2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ part34

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 21:24:27.47 ID:TvE5zver.net
>>517
弾むというわけではないけどまだ卓球歴1年なら
>>432が挙げる定番5枚合板の中から7,800円以下ということでコルベルとラティカ
ただしどちらにしてもアミンよりかなり重くなる(というよりアミンが軽すぎる)
マークV好きならバックはHPSソフトでもいいと思う

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/02(火) 21:41:18.67 ID:289PZA42.net
>>530 やっぱバックはソフトですか
皆様ありがとうございます ラティカ使ってみようと思います

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 00:59:51.86 ID:j5mumvbz.net
ヴェンタススピードはヴェガプロに比べて回転掛けやすいですかね?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 09:33:40.81 ID:5wQ66FAo.net
>>532
かけにくい。ヴェガプロのほうがかけやすいよ。

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 21:27:50.25 ID:j5mumvbz.net
>>533
ありがとうございます

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 22:51:47.36 ID:gZBzM3C+.net
>>534
ヴェガプロは擦りうちで掛かる
ヴェンタスは食いこませるとそれなりに掛かる

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 23:03:14.98 ID:XQ2qy0Ur.net
そうそう。最近の道具は使い方だからな。
どれが優れてどれが劣っているかより自分が使いやすいかどうかだな

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 00:01:45.38 ID:4O59rGEo.net
あの有名な張本くんと打ってきたけど
やっぱり強い人って球の回転量ハンパないね
卓球王国にも載ってたけど張本君、プライド使ってて小学生とは思えない球放って来る
テナジー使おうかと思ったけど張本君と打ってて使うのやめようと思ったよ
雑魚はラウンデルでいいや

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 07:03:31.28 ID:upRC49Wz.net
特定したわ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 07:35:03.31 ID:sTkjxxnx.net
>>537
ラケットは何使ってましたか?
ギャラクシャカーボン?

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 19:52:12.22 ID:rKP+j38u.net
>>539
くしゃみっぽい名前

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 21:09:36.27 ID:4O59rGEo.net
>>539
ごめんラバーちょいちょいとしか見てないからラケットは分からない
ラケットのグリップは見たこと無い奴だった

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 21:37:51.84 ID:tP4oVKU1.net
この前質問させてもらった者なんですが、バックに貼るのはマークVかマークVHPSのどちらがいいですかね?
俺はバックはバリバリ後ろから飛ばしていきたいのでHPSのがいいかなと思ったんですけど…
ブロックも当てるだけでもそこそこ飛んでいくので楽かなと思って俺はHPSにしたいです
が、ラバー選びは慎重にしたいので回答をお願いしたいですm(_ _)m

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 22:23:50.28 ID:XQocT4O7.net
【性別/年齢】 28 男
【卓球歴】 6年
【主な戦績】 特に無し
【プレースタイル】 カット主戦(最近前・中陣ドライブから転向)
【主な得点源】 フォアドライブ、バックカット
【ラケット】 VICTAS松下 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 V>01 【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】 カールP1 【厚さ】 ウス
【ラケット総重量】 量ったことないので不明
【現在の用具の不満点】 V>01が硬いのと弾み過ぎでフォアカットが不安定になる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 VS>401 : 前陣でのドライブとサーブのみやり易かったが硬すぎて他が全く入らない
【どのような感じのものが希望か】
 今より弾みが弱くて柔らかく回転のかけやすいラバー
【備考】
 もともと攻撃系だったので今もわりとドライブで得点しているのは自覚しているのですが
 勝ち負け云々よりカットがやりたくてカットマンに転向した為、攻撃は捨ててもいいのでカットがやりやすいラバーを検討しています
 V>01については最近のカットマンはある程度攻撃もできるように弾むものがいいと聞いて買いましたが自分にはまだ早かった印象です
 まずは基本を覚えるという事でタキネスCの厚を買おうかなと考えていますが、他によさげなのがあれば教えてください

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 06:53:55.90 ID:XatGny3m.net
>>542
マークVHPSsoft使ったことあるけど自分にはしっくりこなかった。
ヴェガヨーロッパのほうがいいと思うけど。値段的にそんなにかわらないし。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 07:52:56.88 ID:sCdwobiN.net
>>544 ホントですか 思ったより弾かないとかそんな感じですか?

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 08:56:42.28 ID:XatGny3m.net
>>545
思ったより回転がかけづらかった。ラケットの硬さにもよるだろうけど。

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 21:26:19.70 ID:uNv6pgTI.net
いや、使いやすいよhps
回転かかりにくいって言うのは
スピン系テンションになれ過ぎだよ
高弾性だったらあんなもの、
そもそもマークVを選択肢に置いてるんだし

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:45:36.91 ID:pnCS7b2+.net
>バックはバリバリ後ろから飛ばしていきたい
それなら無印マークVじゃなくてHPSでいいと思うけど
>>511を見るにラケットが弾まなさすぎるのとラバーが厚すぎるせいで
コントロールが悪くなってるような気がする
あとバックブロックのとき親指をどうしてるのかも気になる

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 22:57:24.36 ID:zuc0DyMC.net
>>547 まだバックは回転もロクにかけれないカスなんで回転の方は後々習得します!
>>548 ホントですか… やっぱラバー云々よりラケットですかね?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 01:56:08.25 ID:/6u5wYq+.net
>>549
ラバー、ラケットじゃなくて実力

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:22:29.03 ID:tlRYQR3k.net
>>550 まあそうですね笑 でもアミンだと正直つらくないですか?
友達のラケット貸してもらったら軽く振っただけでも結構飛んでいったし、ブロックも幾分やりやすかったです

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:28:30.38 ID:11y9kiub.net
>>551
佳純ベーシック、ラティカあたりがいいと思うけど。
重さがおもくなっちゃうけど。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 08:55:44.43 ID:Kc3J/Xzh.net
すごく久しぶりに卓球を始めようと店へ。
昔使っていたタキネスを買って使ってみたけど、
何だか…変わった?
粘着系ラバーだと思ったけどくっつかないし。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:15:01.87 ID:/6u5wYq+.net
>>551
その友達のラケットは何?

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:22:45.41 ID:/6u5wYq+.net
>>551
今の時代ラケットというよりラバーを選ぶのが大事でラケットは操作性重視でラバーでとびと回転を調整って感じかな
テナジーに合わせるラケットを選ぶって言われてるように第一に来るのはラバーだね

連投すまん

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 10:53:52.00 ID:ExRtUKx9.net
おいおい、テナジーと合わせるので流行ってるティモボル・ALCはしっかり弾むわ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 11:26:03.52 ID:/6u5wYq+.net
>>556
そんなレベルやないでしょ
ティモ系も人気やけどインナーも人気やで?

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 12:21:16.81 ID:oglq3Med.net
レベル考え無しなら、フォアはテナジー バックはヴェガヨーロッパ。
やっぱり売れている商品には理由があるよね!

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 13:57:11.94 ID:Xi6YlNBy.net
>>553
2001年あたりにシートが変わった
粘着力を落とした硬いシートになってタキネス21と名称変更されてる

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 14:21:05.74 ID:VbYcFqNu.net
ぶっちゃけ、スピードグルーやブースターなしで粘着ラバーを使うのは厳しい。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 14:27:26.51 ID:UX0NRBBF.net
>>558
認めたくない奴の方が多いだろうがやっぱこの意見だよな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 15:02:33.46 ID:/6u5wYq+.net
テナとヴェガヨは異論無しやな

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 19:37:29.09 ID:tlRYQR3k.net
>>>552 今のラケットは軽すぎると前から思っていたので大丈夫です!
>>554 レイガンド?だった気がします
ラバーはフォアテナジー05FX、バックはヴェガアジアでした

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 20:07:29.38 ID:FoISLSL0.net
オメガ5と、ブルーファイアjp、ヴェガジャパン、など、比較できる人いません?

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 21:25:10.05 ID:IhMf/R3T.net
スピンはヴェガアジ>オメガ5>ジャパン>ブルーファイアjp
なんだけど弾みはアジアが遅く感じたわ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 21:57:23.98 ID:heNvsSwk.net
韓国人の英知をドイツ人に作らせてるヴェガシリーズは優れもの

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:18:05.92 ID:WgAwUWQh.net
>>563
なんたる鉄板の組み合わせ。
レイガンド自体はそう知られてないけど、
前身となる孔令輝SPは名板だし、
05fxにヴェガアジアだったら初心者から上級者までやな。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:30:47.94 ID:WOQZGVn4.net
>>565
スピンは
オメガX>jp01>アジア>ジャパン
に感じた
打法や力量の違いがあるが

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 22:54:57.77 ID:uMNG5lCc.net
レイガンドはブレードの形がちょっと変わってるから好みによる
個人的には女子が使えばいいとおもう
弾みに関しては文句無い

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/06(土) 23:03:23.38 ID:tlRYQR3k.net
>>567 田舎ですけど郡2位くらいなんで結構強いです 俺はラティカがいいですけど笑

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 00:05:27.31 ID:Buv+gIg+.net
質問いいですか?
ファスタークC1、G1はそれぞれテナジー(FXシリーズも含め)でいえばどの位の硬さですか?
シートとスポンジを合わせた硬度です
まだテナジーを使うほど強くはありませんが(笑)

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 02:40:01.55 ID:b/GJQvu8.net
G1は05より硬くてちょっと無理だったわ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:03:31.44 ID:P2NHjUfL.net
>>568ありがと!!

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:09:19.49 ID:cySz0L+u.net
C1と05もC1のが固く感じる。
と言うよりファスタークはシート、
テナジーはスポンジをセールスポイントにしてるラバーだから
同じ硬さだったとしても
打球感ならテナジーの方がいい。
ただ、回転や安定性については
打ち方次第ではファスタークの方に
軍配が上がる。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 11:38:02.97 ID:DgPDHMzt.net
前陣ドライブマンですがプリモラッツexにタキファイアcソフトとラクザ7って使いやすいですか

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 12:17:14.36 ID:AezZQQ13.net
>>574
おいおい、テナジーはシートも売りにしてるわ
あの薄さを他社がまだ真似できないんだろうがw
だから、シートを分厚くして回転量をあげようとしている

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:03:29.01 ID:AOmrHWs+.net
>>575
タキファイアCは硬すぎるにしても、タキファイアDくらいの硬さはあった方がいいかも
粘着ユーザーは最終的にはフォア硬め、バック柔らか目になることが多いし

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:45:46.00 ID:cySz0L+u.net
>>576
スプリングスポンジを活かすために
シートを薄くしてるんだろ。
それはウリというよりは仕様だよ。
勿論、真似できない技術であり
素晴らしいことには違いないけど。

他社ラバー、特にファスタークなんかはその厚くしたシートの
引っかかりをウリにしてるわけだから。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:55:05.80 ID:SyX3oxPf.net
台上はファスターク使いやすいね。細かい技がやりやすい

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 16:56:12.10 ID:xvSlX+fU.net
引っかかりはドイツラバーが上
スポンジの性能はテナジーが上
だと思う、俺はドイツラバー派

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:10:09.39 ID:5DUmtVJu.net
ゆーほどひっかからんよな、ファスターク
前陣主体の女子選手がよく使用してる理由だな

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:36:27.40 ID:b/GJQvu8.net
そうそうファスタークあんまかからんよな
ドイツラバーはかからん
ヴェガ程度が限界

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 17:52:55.48 ID:cySz0L+u.net
>>581
そうかな、シートで薄く擦るようにすればむしろ引っ掛かりかなりいいよ。フリックやループがやりやすい。前陣がよく使うのはだからだと思ってた。
あまり食い込まないってのは違いないけど。

ただ比べてしまうと、
25に見劣りする感があるかなぁ

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 21:29:36.95 ID:JVjqSx4B.net
エスティーム中国式ってどんなラケットかわかる方いますか?
調べても全然情報がでてこなくて・・・

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 03:36:42.55 ID:cIhLzn/3.net
ファスタークは引っかかりは良かったけど最大回転量は微妙だったかな
でもラザントPGとかエボリューションとかの最新世代のドイツラバーはシートの引っかかりだけならテナジーを越えてると思う
まあスポンジや重量やその他諸々でテナジーにしてるけど

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:19:21.72 ID:cfcd0Gzs.net
>>ラザントPGとかエボリューションとかの最新世代のドイツラバーはシートの引っかかりだけならテナジーを越えてると思う

最新のドイツはヴェガより回転落ちてたぞ
そりゃいつまで経ってもヴェガより売れないわけだって

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:29:55.28 ID:K+ow/t+q.net
ヴェガもドイツ製だろ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 12:43:41.78 ID:odgSf1ZZ.net
ホルホルしてるチョソがうぜえ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 17:14:37.54 ID:wCSBV9Mx.net
>>577ありがとうございます

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 18:51:20.34 ID:ACv/++9J.net
最大回転数とかかりやすさはまた違うものじゃないか?
回転系テンションといっても最大回転数がその会社で著しいから言われることもあるし
単に平均の回転数が高いから名付けられているのもあるだろう

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 21:37:01.12 ID:HBzoawwf.net
>>590
別物だね、全く。
引っ掛けやすいってのは打球感や操作性に位置づくもので、
最大回転数は威力に根付くもの。
ファスタークがテナジーより掛からない・引っかからない
っていうような意見の殆どは
この掛けやすさと威力を混同してる。

それに例えテナジーがどれだけ優秀なラバーでも
それひとつでなんでも賄える万能作でもないし、
他社テンションもそれに対抗しながら
真っ向勝負なんてしないよ。
どこかで劣りつつも、
別の点でそれを上回る部分を作り出す。
開発ってそういうものだし。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 21:52:11.84 ID:QkO5Z8Nu.net
またお前かよ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/08(月) 22:42:20.70 ID:BYESOhax.net
ヴェガとかファスタークよりはラザントの新しい奴は確実に性能が良いな
ある程度の実力があれば使えばわかる
雑魚は何使っても変わんねーけどw
尤も俺はテナジー64使うけどなw

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 02:36:24.26 ID:MIrlpYQO.net
>>593
両面64?

