2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カーボン】特殊素材ラケット総合【カーボン】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 14:34:53 ID:XRnhi9au.net
素材の種類が多すぎてわけがわからない貴方、
幸せになりましょう。

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 14:36:52 ID:vFaXu7wY.net
あッ

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 16:26:09 ID:tpGKQSs8.net
過疎が酷いから、あまりスレ立てるな

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 17:48:56 ID:wfuiEPkd.net
バタフライのサイトでも見とけ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 18:03:53 ID:8Tazp0XK.net
一応、各社の特殊素材名でも。

バタフライ
アリレート
カーボン(TAMCA5000)
カーボン(TAMCA ULC)
アリレートカーボン
ZLファイバー
ZLカーボン

ニッタク
ケブラー
カーボン
極薄カーボン
ケブラーカーボン
Lカーボン
Gカーボン
チタンカーボン
ケブラースピード
グラスファイバー
テキサリウム

TSP
カーボン
アラミドカーボン
テキサリウム
グラスファイバー
フリースカーボン
カーボングラスファイバー

ヤサカ
カーボン
グラスファイバー

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 18:09:43 ID:8Tazp0XK.net
ドニック
カーボン
グラスファイバー

ティバー
カーボン
アルミニウム
ファイバーグラス

スティガ
アラミド
マイクロファイバーカーボン
チタニウム

アンドロ
ザイロン
カーボン
ケブラーカーボン
グラスファイバー

ヨーラ
CSカーボン
カーボン
メリオレートカーボン
ブラッククロス

ジュウイック
カーボンアラミド
カーボン
テクサリウム
グラスファイバー

アディダス
カーボン

ミズノ
カーボンアラミド
カーボン

キラースピン
カーボン
テクサリウム
チタンカーボン

ダーカー
カーボン

エクシオン
エナジーカーボン
ザイロンカーボン
アラミドファイバー
カーボン

コクタク
カーボン

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 20:47:50 ID:6nvqWuC9.net
ここはまだ需要あるとおもうなあ・・・・
応援します。


8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 21:01:22 ID:S7qRw5MS.net
タムカULC中ペン
アリレートシェーク
ヤサカカーボンペン
実際に使ってみた。
他の特殊素材は分からんけど、
なんだかんだで木材が一番なんじゃね?
特に檜は単板はもちろん、合板に使っても最高だと思う。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 22:19:17 ID:dMnk6/Oy.net
>>8

使いやすさは木材には勝てないだろ
でもグルーが使えない今、スピード上げるために特殊素材ラケットの使用は当たり前になりつつあると思う
トップレベルの選手はほとんど特殊素材だしね

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 23:02:05 ID:8Tazp0XK.net
アリレート(キーショットライト)
アリレートカーボン(孔SP)
総檜7枚(セプティアー)
洋材5枚(コルベル)
を実際に使ってたけど、木材だけのほうがバランスはいいね。

打球感は
硬 ALC>AL>7枚>5枚 柔
だけど、球の重みを感じ取れるかどうか(打球感が重い軽い)だったら、真逆になるな。
あと、スピードは確かに出るけど、球離れが速くなるから回転が掛けにくくなって安定感が落ちるのもネックだな。

ま、もともと粘着性をフォアに貼ってるから、木材だけのほうが扱いやすいと感じると思うだけなんだけどな。

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 00:14:24 ID:3tHzxgJ0.net
打球感的にやっぱ木材のが好きかな
周りでもペンは特殊素材使ってる人少ないね

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 11:44:00 ID:4caBss+m.net
アリレートカーボンの柔らかさが
好き

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 17:24:50 ID:v4GJA+TT.net
アリレートカーボンが柔らかいって言ってるやつなんなの?
硬いでしょ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 17:32:57 ID:NRGwk4Mm.net
うん、硬い

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 18:31:34 ID:ABj0x5PN.net
>>6
ヨーラのネーミングセンスには脱帽させられた

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 22:36:51 ID:/zXBEzRy.net
シュラガーより弾むラケットってあるの?

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 02:29:42 ID:l6GeME1Y.net
アリレートカーボンなどは手に響きにくいのがいいんだよ。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 06:43:57 ID:R6UznjiH.net
俺も特殊素材入りが好きだな。
軽くてスピード出るから。木材のみで同じスピード出せるラケットはどうしても重くなる。

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 11:33:01 ID:rNESBEd9.net
アリレートカーボンは柔らかくはないが軟らかい。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 11:43:41 ID:8NUMkoNF.net
木材派の私から見ると、アリレートカーボンは
やわらかいです。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/05(土) 15:37:09 ID:lSudhl6j.net
>>1
ナイススレサンクス

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 22:19:37 ID:0Ch5Mi3s.net
スレタイ…ひねりが…


23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 10:08:40 ID:7bPDv1+R.net
ALCは強打しても案外飛ばないよね。
かなりエネルギーロスがあるように感じる。
テニスでガットを緩く張るのと同様かと。
だから飛びついて何とか返そうとした時なんかは、
ネット前でぽてっと落ちたりして自分のパワー不足を感じさせられる。
反面、前陣で頑張れる人なら軟らかさが回転のかけ易さをもたらす。
プロ選手の使用者の戦型もそんな感じじゃない?

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 18:26:09 ID:pJSvXV9g.net
んだ、んだ。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 09:24:59 ID:i39ddiju.net
いわゆるインナーファイバー系はどうよ。
ワルドナーとかサムソノフとか。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 13:48:20 ID:omD6m9CN.net
イセキカーボン

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 14:23:21 ID:+5D2tyZk.net
アリレカは>>19の言う感じだと思う
固めの打球間だけど柔らかいっていうか。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 11:36:54.69 ID:5nbi1fIj.net
16へ
ティモボルZLCかな
ティモボルZLFも同じくらい速いよ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 20:05:46.07 ID:7UEFc1rr.net
VICTASのDSE使った人いない?
カルテットシリーズしかないけど。

どれも薄いから、木材ほどではないが従来の特殊素材よりしなりがあるんじゃないかな?と期待してるんだが。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 06:22:57.05 ID:hVzqfTym.net
カルテットホールドなんかは板厚的にやっぱしなるんだろうね
使用してる四元が以前使ってたスティガオフェンシブが相当しなることから考えても
トップ選手とは言いがたいかもしれんけど

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 07:27:07.94 ID:3Yh6b1YL.net
ALCとZLCの違いってどんなとこ?
引き合いするとALCだとちょっときついから、もう少し楽に飛ばせるのにしたい。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 09:55:09.12 ID:Y89G1iTk.net
今、馬琳カーボン使ってるんだけど、ニッタクの特殊素材ラケットだとどれくらいに
なるのでしょうか?フィルメアぐらいなんかな?種類多すぎてよくわかりません(;´д`)トホホ…

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 07:37:17.19 ID:1PvmLDm5.net
レスがないのでage

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 09:40:13.23 ID:E/Y0YSTz.net
>>31
イメージですが
ALC 硬い
ZLC 少し硬い

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 18:34:15.35 ID:1PvmLDm5.net
ニッタクのフェルクを使用してる方はいませんか?
どんな感じなのか教えてほしいのですが?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 20:10:26.14 ID:GR/7pI2P.net
ブースターがあるときに
使ってたときは
飛ぶけど音がポコポコいってた。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 22:14:01.78 ID:1PvmLDm5.net
>>36
d。今は使用してないですか?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 09:25:28.48 ID:rwMnsqQ4.net
ZLCでも水谷隼とアムルタートでは全然違うね

アムルタートはグルー塗ったようなスピードになるw

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 19:30:26.88 ID:h7o32QHr.net
木材の数が違うから
当たり前だろw

アムルタートは球が軽すぎる

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 19:34:23.75 ID:fGEVS9Ky.net
>>39
アムルタート 3枚合板
水谷準 5枚合板

木材の数の違いでない

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 19:41:49.76 ID:hqPiivNX.net
板厚だとか木材の種類だとか色々あるからな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 19:56:16.46 ID:Nn/Na7N3.net
ルール的な観点から言えば合板構成のうちのたかが15%以下の素材が同じってだけだからな

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 20:39:21.43 ID:URgHdKDd.net
>>40
え?

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 21:29:35.32 ID:fGEVS9Ky.net
>>43
は?

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 21:39:16.11 ID:6dC9I6oz.net
>>40
「木材の数の違いじゃないか?」
って言いたかったんだよねー。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 21:22:36.77 ID:ds2YF9lv.net
>>44が恥ずかしすぎる

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 22:46:44.58 ID:uEyH6JLG.net
>>40
前でアムルタートのほうが弾むと書いてあるけど、
水谷の方が合板枚数多いから、合板枚数が弾みの差を出してるわけではない
といいたいんじゃないのか?

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 22:16:47.89 ID:GZpnOs2k.net
>>31
5枚ならまだしもALCでキツイのは正直パワー不足だと思う

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 13:43:50.96 ID:JvWOcj8+.net
時々ティモボルALCを使っております。FヴェガプロBヴェガアジアを使用。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/03(土) 23:01:45.36 ID:1TCv/mz9.net
孔令輝スペシャルだな

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/04(日) 00:37:55.05 ID:R3r44e/w.net
グラスファイバーってどんなの?

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/04(日) 00:51:35.35 ID:pMrowGGr.net
>>51
韓陽レベルでも木材と勘違いするぐらい木材に近い

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/04(日) 01:04:42.91 ID:R3r44e/w.net
>>52
ありがとうございますm(_ _)m
じゃあグラスファイバーは特殊素材としてあまり意味はないのでしょうか?

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/05(月) 19:00:50.17 ID:7MLDWjfX.net
飛びはさほどでもないが芯が広くなる

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/05(月) 19:56:47.33 ID:1j2z1KDY.net
スイートエリアのことですか?

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 21:07:47.73 ID:81IqSLyV.net
卓球のラケットに使用されているカーボンって、単なるカーボンクロス?
それとも樹脂で固めたドライカーボンみたいな物?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 22:23:36.81 ID:II6AMFjh.net
格子状に編んだものだね

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 22:33:08.80 ID:81IqSLyV.net
編んで布状の物をラケットの木材に接着しているのか
その布状の物を樹脂で固めた板状の物を木材に接着しているのかっていう…。

反発力を高めるために挟み込む訳だから板状だとは思うんだけど
布状でも引っ張りに対しての強度はある訳だから、しなりに対しては有効かなと。

単純に反発力を高めるための板状の物と考えるなら金属の方が有効な気がする。
…っていうのは素人考え?

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 22:46:31.08 ID:2Jmo/gVv.net
>>58 チタンカーボンもありますぜ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 23:06:02.28 ID:cm4sNtME.net
ザイロンカーボンもいいぜ

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/12(月) 23:36:02.19 ID:G1t5mc2q.net
>>58
板状です
金属だと重くなりすぎだし反発力があるかわからん

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/13(火) 19:11:52.38 ID:L0dajdby.net
>>59
>>61
ニッタク・チタンビートについて軽くググッてみた。
チタンだけだと飛び過ぎるからチタンとカーボンを合わせたらしい。
ゴルフなどではチタンの弾性はかなり認められてるらしい。

という訳でチタンの入手も考えたんだけど…0.5mm未満はなかなか難しそう。
とりあえずカーボン板を片面分だけ購入してみる事にする。
厚さは0.2mmじゃ足りないのかな?高性能なノギスとかないからよく分かんない。
完成したらうpして笑ってもらおうっと。

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/14(水) 14:54:04.38 ID:6me4CZX3.net
>>58
>布状でも引っ張りに対しての強度はある訳だから、
>しなりに対しては有効かなと。

強度はあるだろうけど、合成は木材と比べてどうなんだろう?
合成が弱いとすれば良く飛び、良くしなるってことになる。
今まで素材ではなくて単純に薄いからしなるとしか考えてなかった。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/24(土) 21:08:57.90 ID:Me+Ok/9x.net
アリレートカーボンと同じ様な素材ってありますか?

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/24(土) 22:31:38.00 ID:MrmY/UOB.net
アリトキリギリスカーボン

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/24(土) 22:49:24.31 ID:FKXqn5bp.net
>>64
ケブラーカーボン

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/25(日) 00:38:58.19 ID:fxfkJbKt.net
>>66
正解。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 05:01:38.87 ID:otl5CZjY.net
ティモボルALCよりラケットの張継科の方が回転かかって良いね

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 08:35:46.02 ID:6UyptDii.net
どっちも同じ板だろ。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 11:08:49.24 ID:c8/ey7dJ.net
俺が使った中ではテクサリウムが一番使いやすく
弾みもそこそこ(ZLC並み)
ドライブもかけやすかったかな?

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 12:33:01.71 ID:6twUCNsL.net
アリレートカーボン
ZLカーボン
の違い特徴を教えて下さい
ずっと単板のみでやってきたから何にするか悩んでます
表なのでしなるようなラケットは嫌いです
ただのカーボンは昔試したけどカキンカキンで感触が嫌でやめました
因みに今は単板です
買い替えようと思ったら値上がりしまくりで単板も素材系も値段に大差なくなっててそれならいっそ素材系もと思った訳です

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 12:57:20.16 ID:3/iT5o7j.net
カーボンより柔らかいっていうのは都市伝説だと思う。



73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/27(木) 02:08:29.81 ID:vKrNqhYw.net
アストロンブラックが予想以上に良かった

74 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/06(日) 18:57:01.04 ID:i2PSKYws.net
>>71
以前ラケットを特注しようかと思ってアリレートカーボンとZLCの違いを
バタフライに電話かけて聞いてみたことあるんだけど、ZLCはアリレートカーボンに
比べて打球が飛ぶらしいです。
カタログのラケットの性質を表したものがあるんだけど、カタログもらって
それを見ると大体の特徴がわかるよ。
今俺はインナーフォースALC使ってるけど、重量はあるほうだと思うけど
(ラバー両方とも厚さは中で重量は180グラム程度)
打球感に関しては多分カキンカキンというよりは木だけの素材のラケットに
近い感じだと思う。
インナーフォースALCで十分飛ぶと思うからALCでいいんじゃないかな?
まあZLCを実際に使ってみたことないからなんとも言えないけど。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 21:01:45.06 ID:ahRJWsDt.net
下手ですが、インナーフォースを両方持っているので。..
感想としては、飛ぶという部分ではZLCよりもALC。
後陣からのカウンターとかはALCのほうが入りやすい。ALCのほうが
やけにボールの衝撃を感じやすい、だから硬く感じるのでは。
そして、玉離れが遅いというところで、やわらかく感じる人もいるのでは。
台上とかでのスピードはALCは、物足りない。しかし安定性は有る。
正直、なんかALCのほうが個人的には性に合う。
ZLCは感触も木に近いというのは正しい。スピードもALCより有るし強く振りきれば
飛距離も有るんだけど安定性は少し劣る。やはり上手い人向けかも。
まだ、国産ラバーをZLCには使ってないのでなんとも言えないけど、
なぜか硬度の高い中国系テンションラバーではZLCは回転がかからないし、
はね過ぎると感じた。
BTのラケット性能表見ると、アイオライトNEOとか、ALCのほうがスピード出る
ように書いてあるし。やはりいろいろ使わないとわからん。
もしかしたら、インナーフォースに限ってTAMCA5000がいちばん良かったりするのかも?・?
特注ラケなら、ブレード面を大き目でパワードライブ2.素材はインナーフォースT5000をベースに作ってみたい。



76 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/10(木) 21:50:32.08 ID:H2R9TOKQ.net
>>75
特注ラケットを12月に作るつもりなのですごい参考になりました。
今使ってるラケットがインナーフォースALCだから、ほかの素材に
特注ラケットでチャレンジするのが怖くて、インナーフォースALCを素材とした
ラケットにしようかな?と思ってます。
ZLCも使ってみたいんだけど周りに持ってる人がいないとなかなか使える機会がなく、
実際打ってみないとわからない。
ラケットは貼ってあるラバーによって飛び方も違うし、実際に使わせてもらっても
自分が使うラバーで試さないことには本当に自分に合うかどうかわかんないよね。
インナーフォースALCは特に嫌なところはないんだけど、唯一ネックなのが重量。
ラケットを攻撃型シェークより一回り大きくするつもりだけど、そんなに大きくすると
重量も心配だから限界がある。
厚さが中のラバーを2枚貼っても180gだからブレードを一回りして、大きくなった分の
ラバーの重量を入れると190gぐらいはいっちゃいそうで怖い。
190gでギリギリ扱える感じかなぁ?って思う。

インナーフォースT5000って素材の解説見る限りだと、打球音がキンキン言いそうじゃない?

余談だけど、「ZLC」は「ジーエルシー」と発音するらしいです。バタフライの人がそう発音してました。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 18:09:16.73 ID:T/cyot8D.net
バタフライのラケット比較表だと、特殊素材入りの場合、3枚合板のほうが瞬発力があると
いうことなのだろうか?スピードが出るのか飛距離がでるのか?
よくわからない...スピードで言ったらアイオライトNEO+テナジー使っている人がいたが、
7枚合板+スレイバーの相手のほうが玉が早く感じた。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 19:31:42.98 ID:iVGf1O4J.net
zlファイバってどんな感じ?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/22(火) 03:00:29.26 ID:BZJwYllh.net
中国男子がALCか同等以上の硬いのが多くて
中国女子がZLFとかが多いのがパワーの差でラケット決まるのかなと思ったりする
俗にいう、十分にしならせることが女子ではできないのかなと、中国ラバーだと

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/26(土) 07:10:51.69 ID:Dz6vm93K.net
ストラタスサムソノフカーボン使ってるけど、
打球感が純木製7枚合板ぽくていいね
両面トクアツでも150〜160gに収まってくれるから裏面も振りやすい
勝手に飛んでいく感覚もないし、グリップが削りにくいこと以外は最高

カーボン層の色合いがALCぽいのは気にしない

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/08(木) 21:18:52.60 ID:0vP/m+xE.net
特注ラケットでインナーフォースALC材質の作ったが
弾まねー....なんでだろ?台上は良いが、すくなくとも木質5枚合板のコルベルとかよりも
弾まない.....でもインナーフォースZLCよりは弾むけど。

82 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/09(金) 00:40:14.01 ID:FGUbxY4d.net
>>81
もし既製品のインナーフォースALCよりブレードの大きさを大きくしたのなら、
既製品よりは弾みが悪くなるって言ってた。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/09(金) 10:21:06.07 ID:WiFAcKVG.net
詳しいなあ
どういう理屈なんだろう

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/09(金) 11:46:46.23 ID:G5ASCB01.net
面が大きくなると変形しやすくなるから、
材質が軟らかくなるのと同じこと。

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/09(金) 12:24:21.24 ID:hu8QDb8X.net
>>83
衝撃が拡散するから

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/09(金) 14:58:49.91 ID:WiFAcKVG.net
そっか簡単な話か

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/10(土) 13:47:56.46 ID:qqjfdtNB.net
キョウヒョウ王3使った人いる⁇

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 22:04:31.37 ID:TdLywpIL.net
>>85
じゃあブレードがコンパクトなほうが球が速く打てるということ?

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 22:09:54.39 ID:L2eZtKSn.net
>>87
インナーフォースalcの上板が硬くなった様なラケット。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 23:11:28.45 ID:6EaYN33V.net
重心が与える影響も考えないと

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 23:34:07.73 ID:kjusNNfs.net
変形が大きいからという理屈で飛ばないとなったら
プロが使ったらそれこそ使い物にならなくなりそうだけど。
むしろコルベルだと素人でも適度にしならせることができるから
弾むように感じるのでは

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 23:36:18.97 ID:1JVMXWqA.net
そういうの総合するとやっぱり角ペンて
重心が極端に先端寄りでブレード狭いから飛ばすのに最適な形状なんだね

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 23:46:41.27 ID:EbTGC/aW.net
>>91
同じブレードで大きさが変わったら…
という前提を忘れるなよ。

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 23:56:27.18 ID:kjusNNfs.net
極端に特注ラケット大きいの作ったも思えないしな。



95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/12(月) 00:28:55.87 ID:q+w0RpEX.net
>>89
ありがとうございました

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 05:59:32.54 ID:O2osY5f2.net
インナーフォースZLFは柔らかいね
サーブのバックスピンがよくかかる

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/08(日) 07:13:59.89 ID:Rg7T5hJb.net
>>96
ほんと?
硬いんじゃない?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/17(火) 04:38:56.44 ID:RAarPDE4.net
ファイバーなのに硬かったら詐欺だろ素人君

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/17(火) 04:41:25.20 ID:RAarPDE4.net
>>88
ミニラケットに特厚貼ったことあるか?
やばい弾みだぞ
その理論でいくとでかいと弾まない

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/18(水) 20:16:48.42 ID:3GqjlXbM.net
>>98
普通に考えて硬いと思うが・・・
かなりの玄人ですか?


101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 00:03:09.87 ID:fUdpEwVo.net
>>100
考えなくても柔らかいから大丈夫
まさか木と比べてる?

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 02:37:00.32 ID:1WZLquMW.net
木と比べてるんだろうなw

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 19:46:08.00 ID:DSZFw21E.net
>>101
失礼しました。
カーボンの中の話ですね。
すいません。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 20:21:06.32 ID:p4JmOgQP.net
特殊素材スレなんだから。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 21:51:57.35 ID:Uwhm1esT.net
すごくどうでもいい事を言うと卓球の場合カーボンもファイバーだ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/19(木) 23:06:22.09 ID:62Z145Bb.net
俺も気付いてた

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/20(金) 10:09:21.69 ID:l4U2M9As.net
ザイロンってスピードも増すし軽くなるからいいと思うんだけどやっぱ玉持ち悪くなっちゃう?

108 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/22(日) 21:32:50.28 ID:X9oTA4BR.net
TSPのフレイリーのシルバーカーボンっていうの、使ったことがあるひとに
聞きたいんですけど使用感はどんな感じですか?
打球音とかも気になります。
もし使ってる方がいましたらおしえてください。

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/22(日) 21:42:51.13 ID:2jhQwsiS.net
m

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/13(火) 12:19:49.21 ID:5Behs2cK.net
qq

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 15:47:00.71 ID:Nd8KdJb3.net
カーボンとかいろいろ種類あるけど何が入ってるとどうなるとか
分かりやすく教えて

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 18:48:39.46 ID:sIWHmP/V.net
最高
ZLカーボン
アリレートカーボン
ケブラーカーボン

中々良い
ULCカーボン
Gカーボン
テキサリウム

普通
カーボン


113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 19:01:14.11 ID:Nd8KdJb3.net
何が最高なの?弾み?

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/25(月) 02:10:50.51 ID:OE3vDBgb.net
かーぼんぼかーん

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/25(月) 12:37:55.03 ID:5MFa/bsT.net
XIONのV1クアッドを使用している方はいらっしゃいますか?
簡単なレビューなど頂けると嬉しいのですが・・・
宜しくお願いします。

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 09:50:45.77 ID:p70IksSP.net
XIOMは韓国だから買わない

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/28(木) 13:33:51.80 ID:or80QpSP.net
>>111>>113
カーボンの特徴は重量を抑えつつ、弾みと強度を向上させるぐらいの理解でいいと思います
なんとかカーボンは、ちょっと味付けを変えただけぐらいの意味です

カーボンを使ったラケットは、比較的弾むものが多いですが、他の板との組み合わせによって、ラケット全体としての弾みは変わってきます
カタログを読むとカーボンはすごい高性能のように思えますが、これは高い値段で売りつけようとする言い訳です
過度な期待をしないように

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 11:17:33.53 ID:LMqGv6VD.net
>>116
V1クアッドってチョン製なの?

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 07:46:47.72 ID:RbqNVtbQ.net
ティモスピって表ソフトも合いますか?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 08:20:48.16 ID:AK0eUxv1.net
合うよ。協和発酵キリンの下山は昔つかってた。

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 22:29:14.37 ID:osi5j/id.net
スレ復活のための、ダミー書き込み

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/05(木) 18:02:27.14 ID:AfcAIq24.net
ダミーカーボン

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 10:28:35.69 ID:8MPYoQYw.net
≫118
ドイツ製みたいだから品質よいのでは?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 08:08:03.67 ID:fSlUzQnP.net
>>118
ラバーだけドイツ製。ラケットはチョン製。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 00:22:39.82 ID:+xaWmL8q.net
ガッチガチですげぇ跳ねるラケットおせーて。
単に特殊素材ってだけじゃなくて七枚で特殊素材が外側に挟んであるやつ希望。
重さは気にしないけど価格は抑え目でお願いします。


126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 14:48:57.39 ID:7F5MDyfJ.net
>>125 価格も気になるならシュラガーしか無いんじゃね?

