2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 33

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/31(土) 20:56:45.09 ID:/GxLNBqI.net
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 32
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1478437677/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 01:23:09.92 ID:rky1iYIp.net
スレ立てありがとナス

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 02:13:52.04 ID:bA/VvmA+.net
即死防止ageはいるの?

あけまして卓球

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 02:18:13.82 ID:bIiv4TcE.net
>>1

5 : 【中吉】 【96円】 :2017/01/01(日) 13:28:21.66 ID:FJHdIIAy.net
  ↑
名前欄に半角でfusianasanと入力すると、今年の運勢とお年玉の金額が表示されますよ。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 13:37:57.36 ID:NJCQpo5l.net
日本卓球協会編集の卓球コーチング教本によると、ショートはブロックのこととあるので、これが日本におけるショートの意として良いだろう

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 14:15:09.09 ID:bIiv4TcE.net
>>6
また荒れるから蒸し返すな

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 14:26:06.47 ID:NJCQpo5l.net
荒れようがないだろ
定義としてはこれで終了だ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 16:02:51.70 ID:6Qe963wh.net
じじいがやってもYGサーブ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/01(日) 16:20:06.31 ID:y4wFSaes.net
>>9
ジジイが食ってもババロア
みたいな語感にキュンと来た

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 08:52:11.38 ID:SRZtOLqC.net
初打ちした?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 11:22:57.51 ID:QaohlHVD.net
打ちたいよね。いろんな動画見てお茶を濁してる。ラバーも2本張り替えて準備万端なのに…

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:01:12.33 ID:T8XU7/dm.net
YGが元々配球のことを、言ってたのを
知ってる人はいないようだね。
順回転でもナックルでも配球の仕方でYGだったんだよ、前は。
シュラガーが若手だった頃の卓球レポート見るとそう書いてある。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:10:45.20 ID:P7O0cgXy.net
ソース

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:11:35.63 ID:OHLRkjLm.net
>>13
>YGが元々配球のこと

配給って?

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:22:04.40 ID:OghlLGfu.net
ショートとか定義が曖昧なものに議論が発生するのはわかる
でもYGはもう逆横ではっきり定義されてるんだからジジイの昔語りを聞かされても「だからなんだよ」としか思えんから黙ってろ
あと配給で草

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:24:57.49 ID:ZqgiyGTp.net
はいきゅう

【配球】

野球・テニスなどで、投げるまたは打つ球の性質・速さなどの配合。

つまり逆横回転サーブじゃなくても別の回転のサーブをYGっぽいフォームで打てばYGサーブって呼んでたってこと?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 12:30:44.06 ID:P7O0cgXy.net
ショートはブロックのことと書いてあるのに曖昧も糞もあるか

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 16:57:21.40 ID:h/5gajAQ.net
>>17
そうではなく、サービスの組み立て方
が元々そう呼ばれてた。

でももう定義が変わったから確かに今更どうってことはないね。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 17:25:54.77 ID:6Ny7cIiT.net
>>16
確かにもう定義されてるが
だからと言って雑談スレでジジイの昔語りだから黙ってろとはお前の器の小ささは気持ち悪すぎ。
雑談スレだから別に構わんだろ。こんな人間が卓球の価値を下げてるんだな。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 21:14:44.16 ID:OghlLGfu.net
>>20
うるせ〜よハゲジジイ
老害が無理して2ちゃんすんなキモいわw

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 21:17:29.05 ID:P7O0cgXy.net
だからソースを出せと言ってんだろクソジジイ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 21:46:28.77 ID:FngDHSVI.net
無理も何も2ch自体が中高年の巣窟だろうよ
卓球板だけはいつまでも成長しない糞餓鬼のたまり場になったようだが
また妙なことを

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:00:54.77 ID:OghlLGfu.net
>>23
ジジイが空気読めないレスするからまともな奴が去って餓鬼しか残らねえんだろ?
老人ホームで話の合う奴と好きなだけ話してろっていうのになw

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:02:00.64 ID:GVQQmeCj.net
どなたかnittakuのレブスピンを使用した事のある方はいらっしゃいませんか? 感想をお聞きしたいのですが

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:23:44.74 ID:FngDHSVI.net
>>24
むしろ無責任の糞餓鬼のご機嫌伺いばかりして失敗したんだろ
棺おけに片足突っ込んでるでもあるまいし
社会に出て他人と関わろうと思うなら気が合わない奴ともそれなりにやっていかないと
せめて「馬鹿」だの「死ね」だの一語煽りは早く卒業しろよ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:55:24.82 ID:CEdYxcmo.net
>>26
社会にもネットにも老害の居場所なんてないぞ
お話がしたけりゃ老害ホームでどうぞ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:57:06.21 ID:fxo7jojS.net
まあ、大人になってからわかることもあるからな。
若くても、未だに100本ラリーとかを信じてるやついるし・・・

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 22:58:58.67 ID:CEdYxcmo.net
>>25
弾みもスピードも弱すぎて笑ったわ
カットも逆に安定しないし結局ヴェガプロに戻った
攻撃力充分でカットはびっくりするくらいやり易い
コスパもいいし言うことなしだ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 23:14:55.98 ID:FngDHSVI.net
居場所ってのは自分で作るものだからな
年をとればなくし若ければ与えられるもではない
匿名掲示板で暇つぶしさせてくれるお前の親への感謝は忘れるなよ糞餓鬼

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 23:25:35.65 ID:OghlLGfu.net
>>30
典型的老害の決まり文句「親に感謝しろ」いただきましたーw
まぁお前みたいなボケ老人にならないように気をつけとくよw

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 23:33:36.71 ID:FngDHSVI.net
わかればそれでいい
精進せい

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/02(月) 23:46:51.27 ID:fxo7jojS.net
自分なりに勉強して、
何が卓球の上達に必要かを考えれば良い。

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:08:43.05 ID:/gV1ylDJ.net
>>29 それは本当ですか?
カット初心者なんですが、何故カットは安定しなかったのでしょうか…?

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:12:12.56 ID:/gV1ylDJ.net
お手数でなければ、回転がよくかかり、カット初心者にも扱いやすいラバーをお教えくださると助かります。

自分としてはタキファイアcやトリプルスピンチョップ、ヴェガアジアを考えているのですが

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:21:41.56 ID:1w9y0riM.net
>>34
あまりに弾まないと自分で飛ばさなければならない
しかし相手のドライブの威力が一定でないゆえに飛ばすか抑えるかを瞬時に選択しなければならない
ある程度弾むラバーならば抑えることに集中すれば良い
個人的に初心者にはヴェガが最優
柔らかいのが好きならヨーロッパ、硬めが好きならアジア、回転をかけたいならプロ

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:29:38.07 ID:/gV1ylDJ.net
>>36 コメントありがとうございます。

ヴェガ系はカットマンにとても人気ですが、弾むので初心者向きではないと思っていたのですが、
逆だったのですね…。意外でした。

ラケットはデフプレイセンゾーで、弾まないので、ヴェガの方が良いのかもしれませんね…。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:53:32.15 ID:1w9y0riM.net
>>37
デフプレイにヴェガはないな
キョウヒョウ2proにしておきなさい
NEOでもニッタク版でもなくpro

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 00:57:34.30 ID:/gV1ylDJ.net
アジアdf、アジア、プロで悩んでいます。

アジアdfだと弾みすぎたりしますでしょうか?(デフプレイセンゾー)

それとdfとプロだとプロの方が回転はかかりますか

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:39:15.69 ID:1w9y0riM.net
>>39
デフプレイにヴェガは弾みすぎる
エバンホルツとアクーダの組み合わせの方がまだ抑え易い
デフプレイはしなりすごいから中国粘着くらいしか合わない
あとは塩野選手のブルーファイアjp01

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:39:31.16 ID:5ZLjhNAe.net
カットマンスレでも聞いたりこっちで聞いたり少しは自分で聞いた意見集約して調べろよ

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:40:10.39 ID:/gV1ylDJ.net
>>38 コメントに気づきませんでした。

キョウヒョウは初心者には難しくないですか?

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:42:34.20 ID:/gV1ylDJ.net
>>40 ヴェガは控えたいと思います。 話を戻しますが、レブスピンは合いませんか?



>>41 すみません。自分が出来るレベルではしつこい程調べているつもりですが、鬱陶しかったならすみません。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:45:23.92 ID:/gV1ylDJ.net
連コメすみません。 ブルーファイアjp01は私も気になっていました。初心者でも扱えますか

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 01:55:14.62 ID:v28tYpTq.net
ぶっちゃけた話、質問に終わりが見えません

Aはどうですか→こうですよ。Bもこんな感じで良いですよ
→そうですか、じゃあCやDはどうなんでしょうか

…どんどん膨らんで纏まりが無くなっていく一方です
世の中の全てのラバーの評価を聞くまで続ける気なのでしょうか


また、複数の箇所で質問するマルチポストは大変失礼な行為です
回答者を信用していないも同然ですからね

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:02:31.46 ID:1w9y0riM.net
>>44
柔らかめでコントロールが良い
ちなみにv>01とv15extraも性能が近くてオススメできる
あとは村松が使っていたオメガ4もカット向き
今はテナジーの64か80を使っているっぽいからそちらも使えるだろう
チュセヒュクはプラになって05を使ってるから回転重視ならコレ
あと中国のカットマンはキョウヒョウneo3でいやらしいカットと攻撃を安定させてるからデフプレイにも合う

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:09:22.75 ID:/gV1ylDJ.net
>>46 すみません カットマン初心者であまり高いラバーは使った事はありません…。
(攻守型のときにラウンデルを使った事があるくらい)

身勝手なお願いですが、2000〜3500円程度でデフプレイセンゾーに合うラバーを教えてくださいませんか。


>>45 すみません。今日で質問は取りやめますのでお許し下さい。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:14:11.90 ID:1w9y0riM.net
>>47

【バタフライ】
スレイバースレイバーELスレイバーFX
【ニッタク】
ノディアスアンソートハモンドプロα
ハモンドレナノス ハードレナノス ソフト
マジックカーボン
【ヤサカ】
マークVマークV M2マークV AD
マークV 30°マークV XSV ステージ
マークV HPSマークV HPS ソフト
【TSP】
ライズライズ スピードエクシズ F-1・21 sponge
エクシズ
【ドニック】
J.O.ワルドナーレジェンドバリオ ソフト
【アンドロ】
ロケット
【ヨーラ】
ヨーラ ザックヨーラ サンバヨーラ マンボ
ヨーラ マンボH
【ダーカー】
プロブインスパルバード
【ティバー】
ラピッド
【アームストロング】
ベクター 42°ベクター 45°ベクター 50°
ベクター PZC-SP征服征服SS 42°
征服SS 50°光 SR7光 SR7 42°
光 SR7 PZC-SP光 SR7 カットマン光
ニューチョッパー 35°ニューチョッパー 40°
【コクタク】
スピンドルスピンドル チョップスペック V

俺の知識だとここら辺が安くてカット向き

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:21:42.90 ID:AslfGHsf.net
いい回答だな

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:23:31.68 ID:/gV1ylDJ.net
>>48 ああすみません、定価で言うと2500~4500円くらいのラバーでした…。

ご足労おかけしたのにすみません。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:32:10.71 ID:1w9y0riM.net
>>50
【ニッタク】
キョウヒョウ ネオ 2キョウヒョウ ネオ 3キョウヒョウ プロ 2
キョウヒョウ プロ 3紅双喜 キョウヒョウ 2紅双喜 キョウヒョウ 3
ニッタク キョウヒョウ 2ニッタク キョウヒョウ 3 レガリスレッド レガリスブルー 翔龍 輝龍
ここら辺がイチオシ

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 02:58:49.03 ID:AslfGHsf.net
ごちゃごちゃ言ってないでとりあえず適当に1,2枚使えボケ
そうしたら今使ってる○○より弾まないやつを知りたいとか具体的な質問できるじゃん

お前回転がかかって扱いやすいみたいなふわふわしたことしか言わないし、ラバーにどんな性能を求めてるのか自分でも分かってないだろ
それともどんなカットマンにも合う魔法のラバーがあると思ってんのか?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 03:21:13.02 ID:R9kDTzBV.net
両面、マークVの厚でプレイ(割とマジ)

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 08:03:02.50 ID:JdP2YTkw.net
卓球台って縦横倍くらいにしたほうが面白くなりそうだな
ネット際はライン引いて入ったらアウトにして

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 08:09:49.14 ID:27RnXIHE.net
両面マークVといえばこいつ
https://www.youtube.com/watch?v=9XNuMNXeetY

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 09:49:09.37 ID:1w9y0riM.net
>>54
さてはスポーツ王見たな?
二倍はあり得ないが+10センチくらいはアリだと思う

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 09:55:25.72 ID:JdP2YTkw.net
>>56
そのとおり
たしかに倍は行きすぎかもしれんが、数十センチは大きくしたほうが間違いなくラリーが続くしダイナミックになりそう
前陣で仁王立ちでもほぼオールコートカバーできるのはやっぱ狭すぎると思うね

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 10:42:23.02 ID:lKwnKqci.net
>>57
前陣の試合より中陣の試合の方が見てて面白いってこと?
男子はそうかもしれないけど、女子は共感しづらいな〜

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 10:45:00.02 ID:Dy2rdOwO.net
>>56
車いす卓球みたいになってしまう。
別所キミエは、ネット付近を狙ってほぼ相手方がとれない。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 15:26:57.36 ID:vv7NKdtJ.net
>>54
こういう闇雲にルール変えたがるキチガイってなんなんだろうな

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 16:57:37.53 ID:YrjHR4AJ.net
ラリーが続けばいいならラージでもいいだろうけど普及はそこまでしてないし
ラリーやら動きを増せばいいとかは短絡的すぎる。
ネットだって高ければラリーになるだろうけど
表とかはもう全滅するんじゃないか。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 17:12:20.37 ID:rs5uiXXB.net
今日テナジー80に変えてきたぜー 
明日の初打ちが楽しみだ
カット抑えられるかなー

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/03(火) 17:34:58.74 ID:bNiXrQi+.net
それに奇跡的にエナジーフォース8が手には入ったから明日が楽しみ過ぎる

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 12:24:02.29 ID:blJQwpOX.net
ニッタクのスーパードナックルが気になってるんですが、当方ずっとバックにアタック8を貼ってます。アタック8と比べたらスーパードナックルはもう少し粒っぽいんですかね??

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 13:45:09.30 ID:k6JoHUUm.net
アタックエイトとの比較じゃなくて申し訳ないが粒っぽさはスーパードナックルよりドナックルのほうがあるよ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 14:13:38.98 ID:JWzw4obU.net
ヴェガジャパン、アジアと比較して、
タキファイアcの回転量は如何でしょうか。上でしょうか下でしょうか。

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 14:24:02.44 ID:td6u6iZX.net
>>66


68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 20:51:33.95 ID:JWzw4obU.net
ありがとうございます。
タキファイアの方が下なのですね

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 21:02:56.30 ID:JWzw4obU.net
ヴェガジャパンとアジアだとどちらが弾みますか

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 21:14:58.33 ID:td6u6iZX.net
>>69
ジャパン

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 21:15:45.95 ID:JWzw4obU.net
ありがとうございます

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/04(水) 23:00:24.69 ID:aC6qjGey.net
テナジー80すごかった
ループ打ったらめっちゃ弧線高いしフラットで打つとめっちゃ直線的だし
でもめっちゃかかるし楽しい
シュートドライブの精度上げなきゃ
反転しても振れるししなくてもp3だから振れるしでもブンブンしてたら体力なくなっちゃったでも楽しいぃぃぃい

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 11:17:37.85 ID:KpzqP+Rq.net
やっぱり人種的な血って影響あるんかね
中国人とのハーフがチームメイトなんだけど
勉強はそこそこ上位だが暴力やら嘘吐きやらでトラブル多杉
親は常識的に見えるのだけど・・・

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 11:36:55.17 ID:JPE/X6p0.net
>>73
自分のチームにも中国人がいるわ
いつも嘘ついたり備品を盗んだりするし、試合中にちょれいとか叫び出してどんびき

張本見てたらわかるけどやっぱ中国人てちょっとなぁと思ってしまう
民度が低いよね

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 15:03:26.04 ID:q+YeXe+a.net
ちょれいって言葉って何か意味あるの?

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 15:29:17.23 ID:q77fDmkd.net
>>75
中国語で言うところのよっしゃ!だと思う

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 15:56:02.66 ID:XTrqc87/.net
でも女子とかは言わないし男子でもあんまり聞かない
よっしゃみたいな意味ならもう少し多くの選手が言うんでないか。

日本人だって言葉は決まってないし
意味がある言葉を言うわけでもないから
多分違う気がするな。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 16:03:18.72 ID:cpjvlNAn.net
石川は「チョー!」ってよく言ってるけどあれあんまり好きじゃないわ。

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 17:35:23.69 ID:uOOXiYrQ.net
ここで「再来」だと聞いたんだが張本ママは「謎」と答えていたな

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 17:58:28.50 ID:q+YeXe+a.net
成る程 以前意味は「謎」のままだな ん〜ww

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 18:01:07.21 ID:q+YeXe+a.net
クラブに小学生と中学生のテナジー使いがいるんだけど、
小学生の方は鬼のように強くて合ってると思うんだけど、明らかに中学生の方は普通の実力で宝の持ち腐れって感じ。

親もよくテナジーなんか買わせるなあーって思う

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 18:59:02.80 ID:oP6ANW50.net
下手糞でもテナジー使うと1回戦負けが2回戦負けになるからな
本人にとってはこれは大きいぞ

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 19:27:45.48 ID:IVBCKii1.net
持ち腐れたらなんか問題あるの?っていつも思う
下手くそがガチガチのアウターカーボン使ってたら木材にしろよって感じだけど、
下手くそがテナジー使うぶんには何ら問題無い

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 19:34:14.14 ID:oP6ANW50.net
>>83
そうそう
下手糞のガレイディアとか水谷隼のがやばいテナジーだけなら問題にならん
問題になると言ってるやつはヘボ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 19:42:49.18 ID:laOCcnwW.net
むしろドライブはし易いので下手くそこそテナジーを使うほうが良いかもね
金に糸目をつけないなら
テナジーの厚とかドライブは最高に打ちやすいんじゃないの

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 20:00:27.99 ID:q77fDmkd.net
>>85
高性能なラバー買ってわざわざ性能下げるとかアホか?

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 20:38:12.64 ID:4p6An7xG.net
初心者でも勝てるようになる秘訣はテナジーを買うことです!
ソビエトロシアでは、テナジーがあなたを見つけ出す!!

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 21:17:40.47 ID:YBnJ1+wK.net
好きなの使えばそれでいーじゃねーかよw

他人がなに使ってるとか気持ちわりー

ヘタクソなんだからどーのなんて、大きな御世話だ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/05(木) 22:42:08.07 ID:j/LryvCK.net
ガラパゴスドイツラバーよりはテナジーじゃね?
今の強豪クラブの主流入門セットはコルベルにテナジー05FX中だな
これで回転かける感覚を養っている
ドイツラバーは硬いし初心者には不向きなんだよ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 00:04:52.75 ID:sa8vQl/9.net
勿体無いと思ってるだけで他人をどうこうしようって流れでもなくね
「あるある!というかそれ俺」って言って欲しかったんだろきっと

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 00:36:09.28 ID:KQbBeKhR.net
勿体ないなーっていうより、金持ちだなー、子供の金銭感覚どうなってんのかなーって思っただけの話で、
どうこうするつもりも何か言うつもりもないぞ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 00:41:49.83 ID:pPc0ofqh.net
>>91
それこそどうでもいいじゃんw

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 03:32:36.49 ID:Ahrj28XQ.net
>>89
柔らかいドイツラバーとか普通にあるだろ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 03:44:32.89 ID:hG6y9KYX.net
そもそもテナジーって初心者用に開発された回転かけやすいラバーだしね
金に余裕があるんならじゃんじゃん使った方がいい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 04:30:04.95 ID:yyzpjpjj.net
他人のテナジーにケチつける人って
テナジー買えないんだよな高いから
それで色々と思うところがあってケチつける
もったいないだの、上達を遅めるだのと理由つけて
まあ俺もテナジーなんか価格的にまず無理でヴェガが限度だけど
テナジー使用者に対しては何の感情も抱かないわ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 07:25:10.66 ID:+czjTITe.net
テナジーが高いからと何ヶ月も使うくらいなら毎月ヴェガでも張り替えたほうがよっぽど良いな

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 09:48:09.26 ID:CZ0x6vOi.net
テナジー使いは3ヶ月ぐらい平気で使ってる印象があるな。
金がないのと、気にならないのと。

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 13:25:05.81 ID:fwfZOMUi.net
テナジー高くなってから何十年ぶり以来で保護フィルム使い始めたわ
どうせ週に2回ぐらいしかやらんし

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 13:31:21.03 ID:hE9vGM5H.net
テナジーは、もう今持ってる分で終わりだな。
ジャスポーの35l引きのセールで、
ラグザXを買いだめした。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 13:32:30.91 ID:hE9vGM5H.net
>>98
面倒であまり貼らないんだけど、
耐久性ってどのくらい違うんだろうか?
ジップロックとかに入れて冷蔵庫に保管した方が長持ちするんじゃないないかと・・

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 13:34:36.91 ID:HbZPbS1P.net
>>100
あんまり冷やしたりすると変質しそうだしジップロックに乾燥剤いれて暗所に置いとけば十分だと思う

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 16:47:01.02 ID:CZ0x6vOi.net
乾燥剤もいるだろうけど、脱酸素剤の方がラバー的にはいいんじゃね?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 17:10:46.65 ID:Z1bas3fS.net
摩擦による劣化と比べたら酸化の影響はほとんどないんじゃないか
汗ついたままとかはさすがにマズイだろうけど

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 17:43:36.38 ID:KQbBeKhR.net
ジャスポ安いよね ラバー貼りが出来ないから、ラケット買う時は卓球応援団使ってるけど。

ラバー買いだめしたいけど、パックされているとはいえ、ずっと保存してたら品質が悪くなりそうで心配なんだが、杞憂かな

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/06(金) 19:12:44.61 ID:5rTLGytD.net
>>82
そんなに違いますか?

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 00:17:37.92 ID:HTN8imr2.net
>>105 冗談に決まってるじゃん

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 01:56:41.57 ID:Tb+K9n6m.net
ふるさと納税でテナジーってマジかよ。
すぐに在庫ついちゃうんじゃね?

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/11234/134035

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 02:51:29.80 ID:lxejsxKc.net
>>107
ふるさと関係なくてワロタ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 03:29:39.62 ID:HTN8imr2.net
よく見つけたな。

3万円以上の寄付でテナジーか うーん

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 03:31:38.27 ID:HTN8imr2.net
はぇー ふるさと納税って税金控除されるんだ知らなかった。

卓球好きならそりゃテナジーのところに寄付するかもね

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 03:33:57.01 ID:HTN8imr2.net
岡山県総社市の場合20万寄付したら卓球台が貰えるのか…

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 04:18:13.15 ID:lxejsxKc.net
冬休みだからかどのスレもガキ臭いレスが目立つねえ

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 04:19:47.28 ID:TWHuQQk2.net
>>111
しかもその20万円、皇女だもんなあ……

結構おいしいぞ

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 06:21:23.95 ID:oi1y7CCJ.net
>>107
なんで八潮市がテナジー?と思ったけど作ってる大起ゴムが八潮市に工場持ってるのか
ふるさと納税制度はクソ制度だと思っているが、クソ制度利用させてもらってテナジーいただくか

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 11:19:30.93 ID:/UOxgBgE.net
>>114
テナジーも大起なんか
エアロックだけだと思ってた

ちょっと前にできたバタフライの工場はラバー製造じゃなくて研究とかラケット製造が目的なのかな?

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 11:34:24.92 ID:lxejsxKc.net
>>115
テナジーの発売は2005年だったっけ?

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 15:53:51.66 ID:HTN8imr2.net
>>113 納める税金の一割くらいしか税金控除されないと思うんだけど

それとも何年かかけて寄付すればokなのか?

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/07(土) 17:19:50.90 ID:UVyiJGJP.net
そんなに稼いだなら買えよテナジー

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 01:12:01.41 ID:FAdKb4/9.net
>>117
全額控除されるから問題になってるんだよ
あの制度はやめないとマズイ

>>116
2008

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 03:56:10.98 ID:+eiMq3VJ.net
>>73
日本の武道というと、柔道・剣道・空手・合気道・居合道・弓道・・・
いろいろあるけど、これらは本質的に日本人が日本人を追求してきた手段であり、
歴史だと思うんだ
つまり裏を返すと、それだけ歴史的に中国などの大陸からの嘘吐き・騙しをはじめとする
様々な「日本人的でないもの」にさらされ続けてきた歴史があり、それを必死で払拭しながら
日本人が日本人であることを追い求めてきたということなんだと思う
だから、今の時代であっても日本人ならますますさらに「日本人であること」をクッキリと
前面に出して、「日本人であること」を追い求めていけばいいのだと思うし、それが大事なんだと…

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 04:09:31.27 ID:FAdKb4/9.net
気持ち悪い

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 17:07:26.25 ID:e3EF1CKa.net
バタフライのTAMROPAってどんなラケットか知ってる人いないかね
調べてもでてこない

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 19:45:53.34 ID:c6CX9p+S.net
>>122
初心者用の弾まないラケットだっけ?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 19:54:53.01 ID:+4IfY96e.net
>>122
2003年のカタログ見たが
ミッドスロー、ソフト、5枚、156×152mm(ブレードサイズ)、5.5mmm厚、100×25mm(グリップサイズ:FLのみ)
「ヨーロッパ製のブレードを使用した、軽くて適度に弾む使いやすいラケット。
ビギナーも安心して使うことができます。」
だってさ。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 21:31:35.20 ID:FSqVszWU.net
バタフライは昔の方が良かったな。ラケットもラバーもインフレし過ぎた。

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 21:44:30.45 ID:vPQrfjAi.net
>>123-124
ありがとう 
実家帰った時親父のものとおぼしきのがでてきたから気になって
初心者向けなんかな
合板でさらに弾かないなら粒でもはってみるか

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/08(日) 22:54:10.17 ID:QPRPzbqE.net
30000円寄付すればあとで28000円が控除されて
実質2000円でテナジー1枚貰えるということでおk?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 00:57:47.50 ID:z7Wt4aO3.net
寄付してほしい〜♪

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 01:33:14.28 ID:8CPVgVOU.net
>>127
そう

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 02:53:14.84 ID:FVp6FNY5.net
>>128
嫌な甲本だな〜

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 11:36:43.32 ID:RLbyNfgN.net
巻き込みの上系下系のかけ方について聞きたいんだけど、ぐ◯ちぃがラケットの上半分に当たると上系になるって言ってるんだけどみんなそれでかけ分かられてるの?
上から切るか下から切るかでしか上下かけ分けられないんだが

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 11:53:01.16 ID:hOgBsSlo.net
ちょっと被せる感じで腰を回せば横混じりの上がかかるよ。

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 14:20:31.99 ID:WMeUnGBI.net
最近まったく卓球に係わっていなかったけど、松下浩二はヤマト卓球の社長に就任していたのだね。
知らなかったわ。

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 14:47:14.84 ID:A0sfy+MZ.net
俺も松下浩二といえばバタフライの顔役的な契約プレイヤーだったからTSPの社長やってると聞いてはあ?ってなったわ
よくいきなり社長なんてなれたな

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 15:03:44.78 ID:WMeUnGBI.net
バタフライの(株)タマスには既に渋谷と岩崎が在籍してるからな。
卓球引退後、日産職員では工場ライン作業しかできないし、それ以外では使い物にならないし、
退社して卓球の道を選択したのだろう。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 16:58:15.98 ID:QsixkjpC.net
寄付しても別に良いけど、テナジーって寿命短いんでしょ?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 17:09:55.96 ID:5S0MMGoD.net
廃盤になったラケットをストックで買ったから保管したいんだけど、どうするのがベストでしょうか
ジップロックに楽器用の湿度調整剤と一緒に入れて保管しようと思ってるんですが、完全に密閉してしまっても大丈夫なのでしょうか?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 17:37:36.56 ID:buixUv4H.net
>>137
私は10年くらい前から使ってないラケットとドライペットみたいな湿気取りをジップロックに入れて保管してますが
特に問題は起きてませんよ。
もちろん湿気取りは時々変えてますが。

湿度調整剤ってあるんですね。そっちの方がベターかも。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 21:42:12.58 ID:YnBabYF4.net
>>136
寿命はもう人それぞれの考え方になるけどバタフライはテナジーのPVで寿命の長さも強みと言ってるね
個人的には今どきのスピン系の中なら普通だと思う

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 21:43:20.06 ID:QsixkjpC.net
>>139 ほんとぉ? それなら考えてみてもいいかな。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 22:33:15.00 ID:bgF8EKIM.net
誰か昔のコルベルの反発力おぼえてないかな?
ラケット一新した今のカタログだとミッドファーストなんだけど
昔はミッドだったきがするんよなぁ

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 22:36:42.94 ID:wvrjn/Xu.net
>>139
ラザントパワーグリップ()とかいうのは寿命短すぎてテナジーよりコスパ悪いしな

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 23:42:49.82 ID:RnQwaXqa.net
テナジーは、結構長持ちする。
だけど、端が欠けやすいから公式試合には使えなくなる。

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 23:47:04.13 ID:uAScc5Ti.net
裏ソフトの寿命って、なに?(´・ω・`)

反発力? 回転力?

