2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 29

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 21:56:07.87 ID:zZYSMr9K.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレなどをご利用ください。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 28
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1447300887/

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 11:38:54.60 ID:s/mk4bZv.net
>>646
表ソフトの種類によってという事はないのかな?

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 12:22:09.92 ID:q955p+Ec.net
>>640
こういうおじさんて聞いてもないのに一方的に指導してくるタイプだろうね。
言われて表に替えれるくらいならとっくに替えてるだろうし、
自分のプレースタイルの中で色々試行錯誤してるときに外野から「それはダメだからこーしろ」
って言われたらそりゃイラっとするでしょ。

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 12:47:41.87 ID:xENKs/ii.net
>>649
まあ、いいんじゃないの? 世界を狙うわけでもないんだから。

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 14:30:33.05 ID:0zD1S4Eg.net
>>649
角度打ちは60歳以上に多いけど、そういう人向けでインナーフォースALC、ZLCより良いラケットはバタフライでいえば何になるの。
知人の高齢者に教えてあげたいから教えて。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 14:31:49.61 ID:tK+UqJaD.net
>>654
わからん。

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 16:46:00.19 ID:lAn2TGc0.net
>>654
球離れはやくて厚いガレイディアシリーズ

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 18:51:22.88 ID:/M0sDqiT.net
>>652
妄想に反応するなら

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 19:31:01.12 ID:qoV7tHf7.net
>>654
吉田海偉

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/03(金) 23:23:00.27 ID:xENKs/ii.net
アシックスって、卓球シューズから撤退してないよね?(´・ω・`)

なんかショップのあちこちで売り切れてるんだけど。

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 00:11:54.38 ID:n/OL12sy.net
アディダスの俺には死角がなかった

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 00:32:20.15 ID:mdRCXyJ4.net
アシックスとTSPが業務提携した関係かな?
来年一月からTSPがアシックスのシューズとかウェアを売る代理店になるんだとか

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 01:25:58.05 ID:1uN+xk5Q.net
素振りの時と実際にボール打つ時で感覚が全然違うんだけど、これ俺だけ?
素振りは身体全体使って振ってる感じがするけど、ボール打とうとすると腕だけにしか神経が集中してない感じがする。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 01:49:33.41 ID:8u8m4yyu.net
>>661
ありがとう。そんなことがあるんだ。
ちょうど混乱期なのかもしれませんね……。

つま先に穴空いちゃったんだよなー、どうしよー。
同じモノでもシューズをネットで買うのちと怖い。

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 02:38:55.73 ID:mdRCXyJ4.net
流石に同じシューズ同じサイズは大丈夫でしょ

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 05:27:46.26 ID:1S0MfIgm.net
>>663
同じメーカーのものなら大差ないよ

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 09:28:23.28 ID:VvJB4Jcn.net
>>662
素振りなんて、ウォーミングアップだよ。
意味はない。

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 12:23:54.29 ID:dvhxLBtP.net
>>662
自分は同じ感覚で素振りが出来るよ

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 12:46:46.04 ID:8u8m4yyu.net
>>664-665
そうかあ……じゃあネットで買ってみるよ。ありがとう。

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 12:59:14.83 ID:xLt2mcQt.net
>>663
こいつ神経質すぎるだろ
弱いんだから靴だのなんだの気にする必要ないのにな

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 13:51:52.31 ID:pOWLbjVP.net
靴って総合スポーツメーカーの方がいいと思う。
ミズノとかアシックスとか。
バタフライは今アシックスに作らせてるんだっけ?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 14:12:47.93 ID:tC5ujLAW.net
卓球メーカーのシューズは昔の印象が悪すぎてずっと買ってないな

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 14:17:23.13 ID:1S0MfIgm.net
>>670
ソールは同じ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 16:08:28.74 ID:P3lc9lxF.net
>>670

スティガのインスティンクトもどっかのOEMかな。
バタもミズノもデザインがイマイチで購入意欲をそそらない

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 16:39:42.72 ID:PGo0wHEQ.net
>>670
もう提携終わってるからアシックスは絡んでないよ

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 17:15:36.09 ID:AAprl0lx.net
卓球シューズのデザインどうにかならないの
白字にゴテゴテ線が入ったのばっかり
無理矢理自社ロゴモチーフを入れる必要無いだろミズノとか
もっとシンプルで洗練されたのお願いしますよ
色も白ばっかり、たまにど派手なやつ
紺とかグレーとか何で無いの

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 17:37:59.15 ID:MuIAuHxp.net
ラバーが端からすぐ剥がれるぞクソが
おまえらパタパタしてる端はどうしてるの

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 17:51:31.99 ID:AAprl0lx.net
サイドテープ張ってる?

