2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 37

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 12:40:42.71 ID:qC3D0Tva.net
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1494831135/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 13:37:51.10 ID:0Zmi966w.net
    /⌒Y⌒\
   /     \
  /       ∧
  /        ∧
 |ノレL/レLLL/レLL|ヽ|
 || =-  -= ||
 (V <●) (●> V)   こんにちは、平野美宇です。
 |( ⌒ ̄   ̄⌒ )|
 人∧  (_)  / ノ    わたしでも2ゲットできちゃいました!
  \\ `ー―′//
   ))\__/((
   / \ / \
   ||  Y  ||
   ||    ||

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 13:45:20.27 ID:Op+0FxIG.net
安倍氏ね

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 13:47:25.59 ID:pCA1Ro09.net
1乙

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 15:26:59.33 ID:N+w2a3fb.net
1乙

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 19:57:52.33 ID:vcKrfDzi.net
アイポンは、自宅にピンポン台がある人が買うんだしょ?
あれ持って、体育館とか行くやついんの?

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 20:58:57.69 ID:s3BEpnK+.net
>>6
自宅に台がある人が買ってもいいけど、
無い人が買ってもいいんじゃない。

1kgって商品説明に書いてあるし携帯性も悪くなさそうだから
体育館にもっていく人がいてもおかしくはないと思うが・・・

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 21:17:26.28 ID:ldYEep94.net
中国男子って集団ボイコットするくらい結束力強かったんだな。
普通なら1人くらい「俺生活あるからちょっと」とかなりそうなのにな。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/28(水) 21:22:24.80 ID:xhBgE+wo.net
俺が行く区営の体育館はアイポン持ち込みコンセント使用もOKだよ。防球ネット&フェンスで隣にも配慮されてるしとてもいい環境。

アイポンで1人練習してるとグループさんとか声をかけてくれて一緒に打ったりアイポンキッカケで仲良くしてくれるサークルの方とか増えたよw

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 10:32:24.19 ID:73d8Asj+.net
下回転サーブ確率悪くて悩んでたんだけどプロの動画見たら左足を台の外側からエンドラインより前に入れて打点はエンドライン付近で打ってるのな。
今まで台の外から打ってて打点遠かったから試したらすげー簡単になったわw
youtubeでたくさん動画見てきたけどこんな単純なことを説明してるのは見たことなかった…
打った後戻りを早くしないとね

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 12:40:49.17 ID:t5hD34pm.net
https://youtu.be/5BEHHFi7KmY

これなんかでもそうなんだけど、男が面横にして叩いてるのに対して、
なんで女子の表ソフトって面立てて押したがるの?

このプッシュモーション少ないからやってみたいけど、
対下なんかに対してネット超えないんだ
少し擦って持ち上げるの?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 13:00:49.65 ID:DNNGVpCO.net
アイポンでレシーブ練習したい
というか、超絶サーブを出してくるマシンが欲しい

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 14:23:49.51 ID:Xouie4Yk.net
>>12
あいぽんは射出口の上下は調節できないからサーブは難しそうだね
長椅子重ねたりして角度調節すればいけるのかな?

ロボポンは上下に振れるからサーブもできそうだけど射出の位置がかなり高いからやはり台の外から高さを調節しておく必要がありそう。
専用の台は高いから三脚にくっつけられるもので代用したいがいいのないかなぁ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 14:27:13.53 ID:Xouie4Yk.net
あとロボポンは横上、横下も出せるのがいいね

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 15:52:48.35 ID:DNNGVpCO.net
誰か、サ〜ブポンを作ってくれw

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 16:27:04.22 ID:M9w2ycgm.net
■卓球・福原愛選手、第1子妊娠 今秋出産へ「しっかり勉強して準備したいと思います!」
2017-06-29 16:04

リオデジャネイロ五輪の卓球女子団体で銅メダルを獲得した福原愛選手(28)が29日、第1子を妊娠していることを
自身のブログで発表した。秋ごろの出産を予定しているという。

福原は「私事ですが、赤ちゃんを授かりました」と発表し、「体調が安定しない日が多く、
中々皆さまにお伝えすることができなかったのですが、出産は秋を予定しています」と報告した。

また「小さな命が私たちのもとに来てくれたことをとても嬉しく思います」と喜ぶとともに、
「夫はきっといいパパになってくれると思うので、私も負けないくらいいいママになれるよう、赤ちゃんに会えるまでの間しっかり勉強して準備したいと思います!」と決意をつづっている。

福原選手は昨年9月、卓球男子・江宏傑(こう・こうけつ)選手との結婚を発表している。

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 17:13:07.86 ID:xKngvfWD.net
ミックスダブルスって調子悪いときに組むもんじゃないな。
市内の地区対抗の団体戦があって、ほとんど喋ったこと無い10歳年下の女の子とダブルス組んだんだけど、
ここ2、3ヶ月ずっと調子悪くてそのダブルスもボンミス連発して一方的に負けたんだよ。
序盤は声掛け合いながらやってたけど中盤くらいからその子も一言も喋らなくなってこっちも声かけづらくなるしすごい気まずかったわ。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 17:20:03.96 ID:ildDLaMA.net
>>17
可愛かったのか?それだけ聞きたい

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 17:26:49.63 ID:/i7Cfs7w.net
愛ちゃんオメデトー!!!!!

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 17:30:50.24 ID:aJfZRbUq.net
福原愛このまま引退?

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 18:07:38.99 ID:Cf0iNu/O.net
しばらく卓球は無理だね こうなることはわかっていたことだけど復帰は無理じゃね?
いまさらって感じ 若手が台頭してるし入る隙間はないな

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 18:24:27.31 ID:xKngvfWD.net
>>18
顔の感じは浜崎真緒っぽい。
あくまでもなんとなくの雰囲気。
可愛いかどうかと聞かれると可もなく不可もなく。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 18:46:45.20 ID:jplD383a.net
自然消滅じゃなくて一度会見開いて、引退or休養宣言をちゃんとした方が良い気がするけどな

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 18:54:48.23 ID:7xCt9rFi.net
張怡寧のようにフェードアウトする形を考えていたのかな?

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 19:50:02.95 ID:VFpNID18.net
安藤美姫みたく出産してからも代表を狙って、ダメなら引退でもいいでしょ。
海外の女性アスリートもそうだし。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 20:00:21.38 ID:i0Y6t8Kp.net
>>17
調子とか関係なく希薄な関係でペア組むお前らがアホなだけじゃん

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 22:25:24.13 ID:acTFef0d.net
ウチのクラブは下手くその自己中ジジババが強い若い子取り合いしてダブルスは組合せ面倒
明らかに若い子が足引っ張られているし実力近い者同士組まないと可哀相だわ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 23:41:05.33 ID:jgXn1dmn.net
可哀想というのはお前の感想だろ
試合の展開では足引張られてても本人は周りから頼りにされることに満足してるかもしれないし、
自分の価値観押し付けるなよ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/29(木) 23:50:05.29 ID:D7d28ydg.net
>>28に同感
たまに>>27みたいなガチなのいるけど、ただただ見苦しい。
実業団ならともかく、趣味の卓球クラブなんてそんなものでしょ。
勝ちに行くならそういうクラブに行けばいいし、仲良しクラブは世代を越えて仲良くするのが目的というか、それがあるべき姿だろうね。
>>27みたいなのは否定はしないけど、それをクラブのせいにするのは違うのだよ。
>>27みたいのは別の有力クラブに移籍すれば解決できる。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 00:37:19.18 ID:c8eRoeV1.net
プロツアーですらダブルスは遊びみたいなもんだし市民プレイヤーなら肩の力抜きまくってええやろ
案外オバチャンと組んでる上手い人も普段と違って完全に勝ち負け拘らなくていい気楽な試合を楽しんでるのかもしれないし

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 01:06:59.36 ID:vPKM6T8Q.net
「ジジババに足引っ張られる」ってあたりがもうね
自分が手助けしてあげようって気がさらさらない
明らかに>>27の方が自己中だし、クラブで厄介者なんだろうね

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 01:13:12.25 ID:4cQfTWtZ.net
>>17
女はグダると機嫌悪くなるからな。
自分が絶不調でも男同士ならまだ楽なんだが。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 07:03:44.62 ID:KCgIFQ5h.net
ボールボーイの設定やノースリーブのシャツとか、T2でダサ卓球が一気にオシャレ卓球に変わったね
これが広がるといいのだが

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 10:53:14.97 ID:q4sylfcj.net
でも確かに年寄りは自己中でしかも頑固な人が多いよね〜

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 11:05:16.52 ID:+2p2NgdS.net
もし、愛ちゃんが旦那と混合ダブルス目指すとしたら、国籍は、どこになるんだろ?
オリンピック、そもそも出れるかな?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 11:24:45.07 ID:wR/3goIe.net
五輪は無理じゃね
台湾からなら分からないけど

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 11:42:20.15 ID:WcKxgJBU.net
>>36
無理もなにもランキングがだだ下がりだから出場自体が不可能

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 12:41:27.52 ID:VJXpHWrt.net
むしろ引退してなかったことにビックリなんだが
練習してる気配かけらもなかったじゃん

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 12:42:23.62 ID:9ANg7GP5.net
引退にも現役にも色々意味合いあるじゃん

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 12:44:27.23 ID:VJXpHWrt.net
>>33
ボールボーイは90年代はいたけど選手から邪魔だって言われて廃止になったんだよな
T2みたいなフェンスなしの形式ならそう言われることもないだろうから世界選手権も台数が少ない進行になったらT2みたいにやって欲しいわ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 14:14:14.26 ID:f/4UPBX6.net
NTはもう無理だろう。
Tリーグを盛り上げていってほしい

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 17:49:16.90 ID:vPKM6T8Q.net
T2面白そうだけど実力差がそのまま得点になるのがちょっと不満
強い相手に競り勝つのと雑魚を虐殺するのじゃ前者の方が見てて楽しいはずなのに後者の方が得点高い

弱い選手でも1ゲーム取るだけでチームに貢献出来る点はいいけど、3ゲーム取ったら終わりでいいんじゃないかな
4-0, 5-0とか見てる方もやってる方も楽しくないでしょ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 17:56:37.88 ID:Db9/XDlj.net
>>42
ゲーム数にレーティング差から算出した係数かけると面白いかもね
格下からの得ゲームは係数1、格上からの得ゲームは係数2みたいに。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/30(金) 18:13:56.64 ID:LTeD08tl.net
>>42
でも一応世界ランク的には均等に分けられてるんだよね
1桁の人たち以外はあてにならないからこんなことになってしまう
昨日のパーソン江加良は悲惨だった

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 02:42:38.35 ID:enDIE4cv.net
>>42
T2はレーティングをうまく利用するみたいだね。
今後は男女のマッチメイクも予定している。
丁寧水谷戦とか、面白くなりそう

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 03:45:14.05 ID:v24rpz7B.net
始まったばっかりだしどんどん改善していくといいね

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 08:24:04.27 ID:8KOFsDTR.net
>>44
水谷6、朱17、Mカールソン23
ボル8、シバエフ28、陳建安36
荘10、サムソノフ12、張本39
オフチャロフ5、ドリンコール45、尚坤52

世界ランクも全然均等じゃないだろ・・・。
男子はダントツで最弱クラスのドリンコールと尚坤が同チームにいる時点でロスコフチームは苦しすぎる
この二人だけでマイナス14点。勝てるわけがない


全然均等じゃないぞ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 11:33:37.92 ID:XMiWFLrd.net
超級で結果それなりに出してるシャンクンがあそこまで酷いと思わないだろ

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 11:36:26.27 ID:XMiWFLrd.net
シャンクンが10位台20位台と想定するのは間違いじゃないよ。
ツアーでも出場したら周雨みたいに即負けするわけでもないし。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 16:51:52.54 ID:nCcaFS7K.net
T2の中国、女子は一流なのに男子はなんでシャンクンとかいうくそ弱いおっさんがきてたのか謎

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 17:10:23.41 ID:enDIE4cv.net
T2のルールが今ひとつわかりません。
kill zone はどういう意味ですか??

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/01(土) 18:07:39.31 ID:XMiWFLrd.net
2分切った状態でゲームを終えると、次ゲームが5点ゲームになる

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 20:17:38.05 ID:DxzrEn0X.net
毎回試合のときなんかソワソワして集中しきれてないから原因はなんだろうと考えてみたらユニフォームだった。
いつも長いジャージにTシャツで練習してたから試合のとき急にユニフォーム着ると違和感だらけなんだよ。
長年卓球やってるのに今頃気付いたわ。

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 22:54:07.19 ID:INL91MqL.net
>>53
じゃあ、いつもの練習では小島よしおみたいな格好をすれば
試合でユニフォームを着たときには長いジャージにTシャツの気分でプレイ出来るな。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/03(月) 23:54:17.03 ID:/A1dodBo.net
あまり面白くないので再提出ね

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 08:30:26.69 ID:OV5MrvGb.net
ついにアイポンプロゲット

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 08:54:37.26 ID:wz2KbNsY.net
頑張って練習してね!俺も購入してからは嬉しくて暇を見つけてマシン練習ばかりしていたわ

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 09:51:08.03 ID:Z3JYEJR1.net
>>53
よく長いジャージなんかで練習できるな

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 09:59:21.99 ID:EAoK50LQ.net
>>53
めっちゃわかるwww。
中学あたりで気づいたわ。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 12:55:53.81 ID:OV5MrvGb.net
>>57
ありがとー

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 13:58:40.29 ID:Lf4yKthA.net
大人になって短パンなんてはけねえよw

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 14:15:37.69 ID:WdWPnTJ/.net
そうか、ピチピチの短いのと卓球バレンー(日本人の体型で)には恐ろしく似合わないハーフ以上のでもない限り普通にありだとおもうぞ
おじさんレベルの大人ってなるときついかもしれんが

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 14:40:26.99 ID:VCUv1HBR.net
いまどきは7インチショーツがほとんどだろ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 15:02:11.12 ID:QGGQT477.net
真冬のアップくらいだなロングパンツは

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 17:16:05.58 ID:ZabwxUnO.net
>>54
上のTシャツならともかく、いきなり短パンでいつも出してない脚を出すからそりゃソワソワするだろ。

前に新品のシューズ履き潰すの勿体なくて、練習のときは安物の体育館シューズで、試合のときだけ新品のシューズでってやってたけど
試合のとき足が違和感ありまくりで全然集中できなかったな。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 20:09:13.86 ID:tUdrVavo.net
っていうかン千円もだして買ったユニフォームを大会でしか着ないのは勿体無い
だから練習からユニフォーム着なさいというのがうちのコーチの教え

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 21:20:04.86 ID:Okp7rzJn.net
>>66
同感
最近はデザインも良くなったのがあるからそれなら車でコンビニくらいなら行けるようになった。
街中歩くのは恥ずかしいけど

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 21:20:45.73 ID:RGJaUrrM.net
ニッタクじゃなければなんとかなるな

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 22:11:40.54 ID:4QurJwxm.net
ガイジンにとっては漢字がカッコイイので蝶社の「人生卓球」シャツはナウイのだろう
しかし日本で販売されていない理由はよく分かる

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 22:37:05.73 ID:+8Y2/xCc.net
adidasとかasicsならなんとかなるかな

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 22:42:16.77 ID:MlN968Q+.net
人生卓球シャツ着てる海外の卓球関係者多いけどあれバタフライが販売してるんかw

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:08:06.12 ID:kDXjhRGO.net
便所とか台所みたいな感じのタトゥー入れるのが格好いいらしいからな。
なぜその単語を選ぶのか日本人には理解出来ない。

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:27:22.40 ID:mPGJKJvV.net
>>72
日本人が英単語Tシャツ着るようなもんだろ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:27:57.79 ID:0jN63mev.net
わざわざそれ言うか
ww

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:40:27.25 ID:tRoTgXfG.net
そういや昔私服で「face the music」ってでかく書かれたTシャツ着てたな。
意味が「報いを受ける」だと知ったときはなんとも微妙な気分だった。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/04(火) 23:52:48.33 ID:d3tWblVz.net
普段はナイキ
試合は仕方なくtspかバタフライ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 07:22:50.05 ID:s8sIKOrJ.net
>>71
海外バタフライは、ほぼ無料で配ってる

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 09:38:16.39 ID:sIpEyWQF.net
アシックスはデザインクソだからなんともならない

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 17:22:43.29 ID:Z/iL1qTR.net
>>65
シューズなんかいきなり新品だとゴワゴワして試合どころじゃないだろ。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 18:41:00.77 ID:BNGHD4rA.net
>>75
全然ましだな。おれなんかthe clash holicってtシャツ着ていたんだが、意味が破壊中毒だった。速攻捨てたわ。

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/05(水) 19:06:47.45 ID:SJPqGs1W.net
>>80
それバンドTじゃなくて?w

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 20:49:51.70 ID:3bCmLG9Z.net
試合前に有効な練習を教えて下さい。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 21:49:45.39 ID:jB7Bq5FQ.net
サーブ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/06(木) 21:57:01.38 ID:xrQ+Ii/O.net
重りもって、ラケット軽くなったと錯覚させるやつ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 15:13:44.24 ID:tqEFai9F.net
水谷カレーってどうよ?

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 15:33:46.70 ID:OJ/jDe+x.net
水谷カレーはかなりテンションかかってるからビギナーには勧められない

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 19:27:43.10 ID:sE2eR4f8.net
教えて欲しいのですが、
レベルが上がり、弾みが欲しいと用具を変更する場合
1ラケットを変えてラバーは変更しない
2ラケットを変えずラバーの銘柄を変える
3ラケットを変えずラバーの厚みを増やす

皆さんはどれを選択するのでしょうか?

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 19:28:24.94 ID:OTCU0++r.net
水谷カレーは正直に言うと美味しい

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 19:32:11.01 ID:v5LoDkJc.net
テナジー買おう

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 20:28:23.54 ID:kpCf1t5X.net
もっと自分に変化が欲しいなら
ラケット変えて
出来ないことをやりやすくするのにはラバー変えて
たた弾みが欲しいなら厚さを変える俺はね

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 21:32:17.60 ID:79A0iyxz.net
昔のラケットを使おうと思って引っ張り出してきたらこんな状態になっててラバーが剥がれない
剥がすコツ知ってる人いたら教えてくれ
http://i.imgur.com/oVpAMpq.jpg

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 22:55:28.75 ID:62AoNNzh.net
10年以上放置だったのを復活させたとき似た状態だった
剥がしにくいけどひたすらゆっくり丁寧に慎重に剥がしたよ
ラケットの上板持って行かれそうな感覚ハンパないよね
ラバーとラケットが癒着してる感じ

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 23:28:53.57 ID:az3ASnfp.net
頑張ったが限界だ…
ここまでやれば打球感に影響ないかな?
ヤスリでも買ってきて最後までやるべき?
http://i.imgur.com/c8vw3hs.jpg

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 23:41:56.49 ID:2QsshRqQ.net
>>91
あー、俺のヒノキシェークスピーディがそれだわ
今や貴重なヒノキ材ラケットだからまた使い直したいんだけどね

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/07(金) 23:46:40.21 ID:az3ASnfp.net
>>94
こっちも現行のバージョンは上板変わっちゃったらしくてもう手に入らないらしいから頑張って剥がしてたわ
必死にガリガリやってたら爪と皮膚の間から血が出てきちゃったからもしやるなら気を付けてくれ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 02:14:48.88 ID:fxGoxa9C.net
stiga CL 正手TSP正膠,反手T05 
中国語わかる人
TSP正膠って、どのラバーのことか教えてください。
T05はテナジーだと思うんですが。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 02:27:09.99 ID:fxGoxa9C.net
スレ汚し、すみません
表ソフトという意味ですね

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 02:34:08.47 ID:TI2KG5pg.net
>>90
ありがとうございます。
今回は厚みを変えます。

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 09:57:24.28 ID:btrD7jCS.net
水谷カレーが卓球用具のショップに売ってるらしい記事見てワラタ
ついでに、卓球小僧たちがテナジーじゃなくて「水谷カレーください」って
ショップに買いに来てるくだりを読んで、画ずらを想像してまたワラタ
一度食いたいわ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 11:36:16.98 ID:XL14iLZP.net
ふつーに見かける
というか卓球ショップ以外で見かけない

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 13:38:08.81 ID:btrD7jCS.net
味はどうなんよ、水谷カレー
食ったヤツ、報告汁

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 14:10:17.05 ID:sUFjkJ4J.net
うるさいな、買ってこいよ

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 14:23:21.99 ID:7ebihCaJ.net
>>93
マイナスドライバーではがせ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 14:49:13.39 ID:sUFjkJ4J.net
昔のラバーだったらシール剥がしとかじゃダメか?昔はバタフライのラバーリムーバーなんてのもあったけど

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 16:38:24.87 ID:hSLUuvjX.net
>>93
専門店のピンポンキッズだったかな?
そこに頼めば

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 17:10:46.32 ID:6Xy4b+mM.net
カレー美味いっていってんだろ よくみろ

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 18:33:31.54 ID:pofdFw9D.net
スティガラケットは雑に扱うと上板もってかれるから慎重にな

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 20:50:18.36 ID:kRljEhGx.net
>>101
相当美味いって具材が大きいんだって じゃがいもや人参など 肉がもう少し欲しかった
という感想もみましたよ 水谷応援金額だけどね 俺のところ準地元だから

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/08(土) 22:07:49.06 ID:btrD7jCS.net
>>108
d
水谷の年収一億にプラス一箱分を貢献してくるわ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 01:08:37.41 ID:fDXn3vwW.net
そんな事言わずに水谷貢献の為に木下工務店で一件注文住宅建てちゃってよ。もちろん卓球場完備でな。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 03:15:33.87 ID:Uzdj2TAT.net
変化形のサーブにチキータやるより回転に沿ってなぞりツッツキしてストップと長いの混ぜたほうが有効な気がするんだがみんなどう思う?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 05:45:39.00 ID:8H49sJyH.net
>>91
有機溶剤買って間に少しずつ流せば楽勝で取れる

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 09:25:47.08 ID:zs1MoVmU.net
>>111
完璧にできればそうなんじゃね 、逆にチキータであれば相手に触らせないコースとスピードなら理論上は・・・

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 10:15:16.22 ID:ri5QO5pf.net
なぞりツッツキってなに?
下回転⇒つっつかずにすくうだけ・引くだけで、相手の回転のみで短めに戻る・・・みたいな?

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 11:35:09.17 ID:W8M9MD6F.net
>>112
oh…
マイナスドライバーで削り始めたら上板に傷がついたから諦めて上から貼っちゃったよ
次そうするわ
調べてみたら有機溶剤の購入は資格が必要って書いてあるんだけどみんなどうやって入手してるの?
ホームセンターにあるラッカー薄め液とやらは普通の有機溶剤と成分が違うみたいだけど

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 11:38:55.85 ID:xbG2ugY+.net
プラモデルよく作るけど、タミヤのアクリル溶剤は優秀

ちなみにエナメル溶剤のほうはかなり強烈な補助剤効果もある(ぼそっ

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 11:51:25.71 ID:ri5QO5pf.net
プラモの接着剤で、ラバー剥がせるの?

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 11:51:33.72 ID:W8M9MD6F.net
>>116
さんくす
ちなみにグルー効果ではなく補助剤効果?
試合外でグルー塗って遊びたいんだけど何か市販の同じ効果のものないかな( ; ; )

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 13:04:43.86 ID:8H49sJyH.net
>>115
ラッカー薄め液でいいよ
グルー時代のようにして遊びたいならその液をスポンジにぬってパンク用のゴム糊で張ればおk

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 13:51:27.55 ID:/u/68JyF.net
サークルのおばさんに教えてるんだけれども、ドライブの下回転打ちが苦手だから角度打ちを教えてくれと言われるんだけど、ドライブを習得させる事が安定して入れていける事に繋がると思うんだけどどうなんやろね。

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 14:25:47.96 ID:DtRcnnE9.net
ババアはそんな筋力無いから角度打ちにしとけ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 14:32:19.72 ID:Uzdj2TAT.net
>>114
https://www.youtube.com/watch?v=uiPNb_pvZMA
これかな。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 20:09:44.64 ID:ZQvVCSXO.net
そのおばちゃんが上回転ラリー好きならドライブでもいいかも知れんけど、違うなら角度打ちで一発狙ってもいいと思うよ
レディースでヘボいループ上げるとぶっ叩かれるだろうし

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 21:20:03.55 ID:NPIixYh2.net
ロボットみたいにガチガチのフォームで
大振りの角度打ちしか出来ない中学生が練習に参加してて
ドライブが出来ないから教えて欲しいって言われて
色々な教え方試したけどダメだった

他の子は覚えられたんだけどな〜

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 21:40:14.15 ID:V4oi7JRY.net
>>124
そういう子は変則速攻型にするしかないな

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 21:56:39.35 ID:XtDuCSzR.net
おばさんたちの卓球が苦手、自分が下手くそなのは重々承知してるけど、ナックルロングサーブばかり、なんでも角度うちで入らなくてもとにかくうってくる。おばさんが怖くなくなるぐらい上手くなりたいなぁ。みなさん全部打ち返せますか?

