2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ part34

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 21:37:47.71 ID:2bT57Bd3.net
テンプレは誰かお願いします

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:05:56.83 ID:okemWtob.net
動き回らんでもオールフォアできるんやで
http://youtu.be/DBmPXbK70is

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:44:04.71 ID:7JpNK3ra.net
オールフォアと言えば劉松
なので粒高使えばいいんじゃない
そしたらそのうち陳衛星とかイオニスみたいになるかもしれんがw

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:14:54.32 ID:T/y2Klqu.net
>>865
今の時代ある程度やってればスレイバーやマークVじゃ銭の無駄

咄嗟に飛距離が欲しい時とか飛ばないラバーには限界があるけど飛ぶラバーだったら距離を抑えて調整する事が出来る
オールフォアなら後ろ下がった時大振りになって次まともに打てなくなるよりある程度スピード出るラバーはって小振りでも飛ぶ方が次の打球まで余裕が出来る


てか所々意味がわからない文もあるが、彼はキョウNEOはってるって書いてあるだろ?
ブースターSAは表で速攻だろ?戦型違うやん

表は前陣なんだからバックに飛ばないラバー貼る利点もあるが、粘着でオールフォアだと前でずっとプレーするのはかなり難しい
表より後ろ下がる場面はずっと多いんだし粘着でドライブするには大きく振らないといい球出ないからバックは距離稼げるラバーの方がいい
彼のスタイルにスレイバーなんかじゃただのダメなクレアンガになるよ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:40:25.05 ID:GW4+d4nQ.net
カットなんて咄嗟の場面でしか使わないのに
カットラケに粘着の薄貼っちゃってる俺

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 05:18:43.01 ID:Ny3Ed1h0.net
>>857
オールフォアならば軽量化&フォアの打球感を良くするためにソフトなテンションラバーはどうだ
テナジー64FX、ヴェンタスソフト、ヴェガエリート、エクステンドSD辺り

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 07:07:43.15 ID:c+YQPhyQ.net
というか>>859も言ってるけどテンプレ埋めてよ
今使ってる用具や経験年数分からなきゃ
具体的なアドバイスもできない、予測の域を超えない

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 09:57:22.05 ID://+GuhJa.net
【性別/年齢】 40/ 【卓球歴】 過去に6年
【主な戦績】 県ベスト16
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 3球目、ブロック
【ラケット】コルベル  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】スペクトル  【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】ヴェガヨーロッパ 【厚さ】 1.8
【ラケット総重量】 144g
【現在の用具の不満点】 しなりすぎてコントロールしずらい、
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 忘れてしまった
【どのような感じのものが希望か】しなりが少ない、打球感はソフトかミッド寄りの物、 弾みは弱めでスマッシュには威力が出る、ある程度の重さがある
【備考】

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 10:55:03.73 ID:tGPnoXUw.net
>>872
ヤサカのエキストラ
TSPのスワット5PW

スワットはグリップ細め

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:11:37.09 ID:+gggUlun.net
ヴェガヨーロッパ2枚届きました
みんな使ってないのかな?
ここに居る人は?

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:17:16.58 ID://+GuhJa.net
>>873
エキストラ7は入手が難しいです
スワットは板が薄すぎるのとデザインが子供っぽすぎるのが苦手です

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 13:36:16.42 ID:r1Q8Qh4w.net
ビバとか

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:18:43.55 ID:9m2INEG4.net
アーレスト7とか

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 14:52:50.46 ID:w45qkJA5.net
パーソンパワープレイとか

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:01:47.03 ID:LbSptALJ.net
バウムカレラセンゾーとか

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 15:30:00.99 ID://+GuhJa.net
>>877.868
気になっていたので簡単なレビューをお願いします

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 21:03:15.32 ID:xP4UWEUC.net
マークVやたらと評判悪いがHPSはどうなん?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:18:19.84 ID:qiR6ZYmj.net
マークVは売れてて評判いいよ!

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:35:34.31 ID:zUb3fvE1.net
HPSはまだ少しマシ
マークVは何も分からない初心者が何も分からない指導者に買わされる
それと時と思考が停止してるジジババが貼る

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 22:38:50.51 ID:lzwM+15v.net
弾むラバーが正義、じゃないし

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:02:45.37 ID:1/FMIqDl.net
また思考停止とか言ってんのか

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:26:27.35 ID:qiR6ZYmj.net
弾んで回転かかるラバーがすべていいと思っちゃってるバカが居るから困るねぇ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:30:21.05 ID:+OoQMLj/.net
別に勝てればなんでもいいじゃん
年寄りだろうが若かろうが
ただ、試合に出ないような爺さんが>>886みたいな事言ってるならおかしいけど
勝ってれば誰も文句言わんよ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:37:18.58 ID:XZH/4Phe.net
別に勝てなくても何でもいいじゃん
プロじゃないんだから

