2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 26

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 00:06:03.58 ID:EJrAfDYe.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレなどをご利用ください。

◎関連スレ
卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422402218/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ93
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1420855344/
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/
日本代表総合2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422364252/
卓球のルール
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1146927246/

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1414019327/

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 11:57:59.23 ID:jhX8ykjt.net
卓球より軽いシューズはあまりないので卓球シューズでいろいろ試した方が良い

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 13:29:43.69 ID:kc10rIAA.net
アシックスの卓球シューズをよく履いてるけど、その上での比較として、
フットサルは軽いけど、左右の動きに弱い。
バドはやや重め、動きには強い、クッションやサポートやや強め。
バレーは、やや重め、左右にやや弱い。そこの安定感にやや欠ける。
という印象。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 16:44:24.65 ID:r64IH0yA.net
>>401
ありがとうございます。試し履きしても、実際に卓球やってみないとよく分からないんですよね。
実際に卓球やってる人の意見を聞ければと思いました。

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 16:48:27.85 ID:r64IH0yA.net
>>402
やはり卓球シューズはかなり軽い方なんですね。

>>403
貴重な意見ありがとうございます。
やはり重い物が多いんですね。一度バッシュ履いてみましたが重すぎでしたね。
卓球シューズは左右の動きにかなり強く作られてるんでしょうか?
他のスポーツ用を使うとなると、左右の動きに対する弱さがネックになりそうですね。

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 18:06:39.63 ID:oj6NTOlN.net
>>405
あと、フットサルは底が薄い。バレーはバド同様にクッションとサポートが強め。
まあなんだかんだ言って、卓球用は卓球するなりに作られてるからバランス良いよ。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 19:07:07.23 ID:mAi0aFvH.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■22it.ne☆/d11/4196miho.jpg
■を0に、☆をtに置き換える

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 22:18:35.52 ID:U4jt7buG.net
明日福岡の天神に行くんだけど、そんな都会に卓球の店何てないよね?
近くでもいいから、卓球の専門店あったら教えてください

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 00:54:41.01 ID:Bn2pgduA.net
結局、セルボールからプラボールに変わって、なにがどう変化したんですか?
つまり、プラボールはセルと体感的にどう違うのかってことなんですが。
同時に、ラケットとラバーについて、旧タイプのこういう組み合わせでは
プラボール時代にはダメになる的なパターンとかがあるのでしょうか?

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 06:07:37.80 ID:y23rb/l+.net
レベルが低いパンピーには全く関係ありません
気にしないで良いです
全国いけるかどうか、全国で勝てるかどうかが重要な場合は多少気にする必要があるかも知れません

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 06:57:03.50 ID:cYj6brx3.net
>>396
なるほど。
チームの登録残しておくからって言われた時は最初冗談だと思って聞いてたけど、
今年の大会スケジュールとかくれたし本気で誘ってくれてるみたい。
隣県てわけじゃないけど思い入れのある土地だしたまには来ようと思う。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 13:33:59.27 ID:YlziYcUT.net
>>409
基本的にはスピードもスピンも落ちる。
それを使い続けて慣れるのか、
用具をビルドアップするのかは本人次第

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 14:10:30.64 ID:d7JYEIyR.net
>>411
愛知だからおまいと当たったことあるかもなw

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/05(金) 23:16:44.02 ID:tHg/ykA4.net
2つ質問させてくれ
ロボポン2050なんだが、回転量の調整とでも言おうか、そういうことは出来ないでしょうか?下回転などをドライブしたら持ち上がらないのです!軽く下回転 思い切り下回転
こういうこと無理でしょうか?



