2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ Part33

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:12:58.55 ID:rKg16mz/.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

前スレ
卓球用具総合スレ Part32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1376960172/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:41:12.18 ID:rKg16mz/.net
【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 市大会ベスト8、県大会3回戦
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 レッドシャンク 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 テナジー・64 【色/厚さ】 ブラック/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 ナノキャノン 【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 171g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 X`s F-1・21sponge・・・弾みがもの足りない。
 エクステンド・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:42:06.55 ID:rKg16mz/.net
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(現在ページなし?)より抜粋&一部変更。

 ・投稿する際には選択したスポンジ厚、貼り合わせたラケット、戦型などを必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:42:28.74 ID:sNi9zPvL.net
>>1( ^ω^)おつ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:43:03.69 ID:rKg16mz/.net
■用具の相性について

 用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
 したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
 なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
 選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

 用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
 自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
 このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
 「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:44:47.62 ID:rKg16mz/.net
テンプレは用具に関しては最後に書かれたPart27から時間が経ったのでとりあえず抜いておきました

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 20:42:53.91 ID:ZJXmia27.net
乙です!

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/05(水) 20:45:29.36 ID:eZ+1lAF2.net
>>1
おっつん、( ´・ω・`)_且~~ イカガ? ノンドクレ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/05(水) 23:18:02.18 ID:NiWMQthe.net
そろそろ春商品のすっぱ抜き情報って出てこないのかな(廃版情報でもいいけど)
増税後の売上落ち込みを挽回するかっけーラケットを期待
ところでプラスチックのボールってどうなるんだ???

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 17:54:30.18 ID:NYN6ZpgY.net
>>8 ありがとう

>>9 卓王には80FX coming soonてあったからでるんだろ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 18:43:09.22 ID:uThYv6QA.net
プラスチックのボールラージボールだったけど市販されてたから買ってみた

なんだあれ指で簡単に潰れるぞ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 21:54:40.39 ID:DS4zsCRa.net
天弓パワー、グリーンシャンク廃番くらいかな聞いたのは

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 08:20:20.93 ID:32j9lOYY.net
ラージボール用で、オススメのラバーを挙げてください。
現在は、ロクソン500プロとラージストームプロを使用しております。
もうちょっとよく跳ねて、ガッツリ回転がかかるもの希望です。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 08:34:15.02 ID:WJjeaaQJ.net
ブースターでも使っておけ

15 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/07(金) 16:54:04.42 ID:cvW9R3y9.net
スピンマジック

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 22:21:17.44 ID:/CC23GFL.net
なんでこのスレはラージプレイヤーに対して冷たいんだ?

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 22:32:17.96 ID:mKYK2zVE.net
私は、4月から卓球を始めた初心者です。
実績は市で3位です。
なので、質問もあまりたいしたことはないのですが、
もうそろそろラバーを変えたいと思っています。

今使っているラバーは、フォア:タキネスD バック:スレイバーEL
です。どちらも厚にしています。

戦型は、前陣でスマッシュをガンガン打っていく感じです。
カットは相手がカットサーブをしたらバックでツッツキ、
フォアにきたら、ドライブをして攻撃するというかたちです。

ラケットはまだラバー貼りラケットを使用しています。
先生が、女子は重かったらドライブが難しい、最初は替えても
違いがあまりわからないだろうと言っていたので、替えていません。
ラケットを先に替えた方がいいのかな・・・

私はよくサイドサーブをします。あまり自分からカットをかけることは
ないと思います。友達に聞くと、スピン(回転)がよくかかりやすく
引っかかりもよいマークVがおすすめと言われました。

私的には、回転がかかりやすく、威力が結構でるラバーを両面に
貼りたいです。ラウンデル、タキファイア、ウェガシリーズが
気になります(笑)そ、それと学生に優しい3000円ほどの
値段だと嬉しいです。何か、おすすめするものがあれば教えて
ください。長文すみません!!

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 22:32:48.92 ID:NZ4WPoSG.net
割れたような音しててウルサイからじゃない?

ラージならロイヤルラージが人気だよね

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 22:42:13.75 ID:aFomNJUd.net
>>16
ただでさえ競技人口少なく、その殆どが年寄りばかりで
ここじゃ答えられる人間がいないんだろ。
それにラバーの種類が少ないから候補が絞られてくる。
気になるラバーはクラブの誰かが使ってる事が多いから試打しやすい。
てか、聞かずに気になる物は買えばいいじゃん。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 00:00:51.81 ID:vCrKTlCt.net
>>17
>>1にあるテンプレ使用をすすめる。

さておき、ラバー貼りラケットのラバーを張り直して使っているのなら
ラケットも新しくした方が良いと思います。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 01:16:37.39 ID:vW6IGBrs.net
>>17
ラバーは今使っているものか友達おすすめのマークVでOK
ラケットはコルベルや佳純ベーシックのような安価な5枚合板の定番で

テンション系ラバーよりもラバー貼りラケットを卒業するほうが先です。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 02:06:39.97 ID:vyb6M8bE.net
ネタにマジレス・・・

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 10:04:56.99 ID:1y+5r5zu.net
ラージは態度のでかい団塊の世代がメインだからなぁ
偉そうな態度だから印象が悪い。

24 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/08(土) 11:32:28.56 ID:wBKTTZBj.net
用具スレを勧めたものです
ラバーはそのままか、フォアに女子ならマークV AD がおすすめ
ラケットはコルベル、プリモラッツ、オールラウンドエボリューション、馬林エキストラオフェンシブなどの定番5枚合板

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 12:04:26.79 ID:/E14ZtHB.net
【性別/年齢】 男/中一 【卓球歴】 一年
【主な戦績】 新人戦市大会1位 県南大会ベスト4 カデット県ベスト8 
【プレースタイル】 前陣攻守 オールラウンド型 攻5守5
【主な得点源】 しゃがみこみサーブ ナックルドライブ ロングチキータ ロビング
【ラケット】アルスノーバ  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 ヴェンタス Speed 【厚さ】赤 MAX
【バックor裏面ラバー】  ファスターク S-1【厚さ】黒 厚
【ラケット総重量】148 g
【現在の用具の不満点】 ヴェンタスのドライブが引っかからず、あまり回転がかかりません
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ラウンデル スピードが物足りない
【どのような感じのものが希望か】 スピードが速く引っかかりやすく回転のかけやすいもの
【備考】

26 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/08(土) 15:41:27.48 ID:wBKTTZBj.net
>>25 基本的に弾みと回転は相反する、と卓球のラバーでは言われる
回転重視なら、今より少し硬いけど強化版フライアットみたいなSTIGAのキャリブラLTとか
今より少し柔らかいけどandroのヘキサーデューロとかJOOLAのリズム425

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 15:59:57.47 ID:20MRDeab.net
>>25
身体の体格はどう?
自分はバック側でヴェンタススピード使ってるけど回転かからんとは思わないけどね。
ラケットがアルスノーバで重量軽すぎだからだと思うけど。
焼き入れてあるラケットだし、回転かかり切る前に飛んでいくのでは?
ラバーは同じ組み合わせで、ラケットをコルベルやラティカあたりに変更してみては?

28 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/08(土) 16:58:42.06 ID:wBKTTZBj.net
じゃあついでに俺もwww

【性別/年齢】男/14 【卓球歴】2 年近く(中学入学時から)
【主な戦績】特になし 市大会BEST16、地区大会3〜4回戦程度
【プレースタイル】前 陣 型
【主な得点源】サービス、散らすレシーブ、カウンター
【ラケット】馬林ソフトカーボン  【グリップorブレード形状】 中国式ペン 83グラム
【フォアor表面ラバー】ヴェガアジア  【厚さ】2.0 
【バックor裏面ラバー】ハモンドプロβ  【厚さ】厚(1.8) 
【ラケット総重量】171 g
【現在の用具の不満点】ヴェガアジア
            ドライブがめちゃくちゃなうちからドライブを打ってたのが残り、よくオーバーする
            少し硬い 
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ヴェガジャパン 打球感が苦手だし固い 国卓特注ヘキサーデューロ 使いやすいが入手面で継続使用を断念、やはり少し硬い
                    マークV 寿命が短いの一言に尽きる
【どのような感じのものが希望か】ドイツ硬度42.5度ぐらいで高弾性特厚程度の弾み、シートはヴェガアジアより硬くてサービスをかけやすいもの
             シートの引っ掛かりが長持ちするもの
【備考】 裏面は前に使ってて好感触だったフライアットソフトに戻します

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 17:20:38.88 ID:QKLRxYa7.net
【性別/年齢】男/ 18 【卓球歴】2年(正式にクラブなどでやった経験はなし)
【主な戦績】スポーツセンターなどで初心者同士でやるレベルです。
【プレースタイル】 ペンドラ
【主な得点源】得になし
【ラケット】 ペン 【グリップorブレード形状】なんでも大丈夫です
【備考】 初心者でしたが、これから趣味でしっかり始めようと思いました。
最初なのでラバーもあわせて1万以下を希望です。更に欲を言えば、裏面打法にチャレンジしたいので裏のラバーもほしいです。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 19:18:46.66 ID:aA8U2S7Q.net
>>28
ラクザ7ソフト

>>29
ヨーロスピン中国式
フォア マジックカーボン
バック レトラ
厚さは両面中

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 19:39:18.98 ID:L+KnTwW+.net
安くて軽くてよく回転の掛かる特殊素材系のシェイク、ご紹介ください。
ラバーが余ってるので、サブラケットつくろうと思って。

メインはレーザーカーボンにラージストーム・スピードとロクソン500PRO。
バッキバキのラケットです。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 21:42:06.83 ID:OYBEyLBG.net
>>25
>>スピードが速く引っかかりやすく回転のかけやすいもの
テナジー。財布がゆるせば。

>>31
レッドシャンクかグリーンシャンク。
ロクソンは合わなかったからラバーはV0<1かラクザ9がおすすめ。

33 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/08(土) 21:52:39.08 ID:wBKTTZBj.net
>>25
戦績見逃してた そんだけ強いなら05FXでいいんじゃね?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 02:34:21.27 ID:4uoR5qvp.net
>>32
ありがとうございます。
レッドシャンクのFL、良さそうです!

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 20:11:19.61 ID:meaNMks4.net
>>30
ありがとうございます。
予算内でしたので、即購入にいたりました。

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 21:14:28.69 ID:J6OncIK4.net
てす

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 21:34:59.33 ID:J6OncIK4.net
【性別/年齢】男/29社会人 【卓球歴】7年(中高6年+社会人1年)
【主な戦績】高校地区大会単3位、県大会2〜3回戦レベル
【プレースタイル】カットマン(攻撃2:守備8)
【主な得点源】カットで粘る&バック粒プッシュからのスマッシュorドライブ
【ラケット】  【グリップorブレード形状】ディフェンス3-ST
【フォアor表面ラバー】ヴェガアジア  【厚さ】2.0ミリ 
【バックor裏面ラバー】カールP1  【厚さ】ゴクウス 
【ラケット総重量】約175g
【現在の用具の不満点】台上処理が少し浮きやすい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】粒は今使用してるもので不満なし。フォア面はタキD、キョウヒョウプロなどは弾まなすぎ、401は堅くて重い
【どのような感じのものが希望か】
攻撃からカット、台上までなんでもやりやすく、かつ威力も出しやすいラバーがあれば教えてください

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/11(火) 00:59:56.94 ID:FzBDaiMG.net
>>37
練習あるのみ
ラバーのせいにしちゃだめ

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 12:36:56.91 ID:hf1wTm5u.net
>>37
ラウンデルは?
俺は前陣オールラウンドで戦ってたけどカットも少し入ってた
カットは浮きにくいし回転もよく掛かり台上処理がしやすいさらに威力もすごい

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 17:12:22.97 ID:XOy2r/+m.net
いいよ、もうラウンデルのステマは
凄いってことはわかったからさ
出てけよ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 03:36:15.83 ID:+a948uee.net
>>攻撃からカット、台上までなんでもやりやすく

何でもやりやすいのは>>39の言うように穴が無いラウンデル。

ラウンデルでやりにくいならマークVとかスレイバーELに戻る。
それか>>38の言うように練習するとか。

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 04:06:15.58 ID:hisfbmH3.net
おいおい、なんでラウンデル押しばかりなんだよw
ヴェガアジアの方が使っているカットマンが多くて、特に使いにくいラバーでもない。
ヴェガアジアで修業しろ。かたいと思うなら、ヴェガヨーロッパで十分。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 04:24:17.04 ID:DS0Cf2Sk.net
手元にヴェンタススピード、ラージストームスピード、1Q、オメガ5ツアーがあります。

シェーク使いの方、ご自分でしたら、どのラバーを使いますか?

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 08:59:14.30 ID:t9H7mTWZ.net
ヴェガゴリ押しのチ○ンが湧いてるな・・・

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 15:17:50.87 ID:Gu/3ICua.net
カット用でラウンデルかヴェガアジアなら迷わず後者選ぶわw

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 18:01:20.84 ID:z+GiYoBK.net
一昔前はトップ選手も各社のラバー使ってたのに
今はみんなテナジーだしな。
お金の問題なければ素人でもテナジーが良いのは自明

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 18:31:18.37 ID:6UD3wWMM.net
お、おう…。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 19:50:18.66 ID:rL5A4i32.net
ダマスに騙されてるカスみたいな奴がいるな
まあ厨房だろうからスルー推奨だが

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 21:36:52.48 ID:6UD3wWMM.net
するするスルーするー だな。審議よろしく!

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 21:46:01.56 ID:z+GiYoBK.net
テナジーの優位性を覆す具体的なレスしてみろよ雑魚が

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 23:41:11.69 ID:+a948uee.net
アンチテナジーしてるのはチョンか他社のステマ社員くらいでしょ

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 01:51:58.73 ID:aMgywVPe.net
日ペンに25張ったらバカって言われた。俺バカ?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 01:59:25.88 ID:U5nLhzUZ.net
重いからなあ。筋力ないと難しいんじゃない?

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 02:01:44.09 ID:aMgywVPe.net
実は厚さ中なんだよ

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 02:07:01.39 ID:Cjh+0eRs.net
25ならカウンタードライブとかバックショートのブロックしやすいから良いんじゃない

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 02:11:06.34 ID:aMgywVPe.net
俺もそう思うんだけど…ちなみにラケットはスリーク1

57 :伊達心:2014/02/15(土) 18:10:58.39 ID:yp/AR5wL.net
【卓球歴】 9ヶ月
【主な戦績】  特になし
【プレースタイル】 攻撃主体だがカットもするオールラウンド
【主な得点源】 サーブ チキータ スマッシュ カット
【ラケット】エバンホルツNCTV  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】サミット  【厚さ】中 
【バックor裏面ラバー】ハモンドPROα  【厚さ】特厚(特注スポンジ) 本来のαより少し固め 
【ラケット総重量】168 g
【現在の用具の不満点】 跳ねるがそのおかげでサーブが浮き、打たれる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
コクタクのスピーマーに紅双喜狂颷3特厚とオメガWヨーロ2・0 不満点は特になし
【どのような感じのものが希望か】バックドライブとチキータがしやすくサーブが浮かず(フォア)、
フォアの攻撃がスゴイがまあまあカットがしやすいラバー(粘着を希望)

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 18:14:39.14 ID:s4O03Ov6.net
なんで9か月でSTIGAラケットやハモプロ特注知ってんねんwww誰に教えてもろたんかな?

うーんサミットは回転系やからそこまで飛ばんからな…。
スピンアートやテナジーは早いやろうし…。

マークVHPSとかいいんじゃないかな?

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 19:41:07.36 ID:f01WZ3zE.net
>>57
文章読んでると何が欲しいのかわからん
バックドライブやチキータがしやすいフォアの粘着ラバーか?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:01:08.88 ID:g+OM9Z4I.net
ヴェンタススピンでいいよ
粘着は色々面倒くさいぞ

61 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/15(土) 21:53:59.26 ID:TgV0oij/.net
>>58
それよりなんでハモプロ特注が固いことになってんだよww
ハモンドのスポンジじゃないのか

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/16(日) 01:10:35.87 ID:GQfL7HQJ.net
>>57
キョウヒョウ3かキョウヒョウNEO2

というか57にとってエバンホルツの弾みが
強過ぎてるのが原因っぽい

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/16(日) 08:30:11.97 ID:hif024Bb.net
サーブが浮くってのは技術の問題じゃないかなあ
トクアツなんだし跳ねるのは当たり前だと思うけど

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/16(日) 08:30:46.39 ID:hif024Bb.net
ごめん今のナシで
全く読んでなかった

65 :伊達心:2014/02/16(日) 13:52:05.36 ID:SWhPYDF0.net
snipped (too many anchors)

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/16(日) 15:42:05.93 ID:ceOFIwxo.net
>>65
>>57-63ってレスしろ
俺が出来るアドバイスは以上!!

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/17(月) 12:04:59.90 ID:JXiqNrYL.net
卓球でペンのラバーって、弾まないラバーの方がコントロールしやすいですか?

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/17(月) 12:42:39.38 ID:Eh8VFOwz.net
コントロールは弾まない方がやりやすいだろうね。
スポンジの厚さも薄い方がいい。まあそのうちスピードが物足りなくなるから変えるんだろうけどね。

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 17:44:55.17 ID:uUBhjfZg.net
>>46
トップ選手使ってる→良い
って理屈はどっから来るの…?
店長Kじゃあるまいし

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 17:53:45.50 ID:YA1IXHU2.net
>>69
んだんだ。まあ何年かしたら気づくだろ。ちなみにわいは高1の夏に気づいた。

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 22:25:27.31 ID:4yp6S7CJ.net
そうそう。試合で優勝者がテナジーってのはもう定番になってきたんだよな。
一般レベルでも強さが証明されてるんだよな。

ブースター使用し多種多様のラバーであふれてたあの頃が懐かしい。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 22:42:37.25 ID:uUBhjfZg.net
不利な質問には答えないのか
ステマ乙

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 23:36:23.57 ID:M3NzLZrj.net
つよい 用具
よわい 用具
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい ぷれいやーなら
すきな 用具で
かてるように がんばるべき

74 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/02/20(木) 00:25:15.66 ID:yLS3CW/J.net
>>73がいいこと言った

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/21(金) 08:38:22.74 ID:zk8z2+cM.net
日ペンで相手サーブの回転の勢いに左右されないのとあんまり弾かない
ラバーとお勧めラケットはありますか?

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/21(金) 09:27:24.36 ID:MjOTFPxL.net
練習しろ、かす

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/21(金) 09:37:13.68 ID:zk8z2+cM.net
>>75ですが、ラケットはバーミンガム77で
ラバーが回転の勢いを殺して、なるべく弾まない感じのラバーは何かありますか?

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/21(金) 11:13:55.19 ID:MjOTFPxL.net
コバルトでも張ったら?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/22(土) 04:48:59.03 ID:i6AfcWgY.net
テナジー05使えばいいよwww

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/22(土) 17:39:25.69 ID:LNGpGqRp.net
バーミンガム>>77ww
一枚かアンチだね
あとはアタック8とかの変化表
サーブとかたまには自分からも回転をかけたい時があるならスペクトルの中か薄で
意外性で行くならヤサカのオリジナルやアームの赤マークなんかは面白いよ
一見普通の表っぽいがあまり回転がかからないし回転に影響されにくい&ナックルや回転を残した返球がエグイ
スペクトルよりさらに古い時代の昭和の香りプンプンで弾みも弱いし

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/24(月) 20:02:56.30 ID:Qb18Vcbj.net
>>80
ありがとう!ヤサカのオリジナルか、赤マークってのにしてみようかな?
値段もリーズナルみたいだしね。

回転かけたくなったら、スペクトルに変える事も出来るよね

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/02(日) 17:22:56.34 ID:aLAjp6AE.net
マリエキ
アベンジャー5
インテンシティNCT

上板ウォルナット系5枚合板比較お願いします。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/03(月) 22:16:07.77 ID:3ZY4Poac.net
mizuno のクエーサー買おうと思ってるんだが
使ったことある人感想教えて

84 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/03/03(月) 22:53:11.54 ID:nlodt1Fd.net
>>83
ほぼファスタークG-1 それしか言えない

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 16:08:11.44 ID:Mx5D0zTt.net
>>84
G-1ですか?S-1のほうですか?

86 :1 ◆Pdi7T.x7Zg :2014/03/05(水) 18:00:56.00 ID:rQBAlg4D.net
>>85
は?字も読めんのか

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/05(水) 18:11:43.20 ID:L1NzpDuM.net
ほぼG-1なら、悪くはないな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 05:04:47.11 ID:eP9gSq74.net
ヴェガってテナジーに匹敵する性能を持ちながら価格は安く、
しかも寿命も長いというのは本当?

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 06:19:55.06 ID:fr1VthEo.net
流石に古いから匹敵は言い過ぎ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 06:22:13.68 ID:/OCVQDUC.net
テナジーも古いだろ
何言ってんだ

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 06:23:30.65 ID:fr1VthEo.net
>>90
それもそうだな、ドイツラバーの中での話だ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 11:02:12.21 ID:XLntHiyb.net
キョウヒョウ王欲しいのにどこにも売ってないでござる

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 12:58:13.33 ID:BHPj23lY.net
>>92
結構売ってんだろ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 14:13:01.06 ID:XLntHiyb.net
>>93
マジで?色々探したけどどこも品切れ状態なんだが

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 14:33:30.76 ID:BHPj23lY.net
>>94
今見たけどwrmにあったぞ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 15:22:01.03 ID:BS+d1f1L.net
シェークはSOLD OUT

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 16:01:53.16 ID:XLntHiyb.net
>>95
探してるのはシェークのです、記載してなくて申し訳ない。

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 16:04:57.24 ID:5gm3W925.net
今日友達に言われて気づいたんやけど合板ペンの角型ってぜんぜんないんやな。
単板人気はわかるけど中学生は結構合板つこてるのが多いのにな。

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 17:40:27.32 ID:5gm3W925.net
卓球屋調べ

バタフライ3本
ニッタク1本(特注)
tsp1本
ヤサカ1本
コクタク5本
ヨーラ2本
アームストロング2本(グリップと裏面の状態による区別なし)

か…。「変えても打球感がそんな変わらないのに悲しい…」だってお。
一番良さそうなのはアームの鳳凰かな?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/06(木) 18:32:19.80 ID:D5Zt5OKp.net
>>92
卓球屋で入荷されるのまとうぜ!

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 00:15:48.42 ID:H5EUbMcv.net
>>99
やっぱりコクタクがナンバーワン!

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 20:14:34.29 ID:Se9CUvai.net
>>99
7.5oくらいでとぶやつ欲しいなあ…。鳳凰は半円グリップがなくなっちゃってかなC。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/07(金) 23:18:34.64 ID:aBHuU0nw.net
度々すみません
クエーサーとファスタークG-1ってどっちが硬度高いですか?
ニッタクは具体的な数値が載ってないのでので感覚で教えてください

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 00:08:44.87 ID:iGNUNrdK.net
俺は神だ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 01:57:07.50 ID:lIPTXmZr.net
身分証明書出せ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 10:03:52.49 ID:EXEwhixN.net
かみなのかじんなのかそこんところはっきり書け

107 :104:2014/03/08(土) 10:35:23.22 ID:iGNUNrdK.net
すみませんゴッドの方です(´>ω<`)

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/08(土) 14:47:41.19 ID:64j7TfHU.net
おーまいごっど(棒読み)

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/09(日) 06:48:38.55 ID:DjgCFkAx.net
カスミスペシャル20000円ワロタ
アコースティックもLGタイプ出せよ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/09(日) 13:56:33.82 ID:BusSXejU.net
>>109
試験販売だから仕方ないと

好調なら他モデルにも展開って話だが

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/10(月) 13:30:21.18 ID:opFTSqvB.net
バックは飛びすぎるのが嫌でずっと高弾性使ってます
マ―フVの中でも鋭いチキータとか出来るんでしょうか?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 01:06:28.49 ID:XDgBoVkp.net
>>111
もちろんマークVでも大丈夫だけど、ラクザ7ソフトを勧めます。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 01:20:31.70 ID:a6fGTvVO.net
鋭いというのがどんな感じかわからないけど
チキータの変化は高弾性の方が大きい気がする

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 10:49:52.31 ID:5lrAM/yN.net
中やとあんま回転かからなそうやな

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 15:58:30.40 ID:/qL9nDc1.net
>>112
ステマ乙

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 11:42:19.23 ID:AELqjDr9.net
>>115
新しく覚えた言葉を使ってみる前に一度意味を調べて欲しい。赤ん坊じゃないんだから。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 12:36:48.88 ID:h+xLbZNx.net
ラクザ推しはステマじゃなくて信者が多い。

初心者〜上級者まで全ての状況で最高のパフォーマンスを見せるのはヴェガ。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 14:24:52.52 ID:9rA2ffaw.net
ヴェガはバランスいいけど寿命がなぁ

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 17:26:31.19 ID:geXarbBz.net
では松下社長の意見も聞いてみましょう↓

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 10:27:10.49 ID:uQ6ftDks.net
そうですね。
V>01がいいとおもいます

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 10:43:55.43 ID:16i4ufsV.net
いや、ヴェンタスだろ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 12:37:14.89 ID:NeWi1Aol.net
エボリューションMX-P…(ボソッ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 23:27:31.32 ID:L6qf8qpp.net
カットマンからドライブマンに戻るんだがどんなラバーがいい?ラケットはオサンウンを使おうと思っている。フォアは粘着希望

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 23:36:21.16 ID:z8Afi8dJ.net
スパイラル

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 01:59:59.75 ID:owlCBnPN.net
【性別/年齢】 男/34 【卓球歴】 6年くらい
【主な戦績】市民大会3回戦で勝ったのが最高
【プレースタイル】 前陣 攻守型
【主な得点源】バックプッシュとフォアドライブ
【ラケット】アウォードディフェンシブ  【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】ヴェンタススピード  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】C7  【厚さ】薄
【ラケット総重量】 170gくらい?
【現在の用具の不満点】もうちょっと表っぽいラバーを選び攻めていきたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
バックはカットと攻撃のバランスを大切にしているんですがC7だとほぼ粒だと感じ攻撃はイマイチです。
アタック8の53度が気になってます。ナックルは出しやすくても凌ぎのカットや弾くプッシュは難しそうな印象です。
【備考】
長く使ってたオリジナル小粒に戻す方が無難な気もします
相手の強ドライブを抑えるため他のラバーも試しています

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 13:10:05.05 ID:gfiU1Mts.net
スペクトルには薄がある
中国選手カットマンの使用実績もあるし良いのでは?

