2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-54-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 17:40:50.37 ID:hXn8fuQN.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-53-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1529766535/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 17:47:58.87 ID:EAYr/iID.net
【性別/年齢】 一斉/ 白菜【卓球歴】 珍念
【主な戦績】免責
【プレースタイル】 前後左右
【主な得点源】4次元
【ラケット】 キベラ 【グリップorブレード形状】ある
【フォアor表面ラバー】 らば 【厚さ】 厚い
【バックor裏面ラバー】 ろば 【厚さ】 小さい
【ラケット総重量】 タングラム
【現在の用具の不満点】満点
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】牛車
【どのような感じのものが希望か】絶望
【備考】脱肛

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 21:22:58.26 ID:GheptSAx.net
すごーい!
おもしろーい!

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 23:03:10.44 ID:F8789Lic.net
ヘキサーグリップSEXってのが出るみたいよ!

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 06:44:27.25 ID:rCS+lT1O.net
【性別/年齢】小学一年生女児 / 【卓球歴】 初心者
【主な戦績】
【プレースタイル】 前陣速攻型(予定)F表B裏中国式ペン
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】 保護者の希望でペン表ソフトにしたいとのこと。
とにかく、グリップが細くて重量が軽い物を希望

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 06:45:31.51 ID:6lAmIPCs.net
>>5
うちわ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 06:54:41.36 ID:FUYaZDwl.net
>>5
バーサル中国式でいいでしょ

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 07:16:18.59 ID:rCS+lT1O.net
>>7

チャイニーズスリムよりもグリップは細いの?
チャイニーズスリムだけは、昔触ったことあったんで・・

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 08:03:45.45 ID:eq2n6cVn.net
ミズノデネブは細いほうだと思う

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 08:56:20.89 ID:uyCjQDiN.net
【性別/年齢】高校一年女子 / 【卓球歴】4年
【主な戦績】 市大会ベスト64
【プレースタイル】 アンチ粒高
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】 フレイタスALC
【フォアor表面ラバー】スーパーアンチ 【厚さ】  薄
【バックor裏面ラバー】フェイントソフト  【厚さ】 中
【ラケット総重量】 わからない
【現在の用具の不満点】 攻撃しても守備をしても常に攻められてしまう。ボールが遅い。ロビングやフィッシュをあげられた時の対応が難しい
ロングサーブばっかり出されるんだけど攻撃で返せない

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 09:27:41.90 ID:GOnC5ewX.net
>>10
サーブ打つ気ないな。
ロングサーブで攻められるのは抑える技術がそもそもないってこと。しっかり基礎技術磨けば?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 09:58:53.97 ID:L+Dx15M6.net
>>11
つまんない釣りだろうし無視安定

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 11:28:37.06 ID:hrs0zoKc.net
その戦型とやった事あるけど、そいつカットマンだったしフレイタスなんてガチガチ攻撃ラケット使ってなかったぞ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 12:54:34.14 ID:a0lWrloR.net
>>9
デネブは意外とグリップ太いらしいぞ。ま、削れば問題ないだろうけど。
https://ameblo.jp/jk24karats/entry-12402521163.html

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 13:33:31.62 ID:Df+qBuMn.net
>>7
サーバル?すごーい

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 20:13:41.70 ID:izW3qc50.net
32歳児基準では細いから(震え声)

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 20:34:17.93 ID:FUYaZDwl.net
とことん軽くて細いのがいいなら反転式使ったらいい
プレシアスロータリーなんかくっそ軽いぞ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 20:38:42.68 ID:FUYaZDwl.net
>>8
参考に
https://i.imgur.com/NprfMYW.jpg
こんなもん

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 21:50:56.01 ID:3QElrqKs.net
クリッパーウッド最高!

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 23:07:45.86 ID:AZsww/iW.net
俺に言わせればグリップもブレードも削ればいい

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 23:21:35.68 ID:a0lWrloR.net
確かに反転式が良いかもだな
それならスピンエースカーボン
http://amzn.asia/d/g9ym9Vl
どうしても中ペンというならJUICのFLのやつかな
http://www.juic.co.jp/shopdetail/000000000101/
http://www.juic.co.jp/shopdetail/000000000098/c
それか、アームストロングの鳳凰
http://amzn.asia/d/cWC6YK4
http://amzn.asia/d/13tiuRl

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 00:53:00.62 ID:7H9JvxbL.net
>>5
両面の中国式使ってるけど、小学生で中国式両面は体壊すからやめた方が良いと思う
ジュニア用を使ってもよほど軽いラバーを貼らない限り重すぎて肩を痛めたりする
なので、ラバーも選択肢がかなり限られるし正直お勧め出来ない

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 02:03:15.92 ID:4xVCH1zl.net
やはりここは日本式単板に両面か…

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 10:38:28.95 ID:B413Qb/9.net
>>22
ネタと思うんだけど、俺も中ペン両面は小学生にはキツイと思う
たぶん体壊す前に重くてちゃんと振れないよ

ペンで両面やるなら檜を多く使った日ペン合板がお勧めかな
板厚はなるべく薄いのがいい
俺は普通の日ペングリップ派だけど裏面白木化がめんどいから
手っ取り早いは反転式ラケットだろうね

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 11:26:49.83 ID:+qBCTpB1.net
>>5

ブラックバルサ5.0の中国式のグリップを削ればok
裏面は軽いからボンバード極薄でいいんじゃない?

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:26:24.69 ID:6uP+41Em.net
>>25
ボンバードじゃ裏面弾けねえぞ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:38:28.56 ID:+qBCTpB1.net
>>26
やったことあんの?
それとも理論上の話をしてるの?

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:40:27.22 ID:VFs1Xuh0.net
デネブに両面グランディで130gとからしいしブレードをカッターとヤスリでひとまわり小さくすれば子供でも十分振れるようになりそうなもんだが

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:47:19.65 ID:+qBCTpB1.net
子供に安いからっていってくそラバー貼らせるのはちょっと……

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:15:15.31 ID:gIyw1Sk2.net
>>29
グランディはコントロールラバーの中じゃ優良ラバーだぞ?ボンバード()よりずっといい

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:24:33.83 ID:6uP+41Em.net
>>27
やった上で話してる
本職バック表だけど、中ペンも使うからな

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:26:52.48 ID:CyLFIxPi.net
両面アステリアS中でええやろ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:27:35.65 ID:6uP+41Em.net
ボンバードを悪いラバーとは言わないが、
理由が軽いからとかぬかすならそれむしろ>>27がボンバード使ってたのか疑わしくなる発言だわ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:37:42.11 ID:IyzXdWmt.net
重いラバーを使えばその一振りが道となり、その一振りが道となる。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:52:14.74 ID:Yu90LDO2.net
深淵を覗くとき深淵を覗いているのだ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 14:23:46.88 ID:qV+pJySk.net
アゼリア オフェンシブのペンエースで。細くて軽いよ!
https://youtu.be/4VdK0vHV7wQ

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 15:20:51.98 ID:yh1rpXZg.net
>>5
ニッタクのアキュートみたいな軽いペンにコルク切って裏面にヴェンタスベーシックの薄めのやつ貼るとかどうよ
表は中国の安いやつ(masakiで売ってるやつ)でもなんでもいい
反転させなくとも両面攻撃できるぞ

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 17:16:49.02 ID:+qBCTpB1.net
ブラックバルサが軽いからって意味だよ
極薄ラバーで裏面弾けないのは下手なだけでは?

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 17:56:39.47 ID:Vv9vNL/W.net
>>38
小1女子に極薄粘着で弾けとかただのバカだろお前
ていうかボンバード極薄とか出てくる時点でwrm信者丸出しだわ
余計なことしか言えないカスはとっとと消えろよ

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 18:33:22.71 ID:3MQdalkk.net
>>38
>極薄ラバーで裏面弾けないのは下手なだけでは?

小1初心者女子の用具選びだぞ、下手くそが弾けない用具勧めてる時点でアホすぎるだろ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 18:53:03.89 ID:Vx41jKBq.net
てかボンバードってなんだよ

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 18:59:30.16 ID:L/D9P7uU.net
それは調べようよ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:07:35.96 ID:tE5Jh2ZR.net
WRM信者は卓球界の嫌われ者やからなぁ
小一でもテンションラバーは全然ありでしょ
むしろ非力だからこそ柔らかいテンションラバーで飛距離出せないと厳しいもん

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:13:32.11 ID:+qBCTpB1.net
極薄ラバーで弾けないのは小学生未満のド下手クソって言ってんだよ^^

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:29:20.63 ID:wd1ErJLp.net
グランディて、クソラバーと断じるようなもの?
しかもボンバード勧めといて

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:29:34.33 ID:Vx41jKBq.net
>>43
柔らかいテンションの前に擦る感覚を掴むのが良さそうだけどね

ボンバードは手に入らないからトリプルとか、バックはマークXなんかでも

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:34:23.68 ID:OZwa84QM.net
女児のペンバックにボンバード貼らせるとか一種の虐待でしょ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:35:31.04 ID:RbVduUDm.net
ふと思い出して調べてみたらマジックカーボンまだあるんだな

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:36:32.18 ID:YcZrFQeV.net
>>47
安いからってくそラバー貼らせるのはちょっとな

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:38:06.28 ID:EPEVX1Xz.net
小学生にペン握らせるのがまず拷問だし
お前のエゴなんだよ
いい加減にしろクソ野郎

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:38:35.96 ID:EPEVX1Xz.net
そんなにペン握りたかったら中国いけや

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:39:43.19 ID:RbVduUDm.net
まぁそんないきり立たないで
誰もが世界目指さなきゃいけん訳でもないしペン使ってもいいじゃない

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:49:04.87 ID:EPEVX1Xz.net
いやだってかわいそうだし

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 21:17:32.55 ID:5Lu9iuD9.net
wrm信者のクソガキもう消えろよ
クソみたいなアドバイスするより自分の腕を磨いてろ中坊が

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 21:31:19.01 ID:3MQdalkk.net
>>44はガキという以前に日本語も通じてない
なに小学生の用具選択の話題からボンバードを扱う技量の話にすり替えてんだコイツは

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 21:45:52.57 ID:qV+pJySk.net
そもそもだがペン表裏にしたい親っているのか?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:04:38.47 ID:kc9Dyu/7.net
ペンはあとあと後悔してる知り合い多いし
やめとけ
上にも書いてあるがそれは親のエゴだよ

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:12:15.11 ID:3MQdalkk.net
>>56
うちのクラブにそれで腕鳴らしてる小学生がいる
オバチャンや爺さん、弱小公立校レベルじゃ相手にならないけど頭打ちが来るのも早い気がするな

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:13:41.05 ID:Ovdpl6cw.net
>>48
多球練習の球出しラケットに両面貼ってます!

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:19:12.31 ID:ePsGIy/M.net
ペン表は高校生で日本代表になり
そこから社会人でクラブ選手権の県予選落ちまで落ちていった前例があるからな

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:23:38.59 ID:3ytWHkGu.net
>>60
アレはペン表の問題というより本人の問題な気もするけどな

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:30:12.72 ID:gHn1cSzB.net
40mmになって有機溶剤も禁止で弱体化不可避な戦型だったし
仕方ない面もあるさ…

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:34:22.63 ID:H9DWH5AD.net
日産卓球部に入った直後に廃部とかいうエピソードもある
引退してそのまま社員になったって王国に書いてあったな

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:42:45.80 ID:Ovdpl6cw.net
平野SAYAKAの処女奪ったのもその人ではなかったか?

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:48:24.93 ID:EPEVX1Xz.net
>>64
鬼気迫る顔からの鬼フェラチオ、鬼手コキ、鬼騎乗位などが繰り出されたのかな?
少し気になるわ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:07:43.39 ID:IyzXdWmt.net
鬼は「攻められるのが好き」と卓球ジャパンで言ってた

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:08:45.44 ID:CXp022aL.net
まあそのままのプレースタイルだよ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:40:43.35 ID:7H9JvxbL.net
>>28
極端に深く握る人とかを除くと中ペンで振り回されないのは成人男子で140g台だから
小1なら100gくらいじゃないと無理だろ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 00:14:01.60 ID:nURsjZBl.net
若くして日本代表
鬼の処女を奪う
何らかの原因(怪我?イップス?ただの怠慢?)で大学で既に劣化
なんとか日産卓球部に入ったけど
すぐ廃部で劣化も酷く若くして引退

面白い人生だな

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 01:26:38.22 ID:tM4Ap/KG.net
>>60
誰だそれ?

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 02:43:29.71 ID:oVGieipK.net
一般人を誹謗中傷するのはNG
名前を出すのはやめてやれ

72 :5:2018/10/20(土) 02:50:40.27 ID:l/d4G/9s.net
皆さん。ありがとうございます。
父親が卓球経験者で、なぜか田崎ファンでペン表にしたいみたいなんです。
何度か説得したんですけどね。
私は、ペン粒メインでシェイクも使ってます。
プレシャスロータリーとウルフィードRはかつて使っていて持ってます。
スピンエースカーボンは、未使用品を持ってます。
中ペンにした方が思ったのが私です。
裏面打ちが安定するかなと考えたからです。
やはり軽くて握りやすいのは日本式両面ですかね。
フォア打ちが安定してきたら、
父親に説明してみます。

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 02:54:31.79 ID:3wQRkr3O.net
>>72
創作話なんだろうけど
事実ならオヤジのエゴだよ

74 :5:2018/10/20(土) 03:08:46.30 ID:l/d4G/9s.net
>>73

うーん。
そうなら良いんだけどさ。
しかし、ペン表が少なくなってるから希少価値で多少有利になってるかも。
父親に黙って、利き腕じゃない方はシェイクで練習させるとか・・
難しいな。
ペンは楽しい。
シェイクは楽。
どちらとも使っての俺の考え。
これから卓球をやる子供には、
やはりシェイクをすすめるね。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 12:23:31.22 ID:esgHTnSa.net
田崎ってやってることクレアンガやからなあ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:29:55.39 ID:5IYYGqu5.net
中陣ペン表速攻とかいう謎ワード、それが田崎

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:38:30.34 ID:c4aYxBV6.net
https://youtu.be/1Wm-7VJn6So?t=50
これを普通にシェークでやればいいんじゃないんですかね

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:44:17.06 ID:HXBhDxux.net
でもペンだからかっこよさ10割増だぞ
シェークだったらこんな語り継がれてないというか、当時の日本の攻撃シェーク見るとペンと同じ成績残せたか疑問

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:15:38.34 ID:sPw/oqre.net
>>72
ネタじゃなったのか…。
じゃ、レボフュージョンMF PかRを。
お値段はちと張るが、表裏どちらにも相性よく
子供にも持ちやすいグリップ、扱いやすいつくり。
そしてなんといっても軽い(`・ω・´)。
https://taku-tsu.jp/SHOP/NE-6408.html

中ペンは面が大きいのでラバー面積が増えて重くなる。
あまりおすすめはしない。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:55:48.74 ID:AGUuaBso.net
ネタだろ
田崎見てペン表すげー!ってならねえよ
田崎すげーとしかならねえよ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 17:30:43.39 ID:bgQO6UHp.net
ホカバカデットのペン枠狙いはアリだろう

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:45:20.29 ID:xz/svo99.net
>>74
田崎ファンの親父さんの意向でペン表にしたいなら
軽めの中国式にオリジナルTバージョン&裏面粒貼っとけばいいじゃん

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:55:38.29 ID:ADsMW2V5.net
>>72
両方使うと分かるが日本式両面は重量は軽いけど使うと重心の関係で中ペンより重い
手首を一切使わないなら影響は少ないけどペンを使う意味も半減

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 00:13:05.96 ID:YgDLKuLg.net
>>83
それはケースバイケースだろ
一括にして話すんじゃねえ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 00:54:17.68 ID:eTQ9N9C+.net
ラケット自体の重心の問題だろ?
ラバーが同じだったら同じ結果になると思うけどね。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:24:15.28 ID:3Af++Kkn.net
小学生が中ペン裏面の練習をするとこうなる。
https://youtu.be/DuFT8RGQlhQ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:07:34.64 ID:aNHGa9II.net
フットワーク使うとき足の裏が擦れて痛かったから卓球シューズ実際に履いてみて 「シューズはミズノ」っていうのすごく実感できた レゾラインのフィット感ヤバイ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:08:55.40 ID:aNHGa9II.net
でも卓球のシューズ高すぎない?
一番安い厚底タイプのシューズのアタックでも7000円て…。ジェットインパクト厚底バージョン出ねえかな…。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:12:49.37 ID:aNHGa9II.net
厚底シューズこそ至高よ クッション効いて疲れ知らず でも安くて良いっていうのはなかなか見つからないな アタックは靴の横側薄い感じしたので惜しくも選択肢から外れた

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:14:00.80 ID:aNHGa9II.net
どれも値段が強気すぎる

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:18:07.09 ID:aNHGa9II.net
あ、すまんレゾラインじゃねえウェーブメダルな

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:20:30.32 ID:aNHGa9II.net
なんか色々調べてたらジェットインパクトも意外と厚底なのか?これは国際卓球の厚底タイプ一覧には載ってなかったけど実際にはいて試してみるしかねえな 買うのはウェーブメダル5かジェットインパクトのどっちかになりそう

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:29:13.00 ID:eaHWz/Sy.net
バドミントン用とかバレーボール用のシューズの方がコスパいいとか聞くな

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:29:58.74 ID:hM5KAPWz.net
クッション性だけならバドシューズ使った方がいい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:37:53.99 ID:aNHGa9II.net
>>93
https://i.imgur.com/B40qIAk.jpg
言われて調べてみたけどホントに安いな
ミズノのシューズ5000円で売ってるじゃん

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:40:27.41 ID:aNHGa9II.net
バドミントンと卓球の「格差」を感じた
ジェットインパクトがダメだったらそれにするわありがとう ウェーブメダルはホントに良いシューズだと思ったけど高すぎるわ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:48:29.48 ID:aNHGa9II.net
格安バドミントンシューズに不穏な一文字発見「エントリーモデル」

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 16:33:26.32 ID:2EbPEous.net
バッシュ履いてたけどアカンのか

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:11:07.30 ID:cj2dfatY.net
バッシュ重くない?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:21:17.41 ID:2qqrE4+k.net
>>99
すごいどっしり構えられそうだし小刻みな動きしない人とかには良いかもね
安定しそうだし衝撃吸収とか耐久性は高いだろうし
それでもちょっと重そうだけど

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:23:03.14 ID:oYps+mnF.net
ラバーフィルム代替品イイねこれ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/035/276/6035276/p1.jpg
普通に使える

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:24:15.87 ID:oYps+mnF.net
ラバー洗浄液も代替品は
食器用中性洗剤をどの程度希釈すればベストだろうか

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:06:11.25 ID:BdfMChCX.net
ラミネートフィルム、良いとこ付くねえ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:16:12.25 ID:YkVAhm4n.net
実際、洗浄剤ってただの中性洗剤を水で希釈したもんなんだろうな
専用スポンジもぶっちゃけ100均レベルの代物だし
まあテンション下がるので自分は専用使うけど

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:35:10.05 ID:oWFly/JF.net
節約はいい心がけだと思うけど、ここまでケチろうとは思わないわ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:14:32.22 ID:4MZma1z/.net
おれはラバーフィルムはアームのが一番すき

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:18:54.86 ID:xwyu3bCJ.net
>>102
試して報告よろ
多分100均ボトルに数的 適当でいいと思う

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:19:41.55 ID:xwyu3bCJ.net
失礼。数滴ね。ほんのすこし

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 21:44:10.07 ID:E/FpU72h.net
>>97
中上位のウェーブファング定価1万円は型落ちで半額で買えたけれど、モデルチェンジで定価1万円を超えてしまい半額で5000円で買えなくなってしまった

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:07:37.05 ID:jOny+SnQ.net
シューズはケチらん方が良いぞ。
スネかじりやおねだりでもいいから良いものを買っとくのをおすすめする。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:22:33.11 ID:V/PBMpUV.net
上履きで試合出れるんだっけ?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:51:39.30 ID:yQFNnbIZ.net
>>101
たくさんラケット持ってるのでそれいいかも

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:08:03.85 ID:VYpowCx9.net
今売られているモデルで一番ぶっ飛びラケット教えてください
金属音のじゃじゃ馬が欲しい。

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:40:55.97 ID:Wc/j7K08.net
>>113
アペルグレンα

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:41:25.25 ID:QeK/g54U.net
>>113
ニッタクのラージ用ラケット、ジュエルブレードはカッキンカッキンだそうです
40mmで使ってもぶっ飛びだと思う

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 11:28:16.93 ID:MGxsvYJb.net
ぶっ飛びって言ったら

厚ラケならバタフライのガレイディアT5000
薄ラケならスティガのカーボネード245,290、バタフライの張継科 T5000,水谷隼 SZLC当たりじゃないかな。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 11:35:14.04 ID:ViXf6S+/.net
バルサオフェンシブ+は良かったな

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 14:01:32.49 ID:fvd7aEq+.net
ノイバウアーにクソ厚いバルサラケットなかったっけ

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 17:05:12.50 ID:WYlHNT2P.net
ペンホルダータイプでぶっ飛びは
ちなみに何かな?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 17:25:23.84 ID:MGxsvYJb.net
>>119

中ペンのこと?それとも日ペン?

