2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 25

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 08:08:47.20 ID:jfVbObcn.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレなどをご利用ください。

◎関連スレ
卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1347900823/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ82
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1412667476/
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/
日本代表について議論するスレ4.1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1302265314/
卓球のルール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1146927246/

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1406795293/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 12:28:05.42 ID:27zitGF7.net


3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 14:30:57.81 ID:GGD4C2MQ.net
1に載ってるスレ以外はキチガイホイホイ

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 17:42:25.27 ID:W983zLYk.net
乙です

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 18:14:38.62 ID:GAZgSr1s.net
女子世界ランキング
9. 石川(21) 16.福原(26) 17.平野(早)(29) 24.石垣(25) 25.森園(22)
36.若宮(25) 43.伊藤美誠(14) 44.平野美宇(14) 53.佐藤瞳(17) 62.加藤美優(15)
65.前田美優(18) 67.森さくら(18) 72.松平(19) 84.早田(14) 87.浜本(16)

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 22:16:01.33 ID:pz43fBki.net
アニメのピンポンに嵌って卓球を始めたくなりました大学生の男です
卓球は中学の部活動で軽く経験した程度でそれから7,8年全く打っていません
後々は市民大会等に出場し1、2回戦くらいは勝ち進みたいのですがかなり厳しいでしょうか?
卓球は何より経験が物をいうスポーツと聞きます

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 22:44:19.30 ID:pz43fBki.net
補足ですが卓球教室に通うつもりはありません
地元の市民による卓球サークルに入るつもりです
週に2回ほど活動があるようです

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 22:52:51.74 ID:OZkJHKwf.net
>>6
1回戦なら相手も似たような初心者ってことがあるから
運が良ければ勝ち上がりのチャンスはある
2回戦以上はそれなりの経験がないと厳しい
これからの練習量とサークルのレベル、人間関係次第だね

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 23:21:40.48 ID:wOQJGOeU.net
年代別のおばあちゃんで凄く強い人で50くらいから始めた人もいた記憶
トップ目指す年でもないし始めるの遅かったことよりこれから続けられるかが大切だと思うから頑張って

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 23:40:01.47 ID:pz43fBki.net
みなさんお返事ありがとうございます
中学の部活動では卓球を向上心もなく惰性でやってしまっていたので
ピンポンに触れた今そのことをすごく後悔し心残りと感じています
その気持ちをバネに今度は本気で卓球にぶつかっていこうと思います!
みなさんありがとう!

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/23(木) 23:51:40.94 ID:1mRth/Rp.net
初心者からでも大学4年間毎日みっちりやれば県の高校ベスト32くらいのレベルにはなるだろ。
才能あればもっと上もいける。

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 00:28:14.13 ID:58GMtD9z.net
県の上位にいけるのは
練習環境が整っていればの話だし
市民クラブで週になら二三回戦がちょうどいい目標

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 05:42:03.33 ID:M+Mn2ZKn.net
市民クラブは当たり外れがデカイ
そこそこ強いとこもあれば
爺さん婆さんばかりでドライブ何それ?って所もある

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 08:58:25.79 ID:5u1cBeCq.net
大学生だから毎日練習するのかと思ったら週二回市民クラブでの練習か
だったら4年かけても1,2回戦勝てるかどうかが限度かもな

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 13:59:27.45 ID:ZMydudPL.net
できるだけやってる人のレベルが幅広いところを探していかないとダメだと思う

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 19:54:14.51 ID:985ZrlgD.net
前に、
「卓球用具は不公平だ。あんな表面でこぼこのラケット使ったら、
すげースピンかかるに決まってる」
って書いたら、さんざ馬鹿にされたんだが。
なんでもあのでこぼこはスピンのためでなくスピードのためだと、
マニアの人たちが異口同音にいうのだが、どうも理解できない。
くるまだって野球とかサッカーとかのスパイクだって、でこぼこや溝があれば摩擦が増える。
あれは本当なのか、それとも卓球について何も知らないおれを集団でからかったのか、
本当だとしたらその理屈をご教示願いたい。

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 20:01:46.00 ID:qa/TOKjC.net
レベル高くても閉鎖的なクラブはぽっと出の新顔はまともに練習できないな。
相手お願いしに行くと無下にされるわ、相手してくれたと思ったら嫌々打たれてすぐ休憩したがるやら話にならん。

レベルが低くても爺さん婆さんばかりでも快く迎え入れてくれるクラブはありがたいよ。
オール練習は相手にならないかもしれないけど、自分が返球指示した課題練習とかならちゃんとできるし、
相手も嫌な顔しないで引き受けてくれるし。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 20:22:57.31 ID:1sjV6TSe.net
>>16
スピードじゃなくて球離れが早いから回転の影響を受けづらい。

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 20:32:13.37 ID:1sjV6TSe.net
>>16
それと、ボールが粒の溝に入り込むわけじゃないから表面積は増えない。
むしろ、ボールに接地する部分が少なくなるので、摩擦は増えない。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 20:35:41.27 ID:1sjV6TSe.net
車でいうと、むしろF1のレーシングタイヤを考えてみると分かる。
晴れ用は溝がなくて高速でもグリップ出来るようになっている。
雨用タイヤで晴れ用タイヤと同じようなスピードを出すと
雨用タイヤの法が接地面が少なくないので地面をグリップせずに
スリップしてしまう。


連投すまそ

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/24(金) 22:31:10.11 ID:G9OErv7f.net
スパイクは接地面積を減らし、地面にピンを食い込ませることで威力を発揮してる
ラケット表面のでこぼこはピンポン球に突き刺さったりしない

この違い

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 10:17:20.58 ID:Qw+uevpb.net
球離れって何?
って聞いたら、
「だからとーしろーはwwww」
「球離れは球離れだろwwwwww」
盛大にあおられたけど、反発係数のことかい?
早いってなると、接触時間?
表面平らとでこぼこと比較した資料ある?
路面完全乾燥なら、表面にみぞのないつるつるタイヤのほうが摩擦が大きいのは前からいわれてる。
路面がぬれてると、そこに水分が入り込んで潤滑剤になるから、溝があったほうが水分が膜になりにくいとか。
けどこれ、卓球用具の表面形状とどう関係あるのかな。
スピンを決めるのは静摩擦係数・動摩擦係数だよね。
スピード決めるのは反発係数で、これがボールの反発係数と共振しやすいほどスピードが出る。
反発係数低いと飛ばないけどスピンはかかりやすいということになってる。
この理屈はわからないけど、テニスではそういうことになってる。
表面でこぼことつるつるのスピンとスピードの違いはここらにあるのかな?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 10:40:51.97 ID:F5zfSF/h.net
>>22
単純に垂直にボールをぶつけたときの表ソフトと裏ソフトのボールの接触時間は変わらない。
おそらく、裏はドライブ、表は角度打ちなので、ドライブするときのひきつれ効果が球離れの感触に影響してるのではないだろうか。

>スピード決めるのは反発係数で、これがボールの反発係数と共振しやすいほどスピードが出る。

これってそうなの?

>反発係数低いと飛ばないけどスピンはかかりやすいということになってる。

反発係数低いと接触時間が長くなってスピンをかけやすいという理屈なのでは。

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 13:47:01.54 ID:Frq85MOa.net
ラケットの名前でかっこいいのって何がある?
自分はアイオライトが好き。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 14:21:08.24 ID:sNSPs5Ki.net
アイオライト同様、ビスカリア
花の名前だな

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 15:53:07.08 ID:VoRa6T2B.net
ベーシックV2速攻スペシャル
回転1号 回転2号
パチタン

他は糞

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 16:36:25.09 ID:Qw+uevpb.net
表と裏でバッティングマシンみたいな機械から来た球、
機械または同一人物に同じ打ち方何度も繰り返してもらって、
打球のスピードとスピンの平均取るなんて資料ないの?

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 16:55:28.90 ID:PULfj1Ra.net
バタフライの会社紹介ではラケットを万力で固定して、
そこへマシンでボールをぶつけたときに、どういう角度
・回転で返るかをスロー動画で確認してラバー開発を
していたよ。
バタフライのサイトに載っているラバーのスピン・スピード
はそうやって出した数字と思っていいんじゃね。

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/25(土) 21:03:46.18 ID:E0xPVEfu.net
>>16
間違ってない。すげぇスピンが掛かる。
タイヤで例えるなら丸坊主よりイボイボや溝の入ったタイヤのほうが滑りにくい。
しかし、そこそこ滑る材質のタイヤならそうなるが、
ドロドロベタベタのタイヤが可能なら、地面にべっとり張り付く方がより滑らない。
アンチより表ソフトが回転が掛かるが、裏ソフトラバーは別物。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 08:36:06.15 ID:fip2MPHe.net
だよね。
そこいらの静摩擦係数・動摩擦係数の測定結果とかないのかな。
裏ってのが、なんで裏っていうのかと思ったら、
表と称するでこぼこゴムを裏返しにしたのには驚いた!
前に100円ショップで買った表面つるつるは、
スポンジみたいな上に平らなゴムだったぜwww
本式はでこぼこゴム裏返しに貼りつけてあるのねwww
器用なことするもんだ&よくも考え付いたもんだ。
あれだと、表面ゆるゆるになって、ガットの張りの弱いラケットみたいなもんで、
反発係数大きそうだが。
反発係数は対象物質間の固有振動数の問題だというから、
ゆるすぎてかえって飛ばないのかな?
それでスピンがかかりやすい?
けっこう卓球の科学は奥が深そうです。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 13:59:36.97 ID:hrHtYPgy.net
お前ら卓球歴何年?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 14:31:21.39 ID:QYBZeBhY.net
3年半

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 21:49:24.78 ID:jt3hjLn1.net
バック側に来たボールを、短かったらチキータ、長かったらバックドライブで対処する場合、
「チキータに絞って待って長かったらバックドライブに切り替え」と「バックドライブに絞って待って短かったらチキータに切り替え」
だったらどっちが反応しやすい?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 22:03:20.98 ID:7KG+tjd9.net
長いってのが長くて速いボールを想定しているならバックドライブ待ちでよいだろJK

>>31
5ヶ月

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 22:15:59.44 ID:ndDfTco9.net
>>33
前に向かって走るのと
後ろ向きに走るのとどっちが速い?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/26(日) 23:28:01.39 ID:aJMVhuio.net
意外と難しい質問かもしれない。と思ったんだけど。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 02:40:39.21 ID:gFXyeeV1.net
>>35
なるほど!ありがとう。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 08:34:53.82 ID:EVx3tQf3.net
みんなやっぱり自分なりのエースサービスって持ってるの?
持ってるとしたらどんなサーブand
どんな場面で使ってるかな?

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 16:23:03.03 ID:csUR3HdF.net
>>38
まずは自分から情報提供しような

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 17:06:26.59 ID:k6ui1QDX.net
俺は横上か横下かと思わせておいてナックル
と言ってもフェイクモーション入れようとしたら回転かけられなくて結果的にそうなるだけだけど
手首だけを使って上と下を出す

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 18:02:28.49 ID:EVx3tQf3.net
>>39
申し訳ない

俺の場合はバック表での横下だよ
ただ腰を大きく捻ってぶつける様に擦る、
ちょっと変わった打ち方

正直そこまで掛かってるとは思わないんだけど、
格上相手でも必ず一回は強打しようとして
ネットに引っ掛けるから
本当にとっておきにしてるよ

多分野球のチェンジアップのように
減速するか沈んでるように見えるんじゃないかな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 21:06:54.37 ID:V7re29Uw.net
>>38
自分はしゃがみ込みサーブの姿勢からハイトスして、一回しゃがみ込むけど
また立ち上がって出すフェイクしゃがみ込みジャイロかな

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 22:16:44.24 ID:WboXGemF.net
打たせる目的の長いブチ切れ下とナックル。
カットマンのカットとナックルをサーブでやる感じ。
同じフォームで出せればパワードライブで強打してくる相手は大体ハメれる。
サーブ権5本の頃はこれでサーブエース取り放題だった。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/27(月) 23:56:38.90 ID:hOZv1JPx.net
バックのブチ切れの下横

中級ぐらいの人ならツッツキでも落とす

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/28(火) 00:11:07.71 ID:SwDw/WdS.net
>>43
よう松ちゃん久しぶり
持ち上げてループでレシーブしてきたらカウンタードライブだよな

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/28(火) 08:35:58.12 ID:Z0AGgTtb.net
アスリートイメージ評価調査
http://www.hakuhodody-media.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/HDYmpnews20141027.pdf
石川は錦織に抜かれたが堂々の2位
笑顔部門では粘りの福原

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 07:33:48.52 ID:FFrh/0Ug.net
公式から
http://pbs.twimg.com/media/B1C3resCUAALDQq.jpg
ほっこりした

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 08:56:19.62 ID:l6ACi1BI.net
>>47
ドラゴン大人気だな

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 11:56:32.24 ID:4vWdteWQ.net
そりゃカッチブーだから

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 21:44:21.11 ID:qbfrxQWT.net
>>33
グリップとか腕の角度はチキータの準備しといて、気持ちはバックドライブのつもりで待つのが良いかと。
バックドライブよりチキータの初期動作の方が時間がかかるから、急にネット際とかだと間に合わない。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 22:37:56.89 ID:WDGPKgGc.net
>>47
やっぱりアクマに違和感

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/30(木) 03:10:39.97 ID:Ic6UjgwQ.net
>>47
コンさんは猫好きなんかな

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/30(木) 07:53:55.86 ID:vGX0gIEZ.net
スマイルが小泉から受け取ってるのは試合球
ボールなら床にいくらでもあるから
道夫とペコが多球練習したボールでネコが遊んでたはず
よく見るとコンはラケットを握ってるようだからスマイルの相手はコン
コンがネコに近づくのはコートを譲って貰うため

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/30(木) 12:10:02.40 ID:PJS6dxCH.net
>>42
想像したけどなんか滑稽だなw
なんでしゃがむんだよwってツッコミたくなりそうだ

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 08:46:21.14 ID:Pd0OkTqO.net
まあまあそれがフェイクだ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 10:28:36.15 ID:TvU6/KS6.net
上手くなりたいんだから社会人クラブに練習に行ってるんだが、
部活の顧問の先生が変な癖がつくからって行くのを禁止した。
部活と違うことを学びたいだけなのにさ。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 11:03:09.95 ID:GoqbZ08Z.net
>>56
その話は聞き飽きたからもう結構です

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 11:07:42.87 ID:xb5BYXSR.net
このネタ定期的にポストしたくなるんだなあいつはw

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/31(金) 11:56:41.24 ID:6PkmbMEk.net
w

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 08:43:10.65 ID:ouogJ6LS.net
初心者用の弾まないラケットにテンションラバー貼るのと
特殊素材ラケットに弾まないラバー貼るのとではどっちが使いやすい?

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 21:06:47.31 ID:RgpQiYos.net
トップ選手はみんな一部除いて特厚ですが攻撃型で厚の方が有利な戦型とかってありますか?

例えば自分はへたっぴなので後ろからガンガン攻めるのが苦手で、逆にサーブやツッツキは
大得意なので前陣にはりついてプレーしてます
このようなサーブが得点源で前陣ツッツキ主戦型のような戦型でも特厚の方がいいんですか?
ちなみに日ペンなんで片面だけです

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 21:46:42.42 ID:Z9M+07bD.net
補助剤をぬるもぬらないもひとのかって
と言ってる人がいるんですけどほんとうですか?
ほんとうだったらぼくもぬってしあいにでたいんですけど

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 22:05:48.45 ID:ACA+xIhP.net
23時からのネオスポーツ、みうみまの特集らしいね

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 22:40:04.33 ID:3ncQVo9A.net
>>67
429 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2014/11/01(土) 19:58:30.91 ID:Z9M+07bD
反論できなくなった途端スレチ呼ばわりか
補助剤使う奴は本当におめでたい頭してるな
つーか小学生にガキ呼ばわりされたくないわ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 22:40:36.12 ID:3ncQVo9A.net
>>67でなく>>62

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 22:53:17.39 ID:XdsKNoJZ.net
強化書に粘着ラバーとショートサービス禁止のルール提案してた
人がいるけど、それ実現したらかなり面白いかも。

粘着禁止はオレも前から、なぜそこに踏み込まないのか不思議だった。
回転がかかりすぎる表ソフトは抹殺されたのに、回転がかかりすぎる
裏ソフトが野放しなのはなぜ?

そして、もっと面白いと思ったのはショートサービス禁止w
正直、オレはロングサービス嫌いだからそうなったら困るけど、
ショートサービスに対するケアがなくなるなら何とかなるはず。
何より卓球がダイナミックになること間違いなしだし、いいんじゃない?

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:29:42.69 ID:RzFxOmwv.net
みうみま特集みたが
もう女子卓球選手は試合以外みない
すげーつまらんかった

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:32:18.75 ID:Zz5Hz4IL.net
>>63
スポーツニュースで興奮することはあっても感動するとは思わなかった
いいもの見せてもらった

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:40:58.28 ID:0lp58eTZ.net
愛ちゃんのお母さんってあんま愛ちゃんに似てないよね。
平野みうのママの方が愛ちゃんのお母さんぽいw

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:50:08.56 ID:zVB2Ev4L.net
チキータデフォルト装備してる人に聞きたいんだけど、バック側ならネット間際の球でもチキータ行く?
今練習中で大分できるようになってきたんだけど、ネット間際だと間に合わなくて届かない場合が多い。

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/01(土) 23:54:46.41 ID:iMSgwYtq.net
>>70
タイミングとれたらチキータいくね!
むしろネット際のボールとかチキータしやすいし

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 00:01:44.60 ID:rHdmnT/R.net
>>66
ラージでもやってなさいよ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 00:19:38.48 ID:YHdC1quL.net
ユニフォームが白って実際ボール見にくいですか?
練習相手に迷惑なら黒にしようか迷うんですが

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 00:48:07.20 ID:3Qj30Vrx.net
白服は実際にボール見にくいよ
ルールで白禁止になるし

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 00:52:46.88 ID:rHdmnT/R.net
真っ白だとさすがに見にくいかも知れないけど、そういう人とはやったことないなあ。
後ろの方にいるとボールと被って見づらくはなる
白ベースで柄入りだとあまり気にならない。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 11:41:22.00 ID:GE5Ousng.net
昨夜録画したネオスポーツを見たが、どうでもいい女子中学生二人の映像
あれを放送して「萌ぇ〜」とか言わせたかったのか、テレ東

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 11:50:35.21 ID:CJ9Dj9vm.net
萌えるというか頬が緩みっぱなしだった
当たり前のようで当たり前じゃない
亡くしたらときにわかるんだ

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 11:54:49.59 ID:CJ9Dj9vm.net
>>77
亡くした→無くした

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 13:57:56.32 ID:JNNv6M2O.net
どなたかキャプを貼っていただきたい

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 14:35:58.70 ID:CJ9Dj9vm.net
763 ワールド名無しサテライト sage 2014/11/01(土) 22:58:37.43 ID:fqxRQuPv
ttp://livetests.info/load/20141101-225813-898.jpg
ttp://livetests.info/load/20141101-225818-129.jpg

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 20:42:11.39 ID:qN+i35tI.net
ミウちゃんの私服は、もう少しはじけてるかと思ってたが、地味だった・・・

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 20:49:22.40 ID:vN8X1pQg.net
練習でやってる形を試合で出せるようになるのって試合こなして慣れてくしかない?
練習だけでできるようになるのって難しいかなあ。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 21:26:19.83 ID:64lHkIgs.net
>>82
単純に度胸の問題。
練習で100パー近くできることを試合になると引っ込める奴もいるし、
練習でほとんど成功した試しがないことを試合で平気でやる奴もいる。
選手として大成するのは、間違いなく後者のほう。
アンタみたいな質問をしてくるのは、間違いなく前者のほう。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 21:32:33.20 ID:eHdwYD+K.net
ドライブどれだけ練習してもミートになって草不可避。
しかもそれで入るからさらに草

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 21:33:42.80 ID:CJ9Dj9vm.net
>>82
弓道天皇杯の史上最年少優勝者で経験豊富でも同じ悩みを抱えてる
http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/115.html

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 23:33:56.84 ID:Q1WXFlRf.net
体格が小さくていいことなんてないよな?スイングも小さくなるしやなことづくし
強いて言うなら相手が舐めプするかもくらい

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/02(日) 23:38:07.81 ID:teyw+Xc/.net
>>86
腕が短いからスイングが鋭角になり、サイドを切る球が打ちやすい。

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 03:25:23.33 ID:FmVj2Q9C.net
>>86
普通にトップ選手でもピッチの速さや打点の早さは小兵選手の方が上じゃん。

てか、小さい相手だから舐めプするとかいう感覚が分からん。
俺なんかオープン大会とかで小さい子供に当たったら
「ひょっとして名門クラブで鍛えられたホープス年代の全国区の選手か?」
と警戒して試合前の練習とかで実力を判断するけどな。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 03:33:12.16 ID:BFqqBdKY.net
卓球の面白いとこの一つだよね
小さい選手も大きい選手も持ち味を十二分に発揮できる

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 06:36:08.12 ID:0Qmi2UAU.net
元々パワードライブ得意だったんだけど、2年ぐらいバックドライブばっか練習してたらフォアが角度打ちみたいな当て方しかできなくなった。
どうしよ...。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 12:15:30.93 ID:xS8sdz+G.net
ペン裏面についての質問です。
現在反転ペンで裏面に裏ソフトを貼っていますが、
いかんせん滑ってしまうし、ラバーの段差に中指が当たります。
そこで、裏面のコルクを全て削り取り、アームすべりどめなどを貼っても
ルール上問題無いでしょうか?
その際はコルクを削り取った白木の部分を赤か黒で染める必要はあるでしょうか?

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 12:19:24.05 ID:xS8sdz+G.net
>>90
グリップがバック寄りになっているのでは?
そのままバックメインのスタイルでもいいんじゃね?
岸川?とかジーコとかのプレイスタイル。

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 14:20:53.71 ID:5bUvFWvm.net
>>83
馬鹿じゃないのお前が言ってる成功者というのはただのギャンブラーではないのかね
プロのアスリートではない

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 16:12:32.30 ID:uP/CGLCh.net
グリップをてにフィットするようにやすりがけしまくったら細くなりすぎた
フォアはめちゃ打ちやすいがバックはめちゃ苦しい
あとグリップが細すぎて相手の球に押される…
もうグリップは削りませんコンチクショウ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 20:51:00.64 ID:sjM+8FC7.net
>>92
言われてみればそうなってるわ。
バックグリップのままフォアのパワードライブって打てる?
逆にフォアグリップのままバックドライブとかチキータするのって難しい?

96 :91:2014/11/03(月) 23:11:25.88 ID:xS8sdz+G.net
>>95
スマン、俺は91=92でペン表なんだわ(笑)。
誰か>>91の質問に答えてくんないかな・・・。

さて、ジーコはバック型、マロンはフォア型とか言われてるので
ようつべの動画とか見たけどあいつらフォアもバックも上手いな。
まあ、当たり前だけど。
フォア型ORバック型は、より自分が勝てるほう、又は気持ちよくなれる
ほうを選択すればいいんじゃね?
素人意見だけど、素人はとりあえずバックに送るのが多いから、
バック型のほうが強いしカッコイイと思います。
今素振りしてみたけどフォア型でチキータは難しいな。
まあ、練習次第じゃないでしょうか?素人でスマン。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 23:16:08.04 ID:xS8sdz+G.net
>>94
それわかるわぁ。
フィットしすぎると力みすぎて逆にダメになったりするよね。
俺も削りすぎは怖い。
とりあえず失敗したときのためにコル君グリップ2セット注文しといた。
まあ、新しいの買ったほうが早いかもしれないけど。

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 11:32:37.96 ID:s7GiqNTe.net
大がかりな施設が必要なく会議の合間にできて老若男女一緒に楽しめてハマったら奥が深いのが良いところ
http://static.squarespace.com/static/518e09bfe4b07b7f3ea24e5b/51b44e65e4b08f55af51778c/51b44e68e4b087d92d552721/1370771049872/conference-2.jpg
http://manningmarable.net/wp-content/uploads/2014/02/unique-and-unusual-meeting-room-with-inspiring-meeting-table-tennis-with-swivel-and-lcd-with-white-room.jpg
http://maxcdn.fooyoh.com/files/attach/images/3004/383/411/004/TableTennis-by-Ryan-Vanderbilt.jpg
http://re-fuze.co.uk/wp-content/uploads/2014/06/20140624-213523-77723186.jpg
http://media-cache-ak0.pinimg.com/236x/d7/e1/65/d7e165dba0dfc48b77b3df6269985843.jpg
http://www.actioncentres.co.uk/sites/default/files/groups/Whitemoor%20Lakes/Big%20room.jpg
http://writerkristenjames.files.wordpress.com/2011/07/life-is-good.jpg
http://www.charltondownvillagehall.info/wp-content/uploads/2013/09/Table-Tennis.jpg
会議が踊ったら卓球勝負? お堅い親会社にない「遊び心」で成長を加速
http://www.sankei.com/west/news/141101/wst1411010005-n1.html

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 13:45:10.75 ID:KPwcQ5if.net
バタフライのCMもなかなかシンプルかつストイックで素晴らしい出来だったが
次回は98のコンセプトでやってもらいたいね

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 17:16:58.21 ID:n0vZc8kH.net
>>98
遊び心満載! 女子のウェア−にもこういうセンスほしいな。
四元さんの・・・評価控えます。

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 17:43:04.68 ID:D+Q2efD4.net
こんな普通の奴でも悪くないと思うけどね
http://world-tt.com/ps_images/Report/000134/18-1.jpg

男はまだ良いとして、女で上下だぶだぶは最悪
女はやはりボディラインが分かるようなウェアが良い

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 18:02:20.50 ID:MtPYCC2z.net
水谷みたいに手首を内側に巻き込む感じのグリップと、石川みたいに外にフォア面を向けるグリップと
どっちがパワードライブ打ちやすいの?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 18:10:01.52 ID:2JstafCM.net


104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 18:16:35.30 ID:n0vZc8kH.net
>>101
確かに! 女子皆この位のスタイルだとな〜。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 18:18:05.51 ID:lxqVVX/z.net
水谷のグリップってボールがカーブ気味になる分力が伝わりにくいよね多分
中国のマロン チャンジーカは石川に近い気がする

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 20:14:43.30 ID:RSxAlISu.net
>>101
重本さんの股間に張り付いたスコートにハァハァ

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 20:17:53.96 ID:7OoDwN+B.net
(;^ω^)ハァハァ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 20:19:25.74 ID:DM5XVP20.net
これってチュニックだからボトムスとあわせるのが普通だと思うんだけど、
重本さんのばあい下はスパッツしかはいてないんだよな。

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 21:41:37.72 ID:7myBZ7Wd.net
ウッ!

