2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合 -43-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 20:56:28.03 ID:npQgPoCx.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
http://ttreviews.matrix.jp/

■前スレ
卓球用具総合 -42-
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1481213791/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/26(木) 22:24:20.06 ID:boPoUvSU.net
このスレに時々出るスウェーデンエキストラってどうなの?
名作として?それともダメな例なのかな

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 00:19:52.88 ID:BhIWsedc.net
即死判定あるんじゃね?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 00:54:37.36 ID:x6AxvHma.net
>>1

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 04:50:06.77 ID:sChAwOGi.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり

2017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg

2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992

2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg

2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg

http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg

2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg

2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg

わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg

2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg

2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg

●メガネはメガネ障害者です

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 07:33:57.19 ID:KiEsdout.net
>>5
お前最近何のラバー使ってんの?

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 07:35:05.45 ID:BhIWsedc.net
即死判定回避age

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 08:08:11.53 ID:vs8X3us6.net
マジレスすると即死判定はワッチョイ導入してる板だけかと

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 08:33:11.51 ID:BhIWsedc.net
そうなのか恥ずかしい

>>2
軽くて取り回しがいいから悪い板ではない

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 11:59:47.94 ID:ZM3X1P3V.net
ガシエキはラケットの基準によく使われる
硬い、しならない、弾まない、軽い、木材5枚
前陣シェークの基本みたいなもの

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 12:08:41.71 ID:ZM3X1P3V.net
ただ腐ってもベースがガシアンエキストラだから弾まないといってもしっかり弾むぞ
後陣から振った時に飛ばないだけ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 12:27:43.46 ID:VHPTq33z.net
馬琳がガシアンエキストラ使用してたらしいけど
つまり馬琳エキストラってガシアンエキストラをベースにした改良版みたいな感じなんか?
ガシアンエキストラは当時使用者をよく見かけたが名前が変わっただけのスウェーデンエキストラは殆ど見かけねえな
やっぱり売り方って大事なんだな
馬琳エキストラは人気あるもんな
性能よりトップ選手使用かどうかで売れ行きは決まる

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 15:29:38.93 ID:BhIWsedc.net
というかヤサカというブランドが斜陽だしな
スティガとDONIC切り離したらガシアンシリーズとマークVしか残りませんでしたって奴

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 15:33:01.33 ID:DomKw5Lw.net
I have a pen
I have a shake
un テナリー!

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 16:47:54.53 ID:E7Sdt8dz.net
ヤサカはマークVだけじゃなく、ラクザ使用者も多いし斜陽は言い過ぎ。
アームストロングを斜陽というなら分からんでもない。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 17:58:22.29 ID:w9RXY9VB.net
暫く振りに再開しようと思っています。
ラケットは無傷のエキストラ7を持っており、バックはあまり拘りがないので譲り物のフライアットを使います。
フォアにトリプルパワー+グルーで使っていたのですが代わりになるようなラバーは有りますか?

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/27(金) 22:38:30.86 ID:x6AxvHma.net
>>16
翔龍とか?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 00:12:30.10 ID:tv8yVI89.net
>>15
ラクザは神効果とテナジー値上げで一時期売上ブーストかかっただけでしょ
今はニッタクのゴリゴリ営業でシェア奪われてるし

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 09:36:10.81 ID:i9wyayk0.net
ラクザは悪くないと思うけど
予算的にラクザは高値の花な層には
マークVHPSとエクステンドじゃ弱いと思う
自分の周りだと学生さんはヴェガが断然だわ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 11:34:17.09 ID:8X1/yiv7.net
ラクザはなんだかんだ一定のユーザーがいるから問題ない

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:22:08.30 ID:4/w32pKG.net
【性別/年齢】
男/14
【卓球歴】
2年
【主な戦績】
地区大会2回戦まではなんとか。
【プレースタイル】
フォアは食い込ませるドライブでバックはペンみたいに押し出すプッシュ
【主な得点源】
何で点が取れるのかわかりません。相手のミス?
【ラケット】
ハッドロウVK FL
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 スレイバーEL厚
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 スレイバーFX厚
【現在の用具の不満点】
これと言った不満はありませんが、もしラバーのステップアップをするなら何がいいでしょうか?
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
友人のインナーフォースALCにファスタークG1を張った物を借りましたが、オーバーばかりしました。
【どのような感じのものが希望か】
フォアのドライブ&スピードが上がればと思っています。あと、バックもできればプッシュではなくドライブかけてみたいです。
【備考】
一枚の値段がネット価格で3000円程度が希望です。
よろしくお願いします。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:27:53.70 ID:kvIuwNsy.net
こういう見栄張らない質問者には好感が持てる

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:42:15.57 ID:mg0QOdYQ.net
>>21
フォアはフライアットハードかギャンビット、バックはフライアットソフトかライズとか
厚さは厚か2.0で十分

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:43:47.18 ID:jeGMyA/m.net
卓球ラケットですら2万円3万円の時代だからテニスラケットは5万位平気でするんだろうなと思ったら意外にも高いモデルで2、3万円位なんだな
その上ラバーが高い上に交換頻度も多い卓球ってテニスより遥かに金かかるんだな…
卓球用具のこの20年での値段高騰は異常すぎる

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 17:58:38.15 ID:gS+1lO5p.net
14才ってことで、これから強くなるとこですね。うらやましいです。
ラバーはそのままでも十分な気がしますが、ラケットをもっと球持ちのいいものに変えれば
ドライブの回転量を増やすことができて、ドライブを安定させられると思います。
例えばオールラウンドクラシック。

安定したドライブで相手を攻め込んで、点を取ることを覚えてから、
ハッドロウVKに戻せばいいんじゃないでしょうか?
威力だそうと思ったら、筋トレしてパワーアップすることが肝心ですよ。
ファイト!!

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:08:37.04 ID:/AyG9mP2.net
>>25
どう考えてもスレイバーの弾みが足りてねえだけだろ
XKはコルベルスピードのマイナーチェンジなんだから初級者でも使いこなせるわ
的外れなアドバイスで中学生の足引っ張んなアホ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:15:02.72 ID:iH1piEtk.net
スレイバーはほんとに初歩の初歩でショップにすすめられるラバーだから
ステップアップするなら>>23の言うとおりフライアットとかのエントリーのテンションに変えたほうがいいね
ところでバックをプッシュのままで表にするという選択肢もあるよ
ドライブをするならバックは基本スイングスピードが遅いから柔らかいラバーがいいね
というわけでフライアットハードとソフトの組み合わせに一票

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:16:34.65 ID:/AyG9mP2.net
>>21
スパルバードとかナノキャノンあたりもスレイバーからのステップアップとしては定番だった
とは言ってもだいぶ前の流行りだが

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:19:50.36 ID:iH1piEtk.net
しかし3000円程度って言われるとほんとにフライアットとプラクソンくらいしかないね
バックプラクソンで軽打はいいけどドライブかけるって言われるとちょっと微妙だし

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 18:25:45.85 ID:mg0QOdYQ.net
>>25
初心者がいきなりアウターカーボン使ってたらラケット変えろっていうけど普通の5枚合板なのに変えろってアドバイスは訳がわからない
20年前から時が止まってるのか?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:18:48.34 ID:Eq3U9b/l.net
オルクラマークV

オルクラマークVチャック塗り

オフェンシブマークVチャック塗り

カーボンは外道

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:39:10.52 ID:2laigvbz.net
>>31
こういう時代錯誤ネタ本当つまんないからやめて……

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 19:58:46.54 ID:hJRIe/DY.net
オルエボですら初心者が使う時代にオルクラって誰に需要があるんだろ
ペン粒?と思ったらペンは無いという

34 :21:2017/01/28(土) 20:13:26.33 ID:4/w32pKG.net
みなさんご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
「バックを表に」という意見も「なるほど」と思いました。
3000円ぐらいという条件で探していただき助かりました。

フォアをフライアットハードにしてバックをフライアットソフトにしてみようかと思います。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 20:55:26.73 ID:Mt5nqnFv.net
>>34
やわらかすぎるラバーは上達妨げるよ
経験2年で男性ならあんまりやわらかいのはお勧めしない

サービス、ツッツキ、スマッシュは硬い方がやりやすい

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 22:50:09.71 ID:UzQgc2UD.net
ハッドロウVKは長く使えそうで良いチョイスだな。
質問者はサービス・レシーブをもっと鍛えてみてはいかがだろうか。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 22:50:55.89 ID:gS+1lO5p.net
「ボールの威力が不足していたために負けた」
ということが、経験2年の中学生にあるのだろうか?
10回負けたうちの、1回でもあればそれはおそらくかなり上手い子じゃないかなーと思います。

ほとんどの場合は、「先に攻め込まれて負けた」とか、「相手の回転がわからないから負けた」
というようなことだろうと思います。あとは「自滅」みたいなこととか。

最初のうちはボールを自分の力でコントロールすることがなかなかできないと思うんですよ。
だって前陣に立ってれば、2mボールが飛べばオーバーミスになるんで。
ということで自分の力で打つことを覚えるのにオルクラはええんちゃうかなーと思います。

打たない限りは飛ばないってのは、中学生には有難いと思うんだけどなー。
おじさんにとっても心強い。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:04:22.50 ID:/AyG9mP2.net
>>37
もう良いから黙ってろアホ
直接見てない相手に一般的でないアドバイスは迷惑でしかないわ

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:13:26.05 ID:JU+J+MxV.net
>>37
相手の回転、スピードをモロに食らう
台上が飛ばなすぎて逆に打ちにくい
柔らかいラバーには合わない

オルクラのデメリット

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:13:34.28 ID:NdTA8sBO.net
>>37
最低レベルの弾みのラケットに別段回転がかかるわけでもないスレイバーとか小学生にすらカウンターされまくるわ
ブロック重視の人に勧めるならともかく戦型が定まってない奴にそんな組み合わせを勧めるとかもはや悪意しか感じない
たとえ悪意がなくてもお前の頭の悪さは他人に迷惑だから少しは勉強しろよ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:21:04.96 ID:WwpvPHMN.net
>>21
バックのドライブについてはスレイバーで打てないなら他のラバーでも無理かと。
どのくらいのドライブを想定してるかにもよるけど、現状のドライブを打つとどんなレベルなの?

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:28:00.68 ID:WwpvPHMN.net
>>40
昔はみんなそれでやってたのにカウンターされまくってた記憶が無いんだが当時と何が違うんだろう?
ボールは確かに変わったけど、人間が突然進化したとも思えないし、ラバーも打てば入ると言うわけでも無いし。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:31:25.93 ID:NdTA8sBO.net
>>41
柔らかすぎる、飛ばないラバーだと打てない人は珍しくもないでしょ
俺は硬めのスピンテンションなら全国出場レベルのおっさんに褒められるくらいのバックドライブは打てるが、柔らかくなると威力も安定も無くなってしまう
普通の5枚合板にスレイバーFXで満足なバックドライブ打てる奴なんているか?

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:36:43.77 ID:/AyG9mP2.net
>>42
グルーが禁止になっただろ
38→40→プラと変わってきたがノングルーでオルクラにスレイバーとかまず見ないわ
弾まないラケット、ラバーで強いのはベテランの爺さん婆さんくらいだ

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:55:20.77 ID:iH1piEtk.net
ちょっと前も話のネタになってたけどどれくらいのバックハンドドライブを想定するかよな
振りが遅いとか当たってから気持ち上回転をかけるくらいのドライブ打法なら柔らかい方が回転をかけやすい
正直そういう需要がないっていい切れるなら各社スポンジの柔らかいラバーなんて出さないよ

後陣からフォアハンド並のを打つとか前陣で台とほぼ水平の角度で振っていくとかだと話が違ってくる
前者は相当弾まないといけないしインパクトも強いから硬め
後者は柔らかい固いよりこすらないとだめだから粘着とかの方が向いてるよ
大抵はこういうtheドライブって感じより一番最初のショートじゃない気持ちドライブな感じの打法だと思うけど

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/28(土) 23:56:46.13 ID:WwpvPHMN.net
>>43
だから質問者のドライブがどの程度を指すのか聞いてるわけで。
ところで質問者は中学生だから逆にある程度柔らかくないと食い込ませて回転は掛けられないと思う。

>>44
見るとか見ないとか関係ないから。
以前はカウンターを打たれないのに今だと小学生にもカウンターされまくる理由が知りたいだけだ。
グルー以前はカウンター打たれまくってたって事になるわけだけどそうじゃない。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:05:34.68 ID:gv1saQQB.net
ただスレイバーで打てないから他のラバーで無理はない
PF4みたいな名前同じだけど別物になるラバーとかと違ってスレイバーとかマークVは昔のまんまだからね
最近のはシートもその分進化してるわけでしっかり食い込みしっかりグリップするし
卓球用具なんてボールが当たった時の反発力≒威力なんだからドライブは打ちやすくなる

そもそもスレイバーは柔らかいわけでもないだろう

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:24:45.30 ID:KWsV0t3R.net
オルクラが台上処理がやりずらいってことは、相当な実力者ですね。
初級者なら弾むラケットだとオーバーミスが多くなってしまうと思います。

回転もスピードも特殊素材のがはるかに喰らう気がしますが。
上級者なら、オルクラのが喰らうってのはわからないでもないですが・・・

21番の中学生は14歳で得点源が不明ってことで、多分まともにドライブできないんじゃないかな?
と思って、オルクラ勧めてみました。

平野美宇もこないだまでオルエボだったし、信号機材の英田選手もマークVでいいドライブ打ってますし、
昔の道具も捨てたもんじゃないですよ。
もちろん今の道具も素晴らしいです。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:26:59.28 ID:qr0kk0yb.net
>>46
ボールが遅い、回転が少ない、用具の進化でカウンターが昔より流行ってる
これで満足か?
そも昔だって上級者が弱いボールをカウンターするのは普通だった
それが初中級者にも浸透したってだけ

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:32:03.63 ID:6powb2Ae.net
>>48
本人がスピードアップしたいって相談してきたのにより遅くなるようなラケットにしろってアドバイスがそもそもおかしいぞ
だいたい中学生にラケットを変えろなんて意見はどうかと思うね
結局ラバーも買わなきゃいけないから金がかかる上に感覚まで変わって確実に上達の障害になる

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:38:10.96 ID:qr0kk0yb.net
>>50
結局これだな、ID:KWsV0t3Rは自分の考えを押し付けたいだけで、質問者が求めることなんて興味もないんだろう
懐古厨の孤独な爺さんなんだろうが若者の足を引っ張るのは辞めてもらいたい

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 00:57:03.50 ID:LWYNHdtu.net
>>49
球威が無いだけでばんばんカウンター決められるレベルの人は既に初中級者では無いと思うけど。
そりゃあ昔と比べればカウンターもし易くなってるだろうが、あくまで技術あってでしょ?
大した技術が無い人にカウンター喰らうなら多少球威が上がったところで解決出来る話では無いと思う。
質問者さんのレベルを考えたらミスを減らして技術の向上に繋がる打った感触が分かり易いことと、
扱いやすさ優先で選ぶべきだと思う。

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 01:08:36.76 ID:6powb2Ae.net
>>52
だから両面フライアットで結論は出てる
余計なことしか言えないんだからもう黙っとけ

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 01:11:50.27 ID:LWYNHdtu.net
要望のスピードはアップさせるのは前提で良いと思うけど、食い込んでるのが分かり易いラバーとか、
まずは感覚に慣れるのが必要じゃないかと思う。そういう意味では柔らかめのラバーは有りだと思う。
バックが強粘着の俺としては微粘着を使ってみて欲しいが。
強粘着仲間を増やしたいが初めてで強粘着は全然回転かからないだろうから微粘着。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 01:14:01.95 ID:LWYNHdtu.net
>>53
自治厨の方スレ汚しすいませんでした

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 01:18:28.36 ID:qr0kk0yb.net
>>54
趣味卓球ならともかく部活に打ち込んでる中学生に自分のオナニーを押し付けんなよ…
スレイバーELもFXも柔らかくてコントロールし易いし、フライアットシリーズは初中級者に向けてコントロールのし易さで売ってる
これ以上ケチつけんならもうお前がラケット買ってあげれば良いだろ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 02:26:35.67 ID:fFQ0PCFL.net
中学生のことを話してるのにオ○ニーもないと思うがw

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 02:39:29.14 ID:U8L0pWes.net
>>57
すでに中学生自身がフライアットハード、ソフト買いますって結論出してるのに、感覚になれる必要があるだの柔らかいラバーがいいだのそれまでの話を把握してたら言わないであろう発言
挙げ句の果てに「俺が粘着使ってるから粘着おすすめ」とか具体的なラバーも挙げずに適当な意見を押し付けるのが独りよがりなオナニーだってことだろ
草生やしてないで少しは頭使えよ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 02:40:52.65 ID:fFQ0PCFL.net
俺は別の人間

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 02:50:16.51 ID:U8L0pWes.net
>>59
?お前に対して言ったんだが
一言でなきゃ理解できないならそうしてやるよ
「アホはレスするな」

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 03:32:20.02 ID:fFQ0PCFL.net
中学生が絡んだ書き込みに対して汚いワードを使うなと言ってるんだ

ラバー云々はフライアットで同意

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 04:08:29.61 ID:U8L0pWes.net
>>61
R-12でダイレクトな性描写が描かれてるご時世に何言ってんのかね
そんなこと言ったら2ちゃんのエロ広告の方がよっぽど有害だろ
ただでさえ見当はずれなバカが煩かったところに余計な茶々入れんなや

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 13:32:41.20 ID:uES2dRpj.net
ラバーウォーマーだけど、
ブレードその物を温めればだいぶ効果が保つんじゃないかな?
まあ、グリッフまでも熱くなるから掌が汗をかいちゃうけどさ。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 14:20:33.20 ID:o6uExh6l.net
>>63
そんなことできるわけないだろ!

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 15:37:57.49 ID:uES2dRpj.net
>>64
だから、クーラーボックスに湯たんぽよ。
直接触れないようにして、ラケット全体を温めることができる。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 17:51:16.49 ID:rv7x2IGx.net
【性別/年齢】男/40 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 陣 型、前・中陣ドライブ
【主な得点源】 スピードドライブ
【ラケット】 ティモボルALC 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】  テナジー05【厚さ】  厚
【バックor裏面ラバー】 ヴェガヨーロ 【厚さ】  厚
【ラケット総重量】多分170g くらい
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
フレアでグリップが細いラケットを教えてほしい。ティモボルALCに感触が似ている方が良いです。

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 18:16:36.75 ID:fFQ0PCFL.net
松平健太かなぁ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 18:21:40.26 ID:7j18iIIs.net
>>66
バタフライの選手名入りモデルはぼったくり系だから好きじゃないが
松平健太ALCモデルは細いフレアらしい
ティモボルALCと同じラケットという噂も
http://blog.livedoor.jp/lingzhung-threestar/archives/57077208.html

他のメーカーでも通常のフレア買って
グリップ削って細くするのでもいいと思うよ
少しずつやれば失敗しない
インタビューでマツケンも細めフレアが好きでグリップ昔から削ってたとかいってた

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 18:33:08.19 ID:kZ1ruj3D.net
噂も何もグリップ変えただけやぞ

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 19:08:31.14 ID:IlPRc9jx.net
用具スレもすぐ荒れるようになったもんだな

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 19:46:50.12 ID:fFQ0PCFL.net
ならば手持ちのティモボルを削ればよろしい

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:14:24.24 ID:7j18iIIs.net
>>69
メーカーが公式に認めてないから「噂」と書いてるんだよ

>>71
STと書いてあるから、よほど太いSTじゃない限り削ってFLにできない

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 20:54:47.39 ID:kZ1ruj3D.net
https://youtu.be/m6e7azZRUlI

おんなじやぞ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:07:36.45 ID:7j18iIIs.net
>>73
ほんとだ同じとはっきり言ってるね
しかもグリップ厚さ1mmしか薄くなってないっていうね
グリップデザインと厚さ1mm薄くしただけで別モデルとか
バタフライ商法だなぁ
これだから選手名ついたラケット嫌なんだよな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:15:43.08 ID:KQlISZvi.net
グリップをちょっと変えただけで5000円高いんだよなぁ…

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:21:04.68 ID:KQlISZvi.net
>>75
ごめん、間違えた

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:50:55.59 ID:TCZe2N99.net
バタフライマジでカスになったよな

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 21:54:44.90 ID:BAGfKDKe.net
ああん?新しい企業価値を創出するバタフライブランドに文句言うとは在日かな?
日本人なら日本のブランド悪く言うはず無いからな

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:03:34.66 ID:TCZe2N99.net
ラバー180パーセント爆上げ企業がなんだって?
チョンはてめーだろ死ね

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:06:01.68 ID:TCZe2N99.net
ラケットも150%くらい値上げしてたよね

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:07:28.18 ID:uES2dRpj.net
>>80
ラケットは、長く使えるから良いんだよ。
問題は、ラバーの価格だ。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:13:05.08 ID:f7/+5Dqv.net
ラケットの値上げも含め、ある意味日本におけるプライスリーダーとして、最悪

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:13:16.74 ID:TCZe2N99.net
俺昔バタフライ使ってたけど今のバタフライは卓球ゴロだよな
アームストロングにするわ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:20:37.66 ID:z9gjKOrw.net
バタフライ嫌いなのは伝わったから結局ティモALCより細いグリップは何なんだよ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:29:36.47 ID:uES2dRpj.net
全日本選手権の販売ブースも、蝶はあまり人気なかったな。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:33:13.64 ID:BAGfKDKe.net
バタフライが先頭を切って商品価格を引き上げる
→バタフライだからこそ売れる
→他社も価格を引き上げやすい環境になる
→業界全体として利益が増える

バタフライは自社だけではなく卓球業界全体のことを考えドラスティックな商品価値の刷新に挑んでいるブランドだよ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:34:34.61 ID:uES2dRpj.net
>>86
プライスリーダーって、独禁法か何かに違反する可能性があるんでは?

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:35:09.10 ID:BAGfKDKe.net
>>87
無いだろw

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:38:38.96 ID:uES2dRpj.net
>>88
価格指導制とは、ある産業において主導的な地位にある単一、もしくは複数の企業が価格を変更したときに、
他の競合企業もその価格に従うこと。このプライスリーダーシップを持つ企業をプライスリーダーとよぶ。一方でこの支配的な価格設定に追従することをプライスフォロワーという。
寡占的な市場においてはプライスリーダーである企業の価格に、他の企業が追随することが多い。そのため消費者の需要や利益は重要視されない。
このような市場においてある企業が値上げをした場合、他の企業は追随せずに販売量は大きく減少する。一方で値下げをした場合には、
他の企業も従わざるをえないので販売量の伸びは鈍化する。そのため価格は硬直するのが一般的である。

しかしこのような市場においては経営資源が豊かな、あるいはマーケットシェアの高いプライスリーダーが価格を変更しても、
他の企業は黙って認めるのが通例であるため、プライスリーダーが市場でのシェアを保つことが重視され、
価格は高値に設定されることが多い。ただしこのような価格設定は市場原理に基づいたものではなく、
ある企業により管理されたものとなる危険性があり、その手法によっては独占禁止法違反になることも考えられる。
http://m-words.jp/w/%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%88%B6.html

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:38:41.23 ID:Pixc8rIv.net
卓レポは年間7千万の赤字なんで、それを別商品の値上げで補填している腐った企業
素直に卓球レポートを3倍に値上げしろよ

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:40:43.22 ID:uES2dRpj.net
蝶は、有名選手や強豪校強豪社会人チームに無償もしくは安価でラバーを提供して、
一般の消費者には高額で販売してるからな。
この歪みを指摘する者はいないわけだ。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:42:01.90 ID:BAGfKDKe.net
>>89
卓球業界は寡占でも何でもないからw残念w

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:45:38.08 ID:uES2dRpj.net
>>92
どうかな?
利益率が常軌を逸してるんじゃないか?
まあ、その分売り上げ落ちてるからどこかで修正されるかもしれんが・・

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:49:07.82 ID:uES2dRpj.net
それでも、テナジーが一番良いラバーであるのには違いないからな。
プラスチックボールになってから、その優位性がわずかに減少はしてるけどさ。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:50:39.35 ID:Ot8y8Vxy.net
>>93
話すり替えてなーにが「どうな?」だボケ
まともなコミュニケーションもとれない池沼かよ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:51:06.92 ID:uES2dRpj.net
>>95
実質寡占だろうよ。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:51:48.22 ID:mTXLu7qO.net
>>89
ログ汚れるから貼るのはリンクだけにしろ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:53:06.16 ID:Ot8y8Vxy.net
どこをどう見たら実質寡占になるんだ…

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:53:35.47 ID:uES2dRpj.net
蝶は、最初は揮発性グルーを根絶させる目的でラバー開発を始めたんだよな。
それが、今じゃ守銭奴のようにラバー価格を高騰させて儲けてるし・・

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:54:27.10 ID:uES2dRpj.net
これだけラバー価格が高騰してる状況に、
ITTFは何も思わないのかね?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:56:09.16 ID:cVtTLtWF.net
>>98
他社がバタ以上の高性能ラバー造れないから寡占って言ってんじゃね?(笑)

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 22:59:30.51 ID:uES2dRpj.net
>>101
性能云々じゃなくて、実質的にプライスリーダーであることが問題になる。
だからこそ、バタフライはトップ企業としての社会的責任があるのよ。
良いラバーを作ってるからって、何をしても良いってわけじゃない。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:01:59.85 ID:Ot8y8Vxy.net
ID:uES2dRpj
こいつ余計な意味不明な持論は述べまくれるけど
どこが寡占なのか聞いても答えてくれないし統合失調症の方かな

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:07:50.85 ID:RANiYWaq.net
少なくとも一般人には用具のオープン価格化は海外への流通に制限をかけるためと知らされてて
自社の利益がないとは言わんが実際にどれだけ儲けてるかとかの情報は出てないはずなんだが

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:16:20.50 ID:LWYNHdtu.net
>>104
原油価格の変動くらいしか原価に与える影響が無いんだから素直に考えたら丸儲けだろ
仕切りが安くなってれば儲けは少ないが相変わらずの仕切りだし

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:24:31.37 ID:ZQUhh9md.net
>>2
ここで知って使い始めて3ヶ月くらいだけど良い板だよ
面立ててしっかりぶつけると球持ちがいいから回転がかかった感覚がよくわかる
ブロックで球も殺しやすいしね
ただ飛距離や弾みは期待しちゃいけない、下がると一気に使いづらくなるから前陣やバック表向きだよ

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:28:28.49 ID:ZQUhh9md.net
>>12
今のラケットの性能と較べると流石に見劣りするんじゃない?
俺はこの間まで背伸びして特殊素材でホームランしてたから、自分の腕に見合った道具が見つかったと思って感謝してるよ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:29:40.13 ID:uES2dRpj.net
>>103
バタフライは寡占企業ではないしプライスリーダーでもないから、
価格はいくらに設定しても良いってことだよね?
だったら、開発費を回収したとして、
利益が出る分にはテナジーを一枚1,000円で売っても問題ないってことだよね?

