2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テナジー80】バタフライ総合スレPart14【フロイライン】

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 11:59:44.48 ID:G66isRB+.net
フェラーリに乗って20、30kmで走るなら軽で十分だろって意味なんだが・・・

わざわざ8000円だしてテナジー買って1回戦負け。
3000円のスレイバー買って1回戦負け。

同じ1回戦負けならスレイバーで十分だろってことだ。
5000円ぐらいの差なら働いてるものにとってはたいした事ないが、その金を卓球台とマシーン買う金にまわしてみっちり練習したほうが費用に対する効果がでかい。
そうやって実力がついたらテナジー買えばいい。

テナジー使ってて1、2回戦で負けてる奴見るとほんと笑えてくるんだよw

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 12:01:57.15 ID:lLuCvE8w.net
誰が何を買おうか自由ですよ
それを笑うのはお門違い

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 12:20:12.68 ID:zohkplcR.net
>>819
ラケット板面にまで球の重みを感じるくらいラバーに食い込ませないと、
ラバーの性能を発揮してることにならんからな。

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 12:23:55.99 ID:PG3UljP2.net
>>819
そんな人いるんだな。
と、後ろから見て笑っているオレがいる

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 12:24:13.90 ID:hROjTNuI.net
価格に見合わないものは買ったらダメだってばっちゃが言ってた

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 12:58:56.48 ID:l5/WuPxq.net
大幅値上げした経緯、理由がいまいち納得いかんからな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:06:09.50 ID:BNh8LLkB.net
差が縮まるウンヌンなんて前後厨の主観でしかない

自分の最高のスピンを出せるからテナジー買うわけで
何回戦まで行こうが優勝しようが関係ない
がんばってる人を笑うのはただ性格悪い奴だな
そういうクズがいるから卓球は暗いって言われるんだろう

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:43:15.10 ID:On/KcDQe.net
>>825
そんなもん卓球に限ったことじゃない。
どんなスポーツでもそんなやつはいる。
スポーツの種類は関係なく、人間性の問題だから。
卓球にイコールしちゃう時点でお前も大概性格悪いし、そんな考えのやつが卓球を暗いと思ってるんだろうな。

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:43:56.67 ID:dhCDUksa.net
テナジー使うだけでは技術は上がらない
だけどポテンシャルを引き出すことができる
だから俺は使う

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:51:47.71 ID:eLtUK6LU.net
760くらいまではこのスレもまともだったのに今じゃしょーもない喧嘩ばかりで伸びてて残念

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:58:09.09 ID:b9DuL5BP.net
>>828
前後厨が悪い。あいつが来るとスレが荒れる。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 13:59:02.62 ID:q1F/3Nac.net
2chをまともだと思うなよw
犯罪者が犯罪予告するような場所だぞ?

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 14:05:56.11 ID:y2x/CO3W.net
>>827
最近はそんなやつらに勝って悦に入ってるw
ラケット交換の時「テナジーかぁ…」ってボソッと言うようにしてる俺は、自分でも性格悪いと思うw
でも勝った時は快感。

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 15:25:02.71 ID:BNh8LLkB.net
いつも貧乏ラバーを使ってテナジーに負けてるから
たまに勝ったときが快感なんだろう

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 15:26:26.13 ID:n3braMIg.net
テナジーはラージボールでも有効なん?

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 15:30:47.84 ID:7Vl2XlmK.net
>>833
えぇ・・・
ラージボールは裏ソフトは禁止だぞ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 16:24:33.76 ID:14DMbsxh.net
こんな舐めた値上げして腹立たない奴もいるんだな
まぁ俺は元々嫌いだったけど

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 16:39:41.87 ID:2hpAHg8e.net
>>832
ダマスの社員さん必死ですねぇ〜w
もうテナジーとか終わってますよ()

頑張って売らなきゃ路頭に迷うし、必死なのも仕方ねーかぁ?w

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 16:55:01.02 ID:MpNGD8zU.net
100の性能で100円の値段なら
110の性能なら120円や130円になるよね。
110円じゃないとおかしいと言ってるのは小学生くらいの知能の持ち主

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 16:59:30.00 ID:Z4l4+2Y2.net
価格は需要が決める

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 17:05:34.17 ID:n3braMIg.net
>>834
全員表か!

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 17:47:53.35 ID:14DMbsxh.net
えぇ…?