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 23:22:34.93 ID:gHXGJYMo.net
やっぱ卓球やってる奴ってムッツリの変質者系なんだな・・・

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 23:25:29.41 ID:So5/ZGRz.net
>>110
わからぬか?
その想像をする君も同類だ。ざまあみやがれw

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 23:30:21.91 ID:n0vZc8kH.net
>>110
訂正しろっ! 卓球やってるヤツ⇒ここにいるアホ

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/04(火) 23:57:15.18 ID:J095Qlbv.net
>>111
想像もなにもキモイ書き込みあるじゃん…

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 00:09:08.15 ID:B/QrC1Lw.net
卓球をやっているから変質者なのか
変質者だから卓球をやるのか・・・それが問題だ。

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 00:25:54.46 ID:uzKQofZz.net
>>114
 両方とも当たっている・・そこが問題かも。

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 04:14:28.76 ID:Cg1w/owH.net
ピンポンダッシュのコツを教えてください

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 06:47:08.86 ID:BtRNowq0.net
>>116
血便出るまで走り込め

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 09:12:55.65 ID:Zx9b4I/z.net
今日メイスにフィンガースピンサーブを出してもらう夢を見ました
何か意味はあるのでしょうか?マジです 野外でした メイス切れてました サーブもきれてました

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 16:44:10.03 ID:7IB+Dqoa.net
ラリー力と反応速度を強化したいんだけど、スピードロングサーブだけのオールって効果ある?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 17:21:26.40 ID:/H59W2Wf.net
デブだからドライブ振り遅れる
スイングを早くする練習ありますか?
もちろんダイエットも頑張ります。

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 17:24:05.21 ID:lXSa1Kuc.net
振り遅れるのは戻りが遅いんじゃ無いかな
角に当たる時はそういう時がおおいです 自分は

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 20:57:56.64 ID:Ws+Qx2DY.net
シェイクでバックのプッシュってどうやんの?

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/05(水) 23:26:24.30 ID:yjaXfoWn.net
>>122
表か粒じゃないとキツイと思う
振るというよりは、前に押す感じで打っているかな

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 17:33:15.07 ID:/PqZAn37.net
国際卓球連盟、中国人選手から没収した賞金でフェアプレー賞設立
2014年11月06日 15:15 発信地:ローザンヌ/スイス
http://www.afpbb.com/articles/-/3031044
>「ITTFはすべての選手たちに感情をあらわにすることを奨励している。
狙いはカメラ写りかな

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 17:58:50.12 ID:/PqZAn37.net
芸能人がお忍びで訪れる大阪の“卓球バー”って何やねん!
http://www.asagei.com/27840
>老若男女から人気のバンド『S』のボーカルKが5、6名に連れられてきた。驚いたのはわざわざKのために落語家まで同伴
絞り込むとSザンのボーカルK田に見えて仕方がない

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 18:23:10.49 ID:aUo8yqJ+.net
感情出すな、じゃなくて、出す事を奨励してるのかw
さすが不人気スポーツって感じだな

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/06(木) 18:33:25.61 ID:zPdrT8fE.net
卓球バー、大阪に3件もあるんだったら
東京には何件あるんだろう。

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 10:49:03.46 ID:vZ4XubMp.net
>>126
ITTF 会長談「ITTFは全選手に、プレ−中は強い情熱で競技することを推奨
している。優勝したチャンジカは 試合後にまで発揮した。」
チャンジカ 「私のやったこと(広告フェンス破壊)は結果的に青少年の見本になることが
うれしい。」

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 18:23:30.54 ID:ARzyhEfm.net
128
翻訳でこんな印象が違うのか

「JOCで遠征費のかさ上げの疑い」ってまたきな臭いな
強化費の件といい橋本議員といい次から次へと

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 19:21:13.99 ID:vZ4XubMp.net
129
帳尻合わせ位じゃないのかな。 その都度使ったときに領収書もらわなかったので
あとから作ったとか・・10団体体位あるらしいが 卓球協会が含まれないこと
を祈る。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 20:39:39.94 ID:yNSI3jmi.net
カウンターブロック→引き合いの展開が上手い人に質問。
相手が打ってくるコースってどういう感じで読んでる?
引き合いに持ち込む練習してるんだけど相手が打ってくるコースが全然分からん。

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 20:49:44.49 ID:cdWuc/Sf.net
俺は基本フォアにつっついたら少し下がってフォアで打つ準備
んでストレートにきたら無理やりバックでつなげるかロビングでドライブ後ろから打つタイミング待つ

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/07(金) 22:44:38.01 ID:Q+kZOlQM.net
>>131
それはレシーブがよくなくて、強いドライブ打たれるからどうしようもないんじゃない?
相手がなんとかドライブできるようなレシーブして、その球をクロスにドライブ来るのをカウンター狙ってる
ストレートに来た場合は反応してブロック
という感じだけど、なかなかうまくいかないけどww

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 00:46:47.68 ID:klspH/SA.net
>>131
基本的には、カーブドライブが多い。
だから、相手のフォームとラケットの角度を見てよりフォア側を意識する。
後は場数を踏むことだな。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 16:12:07.17 ID:aFpUBV/8.net
ガイアの夜明けって番組で杉や桧の値段が80年代をピークに下がってるって言ってる・・・

また我々は卓球業界に騙されているのか・・・?

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 18:01:14.42 ID:Ac92LUvI.net
シェークハンズの動画で回転のかけ方って動画があったんですけど、私は非会員なので短い動画しか見れませんでした。
だれかこの動画を全部見た人はいるでしょうか?
いたら回転をかけるコツは何か書いてください。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 18:32:29.02 ID:D87BQW1q.net
廻る

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 19:32:11.48 ID:BaOsJZSX.net
http://video.fc2.com/content/20141021tCxae3BF
この動画の43:25辺りからのシーン、一回くらいはチームでやってみたい。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 19:37:21.44 ID:FQmGl3g+.net
>>136
見てないけど平岡さんが言ってることなら早くスイングを戻すことで回転力を増すって言ってんじゃないの
初心者にはそもそも薄く当てることが出来ないから難しいと思うけどね

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/08(土) 22:57:45.88 ID:Ac92LUvI.net
>>137
それはつまり何故ですか?

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 11:51:02.94 ID:q/XfSLxN.net
>>137
すみません間違えました。
廻るということはボールを廻すという感覚ですか?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 17:58:03.01 ID:ACKEMApJ.net
>>141
ラバーの端から端まで使う意識。

137は、違う方へのレスでは。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 18:59:56.59 ID:Mw6kCBHV.net
>>135
マジで聞いてるの!?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 21:59:31.91 ID:8uYqnGzQ.net
前に弾き気味に振り抜くスピードドライブを練習してたら、
これまでのスタイルだったループが全く打てなくなった……
決定力は前より増したし、
今の方がスイングスピード速くなってるから
結果オーライなのかもだけどね
ただカットマン相手だけがすごく不安だったりする

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:41:13.24 ID:iFoHx4NW.net
電車1時間に一本のクソ田舎だからかもしれないけど
まだ全然補助剤広まってない・・・
首都圏や関西の方はどうなの?

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:48:21.43 ID:GzS5DVVf.net
広まってると思ってるのか? by 関西勢

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:52:04.88 ID:iFoHx4NW.net
>>146
いや用具スレ覗いたらみんな塗ってるみたいだから聞いてみた
ベビーオイルでも代替できるんだったら広がるでしょ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:54:07.20 ID:0Nfcr7uc.net
チームの後ろ盾がないならやめた方がいいと思う

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/09(日) 23:59:34.76 ID:iFoHx4NW.net
>>148
全日本の時は、女子の某トップ選手達はわざわざ後加工なしのラバーに張り替えて欲しいよね
あの金属音はプロツアーだけでいいでしょ

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 13:45:53.00 ID:FwpeTBJX.net
陰謀論好きだろお前。

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 21:03:19.21 ID:ZS1GSasw.net
錦織・石川は結婚しますか?

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 22:23:08.51 ID:TKnKC4Xi.net
錦織、元新体操の選手とで〜す。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 22:40:44.35 ID:3FGksQno.net
フォア打ちの時打ってると返球がだんだん相手のミドルに寄ってくんだけど何が原因だと思う?

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 22:54:42.93 ID:2DMJtVQ9.net
振り遅れだね
ラリーでコントロールが取れない場合は
フォームよりも打点に問題がある
決まった場所で打ててないのよ

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/10(月) 23:08:45.71 ID:1I7TIiU+.net
シュート気味で打ってるかもね

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/12(水) 15:16:57.64 ID:39pe75yj.net
大規模な規制入ってるのか寂れているだけなのかテス

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/12(水) 17:55:12.12 ID:5IwCAWAW.net
廃れてるんですよ
最近はガキの書き込みしか見当たらない

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/12(水) 22:03:50.46 ID:RFZRzzm1.net
シェークってバックドライブとチキータある程度使いこなせるなら、ダブルスの時はフォアサイド寄りにバックで構えといた方がよくない?
何で誰もやらないんだろ?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/12(水) 22:35:26.41 ID:i0C7cwCm.net
>>158
カットマンじゃなければ、たいがいフォアで打つよね
馬琳と王皓はたまに裏面で払うのを見たけど、あれやられると相手はビビる大木

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 05:01:13.65 ID:Iol84mNb.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 06:52:48.14 ID:IFq4tuEq.net
>>158
フォアだと短い下回転はツッツクしかないからな。
右利き同士なら次のレシーバーも見通し良くなるし、チキータできるならバック構えでもいいかもしれんけど攻撃型でやってる人は見たこと無いな。

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 08:20:42.10 ID:uvquGTkC.net
チキータが流行る前はダブルスはフォアで前に入れる左ダブルス有利と言われたもんだが時代は変わったもんだ

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 09:28:54.00 ID:pIk+Wb+S.net
中島政夫 インターハイベスト16ってまじかよ
卓球のイメージこれより下げてどうすんだよ・・・

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 09:53:37.58 ID:uvquGTkC.net
>中島政夫 君は、卓球全国大会三回戦進出(ベスト16) の成績を修めました

3回戦でベスト16はインターハイではないので定時制か何かか

と思ったら

>部員不足で現在は活動していませんが、卓球部は
全国大会出場経験があります(2006年)

>中島政夫 君は、卓球全国大会三回戦進出(ベスト16) の成績を修めました。

定時制だろうな

【中島政夫】「やっぱり元気とやる気がナンバーワンだと思います。宮本武蔵の言葉にあるように、『我の人生 後悔なし」 代ゼミ殺人未遂、30歳予備校生のインタビュー動画 : リンゴジュース まとめ速報
http://apple100juice.blog.jp/archives/16651556.html

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 10:45:47.32 ID:pIk+Wb+S.net
なんだ定時制かwww
よく考えれば、こんなやつがインターハイ出れるわけないもんな

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 11:10:40.57 ID:uvquGTkC.net
定時制のレベルは知らんがここに書き込んでる平均よりは強いだろうな

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 11:22:35.26 ID:189ZvLGB.net
平均どころかスレ民の誰一人として勝てないと思うよ

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 11:30:41.62 ID:uvquGTkC.net
さすがにそれはないわ

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 12:56:53.03 ID:pIk+Wb+S.net
ぐりっぷ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 13:21:02.61 ID:pIk+Wb+S.net
が変www

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 14:38:33.01 ID:AcVUd75q.net
俺はインターハイは出たけどあっさり1回戦負けだったわw
もう15年以上前の話だが、、、

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 14:39:07.11 ID:AcVUd75q.net
もちろん普通科の高校

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 17:47:09.30 ID:ndBQE1c8.net
話し方とかうちの会社にいる発達障害のバイトにそっくり。
言動とか態度とかはやる気が前面に出てるけど全部空回りでゴミ捨てすらまともにできない。

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 20:28:45.24 ID:wR83ZjbS.net
やっぱ球に当たる時以外は基本リラックスだよな?

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 21:39:20.82 ID:EwI6qtcp.net
選手がコートに持ってくるバッグがどの選手も馬鹿でかくて
しかもパンパンに詰まってるけどいったい何が入ってるの?
素人的に想像するにはラケット、タオル、ドリンク、男子は着替え用シャツとか?
くらいしか思い浮かばないんだが
それくらいじゃあんなパンパンにはならないはずだし
凄く興味深いんだが誰か教えて?
もしかしてテニス選手みたく予備ラケット7〜8本持ってきてたりするの?

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 23:07:03.01 ID:RRroTydT.net
それもあるけど、勝ったときに掲げる国旗とか。韓国選手なら「竹島は韓国の物」とか「慰安婦」の旗がはいってるから

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/13(木) 23:44:35.69 ID:G0/iPG8B.net
>>175
タブレットでも入ってんじゃね
サブラケは7本とか持ってくる人は稀だと思う

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/14(金) 00:19:12.88 ID:wTSg59n5.net
ラケットシューズタオルドリンク補給食着替えノート入れたら結構一杯になるけど
卓球の場合ラケットはせいぜい3本だろうな

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/14(金) 17:12:03.10 ID:gRKYJD89.net
自営で卓球場開いてる人っている?
ちょっと興味あるんだけど経営者があまり強くなくても人って集まるの?

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/14(金) 18:37:48.37 ID:cV46CPax.net
自分の子供に全国大会優勝させれば人気出る

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/14(金) 20:02:09.69 ID:Z70TW799.net
>>179
趣味で一卓のみの練習場作った人がいるけど予約でいっぱいだな
本人は市の大会で上位に入るぐらいの人だけど使用料が一時間300円なのと、早朝から深夜まで使えるからかも

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 09:26:31.19 ID:je4o3wSf.net
>>179
ちょっと興味がある程度じゃ アブナイな(笑)
昔、流行った町の卓球場はとっくにきえてる。
公共の体育館卓球場は盛況らしい。 一人¥250/2h と格安。

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 11:51:25.53 ID:Thtesomb.net
うちのとこは一般開放で卓球の日がある。
毎週土曜はタダでできる。
まぁレベルはかなり低いが

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 16:31:36.09 ID:3ulwiOQd.net
関東の大学に行った奴は関西の大学に行った奴に勝てなくて
関西の大学に行った奴は地元の高校生に勝てなくて
地元の高校生は関東の大学に行った奴に勝てない

そんな我が県の全日本予選

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 19:23:20.01 ID:L6eBBlTh.net
20時BS11でカデット放送

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/15(土) 23:07:12.15 ID:Pmwglkh6.net
テレ東でロシアオープンやってる!

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 00:13:26.33 ID:4ZOY0dL3.net
テニス見て気付いたこと
ダウンザラインは線の上に落とすことじゃなかった
色の統一感のある会場は気持ちが良い
画面上のボールサイズは小さいのにコントラストがあってよく見える
大事なポイントを落としたあとのジョコヴィッチめっちゃナーバス

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 13:26:59.01 ID:X/BxKwxX.net
今朝の夢で、ワンハオと対戦してたw
上回転サーブでレシーブ浮かせて3球目をフォアサイドに叩こうとしたら、
ネット上部が春巻きみたいにボールをくるんで挟まってしまった
ワンハオから「これ食えよ」ってレーズン入りのタマゴサンドをもらったんだが、
マズイっつ〜か、中国の味? 変だなと思って「やっぱ中国の卵はやべえべ」とか
思って飲み込むのを躊躇してたら、原因はお酢だった
試合は3ゲーム取って、2ゲームはデュースで失い、あとは9、9で敗戦
会場が大盛り上がりで、新生現る、あいつはどこのどいつだ、・・・とウワサ持ちきり。
ラケット交換して見せたけど、裏面はアンチラバーで、レシーブはすべてネットインか、
それに近い神レシーブでワンハオが手も足も出せず、世界も驚かせた

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 15:36:32.01 ID:PQw0EyVl.net
病院行ってこい

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 17:20:36.86 ID:i1HIvFXB.net
俺は昼寝してたら夢に徐孝元が出てきた

取り巻きの女子が牽制してきてなかなか近寄れなかった

ショッピングモールの巨大エレベーターで一階に行くまでに備え付けの受話器に
取り巻きの女子から電話がかかって来て徐孝元と合わせてやろうか?
と言われるもメモ帳が無くて焦る

いきなり韓国の遠泳大会になって「10時間泳ぐが大丈夫か?」と韓国男子が挑発してきた

ムカついたけど面倒臭いから無理に決まってるだろと言ったら先に女子がスタートした

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 18:05:12.99 ID:V+gdr55L.net
ワンハオの夢キチガイすぎるww

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 18:06:54.64 ID:/9AX8SV1.net
シャレで全日本に申し込んだら地方予選で優勝、そして本戦でもあれよあれよという間に勝ち進み、
決勝の相手は水谷

4−0であっさり勝利を収めた瞬間、ベンチに入っていたトリンドル玲奈ちゃんが突進してきて
「○○くん(俺の名前)、ステキ、結婚して!」
と、報道陣が取り囲む前でキスの嵐
いやー、まいったな〜

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 18:57:58.89 ID:axcwzGCg.net
面白いねー

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 19:56:54.84 ID:patxRshz.net
妄想ネタはチラシの裏にでも書いとけksg

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 22:30:50.00 ID:I2UAsPu9.net
ドライブで打つ瞬間に力を入れるのが大事って聞いたんだけど球伸びてきたら間に合わなくない?

つかそれ以上に速い球にも間に合わないよな

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 22:49:44.59 ID:fs3EXpF3.net
打つ瞬間に力を入れると言うより戻す時に力抜いて力入れればいい

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 23:45:31.68 ID:eRRp/0SY.net
>>195
バウンドのライジングをドライブしようとしてるの?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 00:20:28.45 ID:yvm2sPry.net
観衆の錦織びいきにいら立っていたとイギリスのメディアが報じた。
「ジョコビッチは皮肉たっぷりに片手とラケットで拍手をして反応した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141116-00000095-dal-spo
陳衛星が水谷にした拍手とは意味が違うのか
しかしジョコビッチ
強くて格好いい

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 00:34:29.80 ID:p0BSEJqt.net
>>198
ジョコビッチはもともと荒いところあるから仕方ない。母国でもないところで観衆を味方につけた錦織は天晴としか言いようがない。その辺はイラつきながらもジョコビッチは分かってるはず。

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 02:22:41.10 ID:EBBwL5UM.net
スレチしね

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 07:40:23.05 ID:e3SYpIYr.net
スレチしねと言うスレ違いな書き込みがあるスレはここですか?

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/17(月) 08:02:09.92 ID:jx8ZHOsN.net
このスレ雄弁な馬鹿が現れたときしか盛り上がらないな

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 17:14:58.68 ID:rs4kN2HV.net
テンションラバーにスピードグルー塗るとバカみたいに弾むようになるの?

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/18(火) 18:09:33.33 ID:Y0hBWi6D.net
>>203
ブラスピに塗ってた時代は凄かった
キチガイドライブが打てた

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/19(水) 00:40:03.54 ID:qWo9M9sY.net
確変グルーって、どこの製品のどれ買えばいいの?
全日に出ないから、いや、市内大会でブイブイ言わせるだけだから使いたいw

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/19(水) 08:41:33.34 ID:CVjRdBch.net
それ一番迷惑な使い方だぞ
使うなら学生リーグとかに止めた方がいいよ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/19(水) 16:04:55.51 ID:ysLGWPdC.net
表に塗ると、えらい事になるぞ。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/19(水) 22:42:22.71 ID:8nC/WZK7.net
>>195
力を入れっぱなしにすると遅くなる

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/20(木) 09:46:18.32 ID:y1iZg2QF.net
種目違いだから若干スレ違いではあるが
文藝春秋の中国スポーツ界についての対談が興味深かった

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 10:13:31.44 ID:YS7rv1Yz.net
>>209
興味深い。要点が知りたいな。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 14:07:49.40 ID:NgEIGY8Y.net
卓球初心者でスイングを早くしたくて壁打ち、腕立て伏せをやっています
スイングを早くするコツやトレーニングはありますか?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 14:17:17.91 ID:fKcv7EbX.net
壁打ちしてスウィング早くなるもんなの?
荻村みたいにノーバウンドで連続打ちとかなら全部を速くしないとダメだろうけど。

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 15:08:50.26 ID:TCparXwJ.net
中学生なら毎日3キロ走れば間違いなくボールに威力がでる
3キロ楽に走れるようになれば5キロ

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 15:17:41.56 ID:NgEIGY8Y.net
>>212
壁から2〜3m離れて強く打ってます ノーバウンドは絶対無理です
>>213
あんまり走ってないのでやってみます ちなみに高1です

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 17:41:50.85 ID:mcYQQY4B.net
>>213
陸上部のやつは、きっとものすごいボールが打てるんだな。

>>214
初心者に体力トレーニングは無意味。
そんな時間があるならとにかく打つ。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 18:20:37.94 ID:a4OP8Pw/.net
初心者ってどの程度の初心者か知らないけど、1秒間に1往復程度のスピードで30往復くらい続けられないなら、とにかく腕のフォームを作るのが最優先
フォームがだいたい出来てないと、速く振っても滅茶苦茶になるでしょ
できるなら強打しても良いけど、それでもまずは身体の使い方だよな。
体幹からラケットへの動きの連動があれば卓球の場合強いボールが打てる
卓球の場合、小学生でも大人が取れないボールを打つんだから
それでも何かトレーニングがしたいというなら、メディシンボールを使って横投げするのがいいかも
体幹が鍛えられる

メディシンボール 体幹トレーニング A - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8sXnWfM-FbM

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/21(金) 20:24:35.82 ID:dyvmPf6H.net
スイング
空気抵抗・重力・慣性と喧嘩しない
空気抵抗はスイングの邪魔
重力に逆らうにはより大きな力が必要
重いものには低速ギア、軽いものには高速ギア

インパクト
ボールの推進力を回転力・推進力に変える
ボールの回転力を推進力・回転力に変える

用具
ボールを掴む・弾く

ドライブは猫の引っ掻き

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/22(土) 17:16:43.66 ID:CbUttetl.net
今度の全日男子は誰が来そう?
そろそろ新星が現れて確変したい卓球業界って感じでしょ
今は暗黒時代と変わらないからなあ

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/22(土) 19:26:41.42 ID:SdkohoWQ.net
何が暗黒時代だw
アニメの見過ぎだろ

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 01:25:07.82 ID:8IOdMPc4.net
暗黒と一緒でしょ
宮崎のオッサンの予定では、韓国を2012年に叩いて、2014年の今年は世界一を賭けて中国と戦うことになっていたよね
それがさ、ドイツにも勝てないし、欧州のあちこちに辛勝みたいな予選とかあったりして、
しかも水谷先生いなかったら2点使いでソロバン取る選手いないし

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 01:42:12.87 ID:JD8JjRd6.net
現在が暗黒時代なら
新井がエースだった時代はなんなんだろうな?

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 08:22:15.34 ID:f2LRaY/P.net
現状sageすることで通ぶる経験は誰にでもあるものだ
いい歳した奴だったら痛いだけだけど

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 11:57:21.16 ID:jxOg3pld.net
暗黒時代w
その表現が幼いw

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 12:25:52.41 ID:jyCth4Jp.net
今が暗黒時代とか贅沢すぎる

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 16:02:28.72 ID:KOcbEvgY.net
まさかのセカンドディビジョン落ちか!?とか言われてたからな。

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 18:45:29.35 ID:hUpOanSs.net
世界的に両面裏が流行ってた時に、日本は新井、遊澤、松下と全員表か粒を使ってた時代
面白かった




弱いけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 19:33:34.75 ID:jyCth4Jp.net
あの暗黒時代はなぜ生まれたのだろうか
ワルドナーが登場してから日本で岸川あたりが出るまで本当に酷かった。
まともに活躍できたのは帰化人とカットマンのみ。
あの頃の指導書や専門誌の内容は今以上にひどいし、指導も相当酷かったと思われる。
シェーク攻撃なのにペンをシェークにしたようなスタイルばかりで指導者が指導すればするほど世界基準から遠ざかる感じだったな。
中国も一時期スタイルの変遷に出遅れたが日本の変わらなさは本当に酷かった。

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 20:14:52.67 ID:gs/WVKut.net
なつかしいな
田崎に少しだけ期待したな

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 20:22:28.76 ID:cxNo7OpL.net
>>227
競技人口が多くなりそのおかげで実力のある選手が出てきてるけど、
今の卓球界は今でも旧態依然としてるよ。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 20:40:22.21 ID:jyCth4Jp.net
>>229
競技人口が激増してるわけでも無いし代表は二世ばかり。
熱心な親が小さい頃から鍛えるようになったのが主因だろうけどね
協会の体質は知らんが、指導者が昔みたいなめちゃくちゃな指導をするリスクはかなり減ってるよ
動画が簡単にいくらでも見れるからね

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 20:47:10.54 ID:gs/WVKut.net
動画は大きいね

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/23(日) 22:09:43.69 ID:fC/EBVza.net
幼稚園の頃からやらないと無理ゲーな競技だからそこを何とかしないと廃れる一方だろ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 01:10:55.92 ID:/VxvefxV.net
>>221
先史時代だなw

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 02:28:35.64 ID:KX8Vaqje.net
お頭テンテンがk1を参考に卓球をメジャーに出来るなんてほざいていた時代は?

