2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テナジー80】バタフライ総合スレPart14【フロイライン】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 20:18:26.60 ID:XSlvIbTl.net
どうぞ
テンプレ等ある場合は貼ってください

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 23:58:43.00 ID:+tjzsGk7.net
>>680
そのスピーカーはステレオだな

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 00:12:19.91 ID:NhZIQYeL.net
スピーカーは人間の役に立ってるしスピーカーに失礼なんだよなぁ

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 07:22:40.60 ID:iNpamw67.net
ラバー性能をルールで制限したら、
球をまた38mmに戻せば良いだけのこと。
打球感がどうのこうの言うけど、
そんなの自分が合わせれば良いのさ。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:32:42.09 ID:LZw4c9W0.net
また出てきたで

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:58:56.65 ID:NhZIQYeL.net
用具が統一されてる球技なんて知らんな
野球だってバットの素材の種類、重さ、長さと選手によって違いがある
テニスのラケットだって統一されてないしサッカーのスパイクの刃とかも選手によって違う
他のスポーツだって感覚の合う合わないで選手各々が用具を選んでるのに卓球だけ用具統一で無理やり打球感を合わせろとかアホじゃないの

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:35:55.45 ID:iNpamw67.net
>>685
だったら、バットみたいに基準をきめればいい。ラバーの性能を30年前に戻せばいい。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:42:19.73 ID:LZw4c9W0.net
スレ違い
別でやれ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:42:33.05 ID:iNpamw67.net
>>685
セルからプラに替わって打球感は変わったろう?ルール変更に合わせるのは選手の方だ。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 11:10:12.81 ID:8V2HIBpM.net
統一バカ地獄へ落ちろ!

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 12:05:29.25 ID:leogihEM.net
蝶の新作ラケットを語ろうよ・・・

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:28:10.69 ID:tSi/ZIK3.net
蝶の10年前のラケット使ってる俺には要らぬ話だ

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:39:09.30 ID:vJpuzmuy.net
変化に対応できずに嘆くのはジジイと相場が決まっている。
時代の変化のスピードについていけない。
そして「昔は良かった」が口癖w

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:47:49.41 ID:zXxu5nnm.net
合板構成がガラッと変わったわけじゃないしな
名前はコロコロ変わったけど

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 14:18:43.77 ID:+d9rPgAK.net
バタには球持ちの良い厚ラケ(シェーク)
あるかな。
弾みは強いのが良いです。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 14:33:08.13 ID:nv7jnYsi.net
懐古厨ではないが何年か前の蝶のほうがたくさん種類があって色々選べたのは確か

今は種類を絞っていて少ない上に高くなっている

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 15:08:08.83 ID:btCRb2nK.net
そうかな。昔はスレイバー一択、その次はブライス一択。
むしろ今はテナジーにも種類がある。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 15:15:15.01 ID:G6JqqCkZ.net
ラケットの話でしょ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:14:07.52 ID:nv7jnYsi.net
697の言う通り
ラケットの話です

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:36:26.70 ID:+d9rPgAK.net
最近は打球感重視なのかな

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:43:33.38 ID:Zo2xxAyG.net
もうじき、大手のゴム屋(タイヤメーカー)Dが、ラバーは金になるって参入するとさ。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:44:20.60 ID:sJu3Q2gr.net
>>694
バタにはないけど単板シェークが条件にあうんじゃないの

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:56:45.84 ID:58SlvqBX.net
6.5mm超えたら厚ラケでいいよね

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:01:56.40 ID:Zo2xxAyG.net
20年前くらいに、厚ラケって流行った。当時、テニスがそんな感じだったからバタも出してた。ムーンビーム引きずり出してきて使ってみるかな。でも、重いんだよね。当時、マークvの特厚二枚貼ってて220g超えてた。

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:33:14.86 ID:+d9rPgAK.net
>>701
ありがとう。探してみる。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 19:00:57.35 ID:eX0nHFp+.net
>>694
キーショットライトは弾みそこそこで、球持ちのあるラケットだった。
厚さは6.9mmだったような。
廃盤だけど特注で

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 21:06:03.92 ID:hHk9oxIJ.net
ありがとう。合板3枚(アリレート)ってなにげに凄いね。