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/09(月) 23:47:43.14 ID:RnQwaXqa.net
>>144
一番大きいのは摩擦力じゃないかと・・

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 00:02:55.80 ID:CnobYi7T.net
>>142

激しく同意します。

 ラザントPGは世界卓球ブースで買ったから覚えているけど、ものの2週間と
弾みが持たなかった。何より打球感も悪く硬すぎてよい球が体力とともにでなくなる。

 アンドロはユニの大きいサイズあるんで世話になっているが、ラバーラケット
と用具でお勧めはなかった。

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 00:33:32.82 ID:IldnIc0O.net
ドイツ製は打球感の悪さが致命的やな
ファスタークもラクザもブルーファイアもラザントも全部そう
ブルーファイアjpだけ掛かる割に若干打球感の悪さが薄かった(シート柔らかいから?)がテナジーのが良い

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 00:47:35.10 ID:CnobYi7T.net
 たしかにドイツ製で硬くて表面の曇っているラバーは打球感悪いな。

 V15 リンバーはシートがかなり固くて、硬度40度の割に、ラクザXソフト
の42.5度より硬く感じる。

 シートの引っ掛かりは良いけど、厚ぼったい打球感で爽快さが無い。どのドイツ
ラバーも64FXより引っ掛かり良いものがない。

 

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 03:00:18.31 ID:LZU9sIOv.net
>>148
これには同意
ファスタークg,c1やラクザ7系は個人的にはイケるけど曇り系でシートが硬いとなんか打ってる感じがなくてね…
非力でシートに食い込ませる力が無いのも原因だろうけど

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 07:16:22.79 ID:AkYLsPjG.net
この板にいるレベルの下手くそなら用具なんてなに使っても一緒だよ
スレイバーで充分

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 08:28:02.46 ID:8ebP2GCc.net
>>150
ガラパゴスドイツラバーが糞だからって
極論でごまかすのはやめたまえ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 09:47:53.57 ID:ZDPoDK7a.net
ルーティスCとラクザXを両面で使ってたんだけど、
ティバーのエボリューションを使うとしたらどれがいいのかな

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 10:00:44.29 ID:Kv6i9dZ5.net
>>152
MX-P

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 14:01:48.27 ID:t/btAoSX.net
>>153
ありがとう

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 15:18:31.86 ID:zi1L03t1.net
卓球暦6年の友人と打ってたら元実業団選手の人に声かけられて大会目指したほうがいいって言われたんですが、大人になってから一般人が出られる大きな大会ってどんなのがあるのでしょうか?

卓球経験はないですが昔県大会でベスト8の人と試合して3-2で勝ったので大体それぐらいのレベルです

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 15:30:33.89 ID:esy202lh.net
>>155
嘘松さん臭いンゴねえ

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 15:40:43.66 ID:jJwbtRua.net
>>155
こんな書き込みして何が楽しいんのかねえ

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:06:59.97 ID:zi1L03t1.net
やっぱり怪しいですかね?
見た感じ50越えてるおっちゃんで無料でコーチしてくれるとも言ってましたが、自分はシェークでその人はペンなので教えてもらうならシェークの人のほうがいいのかなと考えてます
調べてみたらサークルのチームに入ってそこから出場する感じなんですかね
ドイツのほうでは個人参加の一般の大会もあるみたいなんで興味あります

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:30:21.12 ID:2TH3o2+6.net
お前の話自体が怪しいんだよ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:40:16.72 ID:jJwbtRua.net
卓球経験はないのですか←ん?
昔県大会でベスト8の人と試合して3-2で勝ったので←あのさぁ……
これは糖質ですね間違いない

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:41:30.19 ID:Z2hXvcYg.net
5ゲームマッチのたった1試合の結果、しかもどの県なのかも分からんのに何の参考にもならんわ
そんなこと言ったら俺だってインハイ出場者に勝ったことあるけど普段もっと弱い選手に勝てないしな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:42:44.20 ID:Z2hXvcYg.net
と思ったら卓球経験はないってなんやねんこいつ

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 16:52:26.49 ID:VObHijkG.net
日本は狭いからドイツに行けばいいよ。がんばってね。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 17:11:28.94 ID:zi1L03t1.net
県は兵庫です
卓球経験ないっていうのはちゃんと部活とか入って練習したことないって意味で、小さい頃から休みの日にちょくちょくはやってました
卓球もやりたかったんですけど他のスポーツで推薦で高校まで行ったので休みの日にやるぐらいしかできませんでした

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 17:18:33.32 ID:0VzzBu5Z.net
県の卓球協会のサイトでも見ればいいのでは

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 17:33:51.87 ID:Z2hXvcYg.net
兵庫県のベスト8とか滝二やら報徳やら化け物ばっかりやぞ
普通にやってても勝てんわ

数十年前にベスト8に入ったおじいちゃんにでも勝ったのか?

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 17:41:37.77 ID:ruHmTbNp.net
自称・ベスト8じゃないの?

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 18:33:21.05 ID:zi1L03t1.net
言ってただけだからそうかもしれませんね
今打ってる友人は学生の時県大会レベルですが1セット取れるかどうかぐらいです

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 18:45:50.70 ID:ruHmTbNp.net
兵庫県の卓球協会のホームページ、素晴らしく整理されてますね。
http://htta-official.main.jp

こちらで大会情報が得られます。
ただし、大半の大会が日本卓球協会への登録が必要です。
これも協会のページに記載あるでしょう。

面倒なら地元の卓球クラブに参加されるのが近道です。
一緒に卓球してくれる人がいるなら、その方に聞くのが早いのでは。

ご活躍、期待しております。

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 18:56:16.10 ID:zi1L03t1.net
>>169
ありがとう
TSPってラケット買ったのでこれで精進します

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 20:05:09.94 ID:DYDQOFNn.net
本当に実力あるなら練習して試合にでも勝手に出ればいいじゃn

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 20:58:19.16 ID:0CQbI4iV.net
昔クリセールというラケットを使っていたのですが、現行でこれに近いラケットはないでしょうか?
アドバイスお願いします。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 22:09:34.50 ID:7qPMr9ag.net
>>172
木材合板で硬くて弾む物ならエバンホルツNCTZかな
こちらは5枚じゃなくて7枚だけど性能は近いかと

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 22:40:30.13 ID:0CQbI4iV.net
>>173
ありがとうございます!
クリセールがすごく良かった記憶があったのですが、最近のラケット、ラバーが全くわからないので本当に助かりました。

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 23:14:38.68 ID:GjV/XPg1.net
>>174
ショップに行くなら以前使ってた用具の気に入ってた所を極力伝えて店員に相談乗ってもらうといいよ
良い用具に巡りあえることを祈る

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 23:31:33.71 ID:jvEhSq5c.net
関東のネット限定のショップが怪しい商売してるなぁ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/10(火) 23:33:18.69 ID:CnobYi7T.net
 でもエバンZは本当に腕力・体力がかなり必要な高性能ラケット。

 キョウヒョウネオVとの組み合わせで、相手のバックを快音とともに
ぶち抜いたのは良い思い出。

 ピストルで言うとマグナムと呼ぶにふさわしい、巨砲ラケット。

 「球楽」と検索すると、中古ラケット販売・買取の趣味で定年後ネット
販売してるおじさんのホームページあるから、一度見てみるといい。

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 00:04:37.44 ID:YPmSTeXn.net
>>177
そこアウトな商売してる気がする…

179 :177:2017/01/11(水) 00:22:28.10 ID:cZdg3y54.net
 ま、大目に見てやって。

 

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 00:25:01.48 ID:loB/jzK+.net
クリセールて厚みで飛ばすラケットだよな
エバンホルツの七枚て、本当にそれで大丈夫なのか

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 03:24:42.86 ID:4nBB2CLp.net
今合板で厚みで飛ばす系のラケットってある?しかも95gオーバーで
ないなら7枚という選択肢は自然と浮上してくる

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 05:21:33.91 ID:PjQU2CUI.net
(DVDレンタルって勝手にやっていいのか…)

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 05:31:43.75 ID:cZdg3y54.net
95gオーバーが良くあるラケット自体が少なく、知っている限りでは
弾みは少し弾む方のコルベルですかね。

 いま101gのコルベルありますが、弾みはアコースティックなんかよりあり、
テナーと同等の弾みです。

 

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 07:38:25.82 ID:UoWK14PP.net
>>182
いいわけないじゃん

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 07:42:30.76 ID:7wgurcWB.net
そんな5枚合板ないよなー

全く性能知らんし7枚だけどクリッパーローズウッドなら6.9mmもあるし上板そこそこ硬そう

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 09:50:22.79 ID:YPmSTeXn.net
>>182
駄目みたいだね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357387403
http://iphappy.com/copyright-and-rental

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 11:22:58.89 ID:TFWlXgaE.net
>>179
モラルのないジジイかよ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 11:48:36.61 ID:535b452e.net
ペン表+裏面打法の劉国梁スタイルって中国でもほぼ全滅しちゃった?
中国人も最近は裏裏ペンドラばっかだよね

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 12:47:34.89 ID:IgHV7W33.net
DVDレンタルか

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 19:57:47.18 ID:wsUN6vc3.net
馬龍って結構レトロな卓球スタイルだよね
強力なフォアハンドを軸に回り込みもどんどん使ってフォア主体で攻めていく
まだバックは繋ぎ感覚が結構残ってるスタイル
王皓、張継科、樊振東と近年の中国選手はかなりバックハンドに比重を置いたモダンなプレースタイルが多いけど
結局あの90年代スタイルっぽい馬龍がトップに君臨してるのは面白い

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:04:40.28 ID:gHuxf+VD.net
>>190
王国に出てた水谷のインタビューの内容と似てるな。
水谷はドライブのスタイルの違いを指摘していたが。

日本人選手の大半はジーカや王皓のスタイルと同じなので、違うスタイルの
馬龍のドライブに歯が立たないのだそうな。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:08:15.93 ID:/Dqcp/HT.net
>>191
でもこの人は怪我してて方博にボコられた張継科にボコられてたよね

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:10:48.00 ID:V4AP0T7b.net
ハンマーの室伏みたいな体躯でフォアドラをぶちかます選手を養成しないとなあ

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:13:21.23 ID:DroGjCvM.net
>>190
お前みたいな自称卓球通のゴミは一刻も早く死ぬべき

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:28:56.17 ID:JdOWP3nZ.net
水谷さん、王皓にも馬琳にも王励勤にも陳己にも負けてたけどな〜

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 21:30:03.22 ID:UrR038Ls.net
日本の大半が王皓ってマジ?
ワイはそんな国知らないけどどこにあんだろ?

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 22:26:00.38 ID:dCmOZ+WB.net
王皓のドライブは当時、中国人の中でもかなり重たい球質だったらしいけど日本人と同じスタイルってマジ?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/11(水) 22:37:20.06 ID:tNy45SY5.net
王皓(村守)

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/12(木) 02:46:06.20 ID:EaDjWiXH.net
張本は全日本選手権の一般男子に出場してんの?

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/12(木) 08:34:29.37 ID:hDVsxjxo.net
自分はラティカとラティカライトを持っているのですが、ブレードサイズが大きいのと小さいのではどの様なメリット、デメリットがあるのでしょうか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/12(木) 10:39:22.60 ID:jPKbqrWv.net
貼るラバーの面積が小さい→総重量が軽くなる
受ける風の量が少ない→振った時軽く感じる
振り切りは良い悪いというよりどっちが合うかが大事じゃなかろうか

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/13(金) 08:17:17.31 ID:5ZogPIyz.net
最近高弾性ラバーの新作が次々出てるな。自分が把握しているのだけでもザック、ヴェガイントロ、ヴェンタスベーシック、ギャンビット。完全のマークvやスレイバーを潰しにかかってるな。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/13(金) 08:34:39.66 ID:Y/1CUDVB.net
ザックは良かったな、マークVとこれならザック使うわそりゃ
初心者の1枚目にも無理なく勧められるし 基礎技術の再確認にもってこいだ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/13(金) 09:00:30.07 ID:sLpB+ojX.net
最強のラバーはテンペストじゃろ

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/13(金) 13:33:15.33 ID:ZGR3ZNj0.net
http://a.excite.co.jp/News/asia_ent/20170103/Recordchina_20170103014.html
2017年1月2日、年越し番組に出演した女優チャオ・リーイン(趙麗穎)、男子卓球の五輪金メダリストの張継科(ジャン・ジーカー)が、「完全に口パク」とネット上で話題になっている。網易が伝えた。
若手女優チャオ・リーインと、リオ五輪で団体金メダルに輝き、イケメンアスリートとして人気を誇る張継科が12月31日、東方衛星テレビの年越し番組に出演。
甘いムードでデュエットを披露し、張継科がチャオ・リーインをお姫様抱っこするなど、視聴者をドキドキさせる演出が好評だった。
しかし放送直後から、「2人は明らかに口パクだった」とネット上で話題に。
その「口パク」ぶりは、よく見てやっと分かるようなレベルではなく、歌声と口の形が明らかに合っていない場面が多かったという。
ネットユーザーからは、「口パクにしてもひどい」「レベルが低すぎ」と批判の声が上がる中、一部からは「2人の本業は歌手じゃない」「娯楽番組に完璧を求めなくていい」と、擁護の声も。
さらに、「何もかも局側が悪い」「口パクとバレバレの映像を作るなんてプロ意識が低い」などと、東方衛星テレビに批判と不満をぶつける人も多い。

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/13(金) 23:43:18.16 ID:D3nk3o9M.net
>>205
宣伝乙

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/14(土) 00:14:27.57 ID:VX1mChJx.net
>>202-203
フライアットスピンがずいぶん売れてるみたいだから、次の流れになりそうですな。

寿命が長いと、なお良いのだけどなあ。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/14(土) 21:36:25.57 ID:2D1j9M7R.net
 ドイツラバーの分厚い鈍い打球感がどうしても嫌で(特にシートの固い曇り系)
スティガのキャリブラLTサウンドをバックに貼ったら、めちゃくちゃ掴みもいいし
打球感も良かった。

 アームストロングもスピンテンション出したし、国産テンションでしばらく行ってみる。

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/14(土) 22:31:52.89 ID:CAS/xHwp.net
https://youtu.be/7agh_GyzanQ
張継科マジで現役続行なのかよ
引退するんだと思ってた
今年の世界選手権出るんかね

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/14(土) 23:22:21.29 ID:04F6wanE.net
フライアットスピン、某卓球通販サイトで安く売り出されてるけど、性能良いの?

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/15(日) 00:44:45.85 ID:wyJpDo4S.net
>>210
ザックのパクリ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/15(日) 23:24:10.40 ID:gVnsQCtk.net
もう表ソフトは死語になっていると判断していいの?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/15(日) 23:34:43.44 ID:vbDsvH/k.net
>>212
伊藤や福原が成績残した時点でそれはない
一般レベルですら一芸で勝てなくなってきた今、あえて表を選ぶメリットが少ないのは否定出来ないけどね

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/15(日) 23:46:01.78 ID:M8zb7LwP.net
全国に行かない程度のレベルならなんでも良いだろ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 12:16:30.31 ID:gUneicEw.net
その点粒高はまだ生きてるな。

弱いヤツでも下手すりゃまぐれで勝てる可能性あるし。 慣れられたら負けるけど

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 13:40:48.74 ID:M/FyTWm4.net
ペン粒とカットマンもロマンがあるからな
表は別に裏ソフトでも速攻できるし、変なボールなら粒のが勝ってるし中途半端

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 21:47:44.11 ID:DNI8xuUr.net
樊振東は「Fan 」Zhendong
方博は「Fang」 Bo
うーん違いわかんねえw

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 22:01:20.44 ID:Ld74bO2A.net
nとngは発音が違う
あと便宜上アルファベットを使ってるだけで英語のそれとはまた異なる

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 22:25:26.08 ID:fhYXcEIo.net
 全日本のドニックブースで話題のラバーウォーマーみてきた。

 冷えてるラバーと温めているラバーの比較をしたが、温めたほうは弾みが
3割増しに感じた。表面も柔らかく球持ちやひっかかりもかなり良さそう。

 早速購入している人もいた。そにかく、同じラケット・ラバーとは思えないほど
良く食い込み、良く弾む。

 

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 22:28:27.02 ID:7BPiaInP.net
でも試合している間に元に戻るからなw
スペアを温めておいても試合途中じゃラケット変えれないし

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 22:36:46.13 ID:4tCxy4nE.net
冷やす →温めるを繰り返すってゴムの寿命やばくないか?
大会出て1試合ごとに温めてるとリーグ戦3回、決勝トーナメント2戦辺りをモデルに考えて
5回温め直すんだろ?

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/16(月) 23:37:23.82 ID:fhYXcEIo.net
 どうも充電池はかなり持つようなので、試合終了後は温めたままにしとく
のかな?ブースではずっと温めたままだったが、実際に使うとなると温め直す
ことになるだろうね。

 弾んで柔らかくなり、とても球が食い込む。食い込んでからはじき出されるという
柔らかいラバーの特性と同じ感覚がした。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 00:35:56.21 ID:Cc8n1cpU.net
ラバー貼りの時ローラー使ってる?
手で貼ると柔らかいラバーだと空気入ってデコボコになるときあるんだよね・・・
硬いラバーだと大丈夫なんだけど

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 00:52:41.61 ID:wfhX/NMk.net
大抵近くにあるラッシュアワー

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 06:05:50.00 ID:+tNh5db8.net
>>222
ドニックのデータによると5度程度違えばグルー並みに弾みが違ってたからね
弾みは温度に比例してるので今の気温なら温めた直後ならグルー効果なんてクソに思えるほどはずみが違う
10度では18cmほどのはずみが、40度では23cm以上って30%程度増しだから完全に別物だろw

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 06:18:11.26 ID:fd50QUq0.net
>>223
ツブ高の一枚ラバーを貼って経験値を稼いだ俺には、どんな裏ソフトラバーも空気が
入ることはあり得ない(´ω`)

グリップ側からヘッドに向けて押し込みながら貼れば空気入らんよ?
一気にやろうとすると空気入っちゃう。

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 18:46:40.28 ID:Rer/wG70.net
>>225
それってどんな測定?
ただ置いてる所にボール落とした程度じゃそんなに差はでないとおもうけど
温度が上がったほうがはねなくなるんだよな?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 19:20:24.97 ID:PwT04Ne5.net
逆でしょ。
温度高い方が跳ねる。

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 19:56:52.97 ID:RJ/yahmX.net
グルーの次はウォーマーか

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 20:25:32.99 ID:xhMfchhj.net
 全日本行ってきましたが、こんな大会始まってすぐ混んでるのは珍しい。

 安売り商品はいつものJUIC・DONICのウェアがかなり安かった。

 ウォーマー以外これといった目新し商品はなかった。

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 20:36:29.76 ID:+tNh5db8.net
試合中にラケットを何本でも変えていいルールだったらウォーマー絶大な威力を発揮するだろうけど、一本だと15分でほとんど元に戻るからあまり意味ない
それよりも、温めてから15分で温度が急激に下がるから、短時間での10%程度以上の弾みの変化に自分が対応できるのかというのもある
まあ実際使ってみないとなんとも言えないだろうけど

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 21:00:36.02 ID:ZvKA65fq.net
ていうか国際試合って試合の直前までラケット検査的なので審判がラケット預かってるよな?
ラバーウォーマー使えないじゃん

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 21:21:14.24 ID:G36RSZF6.net
ゲーム中も温度は低下して弾みが変化するのだろう?
プレーヤーが変化してゆく弾みに対応できてないと凡ミスしまくりな気がするんだが
プラシーボ程度の効果ならどうでもいいか

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 21:40:14.49 ID:JQdcG9FV.net
1試合しか持たねんなら、カイロで十分だべ。

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 21:59:16.11 ID:KXY6a7+4.net
https://youtu.be/lXNKE8TxFl8
これの最後のらへんスイングコンパクトにするように指導されてるの?

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 22:12:46.29 ID:ZCpkiGqR.net
ドニックはラバーウォーマーに熱入れすぎて他がおろそかになってるのか

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 22:15:00.31 ID:dmRWqke8.net
なって無いでしょ
バタフライ、DHSの次で
世界三位のメーカーだし

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 22:21:34.23 ID:ZCpkiGqR.net
いや、国内のドニックの話な。
ラバーウォーマーは今のところ日本限定でしょ。
そっちに振り向けすぎてウェアも出てないし、ラケットも出てないってこと。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/17(火) 23:04:55.36 ID:wfhX/NMk.net
ラケットは夏に周雨とちょっと前に塩野出したじゃん

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:12:09.56 ID:MuYYa81m.net
大学の卓球部が何部リーグに所属してるかって、どうやったら調べられますか。
その大学のHPに記載がない場合の話です。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:31:23.44 ID:/pxB2/zY.net
>>240
リーグの連盟のサイトに記録上がってるでしょ

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:42:57.57 ID:NODM9cuD.net
>>228
おれも最初そうおもったけど真っ直ぐ当てた場合は硬い方が飛ぶんじゃないの?
なんにしても
>>225の返信がほしいとこだなぁ
もし単純な反発力ならあんまし参考にならんしなぁ
バタフライのラケットの反発係数とかみててもコルベルなんかは明らかに飛ばないのに結構跳ねる所にいれられてるしあれはなんなんだろうな

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:45:15.27 ID:U1gSGADX.net
>>242
バタフライは売りたい商品をよく見せるために性能の線引きをいじってるから所々オカC

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:50:24.14 ID:nYaCepnz.net
>>242
弾性率は温度に比例して上がる

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 00:52:36.06 ID:U1gSGADX.net
>>244
それだけだとソースガーって騒ぐぞ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 01:10:44.52 ID:nYaCepnz.net
>>245
ググるなり熱力学の本見るなりすればいくらでも載ってるよ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 05:41:25.06 ID:mefCW7Wq.net
ドニック、ウォーマーというキーワードがでてるのに検索すらしない馬鹿

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 05:44:16.84 ID:mefCW7Wq.net
卓球してれば冬は明らかに跳ねないと感じてるはずだが、暖かい方が跳ねない等と主張していることから、卓球未経験あるいはものすごく下手と推測
そして自分から検索すらしないとかゴミクズも良いところだな

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 07:36:09.60 ID:R+3TTT2b.net
>>200
>>201
大きいと弾み弱い、小さい方が弾む、空気抵抗少ないので振り抜きやすい
小さいと当然守備範囲狭くなるのでお好みで

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 08:00:07.57 ID:dLbGKWcE.net
冬にフォア打ちや引き合いしてネットに引っ掛けた覚えくらい誰でもあるだろ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 08:04:23.07 ID:U1gSGADX.net
>>250
ラバー以外に体も冷えるから気づかないやつもいるよ

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 10:54:52.59 ID:NODM9cuD.net
>>244
なるほど
それって鉄とかでもおなじようになるん?
>>248
俺はやわらかいと粘りが無くて飛ばないと感じるタイプだけどな
それでも感覚的にはやわらかい方が飛ぶとは思ってたぞ
だから真っ直ぐ当てた場合は、てかいてるだろ
ちなインハイ個人出場経験有りだぞ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 11:12:46.01 ID:bf7ENym5.net
>>252
金属は下がる
質問ばっかしないで少しは自分で調べろや

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 13:26:31.34 ID:mefCW7Wq.net
>>252
卓球経験者でその内容とかどうしようもないアホだからもうROMってろ
お前のレスは無価値

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 14:36:03.66 ID:MuYYa81m.net
>>241 ありがとうございます。 助かりました

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 15:33:55.25 ID:NODM9cuD.net
>>253
すまんな
>>254
自分の意見意外認めないタイプ?
やわらかいとパワーでないは俺以外でもいるだろ
ヨーラのリズムの硬度低い方は後陣に下がると弾力がない分威力がでないってヨーラの人も言っていんだが
それにお前は硬いものの方が基本的には反発力があるのに、ラバーの温度があがって柔らかくなってるはずのラバーの反発力が上がる理由説明できるのか?