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 18:55:34.55 ID:MuIAuHxp.net
貼ってない。
あんまり好きじゃなくて。けどラバー剥がれよりましか。

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 01:38:34.10 ID:aT5Fg5/S.net
>>675
シューズはまだマシだよ。
ユニフォームのTシャツのデザインがどれもこれもダサすぎるんだよ。
デザイナーは何色も使ってカラフルにすればかっこよくなると勘違いしてるんじゃないのか?

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 12:29:04.56 ID:bsx/xscJ.net
>>679
わかるわあ……
昔、色をやたらめったら使って下品にするのを「色キチ」と表現したんだけどさ。

そんなんばっか。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 12:56:53.41 ID:bZ3cPDri.net
放射線状のような柄で色々な色を使ってるユニフォームが多いね
どこも似てるのがイヤなのでドニックのベルティコ買いました
シンプルで値段も安かったので

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 13:00:51.99 ID:bZ3cPDri.net
ベルティコ→訂正ベルティゴでした 失礼しました

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 16:15:24.36 ID:ATUNJ7tv.net
何なんだろうね卓球独自の得体の知れないユニデザインって
国内の今年のカタログだとミズノ(差があって)TSP、バタ、ニッタクの順でマシな気がする
特にニッタクは全体的に宇宙っぽくてヤバイ、派手なブラックホールみたい
ヤサカは見てないのでわからない
海外だとSTIGAドニックアンドロと個人的には好きなデザインたくさんあるんだけどなあ

NIKE、Adidas、PUMA、デサント、アンダーアーマーあたりが参戦して欲しいわ
来年TSPと提携するアシックスのウェアに期待

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 16:32:04.56 ID:bsx/xscJ.net
アディダスは撤退しちゃったからなあ……

サッカーユニフォームみたいなデザインだったけど、シンプルで良かった

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 16:38:32.50 ID:ATUNJ7tv.net
卓球は間違いなく見た目で損してるところがあるから特にユニデザインはなんとかして欲しいね
昔タモさんが根暗だとか言ってそれで台の色を緑から青に変えたっていう話があるけど、
正直「そこじゃないから!台の色変えても全く意味ないですから!」って激しく突っ込んだわ
あと男子のシャツ入れ文化もいい加減滅びるべき

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 16:39:53.50 ID:bZ3cPDri.net
アディダス撤退する前に買ったの3枚ぐらいあるかな
シンプルで自分も好きだった

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 18:50:40.79 ID:Y9J1id1a.net
昔、上下セットで緑色のユニフォームを買って着てたやつがいた。
そいつは、「カエル」ってニックネームがついた。

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 19:17:30.50 ID:bsx/xscJ.net
うちの中学、ピンクの上下だったんで、「エロ中(えろちゅう)」と呼ばれてた。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 20:15:36.48 ID:szSavtko.net
卓球なんてユニ変えたってダサいままでしょ。
競技自体がダサいんだから台の色変えようがユニの色変えようが、卓球やってない人からのダサいイメージは変わらないでしょ。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 20:20:34.07 ID:Y9J1id1a.net
襟付きは着なくなったな。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 20:24:19.01 ID:bZ3cPDri.net
>>689
かまってもらいんですね、わかります

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:34:39.03 ID:szSavtko.net
>>691
なんでそうなる。事実言っただけだろ。
ちなみに言っとくが、俺は卓球好きだし上手い人のプレー見ればかっこいいと感じるからな。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:51:16.17 ID:bZ3cPDri.net
>>692
そう思うなら自分から卓球をバカにするような言い方するなや

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:55:12.11 ID:Y9J1id1a.net
最近は、普通のスポーツニュースでも卓球が取り上げられてるからな。
まだまだ女子が多いけど、たまに男子もやてくれてる。
クリームシチュー上田がやってるやつは、結構特集組むし・・
試合がほぼ決まった後のファンサービスで水谷と吉村がやったコート交代(?)プレーも、
おもしろがっていくつかやってくれたしな。
男子の試合のラリーとか見る機会増えてるから、
卓球のイメージもだいぶあがってきてると思うぞ。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 21:59:04.16 ID:k3kSddXv.net
ダサい枠の中ではイメージあがってきてるな

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:00:34.47 ID:bsx/xscJ.net
>>693
荒らし君の目論見どおり、踊っちゃだめでしょ。めっ!

