2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G1】Nittaku総合スレ(4)【S1】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:27:28.93 ID:9BzGeSMj.net
公認球No.1の日本卓球株式会社=ニッタクについて語るスレです。

Nittakuホームページ
http://www.nittaku.com/

過去スレ
Nittakuについて語るスレ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1121155111/
【ハモンド】Nittaku総合スレ(2)【バイオリン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1192800435/
【アンソート】Nittaku総合スレ(3)【テナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1239290481/

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 13:05:37.99 ID:dqHaFRL7.net
ガルゼとアコースティック合わせようと思ってるんですが、
どなたかこの組み合わせを試した方は居ませんか?

49 :sage:2011/06/13(月) 14:26:38.31 ID:auic8ZWY.net
ガルゼ買ったが1日で挫折した


なんでこの時期に出したんだ…
湿気に異常に弱い気がする


触った感触では柔らかいけど打球感は柔らかくない
むしろ固いかな?


玉離れが早く、台上はやりやすいが大きいラリーはやりづらく感じた


ガルゼ使うならファスタークの方がいいと個人的に思う

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:27:56.95 ID:y37ez+1u.net
ファスタークはわりと湿気には強いほうじゃね?ヴェガプロは雨の日とかはダメだわ。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 01:14:35.68 ID:t4v/G52k.net
テナーにファスタークG1買った。

楽しみすぎて寝れん。

早く打ちたいな〜。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 08:16:57.78 ID:J1fOteCR.net
>>51
レビューよろ

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 12:03:38.73 ID:wLI/j5sp.net
>>51
わかる
用具買うと一刻も早く打ちたくてたまらない

54 :51:2011/06/18(土) 19:12:31.76 ID:0knA84VG.net
届いた\(´Д`)/

テナーST、フォアにS1特厚、バックにG1特厚。

重い。189g。
現在のラケットであるルデアックから19g増しw
でも、その分、押し負けないし、重く強い球が打てる。
重心のバランスがよいせいか、ラケットの重さも気にならないし、回転もかけやすい。
ルデアックに比べればかなり打球感は硬いけど勝手に飛んでいくわけではない。

あとは腱鞘炎に気をつけて筋トレがんばるわ。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 20:08:08.67 ID:btOrGiEU.net
>>54
d。
ルデアックはどんな感じですか?打球感はソフトっぽいね。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 22:23:05.52 ID:dsB4zW7W.net
アグリットはドライブがやりやすいですよ。
サーブのひっかかりはあんまりですけど

57 :54:2011/06/18(土) 22:46:07.52 ID:0knA84VG.net
>55

ルデアックのほうが、打球感はずっとやわらかいです。
打つ度に「ポワン」と音がする感じです。

とはいえ、打ったボールに勢いがないわけでもなく、球持ちがいい。
狙ったところへボールを運びやすいですし、ブロックがやりやすいですね。

テナーを購入したのは、個人的にバック系技術は打球感が硬いほうがやりやすいからです。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 23:01:56.90 ID:kILJojJF.net
新しい用具を注文し届くまで楽しみにしていたのに
打つと想像以上にミスが出てそんな馬鹿なと汗が出て
結局自分には合わないと気付いたときの悲壮感
日常生活まで凹むよ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 23:47:25.64 ID:0knA84VG.net
昔の人は言いました。

「体を軍服にあわせろ!」

…手首につけるウェイト買って日常生活おくろうかと思ってます、はい。
買った重めのラケットふりきるために。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:30:29.28 ID:DUv7XxOo.net
ガルゼなかなかいいな(´Д`)

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:44:43.28 ID:Lrl0xsqR.net
ガルゼってニッタクの他のどのラバーくらいの弾みなの?
数字だけ見るとかなり弾む方みたいだが

どうでもいいがモリストRSと同じ値段、か・・・

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:58:40.87 ID:D1G4xgsm.net
ラケットは重いの軽いのあるから
重量指定で買えばいいよ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 01:12:09.81 ID:DUv7XxOo.net
>>61
今日軽く打っただけで、明日ガッツリ打つつもりなんだ(´Д`)


硬さはバタフライで言うと35度程度かな(・∀・)ノ
とりあえず、G1よりは飛ぶと思う。
あと、かなり内反りしてるから貼りづらい。


イメージはレナノスハードをそのままパワーアップさせた感じ。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 00:07:18.70 ID:SfAA42re.net
ニッタクだけはやめとけ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 23:07:55.12 ID:fpKzsQIS.net
昨日ファスタークG1を使ってる人を始めて見たw
使わしてもらったけど思ったよりもかなり良いラバーだな
弾ける感覚も良いし

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/22(水) 20:58:57.34 ID:qOb5ANXH.net
>>65
好みが合えば、テナジーの代替品としてヴェガに並べるよね。

