2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合スレ part39

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 16:32:57.16 ID:sBRJRFWE.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://ttreviews.matrix.jp/
■前スレ
卓球用具総合スレ part38
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1444198201/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 16:53:33.01 ID:75aS/AlV.net
>>1 乙 即死防止

3 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/03/22(火) 18:15:13.03 ID:aJOwhqem.net
乙です

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/28(月) 23:22:13.13 ID:pPg6mEQK.net
中学1年生女子(卓球歴4年)の用具についてですが、バックのラバーを
現在ベガエリート1.8mmを使用しています。
バックは打ち抜く強打は持っていません。
ラリー主体でコースを突く、時折ブロックでコースを変える等が主です。
軽くて、威力を出せるラバーを検討しています。(5000円前半で)
*小柄なので、あまり重いのは振れません(現在ラケット165g)
エアロックSとかってどうでしょうか?
ベガアジアDFも気になります。

使用したことある方、他におすすめの物などご教授ください。

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/28(月) 23:29:51.50 ID:Vn37Fn3x.net
>>4
4年やってるならラクザ7ソフトのアツとかいいんじゃないかな
それかファスタークC-1
この2つは今後回転掛けるなりする時のステップアップとして良い

ヴェガエリは完全に旧時代の弾きラバーだから同じタイプの弾きラバーがいいならアグリット、フライアットソフトあたりがオススメかな
少しヴェガエリと打球感は違うけど柔らかくてバックの弾きはしやすい

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/29(火) 01:22:45.17 ID:izh33u1o.net
前スレもう少しで>>1000までいって天寿を全う出来たんだけどなぁ・・・

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/31(木) 23:15:51.34 ID:xvjYjZER.net
中ペンにバタフライのコルクグリップをつけようと思いますが、木工用のボンドとかでつけるんでしょうか?
他に気をつける点とかあれば教えてください。

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/01(金) 19:04:32.47 ID:g4klTkBB.net
>>7
アロンアルファでつけないと簡単に取れてしまう

9 :どう違うの?:2016/04/02(土) 17:05:56.08 ID:ADpI/L+1.net
○ニッタク(Nittaku) Cトップトレ球 10ダース(120個入) NB-1466 卓球プラスチックボール

○ニッタク(Nittaku) 卓球 プラトップボール 10 ダース (120 個入り ) NB1364

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:21:35.27 ID:HeWYgWKX.net
>>9
素材、生産国の違い
Cトップトレ球は中国製
ニッタクの試合球には全然似てなくて、回転はかかるけど飛ばない
ブレ球が多く、割れやすい

プラトップボールは日本製
飛び方や回転のかかり具合はニッタクの試合球に似てるけど、打球音が甲高い
ブレ球は少なく、割れにくい

ニッタクの試合球に一番近いのはJトップトレ球

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:26:37.49 ID:GljUdqMK.net
生産はどっちも中国だよ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:28:13.27 ID:wkfMqI2r.net
>>11
ニッタクさんは一応、Jトップの方は「日本製」と書いてるけれど?

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:37:31.65 ID:GljUdqMK.net
>>12
Cトップとプラトップの流れだったからその二つって意味だったんだが

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:43:28.50 ID:HeWYgWKX.net
すまん、混同してた
プラトップボールも中国製でCトップボールトは素材違い
試合でニッタク球選ぶ人はJトップトレ球、TSP等の中国製の試合球選ぶ人はCトップボール選べば同じ感覚で練習できる
プラトップボールはどの試合球とも感覚違うから、使うならマシン練習みたいにただ数が必要って場合だけ有用

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 18:31:16.47 ID:ADpI/L+1.net
>>10
>>14

ありがとう。
うちの地域は、ニッタクの3スターなんだよな。
で、現在クラブで使ってるのはプラトップボール。
いろいろと出てるから、
少しでも安いのをって検討してる途中。
結局、ちょっと高いけど現行のプラトップボールで良いみたいね。
だけど、プラトップボールは変な音がする。
耳障りだけど、仕方ない。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 18:33:49.64 ID:HeWYgWKX.net
プラトップボールよりジャパントップトレ球の方がいいと思うけど
高くないし、ニッタクの試合球とほとんど同じだし

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 18:56:33.80 ID:wkfMqI2r.net
>>13
あ、ごめん。俺が誤読してた。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 19:28:58.11 ID:Yehu4z+G.net
>>15
俺のクラブではニッタクの2スターだよ。これがニッタクの3スターにさほど差がないな

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 19:31:41.11 ID:ADpI/L+1.net
>>18

広いから、多球で練習してるんだよね。
だから、2スターだと値段的にきついかも。

>>16

そうなのか・・・
価格は、プラトップよりも安いのにね。

今度、代表者に相談してみる。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 00:02:59.34 ID:ubBtEsda.net
最近練習がプラに切り替わったけど飛ばねーし掛からねーし音が高くて割れたかと思う
Nittakuの星無しの何かだったと思う

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 01:21:32.81 ID:sPMcM7kC.net
juicから発売される激鉄ってどんなラバーかわかる人いますか?

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 04:40:48.05 ID:RqqWGdzq.net
ものすごーく基本的なことを聞くので恥ずかしい限りなんだけど (´・o・`)

表ソフトで「回転系」っていうのあるよね?
回転かけたけりゃ、裏ソフトにすればいいんじゃない? ……と思うのだけど、
そう単純な話じゃないような気もするし。

ナックル系と回転系の打ち分けができれば意味あるけど、ビュートリーとか
ブースターSAとかって、「回転かけやすい」というのが売りになってるよう
だし……。

表の回転というのは、裏の回転とまた違うものなのですか?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 09:48:15.65 ID:fqI6F5kb.net
>>22
その中途半端さが逆に相手にとってはやりにくいんだよ。裏ソフトよりは回転かからない
けど時々ナックルがでたりしてレシーブ時も裏ソフトよりは鈍感なためにレシーブ
しやすいからね。裏ソフトよりは敏感じゃないから
まぁ自分は裏裏だけど

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 14:15:33.51 ID:RqqWGdzq.net
>>23
どもども。そうか。なるほどなー。
SPECTOLの新作も回転性能を押し出してるから、「はて?」となってたんだ。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 21:35:52.68 ID:6hsk+N5y.net
【性別/年齢】男/26【卓球歴】7年(ブランク有)
【主な戦績】 市内大会レベル
【プレースタイル】シェーク攻撃
【主な得点源】 ループドライブ スマッシュ
【ラケット】ランロックス5 ST
【フォアor表面ラバー】レフォーマ 黒特厚 
【バックor裏面ラバー】レフォーマ 赤特厚
【どのような感じのものが希望か】 久しぶりに卓球再開しようと思ったらレフォーマが廃盤になってました。
現行ラバーでレフォーマに近いものを教えてください。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 22:39:49.41 ID:+Jo23Ale.net
>>25
スレイバー

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 22:53:39.12 ID:ubBtEsda.net
>>25
マークV HPS

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 23:16:10.45 ID:8aCq57Se.net
オフェンシブCRから、威力を出すために移行するなら、
オフェンシブウッドNCTで板厚を増して威力を出すのと
ラバーを硬くして、威力を出すのと、どっちが違和感なく
移行できます?
F面オメガWエリートです。B面は特に気にならないので
すが、Fドライブが、カーボン系ラケットの選手より遅く
打ち抜けません。
インフィニティとかもよさげですが、誰かのブログで、じゃ
じゃ馬で扱えないとか書いてあったので。
小6女子の話です。

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 23:27:47.13 ID:l70T5mU5.net
>>28
同じラケットを長く使ってるか、同じラバーを長く使ってるかによって変わるけど基本的にはラバーの方が違和感なくてこれから卓球していく上でもいいかと思います
ラケットは弾まなくてもラバーはある程度固くて回転の掛かるものに移行するのが一般的ですので…

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 00:31:21.99 ID:hhXcbfPx.net
>>26
>>27
ありがとうございます。
スレイバーは前使ったときにシートが硬すぎる気がしたのでマークX系を試してみます。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 00:45:55.13 ID:qkBN+y2+.net
>>30
ごめんごめんスレイバーは冗談

レフォーマはハモンド+スレイバー÷2したようなラバーで、よくも悪くもニッタクのラバーだからニッタクのラバーがいいと思うよ
でも現行のラバーだとレフォーマに似たラバーは無いしどんどん用具は進化していくからちゃんと再開するならファスタークC-1、ラクザあたりでいいとおもう
それこそただ打てればいいのであったらなんでもいいと思うけどせっかくラバー買うなら現行の人気ラバーをすすめる

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 09:40:26.70 ID:b5rBFLH9.net
とりあえず今人気のあるラバー使えばいいよ。そっから好みに合わせて変えていけば。
球も当時と全然違うし、レフォーマに似てるラバー探す意味ないよ。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 09:58:22.76 ID:3SjbItYZ.net
女性用スコートの下に着用するインナーパンツって直穿きですか? やっぱり下着の上にインナーパンツですよね 男子で下着着けない選手結構居ますよね

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 10:01:46.07 ID:b5rBFLH9.net
男子は下着履いてない人多いよ。

この前そういう話になったとき、女子は俺の知る限り全員下着つけてると言っていた。
高校生と大学生だけしかいなかったから、もう少し年いってる人は下着なしかもしんない。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 10:20:47.35 ID:bg1HKkYA.net
レフォーマならラウンデルあたりが上位互換な気もする

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 10:24:46.31 ID:B6JMPL0G.net
>>34
汚いやん。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 10:31:22.31 ID:EddFlxIL.net
>>35
全然違います

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 10:33:30.58 ID:3SjbItYZ.net
インナーパンツを下着代わりだとすれば汚なくはないですよね 下着+インナーパンツの方が蒸れて不衛生かと思うんですが! 前日の試合で女性がしきりに気にしていたんで じゃスコートやめればって感じでした

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 12:19:32.76 ID:vFkE7dmF.net
男子のノーパンはおれも結構聞く
特に高校、大学生
ネットインして台の横に落ちるボール拾うとか、股大きく開くとき破けるとか蒸れるからって理由

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 12:41:21.99 ID:3SjbItYZ.net
結構居るんだゥ ポロリするとなんだかなぁと思うからピチピチのボクサータイプのショーツ穿いてるけどね 流石に女性でノーパンは居ないだろうァ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 19:38:39.41 ID:hhXcbfPx.net
>>31
>>32
ありがとうございます。
一つ質問なのですが、現行の人気ラバーってほとんどテンションラバーですよね?
現役時代(グルーがあった頃)にもテンションラバーを使ったことはありますが、飛びすぎる感じがして
高弾性ラバーで浅いループドライブを打ちまくる戦法を取ってました。
そのため、どうしてもテンションラバーには良い印象を持てないのですが、現在は高弾性ラバーを使ってる人がほとんどおらず驚いています。
最近のテンションラバーは使いやすさも改善されているのでしょうか?

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 20:46:42.95 ID:+pQHozya.net
扱いやすいラバーを選べばいいんじゃないの?昔に比べて数も増えてんだから
回転重視のテンションで弾みすぎない
ヴェガヨーロッパDF・ヴェガエリート
とかがおすすめ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 20:48:58.76 ID:BpycxzO0.net
>>41
ヴェガはやめとけ、エアロックおすすめ

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 21:07:17.37 ID:+pQHozya.net
>>43
そりゃお前の好みだろうよ

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 21:53:49.18 ID:kwy09FPB.net
無難なのはヴェガヨーロッパあたりだな。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 22:10:18.11 ID:QC8jwhO5.net
ラクザ7とか高弾性からの以降に違和感少ないと思う

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 22:54:50.00 ID:BpycxzO0.net
わざわざ韓国メーカーのヴェガを使う必要はない(少なくとも竹島が返還されるまでは)ラクザ7かエアロックがいい

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 23:17:15.09 ID:qCy3bQyH.net
>>41
グルー塗った状態の高弾性と現行のスピン系テンションラバーは別物
スピン系よりグルー塗った高弾性の方が性能高いけどなにより打球感が全く違う
今はボールも弾まなくなってるからテンションがスタンダードだと思った方がいい
皆が言ってるエアロック、ラクザ、ファスタークあたりが高弾性にグルーの感覚に近いからわからないならつべこべ言わずその中のどれかにしとけ

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:02:00.31 ID:LGv7JGWN.net
ラクザ7とかエアロックとかすすめるのはなんでなの。
いいラバーだとは思うけど、ブランクある人が無難に選ぶならヴェガとかファクター区のがいいでしょ。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:25:27.46 ID:YHiWtsCg.net
>>42
君が言ってるヴェガヨーロッパDF、エリートは全然回転重視じゃないですけどね
実際は逆でヨーロッパは回転のかけにくい分ミートがしやすく女子や初心者、中級者のバック向け
エリートはヴェガシリーズの中でも別物で過去のエクステンド等のスピード系テンションに近い

そんな事もわからないレベルなんだから他人に勧めちゃダメだよ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:29:35.63 ID:I1tZy/pQ.net
高弾性からならプライド40とかレナノス系が使いやすいとは思うけどね

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:35:07.14 ID:n1KdHtcM.net
>>51
プライドはドイツ製のスピード系だから理解できないがレナノスは盲点だったわ
レナノスはレフォーマにかなり近い
レフォーマベースで更に性能を上げたのがレナノスって感じだな
レナノスブライトがあればオススメできるけどまだ売ってんのかな?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:41:23.61 ID:QgcI5zXK.net
フライアットは高弾性とテンションの中間で一番いい
ヴェガはやめとけ

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 00:57:06.98 ID:UT1EESgM.net
【男/中3】 / 【卓球歴】 2年
【主な戦績】 県出場くらい
【プレースタイル】 前じん
【主な得点源】 サーブ
【ラケット】松平健太ALC  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】ラクザXそふと  【厚さ】  厚
【バックor裏面ラバー】カールp3α  【厚さ】 
【ラケット総重量】 しらん
【現在の用具の不満点】 技術的な面もあるけどフォアのドライブが死んでる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ティモボルW7→重すぎた
フライアットカーボン→折れた

【どのような感じのものが希望か】
ラバーだったら引っかかりの強いやつ。ドライブが下手でもマシなドライブを打てるラバー
【備考】裏裏歴が2年
バック粒高歴が1年ってとこ
フォアのラバーを考えていただきたいです。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:02:45.31 ID:sjeH/+zP.net
>>54
ドライブは、インパクトの瞬間にスイングスピードを上げろ。
それで、だいぶ違う。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:06:51.42 ID:UT1EESgM.net
>>55
それをしても出来ないわけでここにきたわけなんですが、オススメのラバーとかありますか??

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:10:23.53 ID:sjeH/+zP.net
>>56
ラバーの問題じゃないからな・・
試しに、球を落として台よりも低い位置からドライブで相手コートに入れる練習をしてみなよ。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:10:59.11 ID:JEcmUktD.net
フレクストラ使っとけや!

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:12:35.02 ID:UT1EESgM.net
>>57
そうですか。
練習してみます
ところで、台よりも低い位置からコートにいれることでなにがあるんですか?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:15:23.62 ID:sjeH/+zP.net
>>59
ドライブがかかってるかを簡単に確認しながら練習できる。
ドライブが苦手と言ってるけど、
どんな球を打ってるかもわかってないんじゃないかと?
オーバーするのは、ドライブがかかってないんじゃなくて単なる振り遅れかもしれんからね。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:47:33.37 ID:JEcmUktD.net
何シカトしてんの糞ガキwハゲ死ねボケ

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 01:54:59.57 ID:KYTT+Zld.net
>>50
いやヨーロはかかるぞ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 02:01:39.07 ID:n1KdHtcM.net
>>62
それは君が回転に関して勘違いしてるだけ
回転が「かかる」んじゃなくて弱いインパクトでも「かけやすい」ってだけ

君かなりレベル低いでしょ?

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 02:44:18.33 ID:ry7BHumL.net
>>42の「回転重視のテンション」というのは
スピン系テンションの中でも回転重視のもではなくて、スピン系全般を指してるんじゃないのか

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 03:00:47.74 ID:lQDnJnXY.net
>>64
どちらにしても回転重視ではないよ
安定重視ならわかる

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 03:29:28.50 ID:KYTT+Zld.net
>>63
なるほど
そりゃ確かにそうだわ
すまんな
前はヴェガヨーロ使ってて今はファスタークc1使ってるけど確かに回転量は増えたね
レベルは県の上位ってとこかな全国もチョロチョロ行ったけど結果はお察し…
前にこの板の雑談スレで優勝カップとか貼ったレベルだよ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 03:36:11.39 ID:KYTT+Zld.net
http://i.imgur.com/bkKGJM9.jpg
ちなみにこれね
回転掛けやすいのは柔らかめで硬いのが最大回転量が多いってことだろうけど昔のマークv辺りから考えると相当掛かるでしょって考えだったのね

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 03:43:55.15 ID:KYTT+Zld.net
連投すまん
最近はG1とかGF48あたり使ってるけどやっぱりこの辺が回転の掛けやすさと回転量のバランスが取れてるね
粘着だと掛けにくいしなぁ…
ところで皆さんのレベルはどのくらいなん?
俺はぶっちヨーロでも回転量は十分なんだけどね…
いかんせんスピードは落ちるが…

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 03:45:22.95 ID:QgcI5zXK.net
韓国メーカー使うなよ・・・

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 04:11:23.42 ID:cL5ocb6L.net
>>68
俺も同じくらいのレベルかな?
俺の住んでるとこはレベル高くて厳しい
全国レベルの大会にも一応出たことある

盾、メダルとかこの画像のちょうど倍くらいは持ってるけど邪魔だから押入れの中に投げてほこりかぶってるwww
俺みたいに粗末に扱わずちゃんと飾ってて偉いわ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 04:20:28.35 ID:cL5ocb6L.net
硬い柔らかいだけではなくてヴェガヨーロッパに関してはシートが弱いのよ
湿気にも弱いし
鈍感なぶんバックのブロックやプッシュなんかはやりやすくていいラバーだと思うけど回転に関しては厳しい

そのシートの欠点がDFになってピンポイントで修正されたみたいだしわかってたんだろな

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 05:30:02.28 ID:KYTT+Zld.net
>>71
確かにシートは弱いな
でも同じシートのアジアを村松選手が使ってたしまあ何を重視するかによるかだろうね
今は使う気ないけど良いラバーではあったな
しかしここにもそれなりにレベル高いやつもいたんだな
何かトロフィーとか貼ってくれよ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 05:56:54.01 ID:cL5ocb6L.net
>>72
さすがにプラじゃ厳しいよ
セルの時ならまだ良かったけど
プラになって球が重く硬くなった分シートの強さは重要になったよ

晒すとか嫌だしまず埃払うのが嫌だわwww
盾踏んで割れてるのあるしwww
こんな場所だけ取ってクソの役にもたたないガラクタより洗剤とか実用性ある物多くくれたほうが助かる

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 06:14:58.85 ID:KYTT+Zld.net
>>73
俺は逆にシートの固さは柔らかめに移行してるな〜
もともと25とか05あたり使ってたけどプラでファスタークぐらいが丁度良くなったわ
晒すのは無理にしなくていいよどうせ嘘だろうし
大会の景品はその辺のオープン大会の方が良いよな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 06:42:17.66 ID:cL5ocb6L.net
>>74
シートの硬さちゃう!強さの事や!

嘘じゃないけど画像とか無きゃ信用できないもんなwww
盾だのメダルだの自慢したって恥ずかしいだけよ
あんな物ザコでも手に入るしな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:02:16.21 ID:lknyR157.net
コラや捏造があるので実名込みでは無ければ証明になりません

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:18:17.63 ID:tWlR+row.net
なぜ私が貼った画像をID:KYTT+Zldさんが使っているのだろう

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:40:39.23 ID:LGv7JGWN.net
トロフィーとか盾に実名なんて入れてもらったことないんだけど。

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:48:53.84 ID:6j6d8pky.net
フライアット スピン えーな、これ。

上位レベルの人間にはまったく物足りないと思うけど、入門ラバーにしても
いいんちゃうの? ってくらいに打球感あるし、しっかり掴む感あるし。
3000円切ってればなー。

あとは寿命か。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:56:33.84 ID:kOagjEQC.net
エアロックねぇ…
日本製スピン系ブルースポンジか…(察し)

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 07:58:27.36 ID:lknyR157.net
>>78
賞状を実名込みであげろ
第二の鈴木、もしくは卓球板のチンフェになれ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 08:47:42.97 ID:sjeH/+zP.net
下手くそだからこそ、下手くその気持ちがわかる。
>>54は、回転ってのはラバーの表面だけでかけるって思ってるんではないかと?
だから、どんなラバーを紹介しても納得できない。
まあ、とにかく強粘着のラバーが良いと勘違いしてるんでは?
中学生時代の自分がそうだったからさ。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 12:31:42.25 ID:sjeH/+zP.net
実績自慢は良いんだけど、
それで発言力が決まるのなら誰も水谷に物が言えなくなるな。
そもそも、コーチや監督すら何も言えなくなるわけで・・
何のためのプロスポーツかと?
なのための趣味の掲示板かと?

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 12:56:29.40 ID:6j6d8pky.net
>>83
あんまり相手にしないほうが良いと思うんだ。
レス返ってくるのが楽しくて仕方ないっぽいから。

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 18:09:25.71 ID:OGUBPmJV.net
>>81
盾とかは普通名前入れてもらえないよ
その場で貰うんだから名前入れる時間もないし手間も金もかかる

わざわざ実名で賞状あげてもなんの得もしないしやらないでしょ
賞状や盾貰えないとかお前どんだけザコなんだ?

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 18:12:34.15 ID:eMCGY/0P.net
>>85
実名で賞状あげるメリットあるよ
発言力を高められる
減らず口はいいからさっさとチンフェになれや

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 18:47:08.13 ID:OGUBPmJV.net
>>86
マジで言ってるならおまえどうかしてるよ
メリットがあったとしてもデメリットの方がはるかに上回るのがわからないとか救いようが無いわ
個人のブログだったらわかるが匿名の掲示板で実名出すとか信じられん

文から馬鹿さが滲み出ててザコなのはわかるから練習して地区で1回戦負けしないように頑張って

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 19:05:51.25 ID:sjeH/+zP.net
>>87
実績を元に書き込んでるんだから、
説得力を持たせるには実名が良いんじゃないか?
それだけの実績なら、
メリットしかないだろうよ。
どうせ、あなた以外は雑魚なんだろう?

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 21:50:47.87 ID:LGv7JGWN.net
>>83
お前みたいなバカってすぐ極論出すよな。
実績を晒すことに異論を唱えてるやつのことは理解はできる。
でもさ、事実としてオープン戦や地区大会1〜2回戦レベルのやつの、用具なり技術の意見なんて聞いても意味がないどころか、不利益になるのは間違いないだろ。
そこに異論あるやつなんているのか?いるなら理由も書いて教えてほしい。煽りじゃなくてマジで。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 22:49:48.02 ID:sjeH/+zP.net
>>89
仮に君の言うことが正しいとして、
だったら全日本とかプロクラスからしたら君の用具や技術に関する意見なんて傾聴に値しないってことになるね。
そうなると、その1〜2回戦レベルのやつが用具や技術に関して相談したら誰がそれに答えるのが順当だと思うの?
君のような上手い人間からしたら、下手くその悩みなんて理解できないんじゃないか?
全日本代表クラスとかプロ選手が君のことを理解できないようにね。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:28:22.02 ID:5anNBj7Y.net
まぁ、実績、盾、賞状は置いておいてさぁ、エアロックSもMも、
普通に良いラバーじゃね?
スピードもそこそこだし、回転も普通以上にあるし。
ネットで3千円後半〜4千円前半の奴の中なら、上位のラバーじゃ
ないかい?
テナに比べちゃうと、話が終わっちゃうけど。
小学生女子〜中学生女子なら、十分と思うぞ。
男子は厳しいかもしれないけど。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:37:25.11 ID:5m5hFMej.net
>>90
わかったから糞して寝ろ

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:45:19.48 ID:sjeH/+zP.net
まあ、全日本クラスでもブラインドテストすると全く違う評価になったりするのが卓球用具だからな。
体力・技術力そしてプレースタイルが異なるからだろうけどね。
それなのに、実績があるから俺の言うことは絶対だみたいに上から目線だから相手にされないのさ。
自分に合うか合わないか、周りの選手の評価はどうかとか・・・
そのような個人的な体験に基づく感想を言えば良いのさ。

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:48:15.09 ID:sjeH/+zP.net
>>91
スポンジの見た目がテナジーっぽいな。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:48:55.61 ID:5m5hFMej.net
>>93
わかったから糞して寝ろ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:52:58.78 ID:PLkblaJo.net
実績帝に初心者に毛が生えたぐらい向けの用具で
オヌヌメ教えてほしいわ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 00:19:56.68 ID:hDywvq1H.net
結局、>>54は結論出たのか?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 00:23:13.54 ID:HcB+9gre.net
ヤサカオリジナル

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 07:29:43.74 ID:wR9Zykd3.net
>>90
屁理屈ばっか言ってて楽しいか?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 09:43:45.63 ID:Dv4bLonC.net
TSPのレガリス使った人いる?
いたら使用感おしえてくれめんす

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 13:56:10.30 ID:MaDFKghD.net
>>89
2chに何求めてんのww

こんなとこにトップ選手とか全国クラスいねーだろw
証拠もないし求めるのもナンセンスw
上の人に聞きたきゃ実績ある選手のショップとかで聞けばいいじゃん。
もしくはメーカーにメールでもすればいい。
ここ2chだからね。

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 14:04:36.54 ID:MaDFKghD.net
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな  スレに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 22:26:34.01 ID:wR9Zykd3.net
>>101
オープン大会上位とか、元全国出場クラスくらいいるでしょ。
お前が下手すぎて知らないだけでその程度なたくさんいんだよ。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 22:30:10.20 ID:NgleieNu.net
マジかよ?
一体いつオフ会が行われていたのか?
それとも願望や妄想なのか?

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 23:23:54.92 ID:QuIrkxwJ.net
つまんねー返し

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 00:26:09.56 ID:WqyGv5Uz.net
つまんねーだろうが
実際オフ会やる以外それを証明することは不可能だぞ
代替案出せや

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 12:24:05.33 ID:V+2KrEWs.net
>>103
で?
証拠は?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 12:26:13.61 ID:V+2KrEWs.net
>>105
おもしろいとかつまんねーって話にすりかえてるだけだな哀れw
証拠出せばいいじゃんww

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 19:02:40.61 ID:kS8y9odL.net
春休みだからあほがおるな。
スレに元全国クラスがたくさんいんだよ(キリッ

ワロタ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 19:16:57.46 ID:kS8y9odL.net
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <オープン大会上位とか、元全国出場クラス
    |      |r┬-|    |      くらいいるでしょ。お前が下手すぎて知らないだけで
     \     `ー'´   /     その程度なたくさんいんだよ。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
 
 
 
          ____
        /_ノ  ヽ、_\             <だっておwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 19:18:33.15 ID:BhBI1AZb.net
(⌒,_ゝ⌒)

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 22:20:09.97 ID:vwZH62OA.net
お前の周りにいないだけだろ。そのくらいのレベルなんて別に珍しくないよ。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 22:38:15.10 ID:iMo5gg+8.net
とりあえずゼッケン晒せばいいのでは?
1とか2とか付いてるのが当たり前なんでしょ?

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 22:47:34.68 ID:NOlAjmBO.net
エアロックS厚(2.0mm)とオメガ4ヨーロ厚(2.0mm)
どっちがスピードでる?回転は?

