2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テナジーの代替ラバーについて語るスレpart2

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 21:41:50.36 ID:hGj8wwY4.net
テナジーの代替ラバーについて語るスレです。
テナジーに似ているラバーなどについて語りましょう。

前スレ
テナジーの後継ラバーについて語るスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1432210123/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 21:45:55.39 ID:hGj8wwY4.net
956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 20:14:21.11 ID:oAJXLPVh
ブルーファイアJP01ターボは使いづらいからな

ユーザーが選んで買った結果がこれ
2015年12月
1ヴェガ ヨーロッパ[XIOM]
2ファスターク G-1[ニッタク]
3マークV[ヤサカ]
4ヴェガ アジア[XIOM]
5テナジー05[バタフライ]
6ラクザ X[ヤサカ]
7ブライス ハイスピード[バタフライ]
8ラクザ X ソフト[ヤサカ]
9ファスターク C-1[ニッタク]
9ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 08:20:07.60 ID:V13dHLI+
王国速報サイトによると、現段階で取り上げられてる選手の用具をカウントすると、テナジーは10枚、非テナジーは14枚
ちなみに、非テナジーの内訳は、ファスタークG1、GFT48、ブルーファイアM1、オメガVプロ、ラクザ9、V>15エキストラ、など様々
まあ、やはりテナジー一強ではあるな
今後有名選手を取り上げていくだろうからテナジーが増えてくるのでは

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 19:14:10.92 ID:yrRHAGmp
王国の有料サイトに出てるのは裏面64がふたり、裏面80がふたり、25がひとりいましたね。

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/14(木) 20:23:40.26 ID:J5lT5UET
次のスレタイは「後継」じゃなくて「代替」にしてくれよ。
恥ずかしいからな。

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 00:26:25.64 ID:lYO7lKDA.net
ファスタークやラクザなどのジャップラバーはダメ
本当に良い物なら海外でも使われているはず
ところがジャップドイツラバーの使用率は非常に少ないのが現実
ドイツラバーは本場ドイツメーカーのが良さそうだ

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 00:49:06.18 ID:PV6R1sVr.net
お前はいらん

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 09:25:25.86 ID:F7LqDiYu.net
>>3はドニックかアンドロの社員でしょ

あとは、売れてない人気が無いラバーを連呼してる奴も怪しいね
ほんとにいいものは広まり>>2のトップ10に名前が出てくる
リピーターがついて常連化するはずなのに

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 11:39:44.91 ID:eVZy274L.net
>>5
いや、本当に良い物は海外でも使われてる
そう、テナジーみたいにな
でも、他のジャップラバーは?w

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 14:18:07.75 ID:uLbWz24H.net
このスレは
ブルーファイア叩きガイジ
日本メーカードイツラバー叩きガイジ
滋賀作の提供でお送りします

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 19:57:44.07 ID:TKMLyAiA.net
>>5
狭い島国のJAPランド限定の話はどうでもいい

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 21:15:41.42 ID:Fls/zJtH.net
ドニックブーム!

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 22:34:53.73 ID:wzldIl1M.net
卓球関係のサイト運営してる俺からしたら
広告収入の関係で欧州メーカーが流行るのはマズイ
ファスタークやラクザのアフィ貼るのは可能だが
取扱店が少ないブルーファイアやラザントは貼れんから収入減る

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 11:37:57.94 ID:2sZyoUb4.net
984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 00:40:59.26 ID:NG/fJzGu
速報の用具紹介にラザントシリーズ一切出てこなくてワロタ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/15(金) 06:28:11.29 ID:sg9UG8+t
ラザント信者「意図的にラザント外してるに違いない!」

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 20:34:24.50 ID:GoQB6dGS
王国の用具速報も全日本が進んで選手が絞られてくるとやはりタマスの特殊素材+テナジーの一色だね
そして64はバックではまだまだ人気が高い

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/16(土) 21:09:44.18 ID:GoQB6dGS
V15セールスのカギを握る丹羽は張一博に負けでベスト8

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/17(日) 21:08:10.74 ID:ma+RnvP3.net
収入減るからアフィブロガーが必死になって欧州メーカー叩いてる

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 00:28:54.45 ID:ob5lEsq7.net
収入を得る側からしたらテナジーが売れないと困るのか

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 01:21:34.31 ID:XhmZWkkT.net
前スレからコピペしてるのは何が目的なんだ?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 02:34:08.56 ID:ob5lEsq7.net
ラザントパワグリとかブルーファイアとかヘタしたらテナジーよりコスパ悪いよな

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 03:16:53.17 ID:nUW3wT+i.net
アフィブロガーとジャップメーカーしか扱ってない規模の小さい弱小ショップは
ドイツ製ジャップラバーが売れないと生活できなくなる

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 07:54:37.35 ID:SBv5pGX3.net
江戸時代じゃないんだから今は海外に視線を向けないとダメだ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 14:04:00.18 ID:7kztat8l.net
>>ラザントパワグリとかブルーファイアとかヘタしたらテナジーよりコスパ悪いよな

それもあるし片面53gあると90gのラケット込みで196g
これだと重過ぎて部活の子や爺さん婆さんには無理
>>2の売れ線にいつも出てこないのはそういうことかと

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 18:35:38.10 ID:YaDmxNl9.net
ラグザXもそれぐらいあるぞ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 18:48:13.30 ID:xU4hjlgx.net
>>18
爺さん婆さんはカットマン以外片面ペンだから
しかも厚さもMAX使わねえよ
エアプレイやめて卓球したら?

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 20:34:02.06 ID:7kztat8l.net
片面ペンばっかとかどこの田舎だよwwwww

都会だと爺さん婆さんシェイクが多いぞ

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 23:21:28.46 ID:dyrK/NNc.net
>>21
はいエアプ
スピン系テンションのMAXを両面に貼ってる婆さんなんていねえよ
死ね

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 23:45:08.31 ID:xxV6kzRZ.net
近所のスポーツ用品店でテナジーが5000円位で売ってる
あと旧マークのマークVとか廃盤になった方のナルクロスとかもある

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/18(月) 23:49:19.75 ID:7kztat8l.net
>>22は字も読めない田舎のキチ池沼w

だから売れ線にいつも出てこないって書いてあるだろ

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 00:04:13.62 ID:9giQjG1H.net
高齢者はテナジー使用率高いよマジで
あとラケットもバタフライニッタクの最高級ラケット使ってる人も多い

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 00:27:23.84 ID:9uuZXayb.net
アフィブロガーとエアプ勢がいっぱいいるな〜

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 00:41:58.63 ID:XFWnb9vx.net
都会も60歳以上のやつらは片面ペンばっかだよ(ボソッ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 08:18:11.97 ID:/h14e3Jt.net
>>26
こんなとこにアフィなんていないだろ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 09:42:00.63 ID:oZGUn+0l.net
卓球ナビが新しい海外ラバーやラケット全く更新しないのはアフィ関係だからなのか

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 10:20:11.17 ID:XFfl4ou9.net
アフィ貼るならアマゾンか楽天、しかも総合スポーツ店みたいなところだからな
ファスターク、ラクザは貼れても
ブルーファイアやラザントのアフィは貼れない

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 12:28:00.90 ID:bKtgrJNZ.net
ブライスですら跳ねすぎ、重すぎ、レシーブとツッツキふっとびすぎで使いこなせなかった俺はテナジー無理なんだろうな。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 13:14:31.18 ID:o4GgUMrm.net
>>31
ラケットのせいでは?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 15:55:51.24 ID:WwuIpXvL.net
いろいろ試し散財してテナジーに帰りました

スレチすまそ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 17:23:59.21 ID:FNV86E2l.net
ドイツ製スピン系テンションがテナジーより総合的に優れているのなら、中国選手はバック面に使ってるテナジーをドイツ製スピン系テンションに変えると思うんだけど
張継科はタマス契約だからだとしても、許ウ、樊振東、方博、丁寧、珍夢、ツユリンもバック面テナジーだよ?
あと、おまけにかすみんも

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 20:31:19.11 ID:JCAPn5Zr.net
タマスが契約取りに行くのに突っ込む金が他メーカーと同じと思ってんのか?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 20:37:49.06 ID:598Wo3ia.net
そもそも値段が違う

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 20:39:10.62 ID:9vUIkPHF.net
契約の有無に関わらずタマスが中国有名選手に無料配布している可能性は無いのですか。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 21:52:18.32 ID:PkJ4Q3q7.net
ただばら撒きはニッタコの得意戦略じゃん
海外では知らんがジャップではニッタコは大したことない高校とかにもばら撒いてる
そのせいか契約選手がジャップに偏ってる
ダマスはそこまでジャップにはばら撒いてない

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 00:26:20.40 ID:WVqe9Mel.net
ダマスは全国常連にはばらまきしてるよ。
担当者に言えばくれるみたいよ。
横流しして小銭稼ぎしてるやつとかいないのかな?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 02:03:56.12 ID:CsEDlJ2E.net
ダマスは昔はばら撒いてたけど
今は全国上位チームでも枚数上限があるらしい

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 03:56:39.40 ID:lESswlhU.net
>>38
まったく選手としての実績もなく、弱小中学の外部コーチやってる奴がニッタクからユニフォームやラケットラバー色々もらってて噴いた

当の本人はTSPに特注ラバー作ってもらって試合出てて更に噴いた

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 17:09:36.63 ID:Sdc9qTTa.net
新田区は簡単にくれるよねw

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 18:00:05.46 ID:bDGCgXou.net
ニッタコの悪行はエアプ勢じゃなければ皆知ってることよ

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 18:25:21.70 ID:V9hf0lJ3.net
ただであげるのが悪行

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 18:37:21.90 ID:cBH3iJX7.net
岡山の関西とか完全にニッタクだな

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/20(水) 22:48:23.88 ID:KDwyvqdH.net
寒くてパンダが中々染み込まねぇ…

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 09:25:02.25 ID:nil80n6J.net
ファスタークやラクザなどのガラパゴスラバーは低性能
本当に性能が良ければ海外でも使われている
しかし使われず、欧州メーカーばかり使われている

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 13:17:42.58 ID:B+UmFS5x.net
>>ファスタークやラクザなど
海外では扱ってないとこが多いからそれは違う。
世界チームランキング2位の日本で売れてるっていうのは良い証拠。
最近に関してはラクザをよく見るようになった。

世界トッププレーヤーは紅双喜とかテナジーばかりだけど。。。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 13:56:46.17 ID:0jVpiY4u.net
>>48
その理論だと世界ランキング一位の国で
数だけは売れてる銀河の安物ラバーが最高ってことになるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 15:48:42.75 ID:B+UmFS5x.net
>>49
貧乏人専用の安物いれるなんて一言も言ってない
世界トッププレーヤーは紅双喜とかテナジーと言ってる

49の屁理屈理論だとおもちゃ屋ラケットが一番になるだろ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 15:52:35.12 ID:azQAufs6.net
>>33
すげーわかる

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 16:07:04.10 ID:+zf3kXfr.net
>>33>>51
結局あなたたちのにとって代わりが見つからないのは、
テナジーの05、64、25、80、各FXのどれですか?
他社の何と比較したのか具体的に教えてもらえませんか。

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 17:10:12.54 ID:HOLILosc.net
64や80はなんとかなりそうだが
05と25はなかなか代わりがないな
特に独特な25

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 17:44:33.25 ID:DrG6XSph.net
>>50
ジャップメーカーが欧州での取扱店が少ないのと同様に
欧州メーカーだって取扱店はジャップランドじゃ少ない
それに世界チームランキング1位で売れてるっていうのは良い証拠。
中国に関しては銀河をよく見るようになった。

ジャップ論破されてんやんのwwwwwwwwwwww


ジャアアアアアアアアアプ!!!!!!!

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 18:00:58.83 ID:B+UmFS5x.net

いつものドイツラバー基地害

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 20:13:38.98 ID:J8CkujHm.net
>>55
ほら、いつものジャップ売上ランキングはどうした?売れれば正義なんだろ
ということは銀河最高
安物?ドイツじゃそれなりに値段するブルーファイアが売れ筋だわ
日本が強い?ツアー参加しまくりの偽装ランキングじゃなくてドイツに勝ってから言えよ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 20:18:38.65 ID:/aqPjXMz.net
欧州ラバーはユーロ感覚だと、日本で買うほど高くない。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 22:58:31.44 ID:iax2wai8.net
ヨーロッパだとアンドロ、ドニックは、3.4千円ぐらいになるのかな。対して、もし取り扱いがあってもファスターク、ラグザは日本より高くなるし

ヨーロッパで売るには性能の良し悪しより、価格帯が問題だな。

でも、ファスタークなんかドイツ製の中では比較的軽いし、前陣で使うならメリットあるし、日本でソコソコ売れてるならそれで良いじゃない。

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 23:20:24.82 ID:pRYtrydP.net
そら輸送費とかあるもんね。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 23:31:18.58 ID:gz2MVBiC.net
嫌儲に馴染めなくてこんなところでジャップ連呼してる奴もガラパゴス連呼もそこのところ分かってないよね
結局何のラバーがオススメかも言ってくれんし

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/22(金) 23:40:50.17 ID:B+UmFS5x.net
>>ドイツじゃそれなりに値段するブルーファイアが売れ筋だわ
>>ドイツに勝ってから言えよ

ボルもオフチャもテナジーだろww
ブルーファイア糞だから使ってもらえないのなw
馬鹿過ぎるドニック社員www

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/23(土) 02:29:55.27 ID:ZJxG7KPr.net
アフィブロガーが収益のために必死にガラパゴスラバーを勧めるスレ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/23(土) 05:33:28.85 ID:dxtTF3P4.net
日本で扱ってるところが少ないドイツメーカーより
ニッタクやヤサカのが広告貼れて
そこから購入するとブロガーに収益が入る
だからアフィにとっては都合が良いってことか

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/23(土) 14:18:18.21 ID:JW5hjZuA.net
ガラバー推しアフィブロガーの仕業だな

65 :この卓球マン:2016/01/23(土) 21:33:16.36 ID:UUcAqwaL.net
>>64アフィって何?

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 04:48:01.60 ID:p95UiFlJ.net
もう鎖国の時代は終わり
これからはグローバルな視点でラバーも買わなければな

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 11:57:38.90 ID:PtqJA0Fa.net
世界選手権使用率ナンバーワンのドイツラバーは






ブルーファイア

68 :この卓球マン:2016/01/24(日) 20:49:28.83 ID:pmoW4bNZ.net
表使いのオレ、高みの見物

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 22:05:32.28 ID:lCuhywP0.net
>>68
ちなみにラージもやるの?

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 22:22:22.24 ID:t4VXNf2G.net
上位になるとまったくブルーファイアいなくて雑魚専用やんけ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 22:45:42.58 ID:L6YvPt4G.net
ブースター塗ってると回転かからないかもな。
ブースター塗るならパッケージから出して2週間ぐらい放置しないと

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 00:04:49.79 ID:VTc8HRdH.net
国内で一般的に流通している補助剤はラバーを膨張させることと柔らかくする効果はあるけど、回転量と弾みを増す効果はほとんどない
メーカーが生産段階、出荷前に塗りこんでる物はスピアク並みの回転量、弾みを増強の効果高いけどね

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 09:15:42.17 ID:4xa2j4cx.net
>>70
それは全てのドイツラバーというか
バタフライ、コウソウキの二大メーカー以外に言えること
二大メーカー以外等しくゴミって意見もあながち間違っちゃいないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :この卓球マン:2016/01/25(月) 18:19:13.25 ID:7dO2SsWN.net
>>69やらない

75 :この卓球マン:2016/01/25(月) 19:11:45.84 ID:7dO2SsWN.net
>>73紅双喜くらい変換しろよ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 20:02:37.01 ID:VTc8HRdH.net
たしかに世界トップ20あたりは8割がたキョウヒョウ、テナジーだもんなぁ
やっぱトップレベルだとドイツラバーじゃない

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 20:47:34.99 ID:ZsxGFuDF.net
ダマス>DHS>欧州メーカー>>>ジャップメーカー

78 :この卓球マン:2016/01/25(月) 22:17:23.51 ID:7dO2SsWN.net
>>77アンドロよりは日本メーカーの方がいいだろ

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 22:17:42.50 ID:uPWmczkq.net
DHS

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 22:50:54.94 ID:QSBcwCVW.net
>>77はここに常駐してるドニ男だろ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 22:52:47.08 ID:QSBcwCVW.net
ダマス>DHS>>>>越えられない壁>>>>欧州その他メーカー>>銀河

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 22:58:20.28 ID:JGj2LD5C.net
バタフライからヴィクタスに移行した丹羽君に注目
もはやテナジーは時代遅れ
これからははヴィクタスの時代

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 23:25:30.37 ID:+P4iWMrx.net
弱くなってるじゃん、丹羽君

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/25(月) 23:26:36.24 ID:VTc8HRdH.net
テナジー使いの張一博に負けたしな

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 00:17:20.96 ID:Mcuem5rH.net
ドイツメーカー、テナジーの特許位把握してんだろ。
さっさと改善版出してくれよ。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 02:59:34.22 ID:OLyPuwdu.net
銀河は世界で一番売れてるメーカー
よって銀河がナンバーワン

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 08:49:02.78 ID:UUPSWRml.net
カップラーメンが1番売れてるから1番美味いのか??

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 09:59:29.97 ID:+rfjkVay.net
>>86
卓球界のガンWRMの社員だな

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 10:56:49.25 ID:d81Bhbxk.net
王国のジャップランド売上ランキングを貼り持ち上げるということは
銀河を持ち上げることと同じことだということを自覚しろ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 12:45:21.87 ID:rwCJyymA.net
テナジーってほかと比べて何がそんなに優れてるの?
スポンジ?シート?粒形状?
同じスポンジ使ってるスピンアートは代わりにはならないの?

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 14:31:29.84 ID:4gW1begZ.net
ドイツ製スピン系テンションとテナジーの大きな違いはスポンジとシートの薄さ
粒形状と粒間隔は各テナジーに違いドイツ製スピン系テンションはたくさんある
25の粒形に似たのだけないけど

スポンジの違いというのは、テナジーのスプリングスポンジは回転ある球をシートが受けた時、粒が倒れて、その倒れた粒をまた元の粒が立ってる状態に起こしてやる力が強い
これが引き連れ効果というもの
シートが薄いためにこの引き連れ効果が起こりやすい
つまりインパクトが弱くてもある程度引き連れが起きて、スイング以上の回転がかかる

ドイツ製スピン系テンションはスポンジが倒れた粒を起こす力が弱いことと、シートが厚いため引き連れが起こりにくい
だからテナジーと同じ回転量出すにはもっとスイングスピードが必要になる
新し目なドイツ製スピン系テンションはテナジーよりスポンジとシートの弾力は強いから、フラットに打つ場合はテナジーより弾む
弾めばいいってもんじゃないのは昔から言われてるが

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 20:40:23.86 ID:Q4TY9XXP.net
テナジーのシートは薄いのにしっかりとしていてボロボロ欠けないから好きだな
寿命も短いというけど最近の曇り系のドイツラバーの方が短い気がする
何より回転のかけやすさがあるから卓球が楽になるね

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/26(火) 22:35:44.67 ID:mgfmXMJw.net
いろいろ使って結局オメガXヨーロに安定した
結局トップ選手ほど技術があるわけでなく、環境もないならテナジー使ったって一緒だし
身の回りではオメガ、GFとか新しいスピン系テンションラバーと、あとはなんかラウンデル、ヴェンタスとかの一昔二昔前くらいのスピン系テンションに落ち着いてるなー

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 11:13:23.43 ID:GSy8mNB7.net
最近のドイツ製スピンテンションはどれも重くなり過ぎてる傾向があって
切り返しが遅れるのがネック
試合の結果から総合的にみてラウンデルにした

余裕があればテナジーにしたいんだけれども安倍の増税ラッシュが地味にキツい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 11:37:08.18 ID:wQqKeaid.net
ドイツ製スピン系テンションのほとんどがシートを厚くして、しっかりしたシートでがっつり擦って回転かける、いわば粘着ラバーみたいに打ってくださいってものだから、重くなるのは仕方ない
擦れば回転量は出るけどスピードがイマイチ、当てる要素を強くしてドライブするとスピードは出るけど回転がイマイチという具合
ドイツ製スピン系テンションのシートを薄くすると、ヴェガとかファスタークG1みたいなスリップしやすいものになっちゃう
シート厚くて表面のひっかかりが良くて弾むというV>15、ブルーファィアjp01turbo、ラザントグリップはどれもそう

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 13:33:59.21 ID:cQbDkOxu.net
>>93
ラウンデルはスピン系ではない

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 15:46:47.27 ID:X+IzvhaG.net
v15エキってラザントパワグリよりは重量軽めなの?
ヨーラのリズムpもドイツ系ならパワグリと同じで重たいのかな〜

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 16:20:12.06 ID:PXE1kt4z.net
ラウンデルは出た当初から何をするにも半端なラバーで使いどころがないという印象しかない
卓球始めた中学生が二枚目か三枚目に選ぶのがいいのかな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 16:54:31.40 ID:ou+Y7XjJ.net
>>98
近所のクラブチームで一時大流行してた

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 17:05:12.64 ID:wQqKeaid.net
>>97パワグリよりは少し軽いくらい

自分の買った個体とレビュー等に載ってる重さの平均値(シェーク157×150サイズ特厚ないしmax)で分類分けすると最近のはこんな感じになる

50〜54g(50g以下は厳選して探せばあるかも)
ラザントパワグリ、ブルーファィアjp01turbo、オメガXアジア、ラクザX、翔龍、ファスタークP1、V>15エキストラ、GFT48、

50g前後
ラザントグリップ、オメガXヨーロ、ヴェガプロ、ラクザ9、V>01、テナジー25、スピンアート

46〜49g
ファスタークG1、ラクザ7、テナジー05

44〜47g
テナジー80、64

43〜46g
ヴェガアジア

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 17:39:56.35 ID:GSy8mNB7.net
>>98
木材だと柔+柔の組み合わせになってラウンデルのよさが出ない

硬いぶっ飛びカーボンに貼ってこそあの柔らかさがプラを掴んでめっちゃいい

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 18:11:12.12 ID:Ss4P55Ky.net
最近のドイツラバーって凄く弧線が高い気がするのは自分だけ?
テナジーとかの方が直線的に飛ばしやすいんだけど…
回転量はテナジーの方が多いように感じる
サーブとかだと割とかかるドイツラバーもあるけど

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 19:45:36.66 ID:jhMWzGgp.net
値段も引っ掛かりも重さも弾みも弧線も寿命もどーでもいいけど

打球感が良いという理由だけでオメガ5アジアを選んでる俺が通りますよ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 20:41:03.45 ID:QBw0cHJQ.net
>>103
もちろんアリアリな主義

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 22:00:54.72 ID:ou+Y7XjJ.net
>>103
打球感でテナジーよりアグリット選ぶ人もいるしアリだと思う

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/27(水) 23:53:03.11 ID:jhMWzGgp.net
オメガ5アジアの打球感って独特だよね
軟らか分厚いシートに気泡激粗の50度スポンジ

重固スピン系ドイツは数あれど
ビキーンビキーンと鈍く響くキショイ打球感のラバーは何故かこいつだけだよね
似たやつってある?

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 08:13:47.29 ID:/z5Q5JTN.net
コルベルのバックにラウンデル貼ってる友達がいるけどかなりやり難い。
台上のミスがないしブロックが表ソフトみたいにナックルになる。攻撃は弱いけど。

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 13:21:17.31 ID:77kAIbE0.net
ポストテナジー格付け
(テナジー)>ブルーファイア=ラザントパワグリ>ターゲット>エボリューション=オメガ5=リズム>ヴェンタス=ラクザ=ファスターク=エアロック=ヴェガ=アルヘルグ=無印ラザント&ターボ>モファー>>越えられない壁>ソード>銀河
ただパワグリと青炎はテナジーより重くコスパもへたしたらテナジーより悪いのでテナジー買った方がいい

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 13:53:33.62 ID:RI+HO5DN.net
>>ブルーファイア=ラザントパワグリ>ターゲット>エボリューション
それは無い。
これらをまわりの人達に使ってみてもらったら
使いにくい かけても取りやすそうな球がでる 下回転に弱い 弧にならない
重い 言うほどかかってない やら散々な言葉をいただいたよ

ポストテナジーとしてまわりの人達に好印象で使われてるのが
ラクザx、ラクザ7(ソフト)、ヴェガ、ファスターク
>>2の売れてる一覧のものは皆の意見であって、嘘ついてないとおもう。

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 13:58:20.89 ID:9KLFNo2v.net
>>109
皆の意見(狭い島国限定のジャップだけの意見)だろ
実際には海を渡るとブルーファイアが強い
ドイツラバーでは世界選手権使用率ナンバーワンだしな

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 14:21:08.87 ID:nKMb6BjD.net
ドイツ系は弱スイングだと回転かからないけど、強スウィングならかなりかかる。
テナジーは弱スイングでもそれなりにかかるし、強スウィングだと更にかかる。
特性の違い。

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 14:44:27.48 ID:JzdKls1T.net
>>109
日本では扱ってないとこが多いからそれは違う。
日本より強いドイツで売れてるっていうのは良い証拠。
最近に関してはブルーファイアをよく見るようになった。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 15:03:56.31 ID:RI+HO5DN.net
そもそも>>2で調査されてる店は扱ってるし嘘じゃん。
日本より強いドイツって言ってもティモもオフチャもテナジーだろ。また嘘じゃん!
嘘ばっかつくなよ!試合でもブルーファイアまったく見ないぞ。

プロ選手→テナジー、紅双喜
日本一般人→テナジー、ラクザ、ヴェガ、ファスターク
ドイツプロ選手→テナジー
ドイツ一般人→ラクザとファスタークが売ってないからブルーファイア(爆笑)

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 20:05:29.06 ID:77kAIbE0.net
>>113
ブルーファイアも結構いいよただコスパ悪すぎてそれならテナジー使うはと

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 20:08:47.90 ID:77kAIbE0.net
>>108は価格無視した性能順、確かにラクザは過少評価過ぎたな

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 22:26:56.95 ID:4yHS3lxX.net
>>114
ブルーファイヤの何とテナジーの何を比べてそうなの?
いつもテナジーを持ち上げる人は比較した具体的なラバーを書かないよね。
JP01ターボとM1、05と64FXじゃ全然違うでしょ。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 22:56:49.77 ID:RI+HO5DN.net
本人だけが「結構いい」って思ってるだけじゃないか

ブルーファイアjp01のボールは取りやすいと相手に言われた

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 22:58:58.18 ID:Hu/S+O5k.net
>>117
ドイツラバー世界選手権使用率ナンバーワンのブルーファイアに何言ってんだ
世界選手権使用率
ブルーファイア>>>>>ガラパゴスラバーのファスターク、ラクザ
これが全てなんだよ
ジャップランドのジャップランキングなんて関係ない

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 23:45:31.66 ID:4yHS3lxX.net
>>117
すみません・・・
だから何のラバーと比べてどんなボールが取りやすいって言われたんですか。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 23:53:06.18 ID:9e5f372p.net
>>117
お前は何を使っても相手に取られやすいだろ!
いい加減にしろ!

