2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ part34

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 21:37:47.71 ID:2bT57Bd3.net
テンプレは誰かお願いします

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 21:38:52.48 ID:2bT57Bd3.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 22:06:43.26 ID:w8Tdwjn/.net
前スレ
卓球用具総合スレ Part32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1376960172/

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 22:07:09.68 ID:w8Tdwjn/.net
ミス
卓球用具総合スレ Part33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1391508778/

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 22:36:58.42 ID:BYI5kwYB.net
【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 市大会ベスト8、県大会3回戦
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 レッドシャンク 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 テナジー・64 【色/厚さ】 ブラック/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 ナノキャノン 【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 171g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 X`s F-1・21sponge・・・弾みがもの足りない。
 エクステンド・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 22:37:23.81 ID:BYI5kwYB.net
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(現在ページなし?)より抜粋&一部変更。

 ・投稿する際には選択したスポンジ厚、貼り合わせたラケット、戦型などを必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 22:37:53.51 ID:BYI5kwYB.net
■用具の相性について

 用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
 したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
 なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
 選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

 用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
 自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
 このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
 「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 01:13:25.62 ID:IrsTCNXp.net
お疲れさまです。
なかなかテンプレ守るの大変だよね。
まずこれを表現する国語力、
結構水準高いし。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 01:16:40.87 ID:fed7t7g2.net
>>8
コピペするだけじゃん

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 03:44:08.30 ID:JR4GaGYb.net
中学生が知ったかぶるスレ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 10:50:30.18 ID:h9h4ck4C.net
アディダスのv1.3とc500ってラケットがそれぞれ6割費になってたんでどっちかをスペアとして買おうと思ってるんですけど使用した事のある人いますか?レビューさがしてもひとつもみつからなかったんですが

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 10:57:29.32 ID:h9h4ck4C.net
かきわすれた!シェーク前陣速攻、ミート打ち、スマッシュがメインです
今のラケットはTSPのレパードでフォアにブースターsa、バックにブーストtpを貼ってます
弾み、球離れ、コントロール性などが知りたいです よれしくお願いします

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 13:14:18.74 ID:fed7t7g2.net
多分使ったやついないだろうな

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 16:23:10.32 ID:irEEmVDN.net
ま、adidasマイナーだしな
意外とラバー張りが良かったりする高いけど

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 20:40:08.11 ID:IrsTCNXp.net
実際スポーツ用品のようにブランドが固定化されてる
中で新規参入して定着するのに必要なものってなんだろ?
最近の成功例だとミズノのブースターが
そうだけど、あれはそもそも何がきっかけだったの?

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 21:07:51.45 ID:fed7t7g2.net
>>15
口コミとかいろんな要素はあるだろうけどやっぱり一番はいい商品を作ることやろ。

詳しくは mizuno.jp/tabletennis/feature_booster/mizuno_booster.htm

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 22:00:04.21 ID:IrsTCNXp.net
少なくともミズノの場合はブースターの実績がありながら、
以降のヒット商品を作れずにいるよね。
実績があればもっと他の商品のユーザーが
出ててもいいのにね。
ミズノ商品を見ると良どころか
悪レビューすらつかない
商品のなんと多いこと。

これってつまり、ブースターほは根づいても
ミズノは根付いてないってことだよね。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 22:20:30.49 ID:gc96tK/6.net
>>17
シューズとユニフォームとブースターシリーズの3つだけだな、根付いてるのは

後発のメーカーで実績が無いから苦戦するのはしゃーないにしても
日本有数のスポーツ会社として技術力(品質)でも勝ってる商品を出さないってのがね
テンションラバーはドイツ製だから他社とは味付けの差でしかないし
ラケットもワールドチャンピオンがちょこっと話題になった程度で
他のは中国製ばっかで、以前SK7モドキの中国製ラケを本家より高い値段で売ってたのは最早ギャグ
ミズノブランドがあるから安売りしたくないのは分かるけどさあ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 22:31:28.64 ID:IrsTCNXp.net
>>18
ブースターをつくれるってことは、
ここまでのキラーとはいえずとも
それなりの商品作れるはずだけどねぇ。

先に述べられてたadidasだってそう。
名もない中堅企業ではなく仮にも
トップのスポーツメーカーだから
相応の商品を作る基盤はある筈なんだ。
実はテナジー顔負けの逸物があるのに
知られていないだけなのか、
本当に大したギアが無いのか……

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 22:42:47.35 ID:YoiHEnQN.net
テナジー>>越えられない壁>>>ドイツ製テンションラバー

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 23:02:23.54 ID:n6218w68.net
相談にのってください、
20年ぶりに卓球をやりたいと思います。

色々と道具を調べてみたら、
ミズノとかアディダスとか
昔はなかったようなメーカーか並んで浦島太郎状態です。

昔使ってたようなラケットとラバーが欲しいです。

【性別/年齢】30代後半のおっさん / 【卓球歴】 中・高校生のときにやってた
【主な戦績】 中学のとき、都大会ベスト8
【プレースタイル】 前陣速攻
【主な得点源】 ミート打ち、ツッツキをものすごい速さではらう
【ラケット】 ニッタクの単板ペン 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】バタフライのレシロン  【厚さ】薄
毎回接着剤を塗ってました 

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 00:16:08.17 ID:zE5zMWnz.net
>>21
薄貼ってる速攻とはまた珍しい。
昔ながらでスピード系というならば、
断然スペクトルの中になるよね。
叩きとナックルならば間違いない。

ただ用具から想像するにタンゴウルトラ
おすすめしてみたい気もする。
スペクトルよりスリップしやすいけれど、
打った際のカキンという金属音と
ナックルの出しやすさ、いやらしさはピカイチだよ。
同じ表速効でもぶち抜くより、
先手を取るのにこだわりがあるのなら
一考してみて欲しいよ。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 00:39:56.35 ID:eRjhG9s6.net
>>20
思考停止奴

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 01:15:02.20 ID:u7VgDd+D.net
>>21
ラバーはスペクトルの中で
ラケットは弾まなかったら何でもええんちゃうかなバーミンガム77とか

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 01:08:06.11 ID:c2r7kU9t.net
>>22
むかし、バタフライのレシロンの中に接着剤で、
弾みすぎてそれで薄にした記憶がございます。
接着剤なしの中でも弾みすぎて合わなかった様な気もします。

ご明察のとおり、台上から際どい所にはらって
浮いた玉をミート打ちというのがアタクシの当時の戦術でした。
背丈が185あって腕力もあったので、
思いっきり叩いた玉はそう簡単には拾われませんでした。

スペクトルにタンゴウルトラ、検討させていただきます。

>>24
単板のラケットなので落として割ったことがありました。
単板って弾まないほうなんですか?

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 16:46:36.49 ID:YJWzxpXg.net
>>25
9mmの単板はそこまで弾まないと思う。
バタフライのカタログで言えばミッドファーストにちょっと届かないくらいかな?

eshop.butterfly.co.jp/html/category/001/001/14/category14_0.html
単板使いたいんやったら色んな企業でそんな飛ばなそうなやつの「角丸」を見繕えばいい、と思う。



※個人的な意見。
単板でなくてもいいなら7枚合版のアクアブレード(DARKER)が超おすすめだよワトスン君。
職人さんの手作りだから専門店での取り寄せでも2,3週間かかるのがネックだけど性能はすばらC。

www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=F&mn=46&pg=1

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:10:32.57 ID:Sb75V66t.net
レシロンなつかC!
インパーシャル、レシロン、レイン当時のバタフライ表はいつのまにか壊滅してたね
つーかその確信犯的な用具選びが通だね
長身のペン表はどこまでも払われるし叩かれるし凄い嫌だ試合やりたくない

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 01:17:18.39 ID:/hyByY5D.net
レロップ復刻すりゃいいのに
変化系表は売れないのか

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 01:36:57.16 ID:Ynw+d3g6.net
>>26
貴重なご意見ありがとうございます。
台上で叩きつけて割ったことがあるので、合板の方が良いなと思ってたところです。
参考にしてみます。

>>27
自分は中陣あたりで横回転の入ったドライブが打てるシェークハンドは苦手でした。
当時、東京は実践学園がとてつもなく強くて
シングルスで4〜5回戦までいくと必ずあたるんですよね。
2軍の選手ならともかく、主力選手に勝ったためしはないですねぇ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 08:33:45.31 ID:neRNOp4/.net
>>28
今は表ソフトの人口が激減してるからね。
使い手もいなけりゃ打ち方を教えられる人が居ないのが現実でしょ。
裏使いではどうやっても表の打ち方は教えられないよ。
ましてや変化系はピーキー過ぎる。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 20:23:19.82 ID:Aeuj0DGl.net
大抵の人間は変化表じゃなくて粒使うしな
てかいつカールp3は表になったの?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 20:29:26.10 ID:KInOusCV.net
>>31
これマジなんです?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 20:59:12.87 ID:neRNOp4/.net
え、P3が表?
そりゃ確かにP3貼ったイボ使いって、
良く押してくるけどアタックエイトなんかのそれとは
打ち方からして全然違うぞ?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 21:38:12.01 ID:Aeuj0DGl.net
すまん、p2と間違えてた(´・ω・`)

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 23:03:38.57 ID:neRNOp4/.net
まぁ変化表はトレンドから外れたわなぁ、
福原の使用用具がアタックエイトってなったとき
瞬間最大風速はすごかったけどね。
ママさんはおろか男子高校生までもが使用してた。
ただ半数はマトモに使えてなかった。

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 23:12:53.46 ID:gzGc81gW.net
今になってアームストロング製品がここまで隆盛するとは思わなかった。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 23:27:34.37 ID:MQcPtsaL.net
>>36
え?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 01:45:28.05 ID:UUyX2NN8.net
アタック8+グルー時代はかなりエグい球が飛んで来た
先輩でペンの速攻がいたんだけど爆速のナックルミート打ち連打でまいりましたよ

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 07:24:49.54 ID:bocRoUTy.net
やっぱ鋭さがないとナックルって売れないか。
だからこそスペクトルが看板貼ってるんだしな。
変化系でのミート打ちは威力と安定性にも乏しいし、
粒高ほど裏ソフトとの落差もない。

それに変化系の打法って独特なんだよね、
スピード系や回転系使ってる表ユーザーも
慣れるまでは時間かかるし。
かと言って粒高なんかに応用できる打ち方でもない。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 18:06:23.68 ID:G2j5z8I1.net
>>37
おばちゃん基準な

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 18:17:47.04 ID:p5WMCG79.net
マシンの話してもいいかな?

TSPの激安卓球マシン。どうなんだろうなあ……。
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/others/p/p52180.htm

卓激屋あたりだと34,000円なんだよねー。
2ローラーだし。
ペンツブだから、自腹切ってもいいんだが。

こういうマシンをお試しできるところ、あるといいんだけどなあ……。

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 20:17:26.60 ID:uKt0vCr4.net
>>41
ヤサカの2ローラーいわゆる2ローラーではなくて
上回転と下回転と独立して回るだけの代物だったけどこれは大丈夫か?安いけど。

あとマシンは循環機能ついてないと何かと不便に思う。

個人的にはロボコーチRXの中国国内バージョン?
http://happoya.jp/?pid=59727781が安くて気になっているのだが
人柱になる勇気がない安いといっても十万払ってメーカー保障ないしな・・

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 22:30:11.06 ID:p5WMCG79.net
>>42
え? 2ローラーって、あっさり信じちゃいけないんだね。貴重な情報ありがとう。
循環式は、一人で練習することはないから、誰かに入れてもらえばいいかな、と。

やっぱり試したいなあ……。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/12(土) 11:26:01.17 ID:UTUfTwI0.net
2ローラーだけど各6段階って表記から察するにやっぱり
独立して回るだけのような気がする。

ロボポン2050も発売からけっこうたってるし新商品でないかな。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/12(土) 20:47:28.54 ID:Os/IWemu.net
今売られてるマシンって、
今後のプラスチックボールにも
普通に対応してくれるのかね。
素材が変わるだけで規格は同じだから変わらないかな?

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 14:02:10.53 ID:AdnMnPq/.net
セールだったのでラバーを買い置きしているのですが、
真空パックにいれるのは効果があるのでしょうか?
半年くらい保存する予定なのですが、
何かいい保存の方法はありますか?

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 15:07:31.14 ID:ZrMPOfLn.net
>>45
アニメのピンポンで、マット対応シューズを売りまくるメーカーの話があったな。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 15:50:06.12 ID:OHOgYXy7.net
>>42
タオバオの偽物しかも送料詐欺

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 17:07:03.11 ID:fDps9Mlw.net
マシンと言えば、チキータ君の劣化コピーをどこか出さないかねえ。
3ローターの。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 19:23:34.55 ID:LIwQM6Dj.net
>>45
厳密に言えば微妙に大きいかと。
まあ、問題ないと思う。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 21:44:04.64 ID:9p4TE9oa.net
相談です∩(´・ω・`)

いま中学生相手に球出ししてる年寄りですが。
「回転系でも弾む」、「何より長寿命」なラバーというと何になりますか?

今まで、球出し用には長寿命とショップで言われた「HEXER」を使っていたのですが
ラバーが重いし、弾まないので結構大変でして。

そんなに高レベルな中学生たちではないのですが、下回転、上回転系のボールを出す
ことがあり、回転がかかりやすいことが前提なのですが、それでさらに弾むと楽なん
です。

おすすめ、ありましたら教えてください。
ラケットはSK-7の現行モデルです。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 22:21:45.43 ID:l0sENQDR.net
>>51
お、フェイント使いのおっさん!
ファスタークG-1はどう?あとラクザ7
でもヘキサーで重い&弾まないって言ってたらほどんどない

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 22:25:36.54 ID:mtuPM5VM.net
>>51
ヘキサー勧めるショップって…アンドロの回し者か何かか?
寿命やったらフライアットとか使えばいんじゃね。

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 23:02:03.20 ID:9p4TE9oa.net
>>52
ん? フェイントは使ってません。

>>52-53
レス、ありがとうございます。
ヘキサーは弾む部類なんですね? んー。どうしたものか。
フライアットは、ソフトだったかな。一度使ったのですが、思ったより回転かかり
ませんでした。
ラクザ7は試したいんですが、高いですなー。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/13(日) 23:31:17.73 ID:mtuPM5VM.net
じゃあもうマークVでいいじゃん

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 01:49:08.47 ID:bwkCh00s.net
マークVよりはずむマークVhpsでいいのでは

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 02:06:05.87 ID:Dw1fLPMi.net
弾ませるなら特殊素材嫌いじゃなければ適当に安いカーボンラケット買ったほうが早いかも
でも正直球出しは弾まない方がやりやすい気がするけどなあ・・・

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 03:06:07.22 ID:poAxZxJy.net
わいの高校の頃のコーチは、球出しの時はシュラガー・ライトに
ナルクロスとなんかを貼って使ってたな。普段は松下プロスペシャルでカットマンやってたけど。

「球出しは弾んだ方がええやろ」的なこと言ってた希ガス。

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 10:40:52.10 ID:mUdGqqMj.net
>>51>>54
そのレベルなら何使っても一緒だろ。
用具のせいにせずその子たちと一緒に回転をかける感覚を磨いたほうが何倍もいい。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/14(月) 18:02:48.90 ID:Bdl7R9lo.net
ウィッシュカーボにS-1が良さそう

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/16(水) 21:33:52.12 ID:0aw1Qbjd.net
孔令輝SPにファスタークS1で球出ししてるよ。
ただ、球出しの技術と試合での技術は別物だから
正直攻撃型ラケットに裏ソフトならなんでもいいよ。
それ関係無しにマークVhpsは良い選択だけどね。
テンションより球持ちが良くて扱いやすいし
中級者なら問題ないレベルで引き合える、
というか球持ちの分だけ安定するよ。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 13:42:46.22 ID:RBvjydgf.net
>>51
JUICのナノキャノンおすすめ
用件を全て満たしているうえに安い
端が欠けやすいけどグリップ力は落ちにくいから長く使える

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 20:53:30.19 ID:3vBAP2l+.net
これはまたマニアックな
コアな用具厨でも使用した事がある人は稀だとおもうぞ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 23:41:11.97 ID:1Jg713I/.net
ハモンドが中高生に人気の頃は使ってるやつはそこそこいたと思う
今の中高生はどんなラバーが人気か全然分からんけど…

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/17(木) 23:57:33.59 ID:2UuIwkQM.net
ハモンドまたはブライスというと
もはや年齢がバレてしまうため、
危険だったり……
グルー時代の名残だね。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 00:27:47.65 ID:FTrAUKw/6
日ペンのドライブマンなのですが、
スレイバーELからスレイバーG2FXに変えたら
どのようなメリット、デメリットがあると考えられますか?
因みに、ハイテンションラバーは使ったことがありません(^_^;)

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 00:28:42.64 ID:FTrAUKw/6
日ペンのドライブマンなのですが、
スレイバーELからスレイバーG2FXに変えたら
どのようなメリット、デメリットがあると考えられますか?
因みに、ハイテンションラバーは使ったことがありません(^_^;)

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 01:04:19.27 ID:oHbQ8gQL.net
2009年秋の高体連の新人戦でシングルスの敗者審判やってた時、
片方の選手が単板(たぶんサイプレス?)にブライス貼ってたな。

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 03:23:29.47 ID:YoLiNksgK
>>67
メリット:球が速くなる。回転がちょっとだけ多くかかるようになる。
デメリット:少しばかりコントロールが難しくなる。相手が返しやすい球になる。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 11:39:44.17 ID:zoRiDEMq.net
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 中学の時2年間それからやってなくて、最近また同好会でやり始めました。
【主な戦績】 特に無し
【プレースタイル】 前・中陣攻守型(攻:守 3:7)
【主な得点源】 基本相手のミス待ち、浮いた球をスマッシュ、当てて返すだけのブロック
【ラケット】 佳純ベーシック 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 ラウンデル   【厚さ】 赤/厚
【バックor裏面ラバー】 スレイバーEL 【厚さ】 黒/厚
【ラケット総重量】 174g
【現在の用具の不満点】 ラウンデルは振るとオーバーミスが目立ち、コントロールもうまくいきません
                スレイバーELは使いやすいけど、もう少し弾みが欲しい

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
カタパルト 特厚・・・中学の頃使ってました。好きだったのですが廃盤してました
サフィーラ 中・・・強いドライブを打たれると返すので精一杯
ライズ 中・・・スレイバーELの方がそれなりに回転がかかって良かったです

【どのような感じのものが希望か】 柔らかいラバーで、ラウンデルより弾まなくて、スレイバーELよりは弾むもの。高弾性とテンションの間ぐらい
                      自分が困らない程度に相手の回転に鈍感なもの。値段はできれば定価4200円以下のものが良いです。
【備考】 
自分で考えていた候補は、ラウンデル・ソフト、スレイバーG2・FX、ヴェガヨーロッパ、マークXHPSソフト、フライアットソフト、レナノスソフト、ザルトでした

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 11:50:32.28 ID:oyzFpS8C.net
>>70
反転して使用すればしっくりくるような気がするけど
高弾性とテンションの間っで使いやすいっていうと
マークvHPSだなー

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/18(金) 13:19:47.63 ID:zoRiDEMq.net
>>71
ありがとうございます
反転気付きませんでした。今度反転して使ってみて、もし良ければこのままやっていきます
マークXHPSはノーマルでも柔らかい部類なんでしょうか?
ラウンデルから換えて硬度に差を感じてビックリする事とかってありえますか?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 20:01:48.45 ID:tV0tD0oYo
>>69
ありがとうございます!
どうしよう···変えようか変えまいか迷ってきてしまいましたww

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 21:01:16.46 ID:RMs6Y0DQh
迷うんなら好き嫌いで決めればいい

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 21:47:45.34 ID:APjCb4k2.net
>>72
軟らかいよ、1年前使ってた。
でも割と反発する。
ただラウンデルから変えてビックリするかと言われると
答えようがないかな、正直。
そもそも高弾性とテンションという時点で別物だし、
ラウンデルはどちらかというと
標準または
人によっては硬めというラバーだから。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 22:05:10.79 ID:Q05tCN2v.net
ラウンデルかー。ヒノキペンウィナー無印のRに同級生(高校始め)が貼ってたっけ…。あいつは最初はスレイバーを使ってたな…。

思い返せばキャプテンやったのに上手いこと指導できんですまんかったな。許せありへー、しばちゃん、ともくん。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 22:32:47.69 ID:QFk2WHrH.net
ラウンデルは無印でもソフトと買い間違えたかと思うほど柔らかかったけどな

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 23:03:17.40 ID:9n9QoN7Q.net
ティモボルZLCを買おうか悩んでるんだけど、使いこなせるだろうか?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/19(土) 23:09:58.75 ID:Q05tCN2v.net
>>78
いけるいける

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 00:04:10.90 ID:PdxYrTJL.net
>>79
意外とあっさり言うなw

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 00:17:47.14 ID:qoNC5XRn.net
ちゃんと判断して欲しいならテンプレ埋めるよろし。
買いたいなら買えばいいんでない。
最後は好き嫌いで決めていいのだよワトソン君。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 00:40:47.94 ID:PdxYrTJL.net
>>81 先生分かりました!

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 09:09:52.22 ID:SBI5lolb.net
お聞きしたいのですが、ダーカーの7a-2pって弾みとか硬さとか知っている方はいませんか?表ソフトでの使用を考えてます。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 20:21:18.57 ID:PdxYrTJL.net
カーボン入りのラケット買ったんだけど、初めてだから球持ちがいいラバーを使いたいんだけど、そこそこいい性能で球持ちがいいラバーだと何がありますか?
できるだけ安くしたいですね

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 20:36:11.38 ID:76Kk89Ls.net
ヴェガヨーロッパじゃいかんのか?

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 11:07:29.29 ID:dhMHSXYy.net
>>83
7A-2Pでなくて7P-2Aだよね?
中ペン裏裏の感想でよければ・・・
弾みはよいがぶっとびって程ではない
球離れは早い方だとは思うがスティガのハードウッド程ではない
打球感は「カシャッ」「パシャッ」て感じで独特。硬くはないと思う

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 18:12:31.24 ID:vn+B3+fE.net
テンプレは要らなそうだから埋めぬ

オフェンシブかオフェンシブWRBで迷ってるんだが
WRBの有るのと無いのじゃ使って見てどんな違いがあるもんなの?

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 18:20:25.50 ID:wxe8fHak.net
>>87
WRBは重心がかなり先寄りにある
ラバー貼ったら振ったときに半端じゃなく遠心力かかるから最悪振り切れない覚悟しといた方がいいよ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 18:30:12.62 ID:TwGVJsFn.net
ノーマルオフェンシブのグリップ分解したことないからわからんが
他社のグリップは別に空洞のことを宣伝してなくても大なり小なり空洞あるよ

ノーマルにしたら今まで使ってたのより重心がグリップより杉って可能性もでてくる

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 20:35:56.77 ID:xLvDszCp.net
>>89
WRBのラケットを実際に振ったらそこらへんのグリップ空洞のやつと同じとは言えんくなるわ
WRBのグリップ見たことあるん?

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 20:43:36.19 ID:O/kCPhAO.net
横回転が掛かる半ラバー教えて
粘着以外で

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 20:44:13.89 ID:O/kCPhAO.net
>>91
半はミス

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 20:45:27.07 ID:5IEenpEZ.net
ただでさえSTIGAのブレードはえらが張っていて握りが浅くなりやすいしな
WRBだと重心が頭に行きすぎて使いにくく感じた

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 21:31:46.35 ID:vn+B3+fE.net
お前らありがと
あんま力ないからノーマルにしときますわ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 21:42:18.76 ID:VICkjuWD.net
>>75
ありがとうございました
参考にします

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 22:11:19.84 ID:gC2YLsye.net
アンチや粒高等の異質を除いた大多数のラバーで横回転はかかるよ回転量の差違はあれど
本でも読んで練習して感覚を養い横回転の出し方を覚えよう

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 23:22:07.06 ID:igbZeIK4.net
単発スレ立てたゴミか

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/22(火) 06:49:58.28 ID:84CpqkAF.net
>>91
あの単発スレの削除依頼を出したら教えますよん。

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/22(火) 08:36:16.96 ID:7ogj0GdL.net
半ラバーって何?いや、何ですか?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/22(火) 08:53:34.84 ID:84CpqkAF.net
>>99
>>92でミスて書いてる

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/23(水) 09:37:53.56 ID:aRzjwJgdZ
ラクザ7softに打球感が近くてより弾むラバーない?
その分回転量は犠牲にしていいから

ラクザ7は硬すぎてだめだった

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/23(水) 20:26:32.79 ID:bW5Uij9t.net
弾まない日本式ペンを教えてください

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/23(水) 23:04:41.11 ID:IHfQb9Ga.net
一番安い貼り上がりラケットのラバーを剥がしたやつ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 06:18:22.86 ID:kLOdUcrV.net
ラケット煮るのオススメ、弾まなくなる

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 07:02:13.62 ID:eyGjucrF.net
煮たら水分含んで重くならない?

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 08:24:05.42 ID:SeDDAiA4.net
>>102
バタフライのブリスカ・ライトとか。そういえば後輩がこれにタキファイアドライブ貼ってたな…。

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 09:16:08.81 ID:1mcYn4rO.net
木を煮たら腐りそう

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 10:54:46.13 ID:JiHG2IfQ.net
ラケットを焦げない程度レンジでチンしたらメチャクチャ弾むようになったww

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 15:07:01.77 ID:XHZ/3/KY.net
102さん→見た目どんな感じ?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 15:09:51.39 ID:2h9RIt6n.net
君らむちゃくちゃな話してんな・・・

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 15:39:07.66 ID:oD0hg4av.net
いい加減にしろよ。
スマホを電子レンジで充電できるとか、
本当に信じて試した馬鹿がいるんだぞ。

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 15:58:36.93 ID:VuB8Lgdc.net
カーボン挟んでるラケはくれぐれもやめとけよ。
おれのまわりでは一時期流行ったよ。
ラケットをレンジにいれて水分飛ばすの

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 17:09:00.88 ID:jRnUSAfU.net
ラケットをレンチンはやる人はやる
数秒だぞ

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 18:30:31.71 ID:kLOdUcrV.net
>>105
重くなるぜ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 19:08:05.79 ID:XpzK+orpA
高1の初心者です。現在の用具はセクションにセール品のレイストーム(フォア)、バックにライズスピードを貼っています。
少し前に親からまあまあがんばってるようだからラケットを買ってやるといわれたので表ソフトに合うという七枚合板を色々しらべ、見た目がかっこいい、
ギャラクシャ、CS7 ヴェロシティ サムソノフフォースプロのどれかにしようと思っています。
また、OBのNさんの使っていたグリップの黒いsk7を打たせてもらった時あまりにも衝撃が小さいとかんじたので
なるべく手に響くラケットがいいです。 1に安定感、2にスピード、3に回転という優先順位です。おすすめを教えてください!よろしくお願いします!