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 06:39:16.60 ID:/fqF0q9o.net
2014年08月ランキング
1(→)テナジー・05[バタフライ]
2(↑)ヴェガ ヨーロッパ
3(↑)テナジー・05・FX[バタフライ]
4(↓)テナジー・64[バタフライ]
5(↑)テナジー・80[バタフライ]
6(→)ヴェガ アジア[XIOM]
7(↓)ファスターク G-1[ニッタク]
8(↑)ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]
9(↓)マークV[ヤサカ]
10(↑)ヴェガ プロ[XIOM]

ステマしても糞ラバーだから売れてないやろ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 06:41:14.38 ID:Upn4KMvx.net
※いつものキチガイです

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 08:24:40.55 ID:v2H7iJvY.net
ラザントあげる→売り上げランキング貼る

この流れすき

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 08:37:41.16 ID:H9gAR4N4.net
VICTASを使う俺は揺るがない。

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 09:34:45.68 ID:e+zuQV2P.net
テナジー25「・・・」

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 13:47:40.63 ID:Ohp2YIGP.net
結局テナジーが1番、ヴェガが2番ってことですな。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 13:49:43.90 ID:+zPdmx5K.net
マークVは売れていて
スレイバーは売れてない理由は何だろうね?

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 16:49:11.60 ID:A8y8kyJa.net
テンション使わない層
マークV使う層
両方が同じ女子の一定レベルに多いからまだまだ需要がある
おれもスレイバーよりマークV派だった

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 17:34:50.36 ID:XDKvBsKE.net
カットマンでもトクアツテンションの今の時代高弾性とか金の無駄だろ
その金出すならヴェガ買えよwww

って思うのだがなぜ売れてるのかがわからない
初心者でも安いテンションの中あたりでいいのに

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 18:15:21.06 ID:A8y8kyJa.net
懐古厨
試合に頻繁に出ない競技ではなく趣味の年寄りやオバチャン達
未だにテンション嫌悪の時代錯誤老害指導者
まだまだスレイバー、マークVは売れる

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 18:22:23.36 ID:u1C8b+zk.net
バカ丸出しのレスが続いてんな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:02:14.16 ID:bWo0Novm.net
【性別/年齢】雄 / 15歳【卓球歴】 半年
【主な戦績】 なし
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 強打の打ち分け
【ラケット】ブラッドウッド5 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】ハモンドFA 【厚さ】厚
【バックor裏面ラバー】ブーストTP 【厚さ】厚
【ラケット総重量】 165g
【現在の用具の不満点】 バックが中途半端な感じがした
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ヘキサーHD 高い 重い 破れやすい
【どのような感じのものが希望か】 ドライブはかからなくていいのでサーブと台上のとき回転がかかる物、ヘキサーHDぐらいにかためで弾きがよく相手の回転に強い物
【備考】 安くて長持ちするもの 性能>コストパフォーマンス

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:13:08.09 ID:XDKvBsKE.net
>>604
趣味ならラバー貼りラケットでいいのに
まあそういう層には昔からあるやつが馴染みあっていいんだろね
テンションとか???って感じだろうし
さすがにある程度うまくて競技としてやってる人にはもう人気ないでしょ
周りで使ってる人いないし

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 19:49:40.01 ID:gpfB5Gbr.net
未だに38mm時代のラケット使ってるわw

609 :590:2014/09/09(火) 22:09:21.62 ID:+zPdmx5K.net
みんなレス( ・ω・) dくす
自分が学生だった頃はスレイバー(日ペン)を使うことがほとんどだったので
マークVがわりと売れていてスレイバーがランク外なので聞いてみました。
昔はペンがほとんどだった時代でした。
マークVは少し使うとラバーが白くなるね。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 22:18:18.38 ID:4ogZlrIl.net
ヴェガヨーロッパとHPSってどっちが弾くのよ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/09(火) 22:46:49.86 ID:zUOrei6P.net
現役の時はテナジーそこそこ使えてたけど引退してから全然使いこなせなくなったな

はじめてテナジー使った時の何も入らなくて回転もかからなくなったのを思い出した

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 00:35:39.85 ID:BdMGq9SA.net
マークVと同程度の性能のスレイバーがない理由は値引率でしょう

2014年08月ランキング
1(→)テナジー・05[バタフライ]
2(↑)ヴェガ ヨーロッパ
3(↑)テナジー・05・FX[バタフライ]
4(↓)テナジー・64[バタフライ]
5(↑)テナジー・80[バタフライ]
6(→)ヴェガ アジア[XIOM]
7(↓)ファスターク G-1[ニッタク]
8(↑)ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]
9(↓)マークV[ヤサカ]
10(↑)ヴェガ プロ[XIOM]

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 03:11:39.60 ID:YOaNBHzn.net
アホがAKBとか嵐とかのCD買うのと一緒で
思考停止してるアホがマークVやラクザを買ってるんだよな

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 08:43:33.25 ID:6E8LwgPx.net
>>613
初心者がわからず学校で買わされるのはまだしょうがないけど、個人の意思で買うのは本当アホだと思う
時代が変わればプレーも変わるし用具も変わる

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 08:52:23.49 ID:gv864SW8.net
テンションだとコントロールするのが厳しいって人がマークV使用してるよ。
女性だけど。
後はカットマンの人かな。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 09:07:03.04 ID:wadYVKsh.net
思考停止の方がヴェガ使ってる売国奴よりはマシだけどな。

>>612のランキングで見れば
金持ちで素直な奴=テナジー
金持ちでひねくれ者=ファスターク
金なしの常識的な人=ラクザ、マークV
情弱・在日・売国奴=ヴェガ

ヴェガは製造はドイツだけど韓国ブランドな。

617 :604:2014/09/10(水) 09:19:15.17 ID:gv864SW8.net
少し上のレスに追加して、
どうしても打つときに身体に余分な力が入ってしまうって人もいた。
別にヴェガ使おうがマークVだろうが自分に合っていて使いやすければいいんじゃない

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 11:13:40.39 ID:jP/3ca7A.net
そうですね
個人的にはV>01やヴェンタスがお勧めです

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 11:53:44.90 ID:BdMGq9SA.net
>>616の考え方だと
TSPはヴェガの一端を担ってるから売国メーカー

Donicとか海外メーカーの買う奴は日本メーカーを応援してないから売国奴

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 13:40:38.14 ID:GpFXgEHE.net
おいおいそれ言ったらメイドイン大陸は全てになるわw

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 13:58:37.61 ID:bTtk6YIT.net
>>616みたいなバカはほっときゃいいんだよ
まともな人はいちいちスポーツにこういうこと持ち出してこないよ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 15:47:23.02 ID:Xeu53mNn.net
>>613
厨房でマークVが好きな俺はどうなる

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:20:34.34 ID:6wRR1Iz1.net
英田くんに憧れて両面マークファイブにした俺もどうなる

挫折間近だがな…

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:21:48.76 ID:aWog8Wjr.net
>>623
カットマンガン( ゚д゚)ガレ 俺の県出身

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:36:30.08 ID:YOaNBHzn.net
俺からしたらマークVが逆に高い
あの性能で実売2400円だろ
たけーよ。テナジーのが安いわ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:43:48.65 ID:uukfYuNn.net
いろいろとラバー選びを楽しむ時期があるんだけど、
面倒になって一種類に固定しちゃうことになるんだよな。
俺は、もうテナジー05で良いや。
あんまり考えなくて済むしさ。

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:49:57.69 ID:aWog8Wjr.net
>>626
確かにあるね。お金もかかるけど色々楽しかったりする。だんだんと固定化
してくるね

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 16:58:04.44 ID:YOaNBHzn.net
>>626
選ぶのめんどくせーんだよな
俺もドイツラバー色々試したけど、めんどくせーからテナジー64にした
ラバー選ぶの楽しいのはわかるんだけどねw

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 17:46:52.34 ID:soLjhMT0.net
自分の周りに飽き性でラバー変えまくるヤツがいたら楽だな
ほぼ使ってないようなラバーくれるし
いろいろ打てて楽しい
まぁたまに変なラバーも押し付けられるけど

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:11:40.13 ID:KPvvD97/.net
SK7の打球感ってかなり硬くて弾む感じ?
使用者は多いけど台上処理とかの小技含めて使い易さ的にはどうなのかな

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:23:31.86 ID:Xeu53mNn.net
>>630
借りた感じだとなんというかそれなりに弾んで弾く感じ
STIGAのエバとかよりはよりは柔らかい

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:41:02.86 ID:aWog8Wjr.net
>>630
自分が今使用してるよ。硬くてなかなかスピードが出るよ。
ラバーが64のせいもあるけど。
グリップが結構丸いから握りやすい。
値段のわりに性能がいい。

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:48:44.24 ID:KPvvD97/.net
>>631
>>632
回答ありがとう
長年使ってきた入門用5枚合板から初めて7枚に変えるから扱い易さが気になってね

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:53:54.49 ID:Xeu53mNn.net
>>633
それだったらタクティスかコルベルスピードかスワットがいいと思う

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 18:56:30.05 ID:aWog8Wjr.net
>>633
台上の使いやすさは使うラバーで調整すればいいよ。
最初は飛びとかで苦労するかもしれないけどラバーのヘタり具合でやりやすくなったりするから根気よくしばらく使ってみて。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:36:09.05 ID:w60PA7IE.net
>>630
五枚から七枚に買い換える場合、重量には気を付けてな

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:38:38.00 ID:/t3lgSN8.net
マークVHPSは?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:49:35.08 ID:KPvvD97/.net
>>636
SK7は重いみたいね
筋力に関してはそれなりにあるから問題ないとは思うけど…

ラバーは柔らかめのテンション系が合うかな?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/10(水) 19:59:59.15 ID:/bhx4n+/.net
SK7はあまりラバーを選ばないと思う

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 05:36:18.71 ID:76QRXYfO.net
FヴェガアジアMAX BヴェガアジアMAX

FヴェガアジアMAX BヴェガヨーロッパMAX
にしようと思うんだけどMAXって特厚と同じ厚さって解釈でいいのかな?
今まではヤサカのドイツ製テンションラバーの特厚を両面に貼ってたんだけど…

関係ないけどヴェガアジアってプロとヨーロッパの中間で扱い易そうなのに使ってる人少ないのかね

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 09:54:11.79 ID:gkL6vz0v.net
>>630
sk7は昔は重かったけどいまは80g前半も作られてるから探せば軽いのあるよ

>>640
ヴェガ好きやけどアジアはやめとけ
使えばわかるがフォアだと柔らかすぎだしバックだととばなすぎ
なにより打球感がこもりすぎるね

フォアプロバックヨーロッパを勧める

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 10:04:11.70 ID:C1banLdK.net
いいラバーだわ、ヴェガアジア
十分弾むし
ヨーロッパとかやわすぎ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 18:05:03.70 ID:ok5HYkzI.net
人によって力量違うんだから自分の好みが他人にも該当すると思うなよ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/11(木) 22:03:30.46 ID:hgr/+iSa.net
>>643
お〜いブラザー分かってるとは思うがおこはナシだぜ?

