2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ Part33

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 19:12:58.55 ID:rKg16mz/.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

前スレ
卓球用具総合スレ Part32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1376960172/

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 01:20:31.70 ID:a6fGTvVO.net
鋭いというのがどんな感じかわからないけど
チキータの変化は高弾性の方が大きい気がする

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 10:49:52.31 ID:5lrAM/yN.net
中やとあんま回転かからなそうやな

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 15:58:30.40 ID:/qL9nDc1.net
>>112
ステマ乙

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 11:42:19.23 ID:AELqjDr9.net
>>115
新しく覚えた言葉を使ってみる前に一度意味を調べて欲しい。赤ん坊じゃないんだから。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 12:36:48.88 ID:h+xLbZNx.net
ラクザ推しはステマじゃなくて信者が多い。

初心者〜上級者まで全ての状況で最高のパフォーマンスを見せるのはヴェガ。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 14:24:52.52 ID:9rA2ffaw.net
ヴェガはバランスいいけど寿命がなぁ

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/13(木) 17:26:31.19 ID:geXarbBz.net
では松下社長の意見も聞いてみましょう↓

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 10:27:10.49 ID:uQ6ftDks.net
そうですね。
V>01がいいとおもいます

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 10:43:55.43 ID:16i4ufsV.net
いや、ヴェンタスだろ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 12:37:14.89 ID:NeWi1Aol.net
エボリューションMX-P…(ボソッ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 23:27:31.32 ID:L6qf8qpp.net
カットマンからドライブマンに戻るんだがどんなラバーがいい?ラケットはオサンウンを使おうと思っている。フォアは粘着希望

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/14(金) 23:36:21.16 ID:z8Afi8dJ.net
スパイラル

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 01:59:59.75 ID:owlCBnPN.net
【性別/年齢】 男/34 【卓球歴】 6年くらい
【主な戦績】市民大会3回戦で勝ったのが最高
【プレースタイル】 前陣 攻守型
【主な得点源】バックプッシュとフォアドライブ
【ラケット】アウォードディフェンシブ  【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】ヴェンタススピード  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】C7  【厚さ】薄
【ラケット総重量】 170gくらい?
【現在の用具の不満点】もうちょっと表っぽいラバーを選び攻めていきたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
バックはカットと攻撃のバランスを大切にしているんですがC7だとほぼ粒だと感じ攻撃はイマイチです。
アタック8の53度が気になってます。ナックルは出しやすくても凌ぎのカットや弾くプッシュは難しそうな印象です。
【備考】
長く使ってたオリジナル小粒に戻す方が無難な気もします
相手の強ドライブを抑えるため他のラバーも試しています

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 13:10:05.05 ID:gfiU1Mts.net
スペクトルには薄がある
中国選手カットマンの使用実績もあるし良いのでは?

アタック8みたいな変化系はカットに於いては棒球が増えて相手のやりにくさが少ないのであまり推奨できない

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/15(土) 13:35:21.54 ID:wAAg8pSQ.net
うーやんつよいようーやん。王輝はけっこー厚いやつ使ってたみたいだけど彼女は薄なの厚なの?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 20:57:41.28 ID:A8sZHO+x.net
>>118
むしろいいと思う


半年は余裕

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/16(日) 21:45:46.10 ID:SBmLFrIk.net
>>128
寿命と言うより脆いと言うべきだったか

ぶつけるとボロボロになる

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 12:43:55.32 ID:HFxXF3KQ.net
【性別/年齢】男/26 【卓球歴】4年(10年のブランクあり)
【主な戦績】中学なら地区大会上位、一般の大会なら2回戦敗退が最高
【プレースタイル】 前陣 速攻型
【主な得点源】 3球目攻撃 フリック
【ラケット】  セプティアーR【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】スペクトル  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】なし  【厚さ】 
【ラケット総重量】約120g
【現在の用具の不満点】
バックハンドの威力に課題がある(自分の技術が未熟なのもあるが)
試合でもそこから崩されることが多い
【どのような感じのものが希望か】
裏面打法を試してみたいので、裏面にラバーを貼りたいです
ラケットが重くなりすぎず、そこそこの威力で返せるものがあれば教えてほしいです
その他おすすめがあればお願いします

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 14:00:26.07 ID:Nv0CjH/h.net
スピンエースカーボン(TSP)
スペクトル(厚)
スレイバーEL(厚)