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 20:43:03.31 ID:VJWzBglg.net
>>109
見た目は変わらないよ!
俺の14年物のキムテクスが輝きを取り戻した!

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 21:18:07.69 ID:1mcYn4rO.net
サラダ油を塗ると弾むようになる!

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 21:28:24.19 ID:SeDDAiA4.net
まどっちかっていうと改造スレの方だよねん。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 21:58:47.51 ID:KRFzarbQ.net
シリカゲル安いからそん中突っ込んどけよ

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 22:08:13.12 ID:1XlNSQJh.net
おまえらレンジに入れるときは金具のロゴは必ずはずせよ!

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 22:20:05.14 ID:SeDDAiA4.net
水分飛ばし過ぎるともろくなるから程々にね!

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/24(木) 22:21:08.34 ID:D67KhNch.net
久々にやろうかと思ってこのスレ覗いてたらカタパルト廃盤してたのを知って驚愕

スレイバーシリーズ、ハモンド、ブライスが流行る中カタパルト好きだったんだけどなぁ…

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 01:52:27.04 ID:YJDrSQO/.net
カタパルトは当時コスパが良かったよな〜
とりあえず学生はカタパルト使っとけ的な

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 07:19:13.60 ID:CCxSDppZ.net
毎日2,3時間は打つから寿命と値段で選んでたわ

ナノキャノン試してみたらカタパルトに近いし球持ちもよくて乗り換えたけど

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 16:08:06.50 ID:EiIxCKj4.net
あの頃の中高生はカタパルトとハモンドが多かったな
今だとラウンデル辺りが人気なのかな?

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 23:32:34.63 ID:GqgfowN2.net
【性別/年齢】40 / 【卓球歴】過去に5年ほど(小中) 年
【主な戦績】 市大会優勝
【プレースタイル】 陣 型 ペンでショートやつっつきでねばる感じ
【主な得点源】 バックのショートでコースを狙って 
【ラケット】 日本式ペン 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】 久しぶりに卓球を再開します。最近はあまり日本式のペンってないんですね。
友人の中国式のスワット(中国式)を持たせてもらったら、弾みすぎて扱えませんでした。
中国式は持ちづらいので、日本式でラケットを買おうかと思います。
ラバーも最近のものはよくわかりません。
おすすめがあればお願いします。
【備考】

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/25(金) 23:36:20.01 ID:BpYtRgD3.net
tspバーミンガム77

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 03:56:51.46 ID:vhds8FNL.net
だな
もうほかに選択肢が無い
ニッタクやコクタクはまだペンのラインナップがあるけど謎すぎるし定番で行け

アクアブレードは素材系に比べれば弾まないとは言われどスワット同様7枚で弾む部類

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 06:40:07.01 ID:91jfORqk.net
バーミンガム77って若い子の間ではあんま知られてないみたい(´・ω・`)
まあ昭和52年だしなぁ・・・。

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 08:19:06.57 ID:n+O9NVXO.net
(´・ω・`)ラバーはもちろんスペクトルすなぁ〜

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 08:32:15.80 ID:PdoNCBpl.net
今の中国製バーミンガムは合板に使ってる寄木材に隙間があったりするから通販じゃ買っちゃダメだぞー

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 17:28:21.41 ID:vhds8FNL.net
おいマジでか
悲しいな
バーミンガムこそTSPラケットの代名詞だと思ってたら中国産に格下げ?
松下さんヴィクタスとかやってないで他に守るべきもんがあるだろ〜

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 18:02:38.94 ID:83ioAC6xh
ショップに廃盤のアクティブ7のSTが売ってたんだけど買おうか迷ってる。
前中陣プレーに向いているか教えてほしい。

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 00:14:20.08 ID:CC2uUo3z.net
119です。ありがとうございます。
ラバーは裏がいいんですよね。
バーミンガムにおすすめな裏ソフトがあれば、おしえてください。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 00:22:59.71 ID:gENkoFPU.net
特にこだわりがないんなら
マークVやらタキファイアDriveの中でも貼っとけば間違いない

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 10:48:12.95 ID:Y5aDjang.net
そう言えば高校時代に地元の社会人の人でバーミンガムに裏を貼って前陣でやる強い人がいたなあ


>>131ブレードにMaidinJapanと印刷されてても寄木の合板を使ってボロいラケット売ってるバタフライよりマシ

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 12:34:10.68 ID:De/k7gU8.net
>>136
それパチモンだろ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 13:08:29.63 ID:l8CT2k+j.net
>>136
それ偽物やで

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 13:33:48.84 ID:x88fbdLp.net
悲しいな、>>136

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 13:53:12.24 ID:X306Gb1S.net
やっぱりダーカーがN1!

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 17:00:54.95 ID:Y5aDjang.net
いや本物だろ
製造ロットの刻印あるし卓球屋で買ったし
たしかどっかのスレでも見たがバタフライでも寄木は普通に使われている
特に中板の桧や桐
それとも国内有名ショップ流通品も普通に偽物が横行してるとでも
まぁMaidinJapanつっても製造は日本だが材料の木材は海外産かもしれないし

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 17:07:55.80 ID:X306Gb1S.net
まあとりあえずバタフライだけはやめとけ♪

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 17:28:46.70 ID:UMvRVE4u.net
そのラケットの画像貼ってみて欲しいなぁ
中板ってのが芯材/添材どっちなのか知らないけど
寄木なら境目のとこで質感がはっきり変わってるだろうし、側面から写真とってアップしてみてよ

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 17:37:45.00 ID:Rqchc3vg.net
寄せ木って良くないの?
バーサルの芯材は寄せ木で、MC1もそうじゃなかったかな

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 19:42:10.81 ID:vlCZ0/mk.net
>>141
マジレスしちゃうと
× Maid(女中) ○ Made(製作)
本当にMaidinJapanなんて書いてたらパチモンと言われても仕方ない

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 19:52:37.71 ID:X306Gb1S.net
>>145
俺気づかんかったwww

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 20:56:24.90 ID:rOywdswc.net
愛知県に住んでる方います?
犬山市周辺で卓球用品の品ぞろえが良いスポーツショップ知ってたら教えてほしいです。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/27(日) 21:22:47.99 ID:2AUelmx7.net
>>141
あー、面白い面白い

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 12:08:40.87 ID:2trFQcGJ.net
>>141
結局パチモンじゃねえかw

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 12:26:12.34 ID:s8yfLPPO.net
>>141の教養のなさが露呈してしまつたわけだ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 17:16:34.30 ID:zPBUdnwCm
ニッタクのフレイムカーボンってどう思います?

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:03:03.64 ID:ZcwUGKWQ.net
今ニッタクのテナーっていうラケットを使ってるんですがテナーと相性の良いラバーを教えて下さい

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:18:54.77 ID:RNfftqTD.net
>>152
ファスタークG-1

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:31:22.50 ID:ZcwUGKWQ.net
>>153
有り難う御座います

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:33:02.81 ID:SYZsXkSm.net
>133だがmadeとmaidのミスは単に自分のミス
教養が無いのでサーセン
ラケットにはmadeと印刷されてます
因みにラケットはテンパースピードRで他にも使用者がいるけどそれも桧が寄材だった

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 05:31:21.79 ID:sXC3/f8m.net
テンパースピードめっちゃ飛ぶよね

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 10:09:37.24 ID:5D9QWk0+.net
>>156
あのラケット、テンパーっていう名前で出すことに反対する人はいなかったのかな?

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 11:11:53.76 ID:sXC3/f8m.net
そんなひどいネーミングかなぁ?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 11:37:22.78 ID:JOcDTtML.net
文句いうのは天然パーマだよな

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 14:18:00.93 ID:dj+nnPOe.net
試合してるとき天パの奴なんなの?

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 17:54:02.76 ID:sXC3/f8m.net
>>160
限定かよおい

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 09:16:40.95 ID:DBF1qG0W.net
天パでアフロにあこがれてたな、おれは。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 09:23:21.74 ID:s2oc1zlJ.net
快速はテンパーと似たようなもんかな

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 14:17:21.99 ID:qcIIwEve.net
別に寄せ木でもよくね?
確か高島ラケットでも杉が中芯のやつが寄せ木だったろ

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 15:13:29.98 ID:EgHzOlUk.net
桂では?

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/31(木) 00:22:09.90 ID:VGo16keA.net
快速は素材系だろ?テンパーは純木
ちなみにテンパーは気性、怒り、硬度、弾性とか
テンパるの語源ですよ
無印テンパーは使った事が無いけどテンパースピードは借りた時に超弾む!木のくせに硬い!って思った
かなり板厚があるから当然だが並のカーボン系より弾むのでは

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 18:34:55.20 ID:mMDHCoYo.net
ラバーをバックにHPSではないマークVを貼ってるんですが、思ったよりも弾まなかったので変えようと思っています マークVより弾みやすいラバーといったら何が挙がるでしょうか?やっぱり安定のヴェガとかですかね?ロビングやブロック主体です

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:07:26.60 ID:r0Xzs49o.net
テンゾン・ウルトラとフレクソンソフト、

見た限り、かなり良く似てそうだけど、
両方使ったことある方、いらっしゃいますか?

どっちが好みか教えて頂けると助かります。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:14:55.63 ID:9b3PO/Fj.net
(>>168
いやーいくら卓球スレの住人でもその両方はいないだろう。この際adidasに直接問い合わせて見たら?)

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:17:15.09 ID:9b3PO/Fj.net
>>167
それこそHPSでいいんじゃない?ヴェガでもいいけど。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 21:19:49.53 ID:mMDHCoYo.net
>>170 やっぱりHPSのが弾みますか
買い換えてみます!

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:36:00.11 ID:r0Xzs49o.net
>>169
ありがとう。
せめてコントロール性だけでも判んないかな?

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:46:34.81 ID:9b3PO/Fj.net
コントロール性はフレクソンソフトの方がいいんじゃない?

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/01(金) 22:47:20.98 ID:9b3PO/Fj.net
安価つけ忘れたw

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/02(土) 00:45:32.69 ID:e5tQjEGH.net
>>173
ありがとう。
フォア:テンゾンウルトラ
バック:フレクソンソフト

で行こうと思います。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/02(土) 23:10:30.52 ID:pQSatFfL.net
シェーク裏裏からバック面を表ソフトに変えようと考えています
・表ソフト初心者
・バック面で使用
・ブロックなどの安定性重視(ラケットも5枚)
以上の点からおおすめの表ソフトを教えて頂けるとありがたいです

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/02(土) 23:23:17.32 ID:Vws0jYDq.net
たぶんスペクトルになると思う

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 03:17:56.76 ID:agmjbR1z.net
上の通りスペクトルで間違い無し
まずは中あたりからで慣れたら厚さを厚くしていけば上手くなっても使える

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 09:09:27.52 ID:qjwtqoOX.net
>>176
スピピ 裏ソフトから移行しても違和感がなくすぐに慣れることが出来る。
回転系表ソフトのほうがいいと思う

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 10:39:03.39 ID:lw0P5k0E.net
>>176
テンプレうめろよ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 11:37:48.37 ID:hoCeep+G.net
【性別/年齢】男/14 【卓球歴】1年半ほど
【主な戦績】県大会出場
【プレースタイル】中陣ドライブ型
フォアは回転と安定重視のドライブ
バックは繋ぎやブロックがほとんど
【主な得点源】ラリー、レシーブ
【ラケット】オルエボ【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】アクーダS2【厚さ】2.0
【バックor裏面ラバー】エクステンドHD【厚さ】2.0
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
2ヶ月前ぐらいにエクステンドを貼ったが思ったより寿命が短いので、代わりになるものを探しています
フォア面は気に入っているので、今のところ替える気はありません
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
柔らかめで弾み、寿命が長く、比較的回転の影響を受けにくいもの
【備考】
アグリットにしようかと思っています

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 12:59:39.84 ID:gpTowbCI.net
すごいよく回転(ドライブ)がかかるラバーはなんですか?
やはりドライブなのでヴェガアジアやテナジーでしょうか?それとも粘着ラバーでしょうか?

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 13:41:33.98 ID:2mPhSvCh.net
>>182 なんとも答えづらい
スピードと回転の関係もあるから一概には答えられない

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 15:53:15.09 ID:8MFPt/fE.net
>>181
SDなのかHSなのか

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 15:54:02.24 ID:lw0P5k0E.net
>>181
ヴェガヨーロッパとかどうよ?

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 15:55:22.98 ID:G9jQgR/k.net
>>182
テナジーに比べるとヴェガアジアはかからんな

粘着は振りによる

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 16:07:58.51 ID:hoCeep+G.net
>>184
HSです…
混ざった

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 01:29:43.86 ID:PrbdfGuE.net
>>182
オメガ5PRO

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 01:36:39.69 ID:q7zwRULZ.net
オメガ5ってヴェガよりかからないです

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 06:39:52.65 ID:InPJCJus.net
ヴェガよりかからないラバーを何人ものプロが使うわけねーだろ

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 07:07:13.74 ID:P6mdyBMv.net
え?皆さんプロのプレイヤーなのです?

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 07:13:03.92 ID:Ka8Dh2nd.net
>>182
テナジー系
ラザント系(ターボ以降がいいとおもう)
ブルーファイアJP(ターボが付くやつは使ったことないから知らん)
粘着

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 11:23:38.56 ID:sZ2/i8gg.net
>182
そっとしておいてやりなさい。

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 12:04:48.13 ID:/Dd978b/.net
オメガ5がヴェガよりかからないはねーわ

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 12:48:03.31 ID:4AuctfEj.net
日本人ならヴェガでおk

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 13:07:59.50 ID:AlI+RCMq.net
>>191
ここに居る人は全日本クラスなんだぞ

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 18:16:35.03 ID:Dtfyq+qD.net
シュラガーに両面ラザントパワーグリップの2.1貼ったら
201gになったわw

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 19:45:44.03 ID:OcllqXyR.net
ラザント系はマジで重過ぎる

ラザントパワーグリップですらヴェガよりスピン劣ってるし

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 19:46:51.50 ID:uh5Rf4yP.net
またかよw

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 20:06:52.56 ID:LT6l8ckV.net
>>198
ラザント系は重さの割りにとびだすパワーが足りない

さすがにラザントPGのがヴェガよりかかる。
おれはヴェガのが好きだけど

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 20:20:15.51 ID:LCd9dIaX.net
チョン特有のヴェガのステマ始まったか
普通にラザントのが上だよ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 20:57:17.13 ID:LsCad4+c.net
第一世代ドイツ製スピン系テンションはオワコン

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 20:59:48.77 ID:iT0Qk6t4.net
ショートか強打しかバックは打たないんだけどテナジー貼るのっておかしいかな

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 21:19:32.35 ID:m602yrHl.net
ラザントパワーグリップが回転かからんって言ってる人は擦って回転かけるのができないんでしょ
あれだけ硬いと食い込ましてかけるのは難しいだろうね

粘着ユーザーだった友人は寿命以外は素晴らしいって言ってたな

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 22:02:35.64 ID:c5M90O1E.net
柔らかくてドライブ向きなラバーはなに?

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 22:11:14.40 ID:7QX9CNnj.net
>>205
ヴェガヨーロ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 22:17:59.03 ID:GRJSvzVF.net
>>205
ラザントパワースポンジ

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 22:36:06.02 ID:hLWs7b4S.net
テナジー80FX

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 23:02:49.25 ID:HhyeXp32.net
カタパルト

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 01:51:54.99 ID:FEbaCUdo.net
毎度の事だがラザントのステマ隊が出てきたな
マジでヴェガ以下だから売れてないわけ
事実を貼ると発狂するんだよなw

2014年06月ランキング:調査協力:卓球ショップiruiru、卓激屋(WEB)、国際卓球
1テナジー・05[バタフライ]
2テナジー・64[バタフライ]
3ヴェガ ヨーロッパ[XIOM]
4テナジー・05・FX[バタフライ]
5マークV[ヤサカ]
6ヴェガ アジア[XIOM]
7テナジー・80[バタフライ]
8レトラ[ニッタク]
9ファスターク G-1[ニッタク]
10フライアット ソフト[ニッタク]

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 02:47:30.48 ID:YYrIAfa6.net
またお前か

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 07:03:42.06 ID:Szjn/quR.net
ラザントの在庫が山ほど残ってんだろうな
と、思うよなあ?普通は

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 08:30:37.30 ID:slrJO86w.net
チ○ンのヴェガステマ多すぎワロタww

ラザントステマとヴェガステマだったらラザントステマの方がマシだろ(´・ω・`)

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 09:18:52.97 ID:mBB1DHeQ.net
>>210
毎度のことはお前だよ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 12:19:57.15 ID:UXfgwo5S.net
ファスタークS1
シートもスポンジも柔らかくて回転かけやすい。
スイングスピードが速くなればシートの固いラバーに変えれば良い。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 13:21:27.96 ID:eRqCRPtv.net
>>210
売れてるラバー≠万人が使いやすいラバー
だと何度言い続けたらわかるんだ

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 13:44:39.39 ID:Rrys19UN.net
>>210
この中だとヴェガヨーロッパあたりが価格が安くてバック側で使うには定番だね

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 16:29:08.35 ID:1t1SbR8N.net
>>217柔らかいラバー好きな中級者や、パワーがないレディース、小中学生向けかと
柔らかくて弾むラバーは、ボールタッチないやつが使うとなんでも食い込んで弾んでしまうから、一概に初級者向けとは思わない

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 20:56:22.71 ID:Szjn/quR.net
マイノリティを批難するわけじゃないが声を大きくマイノリティ万歳!見て見て少数派!ってされるとなんか疲れる

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 21:07:24.88 ID:cEC7b+yU.net
730ってお前ら的にはどういう評価なの?

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 21:15:33.92 ID:KYjN2omr.net
飛ばないキョウヒョウ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 21:21:43.50 ID:r0/A2PW4.net
懐かしい!昔使ってた!って感じかな
古き良き中国ラバー
濃いオレンジや濃紺のスポンジが哀愁をそそる
現代仕様の軟らかい21スポンジなんかもあるけどね
 
 
そしておまえらいいかげんアンドロごり押し隊をスルーしろよwww

223 :183:2014/08/06(水) 22:04:18.86 ID:AIbrz2VK.net
ラザントアンチのランキング貼るやつ湧くだろうなと思ったら案の定湧いててワロタ

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 22:52:41.43 ID:n5rYfqPi.net
VS402ってどうなの?まだ新しいから使った人も少ないだろうけど。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/06(水) 23:08:22.75 ID:aU3L+ooO.net
地方の大会しか出てないからかもしれんがクリッパーCC使ってる人見たことないわ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 02:24:14.68 ID:72dCbq0f.net
>>224 シートもスポンジも柔らかいよ
少し重いけど 回転もヴェガアジア並にはかかる

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 03:36:33.67 ID:9HirhXI2.net
>>ラザントの在庫が山ほど残ってんだろう
ドイツラバーってどれもこれも味付けが違うだけなんで
実際イマイチなんだよなー
なんかパッとしない

アンドロごり押し隊が沸くと
直近ランクが見れて便利
>>2014年06月ランキング:調査協力:卓球ショップiruiru、卓激屋(WEB)、国際卓球
>>1テナジー・05[バタフライ]
>>2テナジー・64[バタフライ]
>>3ヴェガ ヨーロッパ[XIOM]
>>4テナジー・05・FX[バタフライ]
>>5マークV[ヤサカ]
>>6ヴェガ アジア[XIOM]
>>7テナジー・80[バタフライ]
>>8レトラ[ニッタク]
>>9ファスターク G-1[ニッタク]
>>10フライアット ソフト[ニッタク]

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 03:42:13.56 ID:qlc7Z2QW.net
もういいから

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 08:40:32.44 ID:YErtmG6u.net
なんで卓球屋とジャスポが入ってないんだろ
参考にならん気がする

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 10:13:15.07 ID:2RFZmXY7.net
>>229
ジャスポと王国はちょっと微妙な関係ですね
中国から補助剤仕入れたので試しに買う人いませんかとWebに出したら、王国がそれを厳しく糾弾
してたことがあった

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 11:23:41.43 ID:YErtmG6u.net
>>230
そうだった、忘れてた
王国は完全ブースター禁止派なんだろうか モーションの人以外で

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 12:00:53.26 ID:9HirhXI2.net
調査協力に卓球屋(WEB)も入ってるね
コピペ改行で途切れたんじゃないかと

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 13:02:11.73 ID:S8/ZfNgJ.net
アンドロラバーすすめてるヤツなんてほとんどいないじゃん。
すごい妄想癖だな。

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 13:22:05.06 ID:bdabu6ym.net
マークVとヴェガアジアどっちが使いやすい?

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 13:42:45.23 ID:02V7CdwU.net
今ならヴェガアジアでしょう
マークXに拘るとしても高弾性のじゃなくてHPSとか

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 13:59:05.70 ID:Lm1wgFBo.net
シェークにフライアットソフトとマークVを貼ってる人に貸してもらったんだけど、後者の方が跳ねたわ。

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 14:21:34.27 ID:DZyGnRDh.net
HPSソフト使ったことあるけど自分にはしっくりこなかったな。
昔はスレイバーをずっと使ってたせいもあるかもしれないけど。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/08(金) 07:41:23.14 ID:X4SKCFWCV
ドライブ型にウ゛ェガはどれがいい?

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 20:24:38.98 ID:1b59yxfp.net
佳純スペシャルのレビューがどこにも乗ってないんだが、、、
卓球歴4年ぐらいだけど使いこなせるかな?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 21:44:31.36 ID:k1slCqsT.net
使いたいのを使えばいーじやん。そのうち慣れるよ
インナーフォースに05FX特厚貼ってる60過ぎのBBAだって居るんだし

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 22:09:57.22 ID:iyfpw3Lk.net
おばちゃんは卓球に突っ込める金持ってるから結構いいの使ってるよ

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 22:34:36.20 ID:IiMLBQtY.net
70過ぎのおばあちゃんがアコースティックカーボン使ってた
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/09(土) 23:13:25.86 ID:iyfpw3Lk.net
アコースティックカーボンってどうなのいいの?

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 00:14:33.21 ID:7hD8TNx5.net
>>243
そら20,000円もするんだ
いーんじゃねーの?

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 13:13:32.75 ID:7jban4yM.net
オーバースペックなんだよなあ…

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 15:07:28.74 ID:zGAqWpoT.net
本人が納得してればなんの問題もない

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 15:18:53.90 ID:zPdtBUiF.net
オーバーなのは価格だろ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 20:14:39.26 ID:7QWFtKuH.net
おぉ〜。卓球王国の今月の用具ランクは新顔や珍しいのが多いな。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 21:50:23.72 ID:elb9zFM8.net
道具は年寄りと学生は金かけてる感じはするな。まあいいけど最近は高杉だろw
昔はラケットは10000もすれば最高級だったのになぁ

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 22:23:50.70 ID:HF6s9GjV.net
バイオリンとルデアックってどっちが先に出たんだっけか?
後者は結構ボッタ価格を馬鹿にされてた記憶があるな

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 13:41:51.06 ID:nBkRwtxp.net
アコカーボンはラージグリップがあるのがいいね。
グリップ太いの好きな自分にとってはやっとプリモラッツカーボンから乗り換えれる存在だわ

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 14:38:01.05 ID:+6oetuHz.net
俺もグリップの太さは気にするな 俺はチビで指が短いから太いのは苦手だわ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 16:28:37.43 ID:67XMrUlH.net
やっぱ大事なのは打球感とグリップだな

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 21:42:18.22 ID:Nrro1wYp.net
みんな泡っちでケアしてる?
久しぶりに卓球やりだして水拭きで済ますか泡っち買おうか考え中

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 22:16:04.80 ID:tjwlUN1W.net
何泡っちって?

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 22:20:05.45 ID:lp1P2Kv8.net
あわっち

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 22:32:58.64 ID:TvihMp1I.net
>>254
ケアすると寿命が縮まるよ
練習したあとに手と息でサーっとふいたらおわり

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 23:04:46.78 ID:52L1pMXK.net
>>255
いわゆるラバークリーナー

俺は手で拭くと汗の塩分とか油分とかがついてゴムが劣化しそうな気がするからクリーナー使ってる
諸説あるし結局は本人の気分の問題だと思ってるから好きなようにすればいいんじゃないかな

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/11(月) 23:28:01.28 ID:tjwlUN1W.net
ムースみたいな泡タイプは俺は使ってないからな。
シュッってミストタイプを使ってます。

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 14:08:57.36 ID:+p060VpP.net
moose…ノムさんかよww

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 20:32:42.98 ID:IpjBhb2T.net
粘着で柔らかくてドライブに適したラバーはありませんか?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 20:43:48.39 ID:tirLwWxV.net
>>261
ちゃんと粘着らしさがあるのは紅双喜
柔らかいやつなら天極neo3だな

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 23:48:03.56 ID:xLKEvLxb.net
タキc

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 23:58:54.92 ID:Pnw12B2s.net
天極もハズレ引くとくそ硬いから気をつけなよ

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 00:47:43.03 ID:jogJpbj2.net
タキネスチョップってカットマン用じゃないの?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 01:08:20.28 ID:4GwIRXPv.net
>>265
常識を疑え

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 01:43:32.49 ID:KMQ5rwmb.net
タキファイアかもしれないじゃん

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 07:04:21.03 ID:L2OkOglB.net
VS402が気になる。

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 09:45:36.55 ID:/bR2oEfi.net
ダブルエキストラの感想で良ければ


401と同じでヨコ目&ほぼ粘着なし
硬さはV>01と401の間くらい。スピン系テンションとして扱うとけっこう硬め。
でも硬い割には食い込む感じが強くて、フォア打ちからパキパキなかなかいい音が鳴る
ドライブの弾道はすげー上向きで弧線的。チョリッと掛けただけでアホみたいにオーバーミスしまくった
回転量がキチガイだね。その代わり打ち損ないとの落差が酷い。でも失速しにくくて真っ直ぐブッ飛びはしないからネットばすーんの即ミスには直結することが少ない。
オメガ5を飛ばなくしてスイートスポットを増やした感じ。重量は重いよ。ラザントPGレベル。
ラザントPGよりも重くて硬くて飛ばないのが欲しかったから良い感じだった

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/13(水) 10:16:29.20 ID:iQj9dzFd.net
>>269
GJ 最近こういう人少ないから

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/14(木) 16:41:29.69 ID:oc56HGpC.net
シェークフォア表です。フォルティウスFTとアクアブレードα、
表にむいていると言われる二つのラケットで角度打ちの安定感とスピード、台上技術の融通が利くかわかるかたはいませんか?