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:06:44.48 ID:D7XSmuKY.net
前陣カウンター主体でスピード重視してるんだけどアムルタートに近いラケットってバタフライだと何になる?

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:31:45.89 ID:XTb24+E9.net
>>645
アムルタート

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:43:43.99 ID:CCw0QtrU.net
モリムzlc

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 00:53:20.82 ID:JlgQ0y8n.net
>>645
すんごく高いけど、水谷隼SZLCは同じぐらい弾むよ
あとアイオライト(廃番)

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 03:12:45.20 ID:Dio2wYJh.net
>>645
厚さなんかはだいぶ変わっちゃうけど、ティモボルzlcも弾きやすいよ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 05:46:51.36 ID:vqEYXB/w.net
今使ってるのが硬めの木材五枚だからそれほど違和感はないと思うけどスワットの打球感って結構硬い?
フォアにヴェガプロ貼って使おうかと思うんだけど硬いラケット+硬いラバーで相性悪いってことはないかね?

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 13:57:52.25 ID:y+XyvBYj.net
両面アルヘルグにするもん!

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/12(金) 17:47:45.12 ID:gJLbU+W1.net
>>650
スワットは7枚にしては柔らかい
硬いラケット+硬いラバーも極端に硬いもの以外は使える範囲だと思う

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 08:07:43.86 ID:MN6cG73E.net
初級者の段階でテナジー使うことについてどう思う?
やはり基本技術が中途半端な時点では弊害とかでるんだろうか

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 08:12:30.28 ID:/5YcQgtv.net
例の
http://www.butterfly.co.jp/community/experts/detail/201206.html

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 13:06:15.39 ID:YbtfZ7kp.net
出ないよ テナジーが買えなくなった時に他のラバーにした時は弊害出るかも

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 15:35:13.24 ID:tSxHUd39.net
>>653
まあ、初級者にはもったいないかもな。
最初は、安いラケットとラバーでやらせて後は自分で選ばせば良い。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:36:13.72 ID:mxMN9kqy.net
>>559
そうだったのか。
記憶にあった打球感と全然違うから、
あれ?と思った。
パッケージも昔と変わらないし。
情報ありがとうございます。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:54:04.75 ID:+NAoGeNz.net
>>656
ようアスペ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 19:56:19.05 ID:tSxHUd39.net
>>658
何も、ここで自己紹介をしなくても・・・

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:11:19.41 ID:+NAoGeNz.net
>>659
技術的な弊害とかないか尋ねてるのに、
「もったいない」「後から自分で選ばせ」なんて的外れだぜ。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:19:34.02 ID:/KYH8UfK.net
アスペは>>660で確定

技術的な弊害があるかではなく、
中途半端な技術で使ったらコスパも含めて
なにか弊害があるのかを聞いているんだろ。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:28:22.83 ID:tSxHUd39.net
まあ、テナジーを初級者に使わせても、
きちんと球を食い込ませるような技術はないからあまり関係ないんだよな。
つまり、初級者が使う分にはテナジーも安物のラバーもあまり大差ない。
だからこそ、テナジーみたいな高額ラバーはもったいないってことさ。
無意味に重くなるぶん、初級者にはマイナスだろう。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 20:35:06.23 ID:Sksy9POY.net
テエナジー05はサーブとツッツキが勝手に切れるから
初心者どうしの試合だとそれだけでだいぶ稼げそう

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 22:04:42.76 ID:Y/0a/mtP.net
何使おうが勝手だろ
お前もヘボの癖にいちいち文句言うな

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 22:08:13.84 ID:Ga1a+3Et.net
そもそもアンタらが金出してるわけでもないのに、赤の他人に「高いから使うな」ってどういうこと?

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:05:24.71 ID:aILW0ZrN.net
ヘボ発狂中

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:11:08.88 ID:TX3ti+G0.net
個人的にはヘボでもなんでもテナジー使って欲しいな。
その方が卓球業界や日本が潤うw

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:24:32.31 ID:SqDRd1R0.net
バタフライだけでは?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:26:14.84 ID:Ga1a+3Et.net
貧乏人はマークV(笑)やコントロール系ラバー(失笑)使っとけよ
俺はテナジー使うんで〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/13(土) 23:47:54.40 ID:yaKLScbv.net
(あのお兄さんテナジー使ってるけど弱いよ…)

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 00:30:42.89 ID:A5tXH5rr.net
貧乏人の嫉妬でしょう

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 01:07:13.56 ID:zmH9DX9C.net
ごめん俺テナジーユーザーだけどw
性能はまだまだ引き出せてないけどね

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 03:26:04.76 ID:Gk0spyGu.net
木材ラケットでスワットをお勧めするレビューが多かったからヴェガアジア貼って使ってみたけど全然弾まなくね?
前使ってた廃盤の初心者用木材五枚のほうが明らかに弾んでたわw
軽部さんの動画見たけどなんであのラケットであんな速さ出せるのか謎

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 03:54:59.26 ID:DpJNXAxE.net
どうせお嬢さんみたいな貧弱スイングなんだろ

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 07:41:36.19 ID:HU7VoYO1.net
最高級のラケットにラバーなのに、
角度打ちだから全くその性能を生かしてないおじちゃんを知ってる。

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 07:48:15.82 ID:ngD8/d/t.net
別に角度打ちは悪くはないよ。うまく使い分けすれば良い

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 12:13:25.35 ID:pmSxCRT3.net
スワットすぐ淵が欠損したり壊れやすいから逆にコスパ悪いわ

普通のラケのほうが断然長持ちする

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 12:17:08.95 ID:o7W0YxZJ.net
サムソノフフォースプロというラケットを調べたら
柔らかくて回転をかけやすいという意見と、
硬くて弾きが良いという意見が半々でした。
こういう感覚の違いはありがちなのでしょうか。
また数g、0.数mmの差でラケットの性能は大きく変化するものなのでしょうか?

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 15:53:12.40 ID:6N7gnLx0.net
単板みたいに板自体は硬いのに打球感がソフトだと「柔らかい」
と言う奴もいるからな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 16:36:52.18 ID:HU7VoYO1.net
王国のラケット・ラバーのブラインドテストでも、
日本のトップレベルなのに全く異なる感じ方をするからな。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 17:48:44.20 ID:6RsiGU+s.net
>>680
それって王国のラケット・ラバーのブラインドテストでも、
日本のトップレベルなのに全く異なる感じ方をするってことなの?

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:16:09.51 ID:cFJi70VB.net
なんか正月番組の芸能人格付けチェックみたいだな
ザリガニと伊勢海老の違いがわからない梅宮辰夫
あっそうか、ガクトさんにブラインドテストしてもらえば解決するネ!

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:23:00.29 ID:PJlXwlMw.net
軽部ならスピード出すのなんて余裕だろ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:28:00.93 ID:UYWk3a33.net
AとBを試してどちらがAでしょうか?なら正解があるけど
Aを試してみてどうでした?だと各々の定義や基準で変わってしまうのは仕方ない

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 18:38:19.73 ID:hXn1WcUC.net
柔らかい硬いなんて、その人の普段使ってる用具で変わるだろ
何と比較しているかなんだから

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/14(日) 20:35:05.68 ID:o7W0YxZJ.net
確かにアウターカーボンばかり使っている人にとっては柔らかくても
やわらかいラケットを愛用している人にとっては硬いなんてことは
よくあるかもしれませんね。難しい…

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 01:02:54.80 ID:8zhcogHi.net
あれ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 08:11:03.30 ID:TUk8abu1.net
スワットの個体差って実際どのくらいあるの?
自分が使ってるのは打球感が硬めでしっかりしてて弾みはファーストにしてはやや抑え目〜標準って印象だけどコイツは当たりなのかハズレなのかw
単純に重さの違いか

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 10:30:54.76 ID:C436Fmye.net
>>688
79gと93gは見たことある

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 11:20:06.58 ID:zIfWNLdC.net
俺の77g

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 16:25:15.56 ID:Hy9ep+Ek.net
まあスワットに限らず個体差はバタフライもよくあるけどね
おれのコルベルスピード98グラムと80グラムだから約20グラム差
何も考えず卓球屋に注文して使ってたけど流石に重いから次は卓球屋に在庫内最軽量で頼んだらやたら軽いのが来た

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 16:53:15.96 ID:2Poqdw5q.net
>>691
個体差すげーな。重いラケットでも振り切れればいいんだけどな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:02:01.73 ID:Fho8T52j.net
重量の個体差って木材内の水分量で変わるんやろか? もしそうならあまり重すぎるラケットは乾燥させて調整するのもありなのかな?と考えたんや 板厚は殆ど変わりがなさそうやし個体同士を比べた場合に差が生じるのは内包する水分量という風に結論だしたんやが

どうやろか?

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 17:18:17.24 ID:WV7si/H7.net
ラケット自体年単位で乾燥させてるみたいだしな
薄くスライスした合板でも単版程じゃないにしろ目の詰まり方に差があって
それが重量に影響してくるんだろう

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 18:22:58.94 ID:Ua4o1MdQ.net
クリッパーCRWRBが重いなぁって悩んでいるときに80gのSK7見つけて思わず買っちまったよ

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 21:24:04.42 ID:Fho8T52j.net
>>694
サンガツ
なるほど目の詰まり方か

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 21:59:42.86 ID:9dyofG2/.net
>>696
内輪のネタを持ってくるなよ
はっきり言って気色悪いぞ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 22:58:42.97 ID:ceZlUB6o.net
どこでも湧いてくるんだよな

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:02:56.97 ID:e/BSIHU+.net
フォアをロクソン450からテナジー25にしたら一気に重くなった
バックが表だから特にアンバランスだわ
このラバーこんなに重いの?

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:15:57.71 ID:aoaDGA0i.net
>>689
俺のスワットちょうど93gあってワロタ
これはアタリなのかハズレなのか
重い方がよく弾むの?

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:18:25.22 ID:aoaDGA0i.net
あ、でも一回ラバー貼りした後だから接着剤吸ってて重くなってるのかもしれん

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 06:54:23.85 ID:hzOQZUcP.net
>>696
Jは巣に帰れうちわのネタで返す

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:26:54.60 ID:OiWbl7Da.net
軽くて飛ぶ中ペンを教えて欲しいです。
周りはシェーク裏裏しかおらず、みなさんのアドバイスが欲しいです。

【性別/年齢】女 / 22
【卓球歴】 中学3年間+大学で月2回程 
【主な戦績】中学生の頃はだいたい県ベスト4か準優勝。大学は大会でず。
【プレースタイル】ペン表 前陣 速攻型 
【主な得点源】ナックル、ロングサーブを出して浮いた球を強打、つっつきで揺さぶって浮いた球を強打。
【ラケット】タクシーム(木5枚+アリレートカーボン2枚の計7枚)
【グリップ】 中ペン
【フォア】フレアストームU(バタフライ表)
【厚さ】厚  
【バック】なし
【ラケット総重量】128g 
【現在の用具の不満点】バック面に裏ソフトを貼ると重くて振れない。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
ブースターSA:スマッシュ、つっつきよく入る。
よいラバーだと思う。ただ、相手も取りやすそう。
タンゴウルトラ:もらったので使用。問題なく入るが私が下手なこともありうちミスがでる。
しかし、相手は取りにくいようで良い。
フレアストームU:もらったので使用。ブースターよりはちゃんとふらないとミスるが、使いやすい。
ボールが直線的に飛んでいき相手が取りづらいようなので良い。


【どのような感じのものが希望か】 バック面に裏ソフトを貼りたいので、
@軽くて(両面貼っても140g〜150gくらい?)
Aタクシームと同じような球離れ、ボールの速さで
B表と相性が良い
C中ペンなければ日ペン
のラケットと、
裏ラバーを探しています。
タクシームと同じアリレートカーボンの軽いラケットでバタフライのパラドックスR(57g)が候補にありますが、
速さがミッド(タクシームはファスト)ということで躊躇しています。