アタック8みたいな変化系はカットに於いては棒球が増えて相手のやりにくさが少ないのであまり推奨できない

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 13:35:21.54 ID:wAAg8pSQ.net
うーやんつよいようーやん。王輝はけっこー厚いやつ使ってたみたいだけど彼女は薄なの厚なの?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 20:57:41.28 ID:A8sZHO+x.net
>>118
むしろいいと思う


半年は余裕

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 21:45:46.10 ID:SBmLFrIk.net
>>128
寿命と言うより脆いと言うべきだったか

ぶつけるとボロボロになる

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 12:43:55.32 ID:HFxXF3KQ.net
【性別/年齢】男/26 【卓球歴】4年(10年のブランクあり)
【主な戦績】中学なら地区大会上位、一般の大会なら2回戦敗退が最高
【プレースタイル】 前陣 速攻型
【主な得点源】 3球目攻撃 フリック
【ラケット】  セプティアーR【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】スペクトル  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】なし  【厚さ】 
【ラケット総重量】約120g
【現在の用具の不満点】
バックハンドの威力に課題がある(自分の技術が未熟なのもあるが)
試合でもそこから崩されることが多い
【どのような感じのものが希望か】
裏面打法を試してみたいので、裏面にラバーを貼りたいです
ラケットが重くなりすぎず、そこそこの威力で返せるものがあれば教えてほしいです
その他おすすめがあればお願いします

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 14:00:26.07 ID:Nv0CjH/h.net
スピンエースカーボン(TSP)
スペクトル(厚)
スレイバーEL(厚)

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 14:14:54.46 ID:wFel35qO.net
ダブルフェイスTOかJP(ヤサカ)
スペクトル厚(TSP)
マークVAD中厚(ヤサカ)

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 16:01:30.63 ID:9arh6KMa.net
>>130 ラウンデルとラウンデルソフトがめっちゃ軽かった
裏面なんでも打ちやすい

日ペン縦長なんで重くかんじる。中ペンがおすすめ

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 16:43:23.07 ID:eUIhvDNl.net
ダブルフェイスJPは最初から裏面貼るの前提で軽いし程々に弾むのでオススメ。
弾みはセプティアーより若干落ちます。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 17:10:51.59 ID:HFxXF3KQ.net
>>131-134
ありがとうございます
スピンエースカーボンはあんまり縦長じゃなくて良さそうですし
ダブルフェイスJPは使い慣れるのが早そう。迷いますね…
ラバーは教えてもらったものをいろいろ試してみようかと思います

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 18:29:36.28 ID:vdL7tM8d.net
>>133
ラウンデル、いいよね
おれも中ペンの裏に貼っている

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 01:24:24.59 ID:eykkcIY6.net
つか120gのラケットって軽すぎないの?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 09:23:13.08 ID:FhyAGvDW.net
女子だけど実業団の一部と二部を行ったり来たりのペン片面表ソフトの選手は
ラバー貼って105グラムがベスト重量らしい…
(軽すぐるだろwと思った)

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 18:13:25.44 ID:eykkcIY6.net
軽すぎと思ったらペンの片面かw

自分か190g位だからびっくりした

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 18:57:54.93 ID:FhyAGvDW.net
ズコー

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 11:42:32.59 ID:DPb+lHsw.net
デュラングル 表 ラクザ7 裏 ラクザPO の前陣速攻
今日から高2でだいたい県大三回戦負け程度の実力
部活の友達(地方大会常連)からフォアドライブの回転がかかってないから簡単にとれると言われた
で、今ラクザ7だとラバーに食い込む感覚がなくて自分でも回転がかかってないってわかる
回転はしっかりかかるが、球離れは早いラバーはないだろうか

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 11:53:13.70 ID:pfNUtFEn.net
ラクザ9

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 12:42:00.41 ID:HItB9tPA.net
粘着

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 13:09:13.57 ID:pa7JbAXB.net
ラクザ7は薄く擦るとメチャ回転かかるけど食い込ませようとすると棒球になるからね
ラクザ7ソフトだとラクザ7よりスピードダウン、回転UPで食い込ませてもOKかと。

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 13:47:34.58 ID:bz/s6Vof.net
>>144
球離れ早いのにしてくれってあるのに、なんで柔らかいラバーなんだよ
どこの業者のステマだよ死ね

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 14:58:05.09 ID:PoLW7TgT.net
擦る打ち方にかえないと

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 16:33:09.75 ID:3ohd5SFK.net
25FXで決まり

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 19:06:05.46 ID:DPb+lHsw.net
>>146
それは当然そうなんだけど、今のラクザ7だとその“擦る”って感覚があんまり分からないんだ・・

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 00:35:52.07 ID:a9C0yl1d.net
簡易指標としてはちゃんと擦れてる時は音が小さい
フラットにあたってる時は弾ける打球音がする
こする感覚を養う練習として割とよく知られてるのは、
エンドラインに玉おいてドライブで持ち上げる等々

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 07:00:17.83 ID:5ezEqbX6.net
金持ちならテナジー使えばOK
韓国ラブならヴェガ使えばOK

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 13:47:19.50 ID:M2AwyXDj.net
ヴェガアジア、ヨーロより安くてかかるラバーあるかな?食い込ませる方で

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 13:52:56.20 ID:eyaU+1Aq.net
マークX

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/03(木) 22:39:47.16 ID:eK4QLtOm.net
すいません。私は
裏が粒なんですが
相手のスマッシュが強いときはどうやってブロックすればいいんですか?

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/03(木) 23:04:35.55 ID:GjD6lkN3.net
徹底的に
弾まない、柔らかい、回転かかる
を重視したラバーが欲しいんだけど、何かないだろうか?
今はタキネスチョップ使ってる

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 11:50:13.96 ID:WBnDsPuE.net
ヤサカのウォーリーはどうですか。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 12:30:45.08 ID:4CLoFQVA.net
弾まなすぎてクソワロタw
ブルースポンジが出回る遥か昔に安いしネタとして買ったブルースポンジラバー(実物は水色っぽい)全っ然弾まねーのw

ただ人気無いし売れ残りの長期在庫品か?微粘着っぽさは感じられず表面サラサラ状態だったのが残念
ペン反転の裏面に貼ってサービス専用として買ったのに

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 15:18:57.77 ID:3VoqI+Jb.net
タキファイアC・softはどうかな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 17:44:04.81 ID:o+wDEoDM.net
>>155 >>157
せんきゅー 使ってみるわ

159 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/06(日) 00:30:03.19 ID:50jRZ8xv.net
ラクザ系列ってどれが一番綺麗な放物線描ける?

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/06(日) 01:18:16.33 ID:l7Yy8+z9.net
ラクザ7とラクザ7ソフト使ってるけど
薄く擦って打てば同じような放物線になり
食い込ませて打てばラクザ7が直線的でラクザ7ソフトが若干放物線になる

ラクザ9はわからん。

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/10(木) 18:01:59.84 ID:3ZRomC+8.net
別の製品のスポンジとシート組み合わせるのってあり?
自分で剥離してスレイバーシートにスプリングスポンジ組み合わせたいんだが

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/10(木) 20:56:01.31 ID:L1as9Z84.net
マジックカーボンの様に、回転に鈍感なラバーはありますか?

163 :前スレ:2014/04/10(木) 21:32:11.39 ID:8IDt4sfV.net
>>162
タリビット

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/11(金) 21:26:50.54 ID:Dv8qq2t0.net
>>161
日本ではルール違反です。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/11(金) 21:37:48.65 ID:hHpHbMSB.net
何年か前に卓球やめたんだけど、今でも一番硬いラバーは焦点3なのかな?
またやりたいんだけど

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 07:53:44.20 ID:g+WPxw0y.net
キョウヒョウ皓656を入手したんですがラケットコート塗った方がいいんでしょうか?

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 17:45:23.53 ID:YRqD10mK.net
コルベルみたいな柔らかいラケットに表ソフトって大丈夫かな?

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 18:41:18.68 ID:2NuSUfsC.net
>>167
天野選手が最近までコルベルでした。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 20:27:36.41 ID:K3FCQaPx.net
>>164
日本でなくても違反

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 20:49:15.93 ID:JrTHYxmW.net
>>169
161は分かってるでしょ。
ルールがどうのこうのじゃなくて
製作方法が知りたいだけ。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 21:05:59.85 ID:SdcvTEHA.net
>>167
角度打ちでも少し弧を描いて安定する
球を持つほうが変化をつけやすい
ドライブを併用しやすくなる
などの理由でプレーの幅や安定性を重視して少し柔らかい物を好む人もいるよ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 22:20:52.32 ID:Z0NvyVcI.net
【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】3 年目
【主な戦績】200人規模の市大会で16~32
【プレースタイル】前陣 型オールラウンダー
【主な得点源】スマッシュ、サービス
【ラケット】  馬林ソフトカーボン【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】 ハモンドプロβ 【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】 ヴェガアジア 【厚さ】 2.0
【ラケット総重量】 175gぐらい
【現在の用具の不満点】フォアのハモンドプロβが回転を掛けにくく、また基本的に食いこませるドライブを打つのに中途半端に固く感じる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】国際卓球特注ヘキサーデューロ 硬い 回転が一番掛けやすかった
ヴェガジャパン 弾む、掛けにくい、球の弧線が高く上がりすぎ
ヴェガヨーロッパ ドライブがかなり打ちやすいが台上が浮く
マークV 寿命早い
【どのような感じのものが希望か】ラクザやヘキサーのように少しシートが固く、スポンジはドイツ硬度37.5~42.5ぐらいのかなり食い込む物
【備考】裏面の感触はいいので1.8にしてそのまま継続

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 22:56:01.65 ID:K3FCQaPx.net
>>170
ありかなしで質問してるんだから無し

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 10:17:33.57 ID:Vmasx3gA.net
>>172
ラクザ7の厚でよろしいではないかw

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 10:19:55.44 ID:/mVW8ZZZ.net
>>172
ファスタークcそれかラクザ7softか9

財布に余裕があればテナジーがベストだけど

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 12:38:48.08 ID:a3WIJCIF.net
>>174
せやせや 個体差があったもんやから当時みんな使ってたラバーをとりあえず二日使ってみて、好みのラバーをお取り置きしといて試合当日に使用したりと…結構工夫はしてたね
接着溶剤にしてもしかりですわ
グルーを塗る前にベンジンでさらにドーピング加えたりしてた

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 15:18:47.70 ID:9FBdUgsZ.net
用具を自分でカスタマイズできた時代がうらやましいな
今は選ぶだけだからちょっとつまんない
スポンジだけとかシート二枚重ねとか木べら使ってみたいなあ

てか日本人強かった頃って用具いろいろいじれたよね
そういう時代だったからこそ強かったに違いない

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 17:24:11.01 ID:UTcvoX1I.net
ベンジン、リグロインあたりは定番でしたのう
表全盛期だった当時は湿気対策でチョークをラバーに塗ったり普通だったな
完全に粉ふいたようなラバー使ってたわ
日本含め韓国、中国とペン表の強い人が多かったのが懐かしい

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 18:52:19.34 ID:ABIDhqvx.net
>>174
かなり柔らかいラバーじゃないと打てないんです
>>175
やっぱラク7Sですかね、、、でもちょっとヘキサーシリーズに憧れてます 別に業者とかじゃないです

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 19:02:47.96 ID:mDT7pMA5.net
ヘキサーデューロでええやん、パワースポンジでもいい

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 20:46:08.67 ID:Vmasx3gA.net
>>180
だね。ヘキサーシリーズでやわらかいのはそれらだな

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 00:29:28.25 ID:3Cw5Q47l.net
2014年03月の売り上げ(数量ベース)が多かった順番を集計し、その統計で決定した用具売り上げです。
1位テナジー・05
2位テナジー・64
3位ヴェガ ヨーロッパ
4位テナジー・80
5位テナジー・05・FX
6位ラクザ 7 ソフト
7位ラクザ 7
8位ヴェガ アジア
9位ファスターク G-1
10位テナジー・64・FX

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 00:53:23.38 ID:QOfQnWGF.net
また出たよ、アンチヘキサー

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 01:18:00.85 ID:mKhzgoxc.net
人気の製品も地域によって変わるんだな。行き付けの店では
1位05 2位G-1 3位ヴェガヨーロッパ 4位V>01 5位ラザントTURBO
タマスは05無印しか売れない。なぜかヤサカの人気がない
地元で一番強い人がNittakuのサポートを受けている影響かG-1が05に次いで売れてる
フォア主体の人が多くて固めのラバーが人気、それ+バックにヴェガヨーロッパが多数

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 06:23:08.61 ID:ZfZMzn0W.net
アンチヘキサーって響きいいな
売り上げと性能は無関係だから気にするな

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 08:58:33.56 ID:3Cw5Q47l.net
捏造ランクまで作って毎度ステマ必死だな糞社員
ソース出せアホ!何5位に偽造ステマ入れてんだ

ヴェガ以下のヘキサー(笑)ラザント(笑)

1位テナジー・05
2位テナジー・64
3位ヴェガ ヨーロッパ
4位テナジー・80
5位テナジー・05・FX
6位ラクザ 7 ソフト
7位ラクザ 7
8位ヴェガ アジア
9位ファスターク G-1
10位テナジー・64・FX

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 09:25:22.97 ID:kfkbFZJD.net
ステマ野郎はお前だろ
テナジーシリーズは有名選手に金を握らせて使ってもらってるだけのゴミ
有名選手が使っているから・・・とか高価だから性能がよさそうと考える
情弱のクソウヨが買ってるだけ。
ヴェガシリーズが値段・性能・寿命全てにおいて最高のラバー。

188 :172:2014/04/15(火) 15:37:25.16 ID:Z5ekehF8.net
>>172だけどなんでこんなにヘキサー勧めたくない奴がいるの?
海外メーカーだから売上枚数が少ないのは当たり前なのに

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 15:54:18.58 ID:LPX7I1QZ.net
>>187
クソウヨって何ですか?

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 16:06:39.48 ID:3Cw5Q47l.net
×海外メーカーだから売上枚数が少ない

○性能が悪いから売れて無い

191 :172:2014/04/15(火) 16:40:45.65 ID:Z5ekehF8.net
基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブロック推奨 ID:3Cw5Q47l

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 18:37:54.60 ID:ZYhAzkUe.net
厨房(笑)

193 :172:2014/04/16(水) 19:07:06.99 ID:JiYnHgNn.net
>>192
でも一応この板に1年半はいるんだけど

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 20:40:02.95 ID:kR1r7yfL.net
ヴェガシリーズは寿命が長くてコストパフォーマンスが良いのは認めるけど、回転の性能はテナジーの方が上だよ。
ただ、使いこなせないと全然ダメだけどね

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 21:19:28.98 ID:8lKaggO2.net
>>193
1年半(笑)

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 21:38:30.26 ID:JiYnHgNn.net
で、ヘキサー対ラクザの争いはいつまで続くの?
別に争う必要がない(´・ω・`)

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 22:41:16.07 ID:6dMNNSav.net
ヴェガは台に擦っただけでボロボロ欠落するのがなぁ

>>182で結論出とるがな
毎回沸いてステマしてくる屁臭社員がアスペなだけでしょー

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 23:13:49.09 ID:ngWcxLSc.net
>>197
あれのどこが結論なんだよ、ただの売り上げじゃないか

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 00:25:37.10 ID:dV1f63cW.net
金があるならテナジー使っておけばいいんじゃね?
金がなくて韓国ブランドに抵抗がないならヴェガ使えばOK

金がなくて韓国が嫌いなら情報収集して自分にあったラバーを探すしかない
=決まった答えはない

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 00:46:00.62 ID:PvwV1roQ.net
05と25は他にない性能だけど、64と80はそれらより安いラバーで代用できる気がする

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 01:04:49.34 ID:mEGEG0Z3.net
それには同意

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 01:49:43.30 ID:6GgYv3bN.net
ヴェンタス スピード並にスピードと回転がかかって、
もっと軽いラバーを教えていただけないでしょうか。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 12:09:26.18 ID:F0HhVcoU.net
>>202
ドイツ系って重たいよね・・・
64のほうが数グラム軽いよ。64fxはもっと軽い。

軽いラケットにするってのも手。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 19:50:43.17 ID:LMZyh2YQ.net
や、やはりテナジー64fx・・・・

多分、十分に生かせる技術がないから、
ここは開き直って、ミシンオイルでパンパンにしてやろうww>64FX

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 21:17:45.73 ID:nUA4WdZ7.net
>>200
80の代用って何ですか?

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 22:07:29.51 ID:UQ9beaqX.net
ヴェガシリーズの中でエリートしか使ったことないんですけど、他のやつの特徴教えてください

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 22:07:33.17 ID:Vz38WyC9.net
子供にメイスパホーマンスを最初のラケットとして使わせて二年になります。
そろそろ違うラケットに買い替えようとしているのですが、替えても違和感がなく
威力が増すようなラケットはありませんか?
ラバーはテナジー05、ヴェンタススピードを使用しています。
現在、中2です

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 23:11:14.52 ID:PvwV1roQ.net
>>205
自分はstiffでもいいんじゃないと思ってるけど、80が気に入ってる人は80がいいよ

80や64の「05より速いけど、05ほどかからないよね」という感想が05を追走するドイツ系の感想と同じ
それならドイツ系から合うものを選んだ方が安いよね、という考えだから

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 00:45:23.35 ID:qthFtMwm.net
ドイツラバーは代用できるというか
テナジーを劣化させて癖があるようにした感じ
売れてるだけあってテナジーが一番かかるのはしょうがない

スピン 05>80>>ヴェガラクザ>その他ドイツ系>ビヨーン

>>207
メイスパフォーマンスって弾まない系だから
ハードなカーボン無しの五枚合板かalcに変えれば威力でます
違和感は何日かで慣れてきます

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 01:03:44.19 ID:8KjeSE9Y.net
クソ古いテナジーが一番引っかかるとか何を言ってるんだ

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 01:09:54.23 ID:a/yoYB0b.net
>>209
ありがとうございます
そうですね、慣れますよね。
メイスはとても軽いので、軽めのラケットを探してみます。

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 06:42:49.61 ID:aR0oFCC5.net
>211 引っかかるとは一言も言ってないだろ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 07:15:28.41 ID:LC43XuxP.net
>>205
個人的にヴェガジャパン

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 11:38:39.83 ID:IpMJNSBV.net
だれかラザントグリップとかブルーファイアjp01ターボ使ったやついない?

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 14:10:06.44 ID:iGV/qeGa.net
ラザントグリップはラザントターボと比べてもかなり引っかかり良いよ。
ターボよりも硬めだから、擦り打ちだとスピードで無いけど、回転の変化はすごい。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 16:38:01.44 ID:AX9sGjII.net
>>211
ワルドナーウルトラセンゾーカーボンとかどうでしょう。

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 17:03:43.41 ID:IpMJNSBV.net
>>215
レビューサンクス、パワーグリップのほうを使ってみようと思う

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 19:27:59.54 ID:KUNTTdbh.net
ラザントパワーグリップ数回つかってるけども
最初のときにくらべてボールのスリップが増えてきた気がする

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/19(土) 19:29:27.40 ID:upKSohWd.net
高いなぁ。
硬度50だから、使いこなせる人はすごい

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 04:14:52.02 ID:XzHoTWLB.net
オメガ5ツアーと、どっちがスピードと回転、よく掛かるかな?>ラザントパワーグリップ

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 07:21:16.74 ID:RK3L37Kb.net
質問させてください

卓球が上手い人ほどラケットの同じ部分にボールを当てるから、その部分のラバーの消耗が激しく
ラバーを頻繁に交換せねばならず
卓球が下手な人ほどラケットにボールを当てる部分が分散してラバーの消耗が遅いので結果的にラバーの交換頻度が低くなる
という話を聞いたことがあるんですけど本当ですか?
(両者とも同じくらいの練習量、時間として)

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 11:12:20.88 ID:m0a7ZoEf.net
>>220
オメガ5ツアーのがスピード回転ともによかったな。
寿命もオメガのほうが保つ。

>>221
本当。ど真ん中のボール一個分だけ白くなってく。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 11:16:32.45 ID:OT23Q0bV.net
寿命も何もラザントパワーグリップをもうそんなに使い込んだのかよw
発売前に入手してたのか?w

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 16:40:57.84 ID:ds5PRdTm.net
オメガ5ツアーのがスピード回転ともによかったな。(推測)
寿命もオメガのほうが保つ。(こっちも推測)

ってことだろ?
2chなんて話半分で聞いた方が良いわな

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 16:56:30.48 ID:YFsNshgU.net
格安のトレーニングボールで多球練習の球出ししたら、
気持ち悪い変化で酔ってしまった。

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 19:18:44.71 ID:rvX7m/yy.net
曲がるし割れるし大変だよね。

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 20:31:40.70 ID:8VmWgVk6.net
ジャ○ポのエコ○ン買おうと思ってたけどダメぽ?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 21:01:52.73 ID:ds5PRdTm.net
>>227
お前はここで「良い」と言えば買い
「悪い」といえば買わないのか?

最近こういう自分が無いやつ多すぎ
ここは何でも質問掲示板じゃねえし、お前の母親でもねえんだよ死ね

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 21:13:57.81 ID:rvX7m/yy.net
まあまあ
用具の話だからとりあえずおkで。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/20(日) 22:33:07.56 ID:LJHNCyC1.net
>>228
お、お父さん・・・

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 00:08:40.77 ID:W3nYfbBO.net
>>226
1スターは、3スターのできそこない。
つまり、製造工程とかは試合球と同じでわずかにバランスが悪いだけ。
最初からトレ球だと、製造工程から違うんじゃないかと思うんだよな。

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 11:40:24.75 ID:T5gRTXD+.net
ラザントグリップって天然ゴム多いらしいから
寿命長いのでは?

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 13:24:47.30 ID:Ai3btTXU.net
安いトレーニングボールは中国産で低品質だったりする

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 15:16:52.44 ID:cS/ca96N.net
3スターも安いトレ球も言うほどかわらんだろ
下手くそな奴ほど曲がるだのなんだの文句言うのな

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 15:19:03.87 ID:W3nYfbBO.net
>>234
だから、全く別物なんだよ。
1スターと3スターにはそれほ差はない。
3スターだって何度か打ってると摩耗するしな。
極端に安いトレ球は、新品の頃からおかしいんだよ。

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 15:51:56.90 ID:F6jtsOVS.net
硬式球とラージ球もほぼ変わらんよ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 16:10:24.59 ID:cS/ca96N.net
>>235
ひょっとして100円ショップとかホムセンのオモチャ売り場にあるような何でできてるか
わからん球のことを言ってるん?

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 16:35:05.24 ID:W3nYfbBO.net
>>237
>>237
これ 
 ↓
http://review.rakuten.co.jp/item/1/207922_10137190/1.0/

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 17:33:50.43 ID:F6jtsOVS.net
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 19:19:07.56 ID:v0yXacrk.net
トレ球も双魚あたりまでだな。どんなに安くても。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 19:25:29.82 ID:6TOOZ1Lh.net
現在バックがプライド30です
チキータやドライブでバックからもっと強く回転をかけ先手を取りたいと思いますがテナジー程で無くて良いです
候補は
ラクザ7ソフト
ファスタークC1?S1?(柔らかい方)
ヴェガシリーズの柔らかい物(よく知らない)
です
弾み(軟らかくて飛ばしやすくラバー自体でスピードを確保出来る物)
ボールを掴む感覚が良い
重さ(なるべく軽い方が良い)
比較出来る方お願いします

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/21(月) 19:44:49.31 ID:Ai3btTXU.net
>>241
ラクザ7ソフトいいよー
なるべく軽いのほしいならラウンデルもいい

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/22(火) 10:56:12.70 ID:LcItbTQy.net
TSP、ニッタク、昭和、ミスターなんとか、某ネットショップオリジナルの一番安いトレ球使ってたけど、いびつな形の球が少なかったのはTSPだった

それ以外はイレギュラーする、台上で回すと明らかにぶれてるってわかるくらいいびつな球が結構混じってた

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/22(火) 12:42:37.30 ID:nqlXH+xW.net
多球練習するのにニッタクのスーパートレーニングボールとか言うやつを使ってるけど
特に気になったことはないなぁ。
あっという間に汚れ傷つき踏んづけて破裂していくし、プラスチックボールを控えてるから
今買うなら安いやつがいいが・・・
1980円のやつは多球練習にも支障がでそうな感じなのか。。

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/22(火) 12:47:54.25 ID:Hf0Aiaqa.net
>>244
ゆらゆら落ちてくるし、
カットをすればあり得ない変化になる。
せめても、10ダース3000円以上じゃないと使い物にならんよ。
うちは、照和と双喜がメインで最近はyasakaとかのトレ球を買ってる。

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 15:17:19.90 ID:w1DSDmOs.net
ラザントグリップはラクザくらい寿命もちそうだな

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 15:44:28.30 ID:aOSDVUOw.net
そういやラザントターボの寿命は糞レベルだったな

>>245
安いトレ球はまさに安かろう悪かろうの見本そのもの

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 16:19:34.58 ID:PcJRpeae.net
パワーグリップ、めちゃ回転はかかるが相手の回転の影響もかなり受ける
漏れには無理だった\(^o^)/

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 21:11:19.17 ID:8Ma07BGF.net
という事は、オメガ5ツアーは、もっと相手の回転の影響を受ける、のかな。
到底使いこなせそうもない。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 22:59:28.34 ID:aOSDVUOw.net
オメガ5よりか4のほうがよかったな

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/23(水) 23:27:11.45 ID:ingWzK84.net
ラザントグリップ(5thスピン系テンションっていうのかな?)ってラザントターボとかオメガ5(4th?)より新しいんだから、ひっかかりはオメガ5より強いんじゃないかな

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 03:31:56.29 ID:JtNdOMQe.net
まあ買ってもいないのに妄想でレビューし始まるやつが大半だからな
ここにいる奴のいうことはあまり信じないほうがいい

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 10:20:45.69 ID:V0kvDKvk.net
ラザントパワーグリップやってみたら癖があり過ぎてネット直行
使いにくい

次はヴェンタス使ってみる

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 10:44:34.77 ID:5ZHki4tN.net
ヴェンタス重いよ
俺にとってはw

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 14:35:38.92 ID:krRn6NBb.net
硬めだけど軽めのドイツ製回転ラバーはまだ出来てないの?
シェーク攻撃用157×150サイズで特厚が50g越えるのは厳しい

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 15:44:01.78 ID:tdqlwMM0.net
つ「筋トレ」

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 21:22:00.74 ID:LuCsZytf.net
つ「プロテイン」

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 21:23:45.65 ID:KPUmSt4w.net
つ「ランニング」

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 21:33:58.93 ID:FnU/2FCk.net
つ「皇潤」

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/24(木) 23:09:10.53 ID:V0kvDKvk.net
テナジーでさえ発売当初は重い重い言われてたんだし
ドイツラバーはもっと重いから学生にはツライかもしれん
190g越えることも多々あるw

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 06:11:13.38 ID:ImQ2d4oC.net
サイドバランサーをグリップあたりに貼ると軽く感じるかも
質量は大きくなるけど

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 08:22:54.73 ID:R3PVXpkI.net
>>261
やってる。
取り回しは良くなるんだけど、やっぱり重いね。

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 08:28:29.62 ID:1jr7ThzH.net
>>262
つ「筋トレ」

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 09:53:01.02 ID:qPdsCDnW.net
ドイツテンションって平均190cmくらいの外人向けだから
日本人には重た過ぎる

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 12:05:24.04 ID:qC+8LG7L.net
>>264
一理あるわ
食い物違うから体つき違うんやアイツらとは

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 12:50:22.43 ID:qcCN2yBf.net
筋力半端ないかんね。

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 15:51:12.33 ID:PYMvH0IN.net
開発できんものなのかね
そこが改善されたらもっと幅広く使われるようになるのに

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 19:24:44.28 ID:QmG1+LOd.net
始めて1年半くらいの子でも使えるような中国製粘着ってあるかな?
相談されたんだけどわかんなくてさ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 20:35:11.08 ID:sSXemVAx.net
サミットとか?寿命短いけど
あとこの人のブログ参考に
http://amakurareiichi.blog60.fc2.com

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 20:46:40.96 ID:42aah/PT.net
マロンて日本人の平均身長プラスαぐらいの体型やのになんでオフチャとかにも余裕でラリーで打ち負せれんの?
身長からして圧倒的にオフチャの方が優先なのに
やっぱ肩甲骨打法様様?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 21:45:31.82 ID:FqF00MBT.net
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001085

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 22:15:21.64 ID:39W2qmYy.net
>>268
なけなしの小遣いで安い変なのを買うとトラウマになりかねないから無難にトリプル21とか21スポンジ系が硬すぎなくて良い
糞ラバーを買わせてしまったら責任も感じるだろう
品質バラツキあるけど国内メーカーから出ている中国ラバーなら品質はそこまで酷くハズレって無いかな
ガチガチに硬いこれぞ中国が欲しいなら普通のトリプルとかキョウヒョウ系あとはコクタクのフレンドシップ729系
フレンドシップと紅双喜は格段に品質良いよ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 22:26:47.57 ID:xQpxed9R.net
>>268
999CHN

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/25(金) 23:57:35.45 ID:eWcCJNGT.net
>>268

補助剤なしで中国製粘着ラバーは使うべきではない。

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/26(土) 00:09:39.73 ID:6rVD5tmV.net
ホエール2の軟がいいです

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 02:25:00.87 ID:8h3FRArM.net
>>268
紅双喜のキョウヒョウネオ3で38度とかが良いかと。慣れればいけると思うよ!

