2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テナジー80】バタフライ総合スレPart14【フロイライン】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 20:18:26.60 ID:XSlvIbTl.net
どうぞ
テンプレ等ある場合は貼ってください

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 04:19:33.04 ID:0YcFzkgN.net
まあ他のメーカーもじわじわ値上げしてるから結局8000円に各社近づくんだろうけどな
そうなったら卓球から足洗うわ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 04:23:26.70 ID:omjNZ/KJ.net
フレクストラとスペクトル限定大会で

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 06:36:56.35 ID:0YcFzkgN.net
ごりごり練習やってたら一月に1回は変えないといけないからな。
一月卓球に16kはきついわ。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 07:41:00.09 ID:HKusw6Fu.net
必ず変えなきゃいけないとか意識高いなぁw
ラバーが各種8000円になってもやめはしないなぁ。
ラバー交換の頻度はかなり落とすけど。
卓球おもしれーし。

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 09:42:45.48 ID:wL8L6QhR.net
シート表面の劣化気にしないレベルならもっと安いラバーでいいだろ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 10:05:01.66 ID:ZjE3NpvF.net
ラウンデルいいラバー

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 11:42:58.73 ID:k2qEcuCK.net
>>590
発売が2年早いスレイバーがコピー品とはたまげたなー
デマは良くないよ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 18:14:46.37 ID:nMg2mgAj.net
スレイバーG3いい加減出せや
G4の開発でもいいけど

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 21:51:22.59 ID:KTdtYuvS.net
今更あんな時代遅れのテンションラバーいらないww
比較的安価なスプリングスポンジの
ラバー出してほしいわ

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/29(金) 21:55:02.77 ID:KcJfU/tx.net
スプリングスポンジいいよね。
特注させてくれ

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 01:24:48.82 ID:KGxeB7fC.net
これからは、ハードラケットだな。
一枚ラバーか板ラケ
これでじゅうぶんだ

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 13:26:40.72 ID:UOYzasDJ.net
地方選手はマークXにベビーオイルでいいんでないかい?

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 13:32:57.02 ID:dgWvLH2+.net
>>604
ベビーオイル効くの?

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 17:09:28.26 ID:0Ez6B/5f.net
タマスって補助剤OK時代も商品出してなかったような
なぜ売らなかったんだろう

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 17:53:39.93 ID:kD6npKL3.net
補助剤禁止に向けて裏で動いてたんじゃないの
ニッタクがスピードアクセル出したり他メーカーが補助剤開発してたのにタマスだけ補助剤出さずにテナジー出してたしね
他メーカーがラバーより補助剤優先してる隙にラバー開発して補助剤禁止に持ち込めばぼろ儲けだろうし

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 19:53:22.73 ID:PslHSeaY.net
>>606
その話題に敏感な国内で出してなかっただけで海外では補助剤を普通に売っていました

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 21:20:49.11 ID:j+4aA+cK.net
欲しいね

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 21:33:57.89 ID:fr7CwN0A.net
さっきウチ地元のスポーツ店逝ってガレイシアシリーズ&レイヤー系実際に
見て触ってきたわ前のとデザイン以外殆ど変わりない感じだけど
重量がとにかく軽かったわあと散々既出だけどロゴがまじで糞ダサい

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 23:53:49.08 ID:gQhFZs0T.net
スピードグルーが禁止になったのがバタフライのスーパーロングチャックなのでって聞きました。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 23:55:15.50 ID:XBhEOZg5.net
最近のは軽いからなのかあんまり飛ばないわ

ホントあの豚ロゴで買う気失せるよ
テナジーも高くなってから売れ線から消えてるし
バタフライ初の減収減益なんじゃないの

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 18:31:40.34 ID:NQ35O0Xr.net
水谷ラケ旧バージョンネットで探しても新品、美品はSTしか見つからん
世間的にはFLのほうが人気なのか?

