2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テナジーの後継ラバーについて語るスレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 21:08:43.58 ID:G9bv1+zX.net
テナジーの後継ラバーについて語るスレです。
テナジーに似ているラバーなどについて語りましょう。

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 00:28:10.98 ID:If+muR1w.net
ブルーファイヤさん

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 04:32:08.79 ID:fEolKFgK.net
64と05は似てるラバー結構ある
25に似てるのないかな?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 07:43:23.60 ID:2MwPaVKu.net
ナノスピン+2っていうJUJCのラバーが似ているらしい

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 09:31:00.94 ID:ajJPXl5+.net
お前らあきらめろ

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 11:48:05.69 ID:h7LX9KfF.net
ブルーファイヤは全然似てないやんw

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 14:11:40.50 ID:+jymBBny.net
>>6
グリップは05並にある
球も重いが重量も重い

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 15:57:20.79 ID:h7LX9KfF.net
そもそもブルーファイヤはスピンが弱いだろ
そんな判断基準ならラクザやらヴェガは05そっくりってことになってしまう

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 18:38:44.45 ID:fEolKFgK.net
>>8
JPはグリップ凄いけどな
お前の使ったのMじゃね?

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 21:56:52.25 ID:2MwPaVKu.net
なんかファスタークC1がテナジー80に似ているらしいんだけど
使ってる人いる?

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 00:10:32.90 ID:WitrcMCH.net
ファスタークP-1キタコレ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 01:13:57.66 ID:9JeO6CB0.net
>>10
両方使ったことあるけど、似てると感じたことはないなぁ。
ファスターク全般に言えるけど前で弾いたりドライブ掛けるには優秀だけど、
下がると途端に球威が落ちるのよ。
その点でテナジー代理にはまずなりえない。
飛び過ぎないラインで威力が出しやすいから前陣選手が乗り換えるにはラクザよりこっちを勧めたいけどね。

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 01:47:21.51 ID:fI58FlPg.net
おまえらいい加減それ系ラバーから卒業しろ
スレイバーや粘着、表、イボ、、、選択肢は色々あるぜ

高い金出してもどうせ勝てないんだから卓球は楽しく遊ぶ方向にシフトしようぜ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 01:49:32.31 ID:ounPbJNW.net
イボ(笑)

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 02:22:30.09 ID:9lUy/F/8.net
>>13
初めから諦めてるようでは未来は無い
用具で技術は上がらないがポテンシャルを最大限引き出せることはできる

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 03:45:58.71 ID:fI58FlPg.net
もう34だし未来より楽しく遊ぶんだよ

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 05:31:37.16 ID:v2MKPUub.net
>>15
かっこいい

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 08:04:50.82 ID:oKyLqxI+.net
>>12
前陣で戦う人には合っているのか
情報ありがとう

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 09:06:11.42 ID:/ztReoTO.net
まぁバック粒の攻守型でも水谷から2ゲーム取れる訳で
色々言うけど結局裏だろうが粒だろうが上手い奴は上手い
まぁ俺は裏使うけど

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:34:49.78 ID:skkF4Qf0.net
はいはい塩竃一中のやつ全員倒した俺が通りますよー

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:41:23.58 ID:skkF4Qf0.net
ただの用具マニア共のくせに何語ってんだよ

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:53:50.35 ID:skkF4Qf0.net
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  は  お  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   じ   ま  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  つ  え イ:::::::::::::
:::::  |  な。  に  ら  ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:55:24.48 ID:skkF4Qf0.net
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   あー腹減った・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:58:00.20 ID:skkF4Qf0.net
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|     チ○コでかい・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:59:13.58 ID:skkF4Qf0.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  中 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 15:59:48.46 ID:skkF4Qf0.net
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、 _i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |  丿  _/  /    丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 16:03:58.55 ID:skkF4Qf0.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘
                /イ       ', l  ’     ・・・すまない許してくれ
               iヘヘ,       l |  ’      (卓球板の奴らを怒らせると怖いからな一応謝っておくか)
               | nヘヘ _      | |   l    
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 16:05:04.42 ID:skkF4Qf0.net
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   今すぐ成仏しなさい
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 19:00:32.74 ID:aDve3j4P.net
>>13
イボって年寄りが使うが粒高のこと?
気持ち悪い鳥肌立つ言葉。
表ソフトには使わないくせに何故?

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 19:37:11.74 ID:skkF4Qf0.net
>>29
なんかイボって違和感あるよな、イボって言ってる奴見ると注意したくなる

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 21:36:52.07 ID:/ztReoTO.net
口に出せば二文字だからな
別にいいんじゃん?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 22:40:36.94 ID:9lUy/F/8.net
平成の最初の方にイボ高という名称が廃止されたみたいだな
昭和生まれの専門用語

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 22:46:12.05 ID:rsl1r6ci.net
ツブもニ文字なんだがな

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 09:39:35.87 ID:N+k9zwNo.net
ファスタークP-1ってどうなんだ??
http://pingpong-lab.com/hashi/2015/05/24/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BD%90%E3%83%BC%EF%BC%91%E3%80%91/

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 12:42:16.15 ID:45AhDv5/.net
long pimpleていうこともあるしなんでもいいわ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 14:15:04.36 ID:ImOw5NlE.net
>>34 ファスタークP16/1発売らしいな

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 15:31:05.05 ID:yLmwB/0e.net
テナジー05難民でとりあえずエボMPとラザントパワグリ試したけど一長一短だなあ悪くはないけど
オメガVヨーロも試したいが金が・・・

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 16:43:55.77 ID:N+k9zwNo.net
>>37
わかるわ〜
エボの方が打球感と引っかかりとかは近い気がする
パワグリは完全に別物

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 18:00:50.79 ID:YhlSiZb1.net
エボMP打ったけど似てなさすぎてガッカリしてすぐヴェガプロに戻したわ

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 18:16:56.42 ID:VHB3tx9f.net
エボMP似てなさすぎてガッカリ←わかる
ヴェガプロに戻す←?w

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 01:42:56.28 ID:Qtn+lVJB.net
最近テナジー以外だとラクザとヴェガをよく見かける
少ないがヴェンタスとファスタークあとミズノGFTも
他のはあんまり見かけないな
やっぱ売れてないやつってそれなりの理由がある

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 02:27:55.54 ID:hT8KDL/5.net
おれのまわりは、身なりの上品なやつはラクザ系、生活きつそうなやつはヴェガ系
にわかれてるな。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 06:52:15.56 ID:g9fBFqMt.net
>>41
ここ日本だもの
ドイツじゃだれーもファスタークなんて使ってない

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 07:39:43.12 ID:+p7XxSeN.net
まぁ結局海外のプロはテナジーだしな
メーカーから貰えるっていいなー

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 07:53:16.70 ID:00iO8fDi.net
中国ラバーには勝てんもよう

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 17:14:46.88 ID:+p7XxSeN.net
ラクザXとテナジー05の違いを教えてください

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 18:23:44.17 ID:ooMSuDsY.net
値段

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 20:59:08.89 ID:osDEwb5t.net
王国系の情報では日本で人気のポストテナジーはファスタークラクザ系オメガ系GF系みたいだな
上で言ってるように日本になじみの深いメーカー製なのが理由だと思うけど

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 21:51:21.04 ID:+p7XxSeN.net
卓球グッズ2015欲しい・・
内容どんなかんじか教えて

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 22:06:31.45 ID:AeqmzJK4.net
05使ってたけど、プラでちょっと硬くて球離れ早く感じるから少し柔らかくしたい
ラクザXソフト、オメガXヨーロ、ラザントグリップあたりに注目してるんだけど、どれが回転量、球筋で近い?

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 01:26:36.10 ID:Z9/63k9/.net
最初はテナジー値上げの言い訳特集
王国社員一人の独断でのめぼしいスピン系テンションの項目別5段階評価
ポストテナジーに本物テナジ−まぜて中級者ブラインドテスト
ポストテナジーを中心とした数十種類のラバーの固さ統一計測
2015年新商品トップ選手試打感想
その他座談会など

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 07:41:36.59 ID:YmOu3xsw.net
>>51
ありがとう 買って見るわ

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 11:36:23.57 ID:x+SuZqFw.net
王国にはxiomとandroの物品とかフェンスがたくさん置いてあったから
メーカーから贈与されてたり
誌面でも広告費で莫大なカネもらってるだろ

モノやカネもらってる王国社員は信用ならない

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 11:43:24.46 ID:ZtK8Ztfp.net
王国の雑誌見ると05に近いのはブルーファイアJPターボ
64に近いのはヴィクタスのエキストラ15

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 12:58:38.59 ID:e8zFcb1x.net
グッズ2015joolaやアームストロングやダーカーには触れてもいなかったしそういうことだよ
なんたってすぐ裏がハエマーク

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 13:43:14.83 ID:JgtNcy0l.net
広告出さないメーカーの記事は載せないという、当たり前の話。
テレビでも、CM出してる会社のライバル企業の商品は黒塗りや
モザイクにされたりしてるし、珍しい話じゃない。

まあ、だから信用できないってのは、道理だけどね。
スポンサーマネーまみれの大新聞や大手マスコミが、
捻じ曲げた報道しかできなくなってるのと同じだよな。
結局、真実は自分の耳目で確かめるしかない。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 19:29:20.76 ID:2HcZ3rPZ.net
素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、超本命の見返りが凄いねww

☆をnに変換し、●を取る
s☆n2●ch.net/s12/4187reme.jpg

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 22:20:54.21 ID:XboGwdMJ.net
ラバーの性能が判る程度に腕を磨いて、金を払ってメーカーを渡り歩く。
用具オタだって卓球の立派な楽しみ方だぜ?

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 07:44:30.40 ID:ODwatnnY.net
ラクザx買おうかなー
というか、スピンアートってテナジーと同じスポンジ使っているんだね。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 08:04:27.14 ID:zPNpx58F.net
でもガッチガチだから、25使ってた人なら、まだ合うかもしれないけど、その他のテナジーとは別物過ぎるぞ

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/30(土) 10:21:14.74 ID:4fvJnOZx.net
テナジー以外のラバー使ってもほとんどの選手は慣れる
あとは割高な金を出しても構わないかどうかだけの問題

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 17:11:49.09 ID:NQ35O0Xr.net
ラザントパワグリ慣れてきた
スピードが一歩足りないのとテナジー以上に重いのが難点だけどとりあえずこれで行く予定
サーブについては絶対05以上だと思うわ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 21:45:24.40 ID:maL1QBBm.net
 パワグリ臭すぎる。弾みがベガプロ並みでスピードが出ない。

 後は劣化早すぎて2週間でキレも弾みも悪くなる。

 理想はキョウヒョウネオ3がもっと柔らかく、もっと弾めば最高なのだが。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:05:29.43 ID:k9lOAZOM.net
ほんとラザントPGは寿命がなー

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:09:24.41 ID:NQ35O0Xr.net
弾みがもう一つなのは自分も書いたし同意
臭いか(笑)は別にどうでもいいなw薬品臭を言ってるんだろうがワザとニオイを嗅がないと匂わないし別に嫌なにおいとは思わない
劣化についてはもう3週間くらいたつけど自分の週2〜3の使用頻度ではまだ問題ない
毎日練習する学生ならそうなのかもね
特徴はスポンジだけじゃなくシートも食い込みにくい設計でとにかく表面で回転かけるの向き
だからサーブは最高。ドライブは食い込ませて威力とコントロール出す人が多いだろうから合わない人も多いだろう。でも個人的には好き。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:18:38.90 ID:wO3rPEMj.net
寿命短過ぎラザントパワーグリップ
ヴェガプロのほうが数倍マシ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:32:48.22 ID:jUap6aTM.net
ラザントPGそんなに弾まないの?
ラザントGは実際買って試したけど、単純な弾みならテナジー05よりはあるぞ
回転量は一段落ちるけど

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 22:33:25.68 ID:NQ35O0Xr.net
基本ドイツテンションてESN社製でスポンジ硬度やシートの粒形状で差を出している状況なのに
同時期に出た他メーカーのラバーと比べてそんなに寿命が短いなんてことありえるのかね
ドイツ系が総じて蝶より寿命短いというならわかるけど

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/31(日) 23:52:08.53 ID:QfKwkHAb.net
>>68
PGは、他のドイツラバーに比べ、スピン性能の為にとにかくシート、スボンジ共に硬い。

だから、食い込ませにくいから擦り打ちする→シートの劣化が早いので、スピン性能がすぐ死ぬ。

硬いからスピード出しにくい→最低限のスピード稼ぐ為スボンジの気泡大きくする。大きい分気泡がすぐ潰れて、スピード性能がすぐ死ぬ。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 00:33:28.19 ID:Hs3juswo.net
ドイツラバーはテナジーより重くてしんどかった

>>理想はキョウヒョウネオ3がもっと柔らかく、もっと弾めば最高なのだが。
同じ事考えてんなw
今のところ天極neo2とカーボンで落ち着いてる

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 01:03:21.48 ID:xf3f9laj.net
とってつけたような理由でワロタ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 02:48:27.31 ID:Uf2BiSbL.net
ドイツ系スピンテンションはどうしても似た感じになるだろうから
それ以外だとスピード系テンションの新作プラクソンと非蝶の日本製エアロックが独自性ありそうだ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 09:25:49.50 ID:vDMPGzhK.net
プラクソンが、ロクソンとかプライドなんかと比べ回転かかるなら使ってもいいけど

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 10:14:55.99 ID:aEubLe4+.net
>>72
作ってるラバー会社が一緒だからね、作り方変えたりしないと似てくるよね

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 11:32:41.85 ID:IBRRb713.net
高弾性時代もほぼそんな感じだったように思う
スピードグルー禁止とあいまってのこの状況だな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 14:10:33.12 ID:Hs3juswo.net
そういえば昔もドイツラバーって不人気だったな

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:35:33.18 ID:NOXRJiFp.net
昔のドイツラバーにしてもラザントPGとか最近のにしても
いくら硬くてもいくら軟らかくても食い込ませて打つのが基本だからな。
ラザントPGもあの硬いラバーに食い込ませて打てるなら、
テナジー以上にスピンやスピードが出ると感じたわ。
ただしすげえ調子の良いときに限る。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 18:16:18.26 ID:jP6fh2rH.net
WRMがアンドロと提携してるせいかラザントPGをゴリ押ししてるけど。
中学生とかが扱える代物じゃないよね笑
インパクト相当強い上級者じゃないと意味無いと思える。
ぐっちぃ風に言うと、よほど頭角してる人じゃなきゃ性能出せない。

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 14:14:01.52 ID:NTXdGuKy.net
そうなんだよなーこんなにandroのラバーがことごとく悪いと
ここの新製品担当がガチムチの豪腕ハードヒッターか
よほどの無能なのかどちらかかと

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 14:57:48.91 ID:gzLND6zG.net
インターハイ2,3回戦レベルの相手には負けない程度のレベルだけど、
オメガVプロは良いね
ラクザXはフラットに打つと飛ばない感じが違和感
ファスタークG1はもっとも昔のグルーイングスレイバーに近い感じでテナジー64より好み
ファスタークS1はスポンジがもっと固かったら安いし良いんだが、スイング速度が速いほうなのでやはり合わない
全国いけない程度の中高生中級者にはファスタークS1で十分なのではないか
GF T48を今度試してみたい

今のところファスタークG1かオメガVプロかな
テナジー使う必要性はあまり感じない、というか、テナジーのシートに引っかけるとぐにゃってなる感じが好きじゃなかったのでもともとメインはファスタークだったけど

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 15:24:01.79 ID:EqiCoIAg.net
用具ぐらい好きなもの使ったらいいじゃないか。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/09(火) 09:11:20.11 ID:z1dW3roX.net
ドイツラバーってテナジーより重いのばかりだな

190cmの外人マッチョにはちょうどいいかもしれんが日本人には・・・

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 00:16:45.99 ID:YWuc8Lt6.net
オメガVヨーロ使ったことある奴いたら感想教えてくれないか
硬シート+軟スポンジが気になってる
硬シート+硬スポンジ、軟シート+硬スポンジ、軟シート軟スポンジは割とあるけどこれはちょっと珍しくないか

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 00:55:15.17 ID:BHHByq4J.net
>>83
軟×軟だとレシーブ、特にストップ、ツッツキが浮きやすい、弾みやすい傾向にあるんだけど、それがなくなってて、シート表面で切りやすい
ドライブ、スマッシュ等、強打するときも軟×軟よりは回転量だせる
アジア、ツアー、プロは硬すぎるけど
、カーボスポンジの打球感好きなら使ってみる価値あるかと
注意しないといけないのは、ヨーロと言うわりには硬めで重量もある点

ちなみにラクザ7ソフトも硬シート×軟スポンジなんだけど、オメガXヨーロには最大回転量では劣るけど、スポンジがもっと軟らかいから軽打でも飛ばしやすい

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 01:39:00.73 ID:DVt0z26G.net
>>84
サンキュー後押しになってポチったわ
わりと硬い程度なら大丈夫
もともと今まで硬ラバ派を自認してたが最近硬シートが好きなだけなんでは?と思い始めて
硬シート軟スポを試してみたかった
そろそろポスト05探しの旅も終わりにしたいもんだ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 22:12:04.02 ID:Eytuz/CO.net
>>77

 確かにPGもVEGAPROも体力が余っている状況なら、かなりのドライブ
が打てるが、腕の力が落ちてきたり、きちんとヒットできなかったり
すると棒球になる。

 昔の厚いラケットにT5000カーボンラケットのような特性。極端すぎて
安定性に欠ける。まだ、キョウヒョウNEO3のほうが寿命が長くて、回転も
かなりかかって使いやすい。

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/10(水) 23:00:13.56 ID:tFY9zRIW.net
柔らかいの使えばいいのでは
硬いのは小技飛びにくい利点はあるけど攻撃するならやっぱ上手な人向きよ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 00:23:29.50 ID:xYR7LuGN.net
BFシリーズが最高

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 04:14:05.48 ID:Fs+STO4P.net
テナジー値上げしてから今まで各ドイツラバー使いまくってるけど
最近友達のテナジー貸してもらって打ったら、フォア打ちの時点で引っかかりすぎてオーバー&球浮きまくりでワロタ
自分の実力の影響もあるんだろうけど、同じスピン系であれ程差があるなんて思わなかった
テナジーにドはまりな奴は変えられないんだろうな

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 08:13:01.59 ID:6KrkvHhc.net
まぁ金で買う層なんて変えられないとか吹いたところで
ちょっとサーブ上手い奴と当たったらレシーブできんで死亡するんだから
結局金ドブなんだがな

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 13:01:00.85 ID:kxlQXUQN.net
まあ高くてもそれでちょっとでも勝率あがるなら良いラバー使う、ってのはそれはそれで努力の仕方の一つだからな
卓球への入れ込み具合と予算のバランスの中で皆決めていくわけで、おれはテナジーやめたけど
2chだと安いラバー使って勝つのがかっこいいとか
笑われる気がするからちょっと勝率下がっても安いラバー使うとかの風潮あるけどそれは人による

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 13:37:48.84 ID:q3TE4rpN.net
試合に出る上位層ほどラバーの性能を求めてるから
高くてもある程度はテナジー売れるんだろう

国内全体の売り上げは落ちてるはずだから安く戻すかもしれんが

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 23:56:05.11 ID:OlZ2JbZl.net
テナジー尽きた(´・ω・`) フォア面でずっと05使ってます。
代替を探してるのですが……皆さんいかがですか?

オメガVのヨーロとアジアは、良いよって話もあるんですが。
ブルーファイヤやファスタークG1とかはどうなんでしょうね。
仲間がファスタークP1買ったんで打たせてもらったら、球持ちが全然なくて
あれは無理でした。

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 00:51:56.04 ID:U40zIHak.net
ちょっと上でオメガVヨーロぽちったとか書いたものだけどVヨーロ結構良いよ
何年もフォアに05使ってた難民だがラザントパワグリ、エボMXPと共に試して今のとこVヨーロが第一候補(あとラクザXも試すつもり)
自分が05の代替ラバーに第一に求めてたのはラケット面を伏せて強ドライブしたときに05並に落ちずに入ることなんだけど、
これは硬く引っかかるラバーの要素だと思ってたが実際はよく引っかかる硬シートならスポンジはそこそこ柔くてもOKだったようだ
Vヨーロは太めの粒シートで、簡単に食い込みすぎないところが05に似てて良い。軟スポンジのおかげで全体的には柔らかい割に面を伏せて強くドライブできる
ということで05使ってた時と近いスイングで割と入ってくれてストレス少なくて良いんだけど、
ただなんかパワグリやエボよりドライブがブロックされやすい気もする。最初は今日の相手はブロックの調子いいなあと思ってたが実は強打の回転量が言うほどかも。
あとサーブが05とパワグリがよすぎた分ちょっと不満かな。ここに関してはスポンジも固めのほうが切りやすい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 01:38:57.49 ID:FitINzxT.net
>>93
自分もずっと05使ってますが、G1はスポードも引っかかりも引き連れもイマイチ
弧線も64くらいかな、ラバーのタイプが違い過ぎる感じ
正直、打球感とか引っかかる感じはラグザX・ブルーファイヤの少し柔らかいタイプ(JPターボは硬すぎ)が近いかも
エボMXPも強打時は似てる感じがするけど、軽く打った時が棒球

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:10:59.06 ID:/i0aBH00.net
>>94ー95
情報感謝です!
イメージとして硬いシートに柔らかスポンジだろうなあとは思っていたのですが。
ラザントは全然考えてませんでした。評判いいですよね、そういえば。ファスタークは
性格違いますか。危なかった……。

Vヨーロを試してみようかな。誰か使ってないかなあ……。

ちなみにラクザXはバック面に使ってます。食い込みがしっかりしてて、引っかかりも
適度なもので。ただ、フォアに貼っちゃうと自分は食い込みすぎの感じがあり、フォア
面はやめました。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:19:55.93 ID:TwgSnS2M.net
>>95
実力が低そうなレビュー

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 02:39:54.38 ID:U40zIHak.net
>>96
ラクザXはまだ試してないからわからないけど王国の硬度計測では0.7度ほどVヨーロより硬いみたいだ
硬さはシートとスポンジのトータルだからなんとも言えないけどラクザXで食い込みすぎならVヨーロはもしかしたら合わないかも

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 04:27:34.91 ID:IEfFRIhz.net
ファスタークG1ひっかかり悪いよな
エボMXPは飛ぶけど回転弱い棒球になりがち
ラザントパワーグリップはスピード無くすぐ劣化して回転悪くなり寿命短い
オメガVヨーロはスピン弱いよな
ヴェガヨーロもスピン弱い

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 05:27:57.22 ID:/i0aBH00.net
難しいなあ……。
ラクザXは回転かかったんですが、なんかこう、一瞬球離れが遅れる感があって。

>>99
逆に、引っかかりのいいラバーってなんでしょうか?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 13:41:52.98 ID:P+pxZyvz.net
WRMが推してるから褒めちゃだめみたいな謎の空気かるけど
劣化するまでのラザントパワグリは引っ掛かりに関しちゃ文句なしだろ
 

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 14:58:16.77 ID:13Kb8GST.net
ドニックのアクーダP1はやく日本発売してほしいのだが。
ラザントPGに近いと推測してるんだが、
後発だからPGよりもプラ球にマッチしてると思うんだよね。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 18:28:38.77 ID:/i0aBH00.net
まったく試したことないですが、GFシリーズはどうなんですか?

今日、近所のショップでラバーだけ触ったんですか、よくわからない……。
オメガVはヨーロより、アジアがちょっと気になりました。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 19:16:20.87 ID:T/DQxfK2.net
GFシリーズは勝手に弧線になる

オメガVアジアとかラザントパワーグリップとかよりもテナジーに似てる

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 21:45:48.71 ID:IrZQGWV8.net
GF、MX−P、ファスタークP1あたり。

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/17(水) 01:37:55.03 ID:r2qg0bWg.net
ファスタークP-1は、俺、跳ねまくりで全然だめだった……
ラケット変えたらいいのかもしれないが。

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 04:26:50.89 ID:Pu1tAiL9.net
自己レス >>93 です

オメガVヨーロを本日試しました。
テナジーとイコールかと言えば、いやあ正直これは違いますね。
ただ感触が非常に良いです。キレイな弧線が出ますし、インパクトとスイングによっては
テナ05より回転はかかりますね。一発のスピードが減退してしまいましたが、これは
プラボール故ってところも感じます。

アドバイスくださった方、ありがとうございます。フォア面はこれで行ってみます。

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 18:09:35.92 ID:lkW7HdoR.net
テナジーの値上げの理由が
中国のテナジー→高い
日本のテナジー→中国のより格安

中国人まとめ買いin日本

中国の卓球ショップのテナジー売れない

中国の卓球ショップ、日本へ値上げ要求

値上げ

こういう感じらしいな
もう既知情報かな?