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 21:05:14.22 ID:cvOLXI62.net
DONICのラケットを使用してる方っていらっしゃいますか?
グラスファイバーを使用したラケットの購入を考えてますが使用感など教えていただけると助かります

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/27(日) 21:11:27.20 ID:fRX9EUlz.net
>>277
ワルドナーディアボロセンゾーなら、かなり木材に近い
何にでもあう万能なラケットって感じ

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/28(月) 06:10:01.89 ID:b0YTo0lK.net
ビックリマンシールみたいなデザインだけがネックだよね。。

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/29(火) 17:56:17.32 ID:1dMcYaq9.net
ひさびさに卓球しようと思ってラケットを買う予定です
昔はレイヤースピードにハモンドをはっていました。
今のオススメはなんでしょうか?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/29(火) 18:47:20.59 ID:Q9cNN9Me.net
【性別/年齢】男/30代 【卓球歴】2年
【主な戦績】大会に出たことありません
【プレースタイル】 ドライブ型かな?
【主な得点源】 ドライブだと思います
【ラケット】ヤサカ エキストラ  【ブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】水星?
【バックor裏面ラバー】マークV AD  【厚さ】厚らしい
【現在の用具の不満点】 粘着ではないものにしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
バタフライの日ペン+マークV→現状
日ペン(もらいもの)に言われるがままマークVを貼って始めましたが
中国ペン借りて裏面練習中です。
【どのような感じのものが希望か】
中国式で両面ドライブが打ちやすいもの
【備考】
今の用具は丸々借り物です。
週2位、中学生からオッサンオバサン・やたら強い爺さんとかと
やっています。試合に出ることはあまり考えていません。
今は借り物(かれこれ半年くらい)なのですがさすがに
自分のものを買おうと思っています。
持ち主のメイン道具であるバイオリンC+両面ラクザ7を貸して
もらったところ非常によい感触だったのですが値段を調べると非常に高い。
趣味卓球なのでそこまで高くなく、粘着ラバーでないものでラケットとセットで
お勧めを教えてください。中学生に勝ちたいです・・・

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/29(火) 21:15:02.96 ID:ii3U5jzm.net
>>281
予算は?

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/30(水) 09:07:09.11 ID:MkQt1ztm.net
馬林エキストラオフェンシブ+両面ラクザ7はどうかな。

個人的には両面又は裏面ラクザ7ソフトの方が扱いやすいとは思うけど。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/01(木) 19:15:47.70 ID:As2hYRlO.net
インナーフォースzlcに表ソフトって、柔らかすぎて合わないかな?

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/01(木) 22:18:06.18 ID:m7iJg6aU.net
誰かインフィニティVPS V打ってみてみた人いない?
感想聞きたい

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/01(木) 22:59:00.59 ID:aKg8Cd41.net
>>285
木材の中でも球持ちがイイ

弾きよりも擦り打ちドライブのが感触よかった

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/01(木) 23:11:09.01 ID:tMJg+Gaw.net
>>284
やめとけ

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 02:45:28.03 ID:TQiDY9gl.net
>>286
そうなのか
でも打球感はやっぱ固い方かな

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 13:38:51.13 ID:kg1jAV2v.net
今フレイタス戦で丹羽のラケットがどアップになったんだけど、ビスカリアに似てないか?

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 15:59:28.68 ID:vBZ9l5P5.net
ボールは相変わらず速いから、ブレードはスーパーZLカーボンでグリップのみビスカリアと推測

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 17:52:35.22 ID:at0HK9It.net
ゆうtwitterでビスカリアに変更とのこと

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 17:58:44.68 ID:kg1jAV2v.net
マジでか!やっぱり…

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 22:20:36.53 ID:3bApDTD2.net
ビスカリアは国内販売されてたときに打ったきりだが、ティモスピと同じブレードじゃなかった?

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/02(金) 22:24:50.06 ID:kg1jAV2v.net
確かグリップの違いぐらいだったかね?
中には表面の板が若干違うって言ってる人もいるけど…

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 00:05:52.85 ID:LkvOfUA1.net
10年ぶりぐらいに復帰しようかと思ってます
当時使ってた用具はどれも販売終了してるみたいなので現在販売してる似通った素性の用具ってなんですかね?


【性別/年齢】 ♂/23 【卓球歴】 3年
【主な戦績】中学市内大会予選落ちレベル
【プレースタイル】 前陣速攻〜中陣ドライブ?ワルドナーみたいな感じ
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】ニッタク オクスフォード
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】G888JS or モリスト2000  【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】モリスト or ハモンドプロα or ワルドナー  【厚さ】 厚
【ラケット総重量】 不明g

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 00:15:28.62 ID:QR8FNKSI.net
>>295
それぐらい前なら最初からやり直したほうが、、、
ラケットは
メイスパフォーマンス
コルベル
ラティカ
オールラウンドエボリューション

ラバーは
マークV
スレイバー
ライズ

ついでにまだモリスト、ハモプロ、モリスト2000、ワルドナーはまだある ワルドナーの今の名前はノディアス

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 14:32:30.26 ID:KWMU8zo/.net
BBA卓球ですが
グリップが若干浮いてしまって、ギシギシ言うようになりました
ワンリキン使用ですが、使用感似たようなラケット教えてください

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 21:05:11.39 ID:bbohtgSm.net
>>297
ランロックス...もディスコンでしたっけ?

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 21:36:00.79 ID:1GFJeCVl.net
キョウヒョウ3.50なるものがあるそうだけど、一体どんなんだろ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/04(日) 23:36:35.87 ID:Zw11WyXY.net
>>297
王楠っていうラケットが近い

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 00:30:14.22 ID:TL5+l2+M.net
カットマンからドライブ型に移行しようと思うんだが、バックとフォアで使いやすくて安めのラバーって無いかな?
フォアはブロックとか、カウンター主戦で、球にフリックって感じ
バックは取り敢えずレシーブしやすくてチキータとバックドライブがしやすいもの

ラケットはティモボルalcでも大丈夫かな?

まぁ、あとは技術向上に精進します

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 08:13:49.58 ID:kAnAsX+T.net
ヴェガヨーロッパあたりを使っとけ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 09:15:04.41 ID:7RsJXZfW.net
※303
それ、使ってた。
かっこいいよなそれ、スポンジの色が黒かった気がする。

卓球始めるかわからないんだけど、昔「きょうけん」とかいうラバーが流行ってて使ったことあるんだけど
いいラバーだったのかな?確か「こうそうき」の「きょうけん2」だった気がする。(漢字分からねえや。笑)

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 09:35:45.14 ID:7RsJXZfW.net
※304
続き

もしかして、※300のキョウヒョウの間違いかも。

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 12:13:13.70 ID:qFJUICyT.net
※ただしイケメンに限る

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 18:11:06.59 ID:uH9zy4TK.net
紅双喜の狂(キョウヒョウ)かな
それとレス(コメント)返したいときは※1000じゃなくて>>1000って形にした方がいい

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 19:36:03.12 ID:uH9zy4TK.net
中国の漢字使えねーのか

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 10:39:34.46 ID:Do2anjeV.net
>>298
ありがとうございます
残念ながらそのようでした

>>300
ありがとうございます
以前、ワンナン使いでした

結果、コルベルにしようかなと。
どうでしょうか?

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 12:33:54.85 ID:HpvSya2x.net
>>308
予算があるならアコースティック
無いならコルベルで

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 15:58:28.34 ID:Do2anjeV.net
>>309
BBAなのに親切アドバイスありがとうございます
テンプレに沿ってないので怒られるかとヒヤヒヤでした
コルベル使ってみます

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 17:06:53.77 ID:DIcxzgF8.net
テンプレは必須じゃないからね。
>>1にもあるような質問とか変更点がハッキリしてる質問ならぶっちゃけテンプレ不要

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 17:19:43.86 ID:u7bsBzfd.net
自分をBBAと書く謙虚さに胸を打たれたんだよ、きっと

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 19:32:41.42 ID:VtnFbmjs.net
>>310
あとはマリエキあたりが候補になりうるかと。

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 20:22:27.07 ID:bi2R0A6G.net
マリエキのペンってドライブしやすそうだよね。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 21:06:53.57 ID:poI5t8Jy.net
俺も馬琳エキストラオフェンシブに一票!
重量のバラつきが代々80g~90gの間であるので、重量指定で買ったほうがいい。

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 22:18:19.05 ID:NJsWhQOd.net
おばちゃん卓球でマリエキ見たこと無いわ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 23:19:30.69 ID:AiKZJ2FY.net
おばちゃんの総本山Li Jiaoがマリエキ使ってたでしょ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 23:44:41.44 ID:u7bsBzfd.net
>>317
あれ馬林カーボンやで(ニッコリ
ちなみに今はインナーZLCやで

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 07:03:44.97 ID:ipV0295t.net
なんだかんだ俺らはBBAから産まれてきたからな

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 08:34:14.66 ID:53YGYowJ.net
生命の源やね…

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 11:05:49.62 ID:n6xhfkgX.net
日曜は母の日だな。電話でもしとくか。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 11:57:44.36 ID:o7PQ6lWT.net
BBAから産まれたんちゃうで

お姉さん→結婚と出産→数年後→BBA

BBAと結婚したいと思わんやろ
男が結婚したいと思うって事はまだかわいいお姉さんだったんや・・

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 16:14:26.42 ID:ipV0295t.net
BBA候補生や

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 21:42:06.38 ID:acrabVl5.net
強打をより強く、弱打は、よりゆるい球になるラケットで、オススメはありますか?
打球感は硬めが好みです。
出来れば、軽いものが良いです(シェイクハンド)
カットが、鋭いものは浮かず、厚く切った時はスピードが出てくれると、幸せです。

よろしくお願いします。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 22:05:37.32 ID:fdYDx1e9.net
けど半分はパパであってオスになるかメスになるかはパパのオタマジャクシ次第だってことは忘れないでね!

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 00:07:29.72 ID:MyfGhZYm.net
なーんでなんjのノリで来るかなあ…

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 06:42:45.32 ID:aBHJOEQn.net
>>324
レーザーカーボンpowerかな

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 12:02:58.12 ID:IAjiO0n6.net
王国のコラボラケット「高島」シリーズ買った人いる?

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 14:36:25.72 ID:sLC/K0ou.net
>>王国のコラボラケット「高島」シリーズ

桧三枚のやつスイートエリア狭過ぎ
ど真ん中以外にあたると弾みが悪い

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 14:52:07.98 ID:0Ts8DUma.net
> 桧三枚

桂三枝に見えた。。寝よ。

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 19:22:05.81 ID:SweYnpAB.net
>>327
ありがとうございます。
おお、結構しますね。

332 :332:2014/05/09(金) 22:16:17.19 ID:SweYnpAB.net
もうちょっと良いやつ・・・・となると、もう3万とかになっちゃいますか?
インナー系とか、気になっています。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 11:33:09.46 ID:xpxBH1Fp.net
バンブーショット

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 11:54:57.15 ID:FRYvftU8.net
良さげですね、バンブーショット。
しかも安いし。
ありがとうございます。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 23:45:18.68 ID:bFCbHVsP.net
カルテット2 speedを使用されてる方、使用感をお教え下さい。
何でもかんでもすっ飛ぶようなラケットですか?

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 04:26:23.95 ID:5xLjXY0I.net
最近自分には初心者用のラバーで十分ってことがわかった。
フライアットで十分なんや!テナジーなんて使いこなせない。

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 05:00:38.11 ID:zA0dIyaM.net
ぶっちゃけ人によると思うけどどれくらいの実力なら
テナジー使ってても馬鹿にされなくなるかね。インターハイでるか出ないかあたりくらいから?

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 07:45:48.68 ID:yHoA8Hki.net
んなことは雑談スレで聞けや

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 12:18:24.98 ID:uJRNaxG/.net
>338
どのレベルでもバカにされることはなくない?
でも見ててテナジーじゃなくても良くない?って人はたくさんいる

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 12:33:50.75 ID:97h9yVHN.net
重くていいならヴェンタススピードがいい感じ。
ドライブ速い速い

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 12:40:02.01 ID:97h9yVHN.net
バンブーショットとレーザーカーボンパワー、
スペックは、レーザーのほうが断然スピードがありますね。
遅い球を出すのには、バンブーショットの方が良さそう。

上記以外で、強打→off++、遅い球→カット用ラケット並
で、更に回転がよく掛かるものはありますか?
今度は高いものでも良いので、いくつか上げていただけると、嬉しいです。
よろしくお願い致します。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 13:35:04.39 ID:lcJd72fR.net
>>341
ラケットに求めすぎ
そんな理想的なラケット存在するなら皆使ってるから

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:02:18.68 ID:UNLH47UB.net
ラバーを表ソフトに変えてみようと思うのですが、スピードとコントロールが
優れたオススメのラバーはありますか?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:23:29.74 ID:nWuQe2fI.net
テナジーは?

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:29:50.77 ID:WwQHBco/.net
>>343
ニッタクのモリストSPがオススメ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:36:44.42 ID:ozRZYkY4.net
スペクトル21かな
自分は無印使ってるけどそれよりスポンジが柔らかくて入門し易いと思う

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:41:51.97 ID:sRCtGxMC.net
>>342
ありがとうございます。ちょっと極端に書き過ぎました。
どちらかと言うとスピードが優先で、工夫すれば、遅い球も出せなくはない、
回転はできるだけ掛かるものが良い、という感じでお願いします。

現在、カーボン4枚入り特注ラケット使用していて、
かなり理想に近いのですが、もう一つグレードを上げたいのです。
よろしくお願いします。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 15:02:30.04 ID:yHoA8Hki.net
カーボン4枚!?

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 15:07:16.05 ID:lcJd72fR.net
誰かプリモラッツカーボンSTオクに出してくれ無いかなー
プリカの性能が良過ぎて全く乗り換える気に全くならんわ♪(´ε` )

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 15:58:29.21 ID:iJ7q2gxe.net
海外蝶の輸入代行してくれる業者ってないんかなあ プリカやメイスもあるから需要はありそうだけど… ボールも変わることだから消極的になってんのかね?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 16:18:33.12 ID:zA0dIyaM.net
それもこれも全てダマスって奴の仕業なんだ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 16:46:10.22 ID:sRCtGxMC.net
たまたまωだから、たまsかな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 16:56:28.63 ID:D1k96lfE.net
ありがとうございました。モリストSPにしてみようと思います。

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 17:19:32.35 ID:IU0rBz95.net
ガッチリカーボンならヒノカーボンが良いよ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 18:56:49.71 ID:zA0dIyaM.net
なんでスピードを廃番にしたんだ…絶対に許さない

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 18:57:52.80 ID:zA0dIyaM.net
ヒノカーボンスピードを廃番にしやがってええええ…絶対に許さない

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 19:45:20.97 ID:8FWbwi+a.net
>>348
はい、4枚です。強打時は素晴らしいです。
ただ、そのスピードに大して、回転力が足りないというか・・・。
ヴェンタススピード使ってて、引っ掛かりは十分に感じるのですが、
練習の最初のうち、オーバーすることが多くて。
また、遅い球は、出しにくいです。
以前使用していた、バルサオフェンシブ+に比べれば、
随分マシではありますが。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 21:06:52.97 ID:Le132m9Z.net
ラージ・シェーク・スペシャル 帥vリモラッツカーボン

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 21:52:58.27 ID:t96Q034D.net
ヴェンタススピードと同等の性能を持ったラバーはありますか?
ヴェンタススピードより軽いと理想的なんですが

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 22:35:27.40 ID:zA0dIyaM.net
>>349
FLでいいなら卓球屋にあるでよー

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 23:50:21.55 ID:0QNQA35D.net
カット用ラケットで昔バタフライでレトリーバーってあったけど、現在で似たラケットはありませんか?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 01:50:51.53 ID:JxjzuBIh.net
打球感だけなら陳衛星か

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 02:24:55.66 ID:Khr6+kO0.net
インフィニティVPSXに表ソフトって合いますか?

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 06:30:15.31 ID:q0L5qyAX.net
>>363
お前が使って合うなら合う、合わないなら合わない
>>5を読め

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 07:49:42.11 ID:Z+O7a2ML.net
【性別/年齢】 17/ 【卓球歴】5 年
【主な戦績】県64
【プレースタイル】裏裏ドライブ 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】 アコースティック 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】テナジー05  【厚さ】 特アツ
【バックor裏面ラバー】  v01stiff【厚さ】 特アツ
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】アコースティックは回転はかかるが大きいラリーになると弾みが足りない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】木材でアコースティックより弾みがあるもの
【備考】ローズウッドかインフィニティで迷っています

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 08:40:46.42 ID:JqPT1A4h.net
>>365
5枚合板にこだわりがあるなら別だけど、弾みがほしいなら7枚合板のほうが良いんじゃないの?

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 12:47:10.96 ID:jmU8OfXc.net
>>365
テナー

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 17:05:16.90 ID:zjPnjzPF.net
>>360
海外ではまだ売ってるんだね。
メイスもあったら使ってみたかった。

369 :358:2014/05/12(月) 21:26:56.40 ID:z4Rly5x4.net
もう、バタフライに頼んで、スーパーZLC2枚とかにするべきかな。
ラバーはオメガ5ツアーとかにして。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 22:14:05.52 ID:I96CG5s6.net
>>369
悪いことは言わんからあきらメロン。

371 :358:2014/05/12(月) 22:25:33.73 ID:z4Rly5x4.net
>>370
ありがとうございます。
中々諦めきれない、難儀な性分でしてw

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 01:28:13.08 ID:1nxRbwB5.net
卓球は中学のころやっていて高校で一度やめてしまいました。
しかし、大学で卓球をまた始めようと思うのですが、当時は粒でしたが大学ではカットマンとしてプレイしたいと考えています
カットの経験も、シェイクラケットの経験も0なので、どのようなラケットとラバーの組み合わせで買えばいいか分かりません
初心者にお勧めの組み合わせはありますか?戦い方としては打ちに行かずカットで粘る戦い方をしたいです

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 10:42:11.67 ID:xQ8gzxw7.net
オールバタフライになっちゃうけど

ラケット ディフェンスX
ラバーF タキファイア・DRIVE
ラバーB フェイントロング3

でおけ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 11:19:15.52 ID:IyeUd66m.net
コクタクの柳タッチもいいよ
石垣 優香が中学で使っていて優勝してる。

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 11:26:15.76 ID:DB4tIlR5.net
バタフライのラバーとかラケットのページひらくと
CPU使用率が跳ね上がるんだけどおれだけかな?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 10:19:09.55 ID:dpVNfHK8.net
確かにやたら重たいし見にくいページだ

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 12:11:04.19 ID:lUhQIxxs.net
久しぶりにプリカにブラハード張って打ってみるとめっちゃカウンターやりやすかったw
廃盤になったみたいだが
ブラハードて元々はブライスの重めを抜き取った奴だからブライスの重めを注文すればいいのかな

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 20:08:31.85 ID:E2msAQFh.net
ラウンデルは初・中級者向けと書いているのに
ブライスは上級者向けと書く謎のショップ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:31:12.07 ID:9XUaTPnq.net
>>369
騙されたと思ってダーカーのセリオを使って見給え。

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 07:33:22.48 ID:qdGrg0lB.net
>>379
これは・・・ありがとうございます。
セリオとアルバ、興味深いですね。

アルバのほうが強打が速そうですが、
セリオは回転がかかりやすい、
という感じですね。

特種素材使いまくりで、ガッチガチのラケットばかり考えていたので、
木材で工夫を凝らす、という視点が、抜けてました。

使ってみたいですね。
試し打ちが出来る所あるといいのに・・・・。

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 06:55:06.19 ID:2KyCnOXM.net
>>380
特殊素材か単板に硬い高弾性
ラケットと垂直方向はラバーよりラケットの影響が大きいからラケットは弾むもの
軽打の時は柔らかい方が弾むと言われてるので飛びを抑えたいなら堅めで弾みの弱めなもの
打てば飛ぶし抑えれば止まる
絶対に両立しないものをあえて勧めてるんだから高弾性だと回転かからないとか文句言うなよ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 11:24:32.39 ID:h7zST4O5.net
まあ用具厨なんてそんなもんしょ。

普通スピードが出るんなら回転はかかりにくくなる。
>>380みたいな奴は最終的には適度に飛んで適度にかかる、
スピードも回転もミッドくらいの中途半端なラケットに収まるんだろうな。

ただしそれに気づくのにあと10年はかかるんだろうけど。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 14:23:24.98 ID:B1l6/ERM.net
>>381
いえいえ、そうではなく、
単に「試し打ちしたい」という事で、
興味がある、と言いたかったのです。
勘違いさせてすみません。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 15:15:21.86 ID:XkjrTd4W.net
>>373 >>374
ありがとうございます
とりあえず
ラケット:ディフェンスX
フォア:タキネスCHOP
バック:フェイントロングV
にしてみます

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 21:04:15.31 ID:sjlXr8mD.net
>>383
アンカーがよろしくなかったかな
強打はoff++並み、軽打はカット用並みっていうのに皮肉を込めて勧めたつもりなんだけどな
カット用使ったことある?
カーボン4枚も入ってて望んでる緩急がそこそこいけてると思うなら
カット用の弾まなさ知らないでしょ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 21:04:18.58 ID:XGntjsfF.net
>>384
ガンバレ
みんなの倍ガンバレ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 21:15:27.59 ID:VZuZVNnM.net
はい、カット用は使ったことありません。
ただ、10年以上ほっといた、ラバー貼りシェイクは使ってました。
全然跳ねない上に回転もかかりません。
しかも、相手の回転の影響は、結構受けます。
この弾みをもっと極端にした用な感じかと思ってました。>カット用ラケット

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 21:59:21.89 ID:a2yZZIyP.net
木材5枚のアルスノーバっていうマイナーラケ使ってるんですが、
張継科alcに変えたら違和感バリバリですか?
用具について知識が乏しいもので・・・

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 22:25:47.05 ID:Nlz79luy.net
>>388
マイナーではないだろ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 00:42:28.39 ID:cJR8RbBv.net
聞いたことない・・・

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:07:32.81 ID:+1B9sIq8.net
硬めで弾む5枚合板と思って頂ければ・・・

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:30:12.62 ID:+1B9sIq8.net
質問を変えさせて頂こうと思います。
皆さんは5枚合板からのステップアップに、alcラケと
アコースティックのどちらを選ばれますか?
私の知識では幾ら悩んでも結論が出ません・・・

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:34:49.57 ID:zA5VOCdi.net
引き出しからバンブーカール出てきたw

未使用でワロタw

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:36:15.20 ID:zA5VOCdi.net
連投スマソ

チャレンジャーチョップもあったぞw
高校の頃の俺GJ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:42:52.04 ID:tg5T1ibQ.net
もちろん最初は違和感はあるだろうけどこの程度なら慣れるでしょ。買いたかったら買えばいんじゃない。

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 08:51:48.26 ID:tg5T1ibQ.net
>>395>>392宛て

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 09:37:41.08 ID:6EG+h7cg.net
>>392
ステップアップと言われても何を目的に変えたいのか分からないから答えようが無い
弾みがほしいなら間違いなくalcだろうけど、合板から特殊素材だと違和感かなりあるから
可能なら使ってる人等に借りて試打してからのほうがいいんじゃないかな?
個人的には、弾ませたいとか固めの打球感が欲しいとかなら7枚合板もありだと思う

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 10:29:57.56 ID:+1B9sIq8.net
皆様有難うございました^^
参考にさせて頂きます

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 15:09:21.21 ID:63EtOUzE.net
フォアに貼ってドライブやスマッシュで積極的に攻めるのに適した表ソフトラバー
をしりたいです。あと先輩とかぶるのでvo102以外でおねがいさます。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 15:17:23.73 ID:P7nklaP2.net
>>399
ブースターSA

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 16:26:36.01 ID:qEwEe7zn.net
自分も今度変えるけどブースターがよさげ
ドライブ多目だとSAだと思う

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 18:42:07.57 ID:fBBfbzc+.net
その系統だとスピネイトとかラクザPOとかレイストーム、スピピもある

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 18:43:58.16 ID:63EtOUzE.net
ありがとうございます 探してみます

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 20:19:31.62 ID:n0W7ecLt.net
>>402
スピンピップスはまだしもレイストームはやめた方がいい。
スピンピップスは扱いやすい表として見れてもレイストームはバランスが悪すぎて裏とも表ともつかない中途半端なラバーになってるよ。
貼れば瞬間使いやすく感じるけど、相手から見た表っぽい球筋や嫌らしさってのは一気に薄れるよ。

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:02:25.38 ID:fBBfbzc+.net
>>404
そうなのか
いやどこかでフレアストームがスピードでレイストームがスピンって見たからさ

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:07:51.59 ID:n0W7ecLt.net
>>405
よく飛ぶんだけどね、レイストーム。
スペクトル使ってたやつがこれに転向するとしばらくミスを繰り返す、そのくらい表からかけ離れてる。

原則軽くかぶせて手首を軽く回す、少し裏に近い打ち方がマッチするからそれで良いならアリだけどわざわざそこまでして表にこだわる意味があるとは俺は思えないな。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:51:26.84 ID:fBBfbzc+.net
>>406
ほー、勉強になった
ありがとう

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:58:31.03 ID:2+inJvVk.net
高2のものです。ラケット選びに迷っています。


【男子/16】 / 【卓球歴】 2年
【主な戦績】特になし 地区2.3回戦ほど
【プレースタイル】 ドライブ主戦型
【主な得点源】 鋭いバックハンドドライブ
【ラケット】 レジューム
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】  ヴェガ ヨーロッパ【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】 ヴェガ ヨーロッパ 【厚さ】 中
【ラケット総重量】 80g
【現在の用具の不満点】 ラケットを握るとキシキシいうのでこの際新調しようかと考え中


候補としてコルベル(無印)かブラックバルサ5.0を考えているのですが、2つをくらべたとき、どちらのほうが跳ねやすいのでしょうか?

