2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ74

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 18:28:12.00 ID:zP7HY4sd.net
前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ73
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1403235040/

国際卓球連盟 ttp://www.ittf.com/
itTV ttp://www.ittf.com/ittv/
ITTFワールドツアーページ ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf2.asp?category=pt_calendar
日本卓球協会 ttp://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 ttp://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 ttp://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 ttp://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 ttp://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 ttp://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 ttp://www.attu.org/
中国卓球協会 ttp://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 ttp://cttsl.sports.cn/
韓国卓球協会 http://www.koreatta.or.kr/servlets/org/Main

大会スケジュール
ITTFカレンダー: ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf2.asp?category=calendar
日本卓球協会:
  国内大会(H26) http://www.jtta.or.jp/schedule/top.html
  国際大会(2014)http://www.jtta.or.jp/schedule/h26kokusai.html

国内版分家スレ
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:04:52.54 ID:gbq9PRMY.net
オフチャいうことが何かかっこいいな

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:17:39.47 ID:Ih7UiIQM.net
・ジャパン・オープンにフォンが出てない!嘘つき!
・「黄金世代の一角である加藤美優に勝つってすごいことじゃない?」
 謎の評価基準
・「名前が「卓佳」であることから、コテコテの卓球一家出身であることが推察される」
 中国人の名前を日本語で判断
・見れば押すことが一目でわかるタイムスケジュールなのに、ダブルス男子決勝中に
 「今は女子決勝やってるはずだ!」「女子決勝どうなった?」とか一人で騒ぐ
・1日3試合程度で「ハードスケジュール」「疲れていて本来の実力を出しきれない」と言い張る
・「フォンは超級ではダブルス要員でしかない」
 今季は参戦すらしてない。昨季は単複両方で出てる。
・世界卓球がどうだったかも知らない、確認せずに
 「福原が居ないと盛り下がる」「必ず福原は代表になる」と妄想を垂れ流す
・「黄金世代」っていうだけで五輪出場確実と決めつける
・1試合の結果だけで優劣を決めつける(しかも勝敗じゃなく取得ゲームで判断)

そもそも1日中スレに張り付いてるのがおかしいし、なんなのこいつ?

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:27:42.22 ID:TRKNN7GA.net
かわええやん

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:29:16.85 ID:08PjeQKW.net
>>334
俺にはお前がなにを言ってるのかがよく分からんよ

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:31:06.38 ID:QLw2sZ/+.net
似たようなヤツがいっぱいいるんだな

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:37:02.66 ID:swWEunx+.net
まあでも、オリンピックの選考基準くらい踏まえて話をしてくれないとな

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:48:26.39 ID:EGZaWUXQ.net
グーユイティンの名前を出す時、"ティン"を省いて書く人いるけど何で?
このスレではそう呼ばれてるの?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 22:53:05.37 ID:ujBeY3Dx.net
もうさ、岩尾でいいじゃん

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 23:03:52.01 ID:ztmsLizC.net
わざわざアホ発言を纏めてるほうが客観的に見ておかしいよ

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 23:15:54.90 ID:fB3R10o1.net
フォンテンウェイ出てないじゃん、は傑作だった

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 23:35:05.92 ID:BJoacukEP
オフチャロフの言うことはかっこいいけど
オフチャだからかっこいいのであって
同じことを水谷が言ったら違和感ありあり
水谷は自分の心の中でうまく折り合いをつけるのが似合ってる
そうやって彼なりに上に向かってる

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 00:39:44.27 ID:KjJMSIwn.net
>>338
彼(?)には相当難易度が高いな、それ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 05:32:59.01 ID:ffqpf9j3.net
>>320>>325
閻安って基本、内弁慶で同士討ちとか超級でだけは強い選手だからな・・・。
じゃあ国際大会でボル、オフチャに勝てるかといえばまず勝てないと思うわ
ただ馬龍、ジーコ含め誰にでも勝てるポテンシャルがある選手ではある
でも中国トップで対外はダントツで最弱