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 19:04:39.75 ID:b7wB9RV7.net
>>613
厨房か?
人気だからSTしか出てこないんだろ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 19:17:27.41 ID:NQ35O0Xr.net
いやいや・・・少なくとも今新品で見つかるのは売れ残りってことだろうに・・・

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 19:55:51.03 ID:EDB4iiAp.net
攻撃型ラケットは、7割ぐらいがFLだと聞いたことがあります

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 20:13:01.51 ID:qspeXlQ2.net
>>615
ググったが
水谷隼 STのほうが多くヒットした
因みにFLのほうが中古、新品多いぞ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 20:34:15.91 ID:NQ35O0Xr.net
>>617
FLの新品どこで見つけた?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:03:43.06 ID:qspeXlQ2.net
>>618
少しはぐぐれよ…
たくさんあるけど
スポーツコバヤシってとこで売ってるぞ

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:10:10.72 ID:qspeXlQ2.net
>>618
コバヤシは入荷まちだから品切れだな
ダイナスポーツは品切れになってないから多分大丈夫
中国サイトなら沢山あるな

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:18:40.52 ID:NQ35O0Xr.net
>>620
うわほんとだ・・・
探し方が甘かったようだすまない

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:29:14.42 ID:qspeXlQ2.net
>>621
ついでにスポーツドリカムってとこにも
FLだけ在庫ありだな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 13:28:33.73 ID:Uf2BiSbL.net
調べたらダイナスポーツもスポーツドリカムもパッと見売ってるように見えるだけでちゃんと確かめたら品切れだったわ
つまりやっぱりそういうことなんだろう

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 22:18:06.38 ID:P6R/7xfJ.net
つまり旧水谷隼を入手するには中古しかないということだな

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 00:36:22.04 ID:4F/o0Z2c.net
カスポのように在庫無いのに在庫あるように表示してたり

そもそもサイト放置のまま何年も更新してないところもあるしなw

626 :名無しのキャラメル:2015/06/03(水) 07:21:41.52 ID:cDQ5OLvQ.net
ラウンデルソフト、ラウンデルハード、エクステンド系、ラクザ7ソフト、ラクザX
の中でどれがいい?理想としては使いやすくて、スピードも少し欲しい、スポンジは
少し硬め位で。ちなみに前使ってたラバーはテナジー64fxでフォア面として使お
ウと思ってる。64fxは軟らか過ぎたし、8000円は高すぎるからなww

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 07:33:03.95 ID:DgB1nSgi.net
VO15エキストラあたりだろ
64なら

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 10:59:33.03 ID:Tw09sFeQ.net
v15エキストラな

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 11:09:27.51 ID:dPa5QiMe.net
>>626
ラクザXソフトはどうだ?
硬さはほどよい。硬すぎず軟らかすぎない。
安定重視なんでかなり使いやすい。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 15:26:00.52 ID:J871itsN.net
ラクザXソフト軟らかくない?

631 :名無しのキャラメル:2015/06/03(水) 19:24:16.07 ID:cDQ5OLvQ.net
うーんやはり迷う

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 22:41:03.52 ID:FhuvktJc.net
64Fxて使ったことないけど相当柔らかいんだろうな
ノーマル64でも十分柔らかいのに

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 22:52:07.72 ID:6wE4Bui/.net
>>630
テナジー64やラクザ7ソフトよりは硬い。
で、ラクザ7やラクザXより軟らかい。

634 :名無しのキャラメル:2015/06/04(木) 07:22:54.71 ID:yZ/IIGRQ.net
エクステンドはどうなの?

635 :名無しのキャラメル:2015/06/04(木) 07:24:18.15 ID:yZ/IIGRQ.net
エクステンドはどうなの?

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 15:35:20.78 ID:jxAXLR0X.net
最初にスピンテンションをうたったのはエクステンド

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 16:33:27.16 ID:NHpyBMVB.net
インナーカーボンなんて、ニッタクが40年前に日本初のカーボンラケットを販売した頃からあったわ!!

