2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 26

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 00:06:03.58 ID:EJrAfDYe.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレなどをご利用ください。

◎関連スレ
卓球用具総合スレ part35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1413124331/
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422402218/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ93
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1420855344/
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/
日本代表総合2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422364252/
卓球のルール
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1146927246/

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1414019327/

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 03:50:41.12 ID:1lOYcxDk.net
日本式に変えさせるあたり老害ジジイが指導してる感満載

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 06:48:45.53 ID:4jF58a57.net
>日本式両面ラケット

なんか、懐かしい響きだなあ……。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 06:56:49.75 ID:I7IqzVuW.net
なんでペンなんだろうなクソ前後厨

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 07:35:00.23 ID:lERQC1s5.net
ペンかよ

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 07:55:14.91 ID:32b4fI67.net
>>555
小柄で手も小さい女の子だったからな。
これが、大柄の男の子なら、
上記の組み合わせで問題ないと思っただろうがね。

>>556
本人が納得してなかったんだもん。
重くてまともに振れなくて、
それを自分の努力不足だと反省するような子。

>>557
自分が持ってるラケット(中ペン・日本式両面)を振らせて、
その子が持ってるラケットとの比較をさせた。
経済的問題もあるから、無理強いはしとらん。

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 08:03:10.58 ID:32b4fI67.net
放っておけば、初心者がいきなりラケットは水谷準モデルでラバーはテナジー05特厚とかにするからな。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 08:13:42.11 ID:lERQC1s5.net
今から始める子に粒高なんてやらせてないよな。それを前提に書くけど、日本式に両面裏ソフトってすごい重たいよ。片面表ソフトにしてもまだ重い。

同じ重さでも中ペンと日ペンでは重心の位置やグリップの関係で全く別物だからな?分かっててやってんの?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 08:22:28.84 ID:+3/xqc5e.net
はいNG

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 08:56:29.62 ID:32b4fI67.net
>>565
じゃあ、どうすれば良かったか教えてくれ。手を大きくしろとか筋トレで重めのラケットでも振り切れるようになれと言えば良かったのか?
それとも、シェイクハンドに転向させれば良かったのか?

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 08:59:38.90 ID:1IJvlqdF.net
重いラケットを軽く振るコツがある

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 09:09:58.29 ID:k9bIrBhd.net
グリップ細いシェークもそこそこ選択肢あるよ
それに両面VEGAエリートや柔らかめの高弾性ラバーなら小学生でも振れる軽さになるよ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 09:29:45.01 ID:32b4fI67.net
そう言えば、片面ペンで粒高の子もいたな。
大昔には、やはり片面ペンでアンチラバーの子もいた。
一応、指導者はいたはずなんだが・・
押しつけは良くないが、ある程度は方向性を示してやらないといかんのでは?

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 10:03:49.03 ID:O37uhcy+.net
>>518だけど、実際に9年ほどクラブで子供達を指導してる。
初めの1年弱はスレイバーの厚を貼らせてそこから先は自分でラバー選ばせてるよ。
ただそうすると大概はヴェガアジアあたりに行き着く。

いくらスイングを覚えるのに適してる、振り切れれば問題なく使えるからと言ってもフレクストラとヴェガって余りにも打球感が離れすぎてるんだよ。
子供によってはそこでまた当てて調整する打ち方に戻ったりするからタチが悪い。
だからと言って2枚目3枚目のラバーまでコーチが選んでちゃ
いつまでガキの尻拭いてんだって話だしね。

今はスレイバーでも飛ばないラバーって呼ばれてる時代だから、
コントロールラバーを入門用に使うのはどうかなって思うのよ。

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 10:14:45.97 ID:SaTSt5Co.net
フォルティウスFTのグリップがサラサラで滑ります。
形が好きなのでグリップテープは巻きたくないです。
何か滑らなくする方法はありませんか?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 10:57:55.21 ID:hvP5Sn8i.net
>>571
その昔は、スレイバー、テンペスト・・・と、スレイバーがヒエラルキーのトップ張ってた時代もありましたよね
今じゃ、「スレイバー」の響きも琥珀色
卓球やろうと思う理由があこがれだったりするから、ペン使いたいとか、愛ちゃんモデルにしたいとか、
佳純スペシャルのオソロで満足、・・・それで何の問題もないと思いますけどね
ただ、テナジーは高いから奨めないだけで、パパがお金持ってるならテナジーでもなんでもバンバン貼り替えて
それも又吉、いやまた良しかな
卓球のスタートはあこがれも強かったりするから、シェークでジーコしたいのに「ペンでしょ!」(林修先生)とか
言われてもやる気無くなっちゃうよね

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 10:58:25.61 ID:+3/xqc5e.net
1年弱とかまだまだ基本もできてないような段階だろ
しかも子供に用具選ばせるとかどういう意図なの