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 12:24:18.18 ID:fTOHfXvK.net
老害のクズみたいな卓球見てるとイライラする なんであいつら台使ってんの?買えるだろうし家でやれよ邪魔

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 12:33:29.47 ID:S+7OZoWx.net
クズ同士仲良くするべし

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 12:38:06.47 ID:fTOHfXvK.net
確かに俺もザコだが老害はラブゲーム余裕
50,60でも強い人は俺は是非来て欲しいけど

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 13:06:10.02 ID:WhEugiOA.net
住宅地で卓球なんかやってたら騒音問題になるわアホか

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 13:39:46.10 ID:aO6mjUy1.net
ならねえだろ 壁打ちで遊んでも近所から苦情きたことねえよ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 17:22:18.73 ID:bW5pt6tK.net
田舎の一軒家ならいいけど都内じゃ結構迷惑だよ。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 18:49:25.17 ID:tyN2Bep/.net
地元の住宅地にプレハブの卓球場あるけど苦情が来たとか聞いたことないな

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 21:38:53.93 ID:d8fi9//A.net
密集地でも一軒家だったら大丈夫じゃないの?
いやでも、隣の家の階段下りる音とか聞こえるような気もするな・・・

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 22:50:55.04 ID:bW5pt6tK.net
床の仕様にもよるけど結構聞こえるよ。
防音部屋にしろとは言わないが、、、

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 23:05:45.04 ID:GMMb6nxe.net
住宅街だけど階段の音とか聞こえた試しがない でも外だと聞こえるかもね

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/24(月) 23:48:38.12 ID:Qowr+9JK.net
潰すような暇があるオッサンたちの税金で賄われてる公共施設は広く市民に利用されることに存在意義がある
(それは安い民間の卓球施設が増えない原因にもなるだろうけどコートがあるだけで他に付加価値のない格安民間卓球施設なんてやってられない
値段設定を高くして自前や公共施設とは違う路線で行くしかないな)
納税する身分でもなく高い施設には入れず遠出もできず親に卓球台も買って貰えないなら残ってるのはもう部活くらいか
部活も競争だから台にありつけないかもしれないが

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 06:42:26.62 ID:N0Y16r5v.net
なにがいいたいの

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 13:24:07.39 ID:cIbfh3Dm.net
お前ら、用具でも技術でも真似や参考にしてるプロ選手っている?
俺はサーブはシュラガー、それ以外は陳衛星とイオニスを参考にしてる

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 15:33:50.76 ID:EMD8OoWJ.net
>>247
丹羽とウエシュと平屋
あと地元のあの子

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 15:53:13.92 ID:gFzMLwNI.net
台上処理は吉田(海)、ロビング打ちはハオサイ、カット打ちは愛ちゃんだな
あとメンタルはマツケンで、試合マナーはメイス

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 16:24:27.37 ID:cIbfh3Dm.net
>>249
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 18:07:43.37 ID:1f9HG/U2.net
シュラガーだな なんてったってシュラガー、
あいつのサーブに憧れてサーブやりまくったよ でYGで手首痛くなって
手首鍛えたら変わったね、おれ
YG以外のサーブもはるかに良くなってフリックもバックドライブも
どんどん入るようになってね
身体全体をつかうのが苦手だったけど手首で威力のある球打てるし
でもいくら手首鍛えても練習してもシュラガーのサーブはほとんど真似すらできなかったな
やっぱシュラガーが一番好き なんか動きがカクカクしてるとこが萌える

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 18:14:33.54 ID:H8wix43o.net
俺はオサンウンかな レシーブ、3球目のフリックやバックの体の使い方は憧れる
ブロックは身長が足りないから全部をカバーはできないけど

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 20:01:13.75 ID:duhtaSyZ.net
コミュ障すぎて卓球クラブに通うのがツライ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 20:45:52.23 ID:c5GZG/8N.net
シュラガーさんのサーブは憧れるな。
後、優勝した時の内股走りも好きだw

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 01:36:53.23 ID:pkGlI56G.net
>249
愛ちゃんはカット打ちもはや上手いぞ

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 10:37:12.34 ID:/86Z7bC8.net
この頃は木で打っても良かったんだな

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fV-pZc92g3w#t=698

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 11:38:20.43 ID:f/0udldQ.net
木べらで打っていい時代もあったよ。両面同じ色のラバーでも良かったしね。
緑色っぽいトルネードっていうラバー知ってる?

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/26(水) 11:44:07.70 ID:SO5xS/fU.net
痺れ薬に時代を感じる

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 02:51:32.33 ID:UmRzobwl.net
トルネードは飴色だったよ。 郭躍華の太ももが印象的だったな。
パンツの端を切って着用してた。 小野は腰で振ってるが郭は肩で振ってる。
ボディビルやってる俺も似たような振り方になる。

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 03:45:26.76 ID:UmRzobwl.net
今気がついたが、このころはJPNじゃなくてJAPなんだね。ジャップみたいでヤだな

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 18:24:25.79 ID:gJu+olQX.net
ネットショップでラケットを買うとき重量指定の備考欄に弾みの良いものと書けば弾みの良いラケットを選んでもらえますか?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 19:08:16.17 ID:73FoZiVq.net
事前に聞けば良い

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 19:34:41.82 ID:R5iAdgcd.net
>>261
何本か重量指定で買ったことあるけど、在庫があれば近い重量を指定できるけど、
在庫がなくて取り寄せだと重量指定できないというのが普通かな。
事前にメールか電話で聞くのが一番。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 19:55:30.68 ID:IKEi2FY3.net
ようやくチキータ馴染んできたけど便利すぎるなこれ。
バック側なら長いも短いも回転も関係なく全部攻撃できるわ。

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/27(木) 19:59:10.02 ID:eJmcFPxw.net
>>264
うーん。
チキータは、今じゃツナギの技術くらいだもんな。

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 13:00:39.52 ID:tReKIuH3.net
市民大会くらいだとチキータ使ってる人ってほぼいないな。
一発引っ掛けただけで「えっ?チキータ?」みたいな雰囲気になるし、もっと世間的に浸透してるかと思ってた。

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 16:50:25.09 ID:nMnz8rp2.net
>>266
簡単な割には得点しやすい技術。
やらなきゃ損よ。
まあ、上のレベルになればチキータでレシーブエースってことは難しくはなるけどね。

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 23:18:33.72 ID:96DKKpYW.net
JTTAのレーティングについて福原はいないし丹羽は圏外だし巷でも話題にならないけど
経験者の動機付けとして弱く未経験者の興味も引けてないんじゃないか
選手をエージェント、試合をハックとかいって拡張現実のゲームでも始めたらいいさ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/28(金) 23:58:25.23 ID:L1ZSnRMy.net
全国予選は計算対象試合にして全国予選出場者は登録必須にすればすぐに広がるだろうに
このまま下火になって消えるだろうね
面白い試みだっただけに残念

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 13:25:16.70 ID:1ais/VCQ.net
日本はいつもアイデアは良くてもやり方が良くない

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/29(土) 13:48:02.45 ID:JWTtPg7h.net
アイデア良いたって、アメリカのパクリだけど

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 11:34:59.57 ID:WAO3+LGT.net
張継科って前でチキータ待ちしてて長いのが来たら切り替えるってスタイルなんだな。
普通、長いボールに絞ってて短かったら前に出るのが定石だと思ってた。

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 12:18:10.67 ID:iNvIz3sz.net
そういう場合の切り替えってどんな感じ?

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 13:39:07.21 ID:0vzaVKp1.net
下がりながら打つ

だって突っ込みながら打ったら次戻れないじゃん

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 14:23:41.11 ID:19uu7WtA.net
下がりながら打ったらボールに威力がでないぞぉ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 01:07:34.84 ID:92RpCYrO.net
それを腕力で威力加えるのが中国選手。奴らの筋トレはボディビル並。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 01:39:05.56 ID:PlzZJiZn.net
なんでカタコトなんだよ、支那人?

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 09:25:11.91 ID:x6hbgqEE.net
>>272
基本的に、サービスのほとんどが短いからな。
長いサービスに対しては、日頃の練習でとっさに反応できるくらいの技術は身につけてるだろうしさ。
仮に失点しても、割合的に少ないだろうし割り切ることもできる。

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 13:50:37.25 ID:Dv3gr7Hj.net
↑マッチポイントのような重要な場面でも割り切れるんだ
へ〜

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 13:55:12.43 ID:Jz0jZ4Aq.net
なんだこいつ

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 14:44:13.77 ID:8SRfPmV6.net
>>277
最低限の理解力は身に着けてネットしようね。

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 15:38:49.94 ID:Fc1OxyX6.net
>>279
まあ負けても死ぬわけじゃないんで
開き直るのも時には重要でしょう

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 16:21:51.66 ID:NJxXeHAZ.net
かすみんラケット変えないな
用具に無頓着そう

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 16:44:31.19 ID:OmYUtwja.net
>>283
あぁ、確かに無頓着だよな。ニッタクのラケット使ってやればいいのに・・・
王励勤だったか、グリップだけ変えたなんちゃって契約メーカーラケットとかも今はダメなのかな?
かすみんの場合だと、ブレードはスティガで、グリップをニッタクのかすみんモデルにするというやつ

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 16:47:48.03 ID:hQVapK6W.net
元日本代表の樋浦令子さん&平亮太さんがめでたくゴールイン!
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1647#1647

しょうちの平って娘かと思ったら違うのか
それとも、離婚?
結構な歳の差だな

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/01(月) 19:46:04.59 ID:99o42ehv.net
>>284もう手に入らないらしいクリッパーCRだし、それに手を加えるのは感覚変わるから嫌なんじゃない?

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 00:56:08.59 ID:0hpfqsuN.net
余談だが、佳純ベーシックの四角い感じのグリップは秀逸だな

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 13:38:58.87 ID:8SLrtaBc.net
かすみんラケット割れたらどーすんだろ?

ニタクのなんちゃってクリッパー群じゃなくてヤサカのギャラクシャに行ったらワロうは

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/02(火) 23:38:49.78 ID:68q5vMXy.net
単・複・単の4人制団体(重複なし)で
少し上手な子が3人と数合わせ的な子1人、強い順に
ABCDとすると、どんな組み合わせがベストでしょうか。

ABCはシングルスもダブルスもできるけどシングルスの方が好きで
Dはダブルスもシングルスもまともにできないという前提でお願いします。

単1はD固定で、残りの複・単をABCでローテするのがいいのかな。

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 00:08:25.15 ID:eIoLrfwf.net
>>289

結論出てるやん。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/03(水) 06:41:19.39 ID:DRPyjSdk.net
>>290
ありがとうございます

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/04(木) 04:18:15.80 ID:2wz3C4bC.net
西湘オープンの年代別、ちょうど区切りなので出てみたいのですが、
ここのレベルについてご存知の方いませんか?
私は県大会はムリで、10万都市なら1,2位、30万都市でbest8位です。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/04(木) 11:16:22.84 ID:7Z86sXAJ.net
ホームページで西湘オープンの記録が公開されてるんだから
それを見れば良いんじゃね?

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/04(木) 22:26:37.87 ID:JUVJANDW.net
韓国女子の石賀ジョン選手は、もう引退したんですか?

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 01:10:25.03 ID:mtjcbosb.net
20年ぶりに卓球に興味がでて、動画なんかを見てるんだけど
相手が打った玉がオーバーした場合、自分のラケットに当たると相手の得点でしたよね
それ無くなったんでしょうか

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 01:20:11.21 ID:0E5rWya6.net
卓球台の上面の空間以外の場所
かつ明らかに台に当たるように向かってきている球以外
を満たしている場合、球に触れてもおk。

球拾いの時間短縮が目的だったかな?

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 01:40:30.49 ID:mtjcbosb.net
ナルホド〜ありがとう
卓球仲間がほしい

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 03:09:32.84 ID:1WgEunul.net
近所にサークルないの? 近隣センターとか公民館とか小学校とかで。
体育館の掲示版にはたいていサークルの募集が貼ってある。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 03:16:31.00 ID:vTcqYesG.net
>>295
俺も20年ぶりに再開したんだけど、ルールの変更や技術の向上にびっくりしたよ
地域の卓球クラブに参加してみたけどおっちゃん達やおばちゃん達にボコボコにされる毎日だけど楽しいね

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 09:06:48.16 ID:ItlLI/KH.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 12:41:17.10 ID:Lvp4WH1a.net
なんでミスしたか?っていう理由を1回ミスするたびに必ず考える。
チャンスボールに対するオーバーが多いのはなぜか?
結局はボールととラケットとコートのスペースで結果は決まる。
何が悪いのかは動画で自分を撮影するなりなんなりして、自分で考えることも出来るよ。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 14:43:21.74 ID:Lbokgw1C.net
突然どうした?

303 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/06(土) 17:07:14.47 ID:mKgZ9fEY.net
誤爆する雑魚(^_^;)

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 18:26:45.32 ID:ubO/BNsZ.net
今夜、天才!志村どうぶつ園に愛ちゃん来る

ハリセンボンのどうぶつマンション
ハリセンボンの超カワイイ赤ちゃんだらけの部屋に今回やってきたのは、人気アスリート福原 愛ちゃん!!
超カワイイどうぶつたちと一緒に卓球をしたりと、愛ちゃんメロメロに!!

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 19:36:29.52 ID:mtjcbosb.net
卓球の動画見てたら日が暮れてた。
ぐっちーって人の雑談しながらの練習おもろい

306 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/06(土) 20:10:27.45 ID:mKgZ9fEY.net
>>304
マジで

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 22:20:02.07 ID:2WCT/iwA.net
外人選手ってやっぱ飛ばすために違反の補助剤使ってるんですか?

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/06(土) 23:39:14.21 ID:wmuhhMUx.net
>>307
外国人に限らず日本の選手も全員とは言わないけど使ってるよ
トップの高校生や大学生でも

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 00:26:26.66 ID:dV6uKiOo.net
>>308
補助剤ってグッズ屋で売ってる?

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 02:40:09.64 ID:5uPi17Dt.net
知人がショップやってるけど、缶の変形等で商品にならなかったものが裏で流通
してたりする。こっそりスーパーチャック使う人は、ラバー中心部のスイートスポット
付近だけに塗って、その周りは普通のグルーでふさぐそうだ。
そうすると外に漏れず、計器に反応が出ないと。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 05:54:13.46 ID:N9tVTueT.net
スピードアクセルまだ五缶くらいあるな
使わないけど

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 06:14:54.70 ID:FpZF26F6.net
使え!使うんだ!!

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 08:58:38.37 ID:kdiVvqXe.net
ホント必死だよな
何とかばれないようにあれこれ工夫して
そんな手間暇かけてよーやるわ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 10:15:06.09 ID:mIEpYdy5.net
やっぱり卓球やってる奴ってクズだよなぁ

ズルしてでも勝ちたい、技術を他人に教えようとする人を叩くというクズっぷり。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 11:29:20.58 ID:JuqdUKHY.net
>>314
よおクズ

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 11:34:13.17 ID:zO/JCS/y.net
貼るのが楽だから、揮発性グルーを買いだめしとけば良かった。
一度貼ったら駄目になるまで剥がさないしさ。
これなら、違反にもならんだろうし・・・

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 12:47:26.01 ID:fw9bf9Hy.net
>>316
有機溶剤入った接着剤で貼ったら違反だよアホ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 12:49:19.72 ID:zO/JCS/y.net
>>317
時間が経てば効果はなくなるし、
そもそも検知器にひっかからない。

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 13:38:07.73 ID:RhSyySMk.net
卓球続けてると何年かに一度ありえないぐらい調子良くてかなり格上の相手と互角以上に戦えるときがある
そういうときは何でも良いボールが入るが自分でも何で入ってるか分からないのでここ一番で冷静になってしまい結局勝ちきれない
やっぱり調子が良すぎるときは何も考えずにプレイするのが良いのかね

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 14:51:57.66 ID:fw9bf9Hy.net
>>318
んなことわかってるよボケ
違反か違反じゃねえか言ってんだよドアホ

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 14:54:56.81 ID:FpZF26F6.net
野球ならばれなきゃいい。
ゴルフなら紳士のマナーで許されない。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 17:26:41.20 ID:+X3Cujql.net
>>316
一度貼ってダメになるまで剥がさないならなおさらグルーじゃなくてもいいだろw
いい加減現代に慣れた方がいいと思います。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 18:35:54.80 ID:lFatirkD.net
グチグチネチネチ違反だ違反だって言ってるから
唯一の解決への道である解禁の方向に向かわないんじゃねーか

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 22:24:41.98 ID:VTy2s44q.net
バックハンドみたいに手首だけ使って、台上でループ並みに回転かかったフォアドライブ打つことって可能?

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/07(日) 22:27:25.80 ID:2JYYQOx+.net
グルー禁止後に卓球はじめたんだけど、弾むラバーに変えるのと、グルー塗って弾むようにしたのでは何か違いがあるんでしょうか?

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 14:35:34.03 ID:BJ86lHJ+.net
全日本クラスの大会じゃないと検知器なんかで検査せんでしょ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 20:46:30.03 ID:UAVwnfO/.net
確かに。
でもだからって良い訳じゃない。
カット主戦の俺から言わしてみればもっとグルーやらテナジーやら使ってイノシシのごとく打ってもらった方が楽なんだけど

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 21:40:05.64 ID:h3t36C85.net
ブロック主戦の俺からするとグルー無しになって大概の球は楽にブロック出来るようになった

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 22:25:18.54 ID:EUeD6ClZ.net
>>327
強がってんじゃねえよ
誰がどう考えてもスピードグルーがねえドライブのが楽に抑えられるわ
頭大丈夫か?

330 :327:2014/12/08(月) 22:30:27.19 ID:hFzy+qPV.net
>>329
ふふふ
グルー使うクソ素人がアホみたいにオーバーミスしてくれるのよ。
プロならグルーがない方が簡単に抑えられるっていう君の考えは正しいんだがな。
今でもアホみたいに打ってくれるイノシシの方がやりやすくていいよw以外と打ってこないジジイの方がやりにくいw

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/08(月) 22:55:53.16 ID:oBrO5GsA.net
自分のプレイスタイルで悩んでるんですが、
・ややバック寄りに構えてフォアとミドルとバックに来た球はフォアドライブ、バックのサイド切ってくる球はバックドライブ
・やや中央寄りに構えてバックとミドルに来た球はバックドライブ、フォア側に来た球は飛びついてフォアドライブ
どっちで練習していくのがいいと思いますか?
自分は両面裏裏のドライブマンです。

332 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/08(月) 23:45:33.02 ID:9bP9esZW.net
>>330
まあ、雑魚が塗ったって勝てないって事だわな

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 06:40:53.23 ID:fe/ExYJE.net
>>330
回転もアップするからドライブのオーバーミスは増えねえぞアホ

334 :327:2014/12/09(火) 08:19:21.14 ID:oQjmf/iP.net
>>333
君にならツッツキだけで勝てそうだなw

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 10:34:13.95 ID:fe/ExYJE.net
>>334
俺は全日本本戦にも出れるレベルだ
故にツッツキだけで勝てる選手はこの世に一人足りともいない

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 10:42:47.27 ID:aX8EpTyW.net
ミズノのGFが使えるラバーだったらいいな
値段もテナジーやらに比べたら控えめだし

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 11:08:25.50 ID:XrVpWLw5.net
>>335
くぁーっこいい〜w

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 11:26:50.82 ID:VrMk+8mG.net
それはどうだろう
世界チャンプレベルならツッツキだけでも翻弄される気がする
ドライブもカット性ブロックをツッツキに含めるなら全日本出場できるかどうかのレベルなら高確率で負ける

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 12:11:05.13 ID:aX8EpTyW.net
まじめに相手すんなよw

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 12:36:48.95 ID:fe/ExYJE.net
>>338
カット性ブロックはブロックだよ
見くびるな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 14:32:08.48 ID:yf0DTbpX.net
卓球やりたい
21年前のラケットに7〜8年前のラバー(タキネスドライブ)貼ってんだけど
今はもっと良いラバー出てるんですかね
ブンブンドライブ、ループドライブで遊びます。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 14:42:40.98 ID:VrMk+8mG.net
>>331
どっちでもいい
フォアが得意ならバックよりに構えてフォア多め、バックが得意なら両面で待てばいいと思う
俺は基本回りこまないけど、勝負所は回りこんでフォアで打ったりする

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 18:13:42.60 ID:1dKxqC9V.net
回り込みで詰まったとき起こすだけの回転の弱いドライブになって逆サイドにカウンターで流されるってパターン多い。
こういうとき強いドライブ回転かけて返すにはどうやって打ったらいい?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 19:12:17.73 ID:zQUA5TYS.net
>>343
回り込まなきゃいいっしょ
俺もそのパターン多かったから
こだわらずにバックで弾く様に
なったよ
今はバックサイドでの得点率の方が高いくらいだ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 19:17:08.09 ID:zQUA5TYS.net
>>331
俺はバック表の異質だからどっちかというと後者かな
バックサイドの球を初球から弾く、
低くて長い下回転なんかは軽く
回転かけて繋ぎ気味のバックドライブ

フォアサイドは長けりゃループ、
短かったらフリックからの展開を狙うよ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/09(火) 23:30:12.46 ID:uYwvUnLX.net
ミドルはバックドライブじゃ威力でないからフォアで行く意識持ったほうがいいと思う

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 13:59:40.40 ID:ZNPilXcK.net
卓球のテレビ見てんだけど、事あるごとに台のネットの近くを触っているのはなんで?

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 14:07:21.25 ID:gzByGGcE.net
>>347
ラケットを持つ手の汗をぬぐっているのサ
タオルの使用は6ポイントごとに制限されてるので
あの場所ならプレーに最も影響が少ない

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 17:02:05.26 ID:ZNPilXcK.net
>>348
なるほどね〜
ありがと〜

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 17:33:24.24 ID:Pt0siz/E.net
ネット下にはキレイな女神様がおるんやで
エッジには貧乏神がおるんやで

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 17:42:18.63 ID:j6gHKB5f.net
台で手を拭く習慣ほんと止めて欲しい
テレビでも手で拭いてるところは台の色が変わってて本当に不潔
手汗はいつでもタオルで拭けるようにした方が良い

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 17:45:55.56 ID:Pt0siz/E.net
ネット付近にジェットタオル付ければ解決する

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 18:49:52.77 ID:tV38JXpi.net
やめてほしいに1票。
いつも、きたねぇな、て思ってる。
りゅうしぶんだけはべつ

これ、大半の意見だろ。
タオルハンカチをポッケに入れるとかだめなん。

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 18:53:35.67 ID:TJhm/0Db.net
布では油分が取りきれない

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 19:21:33.52 ID:WKe4UGke.net
シングルで優勝とダブルスで優勝だったらどっちがすごいと思う?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 19:23:48.41 ID:FNLIFqp9.net
賞金額が高いほうが重要度が高いんじゃね?

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:22:18.12 ID:z5BNs9cV.net
>>351
同感だがそのタオルで拭くのが時間かかるからタオルルールがある。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:24:16.10 ID:z5BNs9cV.net
俺は汗っかきだから手汗はキツイな
夏なんかは10本くらいラリー続くと滑りそうになる

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:33:05.27 ID:j6gHKB5f.net
>>357
テニスみたいにボールボーイをつけてボールを拾いに行かずにタオルを使う、あるいはボールを拾いに行くときにタオルを持ってくる人をつければいい

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:51:43.17 ID:z5BNs9cV.net
そりゃムリだ

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:54:24.43 ID:j6gHKB5f.net
>>360
どういう点で無理?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:57:46.08 ID:j6gHKB5f.net
ちなみに、昔日本開催の世界選手権でボールボーイをつけたことがあったが不評だったらしくすぐに無しになった。
理由はボールを拾いに行く時間で考えたいからだそうだ。
であれば、ボールは拾わせといて、タオリングの時間で考えれば良いだけの話。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:02:08.49 ID:z5BNs9cV.net
>>361
とりあえず卓球はそんなお上品なスポーツじゃないし、仮にそんなルールが出来たとしても一般ピーポーには関係ないからどうでもいい。
テニスの一般ピーポーの試合もボールボーイなんてつかないしな

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:05:18.40 ID:z5BNs9cV.net
でも台で拭くのはどうかと思う。外人はそんなの気にしないってことなのか?
セルロイドが燃えやすいからとか考える前にテレビで1球ごとに台を撫でてる姿を考えた方がいいと思う。

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:07:25.02 ID:j6gHKB5f.net
>>363
また意味不明なこといってるな
台で手を拭くことに嫌悪感あるのに、「上品なスポーツじゃない」って
一般人だろうがプロだろうが不潔な物は不潔なんだから止めた方がいいってのが君との共通意見なのでは?
だったらプロの試合は先述のようにして、一般人はタオルがそもそもすぐ側にあるんだから手を拭くくらいは許可すれば良いだけ。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:13:18.76 ID:FNLIFqp9.net
ウエアの腰周りにタオル地でデザインよいような感じにバリバリで着脱できるようにしる。

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:13:21.87 ID:j6gHKB5f.net
というか、その辺の草試合なんか普通に6本以外にもタオル使ってるだろ?
俺は普通にタオルで手汗は拭いてるよ
絶対にあんなところ触りたくないからな

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:14:10.26 ID:Tokqu3XG.net
ウェアで拭いてるけど。
汗びしょびしょで着ないかぎりウェアの布でいいじゃん。

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:15:35.11 ID:zFcNPZds.net
そんな手汗がとか言ってたら玉はどうするんだ?

手汗のかいたてで触るし床の上に落としたりするし、相手によっては息までかけてるだろ?

そんなの木にしたらキリがない

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:19:46.90 ID:j6gHKB5f.net
>>369
フリーハンド側はたいして問題無いだろ
相手によっては息吹きかけてるって、あれ息吹きかけて乾かしてるんだよw
卓球経験浅そうなコメントだな

371 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/10(水) 23:25:40.53 ID:bitfXTtu.net
>>370
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:32:36.39 ID:z5BNs9cV.net
>>365
なんかよくわからんけど熱くなってるみたいだからハイハイとだけ答えておくよw
汚いってのは同意するが、ここで熱くなるほどの事じゃないし気になるなら日本卓球協会にでも世界にでもメールしなさいな

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:37:29.48 ID:j6gHKB5f.net
>>372
君みたいな論理破綻した文章見るといらついてくるんだよ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:40:59.81 ID:z5BNs9cV.net
>>373
こんなとこで議論もクソもないだろ?
どんだけ真面目君なんだ君はw

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:43:20.73 ID:z5BNs9cV.net
ちなみに論理破綻してるのは酒のせいだたぶん。

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:44:02.09 ID:j6gHKB5f.net
>>374
議論も何も、見知らぬ物同士で会話するのに君みたいな論理破綻した者とは会話は出来ませんわ
論理破綻してると指摘しても自分では気付いてないようだし

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:45:02.81 ID:z5BNs9cV.net
>>376
妖怪のせい
もとい酒のせい

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:45:46.89 ID:j6gHKB5f.net
>>375
なるほど
会話にならんわけだ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:46:56.29 ID:z5BNs9cV.net
>>370
とりあえず吹きかけて乾かすってギャグだろw

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:48:12.95 ID:j6gHKB5f.net
>>379
お前はもう寝ろ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:48:35.51 ID:z5BNs9cV.net
>>378
とりあえず君はどうしたいんだ?
ここで議論する相手もなく理論を語って。
不毛だとは思わないか?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:49:49.33 ID:z5BNs9cV.net
酔ってても子供くらいは潰せるみたいだな

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:51:17.06 ID:j6gHKB5f.net
>>381
なんなんだおまえ、完全に酔っぱらいだな
お前のレスを100回読み直して寝ろ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 23:54:06.16 ID:z5BNs9cV.net
質問にくらい答えれば?
君はどうしたいんだ?って聞いたんだが。
酔っ払いにかけるセリフが「なんなんだおまえ」って
ちょっと知恵が無さすぎはしないか?

