2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 36

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 15:52:15.02 ID:6WcRc0zO.net
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/pingpong/1491033569/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 18:12:46.74 ID:nlSvr9pf.net
2

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 18:30:17.06 ID:eY9DOUXV.net
5

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 18:54:25.04 ID:jxasti3m.net
質問なんですがnittakuのユニバーサルリボンというラバー貼りラケットはもう販売していないのでしょうか
ネットで検索しても何処も売り切れだったので…

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 19:30:55.22 ID:ThpxdT8C.net
ニッタクに聞けばいいじゃん。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/15(月) 19:36:01.78 ID:tp7PM0fT.net
本人に聞けや

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 02:07:31.54 ID:jz1dg3qC.net
前スレの最後で粒の話題出てたけど。
俺は粒の相手、大好きです(笑)。
相性がいいみたいで強打が決まりまくるんだよね。

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 02:50:51.76 ID:+yRRJfse.net
>>7
意図的に回転を増したり減らしたりされると強打なぞろくに出来ないのが普通だわ
むしろ全部強打すればいいんやで!なんて吹っ切れてて相性がいいのか、相手が並の粒なのかのどっちかだな

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 02:59:45.52 ID:me/jqvCm.net
俺も粒好き
ドライブもするカットマンだけど、自分が粒使ってるから球質理解してるのかわからんけど
なんかあんまミスらんし嫌ではない
見分けることができれば
裏より遅いスローボールばかりだし

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 05:10:17.24 ID:UnYKLIO5.net
うちの息子はアンチラバーを使っていたが、中学の先生に粒高に変えないと強くならないと言われて、えらく悩んでいます。
アンチラバーと粒高でそんなにちがうものなのですか?

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 05:28:00.37 ID:DPygDp66.net
全然違う
アンチラバーは1980年前半までのラバー両面同色ルールが認められてた状況下を前提として生まれたラバー
両面異色ルールになったと同時にほぼ役割を終えたという認識でよろしい
「回転がかからないラバー」ではあるがアンチはただの棒球で粒高のような球質のいやらしさは無いよ
理屈は俺もよくわからんがアンチラバーの球質は初体験でも普通に対応できた。粒高はボロクソに最初やられる
粒高は中学大会の1〜3回戦位ならツッツキしとくだけで勝てるけどアンチラバーにはそんな魔法はない

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 07:04:53.21 ID:vKPyWKu9.net
>>10
アンチを使うようになったきっかけってなんですか?

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 07:29:01.96 ID:xV2v7WjH.net
確かにそれは気になるな

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 08:38:29.22 ID:VFepZd5y.net
ネタだろ
今時アンチで卓球はじめる奴なんていないし、最初の選択肢にもまず入らないはず

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 09:45:29.10 ID:/hUMYFN+.net
>>10
しょぼい中学の外部コーチやってるけど、粒高にした方がリアルに勝てるようにススメル!勝ち上がると小学生からやってる奴らには粒高慣れた奴にはボコられるけど。

中学で始めてもだいたいは卒業したら辞めて高校でも続ける方が珍しいくらいだから勝ちやすさを優先すべき

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 09:49:14.68 ID:c3Prvtz3.net
>>15
親がすぐに結果を求めるからって理由もあるみたいだな。

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 12:09:15.45 ID:hzd2oU6T.net
親がかりで卓球やる場合、どこまでやるのか射程距離を決めておかないと
場合によっては人生を失ってしまう気がする
美宇みたいに、中国人して金メダル狙うのか、部活の中で同級生に勝てれば気持ちが晴れるのか、
市内大会で優勝できれば進学の内進に添え物ができて十分なのか・・・
それを親子で目標定めて納得し、戦略的に加減をセーブしていかないと、周囲に釣られてカッカしたり、
意味無くガッカリしたりして人生誤るよ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 12:10:58.51 ID:T2swoN6v.net


19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 12:19:35.00 ID:+0Sl1KfR.net
中学生では粒高が勝ちやすいのは事実だが一回だけチーム全員両面粒高とかいう訳わからんチームと戦ったことがあった
意外と弱くはなかったけど…顧問はどんな指導をしとるんやと
粒高でツッツキやってれば相手がミスって勝って楽しいというのもわかるがそれじゃ卓球の楽しさの大部分を放棄してると思うんだよなあ
やはり顧問はしっかりと自分からラケット振っていくプレーを生徒に教えてあげて欲しい

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 12:30:11.27 ID:+ovG6VnH.net
いわゆるスポ少の指導者してるけど、
子供達には勝ち負けよりラケット振っていく楽しさを教えることを重視してるよ
そうしていくとスローペースだけど、結果的に勝ちに繋がっていくしね

でも、中学部活の限られた時間だとどうしてもそれは難しいよ
そこを追い求めると試合で〜なんてのは捨てなきゃいけなくなる

勝負のために粒高ってのは、それを仕込める環境があるなら立派な選択肢だと思う

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 13:04:52.95 ID:e5em4wuA.net
息子にアンチラバーを勧めたのは、父親の私なんですよね。
実は中学一年の時だけ卓球部でカットマンしており、この時はアンチラバーでした。
ご指摘の通り、ラバーの色は黒黒でした。
随分時代は変わりましたね。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 13:25:28.48 ID:4gtcAvYC.net
>>21
当時同色アンチだったとはいえ、
中学時代歴1年のカットマンの父親がそれを勧めるのは暴挙としか言いようがないよ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 14:07:52.19 ID:UNsWoItP.net
女なら粒高でもオリンピック出れるだろ
劉松とかは例外中の例外だけど男は粒攻撃マンやめとけ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 14:30:50.65 ID:REjfUEWx.net
アンチとか全部ぶったたけるボールを送ってくれるだけのラバーだからな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 14:33:20.42 ID:UNsWoItP.net
粒はコツ掴めば自ら掛けられる
アンチはかなり難しい

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 15:20:50.68 ID:vb1SUq1b.net
粒高は中学ではワンパターンでも猛威をふるうだろうけど高校からはかなりレベル上げないと難しいな。
うちにバック粒フォア裏の中学生練習に来てるけど、大人相手だとバックにナックルサーブからの三球目のカモにされてる。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 16:11:17.41 ID:9sYdvAUt.net
粒は部に一人でも余裕で対策出来ちゃうからな
最近はぐっちの動画とかで馬鹿正直に横回転サーブ出す奴も
減ったからきついだろうね

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 16:12:03.60 ID:9sYdvAUt.net
>>27
いたら

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 17:07:04.18 ID:c3Prvtz3.net
学生時代元々ペンで、
社会人になり三十路過ぎで再開した。
レシーブが苦手なんで、ペン粒に転向。
これはこれで楽しいけど、
最近はシェイク裏裏を使うようになって、
バックハンドの容易さに驚愕。
始めるのなら、シェイク裏裏でじっくり育てた方が良い。
粒高は2年以上経ってから選手本人に選ばせるべき。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 17:28:33.12 ID:xV2v7WjH.net
シェーク浦々全盛の今だからこそおれは粒高ユーザーの世界チャンピオンが見たいんだ

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 18:15:20.76 ID:xkA/hppt.net
人それぞれその人なりの卓球の楽しみ方ってあると思うんだよ。
フォーム直したくて自録りしながら練習してる人に「フォームなんか直しても強くならないぞ」とか
チキータの練習してる人に「急にそんなことやり始めても試合で使えないぞ」とかいちいち難癖つける人いるけど
綺麗なフォームで打ちたいってのがその人の卓球をやるモチベーションになるならそれはそれでいいじゃん。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 18:31:30.69 ID:G1eGKxRF.net
>>31
社会人の卓球ならそれでいいと思う
地区大会優勝なり全国のオープン戦勝ち上がるなり自分の着地点があって、
そこへのプランを自分で組んでるんだしね
特に働きながらだと時間ないから卓球してる時くらい好きにさせてほしい

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/16(火) 23:28:02.98 ID:grozBtdz.net
>>31
それはあるな
やたらとそれじゃダメだこうしろとかうるさい奴いるよな

時代遅れの指導者に結構いてさ
何故そうなるのか説明も出来ず、間違ってすら居る事が多いから有害でしかないのが本当にうざい

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 00:48:20.99 ID:+KNpDOzM.net
粒高は両面ペンで使いこなしてる人は強いな。
シェークと違ってバック側はどちらのラバーでも打てるので的が絞りにくい。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 01:46:36.63 ID:JzgZ+TKa.net
中学時代は親に金の負担をかけたくなくて、ペン片面
といっても、スレイバー、テンペスト…のヒエラルキー揺るぎない古生代だから
裏面打法など存在する由もなかった
シェークのバックがやりやすいのはわかっていたけど、どうしても両面にラバーを
貼るのは金の負担を考えると言い出せなかったなあ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 02:11:13.19 ID:bV0vUKlq.net
絶対それが理由ではないて

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 07:26:02.85 ID:QEt+poWf.net
>>35
テンペスト、、、兄さんなかなか渋いですね

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 08:12:48.97 ID:+qMK8w1u.net
http://i.imgur.com/stVlUJc.jpg
http://i.imgur.com/vvEtBCz.jpg
痩せてすごく綺麗になった岸川聖也っぽい

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 08:31:59.99 ID:H/Ft8V0s.net
痩せてすごく綺麗にしたらそれはもう岸川では無いのでは…?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 10:26:13.55 ID:0BJ0pZkd.net
>>35
同じ理由で表に転向した俺。テンペスト、レノーバの中古ラバー貰って使ってたけどツルツル過ぎて回転かからずにスマッシュばかり打つ卓球になったんでインパーシャル貰って二年間使いたいって続けました

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 11:24:34.89 ID:FDRd9fYy.net
>>40
親思いやね
俺は卓レポ突きつけて「部活レベルなら4ヵ月で交換は当たり前!」って
わがまま言ってエクシズF1-21使ってたわ
本当はモリスト欲しかった

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 11:59:52.39 ID:zuLVW9tK.net
俺は定期テストで〜位だったらラバー買って!!てねだってたタイプ
今思えば2800円のスレイバーで息子が勉強のやる気出すんだから親からしたらむしろコスパ良かったと思うw

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 12:18:37.67 ID:As9pK+vX.net
テナジー使わないと勝てないから買ってよママー

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 12:31:38.89 ID:K7Elh3/n.net
卓球なんてやめちゃいなさい!!

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 12:33:36.86 ID:JzgZ+TKa.net
自分も一時期は表ソフトやってました
ツルっても叩くだけなら替えなくてもいいかなとか、あまりに厨房な発想だったけど…
当時は卓球レポートが貴重は情報源で、相工大附のプッシュマン坂本とか、
インハイでも木ベラ選手までいた時代で、木ベラの不思議な軌道と相手の回転に強いのもあって
木ベラもよくやったなあ
当時のスレイバーは1,200円で消費税無し(もちろん)。今思い返しても物価ベースで高かったと思う
大人になってから、1万円ラバーに手を出しても、「ああ、この人さ、昔できなかったこと(最上位の
スレイバーを買えなかった)を今やろうとしてるんだな」と生暖かい目で見て欲しいです

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 13:21:00.95 ID:U2kpx6n4.net
中学の団体戦は表ラバーの選手1人いないとダメっていう昔のルールもあったから試合に出る可能性高いからのも理由の一つです。

もうおっさんで自分でお金出せるからいいけど、本当ラバーラケットの値段上がりすぎ!性能が明らかに良くなったのはわかるけどさぁ〜

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 14:35:56.55 ID:JYWbdwFd.net
>>46
低価格帯ラバーでわりと良い物が出てるからそれにスライドしとけよ
強打しなきゃ使い勝手や感触は高級ラバーと大差ないわ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 18:50:59.85 ID:fHE5/GPx.net
>>31
「そんなことやっても勝てなきゃ意味ないだろ」
古くさい考え方の人って大体これ言うよな。
まあ勝つことは大事だけど今は色々やって卓球というスポーツを楽しんでるんだから、
一方的に持論を押し付けるのはやめてほしい。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/17(水) 21:25:47.60 ID:7trs1W6i.net
スーパーヴェローチェV12サウンド良いぞ

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 03:45:58.05 ID:BAg7n3ln.net
>>48
ラージボールで100本ラリーでも楽しんでろ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 12:49:56.39 ID:Om6JnWRI.net
シューズだけあれば済む陸上のほうが親思いかな
シャツ、パンツなんて替え数枚でいいわけだし
卓球はカネがかかりすぎ

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 13:27:31.47 ID:VPc+DmZm.net
>>51
主にラバー代だけな
ラバーを安くてロングライフのにしておけばべつにカネそんなかからん
並のラバーで済ませるなら他の球技の方が余計な雑費かかると思うわ汚れるし壊れるし

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 13:27:41.59 ID:h3M8kHD2.net
>>51
言っとくがシューズも消耗品だぞ
卓球だろうが陸上だろうがコスパ重視性能重視で出費はいくらでも変わる

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 13:57:56.66 ID:Om6JnWRI.net
>>53
すり減らないようにゆっくり走ればいいじゃんww
あとは遠征費なんだよねえ…走って会場まで行くかw

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 14:35:55.06 ID:umLsk+sD.net
バスケ野球卓球やったけど卓球が一番金がかかった
バスケは激安。バッシュだけ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 14:42:15.91 ID:ZF+03Zvf.net
金のことだけ考えるなら、運動部は諦めて地歴考古部や落研とかだろ
マジで家計が厳しい奴は、授業終わると速攻でバイト先&家に金入れてるだろうし

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 14:59:50.56 ID:nTMxin/0.net
>>54
それ部活入る意味なくね?

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 15:02:31.00 ID:nTMxin/0.net
>>54
というか卓球だってラケット折ったりラバー破けたりしなければ三年は持つべ
初心者セットとかなら5000円ですむ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 15:55:15.21 ID:ujskvuAZ.net
親次第かなw
やたら金かけてド下手糞なキショいガキにさせたくなきゃ親がそこを上手に教えるもんだ

逆に親思いの子供なら安い道具で何とかしようと頑張るし節約しようとすれば出来るんで金の問題はあまり無いだろ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 16:23:44.72 ID:lU8dl6Na.net
F1とかのタイヤは、
高性能だけどすぐにすり減る。
卓球のラバーも、
高額高性能なラバーほどテンションがかかっていて寿命が短い。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 16:30:38.76 ID:G7eIjHzS.net
運動部でバスケが人気なのは金がかからんというのもあるのかな

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:26:20.55 ID:rHkABipA.net
流行るタイミングやきっかけがあったかどうかぐらいだろ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:34:04.80 ID:/hKyupUv.net
子供と試合するとアドバイス求められることってあるじゃん。
あのときってみんな大抵ダメだったところを指摘するよね?
例えば指摘するのではなく「今の試合を振り返って自分のダメだったところを次の練習の課題にしてみてください」みたいな言い方だと感じ悪い?

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:36:05.67 ID:ujskvuAZ.net
>>61
無い
ファッション

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:39:16.46 ID:TI18nkXV.net
>>63
ブランク明けで全く練習しないで
現役のガキに勝ったとき(まぐれ)
「毎日練習してんでしょ?もっと効率の良い〜時間は有限で〜優先事項を決めて〜自分をもっと知ることで〜とか」 
とか長々と説教したわ
技術の話は全くしなかったw

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:44:35.37 ID:VPc+DmZm.net
>>63
実際にダメな所を指摘するのは一番効果があるんだが
子供なんで反発が邪魔してモチベーションにも影響してアカン

例えば戻りが悪いから失点が多い場合
「戻りが悪いからダメなんだ」では無く
「あの速さに追いついてこい」が良い

ドライブミスが多い場合
「ミスを減らす様に練習しろ」では無く
「あそこで決められたら勝てたな」が良い

教えるってのはめんどくせぇよなw

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:47:00.29 ID:E1kUymBz.net
>>63
悪いとこってのは自分で分かってるけどできないとこと
悪いとこが分かってないの二つがあるから
まずは自分でどこが悪いと感じたか聞く
分かってないとこは指摘してあげるし
分かってるとこはよく気がついたねと言っとけば自分で治す

精神論はまあたぶん言っても無駄にしかならない

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 17:54:03.89 ID:sNVpyL01.net
>>60
レーシングタイヤはそんな単純じゃねーよクソにわか

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:19:39.46 ID:M41OXNQd.net
>>63
試合通して気になった所(突いた穴)を1つ指摘して、それの具体的な対策を教えるようにしてる

俺なんかは異質だから、
「表ソフト相手にやたらとストップしかけるとさっきみたいに叩かれるよ。低くて切れてれば長くてもあまり打たれないから、表相手ならそっちを狙うといいよ」
こんなアドバイスを良くしてるよ

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:30:51.92 ID:M41OXNQd.net
しかし一昔前なら学校の部活レベルだと両面裏ソフトでも
まだまだ他スポーツに比べてコスパの高い位置にあったのになぁ
ウチなんか誘い文句は「やってテニスより安く済みます」だったし

今はコスト面での優位もなくなって、部活から卓球をスタートするメリットなんてほぼ無いだろ
テナジー9000円は既に卓球やってる人全てが悲鳴を上げた出来事だけど、
スレイバー2800円終了は卓球というスポーツ自体の首を絞めた気がしてならんわ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:31:01.04 ID:M41OXNQd.net
しかし一昔前なら学校の部活レベルだと両面裏ソフトでも
まだまだ他スポーツに比べてコスパの高い位置にあったのになぁ
ウチなんか誘い文句は「野球やテニスより安く済みます」だったし

今はコスト面での優位もなくなって、部活から卓球をスタートするメリットなんてほぼ無いだろ
テナジー9000円は既に卓球やってる人全てが悲鳴を上げた出来事だけど、
スレイバー2800円終了は卓球というスポーツ自体の首を絞めた気がしてならんわ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:32:24.16 ID:LZlxtyE9.net
バスケ安いとか言ってる人よ
場所代は考えてるのかな?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:45:21.07 ID:lU8dl6Na.net
>>63
具体的な技術とか試合運びとかを教えてやれば良いんでは?
左利き対策とかカットマン対策とか・・
サービスのフェイクモーションは、
そんなに難しくないし・・
毎週一緒に練習できるのなら、
YGサーブとかチキータとかを教えてやれば良いし・・

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:49:02.35 ID:VPc+DmZm.net
>>72
最近はそこらでボール突いてるだけで怒られるしな
ボールも家用に一個くらい買うしシューズは高いやつ欲しがるし、べつに格安って訳でもないわなw

ちな同じ様な道具を使う競技ならバドミントンの方がもっと金かかる

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 18:59:14.54 ID:LZlxtyE9.net
場所借りるのはいくらかかるかね?人数が集まればいいけど
卓球は二時間200円とかかな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 19:50:17.61 ID:HUTLXbk/.net
学校の無料開放から都市部では1台1時間1000円ぐらいになるとか結構差が激しい

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 19:53:02.95 ID:HUTLXbk/.net
普通の中高生はテナジー貼ってても3〜6か月ぐらい普通に貼りっぱなしにしてるから、
4000円のラバーを1〜2か月で替えるよりもはるかに安くつくんだよなあ。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 20:52:33.59 ID:Vx0tZSOG.net
バスケは金かからないけど、運動能力がいる。
卓球はバスケに比べれば、運動能力が全然いらないね。
卓球にコストが多少かかっても文句ないです。

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 20:59:13.47 ID:tiavt0OV.net
謎過ぎる

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 21:18:52.31 ID:hKTLhoer.net
バスケ間が無いから疲れる
卓球は試合中、間が多すぎ
ボールフェンス超えてったら1分以上間空くだろ
行方不明になった3分以上空くことも
タイムアウトより長いぞ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 21:29:09.89 ID:gMdn3vRQ.net
>>80
まあ君みたいな障害者だったらしかたない
健常者だったら20秒もかからん

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 21:32:06.10 ID:pnnTpBSz.net
ペン表片面は安く済むよな。表ソフトは長持ちするし。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 22:14:31.43 ID:tLlSn9Rm.net
>>80
かかんねえよ、そんなに探して回ってるやつはどれだけ上手くても練習したくねえわ
それに地域のオッチャンクラブでもフェンス越えの球を拾いに行く時は走ってるわ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 22:15:37.85 ID:tLlSn9Rm.net
>>82
表ソフトも替え時はあるけど、あまり意識しないよね
実際1-2年位は普通に使えるのが表ソフト

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 22:36:04.76 ID:3pFMPzmW.net
>>83
試合中に休もうと思ったらバスケに比べて間を取りやすいってことを言いたいんじゃない?
練習中はそりゃ誰でも急いだ取りに行くでしょ多分

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 22:43:23.89 ID:tiavt0OV.net
なにいってんだこいつら

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 22:46:24.08 ID:hKTLhoer.net
行方不明になったふりもできるしな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 23:06:39.08 ID:NA4Oab5q.net
一球毎に大声で叫び続けられるぐらいだから体力使わないんだなあと見てる
卓球って息切れしないの?

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 23:19:31.36 ID:Nuvv+XT4.net
また頭悪そうな

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/18(木) 23:59:53.48 ID:xEJSyrEL.net
>>73
アドバイザーとしての無能臭がぷんぷんだわw

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 00:20:19.87 ID:e6smdDOT.net
まぁ何とかして日本の卓球を貶めたい奴がネガキャン工作してるだけだし気にするな

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 00:48:16.38 ID:CQKxjtsi.net
バスケはラブゲームしたら、ほめられる。
卓球はラブゲームしたら、なじられる。
やっぱり、バスケ部にかわろうかな…

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 00:55:06.89 ID:eQVqDqeg.net
Q.ここはお前らの日記帳なのか?


A.そうだよ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 00:59:02.74 ID:JA1oNvMa.net
バスケは、世界に行けないからな・・
楽しいんだろうけど。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:03:00.18 ID:Sc4kxuwT.net
>>93
そうでなければどうあってほしいのか

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:13:04.81 ID:3bOH0aht.net
陽キャラはバスケ部、サッカー部、テニス部に多い
陰キャラは卓球部に多い

バスケ、サッカー、テニスでラブゲームや完封→褒められる
卓球でラブゲーム→バッドマナー

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:18:59.64 ID:QkrZjbyS.net
>>96
何でこのガイジいちいちID変えてんの?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:38:33.25 ID:R8wXNggY.net
多数の意見に見せたいとか

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 01:40:27.34 ID:LlBNDo2X.net
モロバレなんだけどなw
ニュー速でも見て来いよこんなんばっかだわ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 03:08:59.81 ID:fMGb+Hvi.net
高校までの文科省管轄の大会では高額ラバーの使用制限を設けてもいいと思う
定価3,000まで、両面6,000円までとか

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 03:10:10.75 ID:fMGb+Hvi.net
>>77
4,000円のラバーも1年は使ってあげよう

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 03:18:26.47 ID:WsZ4sAl/.net
>>77
そんなに変えない学生って普通にいるのか??
学生なら毎日だろうから、ツルツルになると思うが。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 04:34:36.29 ID:e6smdDOT.net
ラクザとか結構長持ちだしな
まぁ中高生がラクザを使いこなせるかどうかは別の話として

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 14:36:22.05 ID:fMGb+Hvi.net
ラクザは38ミリの時は激回転してくれたけど、それも保って一週間から10日
ボールが40ミリになってからは、回転でも特になんてことはない感じになっちゃった感じで
物足りない
しかも、耐久性は認めても、長期に貼っていると、ゴムが硬化するのか、スポンジがそもそも
ダメなのか、なんかボールの当たりが固くなるんだよね
もうちょっと食い込ませ感というか、柔い感じがキープできるといいんだけど…
それがあってか、価格はガマンできる閾値内でも「次も買う?」と考えると
ちょっと他を当たってみたくなるラバー…てのが今現時点での自分の評価

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 14:40:37.33 ID:DpvzYYOi.net
部活で場所代とか発生しないでしょ
校外の施設で練習するならともかく

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 14:43:00.48 ID:G3W61ke+.net
>>104
38ミリ時代からラクザ使ってるってすげえな
俺には絶対無理だった

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 15:02:13.70 ID:e6smdDOT.net
>>106
104はタイムトラベラーか何かなんだろw

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 15:09:48.42 ID:LlBNDo2X.net
>>104
そんで?お前さんはどのラバーがおすすめなの?