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/22(水) 23:52:44.03 ID:tVtcIVIu.net
サイドバランサーとティルナは良い感じ
ティルナ折れちゃったけどな

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/23(木) 04:19:34.88 ID:NQAfhmQV.net
>>66
ヘキサーには適わんがな

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/23(木) 05:09:06.95 ID:VjklcdfC.net
ヘキサーは球がヘボイ

ファスタークの方がいい
強い人は相変わらずテナジーだけど

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/23(木) 12:31:14.68 ID:5D0BPmX6.net
オメガWやヴェガはどうですか。

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/23(木) 14:20:01.76 ID:2YJ+44ns.net
>>70
オメガは知らないが、ヴェガプロ、ヴェガアジア使った俺としてはファスタークG1のほうが
いいと思うよ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 13:18:31.65 ID:Cpwar8HM.net
アコースティックとガルゼ注文した。
バックは他社だけどヘキサーデューロ。

7月1日に打つから、打ったらレポする。
まぁ大したレポはできんがw

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 14:25:53.59 ID:E04i8mAi.net
G1はヴェガより高いから、買う層が違うだろうな
ヴェガはコスパが高すぎる

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 20:25:42.62 ID:z7tpfhKZ.net
ニッタクのラケットに限らないが、カタログにはシェーク部分の高さだけじゃなくて
横幅も表記してほしい。

アコースティックSTとテナーSTじゃアコースティックSTのほうが太いように読めるが、
実際は横幅のないアコースティックのほうが細く感じる。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 20:28:14.36 ID:dNbFkwP/.net
>>74
グリップ部分の握りのことを言ってるの?

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 21:02:21.13 ID:z7tpfhKZ.net
あ、すいません、シェークじゃなくてグリップ部分です。

あそこんとこ、もうちょっとくわしく書いてほしいんです。
実際に握ってみると、アコースティックとかバイオリンはグリップがまるっこいです。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 12:37:33.46 ID:++sIQhqE.net
>>74
ホントにそう思う。
ニッタクはメール等で問い合わせると±○○oという感じで教えてくれるけど、
初めから書いておいてくれると助かるよね。
付け根からグリップエンドにかけて幅が同じではないので、
書きにくいのかも知れないけど。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 00:58:00.64 ID:kXFv5s8M.net
>77
メールで問い合わせると教えてくれるんですね。

とはいえ、グリップエンドの横幅だけでもカタログにのせてくれると、
ラケット選びに迷った時の参考になるんですけどね。

ルデアックのSTとテナーのSTってカタログ表記上は同じですが、
持ってみると横幅のせいで結構違います。

79 :72:2011/07/01(金) 18:05:08.05 ID:LARJmj5A.net
練習から帰ってきたよ。

結構弾む。
前はヴェガプロだったんだけど、ヴェガプロよりも弾む気がする。

引っ掛かりはいいけど、湿気に異常なほど弱い。
雨降ってたから、10分くらいで結露して話にならなくなった…


日曜の練習でもうちょっと様子見てみる。
今度は晴れるといいな。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/01(金) 18:22:21.94 ID:1XFQdm+Z.net
>>79
ヴェガプロも湿気に弱くね?雨で湿気の多い日は全然引っかからないよぉ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/01(金) 18:25:03.64 ID:1XFQdm+Z.net
以前のガルゼカッタゼさんは今もガルゼを使っているのだろうか?

82 :72:2011/07/01(金) 18:35:40.21 ID:LARJmj5A.net
>>80
ヴェガプロの比じゃなかったw
新品なのに、使い古したヴェガプロ+湿気よりも引っかからなくなったw

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/01(金) 20:07:57.52 ID:1XFQdm+Z.net
>>82
thanks! 今自分はファスタークG1使用してるけど湿気にはわりと強いほうだと
思います。参考にしてね。以前はヴェガプロばかり使用してたけど、乗り換えしました。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 08:19:52.76 ID:xwY+Xk32.net
湿気から影響を受ける度合いは、なぜラバーによって違うのでしょうね?

表面のシートやスポンジの吸湿性?

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 09:18:25.68 ID:OIgh721E.net
ウォーレストはどうなんだろうね?レトラとかも話題にならないけど。

86 :82:2011/07/03(日) 19:54:23.93 ID:mxLoBlQb.net
ガルゼレビュー

総評イマイチ。

まず異常に反り返ってる、スポンジ側にw
これがアクティブチャージの効果なのかな?
貼り難いことこの上ない。
堅さはバックに貼ってるヘキサーデューロと変わらん。


弾みはかなりいい感じ。
5枚合板でも中陣から楽にドライブ打てる。
引っ掛かりは…
カタログ数値11.4とか信じられないw
レナノスホールドに近い数値だけど、レナノスホールドの方が格段に引っ掛かりはいい。
サーブが非常に切り難い。
ツッツキは柔らかくて食い込む分、そこそこ切れるかな。
それから、前にも言ったが湿気に異常なほど弱い。
15分おきくらいにTSPドライ使わないとドライブが滑る…

引っ掛かり悪くて弾む感じは、ハモンドプロβに似てるかもw



87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 21:57:34.34 ID:OIgh721E.net
>>86
レナノスホールドは湿気にはどうですか?