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:09:10.45 ID:Z0UeENtn.net
思い出したけどバタフライの保護粘着フィルム長持ちしないからオススメしないぞ 何かフィルム側の粘着が削れやすい でもニッタクのフィルムは話聞く限り良さそうだなあ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:13:27.66 ID:Z0UeENtn.net
新しいシューズ買おうと思ったがちょっと思い止まってみようと思った フットワークにまだ自分で工夫できる部分多々あるし まだ室内用シューズで十分かなって 新しいシューズを目標にすると心なしかフットワークも良くなったしな 人参を目の前にぶら下げられた馬みたいな感じ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:21:07.68 ID:RR4h22Ry.net
>>122
靴はケチるなよ、マジで

https://i.imgur.com/NtCjL3q.jpg

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:46:59.78 ID:pnL9+Mzr.net
>>123
俺も足の裏擦れて痛くなることあるけど
何やったらここまでになるんだ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:07:54.09 ID:RR4h22Ry.net
>>124
ドライブをブロックしてランダムに振ってもらってたんだよ、それをオールフォア
割とよくある練習だと思うけど終わってみたらこのざまさ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:14:43.36 ID:QajGolUP.net
>>119
サイプレスG-MAX

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:27:27.77 ID:9oDh69It.net
卓球シューズ適当に選ぶと足痛めやすいぞ
軽くて薄いから動きやすくはあるけどクッション性は基本低い

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:22:57.33 ID:QPt0zpoG.net
>>119
柳承敏GMAX

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:25:13.83 ID:pnL9+Mzr.net
まじか
シューズ買うわ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:46:26.49 ID:SLVVfTcS.net
>>119
安いやつならヤサカの覇者GOLD

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:48:30.03 ID:SLVVfTcS.net
全て檜10mmどれがぶっとぶんだろうか
サイプレスG-MAX
柳承敏GMAX
覇者GOLD

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 22:03:07.93 ID:rqc7Bbmo.net
スピード70の10mmってまだ売ってるんだっけか

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 22:55:17.45 ID:is1ZtyP7.net
ぶっとびならキラースピンのオールカーボンラケット

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:04:51.05 ID:USL8QfIo.net
>>123
ケチったのか
何履いてたの?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:20:45.63 ID:AxFL+Z8o.net
TSPの10.5ミリのやつ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:44:51.96 ID:kqnUHo4S.net
ラケットは全然気にしないのに、靴って結構恥ずかしいのな

https://i.imgur.com/WCRP0Gs.jpg
https://i.imgur.com/vOuoZyQ.jpg
https://i.imgur.com/19hxrm2.jpg
https://i.imgur.com/PjkCRPJ.jpg

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:45:23.78 ID:kqnUHo4S.net
>>136
あ、>>123です

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:04:53.00 ID:0Digr4Tk.net
クッション性のいいソール買って交換すれば安物靴でも高い靴より使いやすくなるよ。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:08:47.85 ID:pTcj5GQ0.net
すみません、ラケット購入相談したいんですが全くの初心者でテンプレが解らず、
年齢アラフィフ、卓球歴0、シェイク、
しかわかりません。

↓の1800か3000を考えていますがアドバイス頂けませんか。よろしくお願いします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-Butterfly-%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B07HQWK6C9

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:21:31.46 ID:OhNTNmO8.net
>>139
安いほうでいいですよ
1ヶ月くらい使ってみて本格的に卓球をやってみようかなと思えたらまたここで聞いてみてください

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:23:15.16 ID:0Digr4Tk.net
初心者で遊びで使うのなら安いので十分なので1800でいいと思う。
本格的にやるとしたらラケットとラバーは別売りのものを買ったほうがいい。ラバーは消耗品で定期的に交換が必要なので。

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:23:23.11 ID:rtJF19J/.net
遊びでやるんならそれでいい。安い方でいいんじゃないか?
本格的にやるんならそのラケットとラバーが別々に売られてるから
自分ちの近くの専門のショップに問い合わせてみるのをオヌヌメする

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:26:16.96 ID:0Digr4Tk.net
追記すると、ラバーがはじめから貼ってるラケットは強力な接着剤でラバーが張り付いてるので、ラバーの交換ができない。
故に初心者用の消耗品。長く使うためにはラバーとは別売りのラケットを買わないといけない。

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:27:44.33 ID:y2FaW+oN.net
>>136
中減ってるのに外削れてないってどうなってんだ
ネオファイトライトは3Eで幅広だし合ってないんじゃないか?それかサイズ間違えたか

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:33:00.17 ID:rtJF19J/.net
本格的なのが欲しくなったら
スワットFL:http://amzn.asia/d/gEUm5SQ に両面とも
ヴェガヨーロッパ:http://amzn.asia/d/070coSi で!

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:35:01.46 ID:rtJF19J/.net
本格的なのが欲しくなったら
スワットFL:http://amzn.asia/d/bhIMOFk に両面とも
ヴェガヨーロッパ:http://amzn.asia/d/070coSi で!

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 02:22:48.23 ID:pTcj5GQ0.net
>>139です。
みなさんありがとうございます!

なるほど、では1800から初めてハマったら良いモノを買うようにしてみます。

ありがとうございます!

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 02:29:29.83 ID:7OOr2Tln.net
1200でいいやん

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 06:21:16.38 ID:ZWLsRAdQ.net
>>143
遊びで買った張りラバラケットラバー剥がすの大変だったよ
スポンジ部位のみ全残り。
ドライヤーで温めながら指の腹で少しずつ取り去り
ペンタイプ片面だけで剥がすの2時間かかり
♯1000で仕上げ、水性ニス(100均)で表面塗布
全行程半日かかり暇が潰れた
ラバーは安いのでいいやと
ヤサカのオリジナルエクストラ厚貼った
会社に卓球台あるので会社遊び用

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 07:52:08.85 ID:afJ4MQ72.net
>>144
サイズは少しガバってるから、これが最大の原因だと思う
削れについてはどうなんだろうな、いつもこのすり減り方やね
これに加えて奥で足の親指部分が軽く減ってる感じ
確かにガッツリ踏み込むタイプではないが……

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 08:46:04.84 ID:AJ8iYiPj.net
靴はちゃんとサイズ選んだ方がいいよ…

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 09:49:33.51 ID:b5N7jlm7.net
>>139
一般的にラバー貼りラケットって強力な接着剤でラバー剥がすの苦労するんだけど
俺が持ってた福原愛ドリームペン(廃番)というラバー貼りラケットは簡単にラバー剥がせたんだ
その1800を買ったらラバーの端を少しめくって剥がせそうか確認して教えてもらえないだろうか?

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 09:52:53.94 ID:4CEkwuKR.net
>>152
意味不明な事やってないで普通のラケット買えよ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 10:33:37.47 ID:l4xRWKwH.net
見た目重視で別競技のシューズに変えたら
横方向の動きに弱くて靴全体がぐにゃぐにゃする感じで
散々だったので
やっぱり卓球シューズがいいと思った
卓球シューズ以外だとバドミントンシューズくらいしか
おすすめできない

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 10:52:11.12 ID:tQEkK6Tq.net
卓球シューズの横ブレ耐性はほんと優秀だと思う

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 18:50:51.38 ID:njPuf3ut.net
>>152
買ったらみてみます。

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 18:55:42.61 ID:JGjF24DL.net
>>152
簡単にって
>>149このレベル?

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 19:38:46.17 ID:xbl2I5nB.net
靴ってさ靴幅大事だよね
日本人の中央値はE。年齢が高くなるにつれて2E〜と横幅さんが多いんだってさ
自分3Eかと思ってて靴屋さんに測ってもらったらEだった

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 19:57:15.04 ID:ofF40GV7.net
俺は左右差が
右の方が左より1cmくらい小さいのに幅広

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 21:48:38.47 ID:kl8VB4rL.net
足実測27cm
靴は2Eなら28cm
Eなら28.5cm
3Eは買ったことなし

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 21:52:13.53 ID:kl8VB4rL.net
間違えた
Eなら28cm
Dなら28.5cm
2Eは何履いてもどんなに紐きつく結ぼうが横にぶれる

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 22:15:25.00 ID:rtJF19J/.net
>>158
中央値Eってまじか。売ってるのほとんど2Eだしそっちが主流じゃないのか?
>>161
それきついな 細いやつで大きいサイズなんてあまりないしな
今のうちにレゾライングルーヴィーでも買い占めとけば?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 23:07:40.44 ID:fERi3J8l.net
これ面白かった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172956082
>日本人の平均ワイズはE〜2E
>なんちゃって幅広も多い
>本来の足幅から合っていない靴を履いているので〜
それが長年蓄積され身体が歪んでしまい悪影響〜

足の長さ、幅測り方
http://bbg-mountain.com/2017/07/19/foot-size-measurement/

164 :152:2018/10/25(木) 00:35:02.36 ID:OCn5ePOv.net
>>157
君にとっては>>149が簡単なレベルなの?
俺が言ってるのは普通の別貼りラバーみたいに剥がせるレベルだよ

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 07:06:26.35 ID:SttpLCVy.net
「簡単に」と曖昧模糊とした表現で何も伝わらなかったので
具体的に書いてくれた>>149を挙げ聞いてみた
>>164
よくわかった

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 08:39:59.45 ID:vWgonJAl.net
ドイツ製のラバー貼りラケットは剥がしやすいよ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 10:30:14.14 ID:a4oGxjmM.net
ドイツ製なんてあるのか
昔ニッタクの2000円以上のやつは剥がせるようになってた記憶

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 10:47:45.46 ID:vWgonJAl.net
日本のメーカーの中国製ラバー貼りラケットはサンフレックスってところが作ってる。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 18:47:29.77 ID:GCbrBL4N.net
>>168
サンフレッチェ広島?

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 19:50:50.13 ID:2esHJh4O.net
デフプレイセンゾーとデフプレイクラシックセンゾーって大差あるのか気になる
誰か教えてください

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 23:30:17.56 ID:9275tdXT.net
>>170
デフプレイは意外と飛ぶから下がるカットマン、ロングとかも混ぜるのにいい
クラシックはとにかくカットを切っていく人向け

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/25(木) 23:35:17.27 ID:fxxJUwqx.net
>>170
とりあえず買うの匂わせながらドニックに聞けば

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/27(土) 18:30:56.77 ID:Ux7DMymM.net
ドニックってユニフォームの特注はしてるけどラケットの特注はしてくれるのかな

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/27(土) 18:44:35.94 ID:cGsFKIcT.net
>>171
>>172
ありがとうございます!

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/27(土) 18:56:08.57 ID:LHZ1E1sK.net
>>173
大量だったらしてくれるんじゃない
バウムエスプリインナーが特注品だった

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 19:18:30.26 ID:CigkYuxe.net
スーパーヴェンタスが持ち上げやすいってレビュー多いけど使いこなせなかったです
もうちょい柔らかくて、サーブや台上しっかりキレるラバー教えてください

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 19:42:52.42 ID:dxSiKS7d.net
>>176
ヴェンタススピード

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 19:50:38.03 ID:5E6jdKAe.net
>>176
Vステージ
あのヤサカの最新日本製ラバー
おすすめ
絶対買うべき

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:42:26.29 ID:R/4SDEjH.net
国際卓球にまた行って、ジェットインパクト履いたよ
そこそこ厚底で足にフィットして良かった
でも28cm置いてなかったから通販で買うことにした
でもすごいねこれ10000円以上するミズノのやつまではいかないけど、
7000円以上するasicsのやつよりグリップも厚みも全然いい感じやったよ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:43:01.04 ID:R/4SDEjH.net
履いたらまた感想言うね

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:43:29.12 ID:R/4SDEjH.net
届いて本格的に履いたら

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:52:15.01 ID:9MUUClNW.net
Vステージはヤサカだからな
買いだよ

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:52:26.00 ID:R/4SDEjH.net
安くて良いもの多いから卓球関連のもの全てヤサカになりつつある

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:54:06.84 ID:R/4SDEjH.net
Vステージなんで値段高いんやろね
マークvにテンションつけただけならVALMOと一緒なのに

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 20:55:16.95 ID:9MUUClNW.net
ラバーはもちろんVステージ
ラケットはギャラクシーカーボンスペシャルが素晴らしい
買ったほうが良い
ボールもヤサカが一番
国産でブレが少ない

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 21:15:41.36 ID:dxSiKS7d.net
yasakaがとりわけ優れているとは言わないが、
初中級者や趣味程度に嗜むレベルなら旧TSPやyasakaで集めた方がニーズに合ったものが整えやすい

一般レベルでも扱い易いギリギリの範囲で個性のあるものが揃ってる
よく素人ユーザーから出てくる「回転もかかって安定してなおかつ威力のあるラバーorラケット」という無理難題に、
諸々妥協しながら応えてるメーカーだよ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 21:39:14.62 ID:2WE9IF9H.net
実際には他のメーカーも出してるんだけどな

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 21:49:59.89 ID:R/4SDEjH.net
ヤサカは他のメーカーより回転重視だから受けてるんだと思う
スピードより回転性能強い方がコントロールも良くなるし

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 21:52:02.93 ID:h4UgYjoQ.net
最近だとアンドロのGTTシリーズが至高やな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 22:01:57.90 ID:R/4SDEjH.net
最近自分の実力だとバックのラクザxソフト持て余してて
ライガンかヴァルモで良いんじゃないかと思いつつ
まあ良いかってなってる日々

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 22:06:01.08 ID:RAG0Mqf5.net
ライガンて初心者に使わせても大丈夫?

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/28(日) 22:07:25.95 ID:R/4SDEjH.net
大丈夫では?

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 00:17:22.71 ID:/vRB0XPy.net
むしろ打てる選手が使うとライガン持て余す
別にロゼナでいいだろこれってなる

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 00:20:38.26 ID:/vRB0XPy.net
>>188
ヤサカのスピード特化というとEXTENDか
いいラバーには違いないけど、もはやあれは高齢者やママさん御用達だもんな
個人的に初心者の1枚目か、プラクソンユーザーでドイツラバーのパキパキした感覚が苦手って人が使うもんだと思ってる

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 00:25:36.66 ID:Fyc8fsmT.net
>>194
エクステンドもドイツラバーだぞ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 00:31:23.59 ID:/vRB0XPy.net
>>195
マジか、俺が無知だったわ
の割にはあれすげーモチモチだよな
慣れてる人はあれから離れられないって言ってるけど、ほかの45°圏のスピンテンションから移ると気持ち悪い

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 01:29:17.72 ID:9F/RqD7z.net
>>196
モリストもモチモチだし、初代タンゴもモチモチだぞ

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 07:33:46.84 ID:8jaOoI7N.net
というよりエクステンドはドイツラバーのパキパキ系の代表だろ

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 08:20:09.10 ID:ZonZIaoE.net
エクステンドは当時回転系と謳ってたけど明らかにスピード系だったよなwww
バックプッシュ専用ラバーみたいな感じ

アウターカーボンに合わせると爽快感が半端なかった

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 08:51:58.47 ID:OmIskyAT.net
今も女性で使ってる人居るね

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 11:18:14.18 ID:E9Rfy7MI.net
最初のドイツラバーのイメージは、軽くて柔らかくて滑って弾むって感じだったろ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 12:50:58.18 ID:bXhNu1LM.net
実際エクステンドをファスタークやラクザと同じ感覚で持ち上げるとネット引っ掛けるもんな
これ貼って「私下手だからドライブ打てないのよー」なんて言うママさんは、
フライアットスピンとかにした方がいいと思うの

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/29(月) 19:33:08.13 ID:3Ph7xJd+.net
>>182
シューズそろそろ購入予定なので、またレポお願いします

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 20:29:44.67 ID:UZUytq5+.net
GTT45が神ラバーすぎる。
2000円であの性能は…
アンドロに6000円出したらテナジー以上のもの作れんだろ。
ジョージ社長恐ろしいわ。さすがイケメン社長

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 21:19:49.35 ID:hJvHv+NI.net
ウェーブメダルとかいうシューズ界のテナジー

206 :ピン太:2018/10/30(火) 21:24:56.11 ID:vP2Ye6kP.net
ニッタクのキムギョンア ST を譲ってください。
できれば、キズがあまりないものを買います。

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 21:24:56.79 ID:hJvHv+NI.net
そんなにgtt良いんか
アンドロ会社自体は好きだったが
意外と値段高くて嫌煙してた
調べてみよーっと🕵

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 21:29:55.45 ID:Yb59DT0D.net
>>206
メルカリやヤフオクに出品されるのを気長にチェックし続けてみては?
過去にメルカリで中古が3本出品されてていずれもsold outだね

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 21:35:43.28 ID:Wimg2tbB.net
>>202
フライアットスピン、ソフトはまさにBBA、厨房にピッタリ
各社近い価格帯の種類がありすぎていまいち定番として定着しきれないが

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 22:11:58.78 ID:MODXYLSo.net
>>205
いい表現されて悔しい…(`・ω・´)

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/30(火) 23:32:06.00 ID:OC4DnOS0.net
ウェーブドライブがテナジーなのでは……

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/31(水) 08:08:36.27 ID:5V7YdHwM.net
>>209
エントリーテンション一気に出揃いすぎて逆にそこまで流行ってない感じがする
実際どれもいいんだろうけど、どう性能差異あるかも分かりずらいし

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/31(水) 08:09:24.83 ID:5V7YdHwM.net
ただ、やたらイントロとフライアットスピン、そしてGTTが推されてるよね
GTTは別枠かもしれんけど

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/31(水) 08:27:44.05 ID:/mUGoFjX.net
ウェーブメダルは勝手にフットワーク良くなるそこがテナジー 値段も高いのがテナジーぽい
ウェーブドライブは素足重視だから自分の力で飛ばないときつい

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/31(水) 09:48:39.53 ID:ovYR6FzI.net
実際イントロもフライアットスピンも良いラバー。
GTTは子供向けに最高。
レガリスブルーが流行らないのが疑問。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/31(水) 10:35:59.71 ID:qqx3x0tl.net
>>210
加瀬先輩お見事です!

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 07:06:44.85 ID:6D8bNO8G.net
教えてる選手にスペクトル赤薄、バーミンガムでやらせてる俺は神…。

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 07:46:19.59 ID:AhfEOYWT.net
>>217
いいね!

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 07:49:51.75 ID:9kSQb7gt.net
>>217
どこをゴール地点にしてるんだそれ?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 17:26:39.34 ID:GFn8puL6.net
>>219
自分で神とか言っちゃう自己満オナニーのチンカス野郎に展望なんかあると思うの?

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 17:52:15.87 ID:JnnLaqVR.net
好きなの使わせてやれ
結局本人が望んでなければ
ペンも表もやめとけ
とりあえずシェーク裏裏や
中国じゃあるまいしまともに指導なんて出来るわけない

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 18:09:38.99 ID:Ts9gv1Iw.net
逆に言うと望んでんなら良いじゃん
俺は遊びでペンやるけど楽しいよ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 18:10:03.16 ID:8A3RE/4H.net
地区大会で無双したいとか言うのならペン表で薄もありだろうけど、
そこから先を見込むのは難しいな
だからゴール地点って言ったんだよ
教えてる選手にどの辺を最終目標にさせてるのかで答えが180°変わるぞ

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 18:18:41.90 ID:47b6oJE9.net
中学とかでそういう子いるけど大体あんま上手くならずに高校で辞めちゃうよね

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 21:10:38.88 ID:t+w8QgL2.net
>>215
レガリスブルーは結構直線的に飛ぶからラケットと人を選ぶ感じはある
くい込ませて回転を掛けないと弧線を描かなくて真っ直ぐ飛んで行く
意外と球離れが速いのでスイングスピードが速くないと回転が掛けられない
そのわりにスマッシュを打つとふにゃって腰砕けみたいになってコントロールしにくい

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 21:26:14.89 ID:F0afVIeU.net
>>215
ブルーよりはまだレッドじゃないかな、あれはスカスカ打球感に目を瞑れば悪くない
でもレガリスより俺はヴェンタススピン推しちゃうかな

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 21:28:29.64 ID:VWHlREt7.net
やらせてるってことは本人の希望じゃないな
強制だな
かわいそ

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 21:52:56.59 ID:fDFTw7o5.net
困ったら両面テナジー貼っとけ

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 22:23:52.58 ID:F0afVIeU.net
よく公立中学校の置物顧問が何も知らずに1年生に粒高貼らせてたりするけどその類か
これやらせるとその子の未来ごと潰れるから本当に害悪だよな

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/01(木) 22:35:43.74 ID:0gy/NdiQ.net
何だかんだドイツの柔らかいラバーでパキュンパキュン鳴るやつが楽しいわ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 01:08:50.94 ID:9H7n7Voh.net
顧問も悪いけど調べない本人も悪いよね
スポーツ始めるなら専門店行ってアドバイスくらい聞いとかないと

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 01:46:59.86 ID:7dgT3KNJ.net
ネタにマジレスかっこ悪いよ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 03:52:20.40 ID:5Wo4priB.net
専門店言ってもバトミントンのやつしか居ないじゃんwwwwww

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 04:53:06.09 ID:9H7n7Voh.net
なにそれ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 09:12:55.76 ID:ecR8NHsb.net
>>233
それ、卓球の専門店じゃないし

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 11:33:43.06 ID:rohvGgrJ.net
>>228
貧乏になる

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 15:03:25.03 ID:5Wo4priB.net
じゃあ聞くが卓球だけの専門店やってるところって全国に何店舗あるよ
バトミントンとかテニスと一緒のところよりそれ多いと思うか?

