2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○彡 プラスチックボール ○彡

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 17:06:00.45 ID:cgUiNT78.net
2014年7月1日から使われるプラスチックボールに関するスレです。

【切り替える主な理由】
セルロイド製のボールは燃えやすく、燃えた時にプラスチックよりもより有害な物質が出るため。

【何が変わるか】
セルロイド製のボールは半球を合わせて作るため、そこから割れやすい。
プラスチック製のボールは継ぎ目がなくなるので、長寿命が期待できる。

より均一なバウンドになるだとか打球感の違いなどは、噂話程度には聞きますが、
本当のところは不明なので、皆さんで語ってください。
値段も上がりそう?

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 17:58:04.00 ID:cvlGtGKg.net
結局シームレス(繋ぎ目なし)は技術上量産が難しいため、断念ってことらしいで

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 20:19:57.39 ID:dli3w41N.net
>>2
world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1153#1153

ま、どうなるんかは来年にならんとわからんけどな。
値段上がるのは勘弁しちくり〜。

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 22:10:24.62 ID:M2fkAXSi.net
とりあえず、使わせてほしいんだけどなー。

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 23:03:10.82 ID:Ix7jAMzA.net
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 23:24:05.90 ID:Qzq7YUMw.net
1個持ってるけど勿体無くてつかえん

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/06(日) 23:34:56.73 ID:6qVDKj1H.net
パリオの新ボールは歪みが酷すぎて参考にならんしなあ

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 00:39:27.88 ID:VPNpYCTm.net
スピンやスピードが落ちるなら絶対反対。
それならラージとの違いが縮まってしまう。
ラージのあの毎回割れてるような音がするのも嫌い。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 09:51:55.74 ID:EcScN7dN.net
>>8
心配しても仕方がない
そうなっちまうんだから
40ミリがそうなるって事はラージはもっと酷いのか

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 10:17:37.15 ID:snKtVaMV.net
表は何もできなくなっちまうのか

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 10:26:42.27 ID:glMM5RzQ.net
もともとスピンやスピードを落とすために40mmにしたんだろ。
特に観客に見えないスピンは卓球人気を下げる要因になっている。
メーカーは選手が勝てるようにスピンを強めようとするだろうけど、
ルール上は観客に分かるようスピンを弱める方向にいくんじゃね?
どんなスポーツも観客を無視して成り立たない。
日本で卓球は成り立ってないけどw

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 11:34:07.20 ID:YapGU7Y5.net
無垢ボールだとスピンが見づらいから、分かりやすいように柄をつけた規格で統一したらいいと思う。

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 20:33:19.11 ID:5JNTVQj5.net
柄案は賛成。だけど練習中に塗装が薄くなって試合に即した練習ができなくなりそう。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 20:38:26.87 ID:5JNTVQj5.net
↓プラスチックボールの試作品と思われるものを打ってる動画

youtube.com/watch?v=gtYZq9Y3Gx4
youtube.com/watch?v=tzo-PmL8IjA
youtube.com/watch?v=uYgMcpgLxuA


有名すぎてお節介だったかな?にしても音やべえなwwwww
あと「シームレス」だから「無縫球」かwwwまんまやんwwwいいセンスだ!

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 20:48:46.68 ID:5JNTVQj5.net
テニスでスパゲッティ状のガットが開発されたことがあったらしいけど、
回転がかかりすぎちゃうせいですぐに使用禁止になったんだってさ。

「テニスではできるだけ回転の要素をなくそうと考えております」というのは
当時のテニス協会の会長(だったはず・・・)の弁。

「卓球でもそうしたいんですがなかなか難しいですね・・・」というのは荻村たんの弁。

まあテニスの今のガットでも「エッグボール」とかエグイことしとるやついるけどなwww
やっぱ勝つためには回転という要素を向上させるのが一番なんやなあ。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 20:51:05.93 ID:5JNTVQj5.net
>>15の話はどっかの本に載ってた実話ね。

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 23:01:57.53 ID:5JNTVQj5.net
ニッタクが44oラージ用プラスチックボールを発表
world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1156#1156


「発売は12月15日で、価格は現在のセルロイド製と
同じく3個入りで840円(税抜き)になっている。」(↑の記事より抜粋)

セルロイドのボールの投げ売りそのうちクルー??????
それとも半年ぐらいは混合して使用か???はよ明らかにしてクレオパトラ!

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/07(月) 23:14:37.56 ID:Gu9HQm8A.net
>>1 GJ!
なんとまあタイムリーなスレだこと

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/08(火) 11:33:52.80 ID:8Cck9Vq3.net
ボールが前より上に飛ぶらしいね
表ソフト復活くるか?

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/08(火) 13:50:40.43 ID:Po4nPjc3.net
回転もスピードもちょっと落ちるって程度かな。
ギリギリのところで戦っているプロならともかく俺らにはあんま関係ないかな〜。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/08(火) 23:46:13.35 ID:Po4nPjc3.net
プラスチックとセルロイドボールとの併用期間はあると思う。
メーカーやプレーヤーたちに配慮してそうするに違いない。

でももし大会とかで「どっち使ってもいいよ。選手間で選んで。」とかなってたらどうすんのかね。
じゃんけんでのサーブ権、コート権の決定に加えボール権も入ったりしてwwww

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/09(水) 23:02:34.73 ID:OhpT3cWH.net
なあ? 知ってる人いたらおしえておくれ。

シームレスは、どっかのメーカーが「特許」とっちゃったんで、他のメーカーが
作れなくなったと言うんだが。本当?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/10(木) 16:34:36.21 ID:QkucgWNl.net
回転が少し落ちるというのは誤報
激減、が正しい
感覚的には回転量は半分くらいに落ちる感じ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/11(金) 00:54:36.43 ID:lmpPLJol.net
一度は断念したオールフォア・オールスマッシュ戦法もう一回頑張ってみよっかな・・・。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/11(金) 15:34:46.49 ID:O0phH6GP.net
卓球自体がどう変化していくのかは、本格的に移行してからじゃないとわからんのかね

ラリーが長く続くようになるらしいから
フォア攻撃主体の選手がもっと増えるのか
サムソノフや全盛期のワルドナーのような、ブロック主体で何でもござれな選手が増えるのか……

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/11(金) 22:07:35.77 ID:yBX4e4Bg.net
カットマンの試合を見るのが好きなんだけど
回転が激減するのなら、カットマンが不利になるのかな・・・

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/11(金) 22:30:54.96 ID:J4VO9BdG.net
ドライブの回転も落ちるからお見合いになるかも…

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/12(土) 00:01:44.21 ID:BnTuHqzO.net
粒高にとってはどうなんだ?

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/12(土) 00:30:05.93 ID:CQm+UUx6.net
カットマンに有利になるんじゃない?
昔は回転かからん用具のおかげでカットマン強かったし。
まあほんとはネットが今より数cm高かったってのが主な理由なのかもしんないけどさ。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/12(土) 14:00:26.85 ID:jCnESyqf.net
特許を出したのは中国人
シャララが現在ボール製作をさせてるのは紅双喜
シャララがどんだけ中国マネーLOVEなのかは知らんが日本メーカーが作るとなると色々関門があるだろうね
んで特許が取られてしまったら特許料を払わないとならないから日本メーカーの物は割高になるだろう
昔はボールに関してはニッタクの一人勝ち(品質的に当然と言えるが)だったが紅双喜の一人勝ちになるかもね

仮に国産品が品質的に良くても現行品よりかなり割高になってしまったら安い中国産ばっかりになるだろう
ただでさえセルロイドよりプラスチックボールは高価になるのに
皆3スタ1個にいくらまで出せる?練習球にいくらまで出せる?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/12(土) 14:19:09.07 ID:1iYMjBpd.net
ちょっとググったら中国の個人で、しかも細かい製造方法と
いうよりシームレスボール自体を特許とろうとしている。
そんなもん通らないんじゃねw

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/12(土) 15:16:50.03 ID:hyJilLsE.net
紅双喜のボールをニッタクが日本で売ってくれるのか、それが問題だ。
オリンピックのボールサプライヤーとしてプライドあるやろうし。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/13(日) 02:25:54.24 ID:FxqDlMPY.net
>>21
今もあるだろ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/13(日) 11:35:25.14 ID:ek/bk8Wj.net
じゃんけんで勝った方にはセルロイドボールかプラスチックボールか選ぶ権利が貰えるって意味でしょ

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/14(月) 14:16:34.00 ID:XbZeyAnW.net
うちのクラブのボールも、全部とっかえないといかんのかあ……いてえなあ……

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/15(火) 00:48:02.34 ID:qvIvNA7/.net
回転力がかなり減るということは新ボールはツルツルということか?
もしそれが事実なら表ソフトやスマッシュ主戦型も増えるかもしれないな

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/15(火) 18:27:18.68 ID:QXZ+Vo46.net
一度廃れた戦型がルール変更により復活する!素晴らしいじゃないか

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/15(火) 23:38:25.71 ID:B0dGDjJM.net
ペース早めの前陣寄りになって、男子卓球が女子卓球に近づきそう

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/16(水) 18:38:43.46 ID:tgQQahtd.net
俺ら、下々の者たちが買えるようになるのは、いつ頃なのよ(´・ω・`)

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/20(日) 00:44:20.68 ID:o0gkyqIP.net
なんだか暗雲が垂れ込めている模様ですね。
シームレスが出るのか、特許問題でグダグダになっていくのか、果たして今後の展開は・・・

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/20(日) 18:16:31.46 ID:ZV1evb2A.net
>>14
2番目の最後に出てくるコーチうますぎワロタw

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/21(月) 01:31:23.27 ID:d/BK01Su.net
>>40
どうもシームレスは、難しい流れになってますよねー?
だとしたら、プラスチックにする意味合いそのものがゼロな気がしますが。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/21(月) 01:45:41.42 ID:eD9RsPWs.net
いやいや、セルロイドを無くすのがまずありきだから。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/22(火) 07:08:43.95 ID:yoUcqP2E.net
王国の記事ですが。
卓球王国WEB | 【TOPICS】大揺れ! FIT会議での議題「プラスチックボール」
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1169#1169

なんかもう、どろどろしすぎですわ。
ニッタクまで特許出すとかw

こりゃ、メーカーによって、全然弾みが違うとか起こりそうですな。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/23(水) 00:24:05.08 ID:DpEc/AQK.net
まあ現状でも・・・。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/30(水) 12:59:48.58 ID:Q604ZCsl.net
かなり打球感が違ってくるのかと思ってたけど、それほど変わらないのなら
今のセルロイドボールは、トレ球にチェンジすることで寿命を全うできそうですね

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/30(水) 13:56:09.85 ID:6lKRZEi1.net
セルロイドとプラスチックで打球感は変わらないのに、あんなに打球音が違うなんてありえるのかな

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/30(水) 15:52:12.87 ID:ldnh9qmi.net
>>41
リチャード・プラウゼたんのことか?
ドイツナショナルチームの監督だしうまいのはとーぜん(元・監督かな?)

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/03(日) 18:38:22.83 ID:psXOaw69.net
http://www.jtta.or.jp/news/2013/13ballattention.pdf

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/13(水) 18:10:55.68 ID:cgRVe2Wk.net
それで、この問題どうなってんのよ?(´・ω・`)

40mm移行の時って、こんなに揉めたっけ?

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/14(木) 08:11:41.84 ID:+Qz9yBt3.net
セルロイドでは各メーカーが独自で製作していたわけだから
製造工程に問題はないはず。
材質が変わっただけで、どこに特許が存在するのでしょうか?

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/16(土) 11:49:56.67 ID:N/x47DC3.net
>>51
全くのあてずっぽうだけど、表面の滑らかさを向上させるための新製法とか、
加熱した原料の温度調整装置とか、そんなのだったらありそうな

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/17(日) 04:51:16.52 ID:d2BZTG4V.net
そもそもシームレスに加工するのが難しそうだしそのための特許とか
ないか

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/17(日) 13:54:22.02 ID:fLOkEJ4m.net
継ぎ目の無いボールの特許は中国の方が持っているとの事で
現在では継ぎ目有りで許可され製造されているようです。
となれば、プラスチックの素材、つまり原料の配合に特許が絡んでいるのかも?
もしもメーカー毎に素材がマチマチだったらメーカー毎に打球感や弾みが変わるって
事もありうるのかもしれませんね!

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/17(日) 20:07:43.08 ID:DA1DEwX7.net
今でもメーカーごとに違うじゃないか。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/18(月) 02:58:34.21 ID:gTlAgEnJ.net
シームレスで、打ってみたかったなあ……

ニッタクが提出してる特許ってなんなのだろうか?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/28(木) 12:30:23.92 ID:FWf5twXN.net
店に言ったらメーカーの試供品?みたいのがあって打ったけどラージボールじゃん(笑)スピードはあるけど打球感きもっ!
ニッタクは継ぎ目有りと継ぎ目無しを両方開発してるらしいね
世界の流れを見ながらどっちが主流でも出せるようにと
他メーカーは流れが怖くてやってないみたい
バタフライはプラスチックになるまであまり新製品は出さずプラスチックが浸透したら主流になったボールに合わせてラバーを出すとの話らしい

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/28(木) 12:43:01.06 ID:6AorsSwV.net
>>57
そこで間を持たせるためにスレイバーG3ですね、わかります。
ていうかお願いします…(切実)

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/14(土) 14:55:08.15 ID:+S6cOJRl.net
新素材ボールのレビュー見つけました。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/1873/44PraBall/44PraBall.html
ボールが割れないかわりに折り目みたいなキズが入るらしい。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/07(火) 05:00:15.63 ID:VegONKhV.net
そんで、プラチックボールどうすんのよ?

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 15:09:37.95 ID:6XD7TXhG.net
王国Webにプラスチックボールの話が出てるじゃないか
ニッタクの情報も待ちどうしいぞ
http://www.world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1296#1296

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 16:27:04.20 ID:jZraT5Pp.net
現行のセルロイド製ボールを打ち合ってたら、
音が変なんでさわってみた。
そしたら、真っ二つに割れた。
初めての経験だった。
漫画みてえだった。

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 22:21:05.49 ID:PZsNOy/y.net
ニッタクのプラスチックボールのデザインがチラッと見えるぞ
http://www.nittaku.com/upload/product/bagcase/product_big_6192.jpeg

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 23:37:21.36 ID:cCelpWzZ.net
>>63
ついにニッタクの40mmボールも、赤黒二色刷りになるんですね
おそらくシームレスではなさそうなのが残念

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/10(月) 05:00:14.62 ID:CRAGjg9o.net
いつになったら、ワシら底辺にも使わせてくれるのかのぉ?(´・ω・`)

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/10(月) 07:47:18.13 ID:95EMGjjn.net
>>65
セルロイド製の現行ボールを500個以上持ってるから、
全て壊れるまで導入しなくて良い。
って、せこいか?

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 08:15:25.25 ID:5QdAxZZY.net
>>66
せこくはないと思うよ。

たださぁ、底辺は底辺なりにプラスチックボールを試してみたいわけさ。
あまりにも感覚違うなら、さすがにセルロイドボールからの切り替えをクラブ内で
話し合わなくちゃいけないし。

俺らレベルじゃ大差ねーや。って話なら、今のボール使い続けるだけだしさ。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 14:12:22.30 ID:jdw4THDk.net
>>67
んだんだ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 23:04:45.23 ID:qnE4Py/N.net
40ミリのプラボールを40+と表記するらしいけど、それってダジャレなの?

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 09:30:52.95 ID:dsDvI3l7.net
ニッタく製 44mmではすでに 44+  

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/02(日) 21:48:01.52 ID:LDQGnJkR.net
ラージは既に公式採用されてんの?

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/02(日) 23:23:01.54 ID:JrQlorY9.net
プラスチックボールにの開発に関してはnittakuの独り勝ちらしいな

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/03(月) 03:03:30.45 ID:RP35u1Ou.net
関西ではTSPが主流だったんだけどこの機会に「もうニッタクでいっか」みたいな感じになったりして…。

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/03(月) 10:28:23.12 ID:MjAznxar.net
もうニッタクでいいよ。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 03:37:18.88 ID:i7Fpb9cS.net
自社で開発を進めてるのはnittakuだけらしいよ。
他のメーカーは中国とかに任せっきり

76 :ガオー:2014/03/04(火) 08:00:06.97 ID:G7zIoKB6.net
早くしないと7月来ちゃうよヌ プラ球での練習無しでいきなり本番ってならないように下々にも行き渡るようにしてよ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 09:42:01.09 ID:czCzVcAa.net
>>76ぶっちゃけ変わらんらしいやん…。
ていうかセルロイドと併用する大会もあるんとちゃうんかな?

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 10:56:56.21 ID:AiKbm0Gd.net
つうか草試合レベルも7月から全部切り替わるのか?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 11:43:38.62 ID:uIXIb649.net
十分に揃わなければ、あっさり従来どおりでいくと決めるだけでしょ。
末端がボールで困ることはないと思う。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 13:04:37.14 ID:LA5u5f91.net
区民大会、市民大会程度なら、スリースターを使う必要もないと思うね
トレ球の品質は良いからそれで十分

でもプラ球がどんなのか体験はしてみたいヨ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 13:12:19.89 ID:e8Mf4uMA.net
これからはコイントスで
サーブ・レシーブ・コート
の他に、球の素材を選べるようになる

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 14:38:59.49 ID:cdOP+V9C.net
>>81
ピシーン!パシッ!!
審判「ヘッドオアテイル?」
A 「ヘッド」
B 「テイル」
審判「ヘッド!!」
A 「プラスチックボール,プリーズ」
B 「ゼェン・・・,アイルテイクディスサイド」
審判「サーブどっちからすんねん!!」

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 16:04:34.57 ID:czCzVcAa.net
>>82
コイントスで勝った方は最後に残ったやつも選べるんだろ。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 16:10:39.71 ID:czCzVcAa.net
わいはセルロイドの中ではバタフライが好きやったな。なんかいい音がして打球感もよかったと思う。
ダマスの策略に乗せられとるんかもしらんけど、ニッタクは硬すぎでなんかイヤ。
普段よく使うtsp(関西やから)のもそこまで好きじゃないな。

プラスチックはどうなるんたのしみ。

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 19:37:04.08 ID:gYZjboot.net
プラボール試し打ちした結果、ラケットの下を何度か通り過ぎていったことをご報告いたします。
やや飛びが悪い印象がしたので、ラバーを厚くするか硬くめのものを使うようにしようかと思ってます。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/04(火) 23:20:52.06 ID:7BYakptY.net
今ある未開封のTSPトレ球10ダースは骨董品になるよう保存しようかな

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 01:12:15.65 ID:KtmHLlRk.net
>>85
40ミリ球ですか?

であれば、バウンドがちょっと違うんですね……。

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 01:43:31.23 ID:/x4SLLNg.net
まぁ心配せずとも38から40に変わった時のようにすんなり変わるよ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 07:20:22.16 ID:FYPhfpPM.net
2005年に卓球始めたから40しか知らんかったけど偶然38が棚の下から出てきて打ったことがあった。
技術が安定してない厨房のころだったので2oが全く別物に感じられた。

また最近別の場所で38が見つかったので打ってみたら、感覚の違いは少しあるものの
中学の時のフォア打ちすら全然球が入らなくなる、みたいなことはなかった。

これって正常なのかしらん。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 11:37:38.55 ID:QJJ+waRI.net
そんなもんだろ。それなりに上手くなったって事だな。
ボールのバウンドとかは慣れだろうけど、
飛ばないとなると用具変えるのは視野に入れないとだめだな。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 13:04:03.09 ID:KtmHLlRk.net
38mmから40mmはそんなに迷わずできたなあ。
打球感が、40mmは「重い」って感じたけど、そんなに苦労しなかった。

プラスチックボールが、少しばかりの違和感であることを祈るよ。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 14:12:16.29 ID:DZiMJpGw.net
スピードや回転はどうなるんだ?

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 19:11:31.05 ID:5gm3W925.net
サムソノフ「新しいボールは大きな変化をもたらす」
world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1327#1327

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 23:26:42.86 ID:7o9SJ4Ic.net
>>93
サムソノフは、回転量が落ちるかも と言ってるのかあ。
気になるなあ。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 23:43:01.04 ID:h5SEjLqh.net
まぁみんな条件は同じだからどうでもいいけどね

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 23:44:07.14 ID:b8oqVWHj.net
38mmから40mmへの移行に比べたら、どうってことはないだろう

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 08:57:06.96 ID:fSoZBPsX.net
回転がかかりにくいということだから、ナックルが有効になるのかな。

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 09:26:25.22 ID:Se9CUvai.net
スマッシュ全盛…は来ないな。もっと回転量おちねーかなー

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 10:57:59.71 ID:RKqMGfMu.net
世界選手権の会場に行ったら、どこかで40mmプラボール打たせてくれる所が
ありそうじゃないかなと、かすかに期待してみる

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 11:16:59.08 ID:Se9CUvai.net
ボールサプライヤーは紅双喜だからあるかも…。でも試合会場に間違ってまじっちゃう可能性もあるからどうかな?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 14:44:50.40 ID:+ynfJWXU.net
世界大会で何をどう間違えたら混じるんだよ・・・

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 15:56:21.83 ID:Se9CUvai.net
@ボール選定所にボールを持ってくる係の中国人社員が間違えてプラボールを混ぜる
A観客が投げ入れたプラボールが「審判が無作為に選ぶボール群」の中に間違って混ざる
B俺が輸入して買ったプラボールを試合のラリー中にテレポートさせる

まあさすがに軸のブレ度合と打球したときの音が違いすぎるからわかるか。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 16:35:23.39 ID:+ynfJWXU.net
というかボールの表記でわかるだろ
プラスチックボールは40+って描かれてるんだろ?

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 17:08:44.28 ID:Se9CUvai.net
>>103
ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7254
ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7175
ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7176

それは知ってるけどこれくらいの小さい違いだったら十分まちがえそうじゃないかな?

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 22:31:25.96 ID:EPIgCQC3.net
間違えるのは素人ぐらいでしょ。
普通に卓球やってるひとがそう間違えるとはおもえないけど。


あ、おばちゃんはべつね。

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 07:17:05.87 ID:64j7TfHU.net
なんでぷらボールはあんな甲高い音なのかね。
わいはピンポンしてる時の玉の音が好きで始めたんだがどうなるかな?

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 23:30:59.05 ID:qb8nvAW4.net
ボールがカシャーンと鳴る音の方が、ラバーがキュンって鳴る音よりでかくなってしまうの?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/09(日) 02:16:15.64 ID:w+WFl3sS.net
>>100>>101
ワロタ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 10:56:58.76 ID:5lrAM/yN.net
ニッタクから4月の新製品では出ないんだろうなあ…。早く打ちたい。

110 :ガ〜ス:2014/03/12(水) 11:30:46.59 ID:877FQIpu.net
ホントに7月から変わるのかな 詳しい方教えてください

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 21:51:58.93 ID:My/dsHgE.net
王国のWebだと、サムソノフはボールが遅くなるとコメント、いっぽうシャララは速くなると言ってる
???いったいどっちなんだよ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 22:48:06.97 ID:0RNVfZFc.net
現役の選手だぞ。サムソノフは。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 01:23:39.75 ID:mr/txNZ5.net
回転量が減って台との摩擦も少なくなるらしいし
初速とかの純粋な速度は早くなるけど台についてからの伸びは遅くなるってことじゃないか?

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 04:46:08.79 ID:0Ja0YCWi.net
7月移行なんて、ホントにできるんかねえ?

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 06:26:17.43 ID:872iWweD.net
ブラディが会長になれよ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/18(火) 06:47:17.36 ID:fuZJ3ZCN.net
ラリーが続くようになって、観客が見やすくなってくれればそれでいい

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/18(火) 09:08:27.96 ID:DMhoiWKx.net
回転かからなくなると、中国選手には不利かな?