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 18:07:55.94 ID:oj6NTOlN.net
でもエクステンドそんな回転がかかるイメージ無いな

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 18:23:14.62 ID:n1fbXokT.net
クラフトマンって
https://www.youtube.com/watch?v=yhv3An5lX3c

640 :名無しのキャラメル:2015/06/04(木) 19:27:46.72 ID:yZ/IIGRQ.net
最終的にラウンデルハードかラウンデルソフトかラクザXソフトで迷ってるんだけど
どれがいい?

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 19:36:55.73 ID:vU1C/6mG.net
フォア ラグザx
バック ラウンデルでFAな私

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 22:33:27.74 ID:hpQkfaVB.net
エクステンドのスピンテンションシステムって単に
柔らかいテンションラバーだから回転かけやすいですよってだけだからな
今の引っかかり重視シート+気泡スポンジのスピン系テンションとは全くの別物

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 22:48:16.55 ID:ewAMD6o+.net
昔のドイツ製の中ではシート柔らかくてて回転かけやすい設計だったのよ
単にスポンジ柔らかいのは他にもあったからな
比較対象タンゴとかモリストだからそら今の基準とは違う

644 :名無しのキャラメル:2015/06/05(金) 07:25:15.27 ID:vxo13Z5t.net
下回転も掛けられないくらい回転苦手なんで回転はそこそこでおk

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 23:24:20.45 ID:LTXBzOoA.net
卓球グッズ2015読んだが、
値上げの理由が理解できなかった。
つまり、国内でももっと儲けてやろうってことだろう?

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 00:46:58.33 ID:XZyqiu86.net
バタフライが広告費にと卓球グッズの王国へカネ払ってるからバタ擁護しかしない

読者のカネも王国に入って二度おいしい

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 01:48:04.39 ID:ItmpDCuJ.net
ハッドロウの5枚が7枚より重くて弾むってのはどういうコンセプトなんだろう?
分かりづらいと思うんだが・・・

王国のゆうさんも5枚が7枚っぽくて7枚が5枚っぽいってブログに書いてたな。

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 04:39:50.54 ID:6MqkWTIY.net
>>645
そのとおり。
タマスの言うことを信じると、5年ほど円高で海外利益が出なかったはずだが価格はそのまま放置していた。
円安になって国内のテナジーが買われて不正輸出されるようになると、海外利益が出ているにもかかわらず、
価格の統一を名目に、海外価格を下げると海外で利益が出ないという理由から国内価格のみを上げ、
不正輸出業者によるタマスの不利益を日本の消費者のみに負わせることになった。
まあ、5年も利益でない状態を放置するなんてあり得ないと思うので、国内価格のみ上げることを納得させるためのタマスの嘘だね。
この値段でも売れると判断したんだろう。

649 :ダマス:2015/06/06(土) 05:45:57.93 ID:uD997GtJ.net
>>648
銭やゼニや、ワイはもっとジェニが欲しいんやあぁぁぁ〜!



言わせんな恥ずかしい

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 06:42:13.59 ID:EZa0/d2/.net
ラバー1枚9000円は消費者を舐めすぎだわ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 07:25:56.45 ID:6MqkWTIY.net
というか、原価数十円の物を数千円で売ってるのに、利益が出ないなんてあり得ないでしょ。
研究開発費をどう処理するかというだけの簿記上の問題だよ。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 08:50:46.50 ID:NwTAAJOx.net
公式球みたいに、
統一ラバーにすれば良いと思うんだが・・
いつも、叩かれるけどさ。
ITTFでラバー基準を決めて、
後は認定工場で作れば良い。
その後、メーカーにロゴとかデザインで同時性を持たせて競争させれば良い。
一枚1,000円で売る。
公式戦は、試合当日に新品を開封貼り付けそして割り印でさ。
そうすれば、高額ラバー問題も補助剤問題も一挙解決だ。
どうせ、反対するのはバタフライの社員なんだろうけどさ。

653 :ITTF関係者:2015/06/06(土) 11:26:40.73 ID:uD997GtJ.net
そんなことしたら、連盟の匙加減できる権力がなくなるわい
んで、微妙な部分での役得とメーカーからの付け届け、ワイロとかパーになる
特にバタフライはんは太客ですわ

なんで自分から「オイシイ権力」を手離さなアカンねん、アホか

ワイもジェニがもっとほしいんやっぁぁあああああ!