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 16:06:30.65 ID:rohvGgrJ.net
田舎だけど、卓球専門店あるし、行く。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 16:12:06.02 ID:4DOcRCnh.net
ネットの値段を知ったら店に行くことなくなったわ。

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 17:09:23.37 ID:5Wo4priB.net
というか卓球専門店行ってもちゃんとした知識ある所なんてほとんどないだろ

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 18:07:30.86 ID:vWz0B1mU.net
>>240
バトじゃなくてバドなw
あんたが通ってる店はバド、テニス、卓球用具を取り扱ってるの?
そんな店があるなんて初めて知ったよ
それもはや専門店じゃないよね?w

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 18:33:52.15 ID:lv6t723J.net
>>240
それ卓球専門店じゃなくてただの総合スポーツ用品店だろ

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 18:35:34.50 ID:0CgmhGMl.net
テニスは知らんがバドミントン用具扱う卓球専門店はわりと多いぞ
多分国内で一番の規模であろうタクシンスポーツですらハンドボール用具と両方扱ってるし

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/02(金) 18:42:24.66 ID:I51mD30S.net
店行くよりかんなぎさんやシーザーさんに相談したほうがええぞ

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 00:17:08.78 ID:PCEuBgnn.net
愛媛県や島根県のショップ行ったらシーザーさんやかんなぎさんと遭遇できたりするのかな。ショップの人より良いアドバイスくれたりして?

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 00:18:05.58 ID:PCEuBgnn.net
>>234
大阪のプロショップユゲのことじゃない?

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 00:34:36.75 ID:hvQGGTgh.net
チャパリータさんは下川さんを騙してチャンポンロンからスムーズに移行できるラケットとして
バイオリン反転式を買わせたから嫌い
下川さんあまりの違いに苦労しただろうな

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 00:36:11.49 ID:R+sllfx/.net
WRMスレへ行け

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 02:31:51.68 ID:QFvEsdBs.net
こいつwrmスレでも同じ事言ってるから無駄

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 07:46:01.16 ID:3rim+aTS.net
97年頃に発売された裏ソフトで"モスキート"っぽい名前のラバー知りませんか?
下部のロゴが90度左回転して縦長に飛び出しているのが特徴なんですが…

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 09:07:18.30 ID:Kfo8LM3v.net
発売予定の新作ラバー

03) ANDRO
045 Hexer Grip SFX In
046 Hexer Powergrip SFX In

21) DONIC
054 L-Meister 44 Out
055 Blue Grip V1 In
056 Blue Grip R1 In
057 Bluestorm RSM In

50) MIZUNO
019 Q5S In

54) NITTAKU
043 F-Road In
044 Radice In

74) TIBHAR
037 MX-K In

117) VICTAS
015 VJ > 07 Regular In
016 VJ > 07 Limber In
017 VJ > 07 Stiff In
018 VJC > 07 Sticky Extra In

79) XIOM
061 Oza In

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 09:28:43.27 ID:kVIa7OBw.net
レギュラーって、今度はどこに硬度ぶち込むんだよこれ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 11:55:24.94 ID:PdPQQead.net
>>252
42.5だろ
それよりも丹羽と大島に勝ったウォーカーが愛用してるドニックのブルーグリップが注目だろう

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 12:02:49.18 ID:3tbVWKsO.net
ヴィクタスの新製品のJはジュニア?ジャパン?
粘着も出るなら楽しみ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 14:23:31.86 ID:jBHScDsG.net
ヴィクタスどんどん展開するな

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 14:25:45.51 ID:uBFjr66F.net
ヴィク足す(笑)はラバーはドイツ製の完全外注、ラケットは雑な仕様で半分は外注中国製、ボールは完全外注の中国製
酷いな
買ってるやつはアホだろ

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 16:27:09.30 ID:miTPEOmA.net
松下浩二シリーズはクオリティ高いと思う

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 16:45:56.89 ID:rBQfoDUC.net
グリップがスカスカ画像出すなよ

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 16:50:51.64 ID:VpketKeW.net
グリップデザイン変わってから改善されたからな

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 17:52:08.54 ID:5wli/N89.net
オススメラバー教えて
フォア面に張る予定
硬度45から47.5
飛距離あんまりないほうがいい
基本前陣でやる回転重視
高く浅いドライブ
キョウヒョウneo2は硬すぎて駄目だった 

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 17:57:50.89 ID:dokHXfUY.net
テナジー25

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 18:17:57.41 ID:tPaTe81l.net
結構古いラケットをもらってラバーを交換しようとはがしたんだけど二日たってもベタベタ。
どうすればいいだろう。
いきなり紙やすり?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/03(土) 23:38:41.69 ID:W2lutGnt.net
>>251
Q5
MX-K

やはりこれは気になる…

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 00:10:32.14 ID:0Cmd/kVP.net
>>260
そういう系だとジェネシス2が評判いいな
あとはエボリューションel-sか

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 00:48:28.67 ID:AZNeKhhd.net
ジェネシス2はたしかにそのラバーの典型的な形だね
ただ、玉離れの遅さで弧線いじる感じになるから初めは高く浅くっていうような調節が難しいかも
最初はぶち当てて擦り抜く方が入れやすかったりするよ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 01:11:16.17 ID:j7yVw6ML.net
>>262
防水スプレーぶっかけろ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 08:06:13.47 ID:73aiuCc8.net
>>262
アイロン当てる

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 10:52:27.33 ID:lsCQGPC3.net
丹羽ですら使うのに苦戦する暴れ馬V15
一般プレイヤーの俺が使えるわけがないと使ってみて悟った
回転を捨ててスピードに特化したラクザx

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 10:55:01.14 ID:lsCQGPC3.net
ラクザxはフォアで使えばかなり回転かかる
V15は球離れくっそ速いのにシートも硬い

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 13:46:10.84 ID:4YVZ7+Dr.net
>>267
ベタベタなのに温めて取れるの?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 14:27:19.69 ID:HTvx764d.net
ラッカー使え

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 15:05:32.28 ID:QlYNtAJf.net
>>262
布テープでぺたぺたしてみろ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 16:03:56.83 ID:ST6l1J6j.net
>>262
本題とは直接関係ないかも知れんが
メーカーとか商品名、貼ってあったラバー名

その時の状態など分かる範囲で書けよな
どれくらい古いかとか全然イメージ出来ないんだよ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 17:11:06.97 ID:JkPnaH2/.net
>>269
面被せて打つ人には使えないラバーだなって
バックには使えたけどフォアじゃ無理だった
個人的にv>01の方が使いやすかった

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 17:36:07.80 ID:QDZGwGML.net
現在vo102の1.8を使用しています
レイストームよりは弾んでvo102よりは弾みを抑えた物が欲しいです
スピピ21スポンジは弾みが弱く合わず、モリストspやパチスマ、ラクザpoは打球感が合わなかったです
気になっているものはブースターSA、スピピレッドあたりです。他にもスピネイトやビュートリーも少し気になります。
レイストームやvo102のような打球感で弾みが中間あたりのものを教えてください
よろしくお願いします

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 17:51:33.39 ID:EWnFgfHY.net
>>275
インパーシャルXSの中

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 17:54:59.97 ID:3Qvdd4xx.net
インパール作戦?

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 18:18:08.27 ID:rTvcwaWs.net
>>275
ノイバウアーのキラー良いぞ
騙されたと思って買ってみ?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 18:22:55.40 ID:TjFqXGTF.net
キラーはまだ使えるけど
キラープロはダメだった あんなん使いこなせるやついるのか?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 18:29:37.46 ID:ZwflEc7U.net
ラクザ x とラクザ 7は神

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/04(日) 19:38:12.72 ID:QDZGwGML.net
インパーシャルとノイバウアーですね
扱いやすそうな方を試してみます

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 08:00:25.72 ID:owffIUMl.net
ジェットインパクト届いたので使ってる
ただ偉そうにレビューできるほどフットワークできてないので当分先になりそう。とりあえずフィット感・クッション性・グリップ力共に最高クラス。そしてやや厚底って感じだった。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 12:00:32.64 ID:kbujHNBz.net
vo102からインパーシャルxsへ変更で弾み抑えられてるのか?
レイストームより弾むのは間違いないが

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 12:06:18.26 ID:rBTIJvl/.net
>>283
弾みはあまり変わらなくね?
回転はXSのがかかるけど。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 16:57:27.93 ID:gDwxYJ89.net
弾みと回転だけの問題ならスピピ赤で解決だけど、打球感となると途端に難しくなるな
butterfly製品って何気にオンリーワンなやつばっかだし

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 17:50:51.64 ID:bpuhiB9U.net
>>285
>>butterfly製品って何気にオンリーワンなやつばっかだし
そんなことはないだろ
レロップ:アタックエイトもどきの変化系表ソフト
ミラーガ:ジュウイックのバンブーショットの二番煎じ
触れて欲しくない蝶社の暗い過去

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:05:58.90 ID:gDwxYJ89.net
>>286
ミラーガって剥離する不良品だっけ
レロップとアタックエイトってアタックエイトの方が先だった?
卓レポの懸賞でアタックエイト貰ったことあるけど、その時にはレロップ出回ってたような

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:12:07.03 ID:KgKPgUOV.net
>>286
いっぱいあるで
新しい形状のブレードとかフォーティーノとか 
ストレートインクラインとか
バックフェイスとか 
ただ挑戦することは凄いけどね
楽天とかソフトバンクはありとあらゆることに手を出して
成功した事業だけ残してるから
手広く手を出してアカンやつはすぐ切るのはビジネスとして正解

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:32:20.43 ID:bpuhiB9U.net
>>288
オンリーワンが沢山あるのは周知の事実
俺がツッコミを入れてるのは、オンリーワンなやつ「ばっか」だし〜の部分
バタフライにも他社の後追いはあるぜと言いたいのサ

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:42:52.15 ID:gDwxYJ89.net
>>289
重箱の隅つついて楽しいか?

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:52:17.79 ID:bpuhiB9U.net
>>290
重箱の隅じゃないと思うが
シューズ、卓球台、等々OEMでラインナップ維持してるし
「バタフライ製品がオンリーワンなやつ ば か り 」というのはちょっとおかしいだろ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 18:54:05.05 ID:iQJsvvGK.net
ツッツキ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:04:26.92 ID:gDwxYJ89.net
>>291
あんまりこういうこと言いたくないけど、回転系表の話題だったろこれ
お前さんがこの話したことで当初の話題が吹っ飛んでるのは自覚してる?

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:10:56.54 ID:6Xy7hjNX.net
>>284
質問者は回転量増やしたいわけでなく弾みを抑えたいだけなんだよな
だから気になった
打球感うんぬんは個人差があるからなんとも

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:19:02.24 ID:bpuhiB9U.net
>>293
いずれも「オンリーワンばかり」という意見に対する指摘
貴方のほうはもう少し「オンリーワンばかり」という主張を補強する意見はないのかい

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:52:40.29 ID:W8YQg1z2.net
>>295
これ以上は付き合わないよ
回転系表の話題だからbutterflyの回転系表はどれもオンリーワンだよなって言わせてもらったよ
もし何かあるなら>>275に答えてあげて
それがそのまま俺への反証になるから

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:54:19.47 ID:ZXKSKsU3.net
オンリーワンも多いが
失敗した後発もあるし成功した後発もある
それでええやろ

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:55:48.27 ID:bpuhiB9U.net
>>296
「オンリーワンばかり」に対する指摘として、
他社の後追い製品があるじゃんという反例と、
ラインナップをOEMで補完してるじゃんという反例を挙げてるんだぜ
別に議論をすり替えているわけでもないし
あんたの反論が聞きたいな、できないのか… できないよな プッ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 19:59:36.35 ID:ApIRQmYe.net
ヤサカとかもうパクリ商品しか出せないしな
パクリだらけの卓球業界
オリジナルはバタフライと紅双喜だけ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 20:00:06.48 ID:mdSKX8nw.net
どっちもうるせえよ

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 20:19:07.84 ID:bpuhiB9U.net
テメー何わけ分かんない話してんだよって思いながらリロードしたら、
レスアンカーが更新・修正されて、話の流れがたった今分かった・・・  死んでくる

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 21:00:40.12 ID:dd9tHHHK.net
>>299
オリジナルこそヤサカのラバーの代表格だろ!

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 21:20:33.17 ID:nGscZRGL.net
>>275
スビン系の日独テンションで、粒が詰まっていて気泡系スポンジでないラバーが好みの打球感かなと思われます。

SAは102のソフトスポンジ版です。軽打では飛び、強打だと安定感があります
スピピレッドはシートが中国ラバーちっくなゴム質が硬いものでボコッとした打球感なので合わなさそうです
スピネイトは102、SAに近い打球感でテンションが抑え目。安定感重視です。気持ち粒の詰まりが緩いのでナックルが出しやすい。
ビュートリーは全体が軟らかくムニョッとした打球感。粒が意外とスカスカしてて独特な飛び方です。合わないと思われます
モリストSPAXはスピネイトの扱いやすさ(飛びの弱さ)プラス、102の回転力でかなり裏ソフトのような感触です。ブースターSAよりさらに102のソフト版という感じ

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/05(月) 23:44:04.41 ID:8KNPAisu.net
ヤサカは粘着テンションの最高峰である翔龍出したから
ヤサカが切り開いた道を信じろ

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 00:06:11.92 ID:k41ipiBD.net
>>304
パリオな
ヤサカ製造ではないのよね
ラクザもESNってことが製造
だからパクリ業界だって言ったのよ
バタフライだけ例外で

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 01:53:31.85 ID:0xwFnBRH.net
でもパクりでもいいからヤサカみたいな安価で出してくれるメーカーがないと新規ユーザーが来なくなる
バタフライみたいなクソ商法してたら現ユーザーも離れていくだろう

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 02:58:54.57 ID:ZnmGNlkp.net
>>303
かんなぎさんちっすちっす
馬場ラジオでねらー白状して自重しなくなったね

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 03:17:59.76 ID:Y0hajfGD.net
ペリグリン

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 03:28:26.44 ID:/4PKtiJu.net
>>287
卓レポの懸賞でアタックエイト??
ニッタクニュースの懸賞でマークファイブ貰うようなもんだぞ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 07:05:11.26 ID:L6oYlAgH.net
昔はどのメーカーもキワモノ売ってたよね
ネジの調整でグリップが変わるラケット、17枚合板、センターカーボン、エロワのアレとか
挑戦の歴史なのか素人だましなのかは知らんけどね

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 07:22:29.75 ID:sao1B4hA.net
何事も挑戦よ
メーカさん達にはこれからもどんどんトライしてどんどん失敗して100に1つでも成功したらいいぐらいの気持ちで頑張ってほしい

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 08:11:56.93 ID:LMFr0ZEz.net
最近はあまり挑戦的な商品がなくてつまらんね
出た瞬間アホじゃねと笑って、使うと結構イイやんと言われたのはワラックくらいか?
もっとお笑いでいいから色々やって欲しいな

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 08:49:38.87 ID:k41ipiBD.net
トメタツ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 09:53:18.73 ID:mKSiZ7e8.net
パリオの翔龍と同じラバーって何になるの?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 10:37:42.95 ID:mKO0Kjf1.net
>>314
酔龍じゃなかった?どのバージョンかは知らんが

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 10:58:55.99 ID:sao1B4hA.net
>>312
ワラックなんで笑ったの??

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 11:03:20.51 ID:LMFr0ZEz.net
だからと言ってわざわざ酔龍使ってる人会ったことないよ
そうなるとパリオだからどうしたって話になるわな
使いたいから使ってるんだし一定層に使われてるってことはそこには支持されてるってことだ

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 11:07:44.41 ID:LMFr0ZEz.net
>>316
俺は薄ラケ好きなんだけど、あれで7枚なら飛ばしたいのかしならせたいのか
ハッキリしろよってクラブで話題になってたのよ
ネタのつもりで買ったんだけど、今ではすっかり俺の愛用品だわ

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 11:41:57.79 ID:/yH4pE1+.net
ワラック知ってるほど用具に興味ある奴らが集まってて剛力知ってるやつがいないのかよ…

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 12:35:33.31 ID:tA/6wiHF.net
>>294
ならばXSは辞めた方がいいね…。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 12:36:46.99 ID:6U0EXCag.net
>>319
話題にあげるほどの物でもないでしょ

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 13:48:18.44 ID:tONRrs9B.net
>>320
XSは軽打では抑えめで暴発しない
強打だけ飛ぶから万能ネギなんやで

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 14:01:29.57 ID:JJezE/gK.net
XS俺も興味あったんだ
ペンの裏面で使いたかったんだけど弾みが気になって二の足を踏んでた

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 14:55:16.46 ID:hVbHiG4m.net
ラクザXとテナジー05ってとびの部分では似てる?

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 16:07:32.68 ID:un6HirZ4.net
キワモノラケットといえばスイングロボ!

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 16:49:49.04 ID:kBU7QS6+.net
>>323
回転はよくかかるけど弾みすぎるよ
vo102から弾み抑えたいってやつにXSすすめてるの謎なんだが

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 17:37:10.66 ID:QBuTMbJ3.net
やっぱXSだな

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 18:17:05.75 ID:LMFr0ZEz.net
レイストームやvo102のような打球感って書いてあるけど、この2つってそんなに似てるの?
レイストームは出始めた頃に買って面被せても入る裏っぽさと、
ブニョンって打感がなんか自分に合わずすぐ変えた記憶があるよ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 19:27:50.25 ID:D+3KEQGN.net
似てないよ
質問者はガイジやろ
タイムレスでも使っとけや

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 02:05:13.51 ID:COpxLhBk.net
テナジー64から代用出来そうな近いラバーある?
金欠で…

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 03:50:54.22 ID:2nmOkpwQ.net
>>330
ニッタクザルト

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 09:29:38.08 ID:54JHYDIA.net
>>330
Vステージ
信頼のヤサカだし日本製でテナジーと通じるところがある
ガチのおすすめ

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 10:21:36.58 ID:mPb1lPtP.net
ヴェンタススピード

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 12:11:04.31 ID:s7Vdmt0x.net
>>330
色々劣るところあるけどラクザ9

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 12:27:37.21 ID:LKp8ukJy.net
ID変わりましたが330です
みなさんありがとうございました
同じ日本製ということで夕方にVステージ買ってきます

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 13:29:48.03 ID:fa7Ai14A.net
>>335
イヤイヤいや待て!それはアカンよ!ファスタークG1に城

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 19:46:25.05 ID:HSS3CI+D.net
何故よりにもよってVステージとかいうゴミを選ぶのか

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 20:10:02.99 ID:7VlC84o/.net
卓球板おすすめラバー
Vステージ:安心のヤサカで日本製。迷ったらこれ。

アルヘルグ:こちらも日本製。ニッタクもヤサカ同様安心安全のメーカー。

タイムレス:少々高いが、性能は抜群。勝ちたいならこれ。
メーカーはヨーラであの伊藤美誠を破ったソルヤが契約しており安心安全のメーカー。

ABS:劣化タイムレスだが、タイムレスは入手が難しいのと高価なので
手軽に買いたいならこれ。
メーカーはノイバウアーで全日学優勝の強豪選手もノイバウアーを使っていたので安心安全のメーカー。

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:05:57.43 ID:1dP1DfeE.net
友人にロゼナ借りて打ったんだがさ…やばすぎだろこれ…。そりゃ売れるわけだ…。
フォアバック共にめちゃくちゃ安定するし、バンバンドライブ入る。久々に蝶製品使ったが、やっぱりすげーなーって思った。
テナジーと同じように勝手に回転掛かる。簡単にシートがひきつれるから、回転の掛け方とか悩む必要ない。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:10:08.95 ID:1dP1DfeE.net
下手なハイエンドラバーより回転掛かるぞこれ
でも入門向けにしてはちょっとお高いのイラッとするな(笑)。久々に用具に衝撃受けた。ロゼナですらこれって…テナジーどうなっちゃうの?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:29:01.76 ID:1dP1DfeE.net
まあラクザ7soft使うけど。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:41:42.36 ID:p+fKDYGe.net
ラクザはドイツ製で、実はヤサカが作ってないからな
やはりヤサカ製造のVステージがベスト

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 00:40:52.15 ID:X1ObrE8Z.net
誰かドニックのオフチャロセンゾーv1の面をデカくしたようなラケットしらない?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 03:44:37.85 ID:lVvkuHZk.net
>>343
ノイバウアーのスペシャル

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:01:25.63 ID:9TQJO47D.net
>>340
05ハードは至高やぞ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:32:46.77 ID:X1ObrE8Z.net
>>344
そんなわけねぇだろ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:42:27.60 ID:low37mYr.net
>>343
そんなラケットはない
そもそも面のでかい攻撃用ラケットがない
バウムエスプリとかパーソン7くらいしか思いつかん

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:58:19.63 ID:95UZ4npc.net
ここで挙がってるような海外メーカーのラケットって使用者見かけたことねえな
使えば優秀なのかもしれないけど、地元でも新体連でも出会ったことない
カーボネードが居たくらいだぞ

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 12:07:53.87 ID:lwjSJdvy.net
>>348
こんな狭い国だけに留まるな
ドイツ留学してこい
世界観変わるぞ

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 12:48:13.36 ID:v+dv/VaW.net
>>349
ドイツ語でOK
Bleiben Sie nicht nur in einem so engen Land
Komm und lerne in Deutschland
Sie werden die Weltsicht ändern

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 13:43:34.60 ID:tVXQms+B.net
大きなブレードの攻撃用ラケット・・・   村松モデルとかかな、あれOFF-だったっけ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 14:09:20.25 ID:CYflCkkE.net
朱世嚇
弾み、しなり、打球音
守備用のそれじゃない
それはバタフライも把握してたようで
リニューアル版は若干抑えてきた