88 :86:2011/07/03(日) 21:59:25.40 ID:mxLoBlQb.net
>>87
レナノスホールドはかなり湿気に強い方だと個人的には思ってる。

それでもさすがに、梅雨の時期に無対策なんてことはしないけど。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 22:05:55.06 ID:OIgh721E.net
>>88
サンキュー。使ったことないので参考になります。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 22:27:23.34 ID:2zSQwgMc.net
テナーのバックにファスタークS1特厚貼ったら、打球感が最高…

できることなら永遠にラリーしていたい。
明日も仕事がんばろうと思える。

しかし、最高級のグレードのラケットのわりに、個体間で10g近い重量差があるのは、
いいような悪いような…。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 02:49:03.86 ID:OonqRHzj.net
ファスターク使ったけどカスだった
やっぱりテナジー最高







ニッタクだけはやめとけ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 05:51:35.91 ID:jhXfJdN3.net
ファスタークってヘキサーの下位互換だよな

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 06:06:37.60 ID:5Bz0QG6r.net
ヘキサーいいね

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 06:52:02.90 ID:ghha4Rqz.net
ヘキサーよりファスタークの方が弾む

屁臭ーは糞だった

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 10:37:07.36 ID:VvMDgN+k.net
レナノスホールドで食い込ませるドライブを打ったとき、擦り打ちをしたときの、キョウヒョウNEO3(NEOじゃなくても、3じゃなくてもいいです)との回転量の違いをよろしくお願いします

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 10:47:23.09 ID:lPc3cRt0.net
うぜえ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 14:45:49.95 ID:7UZduKL4.net
>>95
一つ提案なんだが、両方買って打ち比べてみる
ってのはどうだろうか?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 16:55:08.82 ID:lL3yPJdM.net
>>94
それはない

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 17:29:57.39 ID:KcAJ0ExY.net
ヘキサーは糞ではないがファスタークよりは劣るな

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 18:15:19.26 ID:9CcbDf17.net
>>99
志村逆逆
ファスタークは糞ではないがヘキサーよりは劣るな

つうかドイツ製ラバーは本場ドイツメーカーの方がええわ
まあ当たり前っちゃ当たり前だけどな

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 18:18:27.84 ID:WgRTsgZc.net
久々に志村見た(笑)
ヘキサー頼んだから楽しみだわ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 21:35:54.54 ID:UIKkZKJz.net
悩んだらヘキサー使っとけ

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 21:46:44.89 ID:KcAJ0ExY.net
ニッタクスレでヘキサーなんぞ勧めるな!売れてないな(・∀・)ニヤニヤ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 22:23:42.30 ID:ghha4Rqz.net
どのスレにもヘキサー業者が書き込んでる
ヘキサーなんて性能悪いから誰も使わん

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 22:32:42.60 ID:ic91FDuP.net
>>103
よぉ!!
志村!!

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/04(月) 22:46:15.79 ID:uGLriRYm.net
業者って言ってる奴が業者だろ

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 03:29:15.13 ID:9T4kYMlt.net
性能
テナジー(ティモボル、水谷隼)>ファスターク(石川佳純)>ヘキサー(笑)

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 13:00:51.00 ID:kgjIwG6s.net
ヘキサーやばい
引っ掛かりはテナジーと同等かそれ以上かも
試し打ち楽しみだ

G-1も良いみたいだがS-1糞だったから
いまいち購入意欲が沸かないな

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 13:14:58.75 ID:Y1AOrS3X.net
>>108
ヘキサー(゚听)イラネ 自重しろ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 13:16:54.57 ID:iCZEe1G1.net
ヘキサー最高
ファスタークはヘキサーのOEMだから下位互換だな

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 13:50:17.68 ID:Y1AOrS3X.net
>>110
オマエのIDがG1じゃね〜か!ヘキサー厨シネ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 16:58:17.34 ID:iCZEe1G1.net
ファスタークは他のスピン系テンションと比べてスピンが劣ってる

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 17:57:16.02 ID:Y1AOrS3X.net
>>112
それはオマイの技術が( ^ω^)・・・

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 19:13:17.32 ID:nEhSdJ95.net
>>113
>他のスピン系テンションと比べて
技術関係NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 19:13:53.14 ID:nEhSdJ95.net
ニッタコにラバー作る技術が無いのはわかるがなw

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 21:17:21.20 ID:XZ6KS0TK.net
>>115
おいマジックカーボンとレナノスに謝れ

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/05(火) 22:15:28.49 ID:buZJBPJu.net
>>116
必要ない!!