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 22:34:16.46 ID:V4oi7JRY.net
中国ラバーの方でスルーされたからこっちで聞くわ
MASAKIって送料どんな感じ?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 22:35:03.89 ID:dFMpS6h7.net
まぁ、軽くループ気味にドライブしておけばいいよ
逆に言えばそういうオバチャンで積極的にカウンターできる人はいないから、
大概吹っ飛ぶかあるいは足止めてブロックしてくるから
その後を落ち着いて振り回すなり撃ち抜けばいい

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 22:35:23.39 ID:tkXEHp5f.net
>>124
素振りをやり過ぎてフォームが固まっちゃったのかね

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 22:38:47.58 ID:tNC4iqC/.net
>>129
よくいる運痴だろ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 23:01:04.91 ID:256WNTVl.net
>>127
買ったことないけど、商品代金に送料含まれてる、つまり無料


ラバー
クロネコDM便(ポスト投函、補償なし)

ラケット
レターパック500(手渡し、補償なし)

定型外郵便。(ラバー、ラケットともに)

基本的にこちらの手配しやすいものでさせていただきます。
上記、商品代金に送料込とさせていただいております。
(表示価格は送料込み価格。上記発送方法での別途送料はなし。)”

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 23:16:11.14 ID:bcLkp6NC.net
あのブロックや攻撃の回数が3割くらいのちょい攻撃型カットマンってどう戦えばいいですか?
詳細でどんな相手か分からなければ分かる限りお答えさせていただきますのでよろしくお願いします

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/09(日) 23:29:02.11 ID:V4oi7JRY.net
>>131
サンクス!

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 00:25:07.30 ID:shjfCqnc.net
>>132
読みづらすぎわろた

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 00:31:29.11 ID:MMBzddPq.net
「あのブロックや攻撃の回数が3割くらいのちょい攻撃型カットマン」
朱世赫のことかな?

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 00:38:19.54 ID:L6Rd0jHl.net
>>135
朱世赫よりは攻めますが、攻撃の感じはそんな感じです。前陣のブロックも多い選手です

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 01:40:43.61 ID:Mo838gGY.net
>>129
よく素振りがいいと言われるけど間違ったフォームで固まったらどうしようと考えていたが、素振りはやはり不要なのかな?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 02:33:49.46 ID:wTCRhRNV.net
とりあえずあげ

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 04:33:07.62 ID:5FwIJH3l.net
トップ選手の動画見て鏡の前で真似してりゃそれっぽくなる
上手い人のフォームも知らないし自分の惨状も知らないから、周りが部分的に指摘したところでどうすればいいかいまいち分かってないんだろう

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 06:54:39.08 ID:QCQROeye.net
>>124
まず前腕だけで打たせるんだ
鞭のようにしならせて打てることが出来たら体全体で打たせる

>>126
そういうオバサンやりにくいよね、分かるよ
でもそういうナックルサーブは全部こちらもナックルで返せばいい
そうすると全部ミスすっから

ところでバタフライはなぜ朱世赫をチュ・セヒュクと読むんだろうな
ハングル的にはチュ、セヒョクなんだが、非常に恥ずかしく思う、日本人の学力を韓国人に馬鹿にされそう
まあこれもすべて戦後に韓国がかっこつけて作ったハングルのアルファベット表記のせいだが・・

141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:36:56.71 ID:wS+dvVtt.net
フォアドライブが威力不足で得点源にならず、その代わり反射神経がやや良いせいかブロックが得意だから、自然に台の中央に立ってツッツキ&ブロック、チャンスボールだけ攻撃っていう戦いかたになってしまう。
同じような人いますか?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 12:31:57.27 ID:aj7thdek.net
>>140
ニッタコもワンリチンのことワンリキンって読んでたぞ
あれもなんで?

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 12:59:38.68 ID:IAvGH0Sh.net
そもそも中国人に対しては日本読みで良いと思う
韓国に対してはお互い現地読み
中国に対してはお互い自国読み
ニュースと同じようにこの原則を守ってほしい

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 13:30:49.49 ID:TK8on70Y.net
>>143
やだよバーカ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 16:32:54.62 ID:5Whh7Tf5.net
>>144
じゃあ習近平は何と読んでる?

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 17:19:18.46 ID:QuyCd1bA.net
じゃあの意味がわからん
何がじゃあなんだ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 17:41:07.30 ID:Ru4vOZaI.net
練習だとそうでもないんだけど試合になるとありえないぐらい手が震えるんだが何か解消法教えてほしい
声も出してるし、タオリングもきっちりやってるのになんかサーブからミスったり切れなかったりするぐらいヤバい

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 17:50:03.88 ID:u0kDjWu5.net
正直何かで圧倒的に自信がつかないとなおらんと思う、きっかけはいい試合する〜とかになると思うんだけど、仮に勝てても体ガチガチの緊張汗だらだらだと次もまた同じ

自分も社会人でやってても何故か緊張(台についた瞬間)するんだけど、スマホのメモかなんかに5〜10点ほど気を付ける点かいて頭に入れると複雑なこと考えなくていい方向にいってる

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 17:52:20.78 ID:IAvGH0Sh.net
>>147
同じ人とばかり練習してるからだよ

>>146
中国選手の名前は中国読みで読む癖に習近平のことは日本語読みしてるんだろ?って事だろ

ちなみに習近平の弟は習遠平 これマメな
嘘のような本当の話

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 18:31:37.71 ID:QuyCd1bA.net
会話をしてくれ、頼むから

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 18:49:19.35 ID:IAvGH0Sh.net
>>150
お前が理解力無さすぎじゃね?
145の代弁をしてやったんだからお前は俺に感謝すべきじゃないのか?

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 19:09:56.63 ID:QuyCd1bA.net
中学生かよ…

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 19:57:28.76 ID:KTjG56la.net
卓球選手は中国読みがいいキンペーとかはどうでもいい

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 20:10:41.86 ID:B0UwIzje.net
ボイコットの件でもし、
「馬龍選手らが習近平主席に謝罪」
という事があったらどう読むの?

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 20:18:57.58 ID:oH0NFGOc.net
書き込みレス一覧

Welcome to the new 'pingpong' board!©2ch.net
6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2017/07/10(月) 17:43:32.87 ID:KTjG56la
>>1
は?日本語使えやリベラルガイジ

俺が所属している卓球部が弱すぎる [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2017/07/10(月) 19:56:01.72 ID:KTjG56la
>>189
楽しいよ

卓球総合質問・雑談スレ Part 37 [無断転載禁止]©2ch.net
153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2017/07/10(月) 19:57:28.76 ID:KTjG56la
卓球選手は中国読みがいいキンペーとかはどうでもいい

水谷隼 Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net
131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2017/07/10(月) 19:59:05.90 ID:KTjG56la
>>124
アンチからしたら確かに調子悪い状態を本来の調子って事にしたいわな

卓球用具総合 -45- [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2017/07/10(月) 20:01:24.62 ID:KTjG56la
>>977
何をいいたいのかまったくわからん

【TSP】ヤマト卓球総合5【VICTAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2017/07/10(月) 20:05:39.47 ID:KTjG56la
>>57


---------------------------------------------------------------------------

こいつマジ頭悪そう
偏差値いくらだろうw

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 20:23:38.91 ID:KTjG56la.net
>>155
45やぞ

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 20:24:22.96 ID:KTjG56la.net
>>154
マロン選手らがシューキンペー主席に謝罪
卓球人ならこうやぞ

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 21:07:53.13 ID:MHc7HDxy.net
その読み方で聞く機会があるかないかの差としか

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 21:10:01.75 ID:fzrI0LTH.net
>>141
俺が書いたのかとおもったw
そのドライブの弱点を克服するために
必死で筋トレして、ドライブのスイングスピードあげようとしてる。
あとはフォアラバー特厚にしようかなと。
まぁ、バックは粒なんだけどね

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/10(月) 22:59:56.51 ID:FUuVFJnP.net
>>141
ドライブを得点源にするとして、パワーだけで得点は無理だよ。
同じパワーで打てば慣れて返される。
得点出来ないのはコースや回転の打ち分けがちゃんと出来ていないから。
中には同じフォームで弾かれるような強い回転とほとんど回転が掛かってない球を打ち分ける人もいる。

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 00:10:02.60 ID:tpozIJEe.net
>>159
ドライブの威力が無いって固めのラバーの特厚を貼る人がいるけど、
スイングスピードに自信がある人以外は固めのラバーなら厚くらいにした方が回転が掛かってスピードも上がるからね。
あと、弾みすぎるラケットはドライブの威力が出ない。仮にプロを越えるスイングスピードを身につけられれば他を寄せ付けませんが。

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 06:04:22.19 ID:rUDzLkbi.net
ぶち当ててからのキュインが弱いんだよ
まずは筋トレじゃい

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 09:01:18.81 ID:5lizIBsa.net
ぶつけてこするのにラクザ7は向いてますか?入るには入るんですけど弧線をなかなか描かない気がして。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 10:35:46.77 ID:rUDzLkbi.net
>>163
ちょっとスマホかなんかでドライブ打ってるとこ見せて
顔は映さなくていいよ

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/11(火) 19:15:29.14 ID:Du94Ge2A.net
結局前陣でしっかり振り切れる弾みのラケットラバーを使った方がいい気がする打ち方にもよるだろうけど

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/12(水) 10:04:54.73 ID:9UCHt2dd.net
振り切らずに面を作って守るスタイルだからなあ
結局、守りきれずに自分からミスして終わるんだけど、
相手は攻める一方でいいし、特に変わったこともないし、
美宇みたく速いわけでもない
対戦するには楽な子だよね

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/12(水) 12:22:31.69 ID:hI8NNwD5.net
>>166
卓球はラリーではなく
サーブレシーブで決まるのだ

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/12(水) 16:33:35.67 ID:9UCHt2dd.net
>>167
うん、だから決まっちゃってる(決められちゃってるんだよね)
やっぱ、吉村のうpダウンサーブを手取り足取り教わるべきかな

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/12(水) 16:35:45.97 ID:GzSsD4Jy.net
おっぱいもなかなか有望である

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/14(金) 18:55:07.95 ID:gWGV7Ve8.net
メイスとパーソンマジでイケメンだなあ。
年取ったらああいうかっこいいおっさんになりたいわ。

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/14(金) 19:45:22.13 ID:tBYMou5C.net
メイスはかっこいいが人間的にはどんなんだ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/14(金) 20:05:39.85 ID:eJeJSSNP.net
ジャップさん的には気に食わないみたいだけど
普通だよ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 11:18:32.70 ID:xKWN4n7t.net
>>171
しょせんは電マ人
普通じゃない
水谷もまんまとしてやられたロンドン五輪の罠ハメた野郎だし

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 16:49:31.96 ID:CJyIBbvQ.net
新しい玉の粉どうしてますか?
水洗いしてもいいんでしょうか

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 17:29:49.63 ID:3+qcHLKU.net
え?口に含まないの?

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 18:08:08.55 ID:I+Xw2zDA.net
それはないと思う

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 18:55:46.36 ID:r5pW09kc.net
ピッコロ大魔王の真似ができるね

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/15(土) 19:39:57.31 ID:y1Ugfi3c.net
>>174
>>175

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308415.jpg

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 02:32:52.03 ID:d2PopQ5j.net
T2でレットを連続何回したら失点てルールないの??うまいことやれば時間稼ぎ出来そうじゃない??

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 10:31:57.65 ID:BjzYYdeZ.net
ものすごい高度な釣りだな

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 14:48:35.02 ID:lwYFuX+g.net
馬龍並のドライブが打てたら
日本代表に練習相手として呼ばれたりしますか?
ゴールドジムで鍛えながら
卓球を小学校から続けてるので
ガチでそれぐらいの威力はあります

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 14:56:52.89 ID:EaGmD0hh.net
威力だけじゃなくて・・・
馬龍レベルのドライブの打ち合いで自分はどこのコースにどんなボールが来ても相手の定位置に必ず打ち返せる正確性があれば
練習相手によばれる
かもしれない

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 15:10:50.44 ID:tzcTPKIm.net
馬龍でないが、中国男子チームのトレーナーが女子代表とトレーナーになってるが、平野に軽く打ち負けてるらしいぞ

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 15:44:14.14 ID:EaGmD0hh.net
そんなんじゃ平野の練習相手にならないじゃまいか

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 16:09:52.27 ID:HecuElMz.net
日本語で頼む

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 18:41:19.94 ID:eggbwBUM.net
馬龍ぐらいのドライブが打てたら練習相手と言わずに日本代表目指したら?
どこを鍛えてるか知らないけど、パワーだけじゃない気がする

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 19:47:57.95 ID:3+UGqKXq.net
馬龍の安定感でインターハイレベルの強さのドライブが打てれば呼ばれるよ。
威力よりも正確性

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 21:55:42.36 ID:zkC7pIpi.net
サービスだけは上手い(町田こうき)
カット打ちに関しては上手い(軽部)
カットだけ上手い(シェチニン)
一芸に秀でた無名の選手探せばいるのかもな。

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 22:11:10.06 ID:eggbwBUM.net
同じアジア人でも中国人と日本人では体格?体幹が違うのは何でなのかな?
日本人も小さい時から同じトレーニングしたら上手くなるのかな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/16(日) 22:23:47.22 ID:CRSmMXju.net
キューバのどっかのムキムキな選手がフルスイング強打だけ凄かった

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 01:21:58.54 ID:rrM42VR+.net
馬龍は背もそんか高くないし、ジーカほど筋肉ないし、パワーより正確性なんだろうね
ただ他の選手に比べて下半身の柔軟性があるように思える
ストレッチしてる動画とか、男性にしては開脚がスゴい

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 05:25:44.67 ID:XwkU87hs.net
テナジー並みに弾んで、アンチみたいに全く回転かからないラバーって
技術的に作れないのかな

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 05:30:47.79 ID:IhxXB9jD.net
>>192
今の日本の技術では無理だな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 08:59:38.35 ID:rrM42VR+.net
中国大運動会の卓球を日本でも見れるサイトはありますか?

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 10:51:38.03 ID:9f1ciyvp.net
>>192
そのラバーに何の意味があるの?
アンチ使ったことあるか?
試しに1万のゴリラでも買ってみなよ、使いこなせないから。

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 11:06:53.35 ID:IRQSIYJ9.net
>>191
馬龍より張継科の方が筋肉あるのか、意外。

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 11:38:45.73 ID:BA4OI3nm.net
ところで孔令輝式のラケットを立てるバックサーブが出来ない
どうすればいいんだ

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 12:21:55.04 ID:llorynrn.net
町田は世界選手権前にナショナルセンターで平野に巻き込み教えたという話は聞いたことがある
真偽は知らんが

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 12:26:59.06 ID:/QUI97nw.net
>>181
松平兄貴レベルが求められる
選手にとって知っている仲というのも大きい

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 12:46:44.53 ID:oA13fAlD.net
エジプトのエース、ビッグ3が500超えてたな

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 13:47:30.40 ID:rrM42VR+.net
なんで馬龍はチキータを使わないのでしょうか

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 15:02:10.68 ID:t8euq77O.net
>>201
たまに使ってないか?
しかしマロンさんの卓球は昭和なスタイルだよな、あれでよく現代卓球の申し子のようなファンに勝てるものだ。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 16:27:37.86 ID:nSnzaxPa.net
>>201
チキータしちゃうと早い球が返ってくるからでしょ
前陣両ハンドするならいいけどフォアで動いて打つタイプだし

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 16:30:49.96 ID:PKc05KfA.net
王励勤の試合YouTubeで見たけどこいつのドライブやば過ぎだろ、ボルを圧倒してた
金メダル3回も納得だわ

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 19:43:48.51 ID:ifJF+Ev0.net
馬龍も王励勤もストップ主体でたまにフリックで世界王者なのに
下手くそジャップがなぜチキータを練習する必要があるのか疑問

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 19:57:57.76 ID:rrM42VR+.net
>>202
一時期はチキータ多用してたと思うんだけど、最近は見なくなったからさ
馬龍が古臭いとは思わないけど、基本に忠実なプレイが大事なんだね
シュシンのペンドラこそ、よく今の時代には頑張ってると思います

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 21:57:00.05 ID:fhEC68Z6.net
>>205
ストップ主体って・・・馬鹿にしてるのか?!
ストップはサーブの回転が確実に分かる上級者だからこそなせる業だぞ
それに比べチキータなんぞはある程度回転が分からなくてもゴリ押しできるからな
だからこそジャップはチキータに頼る
そしてそれを多用するジャップ

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 21:57:56.68 ID:/QUI97nw.net
http://www.takurepo.com/latest_issue/item/1602choi2.jpg

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 23:24:53.24 ID:W9ycrS9R.net
卓球素人ですが、質問させて下さい
卓球は3ゲーム先取、4ゲーム先取のどちらでしょうか?
ジャパンオープンを見ていて、3-0で勝ってる選手がいましたが、そのあとの試合で、4-1で勝っていました
3ゲーム先取なら4ゲームまで進みますか?
@準決・決勝はそうなのでしょうか?
A大会により違うのでしょうか?
Bダブルスも同じでしょうか?
素人が質問してすみません

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 23:43:29.60 ID:fhEC68Z6.net
ビッグゲームなら大抵7ゲームスマッチで4ゲーム先取で勝利じゃね
7ゲームスマッチってのはゲームカウント3−3の時、最大7ゲームまでもつれる
しかし速攻4ゲーム取ればそこで終了
4−1で勝つのは4ゲーム先取したからそこで終了
ダブルスは5ゲームスで3セット先取で終了
もちろん大会による
一般人の練習レベルでは3ゲームスマッチで2ゲーム先取で終了とかそんなのもある
というか何が聞きたいのかよくわからん
スポーツやったことないんか?!


>3ゲーム先取なら4ゲームまで進みますか?

ちょっと言ってる意味が分からない

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 23:52:56.59 ID:XwkU87hs.net
>>195
スマッシュは強く打てるけど回転かからないラバーが欲しい
表は飛距離がでない

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/17(月) 23:57:46.30 ID:fhEC68Z6.net
>>211
今使ってるラバーを引っかかりがなくなるまで絨毯にこすり付ければいいよ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 00:33:41.34 ID:011moyfk.net
>>209
どっちもあるし、途中で変わる場合もある
我々パンピーの試合や、ダブルス団体戦はだいたい3ゲーム先取(都合によっては2ゲーム先取も)
全日本シングルスは途中で変わったはず
世界戦とかはだいたい4ゲーム先取

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 00:57:06.71 ID:ZMoGP06h.net
>>209
ジャパンオープン全部4ゲーム取らないとダメな試合だぞ。
https://t.co/TpkCTGMkJQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 01:12:44.44 ID:OAaPhIg6.net
廃盤になって久しいTSPの
バルサプラス6.5SR、、
どこかに売ってないですか、、?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 04:00:15.46 ID:Cf9LKaWr.net
>>214
アンダー21とダブルスは違う。

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 09:43:27.44 ID:kMcbfvym.net
【試合方法】
(1) 男女シングルス – トーナメント戦の7ゲームマッチ
(2) 男女ダブルス(男女とも最大16ペア) トーナメント戦の5ゲームマッチ
(3) 21歳以下男女シングルス(男女とも最大32名) トーナメント戦の5ゲームマッチ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 17:28:14.66 ID:5HYXJowu.net
色々粒高つかったが
やっぱりカールp1rに戻ってきてしまった。
カール再考

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 18:27:09.00 ID:dlSf0I0T.net
ルールだとラケット交換してから練習、が正式なのに
ほとんどの大会で練習→ラケット交換→じゃんけんの順になってるのは何故?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 20:27:45.90 ID:j3wXhB/P.net
>>218
それわかるわ。
なんとなく他の粒やら表に手を出すけど結局はカールかフェイントロングに戻ってくる。

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 21:00:01.40 ID:kMcbfvym.net
初心者の時に意味わからずに粒高貼って行ったが
部活内で粒高教えられる人が0人だった件・・

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 21:55:44.60 ID:zwGS6vdp.net
>>212
後加工に相当するので禁止です。特注扱いでメーカー出荷前にやってもらって下さい。

>>221
中学の時に粒高が出てすぐ貼った。独学で練習して1ヵ月後の市の大会で勝った。
多少回り道にはなるかもしれないけど意外と何とかなるもんだよ。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 22:23:45.96 ID:kMcbfvym.net
>>222
20年前から表ソフトにした・・・

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 22:27:26.31 ID:j3wXhB/P.net
今の時代はいいよ。
ネットでいくらでも情報あるし。
俺の若い頃はナア・・・
松下さんのカットマン特集の卓レポがバラバラのビリビリになるまで読み込んで
年に一度、全日本選手権の決勝が夜中の2時くらいにやるから、松下さんか渋谷さんが決勝に来ることを祈りつつ録画して、それを親が寝静まった頃に見まくる。俺のときはたまたま渋谷さん悲願の優勝と松下さんがイセキさんとキホウさんに勝った頃だったから良かった。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/18(火) 23:18:08.69 ID:5HYXJowu.net
>>220
ほんとカールとフェイントうれてるのよくわかるわ。はやりでグラスとかNo.1とかスキュラつかってみたが、やはり
カールの一枚に戻ってしまったw
なんといっても安心感がちがうわ。
安いのに

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 00:01:40.67 ID:egjsLBle.net
>>209
U21の試合は3ゲーム先取。
シニアの試合は4ゲーム先取。
我々市井の一般プレーヤーは3ゲーム先取。

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 05:10:38.22 ID:ISVoT7uZ.net
アップダウンサーブがあるならライトレフトサーブあるのかな

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 06:32:30.48 ID:8YdFIFPR.net
無いんだなそれが

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 08:15:51.71 ID:JxQ382eM.net
アップダウン打法だってあってもいいじゃない。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 10:28:02.34 ID:9MJIH1Pi.net
>>224
卓球レポートのコマ送り写真とか、便所に座りながらボロボロになるまで
読みましたねえ
おかげで勉強疎かになって、卓球に夢中になりすぎて、受験勉強しなかったもんだから
地区一の進学校には行けませんでしたよ
全部ひっくるめて自分の人生なんだけどw

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 10:44:21.73 ID:ehEVIENt.net
全日本選手権決勝しかテレビで流れないのに松下渋谷のせいでいつもいつもカット打ちの試合ばかり見させられる
当時の学生は皆「ああいい加減普通に攻撃型同士の試合見てえなあ」と思ってたはずw

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 12:52:34.77 ID:9tVgwtsL.net
当時は強い攻撃型がいなかったから仕方ないよね

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 15:24:28.35 ID:xms7cDvg.net
全日本のボールはニッタクになったそうな
しかしびっくりしたのは抽選にWRMのボールが入ってたこと

そんな簡単に参入できんのかよ…

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 15:41:46.21 ID:2glyXhOM.net
JTTAマークとかいうガラパゴス搾取ルール、精神論しか言わないガラパゴス指導者、異質ラバー潰しのガラパゴスボール
といった腐った卓球界に革命を起こさなければいけないのに
ニッタクが不正で選ばれたのかよ
いっそWRMが選ばれればよかったのに
ガラパゴス協会がそれを許さんわな

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 18:33:49.87 ID:ML99u1Jd.net
前年度のボールは、ある程度売れているメーカーに絞った上で選ぶようにしたのに
今度はそれはないんですね
イチャモンがつけられて公平に選んだということでしょうか
新田君になったのは、選手としては良かったのかな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 19:07:20.91 ID:U7tdNC6s.net
日本卓球連盟は既得権益が酷いね

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 19:10:04.96 ID:08NHMaBV.net
そのお金で若手選手が強化されてるからいいんじゃないの
ワールドツアー(特に女子U21)に大量参加させて荒し回るのはやめてほしいけど

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/19(水) 23:53:04.03 ID:Qlhx2/m3.net
若手なんて別にどうでもいいから
用具安くしてくれや

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 01:04:32.68 ID:e278ZRzm.net
公認マーク代は高額でないし公認マークが無くなったって用具は安くならんよ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 03:49:15.25 ID:u9sNodbE.net
公認マーク無くなっても500円ぐらいしか安くならんな

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 06:22:12.62 ID:PW9bFvFi.net
ビール2本買える

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 06:26:15.49 ID:0/aDLVON.net
ユニフォーム、完全フリーにしてほしいよ。
ユニフォームまで、協会が一枚かむのは日本だけ

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 11:33:27.84 ID:8cnAzjxn.net
>>242
本当ユニフォームはいい加減に何とかしてほしい!

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 12:18:36.13 ID:pKeOUtES.net
>>240
検定料の総額から考えたら精々50円くらいでしょ

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 14:24:27.82 ID:mZTKnZx0.net
銭ケバ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 14:33:00.14 ID:W7FS9oxd.net
JTTAAには、バタフライとか、ダサいユニフォームに対して罰金課すくらいのことをしてほしいよ全く

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 17:03:43.34.net
たとえば、5万円のラケットを買ったら、テナジー両面無料引換券が
10枚ついてたりするとうれしいです

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 18:57:46.35.net
ソフトテニスのユニフォームもメーカー縛りで結構な利権だけれど、成人のプレイヤー人口は少なそう。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 19:53:13.05.net
なんでみんな大会でラケット見せる前に練習し出すの?

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/20(木) 21:11:58.74.net
地域差

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 17:31:12.97 ID:zu4mfsdi.net
全日本のボールの入札、何でタマスは参加してないんだ?