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 15:41:28.39 ID:mefCW7Wq.net
>>256
検索すらできないバカは黙ってろってタイプ
テナジー05と64の硬度と速度、グルー効果による高度の変化と弾みの変化、ドニックのテストによる温度と弾みの変化、柔らかすぎるとラバーが潰れすぎることによる反発性能の低下、
これらは既知のことでそれを前提にせず検索もせず馬鹿な持論を垂れ流してるゴミは黙ってろって言ってんだよ

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:03:26.61 ID:mefCW7Wq.net
しかしこの馬鹿、「基本的には硬いものが反発力ある」ってまともな人間なのかよこいつは
スーパーボールと鉄球どちらが弾むかすら想像できないこんな馬鹿と誰が会話したいのよ
馬鹿なだけでなく簡単に検索できることすらしない、何か主張する以前の問題だわ

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:07:40.68 ID:mefCW7Wq.net
おっとついつい言葉が悪くなってしまった
失礼した

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:38:17.51 ID:dPAgF6WJ.net
別に馬鹿の方を持つ訳じゃないが、そんな単純なのもじゃない。
スーパーボールと食器洗い用スポンジ、スライム、ピン球などの比較を考えれば分かるだろ。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:50:39.47 ID:mefCW7Wq.net
>>260
なに言ってんだ
基本的には硬いものが反発力あるという反例を出してるだけなのに、こういうアホを見るとまた言葉が悪くなってしまうわ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:55:28.25 ID:mefCW7Wq.net
ゴムは適度な弾力性のときに最も反発力が高くなる
最適な温度より低くなるとゴムは固くなり弾力性は下がり反発力も低くなる
最適な温度より高くなってもゴムが柔らかくなりすぎ、弾力性は下がり反発力は低くなる

ラバーの最適温度を何度に設定しているのか知らないが、誰もが夏は飛ぶように感じ、冬は飛ばないように感じる
夏の気温程度じゃ弾力性が下がるほど高温でもないし、基本的に温度が下がるほど弾力性が落ちるだろうというのはアホでも分かる

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 16:56:43.98 ID:mefCW7Wq.net
いや、アホじゃわからないのか
失礼した

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:06:44.97 ID:NODM9cuD.net
>>257
それだったら俺の柔らかいと飛ばない感覚あってるじゃん
ゴムと鉄って素材がちがうだろ
言われてるように鉄は温度が上がると反発力が下がるみたいだし木も硬い方が反発力あるだろ
それと違ってゴム質のものは柔らかい方がとぶのはなぜか答えれるのか?という質問なのに鉄とスーパーボールでは、ってあほか

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:10:25.52 ID:v/jLECTR.net
ウェがヨーロッパとヴェガアジアなら後者の方が弾む
冷えて硬くなったヴェガアジアとあったまって柔らかくなったヴェガアジアなら後者の方が弾む
たったこれだけのことも理解できない奴がいるのか?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:13:31.74 ID:mefCW7Wq.net
>>264
アホか
同性能のラバーだと温度が高いほうが弾力性が上がって反発力が増すって話だよ
何なんだこいつは
柔らかいラバーというのは弾力性とは別で単にスポンジが柔らかい場合がほとんどなので弾力性があるかどうかはまた別の話

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:14:10.15 ID:mefCW7Wq.net
>>265
上の馬鹿に説明してやってくれ

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:17:50.53 ID:mefCW7Wq.net
こんな馬鹿コメントするやつが偉そうに発言できるのが謎だわ

227 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2017/01/17(火) 18:46:40.28 ID:Rer/wG70
>>225
それってどんな測定?
ただ置いてる所にボール落とした程度じゃそんなに差はでないとおもうけど
温度が上がったほうがはねなくなるんだよな?

242 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2017/01/18(水) 00:42:57.57 ID:NODM9cuD [1/4]
>>228
おれも最初そうおもったけど真っ直ぐ当てた場合は硬い方が飛ぶんじゃないの?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:21:36.31 ID:v/jLECTR.net
>>267
無理でしょ
まともな頭があれば自分のラバーをドライヤーとかであっためて玉突きなり壁打ちなりして確かめようとするはず
それが出来ない奴は最初から自分の脳内理論しか信じる気ないから
軽い発達障害の症状だしあんま付き合っても損するだけよ

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:25:32.23 ID:mefCW7Wq.net
できの悪い小学生あたりと会話してる気分になるよね

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:27:02.01 ID:nOIazH/y.net
ラバーの反発特性(ボールを弾きだす力)が等しいなら、冷えて食い込まないラバーより熱を持った食い込みやすいラバーの方が弾むのは自明よ

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:35:44.69 ID:NODM9cuD.net
>>266
もともと俺の硬い方が跳ねる素材が多いのに素材がゴムになるとやわらかい方が弾む理由を説明できるのかって質問に対する答えが>>258だろ
なんどもいうが質問の趣旨を理解してない
俺はゴム質のものがやわらかい方が反発力あることに関しては同意してる
やわらかいと飛ばないと感じるというのは実際に卓球をしてる時の話だぞ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:35:53.03 ID:dPAgF6WJ.net
>>258違う素材で比較した馬鹿がいたから、
>>260で同じように違う素材を例に出したら、都合が悪くなったみたいだね。ごめんね。

パワーのない選手は金属バット(空洞)の方が飛ぶ。
パワーのある選手は木製バットの方が飛ぶ。
ラバーも硬い方が速い奴、軟らかい方が速い奴もいるけど、
多分馬鹿と下手くそは理解できないと思う。

>>265が正解。

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:40:24.32 ID:mefCW7Wq.net
>>273
そんなものは多くの球技で一定の速度以上で衝突すれば反発係数は下がるという研究結果があるので理解もクソもない

>基本的には硬いものが反発力あるという主張に対する反例を出してる

という意味が理解できてないようで

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:41:17.21 ID:NODM9cuD.net
>>268
それはおれが鉄や木の素材のことを考えて深読みしすぎた結果わからなくなってただけだ
あくまで感覚的(スイングではなく普通に打つ程度)は飛ぶと感じていたが実際に実験したわけではなかったのでわからなくなってたんだよ、
だから>>224のように最初はそうおもっていたけど、と続けて最後に?で終わらしてるわけだし
今読むとわかりにくい文章だがそのあと>>252でやわらかい方がとぶのは感覚的にはそう思ってたといってるだろ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:41:28.99 ID:mefCW7Wq.net
>>272
はあ?
お前の質問は>>227だろ
どうしようもない馬鹿だな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:49:01.05 ID:mefCW7Wq.net
>>273
思わずスルーしてしまったが
無茶苦茶なこと書いてるなこれ
パワーがあろうがなかろうが金属バットのほうが飛ぶに決まってるだろドアホが

>パワーのない選手は金属バット(空洞)の方が飛ぶ。
>パワーのある選手は木製バットの方が飛ぶ。
>ラバーも硬い方が速い奴、軟らかい方が速い奴もいるけど、

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:49:46.43 ID:NODM9cuD.net
>>276
おまえには>>227>>256の質問の内容が同じに見えるのか?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:57:02.19 ID:mefCW7Wq.net
>>278
いやだからお前はなにが聞きたいんだよ

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 17:59:46.47 ID:NODM9cuD.net
>>279
>>278の質問の意味もわからないの?やばくね

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:02:51.40 ID:v/jLECTR.net
>>280
単純な話を謎解釈(しかも的外れ)で引っ掻き回して開き直ってるお前の方が「やばくね」って感じだわ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:04:15.14 ID:mefCW7Wq.net
>>280
は?
俺はお前が>>242のようにかいてるから丁寧に>>227に答えてるわけ
俺が律儀にも馬鹿なお前に丁寧なレスをしているにも関わらず、その発言は一体何なんだ?
馬鹿な上に人格もゴミとか救いようがないな

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:08:19.12 ID:nOIazH/y.net
>>275
言い訳必死だねぇ
まっすぐ当てようがドライブ打とうが冷えて硬くなったラバーより温められたラバーの方が飛ぶに決まってるじゃん
弓を10センチ引くのと20センチ引くのじゃどっちが飛ぶかわかるかな?

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:13:08.17 ID:nOIazH/y.net
NODM9cuDがバカのくせに他人に難癖つけまくってるから俺も難癖つけよっかな(笑)
>>275
>あくまで感覚的(スイングではなく普通に打つ程度)は飛ぶと感じていたが実際に実験したわけではなかったのでわからなくなってたんだよ
なんてレスしてるがお前は普通に打つときスイングせえへんのかーい!
冗談はともかく議論したいなら最低限実践してからにしろ、ガキじゃないんだから…

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:25:18.48 ID:NODM9cuD.net
なんかどうしても相手を否定したいタイプみたいだからまとめて終わるわ
俺は普通にラバーは柔らかい方がはねると感覚的にはそう感じていたけど
金属とか木材を考えると硬い方が弾むからもしかしたらラバーも硬い方が跳ねるんじゃないか?って疑問があったから
何回も答えがほしいって書いたわけ
だから「柔らかい方が跳ねる」という答えが返ってきた時点で終わりだったんだけど
そこでID:mefCW7Wqあおってきたから金属や木材だと硬い方が跳ねるのにゴムになると柔らかい方が跳ねるのか知ってるのか?っていう内容が>>256
理屈をしってれば実験結果を知らなくてもわかるからね
その話を>>256でしたけどなぜか質問の意図が読み取れてなかったからおかしくなった、それだけの話
まぁややこしくしたのは悪いと思うけど何の確証もなく「柔らかい方が弾む」と思えなかったんだ

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:29:03.45 ID:UzDDz5Lm.net
>>252で、
「柔らかいと粘りがなくて飛ばないと感じるタイプ、感覚的には柔らかい方が飛ぶ」
などと意味不明な事を発言する奴を相手するなんて無駄でしょ
マジで何かの病気か、知能指数がものすごく低いんだと思うけど

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:31:36.53 ID:mefCW7Wq.net
>>285
であれば>>262で終わってる話
馬鹿がなに騒いでんだか

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:33:24.51 ID:NODM9cuD.net
>>286
俺もそこは読み返したときアホだと思ったわ、そこも謝っとく
実際の卓球をしてる場面でドライブするとヤワラかいと粘りが無くて飛ばないと感じる。
ポンポン軽く打つ程度だと柔らかい方が飛ぶような感じる、ということを言いたかった

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:34:40.40 ID:MuYYa81m.net
もう相手にしなければいいだけだと思うの

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:37:16.15 ID:NODM9cuD.net
>>287
せやなすまんかったわ!
君も人煽る癖なおしや!

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 18:49:12.66 ID:v/jLECTR.net
>>290
はいはい許してやるからとっとと消えろ
頭良くなるまで書き込みは禁止だ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 19:08:29.32 ID:P8vH5GuW.net
当事者同士がおさまってるのに余計なこと言うなや

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 22:57:43.43 ID:6Wolx7Ov.net
久しぶりにこのスレ来たらスゲーことなってんな

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 23:04:05.05 ID:d64UxKkR.net
 俺がラバーウォーマーの事を書いたばっかりに。

 やっぱり、フィーリングが冷えることで変わるのは勘弁だな。
 インナーフォースの弾みの分かりにくさに、このフィーリングの変化
が合わさったら、とにかく何が何だか分からなくなる。

 やはり以前からある、寒い時期は一段柔らかいラバーにするが一番良い。

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/18(水) 23:10:23.28 ID:xCdK4OM+.net
お前ら2chで一体何と戦ってんだ?w

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 00:48:55.08 ID:q+aJZeVV.net
そら全方位やろ

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 01:17:45.66 ID:By+7aEU+.net
じゃあトッププロのテナジーユーザーは寒冷地の練習や大会ではFXに変えてるのかって話になるんだけどそうでもないんだよな

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 02:17:38.17 ID:FrJR9dR9.net
>>297
同じラバーだと柔らかい方がいいって話だろがテナジーFXとか上手いやつが使うとスカスカなんだよ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 02:36:22.21 ID:6EWVOL5/.net
おいおいまた同じやつが来たのか?
違う種類のラバー比べても意味ないってわからないの?

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 05:55:07.24 ID:wReN6RAN.net
おそらく、気温による弾みの変化はスポンジは関係なくシートのみの問題だろうから、スポンジが柔らかいFXとかじゃなく、スポンジは同じでシートが柔らかい物を選んだ方がフィーリングは暑いときに近いんだろう
例えばヴェガアジアなんかはスポンジは硬いがシートは柔らかいので、打球すると公表されてるスポンジ硬度程の硬さは感じない
冬専用としてシートだけ柔らかいラバーがあっても良いかもね

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 06:14:57.05 ID:7I1ZOy2r.net
某名門校なんかは威力を出すためとかいって糞重いラケットを使わせているが意味あるのかね
ボールの軽い卓球においては、反発係数はラケットの重量が違っても反発係数は変わらないという研究があるんだが
軽く弾むラケットが一番なんじゃないの
重い素材が硬くて反発力高いってなら分かるけどね

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 07:51:10.55 ID:s2+RULFt.net
>>301
反発係数がボールの威力にはならない。

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:15:21.50 ID:7I1ZOy2r.net
>>302
反発係数以外の何が威力に関係あるんですか
教えてください

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:17:53.69 ID:kM14sf9h.net
こと卓球に関しては世界一進んでる中国の選手がクソ重ラケット使ってるからな
つまりそう言うことだ

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:18:04.98 ID:7I1ZOy2r.net
>>302
おっと、まともなレスが返ってこないと思うので質問撤回します

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:19:03.27 ID:7I1ZOy2r.net
>>304
全く論理的じゃないですね(笑)

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:20:24.98 ID:7I1ZOy2r.net
卓球よりボールがはるかに重いテニスでさえ、ラケットはどんどん軽くなっています
果たして、卓球で重さが必要なんでしょうかね

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:36:05.46 ID:WDG+OxFY.net
お前が練習相手さえいない素人のカスオタだってことは分かったから
いい加減大人しくしろよオッサン

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 08:44:10.50 ID:7I1ZOy2r.net
重いラケットが本当に有効なら全員使うでしょう
しかし、水谷などトップ選手でも200gを超えないラケットを使ってる選手は多くいます
それは水谷などの選手が重いラケットを振れないからでしょうか
そんな訳はありません
日本の華奢な女子高生ですら使っているのですから
男で、しかも水谷のような台から比較的下がってプレーする選手には時間の余裕があるので重いラケットは利用しやすいはずです
しかしあれほど威力にこだわっている選手が重いラケットを使っていない
答えは自明です

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/19(木) 09:20:08.46 ID:/ZpcjADH.net
天才かよこいつ無知なガキが多い卓球板に舞い降りた卓球博士だな
イヨッ日本一!

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 00:02:20.62 ID:dPmAEdOS.net
卓球ナビですんげー数のレビューを投稿している人がいるんだけど、
あういう人は本当に使ってみての感想なのかねぇ。

調べてみたらこのサイトで投稿したらアマゾンポイントが貰えるらしいし。 

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 00:09:49.44 ID:4RB8wA3g.net
>>311
表ソフト調べてたらこの害悪ばっかり出てきてイラッとするわ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 00:28:48.03 ID:xprzsCCB.net
個人的には重いラケットはサービスが特にやりにくいな。
あと疲れるのが早い。すぐ筋肉痛になる。

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 00:37:08.21 ID:dPmAEdOS.net
分かる。重いラケットで多球練習させられた事あるけど、足とかフットワークとかよりも、腕が痛くてギブアップしたわ。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 01:13:43.35 ID:n7u8jKpw.net
なぜか足にも疲れが来る
あと待ちを外されたときに非常に焦る

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 01:55:57.13 ID:rsMr5PjV.net
水谷が使ってないという例を出すなら水谷より強い中国選手が軒並み重いラケットを使ってることに反論出来ないとな

あと水谷は威力重視って言っても水谷の強さは威力じゃなくて回転量の差だぞ
水谷が中国選手のブロック吹っ飛ばしてるとこなんてあんまり観たことないなぁ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 02:03:20.59 ID:n7u8jKpw.net
そういえばブロックがぶっ飛ばされる卓球って見たことないな

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 02:05:31.79 ID:z0Hvq+oI.net
>>316
頭悪そう

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 02:19:08.33 ID:FcX30lY4.net
そもそも200gを超えないラケットを使っているのは水谷だけじゃない
中国選手が使っている用具が正しいと盲目的に判断している
中国選手はそもそも補助剤使いまくり
そもそも中国ラバーは重い
まあ色々とダウトですな

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 02:25:33.83 ID:nIoB7dRW.net
中国人のラケット200gってマジなの?w
ビスカリアが90gだとするとラバー片面55g?ねーよねーよ

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 03:46:19.75 ID:rsMr5PjV.net
別に俺は重いラケットが正義だとは言ってないぞ
ただ水谷を例に出して軽いラケットがいい!と言うなら中国選手が重いラケットを使ってるということに反論しなくちゃいけないよね?
ちなみに馬琳と張継科とついでにサムソノフは200g越えてるの確定してるし馬龍のラケットも平均95だから結構重いはず
そして水谷は軽い方がいいって何かの雑誌で発言してたと思う

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 03:46:55.10 ID:rsMr5PjV.net
>>318
君の方が頭悪そうだけど

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 05:47:09.36 ID:dPmAEdOS.net
私も水谷だけ例示して、中国選手について言及しないのは卑怯だと思ったな。

比較するにはサンプルが少なすぎるよ。 まあどっちにも長所はあるよねって感じで終わりそう

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 07:19:20.40 ID:ERuomC4b.net
>>321
いえ、「重いラケットは威力が増す」という仮説を否定するためであれば、幾つかの反例を出せば十分ですよ。
別に中国選手が重いラケットを使っている意味を考える必要はありません。
例えば本当に数十g重量が増すだけで威力が体感できるほど違うなら、グルーを99%の選手が使っていたように、全員ができる限り重いラケットを使うはずです。
でもラケットは全員が重いラケットを使っているわけではないのです。
水谷「など」と書いたのですが、「など」では不満な人が多いようなので、他にも挙げるとオフチャロフやティモボルなどもラケットはそれほど重くないでしょうし、少し遡れば、片面ペンの選手もトップにいたわけです。
柳承敏のラケットは片面にしかラバーを貼っていなかったので、相当軽いはずですが、威力は無かったのでしょうか。
とんでもありません。当時世界トップの威力を誇っていたはずです。
これも重い方が威力が出るという仮説を否定する強力な反例でしょう。

このような反例とラケットの重さは反発力に影響しないという論文を提示して、「重いラケットは無意味」と結論づけているわけです。
ちなみに読んでも理解できるか疑問ですが「卓球 ラケット 性能予測」と検索すれば論文は読めるでしょう。
内容は理解できなくとも結論さえ読めば十分ですが。

あなた方も私の主張に反論するのであれば、「中国選手が使っているのだから威力が出るに違いない」などのような全く論理的じゃない反論ではなく、事実と論理を積み上げたまともな反論をすべきです。
「中国選手が使っているのだから威力が出るに違いない」という主張が非論理的であるというのが理解できないならどうしようもありませんが。
さすがにこれが理解できない人とは話し合うつもりはありません。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 07:32:10.60 ID:ERuomC4b.net
>>320
オメガVアジアのMAXが52g位あるので、特注の中国ラバーならその程度はある可能性もあります。
反発力ある硬いスポンジに補助剤を染み込ませるやり方でしょうから。
そもそも中国ラバーが重いため、ラケット総重量が重くなってる可能性も高いにもかかわらず、重さだけ重くするのはバカげたことです。
反発力ある硬いスポンジを使い、反発力ある硬いラケットを組み合わせてラケット総重量が重くなっているなら、反発力を追求した結果なので合理的です。

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 07:33:31.08 ID:7kel3mEH.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

327 :228:2017/01/20(金) 07:40:58.48 ID:HxZuU0e0.net
>>320
トップ選手のラケットは特注多いんじゃないの?特に中国は。
馬林のラケット総重量は240gを超えてたそうだ。
どうすればそんな重さになるのかわからんが。
そんなクソ重いラケット一般市場に流す意味も無いしな。

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 07:57:36.84 ID:ERuomC4b.net
検索すればするほど「重いラケットのほうが威力が出る」を否定する反例が出るわ出るわ(笑)
中級者用のラケットよりトップ選手使用モデルの方が10g軽いですね
いい加減、重いラケットは意味がないということが卓球界の常識になって欲しいところです

https://www.butterfly.co.jp/products/detail/23320.html
https://www.butterfly.co.jp/products/detail/23330.html

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:06:20.17 ID:dPmAEdOS.net
>>324 世界トップの威力を誇っていたはずだとか、強力な判例だとかいう、論理的でない意見は流石に草生えた。

人によって筋肉や身体能力によってパフォに性差が生まれるのだから、水谷と中国を比べられてもなぁ。

正直きちんとした科学的論拠があるんだからそれだけ提示して恥ずかしい長文は控えてれば御の字だったろうに。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:08:40.78 ID:dPmAEdOS.net
9. 結 論
(1) 卓球では,ボール質量がラケットに比べかなり小さいので,
ラケット重量が増してもボール跳ね返り"速度"にはほとんど影響しない.

卓球における衝突解析とラケットの性能予測より


これにてラケット重量速度論争は終わり、閉廷!

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:09:58.35 ID:dPmAEdOS.net
(今度は回転がーとか言い出しそう)

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:17:20.55 ID:IjSmqt2x.net
残念ながら
『ボールの速度=ボールの重さ(もちろんボールの質量の話じゃないぞ)』
にはならない。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:25:51.90 ID:lZJ9e21A.net
水谷が使ってるからって素人が水谷と同じラケットとラバー使ったって体格からして違うのにまともな球が出せるわけねえだろ
逆もまた然り、だから用具の組み合わせがあるんだから重いラケットが好きなやつは重いラケット振っとけば良いしそれを否定する理由もない

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:45:53.21 ID:n0rl10yO.net
お前らいつもくっだらねぇ話してんな
10gのラケット使おうが100kgのラケット使おうが俺の足元にも及ばない雑魚ども

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 08:51:40.23 ID:ERuomC4b.net
>>329
数十gは軽いラケットを使っていた選手が中国選手より速いボールを打っていたのだからそこに異論の余地はありません。

>人によって筋肉や身体能力によってパフォに性差が生まれるのだから、水谷と中国を比べられてもなぁ

まだ理解してないようですが、日本の女子高生程度の筋力でも、「重いラケットを使うことで威力がました」と言及してるわけです
水谷が女子高生より筋力が無いわけがありませんから筋肉や身体能力の問題ではありません

>>330
>>332のように威力は速度のことではないと言いたいのでしょうが、当然のことながらボールには速さと回転の要素しかありません
速度はラケット重量には依存しないというのはあなたも共通認識となったので、後は回転の問題しかありません
では重くなると回転が増すのでしょうか
これは当然のことながら、ラケット重量よりラバーの影響がほとんどでしょう

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 09:37:15.01 ID:FcX30lY4.net
マリンが230g、ゆすんみんは重くても150gくらいか
80g重くてもあれじゃ確かに重いラケットを使う意味は無いかも

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 09:46:53.06 ID:Z7L98w52.net
全日本卓球選手権で使ってる、バタG40+。なんか割れないね?
1試合ごとにニューボールなんだろうけど。

2、3、4日目と会場でボケーッとしてたけど、試合中に割れたのは俺の見てる範囲
では一回もなかったんだよなあ。

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 10:17:35.24 ID:rsMr5PjV.net
ニッタクが割れやすすぎるんだよなぁ…正直売り物にしちゃダメなレベル

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 10:45:26.64 ID:Umhlw69s.net
>>338
ニッタクよりその他大勢の中華プラのが10倍割れるんだが?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 10:49:09.54 ID:u9VEIawc.net
いつものバタ社員だろ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 12:50:29.17 ID:dPmAEdOS.net
それはそうとプロ卓球選手ってフィジカル面のトレーニングどんなのやってるんだろうか

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 13:05:29.66 ID:Z7L98w52.net
>>341
伊藤美誠は体幹トレーニングを徹底してるって、地元ニュースでやってた

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 13:13:56.70 ID:hCrDaF0r.net
なんかの番組で水谷が、馬龍が上半身を鍛えてるのが卓球にどう良いかわからないけど卓球強いから自分も鍛えてみたら強くなったみたいな事言ってた記憶がある。
ラケットの重さってのもそういう可能性あるのかなとふと。重いと速く振る筋力がさらにいりそうだけど。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 14:08:52.55 ID:n7u8jKpw.net
重いと弾かれなくて良いんじゃなくて軽いのも軽すぎれば扱いにくくなる仮説
カメラとかあんまり軽いと手振れしやすいでしょ
自分の身体の微細な震えをいちいち伝えてしまう

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:00:42.67 ID:rsMr5PjV.net
>>339
下を見てったらキリがないだろアホか?

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:02:36.51 ID:rsMr5PjV.net
>>343
スイングスピードはないよりあった方が絶対強いしな
速度回転コントロール(筋肉による)全部揃うし

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:16:00.14 ID:dPmAEdOS.net
下半身はともかく、上半身にあれだけ筋肉つけたら遅くなりそうだけど、凄いよなぁ 

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:24:02.06 ID:Umhlw69s.net
>>345
プラボールは割れやすいってことを知識として知ってるだけで打ったこともなさそうだな
ニッタクのプラがセルと比べて極端に割れやすいとでも思ってんの?

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:37:23.58 ID:Umhlw69s.net
>>321
卓球王国も読んでないの?
中国の裏裏ドライブは男子が平均240g女子が平均220gのラケットを使っているとはっきり書かれているんだが
ちなみにちなみに水谷は重めのラケットを選んで使っています
ニワカくんはすこし黙ってくれるとありがたい

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:50:23.37 ID:Umhlw69s.net
>>316
これもおかしいな
回転の差なんて中国の十八番だぞ?
粘着ラバーのフォアは言うまでもないが水谷はジーコとやるときのインタビューでチキータを打たれると三回に一回はミスをするので割り切っていくと言っていた
あと水谷が中国選手のブロックを弾き飛ばしてるシーンが少ないと言うがそんなの当たり前
最近の水谷と中国選手がやるときは先手を取った方がかつ短いラリーが多い
そもそも中国選手はブロックに徹することが少ない
先手を取られてもカウンターですぐ立て直してくる
馬龍がビビったときなんかはブロックが多くなるがそうなったときは普通に水谷が押し切っていることが多い
すこしは試合見てから言えよニワカ

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:56:14.53 ID:hCrDaF0r.net
>>349
すげーなそんな重いの使ってるのか(^^;
ちなみにいつの卓球王国?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 15:57:10.91 ID:Umhlw69s.net
>>349
水谷のラケットだがセルの時はSZLCの90gでプラになってからはZLCの95gを使っていると答えているな
水谷が比較的軽めのテナジー80を使っているから180台で収まっているがもっと軽くすることだってできるだろう
「軽い方がいい」と思ってたら80g台のラケットにするだろうな
つまり水谷はラケットに重さがあった方が安定なり威力なりが上がると考えているわけだ
想像で勝手に水谷の発言を捏造して楽しいか?

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 16:21:16.28 ID:n7u8jKpw.net
中国選手にブロックミスさせられないのは水谷だけじゃないだろ
室伏が重いラケットで挑戦したら余計に望みが薄いじゃないの
スプレー缶でも卓球芸人でもない
卓球選手のブロックが飛ばされる瞬間を集めた資料映像を誰かが示さないとおさまらなそう
言い出しっ屁の人に期待してる

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 16:25:59.67 ID:7D6g36Oq.net
>>351
2〜4ヶ月前に佐久間?って人の記事でラケットの重さに言及してたのは記憶にある

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 18:02:57.36 ID:ERuomC4b.net
>>352
同じラケットなら基本的に重いほうが硬くて弾むので威力を出したいなら合理的選択ですね。
何度も言いますが勘違いしてはいけないのが重いから威力が出るのではないということです。
まあ水谷が何を求めて重いのを選んでいるのか知る由もないですが。
それにしても中国選手のラケットの重さは謎ですね。
馬龍のラケットは95g程度あるようですが、ラバーも特注で55g程度あるとして、更に補助剤浸透させて5g程度重くなってるとしても215gにしかなりません。

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 18:10:39.40 ID:FRtgTwfD.net
ラケットコートとかニスとかラケットに塗って固め重くするのは多少は効果?影響あるものなの

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 18:28:42.36 ID:Umhlw69s.net
>>355
安価つけんなガイジ気持ち悪い

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 18:29:52.67 ID:dPmAEdOS.net
>>355 さすがにこれ以上あなたと話し合うつもりはありません。

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 18:34:35.03 ID:ERuomC4b.net
私はあなたにレスしてないんですが(笑)

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:22:20.06 ID:dPmAEdOS.net
>>359 ここにいるあなた以外の総意なんだが。それすら察せないのですか

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:25:38.87 ID:dPmAEdOS.net
皆を代表して言っただけだぞ。明らかに自分が煙たがられてるのわかんないのかね

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:28:39.03 ID:Umhlw69s.net
>>359
なにが(笑)だよキメェ
障害者が2ちゃんやってんじゃねえよ死ね

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:37:19.25 ID:7D6g36Oq.net
ERuomC4bの書き込みを見たが意味不明すぎて怖い…
重いラケットを使っても意味ないと言ったり重いと威力が出ると言ったり無茶苦茶で脳が故障してるとしか思えない

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:42:16.59 ID:n7u8jKpw.net
ラケットを重くするテープがあったが名前も出てこないってことはやっぱり人気ないのか
なんだっけパワーテープ?