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 12:27:16.20 ID:9uMjfKZa.net
>>346
まあハオ帥や方博や梁靖崑みたいなもんでしょうね。
オフチャロフはともかく、試合経験が豊富なボルに国際大会で、
ハオ帥と方博と梁靖崑と閻安のこの4人じゃボルに勝つのは難しいだろうな。
でも逆に周雨あたりなら、相性でボルに勝てそうな感じはする。

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 12:31:14.06 ID:9uMjfKZa.net
あと卓球強化書3一流の技を動画で学べ!!の動画サイトで、石川と馮天薇が中国人以外では、2強の2人とか言われていて、
同格の扱いにされていたことが驚き。てかランキングを除いた総合的な強さなら、石川よりドイツのハン・インと、北朝鮮のリミョンスンの2人のほうが絶対強いし。

あと344で言ったことは、343に言ったこと。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 13:42:22.86 ID:D7vykmem.net
石川のハン・インとの今までの対戦成績はどんな感じ?
リミョンスンには負け続けてることは知ってる

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 13:45:40.95 ID:ffqpf9j3.net
>>348
ハン・インとはやったことないんじゃね?
福原は確か勝ってたけど
リ・ミョンスンには初対戦で勝って以来、負け続けてると思う
1勝4〜5敗くらいかな

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 14:00:57.83 ID:D7vykmem.net
>>349
そうか、一回だけ勝ったことはあるのか
全部負けてると思ってた

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 14:21:49.07 ID:xX/dkH2Q.net
カルデラノ、卓球始めてまだ4年目かよ・・・
凄すぎ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 14:29:57.63 ID:ffqpf9j3.net
4年であれはすごいな・・・。
中学ではじめた奴が高1であのレベルに達してるってことか
天才だなw

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 14:37:38.73 ID:D7vykmem.net
>>351
>>352
本格的に始めたのがってことだろ
それまで程々にはやってたはずだ
全くの初心者が始めて4年であれほどの成績を出せるわけがない
卓球はそんなに甘いスポーツじゃねーぞ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:06:01.07 ID:ffqpf9j3.net
>>353
ブラジルで程々にやろうにもほぼやれる場所がないだろw
事実、8歳からはじめてはいるが14歳まではまともに練習できる場所がなかったから、バレーボールとか陸上をメインでやってたようだ
遥かに上の環境でやってる日本、韓国の選手をあっという間にごぼう抜きしていってるんだから、君が言うほどには卓球は厳しいスピーツでもないのかもなw

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:38:56.59 ID:VZ0qOwxn.net
スピーツは突っ込むとこですか?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:51:35.18 ID:ffqpf9j3.net
>>355
あぁすまん
18までアメリカで暮らしてたものだからついな
この手の発音ってなかなか抜けんのよ、ネットでさえも

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:52:47.31 ID:3XlHl/+z.net
>>356
すげえ言い訳だな

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:55:16.32 ID:Jlb13tHx.net
毎日のようにおかしなヤツが枠な
一人だけ

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 15:56:09.34 ID:VNfXXOrl.net
本格的の指すものは国からの援助、国家代表としての強化(当然海外ツアー派遣もある)だからな
日本に比べて卓球環境が悪いことが強調されてるが、記事では代表育成レベルにおいてサンパウロとの比較で出てる
少なくともワルドナーに憧れるカルデラノ少年を育んだ環境を貶めるようなものではない

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 16:09:08.51 ID:d4qKufq0.net
ブラジル人が卓球やったらとかいうスレがあったが
ようやくそれらしい奴が出てきた

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 16:43:33.31 ID:Ub+jhldn.net
早田雪辱果たしたね

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 16:45:03.89 ID:rJgnNRG2.net
誰か中国語少しでもわかる人いる?

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 17:00:18.98 ID:H5Uq849U.net
>>362
>>356が18まで中国で暮らしてたみたいだぞ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 17:30:52.34 ID:L/wObhI2.net
スピーツ君、朝の五時にも書込みしてるけど、空き缶拾いに出かけるときだったのかな

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 17:56:53.41 ID:5HlUMcUm.net
たぶん朝になったら寝てお昼に起きるって生活してんだな。
こうやってみんなが絡んでくれることが楽しいんだよ。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 18:07:40.37 ID:wy5YP/oU.net
自称アメリカ育ちだから時差が抜けないんだよ、たぶん

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 18:20:41.80 ID:3XlHl/+z.net
ブラジル人の彼はどれくらいの逸材なの?