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 18:24:49.54 ID:V8LWF7BP.net
>>108
これいつ見てもおかしな話だよな。
自国のマーケティングと開発力の弱さを八つ当たりで解決しようってことだもん。
ただでさえ本国で卓球人気が陰ってるんだから文句言う前にもっと必死になれよと。

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 19:22:41.25 ID:EpJjOXd4.net
V>15に期待しているんだが

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 19:26:20.86 ID:7twxi6jS.net
最近のドイツラバーはどれもこれも重量が馬鹿重い
振るスピードが多少なりとも遅くなる
テナ特厚より重たいっていうのなんとかならんか

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 20:16:37.33 ID:BVWV/MAy.net
テナジー買えない場合はラウンデルでいいじゃない

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 23:49:17.57 ID:TYTcpO4R.net
>>111
今、最新のドイツ製スピン系テンションの次を作るならそういうラバーだろうね
ドイツ製スピン系テンションのスポンジは気泡の大きさなどを、スプリングスポンジ真似してるけど、回転かかった球を受けたとき、それをその回転方向に逆回転にして押し出す力がスプリングスポンジより弱いんだよ
それに加えてテナジーのシートよりも厚く作ってるから、粒の間隔や大きさだけ真似しても、テナジーの球の飛び出し方とは全然別物になってる
重くなるのもそのせい
シート厚く作ってて、スポンジそのものも性質変えない限り、気泡を大きさや密度、間隔変えたりしてもテナジー05並みある程度のスイングでもかかかる、掴む感覚があるというところは近づけない
まぁドイツ製とテナジーは別系統のものって割りきって、ドイツ製にテナジーの代用を期待するのが間違いなのかもしれない

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 03:05:24.39 ID:2yMUwJRt.net
え?重いほうが断然いいんだけど
テナジーから重いドイツ系に変えてから相手のボールに押されづらくなって好感触だった
ブロックやカウンターめっちゃやりやすくなったし

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 10:05:33.25 ID:tRFVbMnb.net
まぁでも64はだいたい代用きくみたいね

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 10:10:27.32 ID:Q4AM/U9c.net
同意
ただ、自分はバックには80なんだよなーw

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 12:46:16.44 ID:tRFVbMnb.net
俺は402リンバー使ってるんだけど、最高に球を引っ掛けやすくてめちゃくちゃいいよ
チキータとかすげーやりやすい
普通のドイツラバーとかテナジーとは毛色全く違うし合わない人も多いだろうけどね

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 14:05:42.59 ID:29njmi9A.net
最新のドイツラバーに変えてスイング遅くなっちゃう人いるわ

プロ選手のテナジーより重いもんを
学生が使うとまあそうなるわな

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/26(金) 23:36:02.43 ID:Sw7+bf27.net
最新のラクザ、オメガ、ラザント、ブルーファイアは硬めのバージョン選んだら、軒並み50g越えだもんなぁ
テナジーは05なら46前後、80、64だともっと軽い
ラケット総重量が185g越えるあたりから重たいって言う人多いから、それ以下に納めるとなるとテナジー以外で両面は難しいよな

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 00:16:59.76 ID:IywiUKT0.net
なるほど中国ラバーの重さを考えると中国人と差が出るのもよくわかるような
日本人が数グラム差で振れないとか言ってる一方あちらさんは数十グラム重いの振ってるんだろ?
まぁドイツ製使えと言うわけじゃないけど

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 00:30:19.21 ID:9gY6bjho.net
>>120
トップ選手の話は別だろ
>>119は一般の日本人の話
ちなみに中国ラバーが重いってのは、スピン系テンションが開発される前までの話な
中国ラバーの代表であるキョウヒョウや天極は、テナジーと同じくらいの重さで、>>119に挙がってるドイツ製ラバーよりは軽いよ
中国のトップ選手はラケットでも重い個体選んで、補助剤もがんがん塗って、重いラケットをぶんぶん振り回して威力出してる

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 00:54:56.82 ID:ui9cTmWH.net
まあ正直言って慣れだよ。
急に重くしたら故障の原因になるけど、
順序よくラケットを重くして、
肩肘手首のケアをちゃんとしたら重くても問題ない。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 03:05:40.16 ID:rhIiBzzr.net
Targetultim50、重てぇー。

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 10:47:20.72 ID:nZpu0jJr.net
50度使って重いのは当たり前だろ
バタフライ基準でも40度くらいじゃん

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 15:12:25.15 ID:JkU2/Amp.net
ラザントパワグリ貼ってた時ラケット重いなーと思って測ってみたら182gだったんだよねちなみにシェークバック表
ネットで調べてみたら男性なら185gくらいは普通人によって190くらいまではいけるとかいくつか見つかって
おれが非力なのかと思ってたが
タマスのHPには日本男子トップ選手で170〜180gと書いてある
これならアマチュアが180越えは重くて当然ってなるな

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 15:15:19.09 ID:V6x64pYU.net
>>124
硬くて軽いのがいいな。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/27(土) 15:21:57.02 ID:7Cd9gqC2.net
諦めて筋トレしなさい
200グラムとかなら知らんけど180グラム台なら割とすぐ不自由なく使えるようになるよ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 11:01:55.73 ID:lqTEFXhi.net
フレクストラとかオリジナルでいいだろ
みんなが使えば条件は同じ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 12:11:52.17 ID:FgRBv5In.net
>>125
表は軽いのにそんなに重くなるのか
裏裏なら振り遅れるな

水谷はたしか170g台だったはず
日本一の水谷より重かったら振るの遅くなるわな

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 06:49:46.65 ID:rhfLdgAI.net
水谷はプラボールになってラケット重くして総重量185gだって、なんかの本に書いてあったよ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 08:36:03.39 ID:BMVf2hFt.net
全然170台じゃないじゃん

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 09:17:12.95 ID:YCZfvUrz.net
セル170台、プラ180台か
水谷前より腕太くなって鍛えてるしな

>>タマスのHPには日本男子トップ選手で170〜180gと書いてある
日本トップは鍛えててこれだから
鍛えてない一般人なら170前後が一番速く振れるウェイトだろう

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 18:27:16.03 ID:0BWw9k0C.net
て、事はラケットは軽くて良い物がトップ選手用で、残りの重い物が一般用って事ですかね!?

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 18:55:53.42 ID:iMywTBol.net
ラバーが軽いんじゃね?
トップ選手は特注スポンジ使ってるとか

昔話になるけどトップ選手がスレイバー特注スポンジ使ってるというから
てっきりノーマルより固いの使ってるのかと思いきや
実はそれがのちのスレイバーELだったし

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 20:50:24.18 ID:3rvFh/LF.net
松下浩二も特注スポンジで
凄いの使ってるのかと思いきや
後に発売された、ただの超極薄だったな

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 21:09:22.22 ID:vlsdekH+.net
>>134
ブースター前提だったしな。
ただ、スレイバーの皮付きにブースターってのもあった。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 21:11:19.47 ID:K1pbPcOE.net
皮付きっていい事あるの?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 22:36:48.41 ID:rhfLdgAI.net
両面結構弾む裏ソフト、特厚で180g以下におさめるって難しいよ
テナジー05特厚長く使ってきて、何枚も測ってきたけど、平均したら46g
05両面にファインジップ普通に一度塗りで3gくらい
それで180g以下におさめようとしたら、ラケットは85g以下
片面に柔らかいラバーでいい人なら、簡単だけど硬めのラバーじゃなきゃダメな人は厳しいよね

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/01(水) 22:41:54.41 ID:bl39CmJM.net
契約選手特注はラバーにしろラケットにしろ、案外弾み控えめが多いね。
トップ選手でもサーブレシーブ、ブロックとかの飛距離の要らない技術が大切だからだろうねー。

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/02(木) 22:44:32.13 ID:V8SNWO3n.net
俺もサーブレシーブツッツキがやりにくいから
テンション使えない。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 00:16:14.20 ID:AoghFbUE.net
脱05後に久しぶりに練習したベテランの人に「前よりドライブかかってないから攻撃の威力落ちたね」
って言われちゃったわちなみにラクザX使用
ラクザXがダメと言いたいんじゃなくてむしろまあまあ良いと思ってたから逆にショック
結局どのポストテナジー系にしてもある程度弱体化は避けられないんだろうな、と

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 00:22:20.40 ID:mlnBVJm5.net
>>141
ラクザXは05以上に掴む感触はあるよね
でもそこからスポンジが押し出す力が弱いから、05より回転量は落ちる
加えて、重量もXの方があるから、スイングスピードが少し落ちてるのもあるんじゃないかな

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 06:33:05.33 ID:hoHlXcEo.net
プラボールが回転量落ちるしなあ

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 09:16:56.54 ID:vQiAerzw.net
テナジーは反則級だよ
補助剤粘着よりかかるからな

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 18:46:37.37 ID:hoHlXcEo.net
打ちの周りのテナジーから転向組のなかで評判いいのは

GF T48、オメガVヨーロ

だったようで。5人がGF、3人がオメガで行くってさ。
テナジーの代替というより、各ラバーにあった使い方を考えると言ってたけど。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 11:32:36.28 ID:l442PMpc.net
けっこうテナジー →GFシリーズ多いね
俺はラクザXに変更したけど、特に問題ない
俺程度の実力ならテナジーである必要無しってことだね

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 12:30:58.05 ID:CNGFMgEM.net
回転落ちたとか弾まないとか言うけど、
中級者程度なら本人が違和感感じてるだけで
他ラバーでもあまり大きな影響はないってのが現実だわな。
むしろ飛ばない分だけ安定してたりするし。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 13:10:16.06 ID:3of66eBp.net
ドライブは言うまでもないが
サーブでもツッツキでも点取れちゃうテナジーを使いたいけど財布がな
他のいくつか試すと逆に財布に厳しいし重たいし点取れなくなるしストレス・・・
バタフライはユーザー離れをみずから起こしてアホちゃうか

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 14:22:35.82 ID:UvwtTcDm.net
ブルーファイアに乗り換えました
周りも最近はブルーファイア使う人が多くなってきた

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 15:12:45.16 ID:RuPdcOEu.net
ブルーファイア良いね
さすが世界ナンバー2ラバー

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 18:06:27.53 ID:/wC/86Mz.net
これにはキョウヒョウとテンキョクも苦笑い

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 20:44:33.97 ID:3of66eBp.net
嘘つき社員の宣伝書き込みっしょ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/06(月) 02:11:29.49 ID:0JsYxj6l.net
ラクザXにしたら、プラボールもOKでした

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/07(火) 14:49:01.70 ID:PzgEodd3.net
この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき

s夏nn2★h.net/s11/18try.jpg
夏を外して ★をcに変更

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/13(月) 20:04:24.17 ID:DgGKRdsP.net
テナジー80に似てるラバー教えて

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/13(月) 23:20:25.98 ID:/jh0GKBG.net
ない

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/15(水) 13:36:24.10 ID:kqZKE0em.net
うちんとこはラクザとGFとヴェガばっかりだ

他の少数派のテンションラバーは一度は使ってみる人いるけど
なんだかんだ評判よくないなー

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/15(水) 15:23:35.47 ID:VGSB7iU+.net
>>157
似た路線だとファスタークかね。
変化球だとヴェンタススピードなんかが良いよ。
全体的に一段階落ちたテナジーって感じ。

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/15(水) 18:12:00.43 ID:IQumPi0n.net
ラバー2枚で一万以上になると今の不景気の時代どうしてもね……
GFにしろラクザにしろ2枚買って万札出すと千円札のおつりが返ってくる価格なのは結構大きい

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 00:56:01.76 ID:rRHT/xgH.net
普通に05より劣るもののオメガVヨーロで我慢してます

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 15:28:11.83 ID:etdI4QZF.net
ヴェガ買うならオメガVのが良さそうだな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 15:37:09.72 ID:zf/tYbII.net
>>161
それは同感。でも低価格なのは魅力。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 15:54:37.40 ID:5f9qcQbA.net
オメガといえば4はいいとこがわからんかったな
軽部が使ってたし使い手によるんだろうが
硬くてさしてかかる感じでもなかったし実力も相性も合ってなかったんだろな

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 16:43:50.87 ID:zf/tYbII.net
>>163
ラケット柔らかいと全然だめだった。
固めのSK7タクティクスに使ったら「うほっ」ってなった。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/16(木) 19:11:39.76 ID:MQuOUzRn.net
重さを克服できないとポストテナジーは金額の問題のぞいてでてきそうにないな

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/17(金) 00:54:14.39 ID:efjzby71.net
中学生とじいさんばあさんが競技人口のメインだからな
この層が使うマークVとかはテナジーよりもずっと軽い
テナジーでも重いって言うのに
ドイツラバーはさすがに重た過ぎる
50gあるオメガVブルーファイアラザントとかムリムリ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/17(金) 02:22:07.57 ID:6aYgiUIP.net
中学生なら一番無理なラバーがテナジーだな値段的に
インパクトも弱いし柔らかくて軽めのドイツラバーがいいだろう
ヴェガヨーロッパとかな
ジジババは好きにテナジーでもアタック8でもグラスでも使うと良い

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/19(日) 23:15:39.80 ID:jbH51G+3.net
ドイツ系一長一短だなあって思ってダメもとでスピンアート試してみたらかなりいい感じで思わぬ誤算
スピンアートのレビューってだいたい良いこと書いてないからな

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/20(月) 19:59:47.82 ID:5GMAvVBC.net
俺の周りだと
テナジー05→GF45、オメガXヨーロ、ラクザ7(orXソフト)
テナジー64→ラザントグリップ、ブルーファイア(一番柔らかいやつ)
テナジー25→日本製にポストなし
テナジー80→オメガXアジア、GF48
あたりの移行が多いかな? って感じはある
俺は以前フォアにテナジー05FXだったが今はラクザ7ソフト
柔らかいからプラでもしっかり掴んでくれる

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/21(火) 00:44:36.08 ID:YN4TLTji.net
これは同意を得られないかもしれないけど、ラクザXは何か対下回転のドライブがイマイチ回転乗らない感じがする
スピードは出るけどイマイチ回転と両立しないというか
硬さはちょうど好みだったんだけどなラクザX
ラザントパワグリがOKなくらい硬いの大丈夫な人ならスピンアート試してみてほしい
ブロックに粘着性の違和感を感じる以外は弾み少し抑えた05のイメージで使える
硬いのダメな人は威力はダウンすること覚悟でVヨーロが良い感じだった
入るのはかなり近いイメージで入る。回転ちょっと少ないけど

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/22(水) 14:08:33.00 ID:uIr8KzBe.net
スピンが減るとか重くて速く振れないとか言うけど
弾みだけなら同等にあるわけ
テナジーからドイツラバー模索ってのはいい流れだ

いつも強い相手がテナジーからドイツ製に変えて
俺が勝ちやすくなった

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/24(金) 02:19:30.03 ID:ChkQAGlK.net
すんなりテナジーから他ラバーに移行できたわ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/24(金) 08:45:02.02 ID:2nt8QTNi.net
俺はむしろ変えてから安定したね
少し持ち上がりにくくなったけど自分で大きく感じる程威力の差はないし、むしろ分相応の用具を選んだおかげか楽に打ててるよ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/26(日) 19:02:24.45 ID:rxGIpd+b.net
402DEで固まった
ほんとはもう少しだけ軟らかいと攻撃しやすくなるけど
台上やショートのやりやすさ、強打したときのパワーはすばらしい
重たいのも個人的には○

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 23:02:12.56 ID:KU2IWN9o.net
柔めだが飛ぶ、そこそこ軽い、というのが欲しいね。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/05(水) 02:10:31.80 ID:sEAY4Trl.net
まわりで多いのはラクザとヴェガ
少なめがファスタークとGFとヴェンタスだな
高騰でテナジーは減ったな
オメガVいたけど飛ばないからって違うのに変えてた
あといたのはブルーファイアJPとラザントパワーけど寿命短いって他のに変えてた

177 :名無し:2015/08/07(金) 00:51:21.14 ID:E7pbYJtS.net
>>175
プラクソンて正にそうじゃないの?
エアロックも軽そうだけど、レビュー少なくて分からん。

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 01:49:10.11 ID:zBfUGF38.net
プラクソンは回転が弱かった
最近のスピン系に比べると時代遅れのラバー

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 01:51:48.61 ID:NvdEgYN5.net
俺はテナジー05から補助剤3回塗りのキョウヒョウに収まった
回転やばいわ伸びはハンパなくて相手取れないわで最高

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 02:12:05.86 ID:bCskvD4m.net
>>179
違反

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 04:30:38.70 ID:n4CVIqgo.net
>>178
だってスピード系だもの

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 10:03:11.72 ID:a8sKxrie.net
>>179
補助剤はなに?

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 20:11:30.55 ID:KQ178i0Y.net
なぜプラクソンに回転期待したのか

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 22:51:32.86 ID:LQ+ueI6D.net
>>177
エアロックM、使っているけど、表記の硬度より軟らかく感じる
ドライブは引っかかり、やりやすい。広告通りかなり掴める。
が、しかし…
掴む割に回転量はそこらへんのドイツラバー並み、、最新ドイツより一段劣り、テナジーより二段劣る。

美点は、連続ドライブ、ブロックのやり易さと、軟らか目の割にストップ、ツッツキが浮かずやり易い。また、ブロックした時の金属音がなり打球感は良い。高弾性のパワーアップ版みたいな感じ。
重さは、個体差あるけど、ドイツより軽くテナジーと一緒くらい。軽いって程でも無い

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 23:14:52.49 ID:KQ178i0Y.net
プラ対応謳ってるラバーは大体トップシートを軟らかめにする傾向あるよね。
ラザントPG使ってると軟らかいのが多い気がする。

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 18:31:18.78 ID:torC68b6.net
ラクザXソフトはテナジーだと何に似てるかな?
ラクザXが良い感じだったけど重かったから次はXソフトにしようと思ってるので

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 23:09:24.75 ID:WhqpcRBA.net
>>179
補助剤を塗りこんだキョウヒョウは最強ラバーだからな
だから中国選手はテナジーがあるのにそれを使い続ける

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 23:42:23.20 ID:n11tgjBT.net
>>186
81gのクリッパーCRWRBに両面ラクザXソフト特厚で180g後半。
あまりに重すぎたので、バックをフライアット得厚に替えたら176gに

最新ドイツラバーは重すぎ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/09(日) 00:03:44.20 ID:GoS/ZtwH.net
>>186
浸かってみたけどテナジーには似てない
強いて言えば、打球感は05FXに近いけど、05FXほど回転かからないし、直線的に飛んでいく
ちなみにおれが買ったラクザXはシェーク157×150サイズで48gだった
ソフトと名のつくラバーの中では重め
重さだけ05に近いぞww

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 00:19:49.80 ID:p/4QNju4.net
バックにブライススピードfx貼ってるけど、
ドライブやツッツキは微妙じゃね?
もうちっと回転がかかる、軽めのものないかな。

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 02:50:45.73 ID:+SIr+vxo.net
ラウンデル

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 09:29:19.53 ID:8Jr4TjBY.net
ラウンデルじゃちょっと性能落ちすぎるんじゃないかな…

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 12:50:32.96 ID:+SIr+vxo.net
64fxなら一発解決だけど高い

ラウンデルは回転かかって軽い
飛距離がほしかったら弾む板にすればいい

194 :186:2015/08/10(月) 15:23:12.60 ID:bI4WDbN3.net
>>188-189
サンクス
考え直すことにしたわ

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 17:24:49.62 ID:HLLWbKTE.net
>>193
ありがとう。
そうか、ラケット含めて考えるしかないか…

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 17:56:07.61 ID:Ef3l4a21.net
>>195
最新のドイツ製スピン系テンションのシリーズの中から一番柔らかいの一回買ってみたら?
ラザントビート、ブルーファイアJP03、V15リンバー等
シート、スポンジの構造上、一昔前の柔らかいテンションラバーより重量は上がるけど、ラバーが回転かける力はぐっと上がるぞ
ミート打ちでの弾み、球速はブライススピードFXより劣るけど、ドライブをドライブでかけ返す場面など、相手の回転利用できる場面での球の早さ、回転のかかり具合はスピン系テンションにしかないものだから

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 18:42:49.00 ID:HLLWbKTE.net
>>196
ありがとう。
v15が、気になってたので、
重さ見てみるよ。

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 22:33:38.35 ID:g+Sn16vV.net
テナジーは値上げするしなあ

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/10(月) 22:56:26.11 ID:UfPfmiER.net
ほんと、高くて…
80fxなんて最軽量なのになぁ

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 01:01:59.17 ID:dmLV6b/M.net
あの頃は下手な人しかドイツラバー使ってなくて
上手い人はテナジー一色だったもんな

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 01:06:54.27 ID:AqbyfHsy.net
GF45注文したから試してみる
あんまり使ってるって人聞かないけど、どうかなあ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 01:26:37.76 ID:hHfzNvx1.net
ない

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 09:24:02.19 ID:hHfzNvx1.net
ない

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 11:43:06.21 ID:jAKMm1Fp.net
>>201
周りではGF好評だよ。
とりあえず入ってくれる感がけっこうある。
しなりの小さいラケット使ってる人の方が評価いい。

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 11:46:11.24 ID:Falp7iLx.net
なかなかないね。テナジードクトクノ食い込んで飛んで行ってくれる感覚がやはりドイツラバーと違うからな

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 12:10:24.54 ID:CnKqm8Q2.net
GFはなー、T48を使ったことがあるけど
ボールは入るが威力不足
リピートはしないね
近くの有名卓球店の売れてるラバーを見てもリピートされてないな

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 12:32:12.29 ID:XptVKRbh.net
周りはヴェンタスが多いな
癖なくて扱いやすいからかな

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 12:54:09.34 ID:ssZH35Pp.net
GF T48かー
油塗ると強くなるよ

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 16:33:26.10 ID:MzlqBtkp.net
ラザントビートはしいていうなら05FXって感じだったな
柔らかすぎて扱えなかったが

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 17:43:00.67 ID:dmLV6b/M.net
ラザントビート似てないうえに寿命が短い

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 17:59:19.51 ID:XptVKRbh.net
詳しいよなあ
駄目とわかってるのにドイツラバー全部試してるみたい
すごい

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 21:07:51.68 ID:MzlqBtkp.net
>>211
一応友達とプラになってから一通りドイツラバーは試した
ヘキサーとかの一昔前のスピン系から現在に至るまでね
まぁやっぱテナジーの性能はオンリーワンだなとそのせいで痛感させられたんだけどね

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 22:23:19.40 ID:dmLV6b/M.net
国が違うとこんなにも違うのかと痛感させられる

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/12(水) 20:07:45.29 ID:haQEXnlh.net
回転だけ見たらオメガVプロはテナジー05超えてる
回転だけ見たらな

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/12(水) 20:55:12.58 ID:PsIRePf6.net
はあ

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/13(木) 02:17:57.33 ID:ZYTkGfTq.net
んなわけない

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/13(木) 10:05:46.09 ID:GkxIlg9U.net
人にもよるんじゃない

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 02:18:56.49 ID:qHh7XJ7f.net
まあスレイバー時代からあるけど、全く合わない人もいるんだよね。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 02:51:59.90 ID:W6m3QOsj.net
ハイテンションラバーで、
弾み、回転が高バランスのものを教えて下さい。

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 02:58:01.40 ID:HjgiEXW6.net
テナジー

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 02:59:04.53 ID:W6m3QOsj.net
>>220
塗ってないのでお願いします。

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 08:05:48.26 ID:6YMLk9X3.net
じゃあねーだろ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 08:30:37.21 ID:b8cUKwx9.net
ドイツ製スピンテンションの初期のものは塗ってないよ
ラクザ7とかね

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 09:12:20.83 ID:qHh7XJ7f.net
そこも塗ってるだろ。
初期だとタンゴエクスリームとかになるんじゃないのか

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 11:30:58.51 ID:W6m3QOsj.net
ラウンデルは?

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 11:34:21.64 ID:6YMLk9X3.net
ラウンデルはバランスが高いとは言えない

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 11:37:41.47 ID:W6m3QOsj.net
うーん、では今のところタンゴエクストリームが良いのか…

juic999辺りも気になってる

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 13:09:45.19 ID:vPEVufAA.net
>>224
塗ってないよ

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 15:08:37.79 ID:ZobH/io/.net
ラクザシリーズが工場出荷時に塗ってあるか塗ってないかは知らないけど、1ヶ月しないうちにガクッと弾み落ちて、剥がすと縮む現象が起こるラバーであるのは確かだよ
ヤサカならエクステンドシリーズ、プライドシリーズは塗ってないんじゃない?
しばらく買ってないから最近の仕様はわからないけど

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 18:25:51.69 ID:qHh7XJ7f.net
ラクザ7っていうとヘキサーあたりと同じ世代だろ。
そのへんのドイツ製テンションはもう全部ブースター添加済みだ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 20:33:14.04 ID:d8fBmsIS.net
確かにラクザあたりからドイツ系は独特の臭いがしだしたな
ラクザの第一印象が開封したらなんか臭うだった

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 21:04:53.51 ID:qHh7XJ7f.net
自分で挙げといて何だけど、タンゴエクストリームなんてもう売ってないんじゃないかな。
ヤサカだとエクステンドとかフージョンとかの方が「塗ってない」というイメージに近いんじゃないだろうか。

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/14(金) 22:21:30.98 ID:NXLaJoIJ.net
油臭いやつ?

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/15(土) 00:50:40.50 ID:PTdVgj58.net
打球感で言うならエクステンドはラクザ7よりずっと塗った感じはある

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/15(土) 20:29:43.84 ID:ANkK9Y/S.net
柔らかめのテンション系に、
塗りたくまくれば、テナジーっぽくならない?
スポンジが丈夫なとこのが良さげ

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 08:57:48.26 ID:l6Kgt7Vo.net
俺のラクザXソフトも縮んだ・・ そういうことだったのか

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 15:38:37.98 ID:5UjCaKM5.net
フレクソンの縮まり具合には笑った。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/17(月) 00:21:00.75 ID:RicdVHLc.net
>>231
お前は俺か。俺もワクワクしながら
「よっしゃーラクザ? だっけ新作きたーっ!」

「買ってきたぜ! さぁ貼るぞーっ」

「なにこれくさい……」
だったな

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/20(木) 10:26:07.92 ID:sQ6sLw24.net
テナジー64難民だけど、実際のところファスタークG1ってどうなの?

ヴェガ アジアとどっちが回転、スピードある?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/20(木) 14:18:59.43 ID:jW3VOOdF.net
>>239
ファスタークは05系統だから意味無いよ
64系統を探してそっち使おう


ほとんどねえけど

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/20(木) 17:29:01.04 ID:khnYPQtm.net
オメガ5ヨーロはどう?

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 10:24:01.76 ID:beuYF3mM.net
ファスタークP-1は64寄り

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 12:50:27.08 ID:4LADDt6O.net
>>242
ホントに?知り合いで替えそうな人居るので試打させてもらおう
ラケットが違うからわからないかもしれないが

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 15:27:20.76 ID:e1Q9dY57.net
>>243
64よりはプラボールが食いついてくれるよ。
似たラバーではミズノGFとかラクザXとか。
もちろん味付けが違うから好みの差は出るけど。

05に近いのはなかなかないけどね。

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 21:38:32.81 ID:iP5C4rGG.net
>>244
64系の意味わかってる?
粒が細くて間隔が広いのが64で
太くて狭いのが05

だからお前の言ってることは逆だよ
64に近いのが少ない

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 21:41:41.50 ID:LagKFK0i.net
64fxとか80fxの軽さがたまんねぇ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 22:00:58.83 ID:BUcfx0v6.net
それでも本来重い部類なんだけどな
硬いドイツ製使っても弾まない五枚じゃなかなか好みの重さのラケット作れなくて困るわ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 22:04:54.74 ID:vBJc8Y7/.net
キョウヒョウpro2。テナジーほど回転はかからんけどいいで。
でもめっちゃくさい

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 00:03:15.10 ID:9U6fVzX0.net
軽いのって、補助剤塗ってない物になるからなぁ…

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/23(日) 22:42:47.44 ID:kMcqn8x+.net
正直ラウンデルとかヴェガあたりでも自分の実力なら充分なんだなと思う

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/23(日) 23:15:41.19 ID:Rwzj+4KQ.net
ラウンデルって、補助剤の効き凄くない?