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 03:19:42.52 ID:1E8HQTAk.net
シュラガーってプリモカーボン系だっけ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/27(金) 18:25:04.07 ID:1gd9qIJ+.net
裏裏の攻撃型で、高校生です。
あまり、パワーはありません。
おすすめの特殊素材ラケットは何がいいですか?
テナジー05を貼っています。
今は7枚合板です。

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/29(日) 19:51:28.61 ID:yUroiphz.net
レーザーカーボンパワーを超えるスピードのラケットはないですか?
軽いのがいいです。

現在、バルサオフェンシブ使ってます。

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 22:07:09.79 ID:S5wHiBKF.net
うーん、ありませんか・・・・・?・>>129

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 23:32:14.01 ID:tlq81JZN.net
自分でカタログ見て比べろよ

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 23:47:53.92 ID:MNhAbMpn.net
あんまり注目されないけど、
ゼトロクアッドって良い?

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 00:17:50.93 ID:smjWZtVY.net
ゼトロクアッドはイマイチだったな

ルーティスの方がいい

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 03:19:06.58 ID:dv1SiV27.net
>>131
いや、実際に使用されてる方のレビューを聞きたいのですが・・・・

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 10:49:46.52 ID:ubr+p2Fo.net
カタログも使用してる人も他人の意見という意味では変わりない

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 01:16:47.25 ID:Kl5O23xI.net
ZLCめっちゃ値段高いけどALC使ってる選手の方が世界的に強い選手が多い気が・・
プレースタイルやラバーの相性だったりするのかね?
ぶっちゃけALCの方が卓球ラケットとして総合的に性能が上だったりして
それぞれ使ったことある方どうですか?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 01:34:39.58 ID:msKqI4EV.net
そうだよ。

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 04:55:26.56 ID:0eBgYfu3.net
張怡寧はインナーフォースZLCとテナジーで最強だったじゃん

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 10:38:44.71 ID:1cyV1OwC.net
俺はZLF使ってみたいんだよね。

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 17:08:24.54 ID:Kl5O23xI.net
石川たおして銅とった馮天薇もALCのジーコモデル使ってたよ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/06(月) 18:19:40.52 ID:qAWnyGyD.net
今はALC人気あるけど中国選手って引退まじかになると
今まで使ってた中国ラバーや木材ラケットを変えて
日本製の高性能ラバーや高価な特殊素材ラケットに変えるよね
孔令輝もそうだった
100%バタフライの商業アピール


142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/06(月) 19:27:46.60 ID:cZ7rd0Ue.net
もってあと誰?

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/07(火) 09:05:35.19 ID:Ab/dlm7c.net
張怡寧

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/14(火) 20:24:17.56 ID:FOmYV0jh.net
よく跳ねるけど、回転も掛かるっていう、都合の良いラケットはありませんか?

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/14(火) 21:36:33.60 ID:DMr8Fdkz.net
SK7

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/14(火) 21:52:04.57 ID:Ei2m7FsH.net
アコースティック

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/18(土) 02:12:01.26 ID:uDD7MypD.net
インナーフォースzlfはじめて打たせてもらいました!
特殊素材の中ではよくしなる感じで回転もかけやすい、弾みに関しては自分くらいのレベルだとちょうど良い程良い弾みでした。
特殊素材のメリットであるスイートスポットも広く安定性抜群です。納得の人気ラケットですね
ただ勝敗を分ける性能とはあまり関係ないことですが個人的に好みによりますが打球感が軽量特殊素材のためかポンポンと軽くて安っぽいような感じもします。
ガッツリ回転のかかるハードなラバーが相性が良さそうな感じでした。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/23(木) 20:44:41.27 ID:zefw5NEE.net
ZLCは回転かけやすいとか
弾みが強いから回転かけにくいとか言ってることがばらばらでいまいちわからない。

ALCより弾むらしいけど弾みがほしい選手もそんなに使ってる感じでもないし
メリットってなんなんだろう?

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/23(木) 21:40:46.77 ID:/NRv9Z96.net
http://eshop.butterfly.co.jp/html/category/001/001/14/category14_0.html
この表でも団子状態だよな、ALCの1.5倍出してまでZLCを買わないわ

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/23(木) 22:13:04.70 ID:Cm9k3tpa.net
>>148
メリットは回転かけやすいって感じる人用
人それぞれ感じ方違うからな
ちなみに俺も回転かけやすい派

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/24(金) 05:08:06.18 ID:UDjH3CAN.net
トップ選手に回転かけやすい派があんまいないのがね…
日本は少しいるけど

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/25(土) 11:19:38.98 ID:G9VAtJgs.net
>>151
回転はかけやすいが
ALCに比べると球離れ早くて回転量得られないってとこかもな

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/25(土) 23:15:16.94 ID:x/VjlX62.net
ってことは結局はalcよりは回転かけにくいってことかな

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 00:22:13.18 ID:38q9ic/G.net
>>153
パワーがあればALC
パワーなければZLC
のほうが回転かけやすいというか回転量多いってことかな?
俺的に遅い球ではZLC、速いI球ではALCのほうがかけやすい

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 09:48:34.72 ID:VssnpWFw.net
そこでZLFの出番ですよ!

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 21:26:18.20 ID:y9h0/LnJ.net
誰かクレアンガカーボンの代わりになるラケットしらない?
今クレアンガが使ってるからコルベルSK7にしようかと悩んでるんだけど

157 :さまよえる名無し:2012/08/26(日) 21:31:28.47 ID:k/N41Btp.net
特殊素材からコルベルはやめた方が良いかと。
7枚でも結構しなりますよ

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 21:49:21.20 ID:KmCc9mWN.net
木材から特殊素材もかなり違和感あったけど
なれてしまうと飛ばなさ過ぎて戻せないね…

159 :さまよえる名無し:2012/08/26(日) 21:54:04.44 ID:k/N41Btp.net
ですよねw
俺も球が走って軽くなり戸惑いました
今みたいにぶんまわせるまで筋トレの日々だった

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 22:22:12.96 ID:KmCc9mWN.net
テンションラバーも飛びすぎる感があっても
なれてしまえば高弾性ラバーに戻せないようなもんなのかなw

161 :さまよえる名無し:2012/08/26(日) 22:30:19.83 ID:k/N41Btp.net
ラバーはその人の実力があれば問題ないかと^^
打球センスや感覚の問題なんでまぁプロでもない俺らは
相当ビックリしますよ多分w

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/27(月) 09:52:56.31 ID:FgFbcQ9A.net
>>156
マルチ乙

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/29(水) 22:22:07.07 ID:3sbRzJVX.net
いろいろ使った人に聞きたい、自分のベストオブ特殊素材ラケットは何ですか?
自分は張継科使ってます。
ちなみに買って後悔したのはインナーフォースzlcただ高いだけ





164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/29(水) 22:29:16.41 ID:OPZ29hLq.net
メイス。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/29(水) 22:40:55.12 ID:/nM0oPuW.net
プリモラッツカーボン 安い 弾む 軽い

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/30(木) 02:48:16.15 ID:lcvu07A/.net
ペンのおれはタクシームが一番だった

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/30(木) 10:13:22.66 ID:Fwx7uL4m.net
パラドックスR最高

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/30(木) 12:56:10.75 ID:GZcLo9oC.net
韓陽ファイバースペシャル

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/30(木) 22:03:27.27 ID:+WqMm0Yj.net
リピン

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/01(土) 17:06:26.63 ID:JZOwas/s.net
>>164
めいすスゲェ良かったよなぁ今でも再販希望

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/01(土) 17:39:59.99 ID:q23tt6AP.net
>>170ヨーロッパ行けば普通に売ってるお。
↓カタログにもちゃんと載ってるし。
http://www.butterfly.tt/info/products/catalogue

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/01(土) 20:03:11.35 ID:Ky4iT7qo.net
メイスは結構、評判が良いみたいだけど
具体的にどの辺が良かったのですか

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/01(土) 20:55:50.29 ID:U9WKzwoT.net
ティモボルやジーコモデルと上板が違うだけなんだけど、
リンバだから打球感が柔らかいのがいいのかな。

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/02(日) 01:53:52.65 ID:Rih6Aaty.net
インナーフォースシリーズではzlfがいいと思うぞ
特殊素材ではかなり球持ち良い部類、刺々しくないから扱いやすい

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/02(日) 01:54:00.59 ID:vcrUPxOV.net
パーソンカーボテックいいぞ。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/02(日) 14:41:32.52 ID:4RsHAPgq.net
ワルドナーセンゾーカーボンJOshapeが気になる

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/02(日) 17:43:46.79 ID:zoR7UXS1.net
↑俺もってるぜwwwwwwwwwwwwwいーだろwwwwwwwwwwww

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/05(水) 11:12:43.68 ID:o0wNzbXM.net
とりあえず特殊素材ラケットで迷ったら張継科は無難でいいよなあ
中国ラバーとも相性いいし、手が大きい自分としてはグリップも太めで握りやすい


179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/05(水) 12:19:57.00 ID:HH5t/xIP.net
馬琳カーボンこそ至宝

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/05(水) 20:12:11.66 ID:R8wn/svT.net
アウォードディフェンシブの緑の層はなんなんだ
ttp://www.spinmantra.com/tabletennis/blog/wordpress/wp-content/uploads/2008/08/tsp-reflex-50-award-defensive-5.jpg

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/06(木) 07:49:42.36 ID:klA0TcTp.net
それは糊

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/25(火) 13:46:02.21 ID:Cofqv+D4.net
とにかく軽くて、凄い飛ぶラケットってありますか?


183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/25(火) 14:06:53.57 ID:3Utanaai.net
>>182
TSPのバルサオフェンシブかな

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/25(火) 14:17:43.82 ID:z01zb6Bd.net
ワルドナーセンゾーカーボンこそ至宝
中国式もブレードが縦長過ぎずナイスサイズですありがたや

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/25(火) 15:47:09.99 ID:Cofqv+D4.net
ありがとうございます。
バルサオフェンシブ+を丁度使用中です。
ワルドナー、良さげですね。
ウルトラや、レーザーカーボンpowerも、
考えています。


186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/25(火) 20:00:06.65 ID:Cofqv+D4.net
もうバッキバキに飛ばしたいんです。

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/27(木) 03:17:10.61 ID:GqW6vgBB.net
レーザーカーボンパワーを使用している方、
使用感はどんな感じでしょうか。
お教えください。

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/27(木) 08:26:22.08 ID:4Lvl0PN5.net
>>186
つMAXカーボン3D

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/27(木) 08:40:00.37 ID:GqW6vgBB.net
>>188
うわ、これは速そう。コントロール性も高いから、上手く使えそうですね。

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/29(土) 12:56:31.06 ID:xG6iVugh.net
もしかして、コクタクのラケットって、
嫌われてる?

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/11(木) 22:17:07.98 ID:spZkxCRe.net
アムルタートってプリモラッツカーボンと打球感とスピードどう違う?

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/11(木) 22:25:11.67 ID:nDWSjwcn.net
アムルタートとプリモラッツカーボンは全然ちがうよ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/19(金) 20:42:29.17 ID:8bafBZ9U.net
アストロンブラックとインナーフォースALCは
+\3000くらいしてもインナーフォースALCの方が
やっぱりいいんですか?

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/19(金) 21:18:02.78 ID:iGGUTFEt.net
アストロンブラックとインナーフォースALCよりもインナーフォースZLCのがよいよ

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/19(金) 22:43:09.50 ID:RGZ+bo/2.net
やっぱりZLFだろ?回転かけやすいから。

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/22(月) 23:23:35.55 ID:a56m34PC.net
>>193です
レイガンドはどうでしょうか?
できれば以上の3つの中から
選んでもらえると有難いです

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 00:47:32.98 ID:XEVz9tYX.net
ZLFだな

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 10:36:26.82 ID:d7KjNSbt.net
抜群にはねて、コントロール性に優れた、
軽いラケットと言えば、どんなものがありますか?

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 14:24:58.13 ID:K893VuvY.net
インナーが流行ってるけど逆に超アウターって事で
上板にカーボン剥き出しにしたらどうなるのかな?
ルール上は問題無いよね?
とりあえず板剥がれは無くなりそうだけれど

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 14:27:45.45 ID:K893VuvY.net
ヤベッ!IDがコリアンヤクザだw

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 14:58:50.37 ID:e/Xn6Lvh.net
>>199
どこかのスレで、ラケットの表面がカーボンというのはダメという書き込みを見たことがあります。

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 15:17:40.66 ID:K893VuvY.net
>>201さん回答どーもです
あら、そーなの?なーんだ…


203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 15:26:13.86 ID:wxqv0hyi.net
スレでっていうのもな。
公式的にダメっていうのはどこに書いてあるんだろう

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 17:23:01.57 ID:Zj3JyYNi.net
>>199
特殊素材は、板と板との接着層にのみ使用してもよいのです。

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/07(水) 02:45:51.85 ID:qd19QjUk.net
上で色々と、軽くてよく飛ぶラケットを教えていただきました。
ありがとうございます。

ただ、気になるのは「丈夫さ」。

ワルドナーセンゾーウルトラカーボン
MAXカーボン3D
レーザーカーボンPower

のうち、すぐに駄目になりそうなものはありますでしょうか。

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/07(水) 02:57:40.36 ID:ZeLWBfeE.net
>>203
卓球ラケットの表面は板じゃないダメとルールで公式に決められている
また、重量全体の15%(自信ない)くらいまでしか
特殊素材使ってはいけない。

要するに表面が木材でも、中身はほとんど特殊素材で作ったらルール違反。

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/07(水) 02:59:21.15 ID:ZeLWBfeE.net
それとインナーカーボンの意味は
昔はよく弾むように表面の木材近くに特殊素材を配置していたのを
表面の木から遠ざかるように配置したら
選手から好評だったから各社真似した。
最初はヤサカだっけか。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/07(水) 16:48:21.94 ID:Okk4+/q6.net
通販でラケットの重量指定が
出来るお店はありますか?

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 07:26:23.62 ID:sUiBOh5H.net
>>207
馬琳カーボンとかが初めかな?

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 08:51:22.04 ID:KKMqY9m7.net
>207
カーボンが出現しはじめた頃のニッタクのラケットがかなり内側なんだよな
原点回帰というか
カーボン自体もニッタクが最初だったような…
あれ?違ったか?はっきり思い出せん…

まぁ蝶は宣伝が上手いよな、インナーファイバーとはよく言ったもんだ

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 15:23:40.85 ID:tcIaSVmZ.net
カーボンラケは、バタ・ニッタクがほぼ同時に出してなかった?
アリレート、ケブラーも。

インナーシリーズは、ニッタクのワルドナー・センゾーカーボンが最初じゃね?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 17:53:12.47 ID:ysEika7t.net
カーボンはニッタクが最初でした。
で、一度に数種類のラケットを発表して、その中にブレード近くにカーボン素材があり
合板構成を薄くして軽くした速攻用とか、カーボン素材を内側にして中心材を厚めにした
ドライブ用がありましたね。

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 19:25:17.40 ID:1I2a0A/Y.net
>>208
いくつかのネットショップでほしいラケット在庫の重量を聞けばいい。
その中から自分の要望に近いものを選択する。
店に在庫がないと取り寄せになるから、重量選択はできない。

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 19:44:02.12 ID:t55iZ1Gq.net
バタフライのレイガンドってどうですか?
軽くていいと思っているんですけど
桐材をつかっているときいたので…
後、カーボンの挟み方はインナーフォースと同じですか?
それとレイガンドとインナーフォースALCは
どっちがお勧めですか?

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 22:06:25.20 ID:hN1/DFW2.net
もっと昔にまずニッタクがいわゆるインナーカーボンラケット
だしてたってことなのかな?

その後、ドニックワルドナーとヤサカ馬琳でどっちが先なのか
正直俺は知らなかった。
日本の選手が馬琳カーボンの内側に入ってるのがイイと
言い出して蝶も反応して広まったという話だけ知っている。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 22:16:29.31 ID:1I2a0A/Y.net
20年ほど前、初めてのラケットがTSPのハイパーカーボンだったな。
ただただ硬かった印象しかないな。

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/08(木) 23:18:06.24 ID:sGnBIfcU.net
ドニックが先だよ。
と言ってもヤサカもドニックも
スウェーデンの同じ工場だからね。

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/16(金) 17:57:48.09 ID:wbDR5YkD.net
今から36年前の12月の全日本の後で年が明けて3月頃に
九州大会のニッタクのブースで売られていました。
カーボン入りのカット用ラケットも、その数種類の中にありましたね!

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/23(金) 01:43:58.69 ID:miNrtvPN.net
あまり詳しくない者が入ってきてすいません。
10年振りくらいに卓球を再開しました。
チャック全盛時代に卓球をやっていた自分としては今のルールでの打球感がしっくりきません。
そんな時に特殊素材なる物があると聞いてこのスレに来てみました。
弾みつつ打球感がやわらかい感じを現行のルールで再現できるのであれば造詣の深い方に指導して頂けると嬉しいです。
ちなみに昔は角ペン単板(サイプレスだった気がします)にスピードグルーを塗ってモリスト(厚)を貼っていました。

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/23(金) 20:49:46.16 ID:xp60bMOG.net
>>219
指導ってくらい偉そうなこたぁ言えないが、
最近お流行りの内側に特殊素材挟んだものなら打球感は硬くなりづらい。
アラミドとかアリレートとかグラスファイバーは打球感が特殊素材の中ではソフトだが
グルー時代の弾みを求めようとすると厳しいかも。

221 :219:2012/11/24(土) 20:55:11.79 ID:JUFDC/vj.net
>>220
ありがとうございます。ラケットは安い買い物ではないので、他のスレなども見ながら慎重に検討したいと思います。
個人的な意見でも良いですので、ペン中陣ドライブ主戦型にフィットしやすいものを教えて頂けると有難いです。

あとラバーなども威力あってお勧めの物があれば助かります。
10年間全く情報が更新されていないので、何を買ってよいかもわからなくて・・・。
1年後くらいから大会出場を視野に入れており、それまでに消耗品であるラバーは幾つか試せると思いますので
幾つか候補を挙げていただけると嬉しいです。

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/25(日) 00:47:56.86 ID:LyYP2MY0.net
>>221
サイプレスをお使いとのことで、ラケットが残ってるのであればそのままでよろしいかと。
単板のまま威力を増したいのなら、厚さのある10mm物のダイナビート(VICTAS)・ダイナム(TSP)・
柳承敏G-MAX、MAX(butterfly)などがあるがお値段が恐ろしい事に…。
10mm物で高くない物なら、アームストロングの武将7000-10のあたりの7350円、
ヤサカの覇者DXの8400円あたりがお手軽。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/25(日) 01:02:37.84 ID:LyYP2MY0.net
>>221
折角の特殊素材のスレなんで特殊素材系の物だと・・・と思いきや、
ペンって昔よりがっつりラインナップが削られてしまって
サイプレス似でより弾む素材物ってのがちょっと浮かばない。
昔はもうちょっと色々あったんだがorz
カタログスペックだけ見れば柳承敏ZLCあたりがインナー仕様で
比較的ソフトだと思われるが、高いし使ったことが無いので何とも言いかねる。誰かHelp

ラバーは同じNittakuテンションなら、『ファスターク』シリーズが宜しいかと。
G1が硬め、S1はソフトな安価版。最近出たC1は使ったこと無いけども、恐らくは両者の中間的性能。
個人的にはヤサカのラクザ7あたりがおすすめ。最近お流行りのスピン系テンションの中では
大して弾まないけども、コントロール性能が良くて台上の技術がやり易いし
後ろに下がってもしっかり威力が出るのが良い。

224 :219:2012/11/25(日) 10:28:05.16 ID:CNQk6W61.net
>>223
サイプレスはなくしちゃいました。
今は間に合わせで買ったラナップスピードというやつにプライドを貼って使っています。
(買いにいった店で単板ラケットが置いていなかったもので。ラバーもテキトーチョイスです。)
それも打球感に違いを感じてしまっている原因なのかもしれません。
あまり威力に違いがないのであれば、特殊素材に拘らず単板ラケットを買い直しても良いかもですね。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/25(日) 12:13:57.45 ID:RevwB9sb.net
>>224
俺が今ペンにするなら反転式にするよ。パラドックスRあたりも考えてみては?
日ペン使ってた人には勧めてるけどね。

226 :224:2012/11/25(日) 16:55:41.27 ID:CNQk6W61.net
>>225
久しぶりの再開なので新しい技術に挑戦するのはアリな気がしますけど、反転は少し敷居が高いですね。
ただブランク長すぎてレシーブにかなり苦労してるので、レシーブ専用に粒を使えるのは魅力的。
多少の重さは問題ないので、反転式でも近い威力が出せるのであれば、考慮に入れたいです。
中国式は強振した時にどっか飛んでいきそうで怖いですね(笑)
中学の時で日ペンですが、とんでもないところまでラケットを飛ばした記憶が何回かあるもので・・・(汗)

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 22:02:32.74 ID:Vru0xHkv.net
zlcってツッツキ打ちとかは回転かけやすいけど
ドライブに対しては球離れが早くてかけにくい感じがする。

同じような人いるかしらん

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/29(木) 14:05:07.49 ID:vglcAdEu.net
ZLCの話題がよく出てるけど、ZLFのラケット愛用者ってここにいる?
今度ラケット変えるとき劉詩文にしようかと思ってるんだけど
もともと打球感ソフトなラケットで、弾みは若干抑えてあり、
さらに素材がZLFだから打球感の変化が心配で……
せめて素材の特徴くらい知っておこうかなと
別板ではALCより軟らかいって聞いたんだけど

229 :228:2012/11/29(木) 14:08:06.72 ID:vglcAdEu.net
ちなみに今、ALCのラケット使ってるんだ
この素材を特別硬いと思ったことはないんだけど……

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/29(木) 15:21:26.92 ID:Ogg4+Jwt.net
>>228
最近は用具スレと特殊素材スレにマルチポストするのが流行ってんのか?

231 :228:2012/11/29(木) 17:54:49.43 ID:vglcAdEu.net
>>229
いや、できる限りの情報集めておきたいんです
近く試し打ちできる店もないですし
下手すれば数年とお世話になるものなので、
正直ラバー以上に慎重になってます

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/29(木) 18:07:09.83 ID:Ogg4+Jwt.net
>>231
だからな、複数のスレで同じ質問をするのはヤメロ。

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/29(木) 19:43:40.26 ID:pdQfxpGP.net
特殊素材ラケットの場合って軟らかい特殊素材なら硬いラバーの方がいいのかな?そうでもない?

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/29(木) 22:29:40.89 ID:MoCfssLt.net
最近のラケットは『分厚いカーボン層、がっつり硬め』ってのが
ラインナップから消えたから昔ほど神経質にならんでもいい気はするな。
純粋に好みで選んでも問題ないと思う。

今年廃盤になった「シュラガー」+中国ラバーとかだと
大変な事になる気はするけど。

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/30(金) 02:57:26.57 ID:bq5SzAVW.net
>234 ありがとう。AL使ってみようと思ったがテナジー05か05FXで迷う

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/03(月) 09:35:02.68 ID:S64Y0ffc.net
>>231
それってつまりこういうこと?