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/18(火) 16:57:16.48 ID:MdyRhejn.net
少量でもいいから早く出回ってほしいね

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/18(火) 17:25:12.47 ID:sKYB/fwI.net
ニッタクの新カタログにプラボール載ってないいいいいい

間に合わなかったらニッタクもあきらめてDHSとかのを輸入するんかなあ。
でもそれやとロンドン五輪ボールサプライヤーの沽券にかかわるからなあ。

最悪2014年秋の全日本予選からでええかな?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/19(水) 00:27:38.77 ID:fOh6vILK.net
音がおもちゃみたいで耳障りだなあ
心配

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/19(水) 09:52:33.50 ID:1Jd1kZnR.net
音マニア復権の時が来たか・・・。

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/20(木) 22:12:07.39 ID:ZOlTaaVC.net
結局、今より飛ぶのか飛ばなくなるのか。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 07:45:42.21 ID:5/0GNN2q.net
耐久性はどうなんだろうな?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 10:04:23.03 ID:B7hpIXoC.net
表が強い時代に戻ってほしi

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 11:40:27.51 ID:DroUk/t6.net
スピンがかかりづらくなるとカットマンは勝てなくなるだろうな
スピン重視のドライブマンも厳しくなるはず

スピード卓球ができる丹羽とかは有利になりそう
ブロック、カウンターが得意な松平健太も有利か
台から離れがちな水谷とかには不利になりそう

>>123
継ぎ目なしで作れるなら耐久性は格段にあがる。
しかし丈夫すぎると儲からないから適度に割れるように作るはずだ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 18:27:03.59 ID:np5UdUSA.net
>>125
スピードあがるんじゃ、中国無双が今後も続いちゃうんだよなあ……(´・ω・`)

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 20:08:34.97 ID:DroUk/t6.net
ルール変更でスピードとスピン、両方落ちるみたいだ

ラケットに弾みの制限ができてスピードが落ちる。
ボール変更でスピンも落ちる

シャララ会長「なぜプラスチックボールなのか」
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=1&rpcdno=1319

卓球はスピンとスピードが強烈だからおもしろいのにな
ルール変更で競技の楽しさが落ちそうな気がする。
テニスみたいなかったるいラリーは見たくないよ
プレイする側からしたらスマッシュとか速いほうが気持ちいいしな

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 20:27:17.67 ID:DroUk/t6.net
シャララ会長「プラスチックボールについて」
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=1&rpcdno=1347#1347

ボールの変更
スピンは下がる、スピードはあがる
生産コストが下がる

シャララ会長
「新しいボールは滑らかになり、回転が落ちます。台との摩擦も減ります。また、プラスチックボールは
少し硬くそして、速くなりますので、試合は少し速くなり、回転が減ると思います。」

ラケットの変更でスピードは下がる可能性があるが
どの程度のラケットが影響を受けるのかわからないね
趣味でやってる人はいまのうちに弾むラケット買っておいた方がいいのかな

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/21(金) 22:06:12.98 ID:g16MBJAM.net
>>126
え、逆じゃね?
>>127
回転が落ちたら凡ミス(に見えるミス)が少なくなるからその方が
受けはいいと思う…。まあラリーが長く続くのが当たり前になったら
皆それに目が慣れてあまり感動しなくなるんだけど。

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 00:08:26.18 ID:VffOA1qT.net
>>129
逆かい?(´・ω・`) いや、なんとなくそう思っただけなんだ。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 00:17:48.28 ID:+rVR/scI.net
慣れないうちはドライブのオーバーミス量産しそうだ

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 01:49:37.31 ID:QcFjucbc.net
実際軽く打った感触としては、スピンは落ちるというのは間違いないけど、
スピードが速くなる感じはしなかったから、そこまでは変わらないとおもう。
何度か空振りしたから、セルロイドボールよりもバウンド後の伸びは少ないような感じがした。

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 03:10:35.22 ID:Iukc8G/I.net
>>132
体感で何割くらいスピン落ちてた?
>>128のシャララのコメントにも台との摩擦が減る、と書いてある。
必死にスピンかけても、低く伸びるようなドライブになりにくいってことだね
大きく曲がるサービスも出しにくくなるし、つまらなくなるなぁ


>>126 >>129
選手層が厚いから中国が強いのは変わらないかと
ただ強い選手のタイプは変わってくるんじゃないか
丹羽みたいに前陣でスピード卓球ができるタイプは上に来るはず
逆に一番死ぬのはカットマンかな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 04:06:38.21 ID:VffOA1qT.net
>>132
ということは、摩擦が少ないって事なのかな?
セルロイドより滑るってことは、台にバウンドするときどういう影響あるのかな。

うー、いずれにせよ使ってみないとわからないね。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 07:22:43.18 ID:3j4/2rZj.net
ボールの伸びが少なくなって、バウンドした時に曲がるのも少なくなるのかな

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 09:38:06.04 ID:0Wh+t83q.net
打球感は重たい。セルロイドに比べてボールが潰れにくく、ラバーにめり込む感じ。

打球音は大きくて若干高い。ラージボールのピチンパチンって音が2,3割くらい混じったような。

打球は弧線が大きめで失速しづらい。ボールが結構上に飛び出すからカット打ちが軽く持ち上がって幾分楽。
問題のスピードとスピンだけど、
スピード自体は大差ない筈。ただし球離れが早くて、失速の度合いが少ないので差し込まれる感じがしてスピードが上がってるように思う人と、あまり弾道が直線的でないのでスピードが下がってるように思う人とがいた。
たぶんドライブは速くなったように感じて、スマッシュは遅くなったように感じるのでは。
スピンは若干落ちぎみ。球離れが早いからセルロイドと同じ感覚で打つと掛ける前に飛んでいく。
ただし打球感が重たいうえに打球の失速幅が少なくてボールの飛び出しが上方向なので、ドライブに関しては掛かってないくせに掛かってるような感じに陥る。
カットは切れがかなり落ちてる感じに。打った感じは重いけど、あれ?上がっちゃった返せちゃったってイメージ。ナックルの揺れるような変化、横回転の曲がり幅は減った。

ドライブマンはチキータ、引き合いの度合いがアップかも。
表やカウンター型はボールをひっぱたきやすくなりそう。
カットと粒高は抑えにくいキレないで悲惨(ほぼ確定)。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 12:31:55.35 ID:QcFjucbc.net
>>133
何割かは分からんw
多分グリップ力のいい新製品が出てきて、結局今と変わらない感じになるとは思う。

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 14:10:53.71 ID:lWoPonqE.net
まぁ条件は皆同じだから早く慣れればおk

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 15:26:48.89 ID:Iukc8G/I.net
>>136
なぜ弧線が大きくなるのかわからない
スピン減ったら、より直線的なボールになりそうだけど

>>137
ボール素材から変わっちゃうから変わらないことはないでしょ
スピン欲しさに粘着使う人が増えるかも

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 17:16:29.78 ID:VffOA1qT.net
>>136
>カットと粒高は抑えにくいキレないで悲惨(ほぼ確定)。

orz

ペンツブの俺、死亡

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 20:21:36.72 ID:lWoPonqE.net
回転落ちるならカットもしやすくなるよな
まぁ条件は同じだ。40mmになる時もカットマン、ツブ死亡説が出たけど、今でもどっこい生きてるからな。少なくともアマの世界じゃまだまだいける

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 20:56:07.51 ID:QcFjucbc.net
>>139
さあその辺はよくわからんけど、5分程度1人としか打ってないから
それ以上のことはおれにはわかんないな。
まあでも、>>136で挙げられてるのが適切な感じだと思うよ。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 21:32:04.49 ID:vdL7tM8d.net
>>141
生き残っているが、40mmになって著しく不利になっただろうが
今回はそれほどではなくても、更に不利になるんじゃないかね、皆の感想などから推測すると

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 22:00:08.89 ID:lWoPonqE.net
そうか?昔に比べて回転力の落ちた俺のカットをボトボト落としてくれるのが多いからまだまだいけるなぁってw

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 22:00:36.19 ID:y631wcTg.net
俺からしてみればカットマンにしろツブにしろ
邪道だと思ってるから有利過ぎたのが普通に近づいてるって感覚だな

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 00:15:11.69 ID:jpKSpK+R.net
カットマンはいた方が面白いと思うがな

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 00:33:14.19 ID:abirpwWi.net
>>146
そだなカットマンはいてもらわなきゃならんけど、粒高ブロックマンはいらん。
素人が試合見ても面白さが伝わらないと思う。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 01:41:00.41 ID:KZYd5hVh.net
>>139
それが不思議なんだよね
上にパッと飛び出して「オーバーした!」と感じたドライブが何故か収まってしまう。
回転掛かってる感じじゃないし、セルロイドよりも失速しないからオーバーする筈なのに‥


>>141
カット打ちはしやすくなるけどカットは大変
ってのも回転量的な問題じゃなくて、ボールの反発的な問題。カットが異常に伸びちゃう。

カット打ちする側は変化幅が狭くなるし勝手にボールが持ち上がってくれるしで楽チン。
対するカット側はボールが失速せずに伸びてくるしドライブ掛かってない割にボールが重くて押されるしでツラい。
かなりカットのコントロールがシビアでピーキーで今まで以上に球威を抑えるスキルが必要になってくる。
力任せにブチ切って強引にカットしたり、飛ぶ用具で跳ね返すようなカットしてる厨房は制御不能になってた。


あとプラスチックボールってツルツルテカテカの茹で卵みたいな表面じゃなくて、今までのボールと同じようなザラついた表面だからね。
今日練習に持っていったら茹で卵みたいなのを想像してる人が思いの外多くてビックリした

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 03:44:12.39 ID:+S9CsKXL.net
>>148
どこで入手したんですか?

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 07:12:43.58 ID:YooNq/qr.net
>>148
入手先kwsk

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 16:58:55.62 ID:KZYd5hVh.net
>>149-150
某N社ってことにしといて下さい
それ以上は言えません


ヤフオクにPalio製のが出品されてるから、3スターと1スター程度の差はあるけど大まかな感じが知りたい人は落札してみても良いかも

古いロットの物は歪みが凄いから参考になんないかもしれないけど‥
N社のも品質が安定しなくてバラついて不良ポロポロ出てるからなかなか販売に踏み出せないという

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 22:08:18.83 ID:WP8tCc2y.net
現在では10ダース6000円=1個50円くらいのトレ球が値段上がって
そのうち10ダース7200円=1個60円とかになるんかな…。

ばら売りなら一つ70円とかか…だとすれば高いなぁ(確信)
卓球の大きな魅力の一つである「お手軽に出来る」感が減っちゃうよな…。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/23(日) 23:01:34.50 ID:jK6F28OE.net
>>152
上の記事>127-128読んでないだろ
プラスチックのほうが安くなるとシャララも発言してる
製造コストは確実に下がる
トレーニングボールは今でも安いから下がらなそうだが
スリースターは値下がりすると思うわ

下げてほしいのはボールよりもラバーだな
特にハイテンションラバーが高すぎる
ラケットの弾みに規制ができるようだけど、
それならハイテンションラバーを禁止にしてほしいわ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 00:12:30.00 ID:kPs4jB6U.net
製造コストは下がっても、メーカーが価格を下げるかどうかは別問題。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 00:29:06.79 ID:ijK+lFKi.net
>>154
メーカーが価格をコントロールできるのは独占、寡占状態のときだけ

市場競争が起こる程度のメーカー数がある場合はそうはならないだろう
製造コストが下がれば価格も下がる

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 00:36:58.77 ID:kPs4jB6U.net
今より耐久性が良くてはけないのにそこまで価格を下げるとも思えない。
今のボールよりプラボールが安くなるのかと考えたとき、あまり考えにくいような気もする。
卓球って結構ニッチな市場だし、とくに3スターの価格が下がるとは思えない。

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 00:40:26.95 ID:kPs4jB6U.net
あるいはボール価格を下げてラバー価格を上げるというのは十分にあるか。

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 01:07:35.30 ID:J+Stc829.net
このスレでも、twitterでも、プラボールの入手ルートの話を振っても、教えてくれない
のはなぜだろう?(´・ω・`)

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 07:54:45.04 ID:9mjQpBvo.net
クラブの責任者から、プラボールヘの移行について質問された。
つまり、現行のトレ球を買って良いかってことを。
まあ、すぐにはプラにならないから大丈夫とは答えたけどさ。

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 15:33:40.74 ID:M02Iu+aj.net
ぐっちいがプラボールもってた

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 17:18:33.65 ID:lC8azuTh.net
最近のことだけど、なんでセルロイドの3スターの値段が660+税から
840+税になったのかが未だによくわかってない。メーカーの嫌がらせかな?

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 17:18:52.07 ID:D8sz6qgh.net
>>158
キモい

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 17:26:07.88 ID:ijK+lFKi.net
>>161
スリースター、高いね
それ消費税増税に合わせた便乗値上げじゃないの

プラスチックで一体成型ができるようになれば
3スター1個100-150円もありえるかも

セルロイドのように半球を貼り合わせる必要がなければ
高い確率で3スター品質のボールが生産できることになる

割れにくいからという理由で値段据え置きの可能性もあるけどね

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 17:59:04.45 ID:KvT9hZNk.net
消費税が3パー上がるからって1つあたり60円も上げるとか暴利だろ…。血も涙もない。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 19:31:41.04 ID:kPs4jB6U.net
アベノミクスのおかげで輸入材料費も上がってるからな

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 20:56:37.89 ID:5USuLBnY.net
>>163
それが、あんだけ肉薄な製品ってプラスチックだと逆に安定して作りづらいんすよ…
by某プラスチック成形工場勤め

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/24(月) 22:20:45.63 ID:qE9ntgnJ.net
高くなるんだろうな。
ラバーも新ボール対応とうたって値上げかな。

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 04:09:03.36 ID:V24IEZvC.net
にったこが既にジュエルラージという例を作ってしまったからな…

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 10:18:30.92 ID:u4BsK/Bo.net
このチャンスを逃すはずがない

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 10:25:17.76 ID:Q/kXKF2f.net
>>168
ジュエルラージっての、ぐぐってみたら市場価格で5000円だぁ!?
ふざけた価格だなあ……。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 11:56:55.10 ID:u4BsK/Bo.net
バタフライの春の新作が静かだったからなぁ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 20:38:07.84 ID:Fy5YfoCT.net
バタフライは虎視眈々とここぞとばかりに暴力的な暴利でくるぞ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 21:02:11.16 ID:cy5+zzqe.net
プラボールも、ピンキリになるのかな?
現行球も、ジャスポの格安球なんてふにゃふにゃで話にならんし・・

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 23:25:19.21 ID:GveezlLN.net
最近はメーカーが増えたせいかクソメーカーの球は練習球にもならないくらい使えないな

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/26(水) 20:18:34.26 ID:ryzWFUK4.net
新田君サイトでプラボールの発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!っと思ったら

発売時期 : 未定、 販売価格 : 未定・・・   ○| ̄|_

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/26(水) 20:31:44.54 ID:XHpFJf+X.net
製造方法は確立したって事だね。
多額の開発費は。。。

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/28(金) 13:51:48.48 ID:qn20pMKV.net
ニッタクのは、継ぎ目ありなのか

シームレスって、どこかのメーカーが作れたのかな?

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/28(金) 16:10:02.80 ID:qGa5pdr0.net
>>177

継ぎ目があるってことは、
現行球と同じような空気抵抗を受けるんだろうな。
継ぎ目がない球なら、
ナックル系が多くなると予想してるんだが・・・

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/28(金) 22:25:40.89 ID:m//SqFsU.net
継ぎ目ありと継ぎ目なしが混在するのか・・・

中国潰しのシャララは無能過ぎる

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/29(土) 00:18:07.53 ID:2VAoojrk.net
>>178
継ぎ目ないとどう違うと想像してるのかkwsk

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/03(木) 09:47:06.60 ID:IJrzMpHQ.net
>>180
私は178ではありませんが想像するに、素材の空気抵抗の差とは別に、
ボールのバランス、重心の均等化により空気抵抗の受け方が変わる、
と、想像していると想像します

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/09(水) 15:04:50.79 ID:LeXINYU1.net
俺達被災しました!!ボール支援してください!!

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 22:19:02.36 ID:UTcvoX1I.net
てことは紅双喜か

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 23:13:40.62 ID:162Pk6Ij.net
>>183
そうなんですか?(´・ω・`) なんか、やだなあ……

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 22:29:09.72 ID:YoZExErF.net
王国のWebを見てると、ニッタクは中国メーカーのOEMと自社生産の二種類があるみたい

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 23:36:41.85 ID:sOuHhsCP.net
ヤンアンとか練習始めてそうだ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/26(土) 21:44:41.25 ID:daWORI8L.net
WRMで明日から発売されるみたいだが、なんかなあ……。高いし。
足下見られてるわあ。

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 13:07:39.78 ID:byF8fJR7.net
買ってやる

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 14:52:58.62 ID:MJ+C8GkK.net
飛ばないし回転かからないし音が変らしい

プラボール使うの嫌がられそうだ

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 18:41:46.47 ID:7H4s15pg.net
WRMはまた得意の転売商法かw

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 22:19:11.39 ID:S41hWgKy.net
うちの地域(某県)の協会が主催となる各種ローカル試合では、年内はプラスチック
ボールを使うことはしない、という方向で話がまとまった。

状況によってテスト大会を開くかもしれないけど、定例で行われてきた各種ローカルな
大会は現行ボールのまま。

上部組織の日本卓球協会から何らかの指示がない限り、うちの地域ではプラボールを
導入する必要性は一応なくなった。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 00:58:21.65 ID:/j1wVlc2.net
世界選手権のニッタクブースにニッタクプラ3スターの試打コーナーがあったのでちょっと打ってきた

打球感はこれまでより重くラバーに食い込む感じで、弾道がやや直線的になる気がしたけど今までとそれほど変わらない
セルロイドと交互に打たせてもらうと違いが分かるけど、繊細なボールタッチを意識しない人ならあまり違和感無いかも
ただ狭いブースでフォアラリーぐらいしかできなかったから回転については不明
担当者曰く、ネットの評価は中国製の試作クソボールが出回ったのが原因で、打球感が重くなる以外はこれまでとあまり変わらないとのこと

ボールはシーム有りだけどボールの肉厚がこれまでより厚いため意識して見ないと分からない感じ
発売は秋ごろで価格は未定だけど相変わらず歩留まりは悪いみたいなのでお察しのほど・・・
品質・価格の面からしばらくは3スターだけ買って試すぐらいのほうが良いかも

以上、参考にならんかもしれないけど一応報告
気になる人は自分で試しに行ってくださいな

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 14:50:11.62 ID:YnOy+tkd.net
>>192
>担当者曰く、ネットの評価は中国製の試作クソボールが出回ったのが原因で、打球感が重くなる以外はこれまでとあまり変わらないとのこと

これ、某所でも同じ事いってたなあ(ニッタクの人じゃないよ)。
「試作で評価されて混乱してる」って。

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/03(土) 10:31:19.07 ID:w47s9x+Q.net
>>193
ぐっちぃのやつだな

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/03(土) 17:25:41.17 ID:FGN8QRRH.net
>>194
194だがWRMさんじゃないよ。でも、あっちでも同じようなこと言ってるね。そういや。
WRMで認可ボールを売り出していたけど、あれはどうなんだろうね?

なんか結果的に杞憂で終わってほしいや。

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 15:23:39.64 ID:lcJd72fR.net
プラボール音がそこそこ出るし補助剤塗ってるやからを見分けるのが難しくなるな

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 09:39:55.69 ID:GzD9U4iO.net
TSPのプラスチックボールはMADE IN CHINAですか。とても悲しいです・・・

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 11:38:52.17 ID:VB5nMuul.net
TSPのボールは何にしろダメだろ

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 23:54:47.18 ID:VHf7LuUT.net
200もらい!

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 21:21:20.61 ID:K8LVSrqr.net
TSPの製品はほとんど他社任せなんだな
蝶みたいに自社開発しろよ

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 21:47:08.08 ID:eV+dnJIO.net
TSPはカールだけあればおk

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 23:07:51.03 ID:fi8ysT2f.net
>>200
蝶社はセルロイドと違ってプラボールは自社開発になるのかい?
でも全部自社にこだわらなくてもいいよ。台とかずっとOEMのままでいいだろ。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 23:59:05.62 ID:lJgR+IHY.net
>>201
スペクトルも無くなると困る

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 05:10:07.24 ID:To0yDE0p.net
>>201
VS>01使いの俺に、もっと優しく

TSPの規模の会社じゃボール開発とかは難しいんじゃないかい?

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 10:34:49.94 ID:hG1MQzup.net
TSPは会社の母体の一つがボール製造じゃなかったっけ?やめちゃうなら少し残念
台をまともに作ってるのは三英だけじゃないかな

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 11:32:00.55 ID:r8t/uTfY.net
もともとセルロイド工業だしな

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 11:33:24.96 ID:r8t/uTfY.net
>>204
やべっww
カールだけあればおk
とか言ったけどそういえばフォア面でVS401使ってたw

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 12:01:37.92 ID:RnLKzHTk.net
プラボール公認
松下浩二オフィシャルブログ 2014-05-19 09:46:34
http://ameblo.jp/kojimatsushita/entry-11854662845.html

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 12:30:34.96 ID:60f2tZmn.net
いままでmade in Japan表示だった所がmade in chinaになってるのが悲しいね

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 12:54:41.09 ID:zGWGywoW.net
>>208
ホントだ……CHINAだねえ……。
しょうがないか。

どうせなら大手メーカーよりも早く発売して、少しでも売り上げ伸ばしてくれれば
いいのになー。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 18:26:43.58 ID:43RnjLTn.net
とりあえず関西でTSPボール優位なのやめてほしい。

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 10:04:06.49 ID:RItuGart.net
わかるわかる by 兵庫県民

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 10:39:15.13 ID:PlJDrAZn.net
それはヤマトの諸君の営業活動の賜物

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 11:27:03.13 ID:bceb30JQ.net
TSPボールなんてほとんど見たことない・・・by関東在住

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 13:52:18.62 ID:CCPE9ob/.net
うちは安いですといってガタガタのスリースターを売りつけるのか。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 19:39:21.74 ID:XGVn33U9.net
>>215
練習球ならともかく、スリースターは基準を満たさないと名乗れないから
さすがにそんな事はありえない

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 19:51:30.91 ID:tJpaDkjk.net
>>215
使ってないんだね。

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 19:52:49.81 ID:tJpaDkjk.net
>>216>>216へのレス

ニッタク、バタと比べて明らかに質が落ちる。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 08:12:17.97 ID:B6cQqCUb.net
それより、トレ球とか1スターの値段の方が気になる。
練習だと、3スターなんて使わないからな。

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 09:57:20.74 ID:Dz8qFIi3.net
>>216
ニッタク44mmプラチックボール3スターの品質を見てから語って欲しい。

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 13:31:37.37 ID:pE0AaxMy.net
バタフライは特許問題があろうとなかろうと中国のOEMを使うんだろうな。早くだしてほちい。

それともついに関西でもニッタク一強になるのかな?個人的にはバタフライのがしゅき。

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 23:46:30.66 ID:/PsxKRDY.net
WRMで購入した人がいたので打たせてもらった

音が確かに変だね。んで途中で失速する感じはちょっとある。ロビングとか超やりやすい。
ドライブも入るなー、ラリーが続くなーっていう印象。回転については言うほどひどくない。
ニッタクとかのボールがこれと同等性能なのか気になるところ。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 11:28:10.91 ID:+BTZWJH5.net
ラケットの高価格かが更に進むかもしらんな。

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 04:19:58.61 ID:AkEUc+Jj.net
卓球グッズ2014見るとニッタク版とxuxiaofaで評価が結構違うな
これがシームレスとありの違いだとも言い切れないが・・・

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 19:15:15.84 ID:tN5pHf0c.net
日本で普及し始めるのはインハイ終わった後かな?
今度の全日本はどっちのボールでやるんだろう。

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 09:22:16.95 ID:+HgOs1tc.net
>>224
個人で選べる道具ならともかく、
興味や好奇心以外でプラボールを特集する意味があるんだろうか?
どうせ、使い始めてから試行錯誤するんだろうしさ・・
結局、シームありに落ち着きそうでそうなるとそれほど変化ないのかもな。
シームなしだと、真球に近い形になりナックル系の技術が有利になると思ったんだが・・・

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 12:39:09.31 ID:NxmxwV83.net
日本製がいいんだけどニッタクしか作らないんだろうか?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 12:47:06.71 ID:aWPSrY26.net
特許の問題もあるだろうし難しいんじゃない?
でもここいらでダーカーの本気を見せてほC

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 12:59:43.40 ID:NUdQyb5U.net
>>226
え? いま、多くのユーザが最も気にする道具じゃないの? プラボールって?
そりゃ特集組むでしょ。

規模によるけど、ボールのメーカーを選択する試合もあるし。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 13:30:15.08 ID:QvIUzUw+.net
ID:+HgOs1tcは連日暴れまわってるオッサンだから
相手しない方がいいよ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 13:35:22.04 ID:NUdQyb5U.net
>>230
ごめん。そうだったのか。

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 16:18:23.74 ID:+HgOs1tc.net
>>229
だから、興味や好奇心があるからって言ってるぞ。
実戦には今の段階であまり意味はないだろうけど、
わくわくはするよな。

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 16:49:33.45 ID:9AHOheu+.net
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/mpcxn294.jpg
東京電機大学中学校評判

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 23:48:52.59 ID:nArlDMuL.net
>>232
自分がアブノーマルな人間だと自覚して、考えを改めた方がいいぞ。

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 02:37:49.54 ID:k5ncfPOU.net
プラボールの練習球って、いつごろから登場するんだろうなあ。
これも結構差が出そうだよね。

使ってる練習球と、試合で使用される3スター球が全然違う感覚だったら悲惨きわまりないしなあ……。

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 17:18:31.04 ID:FMnmGPJj.net
てか、何のためにプラスチックにするの?