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/15(金) 19:33:06.98 ID:CR5AEqK3.net
>>271
普通に考えて分かるわけが無い
店で板厚とか玉つきで判断しろ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/15(金) 21:27:28.00 ID:fyYHaf1j.net
やはりあまり接点のないラケットを両方持っている方はそういませんよね。
無茶な質問をしてすみませんでした。サイコロかコイントスあたりで決めようと思いますの。

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 00:37:13.77 ID:Alk/nqoTm
【性別/年齢】男 / 20 身長180cm 体重66kg【卓球歴】8 年
【主な戦績】 高校都大会ベスト64 通算5期     相模原近郊大会5位
【プレースタイル】 中陣ドライブ型 攻:守=10:0 フォア:バック=8:2
【主な得点源】 サーブを持った時は下回転系の短いサーブを出して突っつかせて、相手のバックにループドライブしてブロックさせてから、相手のバックへドライブをし続けて粘り勝つ。
レシーブの時は全面にくる短いサーブを相手のバックにチキータして必ず先手を取る。そこから相手のバックにひたすらドライブして粘り勝つ。
フットワークには自信があるため、相手がブロックをし続けてくれさえすればこちらはオールフォアで動いてしまう。
【ラケット】 インナーフォースzlc 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウNEO3【厚さ】  特厚
【バックor裏面ラバー】キョウヒョウNEO3【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】不明 約200? g
【現在の用具の不満点】 ループドライブが食い込まないせいか、または、ラケットがしならないせいか、回転がかかりにくい。
           ドライブの引き返しが安定して回転をかけ返せない。
           ドライブの弧線が直線的過ぎてドライブが安定しない。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 友人からもらったので、このラケットを4年使い続けている。その前はSK7(これももらい物)を使っていた。その時の不満点は覚えていない。
                        ラバーは粘着以外使ったこともないし、使うつもりもない。キョウヒョウ、テンキョクを適当に組み合わせていて、
                        キョウヒョウNEO3が登場してからずっと両面にそれを貼っている。

【どのような感じのものが希望か】 今の用具の組み合わせは、前人でムキムキパワードライブする人向けだよ、と友人に諭された。
                相当なスイングスピードがなければ、くいこませて粘着らしい球が出ないと教えられ、自分も実感している。
                木材合板が良いとすすめられ、自分でネットで調べた結果、馬林エキストラオフェンシブ、ローズウッド、エバンホルツ、
                キョウヒョウ王、キョウヒョウ寧辺りが良いのかなと考えている。

                自分はフットワークに自信があるが、体重移動も下手らしいせいかパワーはあまりない。一発で打ち抜きたい欲望もないし、弾むラケットでスピード出したいとも思わない。
                自分のブロックのセンスのなさにブロックは半分あきらめている。
                ボールの回転を読むのが下手で、一番入る確率の高いループドライブを打ち続けて相手がミスればいいと思っている。
                ラケットは重いらしいが、重さについてはそれほど気にしたことはない。(卓球始めたときからこの重さだった。)
【備考】 個人的に、デザイン的にも値段的にもエバンホルツにロマンを感じている。
    ただ、自分の力ではエバンホルツさえもつかえこなせない(パワーがなくてしならせられない)か心配。
    ラケットを使いこなせるまで努力し続けるつもりではいる。
    初めての書き込みなので、なにか書き足りなかったり、余計な事書いてたら申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いします。

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 08:36:59.48 ID:cZK12xRv.net
自分の技術力の問題であってラケットの問題では無い件。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:02:23.08 ID:Tgi2vptw.net
>>271
アクアブレードαに決まってんだろ!

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:12:58.47 ID:Tgi2vptw.net
 

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:25:30.14 ID:r+HfthkA.net
>>275
それはふたつのラケットにあまり差がないという事でしょうか。
それともコルベルでもシュラガーでも技術力があれば台上も角度打ちもやりやすさは変わらないということでしょうか。

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:38:10.94 ID:cZK12xRv.net
>>278
用具は使い込めばその用具にあった技術(角度の出し方や力の込め方等)が身につくのであって、
このラケットを使えばこの技術がやりやすいだとか、そういう発想してるうちはどんな用具使っても大差ない。

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:45:15.90 ID:oHU3j09o.net
>>273
結局のところフィーリング、表なんか特にそう。
そもそも道具のポテンシャルフルに発揮してる選手がどれだけいるかって話だしね。
地区大会レベルじゃ熟練の5枚合板スレイバー使いのおっちゃんが精々だろ。
そうなると道具の性能云々より、自分が使いやすいかどうかで選ぶべきだと思うよ。

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 09:47:57.06 ID:Tgi2vptw.net
>>278
つまり268は後者だと言いたいわけだ。さっさとアクア注文しておいで。

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 10:33:16.23 ID:jJOczeEn.net
技術ではなくて用具でというなら
軽い、薄くて小ぶりなブレードだと台上で小回りが利くとかはあるけどね
あと、フォアフリックに関してはスウィングW-Sがダントツでやりやすかった

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 10:43:05.33 ID:DPzuZELJ.net
ダーカーは7P2Aのカット用しか使ったことがありませんがつなぎの角度打ちとブロックがやりやすかったと記憶しています。
アクアブレードαも素晴らしいラケットなんですか?

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 10:47:27.95 ID:Tgi2vptw.net
>>283
損はさせないぜ!

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 11:14:01.61 ID:r+HfthkA.net
>>284
レビューお願いできますか?

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 11:23:12.53 ID:Tgi2vptw.net
やや硬いけど硬すぎず軟らかすぎずほど良く弾む。
飛距離が出ないからコントロールも良くて使いやすい。
ぶっ飛び系のラバーでもある程度融通が利くし、ラバーの許容範囲も広いと思う。

そして何より表の弾きが素直で気持ちいい!でも相手には取りづらいみたい。

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 16:33:43.21 ID:m74uchIf.net
ラウンデルハードは硬度の割には打球感が柔らかいってよくきくけど、エクステンドHSに似てる?

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 17:06:57.50 ID:5PbluFLE.net
>>287
似てる要素がひとつもないだろ
そもそもラウンデルとエクステンドじゃ全く別物だろ
考えなくてもわかる

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 17:12:27.75 ID:APO7T7+Q.net
水谷隼szlcとティモボルシリーズのグリップ形状ってどれ位違う?

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 17:31:13.15 ID:r+HfthkA.net
>>286
アクアブレードαとスパルバード、スペクトルを注文しました。
ご協力ありがとうございました。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 17:48:16.34 ID:uqx0amrM.net
T-REXを使っていますが下回転サーブに物足りなさを感じています。もっと切れのいいサーブ出すのにオススメないですか?
T-REXとT-REXハードスポンジで違いは大きいですか?

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 18:03:59.87 ID:JGvVThn2.net
>>291
弾むようになっていいならvs402リンバー
固くするならタキファイアドライブ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 18:06:51.97 ID:jpENHO4A.net
>>282の一言で
押し入れからスイングフォーエス引っ張り出してカットマンに転向してみようと思った


>>287
ラウンデルってエクステンドHSの日本製コピーって聞いたことあったけどガセなのか‥


>>291
自分もティーレックス使ってて切れなかったんだけど
トリプルスピンに変えたら切れるようになった。あくまでも参考で。

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 18:22:55.09 ID:uqx0amrM.net
>281
>282
ありがとうございます。
弾むのはやはり嫌なのでトリプルスピンにしようかと思います。

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 18:36:27.61 ID:aZ8oXIE2.net
ラウンデルは発売前にエクステンドHSと同価格帯だから同等性能なんじゃね?
って言われてただけだな
発売直後は単純なドライブの性能だけで言えばHSの方が上で何かと叩かれたが
ラウンデルも小技のやり易さや寿命の面でアドバンテージあるし一概にどっちが上とはいえん

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/16(土) 20:14:11.27 ID:Tgi2vptw.net
ラウンデルか…俺には合わなかったな。

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 01:11:40.62 ID:y8lmlLzx.net
トレーニングボール買ったけどこれって他のたまと何か違いある?同じ40mm

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 01:53:07.24 ID:de0F/VDV.net
ラウンデルは俺的にはエクステンドの劣化コピーの印象

ただドイツ系のエクステンドより寿命が長いかな?
ピークが早く劣化の加速が止まらないドイツ系よりピーク過ぎても安定して使えると思う
エクステンド(当時のドイツ系)は最初は凄い良いけど、あれ?性能落ちたな?と感じてからの劣化の爆加速が酷い
エクステンド好きだったからよくわかる

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 04:06:09.28 ID:TqyZmNRQ.net
寿命なんとかならないもんかねエクステンド
今でもバックに使ってるんだが

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 04:17:06.68 ID:1ZmI2Hvr.net
ラウンデルもエクステンドHSも
高弾性からステップアップするときにちょうど良かった

まあドイツ系の寿命が短いってのは
今のドイツラバーにも受け継がれてるしこれは伝統みたいなもんだなw

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 05:45:38.65 ID:jr+0vucQ.net
表ソフトから移行しても違和感の少ないラバーってありますか?
殆どミート打ちとプッシュのスタイルなので、スポンジやシートが柔らかいものは扱い辛かったです。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 07:31:28.46 ID:g9dGB47e.net
なんだって!?いったいなにがあったんだ???

http://bbs7.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=kike

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 09:21:38.23 ID:skgxFNkW.net
>>301
シートとスポンジが両方硬ければ、
球離れがはやい、ボールの軌道が直線的になる、
スピードのないボール(サーブやツッツキ)を処理しやすいと
元バック表のある人が言っていました。
用具店の人もそれに対して同意していました。
といっても思い当たるようなラバーはあまりないのですが
卓激屋でP5というラバーが2600円程で売っています。
使ったことはありませんがアディダスで一番硬いシート、ラバー
をつかっているようです。やすいのでハズレでもダメージが少ないと思うのでおすすめしておきます。
これとは全く関係がないのですが、シェーク両表はありだと思いますか?

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 09:21:44.23 ID:/xmecY+B.net
>>302
宣伝乙

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 11:24:03.13 ID:c8bmtjn0.net
P5は劣化版G-1

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 12:14:34.77 ID:eAkoLzEz.net
VICTASのダイナウッドって良さそうだな
よりによって木のファイバーを特殊素材として使用。
木なのでいままでの特殊素材のような回転かける際の
素材による違和感は無いだろう。
早く使用したい。

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 12:31:26.10 ID:3e7W6h+D.net
卓球王国のが今でも手に入る

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 15:36:32.34 ID:VlOBVVf4.net
【性別/年齢】 男/ 20代 
【卓球歴】大学4年間と卒業後に月2程度でやってる初心者に毛の生えたレベル

【主な戦績】特になし せいぜい地元の初級者大会ベスト8とったくらい
【プレースタイル】 前陣ペン
【主な得点源】 サーブ ツッツキ スマッシュ
【ラケット】HPニュートリノ  【グリップorブレード形状】 エス
【フォアor表面ラバー】ラウンデル  【厚さ】  厚 
【ラケット総重量】128 g
【現在の用具の不満点】 ラウンデルにかえてから柔らかすぎるのかショートがミスしやすくなった
【どのような感じのものが希望か】 ラウンデルと同等以上に扱いやすく回転がかかりショートも打ちやすい物

【備考】
今のラケットが硬いのか柔らかいのかも分からないので教えてもらえると助かります
メーカーはソフトとしてるけど手持ちのスピード15とかいう単板に比べて弾く打ち方のがしやすいし実際板で打つと
カンカンと高い音がするのでやっぱり硬めなんですかね?だとしたら柔らかいラバーのが合う?でもペンは硬めがいいらしいし…
質問ばっかでスミマセン

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 15:51:26.22 ID:VlOBVVf4.net
追記
候補としては
@ラウンデルより少し硬くてペン向きと聞いたエクステンドHD
A俺の戦型を聞いた卓球屋がオススメしてきたテナジー25
Bテンション系は諦めてラクザ7ソフトやマークXHPSに戻る
といったとこです テナジー25は戦型的に合ってる気がしますが評判悪いしテナジー自体恐れ多い
それと元インターハイ出場らしいオッサンにはその弾くような打ち方なら表の方が
いいと言われましたが裏ソフトでお願いします

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 17:22:33.42 ID:BtXSHpqV.net
ビスカリアライトにナルクロスEXハード着けたらフォア全く入んねぇ……
なんだろ、球持ち良過ぎて逆に飛ばない感じ。
フォア打ちしてネットミス連発なんて俺今迄やったことないぞ?
ループも前に飛ばないし。。。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 19:12:08.55 ID:4tX+lOJs.net
最近ラケットにヒビが入ったので新しいものを買いたいのですが
何がおすすめですかね
前まではsk7タクティスを使用してました
シェーク裏表ですが税抜き8000円以内でいいラケットありますか?

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 19:15:52.41 ID:jTwwJlX1.net
>>311
SK7はいかがかな?
弾けるよ!

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 19:25:16.83 ID:4tX+lOJs.net
>>312
アドバイスありがとうございます

ちなみにフライアットカーボンとかカンピオーネとかの特殊素材挟んだラケットは
sk7タクティスより弾むでしょうか?

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 19:41:58.06 ID:jTwwJlX1.net
>>313
その2つのラケットは使ったことないけど、ティモボルなら使ったことあるけど弾むね。だけどやっぱり木材だけの自分の力で打ってるって感じが好きで戻ってきてしまったよ

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 19:49:48.66 ID:/xmecY+B.net
>>313
フライアットカーボンはカーボン入りとは思えない木材並の弾みらしい
カンピオーネはTSPばんティモALCでおk

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 11:59:56.63 ID:4ftVN0Hl.net
フライアットカーボンはグリップがめっちゃいい形してたの覚えてる

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 19:52:02.06 ID:Yrdes7Em.net
>>308
エクステンドHSだな
弾きやすいよ
音が良いから初級者でもミートした感覚がわかりやすいし
ラウンデルも硬いハードがあったような
25は硬くて重いゴム板みたいな感じで極端だから好きな人は好きだけど高いしあえて選ぶ程でもないかな?
25以外のテナジーとラクザ等の疑似テナジー系は球持ち良いからミート打ちの感覚がキモくて自分は敬遠してる
ちなみにおれは単板にマークVM2→HS→プライド40のヤサカ厨だから参考程度に

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 20:14:55.13 ID:rWrWJGRw.net
スーパースピンピップスって所謂回転系表ソフトですよね?

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 20:25:41.75 ID:4ftVN0Hl.net
>>318
おう

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 22:05:57.87 ID:5oIt8rGA.net
>>318
弾きも悪くないけどね。
スペクトル使いだけど、取り回しなら正直スピンピップスの方が遥かに上だと思ってる。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 16:32:08.68 ID:IjTbRu2n.net
先日も質問しましたが別の質問をさせてください
フライアットカーボンプロのバックにブースターSAを貼るのは厳しいでしょうか?
恐らく慣れの問題なのでしょうが弾みの関係を知りたいので・・・
タクティスを使ってたものです

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 16:58:30.92 ID:gxmc75+V.net
>>321 表で何したいかだよね。
あとはラケット握ったかな
しなりがあると持つ感覚が増す
しならないと弾きでスピードが増す
どっちが好きかも分からないし、合うか合わないかは人それぞれだから一概には言えないかな

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 19:10:28.00 ID:xklyl0io.net
しなりの少ない、ボールに重みが出る、弾くような七枚合板をさがしています。 サムソノフフォースプロ、またはcs7ヴェロシティのレビューをおねがいします。 またサムソノフフォースプロの中心材が何なのか知りたいです。

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 21:17:37.45 ID:BvAM9YCJ.net
無難にSK7にしとけ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 21:48:30.30 ID:S28FIgot.net
俺も以前SK7を推したんだけど何も反応ないんだよな。

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 21:54:43.09 ID:gxmc75+V.net
タクティクス使ってるんだったらSK7も同じだからじゃ無いの?

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 22:38:16.20 ID:wV10JIfD.net
>>323
アユース

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 22:39:51.43 ID:Y5fx5kej.net
七枚なんてだいたいどれも似たような木材構成だろ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 22:45:43.51 ID:xklyl0io.net
>>327さん
ありがとうございます。よろしければ少しでもいいのでしなりや弾きなどを教えていただけませんか?

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 22:54:35.33 ID:NNzio7bc.net
>>326
全然名前が似てるだけで別物だけどね。タクティスは柔らかめ、SK7は固めのしなりは少ない。

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/20(水) 22:58:31.60 ID:wV10JIfD.net
>>329
SK7とタクティスのどちらに近いかというとSK7ですね。
板厚はSK7より薄いです。

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 02:08:14.02 ID:u7ABEnAo.net
特注ラケットが、100g超えるかもしれない。
前陣カウンターだけれども、ちょっと振る勇気が起きない。
それでも、慣れれば大丈夫なものですか?

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 05:52:37.37 ID:O2os/jBV.net
>>332
異質?

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 06:41:08.14 ID:yfCY3DLc.net
>>332
剛力乙で

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 08:51:09.16 ID:f6wI0lTL.net
フライアットカーボンプロとsk7ってどっちがしなりやすいですか?
何度も質問してすみません

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 09:00:04.05 ID:yfCY3DLc.net
>>335
んじゃ、なんでSK7にしないのか?

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 09:09:26.14 ID:f6wI0lTL.net
sk7使うならタクティスのままでいいとか思っちゃったりします・・・
台上やり易そうだし

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 12:45:46.53 ID:f6wI0lTL.net
なんやかんやいってsk7にしました

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 12:47:25.17 ID:XZJrDL7B.net
もう勝手にしてくれ

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 13:38:19.26 ID:ZYoXdEEQ.net
ここはお前のブログやTwitterじゃないんだぞ…

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 17:39:13.17 ID:LNtanifN.net
これには用具に自信ニキも苦笑い

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:07:22.31 ID:7G2NNUbR.net
ずっとインナーフォースzlcに両面キョウヒョウNEO貼ってたのですが、球離れ早すぎて安定して、回転のかかり孤線を描くドライブが出せません。ラケットを変えたいのですが、何にすればいいですか?

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:14:26.54 ID:yfCY3DLc.net
>>342
ラケット代えずにラバーをテンション系に替えたほうがいいと思う。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:17:22.37 ID:7G2NNUbR.net
ラバーは変えるつもりはないです。
そこは譲れないので宜しくお願いします。

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:23:12.38 ID:OMCUn7ET.net
オールラウンドクラシックの様な弾みを抑えた木材5枚合板の出番
大概のメーカーが1本は出してるからグリップ等の好みで選べばいいんじゃない
バックまで粘着なのはしんどそうな気がするけど

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:34:17.58 ID:7G2NNUbR.net
卓球始めた頃からずっと両面粘着だったので笑

やはり木材の5枚合板がいいみたいですね。
オールラウンドクラシックは柔らかくてしなりやすいと聞きます。
それに対してローズウッドやエバンホルツは上板が硬くて、粘着ラバーに合うと聞きます。
どう選べばいいのでしょうか。
8年経験で、スマッシュやパワードライブご苦手で、丁寧に中陣からドライブをかける戦型です。

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:34:38.04 ID:l0WJWiMe.net
インナーで玉離れ早いとか言ってんなら素材は厳しいやろな
さすがにオルクラになるととばなすぎるんでインナーからならローズウッドとかの弾む五枚か薄いしなる系の七枚がいいと思う。
どうしても素材がいいなら芯材がしっかりしてて薄いカーボンのワルドナーセンゾーカーボンかウルトラカーボンをオススメする。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:54:02.66 ID:7G2NNUbR.net
特殊素材に全く未練はありません笑
逆に木材に惹かれています。

特殊素材から木材に変える時の注意点(デメリット)はありますか?

スピードは遅くなっても構いません。粘着によって生まれるドライブの回転量のブレやドライブのバウンド位置やはね具合の変化きら相手のミスを誘う戦型なので。

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 23:54:53.02 ID:7G2NNUbR.net
続き

心配なのは、相手のドライブを中陣で引き返す時、一応自分の中ではラケットを振ってる感じなのですが、回転のあまりかかってない棒球で引き返してしまう時があります。
この症状は相手のドライブが重い時によく起きます。
回転をしっかりとかけ返したいのですが、これはラケットを木材にすることで改善されるでしょうか?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 00:09:07.07 ID:LY4hB0AT.net
8年やっててインナーにNEOで棒球になるならラケットうんぬんより単純にタッチセンスが無いかパワーが無いかだな...ようは下手って事だ
練習して使いこなせるように工夫するのが一番いいとは思うけど、木材にしたいってなら好きなの買って試すより他ない。

ちなみに粘着を中陣で使うにはかなりテクが必要だよ?粘着は回転かかるだけじゃなくナックルにもなりやすいからな?
君が言ってる棒球ってのはラケットの問題ではなく実力の問題だと思うよ
頑固にならず一回ラバーもヴェガプロあたり試してみるのもいいんじゃない?

長文ごめん

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 00:25:47.18 ID:unVppBZr.net
回答ありがとうございます。

一応、初段を持っているのですが、タッチセンスもないし、パワーもないのは自分でも認識してます。
センスがないので、しっかりとフットワークを使って、先に攻めて、入る確率の高いループドライブで粘って、何とか勝負にして行っています。

おかげさまで、カットマンと粒高は天敵ですが汗

棒球になってしまうのは、相手の重いドライブを引き返そうとする時です。
それ以外のボールに対してはある程度回転をかけられています。(もっと回転欲しいですが)。
自分の文章は読みにくいので、文意が伝わってなかったら申し訳ないです。

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 00:29:56.90 ID:unVppBZr.net
続き

インナーフォースを使いこなしてはいないですが、これだけ粘着と共に練習してきたので、友人のテンションラバーなどを試すと違和感しかないので、粘着をずっと使おうと思っています。
粘着を使ってきた意地もあるのは否定できないです笑
悪い意味で粘着に慣れてるということですね汗

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 00:54:49.73 ID:LY4hB0AT.net
粘着ってのは食い込ませる事が出来るパワーが無いと何年使ってようが話にならないかと
中国人はあの食い込ませて連打できる肉体があるから引き合いも強いのよ

重いドライブされて返そうとすると棒球になるってのは落ちるのかそれとも相手コートに入るけどヘボ球なのか?詳しくたのむ!

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 01:20:36.95 ID:unVppBZr.net
パワーを鍛えたいと思ってし、そのようなプレーを練習でも心がけていますが、試合になると安全重視になってしまいます汗

ボールが落ちるとかそういう感覚ではないです。
回転がかなりかかってる重い玉が来ると、反発力が大きいのか、玉離れが速いのか、その辺りはよく分かりませんけど、しっかりと回転をかけて引き返せないのです。
ミスの仕方としては、オーバーミスの方がネットミスより少し多いくらいでしょうか。
ボールを掴むというか、コントロールするのが難しい感じです。

木材に変えた方がよいですか?

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 03:06:34.20 ID:H96E/Axp.net
ループ多用で中陣からけっこう粘るならスティガのインテンシティNCTオススメするよ!玉持ちが良いから棒玉にもなりづらいし、玉の打ち出しの角度が上向きになりやすいから飛距離もでて中陣からでも粘りやすいと思うよ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 03:42:53.89 ID:LY4hB0AT.net
硬度がなんだかわからんが、今の硬度から何度か下げるのも有りかな

インテンシティって限定じゃなかったっけ?
てかスティガは値上がりして買ってミスするとかなり痛いから気をつけて
あの値段出すならもっといいラケットあるしまずはコルベルあたりにしてみれば?
今君が使ってるインナーZLCのZLCを抜いたのがコルベルだから馴染みやすいはずだよ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 09:05:47.83 ID:Vm83bS+Q.net
そこはあえて粘着から離れたほうがいいと思うけどな。
卓球初めてから何年なのかわからないけど?

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 11:13:12.00 ID:fGYs490s.net
コルベルに1票。
グリップ形状も似てるし違和感少なかった(過去形

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 11:41:48.44 ID:unVppBZr.net
回答ありがとうございます。
コルベルは値段も手頃なので良さそうです。
しかし、コルベルは上板が柔らかいので、粘着とは合わないという話を聞いたことがあります。
上板が柔らかいので弾みが落ちるのは許せますが、回転まで落ちると困ります。

自分みたいなあまりパワープレーではない場合、コルベルやオールラウンドクラシックのように上板が柔らかいラケットと、エバンホルツやローズウッドのように上板が硬いラケットのどちらが適してるのでしょうか?(インテンシティの硬さは中間くらい?)
ラバーは両面キョウヒョウNEO3でお願いしますm(__)m

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 12:31:09.82 ID:bHWlbW2F.net
この人の発言から合うのはローズウッドかインテンシティでしょ
エバンはやめとけ。
コルベルなら弾まんからキョウneo3はきつい。天極neo3ならいけるけど

あとは回転がかけきれないってことは両面キョウヒョウNEO3がちょいと重いんだろうな
バックだけfx系の軽いテンションにしとけばもっと速く振れてフォアの回転よくなるだろう

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 14:09:39.37 ID:H1WJgirj.net
>>360
何度もキョウNEOは変えたくないって言ってるやん
気持ち汲み取ってやれよ

それにパワーない人にスティガ勧めんなよ
高いわニスだらけだわその値段出すならもっといいのあるよ
コルベルで大丈夫だよ弾みもミッドファーストあるし硬度が高い粘着なら打球感も丁度いい
オルエボとかもいいけど品質の差でコルベルのが上

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 14:34:44.59 ID:lBuKbBOu.net
マリエキが値段的にも無難かと。

しかし、初段持ちに対してあなたがたかなり強気ですね。。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 15:54:41.68 ID:574t3/bj.net
だいたい段持ちの奴が道具のせいにするのが、おかしいだろ?
単に相手のトップスピンに自分の腕が負けてるだけだよ
ラケット変えても振りが遅けりゃ同じ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 16:30:25.48 ID:P5aOYfEh.net
両面粘着なんてかなりマイナーなんだし粘着スレで聞いたほうがいいんじゃない?
もしくはWRM()のBBS

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 16:51:09.20 ID:ju3G0nQB.net
しばらく前からモヤモヤしているんですが7枚合板によく見られる
着色板?色付きの板が使われてるじゃないですか
あれって何なんですか?なにか意味はあるんですか?