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 13:52:44.93 ID:Xk5LLz1x.net
GFやファスタークP1って64系でしょ?
あとMX-Pとか?

というか各メーカーたいがい似たようなの出してるでしょ。
XIOMはほとんど取りそろえてるし

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 17:03:37.88 ID:CYnNNNE3.net
系統に分類するなら、05系、64系と言えるけど、

05系の中で05と同じくらいの硬さのもの選ぶと05ほどの回転量がない
05系で05並みにかかるものは05よりかなり硬くて、弾みは弱めでかなり重い
05使ってたときのような回転量と急速出すには、かなりのスイングスピード、インパクトの強さが求められる

64系の中から、64と同程度の弾みのものにすると、64よりかなり硬くて、その分、重い
64と似た硬さのもの選ぶと、弾みと回転量が落ちる

結局、どこかが劣ってる

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 19:50:32.87 ID:vl9zibVy.net
80FX代替でエボリューションFX-P、05FX代替でラザントビート購入
水曜に試打出来るから楽しみだ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 21:30:45.42 ID:rd9OI80E.net
>>254
レポ期待

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 21:51:25.53 ID:VmY2x0g5.net
>>253
俺も全く同じこと思ってる
替えることによるメリットが経済的なことしか無いってのは間違いない
特に非力なやつこそテナジー使うべきだと思う

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 22:23:05.09 ID:TE6AxDoG.net
まぁネットショップですらテナジー一枚買おうと思ったらラクザは二枚買えるからなぁ

早く元25FX愛用者のためのラバーをどこか出してくださいなんでもしますから!

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 22:36:34.48 ID:m1cw1/3q.net
64だとTSPのプラに対して回転不足で感覚も軟らかすぎてダメでした。
いろいろ試してる最中です。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 23:08:37.60 ID:t3j5ErOZ.net
試打程度しかテナジー使ったことないから、あまり分からないけどみんな苦労してるね。
64は総じて回転かからなくなったという声を聞きます。

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 23:15:33.11 ID:7Jdth5Mv.net
テナジーに慣れてしまった人間にとっては、ドイツ製が
劣っているように感じるんだろうけど、それってラバーとしての
優劣じゃなくて、単なる慣れの問題だと思うんだが。

俺はバタアンチなせいもあって、ずっとテナジー敬遠してたけど、
やっぱ皆んなテナジー使うから絶対的に優れてんのかな、と思って
使ってみたら、05も64も80も全然感覚が合わなかった。

結局は、長く使って慣れたラバーでやるのが一番ってことだよ。
経済的な理由で脱テナジーを図るなら、ある一定期間はテナジーとの
ギャップを我慢して使い続けることだ。そのうち慣れるよ。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 23:32:41.92 ID:jVlMjUz+.net
>>258
ニッタクのプラ2スターか3スターにして

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 23:40:48.65 ID:t3j5ErOZ.net
>>260
私もあまり合わなかったですね、テナジー。
まあスレイバーとかブライスとか使ってもだめだったので、
バタフライのラバー設計にそもそも合わないんでしょうね・・・。

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/24(月) 23:59:43.53 ID:m1cw1/3q.net
64でもニッタクは少し慣れればセルと同じ感覚で、ほぼ問題無いです。
ラバーはTSPに合わせて、それでニッタクにも慣れる方法を模索中です。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/25(火) 00:09:31.22 ID:PeQGdLUK.net
64からの回転不足での移行は80が1番無難だし、理に適ってる

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/25(火) 10:14:34.21 ID:EDzmN50N.net
バタははなから興味ないけど402DEのスポンジほんの少し柔らかくしたようなラバーないかなぁ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/25(火) 15:18:57.28 ID:EGprb+C0.net
価格操作すんなよ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/25(火) 19:50:40.62 ID:Tohs6YKI.net
スティガのラバーは全くだめか?

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 11:54:37.89 ID:XFuebJZf.net
使いやすさマックスとは聞くけど、
威力抜群とは聞かない。

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 12:58:28.57 ID:cVhAaiYN.net
>>268
自分から進んで失敗していくタイプなんで使ってみるかな。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 18:48:01.77 ID:ttR/oUxG.net
半年に1回ぐらいしかラバー替えないならテナジーで良いけど、
月一で替えるとテナジーでは高くて替えざるを得ない。
試合球ニッタクなら問題ないけど、TSPだとやっぱりテナジーではつらい。

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 22:09:47.59 ID:iU+gwW8G.net
そのうち、ラウンデルソフトに、油塗ったくってみるか。
クルクルになるかな

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 22:47:35.16 ID:WXNXCZSK.net
80FXとエボリューションFX-Pの比較
エボの方が弾むが、回転は80FXの方がかかる
80FXの方が軽い
ラバーの硬さはだいたい一緒

05FXとラザントビートの比較
弾みも回転も軽さも05FXが良い、代替にはならないなぁ…
ラザントビートの方が玉離れが良いから、前で弾くならラザントビート使うと良いかも

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/26(水) 23:18:54.56 ID:BgfvCqw1.net
>>270
ニッタクのプラがいつも試合球なので俺はテナジーでいいや

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 09:50:55.29 ID:kTQLzzHr.net
高いラバー使うもツッツキ浮かして負け…
悲しい…

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 10:13:59.03 ID:StS8os9j.net
>>274
下手に弾むテンション使うとそうなるね、特にストップが浮きやすい。
ラバーを薄くするかマークVあたりで解決、イメージしてる程度の威力は充分出せるよ。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 18:36:17.80 ID:E2LrU1oO.net
俺もテンションラバーはサーブ、レシーブ、ツッツキが
やりにくくて使いこなせない。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 01:22:42.91 ID:CdBKp/nF.net
じゃあキョウヒョウネオ3はどうだ!!

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 04:37:31.53 ID:SnS8KCXS.net
若干面を立てるとか

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 22:40:19.07 ID:PbbN+D+2.net
今のとこ、後継はなかなか厳しいか…
スポンジがなぁ…

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 23:55:21.55 ID:ITcujEu1.net
同じ工場製のはずなのに寿命が違う気がするのはなんでだろうね
05値上げ後色々使ったけどブルーファイアJP01ラクザXラザントPGは短かった気がした
オメガVヨーロ、エボMXPはまあまあだった
まあ結局予想外のスピンアートに落ち着いたわけだが

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/30(日) 00:22:57.57 ID:Txhfs5Du.net
スピンアートは402ダブルエキストラをちょっと硬くした感じって聞いたけど、逆にちょっと軟らかいのはないのかな

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/30(日) 16:56:37.90 ID:p7tgiOhm.net
エボMX-P割りといい感じだったけどな……。
>>280
わかるよ、ラクザXとかほんっと寿命短い

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/30(日) 17:45:16.79 ID:0d+Vtbdo.net
Xって寿命短いのかよ
7と一緒でかなり長持ちなのかと思ってた

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/31(月) 11:20:59.73 ID:MRf47/L1.net
>>283
これ

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/31(月) 15:52:06.46 ID:eX9/muA3.net
トップシートが軟らかめなのは、摩耗してもつかみがいいから使ってる感覚だと劣化が遅く感じる。

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/31(月) 18:07:26.22 ID:HgX03zlZ.net
Xも7もシート表面の寿命は長いな
弾みは最近のラバーに見られる1ヶ月前後でガクッと落ちるんだよな
その落ち着いた状態で満足できるなら買いかと

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/31(月) 21:18:21.41 ID:sohVl48m.net
MXPは、縮まないとこが良い

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/01(火) 00:45:09.71 ID:iood18t6.net
MXP回転が不満だった

>>277
馬龍はプラで両面ともキョウヒョウneoだけど
やっぱ粘着のほうがかかるんかな

>>280
劉詩文がスピンアートになってるしプラにいいのかもね

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/01(火) 22:19:59.40 ID:kwXmWQ0a.net
フォアがテナジー05だったのをラウンデルハードに変えてみたんだが、回転とスピードは落ちたけどその分ラリーが続いて卓球が楽しくなった

ただ引き合いとか何十本も続けてると腕が……

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 03:45:17.00 ID:VkJe6O5e.net
飛ぶラケットにしたらドライブ一発でドカーンと決めれる

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 18:29:14.35 ID:mSfsIk7n.net
なおツッツキもドカーンと

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 18:35:55.29 ID:rxLxBSK6.net
そゆときって、薄く捉えれば、ドカーンとならないん?

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 18:55:48.63 ID:VkJe6O5e.net
いやラウンデルはツッツキがドカーンといかない

ドイツラバーはツッツキもドカーンといっちゃうことあるけど

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 21:14:26.48 ID:Ko+fjL9/.net
今のとこ、テンゾンウルトラとV15位か?
使えそうなの

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/05(土) 22:12:54.31 ID:mSfsIk7n.net
ラクザXでも全日本の決勝程度なら行ける

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 02:04:02.99 ID:lO50bv5M.net
ファスタークでも女子の全日本チャンプ程度ならなれる

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 10:28:37.10 ID:kiH6RmzO.net
類似品どれも重くなりすぎ
非力もやし野朗こそ軽いテナジー使うべき

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 12:13:36.13 ID:pMsbs74O.net
案外諦めて一世代前のラバーにすると安定する罠。
卓球って奥深いよな。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 14:59:36.93 ID:Oy/rUuq2.net
よく聞くな、それ。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 16:14:34.55 ID:G2I1zg9F.net
>>299
実際ラウンデルやエクステンド、ナルクロスなんかの1世代どころか2世代ぐらい前のラバーの方が
馴染むというか扱いやすいかな、流石にマークVとかだと物足りなさがあるけど。

自分の技量とラバーのポテンシャルが釣り合ってるんだと思う。
逆に言えばそれまで長い間身の丈に合わない用具を使ってそれに振り回されてたってことなんだけど。

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 19:55:53.82 ID:3D0WyPND.net
テナジーに雷電を、一度試したい
上級者でも扱いづらい世界を見てみたい

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/09(水) 22:04:14.47 ID:QLRA9bZY.net
25のポストテナジーって日本製テンションであるかな?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/09(水) 23:14:10.96 ID:BgmMUYdA.net
25だけはさすがに諦めた方がいいと思う

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/10(木) 00:23:04.04 ID:5rTmPo3l.net
一応元25ユーザーだけど、やっぱあれそんなに特殊なラバーなん?

305 :302:2015/09/10(木) 22:35:20.04 ID:I/eyTtFC.net
あの粒形状のラバーが多分他に日本製にないんだよなぁ……
中国だったら太陽とかNANOとかあるんだが

他にカウンターしやすくて使用感が25に似てるってラバーがあれば教えて欲しい

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/11(金) 07:52:52.87 ID:eVeT9NyU.net
硬くて回転かかるのなら、タゲウルとか

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/14(月) 19:05:06.80 ID:shnD1ddD.net
age

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/21(月) 18:58:26.67 ID:NNZYEsK0.net
今ラクザX使ってるんだが、もう少しスピンがほしい。
エボリューションMX-Pってどう?

打球感とか似てる?

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/21(月) 23:19:25.77 ID:owjqcTVH.net
ラクザXからエボMX-Pにしたらスピンが下がるのだが

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/22(火) 17:51:08.68 ID:FrqjURC4.net
ラクザXはかかるって意見が多いがおれはなぜかかからなかったな
硬さはちょうど好みなのに不思議だった
エボも使ったがまだエボの方がかかった
シートはXの方が硬かったから普通だと強打ではXの方がかかるはずなんだけどな
もしかしてハズレ掴まされたんだろうか

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/22(火) 18:22:38.23 ID:Zz2iN2T3.net
しっかりグリップするという意味なわけで
最大回転量ならむしろ、ラクザ7の方が上よ

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/22(火) 22:32:56.40 ID:iv9YI16Y.net
現在、
フォア ブライススピードfx
バック メイズブルー
なんだけど、

フォア、もうちっと回転かかって欲しい。
あまり重くないラバーでオススメお願いします。

フォアとバック逆も試したんだけど、
威力が心許ないのと、ツッツキが切れないので、
戻しました。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/23(水) 00:10:24.29 ID:D5ayiJCY.net
>>312
用具スレ池

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/23(水) 22:39:28.14 ID:SvU2bWeS.net
308だけど、ラクザXのNSSってどうなん?
効果あるの?

あとループドライブ打ったときの回転量はX、7、7ソフトどれが一番?

XソフトはXに比べてかなり少なかった。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/23(水) 22:45:53.97 ID:BjZrnHHS.net
>>314
個人的には7かなぁ
Xは確かにひっかかるんだがその割には回転の最大量が少ない印象
弱インパクト X>7
強インパクト X<7
って感じ
以外に7ソフトは回転の量こそ少ないものの安定するから水準は高め

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 01:27:06.77 ID:0/oL2Mt7.net
ブライススピードfxぐらいでかかるのは64とか64fx

メイズブルーは重たいし来年には無くなってそう

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 11:56:01.44 ID:WS8NQz7Z.net
>>316
ありがとう。
やはりテナジーですか。

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 13:06:14.97 ID:ASz4P6gm.net
おれはなんだかんだでラクザ7のまんま
色々借りて試したが一番しっくりくる

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 14:49:13.72 ID:9338EYsc.net
ラクザ7は弾みと回転のバランスがいいからね
引き合いで差し込まれた時やロビングから逆襲するときなんかは、もっと弾み不足感じるけど
全中陣で戦うスイングスピードある人にはオススメだな

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 20:21:09.05 ID:wQKpOkyJ.net
オメガ5ヨーロはどうだろう?
レビューはかなりの高評価らしいが

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 21:02:13.34 ID:L3caOoE4.net
>>320
重くて硬い。
引っ掛かりは良い。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 21:04:04.32 ID:L3caOoE4.net
>>321
あ、ヨーロは硬くはないや。失礼しました。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 22:47:12.46 ID:/+Qjtruz.net
ラクザ7は何がいいって小技が高弾性並に落ち着いてることだな
低いレベルからでも扱えそう
ただ威力出すには強いスイングが必要である意味上級者向けかも
出せる威力の上限は高いと思うんだけど

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/24(木) 23:10:21.53 ID:ZG5DmkTc.net
>>315 
ありがとう

ラクザXからラクザ7って違和感なく移れるかな?

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/25(金) 00:03:13.76 ID:cqXLGoIC.net
>>324
はっきり言って違和感はあるっちゃある
ただ、それは打球感云々とかじゃなくて、Xが直線的で7が弧線を描くっていう弾道の違いから生まれる違和感だと思うわ
まぁでも俺も、>>318と同じでいろいろ試したけど結局7に落ち着いてるな

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/29(火) 20:49:50.20 ID:nkVE9Ywp.net
kateruブルスポに油塗ってみるか…

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/29(火) 21:07:58.31 ID:OTk6mEb0.net
よう知らんのだけどキョウヒョウとかテンキョク以外の中国ラバーもスポンジ青いと何か違うのん?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/29(火) 21:27:15.43 ID:nkVE9Ywp.net
補助剤をやたら吸収する、らしい。

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/30(水) 01:40:54.90 ID:Z72D09zt.net
補助剤の吸収がいいのは、キョウヒョウ、テンキョクのブルースポンジと柔らかいラバーだぞ
スポンジの色は関係ないよ
でも硬いラバーでも染み込みにくいだけで、時間かければ浸透するからな

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/30(水) 02:07:43.97 ID:9W+DeTAY.net
カテルならブルースポンジ採用されてるのはソフトバージョンのみとのことだから一応染み込みいい部類ではあるんかな

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/30(水) 02:27:51.31 ID:lqgd/ILC.net
メイズブルーもすごいよ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/30(水) 08:08:16.06 ID:Jb6MNwK+.net
329が正解。みんな色に騙され過ぎ

メイズブルーってスピン弱くかんじる
キョウヒョウneo、天極に比べて差が顕著
会社が違うからしゃーないだろうけど

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/30(水) 08:29:21.03 ID:9W+DeTAY.net
中国人も売れるからとすぐ青スポンジ作りたがるとこあるだろな

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/02(金) 21:13:34.46 ID:3ONH8dlA.net
kateru、濃い青色で、あのブルスポではなかったンゴ

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/03(土) 02:03:19.97 ID:saGFSgrX.net
色なんてどうとでも鳴るだろ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/03(土) 04:48:20.21 ID:/xnqanxH.net
多分、大して油吸わないンゴよ…

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/03(土) 22:46:00.29 ID:yyJa/Fwi.net
そりゃ紅双喜じゃないブルスポはパチモンだろ・・・

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 08:07:52.60 ID:ZEBo3Wh8.net
中国製ならちょっと使ってみたくはある
実際の硬度はどんなもんなんだろうか

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 14:12:25.05 ID:ZvLlRSiz.net
柔らかくて、重いよ。
初心者には、重すぎる様な…

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 21:32:52.11 ID:IxaMv/yr.net
V>15って性能良さそうだけど使いやすいのかあれ?

ラザントPG買った時みたいにはなりたくないんだが

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 22:33:14.31 ID:Fm4pyqnx.net
V01よりは使いやすいと聞いたような

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 23:31:18.73 ID:HYxZTA6y.net
05愛用してきたおれは弾み、硬さ、打球感で近いもの探した結果、回転量に目をつぶって、ラクザ7かヴェガプロに落ち着いたよ
05より弾み落ちるけど、その分弾みも控えめだから、弧線の出方、軌道に近いものがあって違和感少ない
ただ威力が落ちるからうち抜きにくくなった
他のラバーにすると弾みは05より上で、回転量はガクッと落ちるから直線的になりさぎるんだよね
今、ラクザ7だけど、これと同じくらいの弾みでもっと回転かかる、弧線描くドイツラバーあったら教えて欲しい

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/04(日) 23:49:19.24 ID:m9u1vWdi.net
>>340-341
他の人が使っているのを借りて売ってみた感想ですが。

やっぱりシビアなラバーだなーというイメージは強い。しっかりホールドするし
スピードもかなり出る。でも、テナジー的な「ぐいっと掴む」感じは薄めで、
Extraは特に球離れが早いイメージ。V>01よりは断然扱いやすいけど、人を選ぶ
ラバーかな? という印象。性能的には高いと思う。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/05(月) 07:08:40.71 ID:pqBQPvc7.net
>>343
そこでV>15リンバーの登場ですよ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/05(月) 21:45:29.78 ID:Eb4CVZY3.net
色々試してテナジーに戻って来てしまった

テナジー最高

プラになってラバーもラケットも定まらず買い替えまくってる人もまだいるしテナジーって決めれば試し買いする無駄な費用は無くなる

テナジー回帰は増えると思われ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/05(月) 23:42:29.81 ID:pqBQPvc7.net
>>345
改めてテナジーの素晴らしさに気がつくだろ。ラパージプシーして金使ったわ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 00:18:29.69 ID:YkOOdbdl.net
周りはV>15やファスタークG1に移行してるけど05だけは少しだけ生き残ってる。
64なんて中華製プラと相性が最悪。
所詮消耗品のゴムであって高級ブランド品じゃないんだし、
今のテナジーは価格と価値のバランスが悪すぎる。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 03:09:50.60 ID:s9+JZUi0.net
>>347
中華製プラなんて使わないけどな
日本製のニッタクプラ使うのが常識だろ!

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 07:39:18.79 ID:54uuDLrz.net
いつも必ずニッタクプラでってのは難しいと思う

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 08:34:48.97 ID:/NMC9snZ.net
25FXが地味に使いやすい

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 08:59:27.27 ID:pTvghkZ0.net
>>349
うちの周りではいろんなメーカー使ってTSPプラが結局セルに近くて馴染み良いという結論に至ったな。

>>350
25ユーザーだったけどFXは合わなかったよ。
あの一瞬の球持ちがどうもね……それが良いのかもしれないのだけれど。

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 09:50:18.71 ID:7OGR6Kx+.net
>>349
俺の所では全てニッタクプラ。大会もニッタクプラで統一してる。
中華製はダメ。知り合いの人でTSPのプラをクラブで買ってやっぱりニッタクプラのほうがいいねと言ってたな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 10:55:33.01 ID:lUqucv3c.net
>>351
うちもTSPプラはセルに近い感じだね。回転かかんないけど……ってのが結論。

でも市内、県内のローカルゲームが全部ニッタクって決まったもんで、選択肢がない。

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:14:42.03 ID:YkOOdbdl.net
セルに近いのはニッタクってのはプラが出た当初からの全国共通認識だと思うけど。
総合的に見て私もそう感じてる。

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:25:15.97 ID:54uuDLrz.net
感覚なんて人それぞれ
俺もニッタクのが近いと思うが

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:27:03.10 ID:kkw/sBAn.net
世界卓球もアジア選手権も中華製プラだったんだから、末端の大会もそれに揃えればいいじゃん
上に行けば行くほど使われないニッタクをどうして使いたがるの?

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:34:00.18 ID:7OGR6Kx+.net
>>356
お前だけ 中華製プラなんて誰も使いたがらない
ニッタクの社員じゃないがニッタクプラのほうが精度が高いしこれを統一球にすれば良い

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:38:13.24 ID:kkw/sBAn.net
ただ中華製は試合球にしても練習球にしても、製品の精度もっと上げて欲しい
TSP、ヤサカ、アンドロ、ドニックの3スター3個入りを買うたびに1、2球は台の上で指で回すと、目視で確認できるほどぶれてるのは相変わらず
試合球としては不良品って言えるレベル

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 12:51:22.10 ID:54uuDLrz.net
>>357
現実に世界はニッタク使ってくれてないんだから
大きい方に合わせずガラパゴス化して損するのは世界に出ていく国内トップ選手なんじゃないかなぁ
質はニッタクが勝ってると思うけど

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 13:10:47.54 ID:YkOOdbdl.net
世界が使ってくれない? ITTF主催では使うことが少ないじゃなくて?
ちなみに今年のアジアカップ、ヨーロッパ選手権、女子ワールドカップはニッタクボール。
いまは紅双喜とバタフライの金と政治力が強そうだけど、
ニッタクの方が質がいいと思うし、これからどんどん日本製が普及する方が私はうれしい。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 13:35:40.47 ID:54uuDLrz.net
ニッタクが勝ってくれたらもちろん嬉しいが

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 15:16:32.53 ID:2aNUw9BO.net
ニッタクでもTSPでも試合があるから、
始め軽く打つだけで両方違和感なく使えるようになったな。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 15:32:30.33 ID:qul11Pyr.net
>>360
ただの揚げ足取りでめんどくせーヤツだな

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 15:44:37.65 ID:Ib9DOZ29.net
ボールの話は別でやれや、ボケども

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 20:44:40.48 ID:lUqucv3c.net
ピン球総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150145421/

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 20:52:14.82 ID:Nz713N1f.net
プラスチックボールを打った感想を語れ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422829833/

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 22:47:37.72 ID:1erXfA76.net
kateruブルスポが、曲がってきた…

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/06(火) 23:44:00.76 ID:IxkRk6DH.net
逆にテナジー一筋にして二ヶ月に一回張り替えるののを三ヶ月に一回、とかにすれば結局はそっちのほうがいいのかもな

そんな俺はアグリットなんだけど
アグリットいいよ、柔らかいからくい込ませればプラでもしっかり球掴んでくれるよ
なお回転は

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 00:15:01.32 ID:7l2hMN0y.net
多くの人は球の質より球離れとか出方が感覚と合うかどうかが大切だと思うしアグリットも全然悪くないと思う

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 00:38:11.37 ID:GFTs35C0.net
回転がかかるラバーや弾むラバーより、
回転がかけやすかったり飛ばしやすいラバーの方が需要は高いよね。
道具のポテンシャルを100%発揮できる選手なんて一般レベルではまずいないのだから、
それなら70%を安定して出せる方がはるかに優秀だよ。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 09:18:12.49 ID:kqiewwIy.net
>>368
テナジーって2ヶ月で急速に劣化するんではなかったですかね?
だとすれば、3ヶ月は使用出来ないって事になるんですが。

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 09:28:15.48 ID:TKCNS1GO.net
>>371
俺は半年使ってるぞ。週1〜2回練習で

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 11:36:25.13 ID:rFWBVupO.net
今までより長い期間使えばいいという考えの人が多いよ。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 12:04:30.95 ID:7l2hMN0y.net
俺の周りはテナジー死滅したわ
やり方も気に食わんって人多いよ

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 12:33:39.66 ID:kqiewwIy.net
>>372
という事は、テナジーで無くても良いという事になりそうな気がします。

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 12:47:06.46 ID:GFTs35C0.net
>>375
>>372
うん、ラクザで週1練習でも半年は持たないよ。
別にテナジーに合わせた打ち方してないか、
まだ道具云々というレベルに達してないんだよそれ。

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 12:57:12.91 ID:TKCNS1GO.net
>>375
テナジーのあの食い込んでからの飛びは独特なので離れられない。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 13:12:23.85 ID:IEnQXcIp.net
2ヶ月もしたら、テナジー内ののお薬が揮発しちゃうんでねーの?

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 14:36:05.08 ID:jDn8SLmS.net
>>368
趣味レベルの下手くそならなんでもいいよぶっちゃけ
2ヶ月とか3ヶ月とか言ってるレベルの下手くそがテナジー云々言ってるのは微笑ましい

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 14:40:54.51 ID:p98eyG8S.net
カップヨーグルトをスプーンで食べて終わるか、カップ内もなめ尽くすか、さらに蓋裏までねぶるかみたいなもんだろ。

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 15:15:06.88 ID:rsoUEyIh.net
多くの社会人はそんなものでしょーけど、高くなったから長く使えってのは馬鹿みたいで論外。

テナジーのシート表面に近い他のラバーってありますか。
ドイツ・韓国ラバーは、しっとり艶消しちょっとザラザラって感じで質感から違う気がします。

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 15:27:41.13 ID:TELXn84r.net
>>381
ラウンデル?かな。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 18:26:01.18 ID:kqiewwIy.net
オイルが切れたままで長く使用すると、新品のテナジーに張り替えた場合
違和感は無いのでしょうか?