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 17:31:34.49 ID:X5jcqVU5.net
>>236

新しい卓球ボールの「統一球問題」?
http://www.tbsradio.jp/stand-by/2014/04/post_6603.html

「燃えたらやばい!」ってことらしいよ。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 18:06:58.17 ID:QCilE5L+.net
>>237
炎天下の車の中に数百個入れてるけど、
今までも燃えたことないんだけどね。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 18:22:56.69 ID:HsZkhJiq.net
そういう事故も聞いたことが無いんですよね〜

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 18:57:29.55 ID:QCilE5L+.net
シームありなら、現行ボールで良いやん。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 19:43:36.03 ID:X5jcqVU5.net
>>238ー240
記事の中でも「そういう事故はない」って言ってるね。
ただ危険物認定されてるようで航空機への持ち込みは禁止なんだってさ。

まあ「たてまえ」のような気はする。
中国あたりがニッタクを崩そうと思ってやったとか。

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 19:47:30.75 ID:FMnmGPJj.net
中国No1メーカーの紅双喜はニッタクと仲が良いはずでは?

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 20:09:01.02 ID:GSR+d+ku.net
>>242
きっとロンドン五輪でニッタクのボールが使われて嫉妬してるんだよ(適当)

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 20:57:03.33 ID:X5jcqVU5.net
>>242
俺の妄想だってば(´・ω・`)

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 21:22:59.51 ID:LLN8rdm6.net
Nittakuのプラ球打ったよ。飛び方はあんま変わらないかな。大きさは一回りでかい。見てわかる。 ドライブはかかりにくいかもブロックしやすかった。

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 22:06:26.19 ID:C9URp2fm.net
どうツッこむべきか・・・ スルーしとけばいいのかな

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 23:18:23.14 ID:++c7b9DJ.net
>>245
そりゃあ驚きだあ(棒

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 22:45:52.99 ID:reevzqn8.net
粒カットマンとペン粒は終わっちゃうのだろうか・・・。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 22:58:26.43 ID:S4eBIgFj.net
>>248
なんか、そうでもない感じよ

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 23:07:36.67 ID:reevzqn8.net
>>249
あ、そう?わいの「ペン粒にめっぽう強いんやで」自慢ができなくなるんかと思ったんやがwww

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 16:20:21.58 ID:n8X1mSOD.net
プラスチックボールへの切り替えまで、あと 23日

みんな、バッチリ準備できてるよね! (^o^)

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 17:09:32.58 ID:CzawOxkY.net
マジレスするとそれはラージボールだね
ラージはもう普及されているから

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 22:13:20.15 ID:yXhb5z5t.net
ameblo.jp/kojimatsushita/entry-11854662845.html

既出なんだけどTSPは夏前に発売か…。6月25日〜7月15日あたりでオナシャス!

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 23:38:34.46 ID:I7sgGm3g.net
状況見て決定ってことになってたんだが今日の会合で、おらの地域のローカル大会は、今年度は
セルロイド球で開催で決定しただよ。

全国大会に繋がるような大会については、上の組織の判断にあわせるってことで。
10月の中高生の新人戦をどうすっかが頭痛いところだなや。

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 04:56:30.50 ID:o7xtu9MU.net
プラボール打ったが、38→40oに変更の時と比べると
全く違和感が無いに等しい。

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 19:55:06.29 ID:jPStfgNj.net
とりあえずラリーが続くようになって引き合いが多くなって欲しい

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 13:09:56.89 ID:OAYFPiWJ.net
>>256
んだな

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 00:17:08.84 ID:BYCLvwEv.net
プラスチックボールを使用した大会って日本中で何処か開催されましたか(セルロイドとの併用でも可) 若しくは開催予定の大会ありますか

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 00:24:02.67 ID:G1mh9hF2.net
>>258
ローカル大会は分かりませんが、ある程度名の知れた大会ではまだだと思いますよ。
インハイやインカレもセルロイド球で行くようですし。

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 00:25:46.39 ID:634S7Lzq.net
国内だと全日本からになるんじゃないかなあ。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 00:48:51.65 ID:BYCLvwEv.net
全日本にしたって後半年だよね 間に合うのかな プラスチックボールは普及されてるわけ! ラージボールですらまま成らないのに 大丈夫なんですか偉い人達答えてよ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 06:03:25.98 ID:KmRrrfUs.net
メーカーの在庫処分待ちしてんじゃねえよ

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 07:08:24.24 ID:BYCLvwEv.net
協会とサプライヤーの癒着かな プラスチック専用のラバーが出揃うまで待つみたいな

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 14:32:36.08 ID:XUEkbckl.net
シームレスなのは一社だけ?

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 15:20:46.51 ID:eh973sHp.net
>>264

XUSHAOFA:ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7253
Palio:ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7256
HANNOittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7267

以上3社

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 16:50:23.29 ID:HBeZP7sr.net
セルロイド製とプラスチック製の違いって、
同じセルロイドのまともなトレ球と格安球とよりもないかもな。
ジャスポで売ってる格安トレ球なんて、
明らかにおかしな変化をするしな。

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 11:56:14.78 ID:KZ/IZxte.net
アンドロのプラスチックボールはドイツ製なんですか?
https://pbs.twimg.com/media/Bqep4AwCIAA4x7Z.jpg

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 19:35:55.31 ID:vK78X4Fh.net
made in 〜

と書いてないところがミソ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 12:25:17.01 ID:Z21aGos0.net
○彡 プラスチックボールカウントダウン ○彡

プラスチックボールへの切り替えまで、あと3日

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 12:33:53.28 ID:oGVDUST9.net
>>268
あれ俺書き込んだっけ?www

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 15:33:25.33 ID:wEANcVuN.net
made in china

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 22:25:27.25 ID:NkFZ88Zh.net
もう切り替わるんちゃうんかい!?tspのプラボールはよ!

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 22:28:35.04 ID:NkFZ88Zh.net
あげ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 03:24:11.44 ID:u23J+wmg.net
はい! 今日からプラボールです!

無理だよな(´・ω・`)

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 10:46:03.42 ID:b+aU3ZTK.net
たいしてかわらんよ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 10:49:58.69 ID:3B0fgDJu.net
3Dプリンターで自作してみようかな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 11:15:05.03 ID:hqUde6AL.net
セルロイドの在庫処分待ちってのはほんと?

プラ発売前にセルロイド買うヤツいんの?
みんなプラボールまってるからもう売れねーぜ!!

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 11:53:07.82 ID:0huy0rBS.net
>>277
投げ売り来い!3スターを贅沢に練習で使ってやるぜ!www

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:09:38.28 ID:0huy0rBS.net
お、バタフライも公認されたんか。

【ついにバタフライのプラスチックボールも公認】
world-tt.com/ps_goods/goods_maker.php?bn=6&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=360#360


にしてもこのデザインはなんか嫌やなぁ〜。
ittf.com/ittf_equipment/Balls_details.asp?ID=7270

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:24:12.37 ID:9NDsDvWK.net
ボールにハエがとまっているのですね

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:29:11.78 ID:6SPm0e1j.net
割れたピン玉をくぱぁとおっぴらいてセルロイド臭をクンカクンカする喜びを忘れたらイカン

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:34:22.06 ID:q1mtOohl.net
>>277
打球感をあまり変えないようにって試行錯誤してるんだから、
多球練習とかで現行球は使えるんじゃないの?

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:53:06.52 ID:0huy0rBS.net
大体出揃ったけど、「継ぎ目のありorなし」に関しては
なんだかんだで中国の特許を取ったやつの思惑通り?になったのかな。

本来だったらもっと継ぎ目なしボールが出回ってたはずなのに…。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 13:49:39.48 ID:Q/iRsZxz.net
日本では継ぎ目なしは滅多に見なくなりそう。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 21:25:13.69 ID:gCf/mUJZ.net
>>282
日本語でおk

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 22:32:31.00 ID:evqkk4P9.net
おれにはそのままの意味にしか取れないが。。。

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 23:44:02.75 ID:gCf/mUJZ.net
意味はわかるけど、違和感覚える文章だったから。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 23:46:23.49 ID:jiwDYeYY.net
>>287
ハヤシ先生。詳しく

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 09:12:37.27 ID:luT7huww.net
なんか結局、つぎ目あり だけが使われそうな感じですね

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 10:45:20.11 ID:jKDK2rob.net
>>289
だったら、セルロイドの現行球で良いのにね。
これで何か事故が起きたって事例もないしさ。
飛行機とかに載せられないってことだけど、
そんなの現地で調達すれば良いだけだし・・
まあ、今更遅いが・・
シームレスに期待してたんだがな・・・

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 10:47:10.95 ID:KgOnCAyp.net
「プラになってお高くなるけど継ぎ目なしにして長持ちするから実際はお得」ってLEDみたいなこと言われてたはずなのに…。


 ___       ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 11:04:50.82 ID:0kFu7Kmb.net
継ぎ目なしってのに期待してただけでプラがどうとかどうでもいいんだよね

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 11:18:45.94 ID:KgOnCAyp.net
>>292
音がカンカンなってうるさいらすいからわいはうれC。

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 11:31:56.46 ID:CsA6mxO9.net
継ぎ目無しボールは厚いからラージボールみたいな不快音がする

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 12:23:12.88 ID:vz91kJ/F.net
継ぎ目有りは、ほとんど変わらない。
サーブの短い下回転は非常にやりやすいのでは。

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 13:32:50.88 ID:H92ssNDy.net
1球\450は高いと思う

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 14:04:49.56 ID:jKDK2rob.net
トレ球で使えなきゃ意味ねえ。
一個30円くらいじゃないときついよ。
3☆なら、100〜150円くらいか?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 14:41:54.16 ID:KgOnCAyp.net
>>296-298
スリースターは多分 280円+税≒300円 だから2割引いてもらって一球240円くらいだと思う。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 14:43:10.00 ID:KgOnCAyp.net
プラになるって情報が流れた後にセルロイドが220円から280円になったんだよね。
これでまた販売価格を上げてきたらもう暴利もいいとこだろwww

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 15:04:15.76 ID:jKDK2rob.net
同じメーカーの3☆とトレ球の違いがわかるやつっているのかな?
選別方法をテレビでやってたが、
滑らせてまっすぐいけば3スターで脇に逸れるほど2→1→トレ球って決まるんだよな。
何回か打てば、もう打球感は変わらなくなるんじゃねえの?
誰か、ブラインドテストやったやついる?

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 15:41:45.20 ID:luT7huww.net
>>290
ボールは大半が中国で作ってるので、そこから空輸できないのは痛いでしょう。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 15:51:23.18 ID:nXFBLMQ5.net
>>300
打球感や打球音で分かるし、イレギュラーも多い。

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 18:53:38.81 ID:xJwIeGV6.net
>>300
卓球5年真面目にやってりゃ誰でもわかる。
ここの住民くらいの実力でも
7,8割は選別できるくらいの難度。

各メーカーの3スターをロゴを消した状態で
選別せよっていったら一気に難しくなるけど。

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 19:42:19.72 ID:Cgmkp5Cw.net
>>303
ちなみにここの住人のレベルはどの程度ですか?
全国大会常連さん?

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 19:53:53.37 ID:xJwIeGV6.net
>>304
地区大会3,4回戦レベル。
もちろん皮肉を込めての話だから上もいれば下もいるけど、俺は県大会2,3回戦レベル。
中学から部活で始めてたら
高校卒業するまでには間違いなく
わかるようになるよ。

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 23:44:42.71 ID:VNnsxIUv.net
>>305
ありがとうございます。
自分は>>300の方とは別人ですが、中総体の県2回戦勝てるかどうかのレベルです
まだ3スターとトレ球の明確な違いがわかりませんので精進します。

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 05:15:11.72 ID:4PD99FW3.net
40mmは3スター(セル球)でも微妙にイレギュラーバウンドしてるって
卓球王国でサムソノフが言ってたな
プラ球になるとそこら辺も改善されるんかね?
打球感がラージっぽいって聞くとかえって悪化してそうな気もするが

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 10:18:00.77 ID:aRQxpU+O.net
どうせプラ対応ラバーだすんだろ

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 10:50:50.65 ID:Df/eWDzL.net
iruiru は3個入り1036円でドニックのプラボール
まあここはドニック製品ほぼ値引きしないけど。

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 13:01:57.46 ID:pCag9BGT.net
>>308
そりゃそうでしょ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 13:04:29.77 ID:pCag9BGT.net
>>309
これは継ぎ目ありみたいですね。
なんか状況的に無理してシームレスを手に入れる必要なさそう。

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 13:46:16.24 ID:Q/8Shqwn.net
ぶっちゃけ音が違うだけじゃないのん?

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 13:54:36.10 ID:wcNdE2Hc.net
基本をセルロイドだけにして、
どうしても空路で運ばないといけない時だけプラで良くねえ?
つまり、世界大会とかでやむを得ない時だけプラ。
今のプラへの流れはおかしい。
球が高額化するだけだし、
継ぎ目アリだと現行球と同じだしな。

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 14:04:00.97 ID:Df/eWDzL.net
セルロイド自体が中国の1工場でしか作ってなかったからってのもあるんだろ。
それにセルロイドは危険物だしな。
そんなものを正規のものとして扱うのはどうなのかという事もあるだろうし。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 14:38:36.86 ID:EISUKjNS.net
>>314
>>セルロイド自体が中国の1工場でしか作ってなかったからってのもあるんだろ。

ということは、ニッタクやTSPのセルロイドボールは、中国から輸入したセルロイドを使って
日本で生産しているということですか?

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 14:55:31.84 ID:Q/8Shqwn.net
継ぎ目なしボールの特許取りました!
→ITTFにプラ&継ぎ目なしのボールへの変更をそそのかして特許料ガッポガッポですわwww
→継ぎ目ありのプラボールが優勢になった模様…。

こういうことかな?うーんこの

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 15:44:23.89 ID:Df/eWDzL.net
>>315
そういうことどっかに書いてたよ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 18:33:04.58 ID:3HrkmK86.net
実際プラボール専用ラバーやラケットが
出るとして、その場合はどんな風に
性能が変わってゆくのかね?
しならず硬いラケットやハモンドのような
ラバーが発売されるの?

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 20:18:41.88 ID:Q/8Shqwn.net
ちょっと球が重くなるらしいからもっと飛んで回転がかけやすいラバーが出るんちゃう

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 20:33:11.70 ID:3HrkmK86.net
>>319
それって単純にテナジーの上位互換やね。
そうすると傾向としては
従来とそこまで変わらないってことになるなぁ。
ラケットこそ反発力に規制がかかるみたいだけど。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 20:49:24.68 ID:5+JF3vrK.net
実際には普通に開発してる製品で
パッケージに「プラボール対応」って書くだけだと思う

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 23:24:13.56 ID:aRQxpU+O.net
商売上手の蝶がまたなんかやらかすに違いない
ゴム一枚6000円の壁はとうに乗り越えたから次はもっと上か

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 23:27:14.32 ID:3HrkmK86.net
ボールが重くなって、
より飛ぶラバーが開発されるようになり、
値段も高騰してゆくといよいよ
スレイバーとマークVが終わるなぁ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:15:23.76 ID:AdkxD5ao.net
>>321
そして500円値上げ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 12:33:43.08 ID:Xixnj2D6.net
国内はプラボールの切り替えはいつからだ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 12:37:24.36 ID:eHpOHPeb.net
>>323
原点にして頂点が廃れるわけない(適当)
>>325
来年の全日本には間に合うだろう(楽観)

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 13:53:36.26 ID:YQIorTZu.net
普段からプラスチックボールで練習している選手やチームあるのかな? 現在の状況を教えて!

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 13:57:18.44 ID:KsohhGjx.net
全日本からかなあ。
市井の試合は来年度からだろう

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:16:30.66 ID:AdkxD5ao.net
>>325
学校レベルの大会は来年度からじゃないかなあ……。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 18:04:24.16 ID:eHpOHPeb.net
【開催中】初のプララージ使用大会『全国ラージボール大会』
www.nittaku.com/topics/detail.php?id=333

岡山でやられてるやつやね。

【国際大会デビュー「ニッタクプラ3スタープレミアム」】
www.nittaku.com/topics/detail.php?id=338

今年のヨーロッパ選手権リスボン大会(ポルトガル)で使われるんだって。
多くの中国製ボールを押しのけてメイドインジャパンが採用されるとは…!

ロンドン五輪ボールサプライヤーの看板にふさわしいデビューと言えますなあ。

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 00:21:42.13 ID:vfe/sORN.net
ボールサプライヤーといってもただで提供するわけじゃないよね?
だとすれば「お高いんでしょう?」的な日本製が選ばれたのはやはり品質によるところが大きいのかしらん。

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 09:04:10.73 ID:6i/euOhz.net
>>331
ただじゃないの? 広告費としては安い気がするんだけどどうなんだろう。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 09:19:44.89 ID:GJFWPrSt.net
潰れたクラブとかから貰った分も合わせると、
セルロイド球が600個以上ある。
今いるクラブでがんがん使うしかないな・
それとも、持っていれば数十年後にプレミア・・
な訳ねえか。

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 09:41:56.92 ID:zDifhnQ4.net
うちも貰った練習球が50ダースあんだよなあ……。ニッタクの3スター20ダースくらい。

プラボールとそう変わらないなら、使い続けるけどね。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 16:57:42.10 ID:vfe/sORN.net
>>333
いや意外となるんじゃない?
>>334
いや使えるでしょwwwいらないならちょーだい

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 19:54:36.10 ID:9Q+Alpvj.net
600もあると引火した時こわいな

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 19:57:36.36 ID:GJFWPrSt.net
>>336
炎天下の車内に置いてるけど、もう数年何も起きてないよ。

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 20:30:55.61 ID:a8JPUhmw.net
粉塵爆発ならぬ球塵爆発・・・

おもんないか

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 23:17:06.78 ID:wAsl9R5n.net
>>337
だから?
思考停止してりゃ楽だな。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 23:19:01.77 ID:GJFWPrSt.net
>>339
実際、今までその手の事故が起きてないんでは?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 23:42:15.71 ID:wAsl9R5n.net
事故が起きてないイコール今後も絶対に起きないとは限らないだろ。。
危険性が指摘されてるのに、対策が必要ないってのはど阿呆と言ってんだよ。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 23:56:25.00 ID:GJFWPrSt.net
>>341
キチガイか?

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 00:58:16.97 ID:2EBFpdgZ.net
>>342
いい大人であろう者が論理的に反論できず、
小学生並の悪口しか言えないのは恥ずかしいな。
頭空っぽな証拠。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 00:58:57.67 ID:BP9ZsyHP.net
>>342
キチガイ君そこまでにしたまえ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 01:15:04.88 ID:fed7t7g2.net
>>342
相手にしなきゃいい(至言)

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 02:59:57.36 ID:4FXXCOG6.net
セルロイドボールと何も変わらなかったら、それはそれで暴れたくなるw
変わりまくっても暴れるけどさ。

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 03:24:54.80 ID:L461q02r.net
>>342
出たっw
キチガイ前後フットワーク厨として嫌われてるお前が言うかwww

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 03:34:39.59 ID:yxbtJ8OT.net
>>347
論理的に反論できないから、君はレッテル貼りでさも自分が正しいみたいな印象操作しかできないんだろうよ。

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 05:14:20.05 ID:L461q02r.net
関係ない自分は別に反論とかすることないし勘違いしてねw?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 07:58:50.54 ID:yxbtJ8OT.net
プラボールは継ぎ目なしになるからって、皆期待したのにね。
どの面(?)を打っても同一の打球感になるし、
真球になれば今までなかったような変化も起きるんじゃないかとも思った。
そして、継ぎ目なしだと製造工程が簡易になって安価のなるんじゃないかとも言われてたしな。
結局、現行と同じ継ぎ目ありで落ち着きそうだからな。
今までのは、なんだったんだって話だよ。

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 10:02:07.66 ID:4FXXCOG6.net
「音」は変わるのかな?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 17:57:42.88 ID:obQ/8M6Q.net
今後の大会は継ぎ目ありとなしのボールが混在することになるそうだな
選手からすれば迷惑な話だな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:08:05.53 ID:QGVRvBJ0.net
現行ボールでも、TSPとティバーだと同じ公式球とは思えないほど違うから
選手的には練習で打ってたらすぐ慣れるだろうから大丈夫だろ。

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 01:27:01.56 ID:noSCH1LZ.net
継ぎ目ありとなしでは全然違うんだよ
継ぎ目ありだと継ぎ目の部分と継ぎ目じゃない部分で厚さが違ってバウンドがイレギュラーするけど、継ぎ目なしではどの部分も厚さが同じで全て規則的なボールで返ってくる
だから、ミスが少なくなってラリーが長くなる

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 03:46:54.91 ID:p5WMCG79.net
>>354
打ち比べできたんですか?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 23:06:49.68 ID:noSCH1LZ.net
WRMの動画でボールの違いの検証をしていた

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 23:12:11.44 ID:noSCH1LZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=pkt8DcwUu-g

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 23:55:15.01 ID:oYjJVKRt.net
プラボールへの移行でボールの直径が大きくなったんだよな
これまでは39.5〜40.5mmだったのが、40.0から40.5mmに変わった
回転がかからなくなるというのは材質の問題じゃなくて単純にボールの直径が大きくなったことによるものらしい

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 21:59:22.41 ID:CdDIyhKu.net
へ〜、ボールの規定が変わったって事か。
へたすると1mmも違うってのはかなり大きいな。
やっぱりラケット替えないとだめだわな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 09:42:48.29 ID:UAPIzIOW.net
>>358
初耳です! そうなんですか?
ちなみに、どこの情報なんでしょう?

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 11:19:36.10 ID:raafyk4M.net
セル球は39.50mm-40.50mmまで誤差が許容されてて実際は39.60mm-39.70mm辺りで作ってた
そんでプラ球は40.00mm-40.50mになるから40.00mm(ギリギリ?)に作るんだってさ
だから最低でも0.3-0.4mm程度大きくなる
ソースは卓球グッズ2014のニッタク社員のインタビュー

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 12:16:35.28 ID:ZtZp6EPG.net
ittfの議事録読んどけば情報早いよ。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 12:48:40.32 ID:J6oDZvzj.net
>>362
そんなめんどくさいことする奴は、君のようなよっぽどのマニアかJTTAの人ぐらいだろ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 13:16:55.75 ID:R6hfwLTb.net
0.5mmか。
まあ実際打った感じでも失速感あったからな

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 14:25:58.94 ID:UAPIzIOW.net
>>361
ありがとうございます。
取り寄せてみます。

だとしたら、打球感というか回転に違いが出るのに納得ですね。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 14:49:33.08 ID:hmlOTX+S.net
表ソフトプレイヤーはやはり駄目押しの死体蹴りを食らうのだろうか

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/15(火) 20:49:24.92 ID:S1gCwGzM.net
セルロイドの時よりカンカン鳴るせいで
「いやあちゃんとインパクトできてるなぁ」って勘違いしそうだな。

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/16(水) 12:45:46.08 ID:XfTspXil.net
午前中プラ球打ってきた
継ぎ目無し使用
スピードや回転に特に違和感は無し
若干落ちたか?程度
打っていて一番感じたのは球が固い、重い
それとおれは表なんだけど継ぎ目が無いせいかブレるようなナックルにならない

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/16(水) 13:44:00.69 ID:TxAUpKbD.net
>>368どこのメーカーの球?

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/16(水) 15:11:27.18 ID:H1/vTIJm.net
フォア キョウヒョウネオ3 バック テナジー64で打ってみたところテナジーは違和感なく打てるけどキョウヒョウは回転がかけづらい印象だった。仲間内の他の人の意見は柔らかめのラバー使ってる人ほど違和感がないって意見が多かったな。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/16(水) 18:05:10.84 ID:cX4PoOwS.net
厚みが増した分、硬いラバーほど球離れが良く感じるからか

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 13:12:34.56 ID:9OT4y6Au.net
ニッタクの早く使ってみたいな。

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 19:20:44.16 ID:A/5Iz88x.net
ですなあ。繋ぎ目のあり/なしがどのくらい違うのかも気になるし。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 21:48:25.45 ID:d/peP+RK.net
プラボールが回転がかからないと言われているけど、どうやらこれは直径が大きくなっただけが原因ではないようだ
プラボールはセルボールより硬いからラケットとラバーの接触時間が短いことも要因になってる

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 03:40:49.99 ID:oHbQ8gQL.net
回転がかからなくなるとは言われてるけど、回転を制した者が
勝ってきてる歴史があるしその流れはこれからも続くだろうな。

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 12:59:14.64 ID:5Y+maWIV.net
前会長のシャララだっけ? 回転量を低くしたいとか言ってたの?

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 17:27:10.22 ID:tBC7P4aw.net
表速攻復活か?