@木材の打球感に戻りつつある(見直されつつある)
Aルールの改正(カーボンの厚さの規制)
B昔に比べ、薄くても飛ぶ素材が開発された
Cガチガチのラケットが好まれなくなってきた
D近年の打法がそれらラケットにマッチしない

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/03(月) 10:31:12.76 ID:IsysaTJZ.net
単にインナーファイバー系が多いからカーボンと言ってもただ硬いだけのやつは
最近好まれなくなってきてるのだろう。
それとそれに合わせたラバーが多い

238 :236:2012/12/03(月) 13:59:40.73 ID:S64Y0ffc.net
ごめん、安価間違えた
>>231じゃなくて>>234だね

あまり詳しくないけど、
やっぱラケットに合わせたラバーってあるんだね
そんなに違うものなんだ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/30(日) 17:02:40.06 ID:Trz0VKZ/.net
キーショットαとインナーフォースALってどっちがドライブ安定する?
ソフトなのがあってるみたいでかえようと思うんだが違いがわからん。板が増えるとどうなるの?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/30(日) 17:31:16.34 ID:fdsvHrpf.net
>>239
ドライブの安定は人それぞれだが、キーショットαの方が気持ち弾む。
インナーフォースは板が軟らかいから弾まない希ガス。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 01:07:53.92 ID:4ia42wzy.net
ヤサカのデュラングルの感想求む

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 13:48:53.00 ID:lyLoW/Du.net
ここまでゲルゲリーαの話題無し・・・不人気なのかな
シュラガーとプリモラッツの廃盤は悔やまれてるのに

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 14:00:24.22 ID:kwsCEKUg.net
厚めカーボン、硬いブレードが好きだけど、
05ないし64相当の弾みのラバー貼る前提なもんだから
個人的には、シュラガー、プリモラッツカーボンは弾みすぎる


ヒノカーボン、シュラガーライトあたりがちょうどよかった
もうちょっと弾まなくてもいいけど
ワルドナーレジェンドカーボンもしくは
パーソンパワーカーボン買おうかと思ってる

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 14:28:10.74 ID:XKgVZ9fA.net
キーショットαが予想以上に良いね。
しっかり打つと弾むし、台上も止めやすい。

強打で弾んで軽打は飛ばないからメリハリつけやすい。


打球音が高いのも良い。

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 16:24:14.50 ID:cjo5G3P1.net
>>244
あれでもグリップの色が男が使用するには(´・д・`)ヤダ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 17:56:19.17 ID:kwsCEKUg.net
>>244
上板にはなんの材質使ってるの?

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/19(土) 23:08:35.58 ID:aT3BB0C1.net
だれか、フォティーノ・ライト
使ったことある?
レポートをお願い。

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 02:06:29.97 ID:UMseRGqV.net
>>245
使ってるうちに味が出てくるからグリップカラーは気にしないw
それに、コレに変えてからすこぶる調子が良い!
県8の高校生にも勝ったし明らかに細かいミスが減った。


>>246
桧だと思う。
匂いと質感での判断だからもしかしたら桧に似た材質かもしれない。
ちなみに、専門店行って在庫10本の重さ量った感じだと、重くて82g軽いので74gだった。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 10:17:44.62 ID:UK4LWmg6.net
>>248
それであなたの使用してる重量は何gですか?軽いね

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 11:36:10.36 ID:rqkBTsaz.net
キーショットについて質問したものだけど、アウターだよね?ニッタクとかのインナー系からにしとけと言われたが、入門としてはキーショットはどうですか?

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 11:52:30.77 ID:UMseRGqV.net
>>249
自分は76gにしました。
ラバーを張ったら178gでちょうどいい感じ。


>>250
アウターだけどカーボンみたいに弾くわけじゃなくて、アリレートが掴んで桧が飛ばす感じだから球離れとかは、むしろ7枚とかの方が早く感じると思う。

自分は木材からの転向でも使い易いと思う。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 13:42:47.59 ID:QYzXt8sP.net
>>248
桧か。
上板桧、中心板コト、特殊素材入りを集めてるから買ってみるかな
アリレート単体はティモスパで体験してて、
めちゃくちゃ球持ちよかった印象が強い

キーショットαの前はなにを使用していたの?

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 14:11:48.85 ID:UMseRGqV.net
>>252
直前は馬淋カーボンでその前はアコースティック。
出来るだけ台上で先手の取りやすいラケットが好きなんで。

桧系のラケットが好きな人なら全く違和感なく使えると思う。

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 14:27:54.87 ID:QYzXt8sP.net
>>253
馬琳カーボンと比べた弾み教えてほしい。
中陣からドライブ打つときと、
ロビングから反撃するときのような
後陣からドライブ打つときの弾み方比べてどうですか?

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 14:47:42.01 ID:UMseRGqV.net
>>254
弾みはキーショットが僅かに弾むと思う。
馬淋カーボンは手に響く感じか強くて後陣からバックで引き返すパターンが厳しかったけど、キーショットは少し硬めかつアリレート効果でバックでの引き返しがしやすい。

フォアで回り込むなら馬淋でも問題無い。


中陣での攻撃は明らかにキーショットが速い。
キーショットは純木材よりも弾道が低い。
馬淋はカーボンにしては弾道が高めで安定重視な気がする。


軽く打つには馬淋カーボンが飛ぶし、しっかり打つとキーショットが飛ぶ。


フォア重視なら馬淋カーボンが良いし、バックも振り回したいならキーショットが良い気がします。

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 19:41:13.07 ID:UK4LWmg6.net
>>251
( ・ω・) dくす軽いっすね 
アコースティック、馬琳カーボン名品ですな。
馬琳カーボンはどちらかと言えば前陣向けだもんね。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/20(日) 21:57:13.05 ID:UMseRGqV.net
>>256
自分は元々前陣が得意なんですけど、どっちかって言うと引き合いが好きだから、前陣を基準に考えてラリーを苦もなく引けるラケットを使ってきました。

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/21(月) 13:02:02.38 ID:Z7yHja+U.net
>>255
中後陣から飛ばしやすいのは、
キーショットαのブレードが厚いから
ってことも加味してるかもね

前中陣ではそんなにしならないけど、
中後陣から大きくスイングできるときは
厚めの板がしなって飛ぶという
詳しくありがとう
参考になりました

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/25(金) 07:05:12.67 ID:5ah/u4+T.net
>>251
ありがとうございました。ラバーはなに使ってますか?粘着って合うかな?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/25(金) 18:22:23.35 ID:y4wi5ZJn.net
>>259
ヴェガジャパンとラクザ9です。


ティモスパとかバゼラートやらは粘着貼って使ってたことあります。

ラケットとラバーの性能からは信じられないくらいスピードと飛距離が出たので、アリレート自体は粘着と相性が良いはずです。



キーショットは貼ってみないとわからないとしか言えません。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/26(土) 15:35:42.25 ID:ntlhixBL.net
馬琳カーボンとデュラングルって
合板構成はどこが違うんだ?
どっちもインナーだし

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/27(日) 19:28:30.47 ID:HFhZQ0YI.net
カット用でアリレートのラケットってもうないんだね。
昔あったレトリーバや松下プロαみたいなラケット使うには特注したほうがいいかな?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/30(水) 00:22:22.89 ID:bdNig1sA.net
デュラングル使ってるけど、満足してるよ。
適度な威力と安定性のバランスがいいんじゃないかな。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/30(水) 21:48:12.81 ID:m3iBo/BB.net
ふと思ったんだが、インナーフォースに限っていうとトップでつかっている選手が思い浮かばん。アウター多くない?丹羽くんくらい?

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/30(水) 22:48:02.18 ID:aLK1CbSr.net
>>264
劉詩うぇん(コルベル、インナーフォースZLFやらころころ変える)
コルベル、上田、吉田雅己あたり
今、アウター使ってるやつはグルー、補助材使えた頃、
ティモスピ、メイス、SK7あたり使ってたから
インナーフォース系だと弾みに不満なんだろう
インナーフォース系は芯材が薄いし、
蝶のアウター系ラケットと材質が違うからな

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/31(木) 00:23:44.97 ID:AKvhC8mk.net
>>264
丹羽はアムルタートやない?

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/31(木) 01:30:32.41 ID:cpUYKdKD.net
http://www.youtube.com/watch?v=7iZJHzLZaI8
早稲田大学卓球部

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/31(木) 07:06:57.96 ID:vVU9V4CB.net
マルチやめい

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/31(木) 07:16:07.56 ID:/MlpkW5Z.net
>>266そういえばそんなことインタビューでいってたな。ごめん

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 06:19:52.07 ID:eZKMfW3O.net
>>269
全日本のグリップだけみるとアムルタートっぽい
ロンドン五輪前にラケット変えてそのまま使ってるのかな

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 12:19:22.33 ID:zfyTjZ7S.net
そしてグリップエンドに重り巻いてたっぽい

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 12:40:06.07 ID:mngMFfQ9.net
あれはグリップテープだよ。滑らないようにね

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 13:19:47.64 ID:pqkgyHLO.net
おもりっぽく見えたけどな。
たぶんラケット全体の重心を変えてるんだろ。
手元にある方がラケットを操作しやすいし、
カウンターのときにラケットの重さが邪魔になりにくい。

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 17:43:45.97 ID:eZKMfW3O.net
>>273
たぶんだけどアムルタートもグリップ内に空洞あると思うよ
丹羽なら空洞なしの特注グリップの使えそうだから違うような。
おもりの可能性が消えるわけではないが。

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 19:58:55.17 ID:jAmUgPz1.net
>>272
あの巻き方は重りだよ。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/01(金) 21:28:10.98 ID:pwk7ahMX.net
おもりだろうな。
重心がやや先端よりのラケットは多いし、
05と25じゃ余計にラバーが重いからなおさら。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/02(土) 18:15:19.82 ID:6oQ4ErsM.net
この前講習会有った時に見せてもらったら
グリップテープだったよ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/02(土) 22:47:40.36 ID:6FqgCyPs.net
全日本決勝4セット目直前のラケットアップ映像みたけど、
断面が銀色っぽかったし鉛テープっぽいけどなあ。
まあ、鉛テープでなかったとしても、
あそこに巻くのは重心のバランスかえるためだろ。

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/03(日) 02:58:24.32 ID:VPAXsDYX.net
単なる目印らしいよ
メインが赤で
サブラケが青

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/25(土) 22:14:30.00 ID:iD2A5Kg7.net
スーパーZLCの人柱はまだか?(笑)
買わないが感想だけ知りたい

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/11(火) 10:23:42.18 ID:eVjZXk0Z.net
>>280
借りて数分打っただけだが、第一印象はめちゃくちゃ弾むって感じだった
おれは水谷隼使ってるけど、特殊素材の編みかた変わるだけで、こんなに弾みに違いがでるもんかと驚いた
スイートスポットが広いってのは、あまり体感できなかった

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/16(日) 17:34:31.61 ID:FdvT7D6I.net
>>281
むちゃくちゃ弾むって球が軽くならない?
ドライブの回転とかどうでした?

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/16(日) 23:31:52.59 ID:AHYgqxJW.net
>>282
弾みは、まぁぶっ飛びと言っても、カタログ表記通りの弾みで間違いないです
所有してるイシュリオンにほぼ近い

弾む分、重いドライブ出すには相応のスイングスピードが求められました
練習相手曰く、水谷隼の方が回転量は多いとのこと
しかしながら、単純にスピードアップしたことで撃ち抜けることが増えました
一番良かったのは引き合いで全然押し負けない点です
強打対強打となれば、水谷隼よりしならないものの、それでも微妙にしなりつつ飛んでいってくれる
しかしながら、性能引き出すには、どんな場面でもしっかり振りきれるフィジカルの強さみたいなものが必要に感じました

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/18(火) 07:22:06.33 ID:WH2cPSQW.net
>>283
レポートありがとうございました。参考になりました。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:I/T6zqCg.net
他スレで回答いただけなかったので、こちらで。

レーザーカーボンPowerよりよく飛ぶラケットをご存知ないでしょうか。

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IG6qT2fC.net
うちの後輩がなぜか全員ぶっとびカーボンを使ってる件wwww

ゲルゲリーα
プリモラッツカーボン
ヒノカーボン・パワー
ヒノカーボン・スピード

というねwwwwなんなんあいつらwww

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GFi10HfU.net
俺プリモラッツカーボンにマークVだ。

ちょうど良いスピードだな。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/03(火) 14:33:56.90 ID:+YWZUH7l.net
http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/003/item2998.html
木製ラケットから変えましたが、前のラケットと比べ物にならないほど、回転がかかりました。
初心者から上級者まで幅広くの人にお勧めです。

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/03(火) 15:34:49.04 ID:mGWwHAFJ.net
www

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/04(水) 21:50:20.09 ID:F53Qpg18.net
これはひどい

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/16(月) 11:20:36.49 ID:8K6U4Dvd.net
フリースカーボンって?
あの洋服のフリース?弾まないで減衰するとか?

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/16(月) 13:47:46.97 ID:96suIXAs.net
291
編みの方が違うカーボンだと思う。フリースだから他のよりも緩いんじゃない?

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/16(月) 22:31:53.05 ID:SbgD0b/w.net
特殊素材のカット用ってバタフライ以外にある?

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/17(火) 07:59:34.85 ID:qSARdnKc.net
ニッタクにケブラー
TSPにグラスファイバー


があった気がする

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/17(火) 11:54:57.24 ID:wIAIBUgT.net
>>293
チタニウムシェークカット用
バンブーショットカット用
ファイバーコンプ
陳衛星(?)

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/24(火) 01:13:37.58 ID:MV8GELnt.net
とりあえずインナーフォースALC買ってみた

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/24(火) 20:38:36.20 ID:DQlGuo2Z.net
>>296
で、どうだった?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/26(木) 14:33:20.60 ID:Yi/rdqS9.net
張継科にテナジー05厚と64厚です。
アリレートカーボンのラケットは、よく弾むので慣れるのに苦労しました。
ドライブスイングは、気持ち水平で安定する感じです。
早く球がラケットにぶつかった時の感触は気持ちよいです。
このラケットに慣れると木製のラケットには戻れません。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/26(木) 18:48:47.70 ID:grg1qswJ.net
そんな風に思っていた時期もありました。
今は脱カーボン派になってしまいました

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/27(金) 00:05:31.85 ID:U5mZJqLa.net
>>299
安定性を考えるとですか?
木製ラケットは、何を使っていますか?

301 :299:2013/09/27(金) 09:33:24.42 ID:s3G0JXL2.net
>>300
SK7です

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/04(金) 08:34:41.50 ID:n+xO7iid.net
カーボンラケットは、玉離れが早いので玉持ちの良い中国製ラバーが合うような気がする。
昔ヨーラのドラムを使った事があるのでこう思いました。
今度キョウヒョウNeo3をフォアで試してみます。

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/08(火) 22:11:47.83 ID:oM1NitFf.net
アンチもいるがテナジーは別格だな
めっちゃカーボンに合うわ

もうドイツ製のラバーには期待するだけ無駄と知った

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/09(水) 06:21:15.66 ID:IIGQLQar.net
そしてドイツラバーは何試したの?

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/23(水) 18:46:20.87 ID:UaX6WE4u.net
ルーティスにしたら64と相性よかったのかノータッチ連発わろたww

しばらくは木材に戻れないw

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/05(火) 09:52:47.83 ID:TjoCLR/D.net
おれも鈍行木材に戻れないと思った時期があったが今はブロックやカウンターの安定感が気になって戻ってしまった
安定するらしいインナー系も気になるが最近素材系超高いんだもん

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/06(水) 01:24:02.84 ID:IvJXPgJg.net
インナー系カーボン使ったけどやっぱ硬い、純木に戻りますさよなら特殊素材

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/07(木) 16:18:27.75 ID:e2rTmx53.net
強打と軽打で、弾み方の差が大きいシェイクをご教授下さい。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/07(木) 17:45:31.78 ID:V2AV7l/g.net
ワルドナーセンゾーカーボン
木材でもありなら
オールラウンドエボリューション
K5
鳳凰5枚

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/07(木) 20:03:24.31 ID:yozpZKLy.net
>>309
サンクス!!
オールラウンド系なんですね。

強打はぶっ飛び、軽打はほとんど飛ばない、
なんて夢の様なラケット、欲しいぜ。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/07(木) 21:40:51.67 ID:V2AV7l/g.net
それなら鳳凰良いと思うよ

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/07(木) 22:12:35.82 ID:XhJNZVvT.net
コクタクのベーシック?スプリング合板のやつ
球持ち良すぎて弾まない感じだけど強くぶち当てて押すように打つと飛ぶ
ペンだとベーシックって名前だったけどシェークはスプリング合板シリーズがなんて名前かは知らん
ベーシックV2速攻スペシャルってラケットを使ったんだが独特な感じだった

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/08(金) 00:00:17.08 ID:XzHaxzCt.net
バンブーショット

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/08(金) 03:06:17.06 ID:3jkcPxmM.net
308
TSP リフレックスシリーズ

315 :310:2013/11/08(金) 05:19:25.10 ID:Z80ussQ4.net
皆さん、ご回答有難うございます。

意外な事に、木材合版の方がいいんですね。
とても参考になります。
特に、鳳凰5枚は強打時の弾みが良さそうです。

スプリング合版のものは少し使ったことがあります。
確かに、理想的なのですが、
手応えは全然ない不思議なラケットでした。

他には、トロナムアラトックス オフプラスも気になってます。
コントロール性がとても高いので(カタログ数値ですが)。

皆さん、財布の中まで考えてくださってありがとうございます。
ちょっと位値段が高くても大丈夫ですよ。
長く使うものですし。

なんなら特注でも・・・・・。

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/08(金) 11:49:24.03 ID:3jkcPxmM.net
315
ラケットは値段だけで決めたらいかんよ。ラバーも考えないと

特注する余裕があるなら、あげてもらった候補から
2〜3本買って試したらよい。

運が良ければ、オークションで
安く全部揃うんじゃないかな。

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/08(金) 14:13:55.89 ID:CU30YXsv.net
なるほど・・・

ここで聞けば、凝った特殊素材4枚入りや、インナー系が出てくると思ったもので・・・

基本ぶっ飛び系が大好きで、
ラバーも、エボなど、
割りと飛ぶ系を使います。

ただ、当てただけでもかっ飛ぶのが、
気になる。ネットギリギリの球が打てない。
それだけが気に入らなかったのです。

皆様、こんな私に、
アドバイスありがとうございます。

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/12(火) 20:57:59.93 ID:NIr1YpCL.net
アリレートカーボンは内側カーボンなの?外側なの?誰か教えて下さい。

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/12(火) 21:25:05.39 ID:CDYFuKWW.net
アリレートカーボンってのはカーボンの種類であって、内側に入っているのもあれば外側に入っているのもある。

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/13(水) 18:35:56.84 ID:fqxE4HA0.net
>>319そうなんですか。
ありがとうございます。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/16(土) 22:51:44.38 ID:MQrZBIIJ.net
キョウヒョウNeo3をカーボンラケットのフォアに貼って1ヶ月で慣れました。
自分には、これがベストかな。軽打と強打の差が大きく扱いやすいです。
それとサーブは、切れる。変化が大きく有利に戦える。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/18(月) 19:33:38.17 ID:vQhOFMhp.net
丹羽姉弟御用達のアムルタートも廃番かー

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/27(水) 14:23:44.48 ID:MyLfSOSa.net
昨日古いラケットを見たけど昔は普通にインナーなんだね

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/27(水) 19:10:04.09 ID:gq/rw/NB.net
ヒノカーボンスピードの中国式欲しいよーーーーー!!!

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/27(水) 19:25:57.88 ID:L7tSKrqj.net
>>321
強打だと、どれ位弾みますか?
Frexxon並に弾むものを探しています。

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/27(水) 22:40:32.82 ID:jrwbPD+y.net
>>325
以前はフォアにテナジー05を使っていましたがキョウヒョウNeo3も強打ドライブでジャストミートだと体感あまり変わらないです。
練習相手に聞いても充分早いと言ってくれました。
それと球の回転数は上がっているとのことでした。

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/28(木) 02:45:54.38 ID:AQ+0nnf8.net
>>326
ありがとうございます。
私は力がなくて、あまりスイングが速くないのですが、
頑張れば使えるようになりますか?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/28(木) 23:48:38.27 ID:7fZu22kQ.net
>>327
キョウヒョウNeo3の使い始めは弾まないので肩に力が入って余計飛ばなくなります。
しかし慣れてくると最適な打球点で打てるようになるはず?なのでジャストミートすれば威力のある球が出ます。
ですからあまり力まないで打てるように日ごろの筋力アップも心がけると良いでしょう。
中国ラバーは、カーボン等弾むラケットと愛称良いと思います。

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/29(金) 00:27:02.05 ID:Z4SbURpM.net
メイス良い
重心グリップ寄りでチャイラバにも合うしテンションにも合うし軽いし全体のバランスが高い

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/29(金) 04:28:26.57 ID:GMRKWz6w.net
>>328
ありがとうございます。
ラケットは、カーボン4枚+αなので、相性はきっと素晴らしいはず。
コントロール性にも期待です。

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/29(金) 15:57:00.22 ID:bZbH3nPE.net
ルーティスパワーとアコースティクカーボンが出るけど、狙ってるやついるか?

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/30(土) 00:25:48.43 ID:FIWjth8L.net
ルーティスパワーはめちゃくちゃカンカン鳴るw
メープルウッドにカーボン入れたような高い硬い音w

スイング遅いからルーティスに比べて回転掛ける前に飛んでく感じだったけどマトモな選手なら大丈夫だろう

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/30(土) 01:42:52.19 ID:zbOjMCkk.net
アコースティックカーボンはねらってる
アコースティック持ってるから2chやる余裕ができたら比較レポしようか?

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/03(火) 14:12:44.31 ID:h+OoQ9X1.net
頼みます

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/03(火) 15:40:22.53 ID:hozM5o9d.net
>>332
ルーティスパワーもルーティス同様、細いグリップなの?

>>333
おれからも頼む
アコースティックとの比較でなくとも、他のカーボンラケットとの比較もできれば

336 :333:2013/12/03(火) 21:29:29.71 ID:BiQpg3ZT.net
了解
打つとしたら年明けの初打ちになりそうだから気長に待ってくれ

比較は手元にあるのが
アコースティック、水谷隼、ストラタスサムソノフカーボンだからそこからの比較でいいか?

素材の打感に馴染めないが弾みが欲しくて手を出しては戻しての繰り返し
補助剤禁止から4年たつがいまだにラケットが固定できん・・・

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/04(水) 03:49:33.81 ID:Hiqu8Rts.net
>>335
使ったのはFLだけど、メイスより細くてルーティスより太かった
フィルメアみたいな直線的な広がりじゃなくて、ニッタクのラケットにしては曲線的な裾の広がりだった

338 :333:2013/12/27(金) 01:06:12.47 ID:jW/sD7d4.net
クリスマスセール使ってアコースティックカーボンSTを購入してきた
もう年内は打てないから外観と玉突きの感じだけ

外観はブレードサイズ、グリップともにアコースティックと変更なし
違いはグリップのオレンジのラインの幅でそれが少し細くなってるだけで
プリント、レンズなしで板の構成が隠されてたら判別できないレベルでそっくり

玉突きの感じはアウターなだけあってかなり硬い高い音がする
高音 水谷>アコースティックカーボン>>ストサム>>>アコースティック
位でインナー系はポコポコした木に近い感覚があるが
それがなく明らかにアウター系の硬い感じ
蝶のインナー系よりも硬く、アウター系よりかは柔らかいかな?

年明けはかなり忙しいから、遅れるかもしれん
今のところはインナー系、アウター系行ったり来たりの人には良さげだが
木材合板派、弦楽器シリーズの愛用者にはあまり向いてない予感がする

まだ打ってないからイメージでしかないので申し訳ない
弦楽器シリーズは打たないと分からない面(しなりや食い込み、スイートエリアの広さ)
があるからそこ次第だと思う

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 12:57:04.91 ID:Ix7sijeV.net
バタフライのクンプールと同じぐらいの弾みの
ラケットでお勧めとかありませんか?

インナーフォースALとかビスカリアライト・
とか買ったんですけど、打球感とか弾みが
イマイチなんで。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/22(土) 17:46:38.54 ID:LNGpGqRp.net
カタログを見て
合板枚数
素材(カーボンのみかALC等か)
板厚
インナーかそうでは無いか

とかをよく見て
近い物なら近い感じですよ
それかオクを血眼になってチェックしまくればクンプールあたりじゃ出てきそうだ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 08:32:33.24 ID:T+4Rv0FJ.net
俺も特殊素材に戻ってきちゃったw
木材の柔らかさは扱いやすくてすごく良かったけど

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 12:21:40.30 ID:383xWCYb.net
楽なんだよね 飛んでくれるから
個人的には打球感も嫌いじゃないし
旧ゲルゲリーからずっと特殊素材だから馴染みもあるし

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 21:22:13.10 ID:lq6i69gu.net
インナー系は、球に緩急つけやすいですか?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 09:41:10.94 ID:b/J52OpI.net
ベスティ買えるとこないかな??

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 22:01:53.72 ID:fHtwNBFb.net
特殊素材ラケットの定番ってなにがあるの

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 01:12:44.04 ID:Ah9VWM2E.net
ティモボルALCじゃいかんのか?