私としては温くなってアルコールが抜けたビールよりも
冷えた発泡酒の方が美味しいと思う。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 19:05:38.94 ID:CatPqN2c.net
>>383
ラクザ7ですら飛びが違うから、同じラバーで急に入らなくなるとかはないけどそれを違和感とするかだね。

385 :368:2015/10/07(水) 22:30:03.71 ID:PRcx+QKu.net
>>381
感覚的にはかなり引っかかり落ちる(シートだけじゃなくて、テナジー独特のスプリングスポンジもあってのことだけど)やっぱりウランデルかな

正直ハイレベルなところなんて全然目指してないし>>379みたいな感じだよ俺も
それに、時間経つとガクッと弾み落ちたり回転がかからなくなったりするのは最近のラバーならよくあることじゃね
まぁ個人の意見なので押し付けるつもりは毛頭ないけども

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 23:18:53.61 ID:PRcx+QKu.net
>>385訂正 ラウンデルね
ウランデルってなんだよ……

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 23:52:50.39 ID:TELXn84r.net
>>386
382です
ウランデルわろた

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 22:30:00.79 ID:DsSGaE/g.net
ラバーいろいろ試したけど、なかなか落ち着かない...
G-1はコントロールと打球感が合わなかった。
mx-pは跳びはいいけと回転がそこまで&湿気が多いとスリップする印象。
テンゾンウルトラが球持ちよく抜きの一発も打てて、スピード、回転、コントロールのバランスがよく、神ラバー来た!と思いきや、adidas卓球事業撤退...。
取り敢えずスピードに不満があるけどわりとバランスの取れてるgft48使ってる。
後ブルーファイアjp01ターボ辺り試してだめなら、もうちょっと跳ぶラケット変えてgft48で行くわ。
ちなみに今のラケットはローズウッド5です。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 22:49:55.37 ID:F9gqzp3o.net
>>388おそらく05使ってたのかな?って推測だけど、05からならラクザ7オススメだけどな
中陣以降の打ち合いだと05よりも自分で飛ばす力加えないといけないけど

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 10:48:55.52 ID:IBF7ZdWZ.net
>>388
エバンホルツV

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 11:10:41.44 ID:5z4vkd5/.net
>>388
競技力はどの程度?

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 11:12:39.57 ID:LKo7WCso.net
>>389
そう05です。
ありがとう!ラクザ7も一度試してみます。

>>390 ラバーで調整できなさそうなら、エバンホルツvかエメラルドあたりで今のラバー試してみようかなと思ってます。
エバンホルツ7やローズウッド7まで行くとやり過ぎかな?板厚もかなり違うし。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 11:21:44.55 ID:LKo7WCso.net
>>391
都道府県予選レベルのたいしたことないただの用具厨です。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 11:28:13.70 ID:5z4vkd5/.net
都道府県予選レベルって言っても差があるだろう
どのカテゴリの予選のベストいくらレベルよ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 12:41:50.00 ID:LKo7WCso.net
>>394
全日本社会人で3回戦止まりですわ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 12:43:52.36 ID:O3hCRn/a.net
>>388
ブルーファイアjp01かjp02とが良いと思うよ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 14:17:44.53 ID:IBF7ZdWZ.net
>>392
知り合いでエバンホルツ7持ってる人居るけどその人全然使ってない。
エバンホルツでわりと軽量の物探してラバーで調整してみるのもいいかもね。
G-1が合わなかったということなので、言われてるラクザ7かGFT系か
V>15系かな

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 16:38:35.23 ID:rCMufZKR.net
ブルーファイアjpは寿命が短過ぎる

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 17:06:20.17 ID:5z4vkd5/.net
>>395
どこが都道府県予選レベルやねん
あたまおかしいなこいつ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 18:06:06.92 ID:mzLOxtoT.net
全日本社会人(の都道府県予選)で3回戦止まり

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 18:33:13.29 ID:hFqECHPb.net
>>399 ↑これっす

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 18:46:04.32 ID:hFqECHPb.net
>>396
シートが適度に柔らかくてスポンジ硬めが好みだからその二つだとjp01かな。

>>397
それも視野に入れてみる!ありがとう。

ブルーファイア寿命短いのか...

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 18:51:40.39 ID:U8q0qy5c.net
まぁ寿命も含めて試してみてもいいのでは

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 20:01:33.52 ID:Dxw/X6xX.net
ブルーファイアは超高性能だからなあ
ちょっとばかし短命でも仕方ない

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 20:17:49.77 ID:AJETLUL6.net
お、おう

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/09(金) 23:36:36.83 ID:rCMufZKR.net
チョ、超高性能だからチームメイトは誰も使ってないし
扱えないからリピートしないし
トッププロ選手ですら手を出さないんだよな(棒読み

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 00:09:37.03 ID:oX20kqNh.net
それにしてもテナジー売れなくなったな
1年くらい経ったら売上戻るのかね

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 00:16:11.61 ID:M0mb1WFW.net
>>406
一般選手から見たらブルーファイア使ってる欧州の代表選手もテナジー使ってる各国代表も同じく雲の上よ
どっちのラバー使ったからといって勝敗が分かれることもない
極端言えばブレブレのスイングが運良く許容範囲に収まってくれるかくれないかだけなのが一般選手

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 01:14:43.71 ID:doFCsOOa.net
素人のデタラメ理論だな

勝敗がわかれるからプロはテナジー使ってるのに

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 01:37:03.11 ID:XGNwnAmQ.net
一般選手の話だろ

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 01:46:44.01 ID:oX20kqNh.net
簡単な話で上に行くほど技術の伸び率は小さくなっていくので用具など技術以外の所を突き詰めていくしかなくなる
低レベルだと用具の差よりも技術の伸び率の差の方が大きくなるので用具の影響は小さい
特にテナジーだドイツラバーだなんてのは性能的には無視できる差
単純に、使いやすいと思えるラバーを選んで長く使った方がいい
用具を頻繁に変えていたらろくに技術も安定しない

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 03:44:22.95 ID:GlZp3Xg7.net
わたしの練習場ではテナジーは消えました
ラクザX・ラクザ7・ヴェガシリーズが増えてます

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 06:25:40.41 ID:MWBr9AUu.net
>>406
http://world-tt.com/blog/yu/2013/12/17/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%94%A8%E5%85%B7%E7%B7%A8%E2%91%A3/

>こうみると、アクーダ、ブルーファイアが頑張っています。

>今大会はテナジーの次にドニックラバーが多いんじゃないかな。

http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=164&rpcdno=65#65

> ブルーファイアはすごく硬いラバーだけど、ぼくはカットよりも攻撃を重視している。攻撃が一番やりやすいラバーがイイ。

数あるドイツ製ラバーの中でブルーファイアは使用率ナンバーワンらしい

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 06:37:41.85 ID:OVf0iAvy.net
下げろや

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 08:04:43.95 ID:oX20kqNh.net
さらには常に同じ状態の用具を使うというのが競技力向上の前提だ
徐々に劣化していくラバーを2ヶ月も3ヶ月も使うなんて、技術を向上させたいならあり得ない
つまり、テナジーを長期間使うよりは安いラバーを頻繁に変えた方が競技力は向上する

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:30:54.52 ID:CbMe9ECh.net
>>415
オマエの話は矛盾だらけで説得力無しだわ。ひとつ前で長く使ったほうがいいと
書いてるくせに今度は頻繁に替えたほうがいいとかデタラメ。
ただテナジーを使わないほうがいいと言ってるだけに過ぎない。
それこそそんなことで競技力が向上することはありえない

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:40:15.73 ID:M0mb1WFW.net
デタラメなのはお前の読解力だよ
>>415が言ってるのはラバーの種類はは頻繁に変えるな、買い替えはあまり劣化しないうちにして
いつも近い状態の道具で卓球できるようにするべきということだろ
卓球より前に現代文でもやり直した方がいいんじゃないのか

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:43:17.77 ID:CbMe9ECh.net
まぁ使っておれや、ヘタクソ 途中でしゃしゃり出てくんじゃね〜よ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:48:01.25 ID:oX20kqNh.net
びっくりするよね

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:55:18.99 ID:M0mb1WFW.net
ヤバイわほんと
人の卓球より自分の文章読むヘタクソさ心配しないと日常生活でも損してそう

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 09:59:34.91 ID:oX20kqNh.net
そもそも俺はテナジー使わない方が良いなんて一言も言ってないしな
これが中学生じゃなくて歳取ったおっさんだったりするから卓球板はおそろしい

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 12:02:16.28 ID:XGNwnAmQ.net
ボコボコでワロタ

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 13:33:23.78 ID:PnNuqK7u.net
テナジーが1番。
ドイツラバーは糞
これは事実

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 19:22:21.38 ID:y3reJsxx.net
中華は?

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 20:38:14.69 ID:doFCsOOa.net
チャイラバなら
紅双喜が1番
他の中華製は糞

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 20:48:18.41 ID:y3reJsxx.net
軽くて優秀なの出してー

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 22:35:14.81 ID:C28W/YNs.net
>>425
ハイフとフレンドシップは許容範囲じゃね?
他は値段が安いのでDHSとの差別化はできてる
高級レストランと牛丼屋比較しても、不毛だし

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/11(日) 16:50:14.23 ID:bAVXo8cc.net
卸たてのぷるぷるラバーは、いいね!

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 22:08:21.48 ID:ng2RIeaq.net
今更のラバーだけどプラになってスレイバーとスレイバーELをフォア、バックに貼って打ってきた
回転量とかスピードははっきり言って最新のラバーより何段階も劣るけど独特の弧線と球持ち、振れば振るだけかかる感じはすごく良かった

上でも言われてるようにテナジー回帰か一、二世代くらい前のラバーがかえって良かったりするのかもね

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 22:54:01.22 ID:oQ1+nAW8.net
テンゾンウルトラユーザーとしてはadidas撤退が痛すぎるんだけど、、、

次なに買おうかね。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 23:17:48.27 ID:PdmYADgC.net
>>430
V15

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 23:32:02.56 ID:zCFyAIJ0.net
>>430
ヘキサーHD

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 10:55:17.13 ID:B7sXkn1b.net
>>430
ラクザ9

マイナーなのは廃盤やら入手不可とかになるの多い

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 13:26:44.14 ID:VdBEnFq8.net
>>430
そしてまたテナジーに戻るとかな

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 14:15:11.87 ID:Z3cqJBNN.net
ラウンデルハードに落ち着いた

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 14:28:31.34 ID:uQk++wJS.net
軽い?

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 20:03:32.88 ID:t3+tuYKh.net
kateruブルー油漬け打ってみた

…確かに、思ったより回転がかかった球になるけど、
重すぎる!
国狂より重いんでないのこれ。

テナジーの代わりにはならないや…

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 09:52:33.74 ID:KlRMJ4uY.net
オメガVヨーロって寿命長い?

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 15:18:17.82 ID:fSxLEJSc.net
xionの奴はみんな短い

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 15:34:20.39 ID:IKqwq+Wf.net
エクシオンで短いって言ってたらラザントとか青炎は使う前に終わってるね!

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 20:16:13.50 ID:YpLK60+0.net
>>437
ブルーだとソフトスポンジの方だろ?
硬さ何に近い?

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 20:46:08.30 ID:xOWVSc1k.net
>>441
柔らかいよ。
ブライススピードfxと、GFT40の間くらい。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 15:56:48.75 ID:4z7zLjpn.net
それならフォアで使うならレギュラースポンジが良さそうだな
スポンジは青くなくなるけどまぁどうでもよかろ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 13:16:52.28 ID:Zh2Gb18h.net
いいラバー、何かないかなー

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 16:58:04.23 ID:+QNYbph8.net
ドイツ系いろいろ使ってるけど大差ないね
各社のトップラバーならどれも俺にはフィットするので一番安い奴を使おうと思う

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 21:40:51.91 ID:+3RoCEgZ.net
XIOMのヴェガシリーズはnittakuのザルトに比べりゃ重い?

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/23(金) 00:33:31.56 ID:Pt/fTQjY.net
>>446
軽い飛ぶ高くないの3拍子揃ったザルト
音も良いし剥離さえ改善されたらなあと思う


アクーダブルーP2使ったけどこれヴェガプロソフトだわ
最新の各社ハイエンドモデルに比べたら擦った時に落ちやすいけど寛容度と安定感が半端ない

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 22:25:08.34 ID:dAzMfWs3.net
翔龍はどうなの?
レビューではそこそこ良いこと書いてあるけど使ってる人と全然出会わないんだけど

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 23:13:03.88 ID:zUxmpFe/.net
>>448
クセ少なくて粘着デビューにはいいんじゃない

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 23:29:07.88 ID:CgjyXvGH.net
>>448
テンションから移行すると粘着だから飛んでいかないのがすぐにわかるぐらい

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 11:50:00.01 ID:fhAflBRf.net
>>447
いや、寧ろ軽すぎるんだよなぁ
まぁヴェガジャパン買ったしレビューするよ

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 14:16:58.24 ID:eUUrprkZ.net
なんでテナジー後継にヴェガなんだ
すれ違うだろ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 20:12:17.78 ID:e6MqIBNu.net
エクシオンならオメガだろ

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 21:18:25.84 ID:kRRTJytH.net
今度、KTLの金星快攻パンダ塗り試してみるわ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/26(月) 12:13:34.29 ID:GmIGkwDK.net
剥離したンゴ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 02:16:18.43 ID:Te7IuV9h.net
05に一番に近いのはブルーファイアJP
64はエキストラ15
25は我慢して25買っとけ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 07:31:52.77 ID:23TWUCN6.net
ブルーファイアJPも高杉

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 16:39:58.20 ID:CoCfx2PS.net
ジャスポのセール見たらJP01ターボって
50%OFFで4000円ちょいなのね。オープン価格怖いわあ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 16:56:11.59 ID:+poWdaGv.net
>>456
重いから困る

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 17:42:41.03 ID:phEUJEWD.net
やーいやーいモヤシ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 18:16:56.46 ID:yPNtxCwO.net
オープン価格で50%ってオープンの意味無しやんw

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 09:49:43.10 ID:7OmbcZe9.net
>>459
じゃあその数グラムのために3000円近く多く払えば良いよ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 10:14:57.85 ID:pOZFTx4L.net
初期のスピン系や日本製スピン系はテナジーよか軽いね

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 10:25:34.80 ID:glgLE55Z.net
軽いけど性能ゴミ
まだ重いほうがマシ

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 10:50:46.66 ID:CZFWrM5I.net
そうかぁ?
十分検討の余地あるレベルの性能やろ
スレイバーとかじゃないんだから

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 12:12:34.68 ID:UycXo48m.net
やっぱりテナジーに戻っちゃうな

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:13:47.13 ID:+DFfHCU/.net
実際05はまた売り上げ伸ばしてるし

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:15:33.17 ID:uzdwunue.net
テナジーくらいまとめて買えるようになれ
どんだけ貧乏やねんな

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:28:05.19 ID:zBcn8FRj.net
テナジーFXはとにかく代替がない
このままテナジー使い続けるわ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 15:57:48.21 ID:TnTimq3J.net
八年たってもまだ超えるラバーが出ないとは…

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 16:01:22.73 ID:AUg9pG+/.net
スーパーヴェローチェFX試してみる

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 17:23:08.84 ID:pOZFTx4L.net
バタフライの製品は買わない

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 17:26:00.59 ID:ovFaLYNI.net
GFT48に落ち着いた
テナジーの半額だし必要十分

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 17:28:21.60 ID:AUg9pG+/.net
>>473
安定感あるよね

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 21:54:17.56 ID:K+SVfKzc.net
TSPやニッタクはドイツの工場見切って日本製に切り替えるべきドイツ製じゃテナジーにちょっと似てるぐらいが限界

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 21:55:26.39 ID:K+SVfKzc.net
>>475後ヤサカ

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 22:10:52.94 ID:OGo3wqcL.net
資本金少ない超零細だから無理
銀行に融資してもらえないので新たに工場及び設備や開発費などの金を作れない
タマスがそれが可能だから、テナジーが作れた

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 22:38:58.22 ID:ol3SYctX.net
テナジーって仕様の要望はタマスだと思うけど自社開発じゃなくて、
国内某ゴム企業のOEMじゃなかった?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 22:50:23.69 ID:7LiamBwp.net
大起だな

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 22:54:32.32 ID:gg49r4ei.net
石橋はいつ参入するのか

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 23:25:36.79 ID:OGo3wqcL.net
タマスは中小、他は零細
この違いは大きい

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 00:41:47.16 ID:Sdz37hqK.net
なんだかんだ言ってもノーベル賞とか
日本の最先端科学技術とかものすごいからな

他国からしたら
テナジーに近づけるのすら困難なレベル

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 01:02:45.03 ID:w9TRBYNe.net
でも中国には勝てんからな
あの国ももっと広く中国選手が使ってるキョウヒョウとか売ってくれんのかね
市場小さいしあんま利益にならんか

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 03:20:41.71 ID:vT63ey5+.net
俺が学生の頃と比べると卓球用品値上がりしすぎ。
グルー使わなくなってラバーの寿命はのびてるとはいえ、子供には絶対卓球やらせんわw

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 04:35:49.63 ID:P2mAhMto.net
用具変えて自分の感覚と合わないとすぐ変える馬鹿多い

テナジーに戻る奴はテナジーでないとダメと思い込んでる

ある程度のラバーで妥協し長く使えば気にならなくなる

テナジーにこだわるよりもウェイトトレーニングにこだわる方があらゆる面で成長できるよ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 05:29:40.67 ID:HX7z8qDm.net
>>485
されどテナジー

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 08:29:53.62 ID:lw0dSwq7.net
>>482
テナジーでも国狂NEOには及ばないよ
国狂がテナジー越えの性能だから中国選手はそれを使ってるんだよ

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 09:10:03.05 ID:YVz9eFjO.net
>>484
テナジーでなくても問題無いが、各社のフラッグシップラバーでも4000円程度はするからな・・・
スレイバーやら使ってたときとはだいぶ違うが、グルーイングしなくて良くなった分、倍の期間程度は使えるのでラバーの値段はたいして変わらないかも
それよりも、プラボールによる出費増の方が大きい
ボールを大量に使ってる学校は学校のサポートが増えないと部費がとんでもないことになってるようだ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 11:59:04.29 ID:72TNCacm.net
ラバーの値段が跳ね上がった今、補助剤解禁されたらたまったもんじゃないな
まあ愛好家の大半はクラシックラバーに塗って出費抑えるとは思うが

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 12:49:37.04 ID:w9TRBYNe.net
これから本気で補助剤開発したらスピードグルーより効果高いの作れんかね
そしたらまたトップ選手でもスレイバーとかに回帰したりして

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 13:17:40.84 ID:pbFiJhAD.net
雷電という補助剤欲しい

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 13:25:21.09 ID:Av2UGZjt.net
>>491
知っているのか

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 15:40:20.50 ID:C7sCtbuI.net
>>491
チャンチャンチャーン!

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 17:16:53.59 ID:pbFiJhAD.net
ミンメイ書房館

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 18:04:57.79 ID:hiFIkABj.net
>>485
わかる
壁打ちして 馬鹿「このラバー買おう!!」
馬鹿「損した。変えよう」
これな

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 18:14:11.92 ID:Sdz37hqK.net
妥協してところで試合で負けたらストレスでしかない

ケチ臭くなって負け続けるのはまさに苦行そのもの

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 18:19:34.68 ID:+VypDsrF.net
>>495はなんで壁打ちの話をしてるんですかねー

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 18:45:49.04 ID:w9TRBYNe.net
一般選手なんかテナジーと他のスピン系どっち使っても試合の結果なんて変わらんと思う
でもテナジー好きなら金出して買うことは否定しない
試合の結果に関係なくても音が好きだから柔らかいラバー買う人間がいるのと一緒

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 19:12:24.40 ID:pbFiJhAD.net
楽しい、とか、気持ちいい、とか、大事だよね。

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 20:55:14.05 ID:ix+YsclE.net
フィルターかかった状態だと安心できるんだよ
これは「水谷や松平や丹羽が使ってるんだ」というな
ドイツ製だって石川や、外国人も使ってるが安心感、信頼感が違う
海外ではそうでもないけど日本でZLCが流行ってるのも同じ理由(国内チャンピオンが使ってる)

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 21:58:01.08 ID:+VypDsrF.net
海外では補助剤でとばせるからZLCの弾みがいらないだけ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 22:06:49.01 ID:YVz9eFjO.net
テナジー高いな、って思う奴は全く買う必要無し
俺はバタフライが気にくわないから、元々テナジー使ってない
まあ昔何度か使ったことがあるが、たいしてメリット感じ無かった

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 23:51:14.02 ID:yzi7Byph.net
積極的に大会上位を狙ってくなら後継なぞ探さずにテナジー買い続けるべき
そうでないならコントロールラバーとかでも充分
別に貶めたいんじゃない
現役退いてテナジーから適当なコントロールラバーに変えたらレシーブがやりやすくてさ
動き回ってゴリゴリドライブ打てるなら是非テナジーにすべきだけど、ツッツキの切る切らないだったりブロックで振り回したりするなら寧ろコントロール系のがやりやすいのよ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 00:03:22.13 ID:xJwIcGvI.net
>動き回ってゴリゴリドライブ打てるなら是非テナジーにすべきだけど

これもそうは思わないね

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 00:15:15.52 ID:blIAOPoJ.net
>>501
違うな
じゃあ何故ティモスピや張継科ではなくビスカリアが流行ってる?
これも全てトップが使ってるという安心感、信頼感があるからだよ

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 00:20:18.72 ID:xJwIcGvI.net
>>503
こいつ滅茶苦茶弱そうだな

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 00:23:49.01 ID:yIu5Tjvy.net
うむ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 01:40:07.15 ID:fTd5Pw74.net
中級者「テナジーの代替品が無いなー」
下手糞「ドイツラバーでもコントロールラバーでも一緒さ」

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 01:45:58.73 ID:aMVVKJVv.net
下手糞が一番多いんだぞ

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 03:00:30.66 ID:v9PSqMjs.net
テナジーの後継ラバーについて語るスレ なので、
>>503 の書き込みが正しく、
>>508 みたいなテナジー推しはダメです。役立たずです。

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 04:44:32.11 ID:xnguZKBa.net
各社のフラグシップはどれも高性能
テナジーと比べるんじゃなくてブライスやモリストと比べると幸せになると思う

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 06:54:03.44 ID:nTQDVj7i.net
>>511
そんな世代前のラバーと比べても

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 10:16:41.82 ID:8mq7khXk.net
テナジーは罪なラバーだよ
弾きうちでも回転かかってくれるもんだから自分がドライブ打てると多くの中高生に勘違いさせてしまう
そうしてテナジー依存症になってしまうんだ……

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 10:48:43.56 ID:kxAh9kIj.net
テナジー独特の個性に惹かれてみんな使ってるんだよ
あれはドイツラバーなんかじゃ無理だろうね

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 12:30:54.77 ID:fTd5Pw74.net
スレ全体と>>506>>507の意見
>>503の意見を508にまとめたのに言論統制とか510はアホだろ

代替品が無いからこんなスレ建つわけで

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 17:14:48.14 ID:AWR68SIp.net
テーナジたっかいわ

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 17:17:56.64 ID:GCgq9bJG.net
ドイツ製スピン系テンションでこれが一番かかる、これが一番弾むって物がわかれば、テナジー使いたいけど使えない人の妥協点になるんじゃないの?
一昔前より、他者のラバー同士を比較したレビューって少なくなった

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 17:34:54.67 ID:v9PSqMjs.net
>>515
それはお前の理解と視野が狭すぎるぞ、役立たず君。
様々な理由でテナジーをやめた人は多い。それが現実。

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 17:44:09.10 ID:HXqaX598.net
弾むだけならV01はテナジーより弾むように感じる
スピンも結構かかり滑らない
使いこなせんけど

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:14:15.47 ID:xJwIcGvI.net
さすがに各社トップラバーの倍の価値はない

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:17:08.39 ID:xJwIcGvI.net
テナジー後継を語るスレで、>>503の書き込みが正しいとか頭おかしいな

>>503はテナジーの後継について全く語って無いじゃないか

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:19:33.36 ID:xJwIcGvI.net
テナジー独特の打感があるのは理解するが、スピンや速度面で他社ラバーよりそれほど有利でもないだろう
実測すればすぐに分かるはずだが王国もプラとセルの速度差や回転差は測定するのにこんなのはやりゃしない
実測すれば倍の価格の価値は無いというのが明らかになるだろうからね

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:37:05.54 ID:fTd5Pw74.net
俺の書き込みで少なくともテナジーに近いものはまだ無いという意見がわかるだろう

そんな意見も潰そうとする>>518のほうがよっぽど役立たずだろう

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:41:14.62 ID:xJwIcGvI.net
>>523
お前が頭が悪いと言うことは分かる

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:49:27.67 ID:uOxfUBNF.net
買うレベルの選手にテナジーもしくはそれに近いものが必要とは思えない
でも打って気持ち良さ感じるならそこにお金出すのはいいと思うよ
所詮趣味レベルの自己満足なんだし勝ち負けの外に価値観見出だすのもいいでしょ

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:53:31.41 ID:BB9Yv5jL.net
>>522
>テナジー独特の打感があるのは理解するが、スピンや速度面で他社ラバーよりそれほど有利でもないだろう

実際そうだよ
WRMがその検証をやってたよ
スピン系テンションの中でもテナジー05よりも回転がかかるラバーはあるし、64と速度がほぼ同じで回転がかかるのだってあるし
球持ちの長さとか弧線の高さとかトータル的にみるとテナジーが優れているということだよ

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 23:58:29.75 ID:xJwIcGvI.net
>>525
>買うレベルの選手にテナジーもしくはそれに近いものが必要とは思えない

同意。つまりこんなスレ見てる99.9%の人には不要
金余ってる奴が趣味で買うのは勝手にすればいい

>>526
>球持ちの長さとか弧線の高さとかトータル的にみるとテナジーが優れているということだよ

玉持ち(接触時間?)の長さや軌道の高さは実測してなく感覚の話だろうから実際には優位はほとんどないだろう
そもそも仮に玉持ちが長く、軌道の高いとして、それは有利な点ではない