あと、地元のクラブなんだけど、みんなどういうのを基準で選んでます?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 02:46:35.74 ID:5iS3ltMB.net
8年ほど前に卓球かじってて、再開したいんだけど、昔はコンリンフォイとスレイバーG2fxとスレイバーelとかの組み合わせだったと思うんだけど、今だとこれに近いのはどんな感じなんだろう。
今でもスレイバー売ってるみたいだけど、上ではキョウヒョウ勧められてたし、どうなのかな。キョウヒョウは友達が使ってたけど、すぐだめになるイメージで使ってなかった。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 04:00:27.47 ID:yDrKY0Hk.net
>>414
ドライブもボールスピードのわりには回転強いボールくるでしょ?
(伸びるというよりバウンド後沈み込むようなドライブ)

発射ローラーが1つしかないから
スピード早く、回転も強くなる。
緩いスピードで強い下回転ってのはできない。
2ローラー式のマシン買わないと回転量の調整ができない。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 04:07:48.05 ID:yDrKY0Hk.net
定番はニッタクのロボコーチRXだけど
これも日本で発売から7年たってるしね。
ヤサカのY-M-07が個人的に気になっている。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 08:44:00.58 ID:CpSW4Nlr.net
そっか。2ローラーじゃないと調整できないのか。でもお高いんでしょう?

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 15:09:19.98 ID:hKTqHfmY.net
どうぞ
http://www.digikey.com/product-search/en/motors-solenoids-driver-boards-modules/stepper-motors/983126

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 15:23:44.50 ID:CpSW4Nlr.net
どういうこっちゃ?

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 16:19:00.79 ID:yDrKY0Hk.net
>>419
なんかみたことあると思ったら昔液晶のバックライト買ったところか
自分で2ローラーに改造しろってことか?
難易度高すぎ

>>418
保証が3か月だけど輸入品を安く売ってるところもある
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s453202721?u=%3bhappoyajp
でもロボポン買ったばかりなんだよね・・・

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 16:50:50.56 ID:Dw1lD/yI.net
>>421
あなたもか(笑)

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 20:30:17.99 ID:CpSW4Nlr.net
改造できるわけないだろ(笑)
ロボポン2050すら使いこなせてないのに(笑)

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/06(土) 21:58:33.65 ID:WSYauo2V.net
TSPが出した激安ロボットマシンはどうなんでしょうなあ?

使ってるところ、見てみたいのだけど。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 00:16:27.90 ID:oDahqH+6.net
先生∩(´・ω・`) すごく基本的な質問。

ルールブックってどこで買えばいいの?

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:14:22.96 ID:CBL6fu4un
こことか
http://jtta.or.jp/syupan_dvd.html

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 08:14:43.98 ID:S3bjLZ5G.net
こことか
http://jtta.or.jp/syupan_dvd.html

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 10:48:20.60 ID:oDahqH+6.net
>>427
せんせいありがとう!
……そうか。協会見りゃ良かったのか。
アホだ俺。

429 :質問です:2015/06/10(水) 11:08:42.82 ID:TwKwK9J+.net
今年中学の息子が卓球部に入り
学校の備品ラケット練習を経て
マイラケット購入をすることと成りました。
ラリーは多い時、20回くらいなら続きます。
部では先輩含め、全員シェイクなのですが
息子だけはペンです。
スマッシュ主体のどんどん攻撃していくスタイルで行きたい、というのですが

Q、ラバーはいきなり「スピンピップス21」でいいでしょうか?

先輩方は「いきなり表は回転がかからないので、できればやめた方がいい、裏にしろ」と言われたとのことですが
シェイクの人に言われても、、なんだかなあ、、という感想ですし
のちに表にするなら早い方がいいとも思います。

実際、どんなもんなんでしょう?
(出入りしているコーチがペンなので、指導等の心配はしていません。)

430 :質問ですのつづき:2015/06/10(水) 11:14:38.67 ID:TwKwK9J+.net
補足
部内でのランキング試合時に
「ペン表がいると対策が面倒くさい」ので、
「ペン表はやめろ」と志の低い事を言っているような気もするのです。

嫌われる曲者イコール学校の戦力になる、、と思いますし、
本人がやりたいと言っているのを曲げてまで、裏ラバーから始めた方がいいのでしょうか?

431 :質問ですのつづき:2015/06/10(水) 11:17:01.51 ID:TwKwK9J+.net
もう一個
スピンピップス21は「回転のかかる初心者向けの入門ラバー」と聞いたのですが
それでも「ほぼ初心者」には向かないのでしょうか?