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 10:43:20.37 ID:CIde7dYc.net
ビスカリア「・・・・」

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 12:30:05.31 ID:LtX1jOBg.net
スワットカーボンっていいよ。すくなくともレイガンドよりはいい。
でも使ってる人すくない。

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 13:33:36.14 ID:Ah9VWM2E.net
>>347
売ってないやつあげたってしかたないやん。

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 18:27:02.33 ID:RfxyBphi.net
なんだかんだでALCが一番だよな

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 22:40:49.65 ID:6GtfV7a1.net
ZLCよりはいいかな
スーパーZLCなんて1日5時間以上練習できる環境の人ならいいんだろうが

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 02:03:01.97 ID:jUUVgTjO.net
ALCにもう1票
バランスが良くて使い安いから色んな選手がまだ使っているのに国内ではZLC買え買えのバタフライに嫌気が
特にペンはタクシームとかALCの良ラケが早々と無くなりほぼZLCじゃねーか

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 03:35:31.79 ID:gpGbbO3N.net
ZLFファイバー忘れちゃいかんよ
ALCより癖が少なくてしなるし使いやすいぜ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 03:36:22.96 ID:gpGbbO3N.net
ZLFだった

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 18:27:59.95 ID:jUUVgTjO.net
借りた時にグニャってかブニョってかボヨーンな変な打球感で気持ち悪くて無いなぁと思った
しならせるなら木材5枚とかでも良いわけだし
高い金出して買う程じゃないかなと
最近のお気に入りはコルベルスピードだよ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 15:48:32.01 ID:ODFXlRRn.net
中芯に特殊素材つかったラケットってないの?
インナーみたいに内側とはいえ両側2枚にしないと効果薄い?
でも、もともとは特殊素材入れるのはラケット強度あげるのが目的だったのだから
出てきてもいいと思う。
中芯グラスファイバー、添え芯アユース、上板ヒノキの4枚+特殊素材 板厚6mmみたいなのが
出ないかな

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 16:54:33.01 ID:wLW2rImc.net
>>356
名前忘れたけど、中心材がグラスファイバーのラケットあるよ

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 17:19:25.63 ID:CzawOxkY.net
昔ダーカーでセンターカーボンがあったな
センターカーボン、ポイントカーボン等意味わからない独創的な物が多かったけど無くなったのはコアなユーザーすらいなかったからだろう
ダーカーはコアなユーザーでもっている会社だからその層にすら受け入れられない代物だったと

おれの妄想的な見解だが中心が素材だと現在のインナーファイバー系よりさらに内側の為に素材感が全く無くなり意味が無いのでは?

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 18:30:32.55 ID:ysBgRyW3.net
キョウヒョウ皓3

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 13:33:15.83 ID:QyOd4SK+.net
レパードってどんな感じ?

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 13:40:28.66 ID:wihfdEsF.net
そんな抽象的な質問にどう答えろっていうんだよ!

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 14:03:06.31 ID:4A2DrspT.net
>>360
直列6気筒ですごくいい感じだったよ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 22:25:52.63 ID:GPo679vw.net
>>360
ソアラには負ける

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 19:50:01.04 ID:jhkw59Ns.net
>>360
いかにもパワフルな感じ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 03:20:40.37 ID:EJk7EO5y.net
後輩たちがみんなぶっ飛び系使ってるからワイも
ヒノカーボンの角ペン使いたくなってもうてる…。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 05:21:48.14 ID:EJk7EO5y.net
あげ

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 09:08:42.28 ID:OF1GryA/.net
レパード良かったよなぁ
ソアラも凄かったけど当時の日産は勢いがあった
レパード、ローレル、グロリアいつの間にか無くなっちゃうんだもん
オジサン寂しいわ

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 12:25:03.01 ID:OraZsAB1.net
日産のガゼールとかよかった。まだ当時は黒のラバーが
珍しかった

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 13:29:29.35 ID:lE4HVN6/.net
レパードはソアラとほぼ同等なのに百万円ほど安かった
トヨタは超高飛車営業で、びた一文値引きがなかったことを覚えている

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 22:29:16.83 ID:qSnbUjCa.net
レパードは4ドアとか出ておかしくなった。
そういえば
セリカカムリなんてのも4ドア
ソアラより格下だったけど

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 22:40:49.65 ID:FJ5XbWtY.net
最近は本当に魅力のあるのが無くなったな。みんな丸くてカピバラ顔でCVTでさ

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 22:51:09.02 ID:E5A7HQ0j.net
さすがにスレチがうざい
卓球が人気出ないわけだわ
先輩がこんなセンスの集まりとか嫌だろ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 23:54:07.38 ID:FJ5XbWtY.net
ツッコミ遅いわw
しかも先輩ってw
まぁおっさんなんてこんなもんだ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 00:01:14.97 ID:94Q54zYb.net
>>373
その返しもうざいよね
ちなみに俺もおっさんだから

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 17:59:31.24 ID:E4PGrrpd.net
>>374
別に普通だろ
俺もおっさんだけど

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 19:20:50.98 ID:fiXWFXpN.net
みんなおっさんなんやで

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:09:20.70 ID:zomvlg1F.net
カーボン6枚入ってるラケット、使ったことある方いますか?

やっぱり硬くて重いのかな。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:18:31.70 ID:fiXWFXpN.net
どこまでも飛んで行きそうな枚数だね

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:55:41.98 ID:6OsYrTD4.net
たとえフリースカーボン等であったとしても
6枚はレギュレーション的に不可能では

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 22:11:53.29 ID:TX6RMKg2.net
>>370
セリカはたしかスープラになったんだっけ?
レパードは最終が4ドアだったよねY33と共通で
レパードは4ドアのレパードJフェリーになった時にあまりに見た目がダサすぎて総すかんだったから皆離れてしまったんだよね
つーか本題に戻すと6枚カーボンとかあんのか?そんなアホな事やらかすのはやっぱりTSP?前にも11枚合板とかあったよな

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 23:01:47.17 ID:Ympg45CU.net
もう車ネタはいいんじゃね?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 23:05:01.31 ID:94Q54zYb.net
ほんとおっさんはユーモアがない
職場で嫌われるわけだ

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 05:27:17.59 ID:oigyjdN7.net
>>377
http://stigatabletennis.com/en/wp-content/themes/stigasports/scripts/timthumb.php?src=http://stigatabletennis.com/en/wp-content/uploads/2012/05/1096-XX-SENSE-7.6-2.jpg&w=460&zc=1
のこと?

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 16:14:14.84 ID:vkQyl0n1.net
>>382
すこ〜しも さむく ないわ〜   [アナ雪]

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 20:50:30.28 ID:aJMOQCob.net
これ
ttp://www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=U&mn=2&pg=6

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 02:18:28.97 ID:DoRFICnf.net
水谷SZLC買う人いるー?

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 09:50:23.31 ID:eBhzQ3ha.net
両面テナジーで予約しているが、なにか?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 11:01:52.87 ID:Q8ZAFJMa.net
わわわっ!両面テナジーだなんて凄いですね!

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 12:27:50.11 ID:qGg+YvGa.net
俺のは全部合わせてもテナジー2枚より安いわw

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 13:12:59.47 ID:Yi4If2vU.net
>>389
ペン片面かスワットですねわかります。

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 13:16:35.38 ID:l8q+EK1Z.net
>>390
まさかのホムセンのやつかもしれんぞ!

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 13:23:16.82 ID:7VnBP7Za.net
szlcに両面テナジってフレクストラモリム級の安価用具使用者に負けた時悲惨だな

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 13:32:04.83 ID:Yi4If2vU.net
クソ高い用具使ってる奴に勝ったら「そんなん使ってるからw」と嫌味言う奴www

私です!

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 15:29:16.56 ID:LSnX16x0.net
別に何使おうが本人の自由だろ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 15:58:08.75 ID:TR0AsYct.net
>>392>>393
小さい時から貧乏人だったんだなとしか

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 16:52:25.65 ID:cHpwLC2X.net
稲中の井沢みたいなヤツが相手だったら勝てる

397 :団体:2014/06/20(金) 19:22:20.57 ID:Nt2DSiJ6.net
オークションに水谷szlcでてる!

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 07:49:03.36 ID:D47Ra8VW.net
今は木材でも硬くて弾むから選択肢は増えたね
だが日ペンは廃盤加速が止まらないからこまるわ

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 13:03:01.41 ID:PpODdwKJ.net
デュラングルって使ってる人多いらしいけどあまりレビュー聞かないね

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 15:52:27.58 ID:uHavwwl4.net
>>399一時期使った
軽量な固体選んだせいか、思ったほど弾まなかった
インナー特殊素材の中でも、木材寄りの弾み
ブレード薄めの五枚合板使ってて、もう少し弾ませたいけど、蝶のインナーフォースは弾みすぎって人にはおすすめ
打球感硬いけど、弾みはあまりなくて、しなりもあまりない扱いやすいラケット
昔あったクンプールってラケット思い出した

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 22:43:59.22 ID:4tIWZ67+.net
表には合うかな??

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 23:05:51.29 ID:Bg92KHRG.net
>>401
あんまり弾まなくてボールが安定するから、タイプ次第では合うと思うよ
中ペンで厚の表ソフトを貼って使ってる友人がいたけどブロックめちゃめちゃ止まってた

・つなぎのドライブやブロックを多用してチャンスボールを待つ戦型
・台上やブロックから強打までとにかく安定感がほしい

こういうタイプの人には合うと思う

速いミート打ちをバチバチ連打したいとか少しパワーに不安があるって人は、ラバー次第で弾みに不満を持つかも

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 04:48:25.66 ID:luzbIqFy.net
今インナーファイバーALCで
両面テナジー05

同じくらいの弾みや打球感で、
とにかく重量軽くしたいんですが、
何がいいですか?

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 01:02:59.82 ID:NOxyzhp2.net
インナーフォースALCの軽いものを探して買う

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 11:44:42.63 ID:1yPJHL6T.net
>>403
ストラタスサムソノフカーボンがインナーALCを軽くした感じってきいた

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 13:12:08.86 ID:zyWEBbnA.net
>405
さんきゆー

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 21:56:40.73 ID:OQxtKIBx.net
おいおい大人ぶってインナー使わずガチガチアウターで勝負しろよ〜

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:04:15.26 ID:Kf6tPLtL.net
>>403
バックを80とか80fxにしたら軽くなる

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 00:38:15.95 ID:OA7VbmpH.net
>>408
05、64、80はほとんど重さ変わらない
固体差の範疇

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 00:41:18.64 ID:w45qkJA5.net
ガチガチの打球感のカーボンってだいぶ少なくなったな
木材の打球感を残しましたとか軽量が云々とかそんなんばっか

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 01:41:51.36 ID:c/VARis/.net
そうですね、TSPのヒノカーボンパワーなどいかがでしょう

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:21:26.22 ID:T/y2Klqu.net
>>410
古き良きシュラガーやプリモカももう無いしね
スティなんか木材の打球感重視とか言うけどニスガチガチやんwwwニス塗らなきゃ上板持ってかれるしなwww

まぁ個人的にヒノキが使われてるからかわからんが、シュラガーなんか打球感柔らかいと思うんだ
皆ガチガチカーボンとか言うけどそんなカーボン感ないと思うしむしろソフトなんじゃないって思う

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:28:07.10 ID:w45qkJA5.net
10年ぐらい前までは各社なかなかラインナップ良かった
蝶は他にゲルゲリーやらイオラスやらレピアやら

ヒノカーボンは10月から2000円値上げするみたいだしちょっとな

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 08:00:35.72 ID:OA7VbmpH.net
プラボールになったら、またヒノキ+カーボンが増えてくれると期待してる

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 09:47:45.86 ID:kBhxoa7e.net
わかる、わかる
廃番になったアイオライトを愛用していた自分的には
上板がヒノキの厚ラケが少しでも復活してほしい

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 20:20:47.13 ID:OA7VbmpH.net
ヒノキ+カーボンでも、上板の檜が薄いのと厚いのがあるんだよな
ヒノカーボンは厚い
レイガンド、フォティーノライトは薄い
上板の檜が厚くて、特殊素材があまりアウター寄りにならなければ、万人受けすると思うんだけどなー

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 23:35:40.93 ID:1MCnvkdI.net
レイガンドかフォティーノライト
買いたいんですけど、扱いにくいんですか?

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 00:15:48.03 ID:mhQ7ePZP.net
>>417
扱いにくくはないけど、テナジー貼るなら、上級者向けになる

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 02:46:26.03 ID:W03f1Ye6.net
>417
まじすか。
テナジー使ってて重いから、
軽い板を探してるんです。
でも弾みすぎてブロックしにくくなると困る。

ちなみにフォティーノライトとレイガンドって、使用感は何が違いますか?

特にブロックとループが気になります。

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 06:44:13.96 ID:urzMwMg2.net
それを教えてもらうには両方使ったことある人が必要になるよ
だから教えてもらえる可能性は低いよ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 11:55:11.06 ID:eGFB8CAn.net
ロスコスフォースも檜炭素桐でガチガチっぽくてよさそ

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 08:59:21.04 ID:fMYejIF2.net
バタフライのイシュリオンFLてもう手に入らないですかね?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 07:45:44.56 ID:K9vFJ9UW.net
そんなに古くないからオクでもチェックしてろ
わりと最近のラケットだから2万3万とかアホな事にはならないだろ

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 07:49:17.61 ID:f5y2UxG8.net
オフチャロフカーボスピードが一番飛ぶのかな

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 14:26:54.79 ID:fXCi2Xsd.net
ある程度フィーリングがよくてなおかつこすり打ちしたときに落球しにくいラケットってなんだろう
ストサムCBほぼすべての項目において満足なんだけどこすった時に落ちることがあるのが気になるんだよなあ

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 14:56:41.95 ID:waRB4Ddv.net
んなもん、ラバー次第だろ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 15:50:46.54 ID:3HSvqh3o.net
同じくラバー次第だと思う

germanyってあるドイツラバーとかヴェガとか
妙なサーブミス出るし攻撃する時によくボール落ちたりするけど
テナジーはそういうの無いし落ちないけどなあ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 23:15:54.04 ID:TZ/5iMjJ.net
>>427
 激しく同意!!!

 ヴェガプロやゼータで何度もサーブ時に、「キュッ」と情けないおとして
球が落ちてします。

 対策としてハイトスサーブにしても、思いっきり体重を乗せて切ろうとすると
した回転でも失敗する。
 また、ヴェガプロは2倍の寿命と期待していたが、表面が打跡が出たり変色
しないだけで、実際弾みも引っかかりも2週間と持たなかった。

 見た目がいけそうに見えるだけに、自分の技術面がいけないのかと思ったけど、
いつもの25FXにしたら、下・横回転とも2か月毎日使ってもきれがいい。

 また、テナジーシリーズは、たしかに弾みは若干落ちるけど、それでも他のラバー
より弾むしキレる。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 23:24:27.63 ID:5sVSv0s4.net
シェイクの選手がどんどん新素材使ってるのに
中ペンの人は5枚合板なのはなんでだろ?

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 11:06:29.28 ID:5LyeCxMb.net
プラで特殊素材が増えそうだ

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 11:34:36.60 ID:Sbp3pYl9.net
それは思う

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 11:52:36.24 ID:mhy7tZX6.net
>>429
ペンはシェークよりもブレードを指で支えて、ブレードがしなりにくい形で持つから、ブレードをそんなに固くしなくてもいいからって勝手に思ってる

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 14:43:25.76 ID:z6kig/9p.net
削ったとき、けばだって持ちにくいから

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 21:36:01.59 ID:hN0DStuD.net
ペンはトップの馬林、王ハオ、シュシンが合板だったしな

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 19:23:52.27 ID:BBFDYQ7W.net
最近の日本人ペンドラはインナーZLCばっかりのイメージ
中国人ペンドラはちょっと昔から見ても
偉関と一時期のマリンくらい?

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 01:36:18.55 ID:pYPDd2I5.net
ギャラクシア・カーボン、いい感じ。全日本終わったら乗り換えよう

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 19:43:15.41 ID:A/IL9lmI.net
今さらながらティモボルALC買ってみた。
インナーも考えたけど、今は弾む木材合板もあるからアウターにしてみた。

438 :1年。:2015/02/05(木) 10:27:42.90 ID:uGYHfTxx.net
竹繊維ベースプラスチック

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/05(木) 11:08:51.67 ID:xh0FxxW+.net
皆すごいな・・・・・
3万とかそれ以上のラケット買える金持ちが多いのか

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/07(土) 08:37:22.45 ID:8+KxbVHL.net
割高ではあるけどゴルフ用品に比べたら
ラケットはたした問題じゃないべ

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/07(土) 09:10:00.31 ID:iy2rIRKs.net
>>440
社会人ならな。
それじゃ卓球人口は増えないよ。
現にゴルフは下火じゃん。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/24(火) 04:50:55.44 ID:RGODi7Bw.net
社会人でも自分の趣味ならまだしもたいして卓球に興味の無い親の気持ちになってみろ
ガキが高い道具を欲しがっても買う気にならんだろ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/24(火) 06:27:23.07 ID:rYFBEEBq.net
それ、ガキが別のスポーツしてても言えるだろ
卓球に限ったことじゃない

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/24(火) 15:14:23.07 ID:Hel/anwp.net
野球用具やゴルフは一度買えば長く使えるけどラバーは消耗品じゃん

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/24(火) 15:25:21.01 ID:UhUKVdvQ.net
ここでラバーの話は筋違いだわ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/24(火) 17:57:41.52 ID:TPg8PcA1.net
野球もゴルフも消耗品なんだが・・・。

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/28(土) 11:14:20.21 ID:wTNm9o3H.net
ティモボルALC使っていたが、いまさらながらリアロックスを買ってみた。
これはALCよりも回転がかかるな。(同ラバー貼ってみて)
ラバーの個体差もあるだろうけど。

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/28(土) 14:36:15.85 ID:SJGTkZkM.net
某所でアディダスのファイバーテッククラシックってのが安売りしてるけどどうだろ?遊び用に安いから欲しいんだけど

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 05:01:18.60 ID:56idSigO.net
木材5枚合板を使ってたけど試しにカーボン使ったら打ちやすくて驚いたw
カーボン愛用してる者は木材だと打ちづらいのかね?

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 09:09:30.39 ID:AceSTZdx.net
>>448
使ったことないけど王国のゆうさんの評価は割といいみたいやね
http://world-tt.com/blog/yu/2013/02/06/%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%94%A8%E5%85%B7/

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 10:01:17.40 ID:u3shra8x.net
>>449
使いづらいということはないけど、木材のみのラケットだと強打したときの弾みが物足りなく感じる

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 21:11:49.85 ID:BxIBi0fa.net
カーボンならアディダスのツアーカーボンでしょ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 22:28:42.50 ID:qCWlWFUY.net
>>448
遊び用にはもったいないと思うけどいいんじゃね?

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 22:33:12.92 ID:oF9Qhh7a.net
アディダスのラけ比較的低価格な点は素晴らしいんだけど
ラケットに全部シマシマがついてんのがちょっと
グリップ免れた日ペンはブレード部に

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 22:37:39.38 ID:qCWlWFUY.net
それは仕方ないよ
3本線はアイデンティティーだからな
今やってるサッカー五輪予選も3本線イコールアディダスだからな

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 00:01:00.94 ID:ZAy+31LH.net
うそ 使ってるのに気づかなかった

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 10:36:18.90 ID:m9NRT1Pt.net
単板派の人も居るけどカーボン合板の方が圧倒的

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 18:04:58.93 ID:aEbbPUr8.net
ミズノのバラーって評判全然聞かないけどどうなんだろ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 20:20:54.19 ID:uJQutoIO.net
カタログスペックを見るとリアロックスはかなり面白そうだけど
誰か使っている方はいませんか?

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 20:55:35.26 ID:LR27Im6w.net
>>458
ミズノならGF-Tシリーズ
45はグニュグニュすぎてバックにしか向かないかな。フォアなら48
セルロイドだと球が滑って使い物にならないけどプラだとかなり食い込んでくれる
流行ってるって言っちゃ流行ってる

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 21:35:45.35 ID:uJQutoIO.net
ラバーじゃなくてバラーね

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 18:23:35.06 ID:ZwCTVMtW.net
ミズノのGFはトップシートが軟らかいので、T−50とかT−51とかが出てくれるとうれしんだが。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 19:59:49.80 ID:gTYNsF9U.net
アディダスのハイパータッチってどんな感じ?全体的にビスカリアに似てるイメージあるけどどうなのかな?

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 01:54:04.45 ID:yNlGZQ3x.net
ビスカリア(ティモスピ)は類似品が出ているからな
国内でも名前は忘れたがTSPに確か安いティモスピ風がある
TSPはプリモラッツカーボンのパクりのヒノカーボンがあるし安く良いラケットはあるぜ
まぁ各社こぞって類似品が出されちゃうのはNo1のバタフライの宿命かな
今じゃテナジーの類似品の気泡スポンジ系スピンテンションだらけだし
類似品も類似品でかなり独自の進化はしているが

アディダスやミズノ等の卓球後発組は手っ取り早く業界トップの真似をするだろうし探せば他にも類似ラケットがあるだろう

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 03:15:45.80 ID:2+12DIxA.net
>>463
ビスカリアというかボルALCのパクリがファイバーテック・パワー

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 09:44:32.00 ID:3T9u+vu4.net
ヒノカーボンは安くないしプリモラッツカーボンと性能も違う
勘違いされやすいが

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 00:17:33.83 ID:ZE3Yg7xX.net
ヒノカーボンはリジャウェイの注文なのか、ブレードがでかいんだよな
合板構成は、プリモラッツカーボン、ゲルゲリー、シュラガーと一緒で上板の桧が厚めで、その下に厚いカーボン、芯材の桐ってやつな
あとはそれらの厚さの調整で弾みに差をつけてる

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 08:20:02.26 ID:/JP05vhl.net
>>459
薄めのカーボンが4枚入ってるがそのわりにラバー貼ってもそれほどの硬さは
感じないけど。まだ使い始めて時間たってないから何とも言えないが。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 12:53:57.99 ID:XUCq1Bsw.net
弾みはそこそこで、とにかく回転のかかるシェーク、といったら、
どんなモデルが有りますか?
今はKH5(カーボン入り)を使ってます。

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 17:59:00.34 ID:E6ioxxcN.net
カーボンより木材の方が回転かかるし木材5枚合板ラケットとかで良いんじゃないかスピードもっと欲しいなら7枚合板にすれば良いし
どうしてもカーボン欲しいならインナーフォース系とか

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 20:03:06.64 ID:XUCq1Bsw.net
>>470
ありがとうございます。
木材5枚合板ですね。
攻撃力重視だと、どのモデルがよいでしょうか。
ちょっと高価でも大丈夫です。

スピードだけだったら、各メーカーの比較表で、
右上のものを選べばよいのですが、
回転に関しては、見たことないので・・・。

ラバーは、RAZANTPOWERGRIPとかGFT48、
たまにヘキサーピップフォースなどを使っています。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 20:43:11.91 ID:qwcZ1y8R.net
インナーフォースは前のモデルの方が青グリップカッコいいし板厚も5.9で好きだった 
純木5枚だったらSTIGAのエメラルド使っとけ   

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 21:23:44.59 ID:XUCq1Bsw.net
>>472
ありがとうございます。
おお、確かにエメラルドもなかなかかっこいい。
頑張ってラケット代貯めます!

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 23:28:04.28 ID:py/w45AP.net
かなり重い部類らしいから気を付けてね

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/09(木) 13:09:49.28 ID:M/VQEFbM.net
弾みそこそこならローズウッドのほうが良くね?

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/10(金) 12:16:19.23 ID:KVx3/vFz.net
ティモボルALC買ってみたがティモボルスピリットと違うね
あの打ったときの粘り感が最高だったのに

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/14(火) 16:18:19.77 ID:iaWwLW6t.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

を2ch.netに変えてみて
snn/s11/174marie.jpg

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/14(火) 19:14:49.59 ID:M9HzKnMY.net
そろそろオールカーボンラケット解禁しろよ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 20:17:33.10 ID:4Q2fiYkM.net
カキンカキンして大変そうだ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 23:05:39.50 ID:9/zeMJL9.net
時代に逆行してどうする
全て木材にして、プラスチックレンズやグリップエンドの金属板もやめるべきだ

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/16(木) 19:50:44.99 ID:5vUJi5bi.net
なんだかんだ言っても単板は消えないもんな

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/16(木) 20:12:02.83 ID:6HQfKzzK.net
インナーカーボンの時代が来たな

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 15:40:24.13 ID:443tNhik.net
完全初心者の中1です
アーレストカーボン+オリジナルエキストラ
これってどうですか?