現在の戦型でもある程度は勝てます。
しかし、県大会上位に入賞するような高校生と試合すると、バックサイドに下気味のナックルや高い下回転を返球されそれを私がただ合わせたりつっついて返し、相手の攻撃につながってしまいます。
裏を貼り、浮いた下回転、ナックルをドライブで返すことで相手に安易にバック側へゆるい返球をさせないようにし、
フォアの強打で得点、というふうにしたいです。
【備考】 
動画をみてペン表のバックフリックや強打を3ヶ月ほど練習しましたが上達しません。
シェークのバックドライブが上手い友達に教えてもらって試しにタクシームにTIBHARのmxーpの厚をはって下回転に対するドライブの練習すると、
30分程で球出しのボールは安定してうてるようになりました。
しかしラケットが172gとなり重くて切り返しが遅い、振り遅れる、ヘッドが安定しないでフォア面がダメになりました。
ラージ用のラケットは140gで、これは問題なく使えます。

長々と申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:46:07.26 ID:q3XwPR7G.net
>>703
ルーティスCかスピンエースカーボン

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 14:49:57.93 ID:lFwG1qTc.net
>>703
基本的に、中ペンは重くなりがち。
反転しないなら多少重くても良いけど、
女性ならやはり重くなりがち。
俺は、【攻撃型GrassDtecs】超高反発5枚合板 INFERNO を使ってる。
これなら、軽いし弾むよ。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:09:13.47 ID:ylDZ0kmB.net
>>703
軽くて弾む中ペンなら、TSPのブラックバルサかバーサルしかないね!
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21673.htm
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21253.htm
http://www.tsp-yamato.com/TSP/catalog/racket/p/p21263.htm

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:17:14.78 ID:QeOOHNHr.net
692
自分なら…
ラケット
カルテットスピード CHN
フォア V101 厚
バック タキネスチョップかモリストDF ウス

ラケットは2じゃない桧のほうが弾きが強いと感じた。

裏面はあくまで補助的に使うとして、スピンと使いやすさで。

フォアは厚みを下げてもよいかも…裏面をはったぶん飛距離が出るようになるから。

てところです。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:25:01.91 ID:nDFiwm0L.net
>>703
パラドックスRわりと弾むよ。フォア裏ソフト使用してる人がいるけど、バソバシ
前陣速攻で打ってくる。手強いです。
その人はラウンデル貼って、バックに時々使う粒高貼ってました。
参考にしてください

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:28:16.96 ID:OiWbl7Da.net
693さん

ルーティスC、候補の一つでした。
特殊素材の合板なのでタクシーム変わらなそうでいいです。
ただ、重さがタクシームとあまり変わらない点が不安です。
スピンエースカーボン、調べてみたら60g前後なんですね!軽い!
ただ、反転式は後ろの出っ張りが邪魔じゃないですかね?

694さん
インフェルノ、ティバーのラケットなんですね。ワールドラバーマーケットのサイト、ティバーのサイトを見ましたが、使ってみたいものです。が、重さが90g近くあるようで、不安です。

せっかくすぐにアドバイスをいただいたのに、
文句ばかりですみません。
重いと、私のラケットの握りが浅いのと軽く握るのとで、フォア強打した時にてから抜けそうになり、しかも入りません。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:51:21.91 ID:wstXXiUh.net
「弾き」と「弾み」は全く意味が違う
知ったかぶった老害が格好つけて「弾き」とか言ってるの聞くと…もうね

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 15:58:23.10 ID:OiWbl7Da.net
695さん
バーサルの、《超軽量最速スイングラケット》というコピー、いいですね!前の方が教えてくれた軽いラケットもtspでしたし、軽いラケット結構だしてるんですねー。

696さん
実はカルテッドのオールラウンドをもらったのですが、
球離れが遅いというか弾まないというか、強打がネットに突き刺さる感じで私は使いこなせませんでした。。
卓球王国のブログをみると、カルテッドスピードは他のカルテッドとは違うとあったのとビクタスの紹介ページがかっこよかったので欲しくなりました笑
表を中にして裏を薄にすれば重さの負担がへりますね!!考えもしなかったです。
確かにタクシームに裏を貼ったときフォア打ちですらすごい飛んでたので、中でいいのかも…

697さん
わりと弾むんですね、なら裏を貼ればさらに弾むのかなぁ。


そもそもタクシームもだいぶ前に廃盤になってるようですし、中ペンを使う方でも手元にある方の方が少ないですよね。。

ラケットを変えるのか、ラバーを変えるのか、両方変えるのか、難しいですね。
これまで用具に興味がなく、周りからもらったり勧められたものを何となく使っていたのでいろいろ考える必要があることに混乱しています。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:15:13.94 ID:K0lheZRw.net
ニッタクのモリストDFはカットマン用ですが、テンションで薄がありますよ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:17:59.62 ID:lFwG1qTc.net
WRMは、ラバーは一部を除くとクソばかりだけどラケットはそこそこ良いのを揃えてる。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:29:14.67 ID:OiWbl7Da.net
701さん
テンション系の薄ってあるんですね。テンション系はあっても中からだと思ってました。

702さん
ワールドラバーマーケットの王道04っていう小さめ中ペン、さっき見つけたんですが気になります(>_<)
ワールドラバーマーケットのテンションの高い説明文は商品を魅力的に見せますね〜

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:30:15.87 ID:QeOOHNHr.net
>>703
反転グリップに難があるなら削れば良い。

ルーティスJCやパチタンUのみたいに半分中国式グリップもある。

パチタンUも平均重量70g±5だから候補にしてみては。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:39:48.63 ID:OiWbl7Da.net
704さん

削っていいもんなんですね。
半分中ペンとか、知らないことばかりです。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:42:15.85 ID:lFwG1qTc.net
>>716
ルーティスJは、結構重い。
後、反転しにくい。
きちんと握れる日本式だから、
反転しない両ハンドドライブには向いてる。

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 16:44:28.62 ID:OiWbl7Da.net
692です。
こんなにすぐに、沢山のアドバイスをありがとうございました。
2chに書き込むのは初めてなのですが、今晩くらいに辛辣な意見が書き込まれると思っていたので嬉しいです。
教えていただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 20:44:30.29 ID:6Bo3k5df.net
じゃあネカマが去ったところで・・・
やっぱ>>701のようにラケットは水分吸うんだよな。
なんかいい感じに水分飛ばす方法は無いのかな?

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:29:59.16 ID:llPLTQRx.net
純木のラケであればレンジで数秒チンでおk
おれは特殊素材だから、夏場に天日干ししてる
数時間でも1〜2g変わる
ラケットの寿命にどう関わるかは知らん

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:36:30.65 ID:6Bo3k5df.net
今アリレートなんだよな。
木材と違うのがあるからチンは無しか?
やっぱ天日干しが一番かなぁ?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:51:12.25 ID:qq4A6kE0.net
導電体レンジに入れたら危ないだろ?
でも、アリレートは大丈夫だと
アリレートカーボンならダメだけど

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 21:58:27.28 ID:Y4X+HnmZ.net
乾燥剤入れるだけでする問題じゃないの

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:00:31.54 ID:Q56l7snN.net
扇風機で風当てっぱなし
ジップロックに乾燥剤と突っこむ
布団乾燥機
このあたりでいいんじゃないの

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:01:59.61 ID:gidpafvY.net
>>703
裏ラバーを軽いやつにすればいいのでは
64fxとかラウンデルソフトとかめっちゃ軽いで

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 22:18:50.46 ID:aoaDGA0i.net
ヴェガプロ使ってる人使用感どう?
食い込ませるドライブとかやりやすい?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 12:18:07.54 ID:4Tkhjwiq.net
表ソフトユーザーに質問なんだけど、エクステンドpoのスピン量って今最新の表ソフト(102とかヘキサーピップスとか)と比べると大きく劣るのかな?

現在ヘキサーピップスフォースを使ってるけどいまいちスピードが出ないので、柔らかい通常版かエクステンドpoを考えてる
102はスピードとスピンは申し分なかったけどブロックでナックルが出せなかったから諦めた

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 14:20:46.07 ID:/limcvYt.net
>>727
モリストSPあたり回転、スピードともバランス良くないかな?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 14:56:48.89 ID:xKMsKbi8.net
>>728
レスありがとうございます
使ったことはあってバランスはとてもよかったんですけど、湿気にかなり弱いのともう少し硬めにしたくて変えた記憶があります
一応候補に入れようと思います

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 17:37:31.43 ID:2112vP2q.net
>>726
すげー硬い。重いしやりにくい

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 18:21:21.52 ID:lep2yQcO.net
エクステンドPOは回転、ナックル両方出しやすいが回転をかけきる前に飛んでしまう感じでテンションが落ちて弾みが落ち着いた頃はかなり使いやすい 


所詮はスピード系だから102みたいな大粒で軟らかいスポンジの回転系と比べてはダメ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:18:55.24 ID:T4gDWx2V.net
>>726
05に比べれば柔らかくて、よく食い込む
食い込ませればいいボールが出るけど、擦る打ち方だと滑る

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:28:13.86 ID:rg16kHad.net
>>732
やめてやれよ

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 20:59:46.53 ID:64OFtWqP.net
>>731さんもありがとうございます

もうしばらくこのままで行ってからもう一回考えようと思います

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 21:57:34.65 ID:YeUDYvp4.net
>>730
>>732
なるほどバリかたなのね
フォア面に推奨されてるから考えてたけど

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:11:49.38 ID:0Pa1KvHY.net
どっちかと言えば柔らかい方だろw 回転はあまりって感じだけどコツを掴めばかかる

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:15:34.96 ID:Cd6JSsTQ.net
STIGAの DEFENSIVE WOOD NCT てラケットてどんな感じのラケット?
カタログでしか見てないので 

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:29:39.77 ID:0Pa1KvHY.net
マークVHPSてスピンは微妙なの?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/17(水) 22:51:01.12 ID:R4+EmB5o.net
SWATのオススメ重量って何g?
弾まない個体があるみたいだけど

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 06:10:56.93 ID:0Y0haPDF.net
>>739
カタログ値は85g±、ブレード厚み6.4oだけど、今販売しているのはそれよりも若干軽くて薄いものが平均的らしい。

自分は80g、6oを使っている。重さ弾みとも特に不満はないよ。

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 10:51:34.55 ID:5TXks3jJ.net
>>740
サンクス
軽い個体でもキチンと弾むんだね
むしろ軽い方が弾むのか?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:22:43.83 ID:NeSet1RH.net
ヨーロッパ要素7で粘着3くらいのラバーって何かありませんか?ヨーロッパだと弾きすぎてたまに困ることがあるので柔らかめだけどヨーロッパほどではないラバーを探しています 回答お願いします

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:43:13.47 ID:C0AWiA0O.net
>>742
藍鯨2ソフトとか

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 18:14:46.78 ID:7gtxjpWA.net
>>743 あー… たまに話題になりますよねw
ありがとうございます

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 20:00:49.02 ID:npuP/9Ud.net
各ショップでラクザX予約開始きたね。
ラクザ7の球持ちが良くなったようなラバーで
ペンドラに合いそうな気がする。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 20:31:52.74 ID:C0AWiA0O.net
>>745
俺用具厨で中3なんだけど、簡単にどんなラバーか教えてくれない?
高校入学まで卓球できないし

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:27:26.18 ID:EvKqIFGW.net
厨房が用具厨w
バカ息子とバカ親のコラボだなw

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:30:14.85 ID:C0AWiA0O.net
>>747
下段の意味がわからない

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:31:10.57 ID:EvKqIFGW.net
オトナになればわかるサ!