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 00:30:14.85 ID:mqQFjzkm.net
>>114
スピード
エアロック>オメガ
スピン
エアロック<オメガ
使いやすさ
エアロック>>オメガ
バックで使うならエアロックがおすすめフォアで使うならそもそも両方向いてないからラクザ7を推奨する

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 11:53:55.78 ID:O9mWrK0n.net
かなり昔のラケットなんですがCOMPARA FLとXTAR FLをご存知の方ラケットの性能を教えてください。
これと近い性能のラケットが欲しいのですが、今廃番になってるみたいでググっても情報が出てきません。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 12:12:15.21 ID:quTqtUck.net
>>116
コンパラ:オールラウンドシェーク、厚さ5.1mm、ブレードサイズ156x148mm
エクスター:オールラウンドシェーク、厚さ5.2mm、ブレードサイズ156x148mm

現在販売されている近い性能のラケットは、
エクスター4:オールラウンドシェーク、厚さ6.1mm、ブレードサイズ154x148mm

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 12:51:27.22 ID:O9mWrK0n.net
>>117
あと、打球感、スピード、合板ももしご存知でしたらお願いします。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 14:11:29.88 ID:XIXi7gFJ.net
>>118
初心者用
打球感 ソフト
スピード 遅い
3枚か5枚

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 15:31:13.89 ID:quTqtUck.net
>>118
コンパラ:ソフト、ミッドスロー、5枚
エクスター:ソフト、ミッドスロー、5枚
エクスター4:振動性能10.1(ソフト?)、反発性能10.0(ミッドスロー?)、5枚

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 16:21:34.85 ID:mqQFjzkm.net
>>116
かなりマイナーだけどクレイマートップがおすすめ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 18:56:22.48 ID:YkNBwntI.net
ありがとうございます。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 21:48:22.95 ID:nB3n4O9s.net
ヘキサーシリーズの寿命を僕にも分かりやすく説明してくれませんか。

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 00:49:31.63 ID:Uyn4qlyw.net
すみません、初書き込みです。

【性別/年齢】男 /18 【卓球歴】 5年
【主な戦績】 県大会1回戦負け 市大会優勝
【プレースタイル】 前、中陣 ドライブ型
【主な得点源】 フォアドライブ、バックブロック、カウンター
【ラケット】 張継科ALC 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 キョウヒョウ 【厚さ】MAX 
【バックor裏面ラバー】 テナジー64 【厚さ】 MAX
【現在の用具の不満点】フォアの粘着は卓球を始めてからずっと使っていて、満足しているのですが、バック面のラバーに問題がある。
レベルがそんなに高くないのに高性能のラバーを使っているせいか、じゃじゃ馬感を感じる。バック面はブロック系統が主なため、安定感のあるラバーを貼りたい。
【どのような感じのものが希望か】
テンション系で弾みが適度で、ブロックがしやすい安定感のある裏ソフトラバー 。
たまにバックドライブやチキータも行うため、ある程度の引っかかりは必須。


どなたかアドバイスお願いします。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 00:52:19.58 ID:jyq0mfdr.net
>>124
G-1、ラクザ7

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 01:45:25.81 ID:MxorRvej.net
>>124
テナジー25FXを試してみては?

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 03:43:10.79 ID:VVBMWM9U.net
テナジー64より弾み抑えめのドニックのコッパX2だな

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 07:14:11.64 ID:LSzAyYO1.net
>>124
ヴェガアジアDF
アクーダブルーP1

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 07:39:37.17 ID:Qc6hSytZ.net
ラクザ7ソフト

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 09:00:15.66 ID:+FzNwMMV.net
>>124
ラウンデル

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 10:28:08.79 ID:4MpORp2D.net
ヴェガアジア

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 10:51:18.52 ID:KA+rN9gl.net
回転の影響を受けにくく、直線的な弾道のブロックになるものの名前が多く上がっているけれど
自分はGFT45のような上に飛ぶ+弾みは抑え気味というほうが、ネットミスもオーバーミスもしにくくて安定すると感じる

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 11:14:23.30 ID:BlVLli+L.net
>>132
この系統の上に飛ばしやすいラバーがいいのか直線的に飛ばしやすいラバーがいいのかは自分で試さないと分からんよね
俺はヴェガアジアみたいなそこそこ引っ掛かって直線的にも飛ばしやすいラバーがブロックしやすい

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 12:57:29.09 ID:LSzAyYO1.net
64使っててグレードを落としたいのだから、
シート柔らかめ+スポンジミディアム〜ちょい硬で引っ掛かりも弾力も強すぎないスピン系テンションが近い使用感で良いんでないの

弾道とかブロックのやりやすさは無視していいと思う

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 18:39:48.75 ID:vw9n9tDA.net
>>124
エアロックs

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 20:35:41.73 ID:BlVLli+L.net
大島、キョウヒョウ使うってよ

137 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/10(日) 20:38:41.63 ID:MiyOkLdO.net
部活やめるってよ的な

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 22:36:58.28 ID:hjgB2cnu.net
フォルティウスFTとかの重い7枚合板にライズの組み合わせってどうですか

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 03:39:23.13 ID:frfpaO5E.net
硬めのラケットに軟らかいラバーは一般的にいい組み合わせとされてるんじゃない

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 12:52:15.11 ID:Cugf6Fij.net
しっかり打たなくてもそこそこのボールが出るから、嫌う指導者はいるね

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 22:38:29.64 ID:8tqstjwn.net
【性別/年齢】男/23【卓球歴】中学で3年、社会人で半年
【主な戦績】 中学時代県ベスト16
【プレースタイル】前陣フォア主戦型
【主な得点源】 サーブ、逆モーション
【ラケット】馬琳エキストラスペシャル【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウNEO3【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】エクステンド【厚さ】厚 
【ラケット総重量】188g
【現在の用具の不満点】重くてうまくコントロールできない、速いスイングができない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スワット中国式、グリップが細くて握りづらい
【どのような感じのものが希望か】
軽量で弾む木材のラケット
スピードの出る粘着ラバー
厚みがなくても弾むやわらかめのラバー

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 07:12:50.67 ID:y06xDesn.net
マリエキスペシャルって7枚合板の中でもそこまで弾まないパワーヒッター向けラケットらしいぞ
単純にそれより弾む7枚合板ラケットなら同じヤサカのギャラクシャとかあるけどこれも重い方
ペンで弾みを求めるとどうしても重量は上がるよね軽いラケットはどうしてもスピード落ちるかな木材ラケットなら特に
しならせて打つ打法の人とか重くて振れない人なら5枚合板ラケットの方が案外良かったりすることもあるよ
マリエキスペシャルと同じ上板のスティガのインテンシティNCTはスピードは普通だけど板厚が薄いからかドライブの伸びはあるよスティガだからグリップも太いだろうし
ミート系打法とかショートを大事にしてるならインテンシティより分厚い普通のマリエキもあるけどこっちは5枚合板の中でも重い方コルベルみたいに

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 12:33:38.58 ID:HVQ9rT3M.net
>>141
反転する?
チキータはやる?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 16:08:23.87 ID:nLtgk9Tu.net
フライアットスピンどうなん?
ぱっとみエアロックと遜色なさそうなんだけど

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 23:22:23.91 ID:N2xCcgZz.net
エアロックの評価が低くないか?
フォアじゃ厳しいかもしれないが、バックなら
男子M、女子Sで結構使えると思うけど。
寿命短いか?

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 15:26:35.45 ID:EyZ/mheo.net
柔らかいラバーで食い込ませて打つのが好きだったが下回転を打つドライブが全部棒球になった
ところがバックに貼ってた硬いラバーで擦るドライブを打ったら一気に回転がかかって鋭い弧線弾道に
良いラバーを使えばすぐ強くなるということはないけど、やっぱりラバーとの相性というのは存在するわ
しかもそれが自分の感覚と一致するとは限らない

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 15:32:42.00 ID:aFYgRiBp.net
自分で使ってみないとわからないことが多いな
まぁそれを言っちゃあしょうがないんだけどな

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 17:06:41.81 ID:sHnG2U/2.net
表ソフトについてです。よろしくお願いいたします。
【性別/年齢】 28/男 【卓球歴】11年
【プレースタイル】 ペン表前陣攻守
【主な得点源】ナックルブロック、カウンター
【ラケット】 日ペン角丸
【フォアor表面ラバー】オリジナル表大粒【厚さ】厚 
【現在の用具の不満点】ラバーの弾みが足りない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スペクトル21、擦ると滑ってしまう
【どのような感じのものが希望か】
オリジナル表大粒と似たような性能でもっと弾むもの。
オリジナル表を知らない方が多いと思うので簡単に説明すると
とにかくナックルが出しやすい、ドライブ時に滑らない、回転の影響を受けにくい、というラバーです。
希望のイメージとしては、自然に打てばナックルに近い球が勝手にでて、意識すれば滑らずドライブできるものです。
【備考】
ミート打ちはほとんどしません。

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 17:39:37.97 ID:nLKxOaTK.net
コクタクのクリッター

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 18:02:12.89 ID:cLhcLm8X.net
>>148
そのラバーに補助剤塗りましょう

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 19:32:06.10 ID:cLhcLm8X.net
http://livedoor.blogimg.jp/worldrubber-guchii/imgs/b/5/b5ccd5b4.jpg
どう思うよ?

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 19:44:29.76 ID:4s6o4TcT.net
オリジナル表大粒が粒形状が円柱で粒間隔は離れていて粒配置は縦目の柔らかい感じなのね
スペクトルは回転もあって滑るからナックル出しやすいのも長所だからそれがOKなら今度出るスペクトルレッド勧めるけど合わなそうなんだな
じゃあ縦目の表ソフトの中でも粒がどっしりして滑らないニッタクのモリストSP(ドイツ製)とか日本製だとバタフライのフレアストーム2が良いのかな
テンション表だから台上とかぶっ飛び過ぎたらすまんな

153 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/13(水) 19:53:32.39 ID:TTRYjFR5.net
>>151
適当

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 21:33:30.16 ID:wt/YcNEZ.net
>>148
紅双喜651

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/14(木) 01:32:03.95 ID:2sk/37Jh.net
>>148
オリジナルTバージョンなら特厚があるよ、と言おうと思ったけれど、あえて元祖オリジナルを使ってる人なら既に試してるかな。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/14(木) 14:55:56.40 ID:Sw1lGsVj.net
ラケットの重量調整でサイドバランサーはじめて使おうと思うんだけど
ラケットのグリップ側に近い方に貼ったほうがいいですか?先端近いほうだと
ドライブタイプでしたね?使用したことある人いたらお願いします

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/14(木) 22:05:57.89 ID:WWCJh5Dv.net
ラバー剥がしたら真ん中あたり割と長めのささくれみたいに木が剥がれてショックを受けた。
今年買ったばかりのほぼ新品ラケットだったのになあ、、、

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/14(木) 22:09:12.48 ID:u1N+bx6l.net
ちゃんと斜めに剥がしてる?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/14(木) 23:18:48.71 ID:NUDYCOGF.net
オメガ4ヨーロ2.0mm
ラグザ7ソフト厚(2.0mm?)
エアロックアストロS厚(2.0mm?)
ラグザXソフト厚(2.0mm?)

木材5枚合板(フォア面)に張った場合スピード・回転量・寿命
って不等号付けるとどうなります?
中2女子が使った場合でお願いします。
(結構チビで、小5位の身長しか無いです)
戦型的にはラリー型で、結構なピッチでラリー出来ます。
チビなので、強打は弱いです。
硬めのラバー(ベガプロ、ラグザ7など)を借りて打たせて
見ましたが、なんか、全然回転もかけれず、スピードも微妙
でした。
チビなので、筋トレで体力つけるのも厳しいです。

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 14:12:11.57 ID:wYgafHoJ.net
ベガプロもラクザ7も47.5度でシートも硬いラバーだからそりゃ辛いよ…使うならシートが柔らかめのラバーだね
ラクザXソフトはソフトとか名前に付いてるけどシートが硬めだから多分無理っぽいしエアロックアストロSもシート硬めらしいし
そうなるとラクザ7かオメガ4ヨーロのどっちかかな
性能はこの4枚全部使った人がこの掲示板に存在しないから誰も答えてくれないかと
今まで使った柔ラバーで感触良かった奴が何なのか分からないし

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 18:30:10.78 ID:suVv8yt7.net
>>159
ベガヨーロの新しいやつ
DFだっけ?あれ柔らかいしスピンも改善したみたいだから
それにしたら
レビューもここに書いてね

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 18:41:28.94 ID:bGw6W1li.net
>>159
まず、筋トレしたらどうかな?
筋肉はチビだとか関係ないし、努力の問題だろうね。
このスレで言うのもなんだけど実力があってからの用具だからね。
ちなみにオススメはラクザ7ソフト、バランスが良いからラケットを選ばないよ。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 19:49:26.71 ID:wCVtX72W.net
>>162
筋トレならスクワットと100均とかに売ってる腕に巻く重りをつけて素振りするのオススメ
怪我しづらいし、腕立て伏せとかより効果を感じやすいと思うよ
重いもので素振りするときは500グラムぐらいに抑えて腕を痛めんようにね
ラバーは…ラグザ7ソフトとかファスタークc1みたいなラバーでいいんじゃないかな?
ちょい固めでミートもドライブも打ちやすいよ

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 19:50:30.97 ID:xb/nkhJw.net
ファスタークS1とかも中学生や女性にはお勧めなラバーだよ
スピード・回転量・価格・寿命をそこそこの水準で満たしてると思う

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 22:31:18.75 ID:eUzxMdfY.net
リズムテックも性能が尖り過ぎてなくて良いですよ
フォア リズムテック
バック ラクザ7ソフト

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/15(金) 23:21:09.58 ID:8Gwr7/9J.net
お願いします
【性別/年齢】男 / 31【卓球歴】 4年
【主な戦績】 市大会3回戦敗退
【プレースタイル】カット+速攻 型
【主な得点源】 バックカット
【ラケット】 TSPリフレックスDF 【グリップorブレード形状】 ストレート
【フォアor表面ラバー】 タキネスチョップ 【厚さ】  中
【バックor裏面ラバー】 タキネスチョップ 【厚さ】  中
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】 フォアカットをミート強打されるので困る。フォアカットのボールが遅い。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 コルベルフレアにフォア面スパイラル中バック面カールP-1
そもそもカットできない。フォアは速攻でバックはカットもどき
【どのような感じのものが希望か】 3千円前後のラバー

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 00:05:31.91 ID:Z6bFonyR.net
>>166
色々ツッコミどころがありすぎて笑えるけど4年もやっててカットできないならカット辞めたほうがいいよ
それにカット+速攻って全く意味がわからないから普通に速攻になればいいんじゃない?

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 00:15:14.35 ID:sAMGxnUn.net
>>167
コルベルに貼ったときってことじゃないの?

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 00:47:04.15 ID:Z6bFonyR.net
>>168
ん?
そもそもラケット変えただけでカットできるようになるならみんなラケット変えるわ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 01:19:14.20 ID:sAMGxnUn.net
>>169
コルベルだと弾みすぎてカットが出来ないって意味やないの?

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 01:31:46.59 ID:thd+M4Ju.net
キョウヒョウ2か3で良いんじゃない?
テンションじゃなくて強打もらってるってことはボールが高いか回転が足りないか両方か

用具は別にアンマッチじゃないから切って低く返す練習ひたすらした方が良い

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 01:42:45.89 ID:+h4yWrQp.net
【性別/年齢】31 / 【卓球歴】9年
【主な戦績】高校地区大会3位、県大会3回戦程度
【プレースタイル】 カットマン(攻守 2:8)
【主な得点源】サーブ&変化カット
【ラケット】ハッドロウシールド  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】GFT45  【厚さ】中 
【バックor裏面ラバー】フェイントロング2  【厚さ】超ゴクウス 
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
フォア:攻撃時にラバーに食い込まないような感じを受ける
バック:台上レシーブがやりにくい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
フェイントロング3:レシーブ時に回転の影響かなりうける
vs402ダブルエキストラ:固すぎて攻撃時に弾いてしまう
【どのような感じのものが希望か】
フォア:厚さは変えずにもう少し守備のやりやすさを損なわず、攻撃もしやすいもの
バック:レシーブがある程度やりやすく、変化幅のあるもの
【備考】

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 01:45:34.21 ID:zcA4zlso.net
>>166
フォアは攻撃のみで
バックだけ粒にしてバックだけカットマンになった方が上達早いよ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 07:45:11.15 ID:R+IdlK6C.net
>>167さん>>168さん>>171さん>>173さん
ありがとう。もともとバック面に粒高を貼った速攻タイプ
だったんです。粒高慣れるのに1年かかりました。
昔からフォアがドライブ打ちしかできません。
カットラケットに変えたらスムーズなプレーになりました。

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 11:43:09.35 ID:IXlLVyQ8.net
テナジー25、25FXに似たラバーってなんかないか
別に劣化バージョンでもいいから

176 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/16(土) 13:22:35.65 ID:+6tdGODt.net
>>175
硬くて重いの?
パワグリとかタゲ50とか

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 17:28:04.82 ID:6EF1JGqr.net
25ほど粒大きいラバーはないよ
アルヘルグは結構粒大きいけど、スポンジ、シート共に25より柔らかくて食い込むから全然感覚違うし

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 17:56:12.21 ID:0flRUdBQ.net
ナノスピン2

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/16(土) 20:33:13.78 ID:WhjafudO.net
5年くらい前にソードっていうメーカーのNANOって中国ラバーを使った事あるけど粘着ないし(中国ラバーにしては)柔らかいしで、劣化版25みたいだった。シート形状そっくりだったしね

銀河社の太陽も25パクりラバーらしいけどこっちは品質が悪くて飛びが弱すぎた

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 12:46:40.35 ID:KWJUZpR7.net
現在テナジーをつかっているのですが値段的に厳しいので、テナジーほどではなくても打球感覚が近いラバーに変えようと考えています。
球持ちが良くて回転がかかるのを重視したいです。

今検討しているのは、ラウンデルソフトとエクステンドです。
他にもおすすめがあったら教えてください。

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 16:45:42.92 ID:XmWQ4GnW.net
>>180
テナジー使ってる人だとラウンデルソフトは柔らかすぎだと思う。
ノーマルラウンデルにしたらどうだい?

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 17:00:00.24 ID:RD5hlFXE.net
>>181
弾みが全く違うじゃん。使ったことあったら、らうんでるなんて絶対勧めないでしょ。

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 17:14:49.82 ID:Fe9Rivkc.net
テナジーも種類によるでしょ
詳しく書かないといい加減な回答しか来ないよ

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 19:50:46.35 ID:Vz2c7jKU.net
64ユーザーならザルト

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 21:03:47.19 ID:RC1FuozI.net
>>180
05使ってたならエアロックアストロM
80ならエアロックM
64ならエアロックS

威力、回転量はラウンデルよりかぐらいですが…

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 22:30:59.95 ID:KWJUZpR7.net
>>180です。
フォア・バック共にテナジー05FXです。

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 22:35:08.93 ID:f8G5ztbp.net
エアロックSを使ってます。
まぁ、使いやすいです。
下回転をヒョイヒョイ持ち上げるのが、まぁ楽ちんです。
だけど、
このラバーって、シートがギラギラ系なんだけど、1か月
しないのに、ギラギラがなくなってきました。
ボールの当たらない箇所は、ギラギラのままです。
ギラギラがなくなったボールの当たる箇所、寿命ですかね?
回転はかかってますが...。

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 23:41:14.91 ID:RC1FuozI.net
>>186
05FXを使ったことが無いのでわかりませんが、エアロックのラインナップの中では、シートが比較的しっかりして、スポンジが柔らかい事を考えるとアストロSの方

威力、スピン量はおいといて、グッと掴む感覚だけは似てると思うだけど…

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/17(日) 23:59:19.84 ID:Ou6domxI.net
05FXならオメガXヨーロだろ

190 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/18(月) 00:14:59.24 ID:eVnPuvqK.net
リズムP、リズムテックは?

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 01:05:20.86 ID:N8r6XRxN.net
>>187
個人の感想ですが、単純な擦ったときのスピン量は、スポンジがなかなか優秀でシートに頼った構造ではないので、最新ドイツの曇り系みたいにガクッと落ちる事は無いです。

ただ、2、3週間経つとはずみが落ちるので、食い込ませた時の威力にともなったスピン量は落ちてしまうと思う。

それは多くのラバーは多かれ少なかれあるので、どう捉えるかと思います。

ても、各メーカーのフラッグシップのラバーよりコストパフォーマンスは良いと思います。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 17:11:55.96 ID:picoUDDu.net
ラバー打球音について教えて下さい
あまり音が鳴らないラバーを探しています
【厚み】薄 > 厚 ←この認識は合ってますか?(左の方が大きい)
またテンション系と高弾性系ではどちらの方が音が大きいのでしょうか

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 19:21:50.92 ID:PAyCtLzN.net
エアロック系で50度出てきたらつかうんだけどなあ

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 19:25:05.04 ID:3kJM5oKn.net
>>190
スピード出るけど回転はテナジーには及ばないかな。

195 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/18(月) 19:39:35.91 ID:Fp1ugJ00.net
>>194
ありがとう
回転かかるやつ欲しいですね

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 21:38:53.70 ID:63guCp/z.net
考え事しながらラバーを貼り替えていたら、
両面同色赤になってしまった。
あほだ。

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 23:25:38.62 ID:hthnvEy9.net
ワルドナーラケット復刻版出るのね
昔使ってたな〜懐かしい
独り言失礼

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/18(月) 23:50:06.90 ID:/kvBvDu/.net
買うならやっぱSTでしょ

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 01:33:51.72 ID:TJBm3hEg.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=OdBtHmAC7UA

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 10:33:01.91 ID:VpGNY2ir.net
ファスタークP-1使ったことある人いたら、どんな感じだったか教えてくれませんか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 11:45:30.28 ID:l1rAikCh.net
GF T48みたいな感じだった

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 14:04:26.55 ID:EF8ghZ8K.net
>>200
なんでだか知らないがあまり評判いいとは聞いてない
売れてるのを見ると、G-1、C-1、S-1だからね。
自分はG-1しか使ったことないな

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 21:19:40.29 ID:CymRWaz6.net
GFよりも回転がイマイチ。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 10:00:58.87 ID:/xuZJ8pl.net
ティモボルALCでは球離れが早すぎて、インナーフォースALCだともうちょっと弾みが欲しいんだけど、他社でもいいから、なにかいい特殊素材のラケットないかな?

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 10:42:05.77 ID:ea9eYxlr.net
フィルメア

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 11:29:13.63 ID:l97FPxZW.net
【性別/年齢】男40歳 / 【卓球歴】10年 以上だがブランクが20年以上
【主な戦績】 地区大会ベスト16
【プレースタイル】 ドライブ
【主な得点源】 しゃがみ込みサーブ、スピードドライブ
【ラケット】クリセール(バタフライ)  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】レノーバーSD  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】スレイバーFX  【厚さ】厚 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
上記情報を見ていただいて、お分かりになると思いますが、かなり前で卓球をやめております。
今回、久しぶりに復帰をしようと思っておりますが、ルールや用具が変わり戸惑っております。
ただ、卓球歴は小中高と10年以上あり、前中陣からのドライブ攻撃が主でした。

復帰するにあたり、用具も40ミリプラボール対応のものに新調しようと考えております。
そこで、どのようなものが良いかアドバイスいただければと思います。
攻撃スタイルは変わらないと思いますので、前中陣からのドライブになります。
プラボールはセルボールに比べ弾まないと聞いてますので、特殊素材のものを考えております。
アドバイス宜しくお願い致します。
【備考】

207 :シマ:2016/04/20(水) 11:39:43.54 ID:lb4fhNJp.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/41802/
羽生結弦@したらば避難所
羽生結弦@したらば避難所 : 掲示板の説明
jbbs.shitaraba.net

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 15:27:14.34 ID:CYzMlfH4.net
あと3ヶ月ちょっとで部活終わるんですが、ラバーの寿命が来てて、変えたいのですがもったいないですかね?また、変えるとして、ヴェガ位の回転がかかってヴェガより安いラバーはありませんかね?

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 16:39:35.14 ID:/VbhtzMB.net
オフェンシブリフレックスシステムかオールラウンドリフレックスシステムのどちらかを買おうかと考えているのですが
違いを教えてください。

自分は両ハンドのドライブマン(若干フォア寄り)です。
スピンとコントロールを重視したいです。

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 16:41:34.87 ID:/VbhtzMB.net
あ、それと球持ちが良い方がいいです。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 17:52:08.21 ID:ea9eYxlr.net
>>206
ラケットそのまんまで
フォア:フライアットハード
バック:ラウンデルソフト

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 18:35:44.95 ID:qlZxgffj.net
>>211

206です。
アドバイスありがとうございます。
ラケットがそのままということで、お財布的には嬉しいです。
候補の一つとして厚で考えてみようと思います。

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 22:07:42.20 ID:lhg8rmYe.net
>>209
今は何使ってるの?
オールラウンドの方は弾み物足りないと思うよ

214 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/20(水) 23:48:01.22 ID:JHAi6yp4.net
鬼のような回転のドライブと、ブチ切れカット打ちたい。
どんなラケットオススメ?

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 23:53:29.61 ID:zMWdSgqd.net
>>213
TSPのスタッシュってラケットです。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 01:07:56.73 ID:NRNcKOe8.net
>>214
才能&練習

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 05:56:10.45 ID:Hps+xJgR.net
メモ
プレシアスアタックorオルエボor朱世赫or鳳凰5枚
F ブースターSA 厚
B ベストアンチ 厚

戦略
前陣攻守、積極的にサービスエースを狙っていく
下げられたらバックカット&ぶちあげロビング
相手がアンチに慣れる前に勝負をつけたい

ラケットはちょっと悩むなぁ〜

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/21(木) 18:26:56.14 ID:zuXcDC7W.net
ヴェガアジアdfがなかなか出ないから
ヴェガヨーロッパへたれてもずっと使ってる
やつは俺だけではないだろう。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/22(金) 02:59:39.87 ID:/XFD1r0f.net
>>218
ヴェガヨーロッパDFは買わないの?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/23(土) 23:24:10.39 ID:exgtoph/.net
【性別/年齢】 24/ 【卓球歴】 8年
【主な戦績】 県大会3回戦敗退程度 【プレースタイル】 前中陣両ハンドドライブ 型
【主な得点源】 ループドライブ、フォアカウンター
【ラケット】インフィニティVPS V  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ラクザX  【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】エアロックM  【厚さ】特厚 
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】バックのラバーをもう少しスピードが出るものにしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ヴェガヨーロッパ 柔らかすぎる
                         V>01 stiff  もう少しスピード寄りがよい
【どのような感じのものが希望か】回転量があまり多くなく、スピードの出るもの
【備考】硬度は43〜47くらいがよい

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 05:25:55.26 ID:KAzkXa7W.net
スピンもそこそこほしいならオメガ4ヨーロッパ
スピード重視ならプラクソン450

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 05:26:54.29 ID:KAzkXa7W.net
スピンもそこそこほしいならオメガ4ヨーロッパ
スピード重視ならプラクソン450

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 07:20:55.39 ID:6q65f2iZ.net
ブルーファイア一択

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 08:53:43.02 ID:E1caGdvM.net
>>220
回転かかっちゃうけど、ブライスハイスピードはスピード出るよ

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 09:29:44.59 ID:WD3bp0LJ.net
テナジー25系統以外で前陣向けのラバーってありませんか?

226 :220:2016/04/24(日) 18:24:26.65 ID:wvP8udj7.net
スピードを重視したいのでオメガ4ヨーロッパではなくプラクソンを候補にしたいと思います。

また質問になりますが、ブライススピードとプラクソン450ではどちらが跳ねますか?
さすがにブライスハイスピードは跳ねすぎかと思いました。

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:06:28.17 ID:T4wf2t2/.net
地味にだが結構頑張ってるなラクザシリーズ
http://imgur.com/udq16oK.jpg

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 20:19:31.73 ID:kxbKXz+L.net
地味も何も普通に流行っとるがな

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 21:18:56.07 ID:gspJHlLd.net
Xがこんなに売れてるんだ
シートもスポンジも硬くて扱いの難しい上級者向けラバーと感じたけどな

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 00:34:18.68 ID:g44TPcUK.net
レガリスレッド使った人いる?