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:30:57.79 ID:ZQUhh9md.net
>>17
固めの粘着+弾みが欲しい、まぁそうだわな
でもこれ使ってるけど粘着感はあまり無いよ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:44:53.04 ID:Ot8y8Vxy.net
>>108
連投やめて必死に考えた反論がそんな低レベルなものかよボケ

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:46:55.54 ID:2878xmrv.net
>>91
バタフライはかなり用具提供は厳しい
逆にザルなのがニッタコとヤマト卓球
あそこは゛国内に限っては゛営業がうますぎる
一種の詐欺だよあれ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:52:36.86 ID:YHs+KgiN.net
バタフライ叩きたい奴が妄想で暴れてるだけだな

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:52:46.33 ID:uES2dRpj.net
>>110
寡占企業なんだが・・・
性能が異なるから何をしても良いってわけじゃないぞ。
仮にてなじーが一枚1,000円なら、
他が500円でもテナジーを選ぶだろうね。

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:53:37.27 ID:uES2dRpj.net
>>112
実際、テナジー値上げに呼応するように他のメーカーのラバーも軒並み値上げしてるんだが・
これこそが、プライスリーダーの怖さよ。

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/29(日) 23:54:27.41 ID:RANiYWaq.net
高卒程度の経済を覚えたくらいでなんか使ってみたくなった感じがぷんぷんする
そういうのを陰謀論って言うんだよ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 00:15:25.67 ID:d5+22+8/.net
>>108
それで企業活動が回るなら問題ないだろw何言ってんだw
実際できるかは別問題だぜw

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 00:17:00.34 ID:wOyoOYCy.net
>>116
その手法で競合他社を廃業に持ち込んで独占企業になれるよ。
その後、価格を爆上げする。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 00:21:32.61 ID:vGvr3Ddt.net
>>117
頭悪くてろくな知識も無いのだからそろそろ黙っとけ

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 00:26:01.98 ID:JB2DH1LQ.net
脱線しすぎだろ。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 01:05:09.23 ID:2QH1hUwG.net
まともな木目のラケットを2万以上で売れよ
他社では15000くらいで圧縮単板まで買えるぞwwwwwwww

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 01:05:29.84 ID:Mv4uADx7.net
>>91
それ歪みか?
どの競技でも見られる現象だと思うけど

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 01:58:57.62 ID:YYIzJg8m.net
バタフライのせいで世界の石油価格が高騰してるってマジ?

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 02:42:13.54 ID:0deov94K.net
石油価格に比べて用具の価格高すぎるだろ…

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 05:37:11.68 ID:Mv4uADx7.net
プレーするのに金かからないスポーツなんだからラバーくらいケチんなよ

テナジーしか選択肢ないならともかく安いラバーあるんだし

用具に競技性求めるなら年20万くらい払えや
やっすい趣味

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 06:18:11.35 ID:wOyoOYCy.net
>>124
大人は良いよ。
せっかく卓球人気が高まってきてるのに、たかだか一枚のゴム製品が5,000円オーバーとか。
感覚が麻痺してることをおかしいとは思わないのかな?

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 07:56:22.46 ID:ClgqO4ju.net
>>125
卓球人気が高まっている場合、一枚5000円のラバーがあると何にに困るの?
5000円ラバーを使わなくちゃいけないという訳じゃないでしょ。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:08:16.96 ID:wOyoOYCy.net
>>126
それこそが、寡占(的)企業がプライスリーダーとなる危険性なのさ。

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:11:20.71 ID:ClgqO4ju.net
>>127
具体的な質問しているんだから、具体的な回答をしてよ・・・
人と会話をする気があるの?ないの?

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:15:44.71 ID:7s2UN1bW.net
内容がよく分かってないから抽象的な表現に留めて分かってるフリしてるだけゾ
俺もよくやるゾ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:22:38.93 ID:2fDSJXk/.net
>>126
子供向けの教室開いてると、競技に理解がなくなおかつラバーの値段が高いせいで
ラバーを替えたがらない親って結構いるよ
「野球やサッカーに比べれば安上がりなスポーツですよ」なんて言う勧誘文句も、
だんだん言いにくくなってきてるしね

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:24:12.10 ID:2fDSJXk/.net
>>127
こいつはアホだから放っておけ

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:39:03.37 ID:wOyoOYCy.net
寡占企業とプライスリーダーの危険性なんて、
簡単にわかるやん。
具体的に、どのような危険性があるのかを示してるのに、
何で理解できないかね?

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 08:56:45.35 ID:EZGAnxvA.net
バタフライの世界選手権や日本選手権での使用シェアは5割程度って記述は見たけど、そういうトップ選手にはタダで提供してるから成し遂げてる数字だよね。

売上シェアはネットで調べても出てこなかったが、寡占といえるほどではないんじゃないか?

一般プレーヤも含めた利用だと、他のメーカーを使ってる人もよく見るよ。実際、一般プレーヤにとってバタフライはやっぱり高いから。

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:00:18.77 ID:wOyoOYCy.net
>>133
他のメーカーも値上げしてるからね。
プライスリーダーの怖さだ。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:13:21.01 ID:EZGAnxvA.net
他のメーカーの値上げ度はそこまででもないと思うが。
20年前、マークVが2500円くらいだったけど、今もネットの安い店なら実売価格そんなもんでしょ。テンションだって3000円程度で買えるし。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:15:32.70 ID:JB2DH1LQ.net
庶民の大会ではラケットは見てもテナジーは見なくなったな。
上級層はまだ少しいる、あとおばちゃんとかお年寄りはテナジー使ってる人がわりといる。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:21:30.74 ID:n8dg8uKd.net
グリップを1ミリ細くして+5000円でしょ
バタフライ商法えぐいねえ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:28:18.90 ID:wOyoOYCy.net
>>135
マークVなんて、ジジイが使ってるイメージ。
まあ、良いラバーなんだろうけど、
上を目指す競技者が選ぶ物じゃないしな。
テナジーが価格を上げてもシェアがそこそこ確保されてるから、
販売数が少ないメーカーも追随して価格を上げてる。
テナジーが高いからあまり気にならないみたいだけど、
たかだかゴム製品一枚の値段としては異常よ。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:30:30.49 ID:2fDSJXk/.net
爺ちゃんのテナジー補正はなんか悪くない気分になる
ヘンテコフォームでも沈んでくるからそれなりにラリーが続いて楽しい
玉遅くてもスナップはやたら強い人多いから良く伸びてくるし

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:32:06.18 ID:wOyoOYCy.net
>>139
小金持ちの老人は、個人レッスンとかで何万円も遣って喜んでるからな。
良い金蔓だ。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 09:49:36.92 ID:JB2DH1LQ.net
3000円で買えるテンションは低価格のやつだからなー
テナジー効果でハイエンドモデルはもうちょい高い
ファスタークも便乗したのか上がったし

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 10:08:11.60 ID:BuiM8Uah.net
>>133
タダで配っても逃げられるニッタクの悪口はそこまでだ!

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 10:10:17.13 ID:qSRBgec7.net
ヴェガ、ラクザとか3000円ちょいで買えちゃうよね。
そんなに言うほど高くないだろ。

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 10:13:51.31 ID:2fDSJXk/.net
金がないって言うならヴェンタスシリーズで十分だよ
下手なレビュー見て名前も知らない6000円ラバーに手を出すより遥かにマイルドで選択肢も豊富で高性能だ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 10:55:16.94 ID:n8dg8uKd.net
専属コーチつけるような人だと何百万だよな
ゴルフや乗馬に比べれば安上がりなスポーツですよ(震え声

146 :意外と欲しいかも:2017/01/30(月) 12:20:30.74 ID:wOyoOYCy.net
http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/detail.php?product_id=21960

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 12:56:51.58 ID:Mv4uADx7.net
固定費(カット可能)
ケア用品 2,000円
ケースetc 3,000円

節約プレーヤー
ラケット4 ,000円
ラバー2,500x2x3張り替え
ユニフォーム上下5,000円
シューズ5,000円


普通プレーヤー
ラケット10,000円
ラバー3,500円x2 x4
ユニフォーム上下6,000円
シューズ7,000円

ハイアマチュア
ラケット15,000円
ラバー8,000円x2 x12
ユニフォームx2上下12,000円
シューズ10,000円

これにプレー代と交通費

一般的にはこんなもんか

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 13:29:10.89 ID:eSZLM8Z5.net
ユニフォームハーフパンツ作れや

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 15:16:44.46 ID:6PK+syYm.net
プリモラッツカーボン8000円の時代は戻ってこない…

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 15:20:09.59 ID:IUNVX1WA.net
嫌ならやめろや
別にやらなくても死なんやろ
運動したいならランシュー買って走っとけや

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 18:06:18.82 ID:psyJGgmI.net
うるせえ黙れ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 21:38:44.41 ID:m1TXtYoi.net
結構いいラケットが5000円そこそこで買えるのに、
テナジーが8000円って納得できねー。

だから金のない学生とかは、だいたいベガ使っとる。
ベガには勝てねーが、ファクタークのコスパもなかなかいい気がする。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 23:30:12.58 ID:ClgqO4ju.net
>>132
「何に困るの?」と質問した人に「それこそが○○なのさ」と回答する会話のしかたがおかしい。
>>126-127は会話になってないよねという指摘が>>128です。

例えば似た例を挙げると

・「>>103で〇〇はどこが寡占なの?」と聞かれたら 「△△なので寡占です」と答えるのが正しい答え方だと思いますが
>>108のように〇〇は寡占でないので、何をしても良いってこと?」と聞くのは会話になっていません。

また
>>103で〇〇はどこが寡占なの?」と聞かれている流れで「>>113の実質寡占だよ」という回答は
「△△なので寡占です」という根拠を一切述べていないため意味がありません。

・「>>101 + >>98で△△だからあなたは〇〇を寡占と思っているでは?」というあなたが考える寡占の理由は何なのかという疑問に対して
「△△(だから寡占)というのはさておき、プライスリーダーは〜」と他人の疑問を解消することよりも優先してプライスリーダーの話を始めるのは
自分の言いたいことだけを言っているため、会話になっていません。

・「>>92で卓球業界は寡占ではないよ」という主張に対して
「どうかな?利益率が高いよ」と反論するのは逆裏対偶の逆を言っているだけで反論としては不十分です。

・「>>112で妄想で喋らないで欲しい」という心の叫びに対して
>>114でテナジー値上げに呼応するように、他メーカーのラバーも値上げしている」というのは
実際の商品名と発売時期を出さないと妄想ではないことの証明につながりません。


以上を踏まえると
>>132のどうして理解できないの?」の回答としては

「他人の聞きたいことを答えないから」というのが一つ。

「卓球の人気が高くなってきているから何なの?という質問に対して、プライスリーダーがうんたらという直接関係のない話をする」というのが一つ。
「5000円のラバーがあると何が困るの?という質問に対して、プライスリーダーがうんたらという直接関係のない話をする」というのが一つ。
「5000円のラバーを使わなくても良いという選択肢があるのでは?という質問に対して、プライスリーダーがうんたらという直接関係のない話をする」というのが一つ。

「私の理解力不足」というのが一つ。
「私の忍耐力不足」というのが一つ。

の計6点になるかと思います。

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 23:36:03.24 ID:wOyoOYCy.net
>>153
テナジーの値上げに呼応して他社製品の価格も上がってるのは、
まともな人なら感じてるはずだけどね。
実際、そんな書き込みあるし。
開発と称して商品名を変えれば、
それだけで別製品?
実質的に寡占企業としてプライスリーダーとなってるんだから、
それに危機感を覚えない方がおかしい。
理解できないのなら、それはあんたの問題だ。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/30(月) 23:45:49.97 ID:XcyFqKfX.net
なんだこれ
読む気にもならないしこいつらNGしよ

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 00:31:42.00 ID:Y8lxAJit.net
>>154
>>テナジーの値上げに呼応して他社製品の価格も上がってるのは、
>>まともな人なら感じてるはずだけどね。
>>実際、そんな書き込みあるし。

これは
「実際にはどうなっているかは一切調べてはいないし、調べていないので実例を一点も挙げることはできないが、他社製品の価格も上がってるような感じがする」
「どこの馬の骨とも知らない人間が他社製品の価格が上がっているという書き込みをしていた、私はそれを信じるしあなたにも信じてほしい」
ということでよろしいですね?

加えて言うと>>153

>>112で妄想で喋らないで欲しい」という心の叫びに対して
>>114でテナジー値上げに呼応するように、他メーカーのラバーも値上げしている」というのは
実際の商品名と発売時期を出さないと妄想ではないことの証明につながりません。

から一切の進歩が見られません。


続きをやるつもりなら
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1472719905/
でやりませんか?

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 00:54:01.17 ID:sIR5Z64c.net
根本的なところで
日本のだけの話をするんじゃない
海外も含めての話をしろ
卓球だけは日本だけで行われているわけではない
ヨーロッパではヨーラの卓球台でドニックのボールを使ってティバーのラバーをスティガのラケットに貼ってやってんだよ

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 01:41:22.16 ID:QKdnF4pA.net
メーカー別売上シェアのデータを出してから寡占だの何だのと言えばいいのに。
まあ、卓球専業メーカーに上場企業はないから詳しい決算資料も得られないし、厳密なシェア調べるのは困難だろうけどね。グローバルならなおさら。

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 05:39:46.65 ID:mlkOMxiz.net
>>155
くだらん長文書いてるバカは読む気にもならんな

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:26:52.95 ID:wvM3eiBc.net
>>154
俺は間違ってない!理解できない奴がおかしい!

完全に論破されてもこんな発言できるお前は頭いかれてる

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:40:16.29 ID:KJATzNmA.net
値上りするのは中国やドイツから輸入してたり賃金上昇してたりいろいろ
だがそういった事情とは逸脱した釣り上げ方に反感が買われてるんだよ蝶だけな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 10:50:14.00 ID:SbTryVx0.net
くだらねえ話をよくそんな続けられるな
それはそうと春の新製品使った奴はおらんのか?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:05:14.37 ID:tRx26h90.net
これ以上の値上げは勘弁してください!!!
バタフライさん!!!
そして、他のメーカーさんもテナジーに勝てる性能のラバーを作ってください!!
がんばれジュイック

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 22:41:26.50 ID:cHCqMr1d.net
バタフライは自社商品のクオリティに対する適正価格をつけてるだけだろ
妥当な値付けだから売れる

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:21:51.40 ID:qZXgo7i0.net
>>163
ジュウイックは商社なんだが。

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:25:04.61 ID:3K41G6AR.net
SH-I買うわ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/01/31(火) 23:35:35.39 ID:XEaHZxHL.net
【性別/年齢】 男/35 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 前中陣ドライブ
【主な得点源】 サーブ・3球目
【ラケット】 アコースティック 【グリップorブレード形状】 中ペン
【フォアor表面ラバー】 ファスタークG1 【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】 フライアットソフト 【厚さ】 厚
【ラケット総重量】 170g(ラケット83g)
【現在の用具の不満点】 弾み・打球感は気に入ってるがもう少し軽くしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
アコースティックNKC(グリップ細め・ブレード小さめ)
ブレードサイズが使いやすく重量もちょうどいいがグリップが細すぎる
【どのような感じのものが希望か】
バックにもう少し重いラバーを貼りたいが総重量は今より軽くしたい
軽量化のために素材ラケットも検討しているが打球感は硬すぎないものがいい
中ペンの一般的なブレードサイズ(161〜163×150)がおそらく自分にはでかすぎる
グリップは広くて平ぺったいものが好み

自分で探してみた中ではストラタスサムソノフカーボンがかなり条件を満たしていそうだけど
中国式は販売終了したらしく周りの店舗やネットショップに問い合わせても在庫が無かった

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:12:15.37 ID:5g1pSYoD.net
>>167
中国式に移行した俺がマジレスするとブレードを削って面積減らす

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:46:39.15 ID:ISwJWxIl.net
>>167
その歳で卓球歴3年で中ペン両面ドライブマンって何か色々スゲーな。
ラケット→マリンエキストラ、
フォア→テナジー05
バック→ハモンド
ハモンドは強い球は打てなそうだがフライアットソフトならドッコイくらいでは?
ただ軽くするだけならブラックバルサとかバーサルとかあるけどね、性能は知らん。
ブレード厚くて中ペンは使い辛そう。
あとラケット自体も鳳凰は小さいから軽くなるはず、性能は知らん。
たいしたアドバイスできなくて申し訳ない。

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:47:38.43 ID:ISwJWxIl.net
>>168
凄い時間かかって大変そう。
土屋博士が削ってくれるよね、確か。
一万円以上かかるらしいが。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 00:51:00.33 ID:ISwJWxIl.net
マリエキ85gでした、嘘ついてすいません。
ニッタクのルーティスが75gでした。
もう寝ます。

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 02:01:14.15 ID:cfpBw0yX.net
アコースティックって重心先端寄りだから辛いのか特に中ペンは
グリップ太くて平べったいのが良いと言うことは裏面重視してる人かな

性能や打球感はアコースティックは唯一無二な所あるから探すの大変そう
特に木材5枚合板でブレードサイズ標準であのスイートスポットの広さはちょっと真似できない所ある

ここまで書いといてなんだけど
ストラタス サムソノフカーボン 中国式
でグーグル検索したら売ってそうなお店いくつか出てきたけど無理っぽい?

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 03:01:57.41 ID:ZIM1NDnx.net
自分も中ペンのブレード削るけど100均のヤスリでいけるよ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 08:46:44.88 ID:n0u10yl7.net
★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系


PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。

PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)

大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 10:21:31.09 ID:2A/agPLi.net
ヴェガイントロかなり期待できそう
販売店ブログとかでも情報が出てき始めた
「別に上級者でもないしこんぐらいのラバーで良いや」ラインを絶妙に突いてきた感がある

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 10:28:35.65 ID:QG74GVvw.net
最近流行りなのかなこのライト層狙いのラバー
ユーザーが賢くなってきてるのかね、確かに腕相応の用具使うと下手にテナジーぶん回すより良い球打てるし、
一気に上手くなる実感もわくけどそれがわかるのって大人になってからだろ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 12:19:22.30 ID:+hvOn90I.net
大人でもアホな人は多いけど
一番かわいそうなのは子供がやたら重いラケット使ってるパターン
中学生で190gは重すぎるし、そのラバーだとスピードもパワーも足りない
子供がプロに憧れるのはわかる、ただ周りの大人がなぜ止めないのか
重いラケットの負担は想像以上で故障する子もいるから本当にかわいそう

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 12:26:11.26 ID:GGEfpSt/.net
>>176
テナジーはどうでもいいけど高いんだよ
ガキに毎月あの値段出せって酷い話だし

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 15:36:54.74 ID:PDmX4OFf.net
テナジー以上に硬くて重いファスタークg1やラクザシリーズのソフトじゃない方を貼ってるチビ中学生は本当にやめなさい
と思ってるけど面倒なことに巻き込まれたくないのでダンマリ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 15:37:33.83 ID:7AfcZSF3.net
>>163
ドイツはドイツだからドイツに
3000円代のラバーで勝たないと意味ない

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 15:41:53.93 ID:zz/BLlMi.net
>>179
扱えるチビも扱えないガチムチもいるんだから一括りにするなよ

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 15:50:04.30 ID:PDmX4OFf.net
>>181
中学スタートのやつは無理です
扱えたとしてもテナジーのが体に優しいし

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 15:53:28.25 ID:zz/BLlMi.net
>>182
中学から初めてお前より強いやつだって相当数いるだろけどな
テナジーよりドイツラバーの方が財布に優しいし

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 16:19:12.46 ID:ci0LZQd4.net
ラザントシリーズ全部廃盤決定かあ

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 16:27:45.89 ID:ci0LZQd4.net
これも値上げの布石か

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 16:52:30.00 ID:OJQIVG0F.net
>>184
ラザンターの発売が決定したのでな すべてラザントの性能を上回るって書いて
あるからな

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:55:01.96 ID:H22SczPd.net
>>183
中学から初めて中学卒業する前に俺に勝ったやつは今までおらん
世界のどこかにはいるのかもしれんけど
俺の目の前には現れたことないからいないのと一緒

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 17:55:49.15 ID:H22SczPd.net
あとテナジーの体に優しいことに対する反論にもなってないし

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:01:05.00 ID:OJQIVG0F.net
>>187
俺が高校から始めたからお前さんに勝ってやるよ 楽勝!

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:07:30.50 ID:tXpBdxYC.net
そんなテナジー使わせたいならお前が金出せやw

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:10:50.49 ID:QFCxo98z.net
>>188
テナジーの方が体に優しいってのは勝手に威力が出るからか?
だったら使用者のフォームやフットワークがおざなりになるリスクもあるな
その点安さにおいてはメリットしか存在しないわけだ
わかったらテナジー信者は引っ込んでな

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 18:28:36.57 ID:2saJhwms.net
またバタフライ工作員が来てるのか
ラバー1枚8000円はぼったくりすぎ

5000円以下のドイツラバーでも世界選手権
出てる人たくさんいるしテナジーなんていらないね

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:10:09.77 ID:QXnN7JKb.net
だけど、補助剤なしならテナジーが一番良いんだよな。理念をなくして銭ゲバとなってるんだからけど。

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:11:01.55 ID:13oeK2PL.net
>>191
オッサンの俺はこの意見に賛成だわ
軽いタッチでドライブが掛かって安定した球が出せるとか言うならそれは極端な話振り抜く必要が無いってことだろ
経験者ならそんなの極論って一笑に付していいけど、初めて卓球やる初心者にこれはかなり危険だよ
只でさえ球が軽くラケットも小さなスポーツで振り抜くことが大切なスポーツなんだから

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:21:00.81 ID:EaSi076B.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 19:44:30.81 ID:H22SczPd.net
>>191
柔らかくて軽いから

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 20:01:33.49 ID:rejLvBXF.net
ラザント廃盤ワロタ
でも上位のラバー出してもテナジーに追いつけないんだろ?
ショップに負担かけてまで廃盤する意味あるのか?

この前の3000円〜でラバー探してた子にはヴェガイントロがいいんじゃないか

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 20:05:04.01 ID:QXnN7JKb.net
とうとう、最後のテナジーをはがした。
これで、二度とバタフライ製品を買うことはないだろうな。

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 20:23:10.01 ID:q6J4BaVJ.net
ラケット→マリンエキストラ、
フォア→テナジー05
バック→ハモンド

この組み合わせ、いかにも実戦で鍛えた強者って感じがしますね。
俺もこの組み合わせ使ってみてー。

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:03:05.87 ID:QXnN7JKb.net
テナジーがトッププロに支持されているのは、きちんと食い込ませた時に最大限の効果を発揮するから。
初級者が使っても、豚に真珠だよ。

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:05:15.90 ID:OJQIVG0F.net
>>199
全然思わないんだけど

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:06:43.51 ID:Kzy1X+lB.net
だけどテナジーもまた値上げすんでしょ
本体1万2千とかあり得ない

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 21:29:08.44 ID:u0uywpEZ.net
ラクザ7みたいな出始めのドイツ製スピンがいいよ
重さもマシで小技は落ち着いて威力もちゃんと出る

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 22:36:26.33 ID:13oeK2PL.net
>>203
分かるわ、高性能で重すぎるラバーはライト層にはきついものがある

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 22:49:54.29 ID:2saJhwms.net
>>202
値上げのソースは?
バタフライ製品は買う気ないけどほかのメーカーに波及しそうで嫌だ

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/01(水) 23:52:04.21 ID:75lV2kHY.net
>>200
豚に真珠って言いたいだけだろwww
ほとんどの裏ソフトはテナジー以外でも食い込ませなきゃ最大限の性能は発揮出来ないでしょwww

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:00:02.67 ID:deizlgbK.net
しかしいきなりラザントシリーズ全部廃盤かよ!よほど売れてなかったのか?
後継ラバーだしてからコッソリ廃盤にしてけばいいのに、株価下がるぞ。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:46:16.44 ID:L/vh+Ons.net
 初中級をターゲットとしたヨーラのザックから始まった、高弾性の
現代バージョン。値段がヴェガとあまり変わらないのがあれだけど、こ
の前購入したアジアDFはシート表面がボコボコ!!
 打球感が非常に悪く、引っ掛かりや飛びも1週間持たなかった。品質は
相変わらずで、検品してないだろというレベル。こんなんじゃ、テナジー
のほうが質が安定していて安く感じる。

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 00:53:39.68 ID:gIStbCgQ.net
案の定ヨーラのザックのパクリがニッタク、ヤサカ、、TSP、エクシオンから出てきたか
パクることしかできんのかこの猿ゥー!
今後はラザンターパクリラバーが出ると予想される

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:24:31.86 ID:Pw+1wsmy.net
極論言えば最近のスピンテンションは全部テナジーのパクリなんですがそれは

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:25:20.33 ID:gATU99/P.net
>>181
プロでも振り切れなくて180g程度が大半と言われているのに中学生のガチムチってどんだけ凄いんだよ

>>193
最初から補助剤塗ってあるから補助剤無しって表現は微妙

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:32:20.29 ID:f256Elv2.net
最近は全部テナジーのパクリや
いい加減にしろニッタコヤサカスTSP

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:44:34.92 ID:ZntySBV3.net
ザックってパクられるほどいいラバーなの?