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 22:24:58.65 ID:a7pVgHki.net
何でテナジーがまたランキング復活してるんだ
意味不明な理由であれだけ値上げしたのにユーザーあんまり減ってないのか

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 22:46:54.61 ID:/qPoM3Sk.net
買いだめしてた人が手持ちなくなってきたとか
他社ラバーを使ってみたけどダメで
高くてもテナジーがいいと思って戻ってきたのだろう

ペラペラのゴム1枚に8000円は高いけど(5000円でも高いと個人的に思うが)
スポーツをより楽しむうえでのテナジーの出費は惜しまない層がいるということか
バタフライの値上げ決断した担当者、大勝利

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 23:33:18.24 ID:sJu3Q2gr.net
しかし64はドニックのよくわからんコントロールラバーより売れてないくらいだから
代用まだきかせやすいんだろな

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 08:03:44.80 ID:XezI3/1N.net
少しの性能差がここまで値段に影響するとわなw

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 08:15:26.25 ID:QcbpK+Td.net
64に似てるラバーはあるにはあるけど、全部重いんだよな

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 09:09:03.21 ID:Ht9KAoY7.net
プラボールになってから、
○回転がかかりにくい
○弾まない
○球が遅くなってる

ラバーによるわずかな性能の差では、
プレーに関しては影響なくなってるんじゃないのかな?

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 12:05:00.77 ID:kWY4iPAm.net
↑たしかに

05出戻り組は他社ラバーに変更した際に対応できない・・いわゆる不器用な方々だと思うの

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 15:29:10.44 ID:ow2gFazV.net
おれの周りではテナジーで回転量落ちて、他にもっとかかるラバー探したけど、結局なくてテナジーに戻ってきた人が多い

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 16:44:30.12 ID:oavA3PxX.net
テナジーは打感が独特だからなー。テナに慣れると、
他のラバーでは打球の発射角度が違いすぎて、適応しづらい。
俺は元々ドイツラバー派だったから、昔ちょっとだけ使った
テナの方が異質に思えて、このラバー使い続けたらドイツに
戻れなくなるわ、と思ってすぐやめた。
今にして思えば、経済的に大正解だった。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 16:46:06.35 ID:Ht9KAoY7.net
>>714
回転を求めても、かつてのようにはいかない。
むしろ、プレースタイルを変えた方が良いのでは?
つまり、ちょっとでも浮けば強打とかね。
かつてなら抜かれてた球も、ちょっと下がるだけで打ち返せるのも大きい。
パワーで抜こうと中陣から強打すると、
腕を傷めやすくなるし・・
プロがプラボールになってから故障が多くなってるのも、
まだプレースタイルを変更できてないからなんだろうな。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 17:17:15.33 ID:arx57/iP.net
久々に卓球やりだしたら馴染みのあるラケットが消えてる
おれのプリモラッツが新調出来ねぇ
新バージョンのプリモラッツは厨房臭い色だしシンプルなあのデザインも好きな要因だったのになぁ
しなりまくって微妙な弾みの当時のプリモラッツ愛好者は今は何を使ってるの?

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 17:24:53.55 ID:aM93B2Kb.net
>>716
性能高い用具選ぶのとプレースタイル変更は別だろ。
統一ジジイはやっぱり馬鹿だ。

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 18:09:17.75 ID:z1dW3roX.net
テナジー買う人は他のラバーと性能が格段に違うとわかったからでしょ

差がなければ安いラバーでいいわけだし

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 18:58:02.57 ID:NhQ33vTd.net
05使うのはまだわかるんだけど、64を使って人は一体何なんだろうかと思う。

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 19:44:27.12 ID:Ht9KAoY7.net
>>719
セル時代よりも差が顕著に出なくなってるってこった。

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 21:34:51.99 ID:fUYm8v54.net
何回ルール改正されても未だにマークファイブ
テンションラバーは重いし、勝手にボールが飛んで行くからサーブとレシーブがやりにくい。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 23:29:10.80 ID:kIj04AU4.net
>>715
違うよね。
俺もテナジー苦手派。
大勝利