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 03:46:10.65 ID:85HBrSvw.net
ただ日本だけで流行っても意味が無い
世界で流行らないと

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 20:17:02.51 ID:7IcATu9W.net
ファスタークやラクザなどのガラパゴスラバーはダメ
富士通や東芝のスマフォがゴミで
アップルやギャラクシーが良いのと一緒

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 20:23:56.48 ID:z1t+Ksgk.net
でもARROWSはたまに神機種が出るし…

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 21:23:54.64 ID:mfIgALZY.net
>>233
そうなの?どれ?

235 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/25(月) 21:25:42.19 ID:cZgBzoTd.net
気になるね

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 08:59:24.62 ID:7mzp2dyG.net
中学3年の女子に持たすのに球持ちよくてそこそこ飛ぶラケットでおすすめある?
合板でも特殊素材でもおk。

最初エバンホルツ5やらSK7試したみたいなんだけど、女の子にはさすがにきついみたい。
ラバーはフォア:ベガジャパン
      バック:スピーディーPO

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 09:07:07.91 ID:WOkkvzFl.net
>>236
インナーALC

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 09:42:35.75 ID:cvOkRDoT.net
>>236
SK7ぐらいなら高校生使ってたりするけど中学生だからかすみベーシックとかが無難かな

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 14:51:00.94 ID:wh3C8koh.net
京セラのトルク舐めんなよカス

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 15:58:33.66 ID:vGsAbOMS.net
きついのは重量なのか硬さなのかグリップの太さなのか

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 17:14:24.36 ID:Q+2m8PR6.net
コルベルかコルベルスピードでいいじゃん

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 22:35:51.66 ID:6e1TFd5l.net
>>241
コルベルスピードはもう・・・いや、やめておこう

243 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/26(火) 23:30:47.02 ID:LmLlR/fD.net
思い切り反りづらく、食い込みやすいラケットにしたけど、
あんまり回転かからないような。
いや、かかってるんだろうけど、ドライブが一直線に吹っ飛ぶ。
もっと弧線が欲しい。

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 00:49:41.93 ID:mbyyup/z.net
>>243
才能&練習

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 03:07:29.55 ID:Tu3lkvAf.net
>>242
板自体はあるからヘーキヘーキ
あのブレードサイズと値上げ…?なんのこっちゃ

246 :236:2016/04/27(水) 07:55:22.34 ID:X4iI3tNf.net
>>237 インナーレイヤーでいいのかな?

>>238 カスミンは弾みは微妙なのかと思ったけどそうでもない?

>>240 重量

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 10:48:29.68 ID:uS8b+7Zw.net
重量が問題なのなら、メイスパフォーマンスだな
弾みは適度でかなり軽いからさ
廃盤になってないかわからないけどw

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 11:29:51.36 ID:qJZHbwq8.net
エバンとかSK7とか弾きの良さそうなやつ選んでるから平均重量そこまで重くなくて弾くプレーもやりやすいラケットだな重心も手元寄りが良いのかな
SK7より扱いやすいSK7タクティクスの後継ラケットのハッドロウSK(平均重量84g)
個体差が激しくて重量指定せずに買うと痛い目を見るスワット(平均重量85g)
そもそも7枚合板自体が嫌なら素直に5枚合板のSTIGAのオールラウンドエボリューションを勧めとくよグリップも普通のグリップとか握りやすいスリム系もあるし

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 13:58:15.19 ID:VukdH09i.net
STIGAのクリッパーウッドもいいラケットで長く使える

250 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/27(水) 16:42:25.11 ID:GOSYVuZC.net
>>244
それ用具違う

251 :236:2016/04/28(木) 08:03:29.32 ID:eQkqHn9i.net
>>247
メイパフォかw
探してみるw

>>248>>249
ハッドロウSKは盲点だったわ

オルエボやクリッパーも探してみるよ。

提案ありがとー

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 19:19:26.86 ID:Clli/xj9.net
初めてラケットを購入したのですが握るところが左右対象じゃないことに気がつきました
親指が当たるところありますよね、ここ左右で角度が違うんです
一方は急で一方は明らかに滑らかになってるので、ラケットを表裏で逆に握った時に感覚が全然違います
こういう作りは一般的なのでしょうか?ちなみにこのラケットです
http://tsp-yamato.com/tsp/product/racket/detail/?id=565

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 19:43:14.68 ID:Rp8fKN1J.net
一般的ではないけれど、他にもそういうラケットはあるし
自分でそのように削る人もいるね

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 20:04:26.79 ID:FMyQDi+v.net
画像無いと何とも言えないんじゃない

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 20:05:12.35 ID:SReT7Txl.net
>>252
違和感があるなら自分に合うように削ることだね

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 20:52:01.09 ID:ISgRIBIV.net
アジアdf打ったがスピードは出ないな。
df出ても前のヨーロの需要は変わらない気がする。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/29(金) 11:31:31.67 ID:fMdWtiVx.net
>>256
期待していたんだが

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 00:02:59.81 ID:1Wrxdsp0.net
回転かかるようになったから
スピードか回転か選べるようになった
くらいに思ったほうがいい。
上に飛ぶからツッツキは浮きやすくなった。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 09:43:03.27 ID:rQ660trT.net
プラボールが持ち上げやすくなったという感覚でいいのかな

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 14:04:32.38 ID:oyzj79SZ.net
>>259
そうだね。上に飛ぶ分持ち上げやすいが
スピードは出ず台上も浮きやすい。
旧ヴェガのスピードと回転の影響の受けなさ
とどっちがいいかスタイルによると思う。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 17:00:36.81 ID:xG3Me/Ah.net
今、カーボンラケットにヴェガアジア貼ってて、
球離れが早過ぎるのと軌道が直線的すぎて
ラバーの変更を考えてるんだけど、
ヴェガアジアDFとヴェガヨーロッパどっちが良いのかな?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 17:34:29.47 ID:BZqmLMnm.net
ラケットをオルエボにする

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 17:45:14.64 ID:ILkwd9Fm.net
>>261
ラケットをモリムにする

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 17:54:12.58 ID:5t2tmA+y.net
モリムなつかしすぎる

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 22:14:49.25 ID:usAFAJJg.net
翔龍をサーブ専用で使うんですが
サーブ専用なら3ヶ月持ちますかね?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 23:35:14.22 ID:szlJ1VRz.net
>>265
ラケットをモリムにする

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/30(土) 23:40:04.00 ID:uCoGnKmM.net
>>265
持たないよ
ペン表君

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 05:33:06.77 ID:6pZk4Dq4.net
ラバーの寿命は突然訪れるものですか?
自分の感覚だとある日突然、引っ掛からなくなるような気がします。それとも下手くそなので、スイングが一定してないのか?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 07:54:13.57 ID:pTxmCYmp.net
モリム馬鹿にされてるけど今や貴重なラケットだろw

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 08:04:25.93 ID:38PrJXHF.net
モリムって昔のバタで一番安いラケットなだけだっけ?
それともなんかネタ的要素あった?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 09:16:21.24 ID:xAhK+/DK.net
おそろしく弾まない
それがモリム

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 10:13:10.15 ID:iw+EXyRK.net
プライド40やブライスfxぐらいの中硬度のテンションラバーでもう少し安いやつはありませんか?

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 10:22:57.42 ID:38PrJXHF.net
>>272
プラクソン400

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 11:38:04.11 ID:15YMYPe9.net
>>270
打球感ハードなのにスピードがスロー

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 11:40:17.97 ID:awcZvc/b.net
フォアにTARGET FORCE 42.5を使っていたんですが、
同じ感じのラバーって何かありますか?

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 11:53:35.11 ID:D26WjVy8.net
ターゲットってコルニヨだよな。

そういうマニアックなラバー使ってるやつが、なんでこんなとこで聞かなきゃならんのかが不思議だわ。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 12:24:10.19 ID:gFQguKSg.net
>>275
スレイバーEL
マークVAD

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 13:05:39.40 ID:JEDKqXih.net
>>276
まわりに使ってる人がいないからこうゆうとこで聞くんだろ

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 13:09:07.77 ID:FH1Z+F93.net
42.5度のスピン系テンションラバーを代用でいいんじゃない

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 19:39:25.99 ID:0iYdGa8a.net
前陣でバック向けのラバーない?
飛距離そんなに、バックスマッシュのしやすいスピード重視けど回転も捨てきれない
要はラクザ9の軽いバージョンみたいな

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 19:51:42.35 ID:d0rfmBfp.net
>>280
なんか繰返すようだけどプラクソン450

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 20:46:56.80 ID:CwAKWVZB.net
>>280
ヴェガアジア

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 20:50:17.41 ID:jzHBL+Vh.net
ヴェガの1.8mmって中?厚?

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 20:59:37.84 ID:JEDKqXih.net
>>283


285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 21:25:48.53 ID:jzHBL+Vh.net
>>284
ありがとう

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 22:41:05.14 ID:0iYdGa8a.net
>>281 >>282サンクス
プラクソン系列は軽いって話だけど、誰かラクザ系列とかヴェガ系列と比較できない?

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 22:51:19.86 ID:wIM5JAti.net
>>286
アグリット
プラクソン
ヴェガアジ
ラクザ

下にいくほど回転かかって上にいくほどスピード系
プラクソンはアグリットとヴェガアジ足して2で割った感じだけど若干アグリット寄りかな
ラクザやヴェガとは別物のラバーだよ

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 23:05:19.50 ID:/ygFs85Y.net
>>285
1.8は厚だよ
特厚が2.0でMAXが2.2

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/01(日) 23:49:35.26 ID:d0rfmBfp.net
>>288
それニッタクだけだろ
殆どのメーカーは厚=2.0、特厚=2.2

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 00:22:18.71 ID:W1TcE4Es.net
中は1.5、厚は2.0 1.8は中厚のイメージだけど

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 01:05:10.39 ID:mt4x6u7f.net
MAXはシート込みで4mmでスポンジの厚さはラバーによって違うんじゃないっけ?

292 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/02(月) 18:27:27.10 ID:F91JJEKk.net
強烈に弾いても、回転掛かれば安定するかなと思ったけど、
弾き過ぎるとそうでもないなぁ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 21:00:13.09 ID:NWQ88HD/.net
サーブが切り易い、良く切れるテンションって何?
テナジー 以外で

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 21:34:40.07 ID:5oUU9uY9.net
VS402ダブルエキストラ

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/02(月) 22:16:22.15 ID:NWQ88HD/.net
サンクス

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 00:41:46.28 ID:gXDCS6//.net
サーブぶち切ってスマッシュでごり押しするオッチャンにはどんなラバー勧めれば良いですか
中国粘着?ガチガチに硬いテンション?
今はシグマ1プロ貼ってますけど廃盤だし公認リストから消えてます

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 06:59:38.09 ID:4SZRZvr3.net
>>296
公認リストから消えても使えますよー、県とか市の大会なら緩いからなおさらですね
ドライブでもスマッシュでもサーブでも自分が打ちやすい硬さがあると思うんで人から借りたりして試すのが一番ですね
スマッシュ、サーブを重視すると基本的にはシートが硬めにスポンジが硬め〜やや硬めぐらいが打ちやすいってのが定説ですけどスマッシュを打つときによく食い込ませた方が安定するからシートが柔らかい方が良い方もいますね

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 07:55:39.93 ID:rLxEUejb.net
テンション系ラバーでシェイクバック面でコントロール良くて安定してるラバーってどのラバーなんだろうか

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 10:03:57.03 ID:BoQ0ZBOW.net
ラクザ7ソフト

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 10:59:23.27 ID:wMTlsHLF.net
ラクザ7ソフトの弾みを落としてさらに安定性に振ったリズム425

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 11:14:11.33 ID:9X8TNWUU.net
関東の大会に出たら、値上げになったテナジーがあるからラバーは別としてラケットとか、バタフライのシェア率すごく高く感じた。

関西も、もちろんバタフライ多いけど、TSP、スティガ、日ペンならダーカー使っている人をチラホラ見る。

たまたま出た大会がそうだったからかもしれないけど、関東だと販売店のラインナップが充実しているから、もっと分散しているのかと思った。

でも、廃盤になったバタフライのレアラケット使っている人は多いイメージ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 11:55:39.52 ID:lCtZyOB+.net
久しぶりに卓球再開しようと思うんだが
カットやりやすいのってスレイバーEL>タキネスドライブ>タキネスチョップ
って昔やってた時に聞いたんだが実際はどうなの?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 12:00:45.14 ID:wA0NSou7.net
今はそれらのラバーを使ってる人自体滅多に居ないからなぁ・・・
しかも、どれがカットやりやすいかは人それぞれだし

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 14:45:04.45 ID:neOxvXZ4.net
>>302
感覚がリセットされてるならvs402リンバーを推したい
知り合いが使ってるけどループもスマッシュもとにかく返してくるし攻撃もエグい
借りてみたけど角度が合ってればスイングが遅くてもカットは入る感じで素人目にもカット用ラバーだと感じた
ちなみにラケットはラティカでセルなら攻撃より、プラならバランスって感じでカットマン向きだと思った

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 14:50:35.02 ID:/3B/wBaY.net
現役の時のレベルとどれくらいのブランクあるかによってお勧めするもの変わる

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 16:58:40.78 ID:0R29Cc4w.net
たまに教えてる卓球歴二ヶ月の大人なんですがヤサカオリジナルでやってます
片面だけでも現代的なテンションラバーに張り替えるのってどう思いますか?
それともスレイバーあたりが無難なのでしょうか

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 17:06:55.92 ID:3KY9RO6V.net
>>306
歴2ヶ月で教えてんのか?

プラになってさらにとばなくなったから最低でもライズかヴェガあたりにしといた方がいい
あまりに弾まない用具だと力んだりフォームが大きくなりすぎたりしていい事ないよ
オリジナルはもう古い時代のラバーで入門用ですらないからライズかヴェガあたりの無難なラバーを両面厚さ揃えて貼るのがいいよ

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 18:12:48.49 ID:CUfkmUrx.net
>>307
これはアスペ

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 18:35:17.51 ID:9T//kn8L.net
スレイバー皮付きってまだ売ってるの?

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 18:54:41.90 ID:Ed/T/gCG.net
>>308
じゃあわかるように説明してみろ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 19:20:15.28 ID:3KY9RO6V.net
>>308


312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 19:30:26.57 ID:YUxqWD1B.net
>>308
おまえがアスペな

もう来なくていいよ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 19:47:19.56 ID:wMTlsHLF.net
>>306さんがたまに教えてる、ヤサカオリジナルでやっている卓球歴二ヶ月の大人がいるのですが
片面だけでも現代的なテンションラバーに張り替えさせるのってどう思いますか?

こういうことじゃないの?

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 20:28:55.48 ID:4SZRZvr3.net
>>313
普通はそう取りますわな
歴2ヶ月で人に指導することはないでしょ

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 20:32:39.32 ID:Av2zX7ym.net
>>306
中陣まで下がらせて打たせてみれば?
それで無理なく打ち返せるなら、
そのままで良いのでは?
弾みが足りないと感じれば弾む道具に代えれば良いし、
それがよくわからないレベルなら今のままでラバーで基礎練習を続ければ良い。
焦っても仕方ない。

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 20:43:11.81 ID:wA0NSou7.net
>たまに教えてる卓球歴二ヶ月の大人なんですが
じゃなくて
>たまに教えてる卓球歴二ヶ月の大人の人が居るんですが
とかなら良い

ちなみに俺は
>たまに教えてもらっている卓球歴二ヶ月の大人なんですが
って事なのか一瞬迷った

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 21:09:21.72 ID:eJbjHSA1.net
>>310-312
顔真っ赤だぞ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 22:23:22.31 ID:2e2FCgrO.net
>たまに教えてる卓球歴二ヶ月の大人なんですがヤサカオリジナルでやってます




卓球歴二ヶ月の大人にたまに教えてます。その人は現在ヤサカオリジナルを使ってるんですが・・・

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 23:14:33.26 ID:cr9cEey3.net
使いやすさとか度外視で1番粘着力のある粘着ラバーは何になるのでしょうか

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 23:33:12.99 ID:gXDCS6//.net
>>319
TSPサミット

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/03(火) 23:38:13.99 ID:Iv5IwIC8.net
>>319
アポロじゃないの、ボールがくっつくそうだし

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 02:16:15.66 ID:2xYNro7F.net
二ヶ月のくせに教えてるのかと思ったらそういうことか

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 02:25:54.05 ID:Ccxmezlk.net
日本語おかしすぎるだろ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 03:49:23.18 ID:6o+pdifW.net
ヤサカオリジナルってどんなラバーなの?凄い古いのだよね

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 07:06:37.07 ID:Xxsvy7fQ.net
>>324
日本で初めての裏ソフト

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 07:31:41.24 ID:bL6I7krb.net
えー。今更そんなの使うメリットあるの

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 07:41:27.22 ID:V92SWH8X.net
>>320
>>321
ありがとうございます
今のラバーの粘着力がなくなったら使ってみます

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 09:11:31.80 ID:MuOGgEY0.net
>>304
42リンバーってプラボールにもあいそう?

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 09:47:38.11 ID:X4A8ihqn.net
シェーク裏裏、前中陣ドライブマンです。
現在TSPのスタッシュをつかっています。
それで新しいラケットを買おうと思っているのですが、
エクスターWかオフェンシブリフレックスならどっちがお勧めですか?
コントロールと弾みを重視したいです。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 10:16:17.20 ID:SQ+YtyND.net
スタッシュからエクスターと初心者用ラケットを渡り歩く意味は何か

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 11:41:08.87 ID:bL6I7krb.net
>>209さんと同じ人かな?微妙にやりたいこと変わってるみたいだけど
スタッシュからエクスターに変えるぐらいならそのまま変えないでよくないかな
どっちも弾まない似たようなラケットです
TSPならスワットじゃ駄目なんでしょうか

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 14:12:28.05 ID:UH7ZOV5M.net
定価5000円台のスポンジが柔らかいラバーの中で潰れすぎない、コシが強いラバーって何がありますか?
クェーサーmfの2.0mmを使ってるんですけど低いボールをブロックしたりドライブするときに潰れてコントロールが効かないことが多いです。
レビューを調べてラクザ7soft、v>01limber、エアロックアストロsなどが良さそうだと思っているのですがオススメはありますか?

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 16:13:56.38 ID:40l+stxm.net
>>332
GFとかどうだろ?
40か45で
今候補にしてるラバーよりもシートが硬いから押されにくいと思う
まぁいわゆる最近のドイツラバーだから回転に敏感ではあるんだけど相手の球威にはかなり押されにくいよ

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 16:50:07.55 ID:VEL9EqxM.net
>>332
リズム425

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 19:22:50.76 ID:IoG9I+51.net
歴2ヶ月でも練習時手として駆りだされている父兄の方というパターンもありだな

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/04(水) 19:31:43.32 ID:rmkambZF.net
今日気づいたけど、エアロックって結構湿気に強いのな。
ラクザはかなり滑ってたけど

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 10:18:56.45 ID:T8Qf4w+e.net
例外もあるだろうけど、日本製はドイツ製より湿気に強い印象ある

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 22:20:19.05 ID:oSV6namr.net
日本の卓球用具ってガラパゴス化しすぎじゃね?
ボールも世界では中国製が主流でニッタクなんてレアだし
ラバーはテナジー最強なのは変わらないがファスタークやラクザとかは超マイナーだし
江戸時代の鎖国かよ

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 22:29:34.12 ID:NeoAH7UN.net
何か問題が?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 22:32:23.69 ID:T8Qf4w+e.net
問題点がまったく見当たらない件

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 22:36:27.35 ID:9e8ESMaO.net
海外で試合する機会ないので別に

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 23:09:04.19 ID:UKBCokgR.net
卓球
卓球用具総合スレ part39 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込み
卓球用具総合スレ part39 [無断転載禁止]©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有
0001 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2016/03/22 16:32:57
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 60台【卓球歴】40年位
【主な戦績】 全国何位?
【プレースタイル】粒高守備型
【主な得点源】 前後左右の揺さぶり、ドライブされたものを2バウンドで返す
【ラケット】バルサ板の軽い物  【グリップorブレード形状】 日本式コルク?
【フォアor表面ラバー】カールp-1? 【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】 タキネス 【厚さ】 
【ラケット総重量】70g台
【現在の用具の不満点】 プラボールになり軽いボールや中途半端な球が飛ばずにネットに引っ掛けてしまう
飛んでいかないなぁ〜が口癖
【どのような感じのものが希望か】
知人なのですが、軽くて日本式の反転式を希望ですが、プラにも対応できるような、少し弾む物が良いのかな?と悩んでいます!中国式は使ったことがないです
どうか優しくご指導アドバイスお願い致します┏○ペコ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 23:24:44.12 ID:6whyRd/Q.net
ガラパゴスメーカーからしたら海外と同じシェアになったらまずいだろうな
卓球はガキと老害がターゲットだからいつまでも騙せるだろうな
スマホは若い層メインだから海外メーカーに駆逐されたがwwwwwwwwwwww

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 23:29:59.88 ID:wKR/5D9p.net
確かにニッタクソやヤサカスみたいにおじいちゃん騙す商売も
どっかの胡散臭い輸入会社みたいにガキ騙すのも健全な商売じゃないよな

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/06(金) 01:23:25.25 ID:/BD4fnvN.net
本家ドイツラバーとぶっちゃけあまり変わらんからガラパゴスドイツラバーはともかく
大きく異なるガラパゴスボールはまずい
時代に取り残されている


ジャアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/06(金) 12:25:40.14 ID:UxUlLf/d.net
叩いてたのしいんだね。お気楽w

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/06(金) 23:07:16.03 ID:WSOUBxR1.net
馬琳エキストラオフェンシブと昔の6.3mmクリッパーだったらどっちの方が飛びますかね?
マリエキの方が薄くて硬いから安定した弧線描けそうだけどスマッシュやブロック時のコントロール難しそうで迷ってます

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/06(金) 23:59:49.69 ID:8RTdB1mX.net
>>347
まず5枚と7枚じゃとび方が違う
どちらかというとマリンEOは2速がはやくてクリッパーは1速がはやい

一般的にだけどスマッシュやブロックなんかのフラット系技術はクリッパーの方がやりやすい
自分からかけまくって攻めるならマリンEOでブロックやフラット打ち多用するならクリッパー

349 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/07(土) 08:21:55.80 ID:M7OCUbu4.net
打球感の柔らかい厚ラケないかな

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 08:55:50.20 ID:uvgfDeUo.net
フォア面のラバー候補に402リンバーと新しく出たヴェガアジアDFがあるんだけど、どっちがカットマン向きだろう

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 12:31:59.05 ID:cqA/eM41.net
DFはそこまで切れないよ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 13:35:26.04 ID:rCJpvBly.net
>>349
軽めのクリッパー
80g前半選ぶとホントに軟らかい
逆に100近いのは棍棒だった

353 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/07(土) 13:45:08.46 ID:ttEMoEkm.net
>>352
ありがとうございます。
7.0mmって、厚いんだ…

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 16:26:19.53 ID:uvgfDeUo.net
>>351
そうなんですね
ありがとうございます

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 01:08:31.35 ID:/VCnHO5J.net
>>354
ヴェガのDFはディフェンスのことじゃないよ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 07:22:55.96 ID:B8Ff4I0h.net
>>355
それは知ってるんですが、カットマンにも適してるのかな?と

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 12:00:57.64 ID:2brq64ye.net
>>356
ツッツキ、ストップは浮きやすいし回転がすごくかかるわけではないから
向いてるか向いてないなら不向きだと思う。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/09(月) 16:17:54.44 ID:B8Ff4I0h.net
>>357
無印のがよさげですか?
カットメインですが攻撃や突っつきし易いラバーないかで悩んでます
プラボールになってなおさら…

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/11(水) 16:28:28.99 ID:9fEYlRtu.net
打球感がハードなラケットほど手に響かないそうですが、それは手首や肘への負担も少ないと考えていいのでしょうか?

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/11(水) 17:32:16.47 ID:JIfeb/Aj.net
>>359
負担でいうならラケット、ラバーの総重量だと思います。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 13:23:08.25 ID:HAB+3jVi.net
現在、エクスターって結構昔のラケット使ってて
エクスターWに替えてみようと考えているのですがどう思いますか?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 13:24:42.72 ID:wAQtSX8J.net
>>361
しらねえよ

363 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/13(金) 16:42:49.31 ID:pjF55d5k.net
>>361
ドラクエかなと思う

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 08:54:19.55 ID:bLggSLcM.net
>>361
バタフライの一番初心者向けのラケットですよね
型番だけ変わってるだけで性能はあんまり変わらないと思うので経験者ならもっと弾むやつにした方がいいんじゃないでしょうか

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 11:17:04.68 ID:ATUMtc50.net
エクスター何度目だよ

366 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/14(土) 18:41:25.94 ID:FcAaLqUD.net
エスターク人気

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 23:28:58.77 ID:4kKj9vZC.net
グゴゴゴゴ・・・誰だ?我が眠りを妨げるものは

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 23:34:04.63 ID:4GdNWDnS.net
ンゴゴゴゴ…誰や?ワイの眠りを妨げるものは?

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 00:36:17.34 ID:zzmcRMhG.net
ラバーの厚みと弾みの関係について教えて下さい
AよりBの方が弾むラバーとします(メーカー公式)
でもひとつのラバーでも最低3つぐらい厚みがあるじゃないですか
じゃあBの中とAの厚はどっちが弾むのかよくわからなくなってしまいます
カタログでよくラバーのスピードを比較してますがあれだって厚みが変わったら単純に比較できないですよね
具体的に言えばヴェガエリートの特厚とヴェガ上位ラバーの中はどっちが弾むのか使ってみないとわからないものなんでしょうか
この辺りがよくわからなくて二枚目ラバーをどうすればいいのか決めかねてます

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 02:23:33.30 ID:i3HTo+Pu.net
正直使ってみないと分からないんじゃないかな
自分もラバーAとBのそれぞれ2.0mm1.8mmどれにしようみたいな悩みよくあるし

ただ弾みに関して言えば、ドライブの速さはとにかくスポンジ厚い方(例で言えばエリート特厚)が速いと思う
フラットならスポンジよりラケットかと

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 03:17:51.93 ID:Z7MWGOyT.net
あれって何を規準にして測定してんだろうね
薄しかないラバーもあれば厚・特厚のみラインナップされてるラバーもあるし
スポンジの厚さ揃えずに測定してんのか?
それともまさかシート単体で…ってそれはあり得ないよな

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 10:54:53.35 ID:oPSbZrua.net
プラ球になってから、WRBグリップはスイングスピードのあるパワーヒッターじゃないと厳しいって、コーチが言ってたけど、球威、スピードが落ちると言う意味で

どうなんだろ本当のところは、言われてみればWRBグリップ使ってる人試合の時にあまり見なくなった様な気がするけど

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 11:21:00.51 ID:hhKM+W/u.net
>>372
グリップ軽くなってより先端重心になってしまうから、WRBグリップを選ばない人が
多いのではないかな。重量が軽いラケットでもいざラバー貼って振ってみると
すごく重く感じるラケットもあるよ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 13:00:00.74 ID:peVDGmZF.net
少し前までクリッパーWRB使ってたけど、重心が前に寄るから実際の重さよりも重量感があったよ
その後取り回しに難があると感じて他社の軽い7枚に替えました

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 16:19:04.80 ID:F/Z5WCcv.net
プラは跳ねずスピードや回転も弱くて飛んでこない
→前中陣のラリーが多くなる
→振りぬいた時の戻りや切り替えが遅くなるWRBは駄目ってことかな
WRBの方が少しでも球に威力が出るからむしろ逆?
自分のラケットもWRBなので気になる

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 18:23:55.14 ID:i3HTo+Pu.net
最近のラバー思いから振れなくなるとか

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 18:23:55.35 ID:oPSbZrua.net
>>372だけど、皆様アドバイスありがとうございます。

プラ球になって球威落ちたから、クリッパーウッド購入を検討して、ノーマルか、WRBと迷ってた。

てっきり、グリップの空洞化で合わさるプレートの質量の関係上弾みが落ちるのかなと思ったけど、ラケット自体は軽くなるけど、重心の関係重く感じるデメリットも出てくるだね。

ブラになってから、スティガからWRBグリップのリリースもないし、ノーマルにほぼ決定。

唯、なんでノーマルの方が高くなるのか、考えて小一時間。

まぁ良いのだけどね

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 20:49:15.21 ID:L50ToJ2m.net
発売時の為替レートに合わせたままだからだよ、ノーマルが高いのは

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 22:14:37.30 ID:oPSbZrua.net
>>378
ありがとうございます。
すっきりしました

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 22:15:09.98 ID:hMWpFmog.net
ヴェガdfのシートは無印と違うけど
どうにも長持ちしそうな気がしないのが不安だ!無印はそこそこ持ったんだよねー

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 22:52:37.94 ID:btXvqLST.net
>>380
やっぱりノーマルより柔らかくなってるから持ちはわるいかもしれないね
dfのほうはまだつかったことないからわからんが

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 23:25:49.94 ID:1u9gL/bF.net
>>370
ありがとうございます
あんまりあれこれ考えずにとりあえず買ってみて、それに自分を合わせてやっていけばいいんですかね
今のフレクストラ1.8をヴェガヨーロッパの2.0にしてみようと思います

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 22:52:51.32 ID:p5KM9Qi1.net
オフェンシブCRとオフェンシブウッドカタログ値ではオフェンシブウッド
の方が弾みます。
板厚がCR5.5mmとウッド6.0mmで、その差分の弾みでしょうか?
フラットに当てるスマッシュ等は一切使いません。
前陣で、スピードドライブ中心です。

同じラバーで比較した場合、ツッツキの浮き方、スピードドライブの
速さ、威力(回転量)等、板厚の厚いウッドの方か良いですか?