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 21:48:55.13 ID:7gtxjpWA.net
大人になっても分からんだろうな

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 22:34:55.36 ID:C0AWiA0O.net
いや、用具厨といっても用具を考えずに選んでる奴よりは用具を知ってる、ぐらい

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:05:13.64 ID:Gbowm4KP.net
>>751
余り気にするな。
経験や知識は財産だから、無いよりはあった方が良いに決まってる。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:15:31.61 ID:wpE1vIpA.net
ネットにおいて必須でない情報を出すのはトラブルの元
ラバーの性能を聞くのに中3という情報は必要なかった
しかし、出したために噛みつかれたw

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:18:11.37 ID:PTv+z/rl.net
そうだな

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 00:26:09.63 ID:EbP43TFE.net
いや、文体を変えて中3女子だと偽っていれば、180度違っていたはず
ちょっと上にある>>703についたレスを見れば明らか

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 06:39:49.27 ID:Ec5n+swC.net
>>755
そのとおりだな
中3といれるなら女子もいれとくべきだった

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 09:14:35.33 ID:3Gv+Q8qC.net
私、用具厨で中三女子なんですけど
ラクザ系についておしえてくれませんか?
高校入学まで卓球
できないので。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 09:51:26.80 ID:wUbRIDXY.net
フォアを今までテナジー64使ってたけど、テナジー05FXに変えてみたら、コントロール
は良さそうだけどやっぱりスピードが物足りないって感じになるな

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:17:33.16 ID:ziCyY6H+.net
テナジーのFX系統は全部打球感がぬるくて気持ち悪く感じる
バック面には使いやすいけど

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:22:49.64 ID:wUbRIDXY.net
>>759
あんまりパワーがある方ではないので、変えた次第です。
扱いやすい面、柔らかいので似たような感じですね。
しばらく使ってみようと思います。テナジー64FXとか使用した事ありますか?

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:42:11.42 ID:ziCyY6H+.net
>>760 あるよ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:53:42.61 ID:wUbRIDXY.net
>>761
テナジー64と比べてどんな感じでですか?

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 11:08:33.12 ID:ziCyY6H+.net
グニョグニョな感じに変わるよ
テナジーだからスピードもいいし
引っかかる感じは落ちるけどその代わり食い込みやすくなる
64は比較的食い込ませるには難があるけど64fxは普通にやってても食い込むから使いやすいよ
ただ、食い込みやすい分擦って打つドライブなんかはやりづらくなる
まぁ、端的に言うと柔らかくて軽くて扱いやすいテナジーって所かな
サーブの回転はなんとも微妙だと思ったけど

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 12:45:51.70 ID:wUbRIDXY.net
>>763
Thanks
自分は結構擦りうちする方だから合ってないかもしれませんね。
今から近くの体育館が開放日なので練習してきます。
ありがとね

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 14:54:51.00 ID:TvXd2reP.net
金持ちならテナジーを使う
韓国マンセーならヴェガを使う
金持ちでもなく韓国が嫌いならラクザを使う

これでおk

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 16:02:44.25 ID:5FDkn21t.net
>>765
ラクザ使うならアンドロやヨーラのが良いわ死ね
正直なところわざわざドイツラバーを日本メーカーから買う意味が無い
エクシオンは安いってメリットあるからまだしも
尤もコスパ考えたらテナジー05か64がベストなんだがな

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 16:45:54.91 ID:ziCyY6H+.net
最近思ったけど、テナジー使わないでキョウヒョウとかでも十分勝てるわ
バックはヴェガにするけど

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 18:15:36.89 ID:slFifsoc.net
テナ買うならオメ5プロ買うわ
寿命も長いし性能の低下もあまり無いし

テナいいけど性能がガクッと落ちる

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 18:34:02.37 ID:ziCyY6H+.net
>>768 本当にガクッと落ちるよな
予選前にはった64とか本戦前にダメになった事ある笑
2週間も使ってないのに一部分だけサラッサラになったわ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 19:49:04.19 ID:2aQqcu1Y.net
テンゾンウルトラとテンゾンウルトラSF、
どっちがドライブ向きと感じましたか?

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 20:43:15.87 ID:xZCUJ4/A.net
マイナーすぎる

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 20:51:53.80 ID:5FDkn21t.net
>>770
んなもん好みの問題だろ
いちいちこんな糞スレで聞くな
コーチにでも聞いとけ

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:01:30.08 ID:2aQqcu1Y.net
コーチなんていない。
だから、みんなの情報が一番ありがたい。

私が聞いてるのは「あなた」がどう感じたか。
自分の参考にしたいんだ。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:06:24.48 ID:SAGkrech.net
ぶw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:21:48.29 ID:ziCyY6H+.net
>>773 マイナーすぎてはじめてきいたわ
この板で使ったことある人なんて殆どいないだろ
ggrks

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:23:14.41 ID:LrJjwJDd.net
>>773
2chのこんな過疎スレの情報なんて話半分で聞くのが一番良いと思うけど
どっちにしたって好みの問題なのは事実として揺ぎないが

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 21:31:25.18 ID:PTv+z/rl.net
>>773
adidasのラバーなんて使った奴ほとんどいないと思う
硬度がウルトラは47.5 SFは40ぐらいのはず
ウルトラはヘキサーHDみたいなんじゃないかと勝手に想像してみるテスト

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 22:25:48.33 ID:XjQ+REwd.net
テンゾンウルトラはヘキサーHDよりずいぶん良かった

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 02:46:05.30 ID:vQONtGjj.net
テンゾンはよかった

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 03:25:22.22 ID:eEoZ3sF9.net
何処が良かったとか詳しく説明しなければ意味ありませんよ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:14:38.04 ID:vQbuh6Zu.net
>>773>>780

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:19:57.27 ID:H+tWEM71.net
>>780
まずテンプレ埋めろ
このラバー貼ってたけどルールも守れない、
加えて上から目線のやつに
答えてやる義理なんかねえよ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 08:52:35.00 ID:+4owsBvT.net
スルーしときゃいいじゃん

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 10:39:20.58 ID:QKP70zJu.net
そりゃアンドロはアディダスの子会社のみたいなもんだから
アディダスよりよいものなんか作れないだろ

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 17:15:03.62 ID:G10HNCN+.net
そりゃ逆だ。

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 18:06:18.56 ID:QKP70zJu.net
そもそも資金力がぜんぜん違う

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 19:10:16.43 ID:xJeiP21d.net
また聞きだけど、アディダスは卓球にあんまり力入れてないらしいよ

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 19:16:18.52 ID:Y4ajJzHS.net
>>787
そんなもん言われなくてもラインナップ見ればわかる

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 22:14:16.07 ID:/xVUc59J.net
ファスタークG1使ってたんだけど
少し浮気でテナジ80張ってみた
ドライブの回転量が違いすぐるw

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:41:02.21 ID:ul9cL5KV.net
アコースティックにバックをヴェガヨーロッパの中使ってます
なるべく飛距離を上げず弾きの安定と威力が欲しいです

硬めの5枚にするかスピード系テンションにするか悩んでます
アドバイスください

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:44:49.05 ID:bQSeR7dQ.net
ちょっと重いけどアルテロとかどう?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:47:57.15 ID:bIpm7AnI.net
>787
adidasのラケットってデザインが三本線にこだわりすぎなんだよな。

バイサイドとか一昔前のラケットみたいなデザインだ。

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 23:50:30.16 ID:2dK+fgIU.net
アディダスって名義貸してるだけでしょ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 00:17:56.97 ID:wRFgnWZS.net
そりゃそうだ。
日本一のタマスだって田舎の、ボロいビル。
TSPなんていつ崩れてもおかしくないほどのボロだぞw

世界有数のメーカーと一緒にしないほうがいい。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:03:22.83 ID:n8l6/4b1.net
>>794 ニッタクは違うぞ
http://i.imgur.com/Lfx9EEl.jpg

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:07:16.62 ID:Zt0xdOT/.net
テナジーってそんな性能ガクッと落ちるの?
大学で半年くらいずっと使ってる奴がいるけど普通に球キレてる

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:21:07.66 ID:5IEMMiiZ.net
名前忘れたがアディダスの素材入りラケット借りて打ったことあるよ
確かにdonicとandroのよりも数段良かった
スポーツ系の超大手だから小指程度の力で蹴散らせれるのかもしれん

素材は蝶のパクリっぽかったけどw

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:28:29.68 ID:n8l6/4b1.net
>>796 実際使う頻度にもよるけど、落ちるよ
ちょっと滑るの気になり始めてからの落ち方が早い
だからといってすぐ他のラバーより切れなくなる訳でもないけど
まぁ、自分達が切れてるっておもうレベルにもよるな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:37:03.09 ID:Zt0xdOT/.net
>>798
なるほど
ゆるやかな性能低下ならいいけど急に違和感感じるレベルだと嫌だなw

今硬めの木材7枚のフォアに柔らかめのテナジー64貼ろうかと思ってるんだけど扱い難しいらしいね

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 01:53:30.16 ID:n8l6/4b1.net
>>799 何度なくそうだろうなって思った
多分ティモボルw5みたいな合板構成だったらいいと思うけど7枚は何もしなくてもぶっ飛ぶからね

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 02:00:14.42 ID:5IEMMiiZ.net
テナジーの最初はプロ級の球が出る
2から3ヶ月くらいで寿命っぽくなってくる
それでも上級の球が出る

ドイツ系とかの最初は中級の球が出る
なのでまたテナジーを買うかーとなってくる
新製品のやつは何でも買ってるんだけどね・・・

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:41:24.93 ID:ar9p0MJz.net
割と人それぞれ言ってること違ってるから個人の感覚で変わるんだろうなあ…
adidasのラケットはいいけどテンゾンウルトラはラザントターボやブルーファイアJPと大差ないと感じる、工場同じだし
テナジーひたすらageる>>801みたいなやつなんて蝶信者にしか見えない

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:52:10.22 ID:UVpJGM3x.net
05使ったことないけど硬さが気になるんだよなぁ
スポンジやわめシート硬めなんだっけ?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 06:56:53.17 ID:5gwmZCLf.net
>>803
スポンジも硬めで重さも重かったかな。現在使用してるラバーによって感じ方が違うだろうけど

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 09:52:03.10 ID:IhhT6BkB.net
>>804
エクステンドHS使ってたから間違いなく硬く感じるわw
情報ありがと

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 13:59:50.90 ID:5M298foA.net
>>805
それなら05FX、80、80FXだな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 14:13:58.70 ID:5aNeLEcd.net
テナジー05、4年間使って一度も張り替えてなああけど、今だに超キレる。

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 14:45:59.04 ID:nXy/u/kS.net
V>01シリーズとラクザシリーズも同じ工場なの?

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 15:33:19.50 ID:j9MTCC60.net
まあまあ回転がかけやすくて強打時には威力の出る
88〜95gくらいの7枚合板ラケットを教えてください。
シェーク両面表ソフトです。

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 16:43:16.75 ID:ar9p0MJz.net
>>808
同じ
バタフライのハイテンションラバー
STIGAのテンションラバー(キャリブラとか)
TSPのアグリット
NittakuのACやIE系
WRMで扱っているような中国製テンション

ドイツ製以外のテンションラバーはこれぐらい

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 17:45:57.18 ID:5M298foA.net
>>810
ACは日本製テンションに特別感出したいだけかも:(;゙゚'ω゚'):
IEは高機能高弾性じゃないのか

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 21:42:50.16 ID:+W42+c4r.net
現在ワルドナーディコン使用中
グリップが細くて遊びが出来てしまうのが不満
シュラガーやバウムエスプリくらいの太さが良いんだけど、5枚合板だとあまり無いんだよねえ
何か良いモノ知ってたら教えてつかあさい

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 21:59:30.54 ID:LQI6Awvo.net
>>812
ダマス特注でグリップシュラガーでブレード材質は好きなの選べ

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:01:24.51 ID:+W42+c4r.net
>>813
蝶きらい

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:26:08.75 ID:3KZN4ZSY.net
そういやIEラバーってどんな立ち位置にいるのか良くわかんないな
俺の学生時代、グルー全盛期は
ハモンドに重ね塗りで金属音カンカン鳴らしてた思い出
今はママさん御用達のスマッシュ向けラバーって印象

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 22:49:02.68 ID:LQI6Awvo.net
>>814
金無いって回答来たら叩こうと思ったけど
ダマス嫌いならしゃーないな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:05:37.97 ID:MEC7As1u.net
>>815
ハモンドFAは非テンション系の良さを残しつつ、弾みも確保されてるから気に入ってる
立ち位置は高弾性とスピード系テンションの間なんじゃないかな

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:08:26.43 ID:wRFgnWZS.net
タマス嫌いって言うけど一番ハズレは少ない気がする。まあ当たりも無いけどね。

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/23(火) 23:28:00.28 ID:ar9p0MJz.net
改めて見返すとIEはテンションじゃないな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 00:59:45.29 ID:+/d3y+cc.net
ニッタクのACとスティガのキャリブラは同じ工場

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 01:50:21.42 ID:DBs0z0PU.net
朝日ラバー?
テナジーもここなんだっけ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 12:35:30.33 ID:Z7A+YzhX.net
テナジーって自社工場じゃないの?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 14:55:05.89 ID:9Okq/bJR.net
ところで10月からXIOMのラバーって価格改定で値上げするみたいですね
少し買いだめしておこうかと思ってるんですが、皆さん聞いてますか?