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 16:11:27.08 ID:PxrpQbv4.net
コスパは最高だけど 初心者にカーボンはどうなんだろ
同じヤサカでもスウェーデンエキとかの方が基本が身につきそう
できればマリンエキにしとけば戦法が決まってラケット買い換えても予備に使えそう

オリジナルエキは基本が身につく極極初期ならOK
どうせラバーは変えるからオリでいい
ラケットだけマリン位までがんばってみたら

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 16:27:08.59 ID:jwEhxgFf.net
スウェーデンエキストラかアーレスト7かスワット
ラバーはマークXか飛ぶのがいいならライズ
この辺が安く収まっていいと思うけどね
オリジナルエクストラはラバー飛ぶのに替えるとき苦労しそうな気がする

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 16:28:02.42 ID:9pkFupaK.net
ラケットて、スウェーデンエキストラはオススメ。中級クラスまでは十分使える。
ラバーはエキストラ→エクステンド→回転系テンションて感じでしょうか

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 17:37:08.60 ID:tYGdYg0R.net
マリエキとは通常 スペシャル と オフェンブ のどちらを指すのでしょうか?

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 17:49:33.80 ID:jwEhxgFf.net
エキストラオフェンシブ

スペシャルはマリスペかエキスぺじゃないの

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 18:01:01.46 ID:rslN7+08.net
>>484
初心者のうちはあまり弾まない用具で練習するってのは万国共通なのだろうか?

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 18:59:57.02 ID:443tNhik.net
↑の方々
ありがとうございます!
参考になります!

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 19:38:25.60 ID:f+F9ij8W.net
美城スゲェェ 悪ドナーとかシュラガーみたいだな

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 19:49:22.15 ID:MEsXVSDR.net
誤爆

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/28(火) 19:54:06.42 ID:Oibtog8e.net
アコースティックカーボン使ってるしだいたい合ってる

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/09(土) 21:50:21.04 ID:t2mzWL23.net
 やっぱり水谷SZLC・ZLC、ティモALC、JOOLAのインナーカーボン
福原愛ZLFと特殊素材を試してきたが、ALCがわかりやすい使いやすさやカーボン
らしさがあった。

 SZLCは球は激速だが、なんだか球質が軽かった。ZLCはカーボンらしさが
ALCと比べて控えめ。ZLFはインナー仕様だったためか、素材感が感じられず
球掴みはとてもよかったが、打球感がボインボインしてタイコで打っているような
感覚だった。

 ALCの薄いレンガが入っているような、わかりやすい爽快な打球感がいいし、
粘着からテンションまでラバーを選ばない。全体の性能が非常に高くバランスされている。

 

 

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/09(土) 21:54:35.13 ID:e1rK+Lvu.net
時代はグラスファイバーよ

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 00:22:46.88 ID:B37Ejo80.net
ペンに特殊素材人気ないのは握り方的にラケットがしなりにくいからなのかな

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 09:21:45.09 ID:0Cnn7ale.net
おまえらラケットがボール打つ程度で本当にしなるとでも思ってるのかw
しなりと球もちを混同しすぎw
ペンは単板信仰があるから素材は避けられてしまうんだよ
ちなみに単板=しなるは無いからw
あんな厚い板がしなる訳がないw
ボールの食い付きが良くて球を持っ感覚が強いからしなっていると勘違いしているだけだww

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 09:31:10.42 ID:5grr8ckA.net
はいはい

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 10:03:42.68 ID:B37Ejo80.net
ラケットでイメージしにくいなら、25〜30センチのベニヤ板でうちわみたいに扇ぐ動きやってみればしなってるのわかると思う
もちろんラケットはそこらのベニヤ板より厚みがあるからしなりの程度は減るだろうが
あと特殊素材入った中ペン使うのはむしろ単板使う伝統がある日本人で
単板がマイナーな中国人のが木材のみの中ペンよく使ってるだろ

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 13:50:29.56 ID:pH1P9C+l.net
プラになってからティモボルalcの球質が軽くなった
ボルの鬼ループもプラで通用しなくなってる

違うカーボンでやってみたらボルalcよりスピンかかった

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/10(日) 23:43:34.00 ID:B8Wo+o5U.net
>>497
おまえ自分でしなるかどうかぐらい実験できないのかよ
シェーク合板のラケットにそんなに高い合成はない

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/11(月) 10:57:08.73 ID:RF+096ZS.net
剛性?

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 13:09:04.40 ID:IitWYSVs.net
ガレイディアシリーズ、もう使ってる人いる?

ずっとサーディアス(TAMCA5000) 使ってて、アムルタートに変えたとき
球質がすごく軽くなってなんだこりゃ!って思った・・
ブレードの大きさが違うから?
カーボンの種類が違うから?
ちなみにサーディアスのブレードはパワードライブと同じ160×152mm

結局アムルタートは眠ったままサーディアス使い続けてる。
いろんなラケット貸してもらったけどサーディアスより重い球打てるラケットに
めぐり合えたこと無い・・
打ちやすいかどうかは置いといて。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 13:28:37.74 ID:J0AYgIqa.net
>>503
球質軽くなったのは、タマスがラケットを合板するときに使う接着剤と接着方法を変えたから
それによって、同じ素材でも軽く、球離れが早い個体が作れるようになった
例を挙げると、ティモボルスピリットとティモボルALCは全く同じ木とアリレートカーボンで出来てるけど、加工方の違いから、後者の方が断然球離れが早く、同じ打ち方だと軽いドライブになりやすい
サーディアスの世代じゃないからどんなラケットかわからないけど、もっと球持ちいいラバーにするか、ラケットはタマスを使いたいなら、もう少し弾み抑えたものか、今より少し板厚が薄いものを選ぶと近い感覚が得られるよ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 13:34:33.12 ID:J0AYgIqa.net
>>503サーディアス調べた
上板が桧で、その下にカーボン、芯材が桐のラケットなんだね
タマスのTAMCA5000ラケットの定番みたいな構成
ガレイディアT5000はほとんど同じ構成だけど、年数たって湿気を吸ったせいもある球持ちの良いサーディアスとガレイディアシリーズなら結構別物になってしまうね
他社でいいなら、ガレイディアと同じ合板構成でほぼ同じブレードサイズだけど、少し板が薄いTSPのヒノカーボンの方が近い感覚得られると思う
参考程度にどうぞ

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 20:53:14.82 ID:IitWYSVs.net
>>504
>>505
素晴らしくわかりやすい説明ありがとう!
サーディアスの情報はもう少ないだろうに調べてくれたなんて感激!
年数たって湿気を吸うと球持ちが良くなるなんて知らなかった・・

愛着あるし使い込んでやりやすいラケットだったけど、だいぶ削れちゃったから
次はガレイディアT5000にしようと思ってたけどブレード小さいから迷ってた。
TSPのヒノカーボンはブレードがほぼサーディアスと同じだし、感覚が近いならそっちにしようと思う。

ありがとうカッコイイ人!!

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/13(水) 04:39:25.32 ID:n7yg6lYc.net
手っ取り早くサーディアス買い直せば良いのに
特注カーボンだから21600円ぐらいだろ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/13(水) 11:26:15.23 ID:3nRDWNAQ.net
馬鹿みたいに高くて笑うわ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/13(水) 14:09:14.51 ID:t2vezEre.net
>>507
サーディアスの定価は当時12000円位だったからさ・・
とても倍の金額出す気にならないよ。

もし2万出すんだったら新型ラケット試してみたいな。

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 10:01:11.03 ID:dKzn+aUJ.net
プリモラッツカーボン折れて代用でヒノカーボン試してみたが全然あかん・・・・。
どっかにプリモラッツカーボンうってねーかなー

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 10:09:49.11 ID:GX6781JF.net
海外通販なら結構売ってる

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 15:09:26.47 ID:PEMHmGUU.net
>>510どうあかんのか
板厚とブレードサイズは違うけど、構成は同じだぞ
弾み不足なら、ガレイディアシリーズだな
ヒノカーボンと似た感じで弾み落としたいなら、更にブレード薄いワルドナーレジェンドカーボン

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 15:29:17.49 ID:GX6781JF.net
板の厚みが違うというのならそもそも全く別のもだしなあ。
まあ個体差もあるだろうし、経年の吸湿の問題もあるだろうけど。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 17:33:52.77 ID:PEMHmGUU.net
合板構成、素材が違う物選ぶよりは、打球感、飛びかたは近いぞ

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 18:16:01.02 ID:wtgQoZiy.net
ラケット 素材構成
●ヤサカ・エキストラ アネグレ、リンバ、アユース
●ワルドナー センゾーウルトラカーボン リンバ、アバシ、カーボン、アユース
●SK7 リンバ、アバシ、アバシ、アバシ
●クリッパーウッド(旧) リンバ、アユース、アユース、アユース
●ルディアック リンバ、アユース、アユース、アユース
●スワット リンバ、アユース、アユース、アユース
●サムソノフ・フォースプロ リンバ、アユース、アユース、アユース
●クリッパーウッド CR WRB リンバ、アユース、アユース、アユース
●チューブ・オフェンシブ WRB リンバ、アユース、アユース
●エナジーウッド WRB リンバ、アユース、アユース
●オールラウンド・エボリューション リンバ、アユース、アユース
●サムソノフ・アルファ リンバ、アユース、コト
●アコースティック リンバ、リンバ、桐
●コルベル リンバ、リンバ、アユース
●佳純ベーシック リンバ、リンバ、アユース
●オフェンシブ(現) リンバ、スプルース、アユース
●オフェンシブ(旧) コト、スプルース、アユース
●孔令輝 コト、スプルース、アユース
●劉国正 コト、スプルース、アユース
●王楠 コト、スプルース、アユース
●エバンホルツ NCT V 黒檀、スプルース、アユース
●ローズウッド NCT V 紫檀、スプルース、アユース
●インテンシティ NCT 胡桃、スプルース、アユース
●馬林エキストラオフェンシブ 胡桃、スプルース、アユース
●ティモボル・W5 コト、リンバ、アユース
●ティモボル・スピリット コト、ALC、リンバ、桐
●ティモボル・ALC コト、ALC、リンバ、桐
●ビスカリア コト、ALC、リンバ、桐
張継科・FL コト、ALC、リンバ、桐
●インナーフォース・ALC リンバ、リンバ、ALC、アユース
●インナーフォース・ZLC リンバ、リンバ、ZLC、アユース
●劉詩文・FL リンバ、リンバ、ZLF、アユース
●ワルドナー・センゾーカーボン リンバ、リンバ、カーボン、アユース
●水谷隼 リンバ、ZLC、リンバ、桐
●メイス リンバ、ALC、リンバ、桐
●シュラガー・カーボン ヒノキ、TMC5000、桐
●アムルタート ヒノキ、ZLC、桐

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 19:21:31.31 ID:hicj8KI1.net
外側からかな?

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 19:25:54.08 ID:tFqo2p7R.net
プリモラッツカーボン中古なら探せばありそうだけどな

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/19(火) 08:45:37.53 ID:MjogOtbB.net
>>516
桐が上板に来ることは無いかな

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/20(水) 10:51:26.16 ID:C6+tkqGR.net
自分も未だにプリモラッツカーボン
今まで使ってるラケットで一番長いかも

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 11:52:58.75 ID:pt3XRwLG.net
504です。

505さんにすすめてもらったTSPのヒノカーボン、やっと持ってる人に出会えて
貸してもらいました。
なるほど、球質はそこそこ重くて弾みもサーディアスに似た感触。

でもなんだろう、サーディアスよりブレード大きいのに軽くて、ブレードと
グリップのバランスの違いにちょっと違和感あり。

ブレード側の方に重さを感じるほうが自分の好みだと気付きました!
もうこれは好みの問題ですね。

重いのが好みなら・・とニッタクのルデアックフリートを貸してくれた人がいて、
7枚合板でサーディアスとはまったく素材が違うのに、何と言うことか球質の重さが
ぐっとくるところがかなりいい!
重くて大きめブレードが好みで、球質の重さを重視する人にはルデアックフリート
おすすめです。

参考までに
バタフライ廃盤サーディアス 160×152mm  90g前後
TSP ヒノカーボンパワー 160×153mm  85g前後
ニッタク ルデアックフリート 159×152mm  90g前後

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 22:46:49.15 ID:AQVPP5Qm.net
タイプ違う好みのラケット発見出来て良かったやん
重量バランスならサイドバランサー貼って調整する方法もあるけどね

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 22:50:53.03 ID:1JWsBDoQ.net
平均85gと平均90gなら、個体差で前者より軽い後者もあったりするからな

523 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/23(土) 23:31:32.72 ID:8tFQGxy9.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 03:43:29.70 ID:YhlSiZb1.net
サイドテープで随分違うしな

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 21:29:21.72 ID:osDEwb5t.net
初歩的な質問かもしれないけどどうしてカーボン使うのは全社共通なのに
カーボン以外の素材は多種多様なの?
アリレート+カーボンって蝶で大人気なのに他社ではなぜ聞かないんだろう
名前が違うだけで同じ素材を使ってるんだろうか

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 21:30:49.58 ID:GvcxopHW.net
とりあえず挟めるもの挟んでみてるだけだったりして>タマス以外

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 21:44:19.72 ID:00iO8fDi.net
アリレートとかザイロンの呼び名はタマスが権利抑えてたりするんじゃないの?
よそだとアラミドカーボンとかCFZファイバーとかの名前になってると思う

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 22:02:37.57 ID:Dyd8OD+O.net
>>527
アラミドとアリレートは違う素材だけど、卓球のラケットに使うと似たような性質らしいよ。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 22:56:46.95 ID:00iO8fDi.net
そうなのか
確かにアリレート単体言うて赤い素材入ったラケットは知ってるけど
アラミド単体言うて赤い素材入ったラケット知らんし別のもんなんだな

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 23:26:23.66 ID:hTji3Pcl.net
アリレートとアラミドの違いは編み方の違いだけで材質は全く一緒。
ザイロンは略してZLって言ってるだけ。
ティモスピとバウムエスプリはほとんど一緒のラケットだしアリレートカーボンがバタフライだけの特別なものじゃねえぜ

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 00:02:35.64 ID:dLS/HPIR.net
同じ物やほぼ同じ物を各社名前をかえているだけ
合板の板の種類も同じなんてのも多様に

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 00:04:37.37 ID:LsSiW1WQ.net
ちらっと調べた感じで別物だと思ったけど、同じなのかな。

バタフライの特殊素材ラケットが売れたお陰で、
他のメーカーの特殊素材ラケットのレビューがなかなか見つからなくてちょっと手を出しにくいのを実感中です。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 00:43:45.00 ID:YyY22/fq.net
時代はインナーカーボンよ

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 09:58:11.74 ID:17UBrPPq.net
ヴィクタスがうたっているシルバーカーボンって、グラスファイバーなんだよな
消費者が銀色の炭素繊維と誤認するから、表現を変えるべき

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 10:37:46.79 ID:M1sWu0b1.net
テキサリウムだぞ
それにヤマトの造語じゃなく元々あった別称だったはず

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 11:22:12.64 ID:17UBrPPq.net
>>535
なるほど。勉強になったよ、ありがとう

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 12:08:55.02 ID:M1sWu0b1.net
わかりにくいのはニッタクだな
ADカーボンはバタのタムカ5000よりちょっと軽いカーボン
FEカーボンはADよりももっと軽いカーボン
UDカーボンはよそのULCやラインカーボンと同じ
極薄カーボン=フリースカーボンと思うけど
Lカーボンとかわけわからんし…

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 10:58:40.45 ID:PRkfUBb8.net
ケブラーとアリレートは同じものだと思ってた

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 01:13:39.00 ID:3Mh3sAB0.net
ティモALCと同じ商品を6000円台で作れるのなら水谷ZLCと同じ商品を11000円くらいで作ってよドニックさん

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 01:56:31.05 ID:ckPzvaDC.net
>>539
もう作ってあるだろ、高いけど

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 12:30:08.88 ID:N9buaQzI.net
マイナーですけど、TSPのトリニティカーボンの使用の方居ましたらレビューお願いします。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 13:31:52.23 ID:nv7jnYsi.net
>>539
海外メーカーだから外人仕様で重いものになっちゃうけどな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:08:58.66 ID:bGkXLN43.net
それは卓球王国の用具ブログでさんざん既出。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:09:38.79 ID:bGkXLN43.net
誤爆した

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 22:41:02.03 ID:M3Bpiqkh.net
ビスカリア新品がさっきヤフオクで27,500円で落札されてた
もとは1万円が定価だったラケットなのになあ
廃盤プレミア&ジーコブランド恐るべし

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 06:46:05.34 ID:fIB8B3gA.net
特殊素材は、やっぱ跳ねる傾向で、球持ちの良いものは少ないのかな?

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 07:57:31.46 ID:XXkYNUOQ.net
>>546
木材と比べればしょうがない

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 21:03:26.44 ID:0aMYUiC2.net
そうかー。インナーカーボン系とかザイロン入ってるのとかはどうなんだろう。

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:13:04.91 ID:JwxI4qHR.net
入ってる物にもよるけど内側入れても素材は素材よやっぱ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 22:09:46.95 ID:VYwyFRQ0.net
WRMの王道04レビューよろ

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 23:36:50.40 ID:amcbhNoj.net
WRMなんかに騙される情弱がいたぜwww

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 23:59:43.17 ID:p8wawjxz.net
やっぱぐっちー様は最高だよ!
って思いながら買っておけ>>550
どこぞの新興宗教のお布施になるくらいならWRMで買ってやれ

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 01:28:15.75 ID:qviJX8Lw.net
WRMで買うのって新興宗教のお布施そのものじゃないのか?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 02:19:48.93 ID:MC6M4KOV.net
悪いラバーを洗脳じみた文章でゴリ推ししたあげく
WRMで買えなくなったりすぐ取り扱わなくなるしなんなのアレ
銀河,SWORDとアンドロばかりで悪質

555 :551:2015/07/07(火) 12:35:14.68 ID:QMVOj07A.net
中国式スリムグリップに引かれたので…
評判悪いっすね

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 13:04:07.25 ID:/DpdzZ8m.net
ショップ、メーカーの評判が悪くても
ラケットそのものに罪は無いと思うの。

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 14:24:48.23 ID:eLqA0p1q.net
スレチバカ共向こうでやっとれ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 19:49:29.28 ID:GfEa1cnZ.net
グリップが太すぎるなら削ればいいだけの話。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 13:40:36.36 ID:ZRujmDZE.net
結局 馬林エキストラスペシャルにしました
ありがとうございます

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 16:24:57.34 ID:b25g8fic.net
大金持ちのマリンにさらに献金?
日本人が中国人に貢ぐ?
ちょっとそれは・・・

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 17:22:10.78 ID:yPQZtcvI.net
>>560
つまんねーぞハゲ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 18:11:08.23 ID:48HUFYtI.net
馬林というより引退した馬林におんぶに抱っこしてもらわないとならない現状のヤサカが心配だ
スレイバー、マークVの2強時代は昔の話

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 18:47:22.50 ID:+JUPtDZL.net
物はいいの作ってると思うんだけどな
でもマリンの名前は特にペンには大きなアピールポイントになるわな

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 19:01:09.27 ID:CtpsYOjB.net
過去の人

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 19:54:56.24 ID:BFKL7+rT.net
個人名を使い続けてるのは契約年数が残ってるとかもあるんじゃないの?
契約選手が引退→即 廃盤or名前やデザイン変更で販売なんて無いだろうし。

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/09(木) 08:11:12.64 ID:IwglE/7l.net
卓球王国の売り上げランキング見ると
マークX、ラクザXソフト、ラクザX、オリジナルエクストラと4種がトップ10に入ってるし
(ちなみにテナジー値上がり直後の月は5/10がヤサカだった)
広告塔となる選手がいない事を除けばそんなに困ってなさそうではる

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/09(木) 09:22:01.04 ID:ivRG875v.net
キラースピンから総カーボンラケットが…お手頃価格なら遊びよう、球出しように買ってみたかった

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 08:55:29.65 ID:TX7WwZBW.net
硬いけど回転かかりやすいのってのは無いのかなぁ
硬いラバーによくしなるラケットだと、いまいち威力が出ない・・・

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 12:00:28.07 ID:g/HY+L6k.net
水谷szlc

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 17:36:58.02 ID:uqriDS4zB
>>569
ぐっ、高いね…

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 17:59:48.74 ID:EJvwcPXC.net
>>569
ぐっ、高い…

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 18:09:53.73 ID:okcqhbd5.net
>>571
一生ものやで

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 18:15:06.53 ID:uNXxFI61.net
水谷隼SZLCは持ってるけど、プラにあってるとは思わないな
水谷隼に戻したわ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 18:52:07.77 ID:EJvwcPXC.net
>>573
球持ち悪いとか?

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 19:00:42.99 ID:uNXxFI61.net
うん
弾く感じが結構気になる
セルの時は全然気にならなかったんだけどね
気に入ってたラケットだっただけに残念w
水谷隼 or 水谷隼ZLCの方がオススメだな

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 19:35:23.00 ID:EJvwcPXC.net
>>575
なるほど、ありがとう。
ドライブとツッツキ重視なので、
SUPERでない方が良さげですね。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/14(火) 01:28:58.14 ID:l7GCLero.net
時代はグライスファイバーだな・・

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/14(火) 01:44:51.09 ID:wqWbiLIF.net
グラスファイバーとテキサリウム
よく使われてるけど性能にどういう影響及ぼすのかいまいちわからん
テキサリウムが重量あるのは知ってるけど打感や弾みがどこまで変わるのか

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 23:13:23.03 ID:7u4jAw0D.net
ハヤブサって回転かかる?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 13:52:07.09 ID:DN/Wk/Ot.net
けっこう硬くてかからない

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 21:18:05.80 ID:QfzFJAny.net
ワルドナーレジェンドカーボンは、
やっぱ硬くて回転かからない?

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 22:12:57.38 ID:JKtG+za/.net
5レイヤーのわりに硬いしわりと飛びもいい。
でも使いやすいとは思う。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 22:40:56.15 ID:QfzFJAny.net
>>582
ありがとう!
オフチャだとやり過ぎ感があるので、
丁度良さそう。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 23:08:31.46 ID:JKtG+za/.net
あーオフチャだとやり過ぎだと思うわ。

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/01(土) 23:37:58.44 ID:vBHJJrap.net
ディコンと混同してない?

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 10:21:20.82 ID:tUnhS6sK.net
ディコンにオフチャ仕様ってあったっけ?
板厚ビルドアップ系?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 16:39:10.99 ID:x8vAmBcq.net
ラージでギュンギュン打ちたいわ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/03(月) 20:52:04.27 ID:NlheLAD2.net
バサルトたっかいなー

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/05(水) 20:53:24.13 ID:eVlF07gx.net
40mmとラージ両方でおすすめのラケットありますか?
回転かけたいです。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 15:09:45.32 ID:76fjQIeq.net
未来少年カーボンちゃん

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/19(水) 18:33:21.69 ID:++ED+Vfp.net
>>589
インナー系

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/19(水) 18:51:12.60 ID:d84k1Cpv.net
>>591
ありがとう…
カンピオーネ買っちまったよ…

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/13(日) 00:53:48.33 ID:Wf85XtWC.net
600ならシュラガー復活のF

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/13(日) 00:58:08.46 ID:Wf85XtWC.net
↑Sだった

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/20(日) 17:16:26.02 ID:2kqhkNfC.net
ルミラスC買おうと思ってるんだけど使ったことある人感想オナシャス

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 21:24:27.93 ID:reQF5PuO.net
シュラガー最高だった

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 10:26:31.58 ID:2TEP0HzV.net
オフチャロフスーパーカーボンとプリモラッツカーボンにてる?

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 08:36:59.12 ID:WPZM05/i.net
にてね

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 17:10:45.63 ID:bh+1CyYO.net
安くて球持ちのいい特殊素材系欲しい

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 21:26:49.94 ID:WzLPEeEJ.net
中学生の時妄想したフルカーボンラケットがいつの間にか商品化されてたのか

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 08:12:24.07 ID:yW5XlmuN.net
どのメーカー?