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 11:44:10.52 ID:O37uhcy+.net
>>574
スレイバー強制してるのは1-2年だね、大体。
子供教えてるとそこは色々キツいよ。
大会で他クラブの子のラケット見たりして自分で用具に興味持ちはじめるのもそれぐらいの頃。
卓球王国やカタログ覗いてる子に対して「お前はまだスレイバーで十分だ!」とは
俺はとても言えないね。

流石にラザントとか尖りすぎたラバー買おうとしたらそれは忠告するし、無難な2枚目の候補はいくつか伝えておくけど。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 11:52:40.03 ID:O37uhcy+.net
>>573
親が経験者ゆえに口を挟めないケースもたくさんありますよ。
ガチの初心者でいきなりインナーフォースにテナジー貼って現れる、それも珍しくありません。

だからといって他の子と区別はしませんし、
そういう場合形の良し悪しあれど親御さんが別途練習つけてたりするので
そこでついた歪みを修正する程度です。

ホームランを繰り返し、試合に負けては泣きわめいたりするんですけど
そういう子はある瞬間自分なりに回転の掛け方を掴むと確変します。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 11:53:39.54 ID:+3/xqc5e.net
1年そこそこの小学生が卓球王国やカタログ見るの?
信じられないな

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 12:05:11.44 ID:O37uhcy+.net
>>577
見るよ、その意欲のある子はね。
低学年の子は親任せだけど、中学年位からだとラバーのカタログくらいは覗いてる。
うちのクラブが常備してるのもあるし、
他のママさんから道具は自分で選ぶんだよと聞かされてるのもかもしれないね。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 12:28:25.48 ID:32b4fI67.net
自分のラケットが非力だと思い始めるのは、
中陣からの打ち合いなどで負けた時だな。
前陣での基本プレーなら、
あまり飛ばないラバーでも問題ないし・・
と言うか、その方が良い。
初級者が飛ぶラケットで前陣で打っても、
あまり意味はない。
使いこなせずに戸惑うだけだ。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 12:37:23.74 ID:+3/xqc5e.net
子供がこれを使いたいってのがあるなら仕方ないが、用具は自分で選ぶとか子供にかなり酷だな
高校生でも用具に悩んでいろいろ相談するほどなのに
子供に選ばせるメリット何も無いだろ

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 12:47:35.25 ID:O37uhcy+.net
>>580
実際これ俺も正しいのか悩んでる。
あっさり決める子もいれば、こっちに相談しに来てその上で一緒に決める子もいるし、すごく悩んで決めきれない子もいる。

プレーの上では正直何のメリットもないし、
純粋に技術の向上考えるのならもう2年はスレイバー貼らせて、
せめて回転かけて攻撃できるようにしてからラバー変えたい。

ただ、その前に競技に飽きられたり他へ興味が移ったりするのが怖いのよ。
そうなるとこれまでの1-2年間が水泡に帰しちゃう。
卓球って用具の影響が大きいスポーツだし、用具選びは奥が深くてこの競技の魅力の一つだよね。
こうした部分を知って卓球を好きになって欲しいし真剣に取り組んで欲しいのよね。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 13:24:11.14 ID:ViZFTFOG.net
>>581
悩んでるのにいつまでガキの尻拭くんだなんて言ってんだ
よくわからない人だな

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 13:35:02.10 ID:kLWI0lGf.net
ラケット飛びすぎない扱いやすいを見繕ってやって、
ラバーはプライド30とかで軟らかいの選んで中か厚貼ってればいいんだが。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 14:24:00.64 ID:nzHbjA9u.net
>>580
2、3種の選択肢を提示して、あとは自分で決定してもらう方法も否定的?

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:02:55.24 ID:+3/xqc5e.net
それ、コーチが選んでんじゃん

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:10:33.23 ID:O37uhcy+.net
>>585
分かって欲しいのは用具の大切さと、用具選びの楽しさ・奥深さだからね。
上にも述べたけど、これでプレーがどうとかは考えてないよ。
はじめてのおつかいのようなものだと思ってほしいかな。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:19:36.56 ID:+3/xqc5e.net
大概ヴェガアジアに落ち着いてしまうのを、用具選びの楽しさ、奥深さを知れって自由に選ばせる
それ、おかしくないの

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:20:01.92 ID:+3/xqc5e.net
何かこの人の言ってることいちいち反論したくなるわ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:31:10.43 ID:nzHbjA9u.net
>>585
他人が敷いたレールに乗ってるのは事実だけど、
最後は自分で選択し決定したことも事実。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:35:53.62 ID:+3/xqc5e.net
>>589
話の本質が理解できてれば、コーチがいくつかの選択肢を用意することが俺の主旨と合致すると分かりそうなもんだが
子供に選ばせない方が良いんじゃないのという主旨は、スイングがまだまだ遅いのに固いラバー使うとかそういう選択をしてしまうことの排除なんだから