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 14:14:54.46 ID:wFel35qO.net
ダブルフェイスTOかJP(ヤサカ)
スペクトル厚(TSP)
マークVAD中厚(ヤサカ)

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 16:01:30.63 ID:9arh6KMa.net
>>130 ラウンデルとラウンデルソフトがめっちゃ軽かった
裏面なんでも打ちやすい

日ペン縦長なんで重くかんじる。中ペンがおすすめ

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 16:43:23.07 ID:eUIhvDNl.net
ダブルフェイスJPは最初から裏面貼るの前提で軽いし程々に弾むのでオススメ。
弾みはセプティアーより若干落ちます。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 17:10:51.59 ID:HFxXF3KQ.net
>>131-134
ありがとうございます
スピンエースカーボンはあんまり縦長じゃなくて良さそうですし
ダブルフェイスJPは使い慣れるのが早そう。迷いますね…
ラバーは教えてもらったものをいろいろ試してみようかと思います

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/22(土) 18:29:36.28 ID:vdL7tM8d.net
>>133
ラウンデル、いいよね
おれも中ペンの裏に貼っている

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 01:24:24.59 ID:eykkcIY6.net
つか120gのラケットって軽すぎないの?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 09:23:13.08 ID:FhyAGvDW.net
女子だけど実業団の一部と二部を行ったり来たりのペン片面表ソフトの選手は
ラバー貼って105グラムがベスト重量らしい…
(軽すぐるだろwと思った)

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 18:13:25.44 ID:eykkcIY6.net
軽すぎと思ったらペンの片面かw

自分か190g位だからびっくりした

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/25(火) 18:57:54.93 ID:FhyAGvDW.net
ズコー

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 11:42:32.59 ID:DPb+lHsw.net
デュラングル 表 ラクザ7 裏 ラクザPO の前陣速攻
今日から高2でだいたい県大三回戦負け程度の実力
部活の友達(地方大会常連)からフォアドライブの回転がかかってないから簡単にとれると言われた
で、今ラクザ7だとラバーに食い込む感覚がなくて自分でも回転がかかってないってわかる
回転はしっかりかかるが、球離れは早いラバーはないだろうか

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 11:53:13.70 ID:pfNUtFEn.net
ラクザ9

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 12:42:00.41 ID:HItB9tPA.net
粘着

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 13:09:13.57 ID:pa7JbAXB.net
ラクザ7は薄く擦るとメチャ回転かかるけど食い込ませようとすると棒球になるからね
ラクザ7ソフトだとラクザ7よりスピードダウン、回転UPで食い込ませてもOKかと。

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 13:47:34.58 ID:bz/s6Vof.net
>>144
球離れ早いのにしてくれってあるのに、なんで柔らかいラバーなんだよ
どこの業者のステマだよ死ね

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 14:58:05.09 ID:PoLW7TgT.net
擦る打ち方にかえないと

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 16:33:09.75 ID:3ohd5SFK.net
25FXで決まり

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/01(火) 19:06:05.46 ID:DPb+lHsw.net
>>146
それは当然そうなんだけど、今のラクザ7だとその“擦る”って感覚があんまり分からないんだ・・

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 00:35:52.07 ID:a9C0yl1d.net
簡易指標としてはちゃんと擦れてる時は音が小さい
フラットにあたってる時は弾ける打球音がする
こする感覚を養う練習として割とよく知られてるのは、
エンドラインに玉おいてドライブで持ち上げる等々

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 07:00:17.83 ID:5ezEqbX6.net
金持ちならテナジー使えばOK
韓国ラブならヴェガ使えばOK

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 13:47:19.50 ID:M2AwyXDj.net
ヴェガアジア、ヨーロより安くてかかるラバーあるかな?食い込ませる方で

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/02(水) 13:52:56.20 ID:eyaU+1Aq.net
マークX

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/03(木) 22:39:47.16 ID:eK4QLtOm.net
すいません。私は
裏が粒なんですが
相手のスマッシュが強いときはどうやってブロックすればいいんですか?