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:04:11.51 ID:Y9J1id1a.net
女子ではサンリツがあるけど、
男子でも人気漫画とかのユニフォーム作れないかな?
ピンポンだとベタだから、ピンポンdash!とか・・・

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:12:25.97 ID:szSavtko.net
>>693
ユニフォームがデザインが、卓球のダサいイメージの大きな要因であるかのような言い方するやつがいたから、そう言っただけだろ。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:47:58.88 ID:ATUNJ7tv.net
サンリツのは女子でなおかつ美月とか天野みたいな子が着るからいいのであって、
男がキャラクターもののユニ着てたらアカンでしょ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 22:59:40.06 ID:aT5Fg5/S.net
>>679
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/image.rakuten.co.jp/sports-diary/cabinet/img_072/ntk-nw2161.jpg
カタログ見てもこういうの多すぎだよな、マジで勘弁してほしい。
デザイナーの感性を疑うわ。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:03:07.77 ID:ATUNJ7tv.net
>>700
特にニッタクはこんなんばっかりだよね…
まあこういうのが好きな年齢層もいるのかもしれんけど
ちなみに自分は30代前半です

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:14:42.03 ID:+AlGBSbV.net
>>701
30前半なら高校の頃のニッタクはもっとクソダサくなかった?
誰が購入するのか不明なの多かったし太陽をモチーフにしたのとかあった気がするw

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:31:01.26 ID:Q1uISMia.net
海のなんちゃら、風のなんちゃら、森のなんちゃらってやつね。

個人的に5〜10年前のタマスは好きなデザイン多い
ニッタクは20着に1着良いのがあるかないか
TSP、ヤサカは確か1着も買ったことない。貰ったのはあるけど

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 23:41:48.51 ID:aT5Fg5/S.net
http://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra176/users/6/3/2/6/kororonbusu-img450x600-1444220844rxgcao18945.jpg&dc=1&sr.fs=20000
自分が高校の時のはこれだったな。白い方。
高校総体の壮行会はこれで全校生徒の前出ていかなきゃならなくて
しかもこのデザイン短パンが異様に短くて恥ずかしくて死にそうだったな。
女子部員は太もも丸出しで大人気だったが。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 00:46:23.08 ID:x66sOIAf.net
他のスポーツからのフィードバックが無いよな
ジョギングウェアとかせめて同じラケットスポーツのテニスを参考にすればいいのに
バブル期の日本のスキーウェアみたいな孤高さ

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 08:30:06.24 ID:pv7zA2fH.net
未だにスラリス着てるおっさんがいる

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 11:24:33.61 ID:dIyCWMhA.net
テニスウェアかっこいいか?
テニスから受けるイメージがあるから、あのデザイン、シルエットでも悪く見えないだけなんじゃ?
卓球でああいうシンプルなやつにしたら30年前のユニフォーム着てるように見えそう
それに卓球の動きにハーフパンツってあまり適さないし、なぜかかっこ良く見えないし

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 11:45:19.94 ID:mJRsMFrE.net
>>707
おれロンパンだよ
昔バスケやってからそれの名残でな
許して

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 12:05:23.09 ID:hPAvBi4e.net
失礼な言い方になるけど、ハーフパンツとかロングパンツ履いてる人って例外なく弱いよな。
だからカッコ悪く見えるのかな。上手い人がたくさん履くようになれば、あれがかっこよく見えるようになるのかな。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 12:31:20.28 ID:5pHA94yd.net
ある程度の年齢以上ならセイブ以外は少し長めでもいいと思う
あとテニスのユニは格好よくないしサッカーやバスケは背番号があるのも大きい

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 13:47:15.00 ID:dq12gw5X.net
>>709
おばさんがピンクのスコート穿いてるんだぜどーよ?

