2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 30

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 17:18:55.30 ID:O9yQKgfK.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレなどをご利用ください。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 29
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1459688167/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 19:49:34.92 ID:jNTCJKPI.net
うんち

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 20:02:53.20 ID:TPoZ/JEy.net


4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 20:08:13.86 ID:QBKi4DKT.net
またゴミスレたてたのか

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 12:12:37.66 ID:AemL0ZaZ.net
卓球板にゴミじゃないスレなど無い

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 12:33:18.11 ID:HWTogrdL.net
専門板なんてどこもそんなもんだよ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 13:17:36.31 ID:AemL0ZaZ.net
まるで専門板じゃなければまともであるかのような言い様だな
そもそも非専門板がなんなのか知らないが

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 13:47:51.17 ID:vhALCRaw.net
>>7
乗っかった途端突っかかってくるあたりいかにもだわ

「私まじ不細工」とかいって自撮り写メ載せた女に向かってまっすぐ不細工発言した時と
同じリアクションだぞそれ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 13:59:24.85 ID:AemL0ZaZ.net
なんだこいつ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 19:24:38.30 ID:dsaoN/Zo.net
男子で前陣速攻の中級者にも参考にしやすいトップ選手って誰がいる?
樊振東とか丹羽とかは攻めも守りも速すぎて参考にならん

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 19:45:54.62 ID:H6/cdeK5.net
>>10
マテネ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 20:25:56.87 ID:yV1WjnCS.net
>>10
女子選手を参考にしたほうがいいかもね、ミートを混ぜる人も多いし
ゴルフも男子アマは女子プロを参考にすべきとも言うし…
ちなみに卓球王国のゆうさんはスッチとかおすすめらしいよ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 00:15:40.20 ID:0NxbKpyt.net
クラブのおじさんと打ってて聞いてもないのにあーだこーだ指導されると「今考えてやってるんだからちょっと黙ってやらせてくれ」
って腹立ってくるんですが、これって自分が頑固なだけでしょうか?
こういう経験ある人います?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 04:26:55.35 ID:m9OCbD1V.net
>>13
アッハイナルホドー
サンコウニナリマスー

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 08:28:43.92 ID:KrjqJnIJ.net
>>13
はいはいって、聞いてれば良い。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 08:48:07.68 ID:Wlw+Gxch.net
>>13
おじさんが元強豪選手だったり優秀な指導者なら何か参考になることがないかおとなしく聞いておく
ただの卓球好きのおっさんなら無視しとけ

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 16:36:12.71 ID:rGlmGOVd.net
精神的な話だとわりと会話がはずむんだけど、
フォームとか戦術とか技術面に口出しされるとイラっとする。
なんか自分の作り上げてる卓球を全否定されたような気分になるんだよな。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 23:38:34.51 ID:yjMf4gtz.net
平日に卓球できる仲間欲しいわ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 23:52:24.02 ID:TlPq+vv+.net
鬼がムチャクチャ綺麗になってるので飛んできました

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 00:03:16.30 ID:M5jYZsu8.net
左って実際のところどれくらい有利なんだろうか
水谷みたいに左になるメリットってほんとにあるのかな

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 00:15:33.48 ID:QSfgRwWY.net
ある程度の上級者までは左のアドバンテージは大きいだろう、、、サーブは見えないし根本的に右利きの体の構造的に逆回転は取りづらいし

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 00:35:11.78 ID:maTPK5JU.net
サーブ見えないのって違反じゃないの? みまもさっきフォルト取られてたし。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 00:47:10.68 ID:M5jYZsu8.net
>>21
それってお互い様じゃね
慣れの差はあるけど左だとむしろ逆利きとの対戦機会増えるよな

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 00:55:12.04 ID:YLLpP92B.net
>>13
自分シェーク裏裏だけどペンのおじさんにしつこくバックドライブのいちゃもんつけられた時はイラついた。
終いにはバックドライブは回転かけないほうが良いとか言い出すし。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 01:59:38.76 ID:so9t3XfA.net
>>24
社会勉強だそれも
ヘラヘラ笑いながら中指立てる練習をしておけば将来役に立つぞ

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 02:00:14.31 ID:so9t3XfA.net
>>25
補足:ヘラヘラ笑いながら心の中で中指立てる練習

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 03:25:26.88 ID:IJiqqbcx.net
年配のあしらい方が下手な奴いるよね
そういう人を軽くいなすのも卓球力だよ
あしらいつつも相手の顔はちゃんと立ててやる
もちろんもらったアドバイスは聞き流す
卓球場や体育館でやるなら必須のスキル
実社会でも活きるスキルなので要習得

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 11:18:39.15 ID:8Po5sce7.net
>>23
そう、完全に慣れの差だけど、右に対する左と、左に対する右では経験量がまるで違うでしょ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 13:11:26.27 ID:WNuqW/jM.net
野球と同じだよね
一般的には左投手と対戦する機会が少ないから打ちづらくなる傾向にある
だから左ってだけで重宝される
高校卒業時に右で150キロなんてゾロゾロいるけど左で150出せればドラ1競合必至

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 16:36:20.51 ID:qNJWw/GG.net
>>29
ダブルスもあるしね

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 18:10:05.39 ID:xL5uA86B.net
フライアットハードとフライアットスピンを貼った。
なにこれ、打ちやすい。スピード出ないけど。

安いけど、長持ちしてくれるんだろうか?

俺程度のプレイヤーには十分以上って感じだ。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 18:17:21.29 ID:entk18zW.net
ダブルスのサーブレシーブコートも、
交互にすべきだな。
そうすれば、左利きの優位性も結構減る。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 19:03:26.00 ID:HlTb+3Hr.net
粒高ラバーについて質問なんですけど、
切れた上回転は切れた下回転にできても
切れた下回転は微妙な上回転にしかならないのは何故でしょうか?

素人質問ですみません

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 21:07:57.69 ID:2JXhkqM6.net
試合やってる中で怖い球は言うことにしてるけど、迷惑だったか。
バックハンドがよかった。もっと打て。とか。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 21:55:23.47 ID:ziMwXdnD.net
試合になると打球するタイミングがズレるんだがやっぱり数こなすしかないんか?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/18(土) 21:59:37.76 ID:entk18zW.net
>>35
振り遅れ?

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 00:56:15.35 ID:U8CGXmFv.net
>>33
思いっきりラケット面を上向けて、早いスイングスピードで薄く(かすらせるように)振り抜く。

スイングスピードが遅いと、”ポコン”と上に跳ね上がり上回転になります。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 04:36:20.97 ID:mxLh3qLZ.net
>>33
現在使用が禁止されている「アンチツブ高」では、ラバー上でボールがスリップ
しまくるため、下回転を角度をつけて押すだけでかなりの上回転になりました。

ただ、上回転と違って、下回転はどうしても面を起こす必要があるため、スリップ
効果が半減してしまい、上→下ほどの恩恵がありません。

現行ルールのツブ高では、下回転を角度プッシュしても、ほぼナックルでしょうね。

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 06:39:34.82 ID:KbXicg8e.net
>>35
俺もチャンスボールとかでラケットの角に当たってホームランとかやる…
プロ選手でこんなミスしたの見たこと無い

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 07:19:29.85 ID:FI0GyOpi.net
>>38
なるほど‥
カットを粒高で返されたときに変化が全く分からず繋げずで自滅してしまいました

次回からはもうちょいまともな試合を展開できそうです

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 08:49:47.53 ID:myPsKIE9.net
>>36
早い

>>39
チャンスボールが来るとつい力んじゃうというかタイミング早くなるよね

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 18:41:41.34 ID:O0Z1auiZ.net
自分シェーク裏裏なんですがバックドライブが全然できません。
普段の形は基本オールフォアで回り込めなかった場合バックに来たボールに対してツッツキしかできません。
バックドライブ練習していこうか考えているのですがこの場合プレイスタイルを一から組み直さないといけないリスクがあるので、
回り込み強化してオールフォアでいくかどうしようか悩んでいます。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 18:59:55.98 ID:mxLh3qLZ.net
先生∩(´・ω・`)

靴下、どうしてます? 卓球メーカーが出してる厚手の奴、苦手なんだわー……。
足袋型が良いって人もいるけど、どうなんだろ。

履かないってのは、無理でち。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 19:16:13.32 ID:a3R5u3fw.net
ワコールのCW-Xだっけ。
あれの5本指。凄いよ。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 20:02:36.09 ID:mxLh3qLZ.net
>>44
軍足タイプ、いいものですか? 試したことないのでさっぱり。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 20:25:18.34 ID:8qmhrMoC.net
>>45
足に合ったのかわからんが、完璧に納まって穿いてないみたいにいい感触だったよ。
過去形なのは洗ってるうちに悪くなるからなんだけどね。

俺は5本指好きでずっと使ってる。親指に力が入るよ。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 20:28:49.86 ID:mxLh3qLZ.net
>>46
ほほう。試してみる価値はありそうですね。情報感謝です。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 20:53:56.82 ID:8qmhrMoC.net
>>47
バレーボールか何かで3足入りの安いのあるから、それで5本指デビューしてみたら。
気に入ったら高級5本指買えばいいよ。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:07:03.91 ID:Z3zYgWoZ.net
>>42
伸び悩んでるならする必要あるし問題なく勝ててるならそのままでいいと思う
シェークの特長であるバックハンド活かせてないからなあ
敢えてペンにするっていう方法もあるけど

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:38:21.15 ID:cA81SM/z.net
ミズノ mizuno 52JX600509
この辺買おうかなと思ってる

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 23:09:05.56 ID:8qmhrMoC.net
>>50
その品番は靴下か?
足首まであるやつにしとけよ。擦れるしな。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 03:52:58.53 ID:5KDiFeTM.net
シェークでほぼオールフォアの有名選手っている?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 04:15:12.59 ID:VIpl7xfe.net
>>52
今は亡き、長谷川信彦先生

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 12:29:26.65 ID:VsGKH2cG.net
岩崎や三田村あたりはオールフォアに近かったな

たまに一本ざしのジジイを見るけど異質以上に絶滅危惧種だね

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 12:42:25.31 ID:/lntcCeO.net
シェーク初心者ですが、バック面に表ソフトラバーを貼ろうと思います。
表ソフトラバーはいきなり使えるようになるのでしょうか?

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 13:08:18.98 ID:g3sm/453.net
知り合いにフォアの時にシーミラーグリップっぽくなる人がいるけどフォアに返球するとカーブもシュートも自在に打ってきて手がつけられない。バックは止めるだけみたいだけど。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 13:10:07.15 ID:6Ad2wzgF.net
>>55
最初は裏裏が良いよ。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 16:37:42.90 ID:A3eO1WeO.net
>>55
卓球自体が初心者だったら絶対やめたほうがいい
相手も返しづらいから初心者初級者と練習してもラリーが続かなくて効率悪い
最初の一枚目だけは裏をお勧めしたい

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 17:07:09.67 ID:imNYTTAi.net
卓球は日ペンで裏ソフトラバー使ってたのですが、シェークに転向しようと思います。
バックの表はやはり難しいですか?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 18:03:40.25 ID:KrjP2fdl.net
好きなの使えばいいけど、男ならバック表ってつまらんと思う。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 18:11:37.87 ID:7q824iDJ.net
卓球は回転をかけるのが基本なので初心者は裏ラバーではじめるのが良いだろうけど、表の方が初心者にはやりやすいだろう。
ということで、何も問題なし。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 18:17:42.79 ID:vqzGo48K.net
ペン、シェークの向き不向きがあるように
表が向いてるやつもいれば裏が向いてるやつもいるだろうし、粒高のほうが向いてるやつだっている

合ってない用具を使うのは効率が悪いよ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 18:24:48.94 ID:1nInWdZW.net
>>59
なんでペンドラやめちゃうんだよー
ペンドラでいこーよー

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 19:05:17.45 ID:A3eO1WeO.net
ペンでやってたんなら表でもいいと思うな
楽しもう

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 22:23:59.13 ID:JL2PY7kU.net
>>55
悪い選択じゃない、覚える技術の幅は狭いからあとはそれをひたすら磨いていく作業
ただし身近にこれを使っていて、
実際に教えることの出来る程度の腕のある人がいなかったらやめておけ
独学で学んでも変なクセつけるだけだよ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 22:49:04.79 ID:uNjHUzfc.net
ペンからシェークに転向したけど、バックハンドが威力あるんで気持ちいいです。
最初からシェークでやっていればよかったよ。

67 :656:2016/06/22(水) 23:02:06.29 ID:rw9la30G.net
>>59
俺は、もともとペンドラでシェーク裏裏に変えて10年以上、バック表にして1年半だが、
バック表はなかなか慣れない・・・。
バック表にするなら、裏っぽく使えるものにした方がいいなあ。

>>66
シェークに変えた後、一時的にペンを使ってたことがあるけど、いつのまにかペンでもバックハンドが打てるようになってた。
ペンでバックハンドの練習なんてほとんどしたことなかったのに。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/22(水) 23:11:19.70 ID:NoD4gyQL.net
ペンからシェークって結構いるんですね。
フォアのドライブ等は特に違和感ないんですが、バックがペンのショートから、バックドライブを振るのにすごく難しさを感じます。
バック裏ソフトラバーでオススメありますか?

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 00:11:26.13 ID:OfiW+dqk.net
ラクザ7ソフトとか。ラケットが薄いならGFT45で思いきって振ると入るな。

バックなんて元々やったことなかったから、教えてもらってすぐできるようになった。ミート多用で。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/23(木) 08:36:20.56 ID:XGmZTKoq.net
>>68
ラクザ7ソフト
いんじゃないですか

最近出たノンスリップラバーは滑らず高い弧線を描くけど、それがオーバーの原因になってる人もいる。

リズムテック
エアロック辺りは値段も手頃です

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 12:33:40.18 ID:YB9XYJV1.net
卓球がしたい・・・
一人で私服着てふらっと行けば適当に卓球できて、
満足したら勝手に帰ってもいいような場所ってない?
サークルも探したけど20代限定だとか大会で貢献できる人限定とかばっかりで、参加する気がしない
大阪府内なんだが

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 12:42:05.25 ID:+YdZaLBX.net
卓球バーでも行けば

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 13:25:15.02 ID:ieJRQaCQ.net
>>71
お金払えばいくつかあるけど、一回いくらまで出す気ある?

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 14:26:36.62 ID:YB9XYJV1.net
>>73
一回1000円、月5000円くらいなら

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:05:18.17 ID:96ore9OH.net
京都まで来て俺とやろう

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:12:48.29 ID:j74uiYvc.net
>>71
都会の方が選択肢多いかと思ったら、そうでもないのかな?

静岡に来てくれたら1回200円で、ずっとビジターでも文句言わん。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:22:27.64 ID:zTF5oEmr.net
大阪なら卓球場たくさんあるんじゃないの?
何回か通って顔を覚えられたらふらっと行っても受け入れてくれるようになるよ
お金出したら自動的に打つ相手をセッティングしてくれる所なんて無いからね
自分でコミュニケーションとって打つ相手を作っていくしかない
俺はそういうの苦手なので面倒だけどサークル入ってる

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 08:01:06.37 ID:xqoEORYu.net
軸足を使って打つこととフットワークの関係がよくわかりません教えていただけませんか?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 09:56:51.40 ID:6HO10PP9.net
VEGAエリートと、エクステンドって、名前が違うだけで、中身は一緒って、ホント?

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 10:05:27.41 ID:lDRJmAqC.net
>>76
静岡市の方ですか?

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 10:39:43.03 ID:zEwZ+CyA.net
VEGAエリートってなぜか粒が透けてるシートだよね
オメガ4みたいにヨーロッパやアジアと同じシートじゃ作れないのかな

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 22:15:47.91 ID:56RwlP9t.net
>>78
どうしてその2つが関係していることを前提としているの?

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 22:54:42.86 ID:2rbKoiXE.net
>>78
無理をしてフットワークで回り込むんじゃなくて、
軸足がどちらになろうとも打ち返せってことでは?

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 23:45:30.23 ID:F8d1DqN2.net
最近フォアドライブがわりと続くようになってきたんだけど、腕が疲れちゃって長丁場の試合になるともたない
腕のスタミナ付けるには筋トレ?

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 23:47:50.06 ID:jYZLBZ1K.net
>>84
手が疲れるなら足で打てよ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 02:24:15.32 ID:EqRY+cgB.net
>>71
サークルでそんなに重いと気軽に行けないなあ。
俺は、代表の人が個人で人集めて卓球片手間にみんなでワイワイやろうってとこ通ってるけど
週一で一回100円だしこれくらいのノリがちょうどいいわ。
たまに個人的に近所の大会出たりすると協会の人に入ってくれって声かけられるけど断固拒否ってるわ。

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 03:41:50.91 ID:0M1mgaoQ.net
>>86
協会に入るって意味がよくわからんのだけど、役員側、運営側になってくれってこと?

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 11:48:04.87 ID:EqRY+cgB.net
>>87
そうだね。
仕事でもないのに休みの日に呼び出されたくない。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 12:58:51.65 ID:5L2v86gP.net
このスレ見てるといくつも協会に入ってくれというレスがあるが、同一人物かあるいはそんなにそういう事例が多いのか
市町村レベルの協会なんか運営適当だし、運営を出場してるチームの指導者とか親に頼ったりしてる有様
それで十分だと思うけど
県レベルで近所の大会でたくらいで声かけられるなんてまずないだろうし

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 13:30:30.34 ID:0ARNTYga.net
協会の役員になれってことなのか
会員にならないとうちらの地域じゃゼッケンつけて大会に出られないからな

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 16:04:19.60 ID:cBsovK1+.net
チームに入って連盟に選手登録して公式戦出てくれって言われた事はあるけど、それを役員になってくれと言われたと勘違いしたという事はないのかな?

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:00:08.78 ID:WWOH3MEZ.net
県登録は各年代の代表枠に直結するから
枠がギリギリの県は登録者数確保したいとは聞いたことある

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:08:36.34 ID:RXr0sxvS.net
卓球協会への登録のお願いなら分からんでもない

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:18:04.31 ID:4rnXZOU9.net
ラバーのルールで質問です。たしかルールには「ITTFマークまたはJTTAAマーク」が入ったラバーでなければ使用できないとあったような気がします。
例えば両方のマークが入っているラバーで、隅に入っているJTTAA部分を切ってしまった場合でもITTFマークが残っていれば使用することはできますか?

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:22:30.53 ID:fJOqO4K0.net
卓球界はどこもかしこもジジイババアが跋扈してんのどうにかならんの?

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:38:57.44 ID:34a8F/P/.net
勝手に大会を開いてその金を山分け(小分け)してたので、
県の卓球協会はそれに憤慨して登録しないといけないって通達を出した。
しかし、遵守してる市もあれば無視してるところもあるんだよな。
大会ごとに、県がチェックに来るわけじゃないしな。
うちの市は真面目に入ってるけど、近隣は入ってなかったりする。
県大会に出るのならともかく、単に市民大会に出るくらいだと金がもったいないのよね
登録代とゼッケン代がかかるしさ。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:44:39.74 ID:uUffFCwP.net
>>94
ITTFマークが残ってればOK

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 21:16:34.36 ID:5L2v86gP.net
>>96
無茶苦茶だな九州南部は
おまえが無茶苦茶なんだろうけど

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 22:50:25.86 ID:EqRY+cgB.net
福井県の某田舎に住んでるけど、協会に登録=役員候補らしい。
クラブには高齢のおじさんが多くて若い子がほとんどいないからメンバー集めに躍起になってると聞いた。

前に愛知に住んでたけど、向こうの方が良かったな。
市内だけでもクラブの数が多いからビジター当たり前だったし、協会に登録してもほとんど自由参加みたいな感覚だった。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 23:33:57.69 ID:ejWSEtWf.net
>>99
愛知県は盛んだしやってる人も多いな

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 05:15:58.54 ID:VNnkMbHB.net
ほんと訳分からんな
市町村の協会なんか若い奴が役員してるところなんか見たこと無いし、基本退職して暇な老人がやるもんだろ
県でも若いのは卓球指導がむしろ仕事の卓球部顧問やってる教職ばかりだし
協会登録=役員候補とか、若いのを役員に勧誘とかあり得んの?
妄想じゃなくて?

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 12:29:23.16 ID:zU+jatp1.net
いつもの妄想オジサンじゃないの
前後厨もよく協会がーって言ってたよな

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 12:58:01.22 ID:HI2OOSAU.net
田舎なら若い奴が役員してるとこはあるといえばあるけどジジババに無理矢理やらされてる感はある
田舎でやるには選択肢が限られるからほぼ強制的

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 16:24:45.17 ID:H7BYJLSX.net
うちの田舎はそんな感じ。
だから部活時代の連れとか誘って個人的にやってる。
たまにクラブの人と遭遇して勧誘されるけど、
他にもやりたいことあるので友達と遊びでやるだけで十分ですと言えば問題ない。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 16:50:24.01 ID:VNnkMbHB.net
なんか訳分からんと思ったら、公式な試合を開催してる卓球協会で運営手伝ってくれとかじゃなくて、○○体協みたいな試合でてるチームに試合に出てくれって話か
それなら普通にあるわな、ジジババじゃ試合にならんし
うちの地方の体協も無様に全く関係ない連中をところかまわず誘ってるけど、そんなに集まらないならさっさと解散すりゃ良いのになとよく思う

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 17:19:29.77 ID:F8hIS6pm.net
若い奴はわりとあっさり少人数でやってたりするけどジジババになればなるほど群れたがるのはなぜなんだろうな?
体育館行ってもジジババの団体が多くて邪魔でしかない

引き合いしてるだけでガン見してきたり話しかけてきたりするし、ポンポンやってるだけなら家でできんだろって思う

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 18:53:54.75 ID:NhyQpmXe.net
卓球はスポーツじゃなくてコミュニケーションツールですから

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 20:26:03.05 ID:zU+jatp1.net
そら大半がリタイア後に始めたんだから卓球に対する考えが違うでしょ
馬鹿なのかな
つーかそういうじいさんがたくさん来るような所でやってる若い奴ってアレだよな
まともな卓球場でやれよ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 20:42:25.81 ID:HI2OOSAU.net
>>107
>>108
ジジイ乙

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 20:50:22.25 ID:zU+jatp1.net
普通まともな若い奴は平日昼間に体育館なんて行かないんだわ
爺さんの社交場に自ら足を運んで文句言う馬鹿って救いようがない

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:09:26.70 ID:CJyfI3bH.net
卓球やってるジジイババア死なねえかな

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:12:17.53 ID:KD++5Oac.net
>>110
いったいどこに
「平日昼間」
って書いてあるの?


どこに書いてあるのか教えてよお馬鹿さんwwwww

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:17:47.75 ID:CJyfI3bH.net
卓球やってるジジイババアが死ねば解決
少子高齢化にも貢献できる

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 21:40:36.92 ID:zU+jatp1.net
卓球エリート AJINOMOTO練習場
上級 専用の練習場
中級 街の卓球場
金持ち プライベートレッスン
若い下手糞、じいさん 体育館
イケメン 女と温泉卓球

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 22:41:28.69 ID:9i+Tw277.net
俺らみたいな30代は一番弱い世代。ジジババみたいに暇じゃないし、学生ほど練習もできない。
単純計算で週一2時間しかできない俺らよりも下手したら一週間で5倍は練習できるジジババと学生には逆立ちしても勝てる訳ない。と、言いつつある程度は勝ってるけどw

116 :94:2016/06/29(水) 22:43:24.26 ID:9i+Tw277.net
>>97ありがとう!

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:10:37.93 ID:lqgHEyAw.net
飲み会好きなら、クラブに入れば良い。
そうでなくしがらみが嫌いなら、ビジターで気が向いたときに参加すれば良い。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 23:47:44.38 ID:/Ooz/UZQ.net
一般開放の体育館で引き合いに夢中になってて気づいたら周りで打ってた人達が全員帰ってたことがある。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 00:18:12.90 ID:OUCTkK5W.net
>>118
隣接の台と幅がないのに、
周りのことを考えないで打ってたの?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 01:03:49.05 ID:CzvsEwzT.net
俺も基本体育館ではカットと引き合いはしないわ
狭くて危ない
体育館で張り切ってる奴ってちょっと…

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 01:23:16.17 ID:4jghrREb.net
ぶつかられたのに、すみませんも何も言われなかった時はむかついた。

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 15:48:48.00 ID:cYUnEqHN.net
卓球やりてーな。
うちの田舎じゃ老人のクラブが1つあるだけだし仕事やめて愛知でも引っ越そうかな。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 16:53:05.45 ID:G43+JRdR.net
>>122
おれの知り合いでも卓球がやりたいって理由で仕事辞めたやついるよ
収入は減るだろうが前より全然イキイキしてて羨ましいわ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 17:49:36.48 ID:0fYtSbQz.net
>>115
弱いたって、今の世代が強いのは全国トップクラスだけで全国でも1,2回戦レベルの選手のレベルは今の30代が学生の時より低いと思うけどな
うちの県に限っては間違いなく高校トップは15年前より弱い
まあ少子化かつサッカー人気などで小学生の大会はまともに組めなくなってきてるし、仕方がない話だとは思うが
バック技術の低さなんかその辺のレベルだと全く関係ないからね

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 18:58:50.33 ID:utj/cAbe.net
未だプラボールに慣れてない方に朗報!
セルボールとプラボールを混ぜて多球練習をすると簡単に慣れることが出来るよ!
てか違いが分からなくなる

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:00:25.47 ID:qGxM8+/1.net
>>125
よほど鈍い感性をお持ちのようで

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:06:44.50 ID:vARHtIXU.net
>>125
ご冗談を……

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:29:52.37 ID:utj/cAbe.net
>>126
>>127
騙されたと思ってやってみてくれ
もしかしてもう実践された?

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:34:39.34 ID:utj/cAbe.net
水素水なんかと違ってタダ(セルがあるならね)だしさ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 19:46:31.17 ID:vARHtIXU.net
>>128
セルプラ入れ替え期にやりましたよ。1年前ですが。
音、打球感、1球ごとに違いました。
ブラインドテストレベルで分かります。

ドライブもフラット打ちも、微妙に角度が違うので混在練習は私はまったく無理です。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:09:01.31 ID:mNQI78pc.net
みんな細かい感覚に拘りすぎw
手袋とか腕時計つけたまま卓球できない人たち?

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:09:55.64 ID:uIuq0lGL.net
プラに慣れるとセルは打球感が軽すぎるかな
TSPのプラよりはマシだけど

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:11:51.01 ID:QN6kHszq.net
普通にわかるよね。
気持ち悪いくらい。

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:18:30.53 ID:2WrZg6B3.net
プラはメーカーによって差があると思う。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:35:59.77 ID:utj/cAbe.net
みなさんすごく繊細なんですね〜
私も体育館借りて活動中のクラブチームに所属しててドライブガンガン引き合う大学生さんから三球目までは打てる中学生&私、ダイエット目的のおばさんまでみなさん自由に練習されてるんですがみなさんいざやってみると分からない…ってなるんですよね
例えばセルとプラを合わせて10球(あらかじめプラを入れる個数決めて)下回転の多球してプラが来たらこれ!って声を出してカウントするとみんな案外外すんですよね〜(この時5割くらいは当たる)
もっと難しいのは練習試合でボールボーイを付けること
セルかプラかを決めて渡してなるべくマークを見ずにスタート
試合となると必死でなかなか当たらないですよ、ほんとに
一度やってみて下さい、ほんと分からなくて笑えますよ
長文失礼しました

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:49:25.44 ID:Ce5Fu/PY.net
>>135

プラはメーカーによって違うから、セルに近いものを混同してたのでは?