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 01:58:43.67 ID:zILDMH6o.net
ペンの裏面で使ってるよ
威力を求める人には全く合わないけれど、台に入れるということに関してはピカイチ
テナジー25FXをもっとコントロール重視にして、軽量化したようなラバー
練習だと物足りないけれど、試合になるとこの扱いやすさは頼りになる

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 05:15:00.33 ID:vj84UvgF.net
>>211
女子選手でも200g以上のラケット振ってる人はいるんだよ なんら不思議じゃないんだね

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 06:50:29.64 ID:G3C6u7H5.net
スピードよりの安くて品質がある程度いいラバーってある?
fコッパx1bコッパx1ターボ
が理想だけど、寿命が短いらしいし
最悪半年使ってもケアすれば使えるものがいい

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 09:23:55.74 ID:J5xTGLB2.net
>>216
一番寿命が長いのは表ラバーだけど
練習時間にもよるが部活なら半年は無理だろう

スピード重視ならぶっ飛びアウターカーボンラケット買えば
コスパいいんじゃないかな、ラケットは長く使えるから。
あとは並みからちょい弾む安いラバーを3カ月で張り替える

>>215
具体的に誰?200gは重すぎて切り返し遅れると思う

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 10:15:23.99 ID:YI2Lwr15.net
スピード重視ならv01
俺は扱いきれなかったけど
女子で重たいラケット使う選手といえば坂田愛を思い出すなぁ

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 11:55:32.03 ID:4nUxDjXD.net
森園美月は剛力に粘着とドイツスピン系で200gくらいの使ってたと
何かの記事で読んだ。

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:02:37.67 ID:7qXTBBQK.net
最初は重いかなと思ったけど、
200gでも軽く感じるようになってきた。

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:20:09.16 ID:3ZQppYij.net
>>215
それはレアケースではなくて?
実は200gって結構一般的な重さなのか?

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:43:01.26 ID:5GtzAfNz.net
【性別/年齢】 男性 / 40歳 【卓球歴】 3年(中学) + 直近の1年間
【主な戦績】  地区大会入賞(中学時代)
【プレースタイル】 前・中陣 守備型?
【主な得点源】 ミート打ち、バックハンドサーブ、ナックル性レシーブ、繋いでコースを突いてミスを誘う
【ラケット】 オールラウンドエボリューション 【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】 MARK V AD 【厚さ】 厚  (中学時代は「中」を使用)
【バックor裏面ラバー】 MARK V AD 【厚さ】 厚  (中学時代は「中」を使用)
【ラケット総重量】 180g

【現在の用具の不満点】
細かな台上処理やサーブはやりやすく、コントロール性は抜群だが、
得点源になるような威力があるドライブやスマッシュが打てない。
なので、現状はかなり早い打点でのミート打ちなどで対処している。
フォアドライブで振り抜くと、弾道が低すぎて安定しなかったり、
バックドライブの場合は、振り抜いた後にボールが飛んでいくくらい
遅い球になっている。
下手なだけかもしれませんが。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
少しだけ弾みが欲しく、オルエボにマーク V HPSの厚を試したが、
MARK V AD(スポンジ硬度:35〜40)より、スポンジが硬い(スポンジ硬度40〜45)為か、
サーブをしっかり切る(ラバーで掴む)前に、飛んでいってしまう感覚があった。
レシーブ全般でもオーバーミスが多かった。

友人が使用しているテナジー64の「特厚」を少しだけ試させてもらったが、
ドライブはやりやすかったが、サーブと台上処理は、こちらも掴む前に
飛んでいってしまいコントロールできない感覚だった。

【どのような感じのものが希望か】
現状のMARK V ADの様な掴む感覚とコントロール性があって、
ドライブで振り抜いた時には、威力があって弧線を作りやすい
ラケットとラバーの組み合わせがありましたら、ご教示いただきたいなと思っています。

【備考】
卓球用具全般に疎いので、
分かり易く教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いします。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 12:44:51.53 ID:Zr2d4Eb8.net
カット用に安い粘着買おうと思ってるんだけど
730・21スポンジと999chnと729スーパーJPS辺りで迷ってる
性能がいいのと軽めのものを知っていたら教えて欲しい
ラケットはサナリオンDでバック面はジャイロを持ってる

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:01:55.39 ID:asC52Udj.net
劉詩文ラケット廃盤か
結構人気あると思うんだが

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:03:01.58 ID:h2R6SL6F.net
ラケットはそのままでいいんじゃない
オルエボいいラケットだし

ラバーの弾みを増したいなら、テンション系入門ということでヴェガヨーロッパの2.0mmあたり使ってみれば

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:07:08.10 ID:8FdrWf7R.net
>>224
これからは福原愛でいいんじゃね、単純上位互換があるなら必要な言って判断だろ
詩文使ってる身としては残念だけどね

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:14:10.24 ID:1zCTyaC0.net
>>222
ヴァルモというのが3月に出るみたいだね
マークVのテンションバージョンということらしい

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:29:50.24 ID:XLTGdYMF.net
>>227
てかヨーラザックのパクリでしょ

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:30:34.29 ID:/N6CMf6X.net
>>222
t-rexとかトリプル21スポンジとか
柔らかめでかけやすいけど相手の回転には鈍感
スマッシュは浮いたボールじゃないとキツいけどドライブはマークXより上
球持ちいいし弾道は適度な弧線で扱いやすい

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:32:52.46 ID:/N6CMf6X.net
>>228
価格帯が違うし気泡スポンジって時点で確実にターゲットが違う
あまり適当なことを言っていると恥をかくぞ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 13:54:33.12 ID:ZJHyokzN.net
ラザンターはラザントより700円の値上げ
やはりか

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 14:44:22.51 ID:8FdrWf7R.net
>>222
柔らかく(硬度35-40)、威力はそこそこ、
現使用用具は大人しめ
求めるポイントは弧線の高さと扱いやすさ
選手の力量は初心者以上中級者未満?

威力の面で少し不安だけどヴェンタスソフトとか
これはかなり高く上がるから一番のポイントである弧線については問題なくクリアしてるはず
個人的にはあまりフォアに貼るならスピンの方がおすすめ

ただ弾道が勝手に上がるタイプのラバーで打球感に癖があるからミート打ちがやりにくくなるかもね
ドライブは掴むというか凄く食い込む、スポンジ全体で包み込んで持ち上げるような感覚があるよ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:06:43.53 ID:5NBmp9pP.net
>>219
その通りです 美月ちゃんは華奢だけどボルダリングや山登りが趣味で
200g以上のラケットラバーをしっかり振れるように鍛えているね

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:08:48.61 ID:5NBmp9pP.net
>>224
どこに廃盤て載ってるの?

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 17:29:04.46 ID:N8bNEreW.net
>>222 ラクザXソフト(厚)とか良いと思うよ

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 18:56:47.65 ID:YT4KQErY.net
>>234
ゆうのツイッターでどっかのショップが告知してたのは見たな
ディフェンス4とかそれ以外にも廃盤があった

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 20:45:26.47 ID:YHpFo9+H.net
インナーフォースレイヤーZLFと福原愛PROZLFの中間みたいな感じだけど廃盤にするのか劉詩雯

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 21:24:47.24 ID:bXmGIYOF.net
>>235
これもいいね

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/02(木) 23:36:50.78 ID:gATU99/P.net
>>233
俺もボルダリングやってて腕だけで登ったり出来るくらいに筋力はあるけど、
200gはちょっと無理だわ。自分の腕が重いのはこの際無視でお願いします。

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 16:06:53.49 ID:fBGSMYhZ.net
腰や足の力で体を回して、腕はそれについてくる
という感覚で振っている人は、腕の力をあまり使わないから重いラケットが苦にならない
軽いラケットでボールを飛ばすことを思えば、むしろ重い方が力が要らない

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 16:11:15.75 ID:HI29yGzb.net
>>236
ディフェンス4が廃盤まじなのかよ
5がでるならいいけど、でないなら買っておこうかな

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:36:32.81 ID:QIP/5Enx.net
>>240
そんなに時間がない場合も多い
前陣ではラケットが重いのは致命的

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:36:44.84 ID:s9SDgzkt.net
ギャンビット、ヴェンタスベーシック、ヴェガイントロの高弾性三連弾使った人軽くでいいから感想教えてくれ〜

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:38:20.48 ID:D3ZtUjry.net
ヴェガイントロは一応テンションな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:43:39.34 ID:EuCGpbJl.net
でも女子は大抵前陣だけど男子より重いラケット使ってる人もいるよね

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:50:01.64 ID:yOZoz+uB.net
>>243
発売されてない物もあるのに感想を簡単に聞けると思うなボケ
自分で試打させてくれる店探して行け

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:53:07.22 ID:aVZ7jRwS.net
ラザンターは寿命が延びてたら買おうかな
寿命そのままならいらね

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:56:32.24 ID:s9SDgzkt.net
>>246
つかえねーな無能
何も知らねえなら黙ってろ

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 20:57:44.02 ID:Vg5MdFG3.net
お、バトルか?

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 21:01:03.00 ID:2kt6D6SF.net
>>246
黙ってスルーもできないガキ
レスバしたいなら他所行けよ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 21:58:40.86 ID:Qoh6SbJr.net
>>240
完全に主導権を握れるならそれでもかまわないけど、重いラケットほど腰を使って打たないと駄目で、
テイクバックも多少深くしないと振り切れないので最低でも相手より2テンポくらい速く動けないと。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:08:23.43 ID:fBGSMYhZ.net
ラケットが重ければ
カウンターとか猶予の少ない場面でも軽く合わせるだけでも球威に負けないし
コンパクトなスイングでもラケットが勝手に走る
自分は動きが遅い部類で小さいスイングでペシペシやってるから
軽量ラケットをぶんぶん振り回してる人に憧れるわ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/03(金) 23:42:38.34 ID:DzF0p+ZL.net
>>250
クソガキレスバしようぜ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:21:52.91 ID:16tAeero.net
バルサテック買ったんだが端の方が指で押すと凹むくらい柔らかいんだが
面の方も部分的に柔らかく 押すと凹んで戻らなくなった
なんだよこれ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 00:26:21.27 ID:lGvDzhKq.net
そういう素材だよ、軽量化のための素材だし
押すなよw

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 01:15:10.47 ID:C7lf6Pl5.net
>>254
潰すとボールがどこ飛ぶか分からんラケットになるから絶対押すなよ。
バルサ材は柔らかいから取扱注意な。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 01:35:26.89 ID:mAuHtuFs.net
絶対押すなよ!

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 01:44:47.85 ID:EB1e/qcG.net
バサルテックってバルサ材じゃなくね

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 02:37:25.57 ID:M1yiqGUf.net
三万円のゴミ

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 02:51:48.06 ID:mIVPXKqB.net
一番外側はバルサじゃないけど、この木の性質が軽軟みたいだね。
2枚目に使われてる木も、写真見る限り柔らかそう。

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 04:42:19.39 ID:3hBCDpL4.net
俺も最初見た時バルサテックって読んだわ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 06:04:51.98 ID:GiRz1hQs.net
バルセロナ?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 07:03:06.33 ID:ZlZQmyH2.net
パーソンCFZもっとるけど外側結構柔らかいよ

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 07:29:25.14 ID:16tAeero.net
バルサテックじゃなくてブラックバルサだった7.0

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 09:19:29.92 ID:9BNjyfBf.net
>>264
俺ももってるわ 軽くて振りやすいな
押すなよ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 10:12:55.14 ID:TbrhVbBf.net
ブラックバルサって柔らかいラケットだったのか。
軽いだけかと思ってた。

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 12:25:42.93 ID:fOKzlgGJ.net
コア材にやわらかい材質を使ってるラケットは、
強く押すとコア材だけ潰れることもあるから油断できない

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 12:30:55.94 ID:hAkDbS0U.net
>>267
コア材じゃなくて中芯材か芯材な
珍しいワード使って自尊心満たすのキモいよ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:02:47.76 ID:f7NjrNIT.net
>>265
全体的に柔らかいならわかるんだが一部分だけ柔らかいとかラケットとしていいの?てかんじ

今日人に貸してたらへこまされてもうた
いわんこっちゃなーい

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:18:06.07 ID:9BNjyfBf.net
>>269
ヘタクソなやつには貸しちゃいかんぞ 台ヘすぐに当てるような奴は御法度
知り合いに中ペンで使ってる奴いるが、台上でチキータやるわ裏面回転かけてくるわ
でバカ強い

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:26:51.68 ID:v026dmbc.net
中ペンのブラックバルサ、軽量なのは魅力だけど板厚が厚すぎ、両面貼るとキツイな。
つーわけでアウォードオフェンシブかオフェンシブリフレックスシステムってのを狙ってるが、
何から何まで同じじゃねーか、何が違うんだ?
そもそもリフレックスシステムってなんじゃらほい、まあ大したもんでは無いんだろうけど。

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:28:39.58 ID:v026dmbc.net
参考までにカタログ
http://i.imgur.com/3vc3Fjv.jpg
http://i.imgur.com/eHSr1f2.jpg

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 14:33:46.28 ID:I9KzD1x2.net
アウォードもリフレックスもどっちもハンガリー製だから品質は多分大丈夫

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:15:54.85 ID:K0QzRMoG.net
>>271
厚さと上板の硬さ、リフレックスシステムとリフレックス50の違いがある
どちらも手に響く感じが少ないが回転はかかる奇妙な打球感
まっすぐ飛んで初速が出るのはアウォード
弧線が出てラリーに向いてるのはリフレックスシステム
というかカタログからして異なる箇所がままあるのに「何が違うんだ?」って…
まあ君はどっち使っても一緒だよマジで

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:17:43.24 ID:LQ3ABNUG.net
リフレックスシステムとリフレックス50の違いがある


どっちがよりぐにゃぐにゃするんだっけ?

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:33:35.06 ID:um1KFT+G.net
リフレックスシステムを50%にした→リフレックス50
ということらしいよ
カタログは都合のいいことしか書かないし話半分じゃないかな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 15:34:02.24 ID:LQ3ABNUG.net
>>276
サンクス

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 16:16:50.71 ID:Nu5fSVoS.net
>>272
多分そのカタログ間違ってるよ
アウォードはHPだと板厚5.5ミリなってる

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 16:24:09.38 ID:I9KzD1x2.net
アウォードはシェークとペンで板厚違ったはず

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 17:10:48.95 ID:Nu5fSVoS.net
>>279
ホントだ指摘ありがとう
シェーク見てたすまない

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 18:28:31.71 ID:nlwszMpG.net
GF T45使ってたけど店のオッサンと相談してV<01にした
めちゃくちゃ硬いじゃんこれ…

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 19:26:24.22 ID:v9cKrIbJ.net
>>274
丁寧にありがとうございます。

>まあ君はどっち使っても一緒だよマジで
そう思います。まあもうちょっとカタログに詳しく書いてくれてもいいと思うんだが、ヤマト卓球よ。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/04(土) 19:29:12.30 ID:v9cKrIbJ.net
>>275
>>276
これまた丁寧にありがとうございます。
ハードな板なのにグニャグニャするのか、不思議なブレードですね。
表ソフト使いなんでリフレックス50の方がいいのかな?
他のラケットでもいいんだが安いし小振りで使いやすそう。中ペンは持ってないもので。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 00:28:41.43 ID:q0815WH5.net
>>268
一般用語として芯材をコアと呼ぶのは普通だよ
合板でコア材というと違う意味でも使うから紛らわしいが

>>270
>台上でチキータやるわ裏面回転かけてくるわ
それをやるために中ペンな訳で
日ペンでも同じ理由で両面貼る人もいるし

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 03:47:49.77 ID:FPZ77bEO.net
アウォードオフェンシブは隠れた名作
外国の表ソフト使いの人がけっこう使ってたりする
たしか平野美宇も使ってたはず

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:05:43.43 ID:mAGl25lu.net
>>284
悪いがググってさっぱりヒットしない用語は一般ではない
これからは芯材で統一しなさい

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:25:00.47 ID:8y8JngNn.net
>>284

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:27:01.36 ID:YW3rtOyI.net
コア材でググったらコアという名の木材が検索結果に引っ掛かってそっちと紛らわしくなるじゃねーか!

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 08:41:36.57 ID:8y8JngNn.net
>>284

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 10:19:41.22 ID:/qprJfXd.net
コアはきれいな木目のハワイの希少材やね。ギターとかに使われてる。あの木目のラケットがあったら欲しいかも

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 15:23:00.09 ID:q0815WH5.net
>>286
木材含めて積層材扱ってる人なら普通に通じますけどね
試しにググってみたら違う方のコア材しかヒットしなくてビックリしたわ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 16:44:03.59 ID:abeq48yA.net
いくらラザントよりラザンターの性能良くても、今までの製品ばっさり廃盤にするような会社の製品は買えんな
ラザンターがラザントよりも合うとは限らんし、ラザンターがいつまた廃盤になるか分からんから安心して買えない

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 16:51:51.34 ID:ANtwMX/G.net
明日ラザンター打ちに行くけど質問ある?

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 17:32:30.88 ID:KCVhLLXi.net
>>291

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 17:47:02.02 ID:9N3gjxwk.net
>>292
普通はこっそりフェードアウトするのにな

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 18:12:25.94 ID:KCVhLLXi.net
>>291

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 18:34:28.02 ID:JO2kcc9J.net
>>291

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 18:54:23.12 ID:mAGl25lu.net
>>291
だからなんで卓球のスレなのに積層材の常識を持ってくるんだよ
意識高い系ほんとキモいからやめろや

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 19:54:41.56 ID:ezbJB1gp.net
>>293
テナジーと比較しろ
教えろ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 20:16:56.24 ID:ZDOnU6IK.net
>>293
もう売ってるの?

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/05(日) 22:04:08.77 ID:xB0U2f+H.net
明日じゃないけど7日から大阪見本市でお披露目らしいよ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 00:43:43.65 ID:mCP7IkB9.net
バックに貼るスポンジのやわらかいテンションラバーで、
スピン系ではなく一昔前の(もしくは最新でも)スピード系
具体的にはフライアットソフトやプラクソン350やラウンデルソフトみたいなもので
それより上のグレードというと何がありますかね?
もしくはスポンジを硬くしていった方がいいですか?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 00:49:39.22 ID:q7L2p8yG.net
意識高い系なんて単語は都市伝説だと思ってたけど使う人っているんだなw

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 01:02:14.59 ID:PXyJoZVa.net
>>303
あなたは何という言葉がふさわしいと思う?

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 01:13:33.19 ID:KdX0TX90.net
>>302
ブライス系統があるやん

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 01:19:08.10 ID:PervFIvJ.net
ブライスハイスピードで一発屋やってる奴いるけどこれって扱い易いラバーなの?
ソイツは確かに凄い球打つけど4:6位の割合でミスするから試合にはよく負ける
だから使用者が下手なのか単純に扱いにくいラバーなのかイマイチ分からんのよ

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 01:36:18.06 ID:OPwMygzf.net
>>293
RシリーズとVシリーズの違いが知りたいです
普通に考えればドニックやティバーのようにスピン系テンションの中でもスピン重視とスピード重視だと思いますが

それと回転の影響の受け具合についてもできればお願いします

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 06:42:19.77 ID:1toK3fQN.net
>>306
つっつきとかクッソむずいし
何やっても軌道がブライスより高くて振らなくてもぶっ飛ぶからむずい

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 06:46:56.42 ID:1toK3fQN.net
>>281あの程度で硬いとか
今の卓球は柔らかすぎるんだよ
硬い方がインパクトで速度を極端に調節出来るからね

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 08:45:59.34 ID:uEQTRwb5.net
V01は47.5度のラバーの中でも硬く感じる

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 09:15:18.68 ID:/6DiyDXa.net
つまり羽子板で卓球すればいくらでも速度調節できるわけですね

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 09:40:22.61 ID:bmVbz9hS.net
ラクザは簡単に食い込ませて打てるがv>01はムズイ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 11:23:37.97 ID:FRnsGNc4.net
ドイツラバーって全部同じ工場で作ってるんだよね?どれも似たような性能だしな。
どうやらその工場で革命的なトップシートでも開発したのかな?
それで各社焦って新商品発売か。
テナジー超えはまだか?

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 11:31:59.19 ID:uEQTRwb5.net
わかる
プラクソンもVS401も似たようなもんだよな

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 12:19:49.41 ID:bElmL9om.net
ラケットも生産地同じだと同じ工場と考えてOKなん?
ヤサカのスウェーデンエキストラあたりとスティガのラケットとか

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 12:59:12.98 ID:xb/0efuu.net
>>307
Rev➡回転系
Velocity➡スピード系
だと予想

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:35:14.04 ID:UOP+MSqi.net
ラザンターってただ値上げしたいだけにしか思えない
ラザント相当売れてないっぽいな

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 13:50:46.72 ID:lnEhzudh.net
ラザント系はおばちゃん組織票が入ってるぞ。

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 14:17:16.41 ID:/6DiyDXa.net
非難されるほどの値上げじゃないけど
実際に比較してみないと何とも言えないよね

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 15:29:01.26 ID:/0LbeX56.net
うちのクラブやたらラザントオバチャン多いわ
プラクソンも割といるし、まだそれは分かる
けどなんでラザント使うオバチャンあんないるの?
あの重くて低寿命のラバーは非力で食い込ませられずミート主体、
かつ財布にうるさいオバチャンプレイヤーには最も合わない部類のラバーだと思うんだけど

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 15:47:39.92 ID:bF9gKiXI.net
>>320
ぐっちぃファン

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 15:58:12.52 ID:/0LbeX56.net
>>321
でも中高生でラザントあんま見かけんぞ
うちの地区はFヴェガアジア、Bヴェガヨーロという変な信仰が成立してるみたいでこだわりのない奴はみんなそうなってる
こだわってる奴にもファスタークやテナジーは居てもラザントはいないなぁ

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 17:07:50.81 ID:bF9gKiXI.net
>>322
俺はF ヴェガアジアDF B GF45この仕様です
ラケットはインナーフォースレイヤーALC
知り合いがGF40使ってるけどバックで球を持ち上げやすいな
ラザント俺も使ってないけど(^_^;)

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 17:57:30.14 ID:/9WE+fBj.net
 いやいや、俺は神奈川・東京の卓球場行くけど、あの緑スポンジを見た事
がない。ラクザ・ファスターク・レガリス・V>15が主流。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 18:19:02.36 ID:H26lFgpp.net
俺の周りは殆どテナジーだね
テナジー以外使ってると逆に目立つ感じ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 19:04:50.30 ID:PablKqEl.net
今時テナジーなんて使ってる奴は陰でバカにされてるって気付いてないのかねw
バタフライと契約してるようなプロ、準プロならまだしも、アマチュアでテナジーとかバカじゃねてかんじ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 19:08:27.85 ID:RKVvjSPz.net
オープン大会行くとファスターク、ベガ、テナジーの3強かと存じます。

テナジー高いから、フォアだけテナジーにして、バックはベガって人けっこういます。
スワットの上板が硬いけど、打球感がミドルってほんとなのかな?
TSPのブレイクに時代の流れを感じております。

あったかくなってきたようなので、ラバーウオーマーは少し様子みようと思います。

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 19:20:42.70 ID:6bEI1KF7.net
>>324-327
国内の話はどうでもいい
ガラパゴスドイツラバーの宣伝やめろ
海外じゃ使われてない
外国人はスワットではなくビバかバウムカレラセンゾー買ってるわ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 19:27:51.98 ID:XBqK6SU8.net
ヨーロッパ基準気取ってもでもガラパゴス日本語でしか日本を馬鹿にできない模様

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 19:51:43.87 ID:bElmL9om.net
なお欧米での現実はこちら
人気ラバー
http://www.tabletennisdb.com/database/popular-rubber.html
人気ラケット
http://www.tabletennisdb.com/database/popular-blade.html

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:04:21.46 ID:uEQTRwb5.net
ラクザ7と7ソフトはいいラバーだほんと

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:10:07.42 ID:dvIHncw3.net
海外じゃTSPはノイバウアーみたいな存在になってる
異質使いしか知らん
スワット?なんだいそれは、粒高か?HAHAHA!ってなる

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:20:25.44 ID:W7IZaRZS.net
湿気にクッソ強いガチのノンスリップラバー出ないかなぁ…
湿気で滑ると卓球の楽しさ半減するし

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:26:16.96 ID:nbwfsnB+.net
>>333
知らないと思うがテナジー05ってラバーあるんだけど
それが良いよ
ちなみにメーカーはバタフライな

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:44:49.30 ID:M4xGpHV1.net
>>328
あ、ここ日本だから日本の流行りで十分ですわ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:47:13.67 ID:Ur/9kI70.net
テナジー05はすぐ濡れて湿気に弱いイメージだけどな。

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:49:12.54 ID:M4xGpHV1.net
つーか誰も聞いてない海外の流行りのメーカーなんかドヤ顔で語られてもね
行き着く先はじゃあそれ使ってろとしか言えねえよ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:50:26.54 ID:KdX0TX90.net
ヨーロッパの商品はヨーロッパ人向けに開発されてるし日本人が無理に使う必要がない
ヨーロッパ人並みの体格してりゃ別だけど

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:51:20.88 ID:vVuCnoie.net
>>330
欧米ってのがな
なんで米が混じってるの?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:51:44.84 ID:M4xGpHV1.net
湿気に弱いラバーってのは確かにあるけど湿気に強いラバーってあるのかそれ?
対湿度ってプレー要素とはまた別部分だから結果的に湿気に強くなった商品って感じになるのかな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 20:55:46.22 ID:M4xGpHV1.net
>>339
欧州と欧米の区別も付かない奴が背伸びしたかったんだよ、なれない英語にとまどいながら必死に検索したんだろ

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 21:06:24.84 ID:W9LWVKF6.net
本当に良いラバーはテナジーみたいに海外で使われる
海外で使われてないってことはクソラバーってことだよ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 21:09:05.45 ID:R6Z2Xz/I.net
>>330
ヤサカがなんだかんだ食い込んでるの草
やっぱマーク5は偉大なんすねぇ…

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 23:39:46.72 ID:MJXtuR+e.net
>>342
じゃあテナジー使ってればいいだろ。
クソだろうがお前に何も関係ないだろハゲ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 23:45:42.65 ID:9MirllUk.net
社員乙っす

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/06(月) 23:56:56.85 ID:8plNal88.net
海外からして見たらニッタクとかTSPは
日本で言うDONIC, Andro, Joolaみたいなもんなんだろうな

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 00:09:41.67 ID:bL9Aodg/.net
少なくとも誰かが馬鹿にしてるガラパゴスラバーのファスタークと無名メーカーのアコースティックインナーカーボンを使って
オリンピックのメダルを取った事実に対して匿名掲示板の発言なんざ何の影響力もねえよ

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 00:58:33.88 ID:MjDaagyK.net
>>346
ニッタクは近いが
TSPは知る人ぞ知る超マニアックメーカー
ノイバウアーに近い
>>347
ファスタークと言ってもsp刻印の特別仕様だな
アコースティックも当然特別仕様でしょ
メダル取ってようが意味ない

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:01:52.28 ID:c0neuOvb.net
ノイバウアー使ってた世界クラスの選手って聞いたことないな
TSPは中国含めたらウジャウジャいるけど

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:34:29.51 ID:9UHfVD9b.net
無ソースの妄想を根拠に無意味認定しててワロタ

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:40:40.31 ID:B0HmdNnF.net
ソースも何も周知の事実だろ
石川と伊藤のファスターク市販じゃあり得ないぐらいパンパンに張ってるうえに練習の段階で打球音も違う

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:47:10.23 ID:/av3Fibn.net
なるほどみんな特別仕様のトップ選手の用具と俺ら一般選手の市販用具は何一つ関係ないって話か

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:49:46.79 ID:S0WXqKfn.net
プロは全部特注だからな
穴が雑に空けられていることで有名なビィクタス松下シリーズを村松やハンインが使ってるわけない
小学生でもわかるわ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:49:59.68 ID:eWz3QXhU.net
スペクトルなんかは向こうの人にしてみたらキョウヒョウみたいなものかもな

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 01:53:14.56 ID:c0neuOvb.net
選手の数を揃えてスペシャルラバーの戦績を餌に、他社の倍額のゴム板を買わせる高等戦術よ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 04:02:00.49 ID:KB5LPaIl.net
テナジーやブルーファイアも同じく特別仕様だと思うんですけど
ファスターク叩く根拠になってないね

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 04:13:24.19 ID:qIqDh2Su.net
TSPは粒高と表だけメジャーすぎる
逆にそれ以外切った方がいいんじゃないのってくらい足引っ張ってるよね

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 08:00:32.70 ID:14trat3g.net
ファスタークだけ特注で特例が許されてたらその反論も分かるけど、
特注テナジー使って手に入れた実績には目も触れずの都合良さには呆れるわ
まして意味が無いって、何の意味がないんだよ?