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 16:56:07.66 ID:yDtq9O7d.net
38ミリ→セル
40ミリ→プラ
の間違いなのかな

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 17:00:57.13 ID:yDtq9O7d.net
まあテナジー3ヶ月毎に変えたとして月4500円程だから、金銭的には気にするほどではないわな
スレイバー+グルー時代も毎月変えてたからその程度は使ってたし
値上げの仕方が腹立つから絶対買わないけど

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 18:19:51.58 ID:lhyahc9w.net
>>72
部活で場所代とか言ってるエアプ乙

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 19:00:48.44 ID:0uuP/joD.net
なんだ部活か

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 19:17:30.27 ID:WhTcSgCw.net
>>110
どう考えても、テナジーは三月持たないでしょ、もって一月

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 19:18:31.97 ID:6cebztJf.net
練習中2人で打ってるとこへ後から来た人に入っていいですかって言われるのってかなり鬱陶しいな。

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 19:33:27.49 ID:AgmGInUx.net
それだけじゃなんのことか

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 19:55:21.90 ID:2aEOcLeX.net
テナジーが3か月保つ保たないの問題じゃなくて、ただただ使ってるってことでしょ
そんなに使ったことないからどのぐらい新しいのと3か月後と性能差があるのかしらないけど

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:04:54.15 ID:WhTcSgCw.net
>>114
まさに卓球人の閉塞野郎の典型やね
なんで日本の卓球野郎は閉塞野郎なんだろう

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:30:21.74 ID:6cebztJf.net
いや、相手がいなくて交代でお願いしますって入って来るなら問題ないんだよ。
自分達が打ってる隣の台でおばちゃんが一人余っててその人一人でサーブ練習してたの。
で後から来た人が自分達のとこに入ろうとして来たから「隣の台1人余ってますよ」って言ったんだよ。
そしたらその後から来た人が「この人と打つの微妙だから嫌だ」ってごね出したから、結局俺と打ってた相手が退かされてそのおばちゃんと打つことになったってこと。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:38:11.87 ID:4VzuuTY+.net
>>108
タキネスチョップです

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:46:13.62 ID:R8wXNggY.net
>>118
無理ある

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 20:50:33.14 ID:zcuOetW1.net
>>118
そういう時は拳で解決するんやでw

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:13:39.51 ID:LlBNDo2X.net
>>121
拳で打ち合うのか
青春だな

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 21:39:14.48 ID:mBylhken.net
>>119
せめてIIにしろよ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/19(金) 22:47:06.62 ID:Pz9VJRiy.net
>>118
てか隣で余ってるのに「この人と打ちたくない」なんて言うやつ誰にも相手されなくなるだろ。
その相手もよくゆずったな。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 16:34:12.18 ID:TXuR5EGJ.net
ペンの裏面に全面コルク貼るのってルール的にアリ?

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 21:55:21.46 ID:3Se873CR.net
有り
ルール読め

ただしJTTAAのサイトには詳しいルールが載ってないwwwwwwww
銭ゲバ無能集団

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/20(土) 22:32:32.16 ID:zsoUtbmO.net
ペン裏面はルールブックに詳しいこと書いてないからな
貼らなくても片面とは異色にしましょう
それだけ
具体的には一切記述なし

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 01:08:54.53 ID:+17guFfF.net
最近やる気が全く出ない。
卓球はやりたいんだけど「勝ちたい」って気持ちが全く湧いてこない。
少し前までは自分より強い相手でも1球ずつ頭使って自分の卓球で勝ってやるみたいな闘争心がこみ上げてたのに。

練習中の試合でも先に2セットとってもそのまま勝ってしまうのが急にバカらしくなってきて
わざとロビングとかラリーとかやってて相手に3セット上げて相手に勝たせるとかやってたら
代表の人に「お前そんな試合するのやめろ。相手に対してすごく失礼だぞ」とキレられたしこの状態どうしたらいい?

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 01:09:47.61 ID:rgQQV3US.net
今日の作文

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 01:13:23.20 ID:gflMkO3F.net
以下手加減するのはネクラキモオタ卓球としてはありとか
バスケやサッカーの陽キャラスポーツでは完封できるならするのが礼儀とかの卓球きもいとかの話

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 01:26:12.85 ID:RIi+SET7.net
この手の創作話はもうお腹いっぱい

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 01:47:55.80 ID:mcWHZvkn.net
せめて少しは話にオリジナリティ出せや

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 05:13:22.42 ID:CLti9WMC.net
せめて句読点を入れないと先生に減点されるぞ

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 10:48:54.45 ID:Ovk6NobQ.net
ITTFはラリーを長引かせたいからいつか二色ボールが標準になる
間違いない

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 11:15:38.28 ID:mKz3sUbe.net
>>127
木材の場合異色にしろってルール無いからクソが勘違いしてんじゃねーよ


・ペンラケットは木の色か片面を異色にすることが出来る
・ラバーを両面はる場合は異色にする

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 11:16:13.44 ID:VICaNxat.net
>>134
いっそラバー無しにすればいいんじゃないかな?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 11:24:28.77 ID:rmVeq2wm.net
そもそもルール上はペンホルダーとかシェークジハンドと言った概念は存在しない
メーカーや選手たちが便宜上使っている用語

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 11:56:11.81 ID:mX+T3Ll6.net
>>133
句読点に気がつくような教師なんて今の時代いないからヘッチャラでしょ

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 12:04:00.81 ID:mKz3sUbe.net
ルール調べにくすぎるからルールブック買ってくる
なんでWEBで公開しないんだ銭ゲバJTTAA

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 12:13:17.32 ID:Fc9b2el4.net
>>138
てか、句読点てなに? そんな専門用語急に使わんでくれよ。
インテリさんの会話は知的すぎてついていけんわ。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 12:24:30.55 ID:dB2N5psE.net
ラバーの接着剤高くなりすぎワロタwwwww

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 12:40:05.33 ID:VEenKbpT.net
>>139
それな
ありえんとおもうわ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:01:33.73 ID:fBjaXcM/.net
>>139
ルールブック買ったら、ついでにサービスの投げ上げの角度とラブゲームがバッドマナーになるかどうか、調べといてもらえませんか

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:07:14.98 ID:rmVeq2wm.net
バドミントンもルールブックは買う必要があるんだけど、詳細なルールをWEBで無料公開してる競技ってどんなものがある?

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:15:02.59 ID:rmVeq2wm.net
卓球ルールにおけるバッドマナーとは大声や相手・審判に対する侮辱行為、施設を乱暴に扱うなどのこと
サービスを正しく出さないのは単なるサービスフォルト(いわゆるサーブミス)であって、ルール上のバッドマナーとは関係ない

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:19:28.19 ID:dB2N5psE.net
ガッツポーズはおk

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:33:36.61 ID:mX+T3Ll6.net
>>141
トンボ鉛筆のスティック糊「シワなしPiT」貸してやろうか?

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:35:55.58 ID:mX+T3Ll6.net
テレ東の世界卓球特番を予約しようとしたら、画面の番組解説に
ケンタの名前があったけどなにかの間違いだよね?

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:40:17.31 ID:lL/+fKGN.net
張本はバッドマナーだと思う。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:45:56.79 ID:mX+T3Ll6.net
世界中に日本の印象を悪く思わせるのが工作目的なのかな

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 13:59:36.17 ID:VEenKbpT.net
>>144
ittfはサイトに載せてるな

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 14:00:50.68 ID:mX+T3Ll6.net
美誠スレが無くなっちゃったから書くけど、
美誠は2015世界卓球の李暁霞戦の戦い方を磨くといいと思う
バック面のミートは美宇との差別化ができるから、支那が美宇美誠の
両者に対策を打つとしても、二人のラバーや打球違いは上手く相乗効果を
発揮して機能すると思う

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 14:06:29.91 ID:+17guFfF.net
子供くらい接待して負けてやれよ。
砂利と本気でケンカする大人がいるか、ってマダラの名言があるだろ。

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 16:29:56.16 ID:mKz3sUbe.net
>>146
相手が不快になるようにしてはならない

ペン裏面の規定は無かった
異色にしなきゃいけないってのはラバーのみ

>>143
垂直に投げあげなければならない

体や着衣、フリー腕、フリー手でボールを隠してはならない

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 17:57:32.69 ID:vZyIW3eF.net
>>154
ペンも異色の必要あるだろ
大分前のルール改正だぞ

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:00:03.18 ID:mKz3sUbe.net
>>155
今のルールブックに書いてねーよ禿
ペン異色のルールが「必ず必要」のルールも今まで存在しない

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:02:11.10 ID:mKz3sUbe.net
生木またはフォア面と違う赤か黒の色に塗ることが出来るんだからな
16年4月くらいまでのルールがそれでペンホルダーの色に関してもう規定されてない

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:05:22.28 ID:fjOMLEUj.net
>>157
それマジ?
なお、連盟の不手際及び手抜きで確かめる方法は無い模様

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:05:24.87 ID:mKz3sUbe.net
ペン異色は「裏面にもラバーを貼ったときは」だからな
そういうルールがあったんならソース出せよ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:10:45.78 ID:dj7LzfVf.net
片ペンでラバー赤なら裏面は黒、
ラバー黒なら裏面は赤にしなきゃ
ならんのは知ってるけど、
裏面にコルク全部貼ってその上から
シートをつけたりマジック塗ったり
するのはOK??

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:11:18.60 ID:mKz3sUbe.net
2・1・3・4 ラケット本体の両面を規定のラバーで覆う場合は、それぞれの打球面は異色にしなければならない。
異色の基準については、「ラケットの両面にラバーを貼る場合の異色条件」で定める。
ただし、この条項は平成15年3月31日まで有効とする。


2・1・3・8 打球に使用しない面は、打球面と明らかに異なる1種類の色のJTTAが認可したコルク、紙、フィルムシートなどで全面を覆うことができる。
また木質生地のままでも良いが、全面をラバーと異なった色に塗ることができる。
ただし、この条項の色に関しては平成15年3月31まで有効とする。
以後は、基本ルール1.4.6による。

これ旧ルール

勘違いすんなまじで 誰からその「俺ルール」聞いたのか教えて欲しい

俺は平成15年までルール改正の知らせをたぐったけど、そんなルール無かったからな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:18:18.29 ID:rmVeq2wm.net
平成27年度版日本卓球ルールブックより

1.4.6 ラケット本体を覆っているラバーの表面、あるいは被覆されていない本体の表面は無光沢で、片方は赤、他方は黒でなければならない。


あとこんなページも見つけた
http://www.geocities.jp/fukuttsu/mirai/3.html

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:19:28.69 ID:dj7LzfVf.net
2.4 THE RACKET
2.4.6 The surface of the covering material on a side of the blade, or of a side of the blade if it is left uncovered, shall be matt, bright red on one side and black on the other.

見つけたけど。
つまりどういうことだってばよ…彡(°)(°)。

※参考URL
http://d3mjm6zw6cr45s.cloudfront.net/2016/12/2017_ITTF_Handbook.pdf

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:23:00.85 ID:mKz3sUbe.net
1.4.6             ・・・・  
ラケット本体を覆っているラバーの

よく見ろカス

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:25:09.19 ID:dj7LzfVf.net
えー冒頭の「The surface」の修飾部分を抜けば
The surface shall be matt, bright red on one side and black on the other.
だから…。

「表面は無光沢で片方は赤、片方は黒である…べき」?shallってなんだ。

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:25:19.96 ID:mKz3sUbe.net
いやまて被覆されてないとも書いてある

俺の間違いか

反対側塗りたくないから公式戦引退するわ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:25:48.58 ID:mKz3sUbe.net
ラバーで覆われているか覆われていない場合の、だな

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:28:46.63 ID:mKz3sUbe.net
なんで片面で木で打っちゃいけないルールなのにこんな規定にしたんだろうな
片面アンチや生木打ちの対策だったろうに

さようなら現行ルールの卓球

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:29:00.92 ID:rmVeq2wm.net
平成12年度(2000年)のルールブックも持ってるんだけど、その時点で

1.4.6 ラケット本体の被覆された面、あるいは被覆されていない場合にはその本体の面の片方は無光沢の明るい赤、他方は無効宅の黒とする。

ってあるんだけど、そうすると>>162の2003年からの変更は何なんだろう

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:32:44.25 ID:dj7LzfVf.net
>>167
にゃっ!
>>169
http://imgur.com
その部分ここにあげて(´^ω^`)?

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 18:44:15.62 ID:rmVeq2wm.net
http://imgur.com/a/15Fo9

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 19:10:43.97 ID:dj7LzfVf.net
神かよ(=゚ω゚)。サンキュ。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 19:29:34.05 ID:dj7LzfVf.net
ルールの移り変わりの表によると…。
うーむ。

1985 REGULATIONS FOR INTERNATIONAL COMPETITIONS

Surface of racket blade must be red one one side and black on the other.
Background colour of clothing may include narrow stripes in contrasting colour other than white.
If players cannot agree on choice of a ball, umpire will take one at random and players must acccept it.
Player who fails to notify umpire and opponent of change of racket is liable to warning and disqualification.

1993 LAWS
Ball may be white, yellow or orange.
Surface of racket blade must be bright red on one side and black on the other.
No point scored if player volleys the ball.
Net clamp defined as part of net assembly and not of playing surface.


『EVOLUTION OF THE LAWS OF TABLE TENNIS
AND THE REGULATIONS FOR INTERNATIONAL COMPETITIONS』:
http://www.old.ittf.com/museum/ColinEvolution.pdf
より抜粋。

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 19:50:41.33 ID:mKz3sUbe.net
俺もカスとかいってごめんなさい
間違ってたわ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 19:53:05.53 ID:fjOMLEUj.net
>>174
過ちを素直に認めるのは良いが
一度観客からの見栄えという名目でITTFが変えたルールなわけで
途中で変更されるってことは無いわな

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:05:38.02 ID:79HMv6Sg.net
色シートも売ってるし実際は塗るというより貼るに近いよな
ものによっては最初から色がついてるし

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:12:50.58 ID:6lskhIcS.net
ペン裏面で上の方にごく僅かにラバー貼ってコルクとか白木メインで打ってもいいの?
また、ダメな場合のルール的な根拠が知りたい

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:14:03.22 ID:P+qWw5Xd.net
アホな質問かもしれないけど3〜5kくらいのダンベル持って素振りって効果ある?
結構切れたした回転をパワードライブで打ち込めるようになりたい。

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:27:37.40 ID:mKz3sUbe.net
>>177
駄目
握ってる指が届く位置ギリギリまでラバー貼らないといけない

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:28:36.10 ID:9AbXY4Yq.net
ダンベルやったあとすぐラケットにかえると「軽!!」ていうバスケで遊んだ後にバレーボールを使った時の間隔を得られるよ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:38:09.05 ID:6lskhIcS.net
>>179
証拠は?
ギリギリとは何ミリ?
「指の届く範囲」の定義は?

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:41:20.92 ID:mKz3sUbe.net
>>181
ルールブック買えよ
お前はフォルト取られろwwww

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:43:17.22 ID:6lskhIcS.net
>>182
書いてない

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:43:25.81 ID:dB2N5psE.net
>>154
ガッツポーズダメだったか?
剣道はだめとか聞いたことあるけど

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:43:56.18 ID:6lskhIcS.net
裏面のラバーの面積に関しての記述は一切見たことがない
絶対書いてない

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:44:32.98 ID:rmVeq2wm.net
>>177
打ていいか以前にそのラケットが使用可能かどうかの問題になる

1.4.3 ラケット本体の打球面は(中略)ラバーで覆われていなければならない
1.4.4 ラバーはラケット本体の外周いっぱいまで、しかも外にはみ出ないように覆うものとする。ただし、柄に最も近い指によって握られる部分は、被覆されていなくても、またいかなる材料で被覆されていてもよい

「指によって握られる部分」がどこまで認められるかはルール解釈の問題になるので審判長にその決定権がある

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:47:15.06 ID:mKz3sUbe.net
1.4.4に書いてある

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:49:40.27 ID:mKz3sUbe.net
>>183
で、何か一言でもある?

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 20:56:18.46 ID:6lskhIcS.net
>>186
これじゃ審判長と仲良かったら木ベラで打てるな
欠陥ルールだな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 21:10:23.45 ID:4mJZLErF.net
ラケットを使用可能かの問題で言うなら判断は完全に審判長に委ねられるから欠陥かもしれないな
ただ打てるかに関してはそもそもラバー以外に当てて相手コートに入れたとしても当然無効で相手の得点だから考えるまでも無いと思うぞ

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 21:14:12.62 ID:6lskhIcS.net
>>190
この人絶対エアプだ
間違いない

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 21:19:23.12 ID:4mJZLErF.net
相手を納得させたいならそれなりの努力は必要だぞ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 21:25:13.91 ID:9AbXY4Yq.net
得点になるくね?

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 21:39:42.65 ID:iPGxr4zm.net
まあ木ベラだろうがなんだろうが好きにすればいいよ
俺の敵じゃない

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 22:58:27.69 ID:CLti9WMC.net
なに言ってるんだ?
そいつは俺の方が敵じゃないぞ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/21(日) 23:52:51.25 ID:fjOMLEUj.net
ラケットハンドの手首より上は全て有効打
唯一例外なのが"片面でプレーしていた場合"
でラバーを貼ってない面で打った場合

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 00:35:57.79 ID:IasC84nZ.net
中ペンです
初心者だから全く的はずれかもしれないけど
相手のドライブをショートでブロックする時、普通の人のドライブは板に当たる感じがすんだけど、粘着使いの掛かったドライブをブロックする時なんかシートの引っかかり?だけで返ったみたいな感覚の時があるんだよね
この時は入るんだけど普通に当てちゃうとオーバーするからこれを意識的に行ってみたいと思うんだけど
どういう現象が起こってて、どうすればいいか分かる方が居たらお願いします

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 00:50:11.56 ID:6EVcAYwf.net
スピードや勢いがないのになまじ回転だけは一丁前にあるからね粘着のドライブは
玉にスピードや勢いがないからブロックしても板まで食い込まずにラバーだけでポーンと跳ね返っちゃうんだろう回転も強いし

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 00:52:45.51 ID:6EVcAYwf.net
んで対処法は安定して返したいならこっちからも少し振ってカウンター気味にブロックをしないと食い込まないから不安定になる
幸い粘着のドライブはスピードは早くないんだからカウンターもそこまで難しくはないだろうよ

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 05:31:53.70 ID:T+3Hwa9s.net
結局、ラケットのグリップの部分に当たって入ったら違反ですか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 07:26:29.66 ID:MBoXMunu.net
何が結局なんだ?

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 08:26:29.44 ID:+1b14aRd.net
>>198,199
ありがとうございます
しっかり返せるよう精進します

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 16:55:05.15 ID:rdVhllJB.net
チキータ使う人の見てるとみんな打つ前にラケットヘッドが外側に向くくらい手首捻り込んでるじゃん。
初期モーションとしてはあれが正解なの?
自分もやってみてはいるんだけど捻る動作で打球が間に合わなくなるし手首痛めそうになる。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 17:03:50.65 ID:SgorzQur.net
全国出て限界感じたらチキータ覚えろ
全国出て限界感じたら特殊素材ラケットにしろ
by東京アートにいた水野

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 17:13:04.33 ID:33TUmZ5l.net
>>203
べつにラケットの速度が十分に出るならそんな捻り込まなくていい
あとはMAXまで捻り込むのは戻りが一定のスイングになり易いからだろ

本来なら半端な位置から短く鋭く正確に振れた方がいいと思うわ

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 17:14:10.50 ID:+WwxQzOv.net
ツッツキでラケットかどに当たってふっとんで入っても有効だよね多分。

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 17:14:27.70 ID:z1h0v1lc.net
ひねるほど打球までの時間が稼げるからスイング速度は上がるだろうな
振り子サーブの要領でやれば案外楽にできるのでは

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 17:40:36.11 ID:GTB/Bz0p.net
>>204
市民大会で限界感じてる人には?

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 18:08:27.59 ID:JEYYDhO7.net
未熟ながら、YGとかチキータをやってる。
だけど、YGもチキータもフェイクモーションもやらない中学生に余裕で負けてる。

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 19:27:03.33 ID:ZYMtVS2w.net
>>206
ラケットの側面やグリップはOKですか?

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 19:48:44.09 ID:Gss3sOaz.net
>>208
ヘボ同士打たないでタクティブへ行け

マジレスすると試合で多く使う技術メインで多球練習しろ
ヘボ同士で打つな

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:35:28.91 ID:lnVHl1tf.net
>>209
そりゃ毎日部活でやってる中学、高校生には勝てんよ
フィジカルも違うし練習量も足りない

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:35:30.15 ID:R/U8EHJS.net
知り合いからお古のテナジーを貰った
一度くらいは打ってみたいんだがどうやら補助剤野郎だったようでラバーが反って貼ることすらできん
補助剤抜いて反り返りをなくす方法ないかな

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:38:40.59 ID:RK1t1f44.net
無理矢理貼ればいいじゃん
補助剤って油だから原理的にはアルコールにでも漬け込んでおけば抜けるだろうけど
補助剤抜きなんかしたらボロボロになってもう使えんよ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:41:03.51 ID:ao3to/1f.net
ラバー重量軽くするためにグリップの上何センチか空けるのってあり?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:46:12.23 ID:0cAAh3ye.net
あり
というか中国式や日ペンでやってる人も多いしバック粒シェーク異質でやってる人も見たことある

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 20:47:19.77 ID:j3z4vlz9.net
>>204
チキータのくだりはどこで言ってた?

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 21:04:18.68 ID:JEYYDhO7.net
どんなスポーツも、楽して勝てるのが一番だからね。
YGサーブとかチキータとか、
簡単な割に得点しやすい技術。
だったら、使わないと損。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 21:15:09.96 ID:Kh/fHCgR.net
レシーブなんかストップとツッツキ
この2つで良いんですよ
by水谷隼

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 21:18:46.72 ID:JEYYDhO7.net
>>219
ストップが難しいのに・・

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 21:46:35.08 ID:R/U8EHJS.net
>>214
さんくす
軽く染み込ませて見るわ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 21:48:02.45 ID:MBoXMunu.net
ええ・・・

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:29:19.29 ID:h2I8MxFK.net
でも一般レベルならストップとツッツキがしっかりしていれば大丈夫。
一般レベルからすればちきーたなんて言うハイカラな技使うのほどカモだったりする。

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:35:59.22 ID:lVRtri3a.net
馬龍も水谷もサムソノフもほぼ使ってなかったぞ
福原愛とかキムソンイみたいに異質でそもそも使う選択肢無くても上位いけるし

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:40:41.71 ID:GTB/Bz0p.net
>>219
そのストップを浮かせまくってメイスに3球目叩かれて負けたロンドンを思い出せ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:42:28.74 ID:MBoXMunu.net
なんかレスになってなくないか

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:44:34.10 ID:sJEPdlXH.net
一般レベルでどんなショートサーブにも
ストップをしかっりできるのは過去に全国レベルだった人だけ
もしくは粒

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/22(月) 23:45:23.82 ID:sJEPdlXH.net
誤:しかっり
正:しっかり

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 00:05:18.04 ID:kHvcoA76.net
市民大会レベルだと、ストップはよほどの実力差がある場合かツッツキの出来損ないくらいしか出ない。
(ツッツキとストップを別物と考えた場合)

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 00:16:12.52 ID:H90761gJ.net
全国に向けてそんな嘘ついて何が楽しいんだ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 00:18:02.08 ID:hnPBayZP.net
>>229
どこに出されてもある程度できるとベスト8とかベスト4とかいけちゃうな
下手したら優勝まである

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 00:41:37.94 ID:Uw47njYr.net
都内の区民大会ってレベル高い?