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:59:52.50 ID:cJR8RbBv.net
とりあえず5枚合板の色が気に入ったの買うのがよろしい。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 23:05:39.79 ID:n0W7ecLt.net
>>408
コルベル良いよ、弾くというより球離れが良い。
バックはファスタークG-1かC-1,技量に合わせて。
自信があればG、使いやすさならC。
ニッタクのラバーはなんかバック向きのが多い気がするわ。

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 00:10:55.69 ID:7mF+/7Ym.net
>>408
コルベル

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 12:11:08.71 ID:c7BmDSLO.net
今や、蝶の中から入門用勧めるなら、ブレードサイズ、重量、グリップの選択肢という点で、コルベル勧めるより、プリモラッツEXやティモボルW5あたり進める方がいいんじゃないだろうか

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 15:11:28.20 ID:qpPykVte.net
確かに高級品と言える値段設定だわ
その反面でスレイバーやALCなど先進的で質の良いギアが多い……のも昔の話しになるか
エクリプスくらいから値段が全体的に上がったよな

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 15:25:27.17 ID:60f2tZmn.net
中国産OEM供給の多い他社に比べたら純国産としての価格付けだろうけどやり過ぎたな

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 18:34:13.46 ID:g8dCupTm.net
ここ3,4年の価格高騰には同意するけどエクリプスの頃ってまだそこまでだったことない?
26の俺が小学生で最初に触ったラバーだぞ、それ。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 22:00:54.75 ID:an3XBZrw.net
今日会社の人にほぼ新品のラケットをもらったんだけど情報が無さすぎたので聞いてみる

DarkerのSPEED 15 2nd
ってやつなんだけど詳細わかる人いるかな?2ndなんて聞いた事無いわ

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 22:41:17.63 ID:L/2M3Hj2.net
プラボールいつでんの?

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 22:59:21.10 ID:GKW11QNq.net
中国のメーカーが出した後じゃねえの?

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 05:27:22.05 ID:sZ8nK72g.net
>>416
画像上げてクレオパトラ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 10:59:20.28 ID:qdk6a3O/.net
球離れが遅い回転重視の裏ソフトラバーをさがしています!助けてください!

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 11:31:59.66 ID:sZ8nK72g.net
>>420貼るラケットは?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 12:19:41.19 ID:9JRaLZd4.net
オメガ5とか?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 12:22:07.51 ID:qdk6a3O/.net
ドニックのブラッドウッド5です!

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 12:34:53.79 ID:sZ8nK72g.net
キョウヒョウのどれかでええやろ。↓とか。

www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=38

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 13:23:35.46 ID:cISX9JMm.net
ありがとうございます!

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 20:05:40.73 ID:DGJotcpe.net
>>419
これやで
http://i.imgur.com/a2uFb7o.jpg

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:15:37.92 ID:sZ8nK72g.net
>>426
ファーww

すごい!多分無印よりパワーアップしてる系じゃね?あくまで推測だけど。
てかなんでそんないいラケットにフレクストラwwwせめてフライアットあたり貼れよwww

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:31:47.13 ID:wFyxUGvV.net
>>427
いやwここは特注スレイバー赤皮付きMAXでいこうぜwwww
古き良きペンドラスタイルだあああああああ

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:34:22.05 ID:MquEq1P7.net
皮付き
懐かしいな

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:35:23.93 ID:DGJotcpe.net
>>427
貰ったやつだしなww
しかもわいシェイク守備型
縁がないんじゃあ〜

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:44:40.44 ID:sZ8nK72g.net
>>428
知ってると思うけど、MAXはおろか皮付きすらもう売ってない件www

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 21:46:11.50 ID:nq6Zf4Ix.net
皮つきくっそ重かった記憶

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 22:09:15.69 ID:tJpaDkjk.net
いまのテンションラバー考えたら重くないんだろうなあ

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 22:12:44.28 ID:ykLTAsto.net
ギターなんかで2ndっていうとB級品だったりしますが、ver. 2とも取れるし謎ですね。

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 22:21:46.76 ID:DGJotcpe.net
>>434
だよねー
二級品のイメージが強い気がする

今度国卓の人にも聞いてみるよ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 18:55:10.94 ID:Xc3AhUzg.net
>>431
特注でもないの??

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 19:02:34.38 ID:G3Kvu2Vn.net
>>431
フェイントロング3の皮付き使ってます。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/22(木) 10:03:55.62 ID:vMeI6DHg.net
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/23(金) 23:01:24.29 ID:Sr2LEs5q.net
日ペン角丸で軽いものが知りたいです。
裏面打法に挑戦しようと思うので…
軽ければ軽いほどいいです。
自力だとなかなか候補が見つからないので、おねがいします。

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/23(金) 23:09:16.28 ID:h1Wi2bLc.net
>>439
TSPのスピンエースカーボンなら60gだ。もう買うしかないな。
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21602.htm

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/23(金) 23:59:23.57 ID:5XOG6Ta5.net
>>439
まさにその為のラケット
ヤサカ ダブルフェイスJP
http://www.yasakajp.com/items/doublefacejp/

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 19:55:18.52 ID:8r8+4kn4.net
10年ぶりに卓球を再開したいのですが、基礎からやり直すのにおすすめのラバーはありますか?
ラケットはスワットやコルベルあたりにしようと思ってます。
当時使っていたラケットは忘れましたが、ラバーはハモンドやスレイバーG2などを使っていました。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 20:34:48.70 ID:GDyArZm7.net
>>442
スレイバーとかマークVとかの高弾性オススメ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 20:55:39.46 ID:pHCp3Dt0.net
>>441
そのラケットはどのくらいの重さ?
(ヤサカって重さ書いてないよね、不親切、、)

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 21:00:24.03 ID:CjSShWkY.net
バックフェイスてラケット昔あったな

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 21:10:55.15 ID:qIHTFpJb.net
ドニックのアリゲーター買った

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 21:25:56.38 ID:2IqEX5G4.net
>>444
70±5gですよ。

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 21:26:36.15 ID:vVGtFryv.net
>>444
思いっきり書いてあったけど
i.imgur.com/XS35dr5.jpg

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 22:16:52.04 ID:aNq6/cKQ.net
>>448
>>441で案内されたページになんで書いてないんだよ!、Web作ってる奴アホなのか

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 22:39:54.42 ID:2IqEX5G4.net
>>449
そーだねーアホかもしれないけど、私は重さ問い合わせてみるけどね。

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 00:38:59.82 ID:EaKtrtoB.net
>>442
ラケットはコルベルで、ラバーは今の時代初心者でもスレイバーとか使うの良くない。弾まないからスイングが大振りになって悪くなる。
だからスレイバーとか買うくらいなら同じような価格帯のテンションラバー買うべき。ハモンドに近いラバーはTSPのアグリットで、後はヴェガアジアあたりで大丈夫。自信がなければ厚さを落とせばいい。

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 14:34:33.76 ID:tMvdqORf.net
ラウンデルってブライス無印より飛ばない気がすんだけどどうなん?

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 16:12:54.50 ID:UMHw5ld4.net
バタフライの性能表はテキトーですし

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 16:20:39.99 ID:n5kkdKWf.net
>>451
横から補足、テンションラバーで硬いのにすると振らないで当てるだけの打法になりやすいので、ヴェガヨーロッパぐらいの硬さを勧める

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 17:11:11.33 ID:tYBzwnWa.net
ヴェガアジアでもかまわんだろ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 19:13:43.64 ID:s+G/3Z00.net
まーた喧嘩だよ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 19:23:12.79 ID:EaKtrtoB.net
>>454ヴェガアジは硬度こそ普通ですが、シートがヨーロッパと同じで柔らかいですので、フォアにはちょうどいいかなと思いました。
逆にヨーロッパだとスポンジシート共にやわらかすぎて、ミート補正でそれこそ当てるだけになりがちじゃないですか?
女子ならヨーロッパでもいいと思います。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 22:24:42.69 ID:XMOhzl+t.net
なんでコルベル薦めるんだろう?周りで使ってる人全く見たことないけどなあ。

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 22:28:35.26 ID:pI3SYNZC.net
攻撃するカットマンだけど、借りたらコルベルすごい使いやすかったよ
レシーブからドライブ簡単に入るし、ラケット軽かったからいいと思ったよ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 22:40:57.93 ID:EaKtrtoB.net
コルベルに使われてる木が良いから。
しなり、弾みなど全体的にバランスが良い。
よく言うとクセが無く万能で悪く言うと個性がない。

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 22:50:19.76 ID:Rkxkx+l0.net
高校時代コルベル使ってた中々に強いドライブマンが、
大学時代も通して使ってたのはそう言う事か。
お高いカーボンラケット使ってて奴に一度も勝てなかったのはちょい恥ずかしかったなぁ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:11:14.13 ID:XMOhzl+t.net
そうかねえ?そんなにコルベルいいかねねえ?
一度使ったけど、木材にしては弾みすぎて、
自分のイメージしたボールの落下点と20〜30cmもずれるんだよね。
しかもブレードが大きめで両面厚貼ると重くて振れなかった。
中陣〜後陣でプレーするならそれでもいいのかも知れんが、
現在の前陣主体のプレーに合ってるとはとても思えないけどね。
僕は凄く使い難いと感じたし、5分で辞めたんだけどなあ。
しなりと弾みが極端に大きいから、少なくても万人向きではないよ。
かなりの上級者向き。
ただ、勘違いしないでもらいたいけど、僕もラケットは純木材派だから。
今も木材のラケット愛用してます。

それと、
>ヴェガアジは硬度こそ普通ですが、シートがヨーロッパと同じで柔らかいですので、フォアにはちょうどいいかなと思いました。
逆にヨーロッパだとスポンジシート共にやわらかすぎて、ミート補正でそれこそ当てるだけになりがちじゃないですか?
女子ならヨーロッパでもいいと思います。

これについては、結構同意します。
自分もアジア使ってるし、同じ感想ですね。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:18:54.40 ID:BO+CWfSg.net
廃盤になった選手モデルはアドレッセン寄りで扱いやすかったけど
コルベルは大して弾まない割に球持ちがよくないし重さもあるからいい印象がないな
これが弾み過ぎと感じる人もいるみたいだけど

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:28:20.28 ID:+ruKgkHy.net
コルベルは重いから好きじゃなかったな
スタンダード的なラケットだったというのは知ってたが

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:44:34.56 ID:VtA5SS8A.net
じゃあほぼコルベルでサイズも小さくて軽いラティカライトの出番だな

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 00:32:40.46 ID:+0+OGUSe.net
コルベルで弾まないって・・・。
どんな感覚なんだろう?
攻撃タイプ・守備タイプ含めて30本近くラケット持ってるけど、
2〜3番位に弾むけどなあ。
もちろん、特殊素材入りも含めた中でです。
アドレッセンは確かに使いやすかった記憶がある。
まあ、もともと38mm時代のラケットだから、そんなに弾む方じゃないんだけど。
個人的には、スティガの「オフェンシブ」シリーズなんかはものすごくお薦め。
打球感が良くて、回転の強弱とか打球の軽い重いなんかの情報が凄くわかりやすい。
その割に手に余計な響きが少ないのが利点。
基本技術習得にもいいし、コントロールがとにかく良いから上級者も結構使ってるし。
値上げして高くなっちゃったのが残念だよね。
予算がなければ、TSPの「スワット」。
安いけれど、かなりしっかりしてる。
自分も買って使ったけれど、非常にいい!
前陣でのブロック系の技術はしっかり止まるし、
ドライブ系の技術はしっかり回転かければ、
思いのほか打球が伸びる。
すごく実戦向きのラケットだよ。
実際有力選手も使ってるし、台上技術とか前陣でのプレーが多い現代卓球には、
とてもマッチしてると思う。
回転計のテンションラバーとの相性もいいし。
少なくても、買って損はしないと思います。

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 00:41:36.83 ID:kivdZ7U+.net
コルベルなんかより、オルエボの方がええわ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 00:44:25.93 ID:eWsCnpG6.net
もしかしたら初心者にもコルベルなんかの純木材より特殊素材の方が弾みが安定してていいかもしれないですね。ラケット買いかえるときも特殊素材は個体差が少ない気がします。
自分はプロ用のコルベル使ってましたが、弾みと打球感が市販品には無い性能でした。市販品は使ってみた事無いですが、いい板だし知名度が高いので勧めました

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 00:49:06.53 ID:vZ7OeKB+.net
コルベルは名作だと思ってたのは俺だけ?

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 01:34:02.00 ID:0j0KGosJ.net
俺もコルベルは重くて嫌だったなぁ。
個人的にはオルエボが初心者向け最強かな

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 01:58:26.05 ID:t0zE9uYR.net
スワットもヴェガも台に当たるとモロ過ぎて
すぐボロボロになるから初心者には向いてないな

オルエボと軽くて癖がないラウンデルが初心者におすすめだな

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 02:03:19.54 ID:eWsCnpG6.net
オルエボいいラケットですね!
でも皆スティガは性能や打球感が良いと言ってますが、上板剥がれが起き過ぎるイメージがあり、ラバーを剥がす時など不安を持ちながら卓球するのはなんか嫌だと思いました。
最近のはわかりませんが、最近のは最近のでニス塗り過ぎでほんとにこれ木の良さ生かされてて打球感いいの?と自分は思いました。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 02:04:33.82 ID:+0+OGUSe.net
自分も昔はオルエボ薦めてたんだけど、数年前にリニューアルしてから、
板の構成というか材質というかが若干変わったらしくて、打球感が昔のタイプのと全然違うんだよね。
それから進めなくなった。
なので、今は上にも書いたけど、「オフェンシブ」シリーズを薦めてる。
もしくは、予算がなければ、「スワット」。
両方とも万人向けで、使う人によって当たり外れが比較的少ないし、
周りで使ってる人からも、文句はないなあ。

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 20:14:55.16 ID:wFHGamI6.net
JUIKのナノキャンの完全上位互換て同社のどれにあたります?
高寿命と食い込ませた時のスピン性能が気にっておりまして

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 21:40:34.05 ID:L2jCi6Nc.net
>>474
少し硬くなるけど、ハモンドプロβは?
あとJUICな

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 22:33:09.63 ID:0j0KGosJ.net
JUICと言えば、偉関さんがJUICの粘着使ってたと思うけど、性能いいの??

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 23:51:48.53 ID:wFHGamI6.net
>>475
ありがとうございます
調べてみます

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 23:53:57.15 ID:Fs1Fysai.net
999だっけ?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 00:29:56.30 ID:zH4SHNjb.net
999chnは少々硬めでグルーイングしたいところだが
回転と低コストを求めるなら選択肢に入れていいと思う

999Turboはchnより少し柔らかくなってちょうどいい
・・・と思ったら重量増で残念、キョウヒョウNEO2/3より重い

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 13:00:37.20 ID:8OWsb7QR.net
999Turboとオメガ5TOURだと、弾み、回転は、どれ位差がありますか?

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 16:00:00.13 ID:N1/7neLo.net
フレクストラとブライスくらい

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 20:14:17.05 ID:DuL9U/Vz.net
ヴェガアジアとヴェガヨーロッパ
バックでのレシーブのやりやすさはどっちが上?

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 20:58:53.28 ID:N1/7neLo.net
中上級者とやるとヴェガヨーロッパはプニプニ過ぎる
回転モロ受けしてタヒぬ

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 21:05:33.08 ID:8OWsb7QR.net
>>481
ありがとう。
やっぱ5世代目のラバーは、半端無いですね。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 21:09:49.24 ID:DuL9U/Vz.net
硬いラバーの方がレシーブしやすいの?

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 21:18:34.92 ID:B+TNunrr.net
そりゃ硬いラバーのほうが回転の影響を受けにくいってことだからね。
プロでも中国選手とかの回転量豊富な打球に対してスリップしないよう硬いラバーを使ってる人が多いよね。

水谷は「柔らかいのがコントロールしやすくて好きー」とか言ってるけどああいうのは例外。

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 21:21:13.65 ID:DuL9U/Vz.net
サンクス
レシーブが超絶苦手だから硬いラバーにしてみるわ

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 21:40:01.15 ID:B+TNunrr.net
(超絶苦手なレベルならラバーの硬さ変えたところで…というのは言わないでおこううん)

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 22:14:13.18 ID:XdUV0ALp.net
確かに柔らかいラバーの方が扱いやすいのは確かなんだけど、上に行けば行くほど硬いので攻撃的でないとなぁ

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 22:28:06.20 ID:N1/7neLo.net
柔らかいラバーの中でみても
ヴェガヨーロッパは極端にソフト過ぎるから通用しない

プロ選手にいないだろ?

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 22:47:09.31 ID:XdUV0ALp.net
プロとくらべるのは失礼じゃないか?俺らはアマチュアだ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 00:20:56.48 ID:icradlp4.net
999シリーズって現代で使うには適してないかね??

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 00:58:43.67 ID:LnWdaQpv.net
>>491
999はとばない

>>491
プロとくらべる→X
プロを参考にする→○

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 08:50:21.10 ID:dP5Jf+ZG.net
男子のトップ選手は異次元で参考にならない気がして
自分は女子選手のプレーや用具を参考にしてる
でもプレーが女々しいとか姑息とか言われて悲しい

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 08:55:21.22 ID:kKI+7swH.net
>>494
気にしない。勝ちゃいいんだから。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 09:22:03.28 ID:GKnAYgZn.net
>>494
最高のほめ言葉だな
今のは3点ぐらいあげたいですねー
とかいうやつアホかと思うw

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 09:24:46.23 ID:tQsyywYm.net
>>496
そこは本気でじゃなくてギャグとして受け取ってやろうぜw

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 14:22:56.15 ID:o78A3ZbG.net
ゼッケンの話はここでいいのかな?
今年度のゼッケン安っぽくて最悪だな。
ちょっと何かに引っ掛けたら安全ピンで止めたところが破けたよw
まだ2回しか使ってないのにシワと破れで\(^o^)/オワタ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 18:01:37.82 ID:T9HHN9B5.net
>>498全国的にそうなのか
ゼッケン裏側のコーティングみたいなものがなくて、薄っぺらい布だよな

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 22:29:18.41 ID:OATwANKv.net
昔は布だったよな〜

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 22:56:58.26 ID:hKgAxYD7.net
ケースに2001年のゼッケンがまだ入ってるけどシワも破れも無くきれいだなあ
というか十数年ぶりに卓球再開して田舎の大会出たら、
他の参加者のゼッケンに謎のキャラクターがいてびっくりした(´・ω・`)

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 22:00:56.00 ID:XB7UCf5+.net
今教え子のラケットがバタフライのHS5に両面マークVの厚使ってるんですが、もう少し弾みがほしいと言うことでラケットとラバー変えたいんですが何かオススメはありますでしょうか?

ループドライブ主体の前陣選手です。
SK7使わせたところスピードドライブもよくなったんですが重く使いにくいとのことでした。

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 22:19:03.99 ID:utUVuhKA.net
>>502
ヒノキシェーク5ですか?これまた懐かしい。
個人的にラケットはニッタクのレッドシャンクだかグリーンシャンクがオススメです。…まだ廃盤じゃないですよね?
ラバーはスポンジを分厚くしてみてはいかがでしょう?

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 22:41:23.76 ID:2uGMu+or.net
>>502
ラケットに問題なければそのままでもいいと思います。
sk7も個体差が凄いから軽いの探せば80前半とかあります。いいラケットです。

問題はラバーで今の時代非テンションラバーだと話にならないですし、とばそうとする為変に大振りになったりしてしまうのでやめといた方がいいです。>>503が厚くしろとかトンチンカンな事言ってますが論外です。
とりあえず安く買いやすいヴェガアジアなんかはいかがでしょう?

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 22:48:05.97 ID:XB7UCf5+.net
>>503
レッドシャンクは確か薄いカーボン入ってるんでしたっけ?
本人があまりカーボン好きではないので出来れば木材のみで何かないでしょうか?
ラバーはヴェガかファスタークあたり考えています。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 22:53:09.04 ID:XB7UCf5+.net
>>504
sk7も軽いのもあるんですね
私もいいと思うのですが弾みの他にグリップもあまり好きじゃないようで...
佳純ベーシックやヒゼロックスなどはどんな感じでしょうか?
ラバーはヴェガアジアにしてみようと思います

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 23:11:09.18 ID:zZsiQe+5.net
>>504
えー…
非テンションでも高弾性ですしそれなりにやれると思うんですけど…

>>505
勝手に中高生の男子だと仮定するとルデアックパワーとか使えばすごく飛びますよ。私には使いこなせませんでしたが…

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 23:27:58.12 ID:XB7UCf5+.net
>>507
あ、すみません、中2の女子です。書き忘れてました。
女子の中では力はあるほうですかね

ルデアックパワーは良さげですが女子には辛そうかな...
個人的にはちょっとほしいですがw

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 23:47:04.12 ID:5qEk/aVO.net
>>502
sk7タクティスでいいやん

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 23:49:22.73 ID:lyD918CJ.net
最近>>504みたいに非テンションラバーはありえない的なコメント多いけど、
中後陣は厳しいにしても前陣主体なら一概にダメとは思わないけどなあ
大振りになるから良くないって言ってるのも、逆に今のテンションは当てるだけで
そこそこ威力のあるボールが出せてしまうから手打ちになってて
体の使い方分かってない人も良く見かけるし、テンションが必ずしも良いとは思わない

>>506
ビセロックスはいいラケットだけど弾まないから乗り換える意味は薄いと思う
上でちょっとテンションラバー批判してみたけど、打球感に不満が無くて弾ませたいだけなら
ラケットはそのままでテンションラバーにしたんでいいと思う
ずっと合板でやってきた人間の意見としては、合板はラケット変えたときの違和感が半端ないので結構博打です

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 00:09:21.51 ID:5JtJzKWR.net
そーだそーだ非テンションラバーでも卓球はできるんだー。

まあ中学女子だったら柔らかいテンションラバーで飛ばすのもありだよね。

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 02:50:14.04 ID:NATmOwQj.net
>>510
では前陣で非テンションラバーの弾み良くする為厚くしたとしてフォアバック切り替え出来ます?しかも女子ですよ?

確かにとんで自動的に回転かかるようなラバーもありますが、トクアツありきで考えてるなら中とかにすればいいでしょう。それにラウンデルやヴェガアジアなんかはたいしてとばないですよ。

>>511
卓球は出来ますよ
競技として勝てるかは別です

自分も女子なら柔らかいテンションでパチパチやるのもいいと思います。

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 06:39:13.41 ID:P+1QOKdm.net
自分も他の方が言ってるようにとりあえずラケットそのままでラバーを柔らかいエクステンドとかいいと思う。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 07:23:17.30 ID:Y5adT2iV.net
皆様ご意見ありがとうございます!
ラケットに関しては私もそのままでいいんじゃないかと言ったんですが、どうしてもラケットを変えたい!と言ってきかないので(--;)
うーん、難しいですね。
馬林EOとかオルエボとかだとどうでしょ?
ラバーは柔らかめのものが良さそうですね。
ヴェガアジアは使ったことないですがシート少し固めのスポンジ柔らか目っていう感じでしょうか?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 07:37:39.78 ID:17eTN+1i.net
HS5は似たラケットが少ないから感覚が変わることは注意すべきだね。ブレードは小さいし、檜ラケも多くないし。オルエボじゃ弾みは変わらないかな。馬琳EOだと上板が少し硬く感じるかも。バタフライならコルベルスピードとかがいいかも。檜がいいならダーカーから選ぶのも手。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 08:22:06.34 ID:J9tD8aq3.net
ブレードの合板、カスタムしてぇ。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 08:43:44.68 ID:sDLhtWK5.net
粘着と非粘着を区別するのは解るけど
テンションと非テンションを区別する意味が解らない

じゃあVステージは初心者向けでモリストDFは上級者向けなの?
フライアット、レナノス、ナノキャノン、ラクザはテンションなの?非テンションなの?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 08:49:04.48 ID:u9GJui1j.net
>>512がどうしてそこまで必死になって非テンションラバーを否定してるのか良く分からん
他の人へのレスもちゃんと理解できてないのかピントはずれだし・・・
相手のレスが一般論なのか、今回の質問への回答なのかぐらいちゃんと読んでから意見しようぜ

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 09:46:50.40 ID:XlLWIUba.net
>>517
個人的には分けるならもっと細かく分ければいいのになーとは思います
テンションか粘着かコントロールか高弾性かくらいしかないんですけどね

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 09:53:01.87 ID:NoaFT4Hi.net
セプティアーに両面ラクザ7ソフト厚で解決です。

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 10:11:12.06 ID:e+wO2MXm.net
おー、檜合板だね

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 10:18:32.42 ID:NoaFT4Hi.net
80g程度の軽い物があるので、重量指定出来る店で探してもらうといいです。

ラバーはエクステンドでもいいですが、ツッツキとかで縁がかけやすいてす。ラクザのシートはかなりの期間グリップ力が持続するので、結局金銭的にもお得かと。

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 12:45:46.25 ID:KiYbWq0U.net
>>516
そう思う。 ブレード合板カスタマイズ出来たら、おもしろそう
中芯を特殊素材厚め1枚で、そえ芯が檜、上板がコトで板厚7mmみたいな4枚合板www
中芯はアユース、外に向かって柳、ヒノキの純木5枚合板..回転かかりそう
桐で単板ラケット....軽そう...でもどうなるんだ?

...アームストロングとかコクタクあたり、やってくれないかな

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 13:02:16.84 ID:re0ThBzZ.net
>>523
片面のほうにだけカーボンとか出来ないんですかね?
ブレードが反っちゃう問題があるらしいのは聞いたのですが…

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 14:48:11.34 ID:nmKaaSf3.net
個人のラケット職人とかいらっしゃらないかな
ギターみたいに製作工房があれば面白いかも

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 14:51:26.91 ID:ddB7Zo3y.net
実は、去年辺りまで、コクタクが合板カスタム、請けてくれてたんだ。

だから、私も作ってもらってた。

今は、特注ラケット全般止めちゃったので、
どっか探さないとね・・・

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 15:41:03.99 ID:7ZeYRjCa.net
ラケットのグリップ部分に名前を入れるサービスってあるんだっけ?