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 19:04:15.85 ID:5HlUMcUm.net
もちろん才能のあるいい選手。
でもシニアになるととんと伸びない選手なんてザラにいるからな。

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 20:05:37.78 ID:D7vykmem.net
卓球王国の最近の号で「卓球はとくにできるだけ小さい内に早い内に始めたほうが良いスポーツである。
でないと卓球で必要とされる繊細な感覚や能力、ボールタッチが身につかない」
という旨の記事を見かけたけど

中学生なんて激遅な時期から始めてモノになるもんなの?

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 20:20:47.95 ID:vtFCYEmr.net
最近はダメだろうね。
30年前なら中学校のクラブ活動でやり始めても普通に全国大会に行けたし。

14歳から始めて世界チャンピオンになったヨニエルなんてのもいるな。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 20:22:45.48 ID:Ntc6i2vO.net
小さい頃から始めたほうが有利だけど
中学から始めたら強くなるのは不可能なんてことは絶対無い

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 20:27:00.77 ID:14Y/L8yD.net
8歳のころから卓球自体はやってたらしいし
ボールタッチや感覚って類のものは本格的な練習を始める前からでもある程度身につくものなんでない?(もちろんカルデラノ並の才能が前提だけど)

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 20:38:55.19 ID:5HlUMcUm.net
いくつかのスポーツをやってたから体の使い方が良いんだろうね。
卓球だけやってる人は動きが縮こまってしまう場合があるから、
それだけをさせるってのも善し悪し。
まあ良い時期にいいコーチに巡り会えたりしたんだろうね。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 21:14:09.36 ID:QW9j5xx5.net
20年くらい前の日本王者の岩崎は、中学から始めたらしいよ

木方は小学生ぐらいの時、怪我でサッカーできなくなって卓球に来たんだっけ?

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 21:31:33.17 ID:QM3LQnW9.net
今のナショナルチームの選手だと、石垣は比較的遅いんだっけ?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 21:49:53.44 ID:dT7s3NaE.net
>>369
日本のトップ目指すとかなら遅いだろうけど全国出場くらいならどうにでもなるよ
ただ、中学から始めた選手でボールタッチが良い選手はあまり見ないね

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 22:01:39.42 ID:D7vykmem.net
>>375
遅いって言っても小学校3年生からだから
他の選手は軒並み幼稚園児or小学校1年年生の頃から

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 22:38:28.48 ID:kKgSNic7.net
中学に初めて高校には全国レベルの後輩はいた

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 22:54:39.59 ID:hLCEP4Sj.net
よっぽどレベルの高い県でもない限りそれくらいはざらにいるでしょ
うちの県には高校初めでダブルスとは言えインハイ行った奴いたし

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 22:54:40.00 ID:D7vykmem.net
>>378
ベストどのくらいまでいってた?
こんなこと言ったら失礼だけど、どうせ初戦敗退とかでしょ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 22:57:53.40 ID:kKgSNic7.net
>>380
2〜3回戦までいったかな
卓球より勉強優先の奴だったから本気でやったらもうちょっといいとこまでいってたかもしれない

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:00:59.12 ID:ttv1JbST.net
ID:D7vykmem

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:02:45.08 ID:hLCEP4Sj.net
中学からでも強いやつは普通に強いよね(全国ランク入りレベルはさすがに別だけど)
そういうのは大抵部活レベルが高くて顧問にやる気と能力がある場合だけど

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:20:37.54 ID:D7vykmem.net
インターハイのシングルス出場枠は200人ちょっとだから
一回戦突破したらベスト100くらい
二回戦突破したらベスト 50くらい
三回戦突破したらベスト 25くらい
ってことだな