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 19:49:30.74 ID:19t+viYD.net
>>839
せやで
粒高も禁止

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 20:51:54.66 ID:zohkplcR.net
業界bP企業が安売り競争を仕掛けるならともかく、
値段を上げて暴利をむさぼってるんだからな・・・
どうしようもねえ。
ITTFも、少しは考えてくれよ。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 22:33:44.33 ID:PG3UljP2.net
日本で一番潰しが効くのは表だな
表使いはジジババになっても使える

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 23:15:18.86 ID:Z5mzAuRg.net
>>842
その話はTwitterでやっとけよガイジ
お前の話はウンザリ

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 23:27:49.39 ID:G66isRB+.net
と、ダマスの社員が火消しに必死です

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 23:40:08.59 ID:Z5mzAuRg.net
>>845
お前もガイジかよ
別にバタフライを批判するなとは言ってないぜ
同じ話のループが飽きたって言ってんだよ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 23:50:14.67 ID:zohkplcR.net
>>844

ガイジ?
カイジ?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 23:56:50.34 ID:jleCO1g7.net
>>847
カイジは水谷

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 00:22:26.00 ID:xZznSN4z.net
>>846
と必死に話しを逸らそうとするダマス社員であった・・・

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 08:45:37.25 ID:JtyZMSsM.net
蝶の擁護記事ばかり書いてる王国の「卓球グッズ2015」に、
「バタフライはプライスリーダーとなり、他メーカーも恩恵を蒙った」みたいなことが載ってたぞ。
周りから売れないと思って出したブライスだけど、予想を覆し売れたからその後値段をどんどん上げたってね。

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 08:52:07.51 ID:tiQQyPwm.net
>>850
それ、プライスリーダーシップっていって独禁法にもかかりかねない消費者に不利益な行動なんだけどね

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 08:56:05.34 ID:0Yem5PPE.net
>>851
ボッタフライ「消費者が不利益被ろうが知ったこっちゃないしウチが儲かればええわ」

853 :本当だった。:2015/06/14(日) 08:58:04.00 ID:JtyZMSsM.net
>>851
http://m-words.jp/w/%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%88%B6.html

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 09:08:14.20 ID:tiQQyPwm.net
だから、>>850みたいなことを堂々と書いてるのって賞賛してるのか皮肉ってるのか分からないんだよなw
さすがに卓球王国にはインテリも多いし価格指導制を知らないわけ無いとは思うが

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 09:20:50.61 ID:JtyZMSsM.net
告発すれば、独禁法違反で何とかなるかもな。
○最大メーカー
○特殊な業界なので、新規参入は難しく寡占に近い
○広告費を背景に、専門誌を懐柔
○トッププロとの契約そして強豪ノンプロ・大学・高校などに無償もしくは安価で配布
○開発費とは?
○実際の製造原価は?

いろいろと追及すれば、膿がどんどん出てくるかもしれんな。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 12:44:20.71 ID:kxlQXUQN.net
メーカー誌でない王国も結局金出してくれるスポンサー様に尻尾振るしかないからなあ
むしろ卓球レポートがタマスの味方なのは当然だから気にならないが王国とかが中立面してタマス擁護ばかりしてるのなら残念

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 13:27:24.32 ID:q3TE4rpN.net
>>特殊な業界なので、新規参入は難しく寡占に近い

ドイツラバー使ってる奴がいるから無理
寡占じゃない

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 14:43:47.45 ID:JtyZMSsM.net
補助剤問題に苦言を呈してる意識の高い水谷さんは、
ラバーの高騰化に何も言わないんだよな。
水谷が他のメーカーに契約を移せばおもしろいんだが・・・

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 15:29:31.77 ID:I+PrcM/Q.net
すいやさんはラバーもらえるからな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 15:53:52.72 ID:CjzkkxPF.net
>>858
テナジー使えなくなるし、それはないだろ

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 17:10:43.58 ID:JtyZMSsM.net
>>860
卓球グッズ2015でブラインドテストをやってたが、
テナジーだって気付かないプレーヤーが多かった。
まあ、トッププロ特に水谷は神経質な方だから気付くかもね。

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 17:13:18.62 ID:6KrkvHhc.net
水谷は自分モデルのラケットそんな高額にしないでくれとか言ってたと聞いた気がする
なお

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 18:13:53.88 ID:M3Bpiqkh.net
哀れ水谷モデルはデザインだけ変えて実売約8000円アップの23000円程となりましたとさ

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 19:18:17.17 ID:tiQQyPwm.net
少子化だし底辺拡大しないから既存客からぼったくる方針にしたんだろうな
老人は金あるし多いし卓球愛好家も比例以上に多いから取れるところから取れと言うことなんだろう