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 00:44:15.21 ID:RvcYjzc2.net
うるさいからお前らまとめて静かにしてくれない?

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 00:50:38.90 ID:iSq7rrYB.net
いろんなスポーツがあるけど卓球が一番基地外率たかいかもしれんね・・・

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 00:53:44.67 ID:sWnY2kI6.net
ダブルスなのに、やたら長いサーブを出すやつ何なの?

388 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/11(木) 01:29:10.41 ID:Vn6l0pTl.net
>>386
この流れだと、ホントにキチガイ多く感じるわ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 01:44:34.68 ID:VzRC98zm.net
酔っぱらいならしかたない
(いろんなスポーツの中で最も酔拳を取り入れやすいのは卓球だろう)

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 01:59:17.58 ID:+GAxPz8q.net
>>388
おまえギャグのつもりか

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 02:56:05.32 ID:gizpsrKf.net
>>387 短いのを想定してる奴に長いのを出す場面はあるぞ。
まあ、たいていは短くできなくて台から出ちゃうんだが。
一発目に長いのから使うってのはないと思うわ。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 06:53:40.32 ID:A6SYYgB9.net
バックドライブって決定力がいまいちだな。
フルスイングでブチ抜いたつもりでも意外と返ってくる。
バックハンドは補助に回してフォア主体に替えようかなあ。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 07:43:05.10 ID:wJXF92Qe.net
バックハンドでスマッシュ決めたい。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 07:48:27.70 ID:1AnE+Is7.net
んなこたぁない 用具と打点とスイングを工夫すればノータッチで抜ける
まあ俺には無理だけど

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 08:21:58.73 ID:sWnY2kI6.net
>>391
長いのがメインで、短いのはたまに出すだけ。

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 10:43:08.91 ID:cZOwysCP.net
それはただのアホ
ニセミズタニみたいなタイプはダブルスでもロングサーブ主体

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 11:54:59.78 ID:vlOWb9iY.net
短いサーブ出したらストップもチキータもされてパートナーに大変って言われるんだもん


妙に納得してしまった意見

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 18:08:20.80 ID:cDDGhnO3.net
>>393
大振りするとかえって入らなくなるから、
手首の使い方を覚えないとね
力抜いて鋭く叩き飛ばすのはコツがいるものだよ

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 18:40:50.80 ID:sWnY2kI6.net
>>397
チキータ待ちされてるなら、
ネット際サイドを切るサーブで崩すとか・・
後は、YGサーブで下・横・ナックルなどを多用する。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 20:35:22.61 ID:1AnE+Is7.net
年季の入ったチャンポンロンを手に入れたんだけどどのくらいで売れるかな

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 21:23:15.25 ID:Ks7v5aoI.net
>>398
ありがとうございます。
はい、まさに手首打ちでビシィッ!と決めるイメージで頑張ってます。

ただ、スピン系テンション使い始めたら、
真っ直ぐなスマッシュじゃなくて、
どうしてもドライブがかかってしまう様になりました。
いいのか悪いのか・・・。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 22:33:32.59 ID:uyrwfDHs.net
フォア前に来た右利きのバックサーブってどうやってレシーブしたらいい?
シェークだと手首の稼働限界で角度付けれないから回転に逆らったレシーブが上手くできない。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 22:37:01.74 ID:+GAxPz8q.net
バックで打てよ

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 22:44:38.92 ID:cDDGhnO3.net
>>401
悪くないと思うよ別に
それが道具の個性なんだから、
むしろそれに合った打ち方をしてやるべきだよ
どうしても射し込む球にこだわりがあるなら別だけど、
ドライブが掛かるラバーでドライブを掛けないなんてもったいないよ
それがやりたかったらスピード系テンションか
いっそ表にすればいいだけさ

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 00:16:43.32 ID:GnSWbX+R.net
なんか上のほうで台で手を拭くのは良いだの、いかんだの言ってたみたいだが台の横(サイド)で軽く拭く派はいないの?

クラブ言ってて台で拭くと台汚くなるから拭かんでねと言われてからそのスタイルなんだ

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 00:25:04.14 ID:UICoPRY7.net
ここまで台の下で拭く派なし
ざらっとした感じがいいんじゃ〜

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 00:26:54.58 ID:0fxnfDto.net
台で拭いたことない
なんでかなって考えたら手に汗かくほどラリーが続かないからだった(´・ω・`)

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 04:26:49.66 ID:HWUwQMOO.net
自分が所有してる台ならともかく、他人の台で拭いてんじゃねえよ
リストバンドでもして拭いとけアホカスボケ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 09:22:19.31 ID:/r3N1Rwn.net
本人に直接言え

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 12:00:47.18 ID:HWUwQMOO.net
>>409
ここにいるカス共本人に言ってんだよ

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 12:11:49.79 ID:KSy53k3Z.net
>>408
大会での通常の用法と認められる範囲なら問題ない
問題があれば主催者がなにか言う
言いがかりつけるな
所有者でもないくせに

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 12:58:34.51 ID:HWUwQMOO.net
>>411
通常の用法じゃねえよドアホが
俺が所有してる台でやったアホがいてブチ切れたことあるんで
そこのところよろしく

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 13:13:38.05 ID:LUuszg8c.net
自意識高い系?

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:16:25.92 ID:ZCg1au71.net
試合で遅延行為だと主張すれば、審判によっては止めるよう注意するんじゃね?
あれだけ細かく規則を作ったサーブでさえ、守らない奴がいるんだから
明確な規則のない台での手拭きを自発的に止めるわけがない

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:22:58.74 ID:HWUwQMOO.net
大体な、ユニフォームで拭けばいいし、リストバンドでもいい
わざわざ台を汚す時点で卓球をリスペクトしてないんだよ
冒涜してんだよ、わかるかそれが?馬鹿にはわからないだろうが

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:25:23.17 ID:ZCg1au71.net
理屈じゃないんだよ
プロが試合でやっているから真似しているだけ

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:33:08.34 ID:HWUwQMOO.net
>>416
お前らプレーがヘボいんだから、プレー真似しろよな
わけのわからんクソしかやってねえ悪習真似するなよ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:35:02.54 ID:ZCg1au71.net
>>417
俺に言われても困る
俺はそんな恥ずかしい行為はしてないしw

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:40:55.36 ID:HWUwQMOO.net
>>418
そうだな、すまない


ともかくここを見てるカス共、プレーだけを真似しろ
そうすれば俺みたいに強くなれるから
もっと高みへ来いよ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 14:49:55.67 ID:/r3N1Rwn.net
ネット内弁慶というかなんというか・・・

お前リアル世界ではコミュ障だろw

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 16:42:49.13 ID:gpZLPEJl.net
普通の試合だと、台の所有者は市とか県じゃないの?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 17:04:42.85 ID:HWUwQMOO.net
>>421
アスペかお前
卓球台は市や県の体育館にしか無いのか?あ?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 17:09:37.42 ID:JmSXK+uk.net
まあテレビで流れる試合は台で手を拭くのは止めて欲しいな
あれ、理由を知られたら結構マイナスイメージだと思う

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 17:10:55.77 ID:HWUwQMOO.net
自分の台で手を拭かれたらどんな気持ちになるか?って話
少しは人の気持ちも考えろ

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 17:26:19.78 ID:ZVS60SX0.net
拭いた本人に言えよ、ここで言わんでな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 18:37:31.81 ID:Ei1Cyr2W.net
本当タオル用意すればいいだけだよな ダラダラ拭いてたら失点とかにして

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 18:43:52.75 ID:HWUwQMOO.net
>>425
ここにいるカス共にも言ってんの
アスペ死ね

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 20:29:49.40 ID:I7Rb4/jy.net
>>404
ありがとうございます。
自分が対応できるなら、用具の特性を活かす方向で練習します。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 22:22:03.00 ID:6ip0KNMe.net
人の手汗でなんとも思わないのか?
まあでもメジャーリーグでもベンチやらはタン吐いたり水含んで吐いたりガムがあったりで汚いみたいだし
それから見たら日本は気にしすぎなのかな?でも個人的、日本人としては汚いとは思うけど。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/12(金) 22:35:17.89 ID:7uGAbXKP.net
そんなこと言ってたら風呂にも入れないな

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/13(土) 08:46:32.14 ID:IwApReCp.net
いや、風呂は入るよ

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/13(土) 09:27:44.34 ID:DHXDLKHL.net
風呂入れよ!
歯みがけよ!

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/13(土) 09:32:25.48 ID:oJnFXtyz.net
血税で買ったであろう大会の台で汗を拭くな死ね

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:26:01.99 ID:BYrmz3z6.net
俺としては靴底を手で拭く行為のほうが許しがたい

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:32:36.54 ID:hfuKf0QH.net
そっちのほうだよなw
靴の裏って、相当汚いぞ
それをぬぐった手で握手とかするんだぜ

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:15:50.27 ID:h1QGD+Fa.net
>>434
それもだめだな
普段はぞうきんを持って行くから問題無いけど、全日本とか国際大会だとどうするんだろ

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:22:27.59 ID:hfuKf0QH.net
手でふいてるやん、森薗とか

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:24:06.18 ID:Jz+0xOuu.net
>>436
そのレベルの大会だとコート内で靴底に埃ついて滑るってことはない
試合開始前に拭いとけば大丈夫

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:26:29.94 ID:h1QGD+Fa.net
>>438
そういやたしかにそうだなw

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:27:39.29 ID:h1QGD+Fa.net
1.台で手を拭く
2.靴裏を手で拭く
3.汗で濡れた床を拭いたタオルで顔拭く

卓球三大不潔行為

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:52:19.53 ID:oJnFXtyz.net
所詮シナが牛耳ってるだけあるな
人間としてのレベルが低い
それが卓球という競技

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:44:38.91 ID:0FiaEjV6.net
>>440
最近すくなくなったけどレシーブ毎に
グリップにつばはきかけてすべり止めしてる行為も異常だと思う

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:40:32.12 ID:oJnFXtyz.net
>>442
うわ、きたねえ
ポッケにロージンでも入れて使えばいいのにアホだなそいつ

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:43:04.15 ID:0FiaEjV6.net
そいつっていうけど中国代表だから国際映像で流れまくり

プリモラッツは床につばはいては滑り止めにしてたし
卓球は唾液と縁のある競技

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:45:32.53 ID:GJjLmNnE.net
.

俺は、のび太。俺の高校2年の時の思い出話を聞いてください。

夏休み、俺は市内のスーパーの食品売場でアルバイトをしていた。
同じ職場に、清楚でスレンダーな美しい人妻(と、その時は思っていた)、しずかさんがいた。

ある日の夕方、俺はバイトが終わり、帰ろうとした時に急に体調が悪く(軽い目眩と吐き気)なり、
自転車置き場のベンチに座り込んで休んでいるところしずかさんが通りかかり、真っ青な俺を見て、「私の家で少し休んでいきなさい」と誘われた。
しずかさんの家はバイト先から歩いて数分のアパート。
しずかさんのアパートに着くと、布団を敷いてくれ「暫く横になって休むと良いわよ」の
言葉に甘え、横になって休んでいるうちに寝てしまった様で、ふっと目が覚めると、
おれは布団に寝かされていて、隣の布団ではしずかさんが寝ていた。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284732461/36-51

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:04:13.67 ID:9NBlnCao.net
オリンピックの後、平野早矢香が試した新しいプレイスタイルって具体的にどういうことをやろうとしたの?
詳しい人教えてほしい。

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:03:52.70 ID:rvjsjqf0.net
ドライブ回転めっちゃかかるラバー教えて
3000円くらいのでお願いします。

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:36:24.13 ID:UJq8+1Pc.net
>>447
輸入盤のキョウヒョウ2買って擦りうちだけやってれば回転は掛かる
WRMとかマサキとかで売ってるだろ

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 00:27:44.67 ID:nWMLu+tT.net
>>442
李菊とかすごかったなぺっぺぺっぺ吹きかけてた

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:12:01.61 ID:sdGBXjnj.net
グリップに息を吹きかける行為はなんとなくやってしまう
強い人がやってるの見ると真似したくなるものだ

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:35:50.03 ID:RK/kjjjr.net
>>450
それで思い出すのが岸川だな
あいつ壊れたおもちゃのように息吹きかけまくってるよな

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 20:16:57.12 ID:GUUMue7l.net
息噴きかけるのは判るわ。
俺も焦っかきだからレシーブ前はずっとフーってしてるわ。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 20:28:37.34 ID:RK/kjjjr.net
>>452
気持ち悪
デブナルシスト岸川と一緒だ
死ねよ

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 20:50:54.08 ID:IEqhuQqx.net
バックはなんだかんだで弾きやすいのがいいな 手打ちになる場面がどうしてもあるし

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 21:20:47.20 ID:04fTPHQM.net
>>446
詳しくは分からないけど今のプレイスタイルに新しい技術を組み込もうとしたけど上手くいかなかったって言ってた。

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 12:04:45.26 ID:D9INfc6z.net
バックハンドをフラット打法を多く使い
ラリー志向からの脱却だろ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 00:00:07.64 ID:1Nl25r4Z.net
自分のプレイスタイルって初心者の時点でどれを選んだかで全てが決まるな。
上達が始まってある程度形が完成してしまうと後から上書きできるものじゃないと思う

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 00:16:35.50 ID:M5I9+g/Y.net
>>457
ついた指導者次第かなぁって感じ
クラブの指導者の中にはカットはできないって人もいるし、
ママさんクラブや高齢者の指導者にたまに居るけど
使い方も知らないのに表ソフト貼らせる
外れコーチに当たったりするとその先は一本道だし

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 08:03:17.24 ID:CNSBcb0N.net
>>457
ないない
プレースタイルなんか後でどうにでもなるよ
プレースタイル変えれないのは初期指導が悪いだけ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 08:22:32.22 ID:5c5IW8TK.net
最初ついたのはカットマンの指導者だったからカットマンになった。その後ペン粒の指導者について粒の扱いを覚えて今はシェーク攻撃の指導者についている。

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 16:17:33.91 ID:qaZsh9Nk.net
三年ぶりにガチで卓球やろうと思うんだが

テナジー、VEGA、ラクザ
以外にもめぼしいラバー新しく出たりした?
軽くggtもテナジーが出た当初並みの
衝撃が走るラバー見つからなくて
何だがショックなんだが

補助剤禁止になった時は著しく
新製品ラッシュだったんだがね

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 17:12:13.20 ID:I64c++Su.net
金があるならテナジー
金がないならヴェガ
金がなくて韓国ブランドが嫌ならラクザ

卓球王国の売上げランキングを見るとそんなとこだから
革新的なラバーはでてないよ。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 18:14:48.06 ID:NSluUmZ+.net
多分に盛ってる感じはあるものの、ミズノの渾身の新作GFがすごいとの噂
とっても気になる

464 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/17(水) 01:30:03.41 ID:wdQp1ewv.net
月曜の部活終わった後、公民館でじじい、おっさんどもと練習するんだけど
こいつ等、練習1時間やった後かならずダブルスの試合やろうとか言い出すんだが

練習しに来てんのに、無駄なこと始める老害って何なんだろうな
シングルの試合頼んでも、疲れるからダメとかゴミすぎて困ってる。

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 01:42:27.29 ID:tmmWS+gm.net
行かなきゃいいじゃん
ショップのクラブチーム入れよ
県レベルなら入っても恥かかないぞ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 04:53:08.00 ID:MTjQJ98l.net
ワロタ
>>464それだけおっさん大嫌いなのに、普段はヘラヘラして
おじさんに媚びて公民館で練習していたのかwww

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 10:46:00.69 ID:qamHYklF.net
じいさんたちは楽しく卓球したいだけだから

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 16:22:10.49 ID:v53jg1FW.net
ラバーの貼り方で寿命って変わると思いますか?

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 17:04:43.17 ID:LSeeqbf9.net
>>468
拡げながら貼ると、すぐちぢんじゃうね。
それでも使えなくは無いけど・・・

470 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/17(水) 17:20:35.55 ID:wdQp1ewv.net
>>465
クラブチームには、入ってるが、平日3日しか練習ねえんだよな
それで仕方なく老害どもと練習してるわけ。

471 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/17(水) 17:25:17.88 ID:wdQp1ewv.net
>>466
馬鹿発見(^_^;)
俺の文章からどこにヘラヘラしておっさんどもに媚びてると書いてる?
低能な人間はすぐ自分の妄想を真実だと確信して書き込むから、哀れだよな(^_^;)

まあ1か10かしか考えられない,池沼の集まりだから仕方ないか(^_^;)

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 18:18:08.36 ID:U9yGlemN.net
>>471
じゃあなんでわざわざ付き合ってんのよ貴重な時間割いて
邪推されたくなければまずは自分の書き込みに
目的意識を持たせた上で正確な情報を載せろ

察してくれと言わんばかりの日記調の書き方をしておいて
揚げ足取りなんてお前卓球云々の前に
国語の勉強から出直してこい小学生

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 19:34:45.05 ID:42dQqK0l.net
>>470
そんなイヤイヤやってるんだったら、俺ならもう一つ別のクラブチーム探すかな

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 19:53:58.13 ID:bVM259gB.net
>>471
お前もいずれは老害になって同じことを言われそうだな
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 19:59:50.73 ID:7IG5/Hf0.net
なんか可哀想なヤツが発狂してるな
淋しいの?

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 20:01:56.17 ID:zhwsu1tI.net
まあ中学ってのは多感な時期だから暖かく見守っていこう
あんまり叩いてリアルで殺人事件でも起こされたらやばいしな

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/17(水) 23:57:27.59 ID:MTjQJ98l.net
>>475
公民館でおっさんに媚びまくっているストレスをスレで発散しているのだろうw

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 00:10:23.40 ID:yPekcIga.net
そもそもオッチャン相手のダブルスってだけで
練習にならないとか老害だとかブーたれてる時点で
程度が知れるよ

本当に上手い奴はそうした中でも
自分で課題を作って練習にするよ
オジサン相手だったりダブルスになった瞬間
練習という姿勢を放棄した時点で
コイツの卓球は頭打ちだよ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 00:37:23.57 ID:93iFy0i1.net
変なのが居付くとスレが死ぬ

480 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/18(木) 00:50:58.49 ID:FRLo9rjV.net
うわ(^_^;)
おっさんども余程老害言われたのが悔しかったのかな?

きしょい発言連発してストレス発散してる時点で、低能だと分からないのかな?(^_^;)

481 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/18(木) 00:54:08.42 ID:FRLo9rjV.net
>>478
もちろん、練習、ダブルスのゲームをだらだらやったり、ふてくされたりはしないぜ?
ただあまりにも遊びの方面行くから話にならんってこと。

高校からは、ダブルス結構やるみたいだが、中学ではダブルスの試合なんて滅多にないわけ。

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 00:58:55.38 ID:QxijJZA+.net
とりあえずNGに放り込む

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 03:13:37.51 ID:QKraqLdA.net
なんだ中学生か

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 07:20:17.18 ID:yPekcIga.net
>>481
滅多にないのなら貴重な機会だと思って
黙って有り難く打たせてもらえ
ここで愚痴る理由がどこにある?

オッサンと公民館でしかやったことない、
それにリアル中学生みたいだから伝えておくが
ダブルスはシングルスと勝手が全く違うからな
ダブルスだけの動きもあれば
ダブルスでしか使わないサーブだってあるくらいだ

未熟なせいでモノを知らないのか、
お前の書き込み見てる限り
深いところで卓球舐めてるだろ?

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 09:27:17.28 ID:033VlrFC.net
3、4人の友人グループでチームを組んで大会に出てたんだけど
友人の友人とか練習とか試合で知り合った人も一緒にチームを組むようになり
12人程度の規模になった。

それは嬉しいことなんだけど大会の出欠取りまとめが大変杉ワロエナイ
LINEやってる人、というよりスマホ持ってる人は2人しかおらず
パソコンでネットやってる人も半分に満たないと思われる

家電や携帯に連絡したり友人に確認してもらったりしてるんだけど
郵送で明日必着の大会の参加者がまだ確定していないという\(^o^)/

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 09:51:08.44 ID:gJTLv19W.net
どんだけジジババ集団だよ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 12:21:05.41 ID:Y5KXqmn2.net
AV女優によるビキニ卓球選手権の決勝レベル高すぎ。ワロタ。

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 13:34:39.49 ID:5Rv2iE2T.net
元卓球部のAV女優かw
元卓球部という事でたまにTVに出てくる男(ねこひろし・三田村・福澤レベル)より上手いな

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 14:01:37.83 ID:WFSNtFLp.net
決勝は全国大会出場者同士だったからな。
猫田りく可愛くてスタイル良くて卓球強すぎ。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 15:37:08.62 ID:tsLtYUUo.net
>>487

どこで観られる?

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 16:32:44.20 ID:Z/IW2/lH.net
なんでタクショーが出演してないんだ?

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 18:20:11.81 ID:QKraqLdA.net
ちくしょう見たかった

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 19:38:47.86 ID:5Rv2iE2T.net
YouTubeでビキニ卓球を検索したら出てきたよ
第二回大会の決勝ダイジェスト

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 19:58:37.93 ID:QKraqLdA.net
>>493
サンクス

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 20:24:45.00 ID:gJTLv19W.net
決勝結構本格的でワロタw
でも双方全国経験者の割には弱いな。
小学生の時か、中学の団体で出たとかかな。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 21:08:58.31 ID:yPekcIga.net
高校女子地区大会決勝戦って感じやな
まぁ番組のお遊び企画だし軽くやってるって感じだろ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 22:23:30.85 ID:2wtpvjlJ.net
つべで見たら下回転サーブ、ツッツキ、ミート打ちまで出来てて笑った

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 22:34:57.95 ID:40jJmteJ.net
見ちまったよw
確かにアレは田舎の地区大会決勝レベルだな

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 22:42:15.58 ID:i6iWEu9w.net
>>484
お前イチローのマネしたいだけやろwww

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 22:48:19.19 ID:yPekcIga.net
>>499
まさかそこに食いついてくる人がいるとは思わなかった、
よく気付いたなW
とはいえ書いたことは本心だぜ、
卓球真面目にやってますアピールしながら
奥底で舐めきった態度が見え見えなんだし

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 23:10:00.46 ID:JdR7WQU9.net
カッスー☆ストーンリバーとか草生えるわ
その芸名どこで役に立つんだよ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 23:11:51.28 ID:40jJmteJ.net
舐めきった態度が見え見えで真面目君アピール??ちょっと意味がわからないw

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 23:35:58.25 ID:WFSNtFLp.net
ブランクあるし後ろ狭くて下がれないのもあるからな。
猫田りくは下回転以外にもフォアの早い横上回転としゃがみこみもある。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 23:40:25.33 ID:yPekcIga.net
>>502
伝え方が悪くて申し訳ないが、
書いたままとしか言いようがないよ

真面目に練習してるなんて書き込んでたって、
あの文章見ててそれが伺えるかって話だよ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 07:48:11.92 ID:1x23YNDY.net
中国のトップ選手が隠し持っていた日本製AVを嫁さんに発見されてボッシュートされるのを想像してしまった

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 08:04:18.85 ID:X9BPoals.net
昔卓球チャンネルがあった頃の映像に、
ビキニ選手権に出てた子が残ってないかな?
猫田りくだっけ?
年齢的には、森さくらとかと同年代だからあると思うんだが・・・
本名がわかれば探せるんだが、
それは野暮ってもんだな。

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 08:20:23.79 ID:cft+NNby.net
国体選手なら大いにありうる話だけど
AV女優の場合年齢も正しく報告しないケースすごく多いから
当時の彼女を知る人でない限り難しいだろうね

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 10:38:01.77 ID:dU0WASLe.net
AV女優なのに何人か顔に覆面してるのが謎だ。
数合わせのために素人から引っ張ったのかな?
3位以下はほぼ卓球素人だけどもっと元卓球部の
AV女優いるだろうに。

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 11:47:13.85 ID:i4VbqYqj.net
全裸卓球にしたら猫田は中国以上に無双するよ
そのときは選手も観客も前屈みで大変だろうけど

そういえば世界卓球選考会の配信は今日からだっけ
卓球は露出の足りないからありがたい

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 17:35:12.11 ID:sWkFyYhY.net
ラバーは3年に1回は貼り変えたほうがイイよね?

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 17:43:29.59 ID:8FdElYy4.net
さっそく全日本ビキニ卓球協会に会員登録しなくちゃ。

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 18:47:03.76 ID:/0psUnUw.net
中学生のコテくんは今頃ビキニ卓球の乳輪チラで抜いてるころだろうか

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 19:58:06.23 ID:cft+NNby.net
ぐっちぃの尻追っかけてるでしょ
上手いとか役に立つは別にしてWRMの動画講座は
あの年頃を引っ掛けるには上手い作り方してるよ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 20:42:55.24 ID:3xoNr6g+.net
俺は中学3年間一度もラバー張り替えなかった。
というより貼り換えないといけないことを知らなかったww卓球部なのに。

一昨年15年ぶりにラケット取り出したら、ラバーの大部分が黒く変色して堅くなってた。
けど普通に使えたし回転もかかったぞ。

今では9ヶ月に1回張り替えてる。

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 21:34:30.50 ID:rd92fswW.net
俺ですら連続使用は一年半だぞ

その一年半で部活引退したが

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 21:41:30.52 ID:cft+NNby.net
毎週土日打ってる程度でも1年もすれば
表面滑るし、そのままするとヒビが入ってくるぞ

自分は一応4ヶ月毎に変えてる
ハードヒッターの奴はもっと寿命短いらしいが
俺は前でパチンと弾いてるから
それでも割と余裕あるよ

517 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/19(金) 22:09:30.64 ID:hoDf1oHp.net
おいおい、俺抜きで盛り上がんなよな
AV女優?