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 00:56:44.12 ID:2hn7RVaO.net
テナジー離れでスピンアート再評価来るかと思ったが全く来ないな
ドイツ系4種類試したが結局スピンアートが断然気に入って以降ずっとこれ
スプリングスポンジが重要なのかなドイツ系より相手に効くボールが出る感じがある
使用用具が普及度低いってのはそれはそれで楽しいけど廃盤は勘弁してほしいから最低限には売れて欲しい

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 01:43:03.98 ID:8rK9MqF9.net
>>121
そうそう。分かるその気持ち。
お店での回転率も良くないと古くて縮んだラバー使うはめになるし。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 07:19:23.44 ID:QND9KgSC.net
リズムp使ってから勝てるようになった
ドライブもスマッシュも打ちやすいし
それでいて威力充分

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 11:17:30.66 ID:j7OcQRtr.net
プラになってjp01のボールが取りやすいとなると、
スウィング遅いだけだから、JP02かJP03の方がいいんじゃ無いかな。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 12:59:04.07 ID:jupIbxGj.net
>>117 でjp01のボールが取りやすいと書いた奴は
>>113 を書いた RI+HO5DN ですよ。

嘘ばっかりで煽っているだけのクズです。
誹謗中傷で風評被害を与えるとことは、法に触れる犯罪という意識がない無知なガキです。
ラバーの開発者、製造、販売、営業などの関係者すべての努力を馬鹿にしてうさを晴らす生ゴミです。

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 16:16:54.39 ID:Peyd/7Hu.net
検索したんだが評判悪いのは事実だな

>>私のは50gです知り合いのは53gでした
>>言えることはとりあえず重いブルーファイアJP01ターボ

>>総重量は194g ブルーファイアJP01ターボ

>>ブルーファイアーも超重量級だった

>>今まで使ってきたラバーで一番寿命が早いような

>>ブルーファイアjp02使ってたんですけど重いし
>>バックで使うと思ったより硬くて飛ばないしっていう

>>ブルーファイアJP02、今日買ったやつは49.5gでしたので、ゴミ箱行きになりました。
>>こんなに重いラバーなのでしょうか・・・

>>この前、ブルーファイアJP02が期待はずれだった

>>フォアにブルーファイアJP03を貼って練習したら軽く腕を痛めたのでやめました。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 16:58:50.73 ID:D7MWg78Q.net
ドイツラバー
ドイツNTの選手が誰一人使ってない時点でカスみたいな性能だということがよくわかる
ボル、オフチャ、フランジスカ、バウム、シュテガー、メンゲル
全員テナジーだなw

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:34:38.86 ID:x7h+tWMU.net
>こちらはハンガリーのエクシック選手。

ラケットはティモボル・ZLC。

ラバーは両面アクーダS1ターボ。

>チリのオリーブ選手もティモZLCに両面S1ターボです。

>もうひとりチリ男子、ロマン選手も両面S1ターボ。

>ドイツのクレイン・デニス選手。

ワルドナーウルトラセンゾーカーボンに両面ブルーファイア。

ドニック旋風が止まらん。

>エジプトのマギー選手もバックはブルーファイアだし、目立ってますよ。

こうみると、アクーダ、ブルーファイアが頑張っています。



>今大会はテナジーの次にドニックラバーが多いんじゃないかな。

デニスはNTの選手だな

やはり海外では強い!

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:37:19.94 ID:uTQ2SbMf.net
>>126
ドニック(ブルーファイヤ)の肩を持つ気はないけど、>>113>>117みたいなのを信じるかどうかじゃないの。
重いラバーはいっぱいあるけど、「JP03を貼って練習したら軽く腕を痛めた」や
「JP02今日買ったやつは49.5gでしたのでゴミ箱行き」って書き込みを素直に信じてるの?
本当なら貧弱、情弱、贅沢なだけでしょ。

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:46:42.33 ID:uTQ2SbMf.net
あとJP01ターボは使ったけど面白いラバーで特に回転とスピードは申し分ないですね。
重さは個体差もあるそうですが、確かにテナジー05,64,80,ファスタークG1より重いです。
回転力を維持できる寿命は、ファスタークG1より短くてテナジーより長いです。
(ただ弾くだけならテナジーと同じぐらいかもしれません)

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:48:32.29 ID:Peyd/7Hu.net
>>ボル、オフチャ、フランジスカ、バウム、シュテガー、メンゲル
>>全員テナジーだなw

上位選手ってのはわかる

>こちらはハンガリーのエクシック選手。
>チリのオリーブ選手もティモZLCに両面S1ターボです。
>もうひとりチリ男子、ロマン選手も両面S1ターボ。
>ドイツのクレイン・デニス選手。
>エジプトのマギー選手もバックはブルーファイアだし、目立ってますよ。

下位選手ばっか並べたら逆効果じゃないか!?

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:53:01.00 ID:0aKX245t.net
>>126
エアプレイのアフィブロガーじゃん
証拠がないからな、口だけなら俺でも言える
ジャップラバーは回転かからんし重いからゴミ箱に捨てたと

>>128
こっちは業界関係者のブログ
エアプでもない

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 17:58:41.37 ID:ATIjhrIf.net
ラザントPGを使ってたおれは今JP01ターボ軽いーとか思ってるんだけど違うのか?

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:01:58.30 ID:rKoZhbky.net
アクーダも良さそうだな
今度買おう

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:02:12.07 ID:uTQ2SbMf.net
テナジー05はプラボールになってもいいラバーだと思うし、
希望者には補助剤も塗ってタダで渡されて、お金まで貰えるとすれば尚更でしょうね。

テナジーの代替ラバーのスレにテナジー信者は、福原スレの石川オタぐらい不要です。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:04:52.16 ID:x7h+tWMU.net
>>131
謎の日本のブロガー>ジュニア世界選手権出場者

なのかお前の中では?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:05:45.17 ID:ATIjhrIf.net
jp03貼って故障するとかすごい激重ラケット

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:22:48.02 ID:+AjBLSMd.net
アフィブロガーなんて金儲けの為に偏向記事を書いて
意図的にネット民を陽動、煽り、情報操作する屑だからな

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:27:59.66 ID:Qs2P+xq9.net
ドイツNTの選手に使われてるのか
やるなブルーファイア

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 18:44:17.40 ID:zfuTK01x.net
アクーダS1ターボパンダ塗り打ってみた

擦った時はそこそこだけど、食いこませるといい感じ。
飛ぶので弾道は直線的

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 05:16:08.09 ID:7KY8roIY.net
スピンアート使ってる方はラケットは何を使ってますか?
これラケットを選ぶタイプのラバーだと思えてきました…

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 06:47:50.62 ID:KgxBkLeO.net
>>141
個人的には木材かな
コルスピとかマリエキみたいなちょい硬めのラケットが好みです
ラバーの硬度がけっこうあるんで硬めの素材だと球離れ速すぎてキツイっす…
もちろんコルベルとかのもっと柔らかいラケットが合う人も多いと思う
でも結局は自分が打ちやすいかが大事になるからいろいろ考えて試すのが一番ですね

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 08:51:13.34 ID:mCKq2Ql0.net
スピンアートは同じスプリングスポンジだからと言って、テナジー05、80、64の代替とさるには弾みの面で厳しすぎる
それでも代替として使いたいなら、ラケットは柔らかめでかなり弾むものにするか、補助剤塗るしかない

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 09:31:33.74 ID:8g/gaF+t.net
スピンアートはハードウッド系とかアウターカーボン系のラケットは辛そうな印象
板厚7mmクリッパーとかインナーフォースみたいな中硬外柔なラケットの方が良さそう

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 15:06:21.72 ID:DIJ1m5C9.net
ヨーロッパの選手が使ってる
それだけでかっこいいよね
日本のブサイクイエローモンキーが使っててもかっこよくないね、HAHAHA!

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 16:06:34.19 ID:XAzycUwy.net
>>141
自分は板薄のアウター複合素材系と合わせるのが好きだ
これは一般的にはあまり同意が得られないかもしれない
粘着とアウターは合わせたがらない人が多いからね
でも個人的には板薄でしならせて、複合素材でカーボン感をマイルドにしてれば十分いけると感じてる
木材だとかなり安定するけど弾みがちょっとなあ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 16:29:18.13 ID:mcUEhEtM.net
キョウヒョウneo+ブラスピFX+ティモスピいいぞ
ちょっと前の馬龍+馬琳みたいな気分で楽しい

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 17:55:17.27 ID:RW+m2C49.net
早くスピンハイアート出して

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 22:40:48.69 ID:VyJQZN8V.net
変なとこにハイを入れるなw

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/30(土) 22:42:37.88 ID:yYpMRN5H.net
俺中ペン裏裏でフォアヴェガプロ、バックスレイバーEL使ってる。
テナジー使ってた時よりちょっと硬いかなと思うぐらいでテナジー05とヴェガプロと似ていると思う

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/31(日) 04:24:06.31 ID:Z+jzT5aL.net
ファスタークG1重すぎだし短命だった
ニッタコお得意の無料配布が無ければブルーファイアでいいな

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/31(日) 09:33:42.22 ID:ybWdkjHC.net
早くスピンアッー!トFX出してください

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/31(日) 13:18:46.76 ID:rByn8bye.net
まさにスピンアートから粘着を覗いてシートをやや食い込みやすくしたようなラバーがあるじゃないか
そうテナジー05です

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/31(日) 13:41:44.94 ID:6g/Pq37w.net
これからの時代テナジー05に粘着をつけてシートにコシを持たせたラバーなんか売れるんじゃないか

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/31(日) 18:20:12.01 ID:TAx8ggcf.net
>>154
まさにそうスピンアートです

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 09:37:50.67 ID:zh+Hdjo5.net
>>155
それだけ見ると良ラバーに見える不思議

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 10:48:33.51 ID:IicWMoro.net
スピンアート、vs402、翔龍とまともなメーカーから出てる粘着テンションの中で一番性能がいいラバーはどれかね
やっぱり高い分スピンアートがいいのかな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 11:16:23.21 ID:VhwtpjmD.net
スピンアート、vs402、翔龍はどっちかってゆーと粘着よりもテンションラバーっぽい
レナノスホールドもそんな感じ

粘着と言ったらやはり紅双喜のキョウヒョウと天極のneoじゃないかと

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 17:26:08.35 ID:oB5QW2LT.net
999Turbo「」
729-40「」
天弓「」

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 18:09:50.03 ID:zh+Hdjo5.net
>>157
その3つの中だと翔龍

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 18:26:10.81 ID:aiSBn8mD.net
翔龍は王国で絶賛されてたな
あそこで絶賛されてるラバーは良い物が多い

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 18:31:56.41 ID:cFYidjRf.net
ドライブ回転量はなかなかだけど、中陣だと飛距離が出にくく、フラット系の打法では全然飛ばないスピンアート
ドライブの回転量はあまり期待できないけど、中陣からも飛ばしやすく、フラット系の打法でもまずます弾む翔龍
粘着はどちらも微粘着の部類だけど、粘着が強いのはスピンアートの方

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/01(月) 22:05:45.59 ID:zh+Hdjo5.net
>>161
WRMと間逆だなww

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/02(火) 00:43:32.28 ID:mJHp17au.net
スピンアートは使ったこと無いけど
vs402と翔龍だったらvs402のほうが若干弾む

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/03(水) 10:21:08.47 ID:a4zPnEUX.net
ガラパゴスラバーの中では翔龍はマシだな
ヤサカスが作ってるか疑問だが

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/03(水) 11:45:12.56 ID:KEmLnK4h.net
今度出るエアロックアストロ、レガリスはポストテナジーになり得るだろうか
日本製スピン系テンションだし結構期待してるんだが

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/03(水) 19:58:42.98 ID:9l/piPUF.net
エアロックアストロはレビューいくつか上がっているね。従来のエアロックよりもスピードが上がって安定性も増したらしい。回転はそこまででもないみたい。テナジーの代用品になるかは疑問だがバックで使ってみようかな。
レガリスは4000円台だし、エアロック以上の性能ならぜひとも使ってみたい。

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/04(木) 22:13:42.48 ID:m7y467au.net
スピンアートはなんというかシートで擦ればいいのか思いっきり食い込ませて打てばいいのかよくわからなくて使うのやめたなぁ
でも結局粘着やめられなくて今は翔龍に落ち着いてる

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/04(木) 23:23:23.84 ID:4t/PmLT6.net
翔龍って小学生が好きそうな名前だよな

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/04(木) 23:25:24.58 ID:4cOrBFok.net
>>169
むしろ今じゃ小学生の名前になってそうwww

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/06(土) 23:15:21.41 ID:7QCrhpJi.net
旧エアロック→アストロでシートが
ほぼ天然ゴムのみ→合成ゴム配合にかわったらしいがこれでスピン増加とはにわかには信じられないな
最近のスピン系ブームは天然ゴムメインのシートでグリップ力を上げているはずなのに

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/06(土) 23:20:34.42 ID:lbsPWViu.net
合成ゴム配合ってことは従来のエアロックよりも寿命が短くなりそうだな。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/06(土) 23:36:08.45 ID:7QCrhpJi.net
まあその辺は技術革新でなんとかなってるのかもしれない
かつては耐久性の問題は合成ゴムはあまり使えなかったがそれを克服して合成ゴム増やしてスピード上げた、というのが売りだったのがハモンド
しかし時代はスピン重視となりハモンドは相手の回転受けにくい系ラバーという立ち位置に
逆に今のスピン系はテンション技術の向上で総天然ゴムシートでもスピードを確保できたから生まれたそうだ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/07(日) 09:29:43.90 ID:8TCtZ6cf.net
従来のゴムの何倍もの耐久性反発性を誇る素材がどんどん出て来てるからラバーの寿命も延びるかもね

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/07(日) 11:53:03.57 ID:/AIu0QX+.net
ダマス嫌いなワイ、高みの見物。
kingdomの感じではJP01ターボはドライブはともかく、スマッシュも併用する選手には使いにくいらしいぞ。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/07(日) 13:16:35.15 ID:/Ero+dsZ.net
>>175
05と一緒だな

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/07(日) 22:34:55.63 ID:NjxYDjmm.net
ヴェガプロもそういうとこあるわ

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 08:44:41.53 ID:uQln6bTv.net
ラクザ7はスピンテンションの中では弾みが抑え目とか言ってたやつ出てこい
アホみてーに弾んでコントロールできねーよ畜生

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 09:07:46.55 ID:qFe1xR2e.net
ブルーファイアjp、ラザントターボ、ラザントグリップ、オメガV、V>01、V>15はもっと弾むよ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 09:09:03.98 ID:Aepozb7a.net
ヴェガは初心者、もしくは中学生専用ラバーだな

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 09:47:21.69 ID:0lcW9SDH.net
>>180
平野早矢香は初心者だった…?

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 13:28:52.70 ID:+e5O03EQ.net
ミズノはどうなんですかね…
使用者俺以外まわりにおらん

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 13:53:43.25 ID:KGTkc55H.net
ドイツラバーはどれも似たりよったりのが多くてたいして変わらない
同じ工場で作られているうえに味付けを変えてるだけ
だからドイツラバーはあんまり人気が無かった
しかしテナジーの高騰によって売れ筋がガラッと変わった
ヴェガ/ファスターク/ラクザが支持された模様

>>1ヴェガ ヨーロッパ[XIOM]
>>2ファスターク G-1[ニッタク]
>>3マークV[ヤサカ]
>>4ヴェガ アジア[XIOM]
>>5テナジー05[バタフライ]
>>6ラクザ X[ヤサカ]
>>7ブライス ハイスピード[バタフライ]
>>8ラクザ X ソフト[ヤサカ]
>>9ファスターク C-1[ニッタク]
>>9ラクザ 7 ソフト[ヤサカ]

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 19:55:18.60 ID:sMRLHVul.net
>>182
GFは結構売れてるみたいだよ
スピンはいいけどスピードと威力不足ってのはよく聞く

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 20:52:33.24 ID:z2qdPnRg.net
>>183
そこらへんは海外の掲示板見ても使われてないなあ
やっぱり物が良ければテナジーやブルーファイアみたいに使われるもんな
ドイツラバーはドイツのものが1番だな
世界選手権でも使用率ナンバーワン!
我らジャップはもうダメだ

ジャアアアアアアアアアプ!!!!!!!!!

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 21:03:58.83 ID:KGTkc55H.net
人気のあるラクザやファスタークは海外で売ってないからなー

逆に日本でブルーファイアは長らく売ってるのに10位にすら出てこないね

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 21:04:54.10 ID:ruoy4y3u.net
カップラーメンが売れてるからカップラーメンが旨いのか?って話
人口多い中国で薄利多売してる銀河最強になるじゃねえか
カップラーメン、銀河が売れてる理由とマークV、ヴェガが売れてる理由は根本的な部分では一緒だぞ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/08(月) 21:30:37.49 ID:KGTkc55H.net
それは詭弁だねえ
ラクザやファスタークは安くはないわけだからその詭弁には当てはまらないな

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 00:31:21.99 ID:bo3rnDDI.net
テナジーの中古で良い気がしてきた
80fx手に入ったのでパンダ塗って復活させよう

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 00:52:33.47 ID:O+3T4N8O.net
>>188
ブルーファイアJPターボより安いじゃん
嘘つくなジャップ

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 01:06:58.46 ID:Jsf0U3WQ.net
欧州メーカーは取扱店少ないしね
集計した店で扱ってても最初は近所の卓球ショップで慣れたらネット通販で買うという手順を踏む
その過程で近所のショップじゃ扱ってなかったらネット通販でも手を出しづらい
値段も高いというのもそれを後押ししている

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 02:14:34.54 ID:viU5z5p/.net
>>187
カップラーメンの中で何が売上げ世界上位の1,2,3位で、その理由は何なのか、
真面目に答えてみてよ。
宗教問題で解散したような古臭いバンドの言葉を流用するのは面白くないな。

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 03:23:22.28 ID:CURY5chU.net
身の回りのファスターク、ラクザユーザーに「なんで世界選手権使用率ナンバーワンのブルーファイアを使わずに何年も昔に発売された日本メーカーの時代遅れドイツラバー使ってるの?」
って聞けば答えが簡単に分かるでしょ

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 12:19:12.89 ID:78kP9H6m.net
テナジーに似せてあるラクザとファスタークはもうじき寿命くるかなーとなっても
まだ食い込んで回転がかかる
もちろんスポンジに食い込んでからの反発力はテナジーより劣るが

けどブルーファイアJPはスポンジが固くて食い込まなくてすぐ寿命くる
だから日本で売れてないんじゃないか

アンチテナジーを取り込むのに中間価格のラクザとファスタークは成功した
中間価格のブルーファイアは寿命で失敗したって印象があるなぁ

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 13:02:01.42 ID:BDC7mvR3.net
ファスタークやラクザは卓球の本場中国やドイツで売れてないからダメだよ
ジャップランドは終わってる

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 15:17:01.41 ID:viU5z5p/.net
>>194
テナジーと比べてラクザ7とファスタークG1の寿命が長いのはシート。
>>195
煽りだとしても言葉が軽すぎる。そろそろ各ラバーの具体的な売り上げ枚数を調べてここに書きなよ。

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 16:22:54.81 ID:IuYCfWd7.net
やっぱり海外じゃ低性能だからファスタークやラクザは使われてないな
塗りまくれば化けるみたいだけど、塗ったら短命になるから一般プレイヤーは無理だ
やっぱりラザントが良いみたい

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 16:31:15.62 ID:qxv+2zA2.net
ファスタークG1がラクザ7と同価格だったらテナジーから乗り換えてもよかった
ブルーファイアjp、オメガVは重すぎるのと性能の割に高い

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 17:10:04.25 ID:fZqA5Ui9.net
日本メーカーのドイツラバー、いわゆるガラパゴスラバーって本当性能糞だな
重い、遅い、かからない
そら海外で苦戦するわな

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 19:14:14.29 ID:T0Y1Sd78.net
俺の周りではヨーラのマックス500が流行ってる

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 20:09:43.22 ID:vjfItWqa.net
WRMうざい

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 20:16:07.65 ID:bo3rnDDI.net
>>200
なんか良さげ

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 21:33:43.00 ID:T0Y1Sd78.net
ヨーラマックス500。
トップシートはJP01ターボよりも軟らかめで、掴み感が結構ある。
トップシートやや軟らかめでスポンジは気泡が大きいから、
ハードヒットしたときはもちろんGFほど軟弱な感じではないし、JP01ターボよりもしっかりした感じ。
オメガVアジアのトップシートをもっと回転系にした感じといったほうが分かりやすいかな。

450と400は使ったことないけど、使いやすいだろうなとは思う。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/10(水) 00:04:28.77 ID:n2O++xBW.net
ヨーラといえばリズムp
あれ素晴らしい

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/10(水) 21:24:31.32 ID:Axkdh/Ms.net
油吸う!

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/10(水) 21:44:05.50 ID:sIu0npIU.net
そういやリズP、ガッツリキレる?

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/11(木) 06:52:32.38 ID:Toc8yXyn.net
>>206
リズp切れるよ
マックスが64系でリズムが05系らしいな

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/11(木) 10:41:49.10 ID:tm+M3GT4.net
>>201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/09(火) 20:09:43.22 ID:vjfItWqa
>>WRMうざい

日本のメーカー取り扱えないから叩くしかないんだろうね
得意の嘘ついて

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/11(木) 12:34:10.46 ID:GtExYcMI.net
http://takkyu-navi.jp/rubber/detail/220
ジャミン様がおるで

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 21:19:11.22 ID:ZCWKDQIU.net
アクーダS1ターボにパンダ塗りすげぇ
よく飛び、よく掛かる
2週間くらい漬けるとバロンッってなる

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 01:57:48.89 ID:IZNDyXVO.net
http://www.mytischtennis.de/public/fotos/1437/profis---die-schlaeger-der-german-open-stars
これによるとプロレベルでもラザントやリズム使用者はそれなりにいるみたいだね

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 19:37:58.39 ID:EKo/dUXN.net
なんか日本が憎くてしょうがない人がいるみたいだね

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 19:46:15.31 ID:UUozhAXF.net
タマスに疑問を覚えてるだけでは

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 20:30:59.30 ID:FPCqePfX.net
海外では序列がテナジー>ブルーファイア、リズム、エボリューション、ラザント>ファスターク、ラクザなどのガラパゴス
こんな感じだからな

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 23:07:59.20 ID:EKo/dUXN.net
>>214
でたよ海外がこうだから日本もこうであるべきとか言うバカ

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 02:10:25.10 ID:3THh0SXI.net
嘘ついて国内メーカーを下げまくるのはWRMの手口

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 06:26:41.66 ID:fpGxVXZ/.net
エボリューションの中間高度のやつだけ他と違ってシートが64系になってて残念
オメガ5ヨーロとリズムPが良かった
どっちも回転重視だがオメガのがかかる
リズムのが飛ぶ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 08:39:47.19 ID:8SdhO2Ip.net
リズムテックは?

