2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合 -45-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 20:52:51.53 ID:EcWQqJDf.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、下記のテンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も
 参考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
http://ttreviews.matrix.jp/

■前スレ
卓球用具総合 -44-
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1489323834/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 21:12:46.98 ID:w9T0tVdR.net
2

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 22:35:30.00 ID:aj5W1J1s.net
ラバーって普通にペタッって貼る?
それとも伸ばして貼る?

コクタクで貼ってもらったラクザ7softと
自前貼りのラクザ7softでだいぶ回転量が(特に下サーブ)違う気がするんだよね
ラケット違うのもあるけど

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 22:39:39.95 ID:GCUEVmiP.net
>>3
貼る時は伸ばしちゃダメですよ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 23:36:40.52 ID:q/D29ol+.net
田崎さんはスピードグルーOKだった時代に、塗りまくったオリTを思いっきり引っ張って貼ってたと、
どこかのスレに書かれてましたね

どれくらい引っ張ってたかというと、えつ子さんがちっちゃなパンティをはいている状態という
的確な例えがあって笑いました

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/10(水) 23:45:55.26 ID:KxFvcEtl.net
伸ばして貼ると全然跳ねなくなる。
テンションを掛けるというのはそういう意味では無い。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 00:07:05.74 ID:l7WNnGyA.net
ちょい待ち、引っ張って貼ることにはなんも詳しくないけど水谷は引っ張りながら貼るってブログで言ってたよ。ウソか本当か知らんけど

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 00:36:28.60 ID:6iKHTsUq.net
ラケット造りたい。
どんな器具あるといいかな。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 00:38:13.61 ID:6iKHTsUq.net
>>7
実質、スポンジが薄くなるから、安定する。

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 04:12:31.84 ID:RDTeFtYx.net
薄いラバーでミート打ちバチコーンを強烈にしたい人が伸ばして貼るの吉?

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 06:47:11.17 ID:Pt6yOZ9d.net
売り上げロゼナ2位か

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 09:35:50.06 ID:bhLCvlRi.net
>>11
さあ来月はどうなってるのかな?楽しみだね ベスト10圏外かもね

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 11:46:47.49 ID:HxHqxMhW.net
売上ゼロナ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 12:44:39.32 ID:2Z01jRfo.net
バタフライのHPに坂本竜介がロゼナで打ってる
動画が上がってるが、正直何の参考にもならんな。
うますぎて。

彼なら、フレクストラでも同じことできるでしょ。

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 12:56:18.08 ID:vyOFMUkT.net
っていうか明らかに弾んでないのがわかるな

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 14:36:55.85 ID:kP+erby+.net
>>11
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかもロゼナは他社のラバーと違って海外でもランキング上位だからな
すげええええええええけ

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 15:24:13.90 ID:Y/2LmfV3.net
ジャップランキングはあまり意味ないけどな
時代はグローバル

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 16:04:59.15 ID:zk1FSX5b.net
どーでもいいけどさ、SK7中ペンの片面に合いそうな裏ソフト教えてよ
ショートとかプッシュ重視でフォアもそれなりのやつよろしく
値段は出せて3500までな

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 16:52:10.92 ID:Z7+W5x84.net
>>18
ラクザ9

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 17:08:32.23 ID:Z7+W5x84.net
>>18
ラクザ9

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:01:43.46 ID:xqwDrSAZ.net
>>17
卓球に関してはEUランキングより日本ランキングの方が信用できる

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:32:44.13 ID:FUWX9dAO.net
>>18
ロゼナ
>>21
ソースは?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:42:41.61 ID:RE38mrrA.net
>>18
フレクストラ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:44:32.47 ID:IkZ0MC0K.net
>>18
オリジナルエクストラ

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:45:05.26 ID:Ly+TKFsq.net
>>18
スーパーアンチ

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:46:06.05 ID:Nt1MHOiz.net
>>18
マイクロ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 18:46:57.06 ID:1DqGBOPh.net
>>18
ダンV ALL+

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 19:12:22.30 ID:mOKKTDbK.net
ここまで全員無能
だれかワイに褒められたい有能はおらんのか?

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 20:36:50.20 ID:oOAk42as.net
>>18
ハモンド

30 :たかけんTV:2017/05/11(木) 21:01:49.52 ID:uwdwModS.net
>>18
天極NEO3

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 21:38:36.30 ID:4gsvNUEl.net
プッシュしていきたいんだろ、だったらハモンドやレナノスブライト辺りが安定でしょ
軽いし弾みすぎないから扱いやすいし、
最近のスピンテンションみたいに露骨な弧線描かずに真っ直ぐ飛ばせるからプッシュが冴える

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 21:40:04.28 ID:xqwDrSAZ.net
>>22
日本人が参考にする時日本のデータと海外のデータのどちらが参考になるかは明白

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 21:41:52.70 ID:191D8zUw.net
>>32
その理論だとお前は韓国のランキングを見ないといけなくなるな(笑)

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 21:50:42.88 ID:919tQU8m.net
やっぱりどの国でも売れてるバタフライ最高やね
良いものは海を超えて売れる
悪いものは海を超えて売れない

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 21:53:34.81 ID:kuoUV3ms.net
マクドナルドおいしいよな

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 22:09:42.07 ID:zxQbJkq/.net
売上気にしてるのなんて信者くらいやろ

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 22:09:53.21 ID:XLGp5z1s.net
ハモンド買うなら巨龍スーパーヴェローチェV12かコクタク櫻の花買うわ

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 23:32:07.01 ID:4gsvNUEl.net
>>37
そんなマイナーラバー勧めてどうするのよ
勧めるのならそれがどんなラバーでどうメリットあるのかを提示しなきゃ買う気にもならんだろ
ハモンドと比べるつもりならハモンドと対比させる形でね

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 23:40:11.50 ID:vyOFMUkT.net
お前らの大好きなタカハシがラザンターレビューしてたがここで言ってること概ね合ってたな
2.3ミリの前に飛びすぎて弧線低いってあたりが特に
かといってスポンジ薄くしたらシートが薄くなったメリットが半分なくなるよなあ
やはり弧線の高くなるラザントは残しておくべきだったのでは

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 23:48:06.60 ID:pqddZubn.net
ラザントじゃなくてブルーファイアで事足りる
アクーダとかコッパとか他にも種類あるし

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 23:51:19.98 ID:vyOFMUkT.net
他社ならそうだろうよ
アンドロの廃盤戦略は裏目に出てるってことな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/11(木) 23:57:54.64 ID:2kVYedKj.net
ドニック種類多すぎじゃね
スピンテンションも多いし
高弾性のワルドナーとか
ファクティブ、ヴァルモにパクられたブルースとか

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 00:00:54.99 ID:+UD1u54D.net
>>38
スーパーヴェローチェはハモンドよりクッソ早い

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 00:09:24.04 ID:s27Cqvnn.net
よくわからんけどとりあえずテナジー使ってる
ジジババは違いがわからないだろうしロゼナに移るんではないか。
売れるラバーにはなると思う。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 00:26:24.03 ID:3bW0J6cM.net
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情

・安倍晋三
・ビートたけし
・武豊
・清原和博
・EXILE
・YOSHIKI
・山下智久(ジャニーズ)
・錦戸亮(ジャニーズ)
・唐沢寿明
・高見盛
・渡部陽一(戦場カメラマン)
・トミー・リー・ジョーンズ
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg

2017年1月26日号
安倍総理側近の元大臣、吉原超高級ソープ通い 後援者の葬儀後に
「硫黄島の戦い」を指揮した栗林陸軍大将を祖父にもち、2年4か月前まで総務大臣を務めていた新藤義孝衆院議員(58)。
安倍総理の側近としても知られる“名門”代議士の姿が、吉原ソープ街にあった。
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/01181659/?all=1

2017年3月2日号
金正男のお相手を務めたソープ嬢の告白 「ひょっとしたら拉致されていたかも」
・うちの店は・・・避妊具を使用しない
・120分で8万円と吉原屈指の高級店
・3日連続でお相手をしたこともあります。
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03010558/?all=1

高級店ソープランドはコンドームを使用しないんだw

ビートたけし母の葬式でよく泣けるよね、あれ嘘泣きでしょ

人間て不思議な生物ですね

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 19:38:14.46 ID:8o9ecP8N.net
カットマンがテンションラバーを使う時ってスポンジは硬い方がいいの?

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 19:55:15.41 ID:reorWUC+.net
>>46
松下によるとテンションは柔らかいのが良くて粘着は硬い方が良いらしい

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/12(金) 21:34:05.13 ID:wEDT+ssU.net
>>42
ファクティブもヴァルモもブルースT1もまるでタイプ違うんだが…
エアプの妄想は迷惑だから止めろ

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 00:08:13.09 ID:m6+rIHcl.net
中間スペックってことだろ

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 14:48:56.96 ID:FhEbfd30.net
まるで違うってことは無いだろ
コンセプトは一緒

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 14:59:47.90 ID:I7O57v5b.net
新製品で性能落としたの開発するとかねw
安くても性能いいものを新しく開発しろよと思うw
テナジーが釣上げてくれた値段で売りたいんだろうけど
新作が性能的に劣るものっていうのは面白くない。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 15:33:03.53 ID:+Vu9Hm2p.net
>>51
ロゼナ「…」
ヴェガイントロ「おっ、そうだな」ポン
ファクティブ「一人じゃない」ガシッ
ロゼナ「みんな…」

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 17:09:45.80 ID:HBA36QOw.net
無能の妄想トークまーだ時間かかりそうですかねー(棒読み)
くだらない書き込みする暇があるなら少しは用具の知識を身につけろってそれ1番言われてるから(辛辣)

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 19:32:50.86 ID:3hYIYBEx.net
キョウヒョウにファルコロングブースターを塗りこみ使用中。
3〜5回塗りこんで使っているが、弾みが1週間でかなり落ちてしまう。

また、表面の引っ掛かりや光沢などの寿命もかなり短くなっている気がする。
補助剤でもラバーの寿命が短くなるものなのでしょうか?

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 19:47:11.31 ID:wv745LLR.net
>>54
短くなるよ。
ボロボロになってくる。

56 :54:2017/05/13(土) 21:30:58.34 ID:3hYIYBEx.net
>>55
やはりオイル系の補助剤でもラバーは劣化するのですね。
あれだけノングルーで長寿命のキョウヒョウですら、やはりかなり影響が
ある。テンションラバーに塗ったことはないけど、やはりかなり寿命が短く
なるんでしょうね。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/13(土) 22:40:35.32 ID:JWt1XljB.net
>>56
油吸って膨らむ訳だからね…。

58 :54:2017/05/13(土) 22:53:36.72 ID:3hYIYBEx.net
今回補助剤を購入したのは、最近の高性能ラバーは非常に高価なうえ、
寿命も短い。ラバー表面がまだまだ使える状態でも、弾みが大幅に落ちて
しまうのを補うために試してみました。
しかし、弾みが粘着ラバーに塗ると別物になってしまい、塗ってから1週間
〜10日で弾みが結構落ちてしまいます。

安いラバーをブースターで高性能にチューンして楽しもうとしたのですが、
どうやらラバーの寿命がかなり短くなってしまい、塗ってから時間が経つと
弾みが変わってしまう。また、貼り付けにも非常に手間がかかります。

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 00:35:57.92 ID:oWtwod+D.net
>>58
そりゃ仕方がないよ…。

低粘度の鉱物油系を、2週間かけて染み込ませるとかすれば、1〜2ヶ月は持つのでは?
ラバーも複数枚買って、順番にやるとか…

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 02:31:24.14 ID:/HlaGA4h.net
桐とヒノキ、見た目で分かる強者いる?
桐は日本製のラケットの芯材でかなり使われてるみたいだけど。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 02:41:35.87 ID:/HlaGA4h.net
>>58
俺はキョウヒョウneo3にミシンオイルでやった。1週間くらいで性能落ちたけどそこからは安定してるよ。塗る前よりは弾むし引っ掛かりも良いしドライブやりやすいよ。なんていうか/ヽーって感じ。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 08:29:27.20 ID:NKF+cB0k.net
>>60
寧ろ見た目で分からない雑魚おる?って感じ
分からなかったら爪を立てて凹み具合を調べれば1発

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 11:51:22.09 ID:8dkdIxjZ.net
まあ広葉樹と針葉樹だからなあ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 15:37:00.55 ID:/HlaGA4h.net
>>62
まじか!すげーな!
フォルティウスFTの芯材と添え木と面材教えてくれよ!
あとスワットパワーも

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 16:04:44.15 ID:3VDR1WCm.net
檜は黄色し、なんか筋がある
ガレイディアとかシュラガーとかな
横から見てもなんか筋がある
その白いバージョンが柳とかスプルース
ディフェンスシリーズやバイオリンな

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 19:56:11.03 ID:jQcAUleE.net
>>64
芯材からアユース、檜、アユース、リンバ

67 :62:2017/05/14(日) 20:30:10.17 ID:HEK7+VsT.net
>>64
スワットパワーは上板リンバであとはアユース
ネット使ってるんだから自分で調べてあとは木材の見た目と照らし合わせて予測しろよ
クレクレ君にちゃんと答えてあげられる人格者は俺含めても少ないぞ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 22:30:58.43 ID:PNr5yBWn.net
相談:40代男シェーク、ドライブメイン、市民大会でたまに入賞する程度
卓球歴ー中学まで卓球部で40から復活して4年

現在、フォアバックともラザントパワグリップの厚
バックが飛びすぎるので交換ついでテンション以外で以下を検討中
マークV マークVxs スレイバーorスレイバーEL キョウヒョウNEO3
アドバイスください 

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 23:05:23.01 ID:jQcAUleE.net
>>68
飛びすぎるなら壱段階薄くするのがいいけど、パワグリ廃盤だから、エボリューションmxsの中にしといたほうがいいと思う。粘着は打ち方変えないといけないから大変だよ。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 23:21:25.53 ID:BTmrYeTB.net
そんなあなたにスティガのエアロックM
軟らかくなってしまうが・・・

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 23:56:46.04 ID:h7Y0pGih.net
みんなはどこで買ってる?
やっぱり通販?

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/14(日) 23:57:33.99 ID:9FpG+XUg.net
>>68
キョウヒョウ2でええんちゃうか

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 01:10:46.60 ID:StvRj/MP.net
>>67
ありがとうこれを機に予測して調べてみるわ
しかしよく見た目で分かるよなぁ。アユースとか全然分からんかったわ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 01:50:52.19 ID:u7hOT0Fz.net
>>65
ガレイディアとシュラガーって同じ合板構成なの?

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 07:47:51.92 ID:9SBsctUw.net
ヴェガアジアとロゼナの比較誰かしてお願い

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 08:25:27.12 ID:81rttIpv.net
アジアのDFなら似たようなもんだよ。
シートとスポンジはロゼナの方が硬い。
ジャパン硬度にしたのがロゼナかな。
ヴェガジャパンのような弧線弾道はなく上に飛ぶ感じもないので
性能はアジアDFが硬くなったものと思えば大体あってる。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 13:55:49.26 ID:kVFedOL3.net
宇和高校の岡田さん、かなり強い。南予で16。県でも活躍すると思う(。-∀-)

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 14:26:16.39 ID:p00pXG2i.net
誰だよ

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 20:56:09.62 ID:kt1X4L0z.net
誰かサンバテック使ったことある人いる?弾みがどれくらいなのか知りたいんだが

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 21:18:56.84 ID:hlJFqWf/.net
>>68
ワシもMXSオススメ。
ええよー。

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 22:59:23.80 ID:ghpMVrko.net
>>71
ジャスポばっかりです。
たま〜に卓激屋かWRM。
卓激屋はHPがスマホで見辛くなってから、あまり使わなくなったな。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 23:36:33.77 ID:vWBBnu0i.net
ジャスポwww

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 07:03:12.03 ID:vKPyWKu9.net
>>82
ジャスポってダメなのか?

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 07:08:25.78 ID:dBKx/jjk.net
数年前に廃盤になったバタフライのレジュームってラケット貰ったんだけど初心者ラケットで軽くて81g。v15リンバー両面かキョウヒョウ両面で悩んでるけどこれ使うくらいならラケット買った方がいいかな?ちなみに前中陣の中級者レベル。男

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 09:45:39.49 ID:ltNO6g8j.net
卓球応援団しか使ってないわ
安いし唯一1万で送料無料だし

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 10:31:44.48 ID:KBuyDV/n.net
自分は卓激屋

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 12:31:22.51 ID:+ovG6VnH.net
俺はmasakiやね

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 19:13:24.24 ID:SGn/MCNS.net
地元の店
昔からお世話になってるのもあるけど
ラケット、シューズ、ウェアは実際に触れてたいし
近場の店が無くなると不便だから少々割高で取り寄せが遅くても実店舗で買う

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 01:53:33.67 ID:ke8kzxUV.net
俺は楽天に出してるこぞのえスポーツが一番安かったからここで買った。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 11:51:59.10 ID:1IHi0g9c.net
こぞのえ=卓激屋だっけか
楽天のほうだとポイントもついてクレカも使えて便利だよね

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 12:34:53.93 ID:+/o/cNIK.net
【性別/年齢】29男
【プレースタイル】両面ドライブ型
【ラケット】ダーカー Jースピード90 
【フォアor表面ラバー】V01スティフ 2.0
【バックor裏面ラバー】レガリスレッド厚
【ラケット総重量】 154g
【現在の用具の不満点】
ラケットに不満は無いが重さの関係でラバーを軽量化したいです
現在フォアをスティフからリンバーorエアロックアストロSに変更しようかと考えていますが、他におすすめのラバーはありませんか?
よろしくお願いします

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 12:53:24.52 ID:oG8i3xRJ.net
両面表

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:09:26.77 ID:eiioKFnI.net
【性別/年齢】24/男【卓球歴】7年
【プレースタイル】カットマン
【主な得点源】相手のミス待ち
【ラケット】ハッドロウ【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ヴェガアジア【厚さ】2.0
【バックor裏面ラバー】ウォーリー【厚さ】極薄
【現在の用具の不満点】重い
【どのような感じのものが希望か】
得点源に攻撃を加えたいので、ドライブを振りやすいような軽量またはブレードの小さいもの
カットができるなら攻撃用ラケットでも可
【備考】
非力なので総重量の重いラバーラケットは厳しいです
気になってるものとしてはWRMの幻守などどうかなと思ってます
粒高専用ラケットっぽいですが

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:35:45.57 ID:sbpjs/4Q.net
>>91
テナジー05か80のfx
何度同じ質問してんだよ貧乏人
いいからリンバーかアストロ買って試せ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:37:08.37 ID:XaG6sptq.net
>>91
ファスタークS-1軽くておすすめ。

>>93
ヤサカのスウェーデンクラシック。
軽くて小さくて、弾まないからカットもできる。

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:38:46.28 ID:vguwN6SW.net
>>91
両面一枚ラバーでtspのバルサの2.0ラケット使えば軽くて快適だよ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:46:36.83 ID:sbpjs/4Q.net
>>93
ラケットの重量書けや
コルベルとか7p2a.dfでも使ってろ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:58:11.25 ID:uHds81bC.net
>>93
インナーフォースレイヤーzlfでどうよ
あれって元々カット用のインナーシールドレイヤーのブレードサイズが違うだけだしカット用としても攻撃用としても使えるでしょ
板厚も薄いしブレードもカット用よりも小さくなったしそこそこ軽いんじゃねえの多分

もしくはビオンセロのサイズ違いのバイオリンとかさ
基本カット用ラケットのサイズ違いを買っておけば間違えはない

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 14:41:34.78 ID:sbpjs/4Q.net
>>98
つまんねーぞクソボケ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 16:29:10.17 ID:uTP7/KMq.net
真面目に答える気ないの丸わかりだな
ブレード小さめがいいならオルエボとかスウェーデンエキストラで十分カットもできる
重いのはバックが裏のせいじゃないかな?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 20:29:22.56 ID:Csb6blth.net
【性別/年齢】男/ 24【卓球歴】14年
【主な戦績】 高校県32
【プレースタイル】 シェーク両ハンドドライブ
【主な得点源】 サーブ3球目、ストップからのラリー
【ラケット】 インナーフォースzlc 【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】  ファスタークg1【厚さ】  トクアツ
【バックor裏面ラバー】 ファスタークg1【厚さ】  トクアツ
【ラケット総重量】 180g
【現在の用具の不満点】 下がったときフォアの球が浅くなりがち
【どのような感じのものが希望か】 ファスタークぐらい台上がやりやすくてもう少し弾むフォアのラバー。回転は十分。
【備考】オメガvツアーdfに興味もってます。オメガのレビューや他のおすすめあったら教えてください。

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 20:38:36.03 ID:onD9i30k.net
>>101
オメガ5ツアーdfはg-1に比べて弧線が出過ぎてね…
個人的にはdfが付く前の方がいかつい球が出て好きだった
下がっても球威キープしたいならv>15、ブルーファイアjp01ターボ、ターゲットプロGT辺りがいいんじゃ?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 20:43:34.16 ID:TdTahOIB.net
>>101
ラクザ7おすすめ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 22:34:39.76 ID:k1syVLa/.net
>>100
ウォーリーは下手な粒高より軽いぞ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 02:39:43.98 ID:+5ZGkxdH.net
探せ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 07:44:23.62 ID:0GUvQKw0.net
この世の全てをそこに置いてきた!

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 08:00:31.33 ID:+6DmWuEY.net
ドンッ!

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 15:09:43.28 ID:2KK6XzgM.net
>>93
デフプレイ軽量だったろ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 15:16:41.68 ID:fovXbTmQ.net
ブレードサイズによるラバー面積とか空気抵抗もあるからな
廃盤じゃなけりゃカトラスとかよかったと思うが

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:56:04.93 ID:eQVqDqeg.net
ロゼナより安くて高性能なラバーってありますか?

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 02:16:12.28 ID:A2kmhTjc.net
>>110
ロゼナの前にも後にもロゼナ無し
ロゼナを超えるラバーは無いし、これからも発売しない

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 07:50:25.91 ID:CyxNDbDc.net
>>110
何使ってるか知らんけどベガシリーズじゃ不満?

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 08:23:59.29 ID:viy24+ln.net
中途半端な価格と性能のロゼナなんかよりも
ヴェガシリーズ、ヴェンタスとかいくらでもあるじゃん
どんだけ池沼なんだよ

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 10:41:28.90 ID:ncGbkBkd.net
ロゼナがノンスリップであの値段だったら他は勝てなかっただろうけど
シートがコントロール系のスピードテンションまがいってのがあながち間違いじゃなかったからな
スプリングスポンジだけでも価値はあったのに同じものではなかったし

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 11:33:57.36 ID:YL18s85D.net
バタフライは消費者舐めすぎだわ
ドニックを見習えと言いたい
最新のブルーストームがテナジーの半額だぞ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 11:37:03.74 ID:838zk2Vk.net
>>115

常に付加価値を付け卓球用具の価値を高めているブランドがバタフライ
安易な安売りで卓球市場を衰退させているのがドニック

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 12:00:04.30 ID:ZNdMBdSP.net
>>116
誰も得しないぞ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 12:12:20.29 ID:px6LiTbn.net
バックに64を使っていたけれど、値上げとプラボールへの対応でG1に変えた
という人はロゼナもありだな
安定感があるけれど、G1の様なクセ球は出ないから好みは別れそう

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 12:18:50.16 ID:/Sas+v6m.net
シートのグリップ力がないよなー
これから硬いボールで回転かかりにくくなるのにあのグリップしないシートでこの値段は厳しい。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 12:37:27.51 ID:kc+RK74l.net
卓球グッズ2017のブルーストームZ1レビュー見る限りフォア向けの上級者用ラバーっぽいんで俺はパスかな

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:06:53.51 ID:2aEOcLeX.net
ロゼナ買うぐらいならエアロックアストロの方が安くていいラバーだよ
バタフライってだけでなんであんなに持ち上げられるのか。

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:10:43.79 ID:+hrCzqCm.net
ファスタークもニッタコってだけで持ち上げられてるじゃん
同タイプのリズムpのが安定するし
ブルーファイア、エボリューションのが威力出るけど
ヨーロッパメーカーってだけで敬遠されてる
ドイツでは売れてるのに

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:13:55.37 ID:2aEOcLeX.net
スティガなんてメイドインジャパンを前面に押し出してるのに・・・

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:21:25.00 ID:kkHAnTNJ.net
ファスタークはそれなりに支持されてるのは事実だから、まあ認めてあげてもいいんじゃないの

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:23:13.50 ID:+hrCzqCm.net
日本の卓球界はレッテル貼りが凄い
ヨーラだからクソ、ドニックだからクソ
ヤサカだから最高、ニッタクだから最高
ドイツだと逆の現象が起きてるのかもしれんがそれとは関係なく日本はクソだ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:49:50.49 ID:zcuOetW1.net
リズムPとファスタークが同じタイプって雑だなw
あと卓球の国外メーカーへのレッテル貼なんてほぼない
ヨーラもドニックもよく知らないから周りと同じ用具を使ってるってだけ
強いていうならジュウイックは胡散臭いって思われがちだなw

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:15:12.68 ID:LlBNDo2X.net
>>125
工作淫乙

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:29:37.69 ID:mBylhken.net
>>125
速攻で矛盾してるのが凄い

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:53:37.25 ID:la1vq8QD.net
ヨーロッパランキングでファスタークが圏外だったのは草草草だったわ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:57:21.84 ID:mBylhken.net
あっちで買うなら同じドイツラバーで別のだろ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 22:08:39.64 ID:ZzpCbIq6.net
やっぱりドイツラバーはエボリューションが最高だな
卓球界に革命が起きるレベル
だからエボリューション

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 23:09:30.08 ID:5en9lOTi.net
>>131
エボリューションは、進化。
革命は、レボリューション。

一応、釣られてやったぞ。

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 23:19:42.90 ID:zcuOetW1.net
>>131が自殺しちゃうからやめれw

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 23:43:39.85 ID:mBylhken.net
そんなんで自殺する>>133が心配

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 23:58:54.70 ID:zcuOetW1.net
>>134
うーんこのアスペw

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 00:15:28.71 ID:D0MX9UD6.net
こういう言葉を気軽に使える精神がわからん

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 00:36:41.49 ID:ih+3yQGs.net
ただの打ち間違えだろうしね

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 00:41:30.47 ID:ih+3yQGs.net
硬いボールにあわせてシートを薄く(柔らかく)したとかラザンターで言ってたけど
柔らかいシートのロゼナも硬いプラにはあってるのかな?
うちの地域ではまだ硬いボールが導入されてないからわからん。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 00:44:57.77 ID:zAMHNlId.net
ラバーの名前が合ってて意味が「進化」なんだから"打ち"じゃなくてただの無知だぞよ

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 07:11:13.45 ID:Hql3EiUR.net
打ち間違え・・・ねーよw
ただバカなだけやんけ

と書こうと思ったら書かれてた

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 07:43:10.34 ID:8QWUecKa.net
ラケットのグリップに巻く滑り止め兼重量調整テープってテニスラケット用とかでもルール的にはおkなんだっけ?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 10:16:11.66 ID:3Se873CR.net
大丈夫だけど分厚すぎるんじゃね

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 10:56:15.33 ID:RDiSSe88.net
ラバーの打球感だけでなく材質原料まで特定できないのかね?
大学の機材でも無理なんだろうか

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 21:50:35.83 ID:3Se873CR.net
>>135
アスペはお前だろ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 22:13:18.26 ID:xWCkM32h.net
  ↑
いつまでもくだらねえネタ引きづってんじゃねえよカス

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 22:34:38.97 ID:3Se873CR.net
>>145
いつまでも続けるゴミカス

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 22:50:14.16 ID:KgzSuDLv.net
知らなかったのがくやしかったんやろな

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 23:11:09.98 ID:T5YLr7Dg.net
障害者ばっかじゃねぇかこのスレェ!