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 12:00:45.11 ID:NwTAAJOx.net
>>653

荻村が生きていたら、
改革してくれてたかもな。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 13:30:08.22 ID:9MxaW8yH.net
みんなでテナジー買わないようにするしか

656 :ITTF関係者:2015/06/06(土) 13:43:17.58 ID:uD997GtJ.net
>>652
例えばさ自治体や大きなクラブが開催する卓球大会にさ

使用ラバーは「コレコレの20種類だけ」とか規定作ってさ
652のいう封印販売で販売すれば、大会主催者もウマー

これを継続していけば、テナとか中国製のいかさまラバー使ってない奴でも
強い奴は名前売って世に出て行くチャンスもある

こういうのを世界規模でやればなんとかなるだろうね

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 14:01:36.77 ID:ItmpDCuJ.net
>656
恣意的に20種類選定されてもな。
そんな大会誰も出ないだろ。
特に自治体主催は差別になるから無理そう。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 14:31:40.23 ID:YPSRhm3s.net
統一ラバーくんまだいたの

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 14:54:28.10 ID:sFc2jnJO.net
しかも反対する奴は社員だってさw
もう何も言ってやることないなw

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 16:13:39.31 ID:eSXNmbX5.net
ラケットもラバーも定価の40%くらいになってほしいでちゅ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 16:52:37.17 ID:NwTAAJOx.net
>>660
その定価がバカ高いのが問題なんだが・・

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 16:53:54.09 ID:NwTAAJOx.net
>>659
じゃあ、卓球ショップの関係者だな。
それでも、危機感を持ってるショップ店長はいるみたいだけどさ。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 17:40:08.86 ID:ya8UVGDs.net
>>662
お前って小学生並みの知能だな(笑)

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 17:44:12.91 ID:6MqkWTIY.net
>>652
だから前後厨はもうしゃべんな
用具の多様性がおもしろさの一つなのに、反発係数と摩擦係数に上限設定すれば良いだけ

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 18:11:17.84 ID:yDrKY0Hk.net
制限なんて最小限にすればもっと面白くなるのに
バタフライだけじゃなくて全部のメーカーが反対してそうなのが
ラケットの木材比率の制限の撤廃
100%特殊素材になったら大手スポーツメーカーが簡単に参入しそう

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 18:52:57.65 ID:3mW98Wn3.net
>>652
お前何年この板にいるんだよ
てかそんなことしたら俺みたいな用具厨憤死

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 19:05:16.37 ID:DFcScGGi.net
>>665
発想がいかにも中学生だな

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 19:09:46.98 ID:yDrKY0Hk.net
>>667
頭が小学生並みのお前にはいわれたくないわ
具体的に反論もできないくせに

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 19:20:13.73 ID:IGipA4Gg.net
・・・

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 20:14:03.54 ID:MOfOSyK5.net
むしろ「何でもあり」だと、どんなもんが出てくるのか見てみたい。

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 20:59:33.34 ID:EZa0/d2/.net
ラバーってどこまで値上がりするかな

他メーカーの主要ラバーが定価6000円超えたらあほらしくて
やってられない

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 22:05:27.30 ID:Abt12s4x.net
バタフライ様も上げてるし、ラバー価格みんなで上げれば怖くないの精神