玄人は素人ものだってーの

518 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/19(金) 22:12:06.16 ID:hoDf1oHp.net
>>509
興奮させること言ってくれんじゃねーか

俺的には、カスミン、丁寧当たりの生脚見ながらしこるかな。
全裸もいいが、やっぱ少し隠してくれた方が興奮する

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 22:12:11.33 ID:/0psUnUw.net
素人物って素人じゃないからね
わかってると思うけど言っとくね

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 22:16:21.16 ID:cft+NNby.net
今の中学生はxvideosから入って
それを全て真に受けるからね、仕方ないね
ネットで真実だもんね

521 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/19(金) 22:27:08.86 ID:hoDf1oHp.net
>>519
まーたまにはモノホンの素人いんだろ

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 22:39:21.70 ID:gpi5DREe.net
一般的な初中級者なら
ラバー交換の目安として何時間なのだろうか?

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 22:39:56.82 ID:gpi5DREe.net
シエークね

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 23:48:11.70 ID:Dc3W39s3.net
シディークね
美味しいよ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 00:57:36.91 ID:Z+6zutHV.net
>>521
めでためでたやw

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 07:32:53.21 ID:pgdhxTiL.net
見た目ではワルドナーセンゾーカーボン(中国式)が一番カッチョエエな

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 10:36:16.06 ID:SqhZ2KFU.net
ビキニ卓球を決勝に限って真面目な視点で語ると
お色気のためとはいえローアングルだから迫力あるし
お色気のためとはいえ全裸に近いから体の使い方とかよくわかる

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 11:40:56.88 ID:tJtdSKNL.net
カッスー★ストーンリバーのミート打ちは素晴らしいと思う
練習してなくてあれなら現役時代は良い武器だっただろう

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 18:50:55.87 ID:v3WeKbkX.net
ラブ★はっぴーふぃーるど
アーリーアローフレグランス★ふらっとふぃーるど

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 18:55:11.77 ID:hVP7ajVr.net
>>528
それって石川佳純からとってるんだろ
卓球の実力以前に覆面した上にAV名(あるか不明)まで
隠すとなると優勝はできないよな、空気的に

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 19:00:45.22 ID:JPuvIVlR.net
卓球もののAVがあるかもしれないぞ
ピン球を乳首や股間に当てるとかクロッチの部分に入れるとか

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 19:45:34.61 ID:lV1swFnz.net
新人の女性社員の卓球経験者を出演させたってところでしょ

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 20:39:24.56 ID:8Lze+SXs.net
貧乳だしなカッスー

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 20:52:16.91 ID:lV1swFnz.net
そうなるとカッスーは優勝しなきゃいかんから大変だよな
勝たなきゃ猫田りくに悪戯できない訳だし

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 22:10:08.84 ID:lV1swFnz.net
@(顔出しなしとはいえ)AVにビキニで出てくれて
A若い女性で
B猫田りくレベルの試合が出来る卓球スキル

これを満たす人物探すの大変だったと思うよ

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 09:29:10.24 ID:y9ckLCsv.net
シェークでフォア主体の前陣ドライブマンの人いたら教えてほしい。
相手がスピードロング系のサーブ多用してくる場合、どういう感じでレシーブしたらいい?
反応遅れて詰まるとか、逆疲れてノータッチとか結構あるからなんとかしたい。

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 09:36:12.01 ID:y9ckLCsv.net
ごめん。
逆疲れて→逆突かれて、だった。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 09:54:03.08 ID:r7XvNoIb.net
オールフォア諦めて台との距離を1mくらい取る

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 12:06:59.94 ID:l/LMDZpf.net
前陣で両ハンドでレシーブかな
自分の場合はバックが得意だからだけど

ただ両ハンドでレシーブしてると必然的に相手のサーブがバックに偏ってくるから
1セットに1本ぐらいは回りこめる

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 12:18:52.66 ID:JroJd587.net
スピードロングならフラット打ちの感覚で
カウンター気味に小さく弾くよ
無理してループ掛けたりすると
オーバーしたりへなちょこ球になって逆に打ち込まれるからね

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 16:52:25.18 ID:x+gyuZR+.net
>>540
フォアに来た場合もカウンターブロック気味に弾くのがいい?

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 19:46:17.83 ID:JroJd587.net
>>541
フォアに来たなら尚更だよ
スピードロングは上がかかってることも多いから
面を合わせてやるだけでも十分対応できる
もっと上手い奴はいきなり打ち込んだり出来るんだけど、
俺のレベルだと合わせてコース突いて
そこから再展開ってのが殆どかなぁ

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 20:00:55.00 ID:am8X9KPq.net
ロングってもう30代以下では聞かない気がするなあ。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 20:09:57.89 ID:0J2hngaQ.net
>>543
そうか?
水谷が「レシーブ時のチキータが必須技術になったから、裏をかく意味でロングサービスの重要度が増した」
みたいな事を雑誌で答えてた記憶があるけどなあ
もっとも水谷が言ってるのは上回転のスピードロングじゃなくて下・ナックルのって意味だと思うが

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 20:32:11.98 ID:JroJd587.net
今の卓球だとドライブ前提だからね、
わざわざフォアロングとフォアドライブを
区別する人も減ってきたよ
実際試合前のラリーなんかでデフォルトのスイングが
ドライブになってる子とかよく居るし

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 21:05:00.97 ID:LlFHWzIs.net
ロングって主に台上から出るボールってことだろ
スピンとか関係ねえだろ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 21:45:48.79 ID:JroJd587.net
>>546

www.jtta.or.jp/SportsScience/.../21.pdf

よく読め

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 21:58:36.19 ID:3zgBDG/n.net
ストロング系のサーブに見えた。今日はもう寝よう・・

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 23:39:09.46 ID:LlFHWzIs.net
>>547
Not Found

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 23:50:49.49 ID:9yb9Dluo.net
www.jtta.or.jp/SportsScience/report/2009/21.pdf
だな

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 00:15:53.12 ID:ARw70j8/.net
>>550
読んだ
で 、 何 が 言 い た い ん で す か ?

もう少し詳しく説明お願い致します

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 00:30:56.28 ID:Cwcvx7Gs.net
ロングサーブはそのままの意味だけど、
スピードロングだとかフォアハンドロングなんて使い方は聞かないって話だろ。
そういう用語があるないの話はしてない。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 00:33:08.28 ID:WyMuepoH.net
>>551
ロングの定義は「長い」だけじゃないってことだろきっと

>>545の書いてるフォアロングについては
冒頭で述べられてるし、それだってれっきとしたロングボール

>>543が若い子はロングという言葉を使わなくなったってのも
同じ理由で今はロングを球の長さでしか表現しないんだよ

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 00:40:21.08 ID:ARw70j8/.net
そもそもコンドームと前原のジジイが決めた定義なんてソースになんねえし
ストップが対カットのみに用いる打法とか書いてある時点で間違いだらけ

>>553
ロング打法とロングボールが省略するとどっちもロングだから混同してるかもな
ロング打法なんて俺は聞いたことねえけどw

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 01:20:16.52 ID:AJgWFmbY.net
ねちっこいヤツばっかだな

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 08:26:07.06 ID:2JU+HRF9.net
そういうのが10人くらい居たら、そういう空気になるほど過疎板だしなw
もともと話題が少ないのに、一々自分の意見を書き込もうとするからこうなる。

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 08:34:43.65 ID:Q7uruWSq.net
>>550
バフォアフリックwwww
もっとまともなネーミングしろよほんとセンスねえwww
逆モーションフリックがあるのに、わざわざバフォアだとかフォバックとか使う意味がわかんねえwww
中国語が書いてあるのと無いのとの区別がよーわからんし、突っ込みどころだらけだなこれw

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 23:44:53.35 ID:RMHLGm51.net
アイドル界最強カットマンの土岐麻理子
ビキニ卓球に出てくれないかな。

559 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/23(火) 01:00:52.90 ID:tWp9WFsf.net
俺の部活のとこでは、

「ロングやろうぜ」って言葉から始まるんだが?

ミート打ちと、ロング打ちを混合させてる馬鹿もいるけどな

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 09:52:48.89 ID:NREamNvZ.net
・スマップ スマッシュとみせかけストップ 

これで吹いてしまった
スマップとか初めて聞いた

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 11:35:28.18 ID:uL8S8OwZ.net
ロング打ちってなかなか聞かんな
ショート打ちやカット打ちなら頻繁だけど

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 11:39:39.59 ID:iBkHt/6v.net
打法にはロングもショートも使わない
ボールの落点を言うときはロングとかショートを使うくらいか

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 11:45:44.56 ID:NREamNvZ.net
そもそもショートが何なのか良く分からない
バックプッシュしながらショートとか言う人もいるし
卓球用語って方言みたいにそれぞれな感じだ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 11:47:37.55 ID:iBkHt/6v.net
ペンの場合は明らかにショートって言われる技術があったけどな
シェークでショートと言われても微妙だな

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 12:48:56.10 ID:eHBHzHof.net
シェークでショート、俺使うわ
バックなんかで軽くプッシュ気味に返す打法だな
でもこれが正しい用語という認識はあまり無かったりする
結構周りには通じるけどね

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 12:53:21.22 ID:dvoZq0wo.net
もともとはペンのバックハンド用語でしょうね。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 13:11:36.40 ID:f7+FaOCv.net
俺はショートってバックハンドでバウンド直後をとらえて返すことかと思ってたよ。
だからバックプッシュもブロックも広い意味でのショート、、と。

違うの?

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 13:18:23.33 ID:eHBHzHof.net
90年代の入門書なんかにはシェークにも
ショートって記述してある物があったのよ
その頃はむしろハーフボレーという用語が存在しなかった
バックハンドという言葉で括られてたからね
なんかハーフボレーは2000年代に急に現れた感じ
基本技術には違いないんだけど

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 13:30:04.47 ID:EqRBKzuZ.net
>>563
だから用語集を作ったんだろ。
しかし、所詮は元選手の理事かなんかが作った片手間仕事。
出来が悪くてオラの世代では使わね!オラの地方では使わね!オラの方言と違う!みたいな話になる。
これで標準化してコミュがスムーズになるね!とはならない。

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 14:21:49.87 ID:nMdmVQwB.net
ショートは片面ペンのバックブロックの事でしょ?
ブロックと同義

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 14:43:45.62 ID:360hCZW0.net
ショートとブロックは違うわ

572 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/23(火) 15:54:13.41 ID:tWp9WFsf.net
>>570
シェークで言うハーフボレーがペンで言うショートな。

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:00:02.24 ID:iBkHt/6v.net
ショートはペン由来の名称で、ペンのバックハンド技術のことと言うのが有力だろう。
ショートを強く打てばプッシュ。
昔はシェークでもバックハンドをペンのショートのように押して打ってたからそれをショートと呼んでいた感じ。
今はこんな打ち方はほぼしないので、シェークでショートという言葉を使うのは不適切では。
ハーフボレーなんかも今は言わないでしょ。
打点の違いだけなのに、特定の用語を使うのは混乱するだけ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:05:06.03 ID:eHBHzHof.net
あれ、ハーフボレーも今使わないの?
じゃあバック系のロング打法って今どう呼んでるの?
呼称が変わったってことはショート⇒ハーフボレーみたいに打法のスタイルも
大きく変わったってコトだけど

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:07:48.89 ID:dvoZq0wo.net
振らない(押すだけ)のがショートだったかと。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:08:21.69 ID:s/mnTiWo.net
シェークでも、ショートって言葉使ってるんじゃないの?
フォア打ちに対してバックショートだしさ。
ところで、ボレーってのはノーバウンドで打つことだと思いこんでた。
テニスなんかで、ワンバウンドする前に打つ場合とかさ・・

577 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/23(火) 16:11:47.50 ID:tWp9WFsf.net
こうだろ
軽く振る→ショート
強く振る→プッシュ
止める→ブロック

周りにペン使ってる奴いないうえにシェークの俺にわざわざ指摘させんなよな(^_^;)

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:13:59.49 ID:iY+BEvWa.net
方言みたい

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:17:59.06 ID:iBkHt/6v.net
>>574
普通にバックハンド(ロング)
バックハンドロングの打点が早いのをハーフボレーと言ってるんでしょう
俺の回りではほぼ使わない言葉。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:18:39.94 ID:s/mnTiWo.net
最近じゃ、シェークなんかでバックでのプッシュが多くなってるからな。
特に、女子。
しかも、小柄な選手には有利。
体に極力近い位置でしかも目線がほぼ平行にできるからさ。
平野ミウとか伊藤ミマとかね。
もちろん、福原の得意技でもあるが。

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:21:58.51 ID:iBkHt/6v.net
バックのプッシュが多くなってるとか何見てんだw

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:24:28.06 ID:Awp3L1tS.net
>>576
ボレーはノーバンだよ
でも卓球で使われるのはハーフボレーであってボレーではない

例を出すと卓球王国なんかは親指はずずペンのバック打法をショート
シェークの基礎バック打ちをハーフボレーとしているな

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:27:00.17 ID:/6SYr3q5.net
最近はライジングってのも使われる。

ショート、ロングの件は、スイングの大きさを言うこともある。
ショート・スイング、ロング・スイングな。

タクショウが教則DVDで、ハーフハーフ言っててなんのことかわからなかったが、ハーフ・スイングのことだった。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:32:45.43 ID:iBkHt/6v.net
>>582
基本のバックがハーフボレーとか意味不明だな。
フォアの基本がフォアハンドロングなら、バックの基本はバックハンドロングでしょう。
なんでそんな特殊な用語を使いたがるんだろう。

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:34:34.67 ID:iBkHt/6v.net
>>583
ライジングは伊達公子が現役の時以前から卓球でも使われてるよ
スイングの大きさのことは普通に大中小で使い分けてるな

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:37:48.00 ID:s/mnTiWo.net
人によって、ショートとハーフボレーのどちらかを使うのね。
10冊くらい基本書を持っていてざっと確認した。
さっきも言ったが、ボレーをノーバウンドと憶えていた身としてはハーフボレーって命名に違和感を覚える。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 16:59:51.90 ID:eHBHzHof.net
秋葉龍一の基本書ではハーフボレーだよな、バックは
肘を張ってそれを支点に振り抜く感じで
あの本は少し怪しい部分あるから妄信するのも危険だけど
ただプッシュこそペンの技術だろ
リストが利いて振り抜けるシェークでプッシュをする利点が見つからない
表ならまだ分かるけど、異質を前提に語るわけにはいけないし

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 17:03:16.69 ID:dvoZq0wo.net
>>577
いや、右利きが左から振るのがロングで体の前から押すのがショート。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 18:01:22.35 ID:EqRBKzuZ.net
>>587
シェークの場合は大技としてのプッシュじゃなくて、つなぎの小技じゃない?
短い球をバックハンドで振り切れないときにプッシュするとか。
バックスイングとか予備動作が必要ないので便利は便利。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 18:36:33.52 ID:KpuhhFEY.net
シーブの時ボルみたいにスタンスめちゃめちゃ広げて構える人いるけど、あれ左右に動きづらくないか?
長身の人なら分かるけど、身長低い人がやる意味無いと思う。

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 18:56:44.83 ID:VAJmUEtK.net
何の半分なのか
何と何のハーフなのか
ハーフボレーって最近は聞かない
サッカーでは使ってるのかな

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 21:12:19.00 ID:NREamNvZ.net
卓球でハーフボレーっていうと中陣から繋げてるイメージになるな
そうなるとボレーはロビングになるのか

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 21:18:24.34 ID:iBkHt/6v.net
いやいや、ハーフボレーはライジングでの打球でしょうw
卓球にボレーはないよ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 21:25:18.35 ID:eHBHzHof.net
>>592
ハーフボレーで中陣はないだろ流石に
頂点前の打法だというならまだ分からないでもないけれど
頂点前―頂点での打法じゃね?

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 21:25:38.84 ID:NREamNvZ.net
適当言ってスマン、前のレスすらちゃんと読んで無かった
確かにネットで調べたらそんな感じだな・・・

ボレーは、スポーツの球技において、空中に浮いたボールを、地面に着く前に直接ヒットすること。
ハーフ‐ボレーはショートバウンドで打ったり蹴(け)ったりすること。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 22:33:32.56 ID:uL8S8OwZ.net
アフォばっかだな

597 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/23(火) 22:38:52.93 ID:tWp9WFsf.net
>>588
すまんな、振る、じゃなくて押すにすべきだったな

598 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/23(火) 22:44:48.03 ID:tWp9WFsf.net
それはそうと、クリスマスに卓球やるってどう思うよ
部活とクラブあるんだが

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 22:50:44.91 ID:tr2cjTha.net
スルーしてないで誰かコテの話相手になってやれよ・・・

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/23(火) 23:43:39.13 ID:VAJmUEtK.net
プッシュよりパッチンBHのほうが良いネーミングだと思う
>>598
クリスマスはイエス様の誕生を祝うミサだぞ
家族と協会で卓球して過ごす日だぞ

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 00:03:58.08 ID:04rKrci5.net
シェークの場合は、プッシュと言うより弾く感じかな。

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 00:59:22.21 ID:tuxHU/mb.net
じゃあじゃあ、王皓みたいにペンでもフルタイム裏面ならどうなるのよ

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 07:35:42.21 ID:NG5EiM2g.net
536の者だけど、カウンターブロック気味のレシーブに変えたらびっくりするくらい容易く返せるようになった。
今までオールフォアで無理矢理パワードライブ狙ってたのが馬鹿みたいだ。

604 :540:2014/12/24(水) 08:20:19.97 ID:3qRlNmvb.net
>>603
おお、良かったね!
ケースバイケースだよねこういうのは

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 17:32:53.03 ID:TbOT1Wvu.net
グリップの変化によってプレーに影響することはわかってるんだけど、変化ってもんじゃなくてそれでボールが全然入らなくなるってことない?
プレーしているウチに無意識に偏ったグリップになってて最近入らなくなったなと思ってグリップ見直したら面白いぐらい簡単にボールが入るようになったり。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 18:22:30.18 ID:3qRlNmvb.net
>>605
質問の答えになってるかわからないけれど、
試合中にグリップの確認は良くするよ
サーブで握り変えたりラリー中にどうしてもズレるからね

バック表やってると、ミート打ち時の面作りが
試合の勝敗を左右するから入らなくなってくると
握りや打球点をすぐ修正するよ
1試合ずっとグリップと打球点がブレないなんて有り得ないさ

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 18:32:11.36 ID:wEdWTai7.net
 
おまいらの主な得点源を教えれ。
ちなみに俺は相手の凡ミス。

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 19:12:03.74 ID:0bIwXjj5.net
ネッチンとエッヂ

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 19:41:31.26 ID:If/wMJMF.net
サーブ
返ってきたらあきらめる

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 19:56:35.21 ID:h4lkKPhI.net
みんなテニス本をよんだほうがいいんではないかぇ。

テニス用語でハーフボレーはバウンドした球をライジングで返球する打法を言う。
コートの中で足元を攻められたときなんかに使用する。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 20:19:38.17 ID:3qRlNmvb.net
フォアミート打ち
横上で浮かせて3球目が基本だね

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 20:32:34.46 ID:y54WjJ3r.net
ツッツキ→フリックで返球→真正面にパワードライブorチキータ

何故か引っ掛かる方が多いので自分は雑魚、周りが弱いだけという

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 23:19:02.32 ID:dIqE1gD6.net
自分の試合の映像みたらサーブとネットだけで点数の大半占めてた
相手イライラしただろうな・・・

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 23:49:47.17 ID:TbOT1Wvu.net
>>613
そういう時は自分何の作業やってんだろって思うわ。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/24(水) 23:51:40.72 ID:MIyEXoQt.net
カットブロック

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 00:13:42.44 ID:2qVsbtlY.net
カットブロックってやってみたいけどできないわ
横に滑らせるナックルブロックは良くやるけれど

617 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/25(木) 14:32:34.79 ID:3211aFFH.net
てめえら、俺様を無視とはいい度胸だ(^_^;)
今から練習言ってくるが、今後このようなことのないように(^_^;)

618 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!: ◆OZummJyEIo :2014/12/25(木) 14:39:14.56 ID:3211aFFH.net
てか、お前らレスおせーんだよな
もうちょっと盛り上げてこうぜクリスマスだし

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 14:50:07.74 ID:lMAIFwST.net
初心者でフットワークが全然使えません
どういう風に練習したらよいのでしょう
フットワークがつかえるまでどのくらいかかるのでしょう

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 15:31:24.54 ID:bkOGPvNW.net
>>619
逆。
まずは、ブロックから始めて少しずつずらしてもらい反応する。
2点3点ファルケンベリ(?)などのフットワーク練習は無意味。
相手が球を打つ前に動くようになるから、
何も考えない癖がつく。
相手の動き(スイング・ラケット角度・目線)などを良く見極めてからフットワークで球に追いつくように練習すべき。

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 15:38:23.38 ID:hN2NQYIS.net
でも実際2点フットワークはやらないと足動かんぞ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 16:19:24.67 ID:AepZhPXg.net
>>620
初心者を教えたことがないとよく分かる回答

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 18:09:48.45 ID:2qVsbtlY.net
>>620
前後フットワーク厨に近い発想だな

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 18:37:21.12 ID:lMAIFwST.net
ブロックとか合わせるようにならできるのですが
こちらから打とうとするとミスが多いです

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 18:52:53.13 ID:AepZhPXg.net
確かに前後厨かもね

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 19:06:33.27 ID:EfKUN3YN.net
反復横飛び

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 19:25:58.03 ID:i9jw5MxH.net
ペンラケットで強い人っていますか?
大会に出てる様な人たちはシェイクオンリーなのかな

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 19:37:37.64 ID:AepZhPXg.net
>>619
一般的な練習方法としては、

1.多球練習で離れたボールを出してもらい、1歩出して打つ、あるいは重心移動と手を伸ばして打つ
最初はコースを指定する。慣れたらランダムで。

2.多球練習でフォア側に少し離れたボールを出してもらい、右利きなら左足を右足に近づけながら打球して、打球したらすぐ右足を右側に送りながら打つ。
これは飛びつきの練習で、使う場面が多い。

3.多球練習で身体の正面に出してもらい回りこみながら打つ。
回り込みの練習。

4.多球練習でショートボール→ロングボールをだしてもらい、前への動きの練習、後ろに下がって打つ練習

これらの4つが出来ればとりあえず十分なので、それプラス、ランダムでこれらを出来るようにする。
注意点は打球したら必ず元の位置に戻ること。

練習時間によるけど、1〜4を各5分〜10分、ランダムを5〜10分できれば十分でしょう。
球出しのボールは最初は遅くてOK。慣れたら速くしていく。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 20:02:39.79 ID:2qVsbtlY.net
>>619
俺がクラブで教えてる子供(ガチの初心者)は、

フォア2点
バック・回り込み・飛びつき(ファルケンベリ)
ランダムに出した緩いロブをオールフォアで打たせる

前陣で地区大会勝ち上がるのに必要な程度の
最低限のフットワークならこれで十分
より上で戦いたかったり専門的なことやろうとしたら
まだまだだけどね

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 20:16:03.74 ID:lMAIFwST.net
ありがとうございます

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 22:49:46.22 ID:9TT+Chh7.net
>>619
基本打ちがある程度できるのが前提になるけど、
・バック対バック中にランダムでフォアに振ってもらって飛びつき→バック対バックに戻り繰り返し
・↑の逆でフォア対フォア中にランダムでバックに振ってもらう
ロングサーブが出せるならサーブから入ると尚良い。

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 23:31:59.30 ID:XxNVN20o.net
2点フットワーク、3点フットワークから始めて足の動きを覚える&脚力をつける
慣れてきたらたまに違うコースに返してもらい相手のラケットを見て動く癖をつける
最後は2/3の範囲でランダムにブロックしてもらい連続でフォアで打つ練習をする
ってのがオーソドックスかと思う

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 02:50:01.38 ID:RzgZV5ty.net
俺は初心者に教えてるようなやつじゃないけど、フットワークの練習は効率ばかり考えたらダメだと思う

たまには思いっきり動いて追い込むことも大事かな

あと、台上(ツッツキ、フリック)からのフットワークをしておくと流れるような攻撃が身に付くよ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 10:08:13.89 ID:PFFPYVZ9.net
初心者にFW練習で脚力つけさせる発想はないな
足運びのコツみたいなもんだけだわ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 10:12:15.39 ID:R2YLH+ju.net
ランダムじゃない規則的なフットワークは、初心者に卓球の楽しさを教えるのには良い。
だが、そこそこ打てるようになってからのそれは、前も言ったが何も考えないで動く悪い癖をつけてしまうことになる。
寧ろ、無駄な動き特にフットワークをしないことを教える。
バックハンドで打ち返すべき球なのに、無理に回り込んでフォアで打とうとして自滅するやつ結構多いしね。
速いラリーだと、球を最後まで見るんじゃなくて相手の動きから球の軌道を予測しなければならん。
その際に、相手が打つ前に動くフットワーク練習をしてるとそれができなくなるのさ。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 10:21:07.87 ID:PFFPYVZ9.net
規則的練習とランダム練習の問題は比率の問題。
トレードオフって話じゃないし

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 10:25:40.30 ID:ZWrHYn9T.net
だよね

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 10:31:41.40 ID:BbVbsO5D.net
前後フットワーク厨は飽きないな

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 13:54:57.38 ID:FVKA+WMM.net
androスレの続きはここでいい?
【andro】欧米ラバー【TIBHAR】2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1255712540/

640 :629:2014/12/26(金) 19:06:51.87 ID:Fdg1GhLU.net
いわゆるスポーツ少年団の指導者をしてるんだけど
少し練習メニューの組み方に悩んでるんだ

大体ウチのレギュラーメンバーが
>>629のメニューを軽くこなして、
ツッツキからのランダム攻撃を行える程度のスキル持ちなんだよ
この位の小学生に組む次の段階の多球練習ってどんなのがあるかな?
実力的には市大会では常時入賞、
県大会レベルには太刀打ち出来ない位を想定して欲しい

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 19:37:38.87 ID:BbVbsO5D.net
県によってレベルが全く違うのでどの程度の実力かさっぱりわからんが、
>>629だとランダムに来たボールの対処やボディワークだけで対応する練習、1歩動で取る練習、スピードに慣れる練習、前後に動く練習などが足りないと思うので、そういう練習も増やした方が良いと思う。
一つの練習を長くするより、小刻みに、出来ればランデムで練習した方が定着しやすいので。
ランダムで動けない場合には一つのことをブロック練習。

というのが原則だろうね。

つまりどういう練習メニューにするかというと、多球なら>>628の練習メニューをランダムにして、さらにシステムを少し複雑にして3球〜5球セットの多球メニューにする。
ランダムで動きが滅茶苦茶になるなら、コース指定。動きはそれなりに出来てて入らないだけならランダムで。
それプラスランダムで早いボールに反応する練習と、コース指定でいいので強いボールに対応する練習。
強いボールは子どもにロングサーブ出させてそれを強打してブロックする練習でいいと思う。
若いうちに早さと速さには慣れておいた方がいい。
まあ全国レベルでもそんなにやること変わらないと思うけどな。

642 :629:2014/12/26(金) 20:46:41.77 ID:Fdg1GhLU.net
>>641
返信ありがとう
ちなみに俺は味噌の国のクラブ指導者だよ
だから正直県大会は小学生でも
下手な大学生を捻る選手がザラにいるよ
市と県、というかスポ少と〇伸の実力差が段違いさ

>>628は大いに参考にさせてもらうよ
1.っていわゆるナンバのことかなこれ?
2.はイメージつくかな、足が交差する感じの飛びつきだね
確かに大きく動くようになると必須だ
3.は……ファルケンベリとの区別がつきにくいかな、
一球ごとに回り込んでまたニュートラルまで戻らせる感じ?
4.はたまにやらせてるよ、フォア前とバック奥の対角線で多球組んでる

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 21:17:37.61 ID:BbVbsO5D.net
>>642
味噌の国って分からないから検索したけど、あそこは強いわな。

>1.っていわゆるナンバのことかなこれ?