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:03:23.76 ID:FdP0ldaI.net
>>365
少し板が硬くなる
それで弾むようにしたり打球感調節したりって感じかな

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:10:21.64 ID:E0XBr+v+.net
今日ぺンの単板使っててテナジー25を貼ってみたいんだけどどうなんだろ?
高いから今だに勇気が出ない。
ちなみに今のラバーはヴェガアジア。
硬さで言うとFXのほうが近いのかな?

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:12:41.22 ID:zIRFFSFl.net
>>367
25はいまいちだった。
丹羽も以前は使ってたが、
今は05だしな。

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:29:20.05 ID:FdP0ldaI.net
>>367
25FXは結構万能でいいって話は聞くし、自分も友達に勧められて気になってます

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:29:42.83 ID:EQNRlNgP.net
>>362
段持ちが必ずしも強いとは限らない
ソースは初段持ちの癖に俺とたいして実力が変わらないうちの兄貴

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:31:01.18 ID:ozGumexX.net
大丈夫、俺も初段あるけどへったくそやで

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 17:33:33.14 ID:hJX6ejag.net
>>368
あれって世界戦だと後ろ下げられるからっていう理由だろ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 18:21:17.36 ID:Dilomm3a.net
>>365さん
ありがとうございます。参考にします。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 19:26:25.72 ID:ViQM5krA.net
ああ、ほぼ予選なしの県から実業団で全国行っても初段の対象だっけ。
とりあえずマリエキを推す。

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 19:44:16.11 ID:unVppBZr.net
回答ありがとうございます。
オルエボとコルベルとマリエキの違いが分かる方いますか?
重さはオルエボ85g コルベル89g マリエキ85gのようです。

回転のかけやすさ(=しなりやすさ?)やはね具合など分かる方いましたら教えて下さい。

そしてできればオススメの理由(他の2つと比較してなど)も書いていただけると助かります。

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:11:44.43 ID:oYNtWwVz.net
>>367
25は激硬激重だから好き嫌いめっちゃわかれる。
食いこませるドライブはほぼ無理だけど、
はじく系、シートでこする系は超やりやすい。

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:14:23.64 ID:5WiQaEJl.net
弾みはオルエボ<コルベル<マリエキ
コルベルは他2つよりブレードでかい

ラケットそのままで柔らかい粘着試してみるといいよ

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:27:06.81 ID:H1WJgirj.net
ようは好みでオルエボなんかはわりと厚くて打ったところだけがしなる感じで
マリエキは薄くて打つと板全体がしなる感じかな
弾みの不等号も全くあてにならんよ
パワーがあるなら薄い方がメリットある
なければ厚めの方がメリットある
完璧な物なんか無いんだからどっかで妥協するか慣れるしかないよ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:30:44.31 ID:hjHhLuOl.net
ってかまず技術磨けよって話だと思う
粘着自体、ボールタッチで球質が決まるものだしそこからさらにパワーが付くとさらに強くなるし

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 20:36:27.53 ID:v0aULjUv.net
>>379
間違ってはいないと思うけど・・・
それを言うかwww

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 21:33:13.88 ID:unVppBZr.net
回答ありがとうございます。
今まで、自分は用具について深く考えたことはなく、ずっとインナーフォースに両面粘着を貼ってました。
つい先日に、友人から、
「特殊素材に粘着を貼る人は、前陣筋肉ドライブ型の中国人のプロぐらいしかいない。特殊素材入のラケットは硬くしなりにくいから、インパクトが超強くないと使いこなせない。
その中国人ですら有機溶剤塗り塗りだから通常の人は扱えきれない。
粘着を使うなら、やはりしなりやすい木材の5枚合板を使った方がいい。」
と言われ、初めてラケットが自分に合わないのではないかと思いました。インナーフォースzlcは昔別の友人がただ同然で売ってくれて、とりあえずそれに粘着を貼ってました。

インナーフォースのままで、このまま練習すれば自分に合うラケットになる、または、木材に変えても対した違いはなく実力の問題だ、ということでしたら、ラケットを変えずに済むので、喜んでこのまま継続します。
皆さんどう思いますか?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 21:38:14.95 ID:+wvMppsX.net
まあ用具替える前に今までやったことないような打ち方とかして技術的に幅を広げたら問題ないかもね。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 21:45:57.91 ID:hjHhLuOl.net
まともな練習を真面目にやってそのうんちく友人を倒して何も言えないようにしてやれ!
所詮友人の言葉だし自分が好きならいいと思う
ただ強くなりたいならそれ相応の努力は当然必要だよ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 21:55:15.63 ID:+wvMppsX.net
しかし、粘着で5枚合板でしなるラケット使っても多分飛んでいかないよ。
5枚合板でも飛ぶヤツはやっぱり堅い木材使ってるから、しなりが少ないし。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 23:48:02.80 ID:KPzZCw4B.net
人の意見でラケットを替えだすと迷子になりやすいから他人の意見は目安程度で最後は自分の感覚で行きなさい
イケそうなのかダメそうなのか
素材系は定番では無いがインナーなら良いんじゃね?5枚にしろ結局は最終的に感覚と筋力の問題になるし 
んで個人的にはクリッパー系の7枚が感じ良い

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 00:33:26.09 ID:mlTff2wH.net
自分でわからないから他人に聞いてんだろうにwwwww

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 00:34:54.11 ID:sqgw4zIt.net
今までの自分で満足ならそのままでいい
もっと上を目指すなら技術とラケットをどんどん向上させていけばいい

ぶっちゃけラケットは試さんとどれが自分に一番良いやつかわからんよ
今のよりスピードがいいやつスピンがいいやつなんてたくさんあるわけだし

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 01:39:39.20 ID:r/2Wazug.net
他人の意見で変えない方がいいってのは俺も賛成だな。ラケットラバーなんていくらでもあるから悩み出したら大変。むしろ今の時点で悩みがそれだけなら、用具の相性としては当たりなんだと思うよ。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 05:16:39.78 ID:KMvqzTE1.net
5枚でもドライブに関しては十分スピードでるから一度試した方が良い。今後の方向性が見えてくるだろうし。

ただ、バック粘着がネックになるかもしれない。ラケットかラバーに弾みがないと攻撃はしんどい。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 06:14:36.05 ID:3/MacDIt.net
両面粘着に固執しすぎだからな。

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 08:21:14.03 ID:OZBdWyvy.net
>>372
結局、それを補えるだけの性能がないってことだからな。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 14:21:44.75 ID:z32t+t/8.net
>>391
25って前陣で性能を発揮させるのだぜ?

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 14:58:37.69 ID:Jowiqyx6.net
ネットでラケット買いたいんだけど、グリップでCSって何の略?
これってシェイク?

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 14:59:41.95 ID:Uo4mA0Td.net
>>393
中国式ペンホルダーのことです
チャイニーズスタイルの略

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 15:09:06.14 ID:Jowiqyx6.net
>>394
自分で調べてもやり方が悪かったのか、CP(中国式ペン)しか出てこなくて何かわからんくて
躊躇してたんだ
早いレスありがとう

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 16:27:11.64 ID:bxk0E7oQ.net
>>391
あんたが具体的な説明もないから、補足してあるだけなのに何言ってんだ。
あと、一般ピープルとトップクラスプレイヤーを同じ土俵で語るのもナンセンス。

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 16:48:50.12 ID:is/k7vuL.net
>>391 >>396の言う通りだな、25の性能使いこなしてから言えよ
使いこなせなかった事に対してトッププレーヤーを例に出して合理化するとか下手な奴だけだから

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 17:11:15.67 ID:OZBdWyvy.net
>>392
だから、中陣での不利を前陣で補う性能がないってこと。
万能ラバーってないんだからさ。

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 18:50:52.11 ID:ORedywKl.net
ラケットのブレード部分に5mmくらいの穴空けまくってラバー貼ったら軽量化できないかな

とか考えてみた

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 19:25:51.05 ID:3NM8VG0/.net
>>399
違反でしょうね

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 20:07:48.42 ID:chzovk/k.net
何故日本人は無駄に穴を開けて軽量化したがるのかw
ゼロ戦・FD3S・ミニ四駆……

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 20:07:49.84 ID:Vim/oTPS.net
>>399
ミニサインケット使え

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 22:00:31.63 ID:kZeDHzAT.net
>>398
25は前陣でもたいしたことないってこと?
先輩の使ったけどサーブ切れるドライブやりやすいスマッシュはやいブロック安定レシーブ簡単ツッツキエグいでヤバイオールマイティーなラバーだよ?ちゃんと振れば中陣でもドライブ打てるし。アホほど重いけどね。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 22:29:27.37 ID:bxk0E7oQ.net
>>403
そんなことはない。人を選ぶけど前陣での性能と相性は良い。
でも丹羽が変更したのは世界トップレベル相手だと、どうしても前陣だけで勝負できないから。
後ろからでも、25より打ちやすい05に変更しただけ。

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 22:56:15.09 ID:kZeDHzAT.net
まあ25は極端なラバーだから使う選手も極端な前陣プレイを
強いられるってことかな。そこらへん表とにてる。

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 23:06:13.40 ID:yJ/6Nm+y.net
話の腰を折るけど教えて偉い人。
ラバーって長期保存(放置?)しておくと溶けるけどなんで??防ぐ方法はある???

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 23:15:23.30 ID:S4Gp9xqm.net
密封冷蔵しとけばいい(適当)

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 23:31:29.79 ID:9Z3LXPqF.net
>>403
ID:OZBdWyvyは以前から嘘の連発で痛い人だから・・・

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 23:53:34.10 ID:OZBdWyvy.net
>>404
だから、結果的に05を選んだってことだろうよ。
あれほど下がらない丹羽ですらね。
別に、25が悪いとは言ってない。
総合的に考えて、使える人が少ないってこと。
まあ、カットマンに向いてるって噂もあるにはあったけどね。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 01:05:04.99 ID:b0jeUu8N.net
丹羽は25で馬龍に勝ったよな。

05にしてからパっとしないが。

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 07:54:50.99 ID:p39DXOuO.net
大は小を兼ねるじゃないけど、
後ろからでも打てるラバーは前でも使えるってことだろうよ。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 10:40:21.18 ID:/kvDjUzj.net
まあ「兼ねる」ってよりも前陣、後陣両方とも最高なラバーは無いし
丹羽くんにとっては前陣で扱いやすくて後陣でイマイチなラバーよりも前陣は自慢のテクニックでカバーしつつ後陣でより良いラバーを選択したってところだろう。

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 10:58:53.41 ID:ojtZS1fE.net
SK7ぐらいのしならなさと弾く感じがあって、板厚6.3~6.6mmの
七枚合板を教えてください。実売価格8000円まででお願いします。

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 11:02:49.88 ID:Wra1fvb/.net
>>406ゴムの製造過程で入れる可塑剤が溶け出してベタベタする(予想)

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 11:42:54.98 ID:d2pspopP.net
>>406
輪ゴムとかもそうだけど基本ゴム製品って言うのは
長時間放置しとくと劣化するものだから
(室温や日光、酸素とかもろもろが原因)

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 15:40:11.01 ID:qb6d7ITP.net
バック表でモリストSPを使っているのですが角度打ちがオーバーしやすいです。角度打ちのしやすい回転系表ソフトはありませんか?
フレンドシップ802−40が気になっています。スピピとブースターSA、ヘキサーピップス系はアレの関係で候補外です。
ラケットはルデアックです。よろしくお願いします。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 16:00:56.57 ID:1/0CydRY.net
アレの関係とは?

418 :405:2014/08/25(月) 17:47:23.91 ID:/d8N4ELC.net
スピピは弾みが足りなくて肩がつらいです。
他二つは借りたことしかありませんが飛びすぎるのとコスパが悪いからですね。

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 19:22:06.67 ID:8TSg09/c.net
802もそんなに飛ばないけどね
つーか角度打ちがオーバーなのは面の出し方が上向きなだけでは?
あとは硬めのラバーにするか
よく勧める方法はラバーの種類は替えず厚さを落として食い込みを少なくしてミートの感覚を良くして感覚を養えたら厚くしていくとか
パチスマのシリーズのどれかが柔らかすぎなくて角度打ちが良い感触だったけど記憶が曖昧ですまん

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 19:43:13.95 ID:/d8N4ELC.net
>>>>419さん
ありがとうございます。802−40の硬いスポンジのほうの中でやって見ます。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 00:22:10.49 ID:dGnS9fsa.net
めちゃくちゃ初心者質問で悪いんですが、ラケットって重い方がブロックだったり当てる技術はうまくいくものですか?今まで軽いラケットでブロックばかりしていたんですけど、重いラケットのが弾むならそっちのがいいなあなんて

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 00:31:10.32 ID:LLSpPfxK.net
多少は重い方がいいかもね

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 01:00:29.41 ID:y9Q2sTKp.net
後陣で戦うわけじゃない女子の実業団選手でSK7とかSK7α使ってるのが
昔そこそこ居たのもそういう理由なのかもね

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 07:34:34.23 ID:OtoJwEjn.net
軽いラケットで粒高やってたけど安定しなくて、結局同じラケットで重いやつ買いなおした俺もいる

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 08:50:45.23 ID:dGnS9fsa.net
そうなんですか 予算8000円以内で重めのオススメラケットってありますか?

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 09:02:02.48 ID:9LB5HhiH.net
重いほうがいいけど、振りきれないと戻りが遅くなって打てなくなるよ。
自分の体力との兼ね合いを考えてからだな

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 09:07:28.14 ID:dGnS9fsa.net
そうなんですか… 判断が難しいですね!
ちなみに今まではニッタクのアミンでした

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 09:18:42.09 ID:9LB5HhiH.net
>>427
同じ重量でも、ラケットの先端に重心があるのと、グリップに近いところに重心がある
のとでも違いがあるからね。自分で使ってみないとわからんことが多いよ。
周りに自分が気になるラケット持っていて少し貸してもらって打つことができれば
いいけどね。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 14:31:34.16 ID:Yg8iIkxn.net
コルベルが比較的重めだし初心者向けの定番コルベルだな
COが無くなったのが悔やまれる

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 15:07:12.35 ID:DbFza/4a.net
グリップデザインやブレード形状、名前、色、合板枚数、性質、値段など
様々な視点からみて一番かっこいい、好きなラケットはなんですか?
自分はカルテットスピードです。特殊素材四枚という目新しさ、
シンプルなデザインに感動しました。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 15:09:32.38 ID:UM429yyw.net
そうですか

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 16:37:08.79 ID:9LB5HhiH.net
昔はテンプレであったのにないんだね。
コルベル(バタフライ) ラティカ(ニッタク) マリンエキストラオフェンシブ(ヤサカ)
一応候補のラケットを挙げておきました。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 16:59:22.90 ID:x2M6jhc7.net
>>432
PART27の時あったけど
前スレ立てた俺が勝手な判断で書かなかった
だってもう古い用具ばっかだったし

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 17:40:45.61 ID:mJL+4kFd.net
現スレ立てた俺にいたってはスマホから立てたもんだからコピペも面倒でテンプレを誰かにお願いした挙句、自分で貼るという始末やからな…

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 18:14:19.03 ID:x2M6jhc7.net
このテンプレは秀逸だと思うからみんなちゃんと使ってほしい

■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 20:01:51.03 ID:OrAxk/Mt.net
出せる範囲で一番高いヤツ買えばいいんだよ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 20:38:47.67 ID:7ByJ++Tm.net
ここで使用者の意見を聞いたり相談するのも大事だけど
知り合いや店員と相談するのも重要だよね

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 21:42:31.46 ID:Cv9BpHDu.net
国際卓球とか結構話ができるからいいね。

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 23:39:26.97 ID:gjA7Sncv.net
今、スマホから書いてるんでテンプレ使えませんが質問いいですか?

コルベルスピードにファスタークC1、ヴェガアジア(どちらも特厚)を使ってるんですがラバーは変えずにラケットだけ変えたいと思っています。

コルベルスピードと同じくらいの板厚でより弾む特殊素材のラケットを教えてください。7枚合板は使いづらかったです。

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 07:40:13.89 ID:lzyVu5+e.net
>>439
劉詩ウェン

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 08:35:11.49 ID:FJydFGXt.net
>>439
水谷隼

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 12:15:17.32 ID:nDDEa/gN.net
スマホだからテンプレ使えない

という意味が分からない
コピペできんだろ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 14:10:25.59 ID:Zit6enFm.net
そもそもカタログやらグーグルやら使えばわかる
質問するほどのことじゃないうえに解答が無限にある
そういう労力を使う気無いならティモボルALCでも使っとけ
はい次

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 15:05:38.04 ID:BBG8eI/T.net
【性別/年齢】17 / 【卓球歴】5年
【主な戦績】中学生市大会個人3位
【プレースタイル】 前・中陣 ドライブ型
【主な得点源】 フォアドライブ 引き合い
【ラケット】コルベルスピード  【グリップorブレード形状】 st
【フォアor表面ラバー】ファスタークc1  【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】ヴェガアジア  【厚さ】特厚 
【ラケット総重量】187 g
【現在の用具の不満点】 少し弾みが物足りないこと
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 特になし
【どのような感じのものが希望か】 このラケットと似た少し固めで板厚が薄め、
なるべく87グラムぐらいで定価10000円以下のラケットまた特殊素材のもの
【備考】 バタフライの高いラケット以外も教えて下さい

>>442スマホなので面倒だったってことです誤解まねいた言い方ですみません

>>443確かにそうですよねあまり条件を詳しく書いてなかったのは悪く思ってます
ネット自体がまだまだ初心者なんでここでまた質問させてください

長文、乱文失礼しました

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 15:14:53.02 ID:kmkG0aH8.net
なんていいこなんや

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 15:25:11.29 ID:Zit6enFm.net
>>444
良い子だな、よしよし
特殊素材だとどうしても高価になるからな
それを考慮するとダマス以外だとニッタクあたりか
フライアットカーボンプロとかどうかな
ワルドナー センゾー ウルトラ カーボンとかもおすすめ
まあ一番無難なのはティモボルALCあたりだと思うけど
インナー系が良いのか、それ以外なのかにもよるし
硬い特殊素材が良いのか、それともアリレートみたいなのが良いのかにもよるし
もう少し詳しく書いた方が良いかもしれない

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 17:12:17.53 ID:BBG8eI/T.net
>>446フライアットカーボンプロは値段的にももなかなか良さそうなラケットですね!ティモボルは値段もですが特にグリップが駄目なんですよね…(一度、店で手に取ってみたことあります)

上のテンプレには書いてませんでしたがインナーフォースALCにヴェガアジア、ファスタークS1を友達に借りて使ったことがあります
正直、微妙でこれなら木材で充分かなと思いました

使ったことがないのでなんとも言えませんがアリレート系の柔らかいのより固い特殊素材を使ったほうがいいと思いました

ワルドナー辺りのラケットは買うことが出来ないと思います(地元の店がバタフライ、ニッタクTSPぐらいしかないので…)

またまた長文、乱文失礼しました

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 19:09:44.82 ID:1oZ03wa2.net
>>447
カンピオーネは?
ティモボルalcのtsp版みたいなもん

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 02:50:58.23 ID:Ne+5qPh3.net
硬いのがいいってんなら素直にZLC使えば?
まあ値段が高いのしかないけど…

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 04:23:30.19 ID:RXKKYc0K.net
バウムエスプリ一択

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 04:26:36.40 ID:RXKKYc0K.net
しまった、ドニック駄目だったか

フェミニスト、KCZ、トリニティカーボあたり

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 04:54:58.13 ID:Uc+ys3rE.net
俺もZLCだと思うな。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 06:52:07.64 ID:5nMsa1DK.net
通販は親に禁止されてるとかなのかな?
アウターならバウムエスプリはかなりお買い得だけど。。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 08:44:14.68 ID:OAdBIel7.net
>>449>>452
おれも思った
ティモボルZLCとか合うんじゃないかと
高いけどねw

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 08:45:17.68 ID:OAdBIel7.net
ああ、ティモボルはグリップが合わないのか

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 11:50:34.10 ID:Xn/2TH43.net
コルベルの打球感に近い感じはインナーフォースの方がボルより違和感無いと思う。グリップも感じが似ている。素材はALCで良い。高3の総体まで時間も無いのでコルベルにより近いラケットが良いです。

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 11:52:34.63 ID:5ToQzXUT.net
436 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2014/08/27(水) 17:12:17.53 ID:BBG8eI/T [2/2]
>>446フライアットカーボンプロは値段的にももなかなか良さそうなラケットですね!ティモボルは値段もですが特にグリップが駄目なんですよね…(一度、店で手に取ってみたことあります)

上のテンプレには書いてませんでしたがインナーフォースALCにヴェガアジア、ファスタークS1を友達に借りて使ったことがあります
正直、微妙でこれなら木材で充分かなと思いました

レスも読めねーのか

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 13:00:08.46 ID:Uc+ys3rE.net
水谷隼でいいだろ!
値段は高いけど損はない

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/28(木) 17:36:54.36 ID:5cBUpMiY.net
ほら、喧嘩はダメだよ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 15:47:53.36 ID:ipfBcQOq.net
ラケットをスティガに変えようと思うんだけどあれって球持ちどうなん?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 17:15:40.59 ID:Kh9zNn4S.net
エスパーさん出番ですよ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 18:48:12.94 ID:0PgQeAo8.net
あれってどれだよ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 18:49:33.60 ID:WiiUILL3.net
そりゃ、あれだよね。

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 18:53:23.16 ID:wsTRQbtR.net
stiga最高だよ

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 20:06:59.41 ID:3vS8SGzd.net
>>463
IDがWiiU

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 21:52:32.38 ID:gUvpntJB.net
インテンシティNCT良いぜ

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 21:59:10.24 ID:Uc9YS35F.net
グラファイトだろ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/29(金) 23:17:39.01 ID:nK4t2OBB.net
インフィニティすぐ割れたぜ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 16:22:07.64 ID:uGiBF37u.net
>>468
やっぱり割れやすいのは焼板系だから?

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 17:33:53.17 ID:TxwolFsv.net
【性別/年齢】15歳 / 男【卓球歴】 5ヶ月
【主な戦績】 なし
【プレースタイル】前陣攻守型 になりたい
【主な得点源】 サーブ
【ラケット】レパード 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】モリストSP  【厚さ】  厚
【バックor裏面ラバー】ヘキサーHD 【厚さ】  1.7mm
【ラケット総重量】 約170g
【現在の用具の不満点】 ラケット、ボールが軽い。ラケットも軽い(78g)。特殊素材は自分には早かった。フォア面、柔らかすぎるように感じる。バック面、つっつきとブロックはとてもいいが振ったときにミスする
【今までに使用した事がある用具】なし
【どのようなものが希望か】ラケット、板厚6.3〜6.7mmで表ソフトと相性のいい7枚合板。フォアのラバー、ハモンドFAを購入済。バックのラバー、サーブとブロックがやりやすく3割引で3000円以下の裏ソフト
【備考】部内の人のラケットを使ってようやく違いが分かるようになってきたのでラケットを見直したくなった。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 17:59:08.76 ID:hMOl6n5F.net
アクティブ7 (6.2mmだけど)
バック 硬めが気に入ってるならラクザ7の中厚〜厚とかヴェガプロ1.8とか

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 20:40:54.90 ID:x7jyIP66.net
>>469
申し訳ない。
焼き板は他に使ったことないから分からない。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 20:48:34.37 ID:43DPk+eb.net
知らないのに発言しない方がいいぞw

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 20:57:44.56 ID:wPH79RML.net
>>471
アクティブ7は柔らかすぎるので候補外です。ラクザ7は高いですら、

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 21:16:23.57 ID:l/F0WU0J.net
>>474
でもまだ5ヶ月ですしおすし

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 21:49:43.89 ID:wPH79RML.net
>>475
初心者にはソフトなラケットの方がいいということが言いたいんでしょうか?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 21:52:21.69 ID:IE3Q4QiO.net
7枚合板の名作ラケットと言えば、クリッパーウッドWRBだで

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 21:58:29.93 ID:wPH79RML.net
>>477
すめません、親との契約で実売7500円以下のラケットしか買えないのです。

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 21:59:33.79 ID:c3V9DR53.net
アデリーで。表にも合うし。

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:02:43.03 ID:T085nPI8.net
ここで聞いたやつで悩んで買うのは少し先にしたら?
焦って買って失敗も出来ない感じの話し方だから
お金に関しては自分の小遣い出すとか何とかしてしよう
妥協しても気に入らなかったら意味ないよ

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:11:38.28 ID:l/F0WU0J.net
>>476
いや、まだ目指している段階できっちりきっちり合わせていっても融通効かないし
ま、ラケットは詳しくないし退散するは

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:27:26.40 ID:EvDQSN3X.net
正直ドライブも混ぜるならsk7でいいと思う
ここのスレ民に迷惑かけたことあったけどこれ薦めてもらって正解だった
でも結構弾くならsk7タクティス(出来るだけ重いやつ)もしくはファスティ

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:46:07.41 ID:IE3Q4QiO.net
ミズノのフォルティウスもリーズナブルな7枚合板だね
少し重いけど

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:59:44.09 ID:wPH79RML.net
>>480
妥協はしないでしばらく考える予定です。貯金、お小遣いともにゼロです。そこはあきらめます。
>>482
SK7はしなるように感じました。
素材ラケット並にしならないものがいいです。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 23:12:14.11 ID:xO0wojjZ.net
そこまで硬いものが欲しいとなると上でも上がってるフォルティウスになるんじゃないかな
だけど、硬くなるとボールが軽くなりやすいから、重いボールを求めるなら少し柔らかいほうがいいかも
ブロックがやりやすいラバーというと自分はサフィーラが一押し

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 23:26:18.60 ID:vStP1w/R.net
>>470
部内の人のラケットで感覚的に良かったものは?