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 00:36:32.60 ID:Fk2aJhg6.net
ダントツの性能ってのは言うまでもないが
テナジーアレルギーの書き込み多いな

いつも負けてる悔しさからなのか
買えなくて悔しいのか
はたまたその両方なのか

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 00:49:21.34 ID:tFY9zRIW.net
意見合わない人を貶したいだけじゃん
幼稚だな

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 09:14:21.32 ID:fVBqJ0yj.net
まあテナジーじゃない名前で似たようなの出すでしょ。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 11:04:16.18 ID:MW8LNG39.net
スレイバーグルーイングで慣れてた世代はテナジー合わないでしょ
ドイツラバーの方が感覚は近い
現役ならテナジーで練習したんだろうけど価格が上がった今となっては選択肢には挙がらないな

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 21:52:24.84 ID:wdFZgZ9o.net
>>707

テナジーしか知らない世代の親が子の為に買ってるんじゃない?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 00:57:19.54 ID:PYct0IFQ.net
他社のラバーみたいに意外性の有るボールが勝手に出たりはしないけど、
自分で回転を掛けたり癖球にしたりって出来る人は使いたくなるラバーを作るのがバタフライの良いところだと思う。
値上げしたからもう買わないけどw

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 07:51:20.15 ID:zuvwfl+U.net
プラボールになってから、
明らかに回転も速度も落ちてる。
中陣での引き合いも、セル時代の後陣からのそれみたいな感覚。
速度が落ちてるから、それを補おうと無理な体勢で強打してしまう。
それでも打ち抜けないのが現状。
だから、全力でなく7分くらいの力で返すくらいで良い。
つまり、ラバーの性能差がそれほどプレーに影響しなくなってるんじゃないかってこと。
テナジーは現段階で最高のラバーだけど、
価格の高さを甘受してまで使うほどじゃないってこった。

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 10:25:04.14 ID:8tjhED1N.net
プラになってスピンかからんくなったな
ドイツラバーは前よりもっと回転が少なくなってしまってカウンターや逆襲されまくる

テナジーとの差は大きいな
高いしもう両面は買えないけど

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 11:15:58.97 ID:OEg/Bbra.net
>カウンターや逆襲されまくる

これって、打点とかコース取りとかモーションの問題でしょ。
自分の卓球のヘボさをラバーのせいにするのはどうかと。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 11:33:25.36 ID:9ydMaRZk.net
ここのテナジー擁護民は道具が卓球の10割と思ってるかのようなレスばっかりだよな
どうにか擁護したくて足元見えなくなってる

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 11:41:50.85 ID:9WcjHisj.net
回転ほしいなら、もう粘着しかないな

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 11:44:46.20 ID:zuvwfl+U.net
レシーバー有利でラリーが続きやすいダブルスで顕著だが、
セル時代に比べると日本人選手が中国人選手にそこそこ通用するようになってる。
つまり、パワーとスピードが劣ってるのに、
その差があまり出にくくなってるってことでは?
だから、回転とスピードが出ないものと割り切って、
そのつもりでプレースタイルを合わせるのが最良では?
さっきも言ったが、テナジーの優位性は減ってきてるのさ。
値上げもあるし、本当にテナジーが終わる時代が来るのかもしれんぞ。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 12:02:19.14 ID:0fhUUHdd.net
38ミリと40ミリの違いでさえほぼ初速も平均速度も変わらないのに、プラとセルの違いでそんなに違うのか非常に疑わしい。
タマスお抱えの研究者が卓球王国に出していたプラボールの数%の減速などは実験条件など不明で信用に値する数字ではない。
38ミリと40ミリでも40ミリが遅く感じるという体感速度の差があったが、同じ速度で動いても大きいボールが動くと遅く見える錯覚ではないかという結論だった。

JTTA: 40mmボールに関する実験
http://www.jtta.or.jp/SportsScience/40mm_ball/

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 12:27:38.64 ID:zuvwfl+U.net
>>736
大きさも重さもあまり違いがないってことは、
後は弾みの問題なんだろう。
メーカーとしてはセルと同程度に造ってると言ってるが、
体感的にそうなんだから仕方ない。
セル時代のつもりで打つと、球が来る前に振ってしまいオーバーミスするんだよな。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 12:51:41.35 ID:DScYc4mf.net
別スレでしろよ・・・