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 19:46:34.42 ID:OMB/CCip.net
>>364
サイドバランサー
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=218

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 20:06:16.04 ID:dPmAEdOS.net
>>363 本当にな。論旨がめちゃくちゃで見てるこっちまで頭おかしくなるで。

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 20:14:52.89 ID:mui2GoyA.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 21:18:03.19 ID:O5SxN9dL.net
一応経験者です 遊びでラケットを買おうと思ってます
中陣?後陣でドライブに向いたオススメのラケット教えてもらえませんか できれば1万円以内がいいです
よろしくお願いします

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 21:56:21.84 ID:ERuomC4b.net
>>363
本気でわからないなら知能指数的に問題ありでしょうね。
ラケットに重りなどをつけて重量を増しても威力には全く変わらないということです。
スイングウェイトを変更してフロントヘビーにするなどすれば、振りやすさが変わるという効果はあるでしょうが

まあ、ここで私に対してレスをしてる連中は残念な頭をしてるようでこの話題は終了ですね。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:17:31.69 ID:Umhlw69s.net
>>369
3時間以上考えてそれかよ
そもそも重りの話なんて誰もしてないし重りつけても全く影響ないとか言い切っちゃう時点でアホだわ
同じラケットなら重い方が弾むとか重りで重心変えれば振りやすさが変わるとかは前提で話してんだよ
そう言う当たり前のことをドヤ顔で言っちゃうガキは必要ない

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:21:58.80 ID:ERuomC4b.net
>>370
お前は一体何なんだ
アンカーつけるなと言ったり、お前にレスしなければお前がレスしてきたり、真性のキチガイか貴様は

>同じラケットなら重い方が弾むとか重りで重心変えれば振りやすさが変わるとかは前提で話してんだよ

全く理解していない
5行以上の文章は理解できないのかドアホが
ラケットを重くしても威力が増すわけではないというのがそもそもの主張だよ、お前は全く理解できてないだろうなゴミが

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:29:10.67 ID:ERuomC4b.net
>>370
>そもそも重りの話なんて誰もしてないし重りつけても全く影響ないとか言い切っちゃう時点でアホだわ

頭が悪すぎる
そもそも俺の主張に対し、お前らがゴミみたいな反論をしているわけで、「重りの話なんて誰もしてないし」とか何言ってんだお前は?
俺の主張が理解できていれば、重りをつけたときにどうなるかという思考が重要な事は分かるはずだが
本当に同しようもないアホ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:32:08.73 ID:ERuomC4b.net
>>366
本当に反論するつもりがあるなら、論旨がどうメチャクチャなのか指摘すれば良いだけだが、結局おまえは12レスもして、全て数行の文章でまともな反論をすることもないわけだ
そんなゴミクズが何が「論旨がめちゃくちゃ」だよ馬鹿らしい
話しにならんわ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:36:02.23 ID:Umhlw69s.net
>>372
お前が勝手に重りの話初めて発狂してるだけじゃねえか
普通に考えれば重いラケットってのはラケット単体で90gオーバープラスラバーの重さの話しで重りなんてついでの要素でしかない
まあアレだろ?自分が的外れな発言してたことをようやく悟って逆ギレしてるんだろ?
中途半端な丁寧口調と無駄に賢ぶった言葉回しがなくなって分相応って感じだな(笑)

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:39:38.42 ID:7D6g36Oq.net
>>373
ごめん、君のレス全てエキサイト翻訳みたいなヘッタクソな文章で書かれてて見難い
とりあえずなんで突然重りの話ししたのかわかりやすく綺麗な言葉遣いで説明してみて

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:43:27.01 ID:ERuomC4b.net
>>374
発狂ってアホか
文体を変えたことを言ってるならお前のレベルに合わせてやってるだけだわゴミクズが

>普通に考えれば重いラケットってのはラケット単体で90gオーバープラスラバーの重さの話しで重りなんてついでの要素でしかない

普通に考えるも何も、そもそもお前は何がしたいわけ?
反論したいなら、自分の立ち位置をはっきりさせないと話しにならんわ
ラケットに30gのおもりを付けた場合、球速はどのようになるか、根拠とともに述べよ
それが出来ないなら、思考能力なしあるいは煽りたいだけのキチガイということで終わりだわ

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:44:13.65 ID:ERuomC4b.net
>>375
ちなみに学歴はどんなもん?
お前の教育レベルに合わせてやるよ

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:50:18.43 ID:Umhlw69s.net
>>376
まだ勘違いしてるのか…
そもそも重りの話なんてしてないんだと何回言えばわかるんだ?
中国選手のラケットが重いと言う話があってそこから議論が起こった
マリンが100グラム越えのラケットを使用していることやラバーの重さの違い、補助剤などで重量が重くなっていることがボールの威力や安定感に関係しているのかと言う話をしていた
そこに急にお前が重りをつけても意味ないと誰も興味のない独り言を喚き始めただけ
そんなに重りの話がしたいなら重り専用スレでも立てろよ
まあ誰も来ないだろうがな

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:55:23.51 ID:ERuomC4b.net
>>378
全く理解してないなおまえは

>中国選手のラケットが重いと言う話があってそこから議論が起こった

違うだろ馬鹿が
俺が>>301と主張してからおまえらの反論にもなってないゴミ反論が出てきてるんだよ
そんなことも理解してないのかこのゴミクズは

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:55:44.95 ID:7D6g36Oq.net
>>377
綺麗な言葉遣いって言ったんだけど意味わかってる?
横浜市立でもわかる文章で説明して

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:56:02.30 ID:rsMr5PjV.net
>>348
逆に君の方がちゃんと打ってるのか聞きたくなるわww
明らかにセルに比べて割れやすいだろ
一昨日も10分で3つ割れたわ、もちろんラケットの角に当たったわけじゃないぞ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 22:57:57.17 ID:ERuomC4b.net
つまり、俺の主張に対して反論しているにも関わらず、反論に対する回答として重りの例をだしているのであって、議論を続けたいならそれに答える必要がある
それが「そもそも重りの話なんてしてない」ってどうなってんだお前の頭は
ろくな教育受けてないんだろうな
ディベートとかしたことないだろうこの知的障害者

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:00:15.13 ID:rsMr5PjV.net
>>349
卓球王国なんて2流雑誌読むかよwww
ニワカはおめーだろどうせ張継科が何のラケット使ってるかもしらないレベルのくせに

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:01:28.19 ID:Umhlw69s.net
>>379
それ重りと関係あんの?
普通にラケットの個体差で重い奴を使わせてるってだけだろ
その>>301がお前の書き込みだったら>>355と完全に矛盾してるが気づいてないのか?
あと>>324で反論()とか言ってティモボルとオフチャロフしか出してない上に想像で語ってるけどなんの根拠にもなってないぞ?
ついでに言うとティモボルはプラになって明らかにパワー不足になってるしミート気味の打法を多用するようになってるから水谷や中国選手とそもそも比較しにくい
最近の国際試合の動画見たことある?

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:01:59.91 ID:rsMr5PjV.net
>>350
回転が中国の十八番じゃないって誰が言った?国語の勉強してこい
水谷の強みは威力より回転だって言ってんだよノータリン

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:03:41.57 ID:Umhlw69s.net
>>383
ビスカリア、こんなの誰でも知ってるぞ
この程度を難問だと思う時点でニワカだとわかる

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:04:02.02 ID:ERuomC4b.net
>>380
あのさ、なんで俺のレスもまともに読んでないようなやつに、そんな風に丁寧に返事しないといけないわけ?
俺の主張を理解してお前が反論するなら相手してやるよ
横浜市立程度ならここのゴミどもよりまともな話になるだおる

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:05:21.14 ID:ERuomC4b.net
>>384
>その>>301がお前の書き込みだったら>>355と完全に矛盾してるが気づいてないのか?

やっぱ全く理解してないわw
俺が提示したラケット性能に関する論文も理解してないからまずそこからだお前は
お前の頭脳じゃ理解不能だろうがな

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:05:30.36 ID:Umhlw69s.net
>>381
ニッタクのボールと言えない時点で嘘くさいな
具体的にどの種類を使ってるのかいてみろ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:06:39.81 ID:rsMr5PjV.net
>>352
あほかwザイロン系のラケットで80gなんて軽すぎてまともなラケットじゃねえよw90g台なら普通だろうが
あとラバーで総重量も軽くしてんじゃねえか
水田にはテニスを引き合いに出して軽くて弾むラケットがいいとしっかり発言してるぞ

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:07:24.05 ID:7D6g36Oq.net
>>387
君に品性があれば多少はまともなはなしになるだおる

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:12:40.62 ID:rsMr5PjV.net
>>386
残念ビスカリアじゃないぞ
バタフライの展示会行ってれば知ってると思うけどなぁ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:12:58.33 ID:Umhlw69s.net
>>390
総重量が軽くなってるのは結果論の話だぞ?
テナジー05を試して見たが挫折したと言う話は見たことないのか?
90g台なら普通というのはお前の適当な予想だろうがならなんで95gを選んだと思ってるんだ?
ZLCとSZLCの平均重量の違いと合わせて少しは自分で考えてみろ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:14:14.57 ID:ERuomC4b.net
>>384
>あと>>324で反論()とか言ってティモボルとオフチャロフしか出してない上に想像で語ってるけどなんの根拠にもなってないぞ?
ついでに言うとティモボルはプラになって明らかにパワー不足になってるしミート気味の打法を多用するようになってるから水谷や中国選手とそもそも比較しにくい

「すごいボールを打つ中国選手が使っているから重いラケットは威力が出るはずだ」
がそもそも何の根拠にもなってないことを理解してないアホ
これが根拠になるならオフチャや柳承敏の反例も成立するということが理解できない馬鹿
何がパワー不足だミート気味だ
ほんと頭悪すぎる
中国選手より80g程度ラケットが軽いだろう柳承敏が中国選手以上の打球を打ってた時点で「すごいボールを打つ中国選手が使っているから重いラケットは威力が出るはずだ」は全く無意味なんだよ
球速が重さに全く従属してない反例
これすらも理解できないようで

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:14:16.14 ID:rsMr5PjV.net
>>389
普通のスリースターに決まっとるわ貧乏学生じゃあるまいし

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:15:09.20 ID:Umhlw69s.net
>>392
はいはいジーコは自分も出るのラケットを使ってるしファンはインフィニティを使ってるんだね

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:16:12.51 ID:ERuomC4b.net
>>391
反論なら相手するけど、君の無意味な質問に答える価値を感じないわな
煽り以外のどういう意味があるのだろう

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:18:52.66 ID:rsMr5PjV.net
>>393
テナジー05の話は知ってるが今回の重さと何か関係あるか?
特注すると木の材質もいいのを使うから重くなるし
総重量が軽いのは結果論ってなんで決めつけてんの?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:18:56.37 ID:Umhlw69s.net
>>395
補助剤ガンガン使用のプロが1試合やっても割れんぞ
10分で3個ねぇ…もしかして自分で踏み潰したのに勝手に割れたとか言ってんの爺さん

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:19:30.63 ID:ERuomC4b.net
いやしかし俺がラケット重量と球速に関する主張をして、それに対する反論らしきものをしたいのだろうが、思考実験でやりくりする部分が多い論理構成のなか、唯一と言っていい信頼性ある客観データを提示してるのに、それすら読んでない理解してないってどういうことよ
あまりにも程度が低くて呆れる
どんな教育レベルなのか

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:20:02.38 ID:rsMr5PjV.net
>>396
皮肉なのはわかるけどfunはビスカリアだしジーコは特注だよ全く市販されていないね

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:21:52.01 ID:rsMr5PjV.net
>>399
ニッタク使ってる試合は割れてんの多いだろ
紅双喜とバタフライはそこまでじゃないが

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:22:50.15 ID:Umhlw69s.net
>>398
特注は重さまで指定できるんだよ?
テナジー80がスピンテンションの中で軽めだってことは知ってるか?
そもそもこの話はすでに終わってるんだよ
アホが重くていいことなんてないと主張するが水谷は平均重量以上のラケットを使っている
これが答えだ

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:25:08.29 ID:rsMr5PjV.net
>>399
まあ流石に10分で3個なんて今回が初めてだったけど、新しく使った弾で数回引き合いしたら割れたりしたことは誰でもあるだろ
セルはこんなことなかったのは誰もが感じていると思うが

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:26:44.59 ID:ERuomC4b.net
>>390
軽く弾むラケットがいいと言及してるなら水谷は100%正しい
ここのバカどもよりも遥かにまともな頭をしている
「水谷は同じラケットでできるだけ重いのを選んでいる」というのがその反論になると思っている馬鹿はどうしようもないわほんと

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:26:49.42 ID:Umhlw69s.net
>>402
割れまくってるのは中華ボールな
例をあげればこのあいだのグランドファイナルでオフチャとファンがボール割って、交換して確認のフォア打ちやったら即割れたのはDHSのボールだ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:27:42.45 ID:ERuomC4b.net
>>403
おまえはさっさと俺が提示した論文を読んで内容を説明しろ
話はそこからだ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:29:03.76 ID:rsMr5PjV.net
>>403
特注は重さ指定できるのは確かだがそれがその製品にとっていい重さとは限らない
平均90で60gのシェークとかあったら怪しむだろ?
重いラケットがいいことないって言う主張がおかしいのは俺も同意見だが

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:31:25.42 ID:rsMr5PjV.net
>>406
要は俺が言いたいのはプラはセルに比べて割れやすいってことだ
メーカーによって多少差はあるだろうが、全体的にプラの方がよく割れる
売り物にしていいレベルじゃないだろって

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:32:15.59 ID:Umhlw69s.net
>>405
水谷も実践してるだろうがラケットの重さは自然にスイングできる範囲でなるべく重いものを選ぶというのが一般常識だがそれはわかってるか?
そも重いラケットは威力が出るということへの反例を出したいなら軽いラケットを使ってる選手を上げろよ
大抵の選手は素材ラケットに両面スピンテンションで平均にならされるんだからあくまで基準でしかない

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:34:18.28 ID:Umhlw69s.net
>>408
平均重量はメーカーが設計した性能と重量のバランスが最も取れているとされる値だ
それより重いものを求めるならそれだけ重さがプレーに影響を及ぼすということだろう

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:37:40.33 ID:Umhlw69s.net
>>409
それはそうだがもう完全移行されてるんだから受け入れるしかない
安く済ませたいならジャパントップトレ球は他のものよりコスパがいいはず
それでもダメならセルでやればいい
練習だけならセルでいいだろう

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:37:47.28 ID:ERuomC4b.net
>>410
だから最も分かりやすい中国選手より80g程度は軽いラケットを使っていただろう柳承敏の例を上げてるだろ
レスを読めや

>ラケットの重さは自然にスイングできる範囲でなるべく重いものを選ぶというのが一般常識だがそれはわかってるか?

これは正しいとも言え正しくないとも言える
理由は俺がすでに書いているが、読んでもわからないと言うなら説明するけど

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:42:35.17 ID:ERuomC4b.net
そもそも卓球界における一般常識なんてゴミクズだわな
表ソフトは球離れが早いから相手の時間を奪えるとか、こんなのが常識になってる世界だから

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:43:27.27 ID:Umhlw69s.net
>>407
だいぶ前に見たやつだったが全てデータ通りに行くなら用具の軽量化の傾向がプロや一般層に広がって然るべきだろう
そうならないのは重さがプレーに正の影響を与えるからとは考えられないのか?
ほんの少しの例を挙げて喜んでいるところ悪いがもっと広く全体の傾向を見れば自分が的外れだと気づくだろう
気になったんだか普段どんな用具でプレーしてるんだお前?

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:45:15.03 ID:ERuomC4b.net
>>410
というかお前はまず論文を理解しろ池沼が

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:46:43.51 ID:Umhlw69s.net
>>413
ヒノキ単板板厚10ミリ片面オンリー形状も全く違うラケットを使うプレイヤーと普通のシェーク裏裏ドライブで比べるのか……
シェーク裏裏でも軽いラケットつかってる奴いるんだから比較するならそっちにしろよ
まあ知らないなら仕方がない

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:48:10.57 ID:gAVVnqc8.net
>>413
どうでも良いが、お前2chで戦って虚しくならないか?

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:48:35.41 ID:ERuomC4b.net
>>415
おまえさ、とことんアホだわ
俺の指摘には全く答えず「どんな用具でプレーしてる」だと?
あまりにもアホすぎて呆れる

>だいぶ前に見たやつだったが全てデータ通りに行くなら用具の軽量化の傾向がプロや一般層に広がって然るべきだろう

今頃こんなこと言ってんのか
俺が散々レスしているのを全く理解してないってことだな
お前の教育レベルってどうなってんの?学歴は高卒あるいはFランか?
教育レベルに合わせてやるよ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:49:07.05 ID:Umhlw69s.net
>>414
裏ソフトに比べて直線的な弾道と初速が出ることを一言で言い換えただけだろ
これくらいは読み取れ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:49:56.25 ID:rsMr5PjV.net
>>411
いやそれはわからんぞ
平均重量はあくまで一般販売されることを見越した上での数値だし、実際はもっと重いのかも(特にバタのカタログ数値があてにならないのは昔からだし)
まあこんなことはただの推測でしかないからこれ以上は意味がないけど

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:49:56.93 ID:ERuomC4b.net
>>417
球速が重量に従属してない例を示せばいいわけだからお前が言ってることは全く無意味なことに理解できないあほってどうしようもないよね
このバカ自分が賢いつもりでいるんだろうか

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:50:54.53 ID:ERuomC4b.net
>>420
おまえさ、どうでもいいレスに食いつくんじゃなく、クリティカルな質問に答えろや
まあどれがクリティカルか理解できる頭脳は持ってないだろうけど

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:52:04.80 ID:ERuomC4b.net
>>418
俺は持論を主張してるだけで、戦っているのは馬鹿げた反論を延々繰り返してる連中だろう
どうしようもない

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:52:08.27 ID:rsMr5PjV.net
>>412
そうだな
だから俺はあくまでプラボール全般の質をあげてほしいなと言っただけなんだ
現状は受け入れるが、満足してたらぼったくられるだけ

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:53:15.01 ID:Umhlw69s.net
>>419
はいはいもう中学生だよ
反例と称して自分の想像で3人(しかも1人は日ペン)挙げるだけだったり中級者用のラケットと選手モデルのラケットの平均重量だけで結論を出した気になってるの人に論理的だの思考能力的だの言われても説得力が皆無で…

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:54:35.14 ID:ERuomC4b.net
まさかここまで言っても、「中国選手が使っているのだから重いラケットは威力が出るに違いない」みたいな馬鹿げた反論が無意味であると理解できてないやつはいないだろうな

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:54:48.57 ID:Umhlw69s.net
>>425
心配しなくても上がるだろう
俺は貧乏だからワンスター、トレ球ばかり使ってるが初期に比べて遥かにマシになってる

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:56:02.56 ID:rsMr5PjV.net
逆になぜ国レベルで研究してるのに未だに重いラケットを使っているのかっていうのは聞いてみたいけどね

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:56:58.33 ID:ERuomC4b.net
>>426
もうお前は誰にレスしてるのか混乱してるような頭脳だからもう無理だよね
まだやるの?

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:58:26.01 ID:vWqJjs+K.net
卓球は謎のオカルトが普通に通用しますから
練習も規則的なボール送る練習を対人でやってなんの意味があるのやら
規則は多球でいいのに、ヘボチームは多球を否定するカスばっかり

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:58:36.93 ID:Umhlw69s.net
>>427
お前が>>355で同じラケットなら重い方が硬くて弾むから威力が出るって言ってるじゃないか
普通にそういう路線で話が続いてたのに急に重りでとか言い出してびっくりしたんだよこっちは
もう一度言うが重りの話がしたいならスレ立ててそこでやれ

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:59:01.16 ID:ERuomC4b.net
まあしかしよくこんなまともな教育も受けてないようなアホが偉そうに人様の主張に反論できるもんだわ
理解できないならおとなしくROMってろ知的障害者は

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/20(金) 23:59:52.01 ID:Umhlw69s.net
>>429
他が180gとかなのに中国が220とか使ってるのはそりゃ興味わくからな
そう言う話をしてたんだよそもそもは

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:00:26.51 ID:PRUZIfGc.net
>>432
いや、お前がまともな教育も受けてなく、アホだから意味が理解できてないのであって、お前がROMれば良いだけ
馬鹿が調子乗って反論するなよ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:04:09.55 ID:PRUZIfGc.net
そもそも某有名校のコーチがはずみもしない糞重いラケットを使わせることに対して疑問を呈しているのに、それすらも理解してないようだ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:09:10.71 ID:rVsoMJK0.net
>>436
有名校のコーチが軽量派なのはわかったけど中国国チームが重量派なのはなんでなの?煽りとかじゃなくて純粋に疑問

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:15:23.36 ID:PRUZIfGc.net
>>437
あなたは20日のどのIDの方ですか
横からならまずここのバカ共と繰り広げた私のレスをすべて読んでから質問し直してください
そもそもその質問自体間違っています

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:22:12.12 ID:uG5h4iqU.net
柳のラケットは単板で板厚の日ペンなのはわかるよな?
単板日ペンの数少ないメリットが軽量で振り回せて威力が出ることなんだよ

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:24:45.30 ID:PRUZIfGc.net
>>439
つまり、重さは関係なく、反発力とスイング速度が重要ということです
重いラケットを使う必要性は皆無です
あなたは20日のどのIDなんですか
この話題にまだ関わるつもりなら素性を明らかにしてください
これ以上20日のバカ共とは会話する意味を感じません

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:25:33.27 ID:tdgP7f2O.net
>>437
やっぱツッツキ打ちとカウンターの威力と安定を求めてるんじゃない?
と思ったけどあいつらラリーもクソ強いわ
重いラケットを使えば自然と体全体を使った打ち方に矯正される、フィジカルが強化されるというのをちょっと思いついた

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:29:11.77 ID:uG5h4iqU.net
>>440
20日は書き込まなくてただみてた、あと角型であることも重要だと思う
シェークと日ペンを一緒くたにするのはナンセンスな

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:35:34.56 ID:PRUZIfGc.net
>>442
だから君の主張は威力と重量は関係ないということで、俺の主張の補完にしかなってないから俺が君に言うことは無い
なんで俺に対してレスしたのか謎
20日の馬鹿どもに対してするべきレスだろう
まあ、突っ込みたいところは多々あるがそれはまた違う話

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:37:56.38 ID:uG5h4iqU.net
>>443
軽量で威力が出るのは片面ペンの特権って言いたかったんだが・・・まあ重量うんぬんの前に筋トレしろって話だな

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:41:04.89 ID:PRUZIfGc.net
>>444
片面ペンだろうが片面シェークだろうが、軽量でも反発力があってスイング速度が速いなら威力は出るんですよ
あなたが何をいいたいのかわからないのでこの話題は終了でいいでしょうか
もうバカの相手はうんざりです

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:44:59.77 ID:uG5h4iqU.net
軽量なラケットだと回転がかかる前に飛んでく感覚がある
あとID:PRUZifGcの文章っていちいち煽ってるように見える

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:54:59.83 ID:PRUZIfGc.net
>>446
馬鹿に馬鹿というのが煽っていると見えるなら煽ってるんでしょう
日付が変わった途端書き込みだし、20日の馬鹿共と同レベルのバカレス
あなたは20日の馬鹿どもの誰かだと思っていますが、別にそれはどうでもいいことです
あなたの発言は反論にすらなっていないという点で20日の馬鹿どもと同レベルです
反論ではなく単に自分がラケットについて語りたいだけなら語ればいいでしょう
ご自由にどうぞ
私が答える意味を感じません
しかしほんと反論の仕方を知らないアホが多すぎるな

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 00:58:12.04 ID:uG5h4iqU.net
>>447
バカとかアホとか言いまくっといて煽ってないとか頭いかれてんだろおっさんwww

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:00:59.44 ID:ZdXln74n.net
>>448
相手は本物だ、触れてはいけない、いいね?

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:03:31.62 ID:AmxT0mTg.net
ドライブの威力と言った場合は回転まで含めるもんだろ
誰かさんの威力という用語はここでは速さとしたほうが明確になるじゃないか
ボールの重さは決まってるんだからな
経験者的にどう(議論してるの経験者なんだろ)

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:11:43.26 ID:PRUZIfGc.net
ほら馬脚を現した
20日の誰かだろうゴミクズが

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:17:55.74 ID:ZdXln74n.net
患者を刺激しないでください!
話題を変えましょう
バック面でカットしつつ攻撃もしやすい異質ラバーとかあったら教えてください
今使ってるスクリューソフトからパワーアップさせたいです

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:27:49.05 ID:uG5h4iqU.net
>>452
ファントムとかいいんじゃない?

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:40:08.28 ID:ZdXln74n.net
>>453
ファントムの中で一番引っ掛かりがいいのはどれですかね?

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:45:04.22 ID:jep5eOua.net
ニュースで美宇をチラッと見たけど、ボールの勢いがさらに増しててビツクリ
こりゃ優勝あるよ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 01:50:45.33 ID:uG5h4iqU.net
>>454
個人的な見解だが硬度みて柔らかいほど引っかかりやすいよ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 07:38:48.12 ID:i5swVjPL.net
俺はみんながやるような台に対して横向いて
フォアハンドサービスが出せない。ボールだけ見てコート見えないからかコントロールできないし、空振り多すぎる。
正面向いてコートとボール見ながらならフォアハンドサービスはできる。バックハンドサービスとしゃがみこみサービスはできるのにな。
同じような症状持つ奴は多分いないだろうな。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 08:09:33.67 ID:FG8qFZjb.net
威力って曖昧な言葉で使ってる時点で

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 08:13:30.05 ID:PRUZIfGc.net
威力の定義をしてやってるのにそれすら読まずに介入する馬鹿ってなんだろうね

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 08:56:48.66 ID:bfhVRuvZ.net
ID:PRUZIfGcはプラボールスレでも暴れてたキチガイだろ
ニッタクとTSPに差を感じないという不感症レベルのへたくそなんだからほっとけばいい

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:09:42.94 ID:PRUZIfGc.net
ニッタクとTSPの差を感じないとか書いた記憶もないが、馬鹿はこの件にかかわらないほうが良いわ
20日の馬鹿共みたいな低レベルの会話が限界なんだから
お前も20日の馬鹿のどれかだろうけど

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:14:30.36 ID:PRUZIfGc.net
20日の馬鹿共のどれかが>>460のようにレスしてるならどうしようもないゴミ
20日のやりとりには関わっておらず、何の主張もなく自分勝手な妄想で他スレのレスと俺結びつけ意味不明な煽りをしているならそれ以上のゴミクズ
どちらにしろお前はゴミクズだな

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:15:55.67 ID:jyq1T4+3.net
シェークでバック側に表ソフトですが、相手の横回転サーブを少し強めに弾いて返そうとしても安定しません。ショートとかの弱いつなぎで打ったら、狙われて打たれてしまいます。
どうすればいいでしょう?