中学1年女子(卓球歴3年)です。

ちなみに、この2つのラケットなら、バックラバーは何がおすすめです?
今は、エアロックS2mmですが、硬く感じ、安定しません。
薄く(1.8mm)、もっと柔らかい(ベガエリート、オメガエリート)
ほうが良いですか?

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 00:52:28.79 ID:dasWmtrp.net
>>383
オフェンシブはしならせるタイプのラケットだからそんなに弾まないよ
昔男子がスピードグルー塗ってゴリゴリのドライブかけてた時代のラケットだよ
バックのラバーは打ち方見ないと何とも言えないけど
とりあえず今のが合ってなかったらやわらかめで厚いのがいいんじゃない

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 01:16:26.21 ID:6ICHrsR4.net
親が相談してるのかな
本人が書いてるとは思えないが

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 11:16:30.46 ID:2DvdCUYm.net
>>383
オメガエリートとヴェガエリートは安定しなかった記憶
昔から言われてるけどジャーマンのドイツラバーって何でもかんでも飛び過ぎるのがほんとに多い

ラウンデルは何でも入っておすすめだよ
かなり寿命長いのもお得
あと意外にもラケット変えてみるとなんでも入るようになったりする

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 14:29:12.49 ID:hV5VNqxA.net
>>383
エアロックSで硬いと感じるなら、
ラバーを薄くする必要ないが、軟らかくはした方がいい。

エアロックSは43度(ドイツ硬度)ぐらいのようだから、
まずは、ヴェガエリート(40度)とかラクザ7ソフトとかぐらいの硬さにした方がいい。
オメガエリートは硬度でいうとさほどエアロックSとかわらない。
もちろんそれでも硬いと感じるなら、ラザントビート(37度)あたりを考えたらいい。

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 22:19:14.06 ID:/EKlM+m6.net
ヴェガDFのシートの質感は長持ちしなさそう…
二週間くらいで怪しい感じになってる。
でもまだ性能落ちてるわけじゃないから悪いともいえない。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 23:43:36.53 ID:UrqKKMUs.net
>>388
えー
知り合いの子供に勧めようかなと思ってたが無難な無印にした方がいいかな

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 08:40:25.42 ID:EnNz72D7.net


391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 08:43:42.69 ID:EnNz72D7.net
10年ぶりくらいに再開しようと思うんですが、当時使っていたティモボルスピリットを使おうと思います。このラケットは時代遅れというか、もう使っている人は少ないですか? また、現行のティモボルALCと違うところがあるのですか?

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 09:05:01.70 ID:YC5H86Uv.net
ティモボルALCはここ一年くらいで板の厚みが0.1mm厚くなり5.8mmになった
それから何年前からはわからないけど、バタフライはラケットを製造するときに使われる接着剤と木の乾燥方法を変えたから、同じラケットでも弾みが気持ち上がったのと、全体的に軽いラケットが増えた
当時の球持ちが良いティモボルスピリットが好きな人もいれば、球離れが良いティモボルALCが好きな人もいる
感覚が戻って弾み不足を感じてきたらティモボルALC買うのでも遅くはない
ラバーも10年前のラインナップと比べると、弾んで回転のかかる物が増えてるから、個人的にはティモボルスピリットでも弾み不足だとは感じないよ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 10:37:01.73 ID:LlJ91kbJ.net
>>391
基本的には現行のティモボルとは違いはないですね
392さんの言う通り細かな調整はありますがプレーに影響は少ないかと
実際今でも世界のトッププレイヤーが同じ板のラケットを使っています
10年前と比べて明らかに変わったのはラバーですね
簡単に回転がかかるテンション系もかなり増えてスレイバーとかマークvはもはや初心者向けのような感じです
現役時代と同じラバーでもいいですし扱いやすいヴェガヨーロッパ、アジア、ファスタークs1のようなテンションに挑戦するのもいいですよ
まぁガチの競技としてじゃないなら最高峰のラバーであるテナジーを試すのも面白いかも^^
長文失礼しました

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 20:07:28.22 ID:EnNz72D7.net
>>392
>>393
ご丁寧な解説ありがとうございます。最近、当時の仲間とクラブ立ち上げたので、とりあえずは遊びの感じで復帰します。
ティモボルスピリットでもいまだ活躍してるんですね。けっこう打球感が好きだったので良かったです。
現役時代はスピードグルー全盛期とルール改正後を少し経験しました。当時はフォアがハモンド特厚、バックがスレイバーEL MAXでした。
とりあえずラバーが死んでると思うので、フォアを気になってるファスタークG1にして、バックはそのままでやってみたいと思います。

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 13:30:00.59 ID:M5Mur5HR.net
4年くらい使って劣化したテナジーと似た打球感のテンションラバーってないですか?
3千〜4千円くらいで。

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 14:39:30.15 ID:83PdgWpY.net
ない
それはもうテンションラバーというよりアンチラバーだよ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 15:26:28.39 ID:bIbLiONY.net
>>395
なにがしたいの?
4年も使ってなんとも思わないならそのテナジーを一生使ってればいいじゃん

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 19:48:02.98 ID:ol+zMYhQ.net
テナジー高過ぎるし劣化して性能が落ちたテナジーに慣れたからに似たラバーで代用したいってことでしょ。
俺も考えたことあるけど、とりあえずラクザかラウンデル試してみたら?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 20:08:11.80 ID:MM2KpEhy.net
それでも4年はないわ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/20(金) 23:35:35.01 ID:qOExvHEY.net
>>398
4年とか長すぎて劣化したってレベルじゃねえよ
4年も使って何とも思わないなら5年使っても同じ

まぁ一番いいのは中古のテナジー買う事だな

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 08:16:23.82 ID:EgBedBML.net
最近ラージボールを始めたおじちゃんです ラバーの厚さでMAX〜極薄ってありますよね あれは何処の場所を意味してるんでしょうか? ラージボールはMAXが良いよと勧められましたが前陣なんですよね こんなおじさんに良きアドバイスを宜しくお願いします

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 08:52:54.57 ID:0fxw/8eh.net
スポンジの部分
ラージ用ラバー、硬式用ラバーに限らず、メーカーが分けてる特厚や薄などと言った厚さはスポンジ部分を指す
シートは一定の厚さ

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 09:37:19.36 ID:hTDc3vnN.net
今度ラージボールの大会に助っ人で出ることになったんだけど、用具はそのままでも問題ない?

ペン表で、アクアブレードに102貼ってる。高校時代県16、大人になってからはほそぼそとやってるレベル。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 09:56:19.90 ID:m030ZDNY.net
全然違うから、ラージ用の道具買っとけ
バドミントンのラケットでテニスするようなもんやぞ

405 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/21(土) 11:01:47.69 ID:sy6Kcy6f.net
そのまんまでも結構遊べるけど、真剣にやるならラージ用

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 13:12:50.51 ID:vWEqcUF7.net
>>403

とりあえず、そのままの道具でラージボールを打ってみてから考えてみては?
打つ機会があるならだけど。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 22:56:35.74 ID:CvhiF508.net
・鯉セ滂セ暦スク・ソ・�350繝サ400縲√が繝。繧ャ・斐お繝ェ繝シ繝医√ヵ繝ゥ繧、繧「繝・ヨ繧ス繝輔ヨ縲√☆縺ケ縺ヲ1.8mm縺ィ縺励※
竭驥埼城�
竭。蝗櫁サ「驥�
竭「繧ケ繝斐・繝�
繧呈ッ碑シ・@縺ヲ縺上□縺輔>縲�

蟆丞ュヲ逕溷・ウ蟄舌↑縺ョ縺ァ縲�2.0mm蜴ウ縺励>縺ァ縺吶�
鬟溘>霎シ繧蜑阪↓鬟帙s縺倥c縺・─縺倥〒縺吶�

縺薙l莉・螟悶↓縺翫☆縺吶a・医ユ繝翫が莉・螟厄シ峨≠繧�
縺セ縺励◆繧画蕗縺医※縺上□縺輔>縲�

繝ゥ繝ェ繝シ荳ュ蠢・〒縲∵掠縺・酷逅・r縺励∪縺吶′縲�
豬ョ縺・◆荳句屓霆「縺ッ縲√ヰ繝・け繝峨Λ繧、繝悶r
謇薙■縺セ縺吶�

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 00:15:10.27 ID:mRlt6mX+.net
そんな違うのかよ。
大会前日に少し打てばいいかなぁくらいに思ってたけど、練習しないと難しそうだな。

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 12:56:47.22 ID:3K++gJMY.net
あまりラージボールをなめてかかると痛い目みますよ 前日の練習位じゃ試合にならないはずァ頭抱えたまま終わるよ

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 13:45:06.68 ID:CB2859C3.net
リズムテックって重さどれくらい?
テナジー05よりは軽いかな?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 18:50:53.29 ID:obhH0LRr.net
アウターカーボンのラケットを使ってみたくてフレイムカーボンにラクザ7とエアロックmを貼ってみたのですが、
フォアのラクザは球離れが、エアロックはバックドライブの威力がイマイチで使いこなせませんでした。
アウター素材ラケットに貼っても球離れが遅いラバーと、バックドライブがやり易いラバーはありませんか?

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 19:26:24.87 ID:x3fudpA3.net
それでダメならアウターやめるのが一番いいと思うぞ

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 19:29:57.86 ID:lGNXl9Ks.net
ラク7とエアロックでダメならテンション無理だろ
おとなしくスレイバーかヴェガアジあたりにしとけば?

真面目に答えるとラバーは落とさずラケットをインナーか素材無しにした方がいい
技術無いんだからわざわざアウター使う必要ない

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 20:20:57.90 ID:VHW3ranh.net
>>410
リズムp使ってるがこれが重すぎず軽くはないから05くらいだと思う。
リズムテックはわからんが05よりは軽いとは思うけど軽量じゃなさそう。
予想だと05fxと同じか少し重いくらいを想定すればいいのではないかとおもふ

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 20:28:08.05 ID:CB2859C3.net
>>414
おっ、そうか
とりあえずテナジー05よりは少し軽い程度の認識で良さそうだな、ありがとう

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 22:42:20.65 ID:mRlt6mX+.net
>>413
スレイバーとヴェガなんて全く別物を何の説明もなく同時にすすめる無能

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 03:38:19.57 ID:quauV1Eq.net
>>416
理解できてないのは君だと思うよ
頭悪いみたいね

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 09:16:07.01 ID:klxjaICE.net
>>413
ヴェガアジアを貼っている人は見たことがありますね。
値段と重量も考えて両面ヴェガアジアでやってみます。
打球音と相手の球に押されない感じが好きなのでなんとか使いこなしてみたいです。

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 10:41:59.82 ID:1VhwaXf8.net
>>418
ネタ的な感じで言ったんだけどプラになってからはグリップ力が足らないからアジアDFの方にしたらいいと思うよ

個体差も結構あるから気をつけて

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 12:08:59.08 ID:xGXBlodz.net
>>419
ヴェガって個体差大きいよね

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 12:19:08.13 ID:NVYvuX+t.net
ヴェガアジアが硬いと思う場合、ヴェガアジアdfとヴェガヨーロッパのどっちが良いだろう?というかアジアdfとヨーロッパの違いはシートだけ?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 12:32:28.22 ID:Bamqo9eL.net
ヴェガアジアDFってカットマンにも向いてるかな
ヴェガアジア好きなんだけどプラボールになってやはり滑る感覚がある

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 15:48:53.58 ID:8LXJbZnz.net
7枚と5枚合板のオススメを聞きたい。
理由いってもらえると嬉しい。

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 16:20:48.56 ID:OSCv20xo.net
こいこい7とプリキュア5かな

425 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/23(月) 18:04:17.30 ID:Xu6RZzUE.net
カッコいいな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 18:04:59.49 ID:tm4JIjjs.net
>>423
どういう性能を求めてるのかすら言えない人には教えようがないかな

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 18:31:10.43 ID:5SQHMIvv.net
>>423
7枚
バタ ティモW7
理由 廃番だが7枚らしいパワフルな板でブレード形が良い
ミズノ フォルティウスFT
理由 柔らかく扱いやすい中に力強さがあるそして安い

5枚
スティガ オフェンシブ オルエボ系の古き良き板
理由 良くも悪くもとばないので5枚らしさがある
ニッタク アコースティック
5枚の中ではまあまあ弾んで、非常にバランスが良く人気
初心者から上級者まで使える

まだまだあるけどこんなもんかな

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 19:27:39.84 ID:YGAZlupR.net
>>421
アジアが硬くて柔らかくしたいならアジアDFだな。シートが違うだけでは。
>>422
DFのが滑らないと思うけどスポンジが大分柔らかいしアジアが好きな人向け
とは言えない気がする。村松雄斗最近までノーマルのヴェガヨーロとアジアつかってたしな。
時期的にDFの試作ももらえたはずだろうけどノーマルを選んでたのが一つ目安になるかもね。

429 :421:2016/05/23(月) 21:11:57.16 ID:pfmmJrfl.net
>>428
ありがとうございます。
今のアジアのシートでいくかもう少し回転かけやすいシートが良いか考えて決めてみます。

430 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/23(月) 22:43:29.18 ID:VJUiKf0+.net
カーボンナノチューブ内蔵とかでないかな(ラケット

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 23:07:30.39 ID:Bamqo9eL.net
>>428
ありがとう
松下浩二がカットマンは粘着なら硬いもの、高弾性(テンションも?)なら柔らかめがよいといってたのをみて使えるかな?と

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/23(月) 23:51:24.06 ID:OSCv20xo.net
振るとシャカシャカ鳴るラケットで我慢しろ

433 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/23(月) 23:56:29.00 ID:VJUiKf0+.net
マラカスやん

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 09:02:10.83 ID:VXkCrDiX.net
ちょっとなついなアンドロのやつ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 09:48:55.82 ID:pxNCN06a.net
シェークのフォア打ちで金属音鳴らしてきもちいいいいいいしたいんだけど、お勧めのラバーある?
ラケットはクリッパーcr wrb

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 11:24:10.89 ID:xxUZkNbB.net
>>430

スティガの「NCT」の文字が入ってるラケットは板を貼り合わせる接着剤にカーボンナノチューブが混ぜ込んである。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 11:27:57.77 ID:FJ8FvvfF.net
>>435
マークVADかスレイバーFX
バックならハモンドシリーズ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 11:52:43.49 ID:kB5EmICj.net
>>429
DFのが弾きは悪いのでそこも判断基準かも
回転はそこまでの差がないと思う。値段の200円分アップくらいな感じ

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 15:46:14.81 ID:LoWtQr7j.net
エアロックMの打球感に惚れてるんだけど
アストロになるとだいぶ別物になっちゃうかな?

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:41:36.85 ID:Wcodni+D.net
今ITTV見てるんですが床に敷いてあるマットっていくらぐらいするもんなんですか?
40M2ほどで
ググったら見積もり依頼しないとわからないみたいで
見積もり依頼するほどでもないんで 誰かおよそでわかる方いますか?
初めてここ来て スレチだったらすみません

441 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/24(火) 23:12:26.48 ID:FFC8D9h6.net
>>436
性能はどんなもんなんだろ。打球感も気になる。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 23:14:24.73 ID:1riHXU6M.net
プラクソン400、350、オメガWエリート、ファスタークS−1、
フライアットソフト、ハード、スピン 

すべて1.8mmとか中の厚さなら、スピード、回転量、使いやすさ
を不等号するならどんな感じでしょうか?

バック使用で考えています。

あまり上手でないので、ツッツキ浮いたり、低く早いツッツキ
出来ません。
バックドライブも苦手です。

パッチンパッチン弾いて、スピードメインで、甘い浮いたツッツキ
をバックドライブするスタイルを目指しています。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 23:23:23.08 ID:wGzxJYmI.net
プラクソンとフライアットはかからなくて地雷だった

まだうまくでき無いならラウンデルが寿命も長くていいかと

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 23:43:06.41 ID:cc9M/GpE.net
自動的に回転かかるもんばかり使ってるから
なんでも地雷だと思っちゃうんだな

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 00:00:39.48 ID:UPR1fEc7.net
>>440
卓球用じゃないけどトレーニングルームに床シート引いたとき
クッション材の厚さ違いでm^2あたり6千〜1万弱だったよ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 00:14:43.35 ID:b1L8xZrq.net
>>443
そもそもスピード系だし回転のかけ方がスピン系と全く異なる
食いこませて掛ける事ができるならどのスピード系でもじゅうぶんな回転かけれる

扱えてないだけなのに地雷とか言っちゃう君が地雷だよ

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 00:28:45.71 ID:Q6VuVjnm.net
>>445
ありがとう
聞いてよかったす

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 01:47:09.53 ID:MQ7ylRk9.net
試しにレガリスレッド買ったのでアップ
カット前で53グラム(約16.8センチの正方形)
三枚目は上からレガリス、翔龍、ヴェガアジア(それぞれ厚)

http://imgur.com/VHLDUH0.jpg
http://imgur.com/Sq5p5cb.jpg
http://imgur.com/34JQh9B.jpg

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 08:21:33.53 ID:Y3/9u2xw.net
日本製スピンテンションは大分軽いんだな

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 12:03:49.48 ID:JMkL5VB3.net
逆反りしてるラバーしてるってことから弾み、回転量はそこまでじゃないってとこまでわかった

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 12:56:43.34 ID:GF/Wx9xd.net
逆そりしてるから、最高ってことじゃん

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 12:57:24.28 ID:Qf7T5+8L.net
>>450
逆反りって?

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 15:34:58.38 ID:8noWClYo.net
シートが硬いってこと?

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 16:07:46.29 ID:GF/Wx9xd.net
テンションが強くかかってるから反ってる

455 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/25(水) 16:08:54.88 ID:taWiLIHz.net
縮んでるような

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 16:25:40.04 ID:Qf7T5+8L.net
逆海老固めって、プロレス技はあるけどさ。
反ってるか内側に丸まってるかならわかるけど、
逆反りってのはどんな状態なんだ?

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 17:34:08.90 ID:P/Mp/OS7.net
シート側に反ってるのなんて、出荷前に工場でブースター塗った製品くらいやろ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 22:22:46.98 ID:fxj7uRhB.net
>>432 >>434
今、それ使ってる

>>441
カーボンナノチューブの有無だけではそんなに差は無いんじゃないかな?
ラケットコートを塗る塗らないの差とか同じ商品の個体差といい勝負だと思うよ。推測だけどね。

そもそも全く同じ合板構成、厚さで、カーボンナノチューブの有無の違いだけのラケットを
打ち比べてみないと差は解らないだろう。
で、そんな商品はないので、打ち比べること自体できないしね。

459 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/25(水) 22:26:38.94 ID:GCDYCHT9.net
沢山カーボンナノチューブ使ったら、かったいんだろうね…。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 22:42:26.85 ID:UQKwQex2.net
>>443
オメガ4エリートは?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 00:27:05.86 ID:R04LnS9A.net
>>459

そこまでやっちゃうと普通のカーボンラケットと何が違うの?って感じになりそう。
それ以前にまともに板を接着できないんでは?

462 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/26(木) 02:00:12.40 ID:7eUIIF9f.net
>>461
強度がやたら高そう

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 09:14:03.51 ID:0xY3UoPb.net
>>462

それこそ、普通のカーボンじゃん

464 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/26(木) 13:16:39.13 ID:7eUIIF9f.net
>>463
もっと強靭かな

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 14:52:58.47 ID:Tu+FxiV9.net
プラボ前にやっていて復帰しようと思っているのですが玉離れの早い今、ティモボルALCは不向きでしょうか?

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 15:11:49.90 ID:+eArpWU6.net
人による
ただ世界トップ選手からジュニアの選手にも使用者は多いし、日本でかなり売れてるラケットであるという事実

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 17:29:12.16 ID:q+gzvVBJ.net
>>465
ラケット自体は文句無し
ボル本人も継続使用中
問題はラバーをどうするか、だろうね

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 17:55:35.37 ID:7zQqyCeV.net
完全な間違いかもしれんがシュシンのプレーが明らか前になってカウンター狙いが
多い気がする プラ対策は前陣での先攻とカウンター練習たくさんしてラリーになったら
お互い様みたいにして プレースタイルの修正が大事なんじゃ?
あ でも 水谷 張は80に変更だし 水谷はSZC からZLCに変更してるからインナーか7枚合板試打もありかと

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 18:21:28.77 ID:IVtnw0wr.net
水谷はバタフライ公式見たらまたSZLCに戻したっぽい
取り敢えず使ってみて厳しいならラバーで調整すればいいじゃん

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 20:11:29.41 ID:QEB21Kwu.net
それが今はまたZLCなんだよなー、水谷

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 20:34:26.31 ID:IVtnw0wr.net
そうなのかバタフライ特注のSZLCになってるからグリップは水谷ZLCでブレードがSZLCとかになってると思ったけど違うのか

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 21:04:44.22 ID:q+gzvVBJ.net
4月に「ラケットをSZLからZLに変えて好感触」ってツイートしてたね

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 21:29:47.82 ID:lQI1xlLb.net
http://i.imgur.com/N59S0JX.jpg

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 22:02:09.51 ID:acXQrvY8.net
実際のところグリップ見てもブレード見てもわからんから
色々試してんだろ

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 23:07:20.59 ID:2GoFKqAh.net
女子が前陣でパッチパチとか小さく早いドライブ連打、バックはブロックに
近いような早い打点でビッシビシやるのによい道具ってどんなだろ?
特殊系のカッチカチラケット&硬ったいラバーなのか。特殊系ラケットに
柔らかいスピン系なのか。
柔らかい5枚合板&カッチカチラバーなのか?

板厚増すと、単純に威力出るのかな?

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 23:12:03.74 ID:+20VhhEX.net
お前は人に聞く前に一度ぐらいは調べたのか?考えたのか?
参考にしている選手の道具ぐらいはチェックしたのか?

477 :448:2016/05/26(木) 23:18:40.56 ID:ibSR9nx2.net
レガリス試打してきた
スピン系と謳ってるけど飛び出しが良くスピード系のような打感だったなぁ〜

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 23:18:52.08 ID:XnGnMUL9.net
>>472
それ五輪に向けた罠やで
スーパーに変えたと思わせる作戦

ラケットも
グリップがSZLCで中身もSZLCのやつ
グリップがSZLCで中身はZLCのやつ
グリップがZLCで中身はSZLC
グリップがZLCで中身もZLCのやつ

4本使い分けてるからな

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 01:02:29.10 ID:Hgl3JTFg.net
402d使ってるけどレガリスブルーが硬めでショートやりやすいなら気になるな

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 09:33:33.16 ID:kV6WRo/0.net
>>427
ありがとう

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 11:12:48.57 ID:yfkGaIOl.net
>>478
一体それのどこが罠なんだよ

グリップとブレードサイズをモリムにして、板はSZLCの特注ラケだったとしても
別にどうってことはないよ

フォアを表ソフトに変えましたとかなら、ちょっとだけインパクトあるかな

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 12:03:52.51 ID:0715OFNW.net
>>475
基本的には硬いラケット+柔らかいスピン系が安定するけれど
スピン系は使えない、柔らかいラバーは使えない
特定の用具を使いたい、相手のやり難さを重視したい等があれば別途考える必要が出てくる

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 17:21:33.37 ID:fdzWrpJN.net
レンズ付いてて別ラケのパターンはマニアにはやっかいだな
厚谷がずっと朱世赫使ってると思われてたが
中身はインナーフォースZLCだったとはね

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 18:22:47.98 ID:V9pPxSsz.net
スワット+Fラクザ7特厚+BV>01特厚の重量190g。
似たような性質の軽めのラバーに変えて180gくらいにしたいのだが、いい組み合わせないだろうか。
アドバイスよろしくお願いします。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 18:48:55.86 ID:QCv6lFe6.net
てか三大大会っていつよもり弾み増やした用具で練習して試合出るもんなのか?
ドイツも中国も反り方がキツく見えるような

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 18:51:20.27 ID:SP2I7jdf.net
>>483
カットマンでインナーzlcか

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 18:55:55.60 ID:QCv6lFe6.net
インナーシールドではなくて?

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 19:03:38.85 ID:3Q8mFbox.net
>>487
さうだよ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 19:47:04.63 ID:nW6EYFMm.net
卓球グッズ2016で紹介されてた
レンズ付き朱世赫だけど、ブレード材質はインナーZLC

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 20:48:30.48 ID:sZd5r/ka.net
もともとペン表なんだけど、ラージにはラージ用表のがいい?
ガチでラージやってる人いたら教えてください。

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 21:03:12.71 ID:mpt4JuMM.net
迷わずラージ用をどうぞ
あれはもう別の競技だよ…

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 21:57:52.86 ID:sZd5r/ka.net
ありがとう。そうするわ。

493 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/27(金) 22:06:01.41 ID:kyzPQ16V.net
回転かけずにラリーし続けるのかな…

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 22:14:03.55 ID:ZAZrrXtq.net
現実には無いんだけど、例えば、福原愛5.5mmと福原愛5.8mmと福原愛6.2mm
があったとして、F・B同じラバーを貼ったとして、やっぱ、板厚が厚い方が
ドライブのスピード上ですか?
逆に薄い方がしなる?分回転量上ですか?