いや、そんな曖昧な概念じゃなくて、単にほとんど動かずに重心の移動と腕を伸ばすだけで離れたボールを打ったり、あるいは一歩出して離れたボールを打つだけだよ。
誰もがやってること。

>2.はイメージつくかな、足が交差する感じの飛びつきだね

違う。ほとんどは交差しない。
この動画の24秒あたりで劉詩文がやってるような動き。これも俺は飛びつきといっている。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ooiXlpjY8dQ#t=21
ほとんどの選手がこういう動きでフォアに来たボールをかなり打ってるはず。
頻度的には、いわゆる2点フットワークの足を閉じて開いて止まって打つなんて、ボディーワーク、一歩動、飛びつき、以下でしょ。
この動きが大きくなれば当然足が交差する飛びつきになる。

>3.は……ファルケンベリとの区別がつきにくいかな

いやだからあくまで>>628は初心者設定の練習だから。>>628をランダム+システム化でもう少し難しくやるんだよ。
たとえばオールフォアで1球目打たせる制限で身体の前のボールを多めにしてフォア側も混ぜて出す。
1球目回りこんだ後もフォアに必ず飛ばすのではなく、バックにも出せば全く質の違う練習になる。
回りこんでそのままフォアに飛ぶ動きじゃなくて、回りこんで打った後必ず半歩戻るような動きが入るようになるだろうね。

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 21:24:36.70 ID:z7HUDj9M.net
一般の部の優勝者が小学生というのはあまりないことなのか
どこもそんなものかと

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 21:30:49.60 ID:R2YLH+ju.net
新たな技術を教えると、今までやってきた技術レベルが下がる。
しかも、3歩進んで2歩下がるんじゃなくて、3歩進んで4歩下がってしまうわけ。
もちろん、一時的なんだがそこで「ああ、まだ早かった。」って新たなことを教えることをやめちゃうわけ。
フォアサーブだけでそこそこ上手いのに、バックーサーブをやらせたりね。
基礎基礎言ってないで、ある程度打てるようになったらやりたい技術をやらせてみる。
後は、取捨選択させれば良いのさ。
何が向いてるかなんて、やらせないとわからないんだからさ。

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 21:50:59.20 ID:BbVbsO5D.net
スポ少は理念上活動が週3程度に限定されてるから毎日やってるクラブに勝つのは難しいわな。
うちの地元でも勝ってる選手はスポ少所属でも練習はかならず他のクラブで補完してるし。

647 :629:2014/12/26(金) 22:14:51.47 ID:Fdg1GhLU.net
>>646
1球目フォアでレシーブってのをイメージしたら
意味がわかったよ、なるほどね
というか動画の劉詩文凄いな、
あの距離を普通に追いつくんだもんなぁ

残念だけどうちのクラブじゃセット取るのが精一杯かな
ただ子供はスポ少レベルとはいえもっと上のことをやりたがるし、
それが出来るだけの素地も出来上がってるのなら
答えてあげたいのが親心だね

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 01:49:55.93 ID:PTJ+uHP0.net
俺のドライブ誰も取れなくてつまんない
誰か取って。完璧に防御されたい。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 02:48:39.71 ID:YfnmFV/d.net
こないだTVのバラエティ番組に福原愛が出てた。まだ引退じゃないよね?

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 07:58:35.47 ID:qcqHLIdL.net
シューズを体育館履きから卓球シューズに変えるとどのくらい違うんですか?親が買ってくれないのでシューズがなくても平気なのか心配になってきました

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 08:13:49.88 ID:fOAz0Wij.net
>>650
別に問題ない。
まあ、あなたのレベルによるけどさ。
違和感ないんだったら、そのままでも良い。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 08:20:20.89 ID:EPVUxWPv.net
反復横跳びを激しくやっても問題ないならいけるだろ

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/27(土) 14:41:55.09 ID:/pGErC4c.net
いつも心にワルドナー

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 07:16:08.69 ID:ImpDjaCU.net
相手とかみ合わなかったり癖がある相手とだとタイミングが合わなくて途端にグズグズになる。
どんな相手とでもある程度自分の形でプレイできるようになるにはどういう練習をやっていったらいい?

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 07:36:28.57 ID:LsHbKPCO.net
>>654
いつもの位置より後ろに下がってプレーする練習
相手によってタイミングが狂うのは前陣でやってるからで中陣後陣でプレーするならそういうことはない
自分のプレーの幅を広げる意味でもいろんなポジションでプレーできるようにするのはプラスだろう

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 10:59:57.58 ID:2rnmBeth.net
個人的には色んな人と練習試合するしかないと思う
変な打ち方のイボ高で中陣まで球が飛んでこない人もいるし

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 12:14:44.52 ID:tZlaa01f.net
裏粒カットマンなんだけど部のほとんどのやつがドライブかかってなくて困る
ループですらそんなかかってない 相手はラケットの面はしっかりかぶせてるのに

意図的にじゃなくてほんとにかけられないんだと思う 実際試合見てドライブネットミスしたところ見ても全然かかってないし・・・

3人いるんだけど、一人が俺と同い年の裏裏シェークのナックルだらけのやつ
県大会まで行く実力はあって確かにかかってても勝てないかもしれないんだけど、サーブとツッツキ以外ほぼナックルでほんとにやだ
ドライブされた球カットしたらネットにいつもかかるしブロックされた球とかそのままドライブしたらネット直行で持ち上げるドライブでしか攻撃できない
擦ったら絶対ネットにかかるから最近当てて返すしか出来てない

2人目がシェーク裏裏の後輩・・・なんだけどまたもナックルだらけ
ループをカットしたらネットにかかるわかかるわ・・・上回転に影響されて球が上に上がるとか皆無
ドライブしても同じようにネットにかかってばっかり 1人目と同じように持ち上げるドライブすると入る

3人目は元ペン表のシェーク裏裏の後輩 
結構なパワーヒッターだから球威もあるしループも結構かかってるからネットミス心配しなくてすむんだけど
強打は全部ナックルで飛んでくる カットしたら余裕でネット


これマジでリーグ戦とかやったら俺勝ち要素ないんだけど

普通に後輩に3-0とかで負けてもその後輩が3-0で負けた他の学校の強いやつと戦ったら3-2とかだしさ・・・まあいい試合できるのは向こうがドライブ回転かけてくれるからなんだけど

どうすりゃいいかねーこれ・・・

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 12:59:42.10 ID:JiakR154.net
>意図的にじゃなくてほんとにかけられないんだと思う 実際試合見てドライブネットミスしたところ見ても全然かかってないし・・・
とりあえず本人に直接聞いてみたら?「回転かけた強打ってできる?」とか。
1人はループに回転かけれてるみたいだし、ドライブの基礎ができてるなら返球指示すれば ある程度なんとかなるんじゃないかな。

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 13:02:48.86 ID:1Q+grKAC.net
3以外は呪われてるな

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 13:28:21.13 ID:tZlaa01f.net
>>658
1は自分でナックルだって認めてる コーチにも言われたとか

2はまずフォームがぐちゃぐちゃだから回転かけれてない気がする

>>659
正直練習するのも嫌になってくるレベル

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 14:58:43.40 ID:uWN7ER/I.net
>>657

社会人クラブに参加させてもらえば良いよ。
よっぽどのヘボじゃなければ、カットマンは重宝されるよ。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 15:19:05.25 ID:tZlaa01f.net
>>661
そういう仲介人いねえ・・・

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 16:06:02.95 ID:JiakR154.net
>>662
市民大会みたいなローカル大会があると思うからそれに出るのが手っ取り早い。
そこそこのレベルなら協会の役員が目付けてくれて向こうから誘ってくれる。

社会人クラブは別のクラブ掛け持ちで練習に来てる人とか当たり前だから、
そういう人と仲良くなればその人が通ってるクラブに誘ってもらえたりもする。
上手くいけば掛け持ちで丸一週間埋めることも可能。

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 16:33:09.04 ID:UqzsPaW8.net
俺今高校生なんだけど今の部活辞めて中学の頃やってた卓球をやりたいと思うんだ
けど、俺の高校の卓球部はなかなかの強豪で途中からは入れて貰えそうにないんだよ、、
クラブとかは入るのにブランクが邪魔するしどうしよう…

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 16:40:12.59 ID:ev0UWf+T.net
顧問にカモンされるまでタノモー

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 16:56:50.87 ID:UqzsPaW8.net
>>665
それ以外でお願いします…
入ることは無理だと思うし…

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 16:59:15.16 ID:uWN7ER/I.net
>>662
普通に、地元の体育館に問い合わせれば良い。
そこで社会人クラブが練習してるのを見学させてもらって、
自分のレベルよりも上だったら参加させてもらえば良い。

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 17:06:55.24 ID:UqzsPaW8.net
>>667
ありがとうございます

大学に入ったら4年間やろうと思ってます

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 17:08:57.71 ID:UqzsPaW8.net
あ、後輩にラケットあげたの忘れてた

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 17:21:25.57 ID:tZlaa01f.net
>>667
でも俺が強かったらの話だよな・・・

正直社会人の球なんて受けたことないしその3人の球見慣れちゃったからしばらくはお荷物になりそうなんだけど・・・

671 :629:2014/12/28(日) 17:31:32.59 ID:DilYaE30.net
>>670
最悪教室入れよ、有料の
あれもダメこれもダメ……それは本人のやる気しだいだぞ
市大会なんか大人の人と触れ合う最高の場所じゃねえか、
そこで大会毎にいろいろ話しかけ、挨拶しなかった自分が悪い
くだらない世間話辺りからでも仲良くなってパイプ掴んでくんだよ
或いは休日の公民館の開放時なんかに
友達誘って通ってりゃ向こうから誘い来るし

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 18:06:19.10 ID:tZlaa01f.net
>>671
わかった
冬休み通ってみる

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 18:21:48.69 ID:gLfjcA6C.net
>>672
ちなみに高校の大会とかに出ると大体何回戦くらいまで進むの?
県内だとベストいくつくらい?

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 18:38:54.07 ID:tZlaa01f.net
>>673
調子よかったり当たりよければ4回戦くらいいける
逆にナックルだらけだったりしたら2回戦とかそこらへんで即死

675 :629:2014/12/28(日) 18:42:10.53 ID:DilYaE30.net
>>673
市大会3回戦~県大会2回戦レベル
正直偉そうなこと言えるほど強くはない
ただ顔だけは広いよ性格的に大会で当たった社会人に
指導仰いだりしてるうちにしてるうちに
次に出会ったら挨拶、その次は世間話、
翌年辺りに練習に誘われたりしてたよ

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 18:47:14.35 ID:2rnmBeth.net
むしろそのナックルのループドライブをカウンターする練習でもすればいいのでは

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 19:11:45.89 ID:gLfjcA6C.net
>>674
それなら試合で当たった相手に話しかけて仲良くなるって手もある。
一般の試合で無理に大人に話しかけるより高校生同士なら仲良くなり易いと思うし。
3,4回戦くらいで回転かかってて伸びてくるドライブ打ってくる子だったらクラブで大人と打ってる可能性もある。
「良いドライブだね。部活以外でもやってるの?」とか言ってみれば乗ってくると思う。
それで気が合って話し易そうなら「もっと練習したいんだけど、行ってみてもいい?」とかそれとなく言ってみる。

それと自分が弱いから相手に迷惑とかは全く考えなくてもいいよ。
弱いからって無下にしてくる人はほっといて快く引き受けてくれる人に声かけていけばいいだけの話。
練習なんだから相手が格上だろうが格下だろうが関係ない。自分の卓球をやればいい。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 19:18:17.13 ID:qtc9p3cV.net
公民館にいるおばちゃんレベルの人たちと遊びたい
近所の公民館卓球無くなっちゃってつまんない

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 00:19:30.44 ID:+5qwG6rp.net
ここにいる指導者の方たちに質問なんですけど、卓球をガチにやらせてる人たちには走り込みはさせてますか?

また、多球練習で体力をつけるような練習をしてますか?

私は指導者ではなく、指導される側なのですが、当然体力をつける練習も必要ですよね?

そうしないと大会で上位に残れないし…
よくクラブチームを見ていると、「そういうのは自主的にしろ」と言われるところが多いのですが、なかなか出来るもんじゃないですよね…

長文・乱文失礼しました

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 00:43:24.90 ID:SFtAHaZS.net
>>679
こんな2chの肥溜めに指導者なんていないよ
指導者気取りのもどきならいるけどw

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 00:44:49.76 ID:PNrkS57J.net
>>679
とにかく、球を打つことが大事。
走り込みは、自主トレでやるべき。
また、多球練習で体力をつけるってのは反対。
昔流行った野球の千本ノックじゃないが、
ただの根性論でほとんど意味がない。
卓球の場合は、きちんと考えないで打つ癖がつく。
多球練習は、寧ろ無駄な動きをしないようにすべき。

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:05:19.79 ID:hksih0ZT.net
昔、階段走とかやらされたな・・・
今思うとあれは試合の為でなく厳しい練習メニューをこなす体力をつけるためにやらされてたのだと思う
練習のために体力を付けるってのは古い考えな気もするが

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:07:37.90 ID:6fGMjFoS.net
階段走るのは体力というより足が動くようになるからじゃないか
マラソンなんかよりよっぽど足が軽く機敏に動くようになるぞ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:13:58.40 ID:yLsl4wbr.net
走り込みはさせない。朝早起き自主的にやれ。

多球はトレーニング的な事もやるので体力はつく。

筋トレも詳しい人に聞くとか自分で調べて自主的にやるべし。

コーチや選手が揃ってるときはひたすら技術練習だな

一人でトレーニングできないなら選手同士で集まってやればいい

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:14:47.81 ID:SFtAHaZS.net
>>682
階段ダッシュは普通に速筋鍛えるのに優秀
そして速筋は卓球では非常に大事
馬鹿だろお前
逆にマラソンは遅筋だからあまり試合では意味が無い

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:17:08.55 ID:yLsl4wbr.net
>>682
体力が無いと集中力が続かないので練習のために体力をつけるのは大事だと思う
しかし体力つけるメニューをやる事でボール打つ時間が減るなら本末転倒なので、選手の体力別に休憩の取り方を変えるとかすれば問題ない。
まあとにかく走るくらいは自主的にやらないとまず強くなれない

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:17:30.04 ID:6fGMjFoS.net
マラソンは鍛えるんじゃなくて有酸素運動だから絞るんだよ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:20:11.90 ID:tiG1fOAA.net
地球より重力の強い場所で修行できれば地球最強に一気に近づく

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 01:30:08.26 ID:SFtAHaZS.net
本当にマラソンは卓球の試合に効果あるのかね
甚だ疑問だわ
そんな時間あるなら他の時間に割いた方が良い

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 02:50:42.67 ID:+5qwG6rp.net
679の者です

皆さんご意見ありがとうございます

やはり走り込みは自主的にするのが基本のようですね

私は結局ちゃんとやらせたほうが強くなると思うんですが…まっ、時間がないなら無理ですか…

根性論ではダメとの意見がありますがなぜいけないのですか?私は根性論が一番大切とは思いませんが、上位進出を目指すなら根性ないとやってけないですよね?

たとえ効率が悪くても結果的に勝ちやすいと思いますが……?

また長文・乱分失礼しました

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 03:26:10.21 ID:tiG1fOAA.net
問題にされるような根性論は竹槍で戦車に立ち向かわせる指導の弱さについて
逆を主張する(根性を否定する)文脈ではないから

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 04:10:16.59 ID:SFtAHaZS.net
>>690
マラソンする時間にサボってオナニーでもしてたら、そら走ったほうが良いよ
でもその時間にラケット握って練習するならマラソンより良いんじゃねーのか?
それにマラソンする=根性があるってのはよくわかんねーわ
説明お願い

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 04:34:47.74 ID:+5qwG6rp.net
>>692
さすがにオナニーする人はいないと思いますが、ラケット握っててもよく見れば遊んでるだけの人もいるんですよね……

まぁ私を含むメンバーたちもそんな感じでした。しかし、顧問が「走り込みしろ、ドライブとブロックの仕方は教えるから、覚えたら多球しまくれ」と言って徹底的に練習させられました。

すると試合で緊張しづらくなって、初めて上位に進出出来ました。つらい練習で(根性=メンタル)が鍛えられたと
思っています

つまり、ラケット握ってて振ってるだけの奴がほとんどだから、指導者の方たちはある程度はきつい練習も強制する必要があるのでは?と思っています

マラソン=根性ということよりもきつい練習=根性と私は思っています。
技術を覚えるのもいいけどある程度のレベルなら体を鍛えるほうが延びやすいはずです。私はその典型でした。

長文失礼しました

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 07:24:37.40 ID:2m9G/AOu.net
>>690
根性あるひとは走り込みくらい自主的にやると思います。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 07:34:55.32 ID:yLsl4wbr.net
仮にきつい練習して緊張しづらくなったとしたら自信の方かもね
ちゃんと練習したという自信が卓球に与える影響は大きい

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 09:23:49.58 ID:hksih0ZT.net
仮に10人選手がいたら体力がつくレベルで自主的に走りこみをするのは2、3人ぐらいだと思うが
ずっと台にへばりついてても飽きてくるし走りこみや筋トレもメニューに入れたほうがいいと思う
やる気のあるやつだけ家で体力つけてこいって言うのは指導者としては微妙な気がするし

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 09:57:09.59 ID:PR53IicA.net
振ってるだけのやつにマラソンさせても走ってるだけだろ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 10:08:47.07 ID:hksih0ZT.net
何も考えずに振ってるだけよりは走ってるだけのほうがマシだと思うが
というか走ってるだけって冷静に考えると別に問題ないのでは

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 11:19:55.49 ID:PNrkS57J.net
>>696

台が足りなくて打てないのならともかく、
なるべく球に触れてる方が良いに決まってる。
走り込みは、足腰を鍛えるだけでも意味がある。
専門的な筋トレは、強豪高校に上がってからで良いんじゃないか?
福原にしても松平健太にしても、始めたのはここ数年のことだしさ。

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 11:25:02.22 ID:+5qwG6rp.net
>>695
693の者です

まさにあなたの言う通りですね。メンタルが弱いから負けたって人はきつい練習でメンタル面を鍛えらると思います

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 12:15:59.24 ID:m3ZqLO1Y.net
根性ある奴が少ないからなあ
資料でも出てる


http://imgur.com/hetzAiS.jpg

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 14:27:57.24 ID:b5h0HNIB.net
>>701
リンクNG推奨

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 18:44:00.93 ID:WtNSuKI/.net
一年ぶりにやってきたらカットマンが集うスレがなくなってんじゃん何があった

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 18:58:21.06 ID:ld5OE8cs.net
>>703
1000行ったけど誰も立てないだけだよ

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 19:21:09.71 ID:b5h0HNIB.net
>>703
立ててきた
カットマンが集うスレその19 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1419848420/

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 00:02:28.99 ID:7Mmx1dvZ.net
>>701
かわいいし
胸デカイからいいな

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 08:42:31.85 ID:NMzeQfki.net
たまに顔出すクラブのおじさんに1時間何千円か払うから仕事休みの日コーチしてくれと頼まれたんだけど、個人的に金もらって教えてもいいもんなの?

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 08:59:50.30 ID:iiMg7S24.net
>>707
ダメではないけど、金払って教えてもらったのにうまくならなかったって話の流れになったら面倒だぞ

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 09:37:40.37 ID:JQvgIWKO.net
>>707
全く問題なし
所得税は払えよ

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 17:21:22.86 ID:l78jEm0m.net
朝まで卓球大会やりてぇー〜

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 17:31:50.47 ID:sWQzubsc.net
自宅が工場なんで、片隅に卓球台を置いて遊んでる。
周りが素人ばかりなんで、利き腕じゃない方で相手してる。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/30(火) 20:17:44.75 ID:0nlmIBDL.net
>>711
俺マジなんで、利き手でお願いします!!
という方、居ませんか?

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/31(水) 09:27:22.25 ID:PtiWw8y4.net
>>712

いるけど、強打したら元に戻してと言われる。
俺って、大人気ない。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/31(水) 11:07:39.34 ID:sltvnH1U.net
>>713
いや、そういうものだと思うよ。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/31(水) 12:42:12.84 ID:+9O9O+GE.net
むしろ横かけたりしてニヤニヤするだろ普通は

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/31(水) 12:45:13.26 ID:PtiWw8y4.net
>>715
お遊び用だから、
ラバー貼りラケットで尚かつつるつる。
それでも、横回転はかけられるけどさ。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/31(水) 17:35:05.81 ID:PtiWw8y4.net
バンビ台って高いのよね。
安い固定式の台の足を自分で切ってバンビ台を作ったやついる?

718 :omikuji 【1551円】 !:2015/01/01(木) 00:00:58.37 ID:ch6KPuxx.net
今年の運試し
名前欄にfusianasanと入力すれば、今年の運勢が表示されます

719 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 00:27:33.71 ID:Tpr6EzIi.net
どうれ
やってみるか

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 00:30:45.48 ID:EY2n78DP.net
>>718
おいやめろw

721 :!kuji 【739円】 :2015/01/01(木) 00:31:47.56 ID:54m0S8ln.net
今年の僕の運勢は!

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 01:18:57.95 ID:ExZBaX9F.net
>>718
自宅より学校や職場からやると大吉が出やすいぞ

723 : 【蝶】 【1106円】 :2015/01/01(木) 08:35:25.69 ID:sZYEfzzh.net
大吉が出ますように

724 :【鰈】 【108円】:2015/01/01(木) 08:48:09.31 ID:oCx/bz3E.net
よっしゃ俺も

725 :softbank126068190108.bbtec.net:2015/01/01(木) 09:41:19.66 ID:CXVgTLEe.net
とー!

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 09:49:58.53 ID:c+OT4jBh.net
最近出てる基本書だけど、
DVDがついてないのも結構あるのよね。
今時、せめても60分程度の映像は欲しいよな。
これが、戦術面・メンタル面での指導書ならまだ良いけどさ。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 10:04:05.17 ID:m1a8LLMu.net
技術書は動画必須だな

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 10:06:12.07 ID:c+OT4jBh.net
>>727
王国も、後200円は値上げしても良いから30分程度の映像欲しいよな。
小さな連写写真で技術説明しても良くわからん。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 10:58:12.32 ID:m1a8LLMu.net
>>728
動画あるはずなので、Youtubeに上げて冊子にはQRコードでもつけときゃ良いだけなんだよな
今時連続写真じゃなくて、スーパースローでしょ

730 :omikujidama!:2015/01/01(木) 11:19:46.73 ID:ya7GpL3t.net
どうだ

731 :omikuji 【1032円】 :2015/01/01(木) 11:30:47.79 ID:ya7GpL3t.net
もう一度

732 : 【吉】 !dama:2015/01/02(金) 01:32:54.20 ID:oNqMSofu.net
!マーク忘れてるぞ ホントに元旦だけかチェック

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 14:41:15.27 ID:UVrr3xt8.net
初打ちやった?

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 15:11:56.86 ID:ebpomQue.net
正月どこの体育館もお休みで無理
自宅にも台はないので無理

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 15:33:33.25 ID:6/MkrH4f.net
自宅にあるけど、相手がいないよ。
まあ、後ろが1.5mしかないから本格的にはできんけどさ。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 19:06:19.05 ID:8rjJE8L5.net

俺相手するよ、家どこ?

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 22:31:40.12 ID:EsIswexp.net
明日かあさってなら俺も行くよ!

738 : 【小吉】 !dama:2015/01/03(土) 01:25:49.48 ID:cP0l3sXx.net
お年玉は元旦だけでおみくじは三が日なのかな?
卓球場でやってきた。おおみそかも元旦もやってた奴もいたらしい。

739 : 【凶】 :2015/01/03(土) 12:18:08.82 ID:egdFDp/g.net
いいなぁ お正月にも卓球出来るなんて

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/03(土) 12:26:36.63 ID:19Cnyl0R.net
お、台湾の卓球大会名人戦で蒋澎龍の試合みられる

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/03(土) 14:23:14.25 ID:x7XsZ0zO.net
>>740
明日、馬琳とやるんだっけ?
遊びだろうなぁ

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 05:51:26.91 ID:RYOHkLHg.net
TEPPENのCMで福澤アナの卓球を見たけどこんなに上手かったんだな

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 10:07:12.17 ID:k3HxV8jW.net
>>742
ないないw
福澤は下手だよ。
動画サイトで過去の試合を検索して見れば分かる。
三遊亭小遊三は上手いよ。
小遊三が手を抜いて上手くラリーしてくれれば見れる試合になるかもね。

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 13:51:03.51 ID:8XNRTiEj.net
小遊三さんはウマイよな。らくご卓球クラブの会長さんじゃなかったかな。
以前谷岡あゆか相手にカット打ちうまかったな。
最後には負けちゃった

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 14:57:03.59 ID:bT4HJyBf.net
上手い上手くないってそれぞれの評価者の抽象的な主観より

小遊三はドライブでラリーが引ける全日本出場ってレベル
福沢はアップサーブからのスマッシュとツッツキレシーブ主体の中学卓球
高校でも地区レベル

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 15:18:58.04 ID:nariNAwm.net
>>745
福澤は、表の前陣速攻だからな。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 15:20:45.30 ID:nariNAwm.net
そう言えば、インターハイに出たことがあるって卓球芸人がいなかったっけ?
細かすぎて伝わらない物まね選手権に出て欲しいな。
オフチャロフのサーブとかボルのがに股フォームとかを真似て欲しい。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 16:20:13.18 ID:zsMKuSMF.net
釣りだろうけど卓球物まねなんてバスプロスターシリーズより盛り上がらなさそう

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 16:22:32.78 ID:nariNAwm.net
>>748
だからこその「細かすぎて・・」だろうよ。
オフチャロフのサーブなんて、
素人にはあり得ない格好だしさ。

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:41:55.58 ID:RHr5trTS.net
>>749お茶の間でそんなことしてもぜってえ受けねえよ 正気か?