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 10:27:40.60 ID:VM+grN5w.net
テナジーはまだまだ多い

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 20:54:09.48 ID:PYdhoHd1.net
>>217
MX、EL、FXでELだけシート違うのを知らない人、意外と居るよね

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 21:03:37.64 ID:j33SgvWW.net
エボは縮まないとこが良い

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/15(月) 21:50:11.75 ID:NyjCj0Yu.net
曇り系はなんかいやだ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/16(火) 17:11:29.93 ID:NpqA6a+y.net
最近のドイツテンションはかける前に飛んでっちゃう
扱いづらさが苦手

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/16(火) 23:29:52.12 ID:7ruoTYEs.net
かなり久々に知り合いの古い05で打ったがシートの見た目は思い切り死んでるのに結構良いドライブ打てて驚いた
ドイツ系と違ってシートだけじゃなくスポンジも使ってかける設計の影響か
ラクザXとかラザントパワグリとかシートがちょっと劣化するとすぐ打ちにくくなるのに

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/16(火) 23:42:35.84 ID:Xv7GkYy1.net
やっぱりラクザはすぐ死ぬんやね・・・
ラザントは使った事無いからわからんけど

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 07:54:07.28 ID:34dp0n07.net
テナジー05fxの代わりにオメガVにしようと思ってるけど、プロって硬いの?
柔らかシートに47.5度だからGFとかより柔らかいんだろうと思ってたけどネットのレビューはほとんど硬くてパワーがないと使えないって評価なんよね…
ヨーロが無難かとは思うけど、もし使ったことある方いたらプロについて教えて

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 10:19:48.15 ID:V5XdskLG.net
>>226
プロはテナジーでいったら80に近いかな
良い意味だと穴が無い
悪い意味だと突出するものがない
なんでもできるいいラバーだよ
使ってたけどそこまで硬さは感じなかった

ヨーロはテナジーでいったら05FXに近いから迷い無くヨーロにした方がいい

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 11:43:20.35 ID:tNYMyPPA.net
オメガVヨーロッパなんか滑るから期待しないほうがいい。

柔らかいドイツラバーは滑る。ヴェガヨーロとかも・・・

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 17:49:19.09 ID:a+X13kwQ.net
>>227
嘘ばっかり書いてお前は何が目的なんだ。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 19:14:03.36 ID:34dp0n07.net
>>228
ヴェガヨーロは比較にならなくない?
あれは柔らかすぎだし

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 19:14:58.97 ID:34dp0n07.net
>>229
この方他のスレでも嘘ついてるの?

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 19:55:25.91 ID:JARhEPIJ.net
硬度的には05fxが45度ぐらい
Vプロが47.5度よりも硬めかも
Vヨーロは中間硬度の45度ってことになってるけどシートがやや硬い影響か実際は47.5度ぐらいで05fxというより05寄りの硬さっぽい
中間硬度で05fx寄りのラバーならGFT45とかやや硬めのラクザXソフト辺りが良いんじゃない後ファスタークC1とか
どれも05fxより重くなるかもしれんが

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 20:09:36.45 ID:ilBKE19q.net
テナジーは47.5
テナジーFXは40〜42.5
ラクザXソフトは42.5
Vヨーロは45
Vプロ、ツアーは47.5
Vアジは50

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 20:57:52.86 ID:rDssAohe.net
ツアーは50だよ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 21:23:42.06 ID:ilBKE19q.net
>>234
ツアーは47.5
http://www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=M&mn=1&pg=1
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=A&mk=B&gd=AB112

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/17(水) 21:43:02.06 ID:thePxFlz.net
まじか!
俺出たばっかりの時買ったが、50ってあった様な。
シート硬いだけなのか?

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/19(金) 21:19:28.83 ID:2x+MRsvb.net
まあ硬いのは50度近くなるのはあるだろうけど

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/19(金) 21:42:51.67 ID:WDRae/hg.net
硬くて使いにくかったなぁ
食い込みにくいし、あまり飛ばないし

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/21(日) 12:19:49.70 ID:WCdortNA.net
>硬くて使いにくかったなぁ
>食い込みにくいし、あまり飛ばないし

最近のドイツラバーのきなみ硬いの多い
テナジーとはまた別物って感じ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 15:40:08.37 ID:kN1HRW5u.net
>>236
確かプラになってから硬度下げたはず

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 15:44:43.16 ID:kN1HRW5u.net
中ペンの裏面だけどブライスハイスピードがかなり良かった

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 16:18:20.59 ID:kN1HRW5u.net
まあテナジーの代換枠じゃないけど..

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 16:27:45.29 ID:BWKnVjo8.net
中古のテナジーがいいような

244 :この卓球マン:2016/02/22(月) 19:12:41.28 ID:Z/LnIuGN.net
>>243その発想はなかった

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/23(火) 23:18:57.12 ID:DEIbDOx9.net
某有名大学に行った後輩が地元に来る時は使用済み(と言っても一週間程)のテナジーを大学から何枚も持ってきて配ってた
こんな高額になる前の話


強い選手が一番良い時期だけ使ったテナジーは周りの選手に流れてるんだね

今なら中古テナジーでも金取れそうだ

246 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/02/26(金) 07:46:58.77 ID:5Keppoi1.net
シートとスポンジの間にもう一層あるのか…

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/26(金) 13:42:19.22 ID:wyxwHvgd.net
ブルーファイヤJPの寿命が短いってのは、誰がどういう判断で言ってんのか教えて。
変色しても回転性能は高いから張り替え時期がわからない。

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/26(金) 23:17:04.53 ID:Bx4Jqsyv.net
>>247
少しずつ性能が下がって来るから高く感じるけど新品に張り変えたらめっちゃかかるよ

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 01:55:46.98 ID:XYwpZKUW.net
64と64fxの代替は何?
補助剤塗ったら近くなる物でもいい

250 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/03/01(火) 02:01:49.73 ID:lRjjLM11.net
アクーダS1ターボとか

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 03:39:52.08 ID:GxMsT2HH.net
コッパXとかブルーファイアMとかV>15とか

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 03:41:13.77 ID:Cc5ycGvv.net
ブルーファイアmは64より80に近い
コッパxとエキストラ15の方が64

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 11:55:22.27 ID:YWbaV06U.net
64は何段階か劣って重くなってもいいならなんとかって感じだけど

それ以外の05から64fxはどうにもならんかった

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 12:04:00.99 ID:E/E/59R0.net
25以外ならどうにでもなるよ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 13:59:16.62 ID:J/+FiRZw.net
25はティバーのマキシマムスピンじゃダメか?
なんか見た目とかコンセプトやら似てる

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 11:52:36.74 ID:qLTdI1NH.net
今アクーダS1ターボ使ってるけど結構いいよ
ブルーファイヤとかラザントシリーズに比べると値段も安いし

257 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/03/02(水) 12:36:21.08 ID:7RW0OYf2.net
>>256
いいですよね

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 16:37:45.35 ID:DJPIak0x.net
>>256 テナジーからの移行でしょうか。
硬度が45°なのは知ってるのですが、実際の固さや打球感はいかがですか。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 00:02:38.02 ID:nYNppssY.net
ブルーファイヤjpとアクーダS1はどっちがら引っかかり良いですかね

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 01:29:58.97 ID:uIw4NvAB.net
テナジー64,64fxよりスピードと弾みは少し落ちても良いけど、下回転の持ち上げ易さは変わらない物ないかな?

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 06:37:21.38 ID:ta72ffNX.net
ザルト

いや、意外と6割マジで

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 07:36:17.96 ID:LpCrfjn6.net
>>260
それはもう80系ドイツラバーにいくしかないな
GFあたりどうかな

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 12:30:16.05 ID:ekgljYwC.net
ドニックのスピン系わかりにくすぎ
jpターボがもっとも05に近くて
次にjp
mは64と思いきや王国には05系と書いてあったし、シート硬いので80に近いのか?
アクーダは05でアクーダブルーは64
これは推測
コッパは間違いなく64系

マニアでもない一般プレイヤーは意味不明すぎて手を出さないな

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 12:32:01.01 ID:Rvto9mRn.net
>>263
たしかにな
自分DONIC買おうと思ったが、わかりづらすぎて結局ティバーのMX-PとFX-Pにした

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 12:58:48.43 ID:Z85A6JFj.net
ブルーファイアMはJPよりシート硬いと謳ってくせにJPよりスピード重視
これが理解不能

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 19:23:20.01 ID:MOHB4BVR.net
粒の形状と間隔やろ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 22:34:10.49 ID:LpCrfjn6.net
>>266
05は粒詰まりで間隔狭い→結果として固く感じる→シートの肉が厚いからスピン重視
64→粒細長で間隔広い→結果として柔らかく感じる、スポンジに食い込むから弾み重視

JP→回転重視だがスピード重視のMより柔らかい→上記のこと考えると意味不明ってことだろ

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/04(金) 04:20:51.83 ID:pXd6UrZ0.net
>>265
硬くて引っ掛かり弱ければそりゃスピード重視の扱いされるわね

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 07:06:13.71 ID:dgtC6Vpz.net
ジャップラバーが最強
ドイツラバーなんて試すだけ金の無駄だからテナジー買えよテナジー

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 07:29:08.95 ID:0TqM3Hwn.net
確かにジャップラバーというかテナジーが最強だが、値段がね
800円の牛丼がいくら旨いって言っても美食家しか食わないしな
俺は400円の牛丼でいい
だからドイツメーカーのドイツラバー最強

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 08:31:32.89 ID:XISIk8Io.net
世界選手権見ててもテナジーがほとんどで
たまにドニック、ヨーラ、ティバーって感じだった
やっぱりガラパゴスラバーは性能的にあまり使われてないみたいだった

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 09:03:38.71 ID:t3bNgffZ.net
>>271
日本メーカーのドイツ製は一般ユーザーも考えて作ってるからなトップ選手にはちょっと性能が低い

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 09:24:31.25 ID:9fUE4Fg+.net
ソルヤってリズムp使ってんだな
あと今回活躍したフランスはコニヨール使ってるのが多い
イングランドはバタフライ?

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 15:26:43.61 ID:IY+OI2Jb.net
リズムpはいいけど
もう少しだけ弾まないのがいい
そういうのある?
食い込み落としたくないからスポンジを薄くする以外で

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 15:31:54.74 ID:XISIk8Io.net
>>274
http://world-tt.com/blog/yu/2015/05/20/%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0p%E3%81%AF%E9%B3%B4%E3%82%8B%EF%BC%81/
これ参考にすれば

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 15:39:47.39 ID:dgtC6Vpz.net
ごめん嘘
本当はオメガVヨーロ使ってます
XIOM最高

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 17:21:24.05 ID:t3bNgffZ.net
アルヘルグの皮付きに補助剤使ったら25モドキになるかな?

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 17:28:27.44 ID:PZrF1Bs9.net
>>274
自分は脳内卓球マンですけど、リズムテックはどう?
https://world-tt.com/ps_goods/goods_review.php?no=071

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 17:34:46.80 ID:GyY8dtkp.net
>>270
美食家じゃなくても800円くらい出すだろ(笑)

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 22:01:18.24 ID:ia48S5lq.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 23:15:51.04 ID:pxvpqgtj.net
ブルーファイア(ウォーカー)でテナジー(大島)倒したな

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/06(日) 22:50:05.49 ID:SYT9xUqd.net
ゆうのブログの引用多いな
みてるからやめてくれ。

それ以外の意見が聞きたいからここで聞いてるんだよ
でなければブログにコメントして聞くわ。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/06(日) 23:13:17.82 ID:bej0Wm7F.net
なんでポストテナジーはこんなに重いの

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/09(水) 22:18:21.89 ID:MihvyT+n.net
ブルーファイアでテナジー倒せるみたいだな
ガラパゴスラバーは無理だけど

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/11(金) 00:31:15.03 ID:5J+Xq5e1.net
>>261ごめん疑ってたけど普通に使いやすいし回転もそこそこかかるしで笑った
結果フォアガルゼ、バックザルトで落ち着いたわ。でも廃盤なんだっけな…… 

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/11(金) 18:42:22.33 ID:OM6LPDOE.net
>>285
ガルゼは今度出るワルドナーレジェンドと一緒だから大丈夫です

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/11(金) 19:32:50.99 ID:iD8Ko2ru.net
>>282
同じような意見になるってことじゃん?

288 :274:2016/03/13(日) 12:30:20.41 ID:U3RSONNC.net
>>287
自分はリズムでコメントしたんだけど
45度の比較でも例えばGFT45とかラザントグリップやヴェンタススピード
とか色々なのが入ってないわけで他の中に自分の条件満たしてるのがないのか
聞きたかったんだよ。ゆうさんの意見が絶対じゃないし
それにそこでなんでも解決なら卓球板の用具スレはいらないよね。
あと卓球王国だと広告出してないメーカーの用具はのらないわけだし。

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/14(月) 18:01:17.74 ID:t2UAF36+.net
ブルーファイアjpたいして飛ばなくないか??
さほどかかり具合もよくなかった,これヴェガプロよりかからないぞ
あとどっちも重たいな,どっちか剥がさないとだ

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/14(月) 18:35:21.03 ID:9TSb5LR2.net
ブルーファイヤJPの何を使ったの。
01ターボを使ってるけど擦るとテナジー以上に感じるし、弾くと飛びすぎるぐらい。
扱いやすくはなくて当てただけだと跳ねないのは分かる。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/15(火) 19:23:05.51 ID:H1mIc59y.net
>>テナジー以上に感じるし

馬鹿丸出し

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/17(木) 11:36:01.04 ID:k5lh40un.net
スピードは出る

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/17(木) 16:54:07.43 ID:icEvdmz8.net
JP01ターボは回転もテナジー64、80より上(05は2、3年使ってないからわからない)
3人相手に同じラケットで打ち比べて聞いたから間違いない

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/17(木) 19:05:40.14 ID:qTn2//SD.net
新しいラバーは安いのが多いからテナジーの代替ではないかな

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 00:03:46.65 ID:YjAbvphM.net
オメガ5ツアーはスピードスピンは良いがやはり重い硬い
05のが無難
しかしドイツラバー1ヶ月使うのと
テナジー2ヶ月使うのはどちらが良いのか疑問

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 00:16:36.14 ID:gFxdpm4r.net
オメガヨーロとファスタークG1に対してテナジーの寿命は6割程度だったので、
ドイツラバー2か月使うのとテナジー1か月を比較すべきでは。

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 00:17:57.71 ID:YjAbvphM.net
>>296
値段的に厳しい
2日に1回の練習でテナジー2ヶ月持つ?
多少性能落ちても目をつぶれるけど

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 00:49:14.36 ID:gFxdpm4r.net
性能が落ちていいならMax2か月だと思うけど、
TSPの粘着保護シートとかで誤魔化さなければ摩擦力はかなり落ちてるでしょうね。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 16:06:09.00 ID:EVmPl9Ue.net
ドイツ系のGFとかファスタークとかだとシートの劣化の方を強く感じるけどテナジーだとスポンジが劣化して弾みが弱くなる方を強く感じるわ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 16:28:19.73 ID:t9KrKYBs.net
>>298
粘着保護シート最強説

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/18(金) 17:08:53.66 ID:SEJ0aiS7.net
テナジーのスポンジのオイル2週間ぐらいで抜けるから補助剤解禁しろや

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 08:41:06.80 ID:lSwMpQvt.net
ガソリンでも塗っとけ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 08:46:07.17 ID:bbbs053X.net
ブルーファイア最高だわ
もうテナジーは時代遅れ

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 08:46:19.52 ID:X7BdQjKY.net
>>301
補助剤禁止って結局利権絡みなんだよな
あったらラバー売れないもんな

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 09:51:35.12 ID:J7z0dWlu.net
ブルーファイアが残念だったんで
違うのを買いにまたすぐ行ったら
すすめてくれたおっちゃんがほくそえんでた
売り上げあがるからって変なのすすめるなよ

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 11:00:49.57 ID:V7COmq8q.net
利率いいからオワコンジャップラバーをすすめるんだと前キチガイが言ってたような

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 11:52:02.06 ID:WtNs5EU1.net
ブルーファイアとかラザントパワグリとかは性能いいけど寿命短か過ぎてテナジーの方が安上がりとかいう本末転倒ぶりを見せつけてくれてるなwwww

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 13:03:09.25 ID:X7BdQjKY.net
テナジーよりドイツの短命説と
その逆も出てるが真実はどっちなんだよ

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 14:00:48.63 ID:p9Go8K04.net
>>305
ちなみにお前は今まで何を使ってて代わりにブルーファイヤ―の何を試したんだ
具体的に書かなきゃ落書き以下の公衆便器についたクソレベル

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 17:12:38.42 ID:WtNs5EU1.net
>>308
テナジーは劣化してもそこそこ使えるがブルーやパワグリは劣化したら即燃えないゴミになる
劣化するまではドイツの方がちと長い

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 22:04:24.52 ID:Za5oNOJD.net
中級者はラウンデル←結論

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 22:35:11.09 ID:2Lr2/VLm.net
エクステンドhsはどうですか。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/20(日) 12:03:32.51 ID:E1dl2Lrr.net
>>312
使ったこと無い、普通ラグザ買うもん。

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/20(日) 14:18:24.38 ID:CHXuuqeF.net
>>312
5枚合板で今時のスピンテンション使った時に弧線が高すぎる場合は変えてみるのもいいと思う。

エクステンド系は好きだけど縁が欠けやすい。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/20(日) 18:57:59.23 ID:K4X6iUIr.net
サムソノフみたらエボリューションMX-Pも補助剤塗ったらテナジー並みになることがわかる

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/21(月) 13:25:37.44 ID:R+AolpAK.net
燃えるゴミで大丈夫だぞ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 16:48:32.66 ID:RarKqhwp.net
>>301
誰もオイルを塗っているかどうかを調べる方法を知らないのだから
解禁しているも同然の状態ではないかと思うのだが・・
黙って塗り込めばわからないよ!!

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 18:03:01.48 ID:fzEXUDv4.net
最近のラバーは回転はかかるけど、跳ばなくなって寿命を迎える気がするわ

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 18:11:09.99 ID:43CHRi3M.net
ラグザ長持ちするね。
台角にぶつけても、全然傷まない。
テナジーだと、すぐに亀裂が入るのにね。

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 18:22:30.15 ID:VCvYXjnd.net
>>319
7,9,xどれ?
ラクザってシート透明な感じ?

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 19:11:54.04 ID:43CHRi3M.net
>>320

俺はX。
透明?

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 19:43:19.89 ID:vRI48sEo.net
>>315
エボリューションMXPも、最初から補助剤たっぷり塗ってあるよ。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 20:26:18.18 ID:VCvYXjnd.net
>>321
Xも長持ちするんか…
シートの質感が透けてて粒が見えるタイプかほとんど見えないタイプがあるよねってことね
ラクザXは最近流行りの曇り系だったかな

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!(pc?):2016/03/22(火) 20:33:49.37 ID:tjzM2zvt.net
>>312
一回使ったけど寿命短いし回転があまりかからない

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 20:53:05.29 ID:yXVQERQU.net
寿命は7>9>X
Xは寿命短いしすぐ白くなる

寿命の事を言ってるのかはわからんが、欠けはしなくとも長持ちはしないよ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/24(木) 22:42:20.06 ID:fFGyKuwE.net
スレイバーに補助剤でも塗るか

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/29(火) 14:15:42.67 ID:izh33u1o.net
age

328 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/03/29(火) 14:16:19.35 ID:6RKhy1Df.net
軽めの力でもよく飛ぶね

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/01(金) 00:50:17.35 ID:9E948sp+.net
ヴェガに補助剤塗ったらどうなるの?

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/01(金) 14:04:57.54 ID:RwpF0QHX.net
>>329 普通にテナジーを凌駕するラバーに変身するよ

個人的にはラクザシリーズに塗った時の方が化け具合が凄かった

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 17:19:16.87 ID:BpycxzO0.net
サムソノフ大明神にならってエボリューション使おうぜ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 19:35:40.84 ID:PUoyc0nC.net
>>331
MX-Pは飛び出ているものはないが、どんな技術も割とこなせる。
ぐっちぃじゃないが、まさにオールラウンド用ラバーだな。

個人的にはブルーファイヤJP01-ターボが気になっているが、MX-Pと比べてどうなのか教えていただきたい。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 22:01:23.72 ID:E9u6kavd.net
ブルーファイヤJP01ターボ買ってみ。


がっかりするぞw

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 22:18:55.96 ID:cGqDa4bi.net
>>333
例えばどういうところ?

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 23:29:31.32 ID:iR053lTQ.net
扱えんかったんやなw

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 13:49:53.97 ID:BXQuKAH3.net
テナジー支給されないなおかつ買えない層だからな

ドイツラバー使ってるのってたかがしれてるレベルだし

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 15:21:44.89 ID:cc0LoT7J.net
弱いから恥ずかしくて安い中国ラバーしか貼らないつもりだったけど
今どきのテンションラバーがハイスペックすぎて楽チンに卓球できるので堪らず乗り換えてしまいましたごめんなさい

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:37:05.69 ID:McF1dJlA.net
>>337
プラボールになってから粘着では飛ばないと気付いたわ。

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 01:57:37.07 ID:Vat8lQjo.net
卓球板ってやけにエクシオム推しの韓国人いない?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 07:41:52.90 ID:pPXe1weA.net
>>336
それって大半の一般プレーヤーじゃん

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 19:18:23.94 ID:7SlGgyHR.net
>>339
そもそも韓国を嫌いすぎな一部が多いだけ…(小声)

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 19:47:19.85 ID:9RUyMa4Q.net
韓国嫌いだけどエクシオンは割と頑張ってると思う

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 20:31:23.49 ID:Vat8lQjo.net
>>341
充分欧州メーカーで代用できるのにわざわざ敵国のラバー推すやつ居たらむかつくだろ普通

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 20:41:14.38 ID:WWa9jW0E.net
敵国ワロタ
ネットで真実を知ったんだな(笑)

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 20:41:44.96 ID:5BP3Z0LC.net
嫌韓とかキモ。女にモテなそう

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 20:43:58.01 ID:7SlGgyHR.net
>>343
欧州系列よりちょっと安いからねしょうがないね
しかもその辺のショップでも安定して取り扱われてるし…

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 21:01:48.61 ID:9RUyMa4Q.net
エクシオンは韓国メーカーでもドイツ製ラバーだからね
韓国製ラバーだったら絶対買わない

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 21:11:19.39 ID:YDIzKSZk.net
>>343
いつの時代の方ですか?(笑)

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 21:13:54.54 ID:bWt+pJvv.net
俺は韓国は好きじゃないしXIOMのは買った事ないけど
>>343みたいな発言をわざわざする意味がわからない

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 21:39:11.80 ID:qSxJLhJE.net
日本語を話す外国人=韓国人が多いスレなんやなぁ

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 21:51:32.09 ID:Vat8lQjo.net
韓国人がスゲー釣れたwwww

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 22:03:58.96 ID:+c3ucH0a.net
うちのクラブチームの責任者は、ヴェガが売れるのは安いから、それだけ、って言っていた。

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 22:38:07.77 ID:cFTXDbhF.net
ヴェガはJTTA入ってないから安い
逆に考えると他所はどれだけJTTAとかいうゴミにお布施してんだよって話
元凶だろ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 23:10:05.16 ID:Vat8lQjo.net
>>353
日本卓球協会ほんまゴミカスジジイの糞どもだな

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 14:11:49.82 ID:Q3+9+WgQ.net
ティバーのEvolution、何でJTTAAなんてクソマーク入ってんだかねえ
5QとかGripSとか入ってないのに

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 15:44:44.23 ID:WqyGv5Uz.net
JTTAとかいう高くなるだけのゴミ
ユニフォームはなぜか無いと出れない
はよ改正しろや

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 16:25:35.03 ID:BhBI1AZb.net
>>356
せめてチーム全員で同じじゃないと駄目っていうルールをなくしてほしい
廃盤になったらチーム全員買い換えないといけないじゃん

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 16:51:57.15 ID:WqyGv5Uz.net
>>357
世界選手権でも揃えなければならないのでそっちの管轄はITTFだと思う

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 19:44:10.76 ID:NmUxqf/4.net
特注なら買い換えなくていいんでないの?

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 11:53:12.12 ID:FaSbrYJg.net
ラウンデルにした。安いし軽いし
テナジーとかの高い重いでも性能はいいラバーのことは忘れたことにする。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 13:41:18.36 ID:iNCL3IPs.net
>>360
ラウンデルで私も間に合いますね

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 18:08:21.80 ID:pVnp3xKy.net
忘れるってことも大事か
比較をテナジーからスレイバーにできれば
ラウンデルも超高性能

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 00:13:42.76 ID:32bIZG4/.net
ブライススピとラウンデルならどちらが優秀?

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 13:44:19.31 ID:MxorRvej.net
>>363
フォアならブラスピバックならラウデル
これを基本に自分流にアレンジしたらいいと思うよ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 16:48:55.33 ID:32bIZG4/.net
>>364
ブラスピもまだまだ使えるラバーなんですね

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 20:04:35.09 ID:FFcum46/.net
>>365
ブライススピードも使えるだろうが、ブライス以上に使ってるやつ見たことないぞ

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 20:09:41.95 ID:4od9LNbe.net
ブラスピFXなら軽いミート打ちで決定球になるし割と軽いしオバチャンとかならテナジーより全然良いんじゃないか

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 00:03:34.38 ID:Ly33r4z+.net
>>367
一瞬ヒトラーの偽字幕かと思った

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 21:07:36.57 ID:6b4KV4mL.net
掛かって寿命長くて軽くなければ(なおかつ安くなければ)ゴミ評価する輩は大嫌いだっ!

370 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/12(火) 21:48:32.64 ID:yTktxmSc.net
掛かってこいと言え!