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 01:12:04.60 ID:zxog7evy.net
ストップひばりくん

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 02:39:25.98 ID:+3NotOxF.net
>>232
区民大会は決勝だけレベル高い。
それ以外は雑魚

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 03:31:23.80 ID:bBhmORDE.net
卓球 ラケット TSP SOFT 1000 2つ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b258473166
こういう安いやつからやり初めてどれぐらいでうまくなるだろか

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 04:06:31.05 ID:M/iQbuh8.net
ゴミを使う事が先ず間違いだわ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 07:31:57.24 ID:s6/YCVbf.net
>>231
どんな市民大会だよ羨ましいわ
埼工大OB中心のグループがベスト8あたりまで支配してるうちの市民大会はつまらない

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 07:42:33.25 ID:MjXx9Q6m.net
卓球でしか自尊心保てないような強豪校OBうざいわな

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 09:03:51.73 ID:QKSV4Zlh.net
>>237
最近中部大が一気に伸びてオッサン達の立ち位置が無くなった我が地区だわ
これまで大学生とも互角かちょい劣る程度で和気あいあいとやってたけど、今やボコボコ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 09:30:05.95 ID:RcV9pSsS.net
色々な市で出るけどたくれんの方針で結構雰囲気変わるよね。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 09:38:01.25 ID:Kfwvf72Q.net
地区対抗大会はなぜかラージボールで行うのがうちの市の特徴

硬式でクソ強い人≧ラージ専門の人>>硬式で強い人≧普段の大会では見たことないおっちゃん>学生≧硬式でボチボチの社会人

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 10:32:16.46 ID:CM9Mrh9d.net
それはまた全然違う企画ものじゃないか

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 10:46:30.93 ID:LGF5VJWB.net
他県から来た人が1度負けたら終了の大会が多いことに驚いてたんだが
地域によって違うんかな?
ちなみに新潟

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 11:19:49.52 ID:C9yb2Gos.net
>>234
一等と前後賞だけが高くて、それ以外は紙くずなジャンボ宝くじみたいっすね

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 12:22:43.21 ID:CM9Mrh9d.net
オープンは団体の予選リーグ&順位別トーナメントが多いイメージ
試合数多過ぎて決勝までやらずに終わったりするけど

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 12:24:20.71 ID:kHvcoA76.net
参加人数によるな。
多ければ、トーナメントで負けたら終わり。
少なければ、グループ分けしてリーグ戦で1位通過者での決勝トーナメント。

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 16:41:42.19 ID:hnPBayZP.net
>>237
それだって埼玉大関係者がごっそりいなくなれば
お前の言う「どんな市民大会だよ」レベルに間違いなく下がる

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 17:08:49.66 ID:nxCrZQQP.net
卓球的には、埼玉東京千葉青森あたりはいびつな状況になってるんだろうな。
それでも、大会のレベル下げれば、素人でも楽しめる大会があるんじゃないのか?

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 17:20:40.61 ID:RcV9pSsS.net
>>243
いきなりトーナメントで一発終了大会は一年で1回だけかな。でもその大会も単、複申し込めるから最悪でも2試合はできる。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 17:21:32.77 ID:RcV9pSsS.net
>>249@千葉

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 18:05:06.97 ID:nOJOvS8m.net
試合中に滑り止めに手汗でシューズの裏拭くじゃん?
何の気なしにやってたけど、あれって冷静に考えるととんでもなく不潔だよな。
あのシューズで便所行って、何ならもしかしたら他人のションベンとかウンコ踏んでるかもしれないわけだし...。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 18:05:56.20 ID:2triXUp8.net
人間の多くの行動でそのレベルの汚さあるし気にせんでええ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 19:39:38.00 ID:p6QYFZWA.net
どこかの試合で卓球台の下に濡れ雑巾が置いてあって、選手が時々シューズで踏んでたけど
関西学生リーグだっけ?

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 19:42:21.63 ID:LIL0GrAo.net
そんな限定的なものではないからわからんくね?
ネット配信で見た数少ない試合のなかで〜ならそうかもしれん

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 20:28:43.30 ID:Kfwvf72Q.net
>>251
うちの県でシューズのままトイレ行ったら殺されるぞ
スリッパに履き替えない奴を見たことがない

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 22:13:45.71 ID:skTa54cm.net
>>255
えーーー
うちはサンダルあるけど履き替えてるのなんてほとんど見たこと無いよw
@千葉

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 22:13:55.39 ID:tpBZj+u2.net
シューズのまま履くスリッパがある体育館みたことある

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 22:14:15.49 ID:3E0He2K7.net
トイレに行って無くても不潔
おれはしない

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 22:54:10.99 ID:51pVza/o.net
初めてのラケットに見た目でテナリー選びました
いいですよね

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 22:57:33.03 ID:rGxUVrgz.net
見た目で選ぶのは結構だが
見た目で選んだのがテナリーなのか…

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/23(火) 23:13:39.92 ID:nuXc8sqk.net
濡れ雑巾は逆に水付き過ぎてすっ転ぶから危ない。

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 01:42:25.43 ID:VMBCUaqH.net
イオン(食品売り場)でバイトしてた時に社員もスリッパはいてなかったな
トイレで、社員がやってないなら漏れもと履き替えなかった

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 03:03:39.39 ID:AQoUv3Gn.net
>>260
見た目は良いとは言えないよなw

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 07:45:49.10 ID:QkNzl1Lk.net
長年、変なこだわりがあって、粘着ラバーを
使ってきたんだけど、この度テンションラバー(G1)に変えたんだけど、若干重くなったし、難しいね
打ち方かえなきゃいかんのかな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 09:23:19.37 ID:3i7nEn2D.net
たぶん微々粘着シートみたいなのMX-Sとかの方が粘着からの移行はスムーズかと。

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 09:48:16.87 ID:k+QSVbGo.net
>>264
まずは翔龍からスタートして、そこから固めのテンションに以降が妥当じゃない?

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 11:18:36.41 ID:QkNzl1Lk.net
お二方ありがとうございます
やはりいきなりテンションは間違いだったかな

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 11:24:38.75 ID:c7K+cfLK.net
他のヤワヤワラバーなら別物かもしらんがg-1なら平気やろ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 11:36:26.54 ID:0PhSz55F.net
>>248
東京のうちの区では、一部二部はもちろん、四部でも実業団とか全日本出場とかとんでもないやつが普通にいる。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 12:32:27.90 ID:8uEUNyou.net
ぐっちぃがオープン大会300大会優勝できるんだから牧歌的な大会の方が多いんじゃないの
ガチ競技勢に混ざったら市の中学生大会ですらぐっちぃの腕じゃ優勝できないよ

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 12:39:00.32 ID:yK2TARk7.net
自分でオープンてかいとるやん

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 12:53:57.57 ID:seqtYr0u.net
奈良県や鳥取県とかの市民大会とか3連勝ぐらいで優勝できそう

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 12:57:00.09 ID:W6/UCIji.net
田舎だから、まだまだ小学生の卓球クラブは少ないな。
市民大会も、小学生だけのクラスはない。
中学生以下のクラスだから、初級者だとまだまだ勝ちにくいしな。

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 13:41:29.37 ID:3i7nEn2D.net
県で上位いけないおれが何連覇も出来る試合もあるんだよ

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 15:43:07.28 ID:W6/UCIji.net
この間の市民大会で当たった高校生や社会人は、
皆新品のラバーを貼ったばかりだった。
俺みたいに端が欠け始めてるラバーを使ってる奴はいなかった。
そんな、頻繁に貼り替えてるのかな?

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 17:20:43.74 ID:fl6jHjkL.net
>>275
端が欠けるのは新品とかより台にラケットをガンガンぶつける奴の特徴でしょ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 17:44:46.58 ID:yK2TARk7.net
たまたまやん、社会人は週数回あるかないかの練習だし、たまにしかない大会の為に2ヶ月前に変えたとしても10〜20日ぐらいしか(しかも命日ではないし)使ってないようなもんじゃね

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 19:20:54.03 ID:PWpQDTW/.net
俺が中学だったころは地元にクラブジュニアなんてものは無かったな。
だから入部1年ちょいのツッツキばっかしててたまに浮いてきたボールをスマッシュ、くらいのレベルの子でも簡単に県大に出れた。
で「やったー県大出れた、自分強い」みたいな感じで浮かれてて、いざ試合になると優勝候補とか全中常連とかといきなり当たって
相手のサーブは1球もとれない、出したサーブは全部打たれる、突っ立ったままわけもわからずボコられて放心状態で帰ってくると。

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:08:15.38 ID:GEb3wmQO.net
上で見た目でテナリー選んだって書き込んだものなんだけどさ
https://www.tt-ouendan.com/products/detail.php?product_id=2183

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:09:57.75 ID:GEb3wmQO.net
途中で送ってしまった

>>279
のURL見てグリップの素朴な色合いで選んだら来たのが
https://www.dropbox.com/s/st99ycs9yniosd2/P5240144.JPG
このオムレツにケチャップ掛かったみたいな色で悲しいんだけどどうしたらいいの
サイトのはどう見ても赤茶と薄い焦げ茶の二色なんですが?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:15:03.46 ID:GEb3wmQO.net
連投すみません、画像がエラーになってるので上げなおしです
http://i.imgur.com/fI3JF36.jpg

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/24(水) 22:15:25.78 ID:NOPhuw6P.net
>>280
マジレスすると使い続ける
だんだん手汗で薄汚れてちょうどよくなる

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 00:20:20.93 ID:avR8HQdQ.net
>>266
タキネスチョップIIだろ

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 00:26:50.11 ID:95yOurbs.net
>>280
要らねえなら俺にくれよ

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 06:35:11.32 ID:7nw8LbOY.net
テナリーカーボン買い直すか迷ってます
買い直したらいらないです

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 09:56:57.86 ID:KtQl9yvi.net
>>285
そこでメルカリですよ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 10:45:56.97 ID:kjaezGsD.net
>>280
一応クレーム出しとけば?

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 15:17:47.53 ID:t2V8pS1G.net
テナジー買っとけ

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 15:41:47.02 ID:m10oq7pW.net
>>270
大会のレベル差とかの言いたい事はわかるが、市の中学生大会にぐっちぃが出場したらダメだろ!

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 16:31:16.35 ID:mKlXWExv.net
>>278
それツッツキとドライブちょっとできるようになってかっこつけてハイドサーブやり始めたら、
クラスの女子に「○○君て卓球上手いんだね」とか言われて浮かれてた中学時代の俺やん。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 17:19:15.77 ID:JtF5ePSv.net
ペンの粒高の攻撃マンでしたが、先輩からアンチラバーに変えた方がいいと言われています。
アンチラバーは粒高と打法は大きく変わるでしょうか?

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 17:28:09.84 ID:HaZGjqOk.net
そりゃ大きく変わるだろ
裏ソフトと表ソフトぐらい違うな

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 17:47:37.51 ID:avR8HQdQ.net
アンチこそ中途半端だろ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 21:09:47.55 ID:/JuCMhW8.net
エンジョイ勢なら好きにすれば?

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/25(木) 21:15:47.07 ID:7o+TfdHR.net
両方貼っちゃえばいいと思うよ
どっちが裏面打法に向いてるのかは知らんけど

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 07:48:03.18 ID:hj/eSGlS.net
ペン両面ツブ高の意味不明さには敵うまい。

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 17:26:27.03 ID:Q1f0SVgC.net
スレ最初から読んだがただの粒はつまんないよ

シェーク裏粒なら反転しないと
ナックルサーブの餌食だし、プッシュ後に
打ち込まれて終わる

最初のレシーブは反転しておいて
バックドライブやチキータもまぜないとな

自由自在にどこからでも
反転できるようになると面白いよ

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/26(金) 23:29:10.59 ID:ZQnmPDKH.net
>>297
それができるようになるやつは裏裏でやったらもっと強くなる

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 08:00:55.25 ID:eylUkN06.net
中学生時代ペンドラで、三十路過ぎて再開した。
レシーブが苦手で、ペン粒に転向。
最近、子供に教えるためにシェイク(裏裏)ばかり使ってる。
そうしたら、レシーブがやりやすいのに気づく。
安易に粒高に手を出さないで、シェイク裏裏にすべき。
俺個人の意見だが・・

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 10:29:37.55 ID:5q+NrhMg.net
>>299
レシーブはペンの方がやりやすいだろ、断然

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 10:37:54.33 ID:eylUkN06.net
>>300
すまん。俺が下手くそなんで・・
ところで、ラクザXからロゼナに貼り替えてみた。
両面で、9g軽くなった。
たった9gなのに、だいぶ軽く感じるのね。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 10:49:29.99 ID:h2CBivey.net
チキータ系のバック擦りレシーブが発展した現代卓球ではレシーブもシェークが修得しやすく有利だと思う。個人的にはね

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 11:03:45.79 ID:8OP0CMD8.net
ペンの方が台上得意っていうけど、シェークのフリックで充分な気もする。
そこまで大差あるかな。

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 11:04:45.65 ID:tCyaYq+Y.net
同じ人間がどちらも同じレベルまで使いこなす、て状況がないからな

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 12:01:01.17 ID:KtDCz3wG.net
ロゼナてそんなに軽いの?

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 12:21:27.62 ID:eylUkN06.net
>>305
ラクザが重いらしい。

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 12:35:48.35 ID:VYfnTcZ/.net
ドイツラバーは一部の商品除けば激重の打球感最悪の産廃しなかい
基本ファスタークとかラクザとかごみ
契約選手のやつは別物だしな

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 13:27:53.19 ID:7lswnb0s.net
じゃあテナジー以外でまともなラバーってなによ?

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 13:52:44.27 ID:TT+kRkio.net
あれ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 14:43:06.57 ID:KxQcWzAT.net
ろぜな
ブライスハイスピード

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 14:56:52.59 ID:nxiyNk+R.net
>>308
アタック8

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 14:56:59.19 ID:HCN0+4DK.net
まとももなにも一般人がテナジーとか勿体ないだろ
高性能ラバー使うのは個人の自由だけど俺的にはマークVが一番オススメ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:11:01.86 ID:E6SIfmTF.net
>>312
老害はNG

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:24:33.49 ID:Sgvd8q8o.net
>>313
とはいうけどその老害の意志を継いで
ニッタクやヤサカってだけで若者も世界では流行らんガラパゴスドイツラバーを推してるからな

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:38:14.38 ID:eylUkN06.net
ラクザだとオーバーしてたのが、ロゼナだと台に収まる。まあ、新品だからかもしれんが。
確かに、テナジーと比べると弾みが足りないかも。

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 15:43:14.56 ID:jkF8r5Tg.net
>>314
そりゃ自分がご飯食べるためには人を欺かなければ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 16:57:58.22 ID:hwhhlp8u.net
老害のせいでTSPボールやヤサカボールが蔓延っている
ヤサカ=凄い
が成り立ってて滅多に使われんヤサカクソボール使うところ死ね

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 18:11:25.41 ID:Is3Gi7FX.net
公式のよりちょっと重いボールって売ってたりしないかなあ。
もしあるならそれ使って切れたした回転をスピードドライブでかけ返す練習したいんだが。

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 18:20:55.74 ID:j5qoQDRS.net
>>318
つゴルフボール
大きさも似てる

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 18:44:53.78 ID:h2CBivey.net
>>318
つラージボール

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 22:25:17.95 ID:SNoGlFax.net
ゴルフボール打ったらラケット割れないか?
大きさ的には丁度よさそうだけど。

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 23:36:32.63 ID:p/E06lF7.net
>>302
片側ペンでもチキータは必須になりつつあるからさほど変わらない
両面ペンだったら明らかにシェークよりレシーブはやり易いと思う
まあ、人口が少ないので自力で何とか出来る人もしくは教えて貰える環境にいられるって条件が付くけど

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/27(土) 23:41:37.22 ID:E6SIfmTF.net
>>322
無理すんな

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 00:38:54.26 ID:mCbkyHPq.net
今や、子供に敢えてペンを薦めるのはもはや虐待に近いよなあ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 00:52:10.57 ID:jdnnkWV2.net
>>324
炎の体育会に今日ペンの女の子が出てたね
一応全国制覇って言ってたけど指導者がまともならありなのかなも思った

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 01:10:38.38 ID:2gJ1tWeA.net
>>325
あのグリップは、普通の指導者なら矯正してる。
だから、結果も出てるし優秀は指導者なんだろう。
と言うか、あれはシェイクハンドのプレーだな。
ラケットがペンってだけでさ。

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 01:32:14.79 ID:SAxU8pmy.net
小塩か。
憧れの選手は許マだったかな。
https://youtu.be/ai5GB8tT1Uk

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 08:58:38.03 ID:077fEUy0.net
>>312
未だにカザンSTで両面マークVを使用してますよ!

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 09:13:41.24 ID:/itwQsNm.net
>>327
なんだこれ、裏面でフォア打ってんの?

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 11:36:35.19 ID:oijmWC0L.net
卓球協会の年間予算14億なんだ…。
2012年はこの半分以下

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 11:45:10.38 ID:yh047OUb.net
>>330
コーチ料とかで中国人がほとんど持ってっちゃってたりして…

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 11:56:59.23 ID:/qoyr2uX.net
>>329
俺は中ペン反転無しの両面で、たまにだけど裏面でフォアも打つぞ。
片面で長かったから、裏面はバックもフォアも最初の頃は地獄のように入らんかったけどw
フォアもバックも両面を使えるのがペンの利点だから相手の負担にならない程度に練習に付き合って貰ってる。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 21:44:25.29 ID:iZHXcMvY.net
>>327
小塩って奴腹立つ猿みたいな顔してんな

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/28(日) 23:04:52.70 ID:CRQkWLqJ.net
>>333
お前見ず知らずの子供にそんなこと思うんだな。よっぽど社会からの抑圧が強いとみえる。大変だね、生活。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 00:08:57.31 ID:CfYG6Sva.net
小塩選手って、岐阜だったような気が。
福岡になってるんだけど引っ越したの??

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 06:35:37.76 ID:DJfHZAgy.net
中ペン表ですが、バリエーションつける意味で、表ソフト(スペクトル)と粒高(カール)にして反転するのはありでしょうか?
してる人いたら教えてください

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 08:39:57.66 ID:dgxWGKae.net
駄目な理由がわからないレベルで余裕OK

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 09:04:32.28 ID:dGl0/+aL.net
あなたの言うバリエーションというのが何なのかがよく分かんないから答えようがない
ただ他人と違う用具で目立ちたいって言うのなら目的は達成出来てるんじゃない、
どっちもITTF認可だし

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 13:55:23.93 ID:oDz1RGB7.net
>>336
そういう小細工はかなりの低レベルでしか通用しないよ
普通に卓球やってる人なら、反転されようが表は表、粒は粒として処理するから対戦する機会があったとしても何も思わない
打つ瞬間に反転でもされれば意表をつけるだろうが、質問内容からして君がそのレベルに辿り着ける環境にいないことは明らかだから素直に表だけでやっときなよ

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 13:56:11.36 ID:oDz1RGB7.net
逆に言えば、かなりの低レベルやってるのなら通用するかもしれないから貼ってみれば?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 13:58:40.35 ID:wlJB9hrA.net
何故そこまで他人の卓球に難癖つけられるのかw
お前何様を地で行ってるな
粒高なら重量もそこまで増えないし別に良いやろ
粒高貼って合わなかったら剥がせばいいだけだし

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 13:59:30.70 ID:mRZhcm5A.net
ペン使ってると手にたこができるけど、シェークでそういう事あるの?

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 14:00:15.37 ID:tGxmh8Xo.net
ある。
でもそれは力入れすぎなんだよ。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 14:21:00.30 ID:KvUMu6Zq.net
自分下回転を、ドライブするのは普通に入るんですが、そのドライブを、ブロックされて返ってきた上回転をスピードドライブするのが苦手なんですが、面の角度がわるいんでしょうか?やはり被せ気味ですよね?

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 14:35:05.03 ID:YH1Wa0SY.net
>>344
下回転打ちを引きずって上回転を持ち上げるように打ってミスってるんでしょ?
普通のドライブブロックの打ち方でいい

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 14:45:16.12 ID:aVU3/Ttx.net
>>334
まだクソガキなのにこんな所にまで信者が居るのかたまげたなあ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 14:51:20.56 ID:KvUMu6Zq.net
>>345
ありがとうございます。
ドライブブロックというのは
フォアに、きたドライブをブロックするような当て方でいいということですか?

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 15:01:06.55 ID:YH1Wa0SY.net
>>347
なぜそうなる…
ブロックされて返ってきた上回転のボールをブロックみたいに返しても何の意味もないよ…

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 15:12:46.11 ID:P7rqehmc.net
>>343
水谷の手には凄いタコがあるけど、彼は力入れすぎなのか

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 15:30:21.23 ID:+JmUOBtM.net
指持ちなだけだろ

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 15:32:17.06 ID:Mr84c/HK.net
>>349
手がでかすぎる奴もタコができやすいな

水谷は年中ラケット持ち過ぎなだけだろ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 16:36:01.93 ID:kydwh9K6.net
>>346
どう読んでも一般論だろ。人生詰みそうなんだなぁ。子供の悪口いうなんて。たまげたなあ(真似)

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 19:34:00.09 ID:V7Fi+0be.net
まあ有名子役とかも叩かれてるから多少はね

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 19:37:56.17 ID:IxMUIr5l.net
>>347
多分練習とかでやるドライブ対ブロックの打ち方をしろってことでしょ
具体的には下回転打ったあとラケットや腰を高めに上げたり、前方向にスイングすればいいんじゃないかな
返ってきた相手のボールの勢いもあるから思い切り振るとオーバーしがちになるしまずは軽く振るといいね

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 22:26:03.79 ID:IwcuzCjW.net
>>346
なんで信者に見えるの?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 23:00:24.57 ID:mFWfIPxo.net
しつこい

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/29(月) 23:05:32.31 ID:y764b/uM.net
>>336
反転しなくても、中ペンはフォアもバックも両面使えるから直前までどっちか分からない。
と、対戦していてやりづらかった。
まあ、自分が中国式両面裏裏フォアバック両面打ちだから我ながらタチが悪いことやってるなと思った。
ちなみにぶっ飛び系のスピン系テンションと中国式粘着をアウターカーボンラケットに貼ってる。
重量は180gくらいであと10g軽くしたい。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 00:55:13.02 ID:7nwwaRdI.net
炎の体育会TVの卓球のsmash30って、送球をノーバンで的狙うのな。ワンバンさせて的狙う方が良い気がするなあ。普段、ノーバンで打つことないからやりづらいだろうな。あれはテーブルテニスではなくてテニスの感覚だな。

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 00:56:20.09 ID:eA9xTbnr.net
何度も質問があったかも、ですが
どうして左のカットマンはいないんですか?