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 15:37:27.91 ID:32b4fI67.net
うちのクラブは、
○ラバー貼りラケット(500〜1000円)
  ↓
○ラバー貼りラケット(5,000前後)※ラバー貼り替え可能
  ↓
○話し合いで選ぶ

かな。
兄弟姉妹知り合いのお下がりを持って来る場合は、
重かったり片面が粒高でない限りはそれでやらせる。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 16:07:05.03 ID:mv7kQfH5.net
ラバー貼りラケットは論外

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 16:11:43.15 ID:nC4pohYq.net
ラバー貼りラケット使わせるクラブがあるのに衝撃だわ
さすが前後厨
全国広しといえどもかなり少数では

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 16:17:42.56 ID:O37uhcy+.net
>>590
結果そうなるってだけでその過程が大事だよ。
だからはじめてのおつかいって例えたのさ。

あれだって既に一人で買い物と言いながら買う店、道のり、モノ、金額全て定められてるでしょ。ああいうのは買った物じゃなくてその店で沢山ならんでるものから対象物を探したり店員さんにお金を払うその経験が大事なの。

子供に用具購入をやらせるって言うからには指導者も流石に無責任に放り出すわけには行かないよそれは。
初めから4,5枚程度無難なものは紹介しておいた上で
こんなのがイイ、と聞かれたらその質問に答えるし親御さんとも話しをする。
自分で選べたら大金星、候補内で選択できたら金星、選べなくてもカタログ見て
こんなにラバーに種類があるんだと分かってくれればまずはそれで良しだよ。

<高校生でも用具に悩んでいろいろ相談するほどなのに

究極はこれを避けたい、なんだ分かってるじゃないか!
最悪なのは親御さんとツーカーだけで済ませて
スレイバーとヴェガアジアしか知らずにクラブを出ていくようなパターン。
何も知らないからスポーツ店の店長あたりに口八丁で言いくるめられて
訳のわからない高いラバー貼ってたりするよ、そんな高校生を何人も見てきたよ。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 16:39:46.22 ID:+3/xqc5e.net
>>594
いや、だからお前は何で>>586にしても他人の会話に割り込んでくるのよ
お前へのレスは>>587だっつーの

>あいうのは買った物じゃなくてその店で沢山ならんでるものから対象物を探したり店員さんにお金を払うその経験が大事なの

こうやって用具厨が生産されるんだろうな

>何も知らないからスポーツ店の店長あたりに口八丁で言いくるめられて
訳のわからない高いラバー貼ってたりするよ

これを避けたければ、うまい人に聞けと小さい頃から教えていれば良いだけ

しかし変な奴だなこいつ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:11:59.69 ID:O37uhcy+.net
>>595

>こうやって用具厨が生産されるんだろうな

なんで貴方が今用具厨などと唾を吐くような発言をしてるのかがわからないねぇ。
例えばウチの生徒が俺の子このヘンチクリンな指導のせいで
今後卓球をしていくにつき、たくさんの楽しみ方があってその果てに用具に行き
着いたとして
同じ競技を嗜む見知らぬ人に煙たがられる謂れはないね。
逆にあなたは何のために卓球やってるのか問いたくなるよ。

>これを避けたければ、うまい人に聞けと小さい頃から教えていれば良いだけ

オバチャン相手ならそれでもいいだろうけどね。
けど小中生相手に「思考停止して上の言うこと黙ってきいてろ」
なんて言ってたら指導者失格だよ。正しいか間違ってるかはともかく
少なくともなぜそうした結論をしてるのか、
相手に分からせなきゃいけないしそれを元に考えさせなきゃいけない。
指導、教育ってのはそういう物だろ?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:21:50.58 ID:+3/xqc5e.net
>>596
用具をいろいろ変えて卓球を楽しむのは良いとして、なんでそれが小学生に自由に選ばせることに繋がるのかさっぱり分からないな。
>>571みたいな発言していながら、俺の発言後には、「そりゃ無責任には放り出さない」とか、支離滅裂なんだよお前。
小中学生でたいして強くない選手なら年に何回か変える程度だろうし、その頻度で自由に選んで試行錯誤しろなんて実質不可能。
結局無駄金とラバーにアジャストする無駄な時間費やしてみんなが使ってるベストセラーのラバーに行き着いた、なんてなったら目も当てられない。
そういう事例も普通に想定されるのに、自分の指導が正しいみたいな主張するから破綻してるんだよお前。

>>596
中学生はともかく、小学生に考えて用具を選べとか、本気で言ってんのかね。
技術指導ですらまともに理屈が理解できない理解力の小学生が半数以上のなか、大人でも悩む用具の選択を子供に考えさせる?
お前の指導が独りよがりの自己満足の物になってないといいな。