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 14:05:46.75 ID:Ee79+MuR.net
ケンカはやーめてー

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 23:06:40.15 ID:RraO5FGW.net
リズムpの重さってどんくらい?
前に使ってて最近のスピン系にしては軽めだった記憶があるけど個体差かもしれないし
誰か教えてくれろ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 09:01:29.48 ID:neZ5P+Xb.net
【性別/年齢】 男/ 28【卓球歴】 8年
【主な戦績】 3回戦4回戦止まり
【プレースタイル】 前陣型
【主な得点源】順横ロングサーブからの3球目
【ラケット カーボネード190
【フォアor表面ラバー】  インパーシャルXS【厚さ】  厚
【バックor裏面ラバー】  ハモンド【厚さ】 中
【ラケット総重量】 170g
【現在の用具の不満点】 台上でのミスが多い。
てかコントロールが難しい。ラケット当たるとすぐ飛ぶ
【どのような感じのものが希望か】
コントロールに優れた柔らかく軽い裏ソフト。
【備考】
もともとフォア裏ソフトだったんだが表にかえてみた。
でもアウターカーボンラケットなので硬く弾む+ラバーの
球離れが早いしわりかし飛ぶラバーなので突っつきとか台上のコントロールが
難しい。変なミス連発してしまう。裏ソフトに戻そうと思うんだけど今のラケットでは最初から表ソフトはってたから何がいいかわからない。候補はロゼナカラグザ系が無難かなとさすがに台上弾みすぎてる気がする

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 09:28:34.47 ID:lNEwoIiY.net
>>151
台上で暴れすぎるってんならテンションラバーじゃなくてキョウヒョウとか粘着ラバーにしたら?
希望よりもカチカチで重いけど

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 11:47:29.83 ID:jEMiKnG5.net
>>152
アドバイスありがとう。
でもキョウヒョウはちょっとなー
柔らかかしたいのはラケットが硬いからってのもあるし
あとこれ以上重くしたら振り遅れる。
裏ソフトにする以上グリップの上に指一本分隙間開けてラバーは軽くするけど

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 11:53:08.07 ID:lNEwoIiY.net
>>153
ならJUICの999系はどう?
粘着にしてはテンションラバーみたいに柔らかくて軽いよ

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:02:21.32 ID:k+wB1tv4.net
扱いやすいラクザ7にしてそこから考えればいいと思う

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:07:56.44 ID:5gEiI6xJ.net
s1…はだめか

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:18:49.83 ID:7/Z73LyO.net
台上落ち着かなくてお困りなら成人男子の場合あえてマークVはアリだと思うけど
男の腕力ならマークVでも普通に攻撃に回れば打ち抜けるから威力の心配はいらないと思うんだが

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:29:49.30 ID:jEMiKnG5.net
999は粘着使ったことがないので今の打ち方で入るかどうか・・・
マークVかバルモらへんも良さげですね。
自分のプレイ上臭い球はループ気味で持ち上げる力は必須です。
ラクザ7気になって調べたけど硬そうですね・・・

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:31:18.02 ID:92FUPw+O.net
レガリス、ファクティブ、フライアット、ザックのどれか
扱いやすいし財布にも優しい

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:36:33.39 ID:m+EZ2/1M.net
>>158
インパーシャルで扱いきれないならラクザ系も扱えないと思う

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:56:47.17 ID:a1dE/oOL.net
スペクトルは?
軽くて弾み抑えめで回転の影響受けづらい
テンション系に比べたら台上系はかなりやりやすいよ
弾むカーボンラケとなら弾いてカウンターもできる

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:57:18.55 ID:vmJPDJeV.net
タキネス厚でいいんじゃね?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 12:59:41.76 ID:2rjkmj+P.net
8年プレイヤーにマークVすすめる奴ってガイジでしょ
オルクラすすめる奴と同じ人の気がする
用具スレに来るようなのは何もわからない初心者だと思って見下してるんだよ

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 13:15:07.44 ID:jEMiKnG5.net
皆さんありがとうございます。
案外マークVいいかもと思ったけどぐっちいのブログ見たらプラになって全然ダメみたいですね
表ソフトにアウターカーボンだと球離れが早いし弾むと思っているのですがあっていますか?
テンション系の裏ソフトならもう少し扱いやすいかなと思いまして

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 13:17:47.27 ID:jEMiKnG5.net
ラケットを変えるのも手かなと思ってしまいます。そこまで特殊素材にこだわりはないので

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 13:48:38.82 ID:lNEwoIiY.net
>>165
ラケット変えてもおkなら適当な五枚合板にすればいいんじゃない?
有名所だとコルベルとか

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 14:51:18.66 ID:JYy675G3.net
主張がブレブレのゆとりにあれこれ言っても無駄骨だからなぁ
少しは自分で考えなさいとしか

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 15:01:37.17 ID:dAGThbVm.net
確かにラケットまでとなると何がやりたいかわからなくなりますね。
すいません。ラバーのみでアドバイスお願いします。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 16:49:41.38 ID:LI4iJyge.net
>>151
ラクザじゃなくてラグザだって何万回言えばわかるんだ…
軽めで球持ちがいいとなるとザックとかヴェガアジアDFあたり

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 16:54:21.12 ID:LI4iJyge.net
>>169
予測変換見間違え
逆な
ラクザのラクは楽に食い込むから来てると覚えればいい

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 18:59:49.55 ID:DoegQP+S.net
>>151
ザックかヴェンタスベーシックだね。ザックは柔らかいわりにシートがしっかりしてて、引っ掛かりがいい。MAXでカット前60g位。
ヴェンタスベーシックはスポンジは硬いけどシートが柔らかいので、食い込み易くていい。2.0カット前55g位。軽い。それに安い。

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 19:07:59.91 ID:ao3to/1f.net
ザックとか聞いたことなかったから調べて見たけどなかなか良さそうだね。
フルスイング一発強打なんかより調子悪い時に台上安定することの方がよっぽど大事ということにやっと気づいたのでザックにしたいと思います。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 19:28:01.40 ID:ubRUkQ9U.net
【性別/年齢】男/ 37【卓球歴】24年
【主な戦績】 高校県16
【プレースタイル】 シェーク両ハンドドライブ
【主な得点源】 サーブ3球目、ストップからのラリー
【ラケット】 コルベル 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】  テナジー05fx【厚さ】  トクアツ
【バックor裏面ラバー】 ヨーロDF【厚さ】  トクアツ
【ラケット総重量】 180g
【現在の用具の不満点】 食い込みに不満。ゴリドラが打ちづらい。
【どのような感じのものが希望か】 柔らか目、ゴリドラが打ちやすいもの。

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 19:54:15.48 ID:DoegQP+S.net
>>173
コルベルと05FXで食い込みに不満なら何使ってもって感じもするけど。俺も初老のおっさんだけど、世代的にスピードグルー経験者だろうから、弾まないラケット(オルエボかオルクラ)にブラハイ両面が一番しっくりくるかもね。

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:23:17.11 ID:R/U8EHJS.net
>>173
ガレイディアZLCにキョウヒョウプロ2両面

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:40:26.55 ID:tkN5jQTh.net
>>173
カタパルトとかラウンデルのfxでも使えばいいと思うよ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:53:51.36 ID:33TUmZ5l.net
まぁ台上難しいラバー使って神経すり減らしてしっかり練習した後に
台上やりやすいラバー使うのが一番速攻で上手くなるがなw

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 00:45:52.96 ID:muuRyM8F.net
戦績とかなんの参考にもならないし、週何日練習するかにテンプレを変えた方がいいと思う
県16ドヤって書いてるけど、県大会から始まってシードに当たるまでで16行けちゃうからね

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 01:29:18.79 ID:zxog7evy.net
>>164
マークV微粘着があるだろ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 01:29:35.24 ID:KecisneE.net
卓球シューズを買おうと思っています。
20代男性、卓球歴は8年、シェーク裏裏ドライブ型ですが、比較的台から下がることは少ない気がします
今までバスケシューズをそのまま使っていました。フットワークはあまり得意ではありませんが、シューズのせいかどうかは不明です

大雑把に、私の場合は素足感覚とか安定性とか屈曲性とかの内どれに重きを置いて選べば良いか教えてください

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 03:25:10.63 ID:seDyDwQl.net
GWで昔全く歯が立たなかった県上位の元クラスメートと
久々にやったら楽勝で勝ったわ
俺は現役、彼は全くやってなかったがなwwwwwwwwwwwwwww
>>178

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 03:28:40.39 ID:TMiQbQZN.net
>>178
逆の場合もあるからどっちも書いてたほうがいいな

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 03:30:09.24 ID:bBhmORDE.net
卓球 ラケット TSP SOFT 1000 2つ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b258473166

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 08:45:59.04 ID:7p+azGEQ.net
>>179
マークVにそんなのあるんだ。
でも多分ザック両面にはると思う

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 08:40:32.31 ID:UAzcuvsN.net
すまん、ザック買うって決めてたんだがスポンジ硬度がインパーシャルXSの30より硬いな・・・
アウターカーボンに42・5度ってどうなんだろ。
球離れの速さと非テンションだからコントロールはいいんだろうけど、どんな打球感になるんだ

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 08:59:02.09 ID:BKZzREY5.net
ザック自体は柔らかいよ
タマスのスポンジ硬度はドイツ基準と異なるから直接比較できない

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 09:42:41.23 ID:D/BRLzCy.net
ドイツ42.5は中級以上にはちょい柔じゃないですかね
ヴェガヨーロと同じ
47.5で少し硬いかなって感じ
ニッタクとバタフライの日本基準の硬度はドイツに合わせるなら5から10は足さないといけない

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 11:22:56.06 ID:ljtJpFKA.net
何から何までありがとうございます。
最後に質問なんでけどスポンジ厚が1・9かMAX
しかないんだけど厚と特厚って捉え方でいい?

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 15:38:13.28 ID:3i7nEn2D.net
ティバーもMAX+のスポンジラバーもうちょっとで発表されそうだな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 18:51:27.91 ID:zBjEGzFg.net
今までフォアにキョウヒョウPRO2使ってたけどテンション系も使ってみようと思ってる
ラクザとかよさそうだなと思ってるんだけど7とXだと結構別物なのかな
あとフォアに貼るならソフトはやめた方がよさげ?

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 19:10:29.69 ID:lR1sSSeI.net
俺はラグザ使いにくいなぁ
ヴェガとかの方が使いやすく感じるな

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 19:22:14.86 ID:s6IVhBDe.net
粘着使ってたんなら翔龍みたいな粘着テンションから徐々に移行していった方がいいんじゃね

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 19:30:47.73 ID:zBjEGzFg.net
万全の体勢じゃないと厚めに当たってしまい、スピンでねじ込むドライブが打てなくて辛かったので
若干柔らかめのラバーで当てこすりしていこうかなと思って
粘着は硬くて弾まないイメージだったので考えてなかったです 粘着テンションなんてあるんだね

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 20:21:24.11 ID:NOPhuw6P.net
>>191
ラグザじゃねえよ
ラクザだ
カタカナくらいちゃんと読め

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 20:22:47.74 ID:lR1sSSeI.net
怒られちまった

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 20:23:26.47 ID:NOPhuw6P.net
>>193
まずはキョウヒョウネオ3を使うことをすすめるよ

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 20:42:14.35 ID:G7+aBax6.net
キョウヒョウネオシリーズもそれなりに弾むけど硬いからなあ
キョウヒョウプロ2から変えるなら無難にキョウヒョウ2のニッタクスポンジにしたら?
シートそのままでスポンジが日本製で柔らかくなっただけだし移行しやすいと思うよ

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 21:15:21.41 ID:NOPhuw6P.net
>>197
硬さをスポンジだけで判断するのは情弱よ
2と3じゃまずシートの硬さが違う
あとネオは已打底だから数値より食い込むぞ
2の日本スポンジじゃあ粘着の良さが大幅に減るし食い込んでもスピードは出ない
一つ問題を解決してもまた問題が発生するようなアドバイスはしないほうがマシだな

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 21:22:55.07 ID:CZGcIEPo.net
>>198
2の日本スポンジ貼ったラケット持ってるけど、
本気でループ掛けて台の真ん中に収まるくらい弾まない
回転は利いてるから安心して振り抜けると割り切れば悪くないかもな
現にこれ使う時はバックにアタック8極薄貼って前に張りついてる

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 21:39:27.07 ID:WxgGUSsE.net
>>198
ネオって普通のキョウヒョウに已打底しただけだから硬いぞ
要はシートもスポンジも変わんないでグルー塗ったのと同じ状態だからな
根本的に解決するにはスポンジの硬度変えるのが一番だと思うがなあ
移行を考えてもシートがそのままの方がスムーズに移行出来そうだし

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 21:57:37.32 ID:FDc/HCln.net
>>200
おいおいグルー塗ったスポンジはどうなるか知ってて書き込んでんの?
さらに言えば已打底の膜は柔らかいからな?

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:11:25.60 ID:NOPhuw6P.net
>>200
そういう知った風な口を聞くのはニッタクキョウヒョウ、プロ、ネオ、紅双喜
全部の仕様を比較してからだな
ついでに言うとシートもスポンジも変わらないでグルー塗ったなんてのは運動も食事制限もせずに痩せるのと同じくらい荒唐無稽な話だからね?
にわか知識は書き込むだけ恥

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:56:19.25 ID:ZfR6gbZD.net
シートは登録制があるから同じものじゃないの?

というか同じモールド(刻印)で構造や材質の違うシートを作るのってオッケーなの?
キョウヒョウ使ったことない奴の横槍でごめんけど

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 23:59:13.03 ID:NOPhuw6P.net
>>203
グルー塗ったらスポンジは膨張してシートも引っ張られるのに「変わらない」なんて言い方はおかしいってこと
少しは読み取る努力をしたら?
モールドが同じでも仕様が変わることはある

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 00:15:19.55 ID:EPs+o4ar.net
くだらねぇ事で何騒いでんの?病気か何か?

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 00:35:11.97 ID:/SdawKVV.net
>>202>>204
んなことブースター効果のある已打底使ってるから当たり前だろアスペか
ただキョウヒョウと同じスポンジとシートにグルー塗ったのと同じだって言ってるのになんでグルー塗ってないキョウヒョウとスポンジとシートが変わらんって言ってることになってるんだか
それに多少已打底でブースター効果があろうが硬いことには変わらんしスポンジ変えた方が柔らかくなるわな
已打底やブースターの柔らかくなる作用なんて高が知れてるしな

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 05:28:12.97 ID:zBJnUuqa.net
>>206
自分に都合のいい情報だけじゃなくて全体の流れを把握しとかないと…
>>197をよく見た方がいいね
あとふわふわした反論よりも具体的にこれがこういう理由でオススメって主張の方が喧嘩にもなりにくいしボロも出ないよ
個人的に言わせてもらうなら、ニッタクスポンジよりもキョウヒョウ3-50の方が遥かに実践に耐えうるからいいと思う

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 16:52:15.47 ID:AR6uZdwk.net
已打底加工はシートとスポンジ貼り付ける前にやっているんですがそれは

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 18:31:12.37 ID:AFCIR50w.net
なぜニワカは根拠のない妄想を自信満々で喚き散らせるのか…
一億総評論家社会怖いなーとじまりすとこ…

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 18:41:49.52 ID:Rp0aB2vd.net
そりゃこんなスレ立てちゃうぐらいだしなあ
評論家様が居なかったらこのスレ成り立たないんじゃない?

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 19:07:19.78 ID:JdF9WUFf.net
>>210
知った風な口聞くなよ無能
俺くらい有用な知識、経験、情報を持ってる奴だけ書き込めばいいんだよ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 19:27:27.02 ID:a0nFQ3dY.net
>>211
今日も部活の玉拾いさぼって、また2ちゃん書き込んでんのか
そんなんだから1年生にレギュラー取られちゃったんだろうが
拗ねてるヒマあんなら居残り練習しろや

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 20:10:25.22 ID:zBJnUuqa.net
>>212
こいつのレス気に食わんな…せや!根拠ナシで雑魚認定したろ!の精神
こういう時の妄想って自分の経験が元なんですかね…
ちょっとかわいそうだとおもった(小並感)

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 20:20:54.82 ID:a0nFQ3dY.net
何気なく書いてみたら予想以上に効いちゃったかなw

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 20:51:14.70 ID:evESJz5g.net
虚しくならない?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 20:53:35.63 ID:PLljARlp.net
謎の勝利宣言は笑えるw

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 21:38:58.21 ID:9LuXXlJ7.net
まぁ書き口がパヨクのアレなんで誰でも判るけどなw

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 21:41:49.27 ID:kjaezGsD.net
おっさん同士みっともない。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 21:42:39.51 ID:RMZ5F0/l.net
ローズウッドってどんな立ち位置のラケット?
上級者向きなイメージがあるから手に取りにくい。

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 00:15:35.49 ID:aM+0KB2X.net
>>206
たかが知れてるじゃねーよ
毎回塗って使ってる俺は塗らないと硬すぎて使えねーっての
お前のブースターの知識は週間雑誌レベルだな

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 00:35:23.60 ID:v3SauyMl.net
>>220
ねぇこの人なんでブースターの知識を自慢してんの?
アフォなの?

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 02:23:08.73 ID:WlEuTZOa.net
>>211
お前なんか知識ねえだろ雑魚

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 03:23:58.45 ID:H3Oz2+Xa.net
ブースター・補助剤を薬物に置き換えるとあらふしぎ

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 14:51:55.36 ID:5uMZ5gRN.net
このスレ気持ちわる……

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 02:37:48.13 ID:sWTYteTp.net
おっさん同士気持ち悪いよね。

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 12:45:40.11 ID:TT+kRkio.net
おっさん同士とか興奮する

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 14:30:20.44 ID:3kRH4pYR.net
>>226
ホモwwwwww

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:06:05.77 ID:h2CBivey.net
今回の世界選手権は大会そのものよりラケット木材ルールが撤廃されるかどうかの方が注目だな
ていうか二大会連続同じ議案提出って卑怯くさくね?なんかルール作れよ
通るまで何度でも提出しまっせということだろ
今回無理なら次回もその次も…

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:34:09.91 ID:8JWFNYcg.net
>>228
有機溶剤禁止も何度も出してようやく通ったじゃない

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 22:14:02.85 ID:eoXK2I3J.net
地元でアディダスのラバーが安く売ってたから買ってみた
すごい楽しい

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 23:14:16.22 ID:TT+kRkio.net
>>230
今年末までしか試合でつかえんぞ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 01:36:08.47 ID:7CGI/7Hw.net
いつもどんな高級な試合出てんだよ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 17:47:00.48 ID:D6K58kI8.net
いっちゃん使いやすくて球が入りやすいラバー教えろ

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 17:48:17.88 ID:CmBq8Tm6.net
マジレスするとフライアットハード

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 18:34:31.99 ID:IhXomB8T.net
ラケット素材自由化の投票はいつ?

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 21:23:41.95 ID:oijmWC0L.net
特殊素材のメーカー株を買うしかない

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 00:42:28.41 ID:C9TEOLEL.net
>>231
えっマジ?

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 01:58:36.89 ID:OVI2Hwbq.net
>>237
ラケットは審判長に許可を取れば良いんだけど(外国製ラケットは審判長に許可を取ればよい、中国製造)
ラバーはITTFとJTTAAの公認が切れると無理なんだよ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 11:30:20.49 ID:sVI1sI36.net
審判長ってその辺別に覚えてなさそうだけどな
おまいらのほうがよっぽど詳しいだろ
ITTFロゴさえ入っていれば未知のラバーでもおkで

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 13:00:46.79 ID:tGxmh8Xo.net
全国大会に行くまで大丈夫

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 22:30:40.18 ID:9DCktkT+.net
テスト

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 22:35:46.62 ID:9DCktkT+.net
いつもお世話になっている卓球ショップに日本式ペンの単板の名品がかなりある。
コクタク 特注 尾州NO1 920 20本近くあり、かなり柾目がきれいで弾みもものすごく
ある。かなり店主がこだわりのある方です。

他にはコクタク単板シェイク 尾州NO1 3008 ストレートが2本で、このラケットが
単板で厚いせいか。グリップが滅茶苦茶太くて持ちやすかった。
後は、タマス サイプレスα コクタクのシェイクが多数ですが、知識がないもので
余りわかりません。 

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 00:21:18.36 ID:IYvzninh.net
>>242
コクタクのステイシャーあった?

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 05:05:22.13 ID:p+s78mFl.net
ステ医者ー高校時代に使ってたな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 12:25:31.16 ID:IYvzninh.net
>>244
重たいけどすき

246 :242:2017/05/30(火) 17:48:06.12 ID:oGr4QvRE.net
店名を言い忘れました。
神奈川県横浜市港北区 菊名駅(JR横浜線・東急東横線)隣駅が新幹線もとまる
新横浜駅です。

菊名駅からは徒歩1分と近い カナガワ卓球 というお店です。
他の常連さんから聞いた話では、この店のご主人は元ITTF会長の荻原氏の後輩
らしく、このご主人が単板の柾目のきれいな日本式ペンを選んで在庫しているとの事。

ゆっくり品定めできるところがお気に入りです。
他にはインナーフォースZLCのST/FLが置いてありました。
ステイシャーは有るかどうか今度寄ったら見てきます。

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 18:55:40.93 ID:04vcufc4.net
硬いのはチンコだけでええ。
夏になったから、ラバーが柔らかくて最高。

ブラハイ使ってる奴見たことないが、いいラバーなんすか?

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 18:57:40.26 ID:KT8dqwET.net
キョウヒョウNEO2使ってる人あんま見ないけどなんでだろ、みんなNEO3ばっかりだ
そこまで違いあるんかね

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 19:27:08.45 ID:OPN0gM32.net
テナジーの64と25の違いみたいなもん
全く弾みは違うがニュアンス的な感じで

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 19:41:20.70 ID:KT8dqwET.net
>>249
そういう違いか 名前だけ同じで完全別物みたいな
NEO2は使い物にならんのか使いこなすのがかなり難しいのかわからんけど
ここまで誰も使ってないなら逆に興味あるな

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 19:54:14.50 ID:YhZ0LTpp.net
>>250
NEO2のほうが粘着力は強いけど飛ばない

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 20:21:44.56 ID:7ecEMPii.net
粒形状が25とキョウヒョウ2と太陽は似てるって聞いたことはある
64と3は知らん

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 21:36:02.55 ID:sgksg7NK.net
明日が運命の素材自由化投票だとよ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 21:39:02.50 ID:sgksg7NK.net
https://www.amazon.com/STIGA-Outdoor-Table-Tennis-Racket/dp/B00DKK528M
屋外用卓球ラケットとしてスティガは既に非木材ラケット売ってるのね
しかもなかなかの人気商品じゃないか

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 00:19:08.87 ID:I4aNJ7cj.net
skカーボンにロゼナてかなり弾む組み合わせ?
アウターだしテンションラバーだし

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 20:13:26.76 ID:E8F6Mi4i.net
>>246
ありがとう!