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 00:59:44.53 ID:ZKC+C/RI.net
>>359
○左利きは希少
○相手との距離が近い方が、その希少性を活かせる
○カットマンでは、その優位性があまり活かせない

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 01:04:05.71 ID:sGfUWBNb.net
>>358
ほとんど全ての企画が「いやそれ競技の上手さ関係ないやん」てのがバラエティーのスポーツの扱いだからね

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 01:17:59.85 ID:eA9xTbnr.net
>>360
>相手との距離が近い方が、その希少性を活かせる

なるほど、です
でも、一時の水谷選手のように、すぐ下がる場合もあるし
左の希少性を逆に生かして左カットを中国あたりやりかねないと。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 01:31:12.43 ID:ls1m5vvK.net
劉松
現在は松下プロモデルでドライブばかりしてるな

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 04:46:24.45 ID:TQK6LFPx.net
左利きのメリットは自分はいつも右利きとやってるから平常通りでも相手からしたら左利きなんてあんまり居ないから慣れてない事がメリットだよね
自分はいつものペースでやれるし何にもしなくても相手のペースを崩せる

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 06:45:38.99 ID:/7mH7JDy.net
左カットは上で言われてることも間違いじゃないけど、生命線であるバックカットの展開になりづらいのが問題なんよ。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 07:38:40.06 ID:bcrMqJYb.net
>>364
左カットマンは基本的には右カットマンより不利だよ
右カットマン比べるとバックからの展開がしづらくなるからね
その不利以上に左の希少性を生かせるとは個人的には思わないけど

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 07:38:55.81 ID:bcrMqJYb.net
リロってなかったすまん

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 08:05:42.78 ID:ZKC+C/RI.net
>>366
それは違う。
右カットマンが左ドライブマンを苦手としてる話なんて聞いたことがない。
逆に、左利きのカーブドライブがバック側に流れてくるからカット処理が楽。
カットの割合は、バックが7割を超えるからね。
左カットマンは右利き相手には有利だけど、
単にもったいないってだけ。

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 08:18:01.10 ID:uBS53Nzg.net
>>358
あれワンバンで1-10のエリアをピンポイントで狙えるものか?
ノーバンで狙うにしても通常打つコースじゃないから変なことになるけど

前やってたロウソク消しくらいじゃね、卓球の技術それなりに使ってたのは

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 09:08:23.31 ID:SbCf/zUS.net
ペンで両面貼るとワンハオみたいに200gは超えないものの、
普通に180gとかいっちゃうから、両面貼っても140gぐらいで
収まり、機能は一切落ちない技術的発展を望みたい

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 09:10:53.99 ID:SbCf/zUS.net
>>358
ああいうのは、在日テレビが世界を代表する水谷の調子を狂わせ、
卓球人生を短くさせる反日工作の狙いで企画したものだと思って見てる

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 10:18:07.53 ID:dIP1sM4B.net
ご愁傷様ですw

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 10:31:22.62 ID:ZKC+C/RI.net
>>371
そのくらいのことで調子落とすかよ?
プロを馬鹿にし過ぎ。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 12:14:29.53 ID:4vuazem3.net
まぁなんかさ
日本で卓球ブームでも来れば中国人コーチウハウハだろうによ
なんでずっとネガキャン続けてんだろなばかなのかな

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 15:02:38.52 ID:ZKC+C/RI.net
ロゼナが縮んでしまってるんだが・・・
たった五日で、3mmも・・
どうしよう・・・

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 15:36:20.75 ID:qS7W8Upb.net
最近のラバーはロゼナに限らずそんなものなのに何言ってんだ

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 15:58:23.80 ID:ZKC+C/RI.net
>>376
黒はそのままなのに、赤が縮んだ・・
そういうものなのか?

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 16:02:17.44 ID:bbpg3mII.net
貼り方とかでも違いでるしな
ちゃんとはれやボケ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 16:29:08.12 ID:RHhCo49n.net
俺なんかテナジーに有機で貼ってるから、2-3センチ縮むよ。
貼るときに、大きめに切っておいた方がいいよ

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 16:55:41.11 ID:q+TLPwAB.net
張って貼りすぎなのかもよ?

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 17:18:17.70 ID:drLNKVXG.net
最近、買ったのだと輝龍とヴェガは縮んだ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 19:17:03.81 ID:JKOSYYkH.net
後陣からバックドライブで撃ち抜かれたときのあの絶望感は何なんだろ。
フォア同士の引き合いで抜かれたときはそうでもないんだが。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 20:17:33.22 ID:2/1uHpBf.net
バックはセンスによるものが大きいからでは?
ある程度の年代から上はバックはお飾りで後から習得した人も多いだろうし。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 20:28:05.30 ID:SbCf/zUS.net
縮んだ面積分は金返してもらわないとな

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 22:06:04.55 ID:O7GtMtSG.net
テナジー64 4ヶ月ぐらい使ってるけど一ミリも縮んでないわ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 22:51:33.80 ID:DwxjCYxe.net
どうでもいいけど、卓球関係者はなぜ普及活動が下手なんだろうか?
福澤はなぜあんなにウザいんだろう?
卓球芸人もようつべでウザい動画が多いし。
肝心の水谷のネタはノーパンか波田陽区に似てるとか。
愛ちゃんは異国の地へ。
伊藤はおでこ広いし。

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/30(火) 22:51:55.62 ID:4vuazem3.net
>>382
後陣からのバックドライブは人によって弾道がほんとに様々だよね
まず癖球で、真っすぐ綺麗なドライブはあまり見ない

実際難しい球になってるんだからそんな落ち込む事ないんじゃね?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 00:46:13.94 ID:x+CSD3Wx.net
JTTAAがまずゴミじゃん

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 00:56:03.04 ID:VeKm+F0t.net
日本卓球連盟が自分たちのことしか考えてないから
ツアー派遣しまくってるけど、あれ俺たちには何もメリット無いし
ユニとラケットの公認という名の搾取ガラパゴスルール
段とかいう搾取システム
ルールはサイトに載せないし手抜きすぎ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 03:23:49.32 ID:iUzOgUww.net
>>389
jttaaは、ユニと登録費でぼろ儲け。
ユニまで指定する卓球協会は日本だけ。
しかも卓球よユニはダサさ最高
普及するわけがない

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 03:50:54.52 ID:P63S5m5E.net
ツアーの派遣も代表の費用も減らして、段も廃止で良いんで
ユニの自由化頼むわ

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 09:33:01.67 ID:wGhW9qwe.net
そしたら、ユニクロが参入してくるだろうな。
まあ、それでも安くなれば良いけど。
市民大会だと、普通に卓球メーカー製の練習Tシャツで試合に出てる。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 09:36:54.12 ID:2p1zola9.net
段制度がいみふ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 10:22:22.16 ID:0ucosRvC.net
>>393
段を取得しないと全国大会に出られない単なる「集金システム」

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 10:59:38.40 ID:dKbYBhg1.net
世界の有名アスリートトップ100(ESPNが今月発表)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

トップ10
*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 フェデラー(テニス)
*5位 ミケルソン(ゴルフ)
*6位 ネイマール(サッカー)
*7位 ボルト(陸上)
*8位 デュラント(バスケ)
*9位 ナダル(テニス)
10位 ウッズ(ゴルフ)

スポーツ別のトップ100選手
*1位 サッカー(38選手)
*2位 バスケ(13選手)
*3位 ゴルフ(11選手)
*4位 テニス(10選手)
*5位 アメフト(8選手)
*6位 クリケット(4選手)
*6位 オートレース(4選手)
*8位 総合格闘技(3選手)
*9位 ボクシング(2選手)
*9位 体操(2選手)
*9位 水泳(2選手)
12位 陸上(1選手)
12位 バドミントン(1選手)
12位 卓球(1選手)

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 13:10:55.47 ID:9OK95c3P.net
やきうは1人も居ないのかよ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 13:20:26.37 ID:wN+DMmQm.net
孔令輝が監督クビになるかもしれんな

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 19:47:23.33 ID:88tiB/IR.net
田児もコンリンホイも1000万負けるまでギャンブル続けるの凄すぎる。

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 21:49:43.03 ID:WE2ABBjq.net
日曜日お世話になってるサークルのおっちゃんがネットでテナジー買ったようなんだけどラバーの下辺のロゴマークの下に余白部分があるんだけど・・・
アレ偽物だよね!?w

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 23:00:46.45 ID:qOkgqDRo.net
コンリンホイこのタイミングか。
何か陰謀があるのだろうか??

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 23:19:17.12 ID:oTvTIGS7.net
>>399
余白があるのは100%偽物

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/05/31(水) 23:59:20.26 ID:JudyynxY.net
>>400
バドもダメ、卓球も美宇1人にトップ3楯くらってはね
ただの更迭粛正っしょ

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 09:03:19.50 ID:CaKARvXq.net
>>402
もしそうだとしたらこのタイミングだからこそ指導者が選手を支えなきゃいかんのになぁ
何も無い日ならともかく、大事な大会の最中に屋台骨外してどうするのよ
次の目星は立ってるのかな

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 10:00:08.60 ID:7b89ztHP.net
中国で買ったテナジー、明らかに偽物でね、重いし超粘着でわろたわ。
誰か買いません?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 10:44:18.57 ID:EczHcf1Y.net
>>403
国内で引導渡すと協会が恨まれる
海外の大会で、誰かにカジノにわざと連れて行かせて、そこで遊興した事実を作らせてしまえば
協会は無傷で正々堂々と解雇できる
ハニトラと一緒で、支那のやる普通の手口じゃん

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 12:55:01.85 ID:EczHcf1Y.net
ハリーのスクリーミング絶叫・マンキー・ピンポンが生理的に受けつけない
宮崎のオッチャンは「注意されるまでは叫んでいい」と解説していたが、違うと思う
日本は日本のマナーを追求するべきで、日本人として恥ずかしい
いや、日本人だけど日本人じゃないというなら、日本から出て行って欲しい
あれはダメだ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 13:25:16.28 ID:uyzGnudG.net
早田を始めとする女子高生選手もたいして変わらんやろ
全部追い出すか?

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 13:49:16.83 ID:1nCHgXSm.net
卓球そのものが叫び声うるせえんだよ
相手がいて初めて試合が成り立つことを忘れてる
敬意を少しは示せよ
テニスぐらいの頻度にしとけ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:11:12.99 ID:j+DAQ1H6.net
カモン!!

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:15:10.92 ID:wm3dhIWw.net
ハリー…(=゚ω゚)。

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:30:34.34 ID:1nCHgXSm.net
>>409
たまにフェデラーがやるのはかっけーけど
吉村がやるカモンは全然かっこよくないね
両方ブサイクなのに

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:42:29.35 ID:9puZbV9n.net
んー?
むしろテニスのストローク時にさ

ンーッ! スウウウ
ウーッ! スウウウウ

とかキモくないか?

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:42:29.77 ID:j+DAQ1H6.net
じゃあ

バモス!!

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:43:17.33 ID:j+DAQ1H6.net
こんなところにプリモラッツさんを遠回しにディスる卓球ファンがいるとは

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 14:49:01.99 ID:EczHcf1Y.net
>>407
日本人は注意指導すれば良いだけだから
注意しても治す気がない民族には出ていけって話
おっちゃん自体が注意されるまではどんどんやれって言ってる、その意識が問題なんだよ
すでに海外でもあのマンキーな未文明の動物行動が動画でも揶揄されていて
日本の品格まで問われてるんだからね
卓球業界はそれでなくてもコーチ、留学性、帰化がズータラク過ぎて、
日本を滅ぼす気なのかと思うことがある
女子にも指導してカアカアやめさせろ

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:01:45.72 ID:nZdWaPBP.net
>>412
それ以前に水谷吉村丹羽と見た目がキモイ
それに息の音ヨーロッパ系は卓球でもオフチャロフとかはじめ多いしな

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:20:49.91 ID:VtJEl7Nk.net
卓選手の握手って軽すぎて、やる気ない握手みたいで嫌。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:24:03.20 ID:ESSDpI0t.net
ワシは張本バウアーがいつもムカつくが、あれを注意する審判はいないのかね

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:27:06.95 ID:lO7Q4d4a.net
>>417
高木和卓選手?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:29:57.69 ID:eItgxF/t.net
>>417
アジアの猿だけや
ヨーロッパは割りとガッチリ握手する
ジャップシナチョンのモンキーが害悪やね

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 15:34:19.82 ID:9puZbV9n.net
>>418
サンシャイン張本かw

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 16:00:09.09 ID:uyzGnudG.net
>>415
結構非難されてる割に審判が全く注意しないのは、
ITTFとしたら、静かすぎるよりは張本みたいなのが良いと思ってるんだろうな
ゲーム間やタイムアウト時以外でもアドバイス可にしたのも静かすぎるのをどうにかしたいからだし
それはそうとどんなレベルの試合でも全国規模になると必ずキチガイみたいに吠える選手がいるが、あれは何なんだろうか
学生の試合は本当に酷い

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 16:07:35.85 ID:Eg+nSeQk.net
>>415
吠える=やる気がある
声を出さない=やる気がない
試合中のアドバイスが「声を出せ」
日本の風土病

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 16:10:19.40 ID:Q71Rwjb3.net
大学リーグの団体戦見ると
卓球ってキモいんやなあって思われてもしゃーないわって思う

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 16:14:19.16 ID:VtJEl7Nk.net
>>420
サッカーだと日本人もガッチリ握手してるぞ。

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:20:25.85 ID:ODHACd0x.net
ハリバウアーは背骨痛めたら嫌でも辞めざるをえなくなるんだけどね。

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:21:04.59 ID:VqBg8Ex5.net
>>424
あれが熱気があると判断しちゃうほうもおかしんだよな
静かにとは言わないがある程度の応援ぐらいならいいんだがね
中高校生ぐらいから団体戦あれだもの

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:33:51.49 ID:RFDAAE1S.net
>>423
中学高校時代それだった
べつに静かに試合したっていいよね

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 17:45:51.89 ID:WXS94kse.net
>>414
ガチムチに好かれそうなのでセーフ。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 18:16:22.98 ID:Eg+nSeQk.net
>>428
声を出すことで集中力が上がったり、低下する者もいるし強制するのは間違い。
ただ団体戦で全く声を出さない選手は使いづらいと考えているのかも、今の日本の指導者は。
「声出し」なんて意味不明な練習をしているところもあるらしい。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 18:30:34.98 ID:bQZ+lSRO.net
下回転が入ったチキータってどうやって打つの?

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 19:28:49.00 ID:JM6W3DkE.net
それもうチキータじゃねえだろ

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 19:56:30.52 ID:1D5mFOj0.net
今年の全日本選手権でも話題に挙がったけど下回転チキータは普通にあるからな
https://youtu.be/thyPinMnRIE

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 21:26:30.00 ID:9puZbV9n.net
実際チキータに見せかけたツッツキだし

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 21:30:20.25 ID:vVE8PwmI.net
ツッツキだな
坂本や王国が言おうがツッツキだ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 21:37:40.88 ID:ff0u0gtB.net
下のチキータよく使うよ。普通より更に巻き込むから、手首の負担が大きいけど

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 22:19:43.90 ID:WXS94kse.net
面を上に向けてチキータと同じ感じに振るだけ。実質横回転ツッツキ。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 22:39:19.06 ID:uyzGnudG.net
チキータ風横回転ツッツキというのが正確な表現だろう

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 22:46:07.89 ID:ig1JAaOy.net
ハリー勝っちまったよ。
なんか白けたな・・・

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/01(木) 22:53:59.82 ID:H/ZZvGU1.net
>>439
メダルの可能性あるの水谷だけだったのにな…

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 01:09:49.51 ID:232IwcGN.net
順当にいけば許とか。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 01:49:03.77 ID:wJdchFFp.net
テレ東の番組さあ、卓球とテニスがセット販売で、しかも、
途中が端折られたり、もうわけわかんない状態なんだけど、
あれもこれもと欲張りすぎたんじゃないの?

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 04:33:00.50 ID:nZhoMfzg.net
>>442
卓球だけじゃ視聴率稼げない。
今回はフレンチオープンのおまけ的存在

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 05:56:25.32 ID:HuVhvjOY.net
張本水谷戦をテニス枠で放送したからな
テニスも録画しとかないといかん

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 06:01:44.63 ID:1L7tAH4g.net
平野早矢香は日本選手権シングルスで5回も優勝してるけど、ほとんどメディアに取り上げられなかったね。
メディアは福原やカスミンばかりを取材していた。

やはりルックスは大切なのだね。

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 06:07:04.80 ID:iwD1ihRD.net
IMGが動き博報堂とも組んで浅田や錦織とバーターやネット操作でも何でもやれば
石川みたいなパーで汚い女でも売れるのが大人の世界のビジネス

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 06:18:29.30 ID:k3/GvVNF.net
世界卓球と全仏の放映権持ってて同時期に開催されてるんだから仕方ないわな
しかも隣国でやってるから同じような時間に試合があるし夜は卓球しか無いけど放送できる時間じゃないし
WOWOW契約できない貧乏人にはそれでもありがたいのでは

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 08:28:10.91 ID:wJdchFFp.net
水谷は13歳に負けたのか
全日本で吉村に負けたり、結構初物に弱いね

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 08:44:05.74 ID:qPFQTM7x.net
>>445
福原不細工じゃね?

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 09:08:30.53 ID:Mu01K7CK.net
福原は場合は浅田真央と同様に国民的娘ポジだから

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 09:18:34.01 ID:gMWjVIH1.net
芸能界で言うところの子役ポジだよな

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 14:55:51.86 ID:sqflIvj7.net
水谷は全日本で吉村に負けたときみたいに消極的だったな。
13歳に負けたらどうしようって意識が強くて固くなってたんだろうな。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 15:14:38.89 ID:bKHDOdhI.net
初戦と全然違ったよね

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 16:06:12.48 ID:ED0MIpJt.net
福原のTwitter

もう、なんだか、隠居モードで見てる感じだね。
出られなくて悔しい……みたいなのはまったくない。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 16:13:24.29 ID:k3/GvVNF.net
そりゃ自ら選択して出てないのに悔しいわけがない
アホか

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 16:14:14.18 ID:q5effNwB.net
もうリオで燃え尽きたんだよ。
団体銅メダルとれてよかったじゃないか。

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 16:25:06.42 ID:dM9hO2qN.net
メダル取って実質引退で清々しいだろ
最高に幸せだと思う
そして多くの人間が俺と同じ考えだろう

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 18:28:45.19 ID:pGQvVMnM.net
>>457
まだヨーロッパのリーグで稼ぐぞ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 18:49:11.57 ID:20hykhun.net
水谷も塗れば良かったじゃん
塗ってる相手ならそれでイーブン

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/02(金) 23:36:57.81 ID:OZiz83BA.net
平野恐ろしいな。。。
ペン粒みたいなタイミングで粒高ブロックじゃなくてスマッシュやらドライブが来る。
相手が可哀想なくらい速い

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 00:03:32.95 ID:I72XQuf0.net
>>460
ブイブイ言わせていられるのも中国と対戦するまでの蜻蛉運命

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 00:56:54.70 ID:N3Z1SGEA.net
この前、丁寧や陳夢に勝てたのはサーブが効いたのが大きかったけど、どれだけ中国が対策できてるか。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 00:58:59.61 ID:I72XQuf0.net
>>462
美優封じに、影で妖術師とか祈祷師とかも準備していると思う

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 01:00:37.24 ID:8sE/Fy2+.net
>>463
中国だからマジでやってそうで怖い

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 01:01:38.75 ID:a9uaR9uF.net
中国の場合それは即お縄なんだよなあ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 02:11:00.42 ID:Bqi4ne0o.net
みうみまは世代が違うよなあ
レシーブでチキータ逆チキータバンバン打ってさあ
それのあのスピードだもん

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 05:12:28.32 ID:+yMJpV9E.net
>>466
逆チキータは、ユミータとか言うんじゃなかったっけ?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 05:34:35.62 ID:l7VgICx6.net
張本のウケがあまりよろしくないのは分かるけどさあ、ニュースとかでハリバウアーとかチョレイとかいちいち強調しなくていいんだよ。
なんか皮肉ってるっていうかバカにしてるみたいで嫌なんだよな。
大体ハリバウアーってなんだよ。名付けたやつ頭悪すぎだろ。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 05:55:52.11 ID:c+K1t9EU.net
張本「いつもの5倍くらい声を出したい」

カスだろ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 10:58:59.49 ID:/lFu39zH.net
>>467
そう、カトミユがやりだしたんだよね

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 11:06:32.34 ID:5U+W4u6I.net
>>467
ミユータと逆チキータは別じゃない?
逆チキータはフォア側の球に対してフォア面使うけど、ミユータはバック面使う。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 11:35:25.74 ID:P8Gq5RUX.net
子供には大人が誉めてるのかバカにしているのかは判断できないんだろうね。若さゆえの・・・ry

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 12:13:30.28 ID:I72XQuf0.net
>>465
対日本の場合はお縄どころか強力な戦術の一つとして積極的に活用される

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:01:44.24 ID:c+K1t9EU.net
よし、俺のムボボボで対抗しておくわ

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:30:40.15 ID:6SmOll2T.net
>>468
名付けたの倉嶋監督だぞw

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:32:47.28 ID:wuaMaDMo.net
チョレイを文字に起こして出すのやめたげてやって思う

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:37:43.07 ID:fU8xSce7.net
>>459
以前、僕には使いこなせないから塗らないって言ってた気がしますが。
余計弱くなったら本末転倒だし。

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 13:49:57.52 ID:c+K1t9EU.net
>>477
まあテナジーに塗れば難しい罠

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:04:10.71 ID:HtISt/w2.net
メーカー加工で普通に塗ってあるけどね〜

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:07:16.46 ID:YCLCqgzW.net
テナジーは時間経つと全く飛ばなくなるからな

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:10:02.91 ID:c+K1t9EU.net
64を5ヶ月使ってるけど、粒周りが浮いてきたがまだまだ飛ぶんだが
凄い已打底だなw

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:12:29.08 ID:CNzNE5oX.net
>>475
アジア大会で日本を惨敗させた倉嶋はそういう面でもセンスが無いね

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:14:07.62 ID:HtISt/w2.net
スポンジの弾性で飛んでるのと粒の反発で飛んでるのの違いも判らない素人

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:17:50.54 ID:c+K1t9EU.net
まあプロみたいに毎回変えられないしwwww
これで飛ばないってんなら打ち方が悪そう

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:23:38.83 ID:YCLCqgzW.net
>>481
無い無い
どれくらい弾むか貼った直後と3ヶ月後で計測してみ
結構違うから

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:25:15.50 ID:+9yMcWkq.net
まあ愛ちゃんも小さいときから散々サーとかターとか言われてたし。

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:25:32.11 ID:c+K1t9EU.net
>>485
まあ気づいてないのかも
ラケットもぶっとび&腕が上がったのもあるかもしれないけど

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:31:10.49 ID:YCLCqgzW.net
>>487
そりゃ5ヶ月使って違和感ないようなレベルなら気づかんかもね
ドライブとかまともに出来るもんじゃない

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:34:40.00 ID:c+K1t9EU.net
まともなドライブ打てるのかな?

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 14:59:14.20 ID:c+K1t9EU.net
気付かない雑魚でした調子こきましたwwww

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 15:22:20.08 ID:BC/ciVWd.net
卓球台で手を拭く光景をよく見ますが皆、結構同じ所(ネット付近)で拭くん
ですがバッチくないすか?

試合中、タオルを入れるボックスはエライ事になってそうだけど、どの程度
掃除、除菌してくれてるんかな?試合後はそれなりにやってくれてそうだけど
1ゲーム毎はやってもファブリーズ程度では?