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 18:25:20.35 ID:s4aHsWSo.net
ユニフォームの白禁止は何とかしてほしいわ。
爽やかな感じにしたい場合、上白ならパンツが赤青黒で結構合わせやすいんだけどな。

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 19:17:34.66 ID:GIYVJ4Tc.net
白の服の人とやると、マジでボールが一瞬見えなくなくことある

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 19:41:25.45 ID:MVyq53tg.net
ボールを再びオレンジにして白解禁しろ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 21:49:56.14 ID:gVEw/Tqq.net
>>251
去年使ったとこはダメとか?
協会のHPになんか書いてないかな

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/21(金) 22:57:14.70 ID:vwR++fJZ.net
普通に考えて
投資した金額と手間に対してリターンが少なかったことと
バタG40+の評判がいまひとつ良くないからじゃないの

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/22(土) 10:24:43.89 ID:aA5lJFx+.net
美誠がドラマに出てたww

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/25(火) 12:04:34.73 ID:YsGWxhCM.net
中国の卓球人口3億人っていうけど、超級リーグとか、プロで活躍してる中国人って何人ぐらいいるのかな
その中からマロンやジーカが選出されてるの?

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/28(金) 07:34:10.61 ID:OTeNOO6Y.net
アンチラバーで切れた横回転サーブを当てただけのレシーブすると回転残る?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/28(金) 18:46:32.71 ID:ql8lAnSX.net
速いラリー中とか相手が打ってきたドライブに対して、テイクバックとらずに少し沈みながら小さいスイングでドライブ打つときあるじゃん?
あの打ち方って何て呼んだらいいの?

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/28(金) 18:58:26.55 ID:msBZtzn7.net
>>260
カウンタードライブ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 10:25:51.17 ID:hwqfXaNz.net
ついさっきテレビで卓球少女の番組やってたんだが、1回点取る毎に
「ヤーッ!ハーッ!ッアーッ!」と3連呼の奇声あげてたんだが
今の若手ってあんなんがデフォになるのかね

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 10:29:43.26 ID:gKD4dw75.net
今の?
子供にああいう声出させるのなんて10年以上前からあるだろ
中学ぐらいで落ち着くか進化するかは人次第

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:00:11.26 ID:AgqtUYuB.net
>>262
20年前の近所の小学生大会の録画したビデオ見たけどフツーに1点ごとに叫んでいたぞ!

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:01:08.86 ID:sf6gcHl6.net
>>262
ずーっと前からいるが

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:03:47.93 ID:sf6gcHl6.net
>>252
卓球やったことあんのかよ
台の後方に白い荷物置いとくのも邪魔だわ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:30:22.65 ID:TVOzQ09R.net
>>266
俺いつも壁真っ白の公民館でやってるから気にならんわ
気になるやつは実力が無いやつだな
本当に上手いやつは壁が真っ白でも上手いしな

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:33:00.20 ID:hwqfXaNz.net
>>263-265
福原愛みたいにシャー言ってるのは珍しくないけど
毎回きっちり3回叫ぶとか頭おかしいのかと思ったら珍しくないのか

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 12:53:15.85 ID:WRtaATzX.net
俺も練習場の壁は白〜クリーム色系のとこばっか経験してるわ
特に問題なんもないね…

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 18:28:20.65 ID:tKRQfz2P.net
卓球って声を出すために球を打つスポーツなの?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 18:54:09.09 ID:Fp1Pl67X.net
緊張と弛緩のバランスを最適に保つために声を出す

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 18:55:10.95 ID:n9qCXDJw.net
>>270
ある実験によれば、テニスとかだと大声を出しながら打った方がパワーとスピードが出るそうだ。
卓球の場合は、得点したときだけど。

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 18:58:23.06 ID:PCip7jQc.net
出したきゃ適度に出せば良いし
出さないほうが良いタイプなら出さなきゃいい
それでいいいのに
ジャップコーチの問題点は価値観を押し付けるところにあると思う

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 19:03:17.08 ID:Fp1Pl67X.net
>>272
力を出そうというとき呼吸を止める人がいるけど、
呼吸を吐きながらほうが実は力が出る
声を出せば呼吸を吐いていることを確認できる
卓球でもヨーロッパの選手は昔から声を出す人はいた
ゾーラン・プリモラッツとかニコル・シュトゥルーゼなど

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 19:14:02.82 ID:tKRQfz2P.net
>>272
確かに
球を打つ時に声は出ないから、テニスの理屈ではないよな
とりあえず、得点できて嬉しいから声がでちゃったって感じなんでしょうか

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 19:17:44.15 ID:bufGdR89.net
ちょっと考えたらメンタル面に影響あるって想像出来るよね

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 19:20:20.33 ID:4p0eizr/.net
一喜一憂することでメンタルに悪影響だからやめたほうがいいね
相手への敬意も無いし卓球全体をキモイ雰囲気にするから
やってるやついたら鉄拳制裁してるコーチだけど何か文句ある?

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 20:05:26.33 ID:hKIoJj80.net
声出そうが、出さまいが自分の自由
自分は、ガチの時だけ声だしてる

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 20:06:15.16 ID:m5GP7owC.net
>>277
文句はないです。全国に広めてください‼
練習中にもウェッ、ウェッ、ウェッって聞こえてくるとイラッとします。

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 20:18:47.08 ID:n9qCXDJw.net
>>276

丹羽「そうかな?」

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 21:10:31.16 ID:bufGdR89.net
>>277
キモすぎてびっくり
野球選手でもピンチを凌いだら叫ぶ投手沢山いるしテニス選手でも点取ったら叫ぶけど何にも知らないんだな

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 22:05:13.55 ID:FkUbwHYJ.net
でも息吐きながら打つと肩に力は入りやすくない

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 22:15:41.92 ID:3bhyLC+Z.net
>>281
>>282
だから結局これ>>273
自分絶対正しいと思い込む人間が最近多くて困る

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 23:15:58.08 ID:b43lqrGl.net
剣道だとうまく力が抜けて決まりやすい。これも打つ時
卓球で得点後何度も叫ぶのは理解出来ない。バドやるけど点取ったらすぐ次の戦略考えて流れ切れないうちにに早くサーブ出したい

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 23:45:54.40 ID:FkUbwHYJ.net
剣道とは連続性違うからなんとも・・・

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/29(土) 23:56:53.86 ID:cWQ4lbrX.net
相手を妨害する効果も期待できるよな
基地外みたいな声で威嚇したほうが有利になる

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 00:47:40.24 ID:pj/Vvyb5.net
声出してこー

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 00:54:10.71 ID:jjFqcWkZ.net
ヨーッ!ヨーッ!
ヨーーッッ!!

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 02:03:55.00 ID:P2ZW4160.net
カモン!カモン!カモン!come on!!!!!

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 08:07:05.37 ID:2ABV/wmV.net
というか、剣道は声と打ち込みが一致してないと一本にならないんだろう
だから常に声を出しながら打つので剣道の練習は本当にうるさい
隣で剣道が練習してると集中できなくなる

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 09:26:08.48 ID:9snQq8Lh.net
>>290
大会の会場も騒がしくない?

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 11:34:58.26 ID:qdmTeqxK.net
>>290
別に声出さなくても決まれば一本
出したほうがアピールにはなるが

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 11:38:02.44 ID:vD59ye9b.net
カット萬ってさ、バックサーブ使う人多いが、やはりその後の展開にもっていきやすいのかな

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 11:49:45.84 ID:Fo4m+sEc.net
答え言うてるやん

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 16:23:19.28 ID:wWBpGd33.net
暑さと大量の汗で自分がなんの練習してるのかワケ分かんなくなるなあ。
床も台も汗で水浸し、リストバンドしてるのに手のひらに汗が流れてくるから、
ラバーは濡れるわ、トスしたボールも汗で濡れるてるわもうめちゃくちゃ。

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 17:03:20.68 ID:pj/Vvyb5.net
頑張れー

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 19:37:31.15 ID:0K/wXabR.net
俺も汗っかきだからこの時期はキツイ
おまけに回転を重視した卓球だから湿気で回転も落ちる

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 19:58:11.89 ID:fdl1DjZz.net
>>297
そんなときはラバーウォーマー
あれは良いぞ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 20:25:35.34 ID:IHslHxRe.net
>>298
あれ高いからどうにか代用or自作できないかなあ
片面ですら1万はヤバい

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 20:47:22.10 ID:DYgSM+NL.net
>>299
ケースにホッカイロ。
これで決まり。

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 21:36:28.56 ID:/5smrvaj.net
湿気ってか、ボールが濡れてて持ち上がらない事あるよね。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 21:52:06.33 ID:9snQq8Lh.net
湿気で滑りすぎて水谷とかがやってるナックルドライブの感触がつかめたわ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 21:58:48.41 ID:TimTKGPk.net
>>298
ラバーウォーマーで湿気とれるの?

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 21:59:49.08 ID:TimTKGPk.net
>>299
大きさはともかく、USBカイロは一般的に売ってたと思う。

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/30(日) 22:01:40.71 ID:OCA5hA3M.net
>>303
湿気とは具体的に何なのか考えれば必然的に答えがわかる

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 06:50:37.58 ID:Irz8YsOO.net
言いたいことはわかるが、たぶん違うw

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 07:25:19.07 ID:0V3uHW+7.net
>>303
両面にラバーウォーマーを使っているが、ラバーがほっかほかなので湿気とは無縁
ただラバーの弾みが約1.5倍になり打球感がやわらかくなるので、慣れるか、用具の調整が必要となる

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 08:47:36.69 ID:KaBxdJFw.net
クーラーボックスに湯たんぽで良い。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 19:40:08.47 ID:/VnFgN7U.net
左利きが有利と言われながら本当のトップクラスに左が居ないのはなぜですか?


【右利き】王励勤、孔令輝、馬龍、張継科、ワルドナー、パーソン


【左利き】ボル、水谷、ガシアン、アペルグレン

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 20:13:04.68 ID:CX03BXvK.net
>>309
右利きのほうが絶対数が多いからじゃないかな

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 20:52:37.37 ID:1QdVeZdt.net
右利きのトップ選手というのは膨大な数の競争を潜り抜けてきた強靭なる天才だからね
左の選手は左ゆえにずっと有利な環境で甘やかされて戦ってきたヘタレなので
ただ女子ならば王楠というサウスポーの絶対王者がいた

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 21:38:20.64 ID:UCKDi6J+.net
女子は今も左のディンニンが絶対王者じゃん。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 21:53:45.24 ID:TLsq/fRO.net
ガシアンは世界チャンピオンだし、ボルアペルグレン水谷だって間違いなく世界トップレベル
中国男子のシングル世界チャンピオンに左がいないだけ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 22:07:34.97 ID:6EOEMIkd.net
10月のワールドカップには馬龍は出るのかしら?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 22:21:51.12 ID:pTzlPzCV.net
丁寧の強さは親譲りのフィジカルと反則スレスレの強力なサービスに裏打ちされており
左が有利説の根拠という観点から見るといささか弱い

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/07/31(月) 22:36:02.68 ID:HwOKR+sI.net
ダブルスは左有利だけど、シングルは右も左もそんなに変わらないと思う。(慣れの問題で左有利)

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 00:19:54.23 ID:vxCo7MkR.net
中国の女王がディンニン
日本の女王はカスミン

左TUEEEE!

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 00:40:11.10 ID:LCI5EVjx.net
右と左で組むダブルスのやりやすさは異常

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 01:43:56.12 ID:+YkseBnS.net
>>262
それ今見たけど確かにうざかった(笑)
ヤーだけなら別にいいけど三連発を毎回やられるとうるせーよとイライラする。

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 09:23:56.58 ID:XbLIc5mf.net
左利きは、初中級レベルで有利だから頭一つ出ることができる。
そして、上のレベルに進める。
しかし、トップクラスになると百戦錬磨で右利きでも左利きを句にしなくなる。
後は、実力の勝負になる。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 12:52:02.12 ID:q5jagJ52.net
奇声上げた分だけ、エナジーを消費するから
無言でやるのがベストなのになあ

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 15:03:59.36 ID:PvNcgKy6.net
寄生上げて森さくらみたいに調子上げられれば良いけど
「疲れる」「相手への敬意が」「一喜一憂したくない」
こんなこと考えるぐらいなら出さないほうが良い

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 16:55:31.67 ID:76aQ22Sg.net
無機質にサーとかドンマイーとか声出してる奴もギャオと同レベルの不気味さを感じる

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 22:34:31.19 ID:mHF0//ZH.net
相手がやたらサーサー言ってて五月蠅かったので、ここぞの時にサンシャイン池崎並みに反ってシャーって言ったら
一発で審判から警告受けたんだけど、なんで相手は注意されないのに明らかに審判が相手寄りだった。
エッジボールとらなかったり変だとは思っていたけど。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 22:37:20.41 ID:ND0FOxdO.net
ジャップ特有の差別やで
名門チームだと優遇され
ヘボチームから這い上がったやつは冷遇される
出る杭は打たれるんやで

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/01(火) 22:56:08.35 ID:pYwkInAH.net
>>325
劉詩文がなんだって?

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 09:40:08.37 ID:GOKScdGJ.net
中国はそういう点で実力主義だなあ

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 12:27:00.55 ID:1ZHV/SED.net
国体選手選ぶ時とかそういう差別・えこひいきあるみたいだぞ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 12:28:59.03 ID:DFI+C5oX.net
中国が実力主義ってww

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 12:38:51.12 ID:1fMk8YYw.net
ワロタ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 13:26:00.09 ID:z67Ip0nr.net
中国だと、試合中声を出す練習というのがある。
おとなしい選手も一本一本声を出さないと注意される。
だから中国には、おとなしい選手はいないでしょ。
丹羽とか気取ってるのか知らないけど、あんなの中国では絶対代表になれない

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 13:26:40.79 ID:GOKScdGJ.net
実力主義じゃなかったら、全中国優勝でNT1軍ってのもえこひいきかな?w

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 13:29:13.94 ID:7w/tNrzP.net
>>331
こういうのが出てくるとスレ削除する合図

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 16:49:41.75 ID:k1osn1yl.net
早田の体エロすぎるなあ。
おっぱい揉みまくったあとあのグレーのTシャツを思いっきり引きちぎりたい。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 17:00:02.38 ID:uVMpbXCw.net
細身で遠目ではかわいく見えるけど近づくとメスゴリラ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 18:38:04.64 ID:ewxVd/7f.net
早田は名門出身だからえこひいきされている

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 21:07:33.06 ID:ULltB9Ao.net
早田がいい?
ロリコン??
細くてきれいだからよく見えるけど顔とかのパーツは地区大会3回戦負けレベルだろ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/02(水) 22:26:47.96 ID:j0Mcdh7f.net
顔だけ見てたからそんなに興味なかったけどT2のグレーシャツでやられた
むしろあの顔だからいいレベル

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 00:05:33.20 ID:WY5ZhPZG.net
>>338
同感
スポーツするときにグレーはよろしくないね…☺

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 06:45:11.12 ID:cvbaJTMB.net
卓球上手くなるにはどういう練習したらいいんでしょうか?
マシン買ってひたすら打ち込めばいいんでしょうか?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 11:30:34.09 ID:ByjkUFzq.net
>>340
実戦(試合)を大切に。そこから自分の課題が見えてきて、練習するべきことがわかる。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 12:35:15.45 ID:ZrJch+9D.net
>>340
試合で何をしたいか、実際に何をするか
そこから逆算してどういった練習をするか考えてやること
japはともかく「気合だ!根性だ!ともかく練習時間を長くしろ!」とかトンチンカンなことを言うがそれは間違い
練習は質を大事にして常に自問自答しなさい

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 12:52:02.93 ID:E0s0n81B.net
>>340
マシンで無機質な球を打つより、強い人の球をとにかく受けてみること
特にブロックやレシーブ系の技術は普段どれだけ質の高い球を受けてるかで遥かに差が出る

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:21:04.33 ID:Ch24GJmu.net
>>341
>>342
正しい
>>343
間違い
マシン=全く意味ないという先入観に囚われている典型的な例
しかもこいつの場合は結局のところ環境を良いとこで練習しろと言っているだけ
それを回りくどい言い方してるだけ
どういう練習したら良いかの解答になってないんだよ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:37:48.59 ID:SdKR9sC+.net
強い人の球を受けようが何も考えてなければ弱いまま
マシンだろうが考えてれば上手くなる

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:45:12.72 ID:WY5ZhPZG.net
>>340
今の年齢や卓球歴によっても変わるのでは
小中学生でまだ初めたばかりなら試合ばかりでは基本的な打法は身につけにくいから簡単な多球練とかラリーを続けることを覚えたほうが良いだろうし、ある程度卓球してる大人の方ならマシンや多球を3,4割、残りを実戦形式や課題練習をするとか…
あと>>343が言ってることもあながち間違いじゃないと思うよ(非難されてるけどね)
自分もそこそこ打てて、強い人が付き合ってくれるならマシン使うよりそういう人ととにかく打つほうが上達は速いだろうね

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:46:12.98 ID:ND8+mChY.net
上手くなるには卓球クラブに行くプロセスはどこかで必要
部活やサークルで周りの見よう見まねで覚えた我流卓球ではどうしても伸びない

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:46:17.19 ID:xvGdBS/B.net
マシンの球は死んでるから受けても意味がないという話があるけど
これは話半分に聞いといた方がいい?

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:51:25.12 ID:ND8+mChY.net
多球練習マシーンとして使うならマシンも有効やろ
学生卒業すると練習相手探すの苦労するからそういう意味でも超役に立つ
マシンの便利さを本当の意味で実感するのは社会人になってからかもしれないw
まあ学生のうちは毎日好きなだけ仲間と打てばええわな

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:52:17.22 ID:4hRP5xqZ.net
強い人がどうのこうのって練習内容なのか?
そりゃみんなそうしたいけど、出来ないなかでどうするのかが練習内容なのでは?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:55:05.03 ID:lvvxpWFM.net
単純な反復練習にマシンはとても有効だよ
多球には自在性で劣るけど、球出し相手を連れてくる必要もないし自分1人がいくらでも打ち続けられる

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 14:55:22.96 ID:1morEb0d.net
マシンは15万円を超えると色々できるけど
下手なうちは無駄な投資になる可能性があるから
一時間1000円でマシンを使える卓球場を見つけた方がいい

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 18:29:32.79 ID:RptZ5CZs.net
球出ししてくれるコーチについて多球、これがベスト。
マシンではほぼ効果がないと断言します。

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 19:08:08.84 ID:IUVQ0CFV.net
理想を言えばキリないよな
理想はマシンではなく球出しの達人相手に多球やって
その後何人もいるコーチ相手に試合(録画)
その後コーチ達とタブレットを用いて科学的に研究、反省をして課題練習して終わり
練習前後にコーチ付きでサーブ練習

これが最も短時間かつ効率よく上手くなる
>>353
それは違う
効果がないと思ってやれば効果は無いが
効果があると思って実践の中で役に立つように練習すれば効果が出て来る
これは効果が無いと思ってやると、役に立つような練習も思い浮かばないしやらない

頭を使わないやつは何をやっても効果が無い

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 19:35:25.68 ID:lvvxpWFM.net
>>353なんかどう見てもレス乞食だから触るだけ無駄

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 19:54:49.05 ID:WY5ZhPZG.net
マシンで打つときは色々な打ち方を試したり前後左右に動くと楽しく練習できるよ
前でカウンター気味に振ったり、下がったとこからカーブドライブでサイドライン切ったり、たまにはカットでしのいでみるとか…
相手もいないから迷惑にならないしね

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/03(木) 23:02:15.43 ID:gYPHs4nm.net
マシンの良いところは人間には不可能なくらいの回転を掛けたり出来ることだな。
そういう球を受けたことがあると人間の掛けた回転は変化量も小さいし余裕を持って受けられる。
野球で言えばかつては150km/hの球を投げる投手がいたらほとんど打たれることは無かったけど、
今となってはピッチングマシーンでもっと速い球になれる練習をしてるから昔ほどアドバンテージが無くなってる。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 01:37:20.67 ID:Syr5bOZT.net
>>334
俺は引きちぎったあと汗だくの乳首吸うわ。

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 03:00:27.71 ID:ZzLmcck+.net
>>357
横回転とかかけれるやつだとマシンの発射口を下に向けて短くバウンドさせてレシーブの練習も出来るな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 07:24:14.73 ID:/ZML+PRE.net
でも所詮は機械。
回転に強くなったところで相手が打ち出すラケットの角度、スイングで判断できなきゃ意味がない

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 07:37:29.00 ID:qwboLbYv.net
>>360
回転が判断できたとしても、回転に対応できないと意味がないのも同じ。
どっちもできた方が良い。
マシン練習でできるのは回転が分かったあとの対応方法。
これだけの話でしょ?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 08:38:43.38 ID:bAaFrh0d.net
専門がいなけりゃ友達と多球練習すれば良いじゃないか
卓球野郎はなんで、一人コソコソ練習が好きなんだ
マシン買うくらいなら友達作れ!

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 09:45:29.20 ID:ZzLmcck+.net
>>362
友達がいたら多球より打ち合いたくなってね…
これだから上達しないんだろうなw

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 10:44:07.19 ID:V0TXE8Oy.net
いろんな意見ありますね。ありがとうございます。
卓球台が家にあるのでアイポン買って打ち込んでみます。
行き詰まったらちょっち遠いけど卓球場行ってみます

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 11:35:08.19 ID:HYgvGeWK.net
人とマシン、両方使ってがんばれ
応援してるぞ

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 12:55:13.71 ID:fMjJ2gLF.net
軍資金2、3万用意して、お手軽価格のアイポン買うか、一回2、300円くらいの練習場100回行って練習するかの違いか。
週2、3回行っても1年くらいか

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 12:59:28.20 ID:K27BDV28.net
低価格のマシンであれば
中高年からはじめたホビー卓球ならアイポンでいい
学生の部活レベルならNittakuのロボッチャにして
いらなくなったらヤフオクで売った方が絶対いい

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 17:48:56.15 ID:QWQeuvMK.net
マシン買うのは今はやめとけ
すごいの出るから

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 19:07:42.53 ID:j66ZfpsG.net
上手い人と練習するのが一番だけどそれが難しい
誰だって、へぼい奴と練習したくないし

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 19:41:01.21 ID:21P/EX82.net
>>369
人脈と言い出す勇気がないだけだろ。本気なら行動しろよ。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 23:05:04.91 ID:Syr5bOZT.net
暑さで体力ガンガン減るなあ。
ラリーで減るのと合わせて二重苦。
レバーとかで鉄分摂ってスタミナ付けないとマジでぶっ倒れるわ。

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 23:32:01.05 ID:gAtaY8xy.net
卓球はネクラと思われつつ対人スポーツだからね。馬龍と俺が本気で打ち合ってもスーパープレーは産まれない。
いいプレーってのは相手のレベルと自分のレベルとが近くないと産まれないし、当人同士も面白くもない。
ある意味本気で打てる相手がいるってのは幸せなことだよね。
機械相手に練習しようとしてる者よ、それはあくまでもオナニープレー。どこまで突き詰めても所詮、相手は人形。本当に楽しみたいなら無理してでも相手(仲間)を探すことが必要。自分と同等、自分よりも上手、相性の合う相手を。
マシンはど素人がフォーム固めをするにはかなり有効だが、マシンの回転に対応したからと言っても対して役に立たないもの。厨房がGRAN TURISMOでイキッてるようなもの。

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 23:50:23.89 ID:h9sm7J4N.net
臭すぎw
まさに中学生がイキって書いたオナニー長文だな
夏休みだからって浮かれ過ぎだろ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/04(金) 23:51:35.17 ID:6AOZprgM.net
ネットだと練習相手がいない人ほど人間相手の練習以外を認めない傾向にあるな
他のスポーツでも同じみたいだが

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:02:29.67 ID:cI8zaIRu.net
受け取り方は色々とあるよね。でも何が大切かわかればそんな反論もでないはずだよ。負い目、、、あるんですね。
でも負けないで。

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:05:12.81 ID:cI8zaIRu.net
でも貴方とちがう境遇の人、価値観、現状の打開策を探すことを諦めないで。
きっと道は開けるはず。
機械相手の卓球なんて悲しすぎる。

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:24:33.29 ID:3qMD8Zym.net
>>372

>>マシンの回転に対応したからと言っても対して役に立たないもの

どうしてそう言えるの?理由はあるの?

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:30:32.11 ID:cI8zaIRu.net
経験。
ただそれだけ。
私の経験ではマシンはフォーム固め以外には役に立たなかった。
でもそれは数十年前のマシンの話なので、今のマシンの性能はわからない。
個人的には役立たないと思うというだけ。
そんな質問するくらいだから貴方自身理由がわからんということかな?

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:34:35.55 ID:cI8zaIRu.net
機械相手でこと足りる初心者レベルなら大いに役立つ。フォームを固めるにはマシンは大いに役立つ。
ただし、ある意味野球でバッティングセンターで百発百中打てて160kmくらいの球を打ててもプロ野球で容易にホームランバッターになれるだろうか?
ストラックアウト百発百中で名投手になれるだろうか?
わかりますよね?