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 15:47:22.65 ID:P+1QOKdm.net
どこのメーカーも特注って値上がりしたよね。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 17:10:30.64 ID:Y5adT2iV.net
アドバイスの下、いくつかラケット触りに行ってくるとのことでした。
皆様、アドバイスありがとうございした!

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 22:46:10.63 ID:XAT8YnUA.net
メーカーで加工サービスとかあるといいな。
リペアサービスなんてやったら需要ありそうだけどな
今使ってるのが廃盤でもう買えないから3万出してもいいからしっからリペアして欲しいわ。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 12:17:38.72 ID:rJCLJLcB.net
そんな需要は 無い。

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 16:16:12.09 ID:4MfWJsjC.net
>>531
バタフライに関してはある

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 17:36:47.89 ID:8VTLBeBb.net
試してみたい木材ってある?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 18:11:51.57 ID:AR3AssXT.net
>>533
チークとかどうよ。重すぎると思うけど。

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 19:33:53.82 ID:OF+oqQL0.net
竹とか意外といんじゃね

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 19:55:42.78 ID:4MfWJsjC.net
>>535
つ バンブーショット

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 22:15:58.05 ID:Nw81CQrH.net
中学から高校までずっとシェーク裏粒の異質型でやっていたのですけど、大学で粒高は難しいですかね?
一応、毎日卓球漬けでやっとの思いで高校の県大会ではベスト32までは行けるのですけど、それ以上はなかなか厳しいのです。
大学入学を機に表とかにしたほうが良いですかね?

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 23:08:12.88 ID:sh7XBt0T.net
レベルによるよ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:00:52.11 ID:dsLID2mP.net
粒で全日本3(だっけ?)回戦ぐらいまで勝ち上がってる選手もいるしな

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:12:59.04 ID:0LRF3F8R.net
広島の荒木は特別だよ
真似できるものではない

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 18:15:10.22 ID:S8K6ollt.net
俺も、高校の時にシェークバック粒からシェーク裏裏になった
やはり、裏裏になって一番苦労したのはレシーブ
粒の時は一試合に1〜4回ほどのレシーブミスがあったが、裏裏にしたら8〜10回にもなってしまった
他には、弱い相手にも割と本気を出さなきゃ勝てないようになった
粒の時は適当にバックで返していれば、弱い相手だったらミスってくれるけど、裏裏になったら、ちゃんと自分から攻撃を仕掛けていかなきゃ競る試合になってしまう

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 20:56:45.72 ID:rf79L823.net
最近ダブルス用にスペアラケットを裏と変化系表(nittakuC7ウス)にしてみたんだけど、
そもそもイボと変化系表ってどこがどう違うの?

ツブの高さの規格ってのは知識として知ってるけど打法や打球が変わるものかな?
元がスペクトルユーザーだったからネットミスが増えて戸惑ってはいるけど、
プッシュ気味にいけばハーフボレーもできるみたいだから、
慣れれば使えそうではあるけどさ。

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 21:37:13.79 ID:og6+nO2v.net
粒高やってておもろい?
粒高やってる人はこの前の世界卓球とかみるの?

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 21:39:38.93 ID:s+jrEj4K.net
>>543
のび太?

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 21:42:40.44 ID:zlxGeACW.net
>>542
粒が高くて太い、ちょうど表と粒高の中間みたいなラバーだったはず
表の感覚で打つとほとんど下に落ちると思うので、表っぽい打ち方もできる粒高だと思った方がいいかも

ただ個人的な意見を言うと、あらゆる意味で中途半端なので
攻撃もしつつ粒高っぽいブロックやショートがしたいのでなければ微妙

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 22:01:19.25 ID:1l5afPS5.net
粒とか表は不慣れな初心者をボコるためのラバーなんだから楽しいに決まってるだろ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 22:11:26.74 ID:To2+ynEX.net
全く違う話で悪いんだが、メーカーからラケットとかラバーを支給してもらえる人ってどういうレベルの人たちなの?

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 07:19:06.68 ID:v+rzJT+Y.net
nittakuスレでファスタークS1について語られてたけど、
スピン系テンションの流行でシートの引っ掛かりについてこだわる人はだいぶ増えた一方、
ミートを意識したラバーやスポンジのタッチ感なんかへの関心って薄れてるのかな?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 09:05:41.72 ID:z7/RQDjX.net
>>547
「この人に提供すればラバーが売れるだろう」というレベル

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 17:32:40.33 ID:unDPPiqV.net
adidasの4000円くらいの張り上げラケット、ツアーコアを使ってるけど特に不満ありません。
1万くらいするラケットは何が違いますか?

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 18:12:30.62 ID:t3WGBZDd.net
>>550
もっと飛ぶ&もっと回転がかかる

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 18:19:33.04 ID:t3WGBZDd.net
貼り上げラケットはフレクストラにすら弾みが劣るからな。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 18:57:22.69 ID:I6p3qP8K.net
あじだすのはどれも白縞々入ってるけどなんとかならんのか
グリップデザインがどれもああだと売る気あるのかと思う

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 19:00:43.63 ID:fit/7U8L.net
ただ、あでだすの貼り上がりの高い奴はラバー張り替えられるんだよな

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:07:22.37 ID:unDPPiqV.net
>>554
そう、張り替えられるヤツです。
先日先が欠けたので片面張り替えてみました。両面張り替えると買った方が安いという…
Amazonのレビューもなかなかいいんですよね。

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:12:55.58 ID:t3WGBZDd.net
>>555
なるほど、知らんかったわ。あでだすもなかなか賢い売り方をしてくるもんやね。
ちなみに何貼ったの?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:16:30.29 ID:Mc2A1Yr3.net
カーボン入りとは・・・
こんなんもあるのね。

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:39:17.76 ID:unDPPiqV.net
渋谷の国際卓球というお店でニッタクのハモンドのIEラバーpimples in for offensive playというヤツを買いました。2700円でタダで張り替えてくれました。
普通の裏ソフトで安いヤツ、という注文で店員さんが選んでくれました。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:41:05.18 ID:unDPPiqV.net
>>552
たしかに張上がった日はアウト連発しましたf^_^;)実力かもしれませんが。
飛ばないラバーの方が合ってるのかも?

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:56:03.89 ID:t3WGBZDd.net
>>558
それ商品名「ハモンド」だけやで。
「IEラバーpimples in for offensive play」はラバーの説明。

まあ飛びとかは使ってたら慣れるから大丈夫やろ。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 23:01:41.34 ID:I6p3qP8K.net
ドライブかけんとな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 23:29:42.96 ID:fit/7U8L.net
>>559
正直ハモンドは時代遅れ、マークVのほうがよっぽどいい

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 23:33:33.27 ID:t3WGBZDd.net
>>562
マークVの方が大分先に発売されてるんですがそれは・・・。

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 23:45:09.21 ID:v+rzJT+Y.net
一時代気づいたことには違いない。
俺の学生時代はハモンドにグルーでスマッシュ打ちまくってたわ。
ブライスやモリストが流行ってた頃だから、
打球音のうるさかった事うるさかった事。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 23:56:07.50 ID:gg9BncD0.net
週二回練習だけど、もう半年以上テナジーを貼りっぱなし。
さすがに、そろそろ代えなくちゃいけないか・・・

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 00:16:42.86 ID:S+hXQXXu.net
>>565
>週二回練習だけど、


一回につき何時間練習してるの?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 00:21:29.76 ID:QCilE5L+.net
>>566
2時間

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 01:40:34.25 ID:VTBrM/My.net
でも劣化テナジーって意外と使いやすいよね

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 01:51:06.49 ID:0KkGy8sM.net
テナジーは表面が寿命かなーってなっても
スプリングスポンジで回転かかるからね
自分も三ヶ月かえてないわ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 07:19:22.06 ID:sZTp86dD.net
バック向けラバーとフォア向けラバー、基本的にどう違う、というか何を基準に分けてる?

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 13:07:42.36 ID:0/gNI1Sa.net
よくされる使い分けは硬さじゃない
フォアは幅広く使えるけど
バックはブロックがやりやすいように柔らかめ、硬いと回転をもろに受けて難しい

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 16:34:53.25 ID:wfxlDaAn.net
>>563
あんなスピード狂より回転よっぽどかけやすいだろ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 18:10:08.55 ID:sZTp86dD.net
>>571

どっちが正しいんだ????

487 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2014/05/27(火) 21:18:34.92 ID:B+TNunrr
そりゃ硬いラバーのほうが回転の影響を受けにくいってことだからね。
プロでも中国選手とかの回転量豊富な打球に対してスリップしないよう硬いラバーを使ってる人が多いよね。

水谷は「柔らかいのがコントロールしやすくて好きー」とか言ってるけどああいうのは例外。

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 19:05:32.22 ID:2fhxTGB5.net
そりゃ個人の感想で感覚っすからねー(ハナホジー 

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 19:52:13.43 ID:cyzYwyVk.net
自分のレベルと相手のボール具合による。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 19:52:35.89 ID:KOr7GjZA.net
打ち方の問題だと思う。
擦る打ち方の人は硬めがよくて、食い込ませる人は柔らかめがいいんだろう。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 20:00:56.05 ID:sZTp86dD.net
nittaku好きだからナルクロスEXソフトとGSハードを使ってたけど、
ブロックに関してだけならGSハードの方がやりやすかった印象。
EXソフトだと食い込み過ぎて逆に止めにくい。
普通に使う上ではソフトラバーの方が圧倒的に好きなんだけどね。

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 20:04:56.42 ID:cyzYwyVk.net
一般的に軟らかい方が弾きが悪くて食い込みやすい分回転の影響を受けやすい。
粘着ラバーを硬いというのなら、それはトップシートの問題だからちょっとズレてるな。
もちろん変わった感覚の人もいるだろうから、そこは否定しない。

おれはバックラバー硬い方が好き。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 01:19:01.47 ID:f71eL5um.net
摩擦のシート
掴みのスポンジ
ってとこ

スポンジが固いと弾いたり擦ったりで球質に差をつけやすい
柔らかいスポンジに食い込ませて打てば安定するけど相手も安定する

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 05:06:23.85 ID:XS3aS7JL.net
バックは柔らかくないと無理だったわ
硬いのは重くなったし振るスピードが遅くなってしまう

トップ選手もバックは64が多いし張継科が05fxだっけか

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 06:55:03.98 ID:ociNU4hV.net
フォア硬いラバー、バック柔かいラバーにしてる人がおおいね。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 08:27:19.76 ID:02mOZg1Y.net
異質な質問で恐縮なんだけど最近卓球台買ってガレージでやってるからラバーがすぐ埃まみれになっちゃう状態なんだけど、この環境で粘着系使えば速攻ラバー駄目になるかな?それともあまり関係ない?駄目になるようなら比較的寿命長い回転系の裏あったら教えて下さい
ちなみに今使ってるのはやっすい一式の奴で自宅用に一式買おうと思ってます

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 09:05:43.42 ID:Fr5BvuMA.net
>食い込みやすい分回転の影響を受けやすい
これは間違い
食い込みやすいとシートの変形が大きくなるから、回転を吸収する
よく言われる柔らかいラバーは回転をかけにくいの理由
回転をかけにくい=回転の影響を受けにくい

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 09:14:57.72 ID:ociNU4hV.net
いやいや柔かいラバーの方が回転の影響は受ける。
どちらかといえば硬いラバーのほうが鈍感なんだよ。

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 10:12:59.79 ID:sDnDbpX8.net
軟らかい方が回転は掛けやすいです。
トップシートで引っかけるだけのドライブしできないやつは、掛けにくいと感じかもしれない。
たぶん、>>583はそういうドライブの仕方してるんだと思う。

軽打だと、軟らかい方が回転は掛かりやすいけど、
強打だと、硬い方が回転がより強い回転を掛けることができる。

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 11:31:44.72 ID:WI8AdQVQ.net
>>582
毎回メンテナンスをしっかりすれば長持ちするやろ。

個人的にはヤサカのメンテナンス用品がおすすめ
www.yasakajp.com/goods/mtn/

ワイがつこてるのは「ヤサカロゴシート」「清水さん」「拭くださん」

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 18:12:07.88 ID:FZ7zc3+U.net
んーと、流れを見てみるね。

硬いラバーの方がブロック向きの主張は、
「軟らかいラバーは食い込み過ぎて回転に敏感すぎるから硬い方がいい」

軟らかいラバーがブロック向きの主張は、
「食い込む分回転を吸収しやすくなる、回転にも鈍感だ」

面白いのが、まずバックラバーって
ブロックのし易さを基準に考えてるっぽいところやね。
そしてそれを主張するときに、
「軟らかいラバー」を基準にしてるところか。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 23:17:29.38 ID:++c7b9DJ.net
ブロックするにしても硬い方が相手のドライブに押されないからやりやすいな。
カウンターもしやすいし。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 23:28:10.57 ID:f71eL5um.net
食器を洗うパンヤと角質を落とす軽石を想像するといい
ブロックし易いのはどっちか

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/04(水) 23:30:47.87 ID:f71eL5um.net
ブロックし易いのはどっちで
得点し易いのはどっちかだな

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 02:47:01.63 ID:4a+h6Iwv.net
ラザントパワーグリップ、湿気にめっちゃ弱くない?
かなりいい感じだったんだけど、湿気の多い日にやったら3回目なのにスリップしまくりの
完全に別物のラバーになってた。

エアコン効いた部屋で今日やったら初回の時に戻ってた。

同じような性能で湿気に強いラバーないですか?

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 10:15:45.90 ID:OD3ACuIQ.net
TSPドライ使うか、ラケットケースにシリカゲルいれる

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 10:53:18.77 ID:P/K6VzdM.net
ゲームの合間にTSPドライ使ってもいいんだっけ?
熱気と湿気を含んだ会場の空気が原因だからケースから出した直後というより
使い始めてからが問題なんだよなぁ・・・

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 13:07:33.98 ID:CU7VeLnR.net
>>593
それ俺もかなり気になるわ
大会とかで緊張とかより湿気と熱気でビビリプレーみたいになる。特にこの季節だとドライブすると滑るからブロック主戦になるわ。

会場にいい空調設備なんかがあればいいけどなかなか無いし、TSPドライも湿気取りもただのアフターケアでしかないもんな

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 15:35:06.84 ID:WxkPCnSq.net
>>593
多分ダメでしょうなあ。息吹きかけるかタオルに水染み込ませといて拭くかじゃない?

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 15:55:22.65 ID:n4DsvMX5.net
>>593

そもそも、台上に置いておかないと失格になる。
ベンチに持ち帰ることはできんよ。
もちろん、クリーナーとかを台に持っていくことも禁止。
まあ、不可抗力で何かの異物がラバーについた場合は、
審判の許可をとればクリーナーで汚れを落とすことは許されるかもしれんがね。

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 16:11:05.35 ID:tf7FyrqC.net
592の者です。

TSPドライは使ってます。一度湿気でダメになるとその閉め切った体育館では一日中ダメでした。
ラザントパワーグリップはグリップ感が基本すごいから落ちてる感がその日の場所と天候で違うのがすごい伝わってくる。
今日はグリップ70%だなとか20%だなみたいな。
グリップないとテンションが強くでちゃうせいでキョウヒョウ使ってた時よりひどく差を感じます。

>>592
シリカゲル試してみます。

>>593
>>594
すごいよく分かる

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 16:18:34.22 ID:IeU0PcP0.net
トップシートにグリップ力があるのは、擦り打ちになりやすいから、
その日の湿気にかなり左右されるだろうな。
できるだけ食い込ませて打つようなドライブを身に付けないと、
ずっと天候とトップシートの具合で調子が決まっちまうぞ。

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 16:32:08.52 ID:tAz3J/eZ.net
>>598
おっしゃるとおりですorz
練習中です。


するとやっぱり食い込ませやすい柔らかいラバーに変えたほうがいいのかなー?

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 17:50:08.22 ID:wOtcmHLW.net
>>596のラケットを台に置くって話本当!?
確かにプロの試合見るとみんな置いてるけど
15年くらい卓球やってるけど知らなかった・・・
っていうか癖でいつも持ったままなんだけどw

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 18:26:11.80 ID:pKPHU5sP.net
セット間に持ち帰るなよ!台に置けよ!
ルールだよ!
厨房かよ!
地区レベルばれちゃうよ!

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 18:30:34.66 ID:n4DsvMX5.net
ベンチに持ち帰って良いのなら、
ラケットをすり替えることも可能だからな。
裏裏を裏アンチにしてもわからん。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 19:28:31.54 ID:tY9gqgln.net
ラケットずっと持ってるって、どんだけレベル低いのか・・・。
本当なのかねえ?
ネタレベルの意識の低さだけどね。
603の人が書いたとおりで、すり替えをさせないための根本的なルール。
知ってて当たり前、守って当たり前なルールなんだけどな。

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 19:44:16.06 ID:JMzFuo4W.net
公式な試合に出てれば普通にわかることだよな

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 19:56:15.31 ID:ySoYJB5z.net
まあまあそうdisるなよ
2ちゃんの悪い癖だよ

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 19:57:08.28 ID:n4DsvMX5.net
ベンチで検査を受けたラケットをスピードグルーを塗りまくったラケットに交換することもできる。
だから、台上からベンチに持ち帰ってはいかんのさ。

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 23:36:26.46 ID:4jon91kZ.net
まあ必要以上に批判しなくてもいいかな。

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/05(木) 23:56:02.36 ID:AY609KF/.net
全国大会でもなけりゃそこまで厳密なルール適用求められないだろ
ルールとしては知ってるしちゃんと守ってるけど、相手が守ってなくても別に気にならない
実際地方大会だとラケット持ったままベンチに戻る人もたまに見かけるよね

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 00:21:09.82 ID:4yCrOlKf.net
個人的には台の端とかネット際で手の汗を拭く奴が嫌だな。結構よく見るしプロでもいるけどさ
ルール違反じゃないだろうけどなんか汚い。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 00:31:15.43 ID:+3eRo6f/.net
手汗をハンケチで拭くのをおkにするか
ロジンバッグ的なものがあれば良いのだが・・・

でもまぁ>>609がそこを触らなければ問題なくね?

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 00:38:20.13 ID:4yCrOlKf.net
問題はないけど見てて汚らしい。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 00:42:43.27 ID:4yCrOlKf.net
>>608
地方大会だとユニフォームやらゼッケンもなんでもありだからなw
ちゃんとなってるのは学生だけだよ

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:05:07.73 ID:oY0Bsqd9.net
そんなに気にすることかね?それだったら汗っかきの相手とチェンジコートする方がよっぽど汚いし嫌だけど

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:09:48.05 ID:4yCrOlKf.net
まぁ気にはしてないよ。気にしてたら試合なんてできないからな

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:20:37.25 ID:koBXPWGs.net
プロツアーじゃないんだから細かくなくてもよくね?あんまり細かいと競技人口に影響しそう

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:21:43.79 ID:oY0Bsqd9.net
そっか。まあたまにそういう意見も出て来るから、汚く思ってる人もそこそこ多いだろうね。

ところで、キョウヒョウに補助剤を塗ったのに一番近いラバーってなんだろう?

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:41:07.14 ID:6abSo96v.net
>>608
まったく協会のゼッケン付けた試合では試合途中に居ませんけど。

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:49:39.78 ID:LQAVf1Vs.net
ユニフォームに関しては、JTTAが主催する大会は必ず公認の物を使う義務があるが、
それ以外は何使っても何の問題もない。
文句言われる筋合いも無い。

ゼッケンについても、基本的にはそう。
ただし、ゼッケンについては、大会の主催者から必ず付けるようにコールがあるのが普通だと思うよな。

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 02:36:23.19 ID:reevzqn8.net
ゼッケンめんどくさい・・・。今度つけずに出てみっかな。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 11:02:36.32 ID:XE3Zzfkz.net
>>619
チョイワルかな?まあ俺もゼッケンは邪魔でしょうがないと思っているんだが。

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 13:07:05.60 ID:6abSo96v.net
>>619
あれがいいじゃないか?
女子のゼッケン外すときのドキドキ感が。変態言うなよ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 13:28:59.14 ID:NqtFL1K9.net
ちょっとやわらかいんだよな。

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 18:41:07.46 ID:s/nbJyWl.net
初心者の頃、台を触るのは汗拭きのためだと知ったときはちょっとビックリしたな
タオル使えよってね
でもサッカーや野球の唾吐きと似たようなもんか

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 03:59:17.95 ID:7Hw8XNDu.net
唾吐きとは違うだろ…
練習中ならタオル使うけど試合中なら6の倍数しかタオル使えんし

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 07:09:26.63 ID:BreO/TJf.net
勘違いしてる奴がいるようだな・・・
テーブルを触るのは願掛けをしてるんだよ?

愛しい愛しいテーブルちゃん。どうか・・・どうか僕の味方をしておくれ。(ナデナデ)

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 07:17:14.92 ID:mTTSUZvg.net
どちらにしても汚いよ〜
そこだけ色が変わってたり、禿げたりしてる台とかあるもん

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 07:29:31.62 ID:5mNk7Oya.net
別にそんなこと気にしない。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 08:16:36.07 ID:GDm5lItw.net
自分は気にしなくても相手は気にする。
そういうことってよくあるだろ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 08:39:42.25 ID:5mNk7Oya.net
神経質だなぁ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 09:19:03.37 ID:mxZfSLkv.net
羨ましいわ。単細胞無神経だと

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 09:24:32.36 ID:egmQQRjB.net
用具の話題からだいぶ逸れてるな。
今日は雨だから湿気が過ごそうだが打ちに行ってくるか

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 09:45:53.57 ID:5mNk7Oya.net
きっと気にしすぎてダメなんだろうな。
細かい奴だなぁ、イヤイヤそんな性格

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 10:13:01.80 ID:mTTSUZvg.net
公共の物にはやめてほしいと思う反面
濡れた手でサーブされても嫌だなあ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 11:08:51.01 ID:RYrq0QsY.net
俺から言わしてもらえば>>631みたいに細かいのも>>632みたいな単細胞も嫌いだ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 12:34:54.86 ID:5mNk7Oya.net
>>634
アホだな、おまえはどっちだよ
キチガイ野郎

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 14:32:51.32 ID:NH9WdUdy.net
可愛いもんだよそんなの
欧州に行くと台はボロボロ、自由に使える貸出ラケットは投げられ過ぎてグリップが取れてラバーを持ってやってるなんて当たり前だww

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 16:34:23.77 ID:QRXdZAOY.net
半額になってたのでレパードかスーパーセルOFF(Uじゃない方)を買おうと思ってるのでモリストSPが合うのはどちらか意見をください

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 20:52:49.94 ID:UCUx6SVT.net
【性別/年齢】 男/社会人
【卓球歴】 10年
【主な戦績】 中学時代に市でダブルス優勝
【プレースタイル】 前陣攻守型(攻:守 5:5)
【主な得点源】 サーブ(横、ナックル)、ストップ、フリック、フラット打ち、カウンタースマッシュ、コースをつくショート
【ラケット】 オフェンシブ 【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】 ヴェガプロ 【色/厚さ】 赤/1.8
【バックor裏面ラバー】 カールP1 【色/厚さ】 黒/OX
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】 自分には弾みすぎる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 スレイバーEL(厚)・・・不満なし
 マークV(中厚)・・・不満なし
 マークV AD(中厚)・・・自分には柔らかい
 テナジー25(厚)・・・自分には弾みすぎる
【どのような感じのものが希望か】
厚さは1.8前後でスレイバーELやマークVより少し弾むもの
ヴェガプロより弾まないもの
【備考】 裏面はほとんど使いません

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 21:45:34.60 ID:O0asMV0P.net
昔、県大会の時に粒高使ってて普通にゲーム間にTSPドライ使ってたけどな
ラケットは持ち帰らず台付近で
クリーナー禁止なんて初めて知った

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 02:49:51.90 ID:KkBG4NSs.net
2014年
バイクをとばし、田舎の小さなスポーツ店に行った。入った途端懐かしいラケット達が何本もありその中のレグー、シェーレを一万円ポッキリで購入。
まだこんな古いラケット達があることにびっくり
もう10年前か15年前くらいに廃番になったのか?

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 08:45:41.32 ID:OaYmbypx.net
在庫処分に困ってたんでは

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 20:01:49.21 ID:UyrjQFs5.net
高弾性ラバーって、テンションラバーよりレシーブとブロックがやりやすい?

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 21:22:52.65 ID:CzawOxkY.net
やりやすいよ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 22:35:34.98 ID:cFSpB6M1.net
何年かバックノディアスだったけど凄い使いやすかったな

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 23:04:47.96 ID:oIZpxqng.net
ガキの俺が言うのも変だけど、
高弾性知らない子多いもんなあ今。
スレイバーやマークVが一番とは思わないけど、
前でドライブ打ったりブロックしたりするには
まだまだ現役だと思うよ。

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 23:09:54.61 ID:yXhb5z5t.net
今日ダイナム(TSP)にタキネスドライブを貼ったおっちゃんと戦った。
ガンガンドライブされて3-0で負けたワロリンwww

ペンの板厚がすごいとあんなボール出るんやな。

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 07:47:21.52 ID:rIln4FnL.net
ローズウッドのグリップって太いと聞いたんですがキョウヒョウ皓よりも太いですかね?
グリップはFLです

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 19:18:27.91 ID:fU0cwbcr.net
中級者ぐらいのレベルの人のバックに高弾性ラバーってどうなのよ?

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 20:01:22.27 ID:5kv6hmGR.net
その人が満足してんならいいんでない?

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 21:31:06.49 ID:NkILKl4V.net
上級生がフレクストラ使おうが初心者がテナジー使おうが

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 01:16:59.34 ID:JQXgS1Q+.net
YASAKAの反転ラケットのツーフェイスっていつ廃盤したのですか?
いろいろ調べたのですが、まだ買えるサイトってないですかね?
また、ツーフェイスに似た打球感のラケットって何ですか?

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 16:00:15.50 ID:qT42dwhf.net
後継製品のダブルフェースとかいうやつは、全く違うラケットになってしまったのかい?

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 16:43:21.03 ID:xWG7PO6H.net
>>652
横からスマソ
たしか卓球王国で裏裏ドライブにもおすすめって書いてた

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 17:41:35.43 ID:OAYFPiWJ.net
ダブルフェイスの角型出してくれええええ

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 18:29:31.17 ID:i7CHKIQp.net
>>654
バーミンガムの裏にラバー貼れば?

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 19:06:54.98 ID:OAYFPiWJ.net
>>655
角型が欲しいの!角丸はなんかあわん。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 20:39:21.27 ID:yIcc7ZeM.net
>>638
マークX HPS

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 20:46:57.07 ID:Yx8VWSid.net
スレイバーの極薄使ったことある人いる?

