2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 21

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 23:21:01.44 ID:1hZ9UMDv.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレをご利用ください。

◎関連スレ
卓球用具総合スレ Part33
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1391508778/
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1347900823/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ68
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1392486299/
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/
日本代表について議論するスレ4.1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1302265314/
卓球のルール
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1146927246/

■前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1382574643/

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/06(火) 20:23:14.19 ID:bi2R0A6G.net
来年の世界卓球は蘇州か。また応援がうるさくなりそうだなあww

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 00:36:53.57 ID:skecWDdM.net
中国の強さって劉国梁とかコーチの有能さに依るところも大きいと思うんだ。
あいつらのおかげでメンタル的に崩れてくれない希ガス特にマロン。


ということで個人戦ぐらいはテニスみたいにコーチなしにしたらいいんじゃなイカ?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 00:38:55.46 ID:skecWDdM.net
中国の強さって劉国梁とかコーチの有能さに依るところも大きいと思うんだ。
あいつらのおかげでメンタル的に崩れてくれない希ガス特にマロン。


ということで個人戦ぐらいはテニスみたいにコーチなしにしたらいいんじゃなイカ?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 06:28:32.58 ID:ZoBZd1jT.net
バックドライブの時手首返しながら打つのと、固定したまま打つのとどっちが安定する?

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 11:32:37.78 ID:tjtmb7se.net
福原や石川のレベルを男子と比べるとどれくらいでしょうか?
日本男子のランキングでいうと、100位ぐらいでしょうか?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 11:58:05.33 ID:N4sgiTCe.net
>>565
それナメすぎじゃないか?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 12:53:16.75 ID:1ej/TzAf.net
女子サッカー≒男子中学生の部活レベルって聞いたことがあるから
男子中学生の全国トップ程度じゃね?

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 13:06:04.79 ID:qf8HmApS.net
卓球ってちっさい小学生が大学生とか社会人の大人に勝つことがよくある稀有な競技だから
あんまり男女差はないんじゃね?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 13:13:49.21 ID:ZZS/W3AY.net
>>565
全日本選手権一般でベスト32〜16のレベル

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 16:04:34.52 ID:tjtmb7se.net
>>569
中国のトップ女子は、日本の男子より強いですか?

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 16:16:59.62 ID:zMOjRohy.net
今の日本男子より強いと言うことはないだろう

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 16:48:53.53 ID:skecWDdM.net
試合で勝った時に何より楽しいのが敗者への技術・戦術指導の時だお…。

明らかに小物のすることですなあ…。

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 16:52:09.35 ID:ZZS/W3AY.net
>>570
世界ランク40位前後

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 17:52:29.89 ID:tjtmb7se.net
>>573
Thanks。 明快ですね。
貴君のように明晰な頭脳の持ち主が卓球の実況中継の解説者になったら、
もうすこし盛り上がるのに、と思った。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 18:14:37.01 ID:qf8HmApS.net
卓球というスポーツは出来るだけ小さい内から始めたほうが有利で
そうでないと、音楽における絶対音感みたいな能力(絶対卓球感w?)が身につかない、という触れ込みだったよな?

ここで本題
一部リーグ実業団サンリツ所属の選手に阿部恵って人がいるじゃん?
この人卓球始めたの小学校6年生からなのにも関わらず結構イイ成績を上げてるんだよ
今回、世界卓球の日本代表にも選ばれた石垣優香とか田代早紀にも勝利しているし
あの石川佳純選手にも勝ったことがある

http://www.jtta.or.jp/result/2014/jttl/big/14jttlbtresults.pdf

これは一体どういうこと?矛盾してない?
そもそも小学校6年生から始めたのに実業団一部リーグに所属できるって時点ですごいと思うけど

576 :576:2014/05/07(水) 18:20:19.70 ID:qf8HmApS.net
訂正

そもそも小学校6年生から始めたのに実業団一部リーグに所属できるって時点ですごいと思うけど
                ↓
そもそも小学校6年生から始めたのに実業団一部リーグに所属できるって時点で有り得ないと思うけど

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 18:44:35.78 ID:skecWDdM.net
その絶対卓球感がなくても活躍できるってことじゃない。あるに越したことはないかもしらんが。

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 21:33:39.58 ID:VSo6bfBB.net
白鵬はるまふじ鶴竜が卓球をガチでやってたら中国よりモンゴルのがつおくなってる

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 21:57:31.12 ID:mbuvntNH.net
塩野も中学からでは?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 22:17:11.18 ID:CthstdPe.net
アディダスの張り上げラケットを使ってます。3500円くらいでした。ラバーの張替えができるそうですが、ネットで探すと高くて、これなら買い替えたほうが安そうなのですが、最安のラバーっていくらくらいですか?