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 02:45:27.73 ID:Z/t83FcV.net
ラケット素材自由化案否決!!今後も木材!!

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 05:19:24.54 ID:bFsLEoms.net
クソ

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 06:51:17.97 ID:b5kduOy7.net
>>257
やったあ!

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 09:05:42.87 ID:CaKARvXq.net
自由化されたらDUNLOPやウィルソンあたりの参入を少し期待してたんだけどなぁ

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 09:21:47.67 ID:CBCIJNTM.net
30年後は資源の問題から用具ル−ルが大幅に変わると思うけど
俺が卓球やってる間は今のまま変えないでほしいな

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 09:43:50.47 ID:Eg+nSeQk.net
素材自由化で新製品がとんでも価格、従来品は便乗値上げ

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 12:47:22.29 ID:ER9HjX9v.net
>>262
むしろ激安で参入して市場崩壊させるでしょ
従来のZLCラケットと同性能のラケットを7000円くらいで売り出したりして
ユーザーやメーカーを混乱させる形

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 13:09:05.66 ID:c9fKlUQ5.net
合板にファイバーシート挟んだだけのもの
不当に値段釣り上げてきた成果が崩れちゃうもんな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 13:09:43.99 ID:Eg+nSeQk.net
>>262
日本卓球公認工業会というのがあって、そこに入らないと公認がとれない?
だから価格破壊するようなメーカーの新規参入は難しいのでは

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 13:23:18.59 ID:rj/sPmT8.net
>>265
別に日本じゃなければ問題ないじゃん
日本だって審判に許可とれば使えるし

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:09:43.83 ID:j+DAQ1H6.net
台に入れないと駄目だから単純に飛んでも意味がないからなあ

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:17:50.79 ID:Eg+nSeQk.net
>>266
審判が許可しなかったらどうすんだ
そんな怖いラケットは使えない

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:19:49.99 ID:Eg+nSeQk.net
大会の審判長な

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:32:29.75 ID:MKZRheLH.net
>>268
買収しとけや
それも戦術だ

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:16:46.51 ID:7UtE1TiY.net
>>265
なんで自分にレスしてんの?

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:45:50.11 ID:lQbwDKpf.net
コロコロやろ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 19:50:34.36 ID:eabiF7Kx.net
自分のレス忘れちゃうんだろ
可愛い

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 05:37:11.01 ID:c+K1t9EU.net
サーブが切れる裏ソフトって何だろう

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 09:12:03.33 ID:/lFu39zH.net
>>274
現在何の裏ソフト使っていてこれより切れる商品はとか聞かなきゃ全く他の人にはわからないよ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 10:15:01.46 ID:b4ZBzQGV.net
>>274
粘着

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 12:59:53.67 ID:c+K1t9EU.net
>>275
テナジー64

>>276
明日の試合が終わったらサブマリンとタキネスチョップIIを試してみる予定

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:05:18.88 ID:/wosUogo.net
粘着はスイング速くないと切れないから
今まで使った中で一番サーブが切れると感じたのはテナジー25だなあ
あれだけは変な擦り方しても切れて不気味だった

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 15:13:39.63 ID:lOIo4U6C.net
ドライブしようとしてラケットの面を台にぶつけて面が少し凹んでしまったんだがそういう時なんか補修したりしてる?
次のラバー貼るときその箇所だけラバーが凹んじゃいそうな気がするんだけどあんま気にしないほうがいい?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 16:05:10.87 ID:lOAqSVcs.net
>>278
MXSもええよ

>>279
買い換えたほうがいい

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 19:48:27.85 ID:2YoDGVDD.net
金がないなら木パテか接着剤に木の粉を混ぜて補修、ヤスリがけしてニス塗り
ニスによってはツルツルでラバー剥がれるようになるからラテグルーにしないと
軽くニス面に360番程度のヤスリをかけてもいい

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 20:27:51.84 ID:tzZDp6SV.net
面が凹むってどうやったら起きるんだ
台がラバー突き破るのか

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:23:14.58 ID:lOIo4U6C.net
台の角にグサッと行ったわ
ラバーは当然ダメになったけど一部凹むというか潰れたというか

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:39:31.18 ID:c+K1t9EU.net
>>278
やっぱテナジーが鉄板なのかね

テナジーと同等の性能とは言わないけどスピンだけでも同等以上で安いのあったらだったら嬉しいんだけどね

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:44:48.04 ID:/lFu39zH.net
>>284
やすいのはないね。テナジーが切れるからね

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:53:15.00 ID:c+K1t9EU.net
>>285
ターゲットプロたりが切れそうだけど割引売価を考えるとテナジーと変わらないという……

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:58:21.84 ID:IOZasI53.net
>>284
64使ってるならファスタークg-1とかオメガVDFとかどう?

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:59:23.29 ID:/lFu39zH.net
>>286
テナジーよりそれでも少し価格安いかね
使ったことないけど

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:07:43.54 ID:s4cc7SYa.net
最大値ならブルーファイアjp01ターボ
かけやすさはオメガ5ツアーdf
通の間じゃ常識だな

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:08:57.18 ID:a9uaR9uF.net
MX−S使ったことないのか

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:18:26.99 ID:/wosUogo.net
>>284
やっぱテナジーってか05と比べて25が異様に切れる
多分あのべたっとした鈍い弾みも影響してるんだと思う

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 23:06:47.62 ID:c+K1t9EU.net
ヴェガ言うほど安くないのでそれならスピンアート買うかなぁ、友達に借りてみるかも
おまけで付いてきたヨーロッパとプロは持ってるけどXIONは避けたいのでフライアットスピン買うかも
系統で言えばオメガ5プロはラクザXとかラクザ7に近そうな雰囲気がします。

MX-Sはラザントパワーグリップ系なんですね多分殆ど一緒なんでしょうが、入手性から行くとファスタークG-1なんでしょうね
参考にして色々考えてみます、ありがとうございます。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 23:08:38.54 ID:a9uaR9uF.net
スピンアート買うぐらいなら輝龍、翔龍あたりの方がいいだろ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 23:31:39.72 ID:c+K1t9EU.net
翔龍輝龍のが新しいし安いッスね
バタ一割引だし定価が高い

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 06:54:32.49 ID:1q4kYW9u.net
そういやフォルティウスFTって板構成どうなってんの?

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 07:11:29.55 ID:qqJDZilf.net
ヴェンタススピードより弾んで弧線を低くしたようなラバーないですか?

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 07:32:29.12 ID:6bzrxRl4.net
>>296
ない

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 07:32:58.01 ID:6bzrxRl4.net
>>295
自分で調べろ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 16:40:05.70 ID:DXgy6iXS.net
>>296
ハイスピ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 17:46:01.10 ID:Y+M3rBOP.net
>>295
FTの新しいのがHPに載っていて板構成出てるからそれから特殊素材を抜け

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 18:04:23.09 ID:JPp5INi5.net
>>296
ヴェンタススピード自体がコスパ最強じゃん
これで不満があるなら本人の力量に問題があるだろ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 18:18:11.32 ID:jsmLkwBY.net
>>296
そうですね、v>01がオススメですね

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 20:48:37.35 ID:lfXw4Wrf.net
v-01をフェアにしてロゼナバックってありですかね?

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 21:11:31.18 ID:jsmLkwBY.net
>>303
そうですね
フェアv-01バックヴェンタススピードがありですね

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 21:59:06.12 ID:WgrKCNJA.net
丹羽さん今日の試合SWATパワー?

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 22:18:18.27 ID:1q4kYW9u.net
>>305
そうだよ
ビクタスのは使ってない

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 23:07:36.11 ID:YzBqwAe4.net
>>296
それって一般的なスピン系のテンションラバーだな。
良くも悪くもヴェンタスの特にスピードはラケットから離れる角度と弧線が独特だと思う。

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:26:48.76 ID:hwUNnBxU.net
ヴェンタスはシート柔らかくてドイツ製スピンとしてはかなり異質よね

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:37:32.35 ID:XCVJVUjG.net
アクーダブルー系もクソ柔らかい

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:53:08.46 ID:x/qLW7WS.net
【性別/年齢】28/ 男【卓球歴】15年
【主な戦績】 高校時代県大会1,2回戦
【プレースタイル】異質攻撃型
【主な得点源】ループドライブからのラリー戦
【ラケット】スウェーデンエキストラ 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】Mazeproブルースポンジ46度  【厚さ】特厚 
【バックor裏面ラバー】スペクトル青  【厚さ】中 
【現在の用具の不満点】Mazeproの上向きの弾道が型にハマらないため変更を検討
ループを掛けた時、スイングスピードの問題か推進力が足りず持ち上げにくさを感じることがある

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
劉詩文FL:以前使用していたラケット。大きな不満点はなかったが、ドライブをかける時に暴発することがあった
現在のラケットを使いこなせたらまた戻す予定

翔龍:スウェーデンエキストラではこれと輝龍のみ経験あり
ラケットとの相性が良かったのか、フルスイング時の噛みつき具合に満足感アリ
打点を落としたループが打ちづらく回転不足を感じた

輝龍:フラット打ちと持ち上げやすさは良かったが、ドライブの玉の軽さに問題あり即変更

ヴェンタススピン:詩文で経験あり
ループがやりやすく戦形にもマッチしていた
常時弾道が上がるためカウンターを喰らいやすかったのが難点

ヴェンタススピード:詩文で経験あり
使用していた中では一番バランスが良く、否定する点はない
スピンより弾道も低くループからのスマッシュもやりやすかった

テナジー25:詩文で経験あり
個人的に一番の名作、粘着に手を出したのもこのラバーの切り具合と弾き具合を求めてたから
飛距離やブロックの加減に難はあったが、今なら扱いこなせるかもしれない

【どのような感じのものが希望か】
やや固めのテンションラバーで、ループドライブが行いやすいもの
弾みの少ないラケットを使って前人で戦うので、前に飛ばしやすいものだと嬉しいです

【備考】
このラケットで使用したラバー自体が少なく、
最初に使った翔龍の感覚がそれなりに良かったのでなかなか他の候補に手が出せません
ただ、もし今のセッティングよりしっくりくるものがあるのなら……と思い相談させていただきました

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 01:12:06.73 ID:jqSXuiYt.net
主観ではあるが、ファスタークG1は固め&前に飛ばしてくれる
ループ、というよりスピンある程度まで容易にかけられるけどそっから先が増えにくい感じがする

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 01:21:14.95 ID:BEuPBlCN.net
高いから使えねーんだよと言われるのを覚悟すればテナジー25fxがオススメ
打点落としても掛けやすいし通常の25や粘着と比べて融通が効く感じが個人的には好き
あとはちょっと上に飛ぶ感じはあるけどオメガ5プロやファスタークg1,c1もかなりかかるね

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 01:39:14.25 ID:ekut9gDt.net
石川伊藤のファスタークコンビが揃ってブルースポンジに変えちゃってるけど今後広告はどうするんだろ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 02:00:45.03 ID:LIjXh3Cz.net
>>313
消化試合で1回使って
「○○大会優勝ラバー!」とか言い始めるんやろwwwwwwwwwwww

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 08:40:05.94 ID:y8ug3Xzg.net
ここを見たらヴェンタスだけは買わない方がいいと思ったな
みんなやめとけよ

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 09:03:34.65 ID:OJTaDNot.net
よしっ、次はヴェンタス買ってみる!

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:14:26.75 ID:rxC3ZJSf.net
>>311
友人に同じ相談をしたらG1とV>15が返ってきました
G1はニーズに応えてくれそうですね
翔龍とどうするかな、、、

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:17:20.13 ID:rxC3ZJSf.net
>>312
25FXは短期間使用経験ありましたが、
何故かフラット打ちのオーバーミスが増えがちになったので25に戻した覚えがあります
通常の25はすんなり収まっていたのであまり理由はハッキリしませんでした

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:20:47.37 ID:rxC3ZJSf.net
>>315
少なくとも上級者が使うラバーでは無いですよ
ですが自分みたいな初中級者がそれっぽい球を、それなりの威力で打つには圧倒的にこれが楽です
それだけ用具の補正部分が強いんだと思います

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 13:54:03.92 ID:y8ug3Xzg.net
>>319
試合でヴェンタス使ってる人見ないけどね

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 15:46:19.16 ID:c9y9WBJK.net
昨日初めて試合でテナジー05と当たったけどアレって切ってなさそうでも切れてるね、他のラバーだとそういう経験ないし、テナジー何人かいて皆そうだったから多分間違いないと思うけど

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 16:02:14.42 ID:tLJW5tht.net
>>318
硬いラバーだと軽く打てば食い込まずに軽く飛んで強く打てば食い込んで強く飛ぶ感じで素直だからな
柔らかいラバーは何でも食い込んで飛ばしちゃうからメリハリが無くて軽打のコントロールが難しい

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 20:33:45.43 ID:3fxIg8mz.net
ラクザXソフトを使ってます。シートは気に入ってますがスポンジは、もう少し柔らかいものが希望です。ラクザXに似ているシートのラバーってありますかね?

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 21:11:15.44 ID:5NokqNjk.net
>>323
ない
ラクザシリーズは個体差大きいから柔らかいやつを選んで買え

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 21:23:36.31 ID:XCVJVUjG.net
>>324
他のドイツラバーとおなじだよ
ただ、カタログの書き方が45〜50みたいになってるだけ
あれも別に他社みたいに47.5とか47.5プラスマイナス3とか書けばいいのに
変な書き方してるからESNラバーで同じなのにお前みたいなのがカタログ見て勘違いする
ヤサカはアホ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 22:08:15.80 ID:f2X7ABXC.net
ESNのラバーであってヤサカのラバーじゃないもんな

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 23:06:22.80 ID:GNn2YcZr.net
ヴェンタスは球が離れるギリギリまで手首の角度で微調整する人には全く向かないな。
柔らかいラバー全般で言えることではあるが特に。
直前で角度を変えると感覚的には狙った角度の倍くらい方向が変わる。
最初からこれを使ってる人なら良いけど無意識に手首を使う人は扱いづらいと思う。

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 23:22:35.09 ID:imALgJvF.net
>>327
スピンを長く使ってましたけど、最後に少し手首を倒して押し込んでますよ
そうしないとこれ上に飛びすぎるし
逆にこれをしてやるとドライブ連打で小さな孤が安定して描けます
あくまで僕の場合の話ですが

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 23:30:42.80 ID:tOnYSo0f.net
ヴェンタススピンは頭おかしいくらい上に飛ぶよな
どういうメカニズムか知らんけど

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 21:42:28.17 ID:8uJDKYds.net
粘着ラバーの湿気ツルツルをどうにか予防できないですか

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 22:03:43.81 ID:uLKfHhnR.net
>>329
スピードしか使ったことないけどスピードも結構弧線高いと思うけど
スピンとスピードでそんなに違うの?

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 22:25:49.96 ID:uNKjI9cw.net
>>325
7、9、X、ついでに翔龍と2枚づつ買ったがバラバラだぞ
ヤサカは割安な代わりに硬度はバラける
ファスタークg-1なんかは割高な代わりに硬度が安定してる

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 23:10:01.90 ID:6XUT89zt.net
>>332
エビデンスは?

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 01:19:20.32 ID:F0XLqYfR.net
ヴェンタススピン厚をずっと使ってましたが、ヴェガヨーロ特厚に変えたらフォア面チキータとか、できない(オーバーする)技がいくつもありました。
ヴェガヨーロってヴェンタススピンより引っ掛かり悪いんですかね?

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 01:27:04.36 ID:JyycOs/B.net
>>332
エビデンスは?

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 01:46:25.95 ID:ZDlbMXdi.net
俺なんかファスターク100枚買って
硬度計で測ったら全部硬度バラけてたわ
一枚たりとも同じものは無かった
品質糞過ぎ

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 02:44:01.22 ID:iJVlmRWR.net
劉詩ウェンのバックロゼナかよw
負けた因果関係とは不明だが…

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 02:49:37.86 ID:Db6xnnsn.net
>>337
🍤デンスは?

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 06:00:27.06 ID:i9g8fVDQ.net
>>334
ヴェガは滑るよ

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 06:05:59.52 ID:MT15wVpH.net
劉詩文じゃなくて朱雨玲だろ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 09:10:42.93 ID:B+NCSzuZ.net
>>329
あれ入りやすいし威力も悪くないし、慣れると病みつきになる
でも他のラバーでミスしまくるから困る

>>331
スピードもかなり弧線描くけど、全く別物
スピードが弧を作れるラバーなのに対して、スピンは弧を描いてしまうラバーっていう感じ
どっちも良いラバーだけど、基本的な打法ができるならスピード貼った方がいいよ

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 10:17:24.52 ID:WBjVvNFk.net
世界2位がロゼナつかっとるんか

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 11:01:28.19 ID:9bRWA6p6.net
>>339
そうなんですか。滑りづらいテンションってどんなのがありますか?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 11:13:09.61 ID:Asv0RNuH.net
お前ら皮肉でなくホントすごいと思うよ
俺、高校時代に県大会入賞したくらいのレベルだけど
テナジー以外のテンション(GF,ラザント、ファスタークほか)は
試打しても大して違い分からんわ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 11:53:56.22 ID:OsNJiE5F.net
まあドイツラバーは同工場で味付け変えてるだけだし

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:01:11.01 ID:acXs9dir.net
全くドイツラバーでもそれぞれ違うからな

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:13:19.59 ID:PhYdhHsd.net
>>343
ヴェガならDFシリーズは引っ掛かり良くなってる
ヴェガヨーロのDF版はヴェガアジアDFだと考えてください

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:35:07.88 ID:+UCbD4AE.net
>>347
“⁉︎”

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:48:13.61 ID:PhYdhHsd.net
>>348
あれ、なんか間違ってました?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:51:28.03 ID:WhTqqVQg.net
ヨーロとアジアDFの硬度が同じってことでしょ?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:06:30.66 ID:6NbPLPTK.net
ヨーロの上位互換がアジアDFってことやろ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:08:41.27 ID:RQP5B5ks.net
ヴェガアジアDF結構滑るぞ
オメガは滑らんけど

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:10:16.85 ID:QVvmAp15.net
>>344
お前だってファスタークg1とc1の違いはすぐわかるでしょ
ただ例えばブルーファイアjpターボとラザントパワグリとかでブラインド試打したらわからんでしょ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 15:01:28.81 ID:lCZznKue.net
>>353
分かるに決まってんだろダァホ!
その二枚全く似てねぇだろうが!
g-1とc-1のがよっぽど近いわ!!!

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 16:13:23.59 ID:Asv0RNuH.net
>>353
ファスターク書いたけどG1しか使ってねえんだわ
G1とラザパワグリ、GFはあまり違いわかんねw
ラクザXはわかった

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 17:37:40.72 ID:PhYdhHsd.net
ヨーロを引っ掛かり良くしようと思ってヨーロDFにしちゃうとスポンジが5度柔らかくなって37.5になるから打感が変わりすぎる
だから同じ硬度のアジアDFが無難です
37.5はふにゃふにゃ過ぎるんだよね

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:44:44.04 ID:QKrfbXkq.net
>>341
スピードはスピードで違う癖があるから難しいところ。
TSPだとレガリスの方はそんなに癖が無い気がする。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 19:14:19.13 ID:xYxmoZmO.net
>>355
それで県大会入賞って奈良とかかな?
G1とGFはともかくパワーグリップは硬さも弾みも全然違うじゃんw

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 19:43:13.51 ID:oaWUKyc+.net
【性別/年齢】26 / 【卓球歴】14 年
【プレースタイル】シェーク両ハンド
【主な得点源】 カウンター、全中陣のラリー
【ラケット】  ティモボルalc【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】ファスタークc-1【厚さ】  トクアツ
【バックor裏面ラバー】 ロゼナ 【厚さ】 トクアツ
【ラケット総重量】 182g
【現在の用具の不満点】 球が軽いと言われる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ラバーはいろいろ試したけど回転かかってないのは変わらないらしいからラケットを変えたい。
【どのような感じのものが希望か】
7枚合板のラケットにしたい。中陣の打ち合いで打ち負けたくない。今はクリッパーウッド、フォルティウスft、sk7 クラシックに興味あり。この3つにするなら軽めの個体を選ぶつもり。
【備考】
ネットのレビュー見てもティモボルから変えたらどうなるのかがよくわからなかったのでティモボル基準に弾み、回転、台上のやりやすさ(特にストップ)を比較してほしいです。どれか1つでも使ってた方はよろしくお願いします。

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 20:06:20.05 ID:VE5FVIbe.net
>>359
ルデアックがいいと思う。
軽いし(平均85g)板厚もある(6.5mm)ため押し負けない。
尚且つ打球感もソフトで台上のコントロールは5枚合板並み。威力はsk7やフォルティウスftには劣るが、それをも上回るバランス性能。
私はルデアックお薦めします。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 20:07:35.24 ID:VE5FVIbe.net
>>360
"軽いが板厚があるため"でした。
誤字失礼。

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 20:17:43.83 ID:tWxRK0q3.net
>>359
大島祐也に聞いたけど弾みは少し落ちて回転量と台上は良くなったらしいよ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 20:48:31.07 ID:YAqxP/RX.net
>>359
G−1特厚でいいんでないの?球が軽い原因がラケットとも思えないが。

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 22:46:49.88 ID:oaWUKyc+.net
>>360
ルデアック貰い物ですけど持ってるんですよね!確かにいいラケットなんですけど私が非力なものでもう少し弾んでほしいと思いました。贅沢な注文ですみません。

>>362
フォルティウスftはやっぱり良さげですかね。コスパも良さそうですし。

>>363
私が非力なのもあるんですけどティモボルが硬いのが原因かなと。g-1も使ってたんですけど硬くて食い込ませられませんでした。ラケット少し柔らかくして回転かかる硬いラバー使いたいと思ってます。

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 23:20:38.56 ID:QKrfbXkq.net
ラバーを柔らかくした方が良いんじゃないかな?

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 23:38:41.15 ID:aMDV+aaF.net
>>359
とりあえずフォルティウス以外使ったことあるけど、ALCの独特な打球感から7枚って移行が中々難しいと思うんだよなー
他の人が使ってる7枚打たせてもらって

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 23:43:06.89 ID:aMDV+aaF.net
>>359
↑ごめん誤爆
とりあえず7枚検討する前に打球感大丈夫か検証しといた方がいいと思う。
特にストップなんか感覚全然違ってくるし
個人的にラバー変えた方がいいと思うんだよね
ラクザ7おすすめよ、硬さあんま変わらず今のまま球重くなると思うし

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 00:41:04.73 ID:UC6pzoWr.net
>>360
軽くて板厚があるってなんかバルサ思い出すわ
実際にバルサラケットって評判悪いから使ったことが無いけどどうなんだろうね

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 01:21:27.31 ID:Va/PyRjz.net
>>364
フォルティウスFTが一番コスパがいいと思うが軽めの個体はやめとけ
むしろ重い方がらしさが出る

そういえばフォルティウスは今度新しいの出るね

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 04:41:30.23 ID:dh5Fs0zd.net
>>368
俺のメインラケット
バルサはツヨサ

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 11:37:30.20 ID:gJCC71J5.net
>>310です、先日はお世話になりました
一旦翔龍の特厚を購入しました
前回は厚を使用していたのでそれでも良かったのですが、
もう少し前に飛ばしたくて厚みを増やしました
スイングスピードとの部分で扱いきれるか不安ですが、
ラケットとの相性を信じてみます
これでダメなら次はG1で。。。

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 16:55:21.49 ID:TcI5fIKi.net
>>352
オメガ滑らないんですね。
他に滑らないテンションってありますか

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 19:12:01.63 ID:imrnLgl2.net
ルデアックはいいラケットですね。デュラングルもなかなかええよ。

昔のラバーは厚を買ったけど、特厚以上に厚かったことがありました。
今はそこまでの個体差はないですが、C1よりG1が柔らかい。Fxよりノーマルのが柔らかい。
なんてことがあってええんか!!

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 20:28:08.83 ID:DK0UuALE.net
>>372
テナジーO5

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 21:09:31.14 ID:U7bRqKCN.net
>>372
エボリューションELS

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 22:52:48.29 ID:zekiNVaF.net
剛力スーパードライブ打ったことある人いませんか?

厚さ7mmでクリッパー並みの分厚さに6枚合板と、愛用中のアコースティック
より威力・弧線ともに上がらないでしょうか?
それとも、ここは以前使用していたクリッパーが無難でしょうか?

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 23:03:47.92 ID:qiJbE/th.net
スーパードライブ買うぐらいなら普通の剛力買ったほうがいいわ

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 00:02:41.87 ID:WyxtwF1/.net
ところで、ラザンターって息してる?

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 00:05:54.10 ID:gfzko31T.net
普通にシェア伸ばしてきてるぞ

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 00:24:00.22 ID:noDSy6I8.net
>>379
ソースは?

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 02:37:32.77 ID:6u+b4ak+.net
ヨーロッパ売上ランキングより

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 09:35:59.27 ID:GdtrpeRi.net
グルー塗ってるような打ち心地だしね
来年ぐらいにトップシート硬めの出るかな。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 11:35:50.86 ID:o/v4FzFz.net
水谷ZLCのデザイン変わる前の持ってるけど現在発売されてるのはデザイン以外変わってないよね?