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:16:05.69 ID:PRUZIfGc.net
最初は極力丁寧な言葉づかいで対応してたら調子に乗りやがって、俺がちょっと叩けばこのザマだわ
何なのこの板の連中の馬鹿さは

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:23:07.00 ID:D7e/m1C8.net
1日5回以上レスしてる人は無条件でNGするとよい

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 09:33:13.21 ID:OsHh6nf9.net
変なのが居着いたな

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 10:43:55.50 ID:jep5eOua.net
もう放送始まってる?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 11:15:37.82 ID:rVsoMJK0.net
刺激しちゃあかんなほんま

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 11:44:07.91 ID:LzNLIVgJ.net
シェークで、バックに異質ラバーを考えてる前人攻撃型なんですが、半粒か粒高を検討中だけど、ドライブを下回転ブロックしつつ、あるていど浮いた玉を叩けるラバーはありますか?候補は、ファントム、アタック8M粒、フェィントの表よりのラバーあたりです

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 11:45:52.69 ID:uG5h4iqU.net
>>463
角度を工夫して弾く
>>465俺は一日中卓球板に居ついてるけど荒して無いから許して

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 11:46:53.31 ID:uG5h4iqU.net
>>469
浮いた球を叩くのはカールP2がやり易かった

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 12:11:24.18 ID:LzNLIVgJ.net
>>471
なるほどね〜
ちなみにアタック8使ったことある?

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 12:21:15.07 ID:9RTLeBWb.net
荒れに荒れてて草

あいつも馬鹿だな。きちんとした科学データがあるのに、それだけを提示してたら収まった話を…。
矛盾が見える持論を振りかざして。

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 12:21:30.14 ID:9RTLeBWb.net
9. 結 論
(1) 卓球では,ボール質量がラケットに比べかなり小さいので,
ラケット重量が増してもボール跳ね返り"速度"にはほとんど影響しない.

卓球における衝突解析とラケットの性能予測より

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 14:16:07.63 ID:uG5h4iqU.net
>>472
ないです

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 14:35:16.81 ID:AmxT0mTg.net
勝手な定義を持ち出して矛盾や飛躍を誤魔化しても結論がおかしければ通らない
しかも対面を保つために結論を誤魔化しはじめたら呆れられるだろそれ

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 16:04:50.84 ID:P7S4tcxc.net
喧嘩は止めようぜ

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 19:11:04.85 ID:9RTLeBWb.net
>>477 蒸し返してすまん

ただきちんと科学的データは示しておきたかった

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 19:19:35.69 ID:OsHh6nf9.net
結論バカ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 20:14:59.39 ID:HtJEKiNp.net
結論、ここ数日の自己主張議論厨は、アホ

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 21:10:14.56 ID:MfWykOGK.net
結局は理屈よりも扱う自分がどう感じるかだからな。人に押し付けることはないべ。

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 21:19:45.69 ID:BtjKVPvT.net
あやふやな自論をゴリ押しされるのはどんな場所でも迷惑行為だからね

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 23:17:47.87 ID:E5j4Po/c.net
最近は若者のテナジー離れが加速していて再度軽量化の傾向にある
重くしたり軽くしたり忙しいな、自分に合ったものを使えばいいだけなのに

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 23:28:17.05 ID:T5/GGhfG.net
人によって戦型も違えば身体能力も好みも違うんだし自分に合う物を使えばいいと思う。

まあ初心者とかはどうすれば良いか迷うだろうけど

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 23:34:33.71 ID:rVsoMJK0.net
ところで最近ってテナジーやキョウヒョウよりドイツラバーの方が重くない?

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/21(土) 23:38:09.39 ID:BtjKVPvT.net
>>485
そらね

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 14:06:46.84 ID:gxck0dFd.net
卓球王国とレポートどっちを買えば良いか悩むなぁ。

技術や練習の記事をより多くとりあげてるのどっちですか

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 14:11:34.26 ID:A/FrNgye.net
>>487
卓レポ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 15:21:07.76 ID:bWwE0ua4.net
>>474
ただしラケットに変形がないものとするも加えないと物理では不正解です
持ってるエネルギーはさほど変わらないので、それがどれだけ伝わるかが差になる。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 15:38:27.39 ID:DxO7kQYU.net
ジョレイの掛け声流行りすぎ。
ヨッシャーが減ってラッキーは絶滅したな。

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 15:44:34.40 ID:A/FrNgye.net
>>490
ラッキーはいなくなったねえ。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 15:57:02.12 ID:25IjFjDH.net
村松「オラッ!」

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 16:07:21.07 ID:gxck0dFd.net
ラッキーは相手煽るのによく使われたなぁ あれはイライラする

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 16:33:17.85 ID:xHbIwOEC.net
>>490
俺ラッキー使ってるぞ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 17:38:00.96 ID:24qzmPEx.net
 SZLC・ZLC・ZLF・ALC・カーボンと卓球復帰20年ぶりで色々ラケット
使ってみたし、テナジーからキョウヒョウ、懐かしのスレイバー。マークX
まで一通り3年かけて使ってみた。

 打球感はやっぱりアコースティック・クリッパーウッドの木材ラケットが
スピードは圧倒的にSZLC、回転かけやすさは木材ラケットと福原愛PROZLF。

 結局、アコースティックにキャリブラLTサウンド・レガリスレッドの日本製
テンションでやっと落ち着いた。

 アコはまだ上記ラバーしか試してないけど、何でもあいそうな気がする。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 18:39:19.23 ID:Vp6SNzqv.net
「ラッキー!もう一本!」な
ラッキーだけでもイラッと来るのに「もう一本!」と来たもんだ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 18:44:27.71 ID:A/FrNgye.net
>>496
応援では言うかなあ
自分ではないなあ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 19:11:06.67 ID:6Lk+DLFL.net
今年は点入るたびに目見開いてイエーイ!!ってのが流行る。サンシャイン池崎ばりに。

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 21:06:38.61 ID:F9xRzUM4.net
>>498
遊びの卓球ではありだなw
公式試合でやったら良くないが

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 22:35:42.81 ID:gxck0dFd.net
>>498 Twitterでそれやってる奴いたわ

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/22(日) 23:06:33.88 ID:xHbIwOEC.net
>>500
URLプリーズ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 08:07:12.76 ID:51t0t9K9.net
土日に全日本を見てたニワカだが、
今後主力どころが参加して中継(ネット含む)ある大会って
2月のカタール→5月の世界選手権?

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 08:27:04.23 ID:VOANrAI0.net
全日本で伸びてるなあと思って開いたら用具の話じゃねえか
用具スレでやれよ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 08:42:33.97 ID:98sh8xPv.net
>>496 いいなそれ 使うわ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 16:33:14.48 ID:juIGmrJo.net
シェークの打ち方でもショートって呼んで良かったんだっけ?
前陣で速いピッチのラリーするときフォア打ち(バック打ち)とブロックの中間くらいで小さく振って打つじゃん。
あの打ち方って両ハンドショートでいいの?

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 16:50:43.57 ID:3wPiswn6.net
ハーフボレー? は、ちと違うか

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 18:06:56.42 ID:jHj/68xQ.net
その議論は荒れるからNG
名称とかなんの興味もわかないわ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 18:16:47.85 ID:OfL7sUwz.net
>>506
卓球王国、卓球レポートではハーフボレー
他の場所では知らん
そもそも思うけどサーブにしてもサイドスピン系の技術、例えばチキータ、カーブロングなど
コルベルフリックでも曲がるフィッシュでもなんでもええわ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 18:29:41.47 ID:juIGmrJo.net
>>507
いや、興味とかってことじゃなく単純に人と話してて何て呼んでいいかわからないから聞きたかっただけなんだが。

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 19:04:04.21 ID:jHj/68xQ.net
>>509
じゃあハーフボレーでいいよ
これ以上続けるなら荒らしとみなす

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 20:07:40.03 ID:uiZtKmAX.net
自分の意見に逆らうやつはみな荒らしわろた

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 20:31:10.64 ID:2KhT/Yg0.net
適当すぎワロタ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 21:42:56.95 ID:98sh8xPv.net
小がショートで中がハーフボレー、大がドライブでしょ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 21:51:01.89 ID:utjUx7P6.net
肩甲骨打法やってるやついる?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 21:51:50.97 ID:I5yJ59Re.net
シューズって皆洗ってる?ファブリーズだけじゃ駄目ですかね。
白系のシューズ2年以上一回も洗ってなかったらベージュになってしまった。
洗うとしたらクリーニングに出すのが一番かしら?
といっても練習毎に洗うのはやっぱ面倒臭いな。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:02:39.64 ID:wvlzmJpM.net
バタフライって電機メーカーで例えるとソニー的なイメージ、
細かいところは抜きにしてとりあえずバタフライにしとけば安心なイメージ。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:22:54.09 ID:ZWpSVBPd.net
バタフライ→SONY
VICTAS→Panasonic
TSP→シャープ
ニッタク→NEC
ミズノ→日立
ヤサカ→東芝

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:27:42.36 ID:w2YsmFpp.net
>>517
違う違う
バタフライ→SONY
紅双喜→サムスン
その他→よくわからない下請けメーカー

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:28:59.37 ID:w2YsmFpp.net
31位 コウ・レイ  STIGA(カーボネード190)
32位 モンテイロ バタフライ(ティモボルALC)
33位 シバエフ バタフライ(コルベル)
34位 周雨 紅双喜(キョウヒョウ龍5)
35位 グロート バタフライ(ビスカリア)
35位 イオニス バタフライ(特注)
37位 イエレル STIGA(クリッパーウッド)
38位 大島祐哉 ミズノ(フォルティウスFT)
38位 李平 不明
40位 ドリンコール  TIBHAR(本人モデル)
41位 ディヤス DONIC(特注?)
42位 デューダ 不明
43位 トキッチ TIBHAR(ストラタスサムソノフカーボン)
43位 ガルドス バタフライ(ティモボルALC)
45位 O.アサール 不明
46位 ピチフォード バタフライ(ビスカリア)
47位 ガオ・ニン STIGA(クリッパーCR)
48位 吉田海偉 バタフライ(吉田海偉)
49位 張禹珍 XIOM
50位 何鈞傑 バタフライ(ビスカリア)

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:29:18.56 ID:w2YsmFpp.net
1位馬龍 紅双喜(キョウヒョウ龍5)
2位 樊振東 バタフライ(ビスカリア)
3位 許シン STIGA(インテンシティNCT)
4位 張継科 バタフライ(ビスカリア)
5位 水谷隼 バタフライ(本人モデル)
6位 オフチャロフ DONIC(本人モデル)
7位 黃鎮廷 バタフライ(張継科ALC)
8位 サムソノフ TIBHAR(サムソノフフォースプロブラックエディション)
9位 鄭栄植 バタフライ(特注)
10位 荘智淵 バタフライ(特注)
11位 ボル バタフライ(ティモボルALC)
12位 方博 紅双喜(本人モデル)
13位 フレイタス バタフライ(メイス)
14位 ゴーズィ コニヨール(不明)
15位 李尚洙 バタフライ(特注)
16位 丹羽孝希 VICTAS(本人モデル)
17位 松平健太 バタフライ(本人モデル)
18位 唐鵬 バタフライ(張継科ALC)
19位 フェガール バタフライ(ティモボルALC)
20位 カルデラノ コニヨール(ガシアンコンクエスト)
21位 村松雄斗 VICTAS(本人モデル)
22位 シュテガー バタフライ(インナーフォースレイヤーZLC)
22位 アポロニア バタフライ(本人モデル)
24位 K.カールソン バタフライ(特注)
25位 アルナ JOOLA(本人モデル)
25位 陳建安 TIBHAR(本人モデル)
25位 ガチーナ バタフライ(インナーフォースレイヤーZLC)
28位 吉村真晴 バタフライ(特注)
29位 M.カールソン ヤサカ(馬林ソフトカーボン)
30位 ルベッソン TIBHAR(本人モデル)

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:33:36.29 ID:Y6IZXl+A.net
バタフライ>>>>>ティバー>STIGA>紅双喜>ドニック>>ビィクタス、コニヨール>エクシオン、ヤサカ、ミズノ、ヨーラ

0票 TSP、ニッタク

これが世界の選択

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:35:06.91 ID:Y6IZXl+A.net
李平はドニックとしてカウントした

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:36:51.75 ID:39qs6qiM.net
ビスカリア人気有りすぎ。
ガレイディアシリーズ誰も使ってない。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:38:30.90 ID:+K8pVDR1.net
若い子ほどタマスが好きな傾向ある、ミーハー高級好きブランド好き
おっさんになるにしたがってヤカサとかニッタコとかアームストロングへ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:38:33.48 ID:DyIb74Pp.net
>>521
女子を無視してて草

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:46:32.25 ID:DyIb74Pp.net
>>524
アームは今のおっさんが若い時にまだ人気があっただけなんだよなぁ…

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:47:31.95 ID:vnuGurEV.net
>>515
汚れ落とすのくらいは自分でやろうよ!手洗いかゴツゴツしてないタワシで外側優しく擦れば多少は汚れ落ちる

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 22:59:16.53 ID:WWFxJr+W.net
ティバー凄いな
どうやらガラパゴスドイツラバーよりエボリューション買ったほうが良さそうだな

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 23:32:49.95 ID:I5yJ59Re.net
>>527
そっか、サンクス。
ただどうやら俺は汗かきらしくて、外部からの汚れではなく汗ジミだからじゃぶじゃぶやらんと無理だな
ウェーブメダルの新作ポチってしまったが、安いやつをマメに買い換えたほうが賢いかも。

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/23(月) 23:34:08.33 ID:I5yJ59Re.net
>>528
EL-Pとか自信作みたいだがどうなんでしょ。
シートは最新らしいけど。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 00:13:14.28 ID:enwKpq+F.net
>>521
ヴィクタスはTSPのブランドだぞ

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 00:14:59.09 ID:Clrx/LHZ.net
>>513
小がショートで中がトール大はグランデだ
間違えると女の子の前で恥をかくぞ

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 00:19:37.98 ID:4HNUf215.net
ドイツラバーとか硬度以外ほぼ違いとかないぞ

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 00:26:38.11 ID:ehurP+Fw.net
>>531
ヤマト卓球のブランドだろ
その一つがTSP

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 00:37:53.35 ID:Clrx/LHZ.net
間違えると女の子の前で恥をかくぞ

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 07:51:36.74 ID:o4Fvm3Nl.net
ガレイディアシリーズ誰も使ってないの何故だろう?

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 09:18:39.64 ID:N1SqGk1Q.net
>>532
スタバか
二郎なら自身あるんだが

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 09:26:56.45 ID:ANbkYCpD.net
裏ソフトマシマシのマシで

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 09:47:43.96 ID:uxFO4RnV.net
>>532 あっそっかぁ(池沼)

靴はあんまり洗わないなぁ…。やってもブラシで外側をゴシゴシするくらいかな

靴よりもラケットのグリップを綺麗にする方が多いわ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 10:00:14.85 ID:t1pldOjM.net
頂点で擦りたいけどどうしても打点が落ちてなんか似非ループみたいな低い弧線のドライブ連打になるわ
決め球までスライダーみたいな軌道になってるしね
おっさんプレイヤーの限界なのかねこれが……

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 10:00:15.93 ID:ci0agd09.net
ボールがオーバーしたけど床に落下前に相手のラケットに当たった。
これって相手の失点になるんだよね?

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 10:04:07.71 ID:XvhIcWnu.net
>>541
いつの時代の人間なの?
オブストラクションは台上だけ
書き込みしてるそのスマホかPCで少しはググったらどう?

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 10:08:22.80 ID:ci0agd09.net
>>542
ルール変わったのか。とんでもない改悪だなぁ。
コート外の空中でも強回転で相手コートに入る可能性もゼロじゃないのに。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 10:47:40.44 ID:3OjKuoFV.net
>>543
ルールが悪いんじゃなくてお前の頭が悪いんじゃないか?

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 11:05:26.14 ID:N1SqGk1Q.net
裏カタメ粘着マシマシ補助剤マシ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 11:06:38.47 ID:N1SqGk1Q.net
>>543
稲中であったネタだな、ラケミス。
廃止されたの相当昔だぞ、20年前くらいじゃないか。

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 11:17:44.22 ID:FkwgzBPE.net
ペン粒の俺には、最高のルール改正だった……。
ドライブのオーバーミスをラケットに当てて、重要なところで何度泣かされたか。

未だにオーバーミスと判断したら、ラケットを逃がすクセが抜けぬ

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 12:13:34.32 ID:lTF6nuvG.net
サイドラインも過ぎたらいいんだっけ?エンドラインだけ?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 12:16:06.22 ID:Z1JKk4ij.net
福岡と同じく16種類の王子サーブ打てるやついるか?

尊敬してやるから正直に言ってみろ!

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 12:52:55.35 ID:OEoSm1E3.net
>>543
カーブドライブ等の台に向かって曲がってきているものは、もちろん台外でラケットに当たってもオブストラクションになるよ。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 17:22:01.09 ID:6QviKOo4.net
卓球王国って月刊誌?
美宇見たくて初めて本開いたら美宇載ってねえw

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 17:30:43.01 ID:wxCGjMsK.net
>>549
ここにゃ卓球できるやつなんていねーよw

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 17:44:59.89 ID:FkwgzBPE.net
>>551
月刊だよー。

来月号はこれでもかってくらいに載ってると思う

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 17:46:36.18 ID:6QviKOo4.net
>>553
楽しみに待っとくわ〜

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 17:50:26.67 ID:OwP7dk+2.net
バックとフォアのグリップが違うんだけどやっぱ上手い人はグリップ同じなの?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 18:24:37.74 ID:7HiI75nl.net
>>551
書店に前号がまだあるかもしれない。バックナンバーの取り寄せも可能だし。
http://world-tt.com/ps_images/Maker/Z/AZ238-2.jpg

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 20:22:08.94 ID:Xb7PYJm5.net
張本くんは良い子なのかもしれないが仰け反りポーズと下品な雄叫びのせいで素直に応援する気になれない。
気持ちを盛り上げるために声出すのはありだが、マナーというか限度ってもんがあるだろと思う。

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 20:29:07.23 ID:GZweTUOv.net
あれで背骨痛めたら辞めるだろうよ。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 20:30:53.96 ID:PSUhPu6P.net
あれは自重デッドリフトと言うトレーニングで脊椎起立筋を鍛えてるんだよ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 21:00:44.35 ID:gvDz+nNW.net
>>557
一生懸命やってるから自然に声出るんじゃない?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 21:10:42.71 ID:ANbkYCpD.net
コーチが声を出してゆこうとか言い出すからああなるんだろうな
もしくは大人の真似してるのか

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 21:14:42.37 ID:anVY4EVk.net
水谷がサーブ20種類以上使ってるとか言ってるけど盛ってるよな?
素人目には、3種類くらいしか使ってないように見える

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 21:58:38.56 ID:8wWlw8RP.net
3種類のサーブと、
出す場所がバックとミドルから2パターン、
投げ上げる高さが3段階で合計18種類、
メインの順横下にちょっとボディーハイドとがっつりハイドで20種類

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 22:12:39.33 ID:RC6+7iB4.net
中国人が日本のマナーを国際的に悪く見せている
代表にすべきでないガキ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/24(火) 23:19:21.50 ID:aldXjzZw.net
石川も中国気取って「チョー!」とか言い出したあたりから気持ち悪くて仕方なかった。
全日本では「ジョレイ!」まで言ってるしマジで痛いからやめてほしい。

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 02:07:03.17 ID:Nw8ohC5Z.net
除霊?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 02:48:20.10 ID:yP41kqIb.net
石川と言えば、先日の対平野戦で分かりやすくイライラしててちょっと引いたな

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 03:38:35.70 ID:VOtFoQbz.net
最近卓球見てなかったけど
丹羽伸び悩んでるの?
かなり期待してたんだけど

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 09:34:16.28 ID:K7xKgeOG.net
プラになってチキータの効果は減りサービスは慣れられて
プラでラリーも増えたがパワーがないし苦戦してるよ

平野美宇の方が高速卓球だよね

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 10:00:18.66 ID:TTZEFd8j.net
>>562
ボールのコースとか含めてだろ

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 10:28:31.90 ID:0LazbJGD.net
ますます違反ラバーをどうにかせんといかんなあ……

巳打低の存在がある限り、限界反発係数でも設定せんとあかんけど

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 13:17:02.00 ID:TnbMXssS.net
>>567
負け試合全部そう
リオなんか痛いンゴしてた

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 16:46:14.50 ID:Nw8ohC5Z.net
>>567
表情にブラックかすみんが出てたよね

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 19:22:26.50 ID:yP41kqIb.net
隠そうともしてなかったな 勝負事だからとはいえあそこまで露骨だとね
俺だったら対戦相手があんな風だったら萎縮してしまうわ 凄いな平野

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 21:52:09.83 ID:/ktJ4VZ+.net
試合中に笑ったりしてて変にプライドが高い嫌なところ見えちまってたな。
愛ちゃん平野(早)は穏やかだしずっと好印象だったけど石川はいまいち好きになれない。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 22:48:04.57 ID:nhYpikgK.net
所詮テーブルテニスはテニスのような本当のスポーツとは本質的に違うんだよ
卓球ファンは勘違いしないように

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/25(水) 23:31:53.10 ID:A9lgcdS9.net
俺的には、3ゲーム目とった時の
「ジョーレイ!」で、ドン引き>石川
中華に毒されすぎだろ。

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 00:21:09.53 ID:f+HhiIy4.net
下手くそは技術の前に身体の使い方を知らないって本当なんだな
最近ダイエット踏まえて筋トレ始めたけど、
正しい形の筋トレ覚えると如何に自分が体を正しく使えてないのかよくわかる
そしてそこを意識しながら打つと一気にドライブが安定したよ

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 00:29:07.36 ID:IXC8v1zY.net
>>568
リオでは一応ベスト8だぞ。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 00:33:56.91 ID:wHakqBCn.net
ファンでもアンチでも無いけど
最近石川佳純は悪態が凄いし、ルール違反もしてて酷いと感じる
キムソンイ戦での仮病は有名だけど、ネットインの時も態度酷かった
団体ドイツ戦でレッドカード退場からの
福原、ハンイン戦で場外からやってきて最後エッジボールをサイドにしようとガキみたいにごねてた
全日本も決勝3ゲーム目エッジで喜んでたし
ジョレイ!もなんか煽ってるみたいでキモかった

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 02:44:53.20 ID:FwZhnxLt.net
丹羽 vs 美宇
を是非実現して欲しい

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 03:44:42.05 ID:bFD6K47t.net
サービスとレシーブと台上技術と強打の質と懐の広さとしのぎは丹羽
ピッチとモチベーションは平野
いい勝負だ

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 08:33:59.63 ID:E7UaGhhK.net
丹羽は身長もないしパワーもそこまでないから
平野みたいな卓球をした方がいいと思うけど
最近は割と下がるよね。
プラになってチキータがカウンターされるから
下がってるとかかな。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 08:47:39.49 ID:qAnd9Ggf.net
丹羽には美宇みたいなバックドライブ技術がない

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 09:34:46.28 ID:dxjSIUMC.net
ぶちギレかすみんに怒られたらオシッコチビる自信がある(男性37歳)

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 11:04:15.09 ID:WyvCw54z.net
そういうプレイな

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 12:31:22.62 ID:FjaaPkXa.net
去年勝ってるけど相手の出来次第で危ないかもしれない相手。
しかも相手は試合前から自信があるから絶対勝つとか言ってる←「はぁ?年下のくせに誰に向かって言ってんだ?」
でも実際試合してみたら本当に強くて負けそう。
イライラモヤモヤして仕方なかっただろうな。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 12:34:59.38 ID:E7UaGhhK.net
去年でもラリーでは互角だったと言ったら
互角じゃねーし!みたいなコメントしてたもんな。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 12:50:23.89 ID:7Ri81+GY.net
強気でビッグマウスな選手は嫌いじゃない
実力が伴えば。

水谷が、「若手は俺をさっさと倒せ」ってのも、実にいい。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 13:25:41.25 ID:qt4tbbw5.net
フットワーク練習始めたんだけど、どのくらいで効果現れるかな?
1カ月後に大会あるから、それまでに効果が出てほしいんだけど。

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 14:11:41.26 ID:WyvCw54z.net
実際問題せめて世界ランク常に10位以内に入ってるようなレベルじゃないと水谷に勝つには割と厳しいよね。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 14:16:19.60 ID:7Ri81+GY.net
>>590
毎日やれば確実に。

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 14:52:14.63 ID:rwLn7t5D.net
フットワーク練習は意味ないぞ
水谷著「負ける人は無駄な練習をする」より

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 15:17:03.67 ID:3AF/Q+J4.net
とある上手い人が言ってたな
世界大会行くまではサーブレシーブだけ練習しとけと

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 15:30:05.51 ID:10FIkdFF.net
>>565
アイツのせいで五輪のドイツ戦みっともない抗議するはめになったんだよな
退場させられてた癖に

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 15:32:25.03 ID:P1HAQpOj.net
>>595
あいつリオでも悪い意味で暴れすぎたな
仮病からの初戦敗退から始まり退場からの抗議で敗退
う〜んこのジャップ最低や(笑)

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 16:51:16.54 ID:LnqQ/Gdt.net
退場させられても普通にしてれば問題ないのに挙動がかなり痛かったな。
あてつけみたいに関係者と喋りまくったり、お口チャックとかも恥ずかしくて見てられなかった。
マスコミにはあれが本当に可愛く見えたんだろうか?

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 17:10:05.43 ID:KvfO87pZ.net
わかったから選手スレでやれよ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 17:20:48.19 ID:oiM5SzVD.net
フットワーク練習って意味ないの?

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 18:17:17.71 ID:3EqsDXih.net
>>593 これマジ?

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 18:55:09.99 ID:7Ri81+GY.net
>>593,600
解釈難しいが……
1球練習で、フットワークを続けやすい返球をやる意味はない ということかな。
貸しちゃっていま本が手元にないんだが……。

フットワーク練習そのものじゃなくて、相手に返しやすい球を返すなんて意味ない、と。
連ドラ練習もそんなこと言ってたような。

世界レベルで戦うなら、常に相手の返しにくいボールで……ってことで、フットワーク
練習そのものを否定してない。多球ならいいんじゃないの?