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 22:51:18.44 ID:aheoWC0h.net
>>494
例えばシュラガー、シュラガーライト
中心材の厚さだけが違うけど
スピードが全然違う別ラケット
回転もライトのがかけやすいけど、スピードと比べると大差は無かった

ちなみに同じブレード材質でもディフェンス2とディフェンスアルファ
アルファのが面がでかいぶんだけスピード出なかった

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/27(金) 23:06:42.74 ID:SY/F/CY6.net
福原ZLFは劉詩文より厚い分弾くプレーとかブロックの安定感あるけど逆にそれより薄い劉詩文はどちらかというとドライブとか回転かけることに特化してるしあくまで似た構成のラケットの場合ならこんな感じかね
板が薄い=しなる=球持ちが良い=球離れが遅い=回転かけやすい

497 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/27(金) 23:41:04.22 ID:kyzPQ16V.net
球離れ遅い厚ラケ欲しい

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 00:14:02.07 ID:RQCKf2Ru.net
そういや何oからが厚ラケかてのも人によって基準違いそう

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 00:20:59.07 ID:8agC55fp.net
物理的なことはわからないけど、7mmクリッパーウッドはフォアが凄く良かった。強く打ったときに物凄く噛む感触があるんだ。だけどバックに触った感触がなくてダメだった。

薄くなればなるほどバックの感触がよくなるな

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 00:36:09.88 ID:0Bw/1wBl.net
旧黒蝶のキムテクスが欲しい・・・

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 07:49:18.71 ID:q9OdNTPO.net
卓球台のアジャスターってメーカーに問い合わせれば買えますか?
また一個いくらぐらいですか?

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 09:55:27.43 ID:nJxgtl2X.net
>>501
ここで聞いてる時間あったら、メーカーにメール打てるじゃん・・・

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 10:01:38.83 ID:zRMrevdo.net
>>501
ホームセンターで売ってるよ。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 13:11:53.80 ID:GN7gfriA.net
バックに硬めのラバーを貼ると擦るドライブが入っていたのですが、
重くて腕が痛くなってしまうのでアクーダs2に変えたらどうしても擦ると落ちるようになりました。
アクーダs2くらいの重さのラバーで擦っても落ちないラバーはありますか?
今まで感触が良かったのは、硬めのv>01厚、クェーサーMF厚、シグマTヨーロッパ厚、ヴェガプロ得厚
イマイチだったのは柔らかめのv>01得厚、ラクザ7得厚、エアロックM厚です。

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 13:50:32.81 ID:0kVZE4uR.net
>>504
GF T45
ヴェガジャパン
リズムP

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 21:24:50.31 ID:ebxaOeE1.net
反転ペンホルダーの裏面打法用のマークVADの薄が何故かフォア面で使いやすく感じる
今まで厚いラバー使ってたんだがドライブブロックされると2球目をオーバーミスすることが多かったが今はかなり安定してるしコースも狙いやすい気がする
マークV系列が自分には合ってるのか薄めのラバーがあってるのか何とも言えないところがもどかしいけど

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 21:51:04.94 ID:V3xrRToF.net
肝心のフォアはなによ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:25:39.55 ID:ebxaOeE1.net
>>507
ラケットはTSPスピンエースカーボンで最初は表ソフト使ってみようと思ってブースターSA厚使用後、やっぱり裏ソフトに戻してラグザ7ソフト厚
ラグザよりマークVの方が使いやすいと感じるんだよね。今使ってるラグザはオーバーすることが滅茶苦茶多い。マークVADの薄はとにかく力強く振れば適当でも入るような感じがする

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:32:20.66 ID:iP2H9ye4.net
RAKZAは知ってるがラグザは知らん

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:39:51.86 ID:V3xrRToF.net
>>508
そりゃ飛ばんから入るよ。
ラケットの持ちをよくするか、もう少し硬めのテンション使ってドライブでぶち抜く方がいいんじゃないか。あと筋トレしなされ。

GFT45とかいいよ。俺はラクザ7から48にしたよ。ドライブ安定して爽快よ。

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:39:59.28 ID:zpibLIx3.net
アウォードオフェンシブって硬めですか?

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 22:44:54.73 ID:8HFZrP4N.net
>>508
文章から初心者丸出しだな。

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:05:20.15 ID:L38T8j+D.net
>>510
文みれば低レベルなの分かるだろ?

どうこう言ったって君の言ってる意味がわかってないとおもうよ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:05:49.58 ID:b3FGx9fJ.net
長年使ってる馬琳カーボンから何かに乗り換えたいのだけど
インナーフォースALCとかが無難かな?
デザイン的にはフレイタスALC欲しいのだけど

馬琳カーボンは買った後にインナーカーボンと知って。
アウターラケットに乗換え慣れるまでは
台上や軽打でオーバーするとかありますか?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:30:28.92 ID:8HFZrP4N.net
なんでラケットを変えたいと思うのか書いてないのに、アドバイスなんかできるかよ。
アウターカーボンは打球感が全然違うけど、どんなラケットにしたってある程度は打球感違うからなんとも言えない。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:41:43.29 ID:V3xrRToF.net
しかしアウター素材てそんなに必要あるか?
難しいだけで大層に速くもないし、七枚ブリブリしてるほうがいいわ、個人的には。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:49:24.84 ID:ibStwg+u.net
>>511
グリップに柔らかい素材入れてるやつだよね?リフレックスシステムとか言うの
板自体は知らないが球持ちが良すぎてあんまり硬い感じはしなさそう

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/30(月) 23:59:33.52 ID:/gBls3wU.net
改めてここのテンプレは良くできてるわ
年齢性別卓球歴戦績でどれくらいのスイングスピードとかどれくらい重いラケット硬いラバーが使えそうなのか判断しやすいし
人によって違う感覚も今使ってる用具得意なプレー不満な点今まで使ってきた用具で他人にも理解してもらえやすいし面倒くさくても書いてみるんだぞ
まあ最近はもう答えてくれる人ほとんどいないが

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 02:30:45.45 ID:B14niDPi.net
>>511
独特の打球感だけど結構硬いよ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 03:13:18.16 ID:fjJ+i9Qx.net
>>518
テンプレ埋めてない質問は完全無視でいいと思う
「テンプレ埋めろ」のレスすら不要

テンプレ読まないようなやつに回答したって
どうせそのレスすら読まないんだろうよ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 06:56:01.13 ID:LzoK+Fg5.net
回答者も自称名人様しかいないし

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 07:00:24.42 ID:1wU3dIQF.net
>>521
まぁこれはある
答えなくていいのに上から目線で内容のないことを指摘してくるからね

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 07:23:48.52 ID:n0TasBwZ.net
回答ありがとうございました。
現在アウォードオフェンシブに表を貼っているのですがフォア面のラバーは柔らかい方がいいのか硬い方がいいのか迷い聞きました。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 15:48:49.81 ID:VbcSIc5f.net
バタフライのインナーフォースレイヤーZLCとALCの違いを教えて下さい。
球離れが遅い方が希望です。

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 15:55:56.63 ID:hkkGwTmz.net
alcのが遅いだろう。トップ選手に使用者が少ないのも飛びが弱いからだとおもうし。

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 17:35:40.77 ID:Toy8YJ05.net
ド素人がカタログ読んだだけの想像で、他人の質問に無責任に答える・・・
便所の落書き以下で、もう個人の落書き帳だな・・・
球速や飛距離じゃなく球離れが遅い方を聞いてるのに、読解力も無いし・・・

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 17:55:33.50 ID:G8zv4Fj5.net
>>524
球離れが遅いのはZLCのほうだ
マツケンがALCを使うのは前陣でより速いプレーがしたいから
とはいっても、そこまで違うとは思わんが

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 17:59:29.03 ID:1wU3dIQF.net
>>527
えぇ…(困惑)どう考えても…
と思ったけど結局自分の感覚次第だろ!って突っ込まれそうなんで反論するのはやめとく

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 18:02:31.48 ID:/V7vFkqo.net
マツケンはALCどうこうよりアウターかインナーかどうかでしょ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 18:08:04.45 ID:tUOK0DtT.net
>>527
球離れが遅いのはALCだよ

もはやカタログすら読めんのか?
ど素人が妄想で語るな

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 22:37:50.37 ID:auVHINcs.net
回転がかけやすくて回転量も多いテンション系のラバーを、3つ教えてほしいです。
よろしくお願いします。

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 22:44:37.60 ID:Toy8YJ05.net
>>531はそれを知って何をしたいのか。
自分では調べてみたのか。
嘘を書かれた場合に疑える程度の知識はあるのか。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 22:59:32.51 ID:OXUgzY8s.net
>>531
テナジー25
テナジー05
テナジー05FX

これで満足か?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 23:06:25.76 ID:HNtOEUYz.net
>>527
どう考えたらZlcになんのか知りたい。煽りじゃなくまじで。

最近ZLCからALCに乗り換えてる選手も多いよね。

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 23:46:38.89 ID:fAT2nKjD.net
>>534
そんな選手いませんよ・・
あなたの周りのザコレベルの話ですか?
だとしたらけっこうです

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 23:54:32.92 ID:TNGwWX2W.net
>>535
申し訳ないが隔離スレから出てくるのはNG

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 00:00:51.13 ID:8qf5a+M7.net
>>535
普通にトップ選手の話だけど。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 00:20:31.50 ID:CExnJwg2.net
上級者様ってどこのジャンルでも現れるな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 00:37:22.03 ID:H5SLhKxc.net
>>533
ユーザーだったけど25って掛けやすいって言えるのかな……
薄くチップしたループに限ればの話じゃね?
下げられたら食い込ませるドライブ打ちにくかった覚えがあったわ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 00:40:13.08 ID:13K8kEjp.net
>>539
下がって使うラバーじゃない

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 01:13:12.12 ID:krY2CXPT.net
ラザントグリップ

蒸し暑い日に擦るドライブかけたら、ポトンと真下に落ちたことが何度かあった。

これはシートの劣化でしょうか、それとも湿度のせいでしょうか?

このラバーに限らず、擦ろうとしたら真下に落ちる現象はよくあることなのでしょうか?

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 02:12:46.00 ID:Ch6FYM7O.net
【性別/年齢】男性 22歳 【卓球歴】3年(中学時代)
【主な戦績】 市内ダブルスベスト8
【プレースタイル】裏裏ドライブ
【主な得点源】 バックフリック、前陣バックドライブ
【ラケット】レッドシャンクFL(極薄カーボン2枚+5枚合板) 
【フォアor表面ラバー】レナノスハード特厚
【バックor裏面ラバー】JUIC ナノキャノン厚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
フォアラバー。中学当時跳ね過ぎて扱いきれず。
コントロール系に戻す前に引退。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
(フォア)
スレイバーEL だいすき
マジックカーボン(借りた) めちゃめちゃ使いやすい!
タキファイアC 扱いやすいけど飛ばなかった
レナノスハード 背伸びしたらコントロール難になりました。硬いラバーはしばらく諦めて技術練習します。
(バック)
ナノキャノン 文句なし。相棒です
エクリプス 飛ばない、擦れない
スペクトル21、スペクトルティラノスポンジ
裏裏にする前です。速攻で得点源にしていましたがワンパすぎて対応された+偶然借りたナノキャノンがあまりにもしっくり来て転向。

【どのような感じのものが希望か】
プラボールになったと聞いて驚き。
復帰にあたって球持ちのいいフォアラバーを探してマス。 スレイバーELとかマジックカーボンを主軸にしたいけど、最近のだとGFとかリズムテック、ラザントグリップも気になる。軽くしたいのでフォアは中か厚にします。

また、プラは固くて重くて台上で浮くらしいので、バックに影響が出る懸念。ナノキャノンから変えることはないと思いますが、このあたりも知りたいデス。

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 03:51:13.12 ID:rIho37YO.net
>>542
高弾性だと流石に弾まないから、値段柔らかさ扱いやすさの点でヴェガヨーロッパかラクザ7(orX)ソフトあたりがいいんじゃないでしょうか
リズムテックは自分も使っててすごくいいけど、値段が高いのと意外に飛びますね

あとITTFのラバーリスト見るとナノキャノンは廃盤になるみたいなので、フォアと同じラバーに替えてはいかがでしょうか

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 08:10:05.79 ID:JGE3/roL.net
>>542
ラクザ7がいいと思うよ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 12:37:55.52 ID:oeyNr/sW.net
【性別/年齢】 28/ 【卓球歴】 10年
【主な戦績】市内大会ベスト8
【プレースタイル】異質攻撃
【主な得点源】ループドライブからのスマッシュ
【ラケット】劉詩文  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ヴェンタススピン  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】ブースターEV  【厚さ】中 
【現在の用具の不満点】大きな不満点はないが、今のスタイルをもっと活かせる用具を検討している
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーEL:学生時代の主力、大きな違和感は感じなかった。
レナノスブライト:ミート打ちは好みだがスリップ感がひどくて使いものにならない
ナルクロスEXソフト:つかみ込む感覚は好みだったが、今の自分の打法とはきっと合わない。
ファスタークC1:悪くなかったがループを打つとたまに滑るのだけは問題点。
テナジー25:しっくり来たラバー。薄く擦ったドライブが簡単に入れられた。

【どのような感じのものが希望か】
友人が貼っていた海夫2を打った時に引っ掛かりが良かったため、粘着に興味を持ちました。
粘着ラバーに手を出したことがないのでその特性を良く知らず、何を貼ろうか迷ってます。
或いはプラスチックorこのラケットと粘着は相性悪いのでしょうか?

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 13:23:17.69 ID:umD4fe+L.net
翔龍やな

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 16:19:45.53 ID:Ch6FYM7O.net
>>543
>>544
ナノキャノン廃盤なんてそんなあ……
感触としてはドイツラバー系統らしいので、今のラバーで代替できるものが知りたいです
私の感覚だと、弾けて切れてコシがある(?)ものが近いです!

ラクザ7調べてみましたがなかなか好感触ですソフトで検討します!
それから>>543さんはぜひリズムテックの厚さを教えていただけると嬉しいです

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 19:37:18.94 ID:rIho37YO.net
>>547
543だけど僕はペンの裏面に1.8mmです
引っ掛かりがよくてかなり上に飛ぶのでループはやりやすいですね

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 23:35:49.34 ID:DeHbhR3+.net
【性別/年齢】女 / 15【卓球歴】 4年
【主な戦績】県大会ベスト8 カデットベスト32
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【主な得点源】ラリーでコースを突く 
【ラケット】オフェンシブCR  【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】 オメガWヨーロ 【厚さ】2.0mm 
【バックor裏面ラバー】オメガWエリート  【厚さ】1.8mm 
【ラケット総重量】 165g
【現在の用具の不満点】
 フォアのスピードが無い。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ラティカライト  グリップが細い
【どのような感じのものが希望か】
フォアのスピードドライブの威力、回転を増やしたい
【備考】
 ラケットをオフェンシブウッドにするか、ラバーをオメガVヨーロ
に替える。
どちらが、威力増しますか?
インフィニティも気になります。

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 23:55:50.19 ID:bb3XQGqR.net
インフィニティはミートのスピードがあるけど、力を伝えるのが難しい感じがする。
厚ラケ大丈夫ならクリッパーCRなんかのほうが強烈なフォアドライブが打てるんだが。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 00:05:02.05 ID:1+fmdN9V.net
インフィニティもクリッパーCRも中陣からガンガン飛ばせる飛距離出るから、中学〜高校の女子が使うなら弾み控えめのラバーでいいよ
インフィニティは板がガチガチで球離れ早い
クリッパーCRは柔らかくて球を持ってから結構な距離飛んでいく

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 00:08:10.00 ID:1+fmdN9V.net
オメガVヨーロはヨーロって名前のくせにそんなに柔らかくなく重いから、それ貼ってしっかり食い込ませられるインパクトがあるなら、ドライブの回転、スピードアップは期待できる

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 02:13:05.35 ID:bLWU2x08.net
>>548
ありがとうございます!

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 06:00:58.22 ID:fNEdFyF7.net
ようつべのコメ欄にのび太みたいなやつが湧いてるんだが

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 15:25:10.23 ID:UnLLohhC.net
>>546
今粘着スレを覗いてきました
中国ラバーが硬いand重いというのは知ってますが、
どうも特殊素材+粘着は合わない(但し人による)という意見が多いですね
ブツ切りループ出すためのラバーかと思ったら、
しっかりぶつけて当て擦ると言ってる人もいますし
キョウヒョウNEO3か天極NEO3を候補にしてましたが、
そんなに癖の強いラバーなのですか?

あとすいません、友人の使ってたラバーはホエール3でした
海夫はメーカーですね

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 15:50:11.45 ID:cuIDSOJc.net
スワットに似た性能でストレートのグリップが細いラケットってなにがありますか?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 16:02:38.13 ID:AwR7+KOm.net
>>555
くせが強いのではなくて
中国ラバーを補助剤無しで扱うには相当なスイングスピードが必要。
何時もフルスイングできるわけではいし、
プロ選手のようにいつも滑らかに体使って強打することもできない。

劉詩文使ったことないけどALCラケットより柔らかいなら
相性が悪いってこともないと思うが。

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:00:30.97 ID:1+fmdN9V.net
ホエール3(藍鯨3)と翔龍は中国粘着ラバーと言っても、粘着テンションラバーだから、シートの粘着も少ないし、ラバーの弾みがあるから、中国ラバーのなかでは全然癖がない部類
ホエール3は打球感こそ違うけど、ヴェガアジアあたりなんかより弾むからね
キョウヒョウNEO、テンキョクNEOもテンションはかかってるんだけど、その効果はノーマルのキョウヒョウ、テンキョクより少し弾む程度で、全然弾まない部類のラバーに変わりはない
相手の球の回転量が多いとまともに回転の影響受けるし、引き合いなどで相手の球威があると、威力ある球で打ち返すのはかなりのスイングスピードがないと難しい
一般人が中国粘着ラバー使ってスピン系テンションよりドライブの回転量、スピード同時に出すのはほぼ無理だと思って使った方がいいよ
一般人でもサーブやレシーブ、カットをガッツリ切ることが最優先の人は中国粘着いいと思う

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:55:25.54 ID:ts9A29LI.net
翔龍くらいならある程度の腕があれば扱える

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 19:59:27.59 ID:QbTJzjHQ.net
>>549
オメガIVヨーロッパはテナジー64寄り
オメガVヨーロはテナジー05寄りだからVヨーロにするとだいぶ感覚変わるかも
ラバーだけ変えるならIVヨーロッパより硬めでスピン系テンションの中でもスピード寄りの飛ぶラバーだな
何があるかな…

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 20:31:01.05 ID:ZkjR7hmw.net
>>556
スワットキッズ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 21:33:36.45 ID:TjhuwlD8.net
>>558
ホエールかなり弾んだんですよね。
フラット打ちが面白いくらい決まりました。
薄くシートで擦るループが得意なので25がどハマリしてたんですが値段の問題で転向して、
ヴェンタススピンで当て方を変えたら気に入った球が出たので使い続けてます。
粘着ラバー自体がチップさせたループに向いてるわけでもないみたいですね。
翔龍調べさせてもらいました、孤線描くというより結構まっすぐ飛ばせるタイプのラバーみたいですね。

>>557
劉詩文は打感ソフトになってますが、素材の問題でalcよりは固めで玉離れは早いです

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 21:50:50.61 ID:dgFi2e/m.net
まあ感触がよかったホエール3か翔龍がいいとおもうよ。
翔龍もループしやすいし、バック表ならスウィングスピードも確保できるだろ。

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 23:16:58.88 ID:uTQpTmRK.net
>>550.551
オフェンシブウッドとかはどうですか?
単純に板厚を厚くして、威力を出す作戦で。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 00:03:41.27 ID:v3sHP5wA.net
ついでに
レッドシャンクとかフライアットカーボンとか薄めのカーボンラケットと
インフィニティなら、飛び、球離れ、ドライブの威力など、どんなです?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 00:44:23.69 ID:qoV7tHf7.net
比較できるほどではないけど、ワルドナーカーボンよりインフィニティのほうが吹っ飛んでいく。

インフィニティはポコポコで感触は悪いのに吹っ飛んでいく。思いっきり力込めるとそれで収まるよくわからないラケット。バックのミートがいい感じだから、武器になる人ならこの上なくいいかもしれん。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 08:05:42.46 ID:8/OYM5Zh.net
>>562
25が好みだったならVS402Lが合いそう

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 08:26:05.11 ID:53modIMo.net
>>567
カット用ラバー……盲点です。
Lという事はダブルエキストラではなくリンバー?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 09:01:52.28 ID:8/OYM5Zh.net
>>568
そう、柔らかなリンバーだよ
カット用だけどそれなりに弾みも弧線もでるよ
翔龍から変えて暫くはオーバーミスしまくった

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 12:00:32.08 ID:53modIMo.net
>>569
25って比較的孤線の高いラバーなんですね、あまり意識せずに使ってました
確かにループ気持ちよかったな
特性全然違うけどリンバーと翔龍候補に挙げておきます
リンバー威力・回転不足とかいう評価が目立つのが不安ですが
そもそも市大会選手がラバーの性能フル発揮出来てる訳ないですしね

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 19:27:39.81 ID:Fm+iXR+w.net
性別/年齢】男 / 16【卓球歴】5 年
【主な戦績】 地区ベスト8
【プレースタイル】 両ハンドドライブ 型
【主な得点源】 3球目攻撃、カーブドライブ
【ラケット】フレイムカーボン【グリップorブレード形状】 ストレート
【フォアor表面ラバー】ヴェガプロ 【厚さ】MAX 
【バックor裏面ラバー】ラクザ7soft 【厚さ】2.0 
【ラケット総重量】175 g
【現在の用具の不満点】 前陣で台より下のボールをドライブしにくい、バックドライブが打ちにくい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 前にスワットを使っていた時は、バックにもヴェガプロを貼ってバックドライブを打てていたのですが、フレイムカーボンのバックに硬いラバーを貼るとまるでコントロールできませんでした。
ラクザ7softは結構使いやすくブロックは得意になったのですが、バックドライブで決めたい時は硬いラバーには勝てないと感じました。
【どのような感じのものが希望か】 軽め、まあまあ弾む、前に飛ぶ、打点を落としてもコントロールできる、高価なもの以外
【備考】

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 22:02:51.74 ID:59xDhknv.net
>>571
ラバーをそのままでラケットをスワットに戻したら?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 22:47:28.51 ID:Fm+iXR+w.net
>>572
前のスワットは上板が剥がれてしまいました
またフォアの球持ちが良すぎてボールが浮くことが多いのでスワットではないものに変えたいと思っています
スワットとフレイムカーボンを足して2で割りたいです

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 23:14:32.34 ID:8s7WCzvYv
スワットカーボンは?カーボンって言ってもフリースなのでスワットより10%
跳ねるようになって硬くなったって感じだった。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 01:29:26.33 ID:7XJepSRv.net
>>573
バックのラバーを特厚にする
それか木材が良ければフォルティウスFT、特殊素材ならスーパーセルIIOFF+あたりを試してみればいい

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 13:45:35.05 ID:pOWLbjVP.net
スワットは中国で大量生産品だから
品質のばらつきが特に大きいってTSPの営業が言ってた

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 14:18:15.46 ID:U+5A/8mK.net
バラツキが多いということは粗悪品の山に紛れて
もんのすごい当たりがある可能性も秘めてるということかな

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 14:32:12.66 ID:B4X/yd7m.net
重量指定はどのラケットでも通販では絶対欠かせない

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 14:56:22.69 ID:TkoLibqE.net
7枚合板だけど5枚よりのスワットをパワーアップしたスワットスピード
7枚合板らしく硬くて重くてスワットらしさがあんまりなさそうなスワットパワー辺りが同じ焼きラケだし良いんじゃない
ノーマルのスワット選ぶにしても最低でも平均重量より上は欲しいなラケット振れる範囲で

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 18:00:42.50 ID:B4X/yd7m.net
素直にフォルティウスFT買えよ

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 18:34:24.80 ID:yghkPYZO.net
重さや値段の条件無視してないか?
でも、弾き寄りの性能だけど適度につかむ感覚もあり、軽いラケットで値段も控えめは難しい
どこか妥協したほうがいいと思う

硬いスピン系でブロックがしやすいものとなるとG1やV01かな
特にブロックしやすいのはG1
ただし、弾きの強いラケットのバックにこれらは難しい気がする

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 18:54:05.05 ID:MuIAuHxp.net
ドニックからでる周雨なんかよさそうでね
あれ安いインテンシティみたいなもんだろ?

値上げしたけどマリエキも。持つし弾くしいいじゃないか。
あとはギャラクシャを一晩外に放置するとか。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 21:52:05.89 ID:1S0MfIgm.net
>>582
そんなのが発売予定なの?どこかに書いてありますか?

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 21:54:55.37 ID:ONKnwJV5.net
卓球王国 ゆう ブログ

585 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/04(土) 22:01:35.44 ID:o0zGe+Fq.net
ガッツリ掴んでバッキバキに飛ぶラケット欲しい

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 22:13:06.83 ID:1S0MfIgm.net
>>584
Thanks! 周雨モデルで3種類も出るのか 力が入ってますね

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 22:26:41.10 ID:etJZsm2K.net
ドニックのラケットは品質良くないイメージ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 08:42:39.94 ID:sRtXKIzg.net
>>587
俺のワルドナーに謝れ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 09:20:22.69 ID:bZ3cPDri.net
>>587
ブルーフィーリングいいなあと思ってる俺にも謝れ!

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 09:21:38.23 ID:GfDwO9a+.net
>>587
アペルグレン「同意やで」

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 13:19:21.16 ID:Q1uISMia.net
クリッパーウッドの軽量、安価バージョンみたいなラケットはないでしょうか
オルエボから変更予定で、ラケットを何本か貸したらクリッパーウッドが好感触だったそうですが重いとのことです。

クリッパーWRBしかないですかね?

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 13:26:35.97 ID:cXpp3KLO.net
ヨーラビバ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 18:37:09.23 ID:XsfOwW4I.net
ドニックは上板すぐ剥がれるし、あの値段でアラミドカーボンのバウムエスプリが売れてないもんな

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 19:15:07.14 ID:tmo7Q+iV.net
ドニックで売れてるのってデフプレイとワルドナーセンゾーくらいなのでは

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 20:55:18.44 ID:As6xXsr8.net
王国読んだけどフレイタスとカルテッドAFCで悩む
どっちが使いやすい?飛距離はフレイタス、回転はカルテッドAFCだと思うんだけど球持ちの良さとか

596 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 21:01:55.84 ID:tkU7tS3d.net
カルテットvfcは?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:12:42.08 ID:B0yIF2Ci.net
後ろに下がっての打ち合い得意ならフレイタスだな

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:23:17.31 ID:Y9J1id1a.net
エアロックって、テナジーみたいなラバーなの?

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:35:02.10 ID:sRtXKIzg.net
>>598
同じ日本製だけど。弾み抑えめの今どきのノンスリップラバー。
俺は合わなくてヨーラのリズムテックにした。

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:26:16.87 ID:rnd+WPcq.net
>>591ニッタクのアデリー
旧バージョンのクリッパーウッドをコピーしたようなラケット
重さは重量指定で80g前半くらいまでなら簡単に見つかる

601 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 22:36:44.43 ID:tkU7tS3d.net
85g前後
超厚ラケ
球持ちが良い
のはないですか

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:55:52.08 ID:/1kNq44U.net
>>601
ラナート

603 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 22:59:25.32 ID:tkU7tS3d.net
>>602
良いですね!
…売ってないよ…。

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:03:39.25 ID:B0yIF2Ci.net
ニッタクの雅
球持ちがどうかは分からないけど板厚9.0mmで重量85グラムだぞ!
なお単板

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:05:22.06 ID:cXpp3KLO.net
中心バルサ系の探せばあるだろ

606 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 23:08:57.09 ID:tkU7tS3d.net
>>604
圧縮五号82gを使ってます。
球持ちはこのままで、もう少し弾みが欲しいですね。
惜しい

>>605
軽いんだけど、球持ちは悪いですね。

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:19:50.99 ID:Q1uISMia.net
>>600
ありがとうございます!!
グリップは空洞でしょうか?