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 12:00:42.77 ID:grsVjgGz.net
ラケット裏面に裏ラバーを貼って、どっちも練習できるようにする。
裏面打ちも練習できるから効率もいい。
ただラケット重くなるから注意。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 12:12:53.12 ID:mHLMFIrC.net
どうせスマッシュ主体のスタイルで行くなら表も裏も一緒なので回転をかけるうける事を身につけるために裏でやるべき。
ある程度基本ができるようになって回転も操れるようになってそれでもスマッシュ主体で行くと決めたら表にすればいい。
どのみち表でもドライブ必要だし。

434 :質問したひと:2015/06/10(水) 12:24:22.37 ID:TwKwK9J+.net
ご回答、ありがとうございます
>>433
>表も裏も一緒なので
>表でもドライブ必要だし
ここなんですよ。
一緒なら「自分はスマッシュ主体でいく!」って決心とともに
回転表でもいいような気がするんですけどね。
誰に聞いてもここがはっきりしないのです。

>>432
日ペンなのです

435 :質問したひと:2015/06/10(水) 12:28:12.98 ID:TwKwK9J+.net
裏の方がドライブが身につくんですか?
だったら「初心者は表はバツ!」とはっきり言えばいいのに
主だって言われない。
粒高がよく「初心者には向かない」と言われるのは知ってます。

なんてしつこく聞いていると
「だったら表で始めリャいいじゃん!」とみんな怒り出す。

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 12:54:58.02 ID:bO8MRjcB.net
は?初心者は表ダメだろ
レシーブ糞下手になるぞ

437 :質問したひと:2015/06/10(水) 12:59:05.88 ID:TwKwK9J+.net
>>436
>レシーブ糞下手になるぞ
表はレシーブが楽だから
裏を貼った時にレシーブが糞下手になる、、って意味じゃないですよね?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096995185

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:00:19.06 ID:HbBhoaMg.net
他人の意見を聞く気がないくせに質問するなよ。
スピンピップス21を使ったらいいじゃん。
中学から始めたのなら裏だろうが表だろうが活躍するのは無理だし。

あとラリー20回できるようになった程度の初心者が曲者的ポジションに
なるのを警戒して裏ソフトを進める池沼なんかいないからw

439 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:05:12.99 ID:TwKwK9J+.net
>>438
そうそう
部活内でつねにこんな感じになりそうなので
パワハラが怖くて突っ込んで聞けないらしいのです。
「使ったらいい」って結論なのに切れてるんじゃしょうもないですからね。

なるほど!それなら最初は裏ですね!っていうロジックな回答を聞きたいのです。

440 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:07:17.76 ID:TwKwK9J+.net
もういっこ
>>438
>中学から始めたのなら裏だろうが表だろうが活躍するのは無理
目標は最上級生になった時の学校代表(対抗レギュラー)です。
構内選抜メンバー入りが目標なのです。
それも無理と?w

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:13:34.95 ID:grsVjgGz.net
ていうか、他人の意見に左右されるようならやらないほうがいい。
卓球の醍醐味って、ラケットやラバー選びから始まってると思う。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:19:46.36 ID:grsVjgGz.net
自分の感覚なんて自分でしか分からないし。
ロジックな回答を聞いて「はい、じゃあ裏にします」なんてことをするようなら、卓球の醍醐味を失ってるし、そんな他人に左右される卓球なんてつまらんし。

車や食べ物と一生懸命。
自分がかっこいいと思えば他人がカッコ悪いと言ってもその車買えばいいし、
自分が美味しいという食べ物があれば他人が不味いと言っても食べればいい。

あなたは他人が不味いと言ったら、自分が美味しいと思ってる食べ物でも食べないんですか?