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:23:21.07 ID:+3/xqc5e.net
まあまともな指導者なら、ヴェガアジアにだいたい行き着くならできるだけ早い時期にヴェガアジアを使わせる。
これが合理的判断。

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:30:38.07 ID:+3/xqc5e.net
いやしかし将来大人になって時間と金をもてあますようになっていろんな用具を楽しめるように小学生からいろんな用具を自由に選ばせて買わせるとか、こいつ自身が卓球用品店のおっさんじゃなかろうな
合わないクソラバーを大量に買い換えさせてよろこぶのは誰なんだよ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:34:40.10 ID:32b4fI67.net
用具選びにこだわる時期はあるけど、
いずれ疲れちゃうんだよな。
それで、ラケットもラバーもシューズも固定しちゃうことになる。
松下も、プロになってから使ったラケットは二本だけ。
田崎に至っては、納得のいラケットは一本だけだったらしい。
まあ、松下と田崎は神経質過ぎるんだろうが・・
俺たちには理解できない領域だからな。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:35:03.57 ID:hvP5Sn8i.net
用具に依存する競技だし、試合前にラケット交換して板とラバーを確認するわけだから、
用具にどんだけ知識を持っているかも大事じゃないかな
ことさらに用具学を学ばなくても、自分の用具を頭で考えながら選ぶ過程がむしろ
相手の用具を見てピンとくるようになるわけで、そういう知識が増えていくことが
試合にも役にたっているんだよね
他人のアドバイスで選ぶかどうかは別にしても、自分で「それでどうなの?」を考えない子は
卓球の楽しみの半分を失ってる気がしなくもない

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:37:25.23 ID:+3/xqc5e.net
>>601
中学生以上なら納得する内容だが、小学生には納得できない。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:39:43.34 ID:Wn1sceiT.net
うちは卓球屋で一絡げのラケット(サナリオン)を買わされそうになったから
スポーツゼビオ「閃光」を木目を選んで買った。
「割れるから落とすな」って言ったらものすごく大切にしてる。

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:42:48.89 ID:+3/xqc5e.net
小学生なら理解力不足で自由に選択させるのは反対。
中学生なら実質2年数ヶ月しか時間がないので自由に選択させるのは反対。
用具を選ぶ楽しみ云々も良いけど、多くの選手が最も望んでるのは競技力の向上なわけで、用具を自由に選択派はそれを蔑ろにしてんじゃないのって話。

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:53:25.17 ID:O37uhcy+.net
>>597
正しいみたいな主張……むしろそう捉えられてくれたのなら嬉しいね。
人に物を教えるんだ、自分も当然勉強するし練習を重ねてるけどそれを伝えるのには自信が不可欠だよ。
頑固な老害も大概だけど、それよりも酷いのはスタンスの無い指導者だよ。

実際最終的にヴェガに辿り着く子が多いのは確かだよ。
そうじゃなくてもこれやらせるとカタログにあるベストセラーのどれかに必ず落ち着く。
ただそれまでの理由は様々さ。
「試合で負けた相手の子が使ってた」、「友達のを借りたら打ちやすかった」、「ネットで評判だった」etc……

これが彼等の今後の指標だよ。
ネットを元に選んだ子はネットの情報を頼りにするし、友達伝で選んだ子は友達からの評判を重きに置く。
何より自分で1枚選べた子は次の1枚も自分で調べて簡単に選べるからね。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:55:04.38 ID:+3/xqc5e.net
>>581
>プレーの上では正直何のメリットもないし、
>純粋に技術の向上考えるのならもう2年はスレイバー貼らせて、
>せめて回転かけて攻撃できるようにしてからラバー変えたい。

>ただ、その前に競技に飽きられたり他へ興味が移ったりするのが怖いのよ。
>そうなるとこれまでの1-2年間が水泡に帰しちゃう。

競技力向上には良い一つのラバーを使わせ続けるのが良いとしながら、「飽きられるのが怖い」のを理由にその選択をしないクソ指導者と断定しておこう。
用具の楽しさなんかじゃなくて卓球そのものを楽しめるように工夫しろよ。

飽きるのも個人の勝手なのに、指導者の独善で用具をいろいろ選ぶという競技力向上には妨げになる選択をさせ、
本来他の競技の方が楽しめたかも知れない子供を引き留め、一つのラバーを使い続けさせていればもっと試合で勝てたかも知れない子供を犠牲にする指導者が「指導」とはとか「教育」とはなんかを語ってるんだから恐ろしい。

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 17:57:15.63 ID:+3/xqc5e.net
>>605
お前に必要なのは掲示板での自信じゃなくて、現場での自信だろ
どこまで滅茶苦茶なんだこいつは

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:07:53.22 ID:O37uhcy+.net
>>606
言うね……結構グッサリ。
卓球という競技を技術一面でしか捉えられないプレイヤーって兄ちゃん悲しいぜ。

何のために指導者がいるって技術だけでなく用具を買うにしても礼を学ぶにしても
それを先導して卓球という競技を深堀りして見せることだろ。
そうじゃなけりゃ技術だけなら俺のような地域の3流選手より
YouTubeの方が立派なお手本になる。
道具なんてカタログ覗いて君の言う用具厨と
大会会場にいる自称上級者の言葉を信じていれば無問題になっちまう。
そんな競技やってて楽しいはずあるかよ?