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/03(木) 23:04:35.55 ID:GjD6lkN3.net
徹底的に
弾まない、柔らかい、回転かかる
を重視したラバーが欲しいんだけど、何かないだろうか?
今はタキネスチョップ使ってる

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 11:50:13.96 ID:WBnDsPuE.net
ヤサカのウォーリーはどうですか。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 12:30:45.08 ID:4CLoFQVA.net
弾まなすぎてクソワロタw
ブルースポンジが出回る遥か昔に安いしネタとして買ったブルースポンジラバー(実物は水色っぽい)全っ然弾まねーのw

ただ人気無いし売れ残りの長期在庫品か?微粘着っぽさは感じられず表面サラサラ状態だったのが残念
ペン反転の裏面に貼ってサービス専用として買ったのに

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 15:18:57.77 ID:3VoqI+Jb.net
タキファイアC・softはどうかな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/04(金) 17:44:04.81 ID:o+wDEoDM.net
>>155 >>157
せんきゅー 使ってみるわ

159 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/06(日) 00:30:03.19 ID:50jRZ8xv.net
ラクザ系列ってどれが一番綺麗な放物線描ける?

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/06(日) 01:18:16.33 ID:l7Yy8+z9.net
ラクザ7とラクザ7ソフト使ってるけど
薄く擦って打てば同じような放物線になり
食い込ませて打てばラクザ7が直線的でラクザ7ソフトが若干放物線になる

ラクザ9はわからん。

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/10(木) 18:01:59.84 ID:3ZRomC+8.net
別の製品のスポンジとシート組み合わせるのってあり?
自分で剥離してスレイバーシートにスプリングスポンジ組み合わせたいんだが

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/10(木) 20:56:01.31 ID:L1as9Z84.net
マジックカーボンの様に、回転に鈍感なラバーはありますか?

163 :前スレ:2014/04/10(木) 21:32:11.39 ID:8IDt4sfV.net
>>162
タリビット

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/11(金) 21:26:50.54 ID:Dv8qq2t0.net
>>161
日本ではルール違反です。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/11(金) 21:37:48.65 ID:hHpHbMSB.net
何年か前に卓球やめたんだけど、今でも一番硬いラバーは焦点3なのかな?
またやりたいんだけど

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 07:53:44.20 ID:g+WPxw0y.net
キョウヒョウ皓656を入手したんですがラケットコート塗った方がいいんでしょうか?

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 17:45:23.53 ID:YRqD10mK.net
コルベルみたいな柔らかいラケットに表ソフトって大丈夫かな?

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 18:41:18.68 ID:2NuSUfsC.net
>>167
天野選手が最近までコルベルでした。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 20:27:36.41 ID:K3FCQaPx.net
>>164
日本でなくても違反

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 20:49:15.93 ID:JrTHYxmW.net
>>169
161は分かってるでしょ。
ルールがどうのこうのじゃなくて
製作方法が知りたいだけ。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 21:05:59.85 ID:SdcvTEHA.net
>>167
角度打ちでも少し弧を描いて安定する
球を持つほうが変化をつけやすい
ドライブを併用しやすくなる
などの理由でプレーの幅や安定性を重視して少し柔らかい物を好む人もいるよ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 22:20:52.32 ID:Z0NvyVcI.net
【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】3 年目
【主な戦績】200人規模の市大会で16~32
【プレースタイル】前陣 型オールラウンダー
【主な得点源】スマッシュ、サービス
【ラケット】  馬林ソフトカーボン【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】 ハモンドプロβ 【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】 ヴェガアジア 【厚さ】 2.0
【ラケット総重量】 175gぐらい
【現在の用具の不満点】フォアのハモンドプロβが回転を掛けにくく、また基本的に食いこませるドライブを打つのに中途半端に固く感じる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】国際卓球特注ヘキサーデューロ 硬い 回転が一番掛けやすかった
ヴェガジャパン 弾む、掛けにくい、球の弧線が高く上がりすぎ
ヴェガヨーロッパ ドライブがかなり打ちやすいが台上が浮く
マークV 寿命早い
【どのような感じのものが希望か】ラクザやヘキサーのように少しシートが固く、スポンジはドイツ硬度37.5~42.5ぐらいのかなり食い込む物
【備考】裏面の感触はいいので1.8にしてそのまま継続

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/13(日) 22:56:01.65 ID:K3FCQaPx.net
>>170
ありかなしで質問してるんだから無し

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 10:17:33.57 ID:Vmasx3gA.net
>>172
ラクザ7の厚でよろしいではないかw

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 10:19:55.44 ID:/mVW8ZZZ.net
>>172
ファスタークcそれかラクザ7softか9