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 08:01:16.08 ID:14trat3g.net
>>357
アそれ以上はームストロングの立場がなくなるからやめたげてください

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 08:01:45.12 ID:14trat3g.net
>>359
訂正
それ以上はアームストロングの立場がなくなるからやめたげてください

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 08:24:35.48 ID:14trat3g.net
用具を勧められたりする時に「これ世界で一番売れてるから」とテナジーを押し付ける奴より、
ラバーのメリットデメリット伝えた上でラザント勧める人間をまず信用するわ

ラバーに限らずだけど自分の言葉を使い、データならその論拠を示すことが出来なければただの妄言だよ
特に自分の説明しないまま他を落として表現するやつは最低

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 09:55:54.53 ID:TaRWoepN.net
ラザント廃盤なんだが

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 10:58:13.53 ID:SCQuCJyA.net
362が全然主旨読めて無い事に草はえる

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 11:11:33.65 ID:mj93ArZj.net
ラバーのメリットデメリット伝えた上でラザント勧める?
なんでラザントなの
その人に合ったラバーを勧めるでいいじゃん
ラザント勧めるぐっちいやWRMは信用できないし
Youtubeの動画数を20分の1にしろって言っといて

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 11:14:21.29 ID:IYxQjtt4.net
>>357
まあヴェンタスをバックに貼ってる人は結構いるような。ヴェンタススピンは評価高いらしい。
あとレガリスもそこそこ良いとか。安いし。
ヴィクタスとエクシオンもまあまあ好調じゃないか。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 11:50:15.33 ID:B1EJYUvk.net
>>360
アームストロング使ったげてよぉ!
ネーミングと知名度は兎も角性能はいいんだよ!?

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 12:04:36.89 ID:1A/ipNSi.net
>>364
ここまでこの板に文章の読めない奴がいるとは思わなかった

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 12:07:21.61 ID:1A/ipNSi.net
>>365
スピンとスピードは初中級者が背伸びしずに使えるテンションでとても良いよ

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 12:25:57.08 ID:B1EJYUvk.net
ドイツラバーってどこも似たようなもんじゃないの?

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:06:02.16 ID:TaRWoepN.net
ラザント(笑)
andro(笑)

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:20:54.62 ID:fyp45Mw1.net
>>368
じゃあメリットデメリット伝えてテナジー勧めるね

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:34:17.61 ID:B1EJYUvk.net
テナジーのデメリットは初心者に使わせると基本が身に付かなくなるのと財布が軽くなること

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:35:03.12 ID:ExMDwlKw.net
>>371
その時は相手に伝わるように勧めてあげてね

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:43:49.16 ID:KlgLnVHV.net
らざんたー、ラザントと比べてシート薄くなってるみたいだね。

軽くなってテナジーみたい人気がなるのかな?

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:44:50.31 ID:KlgLnVHV.net
>>374
訂正
テナジーみたいになるのかな?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 13:58:21.21 ID:Up0JA8sx.net
ヴェガアジアDFって、ラザントグリップと比較すると引っかかりは結構落ちますかね…?
(特に擦るサーブやつっつき・チキータ等台上プレー時)
廃盤で後継は値上げするらしいので、比較的お安いヴェガが気になる今日この頃…

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 14:11:29.88 ID:D3tfnF9s.net
361の例示がヴェガプロとかだったら、誰からも
責められず、むしろ納得してもらえただろうに、
なぜ、よりによってラザントw

>>376
アジアDFじゃラバーの持つエネルギーが低すぎて
パワー不足を感じること間違いなし。
ラザントグリップから移行して一番馴染むのは、
ヴェガジャパンじゃないかな。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 14:20:16.82 ID:/boIixMn.net
>>368
初級者には硬めのスピードより柔らかいソフトじゃない?

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 14:22:50.05 ID:IMn50zVz.net
ラザンターヤバすぎて吹いた

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 14:36:05.30 ID:+dEMqrsP.net
ラザント ラザンター ラザンテスト

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:22:26.45 ID:ExMDwlKw.net
>>378
俺はソフトだと弾道高すぎてダメだったかな
スピンでもかなり弾道上がるよ、向こうでしっかり沈むから入るけど威力なくても勝手に弧だけ描く感じ
とか言いながらスピン長いこと使ったけどね

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:25:53.35 ID:ExMDwlKw.net
361ってこれ「大した評価されてないラザントでもしっかり説明して勧めてくれるやつの方が信用できる」ってことだろ、違うのか?

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:28:25.91 ID:cAOec6EG.net
>>382
多分そうだと思う

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:39:57.95 ID:D3tfnF9s.net
361のフォロワーがたくさんいて噴飯ものだが、
(もしかしたらセルフ?)
そもそもラザントなんて高価格短寿命なラバー
人に勧めてる時点で、そいつの見識を疑うわ。
しかも、廃盤が決まった今のタイミングで、何故
例として挙げるのかと。センスなさすぎだろ。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:44:03.32 ID:rKGG3d7u.net
>>384
お前の言いたいことはわかるけど残念ながらそれは>>361に対する反論でもなんでもないわ
ただラザントというワードに過剰反応してるだけのイチャモンにしか見えんぞ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:46:59.68 ID:mj93ArZj.net
>>382
だからなんで廃番になる商品を勧めるの?www
文章的にも、その人に合ったラバーを勧めるでいいじゃん

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 15:58:12.74 ID:Dr96ajtX.net
テナジーが世界一使われてるラバー
だから良いラバー←確かにおかしい

周りの人間が多く使ってるから良いラバーだ←規模が小さいだけで世界一売れてるから良い理論と同じやん

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 16:46:36.65 ID:CdCdUafJ.net
>>387
ちげーよアホ
アスペは黙ってろ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 16:49:40.51 ID:cAOec6EG.net
>>386
廃盤になった商品を例で出した>>361は確かにアホだがこの場合ラバー名は関係ないだろ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 16:55:50.83 ID:cAOec6EG.net
用具を勧められたりする時に「これ世界で一番売れてるから」とテナジーを押し付ける奴より、
ラバーのメリットデメリット伝えた上でラクザ7勧める人間をまず信用するわ

ラザントハハイバンニーって言ってるやつはこれで満足?

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 17:04:52.41 ID:pt/NBCUG.net
どのスレにも変なのが沸くな。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 17:15:17.67 ID:JSpqiQVo.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 17:23:56.10 ID:zEDe/K2f.net
全部同じやつだよ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 18:11:39.63 ID:1QvxSgQx.net
荒らしてんのは全部チャパリータの仕業らしいぞ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 18:49:53.53 ID:cAOec6EG.net
>>394
ネタがつまらなさすぎる

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 19:43:56.82 ID:Cbt5U0fd.net
こんなスレいらないね
次立てなくていいよ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:13:21.73 ID:QzemYGDv.net
ガラパゴスドイツラバーのファスタークとラクザはアカンわ
重いしプロが使ってるのは特注やし
その点テナジーは市販のも高性能でガラパゴス特有の変な打球感も無いし最高

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:29:41.12 ID:kw8QRYVM.net
北朝鮮のやつらは命懸けで入手した市販のバタフライ製品でメダル取ってるぞ
ニッタクもそれぐらいの実績残さんとな

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:40:29.24 ID:KB5LPaIl.net
>>398
ほんと馬鹿だなあ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:42:28.39 ID:ckgLIIPK.net
>>399
当たり前だが日本企業が北朝鮮に対して
特別仕様を渡してたらタマスは日本政府からペナルティ食らうぞ
そんなリスク背負うわけ無いだろ
それでも特別仕様を使用してるというならソースプリーズ

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:48:29.08 ID:b0d8mAT4.net
>>400
日本政府からペナルティ食らう理由って何?

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:53:35.79 ID:mj93ArZj.net
過去の事例は?

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 20:55:52.31 ID:ckgLIIPK.net
>>401
経済制裁
http://www.media-japan.info/?p=2516
タマスとは無関係の民間人が密輸企てて逮捕されてる
ちなみにタマスが経済産業省から許可を受けたって話は存在しない

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 21:06:38.49 ID:b0d8mAT4.net
>>403
ほんとだ、卓球用品(374カートン)を輸出して行政処分w

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 21:11:33.84 ID:jdZQlOED.net
>>403
量多すぎて草

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 21:43:34.92 ID:B1EJYUvk.net
卓球用品くらい正規取引させてやれよ……
国家があれだから北の選手は大変だな

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 22:17:46.65 ID:mj93ArZj.net
>>403
リミョンスンらは普通に中国から入ってきたのを使ってるだろうけど
詳しそうだから尋ねますが、北朝鮮へ郵便局から定形外・小包は出せるよね
税関が問題だろうけど企業が北のスポーツ施設へ寄付とか
個人が荷物としてラケット郵送してもダメなのでしょうか

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 22:41:01.45 ID:jnoAzJRk.net
命懸けで市販テナジー入手したメダリスト
かたや、特注ラバーで惨敗したジャップメス2人
なぜ差が付いたのか

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 22:59:34.49 ID:99BKaLiT.net
>>377
なるほど…
ジャパンは考えたことなかったですが、検討してみます
ありがとうございます

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/07(火) 23:06:12.41 ID:Y8/h4vpD.net
>>407
今でも普通に朝鮮の声放送に受信報告書送れるから

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 08:30:26.64 ID:syEYCXVH.net
>>409
ラザントグリップから以降ならリズムPがおすすめ
リズムの方が弾むけど回転もかかるし
硬度も同じだからさほど違和感なく移行できるよ。
ヴェガならジャパンが近いけど系統が少し違うかな。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 09:26:24.61 ID:qxF1zQ0c.net
>>400
中国から流れてきてるに決まってんじゃん
卓球は珍しく北朝鮮が国を上げて促進してるスポーツなのになんで代表選手が用具のために自分の命かけなきゃならんのだよ

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 10:50:54.80 ID:sIidEcRL.net
>>412
代表選手ってか工作員だな
選手は選手で負けたら処刑に近いようなことされるから命懸けだが

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 11:04:19.16 ID:YjdHuN67.net
北朝鮮って昔から卓球強いの?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 15:14:58.83 ID:5SpgeTtL.net
市販テナジーでもメダル取れることが判明したな
ファスタークも北朝鮮で使われていれば市販も高性能なことが証明できるのに
残念やな

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 15:29:41.08 ID:D+fDLFIR.net
北朝鮮は日本やアメリカとは国交がないけど実はかなり多くの国と国交あるし大抵の欧州国からは民間人の行き来自由なんだよなあ
普通に欧州や中国で日本メーカーの用具購入して北朝鮮まで送ってもらえば何の問題もなかったんじゃなかろうか

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 15:32:25.74 ID:ZZMcJFXw.net
韓国と親密な国は北朝鮮と国交すると立場が悪くなるからね
台湾が好き勝手やってる放任主義の中国とは大違いだ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 18:17:35.45 ID:DeA9AUxD.net
ヴェガヨーロッパdfの弾みを少し落として、引っ掛かりを少し上げたようなラバーってありますか?
できればあまり硬くないのがいいです

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 18:27:52.88 ID:KH1CsuS2.net
ヨーラ ザック

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 19:36:10.16 ID:DeA9AUxD.net
>>419 ありがとうございます

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 20:22:41.05 ID:KMSFJQNQ.net
海外じゃバタフライが強いんすね。
今日新しいバタフライの一番でかいバック買ってきました。大容量で丈夫そう。
値段も6000円くらいだったんで、大満足です。

バタフライのプリモラッツは海外だとまだ普通に売ってるんでしょうか?
国内でももう一回売ってくれないかな〜。
バタフライは球持ちのいいラケットが他社に比べて少ないのは気のせいでしょうか?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 20:40:45.27 ID:paL0316c.net
タマスは上級者をターゲットに製品開発をしているところがあるからな

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 21:02:04.98 ID:H478DbIJ.net
タマスはしね

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 21:29:55.76 ID:h5mxCArL.net
球持ちのいいラケットが初級者に好まれるのは自分が使ってみて良くわかる
これ逆に球持ちのいいラケットを上級者が使うメリットはあまり無いのかな、それとも単に好み?

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 21:39:22.76 ID:hV08yU8S.net
前陣だと弾むのが逆に不利になる
だから石川も福原も伊藤も控え目のラケット

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 21:45:33.87 ID:WFidgBOJ.net
>>425
福原愛ZLFは木材にかなり近いがインナーALCとアコステカーボンが控えめとな

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 21:51:01.36 ID:paL0316c.net
>>424
玉持ちのいいラケットはその分押される感じがしやすいから
上級者のボールを打ち返そうと思うとあまり柔らかいものは苦しい

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 23:04:42.25 ID:AfYI1Qlt.net
>>426
そらそうだろ
ガレイディア、水谷隼って選択肢もティモボルやビスカリアという選択肢もあるわけで
商品数から見たら明らかに控え目
考え方のみの問題だから反論は一切認めん

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 23:53:35.23 ID:4GesWuLT.net
【性別/年齢】
男/21
【卓球歴】
14年
【主な戦績】
高校春県大会出場(愛知)
【プレースタイル】
中ペンドライブ型
【主な得点源】
サーブ、ドライブ
【ラケット】
馬琳エキストラスペシャル CHN
【フォアor表面ラバー】
天極NEO3 トクアツ
【バックor裏面ラバー】
P5 トクアツ
【ラケット総重量】
196g
【現在の用具の不満点】
裏面が安定しない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラウンデル&ラウンデルハード 柔らかすぎる
【どのような感じのものが希望か】
ブロックとドライブが安定するのがいいです
【備考】
プレイスタイルはXu Xinに似てます

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/08(水) 23:56:34.99 ID:/GMKvAVV.net
>>429
キャリブラLTサウンドオススメ

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 00:47:18.80 ID:TMD1iIqg.net
オルエボとスウェーデンエキストラって比較できないかもしれないけどどっちがいいの?
前中陣でドライブも打ちます

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 01:43:11.44 ID:+1+LaGKT.net
>>429
ラクザ7

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 01:47:34.63 ID:2km6tCq+.net
>>429
テナジー64
コッパxターボ
アクーダブルー2
MAXXX P

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 01:49:31.97 ID:sHojQWQk.net
http://blog.tts-takahashi.com/?eid=201035

ラザンターはバタフライで言うマイクロレイヤー的な技術を使ってる感じだね
こりゃまったく別物になってるだろうとしか言えないわ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 01:59:19.45 ID:187MyXoq.net
トップシート薄くなったのはかなり大きいね

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 02:42:01.94 ID:bD4ePIHx.net
シート薄いって事はあんま食い込まないんかな

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 02:51:33.73 ID:sHojQWQk.net
>>436
バタフライのブライスの紹介ページに打球時の写真があるけど
薄いシート+広い粒だとああいう風につぶれるんだってくらいシートが食い込んでる

逆に薄い版のテナジー25みたいな粒はどうなるのか気になる
もしかしたらラザンターが主流になるなんて誰も思ってないだろうな今は
逆にここまでやってラザントユーザーまで離れたらどうするんだろうかってのも気になる

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 03:12:13.17 ID:ybjxhBzH.net
ドイツラバーのあのクソみたいな打球感改善されたのか
ラザンターのパクリが他社から出てくるだろうけど

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 08:26:32.14 ID:D3oeeFyl.net
パクリっていうか同じとこが作ってるからな。
シートが薄くなったことによりより短命になってないだろうな。

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 09:18:19.35 ID:hwZWDUOY.net
>>430
>>432
>>433
thx

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 09:50:17.23 ID:f/PXy34v.net
>>431
スウェーデンエキストラは強打時以外は基本的に打球感硬いよ
強く飛ばしたりドライブ掛けるといきなり球持ち良くなって力込めやすくなるけど、
それ以外はどれも比較的軽めの当たりがする
悪く言う人はスカスカと評するかもしれない

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 11:12:31.48 ID:ii3eKvSG.net
シートに厚さ感じる打球感好きなんだけどなぁ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 11:15:46.86 ID:Bb6M1nPY.net
ラザンターがポストテナジーなのかブライスハイスピードなのか不明だけど
ラザントの価格で出れば面白そう

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 11:28:26.71 ID:U7jkMkDj.net
>>443
ラザント+700円

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 11:57:24.69 ID:stBhFtZU.net
中ペンにコルクをつけて日ペンみたくしようと思ってますが、セメダイン木工用ボンドだと取れちゃいますか?

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 12:10:23.08 ID:0XSVfc2U.net
失敗すると大惨事だから最初は両面テーブで仮止めっぽく貼ってみるのがいいんじゃないか

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 12:25:38.29 ID:kuBp64XL.net
>>445
コルクシートを貼る場合は薄手の両面テープで全体を止めて、端部だけたれない瞬間接着剤を流し込む。
ルーティスJみたいなグリップをつける場合もたれない瞬間接着剤でOK。木工ボンドは完全に乾くまで一晩ほど押さえつけておかないと取れやすい。瞬間接着剤は指でOK。時間もとらないからおすすめする。

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 15:16:14.48 ID:BAdOFkEO.net
ガラパゴスと馬鹿にされんためには
先に出さんとアカンのにまたアンドロに抜かされてる
次はドニックやヨーラでその次がニッタクヤサカだもんな

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 15:20:12.70 ID:U7jkMkDj.net
ラザンター4500円くらいか
オメガを超えられるかな?

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 15:33:32.82 ID:qCXhwvPk.net
ドイツラバーはやっぱりドイツメーカーが最高

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 16:36:11.07 ID:Jj2mmlak.net
トップシート薄いドイツラバーって聞くと、
マクセルとかいう超絶地雷を思い出すな。
まさかアンドロ、同じ轍は踏まんよな?

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 16:49:17.61 ID:L+T8OpeX.net
テナジーのスプリングスポンジに対抗できないから
ドイツラバーは分厚いシートになったと聞いたけど・・・
ブライスハイスピードの物まねか

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 17:00:12.61 ID:6GPs+m80.net
>>445
A剤 B剤 を混ぜて接着する エポキシ樹脂系が良いとおもう。
10分で硬化始めるくらいの方が使いやすいかな。
少々はみ出るくらいにしておいて、やや硬くなった頃合でカッターで
はみ出た部分を切り落とすと綺麗に仕上がります。
瞬間接着剤だとアーチしている部分には隙間が出来ますが
エポキシだと大目に付けて置けば隙間にも樹脂が入りますので
強度にも心配はありません。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 17:01:26.47 ID:RG+9BCWR.net
>>451
グルー最盛期のラバーだな
攻撃面は悪くないけど、台上が難しすぎた

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 17:50:40.06 ID:NiR0E6+8.net
ピン球ってラケットやラバーのような性能競争が全然ないけどどうしてですか?

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 18:02:39.92 ID:qkTFdyLW.net
あるよ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 18:14:38.63 ID:U7jkMkDj.net
より弾む、より回転かかるボールってか?
そんなことになったら競技がクソになるわ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 18:48:17.12 ID:qkTFdyLW.net
ピン球は価格競争しろよ
おかしいだろ今の値段

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 19:29:29.62 ID:kL43SQHH.net
ピン球の値段は高すぎる。
ここぞの練習でも、妥協して2スターでやってる。それでもたけー。

普段は、デポの6個入り200円くらいので練習してます。
気にしない人はこれでも十分。
あんまりお勧めはしませんが。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 19:51:49.62 ID:0H9p9j9Y.net
>>457
ボールの基準も知らずに吠えて馬鹿晒すなよw

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 20:09:03.15 ID:stBhFtZU.net
>>453
ローソンで買った木工用セメダインでも大丈夫ですか?

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 20:18:29.40 ID:MMocgoHI.net
ラザンターのパクリを許すな

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 20:34:37.10 ID:VUDPNL0z.net
>>457
38ミリセルボールがそれだ
40プラになってから競技がつまらなくなった

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 20:48:49.20 ID:U7jkMkDj.net
>>460
知っとるわ
その上での発言てのもわからんのか

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 21:32:11.38 ID:32D3oS6q.net
>>439
バタフライにお布施するチャンスが増えるのに何を馬鹿なことを
そんなでは儲失格だぞ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 22:11:05.53 ID:Bb6M1nPY.net
ボールは、つなぎ目加工を工夫によることでイレギュラーをおさえる
ブレない、割れにくい、規格内におさめるだけでなく均一な跳ね方
セルの打球感、耐久性、練習球は3スターに近付ける、性能面の競争
バタフライドイツとTSP中華の違いも分からないんだろうな
うらやましい奴だな>>464、お前もカスオタか

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 22:13:35.84 ID:/GMxHp5H.net
>>449
ラザントから700円の値上げ

>>462
パクリというか同じ工場で作ってるからな・・・
メーカー側が決めるのは粒の形状とスポンジ硬度くらいのもんじゃないか?
今回工場側でなんか技術革新あったんだろうな、エクシオンのDF、ティバーのエボELS、そんでもってアンドロが続いたと。
日本メーカーも後追いしなくて大丈夫かな?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 22:21:17.86 ID:X+W+/LLb.net
>>466
カスオタ認定基地外はカスアンチスレにこもってろよ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 23:01:45.29 ID:/GMxHp5H.net
>>459
流石にデポのはマズくねぇか?
ニッタクの☆☆か☆☆☆以外練習する気にもならない・・・

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 23:06:46.68 ID:+1+LaGKT.net
>>469
金持ちやな

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/09(木) 23:40:28.97 ID:/GMxHp5H.net
>>470
なんか最近割れにくくなった気がするよ。
一時間練習して1個も割れない日が多い。
スリースター1個300円だとしても、他の遊びに比べたら安いもんだよ。
ゴルフとかスキーとか糞金かかるでしょ。
テニスとかはコート代、ナイター代結構するし。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 00:11:32.07 ID:e49/PddM.net
>>466
知っとるっつーの 妄想激しいな
色々試してJトップトレ球に落ち着いた
一球80円くらいだな
これ以上はボールスレで

卓球は1回300円で十分プレーできるし 卓球台も都内ではそんなに困らない
ラバーだって普通に運用すれば年間2万-3万で済むし
いいスポーツだよね
ラバー決めるまでが大変だけど

ぐっちいがラザンターの動画撮ってるらしいがアンドロの社長が同席してる時点で参考にならんだろな

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 00:22:47.50 ID:kMQY6V9w.net
そこでSH-Iですよ奥さん

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 03:09:12.02 ID:0oP8ZFXF.net
みんなラケットコート塗ってる?

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 03:42:33.29 ID:MZ1KTUk/.net
大起ゴムは有能
http://daikirubber.jp/company.html

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 18:01:50.33 ID:5SqPUpDv.net
デポのボールは飛ばないし、回転もかからない。
そっから2スターに行くと、まるで一格上のドライブマンになった気分が味わえる。

鉄アレイ振って筋トレしてる感覚です。
やはり、お勧めはできません。Jトップがいいと思います。

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 21:25:50.72 ID:iczgjVXI.net
DFになったヴェガアジア、ヨーロとDFじゃないΩ4エリート、ヨーロ
って、回転量で言えばどっちが上ですか?

王国のゆうさんの過去ブログでは、DFアジア、ヨーロよりもオメガ系
の方が回転に答えてくれると書いてありました。

DFアジア、ヨーロも軽いのですが、オメガ4エリートの軽さがパない
ので、捨てがたいです。

値段は別として、回転量はどうなんでしょ?