>お前に必要なのは掲示板での自信じゃなくて、現場での自信だろ

逆だ、現場でこうしてるって書き込んでたら独善的だと反論してきたんだろ?

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:18:47.48 ID:Wn1sceiT.net
まあまあ

机上の空論
絵に描いた餅はこの辺で終わりにしましょう!


サァ!

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:24:09.02 ID:+3/xqc5e.net
>>608
本当に小学生に教えてるのか疑問に思う文章だな
小学生相手に技術や用具を深掘りして見せてどうすんだよ
ビギナー、それも小学生にはとりあえず形からだろ
そんな教育するところ、分野問わずあるのかよ

>卓球という競技を技術一面でしか捉えられないプレイヤーって兄ちゃん悲しいぜ

いやいや、お前はほとんどの選手を犠牲にしてるのを自覚しろよ
多くの選手はうまくなって卓球を楽しみたいのであって、用具に詳しくなりたいんじゃないの
引退したときにお前に言われなくても勝手に楽しむわ

>大会会場にいる自称上級者の言葉を信じていれば無問題になっちまう

こんなもん、普段から思考の大切さを教えてれば良いだけのこと。
ただ、小学生相手には難しい。

>逆だ、現場でこうしてるって書き込んでたら独善的だと反論してきたんだろ?

現場どうこう関係ない。お前の文章が非常に独善的。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:29:47.48 ID:+3/xqc5e.net
お前が指導者なら>>606の趣旨を本気で自覚した方が良い
突っ込みどころだらけで釣りかと思えるわ

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:33:33.57 ID:kixgRmOS.net
>>581
>用具の楽しさなんかじゃなくて卓球そのものを楽しめるように工夫しろよ。

同じ競技のカテゴリで頑なに用具を否定するその姿勢は何よ?
卓球そのものの魅力の一環として指導者監修のもと用具の選択を取り入れてる、これだけだろ?


>多くの選手が最も望んでるのは競技力の向上なわけで

それはあなたの周りの多くの選手、勝手に断定するな。
友達とお揃いのラケットにしたと言って喜ぶ子供見たこと無いだろ。
貴方の知らないフィールドが沢山あるだけで、
ただ一面しか見ていない人間が競技力という安い一言で括るな。

むしろ言わせてもらうなら貴方も含めて多くの選手が望んでいるのは快楽だよ。
勝利を課せられたプロでも無いのだから、
休日の余暇や平日の夜間を使って趣味やリフレッシュとして使ってるんだ。
そこでの卓球に求められてるのは必ずしも全てが競技力じゃない。

用具でも会話でもどんな形でも卓球を媒介にして
安寧が取れればいいんだから貴方みたいに窮屈な人間は弾かれるよ?

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:41:54.54 ID:seRTJGO3.net
つまんないことでスレを消費させるな
屑ども

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:42:33.79 ID:F6GNmumo.net
いや、ここはもっと盛り上がってもらわないと。
雑談スレなんだから。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 18:45:22.34 ID:+3/xqc5e.net
>>612
反論するなら少しは前のレス読んでから書き込めや

>同じ競技のカテゴリで頑なに用具を否定するその姿勢は何よ

用具を否定してるのはおまえらの方だろ。
俺は最も良いラバーを長く使えと言っている。
用具の重要さが分かってるならそういう選択になる。

>友達とお揃いのラケットにしたと言って喜ぶ子供見たこと無いだろ

>>580読め
自由に変えたい奴は変えれば良い

>むしろ言わせてもらうなら貴方も含めて多くの選手が望んでいるのは快楽だよ

だからもっとも快楽を感じるのは上達や勝利が最大公約数ではないかという話だが

まあ、お前の反論だと、用具をいろいろ楽しむことと上達どちらを犠牲にするかという論点に尽きるから、そんなもん話しようがない。
お前が指導歴30年で子供1000人見て、上達より用具を楽しみたい子供が多い、というなら納得してやるが。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 19:25:19.74 ID:kixgRmOS.net
>>615
あせるなよ、一からしっかり読め。
それとも説明が必要か?