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 00:22:54.31 ID:5HpczRga.net
>>359
ティモからの変更ならフォルティftはラケットの面積広いから、必然的にラバー重量も比例して重くなるよ。フォルティft93gにg-1とc-1で俺の205g慣れれば問題ないけど。中陣までならインナーフォースzlcでいいんじゃない?さらに言えばインナーフォースalcで05かg-1とか。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 07:58:01.71 ID:l9NoWtrJ.net
中学のとき卓球してて県1回戦負けなんだけど23歳にして用具新しくして再開しようか悩んでる
用具はナルカスにスレイバーEL厚
オススメ教えてほしいです

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 10:09:35.28 ID:he4Zh1uv.net
SK7にテナジー05(厚)

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 10:23:57.38 ID:a0M7VHWV.net
インナーフォースzlcに両面テナジー05特厚

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 10:48:55.65 ID:JmD3TfKO.net
お前らなんで再開しようとしてるやつにテナジーすすめるんだ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 10:54:07.45 ID:3XwNR1GK.net
化石ラバー使ってもいいことないから

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 10:58:26.57 ID:PNgf4mqg.net
ヴェガイントロでいいじゃん

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 12:10:55.98 ID:s54+h3GR.net
>>388
再開するような人に入門ラバーや癖のあるラバーすすめてもいいことないでしょ?
またやりたいって人にはいいラバーをすすめるもんよ

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 12:34:36.68 ID:he4Zh1uv.net
>>388
テナジー使ってる未熟レベルを、俺の練習用ラケmarkV両面でボこるの楽しいから

ウソw 
一応県大会出られるくらいのレベルならテナジーの特厚以外は使えるだろう
俺も言いたくないけどやはりテナはいいよ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 13:44:29.82 ID:bIYqWS3q.net
ニッタクのファクティブあたりが使いやすいかと。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 14:30:23.88 ID:UWkZhaD9.net
今ではテナジーがスタンダードラバーだよ
これ以上でもこれ以下でもない
これしかないんだよ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 14:52:34.41 ID:6wvyJx5J.net
テナジーとロゼナ最高やねん
世界ランキング圏外のファスタークとラクザは死ね

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 16:32:16.47 ID:49M4orij.net
>>395
ロゼナとか糞やんけ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 18:00:40.99 ID:mCNAhgrt.net
>>396
それは君が、君がそう思ってるだけやで

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 19:56:40.87 ID:ijCV5zdE.net
キョウヒョウユーザーだけどテンションも使ってみようかと思案中
硬めが好きだし比較的硬いと聞くラクザXよさそうだなと思ってたけど
上のレス見る感じだとやっぱテンションはテナジー安定なのかな
ちなみにラケットはハッドロウSK

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 21:20:22.08 ID:cEtPlBgt.net
>>398
硬いのが好きならラクザXよりラクザ7がおすすめ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 21:30:41.90 ID:LsmyyIBU.net
シューズでエナジーフォース8に似てる奴ないかなぁ
もうストックが無くなってしまったから探してます

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 23:27:36.16 ID:3j/LwN/S.net
スティガのエアロックMの硬さってアストロSと同じだったりする?

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 09:44:06.10 ID:XIzdO17L.net
>>399
ラクザ7はシート柔らかいよ
ファスタークg-1とかv>01あたりはシート硬い

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 11:09:26.26 ID:jEulRmdQ.net
>>401
アストロはトップシートが硬いだけなので、
エアロックMのスポンジの硬さがアストロS相当というわけではない

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 12:30:10.97 ID:/Aea8cPE.net
テンション高弾問わず、とにかく引っかかるラバーを
何点か教えてくれメンス

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 12:33:24.06 ID:lzIOguHf.net
>>404
ヴェンタスシリーズ
ラクザ7

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 12:59:19.20 ID:6xNJp7A6.net
>>399
さんくす
7の方が硬いんだ、Xは7が柔らかくなって若干使いやすくなったってことかな
7はセルロイドの時のイメージだけど、プラボールでも十分現役?

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 13:16:45.51 ID:7kEg3YJ4.net
>>404
ザック

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 15:51:51.66 ID:KcYeiEM+.net
>>406
]の方が硬くて中上級者

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 18:04:28.14 ID:VRIWPfZD.net
>>406
プラボールには一般的に柔らかい方が合うと言われてるからラクザ7をプラボールに合うように多少柔らかくしたのがX
だからセルボール時代に作られた7の方が硬いって訳よ

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:02:56.58 ID:lZ4kQqDm.net
ラクザXと7とどっちが扱いが難しいかっていえばXの方が難しいな
特に相手が回転重視の奴だときつい

Xの方がグリップがいい分回転の影響をやたら受けるのでスイングスピードが負けてると扱いづらい
7はXより打球感が硬めで僅かにグリップ力が劣るので少しアバウトに扱っていけるがXよりも弾んで速度が出る

どっちにしても中上級者向けだから自分のスタイルに合った方を選ぶといいよ

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:16:22.65 ID:kSLptemE.net
現在、アコースティック(LGFL)90gにロゼナ(特厚)を両面に貼っています。
そこで質問なのですが、ロゼナのグリップが少し弱いせいかドライブが強打時に弧線
を描き切れずオーバーかネットに刺さります。
そこで、ロゼナは打球感・飛距離・スピードは気に入ったので、ラケットをもっと弧線
を描くものに変えようかと思います。
クリッパーウッドなどの7枚合板を考えていますが、他にお勧めはないでしょうか?

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:33:33.50 ID:6xNJp7A6.net
>>408-410
これらのレスだけでも7とXどっちが硬いかでも分かれるくらいだし意外と差がないのかな
>>410がすごい参考になった 多謝
見る感じXの方が元の粘着にまだ近い感じありそうだし、とりあえずXから試してみます
相手の回転が全然抑えれないとかスピード足りないとかどうしても無理そうなら7も考慮する感じで
回答してくれた人ありがとう

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 00:02:02.15 ID:/uphpyTS.net
7ソフトは?

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 00:56:00.16 ID:5wDYiOAN.net
素朴な疑問なんだけど特殊素材の中で柔らかいと言われてるインナー系ラケットと硬い5枚合板や7枚だとどれが硬いの?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 02:54:20.77 ID:wVbg24Mz.net
ぐぐれかす

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 06:35:45.72 ID:RnPUReaK.net
>>414
そりゃ硬い7枚

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 09:13:50.86 ID:8Cm215Uu.net
>>414
質問が雑すぎて答えられんわ
具体的なラケットを挙げろ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 09:50:16.29 ID:KnUeX90o.net
テンプレ使って質問してるやつがまともだな。雑な質問や大雑把な質問は
答えるの無視していい ニワカが多すぎ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 12:34:36.84 ID:zyQWjW+v.net
>>411テンプレ使って言わないと誰も答えてくれないよ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 14:59:50.03 ID:Jdv1jwl7.net
テンプレ使わずに質問してくる奴は無視でいい。
テンプレ使いなさいの忠告レスも不要。回答者は質問者の親じゃないんだから

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:21:43.91 ID:iPExH+Sm.net
【性別/年齢】男17 【卓球歴】 5年
【主な戦績】フルゲーム
【プレースタイル】フォア前
【主な得点源】強い回転
【ラケット】スワットフレア87g
【フォアor表面ラバー】ヴェガアジア  【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガヨーロッパ  【厚さ】 厚
【ラケット総重量】不明 g
【現在の用具の不満点】インターハイ予選を突破できない
肝心なところで攻めていけない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スワットの前はコルベル
中学の県大会ベスト16で壁を感じた
【どのような感じのものが希望か】
予選突破に向けて一皮むけたい
前陣からしっかりブロックして回転をかけていくスタイルなのでそこを強化しつつも、ナックルなど回転の差を相手に押し付けるスタイルになった方が勝ちやすいのではないか

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:41:58.06 ID:qMjy4S1Z.net
>>421
両面ヴェガプロ

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:58:10.89 ID:iPExH+Sm.net
>>422
書き忘れましたがなぜその道具を使うといいのか「理由」を必ずお願いします

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 17:47:47.56 ID:c8XOJhem.net
>>423
教えてもらう側なのに生意気だな

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 18:46:17.65 ID:XukGYwjD.net
テンプレの書き方もふざけている

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 19:02:43.58 ID:HvDkPVaj.net
用具の不満を書く所であってメンタル面がどうのこうのを書く所ではないぞ
最後の意気込みもさっさと練習から試せばいい話ですよ
そこであれがやりにくいだのこれがこうなるだの用具の不満が出てきたらまた来なさいよ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 19:12:29.66 ID:YgeqXt9f.net
【主な戦績】フルゲームで【プレースタイル】フォア前
プラ時代にヴェガヨーロ使ってて
本人曰く前陣ブロックして回転を強化しつつ
ナックルなど回転の差が出る裏ソフトを求めている
そんなインターハイ一歩手前の人にアドバイスはできないけど
凄いね

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 19:56:59.90 ID:0JO+oqxS.net
>>421
両面粘着。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:06:42.43 ID:enM+sG/B.net
【性別/年齢】男 / 21【卓球歴】中高6年(その後3年空白)再開後3ヶ月
【主な戦績】高校市ベスト4県ベスト32
【プレースタイル】シェーク両ハンド
【主な得点源】フォアドライブ
【ラケット】ビスカリア  【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】ファスタークg1  【厚さ】 特厚
【バックor裏面ラバー】ファスタークg1  【厚さ】 特厚
【ラケット総重量】188g
【現在の用具の不満点】
セル時代にずっと馬琳エキストラオフェンシブに両面テナジー05を使っていたんだけど、5年近く使ってて飽きたし木材やめて素材系にしたいと思った
それでビスカリアに両面g1にしてみたんだが回転かからんし弾みすぎるしやっぱり木材がいいと感じた
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
高校時代はずっと馬琳エキストラオフェンシブに両面テナジー05特厚
プラになってからはほとんど試してない
ラバーが古くなったからかプラになったからかわからないが回転があまりかからないのが気になった
【どのような感じのものが希望か】
回転掛かって弧線しっかり描いてくれるある程度弾むラケットがいい
興味あるのはクリッパー、インフィニティ、インテンシティ、エバンホルツ5でどれがおすすめか聞きたい
ラバーは両面テナジー05を貼るつもり
【備考】
できればフォアにテナジー05を貼ったときの回転量、弧線、スピードの比較を聞きたい
ネットで色々調べてみたけどほとんどの人が粘着を貼っていたり、人によって回転量スピードのレビューがバラバラであまり参考にならなかった

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:12:14.55 ID:IXXvt72m.net
馬龍5でどうぞ―

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:26:30.28 ID:sAZllylC.net
インテンシティは馬琳と合版構成が似てる
外板クルミで中芯アユース(添芯まで一緒かは知らんがスプルース?)
板厚はインテンシティのが薄い
エバンは飛ぶが馬琳よりも回転掛けにくいんちゃうの
クリッパーは7mm厚になってから微妙だし

じゃあインフィニティでFAかというとそうでもない

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 22:02:33.80 ID:lC9JRCoT.net
その四本よりは、ルデアックが回転かけられそうね。
インナーフォースZLF(インナーカーボン)もええよ。
ビスカリア(アウターカーボン)とはえらい違いや。
古いラケットだけど、孔令輝スペシャルもええよ。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 22:24:31.57 ID:m2iGYlsv.net
まずはビスカリアに両面テナジー05にしてみては。g1が合わなかっただけの可能性も。

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 22:24:48.60 ID:lrN5uda8.net
>>432
うるせえよアホ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 23:32:06.57 ID:AMSoDZyr.net
>>421
ラケットラバー合わせた総重量は自分でいつも確認していろよ!同じラバーでも重さ違うのだから、重くて威力出る 軽くてスイングしやすいとか多少は意識しましょうよ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 01:09:27.75 ID:SOArhMVx.net
歴5年、限界感じたとは言いながらも県16まで戦えるレベルがあってこの書き方
挙句の果てにこのツッコミしようもない無個性な使用用具
どこかを盛ってるか単に煽ってるだけだろ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 01:11:02.16 ID:SOArhMVx.net
スワットかコルベルを最初の一本に選ぶのはある種王道だけど、
コルベルがダメだったからじゃあスワットなんて選択するやつまず居ないよ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 01:42:24.09 ID:ad6v35Yt.net
取り敢えず馬琳エキストラオフェンシブみたいな上板ハードウッド系が気に入ってるならXIOMの7枚合板のラケットのオメガプロ(上板ローズウッド)かオメガツアー(上板エボニー)を推しとく

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 07:40:46.16 ID:9Vpm96EM.net
>>429
スイングとかプレースタイル皆バラバラなんだからレビューなんかほとんど参考にならんよ。ビスカリアで飛びすぎと感じたならインナーフォースレイヤーALCでどうかな?慣れてきたらビスカリアにも戻しやすいと思うよ。

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 07:53:37.78 ID:k/zfvQm5.net
>>429
上の方のレスに追加して、ラケット替えないならばラバーを厚とかにしてみてはどうでしょうか?

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 08:18:47.40 ID:HSXtThAe.net
>>431
ググっても出てこないから合板構成の使用素材まで詳しく書いてあるサイト教えてほしい

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 10:40:55.74 ID:w6JW5jro.net
英語でぐぐる

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 11:18:10.76 ID:9Vpm96EM.net
>>440
そもそもg-1はMAX2mmだから05特厚より飛ばないんだけど、それでも飛びすぎるんだからってことだ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 11:44:10.32 ID:8nE8rLbw.net
>>429
その希望だと、スティガにこだわらない方がいい気が。

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 11:55:04.18 ID:k/zfvQm5.net
>>443
だから特厚から厚にするんだよ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 13:30:34.17 ID:zEZW9vWQ.net
>>443
バタフライのカタログ見たらいつの間にかニッタクと同じ厚さ区分けになってたよ

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 17:05:24.37 ID:ZVJ+hWgQ.net
XIOMなんて半端なモン勧めんなやアフォなの?

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 17:52:55.22 ID:H5HUqRtH.net
チョン製で気持いくないが

や っ ぱ コ ス パ

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 18:19:54.15 ID:9A5FOXeg.net
ラケットも安いの?そんなイメージないわ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 18:43:58.90 ID:D9TmAuy0.net
あのシリーズはハードウッド系にしてはおとなしい弾みで扱いやすいから
ハードウッド系を使いたいけれどSTIGAのは弾みすぎて使えないという人にはありだと思う

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 18:58:01.11 ID:9hJ9TGdg.net
>>442
10ページ目まで行ったが見つからなかった…
なんてサイトや…

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:00:27.78 ID:cj3+urr6.net
全員テナジー使えばいいのに

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:25:18.04 ID:vS2gkfJo.net
テナジーを3ヶ月毎に貼り変える余力のない人は卓球やっちゃ駄目、といったような新しいルール希望。

年間6.4万円位か?

卓球の高級化希望。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:35:00.08 ID:EiaZA/sB.net
何言ってんだこのキチガイ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:37:57.56 ID:H5HUqRtH.net
>>453
年金暮らしで、スレイバー15年もので大会に来てる
吉田のジイチャンに謝れ!

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 22:57:33.12 ID:clBbARQB.net
スレイバーG3復活しろよ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 23:12:25.06 ID:BLxQ2lYv.net
>>453
テナジーは1ヵ月も使ったら、ふぬけて駄目だから最長でも1ヵ月毎に張り替えだろ?

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 23:18:27.69 ID:JKazDlSS.net
ラケットのバランサーってニッタクとバタフライ以外にメーカーってあったりする?

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 23:40:36.48 ID:clBbARQB.net
板鉛貼ってサイドテープで覆えばよくね?

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 00:30:08.03 ID:Dk/dQ6vE.net
バランサーってそんなに効果絶大なの?
バック表なんだけどクラブのメンツに両横に取り付けるともっと安定するぞと言われて首かしげてる
取り付ける箇所によって効果も違うの?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 07:57:29.14 ID:RgH/+jfk.net
>>446
ほんとだ。2.2mmはもう無いの?

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 09:27:41.94 ID:xuNZmkH6.net
まだ2.2あるんじゃないの?

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 13:21:13.37 ID:N0nKD9/K.net
基準は一緒でも誤差修正やってるって聞くが
例えばフレイタスALCとメイスで板厚が0.1ミリ違うが、これは誤差修正からの表記を変えただけで
板厚は全く一緒とダマスが言っていた
スポンジ厚も同じだが誤差修正からくる表記の違いだろ
同じ

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 15:10:23.33 ID:MkKDHYzH.net
ラケットラバーの通販でおすすめのサイトどこ?

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 16:04:17.17 ID:uf/EpPDG.net
>>460
自分は効果絶大。
バランス調整と重量アップは大事。

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 16:12:47.92 ID:cooBQfSw.net
>>464
卓球屋
在庫の重量聞いたら教えてくれるし廃盤品のメーカー取り寄せもしてくれた

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 16:47:06.54 ID:MkKDHYzH.net
>>466
さんくす
ラバーの重量指定はパッケージ込みでやるもんなん?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 17:05:50.80 ID:xuNZmkH6.net
>>467
そうですよパッケージ込みの重量

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 23:27:46.20 ID:WmyYP4di.net
>>460
量と場所で結構感覚変わるよ

470 :460:2017/06/15(木) 00:00:38.49 ID:sRRvzUrU.net
>>469
スウェーデンエキストラにスペクトル青中貼ってるけど、
みんなどの位置にどのくらい貼ってるんだろ?
最近周りのヤツらがちょこちょこ使い始めたからすごく興味ある

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 06:56:10.01 ID:Rx8B5kNb.net
>>470
周りのヤツに聞けよ
平野美宇も着けてたぞ

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 11:37:43.39 ID:xeaDSjQs.net
フォルティウスFT ver.D打った人いる!!??

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:08:28.60 ID:nEOzpLg1.net
インナーフォースレイヤーALCからティモボルALCに変えたら結構感覚変わるかな?アウターカーボンラケットはコントロール難しそうなんだよなぁ…

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:41:28.34 ID:2k/OWNYZ.net
インナー→アウターになるだけでなく

外板リンバ→コト
中芯アユース→桐

になるから、弾きが強くなる要素しかない

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:53:18.56 ID:HmKh1Vfl.net
その違い、大きいよね

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:55:12.32 ID:xKnY40Iq.net
なぜか間違われることが多いがコトは結構球持ちいいほうだよ
もちろんインナーALCとティモボルALCじゃ全然違うけど

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 14:02:32.61 ID:kRCO29iY.net
ハードウッドなんかと比べたら、の話な

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 14:05:48.47 ID:HmKh1Vfl.net
でも、リンバとコトだったらリンバの方がボールの食いつきがいいと感じる

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 14:17:36.10 ID:2k/OWNYZ.net
>>473
フレイタスはティモよりもインナーALCに近い(外板リンバのアウターALC)
現物を見たことないので分からんが、中芯桐説とアユース説のどちらも聞いたことがある
まあ桐だったとしても薄いし、「アウターにしたインナーALC」(意味不明)と言えそう

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 18:58:50.85 ID:17XyVl/Q.net
アポロニアzicってティモボルやインナーフォースのzlcとどこが違うんだろう

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 19:03:44.18 ID:2k/OWNYZ.net
アポロニアはインナーZLCと同じ(インナーの重いものを選別)
ティモは>>473-474のとおり
ALCでもZLCでも一緒

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 21:53:03.02 ID:8aFAJqBv.net
ここのラケットオタクたちはどっからそんな情報を入手してくるんだ?

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 21:54:08.42 ID:mSWGMBhC.net
>>482
暇があれば卓球専門店行って店員さんから勉強


484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 21:55:09.21 ID:mSWGMBhC.net
運が良ければたまたま居合わせたメーカーの人から情報入手、仲良くなって一緒に飲み会へ

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 22:48:33.52 ID:8aFAJqBv.net
>>484
素直にすごいわ
尊敬する

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 23:53:06.36 ID:Z5i8dnEl.net
んなわけねーだろ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:25:35.42 ID:0wKDUjVM.net
今日部室にチャイニーズalがあるのを見つけたんだけどマリエキと比較してどんなかんじなのかな?
中ペン俺しか居ないから使ってみてもいいかも

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 20:25:43.21 ID:Nm+jDP6Y.net
インフィニティ、エバンホルツ5、マリエキ、インナーフォースalc、インナーフォースzlc、ティモボルalc使ったことある人いたら硬さの比較教えてください

489 :460:2017/06/17(土) 23:00:05.64 ID:EaVQw3iv.net
>>471
買ってきて真ん中ややグリップ寄りに貼ってみた
初めて買ったエクスターみたいな感じになったね
なんかバックがどうこうより、粘着貼ってるのに
手元に重心感じるせいか玉持ちのようなのを感じるようになったよ

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 19:05:40.44 ID:reBwXzHn.net
>>359です
遅くなりましたが、アドバイス通り7枚ラケット色々打った結果、フォルティウスftが1番打球感良かったので買いました。
フォアにはGFt48貼ってますが、ドライブの回転と安定感が増したと言われるようになりました。少し重いですが、重心が結構手前にあったのでギリ許容範囲でした。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 12:56:04.53 ID:46tK2vC3.net
リサイクル屋にヤサカMKVとYKオリジナル(両方ともシェーク)がある
気になるんだけど、シュリンクされてて触れないんだ
この2本の特性、どういうラケットが近いかっていうのと、ヤサカSTグリップの太さを教えて
バタフライSK7くらい太いなら欲しい

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 17:24:20.55 ID:6yjEv34N.net
【性別/年齢】男/20代後半 【卓球歴】11年
【主な戦績】高校の時は県32
【プレースタイル】両ハンドドライブ
【ラケット】ヤサカのエキストラ7ST(廃盤)
【フォア】ラクザX特厚
【バック】ヴェンタススピード特厚
【現在の用具の不満点】ラバーに不満は無いがもう少し弾みがほしい
【今までに使用した事がある用具】マリンカーボン→球離れ早く球が軽くなった、インナーフォースレイヤーALC→打感が硬い
【どのような感じのものが希望か】
7枚合板でループがやりやすく打感が硬すぎないもの

ギャラクシャ、ルデアック、スワットパワー、SK7クラシックが候補です

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 17:27:53.40 ID:6h9dfbdz.net
>>492
ヨーラ ビバ
ドニック バウムカレラセンゾー
ディアスウルトラパワー

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 17:43:04.44 ID:OT0prVB0.net
アデリー

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 21:02:55.04 ID:LQopEnMN.net
フォルティウスの新作試打したひといますか?
現在フォルティウスftを使っていて違いが気になっているので感想が知りたいです。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 21:32:56.42 ID:KbaNF32c.net
今日早速、日本スティガ取扱いになったクリッパーウッドを見てきたが、
定価がユニバー時代と同じ13000円・・・。
相変わらず95g位ばかりで重いわりに、弾みもスイートスポットも広くない。
更に最悪なのは、表面の木材に平気で数カ所に木の節(枝が生えていたところ)
があったのには呆れた。
改めて愛用中のアコースティックの品質・弾み・スイートスポットの広さ・打球感
の良さを再認識させられたよ。
ほかにも同じニッタクでも、ルーティスのグリップエンドの丸いニッタクマークも
かなりセンターからずれていた。

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:01:40.10 ID:G6VRd/JX.net
ニッタク社員かな?