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 21:04:29.15 ID:3mivCwMJ.net
トレ球高いな

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 18:11:09.89 ID:Q05tCN2v.net
セルロイドのスリースターだとバタフライのが一番好きだったな。固さと打った時の感触が個人的にばっちぐーだった。
プラスチックになったらどうなることやら。

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 21:51:36.67 ID:APjCb4k2.net
>>377
バックスペクトルの異質攻撃に芽はありますか?
>>379
俺はTSP。
公式戦ではnittakuしかなかったけど、
あのやや固めの打球感はスマッシュ打つのに最高だったね。

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 22:21:56.62 ID:Q05tCN2v.net
>>380
関西住みなのでこっちの公式戦ではTSPが一番多かったぜ裏山だろwww

ちなみにうちの高校地区予選では本部の横にいろんな企業の
ボールの選定所があって選手が自由に選んでいいことになってたな。これって珍しかったのかしらん?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 22:24:33.95 ID:Q05tCN2v.net
>>381
「いろんな企業」と書いたけどTSP、ニッタク、バタフライの3社だけだったかな?

次に自分の試合が入るであろう台のそばでちょっと早くからスタンバっといて、
前の試合が終わったら速攻でそこのボールをバタフライのやつと交換しに本部に走ってた記憶があるwww

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 23:17:46.24 ID:QE1U/nxA.net
>>382
うちの地域では、二人が同じメーカーならそれでOK。
もし違ったらじゃんけんでボール選んでた。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 00:12:56.12 ID:qoNC5XRn.net
全日本だと選手個人またはペアがそれぞれ選定所で選んできたボールの中から無作為に審判が選ぶんだったかな。
世界卓球でもそうだったと思う。(まあセカタクはボールサプライヤーが大体1企業で決まってるからそんな違わないか)

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 08:01:47.16 ID:eU+rTPvb.net
20年くらい前の広島アジア大会で
試合直前にユナムギュが入念に台の上でボール回して
使用球選んでる様子がテレビに映ってたな

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 10:23:00.53 ID:9Cv2egLX.net
>>385の方法で確かめてみると分かるけど、
TSPはあいかわらずゆがみの大きいのが多い。
今はコートに出る前に事前に選んでるんだろうな。

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 10:33:01.81 ID:qoNC5XRn.net
ボールによって調子が狂うようじゃダメってのはわかってるから
普段から色々なメーカーのボールを混ぜつつランダムに練習したほうがいいね。
でも高校ん時は先生がTSPしか買ってくれなかった…。

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 10:47:11.41 ID:9Cv2egLX.net
TSPとニッタクではかなり落差が激しいから、
両方の感触は掴んでた方が良い。
そんなに大きくない大会でも地域によっては、
TSP、バタ、ニッタクと揃えてる選択できる所もあるし、
普段TSPしか使って無くて、急にニッタクになると
自分で思ってるような力出せないしね。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 11:09:18.49 ID:6R9vxoTN.net
>>374
単純解決としてラバースポンジを今までよりも一段柔らかくした方がいいてことかな?

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 18:42:32.01 ID:XGnTMczh.net
他にも柔らかくて弾みが小さいラケットを使うという手もある

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 18:47:30.03 ID:6DaGiOkt.net
TSPは昔からボールに限らず品質のバラツキがでかいんだよな
最近はマトモになってきたけど昔は酷かった
スペクトルやエクシズとか良い製品はあるのに品質が…
あと日本製(もしかして中国製?)のラケットも酷かったなぁヨーロスピン等の欧州産ラケットが品質良かったから印象深い
まぁそんな俺は今でもTSP大好きだけどな

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 23:45:00.42 ID:6R9vxoTN.net
>>387
先生、TSPの業者から付け届けもらってたか、割引率多いとかのピンハネしてたんじゃね?

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 23:56:30.64 ID:qoNC5XRn.net
>>392
いやこっちではTSPが主流だったからだよ。
それに多くまとめて買ったら安くなるのはどの世界でも一緒だししゃーなしだとは思う。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 08:58:18.57 ID:T5PnfV/8.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/worldrubber-uraura/imgs/e/2/e212204c.jpg

WRMの調査では新ボールの直径の平均値は40.2〜40.3mmだそうだ
旧ボールは39.6〜39.7mmだそうだから0.5〜0.6mm大きくなってるんだな

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 10:54:17.19 ID:Up9MGElp.net
重量はこれくらいの範囲っていう指定があるもんだから、セルに比べて比重の小さいプラは許容範囲の中でできる限り大きく、且つ厚く作らないといけないのだ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 12:00:10.23 ID:BPZmheJS.net
>>394
なるほどなあ。
ボールが「出るかな? と思ったら入る」ってのは、そういうところか。
思ったよりもすごい違いはなくてすみそうだけど、慣れは必要だね。

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/22(火) 09:14:53.57 ID:84CpqkAF.net
セルロイドももうすぐなくなっちゃうだろうし一回ぐらいバタフライの
スリースターを買っておこうかな。でも1000円近くするしなあ…。

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/22(火) 12:10:31.34 ID:pQQJiNOP.net
バタフライの3スター3つ買ったけど内2個が使い始めて30分以内にラリー中に繋ぎ目から真っ二つに割れたwやっぱボールはニッタクだな

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 17:05:16.84 ID:fsOhs/PT.net
硬いほど気持ちいいんですよ。もちろん打球感の話です。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 16:03:43.79 ID:tZdBI53J.net
練習球が少なくなってきたから買おうと思うんだけど、プラボールっていつから販売されるの?
セルロイドとそんなに差がないなら10ダース10箱くらい買っとこうかとおもうんだが

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 18:35:08.74 ID:5PY/cizO.net
>>400
メーカーの人が、プラボールは歩留まりが悪くて練習球の品質はお察しレベルな上に
価格は高くなりそうだからしばらくはセルロイドのほうがいいって言ってたよ
プラボールはゲーム練習用に3スターを少し買っておけばいいんじゃないかな

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 18:37:59.08 ID:tZdBI53J.net
>>401
卓球板でこんな具体的なレスをもらうとは思わなかった
ありがとう
セルロイド練習球買いだめしとく

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 19:03:07.98 ID:lA+bz9q4.net
>>401
けど、セル球とプラ球ではボールの大きさや硬さも回転のかかり具合も違うんだぜ

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 19:52:15.23 ID:5PY/cizO.net
>>403
世界卓球の際にニッタクのブースでプラとセルロイドの3スター交互に打たせてもらったけどそこまで大きな差は感じなかったよ
ただ俺は前陣なんで、後陣で引き合いとかカットする人にとって違うかどうかまでは責任取れないかな
ニッタクの人は打球感がやや重くなってる以外はほとんど同じ感覚で打てるっぽいこと言ってた

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 21:21:50.61 ID:lA+bz9q4.net
>>404
ぐっちぃが言うにはプラボールは硬いから回転がかけにくく粘着を使ってて回転の変化で勝負する人は厳しくなるそうだ
テンションラバーを使ってスピード重視の選手はこれまでと同じようにプレーできると

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 21:31:03.26 ID:qR6HGim0.net
だれだよぐっちぃって。
だいたい「回転がやや落ちる」「スピードはさほど変わらない」ってのは言われてただろ。
ただスピードは変わらなくても、飛距離は若干落ちる気もするな。
それは直径がやや大きくなったことに起因するんだろうな。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 21:44:52.69 ID:lA+bz9q4.net
回転がかからないのは直径が大きくなっただけじゃなくて、ボールが硬いからラケットとの接触時間が短いことも要因

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 21:50:24.06 ID:tZdBI53J.net
接触時間はどうでも良くて、接触面の大きさの違いによる摩擦力の違いだろうな

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 21:56:53.55 ID:qR6HGim0.net
直径が大きくなっても回転数は落ちるだろ。
これは38から40に変わったときに散々言い尽くされてるし、現にそうだった。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 22:22:25.61 ID:Kvlo1PPm.net
多少回転が落ちようがお前らみたいな素人の
ヘボい回転なんて影響ねーから気にすんな

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 23:24:52.96 ID:TvWJK4dp.net
俺が気になってるのは某ブログで
擦り打ちが滑って無理って書かれてたことなんだよな
ぐっちぃの言ってることとも合致するし
超ループドライバーの俺にはマジ死活問題

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 23:30:50.36 ID:91jfORqk.net
表ソフトは有利にならないかな♪

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 06:52:50.97 ID:x88fbdLp.net
ならないな、多分

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 07:44:09.85 ID:CfCllvFO.net
フォアループドライブ、バックブロックの俺は微妙だな…

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 08:32:48.56 ID:X306Gb1S.net
tbsradio.jp/stand-by/2014/04/post_6603.html(既出)

シームがあると不規則性が少なくなるのかー。(・∀・)イイネ!!!

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 09:33:49.81 ID:pb6ls5VV.net
カットマンは若干有利になるな

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 11:11:16.83 ID:MyuKW1ri.net
やたら横がよく曲がるから、カットマンは縦回転より横回転で変化つけると良さそうだった
でもラリー続くからトレーニングしないとなー しんどいなー!

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 11:46:11.34 ID:ORkrmnIQ.net
直径が大きくなったから回転量が減るってのは違う気がするな
39.6/40.2→98.5%
直径が1〜2パーセント違うくらいじゃ普段打ってる中での誤差の範囲内にしかならないんじゃない


…とここまで書いてから
空気抵抗や慣性モーメントも絡んでくるからやっぱり直径が影響してるよなと感付いた

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 12:33:25.67 ID:De/k7gU8.net
>>416
なんねーよ・・・

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 13:57:58.46 ID:X306Gb1S.net
>>415
おっと間違えてる。シームレスのほうが不規則性が少なくなってラリーが続きやすくなるんだね。
日本企業も早く開発して下さいなんでもしますから!

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 15:03:35.78 ID:Trph+Fyw.net
>>420
ニッタクの場合は今までのセルのボールと同じ精度のボールを作りたいと考えてるから、シームレスはまだ作りたがらないんだよね
シームレスではまだ同じ精度で作れないそうだからね

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 15:26:10.77 ID:JWaUnsqj.net
継ぎ目のある部分は、ない部分に比べると固いからな。
バランス的に同じだとされてるけど、
当てたときにはやはり若干の違いはあるわけでさ・・
だからこそ、シームレスのプラボールを期待したのに・・
技術的には、まだまだ難しいのかね?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 16:01:11.87 ID:wLufTSHP.net
いままでやってないことだから、ニッタク基準のボールを作るのに技術的醸成が足りてないんだろうな。
技術的に難しいわけじゃないだろうけど、今までのボールと全く違う作り方するわけだからどうしても精度が落ちてしまう。

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 17:19:48.80 ID:m8NMiBka.net
中国がやろうとしてる「2色ボール」は、どうなるのかなあ。
こめかみが痛くなりそうな気もするんだけど、スーパスロー再生なんかすると回転がわかって
面白そうではあるし。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:25:31.83 ID:SYZsXkSm.net
良い案ではあるが中国は自分たちが主導したい感が見え見えだな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 00:00:02.24 ID:9PTCKNgh.net
実用化されたらカットマンに対する死刑宣告じゃない?
回転量で工夫する卓球が廃れてスピードだけのつまらん卓球になりそう

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 01:24:21.92 ID:lP5vhykE.net
観て面白くしようと思うほど
やってつまらなくなるというジレンマ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 01:42:25.88 ID:NGi3wmDI.net
表がちょっとだけ有利になりそうな予感
80年台の卓球が復活とは言わないが

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 02:12:24.11 ID:h9zkFOwL.net
http://i.imgur.com/mdw5Ytr.jpg

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 05:28:47.10 ID:sXC3/f8m.net
>>429
おお〜なんかちょっとダサい…。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 14:14:19.79 ID:sXC3/f8m.net
ここか!
ttp://tabletennista.com/2014/7/chinese-national-team-supports-the-two-ton/

英語では「two-toned ball」ね。やっぱもうちょい柄のデザインを考えてほC

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 21:24:35.15 ID:9PTCKNgh.net
>>429
モンスターボール思い出したのは俺だけじゃないはず・・・

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 21:38:30.52 ID:+v/gr03s.net
>>426
プラボールになれば中国に勝つチャンスも増える可能性あるぞ
中国は回転重視の卓球なんだから

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 22:31:12.39 ID:5/r0lXuS.net
淡い期待だな

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 00:50:47.08 ID:LYbNEWe+.net
>>433
同じようなことが40ミリへの変更時にも言われたのぢゃよ(´・ω・`)

一番最初に40ミリにアジャストしてきたのは中国選手だったのぢゃがな。

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 07:26:05.63 ID:S7NHPYFr.net
11点制には上手く対応しきれずに2003年世界卓球、2004年アテネ五輪と優勝を逃したんだっけか。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 12:22:03.77 ID:kUJ4k3YV.net
20年に1人非中国が優勝すればいいほうか

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 12:29:51.78 ID:EcacHzeL.net
オフチャがシュラガーみたいに世界戦で覚醒しないかな
ボルはさすがにもう…

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 23:00:22.00 ID:S7NHPYFr.net
440ですよ

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/31(木) 02:18:41.98 ID:vVzrambi.net


441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/31(木) 16:20:54.67 ID:uyHWP+oY.net
卓球王国WEB |  来年1月の全日本、プラボール使用か、9月に決定
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1518#1518

日本も動き出すかな? どっちにしろ早くボール売ってくれ。

トレーニングボールも早めにください。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 10:19:12.82 ID:bYEVEbTE.net
たしか38から40に替わるのもこんなタイミングだったように思う。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 10:24:47.65 ID:4oozsH7Y.net
高すぎ
トレーニング球の値段がセルロイド並みに落ち着かないような気がしてきた
またテナジーとかと同じくぼったくり商法するんじゃないだろうな

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 11:43:25.00 ID:9b3PO/Fj.net
なんか売るのがチキンレースになってるなぁ。「他はいくらで出す?」って様子見してる感じ。

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 12:21:24.45 ID:uYQEtX1b.net
全日本で使うなら、ラバー変更もあるだろうし早くしてけれ。

どんなラバーが出てくることやら。

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 20:03:35.41 ID:9b3PO/Fj.net
ついに発売の告知キタ━(゚∀゚)━!


【ニッタクのプラボールは360円で10月発売】
ttp://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1520#1520

Xushaofaより高ぇじゃねぇか!

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 20:05:29.80 ID:9b3PO/Fj.net
先に卓球王国のやついっちゃったけどニッタクのも載せとくお!

【プラ3スタープレミアム  発売決定】(発売告知ニュース)
ttp://www.nittaku.com/topics/detail.php?id=360
【プラ3スター プレミアム】(商品ページ)
ttp://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=528

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 20:40:09.86 ID:xwT2FKLN.net
関西圏の+ボールはニッタクになってTSPが絶滅しますように。

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:38:49.69 ID:4oozsH7Y.net
練習球はNittakuよりTSPの方が質が高い感じ
3スターはNittakuが良いな
Butterflyも悪くないと思うけど

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:47:52.08 ID:QrD1NRtw.net
シームレスじゃないのに、シームレスより高い
一体どういうことだよ! 新田君

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:18:00.90 ID:xwT2FKLN.net
モノの質はシームレスか否かで決まるわけでは無いということだろ

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:36:34.43 ID:xYgrakvs.net
バタフライだけはダメだな
異論もあるだろうし思いっきり個人的主観があるけど。
なぜか知らんがバタフライのスリースターは1日持たない。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:47:47.49 ID:9b3PO/Fj.net
>>452
試合だけで使えばいいんですねわかります。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:49:56.13 ID:xYgrakvs.net
試合中に割れたんだよw試合で使えないことがわかったんだ。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:50:56.88 ID:xYgrakvs.net
2ゲーム目で割れたんだ。繋ぎ目から真っ二つにな。

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:57:47.67 ID:9b3PO/Fj.net
>>455
何個でも割ってやりましょう恥ずかしがってはいけません

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 23:10:05.16 ID:xYgrakvs.net
2つ割って心が折れてしまいましたよ。もうバタフライのボールは使わないと思いましたよ。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 23:11:36.21 ID:xYgrakvs.net
早くプラスチックが打ちたい。

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/02(土) 00:16:00.31 ID:o5cDwGgG.net
真っ二つに割れるのはどこのメーカーでも時々ある

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 20:11:45.68 ID:a/q0WnkA.net
早く打ちたいぞおおおおおおおおおお

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 12:48:40.09 ID:+olYhlbY.net
超級プレーオフで朱世赫がカット打ちの得意でない崔慶磊に完敗
今回のプレーオフで2色のプラボールが使用されたことも影響したのか?

なお、昨年のロシアオープンでは塩野が4-2で崔慶磊に勝っている

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 13:31:09.30 ID:ieBHQV4E.net
>>461
動画どっかにありませんかねえ。見てみたい。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 14:40:57.48 ID:mNwqSeW0.net
簡単に言ってくれるな、と思ったらフル動画があった

http://youtu.be/M8AWzSHCMus

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 14:53:43.09 ID:eVHfQAPG.net
楊影かこれw

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 15:13:49.37 ID:udpU1Br/.net
>>463
さすがGJ!

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 15:59:01.27 ID:iylG7fgl.net
なぬ楊影だと?

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 16:33:41.90 ID:ieBHQV4E.net
>>463
ありがとうございます∩(´・ω・`)∩ うひょ、たまらん。

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 23:30:13.81 ID:JMGsXmkQ.net
>>463
んー、せっかく2色でも回転はあまり見えないなあ。

見えます? > 皆さん

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 23:34:32.95 ID:iyfpw3Lk.net
しかしこれカットマンにはかなりつらいよな

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 03:32:24.26 ID:x3AD/kOQ.net
ズームしてスローにならないと見えるわけ無い

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 03:34:11.17 ID:x3AD/kOQ.net
>>469
そりゃカット打ちミスするのってほとんどは回転が分からないからだからな
カットマンは絶滅するだろう
特に抜いたカットがバレバレになるのが致命的すぎる

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 16:28:30.81 ID:hwtS31mP.net
ボールはITTFが承認してても、JTTAが承認していないと国内の公式戦では使えないのですか?

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 17:26:44.23 ID:Yrdes7Em.net
カットマンもそうだが表やイボの変化に頼ってきた人やサービスが得点原の連中もキツイな
頑張って動きまくって打ち抜くしか無いのか?

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 18:29:35.98 ID:AIWlCPar.net
んで寿命はどのくらいなのよ?

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 21:46:20.76 ID:rtqgemUN.net
試しに打った感じだと粒はいい感じだったけどな。
攻撃的カットマンならこれからもいいと思う。
やっぱ厳しいのはひたすら拾う戦型かな

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 12:43:01.89 ID:PUcKJnhv.net
塩野「せやな」

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 14:48:06.89 ID:jWRhSr5L.net
juicの広告にワンスター100級9900円+税とか書いてるんだがマジかよ
中学高校とか大変だろうな
http://www.juic.co.jp/product/ball/plastic_ball_1starball.html

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 14:56:28.08 ID:PlRLHqbp.net
くっそ硬くてそうやすやす割れる感じじゃないからコスパは逆に良いかもしれんぞ
今は安いトレ球だとすぐ割れるからね

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 15:42:47.06 ID:Hgz2KCDq.net
トレ球は割れるより前に、踏んで潰す数のが多いべさ?

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 15:53:06.89 ID:jWRhSr5L.net
>>478
でも多球練習出来なくなる

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 16:26:20.67 ID:ydsN8rCH.net
>>477
まじかよ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 17:20:00.81 ID:cwLc+ZCl.net
照和とかどうするんだろう?

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 20:27:57.87 ID:exJ5fMvA.net
>>477
1スターが1球100円は普通だろ
トレ球じゃなくて1スターだよ
1球50円のトレ球を出してほしいよね

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 20:46:55.25 ID:Hgz2KCDq.net
1球50円でも10ダースで6000円かあ……。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/19(火) 20:56:24.28 ID:exJ5fMvA.net
トレ球が10ダースで6000円は昔から変わらないだろ
15年前に卓球をやってたけど、そんなもんだったよ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 01:05:29.84 ID:j/JEdrzA.net
昨日初めてニッタク製のプラスチックボール打った
セルロイドより少し硬い、重い、回転がかからないと感じた
回転量は落ちてるのに、打球時に重く感じて、ラバーへの食い込みも今まで以上に感じるのに、今までほど飛んでいかない
ドライブは回転量が落ちてるせいか、バウンド後、そんなに伸びない
しかし下回転はバウンド後、今までより止まる
表が出すナックルは、今までより落ちる感覚は減った
少しだけラージやってる感覚に近づいた

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 14:05:24.43 ID:h51gU6MV.net
プラ球の方が割れやすいんだな

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 16:15:02.02 ID:XcDNf3xa.net
ついに両表の時代がくるのかな?

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 09:28:10.90 ID:8pXCSAhr.net
プラは割れにくくなったものの折り曲げた時に現れる白い線が入りますよ ちょい凹む感じです 練習後とかよく見てください

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 15:21:52.46 ID:p8lBhpIv.net
>>489
折り曲げたといいますと?

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 15:48:09.53 ID:H96E/Axp.net
>>489
割れずに玉が歪むってこと?

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:11:03.15 ID:+wvMppsX.net
強くヒットしたときにボールがゆがむから、その跡がつくってことかな

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:28:56.89 ID:v0aULjUv.net
それって不良品じゃんw

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 03:55:23.46 ID:NtG53y2Q.net
欠陥品だな

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 13:43:40.23 ID:FxCj5hYH.net
>>489
ラージのプラボールで皆知ってんじゃないの?

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 04:15:43.76 ID:D/BshKDw.net
卓球王国のプラボール特集。なんとなく参考になったかな。
結論は「さっさと慣れよう」って感じな気がするw

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 22:08:45.09 ID:fONIRU98.net
とはいえ、市井の試合では来年度からでしょ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 23:27:49.89 ID:SkrpkfD9.net
TSPのプラボールは8月31に発売だそうですね! ワクワク

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 21:48:46.27 ID:Cv9BpHDu.net
ソースは?

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 22:37:55.24 ID:MDNt/jbj.net
>>499
http://www.kokusaitakkyu.com/shopdetail/000000006278/

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 23:37:14.77 ID:Cv9BpHDu.net
>>500
GJ!

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 11:31:14.45 ID:qsdjjmgu.net
そこは「GJ」じゃなくて「ありがとう」だろ。

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 12:03:23.32 ID:9rp71QJx.net
別にGJでいいんじゃね?

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 12:24:42.32 ID:ciZ5618i.net
「2ch的」には有益情報をもたらしてくれるレスにはGJの称賛でいい

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 13:05:18.65 ID:g7LwfM9X.net
こっちの方が安い
http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/detail.php?product_id=30802

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 17:57:10.23 ID:/L37Vwyf.net
JASUPOは入荷のタイミングがようわからんから、急ぐ人は気をつけてね

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 23:10:55.73 ID:JNLzO7dj.net
いわゆる白化ってやつかな。
何度もやってると切断するよ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 22:48:21.55 ID:c/USNC6D.net
>>505
その店は店長がこないだの世界卓球の会場で
他の客ともめてチンピラみたいに脅してたのを見たからどんなに安くても使わない。
まっとうな商売してないから安いとしたら、自分が片棒かつぐことになるし。
そうじゃないとしても人間性的に近寄りたくない。

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 23:25:36.80 ID:TvadQsYn.net
mjd?
サイトが激重すぎて客思いじゃないとは思ってたが…

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 00:17:20.44 ID:8Y4p818J.net
ジャスポって全然利益ないらしいな

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 06:14:34.33 ID:etrl7JxL.net
トップチームはさておき、俺みたいな底辺ピンポン好きは焦って買う必要もねーなー(´・ω・`)
価格が落ち着いてから手に入れよう。特に練習球はしばらくぼったくり価格な感じがする。

目標は12月頃かなあ。その頃には対応ラバーも発表されてるんじゃないだろうか?

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 07:00:24.22 ID:tTLsNP/b.net
練習ならセルロイドのトレ球で十分だよ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 14:56:58.90 ID:kLs5580i.net
プラボールまだ使ったことないんですが、「音」ってどうなんですか?