>俺は最も良いラバーを長く使えと言っている。
用具の重要さが分かってるならそういう選択になる。

用具選びの知識や楽しさを伝えることをなぜ競技と独立して考えるんだと聞いてるんだよ。貴方が選手であり道具を大切にしてる事なんて百も承知。

>自由に変えたい奴は変えれば良い

見たことがあるかどうか聞いてるのに
変えたきゃ変えればいいなんてそんな返答あるかよ?
何も分かってないことだけは分かった、
そうした光景を見てたら反対意見はあっても
そんな発言はできないからね。

>お前の反論だと、用具をいろいろ楽しむことと上達どちらを犠牲にするかという論点に尽きる

ビギナーにはスレイバーが最適であり、もう数年は続けさせたいとは書いたが
だから上達しないなんて一言も書いてないぞ俺は……独善的なのはどっちだよ?

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 19:53:56.80 ID:8TjVVIEk.net
エア指導者の会話

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 20:33:28.33 ID:F6GNmumo.net
スレイバー至上主義

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 21:36:56.50 ID:+3/xqc5e.net
>>616
おまえID変わったなら名前に番号書くとかしろよ
別人の認識だと議論にならんだろうが、そんなことも気遣いできないドアホか
まあ、お前の支離滅裂さなら、そんなことも気付かないんだろうけどな

>見たことがあるかどうか聞いてるのに

見たことがある
そしてどう話が続くのか、期待しようじゃないか

>だから上達しないなんて一言も書いてないぞ

お前は文章読めないのかよ
用具変えようが、上達はするに決まってるだろ
しかしお前も言うように、お前の独善的な判断で上達度合いを小さくしてるんだよ

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 21:41:18.65 ID:+3/xqc5e.net
それにしても用具を変えることが何で「快楽」なんだろうな
間違った買い物して全然合わないとか、また無駄な金を使うことになるとかで憂鬱な気分になることも多少ならずあるだろう
こんな事も考慮できてないとか、本当に独善的

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 21:45:43.10 ID:+3/xqc5e.net
そもそもスレイバーが最適としてるのも謎だな
あんな固いラバー初心者は使えたもんじゃないだろう

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 21:47:00.58 ID:+3/xqc5e.net
何度も言うが、こいつの独善的さはこれに尽きる


「飽きるのも個人の勝手なのに、指導者の独善で用具をいろいろ選ぶという競技力向上には妨げになる選択をさせ、
本来他の競技の方が楽しめたかも知れない子供を引き留め、一つのラバーを使い続けさせていればもっと試合で勝てたかも知れない子供を犠牲にする指導者が「指導」とはとか「教育」とはなんかを語ってるんだから恐ろしい。」

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:06:06.32 ID:lERQC1s5.net
>>567
軽い中ペンでいいじゃん。手の大きさの問題はあるけど、初心者の女の子に日ペン両面貼らせるクラブってどんなクラブだよ。

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:07:01.70 ID:lERQC1s5.net
>>621
これな。そのクラブ、マジでやばいだろ。

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:26:52.55 ID:F6GNmumo.net
スレイバーで特注の50度って聞いたことあるから、
ふつうのでも45度ぐらいかな。

たぶん欧州の使ってる硬度だとおもうけど。

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:33:12.50 ID:F6GNmumo.net
飛ぶ飛ばないで初心者初級者のラバー考えるんだとすると間違いだな。
まあ中国なんかははじめから粘着ラバーとか言うけど、
そういう違った指導体系を考慮せずに一般的な考え方からすると、
35度ぐらいでないと硬すぎかなー。

それを考えたら別にテンションでも問題はないと個人的には思う。

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:49:02.08 ID:32b4fI67.net
用具用具って、コレクターかよ?

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:59:47.02 ID:+3/xqc5e.net
だから回転だよ
小学生の初心者のスイング速度で被せてドライブしてもちゃんとひっかかって入るラバー
とするとスレイバーもフレクストラもあり得ない
スレイバーはスイング遅いと引っかからなさすぎるしフレクストラはそもそも飛ばなさすぎる

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/19(金) 23:59:57.48 ID:IZsRpOs7.net
>>627
話しについていけず、相手にもされないからって
いろんな奴ディスんなや
そうやってナチュラル畜生だからお前は嫌われんだよ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 00:07:56.12 ID:Rh10Xl/u.net
弾むラバーを初級者が使っても、
ラバー表面で当てるだけだからな。
つまり、跳ばないのよ。
問題は、重さなんだよ。

>>623
だから、日本式両面を持たせたら、しっくりきたらしいんだよ。
それで、自分で選んで買い換えた。
俺は、ただ比較させただけ。

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 01:54:12.21 ID:ShELdikd.net
体で打つ打ち方覚えるさせるならスレイバーとかでもいいんじゃない?
弾むラバーから始めたら手打ちになりやすいし
いい指導者が周りにいるなら弾むラバー使ってもいいとは思うけど