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 16:39:10.90 ID:lLhGCogo.net
ごめん、聞いてなかった
もう一回お願い

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 17:50:41.15 ID:9Okq/bJR.net
>>824
>>823
目ん玉開いてね

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 18:21:37.64 ID:UhgEySc4.net
ドライブがまあまあやりやすくてスマッシュに威力の出る
重めのラケットが知りたいです
シェークの木材でおねがいします

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 18:25:46.33 ID:CZ7XlM2f.net
>>826SK7α

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:25:32.70 ID:UhgEySc4.net
>>827
すみません、バタフライは苦手なんです…
それとドライブのしやすさというより下回転の持ち上げやすさという条件でおねがいします

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:42:13.01 ID:QI2mgvjA.net
下回転を持ち上げるのは、弾む方が楽かな
前に飛ばそうとしなくても、上にあげるだけでネットを超えるし
重くて飛ぶ7枚合板からグリップ・ブレードの形状等が好みに近いものを選んで

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:46:25.37 ID:tC4en5mS.net
そうですね、スーパーブレイドネオなどいかがでしょう

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:52:07.57 ID:elqKQrb9.net
バタフライのラケットが苦手って人ここ多いよね
自分ラバーはnittakuラケットがバタフライ、
特にラケットは他メーカーに手出したことないから
何が気になるのか教えてほしいな

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 21:58:50.89 ID:yWOnASrv.net
【性別/年齢】男 /30 【卓球歴】中高6年間
【主な戦績】 高校時代、都大会内シード(ベスト128)くらい
【プレースタイル】ペンドラ→カットに転向を考えてる
【主な得点源】 ブロック、3球目
【ラケット】 インナーフォースZLC 【グリップorブレード形状】中ペン
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】 フライアットソフト 【厚さ】中 
【ラケット総重量】 ?g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か・備考】
・社会人になってからあまりガチでは打ってないし、せっかくなので憧れのカットマンに挑戦してみようと思っています。
・ラケットは友人から譲ってもらった松下プロスペシャルがあり、これに貼るラバーを考えています。

今自分で考えていること・もっている希望は
・カットを安定させたいが、ラケットが弾むのでなるべく弾まない、おさえやすいラバーがいい。
・できれば寿命の長いラバーが好ましい
・ツブ高も考えているが(特にデスペラードに興味有り)使った経験もないしいきなりツブ高にして大丈夫か
・昔からなんとなく粘着を敬遠してきていて、できれば粘着ラバーと粘着でないラバーそれぞれを教えて頂けるとありがたいです。

以上、長々と申し訳ありませんがよろしければアドバイスお願いします

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 22:35:31.96 ID:xNKD9SSZ.net
>>832 粒高に関してだけど、デスペラードはあまりお勧めできないな
切れ味微妙でナックルになりやすい感じでスポンジもなんとも言えない微妙な食い込み方で正直自分は嫌だった
TSPのカールシリーズかバタフライのフェイントロングシリーズにしておいたほうがいいと思う

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:38:19.01 ID:elqKQrb9.net
粒初心者が使いたけりゃCURL-P3かな
本来異質攻守が使うことの多いラバーだから
粒の中でも反発力があって使いやすいよ
切るのはもちろん、多少ならプッシュして攻められるし

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:40:41.64 ID:xNKD9SSZ.net
>>834 俺も最初それ使ったわ
あんまり粒高らしさ出てなかったけど

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:48:06.63 ID:D5SqzYJj.net
ラクザ9を使っててフォアドライブをするときに
回転かけようとすると食い込ませてしまって結果吹き飛んでオーバーしかしないんだけど
こういうときはやっぱりもっと柔らかいラバー使った方がいいの?
それかちゃんと薄く擦る技術をもっと練習するしかない?

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:49:33.91 ID:vRsiOPew.net
スピン型テンションで回転かかりませんてのは間違いなく腕の問題です

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:51:20.92 ID:xNKD9SSZ.net
道具のせいにするなよ
お前が悪い
練習あるのみ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 23:59:14.51 ID:PW9VEFPA.net
>>832
同じようなことを考えて前陣(シェイク)→カットに転向したので参考までに・・・

フォアは柔らかいのが好みならモリストDF、ガチガチの硬いラバーでもいけるならVS>412がお勧め
カットのやりやすさで言えばタキネスとかの高弾性ラバーだけどスピン系テンション→高弾性の移行は弾まない回転掛からないで違和感が酷くて慣れなかった
弾みの弱いスピン系テンションなら何でもいいと思うけど上に挙げた2つはテンションのくせに薄があるので導入にはいいかなって感じ
非テンションでも問題ないなら最近は攻撃も考慮してマークVとかタキファイアあたりが人気っぽい

バックは練習時間が十分に取れるなら粒高もありかもしれないけどそうでないなら結構辛い(実体験)
カットするだけなら粒高が圧倒的に楽だけど、台上とかナックルの処理とかの細かい技術はかなり練習が必要
それでも粒高使うなら最初は扱いやすくて自分から回転をかけていけるフェイントロングUかカールP4が無難だと思う
粒高以外ならスピンピップスとかアンチ系を地方の大会でよく見かける

色々好き勝手書いたけどどうせ趣味で転向するなら最初は自分で思った道具を使ってみてダメなら鉄板を使う方が納得できるかと・・・
長文スマソ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:02:28.79 ID:KywIwutU.net
モリストDFってダメラバーだと思ってたのは俺だけ?
回転中途半端寿命短いわ弾むわけでもないし
まぁカットマンは弾みはいらないって言う人もいるけどさ

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:15:37.25 ID:gwGZ66c6.net
すぐ表面がツルツルになるけどもとより食いこませてナンボのラバーだから問題ない

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 00:17:42.51 ID:KywIwutU.net
あれって微粘着だったよね
謎すぎる

843 :828:2014/09/25(木) 00:26:13.68 ID:NO9YJTlW.net
>>840
自分で勧めといて言うのも何だけどモリストDFが中途半端っていうのは同意
ただラバーの引っかかりと弾みが 高弾性<モリストDF<テンション系 って感じなので
高弾性からテンションへの移行とか弾みを抑えたいけど高弾性は嫌って層への繋ぎ用には良いと思う
まあずっと使い続けるタイプのラバーではないね

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 01:14:43.37 ID:owVo8e+E.net
フォアラバーはそのままにラケットだけ変えてフィーリング確かめるが吉だと思う。

バックは粘着アンチとして静かなブームのニューアンチスピンを。ずっと裏裏だった選手は粒高の飛び出し方がまず気になるだろうから、感触が近いこのラバーは移行しやすく自分とこの生徒にも好評
騙されたと思って使ってみて貰いたい

粒高を使うならロング2かな。カール系にもフェイント系にも転べるセンター的存在

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 17:52:33.45 ID:zPbEDPNA.net
マリエキスペシャル、バウムカレラセンゾー、ギャラクシャ、ビバ、サムソノフフォースプロ、
これらの染色板使用7枚合板ラケットの中で6.3mm時代のクリッパーウッドに一番近いと思ったものはなんですか?
今は7mmのクリッパーウッドWRBを使っているのですが別物のような感触です
6.3mmのクリッパーウッドに少し弾みを足したようなラケットがほしいです!

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:37:50.39 ID:XNrVFJSD.net
ビバとサムソノフは違うな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:47:13.84 ID:zPbEDPNA.net
>>846
そうなんですか…
サムソノフが好きなので興味があるんですがどんなラケットなんですか?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 18:57:00.50 ID:XNrVFJSD.net
文章表現がアレなので・・・
クリッパーよりしならないし、硬いと感じたけど。

詳細なレビューがあったので投下
http://ameblo.jp/terus-diary/entry-11773250165.html

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 19:15:50.49 ID:zPbEDPNA.net
>>848
ありがとうございます!
自分は前陣主戦なのであわなそうですね…

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:03:42.36 ID:2gRW/mI8.net
ヴェガジャパンと同じくらいの弾みのラバーってどんなのがある?
オメガだったらなんやろ?

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:13:53.26 ID:5X02cAoF.net
どれも当てはまらんで

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 21:18:40.93 ID:2gRW/mI8.net
>>851
そうなんか…
今ヴェガジャパンやねんけどヴェガプロに変えたら弾みすぎて追いつかんかな?

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/25(木) 22:09:08.57 ID:Bg92KHRG.net
>>845
全く同じ悩みしてるわ
染色じゃないけどルデアックが割と近いってこの前聞いた

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 00:44:52.16 ID:L5Y7/ZW/.net
>>845
6.5とか6.6mmのクリッパーウッドでええやん
探せばわりとあるぞ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 04:33:03.56 ID:7uzhMYG3.net
>>852
ヴェガプロよりジャパンの方が弾むよ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 10:07:38.34 ID:S0bvTKsf.net
やはり値上げだったな、200円ぐらい

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 22:08:58.81 ID:I+vqanw4.net
オールフォア目指す左シェークフォア面キョウヒョウneo3です。バック面なにがいいかな?

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 00:59:56.52 ID:NOxyzhp2.net
オールフォア目指すんだから貼る必要ないだろ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 10:27:44.75 ID:dkqEJrWp.net
天才現るw

>>857
まずはテンプレうめろよ
気軽に聞きたいなら、別で聞け

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 13:12:54.87 ID:oyV6gYle.net
ヴェガヨーロッパを2枚買い置きしておきました。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:46:56.48 ID:eEa0xOTP.net
ラケットの重心が先端よりの物と手元より物の利点をそれぞれ詳しく知りたいです

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:50:08.11 ID:7pZakQrH.net
まぁオールフォア主体って事だろうからバックはプッシュやブロックがしやすいものを選ぶとよい
ということで回転があまりかからないテンションのエクステンドやプライドとかをオススメする

最新のスピン系なんかは回転かかるため相手の回転もモロに受けるからすすめない

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 17:54:28.09 ID:kQq39mnK.net
エクステンドかラウンデルでFA

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 19:09:52.78 ID:DIpHAR6z.net
オールフォアスタイルで全国行った先輩はバックゼータアジアだったな。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 21:53:13.13 ID:OQxtKIBx.net
オールフォアの戦型ならバックは安定重視でスレイバーやマークVで良いのでは?
先輩でほぼオールフォアで新人戦とインハイで全国出た人がいるけどバックは咄嗟のツッツキやブロックの安定重視でスレイバーを未だに使ってるしチャック時代もその人はバックはチャック使ってなかった
ちなみにプリモラッツカーボンにブースターSAとスレイバーでサービスやツッツキ、ブロックを一回でもしたらフォアを振りまくって押しきる感じ
本人いわくドライブでオールフォアは体力しんどいからミート打ち主戦らしいが前にへばりついてフォア主体も足と頭が異常だと感じる
その人は高校時代から短距離が超遅いがマラソンは超速い上に頭がキレてコースの読みとか戦術を凄い考えてて本人いわくオールフォアは根性でフットワークや瞬発力を鍛えるより戦術とコースの読みで足をずっと走らせるらしい

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:05:56.83 ID:okemWtob.net
動き回らんでもオールフォアできるんやで
http://youtu.be/DBmPXbK70is

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:44:04.71 ID:7JpNK3ra.net
オールフォアと言えば劉松
なので粒高使えばいいんじゃない
そしたらそのうち陳衛星とかイオニスみたいになるかもしれんがw

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:14:54.32 ID:T/y2Klqu.net
>>865
今の時代ある程度やってればスレイバーやマークVじゃ銭の無駄

咄嗟に飛距離が欲しい時とか飛ばないラバーには限界があるけど飛ぶラバーだったら距離を抑えて調整する事が出来る
オールフォアなら後ろ下がった時大振りになって次まともに打てなくなるよりある程度スピード出るラバーはって小振りでも飛ぶ方が次の打球まで余裕が出来る


てか所々意味がわからない文もあるが、彼はキョウNEOはってるって書いてあるだろ?
ブースターSAは表で速攻だろ?戦型違うやん

表は前陣なんだからバックに飛ばないラバー貼る利点もあるが、粘着でオールフォアだと前でずっとプレーするのはかなり難しい
表より後ろ下がる場面はずっと多いんだし粘着でドライブするには大きく振らないといい球出ないからバックは距離稼げるラバーの方がいい
彼のスタイルにスレイバーなんかじゃただのダメなクレアンガになるよ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:40:25.05 ID:GW4+d4nQ.net
カットなんて咄嗟の場面でしか使わないのに
カットラケに粘着の薄貼っちゃってる俺

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 05:18:43.01 ID:Ny3Ed1h0.net
>>857
オールフォアならば軽量化&フォアの打球感を良くするためにソフトなテンションラバーはどうだ
テナジー64FX、ヴェンタスソフト、ヴェガエリート、エクステンドSD辺り

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 07:07:43.15 ID:c+YQPhyQ.net
というか>>859も言ってるけどテンプレ埋めてよ
今使ってる用具や経験年数分からなきゃ
具体的なアドバイスもできない、予測の域を超えない

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 09:57:22.05 ID://+GuhJa.net
【性別/年齢】 40/ 【卓球歴】 過去に6年
【主な戦績】 県ベスト16
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 3球目、ブロック
【ラケット】コルベル  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】スペクトル  【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】ヴェガヨーロッパ 【厚さ】 1.8
【ラケット総重量】 144g
【現在の用具の不満点】 しなりすぎてコントロールしずらい、
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 忘れてしまった
【どのような感じのものが希望か】しなりが少ない、打球感はソフトかミッド寄りの物、 弾みは弱めでスマッシュには威力が出る、ある程度の重さがある
【備考】

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 10:55:03.73 ID:tGPnoXUw.net
>>872
ヤサカのエキストラ
TSPのスワット5PW

スワットはグリップ細め

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:11:37.09 ID:+gggUlun.net
ヴェガヨーロッパ2枚届きました
みんな使ってないのかな?
ここに居る人は?