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:21:50.82 ID:grsVjgGz.net
一生懸命→一緒

444 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:21:53.90 ID:TwKwK9J+.net
そうなんですよね
「てめーおら先輩に逆らうのかあ?とにかく表はダメなんだよ!理由はみんなそうだから!」みたいなのに「いやこれでいいんす」と確信して立ち向かう自信、
もしくは「最初は絶対的に裏ソフトがいい」というロジカルな裏付け、、があればと、ここで聞いています。

>>441

445 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:24:20.68 ID:TwKwK9J+.net
>>442
「初めは裏がいい」というロジカルな理由はないのではないか?という仮説をたてて聞いています。
あれば出るはずですから。

446 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:26:23.13 ID:TwKwK9J+.net
初めは裏がいい理由
「どういう戦法か決まっていないなら、中庸なラバーがいいから」
これはよくわかります。

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:33:01.62 ID:grsVjgGz.net
>>445
ロジカルな理由があったとしたらなんなんでしょうか?
裏にするんですか?
子供が表がいいって言ってるのに?

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:36:13.61 ID:QckIJt+Z.net
表にするべきだよ!って言われたいんだろ?
自分の中で既に結論出てるのに質問すんな馬鹿

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:37:46.37 ID:fVBqJ0yj.net
裏ソフトはスタンダードだからね。
ペンの場合はどうなのかしらないけど、
シェークの場合は特に裏ソフトから入ってないと、
基礎技術が甘い場合が多い。

上でも指摘してる人がいるけど、
台上だとか、回転に対する感覚だとかというのは、
裏ソフトを経験してないと養えないからね。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:40:40.51 ID:grsVjgGz.net
自分だったらロジカルがあろうがなかろうが、はっきり言ってどうでもいいです。
表がいいなら表使います。

質問する時点で他人に流されようとしてますし。

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 13:44:42.96 ID:grsVjgGz.net
>>448
女の人に多いですよね。
「この服とこの服どっちがいい?」←既に自分の中で優劣が決まっている

「ん〜こっちかなぁ?」
「え〜、こっちのほうが良くな〜い?」
「…」

452 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:49:12.31 ID:TwKwK9J+.net
>>449
>台上だとか、回転に対する感覚だとかというのは、
>裏ソフトを経験してないと養えないからね。
それは何をどれくらいやれば身につくのでしょうか?
表ソフトでは身につかないものなのでしょうか?

>ペンの場合はどうなのかしらないけど、
息子の先輩(厨二)はみんなこの感じなのだそうです

453 :質問したひと:2015/06/10(水) 13:52:08.62 ID:TwKwK9J+.net
仮説
「必ず裏も経験しろ」というのは二枚貼るラケットの場合だけなのではないか?
前陣速攻でもバックに裏を貼るシェイクとか

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:02:31.37 ID:fVBqJ0yj.net
何をどれくらいやるかは本人次第だから計量的に計れないよ。
せめて半年〜1年ぐらいは裏ソフトでやり込まないことには。
そもそも回転の感覚とか表と裏では雲泥の差がある。
それを分からないままやっても、、、、ってまあ好きにしたらいいけど。
はじめから表でいきたいって結論でてるんなら。

何ならローターとか中国式みたいな両面貼れるの使ったらいいのかとも思うけど。

455 :質問したひと:2015/06/10(水) 14:07:43.31 ID:TwKwK9J+.net
ここでいろいろ聞いて
「最初は裏」の理由がわかりました
“シェイクを振るなら裏ソフトは一生付いて回るから”
フォア表バック粒高とか
両面粒高とか特殊な例は除いて
裏ソフトはずっと使い続けるものだから
「シェイクなら最初はフォアにもバックにも裏を貼って基本をみっちりやった方がいい」ということではないかと。
両ハンド中ペンも然り。

じゃあ、片面のみは?ってのはもうちょっと調べてみます。
あと、部活のパワハラ対策ももうちょっと別の機会に聞きます。

相談前から結論は出ているんだろ?なんて言わんでくださいw
ここで、いろいろ聞いたおかげででた仮説です。
ありがとうございました。

>>454
いやw
初めこそ、両ハンドなら両面同じく裏ですよ!