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 19:29:54.47 ID:RW+yPI7a.net
プラボール対応のラケット、ラバーっていうのが出るみたいだけど、何が変わるんだろうねえ?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 20:25:37.60 ID:16BjvXwm.net
ボールがわずかに大きくなるみたいだから微修正は必要。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 22:45:39.49 ID:Tx2xpsWS.net
大きくなって空気抵抗も増えるし、
ロビングに有利になるかもな。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 23:31:44.25 ID:GAohUVV/.net
>>514
値 段

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 03:25:57.13 ID:gifm4tuP.net
>>517

 Σ(´・ω・`)  天才あらわる

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 04:24:01.40 ID:tTGlhIcm.net
音は少しラージよりの音
ボールが少し大きいのは実感できる
ボールの重さも重く感じる
だからといって、ミスが増えるレベルではない

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 17:18:10.57 ID:m6rbFIYK.net
40ミリの時も騒いだわりにはそれなりに慣れてすんなり移行していったから気にしすぎるのもどうかと
40ミリじゃ本当に無理だから困る〜なんて奴いなかっただろ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 17:41:23.68 ID:tTGlhIcm.net
まあ全く影響はないよ
1月もあれば違和感無くなるだろ
音だけは慣れない気がするけど
気持ちいい音はしないね

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 19:43:00.71 ID:pYuFsNYC.net
38から40はかなり用具が変わったよ。
まあブースターが無くなったときの方が大きかったけど。
+ボールはそこまでの大きな違いはないだろう。

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 20:19:28.37 ID:KIR9k+Qa.net
水谷は結構変化を感じている模様

http://ameblo.jp/mizutani-jun-blog/entry-11918998186.html

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 21:40:11.78 ID:tTGlhIcm.net
レベルによるだろうな
毎日練習してる全国に出るくらいのレベルなら違いが気になるのでは。
それでも練習すればすぐに慣れるだろうけど。
それ以下で週に何回か練習する程度ならほとんど差が分からないよ。
自分の感覚が変なのかボールの違いなのか分からないレベル。

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:07:19.97 ID:kN8sDhLR.net
セルロイド3スターとプラ3スターは
10ダース3000円程度のクズボールと3スター程の差はないだろ
俺らみたいなせいぜい県大会止まりの下手くそには何の影響もない。

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:13:12.80 ID:p9xk2+Xe.net
4人で練習中、こっそりプラボールにすりかえたけど誰も気付かなかった。
俺らみたいな地区大会レベルの奴は気付かないだろう。

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:21:54.79 ID:WV4sMJIV.net
素人にはテンションラバーでもノンテンションラバーでも試合での勝敗に左右しないのと同じことだな

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 05:30:03.40 ID:ik1gY/xy.net
まあ、いま一番の悩みは、トレ球をどうすっかなあ……って話程度だし。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 09:07:30.94 ID:uFafGkTn.net
TSPとドニックのプラ届いたから今日試す

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 09:24:29.39 ID:jwKfZwUv.net
>>529
レポオナシャス!

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 21:59:10.97 ID:5RDV+PaI.net
上に跳ね上がるって事は角度打ちがやりやすくなるのかな

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:28:28.61 ID:Xi6YlNBy.net
>>531
やる気なし手打ちノールック逆モーション角度打ちが面白いように決まる
馬鹿馬鹿しくてドライブなんか振る気なくなった

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:52:35.97 ID:uFafGkTn.net
>>530
あんまり目新しい意見はなかったけど・・・
初〜中級者の感想
・ややラージっぽい音
・打球感ちょい重
・11本1ゲームマッチを3試合したが割れることは無かった
あと
・回転かけて球突きするたまにとんでもなくブレるような気が?
・ノギスで測ったらほんとに0.5mmほど大きかった
まあ慣れれば大丈夫じゃね?という結論

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 02:03:09.55 ID:bbKhEIlz.net
あんまり参考にならんかもしれんけど。

1スターが30球ほど手に入ったので、セルロイドの練習球60球と混ぜて多球練習してみた。
弾みとかリズムは、それほど変わらないんだけど、音がなんか違うのが気持ち悪い。あと、球出しを
する側にすると、ボールを当てる時の微妙な違いが結構わかって、やっぱり気持ち悪い。

混合させると、なんか違和感あったよ。

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 02:08:32.22 ID:lT/7CkZR.net
粘着ラバーで薄くこすったドライブの感触誰かレポって〜

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 07:02:48.82 ID:orjmyJs2.net
>>533
レポthxです!

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:42:51.22 ID:HusGxRcc.net
おれは気にならない派
現行ボールも紅双喜なんかの海外製と国内ボールでもかなり品質に違いがあるし

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 00:11:47.02 ID:PcBTF4bM.net
これまでにわかったこと : 一般人はほとんど違いは感じない、感じるのは値上げされたことww

今後徐々にわかってくるのは、継ぎ目ありのボールは継ぎ目部分から割れてくると思うけど、
それがセルとプラでどれだけ違いがあるか、くらいかな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 01:07:34.09 ID:cfcd0Gzs.net
クラブでTSPプラ試したらこんな感じだった

小中学生=違いがわからない
高校生=えーっ何これー!?ドライブがー
大人=ラバー柔らかいのにするかラケット変えないとなあ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 07:01:03.72 ID:GXNtw1g5.net
プラ打ったけど案外違いわかるもんだな

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 09:10:32.44 ID:TJB/5gkI.net
おれは打った感じ硬ってぇ!若干重いか?
くらいだった
こんだけ硬い球ならラバーを硬くする派も出てくるんじゃなかろうか

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 09:35:07.44 ID:krr2iMNO.net
>>539
小中学生=正直な感想
高校一般=違いのわかる俺アッピール

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 11:54:37.49 ID:j3BqGEte.net
バウンドが高く跳ね上がるくらいはすぐに気が付くと思うのだが・・

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:53:00.44 ID:JjvC/7BB.net
>>542
いや、みんな正直だと思うぞ。

小学生…元々体力的に未熟だし、成長期だから細かい違いとかどうでもいい。ほっといても毎年体力が上がる状態。

高校生…そろそろ成長期も終わりドライブ等が各々の限界にくる。わずかなパワーダウンも気になるし。金で解決するのか?技術・体力向上で解決するのか?踏ん切りがつかない。

大人…日々負の成長(老化)が始まり、それを補う筋トレとかやりたくない。金はあるんだし!用具で解決しちゃえばいいじゃんwww

>>539を見て、みんな正直だなぁ〜と思う。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 13:28:39.75 ID:VGgEhxn/.net
まあ卓球の場合は年じゃなくてその人のレベル次第だけどね
学生だからとか大人だからとかって無いでしょ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 13:53:39.49 ID:JjvC/7BB.net
>>545
それは視点の違いが分かってないんじゃない?
客観的に見れば低レベルの人はほとんど関係ない話。
しかし、やってる本人にしたら事実がどうあれ(単なる心理効果でも)パワーダウンしたと思った時点で大問題。
解決法として>>539はひじょうに素直な反応だ。
特に大人がすぐに金で解決しようと言ったのは正直すぎるw

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 14:08:26.37 ID:QkO5Z8Nu.net
なんで、こいつは解決法にえらくつっかかるのかねえ
聞きたいのは細かい感想よ、感想

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 14:09:42.85 ID:cyyQHic0.net
新品2時間使用で割れたよ。TSPのやつ

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 14:19:31.60 ID:ePWxEVrz.net
3スターなんか試合でしか使わないんだからどうでもいい。
トレ球はまだでないのかよ
トレ球の質と値段が、真面目に練習してる連中にとっては重要だろう
と書いといてそもそも試合球がバラバラだからどうしようもないことに気づいた

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 14:24:03.12 ID:s95sYTGU.net
今までより硬くて弾むラバーに変えればなんとかなる

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 18:21:32.84 ID:knAzQfXw.net
>>548
まじで!? 精度の悪さなんだろうかなあ。

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 18:50:28.15 ID:mWie8p5F.net
>>546
その視点はどうでもいいわw

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 18:53:48.69 ID:FNaa49gn.net
>>549
JUICのサイト見てこいよ
多分値段見て仰天するw

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 18:53:00.37 ID:1+fhh/Ch.net
●公認プラスチックボールについて (2014.09.09)
http://www.jtta.or.jp/news/2014/14plasticballs0901.pdf

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 22:01:39.99 ID:VgW+Vrrv.net
>>554
アンビジョン て奴は、シームレスのかな?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 00:29:18.17 ID:Vdj9UIEE.net
>>555
そうだろうな

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 07:18:49.26 ID:lZSBLCmQ.net
今のところシームレスの公認球はXUSHAOFA(シューシャオファ)しかない

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 08:49:07.38 ID:V4+juWAr.net
TSPとニッタクのボール打ってきた。

ニッタクは正直、セルロイド球との違いがわからん(´・ω・`)
TSPはやや重? 回転かからないってほどじゃないけど、もうちょい回転してって感じ。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:25:06.67 ID:Xeu53mNn.net
なんだアンビジョンってww

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 04:37:01.24 ID:9iAQe5gb.net
XuShaoFa ←なんて読むんだろ?(´・ω・`)
http://www.takkyuya840.com/?pid=76346361

WRMさんとかで先行販売されたシームレスボールだね。
これは回転かからなかったなあ。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 04:45:35.62 ID:zjV4uVzz.net
アンビジョンってWRMだぞ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 06:06:47.64 ID:9iAQe5gb.net
>>561
おお! そういや振り込みするとき、アンビジョンて名前だ。
代理店なのかな?

公式の大会では、ほとんど使われないんでないかなあ……。

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 07:11:55.34 ID:zjV4uVzz.net
使われなくてもJTTA公認があれば売れるからね

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 08:00:41.09 ID:Yb//yFpr.net
>>560
>>557

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 08:19:57.04 ID:ClAd1dsT.net
セルロイド製の話だけど、
ひびが入って駄目になるのといきなり真っ二つになるのとあるのよね。
プラスチックボールはどうなんだろうか?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 10:11:35.40 ID:o/pznEWa.net
>>公式の大会では、ほとんど使われないんでないかなあ……。

ニッタク・バタフライ・TSPだろうね
公式大会のボールは今まで通りの大手メーカー採用で、中国のマイナーメーカーのは使われないから

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 12:44:13.76 ID:4FX9AuHs.net
まあニッタク以外は結局中国製なんですがね

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 16:53:29.04 ID:vmIk4oEU.net
TSPが国産をやめたのはかなしいな

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 18:50:29.78 ID:/1ltgmvG.net
今年度の全日本はXUSHAOFAのボールも使用球になってるんだな

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 19:21:05.00 ID:9iAQe5gb.net
>>569
公認球は全部揃えて、試合の時に選択っていういつもの形なんでしょうね。
全日本クラスは全部のボールに慣れる必要あるのか……。

卓球王国の検証特集を見る限り、結構それぞれに個性があるみたいだから大変だなあ……。

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 22:20:57.93 ID:/1ltgmvG.net
シーム有と無では特性が180°違うから大変だな
この際全てシームをありにするか無しにするかを決めるべきだな
選手が混乱するし

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 04:06:07.90 ID:WqEW4cYp.net
公式大会のボールはプロツアーに使われるニッタクかバタフライのみにするべき

継ぎ目無しプラなんか回転悪すぎて選手から不満続出だろ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 07:57:19.50 ID:lxPLD8P0.net
回転はアレだが、セルよりずっと弾みがいいっていうことで、あのボールを気に入ってる選手も多いで(特に男子)
王国と卓球グッズの打感参照

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 12:10:11.19 ID:THIAvA3s.net
プラ対応用具についてもここで良いんか?

【ニッタク】
アルヘルグ(裏ソフト)
ビュートリー(表ソフト)
バサルテックアウター(ラケット)
バサルテックインナー(ラケット)
ホルツシーベン(ラケット)

【XIOM】
オメガVアジア(裏ソフト)
オメガVヨーロ(裏ソフト)
※公式webではツアーもプラ対応になってるので、仕様が変わる可能性あり?(なぜかVプロがラインナップから消滅)

【JOOLA】
Rhyzm-P(裏ソフト)
Maxxx-P(裏ソフト)

【紅双喜】
キョウヒョウ3-50(裏ソフト)
キョウヒョウ8(裏ソフト)
天弓5(裏ソフト)


あとはパリオがプラ対応ラバーを出してる模様
蝶のDignicsやLemuriaはプラ対応ラバーなんかね?
王国記事見ると「テナジーはプラでも最高」という旨の調子こいたコメントしてたから微妙だけど

とりあえず天弓5を明日打ってくるわ

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 14:25:17.46 ID:2vc4aup8.net
俺は用具情報知りたいけど、他の人はどうなんだろ。
まあ、めちゃくちゃ種類増えそうだが。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 17:04:36.08 ID:3q6ApPWN.net
黙ってテナジー使っときゃいいよ
天下のバタフライ様に金落とせやコンニャロー

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 17:43:20.00 ID:cFJi70VB.net
プラボール対応製品って本当なのかね
アルヘルグなんか、カズヒロさんがずっと使ってて、何度も意見を取り入れてチューニングしてたはず
プラボールに最適なんていうキャッチコピーは怪しいぞ

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 17:58:35.10 ID:jOZYC87c.net
まあ人それぞれだろうな
未だに38mm時代に買ったラケットを使ってる俺ガイル

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:12:16.72 ID:NRUcGzOL.net
そうだね!
38mmから40mmに変わった時にはメーカーこぞってスポンジは柔めの方が良いと
言っていたが、結局は38mm時とスポンジ硬度は変わってないような気がする。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:50:38.13 ID:pmSxCRT3.net
現時点で最高性能のラバーだし
他社が越えるのずっと無理なんだから
まあプラでもテナジーだろうね

ただラケットは他社の入り込む余地があるとおもったら
ニッタクのラケット3万越えかw

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 19:59:15.63 ID:d70LQMSj.net
ニッタクまたやっちまったな
そしてニッタクが蝶の真似をすると他社も右ならえで同じ価格帯に踏み込む
悪循環がまた生まれる
でもニッタクは先にラージ用で価格破壊しちまってるけどね
そんなクソ高いラバー使う奴いねーだろw
とか思ったら以外にいるんだよな
爺婆より若くてラージやってる連中が老獪なテクニシャンを単純に球速で押しきろうと安易な考えで買っててZLC+ジュエルorロイヤルってのが普通な価格帯のラージは異常だと思った

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 21:03:24.39 ID:2vc4aup8.net
流れを読まずに、申し訳ない。
ようやくTSPのプラボールを試せたんだけど、フォア表なんでいまいち違いがわからなかったw
出るかな? っていうボールが失速してエッジにかすることあって、そういうのは「ああ、これか」って
感じ。バックは裏なんだけど、バックドライブがへなちょこだから、やっぱりよくわからない。

スーパードライバーの皆さんとしては、セルロイド・ニッタク3スターの回転を100としたら、
だいたいの感覚でどのくらいの値ですかね。

俺のへなちょこバックドライブは、96くらいかなあ。気持ち、かかりにくいって印象。
同じクラブらのペンドラの人は「98」と言いつつ「わかんね」と言ってましたが。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:05:26.32 ID:mVo1k8Xr.net
天弓5打ってきた
シートをしっとりさせて回転を掛けやすくした少し硬めのハモンドみたい
ハモプロαを使ったことはないが、どっちかと言うとそっちに近いのかな?

ミート打ちが特筆してやりやすく、回転の影響はほぼ無視できる
ブロック・カウンターの精度も非常によろしい
自分から回転を掛けるプレーはそこそこ
スピン系テンションから移行すると大分違和感を感じるはず

プラ対応がどんなもんかは不明
フラットに叩くのはこれまでのどんな裏ソフトよりやりやすかったけど

反対面に貼ったNEO狂3のピーキーさがより際立つ結果となりました
プラで従来の中国製粘着はキツイ・・・

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:14:26.03 ID:zLccsS3A.net
>>583
ちなみにボールは? TSP?

粘着だとかかりませんか?

585 :584:2014/09/15(月) 17:55:30.74 ID:MXDrT9ts.net
>>584
XUSHAOFAです
継ぎ目ありならもうちょっとマシになるかも

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 18:18:04.00 ID:dGWH127j.net
キョウヒョウ3-50は試した?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 19:05:37.96 ID:zLccsS3A.net
>>585
ありがとうございます。シームレスは、回転キツいんですね、やっぱり。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 19:05:43.75 ID:vDEjDzTO.net
>>586
8を買う予定だったがテンションにしようかな・・・
3-50はキョウヒョウらしさが無いってレビューしか見たことないし

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 20:55:46.71 ID:qXKQK1Dx.net
プラで変わってくるのは引き合いになった時で
他はあんまり変わらないと感じた
前陣プレーヤーには影響なし

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 22:26:46.51 ID:Hy9ep+Ek.net
さっき初めて打ってきた
セルロイドとプラの違いよりもプラ同士の違いのでかさに驚いた
3スターでこんなにばらつくとは

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 22:51:54.98 ID:doFEiGWg.net
とりあえずニッタクに期待だな。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 07:18:45.67 ID:9AQblZ8R.net
>>588
そーか
とりまレビュー乙

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 08:08:14.77 ID:gxa+UYKJ.net
結局まあ……テナジー無双なんかねえ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 08:22:11.53 ID:9E9ZDjYQ.net
>>590
ほんとそれ
プラとセルの違いと同じくらいに思えるほど同じプラボールでも違いが大きい
よって今のところ対策するのがあほらしい
練習も安いセルで十分だな

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 11:16:16.51 ID:gidpafvY.net
試合で使われるニッタクTSPバタの間でもプラ同士の違いが大きそうだ

ボールによってラケット変えるから
2、3本持ち歩かないとだわ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 12:16:07.85 ID:Cdc74OPG.net
ニッタク(日本製)
XUSHAOFA(シームレス)
その他中国製OEM(継目あり)

大別したらこんなもんじゃないか?
製造元は違うだろうが、蝶とTSPでそんなに違うかねえ

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 13:25:16.56 ID:gxa+UYKJ.net
>>596
今のところ、ですけど。
同じTSPボールなのに、弾み違ったりするんですよ(´・ω・`)

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:09:09.57 ID:0tgp5wn0.net
同じOEMでも蝶とTSPじゃ会社の規模も違うから仕入れる量も違うだろうし
それゆえ蝶はメーカーに対して厳しい検品体制を要求して品質が比較的一定
一方のTSPは……ってな事があってもおかしくはないだろうな

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:52:58.82 ID:wstXXiUh.net
前にもレスしたけどTSPは新品から2時間で割れた
割れた中の匂いはセルみたいなシンナー系

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 18:20:44.59 ID:Nq75BJhb.net
双喜の3スタープラボールを海外通販で手に入れたが、1週間で9個割れた。
台のエッジにぶつけたり、スマッシュを打って割れたりでコスパが悪すぎる。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 18:24:56.35 ID:D4zZwXLR.net
タマスはわからんが、TSPのボールは双魚のOEMとのこと。
シンナー臭は半球同士を接着する接着剤の臭いじゃないか?

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 18:55:31.31 ID:9E9ZDjYQ.net
商品として販売して良いレベルじゃねえな
欠陥品じゃねえか

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 19:49:49.80 ID:L/2W2iKm.net
てか何のための3スター制度かと言いたい
いろいろ出回ってもいいけど最低限確保すべき
統一性が必要だろうに

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 20:24:34.73 ID:c+FB2ZSl.net
3スターは、弾みや転がりが、ある水準以上で均等だったら名乗れるんじゃなかったけ
他社製品との差異とか、耐久性って関係あるの?

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 20:26:29.53 ID:Nq75BJhb.net
TSPは双魚か。この前の大会で双魚の3スターが売ってたけど、
TSPじゃなくてJUICブースで売ってたな。
馬龍がプラは割れやすいとコメントしていて、双喜のパッケが馬龍だったから
心配だったけど、見事に割れてくれた。
XuShaoFaは何度かエッジでバランスが悪くなったのはあるが、流石にスマッスで
潰れたことはないけど、日本じゃ使われそうもないからなぁ。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:19:18.43 ID:ONE8+rby.net
台みたいに弾みの規格を作らないと3スターの意味が無い
3スターは統一規格を導入しろ
こうも各社まちまちでは

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:23:55.74 ID:lFwG1qTc.net
>>604
確か、できあがりの新球を転がしてそのズレ具合で決めるはず。
まっすぐ転がれば3スターで、ずれるごとにランクが下がっていく。
耐久性とかは関係ないはず。

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:40:38.37 ID:Q56l7snN.net
>>606
弾みの規格もちゃんとあるよ

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 09:10:10.03 ID:nkJgihin.net
回転軸によってはめちゃくちゃブレ球になるわプラボール

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 12:19:50.69 ID:q9/FylZr.net
どれも中国製だからなのか3スターでも質が悪い

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 12:51:51.21 ID:U9UJ7gf3.net
「今の時期なら低品質でも愚民どもが買うだろ。ぐへへへへ」

とか考えてる奴がいるんだ、きっと……。
TSPのボール3つ買ったが、1個が2日(三時間程度)で割れた。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 12:57:36.58 ID:x5NNnKvx.net
>>611
 TSPは、なぜか皹が入るんじゃなくていきなり真っ二つに割れる。

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 13:05:31.08 ID:U9UJ7gf3.net
>>612
そう!! フォアで打った途端、パコッと割れた。

接着剤に飯粒でも使ってんのか、あれは?

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 17:51:34.61 ID:xOjbzBvi.net
TSP駄目だよ〜
メイドインジャパンを捨てて双魚なんかのOEMじゃあ
松下社長たのんますよ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 18:26:28.77 ID:Uij9EHCh.net
そもそもプラボール自体シャララがお友達の中国企業と組んでウマウマするためだけに生まれた企画ですしおすし

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 18:30:34.08 ID:U9UJ7gf3.net
>>615
だとしても、ちゃんと作ってくれよと……(´・ω・`)

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 18:40:40.62 ID:pXc9wA3j.net
危険物質として指定されてるものを公式用具として使うわけにもいかんでしょ
水鳥の羽使ってるバドミントンみたいなもんだ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 19:34:58.54 ID:SVPv2Qre.net
みなさんこんばんは。ヤマト卓球社長の松下です。
日卓社員の姑息な工作活動は気になさらないでください。
当社より発売が遅れ、焦っているのがミエミエです。
そんなことをする暇があったら、じっくり商品名を考えてはどうかと思います。
AKビートとかネーミングセンスがアホ過ぎます。あの会社もう終わってますね。

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 19:43:18.44 ID:U9UJ7gf3.net
>>618
松下さん、そんなこと言わないで(´・ω・`)
残り2個はずっと使えてるから、これは長持ちしそうです。
でもね本当に1個はいきなり割れたんですよ。

色々大変だとは思いますが、ボクたちもお金が無尽蔵にあるわけじゃないのでお願いします。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 20:58:00.62 ID:SXiv3U1G.net
今のところXUSHAOFAのボールがベストということでOK?
今年度の全日本でも使用されるしね

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 21:34:31.13 ID:q9/FylZr.net
大会でマイナーチャイナボールなんて使う奴いないだろ

ニッタク>蝶・TSP>>>その他

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 21:45:18.40 ID:aFRRMBE1.net
出回るのは一番早かったから、使う人が結構いそうだな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 21:50:33.21 ID:SXiv3U1G.net
XUSHAOFAのボールは中国製で唯一JTTAから公認受けてるし、日本で一番早く出回ったプラボールでもあるし
どっかの実業団の選手からも評価が高かったからな

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/19(金) 01:56:57.08 ID:fLEpKbgk.net
また怪しいショップ工作員のステマか
今までもこれからもニッタクとかバタだろうね

大会で売国奴ボールなんて見たこと無いわ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/19(金) 06:34:18.39 ID:1tf3ufwA.net
中国製なんて衣食住全てに深く根付いているのにw
むしろヴェガ使ってる奴が売国奴な。

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/19(金) 07:33:12.82 ID:ZAPrjoil.net
>>624
え?バタのボール?

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/19(金) 08:17:03.22 ID:6fe6MhJZ.net
「バッタもん」の「バッタ」の間違いだろ

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/19(金) 22:55:24.59 ID:fLEpKbgk.net
マクドナルドは中国製で粗悪品だとバレて客減って減収

TSPのプラ発売されたことだし
次は日本産のニッタクか

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:00:11.10 ID:H6xXQmwl.net
市民大会だとニッタク球のみを使用するって要項で決められてるな

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 18:54:21.52 ID:JY+h40IQ.net
市民大会だとお前らレベルの選手しかいないから
やっすいトレ球でも本当は問題ないんだけどね。

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 20:14:44.53 ID:faBp95uR.net
>>630
その通りだけど、俺たちが泣いちゃうから言うな(´・ω・`)

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 22:23:52.94 ID:tSbPHcDL.net
たまに遊びでプラボールで打つけど、回転量減ってるせいか、今までよりボール伸びてこないから、空振りばっかりする

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 23:00:14.03 ID:ebrrvs8S.net
なんか失速しますよね

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 21:22:57.70 ID:yziQanHX.net
>>633のせいでスレまで失速した件について。

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 12:01:06.24 ID:NeAd61EK.net
すみません
陳謝します
m(_ _)m

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 20:31:02.90 ID:7pjWPZ32.net
          ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  
          ノr┴-<」: :j|     
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ゴメン、スマソ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   彡⌒ミ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`ω´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 06:03:53.74 ID:nBPjWnVX.net
ワールドツアーを見ているが大番狂わせは無い気がする。
オーバーやネットミスの増加と今までなら決まっていたようなボールが失速して返されることや、
後陣からのロビングやカットがうまい選手でもミスする回数が増えた気がする。
打って決めるというより、ミスして失点が増えた感じです。
試合時間は増減なしで、前会長の思惑通りにラリーが増える事はむしろ減った気がする。

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 17:13:59.72 ID:PjyOHuqQ.net
まだ選手側が慣れてないだけの事なんじゃないかな
カットマンがきつくなるって懸念がかなりあったけど
現状そこまで影響は出てないっぽいね

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 17:30:31.26 ID:vOxxMHbl.net
回転かからないって騒がれたの、WRMで発売したシームレスのボールだったからねえ。

その後に出された継ぎ目ありの方は、そんなに深刻な違いはないんじゃない? って意見が
多いように思うんだが。どないだろ?