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:17:16.58 ID://+GuhJa.net
>>873
エキストラ7は入手が難しいです
スワットは板が薄すぎるのとデザインが子供っぽすぎるのが苦手です

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:36:16.42 ID:r1Q8Qh4w.net
ビバとか

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:18:43.55 ID:9m2INEG4.net
アーレスト7とか

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:52:50.46 ID:w45qkJA5.net
パーソンパワープレイとか

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:01:47.03 ID:LbSptALJ.net
バウムカレラセンゾーとか

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:30:00.99 ID://+GuhJa.net
>>877.868
気になっていたので簡単なレビューをお願いします

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 21:03:15.32 ID:xP4UWEUC.net
マークVやたらと評判悪いがHPSはどうなん?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:18:19.84 ID:qiR6ZYmj.net
マークVは売れてて評判いいよ!

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:35:34.31 ID:zUb3fvE1.net
HPSはまだ少しマシ
マークVは何も分からない初心者が何も分からない指導者に買わされる
それと時と思考が停止してるジジババが貼る

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:38:50.51 ID:lzwM+15v.net
弾むラバーが正義、じゃないし

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:02:45.37 ID:1/FMIqDl.net
また思考停止とか言ってんのか

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:26:27.35 ID:qiR6ZYmj.net
弾んで回転かかるラバーがすべていいと思っちゃってるバカが居るから困るねぇ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:30:21.05 ID:+OoQMLj/.net
別に勝てればなんでもいいじゃん
年寄りだろうが若かろうが
ただ、試合に出ないような爺さんが>>886みたいな事言ってるならおかしいけど
勝ってれば誰も文句言わんよ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:37:18.58 ID:XZH/4Phe.net
別に勝てなくても何でもいいじゃん
プロじゃないんだから

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:12.67 ID:1/FMIqDl.net
4行も使って的はずれな方向に考えたな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:46.66 ID:qiR6ZYmj.net
>>887
試合出てますが。
昔のラバーだろうが新しいラバーだろうが自分にあってればいいんだよ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 01:55:13.70 ID:33rUXLbo.net
誰かXIONのハヤブサってラケット使った人いない?
スピードとか打球感とか教えて欲しいです

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:09:40.75 ID:UsiQcYTc.net
フレイタス、用具をメイスと両面テナジーにしてから思い切ったプレーが出来る様になったね

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:26:37.85 ID:wHqb8yFT.net
弾むラバーは飛距離を伸ばす事も抑える事も出来る
回転が掛かるラバーは回転を掛ける事も掛けない事も出来る
弾まないラバーは飛距離を抑える事が出来るが伸ばすには限界がある
回転かからないラバーは回転量に限界がある

時代によって用具も変わればプレーも変わる
上手い奴は高弾性なんか使わないよ
カットマンでさえテナジーの時代

まあここにいるゴミプレーヤーじゃコントロール系でじゅうぶんか

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:52:44.34 ID:VTaOmN5N.net
馬鹿丸出しだなあ

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:10:43.99 ID:BaBwum4V.net
>>893
禿同

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:30:19.68 ID:wHqb8yFT.net
>>894
こんな簡単な事すら理解出来ない君の方が馬鹿だよ^ ^

使いやすい用具追い求めるより性能いい物を使いこなせるようになろうね^ ^

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:16:24.85 ID:BegFbYlu.net ©2ch.net[転載禁止]
>>894
ホントにバカだよね
両面マークV使ってる英田くんに勝てないくせにな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:38:02.40 ID:wHqb8yFT©2ch.net[転載禁止].net
マイナー選手だしちゃってwww
じゃあその選手はボルに勝てるの?
そういう話になるならマークV使ってるトップ選手教えてよ

どこまでマイナーな話になるん?
もうちょいスタンダードに考えられないんかい?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:41:38.79 ID:y92AF0c/©2ch.net[転載禁止].net
>>898
君がこのスレ一番の馬鹿だ。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 06:55:54.43 ID:LzSbzxTz©2ch.net[転載禁止].net
のび太理論だ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 07:11:23.89 ID:qAqb9Azb©2ch.net[転載禁止].net
>>891
生徒が使ってるのを借りたことがある
フォアにフライアット厚、
バックにブースターEV中貼ってたけどかなり軽いよ
あまりしなるタイプじゃないかな、
スピードはかっ飛びって程じゃないけど
使いやすいギリギリ上限で速い感じ
典型的な中級者向けってのが俺の印象だよ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 08:57:35.53 ID:0V04oUkX.net
>>892
ティバーじゃなくなったのか?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:25:22.81 ID:RWaHoLAO.net
隠れて使ってんだろ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:50:23.11 ID:vqJkFxNe.net
オフチャもテナジーだしな
契約してる会社の発表と違うことはよくある

>>891
硬かった

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:54:57.69 ID:UsiQcYTc.net
>>902
チェコオープンの丹羽戦でメイスを、ヨーロッパ選手権のボル戦でテナジーを確認した。05か64かまではわからないけど

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 17:32:30.20 ID:33rUXLbo.net
>>901
なるほどthx

ちなみにハヤブサのどれだったかはわかる?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 10:08:43.17 ID:RXwbHAAE.net
>>892
最近の話じゃないよね。
グルー禁止後テナジーが主流になってから
彼は何年もメイスにテナジーだよね。
欧州選手権とかの鮮明な動画で確認できる。
ちなみに、アポローニャも何年も前から
コルベルにテナジー。

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 12:02:34.24 ID:hQORwaPP.net
新ラケットにグリップだけ付け替えってのがあるから何とも言えないような・・・
まあブースター使ってたらそれでいいとは思うけど

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 13:21:25.27 ID:phHe5OPp.net
>>898
マークVでも英田くらいまでは強くなれるんだから、それ以下の実力にやつが
マークV否定すんなってことだろ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:03:25.23 ID:Q7cOKaT3.net
テナジー64がテナジー05fxより柔らかくてびっくりした。fxなのに
64と80fxはどっちの方が柔らかいの?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:18:16.93 ID:Z0nUa+nI.net
>>910
64のほうが堅いですよ。05FX使ってるけど64にいづれ戻す予定

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 21:18:49.98 ID:ENxpCfo+.net
>>891
Zxi使ってるけど、とにかく軽い
特殊素材入りでも意外と扱いやすかった
ただ合わない人は合わないと思われ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:13:09.71 ID:7GuExRrD.net
オメガ4プロって硬いらしいけどフリックや台上はどんな塩梅?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:14:49.35 ID:7GuExRrD.net
間違えた、フリックやツッツキだ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 01:51:59.26 ID:MztGcY+p.net
>>912
なるほど参考になったthx

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 02:17:25.77 ID:qO1lUiDG.net
05から05FXに変えた場合、
サーブのキレ、ブロックのしやすさ、
ドライブの回転、ドライブのスピード
どう変わりますか?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 21:50:35.16 ID:xMwgdfrT.net
誰もオメガ4プロ使ってないのかい?台上のイメージが聞きたいんだが

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:42:23.62 ID:H4ZTzxln.net
知るかタコ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:56:26.28 ID:LFwSkWMa.net
知ってる人に聞いてます

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:04:52.38 ID:XKQKf9qk.net
シグマ1プロなら

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:16:42.30 ID:pmMk+ptp.net
フォアをマークVHPSから変えたいです
弾みすぎてブロックがしづらいです

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:21:28.55 ID:LFwSkWMa.net
>>921 それは単純に君の技量が… まあやりやすさとかはあると思うけど

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:24:05.18 ID:pmMk+ptp.net
>>922 やっぱそうなんですかね?でももっと当てるより擦るラバーのがあってるきがします

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:37:34.33 ID:vx1JolQ7.net
一般に擦るのに適したラバーほど、当てる打ち方であるブロックはやりにくくなるよ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:45:00.04 ID:HjOYwsaF.net
ブロックしづらいのとかキョウヒョウとかまさにその例だな

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 00:19:01.41 ID:CkGINf3V.net
マークVHPSで弾みすぎなら何を使ってるか知らないがラケットを弾まないのにした方がいい気が

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 01:54:06.73 ID:V5IFTL3a.net
>918
黙ってろタコ

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 02:03:59.72 ID:bZpvfXDk.net
>>14
粘着貼ったらブロックはきついのかね
中国人トップ見てると意地でもブロックするきないみたいだし

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 07:16:53.62 ID:GSeeKtFN.net
ブロックはそれなりに弾むラバーがいいと思うが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 13:28:18.09 ID:4/JrmHbD.net
>>928 出来なくもないが、自分的には難しいと思ってる
タッチ悪いとポトポトボールが落ちていくから調整しづらい
だから自分もブロックするくらいならドライブしてる

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 14:15:13.95 ID:fwsXGY8h.net
コルベルSK7の板厚って6.7くらいなんですよね?
SK7とグリップ以外同じでも板厚の平均は少し薄くなっているということでいいんでしょうか?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 19:27:41.06 ID:T1qbDtj2.net
SK7の板厚も6.7なんだが

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 20:45:27.98 ID:Zmas9bP2.net
>>921
ラケットの面を少し伏せ気味にしてみたら

マークVHPSは高い放物線を描きやすいから
ラケット角度が立ち気味だったり引っかかりが悪くなるとオーバーするよ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 17:20:56.59 ID:/5nScrz2.net
松下浩二にラグザ9厚とオクトパス0.5mm貼って攻撃重視カットマンやったり守備重視カットマンやったりしてる

ラバー張り替えようとしたら松下浩二の表面の板(サイド付近)が剥がれてきて中の木がモロ見え…一度使って放置してた松下オフェンシブあるんだけど、弾みすぎが怖い
かといって松下浩二に貼ればすぐ剥がれてくるだろうし…

ラケット購入の意見はなしでどっちを使うのがいいと思う?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 18:47:37.43 ID:nC1047uv.net
剥がれの度合いはわからんけど基本は今のラケット使うだろな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:18:18.21 ID:a099AdOz.net
相手の横回転や下回転をバックドライブで返しやすいラバーを教えてください
弾みすぎない、ガチガチじゃない、長寿命の物がいいです
今のラケットはcs7ツアーで今のラバーはヘキサーhdです
割引なので買ったのですが重い、飛びすぎ、硬すぎでキツイです

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:31:22.87 ID:UbyaOg8J.net
>>934
剥がれ具合によるだろうけど、もし破片がほぼ揃ってるなら木工用ボンドでつけて万力でブレードに均等に力がかかるようにして圧着するかな。

どうでもいいけど松下浩二。俺のも半年しないで剥がれたよ。なんか脆いのかな?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 04:52:32.01 ID:J/RJaC/m.net
>>936
ヘキサーの柔らかいの試してみりゃいいじゃん

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 08:05:10.59 ID:a099AdOz.net
>>938
ちょっと高いんだよね、アンドロ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 13:38:04.73 ID:1THDsRES.net
ヴェガヨーロとかモリスとDFあたりでいいんじゃない?