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 15:08:59.57 ID:+R05r2ed.net
>>346
いや似てるぞ
騙されたと思って買ってみ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 16:04:30.74 ID:X1ObrE8Z.net
>>353
353がオフチャロフセンゾーv1とスペシャルの写真とidを一緒に写した写真があれば信じて買ってきてやるよ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 17:14:27.79 ID:mkw5qzAQ.net
スペシャル良さそうやな
このスレのテンプレに入れてくれ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 17:15:10.47 ID:mkw5qzAQ.net
スペシャルに両面タイムレス最強説もあげとけ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:06:35.77 ID:bMr1ojWx.net
【性別/年齢】 25男/ 【卓球歴】 7年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】 カット主戦型(転向後2年、その前はほぼ遊び)
【主な得点源】サーブ、カウンタードライブ、ナックルカットからのオーバーミス
【ラケット】 松下浩二オフェンシブST
【フォアor表面ラバー】 翔龍(厚)
【バックor裏面ラバー】 フェイントロング2(薄)
【ラケット総重量】 不明(かなり重めとのこと)
【現在の用具の不満点】
カット転向後、粘着ラバーをずっと使ってきましたが、回転影響の点であまり合わない気がしてきました。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
キョウヒョウPRO3→カットは切る切らないもやりやすく不満はないがドライブが遅すぎる。
輝龍→ドライブのスピードは出て弧線も高く、フリックがやりやすい。球質が軽く、素直な球になる。カット、ツッツキがたまに暴発する。
翔龍→スピードドライブの威力が高く、打球感、球質も含めて試した中では一番満足している。フリックが安定しない。
【どのような感じのものが希望か】
テンション系を試したいですが、このまま翔龍を使い続けるかどうかも含めて迷っています。
@打球感の硬さが翔龍に近い
A重量は今のよりあまり落ちない方が嬉しいです
B球質は少しでも癖がある方が好みです
Cフリックは安定しなくても構いません
今のところヴェガアジアを考えていますが、他にもあれば検討したいです。よろしくお願いします。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:08:18.80 ID:wORsnaxd.net
>>357
Vステージ
翔龍と同じメーカーなので間違いない

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:38:17.25 ID:mT/H5skt.net
カットでの癖玉が強く出せて重めのテンションだとQ4が思いついたけど、
翔龍に比べると柔らかいんだよな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:09:17.45 ID:8iM3nhEV.net
輝龍の弧線が高いって時点でガイジだから何使っても一緒や
お前みたいなやつはグラディ使っとけや

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:17:01.41 ID:Z4ghZTCz.net
>>357
ヨーラのサンバ27
硬さはけっこう翔龍に近く非粘着

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:32:21.41 ID:9FldMiyh.net
ラクザxソフトはバック向きなように見えてバック向きじゃない。シートが強靭すぎる。
包みこんで回転かけるコンセプトがまずバックに向いてない。フォア向き。
毎回毎回ベストポジションでしっかりかけていかないとオーバーする。ミスはオーバーかスイングスピード足りなくて球が落ちるかの二択。上に上に飛ぶから水平に打とうとしたら今度は球が落ちる。ベストな角度は45°だがなかなか慣れない角度で上手く面作れない。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:34:55.87 ID:9FldMiyh.net
おかげでシートのひきつれはバック面のラバー選ぶときにまず第一に見るようになった。テナジーの自動回転性能の偉大さ考えれば、やっぱりシートのひきつれの起こしやすさっていうのはバック面には相当重要。

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:46:27.24 ID:9FldMiyh.net
ファスターク台上めっさ使いやすかった
ロゼナ並みに自動回転性能はあった。
ラクザ7はしっかりかけた時の回転はテナジー越える。回転かける・かけないの選択ができる。
バタフライボールとかいうツルツル鋼鉄ボールとtspの魔術師ブレブレボールが跋扈してたプラボール魔境時代はラクザxやV15みたい重量級ドイツラバーが流行ったけど、今となってはニッタクボールっていうボール界のテナジーが降臨してるから一昔前のラバーの方がしっくり来る。

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:47:25.94 ID:9FldMiyh.net
ラクザ7しっかり掛けたら粘着並みに回転掛かるっていうのは眉唾だったけどホントだった

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:49:26.64 ID:9FldMiyh.net
>>357
翔龍から逃げることは俺が許さない

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:54:54.57 ID:wpDrHTcQ.net
アクーダブルーひきつれ凄い
シートが柔らかいのでフォアなら硬度50のP1
バックなら48 度のP1ターボが良い

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:03:02.40 ID:9FldMiyh.net
ファスタークとロゼナってかなり似てて
ビックリした
共にテナジーの自動回転性能を80%受けついでる
強打で飛ぶようにしたロゼナがファスターク
女子に人気だから
スマッシュ専用みたいなラバー
なのかと見くびってた

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:05:53.45 ID:9FldMiyh.net
しっかりしたシートなのに勝手にひきつれるテナジー…謎は深まるばかり。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:07:07.97 ID:9FldMiyh.net
テナジーはなぜあんなに回転が勝手にかかるのか…この答えを求めて私達はアマゾンの奥地へと向かった

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:21:42.89 ID:cmqzNbt8.net
毎回毎回Vステージだの発売された当時ですら誰も使わなかったラバー薦めている人は何なの?
ウケると思ってやってるのかな

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 23:05:15.11 ID:RewFCse8.net
ティモボルcaf気になる

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 03:27:22.88 ID:SuWS2IlW.net
>>372
控えめに言って
初級者全員これでいいやラケット

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 13:48:15.09 ID:GoXjrpCU.net
>>371
Vステージとタイムレスは無視していいわな 

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 13:50:22.96 ID:qg9sF64F.net
>>374
アルヘルグは?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 14:25:55.97 ID:GoXjrpCU.net
>>375
自分で考えてください

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 15:46:35.49 ID:TS5Awm4b.net
>>343
アルヘルグとビュートリー。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 16:25:32.41 ID:GoXjrpCU.net
>>377
それラケットじゃない

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:33:09.07 ID:EmZHxPL3.net
他のメーカーもテナジーみたいに回転かけやすいラバー作れないんかね

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:39:56.08 ID:EmZHxPL3.net
ファスタークはいい線行ってる

あとラクザ7ソフト貼ろうと思ってたけどやっぱりロゼナにする(手のひらクルー)

ロゼナの方が理想に近い 回転の絶対値より食い込みとひきつれの方がほしい

来年張り替えるのが楽しみやなあ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:44:18.11 ID:Q1LfMs/y.net
7ソフトとロゼナはどっちもいいラバーだけど好みが出るね
ロゼナほどの引きつれは感じないけど、
7ソフトはフラットにぶち当ても回転掛けられるから適当にぶん回せるね

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 18:24:03.02 ID:eU9G8laa.net
バタフライの「手加減」であるロゼナですら、他のメーカーの本気レベルの回転量

バタフライのラバーって厨武器っぽくて嫌煙しちゃうけど

使ってみると実際最強。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 18:24:52.16 ID:eU9G8laa.net
7ソフトにも良さはあるんよね〜確かに。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 07:42:55.16 ID:tRMLuuFW.net
05ハードええのに…

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 11:10:57.38 ID:LCOmjLQ2.net
05買えるお金があるなら買ってます😭

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 11:25:30.47 ID:OxAa2jE9.net
ロゼナに満足できなくなったら海夫とかの補助剤塗ってやり過ごします 大学生でもテナジーはキツイ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 17:12:13.62 ID:AMWbUfAd.net
フォアG1使ってたヤツがロゼナに変えた。ドライブ受けた感想
回転量は同じくらい
弧線はロゼナの方が少し低い
威力はG1の方が少し上
テナジー劣化版でこれだけの性能なのは流石だと思った

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 00:35:52.90 ID:vUtAUroX.net
>>384
使った感想教えて
ノーマルから変えようかどうか迷ってるところなんだ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 10:09:30.79 ID:KwX1HrBP.net
補助剤調べてたらFALCO TEMPO LONGBOOSTERが良さそうやな 最低でも三ヶ月効果が持つというのも素晴らしい 海夫の海上明月は補助剤唄いながら結局人体に有害な有機溶剤が微量入ってるらしくて候補から外れた 塗ったロゼナはテナジー越えるから震えて待て

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 10:11:21.87 ID:KwX1HrBP.net
補助剤って海外なら1500円で買えるんやな
羨ましい 今のところ中国のタオバオから取り寄せるのが最安値

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 13:50:50.81 ID:K9MEexi5.net
【性別/年齢】 40/男 【卓球歴】 4年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 中ペン裏裏
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】 オールラウンドエボリューション中国式
【フォアor表面ラバー】  ヴェンタススピン【厚さ】  特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェンタススピン  【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】 180g
【備考】裏面のラバーの相談お願いします。
フォアでひっかかりの良いラバーが好きなのでヴェンタススピンを使って、裏面も同じでいいやとずっとやってきました。
裏面はヴェンタススピンしか使った事がないです。 裏面は柔らかいラバーがいいとよく見て裏面にひっかかりは必要ないのか変えた方がいいのか悩んでいます。
下回転を裏面で打つのは苦手ですが柔らかいラバーの方が打ちやすいでしょうか? よろしくお願いします。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 15:20:36.71 ID:dIF0+xov.net
>>391
下回転をバックで打つために裏面を貼っているならヴェンタスでいいと思います。

上回転に対して裏面で振っていくときにボトボト落ちたりオーバーしてコントロールできないとか、ラケットの総重量を落としたいとかなら柔らかくて薄めのラバーに変えるのもアリとは思いますが。

打ち方は人それぞれなので柔らかくすることで下回転を打ちやすくなる可能性もあるとは思いますが、個人的にはヴェンタススピンは充分打てるラバーと思うので変えずに練習するのがよいかと。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:05:51.23 ID:ODcu2R5h.net
>>391
中ペンで180gは上級者でも重いって文句言うレベル
ヴェンタススピンは裏面でした回転打ちするのかなりやりやすい部類なので、ラケットが重くて弾まないのが良くなさそう
軽めでもう少し弾むラケットに変えてみては?

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:08:46.59 ID:S9o/CDyf.net
>>391
40歳で卓球歴4年なんだよね?
スマン、逆にしちゃうけど
卓球始めたきっかけと中ペンを選んだ理由を
教えてもらえないだろうか?

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:10:44.96 ID:S9o/CDyf.net
×逆にしちゃうけど
○逆に質問しちゃうけど

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:36:26.41 ID:fDxWAxck.net
ヴェンタス、使いやすいけど重いのがネックなのよね

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:04:16.32 ID:czMrt78H.net
【性別/年齢】 18 【卓球歴】 2年
【主な戦績】 3回戦行くかいかないか
【プレースタイル】 前陣でツッツキしてるだけ。たまにドライブ
【主な得点源】 ツッツキ サーブ
【ラケット】ラティカ  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 プラクソン450 【厚さ】2.0
【バックor裏面ラバー】プラクソン400  【厚さ】 2.0
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】 フォアは回転足りない
し弾みすぎる。バックはツッツキやりにくい。弾みすぎる。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
フォアは回転かかる+弾みすぎない+中間硬度
バックは回転の影響受けにくい+弾みすぎない
【備考】
フォアは寿命長いラバー
バックは寿命はどうでもいい
値段はどっちも定価5000円以下

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:08:40.98 ID:czMrt78H.net
性別 男ね

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:14:40.58 ID:fDxWAxck.net
>>397
5000円以下ならかなり選べるね
プラクソンで弾みすぎと思うならジェネシスMオススメよ、あれはスピンテンションの中ではかなりコントロール寄り
回転がかなり掛けやすい代わりに、自分で擦れないとそこまで強くは掛からない
バックならSでいい感じだと思う

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:18:50.75 ID:K9MEexi5.net
391です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
ヴェンタススピン継続で軽くする方向で考えます。
>>394
もともと遊びでやる時はペンで、初めて行った所で中ペンの人がいたのがきっかけ。

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 21:39:56.06 ID:My3sB06d.net
>>388
硬いけどコシがある感じ。
弱打はやりにくいけど、強打は強い。
ブルースポンジっぽいけど、もっとよく食い込む。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 22:06:04.29 ID:rDAVE+/c.net
自分はシェークだけどバックはラクザxソフトくらいの中くらいの硬さが好きだなあ
フリックしたりプッシュしたりスマッシュしたいし、
ドライブの安定感も欲しいから、
柔らかさも硬さもあったほうがいい。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:44:34.07 ID:rDAVE+/c.net
>>397
フォア翔龍バックロゼナぴったりやんと思ったけど
弾まないほうがいいんか
一応
翔龍は繋ぎのボールもナチュラルに変化する、
ロゼナは相手の回転受けないのに自分から掛けに行くと引っかかる蝶テクノロジー
19の俺の一推しのセット

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:45:11.10 ID:rDAVE+/c.net
一緒の用具使ってる大学生いたら嬉しい という気持ちもちょっぴり

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:48:14.47 ID:rDAVE+/c.net
翔龍の寿命は三カ月〜半年って感じた
ロゼナは短いらしい、約二カ月(借りただけ)

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:50:18.41 ID:rDAVE+/c.net
ちなみにスレバトしてくれる方、募集してます。 都内で。
初級者以上中級者以下な実力です。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:54:28.95 ID:CVSXWiME.net
ロゼナは2ヶ月も持たなかったわ
1か月前後で死んでしまう

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:55:02.11 ID:EqDDOUPe.net
テナジーって最初高いけどツルツルになっても鬼回転掛かるし、コスパいい気してきた。
他のもの買ってもやっぱテナジーにしときゃ良かったかなぁってなるし

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 02:40:16.07 ID:k+T19pES.net
実際テナジーはシート死んでも食い込ませたらかかるからそういう点ではいいかもね

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:10:22.42 ID:vqCmlZjy.net
食い込ませて打てない俺はテナジーの素晴らしさを体感できなくていつも寂しい。
薄く捉えてチョリるドライブしか出来ないんだよなー。食い込ませようとするとスマッシュになっちゃう。ドライブとスマッシュの中間的な打ち方ができない

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:19:04.97 ID:Tr+TG3qS.net
>>410
ラクザ7使ったら食い込ませるドライブ打てるようになった
シートが柔らかくて球持ちがいいラバーだと感覚掴むの簡単だわ

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:31:04.44 ID:g9Q6AUZG.net
>>410
勝手に食いこんでくるタイプのラバー使いなよ
ラクザ7ソフトとかヴェンタスシリーズ、ジェネシス
この辺りはテナジーと比べりゃかなり威力控えめだけど
当て打ちでも球つかみが良いからスポンジで飛ばす感覚が良くわかるし、
ドライブ打つ時にボールの方がスポンジに沈んでくるから食い込む感覚が掴みやすい

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:52:36.59 ID:vqCmlZjy.net
>>412
そう思って軟らかいラバー試そうとソルシオンとかエクステンド高校生の時使ったけどなあ。
なんか軟らかいラバーは直線的に飛んでコントロール悪くて根本的にダメだなと感じたイメージしかない

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 09:16:02.62 ID:g9Q6AUZG.net
>>413
ソルシオンは分からんが、エクステンドは真っ直ぐ飛ぶよ
まっすぐ飛ぶのが嫌いならさっき挙げたラバーはどれも割と上に飛ぶ
特にヴェンタスめっちゃ上に飛ぶね
嫌いな人はこれ合わないけど、好きな人は使い続けられるくらいに上に飛ぶ
どれも値段相応に性能悪いラバーじゃないから一度考えてみたら?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:27:50.51 ID:BDfikBFd.net
食い込ませて回転をかけるには柔らかいラバーの方がやりやすいということだけど
比較的上級者の人は固いラバーの方が回転をかけやすいというのはなぜ?
固いラバーでも食い込ませる技術があるのか
元々食い込ませないで回転をかけているのか

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:40:56.73 ID:a2RdcG/8.net
>>415
両方だけど、食い込ませる技術が高いのが大きい。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:42:27.65 ID:fF1CAKSc.net
回転ってのはラバーが元の形状に戻ろうとする能力のおかげでかかる。
硬いラバーは柔らかいラバーに比べて、柔らかいラバーと同じだけ変形させるのに力がいるから、当然復元の際の時の力も大きくなる。
元の形状に戻る力が大きいから、食い込ませる力があるなら硬いラバーの方が回転がかかる。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:48:30.80 ID:EAsLEyuA.net
>>413
そこでラクザ7よ
マジで食い込ませやすいし弧線弾道でコントロールいい
7枚合板とか特殊素材に合うぞ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 12:22:06.10 ID:BDfikBFd.net
>>416-417
どうもありがとう
そうすると食い込ませるというのはスポンジに食われる感じではなくて
あくまでラバーをくわっと引きつらせる感覚が大事ということで
それができるなら固いラバーでよいということだと考えてよいのかな?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 13:30:05.14 ID:zZqhNjrs.net
俺は逆に食い込ませることしかできなく、こする打ち方ができない。
こする感覚を身に付けるやり方を色々試したが全然できない。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 15:30:00.66 ID:b7m2v1yC.net
>回転ってのはラバーが元の形状に戻ろうとする能力のおかげでかかる。

回転は単純にラバー表面の摩擦によるものじゃないの?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 17:16:50.15 ID:aY+Ln7jh.net
>>421
主に、粒が寝て起きるのが回転力になる。
あとはシートの引きつれが元に戻る力とか。

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 17:17:57.63 ID:7/ZOEIkw.net
>>421

テンションラバーが勝手に回転かかるのはなぜか考えたらいいぞ。

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 18:37:02.43 ID:ksLnC8lq.net
>>420
キョウヒョウネオ2とかの硬めで弾まない中国ラバー使えばできるようになるよ

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:22:04.13 ID:vqCmlZjy.net
>>414
お店行ったらヴェンタスソフトの試打ラケットあったよ。すごいポヨンポヨン飛ぶねこれ斬新。
でも、反対面に貼ってあったヴェガディフェンスがそれ以上にスゴく良くてさ…これ買っちゃった…
ますますループドライブおじさんになってしまった…

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:33:23.86 ID:zZqhNjrs.net
>>424
ネオ3よりネオ2なんだ。意外

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:34:50.80 ID:zZqhNjrs.net
>>425
ヴェガディフェンスはヴェンタスソフトより何が良かった?

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:46:32.13 ID:AG3N4enn.net
>>425
ヴェンタスなら最低でもスピンから始めるんやぞ、、、
テナジー使ってたんならスピードじゃないと物足りないんじゃないかな?

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:56:51.79 ID:vqCmlZjy.net
>>427
いまラクザX使ってるんだけど、遜色ない弾みでラクザ以上に滑らないのよ。
翔龍の粘着なくしたらこんな感じかなーと思う。でもラクザと同じドイツ製だし翔龍みたいな個体差のバラツキも少なくて安心できるねってことで

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 22:08:12.31 ID:vqCmlZjy.net
あ、ヴェンタスとヴェガの比較か。スマソ
確かにヴェンタスはエクステンドよりかは弧を描くけどヴェガと比較するとやっぱり直線的に感じた。
カット打ちなんかは物凄く怖い。しばらく使ってトレーニング用には良いかもしれんけど大会近いし今はちょっとなあって。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 22:36:59.31 ID:AG3N4enn.net
ヴェガDFはラクザX以上に滑らない(引っ掛かる)→まぁわかる

ヴェガDFの弾みはラクザXと遜色ない→?

ヴェンタスはヴェガDFより直線的でカット打ちが不安→??

なんというか、独特の感性してるな

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 22:39:07.93 ID:r05mvVzu.net
>>431
DFじゃなくてDEFな

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 23:09:51.39 ID:jJGhpJHC.net
>>29
家の子供にはファクティブ貼ってる

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 23:28:32.98 ID:B17H7Wtr.net
>>401
レスありがとうございます
落ちやすいという話もあるけどそれはどう?
弾くときの弾みは?

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 23:31:48.08 ID:vqCmlZjy.net
>>431
打点落としてボール撫でるようなこすり打ちしかできないからだと思います。
食い込ませないように打っちゃってるからそこまで弾みの差が感じられないし、
食い込ませてナンボのラバーだとボールが上がりきらずに滑り落ちちゃうし

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 23:41:10.37 ID:/YWCQ6vK.net
>>429
翔龍とラクザxが似てる? どっちかっていったらラクザ7の方だと思う

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 23:44:02.65 ID:/YWCQ6vK.net
とりあえずバックはライガンかロゼナかヴェガ選んどけば間違いない オートマチック性ないキョウヒョウとかラクザx貼ると一球一球しっかり打たないといけないからしんどいぞ(;´Д`)ハァハァ バックならなおさら

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 00:00:48.75 ID:tekjCwhj.net
なんだ。用具に合わせて打ち方変えられない下手糞かよ
粘着もテナジーもダメならオルクラにマークファイブ極薄でも貼って一生ループドライブしとけ

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 01:04:09.18 ID:43EifNPh.net
>>436
翔龍とヴェガDEFが似てるって書いてんだろ文盲

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 02:19:50.79 ID:ecGpF7tl.net
ペンじゃあるまいしバックにオートマチックって

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 07:04:54.12 ID:aFdZIuaQ.net
>>439
ああそういうことかすまんなガイジ

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 08:04:25.60 ID:pKnFL9Iy.net
>>434
自分が使った限りは、持ち上がるしよく弾むよ。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/13(火) 22:51:10.21 ID:aFdZIuaQ.net
skype設定だっる
ラインは2chに貼るもんじゃないし
ツイッターIDでいいか?