あとラバーはどれくらいで交換するもんですか?

週1-2回、3時間くらいやります。

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 22:23:49.30 ID:aWximRA0.net
この際だから、ラケットも新調するとか

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 22:48:18.19 ID:BUWG8wZO.net
>>579
確か小学校の高学年からだったっけか?

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 23:03:35.44 ID:skecWDdM.net
>>580
欲しいのはたぶん「裏ソフト」て種類のラバーやと思うんやけど、
その中で一番安いやつならフレクストラ(Butterfly)かuQ(TSP)やろな。どっちも1800円+税。
サービスのええ専門店に行ったら2割くらい引いてもらえるうえに貼り替えもしてもらえる。


交換時期については、その練習量なら4ヶ月〜半年に1回かな?
まあわいはそれの倍の練習量で8ヶ月くらいつこてたことあるけどwww

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 23:22:21.39 ID:JPnTX8zF.net
カットマン戦の時のストップってどういう感じでやったら上手くネット際に落とせる?
切れてるときとかストップしようと思ってちょっと触ると回転に負けてすっ飛んでくし難しいんだけど。

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/07(水) 23:28:06.10 ID:CthstdPe.net
>>584
ショートバウンドで打球

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 01:00:48.04 ID:P48H/RVT.net
この前の世界戦でマロンがボルのサーブをいとも簡単に台上ドライブで狙い打ち連発してるのを見て思ったんだが、
現代卓球はコース回転が読まれたら2バウンド低空真下ブチ切れサーブ以外は台上ドライブで打ち込まれると言う認識でおっけい?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 01:14:53.37 ID:IvOUgeEh.net
いんじゃね。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 04:08:36.40 ID:QOSDigfR.net
真下ブチ切れが比較的無難なサーブってことか。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 06:14:14.59 ID:0KU9NlFI.net
>>575
阿部恵のお父さんはインハイや全日本のチャンピオン阿部博之だぞ。
兄貴も実業団でやってたし家庭環境が違う。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 06:52:21.63 ID:n89tckRi.net
>>589
なのになんで卓球始めたの激遅なんだよ?

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 07:07:29.03 ID:P48H/RVT.net
>>584
サイドスピンをほんの少しかけるイメージでボールの外側を少し横に擦ってストップするといいと思うよ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 07:19:13.26 ID:P48H/RVT.net
>>564
卓球の技術はバドミントンと同じで手首使えば使うほど威力はUPするが同時に安定性も落ちる
バックドライブも手首固定でナックルドライブ風に打つのが一番安定するが威力が全く出無いから、詰まった時の補助的な位置ずけで使うぐらいかな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 08:09:40.44 ID:0KU9NlFI.net
>>590
そんなことは知らねえよ。
叔父の阿部勝幸も全日本チャンピオン、だからそういうことだ。

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 15:32:52.52 ID:x6/osPWv.net
テーブルをなでるのはなんで
なんかのおまじないか

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 16:01:49.69 ID:yXIc1yJ3.net
・テーブルが愛しくてたまらない
・手の汗を拭っている
・汗を拭うふりをして間をとっている

だいたいこんなところだろ。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 17:02:53.88 ID:IvOUgeEh.net
オフチャvsジーコ見たんだけどオフチャの調子良すぎだなwww
バックvsバックの時の威力強すぎwww
おかげでフォアの打ち合いになってもジーコの調子が上がってないwww

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 21:50:36.63 ID:IkrbaR8O.net
>>594
もちろんテーブルを手でなでるのはおまじないです。
>>595さんが挙げるように理由はいくつかありますが、
一番近いのは「テーブルが愛しくてたまらない」でしょう。
「テーブルさん私に味方してください」というのが最も適切でしょう。

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 21:52:05.28 ID:A+LTx4Y2.net
急に面白いやつがでてきたな

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 22:08:15.63 ID:fdYDx1e9.net
そうか、最近調子いいのは試合前は必ずテーブルにキスをしてるからか

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 22:14:55.42 ID:GY2MBnjr.net
おっさんの汗の染みた台なんぞ舐めたくも無い。
正直、手を台で拭くのはマナー違反じゃね?と思うことがある