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 16:56:05.79 ID:iLExJlku.net
>>471
逆チキとミユタは同じ
フォア側ボールをフォアで横回転かけて返すのは特に命名されていない

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 17:41:41.70 ID:9ZQ9HFxh.net
福澤ってやっぱ頭おかしいな。
石川インタビューのあの状態で何故平野を持ってくるかねえ。
いきなり「平野選手がメダル確定しましたがどう思いますか?」って言い出したときは、は?今触れるの?って思ったわ。
しかもだめ押しに「明日丁寧選手と戦う平野選手に一言お願いします」とかマジで気持ち悪かったわ。

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 18:14:33.67 ID:CNzNE5oX.net
福澤は試合中の解説とは言えないコメントも幼稚で繰り返しばかり
悪乗りして悪目立ちするオタクみたいで心底うざい

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 18:48:24.53 ID:X/RiP5ur.net
逆チキータってバックサイドスピンツッツキだろ
ものは言いようだな
死ねば良いのに

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 19:12:06.31 ID:tzZDp6SV.net
>>495
ミユータは斜め上回転系だぞバカモン

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 19:23:12.98 ID:rXjX6BU9.net
バックの横上サーブをラリー中にやるみたいなやつだろ
平屋広大とかも俺(カットマン)は大昔からやってる
パクられたわ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 19:27:46.08 ID:bhNxFtSr.net
逆横チキータの方が遥かに簡単でかけやすいから
俺も昔から多様してたわ
パクられたわ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 20:22:34.18 ID:KbSlHaIO.net
俺なんてドライブを打つカットマンというプレースタイルを世界中にパクられたからな

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 20:23:58.66 ID:a91Euqrl.net
俺もブサイクハイドサーブの使い手だったのに吉村にパクられた

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 20:28:39.13 ID:2YoDGVDD.net
>>499
松下さんなにやってんすか

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:40:03.49 ID:/lFu39zH.net
石川のラケットティモボル系に見えたけど、ラバーもブルースポンジだったから
替えたのかな?

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:47:10.07 ID:iLExJlku.net
>>502
ラケットはかなり前からバタフライに変えてて、ラバーは全日本後にキョウヒョウネオ3に変えた

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:47:42.18 ID:czZFFZny.net
ティモボル系(インナーALC、ティモボル系とは言ってない)

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 21:57:37.48 ID:/lFu39zH.net
>>503
知りませんでした。粘着に変更したんだ
>>504
グリップはそうだけど特注だろうね

ありがとね〜

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:00:53.34 ID:y6yJxfqt.net
>>505
石川がなに使おうがお前ごときにはなにも関係ないんじゃ
ストーカーきめえんだよ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:04:31.25 ID:s4cc7SYa.net
>>505
情弱キショい…
インナーフォースレイヤーALCにキョウヒョウブルースポンジに変更したって誰でも知っとるわ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:14:17.82 ID:2T9+5Q7x.net
ラケットだいぶ前から変えてないだろ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 22:34:58.90 ID:fU8xSce7.net
力ないのに粘着なのか。塗らないでスピードが保てるものなのか?

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/03(土) 23:25:14.78 ID:/lFu39zH.net
>>506
何怒ってんだろ、バカのくせに

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 00:39:53.27 ID:3AxMBCkj.net
>>507
石川の使っている用具を知らないことが情弱なのかい
マニアの視点で語られてもね・・・

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 00:41:52.59 ID:d6VOYu8X.net
きもい用具オタばっかりやぞ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 00:54:03.22 ID:e6y/VbTM.net
平野がラバー変えるのは3週間に一度って言ってたのには驚いた

粘着って貼った直後はくらいはとんでもなくベタベタしてて、ボール弾ませようとしてもワンバウンドでくっついてしまう

2時間も練習すれば普通の状態になるけど
キョウヒョウのプロはは毎試合張り替えてるのかな?

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 00:57:19.88 ID:lJ6d+zcc.net
>>510
こういう事言うやつは同レベル。

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:06:26.80 ID:jtCVcjdM.net
>>513
3週間も使ってるってマジなの?
信じられんな

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:18:25.65 ID:4bJzeM7k.net
>>515
テレ東の番組のインタビューで言ってたよ
あと
「他の選手は数日で変えるけど私はラバーの劣化があまりわからない、最終的に腕がよければ勝てる」
みたいなこと言ってた

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:21:47.83 ID:pJ0oJB+j.net
力まないと卓球できない、私は不器用
とも言ってたな

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:23:50.18 ID:ri9zrN5d.net
数千円もするものなのに、
高校生が数日ごとに替えられるわけないだろ。

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:25:24.53 ID:pLq+l278.net
>>518
本気で言ってんのか?自分で買うわけないだろw
卓球板で久々に笑ったわwww

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:28:44.32 ID:pJ0oJB+j.net
北朝鮮はメダリストだろうが関係なく中国の某ショップで買い付けたものを使ってるらしいな
昔は香港経由で日本のショップのものだったけど日本警察に摘発されてからは中国かららしい

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:42:42.99 ID:QQKpCMv5.net
>>516
河野と同じ匂いを感じる…。




正和じゃないぞ念のため。

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 01:44:23.60 ID:QQKpCMv5.net
>>520
あったねそんな事件。
中国だとお高そうだけど背に腹はかえられなかったのかな。

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 02:21:35.07 ID:lJ6d+zcc.net
>>513
平野って粘着に変えたの?

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 02:28:48.71 ID:pJ0oJB+j.net
>>523
一時期ヴェガとか使ってたけど多くはキョウヒョウなんだが

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 03:23:56.22 ID:QQKpCMv5.net
>>524
みうとさやか勘違いしてない?

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 03:56:10.01 ID:h6gX5KzE.net
似たようなもん

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 04:56:33.63 ID:uIOwGApC.net
教えてください。逆チキータとミユータは同じでないですか?
なぜ呼び方が変わりましたか??

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 05:00:14.69 ID:uZ7Li87/.net
ほら衣紋掛けもハンガーに変わったし
そういうことや

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 07:18:04.64 ID:e6y/VbTM.net
>>523
あーごめん平野と粘着は別の話
平野が何使ってるのかは知らない

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 07:40:46.17 ID:jtCVcjdM.net
>>527
日本の無名選手の名前がついた技術名なんかかっこ悪くて使えないだろ

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 10:11:11.69 ID:3c72kbwZ.net
1日おきにラバーを貼り替える水谷が13歳に手も足も出ないでオチョクリ一蹴された
三週間ごとに貼り替える美宇のがまだマシじゃん

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 13:04:50.43 ID:RqC45e4H.net
テナジーだったら、試合ではすぐ張り替えるけど、練習だったら何週間か使うっていう選手他にも誰かいたはず。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 15:45:35.21 ID:YzBqwAe4.net
>>531
水谷ファンの学生は真似をして3日で張り替えとかしてる人も居るみたいだな。
バタフライは水谷様々だな。

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 18:23:10.62 ID:jsmLkwBY.net
>>510>>511からそこはかとない無能臭がするが同一人物か?
テレビでも雑誌でも用具変更について触れてるしネットで調べれば1分で出て来る情報なんだが…
というか試合見てたらグリップとかスポンジの色で一発だろw
視覚障害とかだったらわかんないかもしれんが

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 19:15:59.69 ID:bVlalggg.net
俺さあ、以前クラブに来てる子供にわざとロビング上げたり、打たれてもわざと取らなかったり、負けて上げたりと上からおちょくってた時期があったんだよ。
子供相手に真剣になるのはカッコ悪い、手抜いてやるのが大人の余裕みたいに思い込んでた。
でも張本とピシュティの試合見てていい教訓になったよ。
相手が子供だからとか考えてる時点でダサい大人だったんだな。ムキになることと真剣になることは違うんだな。
多分俺が子供とゲームしてるとき回りの人たちからは、ああいう試合に見えてたんだろうな。

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 20:35:18.97 ID:pLq+l278.net
>>535
見えてないから大丈夫だよ
本気出して負けたら恥ずかしいから、手を抜いてるフリしてんだろうなぁってくらいだよ

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 20:54:35.40 ID:QQKpCMv5.net
>>536
おいおい本質つくなよ俺も同じような立場なんや…。




と思ったけど俺にとってロビングは普通に初対戦の時の得点源の1つだわ。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 20:58:19.07 ID:zNs0YgVq.net
俺はいつでも本気でやるかな。本気の相手に手を抜くほど失礼なものはないと思っている。
前にクラブの小学生に何度も何度も勝負を挑まれて、「来年までには必ずかつ!」なんて言われ続けて毎週必ず試合をしていたその子は今や高校生。
今年、ついに負けてしまった。それからは一度も勝てていない。
先日の県大会では3位に入ったそうで嬉しそうに話していた。
まだまだ伸びるだろうが、俺はもう勝てないな。
嬉しさと寂しさと悔しさが混ざりあう今日この頃。

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 21:44:47.89 ID:3AxMBCkj.net
>>543
なるほどやはりコアなマニアさんでしたか

「スポンジの色で一発だろ」
青スポンジ見ただけでどうやってキョウヒョウと分かるんだろ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 21:54:58.25 ID:zfpy/sWf.net
厨房の頃に練習してたやつと高3になって
久しぶりに会ったら覚えてないって言われて悲しかったわ

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 23:35:47.23 ID:i2uS/2yN.net
俺もあの試合はちょっと考えさせられるものがあったな。
タイムアウトのとき張本が「頭おかしいっすマジで」ってキレてたの見てはっとした。
不愉快なことされたら頭にくるのは子供も大人も同じ。
子供だからって上から物言ったり一方的に指図していいわけじゃないんだよな。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/04(日) 23:46:15.41 ID:kqf4j1tu.net
>>539
浮いた球を打つときに反転してバックの赤面をフォアにしてたし粘着なのはほぼ確定とみていいと思うよ

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:25:56.33 ID:YbjxSihZ.net
まじか
粘着シェイクで反転するんだ

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 00:50:08.83 ID:OQSP9Mpv.net
>>538
本気でやってくる相手にはどうしても「勝っちゃったら申し訳ないなあ…」となっちゃうんだよな
あからさまに「試合タリー…」な相手だと容赦なくぶちこめるんだけど。(勝てるとは言っていない)

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 06:17:23.73 ID:mCGXLImh.net
>>408
俺も不快でしょうがない

派手なガッツポーズや叫び声
相手に無礼に感じてしまう

水谷は張本勲に指摘された時、命かけてるからとか言ってたが、それは他のスポーツだって同じだろ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 06:23:49.92 ID:3lVPE4KF.net
>>545
張本勲って半島贔屓が過ぎるキショい奴やろ?
あんなオツムが子供な老害どうでもいいわ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 07:01:23.28 ID:mCGXLImh.net
>>546
これは失礼

以前水谷のガッツポーズがメディアに取り上げられたきっかけが張本勲だったというだけ

俺も張本勲自身のことはどうでもいい

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 07:50:47.87 ID:Dq9LM1z1.net
ラバーは松平健太も2週間使うってテレビで言ってた。
俺は練習週1なこともあって半年使ってる。フィルム貼ってるおかげもあって劣化は感じない。

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 07:51:00.11 ID:YbjxSihZ.net
>>541
あれは1ポイント張本に入りかねないような行為
チョレイよりうざい

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 08:22:31.80 ID:6HZMYTr+.net
>>539
石川の用具について全く把握してない時点で石川ファンでも卓球のファンでも無いな
雑誌テレビネット環境あれば情報の方から自動で入って来るわw

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 08:47:45.63 ID:y8ug3Xzg.net
>>550
オマエ同じことこのスレで何回繰り返してるんだ
そんなのいつのまにか変わってたんだぐらいしか思ってないよ
わざわざ調べることなんてしない

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 09:14:21.22 ID:KKkev4hh.net
石川のラバー変更は公式にはアナウンスされてないんだからアレに気付いてるのはかなりの用具オタだけだって
気付いてる方がマイノリティだって

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:22:34.74 ID:QDffYG/0.net
卓球ファンでもないとか言いきるのはオタク陰キャの発想だわ

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:27:50.23 ID:LBQXfSHO.net
天4G…支那も通信事業は進んでんだな

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 10:46:30.17 ID:6HZMYTr+.net
卓球板は見てるのに自国のトップ選手の用具すら把握してないとかネットの使い方下手すぎない?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 14:00:59.69 ID:lo/Ajaw7.net
>>555
正確に把握してるといいはるやつは意識高いだけだから
普通は〜かもな程度の認識

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 14:12:53.99 ID:6HZMYTr+.net
>>556
普通は〜かもなと思ったら検索して調べる
>>502みたいにおつむの足りない子はネット掲示板かヤフー知恵遅れで質問する
自分を無能だと思いたくないにしてもそろそろしつこいな
今回の件を教訓に情報の集め方について少しは勉強するといいよ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 14:39:33.60 ID:y8ug3Xzg.net
>>557
オマエが一番ネチネチしつこいんだよ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 14:47:11.40 ID:Ljet+xcs.net
どいつもこいつも煽られてんじゃねえよ
石川スレなり用具スレなり他所でやってろ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 15:06:49.88 ID:mJbaMrSG.net
スルーするのが無難。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 17:21:51.31 ID:JzGs/5oJ.net
卓球中継のテレビカメラの位置代えたほうがいいね
カメラにお尻向けてる娘のパン線でなんかいやらしいし

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 18:32:55.69 ID:rFoEzUz/.net
>>535
ザンが舐めてるからだろ
あいつボコボコにした方が良いだろ

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/05(月) 18:34:27.52 ID:rFoEzUz/.net
キチガイだだっ子ダンスは文句なしのイエローだろ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 00:37:02.20 ID:BMk24t5+.net
憧れだったM谷さんからしてトスは斜めに上げて良い。審判が反則をとらなければ反則では無い。
みたいなスタンスでやってるからそれを目標にしてきた世代は反則にならなければ何やっても良い。
と言う考えになってもしょうがないかなとは思う。
反則とられなければ良いなら補助剤だって反則をとられてないから問題無いような気がするな。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 00:38:50.85 ID:uY0utA5e.net
やっぱ水谷って糞だなあ
考えが陰湿だわ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 01:51:46.49 ID:cQmW3C4V.net
工作員乙

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 05:11:27.34 ID:VWcMYPNU.net
中国のファン選手、ラブゲーム逃れでわざとサーブミスしたね。
卓球の最も醜い習慣をいつまで続けるんだろう

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 06:00:21.76 ID:cbOS5/as.net
中国の手抜きは最近ひどいよな、素人目で見ても分かってしまう
今年のアジアカップの平野戦の丁寧もひどかった
1ゲーム目に11-3で圧勝し、2ゲーム目で5-0となったところで圧倒的実力差を感じた丁寧はあからさまに手を抜き始めた
なんとイージーボールを4回連続のネットミス、どう見てもわざとww
その後、平野のミスで6-4となるが、さらに丁寧ネットミスwwつまり5連続のネットミス
その間、丁寧は悔しがる表情など一切しなかった
その後は競ってるようにみせて相手に希望を持たせた後、しっかりゲームを奪う
3ゲーム目を取らせたら平野が覚醒してしまい負けてしまったのは予定外だったけどね

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 06:16:24.60 ID:cRMJwqS7.net
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ

なんだこのわざとらしい書き込みは
慌てて取り繕うとか恥かしくない?w

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 07:31:33.41 ID:KoHrMTby.net
>>568
試合終わってから、丁寧悔しそうだったよ
おでん君に凄い早口な中国語で話してたもん
言い訳してるんだなと思って見てた、可哀想にと

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 09:11:02.85 ID:Ol+JJ3bg.net
>>570
アジアのとき丁寧だけはまともに試合してたね。他の中国勢は明らかに手を
抜いてたようにみえたな

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 10:52:58.72 ID:wmpM2Qxk.net
大会賞金総額

テニス
全米オープン、4630万ドル(約51億円)
全仏オープン、3600万ユーロ(約45億円)
全豪オープン、5000万豪ドル(約41億円)
ウインブルドン、2810万ポンド(約40億円)
http://www.totalsportek.com/money/highest-prize-money-in-tennis-grand-slams/

バドミントン
ドバイファイナル、100万ドル(約1億円)
インドネシアオープン、100万ドル(約1億円)
全豪オープン、75万ドル(約8300万円)
デンマークオープン、75万ドル(約8300万円)
http://bwfworldsuperseries.com/calendar/?ryear=2017

卓球
グランドファイナル、100万ドル(約1億円)
全豪オープン、38.4万ドル(約4200万円)
中国オープン、22万ドル(約2400万円)
カタールオープン、22万ドル(約2400万円)
http://www.old.ittf.com/WorldTours/2017/Documents/_2017_WT_PrizeMoney.pdf

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 17:58:15.81 ID:JGtgWaip.net
補助剤問題っていまどうなってるんですか 以前と変わりなしですかね
中国が強いことに変わりないんですけど

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 20:29:54.88 ID:IyJOFOHp.net
>>573
規制については変わらないなあ
変わったことは、ほぼ全世界に普及したことかなあ、日本含めて。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 20:30:16.85 ID:Z10xHlGi.net
>>573
プラボールになってから、
補助剤の優位性は減った。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 21:54:57.73 ID:HQS/CErk.net
補助剤あってもなくても勝敗に影響ないと
水谷さんが体をはって証明してくれたからな

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 22:03:58.25 ID:JGtgWaip.net
答えてくれた方ありがとうございました。

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 22:34:37.56 ID:7+i/N40P.net
日本代表で粘着使いが石川伊藤早田大島と4人もいるんだから弾みに関しては合法的になんか良い方法が見つかったんじゃないかな

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 22:56:34.19 ID:BMk24t5+.net
>>576
影響はあるって当の本人は言ってますが

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/06(火) 23:12:22.05 ID:sI3HzPP8.net
>>578
合法(スピードアクセル)

あいつらのラバーよく見てみ?
ラバーの膨張が凄いから
パンパンに膨らんどるわ
せこすぎ
カメラで抜かれたら一発でわかるわ

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 12:59:32.06 ID:QtLbvU8O.net
最近の卓球のメディア露出はすごいなあ。ひるおびで一時間卓球やってるし。数年前なら考えられん

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:05:43.12 ID:6NbPLPTK.net
>>581
サッカー、野球に続いて卓球が露出度高いよな

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:09:27.75 ID:FdX5HDG1.net
Tリーグが始まったら、
中継するテレビ局出てきたり・・
さすがにないかな。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:19:56.92 ID:FrR05FTk.net
いや最近は本当にローカルでもブースター蔓延しとるわ、というかプラになってからスピード出にくくなった分以前ブースターの優位性は間違いないと思うわ。
いっそ解禁してくれ、ルール守ってる方が馬鹿らしくなるわ

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:27:35.03 ID:1JGl5Gwn.net
已打底やトップ選手仕様はOKで自分で塗ったらダメとか意味分からないからな
検出しようが無いし、塗りたいなら塗るべき

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 13:41:56.79 ID:qJxRHF9A.net
中国が手抜きする理由って何?

勝ち過ぎたり大差付け過ぎると何か都合悪いことがあるの?

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 14:05:23.46 ID:c3BTin4Q.net
ロゼナが世界選手権でも大活躍か
凄いな

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 14:07:31.57 ID:IYEHEqSq.net
卓球のメディア露出度増えたといえ 少年少女の活躍という話題性のため
純粋にスポーツとしての人気はまだまだ  話題に飽きられれば又寂しくなる

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:19:05.19 ID:lKFKqMST.net
>>588
なでしこジャパンやラグビー五郎丸と同じ匂いを感じる

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:23:35.41 ID:KxmW7HbR.net
若い世代がすごくいい試合をしてるじゃないか
糞メディアだとしても応援している内はほっとけばいいよ

メディアがフィギュアみたいになって来たら改めて批判すればそれでいい
どうなるにしても経済はよく回るし全体として見れば悪くない

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:31:47.50 ID:RJv6RqWC.net
石川·吉村ペアは呼ばれまくるだろうね
2人とも既にメディア慣れしてるし吉村トーク上手いから扱いやすい

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:37:35.30 ID:I6TQJTtF.net
>>586
相手に分析されにくくするためじゃないのか?

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:55:24.75 ID:Xv71GKT3.net
>>586
用具規制が入るから

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 18:59:01.70 ID:RT327bzf.net
国際的に全く通用しないバスケが、今はBリーグで人気だからな。
Tリーグも、演出次第ではいけるかも。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 19:01:55.86 ID:RT327bzf.net
中国なんて、必死に相手選手を分析してる。
コピー選手まで作るくらいね。
水谷は、全く対策をしない。
どこまで勝ち上がるかわからないからできないって新参者ならわかるけど、水谷なら対策を講じなくちゃならないのも10人くらいだろうよ。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 19:37:00.25 ID:JyycOs/B.net
水谷が×
ジャップナショナルチームが○

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 21:08:50.56 ID:TE+hTRiH.net
美宇ちゃんは将来ニッセイに入るのかな
https://www.youtube.com/watch?v=c06D473dh0A

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 09:35:46.46 ID:dh5Fs0zd.net
>>597
おもしろいCMですな まだ自分見たことないけど初めて見たよ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 15:31:32.99 ID:Y12qR6i6.net
「渋谷にT4 TOKYOがオープン」を毎回「渋谷がT4 TOKYOをオープン」に空目してしまう

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 22:23:45.68 ID:OXZOoS3x.net
>>595
世界ランキング一位のコピー選手とかってことか?
普通に代表選手として出た方が良いような気がする。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/08(木) 23:20:44.57 ID:16tIX2z9.net
そもそも何の策も講じていないわけはないし個人で対策するにも限界あるし
水谷をこき下ろしたいだけの奴にレスしても無駄

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 00:56:02.64 ID:1rTLRaMa.net
>>601
水谷の著作に書いてある。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 02:36:47.41 ID:veKC+m2L.net
ニッタクボールはおかしい
世界基準ではない
「負ける人は無駄な練習をする」 水谷隼著
より

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 09:22:40.23 ID:44bu4gtl.net
全日本でも、吉村が決勝に来たらコロリと負けるし、
その後も丹羽に決勝でやられるし、初物・初舞台・初組み合わせ…
なんかで簡単にやられちゃってるよね、水谷

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 10:53:56.19 ID:1rTLRaMa.net
>>604
中国選手も初物に負けることがあるけど、
きちんと対策をするから同じ相手に負けることは滅多にない。
水谷は、格下に落とすことは滅多にないけど格上に勝つことも滅多にない。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 10:58:01.97 ID:DWq6Pac+.net
>>604
マロンも丹羽にぽろっと負けたことあるしワンハオも15の水谷に負けてるし結構普遍的な弱点だと思う

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 21:00:34.15 ID:HDMHMbJO.net
対吉村の決勝で水谷が簡単に負けたと思う奴は卓球見なくていい

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 21:37:22.99 ID:XBGqo1aw.net
やっぱりエースってのは厳しいな。
個人的には卓球なんてメンタルが大半を占めるし、そのときの運も大いにあるから負けることもあるだろうに。

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 21:44:11.99 ID:HDMHMbJO.net
テニスみたいに6ゲーム3セットとかなら切り替えて流れを引き寄せることもできるけど、4ゲーム先取だからね
試合形式の短さも波乱が起きやすい要因かな

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 22:08:22.62 ID:Tygiz/Ch.net
>>609
そうだな。長丁場だから降雨で翌日とかあるもんな。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 22:12:09.34 ID:XBGqo1aw.net
3本ネットインやエッジボールがあれば1ゲームのほぼ30%はラッキーで得点だしな
3割は大きい

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 22:23:11.69 ID:05EHOYi1.net
扱いがそうなだけで、本来はナイスボールの一種やん

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 23:00:35.40 ID:HDMHMbJO.net
テニスのオンラインとエッジは意味が違うからな
テニスはラインに乗るとボールが滑るということはあるけど

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 23:46:37.25 ID:Ub2oXfIA.net
http://this.kiji.is/245920315545683453
東京五輪の新種目に柔道混合団体
卓球混合ダブルス
2017/6/9 23:39

【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は9日、
スイスのローザンヌで臨時理事会を開き、2020年東京五輪の新種目に
柔道混合団体や卓球混合ダブルスを選んだ。
バスケットボール3人制も初採用が決まった。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/09(金) 23:56:25.37 ID:Tygiz/Ch.net
>>613
エッジと比べれば大したことは無いとはいえ、クレイはラインの材質次第でバウンドも結構変わる。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 00:05:12.71 ID:+pwBGP8j.net
>>615
ラインと土の間でバウンドするとフツーにイレギュラーするよね

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 08:24:00.91 ID:8/2fXRtX.net
ニュース見てもよくわからなかったけど種目増で五輪へ派遣する人数は増えるの?