バウムカレラセンゾ-とかよさそうな気がする。

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 23:46:49.34 ID:uGJEtBY6.net
【性別/年齢】男/26 【卓球歴】5年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】 前中陣ドライブ 型
【主な得点源】サービス、バックハンドドライブ、
【ラケット】 ティモボル・スピリット 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ヴェガ・プロ     【厚さ】 特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガ・ヨーロッパ  【厚さ】 特厚
【ラケット総重量】 185 g
【現在の用具の不満点】フォア側のラバーが硬くて扱いづらいのでもっと柔らかめなラバーにしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ラウンデル 
 フォアで使うには回転量スピードともに控えめかと感じた。
【どのような感じのものが希望か】柔らかめで食い込ませやすいラバー。
 回転量重視な方が好みです。価格は問いませんが寿命は長めな方がいいです。
 ブライスFX+補助剤が使いやすかったので、それに似たようなもの。
【備考】最近の卓球用具に詳しくないので複数のラバーを上げていただけると嬉しいです。

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 23:55:15.51 ID:T085nPI8.net
>>487 パッと見てイメージで沸くのはヴェガジャパンとかヴェガアジアあたり
あとはラクザ7ソフトとかかな
テナジーだと05fx辺りだと思う
但しテナジーは寿命短いから希望には添えないとは思うけど

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 00:11:06.65 ID:26RG8WZc.net
>>486
ブルーサンダー777はスピードが遅いと感じました。コルベルSK7は弾道がもう少し上だったらいいと思ったのですが、
そもそもラケットだけで120gあるというキチラケだったので参考にならないと判断しました。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 08:17:43.63 ID:sT3stArG.net
俺もヴェガプロがヴェガジャパンに変えたことあるが、相当しっくりくるぞ

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 17:07:59.74 ID:92DzN62v.net
>>488 >>490
ヴェガジャパンがよさそうですね。
テナジー05FXも気になるところですがw
アドバイスありがとうございます。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 19:47:19.02 ID:+uP/AA5/.net
>>ブライスFX+補助剤
64fxに一回してみて!
めちゃ勝てるようになる
もうヴェガに戻れん

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 20:09:19.59 ID:wGyxfazO.net
>>470
表ならば鳳凰7枚が良いフィーリングかと。
パチン!と弾けるけど、特殊素材じゃないからぶっ飛びじゃないし。しならず板に球が食い込む感じ。
ファスティも同じ感じがしたけどもう少し柔らかい感じ。
バックラバーはヴェガヨーロがガツンとツッツキ切れるし、前陣のカウンターブロックもしやすかったよ。

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 20:11:40.40 ID:Pp0ydjOQ.net
お金がたまったらアクアブレードα

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 20:28:08.98 ID:X685Zpu3.net
>>493-483
少々マイナー過ぎかとー。。。

496 :482:2014/08/31(日) 21:07:14.10 ID:rvAQSI85.net
>>495
あ、やっぱり?

マイナーとはいえオススメできる逸品だけどね。

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 22:14:43.82 ID:4HBsH6LL.net
【性別/年齢】19/男 【卓球歴】6年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】 前陣ドライブ 型
【主な得点源】サーブ
【ラケット】マリエキ  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】05fx【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】 ラクザ7ソフト【厚さ】厚
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】レシーブが下手で、バックラバーをもう少し引っかかりの弱いものに変えたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】エクステンド。すぐボロボロになる。使い心地は忘れました
【どのような感じのものが希望か】
【備考】弾み抑え目で、あまり回転の影響を受けないテンションラバー

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 22:51:13.30 ID:X685Zpu3.net
>>497
マークV HPSソフトとか
その条件だと高弾性でマークV ADとかライズとか良さげ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:06:26.77 ID:EdNB5Usz.net
>>497
ファスタークG-1の中あたりどうだろうか?
回転に対してもそんなに敏感じゃないしテナジーみたいに勝手に飛んでく感じではないので

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:10:24.04 ID:4HBsH6LL.net
>>498
高弾性シートがオススメという事でしょうか?
ライズの弾みはマークV以上HPS以下という感じですか

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:13:03.52 ID:X685Zpu3.net
>>500
hps≧ライズ>>>マークV
ライズはなんだかんだで弱めのテンションぐらい弾むし高弾性だからいい感じに滑る

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:16:15.07 ID:4HBsH6LL.net
>>499
引っ掛かりが良くて飛ぶイメージですが、中であれば扱えるかもしれません

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:18:15.14 ID:M5CeczE/.net
弾みを抑えた用具で自分から回転をかけて返すようにすれば安定するはずだから
回転の影響を受けにくいものに変えなくても、弾みを落とすだけでもいいと思う
角度で返すようなレシーブだといつまでたっても上達しないんじゃないかな

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 23:28:58.02 ID:4HBsH6LL.net
>>503
相手サーブのラケット角度が分からなくなって失点繰り返します。。。中学生から進歩してないです。
上回転の打ち合いになってしまえばいんですけどね。
技術と道具ともう一度見直してみます

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 06:45:39.48 ID:eK2LCFye.net
質問です。同一ラバーの厚さを中や薄にした場合、スピン性能は変わりますか?

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 07:17:18.53 ID:4VklAy0p.net
変わる

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 07:46:28.58 ID:r2O14y62.net
ラケット選びについて質問なのですが
ラバーなしのラケットを叩いた時の音でなにが判断出来るんですか?

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 13:50:58.27 ID:3YNDMSEv.net
質問です。単板は板自体は硬くて飛びも良いが打球感が柔らかいのですか?
それとも板自体が柔らかい(しなる)のですか?

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 17:00:08.48 ID:5fZO6IJf.net
>>507
音の高低によって板の硬さがわかる。高ければ硬いし、低ければ柔らかい。
ブレード面の色々な所に当てることによって、スイートスポットの広さ、板の質がわかる。
板の質が悪いとそこだけボールがやけに弾まなかったり音が間抜けな音になってたりする。そんなのそうそうないけどね

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 19:39:14.82 ID:r2O14y62.net
>>509
あるがとうございます!

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 20:26:45.27 ID:T8Znn6nn.net
【性別/年齢】17 男
【卓球歴】1年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】前陣ブロックor後陣
【主な得点源】角度当てバック、ブロック、ロビング
【ラケット】アミン
【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】マークVHPS
【厚さ】特厚
【バックor裏面ラバー】 マークV
【厚さ】特厚
【現在の用具の不満点】バックブロックやロビングがコントロールしづらいので、まだよく分からないので、回転の影響を受けず弾むラバーがいいです
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】キョウヒョウ あれは黒歴史…
【備考】弾みのいい、回転の影響をあまり受けないラバー ラケットで改善できるならラケットでもいいです

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 20:40:04.26 ID:w6SIGtZd.net
V0>102とか?

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 23:10:13.33 ID:T8Znn6nn.net
最近発売したやつですか?
今読み返したら大分池沼っぽいですね

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/01(月) 23:44:51.19 ID:Yt034F+r.net
>>511
スポンジが厚すぎるんじゃないの
特厚から厚〜中厚にしてみたら

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 00:00:38.36 ID:289PZA42.net
>>514 厚すぎると弾まないんですか?

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 00:57:01.89 ID:42exPlDo.net
ブロックが安定するラバーというと柔らかめの回転系テンション
個人的にはその中でもスピード系よりな物(64FX、ヴェガヨーロetc)の方が連打されにくい
強打に押されてミスが出る場合、ある程度弾むラケットの方が安定する

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 01:21:39.69 ID:289PZA42.net
弾むラケットを教えてもらえないでしょうか?7,800以内がいいです
柔らかいテンションならやっぱり両面HPSで安定ですかね?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 05:43:06.43 ID:3zcBx+I3.net
テナジー05にちかいラバーおしえて

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 06:49:09.33 ID:GnQ4HveR.net
てなじー05

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 08:15:32.84 ID:jEKgI39i.net
テナヅー05

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 09:13:10.72 ID:F9lAfjrA.net
テナリーにエナジー

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 12:22:03.06 ID:/UmR3gbK.net
エナリーにテナリーでテナジー

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 12:36:07.98 ID:WEJXtqQe.net
誰か>>508の質問の回答お願いします。単板買うか迷っています。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 13:47:06.90 ID:pHTK/2Fm.net
まずは最低でもペンかシェークかと材質言えや答えようがないだろ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 15:57:04.76 ID:WEJXtqQe.net
すいません。ペンで桧です。
今は吉田海偉を使ってます。

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 17:24:35.51 ID:pHTK/2Fm.net
日ペンで裏面貼らないっていう前提で話すと
吉田海偉(七枚合板)と比べて単板は
・球持ちがよくなる(その打球感を柔らかいって言うならそうだろう)
・逆に言うと球離れが悪い
・弾みは板厚による

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 17:53:12.80 ID:sCAo7sMF.net
同じ板厚でも柾目で詰まってる方が飛ぶけど、打球感はどうなんだろ?

柾目と斜目だったら柾目の方が軟らかそう
でも詰まってるのと詰まってないのだと詰まってる方が硬そう

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 18:13:27.04 ID:KBSTIFd+.net
私は単板ってよく見る評価ほど柔らかいとか球持ちいいとは思わない
合板と単板で同じ厚さで比べてとかなら知らんけど、よくある厚みの合板
と9mm単板で比べても単板の方が変形しない(しならない)感じで弾きが
いいように感じる
あくまで飛びの割には柔らかいっていうならわかる
吉田海偉みたいな厚めの7枚と比べたらどうなるか知らんけど

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 19:01:10.53 ID:F9lAfjrA.net
なんでもいいやん木なら

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 21:24:27.47 ID:TvE5zver.net
>>517
弾むというわけではないけどまだ卓球歴1年なら
>>432が挙げる定番5枚合板の中から7,800円以下ということでコルベルとラティカ
ただしどちらにしてもアミンよりかなり重くなる(というよりアミンが軽すぎる)
マークV好きならバックはHPSソフトでもいいと思う

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 21:41:18.67 ID:289PZA42.net
>>530 やっぱバックはソフトですか
皆様ありがとうございます ラティカ使ってみようと思います

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 00:59:51.86 ID:j5mumvbz.net
ヴェンタススピードはヴェガプロに比べて回転掛けやすいですかね?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 09:33:40.81 ID:5wQ66FAo.net
>>532
かけにくい。ヴェガプロのほうがかけやすいよ。

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 21:27:50.25 ID:j5mumvbz.net
>>533
ありがとうございます

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 22:51:47.36 ID:gZBzM3C+.net
>>534
ヴェガプロは擦りうちで掛かる
ヴェンタスは食いこませるとそれなりに掛かる

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 23:03:14.98 ID:XQ2qy0Ur.net
そうそう。最近の道具は使い方だからな。
どれが優れてどれが劣っているかより自分が使いやすいかどうかだな

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 00:01:45.38 ID:4O59rGEo.net
あの有名な張本くんと打ってきたけど
やっぱり強い人って球の回転量ハンパないね
卓球王国にも載ってたけど張本君、プライド使ってて小学生とは思えない球放って来る
テナジー使おうかと思ったけど張本君と打ってて使うのやめようと思ったよ
雑魚はラウンデルでいいや

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 07:03:31.28 ID:upRC49Wz.net
特定したわ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 07:35:03.31 ID:sTkjxxnx.net
>>537
ラケットは何使ってましたか?
ギャラクシャカーボン?

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 19:52:12.22 ID:rKP+j38u.net
>>539
くしゃみっぽい名前

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 21:09:36.27 ID:4O59rGEo.net
>>539
ごめんラバーちょいちょいとしか見てないからラケットは分からない
ラケットのグリップは見たこと無い奴だった

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 21:37:51.84 ID:tP4oVKU1.net
この前質問させてもらった者なんですが、バックに貼るのはマークVかマークVHPSのどちらがいいですかね?
俺はバックはバリバリ後ろから飛ばしていきたいのでHPSのがいいかなと思ったんですけど…
ブロックも当てるだけでもそこそこ飛んでいくので楽かなと思って俺はHPSにしたいです
が、ラバー選びは慎重にしたいので回答をお願いしたいですm(_ _)m

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 22:23:50.28 ID:XQocT4O7.net
【性別/年齢】 28 男
【卓球歴】 6年
【主な戦績】 特に無し
【プレースタイル】 カット主戦(最近前・中陣ドライブから転向)
【主な得点源】 フォアドライブ、バックカット
【ラケット】 VICTAS松下 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 V>01 【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】 カールP1 【厚さ】 ウス
【ラケット総重量】 量ったことないので不明
【現在の用具の不満点】 V>01が硬いのと弾み過ぎでフォアカットが不安定になる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 VS>401 : 前陣でのドライブとサーブのみやり易かったが硬すぎて他が全く入らない
【どのような感じのものが希望か】
 今より弾みが弱くて柔らかく回転のかけやすいラバー
【備考】
 もともと攻撃系だったので今もわりとドライブで得点しているのは自覚しているのですが
 勝ち負け云々よりカットがやりたくてカットマンに転向した為、攻撃は捨ててもいいのでカットがやりやすいラバーを検討しています
 V>01については最近のカットマンはある程度攻撃もできるように弾むものがいいと聞いて買いましたが自分にはまだ早かった印象です
 まずは基本を覚えるという事でタキネスCの厚を買おうかなと考えていますが、他によさげなのがあれば教えてください

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 06:53:55.90 ID:XatGny3m.net
>>542
マークVHPSsoft使ったことあるけど自分にはしっくりこなかった。
ヴェガヨーロッパのほうがいいと思うけど。値段的にそんなにかわらないし。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 07:52:56.88 ID:sCdwobiN.net
>>544 ホントですか 思ったより弾かないとかそんな感じですか?

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 08:56:42.28 ID:XatGny3m.net
>>545
思ったより回転がかけづらかった。ラケットの硬さにもよるだろうけど。

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 21:26:19.70 ID:uNv6pgTI.net
いや、使いやすいよhps
回転かかりにくいって言うのは
スピン系テンションになれ過ぎだよ
高弾性だったらあんなもの、
そもそもマークVを選択肢に置いてるんだし

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:45:36.91 ID:pnCS7b2+.net
>バックはバリバリ後ろから飛ばしていきたい
それなら無印マークVじゃなくてHPSでいいと思うけど
>>511を見るにラケットが弾まなさすぎるのとラバーが厚すぎるせいで
コントロールが悪くなってるような気がする
あとバックブロックのとき親指をどうしてるのかも気になる

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:57:24.36 ID:zuc0DyMC.net
>>547 まだバックは回転もロクにかけれないカスなんで回転の方は後々習得します!
>>548 ホントですか… やっぱラバー云々よりラケットですかね?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 01:56:08.25 ID:/6u5wYq+.net
>>549
ラバー、ラケットじゃなくて実力

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:22:29.03 ID:tlRYQR3k.net
>>550 まあそうですね笑 でもアミンだと正直つらくないですか?
友達のラケット貸してもらったら軽く振っただけでも結構飛んでいったし、ブロックも幾分やりやすかったです

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:28:30.38 ID:11y9kiub.net
>>551
佳純ベーシック、ラティカあたりがいいと思うけど。
重さがおもくなっちゃうけど。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:55:44.43 ID:Kc3J/Xzh.net
すごく久しぶりに卓球を始めようと店へ。
昔使っていたタキネスを買って使ってみたけど、
何だか…変わった?
粘着系ラバーだと思ったけどくっつかないし。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:15:01.87 ID:/6u5wYq+.net
>>551
その友達のラケットは何?

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:22:45.41 ID:/6u5wYq+.net
>>551
今の時代ラケットというよりラバーを選ぶのが大事でラケットは操作性重視でラバーでとびと回転を調整って感じかな
テナジーに合わせるラケットを選ぶって言われてるように第一に来るのはラバーだね

連投すまん

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:53:52.00 ID:ExRtUKx9.net
おいおい、テナジーと合わせるので流行ってるティモボル・ALCはしっかり弾むわ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 11:26:03.52 ID:/6u5wYq+.net
>>556
そんなレベルやないでしょ
ティモ系も人気やけどインナーも人気やで?

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 12:21:16.81 ID:oglq3Med.net
レベル考え無しなら、フォアはテナジー バックはヴェガヨーロッパ。
やっぱり売れている商品には理由があるよね!

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 13:57:11.94 ID:Xi6YlNBy.net
>>553
2001年あたりにシートが変わった
粘着力を落とした硬いシートになってタキネス21と名称変更されてる

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 14:21:05.74 ID:VbYcFqNu.net
ぶっちゃけ、スピードグルーやブースターなしで粘着ラバーを使うのは厳しい。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 14:27:26.51 ID:UX0NRBBF.net
>>558
認めたくない奴の方が多いだろうがやっぱこの意見だよな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 15:02:33.46 ID:/6u5wYq+.net
テナとヴェガヨは異論無しやな

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 19:37:29.09 ID:tlRYQR3k.net
>>>552 今のラケットは軽すぎると前から思っていたので大丈夫です!
>>554 レイガンド?だった気がします
ラバーはフォアテナジー05FX、バックはヴェガアジアでした

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 20:07:29.38 ID:FoISLSL0.net
オメガ5と、ブルーファイアjp、ヴェガジャパン、など、比較できる人いません?

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 21:25:10.05 ID:IhMf/R3T.net
スピンはヴェガアジ>オメガ5>ジャパン>ブルーファイアjp
なんだけど弾みはアジアが遅く感じたわ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 21:57:23.98 ID:heNvsSwk.net
韓国人の英知をドイツ人に作らせてるヴェガシリーズは優れもの

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:18:05.92 ID:WgAwUWQh.net
>>563
なんたる鉄板の組み合わせ。
レイガンド自体はそう知られてないけど、
前身となる孔令輝SPは名板だし、
05fxにヴェガアジアだったら初心者から上級者までやな。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:30:47.94 ID:WOQZGVn4.net
>>565
スピンは
オメガX>jp01>アジア>ジャパン
に感じた
打法や力量の違いがあるが

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:54:57.77 ID:uMNG5lCc.net
レイガンドはブレードの形がちょっと変わってるから好みによる
個人的には女子が使えばいいとおもう
弾みに関しては文句無い

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 23:03:23.38 ID:tlRYQR3k.net
>>567 田舎ですけど郡2位くらいなんで結構強いです 俺はラティカがいいですけど笑

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 00:05:27.31 ID:Buv+gIg+.net
質問いいですか?
ファスタークC1、G1はそれぞれテナジー(FXシリーズも含め)でいえばどの位の硬さですか?
シートとスポンジを合わせた硬度です
まだテナジーを使うほど強くはありませんが(笑)

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 02:40:01.55 ID:b/GJQvu8.net
G1は05より硬くてちょっと無理だったわ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:03:31.44 ID:P2NHjUfL.net
>>568ありがと!!

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:09:19.49 ID:cySz0L+u.net
C1と05もC1のが固く感じる。
と言うよりファスタークはシート、
テナジーはスポンジをセールスポイントにしてるラバーだから
同じ硬さだったとしても
打球感ならテナジーの方がいい。
ただ、回転や安定性については
打ち方次第ではファスタークの方に
軍配が上がる。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:38:02.97 ID:DgPDHMzt.net
前陣ドライブマンですがプリモラッツexにタキファイアcソフトとラクザ7って使いやすいですか

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 12:17:14.36 ID:AezZQQ13.net
>>574
おいおい、テナジーはシートも売りにしてるわ
あの薄さを他社がまだ真似できないんだろうがw
だから、シートを分厚くして回転量をあげようとしている

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:03:29.01 ID:AOmrHWs+.net
>>575
タキファイアCは硬すぎるにしても、タキファイアDくらいの硬さはあった方がいいかも
粘着ユーザーは最終的にはフォア硬め、バック柔らか目になることが多いし

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:45:46.00 ID:cySz0L+u.net
>>576
スプリングスポンジを活かすために
シートを薄くしてるんだろ。
それはウリというよりは仕様だよ。
勿論、真似できない技術であり
素晴らしいことには違いないけど。

他社ラバー、特にファスタークなんかはその厚くしたシートの
引っかかりをウリにしてるわけだから。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:55:05.80 ID:SyX3oxPf.net
台上はファスターク使いやすいね。細かい技がやりやすい

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:56:12.10 ID:xvSlX+fU.net
引っかかりはドイツラバーが上
スポンジの性能はテナジーが上
だと思う、俺はドイツラバー派

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:10:09.39 ID:5DUmtVJu.net
ゆーほどひっかからんよな、ファスターク
前陣主体の女子選手がよく使用してる理由だな

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:36:27.40 ID:b/GJQvu8.net
そうそうファスタークあんまかからんよな
ドイツラバーはかからん
ヴェガ程度が限界

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:52:55.48 ID:cySz0L+u.net
>>581
そうかな、シートで薄く擦るようにすればむしろ引っ掛かりかなりいいよ。フリックやループがやりやすい。前陣がよく使うのはだからだと思ってた。
あまり食い込まないってのは違いないけど。

ただ比べてしまうと、
25に見劣りする感があるかなぁ

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 21:29:36.95 ID:JVjqSx4B.net
エスティーム中国式ってどんなラケットかわかる方いますか?
調べても全然情報がでてこなくて・・・

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 03:36:42.55 ID:cIhLzn/3.net
ファスタークは引っかかりは良かったけど最大回転量は微妙だったかな
でもラザントPGとかエボリューションとかの最新世代のドイツラバーはシートの引っかかりだけならテナジーを越えてると思う
まあスポンジや重量やその他諸々でテナジーにしてるけど

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:19:21.72 ID:cfcd0Gzs.net
>>ラザントPGとかエボリューションとかの最新世代のドイツラバーはシートの引っかかりだけならテナジーを越えてると思う

最新のドイツはヴェガより回転落ちてたぞ
そりゃいつまで経ってもヴェガより売れないわけだって

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:29:55.28 ID:K+ow/t+q.net
ヴェガもドイツ製だろ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:43:41.78 ID:odgSf1ZZ.net
ホルホルしてるチョソがうぜえ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 17:14:37.54 ID:wCSBV9Mx.net
>>577ありがとうございます

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 18:51:20.34 ID:ACv/++9J.net
最大回転数とかかりやすさはまた違うものじゃないか?
回転系テンションといっても最大回転数がその会社で著しいから言われることもあるし
単に平均の回転数が高いから名付けられているのもあるだろう

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 21:37:01.12 ID:HBzoawwf.net
>>590
別物だね、全く。
引っ掛けやすいってのは打球感や操作性に位置づくもので、
最大回転数は威力に根付くもの。
ファスタークがテナジーより掛からない・引っかからない
っていうような意見の殆どは
この掛けやすさと威力を混同してる。

それに例えテナジーがどれだけ優秀なラバーでも
それひとつでなんでも賄える万能作でもないし、
他社テンションもそれに対抗しながら
真っ向勝負なんてしないよ。
どこかで劣りつつも、
別の点でそれを上回る部分を作り出す。
開発ってそういうものだし。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 21:52:11.84 ID:QkO5Z8Nu.net
またお前かよ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 22:42:20.70 ID:BYESOhax.net
ヴェガとかファスタークよりはラザントの新しい奴は確実に性能が良いな
ある程度の実力があれば使えばわかる
雑魚は何使っても変わんねーけどw
尤も俺はテナジー64使うけどなw

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 02:36:24.26 ID:MIrlpYQO.net
>>593
両面64?

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 06:39:16.60 ID:/fqF0q9o.net
2014年08月ランキング
1(→)テナジー・05[バタフライ]
2(↑)ヴェガ ヨーロッパ
3(↑)テナジー・05・FX[バタフライ]
4(↓)テナジー・64[バタフライ]
5(↑)テナジー・80[バタフライ]
6(→)ヴェガ アジア[XIOM]
7(↓)ファスターク G-1[ニッタク]
8(↑)ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]
9(↓)マークV[ヤサカ]
10(↑)ヴェガ プロ[XIOM]

ステマしても糞ラバーだから売れてないやろ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 06:41:14.38 ID:Upn4KMvx.net
※いつものキチガイです

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 08:24:40.55 ID:v2H7iJvY.net
ラザントあげる→売り上げランキング貼る

この流れすき

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 08:37:41.16 ID:H9gAR4N4.net
VICTASを使う俺は揺るがない。

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 09:34:45.68 ID:e+zuQV2P.net
テナジー25「・・・」

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 13:47:40.63 ID:Ohp2YIGP.net
結局テナジーが1番、ヴェガが2番ってことですな。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 13:49:43.90 ID:+zPdmx5K.net
マークVは売れていて
スレイバーは売れてない理由は何だろうね?