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 00:20:43.53 ID:GncxvPFZ.net
ティモボルalcにテナジー64かブライスハイスピードならどっちがいい?追いつけないスピードで圧倒したい。

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 00:43:55.50 ID:cSF2Py9U.net
@XrudixffDKTOulx

とりまツイッターのダイレクトメッセージで連絡取る感じでよかったら
ホ別苺でよろしく

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 01:04:26.60 ID:nEhnJm8q.net
>>445
お前の家十条近いのか?
俺も近いから暇だったら練習しに行くか?

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 12:25:03.03 ID:SXXNUBFw.net
>>444
ハイスピ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 12:28:33.87 ID:6BiHfFPW.net
>>442
ありがとう

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 13:06:04.70 ID:muUL5xHR.net
十条近かったら偉関の所に練習行け。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 13:09:17.51 ID:pjC1b25D.net
偉関は試合だけ出てるよ
環境クソだけど

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 18:33:13.49 ID:muUL5xHR.net
偉関ランドのフリー練習会ってスタッフを配属してサポートするってあるけど、相手してくれたり教えたりするのかな。
http://isekittl.com/school.html

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 20:56:17.46 ID:1IEk0CQK.net
445は俺のなりすまし
粘着ラバースレだけで募集しようとおもってたけど誤爆してもただけ 参加資格はガイジであること それだけ忘れんなよ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 20:57:45.69 ID:1IEk0CQK.net
さすがに伊関さんのとこまで行って練習するのはキツイ 練習はもう間に合ってる

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 20:59:16.73 ID:1IEk0CQK.net
金払わなならんのか なおさら行かん

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/14(水) 23:08:54.42 ID:muUL5xHR.net
>>454
いつも金払わないで練習してるのか?

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/15(木) 20:08:05.15 ID:kk6TPLVE.net
>>455
年場所代ボール新歓代もろもろ一万+部費一万で 大学の部活は大体年間二万やろ?
そゆこと

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/15(木) 20:10:05.26 ID:kk6TPLVE.net
月12回で27000て

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/15(木) 20:11:50.02 ID:kk6TPLVE.net
全国レベルの選手なら行って価値ありそ
俺はなさそ

459 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202:2018/11/15(木) 20:25:24.63 ID:7Ts7EqyB.net
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)

★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/15(木) 23:17:21.62 ID:PK0m46O4.net
>>457
451はフリー練習会の事言ってるだろちゃんと読め。

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/16(金) 10:36:10.09 ID:s0E/Fyfs.net
月12回27000は安いやろ
つうか12回も行けねえよ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/17(土) 14:57:06.12 ID:13DUMr8l.net
このスレ過疎りすぎだろ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/17(土) 15:02:27.67 ID:cM5OAIDE.net
アバロックスピュロット

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/17(土) 16:51:24.68 ID:Xy3lsWkx.net
精子ピュロット

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/19(月) 20:20:19.53 ID:0mTViBQI.net
スピュ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 07:48:01.94 ID:id03NqB5.net
ファスタークs1って良いな。
食わず嫌いでs1とp1だけは使わないと決めていたがこりゃ良いわ

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 12:32:28.60 ID:VGWR6Ldw.net
づペゅ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 19:21:09.83 ID:P7QGtaVK.net
>>466
どういい??

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 19:42:54.35 ID:G59qt3e+.net
私は大手卓球ショップを独立した者です

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 22:19:02.43 ID:nwzFbMft.net
剛力みたいにクソ重くて弾みすぎないラケットてありますかね?

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 00:34:25.94 ID:hGxcHzUo.net
なんで剛力じゃダメなんすかね?

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 01:02:30.62 ID:aBd9XBu4.net
剛力みたいなのって、あえて言うならPF4あたりか

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 05:09:53.36 ID:FEUMzQGR.net
>>470
重くて弾みすぎない、で思いつくのは攻撃寄りのカットラケットかなぁ
ブレードが大きくて、その分ラバーも重くなると言った方が正しいかもしれんが

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 16:40:25.39 ID:DzIpvWhX.net
>>471 すみません当方学生なものでしてあそこまで高額なものはそうそう手が出せません><

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 16:40:52.13 ID:DzIpvWhX.net
>>472 情報提供ありがとうございます!

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 16:41:31.44 ID:DzIpvWhX.net
>>474 親切にご教授くださりありがとうございます!

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 16:59:10.07 ID:JUGXa1ij.net
wrmが新発売するospのTinyDancerがまさにそれですね![PR]

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 18:19:31.37 ID:pQGkRv7u.net
WRMが販売してる幻守の重たい個体は薄くて7枚合板で劣化版剛力だね!

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 19:28:39.69 ID:XjijWe78.net
剛力より弾むから差別化は出来てるでしょ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 22:50:43.72 ID:GeLUBJh8.net
ラクザxソフトバックに微妙かな〜と思ってたけど
使い続けてると結局これがいいんかなってなる
ロゼナに変えようと思ってたけど重量落ちるの怖いし
結局今のまま翔龍+アルネイド+ラクザxソフトの黄金レシピに落ち着く

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:03:24.57 ID:GeLUBJh8.net
フラット打ちとドライブの打ち分けしやすくて強く打った時のスピードも出る
個人的にはバックにスピードサーブきたときちょっとシビアになるのと
バックハンドに使うにはパワフルすぎやなあってとこ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:06:12.02 ID:GeLUBJh8.net
>>470
重くて弾まないラケット希望なんて学生なのにだいぶ渋い嗜好してんなあ

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:19:52.82 ID:BDFMe30x.net
>>自分バック粒の異質なんで粒が軽い分、ラケットの総重量が170gそこそこになっちゃって何本ドライブ打っても軽く返されちゃうんですよね。今まではコースと回転量の差で誤魔化してたんですけど、ある程度行くとそれも通用しなくなるので今回質問させていただきました

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:20:22.83 ID:BDFMe30x.net
>>482

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:23:25.47 ID:DwcoUWaW.net
剛力が嫌ならカット用ラケットとか
面でかい貼るラバーもでかいだから重くなるでそ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/21(水) 23:31:52.62 ID:BDFMe30x.net
>>485 そうですねカットラケットで調べてみます自分ヤナギショット位しか知らないので笑

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 00:05:57.70 ID:/g7u8Zw1.net
>>480
それって重量いくらよ?

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 01:02:16.47 ID:xQfpcfrC.net
>>486
松下浩二とか松下浩二オフェンシブ当たりで丁度いいやろあと村松とかで

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 08:50:39.80 ID:ewyFTl4D.net
ヴィクタスは品質面で問題ありなので
朱世嚇かダイオードVだろうな

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 09:32:57.65 ID:0nGA9YB1.net
ダイオドは良いな
店頭在庫調べたら98g3本99g1本だった
朱よりも弾みが抑えてあって深みのある打球感だよ

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 14:12:59.65 ID:0BSkhrwl.net
深みのある打球感。わかるようなわからないような…。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 15:13:25.01 ID:77pvsmMD.net
こぅン

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 21:41:38.29 ID:PMV5qxRa.net
>>487
翔龍50g
アルネイド86g
ラクザxソフト49g
でサイドテープ込みで大体189g
実際に量ったわけじゃないから
今度調べてみる

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 23:32:56.04 ID:/g7u8Zw1.net
>>493
流石に重いな、それとも粘着使うならこの位は許容範囲内か?

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 23:55:40.19 ID:ht3HadQF.net
>>494
俺は一般ピーポーだからいきなりバックに球きて
振り遅れたりするときたまにあるけどあんまし気にならないかな
ちなみに神拓也選手は両面ラクザx +マリスペの推定193gだからまあすごいよ

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/22(木) 23:58:48.78 ID:ht3HadQF.net
家の料理用のはかりで実際測ったら188gやった

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 01:15:04.69 ID:M9XXJ6pX.net
なんでIDが変わってるんだ
この話題もカスオタのゴミか

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 06:00:56.31 ID:r7t4Q21G.net
スーパーヴェンタス 最&高

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 11:48:52.34 ID:pwheWXpb.net
スーパーヴェンタスの性能そのままで10g減らせないかな
最近のこの手のラバーみんな重いわ

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 12:40:16.36 ID:ysdzRC3z.net
>>499
スポンジ硬くてスピンかかるラバーはどうしようもなく重い
テナジー、ラクザ7、ファスタークg-1が今だに人気なのも割と軽いってのが大きい理由としてある

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 13:09:33.59 ID:1YvDscQc.net
筋トレするしかねえな

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 13:10:37.72 ID:1YvDscQc.net
軽いロゼナかラクザ7ソフト 貼って テクニックで勝負するも良し
重いラクザxソフト貼ってパワーで勝負するも良し

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 13:44:49.01 ID:+ZZWnzSS.net
普通のラクザx はダメな子ですか?

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 17:46:28.89 ID:j/CGBOQt.net
メーカーはこだわらんけど単板の日ペンからシェイクに変えたい。
けど打球感があまり変わるのがいや。
そんなラケットある?

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/23(金) 17:54:11.56 ID:ImfMj2Gy.net
テナジー25ってドライブの弧線高い?

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/24(土) 02:08:49.35 ID:FLvB8dLO.net
>>498
あれいいよね
引っかかるし弾きもいい
バックに使いやすい
スーパーなだけある

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/24(土) 10:46:22.34 ID:NMmEz/83.net
>>504
セプティアー
アルバ
みたいな檜合板がいいんじゃないかな

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/24(土) 11:31:23.60 ID:z71B8BcL.net
>>507
全然打感違って別物だよ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/24(土) 11:33:12.98 ID:kHu3k4/T.net
>>504
普通にヒノキ単板シェークでいいじゃん

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/24(土) 21:47:24.82 ID:PUbpiCrm.net
>>498
ついにスーパーヴェンタス最強勢現れたか👍
なら俺も言わせてもらうよ 翔龍最高www

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 00:52:33.51 ID:LLfS6bvq.net
フォアにロゼナ使ってて物足りなくなったから
テナジー使ってみたいんだけど何がいいんだろ
自分としては80が気になってる

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 02:47:13.78 ID:RUXWZGyr.net
ハリーは
F:プライド→テナジー64→テナジー80→テナジー05
B:プライド→テナジー64FX(厚)→テナジー05FX(厚→特厚)→テナジー05

参考までに

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 10:30:01.18 ID:Eo4MuW7A.net
>>511
Q4にしよう
テナジーなんて高いしありきたりでつまらん

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 11:47:25.34 ID:VWvjEofY.net
>>511
Q4マジオススメ

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 13:33:41.10 ID:WzoXCA/U.net
Q4って名前がアホぽくて嫌

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 15:10:15.54 ID:M9ELy2FT.net
地元のトップクラスのおっちゃんがやたら褒めてたんでいいラバーなんだろうなQ4
高いしミズノのラバーは割り引き率低いから買わんが一回使って見たくはある

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 17:11:20.24 ID:bEntliNp.net
ミズノの表ってどうなん?やたら最近出してるし評価も悪くないみたいだから使ってみたいんだけど

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 17:17:39.45 ID:VWvjEofY.net
最近…

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 18:10:43.45 ID:9fyskevm.net
ヴィクタスと混同してる?

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 19:50:39.41 ID:S8ImVw2o.net
確かQ3はシートが柔らかくてスポンジが硬いQ4はシートが硬くてスポンジが柔らかい トータルではQ3が硬くてフォア向き

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 20:43:32.27 ID:ucXRndjV.net
Q3って本来バック向きに開発されたラバーじゃなかったっけ?

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 21:12:54.08 ID:os9m7Iy8.net
人気のブースターSAとEVが出たのは2007年です

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 22:06:03.41 ID:zjRDY7Id.net
そう考えると卓球の用具は新陳代謝遅いよなぁ
テナジーだって何年前のラバーなんだか

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 22:35:00.27 ID:ucXRndjV.net
いや、めざましいだろ
テナジーを超える性能のものが出ないってだけでアプローチを変えた商品は沢山出てる
GTTのようなエントリーテンションなんかその代表例

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 22:43:48.68 ID:os9m7Iy8.net
プロにも使用者いるスペクトルは1970年代
リオ銅メダルラバーのフェイントソフトも1970年代
ビスカリアも1995年あたり
恐ろしい

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/27(火) 23:19:33.38 ID:NNJwkykE.net
初心者や中級者向けラケット、ラバーはかなり増えたけどトップ層の用具は揺るがないねぇ
ラバーはテナジーかキョウヒョウ
ラケットはビスカリア

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/28(水) 10:37:08.94 ID:QBo9bBIO.net
>>520
全然ちゃうぞ
スポンジ硬度は同じでシートはQ4の方が食い込みやすいが粒間隔はQ3のほうが広い
どちらもフォアバック両方いける
ボールが深くなるのがQ4で弾きやすいのがQ3
うる覚えで書き込む前にちょっとネットで調べるくらいしろや

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/28(水) 12:19:32.34 ID:oBdk479m.net
Q3とQ4の違いは人によってかなり差があるからな
メーカー以外の情報は信じるのはダメだ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/28(水) 13:05:39.46 ID:SkQgpmDk.net
3と4の違い

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 16:18:51.00 ID:4wpClkKF.net
なぜ裏ラバーは粒形状が円柱しかないやろ?表ラバーみたいに台形+円柱とかやれば画期的なラバーができるかもしれんのに…ルールに引っ掛かるのか?

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 16:39:06.04 ID:AXcJi4cY.net
ルール上は大丈夫だと思う
素直に考えれば台形とかにしたら性能がた落ちなんじゃない?
引き連れが起こりづらいとかスポンジの反発が合わないとかの理由で

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 16:44:41.66 ID:VmZ/Ukvm.net
>>530
球の当たり方によってまっすぐ飛ばないんじゃないの

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 17:54:38.54 ID:4wpClkKF.net
表ラバーだと回転重視のものはほとんど根本が台形で先端側が円柱になってるしワンチャンないかなぁー

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 18:09:16.30 ID:Q5Gy/ctZ.net
耐久性の問題でしょ
円柱じゃなきゃシートとスポンジが
すぐ剥離するよ

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 18:44:07.45 ID:y6NLgzfQ.net
スポンジに接着する側が台形で、平らなシート側が円柱の粒ならどうかな
ひきつれ効果倍増しそうでワクワク

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 18:55:18.37 ID:xWyxx2hT.net
>>532
それ心配してたら
表ソフトはどうなのよ?w

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 19:06:12.68 ID:61xht7Gg.net
>>536
表は直接粒面で打つでしょ?裏ソフトは均一にした平面で粒の倒れ方によって飛び方が変わるってこと

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 20:02:25.33 ID:nOmWzO1s.net
剛力快速が台形の話とか今していいの?

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 20:22:57.09 ID:dUk+Msao.net
ハモンドが台形とか
メンドエナジーが円柱+台形だとか
みんな知ってると思ってた

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 20:39:42.78 ID:y6NLgzfQ.net
あぁ、アルヘルグも台形+円柱なのか
スポンジ側が台形というのは、ゴムを流す鋳型から外れなくなるから作ることできないんだな

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 21:29:44.62 ID:AXcJi4cY.net
>>535
倍増どころか減るんじゃね
根元固定される部分増えたら引きつらないしょ

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/29(木) 21:40:15.24 ID:6fGHGdC/.net
>>537
表は良くて裏はダメなんだ?
物がないから実際に打てないし想像の域を出ないわな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 05:25:17.03 ID:BzRa/UDV.net
>>541
粒の倒れ具合がクイックになる

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 10:41:34.53 ID:KTa6E1I7.net
その辺のラバー皆スピード系で草
やっぱり台形だと回転かからないのね

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 12:24:44.69 ID:wg0vLPwi.net
ハリーと伊藤の影響でまたミートが持て囃され始めたけど、スピード系テンションにワンチャンあるかな?

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 12:26:10.27 ID:qwLqS9It.net
ない
ミート打法じゃなくて張本と美誠の才能が凄いというのがそもそもの話でしょ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 12:38:58.02 ID:jM8Jazu4.net
技術あってのラバーだからね

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 12:49:25.52 ID:ZQzllfHw.net
>>545
伊藤は分かるけど張本そこまでミートかな
そのフリから入るならスピード系というより
表ソフトに注目が集まるかって話になるんじゃないの?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 12:58:57.67 ID:wg0vLPwi.net
>>548
伊藤単独ならそうなるけど、
張本の場合バックミートが一つの武器でしょ?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 13:06:52.98 ID:L+wYhFa3.net
そんなバックミートしてるか?

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 14:10:27.91 ID:BzRa/UDV.net
ミートパスタならよく食ってる

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 14:44:10.61 ID:iZK8T1Rg.net
>>549
伊藤が表で張本が裏なんだから並べて語るのおかしいでしょ
単にあんたがスピード系テンション推したいだけなんじゃないの?

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 15:01:26.27 ID:5+m3o56X.net
>>552
伊藤と張本のミートの話をしただけでなんでいきなり表ソフトが出てくるのかよくわからんよ
伊藤はフォアハンドのスマッシュの方が得点源だし、
張本もパンチ系のカウンターやフォアフリックを得点源にしてるじゃないのさ
バックミートはそうした全体を通した一例で挙げたのに視野狭すぎだろ

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 16:47:07.76 ID:L+wYhFa3.net
張本は基本的に回転かけて比較的前陣で出来るタイプの現代卓球ど真ん中のタイプだよ
たまたまハリパンチで持ち上げられただけで、そんなにミートのイメージはないかな

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 17:02:26.81 ID:miaDhXeE.net
男子で純粋なミーターって手塚くらい?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 17:13:51.94 ID:qwLqS9It.net
卓球王国でやたら手塚が出てくるけど
実は見たこともないし興味もない

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 17:24:52.49 ID:Y5GwzVbB.net
>>555
手塚もラクザXでミートしてるからな
スピード系の復権はもうないだろう

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/30(金) 19:30:46.25 ID:Vo8Dg1nY.net
張本のドライブって速すぎて
目が悪いおじさんにはミートに見えることがあるのかもと思うことがあるわ
張本の超速いゴリゴリかけたバックドライブを
宮崎がバックスマッシュとか言ってたことがあるし
素人アナもよく間違えている

ミートも要所要所で使ってはいるが
あくまでドライブが主だよなあ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 01:52:48.80 ID:C5zrl7ql.net
ハリーのフォアドライブ変わってきたね
前よりもラケット伏せて前方に振る回転重視のドライブになってる
宮崎かプラボールには面を立ててぶち当てるドライブがいいって言ってたけど
やっぱ卓球は回転なのかな

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 02:00:24.04 ID:rBBEU4Fv.net
張本の面出さずに回転重視のドライブは前からだと思うけど

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 02:10:23.57 ID:ZhoCymAU.net
>>555
YouTubeで動画見たけどただの裏ソフトの攻撃型じゃん
もっとストップとフリックとスマッシュしかしないキチガイじみた卓球を期待してたのに普通にドライブ多用しててガッカリだわ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 02:18:47.15 ID:a/JthVXB.net
張本の3点フットワークかっこよすぎ
ちびるわ

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 04:26:34.46 ID:B/MmkOAy.net
>>553
ミートが持て囃されてるとか気にせず
お前はスピード系テンションで頑張ればいいじゃん、いいと思うよ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 09:26:04.81 ID:wveQqXDk.net
kateru使えば試合には勝てるぞ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 12:03:25.46 ID:wAqE4RW1.net
katenu

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 14:07:59.55 ID:0fT9V44p.net
haeruを使ってhageruみたいな

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/01(土) 17:19:54.85 ID:wveQqXDk.net
ふざけた名前だがいいラバーだぞ。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/02(日) 08:15:42.70 ID:rd4n6lLX.net
あれ銀河の別注だし特に良いも悪いもないよ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/02(日) 11:11:15.08 ID:6OQqqvkc.net
普通

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/02(日) 19:24:39.83 ID:oHBqasTl.net
kakaru

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 04:11:34.37 ID:gVcs2hBL.net
magaru

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 08:55:53.40 ID:i8BuM+le.net
TENGA

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 12:47:05.05 ID:o9QG4eNY.net
【性別/年齢】28 / 【卓球歴】3 年
【主な戦績】
【プレースタイル】前中 陣 型
【主な得点源】バックミート打ち
【ラケット】 アルネイド
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】エボリューションmxp
【厚さ】 2.1
【バックor裏面ラバー】 ヘキサーパワーグリップ
【厚さ】 2.1
【ラケット総重量】不明 g
【現在の用具の不満点】テナジー05に近いラバーを探すなどしていたが、今ではラバーは定着させて練習したいと考えている。エボリューションmxpがかなり好感触だったのだが値段がやはり気になる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー05 値段な高い、ロゼナ 柔らかい、ラクザ7ソフト 柔らかい、ラクザX 暫く使っていたが シートがやはり硬い。ブルーストーム系 シート薄いのはダメだった。ヘキサーパワーグリップ 似てると聞いたが跳ねが弱く感じた。
【どのような感じのものが希望か】
エボリューションmxpに打球感が似ていて、なおかつ値段が安いもの
【備考】
書いててすごいこだわりあるなとも自分で感じた。みなさんの使用歴からの意見がお伺いできればと思います

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 13:17:38.81 ID:FW3Pm+Cc.net
>>573
28だろ
稼ぎ増やせよドアホ
ちいとは、考えろ! 
by授業中の14歳

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:16:50.55 ID:owlLzgbM.net
>>573
薄シート系がダメとなると。。。
G1とかそのままヘキサーパワグリでいいんじゃないの
あるいはプラクソンとか

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:43:13.40 ID:i8BuM+le.net
卓球歴3年でテナジーやらエボやら笑える
両面ヴェガ ツアーで十分あるね。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:45:32.41 ID:Qdk4Woge.net
>>575
えっ‥テナジー05&エボMXPに似てるラバーの回答がプラクソン???