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 14:35:33.90 ID:psfHDx/I.net
オーバーミスするならより水平にスイング出来るからより速度を出せるだろ
何言ってんだこいつ
こんな程度のレベルと頭脳の持ち主が飛ばない飛ばない言ってんだから全く信用にならんな

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 14:48:24.75 ID:zuvwfl+U.net
>>739
フジのニュース番組で検証されてたぞ。
実際に弾みが小さく、球速が急激に落ちてる。

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 14:53:10.99 ID:OVFUFTM3.net
>>740
具体的なデータがないと説得力ないし、スレチだしこちらへどうぞ。

科学的に疑問に思う卓球理論 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184376076/

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 14:57:42.06 ID:+mx8HzlP.net
まーたアホが数字も出さず急激にとか言ってる…
卓球王国の記事だと打球時は速度も回転もセルとほぼ同じ、飛行中の抵抗により数%落ちるという話だぞ
ボール自体の弾みは関係ない

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:02:58.65 ID:+mx8HzlP.net
さらにはバウンド時の減速回転量低下はセルより少ないらしいので実際のセルに対する速度低下回転量低下は数%以下だな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:09:27.51 ID:+mx8HzlP.net
つまり40ミリに変わった時と同じく重さと大きさの変化に錯覚している可能性がある
しばらくは様子見だな
一般プレイヤーはプラ対応を急ぐ必要性は無いだろう
そもそも滑って回転量が落ちるというレビューは何なんだろう
実験では打球時はセルと同じだが

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:31:47.81 ID:zuvwfl+U.net
>>744
売らんかなの姿勢が見え見えだからな。
より回転をかけようとするのは諦めるべき。
回転がかからないことを前提にすべきだってさ。
テナジーは、「プラボールになっても最高峰のラバーですよ」って態度だが・・

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:40:57.82 ID:+mx8HzlP.net
なんだこいつ
前後かよ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:49:59.01 ID:zuvwfl+U.net
>>742
ラケットに当たったときと台上に当たった時では異なるのでは?
台で弾んだ後の球の軌道は明らかに違うしさ。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 15:51:44.07 ID:zuvwfl+U.net
>>744
そもそも錯覚と言ってるけど、
じゃあプロでもそうなのか?

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:01:28.32 ID:8tjhED1N.net
テナジーけなしてるような人とか
違いもわからん素人レベルでは何使っても変わらんだろ
上のクラスにいくにつれて違いが大きくなる
プロはテナジーってのには理由がある

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:09:52.73 ID:+GGRhSZN.net
理由はタダで配ってるから?
有名選手にはお金も配って補助剤マシマシとかあったりして

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:14:58.23 ID:zuvwfl+U.net
>>750
専属契約のトッププロは、
新品を使いそれは数日・・
これは、根拠のない噂だが補助剤に類するような物を塗り込んでるって・・
一般消費者に回ってくるラバーは、製造梱包後数週間経ってるから関係ないがね。

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:17:08.59 ID:+mx8HzlP.net
そりゃ一般人とメーカー支給のテナジーは別物だよ
ブラインドテストじゃ差が出ない

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:23:23.08 ID:zuvwfl+U.net
水谷は、新品を貼って二日目が一番良いらしいな。
梱包前のテナジーに補助剤を塗り込んでるとは思わないけどさ。
まさかね?

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:24:55.38 ID:Tp7pIQRY.net
>>748
阿保なお前に教えてやるけど、人間は簡単に錯覚するんだよ。

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:29:11.19 ID:zuvwfl+U.net
>>754
良く、王国(グッズ含む)でブラインドテストをやってるよね?
ラバーやラケットで、全く異なる感想が出たりする。
だけど、プラボールに関してはほぼ全員が「回転がかからなくなってる」「弾みが落ちてる」「急速が落ちる」って感想じゃないか?