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 17:19:03.13 ID:NIU6lkXu.net
スベアラケットに久しぶりにテナジー貼ってみたが、使いづらく感じた。
もう、ラクザで良いや。

372 :シマ:2016/04/21(木) 18:20:33.95 ID:8jj1WMF1.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/41802/
羽生結弦@したらば避難所
羽生結弦@したらば避難所 : 掲示板の説明
jbbs.shitaraba.net

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 23:59:55.36 ID:nQ75842u.net
>>371
以前、ラクザ一年持つとか言ってた下手くそさんだろ?
今日もテナジーのネガキャンお疲れさま

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 00:37:14.52 ID:l4cjktJe.net
今まで結構ためしてきたけどオメガ5プロはかなり64に似てる
05に似てるのはまだ出会えてないなー
なんかある?

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 02:22:47.07 ID:jt6WHW9H.net
>>374
たしかに05はないなー
というかテナジーみたいにグリップするラバーあんまりないね
ファスタークとかラザントとかまた別の良さもあるラバーはあるけど回転もスピードも良いのはやっぱりテナジーだね

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 02:23:29.17 ID:FQCehsid.net
>>374
MX-Pかな、回転性能は05より落ちるがね。

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 08:14:12.81 ID:HUIaNv6d.net
ドイツ製の中でかなり回転かかるのはどれ?
回転売りにしてるラザントパワーグリップ、エボリューションMX-S、回転も弾みもてなじ05並と言われるブルーファイアJP01ターボ
これらの比較知りたい

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 08:37:20.35 ID:aGDvyiyE.net
薄いラケットにテナジー貼ってる人いる?
何か、打球感が気持ち悪いんだが・・・

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 15:58:31.35 ID:k1J3yy0o.net
>>378
だからなに?感じ方は人それぞれだし打感なんか色んな要因あるだろ
納得できないなら使わなければいいだけ
ちなみに俺は板厚5.5mm使ってるけどなんとも感じない

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 16:08:22.43 ID:Q6ALukpN.net
>>376
MXPかー。俺はかてーしおめーしであんまり似てるとは感じなかったけどやっぱり人それぞれなんかな。
みんな違うもん使った方が面白いからいいけど

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 18:23:30.14 ID:kxbKXz+L.net
似てるのは球の飛び出し方で、それを求めてるんだよ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:20:10.51 ID:9J+rDibU.net
>>ラザントパワーグリップ、エボリューションMX、ブルーファイアJP01ターボ
一回買ってみて変えちゃったやつならいるけど
それらを継続して使ってるやつは見たことないな

みんなテナジーとかラクザとかヴェガとかに落ち着いちゃってる

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:29:48.69 ID:aGDvyiyE.net
久しぶりにテナジーを使ったけど、
じゃじゃ馬って感じだな。
自ら回転をかけないとコントロールできないし、
単に受けるだけだと回転の影響を受けやすいからあらぬ方向に球が飛んで行ってしまう。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:41:56.19 ID:HUIaNv6d.net
おれは回転ある球受けたときの感触はヴェガプロが一番テナジー05に似てると感じるんだけど、回転のかかり具合と弾みが不満で継続利用はしなかった
時点でラクザ7が感触良かったんだけど、それも回転量劣るのと、中陣以降で打ちあう時05みたいに弾まなくて、結局05に戻したんだよね
弾みは目を瞑るから、05と同程度かかって打球感似ててるラバーないもんかねぇ

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:50:08.49 ID:IzRMl/pz.net
同じのがほしいなら05でいいやん
高くて無理で同じようなのがほしいなら
みんなそれにしてるよ。
つまりないってことだw

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:57:12.32 ID:aGDvyiyE.net
プラスチックボールになってから、
回転とスピードが落ちた。
○だからこそ、より高性能のラバーであるテナジーを使う
○だから、ラバーの性能の差はカバーできる

どちらを選ぶかだよな。
今のところ、テナジーがバランス的に最も高性能だってことは確かなんだしさ。

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 22:04:46.02 ID:UjsSQ6m4.net
テナジーから金なくて替えるなら
ブライススピードとかよりファスタークやラクザのほうがいい?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 22:30:06.09 ID:jq676EYO.net
テナジーに似たラバーがないのは
爆上げが物語ってる。
似て安いのあったらあんな強気の値上げ出来ない。

でも総合的にはテナジーが上でも
何を重視するかで選択肢はあると思う。
全部取りたい人は現状テナジー1択なのだろう。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 22:36:12.33 ID:aGDvyiyE.net
>>388
セル時代ほどの差は感じなくなってる。
中陣からの打ち合いでも、力負けしなくなってるしね。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 23:03:43.87 ID:oFxR99NA.net
オクでテナジーの中古買うのが一番いいわ
状態が良いのは試合用として使って試合終わったら剥がしてジップロックに入れて保存

状態がまずまずなのは練習用で死にきるまで使う
それが一番安上がり

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 20:06:06.72 ID:ReR+Vb76.net
>>390
縮むよなそれ

392 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/27(水) 21:25:30.91 ID:XAIP+WtC.net
>>391
縮まないのもあるね
なんの差なのか

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 01:17:00.70 ID:zEXju+b7.net
そもそも縮む原因ってなんだろうね
切れ端は縮んでないことが多い

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 02:48:51.63 ID:8E0RmUAS.net
>>393
オイルの抜け
それか貼る時に伸ばして貼ってしまっている

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 08:04:16.77 ID:5q/lVzSR.net
剥がすとスポンジ痛めるし
接着剤がたまって重くなる
剥がして保管はあんまりいい方法と思えないけど…

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 08:59:43.42 ID:zEXju+b7.net
>>394
んじゃあオイルが抜けてから貼れば縮まないわけだ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 09:20:40.75 ID:LlVZ6SED.net
>>395
え?
剥がさずどうに保管するの?

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 15:30:48.80 ID:zEXju+b7.net
ラケット何本も買えば良いじゃん

399 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/28(木) 16:00:11.94 ID:iJHuu1fO.net
保管用ラケット!

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/29(金) 02:41:13.87 ID:UCKc4oJ/.net
オープン大会荒らしの私は
デュラングルにラクザ7とラクザXで賞品もらいまくりです

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/29(金) 11:18:02.13 ID:c9l5fG0i.net
ラクソからテナジーに変えたら初戦負けからベスト4ぐらいには入れるようになった
テナジーは神!ドイツラバーは糞!
かてーんだよ!おめーんだよ!

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/29(金) 20:20:23.84 ID:rql3o8VA.net
>>401
ラバーに打たせてもらってるレベルかよwwww
地区大会のベスト4位ラクザでなんとかしろよ

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 14:54:34.42 ID:HnKpl76d.net
WRMがパワグリは全スピン系テンションの中で引っかかりが最強という評価を下してるけど実際はどうなの?
パワグリはWRMではヒット商品だけど

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 20:51:17.30 ID:y2fSa+Q8.net
まあ調子が良くてスウィングスピード速ければ神ラバーといっても良いぐらいだけど、
ちょっとでも調子が上がらないとかだとダメ。
パワグリ

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 01:10:45.51 ID:/VCnHO5J.net
パワグリは粘着使ってた人にはいいんじゃないの
硬いからしっかり振って擦るといい球出るみたいじゃん
ただ寿命がかなり短いって聞いた

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 09:29:36.35 ID:eLVjIy5+.net
一週間で買い換えれる余裕があればラザントグリップとかパワーグリップ使うかも

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 12:04:18.75 ID:B8Ff4I0h.net
ヴェガアジアDF気になる

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 20:53:25.51 ID:cXrjUa0o.net
テナジーが12000円に値上げするらしいぞ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 21:09:33.38 ID:TZPBvSfO.net
>>408
そこそこのラケットより高いなw

410 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/09(月) 21:16:52.82 ID:l19mp5pj.net
全員卓球選手なんだっけ。なんという会社

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/10(火) 08:49:08.78 ID:Q+gnF5La.net
もうセレブしか使えねえな

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/10(火) 14:43:39.34 ID:u2VkoiZ9.net
市民大会でテナジー使用可部門と
テナジー使用禁止部門でわけるべきときが来たか

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/12(木) 17:30:23.34 ID:SjnmqK+X.net
ラザントパワーグリップ かなり気に入って 半年ほど 両面で使用中。
F テナジー25 B 05 からの 移行。
寿命も特に問題無し。テナジー同様 最初 最高レベルから
二週間ぐらいで 劣化するも 性能維持。
問題は 既出のとうり 重量。
正確には 計っていないが 特厚だと50g以上あると思う。
両面 特厚から B 厚に変更して対応。
当方 卓球三段です。

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 00:07:39.78 ID:Tb7BvRNz.net
今まで買ってきたものだと、ラザントパワグリ、ブルーファイアJP01ターボ、ラクザX、V>15、ヴェガプロはどれも50g越えだった
ラクザ7愛用してて何枚も買ったけど、47gとかの軽い個体もあれば50g越えもあってバラツキが大きかった
46〜48gくらいでラザントパワグリみたいにかかるラバーが出て欲しい

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 00:10:43.08 ID:D9+kolzN.net
ラザントパワーグリップだったらオメガVやらヴェガDFのほうがいい
作ってるのが同じ工場だから
数ヶ月のスパンで改変版が世に出てくる

テナジー1強とその他のドイツラバーという構造はいまだに変わらない

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 00:18:42.30 ID:Tb7BvRNz.net
ドイツ製スピン系テンションは、スポンジの構造(気泡の配置具合)が改善されていけばスプリングスポンジに近づくのかね?
そもそもスポンジの製造方法、成分を変えないとスプリングスポンジみたいなものにならないのかな?
テナジー05や64より弾むドイツ製スピン系テンションあるけど、シートが厚くてスポンジの弾力で飛んでいるというよりシートの硬さで弾んでるもん
その分引き連れが少ないから弾むけどかかりにくいし
なかなかドイツ製スピン系テンションでしっくりくるものが見つからない

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 00:45:08.19 ID:dPdvYPjx.net
ヴェガDFってリズムテックの技術丸パクリだよな

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 04:07:50.53 ID:v4EuvkFn.net
>>415
パワグリとヴェガは同じもんとして見ちゃいかんでしょ
硬度が違いすぎる

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 09:53:33.92 ID:Jf9cRK4Y.net
>>319
その書込み何回目だよ飽き飽きしたし気持ち悪い

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 10:04:06.92 ID:yxt6+kXn.net
そんなに前の書き込みにいちいち反応してるお前の方が

421 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/13(金) 16:44:50.79 ID:pjF55d5k.net
要はテナジーより弾むラバーはあっても、
回転がかかるラバーが無いのが困る

頑張れコニヨール

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 17:41:04.70 ID:WRqVwRgm.net
ミズノが本気出したらいける

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 17:46:15.16 ID:EhmnDQ1y.net
エボのMX-Sとかはどうなん?
俺はMX-Pで満足してるけど、Pより
回転かかるなら、テナジー並みなのでは?

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 18:21:39.20 ID:UomzOnCK.net
>>417
くわしく

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 20:19:11.89 ID:v4EuvkFn.net
>>422
開発費に糸目をつけないならね…
バタフライもなんだかんだ金と時間かけて開発してるらしいしなぁ

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 20:24:44.19 ID:51f4ZtsY.net
>>425
mizuno 「卓球? そんな飯しゃもじより、サッカーだ!!」

427 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/13(金) 21:59:22.36 ID:5ExaTPY1.net
長持ちする、という点のせいで、次点はラクザ7なのかねぇ

もっとスピンかかるの欲しい

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 01:13:30.31 ID:OMCBm30d.net
MX-Sはラザントパワグリと殆ど同じに感じた
スポンジがMX-Sの方が気持ち柔らかいけど
弾みと回転量は同程度

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 01:31:32.37 ID:YzpYXZ7B.net
ダンロップとかブリジストンが本気出したらテナジー超える
「卓球?そんな規模小さい根暗キモヲタスポーツに投資しても儲からんわ!」

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 02:38:12.34 ID:XHe6ZNCH.net
ダンロップ→アームストロング
ブリジストン→バタフライ


引き抜かれた技術者の現状

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 16:44:09.57 ID:4kKj9vZC.net
>>430
アームまじかよwwww

432 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/14(土) 23:05:01.73 ID:FcAaLqUD.net
弾みはラケットに任せて、スピンを強く掛けたい。
…粘着くらいしかないかな。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 23:35:29.06 ID:4GdNWDnS.net
>>432
テンション使用者が粘着を使ってもなかなか掛けきれないけどね

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 23:37:44.80 ID:OMCBm30d.net
粘着ラバー使ってスピン系テンションより回転量出せるのは中国選手くらいだから、一般人は大人しくスピン系テンション使っておきなさい
その中でもテナジー05、ラザントパワーグリップ、エボリューションMX-Sあたりは回転特化だから

435 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/15(日) 16:36:21.47 ID:QJfY71Zg.net
ありがとうございます
全部使ったけど、ラケットの弾きが強すぎる

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 21:51:20.57 ID:5+cdZp9q.net
サーブや台上が短く出せるから粘着テンションがいい
そもそもフルスイングしてドライブ打って決めるのなんて1セット3〜4点ぐらい
その展開に持っていくまでに必ず有効なサーブやレシーブがいるわけだし、硬いスピン系テンションは俺には到底使いこなせない

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 10:20:01.13 ID:dRPPoyn5.net
ミズノが良いラバー作るのには出来るのはテナジー工場買収するぐらいしかないだろうな。

438 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/16(月) 21:49:13.49 ID:Xzz1Eoci.net
なるほど…
長持ちする粘着とか良いかもしれない
Battle2とかどうだろう

439 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/19(木) 16:09:12.39 ID:XvyCdQC+.net
テナジーは粒が浮いててえっちな感じするね

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 10:00:56.01 ID:pJWMj0S2.net
ヒマラヤの2割引セールで、テナジーを買ってしまった。
ラバーの高額化に腹を立ててるのにさ・・

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 10:59:55.43 ID:83PdgWpY.net
2割引でいくらよ?

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 14:06:15.35 ID:MjWc4/0D.net
9288円ワロタ
これが定価か
1万出したら結構良いPCスピーカー買えるぞ

ラバー - 商品一覧(カテゴリ) https://www.himaraya.co.jp/front/category/0906/

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 14:34:53.74 ID:pJWMj0S2.net
>>441
在庫だったせいか、なぜか5184円・・

444 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/20(金) 15:50:57.52 ID:c3/O/PYv.net
えっちな上に、高価とは

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 16:02:08.49 ID:Nf6c+J+4.net
>>443
お前ラクザ信者でテナジーディスってたのに
安さにつられてまたテナジー買うなんてダサッw

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 16:27:24.99 ID:bIbLiONY.net
テナジーは買う物じゃなくて貰う物

447 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/20(金) 18:29:13.68 ID:c3/O/PYv.net
>>446
貰ってるんですか?

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 18:44:47.15 ID:YH8jgWX6.net
>>445
笑わば、笑え!

449 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/20(金) 18:48:30.86 ID:c3/O/PYv.net
>>448
ばわ!

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 19:05:49.71 ID:FTTn1TvG.net
>>447
ヒント:故郷納税

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 11:52:18.16 ID:0fxw/8eh.net
そう考えるなら、製造から日本で行われてるテナジー買おう
ドイツ製、中国製買って、そっちの工場助けるよりは日本の工場助けましょ

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 12:57:03.29 ID:r2m3B0/p.net
2016クアランプール大会におけるバタラフライラバーの使用率:60.0l

以前より下がってないか?

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 14:27:19.11 ID:0nW8HSfH.net
>>452
どこのデータ見てんだ?
残念ながら前回のバタ使用率58.8パーだぞ

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 14:59:49.44 ID:r2m3B0/p.net
>>453
卓レポに載ってた蝶の広告・・

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 16:53:57.05 ID:0nW8HSfH.net
>>454
で、前回何パーだったんだよ
結果わかってんなら疑問系にする意味分からんし
雑誌持ってなけりゃ比較しようがないし話し伸ばしたいなら数値くらい書けよ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 20:07:11.99 ID:EjnmPhDT.net
ドイツ製は打球感が気持ち悪い
特にシート厚い系のやつ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 22:59:36.90 ID:0fxw/8eh.net
シート厚い系ってドイツ製スピン系テンションのほとんどじゃんw
厚くないのはヴェガシリーズくらいじゃないの?

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 01:48:56.78 ID:deB/w18m.net
テナジー、高い 勝てる。
ラザントパワーグリップ、エボリューションMX-S、ちょい高い、あんま勝てない、重い。
ラクザ、まあまあ値段 あんま勝てない。
ヴェガ、安い あんま勝てない。

このジレンマが渦巻いてる。
金あるときはテナジー。金無いときはヴェガ。
その中間のときはラクザ買う。

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 01:49:33.68 ID:w7g7evHv.net
中学の頃はシート厚いのダメだったわ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:03:27.87 ID:k0/CDovn.net
テナジーと言っても05と64、ノーマルとFXじゃ全然違うので、具体的に書いてほしいです。
ラザントパワーグリップ、エボリューションMX-Sが駄目なのは05との比較でしょうか?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:20:07.14 ID:bpAXBCMC.net
64はプラになってからダメってやつ多いけど
あのソフトな打球感であのスピード出るスピン系テンションは64だけなんだよな
スピード系よりはかかるから良いね

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:27:43.15 ID:488osk+6.net
ダメというかよそのでいいって言われてるイメージ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:34:18.74 ID:bpAXBCMC.net
>>462
他所のドイツ製だからソフトじゃない

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:41:30.72 ID:488osk+6.net
多くの人が価値を感じてないのは売り上げに出てるとは思うが個人の感覚にケチをつけるつもりはなかった
あとスポンジの硬さ抜きにしてもドイツ製も打球感は多様だと思う

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 11:32:58.89 ID:k0/CDovn.net
>>461
あの打球感であのスピードは64だけって、
他は何種類、何のラバーと比較して書いているのか具体的にお願いします。参考になりません。

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 11:51:14.27 ID:8SaJMn52.net
テナジー64に似たラバーはあるだろ
ラザントターボとか

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 14:15:55.41 ID:deB/w18m.net
ラザントターボ似てないな
64よりも遅いし硬さがあった

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 14:50:48.02 ID:MKnAAQcF.net
テナジーは、25だけ異質で他はちょっと打てば慣れることができる。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 16:51:42.73 ID:UF+rnPG+.net
テナジーの凄いところはファスタークg1,c1ラクザ7,x,ソフトとかのスピン系テンションから移行しても特に違和感なく打球のスピードやスピンを高めることができるのが凄いね
スポンジ硬度やシートの硬さが近いものを使えば大抵使いやすいしね

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 17:22:09.07 ID:bpAXBCMC.net
>>465
G1、ラクザX79、オメガVプロヨーロアジア、エキストラ15、リズムP、ブルーファイアターボ、エボMXP、アクーダブルーP1P2
ラクザ9、エキストラ15は性能は近かったけど打球感が違う
アクーダブルーは打球感近かったけど引っかかりがね…

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 18:37:40.85 ID:xtm7uz/F.net
同じ選手がテナジーとその他ラバーを使って回転量と速度がどれだけ違うのか計測して欲しい

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 22:48:32.44 ID:xUqkeoFW.net
05、64、80にそっくりのドイツ製スピン系テンションはないよ
回転量、弾み、硬さ、重さ、球持ちなど何かを妥協するか、プレーを変えないとならなくなる
そういうところはドイツ製ラバーは進化できる余地あるから、今後良いの出るの待つしかないかな
良いの出来てテナジーと同じ価格になることもありえるだらうけど

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 23:15:47.41 ID:7kq3Cr6c.net
全くテナジーの代用とかそういうのを求めずに、純粋にスピード系テンションとして使うなら、ブラスピFXはプラクソンに比べてスピンはどうかな? 今プラクソン450使ってるけどもう寿命だから張り替えようと思って
友達にブライスハイピード使ったけど、なんだか食い込みすぎっていうのかな、シートがぐにゃぐにゃ変形してるような打球感で気持ち悪かったからブラハイスピはなしで

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 23:57:31.49 ID:xUqkeoFW.net
プラクソンはドイツ製スピード系テンション特有の一瞬の球持ちがあるんだよね
もちろんスピン系テンションよりは球離れ速いけど
それがドライブも少しかけやすい、ツッツキもまずまず切りやすい
バタフライのブライスシリーズ、ラウンデルシリーズはその球持ちがないぶん、プラクソンみたいなドイツ製スピード系テンションより球離れが速く、飛距離も出て、回転量が落ちるから、ガッツリかけるときのコントロールしやすさは落ちるからよ
カウンターブロック、スマッシュの使用頻度と精度が高い人向けって感じ
ミートしたときの感覚やスピードを先に重視してて、できたら回転のかけやすさもちょっと欲しいって人には、おれなら日本製のスピン系テンション推す
アルヘルグやエアロックシリーズ
スピン系謳ってる割に、ミートの方がやり易くて、回転もかけやすいけど、ガッツリはかからないから

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 00:16:35.91 ID:/xi7hjOk.net
>>473
ブラスピFXはプラクソンよりもスピンかかるよ
寿命もプラクソンより長く持つ

ブラスピ無印はかかるけどこっちは硬さがあって上級向けで初級の人だとかからなく感じるかも

476 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/23(月) 00:18:12.66 ID:xeH9eGbe.net
回転の自在性あるといいよね
05はガツンとかかるけど、掛けたくない時が難しい

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 00:25:00.86 ID:4/nmZTz8.net
>>470
書いてあるラバーの半分以上使いましたが全部64より硬いですね。
卓球王国のゆうさんはコッパX1ターボが64に似ていると書いてあり、
知人ふたりはGF-T45、V>15に変更して満足してました。
ちなみに私は中華製プラに対応するため64から80に変えました。

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 00:32:47.58 ID:EDvviGAS.net
エアロックアストロどう?
テナジー05に近い?
それともおとなしめの性能?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 18:14:25.79 ID:zc2WqRhg.net
>>478シートが集めてのドイツテンションよりも、球を持つ時のグッとした感じは似てる。

ドイツ系の打球感が苦手な人には良いかも

ただ、球持ちが良い割にテナジーよりはやっぱり落ちるよ。弾みの方はまあまあ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 18:16:12.68 ID:zc2WqRhg.net
>>479
ゴメン

シートが集めて⇒✖︎
シートが硬めで⇒◯

でした

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 21:09:16.35 ID:R5saqzJq.net
ドイツ製日本製て開発する際に制約でも出るの?
括りに意味がある? タマスは天然ゴムでドイツは合成ゴムの加工しかできないとか
ドイツ人は試薬の混ぜ方とこね方が甘いみたいな ひょっとして中国人は黒い染料をうまく入れる職人がいない?
(笑)

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 21:14:35.93 ID:R5saqzJq.net
あ かなり勘違いしてた?
ひょっとしてゴムの材質って全く同じで粒形状とスポンジ厚変えてるだけ?
ラバーって全部同じなわけ?

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:13:14.35 ID:pkpQAUj3.net
は?

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:15:46.31 ID:Pw+A0w/O.net
ひ?

485 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/24(火) 23:13:43.12 ID:FFC8D9h6.net
製法に関しては、特許出してないかも
ノウハウですな

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 23:43:08.43 ID:EV/RXgDM.net
テナジー(05、64、80)とその他ドイツ製の違いはスポンジの違いが大きい
スプリングスポンジは明らかに押し返す力が強いもん
最近のドイツ製はシートを厚く硬くしてシートで弾ませてる
だからテナジーみたいに相手の回転が強いほどシートの引き連れが大きくなって、こちらからかけかえした時に回転が倍増するような効果は薄い(あくまでも下回転に下回転をかけかえす、上回転に上回転をかけるといった、相手の回転に逆らう方向に回転をかけるときの話)
相手の回転利用して回転をかけたときのかかり方が全然違う
テナジーのシートは厚くないから、新しいドイツ製の中から似た感覚の物は見つからない
ドイツ製スピン系テンションのシートが厚くなかった世代(ヴェガ、ファスタークG1、ラクザ7など)の方が打球感は近いものがあるもん
もちろん回転量、弾みはスポンジの性能の差で落ちるけど、打ったときの感触なら近い
打球感優先して選ぶなら
05ユーザーならラクザ7、ヴェガプロ
80ユーザーならファスタークG1
64は特殊で、あれだけ柔らかいのに回転かかって、その回転量に合う弾みがあるんだけど、そういうバランスのドイツ製はあんまりないかな
しいて言えばヴェガアジアかな

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 00:06:07.90 ID:8noWClYo.net
まあなぜかタマスは1997だっけかにブライスの開発が終わってるんだよね
他社と開発で勝つのは無理だわ
ITTFとは青少年の将来についてじっくり話したのかな

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 00:47:13.36 ID:wpQbCijQ.net
すみません。私は全然わかってないんですが、Ωファイブアジアはテナジー05とは全然違う感じなのでしょうか。ここではヴェガの名前は出るけどΩが出ないってことは皆さん使わないってことなんでしょうか。

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 01:28:49.23 ID:8noWClYo.net
どうなんでしょう
ヴェガは試しに使いやすいし話しやすいんじゃ?
オメガシリーズってヴェガの上位版程度にしか考えてなかったけど
ちなみにとある大学のとあるリーグの1部2部行ったり来てるひとこれに塗りたくって
全日本出てた... えぇ ヨーロッパっだったかな ? 曖昧で失礼

490 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/25(水) 16:57:55.56 ID:taWiLIHz.net
エボMXSはどんなもんでしょう

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 20:01:25.23 ID:bBOLdVdd.net
全日本レベルでも塗ってて問題ないなら一般人なんてスレイバーとかに塗りたくって使ってればいいじゃん。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 23:59:24.74 ID:sBTh7+xU.net
音が凄いからジジイがいちゃもんつけてくるだろう
田舎だと村八分されるぞ

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 00:47:40.41 ID:7zQqyCeV.net
つうか王国が練習に使ったり球出しように使うこと自体違法とかいう寄稿
載せてたし 狂ってるね 違法であって違反ですらないと
北京五輪以前子供にまでそれこそ溶剤使わせてた協会は傷害罪かってんだよ
そもそもスポンジなんて完全に有害な化学物質で合成されてるじゃん
これはさすがに筋が通ってないし 気味の悪い記事だったな

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 01:48:31.42 ID:AMholBU7.net
当時は卓球やってないからよくわからないけど
有害物質が気化するかどうかって事なんじゃないんですか?