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 22:24:59.48 ID:NwTAAJOx.net
漫画とかそうだけど、少子化で売れなくなってるからな。
そして、単価がバカ高くなってきてる。
デフレを脱却したと言っても、そこまで上がる筈ないのにさ。
卓球ラバーも、子供の小遣いで買える限界を突破しちゃってるからな。
この状況が続けば、卓球を始めようとする子供も減るかもな。
実際、卓球は金がかかるって正直に言うしかないんだし・・

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 22:31:25.56 ID:+PV1eZqE.net
統一ラバー厨氏ね

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:04:34.04 ID:c4C6MK3K.net
どれだけ高性能だろうと、ラバー一枚は実売五千円位が一般的な価値観からすると上限だと思う。
単純に比較は出来ないけど、他の業界でも企業側が“客層、出しても良いと思える金額”を見誤って、“価値有る商品や高級感”を推して失敗してる例は沢山有るし、卓球も同じパターンになるんじゃないかな。

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:12:04.19 ID:Abt12s4x.net
定価5000円以上と言っても実際には割引して買うやつがほとんどだし3000〜4000円台で買えるんだよなそれでも高いが
オープン価格で最安値が8000円近いテナジーはやはり頭おかしい

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:26:08.98 ID:pB4sOpq7.net
統一オジサンはなぜ自分が叩かれているのか理解できていない馬鹿

そして何も行動に移さずに便所の落書きの2chで同じ話を何年にも渡って繰り返す典型的な構ってちゃん
精神的に問題ある輩だから相手するだけ無駄

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:32:27.77 ID:nNPOSeNd.net
統一とかアホすぎてもうね
打球感の合う合わないやらは全く考慮してないのか

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:44:44.07 ID:49+MuUlX.net
>>652
その統一ラバー販売会社を自分で興せばいいじゃんw
高性能なラバー販売すればボロ儲できるだろうなーwww

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:48:52.13 ID:sFc2jnJO.net
>>677
結論ありきの自分の意見言うだけ
人の形したスピーカーだからな
スピーカーと話すのは無駄

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:58:43.00 ID:+tjzsGk7.net
>>680
そのスピーカーはステレオだな

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 00:12:19.91 ID:NhZIQYeL.net
スピーカーは人間の役に立ってるしスピーカーに失礼なんだよなぁ

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 07:22:40.60 ID:iNpamw67.net
ラバー性能をルールで制限したら、
球をまた38mmに戻せば良いだけのこと。
打球感がどうのこうの言うけど、
そんなの自分が合わせれば良いのさ。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:32:42.09 ID:LZw4c9W0.net
また出てきたで

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:58:56.65 ID:NhZIQYeL.net
用具が統一されてる球技なんて知らんな
野球だってバットの素材の種類、重さ、長さと選手によって違いがある
テニスのラケットだって統一されてないしサッカーのスパイクの刃とかも選手によって違う
他のスポーツだって感覚の合う合わないで選手各々が用具を選んでるのに卓球だけ用具統一で無理やり打球感を合わせろとかアホじゃないの

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:35:55.45 ID:iNpamw67.net
>>685
だったら、バットみたいに基準をきめればいい。ラバーの性能を30年前に戻せばいい。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:42:19.73 ID:LZw4c9W0.net
スレ違い
別でやれ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:42:33.05 ID:iNpamw67.net
>>685
セルからプラに替わって打球感は変わったろう?ルール変更に合わせるのは選手の方だ。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 11:10:12.81 ID:8V2HIBpM.net
統一バカ地獄へ落ちろ!

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 12:05:29.25 ID:leogihEM.net
蝶の新作ラケットを語ろうよ・・・

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:28:10.69 ID:tSi/ZIK3.net
蝶の10年前のラケット使ってる俺には要らぬ話だ

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:39:09.30 ID:vJpuzmuy.net
変化に対応できずに嘆くのはジジイと相場が決まっている。
時代の変化のスピードについていけない。
そして「昔は良かった」が口癖w

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:47:49.41 ID:zXxu5nnm.net
合板構成がガラッと変わったわけじゃないしな
名前はコロコロ変わったけど

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200