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 04:01:15.27 ID:CXtCL0IF.net
テナジーでも05FX中とか初心者でも全然問題ねえわ
25特厚はやめとけ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 08:58:26.65 ID:vl1Hux0A.net
>>631
柔かめのスレイバー選んでグルーイングして使い物になるほどなのに、子供には全然相応しくないよ
ドライブじゃなくてフラット系の打ち方になると思うね

「純粋に技術の向上考えるのならもう2年はスレイバー貼らせて、
せめて回転かけて攻撃できるようにしてからラバー変えたい」

なんて言ってる奴いるけど、ノーグルースレイバーでドライブは難しいわ。
スレイバー使わせてるからドライブできないんじゃないの。

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 09:00:24.90 ID:ism1uCKQ.net
>>630
日ペン振り回させて怪我させるようなこなさとないようにね。
批判したいんじゃなくて、単純にその女の子が心配だ。

両面貼らなきゃついて行けない時代になって、重さの問題を考えるもシェークが主流になるのは当たり前だよね。

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 09:03:12.05 ID:ism1uCKQ.net
>>631
俺を含めて、スレイバー有り得ないって言ってる奴は弾みのこと言ってんじゃなくて硬さのこと言ってんの。
分かんないなら黙ってなよ。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 09:14:41.90 ID:vl1Hux0A.net
初心者にはフライアットソフトとか良いと思うね
安いしそこそこ飛ぶし、回転かけてドライブしやすい
あれの厚くらいから始めれば良いんじゃないの

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 09:25:55.23 ID:MPnssnJ0.net
みんなさ
「初心者はどうすればいいか?」ってことより

「自分はどうだったか?」って書きなよ。

そういう自分はどうなんだ?って?
教えない

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 09:26:02.77 ID:Rh10Xl/u.net
>>634

既に一年以上中ペン(裏・表)を使ってた。
それなのに、裏面打ちも反転もしないというプレースタイル。
ラケットは重くて四苦八苦してた。
今更シェイクにできんし、
今のラケットが重すぎることを指摘。
その後、自分で持ってるラケットで打たせてみた。
結局、自分で日本式両面ペンラケを買ってきた。
後は、削り方とか裏面打ちとか反転の仕方も教えた。
最近は、ペンの指導ができる人が少なくなってきてるみたいだったからな。

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 10:46:01.37 ID:K9C8uNwN.net
ノーグルースレイバーでドライブ難しいって言ってる奴、
当時のスレイバー使用者がみんなグルー前提だとでも思ってるのか……?
俺が知らないだけで今はもっと初心者向けで高性能なラバーが
沢山あるだろうことは否定しない。

>>637
そういう自分はFスレイバーBはELでスタート。
体小さかったけどドライブだって
問題なく打てたしむしろ好きだったわ。
事情はあれど自分の愛したラバーが叩かれてるのはやっぱりいい気がしない。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 11:11:56.76 ID:nNYkvfiy.net
やたらスレイバー使わせたがるから、
擦り打ち前提の指導法になったんだろうなあ。

マツケンなんかそういうのの被害者なんだろうな。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 11:38:19.69 ID:vl1Hux0A.net
>>639
お前、ID:O37uhcy+だろ
ほんと、議論したいなら番号付けりゃいいのに情けない奴

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 11:39:42.66 ID:vl1Hux0A.net
ID:nzHbjA9uもこいつの自演かな
ときおり現れる、独善的自称指導者は自演好きということで記憶しておこう

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 11:42:21.80 ID:vl1Hux0A.net
しかしこいつ、子供には用具の奥深さを知れと言いながら、知らないだけでスレイバーよりも初心者向けで高性能なラバーがあるだろうことは否定しないって、お前が一番用具を勉強するべき何じゃないの、それ
ほんとこいつ支離滅裂だわ
馬鹿さは前後厨に匹敵する

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 11:48:00.35 ID:vl1Hux0A.net
反論したいなら普通アンカーつけるとかID変わったらコテハンつけるとかするわな
まともな誠意があれば
指導者自称して教育や指導を語ってIDころころ変えて自演とか最悪な人間性じゃねえか
スレイバー選ばせてる理由も用具はよく知らないけど俺が愛したラバーだからってどんだけ老害だよ
まじで前後厨クラス

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:13:27.49 ID:CXtCL0IF.net
いいから黙って初心者に05FX中使わせとけ
絶対上達の速度早くなるから

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:13:59.59 ID:vl1Hux0A.net
……でログ探るとざくざく出てくるな
9割こいつだろ

卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part10 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422402218/280

280 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2015/03/27(金) 13:08:15.85 ID:2iu98xbx
>>280
というか初心者専門のクラブコーチ
初心者なら一瞬止まってでも作った方がいいと言っただけで
いちいち止まれなんて書いてないよ