財布に余裕があればテナジーがベストだけど

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 12:38:48.08 ID:a3WIJCIF.net
>>174
せやせや 個体差があったもんやから当時みんな使ってたラバーをとりあえず二日使ってみて、好みのラバーをお取り置きしといて試合当日に使用したりと…結構工夫はしてたね
接着溶剤にしてもしかりですわ
グルーを塗る前にベンジンでさらにドーピング加えたりしてた

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 15:18:47.70 ID:9FBdUgsZ.net
用具を自分でカスタマイズできた時代がうらやましいな
今は選ぶだけだからちょっとつまんない
スポンジだけとかシート二枚重ねとか木べら使ってみたいなあ

てか日本人強かった頃って用具いろいろいじれたよね
そういう時代だったからこそ強かったに違いない

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 17:24:11.01 ID:UTcvoX1I.net
ベンジン、リグロインあたりは定番でしたのう
表全盛期だった当時は湿気対策でチョークをラバーに塗ったり普通だったな
完全に粉ふいたようなラバー使ってたわ
日本含め韓国、中国とペン表の強い人が多かったのが懐かしい

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 18:52:19.34 ID:ABIDhqvx.net
>>174
かなり柔らかいラバーじゃないと打てないんです
>>175
やっぱラク7Sですかね、、、でもちょっとヘキサーシリーズに憧れてます 別に業者とかじゃないです

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 19:02:47.96 ID:mDT7pMA5.net
ヘキサーデューロでええやん、パワースポンジでもいい

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/14(月) 20:46:08.67 ID:Vmasx3gA.net
>>180
だね。ヘキサーシリーズでやわらかいのはそれらだな

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 00:29:28.25 ID:3Cw5Q47l.net
2014年03月の売り上げ(数量ベース)が多かった順番を集計し、その統計で決定した用具売り上げです。
1位テナジー・05
2位テナジー・64
3位ヴェガ ヨーロッパ
4位テナジー・80
5位テナジー・05・FX
6位ラクザ 7 ソフト
7位ラクザ 7
8位ヴェガ アジア
9位ファスターク G-1
10位テナジー・64・FX

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 00:53:23.38 ID:QOfQnWGF.net
また出たよ、アンチヘキサー

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 01:18:00.85 ID:mKhzgoxc.net
人気の製品も地域によって変わるんだな。行き付けの店では
1位05 2位G-1 3位ヴェガヨーロッパ 4位V>01 5位ラザントTURBO
タマスは05無印しか売れない。なぜかヤサカの人気がない
地元で一番強い人がNittakuのサポートを受けている影響かG-1が05に次いで売れてる
フォア主体の人が多くて固めのラバーが人気、それ+バックにヴェガヨーロッパが多数

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 06:23:08.61 ID:ZfZMzn0W.net
アンチヘキサーって響きいいな
売り上げと性能は無関係だから気にするな

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 08:58:33.56 ID:3Cw5Q47l.net
捏造ランクまで作って毎度ステマ必死だな糞社員
ソース出せアホ!何5位に偽造ステマ入れてんだ

ヴェガ以下のヘキサー(笑)ラザント(笑)

1位テナジー・05
2位テナジー・64
3位ヴェガ ヨーロッパ
4位テナジー・80
5位テナジー・05・FX
6位ラクザ 7 ソフト
7位ラクザ 7
8位ヴェガ アジア
9位ファスターク G-1
10位テナジー・64・FX

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 09:25:22.97 ID:kfkbFZJD.net
ステマ野郎はお前だろ
テナジーシリーズは有名選手に金を握らせて使ってもらってるだけのゴミ
有名選手が使っているから・・・とか高価だから性能がよさそうと考える
情弱のクソウヨが買ってるだけ。
ヴェガシリーズが値段・性能・寿命全てにおいて最高のラバー。

188 :172:2014/04/15(火) 15:37:25.16 ID:Z5ekehF8.net
>>172だけどなんでこんなにヘキサー勧めたくない奴がいるの?
海外メーカーだから売上枚数が少ないのは当たり前なのに

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 15:54:18.58 ID:LPX7I1QZ.net
>>187
クソウヨって何ですか?