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 08:56:33.05 ID:5AktIdin.net
ラケットの何パーセントが木材でなければならないってルール撤廃されないかなー
そうすればラケットのバリエーションももっと広がると思うんだけど

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 11:16:15.88 ID:iQRblF7J.net
重さと扱いやすい弾みのバランス考えると木材以上の素材って果たしてあるんかね

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 20:47:29.47 ID:TLpvvCN/.net
極厚バルサ+特殊素材で、めちゃくちゃ回転掛かるのが理想(自分の

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/06(水) 17:00:59.40 ID:FERA8bfH.net
ワルドナーCFZどう?
スピン掛かる?

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 12:58:01.64 ID:i5I5RmqT.net
丹羽の使ってるヴィクタスのラケットを使った人いる?

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 13:00:50.62 ID:77kAIbE0.net
>>602
卓球は木材だから面白いんだろオール木材でもいいくらいだ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/25(木) 12:48:01.97 ID:axkcPxDc.net
かなりの人がALCにおちついたな

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/07(月) 21:18:14.52 ID:V2+JMT8x.net
丹羽君のラケット買ってみたいんだけどグリップがダセェ
ヴィクタスは高級路線じゃなかったの?
あの安っぽいデザインはちょっと…

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/07(月) 21:52:35.83 ID:SHMiuyIo.net
そうですね、カルテットAFCとダイナウッドを購入し、グリップを付け替えてはいかがでしょうか。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/08(火) 00:36:21.06 ID:c3LIxbo+.net
松下浩二社長乙

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/10(木) 01:55:15.46 ID:JcjEDECm.net
プラボール対策にカーボンラケットって相性どうなんや?

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/10(木) 05:28:18.03 ID:q3mYerBo.net
>>612
悪くないんじゃないかな。
というかプラボール対策じゃなくてもうプラボールでしかほとんどやらないよ。

問題はカーボンにどんなラバーを組み合わせるかだね。
旧式カーボンは球離れ速いからどちらかといえば食い込ませる系のラバーが向いていると思う。
すぐはじいてしまうラバーは相性悪いんじゃないかな。
超ハードヒッターでスピード派な人にはカーボン+硬度高いラバーでもいいのかもしれない。

好みの問題ね。

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/23(水) 09:12:17.66 ID:TqSVJ8fq.net
シュラガーみたいな極端なラケットが減ったな

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 23:37:18.33 ID:W4TNXmgc.net
age

616 :シマ:2016/04/20(水) 18:21:09.95 ID:lb4fhNJp.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/41802/
羽生結弦@したらば避難所
羽生結弦@したらば避難所 : 掲示板の説明
jbbs.shitaraba.net

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 12:30:16.29 ID:9fNhfR48.net
tspのフレイリーってどうですか。
カタログ落ちしてますが、シルバーカーボン素材の球持ち感と、飛び方など知りたい。多少の厚み有るラケットが好きなので。
マイナーですみませんが。

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 20:24:23.06 ID:wzugOPrO.net
バタフライさん6oあつくらいのALC中ペンを出して下さいよ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 14:10:16.20 ID:bAbQr+rp.net
特注で対応します

620 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/03(金) 00:16:46.98 ID:xFywaLnz.net
シェークで、軽くてインナーの厚ラケないかな。

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 00:29:36.71 ID:h1MqlZQP.net
7枚のアバロックスから、ビスカリアにかえたときの
衝撃はすごかった。
かるいし、弾むし、球は持てるし。
そして、社会人になり、プラボールになり、練習不足のため、扱えんように
なってしまった。球が持てねーんで。
結局、コルベル使ってる^^;;
またビスカリアにスレイバーELにグルー塗って打ちてー

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 06:55:30.00 ID:YHGdH8WG.net
>>618
タクシームの材質は今でも存在します
ブレード形状やグリップもお好みで変えられますので特注でどうぞ

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 10:27:38.57 ID:8/HETk71.net
9枚のパーソンパワーカーボンはプラボールにどうですか?

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 00:16:19.73 ID:ycRs3Px5.net
インナーフォースタイプで極薄のALC欲しいよどっかのメーカー作ってくれ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 06:47:08.38 ID:EGiEQFUs.net
カルテットAFC(小声)

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 20:50:30.06 ID:RSxFHdFH.net
ブレードが全部カーボンのラケット、値段もすごい・・・
http://www.killerspin.jp/newstopics/2015/07/06-5.html

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 13:10:49.08 ID:BuaQGZg6.net
>>626
めっちゃロマンある

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 10:11:24.26 ID:3LJn7lLg.net
単板シェーク ¥37,800-
http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/003/item2962.html

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 16:33:46.34 ID:yYi+aT2z.net
オフェンシブウッドNCT、スワットと使ってきて、もう少し弾むんだけど回転と掴む感覚重視、1万前後の特殊素材を探してます。
デュラングル、ファイヤーフォールFC,LCが候補なんですが、この中で、もしくはこれ以外でお勧めないですか。昔やってて、30年ぶりに再開したおっさんです。パワーはない。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 17:53:41.35 ID:JJSFAf8T.net
周雨3てどんな感じ?

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 18:35:47.85 ID:AFrlKYxn.net
>>629
インナーalc

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:09:01.45 ID:Kd+efRT+.net
>>629
掴む感覚と弾むはトレードオフの関係だからラケットで両立は難しいよ
ファイヤーフォールLC、デュラングル両方使ったけど、インナー特殊素材を売りにしてるわりに、特殊素材がカーボンだから掴む感触はそんなにないよ
バタフライのインナーフォースシリーズや劉詩文、福原愛PRO ZLFの方が掴む感覚ははっきりしてる
その2つだとファイヤーフォールLCの方が弾く

球離れ速い ティモボルALC>水谷ZLC>ファイヤーフォールLC>デュラングル>インナーフォースALC>インナーフォースZLC>劉詩文 掴む

掴む感触重視するならとにかく掴むラバーで自分のパワーに見合った硬さのラバー探した方が感覚に合うもの見つかるの速いよ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 10:38:49.62 ID:B4FVjSlm.net
>>632

id変わってるけど629です。

詳しい説明ありがとうございました。
やはりトレードオフがあるんですね・・・。

バタフライの値段に見合う腕があるか怪しいのですが、不等号は大変参考になります。
うん十年前は特殊素材ラケットなんてなかったもので(あったかもしれないが中学で使ってる人はいなかった記憶)、興味を惹かれてました。

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 23:49:21.54 ID:HNikZpRX.net
インナーフォースalc
インナーフォースzlc
アコースティックインナーカーボン
馬龍カーボン

この4つを球離れの早さで比べたらどうなんの?

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 00:25:46.11 ID:w/Xo1CVz.net
どうにもならんよ

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 00:56:50.22 ID:jR8H84K9.net
>>634
AL≦アコ<馬<ZL

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 21:56:18.30 ID:493D+Tr/.net
来年には素材だらけになる

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 20:41:33.56 ID:vor628OT.net
ミズノのバラーのユーザー居ますか?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 21:52:55.01 ID:hj/d/jZg.net
>>638
そんなクソマイナーラケット持ってるやつ皆無だろ。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 18:28:50.14 ID:0Ar9DvKn.net
>>638
卓球王国の自腹買いコーナーで紹介されてた(小川の方)
何年の何月号かは覚えてないが、ここ2〜3年内だったはず

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 18:05:58.42 ID:Uz6vMJHX.net
いつの間にかビスカリアが超上級者ギア扱いになっててびっくり
自分がやってた当時はバイオリンとか単板のプロモデル使ってる方が「気取ってる」みたいに思われてたのに

…五輪熱もあって久々に少し打ちたいんですけど、中級者がビスカリア使ってたら笑われますか?

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 18:25:53.35 ID:oF9QmwIB.net
中級者ってのが曖昧だけど、好きな道具使えやと。
俺は特殊素材全然使いこなせないから羨ましいよ。かっこいいよ。

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 00:21:12.71 ID:PEAIJNVo.net
予算はネット価格も含めて9000円±なんだけど、これで買える手頃なおすすめインナーカーボンラケット教えてください
個人的にはフォイヤーフォールとか気になってる

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 00:30:32.97 ID:PEAIJNVo.net
>>643訂正ファイヤーフォールでした、すみません

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 01:07:22.38 ID:60bXt0nM.net
馬琳カーボンとかワルドナーセンゾーとかロスコフエモーションとか色々あるだろ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 07:48:31.63 ID:dxBCbq4W.net
おれが使った感想だと
球離れの速さ
ファイヤーフォールLC>デュラングル>馬リンカーボン>インナーフォースレイヤーZLC>インナーフォースレイヤーALC

飛距離
ファイヤーフォールLC≧インナーフォースレイヤーALC>デュラングル≧馬リンカーボン≧インナーフォースレイヤーZLC

647 :641:2016/08/18(木) 11:52:46.18 ID:j4KHFt+w.net
>>642
ありがとう
趣味でたまにポコポコラリーするだけのつもりなんで、買い替えたりせずこのまま行こうと思います

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 20:46:14.27 ID:PEAIJNVo.net
>>645ロスコフエモーションはゾルヤが使ってるとかなんとか聞いた記憶 もう使ってないんですかね

>>646デュラングル良さそうですね、ヤサカ好きなんでデュラングルにしてみようかなと思います

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:42:51.09 ID:0FevMSng.net
ミーハーでキョウヒョウ龍5買ったみたんですけど、相性のいいラバーとか、粘着以外でもオススメのラバーとかあります?
普段はしなるソフト5枚に硬いラバー貼って使ってます。

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/30(火) 21:27:10.99 ID:rRHJ9VGh.net
馬林カーボンは名作

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 20:43:13.40 ID:PiI4xj49.net
昔のニッタクのカーボン良かったな
ペンドライブ
ペンアタック
インナーでかなり安定した

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 23:20:42.39 ID:U8omI2DV.net
>>630
周雨3≒ビスカリア
周雨が前使ってたラケットがビスカリアで、ドニック契約したから同じの作れっつったんだろ。多分

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 00:06:46.37 ID:dXHg/6BR.net
周雨シリーズは面がデカイ(コルベルサイズ)のが難点だがな

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 00:09:07.94 ID:lwWqLaPf.net
>>653
こマ?
あのサイズめっちゃ好きなんだよね

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 00:45:46.42 ID:4sZ1yChn.net
>>653
ということは気持ちビスカリアよりソフトで球持ち良くなって弾まなくなってるのか

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 01:03:32.36 ID:69uagyqQ.net
バタフライとドニックじゃ、合板するときの接着剤違うんだから、似て非なるものっぽそうだけどな〜
周雨3打ったことないけど

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 02:28:52.44 ID:vFzcaSNB.net
でも周雨3≒バウムエスプリなんでしょ?

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 02:36:43.22 ID:1smCQxr/.net
バウムエスプリ台湾だかの代表なってた人も使ってたような

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 02:40:07.23 ID:Hrf3Ds5S.net
でもバウムエスプリと数値的には違うよね。

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 02:54:04.84 ID:HUVsnB9T.net
バウム≒周雨3≒ビスカリアみたいな感じか

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 19:47:40.93 ID:dXHg/6BR.net
>>654-655
国際卓球の商品ページにブレード規格が載ってるやで
158✕152のコルベルサイズや

バウムエスプリは確か160✕152だったはず
ドニック版ティモスピと期待して買ったが、重心が先端過ぎて重かった(小並感)
欠点はグリップの塗料が汗で落ちて、手が真っ青になる所(本当)。
さすが中国製。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 19:58:02.11 ID:4sZ1yChn.net
>>661
それメーカーに連絡して交換してもらえそう

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 20:37:17.08 ID:dXHg/6BR.net
>>662
まあ新品に替えてもらっても、重くて使う気にはならんかったなあ

周雨シリーズも中国製だけど、品質管理はマシになってるってゆうが書いてたな

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 10:08:39.89 ID:fFOYc36p.net
ビスカリアそんないいの?

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 20:49:09.23 ID:nDF+Icoq.net
現在売ってるラケットでプリモラッツカーボンに近いラケットは何かありますか?

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 20:54:21.72 ID:s5xTt1hO.net
>>665
ガレイディアT5000
聞かなくてもわかるだろ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 16:30:52.87 ID:4FpV/ZdD.net
アウターラケはプラボに合わねーし球持ち悪いから
インナーカーボンで良いよ

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 03:22:59.75 ID:7JgSxHv+.net
ビスカリアっていいか?正直ゴミラケットじゃねえか?
手には響かないが板が固すぎる、打球感が気持ちわるすぎ
そんな俺は未だにパーソンパワーファイバーを使い続けている

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 03:48:40.14 ID:Rws3TuVe.net
トップ選手も使ってるしゴミということはないだろけど、
ビスカリア系の人気ほどそこらの一般選手にとってほんとに良いものかは確かに疑問ではある

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/18(日) 01:06:50.13 ID:P/ZJO1bM.net
学生時代アイオライト使ってたんだけど亡くなってたのか…
後継的なのはあるんですかね?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/18(日) 03:34:16.58 ID:hW/zOhJI.net
ガレイディアALC他社ならアラミドカーボンとか入って厚みのあるラケット
グリップは…マツケンモデルが近いんかな…

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 05:28:47.12 ID:SLX+eN0b.net
ガレイディアALCってコンリンホイスペシャルっていうゴミラケットの後継だっけ?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 06:41:17.02 ID:HEWmSt0Z.net
孔SPがゴミとか何言ってんだお前?
レベル低すぎて使いこなせなかっただけだろ

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 07:53:10.90 ID:/oXz3iVk.net
わざわざ輸入してまで買ってるやつがいるほどのラケットだぞ、孔令輝SP
レイガンドが後継機と言われてるけどやっぱ打ってみると少し違う

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 10:30:38.07 ID:SLX+eN0b.net
12,3年前だったかな、当時はスペシャルじゃなくてプレミアムって名前だったな
しばらく使ったけど打球感がゴミ、板が分厚すぎ
足でふんずけて真っ二つにしてゴミ箱に捨ててやったよ
バタフライにしては珍しいANグリップだったら使ってみたけど値段だけがプレミアムだった

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 10:44:33.68 ID:33eDmXlP.net
カスが

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 11:00:33.19 ID:ifyK+E0n.net
お前は永遠にバタに札を献上してラケット折ってろ
一々報告する必要ねえよ、不快なだけだ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 11:16:01.84 ID:k0Pc1MOB.net
まだコファレイト持ってるよ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 11:27:11.93 ID:SLX+eN0b.net
昔からバタフライって値段の割につくりが荒いんだよな
その時点で基本的に信用してない
孔令輝の茶色いグリップのも使ったことあるがこれはスカスカすぎて折る時は簡単だったな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 11:38:33.29 ID:bpjrnju/.net
よりによってプレミアムを折る煽り上手で草生える

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 13:13:36.92 ID:TGqXpezg.net
グリップに空洞があるから折りやすいわな。

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 15:44:58.74 ID:eG7+v9fe.net
>>679
バタのラケがつくり荒い?
お前の頭がつくり荒いんじゃねーの?

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/21(水) 16:56:36.52 ID:SLX+eN0b.net
バタフライの養分が発狂してんな
卓球歴何年かしらねえけどw

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 00:24:45.82 ID:xbz5hEff.net
オジサンにもなってこんな書き込みしてるような人と普段卓球してる人がかわいそう
凄くかわいそう

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 00:32:05.83 ID:5nFrAPZw.net
相手いないでしょ

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 07:37:30.07 ID:9wEaUjmO.net
イライラされまくっててほんまウケる

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 07:46:22.43 ID:IbA81Hj2.net
厨房や工房は頻繁にラケットの購入も出来ないだろうから愛用のメーカーをバカにされれば発狂したい気持ちも分からないではない

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 08:02:57.10 ID:5nFrAPZw.net
関係ない
用具を粗末にするのはクズ

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 08:54:57.55 ID:J2L/7oI8.net
1試合毎にラバー替える選手は居ても、
気に入らないからと言っていちいちラケット真っ二つにする選手は居ない
そのレベルのクズ

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 12:25:38.11 ID:gPnnHZlg.net
どう考えても煽るための嘘だろ
躍起になってる時点で奴の術中にはまってるぞ

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 14:00:37.06 ID:rfYSYqdW.net
バタフライのラケット使ってるやつ見るとクスッってなっちゃうな

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 14:07:10.73 ID:sDtpoPzY.net
いっぱい釣れましたな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 14:26:05.69 ID:rfYSYqdW.net
タマスは同じラケットを〇〇モデルとかって言ってマイナーチェンジして売り出す商法
それにつられるとかどんだけって思うよな

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 14:33:58.36 ID:bv8ZXgw9.net
なんでグリップにおもちゃの宝石みたいなもの埋め込んだんだろ

695 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/23(金) 16:06:07.03 ID:HuZmnRIT.net
>>694
やる気の出る魔法アイテム

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 16:15:27.71 ID:QFVDAH4f.net
マテリアだよ

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 23:29:30.95 ID:xSGWqEX8.net
ニッタクのフェミニストって安い割には
高性能だよな。使ってる人あまりいないけど。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 18:39:02.74 ID:VyufEuyY.net
>>697
商品名がウケなかったのではないかな?と思う。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 21:33:39.35 ID:3tvxRY6Y.net
>>694
中華製偽物対策

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 23:36:24.07 ID:ROJkYqG+.net
全日本ベスト16以上男女の使用用具見たらガレイディアシリーズ誰も使っていなかった。
何故?
そしてテナジー使用者は全員スポンジ特厚だった。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 15:39:57.89 ID:kajcTZ1C.net
バタフライってどのメーカーよりもラケットのラインナップが適当すぎ
特殊素材を変えたプロモデルが何種類もあってさらにそれが何種類もある
ガレイディアシリーズも同じ
プロモデルでガッチリ稼いであとはもう適当で良いやって感じに見えて仕方ない
だから俺は大阪の秘密兵器TSPしか使わない

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 20:56:59.00 ID:BwGUJn93.net
プリモラッツカーボン15年使って、ボロボロになったからネットでも店員にも似てると言われたガレイディアT5000買った。
打った感じは確かによく似ている。ガレイディアの方がほんの少し厚くて重くてスピード出るのとグリップがほんの少し細くて表面が滑る。
これだけ跳ねればマークファイブで充分に感じた。

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 21:59:34.73 ID:yU2OE/PE.net
劉詩文が馴染んだから控えにもう一本持っておこうと思ったら19800になってて笑った
孔令輝SPの時もレイガンドで値上げしたよなbutterfly
あそこは少しお披露目したあと絶妙なタイミングで値を釣り上げてくるわ

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 22:33:39.22 ID:BwGUJn93.net
ビスカリアと張継科ALCも似てるよな。
価格は大きく違うけど。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 22:37:39.54 ID:LnhzKbX0.net
>>704
ウンウン、オレも似てると思う、奇遇だな

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 23:14:31.59 ID:kajcTZ1C.net
ゲルゲリー プリモカーボン シュラガー ガレイディア5000
これらも基本的には全部同じやん
プロモデルとはいえ本人たちは特注仕様なんだからこうやって名前だけ変えて高い値段付けて売り出す商法マジうざいんですけど

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 01:49:47.63 ID:Ug9ZJN4/.net
>>704
ビスカリア
ティモボルスピリット
ティモボルALC
張継科ALC

グリップが違うだけで、構成は同じ

張継科は自分のモデル使わずにビスカリア使ってる

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 08:56:36.23 ID:2XifuwrE.net
マツケンALCも忘れないであげて

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 09:24:15.53 ID:1aYHys20.net
>>708
こりゃ失礼

しかし、バタのラケット高くなったなぁ

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 10:38:59.34 ID:hJSN7pas.net
結局つまり今バタフライで販売してるラケットは
プリモラッツカーボン系とビスカリア系の2種類ってことだな
後はグリップだけ変えて別物に見せてるだけか?
20年近くも同じラケットでぼろもうけする精神

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 11:04:27.12 ID:KSEHXAH4.net
>>710
ラケットのニーズがその2種から変わってないってことだろ
ラバーは変遷してもラケットはそこまで変わらないんだよ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 11:17:06.91 ID:hJSN7pas.net
それなら名前変えずに売ってほしいわ
何も知らない人は新製品と勘違いして何度も買い続ける羽目になる
ニッタクのアコースティックの方が何倍もいいわ・・・

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 12:43:19.73 ID:L+6+gy2Z.net
アムルタートもプリモラッツカーボンに
似てたんだろうか?

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 12:45:51.85 ID:x0P2zNX/.net
ニーズが木材から素材になったからボロ儲け

木材派はかなり少数になったね

今じゃ中学生もほぼALC

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 13:01:54.32 ID:KSEHXAH4.net
ただこのスレで言うのも複雑だけど、一部ではプラになってからは木材の方が合うとも言われてるんだろ?
7枚合板のスワットやフォルティウスに乗り換えてる人沢山いるし

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 13:20:01.00 ID:hJSN7pas.net
スワット、フォルティウスといえば7枚の名作中の名作やないか

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 14:11:14.08 ID:UxaPTOcr.net
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 21:54:09.89 ID:1aYHys20.net
>>713
素材がカーボンとZLCで別物だよ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 21:56:37.50 ID:wz0wG5gd.net
>>718
基本的な構成は一緒だよ
そこまで別物ってわけでもない

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 21:58:51.21 ID:1aYHys20.net
アリレートを再販してほしい

何故なくしたバタフライ

ZLCの反転式
ZLFの反転式

早く作ってくれ

特注中止なら、ZLCは大星が使ってるんだから、出したっていいじゃないか

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:00:56.32 ID:mPtyMC2t.net
アリレートとザイロンのクロスファイバーを出して欲しい。

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:01:49.94 ID:1aYHys20.net
>>719
えっと、誤解があるなら申し訳ない

構成は3+2で同じだが、素材は別物だろう?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:21:28.30 ID:IsnAqpTV.net
カーボンとZLカーボンの違いはわからないな。
アムルタートは丹羽位しか使ってなかった記憶がある。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:24:19.29 ID:LCgeNmze.net
アムルタートもプリモカーボンも両方持っているが別物
似ても似つかないわ

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:26:09.40 ID:LCgeNmze.net
あと、アムルタートは中国の李暁丹や北朝鮮の女子選手達が使っていた印象
丹羽姉も弟のお下がりを一時期使用していた
あ、郭躍も一瞬だけ使用

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:30:14.71 ID:TGupZa86.net
アムルタートといえばやはり丹羽くんだなぁ
あれに25貼ってたんだから変態だわw

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 22:39:59.37 ID:G+uE7KoU.net
粒高用のZLFの反転良さそうだよな
セルベス的な感じで

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:19:04.55 ID:m8SNuvGy.net
>>722
アムルがプリモカーボンに似てたかって話でしょ?その質問からすると別物って言うのはおかしいって話
素材は違うものの厚ラケというくくりとコンセプトは殆ど変わらないからどちらかというと両者はかなり似てる

素材が違うから別物っていうのもわかるけど同じくくりの中で味付けが少し違う程度

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:40:20.97 ID:VNEUKVsz.net
>>728
ティモボルalcとフレイタスalcとの差くらいだったら味付けがちょっと違うで済むかもしれんがアムルタートとプリモラッツカーボンは味付けどころかインド料理とベトナム料理くらいの差がある

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:49:39.30 ID:Ug9ZJN4/.net
>>727
おおー!
共感してくれる方がいるとは!

セルベス持ってて、両面裏でとても良い感触なんだが、知人のティモボルZLFをペン持ちして打った感触が心地よくて、特注で作ろうか本気で悩んだから…

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:00:53.36 ID:8irZDS49.net
>>729
プリモラッツカーボンとアムルタートが似てるか似てないかって質問でしょ?
別物なのはスペックみりゃわかるだろ
似てるか似てないかじゃ似てるよ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:25:19.37 ID:h03X9G7g.net
プリモラッツカーボンとアムルタートが似てるって言うのはコンセプトの話?

カーボンとZLCでは打球感が全く違う

そしてプリモラッツカーボンとアムルタートでは板厚も6.9mmと7.1mmで異なる

これだけ差があるが、どこを似てると言ってるんだろうか?