>>603
ラナート近所のスポーツショップに売れ残ってますわ
ヤフオクでも結構な頻度で出てきます

608 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 23:29:57.29 ID:tkU7tS3d.net
>>607
マジですか!探してみます。
ありがとうみんな

609 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 23:30:30.30 ID:tkU7tS3d.net
>>607
マジですか!探してみます。
ありがとうみんな

610 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/05(日) 23:44:30.03 ID:tkU7tS3d.net
ラナート、今はちょうど出てないね…。
値上げ前のバタだし、いいなー

611 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/06(月) 02:37:01.51 ID:xM/Dn4FC.net
>>606
他にもあったらよろしくお願いします。
バルサだけど、ステランベンクソンバルサCは、
良いかも?

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 08:53:11.35 ID:HW0uP5xH.net
昨年隣県で見かけたラナートがもしもまだ生き残ってたら買ってきてヤフオクに出しましょうか。
100円スタートで良いですかね

613 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/06(月) 19:46:54.41 ID:VbV6+ur/.net
>>612
遅くなってすみません。
おお是非是非お願いします!

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 20:56:54.95 ID:RIp91afL.net
使いたい用具をググッて知恵袋がヒットして
見てみると結構な確率で温泉卓球とかいう
やつが適当な回答しててイラっとしてしまうw
知恵袋は見ないほうがいいな。たまに参考になることもあるけど。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:27:21.51 ID:Y2UF+Zvl.net
どんな物にもコレクターがいるけど、
卓球のラケットを集めてるやついるのかな?
何でも鑑定団で出せば、結構な値がついたりして・・

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:36:37.80 ID:5lP+tYBY.net
>>615
チャパリータ

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:56:18.73 ID:CN7p3LS1.net
>>615
マジならアホだし、ネタなら寒すぎ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:22:55.98 ID:dGo8qbqV.net
卓球のラケットとかヤフオクで100万どころか50万超えとかありえないし全然だぞ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:26:58.24 ID:Y2UF+Zvl.net
卓球のラケットって、使ってなんぼだからな。
まあ、有名選手が使ってたラケットにサインでもあれば高値がつくかもしれん。
まあ、バットと違ってそうそう何本も使う物じゃないからな。
松下とか田崎とか、本当に納得のいくラケットは1〜2本だけだったみたいなことを卓球グッズシリーズで語ってた。
ペンはともかく、シェイクってそんなに拘るのかな?

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:52:44.31 ID:Ln3mKgxU.net
>>619
シェークだと拘りいらないだと?
バカじゃねーの話す価値なし

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:27:01.51 ID:U8/PfaPB.net
>>620
だったら黙ってたらいいのに

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:29:47.55 ID:ETqwWkGT.net
>>620
そいつこの板随一の基地外こと妄想おじさん、前後厨だから

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:32:37.69 ID:NgO6Mxke.net
バックハンドはラリー中心だが、下回転を3球目でバックドライブもしたい。
レシーブは正直下手。
バックの早いラリーをしたい。
そんな、草の根オヤジです。

今、バックにベガエリート1.8mmです。
プラクソン400気になってます。財布にも優しいし。

オメガ4エリートとプラクソン400なら、両方ベガエリートより
回転、スピードが増すと考えますが、どっちがスピード早いです?

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:37:09.07 ID:00XzWyDY.net
>>623
ヴェガエリート使ってるならプラクソンは350のほうがいいですよ
スピンはおめが、スピードはプラクソンの方が上です

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:39:34.96 ID:Ln3mKgxU.net
>>621
言葉間違えただけなのにお前も読み取れよ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:40:17.33 ID:pfXJCay0.net
スワットカーボンってどう?
テナジー64とあう?

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:59:04.66 ID:U8/PfaPB.net
>>625
何を言っているのか理解できません。

>>621
「あなたは話す価値のないと決めた人間に、何故わざわざ自分から話しかけようとするのですか?矛盾してませんか?」
という意味を含めているのですか伝わらなかったようですね。すみません。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:10:33.73 ID:Hk6WypJ6.net
ID:Ln3mKgxU→言葉足らず
ID:U8/PfaPB→視野狭い
争いは(・A・) イクナイ!

629 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/07(火) 00:14:22.14 ID:C3InsvSx.net
ラナート、廃盤で、中古価格高いのね。ううむ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:17:08.13 ID:ULp1/OPw.net
選手名のついたラケットは高くなりがちなのかね?
ついでに、数が少ないペンだと、もっと高くなる?

631 :ぴん:2016/06/07(火) 10:52:46.94 ID:qTOCH7GL.net
松下パワーディフェンスを探しています。
J.T.T.A.A.が刻印されていない海外版のカットマンラケットです。
できれば新品がいいですが、中古でも程度が良ければ買います。
カットマンラケットですので、ラケットサイドの潰れ、また、ブレ−ド面の木目のハガレがあるラケットはご遠慮させていただきます。

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 19:51:07.40 ID:zylXLVi2.net
【性別/年齢】 24/ 男【卓球歴】 中断除いて7年くらい
【主な戦績】人口20万人くらいの市で市民大会一般の部で組み合わせに恵まれてベスト16が2回
【プレースタイル】 前中陣 ドライブ攻撃型
【主な得点源】サーブ、両ハンドのスマッシュ、相手のミス
【ラケット】ラティカ【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】翔龍【厚さ】 特厚
【バックor裏面ラバー】フライアットハード【厚さ】 暑
【ラケット総重量】 185gくらい?平均より少し重いと思います。
【現在の用具の不満点】威力がもう少し欲しい。上手い人相手だと重いのが気になる時がある。グリップが長いのが気になる。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラケット
SK7 グリップが太い。球離れ早すぎて棒球ばかりになり扱いきれず。飛距離がありすぎてホームラン連発。重い。
アコースティック グリップが完璧。フォアは回転で補えるけど、バックのフラット系の球の威力が少し物足りない。長年使ったのでボロボロ。
バックのラバー
ラウンデル 柔らかすぎ。
テナジー64 回転に敏感すぎて扱えず。ブロックの時に飛距離が出過ぎ。
ラクザ7 重すぎる。弾道が曲線すぎる。

【どのような感じのものが希望か】細めのストレートで球持ちが良くて一般的な5枚より威力があるラケット。
いわゆる05系以外のテンションラバー。
【備考】ラケットとバックのラバーを買えることを検討中です。
ラティカ7とレガリスブルーが第一候補ですが他にいいのがあれば教えてください。

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 20:05:27.84 ID:oaup+fFd.net
>>632
そんなあなたにコルベルスピード
Stは脅威の細さ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 22:33:36.33 ID:3BMvDmE3.net
ニッタク版コルベルことラティカってグリップ長いのな
http://www.nittaku.com/upload/product/racket/product_big_12353.jpeg
ラティカ7はグリップ短くなって7枚合板だから力負けしなくなるし良いと思う何故かスピードがミッドスローになってるのが気になるけど
ブレードサイズも小さくなるから重心がやや手元寄りになってフォアとバックの切り替えも速くなるはずグリップ空洞だったらすまんな
軽すぎるの選ぶと木材のスカスカ感が気になるかもしれないから気をつけて

バックのラバーは分かんないでし

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 22:54:10.77 ID:uzBgJ+cP.net
板厚6mmって特殊素材だと厚い方?
カルテット使ってたからか6mmが分厚くて使いにくい。ティモボル系とかニッタクのカーボン系やら大体5mm台だからカーボン系なら厚めになるのかしら。

636 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/08(水) 00:16:44.75 ID:c0iysdE6.net
JOOLA KOOLみたいなのいいよね。惹かれる

637 :ぴん:2016/06/08(水) 01:11:08.68 ID:Yo0LFdaa.net
松下パワーディフェンスを探しています。
J.T.T.A.A.が刻印されていない海外版のカットマンラケットです。
できれば新品がいいですが、中古でも程度が良ければ買います。
新品は10,000円程度で、中古でも状態良ければ値段交渉次第で買います。
カットマンラケットですので、ラケットサイドの潰れ、また、ブレ−ド面の木目のハガレがあるラケットはご遠慮させていただきます。

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 17:34:41.08 ID:cDRF4TOE.net
擦り打ちに向いていてヴェガプロより威力の出るラバーはありませんか?
ラクザ7は勝手に食い込んでネットミス、V>402DEはスピードが足りず撃ちぬけません

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 17:37:41.89 ID:uebRuXlu.net
>>638
ないです
怒らないでね

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 17:47:00.83 ID:SBZ6YOJU.net
オメガVアジア

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 21:50:45.57 ID:YS55Csqv.net
テナジー99調べて見な

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 07:45:29.47 ID:nPZ0wyOP.net
>>638
テナジー

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 12:57:17.29 ID:dCORK6qJ.net
>>638
オメガ5ツアー

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 19:19:05.96 ID:eZaBFPEX.net
やっぱりXIOMのラバーですかね
プロはシートが柔らかいそうなのでツアーを試そうと思います

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 22:12:24.16 ID:KrOoL46n.net
テナジー05fxの中が5400円で旧価格のまま売ってた
硬いラバーが好きだから合わないだろうけど転売目的で買おうかな

646 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/09(木) 22:36:12.41 ID:j4555QlW.net
>>638
ラザントパワーグリッブは?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 22:42:29.04 ID:DptLMbJD.net
>>645
いいなぁ…

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 06:46:25.63 ID:wRAXYctf.net
ラクザ7とミズノGFT48どっちが弾む?

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 07:15:51.08 ID:yXEpgwNY.net
しらん

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 07:34:48.91 ID:qZZW6c1d.net
>>648

GF-T7

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 13:35:47.63 ID:qy8NKd4H.net
フライアットのハードとスピンってシート違うの?
公式見ても違いがハッキリ記載されてないしスポンジ硬度一緒だし違いがわからない

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 19:55:17.71 ID:LWvNlW3q.net
スピンはシートが固くなって薄く取っても落ちにくくなってる
スポンジ硬度は同じだけれど、強打したときはスピンのほうがスポンジに食い込む感触がある
でも球離れはスピンのほうが早い

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 20:38:04.92 ID:qy8NKd4H.net
>>652
詳しくありがとう!

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 11:19:51.95 ID:V/3G8ICA.net
リズムテック=ヴェガアジアDF

って、考えて良い?血てるっていうけど

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 15:00:12.85 ID:V/3G8ICA.net
>>654
血てる→✖️
似てる→○

の間違いでした

656 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 00:59:19.73 ID:lnrV+etV.net
05から、弾みを落として、回転を強くしたい
エボELP、ヴェンタススピンあたりが候補なのですが、
他にいいラバーありますか?

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 01:10:08.56 ID:7HIBa+y8.net
>>656
ラクザ7
翔龍
キョウヒョウNEO

658 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 06:20:43.38 ID:2Sz7/O5S.net
>>657
ありがとうございます。
05より掛かりますか?

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 06:49:12.10 ID:CvR2j9aW.net
>>658
05より回転に特化してるのは殆ど無いと思うよ
君の文章からだと回転を求めて弾みを落としたいって事だから極端な事いうと昔の極端にとばない粘着にしろってなる
まぁ実際は弾みを(少し)落としてって事だろうからラクザ7、翔龍、キョウNEOを薦めたけど、どれも打ち方によるとしか言えんし君の使い方次第では05と同等かそれよりかける事ができるよ

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 07:24:50.42 ID:Gqr2hIOQ.net
そんないいラバーない
テナジー05が最高のラバーであることは誰もが分かってる

661 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 08:03:04.09 ID:2Sz7/O5S.net
>>659
ありがとうございます。
粘着は上手く扱えないのです。
エボELP、MXS、辺りを考えてました。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 08:08:33.46 ID:Kqs5ADb9.net
>>661
スピンアートいいですよ

663 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 08:12:08.57 ID:2Sz7/O5S.net
>>662
ありがとうございます。
スピンアートは粘着では?

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 08:25:19.46 ID:CvR2j9aW.net
>>661
大袈裟かもしれんけどテナジー以外のテンションは味付けが違うだけでどれも同じような物だよ
エボ辺りで良いと思うけど05が好きなら05FXにしてみてもいいんじゃない?
どちらにせよオクやメルで中古買って自分で試してみたほうがいいと思う

665 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 08:45:07.82 ID:2Sz7/O5S.net
>>664
05でも、軽打が弾み過ぎるので…。
強打は全然大丈夫です。
05ならメルカリで買ってますが、エボは中々少ないですね。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 09:01:03.74 ID:CvR2j9aW.net
>>665
じゃあとりあえず使用者が多いラクザ7かG-1でいいよ
君のタイプだとラクザが一番合うと思うよ
ラクザは自分の力の加減通りに球が行ってくれる

似てないけどテナジーでいったら05に一番近いかな

667 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 09:08:16.58 ID:2Sz7/O5S.net
>>666
ありがとうございます。ラクザ7は良さげですね。
(ファスタークはすべるそうですね)
ラクザ7ソフトだと、強打時のスピードは落ちてしまいますか?

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 09:25:09.18 ID:CvR2j9aW.net
>>667
ちゃんと厚くインパクトすれば滑らないよ
そういう奴多いけど、テナジー系使って擦る打ち方が染み付いてるからそう思うだけでただ使いこなせてないパターンが多い
多分だけど君若いでしょ?

もちろんソフトになる分強打時の威力はノーマルに劣るし全体的に打球感はぼやける

ソフトなのが好きでフォアにはるならラクザXソフトの方がシート硬いからオススメ
7ソフトはバック向け

669 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 09:31:58.86 ID:2Sz7/O5S.net
>>668
ありがとうございます。
厚くとらえるのは大丈夫です。
粘着だと全然回転掛からないですが…。
ソフトは止めておきます。

強打と弱打で差が激しいのが好きで、
それだと硬いテンションが良いのですが、
何分重いのしかなくて…。(タゲウルとか

後、おっさんですよ。

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 11:55:46.63 ID:0cPF6X8h.net
>>669

ラバーはそのままで、ラケットの弾みを落とすってどうです?

中高生だと思ってた・・・

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 12:01:20.80 ID:Qjblm3Gg.net
自分も

672 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 12:27:23.25 ID:2Sz7/O5S.net
>>670
ありがとうございます。
ラケット、なかなか好みのものが見つからなくて…

卓球の経験は少ないと思います。

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 12:43:45.79 ID:tWhcY/TP.net
俺ラクザだと飛ばしてしまう感覚があるわ。

GFT48とファスタークG1なら強弱のコントロールできるのに。この二枚は優しいラバーなんだな。

674 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 13:39:23.12 ID:2Sz7/O5S.net
GFT48、コントロールしやすいですね。

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 15:38:48.87 ID:X/SWhOKz.net
テナジーやドイツ系テンションの次の用具候補に粘着勧めるのやめーや
回転の掛け方からして全然違うから慣れるまで一苦労だぞこれ
まずやや被せる程度に当てて食い込ませる
テンションラバーの打ち方を一度捨て去らないかん

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 16:13:07.29 ID:exN2EELR.net
テンションでも擦ってる人にはさほど
違和感なく使える気もする。
食い込ませること知らず硬いラバーで擦る
ことしか出来ない擦り魔も初中級にはいるし

ただ飛ばないし使いこなすのは難しいから
安易にすすめるのはイクナイとはおもう。

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 18:04:24.10 ID:tapr9pC3.net
翔龍がそろそろ寿命来た
プラクソンより早かったけど月10回で2か月ぐらいだからまあまあかな

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 18:26:41.39 ID:kPtGL3tz.net
>>669
このスレで言うのもなんだけどそんな思い通りの物は中々無いよ
ただ使いこなせるレベルに無いわけだからオーソドックスな物にして技術つけてから探せば使える物の範囲も広がってると思う

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 18:56:13.43 ID:X/SWhOKz.net
>>669
✕厚く捉えられるけど、回転がかからない
〇厚く捉えてるから回転かからない

厚く捉えて回転かけたけりゃ二の腕一回り大きくして
スイングスピード上げなきゃ無理だぞ
薄めにシートに引っ掛けて擦る所から始めろよ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 18:57:48.37 ID:X/SWhOKz.net
>>677
一応柔らかめの粘着テンションって言ってるけど実際使ってみてどう?
最近大会に出るとちらほら見るようになってきたよ翔龍

681 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/12(日) 19:07:08.65 ID:2Sz7/O5S.net
ありがとうございます。
頑張ります。

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 19:13:49.37 ID:tapr9pC3.net
>>680
確かにキョウヒョウネオ3なんかよりは扱いやすくて寿命も長いです。
ただし柔らかいラバーではないです。テナジー05やファスタークG1よりは高い打点でしっかり打たないといい球は出なかったです。

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 01:24:20.92 ID:AtnrrKFI.net
【性別/年齢】 男/ 46【卓球歴】通算6年
【主な戦績】 学生時代に市や県大会出場レベル3回戦止まり、再開して思い出し中
【プレースタイル】前陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】 コース狙いのドライブや台上
【ラケット】オフェンシブウッドNCT 【グリップorブレード形状】 FLA
【フォアor表面ラバー】ラクザ7 【厚さ】特厚
【バックor裏面ラバー】V<01【厚さ】特厚
【ラケット総重量】180g
【現在の用具の不満点】 スピードドライブが食い込ませきれてないのか、オーバー
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 スワット 同じラバーでも190gと重かった。
【どのような感じのものが希望か】
フォアスピードドライブの安定性を高めたい。
【備考】 もっと食い込ませる技術を鍛えたほうがいいのか、もう少し柔らかめのラバーで安定性を増したほうがいいのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 01:37:03.40 ID:Xr22zciB.net
>>683
ラクザ7と同じくらいの硬さで回転のかかり具合も同程度で、少し弾みが抑え目のヴェガプロ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 02:44:33.98 ID:szymV7OU.net
>>683
まず厚さを落とすべき

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 08:39:45.50 ID:ggO3tryn.net
>>683
ラクザXの厚ぐらいなら7よりもいいかもしれないね

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 11:09:42.50 ID:txFnXVit.net
>>683
ラクザをヴェガジャパンにして安定感アップ
なれたら少しずつ硬くすればいいかと

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/13(月) 19:25:12.62 ID:pAt060Q+.net
682です。
アドバイスありがとうございました。

弾まないラケットなので、弾むように何も考えず特厚にしてました。非力なのにwww
回転かけて弧線描かないと入らないすね。ご意見参考に、ラバー探しと筋トレします(´・_・`)

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 22:20:14.53 ID:oTo9WP3o.net
バックのラバーをラウンデルからフライアットスピンに変えてみた。
球持ちよすぎるて違和感慣れるまで時間かかりそう。スポンジ35度だけどシートが硬いから上級者以外はフォアでも十分使える。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 00:17:05.98 ID:VAomKlnQ.net
グリップ部にスポンジ入ってるラケットを最初の一本目として使って半年です
TSPのオールラウンドリフレックス(五枚、ファースト、ミドル)です
性能的に特に不満は無いのですが、スポンジ入りという特殊?なラケットを長く使いすぎる弊害って無いのでしょうか
普通のラケットと比べると打球感違いすぎるとか
コルベル、オルエボのような定評あるオーソドックスな五枚合板に変えようかどうか迷ってます

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 00:35:03.84 ID:mFW1c0x7.net
>>690
結論から言えば無い
というより歴半年の場合道具に影響されるほどのレベルに達してないから
そこ気にするより100球打ち込んでそのラケットの感覚を掴むことの方が大切だよ

ラケット・ラバーが変わったから球が変わるとか振りがどうなるという自覚が手に入るには
早くても歴3年は必要だからそれまでは
裏⇒ツブ高とか突飛な用具変更しない限りは気にしなくていい

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 01:00:07.16 ID:VAomKlnQ.net
自分の今のレベルで言うのもなんですかそれはちょっと大雑把過ぎるし昔ながらの根性論みたいな気がします…
テニスやってたんですがラケットスポーツはある程度道具に左右されるし、
テニスバド以上に卓球ははるかに道具に敏感な競技だと感じています
生意気なこと言ってすみませんが、他の方の意見も聞きたいです
できればグリップにスポンジ入ってるラケットを使ったことある人お願いします
クラブの人にもスポンジ入りじゃなくて純木材ラケット使いなよって結構言われるんですよね

あくまで質問の趣旨としては、スポンジって普通のラケットとかなり違うんでしょうか?という事なんです
テニスもちょっと変なラケット使ってる人は道具をステップアップする時に違和感があって対応に時間がかかってたんですね
だからちゃんと王道的な用具を使ったほうがいいのではないかと思ったのです

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 01:25:18.30 ID:rFCdiW1M.net
歴が短いからこそ変わった物に慣れる前にオーソドックスなの使った方がいいよ

勘違いしてるようだけど卓球の用具は木の材質や素材やブレードの厚さ大きさが重要で、極端にぶっとびのカーボン使ってるとかいうわけじゃないしグリップ部分のフィーリングの「好み」の問題だからたいして気にする事はない

...と言いたいけどわざわざ書くって事は自分でも気になってるって事だから気持ちの面で変えたほうがいい

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 01:38:14.17 ID:mFW1c0x7.net
>>692
nittakuのフェミニスト使ってたから言ってるんだよ
そもそもボールは面で打つのであってグリップで打つわけじゃない
スポンジのあるなしは手に響くか響かないかだから好みの世界だぞそこは

テニス経験者で用具は大切ですって言い切れるのならなぜ知識も経験も浅い状態で
そんな不安要素の残る用具選択したんだ?

コルベル、オルエボにしたって他より名が知れてるって話だけで
それがお前さんにあった道具なんて分からないしな
コルベルに至ってはプラでは弾まないからと選ばない奴だっている
でも名が知れてるというだけでコルベル候補に出してるんだろ、人の認識なんてそんなもんだよ。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 01:46:00.29 ID:zCCTqpco.net
>>694
まだ一本しかラケットを知らない初心者が好みなんかわかるかい?

コルベル、オルエボが評価されてるのは初中級者からラバー次第で現代でも上級者まで使えるし癖のないラケットだからだよ
好み云々よりも一度は通る道としてオーソドックスな物は使っておくべきだよ

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 02:21:51.01 ID:IjPxWHXx.net
>>692
補助剤が使えたころまではアウォードオフェンシブを使っていたけれど
そこまで特殊なものだとは思ってない
しなりは感じるけれど手にはあまり響かないから、柔らかい素材ラケットに通じるものがあるかな

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 07:42:19.82 ID:mFW1c0x7.net
>>695
1本しかラケットを持っておらず、クラブの仲間に
そのラケットを指摘されたから不安に思っている……ここまでは筋がつく。

第一候補にコルベルやオルエボなんて名前が出せる程度には
用具について調べているのになぜこのラケットを選んだのかを知りたいって話さ

コルベルなんかの銘柄について購入後教えてもらったとしても
他のラケット競技経験者で用具の重要さを知っていると語る>>690が、
なんでその初めの1本にグリップまで純木材の5枚合板を買わなかったのか
これ読めば読むほど変な質問だぞ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 08:05:24.19 ID:AuPBh9Ws.net
リフレックスシステムやらはボールつかむ感覚がすごいわかりやすいから
なおさら初心者にはいいとおもうけどな。

そこでしっかり感覚みがいて次移れば個人的にはいいラケットだったと思えるのだが。

テニスやってたって言ったってそもそも競技が別なんだから

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 08:26:44.49 ID:9mycdxw/.net
>>697
質問に質問で返すなよ

それってお前が勝手に考えた筋じゃないの?
本人の事はわからないんだから勝手な妄想で語るのはよくないよ
シンプルに答えてあげればいいがな

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 08:35:57.20 ID:qBeb52MX.net
自分で今使ってるラケットを疑問に思って使ってるなら、他のラケットを自分で試してみりゃいいじゃん

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 09:22:59.46 ID:mFW1c0x7.net
>>699
すまんな、先に答えるわ。
最初の1本で確かに好みはわかんねえ。
だからそんな時点で迷ってても仕方ないってのが俺の意見だ、よほどぶっ飛びのセッティングしてない限りは。

ちなみに推測と言われたけどそれは違う。
>>690
>>グリップ部にスポンジ入ってるラケットを最初の一本目として使って半年です

>>692
>>クラブの人にもスポンジ入りじゃなくて純木材ラケット使いなよって結構言われるんですよね

本人が書いてることをまとめただけだよ

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 09:27:01.82 ID:mFW1c0x7.net
どうしても不安で仕方ないならクラブで打ってるっていう環境があるんだから、
打ち方覚えつつ周りのラケットを借りながら
いろんな用具を試してみたらいいよ
2本目を探すとき、次のラバー候補見つける時はみんなそうやってる
スポンジグリップに不安がある中でもっとしっくりくる物があったら
迷わずその時点でそこに移行すればいい

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 10:28:11.49 ID:sjekoJeB.net
発売から十数年経っても廃盤ならず残っているのは
変なクセもなく扱いやすいってことだろ
別の理由ないなら変える必要ないね

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 14:34:03.64 ID:HuPWK4la.net
とうかそのレベルなら正直どんなラケット使おうがそこまで変わらんだろうから、
自分の納得感のあるラケット使えば良いよ。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 16:08:23.85 ID:h4iBZYD8.net
コルベルにしなさい
バタフライのラケットは木材も特殊素材もハズレはないから
あとはそれを扱えるか扱えないかだけ

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 21:28:02.20 ID:3KJyPcfI.net
マリエキがいいと思います

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 22:09:22.00 ID:eLmd1k++.net
>>692>>693しかまともに答えてなくて笑った。
グリップだけでブレードは普通だからそんな気にしなくていいよと言いたいけど、本人が気にしてる時点で変えた方が精神的には良い。
本音を言えば、社会人になってから始めた人で、ラバーはともかくラケットまで気にするレベルに上達するとは思えない(ここで質問するくらいだからまともな指導者もいない環境)ので何でもいいと思う。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 23:57:11.20 ID:MubDpCfF.net
もし買い換えるなら7枚にチャレンジしてほしい

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 01:32:46.58 ID:ACutUjhK.net
>>708
なぜか?

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 03:19:56.42 ID:IJiqqbcx.net
あと半年は今のを使って次は七枚合板のSWATあたりにして長く使うのが良さげ
というか今すぐSWATでも問題ない

スポンジってヘタったりしないのかな?

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 06:41:38.16 ID:ACutUjhK.net
>>710
スポンジって感じじゃないっすよ
コルクに近い感じ
経年変化は気にならねぇっす

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 09:52:18.27 ID:Dt39+Wq3.net
マリエキ以外でマリエキみたいな打球感がする中ペンてあるかな?
あの独特の打球感でもう少し弾むやつを探しています
馬林カーボンは使ってみたけど違うなと感じた
上板が違うんだから当然か…

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:04:00.00 ID:A0seQWxX.net
インテンシティは?
マリエキより鋭い感触があるけど、板は同じじゃないかな。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:12:48.76 ID:bt69zOcx.net
>>713
上位互換て感じです。
グリップ根本から折れた時のショックは大きかった

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:13:09.40 ID:7VQpsTPE.net
上板ウォルナットで有名どころならTSPウォルナットウッド、STIGAインテンシティ、7枚合板ならDONICオフチャロフセンゾーV1(5枚合板のV2はソフトマホガニー)、ニッタクのバーウェルもそうなのかな?
後は超特殊な剛力(笑)とか
アディダスのアベンジャーシリーズも上板それだけど撤退しちゃった…

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:29:56.23 ID:AkslcEkC.net
このスレのマリエキって5枚のエキストラオフェンシブか7枚のエキストラスペシャルかどっちですか?