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:12.67 ID:1/FMIqDl.net
4行も使って的はずれな方向に考えたな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/29(月) 23:49:46.66 ID:qiR6ZYmj.net
>>887
試合出てますが。
昔のラバーだろうが新しいラバーだろうが自分にあってればいいんだよ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 01:55:13.70 ID:33rUXLbo.net
誰かXIONのハヤブサってラケット使った人いない?
スピードとか打球感とか教えて欲しいです

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:09:40.75 ID:UsiQcYTc.net
フレイタス、用具をメイスと両面テナジーにしてから思い切ったプレーが出来る様になったね

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:26:37.85 ID:wHqb8yFT.net
弾むラバーは飛距離を伸ばす事も抑える事も出来る
回転が掛かるラバーは回転を掛ける事も掛けない事も出来る
弾まないラバーは飛距離を抑える事が出来るが伸ばすには限界がある
回転かからないラバーは回転量に限界がある

時代によって用具も変わればプレーも変わる
上手い奴は高弾性なんか使わないよ
カットマンでさえテナジーの時代

まあここにいるゴミプレーヤーじゃコントロール系でじゅうぶんか

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 02:52:44.34 ID:VTaOmN5N.net
馬鹿丸出しだなあ

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:10:43.99 ID:BaBwum4V.net
>>893
禿同

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 04:30:19.68 ID:wHqb8yFT.net
>>894
こんな簡単な事すら理解出来ない君の方が馬鹿だよ^ ^

使いやすい用具追い求めるより性能いい物を使いこなせるようになろうね^ ^

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:16:24.85 ID:BegFbYlu.net ©2ch.net[転載禁止]
>>894
ホントにバカだよね
両面マークV使ってる英田くんに勝てないくせにな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:38:02.40 ID:wHqb8yFT©2ch.net[転載禁止].net
マイナー選手だしちゃってwww
じゃあその選手はボルに勝てるの?
そういう話になるならマークV使ってるトップ選手教えてよ

どこまでマイナーな話になるん?
もうちょいスタンダードに考えられないんかい?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 05:41:38.79 ID:y92AF0c/©2ch.net[転載禁止].net
>>898
君がこのスレ一番の馬鹿だ。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 06:55:54.43 ID:LzSbzxTz©2ch.net[転載禁止].net
のび太理論だ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 07:11:23.89 ID:qAqb9Azb©2ch.net[転載禁止].net
>>891
生徒が使ってるのを借りたことがある
フォアにフライアット厚、
バックにブースターEV中貼ってたけどかなり軽いよ
あまりしなるタイプじゃないかな、
スピードはかっ飛びって程じゃないけど
使いやすいギリギリ上限で速い感じ
典型的な中級者向けってのが俺の印象だよ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 08:57:35.53 ID:0V04oUkX.net
>>892
ティバーじゃなくなったのか?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:25:22.81 ID:RWaHoLAO.net
隠れて使ってんだろ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:50:23.11 ID:vqJkFxNe.net
オフチャもテナジーだしな
契約してる会社の発表と違うことはよくある

>>891
硬かった

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 09:54:57.69 ID:UsiQcYTc.net
>>902
チェコオープンの丹羽戦でメイスを、ヨーロッパ選手権のボル戦でテナジーを確認した。05か64かまではわからないけど

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/30(火) 17:32:30.20 ID:33rUXLbo.net
>>901
なるほどthx

ちなみにハヤブサのどれだったかはわかる?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 10:08:43.17 ID:RXwbHAAE.net
>>892
最近の話じゃないよね。
グルー禁止後テナジーが主流になってから
彼は何年もメイスにテナジーだよね。
欧州選手権とかの鮮明な動画で確認できる。
ちなみに、アポローニャも何年も前から
コルベルにテナジー。

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 12:02:34.24 ID:hQORwaPP.net
新ラケットにグリップだけ付け替えってのがあるから何とも言えないような・・・
まあブースター使ってたらそれでいいとは思うけど

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 13:21:25.27 ID:phHe5OPp.net
>>898
マークVでも英田くらいまでは強くなれるんだから、それ以下の実力にやつが
マークV否定すんなってことだろ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:03:25.23 ID:Q7cOKaT3.net
テナジー64がテナジー05fxより柔らかくてびっくりした。fxなのに
64と80fxはどっちの方が柔らかいの?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:18:16.93 ID:Z0nUa+nI.net
>>910
64のほうが堅いですよ。05FX使ってるけど64にいづれ戻す予定