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:04:51.44 ID:x8UFQy1n.net
>>939
値段を条件に入れるなら予算を書くべきだと思う

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:15:12.10 ID:bVuiht9R.net
>>937
一度塗りでいいから、買ったらすぐラケットコートした方がいいんじゃないかな。

短所
打球感が若干変わる
ラバーがラケットから剥がれやすくなる

長所
ラバーが剥がしやすくなるからラケットに優しい
接着剤の水分を吸いにくくなるので
重くなりにくい

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:27:12.15 ID:a099AdOz.net
>>二枚で6000円以内、スペクトルスピードをかうので残り3400円です ラケットが弾むので弾みは入りません

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 15:54:45.22 ID:2IatCt/0.net
>>943
それならベガシリーズからプロ以外選べば外れない
硬さはお好みで

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 16:04:03.29 ID:x8UFQy1n.net
>>943
長持ちならヘキサーデューロと思ったけど弾みすぎかもしれない
ヴェガもいいけどコントロール重視ならリズム425もいい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 17:48:05.63 ID:a099AdOz.net
>>944〜934
ヴェガヨーロッパを打たせてもらうことが2回ありましたが、オートで弾みすぎて使えませんでした
ドライブはやりやすかったのですが…
言い忘れたのですが卓激屋でしか買えないのでリズムなど一部の商品がかえません

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 18:54:21.79 ID:yOFutR2b.net
アグリットは?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:07:39.78 ID:hl5/CC9N.net
フライアットとかガルゼとか

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:08:43.79 ID:v29dVLlE.net
マークVは弾まないぞ テンションよりは

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:04:58.63 ID:hGxuRy1m.net
>>935 >>937
923だけど次変えるときのこと考えてみてオフェンシブにして貼った

んで貼ったはいいんだけどやっぱ弾むわ弾むわ・・・ってか手元まで球の振動が伝わってこないっていうか球離れがはやいっていうか・・・

すげえカットとか吹っ飛びそうなんだけど俺カットスイング遅いほうな気がする

カットのスイングスピードってどうやったら上がる?

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:36:08.87 ID:5vRO9RuD.net
スイングスピード上げたいならスイングスピード上げればいい

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:42:09.03 ID:bVuiht9R.net
>>950
ラケット振り下ろして勢いがつく前に打ってるか、腕が伸び切る前の減速している時に打ってるか。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:54:54.75 ID:Wj697/Xx.net
【性別/年齢】男 / 18【卓球歴】 4年
【主な戦績】県大会二回戦
【プレースタイル】 前陣カウンター型
【主な得点源】
【ラケット】  ティモボル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウ3-50  【厚さ】 2.1mm
【バックor裏面ラバー】 ヴェガアジア 【厚さ】 MAX
【ラケット総重量】 184g
【現在の用具の不満点】バックの突っつきが上手くかけられない、食い込みもせず引っかかりもせず上手く使いこなせない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】バック側はヴェがヨーロッパとアジアのみです
【どのような感じのものが希望か】ツッツキがやりやすく前陣ブロックとバックドライブが比較的やりやすいもの
【備考】
弾みを抑えたいです。
よろしくお願いします。

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:10:12.78 ID:H96623Yl.net
>>953
ラウンデルならくいこみやすくてツッツキ切れやすいしブロックもしやすい

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:16:35.18 ID:flfw7+NU.net
>>953
ラクザ7ソフトを厚でどうよ

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:17:05.09 ID:UbyaOg8J.net
>>950
レトリーバなんておすすめだったけどもうとっくに廃盤だっけか?あれは攻撃もよかったし何よりアリレートの打球感が良かったよ。木材みたいに響かないけど打球感はしっかり感じ取れる。再販しないかなぁ・・・

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:52:46.52 ID:ZYxUKLuB.net
テナジー64くらいの球持ちで64よりコントロールが良い(弾みが少ない)ラバーない?

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:59:19.09 ID:0J6+uY6Q.net
あるよ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:11:21.14 ID:ZYxUKLuB.net
あるのか ありがとう

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:19:04.16 ID:hLTj87wF.net
そういうのだとヘキサーデューロを割りと勧めたいんだが
工作員来て不毛な争いになるのが定石

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:06:58.37 ID:lh3zntoY.net
>>960
ヘキサーduro使ってるよ。
扱いやすくて俺は好きなんだけどな。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:08:15.77 ID:hLTj87wF.net
>>961同志よ
俺は国卓は

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:44:59.56 ID:lh3zntoY.net
>>962
俺も国卓のを使用

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:59:36.31 ID:Rb1B8og0.net
duro国卓の簡単なレビューがほしい

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 06:38:35.31 ID:BmN1v/rm.net
ヘキサーduroはかかるわけでもないし思ったより弾まん
点取れる気しない

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 08:57:33.39 ID:fMYejIF2.net
バタフライのイシュリオンFLて新品もう手に入らないですかね

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 09:13:45.50 ID:sSd22mM3.net
>>966
海外では売ってるんじゃない?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 11:03:19.39 ID:/qIytT1b.net
>>966
他の買いなさい。水谷隼を買っておけば間違いなし。実業団の有名どころは結構使ってる

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 12:33:40.59 ID:j35TV2oV.net
特注とかなら作れるのかね?
廃盤品を特注で作ったことならあるけど

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 12:55:59.78 ID:sSd22mM3.net
イシュリオンなら廃盤になってまだ間もないし、そんなに人気でもなかったから、特注用に板は残ってるでしょ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 16:28:31.80 ID:6mNEefCA.net
>>966
他のところでも同じ質問してんのな

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 17:40:56.48 ID:dksQLR6o.net
XIOMのラケットのほうのヴェガシリーズを使ったことある人いませんか?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 19:17:46.94 ID:/1Gw9b+7.net
>>964
ヴェガアジアぐらいの硬さ、それなりに弾んで掛かる
寿命長いからコスパはいいと思う

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 21:36:18.92 ID:UsUxAaVC.net
クリッパーウッド
FブライススピードFX
Bフレアストーム2
前陣ミート打ち主体です
ラケットを木材で硬くて弾みの良い物に替えたい
候補は愛着のあるスティガ繋がりでインテンシティ、メープルウッド、ローズウッド等それ系の物です
「SK7にしろ」は確実に今より硬く弾みも良くなるのが解っているので無しでお願いしますスティガのレポが集まらない時の最終手段です

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 04:45:57.02 ID:KwuXb04S.net
スティガならなんか真っ黒で添芯赤い悪そうなラケットあったじゃん
あれ駄目なの?

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 06:26:03.83 ID:7KwXptM7.net
>>974
上板を変えた兄弟シリーズだけど、板厚のあるメープルウッドがいいと思います。
しなって弾みがほしい場合はローズ。

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 17:10:58.42 ID:rMc8Pwd4.net
>>974
スティは薄めだからしなるで?
板全体がしなる方がいいならハードウッドシリーズでいいけど、しなりが欲しくないならやはりSK7やな
ハードウッドシリーズはドライブに向いてて初速はそんなはやくない
七枚は初速はやくて基本厚いからブラスピFXなら七枚のがいいと思う

まあスティは値上がりしたし正直あの値段出す価値は無いよ
君の文を読んで求めてるのは言いたくないけどSK7なんだと思う
安いしいい板だから今のクリッパーと同じくらいの重さが見つかれば買ってみても損は無いよ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 18:12:36.86 ID:DmexJIte.net
>>972
ヴェガプロ使ってるよ。
インナーZLCよりちょっと球離れ早いけどアウターにしては球持ちいいほうだよ!!

一応テナジー貼ってたけども相性最悪で飛ばなかった…
V>01スティフ貼ったら快音ですっ飛んでく感じ。
軽いしいいラケットだよ。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 18:26:45.75 ID:DasnuRem.net
>>974
チューブオフェンシブ

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 21:00:29.24 ID:DzsUjG3/.net
STグリップで細くて丸い感じのインナー特殊素材ってなにがありますか?

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 21:21:15.54 ID:l9qgXCiC.net
>>980
店行って握ってみたらいいんじゃない

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/09(木) 22:22:32.64 ID:FakopxfL.net
ドニックは丸いイメージあるけどなあ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 00:09:55.74 ID:Ui15mZR9.net
>>980
ドニのワルドナーセンゾー

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 08:48:57.97 ID:ugh6sE8o.net
最近のSK7は軽くなって弾きが弱くなったときいたんですが本当ですか?
その場合重めの個体を選べば解消されるのでしょうか?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 09:28:38.51 ID:xFZQ6fYy.net
>>984
87g使ってるけどまだはじめてのSK7なのでよーわからん。ごめん

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 10:26:04.07 ID:9L1Ooy4x.net
>>984
そうだよ。最近の軽いのは昔のよりも全然飛ばない
もはや別物

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 12:12:02.00 ID:ugh6sE8o.net
95g以上の物なら弾みの問題は解決しますかね

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 12:43:38.05 ID:A6yk60Xv.net
>>987
それならSK7αを選択

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 13:22:51.52 ID:y5lZZao/.net
7αは全くの別モン

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 12:36:05.29 ID:68PmQv8L.net
>>984
カタログスペックはスーパーブレイドネオが良さそうだけど使ったことないな
だれか持ってる人いる?

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 13:23:16.29 ID:fD3DSzDr.net
カタログスペックは鵜呑みに出来ないからレポの無いようなマイナーラケットは実際に買うしかないな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 10:03:37.54 ID:rokb8Zu/.net
>>989
大してかわらん。重さが重いってだけ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 15:11:25.23 ID:/Q7xfoU6.net
ワルドナーレジェンドカーボンってどうですか?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 15:50:19.64 ID:LlGzGce8.net
>>993
よく飛ぶよ。ワルドナーモデルとしては、しなりが少なくて、表面がヒノキだから球離れはいい。

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 16:09:33.37 ID:D/5TAOvX.net
中国産

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 16:55:03.64 ID:259uzJCt.net
軽くてレシーブがやりやすくて早いドライブが打てて寿命のながい、そんな都合のいいラバーはありませんか?候補はアグリットです

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 17:53:13.55 ID:XkJ8yVRx.net
>>996
そんなもんあったらみんなそれ使ってるわ!

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 18:37:21.24 ID:Qt0DRKxG.net
マジックカーボンしかないな

999 :985:2014/10/12(日) 18:40:29.16 ID:259uzJCt.net
回転と弾みはなくてもいいので!

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 18:45:16.45 ID:W7iy37E5.net
タリビット

1001 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 20:53:18.22 ID:y4juuP0y.net
>>999
速いドライブって言ってるのに弾み要らないって…?
オリジナルエクストラでも買っとけ

1002 :985:2014/10/12(日) 22:16:45.62 ID:259uzJCt.net
>>1001
たっきゅうはじめて半年の中学生のキミ、教えてあげるけど
キミの使ってるやわらか〜いスレイバーfxはキミのか弱いスイングでも弾んでくれるね。
でも無印スレイバー、つまりfxのついていないスレイバーだと弾まない、
そこで中学生のキミは『無印スレイバーは弾まない遅いらばーだなぁ』
なんて勘違いをしてしまう。でもそれはキミが未熟だから、
上手くなれば無印スレイバーも十分弾んでスピードはfxよりずっと出る!
だからパソコンなんてしてないでたっきゅうの練習しなさい
そして用具の性能が分かるようになったら、おじさんと用具についてお話ししような!おれまってるから!

1003 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 22:39:52.40 ID:FKQ+CJNk.net
>>1002 おじさん、待ってたら死んじゃうと思うよ笑

1004 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:16:10.99 ID:dLy3Ts2w.net
気持ち悪いな

1005 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:24:41.52 ID:VgsbZAqK.net
ブラスピでいいだろ

1006 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:32:55.62 ID:kICWEKIO.net
次スレ立てました

卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/

1007 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 23:46:18.60 ID:Acqpj5eg.net


1008 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 09:11:48.97 ID:qlB7fZJX.net
997

1009 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:06:23.55 ID:qlB7fZJX.net
998

1010 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:47:50.82 ID:sw7OrHGX.net
うめ

1011 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/13(月) 15:48:27.50 ID:sw7OrHGX.net
うめ

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200