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 12:41:26.51 ID:VY4fTfOA.net
ファスタークよりクエーサーの方が回転かけやすいよ。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 14:43:01.98 ID:aubA+ALP.net
>>118
オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!シマス

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 18:42:02.61 ID:rpichDly.net
ファスタークに変えたら恋人に振られた

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 19:08:34.44 ID:2DtGMSpI.net
>>120
ちっちゃい事は気にすんな

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 19:16:34.84 ID:3cu1FfQW.net
そーれ ワカチコ ワカチコ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 20:01:06.73 ID:hpNxKqNi.net
ファスタークだけはやめとけ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 21:02:38.61 ID:G1x5S0XA.net
レナノスホールドはテナジー64に比べて回転、スピード、引っかかり
硬さ、コントロール性はどんな感じですか?

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 21:16:29.49 ID:pl47gMT2.net
うぜえ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 21:37:13.83 ID:ONPYz4+6.net
>>124
回転と引っかかりは上。硬さも硬い

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 22:25:15.10 ID:G1x5S0XA.net
どうもありがとうございます!

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/08(金) 21:49:35.87 ID:AzXPn7v9.net
ここまでをまとめるとヘキサーでおけってことなのか

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/09(土) 07:42:12.94 ID:f4EZuulN.net
>>128
ダメってことですよ。読み取らないと・・・

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/09(土) 23:47:27.82 ID:Y4MOVk0E.net
どう考えてもクエーサー一択じゃん

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 07:13:44.83 ID:ne18CfZv.net
>>130
それは地球が滅亡してもあり得ない!MIZUNOはユニだけでOK


132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 11:05:08.93 ID:InJEIOqH.net
>>131
そうそう、ヘキサー以外の選択はありえないよな

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 12:15:00.58 ID:ne18CfZv.net
>>132
いやいや、G1かS1買っておけば間違いない

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 21:13:40.84 ID:ws99yM6F.net
>>133
S-1は100パー糞

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 21:35:59.02 ID:CNq1y/P4.net
>>134
堅さ的に中ペンの裏面限定で
使えそうな気もするけどな。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 21:40:07.98 ID:InJEIOqH.net
ペン裏面には凄く良いよS1

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 22:22:58.32 ID:ws99yM6F.net
ペン裏面で使った事はないのでわからんが
回転掛かる前に飛んでいく感じ
弾みは良いが使いやすさに欠ける感じがした

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 22:41:21.21 ID:MY+twJwP.net
弦楽器シリーズのバックに良いよ、S1。

まあ俺が跳ね返す系の打ち方するからだろうけど。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/11(月) 16:58:18.71 ID:sli98sZt.net
新たな表現だな。



「跳ね返す系」

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/11(月) 17:53:18.01 ID:iOnkIcAm.net
普通だよ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/11(月) 19:35:09.72 ID:Jz9eM5KN.net
別に「跳ね返す系」でもわかるし、貶めるつもりも全然ないけど、
「弾く打ち方」って言わない?
まぁ意味が伝わればなんでもいいけど

142 :138:2011/07/11(月) 20:37:11.16 ID:9cd2ZnZ5.net
あれ?うちの部活だけかしらん、「跳ね返す系」って言い方(汗

ちなみに対義語は「こすり上げる系」です。

…まあ、そんなことはともかく。
お値段も手頃だし、弾く系にはいいですよS1。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/11(月) 21:50:55.06 ID:VX/lCwLI.net
弾くor引っ掛ける

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/11(月) 22:39:56.94 ID:Jz9eM5KN.net
>>142
同意。
弾くにはちょうどいい感じだね

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/12(火) 00:17:44.70 ID:B/+oIri0.net
>>144
弾くにはいいかもしれんが
わざわざS-1にする必要無いかも
弾くだけならベガアジアで十分

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/12(火) 00:30:10.54 ID:tTGd8mbo.net
>>145
アジア使ったことないのでわからないけど
硬さとか弾みとかまったくいっしょってことはないだろうから
好み次第じゃないかな。
価格も殆ど変わらないし。

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 09:11:05.00 ID:n8GLpmUl.net
使った感じでは
スピード アジア>S-1>エリート
回転   エリート>アジア>S-1
って感じかな?

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 09:24:35.29 ID:78WYn3/u.net
ニッタクはかすみんの為にアデリー作ったのにフラれちゃったのが痛いな

総レス数 990
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200