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:38:50.23 ID:+wK6oDmD.net
誰もここで言ってる人はいないけど、今のところ日本人最後の世界チャンピョンの小野誠治は卓球を始めたのは中学からだよ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:41:06.31 ID:hLCEP4Sj.net
トーナメントなんだから
1回戦突破でベスト128、2回戦突破で64、3回戦で32でしょ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:44:43.75 ID:hLCEP4Sj.net
>>385
ttp://www.butterfly.co.jp/about/history/200610.html
これ読む限り小学2年生頃から卓球に触れてたみたいだけど

ちゃんとした部活に入ったのが中学からって話じゃない?
(当時はクラブとかあまりなかっただろうから大多数の選手がそうだったと思うけど)

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:44:45.75 ID:14Y/L8yD.net
>>384
それ決勝戦どうなるんだよw

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 23:44:59.08 ID:ttv1JbST.net
マジレス禁止

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 00:02:00.64 ID:KNr8dEFm.net
日系新聞のこの記事でブラジルの卓球事情が

「ジュニアのレベルは日本に負けない」=聖市=卓球指導続ける武田さん=「日本と渡り合える選手を」(2007年)
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070705-71colonia.html
> エリック・アラウージョ・マンシヌ(18)さんは二〇〇〇年から本格的に始めたばかりだが、
>すでに伯国ジュニア選手権で四度の優勝を飾っており、ラテンアメリカジュニア大会に二度出場し、
>一度優勝している。「将来はトップ選手として卓球を続けていきたい」と夢を話してくれた。

11才から本格的に初めてブラジルジュニア4回、ラテンアメリカジュニア1回の優勝
本格さんパネエっすね

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 00:06:48.49 ID:xMM/L4Ys.net
マンシヌさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 03:16:06.22 ID:+IaDJIkW.net
ttp://ittf.com/ittf_ranking/WR_Table_3_A2_Details.asp?ID=24636636&s_Player_Name=MANCINI&
こいつか

ランキングから消える直前のランクは400位代
あまり国際試合にも派遣されてないし伸び悩んだみたいだね

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 04:53:08.15 ID:E96kENPw.net
>>387
小学生のころは児童館ピンポンや小学校の「卓球クラブ」で卓球に触れ合ってたという感じだろ
中学の部活で卓球を本格的に始める人でそのような経験はみんなしてるし
小野は本格的に卓球を始めたのが中学の部活だったんだろ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 07:56:19.83 ID:B6eU8slj.net
この時期、リホチンとかって何してるんだ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 08:08:28.55 ID:pdYDHvoc.net
>>394
俺の横で寝てるよ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 08:09:48.73 ID:36Xvj2A7.net
それはリージャオ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 08:18:35.17 ID:IFBS5uxt.net
りほーちんは確か14歳くらいからずっと中国の2部リーグに参戦してた気がするが
今もそうならこの時期は中国本土にいるんだろうね

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 09:27:57.16 ID:IFBS5uxt.net
香港の選手もいいけど、台湾の女子って皆男っぽくてかっこうよくないか?
陳思羽とか鄭イセイとか

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 11:18:05.38 ID:ZbM77AuA.net
陳思羽ってツユリンを可愛くした感じじゃね

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 12:30:05.72 ID:iJJLHXyV.net
朱雨玲って山田花子から愛嬌をなくした感じじゃね

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 13:42:48.45 ID:afDg+pIr.net
ツユリン系の顔は猫娘にしか見えん 

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 13:46:14.35 ID:0SacXlXl.net
香港、台湾って南方系多いから必然的にああいう顔立ちになるんじゃね

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 16:39:35.94 ID:IFBS5uxt.net
台湾は彫が深くて濃い
香港はまた違うと思う

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 19:28:02.50 ID:SEx14+gW.net
そういえば私の友達が、石川とサマラは、総合的な実力は石川のほうが上だが、直接対決では、相性でサマラが絶対に勝利し、石川はサマラに直接対決では一生勝てないっていっていたけど、
石川とサマラって直接対決では、どっちのほうが勝つ確率が高いの?