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 22:35:18.42 ID:5zDTQxR8.net
毎日台を拭いてなかったらまじ臭いから臭ってみな

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 22:50:16.69 ID:yzapw+pa.net
某アイドルの画像だけど誰かに似てね?
http://lh5.googleusercontent.com/-qxjGFYxcZhI/U2t6Wzj5W5I/AAAAAAAADpw/Rc7I1nMxcFw/s0/140508.jpg

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 23:06:30.60 ID:gEvoKtma.net
韓国の石か?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/08(木) 23:08:12.07 ID:fdYDx1e9.net
これアイドル?
うちの嫁の方がマシだけどw

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 00:18:39.65 ID:ORT6x48U.net
IDが581=586な件

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 06:48:48.54 ID:aBHJOEQn.net
ラバー張りたて君怒りのショートバウンド安定www

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 12:02:40.78 ID:cqiyQpCB.net
パリの卓球ショップ行ってきたのでエピソードを少々

・でかい兄ちゃんが両面マジックカーボンを買って貼ってもらってた。
 ニッタク知ってるのはいいとしてそのガタイで何でそんな飛ばないラバー使ってるんすかwww
 本人曰く「パワーの出るラバーは使いにくくて」とのこと。
・その後ろに並んでたちっこい中学生くらいの少年はテナジーだった。
 やっぱり国が変わってもこの現象は同じようにあるんすねwww
・スピードグルーも補助剤も言えばふつーに出してくれた。
 スピードグルーはYASAKAのやつとTRF(ベルギーの会社)のが「余ってる」らしい・・・。
・店主が客のを貼るときに使ってたのはスピードグルーだった。まあ草の根プレーヤーの
 ラケットは検査と無縁だろうからそれでいいのかも知らんけどね・・・。
・パリには2,3しか卓球ショップがないとはいえ1時間の間に客が8人くらい来てて驚いた(フランス全体では4つらしい)
・パリだけでもクラブの数が非常に多くてこれまたビックリ
・店主の嫁っぽいアジア系のお姉さまが色っぽくてお腹いっぱいでした
・YASAKAのラケットなのにJTTAA入ってなくて草不可避ww(まあスウェーデン製だからだろうけど)
・あっちでは売ってるビスカリア、130ユーロということで日本では18000円くらいか。高すぎぃ!
・バタフライのTBEテープかっこいいなあ。次行ったときはもっと買っとくかな。

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 14:04:45.00 ID:BwGfGJe6.net
中国の卓球店行ってきたのでエピソードを一つ。


・中に入るとビリヤード場だった

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 16:55:44.98 ID:8SXHEbpZ.net
卓球は
福原や石川が最終ゲームを9対5とリードしてても全く安心できん
みる側も相当に緊張するわ
ジュースとかたまらん
だからロンドンも今回も結果を知りあとで見た
他にそんなスポーツあるか
テレビ中継いらん

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 17:04:39.38 ID:1ytF8Z+T.net
汗なんだな
よかったら撫で過ぎてとんでもないピンポン台の画像があったら
よろしく

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 17:35:14.99 ID:D2rgIdBT.net
>>609
えっ、 あんたがナイーブなだけだろw

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 17:41:05.12 ID:GHFGCjm8.net
>>607
フランス全体で卓球ショップが4つってマジかよ
それって専門ショップだよね?
まさかスポーツ用品店含めて店舗販売をしてるとこが4つしかないってことはないよな?
どこの県にも一つは専門ショップあるだろうに日本は恵まれてるな

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 20:37:19.92 ID:8N7t3e+J.net
カットマン同士が戦うとどうなるんですか?

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 20:46:18.60 ID:Xuch2Wy1.net
>>613
ツッツキ合いの末促進へ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/09(金) 20:50:23.54 ID:pSoqtoXB.net
こんなものまで公認しちゃうITTFさん素敵っす!

www.youtube.com/watch?v=ZS3O0OOn0a0

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 02:45:22.45 ID:IbSeNqnR.net
突然ですまんがボルのフォアハンド手打ちに見えるの俺だけか?
実際まねして打ってみたんだけど威力でないし腕疲れるしでいいところなかったんだが

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 03:22:29.90 ID:ZgcBSsLt.net
>617
多分タイミングがドンピシャだから手打ちでもいい打球がいくんじゃないか トップ選手の打ち方見た目だけ真似るのは危険な気がする

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 06:25:09.08 ID:+sZ1GKRh.net
>>616
手打ち。
安定と打球点を追求してあんなフォームになった。
別に身体使って打球しても安定性も打球点も追及できるし、今のフォームだと身体に負担が大きすぎるしあれは失敗だと思う。
ボルの小学生くらいの時のフォームは綺麗だった

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:10:15.85 ID:nFAuk/Dk.net
え、お前らネタとか抜きでガチで選手の(それもボルの)フォーム批判とかしてんの?