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 13:56:36.51 ID:ETqwWkGT.net
卓球歴長いとそう見えちゃうんだろうな
ましてやメーカーの人は仕事にするぐらい卓球に関わってるから余計に

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 15:29:12.52 ID:hNHUYF+L.net
テニスウェアが爽やかに見えるからとかバスケとかサッカーのハーフパンツがカッコいいからといって、
適材適所無視して何でもかんでも取り込んだらそりゃ違和感しかないわ。
スコートも可愛いとかオシャレとかって以前に卓球というスポーツには合ってない。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 15:57:49.88 ID:Y2UF+Zvl.net
卓球もバスケみたいにノースリーブが良いかと言うと・・・
脇毛がみっともないしな。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 16:49:30.45 ID:v7kAY3Q7.net
運動の性格からしたら、袖無しウェアが正解なんだろうか?

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 16:50:44.16 ID:dq12gw5X.net
>>714
女子もノースリーブで(;゚д゚)ゴクリ…

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 17:00:47.67 ID:uj3kzedD.net
メイスとかノースリーブのイメージあるな
バスケの格好で卓球してるイメージ
結局着る人のスタイルだと思う

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 17:17:50.25 ID:v7kAY3Q7.net
バトミントンも袖あるんだなあ。
俺もノースリーブで試合する度胸はないw

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 19:44:38.07 ID:ETqwWkGT.net
四元が全日本の混合ダブルスでノースリーブで出てたね
四元はともかくペアの男の方は…笑
本人も恥ずかしいコメント出してた記憶ある

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 20:34:05.62 ID:WbJe6qIY.net
ノースリーブ


http://i.imgur.com/FmDvGjb.jpg
http://i.imgur.com/tR9NjU7.jpg
http://i.imgur.com/v78wcwg.jpg

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 20:52:55.60 ID:Y2UF+Zvl.net
>>720
バスケみたいに、大きな数字を書くわけにいかんしな。

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 20:59:10.16 ID:WbJe6qIY.net
>>721
30超えの四元参考にしても女は割とアリだと思う
ただ男はこれモデルがヒョロガリだからなぁ……
男にノースリーブ着せるなら胸板や腕の太さが欲しいよね

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:15:44.43 ID:bePBaH4X.net
バト男子のノースリーブは、ちょっと受け付けん

個人的にアシックスのユニフォームはいいと思う

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:53:21.33 ID:1ylJkpBh.net
男のノースリーブはオカマっぽいからやめて欲しい

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:12:14.79 ID:dIyCWMhA.net
卓球の動きの特性上、ユニフォームにダブつきがありすぎると明らかに邪魔になっちゃうからな
特に上半身
結局ダブつき少ないシャツ、Tシャツに合わせるパンツとなると、今よくあるパンツの長さ、シルエットになっちゃうのかな
上がタイトめで、下がダブついたハーフパンツってたぶんおかしいよな?

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:06:41.81 ID:WbJe6qIY.net
伊藤美誠のインタビュー見たけど、
これ行政介入レベルの虐待だな
深夜2時までの練習なんかは有名なエピソードだから知ってたけど
胎教はともかく睡眠時の刷り込みなんかはこれカルト教団の洗脳とメカニズム同じだぞ

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:58:12.17 ID:ahQXLZyI.net
終わりよければすべてよし、という日本によくあるアレです。

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:04:02.27 ID:xTtnwJna.net
他に取り柄無さそうだし良かったんじゃね

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:08:13.21 ID:KQCdxV06.net
まあ、虐待ですわな
欧州とかじゃ受け入れられないと思う

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:15:07.25 ID:Hk6WypJ6.net
美談になるまで実力ついて良かったね(`・ω・´)

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:17:13.38 ID:BtruMbrR.net
この母親って、メシも作らないんじゃなかったっけ?

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:27:11.46 ID:ic1oXSLB.net
北海道の7歳児置き去り事件でしつけや教育が問題視されてる中で
よく放送に踏み切れたなとは思えた内容だったよ
エピソードや実績から美談にすることも出来たろうけど、
そう感じられなかったのは放送側の手腕不足だわな

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 00:34:25.22 ID:lDWJMN0e.net
石川佳純が四天王寺にいた頃、ノースリーブのユニフォームだったよな。アンダーシャツ着て。

世界卓球でも袖捲りしてたし、今そういうユニフォームもありなんじゃないかと

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 01:07:07.58 ID:yxVYEecx.net
おっさんが着ても大丈夫か?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 02:37:37.33 ID:ag2lhRTp.net
>>726
修造さえドン引きする話だったな

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 06:52:41.14 ID:yuqp5LoB.net
中国の卓球選手育成って、どのくらい無茶してんだべな?