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:00:11.09 ID:9oSqjjf5.net
無駄にツッツキ浮かしたり空振りしたりネット引っかけたりしないようになってからラバーの性能語るべきでは
でも上級者相手にもそういうのなくなったらもうラバー支給されてるか
値段分の価値はないかもね

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:05:44.75 ID:GfXI8yfL.net
>>528
もちろん、テナジーでないと駄目なんてのは「何かができない」選手が言うセリフじゃないね
俺が>>503について「弱そうだな」といったのはその点
「テナジーからコントロールラバーに変えたらレシーブがやりやすくて」なんてレベルはテナジーなんて完全に不要
強いて言えば、飛ばないラバーにすればストップだけはメリットあるといえるか

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:24:57.72 ID:sVGW342U.net
とにかく64とTSPプラの相性はひどい。
回転掛からない、落ちる、飛ばない、軟らかいせいか感触も悪い。
V>15に変えた実業団レベルの選手は調子イイらしいよ。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:27:02.81 ID:qrgwDpvx.net
>>527
>そもそも仮に玉持ちが長く、軌道の高いとして、それは有利な点ではない

大いに有利な点になるだろ(もちろん不利になる点もあるが)
回転がかけやすいとか、下回転のボールを持ち上げやすいとか、コントロールしやすいとか

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:35:40.53 ID:sVGW342U.net
軽く読んだけど、「テナジーに近いものはまだ無い」って子は、
ゆえにテナジーの代わりに貼るラバーは無い、
世界中の老若男女、様々なスタイル、各種プラボールに対して、
テナジーから移行するほど優れたラバーは出てないって思うなら、
ここに書かなければいいだけの話じゃないの。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:35:43.14 ID:GfXI8yfL.net
>>531
玉持ちという表現が嫌いなのであえて接触時間が短いと言うけど、そもそも接触時間はほとんど差がないという実証結果がある
接触時間ではなくラバーに食い込むことを言うならそもそも柔らかいラバーを使えばいいわけで、硬いラバーを好む上級者には不要な性質
どうように、下回転を持ち上げやすい、とかコントロールしやすいなんかも不要
それが必要ならみんなFX使う
それ、みんな下手くその要求スペックなんだよね
そして下手くそにはテナジーなんてスペックのラバー不要

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:41:50.07 ID:GfXI8yfL.net
>>532
まあテナジーの代わりを語るスレだしな

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:48:38.73 ID:rnJCLAaw.net
なんか急に流れが速くなったな

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 00:53:02.54 ID:sVGW342U.net
劉詩ウェンがバック面をテナジー05からスピンアートに変えたのも興味深い。

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 01:02:39.65 ID:xRSUXFDl.net
>>503です
自分の低レベルな基準で語った挙句スレチな発言をしてしまったことをお詫びします
すみませんでした

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 01:02:44.68 ID:9oSqjjf5.net
バックスピンアートなんて重さはともかくメリット出せる気がしねーわ
女子言うても世界のトップは一般男子とはインパクトの強さ全然違うんだろな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 01:57:15.43 ID:qrgwDpvx.net
>>533
打球したボールの安定感があるのがテナジーの売りなんじゃないかよ
上級者にコントロール性が不要とかそんなわけねーだろ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 06:08:25.10 ID:GfXI8yfL.net
いやだから、ラバーが食い込むことによるコントロール性のよさなら不要だって言ってんの
テナジーはそんなに柔らかいラバーじゃ無いから球持ちが何を意味してるのか知らないけど人と語るときは感覚的な話は止めてくれないかな

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 10:11:41.17 ID:czMcXvy8.net
>>530
TSPプラはほとんど使用したことないな。なんか大阪の大会だとTSPプラ
なんだってな。
自分ところは大都市じゃないけどほとんどの大会はニッタクプラ3スター使用
してる。
地方それぞれによってやっぱりあるのかね。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 10:12:25.72 ID:czMcXvy8.net
ラバースレでしたね。スレ違いゴメンナサイ

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 12:09:54.30 ID:F+hbHjlY.net
後継ラバーを探すなんてナンセンスすぎやしない?
仮にスレイバーが廃盤になったとして後継ラバーなんて見つかるかって話
高弾性の括りに含まれるラバーは数あれど移行に違和感がまとわりつくのは避けられんだろう
本気で探す気があるならせめてテナジーの何の要素を重視するかくらいは言えよ

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 12:46:37.86 ID:onzMYqX9.net
ナンセンスと思うならくんな

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 12:54:22.47 ID:qBxl8vaO.net
ここまでいくつも案が出ているのに何かと理由をつけて却下しまくり
結局テナジー以外をおとしめてテナジーのよさがわかる俺かっけーしたいだけ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 13:13:45.94 ID:uwqM7KLq.net
最新のスピン系テンションで球持ちいいのってどれ?

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 13:24:45.49 ID:GfXI8yfL.net
いやだから、俺がスピンとスピードなら各社トップラバーとたいして変わらないのでオメガでもブルーファイアでもファスタークでもGFTでもなんでも使っとけといったら
それに対して、「球持ち」やら「弧線の高さ」などを持ち出して反論してきたので、それに答えている流れだろ

つまり
>本気で探す気があるならせめてテナジーの何の要素を重視するかくらいは言えよ

をすでに言及している

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 14:23:11.06 ID:GeDqBja1.net
そのラバーだとイマイチなんだよなーって声を
アンチテナジー君が叩くスレか

>>526ってWRMのいつもの大嘘を信じてるのかよ・・・

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 15:50:34.23 ID:KId35VsI.net
そんなことよりポストテナジーの話しようぜ!
俺GFT48!

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 18:01:14.09 ID:XDupoowA.net
GFT48の前は05,80,64,各FXのどれを使っていて、面はフォアとバックどちらですか。
ちょうど80FXをバックに使ってる知人がGFTシリーズを検討中なのでお願いします。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 18:20:53.94 ID:FXRdA1Vi.net
>>549
良いよねー。

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 18:25:46.38 ID:onzMYqX9.net
>>550
GFT48はコントロール性の高い良いラバーだけど、80FXの弾みの良さを期待するならガッカリするぞ
バックに80を使用していた者より(今は05)

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 20:08:42.02 ID:uwqM7KLq.net
GFT48ってテナジー05に比べて球持ちとかどうなのよ?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 22:03:12.03 ID:onzMYqX9.net
球持ちはあると思う
その点で不満はない

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 01:05:44.47 ID:NIlvzudQ.net
とりあえずWRMスタッフ主観の性能表
http://livedoor.blogimg.jp/worldrubber-guchii/imgs/8/8/88222f1b.jpg

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 07:17:50.32 ID:dqAiI794.net
>>552
念のため、GFT48は80FXより弾まないってことですよね。80より弾まないってことではなく。

WRMスタッフ主観の性能表も見るとGFT48はテナジー並みですね。
卓球グッズ2015にあった評価と合わせて参考にします。
重量も載ってるのがいいですね。

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 07:42:52.98 ID:M/M2ubHX.net
こんなところで「球持ち」なんてのをわざわざフィーチャーして評価しているからこんなところでも「球持ち」なんてふざけた事を言うアホが沸いてるのか
ここに書かれている定義であればまず間違いなく「球持ち」は「硬度」に相関する
球持ちが長い方が良いと言う奴は王国が出してた硬度表見て柔らかいの買っとけ
つまり、テナジーシリーズ(FX除く)ならテナジー64
ラクザなら7
ファスタークならC
オメガなら5じゃなく4よーろ
ブルーファイアならJP
GFならT45

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 09:31:35.81 ID:P8HTkaet.net
こんなところで〜 こんなところでも〜

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 09:59:33.69 ID:dXV26k/q.net
こんなところだからこそあ〜だこ〜だ言い合うのが2ちゃんだろうに

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 10:22:24.22 ID:BsatZrqO.net
馬鹿を叩くのも2ch、それに煽り入れるのも2ch

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 11:31:35.25 ID:e2xaV7Lm.net
なぜブルーファイアだけJPとかざっくりしてんのよ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 13:18:17.48 ID:Mn/CznRY.net
裏ソフトも表ソフトもボールとラバーの接触時間は変わらないという謎の事実(厳密には差があるけれど人間では本来なら感じ取れないレベル)
でも球持ちの違いってあるはずなんだよなあ…

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 17:49:34.75 ID:M/M2ubHX.net
そりゃ球持ち良い悪いの感覚はあるだろう
単に柔らかいのを球持ちがよい、硬いのを球持ちが悪いと感じてるだけだと思う
つまり、「球持ちが良いラバーどれよ?」なんて質問は馬鹿げてて、柔らかいのを選べばいいだけ
王国が主要ラバーの硬度を測定した別冊を出していたが、他社ラバーとの硬度比較ができるのであのようなデータは非常に重宝する

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 17:54:26.79 ID:/8O9KC8i.net
シートとスポンジの硬さに違いがあるんやで

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 18:02:18.87 ID:M/M2ubHX.net
そういう単文じゃ何を言いたいのか分からないが、王国が出してる硬度はシートとスポンジ一体の硬さ
どれだけ食い込むかが球持ちだろうから、スポンジシート一体の硬ささえ分かれば全く問題無いだろう

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 18:25:56.71 ID:P8HTkaet.net
なわけない

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 18:26:09.34 ID:/8O9KC8i.net
スポンジが同じ硬度でも、シートが柔らかいと、
よく食いこむ感じがするんやで。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 18:28:54.84 ID:M/M2ubHX.net
大差ないだろうね

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 18:34:02.22 ID:M/M2ubHX.net
と、思ったけど、確かにシートの柔らかさの方が重要な気がするな
現状ではシートの硬度を測定したデータを知らないので、一体の硬さを参考にシートの柔らかさを見ればいいだろう
シートのデータ測定は王国に期待したい
俺は買うぞ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:22:50.29 ID:mXj6fv64.net
王国じゃなくて硬度計買え

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:40:00.59 ID:dqAiI794.net
>>569 M/M2ubHX くんはどの程度の強さなの?
球持ちが硬度だけに依存するなら軟らかいスーパーアンチは球持ちいいの?
打ち方は別として、シートのひっかかり(スピン特性)、粒形状、シート厚、シート・スポンジそれぞれの硬度は考慮しないの?
最初は釣りかとおもったけど連投してるから答えてみてよ。

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 21:33:20.54 ID:M/M2ubHX.net
>>571
そりゃそれぞれ考慮した方がいいに決まってるじゃん
しかし各社トップラバーはたいした差は無いんだから硬度で決まるだろうって話だよ
よっぽど個人の感覚より参考になる

ちなみに実力は現役時全中3回戦、インターハイ32、全日学3回戦程度。
卒業してからは週1で母校に教えに行ってるのみ。
まあそれでも県トップの母校の選手には負けないな。

で、お前のレベルは?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 22:57:18.97 ID:dqAiI794.net
>そりゃそれぞれ考慮した方がいいに決まってるじゃん
じゃあ考慮しなよ。
>しかし各社トップラバーはたいした差は無いんだから
それは M/M2ubHX くんの感覚が鈍すぎるて知識も足りていない。

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 23:06:11.84 ID:M/M2ubHX.net
おまえは、質問だけして人の質問には答えないんだなw
弱小なんだろうけど。

>じゃあ考慮しなよ。

考慮しない理由を書いてるだろ。

>それは M/M2ubHX くんの感覚が鈍すぎるて知識も足りていない。

感覚なんて全く当てにならないので数値化できる物だけを参考にしている。
果たしてWRMやらこのスレの有象無象共の感覚が当てになるのか
よっぽど硬度の方が参考になるだろう
知識が足りてないというなら各社トップラバーの粒形状スピン量の違いシートの柔らかさなどについて言及しろ。

お前は知識や感覚以前に議論する前提さえ備えてない。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 00:38:38.62 ID:LBbg94MM.net
>>555のを見ると球持ちと硬度の相関性がない感じなんだが
製品によって硬い方が球持ちがよく、柔らかい方が球持ちが悪いものがあるし
各メーカーが出しているラケットやラバーの性能の数値があまりあてにならないように、用具の数値化なんて参考程度にしかならない
数値化するなら条件ごとにしなければ無意味
ラケットとラバーの組み合わせや選手の打ち方によっても変わってくるし

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 00:42:18.36 ID:GOq3oMfB.net
>>555にある嘘つきWRMのデタラメ表は信じるなよ

王国の売れ筋みてくとテナジー高騰後は
ラクザ ヴェガ GFT ファスタークが人気だね

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 01:21:24.90 ID:HXXtXsFU.net
>>575
なんでWRMの主観が正しいだろうというのがベースなのよ
人間なんて表ソフトの球離れが早いから速度が出るとか、相手が反応できないなんて言っちゃう適当さだぞ
それも卓レポなどで連載するような有名選手が

>製品によって硬い方が球持ちがよく、柔らかい方が球持ちが悪いものがあるし

あなたの主観は無意味です

>各メーカーが出しているラケットやラバーの性能の数値があまりあてにならないように、用具の数値化なんて参考程度にしかならない

スピンやスピードなど絶対値が出せるものが当てにならなくて、誰かの感覚が当てになるって?
馬鹿も休み休みいえ

>ラケットとラバーの組み合わせや選手の打ち方によっても変わってくるし

だったらなおさら感覚による「球持ち」の評価なんて意味無いね
感覚を評価するならせめて数十人程度のトップ選手にブラインドテストさせて偏りがあるなら認めるが
というか定量化できないものを定性的に評価するときは普通そういう手法をとるだろ、そんなことも知らなそうだが
今このスレで言われてる感覚なんぞ全く無意味
それよりは、「球持ち」が打球時のラバーの食い込み量を意味するなら、よっぽど硬度が参考になる

硬度は当てにならないというなら、定性的データ分析が無い以上、テナジーの代わり本気で探してるなら、さっさと各社トップラバー使え
1月1回変えたら半年でメインどころはテストできるだろ
それで納得できないなら倍額払ってテナジー使え

このスレで参考になるのは「スピードが出る」「スピンがかかる」「耐久性」くらいだろうな
速度回転は相手に聞けば相対的な判断は得られるし、耐久性は自分で大凡計測できる

つまり、「○○と△△を打って比べたら、相手は○○がスピードがあって△△の方が回転がかかってると言っていた」
というのがこのスレにおいて想定できるもっとも有用と思えるレビュー
はっきりいってこのようなレビュー以外はゴミ

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 02:41:35.10 ID:LBbg94MM.net
>>577
WRMの主観が正しいなんて言ってないんだが
主観はあくまで主観なんだからな
条件によって変わってくる以上、メーカーが出している数値だって絶対的なもんではないって言ってるだけだ
ただ硬度だけは正しいだろ
プレーの条件で硬度が変わるなんてことはないんだからな
[「球持ち」が打球時のラバーの食い込み量]ってなんでそう決めつけてるんだ?
「製品によって硬い方が球持ちがよく、柔らかい方が球持ちが悪いものがあるし」は俺の主観じゃないしあの表を見て言ってるだけだよ

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 02:51:29.68 ID:QTX958Z9.net
>>576
ジャップの狭い価値観なんてどうでもいい
国内ランキングではなく世界ランキングを見ろ
それに国内メーカーのラバーは利益率高いからな
店員は情弱騙すためにあの手この手で売りつけてくる

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 06:03:08.73 ID:WrXa4RHU.net
自分も世界ランカーなら参考にする意味あるかもだけどw

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 08:20:28.07 ID:HXXtXsFU.net
>>578
WRMの主観が正しい前提が無いなら、君は何を言いたいわけ?
アホなの?

>条件によって変わってくる以上、メーカーが出している数値だって絶対的なもんではないって言ってるだけだ
ただ硬度だけは正しいだろ

速度もスピンも客観的に測定可能
頭大丈夫かお前
メーカーの数値が正確に測定されて出されたものかは知らんが

>[「球持ち」が打球時のラバーの食い込み量]ってなんでそう決めつけてるんだ?

「「球持ち」が打球時のラバーの食い込み量を意味するなら」と言ってるわけだが文盲?

>「製品によって硬い方が球持ちがよく、柔らかい方が球持ちが悪いものがあるし」は俺の主観じゃないしあの表を見て言ってるだけだよ

あの表が正しい前提が無いなら、「硬く球持ちが良く、柔らかく球持ちが悪いのがある」って全くのでたらめじゃないか
アホなのか

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 22:12:30.10 ID:IxR9DtcW.net
いやさぁ……まぁテナジーはいいよな(適当)
こんなところで結論が出ない不毛な言い合いするくらいなら試行錯誤してプラ対応のラバー試しまくるよりテナジーに回帰しろよ
俺はそうした。というよりもともと25FX愛用者だからポストがなかったってのもあるんだけど。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 22:31:48.47 ID:h22c7ZH9.net
>>582
タゲウル47.5はあかんかった?

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:34:16.22 ID:0GOC4gNr.net
ポストテナジーを二枚買ったが数日で性能面に不満が出てきてボツに。
二枚試すなら最初からテナジー買っとけばよかった。
違いがわからない初級者じゃなければ打っててストレスたまる。

試行錯誤してる人らのブログいくつか読んでてもテナジーだと試合勝ったとか多々。

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:51:00.23 ID:xBgkgy5G.net
ドイツラバーで結果変わらんわという話も多々な気がする

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:59:32.23 ID:FFaYv1mG.net
>>584
買ったラバー、戦型、使用球、不満点についてぜひ教えてください。
あとレベル(初・中・上級者など)もお願いします。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:18:11.78 ID:FFaYv1mG.net
>>584
もうひとつ、いままで使ってたテナジーは05,64,80、FX等のどれですか。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:25:50.88 ID:5WIeQbA5.net
テナジーだと試合勝ったwww
こういうレス見ると思いっきり叩きたくなるが、人にレベル聞いといて逃亡する馬鹿とのやりとり同様に不毛なので止めておこう

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:26:51.46 ID:5WIeQbA5.net
>>584
ちなみに違いの分かる俺さんのレベルはどんな物なのよ

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:36:57.25 ID:5WIeQbA5.net
>>586
レベルはいい加減レーティングを使うべきだな
せっかくJTTAがレベルを数値化する基準を示してくれてるんだから利用しない理由が無い
ちなみに俺はインターハイ2回戦負け程度の選手には負けないから2300程度といったところだろう

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:41:46.28 ID:wTdgBew3.net
お強いですなぁ
でも考えてみればテナジーじゃなくても全日本で決勝行ったりサムソノフくらいにはやれるし何もおかしくないか
俺の地方で一番の選手はセル時代からラクザ7使ってたなぁ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 23:03:58.12 ID:VxlAJ5y+.net
まだテナジー買ってる奴って1枚1万超えても買うのかな

テナジーに拘り過ぎると足元見られてさらに値上げされる

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 00:27:06.15 ID:jU6rsEbW.net
スレ読むとテナジーアレルギーの人達ってなんか闇が深いな・・・

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 00:47:53.39 ID:PHgwsDiC.net
持ち上げたい訳じゃない人から見れば持ち上げたい人がそう見えるのよ

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 06:22:53.48 ID:aG/oZQK5.net
というか、身近に無理してテナジー使ってる弱小学生達が一杯いるのでそういう連中には絶対必要無いって言ってるからな
それをここでも言ってるだけ
ちなみに弱小というのは全国でろくに勝てない程度の弱小を指してるのでここ見てるほとんどの選手が弱小の範疇だろう

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 09:35:32.66 ID:ZR8oHmLh.net
余計なお世話じゃね?
道行くブスに「お前ブスのくせに化粧してブランドバッグ持ってんじゃねえよ」っていちゃもんつけてたら
警察沙汰になるぞ

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 09:54:03.27 ID:aG/oZQK5.net
「テナジー高いので頻繁に買えないんですよねえ」って言ってくるんだから余計なお世話な訳無いだろ。
そういう奴には4000円ので良いから1ヶ月以上は使うなと言っている。
テナジーが高いからと一月以上使うつもりなら止めた方が良い。
真面目に部活やってる練習量だと1ヶ月なんてまず持たない。
4000円のをシートが劣化する前に交換した方がはるかに技術向上に貢献する。

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 12:47:44.41 ID:gkQscfy2.net
ガキの部活を中心に考えるなよ、ゆとりかよ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 13:01:22.16 ID:YU/LC9M1.net
一番競技人口多いのはガキの部活だろ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 13:16:05.23 ID:DxMQWr2V.net
後継ラバーのことを語らんやつは出てけや

GFシリーズやオメガXヨーロはおすすめだ

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 15:45:49.75 ID:jU6rsEbW.net
>>持ち上げたい訳じゃない人から見れば持ち上げたい人がそう見えるのよ
異常な考えだな
自分はどっちも使え派だがテナジーの性能がダントツなのは事実だから
「持ち上げる」という表現は間違ってるな

>>596さんのはわかりやすい
つまり寿司食べたいという小学生にお前はカッパ巻き食ってろそのほうが安くて腹いっぱいになるって
言ってるようなもんだな

ヴェガヨーロッパが滑ってダメだった
オメガXは中途半端だったな
GFにはもっとスピードがあるといい気がした

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 15:49:01.58 ID:46K40TfK.net
いろいろ試してもオメガVヨーロに戻ってしまうなあ
使いやすさでいったらNo.1だと思う

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 17:14:01.60 ID:aG/oZQK5.net
>>598
登録人口の8割近くは学生
練習量多いのも学生
さらには、テナジーの代わりを求めるのはコスト面での話だろうから学生がどう選択するかの話になって当然だろう
練習しないおっさん共はどうせ何ヶ月も交換しないんだからテナジーでもなんでも使ってりゃいい、たいした額じゃ無い

つまり、こういう事が理解できてないお前がどうしようもない馬鹿
言葉を返そう

「これがゆとりか」

>>601
>テナジーの性能がダントツなのは事実だから

「だんとつ」がどの程度の意味しているのか知らんが、ブラインドテストだとテナジーがどれだか分からない選手多数な事からその程度の差なのだろう
ほとんどの学生にとってその程度の差に4000円払う価値があるだろうか。無いと断言する。

>寿司食べたいという小学生にお前はカッパ巻き食ってろそのほうが

例えが馬鹿すぎる
すきやばし次郎の3万の寿司とその辺の寿司屋1万の寿司の区別がつく奴は少数なんだから、無理してすきやばし次郎なんて行かず、その辺の1万程度の寿司屋で3回食った方がよっぽど満足出来る、という例えの方が適切。

ところで、以前WRMの主観性能表を叩いたが、スピードと引っかかり程度はさすがに客観的に判断可能だろう。
これを見るとテナジーは突出した数値ではなく、王国でのブラインドテストでテナジーが分からなかった理由も分かる。
この表によればGFT48を買っとけという話だな。
俺のGFT48の感想は一定以上のスイング速度だとラバーが潰れすぎて失速する感じがあるが、多くの選手のスイング速度なら問題無いだろう。
ちなみに俺が良いと思っている今使ってるラバーはオメガVプロだ。
県高校トップ程度のドライブならカウンタードライブしても滑る印象はないし、速度も回転も十分。
まあ、これも俺のスイング速度が速いからであって、ここを見てるほとんどの選手は俺より遅いだろうから合うかどうかは知らん。

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 17:16:58.21 ID:EoIEUUlu.net
良いラバー探そう

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 21:43:06.16 ID:gkQscfy2.net
2ちゃんはガキの巣窟じゃねーんだよ

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 21:54:21.76 ID:2mfYVLaK.net
テナジーの代替品と言うよりは、
テナジー以外の好感触ラバー探そうぜ、かな

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 00:09:30.17 ID:GYiW72Fr.net
ジャップだとか馬鹿だとか
たいして良くもない韓国のオメガ持ち上げたり
韓国人だらけのマスゴミを信じたり
日本のテナジー叩いたり
結局韓国人がホルホルしてるだけか

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 00:15:05.91 ID:022Lt7HL.net
ジャップでこのスレ検索しても君の他はレス一つだけなんだが

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 00:53:28.76 ID:GYiW72Fr.net
証拠これ
>>579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 02:51:29.68 ID:QTX958Z9
>>ジャップの狭い価値観なんてどうでもいい

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 01:56:24.58 ID:022Lt7HL.net
そいつテナジー擁護してる側でねーの?

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 02:16:54.28 ID:fvNifCmB.net
10年前までラバー三千円だったのに、現在では8千円・・・

用具の価格高騰の元凶であるバタフライはもう買わない

日本のメーカーでありドイツ製ラバーのラクザXで十分

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 13:49:18.74 ID:7SzieEi2.net
男は黙ってラクザ7よ
テナはスポンジ固めを出してくれたら買ってやらん事もない

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 14:58:16.31 ID:suKB2VJf.net
あいよ!麺固めぇ!