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 23:17:59.47 ID:gNTD8Sc9.net
>473のゴミラケまだ落札されてなく、若干値下げされててワロタwww

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:17:59.97 ID:U40zIHak.net
別冊のブラインドテスト見たけど本当にテナジーと気付かないものだろうか
ロゴとスポンジを隠してもシートも十分特徴的だからドイツ系じゃないってことくらいわかりそうなもんだが

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:26:20.51 ID:lwwblKfa.net
テナジー並の性能で定価3000円、割引3割ぐらいで実質二千円ちょいのラバー登場しないかな
他の高額テンション出してるメーカーの慌てっぷりを見てみたいw
VEGAがそれに近いんだろうけど値段と性能が後一回り足りなかったね

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:53:22.66 ID:TwgSnS2M.net
気づくわけ無いだろ
違いが分かったようなレビューも9割思い込みだよ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 06:48:50.11 ID:fIB8B3gA.net
>>867
TargetUltimが惜しいね

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 06:50:27.80 ID:DoMoO/5V.net
>>868
ラバーじゃないが、
ピン球でも3スターと1スターの違いがわかるってやついるよな。
製造方法が一緒で、わずかにぶれるかどうかだけなのにさ。
何回か打てばそんなの変わらなくなり、違いなんてわかるわけなくなるっての。
メーカーが異なるなら別だがさ。

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 09:43:02.16 ID:IEfFRIhz.net
普段使ってる人なら64はともかく05と80は普通わかるだろ

逆に受けてる側だと何でも異様にかかってるからテナジーとわかりやすい

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 12:27:04.57 ID:DoMoO/5V.net
>>871

逆に、「05だから、回転重視のプレー」「64だから、スピード重視のプレー」って決めてやるからじゃないの?
それが、ブラインドテストだと試行錯誤に打つからどのラバーかわからなくなる。

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 13:47:26.82 ID:P+pxZyvz.net
866で言ってた気付く気づかないってのは打球感とか威力とかじゃなくてシートの見た目の話だぞ
テナジーは今のドイツ製のシートに比べて粒が表面に少し浮き上がるような見た目
ドイツ系はそういうのがほぼ見えず曇ったシート
普段から使ってる奴ならここらへんで結構あたりを付けられるはずと思っただけなんだ

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 17:09:35.95 ID:/aAsnV8f.net
>>870
製造方法が一緒で、わずかにぶれるかどうかだけなのにさ。


なんという知識不足、思い込みの強い馬鹿ですね

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 17:12:01.78 ID:DoMoO/5V.net
>>874



876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 18:41:04.89 ID:JwxI4qHR.net
>>873
ドイツ製でもシートの透き通ったものもある
…ヴェンタスしか知らんけど
でも粒の浮き上がった感じはテナジー独特かもね

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 19:51:29.44 ID:vWqrnyTB.net
フライアットも粒浮き上がってくるな。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 21:53:36.78 ID:DoMoO/5V.net
>>873

お前、読んでないだろうよ。
見た目や質感じゃなくて、
単純に試打で比較したんだぞ。

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:20:09.69 ID:IEfFRIhz.net
用具にうとい人にとってはラバー違うって言われても何が何だかわからんだろ

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 23:48:06.42 ID:rowI2Ep9.net
>>878
お前は理解力や想像力が無いようだね。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/17(水) 00:23:21.58 ID:xvgHP7ta.net
>>874
ニッタクは3スターと1スターで製造方法が違う

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 20:31:12.10 ID:myWzt3Av.net
キーショットライト+スレイバーからインナーフォースALC+ラウンデルに変えたんだけど、玉離れが速すぎてドライブがうまく打てなくなってしまった。
道具を変えて、できてたことができなくなったなんて経験ないですか?

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 23:05:24.65 ID:UnfFOyHE.net
>>882
まずはキーショットライト+ラウンデルが良いかと。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/28(日) 13:43:23.54 ID:6EOwJeiN.net
で早速インナーALが廃盤と、、、

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 14:14:14.00 ID:3NTGnecR.net
ブライスハイスピードまだー?