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:29:54.92 ID:TyEXl+5D.net
ID:zuvwfl+Uの 前後厨=統一ラバー厨って、アンチバタフライの荒らしだろ。
相手にするほど、つけあがるクズなんだから無視しろよ・・・

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 16:33:08.88 ID:+mx8HzlP.net
>>755
老人はいつまで経っても馬鹿だな、前後よ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 17:02:46.55 ID:zuvwfl+U.net
>>749
現時点では、テナジーは最高のラバー。
しかし、プラスチックボールになってからその優位性は減ってきてる。

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 17:12:31.45 ID:9ydMaRZk.net
そういや某選手に影響されてバックにスピンアート貼った人っているの?
女子とはいえトップ選手って凄いよな
男子だろうが攻撃型の一般選手が性能活かせるとは思えんわ

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 17:22:33.28 ID:zuvwfl+U.net
テナジーが一枚余ってるんだが。
都道府県大会予選前にRAGZAから貼り替えるか逡巡中。
言行一致なら、このままで行くべきなんだろうな。
だけど、テナジーも捨てがたい。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 19:17:42.57 ID:/e/myXKV.net
そんな試合出るレベルじゃねえだろお前は

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 19:20:46.69 ID:E6QvcyZ2.net
>>760
俺ならテナジー売るかな

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 19:53:04.82 ID:7MPjrGP7.net
>>726
テナージ!

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 20:13:43.91 ID:4OBi4tgN.net
>>760
お前は中国のパチモン品でも使ってるんか?
それとも使用用具の名前すら知らないのw?
ヤサカの製品はラ「ク」ザだよw

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 20:54:03.15 ID:E6QvcyZ2.net
>>764
まあまあw
間違ってるけどヤサカの製品ってなんとなく通じてるからいいんじゃね?

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 21:50:44.06 ID:zuvwfl+U.net
>>762
一回梱包開けちまってる。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 21:55:59.28 ID:zuvwfl+U.net
ラクザ?
楽市楽座みたいで、語呂悪いな。
だからか知らないが、今の今までラ“グ”ザかと思ってた。
ちなみに、Xだ。
最近じゃ鈍感になってるから、
ラバーは一度貼ると半年以上使ってるからな。
ラグザは、貼ってからまだ一ヶ月も経ってないのよね。

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:04:07.80 ID:E6QvcyZ2.net
どうでもいいけど卓球の製品ってネーミングセンス無いよね〜
ヤサカあたりはもうオヤジギャグに走ってる事もあるしw

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:06:30.93 ID:ZK+AyqX6.net
前後厨ってミサワだなw
テナジーは使わない!(キリッ→やっぱりテナジー使おうかな〜(チラッ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:06:59.66 ID:4OBi4tgN.net
>>767
言い訳だっさw

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:09:39.21 ID:zuvwfl+U.net
>>770
ラバーの名前なんて、適当に呼んでたりするからな。
ここ何年もテナジーしか使ってなかったし・・・
05→64→25→05→80→64・・・

バランスが良いのは05で、
自分に合わなかったのは25だな。

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:10:04.58 ID:8T1ZkSJC.net
なんで東芝のテレビの話が出てきたのかと思った。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:11:57.43 ID:zuvwfl+U.net
>>772
それREGZA(レグザ)・・・
スレに関係ないけど、
俺は東芝ファンだ。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 22:43:17.55 ID:Z0vS7vzr.net
なんか小学生みたいな言い合いしてるなw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 23:59:28.88 ID:8tjhED1N.net
優位性は減っていると勝手な一個人の考え押し付けてきて
それでテナジー高いからラクザ買っちゃってるんだ
今までテナジーだったけど・・・
って連投してるID:zuvwfl+Uは頭オカシイ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 23:59:41.96 ID:ZK+AyqX6.net
スレ伸ばしてる前後厨の内面が幼稚だから、そういった流れになるんじゃね。

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/12(金) 00:18:05.03 ID:+2dplKuS.net
>>775
蝶の社員かよ?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/12(金) 09:44:13.37 ID:XadjkC8p.net
>>777
統一おじさんは単細胞だなー

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/12(金) 09:56:42.28 ID:iStt7ar1.net
>>778
ダマスの社員さん、チーッス!

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/12(金) 10:02:09.05 ID:Vu0qk38c.net
前後厨は糞技術論披露するのは止めてラバー統一に御執心なのか
2chなんかしてないで潰れそうな工場ちゃんと経営しろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200