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 21:29:05.08 ID:H2NDbROA.net
オメガはいわゆるノンスリップ
ヴェガDFはスポンジで回転かけやすくしてるだけでシートが何か変化してるわけじゃないから
初心者にオメガ(というかノンスリ)はすすめないけどあなたの場合使えてるからオメガのほうがいいんでは

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 22:03:03.28 ID:iczgjVXI.net
>>478

知識不足ですみません。

DFってシートが引っかかるように改良されたんじゃないんですか!?

それなら、オメガ系の方が絶対?掛かるじゃないですか!?

ちなみに、オメガ4エリート、ヨーロ限定でも、DFヴェガより掛かります?

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 22:18:09.19 ID:H2NDbROA.net
シートが引っかかるようにスポンジを柔らかく改良したわけであって
ヴェガがオメガより下のラバーであることには変わりない

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 22:44:26.52 ID:kMQY6V9w.net
>>474
今度塗るつもり

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 23:11:36.12 ID:d23kUXxy.net
アジアのDFは見た目からして違うシートだと思うけど

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 23:40:17.37 ID:cz/32soj.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64


覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした

昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです

覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)

2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/10(金) 23:45:44.97 ID:zLii0a3T.net
ノンスリップってなんだろう…? 無知ですまん。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 00:15:01.04 ID:H45hZexz.net
バックはオメガVヨーロで固まった
ミスりやすいツッツキ打ちがしっかり上がる
あとはナックルツッツキをオーバーしないように気をつければ良い

しかしフォアが固まらない…

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 00:24:42.07 ID:Pwro/3ao.net
ヴェガDFが同じシートとか言ってるやつはシート見たことあるんだろうな。
粒形状からして違うぞ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 01:44:59.14 ID:H45hZexz.net
https://www.youtube.com/watch?v=jR9JHz0CpYk
なんてつかえねー紹介動画だ

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 06:53:54.85 ID:3xS02DJX.net
>>487
微妙に倍速かかってるのが何だかな・・・

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 19:39:08.17 ID:JuwSplmA.net
アームストロング、コクタク、キラースピンって紙のカタログはありますか?

それと2016秋冬カタログをバタフライ、ニッタク、ヤサカ、ドニック以外で出しているメーカーがあれば教えてください

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 21:15:19.58 ID:dfU4l0HX.net
ラケットの上半分が裏ソフトで下半分が表or粒高のラバーがあったら面白そうだと思うんだけどルール的に不可?

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 21:25:50.11 ID:07ijX+sW.net
>>490
誰も使いこなせないし需要無いし面白く無いしルール的に不可

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/11(土) 23:55:44.09 ID:5jofh5v4.net
だったら二刀流の方がいいよな

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 08:45:21.10 ID:6RoGpjwr.net
大昔に稲中であったな
上半分が全く切れない超アンチで下半分が超ブツ切れのイカサマラバー

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 11:09:26.47 ID:+Y9FKpuH.net
【性別/年齢】 男/ 30
【卓球歴】 15年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】前〜中陣ドライブ
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】 アコースティック
【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 ジーニアスサウンド 【厚さ】 MAX
【バックor裏面ラバー】 プラクソン350 【厚さ】 2.0
【ラケット総重量】170gくらい
【現在の用具の不満点】フォアのジーニアスサウンドが廃盤?になってしまった
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
バックのプラクソン350はフォアで使うには引っ掛かりがあまりよくなく柔らかすぎてダメでした
【どのような感じのものが希望か】
現在市販のラインナップでジーニアスサウンドにとにかく似ているラバーが希望です(引っ掛かりがよく柔らかめで音が鳴るラバー)
よろしくお願いします

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 12:02:07.63 ID:WnGeM1OG.net
>>491
ボール打つ時ってラケットを9分割くらいで当てるから打ち分け自体は可能だと思うけど

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 12:12:29.15 ID:+olcdqi9.net
>>495
じゃあやれ
裏ソフトに半分ガムテープ貼れば裏アンチとして使えるぞ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 12:48:49.01 ID:DyUyBMff.net
ルール違反だっつの
しかしラケットを二本もってはいけないというルールはあるのかな

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 12:51:21.76 ID:kAI95Ycg.net
>>497
養生テープ貼って半分だけ天日干しすれば半分アンチだな
検査する方法が無いから実質合法や

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 12:56:50.77 ID:0k8lQn1F.net
ラリーになっても当てる箇所と打ち方を自在に変えられなきゃメリットがないな
そんなことできるなら小細工しないほうが強いだろうが

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 14:48:18.57 ID:olS1qxxd.net
>>499
上手いカットマンはボールの当てる位置を変えることで同じフォームで回転に変化をつけてるらしいからいけるんじゃないかな(適当)

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 15:47:47.68 ID:WnGeM1OG.net
>>499
そうなる前に先手を取るためにやるという考えかな。
どのみちラリーになったらパワー優先で上半分しか使わないけど。
どこで打っても打ち負けないパワーが欲しい。

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 15:48:55.55 ID:n7saBxMF.net
>>501
ドライブマンだけど当てる位置変えて同じフォームで回転量変えてるよ(本当)

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 17:01:55.62 ID:j9t0MwrB.net
>>494
サンバテック

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 21:55:15.52 ID:O4Y5BHA1.net
【性別/年齢】男/36歳 【卓球歴】5年
【主な戦績】地区予選敗退
【プレースタイル】前陣プッシュ多用型
【主な得点源】プッシュで崩してスマッシュ
【ラケット】クラベスS 【グリップorブレード形状】日ペン角型
【フォアor表面ラバー】マークV【厚さ】中
【バックor裏面ラバー】なし
【ラケット総重量】118g
【現在の用具の不満点】あまり飛ばない。古くて見た目が酷い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】父親から貰った正体不明の単板日ペンを使ったけど、重くて厚くて使い難かった
【どのような感じのものが希望か】
なるべく薄く、軽く、まあまあ弾んで打球感もそこそこしっかりした日ペン
【備考】タクショーのレボフュージョン、コクタクのステイシャーかプリモアあたりを検討中ですが、ラバーも含めてお勧めがあれば教えて頂きたいです。特に大会などに出る気は無いので、使い易くて気持ち良くて愛着が持てる一本が欲しいです。

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 22:28:49.37 ID:+olcdqi9.net
>>504
希望に沿うのはステイシャーかな
ラバーはラウンデル、エクステンド、スパルバードあたりの扱いやすいテンションとか
ただラケットが弾むようになるのでマーク5で使ってからの方が感覚をつかみやすい

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 23:04:24.82 ID:iF/E+Xka.net
カットマンの村松がバドミントンシューズ使ってるのは有名だが平野美宇もバドミントンシューズ履いてんのかよ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 23:13:06.99 ID:N103Fp0z.net
シホりんだっけ、フットサルシューズ履いてた選手もいるぞ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 23:15:54.75 ID:uR1a+TEs.net
基本靴底が巻き上げなら使えるよね
フットスタンプがつく奴は駄目だけど

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 02:21:20.26 ID:rXuQZmiL.net
薄くてまあまあ弾む日ペンで個人的に一番お勧めできるのは鳳凰かな
重量は目立って軽くはないと思うけど重くはないかと

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 08:24:23.71 ID:z+xXEzkc.net
【性別/年齢】男/19 【卓球歴】 7年 
【主な戦績】 弱小県で高校16〜32
【プレースタイル】前陣攻守 
【主な得点源】 両ハンドカウンター、バックフリック
【ラケット】カルテットAFC 【グリップ】 フレア
【フォア】gft48 【厚さ】 特厚【バック】  【厚さ】スピネイト 厚
【ラケット総重量】表貼ってるし軽いから重量は気にしない
【現在の用具の不満点】 フォアのgft48を変えたい
シートにもっと食い込ませたい、また打点が落ちインパクトが弱くなると棒球になって上から狙われてしまう
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 v15エキストラ 硬くて扱えなかった
ラクザX 飛びすぎて前では使いにくかった
テナジー05fx セル時代に使っていたが、特に不満点はなく良かった
【どのような感じのものが希望か】 
もっと攻撃の割合を増やすために、回り込みとかの時、多少打点が落ちインパクトが弱くなってもしっかり持ち上がるようなのがいい
シートは食い込ませやすいのが好み、飛距離はいらないのでスピードと回転がほしい
【備考】 大学でも練習してるが、インハイ行った先輩に守りは上手いが攻めがないので怖くないと言われてしまった
今までラクザとかv15を使ってきたが、正直俺の技量では性能を引き出せていないように思える

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 12:04:21.19 ID:8nd0b3Bf.net
ラクザXで飛びすぎに感じるならヴェンタススピンいいよ
シート食い込みやすいし

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 12:32:23.48 ID:0EpkaE8S.net
【性別/年齢】 男27歳
【卓球歴】3年
【プレースタイル】 ドライブ主体
【ラケット】WFSハイ両面角形
【フォアor表面ラバー】ヴェガジャパン2.0
【バックor裏面ラバー】ラクザ7ソフト厚
【ラケット総重量】 166g
【現在の用具の不満点】とにかく重く感じる。可能ならば150g代にしたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
WFSローターを使っていたがスピードが遅く、球が軽く感じる
【どのような感じのものが希望か】
WFSハイでスピードを極力落とさず150g代になるようなラバーの組み合わせを知りたい
もしくはWFSローター以外でお勧めのラケットを知りたい

【備考】
現在裏面をヴェガヨーロッパにするか検討中
DF系は裏面に合わなかった

よろしくお願いします

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 13:47:08.84 ID:6m+nqJpX.net
>>512
ヴェガジャパンは重めなのでv>01リンバー、エアロックアストロsとかの軽くて性能のいいラバーに変える
バックはヴェガヨーロッパよりさらに軽いレガリスレッドがオススメ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 17:28:06.03 ID:TdrT+bSV.net
いつも公共の区の施設を借りてるんですがネットのクランプが悪いのか?どう頑張って張ってもネットが低くなるんですが、持参する以外にネットを高くする方法はないでしょうか?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 20:00:57.71 ID:MSwCqEc1.net
510さん、おじさんと同じくらいの腕前かと思うんで今度試合しましょう。
そう思ってアドバイスさせていただきます。

「多少打点が落ちインパクトが弱くなってもしっかり持ち上がるようなのがいい」
ということになると、やっぱ柔らかいラバーなんだろうと思います。値段が合えばテナジー05fxがいいんじゃないでしょうか?
GFT48は打ったことはないんですが、おそらくヴェガでは落ちる感じが出ると思います。

上がる感じということでは、板による影響を無視できません。弾みの強いラケットは打った際に前に出る力が強いです。
和の極の蒼くらいにすれば、ずいぶん上がる感じが得られると思います。

「飛距離はいらないのでスピードと回転がほしい」
ということで、スピードと回転は相反するものなんでどっちかになっちゃいますね。
スピードなら64fx、回転なら05fxでいいんじゃないでしょうか?
飛距離いらないなら、ラケットを弾まないものを試して欲しい。
世界がかわりますぜ。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 20:21:01.54 ID:ti9Cr7R2.net
>>505,509
アドバイスありがとうございます
鳳凰はノーチェックでしたが、調べたら良さそうですね
ステイシャーとの二択で迷ってみます!

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 21:04:03.88 ID:HpC8/TSA.net
また例のオルクラ基地外が沸いてるぞ

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 23:12:53.58 ID:DSN/Yhqs.net
詳しくないから分からないけど、GFT48より柔らかいのだったら、単純に45や40じゃダメなのかな?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 00:12:43.69 ID:9Mt9KgdX.net
>>516
鳳凰はブロック主体のオールラウンド攻守向けラケットで
ステイシャーはイケイケのプッシュスマッシュ速攻向けラケット
(ただ鳳凰の丸型は角型角丸型と違って板が厚くて弾むよ)

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 21:17:10.66 ID:yFMK3eSe.net
ラージ用ラケットって硬式で代用できますかね?
ウルフィードRHが廃盤になってしまったのでラージスピアRH等を候補に入れているのですが。
まあブレード形状は似てるけど3枚になってしまう・・・
そもそもラージのファーストは硬式で打ってもファーストなんだろうか?

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 21:27:13.15 ID:yFMK3eSe.net
他に候補に挙がりそうなのはミグノン、ルーティス、セプティアー、レボフュージョンあたりか。
セプティアー以外1万超えだから失敗できないな〜。
ハッドロウとかスピンエースとか買わなきゃよかった・・・(´・ω・`)

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 22:13:00.25 ID:vjU3odhN.net
>>513
ありがとうございます

>ヴェガジャパンは重めなのでv>01リンバー、エアロックアストロsとかの軽くて性能のいいラバーに変える

ここに挙げられたラバーはフォアに貼るには少し柔らか過ぎるような気がします
もうちょい気持ち硬めの物で何かありますでしょうか
ちなみに今ファスタークG1を考えているんですが重さだけを考えると意味無い感じでしょうか?

>バックはヴェガヨーロッパよりさらに軽いレガリスレッドがオススメ

レガリスレッドは知らなかったんで調べてみたら軽そうで良さそうに見えましたので次に替えてみようと思います

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 22:53:30.72 ID:s59fWSKM.net
>>522
ヴェガジャパンからなら、ファスタークG1で若干の
軽量化はできるはず。でも150g台は難しいかな。
硬さがあって軽いラバー、あんまりないよねえ。
ヘキサープラス、コッパX1ターボくらいかなあ。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 23:14:26.93 ID:YtGmhTvx.net
引っ掛かりがよくて金属音の鳴るラバーってどんなのがあるか教えていただけないでしょうか?
ちなみにニンバスサウンドは引っ掛かりがダメでした…

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 23:57:56.65 ID:QrqWTcxK.net
>>522
ジャパンに不満が無い人ならアストロsはアリだとおもう
ジャパンより硬いのがいいって人なら…軽めなのはG-1、アクーダs1、ラクザ7、テナジーら辺かな

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 03:04:51.51 ID:hr2+wV26.net
>>524
ヨーラのサンバテック

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 12:04:48.87 ID:ZkGGcNN1.net
音ならしたいならブースター使えばいいじゃん

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 20:59:43.11 ID:Bky1euCT.net
日ペン(ダーカースピード90)にVICTASのV01stiffの組み合わせはどうでしょうか?
フォアドライブの連打ドライブショートの安定感があればベストです。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 21:47:04.98 ID:wNMNmkIt.net
>>528
ゆうとか褒めてる人いたしバランスはいいんじゃない?
一発の威力はハイエンドラバー程ではないが安定感があってショートは相手が落としやすいってさ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 00:52:36.73 ID:Fwhg/1EP.net
ゴムのりって本来の使用用途よりも卓球のために使われている方が多そう

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 13:29:47.85 ID:cjj+8Fp+.net
Sk7復活ってよ

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 13:44:34.51 ID:T0pcOnNN.net
やっぱりサイプレスとディフェンスは復刻せず死んだな
リュウシェンは実質値上げ?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 13:46:23.97 ID:zWLf4TyY.net
サイプレス復刻してるけど

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 13:50:28.12 ID:T0pcOnNN.net
>>533
サイプレスjp123、ディフェンス4は今月で死亡
春の新商品はsk7とカーボン、リュウシウェンzlf

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 14:01:20.76 ID:zWLf4TyY.net
>>534
新商品にサイプレスG,T,Vあるけど目見えんのか?

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 14:03:25.12 ID:T0pcOnNN.net
スクロールしたらあったけど板厚1ミリも違う
サイプレスと言えば9ミリが基準だから復刻してるとは言い難い

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 14:55:45.08 ID:boqHYHkb.net
>>531
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 15:11:11.49 ID:SCV9WuL5.net
サイプレスは今までと違い一律10ミリになってる
グレードの違いは木目かな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 15:58:51.20 ID:NPrd8BIt.net
ラケット新しく買ったが、思ったより重くて、飛距離のてすぎてしまうのと、ほんの少し硬く感じる
今迄貼ってたファスタークG1だと少し扱い辛いなったので、 少しおとなしめのラバー変更しようかと
エアロックM、もしくはレガリスブルーを検討しています。
ドライブの回転量は似た様もんでしょうか?

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 16:20:00.84 ID:a04ldEmL.net
skカーボン7800円が一番気になる
バタフライも流石に昨今のバカ高路線を反省したのか今期はコスパラケット出してきたじゃないか

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 16:23:50.96 ID:boqHYHkb.net
SK7クラシックが気になるな。旧を持ってるだけに。ロゼナと一緒に予約でもしとくか

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 16:26:12.81 ID:XQ0WgyTg.net
バタフライが飴と鞭を上手く使ってて草生えるわ

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 16:58:19.69 ID:wZoaDnj6.net
SKカーボンの板厚5.2mm薄すぎて笑った

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 17:39:33.85 ID:FIyg1h1a.net
>>539
いや何に変えたのか書けや
とりあえずエアロックはありえない
アストロの方にしとけ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 17:43:20.29 ID:YmZvpPqZ.net
sk7のグリップサイズが・・

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 18:14:10.96 ID:moDvi4a9.net
>>545
どこが気になるんだ?
シェークしか見てないけど普通じゃね?

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 18:14:57.60 ID:YmZvpPqZ.net
>>546
昔のは細かった

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 18:32:15.95 ID:rulw0b5Q.net
>>543
グルッバカーボンの再来かも!

あと、まさかの廉価版テナジー?めっちゃ気になる。

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 18:47:34.89 ID:qD4CAWbF.net
グルッパは表面アニグレだったろ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:01:12.95 ID:eXwo7+QX.net
ロゼナ良さそうだなー
スプリングスポンジだから6000円オーバーかと思ったら意外と安かったし

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:01:57.46 ID:cu0C/i5m.net
ロゼナ、興味あります。
テナジーだと値段が高すぎるんで、そこまで性能落ちなければ
05fxから乗り換えたいです。硬度35ってのはどうなんだろうなー。
ファスタークG1と似たようなラバーなのかな?

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:09:11.60 ID:up3NC6Ji.net
ロゼナはプロ選手も早速使ってるから気になりますね

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:43:24.45 ID:LF1AOqU+.net
裏ソフトで2000年からのラバーで価格は
通常で4000円以下で
そのラバーだけ他とは明らかに違う特徴のあるラバーって何がありますか?
すぐ廃盤になりそうなのは無しで

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:44:48.56 ID:7n1pPtTw.net
質問の意味がわからんな

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 19:55:24.80 ID:5FZuhFUl.net
ラウンデルのスプリングスポンジ盤みたいなもんかね

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:11:54.51 ID:wYorXA8a.net
これからはファスタークやラクザやらのガラパゴスドイツラバーではなく
ロゼナの時代
プロも使ってるし自社製造の日本製で安心

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:25:12.29 ID:hOzXoJeI.net
>>553
質問の意味はわかるが意図がわからんな
知ってるが気に食わんので教えてやらん

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:26:38.71 ID:uNifx96D.net
>>556
明らかに回転性能低そうだし価格でのアドバンテージもないな
ラクザ7買うわw

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:30:05.39 ID:4Vmr13Au.net
スイスOPで水谷選手を倒したフレイタス選手は大会直前にラバーを両面ロゼナに変えたそうです
これからはロゼナの時代がきそうですね

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:33:20.27 ID:ti50/ka/.net
>>559
両面変えたの?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:39:47.76 ID:4Vmr13Au.net
>>560
動画を見ればわかると思いますが弾道がテナジー05じゃない
両面ロゼナです

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 20:44:52.73 ID:Eia4tCT+.net
>>558
自社製造ではないラクザなんて買うかボケ

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 22:10:07.87 ID:uNifx96D.net
フレイタスがロゼナに変えたとかクソつまらん釣りは死ね
どう見てもトッププロの使用に耐えうるラバーじゃねえだろゴミ
>>562
一生くだらねえ意地はってろガイジ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 22:22:17.79 ID:se9zdswO.net
ロゼナ期待大

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 23:46:12.25 ID:QHl7vUlT.net
>>544
コメントありがとう
アコースティック→サムソノフピュウッド
に変えたんだけど、球持ちや回転の掛けやすさ気に入ってるけと、ちと重いのと、飛距離が同じくゴマ合板なのにでるから、ちょっとおとなしめのものが良いと思った次第で…。

レガリスブルーですが考えて行こうかと思って

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 01:28:47.64 ID:1uXRlSgH.net
skカーボンはバタフライの特殊素材としては破格の安さだし
アウターカーボンで板薄軽量ラケットというのが粘着ラバーとすごく相性良さそうだ
粘着かスピンテンション系の重いラバー貼る想定のラケット重量な感じ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 01:40:08.16 ID:twJhpM0G.net
今さらSK7復活だぁ〜? おおい……タクティクスとか試しちゃったじゃねーかよ。
出すなら出すって、とっとと言えよ……。あああ、もおおお。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 05:40:50.14 ID:X3RH4ESs.net
>>567
そんなに高いわけじゃないから買い足してくださいね

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 12:20:05.25 ID:uY8AaCTv.net
>>567
タクティスだぞガイジ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 12:42:58.49 ID:y77swFa7.net
オーデコロンか

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 12:49:11.57 ID:lqnDajji.net
>>569
1字違いでそこまで言うかw

ロゼナのロゼ色のスポンジってめっちゃ黒のトップシートと相性が良さそうで楽しみ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 14:18:12.05 ID:ndw+L+K+.net
ロゼナは荘が使用してるから安心
ガラパゴスドイツラバーはアカンわ
安心安全の国内産自社製造のバタフライテンションが1番
ニッタクやヤサカは外注の外国産だから安心できない

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 15:06:00.01 ID:lZDde6Wi.net
>>572
ヤサカ、ニッタクから日本製テンションでるぞ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 15:09:20.57 ID:HB0C7Cwn.net
>>572
荘はテナジー64だぞ妄想ガイジ
いい加減病院行けや

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 15:28:11.76 ID:y08mLMSM.net
>>574
そうか

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 18:49:54.16 ID:C/RljJ6d.net
あまりにも疲れた状態で打つと、まともにラケットに当たんなくて
5枚号版でも扱いづらく感じる^^;;

誰かたすけてー!!!
とりあえず一休みします。ロゼナFXも一緒に売り出してくんないかなーと想っとります

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 19:15:37.76 ID:zs30iL9H.net
>>576
死ね

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 19:25:48.65 ID:TL4fQUl5.net
https://www.youtube.com/channel/UC9VymJNpZLegVNtJLDjj-9Q

結構面白いw

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 20:00:13.04 ID:EuPedMxV.net
日ペンにラザントパワーグリップって合いますか?
ループドライブから、前陣で勝負って感じです。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 20:02:02.72 ID:Jd8EQDgb.net
合いません
会えません
なぜならもう廃盤だからです

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 20:29:42.10 ID:5pCqXaGU.net
フレイタス、荘以外でロゼナを使ってる契約選手はいますか?

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/17(金) 20:31:31.77 ID:zs30iL9H.net
>>581
ガイジの自演死ね

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 01:14:21.79 ID:oRhq35l9.net
ベタベタの粘着使ってみたいんだけどおすすめのラケットある?アウター系の特殊素材ラケットしか持ってないから新しいの買おうと思って

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 06:31:53.31 ID:CEqbLsV8.net
ない

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 07:58:08.47 ID:AFpdrXRZ.net
キョウヒョウ2でも貼ってみなよ
ベタベタには違いないぜ

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 09:50:03.06 ID:Tq++a5l1.net
テナジー25は独特で代わりのラバーがないと聞きますが、どう違うのでしょうか?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 13:07:13.45 ID:AFpdrXRZ.net
>>586
ループ&スマッシュに特化、1歩半下がると即死亡みたいなラバー
あそこまで粒感覚が広くて粘着でもないのにグリップ強いラバーはあまり無い

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 13:50:06.40 ID:ebjgP99b.net
>>587
粒感覚×粒間隔◎
もっと言えば特徴は粒の大きさであって間隔ではない

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 16:57:19.84 ID:NA+15oyR.net
やっぱり安心安全の国内産のバタフライテンションだな
ドイツ製であるファスタークやラクザは打球感が悪いし外国産だから余程こだわりのある人間は使ってはならない

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 19:25:57.05 ID:jCAjokPT.net
>>580
会いたくて、震える

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 19:27:36.94 ID:pxfJqAeY.net
>>589
揚げ足取りみたいで悪いけど、そこまでこだわらない人、つまり一般人は使っていいってこと?

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 19:33:58.32 ID:pJKEYpmh.net
>>586-588
んで今まさにラザンターRというラバーが出ようとしてると
構造的にはアルヘルグも同じ路線だったはずだけどどっちに転ぶかな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 19:35:13.24 ID:ebjgP99b.net
>>591
キチガイの戯言はスルーしなさい

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 19:38:57.20 ID:jCAjokPT.net
>>589
あんなぼったくり企業に金なんてくれてやる筋はない

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 20:33:24.59 ID:a2X8r6Dw.net
ガラパゴスって駄目なの?
確かにディアスやウォーカー使用のブルーファイアやサムソノフやドリンクホールのエボリューションのが実績あるけど

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 20:50:07.99 ID:ebjgP99b.net
>>595
ずっと前からbotみたいにガラパゴス連呼してる障害者だから無視してよし

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 22:38:53.59 ID:wOu37/CH.net
ドイツ系のテンションはテナジーより種類多いんだからむしろテナジーがガラパゴスなんだよな

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 22:50:59.68 ID:k7u7T2C5.net
テナジー最高や!

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 22:54:22.40 ID:pJKEYpmh.net
卓球にいくら金使ってもいいプロ選手がテナジーばっかり使ってるからテナジー神話が崩れない
セル時代の産物にもかかわらずな

北朝鮮のカットマンがフェイントソフトでメダル取ったときなんかスカっとしたわ
愛ちゃんでもよかったけどな

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 23:05:41.54 ID:m30Fr4SL.net
キムソンイは二重の意味で英雄
1つはフェイントソフト使用
もう1つは市販のテナジー使用
俺たちでも簡単に手に入る用具でメダルは取れる

ディフェンスプロは少し入手が難しいがw

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 23:30:35.56 ID:pxfJqAeY.net
カールやフェイントで世界の上位食い込めるとはな。
粒高や表はホント進化してないね

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 23:38:57.05 ID:IkhVKWfp.net
市販でもトップ選手仕様でも塗れば同じってこと?

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/18(土) 23:39:46.87 ID:18pDUFiY.net
銅メダル獲れる市販のテナジー最高や!