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:37:20.02 ID:cI8zaIRu.net
だから私の意見としては、マシンは役に立たん。ムダ。マシン買う金有れば、(場所によるけど)100回は練習に行ける。

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:40:16.51 ID:3qMD8Zym.net
>>378
どういう経験したから役に立たないという言い方をしないと回答にならないよ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:48:25.03 ID:cI8zaIRu.net
ごもっともだけど、詳細は言いたくはないな。悪名高い掲示板だし。その辺の追跡については優秀な人がいるかもしれないし。
どのレベルかは貴方の想像に任せるけど、私の経験ではマシンは役に立たなかった。ただそれだけ。
それでも使うなら貴方の勝手だし、それを私としては妨げる理由はない。
別の世界ではドライビングシミュレータからプロのドライバーが産まれてもいるし、卓球界でもマシンのレベル(笑)によってはプロが出るかもしれませんね

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:53:50.22 ID:3qMD8Zym.net
>>382
私はマシンを使う気はありません。

私が言いたいのはあなたの主張には説得力がないというだけであり、
それをあなたが理解しているのであればそれで結構です。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:57:18.07 ID:cI8zaIRu.net
マシンを使う者よ、マシンを使う理由として家でも練習したい。仲間とのスケジュールが合わないときでも自由に練習したい。という理由ならいいが、
打つ人がいない、知らない、近くに練習できるところがない。とかいう理由ならマシンは進めない。
それはただ逃げているように見える。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 00:57:48.24 ID:cI8zaIRu.net
>>383
そうですか。
お疲れさまでした。

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:00:15.01 ID:CSectljd.net
>>384
ガイジ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:02:06.00 ID:cI8zaIRu.net
そういえば習ったこと無いけどレッスンってのはどうなんだろう?
マシン買って孤独にやるよりは為になりそうだけど。

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:02:36.63 ID:cI8zaIRu.net
>>386
お疲れさまでした。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:03:46.65 ID:cI8zaIRu.net
ガイジだと頑張って絞り出した言葉がそんなもんですよね。よく頑張りました。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:19:10.88 ID:1f20AfeM.net
マシン練習が意味ないはずがないんだよな
橋本帆乃香にはマシンで延々とカットの練習をさせたいうって爺様の話を読んだことあるし、
上位入賞しているクラブでマシンを所有していないところなんてないと思うが。

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 01:34:09.89 ID:gt9HPiaG.net
王子クラブはマシンで延々やってるぞ
王子は1人でサーブ練習、マシン練習、試合の3つで成り立ってる

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 02:01:23.74 ID:GeuiKwjg.net
王子のことなんか知らない老害なんだろ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 02:59:32.50 ID:/z01cYLj.net
マシンでも人でもいいと思うよ
問題は当人が一生懸命するか(出来るか)だろうよ

人としないとうまくなれないとハナから思ってる奴はそらマシンでは上達しないだろう

そもそも上達ってのも人によって定義が違う
県の大会で優勝できる程度なのか、楽しくラリーを続けることができるようになる程度なのか…

とにかくあらゆる大会で勝たなきゃいけないってならマシンなんかじゃなくて人とやれってのが正しいかもね

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 08:20:40.27 ID:q72jvmaL.net
3本柱の「試合」の部分が練習から抜け落ちてたらダメじゃんw
割と重要な応用練習の部分だろ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 10:17:17.09 ID:RaT5OT13.net
球の回転を見極められるのは、
ほんの数えるほど。
だから、マシンでランダムに回転をかけられても打ち返せない。
実際、インパクトの瞬間を隠してサーブを打たれたらほとんどの選手がとれない。

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 10:55:51.68 ID:eMYrtTKT.net
水谷やその信者なら
子どもの頃にやらされたフォアを続けることや、3点フットワーク、ファルケンベリも意味がない
試合を想定したランダム練習こそ大事、とか言いそうだけど
基本をやったからランダムができて
他の技術やレベルアップに合わせた動き、ケガの無いプレーができていることに気づかない
人間力の基本ができていない馬鹿だから
山口県にあるカスオタの教祖石川のクラブもマシンが複数あるぞ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 11:04:06.47 ID:N2lyc398.net
??????

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 14:15:21.46 ID:lFkjiMmg.net
>>378
数十年前と今のマシンの両方使用してから意見言えよオッサンよ!

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 14:20:04.05 ID:CXy9QIPX.net
カットマンとかツブ高にとっては、
マシンはめっちゃ役に立つよ。
ドライブマンでも、同じフォームで同じボールを
延々と打つんじゃなくて、モーションや球質の
バリエーションを増やす目的なら、かなり高い
レベルの選手でも役立つはず。
少なくとも、人間相手に何も考えずに練習するより、
マシン相手にいろいろと考えて練習するほうが
数段意味のある練習になるよ。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 14:34:06.37 ID:LelnG+xs.net
多球練習でもノッカーが打つ瞬間を見て
コース回転を見極めて体が反応するよう訓練を積むわけだが
市販のマシンだとこれができない

筋トレやフォーム作りには悪くないが、大事な部分が抜け落ちてる
例えるなら、納豆を加熱して食べるようなものだ

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 14:40:40.50 ID:9Qtl/lqh.net
と、雑魚が申しております

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 15:07:15.87 ID:q72jvmaL.net
なるほど、納豆汁のように相乗効果ってことか

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 15:16:17.27 ID:3VaNhn7Z.net
カットは切ると全国レベルの相手でもないと落として続かんし
ペン粒はそもそも対人でうざがられる

なのでこの2つはマシン必須だぞ
橋本ほのかも小島もマシンで鍛えたらしち

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 15:19:34.28 ID:TfKKffip.net
>>395
吉村のブサイクサーブはインパクト隠しまくりだけど最近は研究されまくってランク二桁にはもう通用してないな

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 20:49:45.25 ID:z+WYrRWi.net
>>400
納豆汁がオヌヌメということがわかった

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 23:09:33.23 ID:Jt2kqP9k.net
マシンを否定してるやつが全然カット打ちできなかったら笑う。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 23:11:45.54 ID:q72jvmaL.net
マシンの全力下回転は気持ちよくネットにかかる

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 23:14:15.42 ID:gt9HPiaG.net
異質ラバーマンは悪質な差別を受けるからマシンか多球でやるしかないのさ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 23:14:43.81 ID:HqxkE4ko.net
石川カスが連続で何回も落としてる動画があったな
ありゃ普通の人間じゃ出せない回転だからだろう

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/05(土) 23:43:45.99 ID:QU6gwXd0.net
>>>379
現在、150km/h越えのピッチャーに対応出来るのも、変化球に対応出来るのもピッチングマシーンが進化したからってのを知らない人なのか?
昔はその速さも、トップクラスの変化球も投げられる人がほんの一握りだった。
だから、自分の学校に運良くそういうピッチャーがいる学校以外はほぼ対応出来ずに終わってた。
配球とか以前に自分の経験に無い動きのボールが来るわけだからそりゃあ数打席でまともに打てるわけない。

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/06(日) 23:49:26.25 ID:fM1iCgPR.net
逆横サーブだと返球がバックに集まりやすいっていう理屈がイマイチわかりません…

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/06(日) 23:59:31.21 ID:LtIPCHBs.net
>>411
回転の影響だけで言うとフォアに飛ぶけど、短くレシーブするのが難しくて打たれやすいからバックに送るってだけじゃないかな

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 00:00:30.51 ID:G5nc4m3V.net
>>411
右対右だという前提で
バック側狙うと安全レシーブできるだろ
フォア狙うとサイドアウトの恐れが格段に増える

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 07:38:25.82 ID:4OLnEybb.net
>>411
フォア側に弾かれやすいサーブを返すにはバック側を狙うのが一番簡単やろ
そういうことだ

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 11:55:25.41 ID:r1mTXdUB.net
>>408

ループドライブの練習相手に最適。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 13:09:51.23 ID:fd6ydF/Z.net
>>415
そういう意識高いやつなら良いけど
「粒高?表ソフト?ワシはそんな球受けん!」
みたいなやついるからな

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 13:41:38.24 ID:EMZdAXQ3.net
少数派や異端が侮られ差別されるのは
全人間社会に見られる現象

嫌なら、粋がって粒高なんか使わず裏裏にするんだな

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 13:57:25.96 ID:yVqTXBmt.net
ジャップは特に凄いからな
ノルウェーのキリスト教100人殺しの殺人犯も日本と韓国だけは羨ましいと言っていた
この2つは差別が世界トップだから

移民受け入れなんて夢のまた夢

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 16:02:22.57 ID:fX6xAZeZ.net
ツブとか表が繰り出す変化が嫌いなのではなくて
ツブとか表を使うような陰湿で狡い人間と練習するのが嫌なのでは?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 16:58:19.29 ID:Sb5jss+5.net
友達とファミレスで飯食べてて卓球の話してたんだが、ドライブの話で盛り上がり、擦るやら食い込ませるやらバックやら
知らない人からしたらただの下ネタにしか聞こえないことに途中で気づいて途端に恥ずかしくなった。
しかも結構普通のトーンで話してたからとなりに席にも聞こえてたんだろうな。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 18:02:49.82 ID:01kZPLzO.net
どの世界もそんなもんだから気にする必要ないよ。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 18:58:30.76 ID:6t3ZfDsz.net
むしろ世間的にはファミレスで下ネタ話す奴より卓球の話してる方がキモいんだが自覚がないようだね…

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 19:31:38.90 ID:OjG1s1+L.net
>>420
気にする事じゃないね

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/07(月) 23:09:24.93 ID:RSMc+EIa.net
なんか最近卓球板嫌カスみたいな奴多くない?

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 02:16:45.48 ID:b9qxCqpo.net
いやネトウヨが多いだけや

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 05:21:55.60 ID:EsSEDvmQ.net
>>411
左横サーブのレシーブはバックには集まらんやろ
下手くそ相手なら絶対フォア側に返ってくる
相手のフォア前にバックサーブ出したらきっちりバックに返してくる選手はまれ
ファア前に来た左横をフォアでバックに返すにはシェークは角度が出ないからね

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 11:42:06.54 ID:oZmn6wAN.net
>>426
レベル低い卓球やってんなよ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 12:28:39.78 ID:EsSEDvmQ.net
>>427
レベル高い話なら、どんなサーブだろうが基本的にバック側にレシーブかフォア前に落とすので全てのサーブはバック側に返ってきやすいとなる。
レベル低い話なら、左横はフォア側、右横はバックに返ってきやすいとなる。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 12:47:17.37 ID:+ZGmiNgz.net
ももクロ卓球うまいなw

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 14:38:41.99 ID:oZmn6wAN.net
>>428
中級以上なら左横はバックに帰ってきやすい
増田以下が大量にいる卓球板ではほとんどが中級未満だけどな

増田(県上位らしい)

33 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/06/18(日) 19:58:56.95 ID:K5ymsBAS
https://youtu.be/_xQt2_S7cgsこの動画の増田ってやつと試合したけど負けた

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/08(火) 17:14:35.39 ID:EsSEDvmQ.net
>>430
何度もいうが、一定以上のレベルなら左横だろうが右横だろうがバックに多く返す。
この動画を見ても左横サーブをほとんど出してないし一方が左だし何がいいたいのか知らんが。
お互い低レベルだと回転がかかってないので厳密に言うとサーバーが一定以上、レシーバーが低レベルという場合だろう。

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 00:03:28.70 ID:wwAYcmgD.net
これに負けたんか・・・

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 00:58:44.63 ID:tUYfvuVw.net
卓球板はへなちょこドライブと全く切れてないサーブ、ツッツキと何も止まらないブロック主戦型がたくさんいます

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 01:31:17.76 ID:ej0hlM9d.net
>>433
むしろブロックを使おうとしてるだけ偉い
ひたすら速いドライブ打とうとして自滅するタイプのが多そう

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 06:19:26.24 ID:/rZOgXHp.net
これが千葉の中学総体8決定だとすると千葉弱すぎないか
全中に出る選手がほとんどいない地元でもこれよりは強いぞ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 06:27:11.50 ID:/rZOgXHp.net
と思って調べたら、新人戦かな
http://www.shochutairen.com/meet/h27/rookieresult/tabletennis.pdf

流石にこれがベスト16じゃないわな
増田くんのサーブが酷すぎる
http://www.shochutairen.com/meet/h27/sotairesult/tabletennis.pdf

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 11:11:36.91 ID:Hu4UD8H9.net
どうでもよすぎ
一般人叩くなよ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 11:25:52.47 ID:K3e47U9D.net
ゼッケンからいうと千葉の柏の学校ですね。その周辺の松戸、市川、流山辺りの大会に出たことありますが、中学生のレベルは高いと思いますよ。流山も松戸も市川も少年クラブチームがあるみたいですので。


一つ言えることは増田くんはかなりの強運の持ち主ということでしょうかね。
あとは、見たところ一発しか打てないようですので、それがバカ当たりして勝ち上がったか。

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 12:35:49.14 ID:aGW3SA8R.net
>>437
俺が所属している卓球部が弱すぎる [無断転載禁止]©2ch.net・
増田叩きは↑のスレ主じゃねーの?
増田にボッコボコにされたようだし

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 12:51:12.39 ID:eBhOal+X.net
自分で上手いと思ってる奴は自分の試合の動画アップしてみろよ。
ここにいる大半は増田君以下だと思うよ。

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 12:54:35.63 ID:5AybxWZe.net
イミフな流れ

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 13:45:54.68 ID:K3e47U9D.net
各々思い残すこともあるかもしれないが、この話題はもういいでしょ。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 14:30:05.83 ID:EojDgyBg.net
実名出したり動画出すのはどうかと思うが。どこまで良くてここからはダメとかの線引きが難しいけどそれが2ちゃんねるだと言われると。

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 14:46:13.05 ID:kdrFvx5i.net
話を元に戻そう
書店でエロ本買うのと卓球王国買うのは、どちらが恥ずかしいですか?

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 15:04:23.57 ID:8rekzjSg.net
>>444
その人の価値観によるとしか

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 15:05:00.28 ID:rEqNrLNS.net
>>444
書店にエ口本は置いてあるが卓球王国は置いて無い

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 15:15:52.91 ID:27uU2z1J.net
下手くそなのは別に良い
愛ちゃんだって3歳ぐらいの動画見ると山なりのボールとへなちょこスマッシュしか打ってなかった

しかしそれを全世界に公開するあちらさんサイドが悪い

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 18:13:59.54 ID:/rZOgXHp.net
そもそも全く意味不明に動画を引用してきた>>430がアホ

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 18:22:04.79 ID:EVY2c0Tl.net
クラブだと相手の練習もあるから交代交代で結局気使いっぱなしで集中出来ない。
台使ってボール打てる環境があるなら一人でやりこむほうが効果的だと思うわ。
マシン使うのもいいし、3球目とかやりたかったら変球用のボードもあるしな。
自主練でこれやってればクラブでは基本打ちとラリーやってあとはゲームでもいいくらい。
気使う相手もいないし時間も使い放題だし気楽にやれる。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 18:39:15.71 ID:K3e47U9D.net
素人卓球大会の動画アップしてるやついるけど、あれって相手にも許可はとってるのかね?
少なくともとあるアップされた動画で隣の台で試合していた俺には確認はなかった。ゼッケンは見えるし所属も名前もバッチリわかる。
正直やめてほしいわ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 21:14:10.48 ID:RRY7ljNQ.net
アップロードして賠償金が発生するパターンも結構あるしな
顔見知りの人が多いしビデオを撮ってた場所から特定されるパターン

452 :.:2017/08/09(水) 23:35:34.50 ID:YXIdkcFd.net
下手くそ素人には肖像権などあるわけない!

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/09(水) 23:40:04.37 ID:M9FFaqMJ.net
>>452
いや、あるだろ。
大丈夫か?

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 00:08:50.98 ID:HE4WGzMj.net
全くの未経験初心者に卓球を教え込んで市民大会に出て、あわよくば1勝するくらいのレベルに引き上げたいんだけど、
週3の練習で1ヶ月では流石に足りないかなぁ?
多球練習とかはもちろん取り入れるつもり。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 00:30:16.86 ID:ujWDXIn8.net
レベルが高くない大会なら1勝は可能でしょ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 00:52:52.86 ID:/H3jaR0Q.net
>>452
プライバシーなど有るはずが無いって言ってるに等しいのだが頭大丈夫か?

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 01:24:27.77 ID:oCA9jazP.net
>>454
才能無ければ一回戦負け
才能あればそこそこいける

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 02:34:18.61 ID:Hdsbo60V.net
無理に決まってるでしょう
そら相手がゴミなら勝てるが
12回の練習ではまともな下回転サーブすら打てない

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 03:19:23.31 ID:keXsnbFF.net
>>458
そりゃお前みたいにセンス無い奴はそう思うだろうな

今はつべでいくらでもうまい奴やプロの動画みれるわけだし練習しない日はみっちり動画みて勉強すれば当たりによるけど一回戦突破くらいはできる

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 05:44:13.30 ID:3V9Kx91U.net
運が良ければ弱い人と当たるだろう
初心者同士当たれば、どちらかは勝つ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 08:11:41.45 ID:hEJg+WmD.net
>>456
断言する。下手くそ素人には肖像権などない!

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 08:55:18.77 ID:5E7XexL5.net
>>461
ガイジ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 11:18:19.32 ID:rAFCMoyK.net
>>454
サーブレシーブの練習もしっかりね!回

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 11:33:22.66 ID:Hdsbo60V.net
>>459
無理無理
経験者出てきたら勝てるわけ無いから
無理無理

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 13:07:17.89 ID:P+wJQi6O.net
他のスポーツじゃ、反射や運動神経だけでまかなえる部分はあるかもだけど、球技は技術が必要だから、さすがに無理じゃないかな

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 13:56:21.85 ID:rGLPoPGn.net
全員参加の学生の大会ならかなり下手な子もいるだろうけど、市民大会となるとそれなりに意欲ある人しか出てこないから厳しそう

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 13:58:45.34 ID:fD9LUROF.net
無理でしょうね〜

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 14:39:32.49 ID:C1Uap7Xw.net
初勝利まで運が良くても2年ぐらいかかるでしょうね〜
残念!

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 16:56:50.22 ID:hLvu0Epi.net
市民大会は高齢者スポーツ的にやってる50歳以上のおじいちゃんグループもエントリーしてくるからそっち系に当たれば勝てる!

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 17:14:01.25 ID:pdq5SxMp.net
高校野球は児童虐待
2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


プロになれないのに毎日長時間の練習をさせるのは虐待です。

レギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。

長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。

監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。

生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。

生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。

新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きな人はいない。

高校野球が好きな人はブサイクで低偏差値の田舎者だけ。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 17:14:08.49 ID:pdq5SxMp.net
侍ジャパン小久保監督が2500万円損害賠償で訴えられた 「超高級ソープ」接待に脱税疑惑も 2013年10月13日号
http://i.imgur.com/cxx9Q4M.jpg
http://i.imgur.com/ZLqQN4d.jpg

小久保とWBC選手(攝津正、本多雄一)が超高級ソープランドで酒池肉林
http://i.imgur.com/3Jo2D9k.jpg
http://i.imgur.com/RTlHGHM.jpg
http://i.imgur.com/pfBHL80.jpg

熊本のソープランドB
・あのプロ野球選手も足繁く通う
・ソープランドBは財界、芸能界、スポーツ選手などセレブ御用達
・毎週、芸能人の誰かしらが来店してる
・大物演歌歌手も常連
・ある大物財界人が
http://i.imgur.com/FKioboR.jpg

熊本のソープランドB
・歴史に名を残すプロ野球の大物OB「70代のワシが薬も飲んでいないのに…」
・優勝争い間違いなしとされた男子プロゴルファー
http://i.imgur.com/DJrh86J.jpg
http://i.imgur.com/TGgKJOz.jpg

宮城県仙台市のソープM
・あのメジャー選手も骨抜きにされた(メジャー選手=アメリカのプロ野球選手)
http://i.imgur.com/D5QpXQS.jpg

↓↓↓

日本の部活文化がブラック企業の温床に
2013年10月29日
http://allabout.co.jp/newsdig/c/54446
高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


部活、野球部、学校=ブラック企業=虐待=風俗店(買春所)←性的虐待


買春(性的虐待)を作り出しているのは親、部活、野球部、学校です

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 19:11:39.45 ID:bMRqQxDh.net
>>454
ママさん専門で教えてるけど、週3·1回2時間で1年くらいは欲しいかな
全くのゼロから下回転のサーブ、レシーブと3球目攻撃位は持ってなきゃ
まず試合の形にもならんから基礎打ちに加えてこれらを駆け足で染み込ませること考えると
筋のいい人でもそのくらい要るよ

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 22:14:58.13 ID:3V9Kx91U.net
週一で半年+週3で2か月になるが、下回転サーブにキレがない
クマった

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 23:49:43.28 ID:0P23yEFH.net
教える>>454の実力しだいだよな。
十年二十年やっても下手な人はゴロゴロいるけど、うまい人に教えてもらえるとたとえその中で下の方の実力だとしても世間的にはこそこの選手にはなれる。

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 23:53:53.30 ID:NB0K8DQS.net
上手いコーチだろうが本人がやる気無いパターンだと無意味
あと指導方法が上手くても口調が乱暴だとそのうち卓球辞めるパターンもある

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/10(木) 23:59:27.08 ID:Ql/po8XK.net
>>473
技術の習得はかけた時間じゃなくて継続が大切
例えば週1回3時間×10ヵ月と週2回1.5時間×10ヵ月の場合、
掛けた時間は共に120時間だけど後者の方が修得が早い(伸びがいい)
もちろん程度はあるけど、これは卓球に限らずあらゆる分野で共通の話だよ

この場合、週3で2ヶ月からが本番だと思った方がいい

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 00:20:27.87 ID:HDlOUYZv.net
長時間練習か。
高校時代は休日練習は8時から10時までとかざらにあったけどな。
もちろんAM8時からPM10時ね。

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 00:21:40.36 ID:HDlOUYZv.net
そのお陰で中学時代は県大1回戦負け立ったけど、高校は県大3位だった

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 00:29:37.19 ID:V0O2VqMk.net
454だけど、いろんな意見ありがとう。
無理という声が多いね。
1ヶ月週5日に増やしたらまだマシかな?
1日あたり2時間。大会まで40時間ほどの練習になるね。

多球練習中心に効率よく練習する感じを考えてるんだけど。もちろん終盤はより実践的にゲーム練習中心。

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 00:35:26.09 ID:MowUH9xp.net
ID変えて自演かと思ったが
教える生徒の年齢と
(小学1年か、65才か、部活に属していない中学2年では全然違うだろ)
大会のレベルを書かないと分からない

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 00:50:44.31 ID:BzBmqLYx.net
>>479
単に勝たせたいだけなら、バック粒にして
レシーブとラリーはオールバックを徹底。
あとはひたすらエース狙いの変化サーブの練習。
楽しいかは知らんが、それが勝利への最短距離。

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 01:00:52.52 ID:V0O2VqMk.net
>>480
市民オープン大会の団体戦の一人として出てもらいたい。その大会自体は過去に出たことないのでレベルは?
多分、趣味レベルのおじいちゃんおばあちゃんから、高校・大学の卓球部とかまで幅広いレベルの人が出場すると思われる。
大会本部の方で予選リーグのレベルはバラけさせると思うから、そんなに上手くないチームとも1回くらいは当たると思っている。

で、強化したい未経験者は37歳主婦。俺の嫁なんだけどねw
団体戦のメンバーがどうしても一人足りなそうなので、急きょ奇策として嫁の強化を考えた次第。まともな運動歴はなしだが、遊びレベルでたまに卓球やると楽しんではいる。ラリーもまだまともにできないが…。

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 01:03:29.13 ID:V0O2VqMk.net
>>481
バック粒高の活用は俺も一瞬考えたが…粒高使いこなすようになるのも時間がかかるんじゃないかなぁーと。
バック表ソフトなら習得早そうだけど。

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 01:34:35.88 ID:HG+Jrfnk.net
うちの市民大会の大人の部は一回戦勝ち上がりの大半が大学卓球部だよ
そういう前提だとまず無理だわ

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 01:39:31.89 ID:Z3yM3t8Y.net
裏のドライブ、表の角度打ち、粒のプッシュなら
粒プッシュが一番てっとり早い
練習期間が一か月ならだけどね

最下層のレベルなら、当てて返すだけでも結構ミスってくれる
未経験者の鬼門のレシーブもある程度誤魔化せるし

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 02:10:35.14 ID:36dBg2jT.net
用具はサナリオン中国式にファントム12とタキネスCゴクウスでオッケー

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 03:37:13.39 ID:w6SOZnBw.net
>>482
オープン戦ってじーちゃんばーちゃん出るか?
うちの地域は内外からうまい人しか来ないが。

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 06:26:52.76 ID:Z3yM3t8Y.net
オープンだったか
そりゃ厳しい

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 08:16:30.21 ID:guL5wuph.net
地域のお遊び大会ならバック粒かフォア表の角度打ちでFAだけど、
オープンは一芸じゃどうしようもないねぇ

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 12:18:18.85 ID:u/wfTI6A.net
んな雑魚入れて勝ちにこだわる理由が謎
雑魚は雑魚らしく全敗すればええやん
周りは事情知ってるし別に誰も責めんやろ

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 13:01:40.02 ID:jn0SFgoF.net
>>490
最初にも書いたけど「あわよくば1勝」と考えてるだけで、全敗でも別に構わないんだ。
ただ、多少は善戦しないと本人が全く詰まらないだろうなぁ、と思って。あと1ヶ月あるからベストは尽くしたいなぁと。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 13:16:52.18 ID:x9VV39AC.net
雑魚は雑魚なりでも楽しんでるなら良いでしょう。どんな名選手でも最初は0勝からスタートだしな