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 16:49:11.60 ID:A8y8kyJa.net
テンション使わない層
マークV使う層
両方が同じ女子の一定レベルに多いからまだまだ需要がある
おれもスレイバーよりマークV派だった

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 17:34:50.36 ID:XDKvBsKE.net
カットマンでもトクアツテンションの今の時代高弾性とか金の無駄だろ
その金出すならヴェガ買えよwww

って思うのだがなぜ売れてるのかがわからない
初心者でも安いテンションの中あたりでいいのに

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 18:15:21.06 ID:A8y8kyJa.net
懐古厨
試合に頻繁に出ない競技ではなく趣味の年寄りやオバチャン達
未だにテンション嫌悪の時代錯誤老害指導者
まだまだスレイバー、マークVは売れる

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 18:22:23.36 ID:u1C8b+zk.net
バカ丸出しのレスが続いてんな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:02:14.16 ID:bWo0Novm.net
【性別/年齢】雄 / 15歳【卓球歴】 半年
【主な戦績】 なし
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 強打の打ち分け
【ラケット】ブラッドウッド5 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】ハモンドFA 【厚さ】厚
【バックor裏面ラバー】ブーストTP 【厚さ】厚
【ラケット総重量】 165g
【現在の用具の不満点】 バックが中途半端な感じがした
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ヘキサーHD 高い 重い 破れやすい
【どのような感じのものが希望か】 ドライブはかからなくていいのでサーブと台上のとき回転がかかる物、ヘキサーHDぐらいにかためで弾きがよく相手の回転に強い物
【備考】 安くて長持ちするもの 性能>コストパフォーマンス

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:13:08.09 ID:XDKvBsKE.net
>>604
趣味ならラバー貼りラケットでいいのに
まあそういう層には昔からあるやつが馴染みあっていいんだろね
テンションとか???って感じだろうし
さすがにある程度うまくて競技としてやってる人にはもう人気ないでしょ
周りで使ってる人いないし

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:49:40.01 ID:gpfB5Gbr.net
未だに38mm時代のラケット使ってるわw

609 :590:2014/09/09(火) 22:09:21.62 ID:+zPdmx5K.net
みんなレス( ・ω・) dくす
自分が学生だった頃はスレイバー(日ペン)を使うことがほとんどだったので
マークVがわりと売れていてスレイバーがランク外なので聞いてみました。
昔はペンがほとんどだった時代でした。
マークVは少し使うとラバーが白くなるね。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 22:18:18.38 ID:4ogZlrIl.net
ヴェガヨーロッパとHPSってどっちが弾くのよ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 22:46:49.86 ID:zUOrei6P.net
現役の時はテナジーそこそこ使えてたけど引退してから全然使いこなせなくなったな

はじめてテナジー使った時の何も入らなくて回転もかからなくなったのを思い出した

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 00:35:39.85 ID:BdMGq9SA.net
マークVと同程度の性能のスレイバーがない理由は値引率でしょう

2014年08月ランキング
1(→)テナジー・05[バタフライ]
2(↑)ヴェガ ヨーロッパ
3(↑)テナジー・05・FX[バタフライ]
4(↓)テナジー・64[バタフライ]
5(↑)テナジー・80[バタフライ]
6(→)ヴェガ アジア[XIOM]
7(↓)ファスターク G-1[ニッタク]
8(↑)ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]
9(↓)マークV[ヤサカ]
10(↑)ヴェガ プロ[XIOM]

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 03:11:39.60 ID:YOaNBHzn.net
アホがAKBとか嵐とかのCD買うのと一緒で
思考停止してるアホがマークVやラクザを買ってるんだよな

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 08:43:33.25 ID:6E8LwgPx.net
>>613
初心者がわからず学校で買わされるのはまだしょうがないけど、個人の意思で買うのは本当アホだと思う
時代が変わればプレーも変わるし用具も変わる

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 08:52:23.49 ID:gv864SW8.net
テンションだとコントロールするのが厳しいって人がマークV使用してるよ。
女性だけど。
後はカットマンの人かな。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 09:07:03.04 ID:wadYVKsh.net
思考停止の方がヴェガ使ってる売国奴よりはマシだけどな。

>>612のランキングで見れば
金持ちで素直な奴=テナジー
金持ちでひねくれ者=ファスターク
金なしの常識的な人=ラクザ、マークV
情弱・在日・売国奴=ヴェガ

ヴェガは製造はドイツだけど韓国ブランドな。

617 :604:2014/09/10(水) 09:19:15.17 ID:gv864SW8.net
少し上のレスに追加して、
どうしても打つときに身体に余分な力が入ってしまうって人もいた。
別にヴェガ使おうがマークVだろうが自分に合っていて使いやすければいいんじゃない

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 11:13:40.39 ID:jP/3ca7A.net
そうですね
個人的にはV>01やヴェンタスがお勧めです

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 11:53:44.90 ID:BdMGq9SA.net
>>616の考え方だと
TSPはヴェガの一端を担ってるから売国メーカー

Donicとか海外メーカーの買う奴は日本メーカーを応援してないから売国奴

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 13:40:38.14 ID:GpFXgEHE.net
おいおいそれ言ったらメイドイン大陸は全てになるわw

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 13:58:37.61 ID:bTtk6YIT.net
>>616みたいなバカはほっときゃいいんだよ
まともな人はいちいちスポーツにこういうこと持ち出してこないよ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 15:47:23.02 ID:Xeu53mNn.net
>>613
厨房でマークVが好きな俺はどうなる

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:20:34.34 ID:6wRR1Iz1.net
英田くんに憧れて両面マークファイブにした俺もどうなる

挫折間近だがな…

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:21:48.76 ID:aWog8Wjr.net
>>623
カットマンガン( ゚д゚)ガレ 俺の県出身

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:36:30.08 ID:YOaNBHzn.net
俺からしたらマークVが逆に高い
あの性能で実売2400円だろ
たけーよ。テナジーのが安いわ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:43:48.65 ID:uukfYuNn.net
いろいろとラバー選びを楽しむ時期があるんだけど、
面倒になって一種類に固定しちゃうことになるんだよな。
俺は、もうテナジー05で良いや。
あんまり考えなくて済むしさ。

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:49:57.69 ID:aWog8Wjr.net
>>626
確かにあるね。お金もかかるけど色々楽しかったりする。だんだんと固定化
してくるね

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:58:04.44 ID:YOaNBHzn.net
>>626
選ぶのめんどくせーんだよな
俺もドイツラバー色々試したけど、めんどくせーからテナジー64にした
ラバー選ぶの楽しいのはわかるんだけどねw

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 17:46:52.34 ID:soLjhMT0.net
自分の周りに飽き性でラバー変えまくるヤツがいたら楽だな
ほぼ使ってないようなラバーくれるし
いろいろ打てて楽しい
まぁたまに変なラバーも押し付けられるけど

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:11:40.13 ID:KPvvD97/.net
SK7の打球感ってかなり硬くて弾む感じ?
使用者は多いけど台上処理とかの小技含めて使い易さ的にはどうなのかな

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:23:31.86 ID:Xeu53mNn.net
>>630
借りた感じだとなんというかそれなりに弾んで弾く感じ
STIGAのエバとかよりはよりは柔らかい

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:41:02.86 ID:aWog8Wjr.net
>>630
自分が今使用してるよ。硬くてなかなかスピードが出るよ。
ラバーが64のせいもあるけど。
グリップが結構丸いから握りやすい。
値段のわりに性能がいい。

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:48:44.24 ID:KPvvD97/.net
>>631
>>632
回答ありがとう
長年使ってきた入門用5枚合板から初めて7枚に変えるから扱い易さが気になってね

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:53:54.49 ID:Xeu53mNn.net
>>633
それだったらタクティスかコルベルスピードかスワットがいいと思う

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:56:30.05 ID:aWog8Wjr.net
>>633
台上の使いやすさは使うラバーで調整すればいいよ。
最初は飛びとかで苦労するかもしれないけどラバーのヘタり具合でやりやすくなったりするから根気よくしばらく使ってみて。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:36:09.05 ID:w60PA7IE.net
>>630
五枚から七枚に買い換える場合、重量には気を付けてな

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:38:38.00 ID:/t3lgSN8.net
マークVHPSは?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:49:35.08 ID:KPvvD97/.net
>>636
SK7は重いみたいね
筋力に関してはそれなりにあるから問題ないとは思うけど…

ラバーは柔らかめのテンション系が合うかな?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:59:59.15 ID:/bhx4n+/.net
SK7はあまりラバーを選ばないと思う

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 05:36:18.71 ID:76QRXYfO.net
FヴェガアジアMAX BヴェガアジアMAX

FヴェガアジアMAX BヴェガヨーロッパMAX
にしようと思うんだけどMAXって特厚と同じ厚さって解釈でいいのかな?
今まではヤサカのドイツ製テンションラバーの特厚を両面に貼ってたんだけど…

関係ないけどヴェガアジアってプロとヨーロッパの中間で扱い易そうなのに使ってる人少ないのかね

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 09:54:11.79 ID:gkL6vz0v.net
>>630
sk7は昔は重かったけどいまは80g前半も作られてるから探せば軽いのあるよ

>>640
ヴェガ好きやけどアジアはやめとけ
使えばわかるがフォアだと柔らかすぎだしバックだととばなすぎ
なにより打球感がこもりすぎるね

フォアプロバックヨーロッパを勧める

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 10:04:11.70 ID:C1banLdK.net
いいラバーだわ、ヴェガアジア
十分弾むし
ヨーロッパとかやわすぎ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 18:05:03.70 ID:ok5HYkzI.net
人によって力量違うんだから自分の好みが他人にも該当すると思うなよ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 22:03:30.46 ID:hgr/+iSa.net
>>643
お〜いブラザー分かってるとは思うがおこはナシだぜ?

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:06:44.48 ID:D7XSmuKY.net
前陣カウンター主体でスピード重視してるんだけどアムルタートに近いラケットってバタフライだと何になる?

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:31:45.89 ID:XTb24+E9.net
>>645
アムルタート

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:43:43.99 ID:CCw0QtrU.net
モリムzlc

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:53:20.82 ID:JlgQ0y8n.net
>>645
すんごく高いけど、水谷隼SZLCは同じぐらい弾むよ
あとアイオライト(廃番)

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 03:12:45.20 ID:Dio2wYJh.net
>>645
厚さなんかはだいぶ変わっちゃうけど、ティモボルzlcも弾きやすいよ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 05:46:51.36 ID:vqEYXB/w.net
今使ってるのが硬めの木材五枚だからそれほど違和感はないと思うけどスワットの打球感って結構硬い?
フォアにヴェガプロ貼って使おうかと思うんだけど硬いラケット+硬いラバーで相性悪いってことはないかね?

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 13:57:52.25 ID:y+XyvBYj.net
両面アルヘルグにするもん!

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 17:47:45.12 ID:gJLbU+W1.net
>>650
スワットは7枚にしては柔らかい
硬いラケット+硬いラバーも極端に硬いもの以外は使える範囲だと思う

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 08:07:43.86 ID:MN6cG73E.net
初級者の段階でテナジー使うことについてどう思う?
やはり基本技術が中途半端な時点では弊害とかでるんだろうか

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 08:12:30.28 ID:/5YcQgtv.net
例の
http://www.butterfly.co.jp/community/experts/detail/201206.html

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 13:06:15.39 ID:YbtfZ7kp.net
出ないよ テナジーが買えなくなった時に他のラバーにした時は弊害出るかも

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 15:35:13.24 ID:tSxHUd39.net
>>653
まあ、初級者にはもったいないかもな。
最初は、安いラケットとラバーでやらせて後は自分で選ばせば良い。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:36:13.72 ID:mxMN9kqy.net
>>559
そうだったのか。
記憶にあった打球感と全然違うから、
あれ?と思った。
パッケージも昔と変わらないし。
情報ありがとうございます。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:54:04.75 ID:+NAoGeNz.net
>>656
ようアスペ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:56:19.05 ID:tSxHUd39.net
>>658
何も、ここで自己紹介をしなくても・・・

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:11:19.41 ID:+NAoGeNz.net
>>659
技術的な弊害とかないか尋ねてるのに、
「もったいない」「後から自分で選ばせ」なんて的外れだぜ。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:19:34.02 ID:/KYH8UfK.net
アスペは>>660で確定

技術的な弊害があるかではなく、
中途半端な技術で使ったらコスパも含めて
なにか弊害があるのかを聞いているんだろ。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:28:22.83 ID:tSxHUd39.net
まあ、テナジーを初級者に使わせても、
きちんと球を食い込ませるような技術はないからあまり関係ないんだよな。
つまり、初級者が使う分にはテナジーも安物のラバーもあまり大差ない。
だからこそ、テナジーみたいな高額ラバーはもったいないってことさ。
無意味に重くなるぶん、初級者にはマイナスだろう。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:35:06.23 ID:Sksy9POY.net
テエナジー05はサーブとツッツキが勝手に切れるから
初心者どうしの試合だとそれだけでだいぶ稼げそう

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 22:04:42.76 ID:Y/0a/mtP.net
何使おうが勝手だろ
お前もヘボの癖にいちいち文句言うな

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 22:08:13.84 ID:Ga1a+3Et.net
そもそもアンタらが金出してるわけでもないのに、赤の他人に「高いから使うな」ってどういうこと?

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:05:24.71 ID:aILW0ZrN.net
ヘボ発狂中

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:11:08.88 ID:TX3ti+G0.net
個人的にはヘボでもなんでもテナジー使って欲しいな。
その方が卓球業界や日本が潤うw

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:24:32.31 ID:SqDRd1R0.net
バタフライだけでは?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:26:14.84 ID:Ga1a+3Et.net
貧乏人はマークV(笑)やコントロール系ラバー(失笑)使っとけよ
俺はテナジー使うんで〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:47:54.40 ID:yaKLScbv.net
(あのお兄さんテナジー使ってるけど弱いよ…)

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 00:30:42.89 ID:A5tXH5rr.net
貧乏人の嫉妬でしょう

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 01:07:13.56 ID:zmH9DX9C.net
ごめん俺テナジーユーザーだけどw
性能はまだまだ引き出せてないけどね

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 03:26:04.76 ID:Gk0spyGu.net
木材ラケットでスワットをお勧めするレビューが多かったからヴェガアジア貼って使ってみたけど全然弾まなくね?
前使ってた廃盤の初心者用木材五枚のほうが明らかに弾んでたわw
軽部さんの動画見たけどなんであのラケットであんな速さ出せるのか謎

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 03:54:59.26 ID:DpJNXAxE.net
どうせお嬢さんみたいな貧弱スイングなんだろ

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 07:41:36.19 ID:HU7VoYO1.net
最高級のラケットにラバーなのに、
角度打ちだから全くその性能を生かしてないおじちゃんを知ってる。

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 07:48:15.82 ID:ngD8/d/t.net
別に角度打ちは悪くはないよ。うまく使い分けすれば良い

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 12:13:25.35 ID:pmSxCRT3.net
スワットすぐ淵が欠損したり壊れやすいから逆にコスパ悪いわ

普通のラケのほうが断然長持ちする

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 12:17:08.95 ID:o7W0YxZJ.net
サムソノフフォースプロというラケットを調べたら
柔らかくて回転をかけやすいという意見と、
硬くて弾きが良いという意見が半々でした。
こういう感覚の違いはありがちなのでしょうか。
また数g、0.数mmの差でラケットの性能は大きく変化するものなのでしょうか?

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 15:53:12.40 ID:6N7gnLx0.net
単板みたいに板自体は硬いのに打球感がソフトだと「柔らかい」
と言う奴もいるからな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 16:36:52.18 ID:HU7VoYO1.net
王国のラケット・ラバーのブラインドテストでも、
日本のトップレベルなのに全く異なる感じ方をするからな。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 17:48:44.20 ID:6RsiGU+s.net
>>680
それって王国のラケット・ラバーのブラインドテストでも、
日本のトップレベルなのに全く異なる感じ方をするってことなの?

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:16:09.51 ID:cFJi70VB.net
なんか正月番組の芸能人格付けチェックみたいだな
ザリガニと伊勢海老の違いがわからない梅宮辰夫
あっそうか、ガクトさんにブラインドテストしてもらえば解決するネ!

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:23:00.29 ID:PJlXwlMw.net
軽部ならスピード出すのなんて余裕だろ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:28:00.93 ID:UYWk3a33.net
AとBを試してどちらがAでしょうか?なら正解があるけど
Aを試してみてどうでした?だと各々の定義や基準で変わってしまうのは仕方ない

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:38:19.73 ID:hXn1WcUC.net
柔らかい硬いなんて、その人の普段使ってる用具で変わるだろ
何と比較しているかなんだから

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 20:35:05.68 ID:o7W0YxZJ.net
確かにアウターカーボンばかり使っている人にとっては柔らかくても
やわらかいラケットを愛用している人にとっては硬いなんてことは
よくあるかもしれませんね。難しい…

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 01:02:54.80 ID:8zhcogHi.net
あれ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 08:11:03.30 ID:TUk8abu1.net
スワットの個体差って実際どのくらいあるの?
自分が使ってるのは打球感が硬めでしっかりしてて弾みはファーストにしてはやや抑え目〜標準って印象だけどコイツは当たりなのかハズレなのかw
単純に重さの違いか

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 10:30:54.76 ID:C436Fmye.net
>>688
79gと93gは見たことある

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 11:20:06.58 ID:zIfWNLdC.net
俺の77g

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 16:25:15.56 ID:Hy9ep+Ek.net
まあスワットに限らず個体差はバタフライもよくあるけどね
おれのコルベルスピード98グラムと80グラムだから約20グラム差
何も考えず卓球屋に注文して使ってたけど流石に重いから次は卓球屋に在庫内最軽量で頼んだらやたら軽いのが来た

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 16:53:15.96 ID:2Poqdw5q.net
>>691
個体差すげーな。重いラケットでも振り切れればいいんだけどな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:02:01.73 ID:Fho8T52j.net
重量の個体差って木材内の水分量で変わるんやろか? もしそうならあまり重すぎるラケットは乾燥させて調整するのもありなのかな?と考えたんや 板厚は殆ど変わりがなさそうやし個体同士を比べた場合に差が生じるのは内包する水分量という風に結論だしたんやが

どうやろか?

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:18:17.24 ID:WV7si/H7.net
ラケット自体年単位で乾燥させてるみたいだしな
薄くスライスした合板でも単版程じゃないにしろ目の詰まり方に差があって
それが重量に影響してくるんだろう

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 18:22:58.94 ID:Ua4o1MdQ.net
クリッパーCRWRBが重いなぁって悩んでいるときに80gのSK7見つけて思わず買っちまったよ

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 21:24:04.42 ID:Fho8T52j.net
>>694
サンガツ
なるほど目の詰まり方か

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 21:59:42.86 ID:9dyofG2/.net
>>696
内輪のネタを持ってくるなよ
はっきり言って気色悪いぞ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 22:58:42.97 ID:ceZlUB6o.net
どこでも湧いてくるんだよな

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:02:56.97 ID:e/BSIHU+.net
フォアをロクソン450からテナジー25にしたら一気に重くなった
バックが表だから特にアンバランスだわ
このラバーこんなに重いの?

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:15:57.71 ID:aoaDGA0i.net
>>689
俺のスワットちょうど93gあってワロタ
これはアタリなのかハズレなのか
重い方がよく弾むの?

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:18:25.22 ID:aoaDGA0i.net
あ、でも一回ラバー貼りした後だから接着剤吸ってて重くなってるのかもしれん

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 06:54:23.85 ID:hzOQZUcP.net
>>696
Jは巣に帰れうちわのネタで返す

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:26:54.60 ID:OiWbl7Da.net
軽くて飛ぶ中ペンを教えて欲しいです。
周りはシェーク裏裏しかおらず、みなさんのアドバイスが欲しいです。

【性別/年齢】女 / 22
【卓球歴】 中学3年間+大学で月2回程 
【主な戦績】中学生の頃はだいたい県ベスト4か準優勝。大学は大会でず。
【プレースタイル】ペン表 前陣 速攻型 
【主な得点源】ナックル、ロングサーブを出して浮いた球を強打、つっつきで揺さぶって浮いた球を強打。
【ラケット】タクシーム(木5枚+アリレートカーボン2枚の計7枚)
【グリップ】 中ペン
【フォア】フレアストームU(バタフライ表)
【厚さ】厚  
【バック】なし
【ラケット総重量】128g 
【現在の用具の不満点】バック面に裏ソフトを貼ると重くて振れない。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
ブースターSA:スマッシュ、つっつきよく入る。
よいラバーだと思う。ただ、相手も取りやすそう。
タンゴウルトラ:もらったので使用。問題なく入るが私が下手なこともありうちミスがでる。
しかし、相手は取りにくいようで良い。
フレアストームU:もらったので使用。ブースターよりはちゃんとふらないとミスるが、使いやすい。
ボールが直線的に飛んでいき相手が取りづらいようなので良い。


【どのような感じのものが希望か】 バック面に裏ソフトを貼りたいので、
@軽くて(両面貼っても140g〜150gくらい?)
Aタクシームと同じような球離れ、ボールの速さで
B表と相性が良い
C中ペンなければ日ペン
のラケットと、
裏ラバーを探しています。
タクシームと同じアリレートカーボンの軽いラケットでバタフライのパラドックスR(57g)が候補にありますが、
速さがミッド(タクシームはファスト)ということで躊躇しています。

現在の戦型でもある程度は勝てます。
しかし、県大会上位に入賞するような高校生と試合すると、バックサイドに下気味のナックルや高い下回転を返球されそれを私がただ合わせたりつっついて返し、相手の攻撃につながってしまいます。
裏を貼り、浮いた下回転、ナックルをドライブで返すことで相手に安易にバック側へゆるい返球をさせないようにし、
フォアの強打で得点、というふうにしたいです。
【備考】 
動画をみてペン表のバックフリックや強打を3ヶ月ほど練習しましたが上達しません。
シェークのバックドライブが上手い友達に教えてもらって試しにタクシームにTIBHARのmxーpの厚をはって下回転に対するドライブの練習すると、
30分程で球出しのボールは安定してうてるようになりました。
しかしラケットが172gとなり重くて切り返しが遅い、振り遅れる、ヘッドが安定しないでフォア面がダメになりました。
ラージ用のラケットは140gで、これは問題なく使えます。

長々と申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:46:07.26 ID:q3XwPR7G.net
>>703
ルーティスCかスピンエースカーボン

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:49:57.93 ID:lFwG1qTc.net
>>703
基本的に、中ペンは重くなりがち。
反転しないなら多少重くても良いけど、
女性ならやはり重くなりがち。
俺は、【攻撃型GrassDtecs】超高反発5枚合板 INFERNO を使ってる。
これなら、軽いし弾むよ。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:09:13.47 ID:ylDZ0kmB.net
>>703
軽くて弾む中ペンなら、TSPのブラックバルサかバーサルしかないね!
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21673.htm
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21253.htm
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21263.htm

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:17:14.78 ID:QeOOHNHr.net
692
自分なら…
ラケット
カルテットスピード CHN
フォア V101 厚
バック タキネスチョップかモリストDF ウス

ラケットは2じゃない桧のほうが弾きが強いと感じた。

裏面はあくまで補助的に使うとして、スピンと使いやすさで。

フォアは厚みを下げてもよいかも…裏面をはったぶん飛距離が出るようになるから。

てところです。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:25:01.91 ID:nDFiwm0L.net
>>703
パラドックスRわりと弾むよ。フォア裏ソフト使用してる人がいるけど、バソバシ
前陣速攻で打ってくる。手強いです。
その人はラウンデル貼って、バックに時々使う粒高貼ってました。
参考にしてください

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:28:16.96 ID:OiWbl7Da.net
693さん

ルーティスC、候補の一つでした。
特殊素材の合板なのでタクシーム変わらなそうでいいです。
ただ、重さがタクシームとあまり変わらない点が不安です。
スピンエースカーボン、調べてみたら60g前後なんですね!軽い!
ただ、反転式は後ろの出っ張りが邪魔じゃないですかね?

694さん
インフェルノ、ティバーのラケットなんですね。ワールドラバーマーケットのサイト、ティバーのサイトを見ましたが、使ってみたいものです。が、重さが90g近くあるようで、不安です。

せっかくすぐにアドバイスをいただいたのに、
文句ばかりですみません。
重いと、私のラケットの握りが浅いのと軽く握るのとで、フォア強打した時にてから抜けそうになり、しかも入りません。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:51:21.91 ID:wstXXiUh.net
「弾き」と「弾み」は全く意味が違う
知ったかぶった老害が格好つけて「弾き」とか言ってるの聞くと…もうね

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:58:23.10 ID:OiWbl7Da.net
695さん
バーサルの、《超軽量最速スイングラケット》というコピー、いいですね!前の方が教えてくれた軽いラケットもtspでしたし、軽いラケット結構だしてるんですねー。

696さん
実はカルテッドのオールラウンドをもらったのですが、
球離れが遅いというか弾まないというか、強打がネットに突き刺さる感じで私は使いこなせませんでした。。
卓球王国のブログをみると、カルテッドスピードは他のカルテッドとは違うとあったのとビクタスの紹介ページがかっこよかったので欲しくなりました笑
表を中にして裏を薄にすれば重さの負担がへりますね!!考えもしなかったです。
確かにタクシームに裏を貼ったときフォア打ちですらすごい飛んでたので、中でいいのかも…

697さん
わりと弾むんですね、なら裏を貼ればさらに弾むのかなぁ。


そもそもタクシームもだいぶ前に廃盤になってるようですし、中ペンを使う方でも手元にある方の方が少ないですよね。。

ラケットを変えるのか、ラバーを変えるのか、両方変えるのか、難しいですね。
これまで用具に興味がなく、周りからもらったり勧められたものを何となく使っていたのでいろいろ考える必要があることに混乱しています。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:15:13.94 ID:K0lheZRw.net
ニッタクのモリストDFはカットマン用ですが、テンションで薄がありますよ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:17:59.62 ID:lFwG1qTc.net
WRMは、ラバーは一部を除くとクソばかりだけどラケットはそこそこ良いのを揃えてる。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:29:14.67 ID:OiWbl7Da.net
701さん
テンション系の薄ってあるんですね。テンション系はあっても中からだと思ってました。

702さん
ワールドラバーマーケットの王道04っていう小さめ中ペン、さっき見つけたんですが気になります(>_<)
ワールドラバーマーケットのテンションの高い説明文は商品を魅力的に見せますね〜

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:30:15.87 ID:QeOOHNHr.net
>>703
反転グリップに難があるなら削れば良い。

ルーティスJCやパチタンUのみたいに半分中国式グリップもある。

パチタンUも平均重量70g±5だから候補にしてみては。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:39:48.63 ID:OiWbl7Da.net
704さん

削っていいもんなんですね。
半分中ペンとか、知らないことばかりです。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:42:15.85 ID:lFwG1qTc.net
>>716
ルーティスJは、結構重い。
後、反転しにくい。
きちんと握れる日本式だから、
反転しない両ハンドドライブには向いてる。

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:44:28.62 ID:OiWbl7Da.net
692です。
こんなにすぐに、沢山のアドバイスをありがとうございました。
2chに書き込むのは初めてなのですが、今晩くらいに辛辣な意見が書き込まれると思っていたので嬉しいです。
教えていただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 20:44:30.29 ID:6Bo3k5df.net
じゃあネカマが去ったところで・・・
やっぱ>>701のようにラケットは水分吸うんだよな。
なんかいい感じに水分飛ばす方法は無いのかな?

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:29:59.16 ID:llPLTQRx.net
純木のラケであればレンジで数秒チンでおk
おれは特殊素材だから、夏場に天日干ししてる
数時間でも1〜2g変わる
ラケットの寿命にどう関わるかは知らん

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:36:30.65 ID:6Bo3k5df.net
今アリレートなんだよな。
木材と違うのがあるからチンは無しか?
やっぱ天日干しが一番かなぁ?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:51:12.25 ID:qq4A6kE0.net
導電体レンジに入れたら危ないだろ?
でも、アリレートは大丈夫だと
アリレートカーボンならダメだけど

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:58:27.28 ID:Y4X+HnmZ.net
乾燥剤入れるだけでする問題じゃないの

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:00:31.54 ID:Q56l7snN.net
扇風機で風当てっぱなし
ジップロックに乾燥剤と突っこむ
布団乾燥機
このあたりでいいんじゃないの

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:01:59.61 ID:gidpafvY.net
>>703
裏ラバーを軽いやつにすればいいのでは
64fxとかラウンデルソフトとかめっちゃ軽いで

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:18:50.46 ID:aoaDGA0i.net
ヴェガプロ使ってる人使用感どう?
食い込ませるドライブとかやりやすい?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 12:18:07.54 ID:4Tkhjwiq.net
表ソフトユーザーに質問なんだけど、エクステンドpoのスピン量って今最新の表ソフト(102とかヘキサーピップスとか)と比べると大きく劣るのかな?