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:05:09.53 ID:VljOT03/.net
社員ならルーティス批判はせんだろうが

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:24:28.26 ID:KYHwnXGB.net
クリッパー自体は発売されて30年くらいロングセラーの良ラケットだけどな
劉国梁も現役時代使ってた

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:29:47.45 ID:+f+WquCk.net
でもスティガはバラツキ多いよね。
グリップがやたらザラザラしてるやつとかグリップの太さが全然違うのにあたったことがある。

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:53:44.40 ID:RJvsksRv.net
やっぱりバタフライがナンバーワン

502 :496:2017/06/19(月) 23:30:55.69 ID:KbaNF32c.net
高校・大学とクリッパーにスレイバーFX・マークX30°にグルー12回塗りで
愛用してました。
昔はこんなに選べるラケットが無く、打球感はクリッパーの芯のある充実した感覚
が好きでした。
取りあえず感覚を取り戻すために、5枚で評判の良さそうなものを色々試しました。

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 23:58:24.18 ID:0volXd/P.net
特別に出来の良い個体は美宇ちゃんに毎月10本ぐらい送って、そこそこのやつを他の上級選手に
そしてそのへんの店に卸すのは、テキトーな品質のラケット

通販だと文句も出にくいから、ジャ○ポあたりに卸してるのは最低ランクだったりして

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 00:33:47.78 ID:1feY1g87.net
くっさ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 00:35:48.41 ID:Cq2WmiLt.net
むかしはヤサカの職人が輸入モノ1本づつ手直しして出荷してたんやで。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 00:55:44.16 ID:O/4JMZc3.net
>>501
値段だけなら確かにナンバーワン確実だな。
ラケットの仕上げとかは、まあジュウイックとかの中国製のラケットとかと大差ないレベル。

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 00:58:31.70 ID:44XzMxVQ.net
ようやく今のクリッパーがクソってことに触れられるのか
昔の奴を今も使ってるとかじゃないかぎりクリッパー推してる奴は信用できんぞ
昔使ってたのが折れてスティガのクリッパーにしたけどあわなすぎてすぐ替えた

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 01:07:28.39 ID:IAUo2IS5.net
>>496はいつもアコースティックアコースティック言ってるキチガイだから相手にするなよ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 01:12:22.94 ID:JaZcZAKg.net
クリッパーは板厚が6.3mmから7mmに仕様変更されたんだよな
ここまで変えたら最早別のラケットやんかw

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 01:23:05.53 ID:MuVM6v9y.net
>>506
仕上げが一番高いのどこ?
言っとくがダーカーとかもコルクずれてるとき結構あるからな
特に安価なモデルが顕著

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 01:25:29.78 ID:44XzMxVQ.net
和の極みもタンス職人がどうのって書いてるけど
デザイナーズ住宅のコンクリ打ちっ放しを髣髴とさせる素朴で雑な仕上がりだしな

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 01:53:01.04 ID:aj/fjwEp.net
バタフライはかなり良い方
ニッタク→ゴミ品質
ヤマト卓球→TSPはもちろんビクタスすら松下浩二ラケットが糞すぎる品質、最低最悪
ヤサカ→普通にゴミ品質
ダーカー→たまにゴミ品質
juic、ミズノ、ドニック、ヨーラ、ティバー、アンドロ、スティガ→結構なゴミ品質
アームストロング、コクタク→ヤマトと同じ最低最悪

※品質なので性能とは関係ありません

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 02:11:50.39 ID:kszhyRl/.net
>>512
いやメーカーより工場が大事
http://i.imgur.com/ZPjHoLc.jpg
例えばこれはスウェーデンのラケット工場の画像だけど
同じ人同じ機械で作ってるんだからつまりドニックニッタクヤサカのスウェーデン製ラケットは品質同じだよ
逆に同じニッタク販売でも製造が日本製、中国製、スウェーデン製と違えば品質は別会社みたいなもんだ
ヤマト卓球はTSPはもちろんのこと高級モデルをうたってるヴィクタスですら殆ど中国製だから本当に救いようがないけどな
stigaはゴツい自社工場持ってるから品質は良くも悪くも他とは独立してるやろね
http://stigatabletennis.com/en/wp-content/uploads/2012/02/Stiga-building.jpg

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 02:46:05.89 ID:+iPnlRF6.net
公表もしてないしソースもないけど
ミズノ、ヤマト、ヨーラ、ニッタク、juicは中国製多いけど全て工場同じだよな
ラバーですら一律でESNなんだから違いない

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 03:11:28.75 ID:pIS7jva3.net
ラケットはラバーより簡単に造れるし製造工場も多数あるから全部が同じって事はないでしょ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 03:16:38.87 ID:GsAIC6vd.net
ニッタクの日本製ラケットはコクタク製のものが多数ある

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 04:01:06.09 ID:8qouhZuk.net
>>492
エキストラ7は板厚5.7mmで木材5枚合板みたいな薄さだからこれより分厚いラケットがいいな

候補ラケットの板厚は
ギャラクシャ(6.0mm)
ルデアック(6.5mm)
スワットパワー(6.6mm)
SK7クラシック(6.8mm)

綺麗に並んでる(笑)
この中ならギャラクシャが良さげかな
ギャラクシャはグリップが平べったいっていうのよく見るから嫌いなら気をつけて

これよりもっと弾みがほしいなら候補ラケット下2つの本格的7枚合板で

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 07:04:00.85 ID:STVGWQja.net
やっぱりラケットはバタフライ一択だな

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 07:11:20.61 ID:uBC4gkaL.net
バタフライはラケットクソだろ
完全にテナジーだけで生き残ってる会社

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 08:56:30.29 ID:vRWk7yVe.net
インナーカーボン買おうと思ってます。
アコースティックとインナーフォースの比較をお願いします。

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 10:36:26.32 ID:0wKiUEnc.net
結局ラケットはどこのメーカーがいいのさ?
バタフライ以外クソっていう意見が出た途端に
バタフライはテナジーしか能がないとか言われたら選びようがないわな

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 11:16:59.79 ID:oYRXY15o.net
プロじゃないんだから別にスワットやフォルティウスやコルベルで十分なんだよ
妥協無きチョイスにするなら紅双喜キョウヒョウ、蝶のビスカリア、ティモボルALC、STIGAの高級木材モデルあたり買っとけばOKじゃん
俺は今スウェーデンエキストラが欲しい

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 11:39:13.89 ID:0wKiUEnc.net
>>522
今何使ってるの?
俺がまさに使ってるけど、評判だけで最近のラケットから変えると初めは弾まなさに苦労するよ
確かに使いやすいけど求める要素を誤ると苦労するかもしれんよ

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 11:47:24.59 ID:zMpVZ938.net
クリッパーウッドを話題の中心に戻した肝心の平野美宇は6.3mm版か7.0mm版どっちを使ってるの?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 11:56:58.34 ID:oYRXY15o.net
>>523
孔令輝SP
スカスカ打球感のカーボンラケットに飽きた
弾まなくて良いから芯が詰まっててねっとりと弾持ちがよいラケットでスピンを楽しみたい

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 12:23:34.13 ID:Rz0Cocpd.net
>>525
俺も持ってたけど本当にスカスカだよなソレ
外板ヒノキで中芯が桐だったはずだけど、プリモラッツカーボンやシュラガーはちゃんとした打ち応えあったもん

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 12:34:34.61 ID:0wKiUEnc.net
>>525
えぇ……前ラケットまで俺と同じとか
あのドライブ打った時の気持ち悪いくらいのぴったり感好きだったよ

やっぱり初めは飛距離不足に腹が立つけど、
ハードヒットした時のガッチリ感は確かにスウェーデンあるよ
食いつく割に飛ばないからブンブン振るハメになるけどね

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 12:47:37.39 ID:oYRXY15o.net
>>527
孔令輝SP使ってると次は無性にネットリ系純木ラケット行きたくなるよなw

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 12:53:03.78 ID:+qhTj60u.net
>>516
委託してるからね

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 14:40:46.26 ID:85aithOS.net
男子中学は全中初戦敗退レベルでも前で張り付き、後ろではただの悪あがき
男子高校もよほどハイレベルじゃなきゃ同じ
大学も3部以下だとやはり基本前
女子は中国以外は基本前で張り付き

となると男子で全国大会常連以外は木材にスピンテンションで良いんじゃね?
飛ぶラケットって下がってなんぼでしょ
卓球はやはり小細工うまくできたほうが勝てるしな

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 14:40:56.31 ID:YNyvHikp.net
>>521
レビュー見て、好きな弾みや球持ちの物を使えばいいんじゃない?
似たようなのあるなら、価格やデザインで決めれば良いし。

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 14:59:32.93 ID:7nZz4AKk.net
v15エキストラって05と比べるとどんな感じ?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 16:37:15.85 ID:+qhTj60u.net
>>532
硬い

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 16:47:19.32 ID:zMpVZ938.net
>>530
前で張り付きというかラリーになる前に終わるよね
そのレベルだと飛ぶラケットを使うメリットは2球目3球目を高い精度で打ち抜く自信がある人だけか
ちなみに木材だと何がおすすめ?
スティガの硬い5枚すらおすすめしない感じ?

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 17:40:44.47 ID:MC4WNrqA.net
>>530
今年の卓球グッズ座談会でも元アートの水野が同じこと言ってたで

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 19:34:26.98 ID:An4A/zQJ.net
>>534
ハードウッド系は弱いインパクトでも弾いてしまうものが多いから小技は難しいよ

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:19:21.77 ID:Pb6OFAYC.net
【性別/年齢】 男/29 【卓球歴】 3年
【主な戦績】中学県1回戦負け
【プレースタイル】 両ハンドドライブ型
【主な得点源】 ループドライブからのスマッシュ、ショートブロック
【ラケット】 メイス(廃盤) 【グリップorブレード形状】 ST
【フォア】  ヴィガアジア(厚)
【バック】 ヴェガヨーロッパ(厚)
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】 特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
フォルティウス無印にフォア:テナジー64FX(厚) バック:テナジー80(厚)←ぶっ飛びすぎて使いこなせませんでした
【どのような感じのものが希望か】 
卓球仲間曰く当てるのは上手いらしいので軽く安定感があるラケット、ラバーを使用したい
【備考】 
中学以来再開しボールも技術も格段に変わっていたので調べた所7枚合板とテナジーが主流と考え上記商品に手を出しましたが
週2練習で身長(177cm)の割に非力なので使いこなせませんでした。
今はアコースティックに両面ファスタークG-1(厚)を貼ろうかと考えてます。

ご教示願います。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:25:39.04 ID:3viH9EuR.net
オーソドックスでいい組み合わせじゃん
非力ならバックもしくは両面C-1でもいいかもしれないけど

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 22:17:07.46 ID:c80J5g/Q.net
非力でバックにG-1はないな
C-1にしとけ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 23:49:05.05 ID:/fLtiUw3.net
コルベルにロゼナ両面に貼っとけば、中級者は十分じゃなかろうかと思います。
道場でのロゼナの評価はなかなかのものです。
テナジーの半分位の値段なのにテナジーの80パー以上のパワーがあると思います。
コスパよしです。

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 00:54:50.79 ID:JmmvCAfL.net
>>512
単板に関してはコクタクは面取りも丁寧で木目も悪くない。他のメーカー同様、たまに外れはあるが。
合板に関してはまあ普通かなという感じ。よくあの値段で売れるなとは思う。
バタフライの単板は板取間違ったとしか思えないような木目のラケットが1万以上とか買う人が居るのが不思議。
じゃあ仕上げが値段なりかと言えばこちらも微妙だ。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 01:45:01.34 ID:0LnjZ6wc.net
コクタクは板はいいけど仕上がりは微妙というか、手作り感溢れてる
コルクが微妙に斜めに切り取られてたり

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 05:23:39.86 ID:JAe+tojh.net
卓球メーカーってISOとか取ってるよね?

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 12:01:22.18 ID:D2MESeP0.net
20年近く前のクリッパーウッド使ってます
そろそろ買い替えようかと思ってるんだが似たよう打感のありますか?
ラバーは輝龍とG1使用中

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 13:05:26.77 ID:Mz8zQR8Z.net
紅双喜PG7

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 13:23:41.34 ID:y5/heM8K.net
フォルティウスに似ている感じのラケットってどんなのがありますか?

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 19:07:19.72 ID:h3lhkooL.net
>>544
ヤサカ ギャラクシャ(板厚6.0mm)
ドニック バウムカレラセンゾー (板厚6.3mm、空洞グリップ)
ドニック ディアスウルトラパワー(板厚6.3mm、空洞グリップではない)
スティガ クリッパーウッド(板厚7.0mm)

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 19:40:55.85 ID:mxnxvC+Z.net
>>547
プラスヨーラのビバからデザインが好きなやつを選ぶのがベター

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 19:48:28.77 ID:h3lhkooL.net
ヨーラのビバ忘れてた
あそこのラケットのデザイン派手ですきだからゆるして

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 20:21:05.72 ID:d7VYpSKk.net
>>547
詳しくありがとう!
比べてみる

>>548
ありがとう!

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 20:21:46.75 ID:8Hvz0GXA.net
>>538
>>539
ありがとうございます。
アコースティックにフォアG-1(厚)バックC-1(厚)
を購入します。

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 21:38:55.78 ID:jUyegYsT.net
いい用具だよ
がんばれ

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 02:25:28.14 ID:1wWXW3Uh.net
>>516
マイナーメーカーでやっていけるのかと思ってたけど
卓球もOEMがあるんだね

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 04:14:02.49 ID:ougTiY1i.net
>>553
むしろ卓球はOEMかなり多いぞ

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 08:27:48.55 ID:UcMaT533.net
スティガ→ヤサカ 紅双喜→ニッタク
ってのは結構有名だけどコクタク→ニッタクは知らんかったわ

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 10:49:07.27 ID:eVQ1E/eI.net
TSPもコクタクだったような

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 12:09:33.78 ID:XcBTriVz.net
7枚合板使ってみたいけど重そう
SK7で82gくらいのってありますかね?
あと、ネットで重量指定で買える店ご存知でしたら教えてください

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 13:21:06.58 ID:HNtj7NDM.net
平均重量より軽い7枚は正直使う意味無さそう

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 13:25:42.04 ID:ougTiY1i.net
SK7でそれはないと思う
あってもスカスカでしょ

ブレード一回り削るか、スワットでも試してみれば

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 13:43:41.12 ID:XcBTriVz.net
>>558-559
なるほどな意見サンキューです
スワットチェkックしてみます

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 15:01:21.28 ID:7BVgJpwK.net
スワットは臭い
なんかおばあちゃんちの使ってない部屋の臭いがする

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 17:25:56.49 ID:1nE8xYlh.net
>>561の祖母宅でスワットが生産されている可能性

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 18:08:19.42 ID:7gD+BrIN.net
中国産だから、中国のばあちゃんの所でか

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 19:34:04.85 ID:uaVqnOhL.net
スワットは確かに臭い
焼きラケは全部くさい
あと朱世赫モデルのやつが何故か臭かった

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 19:58:40.75 ID:FTl7rEzJ.net
通販で天極neo3頼んだら狂飈neo3が届いた
少し安いからってdysports(楽天にあった)にしたのが間違いだったな
wrmのが信頼性は高いか…

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 20:00:44.01 ID:FkAlQiJK.net
wrmが信頼性高い(笑うところ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 20:03:42.33 ID:FTl7rEzJ.net
でも楽なところではその二つしか多分売ってなかったんや
マーケティングはアレやが正しい商品位は届けてくれそうだな、使ったことないけど

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 20:04:11.35 ID:q+G3wXPb.net
楽天ならこぞのえでしか買ってないなぁ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 20:07:01.79 ID:FTl7rEzJ.net
すぐ使う訳じゃないから良いけどガッカリしたなぁ
苦情入れるか

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 21:37:11.54 ID:wU0oOO2+.net
>>559
スワットとSK7ってそんなに似てるんですか?

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 21:39:32.57 ID:ougTiY1i.net
>>570
似てないよ
単に軽くて使いやすいだけ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:18:16.65 ID:f7mpzDvy.net
>>543
ISOって何か知ってて書いてるのか?ISOって書きたかっただけだろ?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:20:09.75 ID:f7mpzDvy.net
>>542
昔はほとんどのやつが真っ直ぐだった

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 00:15:45.10 ID:xHn4U4hj.net
>>571
なるほど。多分SK7の方がだいぶ柔らかいですよね?

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 03:52:20.32 ID:nF8vjVjS.net
sk7は硬い

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 08:36:26.90 ID:lfaot5Bu.net
>>574
全然違う
SK7は硬くて重くて弾むラケットだよ
スウェーデン製みたいな上板が硬いタイプではないけど、全体的に詰まってる

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 11:24:54.81 ID:zbpcaF6I.net
>>565
久々に笑った
ありがとう

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 19:33:28.72 ID:qcF9dTMy.net
ナルカスとsk7どっちが硬い?飛ぶ?

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 20:20:20.52 ID:FTtEm514.net
今月の王国に謎のラケット、剛力スーパードライブにキョウヒョウとG1を貼った
テストを行っていた。しかし、他の剛力シリーズと比べ「回転は少ないがスピードが出る」
としかコメントがありません。
打ったことある方おりませんでしょうか?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 20:47:13.27 ID:a6hNr6mG.net
卓球暦4年の30代主婦です、今まで友達の借り物ラケットでしたが
いよいよマイラケ検討中です、相談ですがネットで調べて
コルベルラケットに片面ヴェガプロ厚、片面にスレーバーEL厚に
しようと思ってます。
これに保護テープ貼って総重量170gで治まりますか?
皆から重さ170以内と言われたのですが

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 20:47:47.78 ID:zNcyX86K.net
最もひっかかりがいいテンション系ラバーって何?
弾みの強さは気にしません

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 21:31:15.66 ID:GOGQC9iU.net
>>581
evolutionMXS

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 21:33:52.09 ID:lfaot5Bu.net
>>580
コルベルはとてもいいラケットですが基本的に重いので、軽くしたいなら重量指定は必須です
ラバーが薄いのでその組み合わせだと170g前後にはなると思います

心配ならラケットをSTIGAのオールラウンドエボリューションやTSPのスワット5PWに変更するともう少し軽くなるはずです

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 22:00:36.46 ID:UvrtLNF5.net
コルベル70グラム台を探して
うちのコルベル90gでタキネスDとスレイバーで188g

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 22:02:43.56 ID:b37fhela.net
>>580
フットワークに自信があるか腕力に自信がある方じゃなければ170は重いかも。
ヴェガプロは使ってたけどやたら重い気がする。

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 22:05:25.57 ID:UvrtLNF5.net
ドイツラバーじゃなくてレガリスとかライズとかフライアット貼っときなよ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 22:21:41.46 ID:a6hNr6mG.net
皆さんありがとうございます、腕力もフットワークも自慢できません
普通平凡主婦です
雑誌に載ってた初心者向けラケットとチームメイトが使ってるラバーを書きましたが
重いようなら他のもの検討します
はじめの設定は価格を優先してたので、あの構成にしました

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 23:47:39.61 ID:b37fhela.net
>>587
同じスピン系のテンションでもレガリスレッドは非常に軽い。
ちなみに実売はヴェガと大差ないくらいです。あとプロだとラバーに力負けするかも。
あと、今借りているラケットの構成ともう少しこうしたいとか有れば書いて貰えると有用なレスが来るかなと。
ご存じかと思いますが、昨今のテンションラバーは1ヵ月もすると明らかに飛ばなくなるので、
長期使用のテンションラバーから新品ラバーに変えるとたぶん飛びすぎます。

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:32:13.05 ID:U8l452FP.net
コルベルの軽いやつ探すならカスミベーシック買うのが手っ取り早い

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 05:20:30.68 ID:5BmAmLT4.net
みんなはやっぱりこの時期ならジップロックにシリカゲルとラケット一緒に入れて水分抜くよね
スポンジふにゃふにゃだ

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 09:26:10.80 ID:59OmeU+A.net
ラケットケースにお菓子とかに入っていた乾燥剤入れるぐらい

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 09:38:08.54 ID:Yv/QBvGX.net
>>589
同意
ただベーシックはニッタクがコソコソ値上げしやがったんだよなあ

>>587
コルベルは元々が重い上に面もデカイからラバー貼ると尚更重い

ラティカライト(ニッタク)
スワット5PW(TSP)
スウェーデンクラシック(ヤサカ)
オールラウンドエボリューション(STIGA)

2割引のネットショップで6000円以下だとこれくらいかな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 12:20:50.93 ID:C7x4cUz5.net
本当か嘘か不明だが、王国の人によればコルベルを真似して日本で作ったのがラティカみたいだ。
カスミベーシックもコルベルがベースらしい。
ラティカライトがコンパクトなコルベルらしいので検討する価値はありそう。
ブレードサイズから考えると軽めのラバーを選べば片面40g切れそう。
接着剤を加味しても重量は160g前後を狙えそう。

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 13:02:59.75 ID:xBD9iuyn.net
石川さんは中学生の頃コルベルを使ってましたね

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 13:53:48.89 ID:tUXnPlRE.net
石川中学生時代と違って今はグルーなしのプラボールだからなあ
全日本の女子ですらもう5枚は見かけない状態になってる

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 13:55:06.63 ID:N9cR/0EJ.net
嘘も何も本当だよ

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 14:25:42.82 ID:Xd+U5u39.net
>>595
つ丁寧、許シン、イサンス、シバエフ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 14:27:33.86 ID:U4RiNhXF.net
元々非力なママさん選手の話題なのに筋肉ある男子選手の名前出すとか頭大丈夫か

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 14:33:10.32 ID:17+jHQpv.net
>>597
丁寧はラケット変わってた。おそらくカーボネード145だからもう5枚ではない。

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 14:34:31.86 ID:Xd+U5u39.net
>>598
ママさんなんてツッツキとスマッシュが入ればいいからむしろ5枚のが良いって

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 14:45:31.53 ID:N9cR/0EJ.net
>>599
俺も今日の中国OP見て気付いた
イサンスは大分前からインナーALCだし

毛の生えた初心者レベルなら5枚でいいと思うけどな

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:07:36.46 ID:Xd+U5u39.net
>>601
イサンス、グリップだけインナーALCでブレードはコルベルだぞ

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:09:22.93 ID:Xd+U5u39.net
知らないだろうから説明すると
特注ではグリップとブレードが違う組み合わせができる
ブレードってのはラケットの素材な
だからイサンスだけじゃなくて張本や吉村もグリップとブレードが違う組み合わせになってる

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:14:51.45 ID:y9dSFgBP.net
日本語通じてないしみんな知ってることをドヤ顔で解説しだすし中学生かこいつ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:17:26.26 ID:Xd+U5u39.net
>>604
ID:N9cR/0EJの自演乙

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:17:56.39 ID:Cg/7oNp1.net
えぇ

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:20:10.26 ID:zmQjQIci.net
>>602
イサンスの特注ラケットのブレードがコルベルであるソースくれ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:21:50.26 ID:Xd+U5u39.net
>>607
ああ、出すよ
その前にインナーALCである証拠くれ
言っておくがグリップじゃなくてブレードな

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:24:30.57 ID:Cg/7oNp1.net
えぇ

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:25:47.93 ID:eVUnPiSz.net
>>605
なんで女子選手の話題中に「日本女子のトップ層で5枚合板がほとんどいない」ってレスに対して海外男子選手の名前を出したの?

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:27:32.28 ID:Xd+U5u39.net
>>610
そんなの俺の勝手じゃん

とりあえず16時までにソース出なかったら
このレスバトル俺の勝ちな

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:29:09.76 ID:Cg/7oNp1.net
えぇ・・・

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:31:21.69 ID:zmQjQIci.net
>>608
いやグリップがインナーALCだったからラケットもインナーALCだと思ってただけ
吉村も張本もグリップとブレード違うけどZLCとインナーALCだし2人とも素材系でそこまで大きな変更じゃない
それなのにインナーALCのグリップにコルベルのブレードなんて今までに見たことないことしてたら疑問に思うのは当然でしょ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:32:41.72 ID:eVUnPiSz.net
論理が破綻した意味不明なレスを自分の勝手だと開き直る

やべえ、ホンモノだったか

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:32:58.41 ID:zmQjQIci.net
>>611
俺はソース出せないから君がソース出せたら君の勝ちだ
出せないなら両方とも証拠なしの妄想ってことで終わりだね

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:34:57.85 ID:eVUnPiSz.net
バタフライのHP見る限り2016年末では特注(合板シェーク)だからもしそのままならコルベルブレードでしょ
韓国男子だし

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:40:09.25 ID:X8AKJRvt.net
以前からインナーZLFやら劉詩文使ってたのがグリップだけインナーALCのコルベルねぇ
妄想が捗りますなあ(棒読み

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:40:55.55 ID:Xd+U5u39.net
>>613
関係ない
野中由紀はグリップバゼラートにブレードはカトラス
佐藤瞳はグリップインナーALにブレードハッドロウシールドを使っていた
バタフライのホームページに木材ラケットであることがはっきり書いている

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:41:21.01 ID:Xd+U5u39.net
>>617
ソースは?

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:41:39.41 ID:zmQjQIci.net
>>616
5枚とは書いてないしSK7あたりの可能性はないの?
ヨンシクはALCだし韓国だから5枚でしょっていうのは早計だと思う

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:42:39.32 ID:X8AKJRvt.net
ソースはバタフライのホームページ(ドヤッ

wwwww

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:43:20.53 ID:Xd+U5u39.net
何故か(すっとぼせ)話が逸れてるなあ
はよインナーALCであるソース出せよ
ごまかすな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:44:01.60 ID:Xd+U5u39.net
自演しすぎやな

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:44:14.06 ID:eVUnPiSz.net
>>619
2013年はZLFブレードを使ってることがゆうのブログに書かれてる
ちょっとは自分で調べたら?

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:44:22.22 ID:Xd+U5u39.net
あと少しで俺の勝ちや

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:44:28.13 ID:zmQjQIci.net
>>618
木材とは書いてあるね
コルベルというソースは?
別にコルベルじゃなくても5枚だとわかるソースでいいよ
ずいぶん詳しいけど普通は何のブレードかまではわからなくないか?

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:44:51.88 ID:Xd+U5u39.net
>>624
ちげーよ
妄想が捗ってるソースを出せや

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:45:24.97 ID:zmQjQIci.net
>>619
https://world-tt.com/blog/yu/2013/07/18/韓国勢は木材好き/
ここに劉詩文を使ってたと書いてある

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:45:37.22 ID:xN29ytjO.net
すっとぼせ←?