>>616
マジレスするとボルは肩(肩甲骨)を中心にしっかり腰を使って打ってるように見える
というか手打ちであんなえげつない回転のかかったボールを打てるわけがないと思うんだけど・・・
(現にお前は打てなかったんだろう?)

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:16:08.99 ID:+sZ1GKRh.net
>>619
あのフォームで威力あるボールが打てるからボルのすごさが分かるってもんだろう
何いってんだか

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:28:11.17 ID:nFAuk/Dk.net
>>620
ん?威力のあるボールが打ててるならそれでいいじゃん
(安定感は言うまでもないことだし)
何であのフォームが失敗だったとか言ったの?

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:29:29.09 ID:+sZ1GKRh.net
>>621
身体をもっと使ったフォームにすればもっと威力があるボールが打てるからに決まってだろ
馬鹿?

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:31:53.40 ID:nFAuk/Dk.net
>>622
俺はボルのフォームはしっかり体つかえてると思うけど・・・

まあそれは置いといてプロのコーチとプロの選手が選んだフォームに難癖つけれるって
君、どんだけすごいの?

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:37:20.16 ID:ADNfkrCE.net
いわゆる名人様ってやつだろ

世界卓球見てテンションが上がっちゃった中学生か高校生か

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:37:22.45 ID:+sZ1GKRh.net
>>623
ボルのフォームがしっかり身体使えてると思うんならよっぽど目がおかしいな
どう見てもマロンの対極にあるフォーム。
ボルより身体を使わない選手を探すのが難しい

自分の実力やコーチング力がないと2chで批判できないなんてどこのルールだ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:38:40.22 ID:+sZ1GKRh.net
ボルの故障が多いのはあのフォームが原因というのは誰もが納得するところであろう

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:39:17.58 ID:nFAuk/Dk.net
>>625
まあ、君がそう思うならそうでもいいけど
言ってて恥ずかしくないか?

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:43:26.01 ID:+sZ1GKRh.net
>>627
別に
誰もが分かっている事実だからな
身体を使った方が威力も出るし結果が出ていたかも知れないしでなかったかも知れない
ボルやコーチは安定性と打球点の速さを追求した。それだけの話。別に間違いじゃない。

むしろ1流選手がやってることは全て正しいなどと盲目的に信奉することが馬鹿というかなんというか恥ずかしくならないかね
思考停止だよ君

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:48:16.13 ID:ADNfkrCE.net
>>628
アイタタタタ

いくら何でも中坊臭すぎんよ〜

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 08:54:40.26 ID:+sZ1GKRh.net
>>629
レッテル貼りしかできない馬鹿w

議論ごっこにおけるレッテル貼りの効用とその対策 議論の相手にどうも上手く反論できない場合などに、とりあえずなんらかのレッテル貼りをすることで相手の真剣な意見を台無しにし、その説得力を薄めることができる。
相手がどんなに正論を唱えても「懐古厨おつ」「おっさん乙」「アンチ乙」などと全く他人と同じタイプの人間としてまとめられてしまう。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:00:40.02 ID:9rI6eD+v.net
>>630
もしお前の言うことが合っててもそういう無駄なレスいらないから

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:00:45.95 ID:ADNfkrCE.net
>>630
ニwwコwwニwwコwwww

お前もうわざとやってるだろww
いくら何でもテンプレ通りすぎるww

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:04:15.09 ID:nFAuk/Dk.net
>>630
そういうのに構って長文返しちゃうと
自分は顔真っ赤ですよって相手に言ってるようなもんだぞ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:04:25.42 ID:+sZ1GKRh.net
>>631
無駄なレスなんてのはレッテル貼りしてるだけの馬鹿に言えよ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:05:19.62 ID:+sZ1GKRh.net
>>633
ほらほら、君も反論できなくなると

>自分は顔真っ赤ですよって相手に言ってるようなもんだぞ

なんて無意味なレッテル貼りするしかなくなるでしょ。
こんな程度なんだよ。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:05:52.51 ID:nFAuk/Dk.net
せっかく忠告してあげたのに・・・