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 05:56:41.04 ID:7zQqyCeV.net
エアリング前のラバーには有害物質が湧き出てるし
スポンジと相性のいいオイルは気化というか拡散 エンタルピーの概念なんじゃ 同じか?
つまり換気のいい部屋では水がはやく消えていくという 気液平衡の概念にちかい?
オイルが分子間力で結合しているなら立派な化学結合だから共有結合で主にできてる
ゴムと完全に区別不能ということになると思うんだわ
それにゴムに紫外線が当たればベンゼン環だって破壊するエネルギーらしいから
含まれている硫黄やら湧くとかキリないよ 有害がどうとか もう機械が全てなのに
後加工は結局バカが機械の性能無視して塗ってトラブルが なんてのを防止するためか?
これ妄想なんで軽く流してください

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 13:10:17.31 ID:+eArpWU6.net
シートとスポンジの接着方法工夫して、常にシート側に反ってるようなラバー作れないのかな?

497 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/26(木) 13:18:01.91 ID:7eUIIF9f.net
>>496
作れるけど管理が大変かな…
ぺたんこの方が楽

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 15:01:50.39 ID:ho8Fq8ND.net
昔買ったタンゴなんかシート側に反ってた記憶あるけどめっちゃ貼りにくかった

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 15:07:22.86 ID:+eArpWU6.net
それくらいテンションかかってりゃ、補助剤塗らなくて済むのになと思うからそういうのが欲しいってこと

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 17:42:38.71 ID:7zQqyCeV.net
スピンアートからオイル染み出る問題あったけど配合間違えてしみでたのか?あれ
色々制約があるんじゃないの 多分

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 23:25:22.00 ID:zRMrevdo.net
まあ、世界大会でのテナジー利用者が多いことと、
自腹で買ってるかってのは別だからな。
契約選手は無償で使えるし、
協力ノンプロや大学とかは安価で回して貰ってるだろうし・・
そんなことを考えたら、こんな高価なのに一般ユーザーが買う理由はないよな。

502 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/29(日) 00:00:05.14 ID:zzT7cZd3.net
回転が掛かるようになる補助剤頼む

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 00:25:13.35 ID:Urjm39Fm.net
補助剤いらねえ。卓球が五輪から消えてほしくない。メンタルと腕を磨こうぜ。楽して得したくなる魔に打ち勝とう。

504 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/29(日) 00:46:35.78 ID:zzT7cZd3.net
>>503
メンタルと腕を磨いて、補助剤を使う。

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 02:29:25.04 ID:pjCa4deX.net
今思うと機械で検出できないものが開発されることは相当な誤算だったのかな
とりあえず補助剤って環境汚染とは無関係だろうからオリンピックに影響出ないでしょ?

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 05:32:29.15 ID:zE9Gg7fC.net
有害じゃない補助材は許可してほしいよなー
そうしたら予算の制約にあまり縛られずラバーを選ぶ楽しみが増えるのに

そもそも当初の言い分は「有害物質が入ってるなんてクリーンなスポーツとは言えない!」じゃ無かったっけ?
その問題をクリアしたと思ったらいつの間にか「後加工するなんて他のスポーツではドーピングと同じ!フェアじゃない!」ってなってた印象
その頃ちょうど引退してたから曖昧だけど…

んで、前者が問題提起された後各社は有害物質を含まない補助材を開発するわけだけど、そうはせずラバーの性能を上げることに腐心してる企業があったわけで
まるで将来補助材すら禁止されるのを見越してたみたいに
もっと言うと自分の国が補助材禁止キャンペーンを張ってくれると確信してるみたいに…

流石に陰謀論臭すぎるか
でも某蝶は作ろうと思えば真っ先に質の高い補助材作れたろうに、そうしなかったのは気になるなー

507 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/29(日) 06:12:11.36 ID:iTfifJ63.net
弾みやや抑えて、もっと回転がかかるテーナジほしい。
テーナジじゃなくてもいいか。

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 06:28:53.45 ID:+lZh9X/n.net
>>503
五輪から卓球が消える以前に五輪そのものが消えそうだけどな
今回の裏金問題で五輪が金で買いとるもんだとバレちゃったし

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 08:02:04.48 ID:rQv4IRUN.net
現状、ルールがまともに機能してないわけだし、解禁でいいと思うがな。
今が一番フェアじゃない状況だろ。

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 08:09:26.22 ID:G19ZFVtm.net
揮発性溶剤をなくすために、グルー効果内蔵ラバーを開発した。
しかし、そのグルー効果内蔵ラバーにグルーを塗ることの繰り返し。
揮発性溶剤が禁止になり補助剤が誕生。
しかし、開発競争で高額なラバーが主流になってしまった。
補助剤があるからこそ、テナジー一強を防いでるという皮肉な状況・・・
何度も提案して批判されてるけど、
いっそのことラバーを統一しちゃえば良いのさ。
ピン球みたいに、もっと厳密な規制でも良い。

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 08:20:37.40 ID:9TYMvYmL.net
またあんたか
わかったから頑張って少年団作ってくれ

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 08:34:34.40 ID:G19ZFVtm.net
バドミントンをやってる人に聞いたけど、
シャトル(?)は卓球の比じゃないくらい金がかかるらしいね。
ガットについては、どのくらいの頻度で替えるとかってはっきりはわからなかっけどさ。
破れれば交換らしいけど。
テナジーが一枚8,000円もする状況に、
ITTFは何も危機感を抱かないのかね?

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 10:38:09.55 ID:W7map9r+.net
いくら8000円でも買う人間がいるわけだから、
需給の整合性は崩れていないわけだが。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 10:45:52.25 ID:G19ZFVtm.net
いきなりだとメーカーが困るから、
5年程度の移行期間を設けてラバー性能を制限しちゃえば良いんだよ。
補助剤が根絶しにくいのなら、
容認するとかさ。
もしくは、公式の試合では、未開封のラバーを配布貼り付け割り印とかさ・・
もっとラバーを安くしないと、
子供とか経済的に大変だよな。

515 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/29(日) 11:16:39.46 ID:iTfifJ63.net
>>513
公平とはかけ離れた状態

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:36:52.15 ID:fBQIlc6H.net
>>515
アホはほっとけ

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:37:16.15 ID:0latqgV0.net
>>512
高校で部活やってた頃はシャトル代が100万円/年だった

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:37:41.79 ID:HsEWHOZO.net
もう表に転向すればいいんじゃね?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:38:09.74 ID:G19ZFVtm.net
公取法に引っかかるんじゃなかったっけ?
プライスリーダーが何タラとか・・・
誰か、提訴してくれんかな・・

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:39:06.78 ID:G19ZFVtm.net
>>517

ええっ?
羽が少しでも破損すれば、
駄目になるんだっけ?

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:40:44.85 ID:0latqgV0.net
>>520
大会の時はそんな感じ
ちなみに大会用シャトルは1ダース(12球)で5000円なり

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:43:15.56 ID:G19ZFVtm.net
>>521
バドミントンでも、多球(羽?)練習ってやるの?
転がらないから、いちいち拾わないといかんのかな?

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:46:28.66 ID:0latqgV0.net
>>522
やるよー、打ち終わった後羽拾うまでがワンセット

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 11:50:12.18 ID:G19ZFVtm.net
いろんな競技で問題はあるのね。
俺らも、プラボールになって「高い」って愚痴ってるもんな。
そう言えば、初心者用のラケットセットがケース付きで7,000円くらいでショップ売りしてるな。
テナジー一枚でそれを超えちゃう額なんだから、
笑うしかないわな。

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 12:09:38.24 ID:0U5eSg65.net
忘れた頃に湧いてくるラバー統一おじさん
何年前から同じこと書いてんだよ

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 13:00:17.26 ID:9TYMvYmL.net
ラバー統一・少年団さん
http://hissi.org/read.php/pingpong/20160509/NFE2SXVFbys.html
http://hissi.org/read.php/pingpong/20160515/NHcrTmFXYis.html
http://hissi.org/read.php/pingpong/20160528/elJNcmV2ZG8.html
 

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 14:38:41.18 ID:fp5Yt71K.net
>>509
補助剤解禁したとして有機溶剤吸い過ぎておかしくなっちゃった人が出てきたら責任はどこに行くんですかね?
そういうこともあって現状は「使いたければ使えばいい。ただし問題が起こったら自己責任な」っていうスタンスなのかと

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 14:53:19.71 ID:ggm6Ncxu.net
ナチュラルガットは高い

ゴルフクラブは高いのは数百万

剣道も初期費用10万近い

529 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/29(日) 15:03:11.81 ID:mQKTFL4/.net
毒はイカンやろ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 17:34:17.44 ID:TCrRtg5K.net
>>527
まずは補助剤の事をよく知ってから書き込もうか
頭が悪すぎて話にならないよ

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 18:54:49.72 ID:qzCrdKUm.net
羽球のシャトル代は部活だと自腹でないからいいけど
卓球は自腹だからたちが悪い

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 20:33:17.87 ID:iZLvYStc.net
有機溶剤って(笑)
縄文時代から来たの?(笑)

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 20:46:06.32 ID:6rlvE+UE.net
>>532
煽るならせめて大正生まれのジジイかな?(笑)が良くない?
煽らずに指摘するのがもっとカッコいいけど

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 22:34:30.22 ID:V3BF8CgX.net
>>531
卓球も部活だとピン球代ぐらい部費でるじゃん何言ってんだ

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/29(日) 23:19:24.80 ID:qzCrdKUm.net
>>534
卓球はラバーに金かかるって話だろ
強豪校でテナジー1週間で2枚使えば年間80万
バタはほとんど高校では無償提供してないし

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 18:53:54.93 ID:FLjdft+j.net
大金持ちか早熟の天才しかトップには行けない世界やね
他のスポーツでは当たり前のところもあるけど、だからといって卓球もそれに追従せんでもいいのに

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 18:59:12.78 ID:ibStwg+u.net
何でもかんでもラバーの価格のせいにする連中って見てて哀れだわ
そういう奴がテナジー毎週張り替えてもたいして強くならんよ
今度は「湿度が」「練習相手が」「景気が」「自民党が」「地球温暖化が」って言い訳しだすよ

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 19:11:00.89 ID:HVO63ccF.net
>>537
お前、頭悪そうだな。

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 20:23:39.31 ID:m+Q73Cgv.net
>>536
用具を使う競技である以上お金がかかるのは仕方がないよ
卓球がお金がかからない競技にしたいならラバーはなしで昔のように木べらのラケットでやるしかない

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 20:24:03.06 ID:U7LhSSt8.net
>>536
テナジーじゃなくても全日本準優勝はイケるらしいよ
松下社長のとこの用具でもオリンピック出場出来るよ

541 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/30(月) 20:29:57.51 ID:/HyZAKjT.net
>>539
それ平等用具さんにお薦め

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 20:35:23.81 ID:A6v/cWiS.net
>>538
おはガイジ

543 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/30(月) 20:38:35.32 ID:/HyZAKjT.net
>>537
湿度が 高くてつらい
練習相手が いない
景気が 悪い
自民党が 1党独裁
地球温暖化が 進んでいる

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 21:40:48.91 ID:EWKrPLIU.net
出費はブライス両面、スピードグルー1L缶を一月に買ってた頃とそんなに変わらない

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:06:30.63 ID:2tFg99rF.net
自転車の重量みたいに絶対的な差は無いんだからテナジーとその他ラバーの差なんて無いに等しい

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:27:26.52 ID:L38T8j+D.net
>>544
当時はグルーがあったからラバー自体は安くてコロコロ変えれたけど、今は中々変えにくい

ラケットも安かったからコロコロ変えれる楽しさもあった

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 16:32:12.21 ID:Nm/F7svR.net
天極3に補助剤塗ってバックで使ってるよ
打球感は違うけど性能は強化64って感じ

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 16:40:22.54 ID:j+9Yk6tB.net
>>537
誰もラバーに金かかるから強くなれないとは言ってないんですが…
ガイジかな?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 17:37:01.54 ID:fAT2nKjD.net
今でもマークVに補助剤で充分戦えますよ
グルーイングなんて誰でもしてます

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 01:14:16.61 ID:eqepIqNu.net
テナジー05に似てて軽くてそれほど硬くないラバーでオススメありますか?
ラクザXソフトはそれに当てはまりますか?

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 01:15:21.30 ID:41lsoFhG.net
>>550
05FX

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 01:23:17.94 ID:eqepIqNu.net
>>551
結構軽いですか?

553 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/01(水) 02:27:30.66 ID:00XIh9I6.net
確かに。
軽打でも飛ぶね。

554 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/02(木) 21:47:41.06 ID:EQwbkA3P.net
ヴェンタススピンを弾むラケットに貼るというのはどうだろう

ヴェンタススピードは割と好きだった

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 20:08:56.37 ID:oaup+fFd.net
^()^

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 19:28:13.13 ID:X/SWhOKz.net
>>554
それ俺だわ
テナジーから移行するにはパワー不足かな
それにあれ打ちやすいけど無駄に浮き上がる
スピードは割といいよね

557 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 19:53:01.16 ID:2Sz7/O5S.net
確かに浮きますね。変わってる。

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 22:35:09.82 ID:SJfLLCGj.net
今月の王国で、「テナジー開発前夜」だってさ・・
王国と蝶は、ずぶずぶなんだな。
王国から、ラバー高騰化を是正するような提案とかキャンペーンとかやらないもんかね?

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 22:51:58.74 ID:XCDfuPUV.net
>>558
「ずぶずぶ」ってどういうこと?
テナジー開発者のインタビュー記事を載せるだけでしょ?
短絡的過ぎじゃない?

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 23:02:06.03 ID:51x8XIQF.net
バタアンチの常連さんだからスルー推奨

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 23:05:52.52 ID:Q8ZtAzqv.net
>>558
臭すぎ

562 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/20(月) 23:18:23.12 ID:NNneU2WI.net
選手繋がり?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 23:32:50.67 ID:4tznnd++.net
メーカーがスポンサーになっている以上は無理じゃね
一応は中立な立場をみせてるからテナジー以外の紹介を載せたらテナジーヨイショの記事も載せないと
一時期は大人の事情でバタフライと離れたとはいえ業界最大手と業界唯一の情報誌としてお互いうまくやってるんだろう

おれはペン表だからテナジー云々、バタフライ云々は関係ねーぽ
元からバタフライ使ってねーぽ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 00:53:22.55 ID:MzrcZCw+.net
この人臭そう

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 07:10:54.09 ID:6TZc5zwz.net


566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 00:50:22.91 ID:dii7kRrE.net
そもそも卓球レポートってあれ何? あっちじゃダメなん?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 01:20:04.03 ID:Sp7I2RUp.net
まあテナジー開発前夜っていう特集ならそれなりに人目をひくからな
ラグザ開発前夜、ファスターク開発前夜なんてあんま興味無いでしょ
ヤサカオリジナル、スレイバー&マーク、スペクトル開発前夜とかなら卓球の歴史として貴重
それら卓球史に残る伝説ラバーに肩を並べうる唯一の現代ラバーがテナジーだし
雑誌の特集に難癖つけるなんて精神病んでるとしか言いようが無い

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 07:10:08.27 ID:vqzGo48K.net
ラグザじゃなくてラクザ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 07:48:25.04 ID:7q824iDJ.net
GFT48で落ち着いてしまったわ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 20:18:51.16 ID:M6qzNhWg.net
>>558
他メーカーの特集は無視ですか・・・
今年の王国を確認しただけでもTSP、ニッタク、ヤサカと国内大手の特集あったんですが、
これらのメーカーも王国とズブズブなんですね・・・

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 22:46:04.50 ID:qOOmgFDz.net
レガリスレッド使ってみたら予想以上に軽い
ティモボルZLFにFラクザX特厚とBラクザ7ソフト特厚で182gあったのがBをレガリスに変えたら178gになった
これより軽いの探すとラウンデルソフトとかになっちゃうかな?

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:35:56.78 ID:M6gI+Qj9.net
ラザントグリップ使ってみたひとおったら、パワーグリップとの違いやテナジーシリーズとの違いとか聞かせてほしいな

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:54:25.80 ID:Kd+efRT+.net
パワーグリップとグリップは全然違う
パワーグリップはシートもスポンジも硬くてあまり弾まないけどシートの食いつき方が良くて回転はかなりかかる
05よりもっと硬くて25並みの硬さ、重さだけど25よりは回転はかけやすい
かなりのパワーヒッター向け
掴む感覚はあるけど、スプリングスポンジみたいな弾き出しがない

グリップは05と同じか気持ち硬いくらい
ブルーファィアJP01ターボ、V>15エキストラと全てにおいてかなり似てる
ブラインドテストしたらわからないくらい
05より球離れが速いから薄く捉えて強く回転をかけるのが難しい
食い込ませて打つと05より速い、飛距離も出るが回転量ではどう頑張っても劣る
中後陣からスピードドライフマ打ちまくる人で、直線的な弾道求めてる人向け
64の回転量、飛距離をそのままに、シート、スポンジをもっと硬くして球持ちをなくした感じ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:04:25.92 ID:M6gI+Qj9.net
>>573
後陣からでも飛距離が出るということはカットマンにも向いてたりするんかな?教えてくれてありがとう!とても参考になったよ

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:33:59.48 ID:7ZcMlGe/.net
>>573
パワーグリップとjp01ターボが似てるっていうなら解るけど
グリップとjp01ターボは完全に別物だわ

jp01はシートもスポンジもちょい硬めの05系
グリップはシート軟らかスポンジちょい硬〜ミディアムの64系

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:38:30.49 ID:Kd+efRT+.net
カットマンにはどちらもお勧めしないわ
それでもどちらかを選びたいっていうなら、パワーグリップ
そんなに弾まないからツッツキやカット強く切っても台に収めやすい
だだ、回転の影響は受けやすいから、強くかかったドライブをカットで抑えるのはカットのスイングスピード求められるけどね
グリップは球離れ速いからカット、ツッツキをがっつり切って台に収めるのが難しい
飛距離が出るというのは後陣で引き合いする時に楽という事

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:46:03.28 ID:Kd+efRT+.net
パワーグリップとブルーファィアJP01ターボ似てるかぁ?
硬さは似てるかもしれないけど、球離れの速さとシートでの回転のかかり方は全然違うじゃん
軽打での球離れの、強打した時の回転量と飛距離で見たら、グリップとブルーファィアJP01ターボそっくりの印象だけどなぁ

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 01:32:58.42 ID:6d5aONSF.net
>>576
単純な興味だけどカットマンが使う攻撃ラバーってどんなやつが多いんかね?

579 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/02(土) 06:55:09.87 ID:oYAwJPuM.net
レガリスレッドはどんな感じ?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 08:47:13.37 ID:xde9+Tsc.net
>>579
硬度の数字のわりに柔らかいし軽い
性能は他社の売れてるスピン系に比べたら落ちるけどバックに貼って重量調整には良い

581 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/02(土) 10:16:18.98 ID:oYAwJPuM.net
>>580
ありがとう。
スピン性能は、そこそこかな?

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 14:36:06.95 ID:N2qE7VIZ.net
現時点で、ドイツ製スピンテンションの最高性能
ラバーって、ブルーファイアJP01ターボ、という
認識でOK?

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 14:37:36.93 ID:R05plvA8.net
内緒だけどドニック契約選手はM1ターボの方使ってるよ

584 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/03(日) 15:06:59.87 ID:CshQOZfT.net
長持ちするからね…

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 22:07:30.35 ID:ezN7Vvjw.net
>>584
契約選手は寿命とか気にしないと思うが・・・

586 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/05(火) 10:39:06.82 ID:RnxDwZsn.net
寿命以外のメリットはなんだろう
硬いとか?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 12:30:30.77 ID:zkJ/Rj4O.net
M1ターボとJP01ターボなら、M1ターボのが
圧倒的に長持ちするん?
使ったことある方、教えてほしいです。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 22:14:56.50 ID:MFZIW70J.net
>>586
直線的なボールが出しやすいから最近のスピン系との差別化がしやすい…とか?

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 20:37:50.32 ID:pR32sxBJ.net
ブルーファイアJP01ターボとパワーグリップは扱いづらかったな

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 20:53:33.63 ID:EO7PxDuX.net
パワーグリップはサーブならかなり良いんだけど
敏感過ぎて相手の回転をしっかり見極めないと2球目以降が厳しい
私みたいなnoobが使うと凡ミス増えて負ける

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 23:30:43.72 ID:da5Jk0m2.net
金のGF、来るな。打倒テナジーの最右翼か⁉

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 04:39:56.03 ID:BMPQQrqq.net
>>590
少し柔らかい、ラザントグリップですら回転に超敏感だったぞ・・・
おまけに中陣からではボールの伸びがよくないわ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 12:32:13.44 ID:L5nRUIJb.net
>>592
やっぱりそうなのか
パワーグリップを試した後、グリップならどうなんだろうと思ってたが
買わなくて正解っぽいなw

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 12:55:17.58 ID:xuboGreZ.net
>>592
スポンジ硬すぎないし直線的だけど回転かかるしいいラバーじゃないか
俺が知る限り一番寿命が短いラバーだけど

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 18:06:58.18 ID:V4qf09R1.net
>>594
前陣でスピン主体で行う卓球の人なら、ラザントグリップの選択はあり。
中陣に下がっても打ちたい人や、カットには合い難い気がした。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 19:06:29.95 ID:xuboGreZ.net
>>595
バックドライブは後ろからでも威力出せたよ
速攻で弾み落ちたけど

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 19:49:13.77 ID:hKQmIwow.net
ラザントグリップで後陣から打てないとか…。じゃあなにが良いんだよ。ラザントグリップは弾みいいぞ?十分打ち合えると思うけどなぁ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 21:32:22.88 ID:NXrdYUz5.net
単純にラバーの性能を引き出せないぐらいスイングスピードが遅いということじゃね

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 23:29:08.51 ID:C57jXusL.net
いいラバーっていうのは流行るはずなんだけど誰も使ってないもんなw

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 00:37:09.33 ID:CR4mUNlw.net
おっそうだな
ファスターク(笑)やラクザ(笑)は中世ジャップランド以外では全く使われてないもんな
ゴミラバーだわ

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 04:00:07.08 ID:5/6PtbuY.net
はい嫌カスガイジ

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 02:19:04.60 ID:TwFswcDR.net
このスレの趣旨からはずれるがラザントグリップ厚を使用するカットマンが仮にテナジーを使うとしたら向いてるのはどのテナジーだろ、

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 05:12:01.04 ID:vVhkcYtC.net
回転特化の05
スピード重視の64
回転と弾きが両立した80
かたい25

さあ好きなのを選べ!