あと、脳が混乱してしまって、一時的にまともな判断が下せなくなってたのかもね。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 21:03:01.23 ID:utj/cAbe.net
>>136
うちはニッタクとTSPですね
なかなかこのスレでも酷評みたいですけどね…
脳を混乱させるってのはなかなか言いえて妙ですねぇ
ほんと分からんですよ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 22:13:32.15 ID:QN6kHszq.net
音でもわかるし、見た目も大きいからわかるよね

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 23:01:08.92 ID:ZNlIxfF8.net
>>138
打ってちょっと大きいねなら分かるが、見た目が大きいから分かるというのは不同意

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 23:02:30.37 ID:2WrZg6B3.net
>>137
どっちがプラ?

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 23:10:44.14 ID:utj/cAbe.net
>>140
セル、プラどちらもニッタク、TSPあるんで計4種類ですね、普通の練習球です
これでメーカーまで当てきれたらさすがに超能力者ですねw

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 00:42:09.82 ID:OhsjOEzS.net
>>123
すげーなその人。
今年30歳だけどマジで転職活動して引っ越そうかなあ。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 01:35:06.29 ID:AFrlKYxn.net
>>142
嘘みたいだし馬鹿みたいだけど本当の話

そいつは人生一度きりだし好きな事できないのは嫌だって言って今じゃイキイキと卓球三昧よ
周りに迷惑かけず人並みに生活できてるし実際行動にうつせるのは凄いと思った

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 10:19:35.63 ID:8zrXwdpv.net
>>135
毎日練習やってるある程度のレベル以上の奴はさすがに気づくと思う
全国大会に全く手の届かない、週1程度の愛好家は気づくレベルにはないと思う
というか、音や打感などのボールの違いは分かっても、飛びや回転の違いが影響するレベルには間違いなく無い
愛好家レベルだと、ちょっと打っただけではセルの練習球とプラの試合球さえ判断できる奴は少ない

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 11:42:27.40 ID:YvPKl3Ld.net
俺なんて38mmからプラボールに変わったけど、なんともないぜ。
38mmの卓球を覚えてないだけだけど。

球は重たく遅くなってるな。ニッタクの3星は信じられないくらい止まるのはすぐわかったけど。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 11:49:16.35 ID:aL49jF34.net
球割れに気づかないやつも多いからな。

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 12:51:15.44 ID:o0TYvbUn.net
どーも飛ばないな、と思ったらラージボールだった

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 14:12:48.37 ID:KNZ0wPcQ.net
>>147
ラージ用以外のラバーで打つと「バキッ!」って音するから耳でわかる

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 22:04:31.45 ID:izcTlrmN.net
高校から始めてインターハイに出れますか?
ちなみにしたから数えて片手で足りる位の弱小県です

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 22:10:01.78 ID:+n4oGkDI.net
団体でメンバー登録だけすれば?
チームが出れば出たことになると思うよ
ベンチ入りだけならなんかコネ(監督や校長の息子とか)があればいけるっしょ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 22:33:22.01 ID:izcTlrmN.net
>>150
個人で

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 22:42:58.64 ID:KYII5GwB.net
あー、今日大会で出会った女の子可愛いすぎるんじゃあ〜。
足すべすべやし、最高なんじゃ〜

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 23:05:30.88 ID:HG2u3C2F.net
>>152
公共施設を借りてやると
ヘタクソの女子中学生がたまにやってるんだけど
透けブラとか見えると
おじさん、チンコビンビンになっちゃうわ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 23:11:51.48 ID:xZOfx5yt.net
中学生じゃちょっとなぁ・・・
少年団のコーチとかやってると自然に小中は集まるから何とも思わないな

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/03(日) 23:48:51.78 ID:UlMv7MvU.net
黙ってろ前後

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 09:27:06.20 ID:ze1ar8MR.net
実際指導者やると流石に小中生徒へは性的指向が向かないのは事実
というか女としてまだ見られないし生徒として扱う以上見る気もなくなる

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 10:10:41.32 ID:3JUK06FX.net
うちの地区、中学生に手を出したボランティア指導者が4年前に事件になってな。
以来、ちょっとした講習会と素性を明らかにしないと指導者になれなくなった。

ほんとやめてほしいわ。そういうの。

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 10:54:53.36 ID:wIRhXM+3.net
>>156
それは君がそうだというだけでね

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 11:09:49.81 ID:wyDqRWs9.net
>>149
平日4時間、休日8時間練習すると、週36時間、1年を52週として年間1872時間、だいたい6月上旬にインハイ予選があるから、2年と2ヶ月で4050時間ほど
小中学生なら週4、1日2時間の練習を3,4年、つまり1700時間ほど練習を続ければ、弱小県高校ベスト8〜16程度の技術は身につく感じなので、4000時間確保できればセンスがあれば何とかなるかもね

ただし自己流じゃまず無理で、それなりに育成方法を理解してるコーチに毎日教えてもらうことが必須だろうけど
ここでそのようなレスをするような人に毎日そのようなコーチに教えてもらって練習相手も用意されてる環境を用意できるかというと疑問なので、論理的には可能っぽいが実質無理だろうね

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 11:15:06.49 ID:0bRajh/a.net
スレイバーとマークXはどちらが寿命が長くて回転かかりますか?

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 11:29:34.18 ID:3JUK06FX.net
>>160
マークV

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 13:09:24.94 ID:cf7Tk+Ud.net
>>156
俺は向くぞ
向くからやばいと思って指導辞めた

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 13:13:17.34 ID:nYU2XS76.net
【BS11:エンターテイメント】 <関根勤 KADENの深い夜>放送時間:毎週木曜日 よる11時00分〜11時30分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/5749/

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 17:38:42.94 ID:3YqAG8Fo.net
>>156
中学の外部コーチとして地区大会で女子団体優勝した時にベンチ入りした全員のメンバーと抱き合ったけど、その時は優勝したという興奮だったが、録画したのを見直したら違う意味で興奮し直した…

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 17:48:48.05 ID:lczVWrOP.net
>>162
自分の判断で犯罪を未然に防いだとは・・・

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 22:45:48.74 ID:0bRajh/a.net
>>161
ありがとうございます。
王皓はスレイバーだったみたいですが、なんでそっちを選んだのか気になります。

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/04(月) 23:08:35.18 ID:3JUK06FX.net
>>166
王皓のフォアは最終的に天極NEOだったような。
裏面のスレイバーはスポンジがブライスの特注……という話。
通常のスレイバーだと現在の卓球では弾みが物足りないような。

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 12:26:30.76 ID:us3IGFOd.net
マークVのシートでブライスのスポンジの方が良いように思ってしまう。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 16:53:38.29 ID:fNTbtxcY.net
最近、思ったんだが卓球台のエッジってけっこう危なくないか?将来的に角を少し丸くした台に変更するべきだと考えてるんだが、どう思う?

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 17:02:48.92 ID:80Fe1VK8.net
確かに丸くした方が良いかもね

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 17:32:53.36 ID:6l3SFJCY.net
ついでに台も楕円形にしたら左右に動かなくてよくなって中高年には良さそう
膝悪い人にはあの広さは厳しいよね

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 18:46:15.97 ID:Ya9QIBoX.net
卓球台の高さは身長165センチの人にちょうど良いように作られていると思う。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 18:46:54.46 ID:71FxVYpS.net
箪笥の角も丸くしましょうね〜

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 14:31:42.36 ID:Zjn9k69u.net
李佳薇(リ・ジャウェイ)が使ってる表ラバーって、なにかわかります?

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 19:43:06.97 ID:d58jGcLr.net
知ってる人に中学生の頃にコーチしていた女の子と結婚した人がいる。
成人してからだけど

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 16:19:19.12 ID:MGtzyjVw.net
卓球部って男女合同じゃなかった?
高校のとき夏の合宿も合同で女子数人が食事係で俺と友達が洗濯係だった。
今思うとおかしな話だったんだが、男子も女子もユニフォームと下着適当にカゴにぶちこんであって
友達と2人で女子のユニフォームと下着嗅いでたわ。

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 16:39:48.26 ID:U4JPTVj7.net
>>176
変体

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 16:40:16.38 ID:U4JPTVj7.net
違った変態だったか失礼

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 18:20:46.18 ID:pe4iSt1S.net
>>176
男子校の卓球部だった俺は涙目だよ…

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 18:33:38.00 ID:AK7xNlAK.net
>>179
泣くな。俺もだよ……。

一度だけ、女子高と合同合宿したけどな♪

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 02:03:00.82 ID:64ytZcZZ.net
>>176
それで女子のユニフォームと下着はどんな匂いだったんだ?

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 23:29:51.08 ID:vdPQ15fN.net
>>181
正直汗だくの後の女子のパンツは臭すぎて引いたな。ユニフォームのがまだまし。
「部活帰りのJKの蒸れ蒸れの···」とかってAVで男優がクンニして美味しいとか言ってるけど絶対嘘だわ。

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 00:25:03.20 ID:pjPTo+N+.net
いい加減うざい

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 09:56:09.77 ID:F/gq8JbW.net
瀬先生、質問∩(´・ω・`)

カットマンのいない中学校で、カットマン対策って、どうやったらいいですか?

この前の中体連。軒並み、カットマンに負けたorz

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 16:11:58.44 ID:WK/IUQbT.net
卓球やらないで卓球上手くなる方法はありますか?
なみの質問

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 16:37:49.92 ID:XNnCobGG.net
多球で後ろからカットボール出して、それを左右にドライブ、長短のドライブ、高さを変えたドライブ、フォア側に逃げて落ちるようなカーブドライブ、スマッシュ、ストップ、打つように見せかけてストップ、ストップするように見せかけて強打などを練習する
球出しする方も違う感覚を養えて良い練習になるし、どうしても実際のカットよりは切れない点はあるが、正直それだけやってりゃ中学レベルなら十分だろう
後はミドルを攻めた方が良いのか、前後で揺さぶった方が良いのか、左右に振った方が良いのか、粒高狙いか裏狙いか、ループは効くか、など戦術を的確に選択できれば良いだけ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:08:14.87 ID:4zvGm7Ds.net
>>186
模範的な回答
>>185
馬鹿

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:33:56.53 ID:WK/IUQbT.net
>>187
うるさい
ただで的確な回答なんて教えるかよ
金もってこいや

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:55:57.49 ID:F/gq8JbW.net
>>186
ありがとう。なんちゃってカットでも、練習になるね。
早速明日からやってみる。

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 19:00:34.68 ID:Q8Zb5dST.net
オルエボ、オルクラのグリップってエバンホルツ位太い?特にストレートで

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 19:19:32.78 ID:ltx/DIHf.net
>>188
お前が金とれるほどの的確なアドバイスできる能力はなさそう。
こういうやつほど自分は対価以上のサービスを求めたりするんだよ。
一言でいうとケチ

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 22:07:01.94 ID:acVRnaqj.net
いろんなとこに練習試合に行ってカットマンに慣れるのも大事だゾ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 22:09:04.30 ID:MjoyP5Pw.net
マシン打ちでもそれなりに効果あるよ

俺もマシンでカット打ちしよっと

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 22:51:52.36 ID:4zvGm7Ds.net
>>188
馬鹿

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:21:20.67 ID:3kmok6HO.net
最初にオールフォアで卓球覚えると両ハンドに変えるのって無理だな。
練習では意識してても試合になると勝手に回り込んでしまうわ。
バックドライブ打てる人に憧れるなあ。

196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:04:41.14 ID:YXjy3H5t.net
>>190
うろ覚えだけど、スティガのラケットってグリップ形状は全部共通だったような・・・
ただ、ストレートとスリムストレートの2種類ある(スティガのみの分類だが)から気を付けて。

俺の持っているオルエボのストレートは手持ちのストレートの中で一番太い。
スティガジャパンにメールで聞くのが一番早くね?

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 22:08:54.78 ID:YXjy3H5t.net
>>190
たまたま卓球専門店に行く用があって、エバンホルツ5のストレートがあって握ってみた。
俺のオルエボのストレートとほぼ同じくらいと感じたよ

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 21:24:16.23 ID:gdBjHD9i.net
>>196
ありがとう。助かった!

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 02:05:10.53 ID:gL+Ulksn.net
https://www.youtube.com/watch?v=5NPOjfNsdGY
こういうバックドライブ打ちたいなあ。
いくらやっても力入って右半身と右腕が前に出てしまう。

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 20:12:51.70 ID:CQ+Hqh/f.net
卓球のラケット・ラバーって何種類くらいあるんですか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 20:15:09.16 ID:eYta06Yq.net
中国の無名メエカアのも含めれば軽く億いくだろうね

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 20:51:41.38 ID:CQ+Hqh/f.net
>>201 億はいくらなんでもないのでは?卓球の競技人口が世界で900万でしょ?

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 21:00:25.55 ID:yXkp1jBV.net
>>199
めっちゃ力抜けてて、かつ威力もあってすげーいいね。
力抜けてるぶん連打も効くし。
参考になるわー、とんくす。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 21:52:25.64 ID:zwDlBr4S.net
>>199
鳥肌たつくらい綺麗なバックドライブだなあ。
こんな風に振れたら気持ちいいだろうな。

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 22:31:13.40 ID:yTMjMBUW.net
バックハンドは岸川さんだな。晩年は日本代表の戦犯的な感じはするけどw

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 22:54:02.09 ID:ehbol0LS.net
>>199の人って有名な人なの?

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 23:05:47.96 ID:GcLsG5ef.net
根田は相当強いな
あまり名前は聞いたこと無いけど、某卓球Youtuberとはレベルが違うわ

大村・根田コーチ練習【卓球三昧動画レッスン】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4dPzqESU_9g

しかし試合ではこんなもんか。レシーブと反応が糞過ぎるな。

根田雄一vs笠原弘光 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BnWYHQYf7mg

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 23:10:37.55 ID:5ZRTCq5r.net
この手のワンコース打ちと現実(ランダム)の打ち方って全然別物でしょう
ワンコースのフォームが綺麗って褒める人ってたまにいるけど何かズレてると思う
ワンコースラリーなんて上手い下手の判断材料にならない

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 23:38:25.45 ID:yXkp1jBV.net
>>208
その通りだけど、上手い下手がとうとかの話ではなくない?
それもズレてる感じ。

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 23:48:11.97 ID:vg4EtTDy.net
明豊のベスト8入りに期待大

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 23:58:04.45 ID:8eectUp8.net
そもそもワンコースで打てなきゃ、ランダムでなんか絶対打てないんだから
褒めること自体は悪くないでしょ。

褒められた側がそれで満足しちゃったらまずいと思うけど。

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 01:29:44.32 ID:Prj09HSj.net
松下浩二みたいに国のエースだったのに指導力0もいるから
ついでに語彙力も0

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 01:32:02.85 ID:Y8zxkPD8.net
そうですね、語彙力0ですね

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 04:58:05.84 ID:lxl1He9S.net
語彙力無いと上手く相手に言いたいことを伝えられない
指導者としては致命的だな
だから名ばかり社長の道に逃亡したんだろうけど

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 07:19:23.69 ID:I77VmAAu.net
松下浩二は語彙力以前に卓球理論の認識がおかしいからな
弟はまともな事言ってるのに

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 07:49:37.10 ID:Has/wvZI.net
岸谷さんってもう引退したん?
ダイエットすればまだまだ行けると思うけど・・・

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 08:43:55.65 ID:BgFb4a8F.net
卓球理論の認識がおかしいってのは具体的にどんなのがある?
純粋に興味がある。

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 08:46:39.77 ID:I77VmAAu.net
松下浩二の批判は散々過去スレにあるから探せばいい
同じ事を何度も書く気にはならない
雑談スレか技術スレだな

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 09:46:16.53 ID:4v+7m9Lo.net
その点平岡さんは理論を正しく伝える語彙力も持ってると思う

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 09:58:54.68 ID:cKgWuz50.net
物凄い早さでレスに反応して物凄い速さで撤退するのは流石に笑っちゃうのでNG

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 11:59:23.21 ID:NCCh3ruQ.net
松下浩二の指導って評判悪いのか〜

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 13:18:29.08 ID:BgFb4a8F.net
ひきつれについて詳しく説明してるサイトないかな?
ぐぐってもイマイチぴんとくるのなかった。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 16:59:39.17 ID:WwL2dPR9.net
感覚でやってた人間はどんなに上手くても指導は下手

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 18:25:58.68 ID:Y8zxkPD8.net
平岡の理論も意味不明

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 19:22:12.94 ID:z05rdqLh.net
平岡の講習に行くと確かにビックリするくらい良いボールが入るようになるんだが
数日経つとだんだんと戻っていってしまう

単発の講習で上手にさせる指導というかは、毎日体の使い方をチェックしてもらって根本的なところから変えていく指導だと感じた
要約するとシェークハンズに通える都内の人間がうらやましい

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/13(水) 20:47:53.19 ID:qmBXYSmY.net
>>225
シェークハンズに通えるかどうかより平岡に教われるかどうかってことだよね?
私が行ったときはゴミみたいなアルバイトしかいなくて二度と行きたくないと思ったもんだから、
通えるだけで羨ましいなんて気持ちには絶対にならないと思う。

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 10:48:02.00 ID:ALEwmNM1.net
どこでメールアドレスを入手したのかわからんけど
中国ラバー専門店 卓球アジアンショップとかいう所から
開店のお知らせが届いた。

ラバーが750円〜なんだけど信用できるのかな?w

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 11:18:20.14 ID:s38VTzE2.net
店長さん、思いっきり露骨なステマですね・・・

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 11:58:08.71 ID:KVuRX6pF.net
750円のラバーとか1000円のカーボンラケットとかなんでこんな安いんだ?

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 17:25:27.24 ID:aGRa4Vqa.net
>>229
チャイナラバーは結構そういうのあるよ。
中国ラバー専門のMさんところとか。ツブ高なんて300円てのがあったしw

コレクター的に遊ぶと、結構楽しいよ。
ただし、信頼できる店で買おうね。

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 17:55:42.47 ID:eV1R8d4K.net
なんで安いかマジレスすると
中国政府が不当に人民元を安くして超低賃金で作った製品を海外に輸出することによって莫大な利益を得ているから
つまり政府が国民を奴隷のように安くこき使うおかげで製品も安くなるw

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 19:43:27.69 ID:lHcPb2Hl.net
怪しいから使わんけど、WRMより安いね

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 23:13:51.55 ID:qXdpZkOG.net
>>231
馬鹿乙

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 23:23:54.14 ID:c2pLLOCG.net
森園選手(男)みたいに前陣に張り付く卓球は身長が低くないと難しいですかね?

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/14(木) 23:48:57.15 ID:eVgpyFSg.net
やたら高騰してるけどラケットの原価なんてな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 09:42:04.56 ID:UjBYmD4H.net
>>227
俺にもきたよ
どこのショップが絡んでるんだ?

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 20:54:03.72 ID:GYsMblkH.net
野獣大矢ご結婚

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 21:59:38.53 ID:wcS5jXpp.net
卓球アジアンショップてマジどこからメアド収集してんの?マジ怖いわ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 23:19:16.47 ID:vS81pEzY.net
>>238
ゆとりかな?
その程度の個人情報なんて当たり前のように出回ってるよ。・・・ゆとりなら知ってるか。団塊かな?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 23:24:25.92 ID:iWE0b/KA.net
タマスはラウンデル並みの価格のスピン系を早く出せ

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 23:34:44.07 ID:vS81pEzY.net
全くどのメーカーも一長一短。
まぁ業界としては良いのかもしれないけど。
消費者としては良くも悪くも難儀なもんだな。

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 23:46:07.08 ID:LXnSTNFa.net
いい加減テナジーを超えるラバーが出てもいいと思うんだけど、やっぱ難しいのかな

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 00:05:57.37 ID:4ilysWDq.net
>>239
馬鹿乙
臭すぎ

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 12:58:38.61 ID:9PyJR/2T.net
>>243
乙とかキモいんですけど

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 15:36:08.87 ID:PtfIhXCa.net
シェーク裏裏で、ラリー中にバックハンドで打とうとしたけどミドルに来た時のフォアドライブへの切り替えしが上手くできない。
ミドルなのに無理矢理バックで打とうとしたり、かといってフォアで打とうとすると詰まるか切り替えしに時間かかって打点が遅れる。
これどうしたらいい?

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 16:05:26.87 ID:nQtN4SlY.net
>>245
フットワーク

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 16:31:14.79 ID:Zro8d3At.net
>>245
練習

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 16:48:50.94 ID:SHU0fSSZ.net
>>245
バックラリー中に無理してフォアに切り替えるとミスしやすい。
よほど甘い球じゃない限り、バックでの我慢比べよ。
ミドルはそうだしミドルに近いフォアまではバックハンドで受けるようにすべき。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 19:33:34.98 ID:JwkFkiv4.net
>>227
1000円台で使えるスピンテンションがみつかったら教えてくれ。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 20:34:07.85 ID:wA8sOAtb.net
>>245
足さばきを練習した方がいいと思うよ!具体的にはミドルをフォアで打つときに右足を後ろに抜くような動き。そうすれば、詰まらないでスムーズに打てるようになるよ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 21:35:40.83 ID:AL788qlF.net
楽天のトレーナーにジーコそっくりなやついた

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 23:20:41.32 ID:4fMHsRmu.net
近くのスーパーで、あガオニンいる
あの手の顔は実は平凡
嫌いじゃないが

253 :アームストロング鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2016/07/17(日) 00:33:22.89 ID:Gxq06avw.net
森ゾノとか大矢とか神とか張本の叫び声はMAD素材にすべき

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 03:03:03.21 ID:n1sKP/DB.net
相手のサーブが分からなくて相手サーブのときは絶対に3球目打たれるって場合は、
相手サーブのときは打たせて引き合いに持ち込むつもりでいて、レシーブした時点で下がっとくのってあり?

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 09:18:43.79 ID:Vg2newqE.net
今秋ドラフト「打」の目玉!日大・京田に日米12球団が注目/東都
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160413/unv16041305030002-n1.html

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 09:43:03.46 ID:hQ6UMlNQ.net
>>254
あり
下がられたら俺は3球目ストップするけど

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 17:19:25.27 ID:Yl08mbx/.net
>>251
林泰光ってやつ?

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 19:08:00.12 ID:acj/jt5c.net
最近初心者3人に卓球教えたら3人ともバックハンドの方がフォアハンドより上達速かったな。
ボールを正面でとらえるバックハンドの方が打ちやすいんだろな。
フォアハンド手の動きだけでもできてほしいんだよな。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 21:33:03.69 ID:v6DqWvgw.net
>>258
ヨーロッパとかはバックハンドから練習始めるんだってね
中国は知らないけど日本はどうしてもフォアを重視するから両ハンドを振るとぎこちなくなってるのかな
初心者さんにはスイングの終わりをおでこあたりに持っていくとか教えるのはどうだろう?
わきを閉めたりコンパクトに…とか他にも大事なとこあるけど

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 21:53:29.46 ID:DKyUPQwV.net
バックハンドの方が腕の動きを制限されるから普通はバックハンドが簡単
手首だけ曲げて角度が出せればまず間違いなく最初から相手コートには入る

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 22:28:32.88 ID:D/Rh2xBi.net
弊社は主に海外ラバーを販売する「卓球アジアンショップ」と申します
ってダイレクトメールが届いたの俺だけ?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 23:12:09.97 ID:s71uca3Z.net
>>261
ステマじゃないとしたら、情報の流出元はどこだ?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 23:16:53.41 ID:9PSPtlKT.net
同業者か、元通販サイトの店員で独立したやつが
個人情報盗んで辞めたんじゃね?

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 01:26:01.29 ID:0AP3l+oC.net
まあ、いずれにせよ今の時代、DMをいきなり送ってくるような業者を信用しねーわなあ……

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 01:33:07.53 ID:WQmP+otK.net
>>259
ラケットをおでこ
わきをしめる

この二点は昭和の化石卓球で、今後の成長の邪魔になる間違いだから、絶対にやらしてはいけない。

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 02:19:29.00 ID:ogRgwdgd.net
>>265
おでこが化石というのはよく聞くけど、
今はフォアハンドの初期指導はどこから始めるんだろ?