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:27:49.67 ID:RG3QEv5H.net
似てるわけねーだろw
打ったらわかるし

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:29:59.48 ID:pmhejl2s.net
>>731
どの部分が似てると思ったの?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:31:28.48 ID:/UvVH4Mf.net
>>731
味付けが少し違う程度って言ってるのがダメ
ただのカーボンとZLCカーボンの差を少し味付けが違う程度とか言っちゃうのは余程感覚の鈍い人か打ったことのない脳内プレイヤーだけだよ

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:36:36.32 ID:F9tNg9bZ.net
>>732
板厚は個体差の誤差の範囲だろ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:37:26.72 ID:yaK9ZEaN.net
>>732
ZLCとT5000は違うよ
違うけど構成がほぼ同じだから似てる
例えばインナーT5000とプリモカーボンは同じT5000だけど全く別物だよね?
インナーT5000とプリモカーボンのどっちがアムルに似てるかっていったら誰に聞いてもプリモカーボンっていうと思うよ

薄い5mm台の薄いラケットならともかく6.9と7.1の差がわかるならすごいよ
カタログスペックしかみてないのか?

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:44:36.95 ID:yaK9ZEaN.net
>>735
材質だけでみたらT5000とZLCじゃ全然違う
ただインナーT5000とかインナーZLCで感じるあきらかな違いと3+2の厚いアウターで感じる差も全然違うよって事

プリモカーボンとアムルは突き抜けてるラケットだしヒノキが厚いから別物ってほどでもない

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:49:39.65 ID:Njqz7+R4.net
ぶっちゃけ6,9と7,1とか誤差
と言うかカタログで6,5ミリと謳ってても7ミリあったりするしな

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:52:03.36 ID:OhMaZ01I.net
>>737
そもそもで、なぜアムルタートとプリモラッツカーボンの比較にインナーが入るの?

その質問おかしくないかな?

この話しはビスカリア、ティモボルスピリット、ティモボルALC、張継科ALC、松平健太ALCはグリップが異なるだけで、元は同じという話の流れから、プリモラッツカーボンとアムルタートが似てる?って話しになったから、それは別物だという話をしたんだ

カタログスペックしか見てないと言うが、数字の上でも異なるし、そもそものラケット構成が3+2であること、上板が檜であること以外、違うのだから、別物だと思うのだが

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:59:02.55 ID:0bF7ZZST.net
>>739
素人でカタログしかみてないから知らないんだよ
スティガとか重さと厚さの個体差すごかったよな

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 00:59:14.57 ID:OhMaZ01I.net
>>739
バタフライをよいしょするつもりはないが、バタフライの、ラケットで、さすがに0.5mmの誤差はあり得ない

それこそ全く別物のラケットになる

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:07:24.67 ID:0bF7ZZST.net
>>742
板厚は置いといてお前は1.2グラムの重さの個体差でさえ全く別物になるとか言いそうだな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:09:29.38 ID:O4tGcFQv.net
打ち比べれば誰でもわかるという意味では違うというのは間違ってないし
厚くて弾むという意味では似てるというのも間違ってないのでは
一般選手が一方から一方にチェンジしても勝敗にさして影響はないとは思う

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:14:10.67 ID:Njqz7+R4.net
ぶっちゃけ板厚だのグラム数がどうとかいう以前に
全く同じラケットでも硬さ打球感全然違うときある
ラケット指でかんかん鳴らした時点で全然違うとかもよくある
自分が知ってるラケットの感触が正しいとは限らないのじゃよ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:19:41.86 ID:OhMaZ01I.net
>>743
なぜお前呼ばわりされるのか分からないんだが

板厚おいとくのか

あくまで数字上の話で板厚を述べただけ

根本的にプリモラッツカーボンとアムルタートは違うという話の中で補足的な意味で、差異がある点を網羅しただけだが

1〜2グラムの誤差で別物?
ならば重量指定で購入するラケットの意味がなくなるだろう

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:22:48.76 ID:kYtIVeT3.net
>>746
わかったからカタログ置いて練習しなよ

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:23:25.11 ID:F9tNg9bZ.net
バタフライは板厚0.3ミリまで誤差だと思ってる
グラムは平均重量プラスマイナス10グラム

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:28:10.75 ID:GvyScRZ4.net
●ワルドナー センゾーウルトラカーボン リンバ、アバシ、カーボン、アユース
●SK7 リンバ、アバシ、アバシ、アバシ
●クリッパーウッド(旧) リンバ、アユース、アユース、アユース
●ルディアック リンバ、アユース、アユース、アユース
●スワット リンバ、アユース、アユース、アユース
●サムソノフ・フォースプロ リンバ、アユース、アユース、アユース
●クリッパーウッド CR WRB リンバ、アユース、アユース、アユース
●チューブ・オフェンシブ WRB リンバ、アユース、アユース
●エナジーウッド WRB リンバ、アユース、アユース
●オールラウンド・エボリューション リンバ、アユース、アユース
●サムソノフ・アルファ リンバ、アユース、コト
●アコースティック リンバ、リンバ、桐
●コルベル リンバ、リンバ、アユース
●佳純ベーシック リンバ、リンバ、アユース
●ティモボル・スピリット コト、ALC、リンバ、桐
●ティモボル・ALC コト、ALC、リンバ、桐
●ビスカリア コト、ALC、リンバ、桐
張継科・FL コト、ALC、リンバ、桐
●インナーフォース・ALC リンバ、リンバ、ALC、アユース
●インナーフォース・ZLC リンバ、リンバ、ZLC、アユース
●劉詩文・FL リンバ、リンバ、ZLF、アユース
●ワルドナー・センゾーカーボン リンバ、リンバ、カーボン、アユース
●水谷隼 リンバ、ZLC、リンバ、桐
●メイス リンバ、ALC、リンバ、桐
●シュラガー・カーボン ヒノキ、TMC5000、桐
●アムルタート ヒノキ、ZLC、桐

中心にアユースか桐
外側にリンバ(標準系)、コト(ビスカリア系)、ヒノキ(プリモカーボン系)、特殊素材
定番ラケットの構成パターンってどれも似たようなもんなんだね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:40:38.27 ID:OhMaZ01I.net
>>747
さすがにこの時間から練習は無理だ
すまんな

本当にカーボンとZLCが似てるのならば、それは私の感覚が違ったということだな

私の感覚を押し付けるつもりはない

板を汚してしまったようで申し訳ない

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:49:54.93 ID:0bF7ZZST.net
>>750
わかったからカタログ枕の下に置いて寝なよ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:52:30.46 ID:QoauC3+t.net
中芯が桐のラケってツギハギになってるのよくあるけど意味あるのかな

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:56:25.59 ID:pmhejl2s.net
>>750
あんたは偉い

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 02:01:38.81 ID:OhMaZ01I.net
>>751
貴方もスティガの個体差だらけの同じラケットを何本も持っているんだろうから、そのラケットをすのこかわりにでもして寝なよ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 02:05:12.31 ID:OhMaZ01I.net
>>753
すまないね

似てると思う人もいるのかもしれない

それはその人の感覚だから、それを否定してはいけないなと

申し訳ない

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 02:52:31.06 ID:9iKkLrc3.net
どっちも持ち手がちょっとカラフルなしゃもじじゃん
一緒だよ

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 04:03:15.49 ID:G4ykSeWZ.net
バカの相手はしないで終わらせたのは賢明

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 08:10:29.26 ID:/UvVH4Mf.net
メーカーの中で最も品質の安定してるバタフライとわざと個体差を大きくする方針のスティガを比べてる時点でニワカやんけ
なにより木材とか板厚とかカタログスペックで見てるのは自分だという盛大なブーメラン

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 08:43:56.68 ID:Kz6WT1Xi.net
誰か実際に使って比較しろよw

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 09:01:15.15 ID:Njqz7+R4.net
バタフライ信者って20年位前で思考停止してそうW

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 09:13:50.49 ID:owB0jS7r.net
>>760
20年前からラケットが変わってないなら仕方ないだろ
むしろグリップ付け替えただけのラケットが20年間通用してる事実を認めてやれよ

762 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/30(金) 12:15:32.46 ID:9rqIzUTf.net
ZLCがインナーになった厚ラケお願いします

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 12:23:33.86 ID:G7JKE7WP.net
厚ラケでインナーってどんなメリットあるの

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 12:35:33.39 ID:zr/nLyEH.net
>>763
ちょっとは自分で考えてみろよ池沼

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 12:40:32.49 ID:QoauC3+t.net
答えてみろよ(・∀・)

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 13:03:53.20 ID:G7JKE7WP.net
>>764(笑)

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 13:26:44.30 ID:jvTxURnb.net
厚めでインナーといえばファイアーフォールacとかか
アウター厚ラケよりコントロールよくて薄い素材ラケより弾みがいいとかかな
あと打球感が木材寄りになる

768 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/30(金) 14:38:17.08 ID:9rqIzUTf.net
>>767
ありがとうございます。
そういうコンセプトです!
8mm以上あるのが好きなんです。

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 17:49:17.82 ID:QoauC3+t.net
ワルドナーcfz6.9mmでインナーだけど
ドイツ国旗のレンズ以外はなかなか

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 19:05:04.61 ID:gges3ZWt.net
>>749
こういう情報ってどこで知ることができるんでしょうか?
ラケットを選ぶときの参考にしたいので、よければ教えてください

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 19:13:00.54 ID:QoauC3+t.net
こういう所とか
http://stervinou.net/ttbdb/index.php

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 20:22:26.59 ID:BE8ZEkgn.net
人気のラケットとか海外のラケットはラケットと素材の名前を英語でググるとそこそこ出るけど本当かどうか
limbaとかayousとか

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:41:48.56 ID:gges3ZWt.net
ありがとうございます、こういうHPがあるんですね
TSPが全然載ってないのは海外ではあまり販売されてないとかなんですかね

774 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/30(金) 23:22:29.30 ID:RJm4Njee.net
>>769
もっと分厚かったら絶対いってた…

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 00:45:09.79 ID:61EWU4b8.net
>>771
有能

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 04:41:48.05 ID:0KeSeb2Q.net
ウォルナットカーボンってかなりいいラケットだと思うんだがあまり出てこないよな

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 12:12:31.00 ID:mW4Uqhv6.net
自分は純木派だけど、中心材桐の特殊素材ラケって桐の打球感ってあんの?純木ラケの桐の打球感最悪だから

778 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/01(土) 18:37:23.72 ID:og+Qk/zH.net
>>777
カンピオーネは「カツーン」という感じで、
あまり桐っぽくなかったよ。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 19:40:11.83 ID:LGzSts9o.net
アコースティックカーボンインナーいいね

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/02(日) 01:33:38.45 ID:8uwtM5lm.net
カンピオーネもいいラケットだよね
粘着と表ソフト貼ってるけど相性良すぎ
TSPって結構いい製品多いのに宣伝が下手なのか2流と思われてるのか人気ないのが残念

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/03(月) 05:49:29.87 ID:mKgRsRSL.net
tspのヒノキカーボンって桐+ヒノキの6,5ミリだけどバタフライのプリモカーボンみたいな雰囲気なのだろうか

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/03(月) 11:19:50.18 ID:rN971Zg7.net
表面の桧が厚くプリモラッツカーボンよりやや柔らかくて球を掴むと聞いた

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/03(月) 14:17:30.45 ID:mKgRsRSL.net
すごいラケットじゃないですかそれ

784 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/03(月) 15:00:00.52 ID:7MiFEZz4.net
今度出る、コクタクの新しいレーザーカーボンも、そんな感じかも。

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/03(月) 16:49:26.33 ID:mKgRsRSL.net
レーザーカーボンってバルサ入ってないすか?
バルサが入ったラケットはいいイメージが無いですねえ
シーラOFFでえらい目にあいましたわ

786 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/03(月) 17:09:40.90 ID:7MiFEZz4.net
>>785
今度桐になったのが出るよ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/04(火) 01:54:21.78 ID:KmkvOPhI.net
ぶっちゃけコクタクの製品ってどうなん?
729は代理販売だから別としてラケットとか・・・
クリッターっていう表ソフトは素晴らしかった記憶があるんだが

788 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/04(火) 02:24:30.82 ID:GXGC+xz3.net
>>787
打球感柔らかめのものが多いよ。
安いぶん壊れやすいかも。
特注はしっかりしてる。
(仕様間違える事が多い(笑)

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/04(火) 09:04:28.53 ID:glsTQguD.net
>>787
上位モデルの単板は柾目で素晴らしい

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/05(水) 10:54:46.15 ID:g+J6Fggl.net
ヴィクタスのラケットでシルバーカーボンと言うのを使ってるラケットがあるけど
シルバーカーボンってどういう特性か知ってる人いますか?
黄色いグリップでめっちゃかっこいいんですけど

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/05(水) 11:02:28.14 ID:7ZpFQnJ3.net
テキサリウムの別名らしいよ

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/05(水) 13:19:35.94 ID:g+J6Fggl.net
じゃあなかなか良さそうじゃないですか!

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/06(木) 09:23:08.58 ID:ddkNZMxB.net
ワールドラバーマーケットの火山岩ってラケット気になる

794 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/06(木) 13:31:56.55 ID:kocerVPv.net
>>793
85gくらいだったら試したい

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/06(木) 14:36:36.18 ID:ddkNZMxB.net
天王星とかいうクリッパーのパクリみたいなラケットも気になるけどねえ
ただしラケットの紹介ページの文章が全部同じでどうもやる気が感じられんなwrm

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/06(木) 20:20:34.45 ID:eSHEErZC.net
プラ対応の先陣を切って投入したアルヘルグやバサルテックシリーズが全然売れないニッタクさんの悪口はやめろ!

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/06(木) 20:20:52.73 ID:eSHEErZC.net
誤爆した

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/07(金) 04:04:28.61 ID:YT6VOK9q.net
バサルテックとか誰が買うんだってレベル
買って練習場に行ったらみんなに笑われそう

799 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/07(金) 12:34:42.78 ID:YxyayWKw.net
>>798
高過ぎるのはなんとかして欲しい

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/07(金) 17:29:48.04 ID:rtf5kWDu.net
10年前に比べてニッタクもグリップのデザインが洗練されてきたな

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/08(土) 17:17:53.55 ID:LOYUtA3f.net
ニッタクのセプティアーカーボンだが木曽檜7枚+カーボンで13000円とか激安じゃね?
ダーカーもびっくりだがマジで7枚とも木曽檜なんけ?

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/08(土) 17:36:09.86 ID:fCgNRB/C.net
ニッタクはバタフライに比べれば価格は良心的だよ。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/08(土) 19:36:42.91 ID:vMJgk47j.net
バサルテック
ホルツシーベン
剛力

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/08(土) 20:15:55.13 ID:tfnNiTQr.net
ガキの頃クリッパーウッド(13000円)たけーって騒いでた記憶あるわw
時代は変わる
>>801

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 08:16:42.04 ID:m64+khUj.net
ミーハーではないけど馬龍カーボンこれマジ使いやすいな
特に粘着性張ると安定感やばい

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 20:45:16.23 ID:jlaxc2NL.net
マロンカーボンを他のラケットと比較できますか?

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 09:36:42.63 ID:UjT83PXi.net
805ではないがマロンカーボンは弾きもいいが回転もしっかりかかるいいラケット
フォア粘着、表ソフトをバックに貼ってるけど相性良し

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 14:39:41.77 ID:9xPucZB5.net
マロンカーボンすごく良いけどブレード大きめなのが残念
テナジーがあの値段じゃなければ使えたんだけど、他の最新ラバー軒並み重すぎてあのブレードサイズはキツイ…

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 19:55:27.35 ID:lZBQbu7V.net
モヤシは卓球やめろ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 20:29:55.20 ID:ZjmSPqVl.net
鍛えてるトッププレイヤーが軽いもん使ってるのにモヤシもクソもないわな

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 00:12:47.52 ID:mNmqLnRZ.net
スポンジの厚さ薄くすればいいんじゃないか。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 12:20:12.37 ID:y6kWphnz.net
>>807
回転かかるのはラバーのおかげだろw

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 19:39:10.39 ID:AGprk1nE.net
大きいラケットは先端に当てると回転かけやすいというのはある。
そして個人的にグリップ空洞のラケットは切った時に切った感覚が伝わりやすく、切る感覚が身に付きやすい。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 19:58:10.30 ID:nNT6KFyp.net
>>813
俺は逆に詰まったグリップの方が感覚がよく伝わってくるわ
フォルティウスftは台上がやりやすいと感じるか弾みすぎると感じるかもそこで別れてそう

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 06:41:23.83 ID:V4Cds6e6.net
>>814
フォルティウスFTは全く飛ばない。
ラケット重量は重い方が好きだが、空洞ないと打球感がカス。

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 07:58:16.59 ID:Xg7iFPTS.net
フォルティウスftは空洞なかったな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 08:44:49.03 ID:yVqn4zGQ.net
空洞ってグリップのこと?

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 09:18:57.91 ID:E6N2ntLA.net
>>817
いや、ブレードの中身が空洞になってる

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 09:22:26.34 ID:UrJXmbzj.net
>>818
ブレード面に空洞とかそんなん欠陥ラケット以外の何者でもないぞ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 09:43:33.21 ID:yVqn4zGQ.net
>>818
えー

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 10:06:01.65 ID:hYyT4Fbm.net
ブレードが空洞とかそんなのあるんか・・・
同じブレードでも全然打球感が違ったりするものがあるが
俺はどちらかと言うと少しだけスカスカ感があるほうが打球感好きだな

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 10:30:10.90 ID:c537t4NF.net
基本スウェーデン製好きだけど素材系使うならやっぱりバタフライがいいな

823 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/14(金) 12:13:40.27 ID:tmaQw255.net
>>821
コクタクのレーザーカーボン

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 12:14:25.50 ID:V4Cds6e6.net
>>821
多分>>818の言ってることを勘違いしてると思うんだけど、
ブレードに空洞ってのは、“グリップに挟まれてる部分のブレードが空洞”って意味だからな。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 12:56:33.08 ID:UrJXmbzj.net
>>824
それはグリップが空洞と言うのでは…

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 13:10:46.61 ID:YHLx9E1Q.net
>>825
グリップだけが空洞なのとブレードまで空洞なのとじゃ全然ちがうわ一緒にするな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 18:57:02.71 ID:QgOyuBP5.net
俺はクリッパーなら持てるんだけど、フォルティウスFTだと弾き飛ばしてしまうわ
いけると思ったんだけどなー

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 00:52:17.66 ID:mOhrVi0T.net
ニッタクのスーパーコアシステムはグリップ内部くりぬいてスポンジ詰めてるね。
確かにクリアな打球感。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 05:41:55.06 ID:k14KLGBu.net
打球感はドニックが最高

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 12:00:05.16 ID:1D2r6kbN.net
プリモラッツカーボン愛用してるけど
プラになってから
回転量が落ちて自分から攻めていく時のツツキ打ちドライブが
全然安定しなくなった、、
対上には今でも強いけど
今でもぶっとび系使ってる人てラバー何使ってるの?

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 18:21:05.79 ID:mOhrVi0T.net
俺はテンション使いこなせないからフォアマークファイブM2 バックマークファイブ

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 19:07:08.86 ID:kTGGFR5V.net
>>830
自分は蝶のぶっとび系ラケットにテナジー05やGFT48やオメガXヨーロやファスタークG-1で
相当がんばってみた
だけど、プラではどうも相性が悪い
今はようやくあきらめがついて水谷隼ZLC
妥協したのは悲しいけど、満足はしている

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 19:18:48.41 ID:1D2r6kbN.net
>>831、32
どもです
割りきって乗り換えた方が良さだね
最後に高弾性よりでスピン系のラクザシリーズ試してだめだったら 
俺も乗り換えようかな

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/15(土) 20:35:04.71 ID:k14KLGBu.net
何でドニック使わないの

835 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/16(日) 00:11:40.06 ID:RJxdmClH.net
>>830
オメガツアーDF使ってます
回転かけやすいですよ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/16(日) 05:25:42.27 ID:PSqRwgB4.net
メーカーが韓国なので論外

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/16(日) 13:35:10.61 ID:ixn4ccB4.net
お、キモイやつでてきたw

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/22(土) 20:37:55.30 ID:h53AF6t4.net
アコ−スティックカ−ボンインナーはかなり良いって聴くし、初の特殊素材はこれにしてみようかなぁ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/25(火) 00:16:38.63 ID:y7RSpAJ1.net
ノーマルのアコースティックと比べて使い心地どうなの?
本家は昔使ってたけどあのしなりと吸い付き加減がそのままあるなら買いたい

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/08(火) 17:38:18.88 ID:5igKA9cK.net
男子がALCとかが多いのに比べて
女子はZLFとかインナーが多いよね

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/08(火) 21:21:30.46 ID:tbuY1Rkr.net
全日本でも助手上位はZLC多かった

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/18(金) 16:46:55.98 ID:FY30Dzp5.net
上板トップALLむき出しのALCラケ作ってくれ

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/20(日) 14:59:44.87 ID:+UzT/NKu.net
ALCって何がええんや?

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/23(水) 16:29:21.48 ID:iAX2jQbv.net
独特な打球感

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/25(金) 03:26:21.84 ID:TNL2meNI.net
インナーフォースレイヤーALCってスワットあたりと比べてどうなんですかね
軽打時はさほど変わらず強打で差がつく、だったら嬉しいんですが
やっぱり軽打でもスワットよりすっ飛んじゃうんでしょうか

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/25(金) 12:02:48.25 ID:Gxm5Hawv.net
>>845
一度使ってたけど、ドライブが直線的でぶっ飛びラケットだったので、やめました
僕の感じではボルALCより球持ちがいい分、オービーミスばかりで使いづらかったよ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/27(日) 16:16:59.15 ID:yn41IITG.net
東京小金井 82歳の車に61歳女性はねられ死亡
横浜市港南区 87歳の男性 小学1年の男児死亡
立川市国立病院 82歳女性 二人死亡
下野市自治医大病院 84歳男性 一人死亡
https://twitter.com/tok aiama/status/797932435577053184

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
避難者は廃炉後なら1、2年で戻れるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/30(水) 11:23:07.35 ID:xGvSL6sS.net
どうでもいいけど交通事故の死者数は年間5000人だぞ
老人ばかりが報道されているがそれ以外の世代が交通事故で人を殺す人数の方が何十倍も多い
マスゴミの偏向報道に騙される馬鹿乙ww

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/11/30(水) 18:56:18.48 ID:cpdL/++c.net
ダーカーのシナジー買っとく

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/02(金) 11:31:57.57 ID:Fl4+e5qd.net
>>845
すっ飛びます
コルベルから変えたけど
特にレシーブはそうとう飛ぶ

ドライブ系も飛ぶけど独特な弧線でアウトっぽいのが結構入ってくるので、レシーブやツッツキで飛ばさない感覚覚えればいけるかと

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/02(金) 11:33:54.62 ID:Fl4+e5qd.net
アウターカーボンでカンカン弾んでぶっ飛ぶラケットってなにがありますか?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/02(金) 12:47:43.93 ID:Fl4+e5qd.net
安めが良いです

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/03(土) 10:17:44.50 ID:IGWPt13J.net
ニッタクでいうなら、フライアットカーボンプロとかフェミニスト

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 01:39:21.82 ID:GFpnSzK+.net
久々に卓球始めようと思うのですが、シュラガーって廃盤になったんですね
ブライスにもハイスピードとか出ているのに驚きました

相談なのですがぶっとび系が好みなんですけど、今1番ぶっ飛ぶカーボンラケットって何になりますか?
兎に角、飛ばしたいので。欲を言えばブレードは小さめが好みです

参考ですが、現役の頃はシュラガーに両面ブライスでスーパーロングチャックでグルーイングしてました

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 02:43:45.58 ID:PbnsYVU+.net
 SZLCかT5000 アウターカーボンでぶっ飛び。

 バックはブライスハイスピードでフォアはテナジ64FXなんかが良い。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 02:54:02.82 ID:nFQrUIze.net
>>854
ガレイディアT5000
シュラガーと同じ構成でシュラガーより弾む

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 11:36:16.58 ID:8X1/yiv7.net
>>854
ガレイディアT5000

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 14:59:20.60 ID:pZi792Q7.net
オフ茶カーボスピード

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 22:50:13.47 ID:GFpnSzK+.net
皆様、ありがとうございました
昔の仲間に卓球を再開すると伝えたら、ゲルゲリーαを頂けることになりました
スレ違いの話題にもかかわらず、お答えいただきありがとうございました

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 04:19:57.62 ID:KQlISZvi.net
>>859
一応特殊素材の話題だしセーフじゃね?