みんな飽きてるだけだから、証拠出して終わらせろよ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:46:03.82 ID:eVUnPiSz.net
>>627
なんで俺が出さなきゃいけないんだよ
IDすら見えんのか

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:46:25.98 ID:zmQjQIci.net
>>625
まだ君がソースを出せてないからただの妄想で終わりだよ

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:47:49.68 ID:QjBgiaoC.net
少し前にいたクレアンガのラケットの証拠を出せとほざいていたキチガイでしょ
相手するだけムダムダ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:48:55.55 ID:Xd+U5u39.net
>>628
そんなのわかっとるわ
インナーALCなら何故グリップレンズが無くて
サイドに青い素材が無いんだよ
これを答えろと言っている
ZLFはバタフライで否定されている
過去に使っていたかどうかは関係ない
今の話をしている

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:50:09.41 ID:zmQjQIci.net
>>633
うん
だから7枚ではなく5枚であるソースを出せって言ってるんだけど
ID見てからレスしてくれ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:51:22.40 ID:0hgX+jhi.net
>知らないだろうから説明すると
>特注ではグリップとブレードが違う組み合わせができる

誰でも知ってる

>ブレードってのはラケットの素材な
>だからイサンスだけじゃなくて張本や吉村もグリップとブレードが違う組み合わせになってる

張本や吉村はわざわざグリップを指定しているっていうこと自体、おおっぴらになってた(バタフライがわざわざ記事にするくらい)

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:52:51.13 ID:16m+Ea5j.net
>>633
どの写真を見て言ってるのかを出さないと、証拠(笑)も何もないわ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:53:40.89 ID:Xd+U5u39.net
インナーALC→証拠なし
ZLF→完全に否定されている

横を見たら7枚ではない
また、メイスパフォーマンスやマズノフには見えない
イサンスはコルベルを以前使っていた
以前からブレード問わずグリップレンズ無しのラケットを使っていた

以上のことからブレード コルベル グリップ インナーレイヤーALCのラケットである

QED

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:54:41.63 ID:wyXl1Odv.net
>>637
イサンスはサイドテープ貼ってるからサイドを確認するのはかなり難しいんだけど
青い素材が入ってないってのは具体的にどこの画像・動画で確認したの?
ソース出せないなら君の妄想だよ?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:57:01.13 ID:Xd+U5u39.net
あと3分やねん

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:57:41.43 ID:J1CUGXd4.net
>>637
なるほど





君の妄想だということがよく分かりました

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:58:08.50 ID:Xd+U5u39.net
>>638
それもバタフライが否定してるから
お前が否定しても意味ないって(笑)

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:58:58.10 ID:Xd+U5u39.net
バタフライが
イサンスは「木材ラケット使ってますよ」
って言ってるの!
その時点でインナー系は完全にあり得ないわけ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 15:59:15.89 ID:17+jHQpv.net
ついでに劉詩雯は狂飆龍5系になってんじゃん
バタフライの用具1つも使ってない笑

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:00:18.87 ID:se/zyBll.net
何か新製品でも出たのかと思えば基地外1人でスレ伸ばしてるだけか
画像も出さずに何を言ってんだか

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:01:07.87 ID:Xd+U5u39.net
4時になりました
レスバトルは俺の勝ちや

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:01:42.20 ID:QqefN0OF.net
シバエフはコルベル使ってないのに使用ラケットをコルベルとしておくバタフライHPに何の証拠能力が?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:02:41.96 ID:wyXl1Odv.net
>>641
バタフライの情報は2016年度末だよね?
今何年何月かな?
子どもだから数字読めない?

https://youtu.be/DRv-LbfIKfk
あとこの動画の2分58秒付近ではばっちりインナーフォースALCにグリップレンズ付いてるのが映ってるんだよね
君の>>637のレスは妄想に基づいた嘘だということが証明されたね

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:04:51.37 ID:9R+0wVR4.net
キチガイに燃料くれてやることもあるまいて
妄想の中で生きてれば幸せだろうさ

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:06:24.25 ID:wyXl1Odv.net
ちなみに世界選手権の動画ではグリップレンズは確認できなかったけど、インナーフォースALCのブレードを気に入ったからレンズなし特注にしたって可能性もあるよね

ID:Xd+U5u39はラケットサイドを見てコルベルだと判断したと言ってるけど、その具体的な証拠を出せるのかな?
妄想だから無理か(笑)

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:07:09.60 ID:zmQjQIci.net
>>637
写真出してくれよ
それが事実なら写真がソースになる

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:07:19.71 ID:8dvKRNpK.net
バタフライ嘘ばっかりだから
絶対に自社製品しか使わせないニッタクを買おうぜ
石川や木造は全てニッタクで揃えてるからな

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:08:41.59 ID:wyXl1Odv.net
>>651
そういうあからさまな釣りはいいから

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:10:32.75 ID:zmQjQIci.net
>>647
これは草
ID:Xd+U5u39はどう言い訳するんだろうかw

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:15:05.31 ID:xLa1Ic/B.net
時間制限を設けて反論無視して勝利宣言は笑う
まあバレる嘘だから仕方ない
多分スレの進行をチラチラ確認してるんだろうな

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:18:29.63 ID:wyXl1Odv.net
「ずっとグリップレンズなしを使っている!」←レンズあり使ってました(ソース有り)
「サイドを見ると素材が入ってない!」←具体的なソース出せない

今頃焦っていっぱい動画見てんのかなあ

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:27:19.80 ID:esKmsk/B.net
同じ1本を使うわけじゃないし、特注をつかうことも既製品を使うこともあるだろうよ
本人じゃないと分からんわ

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:30:35.33 ID:wyXl1Odv.net
ID:Xd+U5u39に倣って、17時までにラケットサイドのソース出てこなければ俺の勝ち&この話題終了な

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:35:10.02 ID:P1o7RIPz.net
卓球板ってたまにガイジがレスバもどきするよなぁ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 17:31:02.22 ID:v7o98Eob.net
中国オープンの丁寧はまだ見てなかったから知らなかったけどついに丁寧もカーボネイドになったのね
シェーク5枚合板の最後の希望だったのにこれで全滅か…

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 17:48:39.44 ID:xLa1Ic/B.net
陳夢・朱雨玲・孫穎莎・今は亡き李暁霞もカーボネード
マンユはビスカリア
顧玉婷はインナーALC

中国女子まで特殊素材全盛期か
カーボネードってそんなに良いラケットなの?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:09:35.89 ID:xpJK4+HC.net
なんか盛り上がってて楽しそうやな
ワイもレスバやってみたいわ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:24:19.76 ID:UiLMVYYC.net
ウーヤンは木材

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:38:42.33 ID:xa0NFj3L.net
一般人
硬いボールで回転量が減った→用具の弾みを落として回転量を補う

それに対して
硬いボールで回転量が減った→用具の弾みを上げてスピードで得点を狙う
中国は一枚上手だな

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:50:54.00 ID:Yv/QBvGX.net
>>662
そりゃまあ・・・

>>663
シチズン軽部「硬くて回転の掛からないABSボールなら、弾むラケットを使ってスピードで打ち抜くプレーがしたい」
卓球グッズ2017座談会より

でも国内だと前者の考えの方が多いのは確かね

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:54:49.33 ID:v7o98Eob.net
>>663
逆じゃない?
中国人以外のほとんどがALCZLCだよ
丁寧はこの前の世界選手権まで5枚を使い続けてた
馬龍もプラになってティモボルALCから弾みを落として柔らかくしたインナー特殊素材ラケットに変えてる

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:57:03.70 ID:v7o98Eob.net
中国人以外のほとんどがって言うのはミス
正しくは日本人のほとんどがALCZLC
中国人男子はビスカリア系統と馬龍ラケット系統で二分してるね

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 19:00:26.22 ID:xa0NFj3L.net
>>665
中国の女子選手で素材ラケットが増えてきた
という話の続きと考えてくれると嬉しい
まあアンカつけなかった私が悪い

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 19:01:28.64 ID:Yv/QBvGX.net
ラケットの弾みを落とすことで球持ちが良くなって回転も掛けやすくなるけど、そもそもプラだとスピードも弾みも落ちてるから用具が難しいな

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 19:45:54.05 ID:4O0IQ5Ub.net
>>599
グリップレンズが白いから145じゃなくて45の方だと思う

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 20:08:23.71 ID:4i1y5fIw.net
中国女子はカーボネード145だらけだね
そんないいラケットなのかな
気になってきた
シュラガーみたいなガチガチに硬いカーボンとは違うの?
使ったことある人いたら教えて〜

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 20:18:08.49 ID:xBD9iuyn.net
CC7 NCTは使ってる人いないのかな?
中国ナショナルチームの監督、選手らと共同開発したラケットって謳ってるけど…

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 20:27:23.47 ID:wyXl1Odv.net
共同開発したラケットって大体使われないイメージ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 20:28:09.64 ID:nbXcV29l.net
>>670
シュラガーは硬くない
表記ではハードで1番硬いとあるが上板がヒノキだから思ったよりは使いやすい
あれで上板がコトだったりハードウッド系だったらやばそう

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 20:37:03.11 ID:4i1y5fIw.net
>>673
そうだったんだ
5枚合板信者だったからシュラガーでもかなり硬いと感じてた
カーボネードはシュラガーよりも弧線描いて飛ぶのかな

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 21:12:35.18 ID:nbXcV29l.net
>>674
打球感が乾いてるし何より分厚いからやたらハードに感じる
5枚ユーザーは余計感じるかもな
とにかく弾くけどヒノキの掴みもあるいいラケットだったわ

カーボネードはシュラガーみたいにじゃじゃ馬感なくて弧線描くよ
弾みはシュラガーの方が上だけどボールの伸びはカーボネードのが上だな

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 22:11:47.29 ID:QZYIFPe3.net
コルベルはバシっと打てば、かなりスピード出る部類だと思っとる。
相手のボールのスピードがあるときは、もう少し弾まなくてもええのにと思います。

ロゼナいいんですが、もう少し柔らかいといいですね。
バタフライさん、頼むからロゼナFXを発売してくれ!!!!

お願いします!!!!!!!!!

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 22:31:14.18 ID:xLa1Ic/B.net
うるせーキチガイ黙ってろ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:04:01.78 ID:QgaplhXq.net
ロゼナ柔らかすぎて使えない

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:11:53.47 ID:3dCsKF9q.net
ロゼナはバック向け
もしくはカットマンには感触がいいらしい

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:29:57.94 ID:aq2Y8SAJ.net
丁寧が使ってるっていうカーボネード45って何かと思ったら日本未発売の製品なのね
丁寧がプラになってからもエバンホルツ使い続けてても日本女子でエバンホルツ使ってる人皆無だったし日本での発売はないのかな

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:43:36.43 ID:4O0IQ5Ub.net
>>680
STIGAの展示会には45や245もあったみたいだから
日本でも発売されるんじゃないかな

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:48:03.12 ID:xk9qOmjw.net
>>660
知らなかった。
陳夢インフィニティ・朱雨玲インテンシティのままだと思ってた…
許マは一貫して木材だけど、なんで変えないんだろう?

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 23:50:14.51 ID:aq2Y8SAJ.net
>>681

そうなのか
とは言っても価格が価格だから手が出しづらいな
今カーボネード145のレビュー調べてたけど使ってる人が少ないのかほとんど出てこなかったし冒険しづらい

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 00:15:49.68 ID:AfPe/dQD.net
>>669
45は盲点だった不覚
ありがとう

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 00:50:20.17 ID:3KVtabVP.net
ロゼナ使ってみたが、1ヶ月くらいで滑るようになった。
Butterflyさん寿命短すぎ…

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 01:03:25.15 ID:rfrLwwmZ.net
元々グリップするラバーじゃないって散々言われてたろ
コントロール系をテンション状態にしただけだって

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 01:05:44.11 ID:fdYK8YY9.net
そんなのよりロゼナと同じ値段で回転そのままにして弾み落としたテナジー05作ってほしいわ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 11:02:01.51 ID:jL3VV8lI.net
スティガは高過ぎるは、かなり上級者向けの商品が大半だわでメリット無い。
丁度、タマスの選手モデルのアウターカーボンラケットみたいなもの。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 12:13:40.74 ID:7X8br0iP.net
>>687
そんなことしたらテナジー売れ行き落ちるだろ

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 14:34:52.71 ID:fdYK8YY9.net
>>689
そうか?
8000円になってからはテナジー離れが進んでよほどのテナジー信者かトップ選手くらいしかテナジー使ってないしロゼナの売れ行き見た感じだと相当売れそうだが

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 18:10:19.50 ID:r2hvgQ2N.net
>>685
ちゃんと毎回ケアしてる?
クリーナーは? 粘着フィルム貼ってる?

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 19:25:10.66 ID:SrYDTw5O.net
クリーナーってやったほうが長持ちする?はーってやってるだけなんだけど…

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 21:39:08.48 ID:T8H790OW.net
【性別/年齢】男/20代中盤
【卓球歴】10年
【主な戦績】 県大会出場レベ
【プレースタイル】 シェーク両ハンドドライブ
【主な得点源】3球目、前中陣でのドライブ、バックブロック
【ラケット】 ティモボルZLF
【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】  テナジー64
【厚さ】  トクアツ
【バックor裏面ラバー】 ラグザ7ソフト
【厚さ】  トクアツ
【ラケット総重量】 174g
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ティモボルALC 玉離れが早すぎる
【どのような感じのものが希望か】玉離れが早すぎす、もう少し弾むラケット
【備考】基本的に非力のため、緩急を使っての得点が多いが、もう少しドライブに威力が欲しい

アドレスお願いします。

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 21:44:00.02 ID:WehVAVnQ.net
>>693
インナーZLC

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 22:07:01.84 ID:Z8Eh0JbC.net
>>693
インナーフォースALCS

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 23:52:41.52 ID:MyFqP8Bc.net
fにv-01、bにヴェガヨーロdf使っていて、前中陣からの攻撃が得意なのですがラケットってどんなのがオススメなんですかね?

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 00:03:44.41 ID:ZV/NjERl.net
>>660
>>682
中国オープンでは丁寧だけじゃなく陳夢、朱雨玲もカーボネード45になってたね
孫穎莎は145みたいだけど
そんなにいいラケットなんだろうか

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 01:11:49.92 ID:rCrdRtMu.net
中国ナショナルチームの公式サプライヤーがスティガ
スティガって特殊素材より純木ラケットの方が得意分野だからナショナルチームで使える特殊素材ラケットとなると選択肢が殆ど限られるんじゃない?

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 01:36:20.16 ID:AFzLeRRU.net
樊振東はグリップだけスティガでブレードはビスカリアらしいしそこまで契約関係厳しくないと思う
たぶんカーボネードになんか魅力があったんじゃないか?
丁寧はセルロイド時代から5年以上ずっとエバンホルツ使ってたのにいきなりカーボネードに変えたし

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 01:39:33.53 ID:8ycxkeg1.net
男子はカーボン+αの特殊素材が圧倒的なのに、女子はカーボンオンリーが流行ってるのがすごく不思議

プラになってカーボンオンリーはもう無くなると思ってたけど、textremeはそれだけ革新的なんだろうか

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 01:50:07.87 ID:AFzLeRRU.net
スティガのカタログ見た限りだとシュラガー系統のラケットみたいな直線的に飛ぶカーボンとはだいぶ違うみたいだね

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 09:21:00.92 ID:1VOrYTnx.net
女前陣速攻が弧線が高く上がるラケットよりもガッチガチのカーボンの方が直線的でオーバーミスが減るんだろ
男子の中陣、後陣でそういうラケットだと直線的過ぎてネットに引っ掛けまくるだろうけどな

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 11:06:42.18 ID:AFzLeRRU.net
カーボーネードは普通のカーボンと違って弧線描くラケットらしい
スティガのスレで実際に使った人がアウターALCより弧線出るって言ってるよ
アウターALCは今中国でも日本でもたくさん使われてるからそれはあまり関係なさそう

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 11:41:32.09 ID:R0IQ6YmO.net
キョウヒョウneo3いいなあ 今までpro2ばっかりだったからこんなでも弾むと感じる
粘着は確かにちょい落ちたかもだけど打った感はひっかかりとかスピン量にそこまで差がない
粘着の強さ≠スピン量だと今更
あとこれ已打底のせいか若干柔らかいのかな 已打底の効果切れた時にどうなるやら

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:46:57.71 ID:cYiFkpDW.net
ニッタク廃盤情報
http://dp47163115.lolipop.jp/2017akihaibann.pdf

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:47:56.27 ID:ekARyff5.net
>>692
>クリーナーってやったほうが長持ちする?はーってやってるだけなんだけど…

ゴミが付いた状態で打ち続ければシートの劣化が進むので定期的に掃除した方がいい
ツブツブ歯磨きみたいな研磨剤つけてボール打ってる様なもんだからな

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:57:35.67 ID:cYiFkpDW.net
已打底の効果切れた時は補助剤ですよ。
あの硬いキョウヒョウがブヨブヨになり、弾み・飛距離・スピードが別物になる。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:00:48.93 ID:WvhhP7az.net
回転量はどうなるの?
あと補助剤塗ったキョウヒョウは市販ラバーでいうとどのくらいの硬さ?
05よりは硬いのかな

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:52:01.75 ID:p9KEuiS8.net
いやニッタクもっと他に廃盤にすべきものがあるだろ…

710 :707:2017/06/26(月) 17:58:36.75 ID:cYiFkpDW.net
>>708
回転量は塗る回数によるが、色々塗ってみてわかったことは
余り塗り過ぎると弾みがかなり増すので、球持ちが悪くなり回転が減る。

しかし、塗ってブヨブヨにするとラバーに食い込むので、あの打ちずらい硬い
粘着が嘘のように打ちやすくなる。ほぼテンションラバーのようにラケット寝せて
打っても直線的で低い粘着特有の球が出る。

ただ、キョウヒョウはかなりスポンジが頑丈なので、反り返りだすとクリッキーで
挟み込んでも、打っている最中にラバーが剥がれてくる。
また、塗りこみ過ぎるとラバーとスポンジが分離するし、テンションに塗るとスポンジ
がかなり弱いせいか、ラケットからはがす際にスポンジがぼろぼろになる。

どちらにしろ寿命はかなり短くなる。

711 :707:2017/06/26(月) 18:03:24.91 ID:cYiFkpDW.net
>>708
補助剤5回塗りでキョウヒョウはヴェガヨーロ並みになった。
ロゼナよりは柔らかい。ただ、ラバー表面は塗ってもあまり変わりない
ので、スポンジだけグニャグニャになる。05Fxと同じぐらいの硬度。

余り塗り過ぎるとラバー表面まで浸食してきて、表面が凸凹になった。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:16:33.47 ID:klf+xjnB.net
ぇ、レッドシャンク廃盤?
これ地味に良いラケットなのに勿体ない

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:21:06.40 ID:R0IQ6YmO.net
フェミニスト廃盤か
あのぶっ飛びラケットよく今まで生き残ってたな
学生の頃グルーも相まって全く制御できなかったの思い出した
今なら使えるかもだしなんか貼って使ってみようかな

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:23:47.39 ID:WvhhP7az.net
>>711
そんなに柔らかくなるのか
中国選手はパワーで硬いラバーを使いこなしてると思ってたけどとんだ勘違いだったのね
中国選手が補助剤どのくらい塗ってるのか知らないけど中国選手すらそんなに柔らかいラバー使ってるならフォアで05fxあたり試してみようかな

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:26:03.94 ID:/ID/WVGB.net
みんな低弾道系のテンションってどう使ってんの?
孤線描くラバーばっか使ってると直線弾道のスピン系テンションで持ち上げてもネットに引っかかることない?

V>15貼って普段の感覚で前に食い込ませて打とうとしたら、
回転掛ける前に離れてミスったからなんか感覚が狂う

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 19:14:35.29 ID:cjYjO8r6.net
バック向けのラバーな気が

そもそも直線弾道のラバー嫌いだし使い方も知らんけど打点遅いと厳しいのは分かる

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 19:48:54.11 ID:82WlSqq9.net
自分はスイングが下から上だから上に飛ぶラバーは使えない
使い方というと、スピードとスピンの合わさったボールを打とうとしないことかな
回転をかけてつなぐ、弾いて打ち抜くとメリハリをつける

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 19:49:16.42 ID:s5hezVRk.net
そんなブヨブヨになるまで補助剤塗ったら粘着の利点が無くなるわ
そこまでするならテナジー使った方がいい

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 19:56:09.80 ID:ROYQhAvm.net
>ほぼテンションラバーのようにラケット寝せて
打っても直線的で低い粘着特有の球が出る。

これが超重要なのがわからんか

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 20:01:05.23 ID:s5hezVRk.net
塗ったら間違いなく変化が少なくなんだよ
柔らかくなったらスピードや飛距離は出るが回転量と変化が少なくなるのはどのラバーでも例外はない

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 20:07:18.87 ID:FK3k80cc.net
ぐっちぃさんのサイトで、軽量76gコルベルは弾軽いってありますが
76gコルベルにウェイト足して通常の90gにしたら、弾の軽さは改善しますかね?
それとも、ブレードの蜜度自体がスカスカだから変わらないのかな?

教えてエロイ人

http://yamaguchi.diary.to/archives/51870374.html

722 :715:2017/06/26(月) 21:12:37.57 ID:xQPSKsAF.net
>>717
後から前に擦りながら叩くスタイルだわ俺……孤線描くタイプだと放物線の感覚が基本だし
前に叩く感覚だからダメなのね

持ち上げる時は持ち上げる、飛ばす時は飛ばすのね
それこそループとフラットできっちり分ける感じか

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 21:36:57.47 ID:e5b+udUA.net
なぜ軽いラケットだと球が軽くなるの?球が軽い=回転がかからないという前提で

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 21:55:00.30 ID:hCFzD8Zr.net
>>720
ひきつれ効果があるから一概には言えないのでは?
実際中国はブルースポンジに補助剤塗ってるじゃん

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:16:19.15 ID:s5hezVRk.net
>>724
俺は塗るなとは言ってない
3度塗りまでならいいがロゼナより柔らかくなるまで塗ったら元も子もない

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:41:54.32 ID:hCFzD8Zr.net
>>725
なるほどね
ちなみに3度塗りだとどのくらいの硬さになるの?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:49:00.66 ID:s5hezVRk.net
>>726
ヨーロッパ硬度で言うと大体47.5〜50くらい
シートが硬いから同じスポンジ硬度のドイツラバーより硬いけどな
省狂や国狂なら話は別だが

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:58:52.44 ID:hCFzD8Zr.net
>>727
てことはファスタークくらい?
テナジーよりは硬いのか

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:04:38.19 ID:s5hezVRk.net
>>728
昔のファスタークくらいの硬さって認識でいい
テナジーよりは間違いなく硬い

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 23:44:52.31 ID:+dornoW8.net
使用ラケットフォルティウスFT、フォアはラザントパワーグリップ
扱いやすさと重量軽減のためバック面をヴェガイントロか
ヴェンタスベーシックを検討中
この2種のレビューいただけまいか

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 02:32:10.04 ID:+4uQUtYy.net
>>730
テンションが強いのがヴェガイントロ
性能がおとなしいのがヴェンタスベージック

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 03:13:28.62 ID:HirvyM0p.net
イントロ重くない?ヨーロじゃダメなのかな

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 06:32:30.59 ID:l5+Q5sY/.net
【どのような感じのものが希望か】
バックでのブロック返球がバラバラで練習相手をいつもイラつかせてしまうので、バックはブロックし易いラバー?
フォアは変な癖がついててドライブが角度うちになり易いので、ボールを持って打つ感覚を感じやすいラバー?
安くてそこそこな性能のものがいいです
【備考】
使ってるラケットはカーボン入ってて比較的硬め?らしいです
ラバーでどうにかなる問題ではないと思いますが、改善につながるような使い易いラバーを教えて頂きたいです

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 07:22:33.70 ID:9kackfQm.net
>>733
テナジー25 トクアツ

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 08:08:25.21 ID:pOB77Wgf.net
>>730
ニッタクのファクティブやヤサカのヴァルモ

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 09:09:02.23 ID:+4uQUtYy.net
>>733
両面フライアットスピン

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 10:00:44.95 ID:lu8CqmD9.net
>>733
マジレスするとヴェンタススタンダードor弾みが欲しけりゃスピン
威力差し置いて孤線と安定においては保証する

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 22:24:29.04 ID:64NxaJ4v.net
スタンダードw

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 22:45:09.71 ID:Xt3lFjh9.net
消されたページ発見
ミズノの新ラバー情報(キャッシュ)だったんだが、フライング情報だったのかな?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:VZjdbNnqs5YJ:homepage-seisakujo.jp/blog/pingpong/tt_goods/643/+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 23:13:01.72 ID:3xl3YgXZ.net
>>733
カーボンが入っている固いラケットの場合は早い球離れに遅れをとらないスイングスピードで振るか、
角度打ち気味に打つかのどちらかを選んで下さい。
私は(一般男子)ではスイングスピードが結構速い方と周りから言われてますが昔ながらの固いアウターカーボンラケットは
回転をかけきれなくてドライブの回転量が明らかに不足します。
単板を使ったときが一番回転量が出せました。にもかかわらず結構弾んでスピードも速いので単板は不思議です。

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 12:39:05.36 ID:zAe42o9P.net
ミズノの新ラバーQ3はラザンとパワグリやエボmxsみたいな超スピン特化ラバーぽいです。

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 13:25:52.84 ID:SoeZpxQC.net
>>691
クリーナーも粘着保護シートも貼っていますよ。
テンションに粘着保護シートはあまりよくないって人もいるみたいですが

ロゼナはフォアで使ってましたが、現在はバックで使用中です。バックならコントロールしやすいし、使いやすいですね。

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 21:53:22.09 ID:u9VJ1hy2.net
>>739
ロゼナ位の値段期待してたんだけどな
この値段ならテナジーと変わらん

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 22:09:51.43 ID:bMLj1MNe.net
ミズノは地味に良いの出してるけど割引渋いからな

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 12:32:06.07 ID:wzcesQpQ.net
言ってもESNラバーだし特筆すべき点は一切無い

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 13:57:05.71 ID:eVtGdCwr.net
すみません、お聞きしたいことがあります
卓球に復帰するのですが、ブリオに似たラバーって何かありますか?