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:46:49.00 ID:nariNAwm.net
>>750
「細かすぎて〜」は、そんなネタ多いぞ。
知らなくても笑えるかどうかが重要なのさ。
ところで、今晩のTEPPENで実況参加しないか?
「卓球板住民限定」とかでさ・・・
もう、スレあるのかな?

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:47:58.95 ID:hNvesgoI.net
お前みたいな尊師っぽいIDの奴と誰が行くかよ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:48:07.92 ID:RHr5trTS.net
わらえるわけねーだろーが バカなのか?

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:49:39.20 ID:miqEkhRX.net
あの番組の趣旨を理解してないアホ発見

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:52:15.84 ID:SGD+tgFG.net
卓球ってただでさえイメージクソなのに、悪化させるようなことはやめろ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 17:57:47.92 ID:nariNAwm.net
怒り新党で、かつて松下のカットが紹介されてたな。
水谷のロビングからの後陣ドライブなんてどうだろうか?
素人さんには、結構なインパクトがあると思うんだが・・・

757 :実況板に立てて来て良いかな?:2015/01/04(日) 18:21:02.06 ID:nariNAwm.net
[マターリ] TEPPEN (卓球板住人限定)[sage推奨]1球目

◆卓球部門
福澤朗、三遊亭小遊三がタイマン勝負!
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/teppen/

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 18:26:09.27 ID:KX44Mtet.net
すぐバチーンって打ってオーバーかネットにかかる奴ばっかりで
つまらなすぎる。
ドライブVSカットマンとかでやってみたいわ

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 18:43:30.68 ID:oBTKeuVK.net
>>747
せめてゴツい白人系がやらなきゃ受けない。マンデーフットボールのネタもそうじゃん。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 19:11:23.87 ID:kmrO/Tmx.net
福沢はレーティングで言えばR1800くらいかな
高校で言えば県大会1,2回戦敗退レベル
中学で言えば県大会3回戦敗退レベル
小学生で言えば全国にはもうちょっとで出れないレベル

小遊三はカット打ち見てると1900程度はありそう。
高校では県大会3,4回戦
中学ではブロック大会出れるかどうか
小学校では全国出場してトーナメント進出できるかどうかと言ったレベル

小遊三は現役の時は全国でてるレベルだからやはりちょっと抜けてる

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 19:21:19.71 ID:RuqsQd14.net
福沢は昔はよくいたペン表のザコ

762 :立てました:2015/01/04(日) 19:38:27.56 ID:nariNAwm.net
[マターリ] TEPPEN (卓球板住人限定)[sage]1球目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1420367867/

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 19:54:01.57 ID:ylvUhJXw.net
小遊三さんは年齢を考えたら県大会出場レベルの中学生にも勝てないだろ・・・

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 20:21:57.68 ID:k3HxV8jW.net
>>762
www

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 20:26:34.89 ID:kmrO/Tmx.net
>>763
むりむり
その程度のレベルの中学生じゃ多分全く勝てないよ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 21:10:44.75 ID:9VVqeRhe.net
中学生の時(10年以上前)に見たことあるけど全く勝てる気がしなかったな。
当時弱い県で2位だったけど

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 21:15:36.14 ID:nariNAwm.net
昔の中学生と今の中学生じゃレベルが違うからな。
今は、幼児の頃からやってたりして、
10年以上やってる子も多いし・・
そんな子たちで都道府県のトップレベルだもん。
普通の大人なら勝てないだろうよ。

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 21:35:43.29 ID:oBTKeuVK.net
卓球は見ただけじゃあんまり強さわからないよ。フォームメチャクチャの怪しい中国人みたいなおっさんを弱そうwwとか見下してたら癖玉使いで合わず負けたり。

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:02:51.42 ID:Jt2prwmu.net
同感。
逆に周りから見ると綺麗なフォームで落ち着いた卓球をするけど、いざ試合をしてみたら楽勝だったり

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:28:02.17 ID:kmrO/Tmx.net
>>768
そんなレベル、それこそ福沢以下のレベルだろ

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:39:33.83 ID:VATKUbwV.net
何時からやるんだよ

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:41:27.06 ID:ylvUhJXw.net
エアホッケーみた限りでは演出有りっぽいけど、これ本当にガチ勝負なんかな?
視聴者受けとか芸能界の序列みたいのも関係して来そうな予感がw

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:55:36.40 ID:KX44Mtet.net
卓球ハジマタ!

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:59:38.16 ID:kmrO/Tmx.net
このレベルだとお互いR100以上は低いなw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:01:33.15 ID:hNvesgoI.net
ふたを開けてみるとめっちゃうまいやんけ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:02:33.92 ID:KX44Mtet.net
小遊三かっけえ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:08:53.76 ID:ylvUhJXw.net
レベル低すぎワロタw
県ホープスの4回戦より見ごたえがなかった

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:11:47.11 ID:hnycEaFO.net
でも福沢より上手そうに見える中高生でも実際やると裏かかれて簡単にやられるもんよ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:16:42.97 ID:nariNAwm.net
福澤は、負けちゃいけないって緊張で守勢に回ってたな。
あれじゃあ、勝てんよ。
実力以前に、気持ちで負けてた。

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:18:09.08 ID:hNvesgoI.net
ワイくん「高校生でブイブイいわしとる」

ワイちゃん「左右狙われまくりミスしなさ杉で勝てへん!」

どうせこうなる

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:24:45.62 ID:kmrO/Tmx.net
福沢はレーティング R1700程度
高校なら県大会出れるかどうか
中学なら県大会1,2回戦
小学校なら県で2,3回勝てるかどうか

小遊三レーティング R1800程度
高校で言えば県大会1,2回戦敗退レベル
中学で言えば県大会3回戦敗退レベル
小学生で言えば全国にはもうちょっとで出れないレベル

こんなもんだな。
小遊三は届くところのボールはうまいけどやはり動けなさすぎでマイナス。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:30:29.51 ID:ylvUhJXw.net
そもそも1ゲーム先取じゃ駆け引きもクソもないか。
レベルは低くても芸能人がやることには意義もあるし、
次は3ゲーム先取でやってほしいな。

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:37:41.93 ID:P+I59lOe.net
うん、流石に1ゲームは辛い
サーブのコースも自分の引き出しも満足に試せないまま終わる
どちらにしろあの試合は実力差がありすぎたけどね

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:40:37.54 ID:P+I59lOe.net
アップのロングサーブ⇒ループ⇒ブロック⇒飛びつき

この展開ばかりだったね
映してない所ではやってたのかも知れないけど
ショートサーブから始めないといかんでしょ
唯一決めたスマッシュだってショートサーブツッツかせての
3球目だったんだし

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 00:12:49.54 ID:hGbAPily.net
師匠、歳のわりに飛び付けてて笑ったww

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 00:52:00.33 ID:ZSWu8YpT.net
まあ、小遊三はサーブ以外で裏面を使ってなかったからな。
そうなると、年寄りで片面ペン相手の常道で左右にスピードロングサービスを打って三球目を決めるって手が有効だったんでは?
後は、もちろんフォア前への短いサーブも多用してさ。
何にしろ、中途半端な長さのサーブで福澤は自滅してたな。

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 04:01:43.55 ID:l35Ec6/j.net
ぐぐったけど、まだつべに上がってないみたい・・・

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 09:42:58.56 ID:fu2+acYa.net
福沢
県レベルの高校じゃ
ハーフロングでもない
あんな中途半端な長さのサーブじゃ通用しない

小遊三
凡ミスがおおく足が動いていない
かなり衰えていたやはり年にはかてん
がしっかり回転が掛かってたドライブをコントロール出来ていた流石

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 09:55:36.05 ID:GR9gMPpt.net
卓球もトーナメント戦にしてもっとTV枠取れや!
ピアノばかり1時間ぐらいやっててよぉ〜
録画予約しておいて損した

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 09:58:45.08 ID:r177Y1TU.net
あのレベルだとビキニ世界大会の方がレベル高かった

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:07:42.62 ID:ZSWu8YpT.net
小遊三は、サーブだけにしろあの年で裏面を使ってるからな。
なんだかんだ、自らを高めようと切磋琢磨してるんだろうな。
大したもんだ。

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:13:10.74 ID:GO4UQqAg.net
福沢普通に雑魚かったじゃん こんなんで県いけるほど高校甘くねえよ 地区によるかも知れんけど

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:21:01.20 ID:ZSWu8YpT.net
>>792

経験者で、今も趣味でやってる。
卓球の普及に貢献してるし、なんでそこまで厳しいことを言うんだ?
あの知名度でここまでやってくれてるんだから、ありがたいだろうよ。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:27:31.24 ID:GO4UQqAg.net
ごめんなさい ただ福沢をやたら持ち上げるのはおかしいと思うぞ

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:30:30.34 ID:ZSWu8YpT.net
無名タレントの中には、もっと卓球が上手い人がいるんだろうけどね。
だけど、そこはテレビなんだからさ。
あのレベルでTEPPENってことで良いんじゃないか?
そもそも、解説者の四元の方が福澤とか小遊三よりは数段上手いはずだしさ。

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:32:35.14 ID:BBFDYQ7W.net
いつまでもピアノやってて腹立ったわ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:36:32.78 ID:ZSWu8YpT.net
録画でもう一度観ようとしたが、
卓球パートがあまりにも短すぎて探すのに苦労した。

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:38:11.75 ID:fu2+acYa.net
しかし相変わらず卓球番組は
四元にしろ松下にしろ解説が糞
マラソンの増田や為末の爪の垢煎じて飲め
調子合わせてニコニコが通用するのは二十歳前まで

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:40:30.57 ID:GO4UQqAg.net
>>795 俺はTEPPEN自体は悪くない番組だと思うけど 高校県いけるとか適当なこと言ってる人たちに腹が立った

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:41:46.59 ID:ZSWu8YpT.net
カットマンでもいれば、卓球のすごさを素人さんにもわかってもらえるんだけどね。

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:47:23.18 ID:r177Y1TU.net
>>799
福沢は微妙だが、小遊三は行けるだろ

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:50:35.98 ID:rlYcJzLu.net
あれだ、ビキニ卓球の決勝戦も一緒に放送しておけばよかったんじゃね?

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 11:23:38.87 ID:nO2MC2fH.net
ビキニも言うほどレベル高くない

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 11:25:02.75 ID:6cbAn9xx.net
>>800
いるよ。
三田村邦彦が高校時代にカットマンで卓球部キャプテンだったと思う。
まぁ、実力は福澤レベル(タコ踊り)でカットしても台に入らないわけだがw

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 11:47:32.69 ID:GO4UQqAg.net
>>801 熊本とかだったらいけるかもな

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:02:44.05 ID:aRs+wh6v.net
テレビのバラエティ番組で影響したのは20年位前のとんねるずとちっちゃい愛ちゃん
の紹介だけ。 最近ではもう社会的(オレ)にも飽きがきている。
テレ東様の世卓実況の解説はおもしろくない。 女子解説者のほうがまだマシ。

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:25:58.78 ID:fu2+acYa.net
そうそう
マスメディアにとりあげられてマイナー競技の楽しさをPRする時期はもう終わり
もう少しマニア向けでもにしてもクオリティを上げてもOK

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:26:16.88 ID:r177Y1TU.net
>>805
お前はどこの県でどれくらいのレベルだったわけ?
お前自身が県大会出れるかどうかのレベルだと小遊三を過小評価してる可能性が高い

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:53:44.71 ID:6cbAn9xx.net
むしろ福澤が県大会に行けるという県名が知りたいw

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:05:52.52 ID:nO2MC2fH.net
全く知らないし失礼だと思うけど、鳥取とかの中学の大会だったら県大会いけそう
高校はどこでも無理だなw

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:18:38.93 ID:r177Y1TU.net
いやいやw
おまえら自分が県大会出れるかどうかだからあの程度だと思いたくないんじゃないの?w
高校の県大会なんてこんなもんだぜ?
どこの県なのか知らんが、俺が知ってるいくつかの県も1,2回戦はこんなもんだw

20121007新人卓球大会県決 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s8OUDtMHT0k

小遊三なら半分以上は勝てる相手。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:26:26.03 ID:nkdg2Z0G.net
ネット上じゃ誰もが馬龍に紙一重だからなw

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:48:52.26 ID:rFOHAwCe.net
なんかこの流れかわいいww正直あのレベルの卓球を見て強いか弱いか物議を醸す時点でね。
お正月で卓球しばらくやってないからあの手の試合見てうずうずする気持ちはわからないでもないけど。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 14:00:47.15 ID:6cbAn9xx.net
まぁ、芸能界で小遊三に勝てる可能性のあるのは
パックンと猫田りくくらいだなw

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 14:24:52.08 ID:ZSWu8YpT.net
違う番組で、女子カットマンと対戦する企画があったな。
対戦と言っても、カットマンは攻撃禁止ってルールだったが・・・

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 15:01:18.60 ID:GR9gMPpt.net
谷岡あゆかのことだろ

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 15:13:17.63 ID:2LGtQLeu.net
実力が気になる有名人
青戸健、加山雄三、中村美律子、夏木ゆたか

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 16:57:38.20 ID:Q/xUpdvm.net
松本竜助はそこそこ強かったというのを聞いたことがある

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 17:38:12.63 ID:/Eg26Hl0.net
愛ちゃんを小さい頃から知っている
明治の卓球部OB

小遊三師匠は日本のトップが頭上がらない存在

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 17:48:15.58 ID:fu2+acYa.net
竜介は猫レベル

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 17:52:10.19 ID:GO4UQqAg.net
>>808 愛知の県で32 だからあまり誇れるようなものでもないけど… 普通に杜若に負けたし

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 17:57:15.36 ID:GO4UQqAg.net
>>811 これは確かに少しヘボいけど回転は福沢なんかと非にならない ちゃんと動画見てるのか?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 18:20:53.52 ID:r177Y1TU.net
>>821
それが本当だとしたら、逆にレベルが高い愛知を基準にしてるのが誤りで、全国平均的な県大会出場レベルをおそらく見誤っている。

>>822
>>801で福沢は高校県大会は微妙といってるだろう。
小遊三は行けるといってる。
ちゃんとレスを読んでるのか?

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 18:52:54.97 ID:fu2+acYa.net
なるほど粘着が絡み合うとこうなるわけだな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 19:00:06.14 ID:ZSWu8YpT.net
50歳過ぎても卓球を楽しんでるんだから、
それで良いだろうよ。
小遊三がリップサービスで「1セットだから勝てたが、2セット目以降は危なかった」みたいに言ったけど、
福澤は「技術的に完敗です」ってきちんと実力の差を認めたからな。
何が問題なのか福澤の何が悪いのかわからん。

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 20:53:31.24 ID:ji7Xexck.net
朱世赫ってバックハンドグリップの持ち方?

最近動画見てると思うんだけど

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 20:56:32.20 ID:GO4UQqAg.net
>>823 他の県のレベルってそんな低いんだ…
まあ福沢は無理だな!って話だ もう片方も無理だろうが あんなサービスじゃ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 20:58:43.52 ID:ZSWu8YpT.net
>>827

せめてもハーフロングなら良いんだけど、
単純に緩くて長いだけだからな。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:21:12.82 ID:b4P1U9jm.net
>>826
バックハンドグリップとはなんぞや?

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:26:35.53 ID:ji7Xexck.net
>>829
バックハンドを主戦とした持ち方よ

フォアハンドグリップとバックハンドグリップがあってまぁバックハンドグリップの有名な選手あんま見ないんだけどフォアハンドグリップなら馬龍とか

調べれば出る

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:31:49.28 ID:GO4UQqAg.net
水谷とかジーカはバック?

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:34:07.47 ID:ji7Xexck.net
水谷は分からんけどジーカはバック

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:52:50.50 ID:b4P1U9jm.net
>>830

握り方に種類があったのね

ぐっちぃさんのブログみてフォア、バック素振りしてみたらどうやら自分はフォアハンドグリップというものらしい

でもわからないや
フォア、バックで握り方を変えてるから無意識で両方使ってかもしれない

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:59:38.89 ID:r177Y1TU.net
バックで面を被せやすいグリップがバックハンドグリップ、フォアの方が面を被せやすいグリップがフォアハンドグリップ
水谷はフォアハンド

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 22:11:12.29 ID:t+ksAEOo.net
県大会レベル、県大会にも出られないって言ってるが
こっちの県は学校からの人数は決まっているが予選なしでいきなり県大会だ
で、みんなのところは予選があるのか?

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 22:16:32.75 ID:Q/xUpdvm.net
長谷川信彦さんも、思いっきりフォアハンドグリップ(爆)

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 22:55:14.94 ID:BBFDYQ7W.net
中学は市→地区→県
高校は地区→県だったなあ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 23:15:34.33 ID:r177Y1TU.net
>>835
それぞれだな
地区予選無いところもあるし、地区予選して県が数百人いるところもあるし、地区予選後県大会が64人いないところもあるし
県大会に64人出れない所なんかは比較的難易度高いのでは
そう考えると、県大会地区大会云々ではなく、県ベスト64,128,256みたいな感じに言った方が実力が分かりやすいかもね
県大会64人出場で、地区大会決定戦前に負けたらベスト128くらい、みたいな。

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 04:13:03.03 ID:E+hnB9wS.net
>>835
神話の国ですか

840 :835:2015/01/06(火) 08:02:49.16 ID:JMBRPPy0.net
>>837
>>838

普通は県予選があるでしょうね。
そして基準がばらばらだから県1回戦レベルといっても64人だったらすごくレベルが高いし比較するのが難しいいな。

>>835
神話の国じゃなくて鹿を神使とする国ですね
この国は中学、高校ともにいきなり県大会だから入部3ヶ月で県大会に出ている奴もちらほら見かける
「県大会」の重みは全くなし

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 08:04:25.95 ID:JMBRPPy0.net
>>835 誤
>>839 正

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 08:33:40.88 ID:QCDWx66V.net
>>840
普通が何を意味するのか知らないけど、ちょっと調べたところ47都道府県のうち半分程度は地区予選無いと思われる
人口100万前後以下の少ないところはほぼ地区予選無いし、関東でも群馬県なんかは高校総体の地区予選はないっぽい
県ごとにレベルや人口など事情が異なるのでやはりレーティングが機能してればレーティング値が実力をもっとも表現しやすいだろうな
「県大会レベル」「全国出場レベル」なんて言っても地域によって全くレベルが違う。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 12:06:29.00 ID:ahY2+BXn.net
つゆりんブスだなぁ〜

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 14:47:42.40 ID:8SYH3VYp.net
実力別の統一クラブリーグもなかなか整備されないし
レーティングも普及しないし

テレビに取り上げられるのと、運を天に任すイケメンスター出現頼みでステータスを上げる
一過性の話題作りしかないのな、情けない

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 15:12:10.05 ID:E+hnB9wS.net
指導者スレ落ちてたからここでいいのかな


中学校で外部コーチをやってます
1人どう接したら良いのかわからない子がいまして。

怒られると塞ぎこんでしまうんです
最初に遭遇したのはサーブ練習をしてるとき。
グリップを持ち変えずにサーブを出す姿に顧問の先生が「持ち方変えて出してごらん」とアドバイスしたのに対し
「いや、これで良いんです」と返したのをキッカケに最終的には「やりもせずに人のアドバイスを突っぱねるとは何だ!」と怒られました。
そこから様子が急変して凡ミスは連発するわロビングばっかりするわ、ペンに持ち変えるわでついには突っ立って全く打たなくなってしまいました

また別の日。
マシン練習の球拾い中にチームメイトへボールを投げつけたり蹴り飛ばしたりしていたのを自分が「ダメでしょー。おっけー?」注意したところ
またも様子が急変。今にも自殺しそうな目で部活が終わるまでの3時間彼は球拾いを続けました。
先輩部員から「練習せんのかや?」と言われてもガン無視でした


で、今日の練習
寝坊で遅刻したらしく先生に怒られたそうです。
体育館横の通路で終始踞っていました
先生、部員が話しかけても無言で
自分が「このまま居ってもどうしようもないから、帰るかい?」と訊ねたのに「怒られるから、帰らない」と発したのが唯一の反応でした

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 15:14:25.70 ID:E+hnB9wS.net
普段通りなら向上心もあって気配りもできて、1年生の中ではよく打ててるほうです
このまま見捨てる、辞めさせるのは非常に惜しいですし
自分がどうにかしなければ誰がやるの?という感じです。

塞ぎこんでしまった場合にはどういった対応するのがベストなのでしょうか?
また、こういった子が何かやらかした際にはどう怒ったり注意するべきなのでしょうか
怒らないという選択は一番やっちゃいけないパターンでしょうが。。



長文失礼しました

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 15:14:57.62 ID:8yza7myt.net
病気です
保健の先生と相談して別のアプローチを考えましょう

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 15:19:58.27 ID:wMRBFTBj.net
なんとかしようと頑張るとオマイさんが鬱になるぞ。

怒らず触らず、他人に迷惑をかけそうな場合のみほんのり注意でおk

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 16:16:51.08 ID:DQuHypWI.net
顧問の先生に謝らせてからやんわりとコーチがアドバイスで

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 18:51:05.54 ID:QCDWx66V.net
それはメンヘル板とか教育板とかに行った方が良いんじゃないか

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:21:09.29 ID:v58KmIiD.net
SK7に粘着あうかな?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:26:44.28 ID:ikq9Rm5W.net
怒られるから、帰らない

家庭に問題があるのでは?

家でも、学校でも怒られ
と中学生のメンタルでは乗り越えきれないと思います。


顧問の先生に彼の家庭環境を、それとなく聞いてみてはいかがですか?

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:29:03.16 ID:QCDWx66V.net
それにしても下手くその卓球番組でもう少しおもしろくできないもんだろうか
トップクラスのラリーで記録に挑戦みたいなのは見応えあるから、小遊三と福沢あたりのレベルでもチーム組んでラリー対決とかの方がいいのかも知れない
小遊三と落語卓球クラブのメンツ対福沢と誰かのフォアハンドラリー回数対決とか
多分1000球も続かないだろうから収録の尺的にも大丈夫だろう

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:50:09.56 ID:3AqABLAY.net
>>852
外部コーチがプライベートを詮索するのはやり過ぎ
それに問題点が分かったとしてどうするの?
お節介で中途半端に介入すると余計悪化しちゃうよ
素人の845がすることではないよ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:54:02.21 ID:Blv1lP+Z.net
教えてそれを聞かないのなら、
放っておけよ。
我が道を行って上手くなることだってあるんだからさ。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 22:56:49.71 ID:rkRCA+En.net
スターが出ないとダメでしょ〜
テニスなら錦織とか修造さんとか。
ゴルフなら石川くんとか。
テレビウケするいいキャラの奴。
残念だが愛ちゃんや石川、水谷あたりじゃあダメだ。

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 23:17:04.78 ID:s34fjS4t.net
おっさんがラリー1000回やるのを見るとか罰ゲーム杉だろw

中学の部活スタート組が幼稚園の頃からクラブに通ってる奴には絶対に追いつけない
ってのが一番の問題点だろうなぁ。絶望的な差を思い知って高校は別の部にいっちゃう。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 23:48:22.28 ID:8SYH3VYp.net
小遊三がもう少し若ければ迫力があるラリーを展開して
アピールできたかもしれんが

木原とのガチ対決ってのはどうだ?

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 23:56:42.59 ID:QCDWx66V.net
下手くその卓球の試合って基本的に見せ物にならないんだよな
バック対バックの試合とか、引き合い限定とかにしないと
谷岡と小遊三の試合はそこそこおもしろかったでしょ

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 00:05:00.80 ID:BnN0Wuo7.net
小遊三と小学生の試合が面白かったのは小遊三が空気
を読んで前後へのゆさぶりとかしなかったからだろう。
小遊三と福澤の試合が盛り上がらなかったのは、小遊三
は得点差がついてプロレス(引き合い合戦)する気あった
だろうけど、福澤が最後まで勝とうとして自爆するから
大きな展開のドライブ戦にならなかった。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 00:14:31.09 ID:5jsX8Nkq.net
福沢は表だからブロック対小遊三のフォアドライブが予想されるラリー
引き合いってのは無いな

どっちにしろ福沢は中途半端なアップサーブから三球目が得点元

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 00:19:15.68 ID:BnN0Wuo7.net
>>861
だから、それは真面目に試合をしようとするからだろ。
視聴者に面白いと思ってもらうためにはドライブ・ロング
の大きい展開を見せた方がいいに決まってるじゃん。
点差ついた後に福澤がゆるく長い返球をしても、小遊三
は即座に強打してこなかったと思う。
降参してプロレスモードに入ったなと思うだろう。

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 00:38:26.77 ID:5jsX8Nkq.net
福沢は陳竜燦じゃないんだからドライブを引き合う技術って持っていないだろ
あと視聴者に受けるラリーならドライブをショート揺さぶるのも中々面白いが
これも福沢に出来るか怪しい

小遊三のロビング福沢スマッシュならできたかな

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 01:14:07.60 ID:hJTHhuF2.net
>>860
小学生?
何の話だ
谷岡の話なら、全日本ジュニアチャンピオンが小遊三程度の前後の揺さぶりでミスするわけ無いだろう
ストップを完璧に決めて、次も強打出来ないとまず無理だよ
そしてそれは小遊三の実力では無理

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 07:28:58.24 ID:VyQCGX7n.net
その試合って卓球マシンから発射した球をスマッシュするところからスタートして
後はカットマン側が接待気味にロビングやカットしたのを小遊三が強打していただけじゃね?