あと卓球の勝負って、相性と実力どっちが大事なの?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 19:34:06.77 ID:RPgdOnui.net
>>404
相性だと思う。クリサンはいつもボルをボッコボコにするし、カットマンに異常に強いやつもいる

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 19:58:49.15 ID:+BlOo4Gh.net
相性というほど石川とサマラは試合やってないような気もする。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 20:07:29.67 ID:+BlOo4Gh.net
もちろん相性で左右される場合もあるけど、それってまれだと思うよ。
相性だと思っててもただ単に実力不足だってこともある。
ボルとクリサンみたいに全体から見たら明らかにクリサンの方が格下なのに、
クリサンがかなりの頻度で勝つってのは相性だね。

石川もサマラの卓球がやりにくい面があるかもしれないけど、
実力自体は石川の方が上だし、慣れたら勝てるレベルだとは思う。

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 20:51:25.86 ID:fMLT90/q.net
14歳・平野美宇がアジア大会代表 中学生は福原以来
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140628/oth14062820330011-n1.htm

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 20:54:31.09 ID:dEuaBRZc.net
>>404
それはその友達が見る目ないだけw
そもそも石川とサマラって対戦したこともないと思うし
そもそも相性だけで絶対に勝利ってまずないよ
中国選手とかでさえたまに格下に取りこぼすのに
たたでさえ波があるあって取りこぼしも多いサマラが、たとえ相性よかったとしても実力格上の石川に毎回絶対勝てるなんてありえないから

そもそもその対戦なら、一回目で普通に石川が勝つんじゃないかなw
サマラは石川のサービス、速攻に対応できないでボコボコにされると思うけどね

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 20:59:19.46 ID:gDH14iMB.net
アジア大会の選考発表、予定より遅くね?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:05:55.08 ID:KBdGznGo.net
アジア大会代表
福原、石川、若宮、平野さ、平野み
水谷、丹羽、松平、岸川、村松

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:07:12.17 ID:IFBS5uxt.net
ま、順当だな

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:11:45.38 ID:l77ypSNu.net
>402
>卓球の勝負って、相性と実力どっちが大事なの?

なんて頭の悪そうな質問なんだ・・・

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:17:04.12 ID:IFBS5uxt.net
どっちとも大事だわな

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:22:26.53 ID:Svnb42ZY.net
石垣も見たかったなー

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:25:25.12 ID:MES5+Pt5.net
なんで平野美宇が選ばれるの?
実績的実力的には加藤美優とか伊藤美誠の方が上じゃね?

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:32:48.59 ID:T7iL8JLf.net
スペインオープンで決勝までいったのがでかいんじゃね?

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:39:27.56 ID:SEx14+gW.net
>>416
いや一応、平野美宇の方が、世界ランクや、最近のプロツアーの実績も伊藤や加藤より上かな。
だけど、それ言ったら、平野美宇より石垣選ぶべきじゃないの?
石垣がいれば、シンガポール戦

○石川or福原-ユーモンユーorリースーユン×
○石垣-フォン×
○福原or石川-リースーユンorユーモンユー×
×石川or福原-フォン○
○石垣-ユーモンユーorリースーユン×

で勝てたかもしれないけど、
石垣がいない状態で、相手が捨て駒作戦つかってきたら、

×石川-フォン○
○福原-リースーユン×
×平野早or平野美-ユーモンユー○
×福原-フォン○
○石川-リースーユン×

で負けそうじゃね。

石垣なら、フォンやモンユーやリースーユンどれが相手でも、勝てないことないけど、ダブル平野や若宮じゃ、フォンやモンユーに勝つのは無理じゃね。
あと、なんで、村松や岸川の2人が選ばれて、塩野が選ばれてないんだろう。
村松や岸川より、どう考えても、塩野の方が上なのに。

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:40:09.51 ID:+BlOo4Gh.net
日本リーグと日程かぶってたのかな?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:40:26.43 ID:KBdGznGo.net
黄金世代でまず誰を起用していくかって難しいと思うけど、WR30位は突出してるね。
石垣より若宮なのはダブルス要員ってことなのかな。プロツアーでも活躍してるし