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 07:44:29.71 ID:H9Vzif4k.net
テナジー塗ってもほとんど変わらんよ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 15:25:14.04 ID:YF5SfYwE.net
>>599
プロ選手こそ道具で自腹切らないけどな
プロ選手のうちに一生分稼がないといけないから、年収で数千万あれば良いかもしれないが
卓球選手で年収数千万を維持出来るプロってどれだけいるのって話

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 15:48:35.09 ID:1cHWPOmA.net
テンション粒高のMax作って?

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 16:33:29.52 ID:p6LsklgQ.net
急いでてバルサテックをラケットケースに入れ忘れてバックで運んでたら斜め上のカドが凹んでてへこんだ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 17:15:16.84 ID:48I6X1HA.net
バサルテック

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 17:21:03.80 ID:QX1+NGqh.net
ブラックバルサだった

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 17:33:26.56 ID:h96NrONt.net
ガイジかな?

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/19(日) 17:49:36.76 ID:QX1+NGqh.net
プロ選手のうちが一番稼げなかったりする

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/20(月) 22:18:09.58 ID:w7XM1NQ+.net
ここで時々オススメされるフライアットってテンション?
アルヘルグと同じカテゴリーだからプラ対応テンションのビギナー向けだと勝手に思いこんでたけど、
今度ファクティブってラバーが出るみたいで実はフライアットはテンションじゃなかったり?

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/20(月) 22:24:09.11 ID:RgXM5xCN.net
ファクティブってもう出てるよね、誰かレビューしてくれ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/20(月) 22:49:41.16 ID:J+nmUkNR.net
ファクティブのレビューならニッタクスレに既にきてるぞ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/20(月) 23:28:32.43 ID:RgXM5xCN.net
サンクス
レビューみるとC-1とS-1の間くらいだろうか。
フォア向きではなさそうなのでロゼナに期待してしまう。

ラザンターもいいラバーだといいが

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/20(月) 23:47:36.35 ID:bfNtwNcY.net
ロゼナもスピード系の特徴と思しき記述があるからフォア向きではないと思うよ

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 01:30:29.85 ID:HSLJZNVO.net
現在はスワット・両面ヴェガヨーロ厚(歴1.5年)

っとフィジカル重視で打ち抜きたいってなったらどうすればいいかな?

・スワットをインナーカーボンに変えてラバー据え置き
・スワットのままで上位ラバーに替えていく

どっちがいいかな?

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 02:09:53.95 ID:6F0iEI2B.net
アジアかジャパン貼れよ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 02:51:54.55 ID:nhK7+njd.net
ラバーの硬さグレード上げるのがいいと思う

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 08:27:06.01 ID:ykd0QQxp.net
>>612
フライアットは微テンションって感じ

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 14:45:28.50 ID:AdHdyz0u.net
上で書かれてるように固めのラバー貼るのが楽な選択肢だよね
元々ヨーロ自体扱い易いけど威力が出せるタイプのラバーじゃないよ
まだ歴浅いんだからラバーはまだしもラケットをコロコロ変えるのはおすすめしない

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 16:32:17.41 ID:D4p/hiKO.net
45%OFFでも儲け出るんだね。仕入れ値はいくらなんだろう?

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 16:34:02.83 ID:+QRiJNZm.net
仕入れ値は知ーらね

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 21:41:03.32 ID:1YXk3R47.net
原価はゴミみたいなもんだろ卓球用品

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 21:42:32.95 ID:4dGoGFFt.net
>>617
バックはオメガV
フォアラクザ7とかどうでしょ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 21:45:48.81 ID:Tp/1grhj.net
ラバー製造はバタフライ以外は外注だから材料原価安くても関係ないやん
ラバー工場の卸値がメーカーにとっての原価になる

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 22:02:07.90 ID:XWcf/UXD.net
そう考えるとバタフライ以外のメーカーってカタログの売り文句で騙してるだけやな
やはり銅メダルの市販テナジー最高やん

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/21(火) 22:19:42.33 ID:v4hthPS4.net
>>627
どう考えたらその結論に行き着くのか説明を聞きたいところだ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 12:24:15.64 ID:emtbNO/K.net
現在、コルベルにマークV貼ってる。
長年マークV愛用なんで以前売ってたマークV専用ラケットMKVに興味ある
ネットでレビューがほとんどないんだけど、ダメラケですかね?
情報持ってる人いたら感想もらえませんか

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 12:30:37.84 ID:wlk9yU43.net
日本に正規ルートで出回ってるラケットラバーは全部素晴らしいよ
使用者にとって合うか合わないかがあるだけで

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 12:34:46.46 ID:emtbNO/K.net
もちろん品質はいいと思ってますが
今のコルベルと比べてどんな具合かな〜っと
絶版なので買うとなるとオクとか定価売りの店とかで
購入することになるのでちょっと聞きたかったんです

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 12:39:16.14 ID:fr9Sq1PM.net
金の無駄

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 15:24:16.56 ID:ygXMRq4k.net
>>629
たしかそのマークX専用ラケットはヒノキが使われていた。初めてのラケット
購入時に考えたので記憶があります。
ただ、コルベルに高弾性も相性が良いし、弾みもそんなに変わらないラケットだけに
買える意味がないと思います。
ラケット変えるなら、マークXの弾みを上げるために、アリレートカーボンのもの
や、スイートスポットかなり広いアコースティックにしてみてはどうですか?

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 16:03:43.78 ID:emtbNO/K.net
>>633
分かりやすい解説ありがとうございます。 
使っているコルベルがSTなので今のコルベルは選択外れました
お話からするとMKVに拘るメリットが無いようなら、紹介してもらった
アコースティックも視野にいれます、どうもです 

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/22(水) 17:06:51.40 ID:ygXMRq4k.net
コルベルstはかなり太いらしいから、アコースティック
は逆にかなり細いので、もし考えているのなら、LG(ラージグリップ)
がお勧めです。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 02:06:04.55 ID:tOCbdq+Q.net
スワットに両面ヴェガイントロ
3089円
1901円x2=3802円

3ヶ月でラバー交換として
3802x4 =12328円

すごいコスパだ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 02:42:27.84 ID:oBAMPLi1.net
バウムエスプリ 中国式 4406円
ヴェガヨーロ 2592円

こっちのがコスパ良いや

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 04:46:33.58 ID:FIGymULy.net
>>637
片面ペンは打感調整のためにラバー貼ることが多いゾ
吉田海偉は少数派

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 04:50:26.80 ID:7LWYR1fn.net
>>637
>>636よりコスト高な上に微妙な組み合わせ
そもそも片面ペンかよ
誰が使うんだか

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 06:55:52.56 ID:0VaTWaNh.net
>>637
フライアットやプラクソンで弾いたほうが強い

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 08:19:02.64 ID:tOCbdq+Q.net
じゃすぽはXionのラバーは高いと思ったらイントロとオメガツアーやっすw

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 12:25:12.07 ID:75cb4fJ/.net
ラザントカオスwww

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 12:45:58.43 ID:vP7bbDmw.net
テンションラバーのパキンと鳴る打球音が爽快なんだけど弾みすぎて使いこなせない
厚さを特厚から中に落とそうと思うんだけど打球音は鳴りづらくなるかな?

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 14:06:01.14 ID:PxHQf51X.net
>>643
何使ってるの書けよ
隠す意味がわからん

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 14:21:47.91 ID:FT1faqCc.net
>>636
肝心のパフォーマンスクソだから却下
>>637
パフォーマンスは結構良い
バウムエスプリは神
スワットはなんか臭いからやだ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 14:44:52.38 ID:+XsX6vMh.net
スワットの臭さは異常

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 14:49:39.59 ID:tOCbdq+Q.net
中学生で始めるにはいいなスワットイントロ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 15:19:56.53 ID:Mtl9Cgim.net
オフチャロフカーボスピードにリズムが至高
パフォーマンスも高くないと安いだけでは意味がない
それに慰安婦メーカーは勘弁

649 :643:2017/02/23(木) 16:16:18.74 ID:vP7bbDmw.net
>>644
ブースターSA
隠すつもりはなかったんだがスマソ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 17:21:45.13 ID:YmmqzOIc.net
薄い方が鳴るんじゃ?

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 17:41:46.77 ID:75cb4fJ/.net
>>649
中にするのはいいけど
フォア表ソフトならテンション系は飛び過ぎるからあんましオススメしないな。
ブースターSAはドライブを多用するタイプ向けだと思う。

652 :643:2017/02/23(木) 18:02:56.73 ID:vP7bbDmw.net
>>651
ドライブでチャンスメイクしてスマッシュでしとめるつもり
気になるのは中にしたとき打球音が鳴りづらくならないかどうか
あのパキンという音は捨てがたいんだよなぁ

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:04:39.71 ID:CQkTXIWm.net
王国web用具売上ランキングのラバー編を2016年1月〜12月+2017年1月の13ヶ月分で集計し、トップ10登場回数を調べてみた
※登場回数1回は不掲載

【13回】(毎回トップ10入り)
ファスタークG1
ヴェガヨーロッパ
テナジー05
V>15 EXTRA
マークV

【11回】
ファスタークC1
ラクザX

【9回】
ファスタークS1
ラクザXソフト

【7回】
フライアットスピン

【6回】
ヴェガアジア

【4回】
ヴェガヨーロッパDF

【2回】
オリジナルエクストラ

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:14:54.62 ID:0pYK6VvZ.net
>>653
ファスタークG1、ヴェガヨーロ、テナジー05、V15extraに張り合うマークファイブで草生える

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:17:17.68 ID:2smIxX9h.net
markVは裏面需要かな?特に軽いラバーじゃないけど

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:23:36.46 ID:CQkTXIWm.net
初心者需要でしょ(適当)

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:26:56.73 ID:+/hT2AwU.net
「スワットの臭さは異常」
これほんとですか?5pw買ったけど、臭ったら困るなー。

ラケットの上板が硬くて、
ラバーが特厚で柔らかくて、
そっから男子高校生くらいがマンブリすれば音はなると思います。

音だけなら特殊素材がいいけど、それだとぶっ飛ぶんで参ります。
僕は音より球持ちを重視したほうがええと思います。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:44:02.50 ID:LQp6366F.net
マークVがいまだに売れてるのにスレイバーがこんなに廃れたのなんでなん?
おじさんが卓球やってた頃はスレイバーの方が人気あったぞ!

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 18:48:51.65 ID:CQkTXIWm.net
卸値上げたせいで市場流通価格がスレイバー>マークVになってるんやで

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 19:17:00.44 ID:75cb4fJ/.net
>>652
所詮0.2ミリくらいしか変わらんからな〜。
でもドライブは確実に厚いほうが良い。
音はわからんけどラケットをカーボンとかにすると鳴りやすいよ。
でもそんなに音重要かな?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 19:54:52.84 ID:Bzyfvro3.net
焼きラケなんだから臭くても我慢しなさい
嫌なら和の極み煉でも買え

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 20:00:11.53 ID:NP94wMJk.net
スワットをはじめ焼きラケはおばあちゃんちの使ってない部屋の臭いがする

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 20:53:24.92 ID:RZbEknM6.net
>>660
情弱しったかニワカ雑魚は黙って死ね

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 21:01:23.07 ID:jbq4OtVl.net
スレイバーは意外と硬い

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 22:33:51.93 ID:3+GGNx5n.net
死ねって簡単にいうやつの頭はおかしい。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 22:42:49.62 ID:PxHQf51X.net
>>665
すぐ頭がおかしいとか言っちゃうのもどうかと思う
>>660が0.2ミリくらいしか変わらんって言ってるけど特厚が2.2で中が1.8だから知ったかぶり扱いされるのは自業自得
というか0.2ミリでも結構な差だろとは思った

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 22:50:46.31 ID:3+GGNx5n.net
>>666
じゃあおかしくないなら、死ねっていうのが普通なのかよ。
お前の頭もおかしいよw

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 23:19:24.83 ID:ITK2mCwO.net
>>665-666
頭がおかしいとか死ねとか人に対して使う言葉じゃないでしょ!

って言いたいんじゃないの?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 23:21:33.55 ID:tOCbdq+Q.net
煽りもスルーできんならどっちもどっち

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/23(木) 23:26:18.09 ID:ITK2mCwO.net
>>669
それって「どっちもどっち」っていう煽りだよね?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 01:34:52.41 ID:lnZdiPgx.net
うるせえ!!!!

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 02:08:24.86 ID:fw0/fhVC.net
>>665-671
失せろ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 16:31:51.81 ID:FrocPlr+.net
卓球王国の売り上げランキング1位ラケットのフライアットカーボンってそんなに人気あるんか…?
レイヤーALCやらコルベルやらスワットやらより売れてるとはなんか意外

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 17:34:49.74 ID:on6K3Hpe.net
ニッタクにはコルベルTSPみたいなけんかばん(変換できない)の木材のベーシックなロングセラーラケットってあるのかな?

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 17:43:39.34 ID:Wn993a84.net
>>674
コルベルTSPって何だよ
あと廉価版の使い方がおかしい
安価なが正解
バカなお前にラティカというラケットを教えてやろう

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 17:48:45.92 ID:nTxRrJMK.net
廉価(れんか)

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 19:13:31.89 ID:C+ZUJiIv.net
>>673
見た目も色かっこいいし安いからな。
ウッドエッジガードもカッコイイし板が長持ちする。
スピードも硬さもミッドで丁度いいのかねぇ。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 19:36:45.58 ID:b94YXzFL.net
灼熱の卓球少女の影響だろ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 19:50:00.22 ID:e6xNcZ3P.net
>>667
教え子の使ったけど(両面フライアットソフト厚)軽いし球持ちもそれなりにあるから普通にお買い得ラケットだよ
ただこんな球が打ちたいとか俺はこういうスタイルなんだというこだわりのある人には向かない
その位抵抗なく使えるけど個性も感じなかった

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/24(金) 20:57:29.56 ID:EKK5Vwuh.net
ジャスポで買えば安いもんな

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/25(土) 23:37:54.35 ID:8avgYb5g.net
俺はスレイバーよりマークファイブの方が回転かけやすいし使いやすい。

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/25(土) 23:47:26.69 ID:qmAUbNTm.net
今は馬琳カーボンだけどもっと弾むのがほしい
セール中にニッタクかTSPでぶっ飛び系ラケット買おうと思うんだけど何がオススメか教えてほしい

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/25(土) 23:54:38.34 ID:jlp3IcsW.net
カンピオーネってもうないんだっけ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/25(土) 23:58:52.92 ID:pXtlvT33.net
>>682
評価たかいのはフライアットカーボンプロ
ウォルナットカーボンあたり
リアロックスもなかなか

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 00:05:02.03 ID:lQdtuPQd.net
ヒノカーボンだろ

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 02:40:06.02 ID:bNWIsNB4.net
中ペンかもしれない
明らかに飛ぶ
現行ヒノカーボンかカルテットスピードしか思い浮かばない

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 09:26:23.40 ID:8zjs7GyN.net
amazonのタイムセールで、mizunoのフォルティウスが4,533円。

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 09:54:07.28 ID:lQdtuPQd.net
>>687
やっす

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 10:22:58.39 ID:nW0WY+4s.net
フォルティウスとスワットってよく比較されるけど実際選手のスタイル毎に向き不向きはあるんだよね?
比較した場合どう違うの?

690 :訂正:2017/02/26(日) 11:29:34.59 ID:8zjs7GyN.net
MIZUNO(ミズノ) 卓球ラケット FORTIUS FT 5 83GTT605
\ 4,513

ジャスポでも、7,236円するな。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 11:47:09.72 ID:3tHpqLZP.net
やっぱりFTの5枚verの話だよな
尼の通常価格が6200円ちょいだから、安いといえば安い
ノーマルのフォルティウス(FTじゃない方)は不人気なのか、タイムセールでもないのに、それより安いけど

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 13:21:32.79 ID:uy4/eGc+.net
紅双喜のPGシリーズコスパ良すぎる

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 17:47:58.70 ID:ep2kBpEK.net
ラケット国内で異様に高騰してるとはいえただの合板だし

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 18:19:05.51 ID:f1k2wfOB.net
>>693
小ロット特注の合板をただの合板って言えちゃうって凄いな。
しかも、木工屋がどんどん減ってる状況なのに。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 18:22:57.78 ID:R7nHllxm.net
今更ですみません。
GFT45と48の飛び具合って、どのくらい差がありますか?
45から48に変えたら、制御できないくらいになります?

中2男子(息子)が45使用中ですが、身長も伸びてきて
力強さが出てきたので、ワンランク硬くしたいのですが、
3月末に大会があるので、終わってからにしようか、もう
替えてしまって、約1ケ月で馴れさせるか迷ってます。

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 18:41:30.13 ID:LE8f8XIa.net
>>695
コントロールとか硬さは大丈夫かと
どちらかというと重量が数グラム増す方がでかいのでは

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 18:46:20.58 ID:G7j/yWAo.net
親が卓球わかってて子供にやらせる場合って真っ先に重さが気になるよね
この前もクリスマスプレゼントがどうとかいう親がいたけど中高生でクリッパーはすすめたのお前だろっていう

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 18:52:14.79 ID:qfb7V0oy.net
野球とかと比べてそもそもの重さが違うんだから別にそれが原因で腕を痛めるなんてことはないし、
10数g重いくらいで気にする事はないと思うんだけどな
200g超のハードヒッター仕様なら流石に考えものだけど

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 19:02:05.08 ID:LE8f8XIa.net
>>698
10g以上重くなっても気にしないって……
元が150gとかなら余裕あるかもしれんが180g以上のラケットがさらに10g以上重くなったりしたらプレーに支障きたすレベルだろう

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 19:08:44.84 ID:fJpAOlov.net
俺成人じゃメタボ&非力だが45よか48の方がマッチしてる
ラザントの時もグリップよりもパワーグリップの方が使いやすかった
ちなみにラケはビスカリアライト

701 :鈴木 ◆e7PEDrVwdI :2017/02/26(日) 19:08:48.91 ID:5hf26Lym.net
どんだけ虚弱児なんや…
テニスやったら腕が折れるレベル?

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 19:09:29.12 ID:l+Rnj5wv.net
バカの話を真に受ける必要はない
手首や腕の負担を考えて重量や重心には気を付けんと

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 19:30:33.22 ID:0Svyv51q.net
ペンより重いものを持ったことのないこのわたくしにテニスをやれと?

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 19:42:50.81 ID:qfb7V0oy.net
>>699
180g以上のラケットに10数g足したらその時点で200gでしょ
それは流石に考えものだって言及したつもりだけどごめん、言葉が足りなかった

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 20:18:07.07 ID:8zjs7GyN.net
ラケット合計重量200g弱のラケットも、
最初はきつかったが慣れると大丈夫になった。
大人だから良いけど、子供には危険だな。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 21:03:23.09 ID:U7Re0T2Z.net
>>703
確かにテニスのラケットのほうが重いけど、スイングスピードが全然違うから
テニスやっても卓球は上手くならないぞ。
まあ体力トレーニングには良いけどさ。

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 21:52:36.84 ID:JtKWxiNy.net
【性別/年齢】 男29歳
【卓球歴】4年
【プレースタイル】 ドライブ攻撃型
【ラケット】TSPのWFSローター
【フォアor表面ラバー】ファスタークG1特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェンタススピン厚
【現在の用具の不満点】フォアのドライブが喰い込まない?感じがありネットに引っかかったり、球がポーンと台をオーバーしたりすることが増えた(フォアのドライブだけでなく、ショート撃つ時も)。でもツッツキは非常にやりやすい。

【どのような感じのものが希望か】
上の不満点を可能な限り解消しつつ、ツッツキの打球感が似ているもの。
値段もファスタークより安いものが望ましい
【備考】
裏面は非常にやりやすいのですがフォアのラバーを変えることで打球感は変わってしまうのでしょうか?

難しい注文ですがよろしくお願いします

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 22:27:52.79 ID:R7nHllxm.net
695です
なんとなくですが、使えそうなのはわかりました。
でも、重さがやっぱり重くなりますよね。
3g程度の増でしょうか?5gもかわります?
厚さは2.0mmです。

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 22:33:51.30 ID:PaToRb8k.net
>>707
裏面あるのに表面のショートも使うの?
とりあえず硬めのスピンテンションの中で自分が1番食い込むと感じたラクザ7を勧めとく
それよりコントロールを重視するならブルースT1
柔らかいがヴェガよりはるかに高性能、パワー不足を感じないハイコスパラバー(卓激屋で2634円)
打球感に関しては多少変わるが用具に自分を合わせるしかない

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 22:40:41.28 ID:vdi0QAJj.net
>>708
軽めのものを頼めば5g以内に収められるよ

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/26(日) 23:07:42.77 ID:azTmy5Cj.net
固い中ペンを検討しています。
エバンホルツ、ローズウッド、馬林ハードカーボン、エメラルド
の他にどんな物がありますか?

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 00:44:38.74 ID:Jrbqqan5.net
突貫で輝龍を貼ってみたけどこれテンションからの移行かなりやりやすいね
違和感なく食い込ませられるからすぐ引き合いもできたしブロックも簡単だった
ただ粘着を知らない身からするとコイツの売りってどこかというと答えにくい
ガチな粘着ユーザーにはやや邪道なラバーなの?

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 06:58:23.59 ID:E1pLgaDO.net
トップシートがヴェガアジア並に柔らかくてスポンジ硬度が47.5で出来るだけコスパのいいラバーありますか
一応調べましたがコッパx1ターボぐらいしかなかったので

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 10:30:04.63 ID:E4pbEJwa.net
>>711 ブラックバルサ7.0

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 11:38:09.68 ID:e1HTZSNq.net
脆いぜバルサ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 13:11:14.70 ID:rbU4fjhH.net
タイムセールごとにぽちってる。
選手モデルの方が、将来プレミアつくんだっけ?

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 13:16:33.02 ID:E4pbEJwa.net
>>715
えっ、そういう意味なのか?
確かにBB7.0は芯材はスカスカなので、サイドテープ必須のラケだ

俺は打球感がカキカキのラケだと解釈していた
あれは全くしならず手にビンビンくる

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 16:16:30.54 ID:voNzjFqX.net
粒高だった俺は中学の新鋭リーグで大量に白星を重ね市内では一躍注目を浴びたけど半年後の大会で惨敗、粒高は攻略されその後の地区戦でも延長で散っていった

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 17:23:29.67 ID:bYk4z5OR.net
>>717
柔らかくてグリップに響かないよ

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 18:40:19.15 ID:fGbLHizH.net
久しぶりにSTのラケットから、FLのラケットに変えたが
手首が効かない気がするんで、手首痛くならなくっていいかもしれない。
ラケットは重いと肩が痛くなるんで、おいらは175gくらいが一番いいっす。

でも10gって1円玉10枚分なんで、ほんっとに軽いんですが
175gから185gだとけっこー重くなった気がする。
不思議なもんですね。

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 19:01:47.67 ID:T5x2MOHt.net
>>720
気持ち悪い文体と無駄な改行のせいで半コテ化してんなお前な
不快だから2度と書き込むな池沼

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 20:42:07.41 ID:+mPtQeqZ.net
>>721
俺はお前が消えてほしい

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:15:32.79 ID:9u9loTqd.net
>>721
PCで適度に改行入れるとあんなふうになったりするんだよ。スマホしか使ったことないの?
見てて非常に不快だから汚い言葉で他人を攻撃するのをやめなさい

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:21:18.71 ID:7z2ksCTB.net
単発擁護二連続とはわかりやすい

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:25:05.29 ID:vuXAGP0v.net
個人の日記帳を2chに書いてる、いつものアンカ打てない知恵遅れ爺さんでしょ?
NG入れて放置しなよ

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:26:31.83 ID:mvMiyaes.net
中坊みたいな罵り合いで笑う
俺の経験から言って全角数字を使うやつはネットに向いていない

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:47:13.94 ID:OBaWcMqG.net
だがしかしそれが2chの醍醐味!

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:50:35.30 ID:7NCil1xo.net
単発が連続したらそれは単発ではない

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 21:56:04.96 ID:sRDpE2XH.net
用具スレらしい話が聞きたい
ブルースT1よりコスパいいラバーないと思うんだがどうよ

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 22:26:50.19 ID:1gqCQ2g2.net
>>716
物乞い転売ヤーは死ね

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 22:36:04.57 ID:ZtzH9Cr3.net
文中で改行するのは適度な改行ではない

732 :707:2017/02/27(月) 23:54:50.52 ID:tFH0rNH9.net
>>709
ありがとうございます
因みにフォアの硬度を少し落としてみようかと思ったりもしているんですが、45度位で何かありますかね?

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 00:14:19.21 ID:y8cpQFk2.net
>>732
リズムP、ヴェンタススピード、ブルースT1

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 04:52:34.14 ID:20taEziq.net
ファスタークC-1も45度のはず

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 20:25:31.08 ID:ZLjfx8OT.net
>>719
医者で診てもらってこいよ、手の感覚なくなってるみたいだからさwww

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 22:25:41.00 ID:wtG9ZBw0.net
誰か水晶タン王試して

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 22:42:47.68 ID:CRUCRg/8.net
>>735
お前が間違ってるんだよ バルサ手に響かないわ 
おかしな間違ったこと言う人で困りましたな

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 22:44:51.46 ID:Nn6lqRUj.net
>>735
書き込まんでいいよ君

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 23:21:08.74 ID:n6CwRdGY.net
感覚的な事を語るのは不毛

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 23:59:16.11 ID:5XHvUIER.net
ハゲども俺にいいラケット紹介しろや
ブレードデカ目、薄め、軽い、上板が剥がれにくい、安い
攻撃用でもカット用でも構わんぞ

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:02:53.54 ID:OLt9Aa1f.net
>>740
コルベルが全部該当してる

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:15:45.69 ID:yIJAX4ft.net
>>741
重いだろ

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:26:26.66 ID:qqZFXw+5.net
>>740
コクタクのショーター

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:35:24.07 ID:D4Ocsp77.net
友達のラバーの張り替えをするんですが中学から14年くらい張り替えてないらしいです。

はがすときの注意点ありますか?