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 14:51:31.20 ID:njGL/od3.net
>>884
意味わからんな
こんなん最初から出すなという話

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 16:04:53.77 ID:WP+wggRs.net
これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね

0▼2it.nGt/d12/381deep.jpg
▼を2に、Gをeに変更

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 18:46:57.88 ID:N9woiEwm.net
おれを含め下手の横好きなバタ党はブラスピやラウンデル、スピンアートあたりをコスパ的に見直す時期かな
旧価格帯ながらスペックは高いし
テナジーからの乗り換えは下位モデルで
おれは両面テナジーからFスピンアート、BブラスピFX

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 22:16:02.30 ID:YCZfvUrz.net
バックにブラスピfxめっちゃいいよな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/03(金) 00:31:15.74 ID:GuWU++UJ.net
そんなにいいの?
制御難しそう。

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/03(金) 12:37:00.08 ID:kM2YedRm.net
ドイツラバーみたいに暴発しないから良い

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/03(金) 13:13:56.26 ID:f/hhDLi8.net
05愛用してるけど、スピンアートのシートかスポンジがもう少し柔らかかったら乗り換えた
欲を言えば、それで05程度の重量ならなおよかった

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 18:12:36.31 ID:cuJJDpQG.net
テナジー実質定価10000円越えで
スピンアート6480円がお買い得に見えてくる不思議
試してみたいけどレビューであまり良い意見聞かないから踏み切れない

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 20:04:07.92 ID:muagy9lT.net
スピンアートはダメって言うより特に際立った特徴が無い感じ
64みたいに弾むわけでもなく粘着があるかないかわからん程度の超微粘着で回転も05に比べ格段に良いとも言えず
ただスプリングスポンジ搭載のメリットがでかくテナジーと打球感が近い

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 21:05:07.85 ID:k2kdsoul.net
劉詩文が確かいまバック、スピンアート使ってる
あのレベルの選手が中国製粘着から乗り換えるレベルだから悪くはないんだろう

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 00:50:42.25 ID:E1VVZrkD.net
それでも・・・信じてます。

いいものだから、本当にいいものだから、この値段の価値があるって・・・。

ただし私は払いませんが・・・。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 11:04:01.22 ID:/wC/86Mz.net
スピンアートなら402DEがほとんど同じだけど少し柔らかくて使いやすいと聞く

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 16:34:33.61 ID:Z4nRPg5N.net
6000円が9000円になった場合、定価としては1.5倍だが出荷価格としては2倍ぐらいやないのか?
だってショップが取る利益はそんなに変わらんだろう。

理由は意味不明だし歴史に残る快挙だよな。すげーよ。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 16:49:02.58 ID:XORCduK2.net
セル時代に試したことあるけど、
スピンアートは全然合わなかった。
プラボールには良いのかな?

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 20:18:42.11 ID:UvU1SURJ.net
確かにセル時代にイマイチで見向きもされなかったけどプラだと見直してみるラバーは他にもありそうだな

とりま次の貼りかえはスピンアート買ってみるわ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 21:36:49.98 ID:/wC/86Mz.net
重い重いとネガキャンされてるドイツラバーより余裕で重そうだが…

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 22:40:59.95 ID:4ylL8rEI.net
全部特厚ないしmaxで
テナジー05、80が46g前後
スピンアートは49g
ラザントグリップが49g
ラクザ9が49g
ファスタークG1が48g
アルヘルグが48g
だったよ
テナジーは複数枚買ってるから平均値、それ以外は特に選別せずに買った1枚の重量ね

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 22:42:02.28 ID:4ylL8rEI.net
>>902はシェークの157×150サイズね
ティモボルZLFサイズ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 23:45:54.83 ID:3of66eBp.net
ネガキャンじゃなくて重いのは事実だな
高くなったテナジーから乗り換えたら重かったって人が相当多いってことだろ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 00:36:37.68 ID:JfUCv5mb.net
確かに現状テナジーで重量ギリギリの人が変更したらちょっと影響ある差だな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 01:27:24.16 ID:vOmLRsUN.net
64とかFXは43gとかでもっと軽いからな

総合179gの人なら片面ドイツラバーに変更で185gになる
両面ドイツラバーなら179gから191gになってしまう

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 02:16:30.21 ID:Qthrzqlk.net
両面05からフォアスピンアート試して重くて連打きついのと、良い球出すのに求められるスイングスピード出せなかったから断念した
前陣主体のスイング速い人とか、片面異質で総重量重くしても、まだ余裕ある人は扱えて良い球出せると思う
でも、プラボールになって球離れ早くなったと感じてるおれには、05より硬くて弾まないスピンアートはきつかった
ほんともう少しシート柔らかければ、掴む感覚出そうで良い感じなんだけどなぁ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 05:06:53.30 ID:iHylUdAL.net
グルー層を何ミリかつけて普通にやってた時代を思うと隔世の感だな
最近は雑魚でも数グラム差を感じるようになったんだ
それもラケット先端につける錘じゃなく、グリップの先からまんべんなくかかっている数グラムを
まあ断言しておくが、数グラム差のラバーなんて、まず影響なんて無い
これもブラインドならほぼ気付かない類だよ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 16:30:12.98 ID:JfUCv5mb.net
確かにそうだろな
近年はラバー重くなってる分ラケットの重量は逆に軽いもの増えてるし