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 11:54:38.37 ID:GetDXPz8.net
ミックスダブルスは国別になるのかならないのか。
もし中国男子・中国女子だと絶対かなわないよな。

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 12:56:57.79 ID:LVxF9NrC.net
>>618
そうでもない。
ダブルスは、相性とかが大事。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 13:14:30.40 ID:O3FyMBsh.net
>>619
ジャップはヘボだから相性などと言い訳するが
中国は関係ない
普通に強い

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 18:34:42.96 ID:/EgYks9h.net
今住んでるとこ年に一回、県内の市対抗の試合があるんだけど、地元のクラブからいきなり、
このメンバーで申し込んだから出るように、的な書類が送られてくるんだがこれっておかしくない?
そのクラブ入ってないし本人の確認もとらずに勝手に名前書いて申し込むとか普通やらないよなあ。

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/10(土) 20:07:44.36 ID:bIYqWS3q.net
>>621
普通はやらないでしょうな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 02:22:09.52 ID:FtMT1EQo.net
>>621
俺なら無視する。

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 03:54:46.32 ID:dC6ulRGT.net
>>621
実話なら警察に行け

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 09:56:55.27 ID:aI4cPOhf.net
素人丸出しの質問で申し訳ないんだけど、世界選手権の男子ダブルスに水谷や健太が出ないのは何でですか?
健太はともかく水谷が出ればそれなりの成績が出るのかなぁとも思うんですが
シングルスに専念するため?ダブルスが下手だから?

また他国含めた強豪選手が混合にエントリーしていないのは混合を重要視していなく、シングルスとダブルスに専念するためという考え方でいいですか?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 10:50:46.87 ID:XW0liDPs.net
エントリー数とか最近組んでる組んでないとかそれこそあなたが書いてるように専念するってのもあるでしょう
でもオフチャロフ誘われて許可がでてたら多分でてたんじゃないかな

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 22:59:36.33 ID:5lyswVRx.net
>>625
性格の問題とか色々あるんじゃないかと思う。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:02:31.42 ID:zGOHxcQQ.net
少なくともケンタくんはダブルスできなそうだよね

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:04:23.84 ID:mORDqsIb.net
マツケン兄と弟とかで組んでも良さそうなのに組んでるとこみたことねー

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:19:11.49 ID:aEq+cqFA.net
>>628
何年間も丹羽と組んでただろ
どんだけニワカだよ

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/11(日) 23:21:06.07 ID:wyUcZryY.net
的はずれな言い訳レスがくるに3000ペリカ!

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 01:14:42.47 ID:SC4nKJDa.net
水谷岸川で世界大会銅メダルとってたやん

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 01:18:46.48 ID:5V61UqHA.net
自己中ペアだったから逆に良かったんだろうな

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 04:33:30.81 ID:69EUs6Qg.net
ドヤッ!ww

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 08:55:33.86 ID:oeCNdEX2.net
>>607
あの決勝は、吉村の勢いと思い切りの良さに水谷が最初からビビってたじゃん

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 09:22:01.56 ID:oeCNdEX2.net
美誠はラバー合ってるのか?
相手のドライブに抑えが効かずにふかしてる場面がすごく多かった

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 11:30:39.28 ID:RsHQQG7z.net
>>635
で、簡単に負けたの?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 12:20:08.84 ID:jy6x/B7p.net
みまのフォアはアンチラバーが良さそうやな

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:21:28.25 ID:5ruECm/F.net
許マのフリックってすごいジャンプしてるけど、あの意味ってなんだろう?

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:40:51.55 ID:qMjy4S1Z.net
>>639
ペンだから

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 16:47:55.97 ID:5ruECm/F.net
>>640
kwsk

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 17:28:07.54 ID:5V61UqHA.net
>>639
エアシュシン
フォアのジャックナイフだな

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 17:43:06.11 ID:kDHLsr2M.net
ペンは、手首の稼働域が広いからフリックが有利。

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 18:31:21.21 ID:YgeqXt9f.net
普段のかまえる位置からバック前を回り込んだ場合
手だけを伸ばさず体ごと前に飛び込んで
ベストな体勢と打球ポイントで打ってるだけだろ
その場で上に飛んでるわけじゃない
特にダブルスは時間に余裕があるから躊躇せずにいける

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:00:13.37 ID:kFcuegSP.net
25年ぶりくらいに卓球またやりたいんですけど、劇的に変わったことはありますか?

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:14:31.00 ID:Y0mvRzAh.net
>>645
玉が40口径になった

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:28:05.41 ID:IXXvt72m.net
それだけ空いてたら多分ボールの大きさは気にならない
ハイドサーブ使ってたなら禁止になったからちょっと気をつけるぐらい

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 21:51:01.45 ID:5ruECm/F.net
>>644
そうか。考えてみれば確かにバック側ばっかりだ。
シェークや他の選手がやってるのを見たことがない気がするのは、オールフォア気味の許だからか。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 22:07:49.67 ID:kFcuegSP.net
よしまずは行ってみるか

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 23:28:50.49 ID:irlL1AoJ.net
90年代前半だとまだバックは守り、フォアは攻めなんて考えの指導が多かった時期だね
今その感覚でバックに安牌置きに行くと痛い目みるケースが増えてきたよ
回り込みの使用者が減って、バックドライブの使用頻度がここ10年で激増した

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 23:51:44.15 ID:yKd3xnY1.net
歳食って動けないのに回り込んでフォアガラ空き

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/12(月) 23:58:32.52 ID:gUKT0X5a.net
>>645
球が遅い 切れない 止まる 変な風に曲がる 打球感気持ち悪い

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 00:42:54.93 ID:IZSoX8iF.net
週に数回プレイヤーはマジで回り込みは破滅への道

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 01:04:19.34 ID:SOArhMVx.net
>>653
現役の感覚で2球目回り込みループ仕掛けたら、フォアにブロックされた棒玉に飛びつけずに泣けた

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 07:30:01.82 ID:huCIzLG8.net
そもそもが回り込みってのは、その一発で決める
つもりで使う技なんだから、返されること自体が
すでに失敗。乾坤一擲のつもりで撃ち抜くべし。

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 09:34:34.67 ID:uSu94Sh8.net
>>653
無理な回り込みはアキレス腱断裂への道

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 11:50:47.20 ID:JMK+LRHO.net
自分、カット万ではない
シェーク、裏、粒なんですが、回りに粒使ってる人もいないので今一戦型が安定せず、中途半端な卓球になってしまいます。
このような戦型の場合、目指す戦い方はどのようなものがベストでしょうか?
元々裏裏だったので一通りの技術はあるとおもいます。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 12:41:37.94 ID:gfMPrZNu.net
質問なんですが、嫁にラケットをプレゼントしたいと思ってます、嫁は38でペンホルダー?ってやつ使ってるみたいです、私は全くの素人なのでわからないんですが、最近シェイクに変えよかな〜と言ってたのでそこでプレゼントしよと思いました
どれを買ってあげれば喜んでくれますか?
中学からやってて、今は週二で夜行ってるレベルです
試合に出たりとかはしてません
乱文ではありますがよろしくお願いします

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 13:08:10.07 ID:O+Dvbe6x.net
ラケットは自分のプレースタイルや好みによって決めるので、希望も聞かずいきなりラケットプレゼントされても困ると思う。

どうしてもラケットプレゼントしたいなら素直にほしいのを聞くべし

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 14:02:18.14 ID:VLKWzXjh.net
奥さんが好きな選手と同じものをあげればいい
なるべくラケットは軽いのを選んで
ラバーも選手と同じものをセットでプレゼントが最高

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 14:22:12.13 ID:8nE8rLbw.net
自分の好みとかなり違うラケットをサプライズプレゼントされても、それからの卓球が毎回憂鬱。
欲しいラケット買ってあげるよが一番喜ぶと思う。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 16:43:12.57 ID:O+Dvbe6x.net
好きな選手のラケットが好きとは限らない

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 17:02:49.33 ID:VLKWzXjh.net
ラケットをプレゼントしたい
卓球歴はペンで25年前後
シェイクに変えよかな〜という発言
試合には出ていない
戦型や強さは分からない

ほしいラケットを聞くのはもちろん有りだが
それだと普通に考えればここで聞かないでしょ
今はまだシェークに替えてみよーかって程度
大きな大会を見据えたわけではないんだし

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 17:03:43.36 ID:ZVJ+hWgQ.net
>>658
その奥さんに中ペンっていう選択肢は無いのか?
ペンがシェークにしたい理由は裏面をラクに使いたいってのが多数だと思うが

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 17:25:24.35 ID:OMv8izq4.net
>>658
ペンは好みが細かい人が多くラケットを適当に他人が良さそうなのを買っていって喜ばれる確率は限り無くゼロに近い
勝手にラケットを贈ると迷惑顔されること間違い無し
デートを兼ねて嫁さんと一緒に買い物に行くのがベスト
それか事前にこのラケットのこのグリップと指定してもらうか
ラケットじゃなくてラバーなら消耗品だから多少外れても喜ばれるよ
プレゼントならラバーがオススメ
「テナジー」贈ってデキる旦那をアピールしよう!

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 18:06:35.22 ID:gfMPrZNu.net
皆さんわざわざありがとです
素人からすると人気のやつ買っておけばええのかなと思ってました、、、
そんなに簡単に決めるような物ではなさそうですね

嫁にちゃんと喜んでもらえるように一緒に買いに行きます
色々考えて頂いてありがとうございました

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 19:07:50.66 ID:CoeuwoOZ.net
>>666
それがいいよ
他の競技に比べてラケットやラバーが自分に合っているか居ないかで全然打ち方から球質から大きく変わってしまう
合わない道具はむしろストレスになる位なんで、ちゃんと本人交えて選んだ方がいい

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 19:15:42.18 ID:Qnzdj/uh.net
本人との話し合いはとてもめんどくさいし
卓球歴25年のペン選手のこだわり聞いてポカンとするかもしれないけど、
夫婦のコミュニケーションが深まるいいきっかけだと思えば悪くないわな

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:05:07.30 ID:A2VbnXnz.net
野球で数年前に甲子園2回戦敗けの学校のレギュラーのサード(卓球は体育の授業のみ)と卓球やったらセンス有りすぎてびびった。
打ち合い強いし、教えたら上達速すぎるし。

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:10:42.44 ID:brqrrjD6.net
前半の情報要る?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:15:28.44 ID:A2VbnXnz.net
他のスポーツできる奴は卓球の才能もあったりするんだなと言いたかっただけです。
自分も才能欲しかった。

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 20:48:56.11 ID:Cp+eJjyg.net
>>666
買い物に連れ出して、事前にリサーチしてた卓球ショップに連れ込んで店員さん交えて選んでみたら?
好きなもん買ってもええで❤️ってなw

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 21:04:41.36 ID:gfMPrZNu.net
ここの人達は優しい人が多いですね!
ありがとうございました。
私も世界卓球見てて卓球に少し興味が出てきたので私のも一緒に探してみよかなと思います!

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 21:35:46.36 ID:AsVuJpn5.net
よく、30過ぎで強くなるのは難しいとか、おっさんにもなったらフォーム直すのは無理って言うけど、
あれは何を根拠に言ってるんだろ?
個人的には練習量とか本人の意識次第で技術的な上達は出来るんじゃないかと考えてるんだが。

年齢的な肉体の衰えとかは別にして、時間とか場所とかは物理的にやりようによっては確保はできるだろうし、
単に「年取ったから無理」の一言で諦めるのはもったいないと思うんだよな。

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 22:54:34.44 ID:ZVJ+hWgQ.net
>>674
アラフォーから始めたオッサンの練習をたまに見てるけどえらい速度で上達してるよ
なんていうか何も教えなくても勝手に目的を定めて練習し出すんで子供とは違った意味で上達が早ぇわ

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/13(火) 22:56:38.17 ID:clBbARQB.net
コルベルの79-82g位の個体を探せ

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 00:34:09.16 ID:Dk/dQ6vE.net
>>675
俺の近所のオッサンまさにそれ
元々俺が教えてたクラブの生徒の親御さんだったんだけど、
子供より本人が夢中になっちゃってゴルフ用品売り払い
用具一式揃えて教室に通い始めて7年後の今では俺より強くなってる

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 00:34:39.04 ID:3elmeUwm.net
「これ買って」って言われたラケットが水谷隼SUPER ZLCだったら泡吹くw

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 00:49:53.03 ID:Dk/dQ6vE.net
時代的にもアコースティックカーボン位までは覚悟しておいた方がいいかもな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 01:31:06.84 ID:Ol5xjijq.net
>>678
べつに妻へのプレゼントに4,5万くらいどうって事ないだろw

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 04:37:42.08 ID:sG0HHMUf.net
>>673
シェークならTSPというメーカーのスワット、ペンならニッタクの双(そう)というラケットがオヌヌメやで。

店に置いてあったらやけど。

http://tsp-yamato.com/tsp/product/racket/detail/?id=580
https://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=564

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 04:38:10.38 ID:sG0HHMUf.net
あ、自分用に買うやつね(=゚ω゚)ノ。

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 10:25:29.31 ID:xUPX6nHz.net
うちの家には折りたたみ式の卓球台があるけど、大きくて家に入れられないので
庭において風よけ&荷物台にしてる
卓球台が家「の中」にある生活がしたい

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 14:55:46.54 ID:Ol5xjijq.net
>>683
床がむっちゃ痛むから気を付けろ
木造なら表面だけじゃなく、すぐギシギシ音がする様になる

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 17:49:33.23 ID:nLS4p1Fo.net
自宅に卓球台を置いても最初だけ。
まず、相手がいない。
いても、面倒になる。
買うなら、良く考えた方が良い。

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 17:50:45.51 ID:5ONnBPJa.net
うちの車庫に卓球台置こうと思えば置けるんだが問題は音だな。
田舎だし周り畑だけどドライブなんか打ち込んだら近所に丸聞こえだろうしな。
ボールが弾んだときの音を抑える何かいい方法ないかなあ。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 18:02:41.71 ID:fYnD2LR1.net
>>686
防音・吸音材

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 18:34:40.16 ID:NSmp4Ewd.net
>>685
そんなことないだろ
友人は家建てるときに1階は広くとって卓球スペースにしてて5年経った今でも家で卓球してるよ
主に子供に教えるみたいだけど

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 19:19:07.20 ID:lZdc/8mi.net
金持ちすぎる。市民体育館だと2時間200円なのに。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 21:23:35.83 ID:mV6PSrLB.net
レシーブで、切ってる下回転と切ってない下回転を分かるコツってないですか?
ロゴマークを見る、スイングスピードを見る、ラケットを見る、音を聞くを試しました。
切ってるサーブだけ、切ってないサーブだけを出してもらえば違いがあるのは分かりますが、ランダムで出されると分かりませんでした。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 21:29:15.09 ID:UkLlEXo+.net
切ってるサーブはボールとラケットの接触時間が長い。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 22:12:09.75 ID:XPFBYLEJ.net
弾みが違う

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/14(水) 23:14:00.61 ID:DJmlaQ+7.net
単発スレ立てるガイジ数人と単発スレ擁護する荒らしがウザい

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 02:23:12.05 ID:2L+bBsNk.net
>>689
そいつ手取り30ないけど

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 07:09:08.41 ID:bsCDqpEg.net
>>690
「自分が」切る下回転と切らない下回転を相手に判らない様に練習するといいよ
そうすると何故かアレはフリっぽい、アレは切ってるというのが感覚的に判る様になって来る

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 08:10:26.20 ID:PtFMBf3x.net
>>690
軌道で判断しなさい。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 08:41:44.92 ID:wy6QJS00.net
>>689
都内じゃ金持ちだけど、田舎なら土地込み3000あればそんな家は新築で買える。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 08:53:15.80 ID:imItmybC.net
軌道で下とナックルわかれっていうのはかなり無理があると思う。吉村のアップダウンサービスは上回転と下回転だから軌道全く違うのに
朱にも許にも黄にも効いていたぞ。2バウンド目までに軌道で回転わかるのはとてつもなく難しい。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 09:27:43.26 ID:wy6QJS00.net
まあプロとアマを一緒にしている時点で・・

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 09:51:10.65 ID:8rqFB9SE.net
去年あたり卓球王国で連載してた仲村錦二郎の神のレシーブとか見てみると参考になるかもね。要約すると、選手には相手のサーブを判別できる目を持つ選手と持たない選手がいる。
それは生まれ持ったものだから、練習してわかるようになるものではない。じゃあどうするのかというと、回転関係なく入るレシーブを覚えることだそうだ。
具体的には、ツッツキやチキータなど相手の回転を自分の回転で殺して返すレシーブの類。
ストップやフリックは回転を角度で返すレシーブだから、回転が見える選手じゃいないとできない。

だがら今回のナックルの話だととりあえず質の高いツッツキを練習するのが一番手っ取り早いのではないでしょうか

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 10:05:04.25 ID:r2qW8nSE.net
>>700
チキータが主流になってるからか、
相手の手の内を知り尽くしてる中国選手同士の試合が参考になるかも。
サーブは、ほとんどがフォア側へのYGサーブ。
レシーバーは、回り込んでチキータもしづらいし強打もできない。
だから、思い切り突っつく。
これを、3球目はドライブでラリーに持ち込む。
この展開が多い。

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 10:16:30.65 ID:1W87Mu4+.net
>>698
トップレベルになると軌道も似せてくるけどアマならそこまででもないから軌道で判断できることが多いよ

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 10:38:35.05 ID:Su/jA6G7.net
プロでサービスに定評ある選手は真逆の回転でも軌道がほぼ同じ
ただボールの飛び方まで似せることができるのは一般クラスならほとんどおらんよ
たいがい軌道ですぐわかる

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 11:08:58.06 ID:lye2EVMY.net
軌道による判断は慣れなんだよな。
初心者はスマッシュとドライブの違いがわからないけど何ヶ月かしたら分かるようになる。一緒。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 11:53:02.71 ID:2r79CTFR.net
>>704
軌道の違いについて、もう少し詳しく言うとどう違いますか?

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 12:35:56.74 ID:GILAFTee.net
美宇、美誠、ひな、美優…
強い子はみんな二文字なんだけど、なにか理由ってあるんですか?

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 13:03:24.05 ID:r2qW8nSE.net
同じようなフォームで、相手コートの一回目の落下点までは同じ軌道で、
その後いろんな方向に変化。
これじゃあ、普通はとれんよな。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 13:17:07.57 ID:V1HfBM0W.net
>>706
卓球しない一般人も二文字が多いからに決まってるだろ
それに「強い子はみんな二文字」って、お前が意識的に二文字の奴だけを選んでるし

そんな思考しかできないなら、情報バラエティ見てぜーんぶ鵜呑みにしてしまってるんじゃないの?

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 15:19:16.99 ID:1W87Mu4+.net
>>705
下ならスーッと飛んでくる
上ならツンツン跳ねて飛んでくる

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 16:18:34.12 ID:2nd4yUiv.net
ラバーって練習時間が少なくても3ヶ月に一回変えたほうがいいの?

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 16:25:12.61 ID:1W87Mu4+.net
自分が何か感じたら変えればいい

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 16:30:02.84 ID:GILAFTee.net
>>710
お金と相談

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 16:40:21.25 ID:XUWfaefI.net
フォルティウスの新作使った人居る?

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 17:49:03.49 ID:/3O46iGG.net
シェーク裏裏の場合基本的な形として、バック→バックドライブ、ミドル→回り込んでフォアドライブ、フォア→フォアドライブって感じで問題ない?
それとレシーブ時基本バック待ちでフォア側に来たらフォアに切り替えって待ち方がいいんだろうか?
ミドルとバックの判断が難しくて、回り込もうとしたけど思ったよりバック寄りだったからバックドライブに切り替えっていうのが上手くできなくて、
無理矢理回り込もうとして持ち上げるだけのドライブになったり、フォア寄りに来てるのにバックハンドで打ちに行ったりしてしまう。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 18:09:31.21 ID:Dq36THrs.net
ラケットのグリップが手汗で凄い臭いなんだが対策方法とかある?

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 19:05:54.41 ID:/3O46iGG.net
>>715
2〜3日直射日光にさらしとくとほぼ木の匂いに戻る。
ラバー剥がすの面倒ならラバーの部分にタオル巻いとけば大丈夫。
干す前にグリップの部分を石鹸で洗うと尚良い。

自分も手汗多くてグリップ臭くなるけどこの方法で解決してる。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 19:07:51.68 ID:fDBBlsh7.net
ペンのコルク部分が汗吸って黒くなるけど消しゴムかけたらちょっと綺麗になるの思い出した

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 19:18:31.26 ID:Yk+0opwV.net
>>715
香水でもつけとけ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 21:07:06.97 ID:Dq36THrs.net
>>718
試したけど更に変な臭いになった

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 21:07:29.28 ID:Dq36THrs.net
とりあえずジップロックに乾燥剤で安定

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 21:08:50.47 ID:GILAFTee.net
>>715
ファブリーズ or アルコホール除菌

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 22:38:30.21 ID:u2QTzTOn.net
質問です!
私は関東在住で大規模卓球ショップと言えば国際卓球だと思っていますが、関西(大阪、神戸辺り)なら品揃え最高の卓球ショップはどこでしょうか?
長期出張があり、大阪神戸辺り大きなで卓球ショップを探しています。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 22:43:24.52 ID:u2QTzTOn.net
可能なら新大阪、新神戸に近いと嬉しいです。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 22:58:09.19 ID:rik9uxhu.net
神戸ならタカハシ

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/15(木) 23:57:47.80 ID:V1HfBM0W.net
国際卓球と比較されちゃうと上回る店なんてないけど、比較的充実してるのはは神戸のタカハシ
大阪なんばのハマダとか十三のアルファとかあるけど、小規模で全然お勧めというほどではない

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 00:50:10.05 ID:Xu/ZmDwa.net
そこぐらいしか無いのでおすすめとかそういう問題ではない。
行くところは限られてる

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 06:47:04.96 ID:xIaaG1Bn.net
国際卓球とかよくやってるよなほんと

卓球で頻繁に買い換えるのなんてラバーくらいでそれもネット通販の方が安いのに

国際卓球のネットは高いし

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 10:52:36.07 ID:NHSNfM9L.net
>>715
強くグリップ握りすぎてるとかないの?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:52:57.63 ID:xKnY40Iq.net
>>728
手汗は体質だぞ

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 13:54:36.21 ID:gEWM7R4v.net
>>715

テニスラケット用のグリップテープを巻けば良いよ。
汗っかきは、そうしてる。

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 15:01:31.46 ID:DfjfuodL.net
においは何を食べてるかが大きいよね。
においは木の材質によって違うんだろうか?
ラケットは何を使ってるんだろう?

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 17:15:01.65 ID:IZMN4MFY.net
>>731
WG5

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 18:22:53.51 ID:AoZOnFKy.net
暑くなってきたのでラバーが跳ねるようになってきた。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 19:01:21.21 ID:X99XWJFj.net
梅雨になって回転が弱くなってきた気がする・・

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 19:57:19.84 ID:iULMlw/J.net
TSPドライもドライさんも廃盤でどうしろってんだよ
今更泡でシュワシュワなんて馬鹿馬鹿しいんだが

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/16(金) 23:52:37.54 ID:9BeZ1HXV.net
中高と卓球を続け、地域のクラブチームに誘われて再開した者ですが練習方法について皆さんの意見やアドバイスが欲しいです。
私のプレースタイルはブロックを中心に相手を振り回し甘いボールを仕留める感じで、現役のころはブロックが得意で大会でもちょくちょく入賞する程度のものでした。
現在のクラブチームには回転のかかったドライブを打てる人がおらず(現役の頃はそれなりに強い友人らのボールを受けていました)今後ブロックの練習をどのようにすべきか…と困っています。
先日の試合でも現役のころなら普通にブロック出来ていたようなボールをポロポロミスしてしまい満足のいく試合が出来ませんでした。
ブロックには頼らずどんどん攻めようと思っても全てのボールを攻めるような技術、体力はなく、どうしてもミスが増えてしまいます。
ブロック技術向上のために何か良い練習方法があれば是非教えて頂きたいです。
長々と失礼しました。

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 00:04:48.57 ID:ij3DeH5Y.net
>>736
振ってけよ
切れてない回転は角度打ちでいい

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 00:49:38.61 ID:9o9WMqt2.net
遠くても強い人と打ちにいくしかない

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 01:45:02.13 ID:xIi2PcSV.net
わざと打たせたら?