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 03:33:15.99 ID:EJk7EO5y.net
>>658
売ってんの?

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 19:44:19.02 ID:GU/TwpC+.net
5000円以内で、回転は弱くていいから弾むラバー教えてくれ
エクステンドHS、フライアットハード、ラウンデルのどれかを買おうと思ってるんだが、これ以外に何かあったら教えて

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 20:02:26.93 ID:feO8aaMZ.net
>>660
アグリット

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 20:47:30.97 ID:4md9/bVa.net
ブライス・スピードは5000円超えちまうか
プライドあたりかね、スピード重視っていうと

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 20:53:22.14 ID:0iQrgAPK.net
スマッシュマンか
強そう

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 21:03:18.04 ID:GU/TwpC+.net
>>661>>662
サンクス。アグリット安いしよさそうだな

>>663
ごめんブロックマン

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 22:17:52.85 ID:iFua1kU0.net
>>660
割引後の価格だと5千切ってるミズノのプラウディットはどう?
使ったことあるけどブライススピードより弾んだし弾みならトップレベルだと思う

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 22:19:22.97 ID:A0SnzICT.net
スペクトルスピード

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/11(水) 23:58:24.17 ID:OD1TEOyV.net
いっつもラバーの端のほうがよく剥がれてくるんだけど、接着剤の厚塗りした方がいいのかな?厚塗りした事無いからやると2回目は玉が出来まくる気がしてならないんだけど…それからラバー貼った後はある程度馴染ませてから切っていった方がいい?

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 01:24:09.52 ID:fq6eWO10.net
シェークのトップ選手ってほとんどが特殊素材か七枚合板なのに、ペンのトップ選手は何で5枚合板ばっかりなの?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 02:44:25.13 ID:wEJZ9ZqZ.net
>>668
片面で全部やらないといけないから

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 02:58:47.14 ID:i4UmRddm.net
よわいから

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 20:00:06.35 ID:D2fyZHx9.net
最新のカーボンとかに比べてどうかなのかは知らないけど、
単純に弾きが悪いんだよ。
単板が一番弾く。

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 20:00:51.65 ID:D2fyZHx9.net
あ、ペンって中ペンの事か。

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:07:42.90 ID:zomvlg1F.net
レーザーカーボンパワーに貼るラバーを、
テナジー80FXとクエーサーMF、どっちにしようかと迷っています。
前陣カウンターのスタイルだと、どっちがオススメですか?

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:12:11.57 ID:EEi35qeA.net
キョウヒョウでも貼ればいい

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:26:00.63 ID:zomvlg1F.net
いや、流石に粘着は・・・

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 21:55:01.91 ID:/OlTa3hx.net
テナジー80fx選んだ理由は何なの?

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 22:49:52.35 ID:zomvlg1F.net
よく弾み、回転もよく掛かる、そして他のテナジーより、安定性があると聞いたもので。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 23:08:07.29 ID:/OlTa3hx.net
安定性が有る=単純な球になりやすい
ってのと80のバランスは言い換えると中途半端ということを覚えていただきたい

カウンターは25だとえげつない角度で入って行くし、64だと半端なく速いよ
05は球が重くなりやすいし
80はちょっと使ったけどあんまりパッとしなかった
ましてやfxだと噛む感覚が無いから打球感がイマイチ薄くなる

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 23:48:24.65 ID:njuqJUOg.net
80はバックに向いたラバーだよね
フォアで使う気にはならない

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/12(木) 23:59:57.12 ID:GUrEfacN.net
「80は何でもできるオールラウンドラバーだから片面ペンドラの人にもぜひ使って欲しい byバタフライ」

ソース:『熱中!卓球部』(ベースボール・マガジン社)

うーんこの

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 12:40:25.32 ID:MFK+iffL.net
80はだれでも使えるラバーなので、初めて卓球をする小学生や高齢者のかたにも
ぜひ使っていただきたいですね。 キリッ  (バタフライ営業マン)

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 13:11:19.73 ID:JUQflRH7.net
そういえば80は周りで見たことないな

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 17:27:49.88 ID:SbKaboIv.net
ドライブとスマッシュで両攻めする奴なら80すげーいいぞ。

05はドライブいいがスマッシュの感触がわるい。
64は小技がちょいと跳ね過ぎた。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 17:38:37.66 ID:X+cT5LcT.net
わかるわー

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 19:28:32.17 ID:Zd18G5ts.net
未だに64でツッツキするの怖いわ
その代わり攻撃はなんでも出来るけど

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 20:23:20.17 ID:UHqu0YSB.net
カットマンで64使ってるけど、結構好きだよ
ツッツキ最初は浮いたけど05みたいに不安定なツッツキじゃなくて綺麗な弧線描くし

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 20:54:42.60 ID:aJMOQCob.net
80が、一番パワードライブ強くないですか?
バックに使う予定です。
バックのドライブをよく使うので。

フォアはオメガ5ツアーです。

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 21:08:30.51 ID:UHqu0YSB.net
いや、中途半端だと思う。
fxなんか使ったらなおさらだと思う。
あと、テナジー使っても、性能だしきれない人だとヴェガでも変わらないからね

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 21:14:18.87 ID:aJMOQCob.net
うーん、クエーサーの方がいいですか・・・?

テナジーは、多分64が一番好みに合っているのですが、
恐らくオーバーしまくりになると思うのと、
時間が経つと、縮んじゃうのが、ちょっと・・・・。

なので、64よりもスピンが掛かる80がいいかなと、
思った次第です。
FXなのは、単に軽いからです。

今はヴェンタススピード(特厚)を使っています。
スピードは中々なのですが、あと少し回転が欲しいです。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 21:15:16.68 ID:aJMOQCob.net
あ、皆さんアドバイスありがとうございます。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 22:24:15.56 ID:UHqu0YSB.net
試打して好きだったらいいと思う
ただ、64と80全然違うし、fxなんて感覚は別次元ってのをお忘れなく
64の特厚だけど、実際馴れればそんなにオーバーしない
80は回転量ちょっと増えるけど、スピードがかなり落ちる感覚で、回転量に関しては上がるけど、05よりも足りないよ
ってか、自分の感覚押し付けちゃダメか
ただ、自分の得意なプレーを活かすためのラバーだったら何でもありだよね

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 22:54:43.62 ID:+4O35kBp.net
安くてグイグイ伸びるドライブ打てるラバーおせーて

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 23:00:28.34 ID:X3camnqq.net
ヴェガヨーロッパ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 23:46:39.37 ID:SbKaboIv.net
ヴェンタス使ってるならクエーサーでは満足できないでしょ

スピードがほしければ64だし
スピンほしいなら80か05でしょう

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 00:11:47.80 ID:1gGBn3GB.net
ヴェガアジアの方が伸びは良いと思う

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 02:00:01.06 ID:9sL6Rw/q.net
好きな物使えば良いじゃん

テナジーやヴェガ系なんかまわりが皆使ってるしネットの評価なんかより借りて少し打たせてもらえば良いじゃん

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 06:37:21.30 ID:g1xn/FJC.net
ヴェガ一択

ゴミ性能+高価格な他のラバーをわざわざ使う必要なし

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 07:29:20.80 ID:1gGBn3GB.net
ゴミ性能じゃなくてお前がゴミなだけだろ
ラバーの性能を引き出せないゴミが、ラバーがゴミなゆて語るなよ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 07:44:49.81 ID:+HqDVAJ/.net
4000円以内でちょっと奮発して試してみるのも一つの楽しみなのに

ヴェガで満足するのもいいけど安かろう悪かろうだからな

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 08:11:12.23 ID:tlI5L2Xj.net
693だが、卓球にあまり金掛けたくない。
ラバーは消費するものだし、高いの買ったところで実力ないとそう変わらないしなww
やっぱヴェガシリーズがコスパいいのか、他の選択肢もききたいねー

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 08:39:31.63 ID:RGhA6ZYS.net
張継科のバック面がテナジー80てマジ?

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 09:02:20.58 ID:eBhzQ3ha.net
マジ
おれもバックで使っているが威力は十分出る
64より回転がかかるしはね過ぎないから、個人的には当り

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 09:04:26.96 ID:TR0AsYct.net
>>ヴェガで満足するのもいいけど安かろう悪かろうだからな
わかるわー
ヴェガはコスパはいいが球遅いよな

勝ちやすいのはテナジー
フォアだけでも貼る価値ある

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 13:20:07.98 ID:EnKETqJI.net
>>694
ですよね。
今より回転強くして、
なるべくスピードをキープしたいので、
バックは05より80かな、と。

ドライブ:カットが6:4位の比率で使ってます。

テナジーやクエーサーの他に、
オススメありますか?

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 14:00:38.61 ID:9sL6Rw/q.net
ヤクザ7

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 14:41:04.46 ID:ad92oDMM.net
表ソフトラバーで回転系と言われるものはどんなものがありますか?

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 15:09:30.99 ID:tra3r2dB.net
>>706
使用率高いのはブースターSA、レイストーム、スーパースピンピップスとか

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 18:05:20.58 ID:1gGBn3GB.net
>>704 カットマンなの?

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 19:30:28.58 ID:6VOtYoj5.net
>>708
いえ、相手がドライブを期待してるとこに、チッ、っとカットして、
嫌がらせるのに使ってます。
後、高速のロング多用する人には、真下にカットして返すとか。

どっちも、多用したら引っかかってくれないので、
ドライブのほうが多めになります。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 20:17:56.79 ID:pP87xXGJ.net
80でいいと思うよ

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 21:50:01.33 ID:6VOtYoj5.net
ありがとうございます。
80FXよりも80の方が良いのですね。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 22:40:28.46 ID:eRRT5xjG.net
どなたかブースターEVのレビューを出来る方はいませんか?
ブースターSAはレビューがたくさんあるのにEVは全然レビューが
ありません 性能や寿命が詳しく知りたいのです お願いします
ちなみに大学に入ってから始めた初心者女子です

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 23:30:37.65 ID:1gGBn3GB.net
使ってる人が少ないマイナーなラバーで、スピードが出るけど、打ってるところ見た感じ不安定

ちなみにどうしてEV気になったの?

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 23:52:21.34 ID:tra3r2dB.net
>>712
バックで使ってるけど表だから寿命は裏と比べて長めだよ
弾みがよく、スピードは速いけど上であげられてる通り安定性がないかな
回転はスピード系表なのでお察し

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:01:00.26 ID:yZDyU4eb.net
【性別/年齢】20代後半 / 【卓球歴】2年
【主な戦績】大会に出たことありません…
【プレースタイル】前陣攻守型(攻6:守4)
【主な得点源】サーブ(横)、カウンター、ドライブ
【ラケット】TSP SP-05  【グリップorブレード形状】分からん!
【フォアor表面ラバー】スレイバー  【厚さ】アツ 
【ラケット総重量】?g
【現在の用具の不満点】スピン不足に感じる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スレイバーの前はトリプル・スピンだったんですが、そっちのほうがコントロールが良かった印象
【どのような感じのものが希望か】スピードはそこまで求めない(あればあったで良し)ので、スピン・コントロール重視の組み合わせを調べています。
【備考】インターネットで調べたところ、バタフライの閃光・スペシャル95-Sとテナジー05が気になっています。
ラケット・ラバーの選択肢で迷っています。お導きを…

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:09:02.26 ID:K73Tn2uS.net
>>713
レシーブとドライブがへたくそで経験者の同級生に相談したらスピード系表ソフトをオススメされました EVは安定しないという感じですがみなさまがオススメするスピード系表ソフトラバーはどんなものでしょうか 言うのが遅れてしまいましたがフォア面です

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:18:48.07 ID:HJ6/RO+w.net
>>716 とにかく今レシーブをどんな形であれ返したいって言うなら表にするのは賛成だけど、強くなりたいとかも含めて幅広いプレーがしたいならしばらく裏ソフトのままが良いのでは?

知り合いに下手だけど異質使わせて見ようって使わせて見たけど、実際やりづらいけどそれが効くのは身内だけだったよ

今卓球を楽しみたいなら、良いと思う‼︎

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:19:25.86 ID:HJ6/RO+w.net
ちなみに表はみんなスピード出るから普通にSAで良いと思うのは俺だけ?

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:26:49.80 ID:68TQLlOe.net
>>717
やっぱおすすめはスペクトルでしょ!

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 01:45:22.51 ID:K73Tn2uS.net
みなさんありがとうございました もう少しこのまま頑張ろうと思います!

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 03:07:27.95 ID:6Q2QWnha.net
>>715
大会に出なくても仲間内で楽しくできればいいのか
それともこれからは大会に出て勝ちたいのか
これからどうしたいのかで回答は変わるかな

前者ならトリプル・スピンでも十分
トリプル・スピンにも不満があるならタキファイアDRIVEとか
スレイバー系でスポンジ硬度を落としてみる(無印→EL、FX)のが候補

後者なら今の組み合わせで大会に出場してみて2〜3回実戦を経験した上で
日ペンのままでいいのかシェークや中ペンに転向した方がいいのか
というところから考えてみたほうがいいと思う
ラバーはテンションにするのはいいけど
4千円代で人気のものの中からスポンジ硬めのやつを避けて選んだ方が無難

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 07:52:04.95 ID:McDpYbqL.net
土日は仕事で平日休みだから俺だけ大会の話題に入れない件

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 07:58:10.80 ID:RiH1O/I9.net
大会は土日が大半だから平日ヤスミの人は辛いな

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 09:01:09.75 ID:aOmdU4ZS.net
レシーブが下手だから表やツブ高に変えるってのはただの逃げのような気もするんだが、裏使ってるなら全然戦い方変わってくるよ?

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 09:41:48.27 ID:HJ6/RO+w.net
>>719 スペクトルってどんな感じ?
スピンピップス系とSAしか使ったことないから分からない

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 10:41:19.92 ID:4O59DX5c.net
スワットカーボンってスワットと比べてどんな感じですか?
今スワットとヴェガプロ&アジアを使っていてもうちょっと直線的な弾道が好みなので気になっています。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 10:44:04.81 ID:7GOaOxau.net
>>725
スピンピップスと比べるとスリップしやすいラバーかな。
スピンピップス→スペクトルってユーザーは大半ネットミスを経験するよ。
面をしっかり立ててパチンと弾くスピード系の打ち方を
身に付けるまでは魅力がわからない。

回転は評判ほど悪くない、ぶつける様に打てばしっかり掛かる。

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 10:57:19.19 ID:RiH1O/I9.net
ノーマルスペクトルより21Spongeなら柔らかいので回転はかけやすい

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 15:37:27.69 ID:68TQLlOe.net
>>719>>716宛てじゃなくて>>716宛てでした、訂正。

>>725
>>727たんも言ってくれてるけど面を立てて角度打ちした時のナックルと安定性が素晴らしい。
この打ち方は裏ソフトやスピンピップスでも出来なくはないけどやりやすさがダンチ。

下回転、上回転、横回転、無回転どれに対してもちょっと角度を調節して
垂直にパティン、と振りぬいて入れまくるのは中々快感でっせ。

それでいて回転もそこそこかかるんだおー。

個人的にはやはり無印をおすすめしたい。

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 17:09:28.49 ID:EfQNAq5v.net
やはりスペクトルはネ申ラヴァだったか

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 17:49:59.12 ID:68TQLlOe.net
わい的には神ではないかな。
ただ「当たり前のことを当たり前にできる」って感じなんだよね。

「表ソフトとして」は非常に素直な性能で、バランスが良くて、
そんな「きわめて純粋な表ソフトらしさ」がこのラバーにはあると思っている。

横槍失礼。

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 17:59:10.37 ID:7GOaOxau.net
表に神とかは実際ないんじゃないかなぁ。
自分スペクトルの批評書いた728だけど、
表ソフトは最近こそドライブやら色々やり始めたけど
それでも基本はやっぱり角度打ち。
あれはシンプルな分だけ感覚のウェートが相当高い打法だから、
ラバーの厚さや種類、選手のレベルによっては
その日の気候にまで左右されちゃう。

スペクトルは確かに実績も残してるし、歴史も長い。
もはや表の代名詞と言っても言い過ぎじゃないと思う。
俺も初めて表を触る人にはスペクトル勧める。
でもそれが肌に合うかどうかは別だろうなぁ、裏以上に繊細なのが表だよ。
そんな俺が好きなのはブースターEVだったり。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:00:13.59 ID:4LUVL/AW.net
日ペンでずっと合板(今はカーボン入りのユスンミンZLC)なんだけど、一回単板(ダーカーのスピード15)に挑戦してみようと思う。

弾みって落ちるかな?

あと今はラバーはファスタークG1使ってるけどなにかお勧めあるかな?
テナジー以外がいいね。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:16:36.57 ID:1VmdU7LO.net
ヴェンタス スピードとか?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:19:07.86 ID:68TQLlOe.net
>>733
スピード15の10mmならともかく9mmだとかなり弾み落ちるぞ…。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:26:37.81 ID:4LUVL/AW.net
>>734
結構新しい奴だな。
試してみるのもいいな。ありがとう。

>>735
もう年もとってきたもので前陣でブロックする機会も増えてきて…コントロールを重視したいのもあるんだけどね。

ほかにもお勧めのラバーあったら教えてください。最近のラバーについては無知なもので…

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:32:17.31 ID:68TQLlOe.net
ラウンデル(バタ)
マークVHPS(ヤサカ)
ヴェガジャパン(XIOM)

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 18:46:52.78 ID:4LUVL/AW.net
>>737
ヴェガジャパンというものを調べてきました。
多くの方のレビューをみているととてもよさそうなのですがイマイチスピードがでないという意見が多かったです。
硬度はヴェガジャパンと同じくらいでスピードがでやすいものはほかにありますか?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 21:50:57.87 ID:m6rmjfoW.net
ヴェガジャパンでイマイチスピードがでないなら
ヴェガプロアジアヨーロッパはもっと遅いぞ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 22:29:00.63 ID:6hK7Lv51.net
ラバーで足りないと思う所は練習なりでカバーしたらどうだろか?

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 22:36:48.55 ID:HJ6/RO+w.net
741と同感

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 22:53:05.35 ID:WX0xxtdh.net
ファスタークってテナジー並にハイスペックなラバーなのに
変える必要あるの?

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/15(日) 22:59:09.27 ID:RiH1O/I9.net
ファスタークの厚みを変えるとかがいいかも

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 04:11:15.12 ID:++bNX5Im.net
皆さんコメントありがとうごさいました。
とりあえずラバーはヴェガジャパンにしてみようと思います。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 04:12:16.48 ID:++bNX5Im.net
ID変わりましたが>>733です。
本当にありがとうございました。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 22:37:50.57 ID:KcJqReHr.net
男で身長173cmあります。
最近始めたばかりで、自分はペンで前衛速攻に向いていると思うのですがラバーはなにが合っているか知りたいので質問お願いします。ちなみにヴェガアジアを使用中です。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 23:29:55.65 ID:nTGKTVCs.net
とりあえず今使ってるのを5回ぐらい使い潰してから出直してこい。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 23:46:29.74 ID:gGxcAl2u.net
ヴェガアジアでダメだったらほとんどのラバー使えないと思う

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 23:50:09.30 ID:quaOcStx.net
ありがとうございます。今は練習中なのでヴェガアジアのラバーは一応借り物で、自分のプレイスタイルに合ったのが見つかったら買うつもりです・・・

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 23:51:13.49 ID:h8xvrFzt.net
日ペンか中ペンかによる

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/16(月) 23:53:35.62 ID:FsHqp0rN.net
フレクストラ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 00:00:48.86 ID:3kllK013.net
まずはヴェガアジアがどんなラバーか、
自分なりにでも理解できてから
新しい道具を模索しないとね。
そのためにはしばらく使い込んでみないと。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 16:50:05.37 ID:cHpwLC2X.net
初心者ならどんなラバーかすらわかんなくない?
ラバー変えてみて比較していくしかない

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 16:58:16.04 ID:eh973sHp.net
>>749

>>1のテンプレを埋められるだけ埋めて質問したまへ。

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 19:31:26.43 ID:HD240X17.net
度々すいません。前衛ではなく前陣というのですね。
自分なりに調べてみたらまず前陣なら表ソフトと裏だったら表ソフト向けなんですね。
周りに表ソフトでペンの人がおらず試し打ちできないのが難しいところですが表を買おうとおもいます・・・。
問題は粒高にするかで悩み中です、、、粒高なら回転とスマッシュ主流、普通の表ならナックル主流で間違いないですかね?

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 19:35:17.11 ID:HD240X17.net
すいません…日ペンです

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 20:01:12.01 ID:3kllK013.net
>>755
うん、そのレベルなら間違いなく裏使いな。
馬鹿にしてるわけじゃなくて、別に裏でもスマッシュ打てるし
今の前陣って台上でのドライブなどが必要だもん。
粒高や表はそれぞれにもちろん魅力があるけれど、
使いたかったらまずは大会に出て
粒や表を使ってる選手と試合してみなよ。
その上で自分もああ言ったプレーがしたいと思ってから変えればいい。
レスを見てる限り、フォアバックの基本も固まってない段階でしょ?

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 20:05:37.84 ID:3kllK013.net
因みに俺表使うしダブルスでは粒高やってるけど、
これらは一芸に秀でたラバーだから
それこそ道具の正しい使い方が分かってないと
ロクに入らないからね。

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 20:23:54.36 ID:634S7Lzq.net
前陣云々は関係無い。
まずは裏ソフトをしばらく使え。
裏ソフト使わんことには回転の感覚が掴めん。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 20:38:26.60 ID:mkX4s0zM.net
カットマンやってて、ドライブ主戦に変えようと思って、ティモボルalcを購入してテナジー25とバックに05を貼ったんですが、フォア25を使うとどうしてもパチパチと弾いてしまって、柔らかくて引き合いとカウンターしやすいのだと何ですか?
また、バックはバックドライブブロックを主に使いたいんですけど、使いやすいのだと何ですかね?

今まで道具の力ばっかだったんですが、高いのと基本をしっかりもう一度つけたいので、テナジーの選択肢は出来るだけなしでお願いします。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 21:02:57.49 ID:eh973sHp.net
>>755
まあ最初から表でやってみるのも悪くないとは思う。
とりあえずTSPのスペクトルかスピンピップスで。


でも粒高だけはやめとけ。

>粒高なら回転とスマッシュ主流、普通の表ならナックル主流
あとこれちょっと違う。粒高は回転を生み出すのが難しいしスマッシュも初心者にはちょーむずい。

前陣速攻ならさっきも言ったようにスペクトルやスピンピップスみたいな表ソフト一択!

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 21:38:11.44 ID:HD240X17.net
とても参考になるレスありがとうございます。
まずは表ソフトの人と相手をしたり、裏で練習積んでそれでも自分は表で速攻だ!ってなりましたら表買ってみます。とても勉強になりました。本当にありがとうございます。

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 23:28:38.67 ID:iBQ+ycH4.net
高2 卓球歴 中1〜今までの五年目
弱い県のベスト32くらい
ラケット:デュラングル
フォア面:ラクザ7soft
バック面:ラクザPO

もともと裏裏だったが、弾くような打法が多く、またカウンターも多かったので
前陣速攻になるつもりで高1の夏休みに表に変えた
まあ最初だし裏に近い表ラバーにしようと思ってラクザPOを選択
しかし最近、戦型が前陣で台に張り付き戦うというよりか、
とりあえず先にフリックorループドライブで攻めて打ち合い(中陣で)、という形が多い

本題で、バックでレシーブする時、どうにも相手の回転の影響を受けすぎてる感じがする。
下がきたら緩いフリック→カウンターorツッツキ→入れようとしすぎるあまり長くなり打たれる。
ナックルが緩いフリック→カウンターor完全に浮いてしまい打たれる、といったパターン

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/17(火) 23:34:53.99 ID:iBQ+ycH4.net
格下相手とやる時は普通にバンバンレシーブで決めれるのだが、
そこそこ強い相手にはいかんせんレシーブが安定しない。
また、打ち合いの最中でもバックにくるとネットを越えないことが多い。

なので、相手の回転の影響を受けにくく、弾いてもドライブで入れにいっても、
しっかり飛んでいくようなラバーがほしい。

ちなみに、表はラクザPOしか使ったことがないので、
いわゆる変化系、テンション系表といったラバーの感覚はわかりません

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 00:11:50.76 ID:MnqkkAaM.net
>>763
初めに言っておくとそんな魔法のようなラバーはない。
そもそも表は下がって使うものではないし、下がってネットに落ちるのは表の宿命。
ブロックやレシーブが裏に比べて
安定しないのも表の特徴。
ただ弾く打ち方っぽいから表にしたってだけなら
裏に戻した方がいいよ。

表の打法にはこだわってないみたいだし、
ナックル活かした戦い方してる訳でもないみたいだから
レイストームあたり試してみたら?
裏に近い打ち方でも扱える表だし、割とよく弾む。
スピン系表だからドライブも掛かるよ。

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 00:17:29.55 ID:ye11kL5i.net
>>763
裏に戻して、どうぞ。

>下がきたら緩いフリック→カウンター
・コースついてフリック
・厳しいフリック
・チキータ

>ツッツキ→入れようとしすぎるあまり長くなり打たれる
・ストップ
・コースついてツッツキ
・思いっ切り切る
・横回転入れて流す

>ナックルが緩いフリック→カウンターor完全に浮いてしまい打たれる
・つべこべ言わず打て!