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 16:15:24.88 ID:5sN+XI8L.net
最近増えてるセンスのない稚拙な悪乗りって石川オタかな。来るとも間違ってるぞ。

ラクザ7のスポンジってテナジー05,80より軟らかくないですか。
カタログの硬度はメーカー違うと参考にならないしバタの数値は特に低い。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 16:26:36.48 ID:022Lt7HL.net
ドイツ硬度の45〜50はバタフライ硬度の35〜40だからちょっと硬いことが多いんじゃないかな

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/08(日) 19:33:38.67 ID:7qBqUHPB.net
王国曰くテナジーのスポンジ、ドイツ基準で47.5だよ

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 08:35:30.96 ID:CA1d5Rg/.net
>>611
ラバー高騰の原因を作ったのがヤサカだと思うが・・

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 08:59:25.57 ID:p8Ud/ycg.net
Vステージのことなら誰もついてこない高額商品なんて高騰の原因にはならんだろ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 09:30:08.46 ID:CA1d5Rg/.net
テナジーの最初の価格が確かVステージと同じだった筈。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 15:55:26.11 ID:bWto1ljJ.net
軽いカテルはよ

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:09:41.47 ID:JdYq3jeH.net
何でも物価が上がってしまったな
物価上げろ上げろ言ってたからなアベノミクスの自民党が

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:16:52.16 ID:bWto1ljJ.net
>>621
奴ら自分の事しか考えてないから

そろそろヴェローチェ反ってきた

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 19:03:02.54 ID:yBWW1QLZ.net
一番最初の高価格ラバーは5千円でバタフライのブライスだった記憶

元々あるラバーの性能を超えたラバーをさらに高い価格で売りつけるやり方が気に食わない

今でもブライスが当時と同じ値段で売られている

性能が劣っている旧来のラバーは値下げされないとおかしい

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 19:40:09.71 ID:DV5VwM/M.net
まあラウンデルよりはブライスのほうがいいよ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 21:07:22.80 ID:g/Dd/sCL.net
>>624
ラウンデルそんなダメなん?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 22:40:33.21 ID:wLO4XMi2.net
ラウンデルはカタパルトの後継だからね

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 22:44:27.12 ID:JdYq3jeH.net
バックにラウンデルめっちゃいいけどな
プラでも滑らん

ファスタークは滑ってアカンかった

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 22:48:35.55 ID:wLO4XMi2.net
最新のドイツ製スピン系テンションは、
・テナジー05より硬くて重くて弾まないけど、振り切れれば05並みの回転量が出せる
・テナジー64より硬くて重くて回転はあまりかからないけど、かなり弾む
ってのに二分されてる
前者はラザントパワーグリップ、オメガXプロ、アジア、ツアー、
後者はラザントグリップ、ブルーファイアJP01ターボ、V>15エキストラ

ファスタークP1、ラクザX、GFT48は05並みの一瞬の掴む感覚があるけど、05よりかからなくて、弾まなくて、硬さは近いけど重い物という分類

次、ドイツ製スピン系テンション出すなら、硬さを下げずに軽量化したラバーだろうか

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/10(火) 01:46:31.18 ID:VaBXgivu.net
ラザントパワーグリップとブルーファイアJP01ターボは寿命が短過ぎる
まわりでもまったく見かけない

ラクザXと7がわりと人気だな

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/10(火) 04:19:45.04 ID:VYuuKt99.net
俺はドイツ在住だがみんなラザントやブルーファイアだな
テナジーは見かけるがラクザとファスタークは皆無だ
そもそも店に置いてない

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/10(火) 07:49:22.51 ID:2GbxM0qc.net
俺は韓国在住だがエクシオン以外クソニダ
ジャップの商品なんか置いてないニダ

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 00:07:01.09 ID:eCw367+P.net
重いのか調べたら本当に重いのな

ラザントパワーグリップ相当重い部類のラバーである1Qやテナジーシリーズと比較しても、さらに重いです。

ラザントパワーグリップは1.7mmです。 はずみはそれほど感じませんが、重さは190g となりました。 パワーグリップホント重いですね。 重すぎて振れるか

ラザントパワーグリップかなり重いです。スピンテンションでも一番重いクラスでしょう。

ラザントパワーグリップ 53g ラザントグリップ 49g エボリューションMX-S 52g

台から離れたときはさすがに、飛ばすのはしんどいです

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 00:11:24.80 ID:eCw367+P.net
ブルーファイアーも超重量級だった

ブルーファイアJP01ターボ、重量は51g

ブルーファイアJP02、今日買ったやつは49.5gでしたので、ゴミ箱行きになりました。
こんなに重いラバーなのでしょうか・・・

この間フォアにブルーファイアJP03を貼って練習したら軽く腕を痛めたのでやめました。

この前、ブルーファイアJP02が期待はずれだった

ブルーファイアjp02使ってたんですけど重いし
バックで使うと思ったより硬くて飛ばないしっていう

ブルーファイアM1は結構重い。 ブルーファイアM2は重い。 ブルーファイアM3はまあまあ重い。
ドイツ製で回転がびみょう。 53g51g47gくらい

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 11:12:11.17 ID:H+z9tSUQ.net
重くていいのなら、kateruで十分

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 11:40:40.59 ID:wPrsjPSL.net
なんでこんな文章にまとまりがないのか

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 12:22:27.47 ID:eCw367+P.net
「ラザントパワーグリップ 重い」で検索

「ブルーファイアJP 重い」で検索

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 12:27:58.66 ID:rRsguYXg.net
ファスタークもラクザも重いからな
やはりドイツ製は本家のドイツメーカーが一番
そんな俺のお気に入りはリズムP
そこまで硬く無いからストレス無く打てる
打球音も凄い

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 13:21:22.49 ID:R0ns0t+d.net
VS401、402DE、ヴェガチャイナあたりのが重そう

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 13:31:31.16 ID:EIzGMlB1.net
パワーグリップ両面貼ってるけど、慣れだよ慣れ。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 14:52:08.93 ID:hyMIXTWg.net
キョウヒョウもクソ重い

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 15:04:47.73 ID:eCw367+P.net
ヴェガチャイナとオメガVも重いな

ファスタークg-1とラクザ7softとキョウヒョウneoはそこまで重くない

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 15:11:13.15 ID:eCw367+P.net
>>639すげーな
ラザントパワーグリップ 53g
ラザントパワーグリップ 53g
ラケット92gだとすると全体198g

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 15:28:12.54 ID:H+z9tSUQ.net
>>642
うわ、肩が…

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 15:30:09.53 ID:rsF5KhDe.net
>>641
いや、重いよ
嘘つくな

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 16:17:40.54 ID:H+z9tSUQ.net
パワグリ、飛びにくいよね

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 16:22:27.79 ID:P2gOJOiw.net
ラケット 130g
オメガ5アジア 60g
スレイバーFX 40g

なーに軽い軽い

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 16:45:31.09 ID:m7mpuHpG.net
>この間フォアにブルーファイアJP03を貼って練習したら軽く腕を痛めたのでやめました。

これ某ブログでも見たゾ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 17:38:38.49 ID:3WDr+c0r.net
硬めでそこまで重くないのはラクザ7とファスタークG1
どっちもmaxで45〜48g(今まで買ってきた数枚の値)
で、テナジー05の得厚もその範囲に収まってる
テナジー05が重いって言うなら、硬いラバーは選べないな
硬度落として軽くするしかない
ただ少し柔らかいラザントグリップ、ラクザXソフトは柔らかめだけど、シートの分厚さと粒の形状上、05とほとんど重さ変わらないから注意な

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 22:53:13.77 ID:eCw367+P.net
>>647の人、わかりにくくてスマン

>>632にあるのは「ラザントパワーグリップ 重い」で検索したら出てきた
いろいろなブログの意見を羅列した

>>633のは「ブルーファイアJP 重い」で検索したら出てきた(同上)

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 23:28:50.42 ID:zv4uGiTq.net
ラバー数g重くなっただけで肩痛めるって年寄りか
自分が筋力ない糞ガリアピールしてるだけとなぜ気づかない

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 23:59:27.27 ID:wPrsjPSL.net
流石に片面5グラム重ければ体感変わろう
つまりラケットを軽めにするのが無意味な金を使わない道やね
5枚ならインフィニティ、7枚ならスワット、素材ならスワットカーボンとかだろか

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 00:38:33.17 ID:Y2y69pA0.net
ラバーが重いと先端に重みがくるから
想像以上にシンドイし振り遅れるぞ

日本のトッププロ達でも170グラムぐらいだというのに
190とか200とかガチムチマッチョだろ

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 02:11:23.24 ID:uUIMAhII.net
たまに見るデータだとある程度の選手で170位ってのはかなり軽い部類で実際180〜185位が平均的なんじゃないか

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 06:40:03.85 ID:7CFcoLtw.net
俺バック表ソフトの中だからオメガVアジア貼っても160グラムだぞ

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 09:35:25.11 ID:Y2y69pA0.net
水谷とか丹羽は175gらへんだな

テナジー64なんか特厚で42グラムだしな

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 12:49:23.21 ID:ezY0NIjs.net
>>655
貼るラケットによるよ
俺のなんて64で47gあるわな

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 14:31:08.70 ID:XuJ+heIw.net
水谷はセルのときは180g程度だったけど、プラになってからは185gになるようにラケットとラバー調整したと自身の本に書いてあったよ

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 16:25:49.22 ID:n/Lo8tlw.net
バックチャイラバの裏裏カットだからオメガXアジア貼って250gだぜ





160センチくらいの華奢でちっちゃな先輩が

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 16:27:23.30 ID:hOiiELLf.net
ディフェンスαにオメガvアジアMAX両面で何グラム?

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/12(木) 17:18:08.00 ID:m/SmAUQh.net
>>658
体重は?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 08:11:32.73 ID:3y7O7Tml.net
軽くて弾むラケットはいくらでもあるのにわざわざ重い飛ばないラケット使ってドイツラバー重いなんて言ってるアホはいないよな

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 09:15:10.49 ID:iw/avLrW.net
朱世赫(ブレード形状ディフェンスα特注)に
両面オメガ5貼りてえ

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 10:47:51.64 ID:pJ9nBuMo.net
>>660
夏休みくらいに「食べすぎて50kgの大台乗っちゃったよぉ」って嘆いてたのをたまたま聞いた

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 17:25:04.05 ID:q1XjZFPY.net
>>663
それは凄いなぁ
よく振れるもんだ

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 20:50:45.29 ID:pJ9nBuMo.net
>>664
同じ台詞を言ったら
「カットマンだし重力に任せて落としてるだけだよー」って返された

どうみてもチキータや中陣両ハンド振りまくってるんですがそれは

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/13(金) 22:05:28.90 ID:Q8dwnYrK.net
>>665
素敵な豪腕ですねー

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 01:28:20.59 ID:dcdLkJ/W.net
>>658 >>665
それWRMレビュワーのかんなぎじゃね?

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 02:50:27.35 ID:nxRWAe7C.net
あいつディフェンスα好きだったな

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 03:59:52.68 ID:YzVtMLEt.net
なんとか君の自演?

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 05:52:18.87 ID:CV9XNWDC.net
実業団選手や世界ランク上位選手もどんどんテナジーやめてるな

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 11:05:15.00 ID:eohvf+zw.net
そうか?
テナジー使ってない選手の方がまだまだ少数でしょ
中国選手のバック面は相変わらず、ほぼテナジー
馬龍と劉詩文がバック面を粘着に変えただけ
日本代表クラスの男子もほぼ両面テナジー
森薗がバック面にファスタークG1
日本代表女子はもともとテナジー率低め
福原、鬼平野のフォア面スピンアート、石川、伊藤美誠のフォア面ファスタークG1はセルのときからだし

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 11:24:23.60 ID:YzVtMLEt.net
女子トップがそれなら一般男子も別にテナジーいらんって感じかなやっぱ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 12:34:34.12 ID:R5fiQVeB.net
女子トップは下がらんけど
男子一般は下がるから話が違う

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 12:45:12.34 ID:dl4719mr.net
一般選手の下げられてからの得点率にラバーが果たして影響するだろうか

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 12:46:53.84 ID:CV9XNWDC.net
このスレの99%は下がってからの展開なんか全く不要だろw

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 13:13:23.04 ID:cctruytE.net
ちょっと下がってドライブ打つよね

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 13:16:05.61 ID:CV9XNWDC.net
まさか、女子が下がってドライブ打ってないとでも思ってるのか

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 14:18:36.19 ID:KboEpjQ+.net
矛盾したこと言ってんなー

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 14:30:21.89 ID:CV9XNWDC.net
全く矛盾してない。下がる程度の違い

女子でも2m程度は普通に下がる。
その女子がテナジー以外を使ってるのだから2m以上下がるプレーがほとんどないだろうこのスレの99%にはテナジーは必要無いだろうという話。

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 14:43:55.74 ID:X1wiNMwm.net
わかんねえよ
たまたま台から下がりまくりのチキン野郎が集合してるかもしれない

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 15:35:24.93 ID:bh+1CyYO.net
下がるとチキンなん?

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 16:12:21.08 ID:XcjX9wxB.net
ムジタニ、きほー
確かにチキンだわ

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 17:44:06.98 ID:sRS2xfai.net
一般選手の下がってからの展開て下げられた奴が普通にやられるか相手の打ちミスがほとんどじゃないの
逆襲強打!引き合い!なんて滅多になかろうに

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 17:59:32.55 ID:CV9XNWDC.net
下がってから引き合いになる展開が多くなるレベルって中学だと全国出場できるかどうか、高校だと県ベスト8入るかどうかくらいじゃないの
県のレベルによるだろうけど
まあ、このレベルだとこの板にも1割くらいはいるのかな

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 19:09:05.94 ID:MZMuKDzU.net
女って一番良いものを選ぶとは限らない傾向あるからなー

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 20:22:23.35 ID:7DzWtidG.net
        【警告】  死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!!  【警告】



川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136

除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


       放射能テロ犯の安倍が核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 20:28:23.40 ID:YzVtMLEt.net
>>685
トップ選手に向かってそれは

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 20:46:16.63 ID:cctruytE.net
かすみんテナジーちゃうよね

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 20:53:18.99 ID:adwktj61.net
プロ男子と一般男子はドライブばっかりだが
女子はプロでも前でパチパチ打ってるのが多い

ドイツラバー両面からテナジーとラウンデルにしたら190g前半が170g後半になった
前は重いとか特に思わなかった
今はすごく速く振れるようになって驚いた
これはドイツラバーのすごい効果だとおもう
ドイツラバーいいぞ!鍛えれるぞ!・・・振り遅れるけど

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 21:39:29.48 ID:MZMuKDzU.net
>>687
権力や地位ある人も所詮は人間

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 21:48:33.20 ID:YzVtMLEt.net
卓球の勝ち負けに生活かかってる人間にそれは…

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 22:45:17.97 ID:u8E8sHrV.net
ゴルフやテニスじゃねえから勝っても言うほど賞金出ねえぞ
まあある程度勝たないとメーカーと契約もできんけど

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 23:25:17.65 ID:IVo+l/m7.net
バック面のテナジー80特厚の代わりが見つからないので教えて下さい。
ファスタークG1、ラクザ7、オメガ5ヨーロは、悪くないけどだめでした。

694 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ◆OZummJyEIo :2015/11/14(土) 23:36:22.54 ID:sw46vKno.net
>>693
変わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいか、俺が現実を教えてやろう。








テ ナ ジ ー に 代 わ る ラ バ ー な ど 存 在 し な い





以上を踏まえた上で決めとくんだな。
”金か性能か”――

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 23:45:14.98 ID:cctruytE.net
テナジーより良いのを探そうぜ

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/14(土) 23:59:48.70 ID:YzVtMLEt.net
俺は402があるので

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 00:32:12.49 ID:GBbz9C+y.net
テナージーオタって石川オタなみに、ただただうざいですね。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 01:22:36.63 ID:ecTnBUwX.net
悪くないけどだめってなんだよ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 01:47:01.28 ID:GBbz9C+y.net
各ラバーはそこそこ使えるけど、80の代替品にはならなかったてことでしょう。

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 09:07:35.54 ID:Q0k/ruZj.net
なんだかんだでうちのクラブは、ラザントと、ラグザで絞られてきたな。
試合で、安定してドライブ入れてく人はラザント、スピードドライブの打ち抜きを狙ってる人はラグザX。
身近で影響力のある人の使ってるラバーになってくるね。
ただ、重いので、バッグのラバーは皆、迷走中。
最近は、バッグは、ドライブよりストレートにミート打ちの割合増やして、軽い金属音のなるラバーにする人が増えた様な気がする

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 13:11:56.68 ID:lEyE6ZIM.net
ラザントとラザントパワグリの寿命は短いうえに超重かった
やたらと硬くてボールがくいこみにくく使いづらさ最悪だった

試合しに行くとラクザ ヴェガ ファスタークをしょっちゅう見かける
勝ち上がってくとテナジーが多くなる
http://world-tt.com/ps_goods/goods_ranking.php
この売れ筋は信用性高い
マークVは初心者と爺婆だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)


702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 16:00:02.14 ID:ICuiBozY.net
日本メーカーのドイツ製は利益率高いからなー
店員が情弱騙してるから参考にならんなー

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 17:41:58.95 ID:68QvWSz+.net
協力店舗がほとんどウェブ販売で騙せるもん?

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 19:31:02.63 ID:zS0OH5me.net
安いのって、中華ラバーになっちゃうね

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 21:24:04.60 ID:ecTnBUwX.net
バタフライの言い訳鵜呑みにしてテナジーの値上げはしょうがないと言ってる奴の方が情弱な件

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 22:05:43.02 ID:3ukFO1vu.net
値上げはしょうがないなー

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/15(日) 22:36:22.29 ID:68QvWSz+.net
しょうがないと受け止めて貰えてるかどうかは売り上げに表れてるんじゃないかな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/16(月) 22:16:23.91 ID:B8W6Ll93.net
補助剤よく効くラバー募集

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/16(月) 22:17:29.28 ID:n4y6jJoU.net
>>708
きょうひょうねお3?

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 01:08:04.91 ID:eVtFDbCa.net
補助剤とかそんなめんどくさい事までして卓球しなきゃないの?
人生かけてる世界ランカーレベルならわかるけど

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 02:09:07.02 ID:beH63gmd.net
ほんの10年くらい前はみんなしてたのよ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 05:30:50.42 ID:zQkeNF8v.net
>>709
ごめん、テンションで

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 23:15:59.94 ID:S8snKcAR.net
誰かv>01についても教えてくれ

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 23:23:53.21 ID:8CM6d/qw.net
スピードグルー世代からしたら、ブースターはかなり楽になったと思うけどな
スピードグルーは練習前に毎回だけど、ブースターは早くて3〜4日、ふつうに1週間はもつから、塗り直すのはそれくらいの頻度だし

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 02:15:55.65 ID:TcRHeymo.net
>>713
滑りにくいし高性能だけど飛びが強くてちゃんと振れないときにすっ飛んでしまう
上手い人向きで好みも別れると思う

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 10:15:40.32 ID:yG9krkkn.net
ストップしづらそう

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 12:24:42.26 ID:CIDRcodz.net
>>715
ありがっと

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 12:33:36.00 ID:Ng81O/jy.net
V>01は弾みは申し分ないんだけど、シートがもうちょいボール掴む形状ならいいんだけどなぁ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 13:57:42.94 ID:Rp8a8LTx.net
v01はじゃじゃ馬と言われたり回転重視の扱いやすいラバーと言われたり
飛び過ぎると言われたりラクザ7より弾まないといわれたり
評価がバラバラ過ぎる

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 14:13:10.49 ID:pOSv7nmI.net
重さは?

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 18:19:49.92 ID:AuB6EsWx.net
V>01の上位互換がV>15っぽいしそっち使えばいいじゃん

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 18:46:56.23 ID:pOSv7nmI.net
V>01stiffは、妙に評判が良いね

723 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ◆OZummJyEIo :2015/11/18(水) 21:24:44.28 ID:z23N74jt.net
>>697
テナージーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい加減「テナジー」くらい覚えろよおっさん


いいか?



テ  ナ  ジ  ー  だ  ぞ  ?  ?


あんまり間違えっと老害認定うけっからな

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 21:27:29.27 ID:/osE4Kir.net
>>723
テーナジだよドラえもん

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 21:30:37.65 ID:NQtFn1I8.net
テジナーニャ

726 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ◆OZummJyEIo :2015/11/18(水) 21:32:40.28 ID:z23N74jt.net
>>724
きめえ
響きがきめえ
もしテナジーがテーナジだったら速攻卓球やめてるレベル。お前が開発者じゃなくてよかったは

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 22:14:09.50 ID:6DY9qI4O.net
テネルギーだよハゲチビブサ共

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/18(水) 23:59:16.01 ID:7cK76IuK.net
「H」igh tension
「Energy」

へなじい

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/19(木) 14:01:28.23 ID:XHRzaTjZ.net
64愛用してんだけど、ドイツ製スピン系テンションの柔らかいラバーで一番弾むやつ教えて

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/19(木) 23:00:17.08 ID:s/YTTiX4.net
>>729
マックス400

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/19(木) 23:04:24.94 ID:YWfG5HHj.net
スピンアートFXとか出ないかなー・・・

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/20(金) 18:39:20.61 ID:IzwtJx1v.net
スーパーヴェローチェ試した

すげー滑る
これは無いわ

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/20(金) 18:59:33.74 ID:pgaIG3mK.net
やっぱりスピード出しすぎなんじゃね?

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/20(金) 19:10:12.03 ID:IzwtJx1v.net
弾みはそこそこで軽いんだけど、
球をつかまない…
硬くないんだけどなぁ。

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 15:50:07.57 ID:JMlMZSWD.net
中国メーカーの中国ラバーは品質管理も心配になるけどどうなんだろ
まぁ翔龍やらトラクション使ったことないし中国以外のメーカーの中国ラバーも知らんけど

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 16:03:49.99 ID:a8EPhrNX.net
取り敢えずKTLは剥離してショック
ヴェローチェは上の通りだし

テンションでいいの頼むわ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 19:32:04.93 ID:PCYyVCMJ.net
05値上げ以降スピンアート使ってて、今回VS402DE初めて試したけど、言うほどスピンアートに似てるとは思わなかったな
スピンアートを少しだけ柔らかくした版と聞いてたけどスピンアートよりはだいぶ柔らかいしスピードは402の方が上
スピンアートは弱いなりに少しは粘着を感じるが402は本当に微粘着か?ほぼわからないレベル
こりゃ回転大したことなさそうだなと思ったが打ってみるとドライブはかなり回転かかったねループも相当かかったしスピード系ドライブでも良い回転量だった
でも(スピンアートと比べれば)柔らかくてよく飛ぶからやっぱりサーブレシーブで劣るし、飛ぶから個人的にはループの時全力で上方に振りぬくのにちょっと躊躇してしまう
すぐには違和感ぬぐえなくて使いこなせなかったけどポテンシャルは良いもの持ってそうだ
しかしスピンアート使い込んでるうちに相当な硬ラバー好きになってしまったな

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 20:30:41.12 ID:KR6rPFhJ.net
スピンアートはちょっとでも下がるとゴミだな
平野早矢香が使ってるの見ると顕著にわかる

キョウヒョウネオ3のが威力も使い易さも上じゃね?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 20:32:08.28 ID:7ACaCHOR.net
柔らかいスピンアート欲しいんだが、そんな感じのラバーある?

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 21:26:12.03 ID:jHNeDxcU.net
>>738
737だけどキョウヒョウは考えたことなかったなあ
もともとは長らく05ユーザーで粘着派なわけじゃないし、本格派の中国粘着ラバーってブロックとかの感覚が変な印象あったから
ネオシリーズって使ったことないけどグルー無しでそんなに威力出るの?
スピンアートは仮にもテンションだからそこそこは威力でるけど
使いやすさの点も、スピンアートってテンションだし粘着力かなり低いからさすがにキョウヒョウよりは使いやすいんじゃないかと思うんだけど

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 21:41:36.18 ID:0kSOnDAC.net
リズム375って、あまり飛ばないかな?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/21(土) 22:32:15.32 ID:JMlMZSWD.net
402目立たないけどいいよね
リンバーも引っかけやすくてすげーいいわ
粘着チックな打球感に慣れればこれほどバックで扱いやすいのもないと言っていいくらい(個人的感想)

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 02:02:25.28 ID:ofFKtW0Y.net
>>柔らかいスピンアート欲しいんだが

天極neo3使ってみ、感動するよ
紅双喜なので品質いい
他社の中国製は剥離とかするけど・・・

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 12:54:30.52 ID:N3aA/U3Y.net
スビードグルー、補助剤使えた頃、キョウヒョウ使ってて、後加工禁止になって05にして、スピンアート、neoも試して、結局05使ってる。
neoはスピンアートほど飛ばないよ
硬度は違えど、スプリングスポンジはスプリングスポンジ
スピンアートはテナジー寄りのラバー
スポンジまで食い込ませる打ち方すれば、スピード、回転共に05、スピンアートがneoより上
neoはループのみそれらと同等の回転量出せることと、弾まないが故のコントロールしやすさくらいだと思う
テナジー、スピンアートでコントロールできるなら、わざわざ粘着使うことないと思うよ

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 16:01:39.07 ID:ofFKtW0Y.net
>>744が言ってるのはキョウヒョウneoだけのことか
スイング遅いとか色々と使いこなせてないんじゃないのか

最強中国選手のフォアが紅双喜ってことはそういうことだよ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 16:23:04.93 ID:Zamkt/j8.net
市販の狂飆と補助剤たっぷり国狂はスレイバーとテナジー並みに別物だってばあちゃんが言ってた

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 16:35:41.28 ID:jkYW0CE+.net
スピンアートより市販のテンキョクネオ3のが二速が速いような気がする

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 19:04:41.89 ID:eVyGgvqj.net
やっぱブルーファイアだよねぇ
それを松平健太ACLに合わせるんだ
ブルーを基調にしたかっこいい組み合わせでクールだろう

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 20:01:42.66 ID:srzsY7xy.net
逆に言えば、粘着ラバーは中国のトップ選手ばりのフィジカルある人しか威力出せないってことだね
ヨーロッパ、中国以外のアジアの選手はほとんどテンションラバーなわけなんだし
一般人のおれらが粘着で威力だそうなんて、夢のまた夢だよ
それで威力出せるなら、スイングだけはトップ選手並みなんだろね(笑)

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 20:05:09.79 ID:dzfhwXv8.net
柔らかいものを使えばいいんでない
女子の実業団クラスならヤサカの翔龍使ってる人増えてきてるみたいだし選択肢もあるだろう

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 20:56:32.88 ID:4ERn9UTI.net
粘着は、飛び方が苦手
テンションでいいの頼むわ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 22:57:46.35 ID:oqGUUuNb.net
ドニックのトラクションが割と軟らかくて良かったよ。
トラクションよりやや硬めだとティバーのMX-S

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/22(日) 22:58:11.37 ID:oqGUUuNb.net
トラクションよりやや硬めだとティバーのMX-Sもイイ感じだった

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 13:33:05.65 ID:JtBptwGQ.net
何故未だに中国のトップ選手が使ってる中国ラバーは補助剤たっぷりで、
補助剤無しのテナジーより弾むって事を知らずに語ってる人が居るん?

中国の女子で35度や36度の柔らかい狂飆3に、補助剤たっぷりって人も居るんですよ?