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 13:17:40.60 ID:6PvB+GLt.net
全敗で構わないなら聞くなよ

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 14:36:38.39 ID:qPVaY108.net
嫁のこと2chできいててワロタ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 15:58:23.12 ID:Uxp+l2eZ.net
始めて一ヶ月の人間をオープン戦に数合わせとだとしても出すなら、あわよくばでも勝ちを目標にするのはダメだと思う。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 16:23:56.91 ID:qd4D135B.net
数合わせは所詮数合わせ
楽しむことだけ考えろ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 16:27:07.48 ID:Kx7bTNtV.net
あんまり誰も言わないけど速いサーブとミート打ち、スマッシュ中心に練習したほうが簡単じゃないか?
長いサーブを全部強打レシーブ出来る相手にはまぁ勝てんが女性でそのレベルの選手はそういないだろうし…
あと個人的には練習時間が長く取れない初心者の方に粒高を使わせるのは絶対アカンと思うぞ
周りに使ってる人がいて教えてもらうとか本人がこれが良いと言うなら話は別だが

まぁどんな練習やるにしてもあんまり勝たせるのに一生懸命にならず楽しく卓球してほしいね

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 16:28:52.67 ID:qdgtAJYI.net
誰も言わないのは、それでも無理だと思ってるからだよ
楽しく卓球するなら、そんな練習を強いるのは矛盾

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 18:28:13.86 ID:CbWw342r.net
長谷川穂積がテレビで卓球しててかなりうまかったが福澤よりは弱いと予想

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 18:38:02.23 ID:Uxp+l2eZ.net
>>499
アウトデラックスでやってたね。
試合経験が息子以外にどれだけあるか分からんからな〜

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 18:49:21.30 ID:CbWw342r.net
今度小遊三と試合するらしいが楽しみではあるが勝負にならんのでは
小遊三は普通に強いぞ
さすがに2chの連中もあの息子よりは強いやつがほとんどだろうな

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 20:56:14.23 ID:hUYt1c2R.net
ボクサーの長谷川は元卓球部らしいからある程度プレー出来るのは当然

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 21:21:55.49 ID:NuHxxrSV.net
ブロックしてもらっての連続ドライブは問題なくできるけど、ツッツキで返ってきたした回転をうまくドライブできない。
チームメイトによると打点落として入れにいくループになってるらしいんだがこれどうしたらいい?
普通にスピードドライブ打ちたいんだが。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 21:42:59.39 ID:JaYiLO3s.net
ツッツキのバウンドの頂点前を打点にしてドライブする練習あるのみ
ボールの上昇する力もあるから前へのスイングドライブがし易いと思う(自分的にはね)

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 22:09:39.19 ID:NuHxxrSV.net
スイングはブロック打ちのときと同じでいいんだろうか?
下回転に対してだと前にスイングすると落ちるんじゃないかって不安で、
結局持ち上げて安全に入れにいってしまう感じなんだよ。
下回転を前にスイングすると打球ポイントが合わないっていうか。
ドライブで擦ったとき「カキュン」て音の出るラバー使ってるんだけど、
下回転ドライブすると音も手応えもスマッシュとか角度打ちみたいになる。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 22:43:52.61 ID:HG+Jrfnk.net
打点落とす→持ち上がらない→だからさらに下から上の持ち上げるスイングに
っていう悪循環だよね
一度ハマるとなかなか抜け出せない

打点落とさず頂点で→落としにくいので前にスイングできる
って感じで一からやり直した方がいいかも
あとよくありがちなのがドライブしてるつもりが角度打ちってパターン

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 23:04:24.18 ID:L2UYle2Z.net
>>506
まさにそんな感じ。
試合中もその悪循環になりやすくて、最悪なのは対カットマン。
横スイングが怖くなって持ち上げループかツッツキしか出来なくなり、そのうち慣れられてメッタ打ち。

それとループでゆっくり持ち上げるとちゃんと擦れてる音が出る。
スイング速くするほど角度うちみたいな手応えになるんだよ。

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/11(金) 23:48:11.88 ID:LeUKP2U9.net
回転かけようとすると100%擦りになっちゃってループになるのかな
粘着なら前に振りながら擦ってもいけるだろうけど、テンションならうまいこと食い込ますのと擦るのをブレンドする必要があると思う

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 01:00:40.98 ID:fdd0JIBV.net
横上、ナックルサーブを低く抑えるコツってありますかね?
下だと低い打点で打てば若干叩きつけ気味でもあんまり高くならないですけど横上はポーンと浮いちゃいますよね

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 01:29:12.44 ID:S4qoGCgw.net
>>509
https://youtu.be/mrQEpCviDiw
ショートサーブならボールを山なりに飛ばすようにすると低く飛ばしやすいかと
この動画は下回転系を出してるけど横上、ナックルでも同じ考えで出せるはず
サーブを低く抑えようと打点を低くするとボールが台に強く衝突して(特に上系は)弾むので打点をちょっと高めにして山なりに飛ばすと抑えやすい

ロングサーブなら逆に出来るだけ低い打点で台の手前側にぶつけて出せば低くなるはず
長々と失礼しました

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 14:18:53.47 ID:ZrxC8X0t.net
中国男子は残りのワールドツアーに出場しないんだろうか?
グランドファイナルには中国人いないのかな
中国人が出場しないなら、日本人は勝てるのか?

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 14:28:48.31 ID:67Q3Nd6k.net
中国選手出てない2014年だかに水谷が優勝してるだろ
にわかかよ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 14:49:36.69 ID:fdd0JIBV.net
>>510
なるほど!
やってみます

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 16:29:45.71 ID:ZrxC8X0t.net
にわかは質問しちゃいけないのか
総合質問のスレなのに
確かに2014年に優勝してるのは知らなかった
過去に優勝してる事を聞いてるのではなく、今回はどうなのかということ
質問の仕方が悪くて申し訳ない
卓球は素人が口を出してはいけないんだな

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 16:59:29.25 ID:GgMgrhx6.net
性格わるそっ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 17:00:11.14 ID:CaQKXICq.net
当たり前だ10年ROMてろ
素人が生意気言うな

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 17:21:16.85 ID:R8lVPIkB.net
ロングのスピードサービスを主体に試合することは可能でしょうか?
勝ち続けるのは難しいですか?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 17:34:33.11 ID:WyjXb0UT.net
>>517
帰ってくる速い球に対応出来るのかとロングフォアとバックに厳しく出せるのかによる
あとフォア前に短いの覚えとけばなんとかなる?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 17:43:42.53 ID:FbWqMpdw.net
>>517
元EAで大原学園の金光って選手がこないだの
インハイでそんな卓球をしてたような。
つべとかに上がってるかも。参考にしてみたら?

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 18:02:28.11 ID:67Q3Nd6k.net
>>517
李尚洙とかロングサーブ主体でこの前銅メダルだし大丈夫だよ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 18:05:14.45 ID:9G2mbK5B.net
今回勝てるかどうかなんてやってみないと分かるかよ
そんな質問して何がしたいんだ

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 19:06:41.75 ID:P7HI2HkZ.net
>>517
ペン表のおっさんとかでたまに全部ロングサーブのやついるね
ストップとかツッツキとかやるの面倒臭い人はそれで良いと思う

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 21:08:45.85 ID:cqLCmHFZ.net
>>503だけど、前スイングのドライブを練習するにあたってラバーの種類は関係する?
今使ってるのVICTAS15 limberなんだけど問題ないだろうか?

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/12(土) 22:27:34.37 ID:z9DR3+m+.net
>>523
スピードドライブに慣れないうちはもっと弧線が上がるラバーじゃないとネットに引っかかる
多分そのラバーが原因で安定したループ打つ癖になっちゃったのでは?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 09:50:17.60 ID:FrsrYM82.net
秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。

長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。

イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。

清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。

落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。

小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。

野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。

前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。

松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。

江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。

桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。

テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。

松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。

岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。

ラサール石井 
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。

小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。

笑福亭笑瓶 
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。

篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。


私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg

高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 11:05:05.35 ID:cQAhHL6r.net
卓球の8の字打法や楕円打法のやり方を教えて下さい。

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 12:22:20.20 ID:pGI92LOD.net
孔令輝は結局どうなったの?

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 13:24:25.21 ID:APMPRVu3.net
>>527
結構前に廃盤になったぞ
SPの方もだいぶ前に廃盤になった
海外だと売ってんのかな?

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 17:02:40.05 ID:/t9rLXJi.net
中国での処遇の話でしょ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 19:00:15.21 ID:qcA8nixi.net
>>527
地元のハルビンで毎日飲んだからてるらしい

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 21:52:02.50 ID:sBOoBHaX.net
金擇洙と柳承敏の弱点はそれぞれ何ですか?

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 22:10:37.00 ID:njPyyxgM.net
さぁ、なんでしょう?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 22:16:06.93 ID:HPshNUpR.net
>>531


534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 22:38:46.54 ID:F1SaO71F.net
そらバック系技術よ

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 22:48:21.51 ID:cm5kFOsR.net
>>531
韓国人だということ

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 23:40:21.60 ID:sBOoBHaX.net
それでは片日ペン裏ソフトで最もバック系技術が優れているのはだれですか?

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/13(日) 23:50:11.27 ID:kB6Iz77/.net
>>536
片面で日ペンかあ
王皓かな
あと片面日ペンだったら張継科も世界トップレベル
それと片面日ペンだったらオフチャロフも上手い
日本だったら片面日ペンの丹羽孝希が一番かな
片面日ペンでも水谷はあくまでフォアに重きを置いてるね

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 00:13:36.67 ID:kmV9iK+p.net
今ならマツモトカズオ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 00:14:49.83 ID:PTdpCNo5.net
チャンポンロン

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 02:13:43.73 ID:WAgg3q6e.net
>>536
夏だなあ

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 05:04:45.84 ID:9/UkEnsq.net
やった事ないけど日ペンでバックのツッツキ打ちってやはりできないもんなの。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 06:12:27.61 ID:cKYdi74s.net
>>541
できまくりです。

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 08:21:55.38 ID:UEZW7hHJ.net
ダブルスがうまいというのは具体的にどのような戦術をとることをいうんですか?

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 08:34:08.09 ID:hQ+0RaWq.net
>>543
うまいというのかどうかは分からないけど、手っ取り早くダブルスで勝たせるならレシーブ練習させるかな。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 09:19:35.97 ID:yeVbCW0t.net
相方の特徴を考えたプレーができないペアはダメ

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 09:33:59.42 ID:uZ6E3XmA.net
>>541
片面日ペンの場合、バック側は関節とか諸々の理由で防戦になる傾向があるからバック側の技術は両面よりも精度が要求される
当然バックでのツッツキはぶち切りからほぼ無回転までたいていの人は出来るように練習してるよ
市民大会でも上位にいる人ならまず間違いなく出来るはず

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 09:46:09.56 ID:UEZW7hHJ.net
ツッツキ打ちってのは対ツッツキの攻撃球のことじゃないの?・・・

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 10:09:15.42 ID:kmV9iK+p.net
>>547
それであってるよ

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 10:22:27.54 ID:IBeXZqmM.net
面上向けるとか、持ち上げてドライブかけるとか片ペンバックでもツッツキ打ちはやり方次第

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 11:13:43.48 ID:D9LKKGOG.net
片面ペンドラでも、バックでドライブやチキータやる奴がいたぞ、うつべで見られるはず

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 12:03:20.45 ID:+yviTm7h.net
片面だとグリップチェンジしないと良いの打てない上に時間的に下がらないと難しい
下がると強烈な打球でも所詮バックだし余裕で返される
語るのは楽だが現実は厳しい

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 14:01:35.35 ID:0zyPOqM2.net
5台で10人で課題練習をやるとき、効率よく全組み合わせで練習するにはどうすればよいでしょうか。
しばらくするとやってない人ーとか挙手するんですけど効率が悪い…

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 15:05:59.05 ID:WFp34oy0.net
>>552
ひとり固定して残りの9人ローテーション
リーグ戦の試合順決めと同じ

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 17:47:58.99 ID:uZ6E3XmA.net
>>547
そいうことか
私の場合手首が柔らかいのもあるけど(というか柔らかくした)シェークの技術は一通り出来る。
チキータはシェークより回転量が稼げる。逆にドライブは8割くらいかな。

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 18:27:24.46 ID:3jH7duCz.net
一人称私って用具スレで発狂して長文書きまくってたやつか
ツッツキ打ちも知らないとか流石夏休みキッズだな

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 19:06:00.84 ID:WFp34oy0.net
古い協会ゼッケンてどっかでうってたりしないかな?
10年ぶりに中学の同級生でチーム組んで市民大会出ようかなと思ってだけど
なんだったら当時のゼッケン付けて出ようぜって話なんだが、俺ともう1人が紛失してて。

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 20:33:42.99 ID:FDJFloDn.net
>>556
しばらく大会出てないのだが、今でもゼッケンで卓球協会が会費くすめる手法、今でもやってんの?

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 23:15:50.99 ID:uZ6E3XmA.net
>>555
とりあえず用具スレの人は別人ですね
ツッツキ打ちって本とかでは一般的?周辺で使ってる人がいないから知らなかったです
あと、盆休みが5日しか無い社会人です
キッズで日ペン使う時代でも無いでしょう

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/14(月) 23:55:19.74 ID:BhlQ1PT5.net
ツッツキ打ちって用語は案外一般的じゃ無いよね
地域によるのかな
自分とこだと若いのは下回転打ち、ママさんはツッツキ打ちって呼ぶっぽい

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 00:15:55.15 ID:heT06g2O.net
>>555
なんでそんなに短絡的なの?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 00:30:48.15 ID:u3xiiB2P.net
これだけテレビで台で汗を拭くのを流されるとまじでこの不潔問題どうにかした方が良いな
拭いてない台ってほんと汗臭いからな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 00:32:50.10 ID:u3xiiB2P.net
さらには11-0でかってはいけないなどとくそマナーを流しやがって
やはり中国発のくそマナーのようだな
ほんとスポーツのなんたるかを分かってないわ支那くそ

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 00:37:59.08 ID:8MZQ+WFQ.net
卓球はメガネなら非球面レンズのほうが有利ですか?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 00:53:48.20 ID:M/UtLzMe.net
>>562
誰かにスコられたから発狂してるのかな?
スポーツのなんたるかって素人が何を言ってるのかな?

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 01:08:03.13 ID:pXIUBBKr.net
>>562
欧州発だけど同調圧力で世界中でやってるだけだよ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 01:32:12.19 ID:heT06g2O.net
>>555
ねぇ、例外とかそういうの考慮できないの?
私を使ってたら全部アイツなの?違うよね?
そもそもさぁ、このスレで話題にする必要ある?ないでしょ?
マジで教えて欲しいんだけど何考えてるの?何も考えてないでしょ?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 02:01:33.08 ID:G/v+eYLw.net
10-0で相手にあげて10-1になってからそっからは普通に進行すんのがおかしいわな
返しでさらにわざとあげて11-1で必ず終わらせるならともかく

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 02:21:30.37 ID:pXIUBBKr.net
10-0
10-1
10-12
とかの事例が出た瞬間この風習は無くなるんだろうなぁ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 04:33:38.75 ID:u3xiiB2P.net
>>567
伊藤美誠によると一点もらったら、一点ありがとうございますとミスして終わらせないといけないらしいぞ
こんなくそマナーまじで広めるなって
ほんと中国はメンツだけだわ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 06:14:54.57 ID:fsFT+QmE.net
最近、意気がってチュウボウでさえ、台で手を拭いている。
卓球人の不潔好き文化が広まっていて情けなくなる

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 06:33:50.10 ID:1UgxiaQz.net
>>570
タオル制限ルールがある以上しょうがないだろ。
プロだってラケットすっぽ抜ける事あるのに。

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 09:48:38.57 ID:H1hBjzhT.net
昨日の中井の番組見ていて感じたけど、卓球って
小さい頃からやっている(から上手い)子よりも、
武井壮みたいに基本的な体の使い方やフィジカルができていて
極論すれば見ただけで相手の技術に対応できてしまう秒速順応力とか、
短期間に結果を出す(新しい技術を際限なく次から次へ習得してしまうなど)力に
優れているほうが伸びていくね
逆に言うと、そういう力が無く、ただ両親がトップ選手で自分の子供を小さい頃から
仕込んで上手くしているとか(それこそが順応力を育てることもあるけど)では、
対応されて終わり、進化に対応できずに終わり(親や指導者の鋳型から抜け出せずに)、
・・・という感じなのかなあ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 10:00:05.00 ID:jVknYCAZ.net
????

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 10:49:20.64 ID:btHJEznm.net
>>556
メルカリで2015年のゼッケン販売してるけど‥
さすがに10年前のはないね。

というか毎年余ったゼッケンってどこへ行くのだろう?

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 10:53:03.01 ID:3pQBOlIt.net
11−0にしたらダメなんてことはない
10−0になってる時点で実力差がありすぎるわけで逆に1点あげるなんて相手をバカにするにもほどがある行為

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 11:10:45.83 ID:g5KXhxgg.net
1点あげるルールは少なくとも国内大会なら無視して大丈夫だろ。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 11:48:44.24 ID:8xnyu2vZ.net
そもそも、台で汗ふくのは、誰が始めたんだ?
昔の選手はやってなかったぞ!
不潔すぎ!

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 12:25:07.27 ID:Gxx1KLet.net
台の不衛生は、深刻な問題だな

テニスみたいにタオルグリップにするのはどうよ?
もしくはタオルパンツ着用して、ラケットをズボンの中に入れて拭くとか

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 12:33:55.05 ID:jVknYCAZ.net
釣られただと!?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 12:48:53.28 ID:M/UtLzMe.net
>>575
実力が拮抗してても10-0になるシーンはよくある

ニワカ君は黙ってようね

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 13:03:43.63 ID:Q3xFM3Ri.net
ID:heT06g2O
こいつ日付変わってすぐレスとか発狂しすぎ
顔真っ赤かよ

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 13:07:13.89 ID:otnK6vVG.net
>>580
オマエそんなふざけた卓球してるのか?
拮抗してて10-0なんてありえない!

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 13:13:12.79 ID:A7877Q1w.net
主に5ゲームマッチだけど勝ったり負けたりの人と10-0なんて
頻繁には無くても公式戦を含めて何度もある

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 13:23:52.00 ID:M/UtLzMe.net
>>582
同じ事プロにも言えんの?
卓球やったことある?

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 14:39:44.89 ID:p4NAcpyD.net
>>582
例えばリオ五輪の石川vsシャンシャオナ戦は、1ゲーム目が10-0になって
石川がわざとレシーブミスをしてた
2、3ゲーム目は競っていて、どっちらがとってもおかしくない展開だった

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 15:07:29.54 ID:3Jfkabif.net
10-0でわざと1ポイント上げるのって、フェアプレイなん?むしろバッドマナー違うの??

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 15:18:06.50 ID:HeYRK0Gj.net
>>586
バッドマナーとは思わないが卓球選手以外の人には理解不能だろうな  やめた方が良い

ネットやエッジでの得点で相手に「ソーリー」と言うのも偽善くさい  私見だがノーカウントにしたらよいと思う 

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 16:23:25.90 ID:KQKrPXC+.net
?????

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 16:59:25.97 ID:Ev12SbgH.net
わざとオウンゴール入れるみたいなことするのみると
やっぱり卓球は陰キャの足遅い非力のやつがやるスポーツだな
丹羽も足遅くて非力だしな

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:17:11.40 ID:lcSWk09Y.net
去年のジャパンオープン
石川はどっかのゲーム10-0からサーブミスで11-1で取ったけどそっから負けたよ

どっかの男子の試合で10-0サーブミスから10-7まで行ってタイムアウト取ってなんとか取った人がような記憶がある

10-3からの逆転とか結構聞く話だし
10-1が絶対安全なんてことはないよな

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:48:17.06 ID:fyHCyVk+.net
野球も大差がついたときの盗塁はダメとかスリーボールから振っていくのはダメとか暗黙のルールがあるしなぁ
まぁマナーとして相手に1点やって逆転されるかも…と思うような相手だったらサクッと決めればいいでしょ
プロに関してはそういう暗黙のルールとかマナーは守ってたほうがプロ選手として無駄な敵作らないからとりあえず守ってるんでしょ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:50:12.51 ID:1cbrktSM.net
ワイはラブゲームでゲーム取るのが気が狂うほど好きやで
勝つ為に死に物狂いで練習してんのに、なんでわざと相手に一点あげなかんねんと思うわ
プロは知らん、大人の事情があるんやろ

台で手拭くのは台が痛みそうでアカンと思うで
衛生上よくないとかいうキチガイはどっかいった方がええで

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:53:25.48 ID:oqgTMy6B.net
死に物狂いで練習ワロタ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:55:44.39 ID:1cbrktSM.net
>>593
なにワロてんねんインキャ

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 17:57:15.81 ID:xU13kLHr.net
ちょっと待ってくれ
実力が拮抗してる場合こそ10−0から1点あげるってやっぱりおかしいよ
なぜなら上にも出てるように1セット目は温情で1点あげたとしても2セット目以降逆に凹られて負けたら恥ずかしいにもほどがあるじゃないか
勝てもしないくせに1セット目はかっこつけてわざと1点与えやがって・・・ってな

>>591
そんな暗黙のルールはない
そういう場面になって観客が文句垂れてるだけ
プロ野球なんて個人の記録もかかってるのになんで盗塁したらダメなんだよって話
来年の年俸にも大きくかかわるし

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 18:02:37.95 ID:pXIUBBKr.net
スーパーサーキットでサムソノフが10-0でサーブミスし
て点あげたけど試合はキムテクスが勝った

超級でやヤンアンが王励勤に10-0からサーブミスした

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 18:26:28.03 ID:bk8gCo2a.net
外野がゴチャゴチャ言っても意味ない
水谷はエッジに謝りもせず両手ガッツポーズしたんだから、余裕無くてやりたくない奴はやらなくてもいい習慣

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 18:54:55.26 ID:p4NAcpyD.net
野球は大リーグでやるべきでないプレーがいくつかあったと思う
大差がついていて勝っているチームはセーフティーバントはするべきでない、なんかがあったはず

相撲だと横綱が変化するのはみっともないとかあるよね
舞の海が横綱になっていたらどうすりゃいんだよ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 19:52:59.94 ID:G/v+eYLw.net
>>598
わざと点はいるように四球連発してないぞ
オウンゴールなんだよ卓球は

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 19:57:19.83 ID:xU13kLHr.net
横綱は神の領域だからな
そりゃ下の身分のものに張り手だのかちあげだのしてるとかみっともない
モンゴル人にはそれが分からない

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 19:58:54.20 ID:RDeFczXj.net
10-0から1点やるやらないはプレイヤーの自由だからどっちでもいいよ、その後逆転負けしようとも。
ただ、福原愛とか、世界選手権でどっかの国相手に10-0から1ポイント献上して、フェアプレイだと報じるスポーツニュース見ると、気が狂ってんじゃないかと思う。

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:27:20.56 ID:pXIUBBKr.net
福原愛がうっかり11-0で勝ったあと相手監督から抗議されたときはさすがにどうかと思った

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:31:04.35 ID:p8MunfS5.net
1−10から逆転は難しいけど、
それは暗黙のルールみたいになるのもな。
だったら、すぐに負けるべきだろうな。

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:35:30.55 ID:u3xiiB2P.net
どんな相手だろうと状況だろうと全力をつくすのが礼儀でありスポーツマンシップ
しかし勝敗を共産党が自在に操ってきた中国人はそれが礼儀などとは露ほども思わない
ただメンツを潰されたくないがためにラブゲームにならないようにわざと点を与えるといういかにも中国人的発想のクソマナー
色んな分野で中国の習慣が標準化され、違和感を感じながら従う時代が来るのかもな
いやなもんだね
中国支配の業界なんてろくなもんじゃない

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:47:22.29 ID:kCrIf/Zg.net
この手の話っていつも袋小路でつまんなくなるよな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:55:57.43 ID:p8MunfS5.net
プロリーグの場合、
最終セットだと大差がついていればパフォーマンスプレーをやる。
問題は、途中のセットなんだよな。

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:57:36.91 ID:Q3xFM3Ri.net
>>602
相手監督から抗議??
モンゴル選手にミスってラブゲームしたのを孔令輝に茶化されただけなのに

こうやってすぐ捏造するやつなんなんだろうな

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 20:57:47.76 ID:YvFIMVtE.net
ラブゲームくらいで気が狂えるのは羨ましいなw関西ってのはそんなにつまらないとこなのか?