ついでに言えば、国際レベルで勝つための話だし。

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 19:07:40.19 ID:qAnd9Ggf.net
簡単なボールもろくに打てない中級者以下には関係ない話だなw

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 19:09:23.23 ID:vBJHGhK3.net
あれ仮病だったの?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 19:30:21.94 ID:1fx+2AFX.net
>>603
キム対石川佳純のことならあのあと怒涛のドライブで5ポイント連続するもギリギリ敗退
団体は全勝
元気にプレーして元気に退場して元気に抗議しておりました

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 19:44:34.66 ID:7Ri81+GY.net
>>602
うんw
中級者レベルなんてもんじゃなかった。

ただ、一定レベル以上になったらすごく意味ある本だと思う。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 19:55:20.09 ID:xP8yyruZ.net
フットワーク速くしたいなら短距離走の選手と同じ練習すると良い
スプリント、バーベルスクワット、バーベルカーフレイズなど
ちなみにぐっちぃは筋肉付けると重くなって動きが遅くなると言っているがウサイン・ボルトとか見てご覧なさい
むしろ速くなる

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 21:40:31.53 ID:vBJHGhK3.net
>>604
そうだったか…団体は見てなかったから分からなかった
ありがとう

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 21:54:46.08 ID:z1C1FlJi.net
>>606
ただ最高速度で縦に走ればいいだけの短距離の筋肉や動きは横に動く卓球には何の役にもたたない。

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 21:59:31.81 ID:YFZPlRkK.net
>>608
http://www.ettu.org/images/redaktion/News/2016/08_August/malong_0495f_f_666x375.jpg
それ貴方の感想でエビデンス無いよね?
瞬間的な動きは筋肉によって速度が上がることのエビデンスは既に海外の大学で証明されてる
長時間動く(フルマラソンとか)場合はまだ専門家によって意見が別れてるが

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 22:23:21.91 ID:2IoZyBAQ.net
筋トレして動きが遅くなる程の筋肉なんて
ジムにみっちり数年通わないとつかないんだよなぁ
腕立て伏せとかの自重トレや10kg程度のダンベルで筋トレした気になってる素人じゃまずつかない

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 22:50:53.82 ID:+u3ztKB2.net
重りを持って左右のフットワークやったら速くなるかな?

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 23:08:06.74 ID:BR5W/nI1.net
http://www.ittf.com/2017/01/24/zhang-jike-set-return-bound-doha/
張継科カタールオープンで復帰

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 23:08:46.96 ID:IWgdMdM6.net
筋トレで重くなるから遅くなるってのは上半身しかしない場合だろうね
ちゃんと下半身鍛えたら早く動けるし、崩れ難くなるから動いてから次動くまでの間隔も早くなる

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 23:13:19.35 ID:+u3ztKB2.net
反復横飛びを毎日やるとフットワーク速くなるかな?

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 23:20:02.11 ID:BR5W/nI1.net
マジレスすると卓球のフットワークはボールとラケット使うスタイルの方が効果あると思う
あくまで自分の経験ではね…
ファルケンベリとかファルケンベリのフォア飛びつきをフォアに大きく振られて跳びつくバージョンとか微妙にアレンジして基本的なのを散々やらされたが効果実感あったわ

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 00:11:36.42 ID:TldaLP9P.net
>>606
単一方向の動きは速くなるだろうな
でも重たい分反動もでかくなってフットワークとかはおそくなるだろうな
こういう話に短距離選手を例にあげるやつ多いけど、スプリント選手って単一方向のみで止める必要もないってこと忘れてるやつ多すぎ

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 00:35:04.27 ID:YbSmJPmg.net
>>609
卓球には敏捷性が必要なんだよな……

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 00:53:26.53 ID:ZOhCGcax.net
>>617
残念ながらAGILITYも筋肉と相関関係があることが証明されている
体操の選手見てみ?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 01:00:17.30 ID:YbSmJPmg.net
>>618
残念じゃない
興味深い
ちょっと見てみたいね
体操選手とかフィギュアとか小柄な東洋人かつ低年齢有利の競技だとばかり

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 01:01:42.88 ID:YbSmJPmg.net
ちなみに体重との相関関係は証明されてないのかい?

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 06:30:34.17 ID:T8qSVCPJ.net
何の教養も無く訳の分からん自説を垂れ流して糞レベル低い話しまくってる奴何なんだろうな

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 06:43:43.32 ID:qP2gBCo4.net
話変わるけど雪国の人の体育館ってそんなに寒いの?
札幌の体育館は暖房効いててガチ勢にはむしろ暑い

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 07:59:56.97 ID:KiEsdout.net
東京のほうは良い施設だと暖房あるけどないところもけっこうあるよ
上下長袖ジャージで練習してたりする

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 08:01:44.84 ID:T8qSVCPJ.net
札幌は雪国違うんかい

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 11:58:36.75 ID:VdrvPQXl.net
東野幌でやってるが暑くてかなわん

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 12:22:38.91 ID:5CUXnW3o.net
うちのクラブは中学校の体育館を夜借りてるから、寒い(´・ω・`)
静岡だが、寒い。

火事の心配があるから、ストーブとか電熱器は絶対禁止。

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 15:15:10.63 ID:3YWl21or.net
>>615
それは当然
同じ時間で練習するのに、ただ足だけ反復横跳びみたいなことして終わるのか、
上半身も使ってラケット握ってボールを追いかけて、マルチな多重多層トレーニングするのか、
結果は見るまでもない
大学受験にたとえて言えば、単語帳にしがみついて単語を覚えることに時間を空費していても、
英文は読めるようにならないんだから、英文の中で構文解析も文法も単語もリスニンフも一緒に
やっちまったほうが効果は大きい

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 17:07:45.88 ID:heYteCLk.net
昔強くなりたくて夜走り込みと素振りしながらフットワークやりまくったときあったけど結局全然効果無かったな。
違うクラブ行くようになってそこ多球練習できるとこだったから球出ししてもらってランダムフットワークやってたらすごい伸びたわ。
ラケットでボールを打つ感覚が有るか無いかで全く違ってくるな。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 17:16:56.94 ID:9hXPhMDR.net
君自身が書いているように
走り込みと素振りしながらフットワークをやりまくっていたから
ランダムをすることで伸びただけ
水谷も同様

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 17:44:56.71 ID:jYc+1crB.net
そういう考え方もあるか

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 18:35:28.81 ID:VHPTq33z.net
劉詩文ちゃん国際大会復帰おめ!!

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 18:54:18.06 ID:7AsHly9D.net
走り込みって血行良くなるだけだからな
風呂入って、くつろいでるのと一緒
スプリントダッシュはふくらはぎ鍛えられるがな
やっぱり卓球は多球と試合だな

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:02:01.98 ID:RhwALfSB.net
中国はランダム性のある練習が主流なんだってな

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:14:25.85 ID:5CUXnW3o.net
>>631
え!? 引退じゃなかったの?

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:17:31.61 ID:VHPTq33z.net
http://hk.crntt.com/doc/1045/4/7/8/104547826.html?coluid=20&kindid=236&docid=104547826&mdate=0118142831
詩文ちゃんが帰ってきたあああああああああああああ

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:30:21.69 ID:IxOByhCi.net
実際の大会は4月以降らしいけどね しぶん
みうとの対決カタールで見れんん

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:46:09.76 ID:q7Yqn6nY.net
劉と平野の超高速卓球とか想像しただけですごい。

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:58:16.22 ID:Z43MDIY5.net
スマッシュとか強いドライブ打たれたら上手く対応出来ないんだけど、多球練習したら改善されるかな。

何か反応が遅いっていうより動体視力の問題に思えてきたわ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 23:00:55.32 ID:oXDCemJH.net
駅の階段でパンチラチャンスを逃さない練習

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 23:15:51.99 ID:YbSmJPmg.net
相手が質の良いボールを広角に自在に打ち分けられるとやっぱり難しい
回数こなすことで何が改善されるか
動体視力も鍛えられるだろうけどそれ以上に
いつ来るかどう来るかどう返すかのパターンが増えることだと思うね
試合形式で敢えて打たせて癖を掴むといい

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 23:30:46.24 ID:kivI8McF.net
筋トレ不要派多くて笑えるわ

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 00:36:09.17 ID:XUskrXdy.net
>>637
https://www.youtube.com/watch?v=AkEzoBmLPg4

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 00:39:17.50 ID:LXOhdLPO.net
筋トレ不要派?ほとんどは「一体何が言いたいんだ?」派だろ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 08:30:26.64 ID:TPB3VBVZ.net
優先順位の問題

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 15:33:07.42 ID:DRXJE+Br.net
筋トレ不要なわけないじゃん。 レベルが上がれば自然と身体能力の有無は要求されるんだから、
いらないって言ってるのは低いレベルで戦ってる奴らでしょ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 16:22:39.72 ID:LXOhdLPO.net
あらゆる筋力トレ不要論者なんて極端な立場なわけない
これだと筋肉不要論者として「心臓止まるじゃんw」ってやられかねんな

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 16:26:25.16 ID:qljo36O0.net
>>643
お前が一番意味不明で、一体何が言いたいんだ??

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 16:36:23.12 ID:LXOhdLPO.net
>>647
さっそく聞こう
お前は何を言いたいの?

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 16:51:44.10 ID:Bd5TiaWI.net
ID:LXOhdLPO
がガイジまで読んだ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:10:29.15 ID:f22JXFKi.net
毎日部活やってると
とてもじゃないけど筋トレYouTuberがやってるようなウエイトなんて筋肉痛で無理
かと言ってぐっちぃさんが言ってるような筋トレもどきの有酸素は疲れるだけで効果がない
上のレベルは間違いなくやってるんだろうけど
中国はもちろん日本でも水谷や松平はウエイトやってるの公言してるし

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:06:10.82 ID:LXOhdLPO.net
卓球と食事でも筋力はつく
追加のトレーニングをどの程度するかの問題
筋トレ不要とか極論しかいわない人って

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:06:51.36 ID:jeGMyA/m.net
https://youtu.be/8PyOHWE7Yms
中国選手のトレーニングはハード過ぎる

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:10:22.47 ID:4zwskwyD.net
>>652
japのジジイコーチ「卓球台でピンポン玉以外を使うな!」
ここがやはり日本の弱さだと思うわ

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:13:58.95 ID:LXOhdLPO.net
水谷は鍛えまくったがやればやるほどいいというわけじゃないんだろう
ベストの状態を保つようにしてるらしい
最近まで特別な筋トレをしなかったという女子NT選手がいるが
女子NTに多い前陣タイプと下がる水谷を人括りにできない
レベルによっても違うのに「卓球には」とは乱暴な

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:19:58.87 ID:cyRgVRqv.net
卓球台の過度な神聖視本当うざいよな

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:35:11.89 ID:FQLkwQw7.net
たしかに
卓球台もテーブルなんだから有効活用したいよな

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:38:33.72 ID:aySl/FuO.net
OSPとか言うメーカーのラケットがすごい気になる
銀河のパクリ元で品質が良いらしい

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:17:07.13 ID:cOFt0wqS.net
>>657
チャイナメーカー?

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:32:05.75 ID:LXOhdLPO.net
>>652
頭を使ってるだろ
頑張るだけならトレーナー要らない

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:45:33.77 ID:8X1/yiv7.net
>>658
ヨーロッパっぽい

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:05:43.79 ID:LXOhdLPO.net
>I established Hungarian websites, then finally oldstiga.com to spread my thoughts.
http://oldstiga.com/about-us/

なるほど
ハンガリー精神で古いラケットをカスタムしてるところのブランドかぁ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:16:19.90 ID:8X1/yiv7.net
>>661
ハングリー精神な

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:35:22.97 ID:tNAxw2zk.net
>>652
これウォーミングアップでやってるけどおもしろいぞ
腰が痛くなるけどな

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:41:01.71 ID:2laigvbz.net
>>662
君はジョークを嗜まないのかい?

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:48:16.39 ID:LXOhdLPO.net
読み返して羞恥心に苛まれていたところ

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 22:09:17.72 ID:+ymfg7UA.net
フットワークやりまくったら足の裏にマメができて痛くなりました。
これってやり過ぎってことですか?
あと、いい対処法ありますか?テーピングのやり方とか。

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 22:38:46.60 ID:G98fyON0.net
>>665
間違ってない

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:05:37.81 ID:HDT9+/ha.net
>>654
平野も今年になってから鍛えたと言ってたような。

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:27:14.31 ID:dQNdK/Z2.net
>>666
シューズのサイズが合っていないのでは
性能より相性優先だと思うし

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:50:30.41 ID:DRXJE+Br.net
いやいや卓球台を使って遊ぶなよ

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:03:25.72 ID:+GirdDLN.net
そういえば中国の選手育成施設? みたいなところの密着映像では、卓球の技術だけじゃなくて
色々と身体トレーニングしてたな。

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:18:33.98 ID:VBFBihsd.net
そういえばカンブリア宮殿で福原だったか
「中国では卓球が強いだけでは上に行かせて貰えない」「世界一になる選手を育てる」「子供でもプロとしてやってる」
みたいなこと言ってたな
つまり子供の頃から全国大会で結果を残して強化指定されNTに入って海外派遣されてランク表にも載った
我々からするととんでもなく強いんだけど
中国プロ卓球選手には全く通用しないような卓球の話ではないってことかな

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:31:41.39 ID:5M4i8CLU.net
中国は使い捨て
選手がぶっ壊れようが何しようが次々に選手が出てくるし
コーチも責任を問われない
同じ事を日本でやれと言われても無理

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:55:09.41 ID:VBFBihsd.net
反対のことを考えてた
以前石川は「大人の卓球」という言葉を使ったが
日本は「子供が大人に勝つ」中国は「大人が子供に勝つ」
これは日本には「大人の卓球の受け皿がない」ってこと
子供卓球で頑張って競い合って大人になっても大人の世界ではやっていけない
捨てられてるようなものじゃないか

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 04:54:42.75 ID:+GirdDLN.net
本当年食ったら打つ機会も場所もないからなぁ  忙しい

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 12:47:22.08 ID:ZRX14SR6.net
世界選手権のシードって何月のランキングで決まるんだろう?
劉詩文と張継科がわざと1、2ヶ月復帰遅らせたらランキングから消えてるからノーシード?w
自分のシード下に劉詩文ぶち込まれたらたまったもんじゃないな

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 13:19:01.76 ID:f7/+5Dqv.net
素人の妄想、無駄な長文、かまってチャン、安定のカスオタ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 15:37:17.34 ID:b/PzH/8N.net
練習行くと毎回子供の相手させられてうんざり。
週二回しかない貴重な時間なのに...。

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 16:56:09.45 ID:g/EzpdEl.net
いつも言ってるね、子供の練習って

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 17:04:59.01 ID:WS2wDBLX.net
またテナジー使いの小学生にフルボッコにされてんの
公開処刑だね

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 17:05:34.63 ID:+GirdDLN.net
子供の相手はまだマシ まだ急成長する可能性もあるし。

ババァの相手の方がね。 
謙虚なジジババならいいけど、無駄にうるさいおばさんとか

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 17:39:30.15 ID:/ycAvDvx.net
子供と打ちながら一方的にあーだこーだ教えまくってるおっさんているけど、ああいうのって子供は真剣に聞いてるんだろうか?
自分が同じようなことされたら「聞いてもないのにいちいちうるせーおっさんだな」ってなるけどな。
それとも子供の立場だとアドバイスしてほしいって思ってんのかな?

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 17:56:30.96 ID:VBFBihsd.net
相手による

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:14:17.18 ID:+GirdDLN.net
まあ子供も不機嫌になるやつもいるし、人によるな。 

教えてくれる人も自分の信条に合わない人だったり、実力に沿わない人だと教えられても余計なお世話だし

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:18:20.23 ID:VrJrHleq.net
>>681
あれは練習してることで満足してて、技術力の向上なんて考えてないからなあ。
おおらかな気持ちで接しないとストレス溜まるだけよ。

卓球エクササイズのお相手してると思うくらいで丁度いい。

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:32:05.50 ID:ZQUhh9md.net
>>685
これは本当だな、バアサンたちと練習してるからよくわかる
教えてくれって言うから教えたのに次の週になると出来ないどころか何を言われたのかすら覚えていないとかザラだから

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:33:01.96 ID:cFGn5ksj.net
>>678
皆はお前の書き込みにうんざりだよ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:33:14.30 ID:+GirdDLN.net
>>685 本当になぁ  
場所がないからとはいえ、ジジババが集まるようなところに入ってる自分が悪いのはわかってるんだけど

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:19:55.32 ID:8oBRIECb.net
大して上手くない大人の言うことは聞かないだろ。
めっちゃ上手い大人だったらどんな子供でも言うこと聞く。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:23:06.28 ID:+GirdDLN.net
>>689 ほんこれ。 大して上手くないジジにアドバイスされるけど、その場だけは真摯に聞く振りしてる。

あとこちらからアドバイスしようものなら、面倒くさい反論されるから、何も言わないようにしてる。余計な事は言わない方がいい

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:49:56.61 ID:f7/+5Dqv.net
言われるうちが華、だということを若さか馬鹿さで理解できていない
考えれば分かるだろ、大して上手くないジジにアドバイスされるレベルなんだよ、お前は

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:56:08.83 ID:uES2dRpj.net
子供には、教えるんじゃなくてわからせるしかないからな。
弱点があれば、そこだけ狙ってやるとか・・
面倒なら、試合をしてさっさと終わらせば良い。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:57:32.19 ID:BAGfKDKe.net
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:03:36.97 ID:uES2dRpj.net
俺なんて、制限ありで試合をしても負けたくないから本気でやる。
小学生からは、大人げないって言われてる。
まあ、俺が教えた言葉なんだが・・
小学生には、余計なことを言っちゃいかんな。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:32:12.43 ID:buUr6uxI.net
>>693
バカ本バカ六のロクでもない語録な
あいつのせいで日本人がどれだけ無駄死に英霊となってしまったことか。。。

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:18:26.84 ID:ZQUhh9md.net
>>694
たくさん教えてればそのうち分かるようになってくるけど、
そうやってぶっ叩いた方が理解するタイプと理屈交えて逐一説明した方がいいタイプ、
修造みたいにまず熱く勢いに任せた方がいいタイプ、果てはミスターみたいにガットやってビュッで通じちゃう奴までいるからね

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 01:26:58.61 ID:fR0bToJQ.net
>>682
その辺は大人と子供で大差ないだろ。
大人でも子供でも一方的に教え魔されてる場合は「いちいちうるせー」って気持ちでいると思っていい。
聞かれたら答えるけど、向こうが何も言ってこないならそいつがどんだけおかしな打ち方してようと何も言わないのが正解。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 02:30:08.09 ID:d+qRZCv+.net
先週からハモンドの表ラバーから
アタック8のM粒に、変えたんだが、
同じ表なのにこうも違うのかと。
誰かアタック8の、効率的な使い方
教えてください

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 05:12:28.07 ID:VxWs4wqG.net
自然に変化つくからブロック止めまくれ。
角度打ちもナックルで取りにくいよ。

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:03:24.26 ID:Qxt33Jw/.net
>>698
面を軽く開いて使うのがデフォ
ハモンドみたいにまっすぐ押す、弾くことは少ないよ
どちらかと言うと横に流し気味に押し出したり、当てて殺したりが基本
飛ばしたい時は少しボールを乗せるようにして面を開いたまま弾き飛ばす感じ

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:48:26.28 ID:d+qRZCv+.net
>>699
ありがとう〜
粒みたいな使い方でokなんだね

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:50:16.94 ID:d+qRZCv+.net
>>700
ありがとう
粒みたいな使い方で、
ブロックとプッシュひたすら練習します‼
打てる粒みたいな感じで相手はやりづらそうだけど、なんか中途半端な玉がでるわ。

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:36:53.67 ID:2fDSJXk/.net
>>702
手前に止めまくって、奥深くにプッシュ
これだけでも地区大会レベルなら充分戦える
そこ過ぎると自分から積極的に弾く事も混ぜなきゃ戦えない
その頃にはストップなんかは逆にカモにする奴が出てくるのが変化系の辛いところだよね

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 10:12:06.79 ID:d+qRZCv+.net
>>703
ある一定より上だと極端に通用しなくなりそうなんだよなぁ
たしかに。一応高校時代、シェーク裏裏でシングル県8までいったからそれなりにバックは振れてるとは思うんだけど、変化表は奥がふかいわ

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 12:25:10.05 ID:q2EY4Ft2.net
両面異質ラバーを貼っていますがラケットが軽すぎて相手の威力あるボールを受けづらいです
ラバーの厚さはもうどうしようもないのでラケットを重たくしようと考えていますが何かオススメはありますか
カットマンではなく前陣攻守ですがカットマンラケットのほうがいいのか今のラケットでサイドバランサー等をつけた方がいいのか
シェーク表粒
ラケットはメイスパフォーマンス77g
ラバー込み133gです

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 12:55:34.05 ID:7mlS4ZnT.net
前陣異質ならブロックマンUとかいう前陣異質用のラケットとかどう

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 13:23:46.52 ID:pzKShqUM.net
>>705
ディフェンス4おすすめ
ラケット単体で100gあるしブレードがでかいのでラバー貼ったらさらに重くなる
余裕で攻撃できる弾みと弾きがあるしぴったりだろう
上板が剥がれ易いからラケットコートがあるとなお良い
おそらく160g台まで重量アップできる

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 13:25:16.63 ID:pzKShqUM.net
>>706
ブロックマン2は割と軽いぞ
性能は高いが重くするという目的にはそぐわない

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 13:33:24.09 ID:pzKShqUM.net
>>705
あとはドニックのパーソン7
80後半から90前半くらいの重さが多くてカット用ほどでないが面が大きい
7枚合板だが安定重視のハイコスパラケット
ラバー貼ったら150g程になるかな

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 14:29:31.16 ID:q2EY4Ft2.net
>>706
ありがとうございます
ブロックマンUのレビューを見てみましたがなかなかよさそうですね
ただ重さ自体があまり変わらないので選択肢として候補にいれてみようと思います
>>707
ディフェンスWですか
丁度廃盤になるとのことなので1本揃えようかなと思います
ニッタクの剛力シリーズも重たいとききましたが剛力か剛力スーパーカットはどうでしょう
予算的には大丈夫なのですが

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 14:41:32.30 ID:pzKShqUM.net
>>710
打球感はかなり変わるだろうけど性能と重さ的にはいいんじゃない?

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 14:44:56.03 ID:q2EY4Ft2.net
>>711
ありがとうございます
剛力も検討します

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 15:27:41.78 ID:ABxkUm6s.net
>>705
朱世赫が平均100グラム超えてる
重すぎるようならディフェンス4、松下オフェンシブ、新しく出る村松ラケット
ここらへんが無難
ちなみにディフェンスは柔らかめ
松下オフェンシブはちょっと硬め

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 16:42:09.67 ID:YDbQSL1W.net
チキータか台上バックドライブどっちか覚えたいんだけどどっちが難しい?
バックドライブは出来るけど中ぐらいの長さのサーブがツッツキでしか返せなくてつらい。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 16:51:30.64 ID:7mlS4ZnT.net
>>714 じゃあ間を取ってフリックはどう? それかやっぱりバックドライブ。

チキータは上の2つの後でいいかな。難易度が一つだけ上だし。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 17:44:46.59 ID:AKlJqUbc.net
本当の台上BDの方がチキータより難しくない?
チキータは横擦れるぶん持ち上がりやすいけど、
台上BDはボールの上擦って持ち上げなきゃだから相当なスイング必要
まあフリックと台上BDの境目が曖昧だけど

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 19:25:12.18 ID:7mlS4ZnT.net
覚えたらチキータの方が下回転に強いけど、習得するの難しくない?

自分粒高なんだけど、フリックやBDは出来るけどチキータは難しくて

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 19:32:41.61 ID:GLtFoZ8c.net
>>717
中の下くらいの腕だけど下回転に対してチキータするのは割と簡単じゃない?
横とか上とかは普通に打った方が入るし得点につながる
粒でチキータはあんまり意味なさそう

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 19:36:13.93 ID:7mlS4ZnT.net
もうそう言われたら各々の相性次第としか言えないなぁ。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 20:32:25.31 ID:Qxt33Jw/.net
スペクトル青貼ってるけどチキータは使わない、というか使えないわ
ただバックドライブはガンガン使う、というか最近はフラット打ちの頻度がめっきり落ちた

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 20:38:34.15 ID:wnxCumD/.net
ごめん。無知なんで、純粋な質問。

表ソフトでバックドライブを使う意味というのはなに?
ナックルとドライブが混ざってたら困るけど。

ドライブオンリーなら、裏じゃダメなの?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 20:51:08.79 ID:GLtFoZ8c.net
>>721
そりゃドライブオンリーなら裏でいいに決まってる
実際ストップもフリックもブロックもスマッシュもするわけで、それらを考慮したら表の方が合っているってだけだろ

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 21:26:34.25 ID:T6rbdO09.net
左利きの選手で強力なバック攻ドライブする選手ってあんまり見ないな、
右利きでは多いのに、印象に残らないだけかな?誰かいる?

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 21:32:40.25 ID:Qxt33Jw/.net
>>721
色々あるけど、表のブロックはうまく殺せば簡単にナックル出せるからね
押し出せば普通の球も出せるからラリー戦での緩急や変化に表はよく活きる
フォア側は裏だから意識してドライブかけ続ければそれだけで球質差つけられるのも良い

あと、表のバックドライブと裏のバックドライブは微妙に質が違うよ
表の方が低い軌道で飛んで来るからコース突けば十分点取れる
威力ないから身体付近に打とうものなら簡単に取られるけどね

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 21:34:13.31 ID:UJIxpWwp.net
>>723
岸川といっしょにドイツ行った坂本…

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 21:38:20.27 ID:1gh1GwYe.net
>>724
スペクトル青だと回転かからないからドライブ本当に意味あるのか疑問。赤ならまだ分かるが。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 22:08:26.33 ID:6PK+syYm.net
>>723
フレイタスはかなりバックハンド比重高い
ボルのバックハンドも有名

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 22:19:48.21 ID:7mlS4ZnT.net
粒高で強下回転の短いサーブとかをチキータやドライブで強打できる方います?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 22:27:53.39 ID:1gh1GwYe.net
粒高チキータって一体どういう効果を狙ってるんだ?
チキータしたいなら素直に裏ソフトに変えればいいのに。

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 22:55:20.81 ID:nWzd3g+i.net
>>728
その条件だとチキータとかドライブよりもプッシュが全てにおいて上
繋ぎのドライブとか浮いたドライブとかは打ち易い粒ならカウンタードライブで持っていける
ウォーレストとかな

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 00:36:33.65 ID:YzfQMPys.net
>>728
ドライブは分かんないけど、チキータ的なスイングしたら、横回転プッシュと
同じような軌道になるんじゃないかなあ……。

まあ、俺は>>730氏の言うとおり、下回転にはプッシュだから想像しかできないけど。
ツブ高にとっては切れた下回転は最高のチャンスボールなんで、難しいことする前に
プッシュだわ。

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 00:38:52.22 ID:mKGIxoI1.net
なんでも順序って大事だと思う。
バックドライブどころかバックハンド自体まともにできないのにミーハー気分でいきなりチキータやろうとして全くできてないおじさんがいる。
それで俺チキータできるって騒いでるけど実際は台上で力任せにスマッシュしてるだけでしかもゲームでは一球も入らない。
しかも周りのジジババ仲間にも伝染してみんなで自称チキータの台上バックスマッシュしだす始末。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 00:43:24.60 ID:eMqElS7w.net
おっさんが順番どおりやってたら寿命が尽きる
しかし楽しそうだな

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 01:04:41.42 ID:rjEthE29.net
公民館卓球の指導者から言わせてもらうと、
そういうのは上手くなりたいとは別次元の自己満の世界だから最低限のお手本を見せてやったら後は好きにさせておけばいいよ
どうせ言ったところで聞かないけど、本人達楽しいならそれも一つのスポーツのあり方

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 01:16:26.32 ID:D6if+vy2.net
頼むから初段も持ってない奴は偉そうに語らないでほしい
その辺の雑魚が偉そうに語ってると思うと笑えるわ

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 01:50:52.97 ID:nSvTRw7n.net
>>733
これなんだよな、これに本人も周囲も気づけるかどうか
順番通りやる必要なんて無いよ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 07:29:28.84 ID:9bvAifun.net
貸してみ!ってラケット奪ったくせに
お手本で空振り連発

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 07:52:28.01 ID:aDuPNyuH.net
>>735
お前の好き嫌いを押し付けられてもなぁ
毎度何をするにも資格証明書やソースを提出しろなんて言ってるなら窮屈な生活送ってるんだな

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:44:10.96 ID:3oUzGScV.net
それしかより所がないんだよ。かわいそうな奴さ。

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:51:11.96 ID:rggYc8b7.net
>>735
そういうあなたは何段なの?
逆に五段とかの人に同じ事言われたらどうすんだ?