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 02:23:45.07 ID:Bu993IPq.net
デコに振るを小学校三年間言われて一切フォアできなかったが、再開した今自己流でやってできるようになった。

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 06:47:42.61 ID:mzdcUges.net
ラケットのフォア面とバック面に貼るラバーによって弾み方が変わってくるというのを聞いたんですが本当ですか?
例えば両方に硬いor柔らかいラバーを貼ると弾む、弾まないというような感じになるんでしょうか?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 07:00:44.55 ID:AKtAu31v.net
おでこを目標に振ると適度に上腕が内旋し、また適度に下から上へのスイングになるからだろう。
当然のことながら、ボールによってはおでこではなく左肩あたりにラケットが来ることもあるし、頭の上に来る場合もある。
おでこではなく前腕が身体の前で斜め上を向くように打球する、というのが初心者には良いと思う。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 07:41:43.66 ID:ogRgwdgd.net
>>269
けっこう7・8歳くらいの子供教えるとここに苦労するのよ
前腕を前に……なんてのは当たり前なんだけどこれをこのまま伝えると
本当に手押し相撲やり出すからね
だからおでことか目の前のサンドバッグとか
そういうイメージをさせなきゃいけないんだ
一度覚えると今度は何も言わなくても7割くらい勝手に理解していくんだけどねぇ

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:04:31.26 ID:AKtAu31v.net
「前腕が身体の前で斜め上を向くようにする」で押すような動きになることはあり得ないよ
たぶんイメージが違ってるね

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:21:57.62 ID:ogRgwdgd.net
>>271
伝え方の問題かな
初期に限っては大人だとあまり苦労しないんだけどね
子供は細かな身体部位とか前方後方とかいったワードが使えないから、
「ここを前にパチンと」みたいにしか伝えられないのよ
そうすると三角打法ほど極端とはいかなくても
「斜め前、おでこかそれより低いくらいでいいよ」
みたいになるなぁ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:29:59.67 ID:AKtAu31v.net
経験上全く問題我に

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:30:08.60 ID:AKtAu31v.net
経験上全く問題がない

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:33:19.69 ID:AKtAu31v.net
前腕を前に斜め上、というの言語が理解できなくても、言語だけで指導する訳じゃないんだから、それで理解できないことはまずないね
スマッシュなら前腕がより水平、対下なら上を向く、という風に教えるとすごくシンプル。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 09:26:03.70 ID:3lEg16++.net
確かに背の低い子に教えてるけどフォアハンドできなくて苦労してる。後ろから前に若干上方向にスイングするようには教えたけど。スイングの途中でラケット面被せる癖があったり、当てにいく癖があったりで難しいな。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 09:37:51.99 ID:ogRgwdgd.net
>>276
一番ネックなのが化石化石と言われるそのおでこ前スイング、
子供目線だと水平打ちでやっとおでこだったりするんだよね
だからここから大人視点で面を被せてとか
肘先を斜めにとか言うと折りたたんだり
脳みそパンクして当てに行ったりするのよ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 10:05:22.89 ID:luKJFzDA.net
子供が遊ぶときに、
フォアでは打つけどバックではやらんからな。
だから、バックを教える方が習得は早い。
フォアは、グリップと足の位置だけ厳しく指導して後は好きに振らせるくらいで良い。
焦るといかん。
偉関は、グリップも足の位置も気にするなって考えだが・・・

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 10:48:17.83 ID:a/FtHotU.net
>>278
逆に偉関は何を気にするって言ってるの?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 10:56:27.50 ID:ogRgwdgd.net
>>278
やっぱそんなもんなのね
横にブン回してる時には流石に注意してるけど
それが市民コーチの限界かな?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 11:02:46.60 ID:luKJFzDA.net
>>280
個々に違うんだから、
手取り足取り無理矢理フォームを固めても弊害しかないからな。
バックハンドのショート(ハーフボレー?)に関しては、
それほど個人差が出ないし・・・
グリップは、偉関は浅さ深さのことを言ってる。
だけど、初心者は人差し指がグリップと平行だったり二本指だったりするからね。
そこは注意しないとおかしいことになる。
足の位置に関しては、幅はともかく平行足や逆足はなるべくやらせない方が良いし・・

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 11:11:43.20 ID:ogRgwdgd.net
>>281
俺が古臭いのかもしれんが子供は左足前スタートだわ
並行足から両ハンドは別に中高生からでも遅くないし、
その頃には大概の子は独学ながら自分でそうやって打ち始めてる

小学生はフットワークも鍛えられるからしっかり回り込み覚えさせて
2年から始めた子は土日2時間の練習で
卒業までに回り込みドライブまでは覚えさせるようにしてる

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 12:34:37.99 ID:0AP3l+oC.net
>>268
本当だよー。
ただ、両方とも弾むラバーにするのならあまり神経質に考えなくていいです。

ペン粒とか、カットマンみたく、片面弾まない、片面は裏……みたいなときに
その影響が結構でます。ラケットが弾まないタイプだとさらに。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 14:47:43.13 ID:SDLpj8VJ.net
スピードドライブが打てないんだけど、ネットすれすれくらいの低いループドライブとスマッシュでやっていける?
スピードも今練習中だけどスイング強くすると軸がぶれて全然安定しない。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 15:08:55.67 ID:luKJFzDA.net
>>284
中陣まで下がって打ってる?

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 16:16:48.55 ID:0AP3l+oC.net
>>284
やってけません。
ある程度のスピードドライブさえ打てない奴のはスマッシュなんて、むしろチャンスボール。

>ネットすれすれくらいの低いループドライブ

これ、なんですか?

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 16:20:37.31 ID:SDLpj8VJ.net
>>285
下がる場合もあるけどほとんど前陣。
スピードが打てないっていうか、コンパクトに振ろうとすると軸は安定するけどスピード出なくてループになる。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 17:09:47.91 ID:GeEK2Hc4.net
>>287
打球点を前にするとスピードドライブ打てるよ
スイングスピードがいるからより筋力を必要とするけどね
力を入れろってわけじゃないぞ

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 17:19:03.77 ID:WQmP+otK.net
下から上やおでこにスイングは昭和世代の勘違いであり間違い。

ほぼ水平のスイングの方が正しい。

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 17:19:58.43 ID:cHIHE7O9.net
>>288
瞬発力ってこと?
確かにスピードドライブ打とうとすると力入ってスイング方向に体が流れる。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 17:54:52.52 ID:GeEK2Hc4.net
>>290
体が流れるのはまずいんじゃないかな
ドライブ打つとき多少は体重移動をすると思うけどそこで踏ん張って体を流れないようにしたほうがスイングが速くなると思う
瞬発力ってのはよく分かんないけど打球をするタイミングをワンテンポ早くしてみると良いのではないかな?
特にスピードドライブで下回転打ちなら打球点が前だから力が空回りしたり初めはネットにかかりやすいと思うけど筋力を付けてスイングスピードを早くすると打球点前でも回転かかったドライブが打てて安定するからね
まぁここで頭を使って考えるだけじゃなくてスイング方向とか打球タイミングを少し大げさに変えてでもいいからいろいろ試すのが大事じゃないかな?
ダラダラと失礼しました

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 18:27:33.86 ID:0AP3l+oC.net
>>290
あなた、おいくつ? 基礎的な筋力がないように読める……。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 18:28:56.77 ID:MfDeAY0I.net
日本人はフォームにこだわり過ぎ!
とフォームに自信の無い俺が言ってみる

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 18:38:04.88 ID:l94h1Kih.net
>>293
自分でやる分には全然こだわらないけど、
誰かに物教える際にはなかなかそうもいかないのよ
こんなもんだって程度でも指標があった方がやりやすいのも事実だし

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 19:29:12.40 ID:AKtAu31v.net
右利きフォアハンドで身体が左に流れるのなら左に体重が移りすぎだろうから、打球時に左足上げて右足軸だけで打ってみると良い
右足だけで打てるようになれば両足つけて打っても重心が中心からあまりぶれないフォームになり左に流れることはなくなるだろう

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 21:21:23.64 ID:a/+dlJcb.net
バタフライのfbでちょうど張継科の右足軸フォアドライブの解説してたよ

297 :290:2016/07/19(火) 21:50:53.69 ID:O927t3IP.net
考えてみたらスマッシュ打つときはフルスイングしても体が流れずに軸もまっすぐなまま強打できるんだが
次練習行ったら試しにスマッシュの打ち方のままラケット面だけ横にして打ってみようと思うんだけどどうだろ。
それともスマッシュとじゃ体の使い方が根本的に違うのかなあ。

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 21:55:02.81 ID:mzdcUges.net
>>283
今反転ペン粒練習してるんですが粒と柔らかい裏だと弾まないんですかね?

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 22:53:47.95 ID:0AP3l+oC.net
>>298
ツブ側が一枚で、裏側がトクアツだったり、テンション系のアツ以上のスポンジ
だったりすると弾みますよー。

ツブ面を弾ませたくないなら、入門系の格安ラバー使ったり、スポンジを極薄の
タイプにするとか。

ちなみに私、CURL P1αゴクウス+サブマリン(巨竜)にしてますが、気を抜くと
ボトボト落ちます。弾まなすぎて。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 23:41:14.42 ID:Ypyt1F4b.net
>>261
遅レスだけど俺もきたわ。
絶対ここからは買わないけど。

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 00:07:03.59 ID:kXbhJSxD.net
>>297
スマッシュ時は右足に体重思いっきり乗せるからね、フォームの問題じゃないと思う
その打ち方に近いやり方だと、中国ラバー貼って
面を垂直にしてぶつけながら擦れば低く鋭いたまが入る

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 00:11:05.50 ID:nS4AYGZx.net
どっかのショップ辞めたやつが、顧客情報盗んだとか

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 02:39:30.54 ID:0YDyvrA0.net
中学から卓球始めた選手のマックスってどれくらいのレベルだろうか

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 09:39:57.44 ID:G5f3iLAT.net
末貞拓郎は中学から卓球始めて最高で全日本選手権32は行ってた。
他にもいるかも。

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 11:01:35.37 ID:B2A5khPe.net
柔道なら、高校から始めて世界一になったとかあるんだけど、卓球だとないかな。

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 11:18:17.89 ID:Rcj/Barb.net
全日本ランクくらいならいくらでもいるだろう

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 12:52:39.63 ID:OJatpvdU.net
30歳以上ならインハイ、全中出たってのは結構いるんだが、今はどうなんだろ?

小学生向け育成クラブが充実している地域ではキツいと思うが、そういうのが弱い
地域だと事情が全然違うだろうし。

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 14:22:52.09 ID:rzsHGN4G.net
自分中学1から始めて、中2の夏に地区予選ベスト4に入って県大会出たんだけど、
一回戦でいきなり全中ベスト4の相手と当たってパニック状態で何もできないまま21-2とか21-3とかで負けたな。
地区大会でベスト4とって県大会の出場権貰っただけで調子に乗ってた自分が恥ずかしくて居た堪れなかったな。
まあ今では良い思い出だわ。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 19:20:24.27 ID:KjdYReg4.net
>>308
昔は今みたいにクラブチームがいっぱいあって小学生からやってる子ばっかじゃないから地区ぐらいだと簡単に勝ち上がれちゃうよね
今もあんま変わらん地区もあるけど…

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 19:40:14.17 ID:4xn69KNh.net
子供の数が減ってるから競争緩くなってたりしないの?

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 21:03:01.60 ID:rTxJ/xaw.net
子供減ってるから台で練習できるとか
厨房の頃は一台でクロスで使って6人から8人は普通だったな

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 21:15:04.04 ID:trPNTxeb.net
選手の数は確かに減ってる、というか俺のいた中学は卓球部消滅したし
でも代わりにいわゆる親子鷹がすごく増えてる
結構打てる親父さんと二人三脚って子が大会の上位を占めてるなんてのが
地区大会レベルだと当たり前の光景になってるね

別にいいんだけどこれ系はクラブチームに所属しても
指導者の言葉に耳を貸さないどころか、
親が「ウチの息子に手を出すな」と噛み付いてくるから厄介だよ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:35:20.48 ID:m+XiGcNV.net
あるあるw
卓球では結構有名な学校を出ているお父さんの息子はそんな感じで教育してたけど、あと一歩で県大会を逃した。
一方で卓球初心者だけどいろいろ支援してくれて任せてくれたお父さんの息子は県大会で上位に入り選抜選手になった。
皮肉なもんだ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:41:08.25 ID:1tRjFelQ.net
創作して楽しい?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:54:34.07 ID:m+XiGcNV.net
そう思いたければ思えばいい。

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:55:33.63 ID:m+XiGcNV.net
卓球は血統じゃないから

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 00:26:59.55 ID:y90Zwhft.net
>>313
俺自体その親父ほど上手くないし、
その息子を一から手がけても今の状態以上に育てられる自信は無いから、
選手としての育成はこれで間違ってないと思うし
成果を出してる以上やり方について何も言わないよ

ただそのためにうちのクラブの台を使うのはやめて欲しいかなとは思ったりする
仮にも所属してるのに指導者の指示に耳すら貸さないで、
公民館と同じように扱われるのはたまらないよ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 00:35:48.93 ID:R6yTld/g.net
久々に見たな創作オジサン

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 01:31:30.11 ID:vo3DzzZb.net
愛知のタクシンさんでは、どんな有名選手が来ても子どもに教えさせない(はず)。
理由は異なる指摘、指導を受けると子どもが混乱するからだったと思う。
上手い人が教えていて順調に上達しているのなら、その人に任せた方が無難でしょ。

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 06:06:56.60 ID:SFS78AHy.net
>>319
それはスポ少でも卓球教室でもよくあるね。子供は素直だから入部するにあたっては親が気を付けれればいんだけどね。
指導方針はちゃんと聞いておいたほうがいい。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 06:23:03.55 ID:QDcM4tXf.net
子供が素直なんて言うやつ未だにいるんだね。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:37:20.95 ID:Pulp1e8X.net
福原にしろ伊藤にしろ、
親の指導が正しかったわけじゃないからな。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:39:53.85 ID:/Bd8pD5c.net
>>322
伊藤のとこは群を抜いてやばいだろ
幼児に深夜3時とかまでやらせるとか世界であそこだけだよ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:53:06.05 ID:Pulp1e8X.net
>>323
まあ、毎日ってわけじゃなかったんだろう。
だから、ミマは笑い話にしてるわけで・・
それでもやばいが・・・

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:05:09.45 ID:Bv8c79hK.net
まああれを聞いて深夜まで子供を練習させてるキチガイ親は多いだろうな

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:12:09.65 ID:NwbYBgzs.net
虐待の域だなそれ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:17:13.42 ID:y90Zwhft.net
どう見るかだろうね
選手としてというなら実績残している以上
傍から見て異常でも文句言っちゃいけないだろ、
真似しちゃいけないよ程度の話がせいぜいじゃね?

親としてなら児相が駆けつけるレベルだな
親と言うより自宅での球出しなんて音が響くから近隣住民も周知だったろうに
それを止められなかった地域住民が責められたっておかしくないよ

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:30:55.70 ID:Bv8c79hK.net
>>327
それ旧東側の選手育成を肯定しているようなもんだから「まねしちゃいけないよ」程度の話じゃ収まらないよ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:36:10.21 ID:NwbYBgzs.net
多少質が悪くても圧倒的な量があればおつりがくる、というなら学校に行かせずにひたすら日中打たせる、と強くなる。
まさに虐待か。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 09:56:06.48 ID:Pulp1e8X.net
>>329
韓国のゴルフ英才教育だな。
まさに、一か八か。

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 11:18:00.25 ID:rEds7wMz.net
伊藤の親はメシも作ってないんじゃなかったっけ?

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 11:41:20.52 ID:I0l1lItq.net
伊藤のとこのはほとんど虐待
今なら児相の介入入るレベルだよ

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 11:47:16.21 ID:Pulp1e8X.net
男親はまだ自制が利くけど、
女親は限度知らないからな。

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 03:34:16.55 ID:eb4cubY0.net
フォアドライブって、基本フォア打ちのイメージでそのままラケット水平にしてスナップ利かせて打てばいい?
バックドライブはできるのにフォアドライブの打球が全然安定しないし、多分フォームもめちゃくちゃだと思う。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 12:18:15.82 ID:kl7flFIp.net
スナップを利かせる意識が強すぎるわ
そりゃあ、安定せん

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 16:04:58.56 ID:opXHshGP.net
おばちゃん相手にロビングの練習をしてたら、
「女子ではほとんど使わないから、やめろ」ってお節介な他のおばちゃんから言われた。
自分のための練習なのにね。
仕方ないから、フェイクモーションやYGサーブやチキータとかを多用した。
女子ではほとんど使われてないのに、そのお節介おばちゃんは何も言わなかった。
結局、ロビングが嫌いなだけなのね。
立派な技術なのに、なんで遊んでるって勘違いするのかね?

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 16:22:03.16 ID:dAv1VJqf.net
手の甲→手のひらの方向でスナップきかせてみたら?小指→親指の方向ではなくて
もしくはその中間らへん

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 18:25:20.69 ID:+ucROzpB.net
というか、ファアドライブにスナップを使う動作自体間違ってないか?もし回転をかけようという意識でやってるんだとしたら、全くもって意味ないからやめた方がいいよ。
バックでは手首の可動域が大きいから使ったら回転がかかるのは分かる、けどフォアでの手首の可動域なんて微々たるものでしかないから回転量にはほぼ影響ないで

339 :334:2016/07/22(金) 19:23:39.87 ID:NhNrzTJv.net
なんていうか、力入れて振っても食い込んでひきつれる感じもしなくて、ラケット面寝かせてるけど打ったときの感触は表面で弾いてる感じ。
力の入れ方とかが違うんでしょうか?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 19:39:26.34 ID:+ucROzpB.net
>>339
めっちゃステマぽくなっていやなんだけど、シェークハンズの平岡さんがやってるAA理論とかやってみてもいいと思う。あれはまさに、ラバーに食い込ませたり、引っかからさせたりする感覚が覚えられるよ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 21:18:49.68 ID:L/s6hLVK.net
>>336
いるよね
ロビングやってると遊んでるみたいなこと言う奴

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 22:12:29.09 ID:4rraEgtp.net
基本的には手首を効かす意識はほとんどいらないな

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 23:15:25.76 ID:b0tyOGGp.net
>>341
いるねえ……

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 02:00:39.69 ID:W8wLV+m/.net
松平健太です。
オリンピックにも出れない僕はこれからどうしたらいいですか?

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 02:14:24.56 ID:K0gaOg8y.net
>>344
早寝早起きして練習

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 06:20:14.24 ID:XxIBh/Ih.net
>>336
相手がつまらないから言われてるんでしょ?
ママさん相手にロビングとか無いわー
お互いの練習を交互にやるってのならわかるけど、そうじゃないなら自分は絶対やらないなあ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 07:54:52.17 ID:UM/aumL5.net
>>346
より実戦的な練習が必要だったからね。
その後、試合形式の練習でロビングも使ったけど、
全然返せなかったしね。
まあ、それで良いんなら良いんだろう。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 08:40:23.71 ID:Z8vw7Juz.net
>>347
おばさんと練習させられてる時点で君もザコなんだから、少しは空気読みなさいな
より実戦的な練習って、ロビング打ちできないおばさん相手にロビングの練習することなのw
注意したおばさんとか、>>346の意見が普通ですよ。もうちょっと場の空気を読もうな

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 08:43:36.07 ID:VmGwaed5.net
舐めプと思われても致し方なし

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 09:11:50.53 ID:UM/aumL5.net
>>348
そうは言っても、自分の練習もしたいしな。
おばちゃんは、高い球を打てないこと多いし肩が上がらないし・・
スマッシュ練習なんて、日頃やってない分良い練習になるんだけどね。
お互いにWINWINのはずなんだが・・

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 10:06:01.91 ID:EEG5YpbC.net
コミュ障かw
winwinだと思うなら伝えてみろよ。ちゃんと伝われば相手も喜んで協力してくれるだろうよ。伝えてないから舐めプだと思われたんだろ。

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 10:19:13.96 ID:heQR2THd.net
ロビング打てないおばちゃんと練習する身分の選手が試合でロビングする展開になるかよ。

おばちゃんは肩が上がらないんだよ。怪我させる気か。

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 11:21:57.26 ID:9UQzygpz.net
おばちゃんの相手をさせられてる腕前じゃ
大したロビングもあげてないんだろうなー
そりゃ、舐めプに見えるだろう

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 11:41:05.57 ID:UM/aumL5.net
>>353
そうは言っても、交代でやらされるからな。

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:16:15.48 ID:XxIBh/Ih.net
ロビングなんてガチ勢同士でも初対面なら伝えてからやるもので、
ましてやママさん相手にいきなりやるのは病気に近いよ
同じレベル同士の人との練習でも多分空気読めないことやって嫌われてる可能性高いよ
そういう人ってどこの体育館、卓球場でもいるからわかる
徐々に面倒くさい人扱いされて邪険にされて損するから早く自覚した方がいいよ
大人になろう

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:16:55.68 ID:RLUoSCZO.net
俺はおばちゃんとはやらないぜという上級者様が多いな。

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:29:27.76 ID:atdNO6k5.net
>>350
>>おばちゃんは、高い球を打てないこと多いし肩が上がらないし・・

そんな相手と打つことがお前にとっての実践的な練習なんだな

>>お互いにWINWINのはずなんだが・・

お前のただの思い込みだろうが

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:41:24.05 ID:+Xhx0vPH.net
>>350
あなた、典型的なアスペルガー症候群だね
肩のあがらないおばさん相手にロビングの練習してるより、病院行った方がいいよ
当事者じゃないおばさんから注意されるとか君、よっぽど浮いてるんだと思う
君と練習させられる人はハズレひかされた感覚だろう。多分嫌われてるよ

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:43:29.98 ID:UM/aumL5.net
>>358
残念だが、そのお節介おばちゃんの方が周りから嫌われてるんだが・・・

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:45:55.81 ID:EEG5YpbC.net
お節介おばちゃんが嫌われてようがどうでもいいw

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:49:39.55 ID:AfxDQgKI.net
高くフワッと上がって来る球が打ちにくくて、ミスしがちです
無理に打ちにいくと出てしまったり、ネットに引っかけてしまったり
つっついてコースついて返球したほうがよいですか?
どーもおばちゃんの球が浮きがちなので

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:56:37.77 ID:m1XwCuXC.net
>>359
直接言えない陰気でコミュ症のオッサンなんだろけどそろそろウザい
あんたも自分よがりで浮いた存在って自覚した方がいいよ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 12:58:45.44 ID:heQR2THd.net
>>356
おばちゃんとやるレベルだからわかるんだよ

ロビングで凌ぐような展開が起こりえる実力なら、そのレベルのおばちゃんじゃ絶対に物足りないし他のところに行くよ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 19:10:05.42 ID:K0gaOg8y.net
>>361
ロビング上げてもらってスマッシュの練習でもしたら
互いにwinwinの関係で

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 21:32:08.50 ID:9+Z0gD9O.net
>>364


366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 22:01:43.78 ID:XDvdikg5.net
卓球やってるやつって世間様の偏見抜きに陰キャラやコミュ障多いからな
このロビングマンみたいにチームに一人は浮く奴いるね
他の競技と比べて制約少ないし、陰キャに交われば陰キャになりやすいし仕方ないか

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 22:17:33.32 ID:AfxDQgKI.net
決めつけもいいとこ

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 22:37:41.60 ID:IxbgTxzg.net
卓球って小学生から80過ぎのジジババもいるんだし、いろいろな世代と話ができるんだから楽しまないとね。と思う
昭和と言って首を傾げる小学生やら
スマホと言って首を傾げるジジババやら

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 22:41:00.38 ID:Br4RAzzR.net
価値観の押し付けをする人が一番嫌い
爺さん婆さんにありがちだけど、若い奴でもたまにいる

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:33:21.70 ID:IxbgTxzg.net
でもその価値観って世渡りのコツだったりするから無下にはしないようにした方が吉だったりするよ
年寄りにはハイハーイと言ってのらりくらり接する方が可愛がってもらえるし色々と助けてもらえる。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:34:25.07 ID:IxbgTxzg.net
勿論クソ野郎もいるから価値観の見極めは自力だけどね

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:45:12.99 ID:EmoWWyhK.net
>>366
わかるような気がする。割合的にそういう人が多いスポーツかも。

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 23:57:48.29 ID:IxbgTxzg.net
だからタモさんがあんなこと言っちゃうんだよな・・・

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 00:19:10.69 ID:ACNh4fpC.net
卓球は、うまいやつが下手なやつを見下してる人が多いと思う。

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 00:19:55.04 ID:a64HMssA.net
日本男子のトップ見たらそんなの一目瞭然じゃん
あんなのがトップになっちゃう競技なのよ、残念だけどさ
他にもどチビコミュ障アイドルヲタの丹羽、フィリピンブサメン吉村とかまぁ男子はとにかく気持ち悪いのばかり
女子はわりと普通な子多いけどね

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 00:33:09.11 ID:+U/hwXbB.net
男子は上にいけばいくほどルックスも性格も悪い人多いね
水谷はその象徴

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 00:48:16.74 ID:J7DJkwrn.net
下の方で羨ましいですよ先輩

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 01:22:17.81 ID:nlmrEhNG.net
>>376
個人的に知ってるわけでもねーのに、ようまあ言うこと……

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 01:37:09.22 ID:3UDwkEjg.net
全員とは言わないけど、英才教育でトップしか知らない人は性格悪いというか弱い人をゴミみたいに扱う傾向があるな。

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 01:52:03.16 ID:EOHhAF95.net
何でも一部に特化して強い人は(鍛えられた人は)人間性が鍛えられないってことか。
人間性なら卓球ってのは世代幅広いしある意味うってつけだとおもうんだけどなおまけに同世代でもネクラもいれば普通のもいるw

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 02:57:49.98 ID:kziev/w9.net
どーもなんか集中力がプチプチ途切れるんですけど何が原因なのでしょうか?

例えば相手がもうトスを上げてサービス出そうとしてるのに他のコートが突然気になってキョロキョロしちゃったり。
引き合いやラリー戦の真っ最中なのに急にどうでもよくなって適当な打ち方を試しちゃたり。

今日の試合で相手のおっちゃんから「真剣にやる気ないなら大会なんか出てくんな!」と叱られてしまいました。
そして陰ではどうやら相手を舐めてバカにしてるやつといろんな人に言われてたみたいでショックでした。

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 03:17:04.12 ID:Iy5iBWWH.net
>>366
陰キャラって何?

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 04:34:05.82 ID:nM8eUWf1.net
>>381
それADHD

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 08:52:04.06 ID:kziev/w9.net
>>383
先天的なものですよね、それ
なら違います

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 09:47:53.11 ID:PqGU7fFL.net
>>381
卓球以外でもそういうところあるなら一種の病気(ADHDとか)かもしれん
相手あっての卓球なんだから相手の事をちゃんと考えたほうがいいよ
試合はもちろん練習でもやる気無いそぶりってご法度だと思う
そういう人は一生卓球マシンでも打ってるべき
あなたより相手のほうが遥かにショックだよ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 10:25:55.19 ID:IM3hdvnb.net
まぁよく分からんが>>347が素人に毛が生えた程度のやつだということだけはよく分かった。

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 12:02:30.25 ID:fJ0AXevl.net
>>379
すげーわかる
で、カネ持ってる人間にはペコペコしててな
薄っぺらい

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 12:25:58.23 ID:xoPUn4T7.net
まあ、どんな技術も日頃練習してないと実戦で使えないってこった。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 12:27:02.80 ID:KpzUgP84.net
肩のあがらないおばさん相手に練習してるロビングなんて実戦で使い物にならんけどな

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 14:31:48.77 ID:kziev/w9.net
>>385
卓球以外では全くない
というかここ1年くらいから急にそんな症状(?)が出始めた。
真剣にやりたいのに、卓球大好きな筈なのに…

別のおっちゃんからは「ガチガチにプレーするよりああいうガス抜きを混ぜてる方が君は強いよ。ちょいワルドナーっぽくて俺は好きだけどな〜」
ってフォローしてもらったんですけど…やっぱ直したいです
久しぶりに高校時代の監督に竹刀でシバかれてこようかな…
感謝と謙虚さがねぇんだよコラ!とか言われて

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 14:51:49.84 ID:cxE34M+h.net
>>390
得点したときに声出したりとかどうですかね?
やる気ないそぶりで得点したときでも気迫を見せれば少しは良く見えるだろうし…
後は足をよく動かすとか?
やる気なさそうな人って腕だけで振ってる感じあるんで…

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 16:58:48.52 ID:N5P+b0cf.net
10年くらい前、魔法のあいらんどで「市民クラブ」っていうめちゃくちゃ面白い卓球小説があったけど、もう読めなくなってて泣いた

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 17:53:42.60 ID:kziev/w9.net
面白かったですよね市民クラブ


――雲雀っていう鳥はさ、春先の澄んだ空をとんでもない高度まで、一気に飛ぶんだ。
そう、一瞬で溶けて見えなくなっちまうのさ――

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:13:13.64 ID:+U/hwXbB.net
>>390
まずは精神科とかを受診してみたほうがいいかもしれませんね
虚言癖とか妄想もすごいことになってそうでちょっと心配

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:26:41.70 ID:+U/hwXbB.net
>>390
>>391

あと自演はやめましょう
文体が一緒。あなた、3点リーダーもまともに使えないから同じ人が書いてるのバレバレですよ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:36:42.73 ID:cxE34M+h.net
>>395
ちょっと待って!
これはガチで違うんだけど…

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:38:46.58 ID:yMj2ndFU.net
小さなオープン大会出てきたけど、今年ギリギリインハイ出られなかったという奴と今日試合したが、ボコられた…

用具技術戦術っていうよりも完全な力負け。悔しいので、わずか1メートル先で偶然見えた女子中学生のパンチラ姿をオカズにして四股って寝るわ!