出来れば、スパークスポンジと通常のと別々で教えていただきたいのですが・・・

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 14:45:06.93 ID:mUAI0Rz6.net
テナジーだな
高いならロゼナを買うべき

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 15:43:51.31 ID:f/4UPBX6.net
むしろブリオだとロゼナの方が近いんじゃないだろうか

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 15:48:08.21 ID:/RpHZanQ.net
ミズノの新ラバーは国産らしいぞ

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 16:31:20.54 ID:qDPe3v9w.net
パワグリに近いってミズノQ3は05系というより25系だな

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 20:56:50.06 ID:kfX1vX4F.net
>>746
キョウヒョウ。回転かかるから。

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 21:19:41.00 ID:BLOC05q4.net
>>751
キョウヒョウにしたら回転がかかると思ってるバカ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 21:32:16.61 ID:BiSOaSr1.net
ブリオは旧世代の日本製テンションラバーなので、ブリオが売られてた時代から今でも売られてるテンションラバーにすれば、そんなに違いはないです
と言っても、その頃からある日本製テンションはブライスシリーズくらいしか残っていませんが...
しばらくやっていなくて感覚を忘れてることを逆手にとって、今流行りのスピン系テンションに挑戦するのもいいかと思います
ボールの材質も変わっていて、当時と全く同じ感覚は得られないでしょう
ブリオはスピードは出しやすいが回転はそこそこのラバーだったので、現在流行りのスピン系の中でもそういう性質を持った、ヴィクタスはVシリーズ、ラクザ9をオススメします
トップ選手の多くが使うテナジーシリーズは性能、価格の両面で似たラバーのないラバーなので、興味があれば手を出してみるのも良いかと思います

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 21:33:38.35 ID:yLnxj8Tr.net
ブリオ使ってた時代からの復帰だったら感覚ゼロになってるから何使っても気にならないと思う

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 21:53:20.73 ID:RHE+0Y/m.net
悪いがそんなことはない

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 21:53:58.84 ID:4UUtFhR9.net
多分十数年もやってなかったらほぼゼロからだと思うから初心者から中級者まで使える万能ラバーのザック(ヨーラ)をお勧めする。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 22:08:43.23 ID:RHE+0Y/m.net
悪いが10数年じゃ抜けない

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 22:09:09.96 ID:oedE7naa.net
ノングルーでブリオ使ってたレベルなら
入門用テンション辺りならなんでもいいんじゃない
戦型書いてないのもそういうことだろうし

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 22:14:06.07 ID:RHE+0Y/m.net
用具で迷うくらいならコルベルあたりにテナジー05買っとけ
その方が安い

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 22:39:00.49 ID:9xU1i1KZ.net
俺も20年以上前にTSPのD-top使ってて復帰したけど粘着ラバーの打ち方や感覚は残ってたよ

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 09:34:37.15 ID:kAKfket8.net
スワットにラクザ7はっときゃだいたいオッケー

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 13:46:56.27 ID:MfyE2W0T.net
>>759
プラになって回転もスピードも落ちたから柔らかい5枚は微妙って言われてるけどコルベル使えるの?

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 14:23:19.18 ID:ZBoya8xJ.net
>>762
柔らかい5枚は微妙ってどこで言われてるの?
コルベルはトップ層の選手でも使ってるけど

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 15:12:08.43 ID:+BdJhRBn.net
質問です。
15年振りに復活することになり、
以前使っていたアウォードオフェンシブから
新しいラケットの購入を検討しています。

元々は、フォア表(スピンピップス中)・バック裏(マークV中)の速攻でしたが、
フォアとバックを逆にして、ドライブ主戦に切り替えて数年プレーをしていました。
アウォードはその時に購入したものです。

本来のスタイルで再開したいと思い、フォア表で打ったところ、角度打ちなどで違和感を感じました。
ドライブはしやすく感じて当時は使っていましたが
肘中心の弾く打ち方には合わないようでした。

速攻の頃は、台上の細かいプレーは柔らかめの薄いラバーでコントロールし
攻撃では硬めの反発の強いラケットで弾くイメージです。

ラバーはスピンピップスブルー、ラクザ7で絞っています。
ラケットをフェミニストかスワットカーボンあたりで検討しています。
硬くて反発が強い、かつ1万以下の条件でお勧めのものがありましたら
ぜひご教示お願いいたします。

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 16:33:24.66 ID:FxRzoYnp.net
>>763
市販のコルベルと全然違うよ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 16:35:07.72 ID:708DyZik.net
何を言ってんだか

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 17:02:11.71 ID:WfxuCOJA.net
>>765
同じだよ
前ジャパンオープンにオサンウン来てたときに見せてもらったけど市販品と同じ弾みだった

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 17:56:09.85 ID:3ukEiX1q.net
stigaラケットたくさん
カーボネード45、90、245、290

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:04:06.23 ID:yB8JFc6K.net
スティガジャパン始動か
注目はセレロウッドとすごいことしかわからないアークティクウッド?

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:11:02.64 ID:eZaboM8c.net
コルベル最強伝説の証明。
重いと思ったら、削るか、ラティカライトをどうぞ。

固めラケットなら、アウオードオフェンシブそのまま使っていけばええんちゃいますか?
普通のスワットでも十分とみました。再開組万歳!!!

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:15:51.84 ID:YyQV4bot.net
>>764
TSP.のアストロンブルーなら値段も手頃で表ソフト貼るのもいいかと思います
スピードも出ますから

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:17:43.51 ID:JmJFmjLz.net
>>764
ギャラクシャ、スワットスピード、ウォルナットカーボン

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:21:29.36 ID:KsybCzic.net
>>770
うるせーぞキチガイジジイタヒね

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:36:23.05 ID:iem6KFvC.net
>>763
この板とか個人サイトとか
現役男子トップ選手で5枚使ってる人なんて指で数えられるレベルだろ

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:41:14.50 ID:gaTXZFRC.net
俺たち現役男子トップ選手じゃねーし 
俺たちの中で成績トップのやつは
全国出たは良いけどその後フルボッコって感じだろ
大体のやつは全国未満の用具オタクだ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:49:45.73 ID:Tz1U9pZA.net
だから、楽しむ為になに使おうが自由
コルベルとか打ってて楽しくない(自分的にはな)

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:51:34.07 ID:CgKi4T6x.net
台に入らなきゃ楽しむもクソもねーけどな

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 19:11:23.82 ID:Tz1U9pZA.net
んなもん、人それぞれ
速いボールを打ち込む楽しみもある(確率は個人の技量次第)

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 19:30:09.98 ID:iem6KFvC.net
>>775
大事なのはコルベルが微妙かどうかだろ
論点ずれてる

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 19:38:13.14 ID:XMiWFLrd.net
コルベルとかヌリヌリラバー前提やろ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 21:27:50.27 ID:FxRzoYnp.net
>>767
ニワカかな?

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 21:34:43.10 ID:Cm0MIHqI.net
ワイもシバエフと知り合いなんだが
数年前に会ったときに貸してもらったけど
ラバーに補助剤塗ってただけでラケットは完全に市販品だったな

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 21:39:17.11 ID:mKfCjn5i.net
市販品じゃないならコルベルである必要なくね?
あるなら説明してくれ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 22:29:14.47 ID:ojnQ04wN.net
金沢咲希がコルベルの特注品だったね
ブレード小ぶりの中ペンで本人の名前が入ったオリジナルエンブレム スゲー

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 22:34:25.47 ID:tZHmFpGw.net
金沢は王国にはっきり特注と書いてあった

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 22:46:27.62 ID:q2GiCrEZ.net
コルベルは球掴むからいいんだよ
もうちょっと固いのがいいならスワット
用具に悩むくらいならこれって決めて沢山練習しないと

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 22:57:17.42 ID:IegL8i9+.net
>>783
コルベルはロングセラーで
宣伝する必要もないし市販コルベルと大きく違うならコルベルである必要がない
別の宣伝したいラケット使ってることにすればいい
スペシャルコルベルなんだよ派は頭おかしい

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 23:39:57.25 ID:FxRzoYnp.net
>>787
ニワカ乙

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:07:44.58 ID:nbofcC0+.net
丹羽力って何?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:07:53.50 ID:MSggeJSd.net
なんでコルベルの中ペンがないだけでなく、同じ合板構成の中ペンが現行ではないんだろう?

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:38:12.30 ID:Wwi/nh5B.net
結局コルベルはそこそこ使えるってことでしょ
1番微妙なのは自分の腕だろ。

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:42:35.66 ID:EruIx4Xl.net
卓球は用具でやるものではない
用具のこと考えるなとは言わんけど
それと同時に自分の課題や練習内容も考えろ

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:43:22.93 ID:zVk5lgRo.net
使えないなら何度もスレで名前が出ない
コルベル・スウェーデンエキストラ・スワット・オルエボ

定期的に出てきて荒らし扱いなのはオルクラ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:50:50.43 ID:clr9rn4Z.net
>>789
オーラ力みたいなもの

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:54:29.86 ID:Wwi/nh5B.net
>>790
アコースティックじゃダメなの?

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 00:59:29.12 ID:Wwi/nh5B.net
張本ってグリップ張継科ALCの板ZLFなんだな。意外
ティモボルZLFかな?インナーフォースの方かな?

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:06:21.56 ID:D0k/Wnqm.net
>>793
これだな
旬の2-3万円クラスの特殊素材は高性能には違いないけど、
やっぱりその名前まではなかなか定着しない
結局ある程度の幅のプレイヤーのニーズに、そこそこに応えるラケットが生き残る

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:08:19.32 ID:j2TwAadc.net
>>793
オフェンシブはダメ?

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:14:30.96 ID:zVk5lgRo.net
オフェンシブとかアコースティックとかクリッパーなんかも名前がよく出るけどワンランク上の商品だと思う
初心者にもオススメできて卓球やめるまで使えるのがこの辺

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:21:41.35 ID:lWnBHXuh.net
オフェンシブは万人向けではないのでは
むこうじゃ4000円くらいだし
今となってはどうしてもしなりがなきゃ嫌だってやつのためのラケット

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:26:31.48 ID:GPGFwwCV.net
ドライブならアコースティック、プッシュならクリッパーがおすすめ。
これまで大半の特殊素材を試してきたけど、結局はこの2本に行きついた。

次点でインナーフォースZLF系。

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:30:49.00 ID:j2TwAadc.net
>>799
まじで?
もっと初心者〜中級者になれない人向けくらいのラケットかと思ってた

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:45:57.38 ID:MSggeJSd.net
>>795
アコースティックとコルベルじゃ値段がかなり違うw

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 01:54:17.02 ID:p+x5HDNS.net
>>802
中学3年間とか中高6年間でやめる人の話だと思う
社会人になっても続ける人は五十年コースだし

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 02:07:07.16 ID:j2TwAadc.net
>>804
オフェンシブCR持ってるけどアコースティックと並ぶほどのラケットだとは思わないなあ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 02:34:14.09 ID:zQHn6Uyi.net
日本のキョウヒョウ2を使っていますが、弾みが物足りなく感じてきました
今まで前陣でしたが、下がりもするようになってからネットにかかったりカウンターを食らうように
飛距離を出そうにも擦り打ちだと入れる力がスピンに逃げてしまい、スピードが出ず徒労感が…
中陣からでもそれなりにスピードが乗ったドライブが振れるなら3にしようかと思うのですが、
キョウヒョウ2と3で弾みに大きな違いはあるのでしょうか?
使っているラケットはインナーフォースレイヤーALCです

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 03:20:41.87 ID:GPGFwwCV.net
>>806
ちょっと前までアコースティックにF NEO2 B NEO3を使ってました。
まず飛距離ですが結構違いがあり、中陣などで下がって打つならNEO3でないと
相手コートまで届きにくいです。
また、粘着を使いこなすために色々なサイト・中国人コーチを参考にし、結果は表ソフト
のように、ラケット角度を起こし気味につけて、後ろから前へ平行スイング
するとスピードもでますし、引っ掛かりがよいせいかこのうち方でも回転かかって
ます。
使われているラケットもキョウヒョウ龍5と同じ構成のようで、相性は良いと思ういますが、
粘着使い始めは5枚合板が良いと言われました。

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 10:31:54.80 ID:MpCs9XiJ.net
キョウヒョウ龍とアコースティックって同じ木なんだ。知らなかった。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 10:54:09.99 ID:Fppptrnr.net
龍のどのバージョンの話をしてんのか知らんが、

リンバ・リンバ・桐・リンバ・リンバ

アコースティックの木材はこれだぞ?
こんな組み合わせ弦楽器シリーズくらいしか見たことないわ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 11:30:54.63 ID:zLcfK32w.net
ニッタクのトルネードキングがキョウヒョウ王の再現品というのは知ってるけど
キョウヒョウ龍の再現品って馬龍カーボンじゃないの?

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 11:51:28.89 ID:rtDZZrq4.net
龍1→ティモボルALCを紅双喜風に魔改造したアウターALC。
龍2→コンセプト不明、本人もほぼ使っていない
龍3→クリッパー仕様7枚合板。
龍5→ビスカリアと並ぶ中国選手のトレンドラケット。インナー特殊素材。

5枚自体無い訳だが、アコースティックと同じなんてデマはどこから?

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 12:20:58.90 ID:rtDZZrq4.net
あー文盲は俺と>>808だったわ
>>807が言ってるのは>>806のインナーALCと龍5のことだな
よく読めば良かったスマン

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 13:48:35.64 ID:PSSFm7w5.net
インナーフォースレイヤーalcより安くて似てるラケットない?今のところファイヤーフォールacが候補だけど。後、レイヤーzlcよりやすくて似てるラケットあったら教えてほしい

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 14:00:51.34 ID:hy/fsZRf.net
>>813
エクスター

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 14:12:43.67 ID:Dqa+N3ux.net
>>813
サナリオン

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 14:53:35.83 ID:Zy1UyU8M.net
>>813
リーブス

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 14:58:10.35 ID:kCH7KvCL.net
>>813
モリム

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 15:14:01.48 ID:uJhS9YcI.net
>>813
ガレイディアt5000

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 15:39:03.24 ID:PSSFm7w5.net
ワロタ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 16:13:04.38 ID:4TbMzMzK.net
アコースティック、バイオリン、エバンホルツ5、インフィニティ、インテンシティ、オフェンシブCR、馬琳エキストラオフェンシブ、コルベル、和の極み蒼
これらのラケットを使ったことある人いたら回転量、弾み、弧線の高さを教えてください

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 16:51:14.83 ID:hy/fsZRf.net
>>820
回転量 腕による
弾み ラケットによる 個体にもよる
弧線の高さ 木材の種類や板厚による

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 17:02:54.65 ID:AQiAzsjv.net
それなら回転量以外は答えられる項目で草
素直に知識ないって言えよw

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 17:21:30.05 ID:DsWJ+Xqs.net
>>820
欲張らないで一つや二つに絞ってテンプレートを使い質問してください

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 17:37:17.16 ID:o9Nf/+j2.net
>>820は5枚合板スレに引き取ってもらいました

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 19:58:48.83 ID:BTB7OAE4.net
>>813
VICTASの丹羽孝希とかカルテットAFC
とかTIBHARのストサムとかで良いでしょ(適当)

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 21:52:04.87 ID:KqK+ULTf.net
ヤ サ カ ・ エ キ ス ト ラ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/02(日) 22:42:39.19 ID:U8XvGZa9.net
>>813
本人つかってないけどかすみすぺしゃるとかでいいんじゃない。
一応本人が開発に関わったなら好みとしては近いと判断していいかと

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 00:17:33.89 ID:zghriavW.net
>>813
バウムエスプリインナー

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 01:39:50.30 ID:zdKDsmhX.net
今まで使ってきたものでベストな組み合わせ教えてよ

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 01:48:00.75 ID:jB1ZYdqs.net
モリム フォアにVステージ バックにタイムレス

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 02:00:57.72 ID:0yDpU0l+.net
>>829
キムテクスにオーソドックスDX

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 02:09:42.18 ID:Wa86kgws.net
>>829
ゴーストに両面キョウヒョウ2

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 07:42:57.02 ID:PTvKSM6E.net
アイポン持ってるけど、
球がばらついて全然まともな練習ができん。
臨時収入あったから、
もうちょい良いマシンを検討中。
お薦めある?

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 08:21:33.77 ID:NGfKuRaj.net
マシンガン愛

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 18:01:56.34 ID:gESQWzcA.net
>>833
ニッタクのマシンはいいよ 教えてくれる先生が使ってた 値段出さないとやっぱり

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 18:13:31.98 ID:PTvKSM6E.net
>>835
具体的に、どの商品が良い?
品番とかわかると助かる。

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 20:07:55.62 ID:8BgMxoLy.net
>>262
バタフライがやりそう

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 20:39:06.68 ID:1k/+yJhg.net
オルクラに両面ブラハイ特厚

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 08:05:09.41 ID:MyOM5PVl.net
>>836
ロボッチャ 10万以上出せるならロボコーチ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 14:59:24.31 ID:Hdej9QER.net
>>839
ありがとう。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 15:08:25.66 ID:Hdej9QER.net
>>839
ロボコーチは、STで良いかな?

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 16:33:31.71 ID:yEm3Jt4Z.net
スポーツ店なんかで6000円くらいで売ってる「新入部員応援セット」って、本当に新入部員に適した中身なのあれ?
コントロール系ラバーを使ったことがないからあまり分かんないけど、
ああいう組み合わせ試したことある人教えて欲しいな

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjesMi-u-7UAhUDVbwKHSC3CbsQsAQIYg&biw=1198&bih=614

転載だけど、ここに載ってるのは専門店が作った組み合わせが多いから
SWATやヴェガイントロとかこの板でもよく聞く名前が出てるね

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 16:45:05.37 ID:csjWMArQ.net
>>842
今の時代コントロール系はよろしくないと思う
どうせ中とか薄いスポンジ貼ってあるだろうしとばなすぎて振りが大振りになったりスピン系テンションに移行する際に違和感を感じると思う

セル38mmにグルーの時代とプラ40mmノングルーで基準がかわらないのはおかしい
グルーでラバーのチューニングが出来ないから早いうちから扱いやすいテンションの厚くらい使ってもいいんじゃないかな

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 20:06:57.22 ID:tUdrVavo.net
回転に鈍感で弾みの貧弱なコントロール系ラバーは感覚を養えない
ヘタクソが何も考えずコートにとりあえずポンポン入れときたい時の為のラバー

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 20:11:36.02 ID:OSZ/zAkM.net
いつまで続けるかわからない新入部員の場合
価格が一番大事だから仕方ない

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:15:26.84 ID:kDXjhRGO.net
>>843
うちの地域だとテンションラバーの中で始める人が多いみたいだけど、
試合を見に行くと見事にみんな当てるだけでスイングしてないな。
まともに振れてる人はごく僅かっていう状況です。
あれじゃあ回転も掛からないし、そんなに上手くない親戚の子が勝ち進めるわけだわ。

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:37:37.41 ID:Zcd/Ww5t.net
>>844
ちなみに卓球始めるときの君のおすすめラバーは?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 03:18:35.99 ID:UZOtVp1z.net
粘着でも使えばええんちゃう?
粘着は前時代の産物でも今でも使われてるしな(まあブースターとか塗ってるんだろうが)
高弾性とかコントロール性はもう誰にも使われない時代遅れのラバーになってしまったからな
んで粘着から粘着続けるのもいいし、粘着テンション→テンションと移行してってもいい

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 03:45:22.84 ID:effv+gM5.net
高弾性あかんか

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 04:42:04.41 ID:G5mAuJB4.net
>>846
ブライストクアツくらいでいいよ
薄いラバー使うなんてありえない

回転かける感覚を養えないよ

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 05:00:23.24 ID:lGqjUTrt.net
ぶっちゃけ高弾性と同じコストでキョウヒョウとかの粘着ラバーは買えちゃうからコスパいいし初心者にぴったりだと思うわ
pro、neoじゃない無印はラバーの厚さも豊富に揃ってるしな
テンションとかはボンボン飛んで長期的に見ればその弾みに最初から慣らしておくってメリットもあるけどまず中学生三年間とかじゃ台上ゴミ化して負けまくりだろ
まず初心者は弾まない粘着ラバーで台上極めてミスしない卓球から始めた方が勝手に相手がミスしてくれて勝率も上がるから
相手が強くてミス待ちじゃ勝てなくなってきて攻撃力が欲しいなというレベルまで登りつめてから粘着テンションやテンションに移るべきだと思う

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 07:32:58.68 ID:5yeCME8N.net
>>851
キョウヒョウとか硬すぎて初心者じゃ棒球製造マシンだろ
んで無理に回転かけようとして故障するのが関の山だ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 07:44:47.63 ID:WxQCZUsq.net
粘着ならTSPのT-REXがオススメ
柔らかいし回転もかかりやすい

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 07:49:28.53 ID:sLeYqo68.net
粘着はなんだかんだでそれを使える、教えられる先輩やらコーチがいないと武器になんねえもんな
環境があるなら選択肢としてアリだけど、
そうでないならやめた方がいいよ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 08:12:04.06 ID:sLeYqo68.net
>>848
マークVやスレイバーELなんかは小学生あたりなら十分だけどね
ただ、ザックはじめ最新高弾性が出てからはもうそれも御役御免かなぁ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 08:43:33.67 ID:C+Bu8mjN.net
>>845
小学生に教えてるんだが、
せっかく上手くなってきたのに「テレビを見たり、ゲームをしたいから」って理由で卓球をやめちゃった。
親のしつけが甘いんだろうが、
こんなのがあると価格は大事だなって思うね。

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 08:48:36.27 ID:G5mAuJB4.net
そもそも高弾性っていう名前がおかしい
どう考えても今じゃ低弾性だし素人並の知識しかない店員なんかに名前だけで敬遠されてそれよりさらに弾まないコントロール系掴まされる素人が可哀想だわ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 08:49:00.98 ID:sLeYqo68.net
>>856
同じくクラブコーチだけど親によってはたかが卓球って意識も強くて、
ヴェンタスベーシックのようなラバー勧めても、
初めの1枚以降はビタ1文支払わんとか平気でいる
ああいう親に限って参考書はホイホイ買い与えるんだろうなぁ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:22:41.88 ID:AaiOwRF7.net
実際初心者にテンション厚なんて貼らせてみたら練習にならないけどねえ
初心者はどうしても初心者同士打つ機会が多いってこと忘れないほうがいいよ
だから仮にしっかり打てたら初心者にしちゃ凄いボール打てるけど、それを相手が返球できなくなる
あんまりラリーが継続しないんだよね

あと身体使って打てなくなるよ
めっちゃ恵まれた環境じゃなければ絶対手打ちになる
普通の部活の初心者の1枚目はマークVが無難なんすよ

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:44:25.53 ID:YJiaXmbw.net
>>841
STでいいよ

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:44:25.57 ID:HvKhN3i9.net
>>859
それ言う人多いけど、やっぱ流石にきついよ
最近のスピン系テンションは癖が強くなりすぎて、
移行した時にまたフォームや当て方を作り直すはめになる

試しに使ってないラケットにマークVかスレイバーの厚貼ってみなよ
軌道からして違いすぎてミス連発するし、
自分が昔使ってたラバーとはとても思えないはずだよ

ザックやヴェガイントロ、ヴェンタスベーシック貼るのがベターだよ
あれ弾まないだけで軌道はそれなりに孤線描くからテンションに素直に移れる

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:50:51.04 ID:7BVnCy+K.net
片面に粘着、もう片面にスピード系テンション貼らして場合に応じてクルクル反転させれば良いんじゃね?