ニッタクがでたら、結局、また皆ニッタクになるんかもしれんね。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 18:07:22.99 ID:UeVmx4QW.net
今日初めてプラ球打った
TSPのプラ球、ニッタクセルロイドに比べてやたら重かったな

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 06:54:05.36 ID:loVqbzim.net
>>637
今年の欧州選手権見ると、ラリーのスピード感は増してる気がする
あと回転の影響喰らっての(凡ミスに見える)ミスはやっぱり減ってるかも
ボルの鬼ループを狙いに行ったカウンターがオーバー、または抑えようとしてネットに掛けてる選手が結構いたけど、今回は皆ガンガンカウンターの打ち合いになってるし

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 06:54:43.54 ID:5vQQa5GQ.net
あげ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 07:45:58.75 ID:SuIRVv2U.net
>>640ヒント
プラボールの方がセルロイドより厚いし若干大きいから

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 08:57:50.28 ID:Fg4gwlzE.net
アジア大会はプラボールなんだよね

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 11:19:37.14 ID:cn+Yt3xN.net
重いのは仕方ないだろ。
大きさの規格自体が変わってるんだし。

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 12:20:07.39 ID:KdzwWYM1.net
>>644
あれはセル
最後のセルの国際大会

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 14:24:27.50 ID:dBG9s2Qn.net
回転度数を下げるのは成功してるのかな?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 15:43:25.60 ID:EmDnhVn3.net
>>641
まだ9月中旬までのワールドツアーしか見てませんが確かに徐々にミスは減ってきていると思います。
欧州選手権は見ていないのでわかりませんが、選手の慣れと使用球によって変わるのかなと推測します。
録画した試合を改めてみたらワールドツアーはXushaofaの最新バージョンのシームレスが使われているように思います。
欧州選手権を見れるサイトがあったら教えてください。

現在のプラボール使用の個人的感想 カット主戦型
回転量多さ TSP>ニッタク(プレ版)>>双喜>>>Xushaofa(ver2?)
スピード   ニッタク>TSP>>Xushaofa=双喜
イレギュラの多さ 双喜>>ニッタク>>TSP  Xushaofaは無し
ドライブを受けたときの重さの感じ方
Xushaofa>ニッタク>TSP>>双喜
球の大きさはほぼ同じで、球の個体差が多いのは双喜でした。
セルロイドに一番近いのがTSPでした。セルロイドでトレ球と3スターの違いがわからない人には影響ないかと。
ニッタクの製品版の質とバタフライがセルロイドと同じくTSPとニッタクの中間を取った商品を
出すのかで今後の全日本のレベルの試合が決まりそうですが、TSPの松下社長が日本卓球公認工業会の会長に
なってどれほど影響力が増すのかが気になります。現状の勢力図は東日本ニッタク、西日本TSP、隙間にバタフライ。
長文になってすみません。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 16:55:58.21 ID:jSH4KlgW.net
なんにせよ回転が少なくなってラリーが多くなるのは良いことだ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 16:56:20.69 ID:sTyt6RzH.net
TSPの重いよね
これで試合やる時はラケットの弾み上げないといかんと思ったわ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 18:53:17.61 ID:dBG9s2Qn.net
>>649
ツブ高使いには激涙だけどね(´・ω・`)

でもまあ回転で勝負が決まりすぎちゃうのは、見てる側はおもろないだろうし。
サーブの重要性の割合が、ちょっと下がってくれると良いんだけどなあ。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 20:34:41.95 ID:jSH4KlgW.net
言葉悪いけど粒高は卓球のガンだからなあ
陰湿すぎる

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 21:51:32.55 ID:KbiIRJle.net
やるスポーツならではだな
あんなのがトップクラスを席巻したら絶対にルール変更で粒高は無くなる

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 07:51:06.79 ID:B0rBu+YQ.net
そうか?
多様性があって面白いじゃん
ペンも粒もカットも色々いるから面白い
シェーク裏裏のコピー選手ばかりじゃそれこそ見ててつまんない

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 07:54:52.05 ID:UYLXsk3t.net
それこそがやってるやつの意見なのだよ

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 08:15:08.66 ID:NxZFbMEA.net
ドライブマンの回転の強さがそのまま返ってくし
確かにガン細胞に性質が似てるわw

台に張りついてただ止めてる奴ばっかりだったら
客から見たらしらけるもんな

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 09:09:07.10 ID:U7dIP2xu.net
粒は人の褌で相撲を取ってるだけだしなぁ

粒vs粒の試合なんてことになると糞杉て笑えない。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 11:04:48.85 ID:aOk42aGl.net
はいはい、スレ違い、スレ違い (´・ω・`)

ニッタク早く出ないかな

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 13:14:01.74 ID:phHe5OPp.net
粒高に文句言ってるのは大した実力もない奴らだろう
上手い奴は粒には負けないから、粒にケチつけるなんてことはしない

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 13:28:17.02 ID:sUXwR77x.net
粒高は、ドライブ練習をさせるのに向いてる。
裏での下回転ほどの威力はないし、
連続したドライブを習得させるのに良いのよ。
粒高は、勝つのが難しい割にやることが多いから大変なんだよな。
そもそも、有利なら誰も彼も使ってるっての。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 14:06:29.09 ID:LEmQMXCD.net
試合してても見ててもつまらないって話なのに勝ち負けの話を持って来られてもね

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 14:55:52.23 ID:aOk42aGl.net
さて、わざとらしく話を変えよう。

公認制、ボールへの厳しい規程(ニッタク)
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=533

回転係数みたいのはチェック対象にならんのかね?

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 16:19:47.86 ID:B0rBu+YQ.net
ニッタクの本気を感じた
中国製OEMの他社とはやはり違うな

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 23:52:42.44 ID:m2xQXszu.net
>>662
どうでもいいけど検査項目の一番右の図がゾーン型フィルダムにしか見えなかった・・・

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 16:51:13.16 ID:3R6eBJe7.net
G666

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 07:19:05.46 ID:lAsra7jn.net
XUSHAOFAのボールはいびつだからな
回転かからんし

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 07:38:07.28 ID:U6QUvYP6.net
ネガステマ乙
ソンナノ公認降りねーよ

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 07:40:09.21 ID:tQ7t5ulv.net
それがおりるんだよな
そこまで厳しくない

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 08:34:34.56 ID:Ev3e1O7N.net
試合で使うボールは基準を満たしていなければいけないんだよ
だから、公認ボールは少なくても基準は満たしている

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 08:38:56.89 ID:LYiWfC73.net
さすがにいびつなボールが3スターになることはないわ
卓球にならん

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 08:48:49.29 ID:Ev3e1O7N.net
ボールの形状が歪なわけがない
むしろバウンドがイレギュラーしないからラリーが続くと言われてるし

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 16:13:37.01 ID:QptaC9cm.net
仕事を追われたセルロイドボール工場の職員さんですか?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 17:04:42.59 ID:8fXV4yBX.net
回してみたら歪かどうかは分かるだろ。
そういえば、最近ボール回す人見ないね。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:37:05.16 ID:UbyaOg8J.net
それは昔に比べて品質が高くなったからかな。セルロイドボール工場の職員さんに感謝だぞ

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 15:59:06.20 ID:Fi19YRDU.net
3スター44mmプラボールはいびつで重心が狂っているのでイレギュラーします。

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 18:08:03.29 ID:L5dZiS2f.net
あと3日でニッタクのプラボール発売か……

都会ではフライング販売されてたりしないの?

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:58:55.77 ID:/gEj+1rI.net
アンドロのプラボールはどうなんだろう。セルロイドと値段変わらないんで気になってる。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 04:13:27.34 ID:BmN1v/rm.net
Nittakuが中国製プラは厚みにムラがあると言ってたな

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 06:56:34.12 ID:wgeTIIBR.net
>>678
どこででしょうか?

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 10:52:43.09 ID:9L1Ooy4x.net
確かに中国製3スタープラは同じものでも
弾みの個体差があり過ぎる

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 17:16:51.47 ID:V83N0eNz.net
プラボール割れすぎワロタ

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 20:52:39.53 ID:FDKLDlRz.net
確かに割れやすい気もする

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 23:04:34.19 ID:8QRsArET.net
おらの田舎じゃ、ニッタクボールはまだ入荷してなかったずら(´・ω・`)

都会のヒト。どうずら?

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 23:55:20.26 ID:QmkWF66w.net
>>683
ここは都会じゃないが、ニッタクのプラボールを今日試打してきたずら。

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 00:14:53.09 ID:fD3DSzDr.net
ついに本命登場か
日本も欧州もどのメーカーにしろ実質は中国製だからな

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 00:22:18.73 ID:bOdh/crz.net
>>684
さすがずら。んで、どうでした? セルロイドと変わらない感じ?

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 04:08:48.78 ID:kX2qE2ng.net
メードインチャイナなんかより
国産のNittakuがいい

日本人だもの日本を応援したい

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 07:13:43.49 ID:oaFrGa13.net
といいつつヴェガを使う>>687であった。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 08:30:50.31 ID:na0OvDx9.net
>>686
普通に打ってて打球感はそれほど違和感感じなかったずら。
ただ、素材がセルよりも軽いな〜、ってのは打ってわかる。
球離れは気持ち速いのかもしれない。

セルの新品ボールの表面にあるザラザラがプラにはほとんどない。
プラが回転がかけにくいってのは直径が0.5ミリ大きくなったことよりザラザラがないからじゃないか、
と思うくらい。でも使いこんだセルのトレ球の方が回転はかかる。
回転量で押される感じはセルより圧倒的に少ない。
素材の違いを感じるずら。

前進回転のボールについてはそれほど違和感なく打てるんじゃないかな。
オレが攻撃選手じゃないからそう思うだけかもしれんが。
でも、強いループやスピードのあるドライブを打つと「何か違う」と感じる人は多いだろう。

それと、下回転系のボールのバウンドがやたら止まるずら。
セルロイドのボールと比較してみても、15〜20センチ近く飛距離が出ない感じがする。
小学生の女子が打ったボールでも違いがわかるずら。
相手の台でバウンドしたところで止まる感じ、といえば何となくわかってもらえるかな?

20分くらい打ってみた感想だけど、参考になれば。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 11:57:38.05 ID:kX2qE2ng.net
>>688
自分は両面テナジーだよ

ヴェガって韓国でしょ?さすがに買う気しないわ
友人ので打ってみたことあるが飛ばないし
あれじゃプラボールはキツイでしょ

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 13:07:33.88 ID:HIGqjFfn.net
テナジー以外使ってるやつは、プラボールになったらテナジーに変えて解決するかもしれないけど、すでにテナジー使ってるおれたちはどうすればいいんだ

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 15:51:29.31 ID:bOdh/crz.net
>>689
おでーかん様、感謝ずらよー。
……ってもうやめよう。

ニッタクのボールでもセルとの違いを感じるってことは、結構な違いなんですなあ。
下回転系のボールが違うってのは、こりゃ対応を早くしないと凡ミス連発しそう。

プラボール3スターの問題って、メーカーによって感想が違いまくるってことで。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 16:59:19.71 ID:JW2apW2G.net
>>689
プラって使い込んだセルみたいなツルツル感があるよね
文中のザラザラはシボのことを言ってるんだと思うけど

あとは厚みがあって硬いから球離れが速いし、下回転系やカットに対するストップがやたら止まるね

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 08:53:48.88 ID:X0HaYX9+.net
>>691
テナジーPLUSシリーズ プラボール対応 定価8,000円也

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 21:17:05.77 ID:Xtz+CnFL.net
ニッタク、TSP、ドニックのプラスリースター買って、ゲーム練習で何試合か使ってたけど、どれもラケットの角に当てると、セルロイドより割れやすい
割れなくとも、すぐいびつになる

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 22:20:11.15 ID:kICWEKIO.net
>>695
その割れやすいというのは、セルボール同様、半球のつなぎ目からひびが入るということでしょうか?

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 01:26:41.92 ID:4r4cDuuF.net
TSPとニッタクのプラボールを打った。初のプラボール。

んーと、メーカーによって、こんなに打球感違うの?(´・ω・`)
俺みたいなへなちょこプレイヤーにでもわかるってことは、上の人間はもっと敏感にわかるでしょ。

これ、段々と相互に打球感が近付いたりするのかなー。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 06:58:43.39 ID:9+RAm4PA.net
ちょっと打球感違い過ぎるよね
ITTFには厳しい規格とか作ってもらってメーカーさんにはもっと品質を上げて欲しいもんだけど…

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 08:26:26.43 ID:PUZUsAVy.net
セルロイドと同じ感触、同じ強度、同じ精度がプラスティックでは作れないなんて今の時代で信じられない技術力

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 10:57:53.24 ID:jUGVjbcV.net
ティモボルw7で表ミント打ち、裏ドライブなんですがSK7などにしないとコントロールがきかなくなるんでしょうか?

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 12:49:34.37 ID:zJNQZ4Y0.net
>>700
なんだそのミント打ちって意味不明、質問するのにマイ用語は使ってはいけない
手打ちでペチペチ当てて返すことかな?
いずれにしてもラケット変えてどうこうなるわけじゃない

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 12:58:55.70 ID:9OvNcFTd.net
多分ミート打ちの間違いだ

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 13:10:35.32 ID:9+RAm4PA.net
まずは自分の技術を磨くことからだよな。用具はそれから
まずは用具からって人多いけど俺は間違いだと思う
今自分が使ってる用具でもアジャストすればプラでも全然やっていけることだってあるだろう

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 13:57:01.70 ID:0JIBH6C9.net
弾まない用具をずっと使うのは上達を阻害する
適度にレベルアップさせていかないと上級者には勝てない

こん棒でボスは倒せない

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 16:32:40.55 ID:WTp4Vdfb.net
>>704
こん棒でもボス倒せるじゃん
もっと良い例ないのかよ

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 17:10:04.45 ID:3TKNkhj4.net
ていうか部活してるなら技術を鍛える、
社会人の趣味なら道具を工夫する、が正解だろ

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 17:23:39.47 ID:1owC8fQg.net
ティモ7が蝶の中ではマイナー気味だから誰もなんとも言えないっつー
実際に自分でプラ球打ってみろ
おれのプラ感想としては道具を替えだしていきなり迷路にハマるより今のまま続けて各社プラ用具が出揃ってレポも集まってからにしようかと
最近はラバーも気軽に買える値段じゃあ無いしね
セルロイドとプラの差よりプラ同士の差が大きい感じだし直近の全日本に出るとかじゃなければ半年位して試合で主流になったメーカーの球に合わせたり焦る必要は無いだろう
おれはニッタコがまた世界で主流の座に復権すれば国内も右ならえだろうと推測してるけど現状は使用球がブレブレだからな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 17:28:46.38 ID:Y2BLNNt8.net
言われてる程度の差ならこのままスワット使うんがベストだなあ
でも打ってみたいのあったら買うわ

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 21:06:54.99 ID:4r4cDuuF.net
結局、ボールにあわせた道具が出そろうまで待った方がいいんじゃないかい?

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 21:38:45.11 ID:OaqLDI+q.net
>>707
>各社プラ用具が出揃ってレポも集まってからにしようかと
>最近はラバーも気軽に買える値段じゃあ無いしね

せやな
ニッタクスレでアルヘルグ買った人のレポ見たら微妙で、用具揃えるの足踏み状態でかなC

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 00:16:03.87 ID:qj0Dvqz+.net
秋の新商品の目玉でプラ対応を謳ったアルヘルグが微妙って・・・
あとはラクザXとオメガVアジア・ヨーロがプラ対応だったな
どっちも10月には出るから、レビュー見てダメだったらテナジーにしよ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 07:48:17.89 ID:TXMcFX/F.net
焦って新製品に飛び付いてあれこれ買い換えまくってもメーカーが喜ぶだけだで 
 
おれもしばらく様子見

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 12:37:30.90 ID:TXMcFX/F.net
ちなみに40o移行時も40o対応と銘打った物が多数出たが結局は定番は定番のままで例えるならビスカリア系統やスレイバー、スペクトル
現行商品のパッケージに40o対応シールを貼っただけの物も出回ったから気を付けなはれ
ビスカリア系統はグルー禁止の今でも定番か
ラバーはグルー禁止時は定番を勝ち取ったテナジー登場まで乱発カオス状態だったな今回はテナジー時代がまだ続くだろう

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 14:28:09.22 ID:SM6ZnefJ.net
そうやって38mm時代からのラケットを未だに使い続けている俺がいる。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 14:56:05.05 ID:TSZ1myLO.net
プラボールになっても、ラケットはそんな大きな変化は不要な気がするなあ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/14(火) 15:26:28.01 ID:c7/QtpN6.net
トレ球とスリースターの違いもよくわからん俺らレベルが
そんなに騒ぐほどの違いはないだろ。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 08:31:58.23 ID:9HKpLspu.net
おまえと一緒にすんな

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 10:03:38.13 ID:eM3igQhT.net
俺もそれ位は打てばわかるかな

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 11:01:01.43 ID:f0pIVK1u.net
プリント消されたらおれは多分わからん

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 14:14:38.94 ID:DkmDVzMK.net
一応、3種類のプラボールを打ったけど、たぶん経験者なら違い分かると思う(´・ω・`)

地方大会3回戦負け常連の俺でも分かったくらいだ。

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 14:47:26.22 ID:Bjezrmfs.net
さあ、プラボール使ってみるか!という状況ならわかるが
練習・試合中にこっそりすり替えられたら気がつかないだろ

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/15(水) 15:54:10.41 ID:oDzvdc5M.net
一打では気づかないかもしれないけど何球か打てば気づく自信はある。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 22:26:09.93 ID:g07lX/56.net
「酒の違いがわかる」って自信持って言ってる奴らがブラインドテストでバタバタ間違えてる件

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 22:38:08.50 ID:9Vs0xIXK.net
このスレで俺は違いがわかると言ってる奴は口だけ達者な雑魚で
何事にもネガティブな嫌味で根暗な奴

トレ球でも3スターでもプラ球でも大して変わらないと言ってる奴は
その球に合わせて打ち方を調整できるちょっと上手い奴

まぁ俺レベルになるとめっちゃ違いがわかるんだけどね。

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 23:31:25.50 ID:ig3hjITU.net
強打では今までより球走るけど、良いコースつかれて、手打ちになったとき今までより俸球になりやすくて、そこから決定打もらう

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 01:52:29.38 ID:dPg9x7xh.net
えーなー。皆、もう、プラボール打ちまくりかよ?(´・ω・`)

ニッタク3スター入手しそこなって、一ヶ月待ちだって。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 07:42:30.26 ID:K9vFJ9UW.net
国内の切り替えっていつ?

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 11:59:58.41 ID:l3x09T/f.net
下の方の試合は来年度とか。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/17(金) 15:31:28.07 ID:jQDgXxjy.net
>>726
俺も先週卓球ショップ数件行ったらそう言われた。ダメ元で某大手スポーツチェーン店に行ったら山ほど置いてあった。意外なとこにあるかもしれないから行ってみるといいかも。
今日はこの後ニッタクプラスリースター初打ちだ〜

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/18(土) 01:27:43.50 ID:VThEDWLO.net
やっぱりニッタクと許紹発のシームレスは良いみたいね

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/18(土) 03:27:59.99 ID:52PclHIg.net
>>729
なるほど。そうか、卓球の扱い小さい大手の方が在庫してる可能性あるね。
ありがと、探してみる。

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 05:17:14.33 ID:FTKNjf4Y.net
Yasakaまで公認球出たのか。もともと3スター作ってたんだっけ?
まあ中国OEMなんだろうけどなあ。違ったらゴメン。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 13:35:43.88 ID:RYaei+EO.net
☆なしのトレ球って売ってないんですか
どうして1、2、3スターしかないのかな
トレ球は当分の間、セルボールで代用しとけっていうこと?

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 15:15:16.46 ID:JVVqvBUJ.net
色々とプラ打ってみたがメイドインチャイナは回転かからんし
バラついてて質悪いねー

試合ではニッタク一択だろう

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 19:00:11.33 ID:KbahqF3u.net
プラボールは大きいからすぐ分かると思うけどなあ
音もそうだけど見た目が違う

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 20:24:43.18 ID:FTKNjf4Y.net
>>733
今が高く売れる時期だから、プラボールを作ってる中国メーカーも自社ブランドじゃなくて
メーカーブランドを大量生産してるんじゃないですかね?

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 20:32:13.27 ID:6rEHgfnY.net
ゼビオにニッタクスリースター腐る程売ってたな。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 20:37:14.58 ID:7OPHiRC8.net
ニッタクと許紹発のボール打つ機会があった。
重さ:ニッタク>許紹発
回転:ニッタク>許紹発
弾み:ニッタク>許紹発
なんだけど、許紹発はフルスイングすると伸びがニッタクよりある。
打ってて気持ちいいのはニッタク。
ボールを台上で回したときニッタクはほんとブレが少なかったけど、
許紹発のはややブレがあったな。
ニッタクプラはセルと比べてもブレが変わらないけど、
他の中国製のは許紹発も含めてセルよりブレがありそうだな。
まあ次第に良くなるとは思うけど。

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 21:44:55.39 ID:C41XeZWp.net
ニッタクは良かったな。
個人的にはプラも有りだった。
確かに回転が落ちる感じはしたけどラリーが続くから楽しかった。

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 22:16:07.26 ID:eZ0JIPar.net
ニッタクがアリとかいってるのは下回転ためしたか??
下回転の時台ですごくもどってくるだろ
ロビングもすごいことになりそう
あと中国のどこのメーカーか知らないけど
半年くらい前?にそのメーカーが出したプラはニッタクと同じで下回転でとまったけど
最近だしたプラはほとんどセルロイドとかわらなかったな
ティーエスピーは台で若干すべる?っていう印象があった
けどセルロイドに近いのでそこまで気にならなかったな

ちなみにインハイ個人出場経験ありだが
トレ球とスリースターの違いはあんまわからんwww
あきらかにひどい球とかならわかるんだけどねー

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 04:50:42.30 ID:dN9o4zf7.net
トレ球は長く打つと分かるだろ
明らかにぶれてるからな
トレ球と3スターの違いよりも、メーカーの違いの方が一発で分かる

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 06:47:48.54 ID:ALyxItTu.net
>>741
すげーなあ。俺、ぜんぜんわからんw
セル時代の話だけど。

プラボールは、今のところメーカーの個性が俺でも分かってまうレベル。

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 09:07:58.56 ID:9L25e9MA.net
インハイ出場者より地区大会3回戦程度の方が違いがわかるんだねぇ

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 09:17:42.22 ID:ViSRXeYB.net
トレ球は打ち心地が悪いからな。
打球音が3スターと違って一定じゃあないし、飛ばないし。

分かる分からないは勝ち負けじゃないんだなあ。
ただただ練習量多くしてたら通るレベルのところなんていくらでもあるし。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 09:27:00.76 ID:dN9o4zf7.net
セルロイドでも3スターTSPとニッタクの差が分からないならセンス無いわ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 09:41:17.83 ID:o0g8Gpjz.net
地区大会負けが全国出場者に嫉妬するスレ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 09:50:39.38 ID:ViSRXeYB.net
それなりにやってるヤツなら誰でも分かるだろ。ネタだろ。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 19:39:39.88 ID:6UyADn5F.net
●公認プラスチックボールについて (2014.10.20)
「本会公認プラスチックボール リスト」
http://www.jtta.or.jp/news/2014/14plasticballs1020.pdf

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 13:24:55.69 ID:Bnc592Jf.net
やっぱり全日本はニッタクなのかな?
質的にニッタクでないと使えないだろうから

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 14:54:55.88 ID:iwEdjbaM.net
>>749
公認球は全部用意するんじゃない?
それで試合前に選手がボール選択。メーカーが違ってたら、じゃんけんかなんかで決める。

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 15:21:02.46 ID:e8uyZWOc.net
>>750
そういう場面でも契約選手はメーカーに配慮するのかな
「私の希望はバタフライのボールです」とか
でもバタフライって12月1日発売なんだよな。おっせーよ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 16:12:50.28 ID:Bnc592Jf.net
しかも供給元は中国のメーカーでたぶんTSPなんかと同じでしょ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 16:17:47.48 ID:Bnc592Jf.net
セルもプラも両方使用可能って書いてるな。
なんだか全日本は荒れそうだなあ。
あえてセルボール選択するとかありそう。。。

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 19:29:19.02 ID:z+YJOl2C.net
>>747
>>740だけどネタじゃないぞ
ていうか匿名掲示板でインハイ出場なんてウソついてなんのネタになるんだww

全日本プラになるって聞いてたけど両方使うのか―
プラボールなんてメーカーによってもぜんぜん違うのにそこにセルロイドも入ってくるとかどうするんだよお
国内の選手はセルロイド使いたいだろうけど、国際試合とか出てる人はプラ使いたいだろうなー
ヨーロッパチャンピオンズリーグやブンデスは完全にプラに移行してるらしいから、そっちの人らはセルロイド選ばれてこける・・・なんてことも・・・

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 21:03:56.28 ID:iwEdjbaM.net
>>753
え? そうなんですか?
卓球協会の要項には「6使用球は、JTTA公認プラスチック球;40 mmホワイトのみを使用する。 」と
あるんですが、変更あったのでしょうか?

http://www.jtta.or.jp/schedule/h26youkou/14alljapan.pdf

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/21(火) 21:46:17.07 ID:F6yy6nWl.net
たぶん何かとみまちがえてるんじゃない?