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 21:02:30.96 ID:SstpO8vA.net
マナーになってしまったのもはもうしょうがない。
10−0で1点もらったらつぎはわざとミスしてそのセットは終わりだ。

日本のプロ野球でもピッチャーの打席ではキャッチャーが
打つ気あるのかどうか確認して、打つ気あるなら内角攻めもする不思議な慣例あるし。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 21:10:33.95 ID:xBz3lvHT.net
>>609
去年のジャパンオープン
石川はどっかのゲーム10-0からサーブミスで11-1で取ったけどそっから負けたよ

どっかの男子の試合で10-0サーブミスから10-7まで行ってタイムアウト取ってなんとか取った人がような記憶がある

10-3からの逆転とか結構聞く話だし
10-1が絶対安全なんてことはないよな

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 21:44:40.50 ID:xU13kLHr.net
>>609
なるほど0点側は1点温情してもらったら11点目は相手に献上しないとなのね
つまり10−1から10−11に逆転すると言う事は許されないと

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 22:29:29.08 ID:SstpO8vA.net
10−0になったらそのセットは終わりって流れだね今は
11−0になったら記録にもずっと残るし選手同士で嫌がってるのかもね。

記憶違いだったらすまんがワルドナーがシドニー五輪決勝で14−20くらいで最後わざとミスしたときは
ちょっとがっかりきた。最後まで諦めるなよと。

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 23:28:02.15 ID:TNQX8F96.net
過去ログでいいコピペ見つけたから貼るわ

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 23:35:42.47 ID:fyHCyVk+.net
そもそもここにいる人らは試合しても10-0で勝ちそうになることなんてないからなぁ
0-10で負けそうになることはあるかもねw

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/15(火) 23:39:00.37 ID:TNQX8F96.net
>>614
初心者の頃全ゲーム3点以内に抑えられた事ならあるなぁ

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 00:13:32.77 ID:FA46/ek5.net
>>614
0−10で負けそうな時に相手に1点貰った時が注意だね
そのあとはわざとこちらがミスして相手に11点目を上げなければならない
1点貰った後でむきになると非常に恥ずかしいので

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 02:19:06.42 ID:Sa/B70DM.net
国際大会で水谷対吉村で最後10-4くらいで吉村がパフォーマンスに走ったことがあったな
あれもどうかと思った
あんなのエキジビジョンで見せてくれればいい
最後まで頑張る姿を見せないなんて失礼だよ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 02:33:13.54 ID:oEzSQe6m.net
閣下ぐらいになると7-0くらいで察してサーブミスしてたけどな
北京五輪の福原戦とか

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 02:37:07.69 ID:OH4VYQ+l.net
>>595
観客が文句垂れてるだけとあるが何でもメジャーリーグでは暗黙のルールを守らない選手に対して報復死球することもあるそうですな…
まぁヘンテコなルールというのは分かるけどそれを守っとくのがプロというやつでしょう
ここで喚いてる人たちの中からこういう暗黙のルールなんてものをブチ壊すような選手が出てくるといいんですけどね

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 04:46:20.16 ID:3BDGsVNh.net
>>617
お前の気持ちやん

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 05:14:20.12 ID:0wJ5+vSh.net
ラブゲームしてしまった報復として全力でラブゲームにする
正しい姿だな

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 06:22:04.83 ID:raGVoiH3.net
暗黙のルールは守るくせに明確なルール違反をし続けている中国初めとする卓球選手って腐ってるな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 09:04:22.89 ID:rOTvkU5L.net
明確じゃないんだよなあ・・・

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 09:26:46.52 ID:yHR+T/FK.net
>>623
サーブトスを斜めに上げる・・・・

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 09:35:04.33 ID:fx94VzcS.net
>>614
昔カットマンの人と試合して1セット目に11ー0でセット取った
まぁその後フルセットで負けたけど

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 11:35:58.63 ID:UL8+1ZLL.net
>>624
現在、垂直にトスしてる選手はゼロ

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 12:44:20.59 ID:3j+eaPqu.net
垂直にトスするのって不可能だからな
必ず1センチぐらいずれて落ちてくる

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 13:04:57.84 ID:ADU6gMSj.net
松島空が全国ホープスで問答無用のラブゲーム
この調子で国際大会でもガンガンラブゲームしてくれ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 13:22:40.29 ID:3ydr5wqp.net
全力でやるのがスポーツとしての正しい姿
メジャーリーグは試合時間の短縮目的なのでまた、別の問題

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 13:46:20.21 ID:xD4/KJZ7.net
>>586
「0点じゃ恥ずかしいだろ?ほれ、1点恵んでやんよ。うれしいか?」

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 13:56:26.51 ID:rOTvkU5L.net
何度か1-10で負けたことあるけど、そんな気にする人いるんだな。
普通に相手が強いだけだからなんとも思わなかったな

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 14:44:26.29 ID:K7BbioLI.net
中国人はメンツ大事にするからね

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 14:45:22.16 ID:K7BbioLI.net
どう考えても1点恵んでもらう方が屈辱的だと思うけどね

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 14:59:31.21 ID:YFdpBTT2.net
乞食精神が中国では標準装備されてる
恵んでやるよって言われたら喜んで貰う

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 15:30:31.12 ID:XqAGUf5v.net
リアルで気にするやつなんかいねーわw

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 15:40:56.92 ID:A1Ri9lAo.net
Japは中国の真似しかできないからダメなんだよ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 16:13:12.25 ID:rDh4e7ga.net
>>633
1点恵んでもらった後にありがとうの意味を込めてこちらも最後ミスして終わらないといけない
それをやらない場合中国人はブチギレル
つまり試合は0−10の時点で終わっていて後はお互いポイントを上げて1−11で終わらせるのが中国式マナー

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 16:38:06.02 ID:yHR+T/FK.net
記録の残るからってのがあるんだろう。

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 17:45:09.02 ID:LTrStRue.net
セットオールの0-10から逆転勝ちした試合を1回だけ見たことがある
選手の心境まではさすがに知らんが

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 17:50:26.95 ID:4zIyP8Cp.net
10-2からならこれ。
https://youtu.be/J9wFaRvEe-c
10-3からならこれ。
https://youtu.be/rKjwjubuLpc

10-1,10-0はリアルでも見たことないなあ。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 17:53:40.47 ID:1Rg+C819.net
11−0で1ゲーム目取って試合トータルではフルゲーム負けなら俺自身経験したw

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 17:54:54.82 ID:4zIyP8Cp.net
1点あげようとしたら入ってもうたので4球目をわざとミスの巻。

https://youtu.be/pHCcivYyV1Q

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 18:42:26.31 ID:a2WVpwtI.net
1点お恵み制度は、億万長者が平民に1円めぐるでやるから感謝しろとか言ってるような感覚になる。
卓球が好きなだけに、この制度は本当に切ない。

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 18:46:42.07 ID:XqAGUf5v.net
その話用のスレでもたてとけ

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 19:07:30.26 ID:hLIfqcQ2.net
0-10でサーブがまわってきたので一発目にロングサーブで1バウンド目をネット際に落としてミスになり、次のサーブでぶちギレ下回転でジエンド

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 20:47:14.30 ID:y59PFpCG.net
中国はごはんを残すのがマナー。
まあ、一点マナーはヨーロッパ発祥だが。

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:18:16.88 ID:zOhBFYV0.net
中国発祥なのかヨーロッパ発祥なのかどっちなんだ?

http://news.livedoor.com/article/detail/13477206/

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:18:19.29 ID:Vm2UfWvA.net
自分の汗を台に塗りつけるのは、どこのバカマナー?

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:26:49.13 ID:Vvs2Khjt.net
あれホントにやめてほしいね。卓球あまり知らない人に良く聞かれる
「台を撫でるのはなぜ?願掛け?」
汗拭いてるって言うと大抵汚いって言う。
卓球界の変な風習だけどルールとしてやめた方が良いと思う。
手段がない補助材問題なんかよりも早く

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:33:31.64 ID:0wJ5+vSh.net
>>647
そもそも欧州発祥という話を知らない
俺はもともとこんなクソマナー中国発祥に違いないと思っていたが、今回美誠の発言でそれなりの確証が得られたわけだが
いかにも中国人らしい発想

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:41:08.63 ID:0wJ5+vSh.net
>>649
マジで汚いからな。
ちゃんとした部活とかクラブなら毎回台を拭いてるから問題ないだろうけど、台を拭いてないなら台が汗臭いから。
何か解決方法を見つけるべきだと思うがな。
やはり台の下にタオルを置いて、手を拭くのはいつでも出来るようにすべきでは。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/16(水) 21:55:36.05 ID:q+En0twp.net
自演だらけ

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 01:06:36.05 ID:RJj7Ukth.net
シェークの人ラケットの持ち方どんな感じ?
普段かなり深く持ってるんだけど浅くしたらドライブの威力上がりそうな気がした

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 01:20:59.31 ID:GioTFbk1.net
スコンクで負けられなかったせいで親が死んだ人は消えて、どうぞ

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 01:56:47.47 ID:uiaeOEs+.net
>>653
そのあとバックに来たらどうするんだ?
握り直すのか?!
やはりバランスよく打てるようなにぎりにしたほうがいいぞ
10の威力でドライブが打ててもバックが6になるのでは意味がない
フォアもバックも8で討てる方がよい

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 02:41:27.18 ID:C7YMMvRd.net
>>653
通常、前陣でピッチの早い場合は深め、中後陣のロングのラリーでは浅めに持ち替えて打つとやりやすいよ。

ただしどんなグリップで得点しても、台に汗を塗りこむのはバツだけどね。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 03:07:40.35 ID:TVYVn4nP.net
俺なんかむしろ頻繁に手に唾はいてグリップ握るけどね

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 03:13:32.41 ID:aHNDm6mY.net
欧州系中陣ドライブマンが浅ゆるグリップでアジア系前陣ドライブマンは深ガッツリグリップ傾向
イメージだけで書いたがたぶん合ってるはずだ
日本人でも欧州っぽい両ハンドドライブの岸川さんなんかは浅グリップだったと記憶する

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 03:22:38.78 ID:YRUOOj4U.net
やっぱり日本人は中国式前陣でやるべき

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 06:31:45.93 ID:kjOV6NGB.net
グリップの長さを2倍位にして、後ろに下がった時は下の方を握ると明らかに威力が増して良いだろうな
特注してみようかな

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 10:21:36.39 ID:iyisQkGH.net
>>660
昔ブラジル代表かなんかでそんな選手いたなあ、まあまあ強かったよ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 10:57:30.27 ID:QKVT5jhn.net
>>660
理論的にはそうだが
でも実際グリップ2倍なんかしたら手首でかけることが難しくなるわ

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 12:20:18.43 ID:PeJ9Xhms.net
ワルドナーやボル、吉村がよくグリップを握り替えてるのを見てすごいと思いました(粉ミカン)。

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 15:30:20.35 ID:eo9v7sHK.net
俺も長いグリップに興味がある
下がってカットやる場合も有効だよね
ストップにも対応しやすいし

取り外し可能にして、グリップの長さ変えるのはルール違反?

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 15:33:35.00 ID:Y71MvYvP.net
ラケットって素材以外はなんら規制ないんじゃなかったっけ

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 19:11:38.14 ID:55V4VG6u.net
大きくても小さくてもどんな形でも良かったはず

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 19:21:37.67 ID:32TIHo57.net
日ペンでも長グリップ可能でしょうか?

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 21:39:25.53 ID:a+PR5l78.net
シェークを分解して中ペンに改造が許されてるんだから、逆もOKじゃない?
長さ制限なんてないよね。

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 21:56:53.09 ID:G2UtSmen.net
下回転に対するパワードライブの打ち方で質問です。
ラケット面を垂直気味にして、ボールに当てた瞬間に上に擦りあげる感じの打ち方で合ってます?
一応入るには入るけど、これで正しいのか分からなくて…(周りにパワードライブ打てる人がいない。大会などでは見るのに)

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:17:27.47 ID:8RZ/pN1q.net
スピード欲しいのになんで上に振るの?前に振ればいいじゃん

あとテストみたいに唯一の決まった正解があるわけじゃあるまいし「これで正しいのか分からない」って言葉の意味が分からんわ
筋力でスピードの限界は変わるしどこまで安定性を捨てるかでも変わるし「正しい打ち方」なんてお前次第だぞ

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:21:38.95 ID:dkQ4YjTV.net
ドライブすることについて「擦る」という意識が強すぎてラケット面下向けにしすぎて上に擦るしか前に飛んでいかないんだろうな。
台と直角ぐらいのラケット面でいい。

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:23:26.58 ID:dkQ4YjTV.net
× ラケット面下に向けしすぎて
◯ 通常打つのにラケット面を下に向けすぎて

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:30:04.50 ID:G2UtSmen.net
>>670
ラケット面を垂直にして、単に前に振ったら角度打ちになるでしょう。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:31:42.86 ID:G2UtSmen.net
>>671
台と直角、というのは、多分自分が言ってる「垂直」と同じ意味だと思う。

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:33:04.96 ID:RhXLON9M.net
↑固定観念に囚われてる悪い例

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:33:26.18 ID:RhXLON9M.net
>>673
この人ね

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:34:37.32 ID:8RZ/pN1q.net
>>673
なんで面開いたままなんだよ
回転かけたいなら面被せるのなんて言われなくても分かるだろアホ

んでなんでスピード出したいのにわざわざ面開いて上に振るの?

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:36:01.90 ID:dkQ4YjTV.net
開いたまま前腕使えよ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:37:53.35 ID:G+oYIdAj.net
>>669
上の人も言っているがラケットは立てておk
そして腕は絶対下げ過ぎるな、いいな?むしろ後ろに引く
そして力の方向は上ではなく、前だ
前に振ることでボールが落ちるかもしれないという不安があるかもしれないが全く問題なし
ぶち当ててキュイ、わかる?キュイを意識する
その際チェンワンをしっかり振るように意識しろ、チェンワンだよ
いい?『後ろから前にチェンワンを意識してしっかりぶち当てろ、そしてインパクト時にキュイを意識してしっかり前に振り抜け』
最初は心の中でチェンワンチェンワンと意識しながら振るように
したから上に振るドライブは台のギリギリに落ちたボールとか対カットのブチギレした回転以外では不用だ
ドライブは 後ろ チェンワン キュイっと前に 簡単だろ
まあわかんない事があったらまた聞いてよ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:40:43.36 ID:G2UtSmen.net
>>677
スピード出したいから面を開くんじゃないの?
面を開いて、ボールにラケットをぶち当てつつ、擦りあげるって感じ。

下回転に対して面を被せて、ボールにぶち当てたらネットだし、ネット越すようにドライブしたら遅いループになるでしょう。

ちなみに対下回転パワードライブをちゃんと打てる人?なんちゃってループじゃなくて。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:41:25.50 ID:dkQ4YjTV.net
出来なけりゃラバーが硬すぎてレベルに会ってないんだよ

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:43:44.35 ID:G2UtSmen.net
>>679
チェンワンって何ですか?

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:48:04.81 ID:G+oYIdAj.net
>>682
前腕のことだよ
垂直状態でぶち当てるようにしてそこから瞬間的にラケットをかぶせつつ手首をきかせてキュイッ
そこからギューーーーンって前に飛ばす意識でやってね
上回転だろうと下回転だろうと関係ないから
ラケットは下げずにね、下げたらミスるよ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:48:56.13 ID:8RZ/pN1q.net
>>680
お前が用具が合ってないかパワー不足なだけ
スイングスピードがある人なら前に振り抜いても落ちない
中国人のカット打ち見たことないのか

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 22:54:25.21 ID:G2UtSmen.net
>>683
ありがとう。意識してみます。

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 23:05:24.41 ID:G2UtSmen.net
対下回転パワードライブについて、面を垂直・直角という人と、面を被せるという人と両方いるみたいだけど、何で意見が異なるんだろう?

自分は垂直派なんだけど、下回転に対して被せるはほんとに分からない。擦るドライブなら被せても持ち上がるだろうけど…

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 23:51:02.51 ID:8RZ/pN1q.net
前に振るのに垂直なら角度打ちになるって自分でも言ってるじゃん

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 23:56:30.22 ID:1sVeFw66.net
回転かけるならラケットのブレードに平行に振らないといけないから、かけながら前に振るなら面が被るのは自然だと思う

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/17(木) 23:57:53.60 ID:kjOV6NGB.net
まあ垂直にしてるつもりでも垂直から10度〜20度くらいは寝てるだろうけどな
スイングも真上ではなく、垂直から20〜30度位は前に振ってるだろう
被せると言っても、ライジングを全力スイングしても30度以上垂直から寝かせるのは無理だろう

打点は早くないし全力でもないが張本でもこんな感じ

張本智和の両ハンドドライブAツッツキに対するフォアハンドドライブ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mi4dWOMCm8A

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 00:32:00.41 ID:IV/wLitg.net
簡単に言えばボールの上を瞬間的にこするイメージ
上にスイングするとかバカの極み

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 00:51:35.12 ID:gTiPv2Hf.net
>>689
これ、パワードライブじゃないね。ボールが遅いからぶち抜けないでしょ。

みんないっちょ前にいろいろ言ってるけど、下回転に対する一発ぶち抜きパワドラはなかなか打てる人いない。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 00:55:40.36 ID:qT97ARwj.net
ばしこっていうおっさんがyoutubeに全日本のまとめ動画あげてるけど解説臭すぎる
「キッズたちは斎藤清選手より水谷選手の方が強いと言うかもしれないが〜」とか、内容もあれだけどいい年こいてキッズ発言は引くわ
2chと同じ感覚でやってんだろうな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 01:02:08.34 ID:eQEOCR2Q.net
>>691
それはお前の周辺のレベルが低すぎるだけ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 03:38:12.48 ID:NFaItlrP.net
上の張本の動画見る限りラケット角度は大体45度から60度くらいにして斜め上方向に振れば良さそう
下回転の量とか長さによってちょっと角度調整する感じで
上回転は始めのラケットを引く位置を下回転打つときより高めにして…ボールに合わせてスイングって感じかな?

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 06:36:51.36 ID:46fzZzDk.net
チェンワンとかキモい

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:00:36.99 ID:qT97ARwj.net
https://youtu.be/WsbezFVXePs
すごすぎて参考にならんけど
大して浮いてないツッツキでもこのスイング方向

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:04:18.63 ID:sRDzReKE.net
後ろからの映像でスイング方向がわかるのか

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:05:03.19 ID:ZAaR8gFc.net
>>694
張本の動画は全く参考にならない

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:09:31.65 ID:ZAaR8gFc.net
>>696
張本のよりこっちのドライブのが参考になる
凄すぎるって言ってる時点でお前どんな練習してんだっていう突っ込みもいれたいが・・・

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:15:15.87 ID:sRDzReKE.net
ファンでも打点が遅れたらこんなもんだな
ラケットの傾きは水平基準で60度位

Table tennis in slow motion (240fps). Fan Zhendong, forehand loop - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gdU4l98m_hQ

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:15:21.25 ID:sGrJTvhp.net
これが凄くないとか日本代表クラスの方かな?
まあただの勘違いくんだろうけど

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:22:34.83 ID:qT97ARwj.net
>>700
試合で浅いツッツキをこのフルスイングで打てるのは流石だなあ

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:26:21.23 ID:ZAaR8gFc.net
>701
多球練習で全力でこれくらい打てないと試合でどんなボール打つの?
まともなコーチが付いてないから自分が出来ないものは他人も出来ないってか
お前のようなキッズはぐっちぃさんの動画でも見て洗脳されとけ

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:36:36.60 ID:bAOnguMq.net
>>703
低いツッツキをブレることなく前に振り抜いてるこの樊振東のドライブを「これくらい」と言っちゃいますか・・・(笑)

どうせろくにかかってない浮き球を引っ叩いてるだけでドライブした気になってるんでしょ?
動画撮って上げてみろよ口だけ君

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:40:34.41 ID:qT97ARwj.net
まあまあ、もういいじゃん
この話題は終わりで

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:43:16.73 ID:ZAaR8gFc.net
>>704
ぶっちゃけトップ選手と一般人の差は練習で出来ることを試合で出来るか出来ないかの差だからな
お前の場合は練習の段階でもしょぼいから問題外って事
さらには自分が出来ない事は他人も絶対にできないと決めつける視野の狭さ
まあお前はフィジカルトレーニングからどうぞ

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 10:51:14.11 ID:sRDzReKE.net
これがラケット角度が水平基準で60度ほど、スイング方向は45度ほど
ネットより少し高い程度の普通に切れた下回転をエンドラインから数十センチ程度の位置で頂点前後をドライブする場合は、一般人ではこの程度が限界では
ネットより高い浅い球とか切れてない球ならもっと水平に出来るだろうけど

卓レポ2017/04 特集平野美宇の強さ@ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pQQ6aEtwecw

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:04:50.72 ID:ZAaR8gFc.net
動画貼り付け厨は他人の動画を見るのもいいが練習したまえ
誰々のスイング方向は何度、ラケットの角度が何度とかそんなことばかりに影響されずに練習しろよ
お前が練習した結果何度何度とか言うならまだ分かるが

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:06:27.99 ID:sRDzReKE.net
>>708
俺のことなら、俺は情報を提供しているがお前は全く情報を提供していない
お前の無駄なレスこそやめて練習したらどうだ

こういう無駄レスするやつの精神構造が理解できない

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:25:06.76 ID:ZAaR8gFc.net
自分が意識した動作と動画に映った動きと言うのは一致しないからな
お前が60度45度といくらわめいてもその動画の本人はその角度で意識してるとは限らない
例えば30度方向に振ってる意識にもかかわらず動画で見ると45度に見えると言う事だ
そんなことも分からず動画紹介ばかりしていても全く意味はない
だからここでこうしろああしろと言っても出来るはずがなくリアルに助言を受けつつ練習して感覚をつかむしかない
そんなことも分からないから動画貼り付けという愚かな行為しかできないのだろうけど

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:38:28.84 ID:sRDzReKE.net
>>710
この議論の発端すら理解してないだろうアホなんだろうけど、「パワードライブ時の麺の角度とスイング方向について」の質問に、上に振る、前に振る、ラケット角度を垂直気味、被せるなどの曖昧な用語での無駄回答が繰り広げられるところ、
俺が動画を示して明確に数字で回答し、一般人における角度の目安を提供したわけだが、
曖昧な回答には何も物申さず、具体的な回答を示した俺に対して意味不明な苦言を呈する意味がさっぱり理解出来ないな。
まあアホの意図なんて理解しようもないが。
そういう苦言を呈すなら、曖昧な用語で回答してる連中に言うべきだな。
質問主を始め、角度に悩んでる連中は、意外と被せなくて良いんだと実感しただろう。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:43:33.94 ID:sRDzReKE.net
>お前が60度45度といくらわめいてもその動画の本人はその角度で意識してるとは限らない
例えば30度方向に振ってる意識にもかかわらず動画で見ると45度に見えると言う事だ

こんな当然のこと、なんのためにわざわざ言及してるのかさっぱりわからないな
アホの言うことは本当にわからない。
横から録画して見るなりして意識と動作のずれを修正していくのが練習だろう。
機械学習で言えば教師データ無しで機械学習するようなもんだ。

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:43:37.78 ID:nUP/kq5G.net
麺の角度に草

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:48:04.99 ID:WKQpEQ/d.net
張本のドライブを参考にならないと言い切り、樊振東のドライブはこれくらい出来ないとと豪語

馬龍かな?

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 11:52:01.83 ID:sRDzReKE.net
そもそも角度の話をしてるのに、張本の横からのスロー動画を参考にならないとし、後ろからのファンの動画を参考になるとか、馬鹿すぎるだろ
こいつはどういうスペックなのか
とにかく頭が悪い

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 12:34:51.39 ID:upAyZDgF.net
>>714
かもね

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 12:46:05.53 ID:bQbuXgk1.net
かもねそうかもね

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 13:21:48.52 ID:ud13Qs71.net
45度の方向に振りぬくのがスピードドライブ(後ろから前を意識)
45と90の間(67.5度?)くらいに振りぬくのがループ(下から上を意識)
22.5度くらいに振りぬくのがパワードライブと習いますた

パワードライブは、対上回転じゃないとできなくね?

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 16:19:31.19 ID:AtIPzklc.net
馬龍さんすみませんでした。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 17:07:31.54 ID:NFaItlrP.net
まーた喧嘩してる……
ラケット角度はだいたいの目安にして自分なりに調節すればいいじゃないの…
その結果垂直でも45度でも満足にドライブ打てりゃいいんだから

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 21:21:19.29 ID:dm+iw2/W.net
下回転ドライブってなに?カットじゃないの?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 21:26:11.05 ID:1Yacw0Qt.net
感覚で垂直にするってのと実際の角度とはまあ違うもんだし、
現実には自分の感覚で卓球するわけだから、
そこまで実際の角度でんでんというのは関係あるのかどうか。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 21:37:24.99 ID:skDrmegZ.net
ロングってなんだっけ?

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 22:07:27.94 ID:bQbuXgk1.net
粒高

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 22:29:10.12 ID:SVWPPTHW.net
>>721
ラケットを若干振り上げるドライブのようなスイングでボールに当たる瞬間に手首で下回転掛ける打ち方とか?
知り合いのカットマンがそんな打ち方で結構切れた球を打ってきてビビる。

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 22:51:33.16 ID:bQbuXgk1.net
ygと同じような仕組みじゃないの?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 23:00:43.69 ID:qT97ARwj.net
カーブドライブ通り越すぐらい手首巻いてボールの横下擦るんでしょ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/18(金) 23:19:35.40 ID:krautnZ1.net
young generation って若者ってことか

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 00:32:59.26 ID:f1PfCkVf.net
>>722
安倍総理かよお前はw

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 00:38:33.37 ID:dsNTbCZ0.net
>>631
1-10では負けないんじゃない?
てか、まだ試合終わってないし

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 00:47:21.80 ID:8sRN+v2m.net
まりなは礼儀正しいな

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:14:44.93 ID:ofSuJdJx.net
まりなって誰ッスか

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:16:48.31 ID:ZZ5HJPWF.net
下回転打ちの話題に乗っかってもいいですかね
スイング方向とか面の角度も大事だけど、バックスイングの量も重要だと思うんです
で、量を確保する際に
1 肘を伸ばしきる
2 肘をさほど伸ばさず腕を体の横後ろまで持っていく
どっちのやり方でやってますか?