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 14:29:37.95 ID:tec44bCm.net
05FXとか05じゃね?弾みもスポンジ硬度もあんまかわらんし

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 15:44:03.87 ID:eB4PhYRl.net
05、05FXだな
FXならフォアでもバックでも使いやすいし最高

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 18:19:33.43 ID:JMVFyAbT.net
弾みはラザントグリップのがいいんじゃないかな?そんなことないか。両方使ったことあるやつ教えてほしー

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 23:14:02.77 ID:l5pQ2YsM.net
>>606
テナジーより弾むラバーはない

608 :アームストロング鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2016/07/17(日) 07:14:19.57 ID:Gxq06avw.net
>>607
弾みだけを見ればTSPのビヨーン(廃盤)が歴代最高だと聞いた

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 07:35:20.62 ID:Jc8vcD4k.net
>>608
ワロタ

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 12:20:11.99 ID:+wXGQ9Oj.net
弾みはテナジー<ラザントグリップ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 13:04:33.26 ID:2jGJoiKT.net
単純にミートするだけだとラザントグリップのほうが飛ぶよ
回転量は64より劣るくらい
硬さは05に近い

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 15:47:16.96 ID:D3dx+3av.net
ないない
ラザントグリップは回転とコントロールはいいけど同じ45度のドイツラバーならラクザ9、v>01stiff、ヴェンタススピードのが飛ぶ。
そしてテナジーはそれらより飛ぶ。

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 17:59:29.86 ID:HlSA2us6.net
飛ぶっていう表現よりも飛距離が出る、という方が誤解がないと思う
「回転を掛ければ05が一番飛距離が出る」みたいに
ブライススピードやプラクソンみたいなラバーは「弾きが良い」
飛ぶ、っていうのも種類があるからめんどくさいね

614 :アームストロング鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2016/07/17(日) 18:14:52.76 ID:Gxq06avw.net
あえてスピード系テンションでカットしたらどうなるんだろ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 18:26:02.55 ID:KbOcTtTQ.net
>>614
スレチだぞハゲ

616 :アームストロング鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2016/07/17(日) 19:01:02.41 ID:Gxq06avw.net
間違えた

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 23:43:28.23 ID:Ii6zlMZ5.net
王国のpick upの動画でオメガVツアーDFが絶賛されてるんだが誰か試した?
あの動画シリーズであそこまでべた褒めって珍しくないか

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 05:05:10.89 ID:UtWSaACQ.net
>>617
旧ツアーの微調整のイメージで買ってみたら、スポンジが完全に別モノ。やや重くなって、いわゆる「勝手に回転がかかる」感じが強くなったような。

テナジーとどっちがいいかは正直わかんね。

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 09:08:34.05 ID:c5IIBP5t.net
オメガVツアーより重くなってって、とてもじゃないけど両面には貼れないな
重すぎでしょ

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 09:12:43.29 ID:cVLTipW6.net
柔らかくなってるからてっきり軽くなったのかと思ったけど重くなったんだな
この調子だと今度のGFの新作も重くなってそう

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 11:41:44.60 ID:bJJLPXOR.net
シグマTプロは小さめにカットしても55gしたからそれよりマシならいいわ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 12:40:04.66 ID:KSz1U6w6.net
>>618
>>619
サンクス
気になってポチッちゃったわ
以前のツアーより柔らかいらしいのが堅ラバー好きとしてはちょっと不安だが
回転量の最高値も高いラバーだといいなあ

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 13:18:02.30 ID:CkHEs/O2.net
そういやテナジー後継ラバーとしてヴェガシリーズの名前があんまり聞かれないのだけれどなんでやねん

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:29:07.74 ID:xmwtkeOd.net
そら対象レベルが違うでしょ
せめてそこはオメガをあげないと

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:58:40.25 ID:rc92mwdX.net
ヴェガは低価格路線だし
ターゲットが違う

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 15:07:00.92 ID:KSz1U6w6.net
でもまあヴェガプロって05より劣るのは間違いないけど方向性はかなり似てると思う
単純なパワーダウン版として価格相当の価値は十分あるよ

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 17:12:53.39 ID:+MpN3jsK.net
弾みと回転のかかり具合のバランスが05に近くて、その両方が05より落ちるって感じだね
それで重さが05程度だと乗り換える気になるんだけどな
今の硬いドイツ製スピン系テンションが05と同じ重さくらいのが出るようになったら乗り換えたい
ドイツ製スピン系テンションのシートが薄くなって性能は据え置きってラバー出ないかな

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 18:27:23.98 ID:CkHEs/O2.net
ヴェガアジアは64プロは05に似てるみたいな話がプラボールになってからあんまきかんよな

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 20:10:37.81 ID:rc92mwdX.net
それはプラになったからじゃなくて
それに変わるものが出たからでしょ。
ヴェガは初期のスピン系で現在のスピン系は
初期よりテナジーに近づいてる。
てかいつ超えるんだよって感じだがw

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 21:11:52.08 ID:aHOCf8RL.net
どうしても使いたいラバーがあるが重さがうまく合わない時に同型ラケットの少し軽いものを買うという手段をとったことはある
昨今の価格高騰のなかでは中々難しいが

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 03:29:24.45 ID:PlMPJZqn.net
エボリューションMX-Pが05の打球感に似てるって言われてるよね

632 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/19(火) 10:11:26.35 ID:FXanCDfj.net
ブルーファイアビッグスラムはどうですか?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 20:04:08.56 ID:d+TktsLe.net
>>631
私はとある店で、飛び方が05に最も近い、って言われたぞ。
まあ私は05使ったことないけどなww

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 22:05:56.08 ID:lobuPp4Q.net
テナジーは「軽い、弾む、回転かかる」のが良いけれど、他メーカーはそのうちの回転とか球持ちとか、数値化できない要素で戦っているのが悲しすぎるわ。

年々重くなっていく他社ラバーと、変わらないテナジー…。

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 23:29:19.81 ID:WxMb6+MV.net
テナジーのスポンジは他メーカーじゃ作れないからシートで補うしか手段がないんだよね
そしてシートとスポンジなら当然シートのほうが重いので、技術詰め込めば詰め込むほどデブラバー化が加速する…

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 23:47:59.50 ID:ON2dU/Wd.net
>>634>>635はテナジーの何を使ってるの?
あと、その代替えとして何を試してたのか具体的に教えてよ。

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 00:01:52.21 ID:sMp7hCb7.net
だいがえ……(笑)

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 02:14:31.79 ID:R4SFHfwS.net
>>635
某ブログによると、他社の用具開発者がテナジーに関してはスポンジよりもシートがーどうしても再現できないと言ってるらしいぞ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 11:12:53.09 ID:ArA5j7HB.net
私もテナジー05と80はシートが優れてると感じるけど、
このスレに時々あらわれるテナジー信者は、2chですらまったく役に立たないね。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 11:45:23.02 ID:fdSRA8Dt.net
>>639
役に立つってなんだよ(哲学)
ブーメランって……ご存知ですか?(嘲笑)

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 12:21:03.14 ID:ArA5j7HB.net
>>640 ブーメランって……ご存知ですか?(失笑)

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 13:46:20.89 ID:KjdYReg4.net
>>641
ブーメランって……ご存知ですか?(爆笑)

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 19:35:18.90 ID:Qy58rQmr.net
ブーメランってご存知ですか?キリッ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 22:44:24.52 ID:PPoQaEP5.net
淫夢厨に構わなくていいから
v>01てあんま話題になんないけどあんまり使ってる人いないのかな?

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 22:47:13.83 ID:qObj34O7.net
TSPの裏ソフトは糞ラバー揃いというイメージが未だにぬぐえず試してない
今はどこもかしこも同じテクノロジーのドイツ製なのはわかっててもつい
丹羽効果でV15だけは興味あるけど

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:01:42.90 ID:f77VzMzw.net
ヴェンタスはいいラバー
ネットのレビューも高評価

でも値段も安い方だしテナジーや高価格帯の
ラバーには及ばないがな。

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:40:09.71 ID:C1ULY9Sj.net
v>01は個体差もラケットとの相性も振れ幅がでかいと思うよ
球持ちがよくて上に上がる系のラケットに貼ると威力もコントロールもいい感じ
フォアバックどっちにも使えるポテンシャルはあるしラクザより安いからいいラバーだとおもうよ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 00:06:36.58 ID:/r7OF9OU.net
ヴェンタス使用者だけどとりあえずハズレなしとだけ言っておく
ポストテナジーになれるほどの威力はないし、
裏ソフトに特別な要望がある場合には難しいけど
何を貼ったらいいかわからないとか言うのならば、
オススメしておくよ

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 05:43:33.82 ID:RCBJIxPT.net
あの性能であの価格は高杉
安いヴェガか、もう少しお金出してラクザ買う

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:24:15.27 ID:y90Zwhft.net
そうかな、自分は逆に3500(値引時)でこの性能なら立派なもんだと思うよ
ラクザと比べると小さくまとまりすぎて物足りなさがあるかなってのは認める
見栄張って初心者が実力に見合わないテナジー貼るより、
ただこのランクの汎用性の高いテンション貼った方が
使いやすいし良い球打てるよ
そういった意味でのポストテナジーにはおすすめしたいかな

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:34:06.26 ID:lgrwVDrN.net
大会とかの練習会場行けば分かるとけど、丹◯フォアは普通にテナジー使ってんだよなーありゃ一種の詐欺だろ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:56:54.06 ID:Bv8c79hK.net
ヴェンタスとヴェガを比べたらどうよ
大差ないならヴェンタス使うけど

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 10:19:45.68 ID:gHcVu1E2.net
パワーのあるやつ→ヴェガ
パワーのないやつ→ヴェンタス

ヴェンタス自体は(どのバージョンも)パワーがあるやつが使うと威力が無さ過ぎて使いものにならない。
逆に力が無い初心者クラスにはちょうどよい。

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 10:27:10.69 ID:7wTAA1XZ.net
>>652
というかTSPは「ヴェガから1段階ステップアップするためのラバー作ろうぜ!」
ってことでヴェンタスを開発したんですがね

ヴェガを使う人は多いけどあくまで踏み台的な扱いで、ヴェガを卒業して他所の高性能ラバーに行っちゃう人も多かったからさ‥

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 11:13:20.75 ID:y90Zwhft.net
比べたら、というかコンセプトから違うから比べにくいんだけど……
上手くなった気になれるのがヴェンタス、
その位掛けやすいし軌道とか様々な部分に用具の補正が強い
その代わり威力は他の6000円クラスには及ばないし、
単調なボールになりやすいよ
ヴェンタススピードは割と打ち抜けるけどね

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 12:43:57.54 ID:qaR5iYie.net
ヴェガっつてもプロとヨーロは全然違うが。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 12:45:53.67 ID:XW1fYlx0.net
>>651
ヴィクタスと契約してから球威が落ちたように見えたけどテナジーのどれ使ってんの?
あとメーカーが発表してる奴と違う用具使ってる人は多い、ファンジェンドンのインフィニティとかが有名

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 13:05:34.13 ID:Bv8c79hK.net
まあヴェガに数百円足せばオメガとかその辺のクラス買えるからそっちの方が良いだろうな
全国出るかどうかくらいの小学生だけどもうオメガVヨーロ辺り使わせるか

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 22:43:02.99 ID:BEJLmPzm.net
松下社長はヴィクタスのラバーがあるのにヴェガアジアを使ってるんだな

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 23:07:30.06 ID:6vVbsqEI.net
>>659
v15じゃなかった?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 00:13:15.93 ID:XaPm1kxT.net
ヴェガジャパンより少し固めで弾きのいいラバーってないのでしょうか

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 14:41:29.82 ID:PnXks0ky.net
>>661
v01スティフ

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 17:58:08.92 ID:Ud2FiYPp.net
丹羽もともとスイング遅いから球威無かっただろ
相手の球の威力利用するカウンタータイプだから球威あるように見えるだけで
テナジー使ってた頃からカウンターできない相手(塩野やフィルス)にボコられてたじゃん

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 19:40:26.15 ID:Un+gxy0X.net
>>663
元々低かった球威がもっと落ちたように見える
というか丹羽ってスイングスピード遅いか?
身長が低くて荘みたいにフルスイングじゃないから球威不足だけどスイングスピード自体は十分あると思うんだけど

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 22:16:55.34 ID:UhFVGfgY.net
今さら感あるけどヴェガアジアDFのレビューいる?
バックで打ってみた

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 22:20:40.63 ID:tSehJthJ.net
>>665
よろしく

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 22:27:11.37 ID:4rraEgtp.net
スイング速度=威力だから言ってること矛盾してる

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 22:35:33.58 ID:UhFVGfgY.net
>>666
おk
まず自分(18)のタイプは下回転に対して軽くドライブして上回転にはミート打ちすることが多いタイプなんですわ
旧アジアと比べてシートが若干固くなっててドライブが軽い力で上に飛ぶから楽だね、ヴェガ特有のスリップがかなり改善した気がする
ミートも割と普通に打てるんだけど旧アジアと比べて当てるだけのブロックがあんまり飛ばないんだよね
台上は旧作とあんま変わらんかなぁ…若干弾まないけど回転は影響受けるし個人の好みの問題になると思う
いろんな人に合うと思うけどガンガンドライブかけたり中陣後陣で打つならやっぱりテナジーが一番かな
軽く下回転持ち上げて前陣、中陣でミートやブロックで打っていくならDFはなかなか良いよ
とにかくミートやブロックするだけなら直線的に飛ばせるラバーとか旧アジアが良いだろうね
長文失礼しました

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 23:26:31.63 ID:DAYau93Y.net
>>667
中学生並みの短絡的思考だな
矛盾の意味わかる?

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 23:47:13.10 ID:Mm2V9M36.net
ヴェガアジアDFもヴェガヨーロDFも無印よりシートが厚くなってる
無印はドイツ製スピン系テンションでは珍しくシートが薄いタイプ
シートが厚いから限界が上がって、弾みも回転量も上がった
あと、予想だけど出荷前にかなり補助剤塗られてる
貼ると表面が波打つまではいかないけどボコボコしてるのが見える
それに貼り合わせてサイドテープも貼ったんだけど、一度も剥がしてないのにシートとサイドテープの間に溝が出来てる

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 04:33:54.99 ID:yPJXDYA1.net
>>669
何言ってるんだ
「球威不足だけどスイングスピード自体は十分ある」って矛盾でしかないじゃないか

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 04:36:28.70 ID:yPJXDYA1.net
球威=速度+回転だから、球威は1/2mv^2、スイング速度とラケット重量で決まる
つまり、球威がないのにスイング速度は十分にあるということはあり得ない

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 08:01:27.25 ID:IB9axl5G.net
YouTubeのクソ画質でも動画コマ送りにしたら丹羽のスイング遅いの普通にわかるわ

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 15:41:09.30 ID:jQbeaR8m.net
丹羽くんがどうであれ、
「フルスイングじゃないから球威不足だけどスイングスピード自体は十分あると思う」
は個人の意見で文章的には間違ってない。
球威には、スイングの質(スイングの軌道、遠心力、腰の回転・重心移動など)、
道具の質(ラケット、ラバー)、相手の球の質や捉え方にも影響されるしな。

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 15:55:15.27 ID:BrJjP/N6.net
丹羽はスイングスピード足りないから自分から仕掛けてもうまくいかないんだよ
相手の球威を借りたカウンターは上手いけど
ジュニアの選手みたいなもの

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 15:59:06.35 ID:yPJXDYA1.net
おいおい、無茶苦茶だな
用具が違えば同じスイング速度でも球威も変わるのは当然として、用具やボールに対するラケット角度とスイング速度が同じでもスイングの軌道や遠心力や腰の回転重心移動で球速が変わるとでもおもってんの?
どういう教育を受けてきたらこういう頭になるのかね
松下浩二クラスのアホだな

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 16:49:44.05 ID:jQbeaR8m.net
>>676
後ろに移動しながら速く振ったり上方向にスイングしても球威は同じだと思うんだね。
君は石川クラスのアホなのか、全部説明するのは時間が掛かりそうだから、
まず変わらないと思う理由をなるべく詳しく各要素別に書いてくれ。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 17:09:51.74 ID:mRyKp/Yf.net
>>676
松下クラスのアホってむしろ天才の域じゃん

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 18:47:54.54 ID:KzfI6cmo.net
いい加減スレチ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 19:17:42.56 ID:bTOZdyK0.net
>>677
>>674のレスが後ろに下がりながらとか下から上にスイングすることを意味してたとはさすがに的外れ過ぎて相手に出来んな
じゃあついでに遠心力とか腰の回転、重心移動がスイング速度と関係なく威力に関係するというのもどういう意味で言ってるのか解説してくれ
お前の超解釈じゃそこからの説明が必要だ

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 19:19:13.79 ID:bTOZdyK0.net
そもそもボールに対するラケット角度と前述してるのだから下から上へのスイングなんかは前提してないと解釈出来るはずだがこんなことも説明しないといけないのか

682 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/23(土) 19:42:50.20 ID:80hpP/gS.net
軽めで良いのないかなー

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 19:47:00.75 ID:KzfI6cmo.net
>>680
指導者に正しいフォームを教わった人間の意見じゃないな
エアプがネットで吠えるのは勝手だけどここはテナジーの代替ラバーについて語るスレだからまだ垂れ流したいなら技術相談スレでやってろ
まあ初心者みたいなやつの机上論じゃ向こうも迷惑だろうけどな

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 20:22:44.77 ID:yPJXDYA1.net
どこから「正しいフォームを教わった人間の意見じゃない」と解釈できるのか知らんが、
まあ確かにおまえやID:jQbeaR8mみたいなのを相手にしてもろくな会話にならないだろうから終わりにするのが賢いのだろう

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 20:25:02.88 ID:yPJXDYA1.net
まあ、遠心力がどういう力なのか理解していれば、遠心力を利用して威力を出すという表現がいかにばかげているか分かりそうなもんだが、指導における言葉の文として使うにしても明らかに物理的に誤りである言葉は選びたくないものだね

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 22:14:13.28 ID:LiofUxU0.net
そこまで重すぎずに弾み、回転どちらも高レベルなラバーってファスタークg1とラクザ7の他に何かありますか?
それとエアロックアストロmのレビューが見つからないのですが、誰か使ったという方はいませんか?

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:16:09.91 ID:BrJjP/N6.net
>>685
物理の基礎知識なしで物理的に矛盾してる文言で指導してる
名監督、名コーチっていそうだけどな、たとえ中国でも。
いい加減な意味合いの言葉でも通じて卓球が強くなるのであればそれでいい
まぁこのスレで遠心力いうてた人は単なる白知っぽいが

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:22:58.79 ID:jQbeaR8m.net
後ろに下がりながらってのは『重心移動』の分かり易い例え。
下から上にスイングってのは『スイングの軌道』の例え。
これは>>663に対する>>667,>>672への啓蒙活動です。
馬鹿が馬鹿のままだと、この先ずっと卓球板がカスオタという人達や馬鹿の巣窟になるのが嫌なのですが、
>>672はどうやら本物のようですね・・・

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:50:12.94 ID:BrJjP/N6.net
>>674
球威には、スイングの質(スイングの軌道、遠心力、腰の回転・重心移動など)、

>>688
遠心力ってスイングの質にどう関係してくるの?
具体的に答えてね、逃げないでね

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 04:47:27.02 ID:ZosWXWSZ.net
威力を論点に話しているのに、「重心移動」の例として「さがりながら」を持ち出し、「スイングの軌道」として下から上へを持ち出すんだから真性の馬鹿か話をする気はなく上げ足取りをしたいだけか
どちらにせよこの様子だと会話する価値はない

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 04:50:06.73 ID:ZosWXWSZ.net
それにしても、重心移動や軌道は良い抜け道を見つけたようだが、遠心力や腰の回転はどのように釈明するんだろうか
もうしないだろうけど

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 08:40:40.62 ID:XNlqDKTf.net
だからスレチだっつってんじゃねーかよ(棒)
物理に自信ニキは動画でも上げればみんな納得するんじゃない?(適当)
あと荒らしに一々構うのも荒らしだから

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 10:45:36.95 ID:SYv4rcqa.net
>>686
G1やラクザ7くらいの硬さで、っていう前提なら無いよ
平均的なラケットサイズでカット後46、47gくらいを求めるなら硬度落とすしかないのが現状
周りではフォアが重くなるのは受け入れてバックを軽いスピード系にする人が多い

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 12:31:56.99 ID:pCWZyuEl.net
硬度落としたくないなら厚さを薄くすればよし

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 15:20:53.81 ID:vOU+awcO.net
>>694
ラバーの重さに一番関わってくるのってシートだから、特厚から厚とかならスポンジを薄くしてもそんなに変わらない

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 21:26:08.44 ID:BXDX4xN7.net
>>689,>>690
フォアにおいてゼロから始まりゼロで終わる遠心力が、
強い(スイング軌道上の打球ポイント、リーチ、ラケット重量などの要素)イコール○○○って考えをしてみな。
いくらスイングが速くて腰を使っても、円運動をする起点のあたりで打てば・・・・・・。
スレチだし君らの素性、学力が分からないので『卓球総合質問・雑談スレ Part 30』に
遠心力が球威に関係ないっていう理由を書きなよ。それを見て書くレベルを考えてあげる。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 21:30:01.80 ID:ZosWXWSZ.net
まずおまえがまともな日本語を書いてから物言え

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 21:35:02.60 ID:ZosWXWSZ.net
そもそも「遠心力」を持ち出しているのは、おまえらなのだから、俺が遠心力は球威に関係ないと説明するのではなく、遠心力が球威に関係する理屈をおまえらが説明すべきなのが理解できてないなら、本当にどうしようもない
学力以前の問題

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 21:46:53.94 ID:ZosWXWSZ.net
アホ>>674 「球には遠心力が影響される」

>>676「遠心力で球速が変わるわけない」

アホ>>677 遠心力に言及せず

>>680 「遠心力がどのように威力に関係するのか解説しろ」

アホ>>688 遠心力に言及せず

ID:BrJjP/N6 >>689 「遠心力ってスイングの質にどう関係するの?」

>>691 「遠心力はどのように釈明するのか」

アホ>>696 「遠心力が球威に関係ないって理由を書きなよ」

www
ほんと酷すぎるだろこれ。中学生かよ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 23:17:36.81 ID:XNlqDKTf.net
もう病気だな
何時間もかけて上の書き込みしてたの想像すると乾いた笑いが出る

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 00:53:10.68 ID:DqoOz0c5.net
>>699はスレも探せないレベルなんだね。『卓球総合質問・雑談スレ Part 30』
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1465892335/

まず今の君は球威に何が関連していると思うのか、上のスレに書きなさい。
上記を読んだところ、遠心力が直接ボールを飛ばす云々と思ってるのかな。
仮に遠心力最大ポイントでラケットに当たれば球速はどうなるだろう。考えてみようね。
君がこのままずっと馬鹿だと、これから先も迷惑だからね。

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 04:34:28.79 ID:YscRlY30.net
さっぱりわからんww
遠心力はmv^2/rなので、ラケット重量とラケット速度が一定なら回転半径が小さいほど遠心力が大きくなる
つまり、できる限り腕を曲げて回転半径を小さくしてスイングすると威力がでるとでも言うのだろうかこのアホはw
あるいは、遠心力が大きくなるほど、威力が出ないと言いたい?w
もう酷すぎる

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 04:37:31.90 ID:YscRlY30.net
>>701
まず、議論がしたければ、>>699で書いたように、おまえが遠心力がなぜ威力と関係するのか、そのスレに書くべき
書かないなら議論をするつもりがないとみなし、以後相手をしない

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 04:40:28.41 ID:YscRlY30.net
この馬鹿は何を言いたいのか知らんが、回転半径が同じなら結局遠心力はmv^2で決まるので、結局>>672なんですよ
遠心力が最大になるとき威力がどうなるか?
何言ってんだこの馬鹿は

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 10:53:16.22 ID:6a+h0Yq2.net
アクーダブルーP1ターボを使われた方いますか?
重量ってどれぐらいですか?

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 11:39:11.08 ID:5S7Dtndx.net
腰でも肩でも肘でも人間の体を動かすには、それぞれの部位が支点となり
円運動が起きる思うんですよね〜
円運動が起きれば遠心力が働くのは当たり前だと思います。
逆にどう動けば遠心力の働かない動きができるのかを知りたいです。

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:06:13.31 ID:5V5AbAmG.net
>>706
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%8A%9B

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:25:53.42 ID:DqoOz0c5.net
>>704
物理が苦手で、他スレは嫌と駄々をこねる精神年齢の君に対して、
これは議論ではなく、卓球板を長い目で見た啓蒙なのです。
腕の長さに関わらず腰の回転(中心の回転)が同じであれば『角速度』が同じ。
君はここを間違ってる。先端の速度が同じではないんだよ。

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:30:44.99 ID:DqoOz0c5.net
テニスだけどオールアバウトなど、以下も参考にするといいよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/213436/all/
http://www.teq-kobo.com/rackets/know/balance.html
http://www.bssa.co.jp/urawa/tennis-news/2015/01/3796/

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:44:04.09 ID:DqoOz0c5.net
スイング速度=威力と書いた>>667
球威はスイング速度とラケット重量で決まるという>>672
それに対して、
球威には、スイングの質(スイングの軌道、遠心力、腰の回転・重心移動など)、
道具の質(ラケット、ラバー)、相手の球の質や捉え方にも影響されるでしょと
>>674で私が書いたことは、そんなに難しいことなのかしら。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:50:33.17 ID:YscRlY30.net
議論をするつもりはないと言うことで、終了で良いでしょう

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:54:39.61 ID:YscRlY30.net
それにしても、オールアバウトの記事もメチャクチャだなw
「軽いラケットより遠心力が働き、ボールを潰しやすく、重たいボールが打てる」

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:54:52.79 ID:5V5AbAmG.net
>>710
でたらめ書いてるだけじゃん

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 12:55:26.68 ID:YscRlY30.net
これ、まさかオールアバウトでこういう記事があるんだからと納得させる目的だったのかこの馬鹿w

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 13:06:12.92 ID:YscRlY30.net
遠心力はボールをつぶす方向に力は働かないのに、ボールをつぶせるらしい
そしてその記事を参考にしろという馬鹿w

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 13:16:58.58 ID:WJ0Eom3y.net
エアロックアストロmはラクザ7より弾み、回転は上ですか?

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 13:20:30.80 ID:5S7Dtndx.net
>>715
ではどの力でボールを潰すのですか?

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 14:24:31.79 ID:IsMqYP4z.net
>>717
頼むから違うスレでやってくれ
どうしてもやりたいならせめてエアロックアストロmの感想も書け

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 14:32:12.38 ID:tzbNJNJT.net
>>716
ラクザ7を使ったことないから比較は出来ないが、アストロMはとにかく滑らない。エアロックMの方が上に飛ぶが、その分飛距離と球速はアストロが上。勝手に飛ばないから台上がやりやすい。ミート系のやりにくさがない。
デメリットとしては、エアロック独特の打球感があること、回転とスピードのMAX値はそこらへんのスピン系の方が高いこと、すぐに白くなること。1回の練習で白くなったけど、引っかかりは落ちてないから気にならなければ大丈夫。でも寿命は短めだな。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 15:06:21.27 ID:Tz1LWwIP.net
>>717
そもそも遠心力等という力は存在しません
見かけの力に過ぎないのです

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 15:20:45.97 ID:AGN1Fis6.net
まだ遠心力とかなんかの話してんのか…
そんな仕組みはどうでもいいでしょ、要はスイングスピード速くてボールに回転掛けてりゃいいんだよ
分かったら素振り100回してきなさい

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 15:58:17.58 ID:3tTS8yZH.net
>>719
そっか、寿命短いんだ…レビュー乙

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 23:23:23.88 ID:So8hVMqP.net
そんなことよりテナジーの代替ラバーの話しようぜ!
俺リズムテック!