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 21:18:49.98 ID:ENxpCfo+.net
>>891
Zxi使ってるけど、とにかく軽い
特殊素材入りでも意外と扱いやすかった
ただ合わない人は合わないと思われ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:13:09.71 ID:7GuExRrD.net
オメガ4プロって硬いらしいけどフリックや台上はどんな塩梅?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 23:14:49.35 ID:7GuExRrD.net
間違えた、フリックやツッツキだ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 01:51:59.26 ID:MztGcY+p.net
>>912
なるほど参考になったthx

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/02(木) 02:17:25.77 ID:qO1lUiDG.net
05から05FXに変えた場合、
サーブのキレ、ブロックのしやすさ、
ドライブの回転、ドライブのスピード
どう変わりますか?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 21:50:35.16 ID:xMwgdfrT.net
誰もオメガ4プロ使ってないのかい?台上のイメージが聞きたいんだが

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:42:23.62 ID:H4ZTzxln.net
知るかタコ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 22:56:26.28 ID:LFwSkWMa.net
知ってる人に聞いてます

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:04:52.38 ID:XKQKf9qk.net
シグマ1プロなら

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:16:42.30 ID:pmMk+ptp.net
フォアをマークVHPSから変えたいです
弾みすぎてブロックがしづらいです

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:21:28.55 ID:LFwSkWMa.net
>>921 それは単純に君の技量が… まあやりやすさとかはあると思うけど

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:24:05.18 ID:pmMk+ptp.net
>>922 やっぱそうなんですかね?でももっと当てるより擦るラバーのがあってるきがします

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:37:34.33 ID:vx1JolQ7.net
一般に擦るのに適したラバーほど、当てる打ち方であるブロックはやりにくくなるよ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 23:45:00.04 ID:HjOYwsaF.net
ブロックしづらいのとかキョウヒョウとかまさにその例だな

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 00:19:01.41 ID:CkGINf3V.net
マークVHPSで弾みすぎなら何を使ってるか知らないがラケットを弾まないのにした方がいい気が

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 01:54:06.73 ID:V5IFTL3a.net
>918
黙ってろタコ

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 02:03:59.72 ID:bZpvfXDk.net
>>14
粘着貼ったらブロックはきついのかね
中国人トップ見てると意地でもブロックするきないみたいだし

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 07:16:53.62 ID:GSeeKtFN.net
ブロックはそれなりに弾むラバーがいいと思うが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 13:28:18.09 ID:4/JrmHbD.net
>>928 出来なくもないが、自分的には難しいと思ってる
タッチ悪いとポトポトボールが落ちていくから調整しづらい
だから自分もブロックするくらいならドライブしてる

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 14:15:13.95 ID:fwsXGY8h.net
コルベルSK7の板厚って6.7くらいなんですよね?
SK7とグリップ以外同じでも板厚の平均は少し薄くなっているということでいいんでしょうか?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 19:27:41.06 ID:T1qbDtj2.net
SK7の板厚も6.7なんだが

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/04(土) 20:45:27.98 ID:Zmas9bP2.net
>>921
ラケットの面を少し伏せ気味にしてみたら

マークVHPSは高い放物線を描きやすいから
ラケット角度が立ち気味だったり引っかかりが悪くなるとオーバーするよ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 17:20:56.59 ID:/5nScrz2.net
松下浩二にラグザ9厚とオクトパス0.5mm貼って攻撃重視カットマンやったり守備重視カットマンやったりしてる

ラバー張り替えようとしたら松下浩二の表面の板(サイド付近)が剥がれてきて中の木がモロ見え…一度使って放置してた松下オフェンシブあるんだけど、弾みすぎが怖い
かといって松下浩二に貼ればすぐ剥がれてくるだろうし…

ラケット購入の意見はなしでどっちを使うのがいいと思う?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 18:47:37.43 ID:nC1047uv.net
剥がれの度合いはわからんけど基本は今のラケット使うだろな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:18:18.21 ID:a099AdOz.net
相手の横回転や下回転をバックドライブで返しやすいラバーを教えてください
弾みすぎない、ガチガチじゃない、長寿命の物がいいです
今のラケットはcs7ツアーで今のラバーはヘキサーhdです
割引なので買ったのですが重い、飛びすぎ、硬すぎでキツイです

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 00:31:22.87 ID:UbyaOg8J.net
>>934
剥がれ具合によるだろうけど、もし破片がほぼ揃ってるなら木工用ボンドでつけて万力でブレードに均等に力がかかるようにして圧着するかな。

どうでもいいけど松下浩二。俺のも半年しないで剥がれたよ。なんか脆いのかな?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 04:52:32.01 ID:J/RJaC/m.net
>>936
ヘキサーの柔らかいの試してみりゃいいじゃん

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 08:05:10.59 ID:a099AdOz.net
>>938
ちょっと高いんだよね、アンドロ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 13:38:04.73 ID:1THDsRES.net
ヴェガヨーロとかモリスとDFあたりでいいんじゃない?