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:21:17.61 ID:uWwrK5M/.net
>>732
あの長い黒髪のまるで太陽のように明るいまりなを知らんのか?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:47:49.74 ID:/CvnrQNN.net
試合したらそこそこ勝つけど練習が下手すぎて注意される
変な癖でもついてるのか

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:52:28.16 ID:uWwrK5M/.net
>>735
恐らく老眼で良く見えてない老年さまでも変とわかるくらいのユニークなスイングをしているんでしょうね。

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:52:33.44 ID:/CvnrQNN.net
まずラリーで当たり前にオーバーする
球が速くなると安定してくるけどゆっくり高い球出されると何球めかでミスが出る
相手の球の速さに頼りすぎてるからなのかな

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:55:20.54 ID:uWwrK5M/.net
相手の球の速さに頼るってクソじゃない?
利用して打ち返すならいいけど頼ってるのはお笑いじゃないのか?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:56:11.10 ID:/CvnrQNN.net
言頼ってしまってるって言い換えたほうがいい?

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 01:56:45.53 ID:/CvnrQNN.net
頼ってしまってるね
利用してるつもりもないんだけど自然とそうなったのかもしれんわ

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 02:02:40.29 ID:/CvnrQNN.net
昨日と今日でスイングが違ったりするから安定させないとだめだなー

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 02:10:50.59 ID:hcZGM+x7.net
ツイッターですね

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 02:58:01.09 ID:f1PfCkVf.net
>>733
どっちかというと1かな
しっかり腰を回転させたうえで肘を伸ばしてる・・はず

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 04:05:20.02 ID:j7I5EDhj.net
YGサーブとかチキータとか、卓球用語はなんでこうダサいのか、誰が決めてんだ

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 05:05:54.67 ID:xTO2vvZ9.net
>>744


746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 08:00:48.77 ID:TpkkLQLo.net
シングルスの試合前に効果のある練習を教えて下さい。よろしくお願いします。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 08:15:33.96 ID:6WIKZREG.net
試合形式の練習をいろんな人とやる。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 09:44:32.46 ID:nvF5dnmR.net
>>733
こんなのもね、トップ選手らの動画見たら一発なんですよ。
小学生のトップクラスとかのほうが参考になるかもね。
肘を伸ばしてる選手もいるし、曲げたままバックスイング取る選手もいる。
つまりどっちでもいい。
ちなみに俺は対下ドライブは肘を伸ばしてバックスイング取り、対上ドライブは曲げたまま。

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 12:04:13.44 ID:sKfxFH4k.net
>>744
2000年以降に行われたルール改正、サービス関連、11点制、ボールの大きさ等
これらは卓球を見る人間がもっと楽しめるようにと言うふざけた理由だが
この当時からテレビの解説を意識してそういう変な名前を付けだした
最近では逆チキータだのミユータだの
もうアホカとバカかと

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 13:09:55.67 ID:zWjGGOVQ.net
ミユータは残すべきだった。
宮崎が突然逆チキータとか言い出してダサい名前に成り下がった

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 13:10:22.97 ID:G91DQzhK.net
ヨーロッパ選手って肘が結構身体から離れてて、フォアドライブのバックスイング取る時も脇がかなり開きっぱなしのように見えるけどなんでだろう
アジア選手は一旦閉める人多いのに

バックスイングを腰回して取るか肩甲骨引いて取るかの違いかな?

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 13:18:32.48 ID:pLW/cqLs.net
>>750
メクソハナクソのダサさ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 14:40:07.30 ID:T4QhFgWt.net
>>751
閉めてるのジャップだけだよ
普通に自然な動きとしては脇開くのが当然
ジャップは非合理的なことばかりしてる

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 15:17:29.68 ID:nvF5dnmR.net
脇を締めるというか、肘を曲げたままバックスイングすればラケットは体の横でも肘はかなり身体の後ろに行くから脇が閉まるし、肘を伸ばしたままなら肘はそんなに後ろに行かないから脇は開いて見える。
前陣だと腕を伸ばす時間がないから必然的に脇が閉まるバックスイングが多くなるわな。
肘を曲げててもあまりラケットを引かないなら脇は開いてるだろうが

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 15:35:48.72 ID:pSDtSNXs.net
脇締めるのはジャップ打ちだからやめたほうがええで

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 16:40:34.20 ID:G91DQzhK.net
なるほど、肘の曲げ伸ばしか
そのために肘を横に突っ張ってるから脇開くんかな


日本人だけじゃなくて中国選手もバックスイング時には肘が身体に寄るんだけど、非合理的なのかー
知らなかったわ

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 16:49:50.54 ID:IAepMYmS.net
ガラパゴスラバー、ガラパゴスボールの次は
ガラパゴス打法で草
>>756
シナは体の近くに寄ってない

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 16:55:23.85 ID:RG0JycQy.net
中国人はヨーロッパ人みたいに肘突き出さないし肩甲骨引いてるから体に寄ってて脇開かないよ。
動画見たことないのバレバレ。

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 16:59:18.93 ID:J0oydoF+.net
中国人は脇開くけどな
動画見てなさすぎ

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 17:02:55.11 ID:nvF5dnmR.net
脇を開けるとか閉めるとかじゃなくて、肘が体の横までのバックスイングなら脇が開いてるし、肘が身体の後ろまで行くなら必然的に脇は閉まる
肘を曲げてバックスイングするなら肘が後ろまで行きやすいから脇は閉まる場合が多いし、肘を伸ばし気味でバックスイングするなら肘を後ろまで回すと間に合わないので肘が後ろまで行かず脇が開いてるようにみえる。
これは、脇を開けたり閉めたりしているのではなく、肘が肩を中心に円運動をして身体の後ろに行った場合、脇が閉まって見えるというだけの話。
基本的に、きをつけをした時のように脇が締まることはない。
いくらなんでも卓球板レベル低すぎだろ。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 17:08:03.78 ID:hcZGM+x7.net
ネタにきまってんだろ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 17:27:18.66 ID:G91DQzhK.net
最初の書き方が悪かったわ
脇の開閉というか、ヨーロッパ選手はバックスイング時に肘を上げたままで上腕がちょっと横向きだけど、中国選手は上腕が縦なのが気になってる

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 17:28:15.86 ID:oMoK5Gz7.net
脇を開く開かないとか次元の低い話するんじゃないよ
肘を伸ばすか伸ばさないかでどのように見えてるかというだけの話だ
より威力のあるボールを出すには肘は伸ばして腕全体をしならせて打つのが最高に決まってるだろ
常識的に考えて合理的にやればこんなバカな議論はおきない
つまりここは馬鹿の割合が高いと言う事だな

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 17:57:25.00 ID:nvF5dnmR.net
>>762
動画貼るなりして解説してくれないとさっぱり分からん

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 18:22:24.16 ID:JcPCMARL.net
>>763
そうなんだけど 
田舎だと嘘のようなアホなコーチが大多数なんだよ
その次元の低い脇の開閉の話をして
「脇を閉めろ!」ってやつが大多数
呆れるわな
考えてみれば単純なトーナメントであれば2チームあれば1チームは初戦敗退
4チームあれば1チームしか3回戦に進めないしな
巷にあふれるチームのほとんどが論外のアホチームなんですわ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 18:23:19.92 ID:zWjGGOVQ.net
>>762
文章が下手でさっぱりわからん

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 18:33:35.12 ID:G91DQzhK.net
ヨーロッパ人は肘上げて上腕が水平
アジア人は肘上げずに上腕が垂直

こんな日本語も分からんとかここ外国人留学生多いの?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 19:21:41.80 ID:c0cOIi+2.net
んなことより野邑太陽って今なにしてんの?

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 20:06:35.08 ID:0MGGuB0S.net
ヘルニアで大昔に引退したよ 
ちなみに村守はイップスで引退した

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 21:30:31.95 ID:nvF5dnmR.net
>>767
教えてもらう態度じゃないな
真面目にレスして損したわ
もう二度と2chではレスしない

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 21:40:45.58 ID:VkR97f1L.net
この前も似たようなこと言ってた奴いたな

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 22:03:10.90 ID:eNH80PVp.net
フォアハンドは脇を絞るように(振り終わった時に肘が体の前に来るように)打ちさえすれば、脇が開いてるか閉じてるかなんてどうでもいいと平岡義博氏に教わった

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/19(土) 23:46:55.22 ID:g4Xdpbiq.net
自分で今すぐ動き確かめればわかるけど
腕曲げてテイクバック取るとインパクト時に脇閉めるのが自然だし
腕まっすぐにしてテイクバック取るとインパクト時に脇開くのが自然

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 01:13:50.09 ID:h36T6YOo.net
>>770
そりゃまともな人間ならリアルで誰かに教えてもらってるはず
ゴミクズ同然の人間に情けを掛けて詳しく教えてもこちらの気分が悪くなるだけだぞ
ほっとけばいいんだよ

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 01:15:24.06 ID:+mWfPe92.net
背高いと肘折り曲げてるイメージあるけど気のせいかな?

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 06:34:18.14 ID:8LD0lvde.net
>>773
インパクト時に脇を締めてる選手なんていない

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 08:20:18.50 ID:MEsddq08.net
>>772
閉じてれば一定の角度を保てるからな
開いてるとブレブレになる
もちろん角度が保てているならお前の言う通りだな
でもそれが分からない人に閉じていた方がいいよと教えるのは間違ってない
開いてる方のメリットってなんかあるの?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 08:51:09.72 ID:0VYyWk3p.net
馬龍倒れたの?

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 08:57:52.47 ID:0VYyWk3p.net
詳細がわかりました
スミマセン

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 15:48:46.92 ID:l5diR/81.net
>>777
こいつ最高にアホ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:05:19.35 ID:5KAGXCdu.net
全然意味が通じてないみたいだなw

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:21:31.93 ID:zhiCkzuf.net
脇開けて豪快に打つのが主流だろ
ジャップのコンパクト(笑)スタイル非効率すぎて草

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:25:09.77 ID:rDANZWRf.net
正しいフォーム信仰が日本卓球の停滞の原因。
脇締めドライブ?
あほか?

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:32:51.81 ID:KkDWg2JO.net
コンパクトとかいうガラパゴス打法やめろ

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:36:42.38 ID:4I2AkAG/.net
フォロースルーで脇閉めてるやつなんて日本人でもいないわ
ジャップ連呼厨って卓球見たことないんだな

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:40:31.50 ID:5KAGXCdu.net
そもそも脇が閉じてるか開いてるかはボールのポジションで決まるし、
強いボールを打つ場合は開けた方が強く打球出来るだろう。
それよりも上腕がまともに前に振り出されてるかという意味で
「振り終わった時に肘が体の前に来る」ような振り方をしろということだろうに

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 17:50:35.65 ID:l5diR/81.net
>>783
正しいフォーム(ワシが気にいるかどうか)
こうなってるのが良くないし正解がそもそもないという
この国はジジイに支配されて終わりつつあるな

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/20(日) 23:48:12.29 ID:Z+8HCDiD.net
日本人はかかと重心だから脇がしまる。欧米はつま先重心だから脇が開く。意識してみるといいですよ

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 04:51:33.71 ID:YsOPtN4D.net
テニスのサーブは腕力が強ければ弾丸サーブになるけど
卓球のサーブは台でバウンドさせるからいくら腕力が強かろうが速度には限界があるのかな?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 12:23:37.79 ID:zQ5Bi45k.net
テニスみたく遠い所からツーバンで全力サーブしたらどんなサーブになるか妄想した。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 16:04:54.54 ID:Klncj+2S.net
>>790
それ王子サーブやん

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 18:20:03.72 ID:qNvNvMFs.net
>>791
???「私の王子サーブは16種類あるぞ!」

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 19:36:40.17 ID:uNl93FhW.net
王子サーブやり続けて決勝までいってみてよ、ひざガクガクになるから(^^)

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 19:57:39.44 ID:fC46ZlJm.net
卓球でも増田みたいな千葉県予選のレベルじゃなければサーブのテクニックはみんな持ってるから
最終的には腕力勝負になるよ
馬琳のサーブもワルドナーのサーブもスイング遅かったらバレバレ
いかに速くするか、それにかかってる

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 20:28:58.48 ID:k8KdsarG.net
日本人はかかと重心とかちゃんとプレーしてる姿見て言ってるのだろうか

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 20:51:28.89 ID:KCqJ01EH.net
増田くんは日本一のラッキープレイヤーなんだからね!
運も実力のうちという言葉を借りるなら、運の実力に関しては張本くんを凌ぐ逸材。

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 22:23:41.69 ID:Zz9cA5A0.net
>>790
空気抵抗がでかいから遠くからじゃスピードがスポイルされてしまう
前進力力がいくら強くてもワン番したボールがネットを超える高さまで跳ね上がって落ちるまでの時間は重力任せだからいかんともしがたい
https://www.youtube.com/watch?v=gfDVXPrLVkg
これくらいが限度

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/21(月) 23:15:05.18 ID:zQ5Bi45k.net
>>791
遠い所からって書いてるぞ。

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 08:28:40.45 ID:6s4q6Yll.net
>>797
300cm程度の距離を8フレーム
時速40キロ前後か

800 :今村秀樹:2017/08/22(火) 11:32:11.33 ID:C6DTXUV7.net
船橋市三田中学校 平成3年時、卓球部に所属していた吉田健二・臣司亮一・菅貴宏・小串亮太
この4人による、同じ卓球部に在籍していた障害者へのイジメと暴力は凄惨かつ陰湿かつ非人道なものだった
植松聖事件あるたび、この4人を思い出す


卓球上手けりゃなにやっても許される
卓球やってる奴らの思考なんてそんなもの
植松聖と同じ思考の持ち主 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a57c1d1a78137720f7406602f719afd4)


801 :今村秀樹:2017/08/22(火) 11:33:11.35 ID:C6DTXUV7.net
船橋市三田中学校 平成3年時、卓球部に所属していた吉田健二・臣司亮一・菅貴宏・小串亮太
この4人による、同じ卓球部に在籍していた障害者へのイジメと暴力は凄惨かつ陰湿かつ非人道なものだった
植松聖事件あるたび、この4人を思い出す


卓球上手けりゃなにやっても許される
卓球やってる奴らの思考なんてそんなもの
植松聖と同じ思考の持ち主 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a57c1d1a78137720f7406602f719afd4)


802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 13:17:52.54 ID:8TxsfG35.net
>>801
この書込み、完全アウトだろ。
誰か至急通報してくれ!

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 16:53:00.53 ID:D35Bqp2B.net
ガラパゴスラバー、ガラパゴスボール、ガラパゴス指導、ガラパゴス打法
全部アカンやん

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 17:52:02.15 ID:0bW+iIWX.net
体育館の格下の老人がフォーム修正要求してきたけど
当人も違法サーブしてるし中ペン知らないからシェイクなのにペン持ちとか言ってくるし何なん

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 18:05:03.53 ID:GAiV+MlA.net
知らねえよ
ここはお前の日記帳なのか?

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 19:18:09.39 ID:dkpwP8LZ.net
ガラボールとガラバーは別に良いけど
ガラ指導者とガラ打法は百害合って一利も無いな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 19:48:29.69 ID:HTbTp0rB.net
自分を擁護してほしい、老人を叩いてほしいって魂胆が見え見え
だいたい中ペンなんて50年以上前からあるのに中ペン知らない老人って設定は無理あるよね

仮に本当だとしてもお前はシェーク持ちでもペン持ちでもレベル変わらないくらい下手糞だって馬鹿にされてるんじゃないの

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 20:28:38.18 ID:bATW5tLq.net
>>806
老害指導者は、
自分で理解できない技術や戦術を否定するからな。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 20:36:00.68 ID:0bW+iIWX.net
こんな日記帳同然のスレでなんとまあ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 20:49:53.11 ID:0bW+iIWX.net
中ペン知らない老人今まで4人くらい見てるし昔は少なかったんじゃね
あとそいつコーチでもなんでもないパンピー

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 20:55:43.42 ID:KVlFnNSd.net
それ以上嘘ついてまで言いわけしなくていいよ
6,70年代に中ペンの世界チャンピオン沢山いるし無理ありすぎ

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 21:06:43.03 ID:0bW+iIWX.net
そこらの老人がそんな動画もテレビもちゃんと見てないでないの
てかマジレスするだけ無駄だ、なんかレベル低いし中学生とかしかいなんだと思う

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 21:27:27.42 ID:hsjKaa9T.net
20年くらい前だと中ペン知らない爺はたまにいたよ
シェークをペン持ちしているとか言ってた

自分の周りで使っているやつがいないとそんなもんかな
今は中ペン割といるからね

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 23:12:47.15 ID:HDbf8lTh.net
息を吐くように嘘をつくようになったら
人間おわりだな

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/22(火) 23:40:50.55 ID:oARUJC4H.net
ガイジをいちいち相手にしてたらキリがないぞ

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 04:50:08.49 ID:AA1QKZB5.net
807です。今日はよく釣れました。ありがとー

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 12:23:04.30 ID:NQc+7Fzo.net
釣り宣言とか懐かしいな
もうここでしか見れないわ

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 12:35:16.78 ID:54S4YxzA.net
807は俺だよ
騙ってんじゃねえカス
せめて句読点とsageの有無ぐらい合わせろ雑魚中学生

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 14:54:30.09 ID:4vYS5tau.net
807は、私で御座います

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 14:59:52.10 ID:lfoIw75P.net
は?807は自分なんだけど・・・

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 17:37:12.98 ID:7CUTKzR6.net
807はみんなの心の中に一人ずついる

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 18:35:25.04 ID:I0L7iU0n.net
中ペン知らない年寄りなんて普通にいるよ。

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 19:34:43.27 ID:RMk9ne16.net
粒高がわからん年寄りもいる
イボ高はわかる模様

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/23(水) 21:45:37.40 ID:WDY7YDUN.net
攻撃型で粒って女子だと可愛らしいとか技巧派とかってイメージがあるが、男子だとダサいイメージしかない。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 03:27:38.98 ID:mKwy5zBX.net
まあ男の粒高とか性格のねじ曲がった気持ち悪い奴率高いよな実際

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 06:06:30.80 ID:Qm9fQWSs.net
アンチラバーって今は使わないのかな
俺の頃は異質反転のローターで貼ってた奴いたよ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 07:44:23.36 ID:xkhlAMQv.net
プロでこの戦型はめずらしい

https://youtu.be/lJKwngUjWlg

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 11:03:13.71 ID:pyNmQvQx.net
>>826
おばさんで二人いた。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 12:15:56.42 ID:+YHN1avu.net
>>826
使うが、同色使えないアンチとかゴミだろ

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 12:23:47.20 ID:R2UPCMon.net
アンチ使ってる奴少なすぎだから、大会とかでいきなり当たったら苦戦しそうな気がする。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 12:44:56.92 ID:7fGG3JT7.net
バックアンチのカットマンいたけどあまり切れてない一定の回転のカットしか飛んでこないから打ちやすかったな。

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 12:57:11.23 ID:R2UPCMon.net
カットは球が遅いから回転見極められるからね。
アンチの攻撃型の方が怖い。アンチ面でスマッシュ打たれたら返すの苦労するでしょ。

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 17:33:19.85 ID:rSNK6+YL.net
そうなんだよね。粒高のブロックマン相手にしたときも速い打点でブロックされると回転の見極める時間少なくて苦労する。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 18:42:34.26 ID:bTu3UqiI.net
P-CONNECT(ピーコネクト)卓球サークルの規範が厳しすぎる。
「 練習時の試合はすべて記録して、部内ランクの決定に使用する 」
弱いやつは行ったらボコられるな。

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 19:10:58.24 ID:MqvPnix4.net
>>834
どのへんが厳しいと感じてるの?
部内ランク決めてるだけなんでしょ・・・

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 19:34:25.51 ID:r7JPTmfP.net
TTS高橋ってすごいな
店長の親が資産家か何かなのか

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 19:41:11.33 ID:kU3H4V4n.net
全てっていうのは変わってるとは思うけど、特に厳しいと思わないかな
「試合やるなら本気でやれ」って言われてるだけな気がする
至極当然

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 20:06:43.77 ID:Btg2pMNv.net
>>834
何が厳しいのかさっぱり
忖度試合がしたいって事かね

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 20:09:41.45 ID:Btg2pMNv.net
つか、実力差ある場合は試合なんてしないだろ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 20:44:37.45 ID:MqvPnix40.net
🐒

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 21:45:21.09 ID:cUK9eqth.net
下手なやつほど試合を挑んでくる。
殊勝なことで良いことだけどね

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/24(木) 22:55:56.15 ID:H5Q+xmdK.net
普段の練習でほぼ試合せずにパターン練習ばっかりしてる奴が何人かいるけど、いざ大会になると全然力発揮できずに負けてる
やり過ぎても意味は無いがやらないと如実に結果に出るな

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 00:07:03.40 ID:cVXaFokG.net
市民大会3回戦レベルの話を全国民に向けて書き込んで
>>842は一体なにを伝えたいんだろうな
強豪校や上位のクラブで「そんな奴おらんやろ〜チッチキチー」と
かまってほしい暇なカスオタか、荒らしなのか

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 01:04:43.92 ID:X7njQt6t.net
>>843
ここなんか増田にボロ負けするようなやつが出入りしてるから有益情報だろ(笑)

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 02:37:17.27 ID:PUBDBwFo.net
卓球どんだけ上手くても反射遅い人って結局試合したら弱くない?

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 02:55:53.91 ID:gJwSUmov.net
それ上手いって言うの?

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 07:17:13.60 ID:F+36vqa7.net
>>844
え、どのへんが有益情報?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 08:23:27.67 ID:Olfm1Lwt.net
増田君をディスるのはやめたまえ

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 11:31:47.65 ID:9yX72vkc.net
見事に釣られてるとか中学生かな?もしかして増田君?

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 11:43:13.34 ID:GFrmwtBh.net
>>834
2chでサークル名晒して部内のルール書き込むとか
頭おかしいんか?

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 12:16:45.50 ID:X03gHHOD.net
>>843
全国民ってw
お前の中で2ch卓球板は相当すごい影響力なんだなw

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 12:35:56.78 ID:vmQjthey.net
10人くらいしかおらんやろここ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 12:37:33.79 ID:+38gKBUk.net
なぜ上位層向けの情報しか書き込んじゃいけないことになってるのか

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 12:44:44.04 ID:vmQjthey.net
アスペっぽい

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 12:44:52.41 ID:N2FOcuP3.net
>>846
うまいと強いは別かなって

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 16:06:19.61 ID:6DeJkvkr.net
ところで粘着保護シート取ってプレーする時ってどうやって保管してる?
貼り合わせると粘着が取れちゃったりするし、触れる状況だとゴミがつくし保管が難しい…

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 16:46:09.99 ID:y0sP33sP.net
>>856
初心者か?
下敷に貼り付けとけ
グルーイングする時も下敷に張りけて蒸らしてただろ
下敷は万能だ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 17:36:06.41 ID:X/kEj8Re.net
>>856
プレー中は元それが貼ってあった粘着がないほうのシートを取っておいて、それの裏表に二枚貼ってます。
割と長持ちしますよ。

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 18:31:58.98 ID:7aDRsPbz.net
丁寧って普段のサーブもしゃがみ込みもどっちも順横の右回転だよな?
カトミユみたいに普段左回転でしゃがむ時は右回転のほうが相手はやりずらいとかないのかな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 20:08:16.63 ID:1jBbgd2t.net
自分もやりずらくなるで
リスクを取るか、リターンを取るか
貴方次第

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 20:23:43.20 ID:NyQrGmSl.net
>>857
昔からやってるけどグルー使うときに下敷きにつけてる人見たことない。

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 21:32:44.72 ID:yGED2cqW.net
>>857
初心者かって煽ってるくせにグルーイングを例に出すとかこの人おかしいよ…

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 22:02:23.87 ID:NyQrGmSl.net
>>862
たぶん過去の栄光にすがる者だよ
化石やミイラを見るような気分で接してあげてください

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 22:49:36.62 ID:iQgUHT4m.net
やりずらいって何語?
やっぱこのスレ留学生多いんだな

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 22:58:32.70 ID:NyQrGmSl.net
日本語でおk

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 22:59:22.88 ID:VAQi6ru2.net
日本語は覚えずらいからなあ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 23:03:07.80 ID:gJwSUmov.net
これぐらいの日本語も理解しずらいなんてまだまだだなあ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 23:14:37.18 ID:NyQrGmSl.net
日本語って世界でも難しいみたいだよ
微妙なニュアンスでいろいろな表現があるから
純粋な日本人でもついていけない人がいるらしい
要はこの国の空気が読めない子達は母国語も理解が難しい
そんな可哀想な子達も沢山いる
優しく見守ろう

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/25(金) 23:38:41.18 ID:TZphKmJ4.net
甲子園記録を作った子でこれだぞw
https://pbs.twimg.com/media/DH2T8_SUAAEo1Er.jpg

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 00:43:22.01 ID:9Q+1SEZJ.net
テニスから卓球に鞍替えして早1年
とても充実しているが未だになかなか勝てず
ドライブマンだと展開が早すぎて中々慣れない
カットマンになれば良かった

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 01:33:40.78 ID:U402bC6g.net
初心者カットマンはただの的にしかならんぞ
ツッツキとブロックをしっかり練習すれば十分勝てるようになる

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 07:51:01.73 ID:VglgRySi.net
カットマンの方が最初は全く勝てないよね
中学生の勝ちやすさ
粒 攻撃型 カットマン

高校生の勝ちやすさ
攻撃型 カットマン=粒

毎日練習する子供でもこんな感じ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 09:09:43.09 ID:ryFVj+Rf.net
筋トレ後は48時間空けた方がいい理論実践のためスクワットを2日おきにやってるんだけど、フットワーク練習をその中日にやると効率悪いのかな?
どっちも太ももの筋肉がパンパンになるから、超回復を阻害してないかどうか心配になる。

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 11:17:59.09 ID:owqI2Am0.net
>>870
ロブとかエアーKとか、ネット前に出てボレーとか、時速240キロのサーブとか、
ダウンザラインにパッシング打つとか、・・・いろいろ繰り出せばいいじゃん
卓球なんて、しょせんは出ても100キロの遊びだよ、テニスから見たら

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 11:49:50.17 ID:Su0VcgAV.net
>>874
卓球エアプ

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 11:54:21.42 ID:jxHwMz+e.net
テニスのトップスピンショットは元卓球選手のテニスプレイヤーが使用したことで広まったことは知らんのか?