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 00:32:49.34 ID:zGX/eFjx.net
スピードグルー時代主流だったラバー自体が軽いんだよ
スレイバー、ブライスでもmaxないし特厚で45g行かない
チャックの層はある程度たまったら剥がすし、簡単に剥がせるくらいの量で数グラムだからね
懐かしいな

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 01:12:05.79 ID:qviJX8Lw.net
そのかわりラケットは100グラムなんてのも割とあったな
クリッパーも今より重いものが多かった

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 04:46:18.58 ID:dbKHYR2K.net
ラバー自体の重さは問題じゃない
重さの「差」がどう影響するかって話なんだから
総重量ならラケットの影響の方が大きい

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 14:42:51.46 ID:MC6M4KOV.net
スレイバーELが37g〜39gで塗っても40gちょい
テナジーが出てきて43g〜46gで重たい言われて
ドイツラバーは49g〜51gだもんな

しかも重いラバー貼るとラケット先端に重みがくるから
重さをガツンと感じやすい

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 14:47:58.67 ID:drm3JCLi.net
まともな頭があれば、ラケットの重量もグリップ側が重くなるのではなくブレードが一様に重くなるから、重量バランスの変化はラバーとたいして変わりがないことが分かるはずだが

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 15:38:41.88 ID:qviJX8Lw.net
上のレスみるとドイツラバーは48〜49のようだけど
主張通そうとして鯖読んじゃいかんよ

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 15:43:34.83 ID:A+IjTb8U.net
軽量化の最終手段はブレードを小さくする!
っという事で決まりですかね?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 15:43:47.36 ID:MC6M4KOV.net
913に書いたのは俺のラバーを計った結果なんだが
それに検索したらドイツラバーが50g以上あったっていくらでも出てくるぞ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 17:39:52.05 ID:dbKHYR2K.net
数グラムの重量「差」が気になるというなら、そんなのは慣れの問題。
グルー時代は誰も気にしちゃいない。
重量そのものが重くて振れないというなら、ラケットでラバー重量増加分余裕で軽くできる。
俺のラケットがファスタークG1特厚両面で175g
まあ、使いたいラバーなのに重さが問題なら重いラバーが種類的には多数派だしラケットを見直すべきだろうね

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 18:33:51.72 ID:MC6M4KOV.net
板が87g〜92g
テナジー05 46g+バックのテナジー64 43g=89g
ドイツラバー50g+バックのドイツラバー49g=99g

板は先端じゃないグリップで数十グラムあるから
先端のみのラバーのほうがどう考えても重たく感じるだろ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 18:54:40.67 ID:dbKHYR2K.net
グリップとブレードの面積比は1:10程。
ラケットの重量が変わったとき、90%はブレード面の増加なのでラバーの重量を変えたときと重量バランスはたいして変わらない。
まさか、中心材じゃなくグリップの重さも変わると考えてるのかな。

つまり、ラバーが10g重くなるなら、ラケットを10g軽くすれば、9gはブレード面の減少なのでほとんど相殺してる。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 19:21:06.24 ID:UyShGwpj.net
そんなおれはグリップ際におもりを貼っている

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 21:01:18.73 ID:/DpdzZ8m.net
っていうか貼る前と後で重心比べりゃ良いだけだろ
ピン球に乗せれば一発だがな

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 21:09:33.11 ID:dbKHYR2K.net
貼る前と後で重心比べてどうすんだ馬鹿
ラバー10g軽い+ラケット10g重いのとラバー10g重い+ラケット10g軽いのを比べるなら分かるが

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 00:30:03.88 ID:esSPs0Xq.net
>>ラケットの重量が変わったとき、90%はブレード面の増加なので
こいつ馬鹿だw
グリップは分厚いのに

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 00:42:42.08 ID:+JUPtDZL.net
グリップ部の重さなんて大したことなさそうだけど
実際のとこは知らんけど

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 04:59:11.58 ID:xHMiprtT.net
>>924
だからなんで性能に関係ない厚い部分の重量が変わるのよw
重くなるのは中心材だけだろ?w
重心バランスを変えるためにあえて重くしてあるなら別だが
アホばっかだな

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 10:00:04.94 ID:esSPs0Xq.net
>>板が87g〜92g
>>テナジー05 46g+バックのテナジー64 43g=89g
>>ドイツラバー50g+バックのドイツラバー49g=99g