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:52:56.52 ID:SbTryVx0.net
卓球板なんて俺以外クズしかいねえからな?
世界ランク10位以下の雑魚は口聞くなよ

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 11:12:57.93 ID:KecPGu/P.net
おっさん卓球のやり方や楽しさについて話してるところで「初段以下のヘタクソが偉そうに語るな」とか、
話見えてなさ過ぎて呆れるわ

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 12:27:29.80 ID:YzfQMPys.net
たのしくピンポンなんだから、ケガしなけりゃなにやろうが良いとは思うんだ。
順番も何もかもどうでもよくて。

でも、俺に聞くんじゃねえ。
「どうしてできないのかな?」
って、その前段階の要素ができてねーのに、できるわけねーだろ。
前陣でのドライブすらできてねーのに、なんで中陣ドライブできると思うんだよ。
知らねーよ。

以上、昨夜の経験でした(´・ω・`)

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 13:03:15.75 ID:D6if+vy2.net
ほんと雑魚の嫉妬は醜いな
初段すらないやつは偉そうに書き込む前に練習してこいw

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 13:25:38.58 ID:ti+swXlt.net
>>743
順番でグルグル回りながらクラブで練習してるけど。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:03:41.43 ID:XKRFWp6y.net
某体育館でさ、町内のクラブで練習するんだが、一人カットマンがいてさ、フォア打ちやらなんやら課題を一通り打った後さオール練習になるんだが、かけないドライブ、(ナックルドライブ)するとそいつが怒ってくるんだよな。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:05:05.52 ID:XKRFWp6y.net
別にオールなんだからドライブかけたりかけなかったりは自由だと思うんだが・・・
まぁ、そいつ偉そうに講釈たれるだけで
実際には・・・なんだが

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:08:27.59 ID:sigf4Inw.net
プラ球になって結局どの戦型が有利になり、不利になったんですか?
回転が減った分、ドライブ主戦や中陣に加点要素が少ないとすれば
前陣速攻は一つの選択にも見えるんですが・・・
女子などでは全日本の美宇ちゃんの活躍なんかが象徴的な気がします

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:18:44.16 ID:mKGIxoI1.net
おっさんの、チキータは選ばれた人間しかできない特殊な技術みたいに考えてる傾向が邪魔くさい。
自分がチキータの練習始めて最初の頃、ミスするたびに「もう諦めたら?」って言われてたけどレシーブに諦めるとかないと思うんだが。
ドライブとかツッツキ全然入らなくても諦めろなんて言わないだろ。

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:20:47.05 ID:6kN/ZnKq.net
>>747
場所と練習時間教えてくれたらそのオッサンの相手してやるよ?

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:31:08.08 ID:5wWl885B.net
2月下旬発売予定のラバーを既に売ってる店あったんだけど
この業界は大幅なフライング販売オッケーなのか?

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:43:38.55 ID:9NvDPEg1.net
直接言えばいいのにわざわざ匿名掲示板で悪口言ってるお前も同レベルだな

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:46:37.71 ID:nErQdeAJ.net
>>748
回転が減ったとか変化がつかないとか占いのようなことをプロコーチやらメーカーが言っているが、平野美宇の全日本での回転量は対戦相手がことごとく経験したこと無い回転量と主張するほど
つまり結局技術力の問題でたいした問題じゃない
変化があったほうがプロコーチやらメーカーは儲かるから「回転量が減って大変だ」と騒ぐけどね

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 15:59:31.97 ID:ZjRIQgX9.net
>>730 そんなに粒プッシュって強いんですか? 

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:10:30.91 ID:WqZh77U5.net
>>754
粒プッシュが強いんじゃなくて粒でのドライブやチキータが弱い
試合の中で特別な意図があれば別だけど、そうでも無ければ只のハイリスクローリターンな打法だよ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:11:02.99 ID:YzfQMPys.net
>>754
ツブ高使いだから、あえて言おう

他の技術だとへなちょこボールしか出ないのだよ(´・ω・`)

下回転に対してプッシュ、横回転プッシュ、ぶつ切りツッツキはできる。
でも、チキータやら台上バックドライブは「それっぽいチャンスボール」になるだけ。

「ぷっw 爺うぜ。ツブ高でもチキータ、ドライブ、余裕っすよ」って人は
ぜひ教えてくれ。いや、マジで。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:12:08.32 ID:YzfQMPys.net
>>751
どれ? ファクティブ?
なんか早めに出してるショップあるね。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:18:58.71 ID:XXyuuT63.net
>>749
あなたもチキータに敏感になりすぎなんじゃないの

オッサンがチキータもどきやってたら2chで文句
自分がチキータ諦めろって言われたら2chで文句
心がチキータみたいに曲がってるぞ

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:31:54.84 ID:ZjRIQgX9.net
>>756 成る程、 確かにバックドライブとかしても不意打ちくらいにしかなりませんね。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 16:37:09.02 ID:XKRFWp6y.net
>>750
無理だな。
お前が来ても住民登録ないから打てないから

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 17:38:50.74 ID:vfAxFZZ+.net
>>749
新しい技術が難しいって訳じゃないからな。
年寄りは、なぜかそう思いたがる。
YGサーブなんて、一度マスターすれば楽すぎてそればかり使いたくなってしまう。

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 17:44:34.05 ID:ZjRIQgX9.net
YGサーブ難しい

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 17:49:15.32 ID:VvKuWiWD.net
新しくクラブに入る時ってどういう感じで入っていけばいいんだろ。
向こうから色々話しかけてくれる人達の集まりなら問題ないんだけど、
こっちから話しかけない限り向こうからは絡んでこなくて練習もひたすら内輪で打ってる
みたいなとこだと打ち解けれる気が全くしないんだが。

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 18:06:38.05 ID:QXOqjtk8.net
>>763
迷惑だから死ぬまで一人で壁打ちしてろ

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 18:08:48.73 ID:i60Lg+cW.net
>>763
受け身で許されるのは未成年まで
ネクラで相手してもらいたいなら相応の実力は必要

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 18:27:47.54 ID:ZjRIQgX9.net
自分から声掛けて行くしかないよ 

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 18:41:51.49 ID:ZjRIQgX9.net
一番気が良さそうな快活そうな人を見つけるか、代表者の人を見つけて

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 19:42:06.45 ID:aDuPNyuH.net
でもいくらフレンドリーなクラブでもラケット握ったことすらない
ガチの初心者でもないのならやっぱ最低限のスキルは求められるよ

軽打でフォア50回バック30回、シンプルな下回転と横回転の処理
3種類くらいのサーブ、下回転に対するドライブからの攻撃

この辺りはできないと相手にされない、というか相手に申し訳なくなって自分も気まずくなるよ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 20:37:45.62 ID:ZjRIQgX9.net
>>768 これ。最低限の事が出来ないと申し訳なくなる。
まあコメしてる人はそんな事はないだろうけど、初心者ならおばさんおじさんが参加してる市のサークルの方が合ってるよ。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 20:41:23.74 ID:nqss6VsJ.net
全中、インハイ、インカレ、全日本どれにも出たことないカスは入ってきてもシカトしてるな
下手な奴の練習に付き合って時間無駄にしたくない
そういう奴は徹底的に無視して、ずっと1人でサーブ練習だけさせといたら3日くらいでこなくなるw

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 20:44:29.00 ID:XXyuuT63.net
どういう脈絡だよw
今そういう話じゃないと思うが

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 20:59:57.34 ID:ZjRIQgX9.net
>>770 私もこんな奴がいたら無視するな

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 21:07:49.40 ID:D4sGTc4s.net
>>763
卓球は基本陰キャ、根暗がやるスポーツだから自分から積極的にいかないと仲間に入れてもらえないよ
新しいクラブに入る際は必ず菓子折りの1つは持っていくようにね
これだけはきちんとしなさい

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 21:20:07.82 ID:NPNFZUHW.net
卓球の実力より最低限の学歴と常識、清潔感があることのほうが重要だと思う

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 21:42:46.49 ID:T4TfcDPG.net
クラブ入るとき菓子折りなど持っていったこともないし、持ってくる奴も見たことない。
俺の入ってるクラブが変わってるのか?一応2つ入ってるけど。

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:00:58.56 ID:uv22xJhY.net
>>770
あんた何者?
雑魚が偉そうに。
だから卓球は〜言われるんだわ
まぁあんたなんか影口すごいだろうね

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:05:43.22 ID:XQgg6ctD.net
俺も中年から卓球始めたばかりの初心者なので、練習環境整えるのに苦労してる
ラリーがまともに続かないので気まずくなるんだよな
サーブレシーブが鬼門でこれができないとゲームにならない

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:07:38.11 ID:yaDoGOll.net
じーさんばーさんが多い時間帯によく行ってるわ
若いだけでアイドル扱いだから楽なもんだ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:30:42.84 ID:oAol1Gi6.net
とりあえず基本練習くらいは出来てほしいかな
フォア打ちすらほとんどできないやつと打っても本気でつまらん

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:48:57.04 ID:NPNFZUHW.net
台上下手な奴はきついかな
ストップ、チキータくらいは最低できないとあかん

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:57:41.09 ID:vfAxFZZ+.net
>>770
そんな経歴のやつが入ってくるけど、
大概数回で来なくなる。
今の卓球に対応できないし、
そもそも体力が衰えている。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:03:50.99 ID:QKdnF4pA.net
>>770
爆釣っすねw

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:22:19.36 ID:aDuPNyuH.net
>>780
俺はそこまで高度なのは求めないかな
相手が下手ならその技量の範囲内で工夫して練習メニューを作るものだし、それを考えるのもまた楽しい
ただ>>779まで来るは流石にもってのほかだけどね
工夫とかそれ以前の問題だから

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:36:58.57 ID:RKuIrOdl.net
>>770
まあ確かに下手な奴と練習するのは時間の無駄だが、
最低限、例えばツッツキだけでも出来ればツッツキ打ちの練習が出来るようになる。
そのうちブロックも出来るようになるかも。
下回転サーブも出来ればある程度の練習はできるんだがな。
あと何処に球が来ようとも絶対に拾う練習とか。
まあ面倒臭いけど俺も下手だし。異質だと肩身狭い。

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:50:45.83 ID:oAol1Gi6.net
てか募集のとこにも卓球歴7年以上とか書いてるクラブ多いしみんな初心者とは打ちたくないんだろうな

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:53:15.68 ID:QKdnF4pA.net
7年とかとてつもなく長い経験条件にしてるクラブがって笑うよなw
長けりゃ上手いってもんじゃないのに。

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:15:20.27 ID:ohrTsAU+.net
7年となると中学からはじめた奴は大学くらいまでやってるわけだ
それだけやってりゃどれだけ下手でも最低限の練習はできるだろ

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:42:09.95 ID:8Fo4kjaE.net
いくら上手くても躾も礼儀もなってないような奴とは打ちたくないな。
ゲームでボコったら初対面なのにいきなりキレたガキがいたけど敵わないと思ったのか毎回練習申しこんでくるようになった。
こういうやつとは卓球以前に台で向かい合っただけで吐き気がする。

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:52:34.44 ID:QG74GVvw.net
>>788
可愛いもんじゃねえか
これがオッサンなら吐き気もわかるが子供なら指導しろとまでは言わんが相手くらいしてやれよ
そういうハングリー精神ある生意気坊主ほど些細なキッカケでグンと成長するもんだぜ

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 01:34:01.83 ID:8Fo4kjaE.net
我ながら情けない話しなんだがそれを可愛いと思えないんだよな。
どうしても生意気、ムカつくって思ってしまう。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 01:57:22.82 ID:Uo/cFYGJ.net
初対面でキレるのは一種の病気だよ…
女の子でプンスカしてんならかわいいって許せるが男はちょっと無理だな
中3ぐらいまでが限度

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 02:27:47.03 ID:05BGBiu4.net
中高やってれば自動的に6年になるんだから7年ってハードル全く高くないでしょ
むしろまともな人と打つための最低限のふるい分けだろ

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 04:14:40.54 ID:XhlcAoUn.net
「これ卓球台か?」じゃなくて「これが卓球台だ!」だよな

卓球台 設計・製造、吉沢今朝男さん
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20170105011620001.html

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 05:06:28.57 ID:I/HHVpcq.net
>>780
全日本観戦に行ったけど、実戦でストップって一般のそれも上位くらいしか使ってなかった。
市民大会レベルでもストップできる場合があるけど、偶々できてるくらいでダブルストップみたいに本当に意識的にできてるわけじゃないからな。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 07:49:29.10 ID:eXTjJBpp.net
卓球歴7年なんて簡単に詐称できるし、下手でも7年だ!って言っておけばいいんじゃない

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 07:51:11.88 ID:XeJBO/Of.net
何を見てるんだと

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 08:00:03.61 ID:XeJBO/Of.net
五輪台たった20台しか注文無いのか…
まあ使い勝手は悪いだろうが

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 08:34:14.99 ID:QG74GVvw.net
>>790
うちのクラブにもそうした生意気な中学生いたけど、
毎週無言でボコしてるうちに高校卒業するころには
フルセットでなんとか勝つ程度にまで成長してきたから若い子は侮れんよ
生意気さも抜けてくるしね
あれで受験終わって大学入ったら俺相手になんねえや

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 08:46:26.28 ID:n0u10yl7.net
★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系


PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。

PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)

大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 08:47:36.02 ID:n0u10yl7.net
★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系


PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。

PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)

大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 11:30:58.61 ID:zrdcSYgL.net
>>788
キレるのはむかつくけど、それなのに練習を申し込んでくるって、なんか殊勝だなww
キレた対象に練習申し込む気には俺はなれないわ。

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 16:16:28.80 ID:eXTjJBpp.net
何か愚痴をこぼす板になりつつあるな。 

実際に○○したら文句言ってきた、キレたって人実在するの?

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 16:43:07.10 ID:eXTjJBpp.net
>>801 私も可愛げがあると思ったわ まあキチってるけど

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:03:01.32 ID:5j0GCMhy.net
無礼な中学生は結構いるわなー

そういう奴は親も無礼なんだがよw

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:21:35.87 ID:Z+logJS0.net
駐車場で友達と鉢合わせて「じゃあ久しぶりに今日打とうぜ」って盛り上がりながら体育館入ってったら
中学生が待ち構えてて「お願いします」って来たときのガッカリ感半端ない。
ただでさえ週1、2回できるかできないかの貴重な時間なのにタイミング合ったときくらい友達と打たせてくれよ。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:41:44.80 ID:3/Dpw/3Q.net
>>804
前にそういう無礼な中学生と一緒にその子の親も正座させて説教したわ
ほんま基本的な礼儀がなってない奴はいかん

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:46:40.21 ID:5j0GCMhy.net
>>805
え、そんなの。「わりぃ、今日は無理」って断ればいいじゃないか?

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:50:39.54 ID:cmBzn3JT.net
それ断われない方がおかしいだろw
「あ、申し訳ないですちょっと知り合いと打つので、ごめんなさい。また今度お願いします!」でいいじゃん
ましてや相手中学生だし
これが職場の上司とかなら断われないのはわかるけど
卓球人のコミュニケーションスキルどうなってんの

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:51:49.60 ID:eXTjJBpp.net
>>805 何で断らないんですかね…

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:53:08.85 ID:AJPPn3lh.net
話しかけて北野がかわいいJCだったら

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:05:05.05 ID:M3C4O8mA.net
陰キャは断るのとかできないんだよ
それで、にちゃんで匿名で中学生に文句を言うw
>>805はザ卓球部、ザ陰キャてかんじの性格で好感がもてる

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:13:04.63 ID:Z+logJS0.net
そういうもんなのか。
別に決まってはないけど中学生来出してから子供は大人に相手してもらうみたいな雰囲気になってるからあんまり無下にできなかったんだが。
次からちょっと断ってみるわ。

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:39:08.58 ID:XeJBO/Of.net
前に書き込んでたやつと同じだろ
ログ漁るの面倒だけど

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:51:13.78 ID:eXTjJBpp.net
何で自分の都合を曲げてまで中学生と撃つ必要があるのかね。

常識がないとかいうレベルを超えて病的なものを感じざるをえない

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:20:35.43 ID:megxPgw/.net
お前の用事なんてその中学生は分からないんだからその場で軽く伝えてやれよ
それも言わずに2ちゃんで愚痴るのは正直引くぞ
お前が高校生くらいの年齢であることを願うわ

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:30:54.86 ID:eXTjJBpp.net
ゆとり世代や最近の若者の中にはひどく自主性が低く、主体的に行動できない人がいるらしいけど、805もそういう人間か?

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:44:51.47 ID:arGe71D8.net
気が弱いだけちゃう??

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:54:25.88 ID:13oeK2PL.net
というかそんな奴にも中学生集まってくるんだな
普通はそういう人って付き合ってくれたとしても嫌々打ってたりするオーラが出てるから
こっちもかなり不快で二度と誘わなかったりするんだけどね

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:55:26.19 ID:RdxfsFIV.net
中学生の誘いを面と向かっては断れず、帰ってからにちゃんで匿名で愚痴
情けない奴やなぁw

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 20:59:49.47 ID:x9TOw2ts.net
そう悪し様に言うない
きっと人が良いんだよ

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:05:45.24 ID:QXnN7JKb.net
学生に頼まれたら、部活があったか聞く。
部活で練習した後なら、2〜3球打ってすぐに練習試合。15分もかからん。タイムアウトやインターバルがあるわけじゃないし。

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:12:35.81 ID:tXpBdxYC.net
>>820
人がいいやつが2ちゃんにネチネチ書き込むわけねえだろアホw

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:34:57.76 ID:ZIM1NDnx.net
直接相手に言えないで2ちゃんでネチネチ悪口書き込んで同意を貰おうとする・・・

そりゃ卓球部は根暗って言われる訳だわ(笑)

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:53:39.82 ID:eXTjJBpp.net
>>818 頼んだら断れないような気が弱そうな雰囲気なんじゃないだろうか。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 23:46:16.24 ID:8Fo4kjaE.net
中学生というかその親がいちいちうるさい場合はマジで帰ってくれと思うけどな。
体育館中に響くような大声で吠えてるし周りはドン引きして誰も喋らなくなるしその子は半泣きだし親空気読め。

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 23:56:15.21 ID:YMgKKuOx.net
>>821
805のはそんな問題じゃねえよ想像力ねえな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:19:39.78 ID:rmOfcbw7.net
気弱なのか自己犠牲のサービス精神なのか我を通せなかった卓球部だかがリアルでは持って行き場のない愚痴をここで解消した程度で
喜んで袋叩きにしてるのはなんだ
ピラニア陰キャか

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:23:46.37 ID:ONkfOpnd.net
友達と二人きりで打ちたいならクラブじゃなくて卓球場で打てばいいのに。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:26:46.43 ID:DDlFFYhP.net
>>827
今度からは勇気を持って中学生にNOと言えるようになろうな
断っても誰ももうお前を虐めないよ
学生時代虐められてたことは忘れて明るく生きろ!

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:39:33.10 ID:rmOfcbw7.net
愚痴は解消しない
解消するのは不満だったな
悪意を持ってしっかり読んでもどうせミスに気付けないだろうが訂正しておこうね

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:44:26.72 ID:DDlFFYhP.net
>>830
もちつけww
深呼吸深呼吸。スーハースーハー

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:48:53.72 ID:rmOfcbw7.net
>>805
体育館と書いてあるがクラブの話なのかね
卓球専用施設のある体育館かと

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:08:22.94 ID:TClLSJ9Q.net
俺も昔は、貴重な練習時間にガキどもから頼まれる
のが嫌で仕方なかったけど、最近は、喜んで受ける
ようにしている。使うサーブを限定してみるとか、
あえてオールフォアでやってみるとか、全部相手に
先手を取らせるとか、課題を工夫して設定 すれば、
自分自身の練習にもちゃんとなるし、何より大人と
して、子供を育てるのは一種の責務かと。

態度が悪い奴もそりゃいるけど、自分が同年齢の頃
そんなに立派な人間だったかと言えば、似たような
クソガキだったはずだし。
立場逆にしてみたら、少年期に上手な大人に相手して
もらうのって、すごくワクワクして楽しかったし。
だから、どうせやるなら、きちんとプレーしたほうが
自分のためにも相手のためにも、良いと思うよ。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:13:17.06 ID:DDlFFYhP.net
俺も昔は、貴重な練習時間にガキどもから頼まれる
のが嫌で仕方なかったけど、最近は、喜んで受ける
ようにしている。使うサーブを限定してみるとか、
あえてオールフォアでやってみるとか、全部相手に
先手を取らせるとか、課題を工夫して設定 すれば、
自分自身の練習にもちゃんとなるし、何より大人と
して、子供を育てるのは一種の責務かと。

態度が悪い奴もそりゃいるけど、自分が同年齢の頃
そんなに立派な人間だったかと言えば、似たような
クソガキだったはずだし。
立場逆にしてみたら、少年期に上手な大人に相手して
もらうのって、すごくワクワクして楽しかったし。
だから、どうせやるなら、きちんとプレーしたほうが
自分のためにも相手のためにも、良いと思うよ。

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:30:20.88 ID:pDRN5xy4.net
俺も昔は、貴重な練習時間にガキどもから頼まれる
のが嫌で仕方なかったけど、最近も、
「俺は嫌な思いしてないから。お前らみたいなクソガキが嫌な思いしようが知ったことではない。舐めんじゃねーぞクソガキ」と言い放って相手してないよ。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:55:09.88 ID:5K21WOiA.net
>>805は受けるか断るか選択できるだけまだマシだよ。
俺が昔行ってたとこは友達と打ちたいからって子供の練習断ったら、それ見てた代表の人に「子供の相手してやれ」と一喝されたぞ。
アホらしかったからもうそこ行くのやめたけどな。

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 02:05:32.64 ID:e4E3G6Hc.net
ハセカラ臭いから持ってくるな

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 03:01:16.07 ID:/g/RBAdy.net
まだやってたのか
いつまで話を引っ張ってんの
しつこく説教してるほうが陰キャラだわ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 04:44:28.88 ID:rmOfcbw7.net
どころで面白い記事増えたよな
例えばこんなのとか

スポーツIT革命の衝撃
卓球、打倒中国へ トラッキングとVRに大きな期待
「スポーツアナリティクスジャパン2016」から
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/110200006/011900061/

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 07:02:22.58 ID:7qXTBBQK.net
女子中学生なら、喜んで受けるくせに。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 08:14:20.70 ID:m/H9zz+m.net
オエッ・・・

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 08:16:18.82 ID:/6JoibVS.net
なんの問題もないJCなら

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 08:24:04.41 ID:ZntySBV3.net
JCもピンキリだぞ
本当に可愛らしい子も確かにいるけど、大概は親が経験者or中途半端に県大会行ったばかりに意識高くなっちゃった子とか 腕より口のスピードの方が速い子とかスポーツしてる自分が可愛いと勘違いしてる子とか……

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 08:27:51.61 ID:ZntySBV3.net
あと粒高率の高さとカットマンもどきの多さね
ただ持ち上げただけのドライブをオーバーしたり、逆に肩口まで上がった球をカットしようとする子が居たりする
女子はとにかくラリー志向というか、素人ほど繋げたがる

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:37:44.20 ID:reHgjIZS.net
私も格下の相手と打つ時はオールフォアとか限定したり、いつもだったら出来ないような技術の練習するわ。


それと、よく目上の強い人に対して自分から頼みにいけるな その中学生も凄いわ

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:43:08.62 ID:7qXTBBQK.net
>>845
いや、そのくらいの積極性がないといかんよ。

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:00:25.82 ID:reHgjIZS.net
私だと、どうしても格上の相手だと尻込みしちゃうわ 練習の邪魔になるとか思って

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:30:15.97 ID:gjWS/Zjk.net
>>847
分かるw
クラブに、元実業団(というても、もう20年前だが)の人が二人いるんだけど、
ちょっと遠慮しちゃう。

気さくに「気にすんなよ」って言ってくれるんだけど、県大会レベルのへっぽこ
だから、いやはや。まあ、あちらはもう完全に趣味なんで、技術の向上とか考えて
ないみたいなんだけどさ。

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 15:43:15.01 ID:reHgjIZS.net
県大会レベルなら別に練習相手としてなら十分なんじゃない?

クラブで県大会レベル以上って少数派やろ 
そのクラブで自分より上の人間が少なければ、他の人と打つよりはまだ練習になるだろうし大丈夫だろうと開き直ってる。

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:02:21.37 ID:ONkfOpnd.net
県大会すごいじゃん

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:10:06.30 ID:oUz6joFf.net
県大会出場は十分強いと思うけどな…

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:38:20.01 ID:DoutrkKU.net
JCでも全中行ってるようなのはプライド高過ぎて対応に困るわ。
ただのゲームなのに負けると露骨にふてくされるしな。
男子はいくら強くてもボコれば黙るけど。

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:51:16.47 ID:p0CEMkJI.net
くそ田舎だったから県すごい言われても市が100人くらいしかいないから俺は胸はっていえないわ
他の地区と違いすぎて
ベスト8以上が県いけたが

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 18:31:10.71 ID:ONkfOpnd.net
中学のとき練習で女子卓球部の女をラブゲームにしてやったら泣き出してたな。
練習だし相手は男だし負けて当然だろ何泣いてんだ、と思ったが、あれは男にはない感覚なんだろうな。

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 19:16:42.05 ID:7qXTBBQK.net
>>854
そのくらいの負けず嫌いが伸びるんでは?
負けても当然って意識で試合に臨まれても困る。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 19:29:13.06 ID:USUOdTuv.net
>>853
それでも県大会いけるなんてもうプロみたいなもんだよ
自分は市ベスト8以上の実力だけど、シード選手と二回戦であたって負ける程度の実力だったわ

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 19:32:33.15 ID:QFD8uugb.net
推定ベスト8(自称)
草はえるわ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 19:54:58.76 ID:jaePkzFp.net
県ごとにレベルが違いすぎてやはりレーティング制度の本格的導入が期待される
ちなみにレーティングで言えば、体験的に200〜300程度離れてくると練習に不満が出てくる感じ
県トップだとすると県16〜32あたりが不満なく練習できる限界
レーティングが機能してない現状、自分の県代表が全国でどのくらいで、その県代表と何点くらいで負けるのかが指標になるか

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:03:37.09 ID:1rTDFmJ2.net
アメリカはレーティングあるらしいけど
レーティングない方が皆自称卓球強い人名乗れるから幸せだよ

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:03:41.87 ID:AakZEkVg.net
レーティングww

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:04:33.55 ID:gyeymg0i.net
卓球って、10-0になったら1点はあげるのがマナーなんじゃないの?