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:42:14.56 ID:+BrRFaxZ.net
すぐ同一人物

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:44:48.41 ID:cxE34M+h.net
>>395
途中で送ってしまった
あと三点リーダーって……って感じで二回続けるのが正しいんですっけ?
それならこのスレの大半は間違いだと思うんですが……
まぁ僕の今日のID調べたらあなたの思い違いがはっきりすると思いますよ^^

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:47:54.18 ID:TJ2Mx6+6.net
ただバカだから文法知らないというだけの可能性もある
大学行ってない奴とか、論文書いたりもしたことない奴は3点リーダーの使い方すら知らんのけっこうおるわな

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 19:50:35.88 ID:nlmrEhNG.net
なんで、ここ5,6スレ、こんなに殺伐としてるの?(´・ω・`)

まずは落ち着け。ラバーでも拭こう。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 20:02:12.35 ID:KtgQ0kQ7.net
>>379
そうそう、下手くそなやつが俺の前で卓球やるなって顔するよな。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 20:17:31.95 ID:cxE34M+h.net
中国人、帰化中国人、ロシア人は追放してドーピング世界選手権とかをやればいいんでないの 
みんな違反サーブ、違反ラケットのクズばっかりなんだし
ID:+U/hwXbB

馬龍はあの台上握手見たらジーコ以上のクズDQNだと誰でもわかるだろ
ID:+U/hwXbB

ID:+U/hwXbBさんは精神科行くべきですね……

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 20:22:46.82 ID:cxE34M+h.net
>>397
三点リーダーの使い方間違えてますよw
ここはID:+U/hwXbBさんみたいな几帳面な方もいますから気をつけてくださいねw

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 00:11:17.50 ID:w7zDpLzN.net
>>392
>>393
あの作者、最近、キンドルで電子書籍販売してる。市民クラブのリメイクも販売してるよ。タイトル忘れた

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 14:51:32.17 ID:qdtTq5Gu.net
なるほど。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 13:17:19.14 ID:tN5nwelD.net
社会人の方は週にどのくらい卓球が出来てますか?卓球クラブに入るには大抵コネでしょうか?
また、レベルの差異で苦しむ事はありますか?
当方、大して強くもない大学生ですが就職してからも卓球がしたいので気になります

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 13:32:48.97 ID:KEtDxkhr.net
>>407
ローカルのオープン大会を覗きに行って、チーム状況を見るといいですよ。
それで「これは」というクラブがあったら、そのクラブの選手に話しかける、
検索かけて連絡先を探す等の方法で加入すればいいかと。

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 14:05:18.57 ID:7HFWTz5G.net
鉄道に、乗り鉄、撮り鉄、…とあるように、卓球もプロから趣味の卓球までいろいろあって
それぞれの事情と環境に応じて伺いたいんですけど、ラケットって何本ぐらい持ってるもんですか?
あるいは、手元には常時何本とか決めていて、1本買うと1本処分する的なマイルールとか持っていますか?
趣味でやっていると、どんどん新しいラケットが欲しくなって、試したくなってしまって、
ネット情報で誘われる時代はホント困ったもんです

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 14:23:01.74 ID:606KxC1b.net
>>409
118本

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 17:38:02.82 ID:/xC8wAG7.net
>>407
週に何回出来るかは就く職種で左右されるのと自分のやる気次第だよ
どんな仕事するか知らないけどド田舎でもない限り週6でやろうと思えばできるよ

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 18:19:57.23 ID:7BF4m3fK.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/26(火) 20:26:58.60 ID:CnZ0Z7+q.net
卓球界の有名人4人を実力順に並べたのですが、これで合ってますか?

たくしょーさん >> ぐっちぃ > 王国ゆう > 福澤アナ

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 01:32:28.90 ID:PyRUbepJ.net
たくしょーさんは……そんなに……

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 05:05:03.57 ID:wnTvUnnc.net
知り合いでもないのに二人で打ってる台に入ってこようとする人って何なの
断ったら不機嫌になるし扱いに困る

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 07:18:02.97 ID:0qSCbs//.net
>>405
テーブルの上にスカイラーク
だっけ。読んだよ。完成度は上がったけど別物過ぎて期待したものとは違った。面白いけどね

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 09:46:34.05 ID:VA6Q1k9R.net
>>413
三遊亭小遊三、座布団配りの山田君は、福澤なんかより全然強い
たぶん、福澤は小遊三師匠から1点も取れないだろう

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 09:53:57.09 ID:VA6Q1k9R.net
つ 三遊亭小遊三杯卓球大会
ん? 新春初打会にパックンもいるのか

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 10:06:45.97 ID:VA6Q1k9R.net
https://www.youtube.com/watch?v=neWn6kJmmJM
ジャストミート弱え〜w

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 10:15:02.97 ID:VA6Q1k9R.net
https://www.youtube.com/watch?v=VcweOevPe3s
90歳過ぎてこの動きと反応はすごい

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 14:05:57.67 ID:PyRUbepJ.net
福澤アナは、いわゆる「ひいきの引き倒し」になりかねないのがなあ……

発言のあれこれで、その気配があって怖い

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 20:33:40.24 ID:m+7HWlha.net
オッサンの趣味卓球ならこの程度じゃないの?
バックプッシュに頼りすぎで速攻らしさゼロだけど、
素人に卓球語る程度ならあれだけ打てればいいでしょ

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 22:15:39.58 ID:3+nV1OJx.net
ドイツ系テンションラバーと中国系粘着ラバーってどっちが重い?
ラクザ7からキョウヒョウNEO3に変えるとやっぱり重くなる?

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 22:27:46.77 ID:DNvPu4zy.net
>>423
どちらも使ったことあるけど、キョウヒョウの方が若干重いと思う

ただキョウヒョウはホントに個体差激しいから割と重めの物を指定した方が良いよ
軽いキョウヒョウ柔らかくて飛ばないしホントにクソラバーだった…

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 23:17:01.57 ID:3+nV1OJx.net
>>424
ありがとう
やっぱりそうかぁ
キョウヒョウの個体差ってニッタクが販売しているものでも酷いんかな?
というかキョウヒョウNEOはニッタクとDHSで違いは無いよね?
無印キョウヒョウ2、3はスポンジが違うみたいだけど

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/27(水) 23:35:08.08 ID:YAZX80Sc.net
>>423
キョウヒョウ使うならブースターは絶対セットで使わないとダメだよ
塗り塗りしないと全然飛ばない
塗ったらやっぱテナジーより回転かかるしスピードも出るし質がいいやつは最高だよ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 01:18:29.29 ID:Q2N8aE8s.net
ブースターw

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 01:24:02.37 ID:ODPxGSrJ.net
やっぱみんな補助剤塗ってるよな
俺もネットでこっそり買って塗ってるわw

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 01:26:58.55 ID:dCRdvSaL.net
補助剤使ったことある奴は分かると思うが、キョウヒョウと補助剤の相性はめっちゃいい
こんなチートラバーあったらそら使うわってレベル
スピンテンションにはあんまり効果無いんだよね。3回塗って3日放置しても全然丸まらない

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 04:11:19.27 ID:yDRKZL5/.net
試合全く出ない奴ならそれでも問題無いよな。
俺も試合出ないからラバーの端破れても使い続けてるよ。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 04:32:51.75 ID:oUeFMmnG.net
ラバーの端が削れて試合出ると「ダメだそんなの!」っていう審判員がやたら増えてないか?
ルールを厳密に適用したら、そりゃそうなんだけどさ。

中学生の地方大会1回戦とかで、そこまで言うことねえべよ……。
ラバーだって安くないんだし。

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 04:43:53.66 ID:3icw24AP.net
キョウヒョウよりも999CHNに塗ったときの方が衝撃がヤバかったな
グングン吸い込むし反るし、反りすぎて剥がれるし
カウンタースマッシュなんて有り得ない破裂音がしてた

補助剤つながりだけど少年ラケットもついに補助剤に触れた(まだ塗ってる疑惑のレベルだけど)ね
もはや卓球マンガは補助剤をストーリーに組み込むのがお決まりなのか

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 07:06:08.88 ID:hZ4D8A5Z.net
漫画で補助剤出てくるのかよw
なんか微妙だな

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 07:56:43.48 ID:293om6Gm.net
>>425
こないだニッタクのキョウヒョウneo3買ったけどテナジー80FXより柔らかくてはずまなかったから安いDHSで良いと思う
無印は流石にプラボールの攻撃用で使うには厳しいかなぁ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 09:54:38.85 ID:dqul/QOV.net
ラバーのカットが完全にきれいなカーブを描いて切り落とせる方法ってある?
つぶつぶがあるから、ハサミでカットするとどうしてもカット面はゴチゴチになっちゃうよね

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 10:52:18.07 ID:4TNCzuGy.net
>>435
機械にセットしてカットしてるのは何かで見たことあるけど

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 15:32:47.64 ID:sBlZCGpW.net
卓球専門店のじいさんにやってもらったらめちゃくちゃ綺麗にはってくれた

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 18:09:16.91 ID:oUeFMmnG.net
よく切れる裁ちバサミで

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 18:24:22.07 ID:tChnfhW/.net
そういや缶切りみたいなラバー切る道具を販売してた奴いたよな
あれどうなった

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 18:37:08.13 ID:PXqE/qW7.net
>>435
おれは綺麗に切れるけど・・・裁ち鋏がいいよ

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 18:40:34.06 ID:Q2N8aE8s.net
卓球バーは主要ラバー、ラケットで試し打ちできるようにして、そのラバーの販売もやればいい

442 :アームストロング鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2016/07/28(木) 23:51:10.31 ID:5oV+kpjG.net
スパイラルはどこいった?

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/29(金) 00:47:49.40 ID:NTYYWyYZ.net
>>442
ニッタクの? 廃盤どす(´・ω・`)

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/29(金) 03:52:45.02 ID:e5c4o0+h.net
唐突な質問なんだが80年代中期頃
コクタクのラバーが3種類程出てたと思うんだがわかる方いますか
自分が愛用していたラバーがどうしても思い出せない

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 20:53:31.60 ID:5W9ZjlPO.net
現在ニッタクのテナーを使っているシェーク裏裏の高校生です
テナーが重いのでラケットを変えたいのですがおすすめありますか?
テナーより軽く弾みやすいラケットが知りたいです
フォアにはテナジー05バックにはG1を貼っています

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 21:14:34.06 ID:e6PdVbTy.net
これ以上ないくらいいいもの使って贅沢な奴。
筋トレしやがれ。

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 22:18:02.63 ID:cHGo8EYJ.net
ティモALC

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/30(土) 22:55:36.14 ID:5W9ZjlPO.net
>>446
えぇ・・・・・・・・・・・
>>447
ありがとうございます

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/31(日) 08:28:52.42 ID:bRfGc9qu.net
天極NEO3どこで買えばいいん?

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/31(日) 10:30:45.28 ID:OEPixMnS.net
インナーフォースレイヤーalcとzlcどっちが回転かけやすいですか?

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 00:03:14.01 ID:1xZ1m73V.net
オメガVツアーDFの寿命って他メーカーのドイツ製と比べてどうなの?

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 16:16:18.58 ID:/mcOJ9Vw.net
>>499-511
こういう馬鹿みたいな質問するやつホント嫌い

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 16:37:06.09 ID:PczdrZX5.net
>>452
??????????????????????????????????????????????????

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 16:55:09.16 ID:hMNAuUc3.net
>>452
予言者w

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 17:24:54.41 ID:M6DJs5Lm.net
なんだ〜未来予想図か

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 06:51:13.10 ID:FyxkYhsI.net
どんな質問来るか楽しみやな

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/05(金) 00:43:40.26 ID:T05g2xDb.net
卓球団体ってなんのためにあるのかわからない。中国以外の国にメダル獲得のチャンスを与えるためか?

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/05(金) 02:22:28.68 ID:GpyvpQHd.net
李菊選手の使用用具ってわかる方いらっしゃいますか

右ペンの女子選手で、フォアが赤いキョウヒョウだったことしか知りません

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/05(金) 10:03:44.58 ID:tfb0yB6o.net
そもそも、李菊はシェーク裏裏だからな

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/05(金) 21:36:24.42 ID:6N/GEgcK.net
李菊じゃなくて李楠かな?でも李楠は左利きだし・・・

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 01:30:51.22 ID:C20hGANr.net
李楠ならガシエキに狂2
裏面は何貼ってたっけ。エクリプス??
いや、それは別の選手か

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 01:35:37.11 ID:z+X6/VCh.net
>>457
お前が何の為に生きてるのか俺はわからない。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 06:24:23.78 ID:3pQGSEgN.net
松下浩二いい人過ぎるやん
Twitterでいちいち質問に答えてあげるなんて
さすが日本史上最高の卓球選手
水谷とかいう餓鬼はとっとと負けろ!

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 06:49:20.16 ID:+TmbTXsR.net
いい人っぽいけど馬鹿なんだよな・・・

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 13:18:26.82 ID:wLunfqIb.net
馬鹿だから取捨選択できないだけ
本当卓球しかやってなかったんだろうな

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 13:34:46.86 ID:i6MPY3a6.net
松下浩二はちょっとなぁ...
昔サインもらいに行ったとき偉そうな態度取られたからあんまり好きじゃない
まあ実際偉いし選手としては好きだけどね

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 13:41:05.68 ID:Yv4j4neX.net
>>466
たまたま機嫌悪かったんだろ
馬鹿だから態度に出ちゃうんだよ
悪意はないはず

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 14:13:11.91 ID:W+agzj4w.net
別のスレでやれ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 15:44:25.89 ID:3pQGSEgN.net
馬鹿だったら会社の社長なんざつとまらないんだよなあ
まあ少なくともお前らよりは馬鹿じゃないだろ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 16:24:02.59 ID:9GMY4lnw.net
松下が起業したわけじゃないし、馬鹿だったらか経営状態も悪く、子会社化されたんじゃないの。
あとTSPは中華製プラボールを廃止してほしい。もう一度最初からやり直してくれと言いたい。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 17:23:13.83 ID:9GMY4lnw.net
「馬鹿だったらか」って書いてた。馬鹿みたいでごめんなさい。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 18:51:45.24 ID:+TmbTXsR.net
中小企業の社長とか馬鹿ばっかだぞ

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 19:27:00.58 ID:uVBtDqs8.net
中小?
零細だろ

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 20:46:28.53 ID:JKvT2q8a.net
卓球場で声をかけられて爺婆の市民サークルにトレーナーとして参加したらみんな癖玉酷くてやり難くてしゃーないw
アドバイス求められてもフォームを一から直さないといけないなんて言えないし…自己流選手が無駄に向上心あると教える方も大変だろうなw

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 23:38:29.47 ID:GmMbug5O.net
お、おう(だからなんだよ・・・)

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 23:44:27.89 ID:OnZQQz32.net
>>474
そのジジババの癖球を返せなかったんだろう?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 00:08:40.18 ID:Qh32uRFi.net
モロッコ代表、選手村でのレイプ容疑で逮捕 リオ五輪
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35087102.html

【リオ】五輪警備員(43)がさっそくレイプ! 仮眠室で性暴行…ゲスすぎる男の顔も公開される!
http://tocana.jp/2016/08/post_10513_entry.html



リオ五輪、選手1人にコンドーム40個超支給へ ロンドンの3倍
http://www.afpbb.com/articles/-/3087759?cx_part=ycd

〜オリンピック選手村は酒池肉林〜

米国女子サッカーのGKホープ・ソロは「(オリンピックの)選手村は世界一ふしだらな場所だった」と外国選手たちの奔放な性事情を暴露。

「みんなベロベロに酔ってセックスをしていた」と発言している。

92年のバルセロナ大会から選手村でコンドームが配布されるようになったのもそのためだ。
http://i.imgur.com/GJhN9l0.jpg

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 00:09:26.18 ID:Qh32uRFi.net
モロッコ代表、選手村でのレイプ容疑で逮捕 リオ五輪
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35087102.html

【リオ】五輪警備員(43)がさっそくレイプ! 仮眠室で性暴行…ゲスすぎる男の顔も公開される!
http://tocana.jp/2016/08/post_10513_entry.html



リオ五輪、選手1人にコンドーム40個超支給へ ロンドンの3倍
http://www.afpbb.com/articles/-/3087759?cx_part=ycd

〜オリンピック選手村は酒池肉林〜

米国女子サッカーのGKホープ・ソロは「(オリンピックの)選手村は世界一ふしだらな場所だった」と外国選手たちの奔放な性事情を暴露。

「みんなベロベロに酔ってセックスをしていた」と発言している。

92年のバルセロナ大会から選手村でコンドームが配布されるようになったのもそのためだ。
http://i.imgur.com/GJhN9l0.jpg

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 00:10:10.73 ID:OwqNmtsz.net
>>461
エクリプス貼ってたのこそ李菊じゃね?
いや牛剣峰か

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 00:15:36.14 ID:p+mS922Y.net
正しいフォーム(笑)に治して素直な球のやりやすい選手にしてあげるのか
いいトレーナーだな

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/08(月) 06:55:05.98 ID:nwkEepAv.net
石川の対戦相手は、どこから見ても驚いた顔の藤原竜也

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 03:40:50.78 ID:vXHBj1br.net
>>474
どんなアドバイスを求めてるか相手によって変わってくるでしょ
ジジババなら簡単に覚えれてすぐできるサーブ教えてればいいよ

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 06:27:47.27 ID:WRrFfvKh.net
ナイジェリアのアルナ選手はyoutubeのdramatic tabletennis TVに出てる人と同じ人?調べてもわからんし顔の見分けもつかん

484 :質問です:2016/08/09(火) 08:08:33.14 ID:HrTunjWH.net
娘が中学卓球部です
質問です

週末と試合にだけコーチに来る監督がいます。
(卓球に詳しくない顧問の先生とは別)
団体戦のオーダーも監督が組みます。
2年生は10人います。
娘はランキング6位なのですが
シングルス向きだと監督が判断して
ダブルスは3位と5位の人で組むことになりました。
ここまではいいのですが
3位の子が
「何で私の方がランキングが上なのにダブルスなんかやらなくちゃいけないんだ。
そうだ、、
(みんなで話し合ってダブルスを決めました。
5位と6位の子でダブルスをやります。)
そう監督に言おう!」

監督が1番来なそうな、来る日から1番遠い月曜に
娘以外の部員を懐柔して
「あんたも賛成しなさいよ」迫られたとの事。
娘の意思は謀反の要。
(ダブルスやりたいって言ってます!)

娘は
(団体戦に出られれば何でもいい、けど監督謀反の参加はしたくない)
との事。

監督に唾を吐くような事はお父さん許さないよ、とは言うものの
何分、厨二の女子中2集団。

今度、都の草大会があるのですが
大会間際に(もう話し合って決まっちゃいました)と監督に言う作戦らしいのです。

仲間はずれになってでも逆らえと言うのは簡単です。
何か娘に出来るもっと良いアドバイスは無いでしょうか?

485 :質問した人:2016/08/09(火) 08:13:09.79 ID:HrTunjWH.net
あ!
団体戦の構成は
シングル4
ダブルス1です。

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 08:13:48.98 ID:emlKkVMk.net
その監督が選手らの意見に流されると思うの?
自分なら流されないな

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 08:14:37.08 ID:emlKkVMk.net
あと、お父さんは正しいよ

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 08:20:01.30 ID:J7RMKNlp.net
>>484
それぞれの利き腕は?

489 :質問した人:2016/08/09(火) 08:21:31.96 ID:HrTunjWH.net
>>486
みんなで決めました

監督がそう言われて怒る、あるいはガッカリするのは目に見えているのです。

選手思いの良い監督なんですが
(ダブルスは弱い選手がやる)
娘以外の部員は、そう思い込んでいる節があるのです

490 :質問した人:2016/08/09(火) 08:24:27.03 ID:HrTunjWH.net
>>487
正しさよりも数なのが厨二の世界で

>>488
利き腕は全員右です
監督はフットワークとラバーと戦法で決めたみたいです

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 08:28:22.78 ID:5lbwM9IZ.net
週末監督の言うことなんかどうでも良いわ
選手がそうしたいのであればそうすればいい
ただし、直前に監督に言うのではなく、ちゃんと筋を通して、自分なりの根拠を持って監督に報告すべきだな
そんな汚い方法を取るなんて言語道断

492 :質問した人:2016/08/09(火) 08:33:32.80 ID:HrTunjWH.net
>>491
3位の人が
自分、シングル出たいっす
監督に直訴するのが筋なのはみんながわかってるからこその
コソコソ謀反計画なのです。
娘は(参加したくない)と悩んでいるのです。

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 08:45:19.90 ID:J7RMKNlp.net
監督が勝敗の責任を負わなくても良いのなら、
部員の意思を尊重しても良いかもね。
日々の練習だけはつきあうけど、
試合には付き添わないで良いとか・・

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 09:19:11.71 ID:En+QFNob.net
3位の奴が監督にシングルス出たいんですと言えば済む話しじゃねーの?
断られるかもしれないが自分の考えを伝えることが大切。事前にね
それからだろ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 09:43:13.95 ID:Ji/N2I0B.net
ダブルスは弱い者で組むものってのが理解できないな
ダブルスこそ団体戦のエースだろうに
被り無しの4単1複なら特に

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 10:18:17.59 ID:SumIz2vV.net
>>484
3位5位6位の戦型とラバーの種類が分かれば答えやすいかな
ラバーくらいわかると嬉しい

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 10:30:47.32 ID:SumIz2vV.net
>>495
そこは個々の考え方や戦術もあるだろうから一概に否定はできん
逆に当て馬のつもりでダブルスに弱い者組ませてるチームもあるし
ウチはエース組んでたけどね

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 10:41:56.92 ID:emlKkVMk.net
うちは当て馬だったな

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 10:47:37.87 ID:En+QFNob.net
ダブルスは団体戦の最後だからヘボだったな その前のシングルス戦で勝負

500 :質問した人:2016/08/09(火) 11:05:42.18 ID:HrTunjWH.net
監督は
一位二位三位(ダブルス)で3勝を狙ってると思うんです

娘が一回でも「やってもいいかな?」言う。
勝手に決めました言う。
監督激怒する。
「娘ちゃんがやりたいって言ったから、、、」。

そんな風にならなきゃいいんですけど、

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:08:24.38 ID:emlKkVMk.net
「私はどちらでも構いません。監督の方針にしたがい、出た所でベストを尽くします」と言えたらいいのにね

502 :質問した人:2016/08/09(火) 11:09:48.08 ID:HrTunjWH.net
>>497
総当たりとかだとファーストセカンドダブルスまではゲーム取得数が確実に影響しますしね。
フォースやフィフスだと途中で終わったりするんです

503 :質問した人:2016/08/09(火) 11:12:03.20 ID:HrTunjWH.net
>>501
まずは娘の
「ダブルス出たい、出てもいいかな?」の言質取りに必死な感じなんです
でも、肝心の娘が「コソコソしたくない」と言ってて、孤立してもおかしくない厨二です。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:17:34.51 ID:SumIz2vV.net
>>503
下手に親が絡むとややこしくなるケースだよ
過保護に思われると娘のフラストレーションが親に向かうし、
監督からはモンペ扱いされるし娘さんの部活内での普段の扱いが悪くなければ
どう転んでも自然と流れるよ

だってこれ娘をなんとかしたいというより、
【 自分の思い通りの展開にしたい】に話がすり変わりかけてんじゃん

505 :質問した人:2016/08/09(火) 11:19:58.03 ID:HrTunjWH.net
監督に唾を吐いて欲しくない

これは思い通りにしたいです

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:23:29.75 ID:SumIz2vV.net
>>505
ほら、エゴだろ?
思春期の子供の部活動に親が口出すなんて最悪だぞ
犯罪行為でも無い限り止めるもんじゃねえよそんなの
監督に叱られるところまで一貫して教育だよ

「うちの娘ちゃんはいい子であるべき」なんて押しつけてるとバネになってアンタに跳ね返ってくるぞ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:31:16.28 ID:+oTAIGjM.net
中学生ルールならダブルスが最重要。
ダブルス捨ててシングル4のうち3取るのは至難、プレッシャー半端ないゾ。
ダブルス取れればどれだけ安定するか。
しかもダブルスは練習次第でいくらでも勝てるようになる。
中学生レベルではダブルスのセオリーなんてわからない奴ばっか、知識だけで1セット取れるくらい。

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:37:58.05 ID:SumIz2vV.net
クラブ指導者として忠告しておくけど、アンタのような御機嫌取りを子供にも押し付ける親って
簡単に見抜かれるし指導者からも嫌われるからな

押しつけられたストレスは精神的に未成熟な子供の練習環境にも影響するから
人間関係にもトラブルを起こすし技術の習得も遅れる

生徒の謀反なんて競技に興味を持ってくれているという成長の証だから
それに対する対応まで用意しているし、大歓迎だよ
もしそれができてない指導者ならド三流だ
あんたがやろうとしてる事は全部娘にとってマイナスでしかないんだよ、
娘を玩具にしたいならそれでいいけどな

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:48:32.44 ID:5lbwM9IZ.net
おまえスレイバー厨じゃなかろうな

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 11:49:46.85 ID:emlKkVMk.net
変なのわいてきたな
無視でいいだろ

511 :質問した人:2016/08/09(火) 12:05:10.34 ID:HrTunjWH.net
ここでいろいろ話を聞いていたら
一ついい方法がひらめきました
それをやってみます
ありがとうございました

>>510
w

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 12:12:57.53 ID:SumIz2vV.net
>>509
誰それ?

513 :質問した人:2016/08/09(火) 12:24:32.22 ID:HrTunjWH.net
>>507
チーム競技もやってほしいので
「ダブルスに選ばれて欲しい」という思いもあります

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 12:42:19.43 ID:bpd2jBmC.net
俺だったら首謀者以外の主力メンバーのラケットやボールを破壊するけどね(自分のも)
中2女子の思考力なんてたかが知れてるから他のメンバー単純には首謀者に疑いの目をかける
首謀者は疑われ部活内での謀略もしにくくなるし練習に身が入らなくなるだろうね
練習量が落ちて首謀者の部内ランキングがダブルス範囲内に入ったところを見計らって再び破壊工作を行う
こうなれば単純な中2女子たちの疑いは確信に変わる
首謀者の信用はがた落ちもはや謀略どころではなくなり部内での居場所は完全になくなる
最高の場合いじめの対象や不登校になる可能性もある

っていう妄想をした
実行したらあかん

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 16:52:14.98 ID:+wFTu+Of.net
6の倍数じゃないときに汗ふいたらどうなるの

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 17:00:20.36 ID:dBN9KHek.net
>>515
別になんともならんよ
ボールぶっ飛ばした時に相手拾いにいってる時こっそり拭いてる
人の目が少ない個人戦の時な

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 20:11:05.88 ID:cmLOtpLH.net
メガネしてればメガネ濡れたって言えばルール上吹いて良かったんじゃなかった?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 20:47:46.90 ID:J7RMKNlp.net
>>515
審判に一言断って拭けば良い。
目に汗が入ったとかさ・・

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 21:22:55.11 ID:Ji/N2I0B.net
卓球すると髪がバサバサになって広がってしまいます

就実とか武蔵野の選手みたいなツヤツヤでまとまったショートカットがうらやましいです
スプレーで固めてるわけじゃなさそうなのにあんなに動いて試合しても乱れない、、、むむむ
そういう髪質の選手ばかり集めてるなんてことはないですよね

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:17:32.14 ID:H+Dh0Z1C.net
>>519
同級生や先輩に聞けば?