グリップが10%20%の場合は、打つ面は80g70g前後になる
テナジー2枚で89g
ドイツラバー2枚で99g
ラバーのほうが重く感じるわな

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 11:53:43.46 ID:H5vNx5m9.net
なにが言いたいんだろこいつ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 12:07:24.69 ID:n/IhLWJJ.net
スポンジ硬くすると、テナジーみたいな重量に作れないドイツラバー売ってるメーカーがぐだぐだ書いてるようにしか見えない

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 12:14:29.59 ID:+JUPtDZL.net
そもそもテナジーってドイツ硬度で45度くらいじゃないの
そんな硬くないんじゃないか

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 12:36:36.93 ID:n/IhLWJJ.net
>>930
卓球王国の用具特集雑誌には、シート、スポンジ含めた統一硬度は出てたな
テナジー05がオメガXヨーロ、ラザントグリップが近かった

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 13:14:46.24 ID:byZFHWSu.net
ということは、45度として、軽くて当たり前だな。

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 13:15:27.32 ID:byZFHWSu.net
そもそもテナジーの妙はスポンジじゃなくてトップシートでしょう。

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 14:23:15.25 ID:n/IhLWJJ.net
>>932
おれは逆でスポンジだと思う
シート薄めに作って、ある程度のインパクトの強さからかなり回転がかかるのはスプリングスポンジのせいなのかなと
ドイツ製スピン系テンションでシートが薄めのヴェガアジア、ヨーロなんかは、近い硬度のテナジー64や05FXより回転量は明らかに劣るから

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/08(水) 22:30:08.54 ID:dg90gF/f.net
王国かどこかで「あの性能はスポンジのおかげ。そのスポンジの開発が一番苦労した。」みたいなこと書いてなかった?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/09(木) 00:48:48.95 ID:y+2CaEth.net
重さの話でやけに盛り上がってたんだな
一応自分で測ってメモしてた重量も載せときます
水谷+ラザントパワグリmax+802-40trust厚で182g
水谷+オメガVヨーロmax+802-40trust厚で180g
水谷+エボMXPmax+802-40trust厚で178g
ということでパワグリ、Vヨーロ、エボMXPの順に約2gずつ差があるということですね
Vヨーロがエボより重いのは少し意外だった
個体差、接着層の厚さ等当然ばらつきあるので参考までに

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/09(木) 08:28:43.83 ID:EcF3o4Bo.net
802-40trustってめちゃくちゃ軽いのにトータルがそんなにもなるのか
やっぱドイツラバーかなり重いんだな

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 00:24:50.56 ID:jIJOZ88V.net
>>911
WRMの店舗で聞いたんだが、最近はスティガのラケット重量が安定しているらしい
加工精度が上がったのか、それともユニバーが大きく重量が外れている個体を
弾いているのかは分からないけどって言ってた

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 00:43:15.24 ID:Ys6ipQX6.net
802-40trustは別に表の中じゃ軽くないぞ
粒のデカい中国系回転表だしスポンジ硬度もそこそこ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 18:02:28.68 ID:g/HY+L6k.net
とは言っても表ラバーは裏と比べると随分と軽い

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/10(金) 18:22:50.91 ID:kLeQGC0w.net
スペクトルとかなら軽いのはわかるけど

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/13(月) 23:07:18.24 ID:jC1/0T7H.net
いや、テンション表も軽いで。
あとニッタクのIE系もすげー軽い。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/14(火) 02:51:02.12 ID:qnkbxfxP.net
モリストSPとか軽いねプニプニ表だからな
ところで近所の総合スポーツショップでテナジー9600円で売ってて笑ったわ
ネットショップで8000円なんだからまあそうなるか

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/18(土) 11:02:55.31 ID:GFIUwIYi.net
今回のペンラケットのレンズが千昌夫みたいで格好悪い
ペンにレンズなんかいらねーよ
シンプルにコルクだけで良い

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/18(土) 12:05:21.01 ID:ndZ9yeoO.net
>>944
社員「特注で頼めばよいのでは?」

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/24(金) 09:52:57.31 ID:Wq76aFmr.net
わざわざここの日ペン選ぶ理由はゼロだと思う

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/24(金) 09:58:32.06 ID:ia9u2KhV.net
>>946
なんで?サイプレスなんていいと思うぞ!

