2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 29

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 02:10:42.25 ID:c23iz79W.net
知り合いの若い指導者とよく似た境遇ですね
彼もここ最近大会で結果が出せてなくて、なおかつあまり態度のよろしくない生徒が会場で何かやらかすたびに走って謝りに行ってます
強いチーム育てていろんな縁ができたのに今の有様では恥ずかしくて練習試合を申し込むことすらできないと嘆いていました

公立校では生徒の波がつきものです。上手く行く時もあれば逆もあります
そして上手くいかない原因はあなたが全てではありません。監督や回りをとりまく環境、その他のありとあらゆる出来事などが影響し合った結果です。
今回のケースだと、ちょっと冷め気味の生徒と俺の言うこと聞けない奴は知らんぞ監督がお互いに反発しあってコミュニケーションが成り立たなくなったものと思われます
生徒一人ひとりと面談(そんな大げさな物じゃなくていいです。休憩時間に隣に座ってお喋りするような感じで)して彼らの本音を受け止めてあげましょう
きっと、心の底から卓球が嫌いな子はいないはずです。そして子供たちも自分の意見を聞いてくれる人が言ったことはすんなり受け入れてしまうものです
>>214さんが顧問だったら良かったのにともしも生徒が言うようなことがあれば儲けものです。あとは生徒とあなたの信頼関係を確かなものにして、顧問には大人の対応をしてもらえばいい
3年生は人数にも因りますが、2年生の心変わりは今からでも十分間に合いますよ

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200