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 14:08:17.58 ID:Za8gss+k.net
>>754
ソースは?
こういう話でソース出して書き込んでる奴いないよなwwww

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 14:51:14.00 ID:ciUsAdfI.net
国狂はすんごい弾むとかデマばっかりだしな
記者が中国選手の借りてみたら弾まなくて驚いたとか言ってたのに

すごい弾むのがいいのならばドイツラバーばかりになってるはず
しかしプロ選手はキョウヒョウ天極とテナジーばかり

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 18:23:07.56 ID:hJTQBqkL.net
ラケットもな
スピード最強の厚ラケが何故流行らないか?考えたほうが良い

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 18:27:27.27 ID:IaJEf+ap.net
補助剤がよく効くテンションラバー欲しい

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 23:47:51.24 ID:6Md+p/4I.net
補助剤補助剤いうやつはなんで中国にしかいわないんだろうな
ヨーロッパなんてサムソノフが公言してるんだから塗ってるの確実なのに
スマッシュ打つ時中国人がラケット回してバック面のテンションで売ってるの見ればわかるけど
スピードが出るのは間違い無くテンションでしょ
生でみたことあるならわかるけど中国人のパワーはフィジカルによるものだ

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/23(月) 23:48:55.43 ID:K/Adk1JU.net
フィジカルか
丹羽と李シャオシア喧嘩したらどっちが強いだろか

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/24(火) 01:14:46.94 ID:3JPeX/Ck.net
ボコボコにされながらも向こう脛に一撃かます丹羽の姿しか想像できない

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/25(水) 10:52:43.87 ID:S9ww8EYs.net
馬琳て上半身はブヨブヨだけどスクワットは150キロ以上持ち上げるからな
王励勤もあのバキバキの身体だし中国選手は軒並み筋力お化けだぞ

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/25(水) 17:49:34.64 ID:3yZwI7aL.net
樊もお腹ぷよぷよ

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/26(木) 21:41:31.96 ID:1mLoHGb3.net
ラージで遊んでるんだけど、リズム375、V>01リンバー、V>15リンバー、で検討してます。
バック面で、ツッツキがきっちりキレて、
重いドライブ打てるのが良いです。
どれが良いかな…

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/26(木) 22:20:50.94 ID:lb4sH7DK.net
安いのでいい

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/26(木) 23:25:54.17 ID:96G0rAUp.net
スピンマジックがオススメ

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/26(木) 23:56:16.81 ID:X/CutF5h.net
フレクストラのトップシートにスプリングスポンジつけたやつ欲しい

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 10:49:48.23 ID:U9e20lH8.net
自分では使いこなせないと思ってスピン系テンションは避けてきたのですが、
この前ファスタークg1を打たせてもらったら、ぶつけるようにドライブを打っても手打ちでカウンターしても回転がかかって安定しました
各メーカーの高価なスピン系テンションラバーはどれも勝手に回転がかかるんですか?
それともファスタークg1が特に優れているんですか?

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 11:27:18.61 ID:Tam4oLQf.net
>>768
テナジー使ってみな
もっと凄いの打てるよ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 11:45:43.33 ID:QikSiOrX.net
>>768
05か05FXにしな
ある程度、形になった基礎打ちのスイングできてりゃ勝手にドライブかかって安定するから
強く振れば、振り以上の回転量出て驚くと思う
相手の回転の影響受けるから扱いは慣れないと難しいけど

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 13:31:29.30 ID:2HzFlbQ0.net
スレタイ嫁テナジー厨

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:14:17.11 ID:AN9jKOzY.net
G1から回転量増やすだけなら05じゃなくても候補はいっぱいある。
フォア面で05,64,80,G1の全部使ったけど、64は中華系プラには軟らか過ぎて回転不足。
05は振ったらすごいボールが入るけど書かれてあるように回転の影響受けやすく、相手が強くなるほど厳しかったです。
G1はそれらの欠点を補えて扱いやすくて、今はG1です。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:38:40.73 ID:QikSiOrX.net
G1は結構直線的な弾道だから、
打点落ちやすいフォアでは難しい
その点ラクザ7はG1ほど球離れ早くなくて、回転量も同じくらい出るから、弧線描きやすくて安心感ある
上記2つはテナジー05とほとんど重さが変わらないのもいいとこ

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:51:41.00 ID:TSaBVjdF.net
ダメだよジャップ製ドイツラバーは
狭い島国で情弱騙すしか無いからな
その証拠に韓国行けばエクシオン
欧州行けば欧州メーカーが主流
本当にものが良ければテナジーみたいに万国共通で使われている
卓球は老害が多いから情弱騙しには最適なスポーツだな
早く老害にもインターネットが流行ればいいのに
そうすれば情弱もいなくなる

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 21:11:28.93 ID:tGCCBSq/.net
ラクザそんなにすごいんか…買ったろ!

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 21:12:26.32 ID:ObO+83X7.net
個人的には初期のスピン系がバランス良くて扱いやすい
高弾性に近い小技のやり易さと実用的な攻撃力が両立してる

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 21:15:38.20 ID:pAdDWuOe.net
リズムはどう?愛好者いるけど

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 22:38:16.20 ID:HTzyFUlj.net
リズムPは王国のゆうが絶賛してたな
俺も試打したけど、威力や硬度がバランス取れてるわ
全国行けないレベルにはちょうど良いと思う

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 10:21:26.62 ID:wU9X0H4w.net
ブルーファイア最高ですよ
おすすめ

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 11:08:37.40 ID:s3u00Mxm.net
ブルーファイアが最高な理由を述べる
最高に重たい
振り遅れるがバッチリ鍛えられ筋肉つくぞ

寿命が最高に短い
頻繁に新しいのを買って貼ると新鮮な気分を味わえるぞ

最高の言い訳ができる
負けても重いブルーファイアのせいだから気にしなくていいぞ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 11:52:08.15 ID:ooO0hq8r.net
>>780
そんなあなたにはコッパXかアクーダがおすすめ
ドニックは19種類ものスピン系テンションがあるから必ず自分に合うやつがあるでしょう

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 13:40:37.89 ID:PThRR/2E.net
05の代替品としてブルーファイヤJPターボはいい感じですよ。
あとテナジーの寿命は長いみたいに書く奴いるけど、はっきり言って短いよ。
週2の趣味レベルでやる人でも一ヶ月から一ヶ月半使ったら、
ラクザやオメガVの新品の方がはるかに良い。

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 13:56:48.34 ID:RQOKQT5L.net
いや腐ってもテナジー
週2回ペースの半年使ってもまだまだ使えるよ
ちなみにテナジー64な

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 14:27:30.57 ID:PThRR/2E.net
>>783
ちなみに、その腐ったテナジーと打ち比べて劣っていたラバーは何ですか。(同等のラケットで)
最近までバックで64も使ってたので参考までに教えてください。

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 14:36:01.98 ID:WYzLlAhq.net
ファスタークg1からjpターボに変えたら回転に敏感すぎてブロック止まらんかった
回転かかりすぎるのもダメだなあ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 14:36:42.65 ID:jiWG9Ftg.net
プラボールとテナジー相性悪い気がする

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 18:17:30.06 ID:d+dj/8fX.net
相性の悪いラバーで戦わなきゃいかんトップ選手も大変やなw

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 20:30:01.79 ID:+PV8dNPl.net
リズムテック良さげ

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 20:35:12.25 ID:HPBgUQRy.net
ブルーファイア使うなら45度か40度のやつじゃないと重すぎ硬すぎで無理

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 23:11:24.07 ID:s3u00Mxm.net
売れずに困ってる社員らしき書き込みがチラホラ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 23:31:02.16 ID:7Z48et2x.net
みんなそんな重さギリギリのとこでやってるの?
モヤシ自慢?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 08:35:05.38 ID:jcc/6qWd.net
スマホもそうだけど国内メーカーの海外製の商品はクソだな
他力本願の姿勢が良くない
そのうち情弱がいなくなってバタフライ以外の国内メーカーは淘汰されるだろう

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 09:54:12.04 ID:V+hHzOcL.net
大起ゴム工業さんはすごいけどドイツも頑張ってるし、どんどん良くなってると思う。
価格というファクターはマーケで最も重要なもののひとつなのに、テナジーは値上げしすぎです。
ラバーは売れない、メーカーは嫌われて、散々ですね。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 06:52:51.92 ID:hpX3FVVi.net
ジャップメーカーはもうダメ
これからは欧州メーカーと韓国エクシオンが日本市場を引っ張る時代
そうスマホみたいにね

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 11:47:37.61 ID:qaGYJ8px.net
知り合いに半年以上貼りっぱなしのテナジー64でも全国出てるやついるから、使いようなんだろうね

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 13:04:23.75 ID:SS8gBCJM.net
>>794
同意
グローバルな目線で見た時に使用率が高いのはドイツメーカーのドイツラバー
こんな島国だけでの考えは無意味

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 16:28:23.05 ID:Cus82fh8.net
mohpa昇級注文してみた…

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/07(月) 23:11:20.47 ID:ISzTsjSe.net
ドイツラバーが重いって言うけど毎日筋トレしたらいい
ドイツ系は回転が弱いなんて言われるけど高弾性よりかかるぞ

っていうかトップ選手にドイツラバー嫌われ過ぎなんだよなー

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 01:25:46.08 ID:TubO8cx4.net
いたになったらテナジー並みにかかって弾みもあるドイツ製スピン系テンションできるのか
シート厚く作ってるうちは無理なのかな

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 07:21:12.07 ID:kTc8U1wg.net
滋賀作湧きまくっててワロタ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 07:24:24.68 ID:uoTHHRmT.net
>>799
V>15

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 14:06:46.41 ID:ZFsId39u.net
>>799
シートを厚く作っているうちは無理だろうね

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 20:45:37.05 ID:cck+Jbyt.net
テナジーの値段が高い?
ドイツ製は性能クソ?
ほならね、お前らがそれより良いラバーを作れるの?と私は言いたい
じゃああなたが作ってくださいよ、と言いたい

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 21:09:22.30 ID:KP1ytbV4.net
無茶振り

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 21:12:03.06 ID:7kdY2ZPT.net
バタフライは潰れてくれた方が卓球やってる人にはプラス

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 22:41:45.55 ID:MzL14Dst.net
テナジー回転かかり過ぎてて滅びてほしいわ

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/08(火) 23:36:36.84 ID:pZDso21V.net
今はブルーファイアだわな

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 00:10:54.07 ID:p4uhL9A1.net
ブルーファイアのjp02は硬すぎないし、重くもない
最高

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 00:14:29.08 ID:zcdlTHh2.net
今はプロ選手もみんなテナジーからブルーファイアに乗り換えてるよね

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 01:11:44.96 ID:pSWisu4j.net
>【RasantGrip andro】中間硬度で最強のスピン性能!もっと回転が欲しいあなたに・・・【卓球知恵袋】
>中間硬度・ラクザX・ラクザXソフト・ラクザ9・ラクザ7・ラクザ7ソフト・プライド
>VEGA Pro・VEGA Asia・VEGA Japan・オメガVヨーロ
>ブルーファイアJP02・ブルーファイアM2・アクーダブルーP2

>>808
ブルーファイアJP02がラザントグリップごり押しのWRMにディスられてるぞ

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 08:05:09.88 ID:I2E2swWk.net
WRMはド下手がどや顔でマイナーラバー紹介する店でしょ

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 09:38:54.03 ID:qrATNhcc.net
>>810
プライドを加えてる点でwrmの悪意を感じる
スピン系じゃないのに

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 10:05:31.53 ID:PPbBMXBh.net
ラクザは42.5か47.5しかない
ヴェガは初期の低価格スピン系で比較にあげるのはおかしい

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 10:25:57.19 ID:YVwwHUmL.net
リズムPレビューの時も何故か比較対象が同じ中間硬度のラザントグリップじゃなくてラザントパワグリだったりよくわからん

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 16:47:50.77 ID:SKIWjSgW.net
WRMは国内メーカーを扱えないから海外ラバーをごり押しして売らないと儲けが無い
マイナーチャイラバでボッタしてたが最近は昔ほど人気無し
なんとか頑張ってラザントとブルーファイアを売らないと

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 17:39:38.57 ID:rm/ga7DE.net
ワームはブルーファイア扱ってないんだよな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/09(水) 17:58:16.97 ID:UTbxbZhj.net
ブルーファイアMシリーズ出た時は扱ってたよ
ドニックとうまくいかなかったのかな?

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 15:48:20.97 ID:4iobwwvf.net
ラザントグリップって宣伝文句ほどスピン良くないよ
直線的になる
WRMって嘘多いし評判悪いよ

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/11(金) 21:49:01.57 ID:DtzjDt1k.net
ラザントグリップはトップシートやや硬めだから直線的になりやすいだろうな。
トップシート軟らかい方が弧線になりやすいから弱い力でもそれなりに回転かかる。
いろいろ周りの人に聞いてるとまあ使う人によってまちまちだわ。

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 01:08:30.89 ID:0Cs7lR12.net
ラザントグリップよりも直線的が良ければオメガ5ヨーロッパ
弧線が欲しかったらアジア

パワグリはチャイラバの感触が混じった変異種

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:31:36.89 ID:ArIAuV05.net
ドイツラバーはすぐ新しいの出るよな
コロコロと仕様変え過ぎ
慣れたと思ったらさっさと次のが発売してる
こんなん練習にならん

メーカーはウマーなんだろうが

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/15(火) 12:56:15.41 ID:n1tPl7Vv.net
ラザントグリップはブルーファイアJP01ターボとほとんど同じ

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/15(火) 13:53:02.63 ID:YT+Nyyxz.net
いや、全然違ったわ。JP01ターボからラザントグリップにしたけど。
JP01ターボはトップシートやや軟らかめだけどスウィング負けしないし、47.5度スポンジもやや硬く感じる。
ラザントグリップは、スウィング負けする。早く振ったときボールが出てくるのが遅い。
そもそもラザントグリップの方が45度で軟らかい仕様だし。

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/20(日) 15:34:01.20 ID:nNSwBsSf.net
ティバーのエボリューションってどうなん?
球を掴む感覚が売り文句みたいだけど

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/20(日) 17:19:16.50 ID:cMhanekP.net
>>824
そんなに飛ばないけど、そこそこ回転かかる
後、丈夫

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/20(日) 17:32:16.13 ID:z1EFs82y.net
ありがとう!

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 05:59:01.70 ID:8o/9IMV5.net
色々使ったがブルーファイアjpが一番高性能だったな
ドイツラバートップを走るメーカーだけあるわ
アクーダブルー系(安定重視スピンテンション)も次々に発売するらしいし
ヴェガDF、リズムテックやら
おそらくニッタコやヤサカもパクリラバー発売するだろうな

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 14:42:57.16 ID:WDjGslE8.net
DONIC社員乙
短寿命だし硬くて糞重いブルーファイア使ってる奴なんて見たこと無い

>>おそらくニッタコやヤサカもパクリラバー発売するだろうな
パクリも何も製造元が一緒だ
ドイツラバーって複数メーカーが同じ工場に発注してるだけ
味付けが違うだけでショボい

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 14:57:17.71 ID:sk/KDWhm.net
でも同じのもほとんどないってのが結構各メーカー苦心してるな

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 15:17:04.52 ID:qtwyPHOW.net
05から移行ならブルーファイアJPターボは良いよ。
固さは同じぐらいで重さはむしろ05の方が重い気がする。
打ち方次第でブルーファイアの方が弾道が低いかも。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 15:28:58.97 ID:cmu2bcyP.net
>>828
塩野がブルーファイア使って松平兄のストップブチ抜いて東京アート優勝したぞ

05と同等のラバーは存在しないがjpターボがかなり似てるのは俺も同意見

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 16:21:59.43 ID:i4pfFkYO.net
たまに硬いラバー使いこなせないくせに糞ラバー認定する奴いるよな

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 17:36:49.47 ID:nSjJkC5y.net
上の奴の場合テナジーじゃないのが誉められてるから糞認定してる
なぜかずっと特にブルーファイアに粘着してるけど

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 21:26:51.62 ID:9C/4rnnk.net
ブルーファイアは寿命が短いのがなー

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 21:58:43.63 ID:tE1HDfyZ.net
プラボールになって余計に摩耗する

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 22:42:21.78 ID:qtwyPHOW.net
ブルーファイアの寿命が短いって人は、05を1としてブルーファイアはどれぐらいに感じたの。
俺はテナジーがテナジーらしくある寿命は、ブルーファイアより短いと感じるけど。

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 00:52:53.02 ID:PVRunQkB.net
>>ブルーファイアJP01ターボって、カット後の重さは
>>私のは50gです知り合いのは53gでした
>>言えることはとりあえず重いブルーファイアJP01ターボ

>>総重量は194g ブルーファイアJP01ターボ単体では50g

>>テナジー・64(バタフライ)特厚 44g
>>ファスターク・G-1(ニッタク)特厚 47g
>>キョウヒョウNEO3(紅双喜・ニッタク)特厚 43g
>>エボリューション・MX-S(ティバー)MAX 50g
>>ラザント・グリップ(アンドロ)MAX 50g

ドイツ製ラバーは重いとか使いづらいって言われるのも納得
中学生なんかじゃまず無理

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 01:04:05.28 ID:++21UJwd.net
あの有名な作間氏は男子は220、女子は200グラムを使えと言っていたのでまだまだ軽い

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 01:10:34.65 ID:PVRunQkB.net
日本の男子トップ選手達は180gあたり

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 01:29:47.85 ID:80be700A.net
中国トップ選手がどれくらいの重さ使ってるか知りたいわ
男子はビスカリア、キョウヒョウ、テナジー、補助剤、接着剤分の重さを考えると、ビスカリアが重めの選んでも90g台、キョウヒョウ、テナジーはブースター何回か塗っても50g行くか行かないか、接着剤は重ね塗りして片面+5gくらいだから、両面で10g程度
そう考えると200g前後ってのはいそうだよね
ビスカリアの軽め選んでも、ブースターも少なめ、接着剤も最低限って選手もいるのかな?

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 01:38:45.26 ID:++21UJwd.net
>>839
お前より作間氏の言うことのが信用できる
お前は誰を育てたんだよ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 01:45:08.29 ID:G9zcus2g.net
>>837
で、テナジー05特厚の重量は?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 06:37:33.35 ID:l5K9tDOh.net
47gとかだね
ブルーファイアと重さに差があるのは確か
でも中学生じゃ無理というには微妙な差
皆が皆そんな重量に余裕ないもんか?
どちらかというとテナジーのが中学生には価格的な意味で無理というか無意味な気が

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 10:53:55.40 ID:5xpDihDl.net
作間のオッサンが育てたのは異質の選手だけだろうが

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 12:16:47.09 ID:PVRunQkB.net
>>総重量は194g ブルーファイアJP01ターボ単体では50g
大人でも厳しい

数年前は大人でもテナジーが重いとかキョウヒョウ重いとか言われてた
それが今となっては・・・

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 14:10:53.21 ID:29wtv3Pr.net
>>844
藤井

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 14:21:47.19 ID:5xpDihDl.net
作間が藤井?w
ないわ

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 17:04:48.72 ID:p8HoGoyF.net
ブルーファイアの弱点は寿命でも重さでもない
微妙に高い値段だ

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 17:55:37.55 ID:jTByGFiQ.net
mopha専業型にパンダ塗ったの試した

結構いい
回転かけやすいし、そこそこ飛ぶ
打球感が硬いのと、剥離しやすいのが注意

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/26(土) 08:19:11.78 ID:TM24eeNp.net
ラザントパワーグリップが一番回転かかる
逆にクソなのはファスターク
回転かからんから角度打ちとレシーブはやりやすいけどw

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/26(土) 09:39:40.47 ID:udctVHDf.net
ファスタークシリーズのどれを使ったんですか

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/26(土) 12:22:19.13 ID:3TmcdKHY.net
ラザントパワーグリップとブルーファイアはいくらなんでも寿命が短過ぎる
すぐだめになる

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/26(土) 18:30:42.36 ID:Z11UnOcg.net
ファスタークP1は回転かかんないな。気持ちよく打てるんだけど。

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 11:37:16.20 ID:HVEqatYd.net
ファスタークP1、ラクザX、GFシリーズは総じてそうなんだよね
つかむ感触はあるんだけど、実際にそんなにかからない

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 18:04:21.26 ID:T38gwDbB.net
テナジーと比べちゃうと他はどれもたいしてかからん

もしドイツ製ラバーがテナジーに匹敵するくらいになった時には
焦ってタマスが値を下げるだろう

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 18:56:37.49 ID:BETR282e.net
ドイツ製ラバーの名ばかりが挙がるがエアロックはどうだ?日本製だし

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 19:32:51.42 ID:GlJZm2fC.net
ブルーファイアはもうテナジー超えてると思う
有力選手はみんなテナジーからブルーファイアに乗り換えはじめてる

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 20:59:47.13 ID:0OpkRdlB.net
はい、そうですねー

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 21:02:07.84 ID:nrslp9xl.net
>>857
海外だとJPシリーズが人気だって思ってそう

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 21:43:59.23 ID:Q1obKXnu.net
重たいのが良し悪し

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 22:07:00.01 ID:HVEqatYd.net
ブルーファイアJP01turboは他のドイツ製スピン系テンションの中では一番かかるし、弾みもかなりある方
ラザントパワーグリップも同じくらいかかるけど、ドライブ時もミート時も弾みはそれより落ちる
そしてブルーファイアよりも硬い
両者ともかなり重い(157×150サイズで53g前後)

その重さと硬さ嫌って、JP02、03、ラザントグリップ、ラザントビートなんかにすると、さらに回転量と弾みが落ちちゃうんだよな

かなり回転がかかるってとこだけじゃなく、回転量と弾みのバランスがいいことと、重さや硬さの面で万人が使いやすいってなるとテナジー05になっちゃうんだよな

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 22:28:38.61 ID:Q00K2SP1.net
ところでエアロックは?

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 22:38:35.36 ID:HVEqatYd.net
テナジー以外の日本製スピン系テンションはドイツ製スピン系テンションよりも回転量少ない
エアロックとアルヘルグのことね
いいところは、テナジー05、80、64程度の重さなことと、ラウンデルみたいな日本製テンションラバーよりは回転かかるし掴む打球感があること

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 22:47:00.02 ID:pPLqlqK9.net
アルヘルグほど良い部分が少ないラバーは無いな
ザ地雷ラバー

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 22:49:49.90 ID:FGo1vD3N.net
値段高い、かからない、それほど弾まない。
それがアルヘルグだ。

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/27(日) 23:32:51.33 ID:UFZkD55h.net
テナジー05、80、64程度の重さって、
この3種類が同じ重さの感覚の奴にキミ等は教えを乞うのか。。。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 00:32:53.80 ID:HcX6H5wd.net
アルヘルグ扱いやすくて嫌いじゃないけど、そういう部分を求めて買う値段じゃないんだよなぁ
打球感はわりと好みだけどね

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 00:39:09.15 ID:BSviSXRB.net
ラウンデルかかるぞ
振りが遅いだけじゃないのか?
ヴェガヨーロとオメガVヨーロも貼ってみたが滑って駄目だった

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 01:14:47.50 ID:HcX6H5wd.net
それはそっちの振りが遅いのでは

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 02:14:17.62 ID:xVoL2WGD.net
個体差考えたら、05、80、64を一括りの重さにしてもいいのでは?
平均値で言ったら1〜2g程度変わるけどさ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 09:04:41.68 ID:BSviSXRB.net
ヴェガヨーロッパで速く振ると滑るのが顕著
振りが遅いオバチャンらに好まれてる

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/28(月) 10:28:18.83 ID:7lMg69Y2.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !llll

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/29(火) 15:14:16.60 ID:DCEIKwe2.net
>>ブルーファイアJP01turbo>>ラザントパワーグリップ
>>両者ともかなり重い(157×150サイズで53g前後)

>>05、80、64を一括りの重さにしてもいいのでは?