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:47:13.93 ID:yIJAX4ft.net
>>743
あれはあれで面白いラケットだがお前はつまらん人間だな


746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:47:18.30 ID:OLt9Aa1f.net
>>742
軽いの探したらいくらでもあるだろ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:48:24.45 ID:OLt9Aa1f.net
>>744
画像うp

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:52:25.95 ID:FZJM0+D5.net
>>746
80g前半のコルベル探して♡
いくらでもあるんだから簡単だよなぁ?

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 00:59:10.34 ID:D4Ocsp77.net
>>747
木曜に会ってラケットもらって張り替えますので手元にないです。
見たことはありますが片方のフェイントロング2は粒高ですが人差し指のとこが綺麗に溶けてます。

よく考えたらこれ違反かなw試合には中学以来出てないそうですが。

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 05:29:36.00 ID:U5g7GffF.net
>>740
特殊素材なら薄くて軽いしブレードがでかいのもある
だけどどんなプレーがしたいんだ?
薄いラケットとかカット用じゃん
ブレードでかいやっぱ重いし

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 06:28:08.13 ID:o/NOPAjK.net
アームアユーズ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 09:05:10.42 ID:OLt9Aa1f.net
>>748
注文するときに重量指定しろや

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 11:17:35.00 ID:73X94H/5.net
>>752
重量指定すれば注文通りのラケットが手に入ると思ってるエアプキッズかわいいね♡
安くてもバタフライ製なんだから平均重量から大きく離れた個体は少ない
そしてそういう個体にはニッチな需要がつきもの
軽いのなんて即在庫切らすのは当たり前だよなぁ?
もうちょっと用具の知識を身につけよう!

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 11:19:49.30 ID:OLt9Aa1f.net
>>753
釣りかよ相手して損した

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 11:37:36.45 ID:7rkAmKsa.net
>>754
コルベル以外に一つも候補を出せないクソ雑魚ナメクジはもっと勉強しようね!
みんなのために…生きようね!

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 11:41:47.47 ID:OLt9Aa1f.net
>>755
70グラム前半とかならともかく80グラム前半も探せないクソ雑魚ナメクジがほざくなや

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 12:19:27.42 ID:7rkAmKsa.net
>>756
コルベルで70前半ってバルサじゃあるまいし…
83、84くらいならショップで見かけたことあるな
すぐ売れちゃってたけどさ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 12:36:37.95 ID:7vhk+zW9.net
ドニックのブルーストームがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
薄いシートに厚いスポンジだってさ
半年後にニッタコからも出ると予想

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 12:41:47.19 ID:OLt9Aa1f.net
>>757
コルベルは人気商品だから在庫あるだろうし店に連絡してみたらいいと思うゾ

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 15:42:04.31 ID:RatBNvj4.net
オルエボって男性の中級者が攻撃ラケットとして使っていくには弾みは十分ですか?
オルエボCRWRBというラケットがあって買おうか悩んでいるのですが

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 16:15:47.14 ID:YU7I4Fni.net
>>760
ラバーで補えるレベル
迷ってるなら買ってしまうべし

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 16:32:15.69 ID:CMQmZteH.net
CRは知らんがWRBみたいなグリップ空洞化は軽量化というより重心寄せだから、
ドライブを振っていくタイプならいいんじゃない?
その場合なぜ正規のクリッパーじゃなくてオルエボなのかは考える必要があるけど

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 16:40:39.24 ID:CMQmZteH.net
オルエボの特徴がクリッパーと比較して、軽い、5枚、弾まないだから、
女子ならともかくこと男子卓球においてはマイナス要素しかないんだよね
だから必然的に重い、弾むラバーを貼るならいいんじゃないかな
粘着テンションとか

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 17:03:57.98 ID:iBAurGWo.net
男子でも中級者なら威力より扱いやすさ重視でいいと思うがな

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 17:12:39.88 ID:z/P93IoO.net
卓球はじめて10年、妥協したつもりで買ったスウェーデンエキストラが今でも俺の相棒だわ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 18:23:23.71 ID:5Vr/j9q1.net
わかる
スワットでももうちょっと弾み抑えたいと思う

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 18:49:25.96 ID:+ApgNovR.net
中学のとき卓球やってて高校ではやらずにまた始めようかなと考えています

用具は当時のものを書きますが現在は持っていません
オススメの用具を教えて頂けたら
【性別/年齢】 男23
【卓球歴】2.5年
【プレースタイル】 ドライブ(ブロックばっか)
【ラケット】シュラガーのパチモンみたいなやつ
【フォアor表面ラバー】忘れた裏ソフト
【バックor裏面ラバー】ブリオ
【ラケット総重量】 
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】


【備考】
県大会1回戦負け

ブロックがしやすい裏ソフト希望

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 19:01:08.19 ID:OLt9Aa1f.net
>>767
ブロックならハモンドかな

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 19:51:59.90 ID:053LYEBr.net
オールラウンドクラシックに両面TSPライズの厚くらいでいいんじゃないでしょうか?
物足りなくなったらファスタークとかにしたらいんでないかい?
最近再開する人多いですね。大会であったらよろしくです。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:03:29.70 ID:mq+6jtOB.net
でたー
オルクラ推しのいつもの基地外ジジイだー

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:18:40.62 ID:eqQKlgEq.net
ヴェガヨーロかラクザ7ソフトでええよ

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:23:55.33 ID:I/I8jlp6.net
>>740
鳳凰

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:29:54.47 ID:I/I8jlp6.net
コクタク櫻の花いいよ
己打底っぽいから一月出して置いとくのもよい。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:32:43.72 ID:YU7I4Fni.net
>>769
ライズはアリだと思うがシュラガーみたいなラケットを使ってた人にオルクラを勧める意味がわからない

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 20:40:09.57 ID:5Vr/j9q1.net
スワットカーボンとか扱いやすそうなカーボンラケットすすめるならわかるけどなぁ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:09:02.34 ID:4IZOsqDl.net
>>740
幻守

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:12:11.95 ID:z/P93IoO.net
この半コテハン、なんでオルクラなんだろうな
弾みを抑えて球持ちの良い初心者向けのラケットなんて他にも沢山あるのに、
その中でなぜオルクラをここまで推してるんだろ?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:16:18.35 ID:D4Ocsp77.net
>>740
柳タッチ
3000円で買える

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:20:34.51 ID:z/P93IoO.net
>>766
一昨年くらいまで孔令輝SP使ってたけど、プラ球で木材が見直されるとかアウター素材が使いにくくなるとかいう話を聞いて
半信半疑で失敗しても後悔しない程度に買ったラケットだったけど、
基礎技術一通り出来て尚且つ試合で振り抜きたいならこの程度のラケットの方がやりやすいね

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:21:15.14 ID:D4Ocsp77.net
くそ初めてファインジップ使って適当に塗ったら波打っちまった。
サラサラ系だとなれないなぁ。
特用買ったんだがドロドロ出てくるし。

やり直したがやはりラバーの方も板の方も接着剤取れやすくてびっくりした。

サブラケに古い奴いつも貼るからこれは助かる

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:32:23.49 ID:7rkAmKsa.net
>>777
無知ゆえに

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 22:36:54.56 ID:CVxCP4/l.net
>>737-738
カタログでもハードな打球感と謳ってるんだがwww
テメーの感覚が鈍いという判断はできないのかwwww

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 23:03:10.07 ID:I/I8jlp6.net
サラサラ系でもスポンジ使えば均一に塗れるじゃん

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 02:10:48.55 ID:O51k26do.net
書き違えた
サラサラ系はさほど波打ちを気にしなくても良かったけどファインジップはかなりドロドロで山ができやすい。

うすくでいいんだよね。
小学校とか幼稚園とかの時に不必要にのり塗りたくってドツボにはまったの思い出したわ

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 02:13:22.27 ID:cJsqit1J.net
気になったんだけどオルクラとオルエボの違いって何?
オルエボはラバーで補えてオルクラは無理なの?

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 03:44:54.75 ID:1v80OuiQ.net
>>784
ファインジップは剥がしやすくするためには厚く塗らないといけないけど体感で打球感変わってくる

あとテナジー系のスポンジは剥がす時にぼろぼろしてくるよ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 04:36:23.23 ID:Q4y6U3JD.net
>>784
ラケットやラバーにファインジップ出したあと上から霧吹きで水かけてスポンジで混ぜるように塗ってる。素のままだと塗りにくいよ

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 08:50:52.21 ID:c74n6s5R.net
>>787
分かりやすく買いてくれよ

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 09:40:43.01 ID:AO7MsKn3.net
>>788
書いてを買いてと間違える人に分かるように説明するとか無理やろ

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 12:32:47.31 ID:hQms8gGJ.net
ファインジップは剥がしやすいのか、長所もあるんだな。
ドロドロしててムラ出やすいよね。
厚く塗ると30分経っても乾かないし重くなる。
その点フリーチャックはサラサラで薄塗りしやすいし5分くらいで乾くから良いんだよな〜。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 12:41:08.82 ID:O51k26do.net
厚塗りしたい時は薄く塗って乾いたらまた薄く塗るを繰り返すといいらしい。水谷は2度塗りしてるみたいだね。

さほど厚塗りしなくてもファインジップは親指ですぐ擦り取れるから均一に塗れさえすれば次のラバー貼るのが楽になりそうだ。
ブレードにも優しいと思う。

アンドロのサラサラした奴は根気よく親指の腹でこそげ落としていかなきゃいかん。かなり時間かかる。

ブレードならまだしもラバーの接着膜を剥がそうとするとスポンジもついてきてダメになってしまうから嫌になってしまった。

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 12:45:01.14 ID:tNjrmqNH.net
バタフライ、TSPのトロサラ中間系がそこそこくっつくし、剥がしやすいし、塗りやすいし攻守最強

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 12:46:04.37 ID:S+tGUWot.net
>>760
オルエボじたいは、お勧めするけど、WRB空洞化グリップはプラ球になった、よほどのパワーヒッターじゃ無いと今お勧めしない。

国内では廃盤になったエナジーウッド(オルエボとほぼ同じのWRBバージョン)持ってるけど、重心ズレてドライブが打ち易いっていうけど、質量も軽くなるからその分威力は落ちてしまう。

7枚合板のクリッパーならまだしも、5枚合板だと球足がかなり遅くなる。

実際、試合とかでもWRBバージョン使ってる人だいぶ減ったと思うし、いたとしてもテナジー貼ってたりして、ラバーの選択肢が少なくなる。

初心者だったり、すでに持ってるなら、別に良いと思うけど、男性である程度これからやっていくなら新しく買う物では無いと思う。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 13:14:40.50 ID:nCe+gdl9.net
ちょっとカットにも手を出して見たくてサナリオンDを買ったはいいが、
握りやすさ、振りやすさ、扱いやすさが過去最高で、今は両面テンション貼ってほぼ攻撃、稀に雑なカットみたいな感じになってしまった。
グリップと重心が変わっただけでフォームとフットワークまで改善されるしなかなか混乱してるわ

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 14:21:04.22 ID:HQfVs34/.net
>>782
響かないことを指してハードと表現するメーカーもあるゾ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 17:12:15.04 ID:vP5j2wr/.net
俺もずっとファインジップかフリーチャック使ってたけど最近は面倒くさいのでチャックシート使ってるわ
楽でいいな

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 17:57:44.24 ID:OvUq/VfH.net
クイック&イージーいいよ

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 18:36:57.73 ID:f8lZUZdj.net
シートタイプって剥がすの楽ですか?

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 18:57:28.51 ID:nRNJ79it.net
俺がファインジップ塗ったときは伸ばしたらすぐに乾いてとてもじゃないがラケット全面に均等に塗れるようなものじゃなかったんだけど他の人はそうでもないの?
状況としてはラケットはニッタクのラケットプロテクトを塗ってあって、ファインジップに入っていた紙の説明書に従った量をジップスポンジで伸ばして塗った

薄くなっているところだけじゃなくまだあまり伸ばしていない厚いところまですぐに乾いてきて、むらができるわダマになるわ剥がれるわで散々だった
そこらじゅうに厚いところができてしまったからラケットに塗ったのを全部剥がして、今度は量を半分くらいにして塗っても変わらず
結局中央あたりをざっくり塗ってラバー貼ったから端が剥がれてきてるし

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 18:58:05.26 ID:vP5j2wr/.net
>>798
バカ楽だよ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 20:06:02.81 ID:nCe+gdl9.net
接着剤は薄めて使うもんだと思ってる
フリーチャック水で2〜3倍薄めてるけど接着力は全然大丈夫

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 21:19:59.09 ID:kQ/18NL3.net
>>799
そんな感じだった
塗ってるそばから固まっていくから一回全部剥がして2回目はソッコーで塗ってなんとかなった
薄めるって一回容器に移して水と混ぜたりするの?
ラケットの上に霧吹きとかじゃ混ざらない気がする

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 22:17:57.19 ID:DCq6bCoR.net
俺の言ってるショップのおっさんは霧吹き吹いてた

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 22:44:43.40 ID:O51k26do.net
今度霧吹きでやってみよ
ダメならコップ一個接着剤専用にしてして水と混ぜてから塗ってもいいかな。

でも水と混ぜると長所である膜の取りやすさが犠牲になったら意味ないんだけど…

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/02(木) 23:10:04.25 ID:O51k26do.net
>>747
今日張り替えてきたから画像うp
http://i.imgur.com/NVRQTWq.jpg
http://i.imgur.com/tgA8Eom.jpg
http://i.imgur.com/dS0wAo6.jpg

特に黒のフェイントロングの溶け方がやばい。

俺もラバー張りたててで二人ともウキウキして練習したが全然ラリー続かなくてひどかったわ…

俺はインナーフォースALCにフォアラザントビート、バックオメガVヨーロからフォアラクザ7バックヴェガヨーロに張りかえ。フォアが全部吹っ飛んでいった。

相手はニッタクのワルドナーのラバーとフェイントロング2から、ヴェンタスベーシックとフェイントロング2。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 00:00:42.65 ID:SQYLxa92.net
>>802
ありがとう、俺だけじゃないのか

粘着力強めで被膜がはがしやすくて塗りやすいのがほしいんだけど、ラテグルーとかのり助さんとかのトロサラ系試してみようかな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 00:02:51.49 ID:uB10NWtG.net
つべに上がってたガムテープで膜剥がすやつ真似したら
スポンジごと持ってかれた(;_;)

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 00:17:09.11 ID:TfmcHlN7.net
のりすけさんは原液で使ってるけど、早く乾くって事はないな。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 00:30:40.57 ID:bZvTaU1t.net
>>802
霧吹きで一吹きしてからスポンジでかき混ぜるようにするとうまくいくよ。すぐに乾かないから安心して塗れる

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 00:58:22.80 ID:tfUUljwq.net
>>809
ファインジップ水で薄めた場合、はがしたあとブレードやラバーに残った接着膜を取るのは簡単?

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 01:56:21.51 ID:14Fxw5q0.net
>>810
809じゃないけど
フリーチャックとかのり助さんと同じ感じになる

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 04:34:14.41 ID:D3FjXAiG.net
いつもファインジップ使ってて気分変えてフリーチャック使ったときは
あまりにシャバシャバで「水増ししてんじゃねーよダマスは!」って思ったわ

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 09:55:41.57 ID:tfUUljwq.net
>>811
そいつは困ったな…
水の量を調整すればなんとかなるかな
といっても次試すのは2-3ヶ月後

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 11:12:19.06 ID:Nyj8lQE2.net
ファインジップ一択
素早く塗れば問題なしで接着力も強い

フリーチャックは一番小さいのだと油断してると中身が乾く
中栓無いから

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 12:20:45.72 ID:tfUUljwq.net
例えば半分出して半分塗り また半分出して半分塗ると二段に分ければ…
半分のとこに段ができるか…

出した瞬間ソッコーで薄くぬる必要があるのか
左官職人みたいだな

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 12:52:18.59 ID:XPaigOKx.net
やっぱサラサラ系か楽チン

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 16:32:34.18 ID:HWYv+B7I.net
サラサラ系ではがしたあとラバーとラケットの接着膜が楽に取れる接着剤…ないか

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 18:18:06.65 ID:tzsMrajf.net
貼る時はサラサラ使って、ラバー剥がした後にファインジップ塗れば皮膜が綺麗に剥がせると聞いたよ
金掛かるし面倒だから自分は最初からファインジップ使ってるけど

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 18:26:01.87 ID:3B84MVeA.net
>>817
だからクイック&イージーと言ってるだろハゲ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 19:22:24.35 ID:1JzHCBfV.net
こないだ「のりすけさん」と「きよみずさん」ってネーミングがおもしろいんで
今度買ってみようかな。

オルエボは少し硬い、オルクラは柔らかい でいいんでないかい?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 19:25:39.78 ID:XPaigOKx.net
>>820
オルエボは柔らかい、オルクラはさらに柔らかい

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 20:00:25.89 ID:X5PrJWdC.net
オルクラより柔らかいといったらカットラケットくらいですか?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 20:29:23.18 ID:OdegZRrZ.net
>>822
アペルグレンオールプレイ

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 21:02:14.41 ID:bjW5SZ1B.net
>>822
トメタツ

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 01:04:35.36 ID:VGfFTDSC.net
>>815
真ん中に出さずに丸を書くように全体に出してからのばせば早く塗れるよ。
まあ私はクイック&イージー使ってますのでどのくらい早いか分からないですが。
ちなみにクイック&イージーは中栓というか気密を出してるスポンジシートは
捨てずにとっておいて使用後は元に戻さないと乾燥してノズルが詰まる。
接着剤も無駄になるし。

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 22:10:39.37 ID:xw1DyXkT.net
ラザンターはテナジー越えの性能になりそうだな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 22:16:12.79 ID:+gmTqQRf.net
ラザンターは、じゃなくてラザンター以降のドイツテンションはかな
アンドロだけじゃなく業界全体の技術革新っぽいね

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 22:18:46.80 ID:+gmTqQRf.net
んで一方のバタフライは廉価版のロゼナを出したけど
秘密主義だからシートがどう補正が働くのかがわからない
もしかしたら数字の上で回転は64より上ってあるけど、スピード系の特徴持ってて弾まないブライスハイスピードかもしれない

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 22:47:01.29 ID:TAafk/W0.net
>>827
つってもドイツの工場は一つしかないから、そこの技術がテナジーを超えられるかどうかなんだよな

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 00:12:47.42 ID:Vw7vI50V.net
ラザンター発売まであと1週間か、意外と早かった

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 01:26:27.50 ID:ysYIsDQJ.net
WRMのにあんまり参考にならない動画があがってるけど
よくわかるのはまったく使えないクソラバーではないってことかな
ただ最大の利点のULTRAMAX以外は意味ないみたいに誤解しそうなレビューだった

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 06:17:16.66 ID:ssPvp/0B.net
>>827
シートを薄くしてスポンジを増やす技術か
最速時代復活しそう

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 07:24:21.04 ID:kc1L5569.net
寿命短いなこりゃ

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 10:41:57.80 ID:DpUR8GhZ.net
シートの粒を薄くしてる裏ソフトなんて他にもあるんだがな

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:19:42.14 ID:vGRUaczM.net
教えて下さい。
子供が初めてチームに登録する事になり、ユニフォームを買い揃える事になりました。
シャツ、パンツでメーカーの異なる物になっていたんですが、よくある事なのでしょうか?
私はサッカーをやっており、ユニフォームの上下は同一メーカーで揃えていますのでとても違和感があります。
※チームの写真を見るとシャツは全員同じ、パンツは色は同じですがメーカーはバラバラです。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:21:11.86 ID:WIEO3EEG.net
>>834
2.3oをウリにしてるのは他にあんまり無いでしょ

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:42:31.00 ID:tVhr1tAk.net
>>835
大会にもよると思うが基本的に問題ない

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:42:51.42 ID:WIEO3EEG.net
>>835
昔は各ユニフォームごとにパンツとスーツでセットだったものが多かったんだが、最近はパンツは黒か紺の二色くらいしか無いね。
理由としては、大会では1日何試合もあるので、試合終わるごとに上下着替えるのは面倒くさいからでしょうか?
シャツだけなら男子は会場の端っこで着替えられるし。

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:45:02.77 ID:vGRUaczM.net
>>837
ありがとうございます。

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:46:01.11 ID:vGRUaczM.net
>>838
ありがとうございます。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:48:17.38 ID:WIEO3EEG.net
>>835
続きです
http://www.nittaku.com/catalog/2017/top.html
業界大手メーカー ニッタクのカタログ。これの70Pからパンツ。
もう一つの理由としては、パンツは黒に固定してシャツをいっぱい買わせるメーカーの戦略ではないかな。
昔はカタログでモデルも上下スーツで着てたから不揃いだとダサいイメージだったけど、
今のカタログのようにパンツは黒固定で上下バラバラなら卓球やってる人は違和感が無くなる。
上下揃えると1万円超えてしまうから財布の紐がキツくなるけど、シャツ6000円とかなら俺とかもすぐに買ってしまう。
シャツは練習でも使うし何枚あってもいいからね。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 12:53:17.56 ID:WIEO3EEG.net
>>838
“シャツとパンツのセット”の間違いでした。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:11:53.29 ID:WUrQf+Nu.net
表ソフトは粒のアスペクト比規定が有るのになんで裏ソフトにはないの?
卑怯だ死ね

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:31:56.90 ID:TYbAmi70.net
>>843
打球する面じゃないから問題ないということだろ

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:43:40.11 ID:BLLcp+L9.net
影響有るのにね

中国人がラザンターを使ってオフチャロフとかボコせば規制してくれるかな?

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:54:25.96 ID:OKamdEnc.net
>>844
というのが表向き
実際は裏ソフトが暴れてもメーカーの利権で放置
表ソフトや粒は暴れなくても規制
リュウグオリャンが1人活躍してただけだったり
アンチ粒に関しては誰も暴れてすらいない

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:54:27.28 ID:Sy1JnfIh.net
ITTFは表粒を禁止にしたいんだから当たり前やん

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 13:54:53.87 ID:Y7N7LgiN.net
欧州人の卓球の偉い人の感覚だと表ソフトや粒高のイヤらしい変化卓球はインチキで裏ソフトのドライブの引き合いこそが正しいってなってるのよ
粒ラバーはセコい。この結論が先にあって後から粒規制ルールを整えていく

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 14:08:20.04 ID:wjZI4xkM.net
さらにいえば、分からないルール違反は違反では無くて工夫という話だな。
補助剤とかは選手の工夫だから黙認してるわけ。

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 17:49:26.89 ID:WIEO3EEG.net
ただの劉国梁潰しだったよな。劉国梁さんスピンピップスで金メダルとかマジパネェ。
ルール改正なかったらヤマト卓球はもっと凄い会社だったのに、可哀想。
俺もペン表だから悲しいけど、ただ観戦に関しては水谷みたいな大きいラリーのほうが面白いのは事実なんだよなぁ・・・

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:23:44.59 ID:5QCafKFz.net
そのうちラージがオリンピック種目かw

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:28:05.40 ID:wjZI4xkM.net
>>850
バタフライによるTSP潰しだったとしたら・・・

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:48:57.47 ID:IQXDkBGE.net
変化で勝ち負けはスポーツとしてつまらんからね
愛好家レベルで嫌らしい変化オッサンはいてもいい
でも世界のトップが変化で占められたらくっそつまらなくなる
それだけの話
裏でドライブの打ち合いが主役であって、変化やらカットマンは脇役じゃないと

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:53:14.55 ID:tVhr1tAk.net
粒規制厨消えろ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:57:24.78 ID:QW3WmjJQ.net
昔はペンドラ・ペン表もいたしカットマンもいたし個性豊かでホント面白かった。
女子はたまに見かけるけど、男子は8割くらいシェーク裏裏しかいねぇ、
トップ選手になると9割くらいになるホントつまらん。


>>852
そうだったとしらタマス製品はもう絶対買わん!

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 18:59:58.39 ID:IQXDkBGE.net
いや今の規制でいいと思うよ
これ以上の規制は必要ない
だって競技レベルではほとんど見かけないわけだし

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 19:18:51.05 ID:vGRUaczM.net
>>841
丁寧にありがとうございます。参考にさせて頂きます。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 19:27:00.36 ID:gDFp4a9J.net
>>853

世界トップレベルで表や粒高が有利か?

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 19:49:52.01 ID:YbfME6SD.net
>>858
昔は中国の前陣速攻が無双してたじゃないか、粒だとデンヤーピンがいたし

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 20:05:29.73 ID:TYbAmi70.net
>>859
その時代とは用具の性能が上がりすぎて裏ソフト以外のラバーじゃトップレベルの試合では戦えない

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 20:08:18.28 ID:AX9hlF0R.net
旧スピピやら規制前カールP1があったことを考えれば、むしろ何十年経った今のが弱体化してるとも言える
テンション表ソフト?アンチ粒高?知らない子ですね・・・

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 20:54:07.47 ID:7f1BxY1Z.net
元祖カールp1や元祖フェイントロング使ってもプラじゃ勝てんだろうな
ということで復活希望

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:00:44.74 ID:zkyj+DFx.net
粒や表規制してボールに変化付かないようになってって徐々にドライブ型しか
勝てない時代になったな。もうこれからカットやら異質育てる人もいなくなりそう。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:17:58.10 ID:JOQtCXeq.net
>>860
裏以外が勝てなくなったのは道具の規制でしょ

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:21:21.84 ID:gDFp4a9J.net
粒高は、その変化で得点するわけじゃない。
裏ソフトとの変化“差”を駆使して得点するわけだ。
粒高の変化だけで勝てるのなら、
両面粒高にしてるさ。

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:26:47.30 ID:TYbAmi70.net
>>864
表やイボの規制がなかったとしても今の時代にそれらを使って勝てるとは思えない
裏ソフトが劇的に高性能化したのとボールの大きさや材質も変わって、表やイボの変化で戦えるわけがない

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:31:19.18 ID://YqIWtz.net
ラバーウォーマー買ってみたんだが、食い込むわ飛ぶわで、グルーのようだ。

ただラバーへのダメージってどうなんだろうな。
ゴムは熱で劣化するって聞くし

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:35:55.34 ID:gDFp4a9J.net
>>867
クーラーボックスに湯たんぽが最強だぞ。
温度計を入れておけば良いし、
ラバーと接しないように何か挟めば大丈夫。
問題は、グリップまで熱くなるので掌に汗をかくことなんだよな。

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:40:16.97 ID:OKamdEnc.net
>>868
結構致命的な問題やな

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:43:51.12 ID:gDFp4a9J.net
>>869
俺は使ったことないけど、
グリップテープが良いのかな?