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:31:10.29 ID:qVhk4WiI.net
天極NEO2、3とキョウヒョウNEO2、3ってスポンジの厚さは同じだけど硬度が違うものがラインナップされてるんですか?
それならばそれぞれどの硬度がラインナップされているんでしょうか?
また、ニッタクから出ているキョウヒョウNEOシリーズには硬度のラインナップはないのでしょうか?

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:43:43.82 ID:/FUqttwi.net
今回のオリンピックで初めてまともに卓球の試合を見たけど
試合開始前に対戦相手と何度も練習ラリーみたいなのをしていて
他の競技では見ない風景で結構衝撃なんだけどあれって必要?
あの時にワザと変な球打って相手のペースを崩すようなセコ技は反則?

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:50:26.15 ID:Shnx7LC5.net
>>522
テニスでも試合前練習してるでしょ。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:52:28.05 ID:h2MzvRLL.net
中国ナショナルチームの代表が使ってるキョウヒョウと
市販されて日本でも手に入るなんちゃってキョウヒョウとでは
威力が何倍違うのかデータとかあったら欲しいな
いや、中国ナショナルチーム特注のモノホン・キョウヒョウを使ってみたい

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 22:59:51.34 ID:/FUqttwi.net
>>523
あ、そうなんだ。
ネット挟んでやる球技ってまともに見たことないのよね
バドミントンもかな?バレーはチームで回せるからやらないか。

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:49:45.08 ID:p88Gjh+b.net
なんかやたら中国系の選手が多いんだがなんなの?
国籍はヨーロッパなのに顔は中国系。

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:52:43.82 ID:J7RMKNlp.net
>>522
練習と言うよりも、
球と台の感覚を掴むため。

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:53:09.74 ID:/FUqttwi.net
>>526
猫ひろしみたいなのじゃないの?

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:53:58.98 ID:J7RMKNlp.net
>>522
だから、試合中に球が破損して交換したときは何度か打って感触を確認する。
テニスみたいに、何球も使う訳じゃないのよ。

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:55:03.18 ID:J7RMKNlp.net
>>526
中国じゃ代表になれないから、
他の国に活路を見いだす。
昔の日本も、結構いた。
今でも、高校レベルだと中国からの留学生がいる。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:56:10.14 ID:p88Gjh+b.net
>>528
他国の卓球のレベルが中国系よりかなり低いから国の代表になれるってことでおけ?

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/09(火) 23:58:11.22 ID:p88Gjh+b.net
>>530
それでもベスト8に挙がるとは…中国凄いな。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:02:06.31 ID:z/qORs3H.net
>>532
女子なんて、中国帰化選手だらけだよ。
日本のインターハイだって中国人多くて問題になるし。

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:03:47.24 ID:njbx1PQX.net
選手村でまた“性的暴行”ナミビア選手拘束
ボクシングのナミビア代表、ジョナス・ジュニウス選手(22)(Jonas Junias Jonas)
2016年8月9日 13:18
http://i.imgur.com/MvU6hTi.jpg


リオ五輪ボクシングのモロッコ代表選手、女性暴行の疑いで逮捕
ボクシングのモロッコ代表、ライトヘビー級のハサン・サアダ(22)(Hassan Saada)
2016/08/06 12:16
http://i.imgur.com/cwOljTV.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=5HUA0X_XXGI


リオ五輪、選手1人にコンドーム40個超支給へ ロンドンの3倍
2016年05月20日
リオデジャネイロ/ブラジル
http://www.afpbb.com/articles/-/3087759?cx_part=ycd


〜オリンピック選手村は酒池肉林〜
米国女子サッカーのGKホープ・ソロは「(オリンピックの)選手村は世界一ふしだらな場所だった」と外国選手たちの奔放な性事情を暴露。
「みんなベロベロに酔ってセックスをしていた」と発言している。
92年のバルセロナ大会から選手村でコンドームが配布されるようになったのもそのためだ。
http://i.imgur.com/GJhN9l0.jpg

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:18:11.90 ID:rJ9MMrcM.net
>>533
うえぇ、中国層厚すぎ。それじゃ中国チャンピオン=世界チャンピオンみたいなもんなのかな。

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:27:42.48 ID:ICgTG5+Q.net
>>535
国内選考の方が世界戦よりも厳しいってやつ。
一時期の日本柔道とか女子フィギュアとか・・

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:35:38.46 ID:rJ9MMrcM.net
>>536
中国は卓球強いって聞いてはいたけど、そこまでとは思わなかった。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 00:41:54.81 ID:ICgTG5+Q.net
>>537
中国の大会があるときだけは、
世界戦で日本人が優勝するもん。

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 01:34:40.03 ID:kOX7EZJQ.net
クラブ行くと必ずジュニアの練習台にさせられて課題練習ができない...。
1,2ゲームで終わるなら良いんだけど子供20人くらいいるから1ゲームづつ交代で時間が来るまで延々と。
これ「課題やりたいんで」とか言って断ってもいいもんなのか?

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 02:17:48.98 ID:j/M8akUQ.net
>>533
インハイで中国人起用した高校は廃部でオケ
日本の文科省の補助金で、どこの諜報工作員を育ててんだよ、クソ高校ども

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 07:27:57.00 ID:6uWCBWfK.net
中国人選手を新設校に集めて地元の有力一般選手を練習に行かせて強化してた地元の協会にはさすがに呆れたわ
そんな練習にのうのうと出向く一般選手もアホだが
地元の日本人じゃなく中国人強化に注力するってアホかと

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 09:55:43.41 ID:UnidfaOm.net
伸びてると思ったらまた妄想捏造に釣られてんのか
懲りないなこのスレの人らも

543 :質問した人:2016/08/10(水) 14:43:39.92 ID:Xdh/BNVM.net
昨日はありがとうございました
結論から言うと
今日「水曜日なのに突然監督が来た」のです。
次の大会のシングル4人とダブルスを決めて帰って行きました。

もしかしたら
このスレを見ていたのかもしれません、、

杞憂に終わりほっとしています。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 15:43:17.56 ID:0v2xe7M/.net
>>539
そのクラブの状況がよくわからんのでなんともだけど、
たとえば、クラブに2時間居るとして
「自分の課題練習もしたいんで、ジュニアの練習相手は30分くらいで勘弁してもらえませんか?」
って感じで、素直に言ってみては?
練習を始めてから断るんじゃなくて、あらかじめ言っておく方が良いと思うよ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 15:43:31.19 ID:HSeVedLU.net
>> 539
ジュニアがいるクラブに行くんだから割り切らないと
嫌なら個人で打てばいいでしょ
行かなきゃいいだけ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 16:36:10.01 ID:kc7KD+kL.net
>>539
あんたもそうやって先輩の世話なってきたんなら仕方ないんじゃない
でもどっちにしろ少しは課題できるようお願いしてみたら?そじゃないと何もかわらん

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 17:24:06.20 ID:pH72xXNt.net
>>543
このスレを見ていたのかもとかw
良かったね

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 19:01:42.13 ID:0795Z0Am.net
中学で卓球やってて今20歳なんだけど、最近また始めようと思ってラケット掘り返したらペンのハルワタート見つけたんだ、相性の合うラバーとかありませんか?ちなみにカス初心者だから知識皆無。

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 19:07:32.37 ID:vxD0Y1VY.net
ハルワタート高く売れるからオークションに出して
その金でラケットラバーを新調しろ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 19:57:39.31 ID:0795Z0Am.net
中古だと8,000円くらいですか?廃盤?になったんですね。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 21:11:39.91 ID:7znSTxoS.net
>>550
100円くらいでスタートしても勝手に値段吊り上がっていくよ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 21:50:30.93 ID:n1OW0m0l.net
試合の中で課題作ってやれば良いのではないかな。
打たせてカウンターに徹するとか。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 00:02:47.18 ID:VUUcq+rr.net
zlcの値段の高騰、日本式ペンのzlcラケが現在存在しない、特注でも作れなくなった
こういった理由でおそらく新品だったらとんでもない値段になる

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 00:03:30.67 ID:VUUcq+rr.net
>>550
一万円スタートが無難
即決は設定するな

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 11:26:12.62 ID:qvRh7Pr3.net
548です。色々ありがとうございます!
ちなみにラケットにはガルゼって裏ソフトのラバー貼ってるけどどうですか?

ラケットの状態は 当時俺の手が小さかったからコルクの部分は結構削られてて傷や汚れも少しあるので、微妙ですか?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 11:50:01.42 ID:NcmL34ba.net
初めてテンションを貼ってみたのですが基礎打ちですら台に収まりません
今は一回ボールをラバーで持ってから前に押し出すように打ってますが、
この押し出す動作が現代的なテンションの弾みだと必要ないんでしょうか
それともラケット角度をもっと被せ気味にして台に収めていった方がいいのでしょうか

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 11:53:25.93 ID:I6yZ8AIr.net
>>556
ドライブ回転を意識すべき。

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 12:17:59.96 ID:Q54sjzdY.net
>>555
今は中ペンで両ハンドドライブが主流だから。
カーボネード190というラケットにV>15エキストラというラバーを両面貼るといいよ。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 12:48:52.83 ID:NcmL34ba.net
>>557
ありがとうございます、ラケット被せて回転かけていくって事ですかね
高弾性からテンションへ移行した時って皆さんこういう違和感ありました?
かなり別物で戸惑ってます

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 13:26:29.58 ID:DgvyaKD2.net
ルールで質問です。フライアットのニッタクマークのしたの部分(MadeinjapanとJTTAA)を切って貼りたいと思いますがルール的には問題ないでしょうか。指にあたる感じがちょっと嫌で切りたく、勿論真っ直ぐ直線に切るつもりです。
ルールを調べた限りでは、「JTTAAまたはITTFが必要」とあったのでITTFマークは残っているから問題無し?でも有るものを切ってしまうのは少々如何なものか?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 17:57:51.03 ID:spUClC8U.net
>>554
1円出品で期間を最長に設定が良いよ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 18:50:23.45 ID:MyqsGlA8.net
もっと威力がほしい、より前陣でやりたいという考えからSWATからカーボネード
190にしました。最初だからか重いです。なめてました。慣れでどうにかなるもんでしょうか?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 18:51:52.73 ID:ludnHVQi.net
サーブの順番は、

AABBAABBAA...

じゃなく、

ABBAABBAAB...

じゃないとだめだと思いますが、どうでしょうか?

それと第7セットだけは21ポイントにしてほしい。

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 19:07:06.92 ID:btytQVcX.net
ま・た・お・ま・え・か

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 19:12:27.80 ID:CqxZhfy6.net
>>564
さ・わ・っ・ち・ゃ・い・や・ん

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 20:31:38.18 ID:Q54sjzdY.net
>>562
なりませんのでスワットをお使いください。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 21:17:45.28 ID:loaU1DQX.net
またこいつかよw
もううざいの通り越して笑えてくるんだが

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/11(木) 21:55:20.89 ID:46Un5RRV.net
夏厨が立てたスレ大杉
さすが卓球部(笑)

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 00:22:56.52 ID:q2OLWPnR.net
>>562
>カーボネード190

なんでまたよりによって……。難しいラケットですよ。

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 05:19:38.43 ID:B23YattN.net
やっぱ卓球は3歳位からしてる人は極一部だろ?
そうですよね?(震え声)

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 06:05:00.94 ID:zKjx1KGR.net
俺の周りには馬龍のことをマロンと読んでる池沼ばっかだったんで騙されてたけど
マリュウって読むのが正式なんだね。

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 06:26:39.01 ID:q2OLWPnR.net
>>571
それも変だと俺は思うんだよ。
「馬」姓を日本は伝統的に「ば」と読んできたはず。

例えば「泣いて馬謖を斬る」。馬謖は人名で「馬」姓。
これを読むとき「ないて、ばしょくを、きる」でしょ。
「ないて、ましょくを、きる」じゃない。

となれば、「ば・りゅう」が伝統的な日本語読みではないかと。

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 06:57:28.89 ID:jkNrMTR2.net
>>571
マロンで会ってるよ。

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 07:00:55.11 ID:jLj99Tw3.net
まあ特に法則があるわけでもなく、読んだ音感で「ま」なのか「ば」なのか決まってるよね
馬文革なんかは「バブンカク」だし

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 07:26:40.28 ID:geX6EJg2.net
>>572
龍馬いるやん。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 08:29:23.18 ID:zKjx1KGR.net
テレビでアナウンサーや解説の松下さんとかもマリュウって言ってるし
テロップにもマリュウって出てるじゃん。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 08:58:18.94 ID:74K3ULrX.net
中国読みだとマロン

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 09:02:27.79 ID:X/kIsN/w.net
ピンインというのがあってだな
ググれや

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 09:20:08.45 ID:r6NbC+Pz.net
ユニフォームの背中にMa Longって書いてあったじゃないすか

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 09:34:29.37 ID:jkNrMTR2.net
>>579
これ読めよ

まりゅうって言ってんのは日本だけじゃないかな。松下だって解説やる前は中国読みだったし。

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 09:52:26.91 ID:zKjx1KGR.net
スタジオのキャスターはバリュウと言ってた。

標準的な日本人の読み方→マリュウorバリュウ
海外&一部のマニアックな日本人の読み方→マロン

てことなのね。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 09:56:31.53 ID:jkNrMTR2.net
>>581
マニアックじゃなくても卓球やってる人のほとんど。それか卓球観戦が趣味の人(そんな人いるかな)だったら、マロンと呼ぶのが普通かな。
マリュウと言われても間違ってると指摘することはしないけど、何だかピンと来ない。一瞬考えてからマロンのことか、と結びつく感じかな。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 10:39:57.93 ID:r6NbC+Pz.net
毛沢東を
もうたくとう と読むか
マオジョードン と読むか

金正日を
きんせいにち と読むか
キムジョンイル と読むか
って話だな

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 12:30:40.69 ID:VANP8NSf.net
協定があって、中国との間では自国の漢字の読み方。韓国との間ではその人物の出身国での読み方

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 13:57:44.30 ID:q2OLWPnR.net
>>575
「馬」姓って言ってるだろ……

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 14:04:57.68 ID:jLj99Tw3.net
自国読みと現地読みの違いのことじゃないのに分からない奴っていったい

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 14:06:33.58 ID:geX6EJg2.net
韓国は、実質漢字を捨ててるからな。
だから、もう現地読みでカタカナ表記で良いのよ。
中国は、まだ漢字が残ってるからな。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 14:07:08.72 ID:geX6EJg2.net
>>585

馬越(まごし)さんているぞ。
馬庭とかもな。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 14:36:25.18 ID:LfkQ2DQx.net
>>588

因みに北京五輪のメダリストは

馬琳(マリン)ちゃんです。

www

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 15:47:49.82 ID:Eu9EqXHN.net
東京の高田馬場(たかだのまば)だってそうじゃんw

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 17:22:56.92 ID:q2OLWPnR.net
>>588
「馬」を「ま」と読まないなんて言ってないから。

中国の「馬」姓だってば。「馬」一文字の姓。
馬超、馬良、等々。
それを日本では「ば」って読むのが比較的一般的だろ? って話。
三国志の「馬超」を「ばちょう」で「まちょう」じゃねーだろ?

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 18:54:45.18 ID:WVITBmh8.net
超どうでもいい

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:09:51.66 ID:scK08HTI.net
>>592
そう思う心はまさに島国根性の成せるグローバリズムの無さだと教えておくよ

日本って外国の国名や人名表記が国際基準から外れてるんだよね
イギリスとかオランダとか全く外国では通用しないからな
国名と人名くらいはその国の発音に近い表記にするのがマナーと言うか敬意だろ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:14:41.17 ID:scK08HTI.net
烏龍茶はウリュウチャとは読まずにウーロン茶なのに馬龍はなぜかマロンと読まずにマリューと読むヘンテコ日本人

馬龍をマリューと読むのが正しいと思ってる人は烏龍茶をウリュウチャと言え(笑)

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:16:48.23 ID:9xKtgZm9.net
相互主義も知らんのは問題だろ…

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:44:48.14 ID:zKjx1KGR.net
>>584が正解なんじゃ?
オリンピックの放映でマリュウ選手・チョウケイカ選手と紹介しているのだし。
逆にマロンと読んでる人は蒋介石とか毛沢東とか何て読んでるの?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:46:03.44 ID:scK08HTI.net
>>595
ん?相互主義というエゴイズムがどうかしたか?(笑)

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:50:53.66 ID:9xKtgZm9.net
>>597
それ中国に言えよ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:57:24.38 ID:scK08HTI.net
>>596
そうやって歴史的な故人と存命の人を同列に語る辺りがグローバリズムや敬意の無さなんだよ(笑)

まぁ頭固い人には無理強いしないのでどうぞご自由に(笑)
取り敢えず日本独特の日本語読みは世界では通じないということだけ理解しといてくれって言うことだけだよ。
日本国内だけでも馬龍をバリューと読んだりマリューと読んだりするのは滑稽だよ(笑)

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:58:05.68 ID:scK08HTI.net
>>598
中国はそう言うの通用しない国だから(笑)

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 19:59:45.77 ID:3Pf6PrP+.net
>>599
中国で福原愛がふくはらあいって呼ばれてないことについてはどうやって説明するのかな???

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:03:49.86 ID:scK08HTI.net
>>601

>>600

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:06:36.91 ID:g0iqboZF.net
>>602
え、それで説明になるんですか??^^;

そういうの通用しないってのはあなたの思い込みですよね?
ソースあります?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:09:29.70 ID:scK08HTI.net
>>603
俺が言ってることが信じられないならお前が直接中国人に言ってみろよ(笑)
きっと俺が言ってることが正しいと理解できるはずだ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:11:22.95 ID:9xKtgZm9.net
>>600
そしたら梁朝偉は何て呼ぶ?
卓球選手だけ現地読みはおかしいからな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:15:27.83 ID:3Pf6PrP+.net
>>604
>そう思う心はまさに島国根性の成せるグローバリズムの無さだと教えておくよ

日本って外国の国名や人名表記が国際基準から外れてるんだよね
イギリスとかオランダとか全く外国では通用しないからな
国名と人名くらいはその国の発音に近い表記にするのがマナーと言うか敬意だろ


上でこんなこと言ってるけど日本のことをnihonって言ってる外国ほとんどないよね?君の論理からすると世界中のほとんどの国が島国根性の成せるグローバリズムの無さなんだけどどうなの?

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:24:06.01 ID:3Pf6PrP+.net
大体君馬龍って書いてるけど 马龙だからね?なんで言い出しっぺがその国の表記じゃなくて日本独特の表現にしてるの?(笑)

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:25:31.59 ID:scK08HTI.net
>>607
それを言われちゃおしめーよ(笑)

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:28:47.95 ID:scK08HTI.net
>>605
めんどくせーやつらだな(笑)
べつに俺は中国語に精通してるわけではないから(笑)
多分リャンチャオウェイと言うのが中国語の発音に近いはずだと思うよ
俺に聞かないで自分で勉強しろ(笑)

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:34:46.26 ID:scK08HTI.net
>>606
無いでしょ

憶測で申し訳ないがニホンやニッポンの発音を知っている外国人は少数派だと思います。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:35:13.31 ID:9xKtgZm9.net
>>609
わざわざ調べてもらってありがとう。
言いたいのは、ピンインわからなかったとき、本当にいちいち調べる日ってこと。
多分しないだろ?
少なくとも大部分の日本人はそうだ。
卓球選手だけ知ってるからって現地読みを強要するのはどうかと思う。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:46:00.01 ID:scK08HTI.net
>>611
じゃあなんで中国人は漢字読みで韓国人や北朝鮮は現地読みなの?
シンガポールのフォンティエンウェイは現地読みなのに中国人だけなぜ漢字読みなの?

ここが俺にとっては不自然で仕方ない

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 20:50:12.89 ID:9xKtgZm9.net
>>612
だから相互主義だろ。
シンガポール人(華僑以外)は日本人を現地読みすると思う。

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:02:47.84 ID:scK08HTI.net
>>613
相互主義っていうのは金品や法が絡むときのみのものだと理解してるが

人名表記はグローバリズムかエゴイズムだと思います

それに中国人は漢字読みなのになぜ朝鮮半島は現地読みなのかの答えに相互主義は説明不足過ぎると思うが具体的に理由を言えるのか?

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:06:55.77 ID:9xKtgZm9.net
>>614
前半部分は理解の違いでしょう。
後半に関しては自分は韓国、北朝鮮に関しては現地読みするよ基本。
向こうも日本人を現地読みするから。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:17:33.38 ID:AelWAiH4.net
具体的な理由がそれだけじゃ府に落ちねぇな

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:30:38.53 ID:AelWAiH4.net
>>607
簡体字が中国独特の表記であって馬龍は日本独特の表記ではなく普通というか正式な表記です

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:36:26.09 ID:WVITBmh8.net
職場の中国人は好きなように呼んでっていうけどな。
俺らがどう呼ぼうが、彼らはなんも思わんやろ。
実に不毛

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:41:57.90 ID:9xKtgZm9.net
>>616
日本だけ現地読みするのはどうかってこと
中国がするならするよ。でもそれだと対等じゃない。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:46:59.67 ID:9xKtgZm9.net
>>618
自分も実際大学時代まで現地読みだった
実際どっちでもいいと思うよ。
ただ大学の後輩が唐鵬を街中でタンポンタンポン連呼しやがったから、日本語読みも選択肢に入れたほうがいいと思うだけで。

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:55:15.93 ID:AelWAiH4.net
>>619
なんだよその子供の意地の張り合いみたいな論理
実にくだらねー(笑)

じゃあウーロン茶とかユーリンチーとか食べ物に関しては現地読みな理由はなんでなん?

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 21:58:54.43 ID:TmrGFMtc.net
水谷はリオ五輪ではパンツ穿いてたの?
やっぱノーパソ?

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:02:57.00 ID:9xKtgZm9.net
>>621
感情論なのは承知だが、日本が中国にへりくだる感じがするのには抵抗がある。
あと、現地読みにこだわるのも意地だろ

お前は烏龍茶と人名を一緒にするのか?
また、北京をベイジンと言うか?

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:21:47.93 ID:AelWAiH4.net
>>623
だからそれを島国根性だって言ってんの(笑)
べつに俺は現地読みにこだわってないよ。人名に関しては現地読み推奨派って言うスタンスだよ。
理由はグローバリズムと敬意。
べつに無理強いしないけど日本語読みは世界的にみて圧倒的少数派で世界では通じないということだけ理解して頂ければ結構です。

そして俺は人名と食べ物が同じと言ったのではなく食べ物に関しては現地読みしてる理由を聞いているのです。論点をずらさないで頂きたい。

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:25:01.16 ID:AelWAiH4.net
>>623
それから君は韓国人にへりくだるのは平気なのか?
竹島を独島と呼んで不法占拠し続けている国ですよ?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:31:18.71 ID:9xKtgZm9.net
>>624
前述してるけど、自分もどっちでもいいと思う。
敬意が必要なら、向こうにも払ってもらいたいと思うのが人情ですよ、個人的に。

烏龍茶論に関しては、日本の固有名詞になっているものを日本語にするの?ってこと

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:51:47.90 ID:AelWAiH4.net
>>626
まぁあなたがどんな人情を持とうが自由だが俺は敬意は他人に強要するものではないと思う。

ただ俺の思うグローバリズムの観点からすれば中国人は日本人の名前を日本語読みすべきだとは思うが中国人はまず受け入れないだろう。
でも日本語をよく勉強した中国人はきちんと日本語読みするからつまるところその人の学習レベルによるのかなと思う。

勘違いしないで頂きたいが俺は本気でウーロン茶を漢字読みにしろだんてイデオロギーは持ってないからね(笑)
ただほんと素朴な疑問として中国料理に関しては現地読みを取り入れてるのに人名などは漢字読みなのはなぜなのかと思っただけ。

中国人にはへりくだれないけど中国料理にはへりくだれるという屁理屈なのか?(笑)

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 22:52:11.18 ID:TmrGFMtc.net
チャンコロA、チャンコロB…
あるいは馬賊A、馬賊B…
あるいは、対日工作民兵A、〃B…

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:06:19.33 ID:zKjx1KGR.net
マスコミの思惑に左右されるのもシャクな話だけど
ユーリンチーとかウーロン茶はテレビでそのように発音してるでしょ?
マリュウ・チョウケイカもテレビでそのように発音しているし
卓球界では第一人者と言ってもいい松下さんもそう発音しているんだから
やっぱり世間一般ではマリュウ・チョウケイカという認識でしょう。

卓球愛好家同士で畏敬の念を持ってマロンと呼ぶのは良いことだと思うけど
会社とか家庭で卓球に疎い人と話す時にはマリュウと呼ばないと通じない。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:07:40.67 ID:AelWAiH4.net
なんだ?都合が悪くなるとレッテル張りか?
言っておくが俺は生粋の日本人だからな。
尖閣諸島に近寄ってきたり領海侵犯してくる船はすべて駆逐してしまえと思ってるからね。
それはそれで問題か(笑)

この前中国船が衝突して沈没したとかいうニュースあったよね?ざまぁねぇわ(笑)
あれほどめしうまなニュースはないよ。
領海侵犯してくる船はどんどん沈没してしまえ(笑)

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:19:14.43 ID:VUdV8f6S.net
上海←シャンハイ
北京←ペキン
烏龍茶←ウーロンチャ

馬龍←マリュウ?
確かにおかしい

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:19:26.52 ID:AelWAiH4.net
>>629
卓球に疎い人ならマリューって言っても通じないと思う(笑)

結果どっちでも変わらない

ただメディアがマロンと現地読みするとクレームしてくる頭が固くてくだらない島国根性丸出しの人たちが居るんだろうな

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:19:27.61 ID:dWvN0OZv.net
>>629
松下はテレビだから日本読みしてるだけで、普段は現地読みだと思うよ
いつの大会か忘れたけど地上波の解説中にポロっと現地読みで言ったことあったよ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:20:35.79 ID:9xKtgZm9.net
>>630
この考えでよく人に中国に対する敬意とか言えたな…

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:21:37.36 ID:BtDkkIYP.net
麻雀やってりゃピンインは慣れる

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:23:17.55 ID:4qXT2lvx.net
スレが1日でスッゲー伸びたから水谷のメダル効果かと思ったが・・・

ちっちゃいなちっちゃいなお前らwww

まあ人の名前を間違えることはかなり失礼だと思うから結論は知りたいけど。

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:24:43.38 ID:AelWAiH4.net
>>631
おぉ解ってくれる人がいた(笑)

現地読みだったり漢字読みだったりごちゃ混ぜなくせに人名だけは頑なに漢字読みするのが不自然過ぎるだろ。

って思う俺は変じゃないよね?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:32:21.26 ID:AelWAiH4.net
>>636
うるへーな

一応付きあった彼女にはだいたいおっきいねと言われます(笑)
身長は178あるけど確かに心は小さいかもorz

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:37:35.96 ID:4qXT2lvx.net
>>638
ちっちゃいってのは心とか人間性のことだよ。
器ともいうかもしれないけど?