現在ヘキサーピップスフォースを使ってるけどいまいちスピードが出ないので、柔らかい通常版かエクステンドpoを考えてる
102はスピードとスピンは申し分なかったけどブロックでナックルが出せなかったから諦めた

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 14:20:46.07 ID:/limcvYt.net
>>727
モリストSPあたり回転、スピードともバランス良くないかな?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 14:56:48.89 ID:xKMsKbi8.net
>>728
レスありがとうございます
使ったことはあってバランスはとてもよかったんですけど、湿気にかなり弱いのともう少し硬めにしたくて変えた記憶があります
一応候補に入れようと思います

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 17:37:31.43 ID:2112vP2q.net
>>726
すげー硬い。重いしやりにくい

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 18:21:21.52 ID:lep2yQcO.net
エクステンドPOは回転、ナックル両方出しやすいが回転をかけきる前に飛んでしまう感じでテンションが落ちて弾みが落ち着いた頃はかなり使いやすい 


所詮はスピード系だから102みたいな大粒で軟らかいスポンジの回転系と比べてはダメ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:18:55.24 ID:T4gDWx2V.net
>>726
05に比べれば柔らかくて、よく食い込む
食い込ませればいいボールが出るけど、擦る打ち方だと滑る

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:28:13.86 ID:rg16kHad.net
>>732
やめてやれよ

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:59:46.53 ID:64OFtWqP.net
>>731さんもありがとうございます

もうしばらくこのままで行ってからもう一回考えようと思います

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 21:57:34.65 ID:YeUDYvp4.net
>>730
>>732
なるほどバリかたなのね
フォア面に推奨されてるから考えてたけど

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:11:49.38 ID:0Pa1KvHY.net
どっちかと言えば柔らかい方だろw 回転はあまりって感じだけどコツを掴めばかかる

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:15:34.96 ID:Cd6JSsTQ.net
STIGAの DEFENSIVE WOOD NCT てラケットてどんな感じのラケット?
カタログでしか見てないので 

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:29:39.77 ID:0Pa1KvHY.net
マークVHPSてスピンは微妙なの?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:51:01.12 ID:R4+EmB5o.net
SWATのオススメ重量って何g?
弾まない個体があるみたいだけど

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 06:10:56.93 ID:0Y0haPDF.net
>>739
カタログ値は85g±、ブレード厚み6.4oだけど、今販売しているのはそれよりも若干軽くて薄いものが平均的らしい。

自分は80g、6oを使っている。重さ弾みとも特に不満はないよ。

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 10:51:34.55 ID:5TXks3jJ.net
>>740
サンクス
軽い個体でもキチンと弾むんだね
むしろ軽い方が弾むのか?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:22:43.83 ID:NeSet1RH.net
ヨーロッパ要素7で粘着3くらいのラバーって何かありませんか?ヨーロッパだと弾きすぎてたまに困ることがあるので柔らかめだけどヨーロッパほどではないラバーを探しています 回答お願いします

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:43:13.47 ID:C0AWiA0O.net
>>742
藍鯨2ソフトとか

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 18:14:46.78 ID:7gtxjpWA.net
>>743 あー… たまに話題になりますよねw
ありがとうございます

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 20:00:49.02 ID:npuP/9Ud.net
各ショップでラクザX予約開始きたね。
ラクザ7の球持ちが良くなったようなラバーで
ペンドラに合いそうな気がする。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 20:31:52.74 ID:C0AWiA0O.net
>>745
俺用具厨で中3なんだけど、簡単にどんなラバーか教えてくれない?
高校入学まで卓球できないし

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:27:26.18 ID:EvKqIFGW.net
厨房が用具厨w
バカ息子とバカ親のコラボだなw

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:30:14.85 ID:C0AWiA0O.net
>>747
下段の意味がわからない

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:31:10.57 ID:EvKqIFGW.net
オトナになればわかるサ!

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:48:55.13 ID:7gtxjpWA.net
大人になっても分からんだろうな

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 22:34:55.36 ID:C0AWiA0O.net
いや、用具厨といっても用具を考えずに選んでる奴よりは用具を知ってる、ぐらい

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:05:13.64 ID:Gbowm4KP.net
>>751
余り気にするな。
経験や知識は財産だから、無いよりはあった方が良いに決まってる。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:15:31.61 ID:wpE1vIpA.net
ネットにおいて必須でない情報を出すのはトラブルの元
ラバーの性能を聞くのに中3という情報は必要なかった
しかし、出したために噛みつかれたw

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:18:11.37 ID:PTv+z/rl.net
そうだな

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:26:09.63 ID:EbP43TFE.net
いや、文体を変えて中3女子だと偽っていれば、180度違っていたはず
ちょっと上にある>>703についたレスを見れば明らか

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 06:39:49.27 ID:Ec5n+swC.net
>>755
そのとおりだな
中3といれるなら女子もいれとくべきだった

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 09:14:35.33 ID:3Gv+Q8qC.net
私、用具厨で中三女子なんですけど
ラクザ系についておしえてくれませんか?
高校入学まで卓球
できないので。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 09:51:26.80 ID:wUbRIDXY.net
フォアを今までテナジー64使ってたけど、テナジー05FXに変えてみたら、コントロール
は良さそうだけどやっぱりスピードが物足りないって感じになるな

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:17:33.16 ID:ziCyY6H+.net
テナジーのFX系統は全部打球感がぬるくて気持ち悪く感じる
バック面には使いやすいけど

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:22:49.64 ID:wUbRIDXY.net
>>759
あんまりパワーがある方ではないので、変えた次第です。
扱いやすい面、柔らかいので似たような感じですね。
しばらく使ってみようと思います。テナジー64FXとか使用した事ありますか?

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:42:11.42 ID:ziCyY6H+.net
>>760 あるよ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:53:42.61 ID:wUbRIDXY.net
>>761
テナジー64と比べてどんな感じでですか?

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 11:08:33.12 ID:ziCyY6H+.net
グニョグニョな感じに変わるよ
テナジーだからスピードもいいし
引っかかる感じは落ちるけどその代わり食い込みやすくなる
64は比較的食い込ませるには難があるけど64fxは普通にやってても食い込むから使いやすいよ
ただ、食い込みやすい分擦って打つドライブなんかはやりづらくなる
まぁ、端的に言うと柔らかくて軽くて扱いやすいテナジーって所かな
サーブの回転はなんとも微妙だと思ったけど

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 12:45:51.70 ID:wUbRIDXY.net
>>763
Thanks
自分は結構擦りうちする方だから合ってないかもしれませんね。
今から近くの体育館が開放日なので練習してきます。
ありがとね

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 14:54:51.00 ID:TvXd2reP.net
金持ちならテナジーを使う
韓国マンセーならヴェガを使う
金持ちでもなく韓国が嫌いならラクザを使う

これでおk

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 16:02:44.25 ID:5FDkn21t.net
>>765
ラクザ使うならアンドロやヨーラのが良いわ死ね
正直なところわざわざドイツラバーを日本メーカーから買う意味が無い
エクシオンは安いってメリットあるからまだしも
尤もコスパ考えたらテナジー05か64がベストなんだがな

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 16:45:54.91 ID:ziCyY6H+.net
最近思ったけど、テナジー使わないでキョウヒョウとかでも十分勝てるわ
バックはヴェガにするけど

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 18:15:36.89 ID:slFifsoc.net
テナ買うならオメ5プロ買うわ
寿命も長いし性能の低下もあまり無いし

テナいいけど性能がガクッと落ちる

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 18:34:02.37 ID:ziCyY6H+.net
>>768 本当にガクッと落ちるよな
予選前にはった64とか本戦前にダメになった事ある笑
2週間も使ってないのに一部分だけサラッサラになったわ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 19:49:04.19 ID:2aQqcu1Y.net
テンゾンウルトラとテンゾンウルトラSF、
どっちがドライブ向きと感じましたか?

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 20:43:15.87 ID:xZCUJ4/A.net
マイナーすぎる

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 20:51:53.80 ID:5FDkn21t.net
>>770
んなもん好みの問題だろ
いちいちこんな糞スレで聞くな
コーチにでも聞いとけ

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:01:30.08 ID:2aQqcu1Y.net
コーチなんていない。
だから、みんなの情報が一番ありがたい。

私が聞いてるのは「あなた」がどう感じたか。
自分の参考にしたいんだ。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:06:24.48 ID:SAGkrech.net
ぶw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:21:48.29 ID:ziCyY6H+.net
>>773 マイナーすぎてはじめてきいたわ
この板で使ったことある人なんて殆どいないだろ
ggrks

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:23:14.41 ID:LrJjwJDd.net
>>773
2chのこんな過疎スレの情報なんて話半分で聞くのが一番良いと思うけど
どっちにしたって好みの問題なのは事実として揺ぎないが

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:31:25.18 ID:PTv+z/rl.net
>>773
adidasのラバーなんて使った奴ほとんどいないと思う
硬度がウルトラは47.5 SFは40ぐらいのはず
ウルトラはヘキサーHDみたいなんじゃないかと勝手に想像してみるテスト

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 22:25:48.33 ID:XjQ+REwd.net
テンゾンウルトラはヘキサーHDよりずいぶん良かった

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 02:46:05.30 ID:vQONtGjj.net
テンゾンはよかった

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 03:25:22.22 ID:eEoZ3sF9.net
何処が良かったとか詳しく説明しなければ意味ありませんよ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:14:38.04 ID:vQbuh6Zu.net
>>773>>780

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:19:57.27 ID:H+tWEM71.net
>>780
まずテンプレ埋めろ
このラバー貼ってたけどルールも守れない、
加えて上から目線のやつに
答えてやる義理なんかねえよ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:52:35.00 ID:+4owsBvT.net
スルーしときゃいいじゃん

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 10:39:20.58 ID:QKP70zJu.net
そりゃアンドロはアディダスの子会社のみたいなもんだから
アディダスよりよいものなんか作れないだろ

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 17:15:03.62 ID:G10HNCN+.net
そりゃ逆だ。

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 18:06:18.56 ID:QKP70zJu.net
そもそも資金力がぜんぜん違う

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 19:10:16.43 ID:xJeiP21d.net
また聞きだけど、アディダスは卓球にあんまり力入れてないらしいよ

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 19:16:18.52 ID:Y4ajJzHS.net
>>787
そんなもん言われなくてもラインナップ見ればわかる

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 22:14:16.07 ID:/xVUc59J.net
ファスタークG1使ってたんだけど
少し浮気でテナジ80張ってみた
ドライブの回転量が違いすぐるw

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:41:02.21 ID:ul9cL5KV.net
アコースティックにバックをヴェガヨーロッパの中使ってます
なるべく飛距離を上げず弾きの安定と威力が欲しいです

硬めの5枚にするかスピード系テンションにするか悩んでます
アドバイスください

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:44:49.05 ID:bQSeR7dQ.net
ちょっと重いけどアルテロとかどう?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:47:57.15 ID:bIpm7AnI.net
>787
adidasのラケットってデザインが三本線にこだわりすぎなんだよな。

バイサイドとか一昔前のラケットみたいなデザインだ。

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:50:30.16 ID:2dK+fgIU.net
アディダスって名義貸してるだけでしょ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 00:17:56.97 ID:wRFgnWZS.net
そりゃそうだ。
日本一のタマスだって田舎の、ボロいビル。
TSPなんていつ崩れてもおかしくないほどのボロだぞw

世界有数のメーカーと一緒にしないほうがいい。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:03:22.83 ID:n8l6/4b1.net
>>794 ニッタクは違うぞ
http://i.imgur.com/Lfx9EEl.jpg

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:07:16.62 ID:Zt0xdOT/.net
テナジーってそんな性能ガクッと落ちるの?
大学で半年くらいずっと使ってる奴がいるけど普通に球キレてる

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:21:07.66 ID:5IEMMiiZ.net
名前忘れたがアディダスの素材入りラケット借りて打ったことあるよ
確かにdonicとandroのよりも数段良かった
スポーツ系の超大手だから小指程度の力で蹴散らせれるのかもしれん

素材は蝶のパクリっぽかったけどw

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:28:29.68 ID:n8l6/4b1.net
>>796 実際使う頻度にもよるけど、落ちるよ
ちょっと滑るの気になり始めてからの落ち方が早い
だからといってすぐ他のラバーより切れなくなる訳でもないけど
まぁ、自分達が切れてるっておもうレベルにもよるな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:37:03.09 ID:Zt0xdOT/.net
>>798
なるほど
ゆるやかな性能低下ならいいけど急に違和感感じるレベルだと嫌だなw

今硬めの木材7枚のフォアに柔らかめのテナジー64貼ろうかと思ってるんだけど扱い難しいらしいね

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:53:30.16 ID:n8l6/4b1.net
>>799 何度なくそうだろうなって思った
多分ティモボルw5みたいな合板構成だったらいいと思うけど7枚は何もしなくてもぶっ飛ぶからね

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 02:00:14.42 ID:5IEMMiiZ.net
テナジーの最初はプロ級の球が出る
2から3ヶ月くらいで寿命っぽくなってくる
それでも上級の球が出る

ドイツ系とかの最初は中級の球が出る
なのでまたテナジーを買うかーとなってくる
新製品のやつは何でも買ってるんだけどね・・・

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:41:24.93 ID:ar9p0MJz.net
割と人それぞれ言ってること違ってるから個人の感覚で変わるんだろうなあ…
adidasのラケットはいいけどテンゾンウルトラはラザントターボやブルーファイアJPと大差ないと感じる、工場同じだし
テナジーひたすらageる>>801みたいなやつなんて蝶信者にしか見えない

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:52:10.22 ID:UVpJGM3x.net
05使ったことないけど硬さが気になるんだよなぁ
スポンジやわめシート硬めなんだっけ?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:56:53.17 ID:5gwmZCLf.net
>>803
スポンジも硬めで重さも重かったかな。現在使用してるラバーによって感じ方が違うだろうけど

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 09:52:03.10 ID:IhhT6BkB.net
>>804
エクステンドHS使ってたから間違いなく硬く感じるわw
情報ありがと

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 13:59:50.90 ID:5M298foA.net
>>805
それなら05FX、80、80FXだな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 14:13:58.70 ID:5aNeLEcd.net
テナジー05、4年間使って一度も張り替えてなああけど、今だに超キレる。

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 14:45:59.04 ID:nXy/u/kS.net
V>01シリーズとラクザシリーズも同じ工場なの?

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 15:33:19.50 ID:j9MTCC60.net
まあまあ回転がかけやすくて強打時には威力の出る
88〜95gくらいの7枚合板ラケットを教えてください。
シェーク両面表ソフトです。

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 16:43:16.75 ID:ar9p0MJz.net
>>808
同じ
バタフライのハイテンションラバー
STIGAのテンションラバー(キャリブラとか)
TSPのアグリット
NittakuのACやIE系
WRMで扱っているような中国製テンション

ドイツ製以外のテンションラバーはこれぐらい

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 17:45:57.18 ID:5M298foA.net
>>810
ACは日本製テンションに特別感出したいだけかも:(;゙゚'ω゚'):
IEは高機能高弾性じゃないのか

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 21:42:50.16 ID:+W42+c4r.net
現在ワルドナーディコン使用中
グリップが細くて遊びが出来てしまうのが不満
シュラガーやバウムエスプリくらいの太さが良いんだけど、5枚合板だとあまり無いんだよねえ
何か良いモノ知ってたら教えてつかあさい

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 21:59:30.54 ID:LQI6Awvo.net
>>812
ダマス特注でグリップシュラガーでブレード材質は好きなの選べ

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:01:24.51 ID:+W42+c4r.net
>>813
蝶きらい

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:26:08.75 ID:3KZN4ZSY.net
そういやIEラバーってどんな立ち位置にいるのか良くわかんないな
俺の学生時代、グルー全盛期は
ハモンドに重ね塗りで金属音カンカン鳴らしてた思い出
今はママさん御用達のスマッシュ向けラバーって印象

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:49:02.68 ID:LQI6Awvo.net
>>814
金無いって回答来たら叩こうと思ったけど
ダマス嫌いならしゃーないな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:05:37.97 ID:MEC7As1u.net
>>815
ハモンドFAは非テンション系の良さを残しつつ、弾みも確保されてるから気に入ってる
立ち位置は高弾性とスピード系テンションの間なんじゃないかな

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:08:26.43 ID:wRFgnWZS.net
タマス嫌いって言うけど一番ハズレは少ない気がする。まあ当たりも無いけどね。

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:28:00.28 ID:ar9p0MJz.net
改めて見返すとIEはテンションじゃないな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 00:59:45.29 ID:+/d3y+cc.net
ニッタクのACとスティガのキャリブラは同じ工場

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 01:50:21.42 ID:DBs0z0PU.net
朝日ラバー?
テナジーもここなんだっけ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 12:35:30.33 ID:Z7A+YzhX.net
テナジーって自社工場じゃないの?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 14:55:05.89 ID:9Okq/bJR.net
ところで10月からXIOMのラバーって価格改定で値上げするみたいですね
少し買いだめしておこうかと思ってるんですが、皆さん聞いてますか?

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 16:39:10.90 ID:lLhGCogo.net
ごめん、聞いてなかった
もう一回お願い

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 17:50:41.15 ID:9Okq/bJR.net
>>824
>>823
目ん玉開いてね

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 18:21:37.64 ID:UhgEySc4.net
ドライブがまあまあやりやすくてスマッシュに威力の出る
重めのラケットが知りたいです
シェークの木材でおねがいします

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 18:25:46.33 ID:CZ7XlM2f.net
>>826SK7α

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:25:32.70 ID:UhgEySc4.net
>>827
すみません、バタフライは苦手なんです…
それとドライブのしやすさというより下回転の持ち上げやすさという条件でおねがいします

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:42:13.01 ID:QI2mgvjA.net
下回転を持ち上げるのは、弾む方が楽かな
前に飛ばそうとしなくても、上にあげるだけでネットを超えるし
重くて飛ぶ7枚合板からグリップ・ブレードの形状等が好みに近いものを選んで

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:46:25.37 ID:tC4en5mS.net
そうですね、スーパーブレイドネオなどいかがでしょう

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:52:07.57 ID:elqKQrb9.net
バタフライのラケットが苦手って人ここ多いよね
自分ラバーはnittakuラケットがバタフライ、
特にラケットは他メーカーに手出したことないから
何が気になるのか教えてほしいな

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:58:50.89 ID:yWOnASrv.net
【性別/年齢】男 /30 【卓球歴】中高6年間
【主な戦績】 高校時代、都大会内シード(ベスト128)くらい
【プレースタイル】ペンドラ→カットに転向を考えてる
【主な得点源】 ブロック、3球目
【ラケット】 インナーフォースZLC 【グリップorブレード形状】中ペン
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】 フライアットソフト 【厚さ】中 
【ラケット総重量】 ?g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か・備考】
・社会人になってからあまりガチでは打ってないし、せっかくなので憧れのカットマンに挑戦してみようと思っています。
・ラケットは友人から譲ってもらった松下プロスペシャルがあり、これに貼るラバーを考えています。

今自分で考えていること・もっている希望は
・カットを安定させたいが、ラケットが弾むのでなるべく弾まない、おさえやすいラバーがいい。
・できれば寿命の長いラバーが好ましい
・ツブ高も考えているが(特にデスペラードに興味有り)使った経験もないしいきなりツブ高にして大丈夫か
・昔からなんとなく粘着を敬遠してきていて、できれば粘着ラバーと粘着でないラバーそれぞれを教えて頂けるとありがたいです。

以上、長々と申し訳ありませんがよろしければアドバイスお願いします

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 22:35:31.96 ID:xNKD9SSZ.net
>>832 粒高に関してだけど、デスペラードはあまりお勧めできないな
切れ味微妙でナックルになりやすい感じでスポンジもなんとも言えない微妙な食い込み方で正直自分は嫌だった
TSPのカールシリーズかバタフライのフェイントロングシリーズにしておいたほうがいいと思う

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:38:19.01 ID:elqKQrb9.net
粒初心者が使いたけりゃCURL-P3かな
本来異質攻守が使うことの多いラバーだから
粒の中でも反発力があって使いやすいよ
切るのはもちろん、多少ならプッシュして攻められるし

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:40:41.64 ID:xNKD9SSZ.net
>>834 俺も最初それ使ったわ
あんまり粒高らしさ出てなかったけど

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:48:06.63 ID:D5SqzYJj.net
ラクザ9を使っててフォアドライブをするときに
回転かけようとすると食い込ませてしまって結果吹き飛んでオーバーしかしないんだけど
こういうときはやっぱりもっと柔らかいラバー使った方がいいの?
それかちゃんと薄く擦る技術をもっと練習するしかない?

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:49:33.91 ID:vRsiOPew.net
スピン型テンションで回転かかりませんてのは間違いなく腕の問題です

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:51:20.92 ID:xNKD9SSZ.net
道具のせいにするなよ
お前が悪い
練習あるのみ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:59:14.51 ID:PW9VEFPA.net
>>832
同じようなことを考えて前陣(シェイク)→カットに転向したので参考までに・・・

フォアは柔らかいのが好みならモリストDF、ガチガチの硬いラバーでもいけるならVS>412がお勧め
カットのやりやすさで言えばタキネスとかの高弾性ラバーだけどスピン系テンション→高弾性の移行は弾まない回転掛からないで違和感が酷くて慣れなかった
弾みの弱いスピン系テンションなら何でもいいと思うけど上に挙げた2つはテンションのくせに薄があるので導入にはいいかなって感じ
非テンションでも問題ないなら最近は攻撃も考慮してマークVとかタキファイアあたりが人気っぽい

バックは練習時間が十分に取れるなら粒高もありかもしれないけどそうでないなら結構辛い(実体験)
カットするだけなら粒高が圧倒的に楽だけど、台上とかナックルの処理とかの細かい技術はかなり練習が必要
それでも粒高使うなら最初は扱いやすくて自分から回転をかけていけるフェイントロングUかカールP4が無難だと思う
粒高以外ならスピンピップスとかアンチ系を地方の大会でよく見かける

色々好き勝手書いたけどどうせ趣味で転向するなら最初は自分で思った道具を使ってみてダメなら鉄板を使う方が納得できるかと・・・
長文スマソ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:02:28.79 ID:KywIwutU.net
モリストDFってダメラバーだと思ってたのは俺だけ?
回転中途半端寿命短いわ弾むわけでもないし
まぁカットマンは弾みはいらないって言う人もいるけどさ

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:15:37.25 ID:gwGZ66c6.net
すぐ表面がツルツルになるけどもとより食いこませてナンボのラバーだから問題ない

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:17:42.51 ID:KywIwutU.net
あれって微粘着だったよね
謎すぎる

843 :828:2014/09/25(木) 00:26:13.68 ID:NO9YJTlW.net
>>840
自分で勧めといて言うのも何だけどモリストDFが中途半端っていうのは同意
ただラバーの引っかかりと弾みが 高弾性<モリストDF<テンション系 って感じなので
高弾性からテンションへの移行とか弾みを抑えたいけど高弾性は嫌って層への繋ぎ用には良いと思う
まあずっと使い続けるタイプのラバーではないね

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 01:14:43.37 ID:owVo8e+E.net
フォアラバーはそのままにラケットだけ変えてフィーリング確かめるが吉だと思う。

バックは粘着アンチとして静かなブームのニューアンチスピンを。ずっと裏裏だった選手は粒高の飛び出し方がまず気になるだろうから、感触が近いこのラバーは移行しやすく自分とこの生徒にも好評
騙されたと思って使ってみて貰いたい

粒高を使うならロング2かな。カール系にもフェイント系にも転べるセンター的存在

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 17:52:33.45 ID:zPbEDPNA.net
マリエキスペシャル、バウムカレラセンゾー、ギャラクシャ、ビバ、サムソノフフォースプロ、
これらの染色板使用7枚合板ラケットの中で6.3mm時代のクリッパーウッドに一番近いと思ったものはなんですか?
今は7mmのクリッパーウッドWRBを使っているのですが別物のような感触です
6.3mmのクリッパーウッドに少し弾みを足したようなラケットがほしいです!

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:37:50.39 ID:XNrVFJSD.net
ビバとサムソノフは違うな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:47:13.84 ID:zPbEDPNA.net
>>846
そうなんですか…
サムソノフが好きなので興味があるんですがどんなラケットなんですか?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:57:00.50 ID:XNrVFJSD.net
文章表現がアレなので・・・
クリッパーよりしならないし、硬いと感じたけど。

詳細なレビューがあったので投下
http://ameblo.jp/terus-diary/entry-11773250165.html

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 19:15:50.49 ID:zPbEDPNA.net
>>848
ありがとうございます!
自分は前陣主戦なのであわなそうですね…

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:03:42.36 ID:2gRW/mI8.net
ヴェガジャパンと同じくらいの弾みのラバーってどんなのがある?
オメガだったらなんやろ?

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:13:53.26 ID:5X02cAoF.net
どれも当てはまらんで

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:18:40.93 ID:2gRW/mI8.net
>>851
そうなんか…
今ヴェガジャパンやねんけどヴェガプロに変えたら弾みすぎて追いつかんかな?

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 22:09:08.57 ID:Bg92KHRG.net
>>845
全く同じ悩みしてるわ
染色じゃないけどルデアックが割と近いってこの前聞いた

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 00:44:52.16 ID:L5Y7/ZW/.net
>>845
6.5とか6.6mmのクリッパーウッドでええやん
探せばわりとあるぞ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 04:33:03.56 ID:7uzhMYG3.net
>>852
ヴェガプロよりジャパンの方が弾むよ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 10:07:38.34 ID:S0bvTKsf.net
やはり値上げだったな、200円ぐらい

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 22:08:58.81 ID:I+vqanw4.net
オールフォア目指す左シェークフォア面キョウヒョウneo3です。バック面なにがいいかな?