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 07:27:57.48 ID:ULp1/OPw.net
>>726

話半分で聞いておいた方が良いんでは?
たまたま一日だけやっただけで、
それが記憶に残ってるとか・・・

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 07:51:20.13 ID:ic1oXSLB.net
>>736
粘着スレにジュニアの用具選択と故障の多さについて多少書かれてるから
覗いてみると面白いかもよ

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 07:59:41.21 ID:KQCdxV06.net
スレ見たけど、小学生から重いラケット振らせて故障続出とか、やっぱ中国卓球が強いのは指導が優れてるのではなくて、単に卓球人口が多く、稼げるスポーツだからだろうな
低年齢から重いラケット振らせるメリット皆無だろ
こういう発想でメジャー競技も強化してたらそりゃ強くはならんわ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 08:20:39.67 ID:yxVYEecx.net
優れてる優れてないかはわからないけど、強くなるやつ見抜いて、そいつをきっちり世界チャンピョンとかまで育て上げるのはすごいよな中国の育成
それと学校を卒業してからの伸びしろもすごい

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 08:23:45.58 ID:VpKd+83O.net
>>739
競技者のうち0.01%しかメダルクラスの天才が出て来ないとしても、分母が出かけりゃ数が多い。
人口10倍の中国なら日本が1人捻出する間にどんどん出てきてるだろうね、たくさんの屍の下に。
もちろん予算規模も全然違うけど。

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 08:56:31.52 ID:KQCdxV06.net
>>740
見抜くも何も、故障して駄目な奴は脱落して、フィジカル的に優れた選手だけが残るわけだから、それぞれの年代で勝ってるやつを選抜するだけだな
それが事実だとすれば、フィジカル的に遅咲きの選手をすべてふるい落としてる訳で、優れた選抜システムとは言えない

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 10:14:37.91 ID:MQKz1tK2.net
中国のピラミッドの屍も輸出したり
コーチとして生活してるんでない?

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 10:18:03.99 ID:yuqp5LoB.net
中国は選手が活躍して賞金受け取ると、育成した人にも何パーセントか渡るシステムなんだよね

よくそれでトラブルになってるが

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 10:30:48.42 ID:VpKd+83O.net
>>744
それちょっと興味ある

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 10:44:26.76 ID:nTU9X/sS.net
>>744
へー
野球でもドラフトの契約金は高校やリトルの恩師()共に吸い上げられる
みたいな糞なシステムがあるみたいだけど、卓球でもそういうのがあるんだな

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 10:46:22.36 ID:ULp1/OPw.net
>>746
「うちの顧問は、多球練習の球出しくらいしかできない」ってバカにした書き込みがあったけど、
「球出しだって、立派な技術だ」って反論がいくつも出た。
中国の場合は、球出し専業のコーチがいるらしいからね。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 11:12:33.72 ID:Fbw1ICqe.net
他のスポーツ(サッカー、陸上(骨格の差はある)、テニス等)は国における競技者数と強さは比例しないのが一般論のはずだが、
卓球だけ中国に負ける理由をそこに持っていく。
過去と現在で日本選手が世界一になった競技を考えれば分かりそうなものなのに。

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 11:30:40.64 ID:VpKd+83O.net
>>747
球出し専業コーチは分からなくもない
マシンは確かに優秀になったけどやっぱり細かな回転量の調整は人に及ばないし、
わざと取りにくいところを狙うランダムなんかは人間だからできる作業だもんね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 11:33:45.47 ID:KQCdxV06.net
>>748
ちょっと調べれば相関はあることが分かるはずだが、一般論と断言するからには、なにかリサーチがある、あるいは自分で相関分析でもしたことがあるのだろうか

ちなみにググルとチェスの分析がヒットしたが、相関係数0.8だそうだ

スポーツの強さと競技人口の相関 - christinaの備忘録 http://christina.hatenablog.com/entry/2014/10/22/214533

フィジカルなど影響する競技は相関は弱くなるだろうというこのサイトの考察には俺も同意するが、基本的には競技人口が競技成績に影響する大きなファクターであるというのは間違いないだろう

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 11:34:51.17 ID:VpKd+83O.net
>>748
人数+予算+人気な
人数だけ居りゃトップに立てるなんて誰も言ってない
他競技にはそう詳しくないしその一般論初めて聞いたが、
少なくとも卓球において中国の人口と注ぎ込んでる金と人気はすさまじいよ
1強になり過ぎたせいで人気だけは翳ってきてるけど

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200