G-1は納得の回答だけど

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:47:02.95 ID:owlLzgbM.net
人の感覚はまちまちだね
使ってるラケットにもよるし

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:48:14.55 ID:owlLzgbM.net
ちなみにプラクソンは50度のを割と回転かけやすい5枚合板に貼ってた

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:50:39.09 ID:owlLzgbM.net
ブルーファイアM1とか近い印象だけど値段的に無いだろうな

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 14:53:23.59 ID:+o4dpbnw.net
>>573
05貼って、手入れする。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 16:53:06.86 ID:S2BKMbi2.net
>>573
わかるラクザxかなりシート硬くてバック面だと厳しいよな トップ選手からの評価高いのも
、そういうシビアなところがあるからだと思う。

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 16:58:19.61 ID:S2BKMbi2.net
>>573
結論から言えば
テナジーしかないと思う
ファスタークg1はテナジーに近いけど硬い
だからロゼナで

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 16:59:51.36 ID:S/QBCq5F.net
そんなあなたにスーパヴェンタス

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 16:59:56.05 ID:S2BKMbi2.net
>>573
テナジーに近いロゼナみんな使ってるけど、
テナジーに近い固さでテナジーの性能のラバーが安くあったらみんなそれ買ってる。

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 18:16:49.50 ID:K2lUYXkj.net
ラザンターではだめなの

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 18:19:51.62 ID:Lwkrm53N.net
>>573
いつも思うがラケットの総重量はどれくらいなのかは自分でチェックしておこうよ!同じラケットでも7〜8グラム違うのなんてフツーにある事なのに。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 18:40:21.46 ID:K2lUYXkj.net
本人が気にしてないならいいんじゃない?

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 18:55:41.59 ID:M81rw3jY.net
>>587
ラバー両面貼って170g台と180g台とじゃ全然違うな

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 20:01:26.41 ID:Lwkrm53N.net
>>588
確かにそうだけど、ラバーはこだわるけど総重量はよくわからんってどうなのかと。

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 22:35:41.72 ID:qJ1XCos5.net
重量は100分の1スケール接着剤の種類はもちろん塗り方さらにはサイドテープのメーカーと種類までこだわって一人前

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 22:48:37.20 ID:kT93DdDD.net
重心の方が大事だから重量なんて計ってもほとんど意味ないよ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/03(月) 23:12:44.42 ID:BH0jZSRU.net
フォームとか運動エネルギーに影響出そう

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/04(火) 12:25:31.56 ID:CP4uAtYU.net
>>592
重心大切だよな。設計する時も気を配るわー。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/04(火) 14:01:00.10 ID:bONWCFne.net
設計って何だ。ラケット職人か?

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/04(火) 16:11:15.07 ID:bONWCFne.net
>>594
加瀬ニキいまなに作ってんの?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/04(火) 16:26:32.91 ID:CP4uAtYU.net
>>595
前、設計してた。趣味だよ?

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/04(火) 23:38:03.21 ID:UXvOT7nT.net
ちっくしょー
テナジー05ハード期待して買ったのに扱いきれない。
無印にしとけばよかった

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 08:06:54.93 ID:OdQPSnwb.net
ラクザxソフトスマッシュとドライブの飛び出し方違いすぎて辛いな〜 試合だと擦り打ちになったり当て打ちになったりするけど、ミスる
フラットに当ててこすれば安定して入るラクザ7の方が自分には合ってた

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 08:08:09.84 ID:OdQPSnwb.net
バタのラバーは勝手に回転掛けてどんな打ち方しても上に飛んでくれる 次はロゼナにしよーっと

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 09:32:54.81 ID:pQYl+ZQ4.net
>>598

ハードヒッターのトッププロしか使いこなせないってわかるもんだが・・

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 09:42:37.00 ID:EtvlAqpC.net
チャレンジしたくなるのが男ってもんなんやで

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 11:58:09.77 ID:jQsKSUBt.net
チャレンジして泣き事言わないのが男

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 12:35:52.22 ID:gu1kumSO.net
塗れよ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 12:56:36.61 ID:j7ICgiwl.net
アマチュアプレイヤーの内どんくらいが塗ってんだろね たまに粘着でキンキン鳴らしてる人いるけど

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 13:15:38.80 ID:DhALAy/q.net
水谷隼zlcに64フレックス貼ったらノンブースターですごい音鳴ったンゴ 
だから音ではなんとも言えねえわ
伊藤みたいにアコースティックカーボンみたいに本来は鳴らないラケットなのに鳴ってるのは明らかだけどな

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 13:37:26.46 ID:j7ICgiwl.net
>>612 別に俺は構わないけど専スレで大衆板の定型コメしないほうがいいぞ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 15:11:02.08 ID:gA9qyUmE.net
>>607
久しぶりに見たよ、未来アンカー

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 20:44:35.41 ID:LUT1E9M2.net
アンドロのコアセブン、amazonで2800円になってるけど、このラケットは使いやすい?

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 20:58:31.80 ID:Lz+RZrpq.net
>>609
SK7、吉田海偉のコピーラケット

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 21:04:26.00 ID:gZJc99IL.net
お買い得だな

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 23:12:05.54 ID:5ReqFu7p.net
キョウヒョウ(ターボオレンジ)、ブルーストームZ1の組み合わせにするかキョウヒョウ(ターボオレンジ)、ラザンターにするか迷ってる

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/05(水) 23:27:07.20 ID:b26tDzam.net
ブルーストームはいいぞ
ただ1か月ぐらいで下回転に対するドライブが上がりづらくなるけどな
そこを除けばかなり良い
ラザンターはしらん

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 14:36:55.50 ID:hzcyTZEl.net
ブルーストームは安い

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 15:04:12.40 ID:B3J5uPHF.net
薄シート系は慣れるのに時間がかかった

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 16:44:03.78 ID:rsrU8pTH.net
新しい用具に慣れるのってだいたいどれくらいかかるもん?
なんかラバー変えたらどんだけ合わなくてもすぐに諦めずに最低1ヶ月は使ってから言えといわれたんだが…

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 16:57:57.93 ID:B3J5uPHF.net
人にもよるだろうけど、週1〜2回程度しか練習で1〜2か月で使い潰してから、もう一度新しいのにして馴染んでくるぐらいかな。
ブルストはその1.5倍はかかった感じした。

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:06:05.16 ID:vBx5rsIG.net
ワイはラバーの交換は3ヶ月に一回にしてる
テンションラバーは1ヶ月目で弾みがガクンと落ちて、2か月目に回転がガクンと落ちて、3ヶ月目になると完全にラバーがへたれる

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:08:01.73 ID:vBx5rsIG.net
>>616
正直2か月目に変えたくはあるが、
さすがに1ヶ月で変えるのはもったいない気がする ラバーが可哀想

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:11:25.21 ID:vBx5rsIG.net
1ヶ月目でテンションが抜ける、二ヶ月目でラバー表面が白っぽくなってきて引っ掛かりが消える・生き生きとしていた粒を持っていたシートが食い込むだけのシートになる、3ヶ月目でラバーの耐久力が限界にくるからだと思う

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:12:15.93 ID:vBx5rsIG.net
ほんとにスイング早い人だったら1ヶ月、二ヶ月でスイングにボールがついてきてくれなくなるだろうね ワイにはそんなことは起きないが

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:13:56.34 ID:vBx5rsIG.net
まあでもラバー3ヶ月使いきってへたったラバー見ると達成感わくよ 意味わからんかもしれんが

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:15:15.00 ID:jASJ49j1.net
3か月でダメになるって練習かなりやってね?俺はサークルで週一3hくらいだけど7月初めに変えたラバーまだテンション抜けた位だぞ

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:43:42.52 ID:vBx5rsIG.net
>>623
練習量に関係無く化学的にというか物理的にというか自動的にテンション抜けるもんだと思ってたんだがそうでもないのかな? たぶん抜けるっていうレベルの違いだと思う 1ヶ月経つと弾み8割くらいになる 高弾性よりは全然まだ弾むけどね ちなみに週3で一回三時間卓球してる

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:46:01.56 ID:vBx5rsIG.net
ほんとにテンションかかってないラバーと全く同じになるくらい使うんだったら半年くらいかかるだろうけど、シートへたってそう

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:49:15.33 ID:vBx5rsIG.net
ワイも大学でやってるがまあ
そんなもんじゃね?

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 18:56:18.78 ID:jASJ49j1.net
>>630 あー俺の三倍かそれならそのスピードも納得だわ

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 19:00:16.96 ID:vBx5rsIG.net
週一でもさすがに3ヶ月に一回は変えた方がいいと思うよ?

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 19:14:30.82 ID:OR2s1Odm.net
俺は週2、3ヶ月ペースかな
1ヶ月半もたつとほんのり下の粒が浮いてくるし

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 19:23:12.32 ID:jSzKs8cs.net
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

なぜ日本レベルの清潔社会で感染症が流行するんだ

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:00:18.45 ID:c/UavzOh.net
週3半年替えのわい、低みの見物

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:07:39.22 ID:56z/w0Ol.net
>>631
学生時代部活やってたの金のない時でも4ヶ月ペースだったよ
当時と今じゃラバーの値段も違ってたけどさ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:19:10.66 ID:IXUUEyLa.net
新品の引っ掛かりのまんまテンションが抜けた状態が作れたら最高なのになあ‥
ザック?ライガン?柔らかすぎんだよ!402ダブエキとかオメガアジアくらいの硬さが欲しいんじゃ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:19:16.93 ID:hFgF/C8f.net
俺は粘着ラバーか粘着テンション、表ソフト(テンション)だったら5ヶ月使うけどテンションだったら3ヶ月経ったら変える(週6練習)

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:20:01.18 ID:hFgF/C8f.net
>>633
ザックって何?

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:20:52.40 ID:hFgF/C8f.net
使ったことない

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 21:51:05.98 ID:56z/w0Ol.net
ザックって瞬間もてはやされてたけどライガン、ファクティブ、イントロ、フライアットスピン、ヴェンべー、GTTに見事に殺されたな

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/06(木) 22:02:11.60 ID:JY2ZmUoj.net
立ち位置的にフライアットスピンとダダ被りだしねえ
ヨーラとニッタクならそらニッタク選ぶし

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 12:46:39.92 ID:WM71qoW9.net
黒塗りするんにしても例えばマリエキやノスタルジック、
ブラックバルサみたいにラバー貼りやすいような仕様でやってくれりゃええのに

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 12:47:25.86 ID:WM71qoW9.net
ミス!失礼。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 22:18:55.79 ID:u09HPrEP.net
用具にこだわりあまり無い俺はテナジーとマークファイブの回転量は変わらんように思えるか
スピードは断然テナジーだけど。

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 22:57:26.53 ID:ITTtmOG+.net
ネタやろ…?

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 23:10:19.99 ID:7P5dB0o8.net
どちらかと言うとオンチな方だけど、流石にテナジーとマークVまで差があるとな

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/07(金) 23:28:34.72 ID:x4iXVgtS.net
てか打球感が全然違う

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/08(土) 00:21:19.29 ID:dXbIOmBm.net
どうせスマッシュしか打たないなら何使っても一緒だよ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/08(土) 00:30:46.10 ID:NVp3BtMu.net
どうした何か嫌な事でもあったか?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/08(土) 06:18:12.02 ID:OoC81AjW.net
ドイツ系アンチ使ったことある人いる?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/08(土) 15:30:17.73 ID:Xj+YzPil.net
ユダヤ人のほとんどがドイツ系アンチだと思うわ

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 19:02:18.78 ID:bgK/nqiu.net
>>391の中ペン裏裏です。
対下回転は、フォアではある程度打てますが、バックではネットばかりでネット時シュルシュルとなりません。
弧線は描くのでナックルドライブなんでしょうか。
打ち方を色々試しましたがあまり進展がありません。
そこで、バックを回転系表にしたら対下回転を返しやすくなるでしょうか?
バックドライブがちゃんと打てないと変わらないでしょうか?
よろしくお願いします。

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 19:50:27.87 ID:4FtYcdug.net
>>649
(変わら)ないです。変わらないですが、あえて回転系表を試して
無謀な賭けに出てみるというのも面白いんじゃないでしょうか。
続報をお待ちしております。
ついでに用具の写真を数枚撮ってimgur.comに上げて頂ければ
有益なアドバイスが出来るかと存じます。ご検討ください。

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 21:39:28.38 ID:TRWiwNmA.net
>>649
裏でバックドライブ打てない人が回転系表にしてバックドライブが上手くなるなんて事例は聞いたことないな
あったとしても、その場合は表ソフトの打ち方を覚えたケースだから新しい打法を習得したって認識に近い

回転系表のユーザーだけど、これ貼ってバックドライブで点取りに行くのは非効率とだけ言っておくよ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 21:45:29.94 ID:bgK/nqiu.net
表なら下回転の影響を大きくうけないで返しやすいかな?と思いつきだったんですがそんな事はないんですね。
アドバイスありがとうございました。

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 21:52:48.20 ID:CmWpM6i1.net
今使っているラケットが本当に自分に合ってるって言い切れるやつこのスレにどれくらい居る?

ラバーは結局テナジーになるから置いておいて

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 21:58:23.45 ID:gVdNZyJ6.net
>>653
ラケット選びは持ちやすさ握りやすさのグリップの部分で決めるようになった。未だに蝶のオサンウンFL。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 22:46:26.82 ID:aAn1PS3O.net
一般ユーザーだったら粘着シートやクリーナーなんかのラバーメンテナンスは必要?
某ユーチューバーがトップ選手で使ってる人はいないってドヤってたんだがすぐにラバー支給されるから?

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 22:50:42.73 ID:Upw+I3ZR.net
りゅうぐおりゃんがTSPドライ使ってたよ

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 23:02:45.43 ID:9ujmCKvZ.net
>>649
ヴェンタススピン継続で軽くする方向
とか言ってたけど>>391から何か変えたの?

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 23:36:52.76 ID:bgK/nqiu.net
>>657
変えてないです。表にすれば返しやすくなるかと考え質問しました。

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 23:41:41.10 ID:4FtYcdug.net
>>655
必要だぞ

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/09(日) 23:44:14.50 ID:TRWiwNmA.net
表にすれば返しやすくなるって誤解を呼ぶ表現だよな
粒高にも言えることだけど、正しい返し方覚えないと回転も掛からなきゃ
ネットミス連発するクソラバー扱いされるのが表ソフトだよ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 02:17:49.62 ID:RnhzRhIk.net
>>660
確かに粒高は下回転をプッシュで返せるっていうから借りて試したら全然駄目だった。
どういうコツなんだろう。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 04:16:23.22 ID:FKo/bxLd.net
>>667 個人的には角度で乗せてそのままラケットとを垂直に押し出す感じかなあ

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 05:03:48.18 ID:s074yCTk.net
シェークのバックより下向きやすいからね、ペンの裏面は

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 08:14:34.96 ID:rk2fqjT2.net
>>661
やや面を立て気味のツッツキでスタートしてボールにタッチするあたりから面をフラットに向け始める感じ
表ソフトの角度打ちも原則はこれの応用

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 09:09:03.88 ID:+C0rENya.net
順横サーブを一枚ラバーでチキータしたら回転残ってえっぐい曲がり方した
これ粒高だともっとやばいの

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 12:10:13.41 ID:DwaPCD9F.net
今トップ選手がお互いのラケット交換して試打する企画がネットであって見てるけど一般人で180前後って実はあんまり良くないのかな?
大矢や高木和ですら180前半なんだぜ?

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 12:18:37.31 ID:DpDpjgru.net
そんなの自分次第だろ
重さまで他人に決めてもらわなきゃ用具選びできねえのかよ

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 12:33:06.26 ID:s074yCTk.net
吉田とかユスンミンは遥かに軽いだろうし坂田愛は195gとかだったし好きにすればよかろ
市販品ならどう組み合わせても300gにはならんだろし

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 18:40:40.02 ID:DM9CP2R5.net
>>671 一枚の方が回転残りやすいし玉離れも速いからチキータは一枚のがやりやすいと思う 粒はスポンジ厚にもよるけど相手の回転に合わせてスピンかけ返すよりも流すか切るかした方が粒の良さがでない

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 19:00:04.48 ID:DeI4hoAr.net
板厚の厚いラケットにスポンジの薄いラバー

板厚の薄いラケットにスポンジの厚いラバー

同じ材質同じラバーで厚み変えて2種類のラケット作った場合どんな違いが有るの?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 19:10:24.78 ID:W80QVmEy.net
>>670
9mm単板にマークファイブの厚貼るのと
10mm単板にマークファイブの極薄貼るくらいの違いがある

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 19:29:24.23 ID:DeI4hoAr.net
どの技術がやりやすくてどの技術がやりにくいとか有るんですか?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/10(月) 19:55:52.26 ID:YLXSPyeM.net
>>664
なるほど。のっける感じなんですね。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/11(火) 00:30:54.57 ID:zxn7SH6A.net
>>673
表は粒高より回転が掛けやすくて玉離れが早いから、
ここから回転を加えたり弾き飛ばす動作を入れていく
伊藤がショートサーブを処理する時にラケットを扇風機の羽根みたいに回して返すけど、あれなんかが分かりやすい

実際対下回転を強打する時には人によって力の込めやすい入り方があるから、
そのまま扇風機スタイルでプッシュする人もいるし、
投石機みたいにヘッドを前方に跳ねあげたり(WRMのやっすん)、
膝のタメ使って擦りながら持ち上げ気味に弾き飛ばしたり(天野優)……

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/11(火) 00:46:04.10 ID:c2bn9saO.net
スクワット打法は福原がよくやってたな

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/12(水) 18:44:19.52 ID:DeOXgau9.net
>>649
返せれば良いのかドライブが打てるようになりたいのか目的をはっきりして欲しい

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/14(金) 01:47:07.12 ID:3mJOJDoK.net
ドライブで返したいんだろ。返すだけなら裏面ツッツキ究めりゃいい

678 :674:2018/12/14(金) 14:07:22.65 ID:uYD1kvCq.net
裏面ツッツキやりたいなら表なんか貼っちゃダメだよね
表ソフトはボールとの角度命のラバーだから、
手首周りの融通が利きにくいグリップや構えは推奨しないよ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/14(金) 23:23:56.84 ID:bSAsVE8m.net
\4,000+税でいいから初心者にも勧めやすいスレイバーシリーズ出してくれ。
それなら俺も試してみようと思える。

プラボールに無印やELだと飛ばないから大振りになっちゃうんだよね。
経験者で基礎からやり直したい人とかならそれでも良いんだけどさ。

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/14(金) 23:25:00.56 ID:bSAsVE8m.net
誤爆。失礼。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/15(土) 08:22:43.05 ID:M9EjdjHi.net
>>679
マークVをラティカ7に貼ってみたら
飛距離は補えたし扱い易かった

多分スレイバーも薄7枚と併せれば
ビギナーやラバー代を安く済ませたい人、
高速卓球に疲れた中高年にちょうどよくなると思う

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/15(土) 22:55:38.12 ID:yRozCUok.net
>>681
ラティカ7てミッドスローのラケットじゃん
筋力のない中学生には無理そうだな

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/16(日) 01:04:06.62 ID:bcp8+iH5.net
>>676
ツッツキじゃなく打って返したいって事です。
理想はドライブ。現実はナックルドライブ気味。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/16(日) 01:09:06.86 ID:Bp98rykR.net
面立てて上にシュパッと振ったら一発よ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/16(日) 07:55:39.16 ID:fLwjHZqA.net
もう卓球の個別レッスン受けてうまい人から打ち方教えてもらった方が絶対早いぞ
そもそも基礎ができてないようだし

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/16(日) 09:42:14.42 ID:v7QvhNWD.net
ロゼナ貼っとけ、マジで
これインパクト下手だと糞ラバーだけど少しでも自分で食い込ませられるなら持ち上げなんかは簡単に出来る
自分の技術の程度もよくわかる良いラバーだぞ

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/16(日) 18:38:59.90 ID:x/LtVUno.net
>>683
表ラバーだとドライブはラバー自体が苦手としてる
一時期、粘着表が出てたけど回転そこそこで裏ラバー並みに相手の回転の影響を受けた
ナックルになるって事だと、回転を与える前にラバーからボールが離れてるかもね
裏面を手首だけで振ってない?もしそうならかなり筋力が無いとスイングスピードが不足するよ。

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/17(月) 07:39:10.80 ID:MvsQOpoB.net
裏面初級者ならタキネスチョップ2のアツってもう答え出てるから
これで感覚身につけときゃあとは何使っても外れなしよ

https://youtu.be/zLBmYd34PMc

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/17(月) 11:32:57.60 ID:i+PnfwnI.net
神ラバーなのは分かるがヴェンタス使用者がそんな都落ちみたいなことできるわけなかろう

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/17(月) 18:19:39.32 ID:JkMUKINF.net
>>689
ヴェンタスそんな上級じゃないでしょw

タキネスチョップ2は分かるけど、ロゼナは初級者の裏面にいいのか?