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:16:04.25 ID:QckIJt+Z.net
たのむからヤフー知恵袋でやってくれ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:17:20.27 ID:HbBhoaMg.net
長年の経験とかセオリーから基本技術を習得するのに向いているのは裏ソフトじゃね?
って言うだけの話だから、お望みのロジカル()な解答は得られないよ。
研究者がいるわけでもないんだし。

お子さんの学校がどの程度の強さかしらないけど、へっぽこチームなら中学から
始めてもレギュラー目指せるんじゃね。
スポ少とかクラブチームに通う子が多いチームなら無理。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:20:58.88 ID:BQGFwk3a.net
>>448,>>450に賛成
ラバーは一生ものではない消耗品なんだし、そのピップエレキバン21?とかを貼ってみて、
「スマッシュ主体」で上手くいかなければラバーを変えればいいだけの話
卓球で天下獲るわけで無し、飯食っていけるわけで無し、しょせんは部活
その卓球部が全国優勝の常連校なら先輩たちのアドバイスも事例の積み重ねがあって役にたつかも
知れないけど、部内でアドバイス求めて的確な回答が戻ってくるかどうか、大人ならわかりそうなもの。
まして、的確なアドバイスは部内の先輩たちがその子の姿を見て「これでいいんじゃない?」とか
「別のラバーのほうが良さそう」みたいな感想を持つものだろうし、先輩中学生がラバーの権威みたいに
精通していることを期待するのが愚かだし、アドバイスが違っていたら相手のせいにして責めたり
恨んだりしそう
むしろ、自分で試してその経験を後輩に伝えていける、そんなたくましい子になってくれるといいですね

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:23:25.95 ID:HbBhoaMg.net
全国大会常連(=指導実績有り)のクラブチームに入って
コーチに「片面表で始めます!」と言ってみて欲しいな。
で、否定的な事を言われたら
「何でですか?ロジカルに説明してください!」
と言ってみて欲しいなw

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:30:32.43 ID:BQGFwk3a.net
>>459
なにその在日ミンス党みたいな執拗な突っかかり性癖はw
屁理屈言うやつで練習の虫を見たこと無いんだよね

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:31:29.38 ID:ELX1+rOH.net
別に表ソフトだろうが裏ソフトだろうが本人が好きなほうをやりゃいいんだよ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 14:49:09.34 ID:fVBqJ0yj.net
まあロジカルに組み立てて上手くなるなら楽でいいんだけどね。
変数多すぎて無理だけど。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 15:02:35.15 ID:BQGFwk3a.net
すべての宇宙法則パラメーターを組み込んだコンプリヘンシブなロジックに基づいた回答を
要求されておられるので、ここのみんなが「ふ〜っ」とため息混じりの嘆息しているわけで・・・
ものすごく巨大なモンスターが現れましたね

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 15:22:29.29 ID:uF42TCCq.net
自分はコルベルファンなんでコルベルラケット使います。
そのぐらい気楽に考えた方が楽しい。
むしろ初心者はそれぐらいでいいと思う。
卓球プレー自体うんぬんじゃなくて、ラバーやラケットの入り口で卓球がつまらないと思ってしまうのは残念だから。

その上は初級者になってからでも遅くない。
現に粒高のカットマンから裏裏のドライブマンになる人もいる。

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 15:51:03.09 ID:S17wp8iC.net
回転の影響を受けにくいとは回転が残りやすいってこと
レベルが上がるとスマッシュチャンスどころか2球目から打ち込まれたり
なんとか打っても平気でブロックされたり
上書きして強引に持っていけない分だけ卓球に工夫が求められるわけだが
部内の表対策もできないような中途半端な相手に勝って出場権を得たとして果たして

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 16:06:11.22 ID:kcWiJh0V.net
別にさあ……趣味でやるんだから、ペン表やりたいなら、それでいいじゃん?

自分もペン表やって、一応は関東大会までは行ったけど。高校ではキツかった。
でも、楽しかったよ? 珍しがられたし。
ただまあ、未だに裏の使い方はいまいちわかんないね。台上も裏だとヘタだよ。
表は表の使い方あるし、裏は裏の使い方あるんで、「裏をやれば、表も対応できる」
なんてのは眉唾だいなあ。

どれが成功するかはわからないけどダメなパターンは断言できる。

ペン表 →だめだから、ペン裏 → やっぱりシェイク! → 表をもう一度!