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:33:59.67 ID:A0seQWxX.net
>>714
インテンシティ凄く気に入って使ってるんだけど、スティガの板剥がれって噂に違わんね。
ちょっと台にぶつけたら剥がれやがる。日本のメーカーならぶつけても剥がれずにめり込んでいくんだけどな。

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 12:22:52.55 ID:so9t3XfA.net
値段お手頃だしスワット買ってみようと思ったら
派生商品意外と出てるのね
バックにスピード系表ソフト貼ってミート打ちしてるけど、
元祖スワット・カーボン・スピードそれぞれ使用者居たら
使い加減教えて欲しいな
特にスピードは調べても情報が手に入らないから逆に気になってる

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 14:55:39.52 ID:EBs1/64P.net
ストップやツッツキでラバーが剥がれて
しまうが張り直すと重くなるよね。
サイドテープは打感変わるからしたくないし
みんなどうしてるのか、そもそもぶつけないのかな。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 15:00:25.21 ID:6EBHa8Zy.net
>>719
全部は剥がれないんだから、剥がれた部分だけ接着すれば問題ない

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 15:25:26.83 ID:Dt39+Wq3.net
インテンシティは考えていたけど
オフチャセンゾーはノーマークだったかも
教えてくれた方々ありがとー

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 03:45:56.86 ID:RZRczSyh.net
グリップ大事よ
板が良くてもグリップが全然合わないときがある
その逆でグリップだけジャストフィットのときもある
市販品で板とグリップが好みの組み合わせだったら・・・ラッキーやったね!
なかったら・・・特注です。。。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 06:46:03.03 ID:RA30hJ72.net
これだけラケットの種類あるのに大体のレベルのやつは妥協できるだろ

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 08:19:21.48 ID:RRYdtIB3.net
>>722
気持ち悪い

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 10:04:44.35 ID:MBvKkdvJ.net
>>723
ドライブマンだとね

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 14:54:07.85 ID:ugvq4dNR.net
グリップは微妙に左右対称じゃないから
今のラケットは裏返して使ってるそのほうがしっくりくる

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 16:39:37.18 ID:eovqhxvx.net
30代男で、卓球歴8年ほどです。
プレースタイルは前陣でのドライブメインで、時々中陣で引き合いをします。
現在、カーボンラケットにヴェガヨーロッパとヴェガアジアを貼っているのですが、
フォア面に関して
アジアだとドライブのスピードが出るのと引き合いで自分の球として打てるのですが
回転量が少なく棒球気味になってしまいます。
ヨーロッパだと下回転に対するドライブや軽打は安定するものの
ドライブのスピードがいまいち出ないのと引き合いで相手の球に負けてしまうことが多いです。
このような場合おすすめのラバーは何かないでしょうか?
よろしくお願いします。

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 18:29:40.70 ID:RA30hJ72.net
>>727
ヴェガジャパン

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 20:09:05.93 ID:+Tyyj9pr.net
>>727
弾みはヴェガアジアより劣るけど、回転はヴェガヨーロよりかかってくれるヴェガアジアDF
それでも不満ならオメガWヨーロ、オメガVヨーロ
どっちもヴェガアジアより硬いからスイングスピードは少し必要になるけど

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:21:27.30 ID:qycauyf8.net
初心者ですが、ラケットはインナーフォースレイヤーZLCを使用予定です。
バック面でコントロール重視の使いやすいテンションラバーを教えて下さい。

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:32:21.66 ID:LEy43TN8.net
>>730
ラウンデル、フライアットソフト、ヴェガヨーロッパ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:51:59.79 ID:U8trTJY7.net
>>730
テナジー05のトクアツ
ラザントPGのmax
オメガ5ツアーmax

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 23:24:01.76 ID:ZG2PNmb+.net
>>730
贅沢だねえ
とりあえずリズムテック

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 23:34:30.37 ID:akBUOyNF.net
>>730
ヴェンタススピン
プラクソン350

軌道が違う両ラバーだけど扱いやすくて
しっかり威力のあるラバーだよ
値段がお手頃なのも魅力やね

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 23:43:23.96 ID:taDYb752.net
>>730
ラウンデル。寿命がめちゃ長い。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 01:34:27.42 ID:GpZCFuMt.net
>>733
尖った性格じゃないんでプレーに集中出来る
県大会ベスト16ありがとう

737 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/20(月) 04:00:28.87 ID:NNneU2WI.net
プラハイスピは、強い回転かかりますか?

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 10:35:25.77 ID:s1mvWZk9.net
>>737
弾みが強いから、弱い力だと回転掛ける前に飛び出していってしまうかもです

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 13:38:25.12 ID:38ZUwrN1.net
コニヨールのエアロoffに合うラバーってなんですか?

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 13:48:10.79 ID:z+lIBfMw.net
>>739
フェイントロング2

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 13:48:48.32 ID:1U96dYCn.net
今使ってるラバーと同じラバー貼ってみて不満な所が出たらもう一度質問してみ
合う合わないは人によるから何にも言えない
ループドライブ得意な人に回転かからないラバー奨めてもしょうがないし

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 13:57:44.68 ID:kOuanPlQ.net
半額になっていたクェーサーmfが最高に使いやすかったので似たラバーを探してるんですけど誰か分かる方はいますか?

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 16:19:08.81 ID:m+/Spok8.net
>>742
ラクザ7ソフト
ヴェンタススピン

744 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/20(月) 16:28:30.08 ID:7RbI5y6v.net
なるほど…

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 16:48:09.97 ID:mPpdrySh.net
>>743
ラクザ買ってみます

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 17:53:36.47 ID:NfUrvIPM.net
結局色んなラバー試したけどテナジー戻ってきたわ
長く使ってシートが死んでてもスプリングスポンジが球掴んでくれるし

新品でもオクなら安く買えるし旧価格の定価だと思えばいいわ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 22:16:25.92 ID:U9iFlCyX.net
フライアットソフト硬度30
プラクソン350硬度35
ベガエリート硬度40

なんか、柔らかい順に書いたけど、フライアットが硬く感じるのは
気のせいでしょうか?
ニッタクの数値って、バタみたいに-5柔らかく表示されてます?

皆さんの感想で、柔らかい順番にしてみてください。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 23:21:53.85 ID:1l60EQ3e.net
グリップの話は終わり?
興味あったのに

大事だと思うよ
いろいろ変え過ぎて迷走中

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 01:23:56.77 ID:g6S9rtNL.net
フライアットソフトはスポンジが柔らかいことでシートの硬さが強調されてるから
球離れが早いこともあって硬く感じると思う

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 07:12:43.81 ID:6TZc5zwz.net
ファスターク最強

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 08:05:54.76 ID:PS0FuGDJ.net
>>746
貧乏だからテナジー使った事ないけど、寿命過ぎても回転かかるのか〜

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 08:47:28.55 ID:5vMsu6iE.net
>>751
シートも凄いけどやっぱりスポンジのコシが別格
他のラバーはシートでかけてスポンジで飛ばす感じだけどテナはシートとスポンジでかけてシートとスポンジで飛ばす感じ
だからシートが死んでてもスポンジで回転補える

さすがに8000円とか出して買う気にはなれんがなwww

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 09:48:59.15 ID:3cssc+w+.net
試合に強いラケット教えてください

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 09:53:31.85 ID:oz7Nblew.net
>>753
シャモジーCO

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 09:55:18.92 ID:Pk6cgpK7.net
>>753
ラケット探しの旅に出ろ!そして用具厨となりラケットを買い漁れ
そしてここで報告するのが君の使命だ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 16:49:52.62 ID:iNiWuZjy.net
>>748
すべてストレートで
アコースティック 細くて丸い
キーショトライト 中太丸い
これが一番合ってたなぁ

ティモボルALC  中太角ばっている
マリエキ 中太角ばって平べったい
クリッパーCRWRB 太丸
サムソノフアルファ青 太丸
インテンシティ 中太
クリッパーよりは細い
ワルドナーセンゾーカーボン 中丸

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 22:17:02.32 ID:cysmQTcp.net
>>756
サンクス
コクタクステイシャー太丸好きでした

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 22:40:58.40 ID:6xwtqlFI.net
カットマンでカールp1使うなら厚さはどれがおすすめ?
やはりゴクウス?

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 22:45:39.24 ID:0KIMb/mT.net


760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 23:20:04.55 ID:p0puFgcc.net
カールって特薄0、3ミリだから最初は薄が無難
そこから不満あるなら→中か特薄へ

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 23:25:43.60 ID:3cssc+w+.net
男ならMAX

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 23:41:30.58 ID:cysmQTcp.net
カールp1αってスポンジ厚で別モンのラバーになるから注意しろ
ツッツキの感覚やカットのスイングスピードで相性がある
オレは中だが人によって違う

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/21(火) 23:45:25.52 ID:stxMxQNP.net
誰かバーミンガム77でフォアに裏ソフト使って人おらん?表から変えたいんだけどラケットを変えるか変えないか迷ってるから使用感教えて欲しい

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 00:43:47.93 ID:F4n76P57.net
>>758
バタやニッタクの超極がTSP特薄相当だ
バタニッタクヤサカの極薄を今使ってるなら薄を使え

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 06:40:40.06 ID:lDZs59Kf.net
p1ゴクウスからウスにかえるともう少しつっつきしやすいかな?

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 16:16:13.54 ID:ZKoFUYnH.net
少しはマシになる

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 16:24:25.54 ID:g3sm/453.net
ツッツキ考えるならp4なんかは?p1ほどブチキレないと思うけど充分切れる気がする

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 18:29:19.84 ID:jKeESc3s.net
ロング3のツッツキはガチでやばい

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 23:35:37.91 ID:lDZs59Kf.net
>>767
p4も悪くないんだけどp1のあの硬めのスポンジだとレシーブが楽で

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 23:36:37.28 ID:NoD4gyQL.net
インナーフォースレイヤーZLCってラケットとしての評価はどうですか?

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 00:11:31.37 ID:eNMiPRUv.net
インナータイプだけどインパクトが強くないとボールをつかんでくれないから上級者向け
それ以外でも薄くとらえるタイプの人なら使える

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 00:12:33.98 ID:igU3OriS.net
>>770
ラケットとしての評価ってレイヤーZLCなんてどうみても卓球のラケットだろ

デザインなのか性能なのか何が聞きたいの?

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 03:20:56.56 ID:S1tLNh5q.net
>>772
お前大丈夫か
無理してレスしなくていいんだぞ

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 06:53:21.81 ID:mKJqCRhA.net
>>772

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 12:47:21.95 ID:o9/fS4AN.net
>>772
あなたつかれているのよ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 19:29:13.58 ID:sapP2e14.net
>>772
一卓球ラケットでもあるし
一工業製品でもあるし
一環境破壊要因でもあるし
しゃもじの一代用品でもある

評価の仕方は人それぞれ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 23:04:39.56 ID:6NoNsU0S.net
タマス特注ってペンのグリップ部分コルク以外も出来るんだね。
洒落で作ってみたはいいがラバー貼りラケットみたいだ。

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 23:20:28.39 ID:/9maFjAA.net
日ペンで裏面使いたかったからSK7の材質で日ペン作った

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 05:55:35.12 ID:5Y13hwav.net
ぼくはインナーフォースZLCちゃん

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 10:41:15.05 ID:04xDA/Hn.net
>>778
吉田海偉で日ペン作ったの?

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 11:45:14.64 ID:6DSw/6vE.net
>>780
タマス特注でブレード材質SK7だよ

イコール吉田海偉だけど

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 13:53:19.83 ID:2lxDSibI.net
重そう

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 15:34:44.59 ID:+Wfy8fIt.net
バタフライの7枚日ペンていったらシタール

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 17:45:44.75 ID:6DSw/6vE.net
>>782
ブレード形状は普通の日ペンサイズだから70グラムジャストぐらい
面の面積とグリップのコルクの影響なのかシェークの市販SK7より軽いし弾まない
シュラガーとかアムルタートのが良かったかな
値段の問題がな…

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 20:18:19.24 ID:vpBZygH6.net
シェークor中ペンの材質を日ペンにすると軽くなるのは松下大星のラケット(インナーZLC日本式)で知った

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 21:08:05.41 ID:CxDAOWVN.net
>>785
かつてヨーラにあったMC1なんかもそうでしたね
シェーク80g、中ペン78g、反転ペン74g、日ペン70g

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 22:19:12.48 ID:04xDA/Hn.net
日ペンの方が重く感じる

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 22:20:28.17 ID:04xDA/Hn.net
>>781
やはりそうでしたか
普通の値段じゃ出さないよなぁ

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 22:25:53.69 ID:fMy6VjhS.net
>>784

自分のはハッドロウSRの日本式でグリップはフレイタスなのですが片面前提だったので思い切り重くしてもらって97g。

今まで使ってた85gの10mm単板よりも大分速い球が出て飛距離と威力はトントンだと言われました。

飛ばないのはやはりラケットの重さのせいなのではないでしょうか?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 22:53:39.80 ID:6DSw/6vE.net
>>789
どうなんだろう?程よい弾みで悪くはないけどw

ちなみに小野志保はアムルタート反転式
水谷のコーチ、邱建新の息子のチウ・ダン(Qiu Dang) はシュラガー反転式らしい
http://www.mytischtennis.de/public/fotos/355/ndm-2015-die-schlaeger-der-deutschen-stars/1
http://www.mytischtennis.de/public/fotos/355/ndm-2015-die-schlaeger-der-deutschen-stars/2

さすがにZLCは高すぎるから今度シュラガーかプリモラッツカーボンの反転式頼みます

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 00:21:06.65 ID:0oLzf1qo.net
ZLFは最高にいいな
回転かかるし、スイートスポットも広がるし、木材から替えても違和感無い

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 00:39:55.76 ID:sYhJE1zn.net
ZLFで反転式作ったらセルベスもどきになるのか気になる
歴史上ZLF反転式は無い?から誰か劉詩文あたりで特注して試して

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 01:07:30.41 ID:DncnuqOz.net
>>790

シュラガー日本式…
選ばれた人しか使えないラケットですね。

参考までにコルク以外のグリップ選ぶとこうなります。
ラバー貼りラケット感がすごい。

http://imepic.jp/20160625/039310
http://imepic.jp/20160625/039350
http://imepic.jp/20160625/039390

重心は多少グリップ寄りかも?
重量指定で軽めにすると相当グリップ寄りになるかもしれません。
あとは指が凄く疲れます。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 01:26:50.98 ID:h6CXWTKC.net
フレイタスグリップがなかなか難易度高い。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 01:27:39.15 ID:h6CXWTKC.net
どうでもいいけど言いたくてしょうがない。

マットレス掃除しろよな。

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 01:57:12.54 ID:EaIr4xOZ.net
>>793
だっせぇぇぇぇええええ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 02:10:34.00 ID:5dMUUfLJ.net
>>793
深夜に大爆笑したわ
ペンでフレイタスグリップwwwwwwwwwwwwwwwww
これは世界に一つだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 02:41:24.68 ID:EaIr4xOZ.net
>>793
タダでもいらないwwwww
ブレードの色とグリップの色が全く合ってないしグリップの形がフレイタスの良さを台無しにしてる

職人も笑いこらえながらこれつくったんだろうなwwwww
そのセンス逆に凄いよ

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 02:42:35.18 ID:Nmbnhmhs.net
>>793
素敵

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 03:12:23.65 ID:AHYzalw6.net
>>793
案外嫌いじゃない
でもやっぱコルクが良いよね

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 06:45:26.76 ID:azGD5+fD.net
横線ってやっぱりダサいな

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 07:14:19.83 ID:DncnuqOz.net
最初は注文システムのミスで本当はコルク以外は選べない仕様だったんですすみませんすみませんってサポセンから連絡来る予定だったんだよ。
通っちゃったら引けないじゃん。

ペン使ってる&使ってた人達には大爆笑されたけど、意外とシェークの人達には好評でした。

はい。今のところ身内オンリーの練習以外では使う気が起きません。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 08:56:19.37 ID:2FXHB3l5.net
おれたちが日本式はコルクグリップに見慣れすぎたんだな
でもそのグリップ部がコルクじゃないと硬すぎて持ちづらいんじゃない?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 15:59:50.71 ID:DncnuqOz.net
>>803

指は疲れるし痛いし硬いです。
どうやら自分は普段フォアで親指に力を入れて面をつくるときに親指第一関節を相当コルクにめり込ませているみたいでそれが一番辛いです。

クッション的な物でも貼るかグリップ加工するか、まぁじっくりやってみようと思います。

やっぱりインパクトの手応えがコルクとは別物ですね。エネルギーロスは確実にこっちの方が少ない感じがします。
=球持ちも悪いのかな?しなるブレードなので気にはなりませんでしたが…。中国式ともまた違います。

一長一短ある中でこれでしか出来ないものはありそうな気がします。
今のところは疲れる痛い恥ずかしいとデメリットだらけですけどね!

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 16:43:53.23 ID:xUBIyNth.net
ヤバい、コルクじゃない日本式面白すぎる…www

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 17:29:00.60 ID:2FXHB3l5.net
結果出せば、それが正しいって風潮あるから、結果出した流行らせてくれww

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 18:15:42.02 ID:8Q1wPsUq.net
日本式で木材グリップはニッタクが裏面打法への最適化として試しているけれど
こっちは指のかかる部分だけコルクにしたりと、一歩先へ進んでるな

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 20:57:48.57 ID:6NuDgVV3.net
外してコルクつけちゃえ

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 21:04:07.65 ID:eyPIlWOn.net
水谷とかボルシリーズのグリップ指定したらどんなふうになるんだ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 23:53:33.44 ID:tq+ffaQX.net
個性があってある意味いい

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 11:26:03.29 ID:b4Gu41+L.net
>>793
しかし癖になるおもしろさ

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 11:37:22.27 ID:vYurTcQ8.net
>>793
最悪、グリップの指かける側1cmくらいカットして、代わりのコルクのブロック接着するとか

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 11:37:23.02 ID:qUhKKwDS.net
>>793
試合前のラケット交換の時に、このグリップを見たら笑いを堪える自信無いよ・・・

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 12:22:57.67 ID:7ZEMxy1u.net
いつまで言ってんだ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 12:53:54.22 ID:ne/32cPX.net
これがおもしろいんだから人生幸せそうだよな

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 13:16:32.81 ID:qUhKKwDS.net
>>815
まぁ、自分はよく笑うわ
ネットインやエッジされても笑っちゃう

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:16:05.75 ID:w1bhmk7Q.net
>>816
こういうやつって大抵弱いよな。

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:22:38.40 ID:ut9LTYp7.net
弱いのは悪いことか?

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:27:50.68 ID:8QxLG4l4.net
柳スンミンにフレイタスグリップか
高いラケットなのにもったいない

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:28:25.57 ID:dW3xOBW5.net
>>818
悪いんじゃない?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:35:11.55 ID:i5Q0x9id.net
別に悪くないんじゃない。
でも上手くなりたい、強くなりたいと思ってやってる人がほとんどでしょ。

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 14:40:23.34 ID:qUhKKwDS.net
高2の時にインターハイ行っただけだな
今はただ趣味でやってるただの社会人です

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 15:34:43.29 ID:7ZEMxy1u.net
別に市民大会3回戦まででもいいんだよ

824 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/26(日) 15:40:26.85 ID:U2iLn3FA.net
相手を肯定できるならダイジョブ

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 16:23:00.19 ID:mzwTL/SJ.net
強ければ弱いを演じる事もできる
弱ければ強いを演じる事はできない

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 16:49:14.00 ID:FNkrjEdm.net
マインクラフトみたいなグリップだな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 17:05:51.07 ID:Q2bBDuKg.net
じゃあコルク日ペンがカッコイイかって言うとそれも無いんだよな
見慣れてるから違和感がないだけで
初めてラケットを見る人からすればどっちも異様に映るはず
シェーク全盛時代に生まれて良かったわ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 18:34:38.45 ID:QpnNYKOv.net
反転式がかっこいいと思った当時の自分を呪いたいよ

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 22:21:45.18 ID:i5Q0x9id.net
なんとなーくペンを選んで始めたことにめちゃくちゃ後悔するよな。
10年以上やってるから今更シェークにできないし。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:10:15.65 ID:UDyEmiCv.net
今からでもシェークやろうよ 人生冒険だよ
ずっとペンでやった方が強いのかもしれんけど、シェーク転向した方が新鮮で楽しいかもしれんよ
チキータとか楽しいよ

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:13:33.25 ID:p1Cnkoho.net
>>829
学生時代ペン、社会人になってからシェークだけど案外普通に変更出来るぜ?
最初の2〜3回は違和感半端ねえけどな

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:25:07.38 ID:UDyEmiCv.net
よく通ってる卓球場のじいさんは55歳でシェーク始めたらしい
「効率は悪かったかもしれんが卓球人生を2度経験できたようで幸せだった」って言ってたな
両面ラバー張れるから戦略の幅も広がるし、オールフォアの呪縛から解き放たれて楽になったみたい
じいさんになると動けなくなるからね
まあ作り話だけど

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:31:10.07 ID:QzMW2/q0.net
>>829
俺は再開して一年でシェークに変えた。元々そんなに長くやってなかったし、すぐに乗り換えられたよ。
攻められる球が増えて楽しいのなんの。重いラケット振り回せるしな。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:48:11.60 ID:A3843Ha/.net
ペンがシェークに変わるのはシェークがペンに変わるよりも違和感少なそう

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 01:23:04.51 ID:rgDBmRAk.net
逆に俺は社会人になってからペンに変えた
最初からペンにしとけばよかったと思ったぐらいフィットしたよ
片面ペンだからバック前を死守しなければいけないデメリットはあるけどそこは戦術面でカバーしてる
技術が単純なぶん頭使うから頭脳プレーという面では以前より楽しめてるよ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 04:14:26.99 ID:Vd+MkNBT.net
シェークにするより裏面貼った方が良くない?

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 09:24:24.80 ID:lDRJmAqC.net
自分は学生時代は片面ペンで社会人になってから中ぺんそしてシェィクへと変更しました。中ぺンで裏面振るの断念した手首痛めそうで。
反転ペンだけ経験してない。
年齢いくと、バック側に粒高の年寄りが多くなるね

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 10:24:39.64 ID:OVUduYdm.net
同一人物爆笑

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 22:45:56.21 ID:WCRvZEY4.net
プラクソン400とオメガWエリート、どっちがスピード出ます?
バックでの使用です。
バックフリック(弾く系)、ラリーがメインです。
下回転の長いものは積極的にドライブを打ちます。
硬度は同じ位と思いますが。

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 22:51:29.91 ID:7ntTFAIL.net
スピードはプラクソン
硬さは相当プラクソンのほうが硬いけど

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 22:56:40.36 ID:aU+Rqv8z.net
ペンからシェークに変えると、バックバンドの打ち方が全く違いますが、ペンのショートの癖は直るものですか?

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 23:10:18.34 ID:Usc5zCrd.net
ペンのショートの癖を直すんじゃなくて、
全く新しい技術をイチから覚えるつもりで
やらないとダメだと思う。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 00:02:33.07 ID:lYlwvOLU.net
>>841
全然別の技術なので癖もクソもない。
むしろシェーク一本の人と違う打ち方ができる。かもしれない。

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 07:26:43.28 ID:6f0EFKis.net
【性別/年齢】23 /男 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 中学時代県大会一回戦負け
【プレースタイル】 ずっとドライブ打ってた覚えがある
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】日本式ペン 
【今までに使用した事がある用具】 とうろんぽん?見たいな名前のラケットに粘着ラバーを付けてた
【どのような感じのものが希望か】 どこからでもドライブが打ちやすい感じのやつで 恥ずかしながらちょっと今お金があんまりないので安い割りにコスパのいいラケットとラバーでお願いします
【備考】
メタボってしまったのでダイエット目的で8年ぶりにはじめようと思います

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 09:14:42.03 ID:CteaqrLU.net
>>844
ラケットはそのまま同じものでいいよ
ラバーだけ新品のヤサカの翔龍の2.0mmに
粘着あって程よく弾むラバー

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 10:40:59.48 ID:JtScp2Xc.net
ラケットはしばらくジップロックに乾燥剤入れて保管しとくといい。

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 10:57:42.01 ID:R7zKdlqp.net
>>844
バーミンガム77にヴェガヨーロッパで様子見て、その用具でどう思ったかもっかい書け
安いぞ

848 :843:2016/06/28(火) 11:05:17.60 ID:eSmjgGmo.net
すいません
卓球セット一式家捜ししても見つからなくてラケットのほうもおすすめをお願いします

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 11:10:43.38 ID:jkh1XUU0.net
>>848
これを機会に反転ペンなんてのはいかがですか?ニッタクの双とか

850 :843:2016/06/28(火) 11:21:43.27 ID:eSmjgGmo.net
1週間に1回ぐらいしか打てなさそうなんで思い出せばなんとかなりそうな当時やってたスタイルがいいですね
見学に行ったら当時自分のところでは滅多に見なかった粒高の人が割りといて時代の流れを感じました

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 11:21:59.48 ID:JtScp2Xc.net
単板ならダーカーのスピード15とかで十分すぎるとおもうよ。
合板は知らん

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 12:02:03.46 ID:WyogUI38.net
バタフライの名作ラケット蒋澎龍(チャンポンロン)のことですかね
単板ラケットは値段が結構高めだから前使ってるラケットの状態が良いなら別にそれでも良いと思ったけど無くしちゃったのか
ヒノキ単板で板厚9mmでブレードが角型で似てるのはバタフライのサイプレスJPUとかだと思うけど高いんだよなあ…

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 00:27:39.48 ID:W7lMuk74.net
トルネードキングパワーっての、凄く球持つな。けど素材が邪魔だ。俺の腕じゃ難しい。
グリップ少し薄く幅広にして素材なしで同じ木のラケットがあればいいのに。

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 05:50:53.95 ID:LZnta1rH.net
>>850
コスパ重視なら

コクタクのD40とXIONのヴェガプロ (卓球屋で合わせて約7000円)

ラケットは品質のいいペン単板を作ってるメーカーの普及品ライン
ラバーは値段のわりに性能がよいと評判でしかも寿命も長めのもの(硬めなので厚めのもの推奨)

書いてたら自分が欲しくなってきた・・・

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 06:05:48.90 ID:thSpRhJj.net
お前は自分が欲しいってんだから持ってないし使っていないんだろ。
専スレなのにカタログ読んだ想像で無責任に人に勧めんなよゴミ。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 06:51:59.13 ID:Bvd1hXgV.net
めちゃくちゃ辛辣でちょっと笑った

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 07:59:06.93 ID:TfFykWCt.net
>>855
分かってるなら来なきゃいいじゃんこのスレ…

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 08:07:26.77 ID:3+yRNqkV.net
ここは知ったかをするスレじゃない

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 08:31:17.10 ID:yVo/qRmr.net
実際に使った人が使っていない人に教えてやるスレだな

860 :843:2016/06/29(水) 09:36:36.55 ID:W1karrVz.net
みなさん色々アドバイスありがとうございます。チャンロンポンでした
ラケットは尾州No.1D40にヴェガシリーズも気になったのですが久しぶりであんまり跳ねるの使っても使いこなせる気がしないのでラバーは翔龍でいってみようと思います
ラケットはD40からD60まであるみたいなのですがD40だと性能が激しく落ちるとかあるんですかね?そうならグレードを上げようかと思うのですが

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 11:07:26.11 ID:Rj6i8GzB.net
翔龍より高弾性ラバーの方が安くて飛ばなくて寿命長くない?

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 11:32:24.33 ID:Y9hrSq6D.net
回転がほしいんだろ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 11:43:42.66 ID:CzCmVa+Y.net
中学3年間しかやってなくて、県大会一回戦負けレベルで、再開後も週1回程度。
ましてやラバーでなくラケットでしょ。馬鹿にしてるとかじゃなくて、マジで何でもいいと思うんだけど。
ラバーはそれはやめときなさい

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 11:51:01.65 ID:D6P+DKFF.net
コスパいいラケット欲しいなら単板はもうダメだろ。
TSPのウッドファイバーのやつ。エアロック硬い方つければ完璧よ。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 12:28:22.14 ID:zU+jatp1.net
>>863
すぐこの手の発言する人はこのスレに来なきゃいいのに

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 12:38:09.79 ID:8D2yXN1e.net
>>854>>857は頭大丈夫かな・・・?