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 00:40:42.21 ID:g8GYKdOU.net
だから言ってるじゃん 足りないと思う所は練習するのよ
なんでも出来る魔法のラバーなんてないし、つまんないよ
ゲームでもそうじゃないか最強の武器や防具を手に入れたら面白くなくなるだろ
練習して出来る様になりゃまた少しだけ面白くなってくるって

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 07:18:50.68 ID:MnqkkAaM.net
【男性/20代】 / 【15年以上】
【主な戦績:県大会2回戦】
【異質攻撃】
【主な得点源】
ループからの連打、バックプッシュ(角度打ち)からの振り回し
【ラケット】孔令輝SPFL 
【フォア】ロクソン450厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル21厚 

【現在の用具の不満点】
ロクソン450は最近張り替えたが、
前陣で女性的なプレーをする自分には
弾みすぎなのかやや持て余す。
威力はあるが細かなコントロールがしにくく感じられる。


【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
裏は主にnittakuの物を使用。
ナルクロスEXソフト、GSハード、ファスタークS1,C1を使用。
ナルクロスのスポンジはとても相性良かったしファスタークのシートはループに最高だった。
ハモンド系のラバーはNG。

表はスペクトル21、タンゴウルトラ、ティラノマルチスポンジ。
タンゴはそこまで悪くなかったが、
ティラノは小ワザが利かないので断念。
飛ばすだけならいいラバーだったのだが。

【どのような感じのものが希望か】
友人からビスカリアライトを貰ったので、
それに切り替えてみたいと思ってます。
このラケットの特徴とともに、
合いそうな道具があればアドバイスください。
友人曰く、
「攻撃型のラケットの割にかなりしなるから、そこまで飛ばないよ」
との事なのですが。

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 07:27:18.45 ID:ye11kL5i.net
読みにくかったので

【性別/年齢】男/20代【卓球歴】15年
【主な戦績】 県大会2回戦
【プレースタイル】異質攻撃
【主な得点源】ループからの連打、バックプッシュ(角度打ち)からの振り回し
【ラケット】孔令輝SP・FL
【フォアor表面ラバー】ロクソン450厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル21厚

【現在の用具の不満点】
ロクソン450は最近張り替えたが、
前陣で女性的なプレーをする自分には
弾みすぎなのかやや持て余す。
威力はあるが細かなコントロールがしにくく感じられる。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
裏は主にnittakuの物を使用。
ナルクロスEXソフト、GSハード、ファスタークS1,C1を使用。
ナルクロスのスポンジはとても相性良かったしファスタークのシートはループに最高だった。
ハモンド系のラバーはNG。

表はスペクトル21、タンゴウルトラ、ティラノマルチスポンジ。
タンゴはそこまで悪くなかったが、
ティラノは小ワザが利かないので断念。
飛ばすだけならいいラバーだったのだが。

【どのような感じのものが希望か】
友人からビスカリアライトを貰ったので、
それに切り替えてみたいと思ってます。
このラケットの特徴とともに、
合いそうな道具があればアドバイスください。
友人曰く、
「攻撃型のラケットの割にかなりしなるから、そこまで飛ばないよ」
との事なのですが。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 09:53:41.64 ID:ye11kL5i.net
>>768
とりあえず今使ってる高齢期に貼ってるラバーをひっぺがして
ビスカリア・ライトに貼ってみたら?多分ラケットの弾みが落ちてるだろうから、
ラバーは変えないのが弾みを程よく落とす一番の選択かもしれない。

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 11:11:21.64 ID:l7Asl4wu.net
ロクソンは使いにくかったな

前陣なら25か25fxかエクステンドHS
それかヴェンタススピンとラウンデルもいい

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 14:28:11.16 ID:jbg3jKZX.net
表ソフトのブレイズスピードを使用した事の
ある方はいらっしゃいますか?
半額になっていたので買おうかと思っています。
フォア表、バック裏の前陣攻守型です。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 14:35:40.34 ID:mRrrfhpc.net
なので使用感を知りたいです。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 22:24:05.10 ID:MnqkkAaM.net
>>771
ヴェンタススピンか。
TSPの裏はあまり試したことないなぁ、
エクシズF121spongeくらいか?
少し弾みを抑えたテンションみたいだね。

ラウンデルは一時期使ってた。
そこまで悪くなかったね、無難なラバーって印象。
ラケット自体との相性が気になるところかな。
こればかりは貼ってみないとわからないか、流石に。

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/19(木) 00:30:02.38 ID:fnbnnTme.net
ラウンデルは音高いからちょっと使いづらい…と思ってんのは俺だけ?

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/19(木) 09:02:02.38 ID:BM5AMRGX.net
自分もラウンデルは安定感はあるけどあまり好きじゃない
似たような柔らかいラバーならこれより安い
ヴェガヨーロやリズム425の方が安定感も含めて全体的に上と感じる

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 04:40:57.26 ID:Kf8jcYlt.net
【性別/年齢】 女/22 【卓球歴】 15年
【主な戦績】 インターハイ3回戦
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【主な得点源】 バックサービス、スピードドライブ
【ラケット】孔令輝プレミアム  【グリップorブレード形状】アナトミック
【フォアor表面ラバー】テナジー80  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】ファスタークS1  【厚さ】特厚 
【ラケット総重量】 178g
【現在の用具の不満点】 バック面がもう少し硬くてスピードの出るものがいい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 テナジー64→ボールを持ちすぎてしまって安定しない
反転してバック面でテナジー80→安定はするけれどドライブ気味に飛んでしまっていまいち
【どのような感じのものが希望か】 ファスタークS1よりも硬くてスピードが出て、テナジー80よりもまっすぐ飛ぶもの
【備考】 卓球LOVEの夫に誘われて再開したばかりです。ので、最近出たラバーはテナジー80しか使ったことがありません。
なんだかボールが変わるみたいなのでそれから考えた方がよさそうでしょうか?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 05:03:48.64 ID:ni043iXf.net
女性ならフライアットやエクステンドだねスピード系ならアグリット

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 06:33:30.21 ID:SHzWYLEP.net
>>777
インターハイ3回戦とは凄過ぎww
ここの住民は地区大会3〜4回戦がせいぜいなので
卓球ラブの旦那さまと相談した方が良いのでは・・・

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 06:53:55.67 ID:VU/hIaKL.net
>>777
ファスタークC1。
G1は男性がバックによく貼ってるから、
それでもいいけどしっかり振りきれなきゃいけないから
筋力がいるかなぁ。
技量でどうにかなるなら試してみてもいいと思う。

ファスターク自体弧線ラバーのイメージが強いけど、
実際はそこまでではないから
イイと思う。

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 10:44:47.35 ID:/hq72UVH.net
スペクトルのテンション版みたいなラバーをさがしています ティラノに馴染めなかったもので…

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 11:04:14.19 ID:jvr757qj.net
>>781
スペクトルのシート+ティラノのスポンジという特注品ならネットで売っていますね

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 14:43:41.55 ID:ni043iXf.net
>>777
すまん。ろくに読まずにトンチンカンなこと書いてた
ドニックのアクーダS2かS1ターボが良さそう。ファスタークC-1よりスピード系で弾きやすい

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 14:51:50.99 ID:ni043iXf.net
あとコンリンホイプレミアムってあの幻のモデルだよね?
ちょーっと写真を見せてもらってもよろしいだろうかwww

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 18:22:13.53 ID:hDp8SKYl.net
すぐにスペシャルになっちゃったからな

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 22:58:51.35 ID:0aMAwvwL.net
>>781
マルチぽ
おまえ知恵袋で書いてたろ フレアストーム2でも貼ってろ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 23:12:24.50 ID:RD2r5eHi.net
>>763
う〜ん・・・
やっぱりそうですよね・・・
まあ練習はいつもしてますが、もうちょっと今のままやって
もっと前陣で粘れるよう頑張ってみます

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 23:13:18.79 ID:RD2r5eHi.net
>>787 訂正

>>763です
う〜ん・・・
やっぱりそうですよね・・・
まあ練習はいつもしてますが、もうちょっと今のままやって
もっと前陣で粘れるよう頑張ってみます

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/20(金) 23:35:49.02 ID:VU/hIaKL.net
>>787
前陣するなら粘るな、決めろ。
まず発想が間違ってる。
粘りたかったら両裏で大人しく中陣するか、
どうしても前にこだわるなら
片面イボか変化表にしてブロック鍛えて
攻守型に切り替えてゆきな、
何にしてもやろうとしてることが中途半端すぎ。

790 :778:2014/06/21(土) 06:18:00.25 ID:ipAUm3h+.net
レスありがとうございます。
とりあえずアクーダを試してみますね。飛びすぎだったらC-1に変えてみます。
夫は「アクーダ?スティガだっけ?」っていうレベルです。でも卓球を愛してます。へたですけど。
動画や大会見てウズウズして自分もやりたくなるパターンなんですよね。へたですけど。
一所懸命相手してくれてすごい心地良いサンドバッグです。


ラケットの写真はこれで良いでしょうか?
http://imepic.jp/20140621/225110
http://imepic.jp/20140621/226190

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 08:11:51.97 ID:aBDeHd/Z.net
サンドバッグw がんばれ旦那w

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 10:00:10.07 ID:m/ClgATT.net
今、ティモボルalcにテナジー25と05を貼ってます

初めて使ったラバーからずっとテンション系のラバーで打ってました

道具の力じゃ無くて自分の力で卓球をしてみたいんですけどオススメのラバーってなんですか?
今はお金があまりないので安めのだと嬉しいです

戦型としてはシェーク裏裏の攻撃型でフォアはカウンター主体バックはブロック主体です

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 10:40:47.38 ID:OrQZFmkc.net
25の代わりに無印スレイバーかマークV M2
05の代わりにマークVとかノディアスとかレフォーマ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 12:49:51.80 ID:IxWF5WAN.net
>>792
25使ってて自分の力で打ってる感覚が欲しいならキョウヒョウネオ3がいんじゃない?ネットなら2000位で買えるよ!

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 12:58:26.13 ID:m/ClgATT.net
>>794 25使ってるとパチパチ弾いてばかりであまり回転がかけられないんです。

感触としては64が好きだったんですけど、台上が難しくて05で妥協していたところで試しに25を使ってたという経緯です

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 15:41:07.56 ID:CtqGAaF1.net
>>795
そんなあなたに05FX

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 15:57:59.71 ID:m/ClgATT.net
安くしたいってのとテナジーから卒業したいと言ってるんです

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 16:09:17.34 ID:CtqGAaF1.net
安くていいならヴェガ系しかないでしょ?自分の力だけで打ちたいならテンション以外の
飛ばないマークVやスレイバー使っとけ

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 16:36:39.77 ID:m/ClgATT.net
ヴェガで台上がやりやすいのは何なりますかね?

パワーが人より無いので出来るだけフォアは球質重くしたいです

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 16:39:41.45 ID:zwcuGXAN.net
25を使ってるのに後出しで打球感はタイプの64が好きだと書くし
自分の使ってるラバーの厚さも、硬軟どちらのラバーで行きたいのか書かずにアドバイス求めんな
ていうかテンプレ埋めろ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 16:56:32.27 ID:m/ClgATT.net
そういう言い方恐いんですけど

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 17:05:01.74 ID:m/ClgATT.net
【性別/年齢】男 /18 【卓球歴】 2年弱
【主な戦績】地区予選32/県大会2回戦
【プレースタイル】 元カットドライブ型に移行
【主な得点源】フォアカウンター、バックドライブ、サービス
【ラケット】 ティモボルalc
【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】テナジー25
【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】 テナジー05
【厚さ】 中
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】フォアが弾いてばかりで回転がかからない、道具に頼ってる感じしかしない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
モリストDF:中途半端 ヴェガチャイナ:後陣のコントロールがしづらい テナジー64:後陣とカットは好きだが前陣技術が難しい

【どのような感じのものが希望か】基礎打ちをしっかり身に付けたい
ドライブの球質を重くしたい
コントロールがしやすいもの
寿命がそれなりに長く安いラバー
台上技術がやりやすいラバー

あとは自分で練習して頑張ります

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 17:58:55.92 ID:LmdRCDqo.net
>>801
性別に女ですってかいとくといいよ
卓球やってるやつはモテナイから優しくされる

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 18:02:09.27 ID:m/ClgATT.net
>804 失敗しましたねw

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 19:13:43.04 ID:68uwU+i5.net
>>802
ラケットを5枚合板に変えたほうが良い気がする。ラバーはラクザ7とかの厚で。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 19:26:36.77 ID:m/ClgATT.net
>806 何故ですか?

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 19:27:26.35 ID:m/ClgATT.net
ラクザの打球感が好きじゃ無いんですけども、特殊素材と木材では打球感も変わってきますかね?

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 19:46:23.88 ID:8Ixgmy3/.net
長持ちするラバーで擦って回転かければいいんじゃないの?

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 20:06:07.42 ID:m/ClgATT.net
長持ちするラバーって何ですか?

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 20:13:40.87 ID:8Ixgmy3/.net
レフォーマかなー
他はググればでてくるさ

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 20:36:08.39 ID:68uwU+i5.net
>>806
その不満点を見る限り、弾みの強いラケットは避けたほうがいい。ラバーはヴェガでもなんでも好きなの貼ればいいよ。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 20:50:02.41 ID:kVOGOmmj.net
マイクロ使えよマイクロ

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 20:58:41.52 ID:m/ClgATT.net
マイクロって聞いたこと無いですね

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:19:03.97 ID:TZk0SSZs.net
>>809
スーパーアンチ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:54:43.03 ID:NKZRSw7M.net
日本人なら謝罪と賠償の意味を込めてヴェガを使うべき。

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 22:27:29.08 ID:RXGsCThn.net
卓球右翼は今日も元気です。

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 22:30:57.03 ID:m/ClgATT.net
訳わからない事言われても面白くないです
スーパーアンチでドライブかけれますか?
やれるんだったら是非教えてください

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 22:38:07.95 ID:8Ixgmy3/.net
ググッた?
あと、擦り打ちできる?

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:05:10.63 ID:m/ClgATT.net
擦りうち一応できますけど苦手です
カウンター主体なのもそのせいです

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:07:00.75 ID:8Ixgmy3/.net
粘着系で擦り打ちと台上練習するしかないな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:11:25.57 ID:pxDhTdei.net
擦り打ち苦手なら無理しないでラバー柔らかいのにして食い込ませればいいじゃない

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:29:18.55 ID:TZk0SSZs.net
>>817さん
>>809の内容からドライブをかけるなんてのは読み取れない。ただ純粋に寿命の長いラバーを教えたまでだ。ありがたく思えw
擦り打ちもできないレベルならなに使っても一緒。テナジーでもマイクロでもお好きな物をどうぞ

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:32:20.70 ID:m/ClgATT.net
>828 回転がかからないと欠かせていただきました。
そのようなそうですか、質問の方法が悪かったようですね
出来ないのと苦手は別だと思いますが。
これも私のミスですね。
ごめんなさい

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:33:08.73 ID:m/ClgATT.net
824は>>822でした

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:37:33.03 ID:tbQulpRC.net
>>823
まずは日本語と書き込み送信前にしっかり確認をするというところから始めようか。
欠くではなくて書くな気がする。
あとそのようなそうですかって意味不明です。
おまけにアンカミスの訂正は目障りです。

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:40:26.60 ID:m/ClgATT.net
すごい数ミスしてました
イラっとしながら打ってたら誤字しまくりでしたね。
見苦しくしてしまいすみません

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:45:25.39 ID:TZk0SSZs.net
イラつくのは勝手だが、ちゃんとアドバイスをくれた>>820>>821さんへのお礼とコメントも忘れずにな。日本じゃ常識だからな。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:55:13.85 ID:m/ClgATT.net
>>827 人の話もよくみないで自分の方が上だと思い込んで挙げ句の果てに人を茶化すようなコメントするような奴が日本人語るな

ごめんなさい言われたからって調子乗ってんじゃねえよw

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:57:02.26 ID:aBDeHd/Z.net
本性を現しやがったぜw
お前みたいなやつにはアドバイスはいらんわ

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 23:58:37.80 ID:m/ClgATT.net
と言うことで、お騒がせして申し訳ありませんでした。
財布と相談しつつヴェガをフォアにしてレフォーマをバックに使って見たいと思います。

アドバイスしていただきありがとうございました

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 00:02:10.84 ID:vXqDVe3t.net
>>829 質問する側として当然の文面だと思ってたのでこの話し方にしてました
掲示板で830さん並びに他の方がそう思うような発言をしたことは謝罪します

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 00:17:30.08 ID:xWvTA+G9.net
レフォーマって弾力上げて耐久性がた落ちしたノディアス的なラバーじゃ…

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 00:43:16.11 ID:oEx2OWnf.net
821と822にお礼したら?って言われて逆ギレする意味がわからんわ

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 01:38:08.27 ID:n6km15Yn.net
>>830
ヴェガアジア2.0とかどう?
64よりちょっと硬くて弾みがそこそこ、回転が少し落ちてる
擦るのも食い込ませるのもいける
台上は長くなりがちだけど64みたいに吹っ飛ぶ事は無い(ラケット次第かも)


あとはドライブ主戦の部員のフォームパクって頑張れw

835 :785:2014/06/22(日) 04:23:11.44 ID:pwewfpul.net
>>790
おおおおおお初めてお目に掛かれたぜい
まじサンクスあと旦那がんばれw
旦那はなに使ってんだろうね?案外カットマンだったりして

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 13:37:23.17 ID:7HsMyURl.net
ブースターEV、ヘキサーピップスプラス、ヘキサーピップスフォースはどの位の寿命でしょうか?週7時間練習で3ヶ月以上持ちますか?

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 13:37:59.67 ID:7HsMyURl.net
ブースターEV、ヘキサーピップスプラス、
ヘキサーピップスフォースはどの位の寿命でしょうか?
週7時間練習で3ヶ月以上持ちますか?

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 18:32:18.02 ID:H0qGe++1.net
卓球のリュックでおすすめあれば教えてください。もうトートバックはいや…

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 18:41:31.15 ID:pHKjYUDX.net
>>838
キラースピンってメーカーのが使い勝手いいらしいよ
シューズ入れるポケットとかついてるって
http://www.killerspin.jp/products/accessories/bags.html

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 18:58:52.44 ID:Lmc46c3j.net
昨日出てきた大会でラケット交換したら
驚異のTSPラバー率、地区により傾向でもあるのかね。

裏はヴェンタスか05fxだったけど、
ヴェンタスってそこまでイケるの?
TSPって表ソフトのメーカーって
イメージしかないから
裏は怖くて手が出せないのよね。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 18:59:32.03 ID:H0qGe++1.net
>>839
なかなかよさそうですね。
ミズノとかのリュックとかも候補でしたけど卓球メーカーのがいいのかも。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 19:02:28.22 ID:OkBI9fuj.net
>>841
adidas

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 19:03:27.62 ID:pHKjYUDX.net
>>841
ただなかなか売ってないぞ
国際とか唐橋とか大きいとこ、もしくはネットショップ
まあウェアやシューズじゃないからネットでいいかもしれんが

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 19:10:27.77 ID:7HsMyURl.net
>>836です。連投済みませんでした。
寿命が短いとパパに怒られてしまいます。というかラバーを買えなくなってしまいます。
3つの中で一番長く持つやつを教えてください!

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 19:18:36.10 ID:H0qGe++1.net
>>842
アディダスもいいのあります?
>>843
卓球屋にありました!

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 19:24:45.14 ID:OkBI9fuj.net
>>845
adidasも卓球屋に売ってるよ
二種類あるからお好みで

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 20:20:53.21 ID:H0qGe++1.net
>>846
ありがとうございます!

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 20:25:13.59 ID:Lmc46c3j.net
>>844
表だろ、スポンジが硬化しなけりゃ当分使えるよ。
週7時間練習ってことは言い方悪いけど
弱小校の部活レベルでしょ、ハードなプレーもしないし
それなら裏でも半年近く使える。

正直、寿命が影響するようなプレーが
出来るようになるまではそう関係ない話だよ。
回転掛けられないのにシートの劣化を気にする、
弾き方もわからないのにスポンジの劣化を意識する、
寿命の意味もわからないのに寿命を気にする……本末転倒だろ。

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 20:27:47.10 ID:pHKjYUDX.net
週7時間ってなに?
県で一番弱い地区の中の下ぐらいの部だけど14時間はやるよ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 20:55:31.64 ID:Lmc46c3j.net
寿命でラバー選ぶ人って良くわかんない。
大切な要素ってのは認めるけど、
学生とはいえそれを第一にするってのはどうなのよ?
自分のプレースタイルや打球感捨ててまで
要求するものなのかね?

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 21:00:21.02 ID:BtecdEkY.net
どなのよ?って勝手にすればいい話。
いちいち俺のスタイルと合わないと文句を言うような話じゃない。
寿命を聞きているんだから、知ってる人が教えれば解決する。

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 21:08:04.87 ID:Lmc46c3j.net
>>844
ヘキサーって5000円のテンション表だろ。
今何使ってるか知らないけど
3種どれもスポンジの硬さ違うし、
安易に変えるとロクなことにならんぞ?

ズブの素人がテナジー使っても、
ラバーの力借りてインチキなフォームでも
簡単なドライブ入ったりするんだけど、
表の場合残念だがそうはいかない。

ブースター使ってもヘキサーでも、
道具の力でミート打ちができたり
ナックルは出せないのよ。
自分の力で打つしかない。
自分で出した時に初めて
道具の差が出るのさ。
それが出来るまでは何も変わらないよ。

父ちゃんにラバー買ってもらえなくなるって
言ってたね、見栄はらずに
スペクトルかスピンピップスにしな。
6割程の値段で変える買えるから、
納得してもらえるだろ。

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 21:33:33.33 ID:7HsMyURl.net
少し背景を説明すると近くのショップで
さっきあげた3つをふくむ何種類かのラバーが
4わりびきだったのでこの機会に買いたいと
思った次第です。しかしテンションラバーの寿命が
どのくらいなのか心配でこの質問をさせていただいた始末です
また皆さんの言うとおり卓球歴1年弱の素人でそんな
キツイ練習をしているわけでもないのでどねラバーでも
半年は持ちますかね…今使ってるラバーはハモンドFAです

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 21:37:31.88 ID:vXqDVe3t.net
無駄に高いラバー使っても性能引き出せなくて無駄で、出来るだけ好きな感覚のラバーで経済的な物を選ぶのは悪不意ことじゃ無いと思う。
ただ、俺は使いやすい方が上だから無駄に使うけどね
あと、うち練習は週16〜26時間だったよ笑
もう引退したけど

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 22:22:21.98 ID:CJjzqy6f.net
スペクトル厨の俺発生。

程良い弾みでナックルも入って安定する素晴らしいらばー。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 22:31:10.73 ID:MwUUlRa3.net
いろんな表つかったけど結局スペクトル21に落ち着く

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 22:36:26.79 ID:7Z3Q6yOC.net
スペクトルは良いと思う。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 22:41:24.09 ID:Lmc46c3j.net
スピード系使ってたら
スペクトルは通る道だよね。
フレアストームやEVとか
そこからの選択肢はあるんだけど、
これ一枚でのポテンシャルが高すぎる。

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 22:44:03.09 ID:BkzbZe6K.net
中ペンで、木材のみで、とにかく弾むラケットと言うとなにになりますか?

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 23:19:52.72 ID:oEx2OWnf.net
木材でとにかく弾ませたいならバルサ系のラケットだな
中ペンあるか知らないけど

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 23:20:21.67 ID:n6km15Yn.net
>>859
ハイブリッドNCT

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 23:22:41.24 ID:pHKjYUDX.net
>>860
たいていグラスファイバー乗ってる
バーサルは弾まないイメージ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 08:35:29.33 ID:BRWm02vb.net
やっぱりやっぱりスペクトルはネ申ラヴァーだったか

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 08:55:22.54 ID:QZdYi4mU.net
>>863
>>730さんちーっす。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 09:02:38.27 ID:BRWm02vb.net
おう

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 11:16:38.81 ID:H+ZFLnTr.net
>>853
表自体裏に比べればかなり寿命が長いが、序列をつけるなら
ブースターEV < ヘキサー二種で選ぶなら後者の方がいいと思うよ
前者はテナジー以前のぶっ飛びドイツ系テンションの系譜でスピードとナックルに定評あるけど扱いが難しい
後者はテナジー以後に出た天然ゴム多目でシート自体の寿命やグリップ力に優れているからさ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 11:42:07.74 ID:JCMpdP6r.net
>>866さん
ありがとうございます。
ヘキサーのどちらかにします。
ラバーにふさわしい技術を身につけるのを目標に、
これから3年間精進します。

868 :860:2014/06/23(月) 12:24:02.81 ID:CgOIaIdd.net
>>860
>>861

レスありがとうございます。
TSPのブラックバルサ7.0と
STIGAのハイブリッドNCTと
JOOLAのアンバーロイド エクストリーム
で考えてみます。

どなたか、TSPのブラックバルサ7.0を
使用した事あるかたいたら、弾み具合が
どんな感じが教えてもらうと助かります。

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 15:21:06.83 ID:34mz/f8I.net
ヘキサーは溶剤臭がしてて数日でスピードが弱くなるから
ブースターのほうが寿命いいよ

2014年05月用具売り上げ[表ソフト]
ttp://world-tt.com/ps_goods/goods_ranking.php
1位ブースター SA[ミズノ]
2位スペクトル[TSP]
3位ジュエルラージ[ニッタク]
4位VO>102[VICTAS]
5位モリストSP[ニッタク]
6位スペクトル・21 sponge[TSP]
7位アタック8[アームストロング]
8位ロイヤルラージ[ニッタク]
9位VO>101[VICTAS]
10位スーパースピンピップス・チョップスポンジ 2[TSP]

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 17:16:56.33 ID:GBCW3lOC.net
>>868
ブラックバルサ7.0はカキンカキンでよく弾みしならない
芯材のバルサはぶつけるとすぐ凹むので、サイドテープ必須

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 18:29:39.04 ID:1URiwUGp.net
>>869
数日? またまた〜
…まじですか?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 18:46:21.00 ID:/bjNxFxC.net
ブロックマンってそんな売れてんのか

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/23(月) 23:35:59.59 ID:kt8VAhcd.net
アンドロアンチの売り上げランキング貼るキチガイ出没wwwww

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 01:44:05.65 ID:WaQeaf7o.net
アンチでも何でも無いが
たしかに近頃発売のラバーは10日目以降は飛ばなくなってくるよな
飛びが鈍いのは発売しづらいからまあ塗りたくってんだろう
んで寿命短くなるわユーザー離れるわで悪循環なんだろ
>>1位ブースター SA[ミズノ]
>>2位スペクトル[TSP]
ってのはそういった理由もあるだろう
まわり見ても妥当なとこだ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 06:25:29.76 ID:tFuE54CU.net
ブースターもヘキサーも同じ工場だし、ヘキサー別に溶剤臭しねえよ

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 10:34:32.62 ID:+X4l4j9E.net
別に長持ちだから売上が良いわけじゃないと思うけどね

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 12:16:57.25 ID:ScwQk7Dy.net
ラバーの先端とか剥がれかけてきたら剥がして貼り直した方がいい?剥がすとラバー縮みそうで嫌なんだけど…

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 12:24:21.16 ID:Yjg6sS9q.net
先端だけ貼れば?

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 13:43:23.71 ID:cSxY1XRd.net
俺は本当の真実が知りたい…
…ということで、結局ヘキサーピップス系は
どのくらいもつんですか?

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 14:28:23.85 ID:coHMaxH4.net
粒の根本が切れるまで

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 15:17:52.80 ID:ScwQk7Dy.net
>>878
俺にはそんな高等技術がないんだけど剥がれた部分だけ貼りなおすなんて出来るもん?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 15:53:03.29 ID:vI0eC1w7.net
はがれた部分にだけ接着剤を塗って貼れば?
はがれた部分が大きければ一度はがして貼り直すけど

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 19:28:48.95 ID:vK78X4Fh.net
つまようじで塗り塗りしなさい。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 20:53:16.84 ID:248f6ypK.net
>>879
そんなの環境によって変わるから
明確に答えられるやついねえよ。
お前さん例の表の寿命にこだわってた奴だろ?