こういう奴で上達した奴ぁ、見たことねえ。

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 16:44:00.94 ID:OsiMhxdZ.net
>>434
そもそも初心者なのに、○○でいくって考え方があり得ない
○○でいくって決めるのはある程度基本を身につけて本人適性分かってからの方が良い
基本を身につけるには裏がよい

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 16:45:32.49 ID:OsiMhxdZ.net
>>466
>表は表の使い方あるし、裏は裏の使い方あるんで、「裏をやれば、表も対応できる」
なんてのは眉唾だいなあ。

表は回転をかけれないが裏はかけられる
裏使えて表使えないって事はあり得ないよ
表が裏にしてドライブできないのはあり得るけど

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 16:46:34.48 ID:OsiMhxdZ.net
ああ、もちろん裏でフラット打ちも練習してればって話だけど
裏でドライブしかできなかったら表は打ちづらいだろう

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:04:12.93 ID:hqsm45zf.net
希少価値が出ると有利になったりするからな。
ペン(F表・b裏)なんて結構良いんじゃないか?
最近じゃペンが少なくて、ペンのプッシュを受けるのを苦手にしてる子がいるしさ。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:09:01.60 ID:HbBhoaMg.net
ここまでロジカルな説明なし

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:20:11.19 ID:sCzP4Gxl.net
お前ら裏だ表だとよくこれだけ盛り上がれるな
どっちでもいいんだよ、たかが中学の部活なんだから
将来全日本を目指すわけでもないし、ゴールまであと2年しかないし
と、現実に中学部活を指導している俺はそう思うけどね

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:21:56.62 ID:i5Qk5A1u.net
まぁでも中陣から後陣に下がって戦うなら裏にしたほうがいいのは確か。
表じゃ届かないw

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:28:12.93 ID:V7zTZWCJ.net
>473
厚めのラバーやテンション系なら普通に大丈夫よ。
田崎俊雄は下がっても強打やスマッシュしてた。

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:30:37.54 ID:lsoTL/C5.net
ドイツテンション表なら余裕で引き合いできる 回転は足りないけど

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:37:56.01 ID:u9tHojrJ.net
本人が自分で考えて、工夫できるタイプなら表。

受け身で、誰かの指導や見本が必要なら裏。

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:41:24.32 ID:i5Qk5A1u.net
えっ?そうなの。
自分が10年前にスペクトル使った時は全然届かなかった。
アリレートカーボンに貼ってたんだけど。

あっ、厚さが中だったからか。
筋力なくても届くのかな?
でもしんどそうだねw

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:44:09.71 ID:BQGFwk3a.net
>>466
>ペン表 →だめだから、ペン裏 → やっぱりシェイク! → 表をもう一度!

参考書や問題集を次々に取り替え散らかし、大学受験に見事に失敗する典型的なパターンなんだよなw
自分のせいだと気がつくまで浮気は続くんだ、こういうヤツは

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:45:55.60 ID:HJn7IClG.net
2年でモノにしなきゃないんなら、最初からは表使って1年間はみっちり多球練習。
一万球でも十万球でもライバルより多く打った奴が上手くなるよ。
後は毎日サーブ練習。

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:49:05.06 ID:HJn7IClG.net
台使って2人でペチペチ打ってても、1時間のうち50分は球拾いしてるよ。

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:53:07.88 ID:XJ8hiiCr.net
ロジカルも何も、裏ソフトのドライブ型に対して
表の速攻を教えられる指導者や先輩がどれだけいるんだよ。

もしYouTube見て自分で覚えろなんて投げ出す位なら
素直に裏貼ってそれができるようになるだけの下地を身につけてから挑めばいいだろ。

ラリーを覚えたての初心者、親も大した知識や経験がないクセに
変な所に手を出してどうするんだよ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 17:55:05.13 ID:i5Qk5A1u.net
種別(裏、表、粒高)はコロコロ変えない方がいいが、種類(ラバー)に関しては色々試すのはありだと思うけどね。
テナジーも人によっては合う合わないあるからね。

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 18:08:38.59 ID:BQGFwk3a.net
>>481
表は速攻のためじゃなくて、スマッシュ主戦らしいよw
相手の返球が浮かなくても、浮かせなくても、スマッシュ!スマッシュ!
ラバーよりラケットのほうが問題かな

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 18:11:35.95 ID:Cc9CUQWt.net
お前ら全員どっか行けよ
スルーできないでしょうか?