まあ悪いことばかりじゃなく利点もあるかもしれないから気にすることはないよ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:38:17.81 ID:AelWAiH4.net
>>634
だって三國志は面白いしギョーザやチャーハン、ホイコーロー大好きだし水谷がスーパープレー連発してもマロンちゃんは上回ってくるし

領海侵犯してくるようなやつ以外は親日な中国人だってかなりいるだろ

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:41:03.95 ID:WkluEGgA.net
何でネットの近くの台を手でこするの?

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:42:30.65 ID:4qXT2lvx.net
ミサイル打ちまくって粛清とかいって殺しまくってる国だけど、キムソンイは今回凄いと思った

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:43:53.33 ID:4qXT2lvx.net
>>641
台ちゃんよろしくねっておまじないをかけてる。
ミスったときは「次は入れてね」
得点したときは「次も頼むね」って

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:47:48.52 ID:9xKtgZm9.net
>>640
確かに中国人の友人もいいやつだよ、親日だし。
ただし多くの中国人の根底にある中華思想ははっきり言って嫌

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/12(金) 23:59:18.04 ID:AelWAiH4.net
>>644
同意

今現在の中国という国としての姿勢は糞

まぁどの国も政治権力握ってるやつらは糞であることが多々あるわな

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 00:05:33.09 ID:bXebkhTt.net
>>642
かすみんに勝ったのはフロックではなかったと証明したな
愛ちゃんまで倒しやがって
悔しいがあいつら対日本人になるとやたら強くなったりするからウザイ

北朝鮮って柔道とかでもたまに強いやつ出てくるんだよなムカつくけど

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 00:18:27.56 ID:MlHK8GZx.net
>>645
ちょwwそれは下流の考えw

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 00:23:56.73 ID:bXebkhTt.net
>>647
下流もなにも実際に糞だから仕方ないよ(笑)

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 06:53:56.45 ID:0nGvo2la.net
>>629
解説やるからそう呼んでるんだよ。
講習会行ったときは中国選手のことも普通に現地読みで呼んでたよ。
解説やるようになってからは講習会も行ったことないから今は知らないけど。

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 07:11:19.80 ID:XZo8Czh8.net
リオ五輪、選手1人にコンドーム40個超支給へ ロンドンの3倍
2016年05月20日
リオデジャネイロ/ブラジル
http://www.afpbb.com/articles/-/3087759?cx_part=ycd


〜オリンピック選手村は酒池肉林〜
米国女子サッカーのGKホープ・ソロは「(オリンピックの)選手村は世界一ふしだらな場所だった」と外国選手たちの奔放な性事情を暴露。
「みんなベロベロに酔ってセックスをしていた」と発言している。
92年のバルセロナ大会から選手村でコンドームが配布されるようになったのもそのためだ。
http://i.imgur.com/GJhN9l0.jpg

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 14:48:23.58 ID:5utg7Fye.net
日本人のコピー選手がいて、愛ちゃんが髪型変えるとすぐに中国にいるコピー選手も髪型変える
ラバー変えるとすぐにラバー変える
これって、愛ちゃんのごく身近に中国の諜報工作員がいるってことだよね
日本は、インハイに中国人留学生を出場させるバカ高校とそこの指導者もどきのクソ監督が全国に
たくさんいるんだけど、こういうのをきちっと排除していかないといけないよね
帰化で日本が滅ぼされちゃうし、工作でやられちゃう

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 14:54:37.79 ID:luhKy+oB.net
工作員忍ばせるまでもなく雑誌に使用ラケットもラバーも載ってるし試合動画もすぐ手に入るし笑

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 15:03:23.10 ID:5utg7Fye.net
中国人にイイやつなんていないし、親日もいないよ
いるのは民兵、工作員だけ
観光客、留学、研修生、教授、スポーツ選手、コーチ、記者、商店主、貿易商、・・・
いろんな風に化けて日本に入り込んできて、そのときを待ってる感じでしょ

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 15:49:24.52 ID:udgQ8UKJ.net
木子ってリオ五輪前に美誠のコピー役やってたそうだね
東京大会に向けてそれが定着するのかな

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 15:50:06.76 ID:MISbXCxT.net
他所でやれよ
オリンピックだから変な奴が湧いてんのかな?

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 16:04:32.63 ID:hIkFD+mi.net
>>654
木子強いのにそんな役に落ちぶれてるのか・・・そりゃ外国行って試合出たくなるわな

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 16:20:04.49 ID:jn5gl781.net
卓球素人に教えてほしいんだけど
男子はカットマン相手でなくても台から離れての長いラリーになるけど、女子はあまりないよね?
これって男女の技術や体力の違いでこうなるの?

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 16:29:03.81 ID:5utg7Fye.net
ナショセンの練習パートナーとか専属コーチが諜報やってるとしか思えない
雑誌なんてすべてが載るわけじゃないからね
まして髪型変えたのが翌日に中国に伝わるってどういうことよ
選手の半径50センチにいなければムリだろ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 16:45:13.92 ID:MISbXCxT.net
>>657
台から離れても強いボールを相手の台に入れるのはかなり力がいる
なので女子は台に張り付いて(前陣)で早いピッチの卓球、男子は少し台から離れて(中陣)のラリーって感じになりやすいのです

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 16:56:18.43 ID:5utg7Fye.net
水谷はサムライの格好して、刀差して入場してくればいいのに・・・

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 17:02:51.31 ID:hIkFD+mi.net
>>657
筋力と体格の差だな
筋力あってもどうしてもリーチがないと後ろに下がったときにボールが飛んでいかない
腕が短くなるほど速く腕を振れる訳じゃないからね
160cm無かったら男でも後ろで引き合いはかなりきついのでは

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 18:08:26.72 ID:jn5gl781.net
>>659
>>661
ありがとう
オリンピック観て全くスタイルが違うんだなと感じたもんで
女子に注目が集まりがちだけど個人的には男子のプレイスタイルの方がワクワクした

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 19:07:07.45 ID:nus2TUWY.net
>>662
そういう意見うれしい

男子はラリーが派手だけどちっこい球がピュンピュン行き交うからついていけない。選手のリアクション見るまでどっちに点が入ったのかわかりづらいって色んな人に言われて凹んでた

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 20:32:33.19 ID:MISbXCxT.net
前陣速攻の女子同士の方が目がついていかないわ
特にバックの打ち合いが多いと尚更
水谷馬龍の最終ゲームの好ラリーみたいな引き合いフォアが一般の人には一番訴求力ありそう

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 20:44:21.82 ID:IZ+dHEQJ.net
馬龍もムジタニが仕掛けたラリーの引き合いになんて、お付き合いしなければ良かったのに。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 23:29:07.27 ID:MISbXCxT.net
大会中ってほんと頭おかしいの増えるよな

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 23:37:24.34 ID:MlHK8GZx.net
>>666
にわかファンが増えるからな。
気にするなよ

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 03:50:29.21 ID:Va+MAWkl.net
卓球団体はすぐ廃止してほしい。無意味。

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 05:26:28.35 ID:kbJFul/Z.net
オリンピックだからじゃなくて夏厨でしょ
毎年この時期恒例

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 08:34:53.89 ID:zmVLd6Ae.net
五輪じゃなくても夏じゃなくても変なやついるじゃん。

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 11:25:52.07 ID:0ML3qqzH.net
そういえば今日のサンデーモーニングで張本勲さんが水谷に「スポーツ選手の先輩」として忠告してたな
肩より上でガッツポーズするなって
日本人は礼に始まり礼に終わると

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 11:30:37.81 ID:/rzAQPTN.net
それは礼の問題じゃなくて肩壊すからだろ。よく話を聞け。

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 12:26:46.94 ID:4bYY2QAm.net
愛ちゃんは星野さんにコーチをお願いしていた気がしますが
なぜ諜報の危険のある中国人に戻したのでしょうか?

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 18:37:36.58 ID:4bYY2QAm.net
ちょんが何様気取りでテレビに居座って水谷にアドバイスとかふざけた真似を・・・

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 00:15:31.12 ID:v8Xf82E+.net
ラージボールに変わったあたりの時期以降、卓球から離れてた者だけど
オリン見て久々に卓球やりたいと思ったんだけど
もう周りに卓球やってる友人いなくて、ぼっちでも練習相手見つけるのってどうするのが手っ取り早いかな

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 00:46:27.97 ID:dhvss6fi.net
ドライブできないからツッツキが高く浮くまでひたすら待ってるおばちゃん見ると無駄な人生送ってんなあって思うんですが…
なんで10年卓球やっててドライブ覚えようとしないんでしょうか
裏裏でドライブやらない理由を問い詰めたい

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 00:48:40.33 ID:dhvss6fi.net
>>675
経験者なら卓球場に突撃しよう
体育館は案外ぼっちに辛い環境
都会ならmixiのコミュニティもまだ生きてるところある

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 01:01:41.25 ID:v8Xf82E+.net
>>677
mixiってまだ生きてるのか。幸い都心に近いのでなんとかなりそう・・・かも
卓球場に突撃ってのは突撃して知らない人に声かけるってこと?

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 01:25:53.42 ID:YD+CRfNo.net
ジモティというアプリがなかなか有能

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 01:47:09.83 ID:8hhFY0m4.net
なんでカットマンって少ないの?エロい人教えて。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 01:48:50.08 ID:dhvss6fi.net
>>678
mixi死にかけてるけど大都市圏はかろうじて機能してる
うちの地元ではリオ始まってから再開組・初心者の加入者が増えてる

卓球場はこじんまりとしてるから誰かしら声かけてくれること多いよ
いきなりベストな練習相手は見つからないだろうけど回数重ねればそのうち
ガラガラの時間に行ってもアレだから予め電話して状況聞いておくといいかも

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 01:53:07.76 ID:zQ88ykym.net
>>675
地元でそこそこ強くて見た目がキモくなければ、昔の知り合いに声かけて体育館。
そうでなければ卓球用品店に行ってラバーでも買って教えてもらうのが良いと思う。

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 02:01:09.13 ID:zQ88ykym.net
他には、短期間でも卓球教室に行って同程度の人と知り合いになる。
その人のチームや練習場を教えてもらうのもあり。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 02:07:02.88 ID:dhvss6fi.net
教室ってだいたいママさんレベル向けだから経験者は行っても同レベルいないっぽい

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 02:12:19.64 ID:TNahofFq.net
>>675
こんなスレもありますよ↓
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1421036663/l50

ラージボールに変わったって38mm→40mmに変わったことを言ってるのか?
ラージボールは最初からラージボールだよ・・・

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 02:19:34.63 ID:zQ88ykym.net
>>684
それは昼間の初心者教室でしょ。ちなみに行ける範囲で教室は何ヶ所あったの?

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 02:41:30.94 ID:v8Xf82E+.net
>>679
ジモティか。いらないもの売ったりあげたり買ったりするアプリみたいな認識だった
メンバー募集的なカテゴリもあるんだね

>>681
mixiちょこっと見てみたけど確かに地域的にはなんとかなりそう
卓球場ってぼっちだと相手から声かけてくれるのか。それは楽そうだなぁ
ブランク長いしとりあえずサーブ練習も兼ねて卓球場に突撃するとこから初めてみようかなぁ。色々ありがとね

>>682-683
昔の知り合い(卓球やってた友人)に声かけられる環境にないんだよね
てか知り合いに声かけるなら見た目関係なくねw
卓球用品店は近くにあるな。そこで聞くのも確かにありか
教室ってのも確かにありだね。ちょっと探してみるわ


>>685
おお、そんなスレが。ありがとう!
ごめん仰る通り38→40mmに変わったことの話ですた
ラージボールはまた別だったね

>>686
多分混同してるんだと思うんだけど、>>684は俺とは別人で俺は>>675
で、まだ教室については探してないっす


なんか予想以上にレスついててびっくりした。みんなありがとう。
同じ板なのにオリンスレと違ってここの住人は優しいなw
思ったより色々手段あるみたいだし、その中から自分に合った方法を見つけることにします!

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 03:10:41.06 ID:F9sHh3Ly.net
>>673
病気だかなんか健康上の理由で途中で外れた

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 05:18:47.94 ID:qpKNR8Xb.net
オリンピックの団体戦4シングル1ダブルスで
重複無しの方が面白いと思う。例として

日本男子
1水谷
2吉村
3大島 森園
4丹羽
5松平

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 05:32:35.06 ID:qpKNR8Xb.net
日本女子
1石川
2伊藤
3早田 平野
4浜本
5福原

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 05:50:34.36 ID:zQ88ykym.net
面白くない。
あなたは観戦専門の素人か、あまり上手くない暇な男性ですね。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 06:25:14.08 ID:qQcPlpzS.net
当たり前過ぎて誰も言えないから、敢えて言うが、そんなことしたら余計に中国の優勝が決まる。
つまり卓球が五輪の種目から外れる可能性が上がる。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 07:26:43.37 ID:XcygXEZP.net
いやまあどのみち中国の優勝は変わらないからいろんな選手が見れておもしろいかもね

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 08:31:39.65 ID:NfZPot2k.net
>>688
そうでしたか
残念ですね

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 12:39:05.98 ID:UjbCp0O3.net
エッジボールって側面の場合はやられた方に得点入るんじゃないの?
どこかの局でアナウンサーがエッジボールは側面だと相手に正面だと自分に得点が入るって言ってたんだが?

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 12:43:21.20 ID:6UsSGwv5.net
>>695
サイドなら普通にアウト扱いで得点入るよ
ちなみに多分さっきのドイツ戦の最後のポイントのこと言ってんだと思うけどあれは完全なエッジだよ
解説のやつもいってたけどサイドならボール弾まない

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 12:48:39.53 ID:zQ88ykym.net
斜め上から当たったからサイドであれば斜め下に落ちるけど、ボールは横に跳ねたからエッジに当たってる。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 16:18:34.91 ID:NfZPot2k.net
決勝の中独対決は中国がドイツに手加減するから良い試合になるよ
なぜか、ドイツ人は中国人と気質が合うんだよなあ
欧州なんて歴史を見るだにロクでもないとこばかりだけど

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 16:31:17.79 ID:HdkraKxm.net
>>698
大会スレから出張してくるなよキチガイ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 17:07:20.31 ID:GPsohwaG.net
いやどこにも出てこなくて

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 21:28:01.09 ID:xQAJ0AiT.net
韓国の卓球マガジンが「韓国人コーチが日本女子卓球を強化した」みたいな論調で記事書いてるんだけど
事実としてはこれどうなんだ?ジュニアの指導者ということは知ってたけど代表チームに入ってることは知らなかった
http://www.thepingpong.co.kr/news/articleView.html?idxno=3053

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 21:28:56.66 ID:xQAJ0AiT.net

自動翻訳すればほとんど意味が取れる

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 21:48:27.07 ID:8hhFY0m4.net
帰化選手は代表に一人のみとかのルールにならないの。ドイツ、オランダ、シンガポール、オーストリア、中国と女子は中国系の帰化多すぎ。

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 22:19:23.23 ID:EPiRleRm.net
ああ

http://otokuking.seesaa.net/article/441049454.html

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 22:20:41.82 ID:i27a7V4E.net
帰化人は国際大会には出場不可にすればいいのに。
3代目以降はOKで。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 00:29:08.16 ID:kDm/QL3u.net
家にあるものでラバーケア用のスポンジの代用として使えるものありますか?

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 00:49:51.89 ID:tbtedNMi.net
普段卓球見ない人と五輪の話したけど
やっぱ帰化人が気になるようだった
ドイツ人じゃねーだろってな感じ
他のスポーツと比べると異常だからな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 06:01:14.24 ID:/JTTrjGy.net
そりゃどこの国も帰化ブラジル人ばかりのサッカーとか異様だからな

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 06:06:34.74 ID:n075rNVU.net
男子はそれほど中国からの帰化人はいない。
中国人だらけという間違ったイメージを広げないでほしい。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 08:10:43.23 ID:OPkljbqt.net
卓球男子はドイツに勝たないと、チョンと3位決定やるハメに
気持ち悪いからそれだけは絶対に避けたいんで是非ともドイツに勝って欲しい

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 08:16:06.31 ID:+5MPebzV.net
今頃何言ってんだ
大会個人スレから出てくんなよキチガイ共が

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 08:19:30.98 ID:/JTTrjGy.net
ワロタ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 11:01:49.02 ID:WKB59wW/.net
卓球はTable TennisではなくTable Ballだったらよかったのに。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 15:20:50.47 ID:7WazW00O.net
情報番組によく出てる解説の女性って誰ですか?ウザイんですけど・・・。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 15:22:56.14 ID:dmSmtU4/.net
四元かw
日本代表レベルでもなかった色モノ選手だよ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 15:35:50.99 ID:U7COx2gF.net
>>715
福原以外でマスコミに卓球を取り上げさせた功労者だけどね。
四元が出る試合なんかでは、相手も少し映ったしさ。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 16:30:26.70 ID:AQMAaJRx.net
>>715
宣伝狸なんて書き方すると言葉悪いけど、こういう存在は競技の普及に大切よ。
何かしらの形からメディアに取り上げてもらいその競技の存在を知ってもらうってのはやっぱ大きい。

別スレで卓球銅が注目されて同じくらい歴史的なカヌーが取り上げられないのは複雑なんて書き込みあったけど、
やっぱ愛ちゃんの存在から始まり四元のような色物が居て、
テレ東の糞編集ながらも世界卓球を続けてきた努力の賜物だと思うよ

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 16:36:35.04 ID:pAy+xLW0.net
そりゃものすごい功績だよ。
あれだけ小さい頃からTVに出て腐らずに卓球続けて
しかも五輪でメダル取るレベルになるなんてものすごい成功事例。
それ以前なんてそれこそ荻村ぐらいまで遡らなきゃならんかもしれん。

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 17:02:51.99 ID:/JTTrjGy.net
まあ卓球協会およびタマス等卓球メーカーその他卓球で召し食ってる卓球界の人らは愛ちゃんに足向けて寝られないわな。
卓球がこんなにテレビに取り上げられるようになり、幼少から卓球に力を入れる親が激増し、ここまで強くなったのは本当に愛ちゃんのおかげ。
卓球界は愛ちゃんが死ぬまで苦労しないように厚遇でもてなす義務がある。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 18:21:06.13 ID:7WazW00O.net
>>715
関西弁でおでこ出してて解説が下手な女性で、福原に勝ったこともあるとか言ってました。
誰ですか?

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 18:27:48.54 ID:dmSmtU4/.net
関西弁かー
じゃあ、樋浦玲子あたりかな

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 18:28:27.42 ID:dmSmtU4/.net
間違えた
樋浦令子

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 19:15:17.27 ID:4kvh4Z1N.net
愛ちゃんがウエストに付けていたアジャスターはどこのメーカーで買えますか?

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 19:20:37.19 ID:7WazW00O.net
>>722
ありがとうございます。その人ってフィギュアで言うと村主みたいな感じですかね?
なんか出てくるたびにチャンネル変えたくなります。
>>723
ウエストに縫い付けてあるように見えるし福原専用で一般人は買えないのでは。

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 20:08:03.28 ID:PJoyE8O3.net
>>723
洋服直すリフォーム屋で聞いてみな

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 21:08:39.69 ID:4kvh4Z1N.net
>>724-725
アジャスター付けるのはただの憧れからなのですが、ユニフォームの改造って問題ないんでしょうか?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 21:31:47.14 ID:ZO3U4BR7.net
いいんだろ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 22:16:48.51 ID:R7tGLZVM.net
国外ならウェアなんて何着ても文句言われない。
選手は供給されてるものを着てるってだけ

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 01:21:16.66 ID:+e4j1qo0.net
>>706
どこの家にもあるかどうかは解らんが、
俺はホームセンターとかで売ってるマイクロファイバーのふきんを使ってる。
5枚入りで400円くらい。汚れたら洗濯できるし安いので重宝してる。

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 09:51:31.33 ID:JU2c1yPb.net
オリンピック中継でやたらと福原選手のバックの変化系ラバーで相手は苦労する
みたいな話をしていたけど、結局福原選手はメンタルも弱くて相手を打ちぬく
強さもない、ラバーによる変化でミスさせるセコいスタイルって言ってるのと
同じことだよね。まぁ、確かにまわりを見ても表とかツブを貼ってる奴は
道具頼りのセコい奴ばっかだもんなぁ

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 10:17:03.63 ID:ItRFKQhE.net
愛ちゃんはフォア側にスピンアートだからスピード出ない感じだな フォア側に他のラバーでいかないんだろうか?

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 10:53:15.94 ID:ub4oGjvW.net
村上監督は更迭すべきだな。
無能すぎる。
ドイツ戦だって、福原の打ち急ぎを窘めていれば勝ってたはず。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 11:36:42.62 ID:EMDJ44YR.net
>>732
それは単なる結果論だな
福原は、石川みたいな低いドライブが打てないので、ツッツキ、ループ、スマッシュの三択しかできない
平野鬼のようにループで粘り勝ちすることも難しい
あれが限界

ただそれは全否定されるというわけでもなく、個人戦の予選ではミョンスンにまさかのストレート勝ちを収めた

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 12:01:56.20 ID:ub4oGjvW.net
>>733
いくらバックハンドが得意だからって、
カット打ちにバックハンドを多用するかってのもある。
安定性に欠ける変化系の表なんだしさ。
そして、福原のフォアドライブが両足が浮いて威力がなくしかも山なりのループドライブだけだもん。
福原は、台上でほとんどミスがなかったんだし粘って勝ってははずなんだよな。

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 12:33:24.20 ID:0CV2scne.net
確かにかたくなにスピンアートなのは納得いかないな
パワー不足でカットマンに何度もやられてるのだからフォアくらいはテナジー使った方が良いだろうに

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 12:48:36.85 ID:psNrS1cA.net
小さい頃からキョウヒョウだから感覚的に柔らかいラバーが使えない

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 13:16:46.57 ID:rfiMCpi6.net
スレイバーELよく使ってなかったっけ

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 13:33:26.37 ID:rcihVW16.net
福原はフォアのツッツキほどんとミス無かったな。
石川でも結構あったのに、ああいうところはほんとすごい。

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 14:19:56.52 ID:obG73Rjl.net
スレイバーFXを使っていた時期もあったようだね

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 14:26:37.76 ID:MB0FH18V.net
>>735
今どきの普通のテンション使ってないから用具変更するの怖いんだろうね
俺はコロコロ変更するから弱いんだけどね

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 14:28:40.68 ID:ub4oGjvW.net
スピンアートは、クソラバーって感想しかないな。
そもそも、現在の卓球で補助剤なしの粘着ラバーなんて使う意味あるのか?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 14:39:55.85 ID:0CV2scne.net
今以上に結果出したいならより性能の良いラバーになれるしかないんだけどね

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 14:51:25.20 ID:8hJljaQl.net
>>734
にわかか老害のどっちかだろお前
それとも両方かな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 15:09:06.92 ID:4lEB901U.net
>>593
日本以外でも、自分の国の読み方で読む事あると思うけど。
ワウリンカ・バブリンカとか。
地名でも、ヴェネチア・ベニス。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 17:59:29.38 ID:psA74jno.net
>>734
ジャンピングドライブは別に悪くないし、
身体能力と用具性能の要因で威力が出ないからループせざるを得なかっただけじゃね。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 19:00:50.66 ID:Zj3z2Zsz.net
2ちゃんでは福原愛ってもう弱い老害って認識なんですか?

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 19:46:15.34 ID:jZ5CV2in.net
>>746

卓球板では、功労者として感謝されてる。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 20:14:27.60 ID:nHdNsVCn.net
>>730
そうした技術をせこいと言ってる事典でお前のレベルが知れるな

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 22:03:31.91 ID:Zj3z2Zsz.net
>>747
ありがとうございます。
丹羽選手が試合で勝ったり負けた時、泣いたり感情爆発させたことってありますか?

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 22:59:32.76 ID:jZ5CV2in.net
>>730
相手が打ちにくいってことは、自分も扱いにくいってことだからな。

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 23:01:05.50 ID:jZ5CV2in.net
スポーツ紙の一面のほとんどが、水谷だもんな。よもや、こんな時代が来るとは。

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/17(水) 23:09:10.81 ID:7/6BzVpq.net
>>750
そんなことは無いぞ。
スーパーアンチとか慣れればチャンスボールにならないように返すことだけならむしろ楽。
ただ、球種が限られるのでプレーの幅は確実に狭くなるが。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 00:26:53.49 ID:PEAIJNVo.net
>>749
何年か前、馬龍に勝った時はリオ五輪の水谷みたいに倒れ込んでたよ
ほんとに珍しい数少ないシーンだから印象に残ってる

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 06:42:36.91 ID:hdtRKmuS.net
丹羽くんは感情をオモテに出したりしないほうだからね クールなイメージだね

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 06:56:44.50 ID:dcpY6Qfe.net
卓球ってレシーブ時前傾姿勢から入りますよね
で、相手がサーブした後レシーブするまでの間大体の選手が棒立ちになりつつ移動してる気がするんですけど
最初の前傾姿勢の意味ってなんですか?

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 08:30:45.84 ID:ba09MEkK.net
あれは俺もよくわからない
でも自分でも自然とやってるんだよね
一応最初の前傾の構えの時は速いサーブ打たれた時にそのまま強打できる体勢、
その後の棒立ちっぽく見えるのは台上プレイ用あるいはフォア前チキータへの移動って感じ

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:12:19.57 ID:qiSwzubW.net
テレビではマリュウ・チョウケイカ・キョキンと読んでるけど
スレ民はマロン・チャンジーカとキョキンは何と読んでるの?

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:34:36.56 ID:BVJwfirA.net
>>757
シューシン(シュシン)
ゼッケンのローマ字読めばわかるよ

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:41:25.93 ID:hJ4Q4iH5.net
http://otokuking.seesaa.net/

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:49:03.41 ID:lqEHlRSN.net
丹羽 ヤル気 あるのか?

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:51:28.60 ID:qiSwzubW.net
>>758
ありがとう。
スペルXuXinだっけ。ローマ字読みでシューシンとは読めないぽ。

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 09:58:41.06 ID:Gz4qUaUi.net
>>760
まずは気になる前髪切れよと。

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 10:12:54.42 ID:Xva8jT65.net
馬龍の球てなんか回転掛けてるのか
さっきからネットばかりだし

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 16:01:42.69 ID:q8gonfVO.net
森園美咲がセリナと中島みゆきの物真似をテレビで披露したのは全く話題にならないな…

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 18:33:50.55 ID:hdtRKmuS.net
>>764
マツコの番組だったか?

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 19:51:45.54 ID:8NklG1TL.net
卓球の世界は

五輪>>>>>>ワールドカップ>>世界卓球選手権

って感じ?