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/24(金) 10:08:16.14 ID:Wq76aFmr.net
まぁ店頭にここのラケットしかないなら仕方ないか

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/25(土) 09:44:30.59 ID:wP6jK9gh.net
結局ここのラケット使ってる人が多いよ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 10:11:44.36 ID:cPfwkRwy.net
TENERGY

勝つために。

カネを惜しむな。

我が社を儲けさせろ。

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 12:27:59.60 ID:WM0Bh2CR.net
オメガXの中でカットマン向きはどれでしょう?

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 12:41:25.19 ID:/799nR1F.net
>>951エリート

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 12:48:38.38 ID:kYJgjSLM.net
いろいろドイツラバー使ってみたけどテナジーは比較的シート表面の耐久性が高い気がするね
耐久性によってはこの値段でも悪くないのかも?

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 13:34:01.32 ID:r3SLm6sb.net
(耐久性高いかぁ…?)

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 14:39:58.51 ID:VwGJJuLj.net
テナジーは1ヶ月だなあ

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 14:48:55.28 ID:Cyo8WHYg.net
自分はだいたい一週間くらいかな
ハードヒッターだし練習量も多い方なので

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 15:05:00.18 ID:CMTY1Mt9.net
テナジーは知り合いが大事に使えば8ヶ月間持つって言ってたな

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 15:09:23.09 ID:kYJgjSLM.net
持つかアホ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 15:59:54.91 ID:dJ0E5C89.net
>>いろいろドイツラバー使ってみたけどテナジーは比較的シート表面の耐久性が高い気がするね
同意
ドイツラバー短命で終わるからな
テナジーのようなスプリング効果も無いし

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 16:06:49.69 ID:rKD3DoX6.net
八ヶ月はありえん
それほとんど練習しない人でしょ
テナジーに限らずまともに練習してて八ヶ月も持つ裏ラバーはないわ

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 16:17:41.88 ID:by+fnbht.net
ドイツラバーは性能悪いから論外やな

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 18:29:19.48 ID:aW01R7CV.net
最近のドイツ系はかなりマシになったけどなぁ
気にせず使える


出始めのドイツ系はシートがすぐに御臨終だった

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 18:29:42.59 ID:QpwkPFTz.net
八ヶ月性能が落ちないんだったらおれテナジー戻るわw
・・ありえない

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 22:06:00.17 ID:8gAq/1CW.net
テナジーって意外と長持ちするよね

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 22:38:40.13 ID:CMTY1Mt9.net
ちゃんとメンテナンスすれば長い間使えるよ。
少しグリップやら回転落ちてくるけど、そこは腐ってもテナジーだけのことはある

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/27(月) 23:21:51.26 ID:smZA3T1h.net
テナジーが長持ち?
しないです。

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 00:14:38.66 ID:ParkHsRJ.net
毎日じゃないペースだと
ドイツラバーは12日経ったら弾みが落ちてすげー縮む
テナジーは二ヶ月もつわ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 01:02:28.46 ID:YaDDsTS7.net
二ヶ月も持つとかありえない
練習まともにしてないんだろ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 01:10:31.71 ID:bDChGifv.net
数週間で打球音が小さくなり、一ヶ月でスイートスポットの部分が真っ白になる
ならなきゃ練習不足かスイングが遅い

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 01:44:56.53 ID:edzyXIyU.net
テナジーは2週間で劣化がわかるよ
でも最初の1週間は安定感あるよ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 06:47:34.80 ID:9IhWVPBh.net
テナジーでもドイツラバーでも、我慢すりゃ数ヶ月使えるよ。
トップコンディションをどのくらい維持するか、と言われたら、
そりゃどんなラバーでも2週間が限度だと思う。
現に支給のあるトップ選手は、1日や2日で交換するもんな。

不毛な議論は止めて、自分の好きなラバー使ってりゃいいんだよ。
俺は不当値上げに納得いかんから、どんなに性能が良くても、
テナジーだけは絶対使わんけどな。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 07:12:16.04 ID:M4paTgQM.net
>>968
ほんとにな
まぁこの板嘘つきばっかだからテナジー上げドイツラバー下げのためにも平気で嘘つく奴いるよ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 07:33:03.01 ID:EELeYOIl.net
いいものはいいから仕方ないね
他メーカーはもっと頑張れや
まだ足らんぞ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 08:36:38.10 ID:U2R9yoeR.net
>>971
一般の人ならラバーをの最高性能維持しなくてもいいからな。多少落ちてもつかえるぶんには問題ないだろうし。
ちなみにテナジーは64使ってるよ

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 09:34:04.43 ID:M4paTgQM.net
ドイツラバーは12日
テナジーが二ヶ月みたいなのは明らか嘘やん
とにかく嘘でもついてアホみたいな値段も仕方ないと無理矢理納得させたいのか