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:45:47.83 ID:8nG6SFRO.net
欠点あるのに最強って馬鹿だろ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:48:48.05 ID:gDFp4a9J.net
>>871
夏場のラケットと一緒では?

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 21:52:42.04 ID:guuNUcjm.net
そういえば年末にあれだけ騒いでいた、ラバーウォーマーは結局
全く騒がれなくなったね。
丁度、ラザント廃盤や各社格安ラバーのラッシュで、SK7復刻などで
すっかり飲み込まれてしまった。
また、最近暖かくなってきて、すっかり需要が無くなってきたのもあるな。

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 22:02:53.08 ID:JOQtCXeq.net
>>866
単体で見れば今のほうがラバー性能高いね
けど昔は有機溶剤使えたし威力は関係ない
むしろ表は有機溶剤塗り込める分その時代のほうが威力あった
そして表粒、ボールの規格変更と次々に用具規制がされて表粒は殺されたってことだよ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 22:25:01.28 ID:wjZI4xkM.net
>>867
たぶんゴムの劣化よりもスポンジにテンション掛けるためにしみ込ませた薬品が先に揮発する。

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 22:26:46.17 ID:wjZI4xkM.net
>>853
回転で変化したら面白くないから全部アンチにしろって事ですね。

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 22:54:28.63 ID:DpUR8GhZ.net
>>876
原点に戻ればいいんだよ!
木べらで

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/05(日) 23:53:12.53 ID:JugIwVqQ.net
弾む日ペンをどのメーカーでもいいのであげてもらえませんか?

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 00:13:25.42 ID:odFn3lyY.net
>>878
juicの制勝

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 00:29:51.66 ID:nIjzTFUS.net
鳳凰7枚合板 たまばなれ早いけど

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 13:38:20.01 ID:Uo/Ml59A.net
世界トップで人気のラケットがいまだにビスカリアなんだから卓球ラケットの進化はこの20年殆ど進んでないんだろうな

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 17:34:06.12 ID:kWzqEDN3.net
ビスカリア→ティモスピ→ティモALC→
ビスカリア

全然違うだろ!いい加減にしろ!

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 17:36:05.63 ID:KjcdaEwU.net
ラケットをいろいろと替えたくなる時期があるけど、
厭きると一つのやつをずっと使い続けるようになる。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 18:38:32.22 ID:dl6L9Pu8.net
ブラッドウッド5FL→レパードFL→フォルティウスFT ST→C500 ST →フレイムカーボンST→ビゼロックスST→サナリオンD FL
もう当分はサナリオンDで行く
ブレードがでかいので重さと空気抵抗が増えて結果的にフォームが矯正された、かいてん

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 18:44:47.35 ID:i8hMR45/.net
ブラッドウッド5FL→レパードFL→フォルティウスFT ST→C500 ST →フレイムカーボンST→ビゼロックスST→サナリオンD FL
もう当分はサナリオンDで行く
ブレードがでかいので重さと空気抵抗が増えて結果的にフォームが矯正された、回転がかけやすくなったので威力不足もそこまで感じないし、何より今まで使ったラケットで1番グリップがしっくりくる
やっぱ自分のレベルや癖に合わせてラケット選ばないとあかんな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 18:57:20.57 ID:vdfinRsh.net
インナーフォースALCだがぶっ飛ぶのでALCS気になるが…

そうポンポン釣られてたまるかと魂がいう

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 20:36:12.16 ID:Em8swn1J.net
誰か、とにかく音が尋常じゃないくらいデカイラバー教えてくれ。
ソルシオン以上の怪音ラバーを頼む。

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 20:40:08.80 ID:hKBHlZKI.net
>>886
インナーで、しかもALCでそんなにぶっ飛ぶのか。
もうSWATとか木材でいいんじゃね?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:25:32.77 ID:rYf2F2z+.net
>>873
よほど寒い冬場しか使えそうにないのと価格が高いような…

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:26:51.78 ID:AwOhcS6k.net
>>886
カタログ上はあんま飛ばないことになってるけど
実際は飛ぶの?

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:29:28.38 ID:94bzTgnR.net
松平健太ALC + エクステンドSD特厚 + ラバーウオーマー
でどうでしょうか?

すっげー鳴りますよ。それで勝てるかっていうと、別問題です。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:38:30.80 ID:vdfinRsh.net
>>890
コルベルから変えたからかもだけど特にツッツキが触っただけで飛んでく感じ。

ドライブは弧線が高く飛びすぎる感覚があるんだけどそこからしっかり落ちて入っていく。相手もアウトだと思っだのが入ってるってリアクション多い。

自分も打った瞬間アウトだと思ってあっとか思わず声出してから入ったりして微妙な雰囲気になる。

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:50:04.84 ID:Vzc9vpJI.net
インナーalcは男子だとトップに使用者いないこと考えると飛ばない部類なんだろうけど
元が飛ばないとそんな飛ぶ印象なんだな
alc.sは結構飛ばないっぽいね、玉突きだけしてきたけど弾みは控えめだった。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 22:05:25.79 ID:dzeIb3TK.net
>>878
同じ日ペン単板との比較?
どの種類でも単板は軽いと弾まない。出来るだけ重いのにすること。
ちなみに中国式のアウターカーボン系とかとの比較だったら単板の方が大抵は弾む。
というか、シェークとか特殊素材が入ってても、なんであんなに弾まないんだろう?

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 22:49:39.41 ID:cakdxyx4.net
>>892
自分はSWATから変えようかなと思ったけど、やっぱ結構弾むんですね
インナー素材って周りに使ってる人がいなさすぎて試せない

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 23:20:25.18 ID:nIjzTFUS.net
>>892
ドライブのラリーであっあっあっと言う姿を想像した

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 23:59:13.49 ID:UyQORXeH.net
裏面を指で支えてるからペンは弾まないの使われる説

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 19:31:39.53 ID:/v6Ao8eQ.net
重いドライブって聞くんですが、どうやったら重いドライブが打てるんですか?

ドライブの引き合いの時に、球が上がらなくてネットミスさせられるときがあるけど
それがそうなんでしょうか?

重いドライブはどんな用具が打ちやすいんでしょうか?
重いドライブとキレのいいドライブは対極にあるでしょうか?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 19:58:30.92 ID:j5sWgiBV.net
回転かかってる方が重く感じる

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 20:04:58.27 ID:0va5czRc.net
重いドライブを打つには重いラケットで打つのが重要
95g程度の7枚合板にキョウヒョウを貼ってしっかりと擦り上げれば良いのだ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 20:12:19.85 ID:/v6Ao8eQ.net
7枚にキョウヒョウだと、めちゃくちゃ重いし硬いからラバーに食い込ませるのが
パワーが必要ですね。とりあえず、腕立て伏せから始めてみます。しかし仕事がきつい!!

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 23:39:29.78 ID:kijPbc2I.net
一般的にはアウターカーボンと七枚だと明らかに球離れ早いのはカーボン?
カーボンは極薄を除く

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 01:49:35.54 ID:NECGEUOb.net
ナックルドライブってやつも打ち返すと落ちるのかな? それともオーバーかな?

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 07:26:09.93 ID:zpDZmtp2.net
ナックルドライブって単なる弱めのドライブだから落ちる事はないよ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 08:09:40.23 ID:bUOnRi67.net
>>903
回転がかかってると思って対応すると落ちる
少しは自分で考えたらどうだ?

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 09:00:08.36 ID:DDaymmmH.net
回転量は球の印字を追ってれば大体わかるでしょ
勘でレシーブしようとするから雑になる

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 12:55:41.92 ID:D5UcW3MX.net
>>904
スイスポ(スイートスポット)外せば強烈なループドライブだろうがナックルだろうが何だって落ちる

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 15:47:06.33 ID:wfzK+YcI.net
ラザンターが待ちきれない
テナジーでいいやになるのかテナジーを超えるのかどきどきする

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 17:32:35.80 ID:bv6dDpl2z
>>908
少なくともテナジー派とラザンター派に分かれるだろうね
どっちもどっちでテナジーは高いしラザンターはシートの寿命が気になるね
薄いと早く擦り減りそう

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 16:29:27.67 ID:VKhJFq+K.net
バタフライ以外がなぜか超えられなかった壁だからな
それなりには期待してるけど高かったらテナジーでOKになるから難しい

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 16:30:56.52 ID:bac873g7.net
高かったらって4500円だよ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 19:28:24.12 ID:/qI2PV8D.net
スーパーベローチェでいいわ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 19:48:47.63 ID:o7oAGLT8.net
>>910
そもそもバタフライがセルボール時代のラバーを超えられてないんだよな

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:39:44.61 ID:ZSjIbZvr.net
用具の進化はもう限界近くまで来てる
ラケットなんてビスカリアがいまだに大人気なんだし
卓球メーカーとしては特殊素材の上限15%規制が無くなるのが待ち遠しいんだろうな
そしたら5万円のオールカーボンラケットと1万円のカーボンラケット専用ラバー発売してボロ儲けやで!

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 21:01:59.27 ID:bac873g7.net
おそらく段階的に変えられるだろうな30/70 50/50みたいに

それで新しいラケットやラバーが改正のたびに出てくると。ブブカみたいなやり方だね

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 21:04:29.81 ID:KoR7iWVi.net
ならばラバー貼りラケットの方は、オールプラスチックでピンクや黄色のブレードが流行りそうだ

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 21:10:13.64 ID:IGBfTepz.net
既存の卓球用品メーカーとしては今まで蓄えた木材の知識生かせないし
逆に特殊素材の知識の豊富なテニスやゴルフ用品のメーカーなども参入できるようになるだろうから
特殊素材の上限撤廃は望まないんじゃないかな

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 21:59:34.89 ID:bac873g7.net
ITTFは去年1票差で否決だからな

時間の問題だ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:08:37.66 ID:p31Ngk4I.net
初級者のおばちゃんにラケットを薦めるなら、何が良いですか?
コルベル、オルエボでいいのかな。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:11:47.32 ID:TIWgRlxZ.net
>>919
オルエボのが軽いからオルエボでいいんじゃない?

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:14:10.09 ID:NXJ+ckuU.net
ラケットの素材は自由でいいけど反発力の上限は設けるべきだな
ゴルフではクラブの反発力の上限があるし

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:19:11.09 ID:O9sNrqAP.net
>>918
メーカー「1人買収すれば済むな」

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:41:06.82 ID:0OtzsifT.net
ダーカーとか半分逝ってるのにトドメさされるな

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 23:18:11.70 ID:O9sNrqAP.net
グルー禁止已打底禁止で38mmセルにすれば全部解決だよ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 23:57:31.22 ID:ZKldLsjJ.net
セルロイドは発火の怖れがあるから禁止ですたい

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 00:05:41.73 ID:QjKKRD73.net
プラスチックも燃えますが
しかもすぐに割れて環境負荷を与えます

セルロイドが自然発火した例は何件あるのでしょうか?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 00:33:19.91 ID:TeKiQMzg.net
自然発火?何を言ってるの?

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 00:34:39.14 ID:QjKKRD73.net
プラスチックも可燃性有るんだけど?
バカ?チョン?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 01:00:55.06 ID:DnEFBo15.net
フォルティウスやコルベルのような平均90g越えラケットが馬鹿売れしてるのが理解できない
君ら意外とマッチョなのね

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 05:12:25.55 ID:8ro6ydkO.net
パチンコ、パチスロはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりしかないよ。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 06:18:51.56 ID:05gE1b46.net
オールカーボンとか重くて振れなさそう。
値段もかなり高くなるだろうし誰が買うんだ?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 07:18:02.25 ID:h8olSMr6.net
鉄ラケット出そうぜ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 07:55:43.27 ID:IBfUfu9o.net
>>931
テニスと同じことはおきないんかね?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 09:26:35.62 ID:Wll3cW8r.net
セルロイドに火付けたことないなら黙ってろ
プラとは比べもんならない勢いで燃える

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 10:16:43.32 ID:yhBXjxJC.net
>>934
その臭い、大した運動してないくせにエアーサロンパスを太腿に吹きかけまくってたやつを思い出すわ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 10:18:45.04 ID:yhBXjxJC.net
>>929
異質攻撃にはそのくらいの重さが丁度いいですわ
振り抜きやすいを通り越してなんか力が抜ける感がある

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 10:20:12.97 ID:yhBXjxJC.net
>>921
板厚5.5mmとかがスタンダードになりそうな勢いだねそれ

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 10:28:24.19 ID:yhBXjxJC.net
ラケットの進化はそう変わってないなんてのはここ来るまで嘘つけとか思ってたけど、実際そうだね
これまで使ってた主だった用具並べてみて
改めて試してみたんだけど

ラバー:
スレイバーEL→ラウンデル→ナルクロスGSハード→ファスタークC1→輝龍

ラケット:
ヒノキシェーククライザー→孔令輝SP→劉詩文→スウェーデンエキストラ

ラバーは各種時代事に性能差が格段にあるけど、ラケットは個性はあってもそんなにどれが劣るとか感じないもんね

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 12:14:45.53 ID:Pn7qLW2+.net
>>934
放火魔死ね

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 12:30:25.97 ID:aLYfdxWj.net
>>932
メルカリで卓球ラケット型ダンベル売ってたぞ
ラバー貼って試し打ちしてくだされ

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 12:44:32.26 ID:uYUlm5Hm.net
>>938
ラバー☓
裏ソフト○

結構意味違ってくるから気をつけろ

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 14:20:11.73 ID:fZ7mWqCi.net
高校の部活顧問か化学教員だったので、有機化合物の授業で割れたピン球の欠片に着火して見せてくれたけど燃えかた激しかったなぁ

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 18:33:21.18 ID:6UqhkF8Xi
特殊素材ラケットはいいが、重さ制限はしたほうがいい。
とんでもなく無駄なラケットとか押し売りされたらたまったもんじゃないし
ラバーも同様で価格制限、性能制限(裏ソフトにも)設けたほうがいいと思う。
特に寿命が低いものは売れないようにするとか

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 18:22:30.62 ID:IBfUfu9o.net
http://www.sunfast.jp/item/GT-03/?mode=pc

誰かこれ買った人いるかな?カーボン100%ラケット
購入したというブログはあったがレビューが書いてない

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 18:39:14.22 ID:mxLEVjPf.net
カーボンといってもプライ数や繊維方向、編みかた、カーボンのトン数なと複雑なのよ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:11:28.41 ID:WRT4F5Jh.net
ちょっとスレ違いですが東京でペンホルダーの品揃えが良いショップってどこかありますか?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:21:07.66 ID:g9gAn9hv.net
国際卓球本店

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:53:20.60 ID:t7uszj91.net
今一番流行しているのは、ティモボルALCだと思うんだけど、
それより弾みの強いガレイディアみたいなラケットが発売されているが、
トップ選手はそれを使っていない。
特殊素材使用者が多い中でも、オール木材のラケットを好んで使ってるトップ選手もいる。

トップ選手のスイングスピードと当たりの強さを持ってして、ALCにテナジー05が丁度いいとすると
オールカーボンのラケットが売れるんだろうか?

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 21:21:17.99 ID:mSo8ziXt.net
飛ばない素材とかも組み合わせて作るんじゃないのかな。
素材の自由化で全部飛ぶカーボンにしないといけないわけじゃないし

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 21:39:36.90 ID:p+lrbBKv.net
>>944
カーボンはアウターだけで中は木材が5枚だと思われます

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 22:29:53.35 ID:IBfUfu9o.net
おおほんとだ
7枚合板って書いてあるわ。

しかも中国式ペンしかない謎ラケットですな

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 22:52:36.71 ID:xmC7eDo5.net
展示会行った人いる?

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 00:35:13.77 ID:QTMgE/oK.net
ユウのとこにラザンター載ってるね
やはりメーカーが絡まないレビューはいいね。
とは言っても広告もらってるからボロクソには言えないだろうけど。

ブログにある 自社のラバーをクソですって言える社員ってどこの会社だろ?

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 00:43:03.96 ID:CNPSfUtd.net
読んできた
ラザンターいらんな
筋トレしてラクザ7両面でいいや
寿命長くて安いし最高

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 00:47:34.82 ID:WgS5ZMEe.net
>>953
王国は結構アンドロとコラボしてるからなー

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 01:23:27.28 ID:AT4h8+a6.net
パーソンとワルドナーに会えるのはうらやましい
パーソンは20代の頃より今の方がむしろイケメンだな
映画俳優のようだ

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 03:39:01.42 ID:40CX64Oo.net
フライアットカーボン、フォルティウス、スワット…この人気コスパラケットの共通点は中国製
中国卓球用品は地雷も多いが良いものはコスパ最高だな
馬龍が使ってたこともあるらしいPG7も4千円位だし紅双喜市販キョウヒョウは2千円程度

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 07:44:09.10 ID:3r1dE+r2.net
歩留まりを高くするには規格から外れたものでも製品として出荷する必要がある玉石混淆

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 09:25:15.32 ID:uT1J7yME.net
>>953
俺の予想ではアームストロング
昔のブログを見ると少し匂わせるようなものがある

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 09:36:13.58 ID:zc8sg8we.net
>>951
シェーク二種、中国式一種だったと思う

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 11:07:59.07 ID:WgS5ZMEe.net
フルカーボンになったらペンは削れないし死亡確定じゃねーか。
打球感硬いなら表ソフトに合いそうだけど。
木材卓球を楽しむ会でも結成するしか無いな。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 13:06:01.40 ID:wR/On0I0.net
DONICから薄型シートのブルーストームも出るみたいね
別にアンドロのラザンターだけじゃなかったな
作ってるところが同じだからってのもあるんだろうけど
メーカーとしてはどれだけ知名度を上げるかってのが重要だからアンドロの廃盤と広告戦略はわかる

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 13:10:16.75 ID:vGq9KEbm.net
ブライスハイスピードを真似ましたってだけなのがつらいな

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 13:14:55.50 ID:zc8sg8we.net
>>961
ラジコンでカーボン使ってるけど普通に切ったり削ったりは出来るぞ。
粉を吸い込むと肺ガンとかの引き金になるとか、皮膚に刺さって皮膚ガンになるとか言われてるが、
(実際に就労関係者だと多い)が放射線でガンになる程度の差だから気にしない奴なら大丈夫。
俺は加工する量が多いので完全装備でやってるが。

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 13:46:55.16 ID:wR/On0I0.net
個人的にラザンターのRはハイスピとテナジー25を足して2で割った感じだと思うよ
回転のかけやすさとスピードと軽さ
もちろん悪いところも含めてね

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 14:00:29.64 ID:3r1dE+r2.net
どのみち来週の連休までにはレビュー揃うんだろう
アンドロ思い切ったことをするよな

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 22:47:01.60 ID:Aq03dc3B.net
今更でスマソ。
エアロックS/M エアロックアストロS/M
どうですか?
寿命は?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 22:55:38.72 ID:2XBkNXIR.net
王国のゆう氏のラザンターレビューでは、弾みが良くなって打ちやすく
なったが、グリップは低下しているとのコメントがあった。
これじゃあ、ブライスハイスピードとなにもかわらないどころか、あいかわ
らずの糞性能なのではないか?
最近の引っ掛かりは良いが、打球感最悪の曇り系ラバーよりは良さそうだが、
今度は引っ掛かりが落ちてしまう。
結果、トータル性能でテナジー圧勝となりそう。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 23:03:13.73 ID:n3bEnioa.net
まだ発売されてないんだから一般人にはわからんだろ
ブライスハイスピ本当に使ったことあんの?

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/10(金) 23:18:23.75 ID:JiWGd5xu.net
むしろ重さを確保したいんだけどやっぱラザンターとかのは軽くなるんかな

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 00:19:55.11 ID:tGCdtno9.net
重さはパワーテープでいいだろ

972 :966:2017/03/11(土) 00:36:36.82 ID:tXKAt97y.net
>>969
ブライスハイスピード使ったことありますよ。
ドライブも直線的ではあるがかかるが、どちらかというと
プッシュが非常に使いやすいラバーでしたよ。

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 01:09:41.75 ID:njYtfxhK.net
http://blog.tts-takahashi.com/?eid=201481
あの辺だけアンドロとかティバーとか集まってるとはいえ試打会はずるっこい

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 13:54:42.20 ID:KQFrcSCp.net
試打したって試合結果が変わるわけでも無いし、何がずるいんだ?

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 14:38:17.72 ID:njYtfxhK.net
買う前に打てるってずるくない?
打たせた上で買ってもらえるって自信なのかも知れんけどさ

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 17:33:46.51 ID:F+ANFdQ3.net
アンドロとしてはラザンターコケたら死ぬかもしれないし必死でしょ。
今のジョージ社長に『ラザンター買うからちんぽ舐めろ』って言ったら舐めるぞきっと(ただしイケメンに限る)。

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 18:54:58.03 ID:tXKAt97y.net
アンドロはウェアが大きいサイズがあり、デザインがとてもいいので
愛用していますが、用具はパワーグリップで懲りましたので・・・。

重い・弾まない・飛距離出無い・硬すぎる・高いの5拍子揃ってたから
それ以来購入してない。
W●〇が進めるものはロクなものが無い。売りたいときだけ宣伝して、
その後は一切触れなくなる。
座るだけで健康になる椅子の移動販売並みの無責任さ。

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 19:08:19.69 ID:xRN5vjx5.net
>>977
あんだけパワーグリップを神ラバーだのなんだの勧めといて
『やっぱり中級者にはラザントグリップだよね!マジで使いやすくてパワーも出る!』
とか言ってたのはちょっと引いたな

979 :975:2017/03/11(土) 19:29:26.56 ID:tXKAt97y.net
>>978
確かに発売前から「爆売れ決定!?」みたいな大風呂敷広げておいて、
さらに、どのラバーでもできそうな下回転かけたり、わざとレシーブミス
しての誇大広告。
その後、グリップ→ビートと発売順にうまいこと言って、またも売り逃げ
する始末。
アンドロはユニフォームなどの小物だけでよいメーカー。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 19:39:30.28 ID:xv5MD984.net
>>977
弾まないと飛距離が出ないで被ってんぞw
そんなオツムじゃ誇大広告を鵜呑みにするのも当然

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:01:29.35 ID:bCdN0wnF.net
>>975
それをズルイと捉えるか、素晴らしい機会を与えてくれているいい店だなぁと捉えるか。

これで人生かなり変わるから気をつけろよ

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:04:45.01 ID:njYtfxhK.net
本当にずるいと思ってるかうらやましいと思ってるか
そういうのがわからないと掲示板を使うのは難しい

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:06:36.06 ID:LKQg4MUs.net
弾み具合は、フラットに当てた角度打ちと台上は違い
飛距離でも、弾道が高く弧線を描くものとスマッシュでホームランは違うってだけだろ

WRMが信用できないのは同意するし、Youtube動画が鬱陶しい

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:14:38.14 ID:GNXAm2Hd.net
パワグリはWRMではヒット商品だっただろ
パワグリがクソラバーと言ってるのは自分に合ってなかっただけ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:14:56.52 ID:+xLQEJN9.net
>>981
肝に銘じておくわ

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:16:22.15 ID:CB/jYrRa.net
>>982
その2択になるってことは他人が得をすることに対して嫉妬しているには違いないんだろ?
どっちもたいして変わらんように見えるな

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 20:18:17.72 ID:EB+jRWtp.net
>>983
書いてることがめちゃくちゃだぞ
自演か?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 21:15:11.59 ID:bCdN0wnF.net
>>986
よく気づいたなw

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 22:30:46.82 ID:LVKyD/QQ.net
少しでも批判すると擁護が湧くって凄いな

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 22:35:06.14 ID:4m03JtuB.net
>>989
信者のガキが湧く→ガキが成長して沈静化する→新しい信者のガキが湧く
以下無限ループ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 22:35:15.78 ID:HA18PJxT.net
正直パワーグリップに硬い弾まないって文句言ってんのは使いこなす技量とパワーがない&馬鹿なだけだと思う
スポンジ硬度分かってるし、テナジー使わないバリバリの粘着ユーザーが使って満足してるんだからテンション系でもそっちよりのテイストだって脳みそが少しでもあれば分かると思うんだけど
このラバーがダメなとこは値段とシートの耐久性

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 22:48:26.84 ID:kPL+FJZC.net
ボールまた材質変わるんか

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/11(土) 23:49:58.57 ID:d50ASmqJ.net
とりあえずポマト卓球は中国製ボールを無検品で出荷するのやめろ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 00:03:22.80 ID:yhozGId1.net
>>975
話題になったラバーはクラブの誰かが買うから実際に自分で買って試したラバーはそんなに多くないな。
自分で気になれば自分が最初に買う場合もあるけど。

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 00:48:52.99 ID:XEBeo0d8.net
オルエボとクリッパーウッドに使ってる木を調べようと思ったんですが、以前ここでラケット別の使われてる木のURLが貼られてなかったでしたっけ?

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 01:14:05.36 ID:9vwFr3Qh.net
枚数は違うけど両方外がリンバで中が全部アユース

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 08:07:28.20 ID:v0U2Feo9.net
ameblo.jp/quadgroove/entry-11599253901.html

ほらよ!

998 :993:2017/03/12(日) 13:05:10.52 ID:W46olulf.net
>>996 >>997
ありがとうございます!

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 21:50:24.79 ID:Fzg7PCrp.net
いやーなかなか今までに無い感じで良いラバーだよラザンター

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 21:56:51.60 ID:TTfrMZYx.net
その感想はSH-Iの時聞いたような

1001 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 22:01:40.40 ID:Fzg7PCrp.net
スマンスマンw
細かい事はイマイチ表現しきれないというか
気持ちよくドライブが入ってくれる

1002 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/12(日) 22:04:23.09 ID:R9gW3uP2.net
卓球用具総合 -44- [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1489323834/

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200