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 23:32:16.69 ID:oKhyhouN.net
V>15エキストラでFAな気がするのは俺だけ?

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 00:18:32.43 ID:+fRsmN4U.net
俺はオメガ5ツアーDFを全力で推すわ、まあ寿命の早さはプロをもはるか上回るがw

726 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/26(火) 00:29:10.43 ID:XBNdlwye.net
>>725
寿命短いの?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 00:52:29.66 ID:neahYe4U.net
面白い、もっとやれ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 01:53:31.96 ID:+fRsmN4U.net
>>726
俺はほぼ毎日練習して2週間がギリギリ、1週間で結構落ちる。変えたては割とマジでテナジーよりいいんじゃないかと思うけど、ラバーが固い分引っ掛かりがなくなってくるとゴミと化す

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 03:03:38.96 ID:ctaIa9wA.net
>>723
俺もリズムテック
今時のノンスリップ系だけど、相手の回転にそれほど敏感じゃ無いから扱いやすい。
飛びも回転も落ちるけど、背伸びしない性格で扱いやすいぢす。ツッツキが楽なラバー。

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 07:06:48.09 ID:PaOAMXHv.net
たしかにツアーDFは重いのが難点だけど、扱いやすくて良いラバー。自分はバック面はやわスピ派だったのに、ツアーDFは違和感なく使える。

リズムテックの重さってどう?

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 09:04:00.74 ID:y8fLEst9.net
実際に、測ったことはないです。ラクザXよりは軽いとしか。
ラクザX両面は重すぎて振れませんでしたが、リズムテック両面は普通に使えてます。

732 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/26(火) 11:12:38.14 ID:XBNdlwye.net
>>728
ありがとう。
そこまで短いと、厳しいな…。
パワグリとかと同じくらい短命ですな。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 14:50:24.77 ID:u1v8YJjm.net
ヴェガジャパンとヴェガアジアの違いってなんだ?アジアちょっと固くなったくらいしかわからぬ

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 19:15:27.34 ID:wu8xPhUJ.net
ヴェガアジアDFの重量ってどれぐらいですか?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 19:16:17.64 ID:zusW8Qx7.net
>>731
ありがとう。
自分の重量測定では
ツアーDF、ラザグリ>G-1、GFT48、ラクザX、旧ツアー≧エボMX-P
だったから、おおよその位置がわかった。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 22:08:36.81 ID:RNicgFrm.net
5年ぶりに卓球再開して、テナジーの値段にびっくりしているような状態なのですが、25は未だに代用品は出ていないのでしょうか?

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 06:33:54.59 ID:hCTf1fUn.net
>>736
はい

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 08:07:29.80 ID:GSC/BnjL.net
>>736
エボリューションMXーSはどうだろ

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 11:27:02.19 ID:kX4NTDLe.net
25だけは仕方ない

740 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/27(水) 12:20:31.12 ID:ZlXEvM6u.net
MXS気になる
重そうだけど

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 17:58:10.31 ID:WR7Xej6o.net
5年ぶりなら感覚リセットされてるから25にこだわらなくてもいいと思う

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 18:55:43.72 ID:/YZFZlYZ.net
25の代替えは現状では無い

中国ラバーに近いシートで太陽が近いらしいが粘着だしテンションじゃないし気泡系スポンジじゃないし

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 18:59:21.93 ID:YYSMe4SK.net
「だいがえ」とか変な日本語は勘弁してくれ
ぐっちぃかよ

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 19:31:52.62 ID:Tp0fIXa/.net
>>743
「え」があればだいがえって読まないか?
大辞林辺りにも収録されてたと思ったが

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 19:38:47.36 ID:0NIPyTBf.net
口頭で「だいたい」だと同音異義語がたくさんあって通じない事があるから「だいがえ」って呼ぶ事があるんすね
まあ通じればどっちでもいいんだけど

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 22:37:15.13 ID:oHcM4C9D.net
>>730
リズムテックは使ったことないけどリズムPがティモスピに貼って48gだった
リズムPの時点でラクザXよりは確実に軽くて、ソフトなリズムテックは45gあたりになりそうなイメージ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 08:08:25.01 ID:5JYWMaLS.net
>>730
リズムテックはインテンシティ中国式の裏面に1.9oをジップで貼って48gだったよ

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 12:38:32.24 ID:GqXxb0o7.net
>>746
>>747
参考になります。前に絶対軽いだろうと思って貼ったリズム375がまさかのG-1と同じ重さだったことがあるから…。

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 15:40:22.19 ID:61cCvALM.net
スポンジよりシートのが重さに影響する
リズムはシートは良くも悪くも典型的ドイツラバー
なのでソフトスポンジのやつでも思い
ラクザX、ブルーファイアjpもソフトのやつでも割りと重い

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 16:14:06.77 ID:da2WD1A9.net
リズムテックってサーブ切れる?

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 16:18:31.95 ID:dO0xVKUs.net
リズpよく切れるし弾む
テックは知らん

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 20:50:43.05 ID:5z9+lmz0.net
リズムテックはバック面に貼るには重いし、高い。でも気になってる人結構いるね。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 22:47:59.75 ID:DUKFXJ2O.net
手元に剥がしたリズムPのMAXとリズムテックのMAXあるけど0.5g刻みの計量器で計ると
リズムP→48.5g
リズムテック→46.5g
ちなみにラケットはインナーALCで接着剤はターボフィックス

個人的にはフォアならどっちでも良いけどバックにはどっちも嫌な重さ

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 04:24:43.70 ID:xpnlIoto.net
ヴェガジャパンどうよ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 07:56:55.30 ID:WFUzNIYH.net
音はいいよ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 23:03:31.77 ID:TYkH7jfF.net
ヴェガジャパンはいいラバーだが
寿命が短い気がする。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/31(日) 21:24:03.63 ID:RLfAyIXv.net
代替ラバーにはなりえんのでは?ヴェガアジアのパワーアップバージョンやし

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 10:18:53.05 ID:tgCVWkZF.net
でも結局どれもテナジーのかわりにはならんからいいじゃん。

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 11:58:59.07 ID:GAuxgZHi.net
>>758
テナジーシリーズの何の代わりを探して、他のラバーの何を試して、どこが駄目だったのか書けよ。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/05(金) 22:12:58.96 ID:aDpS5BFr.net
>>734
シートが重くなってスポンジが軽くなって差し引きアジアとほぼ同じか、少し軽くなった感じ
平凡なシェーク攻撃ラケットにMAXで44g程度

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 20:52:20.58 ID:KZsXRC87.net
インパクト強くて練習不足で不安定なんだけど何のラバーがいいの?
ソフト系だと食い込みすぎて不満
無印テナジーとかg1とかだと硬いと感じないが不安定

やっぱり中間高度かな?

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 21:10:16.70 ID:3actO81V.net
練習しろ雑魚

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 22:52:18.68 ID:dOZEWTo6.net
どのテナジーのこと指してるのかわからないけど、05を指してるなら、同じスプリングスポンジで弾み落としたスピンアートおすすめ
05より硬くなるけどインパクト強いなら十分回転かかるし、スプリングスポンジの掴む感触は健在
弾みに不満ならラケットで調整だな
次点でラクザ7
粒間隔が05に近くて、スポンジがスプリングスポンジじゃないから勝手に弾まないし飛距離は出しにくいけど、05の弾みと回転量をバランスよく落とした感じ
ブルーファィアJP01ターボ、ラザントグリップ、V>15あたりは単純なミートでは05より弾むけど、同じ感覚でドライブかけると05よりほど球が伸びないから、あまり好きになれなかったわ
オメガVシリーズはひっかかりよくて、掴む感触もそれなりにあって回転量もドイツ製スピン系テンションの中ではかなり高い位置なんだけど、弾みがイマイチでテナジーより遅い、そして重量がかなりある

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/08(月) 21:24:37.70 ID:nZhXIa7u.net
リズムPとリズムテックってテナジーに例えるとどの系統なんだろ?
卓球グッズ買ったけど、載ってなかったんだよなー

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 15:23:12.27 ID:0ZCkan+W.net
>>764
05と80の中間ぐらい
ファスタークの強化版

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 18:51:25.94 ID:N9R78heT.net
>>765
05と80の間かー
良さそうだな

それならもっと人気あっても良さそうだけど。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 21:57:30.93 ID:Zt76HqOb.net
>>766
だから海の外行けばバカ売れしてんだよ
アルナ効果でさらに売れるだろ
ヨーラジャパンが商売する気ないからジャップランドでは売れんけど
ファスタークソが海外で売れないのと一緒

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:05:13.63 ID:HGiphbZz.net
周りがみんなG-1使ってるから試してみたんだが、硬い重い飛ばないで正直微妙
なんで流行ってるかわからん

769 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/08/12(金) 19:20:53.28 ID:b1sp2pXS.net
>>768
かすみんが使ってるから

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:27:02.99 ID:Z8xPJ++p.net
>>768
ガラパゴスラバーだから
海外では使われてない

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:29:18.30 ID:Z8xPJ++p.net
サムソノフ←エボリューションで4位
アルナ←リズムで5位
石川←ファスタークで初戦敗退で男子はそもそも誰も使ってない

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:41:51.14 ID:LscnpDLE.net
ファスタークを落とす意味がわからん。
海外で使われてないからなんなの?
お前の人生でそれを落とす意味あるのか

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:10:35.80 ID:BlB5A+4T.net
海外で売れてないからってそれを日本国内に当てはめるとかないわー

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:16:17.31 ID:3z1+e6zv.net
鎖国してればその考えも正しいが
今はグローバルな時代だからな
そういう考えは通用しないよ
世界が全て

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:06:16.31 ID:LscnpDLE.net
>>774
だとしたらなくなるだけだしおまえが心配する必要はない、落とすことしか生き甲斐がないんだから君には必要なんだろうね。

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:30:32.94 ID:NuXwUw/l.net
鎖国ジャップ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:21:29.34 ID:C+CxDMW8.net
777get!!

 999エリートカリスマスポンジ
 ナノスピン2 カリスマスポンジ

 非常に使いやすい。マジお勧め。 

 キョウヒョウと64の強化版。

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:23:00.52 ID:F5Bg5CDd.net
ドリンコールってブルーファイア?

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:30:19.66 ID:pH5EtdsK.net
999エリートカリスマスポンジ、某店で4割だった時に買って使ったけど、個人的にはそこまで言うほどじゃなかった・・・
自分だったら翔龍のほうが良いかな。そっちのほうが回転かかる

780 :777:2016/08/12(金) 23:47:41.24 ID:C+CxDMW8.net
 999エリートカリスマスポンジは癖が無くて使いやすい
のでリピートしています。
 ナノスピン2+sやカリスマスポンジも、スピン系・スピード系
に偏り過ぎず、バランスの良さからバックに使ってます。

 なにより、極端な性能ではないので使いやすく、さすが日本製なので
寿命がブライス並みに有り、そのうえ激安なのでおすすめです。

 オメガXアジア・ラザントPG・ラクザX・ヴェガアジア・プロは重すぎで
寿命が短すぎて1度で使わなくなりました。

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 18:45:53.52 ID:ZHhcND2u.net
999エリートのシートは寿命は短くないですか

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 21:04:50.65 ID:rMa0rfO9.net
ナノスピン2カリスマスポンジはバックで使うには少し固い感じだったな

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 21:07:55.77 ID:rMa0rfO9.net
GF PROは固いわ
しかも凄い直線的な弾道
弧線を求める人には全くお勧めしない
直線的でOKで弾みまくるのが好きな人には最高かもしれん
テナジー代替にはならないわ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 00:59:40.62 ID:YQDtmGKs.net
>>783
01を更に直線にした感じ?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 01:24:06.74 ID:th3DEiAd.net
それなんてV>15?

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 19:55:37.88 ID:cUyTh1QA.net
05以外でスレイバーにグルーイングしたのに近いのはなんでしょうか?

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 22:35:27.46 ID:8nuXWlSu.net
サムソノフも活躍したしこれからはエボリューションの時代

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 23:19:25.82 ID:ZV/DC7W0.net
GF PRO、インナー系に合わせたら凄い良かったよ
適度に硬めで

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 23:35:30.01 ID:hztCchhp.net
ドイツラバーで強い人は特殊素材でも柔らかいものを使うか、木材使ってるよね。
テナジーでもない限り木材ラケットの方が総合的に優れているのかな?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 20:59:42.79 ID:+ChrJLAB.net
そういえば、TIBHARからEL-SやFX-Sってのが、8/21に出るらしいね。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 15:16:49.66 ID:LzbVE32O.net
エボリューションのMXPとMXSってどんな違いがあるの?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 20:05:23.66 ID:NyYtUzjb.net
05の代替ラバーはエボリューションMXPに決まりました

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 20:35:03.16 ID:a+vFEMvo.net
>>791
MX-S≒ラザントパワーグリップ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 22:33:29.73 ID:54rpYGOF.net
水谷がテナジー以外のラバーを使うとテナジーの凄さを再認識すると言ってた。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 00:18:11.21 ID:52Oz2x0n.net
ラザントパワーグリップは05よりかなり重くて、シートが硬く、05より軽打でも強打でも弾みが劣る
回転量はドイツ製ラバーの中ではトップクラスだけど、05と同等まではいかない
カットマンとかならいいのかなぁと思うけど

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 00:58:33.05 ID:Ed5KFsA7.net
腕磨けばラクザ7で十分

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 11:02:39.01 ID:G9jF8HZM.net
>>793
全然違うくね?

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 11:33:10.50 ID:xofNwPA4.net
フライアットスピンの重量って何gぐらいですか?
ググっても全然出てこなくて…

結構売れてるみたいなんで気になってます

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 12:29:20.02 ID:3SRh1jBU.net
>>798
シェーク厚で44ぐらい

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:56:47.12 ID:Pxqr1Mhy.net
ラザントパワーグリップは05と同等とまではいかないな。
もっと回転かかるから25といい勝負だと思う。

801 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/08/23(火) 15:49:24.70 ID:hn7iI0lN.net
このスレ見るまでブルーファイア自慢してた…(´д`|||)

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 20:04:51.18 ID:TGVBOXQn.net
ブルーファイア良いラバーなんだけど、すぐ飛ばなくなっちゃうのがキツイ。
シートの劣化も早い気がする。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 20:26:55.09 ID:XwnP0PV1.net
ブルーファイアm1からv>01に乗り換えたけどいい感じ

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 20:55:27.82 ID:Wd1VGUrP.net
ブルーファイアは三段階の硬度選べるのが良いな

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:14:40.75 ID:46gRWrK+.net
テナジー、粘着ラバー抜きで一番回転がかかるラバーってなんだろう
現状オメガVヨーロ使ってるけど下回転が持ち上がりづらいし回転も微妙
ラクザ系なんか、回転がかかりそうな打球感ではあるけど実際コシのないスポンジが潰れてるだけで
引きつれを元に戻す力は弱いと思う
ラザント、GFあたりかなあ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:53:54.98 ID:KMlzKl3X.net
ラザントパワグリじゃね
何を持って回転がかかるというのは問題だけど
回転のMAX値なのか回転のかけやすさなのか

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:59:27.80 ID:ADVntnrj.net
重くてもガンガン振れるのを前提とすれば、ラザントパワーグリップが回転量では頭一つ抜けてる
オメガVツアーDFもそれに追随する回転量は出る

次点でオメガVツアー、ブルーファイアJP01ターボ、V>15あたりが来るけど、これらはシートの球離れが速いから、引き合いみたいな強打対強打の時は回転量もスピードも出しやすいけど、薄く捉えて回転かける技術の時に出る回転量が少なめ

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 23:54:30.52 ID:1rfuRq4R.net
打ち方にもよるだろうけど、振った時のブルーファイアJP01ターボの球離れは速くなかった。
軌道が空中で曲がって落ちるぐらいエグイ、球が重いって相手に言われた。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/02(金) 22:23:08.19 ID:CW7k4yLh.net
塗ったG-1めっちゃいいわ

810 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/02(金) 22:28:53.90 ID:PwiFQANb.net
>>809
塗ったタゲウル凄いよ

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/03(土) 10:23:49.79 ID:zHj6n9Eg.net
>>809
ミシンオイルとかベビーオイル?

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/03(土) 12:05:39.76 ID:XLRA9Y+R.net
サンオイルに決まってんだべや

813 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/03(土) 13:55:20.56 ID:8jsDaVdg.net
重くてもいい方は、TargetUltima50に、ミシンオイル1週間くらいかけて染み込ませると、凄いよ。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/03(土) 21:34:14.33 ID:FpvzHCWZ.net
オメガVツアーDFって弾みはどう?
あんまりぶっ飛び系は嫌なもんで…
ファスタークG1かC1くらいの弾みだと最高だが…

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/06(火) 09:15:43.28 ID:XyCGxseN.net
正直ここのメンツでテナジーしっかり扱える選手なんてどれだけもいないんだから、
自分の腕相応のラバー選んだ方がいいよ
その範囲でプレースタイルに合ったラバーなら沢山あるだろうしさ
よってヴェンタススピードをお薦めする

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/06(火) 12:08:04.51 ID:anT4b+bB.net
合ったラバーがわからないからとりあえずテナジー

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/06(火) 20:42:11.94 ID:FPyphqaG.net
ドイツラバーよりテナジーのがシート薄いからコントロールもしやすく癖も少ない
エアプ勢はテナジーより他のラバーのが使いやすいと豪語してるが実際は逆
使いやすさこそテナジーの最大のウリ

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/06(火) 21:33:17.50 ID:RSx2rq9o.net
ヴェンタスええよね

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/06(火) 21:42:43.19 ID:JNwe56eh.net
>>818
ラクザやファスターク、有名どころは回ったけど結局ヴェンタスに落ち着いた
上級者には物足りない性能かもしれんけど、基礎技術一通りこなせて大会も賞状貰うことできますよ位の
中級者にはこれほどマッチしたものはないよ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 07:06:28.11 ID:283fbXdK.net
ヴェンタスは初心者向け

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 07:12:52.63 ID:w2eGYkkK.net
そもそも中級者と自称するレベルの人間の選択しにテナジーがあるのが信じられない
全く悩むことなく今の価格ならテナジーは選外だろ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 07:55:03.62 ID:uiHhW7oq.net
貧乏人死ねや

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 08:25:24.87 ID:yWmjqzr+.net
>>821
だから選外にしてんじゃん、つーか代替を考えるスレでなんでテナジーを選択肢に挙げてるなんて想像してんの?

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 09:00:08.47 ID:eBJUZfCd.net
昔からなんとなくバタ嫌いで自分であそこの製品買ったことほとんどないから代替と言われてもわからない
それでも最初に買ったラケットはバタだったなぁ

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 12:35:51.05 ID:DXQZQQyw.net
旧価格ならテナジー25FXを両面で固定したかったけど、とんでもなく値上がりしたからラクザ7ソフトで妥協した。
25系はどこのメーカーからも出ないよね。

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 14:20:03.54 ID:4P6KGVo0.net
「25FXを両面で固定したかった」という願望なのか実際に使っていたのかが分からない。
ラクザ7ソフトにして試合成績が変わったのか、経験20年の国体選手が25FXの代わりを探しているのか、週末ホビー選手なのか、
あなたの情報が何もないので何の参考にもならないし意見も言えないよ。

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 14:29:37.81 ID:kW1Sxz7R.net
いやお前の意見はいらないわ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 14:33:13.00 ID:pOROX6Be.net
クェーサーmfの代わりがほしいわ
GFより絶対性能いいと信じてる

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 14:34:11.48 ID:4P6KGVo0.net
>>827 お前の書き込みがいらないわ。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 14:42:54.38 ID:kW1Sxz7R.net
>>829
王国の採点だけしてろよw

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:17:54.70 ID:4jE2Qt53.net
>>828
裏面で使ってるけどラクザ7ソフトで落ち着いた

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:26:09.90 ID:nHSOMIp8.net
>>794
そりゃ補助剤しみこませてあるテナジーなんだから当たり前だ罠
水谷の馬鹿野郎は補助剤についてギャーギャー言ってるがこいつも同じ穴のムジナだわ
皆も気にせず好きなラバーに補助剤使えばいいと思うよ
俺は未だに729に補助剤塗って使ってるが最高の切れ味

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:50:32.69 ID:R9VrV7IO.net
>>831
俺はヴェンタスソフトで落ち着いた

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:53:15.97 ID:Nl6grbXk.net
>>831
んん

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:57:01.82 ID:8fr6ic9f.net
>>830 お前はこのスレにおいて0点以下のマイナスの存在。不快なだけだね。
可哀想だけど相手にするのはこれで最後にするね。バイバイ。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 15:57:25.16 ID:Nl6grbXk.net
>>831
クェサーmfとラクザ7ソフトを比べるとmfのが若干粒が大きくて低い、スポンジが硬い
ラクザ9やv>01スティフは構造が近いけど重いし万能性が下がっている……
レガリスとかエアロックアストロはどうなんかね

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 16:06:37.36 ID:MIXWoFzJ.net
>>836
リズムテックでFAだと思うよ

838 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/07(水) 16:15:56.40 ID:nTSlJtQ6.net
>>832
補助剤頂戴

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/07(水) 16:25:37.25 ID:Nl6grbXk.net
>>837
ヨーラはノーマークだったわ
ドイツの最新ラバーはどうしても重い印象あったけどリズムテックは軽いのね

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/08(木) 12:45:41.34 ID:+fER7sJI.net
25系は確かにラクザ7に移った奴多いかもな。
そんなに似ているとは思わなかったけど、ユーザーには妥協できるラインなのかな。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/08(木) 22:19:55.08 ID:bbhEDoc1.net
ラクザは海外だと弱いからな
日本メーカーの他力本願ドイツラバーはダメ
本場ドイツメーカーのドイツラバーが1番
それでサムソノフは4位、アルナは5位、ディアスは5位の丹羽を撃破

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/08(木) 22:36:22.36 ID:GtYr6Yr4.net
好みは人それぞれ
俺はサムソノフではない

843 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/08(木) 23:56:45.54 ID:ctxbC6LH.net
性能は良くなってきた
寿命はかなり短いか

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:04:58.40 ID:C5ICUqG/.net
ワルドナーセンゾ―カーボンJO SHAPE
フォア ファスタークP1
バック テナジー80FX
完璧だろ

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:18:12.32 ID:53i4JlKy.net
近くのスポーツ用品店に旧パケ05が6000円で売ってた

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:20:52.67 ID:siGBBS4W.net
ラクザは海外だと弱いと言ってる子が居ますが、
ここで海外サイトのラバーランキングを振り返ってみましょう。
http://www.tabletennisdb.com/database/popular-rubber.html

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:29:34.62 ID:0wjE8QZ8.net
>>846
ニッタク無さすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニッタク糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニッタコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:37:01.30 ID:Qk2uGQhp.net
やっぱヴェガだろ

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 22:42:39.59 ID:C5ICUqG/.net
マークVがあるとは驚き

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/11(日) 23:35:25.80 ID:igdZ9IZV.net
>>846みたいなネットではなくて海外の卓球ショップの売上ないのかな
Andro(ショップとして)の売上ランクあったら見てみたい
まあAndroラバー強くなるだろうけど

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 04:22:43.23 ID:72vkmVsb.net
http://blog.tabletennis11.com/top-10-table-tennis-rubbers-2015
こんなのがあった
どこの国の人がメインの客かは謎
エボリューションのパッケージが日本語なのも謎

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 07:19:38.23 ID:t7NJ4Rcv.net
ニッタクとかいう内弁慶
頼みのボールも一つだけ仲間はずれだし終わってるな

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 08:18:51.51 ID:FUwCEhmp.net
バラクーダの人気に驚く

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 08:51:00.25 ID:38DRn811.net
ニッタコとTSP大丈夫か?