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 09:38:36.98 ID:IeeLz1SI.net
不当廉売は駄目だよ!はしもとさーん

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 11:05:23.40 ID:ParkHsRJ.net
開封したてで補助剤の臭いプンプンするドイツラバー
数日すると補助剤が抜けてドイツラバーは反り返ってく
出荷時に塗ってんだろな

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 11:08:55.73 ID:ParkHsRJ.net
補助剤が抜けたドイツラバーは性能がガツンと落ちて寿命

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 13:02:26.91 ID:SVMTh5vk.net
ドイツラバーで一括りにせず
主観でいいので商品名を書いてください。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 13:52:20.67 ID:uvyy+ME/.net
ブルーファイアだな
欧州の若手はみんなテナジーからこのラバーに乗り換えてる

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 15:01:33.01 ID:ParkHsRJ.net
ブルーファイア不評でまわりの誰も使わなくなった

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 15:18:43.74 ID:SoARLjXA.net
テナジーにしろ、ファスターク、ラクザ、V>、ブルーファイア、ラザントあたりも貼ってから2週間あたりで出荷前に塗られたブースターが抜けきるから、弾みが落ちるよ
店頭で長く在庫になってた物だと最初から、ブースター塗ったような打球感ないし

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 15:22:33.23 ID:KdqLxWTm.net
世界選手権ではドイツラバー使用率1番高いのってブルーファイアか?
アジアの選手は中国製か日本製がほとんどだし
ヨーロッパ選手はバタフライ以外ならドニック多いイメージ

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 19:57:57.84 ID:Sg4PGJx1.net
>>982
これが正解。

最近のラバーはほぼすべて出荷時に大量に補助剤が塗ってある。

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 20:24:49.05 ID:xyubCw2I.net
出荷時に補助剤云々ってネタじゃなくてマジで信じてるやついんのか

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 21:44:06.79 ID:vZ7x2C8l.net
>>985
ネタだと思ってるの?www

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 22:00:04.14 ID:SoARLjXA.net
出荷されて間もないと思われるものはスポンジ表面がぬるぬるしてるし、金属音も大きいよ?
逆にそういう加工してないとしたら、数週間で弾みが落ちるのとラバーが縮まるのは説明がつかなくない?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 22:44:49.49 ID:DSLXHZW7.net
>>985
むしろ信じてないのはお前みたいな情弱だけだよ

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 22:50:19.23 ID:ro2B31l3.net
完全なるネタ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 22:53:55.21 ID:TaCltrFc.net
ラバーはびっくりするほど縮むね。
笑える。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 23:00:10.44 ID:9IhWVPBh.net
昔、テナジーチューニングってのが話題になったよな。
テナジーのスポンジ面と別のラバーのスポンジ面くっつけて
24時間くらい放置したら、くっつけた相手方のラバーが反るっていう。
今ならたいがいのドイツラバーでも同じことできそうだけどな。

ま、こんな状況じゃ補助剤規制なんて夢のまた夢っつーわけだ。
その元凶が、テナジーなんだよな。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 23:13:09.50 ID:ParkHsRJ.net
開封して何日か置いといたらすぐ真実がわかるよ
テナジーは平らなまんま
ドイツラバーはクルックルに丸まって縮んでくる
補助剤が無くなんの早過ぎ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 23:28:39.66 ID:9IhWVPBh.net
ID:ParkHsRJ
信者か社員か知らんが、ご苦労なこったな。

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 23:30:26.84 ID:r16Py23u.net
補助剤抜けたらドイツラバーでもテナジーでももう一回伸ばして張り直すけどな。
みんなそういうことしないの?

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/28(火) 23:53:57.33 ID:M4paTgQM.net
大会前かシートの寿命、気分で張り替える程度で
同じラバーを貼り直すのは今は少数派じゃないか?

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/29(水) 08:06:52.57 ID:YGhuwhZk.net
>>992
テナジーって契約選手ごとに補助財の成分が違うって聞いた事があるけどね〜

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/29(水) 08:36:58.27 ID:LXTZL4jm.net
選手特別の仕様にしてない訳がないと思うけど

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/29(水) 08:50:39.84 ID:cFBITSK4.net
成分じゃなくて塗ってある量

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/29(水) 16:40:33.11 ID:KrDltVEJ.net
ドイツラバーをはがすと補助剤成分が飛んでしまってて
開封時より随分とラバーが丸まってるよね

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/29(水) 17:51:53.42 ID:vtSaYIA6.net
千 梅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200