>>860
翔龍も普通に弾む方だと思うよ
ただ、回転の影響が大きい粘着ラバーより、柔らかくて弾むラバーの方が使いやすいはず
君がどういうタイプなのかはわからないけど、私個人の意見としてはプラクソンの400あたりをおすすめするよ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 12:40:57.08 ID:bivVucUw.net
>>853
TSPのガレオンとかJOOLAのK7とか?
グリップはどうか分からないけど
あとブレードサイズも大きいけど

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 15:36:32.02 ID:OdPtJ33r.net
>>860
オークションでキムテクスとフェアチャックをてに入れてスレイバーにチャック三度塗りして猛烈にフットワーク鍛えればメタボ解消間違いなし
ハゲてくればなおよし

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 16:31:26.02 ID:TfFykWCt.net
店員さんにオススメ教えてもらうのが一番と思うけどね…
久しぶりに卓球やるんでーって言ったら普通の店員さんはこれオススメですよ〜って示してくれるし
ネットで自分で買うにしてもそんな回転の掛かり方とか弾みとか気にせず好きに選ぶのが一番でしょ、趣味ならなおさらね
長文失礼しました

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 18:24:04.24 ID:3+yRNqkV.net
名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2016/06/29(水) 07:59:06.93 ID:TfFykWCt [1/2]
>>855
分かってるなら来なきゃいいじゃんこのスレ…

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 20:59:16.05 ID:TfFykWCt.net
>>870
854の人に注意したつもりだったけど気を悪くしたらすまんな

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:17:10.71 ID:8D2yXN1e.net
>>855は、何も間違った事言ってないと思うんだけど、注意する必要あるん?

873 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/29(水) 21:20:51.07 ID:EKvjEhlm.net
卓球用具でワイワイするんやで

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:41:42.62 ID:cE1nZ2q9.net
お前ら隔離スレからやって来た奴に構いすぎだろ

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ146 [無断転載禁止]©2ch.net
271:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2016/06/29(水) 01:07:38.14 ID:thSpRhJj
アイドルやモデルが理想の女性に思える時点で脳みそ筋肉確定。
あんな世界は離れて見て楽しむもの。

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:45:42.11 ID:TfFykWCt.net
>>872
あっ…(察し
ふーん…

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:58:20.09 ID:W7lMuk74.net
>>867
クリッパーみたいなラケットの奥まで球が食い込む感触がいいんだ。かかる気がするし、パワーが乗る気もするし。けどクリッパーは厚い。

表面硬いのはなんとなく感触がよくない。けどあれが流行りなんだよな、今は。

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 22:45:14.46 ID:thSpRhJj.net
>>875
今後の参考にするから何を察したのか教えてくれないか。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:00:54.49 ID:bivVucUw.net
>>876
そもそも上板コトがダメだからガレオンもK7も無理そうですねクリッパーは上板リンバだし

国内の特殊素材ユーザーでもティモボルALCより球持ちが欲しい食い込みが欲しいっていう人はインナーフォースZLCとかに移行したりしてるしそういうもんですよ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:08:22.13 ID:faoeKV1T.net
ミズノgft45
スティガエアロックアストロS
エクシオンオメガWヨーロ
大体同じくらいの硬度と思いますが、
@スピード
Aスピン
B前陣での速いピッチでの使いやすさ
C下回転へのドライブ(強打)
不等号でどんな感じでしょう?

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:13:43.43 ID:W7lMuk74.net
>>878
トルネードキングパワーはコトなのか。噛むなーと思ったけど、硬いんだな。

今はインテンシティ使ってるんだけどな。薄いのがコントロールしやすくて、パワーも乗るしね。
これは胡桃だよな。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:23:56.74 ID:bivVucUw.net
>>880
インテンシティは胡桃ですね

最近のニッタクのラケットは木材構成とかオープンになってるから嬉しい他のメーカーも取っ付きやすくするために真似するべき

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:53:11.69 ID:W7lMuk74.net
構成なんて書いてあるのかと思って見てみたら、最近のやつだけとは。中途半端な。

馬龍5ってのがよさそうだと思ったらアホみたいに高いな。中国製の5枚だろ? 銘木も使ってないのに。名前のせいだろうけど。
しかしニッタクはラケット多すぎる。整理して安く売ってほしいよ。

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 07:29:15.69 ID:FAYMmJgy.net
テナジー05とファスタークg1ってどっちが弾む??

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 11:24:48.16 ID:fRxjGU3p.net
同じラケットで試した訳じゃないけど、テナジーの方がぶっ飛んでいったぞ。

ファスタークは扱いやすいな。高すぎると思うけど。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 11:46:36.07 ID:K2POtsAN.net
インパクト弱いならG1の方が飛ぶ
インパクト強かったら05
ファスタークもラクザと同価格帯だったら使いたかった

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 12:59:43.59 ID:xlzwH49q.net
05のほうが弾むね

余談だけどファスタークは結構売れてるけど、あと1500円ぐらい安かったらなぁって思う
石川や伊藤が使ってる事や、nittaku契約選手のシャツにワッペンをつけてるのが効いてるのかなぁ
ジュニア優勝の木造とか両面テナジーだけど、あのワッペンのせいでG1使ってると勘違いしてる子が割と居そう

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 13:30:50.36 ID:jBQy4emd.net
値上げと、プラボールへの変更で64から替えた人が多い
05から替えた人は、05は高いし最近のドイツ系は相手のボールに敏感で扱いにくいと言ってた

タマス、ミズノ、海外メーカーは条件が良くない
それ以外のメーカーの製品の中では単価が高いし、石川のネームバリューで勧めやすい

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 15:19:26.79 ID:LBosRXpz.net
ラケットの素材自由化したらいままで金かけて
自分に合うの探してようやく見つかったのに
それよりはるかにいいものなんかが出てくるかもしれんとおもうと自由化は辛い
ラバーもラケットによって求めるものがかわる
だろうからまた選びなおしとかしたくないし

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 16:01:44.32 ID:h+/c2DlE.net
ファスタークってよくあるガラパゴスドイツラバーでしょ
海外では売れてないからステマのおかげで売れてるだけ
本当にものが良ければ海外でも売れてるはずだが

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 16:22:40.40 ID:jBQy4emd.net
自由化が可決されてもどうなるかは分からないけれど、
非木材ラケットが主流になれば、買い替えサイクルが伸びて売り上げは落ちるだろうし
非木材の技術しか持たない異業種からの参入もしやすくなる
既存メーカーの中には倒産するところが出るかもしれない

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 16:38:54.15 ID:h+/c2DlE.net
>>890
ジャップランドの話だったらステマすれば問題ない

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 16:43:43.25 ID:K2POtsAN.net
ファスタークG1はレキサーHDとほとんど同じだよ
ブラインドテストしたら多分わからん

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 17:50:23.63 ID:JKDxV2oz.net
>>892

レキサーHD??

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 18:36:13.00 ID:xxUORKeS.net
ドイツラバーは本場の欧州では主流のブルーファイアが最高

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 18:50:22.18 ID:2FanE6da.net
ベガヨーロッパDF使ってみたいけど、どんな塩梅なんでしょうか?
セルロイド時代ならベガヨーロが良かったんだけど
テナジーだと飛びすぎるし。
難しいのー
もうルール変えないでくれ、シャララさん

896 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/30(木) 18:58:20.87 ID:bXCoQ0aH.net
軽打でも飛ぶねぇ

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:15:55.55 ID:fRxjGU3p.net
ベガヨーロこそ勝手にぶっ飛んでいくし、個人的にあまり好きではないんだが、テナジーそんなにダメか?
ラケットが硬いんじゃないのか。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:45:00.99 ID:uIuq0lGL.net
馬龍カーボン買ってみたけど、グリップが細過ぎる以外はかなりスペック高い。
回転のMAXは木材に劣るけど、全く押されないし弾きやすい。
先端重心で掛けるイメージが作りやすい割に重くない。
粘着を特殊素材で使いたいけど、軌道や回転の変化がなくなって敬遠してた人に是非使って欲しい。
因みにキョウヒョウneo3とファスタークG1で打ちました。

テナジーは置きにいく台上がやりにくくてなぁ…
勝手に飛ばなくてそこそこ飛距離が欲しいならGFが良いんでないかな

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 22:42:51.28 ID:68NKXdHx.net
テナジーで飛びすぎならGFT45かラザントグリップで良いような

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 00:53:01.32 ID:FOn/iZc/.net
ラザントパワーグリップは重いし硬いしすぐ死ぬしクソだと思ったが、それ以外のドイツラバーはどれもそんなに変わらんな。

GFTは感触がまろやかで自分の思い通りに操れるように思えた。必殺の一撃も打てるしな。
あれどこがミソなんだ? 粒の形状なのかな。

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 12:24:53.30 ID:Kd+efRT+.net
GF Tシリーズもドイツ製ラバーな件

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 13:10:29.03 ID:4Th3SeFY.net
それがどうしたの

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 13:10:53.71 ID:4Th3SeFY.net
ごめんよく読んでなかった

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 15:31:59.69 ID:9nUcs/g7.net
GFTは思ったより回転がかかってないと感じる
うちの地域はtspだがニッタクだと違うのかな?

905 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/01(金) 15:34:32.37 ID:e9bBJnCh.net
GFTの思ったより感は拭えない
塗るといい感じなラバー

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 15:36:06.21 ID:fjjV7Yk6.net
薄ラケにv>01の硬いやつは割と最高な方だと思う。
ヴェガプロシグマプロより擦った時の威力が出るし食い込ませてもコントロールが効く。
食い込ませる打ち方がメインの人にはラクザ7のがいいと思うけど擦る打ち方が好きなら硬いv>01は使ってみてほしいわ。
柔らかいやつはラクザ7の劣化だったけど

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:06:47.10 ID:ph3CEQWx.net
GFTは45や40は残念ラバーの印象だったんだよなぁ
一番硬い48が一番良い感じに使いやすいから不思議

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:21:24.80 ID:wPUwQTUZ.net
45や40はそんなに良くないのか。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:23:27.08 ID:IBDA27h7.net
回転かかって柔らかいカットにも攻撃にも最適なラバーないかなぁ
韓国以外で

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:23:39.10 ID:5CDKA/cK.net
回転かかって柔らかいカットにも攻撃にも最適なラバーないかなぁ
韓国以外で

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 21:34:19.04 ID:qzRblGja.net
>>909
フライアットスピン

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:19:18.38 ID:bq7MJHiB.net
くどい

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:24:03.28 ID:kqTf4v+y.net
スワットにあうテナジーって何ですか?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:31:43.13 ID:Kd+efRT+.net
05か80か64
パワーがないならFXでどうぞ
25は難しいよ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:32:45.56 ID:0El18rPy.net
>>913
お前の戦型とか好みとか知らないのに分かるわけないじゃん

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:40:25.84 ID:kqTf4v+y.net
安定してドライブが打ちたいです

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 22:41:46.76 ID:Kd+efRT+.net
どのラバーでも安定してドライブが打てるようになったらテナジーを使おう

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 23:14:15.37 ID:KNZ0wPcQ.net
>>909
韓国以外でか
そうだな、エクシオンのオメガVはどうかな?

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 01:27:12.62 ID:93K5m/xu.net
韓国製のラバーってあるんか?
というかそもそも中国、ドイツ、日本以外で生産されるラバーってあるんかね?

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 01:47:17.78 ID:+qWAYQ2k.net
>>919
日本に入ってきてないだけでいろいろあるよ
自分は今インド製粘着にハマってる
マハラジャてラバーがおすすめ

921 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/02(土) 02:02:21.82 ID:oYAwJPuM.net
オメガXツアーDFのスポンジを、柔らかくした感じのラバーないですか?

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 02:26:32.76 ID:KpHGOFdL.net
>>920
へーって思って検索した奴www
俺だわ(´・ω・`)

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 02:35:02.71 ID:U+n2TyN3.net
ドニックの初心者向けラバーでエストニア製があった

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 12:16:32.87 ID:mEJq5E9l.net
>>918
言いたいことはわかるがその答え方は俗にいうコミュ障とかアスペの答え方

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 12:22:55.94 ID:ueVtCM+H.net
>>924
韓国以外で柔らかいやつだろ
そらオメガVアジアだろ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 14:54:47.65 ID:ebomB73D.net
>>924
アスペはお前だゾ
そもそも卓球用具にまでネトウヨ持ち込む奴が悪いってそれ一番言われてるから

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 19:34:16.01 ID:gp3BkgqL.net
>>879
アストロかなり良品。だが、寿命が。

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 19:35:32.28 ID:D05jKKLg.net
>>925
アジアは硬いぞ。
韓国以外だったら...vヨーロだな

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 20:26:28.55 ID:cDEat04I.net
>>928
Vヨーロも中間高度の中でも硬い方かと…
というか柔らかいの定義も人によるから中間高度より上か下かくらい言わないとまともな答え来ないんじゃ…
韓国以外ならヴェガロッパで

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 22:37:21.02 ID:6d5aONSF.net
当方攻撃よりのカットマンだ松下オフェンシにフォア面ラザントグリップ厚だと、後陣から飛距離は出るかな?使ったことある人は教えてほしいな

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 22:38:19.56 ID:6d5aONSF.net
当方攻撃よりのカットマンだ松下オフェンシにフォア面ラザントグリップ厚だと、後陣から飛距離は出るかな?使ったことある人は教えてほしいな

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/02(土) 23:02:14.57 ID:T8zzpQGh.net
>>931
後輩がバックに使ってたけど寿命短いよ
二週間ぐらいでネットミス連発するようになる
同じ硬度でも寿命の長いブルーファイアM2とかラクザ9、v>01stiffのがいいと思う

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 01:02:30.81 ID:SH63MHiE.net
>>931
>>932
使ったことある人の情報ほしいんじゃないのか?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 23:44:58.12 ID:OfjUO9xF.net
一昔前の柔らかい弾く系テンション。
ベガエリートとかアグリット、テンションじゃないけど
フライアット系と、プラクソン350って、どっちが、
弾きやすく、スピード出ます?
回転はさすがに、ベガエリートとかフライアット系かな?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 23:49:35.03 ID:QIdGQKi4.net
フライアットシリーズは個性が強いから一括りにはできないやろ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 00:16:46.41 ID:6qw9Vgxl.net
>>935
じゃぁフライアットソフトで。

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 08:35:31.67 ID:VPbUOhOv.net
回転ヴェガエリート、プラクソン350、フライアットソフト、アグリット
スピードアグリット、プラクソン350、フライアットソフト、ヴェガエリート

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 12:29:05.93 ID:MvMERnhY.net
ダーカーのアクアブレードスペシャル丸型使ったor使ってる人居たら重量と打球感とか教えて欲しいです

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 12:56:19.13 ID:1VAs+oPT.net
エクステンドHSより軽くて中ペン裏面にオススメの裏ラバーありますか?

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 14:36:28.38 ID:/6HlsUf4.net
>>939
レガリスレッドは複数の人がめちゃ軽でバック向きって言ってる
卓球王国のゆうはライズが軽くて弾むので中ペンの裏に向いてるとお勧めしてるな

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 18:53:07.64 ID:Ya9QIBoX.net
テナジーってブライスよりスピード出ますか?

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 19:02:09.24 ID:VPbUOhOv.net
>>941
カタログの数字みろよ

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 19:05:20.63 ID:1VAs+oPT.net
>>940
どうもありがとうございます!調べてみて検討させてもらいます!!

944 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/05(火) 20:20:22.95 ID:RnxDwZsn.net
ブルーファイアビッグスラム、性能書いてないな…

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 23:23:48.95 ID:6qw9Vgxl.net
@シート柔らかい+スポンジ硬い
Aシート硬い+スポンジ柔らかい
ラバーってあるけど、
スポンジ硬度45度の@Aとスポンジ硬度40度の@A
があったとして、45度の@も40度の@もシート柔ら
かい+スポンジ硬いって扱いなの?
45度のAも40度のAもシート硬い+スポンジ柔らか
いって扱い?

カット打ちしやすいのは、シート硬い+スポンジ柔らか
いラバーでOK?

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 23:39:28.33 ID:HdjL+qUi.net
>>945
書き直して

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 23:51:03.54 ID:5OG7Zvnb.net
>>945
何言いたいのかさっぱりだから最後の質問にだけ答えると
技術やフィジカルがそこまでなくてもカット打ちしやすいのは回転性能が低いラバー
基本的にスポンジが柔らかいラバーのが打ちやすいし、テナジー05とブライスだったらブライスのが打ちやすい

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 00:20:36.27 ID:fqJHgfSd.net
スポンジ47.5度でシート硬いのとスポンジ42.5度でシ
ート硬いのが、同じ表現でいいの?ってこと。

打った感じは、42.5の方が柔らかいでしょ?

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 00:58:24.96 ID:KJ+kKtCi.net
シートとスポンジの硬さのバランスによって変わってくるものと
ラバー全体の硬さによって変わってくるものはまた別だからそれでいいんじゃないかな

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 08:01:38.79 ID:N8PhtM6X.net
>>948
誰が同じ表現してんの?スポンジ硬度違うって自分で言ってんじゃん

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 11:28:26.38 ID:BlyQ3KTU.net
オメガ5ツアーdfかなりいいな、プロより大違いに威力でるし、回転かかるよ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 11:49:41.93 ID:esoCrct+.net
やっぱりテナジー05が一番いいことがわかりましま

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 23:36:51.98 ID:fqJHgfSd.net
インフィニティとかインテンシティとか5枚の硬い系と
カーボンの柔らかい系、例えば、レッドシャンクとかっ
て、どっちが打った感じ硬いの?しなりは?
今、貰ったアウォードオフェンシブ使ってるけど、地味
に硬くて、カウンターなんかはやりやすい。

インフィニティとかは、オウォードより硬いの?

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 00:02:17.23 ID:/RX+ORvu.net
アウォードは知らんけど、インフィニティは弱い入力で弾き飛ばしてしまう。

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 00:17:57.21 ID:0xC1B0w0.net
>>954
カッチカチってこと?
カーボン系より硬いのだろうか?

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 01:58:40.11 ID:TDM8d6na.net
歴5ヶ月のオッサンだけどフレクストラ薄からスレイバー厚に変えたらツッツキが飛びすぎる
もっとツッツキが身につくまでフレクストラでやるべきか、それともスレイバーに慣れていくべきかどう思いますか?

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 02:20:48.87 ID:0nE2MT7w.net
今日日もっと飛ぶラバーばかりだしスレイバーで上達するのが良さそうに思うけど

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 04:37:22.52 ID:GzyNxUFw.net
GFT45使っているんですが、このラバーは擦るのではなくてボールにぶつけるようにして食い込ませて打った方がいいドライブが出るのでしょうか?
ちなみに薄く擦って打って威力が出るラバーってありますか?

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 07:50:51.56 ID:/RX+ORvu.net
>>955
柔らかい素材が厚く入ってる感じで、カーボンみたいな硬さはないんだ。強打したら食い込むというかなんというか。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 07:51:13.28 ID:F36X8PTt.net
>>957
やっぱりそうですかね
薄いラバーの方が雑にツッツキしても入ってくれるのでいつまでも技術が進歩しない気がしてます

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 08:12:28.65 ID:PL3IE2MI.net
>>960
フレクストラ薄って15年前でもあまり見なかったな
誰に勧められたの、素人が自分で思いつく組み合わせじゃないよ?

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 16:09:40.23 ID:jpq8XUd8.net
スレイバー使ってツッツキの頻度を減らす
これが上達の近道

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 17:28:22.72 ID:wXYFENM3.net
何度もこの話題なるけど、いまだにスレイバーとか言うやついるよな。

スレイバーが悪いわけじゃないが、何であんな硬いラバーを脱初心者にすすめるのか説明してほしいが、まともな説明されたことない。

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 19:06:21.65 ID:wrR8Zen1.net
無印スレイバーあれテナジー05よりかてえよ

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 19:18:48.32 ID:7iM1/VMS.net
俺もスレイバーは初心者には硬くて使いにくいと思う
FXとマークX30度くらいがちょうどいいと思うわ

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 19:33:42.30 ID:mtNxkrLg.net
スピードグルー重ね塗りしていくようやく使えるレベルだもんな、スレイバー

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 19:44:53.97 ID:7mdgFiMv.net
スレイバーは本当にやめとけ
どうしてもスレイバー使いたいならFXにしとけ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 20:32:51.17 ID:kcKax7EM.net
じゃあ俺はスレイバーよりシートが柔らかいマークVを

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 21:25:50.61 ID:tFR+T2v2.net
スレイバーがいい理由は
安い。
強くない遊び程度だったりするならいいんじゃ

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 21:35:24.02 ID:/RX+ORvu.net
値段ならフライアットとかライズでもいいだろ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 22:44:55.94 ID:mfcIGJWx.net
>>969
だったらFXとかじゃだめなん?値段違うんだっけ?

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 23:02:25.52 ID:NQc60/3n.net
俺はスレイバーの中谷でもスポンジに芯のある皮付きをずっと探して使ってきたがその威力は破壊的で全国大学ベスト8程度ならスマッシュでぶち抜けるから最高だったなぁ。
難点は探して選んでも30枚に1枚程度しか手に入らなかった点と無茶苦茶扱いにくいからレシーブが困難だった。
打球は全日本クラスでレシーブは市クラスという訳で情けなかったWww…

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 23:40:36.21 ID:mfcIGJWx.net
>>972
文章から滲み出る卓球下手感

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 00:03:21.81 ID:fP8i5VQC.net
スレイバー中谷

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 00:36:59.29 ID:w4OABY83.net
ブライス佐藤
タキネス田中

プロレスラーかな?

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 05:09:01.93 ID:TYvFXjhe.net
実際卓球はやらずに観戦専門なんだが自分に合わない道具を使ったら怪我の原因になるのかな

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 05:11:46.37 ID:by9CEk6k.net
用具は使い手に合わせられないが使い手は用具に合わせられる

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 05:45:05.99 ID:Nm7ERAft.net
極端にラケットの総重量が重いと故障するぐらいじゃないの。あとシューズのグリップ力とクッション性も大事。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 19:17:41.19 ID:7EbImUvO.net
>>976
毎日長時間練習する人になるとラケットの総重量が5グラム変わっただけでも
何百何千ってラケット振ってると故障してもおかしくはないね。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:08:03.20 ID:EHjWh3K8.net
今、バックにベガエリート張ってるんだけど、プラクソン350に
したら、バックドライブ入らなくなるかな?
ベガエリートも昔の弾き系だから、そんなにスピンかからないし。
それなら、スピード出るプラクソンにして、回転は同じくらいと
考えてるんだけど。
ベガヨーロDFも、気になってるけど。

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:19:01.50 ID:1UCyh8CX.net
【性別/年齢】男 / 27【卓球歴】約5年
【主な戦績】地区大会ベスト8くらい
【プレースタイル】前陣攻守
【主な得点源】ブロック、ドライブ
【ラケット】TSPスピンエースカーボン 
【フォアor表面ラバー】GFT48ミズノ 厚
【バックor裏面ラバー】 ラクザ7ソフト 厚
【ラケット総重量】 160g
【現在の用具の不満点】ドライブのミスが多い、ドライブのスピードが遅い
【どのような感じのものが希望か】ドライブ主戦の練習がしたいのでそれにあったラケットと日本式のペンホルダーで裏面も張れるもの
【備考】
小中学でやってて最近から復帰しました
あとラケットは単板式は割れやすいというので敬遠して来たのですがドライブ主戦のペンホルダーならやっぱり単板を使ったほうがいいのでしょうか?
今の所自分的には双MF PかルーティスJを考えていましたがどうでしょうか?

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 21:00:45.71 ID:Z+vs44Lf.net
>>981
双MF Pでいいんじゃないの
ラバーも今のままでいい

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 00:26:12.34 ID:RxeGEoMc.net
>>980
ヴェガエリより遅いぞプラク損
プラクソンかからんし

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 00:27:10.68 ID:kYbDihov.net
>>981
どういうミスが多いのかな?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 00:32:35.76 ID:7J7xHJt2.net
>>980
お前しつこいんだよ。安いラバーなんだから何度も聞いてないで自分で試せ。
ベガエリートはグリップ力あるシート使ってる05系の柔らかいスピン系テンション。プラクソンはスピード系テンションなんだから性能は全く違う。
台上が浮くのがベガエリート、プラクソンに替えたら回転に鈍感だけど強打時に飛距離が出て安定しない。

ガキじゃないならバックでももう一段階硬度あげろよ。

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 01:15:12.91 ID:xXg58lRC.net
ラグザとかベガとかいう呼び方はなんでなくならないのかね
ヴェガエリートは05系とは程遠いシートのラバーだからプラクソンにしても誤差
おとなしくラクザ7ソフトでもつかっとけ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 01:31:05.12 ID:/hitT99I.net
プラクソン350フラット打ちには良いけど
ドライブ、特に持ち上げには慣れがいるよ
表面がややスリップするし、かなりまっすぐ飛んでいくから
持ち上げる時は自分で沈めるように打てなきゃオーバー連発さ
それ以外は取り回しがいいんだけどねぇ

988 :980:2016/07/10(日) 03:17:39.41 ID:4aXhgGbG.net
>>982
やはり単板のほうがいいですかね?


>>984
軽い下回転でも持ち上がらずにネットに引っかかったり
ブロックされた球を再度ドライブで返す時にカーンとオーバーしてしまう感じです
技術の問題と言われればそれまでなんですが

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:28:33.92 ID:ycjjxBk1.net
>>988
回転かける前にボールが出て行ってるぽいから、
ラケットラバーとも弾みを抑えた方がいい。

ラケットはWFSローター、フォアのラバーは
ヴェガアジアDFくらいにするといいのでは。
バックのラバーは変えなくてもいいかも。

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:25:09.50 ID:YXjy3H5t.net
次スレ

卓球用具総合スレ part40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1468124648/l50

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 23:50:04.93 ID:yH9HXbVq.net
STIGAオールラウンドシリーズってブレードの板が剥がれやすいんですかね?

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 00:47:44.63 ID:I0lLPqga.net
>>991
スティガは基本的に剥がれやすい

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 01:17:41.28 ID:oqoyEp/G.net
>>992
公式サイトには上位シリーズではコーティングを変えて耐久性アップって書いてるんですよね
でもその中にオールラウンドシリーズは無くって
頻繁にラバー変えるので避けた方が無難かなあ

994 :980:2016/07/11(月) 01:29:53.15 ID:OxSpHfX6.net
>>989
WFSローターってのもあったですね
メーカーの説明には弾みを抑えてある的なことが書かれてたのでスピードは出ないのかなと思ってましたが試打動画とかも見たら中々良さそうなんですね

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 02:05:50.22 ID:R7WS6iZ0.net
昔オルエボ使ってたけど普通に3年くらい使えたよ

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 02:06:21.92 ID:R7WS6iZ0.net
追記: ラバーは2ヶ月に1回両面張替えでした

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 02:57:21.04 ID:oqoyEp/G.net
STIGAは表面が薄いから剥がれやすいってレビューをよく見るから怖い
性能とグリップ太さ的に自分にはオルエボが合ってると思うんだけど

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 03:31:53.90 ID:grz5Rtjr.net
雑に扱うと剥がれやすいけど丁寧に扱えば問題はないよ
心配なら買ってすぐラケコ塗ればいい

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 12:10:56.13 ID:quuOo2PX.net
>>972
スレイバー中谷

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 18:52:29.26 ID:rDpNt46v.net
999

1001 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 18:56:50.46 ID:rDpNt46v.net
1000げっと

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200