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 11:27:40.25 ID:76x3cO9k.net
>>846
北米っぽいからあんま信用できない。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 11:45:18.55 ID:NwHEfk++.net
(信用したくない)

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 17:00:02.85 ID:ZVO8LT5l.net
信用したくないんやろねぇ・・・

まぁ、海外である事には間違いないから貼らせてもらったよ^_^

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 17:24:37.66 ID:Az9cqaf3.net
海外の人はガンガン補助剤使ってそうだな

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 19:42:19.28 ID:dXHg/6BR.net
国内メーカー云々の話は置いといても、ファスタークやラクザは初期のドイツテンションだからなあ
プラ対応として出てきた後発のドイツテンションのが優秀というイメージは拭えない

P−1?ラクザX?知らない子ですね⚫⚫⚫

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 19:44:07.71 ID:FlT+v2Sb.net
アメリカのあるショップ単体の売り上げランクだとマークV、HPS、翔龍あたりは人気だけど
ラクザ7はあまり人気じゃなくて9の方がランク上だった

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 20:10:23.29 ID:XqI8mFNx.net
ラクザXをP-1()と一緒にしないでもらいたい

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/12(月) 21:11:35.36 ID:s+isXIKw.net
ドニックってやっぱつええな

863 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/12(月) 22:14:05.39 ID:jDkq6F0l.net
>>858
雷電ほしい

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:28:04.08 ID:Ws4q8w+i.net
海外の卓球ネットショップでニッタク探したけど3スターボールしか売ってなかったんだがwww
ラクザやヴェガ、テナジーは普通に売ってたがなwこのことからファスタークはゴミ。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:37:11.76 ID:Kwvuen2M.net
TSPもヤバイだろ
ここのやばいところは利益率の低い粒高、表ソフトしか売れてないところ
売れてる(あくまで異質ラバーのなかでは)
売れてる(安価)
田舎の零細レベルだわ
そら数年前に潰れるって噂流れるわな

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:46:10.72 ID:zIfJMaZ5.net
VICTAS割と頑張ってね?
丹羽が成果出せなかったのは痛いけど、Vシリーズは目論み通り中級者や用具オタに定着してきてるし、
TSPとしてもヴェンタスは初心者向けテンションとしてはかなり高性能だぞ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:51:09.67 ID:Ws4q8w+i.net
素直にテナジーがオープンプライスやめれば良いのに。そうすれば30%offで7900→5500円になるから継続利用できんのに。

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:51:39.17 ID:G2r0ca3o.net
>>864
とは言え日本女子卓球界においては主力ラバーだからなぁ…

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:53:08.35 ID:Ws4q8w+i.net
>>868
契約がそうしてるだけで、伊藤美誠だって石川だって絶対に使わなくなるぞ。

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 00:58:28.08 ID:eDg4ICgh.net
(使わなくなってほしい)

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 10:00:05.06 ID:fFOYc36p.net
そりゃそのラバーがいいから契約してるんじゃないか。
バタが提示できる額なんて、ニッタコの倍どころじゃねえぞ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 10:15:35.71 ID:rgBw/Y8A.net
性能が明らかに劣るラバーなんか金積まれても使うわけ無い
勝敗に影響ない程度だから使うわけで
トップクラスの勝敗に影響ないなら、一般レベルなんぞ言わずもがな

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 13:11:46.54 ID:zIfJMaZ5.net
25の代替にswordってメーカーのnanoとかいう粘着がだいぶ前からこっそり取り上げられてるね
元25ユーザーとしては気になるんだけどこれ使ったことある人いる?

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 13:14:25.97 ID:pqEKdwoo.net
>>873
性能云々より品質が問題

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 13:28:56.60 ID:5uplcVCm.net
>>873
怪しい先輩が買ってたけど食い込ませても擦ってもイマイチのクソラバーだったわ
止めるブロックと小技はやりやすいけど所詮安モノとしか思わんかった
ラクザXが似てるって意見がちょっとあったからそっち試してみたら?

876 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/13(火) 13:30:07.14 ID:BKFleDWH.net
sword のブルスポ、めっちゃ油吸う
効果も半年持つし

シートが先に駄目になる模様

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 13:31:37.28 ID:wk371J5X.net
>>871
今週の卓球王国でフェガールの特集してたんだよ
バタフライの契約する前はSTIGAのラケット使っていて
契約が決まったあとにラケットラバーを試したって話があった
しかもラケットは「人気だから」という理由でティモALCしか試打せずそれに決めたと載ってた

その他契約が決まってから試したという話はチラホラ選手インタビューで散見される
そのラケットラバー使いたいから契約したというのは実際には有り得ないみたいだ

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 15:12:03.11 ID:d8bhtLDP.net
つまり、
ちょっと目立った活躍する → バタフライが札束で
ほっぺたペチペチ → 選手、簡単にバタに寝返る
→ 一般人「テナジーすげー」「バタすげー」
という仕組みですか?

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 15:23:50.32 ID:zIfJMaZ5.net
>>874
安いチャイラバメーカーだからムラがあるのはご愛嬌というのは理解してるし、
今までそれ含めて買ったり使ってたからそこは良いんだよ

>>875
うーん、どこまで行ってもオンリーワンなのかなぁ25は
このまま大人しく翔龍使ってるのもなんか悔しいわ
ラクザXって覗いたけどなかなか重くないこれ?

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 15:25:19.25 ID:fFOYc36p.net
>>877
そりゃあ契約の動機は人それぞれでしょう。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 15:58:28.59 ID:JPOZzfdd.net
バタフライみたいに資金力や海外での営業力が無いニッタクが
ネームバリューある選手を全力で広告塔にするのは上手いことやってるなとは思う

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 16:04:01.16 ID:cMwD3chO.net
石川佳純にはかなり金積んだだろう
貧乏チームもエースには他所と負けんくらい大金つぎ込んでるだろ?
石川も石川でラケットぐらいはせめてグリップだけでも石川佳純スペシャルにしとけよって思うがwwwwwwwwww

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 16:08:06.78 ID:DIwLiyxa.net
>>879
ムラとかじゃないよ
シートとスポンジの剥離で使い物にならなくてもいいの?

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 16:21:13.36 ID:fFOYc36p.net
どこのラバーとはいわないけど、2日練習でダメになったことある

885 :879:2016/09/13(火) 16:22:28.85 ID:2qeRdVdD.net
>>883
カラテとかいうラバー買った時に一度それあったわ
3枚買って国産のスピン系テンションより足が出るくらいだから
趣味の卓球なら許せる範囲と思ってるよ
実際当たり引いた時はかなり良い物が手に入るしね

ただ、今回は25の代替となるという前提での質問だったからね
25の薄っすいループ大好きだからさ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 19:10:19.61 ID:8UyrbFpC.net
佳純スペシャルをどうしてインナーalcみたいなラケットにしなかったのか疑問
インナーだけど全然違うし
名前つけなくてよくないかと

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/13(火) 19:23:24.94 ID:RbwWSCJW.net
やっぱブルーファイアだね

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 04:31:36.08 ID:bdu9jWeM.net
メーカー契約なんてほとんどオファーあって金積まれて契約だろ
そこのメーカーの用具が良いから契約なんて聞いたことない
契約後にラケットラバー決めた話は色んな選手が聞くが

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 11:27:46.43 ID:gxbLQe70.net
>>888
昔ガシアンがマークX使いたいからヤサカと契約したって話はあったかと。

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 11:44:02.89 ID:rHX4f+9Y.net
>>889
ソースは?

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 11:45:51.39 ID:oDo2u05J.net
ガシアンのヤサカへの貢献めっちゃでかいよなぁ
ラケットはもちろんシューズに今でも一定の需要あるのもガシアンのおかげやろ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 18:37:24.06 ID:Ga2BTXQy.net
>>891
マリンもでかそう

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 20:10:13.68 ID:/DCumQID.net
>>891
Gプロ廃盤になったよ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 15:23:18.27 ID:qlSkyvEn.net
今のジェットインパクトがそこそこ売れてるのもガシアンプロのイメージがあるからだと思う

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 13:52:55.19 ID:EAQ+FSBY.net
マークファイブってそんないいラバーだったかなあ
スレイバー、マークファイブよりもJOワルドナーが一番いいラバーだったと思う

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 13:57:59.95 ID:TPjuiJ5B.net
それな

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 17:40:16.31 ID:SaIUPUSG.net
マジックカーボン(小声)

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 21:56:05.25 ID:UP4/y9ow.net
>>897
あの飛ばなさ好き

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 23:23:05.22 ID:H0UOXBLN.net
卓激屋で存在を知ったから、騙された感が強いわ
トクアツ貼って思いっきりぶっ叩かないと入らないイメージがあるな
振り返れば思いっきり振り抜けるラバーとも受け取れるのかもね

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 23:37:30.38 ID:LjFm8Nhx.net
マジックカーボンはグルーありきのラバー
シートの掴みがよくないから食い込ませてグルーの力でとばす

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 22:35:28.46 ID:mps9uaTV.net
テナジーは打球感が昔ながらのラバーに近い
ドイツラバーは独特すぎる打球感が嫌い
アクーダブルーやコッパ、MAXXXみたいなシートが柔らかいタイプは打球感は良いが性能がちょっと

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 08:29:21.85 ID:/cKWIJXL.net
昔ながらの打球感ならラクザ7とか出始めのドイツ製スピン系が一番好き
性能と扱いやすさのバランスもいいし

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 15:12:14.66 ID:l19Zg7w+.net
プリモラッツカーボンにタンゴエクストリームにグルー塗りまくりの感じが忘れられない

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 15:31:21.45 ID:2w5B4s4D.net
忘れたがいいよ、、、
思い出は苦痛の源っていうから、、、

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 20:25:29.44 ID:x8Yy9GCt.net
テナジーの勝手に引っかかって勝手に上に持ち上げる感じ嫌いだった

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 22:42:47.60 ID:v7cuHZiN.net
あれがスイング+αの回転量が出る源でテナジーの売りじゃん

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/20(火) 22:46:51.78 ID:/cKWIJXL.net
売りと言っても合わない人いるのは仕方ない
ペン奴とかショートの感覚合わんかったらそのラバーはゴミだからな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 08:08:05.03 ID:FMiIJdyW.net
ファスタークは海外で弱すぎ
本当に良いものは海外でも売れる
そうテナジーみたいにな

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 08:52:44.68 ID:J2L/7oI8.net
P1以外は手出したけど今ひとつファスタークは色がないかな
性能悪いとは思わないけど、どのラバーにも上位互換がある永遠の二番手みたいな感じ
S1はパワー不足に目を瞑れば歴1・2年の初心者が手を出すにはもってこいのバランス性だと思うけどね

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 13:28:47.96 ID:wZRjLSM3.net
ファスターク良くも悪くも一昔前のスピン系テンションって感じ

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 16:51:08.05 ID:TAhPunEi.net
ファスタークがプラボールに合ってるのよ だから人気No.1売上

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 16:55:23.57 ID:6ycP0T1z.net
ファスタークは人気ナンバーワン(ラザントブルーファイアにはボロ負けで、アクーダS3以下の売上)
>>846

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 17:12:44.99 ID:WLeEAuiF.net
アクーダ、バクラーダ、キャリブラ以下はな
言い訳できませんわ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 19:40:03.47 ID:O7HvJrqm.net
ファスタークはプラにあわん
あってるのは05、テナジー05

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 20:12:40.35 ID:fu6NKHAZ.net
これからは粘着テンションの時代がじわじわくると思ってる
翔龍はその布石、テナジー代替にはまだ程遠い出来だけど新しい風潮を作るポテンシャルは十分あるよ

916 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/22(木) 22:06:36.86 ID:sS/BMQCT.net
オメガツアーDFはなかなか良いですな

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 23:04:13.52 ID:maiID7Eg.net
ドイツ製スピン系テンションの硬いやつは激重なのがネックだ
オメガVプロが48gくらいだと某レビューで見て買ってみたけど、貼り付けたら52gもあったんだよね
硬めのラバーがしっくり来るんだけど、46〜49gあたりのドイツ製スピン系テンションって少なくない?

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 23:14:28.41 ID:3b4koxv6.net
初期のスピン系は確か今時のより軽かったような

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/22(木) 23:21:09.90 ID:RPqnpZe8.net
テナジーに近い性能→激重、打球感激ハード
テナジーに近い重量、打球感→性能糞

どっちか選べ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 00:29:41.08 ID:YyQnJfhA.net
性能糞でもないよ
小技からバランスよく出来て一定の攻撃力も備えてるから一般選手にはありがたい

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 02:39:03.73 ID:JGsDezM1.net
初期ならファスタークよりバクラーダのが良さそうだな

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 17:11:31.59 ID:KirBhT0I.net
>>921
それはない。
バラクーダは柔らか過ぎて糞

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 18:41:51.98 ID:8YlGfrx0.net
オメガVヨーロ、V>15エキストラって結構回転かかる?
ラクザ7、ファスタークG1だと弾みも回転量ももう一声ほしいんだけど

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 19:46:39.61 ID:thw6Oavs.net
>>923
テナジー80が良いかな
ブースター塗れば3ヶ月はいけるっしょ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 21:15:02.42 ID:8YlGfrx0.net
>>924
脱テナジー考えてるんだよね
現在テナジー05

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 21:49:15.95 ID:zfaK3j/B.net
>>923
脱テナジーを考えるとやはりどちらも物足りないかもしれんね…
V15エキストラはテナジー含めたそれらのラバーに比べてかなり直線的に飛ばせるから好きな人にはテナジーよりいいかも(もちろん感じ方には個人差はあるけど…)

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 21:54:54.26 ID:B/wopf3u.net
ブライスが跳ねすぎで使いこなせなかったならテナジーは使うの辞めた方がいいですよね?

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 21:59:34.79 ID:sGLmKsDR.net
テナジーの良いところは使いやすさにあると思う
ここらへんわかってないやつ多すぎ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 22:04:41.02 ID:S8IGkHCA.net
ファスタークやラクザなどのガラパゴスドイツラバーはアカン

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 22:11:59.65 ID:za4Y5Dph.net
>>927
卓球辞めたほうがいい

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/23(金) 22:15:01.52 ID:IR5KHdd3.net
代替という発想からどういう結果に行き着くのかだよな

1.テナジー自体の代理品を探す(打球感や重量、トータルバランス)
2.テナジーと同じ威力・性能の球を求める(重さや打球感は変わっても威力重視)
3.一旦テナジーから目を離す(粘着への移行etc)

俺は3だったけどさ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/25(日) 13:41:56.86 ID:vFF3xblR.net
最近のだとリズムPはわりと軽め
と言っても05くらいの重さはあるけども

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/25(日) 15:04:11.13 ID:T0bQQ5WQ.net
ブライスがはねすぎってまじかよ
グルー時代塗りまくりでもはねすぎどころかすごく使いやすかったぞ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 23:59:34.77 ID:xSGWqEX8.net
俺ラケットがプリモラッツカーボンだったからかブライスは使いこなせずエクリプス使ってたな。ブライスだと当たった瞬間ぶっ飛ぶから、ツッツキ、サーブ、レシーブがコントロールできなかった。
新井周は当時日本トップだったけどプリモラッツカーボンにエクリプスだったよ。と言い訳してみる。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 01:29:09.86 ID:3ROTHAE5.net
エクリプス使ってたけどスマッシュは打ちやすい代わりに回転かからないなかなか尖ったラバーだった覚えがあるよ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 01:41:11.53 ID:8DLww5nt.net
新井周なつかしい
新井さんは補助剤も解禁しろって生放送でも言ってたねそうや
ところでプリモカーボン+ブライス+グルーも全く問題ないっしょ
ブライスの打球感は最高
エクリプスは発売当初紫のスポンジってことで使ってると珍しがられた
ただそれだけしか思い出が無い

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 04:44:56.87 ID:9nPEjllF.net
エクリプス懐かしいな
スレイバーよりもシートがしっとり軟らかくて球持ちが良かった
マイルドで扱いやすいラバーだったが耐久力がダメダメだったのが残念

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 05:00:20.57 ID:rcscpoyo.net
>>937
すぐに白い縦線が出るよな
マークVやスレイバーもか

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 11:14:56.12 ID:OF0Aw6iM.net
テナジー出てから何年も経ってんのに他の会社は何やってんだよ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 11:20:03.08 ID:Hy7jeJp6.net
ドイツ工場に魂を売りました

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 21:33:40.26 ID:onQ/96Xo.net
不景気で融資を受けれずドイツでESN社に委託で作ってもらってる
テナジーには敵わず、ダマスも調子乗って値上げ
これ半分安倍晋三のせいだろ

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 21:40:40.03 ID:tS1Bla0s.net
卓球メーカーなんて紅双喜が国営、それとタマスだけ小企業であと全部零細

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 00:07:30.69 ID:kajcTZ1C.net
正直tspとヤサカで十分

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 13:18:35.32 ID:pUHIOxtE.net
おれも負けじとドイツ工場に魂売りました。
円高時は安いんだよねえ

945 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/09/28(水) 13:22:58.37 ID:AXwhaXAj.net
ゴムメーカー、本気を出して欲しい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 21:53:07.39 ID:o4FkTU3B.net
日本では大起ってとこがラバー作ってるよな
エアロックは大起らしいが他しってる?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 22:03:22.14 ID:a5GYyjYI.net
アルヘルグ、レガリス、フライアット

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 02:14:15.34 ID:ekt09hWC.net
>>947
サンキュー

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 20:37:55.01 ID:daMH8hwL.net
バタフライ以外のフラグシップモデルはドイツのESN社に作らせてます

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:09:35.08 ID:G+uE7KoU.net
2008年?に発売されたラバーがトップ
他社にはもう少し頑張ってほしいよな

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:30:37.40 ID:1IGC2J38.net
んなこと言ったらスレイバーマークVは60年代に発売されて四半世紀以上トップだったわけだし

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:55:04.88 ID:Qj+JflBf.net
>>949
これマジ?半分安倍のせいだろ…

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 14:19:41.47 ID:IbwoC9Su.net
テナジーも大起ゴムだろ?

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 23:36:54.26 ID:AeUOIfpK.net
ファスタークやラクザなどのガラパゴスESN社ラバーはだめだな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 05:02:03.28 ID:16pcSunT.net
わかる
試しに世の中のラバーがラクザ7とラザントパワーグリップだけの世界になったらどっちが人気出るか見てみたい

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 07:53:02.34 ID:5OpRYKbY.net
柔らかラバー派の俺は表に変える

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 14:00:02.34 ID:bgZsnwyX.net
これだけテナジー対抗ラバーが重くなるとカルテットオールラウンドみたいな少しブレード小さいラケットに変えたくなるな
メーカーもこのまま重いラバー作り続けるならブレード一回り小さくしたフラッグシップラケットも製造していったほうが一般ユーザーのウケは良いんじゃないかと思う

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 14:26:12.91 ID:mW4Uqhv6.net
>>957
本当にその通り
俺もラティカ使ってたけど、185g超えたからラティカライトに変えたわ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 14:50:41.98 ID:Z/LeSlBS.net
粘着よりドイツのスピン系テンションのが重いからな

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 16:29:16.12 ID:wmCH53wT.net
ドイツラバー重さと打球感がテナジーより良ければ継続して使うのにな

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 16:49:12.47 ID:hR7zCrZI.net
重量確保のためにドイツ製使ってる

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 18:11:11.27 ID:Z/LeSlBS.net
輝龍レビュー来たな
翔龍以上の弾み、粘着ラバーの球質、ヴェガロッパ並みの軽さは保証されてるっぽい
想像よりかなり性能が上っぽいが寿命はどうかな?

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 19:04:45.24 ID:4rB4W/Ei.net
同社のラクザ7くらい弾むの?

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 21:40:01.98 ID:UJw7iIFj.net
>>963
厚で翔龍より弾むならラクザ7くらいには飛ばせそう
もちろん打ち方は変えなきゃダメだろうけど

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 22:34:17.47 ID:aHq4v2di.net
要はガン攻め用粘着テンションってこと?

966 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/01(土) 22:36:38.53 ID:Wb484yhB.net
テナジーFXみたいに、強打と弱打が打ち分けにくかったりはしなさそう。
更に軽いんだし、期待期待

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/01(土) 23:08:27.50 ID:aHq4v2di.net
ストップとかの小技がやりやすいならぜひ挑みたいラバーかな
今貼ってる翔龍でもわりと満足してるけど、ループ高くしてもう少し嫌らしい球がほしいかな

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/04(火) 16:04:39.29 ID:39BQuERx.net
ファスタークとかのガラパゴスドイツラバーよりはエボリューションやブルーファイアのが良いな

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/07(金) 20:25:20.06 ID:Sq2OXsDy.net
エボリューションがテナジーに一番似てるわ

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/09(日) 17:28:18.75 ID:7/8MM5kg.net
>>957
今まで我慢して重いテナジー代替ラバー貼って振ってきたけど、ブレードサイズ小さいラケット試すって良いかもね
全国レベルの選手がテナジー貼った状態で総重量180g以下のもの使ってるのに一般プレイヤーがそれより重く、かつラバーのせいで重心が先端によってるもの使うってよく考えたら異常な気がするし

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/09(日) 17:44:13.47 ID:7/8MM5kg.net
ああ、でも慣れちゃうとラケット変えれなくなっちゃうのは問題だな
メーカーさん、お願いですからポストテナジー狙うなら重さもテナジーレベルにしてくださいT_T

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/09(日) 17:44:43.69 ID:vtVu7+05.net
繰り返す
ファスタークやラクザはドイツのESN社に委託して製造してもらってる
老害共は日本製だと勘違いしている

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/09(日) 18:01:54.69 ID:aGHBCPRz.net
>>971
アクーダブルーはテナジー並の重量だった
打球感も近かった

性能はスピードテンションにプラスアルファって感じでブルーファイアにはほど遠かった

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/09(日) 18:55:29.69 ID:MBJF9/bL.net
結局05に近いのはエボリューションでええんか?

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/10(月) 21:22:45.18 ID:3oprK3ij.net
ブルーファイア最強

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 15:13:57.76 ID:B8xfJaen.net
M1ターボという異端児を使うおれ同感

977 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/11(火) 15:21:44.06 ID:ToklKuAx.net
>>976
良いラバーですよね

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 16:37:02.58 ID:Tjq/pzjf.net
>>976
ゴリラ

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 17:03:17.92 ID:B8xfJaen.net
>>978
まさにw

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 19:17:47.42 ID:z9eW+O1S.net
普段64使っててブルーファイアJPターボ使ったら超カチカチに感じて無理だった
回転は64よりめっちゃかかったけど
M1ターボはそれより硬いとか恐ろしいわ

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 22:01:13.49 ID:jPYu9zBO.net
JP01ターボはテナジー80より硬くファスタークG1より軟らかった
振った時の回転力とスピードはすごいの一言
個人的には弾いたときの扱いが難しく使いこなせなかった

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 22:10:44.25 ID:4LuCLA08.net
M1ターボとか結構軟らかめのラケットじゃないと合わないだろうなあ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 22:11:33.16 ID:jPYu9zBO.net
JP01ターボはテナジー80より硬いって書いたけど
ほんの少しだけ硬かった程度です(人によってはほぼ同じかも)

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 22:22:56.56 ID:VMv6pE9l.net
jp01ターボはG1より硬く感じたけどハズレ品だったのかな?

402ダブエキと翔龍の間くらいな硬さだった。こりゃ扱えんとすぐに売ってしまった。
スポンジがどれだけ硬くてもオメガ5アジアとかヨーラMAXXX500みたいにシートが軟らかかったら大丈夫なんだけど。
ってか軟らかいシートにカチカチのスポンジってこの2つ以外になどんなんがある?
M1ターボはJPよりシート硬いでしょ?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/11(火) 22:27:04.43 ID:4LuCLA08.net
M1ターボのシートはJP01ターボよりかなり堅いよ。
JP01ターボから替えたことあるけど、あまりに違いすぎてすぐ戻した。

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 19:23:23.96 ID:yuvOSn7p.net
ドニック契約選手ってM1ターボにアウターカーボン組み合わせてブンブン振り回してるんでしょ?
頭おかしい…(誉め言葉)

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 19:30:05.57 ID:yx3paX20.net
そりゃあ欧州は馬力が違いますから…

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 19:51:44.63 ID:sqzzCx4C.net
m1ターボ(特注)にアウターカーボン(特注)

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 20:38:45.60 ID:Dh2eDIqK.net
ターボじゃないの使ってる契約選手多いな
ジェラルドやディアス、塩野
あとMのが海外では人気なんだね

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 09:39:50.78 ID:Bjl2mTkN.net
プラになってから普通のJP01は
弾みがやや落ちる感じだけどかなり球保ちが良くなってるので
ドライブもカットも安定する

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 20:45:53.18 ID:ctB/+hxX.net
オメガプロツアーディフェンスだったか
店員にプラ用としてゴムの密度を高めて引っかかりを良くしたからいままでと段違いに良いって勧められて買ったんだけど
確かに表面でのかかり具合は良かった気がするんだけど
後ろでのプレーで思いっきり食い込ませたい時にスポンジかトップシートかどちらかが粘りが無くてぜんぜんボールを掴んでくれなかったな
いろんなとこでオススメされてるみたいだけど下がる人はオススメしない

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 21:38:25.46 ID:Dkb21S86.net
だ、だいなみっくふりくしよん

993 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/10/13(木) 22:20:23.76 ID:re6k/+Q5.net
dynamic frictionかな?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 13:10:16.18 ID:UrJXmbzj.net
>>991
もっと強くインパクトすればラバーが潰れて球を持てるよ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 14:35:21.10 ID:d/4+18jk.net
下がる人には64か80が良いな

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/16(日) 11:08:13.96 ID:qcemneJO.net
エクシオンのスピン系ラバーいいね
最初はトップシートが滑りそうな見た目と打球感で心配だったけど、慣れてくるとスピンの効いたボールが安定して打てる
ただもうちょっと弾んでくれれば楽なんだけどな

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/18(火) 08:16:32.84 ID:rQ9pAcHc.net
ツアーDfはむしろ球上がりすぎてオーバーするよ。
わしには少し下がって丁度いいくらいに感じた

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/18(火) 09:16:16.87 ID:95Khlr27.net
>>996
どのラバーのこと?

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/18(火) 13:41:29.72 ID:wvQxY3yr.net
XIONは新しいラバーになればなるほど、球持ちが良くなるが単純なミートの弾みは落ちてる
オメガXくらい球持ちがあって、オメガWくらい弾き出す弾力があるものがオメガYで実現するの期待してる

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/18(火) 14:11:21.61 ID:C6mTf2g2.net
1000なら次スレは不要

総レス数 1000
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200