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/22(水) 07:50:24.88 ID:tm9r4otW.net
プラだけだから(良心)

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/22(水) 08:27:34.28 ID:KK24xpGW.net
すぐ恥ずかしい恥ずかしいと まるで恥ずかしいと言うためにそう言えそうなところを嗅ぎ回っているよう

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 08:09:24.89 ID:VjJk+kFp.net
>>754
これは、ラージボールだともっと悲惨な事になります。
44mmプラボールはニッタクだけが製造販売していますので
他メーカーが出さない限りはいつまでもプラとセルの入り混じった
大会になるうえに、ニッタク製でもプラとセルの両方があるため
超混乱状態です。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 02:47:08.77 ID:0zknXNZm.net
26年度内のJTTAAの試合はプラとセルロイドを選手が選択式にするのか
明後日の試合どうなるんだろうか

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 15:26:18.44 ID:vSsMzzfH.net
オレンジホワイト二色プラスチック球ってなんて商品名か分かりますか?
ちょっと買ってみたい
ebay見たけど、うまく検索できない

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 21:54:17.71 ID:TYpX1Y+R.net
TSPのプラボール、発売日に2ダース買って今日の練習で最後の1個が割れた
来月発売の蝶のプラもシナ製だからすぐに割れると思われ

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:20:46.63 ID:ec/Z56nR.net
TSPはセルロイドでも2時間練習で下手したら3つぐらい潰れるけど?

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 21:26:56.04 ID:KoVcvcos.net
ニッタク3スターは高いから2スター買ってきた。
まあ、ちょっと安いだけだが。

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 21:47:00.68 ID:Ycqj6jo+.net
ニッタクプラ買った
金曜日打ってくる

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 11:27:40.41 ID:ZvDbd263.net
まあニッタク以外の3スターは1スターかトレ球レベルだしな。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 11:49:34.04 ID:jnQupqxc.net
>>766
でもニッタクプラはバックスピンで戻ってくるじゃん
他のメーカーのほうがいいわ

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 09:21:56.88 ID:Ou27iJoe.net
ある日、行った卓球場にニッタクのプラ球を持ったカットマンのオッちゃんがいて、

「変化の幅が少なくなった、これからのカットマンは、大変な事になってしまう」

「君、一緒に打ってくれんか」

と言われたので、カットの変化に対応出来ず、翻弄されてしまった。草の根レベルの俺…

でも、トップレベルはどういう線型が有利なんだろう。

イメージ的には、アルナ、アポロニャーと、身体能力に恵まれ、フォアに大砲がある選手に結果がでて、丹羽、松平みたいな前陣のテクニシャンが苦戦しているイメージ。

まぁ、今後プラ球対策が出揃うとまた、違ってくるのかな。

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 09:58:37.25 ID:9Z1AuBY8.net
ラリーが続くというか飛んでいかないからパワー型が有利かもね
んー豪腕じゃないんで飛ぶラケにしようかな

メイドインチャイナはほんとバラツキがでかいよなー
日本の市民レベルの試合はニッタク採用だろうね

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 12:36:53.25 ID:Q+kZOlQM.net
引き合いするくらいのインパクトの強さで打てたときは、今まで以上に球走っていってるように感じる

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 15:35:33.42 ID:h9x3v/jt.net
>>767 ニッタクのプラボールは下回転入れると硬式でも戻ってくるんですか?

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 15:39:20.94 ID:h9x3v/jt.net
補足説明しますが
下回転入れるとある程度進んでから戻ってくるのが普通ですが
ラージ用のプラボールは下回転サーブを高めに上げると
第一バウンド目から手前にバウンドするんです。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 19:12:39.82 ID:ahhRXjNt.net
硬球ってそうゆうことか
そうだよ40ミリ+でも第一バウンドでいきなりもどってくる

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 08:39:00.55 ID:FC0/UzyH.net
うわっ 44+は、うまく当てればだが
ボール2個分くらい高くネット際に下回転サーブを出すと
第一バウンドが自分のコート
第二バウンドで相手コート
第三バウンドで自分のコートに戻ってくるサーブが出せるのですが
40mm硬式ボールでも似たような事が出来そうですね。
これって、カブ〜カデットあたりでは有効なサーブとなりそうな予感がします。

ニッタクはボール表面の加工を変更したほうが良いのではないでしょうか?

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 09:08:13.60 ID:RavL1icl.net
TSPのプラボール使ってみたけど表面ザラザラだね
そのせいで粘着ラバーとか全然引っ付かずにこすっても回転かからん

テンションにシフトするか強粘着にするかしないとだめだね

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 09:57:44.83 ID:JQIr+DXX.net
プラボールもセルと同じく、おニューのボールを打つと、ラバーにうっすらお白いが付くのでしょうか?

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 10:07:42.98 ID:FQmGl3g+.net
プラボールまじ糞
普段はセルで練習して重要な試合1週間前になったらプラに切り替えるようにする
プラボール破産するわ

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 12:14:15.68 ID:tgYi2xAg.net
急ぐ必要ない人は、メーカーがプラボール対応ラバー出すまでねっとり待ってた方がいいんじゃない?

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 12:58:18.64 ID:+V3bhVae.net
ハードヒッター対応のプラボール出せよ(笑)
発売以来20個以上割れたわ。もしくわ1ヵ月保証付けろ

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 13:00:51.08 ID:fjROR96v.net
水谷もプラボ質が悪いってブログに書き込んでたな

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 16:42:28.61 ID:tcXQPh2M.net
今日はじめて打ってきた
フォアはあまりかわらない気もしたが表を貼ってるバックが微妙に違和感
表らしい変化も出ない
裏の回転量は凄く落ちた感じは無いけどミート打ちの感覚が違う
重い?食い込んでる?
しかし今さら覆る事も無いしこのボールになるんだと納得して慣れるしかねぇか

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 11:21:23.98 ID:wzNdPvd9.net
表の特色が出にくいのは、裏が回転掛からないから、回転量の差が縮まった部分も関係あるんだろうな

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 13:58:57.81 ID:2m7LuvJm.net
ittvのロシアオープンライブ見たけど洒落にならん頻度で割れてるな

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 14:29:06.19 ID:+aYwMKAq.net
つまりプラボールは、値段が高くなって、耐久性も落ちたという、とんでもないクソ製品ということですか!

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 15:24:41.75 ID:FHcWyQKb.net
ニッタク以外は全部いびつな形してるからな。
まだ製品として全然安定してない。
まあそのうち良くなってくるだろうとは思うけど、
このロシアOPは紅双喜だから双魚系よりまだマシなのだと思う。

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 15:28:36.64 ID:wzNdPvd9.net
ittfも認可するときに耐久性と品質の維持をチェック項目にしとけばいいのに

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 16:13:31.08 ID:SGDZxeP7.net
>>783
そうなのかあ……

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:34:51.03 ID:iFoHx4NW.net
電車1時間に一本のクソ田舎だからかもしれないけど
ラバーが明らかに反ってるやつとやったことない・・・
首都圏や関西のほうはどうなの?

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:35:36.62 ID:iFoHx4NW.net
スレ間違えた
すいません

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 13:12:17.31 ID:D/3nhXad.net
昨日ニッタク3スター打ってきた
やっぱり重いけどTSPの奴ほど違和感感じなかった

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 04:52:02.08 ID:dPvTkW54.net
マシン練習が主なんだけど、プラのトレ球で安いのっていつでんだろ・・・

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 04:55:53.50 ID:u2ENY4ax.net
>>790
下回転系打った?
俺の地域はTSPが主だったからかTSPが一番変化ないって人が多いけどな
ニッタクは下回転で戻りすぎててセルロイドと考え方を変えないといけないくらいの変化だからあんますきになれない

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 15:45:14.24 ID:axcwzGCg.net
TSPもツッツキが止まるだろうが

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 19:43:47.47 ID:3TvuU1JW.net
ほんと早くトレ球出してほしい
あとセルロイドより値段が高くなってるのなんでなんだ

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 19:47:33.67 ID:GJxjK/ja.net
>>792
打った、何となく止まりやすいような気はする程度だな
TSPのは・・・
なんかサイズおかしくね?

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 20:23:13.71 ID:/9AX8SV1.net
プラボール童貞の俺
そんなに焦る必要ないし、来年の初打ちをプラボールにしたら、ダブルでめでたいかなと思う今日このごろ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 23:56:01.65 ID:u2ENY4ax.net
>>793
ニッタクプラ、TSPプラで検証したけど明らかに差があった
ニッタクは明らかに戻ってくる
TSPはむしろすべってる印象を受けたけどな
ニッタクプラと並べて検証してたからそう感じてただけかも知らんが

>>795
アレがなんとなくか??
まぁプラはボールによって誤差が大きいらしいからなんともいえんけど
ニッタクの人ですらニッタクのボールは戻ってくるっていってる

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 00:45:28.31 ID:qndhNt0C.net
>>796
参加してる大会なんかが、正式にプラ決めてからで十分だと思うよ

メーカー側が煽りまくって、ラバーもラケットもえらく高価格設定してやがるし。
ボールも高いうちに焦って買う必要ないって。

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 07:59:06.05 ID:cLlf4Acr.net
>>793
止まると戻るは違うという事です。

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 23:19:35.93 ID:1KsWmaEb.net
使ってるけど戻んないわー、にったく

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 00:19:17.11 ID:e98Lj7gB.net
トップ選手のプラボール試合動画を探しております
誰か教えてください┏○)) 

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 00:25:32.01 ID:g2UAYu2j.net
>>801
ワールドツアーは、ベラルーシOPからプラボールでやってる。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 00:56:16.46 ID:VypJVdow.net
情弱にもほどがある

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 04:53:27.51 ID:iaSzKDCj.net
>>801

ココで、たくさん見られるよぉ
http://www.ittf.com/itTV/

オープン、大きめの大会はライブもされるんで、見ると吉

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 15:14:53.88 ID:TCparXwJ.net
ニッタクのよく割れる
品質上がるの?

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 15:44:36.06 ID:a4OP8Pw/.net
練習球どうしようかな
セルのトレ球買いだめしとくか

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 20:57:45.81 ID:GEcsYXPk.net
プラの練習球、高いらしいな。

セルは10ダース実売4千円くらいだったが、
プラは1万円を超えるようだ。

約2.5倍くらいになりそう。

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 21:16:59.45 ID:FShi8f+3.net
ニッタク以外中国のOEMだから円安で価格高騰してる面もあるのかな?
円・元もここ2年で1.4倍位円安になってるみたいだし

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 09:25:45.50 ID:22RY2NWy.net
やっと、ニッタクのプラボール手に入れられた。田舎はつれえ……。

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 09:52:18.18 ID:2NzlUFVZ.net
ネットショップで買えばええやん?

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 10:43:36.70 ID:22RY2NWy.net
>>810
それやると、地元のショップがますます消耗品を仕入れなくなるのよ……

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 10:47:26.04 ID:2NzlUFVZ.net
ラバーとラケットだけ地元の店にあれば問題なしでしょ
ラバーにしても細かいこと拘らないなら通販で十分だし
俺は地元の店10年利用してない

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 14:28:52.10 ID:UBzqnIrJ.net
>>811
>>812のようなやつの真似せんでいいぞ

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 21:57:43.90 ID:anhhG5fT.net
相模原にあった南台卓球ってまだあるのかなあ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 22:37:08.01 ID:Otmcydtn.net
南台で思い出したが、昔TSPが出してたMDスピンピップスの「MD」は「南台」が由来だっていう噂があったな

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 22:42:41.93 ID:DSwGczTm.net
プラボールは、カットマンつれーな。死滅するかもな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 00:58:25.99 ID:wHb4OMCF.net
女子は武楊やハンインがプラになっても調子よさげ
男子はあまり勝ててない

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 01:05:06.90 ID:M3xaRQ7Y.net
女子はいけそう
男子はダメそうだな、カットマン

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 01:11:50.62 ID:RuJ5Qhjz.net
セルより失速するらしいから、カットマンに有利になるんじゃなかったの?

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 01:19:18.59 ID:M3xaRQ7Y.net
回転の変化が減るからガンガン打ちこまれるんだよ
カットマン不利は前から言われていた

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 06:18:06.41 ID:zvW38QeB.net
>>819>>820
トップレベルで見ると女子はそこまで結果として違いは現れてないな

男子は元から人数が少ないからまだよくわからん
ただこの前の森薗-ワン・ヤン戦を見る限りカット打ちがダメダメだった奴が
プラボールになったからって急に勝てるようになるとも思えん

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 06:40:16.15 ID:WIY4e44Z.net
>>816
40oのときも似たようなこと言われてたけど実際は朱セヒュクみたいな化け物が現れたしなあ
何だかんだでそのボールに合わせた強いカットマンが現れる気がする

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 12:40:38.70 ID:MWlh0mxq.net
実際問題40の時より差は少ないしガタガタ騒ぎすぎだろ

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 13:01:04.11 ID:P1GgscEM.net
サイズの変更による違いも大きいけど、材質が変わるのはそれと同じくらい大きな差だと思うんだが

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 13:07:28.06 ID:M3xaRQ7Y.net
38から40の時はグルーがあったからまだマシだった
むしろ、今回の変更の方が影響あるわ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 13:51:30.84 ID:qBA2Uapy.net
お前ら程度の腕じゃ何の影響もないから心配するなよ・・・

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 14:07:50.09 ID:vb2bM3W6.net
>>823>>826口は悪いが同感。
確かに最初は慣れないかもしれないけど、条件はみな同じなんだし、気にしたって仕様が無いかなと思う。
俺はカット主戦だけどラリー続くし楽しい。アマ卓球愛好家レベルならブツ切りのカットもまだ効くみたいだし。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 14:27:06.10 ID:/86Z7bC8.net
弾みとかどうでも良いんだよ
どうせ慣れるから
値段と割れやすいのがホビープレイヤーには一番の問題

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 15:09:16.49 ID:kixbTSzg.net
どっかのサイトで見たドライブを薄く擦るとき滑るっていうことだけ
気になってるんだけど試した人誰か実感した?

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 15:21:18.38 ID:MCGZzNwF.net
>>822
たださあ、育成段階でカットマンを作ろうと思わなくなるんじゃない?
中国は特殊なシステム持ってるから作るだろうけど、日本やその他の国でチョッパーじゃ勝てないって
なったら、最初からその線型をやらせないような……。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 15:25:07.36 ID:/86Z7bC8.net
>>829
すぐに慣れる

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 15:33:40.44 ID:WIY4e44Z.net
>>830
カット打ちが下手なやつがこの世にいるかぎりカットマンはそんな減らないと思うけど
もしそうなったとしたら逆にカットマンにとってはありがたいよ
対戦相手のカット打ち経験も必然的に減ってカット打ちに慣れてない選手が増えるんだから

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 21:29:58.17 ID:iAxz507O.net
>>830
国としてはあり得るけど、アマはそこまではいかないだろう。むしろ学生なんかは>>832のように考える人、先生もいるだろうからある程度は必ず残る。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 22:18:36.79 ID:MM6l62VY.net
まあ今時のカットマンって別にカットで勝負してないけどな

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 22:37:16.04 ID:O2bxiWap.net
プラになったら攻撃バンバンするカットマンがさらに多くなって
攻撃のため弾む用具化がすすむ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 01:34:39.23 ID:Rz/WakXy.net
>>831
サンクス
その程度なら良かった〜

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 01:59:33.18 ID:dcUYJf6T.net
某社の3スタープラ球。開封して、フォアクロスやって、連ドラやって、3球目練習やったら割れた(´・ω・`)

1時間16分の寿命でした。勘弁してくれ。

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 06:34:39.75 ID:nMVy4bn+.net
練習はほんとセルロイドの方が良さそうだな…

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 10:48:29.83 ID:N+aIo+jc.net
多球練習ならセルで十分なんだけど、
普通にスリースター使う練習だと感覚が違うから代用はなかなか難しいんだよね・・・。

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 11:41:57.00 ID:ix27VedE.net
考えるまでもなくセルボールは生産されなくなる

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 13:26:17.85 ID:74kS2STt.net
そもそも壊れにくいって言う理由もプラスチックにはあったはずなのにどうゆうことなんだろうな
リアルに2年くらいで別の素材になってそう

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 13:56:25.16 ID:N+aIo+jc.net
いまのプラボールは品質が悪いからすぐ割れる。
ニッタクプラの保ちどうなの

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 13:57:50.99 ID:N+aIo+jc.net
(しまった書き込んでしまった。)

ニッタクプラの品質はセルボールと遜色ないから保ちは良さそうなんだよ。
まだ余り使ってないからわかんないけど。

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 16:28:05.87 ID:KXOwDLmE.net
次の大会がプラボール使用だから、ニッタク2スターで練習してるけど、TSPのと同じ頻度で割れてるぞ
昨日は二時間で自分の分だけで二個は割れた
材質自体の強度が弱いの?
それとも接着、接着剤に問題があるの?

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 18:34:18.38 ID:xOhvefen.net
>>844
君が強すぎるんだよ!

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 18:43:59.10 ID:R5iAdgcd.net
2時間練習ってセルの新品でも普通に割れるぞ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 19:50:35.93 ID:nRxR+8wY.net
素人の公式試合ていどの負荷でどうかが参考になりそう
練習だと試合で使えないような全力打ちをしている人とかいるし

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 20:47:08.31 ID:o3msSV+G.net
その前にプロの試合じゃないの?
素人の練習以上の全力打ちしてるんだし。

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 21:05:00.89 ID:+SU8tiVg.net
新田の2スターは3スターより薄いから割れやすいらしいよ
もちろん中国のよりはマシらしいが
結局、新田の3スターは割れにくく良いって業者が言ってた

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 21:22:35.69 ID:8WmAHKIB.net
ニッタクのプラ2スターは初期ロットがすぐ割れて回収してた。
最近また売り出したけど果たしてどうかな

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 21:37:52.39 ID:6tnMeDVD.net
え?検品してランク順に3、2、1、トレ球に分別してるんじゃないの?
最初から2スターのつもりで★★も印刷して作ってるの?
ゲゲゲッ 知らなかったyo

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 21:46:01.74 ID:nMVy4bn+.net
セルと同じように規定の厚みじゃなかったり歪みがあるのが練習球になるんだろうけど、総じて薄くなるなんてことがあるのかな

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 22:18:55.89 ID:df3LzwmG.net
>>851
その認識で間違い無いよ。
とりあえず作って良いやつはスリースター
悪いやつはそれ以下だからね。

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 05:12:52.27 ID:DHdkB3iv.net
>>846
割れないよー? (´・ω・`)

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 08:45:56.26 ID:pL298VRd.net
セルのスリースターで2ゲーム目で割れた事あるがw

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 09:16:52.08 ID:L1ZSnRMy.net
試合してて割れたことは数えるほどしかないな
プラだとかなり多くなりそう

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 09:52:04.19 ID:GkMgQ4YQ.net
やっぱりボールはニッタクだな

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 10:39:00.49 ID:qR3Tm/hu.net
>>854
ニッタク3スターでも2時間で2つくらい割れるときあるの(; - ;)

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 10:43:38.87 ID:L1ZSnRMy.net
一月90時間練習したら、ボール代13500円かw

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 12:30:26.44 ID:DHdkB3iv.net
>>858
すげえ……どんだけ豪腕なの?(´・ω・`) 俺みたいなしょぼくれプレーヤーなら3カ月余裕。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 13:20:43.39 ID:JZlbU7Vy.net
ラケットの変なところによく当ててるんだろうよ

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 13:33:32.07 ID:qR3Tm/hu.net
>>860
ほとんどワンコース練習全部ドライブだからすぐ割れるの(; - ;)

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 16:02:12.58 ID:GkMgQ4YQ.net
そんな練習意味あるのか?

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 16:17:27.22 ID:1L1+ECWY.net
2時間ドライブって想像したらワロタw

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 18:34:34.88 ID:GkMgQ4YQ.net
しかもワンコース・・・

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 19:12:44.99 ID:vK1nZakZ.net
そんな練習に付き合ってる相手も気の毒だなw

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 19:19:38.44 ID:CCbAyIlV.net
二人でドライブを打ち合っていることを望む
2時間ワンコースにひたすらブロックなんて泣けてくるからなw

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 22:14:44.12 ID:OTiROPW5.net
>>863
健康・ストレス解消用の卓球だろ
どう見ても試合で勝つための練習じゃない
若い人だけでなく、男の老人でもこのタイプ多い
相手しているおばちゃんかわいそうw

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 23:14:31.24 ID:QYOxTakT.net
ニッタクプラ3スター、2時間の練習×3日で割れた
ヒドい品質だな

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 02:07:55.66 ID:OTbyCyG7.net
ほとんど変わらないっていう人と、全然違うって人に分かれるな。
俺があんまり感覚の差は感じないのは自分のレベルが低いからかと思ってたけど、
レベルの低い高いにかかわらず両方いるんだよなー

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 04:41:09.48 ID:xiCXsA5E.net
>>870
うちも分かれる
インハイ・インカレ出場経験者たちの間で変わる/変わらんで感想割れた。

俺はへっぽこだが、案外かわらんなあ? という感じがする。
表の選手は3人全員が「感覚違う」と言ってるのが興味深い。

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 05:01:07.17 ID:291c6Wwj.net
水谷が見つけた攻略方ももしかして裏と表の感覚の違いあたりなのかも

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 07:03:37.45 ID:JWTtPg7h.net
差は明らかにあるけどそれを大きな差と感じるかどうかは性格や練習度合いだろうな
今は引退してるのでどうでも良いレベルの違いだけど現役時代ならちょっと嫌な違いと感じたと思う
40ミリへの移行の時より嫌な感じ

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 14:30:47.40 ID:htzKImwi.net
変わらないって思う人達はニッタクプラ使った人が多そう

中国製プラは酷いぞ
メチャクチャ回転かからん

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 15:28:42.73 ID:pGIyZ5LW.net
TSPプラとニッタクプラ打ち比べたけど、回転はほぼ同じくらいかちょっとニッタクの方がかかるかなって感じ
スピードはニッタクの方がはるかに上

TSPプラはでかく感じるわ
明るい白色が膨張色なせいか実際に大きいのかはわからないけど
大きさの原因かわからないけど、失速するのもTSPプラが大きく感じた

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 15:45:38.84 ID:rIE12z+p.net
TSPプラは実際大きい

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 20:45:50.15 ID:u30zZnS3.net
あまりしならないラケットを使って人はあまり気にならないかもしれないな。
ボールが重いからしなるラケットだとかなり影響受ける。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:01:20.96 ID:JWTtPg7h.net
>>877
重さの違いなんか0.1グラム無いのに、ラケットに与える物理的影響なんかまず無いわ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:05:43.75 ID:6frrdlE7.net
>>877
わかる

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:07:44.22 ID:u30zZnS3.net
まあそういうラケットを使ってセルもプラもそれなりに打ったことない人ならわかり得ないだろうねw

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:13:24.32 ID:u30zZnS3.net
>>874
あ〜それは大いにあり得るね。
ニッタクプラが一番セルに近い感覚だったわ。

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:28:29.68 ID:JWTtPg7h.net
>>880
ほう、ちなみにどのラケットを使って影響が大きいの?

感覚的影響は認めるよ。ラケットのしなりに及ぼす物理的影響なんてほぼゼロに近い。
セルの3スターでも誤差0.1グラムあるけど、その違いも影響あったのか?

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:30:20.66 ID:JWTtPg7h.net
そういや、ボール回して歪みを見る人は多いけど、秤持ってボールの重さ量る奴はいないな。

>>877みたいなやつはセルの時からボールの重さ量ってたんだろうな?