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 21:43:43.74 ID:Cdoda02u.net
>>766
個人戦で言えば一国当たりの出場選手枠が広くなる世界選手権がレベル的には一番高くなる

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 00:57:31.78 ID:fnpp8690.net
>>766
ワールドカップがダントツで一番下
世界卓球に比べると歴史も浅いし上位選手の顔ぶれも劣る
五輪と世界卓球はどちらが上ってのは決めづらいけど、まあ五輪なんだろうね
四年に一度だし

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 02:48:50.13 ID:d9cWqe31.net
世界選手権のシングルスは各国5人エントリーできるから、上位進出にあたって強豪選手と当たる確率が高くなるので
レベルが高くなるといわれてるね。
一般的知名度から考えるとオリンピックだね。


ワールドカップはうろ覚えだけど出場資格が(男子の場合ね)
前回優勝者、世界チャンピオン、オリンピックチャンピオン、各大陸チャンピオン、
世界ランキング10位以内、開催国枠、その他推薦で計16人だったと思う。
(一応、毎年開催されているはずだか・・・)
これだけ聞くと凄そうだけど、出場資格があっても出ない人はいるし、
大陸チャンピオンも強いのはアジア、ヨーロッパくらいだし、なにしろ知名度が低い・・・
卓球してる人でも卓球のワールドカップなんて知らない人の方が多いんじゃないか?

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 18:07:52.75 ID:eUfTgkbL.net
日本の卓球屋でルール違反の弾む補助剤売ってますかね?
通販でないと買えないかな?

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:15:43.86 ID:WW365pnO.net
>>769 そもそもなぜ国・地域別枠が必要なのかわからない。別に世界選手権で選手の半分以上が中国でもかまわないじゃないの。もちろん卓球普及の観点から強くない国からも純粋に出場できない選手を出してあげるのはいいにしても。

それとルールについて質問だけど、サービスのときボールを垂直に上げなければならないそうだけど、どの程度正確に垂直なのか(どれくらい曲がっていたらファウルになるのか)?

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:56:35.27 ID:U2Obd5+P.net
>>771
youtubeでたくさん試合見てください
よほど極端に斜めに投げなければ黙認される

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:58:23.65 ID:cSm2yO9G.net
>>771
ベスト16が全部中国人とか、誰が見るんだよそれ

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:18:09.65 ID:343hRPlT.net
垂直にあげなければならないなんてルールは無い
ほぼ垂直に上げるルールはあるが
ほぼ垂直ってことは垂直じゃなくても良いってことだからな

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:21:58.71 ID:dak2BaKU.net
>>773
中国人てそんな強くねえだろ
世界ランク3位の奴が補助剤塗り塗りで水谷に負けるくらいなんだからw

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:24:44.20 ID:cSm2yO9G.net
グルー時代でも基本的に中国無双だからどうだかな
1勝15敗くらいが、4勝12敗くらいになる程度かも知れない

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:30:17.13 ID:343hRPlT.net
>>775
これも間違いで工場内で塗る前加工は違反ではない
工場の敷地を一歩でも出て塗ったら後加工で違反になる

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:33:05.55 ID:iz/Goteg.net
>>777
実際にこのルールだから笑えるよな
ハイドサーブも実質野放しだしなんか色々スポーツとしておかしいことがまかり通ってる
歩く文化部と呼ばれるのも悔しいけど事実だろうな

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:35:16.72 ID:qpwul0AX.net
中国も随分レベルが下がっているからね・・・。
許シンみたいな台上カス、メンタルカスの選手が五輪代表になれるくらいだもの
中国6番手の閻安なんてスウェーデンのジュニアや3番手に負けてるレベル

ブースターなければおそらく中国人はトップ20にも入れないのではないかと予想

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:36:34.88 ID:U2Obd5+P.net
>>774
そんなの当たり前でしょ…

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:37:10.06 ID:U2Obd5+P.net
>>779
大会スレから出てくんなよ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:37:47.05 ID:4DfkjGzF.net
工場で粘着ラバーに塗って真空パックして当日開封
工場でテナジーに塗って真空パックして当日開封

卓球板の見解として前者は違反
後者は合法

違いは何なのか?

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:38:55.50 ID:dak2BaKU.net
許シンはペンドラだから優遇されてるんだろ
ファンとか方博のほうが強いのに何故かあの下手くそのほうがよく使われる
中国ももう実力至上主義ではないということ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:46:14.10 ID:qpwul0AX.net
ブースターがなくなれば世界ランクトップ10は全員日本人になる
ITTFはそれがわかってるから、禁止に踏み切れないのではないかと予想

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:50:34.26 ID:kwpCX7AN.net
>>784
さすがにネタとしかおもえんが、いつもの人かな

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:53:44.88 ID:w0Xwcg2Q.net
中国選手って女子は強いけど男子はバリュウ以外弱いよね

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:55:46.09 ID:LrPEj+OG.net
>>786
普通につええ
ファンゼンドン、ファンボもいるんだし

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:57:41.80 ID:t4C4cmhJ.net
ジョーユやヤンアンも水谷以上だからなあ
シューシンはペンとしてのネタ枠だから勝てただけ
上からの圧力と興行だからペンも入れないとアカンし

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:04:21.59 ID:qpwul0AX.net
方博はフレイタスに負けるくらいだから水谷の敵ではないな
多分試合しても相手にならんと予想・・・。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:05:18.65 ID:DWIxrcX4.net
本当に周雨や閻安が水谷以上だと思ってるならやばい
ワールドツアーでも毎回予選落ちとか一回戦で消えるザコじゃない

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:06:52.68 ID:qpwul0AX.net
今の水谷に勝てるとしたら馬龍とファンくらいかなー
もちろん補助剤ありの話でねw
なかったら誰も勝てないね・・・。技術、フィジカルで水谷とは相当な差がある

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:24:49.60 ID:++erRcCY.net
最後の吉村のプレー不貞腐れてわざとネットにかけたから馬龍呆れてたな

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:29:41.96 ID:m+nddg1C.net
ボルってなんで人格者扱いされてんの

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:32:56.30 ID:LrPEj+OG.net
なんとなく人格者っぽく見えるから

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:35:01.45 ID:DWIxrcX4.net
>>793
扱いされてるんじゃなくて実際人格者だから多くの選手に慕われている
台上握手の馬龍とかいうクズとは違うんだよ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:39:11.55 ID:khRYa9BX.net
チウイカに負けてボールぶっ飛ばしてストレス解消したボルさんが何だって?

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 21:50:55.26 ID:PKMuESuY.net
実は陳衛星もかなり人格は良いんだよ。
試合はムキーー!!ってなること多いけど

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 22:01:46.75 ID:m+nddg1C.net
普通にクレアンガとか朱の方が人格者だと思うけどな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 22:18:48.16 ID:qpwul0AX.net
さすがに韓国人が人格者はないよ
やはり卓球界で人格者と言えば真っ先に思い浮かぶのはボルとかサムソノフだろう

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 22:50:34.49 ID:LrPEj+OG.net
ネトウヨ登場w

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 22:53:37.34 ID:LrPEj+OG.net
>>798
同意
朱のほうが明らかに人格者だわ
韓国ドイツ戦のボルのインジャリータイムアウトとか酷かったw

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 23:16:18.71 ID:m+nddg1C.net
人種差別はいけないね
朱とオサンウンは世界でもトップクラスにマナーの良い選手
ただユスンミンお前はダメだ。ラケットを蹴るってのはメイスも陳衛星もやってないぞ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 23:34:54.39 ID:1Q5wWa1h.net
>>801
意味がわからないな
満身創痍のボルに二点取りされた腹いせか?
そういう制度があって、審判も認めたから治療にいったのに何がひどいんだ?
下らん言いがかりのつけ方がもろチョンだな

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 23:52:44.78 ID:3WbQeKgb.net
今回は注目度高かったからか
いつもと違う荒れ方してんな

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 23:53:20.94 ID:LrPEj+OG.net
>>803
あれは卓球界のレジェンドだったから審判長も断れなかっただけ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 23:54:53.96 ID:LrPEj+OG.net
事実、あれがOKで何で石川の要求が拒否られたんだかw

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 00:21:36.52 ID:aG/e4LuF.net
>>806
石川は負けそうになったからただの時間稼ぎ。嘘が見え透いていた
ボルは本当に傷めてただろ

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 01:36:03.74 ID:dg9JmUPT.net
石川佳純の治療が認められなかったのは、これ読めばわかる
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000175&rpcdno=26#26

ちなみに水谷も世界選手権で治療を受けている。
2014年の団体戦で第4ゲーム「終了後」にな。
https://www.youtube.com/watch?v=6vI9bIXeChw
この動画の 2:23:45〜2:27:30あたり

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 01:39:16.09 ID:dg9JmUPT.net
こういったことを石川とベンチコーチが把握してなかったのが問題だと思うんだけど。
ひょっとしたら把握してたけど、テンパっててそこまで頭が回らなかっただけかもしれんが

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 12:15:34.57 ID:zLeFOGx6.net
>>797
>実は陳衛星もかなり人格は良いんだよ。
>実は陳衛星もかなり人格は良いんだよ。
>実は陳衛星もかなり人格は良いんだよ。

誰にカネもらってそのようなウソを・・・?
中国人が「人格は良い」なんて世界遺産を超えて突然変異でしょ
試合中にあのおっさんは脅してくるじゃんか

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 12:16:59.99 ID:zLeFOGx6.net
負けそうになると、足が痛い風な仕草して、
足のせいにするのは良くないよね

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 14:56:01.18 ID:XNsExPts.net
于子洋って今なにしてんの?
世界ランキングからいつのまにか消えてるけど

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 15:31:52.29 ID:M3b7Efvz.net
卓球の試合は3セット・5セット・7セットの3種類とする。
いずれの形式でも、最終セット以外は11ポイントとする。最終セットは21ポイントとする。
ネットにはバレーボールのようなアンテナを設けるべき。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 16:38:16.28 ID:aG/e4LuF.net
>>812
世界ジュニアの代表からも外れて今は超級で球拾いしてるよ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 16:44:41.60 ID:NMwYL9bx.net
>>813
ゲームじゃなくてセットなんですか?

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 16:53:12.02 ID:XNsExPts.net
>>814
どうも
一応20位ぐらいまで上げたのにシビアだねぇ

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 18:14:46.03 ID:JNs7ESi7.net
石川佳純の反則のオンパレードほんとひで
ハイドサーブ
塗りまくりラバー
ボール蹴り飛ばす
負けそうになると痛いンゴする
得点時に威嚇行為
ゲーム間以外でのアドバイスで退場
握手拒否

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 18:17:20.57 ID:XINvPUds.net
試合態度悪いけど憎めない奴っているよね
シュテガーとか陳衛星とかマリンとか

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 18:47:31.78 ID:rCZy2dFO.net
アンテナなんて乗せたらラリー中に当たったらどうすんだよ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 19:02:13.42 ID:QS6PrxdZ.net
試合中相手に拍手するのは陳衛星しか見たこと無いな。

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 19:27:59.31 ID:NMwYL9bx.net
>>820
シュラガー

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 19:34:04.23 ID:XdKZI993.net
>>813
バレーボールのようにアンテナ内にしたらつまんなくなるよ
あれは日本封じのために外人が作ったルールだから

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 19:36:53.53 ID:mWyxRL4B.net
>>820
>>821
オーストリアの伝統なのかな?

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 20:53:57.59 ID:XINvPUds.net
吉田海もする

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 21:25:57.76 ID:5hicGOMd.net
吉田海偉死ねやマジで

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 22:41:31.13 ID:XdKZI993.net
吉田にボコボコにされたのか(笑)

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 00:23:12.58 ID:O2iozwGu.net
サービスはボディハイドギリギリで16センチトスだと取りづらいな。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 00:36:43.15 ID:nDFP915C.net
言うてもほとんどの選手がそれだから
真面目にサービスのルール守ってるのなんてサムソノフくらいだろ

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 01:18:41.93 ID:fC4A3jOC.net
>>818
3人とも生理的に受けつけない

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 01:19:35.74 ID:O2iozwGu.net
バックハンドサービスとしゃがみこみサービスはボディハイドできないよ。

フォアハンドサービスは過去に誰かも上げてたしDVDでもモデルになってたけど市川梓がめちゃめちゃ上手いな。スローで見ても回転わからん。
愛ちゃんからもサービスエース連発してた。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 01:46:29.55 ID:vsuL+fZg.net
>>830
本人乙

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 02:25:37.16 ID:sNl/tu5o.net
許ウていう選手の試合見てて中極式ペン良いなって思ったんだけども
初心者はまずシェークハンド?

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 02:26:41.99 ID:fNiaI6Ly.net
バックハンドはアームハイドできる

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 08:45:56.84 ID:+TPtMebi.net
>>832
基本的に最初に選んだラケットタイプでやり続けることになるから初心者がシェークとかそういうのは無いよ
普通の人がペン使ってもあんな風にダイナミックにはならなくて、もっとオッサンくさい省エネペン卓球になる
バック側は背面打ちという難しいのを覚えないといけないし難しい
使ってる人も少ないしシェークが無難

でもキョシンのプレー見てカッコイイと思ってどうしても中国ペン使いたいならそれはそれでアリかもね
俺はシェークでチキータとか両ハンドドライブかっこいいと思ったのでシェークにしたし、
そういうモチベーションって大事

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 08:48:49.48 ID:TDGk6u66.net
ペンとシェークの強さの絶対値はペンのが上だけど、そこに至るにはペンはシェークの1.5倍の練習量が要る
それでようやくペンはシェークの絶対値を1.05倍上回れる

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 08:54:46.14 ID:YempQBn1.net
裏面打法とかやり方分かっても簡単にやれるもんじゃないからな

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 09:39:11.27 ID:jEk5YtWo.net
今から始めるってことは初心者だろ。シェークでもペンでもカッコイイと感じた方を使いなよ。
子供にやらせるとか、これから中学1年生になって部活始めるとかなら、絶対シェークにしとけ。

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 12:00:03.23 ID:FXotwaH1.net
自分シェーク裏裏のドライブマンなんですがバックドライブができません。
基本フォアドライブなんですが回り込めなかった場合ツッツキで繋いでます。
一応基本打ちとかのワンコースのときはできなくはないんですが、試合形式の動きに組み込もうとするとプレイスタイルがバラバラになります。
回り込めない場合ツッツキというスタイルのままでやっていけるでしょうか?

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 13:43:19.46 ID:h0vdnYPe.net
五輪後引退予定選手
張継科
李曉霞
福原愛
朱世赫
王増翠
ボル
他に誰かいるっけ?

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 13:57:35.26 ID:zr9JIrgy.net
>>838
そのままのスタイルだと、やがてツッツキを狙い撃ちされるようになると思う。
意図的に相手に打たせてからロング戦に持ち込むのもあり、バックドライブを
もっと練習して試合で使えるようにするのもあり。せっかく練習で使えているのに
もったいないと思うよ。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 14:06:15.62 ID:YempQBn1.net
>>839
サムソノフはどうだろうなぁ
ロンドンの時も次はないと言った気もするが…

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 14:27:37.06 ID:Ee2dsCkE.net
>>839
マロンの金メダル後のコメントは知らないけどもう27だし金取ったしどうだろうね
福原には大舞台で体格の似たリウシベンに引導を渡させてあげたい

>>841
彼は40歳だけど効率的な戦い方をするし、欧州も後の世代が育ってないからもうしばらく続けるかもね

やっぱワルドナーは唯一無比だな
ボルも長年に渡り中国に立ちはだかったという意味ではワルドナーに比べて戦績も見劣りしないし彼に匹敵する偉大さだと思うが大舞台に限って弱すぎた

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 16:17:20.65 ID:srRxll11.net
>>839
リージャオ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 16:19:29.51 ID:xYvT+Wra.net
>>835
1.5倍練習したらその分シェークも強くなるので、絶対値なんかほど遠い一般人はシェークが必然だなw

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 17:00:41.91 ID:Ee2dsCkE.net
すまん
時間のところを「才能」に換えるわ笑

たしかに勝つこと考えたらシェーク有利
ペンはそれでもペンラケットが体に馴染む奴が選ぶしか
ペンで強い奴は必然的に天才肌か求道者的にならざるを得ん

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 17:01:13.18 ID:Ee2dsCkE.net
練習量を才能に換え

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 17:23:22.99 ID:NaJ3hm09.net
卓球だとダブルスはおまけ扱いだけど、バドミントンだとメインなん?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:12:07.62 ID:t4eg6Qy6.net
ボルもサムソノフも現役続行を明言してるのにここのにわかどもはまた適当なこと言ってるのか

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:17:10.18 ID:Ee2dsCkE.net
>>848
別に王国のニュースとかチェックしてねーから噂しか入ってこんよジイさん

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:23:12.68 ID:n13OyN9Q.net
ボル、2018年までデュッセルドルフと契約済み。東京五輪も目指すと王国のインタビューでは発言
サムソノフ、2014年に、ロシアのオレンブルグ(水谷と同チーム)との契約を10年延長(最低48歳までは現役続行)

ここは英語もまともに読めないであろう情弱おじいちゃん達ばっかだからしょうがない
自分の信じたいことが全てw

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:33:11.31 ID:Ee2dsCkE.net
草。
たしかに英語読めんし日本語の情報がやってくるまで待ってるだけですが?
これからも自主的に情報夜露死苦

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:35:37.16 ID:yLIeHp7v.net
こんな感じに剥がれてもそのまま使っていい?
http://i.imgur.com/D1KPwj4.jpg

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 18:36:41.01 ID:Ee2dsCkE.net
>>852
問題ないと思います

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 20:19:42.95 ID:DwJ0RgN4.net
ロンドンの時と同じように、メダリストが赤バスに乗ってパレードするんですかね

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 22:55:19.15 ID:PKS4g/IT.net
ラケットケースはなんでジッパー式ばっかりなんだろ?
マグネット式やボタン式の方が手間少なくて楽だから増やしてほしい

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 23:38:43.24 ID:u67zDdfp.net
>>850
王国のインタビューなら英語じゃなく日本語じゃん・・・w

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 23:44:50.18 ID:Ee2dsCkE.net
>>856
シーッ笑
英語が読めて翻訳したことにしといてやれよ笑

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/21(日) 23:57:27.19 ID:SgsDSrRX.net
海外のチームの契約事情なんてここのアホどもは知り用がないから教えてくれるのは助かる
王国のインタビューでボルが言ってたのは東京五輪のことだけ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 00:04:00.34 ID:10FdIlDU.net
>>858
おまえも情報待ってる時点で同じアホだろ笑
あんまり笑わすな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 05:27:26.73 ID:wsyXS/zR.net
>>840
試合形式でバックドライブを使うことを試みてはいるのですが、
両ハンド主体にすると、ミドル寄りのフォアで打てそうなボールもバックで打ってしまう。回り込みができなくなる。
フォア主体だと、難しいボールも無理矢理回り込もうとしてしまい詰まる。フォアサイドのロングサーブがノータッチになる確率が高い。
といった感じで偏ってしまうのが現状です。
バランス良く来たコースに応じて切り返せるようになるにはまずどのような練習をしていったらいいでしょうか?

861 :840:2016/08/22(月) 12:29:56.34 ID:f2f9Sl+T.net
>>860
両ハンド使う人が必ず通る道、はまる落とし穴だね。
最初から全てこなそうとすると、どうしても両ハンドの連携が上手くいかなくなるから、
まずはバック主体で試合形式の練習に臨むのがいいような気がする。

862 :840:2016/08/22(月) 12:39:00.05 ID:f2f9Sl+T.net
続き。シェークの人はバックでも、多様で威力ある球種が打ちやすいから、試合の中で
バックドライブが自然に使えるようになるまでは、あえて回りこみを封印してもいいんじゃないかな。
もちろん、バックへの短い球の処理を、ツッツキ系とロング系どちらでも返せるようにすることも
並行して身につけないとね。

863 :840:2016/08/22(月) 13:07:29.31 ID:f2f9Sl+T.net
また続き。バックが安定して使えるようになったら、次はランダムの多球練習。これは最初から全面でやっていいと思うよ。
バックで威力ある球が打てるようになれば、無理やり回りこむ必要も無くなるし、回り込みをするかどうかの見極めも
やりやすくなって、落ち着いてプレーできるようになるよ。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 13:28:59.04 ID:MAZNyPni.net
>>863
質問者ではないのですが
バックドライブで打点がずれたとき安定しないのですが意識すべきことはありますか?

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 13:56:11.73 ID:gmap4B05.net
両ハンドになるためにはまずオールフォアできてからって言う人いるけどほんとかな?
子供は最初から覚悟持って両ハンドやった方がいいと思うんだが、そんな甘いものじゃないのかね

866 :860:2016/08/22(月) 14:07:06.53 ID:wsyXS/zR.net
全面のランダム練習についてですが、
バック・ミドルのボールはバックハンド、フォアのボールはフォアに切り替えて飛びつき
バックのボールはバックハンド、ミドルは回り込んでフォアハンド、フォアは飛びつき
だとどっちをやっていく方がいいでしょうか?

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 14:10:06.57 ID:U21wgO31.net
>>865
ガッツリオールフォアとまではいかなくてもある程度は回り込みも必要だし最初はフォア中心の方がやりやすいかもしれんね
そもそもトッププレーヤーなら両ハンド型にならないと勝っていくのが難しくなるけど初中級者ぐらいだと両ハンドが振れる=勝てるとはならないからねぇ…
こんか考えじゃ老害扱いされそうかな

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 14:22:25.01 ID:86FbeUwG.net
>>867
分かるよ。
たまに社会人なってから始めるような人にも、「現代卓球はバックから!」って頑なに教えるやついるけどどうなんだろうな。
経験者でも、週3回くらいの練習で県代表なれたらなぁレベルの俺らみたいなやつが、今からバックを中心にゲームを組み立てる必要があんのかなと思う。
もちろん小中学生で上を目指す子達は別の話ね。

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 14:55:41.89 ID:v/Bh38S6.net
練習時間をフォア多めに割くのは、バックよりフォアの方が難しいので合理的ですが、両ハンド振るためにオールフォアできてからというのは、全く論理的ではありません。
そんな指導しているコーチはもはや存在していないと思われます。

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 15:17:39.77 ID:b0GuYbGz.net
>>869
残念ながらカスみたいなコーチは世の中にいっぱいいるんだよなあ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 15:23:49.22 ID:v/Bh38S6.net
失礼。
「しっかり勉強しているコーチでそんな指導している人はもはや存在していないと思われます」と言い換えます。

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 18:26:40.04 ID:v/Bh38S6.net
これ加藤美優かね
http://i.imgur.com/77xTeFX.jpg

どんな人選なんだろう

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 18:29:59.12 ID:Smf/zyFx.net
実はフォアのが難しいって言って、最近の指導論を知ってる風に話すやつ多いよな。
50〜60のオールフォア信者もひどいけど、30〜40代の新しい指導や技術を浅くかじっただけのやつのが質悪い。

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 18:44:21.02 ID:v/Bh38S6.net
何が言いたいのかよく分からないが、俺を批判したいんだろうなと言うのはよく分かる

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 18:46:34.38 ID:852fPqx+.net
フォアかバックかどっちが難しいかって完全に人によるやん
「難しい」の定義も人によるし
固定観念は指導する上で邪魔にしかならん
個々を見て判断しろや

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 19:39:30.13 ID:wyX4Nm02.net
東山の選手は3年間みっちりオールフォア仕込まれるから大学でバック練習し出すと大化けするってゆうさん言ってたし、どっちがいいかは難しいよ

一般人にはオールフォアするだけの身体能力ないからある程度バックも練習しなきゃだけど、どういう配分がいいのやら

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 19:48:08.62 ID:ssUHjdY2.net
一般人はフォアバック使う前にサーブレシーブ台上がクソだからちょっと強い人と当たるとそこまでいかないっていう悲しい事実

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 19:49:15.32 ID:ssUHjdY2.net
インハイでランクはいるような人たちは台上のボールタッチとか全然違いすぎて焦る

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 19:49:39.44 ID:/7kb/nVZ.net
>>872
本人がTwitterで五輪の閉会式に云々言ってたのこれのことか
やっぱりラケットが何なのかとか見ちゃう

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 20:05:46.59 ID:6jzyYP5R.net
フジでメダリスト出てるけど、オタクのコミュ障どうにかならんの

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 20:28:52.09 ID:V33ZH8nG.net
代表レベルでオタクコミュ障じゃないの大島ぐらいだろ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 21:14:48.40 ID:b61Qs0E9.net
ほげぇ
さっきテレビに愛ちゃんとか並んで立ってたけど
横に立ってた選手達も全員、女子アナウンサーと比べて
背が低すぎてビビった・・・
卓球はやっぱりどチビのためのスポーツなのか。

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 21:19:32.87 ID:KXWMkrwV.net
中ペンラケットでペンとシェークをスイッチしつつ、反転型の俺は慣れるまでに1年掛かった。
打ち方も同じだと思うが、慣れるまでって言っても漠然とやると駄目だな。
えらく時間が掛かる。一握りの天才はどうかは分からんが。
考えた上でたまに何も考えずにやるのは意味があると思う。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 21:33:11.77 ID:v/Bh38S6.net
>>875
まあ確かにその通りだが、一般論としては前述の通り

>>876
2/3だか3/4だかのオールフォア練習が多いとしても、バックを練習してないわけがないのでそのたとえは微妙
そもそも東山のレベルは、両ハンドができないというレベルではない
できるけどやらないだけ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/22(月) 23:13:11.31 ID:gmap4B05.net
>>872
女子だと五輪組は平野まで含めて使えないし、他で若い女子から選んだのかな
早田、浜本とかの方が4年後の代表の可能性あるし適してた気もするけど

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 00:58:11.85 ID:/fgESeCY.net
ここ覗くといつもオールフォアが馬鹿にされてるけど、
今のオールフォア支持派って別にバックを軽視してるわけじゃないし
バックドライブも振るし最低限の台上処理はできるよ
全エリアの内フォアの比重が高いって程度のものだろ?

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 01:03:05.60 ID:/fgESeCY.net
マジで厄介なのが地区大会や弱小高校の指導者に居座ってる
>>873の例えにあるような聞きかじり最新理論だよ
自分で積み重ねてきたものじゃ無く根拠もないから
半年も経つと言うことブレてたりする

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:37:03.81 ID:Xol8or0N.net
>>886
それ全然オールフォアじゃないじゃん。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:38:39.31 ID:Xol8or0N.net
>>887
聞きかじり最新論で語るくらいなら、多少古くてもいいから所謂普通の指導でいいよな。

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:57:46.87 ID:rpSHd06T.net
常に羽生 だ け が一流と思ってる羽生オタに何言っても無駄

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:58:03.77 ID:Vdl1Rbwc.net
え?
瀬戸の憧れはフェルプスだしライバルは萩野
リオ出場者に羽生は1ミリも関係ないし何言ってんの?