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:13:27.30 ID:G/h22r3f.net
>>861
なんで?
卓球してるならラブゲームくらい見たことあるでしょ
そんなルールないよ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:18:08.88 ID:uMIg+t+u.net
>>861がマナーの話しをしているのに「そんなルール無い」キリッとか言いだすアホな>>862

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:21:57.27 ID:G/h22r3f.net
>>863
キリッとか久しぶりに見たw
懐かしいw

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:23:09.37 ID:FkRIlzwS.net
>>856
ドライブ大好きを覚えてる奴がいるとは

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:24:17.89 ID:USUOdTuv.net
自分は10-0で勝ってる時はわざとサーブミスやレシーブミスをしますね
そこまでいく前に点数調整してあげることが多いけどね
それが上級者の優しさ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:47:26.46 ID:jaePkzFp.net
>>859
ドイツもレーティングあるらしいからさっさと導入した方がいいよ
実力表現するのに県でベスト8とか市でベスト8とか本当に不毛

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:49:39.31 ID:kgMusCwI.net
全国出場(奈良)とか県大会出場(鳥取)とかね…

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:52:02.29 ID:H1TuSY8q.net
オリンピックで中途半端に知られたせいかな、この前はじめて10-0まで行ってからのお情けされたけどあれめっちゃ腹立つぞ
自分の弱さと相手から見下されてる感が混ざってとても惨めになってくる
いっそ取れないレベルのドライブぶち込んで清々しく11-0で勝ってほしいわ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:54:08.20 ID:DSWiH5jU.net
ザコがレーティングなんか気にしてもしゃーない
たかがピンポン
気楽にやるのがよろし

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:55:42.43 ID:DSWiH5jU.net
>>869
実際惨めなんだから現実を受け入れろ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:59:09.92 ID:ihCQzgn0.net
レーティングシステムは全国各地に普及しているのか?

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:00:45.44 ID:jaePkzFp.net
>>869
あのマナーなんなんだろうね
メンツ重視する中国発祥のマナーな予感がプンプンするが、本当に侮辱だと思うので無くした方がいい
「勝つためにベストを尽くす」というスポーツマンシップに反している

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:02:10.00 ID:G/h22r3f.net
ドイツのレーティングてボルやオフチャロフより中学2年のカイナット君が上だから全く機能してないよ
陰キャはどうもレーティングとかそういうの好きだよな

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:05:08.22 ID:H1TuSY8q.net
>>871
11-0でスパンと負けた方が受け入れやすいよ惨めな現実も
「アイツ上手かったわ、あれは仕方ない」と諦めることもできれば、「次はもっとまともな試合したいな」と反省することも、
「あんなプレーしたいな」と参考にすることだって出来る
でも1点バレバレのサーブミスすることで相手への尊敬も一気に消し飛ぶのよこれ

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:06:06.32 ID:jaePkzFp.net
>>872
全国予選に出るにはレーティング登録必須にすればいいのにこのまま消滅だろうな

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:09:42.72 ID:G/h22r3f.net
でもやっぱ1点くらいはとらせてあげたいからな
0点ではボコれないわ。かわいそうになってくる

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:20:40.99 ID:reHgjIZS.net
本当な 情けかけられるより スコンクの方がよっぽど救いがあるわ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:30:27.14 ID:7qXTBBQK.net
マナーができてるってことは、
伝統が確立したってことだろうな。
この程度は良いんじゃないか?
プロリーグとかは、
点差が離れてる時とかファンサービスでいろいろとやるしさ。

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:45:29.23 ID:nDK1Cj0Z.net
>>854は部内の練習の話なのに、1点あげるマナーが云々とか言ってる奴って何なの?
練習なんだし全力でやるの当然だろ。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:51:09.57 ID:6HxojbQZ.net
関東の某県
北関東でないとこで、
高校時代シングルベスト8、ダブルス16までいったが、俺ってまぁまぁだったのか。

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 22:02:29.52 ID:Zr2d4Eb8.net
>>881
中の下ってとこだな
初級者と中級者の間って感じ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 22:29:42.23 ID:iqqTLXyN.net
>>881
まぁまぁ以下だな
俺なら一緒に練習したくはないレベル
下の中てかんじ

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 22:36:32.62 ID:reHgjIZS.net
>>881 中の上、所謂中上級者でしょ。

クラブに所属してる人間なんてこれより下が大半でしょ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 23:08:47.78 ID:lCjU1kWj.net
https://goo.gl/se0WSx
これは、ショックすぎるでしょ。。
本当なの??

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 23:14:56.90 ID:iqqTLXyN.net
>>884
うーんせいぜい初級者よりちょい上レベルだろ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 01:29:56.27 ID:W/MXF18X.net
>>885
宣伝サイト 触っちゃだめよ ↓

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 09:28:30.67 ID:5Bv3asSc.net
881だけど、みんなそんなに戦績すごいんかよwみんなインハイや関東大会余裕ででれちゃうかんじ?
俺の県、人口かなり多いし、関東でるのも
当時は一苦労だった。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 09:56:25.62 ID:N5R5b0MV.net
結局卓球は小学校から始めたやつが有利すぎ
中学から始めたやつでうまくなるのはほんの一握り

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 17:22:13.35 ID:tGFdklBo.net
県大会と言っても、神奈川、千葉、埼玉あたりの人口の多いとこと、過疎化が進んでるようなとこじゃレベルが違いすぎる。

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 17:44:37.10 ID:6QT0ZQbl.net
ほんとなー。 センスあるやつはもう小学校の時点で高校生とかより上手い事なんてザラにあるし

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 17:48:03.69 ID:oYi4ieWv.net
神奈川あたりはカデットに男子シングルス2000人くらい参加するからな

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 17:55:44.76 ID:HI29yGzb.net
小学校からはじめてるやつは台上のセンスが違うんだよな

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 18:06:22.16 ID:6QT0ZQbl.net
そりゃ脳と運動神経の成長期過渡期に卓球漬けしたら、それにフォーマットされた運脳神経が出来上がるわなぁ

これなら私も小学校の頃から卓球やりたかったわ 

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 18:14:50.73 ID:4fWr6Tng.net
地方の田舎在住だけど人数事態少ないし中学から始めて1年程度の子でも地区予選通過してるな。
まあ県大会では1回戦でボコられるらしいが。

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 18:44:29.25 ID:VWGm5Ydp.net
島根県の高校生は人が少なすぎて地区予選が消滅いきなり県大会
1ー3回戦あたりは本当にカオス

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 18:51:25.17 ID:oYi4ieWv.net
島根は出雲地区と石見地区で別れてるのでは?

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 19:48:30.09 ID:6s36sW4D.net
専門板で語るなら最低でも全日本やらインハイくらいは出てないと恥ずかしい

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 19:52:26.33 ID:DnAFDzkb.net
>>898
インハイって雑魚県除いたら小学生スタートがデフォルトやんけ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 19:55:24.33 ID:tBDbuWNL.net
職場のお遊び卓球ではまってしまって
週3回やってるオッサンは話に入っちゃダメですか?

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 19:59:40.52 ID:oRQNke+D.net
10対0から1点上げてその後追い上げて負けたらこんな変な伝統無くなるかもな。

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:00:13.24 ID:YaRQjmzi.net
週三回もやるほど卓球好きなら遠慮せずに混ざりなさいな
私なんか月に二回やれば多い方よ

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:43:17.36 ID:2HXhpqxg.net
>>900そんなことない
一緒に話そうぜ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:46:57.29 ID:6s36sW4D.net
>>900
ええんやで
下手くそでも語ったらよかよ
卓球は上にいくほどブサイク、陰キャ率が高くなるから程々にやってるのが1番ええんよ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 21:10:05.22 ID:6QT0ZQbl.net
新しいラケットに変えてから打つ度に中指の根本にいつも豆が出来る…。

これは自分の打ち方が悪いのか(力を入れすぎなのか)、グリップとの相性が悪いのか

前のラケットではこんな事なかったし、うーん。テープ巻いたほうが良いのかな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 21:19:06.50 ID:5Bv3asSc.net
>>900
インハイとか言ってるやつもいるがきにすんなよ。
みんな卓球すきでここにいるんだからな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 21:46:19.56 ID:aVZ7jRwS.net
>>905
そんなもんや
豆2回ぐらい潰れたら出来なくなるよ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:02:09.48 ID:VWGm5Ydp.net
別れていません
なので大会が松江市で開催されるときは明誠の選手が4時間掛けて
益田市で開催されるときは松徳学院の選手が同じく4時間掛けて
「岩国商業に行く方が近いわ…」「就実行く方が早いわ…」とか考えながら会場へ向かうわけです

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:13:32.15 ID:g9NJfOaL.net
レスありがとうございます。そうなんですね。中体連の場合は出雲と石見の地区に別れてると聞きました。まあ島根は広いから移動も大変ですね

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:15:42.52 ID:OG5mhNAZ.net
島根県とか奈良県とかやばそう
オンボロ体育館で虚しく少人数で県大会やってそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラバーも寿命切れ掛かってるの金なくて我慢して使ってそうwwwwwwwwwwww

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:31:29.87 ID:0eEiLzVz.net
アマチュアでテナジーとか使ってる奴はバカかと思う
みんなに影で笑われてるの気付いてないのかね?
ラバーなんてスレイバーかマークVで充分だわ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:22:33.38 ID:8y7tHptD.net
スレイバーに補助剤塗れば充分戦える
要は腕だよ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:26:17.05 ID:+1+NUcHw.net
>>868
奈良、佐賀、滋賀、福島、富山、高知、秋田、新潟、岩手、山梨、沖縄、長野、山形

ここらへんはめちゃくちゃ弱いな。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:33:46.75 ID:8y7tHptD.net
北海道もくそ弱いぞ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:40:33.83 ID:eXU3aNqI.net
>>911
スレイバーで充分だからといってスレイバーを使う必要はないんだよ。
テナジーを使えるのならテナジーの方が良いのはわかるよね?

あと自分の意見をみんなの意見に変換しないで欲しいな。

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 01:04:30.95 ID:eoIrRTnE.net
近所で大学の卓球合宿をやってるけど、
地元のクラブとかで練習を申し込めないかな?
俺はともかく、数人はそこそこできるやつがいるんだけどさ。
ちなみに、その大学からは全日本には1人も出てなかったみたい。

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 01:31:00.64 ID:hgEFF+dy.net
とある県では負け知らずの最強カットマンが
先月やったとある全国大会で中国人のガキにボコボコにされてて草生える

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 05:47:15.83 ID:M1yiqGUf.net
>>913
今はどうか知らんが山形には鶴岡東がいるのでは

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 08:13:53.09 ID:BZW5UBAv.net
以前調べたが2015年のインターハイシングルス初戦敗退率をもとに最弱を求めるとこうなる

男子1回戦敗退率
100%:群馬、奈良、徳島、佐賀
88%:滋賀
80%:茨城
75%:宮城、福島、富山、鳥取、沖縄

男子2回戦まで敗退率
100%
埼玉、宮城、秋田、福島、富山、福井、滋賀、岐阜、和歌山、鳥取、広島、沖縄

女子1回戦敗退率
100%:山形、佐賀、沖縄
80%:宮城、茨城
75%:群馬、富山、滋賀、和歌山、香川、長崎、宮崎

女子2回戦まで敗退率
100%:群馬、新潟、山梨、静岡、滋賀、奈良、香川、宮崎、鹿児島

2回戦までに全滅するような県は弱いと言っていいだろうな。
佐賀は男女ともに1回戦全滅と2015年では高校卓球界最弱と言っていい。
かつては強豪だった宮城や、小中クラブ基盤がしっかりしている福井県、富田がある岐阜などが2回戦全滅するなど弱いのが意外。
男子高校生は群馬、奈良、徳島、佐賀は1回戦全滅だが、このあたりは最弱議論で異論ないところだろう。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 08:23:01.81 ID:gyaasdXM.net
最弱を競うあたりがいかにも卓球部w

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 08:29:34.75 ID:BZW5UBAv.net
最強は議論の余地がないから議論の対象にならない
平均層のレベルが一番高いのはどこの都道府県かという話なら面白そうだが
これは全国レベルの試合結果を抽出するだけじゃ分からないからかなり困難を極めるだろうな

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 08:58:34.41 ID:QgcA4yif.net
>>913
高知 明徳 土佐女

岩手 専大北上

新潟 産大附


どの世代の話をしとるか知らんが少なくとも中学高校の話ではなさそうだな

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 09:48:32.98 ID:I9KzD1x2.net
男子で卓球弱いところは野球強そうな県だしそっちに流れてるのか
いや層被ってない気がするけど

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 10:03:54.02 ID:O4ug78Dz.net
インターハイとかになると他県から何人強豪選手引き抜いてるかで結果全然違うじゃん

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 10:39:44.52 ID:IW4wQqlj.net
インターハイといえば、このスレって自称インハイや県大会レベル人間多いよね

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 10:43:07.42 ID:BZW5UBAv.net
全国大会での初戦敗退率を各カテゴリホープスカデットジュニアインターハイ一般あたりで各都道府県調べると面白いかもな
分担してやるか?
オレ一人じゃちょっと無理だ

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 10:59:28.65 ID:eoIrRTnE.net
>>925
まあ、年代によるけどそんな肩書きのやつに限って、
久しぶりに卓球をやって体力が続かないとかミスしまくりとか・・
結局、来なくなっちゃう。
後は、バカみたいな体育会系の強豪校でやってると、
卓球そのものが嫌いになって卒業と同時にやめたりとか・・

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 11:12:02.32 ID:eXU3aNqI.net
>>926
作業方法を教えてくれるなら手伝うぞ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 11:33:36.94 ID:9HaMJeW6.net
>>913
茨城が抜けてる

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:13:41.43 ID:BZW5UBAv.net
>>928
お、まじか
作業方法は、 1回戦敗退人数/各都道府県の出場人数で1回戦敗退率を求めるだけだよ
卓球王国などのサイトで結果を都道府県ごとに検索して数える
2回戦くらいまでやれば十分だろう
俺はホープスやるのでカデット頼む
ホープスはグループリーグ敗退率求めればいいわな

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:23:33.73 ID:qMJrEQBi.net
石川、福井のレベルってどんな感じ?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:32:23.71 ID:eXU3aNqI.net
>>930
悪いけどその指示内容では面倒でやれそうにない。
検索対象のサイトは卓球王国とすることくらいしか分からないよ。

「1回戦敗退人数/各都道府県の出場人数で1回戦敗退率を求める」のは算数できれば作業できるけど、
どうやって1回戦敗退人数と各都道府県を求めるの?

あと対象は2016年でいいんだよね?

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:36:21.43 ID:BZW5UBAv.net
面倒だから俺一人じゃできないと言ってるんだがw
面倒じゃないなら俺が一人でやってる

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:44:39.78 ID:eXU3aNqI.net
>>933
言葉足らずですまんな。
単純作業なら手伝う。そうじゃないなら手伝わない。

今私が面倒だと感じているのは
「どうやって1回戦敗退人数と各都道府県を求めるの?」かを考えるのが面倒だということ。

あなたはどうやってそれをやろうとしているの?
あなたがその方法を確立しているなら私にそれを教えれば良いだけだし、
その方法を確立していないのならば、一緒に考えようで済む話では?

>>933の書き込みは何の意図があるの?
私にはただの愚痴にしか見えないよ。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:46:29.32 ID:BZW5UBAv.net
君のほうが面倒そうだから却下で

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:50:48.78 ID:eXU3aNqI.net
>>935
別にそれで構わないよ。

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:04:39.48 ID:2xSHDgsS.net
そういや佐賀にいた中国人留学生?の子がインハイ3位とかなってたね
2014年だったっけ?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:11:59.63 ID:um1KFT+G.net
一括して読みこんだりマクロで作業負担を減らすとかそういう風に考えないと
手作業で探しながら目で追ってだとどのみち疲れてしまうね

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:12:57.15 ID:LQ3ABNUG.net
外人かどうかも算段する必要でてくるね、高校野球みたいに

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:24:07.53 ID:BZW5UBAv.net
2016年ホープス男子グループリーグ突破率
グループリーグ突破はベスト64であり、結構難易度高いことは留意

青森は枠が10人もあるのに一人しか通過してない。
福島鳥取山形あたりも枠が多い割に酷い。
鳥取は人口最低なのに枠が6人もあり、本当に登録人数が実態を表しているのか疑問。
基本的には、小学生弱いところは高校も弱い傾向か。
私学で選手を集めている高校があるところは別だろうが。


0%
岩手県
秋田県
茨城県
山梨県
和歌山県
島根県
徳島県
香川県
佐賀県
長崎県
沖縄県

10%
青森県

14%
福島県

17%
山形県
鳥取県

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:26:41.47 ID:BZW5UBAv.net
面倒と言ってもこれで20分位なので面倒なやつに2chで作業方法を説明するよりは時間取らないかな

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 16:25:33.11 ID:y7zCXHJE.net
はっきり言ってどうでもいいしそんなくだらないこと調べて暇人だな

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 16:59:01.22 ID:IW4wQqlj.net
島根鳥取とかは名前出てくるのに山口は出てこないのか意外。

よほど人口少ないんだろうな

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 17:31:07.88 ID:LsmK7kHi.net
鳥取ってまず人が住んでんのかな?
いても老人だろ
そっからガキ、マイナー競技やってるって限定すると
一体何人いるのだろうか?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 17:43:22.16 ID:drqkILmc.net
>>923
そうじゃなくて弱い県って基本的に辺境なんだ
そこで野球に力を入れて一般の生徒を集めようとするんだよ
辺境は競争率が低いから甲子園に出やすい
それを餌に野球留学を募るの

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 17:56:44.37 ID:+wqXaPNi.net
聖光学院とかほんとひで
「聖光学院 外人」
で調べてみ?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 18:12:04.91 ID:KGfMKzZh.net
占い

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:03:42.33 ID:IW4wQqlj.net
卓球やってて、手にマメが出来るのって普通なの?

ずっとマメ作ってたらそのうち出来なくなるかな

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:10:14.96 ID:drqkILmc.net
卓球ダコ?
水谷がブログで公開してたな
そのときタコのない綺麗な手をしたトップ選手がいると聞いた

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:12:42.47 ID:IW4wQqlj.net
>>949 多分そう マメというより水ぶくれみたいだけど 

はぇ^〜 トップ選手でもマメ出来るんですねぇ 

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:22:49.63 ID:wDH7DJbh.net
学生除いたアマチュア最強って誰?塩野から2セット取った消防士?

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:23:08.55 ID:O4ug78Dz.net
俺は普通のラリー練習ならマメできないけど
サーブ練習やりこむとマメできる
あの持ち方持ちにくいよ!特に汗かくと滑るから余計力はいってマメよ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:25:25.24 ID:O4ug78Dz.net
>>951
そもそも実業団選手は殆どアマチュアやろw
たまーにプロ契約みたいなのがレアケースでいるだけで

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:42:08.07 ID:drqkILmc.net
>>950
水ぶくれが進むとこんなタコができる
http://www.manicyouth.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/Betfair-This-Is-Play-21.jpg

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:47:06.87 ID:drqkILmc.net
すまん
隣の画像と間違えたわ
これ水谷のはず
http://p.twpl.jp/show/large/56NEh

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 20:54:43.76 ID:IW4wQqlj.net
くっそくだらねぇ画像貼りやがってと思ったら
こんなところにマメができるのか…

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 21:53:33.10 ID:v9cKrIbJ.net
>>951
岡谷市役所とか頭オカシイくらい強い奴いるよな。7段とかいたような。
あいつら仕事してんのか?
YouTubeとかにも動画上がってるらしいが。

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 22:17:17.06 ID:v9cKrIbJ.net
神とセットオールになる市役所職員・・・
https://youtu.be/ygS0qvR0k68

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 23:01:14.70 ID:lc3mZvYz.net
>>954
クソワロタ

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 00:35:29.11 ID:ChAamtN8.net
>>954
フリーハンドの使い方の参考になる

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 00:50:12.07 ID:RO6iRIpB.net
ここの住人にききたいのだが
実家に卓球のサインボールがあるんだけど誰のサインかわかる人いる?

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 00:57:20.97 ID:RO6iRIpB.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1145700.jpg.html
教えてほしいです。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 02:33:27.86 ID:Gh0caY0P.net
国体の予選で丹羽に勝ったのいたよな

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 04:39:33.46 ID:ChAamtN8.net
>>961
「Tiso Si?」に見える
Tisoという卓球選手は2人程見つかったモナコの「TISO Martin」ともう1人は中国の「Tiso Ven-yuan」なんだが
Martinとは読めないしVen-yuanの方もボールのサイズと色からすると昔過ぎるよなまさかTimoじゃないだろう
そもそもアルファベットなのかどうか
もう少しヒントないかな

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:13:12.83 ID:BRDi3qki.net
初歩的な質問で申し訳ないけど、ダブルスのサーブで相手コートの中央のライン上に入った場合は有効?それともアウト?

もし有効だとしたら、上から見て少しでもボールと線が重なっていればOK?

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:28:03.59 ID:YW3rtOyI.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1145700.jpg

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:48:56.42 ID:C4ToltnQ.net
>>954
ここまで深い絶望感に満ちた画像は初めてだ
人類がタコを克服することは永遠にない絶対にない

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 10:53:09.44 ID:VxXebODF.net
粒高でツッツキするとどうしても浮いてしまうんですけど、どうすればいいですか

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 11:12:09.77 ID:juQgdOiG.net
どうすればいいか、練習すればいい。

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 11:16:29.35 ID:rqyFvVsK.net
ほんこれ
よっぽど珍妙なフォームで打ってるとかじゃないなら多球練習で納得いくまで打ち込め

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 14:05:12.22 ID:DJERCjox.net
ボールのセンターがラインより外側ならアウト、オンラインはセーフ

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 14:22:53.00 ID:Ijo8jZAi.net
ということは厳密に台のセンターじゃなくて、センターラインの半分の幅は外に出てもセーフってこと?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 14:29:46.93 ID:DJERCjox.net
センターラインの一番外側をボールのセンターが超えてなければセーフ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 16:53:22.45 ID:xacA8CQI.net
>>968
ボールの後ろ面を、45度くらいの角度で上から下に素早く切る感じで突っつけば浮きません。
水平に振って、ボールの底面を突っつくと浮きます。

……てのが、一応基本原則なんで、あとは多球練習してください。
浮かない角度、ボールの位置、スピードがあります。
分かるといくらでもできます。

使用してるラバー、ラケットで違いが結構激しいので「練習あるのみ」って意見は正しい。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 17:54:15.88 ID:RO6iRIpB.net
>>964
もう15年ほど前になりますね。その時に岐阜県へ来た外国の方というのと
その方と一緒に連れで来たのがJ.Oワルドナーだったと思う。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 18:23:30.61 ID:VxXebODF.net
>>974  ありがとうございます。 気をつけて練習したいと思います

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 18:34:29.05 ID:2Tglaxz0.net
オメーら死ね自殺しろ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 20:33:14.35 ID:ChAamtN8.net
>>975
スーパーサーキットがあった頃だ
ワルドナーを連れてきたということは現役選手とは限らないのか
>>966
参加選手のリストは見たけど難しいな

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 21:57:07.73 ID:hEBySCEl.net
>>923
スクワットするようになって下半身の使い方意識してから段々試合に勝てるようになったわ
年単位の長い絶不調から解放された感じ
はじめて三位入賞したよ
ただ試合後の太股への疲れも酷い、卓球ってやっぱ疲れるんやね

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 21:57:29.03 ID:hEBySCEl.net
ごめん、変な安価した

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 22:52:21.64 ID:VxXebODF.net
>>979 やっぱ筋トレって大事なんすねー

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 23:08:03.07 ID:hEBySCEl.net
>>981
身体の使い方が変わったって感じ
試合になるとすぐ手打ちになってたんだけど、
しっかり地に脚がついて力を伝えられるようになった
そうすると威力もそうだけど安定感が段違いだわ
実戦でこんなに気持ちいい試合やったの初めてだよ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 07:04:38.47 ID:caVTiWNh.net
>>982
俺もスクワットやってるけど今のところ効果は…
自重?それともバーベル使ってた?
あと何回くらいやってる?

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 07:55:52.74 ID:PervFIvJ.net
>>983
俺の場合はこれ
ここで屈む時のイメージを持ち始めてから一気に安定したよ
前傾と言うより少しだけお腹を引くように膝を軽く沈めておく
俺の身体の使い方がよほど下手くそだったんだと思う
続けて2ヶ月だし太股太くなったのも確か

https://youtu.be/TudkRBX1e5Q

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 08:34:42.02 ID:caVTiWNh.net
>>984
自重スクワットで太もも太くなるのか。
俺も続けてみるよ。

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 12:07:07.25 ID:EuowfoV4.net
俺は、負荷をもっとかけようと最後までしゃがんでスクワットしてたらある日ひざに激痛が起きた。
ちゃんとひざが前に出ないようにやってたけど、うさぎ跳びと同じような動作だよね。
数ヵ月たっても冷えると痛んで面倒。

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 12:37:01.48 ID:kx3oFoCo.net
青森県の小学生登録人口ってなんであんなに多いの
ホープス男子だけで200人出場しているんだが

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 12:48:57.86 ID:OQpfjCvr.net
俺もうさぎ飛び千回するようになってから段々試合に勝てるようになったわ
この間はじめて優勝したよ
やっぱ脚力て大事やね
出勤の時間でも人がいないとこだと、うさぎ飛びしてる

ちょっとの積み重ねが試合での勝利に繋がるんだよね

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:05:04.39 ID:lnEhzudh.net
スクワットの時ケツにも力入れてないと膝壊すぞ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:20:58.78 ID:MJXtuR+e.net
うさぎ跳びって有害性が指摘されてなくなったけどやってる人いるんだ。
人によって効果あるみたいだけど危険性があるものより
ジムで効率的に鍛えたいと思うが、みんなそうじゃないんだなぁ。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:29:52.52 ID:w85mJAnS.net
>>990
ネタに決まってるだろ。
出勤時間もやってるとか、千回やってるっていうのを信じるって逆にすごいな。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:56:18.39 ID:sDqv9HXQ.net
明らかなネタにマジレスってピュアすぎw

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 14:30:33.13 ID:/0LbeX56.net
今はドライブの時に屈伸って言うと化石扱いされるけどなんだかんだ言って俺は現代卓球の前腕と腰の捻りは向いてなかった、
というか要領が悪くてイメージが掴めなかった
むしろ下半身意識して力を乗せるようにした方が打ちやすかったな
きっとピッチの早いドライブラリーなんかは出来ないんだと思うけどそれでも一つの形かな

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 14:35:45.20 ID:FRnsGNc4.net
>>993
え、今って膝使わないのか・・・ショック

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 15:22:06.72 ID:zkmSNeHX.net
ドライブに膝は全く使わないね
大事なのは腰
腰を前方に押し出すかんじでゆっくりスイングするのが理想

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 15:38:59.88 ID:o7doUcEM.net
>>994
ラケットとラバーの能力が上がりまくったからねえ。
膝は力よりもリズムとるのに使う感じみたいよ。

化石の俺はできねーけどw

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 16:49:54.16 ID:b74o1CiT.net
>>987
卓球部がある小学校が多いからね。
ない小学校があるのか知らん。

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 17:14:27.13 ID:plull6y6.net
ループドライブは膝を使うよ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 17:16:24.45 ID:PFOsnu42.net
それ全部イメージだからどうでもいい
卓球板名物不毛議論になるだけ
死ねや

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 17:16:57.14 ID:PFOsnu42.net
糞スレうめ

総レス数 1000
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200