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 13:36:07.48 ID:0RdHh2tL.net
卓球知恵袋?以外に面白い卓球チャンネルないですか?

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 15:27:09.98 ID:Zk0Hyp1W.net
うん

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/07(水) 17:47:29.15 ID:4vlWC3rn.net
サッカーのチェルシーFCのトレーニング室で卓球してる動画、Twetterでみたが
上手い。卓球特有のフットワークにちゃんとなっている。(3〜5秒くらいしかないけど)

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 18:35:56.89 ID:OyUAnjb2.net
最近20年ぶりくらいに公民館で遊びでやってるんだけど
中ペンというのに興味が出てきた。
今は中学校の時に使ってたペンラケット。
安い中ペン4000円+ラバー2枚で6000円で1万円くらい行くから躊躇してる。
なんか安くラバーゲットできないかな。
1枚1000円くらいのラバーありませんでしょうか

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 19:48:29.10 ID:54EH0Tvh.net
まあ両面オリジナルでいいんじゃないっすかね

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 20:24:42.29 ID:KGPrfQdA.net
>>869
とある卓球のネットショップで廃盤決定品とか不人気品安く売ってたな
6000円のラバーが1500円くらいとか。

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 23:03:49.29 ID:u/V5lotb.net
>>869
中国ラバーを個人輸入。

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 03:51:23.26 ID:orJDD/KI.net
知人の使い終わったラバー貰えよ

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 14:01:40.46 ID:8xRyk4T+.net
ワカバ80ってやつにしてみるわw

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 14:07:32.27 ID:RQZZkU3w.net
日本選手はゲーム毎に相手選手や監督らに礼をしますが
誰もいない後ろにも礼をする理由は何ですか?

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 14:28:19.46 ID:SUDMW4/m.net
ナンではありません

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 14:38:22.16 ID:m7K2v4N/.net
>>875
何の意味もない単なる儀式です。

米つきバッタもびっくりするぐらい頭を下げる日本女子
全く無駄な作業

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 15:58:35.82 ID:RQZZkU3w.net
あれ、儀式だったんですか…。
インハイとかもっと凄いですね。
ゲーム前後どころかタイムアウト前後にまでやってます。
しかも主審副審にまで…。
両者タイムアウトを含め7ゲームをフルで戦った場合、
最初の礼から数えて1試合で一人で90回も礼をしてる事になる…
やり過ぎもやり過ぎでちょっと怖い位です…

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 16:42:48.69 ID:1aRdFii8.net
>>878
韓国人のあなたには日本人の礼儀はちょっと理解できないかもしれませんね

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 16:52:33.64 ID:Wkxb4GTH.net
あの礼ほんと意味無いよなw
台に入るときコーチと握手、試合始まるときに相手と審判に礼、ゲーム終了では特に礼はせず、試合終わったら相手と握手、審判と握手、相手のコーチと握手、最後に自分のコーチと握手って感じだな

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 17:11:40.15 ID:tZKrT+mP.net
「勝利を目指す前に大切なことがある」でググって日本卓球協会のpdf 4pを見てみろ

試合前後の過剰なお辞儀について書いてあるぞ。

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 17:37:26.53 ID:Wkxb4GTH.net
ほんとこのとおりだよなw
強豪チームに意外とあの無駄な八方礼多い気がするけど、あの礼やってる奴見たら笑ってやろうぜw

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
試合前後の“過剰な”お辞儀


 試合の最初や最後で、四方八方にお辞じぎ儀をする選手をよく見かけ
ます。本人は礼儀のひとつとしてやっているのでしょうが、誰もい
ない方向にもお辞儀をすることも多々あり、あいさつというよりも、
ただの動作になっているように見えてしまいます。
 荻村伊智朗氏(故人・元国際卓球連盟会長)は生前、「試合コート
に入ったらあいさつは1 回、試合後に相手と握手するだけで良い」、
つまり、試合進行を遅らせるようなあいさつはしなくて良いと言っ
ていました。儀礼的にベンチや観客席へお辞儀を行うよりも、心の
こもった握手のほうがスポーツマンらしい態度といえるでしょう。
これからは、ベンチや観客席へのあいさつは、コートに向かう前に
すみやかに済ませ、試合前は相手と審判員に握手するようにしま
しょう。試合後は、まず相手と握手。次に審判員と握手をしましょう。

http://www.jtta.or.jp/news/2014/14mannerbook.pdf#search=%27%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%27

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 22:01:19.51 ID:m7K2v4N/.net
>>879
あんたみたいな奴がいるからいつまでたっても直らないんだ

無意味だと分かっているがやらないと「礼儀」知らずと思われるのがいやだからやってる奴も多いと思う
全く時間の無駄以外の何物でもない

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 08:40:41.68 ID:0ye80MxS.net
指導者も意味も考えずやらせてるんだろうな

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 09:07:42.78 ID:2fD6FIIQ.net
>>882
協会も正そうと思うなら、明らかに「遅延行為」なんだからイエローカードを出すよう指導すりゃいいのに
それぐらいしないと直らないだろうな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 09:25:44.40 ID:AB4kNbpJ.net
微妙に脱線するけど駅伝なんか見ていても襷リレーの前後に
一礼する選手の姿が最近やたらと多くなっている
あれは歩道上でやるならいいと思うが路上でやっていて
他校の前走者や次走者なんかに突き飛ばされてる姿なんかを見ると
安全面からも明らかにやる必要がない事だと判るのにする…
日本人である以上、普段の練習から「礼に始まり礼に終わる」という教えを
生徒に植え付けるのはいい事としても
それを過剰に押し付けた結果が、試合時のあの過度な礼パフォーマンスに響いてるのかも知れないね
試合では控えめにという事も教えないと変な癖がついて日本中「礼」だらけになってしまうよ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 10:22:28.07 ID:pXz6eDgI.net
誰か海外スレ立ててください

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 11:03:08.73 ID:sNsQwgY+.net
タキネスドライブとアルフィール
どっちが回転かかりますか

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 11:04:09.73 ID:B1k4NYq2.net
>>887
たてた
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ93 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1420855344/

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 18:04:22.90 ID:T6DE8x13.net
YouTubeとか見てると、試合後は選手同士はタッチだね。
礼とか握手とかに気を使いすぎて、気合いというより、肩に力が入っちゃいそうな気がする。

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 19:44:22.23 ID:iW4sPa67.net
BSTBS放映福澤朗の中国紀行番組内より。上海ソエンカ卓球学校、30台位のフロアー
が2階プラス観客席付フロアーが一階。約100名の子供が練習中。
こんな卓球訓練所が中国内で10〜20か所以上あると予測される。さらに近く卓球専門大学
が開校されるらしい。
卓球一種目のためにこれほどの人物金資源を投入する価値、勝算とはどういうものなのか。
五輪でも4種目、世界卓球でも7種目、しかも勝ち過ぎてか金メダルもそれほどの称賛を浴びな
くなっており、見るスポーツとしても卓球人気は落ちているのに・・・
この現実をみると中国の天下は今後とも50年は揺るがないだろう。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 22:40:42.78 ID:sNsQwgY+.net
アーアー

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 22:43:12.75 ID:sNsQwgY+.net
復活した?
ラケット買いに大きいスポーツショップ行って探したけど
卓球関連商品が見つからない。
店員さんに聞くと向こうにありますよ、とのことなので行ってみると
健康雑貨コーナーに置いてあった。
なんだか悲しかった。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 23:14:34.22 ID:QTvPBjfN.net
日本では卓球はダサいって思われてるけど海外ではどうなんだろ
少なくとも中国とドイツは良いイメージ持ってると思うけど

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 01:03:48.45 ID:GrEAWKPn.net
祝復活
昔やってて復活したオトナの人って
どこで遊んでますか?
やっぱり市内の卓球クラブとかに入ってるのでしょうか?
色々探してみたけど、爺さん婆さんばかりで
卓球後に食事会あり、ウォーキング大会とか
お揃いのユニホーム着てガチ大会出たり合宿したりとか
なんだか合わないものしか見つかりません

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 01:25:57.72 ID:OFqaUcP5.net
>>895
大抵のチームはガチで試合出てるんじゃないのか?
定期リーグ戦とかで少しでも上のクラス目指して。
ホントに遊びでしかやらないんだったらチームには所属しなくて練習だけビジターで参加するだけにしたら?

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 03:15:43.60 ID:vfkqHXOn.net
体育館の卓球室行けば適当なレベルの人見つけられるよ。チームには入りたく
ないけど卓球やりたいだけの人はよく来る。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 03:24:29.02 ID:rbGNwAFr.net
まともにブロック出来る人がいなくて連続ドライブのショート打ちの練習ができない。
合わせて止めるだけでお願いって言ってるのにドライブかけると全部スマッシュみたいな返し方してくる。
フォア打ちやってる時は普通に打つのに...何故だ?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 04:18:21.76 ID:iTqY+zI7.net
ブロックが嫌いなんじゃね?

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 05:27:44.56 ID:H73/8KIW.net
というか苦手か?

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 08:49:54.94 ID:/VBfPsrY.net
強いボールを緩く返すのはある程度上級者じゃないと無理だ
下手くそは強いボールは強く返すしかできない

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 09:11:49.20 ID:Kwhpf8aX.net
緩いボールも緩く返せないうちの子達はどうすりゃいいんでしょうかね

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 09:17:05.96 ID:/VBfPsrY.net
緩く打つのは初心者の子どもには無理だよ
大人だったらある程度身体コントロール能力が発達してるのでできるけど
子どもがいきなり球つき100球出来たり、ゆっくり打てたりしたら相当センスあると思って良い

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 09:37:55.33 ID:v8QkN04Q.net
>>889
サンクス

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 09:47:58.92 ID:wN2zx/JG.net
>>903
球の回転を見極めてゆっくりコースを狙うって、
水谷クラスの天才じゃないと無理。
凡人は、ある程度回転を予想してその回転に負けないように自らより強い回転をかけたり強打するしかない。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 10:17:04.51 ID:3LTBAH3w.net
中二男子です。
いま、コルベルスピードに
フォア ラウンデル
バック ラウンデルソフト
なんですが、
ラケットが重たく振り抜きにくい感じがします。

ラケットを変えた方がいいでしょうか

おすすめがあれば教えてください

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 10:18:33.16 ID:wN2zx/JG.net
>>906
今の重量は?ラバーの厚さは?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 10:34:18.04 ID:Kwhpf8aX.net
>>903
書き方が悪かった
フォア打ちレベルのラリーが出来ないんだ。もちろん1000本ラリーを続けましょう!の話じゃないよ
サーブ→全力バコーン(入ったら奇跡)→カウンターバコーン(入ったら奇跡)→返せたら奇跡
5往復続いたところを見たことがない

力抜けよって言ったらグニャって在らぬ方向へ飛んでく

ボールつき?できませんとも

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 10:41:15.01 ID:l8qxVxyx.net
猫田りくって何の全国大会でベスト16なんですか?

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 10:45:03.16 ID:/VBfPsrY.net
>>908
そりゃ球つきも出来ないのにフォアラリーが出来るわけ無いだろう
1.ラケットの上でボールを30秒静止
2.玉つき50回
3.ちょび20回
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NcAgVez10rM#t=24
4.ネットの近くで1球打ち
5.普通の位置で1球打ち
6.フォアラリー

という風に段階踏んでいった方がいい

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 11:04:52.21 ID:Kwhpf8aX.net
1つ目で中2全員躓くのを確信した

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 11:15:31.04 ID:v8QkN04Q.net
>>906
こっちで
卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 12:23:08.19 ID:wN2zx/JG.net
>>908
球を上に打って何球も続けさせる練習からやれば良い。
力加減とラケットに手を馴染ませる効果がある。
強く打ちすぎると高く上がりすぎて続かないからね。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 13:23:35.27 ID:3LTBAH3w.net
>>907
両方 厚です
172gあります

すいません
いどうしたほうがいいですね

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 17:07:13.20 ID:ifLNZ/Q8.net
シェークハンズの平岡講習会の動画を全部見れる方に質問なんですが、無駄な動きをなくす矯正方法という動画の内容を教えてください。

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 10:00:46.43 ID:GRuUH5Zh.net
ある中学校に、知り合いが二人(一人は顧問・もう一人はその後輩)として関わってる。
どちらとも俺から見れば基礎に拘りすぎと思うんだが、
一方はほぼ基礎ばかりもう片方はある程度は実戦的なんだってさ。
その二人でも、意見の違いでぎくしゃくすることがあるらしい。
なかなか難しいね。

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 10:56:41.25 ID:bKNQe7uN.net
>>916
お・・おう・・・
唐突すぎて何言ってるのかわからん

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 11:52:56.31 ID:GRuUH5Zh.net
>>917
つまり、お互いに同じような考えを持ってると思って誘ったけど、
やってみると少しずつ意見の違いが出てきてるってことよ。
で、結果が出てないという・・・・

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 12:55:28.98 ID:QDzYz8uy.net
その中学校がもともと強くて、さらに高い目標を
作ってやっていのか?弱くて少しはマシな成績
を残そうとやっているのか?
それによって全く違うだろうからなー

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 15:03:43.08 ID:oG15Nbx2.net
THE MAKING (84)卓球ラケットができるまで
楽しいね。
youtube

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 15:32:03.62 ID:d8ValjBH.net
>>920
ピンポン球ができるまでもおもしろかったけど、ラケットもあるのか
見てみよう

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 15:53:55.54 ID:oG15Nbx2.net
>>921
タマもあるのか見てみようw

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/12(月) 16:07:26.81 ID:oG15Nbx2.net
玉作りも大変な工程だった。

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/13(火) 21:08:17.92 ID:Na1XXRo3.net
ロボ太君もってる人いる?
動画見つからないから使用感教えてクリ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/14(水) 13:53:59.55 ID:HGabDHzD.net
大型スポーツショップに卓球用品が全然置いてないんだがどうしたもんだろう。
ゼビオとかスポーピアとか1mx1mくらいのスペースしかねえw

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/14(水) 17:45:25.23 ID:s1qhItH3.net
YouTubeを見ようと思ったらぐっちーが出てきてアプリの不具合かと思った
これが噂のターゲット広告なのか

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/14(水) 19:27:58.28 ID:rQNcGc5M.net
プラボール割れすぎ2時間で2個割れたwww高かったのに

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/15(木) 15:46:49.37 ID:DiYe5tj3.net
2時間で2個とか少なすぎだろ
1球練習?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/15(木) 20:10:35.35 ID:jAcDNuVa.net
卓球ラケットのケース(2本入る)に2本ラケットを入れたら
クリーナーフォーム(ニッタク185)が入らないんだけども
細い入れ物のクリーナーって売ってる?
あるいはッミストタイプの詰替えの物とか

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/15(木) 23:23:06.40 ID:c/RzyP3X.net
100均の化粧品コーナーでアトマイザー買うと良い

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/16(金) 11:17:20.67 ID:nNspfUiv.net
このまえプラボール15分で割れたぞ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/16(金) 12:01:30.25 ID:IbBmyJu7.net
wttc2015のスレってもう立ってる?

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/16(金) 19:37:03.99 ID:S8fRwpOR.net
卓球用品ぜんぜん売ってねえ
あと用品の名前がだせえ
のり助さんてなんだよw

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/16(金) 21:32:22.55 ID:qudYrZYf.net
のりこクリーンの系譜だな

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 04:04:39.55 ID:H7uPHHuy.net
9月ごろからプラボールで毎月やってる大会があるけど、初期不良が凄いよ。
40個出して16個割れた月がある。

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 09:29:50.77 ID:YvV0+y8x.net
はけはけブラッシーは名犬ラッシーから来たのかどうなのか

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 15:31:08.45 ID:ivtXvQbg.net
今現在卓球のプロプレイヤーの競技人口ってどのくらいいるのですか?
日本と世界それぞれで
調べてもプロに関する競技人口は出てこないし
もし知っている方がいましたらソースも含めてお願いします

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 15:41:41.23 ID:/BGj1RVk.net
森薗さんてまだ子供?
強いね。カスミンまけそう

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 15:54:03.37 ID:/BGj1RVk.net
いい試合だった

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 15:59:51.81 ID:/BGj1RVk.net
仲良し(*^^*)

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 01:31:26.55 ID:2MtjAYE4.net
規則改正でゴミになってしまったセルロイド球
セルロイド球の処分はどうしてます?

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 01:36:53.31 ID:G1AyrSjR.net
むしろセルロイドしか使ってない
プラボールの質が向上するまで安いセルを買い続ける予定
試合前1週間、プラボール1球練習すれば十分

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 01:38:11.25 ID:2MtjAYE4.net
コート内に入った瞬間に戦いが始まるわけで、これを神道の祓いの儀になぞらえれば
四方に結界を張り、浄化された「場」が宇宙であるから、卓球もいい加減にペコペコ
お辞儀を止めるべき
コートに入る際にベンチの監督やコーチに礼をするのはかまわないが、入ってからは
すでに隔絶された戦いの「場」であるから、礼は不要であり意味がない

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 01:41:36.66 ID:2MtjAYE4.net
男女ダブの全日中継を見てたら
「中国ではどこもすべてプラ球に変わっていて、セルロイドは一個もない」
みたいなコメントしてたね
日本は資金的にも後進国になってしまった感があるのかな。。。

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 01:54:45.44 ID:G1AyrSjR.net
全国津々浦々の卓球場で今のプラボールを使う必要性は全く感じない
卓球が人生を左右する選手だけプラボールでやればいいんじゃなかろうか
全国大会にかすりもしない選手や推薦で進学するつもりもない選手、レクレーションの選手なんかがわざわざ高くて質悪くて耐久性もないボールを使う必然性は皆無だと思うけどね

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 02:08:34.07 ID:9AnmgIxD.net
ペンに粒高?表ソフト?貼って
下にちょこんと切って返球するやつかっこいいな
あれ難しい?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 10:11:30.41 ID:uPwbKuqK.net
>>943
強豪ほど頭を下げたがるというのは応援の影響だろうな
無名選手だとお礼を言う相手が少ないから試合前から差を付けられる
それで世界共通の約束として結界をつくると選手は試合後に観客席に行く事になってサイン責めで騒ぎになる

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 10:18:08.86 ID:CImU39jA.net
丁寧なお辞儀に適当な握手

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 11:39:36.94 ID:2MtjAYE4.net
礼に始まり礼に終わるとか言うけど、日本はそこら辺が実はひどい有様
選挙で勝って選挙事務所で万歳をするシーン
何度も苦言を呈してきたので先の選挙では治っていた事務所もあったが、
万歳は手のひらを内側に向けて両耳の横に真っ直ぐ上げる
哀しいことに、日本中で行われている万歳のほとんどが「降参」
手のひらを前に向けているからね
型を大事にするのはいいことだと思うけど、ハリウッドスターと握手すると
手が壊れるくらい力入れて握られる(日本の歌手がLAに来た時、なぜか日本人を
頼って、どこで聞いたのか「泊まらせてくれ」と見ず知らずのうちに来た。
一泊止めたお礼のつもりか、ハリウッドスターに会いにいくからと連れていって
くれた)よね。
日本人は相手の目を見ないし、不二家ペコちゃんでもないのに四方ペコペコも
まったく意味がないし、見ていてあまりに哀れだ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 22:07:01.16 ID:uPwbKuqK.net
テレ東の卓球サイトに動き
やわらか仕様というかゆとったというか

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 00:52:52.64 ID:n6JrsZtZ.net
たまにブロックを主戦に試合する人がいて、こっちがドライブ打つとブロックのほわんとしたボールがナックル気味で返ってくる。
ああいうタイプって一番嫌いだわ。ある意味上手いけど、どんなに強く打ったボールが全部チャンスボールに見せかけたナックル気味の自滅誘発ボールなんだから。カットマンより嫌い。

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 01:35:17.65 ID:P0Le+rFw.net
>>951
そういえば・・・
阿部博幸(だっけ?)がインハイ優勝した時期(1973年か1974年?)に
相工大附に坂本っていう、なんでもプッシュマンな人がいたね

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 01:37:44.36 ID:Kfap1872.net
アペルグレンにボロ勝ちしたな
小野キラーでもある

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 11:01:19.19 ID:8mVsDVPg.net
【質問】 どうやったらサーブが空振らなくなりますか?

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 12:57:32.38 ID:8zMn+sU/.net
>>954
メガネからコンタクトに替えて変る人もいる。
おたくさんはしらんが

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 14:34:34.38 ID:lCu9yB0k.net
神選手いいねw
丹羽さんはクールな感じであんまり面白くない

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 14:35:22.32 ID:lCu9yB0k.net
ドーーーーン

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 14:48:35.88 ID:7eSzdj9l.net
象!

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 15:00:35.90 ID:lCu9yB0k.net
水谷くん波田陽区じゃねえか!

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 17:04:02.50 ID:8mVsDVPg.net
右目と左目の視力が違いすぎて眼鏡だと右1.0左0.4ぐらいまでしか矯正出来ないんだけどそれが原因かなぁ
取り敢えず卓球する時はコンタクトに変えてみるお

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 17:35:24.34 ID:OSyB8V+Y.net
>>960
そんなの関係ないよ
目が理由なら相手の強打を取る方がきつい
サーブなんて目隠しでも出来るレベル
単純に練習が足りない
1日30分はサーブ練習するべし

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 18:48:59.30 ID:QeSEa4Cc.net
>>961
相手サーブのレシーブじゃなくて自分のサーブな。
それなら毎回練習でサーブの時間を入れたほうがいい。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 20:07:27.88 ID:MjxxgfuY.net
ちゃんと推敲してくれ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 21:00:45.41 ID:XnwCVruD.net
どなたか水谷が宮崎監督の言うこと聞かなくなったことについて詳しく知ってる人いますか?
あと宮崎監督が嫌な辞め方をしたってことについても

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 21:43:26.42 ID:OSyB8V+Y.net
そりゃ宮崎のアドバイス、テレビで聞こえる分だけでも聞いてたら、誰も聞かなくなるだろうことは容易に推測できる
あまりに馬鹿すぎて

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 23:59:44.09 ID:XnwCVruD.net
具体的にどんなんだった??
解説聞いてるとすごくしっくるくる話するなと思ってたけど

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 02:38:09.83 ID:JHKZhZ6B.net
おっさんの解説は、なんていうのかな、解説っていうよりアレなんだよなあw
バドミントンの潮田玲子の女ダブ決勝解説は上手だったなあ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 06:53:45.95 ID:o7B3x304.net
全日本卓球見てたら久しぶりに卓球やりたくなった
アラフォーのおっさんだけど
ペンフォルダーのラケットって今はないの?
選手みんなシェイクハンドだったから

もし絶滅してるのなら
中学の時、ペンフォルダーのラケットだったから
シェイクに対応するの大変そうだなあ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 07:33:34.64 ID:OcKiURJH.net
ペンもベスト8まで行ったぞ
商品は結構廃番なってるけどちゃんとある

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 08:44:19.58 ID:AFuhmiK4.net
>>968
指導者がほとんどシェークだからしょうがないね。
一緒に練習してる中学生にペンが居るんだけど、クソガキのくせにカッコイイ!
市民レベルであればシェークもペンも関係なし。

そういう
俺はシェークなんだけどね。

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 12:28:27.86 ID:Uumo8kzj.net
水谷と宮崎監督ってトトロ以来の付き合いだと思うんだけど
監督の指示に従わないん?そんなに重要な役ではなかったはずだが・・・

まぁ宮崎監督は辞めたと言ってもどうせまた復帰すると思うよ。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 14:23:18.00 ID:5OgCNR9d.net
バーカ、次は岸川監督だよ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 18:50:22.82 ID:Lv5OMEL5.net
2月からテナジー8000円とか変なデマが流れてて呆れる
公式サイトに告知もないのにそんな急にするわけないだろ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 22:04:07.98 ID:JHKZhZ6B.net
消費税があるから8,640円?
8,000円ってことはないよね、たしかに

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 22:34:50.59 ID:AFuhmiK4.net
>>974
それでも売れてしまうのか?
ラクザに切り替えるか。。。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 23:22:45.53 ID:CAJgILQe.net
日本人ならヴェガを買うべし

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 00:31:16.12 ID:n4p1YSZ1.net
韓国じゃんか

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 01:08:10.29 ID:vN9bswnG.net
みんな部活の先輩後輩の関係ってどういう感じで接してる?
もう卒業したけど、うちは小学校からの友達がそのまま→中→高って上がって部活メンバーも子供のころからの友達で固まってた。
だから先輩後輩でもタメ口で名前も呼び名で君とかちゃんだったしお互い気にもしてなかったな。
人に話すとタメ口とかありえんとか言われるけど。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 01:21:11.62 ID:3ID1uNpT.net
タメ口は無かったなあ。中高の1歳違いはえらく遠く感じたからな。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 02:17:19.08 ID:VvkbMFcH.net
>>976-977
ヴェガって韓国なの?
聞いといて良かったわ

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 08:01:19.90 ID:DcHry9Ux.net
>>978
小学生時代ため口→中学高校敬語→部活で関わりなくなってからはため口
高校からの先輩でもゴミみたいな先輩はため口、尊敬できる人は敬語

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 16:51:29.50 ID:AootDESU.net
確実にエッジ狙える技術あれば
世界とれますか?

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 17:03:17.89 ID:AootDESU.net
取れます(^^)/~~~

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 23:57:52.00 ID:58UBGBT6.net
今月の卓球王国の西村さんの記事が面白かったwww
特に中学の先生のところww昔にしてもさすがに酷い気がするwww

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/22(木) 03:03:43.73 ID:wLwzaM0u.net
すごいゆっくりだけどめっちゃ曲がるドライブ
マスターした。
相手が驚くのが楽しい
左の角から相手コートの右に行くと見せかけて
左の角に落ちて真横にバウンド。
まあ誰でもできるやつだけと楽しい

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/22(木) 16:36:15.08 ID:vW1wFzlK.net
>>982
>>983

エッジも顔負けのひどい自演

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/22(木) 23:47:54.05 ID:aBMtTMtf.net
レス物乞いの前後フットワークにマジレスしてるやついて笑けるわ

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/24(火) 07:27:02.87 ID:rYyNVEzh4
前後フットワーク厨
樋浦令子

総レス数 988
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200