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 09:58:17.81 ID:3DQWJUD2.net
羽生オタって素で痛いじゃん
内村選手と同列語りしたり
何故か瀬戸の憧れが羽生って捏造したり

リオ期間中羽生オタがアチコチでウザがられてたからね
マオタデーオタのせいにしても無駄
浅田や高橋は何故か脈略なく名前出されて叩かれてる側だったから
他競技オタは全ての元凶は羽生オタって知ってる
浅田や高橋のアンチが強烈で悪質なのもね

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 16:35:01.98 ID:TfAwhCHb.net
昔やってた中年の男ですが、今のボールは昔に比べて回転が掛からないんですか?
それと昔に比べて、フォアハンドで動きまくる選手が少ないように思いますが、バックハンド技術の向上の為ですか。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 19:14:30.72 ID:o1Mn9OOS.net
>>893
回転は掛からなくなった
同時にそれに合わせて用具も発達してるから、掛けやすくもなった
最大値が落ちた代わりに、少し慣れれば簡単にある程度までのドライブが打てるってのが今の卓球

必然的にラリー戦が増えて3球目フォアハンドで1発、そこから連打連打なんてスタイルも無くなってきてる
だから動き回るオールフォアが化石と呼ばれてる
勿論、純粋にチキータを始めとしたバック系の技術向上も大きいよ

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 19:44:55.81 ID:UEKWBTnK.net
https://youtu.be/sk6uU8gb8PA?t=3m51s

これ誰だろうと思ってたら加藤美優だったのか
一応知ってたけど分からなかった

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 23:42:59.29 ID:/HAMKK3f.net
雑談スレでやれみたいな内容のガキ臭いクソスレ多すぎ
誰か削除依頼よろ

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 00:21:52.80 ID:f1OQwU0n.net
>>893
昔に比べてボールの回転量が減ってるのと、回転かかるラバーが増えてたので、
バックハンドで下回転を起こしたりしやすくなってバック使う人が増えてますね。
プラスチックボールになって余計にバックハンドが打ちやすくなってる気がします。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 00:59:48.03 ID:VK6OWlMl.net
>>897
それなんかおかしくないかな
ラバーが回転かけやすくなってるなら相手の回転も強くなるし、
ボールのせいで回転掛かりづらくなってるならバックで打つ時も掛けづらいんじゃないの
結局相殺されて0になる気がする

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:17:37.04 ID:rdA7HGeQ.net
>>882
見栄とプライドと業だけで生きる女子アナ連中は無い脚を長く見せるために
高いヒールを履いてタッパ稼いでるだけ
卓球選手は捻挫したらシャレにならないから、そういう愚かはしない
その見栄の差がタッパの差に見えるだけだよ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:25:27.90 ID:Fvm2uE7k.net
>>897
普通にこういう矛盾した文章書くんだよな、この人

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:34:02.31 ID:2P5nGb23.net
回答者に文句を言うより質問者をより良い方向に導いてあげたらいいのに

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:47:16.23 ID:tACpwqD2.net
間違った回答者を指摘するだけでも十分有意義

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 08:57:19.78 ID:Fvm2uE7k.net
>>893に対する回答としては>>894でほぼ問題ないでしょう
これ以上に答える必要性を感じない

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 10:17:42.73 ID:4mgpvYTb.net
>>893は、38mm時代なのかそれ以降かで変わってくるな。

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 12:34:45.64 ID:+HgNeVM0.net
補助剤について
http://ameblo.jp/mizutani-jun-blog/entry-11410347053.html
卓球界に蔓延する「不正行為」と戦ってきた水谷隼 リオ五輪で見事活躍
http://news.livedoor.com/article/detail/11922924/
<卓球>中国最強の理由は不正行為?!水谷準に続きドイツ選手も告発―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160227/Recordchina_20160227018.html
不正は、厳しく取り締まるべきだ。正直者が馬鹿をみる様ではスポーツたり得ない。社会も同じだが。露に続き中共も五輪から追放するのがいい。
http://blogs.yahoo.co.jp/matarou5963/18074773.html

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 13:24:42.32 ID:H4RxcsA/.net
ずるいことして勝って嬉しいのかな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 18:28:20.33 ID:PA02GTdD.net
嬉しいかどうか以前に
勝たなきゃ食えない

908 :893:2016/08/24(水) 18:55:26.04 ID:FkC5lkpk.net
皆さん、回答ありがとうございます。
やはり回転は掛かりづらくなってるのですね。
大昔の話ですが、中国の表ソフトの投げ上げサーブが目茶苦茶効いて、日本選手がなかなかうまくリターンできなくて、3球目にスマッシュを浴びまくってた場面があったのですが、今はサーブを上手く返せない場面をあまり見ませんね。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 19:02:52.63 ID:cUGyKdwL.net
>>906
中国にルール、常識を説いても無駄
理解する知能はありません

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 19:21:24.48 ID:wUUqxKYV.net
>>908
それはフリーハンドで隠してるからでは?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 00:11:21.31 ID:/pydZin3.net
その隠してたやつが今の監督

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 11:24:22.00 ID:FBtMzH5Y.net
オリンピックを見て卓球面白いと思った初心者です。
初心者丸出しの質問ですが、男子団体の日本メンバー3名と
中国メンバー3名のそれぞれのプレースタイルを教えて下さい。

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 11:37:01.42 ID:ZZZ2LjPa.net
>>912
水谷 フォア重視の中陣主戦
丹羽 前陣速攻型
吉村 両ハンド型
って評価が一般的かな

水谷は今年に入ってからバックも結構振るようになったし、
少し前で打つことも増えたけど基本は中陣に下がっての打ち合いが日本の中では多い
派手なラリーが一番多くて華やか

丹羽は体も小さいしパワーが無いから台の前の方でテンポよく打ち返す前陣速攻て女子に多い戦型
昔はもっとトリッキーなスタイルだったけど今年に入ってから不調で鳴りを潜めてる

吉村は最も現代的な戦型と言われる両ハンド型
両ハンドってのはフォアとバックのどちらも満遍なく攻撃していくスタイル
バックは苦手な人が多かったんだけど最近はバックでもどんどん強打するスタイルが主流になってて吉村は日本の中では代表格
サーブも上手い

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 11:59:34.40 ID:FBtMzH5Y.net
>>913
ありがとうございます!
初心者にもわかりやすいです。
3人それぞれタイプが違うんですね。面白い

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 12:12:43.44 ID:9srIRGKU.net
中国
キョ・キン→両面ペンホルダーフィジカルごり押しパワー型
チョウ・ケイカ→最新中国バックハンド完成型強心臓腰痛持ち
マ・リュウ→現代中国卓球最大最高公約数型

日本
マハル→サーブ一発芸型
ニワ→高速天然反応無気力型
ミズタニ→守備型

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 12:57:48.28 ID:FBtMzH5Y.net
>>915
なんとなくわかりましたw
ありがとうございます。
マ・リュウは基本に忠実なスタイルの最高峰という認識で良いですか?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 13:35:28.97 ID:E751GHtt.net
>>916
基本というより現代における中国卓球という一つの形を確立させたと言った方が正しい

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 14:33:52.38 ID:FBtMzH5Y.net
>>917
世界ランク1位なので当然と言えば当然ですが、マ・リュウって凄いんですね

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 14:46:13.10 ID:y7EVFDam.net
ワルドナーみたいな奴出てきてほしいな
ワルドナー若けりゃ今でも通用するっしょ?

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 15:01:58.28 ID:o6IdZa9M.net
>>915
卓球のこういうトコ面白いよね
キャラが立ってるというか戦術もタイプも性格もそれぞれ全然違うところ
プラスどんなラバー使ってるかでも変わってくるし

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 20:16:50.39 ID:E751GHtt.net
>>920
選手の個性ってのはどのラケットスポーツより顕著に現れると思うよ
テニスのビッグ4は最低限修造の解説がないと一見さんじゃ分からないけど、
素人がテレビをチラ見しても何となくコイツ面白いと伝わるのが卓球だよ

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 20:43:52.89 ID:yrWqjw0O.net
カットマンみたいなのが存在できるのが卓球だからな
俺もなんでこんなスタイルが存在できてるのか不思議でならない

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 01:07:33.81 ID:DJDXvICI.net
>>922
そんなこと言ったら、プロ野球で山本昌とか星野伸行とかいわゆる軟投派の投手を否定するようなもんだよ。

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 05:34:44.24 ID:NeQSh6q7.net
たとえが悪すぎる
投手で言えば下手投げが存在できてるのに近い

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 09:06:27.47 ID:zqkAa6RN.net
カットマンってひたすら耐えて相手がミスるのを待つ感じの戦法ですか?

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 09:22:36.76 ID:Q8kEmk9O.net
能動的にミスをさせ、戦略として攻撃もおこなうことを理解できなかったお前には卓球のセンスが無い。

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 09:57:13.68 ID:EK7yykzV.net
切り捨て方が鮮やかw

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 10:02:36.49 ID:NeQSh6q7.net
>>925
基本的にはそう。
攻撃が速度変化と回転量の変化が主な得点要素だとすると、カットにはそこから速度を引いた回転量の変化しか得点要素がない。
近年守るだけじゃ苦しいので攻撃が増えたと言っても攻撃型の3球目攻撃より頻度はかなり少ないし、後陣から攻撃されたとしてもたかが知れている。
変化を見極め、ストップと見せかけ攻撃や攻撃と見せかけストップするなどすると、カットマンは相当に苦しいスタイルだろう。

ただ、小さい頃にカットに慣れて無くフォームに問題があったり、スマッシュができなかったり、次に何をするかバレバレな選手などがトップクラスでも多すぎるのでカットマンが存在できる状態になっている。

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 10:08:55.97 ID:NeQSh6q7.net
山本昌なんかはメインのストレートは140km/h程度はある
主戦武器が他の投手とそれほど変わらないなら、カットと攻撃の比較には全く適当じゃない
ドライブ攻撃型の主戦武器が時速100kmだとすると、カットの主戦武器は時速数十キロ程度だろうからね
たとえば、山本昌の最高球速が70km/hで活躍できているとすれば、そのたとえも適切だと言える

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 10:15:51.18 ID:NeQSh6q7.net
ではなぜ「小さい頃にカットに慣れて無くフォームに問題があったり、スマッシュができなかったり、次に何をするかバレバレな選手」な選手が世界トップクラスでも多いのだろうか。

結局のところ、カット型の不利がありすぎて、そのような対策をしなくとも「勝ててしまう」からだろう。
現に世界ランク上位にはカットマンはほとんど存在しないし、日本ランクでも上位にはほとんどいない。
さらには攻撃型にはあり得ないような番狂わせもカット型には多い。
なぜなら、回転の変化に強く、パワーがあり、フォームに特に問題が無く、スマッシュが出来、次に何をするか分かりづらい選手であれば、実力上位のカット型にも勝ててしまうからだ。

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 11:43:05.39 ID:dbzO+n8W.net
>>925
>>928あたりがややこしく書いてるけど、
初心者ならカットマンは「下回転を活かして戦うスタイル」と捉えておけばOK

テレビの解説が守りのスタイルと言ってるけどあれは流石に噛み砕きすぎ
あのフォームから曲げたり強い下回転、ナックルを交ぜて攻撃するスタイルだね
それで相手がヘマした時は確実に打ち抜くのよ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 11:50:52.44 ID:lCFZMnr7.net
世界クラスの卓球選手のうち努力型と天才型で分けるとしたらどっちが多いですか?

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 11:57:17.95 ID:y0MTAJFd.net
カットま〜ん(笑)こは世界上位いけるから

カット主戦型を語る上で性別で話は別けないと誤解を招くから

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 12:15:01.75 ID:s46bQYMF.net
>>929
長文連投おじいちゃん、山本昌ってなに?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 12:22:41.33 ID:PMRwjlkB.net
ID:NeQSh6q7

こいつ朝の5時半からずっといるw
卓球板もこういうキチガイ増えたよね
例の無職ネトウヨかな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 12:55:43.22 ID:EK7yykzV.net
無職ネトウヨは深夜から早朝にかけてだから違うんじゃない。

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 15:15:12.97 ID:dbzO+n8W.net
>>929
ドライブ主戦の攻撃が時速100km/hってマジで言ってんの?
百歩譲ってパワードライブの1発はそれだけ出ても主力としてる通常のドライブが
常時100km/h出てる仮定で話してんのか?

130-140km/hのストレートを投げ続ける投手と100km/hの一発を同列にして語るなよ
どうしてもお前の持論を通したいならせめて星野伸之を持ってきてそれを否定するところから出直してこい

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 15:59:39.69 ID:JDbMbl0B.net
マロンの一発ドライブで100km/hちょいだからな
「だとすると」って仮定してるからあんまりきつく言うのもどうかと思うが

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 16:03:23.13 ID:2gmMaugE.net
あまりにも馬鹿げた反論(反論にすらなってないが)で返事する気も起こらない。
反論したいなら、もっと速度は遅いと仮定してその結果俺の主張がどのように崩れるのか主張しろ。
ドライブが仮に80キロだろうが理屈は変わらない。

そもそも普通の会話をしているのに突然発狂して煽ってくるゴミと会話することに意味があるとは思えないので、文体から変えないと相手する気は起こらないな。

星野とかいうずいぶん前に引退したらしい投手を出してくることから結構な年寄りなんだろうが、あまりにもいろいろ酷い。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 16:42:51.45 ID:FavsWG3B.net
>>939
仮にもここは卓球板なんでな
1本あんたのフィールドに乗っかってみたが
その気はないようなので引かせてもらうよ
書き込み見る限り野球にも卓球にも詳しくなさそうだし、人に伝えることも出来てない

ちなみに俺は辛うじて20代だ、お兄さんと呼ばれる歳じゃねえがオッサンとは呼ばれたくないね

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 16:47:03.87 ID:2gmMaugE.net
本当に酷いな
反論すらせずか

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 17:07:18.44 ID:FavsWG3B.net
>>941
素人にカットマンって何ですかと質問されて、
3球目攻撃・ストップを初めとした技術用語に近年の戦術傾向、
果てはスマッシュの打てないトップ選手など相手のレベルを無視したワードで語り尽くした挙句に
突然畑違いの野球を例えに持ち出したかと思ったら、
今度は誰も尋ねていない卓球理論を振りまく……

こんな奴の話をまともに聞くやつがどこに居る?

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 17:07:40.96 ID:ABUwXvKU.net
>>940
やきうの話はなんjでするんやでニッコリ

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 17:09:07.27 ID:FavsWG3B.net
>>943
すまんかったな

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 17:33:00.30 ID:KSlD2Gxb.net
ID:NeQSh6q7 のキチガイがID:2gmMaugEにIDチェンジか
朝の5時半から一日中荒らしてる無職のおっさんの相手するのは>>942さんもやめなはれ
荒らしにかまうのも荒らし。見るからにキチガイなんだからNGにして放っておけばよし

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 17:44:26.00 ID:2gmMaugE.net
>>942
お前は>>937はもうどうでも良くて、今度はまたちがう話か。
次から次へと、全くまともな反論すらしないのによくかみつく奴だな。
前述のように>>937のような煽りレスをする奴と会話してもろくな事ない。
ちなみに、>>928については>>925だけでなく>>926などの知ったかを相手にしているレスだが馬鹿には分からないかな。
素人には2行目で説明は十分だろう、お前のくだらん>>931よりも簡潔に説明している。
そもそも野球を持ち出したのは的外れなたとえを出した>>923であってそんなことも理解してないようだな。
もう滅茶苦茶

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 18:08:27.79 ID:FavsWG3B.net
>>946
カットマンには変化しか得点源がないとかお前いつの時代の人間だよ……

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 18:14:05.71 ID:2gmMaugE.net
数百文字以上は処理できない馬鹿脳

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 18:24:21.62 ID:KSlD2Gxb.net
>>948
おじいちゃんそんな性格だから、誰からも相手にされなくて一日中にちゃんに張り付いてる人生になるんだよ(哀れ)

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/26(金) 21:19:33.15 ID:1fu7msBh.net
テレビよく出てるな

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 00:38:06.40 ID:orAAm4I9.net
シェークハンドの親指をどうすべきなのか誰か一応の理論を教えてくれまいか。
(1)一本差しは基本的に考えていない
(2)個人的にはグリップとほぼ垂直に曲げて握るのが好き(特にフォア)だが、バックハンドのコントロールが難しい。
(3)グリップに対して45度未満だとフォアで指ぶつけそうで嫌
(4)グリップに対して平行に近いとバックはしやすいが(『抑えが効く』って言うの?)フォアがなんか力が入らない。
(5)フォアとバックの時には親指の位置をいつも同じにすべきなのか、フォアなのかバックなのかによって変えるべきなのか。

中陣ドライブ、ラケット、ラバーはあまり弾まないものを使用、手が長いのでネットプレーも好き。バックハンドドライブは苦手
部活所属経験なし、ただの愛好者なので中1初心者のレベルでお願いします。

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 01:26:49.41 ID:je/jyW35.net
古い考え方だけど中1初心者レベルならグリップ垂直で基本から覚えてそこから自分なりにアレンジしていくのがいいかと

10年程前に親指をやや立てて握るくせがあったんだけど、
1.フォアドライブが打ちにくい
2.お前はバックで打ち抜けないんだから早く直せ
と指導されたよ

今は当時みたいにフォアドライブ至上でもなくなったし、
バック系技術が見直されてるからこんな事はないのかもね

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 06:19:37.45 ID:mzqLUSYh.net
親指はコーチによって全然言うこと違うからな。
1.親指を立てると手首の可動範囲が大きくなるのでフォアでもバックでも立てるべき
2.バックの時はラケット角度を安定させるために親指立てるべき
3.好きにしろ
等のような理屈があるが、おれは1はあまり関係ないと思っている。
俺はバックの時は親指立ててないと手首が内に曲がりやすくなり、フォア側にボールが流れる傾向があるのでバックの時は立てるようにしてる
たぶん水谷は常に親指立てているのでは
フォアもバックも問題なさそうなら好きに握ればいいし、バックがフォアに流れやすいなと思ったらバック時に親指立てた方が良いかもしれないし、切り替え時に親指かえるのが面倒だと思ったら常に立てるのも良いかもしれない

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 06:34:14.66 ID:5o281rPD.net
水谷は立てているというより
親指が宙に浮いている

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 07:35:25.46 ID:abSm5USG.net
馬龍もバックの時かなり立ててるよね
ラケットを指で挟みこんでるように見える

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 08:01:49.80 ID:TlwAPQON.net
人差し指が浮いてるのはマハルだっけか

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 11:46:07.89 ID:naRGUSur.net
なんで日本男子と中国男子の方の体つきが全然違うの?
中国選手は腕も太いし体の厚みもすごい
でも日本の選手はみんな腕が細く厚みもない
吉村と馬龍や張継科は身長がほとんど変わらないのに吉村はひょろひょろに見える
中国選手に勝ちたかったら肉体も中国選手に近づけるべきだと思うんだけど

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 13:34:29.86 ID:c6qHh2sd.net
>>957
単純にウエイトトレやってるかどうかでしょ
日本はどのスポーツでも海外と比べてアンチウエイト思想が強い

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 13:44:54.98 ID:GPFUgMYl.net
今の代表はウエイト結構やってるんでしょ
そのうち大島みたいなフィジカル系の選手もたくさん出てくるよ
エリアカだと女子は身長でかいのをたくさんいれてるし

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 13:45:08.56 ID:naRGUSur.net
>>958
中国が結果を出してるのに日本がウエイトトレーニングを取り入れない理由は何かあるの?

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 13:50:26.41 ID:GPFUgMYl.net
日本の卓球はトップダウン式じゃなくてボトムアップなのね
全国のクラブとか中高から這い上がってくるシステム
だからいつまでと古臭い指導が蔓延ったままで、ウエイトどころか10年前までは両ハンドすら取り入れてこなかったからね
中国は早々にエリート集めて英才教育してきたからその辺は有利
どの個人競技でも言えるけど共産圏のトップダウン育成は強い
日本もエリアカがもっと大規模になればいいんだけど

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 13:51:58.52 ID:ct1p51rT.net
元々の体つきの差じゃない?
同じアジアでもサッカーみたいに韓国のほうがフィジカル強かったりするし

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 16:05:24.14 ID:P38rWvq6.net
>>960
各クラブや学校は目先の結果を出すことが大事だし、
極端な話し技術練習さえしてれば国内では勝てるからね。

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:00:38.88 ID:Oq90/W8i.net
>>957
水谷はマロンと大して体格変わらなかったぞ
パワーでも大きな差があるとは感じなかった
吉村はだいぶガリってるが

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:05:30.28 ID:/rNwtL14.net
中国のフィジカルっていっても、許シンが補助剤塗り塗りで、塗ってない水谷に打ち負けるレベルだけどね・・・w

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:24:23.97 ID:naRGUSur.net
>>964
http://stat.ameba.jp/user_images/20160813/09/inakakurasi/37/41/j/o0450060013721977165.jpg?caw=800

馬龍の方が厚みがあるよ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:35:18.42 ID:Oq90/W8i.net
>>966
そりゃ身長体重共にマロンのほうが大きいし体格もいいと思うが、
水谷は日本の選手の中ではそれなりに強い方ではあると思う
ベンチプレスも80以上は挙げるらしいし
http://livedoor.blogimg.jp/kamereon1129/imgs/1/0/10ff0e08-s.jpg

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:51:20.59 ID:naRGUSur.net
>>967
身長差って言っても3センチでしょ
見た目じゃわからないレベルの差だよね
それで見た目にもわかるほど体の厚みに差が出るもんなの?
あと、オリンピックに出るくらいだから水谷にも筋肉はあるでしょう
ただ、中国選手と比べて劣ってるのでは?って話だから
水谷単体で筋肉があるかないかはあまり関係ない

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 19:57:22.97 ID:lviE5dGL.net
同じ中国人だけどジーコとシュシンって身長ほとんど変わらないけど厚み全然違うね
シュシンの方が身長もずいぶん高いイメージだけど実際並ぶと同じくらいで驚いた

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:13:22.69 ID:Oq90/W8i.net
>>968
別に卓球は相手選手との力比べじゃないから、マロンと比較してどうだとか何の価値もないな

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:22:12.37 ID:naRGUSur.net
>>970
中国に勝ちたいなら中国選手の体型に近づくべきなのではって話なのですが
論点が違いすぎて何が言いたいのかさっぱりです

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:25:58.60 ID:YafRF4sq.net
日本も代表クラスは当然ウェイトしてるけど
水谷しか名前が挙がらない時点で日本のフィジカル軽視がみてとれるわな

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:27:32.08 ID:mzqLUSYh.net
筋肉厚くしたらスイング速くなる訳じゃないだろうしどうだろうな
水谷は速筋が少ないタイプな感じだから微妙じゃなかろうか

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:28:16.87 ID:Oq90/W8i.net
>>971
じゃあそれを協会に言ってこい

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:30:17.88 ID:/YOW58w5.net
馬龍はベンチプレス50あがらないくらいだからフィジカルって言っても知れてる
メイスは100くらいは普通にあげるしな

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:30:50.51 ID:BkwGpFgK.net
さてはロンドンの年のクッソ体重そうだった水谷知らんな?ちびるで

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:32:50.94 ID:qkaFppIS.net
>>974
お前はこういうスレに向いてない

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:33:38.19 ID:9Q1/6Z3Q.net
大事なのは下半身

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 20:36:30.20 ID:c6qHh2sd.net
ベンチよりスクワットだよね
中国選手はみんな120kgくらいは上がりそうだけど、一年真面目にやればそれくらいはみんな上がる

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:08:15.19 ID:lcbooOFf.net
>>974
お前ガチのコミュ障じゃん・・・

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:22:58.98 ID:5y1wt2cv.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1472300535/l50

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:43:33.89 ID:Oq90/W8i.net
>>977>>980
自演乙で〜すwww

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:51:37.77 ID:qkaFppIS.net
自演とか…
本当で向いてないな

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:52:44.55 ID:mSERhpnw.net
>>973
前腕鍛えたら間違いなくスイングスピード上がるし打球速度も上がる
それが勝利に直結するかは別の話だが

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 21:57:44.20 ID:naRGUSur.net
ひょろひょろの体で世界ランクトップになれば上半身の筋肉関係ないって話もわかるけど
今のところ上位の中国選手はみんな上半身もガッチリしてるからねえ
なんで日本もやらないの?としか

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:01:19.73 ID:Oq90/W8i.net
>>984
テニスの選手でも野球の選手でも、前腕なんて意識的に鍛えたりしないよ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:06:21.00 ID:iepyxLwH.net
>>986
だからジャップは世界的に雑魚なんや

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:08:31.77 ID:UAW9c6eZ.net
卓球で大胸筋鍛えて何になるんだ
あまりメリット無いだろ
やっぱりスクワットだよ
150キロぐらいならやれば誰でも挙げられるから頑張って欲しい

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:12:35.30 ID:5pjKm84E.net
意識的に鍛えないのに中国選手はムキムキ
→日本選手は中国選手に比べて圧倒的に練習量が足りない

中国選手は意識的に鍛えてるが日本選手は鍛えてない
→なんでやんないの?

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:20:10.70 ID:UAW9c6eZ.net
>>989
卓球の練習はきつかろうが楽しさがあるが
筋トレはつまらんし次の日にも筋肉痛が残る
筋肉痛残った状態で練習するのは辛い
だからみんな言い訳して筋肉否定する
ぐっちぃもやたら筋肉批判するけど根底はそれ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:21:11.99 ID:orAAm4I9.net
>>952です。

>>953 >>954 >>955 >>956

ありがとう。大いに参考にさせていただきます。スレが終わってなくてよかったぁ。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:30:45.86 ID:/rNwtL14.net
>>987
おいおい、中国のほうがマイナースポーツでしか通用してないだろw
メジャー競技で競争率も高いサッカー、テニスでも日本人のほうがはるかに上位

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:31:01.38 ID:Oq90/W8i.net
>>989
意識的に鍛えないってのは前腕だけ
国家代表チームとしてウェイトもガッツリやってることは選手の体格見りゃわかる
しかも女子もムキムキだもんな

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:34:40.08 ID:c6qHh2sd.net
前腕は意識的に鍛えなくても上腕きっちりやれば着いてくるからね

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:35:51.92 ID:UPMAT6Eb.net
>>990
ぐっちぃって誰?
有名選手なの?

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:38:06.85 ID:lRODY4NI.net
989の言うようにどこの国の選手より中国人が一番練習してるし試合もこなしてる。
そんでもって使ってる用具がそこまで飛ばないから鍛えないと一発強打はともかく
連打となると相当キツイ。吉村みたいに用具の飛びに頼った卓球やってたら
いつまで経ってもフィジカルが中国選手に追いつかないよ。

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:48:39.03 ID:/rNwtL14.net
粘着自体は飛ばないけど、中国選手は補助剤使ってるからなぁ・・・。
テナジーなみにとぶよ

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 22:55:55.26 ID:UPMAT6Eb.net
不正ラケットを使って、塗ってない水谷に打ち負けた許シンのカスフィジカルを笑うスレはここですか

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 23:01:18.84 ID:xaT9YC4A.net
許マはフィジカルの問題じゃなく技術の問題

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/27(土) 23:04:22.89 ID:lRODY4NI.net
テナジー並みに飛ぶとは如何なることを指してるのか、小一時間問い詰めたい(笑)

総レス数 1000
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200