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/17(月) 21:25:50.28 ID:S0Z5CL09.net
板がガレイディアシリーズとかならフレクストラでバランス取れる。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/17(月) 22:19:04.70 ID:Cs/iu3sO.net
>>691
そんな話を真に受けて試した事あるけど
ラバーにグリップ力無いし弾力も無いから全然使い物にならん

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 00:50:55.85 ID:royJxPff.net
真に受けたのかよ
いやいや流石にネタだろ?
口に入らない位のデカい釣り針じゃないかw

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 02:23:09.63 ID:4Zidqand.net
(その人の技量とか用具の好みは千差万別でほんと色々だから)ま、多少はね?
モリストDFは使ったけど確かに今思うと感覚つかみやすかった
ちゃんと回転かける感じがないとちゃんと飛ばない
高性能ラバーは当て方ミスってもそれ自身のポテンシャルが良いから
ごまかして入ってくれるんだよな

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 02:46:34.97 ID:10+s4JLv.net
>>683
1ネットミス→ラケット角度が合ってないです
2ナックル気味→擦れてないです

・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 03:24:37.30 ID:4Zidqand.net
>>694 >>695
自分で書いたりして思ったけど片面ペンからシェークにした人もこれだなあ。
バックで擦れないんだよね。加えて角度調整も合ってないから
下回転だけじゃなく上回転に対して打ってもネット直行なんだよね。

そう考えるとW○Mの「まずは感覚。」、ってのは改めて理に適ってるんだな。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 07:47:39.17 ID:vIN9phk6.net
定期的に出てくる
・フレクストラ
・ビリーバ
・クラブの中学生

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 16:47:56.28 ID:oz4/9Cl/.net
>>696
かと言って極薄や粘着には首を傾げるけどね
平岡さんだっけ、あの人も初心者こそ粘着ってスタンスだったな
回転の掛けやすいラバーと回転かけなきゃ入れられないラバーを同じ使い方するのはいかがなものかと思うよ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 17:32:43.72 ID:O1Mb3JX2.net
ワイは始めたてのとき
とりまカタログのスピン数値が高いやつ買ったんや
それがキョウヒョウ2(ニッタクカタログ掲載の中国製スポンジのやつ)やった
んで薄いほうが掛けやすいと先輩に言われたから薄を買ったんや
ほんま掛ける感覚すぐ身についたわ
でも弾まんからドライブやスマッシュのフォームが方博やギオニス並みにでかくなったわ
脇を締めるジャップ風なフォームじゃ全然飛ばんのよ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 17:37:45.45 ID:9MWNgcSN.net
専門板で猛虎弁使うなよみっともない

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 18:19:30.99 ID:1sn6k66b.net
>>696
>>391の者ですが、対上回転はネットしないんですが、対プッシュはつまってネットしますね。

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 18:23:54.44 ID:1sn6k66b.net
391というより>>649の者といった方がわかりやすかったかも。

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 18:42:20.42 ID:oz4/9Cl/.net
普通上回転相手にネットはしないわ
掛け損ねのオーバーミスならままあるだろうけどな
プッシュに詰まってネットするってことは角度合わせができてない証拠だろ、
角度さえあってりゃプッシュ相手なら当てるだけで返すこと位は出来る、
まして面のぶれにくい裏面ならかなり簡単な技術だぞ

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 19:03:57.63 ID:L2M1Hhg/.net
>>697
定期的って1ヶ月おきくらい?

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 19:51:22.43 ID:/+ZIyjMA.net
>>703
スイスポ(ラケットの芯)はずしたら
ボルのループもネットかけるぞ

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 21:55:42.74 ID:s0I1O/0M.net
>>696
俺の周りでペンからシェークに移行した人はバックは手首だけでもエグい回転かけてくるぞ

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/18(火) 23:49:31.77 ID:Yb/B7QF8.net
>>705
ボルのループすごいよね
雪の上で滑って一向に前に進まないタイヤの如くスリップしまくる
回転量がすごいとああいう現象が起きるんやなって…

708 :708:2018/12/19(水) 00:08:33.22 ID:C8uEDyKP.net
>>702
はいどうぞ。あと名前欄には番号、E-mail欄にはsageと打つべし。

629 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2018/12/18(火) 09:33:51.52 ID:wlaI5UBe
裏面学ぶならこの2つは見とくといいの
http://youtu.be/BPqb995H8rc
http://youtu.be/IwMxmZCmENs

709 :702:2018/12/19(水) 00:36:53.49 ID:ExFPE6Uh.net
>>708
すみません、どちらも見たことがあります。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/19(水) 00:43:33.41 ID:C8uEDyKP.net
素直でよろしい(`・ω・´)。
この場合のプッシュは弱い下回転だから
面を少し上に向けて当てて返す必要があるな。
そのために重要なのはやっぱりグリップだろうな。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/19(水) 01:36:40.67 ID:9leVcUv9.net
さすが加瀬先輩
いささか上からなのはご愛嬌

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/19(水) 22:00:28.39 ID:/b+mqg/s.net
あああ ライガンかロゼナか迷ってきた

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/19(水) 22:07:07.98 ID:/b+mqg/s.net
あーでもロゼナでいいや

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/19(水) 22:20:49.56 ID:NdGSSUwp.net
上に持ち上げる力がないならロゼナはやめとけ

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/20(木) 07:56:50.83 ID:Wx46jxJI.net
ええんちゃう遠回りもまた一つ人生でしょ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/20(木) 19:54:54.21 ID:UvAaOJ/4.net
一回でこれと言えるラバーが見つかるわけもないしな

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 00:39:20.05 ID:KofoCm+b.net
明らかに向いていないラバーは無駄だぞ

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 03:21:10.91 ID:uQbdfKG2.net
見渡せば猫も杓子もテナジーだった時から
そういった風景は様式美で変わらないので
無駄とか言ってもどうにもならないぞ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 07:46:17.29 ID:nrnFiHyk.net
>>707
俺はお前と違ってボルのループ受けたことないし
多分スイスポ外しと趣旨が違う
スイスポ外しは中学生のヘボドライブでも当然ネットにかかる

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 09:59:23.04 ID:b9t3hhd9.net
スイスポ…ザンギかな

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 10:45:33.89 ID:tN8YdWqG.net
スイスポ……スズキかな

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 12:11:51.27 ID:QP9rKjIM.net
スイスポ広いラケットすこ

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 12:12:54.92 ID:ul5AjO59.net
上に上がる、弧線が高いラバーでスピードが確保されてるラバーって何がある?テナジー05、80以外
GFT48あたり? オメガ5ツアーDF、ライガンは弧線が高いと書いてたがスピードがうんこみたい

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 12:13:40.36 ID:6u3VwGuZ.net
>>723
そりゃもうヴェンタススピード

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 12:28:31.82 ID:b9t3hhd9.net
>>723
Q4
オメガ7ツアー

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/21(金) 19:57:56.75 ID:HLoGBdkr.net
>>723
ラクザx重いけど

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 01:23:01.85 ID:jv9PCn4q.net
すいふ・・・

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 14:24:34.44 ID:Wupx0zTI.net
ロゼナかライガン使ってる人いる?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 14:28:55.72 ID:Wupx0zTI.net
相手の回転の影響を受けないで自分から回転かけにいったときは鬼のように回転かかる
下回転打ちも簡単に持ち上がるラバーがほしい
弾みは入門テンションくらいの

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 15:59:25.23 ID:TGcdwouh.net
>>729
スペクトル

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 16:32:29.15 ID:/ayPqYUS.net
>>730
裏ソフトで頼む🙏

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 17:17:42.96 ID:lkuqlHAx.net
>>731
ラクザ7

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/22(土) 21:47:44.92 ID:oYHfDdW7.net
マントラ

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/23(日) 09:56:48.10 ID:pZ9TfnMh.net
>>732
わかりみ

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/23(日) 18:15:53.23 ID:cWEr1n7N.net
>>729
テナジーですらそのレベルからはかけ離れてるから無いと思う

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/23(日) 19:10:00.79 ID:c2dsNVoq.net
それあったら俺とうに買ってるから

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/23(日) 21:14:27.21 ID:qp5ax/IO.net
やめたれ

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 00:57:30.05 ID:Vl/LP5Qy.net
ぶっちゃけ>>729の要望をギリ満たすのはマントラSくらいじゃね?
それでも3レベルくらい妥協しての話だからニーズに応えられるとは言えないけどさ

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 01:20:38.90 ID:Z5+rTdEU.net
マントラSってそんなに良いんだー
ひっかかりもいいのかな?

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 05:48:08.61 ID:Urjx4+G7.net
ゴールデンタンゴ

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 07:06:31.66 ID:OGvRcWlI.net
>>739
引っ掛かりはかなり良い、それを求めるなら満足できる
だけど玉離れが早くて飛距離がないから食い込ませて飛ばすとなるとしんどい

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 10:18:20.83 ID:f0p1/lGR.net
>>729
キョウヒョウネオ3ブルースポンジ

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 11:49:53.51 ID:PpPvJ+jx.net
>>729
テナジー05ハード

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 12:36:39.16 ID:fpz0JWtA.net
挙がった中ではラクザ7かな

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 12:45:54.91 ID:Vx7b5Pu+.net
>>744
そんな鬼のようには掛からんぞ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 13:06:31.16 ID:TzI2vqHz.net
自分的にはスピンアートかな
回転もよくかかるし何しろ台上がめちゃくちゃやりやすい

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 15:21:52.38 ID:ogcoVpUf.net
じゃあ俺がスレイバーG3を推そう

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 15:22:41.45 ID:ogcoVpUf.net
じゃあ俺はスレイバーG3を推そう。

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 16:56:03.10 ID:OGvRcWlI.net
>>745
一昔前ならともかく、今だと爆切れとまではいかないよな
擦り魔にとって使い勝手は良いけどその程度の評価に収まる感じ

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 17:05:40.65 ID:fpz0JWtA.net
まぁ、そんな都合よく完璧に条件満たすなんて無理だわね

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 17:19:44.24 ID:OGvRcWlI.net
足りない部分をスキルで補完するんだよ
王国のゆうだって言ってたぞ、
結局用具なんて自分のポテンシャルの数%補助してくれるだけだって
あいつが好きか嫌いかはともかくいい台詞だと思うわ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 19:43:32.69 ID:gWbgWILO.net
数パーセントじゃねーだろ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 20:12:09.30 ID:Vx7b5Pu+.net
オタク競技だから用具の関心がスゴイ

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 21:34:04.47 ID:xkPSzAL0.net
自分から回転かけやすくて相手の回転受けにくいラバーなんてあるわけねーだろ
矛盾してるのが分からんのかな

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 22:59:46.93 ID:ov0bufOT.net
そんなに高いレベルでやってないなら粘着使うと幸せになれるかも

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/24(月) 23:55:18.32 ID:kQaV2Ngg.net
粘着に一票

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 00:06:23.91 ID:zqmqlkUm.net
粘着って回転かけにくいんじゃないの?

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 00:12:04.42 ID:fNdYxEMP.net
打球時に一度ボールがリセットされるから力の入れ方慣れてないと単なる棒球になる

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 00:37:39.85 ID:Xp2teHjG.net
>>728-729 の発言からすると無難にラクザxでええんちゃう

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 01:10:45.81 ID:KuW+ym93.net
>>757
硬い粘着にくい込ませて打てるだけのスイングがあればエグいくらいに掛かる

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 03:39:29.59 ID:v37j3ey+.net
テナジーに粘着つけたようなラバー
何か有りますか?

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 07:03:16.52 ID:ocCeI8S7.net
そんなもんあったら皆つかうわ

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 09:27:07.29 ID:kcwzWDjj.net
>>761
文面通りで言えば一番近いのはスピンアート

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 13:52:13.07 ID:5gJsOPp9.net
日本一有名な選手だった人も使ってたしな

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 15:49:29.44 ID:vDty2TXi.net
福原って変な人やったよな
アコースティック、アドレッセン、アドレッセンもどき、ファイバーで石川佳純みたいな勘違いしたような用具使わないし
ラバーもセンレイとかアタックエイト、市販キョウヒョウ、スピンアート
フォアも中国人の真似しないで赤色

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 16:12:09.48 ID:EjMNxa88.net
これは・・・何が何でも石川叩きかないと死ぬ病ですねぇご愁傷様ですが余生を全うして下さい

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 16:41:31.27 ID:ts3r10TU.net
ただ、それで生まれたファイバーラケットの愛プロや劉詩文は紛れもなく名板だし結果オーライだろ

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 17:03:30.42 ID:z2tzXdi0.net
>>753
ゆう程度の実力の人間のコメントなんて真に受けるのはバカらしい
日本のトップ選手がこぞって言うなら信じるわ
水谷は数パーセントなんて言わないだろうが

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 17:20:59.01 ID:4KTkvnWe.net
>>760
かけやすいのと、技術があったらすごいかかるというのは違うでしょ。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 17:27:05.36 ID:5l6dt0sp.net
テナジーはかけやすいけど掛からない、粘着はかけにくいけど掛かる

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 19:24:51.25 ID:nzXdjhPH.net
>>768
取り敢えずこいつがアホだってことはよくわかった

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 19:45:52.82 ID:vDty2TXi.net
水谷は勝ったら100パー俺の実力
負けたら用具が100パー悪いって言ってたな

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/25(火) 22:13:32.49 ID:5l6dt0sp.net
ニッタクボールガー、照明ガー、空調ガー、もお忘れなく

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 19:35:20.05 ID:eWsEF10r.net
ぶっ飛びラケットだと回転かけにくいの?

ガレイディアシリーズ使うトップ選手見当たらない。

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 19:58:25.09 ID:1XJiSlRG.net
しならんからどうしても体制崩れると棒球になる

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 22:39:26.66 ID:tmTI1mY7.net
>>774
回転が掛かる前にボールが飛んで行っちゃうから

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 23:11:44.04 ID:2M5wHY/X.net
ガレイディアシリーズはラージ用か表ソフト用じゃない?
あれ厚さ7mmとかだよ

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 23:19:36.20 ID:tnMGVwK9.net
練習仲間はガレイディア裏裏でぶんぶん振り回してドライブしてるわ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/26(水) 23:47:06.15 ID:J7o7Stcu.net
T5000系はシュラガーモデルみたいな位置づけだね

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 11:38:25.39 ID:FRlwkUMl.net
初級者だけどガレイディアALC使ってる人のを使わせてもらったが、GFT45とラクザXどちらでも回転あまりかけられなかった。
ラバーよりラケットが硬いのが原因なのか。

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 11:44:23.69 ID:H6pBra/d.net
同じラバー使ってガレイディアと他のラケットと打ち比べればすぐわかるよ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 13:06:34.86 ID:FlFK9VZF.net
>>780
硬さ以外にも、板のしなりと粒の倒れ具合で、自分の使いやすさが定まるよ。

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 14:50:07.86 ID:xcPqNidc.net
マリスペ使ってたけど、基礎打ちで微妙なブレが出たのと身体崩した時のオーバーミスが増えたからかつて使ってた劉詩文に戻したら万事解決
硬くて弾むラケットはしっかり振れる状態を作る技術と振り抜く腕力が必要だよ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 16:50:41.56 ID:FRlwkUMl.net
>>782
なるほどね。逆に硬いけどしなるラケットなんてある?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 17:44:38.02 ID:fcqyttCN.net
スティガオフェンシブ
スティガディフェンシブプロ
剛力
ワラック

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 21:12:45.74 ID:f8h0aAWi.net
ワラックの中ペン使いだけど硬くはないと思う

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 21:52:32.67 ID:W/GlkjHO.net
>>784
硬くても、板厚が薄ければ、しなりやすいかと。

ブラッドウッド

メーカー曰く
硬質で耐久性の高い表面板と極薄カーボンでスピードを!
薄めな板厚でしなりを出し、回転と威力を!
とのことです。

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 22:05:41.03 ID:WOH7m/aO.net
固くて、薄くて、しなるといえばエバンホルツやろな

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 23:02:48.62 ID:gbd3VDno.net
スティガのチタニウムもそうかな

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/27(木) 23:26:16.60 ID:wDURo0fA.net
ガレイディアT5000の良い所は他のラケットだとループドライブになってしまう打ち方
でもスピードドライブが行ってくれる所だと思う。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 11:26:20.97 ID:H6/VMtJH.net
>>790
ループ打てないじゃん!

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 11:58:32.74 ID:SzZ09BTD.net
ガレイディアとかシュラガーとかは緩急つけんのがむずい
シュラガー本人並みの才能と努力せんと無理やから

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 14:20:07.96 ID:VjYt2oMF.net
名作アルネイド

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 16:19:59.89 ID:OoOJWvUy.net
ビスカリアのパクリは基本的に名作やぞ
パクリやから当たり前か

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 16:56:12.90 ID:VjYt2oMF.net
ビスカリア借りて打ったことあるけど結構暴発する
アルネイドの方がコントロールしやすいよ
いうて別物

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 18:03:16.34 ID:OoOJWvUy.net
そら厳密にはトレイバーとかオフチャトルーもバウムエスプリもちゃうやろ
そんな当たり前のこと誇らしげに言うなよ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 20:58:36.80 ID:kJO+FTV4.net
アルネイドがビスカリアよりコントロールしやすいのが当たり前、と

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 21:09:33.70 ID:OoOJWvUy.net
それは人によるやろ
揚げ足取りマンうぜーんだよ

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 22:36:12.10 ID:hIcWdY3k.net
>>783
マリスペって比較的弾むラケットなの?

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/28(金) 23:40:48.85 ID:kipC6VgR.net
重さとか考えればそう感じる人もいるでしょうな

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 07:50:39.04 ID:uZMceXNM.net
アルネイド使ってる男子中学生多い

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 10:24:15.07 ID:zsfDG5xq.net
見たことないな
アルネイド買うくらいならティモALC買いそうなもんだけど

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 10:27:12.58 ID:Ucj52lJm.net
>>800
7枚だったらごく平均的なな重さじゃね?
単純に7枚だから弾むってことだな

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 10:33:48.68 ID:1MYXXRRy.net
>>799
まあ弾むよ
というか固くて玉離れが早いから、扱い易いタイプの5枚から移ると少しキツイ
何より重い

ロゼナ厚×スピンピップスブルー中

https://i.imgur.com/LfvF12G.jpg

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 13:44:58.34 ID:HI7CaUr6.net
その秤クソだな
電子のちゃんと数字見やすいやつにしろ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 14:16:20.47 ID:yxP6Edtb.net
表貼って180前半ってまあ重いな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 14:20:53.07 ID:4MUTY9+R.net
裏裏でも170g台に抑えたいね

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 20:02:30.19 ID:eEnKHDk8.net
卓球ってラケットが高いのはいいけど
ラバーもいっぱしの値段取ってくるよね
そこがダメなところ ヴェガとか見習え?

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 20:09:52.88 ID:ifSkH4F2.net
数週から数カ月で替えてくれるラバーで儲けずどこで儲けるのかって話だから仕方ない
現状でも卓球メーカーの社員給与ひどいもんだしな

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 20:19:34.80 ID:eEnKHDk8.net
でもただのゴムだよ?付加価値つけすぎでしょ笑

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 20:21:03.79 ID:eEnKHDk8.net
付加価値っていうか原価以外の部分

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 20:22:09.63 ID:eEnKHDk8.net
メーカーの人は確かに大変そう

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 21:37:13.16 ID:aX9r2r00.net
開発費なんか除けばテナジーとスレイバーも
原材料費はそんなに変わらんだろうしな

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 21:54:57.86 ID:EKhuCSGU.net
マントラ買え

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 22:31:46.96 ID:nd0c4UKN.net
>>810
付加価値というか契約選手に貢ぐお金をみんなから集めてるんだよ

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/29(土) 23:08:24.22 ID:S3zRfNSb.net
まあ値付けは色んな事情が絡んで決まるからね
ブランドバッグはボッてると言えばそうとも言えるし、
ケータイが0円っておかしいだろと言えば、世間知らずと返されることもある

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 01:57:02.88 ID:CsZqrk3w.net
広告とブランディングの成果がアルヘルグ

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 04:16:54.29 ID:vR/pHTLS.net
初代やMDスピンピップスぐらいの素敵性能なら買いたくなる
この間久々に使ったら無限のポテンシャルを感じたわ

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 18:55:48.47 ID:IXVR7ESf.net
無限にポテンシャルが続きそうなんて良いラバーだな
張り替え需要が見込めないからメーカー的にはうまみが無さそうだが

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 18:57:22.32 ID:q9fslxfI.net
>>810
材料の原価は2〜300円とかかもね
研究開発費に費用かかってるとか言う人もいるけど
そんなことは当たり前だからね
高くても買う人がいるから、それでOK
卓球用具業界はラバーとおばちゃんのユニフォームの売上に支えられてるねw

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 22:27:26.92 ID:UupuIELs.net
卓球界支えたくないンゴ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 22:28:05.89 ID:UupuIELs.net
金払って支えるンゴ!