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 23:30:05.09 ID:rNyLdZKP.net
ガレイディアシリーズの、木材は3種類とも同じ?
同じならZLF相当高いね

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 23:30:34.18 ID:rNyLdZKP.net
↑ZLCの間違い

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 13:10:56.16 ID:dfU4l0HX.net
stigaのスウェーデンカーボン、カタログの数値だけならオルエボより弾まないらしいけど、どういう人が使ってるんだろう…
バシッと強打した時だけめっちゃスピードでるとかだったらちょっと試してみたいが

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 13:13:36.22 ID:r+7AYveb.net
国名入ってると嫌だわ
ブラックコーリアは結構いいセンスしてると思うけど

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 13:42:22.43 ID:FQSglOOb.net
ミッドファーストとファースト的なカテゴリーが1つ違うラケットで
ラバーなしの木の状態での弾みが逆転するってこと普通ある?
(例でいくとミッドファーストのが弾む)
弾みで分けてるわけじゃない?
実際は中国製のOFFとOFF+なんだけど中国の適当さが出ただけかな
30cmの自然落下で弾みが20cmくらいで1cmほど逆転

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 20:00:14.36 ID:oY4kgIrL.net
弾みの個体差はあるけど測ったことはないな。
実際のグラム表示してくれてる店行くと同じラケットでも5グラム位は差がある。重いラケットの方が弾むんだろうな。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 22:40:16.12 ID:6KAyzIqP.net
N社はラバーでの表記が適当だったから信用してない

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 03:12:58.01 ID:NGe2/d69.net
上板剥き出しカーボンはよ出せ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 15:43:37.68 ID:KErp1PWx.net
>>868
ルール的に問題無いなら上板剥がれの心配しなくて助かるかも

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 16:24:13.60 ID:a11Goc/e.net
問題あるわ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:18:03.82 ID:GpwjChI1.net
ガレイディアシリーズトップ選手で誰も使わないのは何故?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:28:37.03 ID:6FNn5j+h.net
>>871
聖剣だからさ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 23:22:30.53 ID:VQ5B4oCy.net
↑どういう意味?

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 23:38:49.88 ID:uk4jWMa5.net
ある程度しなりが必要だからガレイディアシリーズ使われないのかもと推測。

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 17:55:54.53 ID:UezmbeFc.net
特厚バルサ特殊素材系をお願いします

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 23:25:28.31 ID:QTMgE/oK.net
>>868

http://www.sunfast.jp/item/GT-03/?mode=pc

もう出てるんだぜ

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 19:18:46.06 ID:tXKAt97y.net
良く行く卓球場に両面表ソフトにガレイディアZLCのおばさん
います。
テナジー値上げや他のラバー値上げ以来、コスパ考えて表にして
いるらしい。
やっぱしなりが無い分、パチパチ系には使いやすいのかな。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/13(月) 07:36:51.06 ID:NHvjSGE9.net
>>843
安定感をさらに足した感じ
スピードも増えるわけでもないが、スイートスポットが拡がるから木材ラケットよりもスイートスポットがあり、打ちやすくなる

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/13(月) 19:29:54.02 ID:gyzez6W7.net
カーボンほど硬さ感じないのも魅力

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 17:26:43.36 ID:s82fZN38.net
しなりがある方のラケットをトップ選手も好むのは
物理的に理にかなってるのか
それとも人間の感覚的に薄いラケットのほうがいいのかどっちなのだろうか

シュラガーはぶっ飛び用具で世界チャンピオンになってるし

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 18:21:44.16 ID:4+0TXwQX.net
シュラガーの頃とは全てが違い過ぎる
ブライスにスピードグルーは38mmボールをしっかり掴んだから
ラケットがシュラガーでも問題なかったんだよ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 19:03:22.92 ID:3i8t0/N0.net
>>881
シュラガーが優勝して少し経った頃に岸川がシュラガーと同じ用具打ってこんなの扱えねーって言ってたぞ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 19:23:30.61 ID:Ltb1+4+d.net
あの頃のが今より弾まないラケット使う人多かったしねぇ

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 19:25:31.71 ID:4+0TXwQX.net
>>882
今、ZLファイバー入りのラケットを使う元々は生粋の木材ユーザーの選手の意見は参考にならんわ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 19:38:35.79 ID:s82fZN38.net
シュラガーチャンピオンの時は40o

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 19:42:56.84 ID:4+0TXwQX.net
そうだった
それはスマン

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 21:14:31.05 ID:ruToFfmN.net
板厚ぶっ飛びカーボンはもともと一部にしか受けてなかったがルールが変わるにつれてさらに少数にしか受け入れられなくなったってだけ
今も昔もマイノリティ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/14(火) 21:26:04.69 ID:tqKezt5M.net
丹羽はアムルなんとかって板厚ぶっ飛びカーボン使ってた頃が一番強かったのでは?
パワーがあるわけじゃないし合ってた気もするけど

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/15(水) 17:10:19.81 ID:xfDp3KjJ.net
当時ブライスにグルーラケットシュラガーとはとんでもないね
今の卓球ではいないかなー

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/18(土) 00:20:00.01 ID:sYR7gp7o.net
>>888
アムルタート(ZLC)にテナジー25
この組合せ使えるの丹羽だけじゃね?

たしかにあのときは強かった

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 17:30:47.59 ID:BPYsTxgQ.net
今現在一番ぶっ飛ぶラケットとラバーってなんだろう

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 17:32:58.88 ID:2tZl45g5.net
自分で調べろ

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 18:08:16.30 ID:WUZTdXd2.net
ファイヤーフォールHCが一番飛ぶらしい

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 20:05:36.77 ID:lAJ5eYii.net
特注なら10ミリのカーボンラケットだって作れる。

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 21:25:38.71 ID:OQ9mb17l.net
ラバーで一番弾むのはブライスハイスピードだな

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 22:06:56.92 ID:G4H553+e.net
バタフライの素振り用のラケットが一番よく飛ぶ
jttaaマークも入ってるし

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 22:22:12.58 ID:ujhn4D0V.net
逆に一番弾まないのって何かな?11区のゴーストあたり?

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/19(日) 23:15:48.72 ID:CEbsj8cB.net
>>891
ぶっ飛びラケットはガレイディアT5000をよく聞く

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/05(水) 20:06:15.91 ID:rX0UvA2A.net
カルテットAFCとLFCの弾みの差は相当大きいでしょうか?
オフェンシブウッドNCTから買い換えようと思ってます。あまり飛び過ぎると、5枚からだと手に負えないかなと思い。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/05(水) 23:59:07.30 ID:WbpuyGsr.net
>>899
木材からならAFCにしとけ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/06(木) 00:16:13.43 ID:UAOHIDbs.net
>>899
木材からならカルテットオールラウンドおすすめ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/06(木) 17:31:18.52 ID:67SBmADs.net
>>900
>>901

ありがとう。
迷いが吹っ切れました。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/13(木) 20:02:41.93 ID:u36fytUK.net
ガレイディアT5000使ってるけど弾みは丁度良いけど手に響くのが嫌だな。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/13(木) 21:28:21.96 ID:RKYIdQc/.net
>>895
最速ならプラクソン

まさに弾み「だけ」だけど

アンドロはブローフィッシュ+しかり最速はきっちりおさえてる

バランスとか使いやすさは抜きにして

ラザンターも試打会で色々打ったがまだ万人うけする様なラバーでは無いと感じた
万人うけしないラバーを万人うけする様に分類したけどベースが万人うけしない物だから微妙

しかしトータルバランスの高さより突出した個性のあるラインナップは良いと思う
実際うける人にはうけてるし
テナジー以外のスピン系はぶっちゃけどれも似たり寄ったりで個性を持たせてニッチな層を確実に狙うってある意味正解だと思う

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/13(木) 22:21:46.17 ID:7sexz45g.net
>>904
プラクソンが最速とか草草and草
ラザントラザンターより遅いわ

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/14(金) 14:21:13.96 ID:6NRqzurI.net
速さだけならブラスピが最速決定でした

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/14(金) 15:27:23.05 ID:mKY8zffZ.net
ブラハイ(笑)
プラクソン(笑)
ヨーラのフェニックスを知らない連中か(笑)


ん?!あれ?廃盤!?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/17(月) 16:15:01.50 ID:s46ICiD0.net
ブローフィッシュ使うならヘキサーピップスフォース使った方が良いんだよなぁ。
あのラバー飛ぶし掛かるし万能よ。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/04/17(月) 16:16:30.08 ID:EJnm08Uw.net
BRAEÖN使って欲しい

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/08(月) 15:10:47.13 ID:90yVJaov.net
バタフライから出てるギオニスoffとギオニスdefを買ったんだけどなんのカーボンなのか書いてないから分からない
知ってる人いたら教えてくれ

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/08(月) 20:31:57.29 ID:VVUQzb5z.net
バタフライに問い合わせればいいんじゃ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 16:22:06.36 ID:4nM9HM/y.net
劉詩文からもう少し跳ねるラケットにしたいのだけれど、良いのはないだろうか
劉詩文の手に響くかんじはすごい好きなんだけど、それをのこしつつ、跳ねるというものはないのだろうか

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 03:10:57.77 ID:KpHzQhVa.net
>>912
愛プロ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 10:23:21.51 ID:nvXfUpGJ.net
愛プロでシコれ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 12:44:22.40 ID:op67dbFY.net
愛プロをすこることにしたサンクス

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:26:46.45 ID:c+K1t9EU.net
球持ちならインナーカーボンというイメージ

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:38:14.75 ID:ftZvr2bb.net
ダイナウッドいいぞ、硬くて飛ばない

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:21:36.34 ID:KgGqt9hI.net
ヤサカのアルネイドって使ったことある人いたらレビューお願いします。

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 01:15:26.54 ID:iC40W0ir.net
世界選手権で特殊素材入りラケットが常識になったなw

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 01:17:57.57 ID:iC40W0ir.net
>>912
ビクタス
QUARTET AFC

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 14:00:31.84 ID:STOd6C0o.net
ビクタスのラケット、意味もなく敬遠してたけど良いのかね

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 18:58:45.38 ID:lo/Ajaw7.net
プロでもSZLC使う人あんまいないから
意外と木材ラケットは生き残るのかもしれない

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 22:10:06.25 ID:klYC70VB.net
SZLCは球質が軽くなってな、使えんのだよ
トップレベルなら尚更だ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 18:00:23.42 ID:utbQg0qJ.net
カルテットAFC検討していたが、ブラッドウッドがよさげに見える。
誰かレビューplz

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 18:21:18.61 ID:mz/V275c.net
よう知らんけど、参考までに

http://blog.tts-takahashi.com/?day=20170505

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 16:06:26.35 ID:Srybb6m6.net
ブラッドカーボン安いしかっこいいしスウェーデンだし買おうかな

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 20:50:10.27 ID:BgwZVgOn.net
フォルティウスverDは良さそうだけど、若干高いんだな

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 04:00:59.83 ID:fdYK8YY9.net
男女含めて5枚合板はほぼ全滅でみんな特殊素材だね
トップ選手だと許ウくらいか
今は中国女子の大半がカーボネード145を使ってるみたいだけど使ったことある人いたら感想教えて
5枚やインナーアウターのALCZLCと比較してくれると助かる

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 16:23:22.02 ID:obQS9OHG.net
ブラッドウッドってグリップレンズ片側か分かる方いますか?
検索しても裏側が出てこなくて

デュラングル買おうと思ってたんだけど、両側レンズなんだよなあ

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 20:04:13.40 ID:gNe8bwcS.net
>>928
お前はトップ選手じゃないから知っても意味ないよ
練習しろよ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 20:44:44.86 ID:BqfJg8uL.net
トップ選手かどうかとラケットの性能知ることに何の関係があるんだよw
論理破綻してるしアホすぎる
別に使いたいラケット使って練習すりゃいいだろ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 21:19:25.81 ID:F67Bbnu+.net
国際審判取得してジャパンオープンとかの審判もするようになったけど
○○選手の審判やったよね?何使ってた?と聞いてくる人が全くもって理解できない

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 21:30:23.60 ID:1uoWY2om.net
誰が何を使おうが関係ないのにな
自分のこと気にしろよ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 21:43:16.75 ID:rRnSScmw.net
どうせ大半のプレイヤーが趣味レベルで終わるんだし趣味でくらい憧れの選手と同じ用具使いたいと思ってもいいんじゃないの
トップ選手が使う用具なら外れはないだろうし
使いこなせない可能性はあるけどどうせ趣味なんだから問題ない

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 01:27:11.56 ID:cYiFkpDW.net
そういえば先週のジャパンオープンのときに、シンガポールのフォンテンウェイ
選手がニッタクブースでブラッドウッドを受け取ってたな。
去年は引退した李シャオシャ選手がJUICブースでTシャツなんかをもらってた。

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 00:07:11.86 ID:KlOjyyMG.net
ところで未だにビスカリアって人気だけど何で人気なの?
自分も一時期使っていたけど分からない
板は固くていい音がなるが打ってる感覚があまりしない、ボール自体はいいボールが出ると思うが打球感がやはり気に入らない
よくばりなのだろうか

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 00:21:19.42 ID:BlgyQtSP.net
張継科が世界チャンピオンになったときに使っていて未だに中国の若手も使ってるからじゃない?
そもそもティモスピに競争負けて廃盤になったラケットだし張継科が世界チャンピオンになってなかったら見向きもされてなかったでしょ

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 01:01:33.09 ID:KlOjyyMG.net
確かにそうかも
俺が使ってた14年くらい前にそんなにビスカリアって持ち上げられてなかった気がするわww

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 01:22:13.63 ID:BlgyQtSP.net
俺の記憶が正しければ、持ち上げられるどころかボルがビスカリアを使っててグリップが太くて気に食わないから外して、特注のグリップくっつけてできたのがティモスピだったはず
それが製品化してビスカリアは死んでいった
あと再評価の理由にビスカリアのグリップはバックがやりやすいっていうのはあるね
ティモスピの時代はチキータを使う選手はほぼ皆無だったけど今は回り込んでまでバックでレシーブする時代だからそれは大きいと思う
何もかも張継科のおかげだけどw

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 02:53:02.03 ID:CLicIF0X.net
張継科モデルと張継科ALCも太いけどな
ぼちぼち使ってる人もいるけどビスカリア人気は本人のおかげ
あのレベルでも名前でラケット選ぶ人がかなり多いと王国に書いてあった
フェゲールがティモボルの名前冠してるから他のラケットは一切テストせず使ってるとか
日本の実業団でも松下浩二さんの名前が入ってるからとりあえず使ってるとかな

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 04:43:45.17 ID:1scQasA3.net
逆にライバルの名前入ってるから嫌って選手いた。
水谷隼使いたくないとか。

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 17:22:11.26 ID:KlOjyyMG.net
俺も水谷は使いたくないかな
水谷を目指してるのか?と思われると気持ち悪いし・・

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 19:35:56.67 ID:9jfbmO7W.net
>>942
自意識過剰

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 23:40:34.31 ID:i9Ba3/IG.net
ティモボル使ってもボル目指してるのか?
とか思われんだろ

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 23:49:06.54 ID:u+XKrTjO.net
中二病とくゆうのやつです

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 23:58:05.08 ID:y8LmxQ2e.net
対戦相手が使ってたら本人はどう思うんでしょうね
マハルさんがムジさん破って全日本優勝した時、二人共水谷モデル使ってたんでしたっけ

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:03:22.16 ID:XRGYYpFI.net
2015の世界選手権決勝も2人ともキョウヒョウ龍だったな
使われた側は嬉しいんじゃない?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:12:02.32 ID:MZ/RpSHe.net
本人は相手が使ってても本人は「俺のラケットは別注だからお前が使ってるのとは違う」
って心の中でほくそえんでると思う・・

まあ>>942のように思い出したのは
ガシアンエキストラを使ってマークファイブ張って打ち方までガシアンみたいにやってるやつが近くにいたからなんだ・・
それ見て痛すぎると感じて以来絶対に〇〇モデルとか〇〇が使ってる組み合わせとかを真似して使う事は絶対に避けてる

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:21:05.12 ID:XRGYYpFI.net
>>948
いや馬龍と方博は両方NTだしさすがに同じラケットじゃないか?

それとは別として打ち方ガシアンって最高やん
まあ近くで真似てるの見たら痛いのかもしれないけど俺はあんなプレースタイルがまた出てきてほしいと思ってるよ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 23:43:27.24 ID:MZ/RpSHe.net
>>949
ガシアン自体はかっこいい
しかし真似していたそいつはバックに回り込んでフォアに振られて抜かれると言う
フットワークがどうしようもない奴だった・・

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 06:52:17.32 ID:dTTlLG3c.net
ワールドラバーマーケットのエボニーとかローズのやつって性能的にどうなの?
随分安いけどやって適当に製造されてるんかな中国メーカーだし

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 08:33:34.38 ID:Q1Cj3aE/.net
本人が使ってない時点でお察し

ちなみにレッドローズは素材入ってないのかと思うぐらい飛ばない

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/13(木) 21:11:37.51 ID:P+EMETos.net
ガシアン懐かしいな

おれもマークV派だったわ

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 00:10:21.56 ID:ZS9muaQ8.net
ガシアンといえばガシアンマックスウッドというカチカチで糞重い7枚合板を使ってた時期があった
ガシアンエキストラ3D買えばよかったと後悔した事思い出した

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 20:51:06.80 ID:PZr2BUSU.net
3Dが空洞グリップだっけ?
カーボン仕様もあったような…

マックスウッドはおれも買った
まだヤサカでクリッパーウッドが出てて皆定番のクリッパーウッドだからあえてマックスウッド
劉国梁の影響もあってかクリッパーウッドはペン表の定番だったな

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 12:53:07.60 ID:m7KhC0ck.net
せっかく選んでもマックスウッドは旧クリッパーとほぼ同じだけどね
でもクリッパーより安いからまぁ良かったんじゃね?
昔の7枚は重い硬いが当たり前だったけど最近は7枚でも90グラム以下が多いな

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/06(日) 15:11:01.34 ID:MR686qJy.net
マックスウッドとクリッパーが同じとかどんな感覚してんだよお前ww

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 18:39:43.77 ID:1GQqdKbH.net
カーボネード45ってティモボルやフレイタスのアウターALCよりも弾みますか?
打球感もどちらの方が硬いでしょうか?

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 12:21:06.54 ID:OB2wnvBA.net
弾むし堅いよ
粘着ラバーでちょうどよくなるくらい

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/08(金) 08:00:23.70 ID:4TlG8k9u.net
今じゃ粘着にカーボンも普通の時代か

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/13(水) 09:41:57.08 ID:nLEyQz3D.net
今、ワルドナーCFZかリベルタシナジーで迷ってんだけどレビュー頼む。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/14(木) 12:19:52.47 ID:LyyNHTc2.net
インナーフォースレイヤーALCとファイヤーフォールACの比較レビューを聞きたい。
板厚、使用素材、グリップとかは違うけど。飛距離、弾み、球離れとかの違いを聞きたい。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/14(木) 13:39:47.68 ID:RKIMuqkq.net
>>962
弾み自体はACが上だけど厚い分ACのがまっすぐ飛ぶからロングラリーに向いてるのはALC
ブロックはACがスピードと押されなさでかなり優れている
引き合いが多いならALC
攻撃とブロックがはっきり分かれてるならAC

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/14(木) 13:40:40.87 ID:EG46Po2z.net
特殊素材は日本代表に選ばれてから使えや
パンピーには100年早いわ

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/14(木) 16:43:18.65 ID:XaUUiS85.net
引退した元東京アートの水野さんより厳しい意見ですね
さぞかしお強いんでしょうな

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/14(木) 22:17:09.43 ID:LyyNHTc2.net
水野さんはあれだっけか、全国行くまで使うなだっけ。

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/15(金) 00:23:49.82 ID:ayu3kYPX.net
ラバー高性能だし実際必要ねえよ
謙虚になれや

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/15(金) 00:38:42.48 ID:TQTisI/s.net
しつこい

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/15(金) 13:03:02.05 ID:dVy0a2Ue.net
正直コルベルとクリッパーがあればアマチュアレベルには十分だと思う
まあ好きだから素材ラケ使うけど

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/16(土) 23:34:47.20 ID:/IobZ3So.net
カーボンラケットは練習だと気持ちよく振れるけど試合だとビビって打点落とす俺はやはり木材が一番
個人的にはカッチカチの素材ラケットじゃないならレベル問わず使ってもいいとは思うけどね

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/17(日) 09:42:21.50 ID:Lix5swsu.net
未だに馬林カーボンが最高だと思ってる

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/17(日) 23:08:21.04 ID:NIQnBwj6.net
インナーカーボンの使用者に聞きたいんだけど、強打したときのカーボン感(友達はカッキーン手来る奴といっていたが)って感じられるもんなん?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/18(月) 01:19:48.39 ID:9wqw6bik.net
例えば水谷選手が負けた場合で、相手が水谷モデルのラケット使ってたらなんて思うんだろうな。
その時は負けたことしか頭に無いかもしれないけど、ネタにされたらジワジワきそう。

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/18(月) 01:22:36.65 ID:aWx3mO2L.net
>>973
なんも思わねーし、そのゴミみたいなネタを面白くできるとは思えない

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/18(月) 10:37:03.94 ID:+z/uwizz.net
吉村くんが全日本で優勝したときの決勝戦がそうだったよね、二人とも同じラケット

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/18(月) 21:15:27.14 ID:UUa20Cl7.net
>>972

インナーもしょせんカーボン

アウターと比べたら多少球の出方に違いは感じるけどやっぱり硬い

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 08:05:19.52 ID:FtH/9Q8R.net
インナーとアウターの違いがわからない雑魚

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 08:14:59.42 ID:yg1lAkvl.net
インナーとアウターの違いを説明できない低能

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 13:43:11.16 ID:CjZNWl95.net
発端となった書き込みをした人たちは
感覚のちがいがそう感じられないってだけで
仕組みの差はわかってるだろうから、説明ってのはおかしな話だ
いきなり雑魚よばわりはひどいけど

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 19:47:03.32 ID:yg1lAkvl.net
>>979

>>977は「発端となった書き込みをした人たち」を見て自分との感覚の違いを「雑魚」として表現したのだろうと予測できる。
他人と自分の感覚が違うと主張したいのなら、それを説明するのが筋だろうと思ったので>>978を書き込んだ。

俺が知りたいのはお前の言っている「感覚のちがいがそう感じられない」という感覚を否定できる>>977の感覚のことであり、仕組みの差ではない。
そもそも仕組みというのが何を指しているのかわからない。

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 23:20:19.68 ID:T0GXD6PW.net
承知しました
本人がまた出てきて説明してもらえると良いですね

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/28(木) 23:47:04.61 ID:FXXB/lES.net
インナーカーボンの話を出したコメ主です。色々騒ぎになって申し訳ございません。当方木材ユーザーでインナー系って強く打ったときのカーボン感が良いと聞いたので使用してみようかと思いました。

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 02:15:52.91 ID:qa5488I/.net
アウターのあんまり弾まない特殊素材(バタフライで言うとALCとかZLCじゃないZLFみたいなやつ)の需要ってなんなんですか?

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 02:21:05.56 ID:Q6J0L5Xv.net
>>983
スイートスポットの拡大から安定感が増す
お前みたいな厨房はヘボの癖に水谷とかティモボルとかビスカリア使って自滅する
全国ベスト4ぐらいになれればアウター特殊素材を使うべきだ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 09:58:56.67 ID:nPJ+NjpJ.net
元東京アートの水野さんより使用条件厳しいですね

アホらし
趣味なんだから好きなもん使えばいいんだよ

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 12:56:07.21 ID:O8ZmXXyC.net
例え趣味でも上手くなるための効率を求める人はいるし、そうじゃない人もいる

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:00:14.63 ID:KEGjKDGU.net
ヘボが死ね
モリム使ってろ

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:00:43.95 ID:KEGjKDGU.net
カットマンでもないのにデフプレイでマークv貼って全日本行くやつもいるんだよ

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:00:58.06 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:01:11.02 ID:KEGjKDGU.net
次スレいらん

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:01:16.36 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:01:28.09 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:01:40.44 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:01:53.17 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:05.93 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:18.76 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:31.41 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:43.41 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:48.35 ID:KEGjKDGU.net
埋めます

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/30(土) 13:02:57.23 ID:KEGjKDGU.net
埋めます次スレいらん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200