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/15(火) 16:06:39.48 ID:3Cw5Q47l.net
×海外メーカーだから売上枚数が少ない

○性能が悪いから売れて無い

191 :172:2014/04/15(火) 16:40:45.65 ID:Z5ekehF8.net
基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブロック推奨 ID:3Cw5Q47l

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 18:37:54.60 ID:ZYhAzkUe.net
厨房(笑)

193 :172:2014/04/16(水) 19:07:06.99 ID:JiYnHgNn.net
>>192
でも一応この板に1年半はいるんだけど

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 20:40:02.95 ID:kR1r7yfL.net
ヴェガシリーズは寿命が長くてコストパフォーマンスが良いのは認めるけど、回転の性能はテナジーの方が上だよ。
ただ、使いこなせないと全然ダメだけどね

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 21:19:28.98 ID:8lKaggO2.net
>>193
1年半(笑)

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 21:38:30.26 ID:JiYnHgNn.net
で、ヘキサー対ラクザの争いはいつまで続くの?
別に争う必要がない(´・ω・`)

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 22:41:16.07 ID:6dMNNSav.net
ヴェガは台に擦っただけでボロボロ欠落するのがなぁ

>>182で結論出とるがな
毎回沸いてステマしてくる屁臭社員がアスペなだけでしょー

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/16(水) 23:13:49.09 ID:ngWcxLSc.net
>>197
あれのどこが結論なんだよ、ただの売り上げじゃないか

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 00:25:37.10 ID:dV1f63cW.net
金があるならテナジー使っておけばいいんじゃね?
金がなくて韓国ブランドに抵抗がないならヴェガ使えばOK

金がなくて韓国が嫌いなら情報収集して自分にあったラバーを探すしかない
=決まった答えはない

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 00:46:00.62 ID:PvwV1roQ.net
05と25は他にない性能だけど、64と80はそれらより安いラバーで代用できる気がする

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 01:04:49.34 ID:mEGEG0Z3.net
それには同意

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 01:49:43.30 ID:6GgYv3bN.net
ヴェンタス スピード並にスピードと回転がかかって、
もっと軽いラバーを教えていただけないでしょうか。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 12:09:26.18 ID:F0HhVcoU.net
>>202
ドイツ系って重たいよね・・・
64のほうが数グラム軽いよ。64fxはもっと軽い。

軽いラケットにするってのも手。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 19:50:43.17 ID:LMZyh2YQ.net
や、やはりテナジー64fx・・・・

多分、十分に生かせる技術がないから、
ここは開き直って、ミシンオイルでパンパンにしてやろうww>64FX

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 21:17:45.73 ID:nUA4WdZ7.net
>>200
80の代用って何ですか?

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 22:07:29.51 ID:UQ9beaqX.net
ヴェガシリーズの中でエリートしか使ったことないんですけど、他のやつの特徴教えてください

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 22:07:33.17 ID:Vz38WyC9.net
子供にメイスパホーマンスを最初のラケットとして使わせて二年になります。
そろそろ違うラケットに買い替えようとしているのですが、替えても違和感がなく
威力が増すようなラケットはありませんか?
ラバーはテナジー05、ヴェンタススピードを使用しています。
現在、中2です

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/17(木) 23:11:14.52 ID:PvwV1roQ.net
>>205
自分はstiffでもいいんじゃないと思ってるけど、80が気に入ってる人は80がいいよ

80や64の「05より速いけど、05ほどかからないよね」という感想が05を追走するドイツ系の感想と同じ
それならドイツ系から合うものを選んだ方が安いよね、という考えだから

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 00:45:23.35 ID:qthFtMwm.net
ドイツラバーは代用できるというか
テナジーを劣化させて癖があるようにした感じ
売れてるだけあってテナジーが一番かかるのはしょうがない

スピン 05>80>>ヴェガラクザ>その他ドイツ系>ビヨーン

>>207
メイスパフォーマンスって弾まない系だから
ハードなカーボン無しの五枚合板かalcに変えれば威力でます
違和感は何日かで慣れてきます

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 01:03:44.19 ID:8KjeSE9Y.net
クソ古いテナジーが一番引っかかるとか何を言ってるんだ

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 01:09:54.23 ID:a/yoYB0b.net
>>209
ありがとうございます
そうですね、慣れますよね。
メイスはとても軽いので、軽めのラケットを探してみます。

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/04/18(金) 06:42:49.61 ID:aR0oFCC5.net
>211 引っかかるとは一言も言ってないだろ

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200