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 04:17:19.77 ID:wrqaCvAT.net
切れてない回転ってナックルってこと?
切れてたほうが角度打ちはしやすい

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 04:55:44.67 ID:+aiaZL6f.net
最近は巨乳の選手いるの?
昔は早稲田の照井とかいたけど

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 05:39:50.62 ID:Y6qWT42r.net
既に引退して太っているけど、宇土広恵?
は超巨乳。IかJカップ有りそう。

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 08:38:52.73 ID:r9noOU+1.net
巨乳ならなんでもいいのかよw

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 11:25:42.59 ID:CGXuNJxO.net
だが卓球の実力は凄いんだぜ。
福原愛倒してインターハイ優勝してる。
動画あるけどあの体型であんな動ける奴見たことない。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 11:56:35.18 ID:NSB/W6pq.net
>>741
WRMの動画で胸デカイ女子見たよ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 13:32:59.63 ID:9qZaGD3Y.net
ヨーロッパの帰化じゃない女子なんか半分ぐらいデブじゃねえか

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 14:09:38.96 ID:G1roBlgi.net
荻村杯の報道も女ばっかりやな。男はおらんみたいな扱い。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 15:49:04.23 ID:JyhM0Yvm.net
男はチョレイしか興味ないみたいだしな

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 16:07:24.01 ID:awH+PUQ1.net
みんな動画を見てはMALONG FanMade Channelに貢いでる感じになっちゃってるね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:28:30.98 ID:VZ/tUtHC.net
張本にジンクンボコッてほしかったわ。
例のマツケンとの試合以降こいつマジで嫌い。

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:31:39.53 ID:4Ava0qVm.net
卓球スレの住人さん方にお伺いします
森さくらさんの試合中の立ち振る舞いって、卓球をしている人からすれば特に気にならないものなのですか?

個人的には度が過ぎていると思います
先日生で拝見しまして、本気で不快感を覚えてしまいました

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:42:55.87 ID:t9w782cd.net
>>750
なんのこっちゃ?

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:43:40.16 ID:t9w782cd.net
>>751
君もなんのこっちゃ?

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 17:54:41.91 ID:poKMm5xJ.net
過度な叫び声は普通にバッドマナーなのに、なんで周りが注意しないんだろう
張本だって昔イエロー食らってたろ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 18:24:33.99 ID:awH+PUQ1.net
「過度」を判定するのは審判であって、>>754じゃないからね

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 19:10:43.58 ID:VZ/tUtHC.net
>>752
中国にリャンジンクンって選手がいるんだよ。
そいつが以前マツケンと試合したとき、最終セットデュースでリャンの打ったボールが明らかにサイドだったんだが、
ガッツポーズしてそのまま審判と握手して、マツケンにも強引に握手しようとしたが、サイドだと抗議して食い下がるもんだから、
リャンはぶちギレ無理矢理サイン、審判もマツケンをガン無視してさっさと得点盤片付けるっていう試合があったんだよ。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 20:16:25.28 ID:oHdN0lQP.net
それは酷いな。youtubeとかにないのかな?

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 20:45:09.96 ID:3PK0l2Gq.net
ないのかな?とか書き込んでレス待ってる暇はあるのになんで検索しないの?

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 20:57:37.02 ID:qXYlMsoo.net
起こらないで😭

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:07:02.30 ID:1QtpITc6.net
森も張本も明らかにイエローカードレベルだよね。
純正日本人なら腹立つけど

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:08:14.35 ID:oHdN0lQP.net
>>758
ないなら諦めますよ。
探してまで見ようとは思わない。

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:10:41.87 ID:Q4TmHruQ.net
>>751
日本リーグ見てた人?自分は立ち居ふるまいよりもセット間の休憩が終わってもベンチからなかなかコートに向かわないのがイライラしました
ま、ずーっとアドバイス喋ってるコーチもコーチですが

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:12:44.49 ID:Bccsy2M+.net
>>759
泣かないでね🤗

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:14:09.98 ID:GWfUxgZ8.net
>>756
審判が片付けてるんだからエッジだったんだろ
往生際が悪過ぎ
挙句には手には握手すら拒否とかな

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:21:36.68 ID:oHdN0lQP.net
卓球のサイド、エッジの判定って難しいね。世界大会くらいはテニスみたいに機械的に判定は出来ないだろうか??

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:45:33.24 ID:QQYn2Cfk.net
あのさ左利きって何が嫌なの?(シングル)
なんか左利き無理って言ってる奴の意味がわからないのだが…
どういう点が嫌いなの?

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 21:59:41.72 ID:oHdN0lQP.net
XU Xin とFANG Boの結果見てビックリしたわ
4-0で4ゲームとも11-0
棄権になると結果上ああなるってこと?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 22:20:45.24 ID:t5NyjwQt.net
はい

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 22:26:28.04 ID:dMoC9uer.net
>>766
周りに左が少なくて普段やらないからサーブに慣れてない

あと自分がショートマンだから
・ショートでバック突いてもストレートは角度つかないから簡単に回り込まれる
・前陣にいるからフォアサイド切られるとキツい、返してもバック突かれて終わり

こっちもロングサーブやプッシュで厳しくフォアに飛ばしたいけど、試合でフラットに強く打つのは怖いし難しいわ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/17(土) 23:12:29.96 ID:SL5ceiHP.net
>>757
https://www.youtube.com/watch?v=idp8KyV1eqo
これだな。

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 00:17:12.29 ID:EpIvGiv7.net
>>765
金がね…。

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 00:18:54.30 ID:EpIvGiv7.net
>>766
いつもとフォアバックが逆だから相手からのボールのパターンが違う。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 00:54:57.75 ID:+bsAl8+I.net
卓球のウェアはバドミントンの様な袖のないのはないですか?
石川選手なんか見てると、袖が邪魔そうだったのですが。
メーカー指定のウェアで、変えられないのかな

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 00:58:01.03 ID:HJwm8Gyu.net
石川のはクセだよ
袖なしでも同じことやりそう

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 01:13:40.60 ID:P+CMHILj.net
>>773
作っても売れなかったから作らなくなったんじゃね。

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 02:40:32.32 ID:VSYtWFgQ.net
石川のは露出狂

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 03:58:12.59 ID:rFxZieQB.net
学生大会なら良いが、世の中の緒先輩方がみんな露出増えたらと考えると・・・

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 06:54:12.34 ID:WUULRjQ9.net
てかむしろTシャツの袖で隠れてる石川の肩と上腕が、袖をまくり上げることで露になるのが興奮するんだよ。
最初からノースリーブだとそういう楽しみが無くなる。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 08:50:38.77 ID:avrdacIJ.net
今回のテレビを見てた知り合いに、どの選手もラリーの合間に台のネット際に手をあてるのはなぜ?台に願掛けでもしてるの?って聞かれたけど、汚くて答えたくなかったわ・・・まあ答えたけど
あの風習何とかならないものか・・・

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 09:13:58.83 ID:S4UekWzt.net
作文10点!

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 09:35:36.54 ID:LFyFCH7m.net
>>779
昔はシューズの裏で手の汗を取ってたな、随分清潔になったもんだ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 13:11:06.77 ID:MYIlocMn.net
>>781
あ、森園がよくやってるのってそれなのか!?

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 13:31:54.60 ID:wlVytRAB.net
シューズが滑るときは手で靴の底を拭いたりするww

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 13:47:53.33 ID:S4UekWzt.net
室内競技はそんなもんだろ、雑巾使うかどうかは部活とかによるだけで地域や競技にはよらんでしょ

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 15:29:58.82 ID:dgj7cD+O.net
基本的には卓球やる人は不潔好きだよね。

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 15:36:01.24 ID:jbW1KoYk.net
不潔が好きってどんな変態だよ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 18:26:49.68 ID:LvxMwqhs.net
>>774
ムジさんもユニの胸元つまむくせがあるよね

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 18:48:52.21 ID:scGGDDIb.net
団体戦って何のために必要なのかさっぱりわからないんだけど?

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 18:58:09.65 ID:0u5K5ugp.net
>>788
団体戦のない競技の方が少ないのでは?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 19:03:50.77 ID:9oEg6cJ5.net
>>788
圧倒的に盛り上がる、中国以外に最低2カ国メダルが取れる

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 19:16:38.78 ID:WNPKDLN/.net
中国の女子選手って何であんなに髪短いの?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 19:52:57.58 ID:M23rCe+J.net
掌で台を拭く行為はバッドマナーでもいいと思う。
人様の家のテーブルで手汗拭くか?

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 19:56:53.56 ID:lc/GE+fc.net
人んちのテーブルでボール打ち合ったりせんわ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 20:00:34.83 ID:hNzVouxu.net
馬鹿はすぐ例えたがる

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 20:20:53.52 ID:S4UekWzt.net
ワロタ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 20:31:45.37 ID:CaviqhiG.net
俺右利きだけど左利き相手だと相手のフォアへの台右すみへのロングサービス効くな。
台の中央に構えてるようなら出さないけど。

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:04:34.53 ID:ahCi6hYo.net
>>793
公共物に汗擦り付けてんの見て何とも思わない?

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:05:41.16 ID:3RIjtcHc.net
変なのわいてて草

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:14:27.23 ID:EpIvGiv7.net
スルーだな。

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:33:21.69 ID:YjrHp6Xe.net
コートで汗を拭くスポーツ
紳士のスポーツとは到底言えない。
中国及び下衆のスポーツと言って過言ではないだろう。

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:40:48.65 ID:5KMR1LB+.net
汗の付いた台を拭いてるかも

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 21:58:29.63 ID:x6V9NFE+.net
卓球台汗拭き嫉妬民、見苦しいぞ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 22:02:27.83 ID:avrdacIJ.net
なぜ嫉妬?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 22:06:41.61 ID:/uFWGVRY.net
人様の家のテーブルと言ったかと思えば今度は公共物
どっちやねん

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 22:08:57.39 ID:uEhyGifm.net
作文が変な流れに発展してワロタ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/18(日) 23:45:07.84 ID:FQMdT+OM.net
>>796
対初心者限定なら有効だね
左利きと試合する時まずはサイド切る横回転から初球スタートして、
どう反応してくるかで相手の力量確かめるようにしてる
少し慣れたやつだと逆にこれを誘ってくるからそれ相手だと戦術変える

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 00:22:01.83 ID:PLjtCB+I.net
男子も女子も小太り体型の時代か

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 00:24:06.82 ID:Ha2RxmV3.net
大体交互に変わっていくんじゃね

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 00:36:25.27 ID:7YQ951X2.net
>>805
まあまあ読解力あれば大丈夫だから気にするなよ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 12:57:44.02 ID:sVw93avM.net
次の全日本で上位地図がすっかり塗り替えられることを期待
みんな、世界を乗っ取る気でやっちくり

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 18:02:24.80 ID:I8pf8Mm2.net
タオルタイムで十分汗拭いたはずなのに
コート戻ってきて台で汗拭くからな
もう精神的にあれやらないと落ち着かないのだろうプロは

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 18:04:41.90 ID:1ZOZvXHs.net
ルーティーンの一瞬だろう
プロの真似か知らんけど学生大会でもみんなやってる

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 19:22:42.38 ID:zjZTE3Pz.net
彼女に自分のユニフォーム着せてみたら思ったよりエロくて暫く癖になりそうだ。
試合会場の女子にやってみたかったことが実現したって感じ。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 19:24:10.95 ID:eTNugaEK.net
コスプレイならテニスかバスケだろ
バタフライとかニッタクの社名やマーク見えたら萎えるわ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 19:53:08.17 ID:zjZTE3Pz.net
むしろマークの上からおっぱい揉むの興奮するけどな。
短パンの裾から手突っ込んだりパンティライン出てるお尻を弄くったりは石川に悪戯してるみたいな気分になるわ。

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 20:05:24.99 ID:eTNugaEK.net
理解できん
仮に卓球ユニでやるならアディダスミズノアシックスあたりじゃないと無理

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 20:31:48.68 ID:g46FDb9B.net
卓球メーカー独特の派手でダサいデザインだからこそ非日常感が出ていいんじゃなかろうか

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:49:35.43 ID:YMnxP+I/.net
セルフジャッジのダブルスでセンター付近のサーブは
レシーバー側に決める権利があるのでしょうか?
おばさんの判断には逆らわないほうがいい?

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:52:54.26 ID:dg9aiG16.net
セルフジャッジは権力が上のやつが決める

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:53:29.93 ID:+chkAzaB.net
基本は審判だよ。
でもおばチャンが出るような大会だとベンチからも声が上がったりするから注意な

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 22:58:51.50 ID:g46FDb9B.net
セルフジャッジって書いてんだろ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/19(月) 23:07:49.34 ID:+chkAzaB.net
じゃあその時点で決定者無しでしょ
仲良く協力してやってくれってのが答えかな?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 00:27:32.59 ID:7eCvGyxP.net
ミズノがダサくないだと??

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 02:28:34.38 ID:OYZ7xfQF.net
>>823
ダサい。てかダサくなさないのがない。
ホント卓球のユニフォームてダメだよな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 03:18:37.08 ID:GsAIC6vd.net
小学生のころから卓球ウエアばかり見てきてるからテニスとか他競技のユニフォームがかっこよく見えない

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 03:39:17.01 ID:AhTB2jMF.net
>>825
子どもの頃から中国に住んでたから、日本に来て日本人の衣服見てもおしゃれに思わない。自分がださいと思わない。て言うのと同じだぞ!

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 05:11:46.14 ID:Yj8SSIRk.net
まぁ事実、テニスのウェアも相当ダサいもんなw

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 05:23:13.61 ID:GsAIC6vd.net
>>826
いやそのとおりで。
サッカーとかテニスとかのユニフォームを見て「世の中じゃあれが格好いいんだ!」
「卓球ウエアのごてごてデザインは恥ずかしいんだ!」と自分に言い聞かせてもやっぱり納得がいかない。
普段着として使えるようなデザインのユニフォームに違和感しか感じられない‥

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 07:54:43.53 ID:WBwVzARi.net
やっぱりここは地区大会1、2回戦負けの奴しかいないんだな・・・

×台で手の汗を拭く
◯台に垂れた汗を手で拭く

ってことだからな。
あとネット際まで歩いて台にタッチしているのは
汗を拭くのが目的じゃなくて間を取るのが目的な。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 08:04:03.18 ID:8MPHUGcg.net
>>829
ホントにそう思ってんのか!?
お前、全然間違ってるぞ!

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 08:11:50.71 ID:x0tjiamG.net
>>829
釣りか?エンドライン近くならそれもあるかもしれないけど、手をあてるのはネット際だし、それはないんじゃないかな?

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 08:30:50.64 ID:zW45IT50.net
どっちもあるだろ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 09:43:00.95 ID:+cl8jic+.net
男子VICTASのユニフォーム 後ろ方見ると変(テレビ映り) パンツから下着がはみ出してるように見える
実像は見たことないからわからん

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 10:33:42.88 ID:0wKiUEnc.net
まぁ最近の卓球のユニフォームはだいぶマシになったよ
15年くらい前の稲妻みたいな模様が入りまくったケバケバしいやつは本当にダサかった
無駄に丈夫だから今も使ってるんだけどさ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 11:46:08.08 ID:bmPqBMas.net
>>829
3回戦負けのオレレベルでもあなたが間違いなのはわかるわ!

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 14:33:42.09 ID:LNRAx/jy.net
>>829
ネット際まで飛ぶって相当な汗かきだな
ネットイン拾いにいってもそう飛ぶもんじゃねえぞ

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 17:00:48.93 ID:cxtNo6uy.net
東北はブサイク障害者たちが逃げてきて住み着いたところ

東北は日本で一番、ブサイク障害者指数が高い地域

つまり東北は世界で一番、ブサイク障害者指数が高い地域

東北人は世界で一番、ブサイクだってこと

障害者は性格も悪いので東北は虐めがスタンダードな文化となってる

だから自殺も多い

障害者は体が弱いので死亡率も高い

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 19:49:49.75 ID:dCbxckVP.net
昔ってシャツインで短パンもファスナー型の短いやつばっかだったから、試合でユニフォーム着るのが憂鬱だったな。
自分高校の時点で足の毛濃かったし短足で中肉中背だからマジでシルエットがダサくなるんだよ。

高校総体前には壮行会ってのがあって出場選手が各部活ごとにユニフォームで入場するんだけどあれも恥ずかしかったな。
まあ女子部員に関しては男子達から逆に短パンが評判よかったみたいだが。
「ほとんどブルマじゃん」とか「ムチムチお尻と太ももがエロい」とか言われてたな。

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 20:10:18.75 ID:prWdPqXt.net
>>838
女子は骨盤全体をピッタリ覆う感じで、淡いグレー系なんかだとガードルみたいだったらしい

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 20:33:46.71 ID:x0tjiamG.net
部内で付き合ってたときは良かったな
短パン脇からお互いに手入れて

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:28:54.08 ID:oZsPLk/w.net
みなさんも裏ソフトラバー使ってるかたそのラバー一筋?浮気する?
色々使いすぎてわからなくなってきた・・・
730、トリプルスピン、輝龍、999、オメガ、ヴェガプロ、プラクソン、スピーディースピン、キョウヒョウ、G1あたり使った。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:35:37.73 ID:OmXQ4bca.net
>>841
何に幻滅してそのラバーを使うのをやめたの?
それとも何かに期待して次のラバーに変えたの?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:39:42.43 ID:3viH9EuR.net
粘着〜硬めスピン系に混じった突然のプラクソンに迷走っぷりが見て取れる

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:45:12.97 ID:JKoFgkTF.net
>>841
そんだけ色々やってるならテナジー試してみなよ
ちなみに俺はテナジー05→他のラバー→テナジー05→他のラバー→テナジー05っていうのを繰り返してる
いいラバーだと感じたらまた戻りたくなるものだよ

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:49:07.10 ID:oZsPLk/w.net
>>842
もう何に期待して変えたのか自分でもわからなくなってとにかくいろんなの試してみたんだわ・・・
>>843
プラクソンはとくにあわんかった
>>844
やっぱ価格の面で敬遠してたんだがね〜
やはりみんなテナジー使ってるから試してみるかな
スピンアートも気になってるんだが・・・

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 21:51:31.46 ID:oZsPLk/w.net
学生時代は両面ブライス使って県ベスト8までいったんだが、暫く卓球から離れてるうちにラバー種類増えてるわ、粘着ラバー増えてるわ、テンションが出まくってるわで色々試しちまったわ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/20(火) 23:03:49.49 ID:L+ccY9PF.net
オメガヨーロのブヨブヨ感大好き

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 10:10:47.52 ID:iavuO9JZ.net
>>844
色々ラバーあるけど、テナジーが一番だと感じる。値段考えてフォアをテナジー05でバックはツッツキ ブロックしかしないんでスペクトルに二年前にかえて表だから二年間使ってます。

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 10:44:58.88 ID:a7D0Zh4m.net
テナジーは性能の高さとコスパの悪さではダントツで一位だな

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 11:15:34.66 ID:YfSEYy9J.net
卓球帰化禁止令出せよ
卓球界が日本を滅ぼす先兵ってどゆこと?
恥を知って欲しい

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 12:38:44.61 ID:PxGZiBd+.net
それコスパっていうのか

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 14:51:19.27 ID:FOnSQUoH.net
テナジーコスパ悪くなくね?
数ヶ月使ったテナジーでもそこらへんのテンションより性能高いから長い目で見れば他のラバーとコスパ変わらん
常に最高の状態で使いたいなら別だけど

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 17:35:04.51 ID:YfSEYy9J.net
なぜ酷使しても少なくとも1年保つラバーがないんだろうか?

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 18:11:53.06 ID:RkU575Lp.net
>>853
ゴムである以上そんなものは無い

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 18:36:20.87 ID:zNoX4imY.net
表とか粒は持つでしょ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 18:47:42.50 ID:RkU575Lp.net
>>855
普通に打ち込んでると表も普段指触れてる部分あたりからシートが白化してくるし、
そうなると引っかからなくなるよ

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 19:37:30.36 ID:R0o70DOH.net
放置してても半年ぐらいでカサカサしてくるぞ
粒高とかもなんか硬くなって粒が折れにくくなる

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 19:38:15.44 ID:R0o70DOH.net
表ソフトもぱさついてくる
表や粒は確かに裏ソフトより寿命は長いが
格段に長いわけではない
せいぜい2倍

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 20:26:24.65 ID:SP+17km/.net
テナジーも2週間も使えば、パサついて使えなくなる。
2ヶ月使ってもなんも感じない素人もいるが

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 20:49:31.46 ID:s8aPEt5c.net
3年同じラバーを使ってるけどもはや昔がどうだったのか思い出せないからいいっかとかいう馬鹿っぷりを発揮している

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/21(水) 21:25:42.05 ID:INibHtMZ.net
3年前に買ったテナジー05を遊び用ラケットにつけてるけどまだ比較的使える感じ

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 02:57:37.17 ID:Ne1ZKUIR.net
普通に考えて表や粒のほうが劣化早いんじゃね?
空気に触れてる面積広いから

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 03:01:34.33 ID:H+cjuB1W.net
粒は知らんが表は劣化遅いでしょ
ドライブやサーブでボールを何度もラバー面で強く擦ることでラバーは劣化するんだから裏ソフトが一番早い
空気に触れる劣化もあるけどそれは誤差程度じゃないかなあ

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 04:10:56.84 ID:ougTiY1i.net
直射日光や水分油分ならまだしも、空気に触れての劣化なんか知れてるわ
摩擦による影響がほとんど

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 04:30:11.52 ID:DJn29x4+.net
衝撃も劣化の大きな要因だよ

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 06:29:30.72 ID:pBA8Cfe4.net
粒高は根元で粒がこぼれるから、意外と寿命が短い。
自分の場合、攻撃だから仕方ないけど、カールで2週間くらいかな

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 09:56:57.30 ID:AHt8C6dt.net
>>859
平野美宇は素人だった…?