派手にミート打ちして、
ドライブもしてりゃ早く粒も剥げるし
ツッツキばかりやってりゃ
5年使っても殆どピカピカだよ、
表なんてそんなもんだ。
表の寿命気にする前に表の寿命を
縮められる打ち方を身につけろ。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 21:07:29.72 ID:aH32nDDB.net
おいおい先輩おこじゃねえか

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/24(火) 21:48:32.56 ID:IJKt9ZQ3.net
>>879
参加してるクラブに使ってる人がいるけど
その人は練習量週20時間以上で2〜3か月は使ってる
シェーク異質のバック主戦だから使用頻度が低いというわけでもないと思う

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 09:05:26.90 ID:e+EiPL8v.net
ブースターも最初は驚異的な弾みだけどすぐ弾みが落ちるよねそのくらいが落ち着いてて使いやすい時期ではあるんだけど
気付けば劣化が爆加速して縮んでしまうわシートとスポンジの接着がサヨナラして所々プクプク浮いてたり
ヘキサーはどうだか知らんがブロウフィッシュ、エクステンドPO、ドイツ系のテンションはどれも寿命は短く感じた

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 12:35:14.72 ID:3Esvvvya.net
スペクトルの特注スポンジって誰か使った人いるー?スペクトルらしさ失われてないのかな?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 18:02:28.02 ID:n6Gn7Lwk.net
テンション表の宿命かねぇ、
それで結局スペクトルに行き着くわけか。
スペクトル厚とEV中やとどちらが打ちやすい?

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 18:02:46.97 ID:e+EiPL8v.net
シートはかわらないし基本的にスペクトル
ただグルー+スペクトルの代用には程遠く感じてしまった

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 13:22:56.10 ID:SF7tZesh.net
「スペクトルの下数cmを切り取って貼ること」の名前を募集したい。

「ロゴなんて飾りですわ!的貼り方」とか

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 13:31:33.53 ID:Sqn9gd+E.net
それってルール的に良いのか?
ナンバーさえ判ればあり?

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 14:30:40.00 ID:76MuMqTF.net
ittfだかJTTAAだかそんなマークが残ってれば切り取ってもOKだよ。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 15:06:26.61 ID:aYZFpHKX.net
敵からしたらラバーがなにかわからないと不信に思われかねないからなしかな、、

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 15:55:48.65 ID:nQiG01Tq.net
スワットてエバンとかローズとかの5枚より弾む?

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 17:22:52.65 ID:wypI4Dyt.net
>>891
あれやってる人結構多いよね。
見た目的にかっこ悪いかなと思うから俺だったらやらないなあ。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 17:40:13.30 ID:636yHIy6.net
ペンはスペクトルに限らず最近のラバーはロゴがでかいしITTFとJTTAA残して切って貼る人は多いね
スペクトルは卒業したけど習慣かな?他のラバーでも切れるギリギリまで切って貼る癖がついた

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 17:48:05.97 ID:636yHIy6.net
つーか今の若い世代には信じられないだろうが昔はスレイバーやタキネスとか当時主流だった裏ソフトもスペクトルみたいにロゴの下に余白?余分な線だけの部分があって大多数は切って使ってたんだよ
懐かしいな中学生頃まではそうだったけどいつの間にか型が変わったのか無くなったね

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 17:57:29.00 ID:XeSKa+uK.net
>>891
ロゴ部分と粒がない部分が残っていれば、逆に指に当たるような変化で得点できるんでは?

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 18:53:42.60 ID:vI5cKZkU.net
>>898
知らなかった…

スペクトルもロゴ短縮して欲しいなぁ〜

金型がダメになって新しく作る時にはパチスマ2位にロゴ小さくしてくれ〜!!

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 19:02:32.84 ID:t9SEU05f.net
新時代の表はブースターSA、モリストだとか、
いろいろ盛り上がったようだけど、
結局スペクトルで落ち着くん?

俺裏裏ユーザだけど、昔後輩のスペクトル貼ったラケット使ったとき、
やり易かった記憶あるわ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 20:35:41.38 ID:Sqn9gd+E.net
話切るようで悪いけど、体がグネグネで上手く球に力が伝わりきってない子の指導ってどうすればいいかな?
パワーもそんな無いみたいだから体幹かな?
体幹だったらとんなトレーニングさせればイイかな?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 20:39:06.93 ID:Qfn5bAu4.net
体幹とかネタで言ってんのか初心者だろ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 20:48:58.11 ID:Wc4duYWA.net
>>902
フリーハンドを台に置くか、長い棒を真っ直ぐ持たせてフォア打ちじゃダメ?

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:10:34.83 ID:SF7tZesh.net
>>901
原点回帰してまう人もおおE

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:12:22.57 ID:XeSKa+uK.net
>>902
考えさせないこと。
速球をブロックさせて、
体で憶えさせる。

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:16:55.98 ID:SF7tZesh.net
>>906
遅球に対しての練習はその後?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:20:27.57 ID:XeSKa+uK.net
>>907

そう。
遅い球を打てないのは、
いろいろと考えすぎてしまうため。
とにかく、球にラケットを当てる感覚を植え付ける。
そこから、カウンターやらフットワークへと広げていく。
駄目だと思った子が、実は天才的な動体視力と運動神経を持ってることがあったりするよ。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:21:40.90 ID:ksfKb1o0.net
>>907
いつもの痛い人だから相手するだけ無駄だよ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:22:08.07 ID:g/zuY6s9.net
>>901
先で話題になってたけど、品質劣化が激しいしね。
それでも裏ほどではないにしろ、
寿命の長さも表の隠れたウリだったのにさ。
しかし裏裏からスペクトルに
即応ってすごいねそれも。

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:24:54.68 ID:g/zuY6s9.net
>>908
いわゆる、前後フットワーク厨ってやつ?
早く打てばフォームが固まるって
トンデモ理論だね。
というか固める事と力の伝え方は別じゃね?

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:29:57.61 ID:ksfKb1o0.net
>>911
そう、力の伝え方は別問題
だけど、阿呆の ID:XeSKa+uKは理解できてないから
いつもの持論を展開してる

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:33:57.52 ID:3kq1ELtq.net
>>902
それ卓球関係無いよ。
体のグネグネ治すんだったら体の使い方から覚えさせないと。
ランニングやラジオ体操などの基本的な運動やらせてからの話。
アルファベットのABCが書けない人間に英単語覚えろって言っても
無理な話だよ。
そんな時間無いんだったら素振りの反復練習か>>904みたいなのが良いかも。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:40:30.37 ID:y6L0JFub.net
携帯で動画撮影して見せてやったら直る(自ら直そうとする)かも?
本人、自分ではクネクネしている自覚ないかもしれない。

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:43:54.09 ID:XeSKa+uK.net
ああしろこうしろとフォームを弄ると、
当人は混乱するだけ。
フォームを先に決めて打たせるんじゃなくて、
打たせながらフォームを作っていけば良いのよ。

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:51:31.47 ID:SF7tZesh.net
>>913
やきうやらせようぜ!

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:55:02.70 ID:3kq1ELtq.net
変なクセが残るっつーの。
打たせながらフォームを作るだと?そんな器用な子なら
とっくに治ってるし、結果グニャグニャになってるから
>>902が聞いてるんだろ。
超無責任な事ばっか言ってる小母方晴子もどきのXeSKa+uKは黙っとけ!

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 21:57:58.43 ID:XeSKa+uK.net
>>917
あほですか?
昔ながらの素振りをやらせてフォームを作ってから打たせるなんてのは、
>>902さんはもうとっくにやってるだろうよ。
緩い球をああでもないこうでもないって打たせても、
そのまんまよ。

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:04:15.41 ID:SF7tZesh.net
>>917
>昔ながらの素振りをやらせてフォームを作ってから打たせるなんてのは、 >>902さんはもうとっくにやってるだろうよ。
いやだから野球やドッジボールを先にやらせて…という画期的な方法で指導させようてID:3kq1ELtqたんは言ってるやないですか。

>緩い球をああでもないこうでもないって打たせても、 そのまんまよ。
いやだからといって速い球を返させるのは自分の力で打つことを覚えられへんやろ。

>>917
人名は正確に!

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:06:36.47 ID:g/zuY6s9.net
>>918
そうだね、「教えてみたところ体がグニャグニャ」なんだもんな。
なんでそこから超速の球を出すことに行き着くのよ?

力の伝え方が分からないというテーマに
当てる感覚を覚えこむという回答は
ズレてるよ。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:07:13.53 ID:XeSKa+uK.net
>>919
>いやだから野球やドッジボールを先にやらせて…という画期的な方法で指導させようてID:3kq1ELtqたんは言ってるやないですか。

スポ根漫画みたいだな。

>いやだからといって速い球を返させるのは自分の力で打つことを覚えられへんやろ

いやいや、そうでもないよ。
速い球を打ち返すことが楽しくなって、
自分からも打てるように振るようになってくる。

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:08:08.94 ID:Wc4duYWA.net
ちなみに>905は某有名指導者も、軸が作れない子供にさせてる指導方法。
ID:XeSKa+uKの理論を実践した所で、>903の悩みが解決するとは思えないな。

>>918
人の話が理解できず毎回、論点ずれた同じ主張しかできないあんたがアホなんだよ。
どうみても914の方が理解力あって、柔軟で多様な考えできてる。

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:08:40.47 ID:y6L0JFub.net
たしかに超速ボールを出しても、高速タコ踊りになるだけかもなw

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:09:38.82 ID:3kq1ELtq.net
体がグニャグニャしてる子は体の使い方が分かってないんだぞ。
素振りなどの基礎的な事やっていった方が良いだろ。

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:10:18.77 ID:XeSKa+uK.net
>>920

緩い球を打つ場合は、余裕があるので余計な体の動きになるのよ。
速い球をブロックする場合は、コンパクトに体を使うことを憶える。
そこから、徐々に打ち返すようになってくるよ。

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:10:54.85 ID:ksfKb1o0.net
>>921
本当に無知なんだな…
色んな運動する重要性も知らないとは。

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:13:14.13 ID:g/zuY6s9.net
素振りとまでは行かなくても、
ラケットの振り方がおかしいケースが多いから
ひとつずつ整理するわな。
或いは左右の肩が上下に揺れてるケースもある。

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:16:27.93 ID:+XXI60yM.net
「どんなトレーニングさせればいいか」なんて聞いてるけど
自分の中で答え出してんじゃん
ならばこの件は終了ってことでいいのでは

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:18:06.10 ID:SF7tZesh.net
>>925
×いやだから野球やドッジボールを先にやらせて…という画期的な方法で指導させようて

○いやだからバドミントンやバレーボールを先にやらせて…という画期的な方法で指導させようて

これやったら文句ないやろ!

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:18:52.62 ID:gltBmuYn.net
ぐにゃぐにゃしている子には酢を飲ませればおk

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:25:58.52 ID:3kq1ELtq.net
>>925
少し卓球から離れようか。
お前はお前自身が初めてバッティングセンターに行ったら
いきなり130キロのゲージで打とうとするのか?
その結果速い球楽しいと言ってフォームが安定する、と。
スローボールゲージで鳴らして徐々に速い球にいくのが一般人だが
随分飛びぬけた発想するんだなw
打つ前から体の使い方グニャグニャなのに、
XeSKa+uK「素振りせんでええ遅い球打たんでええ130キロ打ってこいフォーム固まるぞ!」
まるでショック療法だなw
誰がそんな際どいこと指導しろって言ってるんだよw

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:32:27.94 ID:SF7tZesh.net
うわーんよく見たら用具スレじゃーんorz
なんで>>902は雑談スレに書かなかったんだよぉ(乗っかった自分のことは棚上げ)

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 22:50:35.73 ID:Sqn9gd+E.net
その子は県大会に出れる強さではあるんだけど、このままじゃ伸びないだろうから悩んでる

今からでもスレ変えた方がイイか?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 23:24:55.21 ID:v7O252sq.net
XeSKa+uKの言うのも書き方が乱暴なだけで無くは無いけど。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 23:46:04.58 ID:+5jYjXgL.net
用具スレだよな?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 00:02:36.84 ID:fwAyCftq.net
おまえらこういう話題ほんと好きだよな

スイング理論とか

一つ言わせてもらおう

ゴルフ雑誌の読みすぎ!!!

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 00:28:49.71 ID:7dngpUd5.net
たしかにゴルフ雑誌の読みすぎだと感じました

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 01:39:19.12 ID:iq9nFOgF.net
>>933
文章読む限りでは腰の回転で球を打つことができてない気がする
台上にラケット構えて腕はボールに合わせるだけでスイング禁止にして
体重移動と腰のひねりだけでゆるいフォア打ちを延々と繰り返すといいかも

俺はこれでフォームを固めたけど万人受けするかは知らん

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 08:35:58.01 ID:NqA+ETrv.net
5年以上表ソフト貼り替えてないやつがいて、それが気に入っているようです。
常にナックルで取りにくいですが
本人気に入っている模様。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 10:35:43.00 ID:hbBW5Z1G.net
ペン表ソフトでスピピを貼って4年近くそのまま使ってた
気に入ってるとかじゃなくて張替える物だとは当時は知らなかったぜ

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 12:21:33.94 ID:zAuClAz2.net
昔は表なんか表面の布目が無くなるまで使ってたな
弾みは接着剤あったし

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 13:15:23.63 ID:YpIrzT03.net
表ソフトの手入れはしにくい。
ブラシで磨くのって本当に効果があるのかな。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 13:38:14.39 ID:7VX0Azlm.net
>>940
4年というのは流石にアレだが、スピピはスペクトルなんかよりは長持ちするね

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 18:19:32.56 ID:VF8ufGvM.net
スペクトル使ってるけど、
裏2回張り替える時に表1回って感じだわ。
自分が下手なのかな、裏に比べて
そこまで極端な劣化って感じたことないよ。

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 22:14:25.67 ID:Q05sb69S.net
>>944
表はそんなもんスよ。
裏は引っかかり落ちたら終了だから、もっと張替え頻度の差がひどくてもいいくらい。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 23:03:17.35 ID:Zg9vPPg0.net
とりあえず”卓球のようなもの”をはやらせるために

スポンジボールの開発を要求する

会議用のテーブルで学校でオフィスで
みんな卓球だ

手で打つ卓球www

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 23:13:45.71 ID:Zg9vPPg0.net
手で打つ卓球が駄目ならダイソーとかで打ってる
小さいラケット二つはいってるやつを買ってやる

しかし残念なことにボールがいけてない

やはりボールは適度に跳ねるそこそこ柔らかいスポンジじゃないと

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 00:15:01.59 ID:DZ7bqdh+.net
>>945
替えてみるとそこでシートが
変色してたのに気づくんだよね。
思った以上に黒ずんでる。
ただ打ってる分には全く違和感なし、
回転もそこそこ掛かれば弾けるし。

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 00:31:32.33 ID:jDWzI+Dx.net
>>948
スペクトルの赤は徐々に黒ずんでくるんだよね
引き出しの奥にあるインパーシャルなんて、今でもみずみずしいオレンジがかった赤なのに

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 10:18:01.58 ID:6BdtCtqx.net
スーパーボールで卓球するとスピンがヤバイよ。
ロングサーブの伸びが凄い。

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 12:20:28.02 ID:3mMMJV/m.net
どこでうってるんだろ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 20:14:46.42 ID:aIxFTyz/.net
>>950
スーパーボール試したこと何回か有る
スーパーボールで卓球の真似事したことアルヒト多いと思うけど
かなり難しい

ボール重すぎ ちょっと力入れて打つと球が速すぎ
球跳ね過ぎ
よっぽど手加減して打たないとほとんど続かない

ただサイズはあんなものだと思われる

あのサイズでいい感じに跳ねて、減速して 回転無視で遊べる
卓球用のスポンジボールが出来たら
真の軟式卓球の誕生といえよう

ダイソーとか作ってくれないかな

お皿洗うスポンジでは跳ねないので あれを丸く削ればいいわけじゃないし
はてさて

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 20:27:04.90 ID:9NDsDvWK.net
おまえら弾む接着剤のカスを丸めてボール状にした物を使った事はあるか?
あれは凄かったぞ!

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 20:43:40.43 ID:QOEGDZsU.net
ほう

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 21:38:35.28 ID:8NXHIpS4.net
>>952
スーパーボールで打ったあとの普通のラリーの軽さったらない

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 23:12:04.79 ID:JEwYO1Op.net
>>953
懐かしいなw
ただ下回転サーブ出すと相手コートのワンバウンド目で自陣に戻って来たな。

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 23:23:48.52 ID:lDQCzhxv.net
ブロックしようとしてラケットぶっ飛んだ思い出

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 21:35:31.71 ID:bSD2VzAg.net
テニスボールもラケットぶっ飛ぶ
単板なら折れるかも

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 21:44:04.95 ID:2uDpIqOZ.net
ズルい

960 :日ペンが好き:2014/07/03(木) 19:19:26.17 ID:AOY9Trdp.net
卓球歴7年の中級者です 今まで日ペンドラでやってきたのですが スピードドライブにとっさにバックプッシュをすると
7割型吹っ飛んでいってしまいます。なので裏面打法を身に付けようと思っています、
そこで弾みがよく裏面打法に適しているラケットをご教授してください また裏面にてきした裏ソフトを教えてください ちなみに単板はトラウマがあるので合板を教えてください

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 20:49:47.13 ID:3HrkmK86.net
>>960
んー、相談まとめると

・裏面向きの合版ラケットが欲しい
・弾みが良いのが望ましい
・裏面がやりやすいラバー

強打に対する処理を振るスタイルで考えてるのか、
シンプルに止めるスタイルで考えてるのかで
変わる相談だよねこれ。
前者なら25のようなラバーが
えぐく決まりやすいし、
後者ならファスタークG1なんかは
バック向けラバーの王道だね。

962 :日ペン好き:2014/07/03(木) 21:13:48.15 ID:AOY9Trdp.net
>>961さん
自分としては前者を考えています。
また、申し訳ないのですがテナジー系にもトラウマがあるので、購入ができません。
すみません、、、お金には困っていないのですが、、、すみません

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 21:47:13.13 ID:Q/8Shqwn.net
>>962
どうせならテンプレ埋めて

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 21:55:33.29 ID:56msQUyN.net
パラドックス

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 22:22:13.97 ID:8e6iF+Fi.net
ヴェガでいいだろ(適当

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 22:38:58.30 ID:wMTyy2eA.net
ペン裏面ならシェークバックより柔らかめ傾向が良いからS1かラクザ7ソフトあたり
ブラスピFXやヤサカの30゜系がひと昔前の主流
裏面なら上からかぶせやすいけど片面でもラケットヘッドを上に向けてプッシュしたり上から叩くプッシュはやり方が色々あるけど今は出来る人が少なくてなかなか教えてもらえないね

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 22:41:30.27 ID:AOY9Trdp.net
操作ミスで4回クリア、、、ボルガードにヘキサーhd2.1mmです サーブ以外は満足です 角丸で裏面打法に適している弾むラケットを教えてください予算は20000えんです

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/03(木) 23:20:57.68 ID:Q/8Shqwn.net
カーボン入りでいいんやったらスピンエースカーボン(TSP)が素晴らしいん出来なんだけどな〜。
まあ合板だったらダブルフェイスTO(ヤサカ)でいいでしょ。

裏面ラバーはフライアットソフトで。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:01:36.19 ID:Ems27l+9.net
ペン両面(裏・表)の中二の女の子が、
しょっちゅう腕が痛いと言ってくる。
重いのかな?
あまり体が大きくないんだけど、
どのくらいの重量が適当なんだろうか?
まあ、個人差があるんだが・・

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:10:43.35 ID:fANixZeV.net
>>969
ラケットだけなら80前後くらいまでだろう

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:12:23.07 ID:Ems27l+9.net
>>970
いや、全体だとどのくらいなんだろうか?
ちなみに、中ペン。
今のところ反転はしてない。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:24:35.97 ID:oejcrpdU.net
カットするときに下がると思ったよりドライブ飛んでこなくてスピードドライブだろうがループドライブだろうがみんな足元あたりに落ちる
からカットすると絶対腰より下で打ってしまう

かといって「じゃあそんなに下がらなくていいかな」って思ってれば打球するのが胸の高さあたりでカットするのに困ってる
これどうすりゃいい?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:26:27.27 ID:psxBfwlC.net
両面64fxにしたら激軽になって痛みも消えて
めちゃ勝てるようになったよ
05も良かったがちょい重い
ドイツ製は性能に不満だし重い

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:27:12.58 ID:9MZhY2Fi.net
>>971
裏裏ならいざ知らず、
裏表で道具が重すぎるってことはまずないよ。
むしろ軽すぎを心配しなきゃいけない。
異質型からしたら両裏のドライブ型の
ラケットのほうが大概重く感じる。

それで腕が痛いなら打ち方の問題が大きいよ、
前腕使う打ち方を意識しすぎると
体を使わない手打ちになるし
手打ちだと肘を痛める。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:27:37.29 ID:o9L5xiVi.net
>>969 >>971
ただ誰かに構ってほしいのか、その女の子のことを本当に心配して尋ねてるのかどっち?

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:28:22.57 ID:Y774G5uS.net
>>973 良かったじゃん、正直しっかり入って勝てればなんでも良いんだよ。
全ては結果だよ、良いラバー見つかって良かったね

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:30:33.10 ID:do5oj1yL.net
へーヴェガってすごいんだね

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 00:33:27.64 ID:9MZhY2Fi.net
ぁ、ペンの話かごめん。
ペンの裏表っていうとF表でしょ、
尚のこと打ち方の問題だと思うよ。
片面表で速攻やってた友人よく
肘痛いって
サポーターつけてたよ。
肘先を意識しすぎてピッチは早くても
体の使い方が不器用なやつだったよ。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 07:40:36.19 ID:Ems27l+9.net
>>978
Fが裏ソフトなんだよね。
ペン両面は、反転しない限りそんなに軽くなくて良いはずなんだが・・
同じ練習をシェイク裏裏の子にやらせても問題起きてないし・・
やっぱ、スイングが不自然になってるのかもね。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 10:30:50.87 ID:eHpOHPeb.net
軽すぎるのも問題だソースは俺

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:12:53.32 ID:vWyny/vs.net
質問させてもらいます

【性別/年齢】男/27【卓球歴】0年
【主な戦績】無し
【プレースタイル】未定(目標は前陣)
【主な得点源】無し
【ラケット】ヤサカ ダブルフェイスJP
【フォアor表面ラバー】エクステンド【厚さ】中 
【バックor裏面ラバー】エクステンド【厚さ】中 
【備考】
ラバーについて教えてください
先月、週2の社会人卓球サークルと週1の卓球道場に通い始めたばかりの初心者です
(学生時代は別の部活をしてました)
現在貼っているラバーですが、種類や違いがあまりわからない状態でなんとなくラケットと
同じメーカーの物で目に付いた物を貼りました
ただこれがテンション系で初心者には向いていない物だと指摘を受けたのですが
初心者は初心者に向いたラバーに張り替えた方が良いのでしょうか?
もし初心者にオススメなラバーがあれば教えていただきたいです

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:27:29.49 ID:eHpOHPeb.net
>>981
うーんエクステンドかあ…貼り替えるかどうかほんと微妙なラインだなあ。
金に余裕があるなら替えたほうがいい、とわいは思う。
(ちなみにそのエクステンドをはがしても、
ちゃんと保存してたら何ヶ月か後に貼り直してまた使えるんだお)

貼り替えるべきラバーだけどヤサカがいいってんなら両面「マークV」ってやつがいい。
www.yasakajp.com/items/markv/

バタフライとかなら両面「スレイバーEL」。
eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/002/item1383.html

念のため言っとくがラバーとラケットのメーカーが違っても全く問題ないからな。

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:30:56.93 ID:eHpOHPeb.net
※補足
お節介かもしらんが、もし替えることになったら今のエクステンドを
はがすのも新しいラバー貼るのも卓球の専門店のおっちゃんにやってもらえよ!

初心者や総合スポーツショップの店員にやらせるとろくなことがない。

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:42:21.22 ID:vWyny/vs.net
>>982
ありがとうございます
一応、金銭面的にはそれなりに余裕はあります
剥がした後のラバーをまた貼れるのであれば、両方試してみるのも良さそうですね
メーカーは特に強い拘りは無いのですが、気持ち的になんとなく揃えたいので
マークVという方を試してみようと思います
ありがとうございました

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 14:56:02.28 ID:Ems27l+9.net
>>981
そのままで良いよ。
初心者に向いてないとかじゃなくて、
きちんと教える人が以内だけでは?

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 15:19:04.60 ID:KsohhGjx.net
>>981
とくに変える必要ないし、十分だと思うよ。
むしろ、なれてきたら早めに厚ぐらいにした方がいい。

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 16:24:18.57 ID:eHpOHPeb.net
>>984

>>985-987 のレスで揺れ動いてるかな?
まあ実際のとこ替えるべきかはホント微妙やからね。
わいも55対45ぐらいの割合やもん。

ま、わいももうレスしないので最後は自分で決めたまへ。

※ちなみにマークVの厚さは「中」か「中厚」のどっちかがええんちゃうかな?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 17:21:37.23 ID:TrATen3x.net
>986
本当にお前は空気の読めないアスペだな
指導者としても五流だし老害だな

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 18:15:36.07 ID:9MZhY2Fi.net
中ならありだと思うけどな、エクステンド。
うちの地区ママさん卓球なんかでも多いよ。
確かによく弾くし線形に飛ぶから
細かい打法には向かないけど、
1年目なんてフォアバック覚える段階だし、
ラケット振切れるならば、
中くらいの弾みはちょうどいいよ。

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 22:52:07.45 ID:BAG7Usq7.net
ID:Ems27l+9
指導者向いてないよ。今すぐやめた方がいい。
腕痛いと訴えてるのに、ラケット重量で改善しようなんて
選手を潰すだけのクズ指導者だから。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 00:12:14.66 ID:GJFWPrSt.net
相変わらず、キチガイが常駐してるのね。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 04:50:19.42 ID:/QBWNgvZ.net
スピン系テンションのカテゴリの中から弾まないで安定感あるラバーを選べばいい
ヴェガの薄めとかでもいい

昔なら弾まないラバーもグルーによって弾ませる事が出来たので、マークVも塗らなければ初心者用で塗れば上級者も使えたが今はそんな事はない。
現代卓球はラケットや打ち方もラバーに合わせた物を選ばないと

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 05:46:43.27 ID:N+ap1eSY.net
>>991
意見が人格批判だけのお前が基地外なんだぜw

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 08:43:11.79 ID:cwSBhcA2.net
俺長いこと強固なEL信者やってたけど、
この間の大会でスレイバー貼ったじいちゃんと
05fx貼ったおっちゃんの試合の審判した時に
流石にきついかなと思ったよ。
余りにボールの軌道が違いすぎる。

ブライスと比べられてた頃なら
まだしも、
先を考えると中くらいのテンションのほうが
取りまわしがきくよ。
使いやすいラバー増えたし。
試合はじいさんが勝ったけどさ。

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 12:18:05.95 ID:vfe/sORN.net
次の

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 12:18:39.80 ID:vfe/sORN.net
スレが

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 12:19:10.42 ID:vfe/sORN.net
待ち遠しい

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 13:43:51.15 ID:idn9FHsf.net
んなことは

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 13:44:36.62 ID:idn9FHsf.net
ない

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200