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 12:16:20.23 ID:r9Mw0zv8.net
テニスラケットが軽くなって誰でも出来るようになったから広まったんでしょ

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 13:42:22.03 ID:Q8E+U+o+.net
>>874
テニスって卓球みたいに強烈な回転かかってんの?
テニスから卓球やる人はついていけなさそうだが卓球からテニスって余裕だろうね
テニスの試合とか見ててもレベル低いなって思う

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 13:43:01.01 ID:4BmeHw76.net
>>878
身体能力の差が如実に出る。

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 14:33:41.95 ID:SxVxaSFQ.net
大昔 フレッド・ペリーは世界卓球で優勝した後 20歳位でテニスに転向後ウィンブルドンでも優勝した(出典・ウィキ)

多分幼少時より平行してやってはいたんだろうな  古き良き時代のエピソードで現代では100%無理

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 14:39:08.37 ID:VC11vu1M.net
テニスは一定レベルまでは体力勝負オンリー

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 15:01:16.78 ID:kmwjj8iP.net
>>878
肩とか肘とか壊れるだろうな
運動音痴の卓球組だとちゃんとしたサービスがまともに入るまで5年ぐらいかかる

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 15:28:10.98 ID:4BmeHw76.net
卓球でテニス肘になった俺は、テニスを本格的にやれば間違いなくもっと肘を故障する。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 16:18:35.03 ID:nrE1rGc6.net
卓球やってる奴がテニスするとすぐ分かる
極端に体が開いていてそのせいで手打ちになる

逆にテニスやってる奴が卓球してもすぐ分かる
ボレーみたいなスイングでなぜか決め球がスライスだ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 18:07:47.47 ID:Q8E+U+o+.net
>>882
釣りか?!
それは全然違うね
それ言っちゃったら卓球関係なくテニスを始めた初心者はもれなくひじや肩を壊すって事になるけど?

ボールをとらえる感覚はテニス野郎どもより優れてるからサーブとか楽勝よ
というか俺はスポーツ何やらせてもある程度できてしまうからなあ・・

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 18:20:37.99 ID:fi2q0aIx.net
卓球とテニスは同時にやっても問題なさそう

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 18:31:56.56 ID:ppO402tz.net
テニスサーブやったら背骨折れそうになった
王子サーブの10倍負担掛かる上に
王子サーブは疲れたら別のサーブ出せばいいけど、テニスはそうはいかん
しかもそのサーブが卓球以上に重要だというね
>>885
ちげー感覚じゃねえんだよ
小手先がどうのこうのじゃなくて
サービスの時のトロフィーポーズで背筋が逝くんだわ
いくら感覚よくてもハンマー投げやウエイトリフティングの高記録は出ないだろ?
それと同じ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 18:33:37.55 ID:t2fTab7H.net
エロい人にテニスと卓球を同時期にすると
手首の使い方が違いすぎて感覚が狂ったり故障すると言われたが
気にせずに同時にやってた
片方が遊び程度なら、全く問題なかったけど
両方本気でやるのは良くないのだろうか

自分は金銭的な理由でどちらか一本にする予定
それほどプレイしなくてもテニスは、ボールとガット
卓球は、ラバーが劣化していくのでなんか勿体ない

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 19:53:10.25 ID:AtTSxWL+.net
>>884
高島規郎が推奨している打ち方なんかしたらテニスでは絶対に飛ばんな
つまり、高島の打ち方は決して威力を最大にするものでは無いことが分かる
あくまで時間と威力の妥協案

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 21:11:38.26 ID:hel4X8SN.net
世界ランキングのサイトでキムキョンアの表記が金姉さん、
とかいう謎の表記になっているのはなんなのだ?
ババアだから姉さんなのか?

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 22:09:03.37 ID:4BmeHw76.net
理想を言えば、卓球は左手で他のスポーツは右手で始めるのが良いね。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 22:12:03.97 ID:U402bC6g.net
「世界ランキングのサイト」ってなんだよ
ITTFは英語or中国語表記だししょーもない嘘つくなや

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 22:16:54.84 ID:Su0VcgAV.net
>>889
テニスみたいに思いっきり振ったら卓球だと安定しないだろ
ガイジにはそんな事もわからんのか

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 22:51:10.03 ID:9Q+1SEZJ.net
>>878
テニスと違って卓球は入れるのが難しい
回転の影響がやたら大きいし
狭いし早いし速い

ハンドソウならソフテニの打ち方出来るな

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 23:14:55.83 ID:r9Mw0zv8.net
テニスですらレシーブはフルスイングする暇がありません

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 23:17:51.05 ID:jxHwMz+e.net
卓球とテニスを比較って・・ギャグでしょ?

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/26(土) 23:55:22.23 ID:9Q+1SEZJ.net
初心者のころは似たようなものだと思ってました

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 00:21:40.79 ID:QGhNTk9f.net
>>892
知ったかぶるなよおっさん

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 00:57:00.64 ID:XgAjatCk.net
>>868
ニュアンスなんて高度な話じゃ無くて、単純にひらがなの使い方を間違ってるって指摘だぞ。

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 01:06:10.11 ID:KQavqT6Z.net
>>898
どこが知ったかぶりなの?
んで世界ランキングのサイトって何?

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 01:22:19.42 ID:frcE4FY3.net
>>890
こいつもしかしてティバーのHPを「世界ランキングのサイト」だと思ってるのか?
知ったかぶりとかそういうレベル超えてるな

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 01:57:35.76 ID:rDOnE0sO.net
世界ランキング載ってるサイトであることは間違いないやんけ

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 02:01:33.93 ID:QGhNTk9f.net
>>901
最初から公式サイトとは一言も言ってないのに何故勝手にそう解釈するのかな?
知的障害者?

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 04:54:52.55 ID:pJ+Ac+2J.net
>>893
思いっきり振ったらとかアホか
下半身上半身の使い方の話なのに全く分かってないようだ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 07:50:46.09 ID:KQavqT6Z.net
世界ランキングのサイトwwwww
小学生かよwww

>>902
お前の理屈で言うと世界ランク載せてる個人ブログも「世界ランキングのサイト」だな
それで他人に伝わると思うか?馬鹿だなぁ

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 09:59:37.72 ID:eTQrSXkz.net
世界ランキングのサイト(笑)
じゃあ、卓球王国のホームページも世界ランキングのサイトと呼ぶのか?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 10:38:30.13 ID:Pt7wLlio.net
>>898
>>903
なぜ「世界ランキングのサイトって何」という質問に答えないんだ?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 11:01:27.40 ID:yJjo4/d9.net
>>907
知的障害者なのかもしれんな

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 11:43:31.21 ID:zuWaHwx+.net
おまえらいじめ好きだな、厨房みたい

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 12:25:22.58 ID:KRLbyUAI.net
いきなり罵ったり、言葉汚い人多いね。

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 12:27:27.02 ID:5jzStbQK.net
質問する側から暴言吐いてくるんだからたまったもんじゃないな

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 13:00:18.96 ID:YL32eLO+.net
夏休み末期って感じの流れですなw

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 14:24:17.93 ID:mVLndCve.net
タクショーさんのこのサーブは本当に最強サーブで
これを連発すれば世界五輪で優勝だと思うのですが
なぜ誰も使わないのでしょうか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=3uUQenpHZdQ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 14:38:25.87 ID:3QUjadwR.net
相手コートにバウンド直後にネットに当たってもその時点では相手の失点するルール上の要件を何も満たしていないのでまだラリーは続いている
動画だとそのあとネットよりも高くボールが跳ね上がっているのでそれを叩きこまれて終わり

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 14:45:17.68 ID:P3KdQ/5Z.net
中国大運動会の優勝はファンだと思う

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 15:17:27.89 ID:ahJpeqzp.net
誰のファンや?馬龍?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 15:37:16.35 ID:P3KdQ/5Z.net
スミマセン、樊振東のことです
全運動会に向けての動画を見たら、スゴかったので
さすがに今回ばかりは馬龍は負けるかもと思って

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 16:55:08.50 ID:PG42ftDW.net
>>889
>あくまで時間と威力の妥協案
それが卓球っていうスポーツの肝だろうよ。
全球フルスイングしたいんならゴルフのドラコン
やるかバッセンにでも行ってろ。

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/27(日) 19:03:06.12 ID:pJ+Ac+2J.net
>>918
妥協案なら高島の説明は間違ってんだよ馬鹿が
馬鹿は黙ってろや

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 11:12:56.07 ID:3esgWU53.net
ヤホーニュースでも石川が美誠に負けたことは流されていない
ひた隠しにするものでもないと思うのだが・・・

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 11:59:05.67 ID:CTZnRBax.net
>>920
世の興味が石川から離れつつあるって話じゃね?
今卓球で取り上げるなら張本·美宇·みまひな·辛うじて水谷くらいじゃないかな

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 14:59:42.35 ID:ChQrbx/l.net
美誠から離れてるってことだろそれは

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 15:39:26.83 ID:AMnLboCZ.net
石川ってさ、後輩と試合するときのあの威嚇するような態度なんとかしてほしいわ。
負けたくないのは分かるけど露骨にイライラしたり相手睨みつけたり見てて凄く不快にさせられる。

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 15:43:28.87 ID:MFz7ab+j.net
外国人とやっても容赦なく威嚇するし
憂さ晴らしにボール蹴っ飛ばすし
違反サーブだし、2回目のタイムアウト取るのに仮病使うぞ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 16:31:26.27 ID:ruaNImLz.net
個人名出すやつってみんな病んでるよな
頭おかしいのが多すぎ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 17:03:22.12 ID:Qvdw5XTs.net
頭おかしくない人は普通2chなんかに書き込まないからね

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 17:59:02.59 ID:3esgWU53.net
「頭おかしくない人は普通2chなんかに書き込まないからね」と
2chに書き込んでいる頭おかしい人が書いた「頭おかしくない人は
普通2chなんかに書き込まないからね」の真偽について…

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 18:02:35.90 ID:3VxVOzhN.net
え?2chに書き込んでる時点で普通じゃないでしょ?
俺はそう自覚あるけど、突っかかってくるってことはもしかして自分がまともだとでも思ってるんだろうか・・・

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 18:54:35.54 ID:G0zHaAy3.net
石川ってラリーになると強いけど、前陣で速攻かましてくる相手だとダメだな。

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 18:54:38.66 ID:SyH1fbTe.net
頭おかしくなくなくない人は、ここに書かなくなくなくなくない?
わかる?

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/28(月) 23:13:09.38 ID:q6L2Rxnd.net
いくらなんでも不毛な言い争い過ぎて草

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/29(火) 06:43:13.62 ID:+cVlS3Ab.net
わかる、このスレ初めて見たけど、卓球やってる人ってこんなのばかりなの?
バカばっかだね

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/29(火) 13:33:25.88 ID:IFPyoOhP.net
「頭おかしくなくなくない人は、ここに書かなくなくなくなくない?」
とはどういうことか?360字以内で説明せよ。(出題:2017年、ピンポン大)

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/29(火) 13:34:08.49 ID:g0em4FRC.net
>>932
自己紹介乙。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/29(火) 14:00:17.94 ID:6X6P2YpJ.net
>>933
滑ってるよ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/29(火) 19:14:52.24 ID:WJb7T+di.net
>>933
うんこ召し上がれ

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 00:01:45.30 ID:4b/C3Zet.net
>>936
尊敬語「うんこ召し上がれ」を普通の言い方に直しなさい(配点2点)

解答:「クソ食らえ!」

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 00:27:20.40 ID:E2uo89eh.net
最近テナジーから、キョウヒョウに変えたのですが、打ち方とかどう変えますか?
これまで調子良かったのに、全然入らなくなりました。

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 00:43:10.82 ID:7BuxMJxg.net
キョヒョウはアカンねん
テナジーはスポンジが塗られてるだけで
選手用と一般用、同じであることは周知の事実だが

キョウヒョウの一般用は全く違うねん

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:16:24.61 ID:sb8aCrax.net
左利きのカットマンってなんでいないの?

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:34:15.39 ID:GtFriuUb.net
カットマンが少ない×左利きが少ないで極端に少なくなると想像くらいできない?
あと君が無知なだけで東京富士大とかに左カットいるから

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:36:29.79 ID:wqMIhFTn.net
相手右利きだと割としばかれやすいよね
バックカットが右利きのフォアにいきやすくなるから大変になるよね。
左利きに対カット上手い人が多いのと同じで、
左カットだとその逆だから余計に厳しくなる。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:40:49.98 ID:GtFriuUb.net
バックカットより、一番威力出やすい右利きの回り込みクロスドライブをフォアで処理しなきゃいけないのが弱点だと思う

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:40:58.26 ID:sb8aCrax.net
左利きが少ないこと考慮しても少ないと思うけどなー
つうか、なんでいちいち偉そうなのかね
友達いなさそう・・・

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:50:10.45 ID:GtFriuUb.net
反論できないから何の根拠もない悪口しか言えないのか(笑)

ID:sb8aCraxは自分に友達少ないのがコンプレックスだから、「友達少ない」が悪口になると思ってんだろうなぁ・・・
そうやってレッテル貼りばっかりしてるから友達出来ないんだよ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:55:12.65 ID:sb8aCrax.net
根拠ならそっちが出せよ
世界ランキング100位以内の男女で左カット居るか?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 01:59:01.96 ID:hzDOwV5E.net
マジレスすると左カットは左利きのメリットが活かせずにカットマンの弱点が悪化するからコーチが避けるんやで

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 02:03:26.45 ID:sb8aCrax.net
>>947
弱点が悪化するかは分からんけどメリットが少ないってのはあるかもなあ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 02:09:55.99 ID:GtFriuUb.net
左カットは関学で、東京富士大のはその姉だったな

>>946
「根拠のない」は悪口にかかってるんだけど日本語も読めないの?

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 02:20:13.38 ID:sb8aCrax.net
>>949
すまんよく読んでなかったよ
「友達いなさそう」って言われて
「ボクが友達居ない根拠がどこにあるんだプンスカ」
って反応が来るとは思わないから、卓球の話かと思ったよw

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 10:11:08.15 ID:GtFriuUb.net
馬鹿「お前は友達少なそう、反論したいならそうじゃない根拠をお前が示せ!!」

友達だけじゃなくて知能も少ないんだな
かわいそう

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 10:16:50.94 ID:AgBABc/f.net
卓球の話してんのにいきなり友だちいないとか言い出すのはちょっと頭おかしい

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 10:44:45.60 ID:EQTdHYVG.net
文章読んでたら、友達いなさそうなのが、すぐわかるから(爆笑)

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 13:12:38.06 ID:KFeFWyhF.net
右のカットマンが左利きに弱いのは、フォアの
カーブドライブでフォアミドル攻められたら
ほとんど良い返球ができないから。
左でカットマンやると、そういう状況が
日常茶飯的に発生して、勝率めちゃ悪くなる。
物珍しさである程度は勝てるかもしれんけど、
トッププレイヤーになるのは至難のワザだろうな。

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 13:19:11.70 ID:OJg7spOJ.net
>>954
右のカットマンが左利きに弱いのは

初耳だ。
むしろ、バックカットが楽に返せるイメージがあった。

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 14:36:24.19 ID:/t8pR6ID.net
もちろんレベルによるだろうが、左利きは右カットマンに常勝って理屈になるな。

ある程度は合ってる?

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 15:21:13.35 ID:0vvx9vP3.net
そういや左利きの丹羽孝希、塩野なんかにボコボコにされてカモられてたなあ
左利きの丁寧、今でこそパワー生かして克服しつつあるけど、カットマンによく負けてたなあ

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 15:26:28.04 ID:VHFqEVww.net
今はそんなに当てはまらないだろうけど「左利き攻撃型は右カットに強い」というのは、
ちょっと前の世代までは左利きと言えば、完全にフォアに特化していて、
バックは小中学生レベルというのがほとんどだったからそういう言われ方が定着してるんだろうね。

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 23:09:37.33 ID:udTyvUNc.net
柔らかい卓球ってどうやったら出来るようになるんだろ。
自分の試合録ってみたら大矢みたいな動きで、色々動画見て参考にして練習したけど、
相変わらずロボットみたいな動きのまま。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 23:20:18.45 ID:VokOfvGU.net
>>959
誰の動画のどういうところを参考にしたの?

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 23:24:10.65 ID:T/xm7Qtg.net
馬龍、調子悪いな
林に負けた

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/30(水) 23:31:53.10 ID:gTojyVhk.net
>>961
林修?やつの年収には勝てないだろうな

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 00:09:46.45 ID:qcRC5Dsc.net
団体でも樊に虐殺されてたね
どうでもいい大会じゃないはずだけど、どうしたんだろう

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 16:08:16.66 ID:YsO7c5Wj.net
左利きのカットマンは、右利きに対して有利。
だけど、相手から離れるだけ左利きのメリットが減る。
結局、左利きは台からあまり離れない戦型にさせられる。

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 16:11:44.97 ID:GmcrS1pa.net
>>964
俺の兄貴は左利きだったけど、カットマンやるので右利きに変えて練習して、県代表になった

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 18:23:39.21 ID:acyBNkI+.net
左でやってればもう一段上に行けたね

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 18:27:07.48 ID:bN/nqqpB.net
左でやってれば日本代表で村松とダブルス組んでたよ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 19:30:10.37 ID:w/JnCPlM.net
右左カット面白いな
どっちかが攻撃的カットマンだとかなり見ごたえありそう

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/08/31(木) 21:17:43.47 ID:lNB1mJvD.net
でもカットマンだと左の利点がないというか、、、
左カットマンと試合したことあるけど、そんなに意識してやらなくても普通だった記憶あり。
その人お爺さんだけどめっちゃ強かったから負けたけど。左カットでラバーはタキネスCでバック面はアンチだった。

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 00:01:39.93 ID:idVqMKP1.net
カットやってて思うのは全部ドライブでどうにかしたい人が増えた事
脳死状態で何でもドライブって慣れてないのかな

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 00:56:48.16 ID:wn3AuQsZ.net
そういうイノシシは相手にすると楽だな。
ヘタに自信の持ってる中級者ほど多い印象。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 06:24:26.82 ID:xXde0R6M.net
カットマンとやる時は、ストップ多様で相手がフラフラになるのを見るのが好きです。
つくづくカットマンはご苦労様だと思います

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 08:30:00.13 ID:4R0XYY5G.net
う〜ん結局対カットは腕力勝負だろ
一発打ち抜けるパワードライブ持ってれば楽勝
打ち抜けないとかなりテクらないと勝てないし必然カットマンペース

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 18:41:34.22 ID:O77KjIKr.net
>>973
実力が拮抗してたら、
パワードライブ(スピードドライブ)だけじゃ勝てないんでは?
前後左右に振って緩急・強弱をつけないと・・・

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 19:15:54.19 ID:l42iT/W8.net
>>973みたいのが一番カモってことですね。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 19:58:33.18 ID:idVqMKP1.net
ただひたすらにドライブ打ってもらってひたすらカットで返すっていうのを続けたいだけいう楽しみ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 21:36:51.83 ID:hAwo4mVZ.net
俺のドライブじゃそれなりのカットマンは打ち抜けないから、ミート打ちのフリックばっかりしてるな

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 22:56:49.71 ID:AUr9Gzh8.net
フリックで打ちぬける方がスゲーって
全国から何人釣れるかという遊びに興じる週末

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 23:39:46.41 ID:fDN5Y+N7.net
>>978
まてまて
本来フリックとは弾くという意味だ
となるとスマッシュ=フリックが成り立つし
他の弾く打法が全てフリックというのもあながち間違いではない

卓球用語はダサいからどんどん変えていこう
外国だと普通にダウンザラインとかドロップショットとか使ってるし

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 23:51:53.09 ID:g4dBiwCI.net
フリックは英語の意味としては軽く打つだし卓球用語としては台上の球を払うという意味なので、フリック=スマッシュなんて馬鹿でも考えません

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/01(金) 23:53:24.99 ID:h9CAlalk.net
>>979
なにがまてまてだ。
スマッシュをフリックと誤解させたり、フリックをスマッシュと誤解させたりする危険を冒してまで
スマッシュをフリックと表現する必要はない。
故に間違いではないが適切な表現ではない。

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 00:05:55.66 ID:x0Dz6OQ4.net
実力差がある場合は、どんな形でも勝てるからな。
実力が拮抗してる場合に、
戦術とかが必要になるわけで・・
カットマンが楽なのは、
左右にドライブだけで打ち分けてくること。
スピードドライブならなおさら良い。
単調な攻撃だから、
守りやすいしカットがキレキッレで打てるしな。

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 00:14:55.62 ID:EBJp81ZI.net
美誠VS女王の試合で、日本ではバナナとか呼んでるみたいですが…と前置きしながら
しきりにストロベリー!って連呼している実況はなにを言っていたのか、
英語のできる人ご教示ぷりいずベリマッチ♪

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 00:42:14.27 ID:bmI5ufyH.net
そもそもジャップ卓球用語はアカンねん

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 01:29:09.34 ID:BYMoTHp4.net
>>982
オッサンが若者言葉使おうとして失敗した典型で草

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 07:13:44.50 ID:x0Dz6OQ4.net
>>985
すまん。
変換が面倒でタイプミスした。

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 09:08:10.77 ID:L4FeN4QL.net
キッレキレが若者言葉とか

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 13:52:55.07 ID:+sauKBXd.net
キレキッレとか

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 13:56:51.23 ID:x0Dz6OQ4.net
キレッキレッだな。

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 16:05:26.22 ID:+qiVDJ3T.net
カットマンからしたら同じ感覚でパワードライブ打ち続けてくれるって一番やり易い。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 16:08:10.62 ID:S87a+Sx8.net
それが手が届く範囲だったらな
届かん範囲だったら無理ゲー
吉田対松下の試合みたいになる

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 18:07:18.70 ID:aMooacNF.net
同じところにドライブ来るのが分かったら切ったり、切らなかったり変化をつけやすいらしいね
上手い人だと粒高面にナックル気味のボール送ってるのに強く切って返したり、その逆も可能だから単調なボール送り続けるのは悪手だなぁ
むやみにストップは要らない(前後の動きは練習してる人多いし)が少なくともドライブの緩急orコース取りで勝負しないと上手い人にはなかなか勝てん

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 18:45:21.52 ID:VyF6jbZd.net
フォアドライブ打つときって、例えば回り込みなんかだと
テイクバックとりながら移動して振るか、移動し終わってボールがある程度近付いてから一気に捻って振るのかどっちがいい?
遠心力かかるから後者の方がいいんだろうか?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 18:54:47.13 ID:Kuh7DZZP.net
>>993
もちろん後者一択
トップ選手はみんな後者のやり方だよ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 20:26:39.79 ID:aMooacNF.net
>>993
普通は移動し終わってからしっかり振るのが良いって話でトップ選手もそういうやり方の人多いけど動きが速すぎてテイクバック取るのと移動がパッと見一緒にやってるように見えるんだよね

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 20:44:50.60 ID:EBJp81ZI.net
>>983
ひなスレのリンクで自己解決しました(動画のラスト)
https://www.youtube.com/watch?v=BManuL6nnEM&app=desktop

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 22:37:01.47 ID:+qiVDJ3T.net
>>994 >>995
なるほど。
自分ドライブ打つとき、なんか前へのスイングがうまく勢いつかなかったり、
ツッツキ打ちでも振ってるのに下回転に負けるんだよ。
それで打ってるとこ録ってみたらラケットでボールを追いかけるようにテイクバックしてるからさ。
あーあ、これから直すのまた時間かかるなあ。

998 :次スレ立てました:2017/09/02(土) 22:52:22.74 ID:4Fmma064.net
卓球総合質問・雑談スレ Part 38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504360311/

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 23:13:15.03 ID:vjrHn3zs.net
埋め

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/09/02(土) 23:13:59.64 ID:vjrHn3zs.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200