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:04:51.44 ID:x8UFQy1n.net
>>939
値段を条件に入れるなら予算を書くべきだと思う

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:15:12.10 ID:bVuiht9R.net
>>937
一度塗りでいいから、買ったらすぐラケットコートした方がいいんじゃないかな。

短所
打球感が若干変わる
ラバーがラケットから剥がれやすくなる

長所
ラバーが剥がしやすくなるからラケットに優しい
接着剤の水分を吸いにくくなるので
重くなりにくい

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 14:27:12.15 ID:a099AdOz.net
>>二枚で6000円以内、スペクトルスピードをかうので残り3400円です ラケットが弾むので弾みは入りません

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 15:54:45.22 ID:2IatCt/0.net
>>943
それならベガシリーズからプロ以外選べば外れない
硬さはお好みで

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 16:04:03.29 ID:x8UFQy1n.net
>>943
長持ちならヘキサーデューロと思ったけど弾みすぎかもしれない
ヴェガもいいけどコントロール重視ならリズム425もいい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 17:48:05.63 ID:a099AdOz.net
>>944〜934
ヴェガヨーロッパを打たせてもらうことが2回ありましたが、オートで弾みすぎて使えませんでした
ドライブはやりやすかったのですが…
言い忘れたのですが卓激屋でしか買えないのでリズムなど一部の商品がかえません

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 18:54:21.79 ID:yOFutR2b.net
アグリットは?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:07:39.78 ID:hl5/CC9N.net
フライアットとかガルゼとか

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 19:08:43.79 ID:v29dVLlE.net
マークVは弾まないぞ テンションよりは

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:04:58.63 ID:hGxuRy1m.net
>>935 >>937
923だけど次変えるときのこと考えてみてオフェンシブにして貼った

んで貼ったはいいんだけどやっぱ弾むわ弾むわ・・・ってか手元まで球の振動が伝わってこないっていうか球離れがはやいっていうか・・・

すげえカットとか吹っ飛びそうなんだけど俺カットスイング遅いほうな気がする

カットのスイングスピードってどうやったら上がる?

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:36:08.87 ID:5vRO9RuD.net
スイングスピード上げたいならスイングスピード上げればいい

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:42:09.03 ID:bVuiht9R.net
>>950
ラケット振り下ろして勢いがつく前に打ってるか、腕が伸び切る前の減速している時に打ってるか。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 22:54:54.75 ID:Wj697/Xx.net
【性別/年齢】男 / 18【卓球歴】 4年
【主な戦績】県大会二回戦
【プレースタイル】 前陣カウンター型
【主な得点源】
【ラケット】  ティモボル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウ3-50  【厚さ】 2.1mm
【バックor裏面ラバー】 ヴェガアジア 【厚さ】 MAX
【ラケット総重量】 184g
【現在の用具の不満点】バックの突っつきが上手くかけられない、食い込みもせず引っかかりもせず上手く使いこなせない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】バック側はヴェがヨーロッパとアジアのみです
【どのような感じのものが希望か】ツッツキがやりやすく前陣ブロックとバックドライブが比較的やりやすいもの
【備考】
弾みを抑えたいです。
よろしくお願いします。

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:10:12.78 ID:H96623Yl.net
>>953
ラウンデルならくいこみやすくてツッツキ切れやすいしブロックもしやすい

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:16:35.18 ID:flfw7+NU.net
>>953
ラクザ7ソフトを厚でどうよ

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:17:05.09 ID:UbyaOg8J.net
>>950
レトリーバなんておすすめだったけどもうとっくに廃盤だっけか?あれは攻撃もよかったし何よりアリレートの打球感が良かったよ。木材みたいに響かないけど打球感はしっかり感じ取れる。再販しないかなぁ・・・

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:52:46.52 ID:ZYxUKLuB.net
テナジー64くらいの球持ちで64よりコントロールが良い(弾みが少ない)ラバーない?

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 19:59:19.09 ID:0J6+uY6Q.net
あるよ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:11:21.14 ID:ZYxUKLuB.net
あるのか ありがとう

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 20:19:04.16 ID:hLTj87wF.net
そういうのだとヘキサーデューロを割りと勧めたいんだが
工作員来て不毛な争いになるのが定石

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:06:58.37 ID:lh3zntoY.net
>>960
ヘキサーduro使ってるよ。
扱いやすくて俺は好きなんだけどな。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:08:15.77 ID:hLTj87wF.net
>>961同志よ
俺は国卓は

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:44:59.56 ID:lh3zntoY.net
>>962
俺も国卓のを使用

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 23:59:36.31 ID:Rb1B8og0.net
duro国卓の簡単なレビューがほしい

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/08(水) 06:38:35.31 ID:BmN1v/rm.net
ヘキサーduroはかかるわけでもないし思ったより弾まん
点取れる気しない

総レス数 1012
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200