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:06:34.58 ID:9rI6eD+v.net
結局同レベルだったわけだw

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:11:38.32 ID:ADNfkrCE.net
自分の言ったことを少しでも否定されると見境無く怒り
やたら周りに噛み付いてくる

全くもって卑しいものですなあ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:13:08.18 ID:+sZ1GKRh.net
>>636
議論するつもりならレッテル貼りなんてせずに反論し返す
反論できないならそのまま去る
これすら出来ない人間が「あげた」とかなぜ上から目線なのか

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:16:31.53 ID:ixRvZe4o.net
フォア打ちの時は一見手打ちっぽく見えるけどフォアドライブの時はそうでもないな。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 09:22:38.12 ID:nFAuk/Dk.net
>>640
だよね
ボルのフォアで手打ち前陣でのタイミング合わせたカウンターぐらいで
他はしっかり腰の入った回転重視のいい球打ってるよね

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 10:24:31.66 ID:IbSeNqnR.net
強打するときは腰入れてるけど
ラリー中は相手の球の威力利用して手打ちしてるイメージ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 11:37:53.26 ID:TvyNhUVW.net
一番合理的な打ち方をする選手はサムソノフ?

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 12:01:16.35 ID:N9OYnbht.net
マロンちゃんじゃね
アジアン体系にも関わらず自分よりも長身高パワーのヨーロッパ勢にラリーでも打ち勝つんだから

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 12:06:11.48 ID:+sZ1GKRh.net
何をもって合理的かととらえるか
威力を出すのに合理的か安定性を出すのに合理的か
威力を追求したフォームと安定性を追求したフォームは違うだろう

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 12:09:48.54 ID:iC1vnEVg.net
マロンは背筋凄そう

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 12:20:48.43 ID:TvyNhUVW.net
>>645
両方を兼ね備えたフォームが「合理的」なフォームだろ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 12:31:37.05 ID:+sZ1GKRh.net
>>647
最も威力が出るフォームと最も安定するフォームは違うので、何をもって合理的とするかによる
それはバランスの取れたフォームという

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 14:15:13.39 ID:/ze2CTO9.net
リージャオみたいなのもある意味合理的な打ち方だよな
自分は動かず相手だけ動かしていくスタイル

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 15:38:08.22 ID:wA//b1CB.net
ワイはイェレルたんの動きが好きだぜ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 15:48:08.49 ID:wA//b1CB.net
勝利をめざす前に大切なことがある。
www.jtta.or.jp/news/2014/14mannerbook.pdf

「けっ、ざまあwww」という嫌がらせの感じでポイント取っちゃいかんのか?

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 17:19:08.04 ID:JoINzBHQ.net
http://i.imgur.com/bPRJW4v.jpg
こんな感じでラバーに滅茶苦茶空気入ったんだけど公式戦で使える?

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 17:55:09.18 ID:FsVYP50X.net
どうしてこうなった・・

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 20:47:05.81 ID:AGSvt4qg.net
空気入れお疲れww

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 21:04:06.14 ID:onlYjvWR.net
ブチ切れかそれに近いくらい切れた下回転サーブをスピードロングと同じくらいの速さで出すことって可能?

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 21:40:16.95 ID:znHqczLk.net
高専の学生なんですが、日学連には入れますか?

入れるのなら詳しく教えてくれる人お願いします

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 21:47:06.04 ID:PmgXDldA.net
>>655
下横ならそこそこスピード出せるけど
真下で切れてたらホップするし求めてるようなスピード出すと
オーバーするから無理じゃね

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 22:07:48.33 ID:NgXLWzEc.net
>無理
物理的には回転にエネルギーがいけばスピードは落ちる ドライブの場合は
回転掛けると落ちる(弧をえがく)描くからスピードを出してもかけれさえすれば入るけど下はポップするから

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/10(土) 23:12:47.01 ID:bFCbHVsP.net
すっげー遠くて高い位置から、斜め下に思い切り、切り落とすと・・・・・・
バウンドが高すぎて鴨だった。

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 00:53:40.18 ID:zA0dIyaM.net
>>651
勝負ってそんなものじゃね
>>652
だから店の人に貼ってもらえとあれほど…。
>>655
ショートサーブよりは回転量の上限が下がるだろうけど、工夫次第ではいけるんじゃないかな。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 01:45:56.64 ID:7+rNlEBt.net
みんなラバーに付く球の跡ってどの辺にまとまって付いてる?

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200