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:47:10.54 ID:u30zZnS3.net
>>882
JOシェイプのヤツね。多分あなたが考えてる「しなるラケット」よりもプラスアルファでしなるかもね。
ちなみに、全日本出る人とプラ使って練習試合での感想。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:56:35.48 ID:u30zZnS3.net
まあセルでもニッタクとTSPで全然違うんだから違うと感じて当然だと思うんだけど。

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:56:40.32 ID:JWTtPg7h.net
>>884
で、セルでもその程度の誤差はあるんだけど、それは感じたわけ?

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:57:55.99 ID:u30zZnS3.net
お、すごいおれ。予知能力発揮。

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:58:30.96 ID:JWTtPg7h.net
>>884
というか、JOシェイプなんていろいろあるのにどれなんだよ、カーボンと非カーボンでは全然違うだろ
本当にしなりの影響なんて分かってんのかね

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 21:59:25.20 ID:u30zZnS3.net
>>888
センゾーカーボンに両面ラザントターボ
TSPのプラでした。

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:01:33.83 ID:JWTtPg7h.net
>>885
何いってんだか
ボールの0.1g重さの違いが、ラケットのしなりにどのような影響をもたらすか、と言う話なのに
差については俺が>>873で言ってるとおりだよ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:03:38.16 ID:JWTtPg7h.net
>>889
あらあら、偶然俺と同じラケットだな
ちなみにおれも全日本出場経験有りだけど

で、セルの時も0.1g程度の誤差はあるわけだけど、しなりに影響は感じたわけ?
練習の時はトレ球使ってんだよね?トレ球なんてその程度の誤差は余裕であるんだけど。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:04:45.13 ID:u30zZnS3.net
>>890
ちょっと言ってる意味が分からないのでもうすこしかみ砕いて欲しいです。
友達のALC(?)で打った感じだと、自分のヤツより気にならなかったね。

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:05:19.71 ID:u30zZnS3.net
>>891
練習では3スターです。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:08:56.68 ID:JWTtPg7h.net
>>892
そっちが何を言ってるのか分から無いから聞いてんだよ

>ボールが重いからしなるラケットだとかなり影響受ける。

と言ってることに対して俺は0.1g程度の差でラケットのしなりに及ぼす影響なんて皆無に近いだろ、と言ってるわけ
しなるラケットだと影響あるって事は、0.1g変わることでラケットのしなりに影響あるって言いたいの?って聞いてるわけ

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:10:34.74 ID:JWTtPg7h.net
>>893
で、セル3スターでも0.1g程度の誤差はあるわけだけど、重さの違いの影響は感じたのか?
しなりが大きいラケットだと影響あるらしいけど

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:13:42.20 ID:u30zZnS3.net
>>894
まあ影響あるんじゃ無いですか?そんな厳密なことわかんないけど。
もちろん感覚的なことを言ってるだけ何で、
「これこれこういう理由でそんなことない」というならそんなことないんでしょうね。
ということは、おれが「しなるラケットの方が重いと感じる」というのは別要素なんでしょうね。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:14:40.18 ID:u30zZnS3.net
ということは一体どういう理由で「しなるラケットの方が重いと感じる」のでしょうか。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:16:42.91 ID:JWTtPg7h.net
>>896
おまえ、表ソフトはボールとの接触時間が短いから球離れが速く相手に時間を与えないとか言ってそうなタイプだな。
ラケットの前の方で切ると長くラバーを転がるから切れるって奴も同じな

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 22:20:08.33 ID:JWTtPg7h.net
>>897
1.お前の思い込み。フラセボ。
2.単にラケットの材質の違い
3.単にラバーの違い

そもそもさ、メーカーが言ってるような「しなり」なんて、たかが数gのボールを、たかが手から10cm程度離れたところで打つだけなのに、そんな影響あると思う?
メーカーの売り文句に洗脳されてるんだと思うね。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 23:16:14.88 ID:GbZaJKLD.net
傍観者から一般論だけど、
人間の感覚って数値上の想定より微妙じゃね?
mp3でも劣化しないはずなのにハイレゾとか流行るし

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 23:59:50.19 ID:htzKImwi.net
>>0.1g程度の差でラケットのしなりに及ぼす影響なんて

このトンチンカンな人は強力に回転のかかった重い球を打ったことが無いのか
例えばカットを持ち上げる時とか下回転かかってると重いぞ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 00:58:38.21 ID:TRkX6lQF.net
つまり、ほとんどの選手が言うプラ球は重いという感想は全くのデタラメだと言うことか・・・。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 01:16:07.24 ID:TRkX6lQF.net
>>901
どうもプラ球打って「ちょっと嫌な違い」としか感じないレベルらしいから、
本当に全日本出場経験があるとしても継続して卓球やってなければこんなものかと。
ブランクあきすぎて38でも40でもわからない元ランカーなんてざらにいるしね。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 01:30:40.47 ID:oQsBhgKu.net
フラットに打ったらプラの方が確実に重いし飛ばない
中国製は顕著に重い
わからん人は鈍いとしか言いようが無い

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 02:43:44.86 ID:CNho+9an.net
こういう話のときに0.1gを感じられるか?しなりって
何ミリしなってるの?みたいな話は重箱の隅すぎる
だろう
そう感じるという話だから
セルロイドからプラスチックになって硬い打球感が
重く感じさせるみたいな事だと思う

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 03:41:13.66 ID:AOT46/+M.net
ボールが変形しないせい(短時間で力が伝わるせいで)で重く感じるようになったんでしょ
全く同じ重さでおなじスピードでも材質が卵の殻とゴムでは感じ方は違うわけで

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 05:59:26.50 ID:4j2V2/Kf.net
ギャーギャー騒いでる奴は 違いのわかるオレSUGEEEEEって
アッピールしたいだけ。

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 06:10:37.70 ID:W3rQz+ae.net
>>901
>例えばカットを持ち上げる時とか下回転かかってると重いぞ

でたw回転がかかっているとボールが重いw

この文章に俺以外からのツッコミが入らないのが不思議だわ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 06:15:59.65 ID:W3rQz+ae.net
>>903
ちょっと嫌な違いって曖昧な表現なんだけど、それを「しか」と捉えるってものすごく君の主観で歪めてるよね。
しかも俺は40ミリの時の変化より大きいと言ってんだぜ?
文章が読めないのか、意図的に歪めてるのか、どちらにしろろくな人間じゃないなおまえ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 07:43:23.52 ID:yqWCIdE7.net
>>908
逆だよな。
前身回転がかかってる方が失速が少ないから、
運動エネルギーは大きくなる。
ただ、ピンポン球くらいの重さだと無視しても良いくらい。
重く感じるのは、失速が少ないため振り遅れるため。
逆に、振り遅れないで例えば前陣でカウンターすればほとんど重さを感じない。
そんだけのこと。

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 07:49:44.09 ID:W3rQz+ae.net
>>910
まともな知性を持つ人もいるようで安心したよ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 08:13:43.63 ID:CENJ3Eed.net
途中から互いの成績自慢が入るいつもの流れで草

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 08:25:55.57 ID:W3rQz+ae.net
馬鹿を説得するには理屈より権威だからな

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 08:38:50.20 ID:QnLmQxXq.net
>>910
○っちぃさんが同じこと書いてたような・・・

もしかして、ぐっち○さんですか!?

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 08:44:01.36 ID:W3rQz+ae.net
>>910みたいな主張は普通の物理的素養を持つなら多くの人が至る結論だから同じような主張をすることが同一人物である根拠にはなりえない

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 09:56:02.89 ID:q6DLL4DJ.net
ID:u30zZnS3はしなるラケットを使ってるとボールの重量差に大きな影響を受けると言ってて
さらに>>880のレスから分かる様にセルでもそれなりに打ってる人みたいだけど
当然「セルの3スター」における重量の個体差も打ってて気付いたんだよね?って聞いてる
>>895のレスにはダンマリなの?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 13:37:20.85 ID:0vzaVKp1.net
ブチ切れのカットが上がらなくて「重い」
ブチ切れのドライブに弾かれて「重い」
場合によっちゃナックルも「重い」

ようは回転量を見誤って自分の思い通りに返せなかったボールのことだよね。
全部「重い」で片付けられるようにするとは先人たちはなかなか自分勝手且つ使い勝手の良い表現を作ったものだ

だがブチ切れの横回転を「重い」って言う人って‥?

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 16:25:03.70 ID:VcsxITIi.net
100人と打ってもらえば数人は重い球を打つ人がいる。
重い球を受けたことが無い人はもっと多くの人に打ってもらうといいよ。
経験不足なだけだと思う。(もしくは素人の人かも)

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 16:27:14.24 ID:VcsxITIi.net
プラボールは3社を試し打ち(ブラインド含む)したけど各社ぜんぜん違う。
もちろんセルロイドとも違う。
セルロイドと比較した場合TSPが最悪。
TSPのプラとセルの違いが分からな人は本当に感覚が鈍いと思う。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 16:37:53.88 ID:yqWCIdE7.net
>>918
超科学ですか?

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 17:23:49.74 ID:Hr4Q7EcG.net
「重い」って例えだろ
別にボールの重さは変わんねえよ
こんなくだらん議論してんじゃねえよヘボカス

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 17:51:55.49 ID:ZzBPL7QM.net
>>917
それは違う
人間の脳の錯覚というものがある
例えば止まってるエスカレータに乗ったときに一瞬違和感を感じることは知ってると思う
これは人間の脳がエスカレータは動いてるものと認識してるから起こる錯覚だ
それと同じで普段前進回転のボールを打ち慣れている人間がナックルを受け取ると脳が「重い」と認識するのはおかしなことではない

人間の脳みそは完璧ではないのだ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 18:10:00.50 ID:1rkTgoKr.net
TSPがセルに近いと感じたがな
ニッタクはセルからは程遠い

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 18:56:12.88 ID:Hr4Q7EcG.net
TSP(笑)
あんなオワコンのメーカーの球なんて関東じゃ使わねえよ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 18:59:34.28 ID:KAlGAbe6.net
>>922
>>例えば止まってるエスカレータに乗ったときに一瞬違和感を感じることは知ってると思う

↑つまずいてコケて肘から血出た事あるわw

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 22:52:03.62 ID:OdEHQIBN.net
やっぱボールはニッタクだな。
TSPはカールだけあれば良い

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 00:22:54.22 ID:Fc1OxyX6.net
ニッタクって言うか関東住んでると大会はだいたいニッタクだから選択の余地がない
全日本の本戦いけば色々選べるらしいが俺もお前らもそんなレベルではない
ニッタクが良かろうがクソだろうがニッタクしかない

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 04:14:57.63 ID:d+weN8A+.net
>>927
静岡だが、中学生・高校生の県大会はボール選べるのよ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 12:43:56.77 ID:ejTzzcWG.net
TSPの球は様子見である程度出揃ったら本命のヴィクタスでメイドインジャパンの3スター投入だから

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 17:19:28.62 ID:MuLinV/1.net
今日タマスの3スターを仕入れてきた。
ニッタク・TSPと使ってみたが、タマスのボールが一番回転がかかるように思える。
球つきしかしていないが、TSPに似てるがTSPのボールより生地がしっかりして
る感じで弾みもよい。
あと、問題は耐久性だ。

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 18:56:15.78 ID:d+weN8A+.net
>>860 自己レス

ニッタクのセル3スターならホントに3カ月は全然余裕で持つへなちょこの俺だが、
某社プラボールが購入後、トータル7時間くらいで1つ割れた(´・ω・`)

勘弁してえ。

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 18:57:34.82 ID:K8vY2Eqm.net
1000行く前に 
新スレそろそろ立てておくれ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 19:20:07.84 ID:u6hd1Hs2.net
この板なら980位までいいのでは

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 06:28:03.56 ID:ikNFO0wa.net
>>933
確かに

しかし卓球板では珍しく新規で1000行きそうだな

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 07:19:30.90 ID:cvwdhp6Q.net
ちょっとボール重くなったからラケット重くして対応するか

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 12:38:57.58 ID:rE65+T74.net
次はこちらでも良いと思うが


ピン球総合スレ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150145421/

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 12:42:45.04 ID:rE65+T74.net
バタフライもチャイナボールか
この新ロゴはボールになるとさらに変だな

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 13:43:23.81 ID:o55Lyo9Z.net
【すぐに】プラスチックボールスレ Part2【割れる】
【お値段】プラスチックボールスレ Part2【高すぎ】
【トレ球】プラスチックボールスレ Part2【出して】
【でかい】プラスチックボールスレ Part2【重い】

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 14:19:39.17 ID:DQ5/EA6e.net
>>936
ここにしましょう皆さん

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 14:51:17.71 ID:CLbWr4Cq.net
それでいいんじゃね
もう発売されているし、次の1000を使い切るほど
プラ球だけで話題が続くとも思えないし

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 15:00:41.84 ID:8G6IAu1O.net
どこ見ても大会はTSPの支那製w
ニッタク\(^o^)/オワタ
ちょうちょは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 23:00:20.38 ID:X5jJtMOt.net
そうですね、やはりプラボールはヤマトが一歩リードしたようですね。
入念なテストが品質として実を結んだということでしょう。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 08:18:14.92 ID:5ItE6YyP.net
社長乙

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 10:25:52.62 ID:AlwDB6x8.net
ルール上の基準はクリアしてるんだろうけど
なんでこんなに品質に差があるんだ?
打球感も全く違うし

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 10:44:47.82 ID:5QRMb5vV.net
ニッタクは生産がなかなか追いついていないらしいからな

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 10:58:10.79 ID:IF9YMeDl.net
1日20球はつぶすし、プラボールになって割れるのが多いとなると会費を上げないといかんな・・・

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 12:30:43.21 ID:AlwDB6x8.net
無印やワンスターと言った練習用の球が出ない不思議
検査落ちした奴は、溶かして再利用してるんだろうな

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 12:38:15.36 ID:eUHKU0bA.net
ニッタクのセルプラ混ぜて打ったけどどれがプラか結構当たったな。粘着ラバー使用者だからかもしれないけど。
テンション貼ってるBHでは打球音以外全然違和感なかった。

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 13:03:02.48 ID:UjNe6Jqt.net
>>944
40oに変更になったときも最初はひどいもんだったぞ
スリースターでも

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 17:19:46.55 ID:gSzYs+7F.net
>>944
セルロイドは禁止のみで素材に指定がないから
まとめてプラスチックと呼ぶけど色んな素材があるんだよ
セルロイドだってプラスチックのくくりだよ

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 18:48:07.97 ID:gxxf/inR.net
プラ球に回転がかからないのは、素材のせい? それともサイズが少しだけ大きくなったから?

別の理由?

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 19:02:50.42 ID:2murisDr.net
プラと知らずに打てば普通に回転がかかる
プラだと思って打つと回転がかからない

つまり気のせい。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 19:09:19.74 ID:ZuPJDTXT.net
なんか、プラシーボ効果と似てるな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 19:11:47.66 ID:WnbXymSh.net
プラスボー効果

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 01:33:07.57 ID:+r9VsGFq.net
打ち心地が違いすぎるからありえないだろw

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 10:35:22.62 ID:Lbokgw1C.net
>>955
練習始める時に何も言わずにプラ球使って相手が気付くか試してみw

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 12:01:49.10 ID:iKbJZv6/.net
>>956
ブラインドテストしてみたけど。
うちのメンバーはほぼ気付いたなあ……。

プラ球とはすぐに判断したわけじゃなくて「あれ? 不良品? 弾みヘンじゃね?」だったけど。

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 00:35:06.00 ID:7scgzc5q.net
ひょっとしてTSPとニッタクのセル球も分からない人なのかな・・・。

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 00:42:01.61 ID:7scgzc5q.net
手に持った時点で大きいし、打った時点で重いし、飛び方がセル球と違うし音も違うしで、
違うのが分からないとか鈍感なのか、それともまだレベルが低いのか。
あるいはおウチで球つきしてるだけとか?それだったらずっと差は小さくなる。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 10:21:36.79 ID:mIEpYdy5.net
はいはい。違いのわかる>>958さんすごいね。

台の状態やボールなんか大会ごとに変わるんだから
多少の違いで違う!違う!と大騒ぎしないほうがいいと思うよ。
強い奴は質の悪いトレ球を使ったって強いんだし。

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 10:41:10.07 ID:6djC1D0E.net
なんか頭の悪いこと言ってますね

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 15:40:18.56 ID:yVTmMUaR.net
>>960
同感

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 15:44:59.40 ID:0ivGnFKn.net
自演くっさwww

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 19:53:17.13 ID:KouHdlZL.net
感覚は人それぞれだし、実際違おうと違うまいとプラ球に慣れるしかない。

何の意味もないのにセル球と違う違うと大騒ぎしてる奴は
違いのわかるオレSUGEEEアピールしてるだけだろ。

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 20:25:05.37 ID:6djC1D0E.net
頭悪そう

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 23:41:04.48 ID:7scgzc5q.net
分からないことをそこまで喧伝しなくても良いのに。。。

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 07:50:09.11 ID:1nBWVtxL.net
何よりプラは質が悪いのが致命的
こんな品質でよくゴーサイン出したなシャララ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 13:03:58.35 ID:6N7hV6AZ.net
品質もそうだが、ニッタクが他社のプラボールと違いすぎるのも問題

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 13:37:41.59 ID:47BUVm4M.net
何故か知らんがTSPが大会で使われてる

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 14:05:22.22 ID:2GG7WDWt.net
ところで、プラボールの低価格練習球っていつごろ出そう? ニッタク2スターなんて高くて無理。

セル球だと、1箱(10ダース)で4000円前後くらい? プラ球がそのくらいの価格になるのは
いつなんだろ。
いま卓激屋みたら、シームレスのPalioプラ球練習球が6個で388円。1球60円かあ……。

しばらく多球はセル球で練習、試合だけプラ球になりそう。
あんまりいい形じゃないかもしれんけど。

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 14:19:28.24 ID:i0FQWFiz.net
Nittakuは今年中にトレ球出したいって言ってたけどこの様子だと無理だな。
全国目指してるような選手じゃ無いならセルで練習で十分では?
それ以下なら技術的にも誤差が影響あるようには思えないし、一点や二点変わって三回戦負けが二回戦負けになったところでたいして影響ない。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 20:57:41.16 ID:UAVwnfO/.net
>>964
気持ちはわかるが、感覚は人それぞれ(君も言ってる)わからない人もいるだろうがある意味それは幸運。
なんでもそうだけど環境に適応できるものだけが生き残るものだから。
38mmじゃ最強だったのに40mmになって即死した中国選手もいたしな。

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 03:09:07.43 ID:iQMLH1eM.net
ニッタクプラ球で打ってきた。
回転掛からん、音が気持ち悪いってのはわかったけど
失速するってのは「えー?」と感じた。ガンガン伸びてくるし全然抑えが利かないしで今までよりもプレーが忙しくなった。
失速するってのは他社ボールでの話なのかな?

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 04:45:21.25 ID:C3jOc7Dp.net
ニッタクはかかる

中国製ボールは最悪だよ

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 07:50:21.53 ID:x4bzYgae.net
ニッタクは一番弾むかな?しかし一番重い一番硬い気がした
プラは弾道が違うね
思ったより球が上にいる

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 08:33:35.49 ID:aX8EpTyW.net
>>973
ニッタクのは弾むと言われていたと思うがね

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 09:54:02.45 ID:zi4k1uD6.net
>>973
スピードに関しては、それほど変わらないか、むしろアップ気味な気が。
問題はスピン。最初に作った回転の減速度合いがかなり大きい。

カットをブチ切っても、相手の手元に着くころには回転が相当弱まる。
ループドライブの回転量で相手のカウンターミスを誘うプレーも
ほぼ無意味ってな感じで、カウンター食らい放題。
ただ、横回転はあまり減速しないから、カーブドライブがめちゃ曲がる。

あと素材間の相性の問題なのか、卓球台の天板とボールとの引っ掛かりが
強くなってるみたいで、やたら下回転は止まるし、ナックルのつもりで
出したサーブがテーブル上で前に転がって上回転になったりする。

全体的に、回転の威力や変化による得点やミスはかなり減りそうで、
前後の距離の取り方が、今までと結構変わりそう。
あくまで、個人的な体感と予想ですが。

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 14:53:47.02 ID:C3jOc7Dp.net
まとはずれ

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 15:57:49.20 ID:D7oaYu4K.net
次スレはこちらで

ピン球総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150145421/

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 16:06:33.47 ID:w008E6W2.net
おれも>>977とほぼ同じ感想だ
セルの感覚がまだかなり残ってるから、同じ感覚で面出してブロックするとネットにかけること多い
同様にカット打ちも同じ感覚で打つとオーバーすること多い
プラボールになってから、ツッツキやカットを持ち上げるってことはほんと少なくなった

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 17:40:58.59 ID:VtAhRBp2.net
ラバーはちょっと軟らかい方が良いだとか何だとか聞く。

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 18:17:44.68 ID:C3jOc7Dp.net
跳ねない
回転かからない
まるでラージボールのようだ
ラージは柔ラバーだもんな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 18:44:55.88 ID:h+dKOIW6.net
>柔らかい
中国っぽいラバーが良いのかな
回転もかけなきゃいけないし

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 19:18:29.50 ID:TAPYznDi.net
>>974
ニッタクで回転かかるってのは幸せだな。
オレは中国製のボールじゃないと回転かけられん。
今んとこタマスのボール(作ってるのは双魚)が一番感覚がよい。

985 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/09(火) 22:10:45.84 ID:0y6r6JNm.net
お前ら金持ちかよ
俺んとこの顧問、未だにセルロイドの練習球しか買ってこねえから、全然プラ打てねえ

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:13:13.94 ID:h+dKOIW6.net
ケースに入れて持ち運ぶ分くらいは、自腹で買おうよ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:13:19.78 ID:0Yz7/BYU.net
>>985
そりゃ3スターで練習しているのなんて上級者たちだけだろ

988 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/09(火) 22:16:58.84 ID:0y6r6JNm.net
>>986
中学生にとって、2000円は大金なんだが(^_^;)
最近エロげー買って金ないし。

>>987
当たり前だろ(^_^;)

989 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/09(火) 22:25:53.61 ID:0y6r6JNm.net
>>987
3スターしか販売されてないから、プラスチックを練習球として買うわけないだろって事か?
普通の人なら、中学生が3スターで練習するわけ無いッて思うだろが(^_^;)
わざわざ言わんでもええわ(^_^;)

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:29:48.59 ID:0z1e29Fi.net
>>988
もう気持ち悪いからさ、お前と石川佳純スレのキチガイと麻雀キチガイで
3人仲良くあの世へ行ってくれないか?帰ってこなくていいから
だいたいぐっちぃのこと尊敬してる中学生なんてレベルじゃあ
セルロイドもプラスチックも38mmも違いわからんだろ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:32:15.63 ID:h+dKOIW6.net
中学生ならJUICかな
テナジーとか買うの諦めて1スター辺りで

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:34:58.42 ID:fe/ExYJE.net
俺、中学の時1球練習は3スター使ってたけどなあ

993 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/09(火) 22:36:20.86 ID:0y6r6JNm.net
>>990
あのキチガイ共と一緒にすんな(^_^;)
日本語喋ってる分、俺の方が崇高だろ(^_^;)

舐めんなよ?これでも県大会個人3回戦まで進んだんだぜ?

994 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/09(火) 22:38:25.31 ID:0y6r6JNm.net
>>991
ありがとう。
それに比べて他の馬鹿どもは……(^_^;)

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:38:45.24 ID:h+dKOIW6.net
県大会か・・・・・・
中学生ならオープンでも3回戦くらい行くでしょ

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 22:51:01.13 ID:x4bzYgae.net
ほほう
しばらく中学生キャラでいこうというわけですな
どうせやるなら笑いをとれる位に派手に自爆してくれ

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 11:10:47.24 ID:1fTzXFaF.net
中学生なら友達どうしで共同購入しろ

プラスチック 1スターボール 100球入
http://www.juic.co.jp/product/ball/plastic_ball_1starball.html
【即納】 JUIC(ジュウイック) プラスチック 1スターボール 100球入 (卓球トレーニングボール)
http://www.takamoritakkyuwinwin.com/shopdetail/000000000681/ct112/page1/order/

2スター
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=D&gd=DD036
安い?3スター
スピードボールMi1 6個入り
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=J&gd=DJ001
プラ3スターボール ホワイト 3個入
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=C&gd=DC005

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 11:18:09.57 ID:j6gHKB5f.net
今は止めとけ
数ヶ月以内にプラのトレ球出るらしいからそれまで待った方が良い
1球100円とか中学生に買わせるなんてきついわ
二人で練習してても1日の練習で数球は割るぞ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 12:51:38.33 ID:zOGRCT9L.net
結局スレの話しをまとめると俺らレベルには
セルロイドだろうがプラスチックだろうが何の影響もないってことですな。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200