それにビギナーが流れで振って良い球は打てないよ
それが出来るのは試合慣れして技術も習得した中級者から
だから中上級者になるにつれ一連の動作の中で振れるようになると
書いたつもりだったんだけど?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:14:41.32 ID:vl1Hux0A.net
>>645
悪くない選択だと思う
しかし高い

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:17:36.14 ID:vl1Hux0A.net
このレス覚えてるわ
やはりこいつか、この滅茶苦茶さ

卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part10 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422402218/289

289 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2015/03/27(金) 14:27:46.08 ID:2iu98xbx
>>289
2chmateから見やすく書くとこうなるんだけど、
そっちからだとそんなにひどいのか……
少なくともワンコースのボールの話はしてなかった、俺の場合
その時点で既に食い違ってたし誤解を生んだ部分は申し訳ない

こっちでいうところタメって有り体に言えば引き付ける動作総合だよ
体の斜め前まで腰を捻りながら軽く引き寄せる動作、
ドライブならあわせて少し膝を沈ませる一連の予備動作………
これはビギナーなら特に意識してこなしておきたいねって話だよ

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:33:08.60 ID:GG16y0pE.net
>>648
匿名掲示板で、わざわざ個人をあぶりだして何がしたいの坊や?
相手にしないと決めたのならわざわざ書き込むことでもないでしょそれを。

インハイとは言わずとも少なくとも自分はそれでそれなりの実績をあげてきたし、
硬いラバーでも擦れるよう教えてきた。
硬いラバーで素人は擦れないとかいう
貴方の机上の空論とは訳が違う。

終わらせた義談を持ち出して、今更どうしたいの?

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:41:01.93 ID:vl1Hux0A.net
ID変えてレスしてくるならコテハンつけろやドアホが

>>649
おまえ、>>581

「プレーの上では正直何のメリットもないし、
純粋に技術の向上考えるのならもう2年はスレイバー貼らせて、
せめて回転かけて攻撃できるようにしてからラバー変えたい。

って言ってるのに、硬いラバーで擦れるよう教えてきたって、全く筋が通ってないんだけど。
1年ちょっとでドライブ攻撃できる前に硬いラバーを変えるんだから、言ってること滅茶苦茶じゃないか。

過去レスを含めてこいつの馬鹿さは前後厨クラスなので無視することにする
前後厨同様自演するし手に終えん
コテハンつけるなら対応してやるよ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:42:34.07 ID:qtTXS4Aa.net
ペンはもともと裏面を使うことを予定して作られていないし、そういう技術が出てきて
一般にも定着しちゃったけど、ペンで裏を使うこと自体は相変わらず無理があるからね

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:51:14.34 ID:GG16y0pE.net
>>650
なんと尊大な態度だよ、全く……
恐らく無視されるんだろうからこれが最後の受け答えになるんだろうね。

相手に選択肢を委ねてるんだから何買ってきても対応してるに決まってんだろ。
道具と体格に合わせた打ち方、
本人のやりたいプレーに近い練習を組んでやるのは常道だろうが。
攻略Wiki見ながらやるRPGじゃねえんだぞ?

初心者はスイングスピードが遅いから柔らかいラバー、
君の言う用具厨じゃないけどあまり極端に縛るなよ。
尖ったラバーは使わせないけど、スレイバー程度で目くじら立ててるなら
絶対指導者には向かないね、ならないとは思うけどやめときな。

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:53:04.11 ID:vl1Hux0A.net
スレイバー厨が何をいってんだかwww
こいつ本当にアホだわw

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 12:55:14.06 ID:vl1Hux0A.net
卓球板にはキチガイは死ぬほど居るが
自覚してない二大馬鹿は前後厨と自称指導者スレイバー厨に決定だな

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 14:46:23.73 ID:ism1uCKQ.net
>>638
重さが気になるのに、何で日本式になるのかね。
何度も言うけど、同じ重さでも日本式で手にかかる負担は全く別物だよ。

手首壊す前に中ペンに戻すか、いっそのことシェークに変えなよ。

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 14:55:10.91 ID:Rh10Xl/u.net
>>655
知るか!
本人が日本式のグリップがしっくりきたんだよ。
元々、片面しか使ってないプレースタイルだったからな。
吉田海偉みたいな例もあるけどさ。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 15:10:04.41 ID:qtTXS4Aa.net
グリップはペンより日ペンだよな

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 15:49:08.54 ID:CXtCL0IF.net
日本式の両面は反転式除いて
TSPの新しいやつ、ニッタクのやつ、ヨーラの新しいやつ
ここらへん探せば両面前提の負担少ないのがいくつかある
あと困ったときのバタフライ特注も

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/20(土) 15:56:45.64 ID:Edf5ZktH.net
>>653
無視すると言ったのに触らずにはいられないバカw

前後厨と自称指導者スレイバー厨に、スルーできない火病厨の三大馬鹿で決定じゃね?w

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200