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 11:48:58.37 ID:NcxnDxLT.net
>>861
ちゃら っちゃ ちゃっ ちゃちゃらら〜♪(3年目の浮気)
3年前〜のテナジーなんて 大目にみろよっ♪
すべりすぎ〜る その表面が 気に入らないのよ〜♪

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 12:50:46.75 ID:E0L3yO8T.net
>>867
平野美宇ってテナジー2ヶ月以上使ってんの?
トップ選手でそれはびっくり

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 13:12:46.86 ID:DHlh9HfN.net
>>863
新品買って開封して
ラケットに貼らず一年放置してみろ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 14:36:43.29 ID:G/4Rtcoy.net
>>869
平野は3週間程度で替えるといってた

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 15:09:11.87 ID:+d86aVPv.net
>>870
真空パックじゃないけどラバーなんて

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 16:25:29.58 ID:DXoVH+k6.net
>>872
大松「今の中国ラバー真空のやつ多いだろ」

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 18:13:16.79 ID:F8BWlPkb.net
>>870
うちのクラブが贔屓にしてる店、どう考えても在庫処分なスピンピップスを売ってきやがる
買った途端にシートがオレンジ色とか有り得ないだろ

親御さんにはやめた方がいいって伝えてあるのにネットはめんどくさい、
あそこは3割引だからと結局買い続けてるから使う子供が気の毒だわ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 18:50:01.19 ID:+d86aVPv.net
また作り話か

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 18:50:26.46 ID:vDYhekV8.net
値段とトレードオフなんだろ
多少古いだけで3割引なら買う人は買う

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 19:08:28.61 ID:0wOQbhSA.net
俺マークファイブ週一練習で8ヶ月使ってるけど、劣化感じないな。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 22:24:36.82 ID:+N2nD8jY.net
https://www.youtube.com/watch?v=TgNwfuMviTE
この試合のチャンジーカどうしたの?
最後の方急に無気力試合みたいになってるけど。

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:07:34.63 ID:HeAIT3Cv.net
シングルスも棄権したし怪我じゃ無いかな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:11:20.77 ID:YEEVHycN.net
去年のボルの試合しててだんだんキツくて棄権ならまだしも、最初から怪我(というか慢性的な故障か)持ちなんだし出るのやめよーぜ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:36:41.49 ID:PRz8dJUF.net
潮時だろ
どの試合を引退試合に選ぶかって段階でしょ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/22(木) 23:51:36.55 ID:ougTiY1i.net
こんな張継科見たくなかった
五輪で引退してれば

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 00:09:09.34 ID:xHn4U4hj.net
二年前の世界卓球もリオ五輪もケガでボロボロだったよな…

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 00:56:25.43 ID:9RoGFDee.net
そうなんだ。
確かにこんな投げやりな試合するとこは見たくないな。
ボロボロでもあと2点なんだしやりきってくれればカッコいいのに。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 01:08:48.80 ID:QUAlVFZU.net
>>877
俺もマークV 派だが、1年くらいは余裕で使えるよな
1~2か月で張り替える人が居るなら、480円くらいで売って欲しい

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 14:12:04.95 ID:oQRZtEYE.net
帰り新参の自分は、昔のスレイバー、テンペストしか知らなくて
ネットで今情報を仕入れて出かけたショップで意気揚々と「知ったか」の
去勢を張って、堂々とマークVをマーク・ブイと店主に口走って
「こいつ素人だな」って心の中で笑われましたよ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 15:18:01.46 ID:qcAP3ick.net
その辺の年代ならば、もういい年のおっさんだろうけど日本語めちゃくちゃだなw

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 16:51:25.37 ID:ZmqKx5Nx.net
せっかく今仕入れた知ったかするならテナジー買っときゃ馬鹿にはされなかっただろうに

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 17:14:54.59 ID:gLdKrzZ0.net
知ったか「テナジーファイブください」

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 17:21:04.76 ID:yjQ2F6O2.net
変態「TopENERGYください」

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 17:47:44.28 ID:GmGsvTh3.net
マークワン〜フォーっていつ廃盤になった?

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 18:47:39.12 ID:cVbQ46aO.net
おそらく試作品なんじゃないかな。

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 19:02:57.49 ID:UvrtLNF5.net
ソフトラバー(オリジナル)がマーク1説

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/23(金) 22:28:14.02 ID:lfaot5Bu.net
中国オープン張本木造VS中国ペアの2-2,12-12の木造の回り込みドライブって普通に台の上に当たってるよな?
審判のババアどこ見てたん?

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 00:06:44.62 ID:jdX7eCmB.net
おばちゃんだから目が見えてないのです

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 01:23:54.39 ID:xBD9iuyn.net
中国男子代表選手どうなっちゃうのかな
自国開催の試合で集団ボイコットなんてしたら、二度と試合に出してもらえないかもしれないのに

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 01:56:47.66 ID:Q2020DOQ.net
>>894
あの場面知らん顔をする中国人を何度も見てきたけど…ホッとしたよ

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:00:01.67 ID:jdX7eCmB.net
樊振東は入った瞬間すぐにインアピールしてたね

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:06:58.61 ID:ZTv7VJ4K.net
あんな競った場面で、外国選手に対して
フェアな中国選手のシーン、
初めて見たかも…。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:10:14.38 ID:wyXl1Odv.net
エッジサイドならともかくあれは言い逃れできないでしょ
それだけに審判のジャッジが不思議だけど

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:41:10.01 ID:mdR7A7sA.net
入った入ってないか以前にエッジですらなかったんじゃないかってレベルで跳ねてたからね
歳的に老眼だろうし審判やめた方がいいと思う

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 02:47:36.88 ID:ZTv7VJ4K.net
・木造の球がめっちゃ速かった
・落点がエンドラインに相当近かった
・シュートスマッシュで直線的な軌道
・音で判断しようにも木造が打つ際に出した声で聞こえなかった

ということで判断しにくかったのはあるだろうな。あの審判の角度で同じの見ても、ちゃんとジャッジ出来る自信は俺には無いな。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 03:52:19.87 ID:yIHlcUJt.net
>>896
国家体育総局内の権力争いの結果だの、卓球組織内の権力争いだの、
いやもっと高いレベルの方で争いが起きてて、そのとばっちりだの、
まあ憶測はいろいろできちゃうからなあ……。

なんだかんだで中国の権力者の争いは、何が起きるか読めねえ……。

穏便なところでは、世界卓球も終わった後だし、三ヶ月くらい出場禁止とか……?
さすがに強制引退ってことはないと思うが……。

さらにITTF側もお咎め無しって分けにはいかないだろうから、何らかの処分する
かもだなー。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 08:52:20.30 ID:mOwRIaa8.net
やっぱ国際大会くらいはテニスのホークアイみたいなシステムが欲しいなー

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 12:02:12.05 ID:xBD9iuyn.net
馬龍のラケット販売禁止とかくるかな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 12:17:40.70 ID:17+jHQpv.net
転売厨が湧くな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 12:39:18.69 ID:vG7XN3yG.net
キョウヒョウ龍シリーズはビスカリアとは比べものにならんプレミアつくだろうから買えるうちに入手したほうがいいかもな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 16:32:56.93 ID:DeCiTXOI.net
アイポン使ってる方居たら、レビューお願いします

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 17:58:17.96 ID:4ezxBQ+P.net
マツケンいい加減に髪切ってほしいわ。
むさ苦しいし全然勝てないのにアイドル気取りでスゲーダサい。

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 18:02:26.52 ID:Cg/7oNp1.net
めっちゃ黄にしてるやん

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 21:57:36.56 ID:xk9qOmjw.net
>>896
トップ4が追放されたら、方博がトップか。
日本五輪優勝あるぞw

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/24(土) 22:45:38.20 ID:KPTNXJEa.net
>>908
ipong以前に公共の体育館も個人経営の卓球場も一人での利用はお断りのところが多いから購入前に確認しとけ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 06:16:00.13 ID:4SuqjQY2.net
マツケンの試合見てると、決まったと思ったボールが返ってきて反応遅れてミス、ってパターンが結構ある気がする。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 08:08:44.79 ID:bDPpVokh.net
マツケンは日本の最高レベルであって世界レベルじゃないからね。来年からの日本リーグでは世界レベルの選手達に気持ちよく勝って帰ってもらえるように接待試合を演じる予定。そういう意味では知名度も多少あり、ルックスも悪くない貴重な選手。

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 10:37:33.94 ID:yk9Uz3eU.net
マツケンはホリプロの契約で前髪切らない

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/25(日) 10:59:16.30 ID:UJwZhXCg.net
ただのタレント
浮き名は多いけど、卓球では実績が・・・

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 05:52:39.37 ID:Dl27kL+z.net
男子の試合見てて一番好きなとこは握手するとき先輩とか年上の選手が相手の背中に手添えるとこだな。
女子は絶対やらないもんな。

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 09:38:24.07 ID:iF3uPbal.net
嫌いな先輩や普段関わりの無い人と試合して
勝ちに行って負けて
汗かいたユニフォームの上からポンポン叩かれたら
相当うざい

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 09:51:34.83 ID:S7MIS0Lv.net
でも、マツケンは若い卓球女子に人気だからなあ……

うちの20代の子ら10人も「断じてマツケン」だわ。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 10:41:57.10 ID:g7JEWUZV.net
>>919
もうみんな落ちぶれたねぇ〜って言ってるけど
馬琳の試合のときがピークだったみたい

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 11:09:47.90 ID:AFzLeRRU.net
>>920
あの時は開催地が横浜で日本での放送もかなり多くてたくさんプレーを見られたからじゃない?
プレイヤーとしてのピークは2013年だと思う
顔としてのピークは知らん

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 12:05:29.79 ID:hKj9GXB5.net
>>919
断じてwww

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 13:37:48.94 ID:4Ml+iCra.net
シブンの対石川の第一ゲームのラケット
色々打つ場所使い分けてるのかな?

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 13:38:27.68 ID:4Ml+iCra.net
http://i.imgur.com/YBDuX1m.jpg

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 13:48:44.61 ID:qUKWDUu2.net
僕は学生時代は、まぁまぁモテてて、大会とかでも

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 13:54:40.89 ID:BDcLtRMu.net
軽い練習以外はスイスポ(スイートスポット)外して打たざるを得ない
相手もこちらを上手く打たせまいと妨害するのが卓球の本質なわけで
だから中国選手でも角に当ててボールふっ飛ばしてるし、ラケットのスイスポ外して弾まずにネットに直撃させている
初心者はまずそこらへんの本質を理解しないとな

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 13:55:28.48 ID:BDcLtRMu.net
>>924
これの場合は力量の差がありすぎるから
こんなもんで済んでる
石川じゃなくて丁寧だったらこんなもんでは済まない

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 14:16:48.68 ID:g7JEWUZV.net
>>926
それを自分の打てるストライクゾーンにするために身体を動かしてストライクゾーン
にする。外れたボールのまま打つとダメ 上手い人は先を読んで自分の出したサービス
がどこに返球されるか読んでるからね

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 14:38:59.86 ID:WvhhP7az.net
中国選手ってかなり回転かけてるのに当たってるのはスイートスポットだけなんだな
もしかして面で擦ってるって感覚はただの錯覚に近くて実際はほとんど1ヶ所にしか当たってないの?

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 14:46:43.38 ID:4Ml+iCra.net
ファーストゲームで緩いボールをスマッシュした時、ラケットの端で打ってるように見える

フォアフリックはラケットの下で(グリップの方ではなくラケットを立てた状態での9時方向)打つ人もいるし、ナックルは上の方とか

人により使い分ける場合もあるよね?もちろん意図せず端で打ってしまうこともあるけど

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 15:04:38.00 ID:hKj9GXB5.net
>>925
「断じて」レベルじゃないと…

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 15:30:37.98 ID:1InOhL3S.net
マナーについて2つほど教えてください

ノールックで打つのはマナー違反なのですか?

ネットやエッジに当たったらマナー違反ということは知ってますが、意図的にネットやエッジに当てに行くのはマナー抜きにして可能なのですか?
可能だとして戦略として有効でしょうか?

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 15:37:36.14 ID:jMSxN/bJ.net
マナー違反ではないて

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:44:19.11 ID:ekARyff5.net
>>932
意図的にネットやエッジを狙えるのはサービスの時くらいやろ
始まったらどうしても多少ブレるのでやや安全圏を狙うってだけ

完全なチャンスボールなら当然狙っていっていいんやで

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:53:56.37 ID:WvhhP7az.net
>>932
1つ目はマナー違反でもなんでもないどころか立派な戦術
2つ目は可能だけどリスクが高いからやらないだけ
ネットインを狙ってもネットに弾かれてオーバーしたりネット超えなかったりする方が多いからあんまりやるべきじゃない
エッジは狙うに越したことはないけどオーバーミスと隣り合わせだしなんだかんだみんな白線狙って打ってるね
ちなみにネットインやエッジはマナー違反ではないよ
それをやったときに謝るのがマナーなだけ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 16:58:56.18 ID:hKj9GXB5.net
ノールックで打つ

???

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:04:56.69 ID:WvhhP7az.net
たぶんこれの0:33〜みたいなやつのことを言ってるんでしょ
https://m.youtube.com/watch?v=l7mfZcyno4k

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:25:58.11 ID:46P798TV.net
むしろサーブ時だけでも意図的にエッジ狙えるならほぼ無双状態。

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:32:16.90 ID:s7y8kABg.net
サーブが自身のエッジに当たってかつ相手のエッジに当たって入った時は笑う

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:46:23.06 ID:AchubpJ1.net
ノールックっていうのうは>>932のマイ用語かな
相手がレシーブの体制に入ったかどうかを確認せずにサーブを出すこと?

941 :932:2017/06/26(月) 17:52:23.35 ID:Yh+XBVSf.net
>>937 の方が仰っている通り、
打球する瞬間に球の行先を見ないことです

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 17:54:29.36 ID:46P798TV.net
>>939
ロングサーブ出そうとすると稀になるな。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:01:50.48 ID:BuMw1NQq.net
多分卓球用語的な部分じゃなく、"マナー"て 言葉の使い方がちがったんじゃないか

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:02:33.47 ID:l5fGM0Zl.net
>>941
ワルドナーがよくやったやつか

945 :932:2017/06/26(月) 18:28:34.07 ID:Yh+XBVSf.net
>>944
YouTubeでワルドナーって人の動画を見てきました。
当にこれです。
私は素人なのですが以前に卓球部の友人に教えてもらった時にノールックは良くないと言われたことがあり気になってました。
ルール違反でもマナー違反でもないのですね。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:38:17.05 ID:1vk8DjMB.net
トッププロでも意図的なサーブエッジは無理なのかな?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:46:46.47 ID:WvhhP7az.net
>>945
良くないっていうのはただ単純にミスする可能性が上がるから良くないって意味だと思うよ
ワルドナーじゃなくてもわざと打つ方向と見る方向バラして相手の待ちを外してる人はいる
でも基本的なことできないのにそんなことやっても変な癖付くだけだからやめた方がいい
ボール見ながら打つよりボール見ずに打つ方がミスしやすいのは未経験でもわかるでしょ
基礎がある程度身に付いたらやればいいよ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 18:59:04.44 ID:3jgPsbBm.net
逆モーションとかかな
まあニュアンスは伝わるからOKだけど

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 20:15:24.07 ID:VlnER7XG.net
ああ、ノールックって卓球では普通使わないのか。俺使うんだけどな。

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 20:17:11.18 ID:VlnER7XG.net
「ノールック」と言えばバスケの
「ノールックパス」が一番有名なのかな。
かっこいいよね。

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 21:22:22.96 ID:dwoX8BFs.net
サッカーではしょっちゅうやってる

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:57:34.33 ID:qsbSRer/.net
たっきゆうの

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 22:59:30.08 ID:qsbSRer/.net
失礼しました。
卓球の衛生面について教えてください。
卓球台はいつも選手が台で汗を拭いていますが、定期的に台の洗浄とかしてるのですか?それともそのままとか?

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:02:03.64 ID:BuMw1NQq.net
またか

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:08:57.30 ID:6eD3CI6t.net
野球やサッカーだってツバやら痰やら吐き散らかしても土や芝は変えないだろ
水泳なんて汗だくの水に入ってもいちいち水を入れ替えてない
それと一緒

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:18:03.77 ID:ai5MY7yB.net
そのままじゃん?

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:24:00.49 ID:AchubpJ1.net
水泳選手は汗どころかホニャララも練習中に放出しているときたもんだ
ネタだと思う人は検索してくだされ

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:28:27.89 ID:AFzLeRRU.net
ナショナルチームは知らないけど普通のクラブや高校大学だったらそのままじゃない?
別に卓球した後そのまま手を洗わずに飯食うわけでもないし問題ないでしょ
そもそもラケットに汗染み込みまくりだしあんま関係ない

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/26(月) 23:34:31.02 ID:BuMw1NQq.net
これにマジレスしても無駄でしょ

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 06:14:02.35 ID:FRlL+uEa.net
卓球台で汗を拭くのは不衛生だからやめたほうがいい。そう言う卓球選手はいないのですか?

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 06:54:46.41 ID:72sW5T7r.net
(↑触るな危険)

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 10:07:35.37 ID:zlu4Il0N.net
>>908
お金に余裕あるならヤサカのマシンがいいよ!防球ネットありで球拾い楽、マシン性能もコース ランダムが選べるので。アイポンでも充分に練習にはなるけど

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 10:33:06.89 ID:iRfTb9d7.net
使ったことないから恥ずかし気もなく書いちゃうんだけど…
卓球マシンって、何十分かやっているとマシンに負荷かかりすぎて
火を噴くんじゃないかという偏見があって購入に踏み切れない
強さとコースと回転をフル稼動してんでしょ?
そりゃ、マシンも大変だよね

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 12:12:04.71 ID:BlgyQtSP.net
>>961
卓球やテニス、バドミントンのラケットは汗が染み込んでて不衛生だから1回練習するごとにラケットは新品のものに買い替えた方がいい

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 15:08:50.08 ID:N+PA3b9Q.net
卓球の場合は、卓球台にも汗が染み込んでて不衛生だから1回決勝戦するごとに卓球台も新品のものに買い替えた方がいい

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 16:08:45.10 ID:M1FVqNQP.net
1回ラリー終わったらボールも変えろ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 16:10:34.67 ID:lqdNNoYg.net
そんなこと言い始めたら野球とか絶対できないな…水泳なんて…

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 16:57:48.51 ID:9sL+5m9o.net
釣られんなよ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 17:34:25.01 ID:6Uh+ZzNv.net
ワロタ

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 18:39:47.40 ID:wnr8Rij3.net
>>963
近くの卓球場のマシンは午前午後はおばさん、夕方夜は小中の子供と1日中フル回転してもなかなか壊れないって教えてもらってアイポン購入しましたけど。

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 18:48:26.07 ID:PLQpFiMx.net
>>970
使用感どう?
卓球マシン購入しようと思ってるんだけどどれが性能いいのかいまいちわからなくて悩んでる

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 19:14:02.99 ID:lALu9W8p.net
でも台で拭くのはイヤだな。
例えば電車の扉付近に乗ってる汗だくのおっさん。
窓ガラスやら壁で汗がついた手を拭いていたらどんな気分か?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 19:20:27.00 ID:ilMrg0C1.net
>>966
テニスの例えばウインブルドンとかでは、一ラリーごとにニューボールを換えてますよ。
テニスボールより卓球ボールの方が格段に安いでしょうから、その意見に賛成します!

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 19:26:45.41 ID:72sW5T7r.net
>>970
アイポン、そんなに持つんだー

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 20:33:47.79 ID:BsJmPT9g.net
ipongはやめておけ
ipong自体はいい機械だよ。俺も持ってる
だがほとんどの体育館や卓球場はお一人様利用は禁止だよ
実際ipong買ったのに一人で使える体育館が近場になくて難民になっている俺が言うんだ間違いない
どうせipong買うなら3万円出して自宅用卓球台買うまでやったほうがいい
ちな貧乏賃貸住宅暮らしのために俺はその夢もかなわんけどなw
自治体によって一人利用できるかはかなり差があるぞ
myマシン購入前に一人で使える体育館を確認しておけ。マジで

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 20:42:18.79 ID:72sW5T7r.net
>>975
一人利用禁止なんて規定あるんだ。

おらの田舎は全然問題なし。

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:13:14.80 ID:BsJmPT9g.net
>>976
公営体育館もであるし私営の卓球場でもある
あと一人利用はできるけどコンセントはダメとかいうパターンもある

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:14:18.13 ID:72sW5T7r.net
>>977
コンセントは100円でOKだな、おらの田舎は

んでもってあなたの指摘は別にアイポンの問題じゃないよね?

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:45:28.52 ID:BsJmPT9g.net
>>978
アイポン購入者に必ずついて回る問題を教えてやったのにその言いぐさか
よっぽど癇に障ったんだねゴメンね

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:48:40.95 ID:TncX3kqF.net
アイポン買う前に体育館の規則調べとけよで済むよね
それをアイポン買うな!アイポン買うな!って頭おかしい

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:51:24.19 ID:BsJmPT9g.net
>>980
よっぽど癇に障ったんだねゴメンねw

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 21:59:11.29 ID:3L0kdNrq.net
俺もアイポン買ったポン

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 22:00:53.87 ID:BsJmPT9g.net
>>982
俺も買ってるポン
2万出して買ったんだから文句の一つくらい言わせてもらうポン

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 22:16:46.61 ID:9jfbmO7W.net
>>975
>>ほとんどの体育館や卓球場はお一人様利用は禁止だよ
>>実際i〜難民になっている俺が言うんだ間違いない

 自分の状況がすべての人間に当てはまると思っているのが間違い


>>975
>>ほとんどの体育館や卓球場はお一人様利用は禁止だよ

>>自治体によって一人利用できるかはかなり差がある

 自分でも自治体によって差があることに言及しているのに、
 ほとんどの体育館で一人利用禁止だとなぜ発言できる?

 3行前に書き込んだことも忘れてしまう鳥頭。


>>979
>>アイポン購入者に必ずついて回る問題

 必ずではない。
 >>975で自分で書き込んでいる通り自宅で使用する人間には関係がない。

 1時間前に書き込んだことも忘れてしまう鳥頭。


>>983
>>文句の一つくらい

 一つ?
 すでにお前は
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1488546325/
 で文句を吐きまくってるよな?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 22:19:05.89 ID:9sL+5m9o.net
うちから30mの距離に予約すれば貸切で使える部屋があって台も3台あるから俺もマシン検討中。

区とか市とかの施設は団体登録で予約できるようになるから、活用するといいよ

さほど高くないし多球とか好き勝手できるしね

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 22:29:39.42 ID:BsJmPT9g.net
>>984
よっぽど癇に障ったんだねww
アイポンがそんなにツボだとは思わなかったゴメンよw

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 22:54:29.45 ID:TncX3kqF.net
いちいち反応してレス返すとかどんだけ顔真っ赤なんだよ

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/27(火) 23:20:00.19 ID:BsJmPT9g.net
いやアイポン批判するとこんなに顔真っ赤にして叩かれるとは思わなかったよホント

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:04:54.95 ID:juFLLiTx.net
自分が体育館の利用規則調べてないのが悪いのに、逆ギレして何も悪くないマシン叩くとか完全にキチガイじゃん

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:38:33.35 ID:s3BEpnK+.net
コイツどのへんがアイポンを批判できてると思ってんだ・・?

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:45:51.72 ID:pW7QYcVh.net
>>988
いえ。あなたはアイポンを批判してるのではないですよね?

体育館を一人で利用することに規制があるのなら、どのマシンであろうとNGでしょうし。
それこそ一人でサーブ練習でもNGですよね?

論点がずれてると言ってるんです。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 00:49:39.66 ID:TpwaS8Pq.net
?つけて回答する奴ってのは特徴があるな

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 01:29:48.66 ID:s3BEpnK+.net
>>992
なんでそういう表面的なことにしか注目できないの?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 03:37:44.52 ID:hYE0yynL.net
>>985
さては経堂住みだろ?

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 04:09:58.03 ID:kNjNxYKs.net
アイポン嫉妬民見苦しいぞ

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 05:51:13.64 ID:0jYEgXeq.net
中国留学中とかだと、各卓球場に2-3人は球出しオヤジがいて、フリーで行っても球出ししてくれてたんだよなあ。
日本にそう言うなぁあるとなあ

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 12:12:16.99 ID:26nL8sCQ.net
【PR】

☆━━━━━━━━●【〜安倍晋象さんがさっさとくたばりますように〜】●━━━━━━━━━━━☆

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 12:30:31.61 ID:Op+0FxIG.net
家に台あるからあいぽん欲しいな
ダイエットにもなるし

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 12:36:51.09 ID:SGFkl2ys.net
999

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 12:38:22.99 ID:FmTYu0bo.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200