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:43:05.20 ID:Svnb42ZY.net
ユモンユなら早田みたいに平野美が勝てたりしないかな
あとはロンドンみたいに福原がフォンを倒すとか
村松と塩野はジャパンオープンの差だな
岸川はダブルス優勝もあるし

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:43:56.81 ID:Svnb42ZY.net
>>419
若宮「お、そうだな」

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:44:30.88 ID:+BlOo4Gh.net
ああ、若宮入ってんのか。

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:47:37.03 ID:cLrN6GW4.net
キッシーはダブルス要員じゃね
水谷/岸川のダブルス強いのは当然として、2011世界卓球で岸川/福原のダブルスで銅メダル取ってるし
村松はジャパンオープンでも活躍したし、しかもまだ17だからこれからの日本を背負ってく人材であるのは間違いない
それもあって村松を選んだんじゃないかな
今大会は平野美の選出を見ても、五人目に関しては先を見据えた選考結果になってるように思う。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:48:02.59 ID:MES5+Pt5.net
ちょっとゲスい推測だけど
今回平野美宇を選んだのはやっぱり黄金世代の中で一番外見が良い、可愛いからっていうのもあるのかな?

協会は平野美宇を愛ちゃんの後継者に仕立て上げようとしている、なんて考えてみたり

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:50:15.04 ID:eRvpws9g.net
ダブルスが基本になってるね
早矢香が使い物になるかどうか微妙だな

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:54:41.17 ID:Svnb42ZY.net
まーたゲスい推測クンか

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:55:00.53 ID:SEx14+gW.net
>>409
まあ確かにな。実際試合してないのに、勝手にサマラが勝つと決め付けるのは、おかしいよな。サマラは、阿部恵に4−1でボロ負けしてるし、松平志穂や宋にも負けそうになったりしてるしな。
それ以外も、取りこぼしも結構多いしな。
でも石川も石川でレシーブは下手だから、サマラのサーブに絶対に対応できるとは思えないし、サマラvsフォンの動画見る限りでは、石川がサマラのロビングを打ち抜けるイメージもない。
それに石川の場合、サーブが効いてたにもかかわらず負けたり、負けそうになる試合あるし。(2014世界卓球リージャオ戦や2014ジャパンオープンフーユー戦を参考)
結論からいうと、石川とサマラではどっちもどっちじゃね。

ただ2人とも、駄目だと思った点は、

サマラ
2013ポーランドオープンで、足にひびがはえかけの故障寸前の福原に4-3で敗北。

石川
2013全日本で、ひじ手術から復帰したばかりで、ブランクがあり、サーブや攻撃やブロックなどに所々抜け球が多かった福原に4−2で敗北。

これらのときの福原は、見る限りでは、ランク50以内に入れるか入れないかぐらいの強さしかなかったから、石川もサマラも本物のトップクラスの実力があるなら、
このときの福原にはできれば勝っておきたかったところ。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:56:16.12 ID:cLrN6GW4.net
ダブルスは確か一国につき2ペアまでだよね?
だと、
男子ダブルス
水谷/岸川、松平健/丹羽
女子ダブルス
福原/若宮、平野早/石川
混合ダブルス
岸川/福原、丹羽/平野早

となると予想
村松/平野美っていういとこペアってのも面白そうだけど、如何せん公式戦で組んでるの俺の知ってる限り見たことないから、このペアは現実的ではないけどね

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 21:58:58.20 ID:MES5+Pt5.net
>>427
もちろん俺だってここの皆と同じように純粋に実力で選んでもらいたいと思ってるよ

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 22:01:14.19 ID:+IaDJIkW.net
>>425
普通に考えて平野美宇が一番成績残してるし世界ランキングも一番上だからでしょ
選考会の頃から黄金世代で選ばれるなら平野が一番有力だって言われてたじゃん

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 22:02:02.53 ID:Svnb42ZY.net
松平健/石川はもうやってないか

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 22:06:56.78 ID:+IaDJIkW.net
混合ダブルスでは男子選手は女子にない豪快な一発を持ってる選手の方がいいからね

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200