板が90gとするなら
ドイツラバー50g二枚で190g
テナジー45g二枚で全体180g
テナジーFX41g二枚で172g

タマス発表のトップ日本選手平均が175gから180gくらいだから
プロみたいに鍛えてない一般人とか学生ならば170gが適当だろう

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/29(火) 15:45:32.78 ID:17w3HkbB.net
重さで決めるものでもないだろうけど。

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/29(火) 16:03:52.13 ID:IZyzOEN5.net
軽いとクソ
寿命長いとクソ
万が一クソじゃねえと思うならそれ使ってろや雑魚

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/29(火) 16:39:18.17 ID:oUqPgcvr.net
全部特厚しか使ったことないけど
値上げ後、テナジーで唯一売れてるのは05で45gってことはない。
ドイツラバーの売れ筋ファスタークG1は個体によっては05より軽い。
あとJP01ターボは中華製プラにもニッタクプラにも合うし、
グダグダ言わずに一回使ってみた方がいいラバーだと思う。

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/29(火) 23:50:40.04 ID:+e/MpMmT.net
05特厚使い続けてるけど、平均したら46gくらいだぞ
重かったので49gとかあったけど、何十枚の中の一枚
ファスタークG1は硬めのドイツ製スピン系テンションの中でも軽い方だからね
シートがそんなに厚い構造じゃないからさ
数枚しか測ってないけど46〜48g平均ってとこだった

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 00:40:27.64 ID:mz/nxZT4.net
>>876は、ドイツラバーを50gとした場合のテナジー45gはオカシイってことでしょ。
ラケットの大きさや切り方にもよるだろうけど。
そんなことよりテナジー各種の代替品や後継ラバーについての情報がほしい。

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 00:54:10.31 ID:orBbKnmo.net
http://world-tt.com/blog/yu/2015/12/10/%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%9b%e6%89%93%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%82%89/

似た粒形状と硬度から探す方法が良さそうかな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 10:29:09.56 ID:RO/Gc2RJ.net
80と64なら05よりも軽いからテナジー平均は44gとかか
ブルーファイアjpの53gとは大きな違いがあるなー

用具担当者の良かったモノには1位がGFT48、2位がリズムテックになってるな

売れ線ランクにあるのはヴェガ、ラクザ、テナジー、ファスタークかー
まわりでもこの四種だな

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 10:36:48.91 ID:UfvPLVsH.net
64とか80は全然見かけなくなったな
値段分の価値あると思われてないんだろな

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 11:45:01.26 ID:DQ654n/n.net
使ったことないがファスタークG1ってスピン系では割と初期のラバーなのに今でも人気だよな
ニッタク系のトップ選手もちょくちょく使ってるし
ラザント、ブルーファイア、オメガVみたいな最新系ドイツテンションに比べてグリップでは負けてそうだが何が良いんだろう

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 11:54:06.83 ID:oHD21ygT.net
>>882
宣伝が上手い
だから本当に良いものなら海を超えて使ってる人間がいるはず
だけど、他所の国はテナジーでたまにドニックその他
ニッタクは滅多にいないので狭い島国のジャップ専用ラバー

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 12:03:26.64 ID:0TgkUIz2.net
アクーダはどうやろ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 12:30:34.56 ID:iQvJZ/Od.net
島国ジャップ言うても世界で五本の指に入る卓球大国やぞ
日本で人気なのは偉いんやぞ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 12:39:50.85 ID:XycZIidE.net
ジャッアアアアアアアアアプ!!!!!!
ジャップラバー(ドイツ製)じゃなくて
真のジャップラバー、アルヘルグ使えや!
テナジーは高い、エアロックはスティガで欧州メーカーでジャップは文句言いまくりだかな!
ジャッアアアアアアアアアプ!!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 12:44:00.63 ID:0TgkUIz2.net
>>886
5本の指が入る君は、何故にあんな使えないラバーを…

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 13:20:29.30 ID:lTMe7YJh.net
アルヘルグどう?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 13:24:39.84 ID:8hSVnRvG.net
>>888
ラウンデルと同価格なら買ってもいいかなって思う程度の性能

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 13:26:25.53 ID:iQvJZ/Od.net
弾みと回転はそれなりだけど小技はやりやすい

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 16:10:54.63 ID:0TgkUIz2.net
後、丈夫

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 20:26:16.85 ID:hOdhXsVC.net
アクーダS1ターボが良さげなので、
年明けに使ってみたい

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/30(水) 23:24:38.58 ID:r1p8KcD2.net
ドイツジャップラバーってガラパゴス化してるよな
海外行くと欧州ドイツラバーしか使われてない

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 00:16:20.99 ID:cuh7sEpq.net
ファスタークG1は球持つけど回転がかかるというより弾き出しが強い
ラクザ7はG1と同じ程度の球持ちでG1より弾き出しは弱めで回転量多め
V>01は上2つより球持ちが少なくて弾き出しはG1と同程度で回転量はG1と同じくらいで、両者より重い
国内メーカーの初期のドイツ製スピン系テンションはそんな感じ
G1は硬い64
ラクザ7は05の弾みと回転量をワンランク落とした硬度と弧線が近いラバー
V>01は80を硬くして回転量と球持ちを少なくして、球離れが早くなったようなラバー

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 00:33:50.07 ID:CLmFji7r.net
>>893
もっとシンプルに自分が使ってどうか考えられんかね
402いいよトップは誰も使ってなさそうだけど

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 00:34:46.46 ID:c73CnXuy.net
05値上げのおかげでしばらく迷走したが色々試して粘着も試すきっかけになった1年だった
フォアバック共に3年くらい固定してたが用具を試す楽しさを久しぶりに思い出せた

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 01:01:48.03 ID:EL4K2FsB.net
日本トップより重いってのがツライところ

>>全日本選手権4連覇中の水谷隼選手はラケット:バタフライ・水谷隼-ST ラバー:両面テナジー64(特厚)
>>で総重量は178gです。

>>オメガXプロとV>01スティフを貼り195gになりました…重たくて筋肉痛になってます

>>ANDRO RASANT PowerGrip
>>重いとは聞いていましたが、こんなに重量があるとは思っていませんでした。
>>ラケットに貼り付け後193〜194g
>>他の人がこのラケットを持った瞬間に「重い!」と言います。

>>前にラザントを貼ったら196gだった

>>192g越えると手首がいかれる

>>ラケット(89g)+TURBO(49g)+MX-P(54g)=192g

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 01:36:32.11 ID:LhmP9poq.net
トップ選手トップ選手言うけど卓球の場合必ずしもトップ選手が単純な筋力が上とは思えん
ちょっと鍛えた成人男性のが丹羽とかより力強そうだし
後は無理せずバックに柔らか目のラバー選ぶこと、ブレードをトップ選手と同じ選び方しなけりゃドイツラバーでも十分扱える重さのラケット作れるんじゃないかな
幸い重くて弾むブレードは多くの一般選手に不要に思う

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 01:41:28.77 ID:v5Yr+QHZ.net
選択肢の多さ考えればあのメーカーに金渡さず満足できる性能のラケット作るのは難しくないな

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/31(木) 03:06:18.00 ID:acxQZdez.net
バックにmopha専業型いいよ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/03(日) 18:07:38.39 ID:PCshXwzX.net
こぞって引っ掛かりのいいシートを開発することにばかり専念してるような気もするが
スポンジから見直してみたほうがいいような気もする

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/03(日) 18:29:27.49 ID:TeTmgjgx.net
ちなみにスポンジから見直した方がいいと思う根拠は何ですか?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/04(月) 13:58:02.04 ID:BCvp81DS.net
スプリングスポンジはシートが引き連れで倒れた粒を元に戻そうとする力が強いんだよね
それで05なんかはあの回転量が出る
その力がドイツ製スピン系テンションのスポンジは弱いから、同じスイングスピードで打つと05よりかからない
ドイツ製スピン系テンションで十分回転かかるって思ってる人は05使えばもっと回転かけられる

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/04(月) 17:14:02.46 ID:E7NtQ3Kr.net
でも高いから遠慮しとくわ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 09:24:00.53 ID:m0rPaByV.net
ファスタークやラクザみたいなガラパゴスラバーは情弱専用
テナジーか安く済ませるなら本家ドイツラバーが最高

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/06(水) 16:59:36.53 ID:FERA8bfH.net
タマスの特許に書いてないかなー

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/06(水) 19:21:42.52 ID:cJqPolC1.net
ガラケーならぬガララバー流行らせようぜwwwwwwwwwwww
ジャップのクソさをジャップにわからせるためにwwwwwwwwwwww

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 04:12:44.64 ID:q8CsXLqZ.net
テナジー>>>>>[超えられない壁]>>>最新ドイツラバー(ラザパワグリ等)>エアロック=旧ドイツラバー(ヴェガ等)>アルヘルグ>>>>>[超えられない壁]>>>>>月=太陽=水星

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 06:16:01.89 ID:15teV7Ms.net
テナジー>>>>>[超えられない壁]>>>最新ドイツラバーって、値段のことだよね?

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 11:12:30.52 ID:iXs90gxX.net
ぶっちゃけ最新ドイツラバーってヴェガプロと大差ないからなwww

テナジー>>>>>>>超えられない壁>>>>>最新ドイツラバー=ヴェガプロ ラクザ7>>>ヴェガヨーロッパ

ヴェガヨーロッパとは差があるけどww
ちなみに硬くない最新ドイツラバーはヨーロッパと大差無い

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 12:19:42.37 ID:/gna8xnS.net
マークVを今でも使っていても上手い人は上手い。いくら高性能なラバーを使っていても使いこなせてていない人も多い。自分の実力を冷静に見極めて身の丈に合わせた用具を使ってる人は上達が早いように思う。

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 14:19:48.20 ID:15teV7Ms.net
いまだに性能の優劣順序が>>908,>>910ってのは世間知らず。
05以外のテナジーはドイツラバーの改善とプラボールへの変更で値段が高いだけのラバー。

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 21:06:18.65 ID:gxF4aNuQ.net
さてアクーダS1ターボをパンダ漬けにする作業

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 02:28:32.64 ID:vuC0EPZ1.net
まぁたしかに最新ドイツラバーって
硬いのはどれもオメガvプロとかヴェガプロに似てるし
少し柔らかめのはスピードもスピンも劣っててどれも似た感じではある

メーカーが違えども同じ工場で製造しているだけだし
チョット粒形状を変えてるだけなんだろーなー

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 08:04:11.32 ID:XAqEy4cQ.net
これ絶対同じ奴がID変わる度にレスしてるだけやんw
何がまぁたしかにだよw

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 08:13:50.13 ID:5qy8WUF6.net
まぁ確かに

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 08:21:11.33 ID:2BlXo+AR.net
確かに

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 12:24:36.50 ID:RMKxAH6z.net
じゃあ硬度別におすすめ書いてくわ
47.5 ブルーファイアJP01ターボ
間違いなく05に一番近い
05同様短命かつ値段がちょっと高い
高性能の代償か

45 リズムP
スピード、スピン、安定感のバランスが最高
中級者、上級者、両方いける
弾ませたくない時にも跳ねちゃうのが欠点

42.5 ラクザXソフト
弧線が高く安定性抜群の中にスピード、スピンもこの硬度にしては抜群
男でもレディースでも両方いける
引っかかり良すぎてレシーブ、ブロックやりづらく感じる人も一定数いそう

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 13:34:26.48 ID:vuC0EPZ1.net
ブルーファイアJP01ターボはオメガvプロとかヴェガプロに似てるからなー
三つとも硬度47.5で硬いしとりわけ重いし
どれも結局は同じ工場のラインだし
値段が高くなってるだけなんだよなー

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 13:45:19.06 ID:LJxsilGR.net
まったく違う。JP01ターボのシートは軟らかい。打球感も異なる。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 17:11:21.69 ID:XoAc2ScF.net
オメガXプロとヴェガプロが同じように書かれてあるが
オメガXプロと比べて、ヴェガプロはプラスチックボールには合わないおもうんだが・・

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 17:16:08.48 ID:c4+j1cK+.net
オメガ5プロツアーも高性能だがJPターボには劣る

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 17:18:42.24 ID:YJuy71OX.net
ツアー硬すぎるんだよね…

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 23:29:03.60 ID:EbMr/GoG.net
ファスタークいくらた

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 01:15:23.48 ID:ae3/8EKg.net
>>901
俺も同意見、日本と、ドイツだと同じ硬度のスポンジでも日本製→モチ、ドイツ製→せんべいの様な気がするのが多い。

上の方で評価イマイチなエアロックは、俺も最初インナーカーボンに貼って、少し残念な感じだったけど、上板の固いラケットに貼るとスポンジとが噛んでひきつれ効果が増すのか、同じラバーとは思えない程二速が伸びるドライブが打てる。(トップレベルで使えるかは別問題

ラケットは選ぶかも知れないけど、テナジーの様にシートが劣化しても、ある程度の性能が維持出来ていると思う

最新ドイツラバーはシートを分厚くする事で回転量を増やし、分厚いシートでスピードを出す為に、スポンジの気泡荒くしてスピードを確保。テナジーに肉薄する威力が出る様になってきたけど、

ら結果、重たくなり、シートが劣化すると、途端に性能ダウンするのが多い様な気がする。

アルヘルグも、同時発売の三万越えマイスターシリーズのラケット合わせるととは思うけど、試す気になれない価格設定に問題あり

悪魔て個人の主観ですが…

長文すいませんでした。

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 08:34:53.82 ID:kIK1jRII.net
卓球○国でも昔から言われているね
ドイツ製ラバーは重たい
スポンジが硬い
味付けを変えただけでどれも似ている
劣化が早過ぎる

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 09:28:42.03 ID:WMNsJmuQ.net
また君か

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 15:42:41.98 ID:ZDDl/mvb.net
丹羽次第でV‐15ブームが一気にくる可能性あるな
逆に丹羽がここから低迷すれば「やっぱテナジー以外ならこんなに差がつくんだな。おれもテナジー使わなきゃ」
となって逆にテナジーをますます後押しすることになるかも

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 16:14:07.37 ID:wCIO2bDX.net
きてもジャップ限定ガラパゴスラバーだろ
韓国だともうオメガブームきてるし
欧州はブルーファイアブーム中だぞ

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 18:54:06.22 ID:I0QRWyXu.net
君が言ってる事が合ってるなら、
韓国はオメガブーム
欧州はブルーファイアブーム
日本はラクザ、ファスターク

あれ?それぞれ国の特徴出てて良いんじゃね?

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 02:45:47.27 ID:XcXbAf7X.net
ガラパゴスラバーで草

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 17:57:50.89 ID:d97sHGrB.net
ヨーラのマックス500使ってるけど、なかなか良いよ。
おれにはちょっと硬すぎたけど、450ぐらいなら、かなりバランスいい。
回転量もJP01ターボとかと比べても遜色ない。

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 18:33:28.65 ID:h4Xx9CnH.net
JP02ターボ出りゃ日本でも売れるのに
やっぱり47.5は多くの人間は使いづらく感じるわ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 19:18:01.35 ID:EBKiDA8K.net
ファスタークって下がるとダメなん?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 12:37:27.47 ID:+a++ROCH.net
>>934
高価なスピンテンション系の中では弾みが足りないと思った
逆に弧線の高いドライブはオーバーし難いので相手のミスを誘ったりはし易い
引き合いで正面から戦うならテナジーやラクザなどのがむいている

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 13:15:56.77 ID:Vja100jo.net
ファスタークやラクザは所謂ガラバー(ガラパゴスラバー)だからダメ

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 14:54:09.86 ID:E6FcTWhS.net
ブルーファイヤjpターボは寿命はどうですかね

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 15:59:42.56 ID:RM8OcfGt.net
ブルーファイヤとラザントはどのバリーエーションも寿命短すぎてね
ドニックとアンドロはラバーがすぐにダメになるイメージが強い
ヘキサー系は寿命長くて好きだけど

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 22:13:46.76 ID:YQYhHJ78.net
ファースタークP1は使うよりG1の方がマシだろ。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 22:35:33.67 ID:H1oHCtcg.net
>>935
G1は下がっても結構打てると思うけど弾みが足りないのはG,P,C,Sのどれで、何と比較した場合ですか?
>>938
寿命は長い順にファスタークG1>JP01ターボ>テナジー80≧05って感じでした。

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 23:39:36.36 ID:H8ymT2/6.net
>>940
g1のこと
ラクザ7、9、X、アクーダS1ターボ、シグマTプロ、v>01と色々打ったけど一番落ち着いてる
自分は打球感と愛着でラクザ7使ってるけど前陣ではファスタークg1のが性能高いと感じた
p1は売った感覚が少なく飛距離が出るくらいしかわからない
打球感が不気味なので好きじゃない

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 23:39:52.05 ID:Z5+YRGFa.net
テナジーはシート劣化してもスプリングスポンジがいいから回転かかるんだよな
腐ってもテナジーと言われてる所以

上にもあるようにブルーファイヤとラザントは硬いからシートが劣化したらおしまい
だから寿命短過ぎって感じる人が多くて日本で人気無い

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 23:44:54.49 ID:YQYhHJ78.net
JP01ターボはトップシート軟らかめだよ。
プラボールだと、通常のJP01は回転かかるけどスピードでないというのが顕著になってる感じ。

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 23:54:01.20 ID:By5hNJRD.net
アクーダS1ターボ良くね?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/11(月) 23:57:39.78 ID:H1oHCtcg.net
>>941
私はG1で下がって打ってもボールが速いって言われるので、客観的に結構弾いてるみたいです。
ただJP01ターボの方が振った時はエグイ球が入るし、受けた相手も重いそうです。
ラクザ7もいいですよね。プラになってからあの回転力と固さがいい感じで予備のラケットに貼ってます。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 00:00:53.81 ID:7+MFW9m9.net
>>944
昔使ってたけど、プラでは使ったことないな。
最近のドイツ系と比べてどんな感じ?


>>945
確かにJP01ターボはちゃんと振れたときエグイ。
でもしっかり振れてないと素直なボールって言われる。

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 00:02:08.69 ID:AZUnX+n+.net
中国男子はラケット総重量は220gが基本って聞いたけどまじ?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 00:06:31.38 ID:JyHTbu/K.net
>>946
シート硬めで、食いこませると飛ぶ飛ぶ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 00:15:36.65 ID:EeeIyoEb.net
JPターボはともかく振り切らないといかんね
その代わり振り切るとスピードスピン最高級の球が出る
世界選手権使用率ナンバーワンドイツラバーだけはある
一般のプレイヤーは相当なレベルじゃないとキツイか

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 02:17:09.37 ID:ZotUpFz5.net
ブルーファイアJP01ターボ、ラクザ7、ファスタークG1で満足な飛距離と回転量出せる程度スイングできる人がテナジー05、80あたり使えば、もっと飛距離も出せるし、回転量も出せるのになって思う
テナジーが回転かかりすぎて相手の回転をくらいすぎたり、弾みすぎて制御できないなら、G1やラクザ選ぶのは理解できるけど

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 04:44:00.50 ID:1EJcFca+.net
>>950
いや、値段違うから
サイゼリヤで食ってる奴に高級店すすめても
聞く耳を持たないぞ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 05:06:56.94 ID:O6OPjLrP.net
性能も変わらんよ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 17:26:13.48 ID:7+MFW9m9.net
>>948
今度ちょっと使ってみるよ。




さすがにJP01ターボのほうがテナジーよりスピード出るだろ。

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 17:58:20.97 ID:gCRK45gR.net
ブルーファイア高くね?
オメガ5ぐらいの値段だったら買う

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 19:48:46.91 ID:SuYvvEcd.net
>>950
テナジーは64も使ったけど値上げとプラボールへの変更で他にも数種類試して、
受けた相手の感想を聞いた結果、テナジー同等かそれ以上が見つかった次第ですね。

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 20:14:21.11 ID:oAJXLPVh.net
ブルーファイアJP01ターボは使いづらいからな

ユーザーが選んで買った結果がこれ
2015年12月
1ヴェガ ヨーロッパ[XIOM]
2ファスターク G-1[ニッタク]
3マークV[ヤサカ]
4ヴェガ アジア[XIOM]
5テナジー05[バタフライ]
6ラクザ X[ヤサカ]
7ブライス ハイスピード[バタフライ]
8ラクザ X ソフト[ヤサカ]
9ファスターク C-1[ニッタク]
9ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 20:23:34.33 ID:3hoZnDpD.net
>>956
卓球王国の今月の用具売上ランキングかな
ちなみにiruiruの先月のラバーのアクセスランキング

No.1[バタフライ]ブライス・ハイスピード
No.2[TSP]XIOM オメガ V プロ
No.3[バタフライ]テナジー・05
No.4[ヤサカ]翔龍
No.5[ドニック]アクーダブルーP1
No.6[ニッタク]ファスターク C-1
No.7[ミズノ]GF T40
No.8[ヤサカ]ラクザ 7
No.9[ニッタク]ファスターク G-1
No.10[アンドロ]ラザントパワーグリップ

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 20:54:23.20 ID:OzW/kwim.net
王国サイトの全日本速報見てるが、テナジーほんと少なくなってるな
支給受けてない選手はほとんどテナジー使ってないんじゃ無かろうか
案外趣味のおっさんくらいしか使ってないのかも知れない

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 21:05:50.97 ID:poRb2QyJ.net
>>956
>>957
ユーザー(ジャップだけ)
狭い島国のジャップ専用ガラパゴスラバーはダメ
これからはグローバルな目線でいかないと
海外を見てみなさい

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 21:46:54.07 ID:oAJXLPVh.net
>>iruiruの先月のラバーのアクセスランキング

アクセスランキングって一部の人がギャ−ギャー騒いでるだけで
ホントは人気無いやつとか売れて無いやつも含まれるだろうに・・・

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 23:33:56.63 ID:3hoZnDpD.net
アクセスランキングだから参考程度にって思ったけどやっぱ不評だったか
すまんすまん…

962 :この卓球マン:2016/01/12(火) 23:52:05.49 ID:xwpKcIO9.net
ブライスに原点回帰してみたら?

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 23:54:08.21 ID:+wIuAQP+.net
今はブルーファイアだな
ただへぼにはおすすめしない
扱いが難しいラバーだよ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 00:30:08.01 ID:MOrAIoW3.net
https://youtu.be/WujzPEN1Bik
近頃テナジーの宣伝動画色々出してるなタマス
やはり値上げで離れたユーザー分の新規獲得が狙いだろうけど
この動画は単純に全日本の好プレー動画としてかなり良いけどテナジー買おうとはならなかったな

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 01:05:32.89 ID:pQyjXQX2.net
https://youtu.be/WujzPEN1Bik?t=5m2s
見てて思うのは、やっぱり他の選手と比べて岸川は頭一つ抜けて上手いよ
プレーはナチュラルだしボールタッチの才能も抜群
身長がもう少しだけ高くて、顔がハンサムであれば世界を狙えてたのにな・・・

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 13:25:55.11 ID:Hvki2NIO.net
JP01ターボはじゃじゃ馬だな。
JP01が出始めの時もじゃじゃ馬だと感じたけど、その系譜を継いでる

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 15:16:52.59 ID:37JIzxc5.net
>>966
JP01ターボとJP01のどちらか試したいので実際に回転力に差はあるのか、
シートの厚みや打球感は異なるのかなど教えていただけませんか。

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 15:31:59.21 ID:Hvki2NIO.net
すごいハードヒットでイイ感じに打球できるのなら、回転もターボかもしれないけど、
ただ基本はこんなかんじ
回転___________ターボ<JP01
スピード_______ターボ>JP01
重量___________ターボ<JP01

打球感はJP01の方が粘りつくような感じで、ターボの方が球離れがいい。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 16:46:31.30 ID:37JIzxc5.net
ありがとうございます。カットの塩野選手がJP01を使う理由が分かる気がしますが、
攻撃型なので球離れがいいターボの方を買ってみます。

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 23:19:10.01 ID:Dl7fEI02.net
>>958
具体的に教えて

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 23:22:29.26 ID:mx9xfJQx.net
王国の全日本速報見れば載ってるよ

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 23:58:20.07 ID:l18UWgJT.net
と思ったらやはりテナジー多いわ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 08:20:07.60 ID:V13dHLI+.net
王国速報サイトによると、現段階で取り上げられてる選手の用具をカウントすると、テナジーは10枚、非テナジーは14枚
ちなみに、非テナジーの内訳は、ファスタークG1、GFT48、ブルーファイアM1、オメガVプロ、ラクザ9、V>15エキストラ、など様々
まあ、やはりテナジー一強ではあるな

今後有名選手を取り上げていくだろうからテナジーが増えてくるのでは

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 10:53:53.00 ID:tchlf0eR.net
ジュニアだと学校によってはメーカーによって安く仕入れることができる。
テナジーとかも一般的な販売価格よりも大幅に安かったりするし、
そもそもバタフライから供給を受けてる選手も多いだろ。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 12:03:48.51 ID:hGj8wwY4.net
上位になっていくほどテナジー一強になるからな
神選手のラクザは珍しいケース
個人的にはラクザ9が好きだ

DONICとアンドロのは硬くて俺には扱いにくかった
寿命に関してはほんとこれ
>>ブルーファイヤとラザントはどのバリーエーションも寿命短すぎてね
>>ドニックとアンドロはラバーがすぐにダメになるイメージが強い

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 12:09:22.88 ID:V13dHLI+.net
トップ選手はほとんどテナジーになってくるから何の参考にもならないが、全日本出場レベルのラバーを知れるのはかなりよいね、王国速報サイト
一般人はテナジー無理して使わなくて良いとよく分かる

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 12:33:03.84 ID:ccX2NLtL.net
うがった見方をするともしかしたら非テナジーの選手を多めに紹介してるのかもしれない
この選手は両面テナジーです。あの人もテナジーです。じゃ用具紹介としてもつまんないし
あえてテナジー以外使ってる上級者なら面白いこだわりとか聞けそうだし

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 12:58:32.76 ID:q7zxOU0K.net
うがったもなにも、そういう基準で選んでるだろ
テナジーを取り上げても全く真新しくないからな

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 13:03:54.88 ID:V13dHLI+.net
意識的にカットや表を選んでるのはあるだろうが、ドライブ型でわざわざ非テナジーを選別してるかというとどうかと
非テナジーと言ってもありきたりなラバーなわけでね

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 14:50:40.42 ID:yrRHAGmp.net
確かにテナジーが多いけど05だけ。64なんて全滅っぽいね。

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 19:14:10.92 ID:yrRHAGmp.net
王国の有料サイトに出てるのは裏面64がふたり、裏面80がふたり、25がひとりいましたね。

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 20:23:40.26 ID:J5lT5UET.net
 
次のスレタイは「後継」じゃなくて「代替」にしてくれよ。
恥ずかしいからな。

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 21:47:01.52 ID:hGj8wwY4.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1452775310/

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 00:40:59.26 ID:NG/fJzGu.net
速報の用具紹介にラザントシリーズ一切出てこなくてワロタ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 06:28:11.29 ID:sg9UG8+t.net
ラザント信者「意図的にラザント外してるに違いない!」

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 15:53:21.62 ID:Tm1M+XhJ.net
andro契約選手の濱川君が頑張らないと駄目だね

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 20:34:24.50 ID:GoQB6dGS.net
王国の用具速報も全日本が進んで選手が絞られてくるとやはりタマスの特殊素材+テナジーの一色だね
そして64はバックではまだまだ人気が高い

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 20:43:01.98 ID:xexYSn0a.net
支給受けてるような選手はみんなテナジーだな
つまらん

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 21:09:44.18 ID:GoQB6dGS.net
V15セールスのカギを握る丹羽は張一博に負けでベスト8
とはいえ話題の張本に完勝、田添上田にも問題なく勝ったしV15で腕次第でテナジー使用トップ選手に勝てることは証明できたな

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 02:27:52.35 ID:SBp6gleb.net
ドイツラバーでも勝てる!って言うが
よくよく考えた神が勝とうが丹羽が勝とうが
一般プレイヤーとは身体能力、技術、戦術、全てが違うのに意味ねえ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 03:03:40.33 ID:R4mFewOZ.net
宣伝としての意味は当然ある
上級者がドイツラバー使って上級者にバンバン勝つことができれば
中級者達もドイツラバー使って対戦相手(中級者)に勝てると思えるし売れるようになる

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 03:39:13.85 ID:nFokKc1Q.net
ドイツラバー使用者はサムソノフ、リピンなど探せば出てくるのに
なぜ神のジャップ大会2位で騒がれるのか不思議だった
ジャップ情弱すぎ




ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ!!!!!!!

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 05:35:28.01 ID:PyD1NayG.net
まあ2chでラバー聞くような奴は安いドイツラバーで十分ってこった

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 08:59:29.80 ID:WFLFfcyy.net
神が〜丹羽が〜
ドイツラバー使ってるから〜
ってレベルの情弱はVEGAで良いと思うわ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 09:22:28.36 ID:g8oQgDrs.net
というよりテナジーでなきゃって奴はほとんどいないのが実際のところ

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 11:31:12.71 ID:n6dAo9IW.net
李平は仮想ヨーロッパ選手でずっとドイツラバー使ってたのにな
ジャップの代表にすらなれんゴミ共はアクーダやブルーファイアで軽く蹴散らせる

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 18:02:22.65 ID:8ysYMhf0.net
うめ

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 18:11:07.42 ID:8ysYMhf0.net
うめ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 18:13:31.73 ID:8ysYMhf0.net
うめ

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 18:14:01.06 ID:fbMqD4p8.net
>>1000なら情弱テナジーユーザー死亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200