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 00:59:56.52 ID:NOxyzhp2.net
オールフォア目指すんだから貼る必要ないだろ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 10:27:44.75 ID:dkqEJrWp.net
天才現るw

>>857
まずはテンプレうめろよ
気軽に聞きたいなら、別で聞け

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 13:12:54.87 ID:oyV6gYle.net
ヴェガヨーロッパを2枚買い置きしておきました。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:46:56.48 ID:eEa0xOTP.net
ラケットの重心が先端よりの物と手元より物の利点をそれぞれ詳しく知りたいです

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:50:08.11 ID:7pZakQrH.net
まぁオールフォア主体って事だろうからバックはプッシュやブロックがしやすいものを選ぶとよい
ということで回転があまりかからないテンションのエクステンドやプライドとかをオススメする

最新のスピン系なんかは回転かかるため相手の回転もモロに受けるからすすめない

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:54:28.09 ID:kQq39mnK.net
エクステンドかラウンデルでFA

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 19:09:52.78 ID:DIpHAR6z.net
オールフォアスタイルで全国行った先輩はバックゼータアジアだったな。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 21:53:13.13 ID:OQxtKIBx.net
オールフォアの戦型ならバックは安定重視でスレイバーやマークVで良いのでは?
先輩でほぼオールフォアで新人戦とインハイで全国出た人がいるけどバックは咄嗟のツッツキやブロックの安定重視でスレイバーを未だに使ってるしチャック時代もその人はバックはチャック使ってなかった
ちなみにプリモラッツカーボンにブースターSAとスレイバーでサービスやツッツキ、ブロックを一回でもしたらフォアを振りまくって押しきる感じ
本人いわくドライブでオールフォアは体力しんどいからミート打ち主戦らしいが前にへばりついてフォア主体も足と頭が異常だと感じる
その人は高校時代から短距離が超遅いがマラソンは超速い上に頭がキレてコースの読みとか戦術を凄い考えてて本人いわくオールフォアは根性でフットワークや瞬発力を鍛えるより戦術とコースの読みで足をずっと走らせるらしい

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:05:56.83 ID:okemWtob.net
動き回らんでもオールフォアできるんやで
http://youtu.be/DBmPXbK70is

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:44:04.71 ID:7JpNK3ra.net
オールフォアと言えば劉松
なので粒高使えばいいんじゃない
そしたらそのうち陳衛星とかイオニスみたいになるかもしれんがw

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:14:54.32 ID:T/y2Klqu.net
>>865
今の時代ある程度やってればスレイバーやマークVじゃ銭の無駄

咄嗟に飛距離が欲しい時とか飛ばないラバーには限界があるけど飛ぶラバーだったら距離を抑えて調整する事が出来る
オールフォアなら後ろ下がった時大振りになって次まともに打てなくなるよりある程度スピード出るラバーはって小振りでも飛ぶ方が次の打球まで余裕が出来る


てか所々意味がわからない文もあるが、彼はキョウNEOはってるって書いてあるだろ?
ブースターSAは表で速攻だろ?戦型違うやん

表は前陣なんだからバックに飛ばないラバー貼る利点もあるが、粘着でオールフォアだと前でずっとプレーするのはかなり難しい
表より後ろ下がる場面はずっと多いんだし粘着でドライブするには大きく振らないといい球出ないからバックは距離稼げるラバーの方がいい
彼のスタイルにスレイバーなんかじゃただのダメなクレアンガになるよ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:40:25.05 ID:GW4+d4nQ.net
カットなんて咄嗟の場面でしか使わないのに
カットラケに粘着の薄貼っちゃってる俺

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 05:18:43.01 ID:Ny3Ed1h0.net
>>857
オールフォアならば軽量化&フォアの打球感を良くするためにソフトなテンションラバーはどうだ
テナジー64FX、ヴェンタスソフト、ヴェガエリート、エクステンドSD辺り

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 07:07:43.15 ID:c+YQPhyQ.net
というか>>859も言ってるけどテンプレ埋めてよ
今使ってる用具や経験年数分からなきゃ
具体的なアドバイスもできない、予測の域を超えない

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 09:57:22.05 ID://+GuhJa.net
【性別/年齢】 40/ 【卓球歴】 過去に6年
【主な戦績】 県ベスト16
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 3球目、ブロック
【ラケット】コルベル  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】スペクトル  【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】ヴェガヨーロッパ 【厚さ】 1.8
【ラケット総重量】 144g
【現在の用具の不満点】 しなりすぎてコントロールしずらい、
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 忘れてしまった
【どのような感じのものが希望か】しなりが少ない、打球感はソフトかミッド寄りの物、 弾みは弱めでスマッシュには威力が出る、ある程度の重さがある
【備考】

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 10:55:03.73 ID:tGPnoXUw.net
>>872
ヤサカのエキストラ
TSPのスワット5PW

スワットはグリップ細め

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:11:37.09 ID:+gggUlun.net
ヴェガヨーロッパ2枚届きました
みんな使ってないのかな?
ここに居る人は?

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:17:16.58 ID://+GuhJa.net
>>873
エキストラ7は入手が難しいです
スワットは板が薄すぎるのとデザインが子供っぽすぎるのが苦手です

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:36:16.42 ID:r1Q8Qh4w.net
ビバとか

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:18:43.55 ID:9m2INEG4.net
アーレスト7とか

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:52:50.46 ID:w45qkJA5.net
パーソンパワープレイとか

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:01:47.03 ID:LbSptALJ.net
バウムカレラセンゾーとか

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:30:00.99 ID://+GuhJa.net
>>877.868
気になっていたので簡単なレビューをお願いします

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 21:03:15.32 ID:xP4UWEUC.net
マークVやたらと評判悪いがHPSはどうなん?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:18:19.84 ID:qiR6ZYmj.net
マークVは売れてて評判いいよ!

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:35:34.31 ID:zUb3fvE1.net
HPSはまだ少しマシ
マークVは何も分からない初心者が何も分からない指導者に買わされる
それと時と思考が停止してるジジババが貼る

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:38:50.51 ID:lzwM+15v.net
弾むラバーが正義、じゃないし

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:02:45.37 ID:1/FMIqDl.net
また思考停止とか言ってんのか

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:26:27.35 ID:qiR6ZYmj.net
弾んで回転かかるラバーがすべていいと思っちゃってるバカが居るから困るねぇ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:30:21.05 ID:+OoQMLj/.net
別に勝てればなんでもいいじゃん
年寄りだろうが若かろうが
ただ、試合に出ないような爺さんが>>886みたいな事言ってるならおかしいけど
勝ってれば誰も文句言わんよ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:37:18.58 ID:XZH/4Phe.net
別に勝てなくても何でもいいじゃん
プロじゃないんだから

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:12.67 ID:1/FMIqDl.net
4行も使って的はずれな方向に考えたな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:46.66 ID:qiR6ZYmj.net
>>887
試合出てますが。
昔のラバーだろうが新しいラバーだろうが自分にあってればいいんだよ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 01:55:13.70 ID:33rUXLbo.net
誰かXIONのハヤブサってラケット使った人いない?
スピードとか打球感とか教えて欲しいです

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:09:40.75 ID:UsiQcYTc.net
フレイタス、用具をメイスと両面テナジーにしてから思い切ったプレーが出来る様になったね

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:26:37.85 ID:wHqb8yFT.net
弾むラバーは飛距離を伸ばす事も抑える事も出来る
回転が掛かるラバーは回転を掛ける事も掛けない事も出来る
弾まないラバーは飛距離を抑える事が出来るが伸ばすには限界がある
回転かからないラバーは回転量に限界がある

時代によって用具も変わればプレーも変わる
上手い奴は高弾性なんか使わないよ
カットマンでさえテナジーの時代

まあここにいるゴミプレーヤーじゃコントロール系でじゅうぶんか

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:52:44.34 ID:VTaOmN5N.net
馬鹿丸出しだなあ

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:10:43.99 ID:BaBwum4V.net
>>893
禿同

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:30:19.68 ID:wHqb8yFT.net
>>894
こんな簡単な事すら理解出来ない君の方が馬鹿だよ^ ^

使いやすい用具追い求めるより性能いい物を使いこなせるようになろうね^ ^

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:16:24.85 ID:BegFbYlu.net ©2ch.net[転載禁止]
>>894
ホントにバカだよね
両面マークV使ってる英田くんに勝てないくせにな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:38:02.40 ID:wHqb8yFT©2ch.net[転載禁止].net
マイナー選手だしちゃってwww
じゃあその選手はボルに勝てるの?
そういう話になるならマークV使ってるトップ選手教えてよ

どこまでマイナーな話になるん?
もうちょいスタンダードに考えられないんかい?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:41:38.79 ID:y92AF0c/©2ch.net[転載禁止].net
>>898
君がこのスレ一番の馬鹿だ。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 06:55:54.43 ID:LzSbzxTz©2ch.net[転載禁止].net
のび太理論だ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 07:11:23.89 ID:qAqb9Azb©2ch.net[転載禁止].net
>>891
生徒が使ってるのを借りたことがある
フォアにフライアット厚、
バックにブースターEV中貼ってたけどかなり軽いよ
あまりしなるタイプじゃないかな、
スピードはかっ飛びって程じゃないけど
使いやすいギリギリ上限で速い感じ
典型的な中級者向けってのが俺の印象だよ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 08:57:35.53 ID:0V04oUkX.net
>>892
ティバーじゃなくなったのか?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:25:22.81 ID:RWaHoLAO.net
隠れて使ってんだろ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:50:23.11 ID:vqJkFxNe.net
オフチャもテナジーだしな
契約してる会社の発表と違うことはよくある

>>891
硬かった

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:54:57.69 ID:UsiQcYTc.net
>>902
チェコオープンの丹羽戦でメイスを、ヨーロッパ選手権のボル戦でテナジーを確認した。05か64かまではわからないけど

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 17:32:30.20 ID:33rUXLbo.net
>>901
なるほどthx

ちなみにハヤブサのどれだったかはわかる?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 10:08:43.17 ID:RXwbHAAE.net
>>892
最近の話じゃないよね。
グルー禁止後テナジーが主流になってから
彼は何年もメイスにテナジーだよね。
欧州選手権とかの鮮明な動画で確認できる。
ちなみに、アポローニャも何年も前から
コルベルにテナジー。

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 12:02:34.24 ID:hQORwaPP.net
新ラケットにグリップだけ付け替えってのがあるから何とも言えないような・・・
まあブースター使ってたらそれでいいとは思うけど

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 13:21:25.27 ID:phHe5OPp.net
>>898
マークVでも英田くらいまでは強くなれるんだから、それ以下の実力にやつが
マークV否定すんなってことだろ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:03:25.23 ID:Q7cOKaT3.net
テナジー64がテナジー05fxより柔らかくてびっくりした。fxなのに
64と80fxはどっちの方が柔らかいの?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:18:16.93 ID:Z0nUa+nI.net
>>910
64のほうが堅いですよ。05FX使ってるけど64にいづれ戻す予定

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 21:18:49.98 ID:ENxpCfo+.net
>>891
Zxi使ってるけど、とにかく軽い
特殊素材入りでも意外と扱いやすかった
ただ合わない人は合わないと思われ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:13:09.71 ID:7GuExRrD.net
オメガ4プロって硬いらしいけどフリックや台上はどんな塩梅?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:14:49.35 ID:7GuExRrD.net
間違えた、フリックやツッツキだ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 01:51:59.26 ID:MztGcY+p.net
>>912
なるほど参考になったthx

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 02:17:25.77 ID:qO1lUiDG.net
05から05FXに変えた場合、
サーブのキレ、ブロックのしやすさ、
ドライブの回転、ドライブのスピード
どう変わりますか?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 21:50:35.16 ID:xMwgdfrT.net
誰もオメガ4プロ使ってないのかい?台上のイメージが聞きたいんだが

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:42:23.62 ID:H4ZTzxln.net
知るかタコ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:56:26.28 ID:LFwSkWMa.net
知ってる人に聞いてます

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:04:52.38 ID:XKQKf9qk.net
シグマ1プロなら

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:16:42.30 ID:pmMk+ptp.net
フォアをマークVHPSから変えたいです
弾みすぎてブロックがしづらいです

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:21:28.55 ID:LFwSkWMa.net
>>921 それは単純に君の技量が… まあやりやすさとかはあると思うけど

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:24:05.18 ID:pmMk+ptp.net
>>922 やっぱそうなんですかね?でももっと当てるより擦るラバーのがあってるきがします

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:37:34.33 ID:vx1JolQ7.net
一般に擦るのに適したラバーほど、当てる打ち方であるブロックはやりにくくなるよ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:45:00.04 ID:HjOYwsaF.net
ブロックしづらいのとかキョウヒョウとかまさにその例だな

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 00:19:01.41 ID:CkGINf3V.net
マークVHPSで弾みすぎなら何を使ってるか知らないがラケットを弾まないのにした方がいい気が

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 01:54:06.73 ID:V5IFTL3a.net
>918
黙ってろタコ

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 02:03:59.72 ID:bZpvfXDk.net
>>14
粘着貼ったらブロックはきついのかね
中国人トップ見てると意地でもブロックするきないみたいだし

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 07:16:53.62 ID:GSeeKtFN.net
ブロックはそれなりに弾むラバーがいいと思うが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 13:28:18.09 ID:4/JrmHbD.net
>>928 出来なくもないが、自分的には難しいと思ってる
タッチ悪いとポトポトボールが落ちていくから調整しづらい
だから自分もブロックするくらいならドライブしてる

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 14:15:13.95 ID:fwsXGY8h.net
コルベルSK7の板厚って6.7くらいなんですよね?
SK7とグリップ以外同じでも板厚の平均は少し薄くなっているということでいいんでしょうか?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 19:27:41.06 ID:T1qbDtj2.net
SK7の板厚も6.7なんだが

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 20:45:27.98 ID:Zmas9bP2.net
>>921
ラケットの面を少し伏せ気味にしてみたら

マークVHPSは高い放物線を描きやすいから
ラケット角度が立ち気味だったり引っかかりが悪くなるとオーバーするよ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 17:20:56.59 ID:/5nScrz2.net
松下浩二にラグザ9厚とオクトパス0.5mm貼って攻撃重視カットマンやったり守備重視カットマンやったりしてる

ラバー張り替えようとしたら松下浩二の表面の板(サイド付近)が剥がれてきて中の木がモロ見え…一度使って放置してた松下オフェンシブあるんだけど、弾みすぎが怖い
かといって松下浩二に貼ればすぐ剥がれてくるだろうし…

ラケット購入の意見はなしでどっちを使うのがいいと思う?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 18:47:37.43 ID:nC1047uv.net
剥がれの度合いはわからんけど基本は今のラケット使うだろな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:18:18.21 ID:a099AdOz.net
相手の横回転や下回転をバックドライブで返しやすいラバーを教えてください
弾みすぎない、ガチガチじゃない、長寿命の物がいいです
今のラケットはcs7ツアーで今のラバーはヘキサーhdです
割引なので買ったのですが重い、飛びすぎ、硬すぎでキツイです

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:31:22.87 ID:UbyaOg8J.net
>>934
剥がれ具合によるだろうけど、もし破片がほぼ揃ってるなら木工用ボンドでつけて万力でブレードに均等に力がかかるようにして圧着するかな。

どうでもいいけど松下浩二。俺のも半年しないで剥がれたよ。なんか脆いのかな?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 04:52:32.01 ID:J/RJaC/m.net
>>936
ヘキサーの柔らかいの試してみりゃいいじゃん

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 08:05:10.59 ID:a099AdOz.net
>>938
ちょっと高いんだよね、アンドロ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 13:38:04.73 ID:1THDsRES.net
ヴェガヨーロとかモリスとDFあたりでいいんじゃない?

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:04:51.44 ID:x8UFQy1n.net
>>939
値段を条件に入れるなら予算を書くべきだと思う

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:15:12.10 ID:bVuiht9R.net
>>937
一度塗りでいいから、買ったらすぐラケットコートした方がいいんじゃないかな。

短所
打球感が若干変わる
ラバーがラケットから剥がれやすくなる

長所
ラバーが剥がしやすくなるからラケットに優しい
接着剤の水分を吸いにくくなるので
重くなりにくい

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:27:12.15 ID:a099AdOz.net
>>二枚で6000円以内、スペクトルスピードをかうので残り3400円です ラケットが弾むので弾みは入りません

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 15:54:45.22 ID:2IatCt/0.net
>>943
それならベガシリーズからプロ以外選べば外れない
硬さはお好みで

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 16:04:03.29 ID:x8UFQy1n.net
>>943
長持ちならヘキサーデューロと思ったけど弾みすぎかもしれない
ヴェガもいいけどコントロール重視ならリズム425もいい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 17:48:05.63 ID:a099AdOz.net
>>944〜934
ヴェガヨーロッパを打たせてもらうことが2回ありましたが、オートで弾みすぎて使えませんでした
ドライブはやりやすかったのですが…
言い忘れたのですが卓激屋でしか買えないのでリズムなど一部の商品がかえません

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 18:54:21.79 ID:yOFutR2b.net
アグリットは?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:07:39.78 ID:hl5/CC9N.net
フライアットとかガルゼとか

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:08:43.79 ID:v29dVLlE.net
マークVは弾まないぞ テンションよりは

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:04:58.63 ID:hGxuRy1m.net
>>935 >>937
923だけど次変えるときのこと考えてみてオフェンシブにして貼った

んで貼ったはいいんだけどやっぱ弾むわ弾むわ・・・ってか手元まで球の振動が伝わってこないっていうか球離れがはやいっていうか・・・

すげえカットとか吹っ飛びそうなんだけど俺カットスイング遅いほうな気がする

カットのスイングスピードってどうやったら上がる?

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:36:08.87 ID:5vRO9RuD.net
スイングスピード上げたいならスイングスピード上げればいい

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:42:09.03 ID:bVuiht9R.net
>>950
ラケット振り下ろして勢いがつく前に打ってるか、腕が伸び切る前の減速している時に打ってるか。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:54:54.75 ID:Wj697/Xx.net
【性別/年齢】男 / 18【卓球歴】 4年
【主な戦績】県大会二回戦
【プレースタイル】 前陣カウンター型
【主な得点源】
【ラケット】  ティモボル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウ3-50  【厚さ】 2.1mm
【バックor裏面ラバー】 ヴェガアジア 【厚さ】 MAX
【ラケット総重量】 184g
【現在の用具の不満点】バックの突っつきが上手くかけられない、食い込みもせず引っかかりもせず上手く使いこなせない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】バック側はヴェがヨーロッパとアジアのみです
【どのような感じのものが希望か】ツッツキがやりやすく前陣ブロックとバックドライブが比較的やりやすいもの
【備考】
弾みを抑えたいです。
よろしくお願いします。

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:10:12.78 ID:H96623Yl.net
>>953
ラウンデルならくいこみやすくてツッツキ切れやすいしブロックもしやすい

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:16:35.18 ID:flfw7+NU.net
>>953
ラクザ7ソフトを厚でどうよ

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:17:05.09 ID:UbyaOg8J.net
>>950
レトリーバなんておすすめだったけどもうとっくに廃盤だっけか?あれは攻撃もよかったし何よりアリレートの打球感が良かったよ。木材みたいに響かないけど打球感はしっかり感じ取れる。再販しないかなぁ・・・

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:52:46.52 ID:ZYxUKLuB.net
テナジー64くらいの球持ちで64よりコントロールが良い(弾みが少ない)ラバーない?

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:59:19.09 ID:0J6+uY6Q.net
あるよ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:11:21.14 ID:ZYxUKLuB.net
あるのか ありがとう

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:19:04.16 ID:hLTj87wF.net
そういうのだとヘキサーデューロを割りと勧めたいんだが
工作員来て不毛な争いになるのが定石

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:06:58.37 ID:lh3zntoY.net
>>960
ヘキサーduro使ってるよ。
扱いやすくて俺は好きなんだけどな。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:08:15.77 ID:hLTj87wF.net
>>961同志よ
俺は国卓は

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:44:59.56 ID:lh3zntoY.net
>>962
俺も国卓のを使用

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:59:36.31 ID:Rb1B8og0.net
duro国卓の簡単なレビューがほしい

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 06:38:35.31 ID:BmN1v/rm.net
ヘキサーduroはかかるわけでもないし思ったより弾まん
点取れる気しない

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 08:57:33.39 ID:fMYejIF2.net
バタフライのイシュリオンFLて新品もう手に入らないですかね

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 09:13:45.50 ID:sSd22mM3.net
>>966
海外では売ってるんじゃない?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 11:03:19.39 ID:/qIytT1b.net
>>966
他の買いなさい。水谷隼を買っておけば間違いなし。実業団の有名どころは結構使ってる

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 12:33:40.59 ID:j35TV2oV.net
特注とかなら作れるのかね?
廃盤品を特注で作ったことならあるけど

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 12:55:59.78 ID:sSd22mM3.net
イシュリオンなら廃盤になってまだ間もないし、そんなに人気でもなかったから、特注用に板は残ってるでしょ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 16:28:31.80 ID:6mNEefCA.net
>>966
他のところでも同じ質問してんのな

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 17:40:56.48 ID:dksQLR6o.net
XIOMのラケットのほうのヴェガシリーズを使ったことある人いませんか?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 19:17:46.94 ID:/1Gw9b+7.net
>>964
ヴェガアジアぐらいの硬さ、それなりに弾んで掛かる
寿命長いからコスパはいいと思う

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 21:36:18.92 ID:UsUxAaVC.net
クリッパーウッド
FブライススピードFX
Bフレアストーム2
前陣ミート打ち主体です
ラケットを木材で硬くて弾みの良い物に替えたい
候補は愛着のあるスティガ繋がりでインテンシティ、メープルウッド、ローズウッド等それ系の物です
「SK7にしろ」は確実に今より硬く弾みも良くなるのが解っているので無しでお願いしますスティガのレポが集まらない時の最終手段です

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 04:45:57.02 ID:KwuXb04S.net
スティガならなんか真っ黒で添芯赤い悪そうなラケットあったじゃん
あれ駄目なの?

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 06:26:03.83 ID:7KwXptM7.net
>>974
上板を変えた兄弟シリーズだけど、板厚のあるメープルウッドがいいと思います。
しなって弾みがほしい場合はローズ。

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 17:10:58.42 ID:rMc8Pwd4.net
>>974
スティは薄めだからしなるで?
板全体がしなる方がいいならハードウッドシリーズでいいけど、しなりが欲しくないならやはりSK7やな
ハードウッドシリーズはドライブに向いてて初速はそんなはやくない
七枚は初速はやくて基本厚いからブラスピFXなら七枚のがいいと思う

まあスティは値上がりしたし正直あの値段出す価値は無いよ
君の文を読んで求めてるのは言いたくないけどSK7なんだと思う
安いしいい板だから今のクリッパーと同じくらいの重さが見つかれば買ってみても損は無いよ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 18:12:36.86 ID:DmexJIte.net
>>972
ヴェガプロ使ってるよ。
インナーZLCよりちょっと球離れ早いけどアウターにしては球持ちいいほうだよ!!

一応テナジー貼ってたけども相性最悪で飛ばなかった…
V>01スティフ貼ったら快音ですっ飛んでく感じ。
軽いしいいラケットだよ。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 18:26:45.75 ID:DasnuRem.net
>>974
チューブオフェンシブ

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 21:00:29.24 ID:DzsUjG3/.net
STグリップで細くて丸い感じのインナー特殊素材ってなにがありますか?

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 21:21:15.54 ID:l9qgXCiC.net
>>980
店行って握ってみたらいいんじゃない

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 22:22:32.64 ID:FakopxfL.net
ドニックは丸いイメージあるけどなあ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 00:09:55.74 ID:Ui15mZR9.net
>>980
ドニのワルドナーセンゾー

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 08:48:57.97 ID:ugh6sE8o.net
最近のSK7は軽くなって弾きが弱くなったときいたんですが本当ですか?
その場合重めの個体を選べば解消されるのでしょうか?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 09:28:38.51 ID:xFZQ6fYy.net
>>984
87g使ってるけどまだはじめてのSK7なのでよーわからん。ごめん

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 10:26:04.07 ID:9L1Ooy4x.net
>>984
そうだよ。最近の軽いのは昔のよりも全然飛ばない
もはや別物

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 12:12:02.00 ID:ugh6sE8o.net
95g以上の物なら弾みの問題は解決しますかね

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 12:43:38.05 ID:A6yk60Xv.net
>>987
それならSK7αを選択

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 13:22:51.52 ID:y5lZZao/.net
7αは全くの別モン

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 12:36:05.29 ID:68PmQv8L.net
>>984
カタログスペックはスーパーブレイドネオが良さそうだけど使ったことないな
だれか持ってる人いる?

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 13:23:16.29 ID:fD3DSzDr.net
カタログスペックは鵜呑みに出来ないからレポの無いようなマイナーラケットは実際に買うしかないな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 10:03:37.54 ID:rokb8Zu/.net
>>989
大してかわらん。重さが重いってだけ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 15:11:25.23 ID:/Q7xfoU6.net
ワルドナーレジェンドカーボンってどうですか?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 15:50:19.64 ID:LlGzGce8.net
>>993
よく飛ぶよ。ワルドナーモデルとしては、しなりが少なくて、表面がヒノキだから球離れはいい。

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 16:09:33.37 ID:D/5TAOvX.net
中国産

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 16:55:03.64 ID:259uzJCt.net
軽くてレシーブがやりやすくて早いドライブが打てて寿命のながい、そんな都合のいいラバーはありませんか?候補はアグリットです

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 17:53:13.55 ID:XkJ8yVRx.net
>>996
そんなもんあったらみんなそれ使ってるわ!

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 18:37:21.24 ID:Qt0DRKxG.net
マジックカーボンしかないな

999 :985:2014/10/12(日) 18:40:29.16 ID:259uzJCt.net
回転と弾みはなくてもいいので!

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 18:45:16.45 ID:W7iy37E5.net
タリビット

1001 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 20:53:18.22 ID:y4juuP0y.net
>>999
速いドライブって言ってるのに弾み要らないって…?
オリジナルエクストラでも買っとけ

1002 :985:2014/10/12(日) 22:16:45.62 ID:259uzJCt.net
>>1001
たっきゅうはじめて半年の中学生のキミ、教えてあげるけど
キミの使ってるやわらか〜いスレイバーfxはキミのか弱いスイングでも弾んでくれるね。
でも無印スレイバー、つまりfxのついていないスレイバーだと弾まない、
そこで中学生のキミは『無印スレイバーは弾まない遅いらばーだなぁ』
なんて勘違いをしてしまう。でもそれはキミが未熟だから、
上手くなれば無印スレイバーも十分弾んでスピードはfxよりずっと出る!
だからパソコンなんてしてないでたっきゅうの練習しなさい
そして用具の性能が分かるようになったら、おじさんと用具についてお話ししような!おれまってるから!

1003 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 22:39:52.40 ID:FKQ+CJNk.net
>>1002 おじさん、待ってたら死んじゃうと思うよ笑

1004 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:16:10.99 ID:dLy3Ts2w.net
気持ち悪いな

1005 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:24:41.52 ID:VgsbZAqK.net
ブラスピでいいだろ

1006 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:32:55.62 ID:kICWEKIO.net
次スレ立てました

卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/

1007 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:46:18.60 ID:Acqpj5eg.net


1008 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 09:11:48.97 ID:qlB7fZJX.net
997

1009 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:06:23.55 ID:qlB7fZJX.net
998

1010 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:47:50.82 ID:sw7OrHGX.net
うめ

1011 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:48:27.50 ID:sw7OrHGX.net
うめ

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200