…日本式ペンドラ?知らん

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:52:30.20 ID:HvKhN3i9.net
具体的に言えばスレイバーやマークVだと普通に面立てて頂点水平あるいはやや斜め上に振り抜くだけで
スマッシュ簡単に打てる、ど真っ直ぐに飛ぶからね

ただスピン系テンション、特にラバー側で無駄に孤線描くようなタイプだと、
打ち込む時に軽く面を被せながら抑え込む技術が必要になるから
高弾性と同じ当て方、振り抜き方だとオーバーするよ
ドライブよりスマッシュの方が難しいケースだって出てくる

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 10:35:24.23 ID:G5mAuJB4.net
>>859
さすがにマークVはもう古い
発想が老害としか思えん
>>861の言うようにその後移行しづらいからザックなんかでいい

ラケットは昔からそれほどかわってないけどラバーは進化が凄いからなるべく新しい物の中で決めるべき

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 11:21:29.46 ID:/1BJhKAv.net
ザック知らなかったけど、3000円超えるんだな。
高弾性でこの値段は高いな〜

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 12:17:09.59 ID:0mR8PXUg.net
イタリアに帰っちゃったけどな

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 12:40:05.17 ID:AaiOwRF7.net
マークVの悪いところも確かに腐るほどあるけど、最新高弾性にもあるからねえ
イントロはちょっと硬いからスイング遅い子だと落とすしザックは引っかかり良すぎてブロック安定しないし
まあ別にマークVじゃなくてイントロとかで全然いいと思うよ

俺が言いたかったのは最初の一枚目にヴェガヨーロ厚レベルなんて貼らせたら練習続かなさすぎてフォームもへったくれも無いってことよ
軽く当てるだけで回転かかっちゃうからボールが伸びて相手が取れなくなるのね
練習が絶望的に続かないわけ
実際中1に試してみて欲しい
ラバーの性能が良すぎるとボールのスピードと回転が良すぎて下手糞同士だと練習が続かないのよ…
何も一年間マークV使えとは言わないけど最初の一枚目にテンションアツはちょっと現実離れし過ぎ
エリート街道まっしぐら確定の小学生クラブとその辺の中学の部活って違うんだよね
あとさすがにキョウヒョウとか言ってるのは冗談だよねw

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 13:28:48.22 ID:U7FvQKRq.net
キョウヒョウは台上技術覚えるのに便利だろ
固くて弾まないから台上が凄くやりやすい
初心者なんて台上チマチマやって相手のミス待ちでもそこそこ勝てちゃうから攻撃技術なんて要らんと思うがな

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 13:48:23.91 ID:jv+rKDuw.net
パチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないです
大当たりは幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
どの店にも店側とつるんだ打ち子がいて、たくさん大当たりしてる人のほとんどは内ち子です
内ち子の台を遠隔大当たりさせて裏金を作っています(だからパチンコ店は詐欺犯罪組織です)


パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろう)
2016年3月
http://i.imgur.com/ntLFLfz.jpg


2016年9月20日
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(1)“あの店は出る”と思わせる
http://www.asagei.com/excerpt/66184
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(2)原価1000円が7万円に
http://www.asagei.com/excerpt/66194
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(3)警察開発のシステムを悪用
http://www.asagei.com/excerpt/66200
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(4)パチンコ産業への風当たり
http://www.asagei.com/excerpt/66204

・「 ・・・系列店を多く抱えたチェーンの依頼なんかも来るから、ひっきりなしだよな。末端の設置屋でも月収100万円ぐらいはいく。俺? 年商10億だよ。それが10年は続いた」

・「・・・この業界は半島系が多いからな。結び付きが深いから、ツテをたどれば、仕事仲間には困らない。だからホールの社長の依頼で裏ロムができたってわけだ。」


パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
「割制御」とは?↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.b●log.fc2.com/b●log-entry-3934.html

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 13:57:42.88 ID:BJByt+g1.net
相手のミス待ちで勝つのと自分で攻めて勝つのじゃ卓球に対する印象がぜんぜん違うがな
それこそミス待ちで勝ちたいだけなら中学レベルなら最初から粒高貼っとけばそれだけで勝てるし

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 14:09:13.84 ID:vLUL61H3.net
イントロはもう少し柔らかくしてかつ弾みもう少し落としたら最初の一枚には個人的に最高なんだけど(小学生低学年は除く)

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 14:28:20.47 ID:ycg1A5l5.net
ぐっちぃブログによると中国はみんな特厚粘着から始めるらしいな
粘着なのは回転かける感覚養うため、特厚なのはそもそも特厚しか売ってないからだそうだ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 14:41:47.75 ID:TdHP8NLQ.net
擦って回転をかける打法から覚えようとする子は
擦る打法しか回転をかけられなくなって
打球点を落としてループばかりになりやすいから粘着でスタートは怖いわ
粘着の打法を教えられれば問題ないんだろうけどな

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 14:46:12.72 ID:XlvGZPV1.net
柔らかいテンションは回転かける感覚を養い辛いから良くないって意見聞いたことある

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 14:49:22.03 ID:gpbjelMs.net
>>873
粘着だから打点落ちるとか粘着使ったことないのバレバレ
早い打点でも回転量のあるドライブ打てるのが利点なのに

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 15:01:38.45 ID:DMAW3Fqm.net
それこそヴェンタスベーシック推すよ俺は
弾みはやや抑え目で引っ掛かりが良いから持ち上げやすいし、
あのシリーズはどれもしっかり孤線描くから安定する
柔らかめだから力抜いて当てればしっかり強打も殺せるしね

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 15:04:53.07 ID:BJByt+g1.net
それでも初心者の子にはフライアットハードソフトを推すよ

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 15:26:10.56 ID:TdHP8NLQ.net
>>875
よく読んでね
そういう打ち方をできなくなる子が多いという話だから

初期段階から早いスイングで擦ろうとするあまりインパクトを意識して短いタッチで回転をかける感覚が身につかないのか
落ちてくるところを擦り上げる打法ばかりになる
うちの地域で変わったチャイラバ使ってる子におおい

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 15:52:47.65 ID:ECbJABJp.net
>>878
何その意味不明な謎理論
そりゃ下手くそが量産されるわけだわ
お前がWRM叩きたいのと指導能力不足なだけなのを誤魔化すなよ

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 15:53:35.67 ID:BBTeLFBO.net
うわ俺じゃん

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 16:49:39.89 ID:effv+gM5.net
>>878
実際に指導者が居ないと、初期設定でそうなってしまうのはわかる

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 17:02:17.93 ID:z0YOXASF.net
>>881
でも粘着打ち出来る、しかも教えられる指導者って割とレアだよね

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 17:42:17.60 ID:ySdzL4GG.net
粘着打ちってどんな撃ち方なの?

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 17:47:04.28 ID:C+Bu8mjN.net
擦る感覚は大事だと思うんだが・・
そりゃ、打点を落とさないのが理想だけど、
初心者・初級者には回転をかけた方がコントロールしやすいってことを教えるのが先決だしさ。
昔ながらのフォア打ち100回ラリーとかをずっとやらせてるわけじゃないだろう?

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 18:23:20.46 ID:DMAW3Fqm.net
>>884
俺はむしろ打点を少し落としたループ掛けから教えてるわ
自分がそれが得意ってのもあるけど、フラット打ちとドライブの感覚の違いをはっきり認識させることが大事だよ

粘着で打点落ちるのが不安?
そんなの知らんわ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 18:48:12.77 ID:5yeCME8N.net
>>885
おまえに指導された奴ドライブ全部上から叩かれそう

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 19:05:25.92 ID:eWlgVT3b.net
>>885
プラになってループに対してのカウンターが簡単になったのは知ってるか?
まさかセルとプラで同じ教え方はしてないよな?

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 19:17:35.87 ID:AaB0RKS8.net
>>886
>>887

初期指導で試合に勝つためのドライブとか
カウンターを警戒してとかそんなこと考慮しねえだろ
回転をかける感覚を掴む話をしてるんだぞ?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 19:18:02.30 ID:xua628RO.net
885は「導入として」打点を落としたループを教えて、
こする感覚を掴めたら適宜打点を変えて(早くして)
打てるようにするって話じゃないの?

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 21:11:56.58 ID:5yeCME8N.net
マジな話すると最初に覚えた打ち方が一番体に染み付くからループから教えるとループばっかり打ってカウンター打たれまくる子になるよ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 21:43:45.68 ID:XlvGZPV1.net
最初は普通のフォア打ちから教わると思ってたんだがいきなりループドライブなのか
すごいなー

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 21:57:36.54 ID:AaiOwRF7.net
もうこの話やめない?

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:03:57.05 ID:ECbJABJp.net
一生懸命長文書いてたやつが終わらせようとしてるの滑稽だな
誰にも賛同してもらえなくて悔しかったんか?w

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:50:26.59 ID:AaiOwRF7.net
もうこの話やめない?

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:51:51.91 ID:XscSbIu3.net
>>894
どうしてやめたいの?

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:54:04.51 ID:OV4q2PlD.net
用具の湿気対策、お願いします。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:57:07.74 ID:AaB0RKS8.net
>>891
どこにフォア打ちすっ飛ばしてループ教えてるなんて書いてあるんだ?

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 22:59:15.60 ID:lAObjpMp.net
>>890
ループ気味のドライブしか打てない人っているよな。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:04:32.58 ID:yYuxevjg.net
>>898
岸川さんの悪口はそこまでにしてくれないか

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:09:15.98 ID:STx+gaM7.net
>>898
レディースとかループ打てたら良い方で
ツッツキか角度打ちの二択なんてざらにいる

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:11:19.85 ID:7BVnCy+K.net
レディースのアレは卓球のふりした何かだから一緒にしないほうがいい

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:14:10.99 ID:g2+2et8g.net
基本的に、ループができるためにはスイングスピード
が必要。つまり、一般的な女子供には無理。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:20:46.78 ID:M0Nck4LN.net
バンビやカブのトップ選手は普通にループしてるしそりゃ言い訳でしょ
ばあさんならともかくそこらへんのおばさんは小学校低学年より筋肉あるよ
身体の使い方の方がでかい

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:21:04.42 ID:DWaH9RVQ.net
>>898
そんなやつ見たことないわ
どんなやつでも超簡単なフォア打ちくらいできるだろ
レシーブでいきなりループされたらビビるわ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:26:35.29 ID:XlvGZPV1.net
>>897
「最初に」覚えた打ち方
ループ「から」教えると

どこにフォア打ちの次にって書いてるんですか?
変な妄想押し付けないでください

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:41:05.88 ID:s9pl7sN+.net
>>905

まず俺は>>885だわ
お前が>>890に対して突っ込んでて俺が読み違ってたのは分かった
それ差し置いても>>890読んでループを最初に教えますなんて読むやつは
それこそアスペ疑われても仕方ないぞ

いちいち最初に覚えたドライブのフォームが染み付くからなんて砕かないと
お前は理解できないほど頭悪いのか?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:55:55.12 ID:lw4tfuiR.net
日本語おかしいよねってツッコミに顔真っ赤でマジレスしちゃうとかそれこそアスペでしょ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 23:56:00.87 ID:g2+2et8g.net
>>903
バンビやカブは基本ツッツキが切れてないよ。
あと、ループと言っても擦り上げるんじゃなくて
すくい上げる打ち方なら誰でも上がる。
フラットとドライブの中間みたいなやつね。
水谷がよく使う、ナックルドライブも同類。
中華トップみたいな激ループには、やはりかなりの
スイングスピードが必要だよ。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 00:01:42.37 ID:cIQju2Ob.net
だいたいループから教えるとループしか出来なくてダメって理論が狂ってるよな
じゃあスピードドライブを最初に教えたらそればっかりやってミス増えるからダメじゃん

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 00:18:09.43 ID:5rBW9rzm.net
用具スレで技術についてレスすんな。もうこの話がおしまい。したいなら別のところでしてこい。

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 05:24:49.10 ID:ArNNWGg9.net
スレタイ読めないバカ共

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 06:57:42.53 ID:ZXMjIscg.net
ガイジが多いんでな
すまんな

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 07:08:21.46 ID:np3VlWX6.net
>>909
ループドライブはなまじ安定感があるからミスを恐れてそれしか打てない子が多いんよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 10:23:03.23 ID:LAl7Irxb.net
>>913
唐突な俺への悪口はやめてね!

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 21:28:17.40 ID:4Z+FSKH2.net
WAVEってまだ売ってんすか?

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 21:43:03.91 ID:8gZmN6a0.net
バタフライから新しいシューズ出たね。
世界卓球から支給されてるアレ。楽しみだなー

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 00:18:50.14 ID:fOtUt31U.net
う〜ん
餅は餅屋
バタフライがどう頑張ってもシューズはミズノやアシックスに敵わないでしょ
トップ選手がバドミントン用シューズ履いてる有様だからね
バタフライシューズは全く信用されてない

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 00:30:02.73 ID:VOzyxh1F.net
質問お願いします。
キョウヒョウのノーマル・NEO・PROはラバーを見ればどれか分かりますか?

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 01:16:06.98 ID:ynWnhJtT.net
スポンジの色が違う
シートは同じだから基本的に見分けつかない(旧ロゴがあってそれだとNEOじゃないことは分かる)

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 08:57:16.23 ID:ur4osbFG.net
>>918
他にも 国狂 省狂など色々あるよ

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 09:02:33.99 ID:AsLnav1U.net
ノーマルは濃いオレンジ
ニッタクキョウヒョウは白
proは薄めのオレンジでシードにproの表記有り
neoは薄めのオレンジで最新ロゴ

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 09:25:20.37 ID:15dOQKWd.net
>>916
楽しみだね

>>917
履いた事無いでしょ?

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 09:35:43.47 ID:PkT8/o6a.net
アシックスが一番

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 11:44:09.72 ID:Tafy5sqh.net
エナジーフォース8だけでも復活してくれないかなぁ
もうストックねぇー

925 :918:2017/07/07(金) 17:51:23.52 ID:vEyShBQW.net
>>919.921
ありがとうございます!

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 19:29:05.09 ID:aUuDn8eg.net
>>917
アシックスと共同開発してるのは勿論知ってるよね?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 21:17:56.20 ID:6oVmBrNd.net
>>926
確か今は違ったろ?

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 21:26:49.59 ID:CXTYBOYH.net
ヤマト卓球が代理店ってのはよくわからんよね
卓球ショップは小さいのが多いから割に合わないんだろうか

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 22:40:00.82 ID:ZUjnEVsL.net
80gのラケットに40gの重さのラバー(厚)を貼ったものと75gのラケットに45gの前者と同じラバー(特厚)を貼ったものの打球感、弾み等を比べるとどう違ってきますか?

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 23:06:09.59 ID:EzZwEBa0.net
ここに書かれてた横浜のカナガワ卓球行ってきた。
コクタク・ダーカー・アームストロングなんかがかなりあった。

シェイクでは旧インナーZLC フォティーノ 何故か剛力 羽佳
尾州 単板シェイク 王楠 バイオリン日本式
 
中国式では 特注 アコースティック NK C 旧価格15000円!!が

書いてくれた奴、マジサンキュウな!! 

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 00:06:22.08 ID:F+h1LJjM.net
>>927
散々調べたけど今は不明だね
ただバタフライが単独で作ってるとは思えないんだよなぁ

誰か詳しい人いないの?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 00:25:08.69 ID:8kLtgSZK.net
そういうの公表しないからね
例えばヤサカの中国ラバーもおそらくパリオだろうって推測だし
日本メーカーの中国製ボールとかもおそらく○○だろうとかの推測

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 18:41:55.87 ID:nCFb592i.net
今はTSPがアシックスと提携してやってるってのは本当ですか?

いずれにしても、足が痛い人はバドミントンシューズくらいしっかりしたものがええ。

どのバドミントンシューズが卓球向きか?詳しい人教えてくれ!!
アシックスハイパーラッシング4はなかなか良かった。

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 22:16:02.48 ID:3VQefOno.net
>>933
アシックスの卓球シューズはTSPが宣伝しますよー的な感覚

靴は人それぞれだから、同じメーカーでも全然違うと思うよ。
実際に履いたけどウエーブメダル5は幅が広いウエーブドライブ8は細長め
インソール足してウエーブメダル5履いたのが個人的にかなりオススメ。
Zも同じ。アウターソールはドライブは減りが早いイメージ。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 00:15:32.02 ID:pEJVtDUl.net
ユニフォームと違って靴って特にルールの縛り無いんだっけ?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 00:16:26.81 ID:GhVJujmv.net
ユニフォームもボールと同色禁止以外は無いよ
本当ならね

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 00:45:37.66 ID:pEJVtDUl.net
>>936
ユニフォームはJTTAAの刻印が無いものは使用不可
とかいうルールなかったっけ?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:03:25.83 ID:fIkUSKqX.net
ユニフォームは公認マーク無いと駄目
ラバーはjtta無くてもittfあれば良し
ラケットはjtta無いと駄目だけど審判長に申請すれば基本は許可もらえる

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:20:53.95 ID:GhVJujmv.net
>>937
それ本当のルールじゃないからね
この国独自の搾取意味不明ルールだからね

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:28:01.39 ID:yFmV69mI.net
ガラパゴスルールは無くさなアカンな
ラバーのガラパゴスも昔あった
さすがにやりすぎたのかITTFからの警告で無くなったが

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:32:15.52 ID:jb8thrS5.net
大阪卓球協会がらみの大会使用球は、すべてTSP
未来の子ども達のためにも、大阪民国独自ルールを撤廃してくれ

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:49:24.98 ID:o3FABN0Z.net
それはそれぞれ勝手にボールの質を変えた上で統一球とかいう制度作った団体が悪いだろう
まあTSPのシームレス3スターが独特すぎるのは否めないが

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 07:31:04.72 ID:57NJEkiX.net
>>941
O協会とTSPとは寄付金と使用したワイロでズブズブなので、ボールが変わることはありません。
大会の賞品もT社のがおおいやろ?

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 14:24:03.51 ID:WRXTIJ86.net
n卓球連盟もn社とズブズブだな
世界基準の紅双喜のボール使えよ
日本卓球連盟とニッタコ死ね

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 16:55:50.10 ID:X1ad3Sjw.net
えぇ、と釣られてみる

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 17:04:30.30 ID:FvJD56c5.net
やっぱりバタフライと紅双喜とスティガとドニックが最高やねん!!!!!!
他のメーカーいらねえんだよ
こいつら四天王や!!!!!

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 18:08:33.14 ID:yb04fDYa.net
ティバーこそ至高

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:14:17.71 ID:V4oi7JRY.net
>>946
ヤサカ ダーカー コクタク アームストロングやぞ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:25:28.65 ID:FvJD56c5.net
バタフライ→ほとんど圧勝してる
紅双喜→バタフライの苦手な粘着ラバーとボール
スティガ→バタフライの苦手な木材ラケットとテナジー以外の日本製テンション
ドニック→ドイツテンションの圧倒的なバリエーションとバタフライの苦手なカットマンラケット、カール系粒高スパイク
ミズノ→最強シューズとユニフォーム、バタフライの苦手な表ソフト

以上、上記以外必要なし

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:34:33.85 ID:jb8thrS5.net
4月までの紅双喜プラボールは本当にひどかった
クソボール(TSPはさらにクソの双魚製の利ザヤ商売)

あれで満足できるようなヘタクソが
調子に乗って2ちゃんでまとめコメント書いて「以上、上記以外必要なし」ドヤッだってwww

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:39:12.39 ID:ZQvVCSXO.net
ID:FvJD56c5ってスペクトルやカールが人気なのも知らないみたいだしニワカなんかな?

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:43:42.55 ID:FvJD56c5.net
>>951
ブースター、フレアストーム、インパーシャル、非テンションはスピーディ、クリッパもあるから大丈夫
カールはスパイクで問題なくカバーできるから

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:44:15.68 ID:FvJD56c5.net
>>950
日々良くなってるぞエアプ

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:49:20.52 ID:ZQvVCSXO.net
最近のキッズは中国の異質選手が愛用してるラバーも知らんのか

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:53:50.25 ID:FvJD56c5.net
TSP社員が湧いて出てきた

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:55:29.33 ID:V4oi7JRY.net
>>949
ドニックのカットとかデフプレイだけやん

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:56:30.35 ID:ZQvVCSXO.net
反論できないから社員認定して逃げることしか出来ないのか
悔しいなあ(笑)

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 19:59:59.07 ID:V4oi7JRY.net
>>952
ブースター以外話題にすら上がらんゴミで草

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 20:04:07.90 ID:FvJD56c5.net
>>958
そんなこと言ったら表ソフト自体そもそも話題にならんわ

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 20:14:05.51 ID:V4oi7JRY.net
>>959
表ソフトの話題になった時の話なんだが

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 20:31:54.24 ID:eANVuI/M.net
>>949
ミズノとかブースターSAだけの一発屋じゃん
まだ表や粒でお馴染みのTSP入れた方がマシ

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 20:33:40.35 ID:FvJD56c5.net
そんなことしたら関西にクソボールがばら撒かれるからダメだ

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 21:44:06.35 ID:dFMpS6h7.net
スペクトルとスピンピップスを語れないやつが表ソフトを笑う資格無しだわ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 22:37:18.44 ID:o3FABN0Z.net
とりあえずスペクトルレッドブルーとインパーシャルはクソだわ
なんでブースターや旧来のスペクトルが使われてるかわかってない

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 00:15:32.27 ID:5LCxXjle.net
ベガ、オメガシリーズの話でもしないか?
オメガVツアーDFってどうよ
あとベガヨーロッパの普及性について

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 01:42:16.28 ID:Mo838gGY.net
ヴェガヨーロ全然引っ掛からなくない?

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 01:47:32.82 ID:JH1s+pX8.net
引っかからないことが気になる層向けじゃないんだよね多分
バックに貼って良い意味での回転に対しての鈍感さでブロック安定させるのに最適、それがヨーロ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 05:42:47.34 ID:GwlyBrhO.net
>>966
引っ掛からないね。性能表であのスピンの値は無いわ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 05:48:21.44 ID:GwlyBrhO.net
>>967
サーブが得意とかチキータが得意な人はまず向いてないラバーだね。
全体的にスイングスピード遅めの人には向いてるかなって思う。女子とか。

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 09:30:16.20 ID:30cTgMDn.net
>>947
いつものMXS勧めてる人ですか?

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 09:33:19.26 ID:30cTgMDn.net
>>966
引っかかりも悪くないよ 台上チキータとかやりやすいし。
ヨーロッパDFだと柔らかすぎだからDFじゃないヨーロッパのほうがいいかな
女性の方も扱いやすい、重量軽いから使用者多いですね

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 09:51:20.44 ID:JLZaIE6y.net
ヨーロに引っかかり欲しかったら硬度同じアジアDFだろうね
ヨーロDFの37.5はさすがにが柔らかすぎてキツイ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 09:59:58.36 ID:AnIMG58a.net
>>971
引っ掛かり悪いよ
やりやすく感じるのは>>967の言ってるように鈍感だから

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 14:08:48.04 ID:9FSSLD7w.net
今のラバーと比べれば悪いけどある程度はあると言えると思う。
村松だっけ、無印ヴェガヨーロちょっと前まで使ってたし。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 17:37:41.83 ID:YiMyYP/t.net
>>974
裏ソフトなんだからある程度あるのは当たり前
良いか悪いかで言ったら悪い

村松は切れ重視じゃなく安定重視で選んだんだろ
カットマンとドライブマンじゃ原理が違う

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 18:06:13.46 ID:IhhelA+F.net
平屋はヴェガプロ使ってた気がする

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 18:11:54.88 ID:P9UGAY1n.net
>>974
ヴェガヨーロッパでかかりが悪いだなんて言ってるレベルがね
そりゃあ現在の値段が高いラバーと比べちゃうとな

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 20:01:24.62 ID:KTjG56la.net
>>977
何をいいたいのかまったくわからん

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 21:25:56.76 ID:30cTgMDn.net
ヴェガヨーロッパでかからないという人は下手くそといいたい
これでわかったかな坊や

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 21:47:57.04 ID:8dcpCij8.net
ヴェガヨの引っ掛かりが悪いという事だけしかかかれてなくないか?

間違いなくID:30cTgMDnは下手くそだってのはわかる

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:04:55.51 ID:4qnB38YD.net
まずビギナー時代にマークVやスレイバーを使ってしっかり回転かける感覚を養う
このプロセスを省いてかける感覚をロクに修得せずにテンションラバー使ってるからヴェガヨーロ引っかからないとか言う感想になる

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:09:09.98 ID:4TRdVhdP.net
(最近のグリップ重視のスピン系テンションやテナジーよりは)引っ掛かりが悪い

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:19:36.64 ID:9FSSLD7w.net
それらと比較しなければそこまで悪いわけじゃないと思うがね。

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:30:04.96 ID:8dcpCij8.net
>>982 そういう事だよな

>>983 それらと比較しなければじゃなくて現代のスタンダードはスピン系なんだよ
比較するのは当然
ID:4qnB38YDとID:9FSSLD7wは話がわかってなさすぎ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:37:09.64 ID:5FwIJH3l.net
ヴェガヨーロ程度の回転量で勝ててしまうレベルにいるID:30cTgMDnとそうじゃない人たちの争いってことか?

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:39:30.89 ID:/MAhV0Jl.net
>>985
そういうこと
レベルが低い

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:44:13.35 ID:FUuVFJnP.net
俺の地域だとユーザー数で言えばスタンダードはヴェガシリーズだが
そもそも、ヴェガもジャンルはスピン系テンションなのにドヤ顔で書き込んでるとか読んだこっちが恥ずかしくなる

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:58:10.08 ID:LgnC9HSe.net
「最近のグリップ重視のスピン系テンションやテナジーよりは」

って上に書いてあるよね?ここ読んだ?

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 23:00:51.54 ID:P9UGAY1n.net
下手くその集まりだな ヴェガヨーロッパで回転かけることが出来ないなんて初心者からやり直せよ
基本が出来てないんだよ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 23:04:31.63 ID:8dcpCij8.net
>>989
おまえとID:FUuVFJnPの文盲ペアはどっかいけよ
卓球が下手くそ以前の問題だ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 23:04:40.12 ID:KTjG56la.net
>>980
日本語も下手くそだと思う

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 23:35:57.56 ID:JLZaIE6y.net
フォアには貼りたくないけどバックにはありだと思うな
大半の中級者にはバックヨーロでも十分だよ
引っかかり良すぎてブロック安定しないのが俺らパンピー中級者だし

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 00:02:14.85 ID:tpozIJEe.net
>>988
それは違う人が書いてるだけだろ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 07:59:32.47 ID:hyH755ha.net
ベガヨーロはテンション入門にはかなりオススメ
もうちょい回転量欲しいなってなったらC-1かなー
あとは15リンバーとかロゼナあたり?勘違いしてたらゴメン

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 08:06:24.53 ID:hyH755ha.net
>>989
回転はかけられるよ。引っ掛かり弱いよなって話だろ。
お前のキレッキレの下回転サーブはフリックできる自信あるわ

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 09:04:58.63 ID:rLoSScbJ.net
回転のかかり方って色々あるよね
引っ掛かりだけで回転かけるわけじゃなくてテンションは基本的に食いこませてそれが飛び出す時に回転かかる
引っ掛かけて擦るだけで回転かけるわけじゃないからそこで話が噛み合ってない感じ

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 09:15:59.07 ID:rFswnqt+.net
客観的に見ると、
テナジー05 + スーパーチャック = ヴェガアジア
かな?

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 09:48:39.12 ID:fp7sYYvz.net
>>997
そ、それって客観的なんですか   なんかスゲー感想に思えるんですが

999 :次スレ立てました:2017/07/11(火) 09:54:10.31 ID:fp7sYYvz.net
卓球用具総合 -46- [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1499734387/

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 09:54:21.69 ID:84Lm3GNm.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200