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 18:20:53.13 ID:V7zTZWCJ.net
つーか卓球ってかなり難しいスポーツだよな。
バックスイングで力を溜めながら素早く左右に動き
どっちに来るか分からないツッツキをドライブするとか大変だわ。
運動神経並以下ならドライブマン・カットマンはお勧めしない。
並以下の運動神経で勝ちたいならペン表かペン粒にすべき。

>477
テンションなら辛くもなんともない。
ラバーさまさまだな。

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 19:43:18.55 ID:gGeoYOmh.net
>>484
ここはお前のブログじゃないし、雑談スレだからどっか行く必要も、スルーする必要もないな

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 20:31:52.27 ID:B8pFcorj.net
スーパーボールで卓球や

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 21:49:07.72 ID:sufLFjt8.net
>>483
多分速攻とスマッシュの違いすらついてないんだろうな……
実際小中学生教えてるからドライブやスマッシュに憧れるのはすごく良く分かるし、
悪い事じゃないけれどそこからどうして表ソフトに直結したのかがよくわからんな。

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 23:16:55.39 ID:iz2+M+xk.net
まあ好きなの使えばええやん。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 23:49:34.81 ID:kcWiJh0V.net
>>489
それに尽きる

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 01:35:12.72 ID:aU/gIUY9.net
他人を疑うのは程ほどに
摘まれる心配は芽を出してから

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 06:24:55.02 ID:44hSk9bo.net
最初は裏ソフトで技術を習得するのは常識。
ラージボールを始める時だってスタートは硬球用の裏ソフトを貼るだろ?
その後に公式試合用の表ソフトに変える。
理にかなっているからそうするんだよ。
表ソフトしか使わなくていいなら
ラージボールじじばばだって最初から表ソフト一本でやるさ。
ちょっと考えれば分かること。
脳みそ使えや烏合の衆。

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 06:49:46.04 ID:8KO5ToAo.net
裏ソフト押しつけてやらそうとするなよ
別に表ソフトから始めたっていいじゃねーか、好きなようにさせろ本人の

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 08:14:57.67 ID:HRrOAbfF.net
結局質問者は、片面ペンに表を貼ることを周りの人に反対されているのは
自分たちが楽をするために芽を潰そうとするパワハラだ
という認識のまま満足してスレを去りましたとさ。

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 08:36:48.28 ID:44hSk9bo.net
>>494
お前自身が“自分の思いf通りになるまで「ミギャー!」って「ダダをこね続ける人間”って自覚はある?

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 08:41:04.82 ID:wRWm/GYV.net
ロジカルかどうかはわからないけど、
答えを提示してあげるなら「裏ソフトを勧める理由」よりも「表ソフトに首を捻る理由」を提示してあげれば良かったかな。
少し表ソフトってワードでググらせればそんなの大量に出てくるしね。

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 09:02:04.09 ID:6M+TfuZx.net
>>494
ペン表がやりにくい相手っていう概念がそもそも間違ってるな。
そら上級者のペン表ならうまいしやりにくいかもしれんが、初心者が表使っても弧線が出ない分ネットに引っ掛けて自滅してってくれるから、むしろ楽。

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 09:17:57.22 ID:HRrOAbfF.net
>>495
質問者じゃなくて俺が?

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 10:23:47.10 ID:44hSk9bo.net
>>498
ないならいい
別に

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 10:44:07.98 ID:xh/vMeCs.net
ID:44hSk9bo
会話ができないらしい

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/11(木) 10:54:35.03 ID:44hSk9bo.net
なるほどねーw
ハイハイw
自演は慎重にね

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200