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/30(日) 22:30:03.30 ID:UupuIELs.net
翔龍、ライガンで両面テナジー倒すンゴ

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 13:31:08.51 ID:j1FAcCeh.net
でもテナジー使ってる人って結構長く使うよね。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 13:33:57.88 ID:n6jwXS+p.net
キムテクスに両面タイムレスでフレクストラ使い倒すぜ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 17:43:02.72 ID:uKWH0gdn.net
>>824
値段が3倍なら耐久性も3倍のはずだし

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 20:57:04.92 ID:hWre8x2I.net
テナジー買った人には卓球界支えてるで賞あげるべき
原価300〜400円 余裕もって見ても製造費1500円
つまりテナジー一枚買うごとに蝶と契約選手にに6000円近くの利益を献上している

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 21:06:54.92 ID:v762x4g4.net
原価ー原価ー
頭悪いやつ

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 21:15:09.33 ID:hWre8x2I.net
なんかすまん

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 22:12:33.50 ID:Cu1Ffon3.net
間に卸や小売が噛んで個人に届く前提を無視かい…

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 22:20:27.98 ID:10roDmOD.net
野草くっとけや

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 22:22:23.33 ID:AHAqWqrr.net
むしろテナジーを開発&量産化させた技術者の給与を上げたってやれよ
青色ダイオードなみの革命だろ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 00:35:29.82 ID:1JpUUyQU.net
F1で言うところのオートマとかみたいなものか
その後のレースが明らかにつまらなくなった部分も含めて似てるな

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 10:42:09.26 ID:6bRCLuwx.net
このスレってテナジー使い意外と多いんかな
テナジーでよくね理論発動したらこのスレに来て語る意味ないよね

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 10:44:36.86 ID:6bRCLuwx.net
ヴェガとかマントラ使ったりしてオリジナリティ主張しろ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 10:45:14.64 ID:1JpUUyQU.net
基本的にテナジー使えない貧乏人が代わりを探すスレじゃん
金があるならテナジーで良いじゃんとなるのは当然かと

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 11:06:27.05 ID:HjpZoNUO.net
宗教上の理由でバタフライ使えない人間もいる
まぢムカつくぢゃんあのメーカー

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 11:39:52.54 ID:1euZJf95.net
マントラは良いラバーだけど少し癖があるからなぁ
馴染むとなかなか離れられなくなるけどね
ブライスやハモンドとか昔のスピード系ラバーを愛用してて、
今スピン系に移行してる人ならドンピシャでしょこれ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 13:25:44.50 ID:cjyTrllz.net
>>837
それどこの宗教?
宗教上の理由って何?

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 13:37:11.40 ID:EgRG3XAD.net
買いたくないなら買うな 
ただ、バタフライ以外もひどいボッタクリやパクリ、粗悪品が横行してることを忘れるな
剛○、ドなんちゃら、リーンなんちゃら、パリオのパクリの翔○、関西でよくある粗悪ボール、アル○ルグ

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 14:22:35.97 ID:RgiIyLQZ.net
>>839
そらもうイスラムよ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 15:27:56.78 ID:h4n9ODmu.net
ラクザ7の寿命が長いと聞いたんですけど、本当ですかね?
高性能なのを劣化しても使うのを前提で、2000円代のを3ヶ月くらいで買い換えるより安そうだったら4000円クラスのも検討したいんですけど。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 15:34:14.97 ID:R0WpY+EW.net
別に長くないぞ
ドイツラバーは全部短命

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:09:02.46 ID:OP9y1LJM.net
今度Mizunoから出るQ5試打したけどやべえわあれ。
Q3、Q4とは別物。
他が開発まで15年かかってる所の調整を、この短期間でよくここまで仕上げたなと思う。
Mizunoの本気やべえ。

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:14:06.00 ID:HjpZoNUO.net
ラクザ7はかなり長い
あの頃のスピン系出始めはバランスいい

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:22:38.09 ID:R0WpY+EW.net
>>845
嘘つくなや

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:29:42.60 ID:cjyTrllz.net
>>841
2問中1問回答で50点ね
イスラム教徒は大変ですね

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:32:58.97 ID:xRtaDEmw.net
バタフライのパクリのシルバーエンブレム及びナイキのあのマークパクった二重パクリのヤサカは許される謎
作間シリーズのぼったは許される謎
TSPのクソボールは許される謎

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 16:42:01.02 ID:rVXtHDsO.net
>>844
なんのラバーに似てる?
硬度は?
特徴は?

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:26:34.17 ID:6bRCLuwx.net
>>848
tspのボールは許してないぞ
何勝手に許されたことにしてんだ笑
あれ打球感が謎すぎたな

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:28:41.42 ID:6bRCLuwx.net
それと佐久間ラケットはボッタだけど佐久間ラバーは妥当な値段じゃね?
通販ならあれ相当割引効いて4000円ちょいで買えるぞ

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:29:41.95 ID:oMBvNLcL.net
ヤサカとナイキは業界のタブー
ナイキに見つかったらやばいぞ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:34:41.59 ID:6bRCLuwx.net
ヤサカは…
スプリングスポンジみたいな特許ありそうなものパクったならともかく
合板構成とかエンブレムとかはどうでもいいと思うんだが

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:40:23.47 ID:oMBvNLcL.net
知的財産権の問題であかんやろ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:44:03.64 ID:PHf2D4uv.net
バタフライは一流クラスをメインに営業バラまきしてるから一般ユーザーからヘイト溜めやすいけど
一般ユーザーや販売店にバラまいて媚びてヘイト溜めないようにしてるあのメーカーは巧いと思うわ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 17:50:10.99 ID:5l29ecRn.net
タコはそのぶん海外ではクソだけどな

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 18:05:34.08 ID:iaSnKwqx.net
バタのティモボルシリーズのデザインてタイガーウッズのクラブの丸パクみたいなんだった記憶だけど大丈夫なんかねw

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 18:09:25.06 ID:H4pUXVPe.net
使う側からすりゃ自分に合ってりゃマイナーだろうがパクリだろうが粗悪品だろうが構わんよって話だけどな
偽ナイキのヴァルモわりと好きだったし、
翔龍は5枚使ってた時の相棒だった
ドナックルは今まさにバックに貼ってるし、フォアはマントラに傾倒中
大体そんなもんだろ、みんな揃ってテナジーファスタークV15じゃ今度はつまんねえよ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 18:29:34.24 ID:6bRCLuwx.net
ヤサカはこれくらいやったらナイキのパクリって言えるんやない?
https://i.imgur.com/DDznpw0.jpg
✌('ω')✌

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 18:34:21.40 ID:6bRCLuwx.net
ワイはシューズもラケットもラバーもヤサカだからね
だって他社より品質良いのに安い値段で買えるし
特にジェットインパクトとリーンフォースは本来だったら倍の値段するからな

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 19:09:31.78 ID:wwNuOpRK.net
さすがに今の時代はミシュランが作ったラバーに勝てる企業は早々ない

862 :【鶏】【3010円】:2019/01/01(火) 19:21:28.31 ID:GB0WBp98.net
>>861
取り扱ってる店もそんなないんだけどアレ実際のとこどうなの?値段的にも試しづらい

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 20:16:19.89 ID:1JpUUyQU.net
>>861
以前、23000円のラケット目当てで買ったJUICの10000円福袋でクリーナーとかグルーと共に入っていたけど、
普通のドイツラバーと大差ない感じの雰囲気と重さ。
GT-H47だけど回転を掛けるには擦るよりくい込ませる方が得意な感触。
粘着使いだから打ち方が微妙だけどテナジー05と同じくらいの回転量かな。
持ちはテナジーより明らかに良い。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 20:21:49.72 ID:1JpUUyQU.net
テナジーは借り物なので新品じゃないです。張り替えて1か2週間くらいだったと思う。
ラケットごと借りたのでラケットも違うので参考程度で。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 20:48:31.11 ID:6bRCLuwx.net
なんかバタフライのラバーって
触った感じはそんなに摩擦力無いけど
勝手に食い込んで回転かけてくれるんだよな
最近のドイツテンションは表面の摩擦力を限界まで上げてるから、レシーブが大変

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 20:50:28.57 ID:6bRCLuwx.net
別にテナジー買うお金はあるんだけどね
マイオナしたいっていう感情がそれを許さない

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 21:37:46.57 ID:5E5cqjWu.net
>>866
わかるわー
まあ俺は使いこなせないだけなんだが

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 23:47:53.19 ID:d0bRzkfK.net
>>866
マイオナって何やと思ってググったら
ポケモン用語なんやな

まあワイもわかるでその気持ちは
マイナー用具でテナジー使い完封するんは
めっちゃ気持ちエエもんなあ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 23:50:19.02 ID:R0WpY+EW.net
テナジー25だったらマイオナ同士じゃねえか

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 00:44:01.26 ID:QGfbk++E.net
>>868
>>866

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 01:39:35.57 ID:s9xbEAaC.net
マイオナってそういう使い方の言葉だっけ?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 05:29:35.91 ID:e7lcnRk9.net
マスターズはテナジーfx勢、オールドラバー勢、アタックエイト勢に分類できる

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 09:20:18.19 ID:AN5LIkaH.net
マスターズ勢になんか多いラバー
テナジー05FX、EXTEND、ラクザ7、ラクザX、マークV、ファスタークG1
何故かヤサカ好き多いよね

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 14:00:08.10 ID:nW0GFc1X.net
年明けにオメガXヨーロから、Zヨーロに替えて今日初打ち。
今からX買いに行って来る・・・

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 14:12:34.45 ID:m7vNE97o.net
Q4一択

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 14:35:43.27 ID:goQcptWM.net
>>874
例えるなら
そりゃラザントからラザンター
ブルーファイアからブルーストームやから
普通に考えたら合うわけないわな死ねや

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 19:03:09.07 ID:eBLTJf7i.net
ファスタークG-1の使用感で弧線がもう少し高いくて下回転を持ち上げやすい裏ソフトってありますか?

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 20:10:59.08 ID:m7vNE97o.net
>>877
使用感を具体的に。
硬さならラクザ7とかになるぞ。

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 20:39:49.31 ID:ipMaBiuV.net
というかここ最近やたらいる弧線信者はなんなんだ
弧線って自分で作るもんじゃないんか
誰がこれ言い出したんだよ

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 21:01:45.24 ID:CIPkDjS2.net
弧線信者こそ低い球筋のラバーを試してみるべきだろ
実は弧線弧線言ってる奴ほど台上やミートでのオーバーミスしてる
V15リンバーやマントラあたりの持上げやすいラバーを使って、
本当に弧線系のラバーが自分に適してるのかを確かめてみろ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 21:08:08.49 ID:1d4IQdDY.net
丹羽みたいなボールタッチ持ってない技量無い俺だけど
マントラはともかくV15は簡単に人に勧めて良いラバーでは無いのはわかる
あれ使うならまだテナジーのがマシ あれロケット砲だからな

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 21:11:23.67 ID:1d4IQdDY.net
俺たち一般ピーポーは試合だと緊張して振りすぎたり足が固まったりしちゃうんだ
ラバーはある程度勝手に回転かかってくれるラバーにして
スピードは自分で出すっていうコンセプトの用具が一番ミスしにくくて勝ちやすい

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 21:42:40.04 ID:nLcwn4vj.net
>>882
そういうからにはそなたの用具をkwskしてもらおうか

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 22:21:03.42 ID:wfRL0Zkb.net
V15エキストラならまだしもリンバーとスティフは普通に使いやすい部類だろ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 22:33:16.35 ID:AN5LIkaH.net
リンバーは普通に女子中高生が振り回せるラバーだぞ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 10:05:05.44 ID:/FkKgNfL.net
マントラって弧線系だったんだ?
球離れ早いと感じてたから直線系だと思ってた

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 15:35:28.69 ID:Eth3iTag.net
>>879
信者かは知らないけど、ラバーで結構球筋は変わるのは確か
たぶん飛び出しの角度とかに起因するものだと思う
回転量をほぼ同じにしてもラバーで明らかに球筋が変わるから

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 15:49:34.78 ID:8YMu1d3O.net
>>883
ラケット:shamoji
Fラバー:寒天
Bラバー:ポリアクリルアミドゲル

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 15:52:00.18 ID:8YMu1d3O.net
>>883
アルネイド
翔龍
ライガン

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 15:52:33.14 ID:8YMu1d3O.net
冗談

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 16:22:54.28 ID:2ENluLmT.net
>>879
横(斜め)方向の復元力が強ければ飛び出し角度は上がり
正面方向の復元力がより勝っていれば真っ直ぐ(落ちる)な様に感じるんやろ

打ち方にもよるが擦り気味の奴は飛び出し角度が死活問題なんで敏感になるし
ブチ当ててからドライブする様な奴はあまり弧線を気にしない傾向にある

弧線に敏感な奴のスイング見てみなよ
大体擦ってるから

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 16:57:15.01 ID:+JGGVVYy.net
そういうことか
弧線気にしない方だけど、擦りドライブを料理するのは回転の変化つけたら楽だと思ってた

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 17:51:45.04 ID:K5+4ToTq.net
男は黙ってマークV!

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 19:11:17.33 ID:21uFQtVU.net
トクアツな!

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 19:21:19.38 ID:8YMu1d3O.net
kateru があるなら
shamoji もあっても良い

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 20:30:42.71 ID:qc0fzaWX.net
kivera!

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 20:46:17.90 ID:nJgekgms.net
TENGA

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 21:26:16.69 ID:qOWyxJTb.net
THE OMOTE

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 21:37:14.45 ID:djuPMAe5.net
ジ・オモテ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 22:00:28.22 ID:qc0fzaWX.net
うちのばっちゃが作ったゴム

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 22:40:21.71 ID:8YMu1d3O.net
shamojiに両面TENGA貼り付けて試合出るしかない

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/03(木) 22:41:05.96 ID:8YMu1d3O.net
ちなみに使用済み

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 00:41:07.10 ID:hBA9k21s.net
>>894
しかも皮付き

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 03:30:09.69 ID:6WmUTlnn.net
>>902
しかも皮付き

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 11:21:22.94 ID:plc0exBF.net
本体の方に皮付き

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 21:17:01.40 ID:YTVC0MH4.net
男は黙ってタキネスD

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 22:19:51.80 ID:kPUU0XjG.net
スピンスピールとかいう超マニアックラバー使ったことがあってだな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 22:21:55.13 ID:R4gp+j5A.net
スピンマックス
なんか同級生の用具オタクが持ってきて大騒ぎしてたなあ
懐かしい
今は30歳です

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 22:35:28.08 ID:6wzzMzQ1.net
スピンマックスとエコロエフェクト使ったUQの性能は今のハイエンドにも勝るんだろうなあ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 23:41:47.68 ID:kPUU0XjG.net
スピンスピール結構気に入ってた
日本製粘着みたいなそんなイメージ
ラウンデルに粘着つけたようなイメージだった
今は昔

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 23:42:50.31 ID:kPUU0XjG.net
合成ゴム100パーセントのシートを味わいたいなら
スピンスピール買いな
すぐ端っこがポロポロなる

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 02:06:02.67 ID:w9PxvPQg.net
00年頃juicを発見したとき謎のラバーまみれでかなり憧れた
21じゃないスクランブルは高弾性で一番好きだった
当時からスピンスピールはあったがスピンテックスてのもあった記憶

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 14:47:43.85 ID:yK4zF10x.net
用具厨あるある
色々とハイエンドラバーを試すが
ヴェガヨーロッパに戻る
もしくは超マニアックラバーになる

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 14:49:28.86 ID:yK4zF10x.net
用具に精通した俺が言おう、それヴェガヨーロッパで良くないか?

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 15:39:03.54 ID:ISs0qEeB.net
韓国嫌いなんで無理やな

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 23:25:05.41 ID:H/1DKfq8.net
精通とかエロいな

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 23:52:22.42 ID:GUAGTGZS.net
シートが2重構造になってるラバーって現在も有るのでしょうか?

昔はスパイラルとD-TOPが有ったけど。

ボールを薄く捉えた時の打球感が独特で、

ピシィって感じの打球音だったな。

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 00:26:25.68 ID:l7uDpA8G.net
>>917
2層構造なのかは分からないけどT-REXは薄く捉えるとピキッみたいな音がする

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 07:34:10.67 ID:Zq26DYa6.net
知人の話で、30代で卓球歴7-8年、女性、大体のことはできるけどパワーなくて、そこそこ感覚はいいけどとにかくスイング遅くてスピードないから少し上手い人には気持ちよく打たれてあまり勝てない人がいた
ラケットは特にこだわりもなく、コルベルに両面ベガヨーロッパだった

その人がドイツ人でコーチングライセンス持っててジュニアとか教えてた人と知り合いになって、週末にたまに教わってたそうなんだが、こないだ会った時ラバー変えてて、そのコーチの勧めでフォアテナジー05、バッグテナジー05ハードになってたんだがこれどうよ、、、

女性曰く、いい用具使わないと上手くならないって言われたと、、

俺はあまり用具詳しくないけど、かなりパワーないと厳しいラバーじゃないのかな?

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 08:11:02.90 ID:5xykwbkF.net
>>919
なんかこの前の許マと打ってた女と同じ匂いがする発言だな

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 08:23:53.81 ID:4yiV8hKk.net
>>919
テナジーノーマルならパワーなくても感覚がいいなら別にいいと思うけど
バックがハードなのが意味がわからない
逆ならまだわかるけどなぜバックだけハードなんだろう?

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 09:31:12.49 ID:TQihEunV.net
ボルはナイキと契約したのか
意外だな
https://pin.it/prnxvsy74qi654

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 09:56:45.94 ID:nnVtWigu.net
>>922
グロ画像注意

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 10:07:56.57 ID:IiyWcDAW.net
ナイキがなんだ
こっちはナイキマークの原型となったヤサカを使ってるんじゃ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 10:47:23.83 ID:4YI31PLL.net
バタなんてこんなもん

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 10:51:25.20 ID:hnIhlht9.net
ナイキは他社のマークがユニフォームに入るのを極端に嫌うから相当なことがないと卓球界には入ってこないよ
フェデラーとかナダルとかもナイキは他社のロゴをつけることを認めなかった
日本ではそいえばjttaタグ必須だけど海外とかITTF主催の国際大会もウェアにittf公認マークみたいなの入ってる必要あるのかね

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 11:17:55.95 ID:c+dvkmt8.net
>>926
ねーよ
ボールと同色でなければユニクロでオッケー

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 11:18:23.84 ID:IiyWcDAW.net
ちなみになぜJTTAタグがあるのかというと
小銭稼ぎ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 11:22:41.06 ID:l7uDpA8G.net
>>919
ラバー以前にラケットを見直してからの方が良いと思う

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 11:30:25.48 ID:bMV7tB66.net
Tリーグも赤ワッペンなしのアンダーアーマーユニになってることだしそろそろ撤廃されないかねえ。
財務諸表ざっとみた限り全体の収入13億で検定料1400万だし。
まーでも今は東京五輪フィーバーもあるし長期的な視野で考えればまだ遠いか?
http://www.jtta.or.jp/Portals/0/images/association/finance/2017/zaimu_2017_shushiyosan.pdf

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 13:33:43.27 ID:5sv+pu15.net
どうでもいい話だけど
ナイキのリストバンドつけて試合に出たら
「ナイキは公認されてないメーカーだから」と審判に言われて、裏返しでプレーさせられた

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 14:11:00.70 ID:e8Dr/wRe.net
審判は内規に従ったんだろ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 16:40:54.03 ID:2tdkM6B3.net
上履きも公認されてないし
そもそもラケットラバーユニフォーム接着剤以外プレイヤーは制限されてない

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 16:41:33.20 ID:2tdkM6B3.net
プレイヤー以外の小銭稼ぎはネット、サポート、ボール、卓球台と豊富にあるがね

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 17:37:22.42 ID:N6muUmai.net
>>921
ツッツキがメチャメチャ切れる
ブロックが安定する

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 21:12:34.30 ID:CD2o4wEQ.net
また変なの沸いてんのか
卓球もろくにせんでノウハウ無い奴がアフィネタでも探してんのか?

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 21:53:09.77 ID:sVy2X3Ze.net
卓球にアフィなんてつかないだろw
過疎

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 21:55:14.84 ID:L4JfCgpm.net
>>922
ヤサカと契約したんやろ

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 22:13:02.97 ID:bMV7tB66.net
タイガーウッズの画像しか出てこないんですがそれは

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 22:14:08.25 ID:s7wyTg64.net
これでよくヤサカ叩けるな

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 01:51:54.34 ID:Rk/rxCju.net
>>933
リストバンドだと結構マークが大きいと推測される
たしかメーカーのマークの大きさの規定はあった気がする ユニフォームにガムテープをはってプレーさせられたやつを知ってるw

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 08:27:51.98 ID:KvmFAz5T.net
>>941
は?勝手にリストバンドのルール作んな
ソース出せや

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 12:04:42.74 ID:3OhPYznZ.net
ついにバタフライがテナジー の上位になる(と言っている)ラバーの宣伝始めたね

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 12:23:10.93 ID:FU0LKLms.net
今のところ水谷がD80とD05、りんこうえんがバックにD05、
ウォンチュンティンがT05ハードとD05か。
ボルやイサンスはどうすんのかなー?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 12:31:10.58 ID:KvmFAz5T.net
ね、値段は?

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 12:33:27.40 ID:TU+HqddV.net
>>944
他だとピッチフォードとフレイタスが両面ディグニクス05ですね
テナジーの上位互換ラバーのようなので、契約選手はほぼディグニクスに移行するでしょうね

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 12:34:07.77 ID:JaYcVimA.net
お高いですよ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 16:40:24.53 ID:Es/6be3G.net
張本モデルってどうなの

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 16:45:46.77 ID:d9u7gmCC.net
知らねーよ
買いたいなら買えや
ラケットのせいで負けることも勝つこともねえけどな

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 16:47:33.84 ID:Es/6be3G.net
なんでそんなに荒れてるの?

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 16:54:18.56 ID:mC5RmTxe.net
インナーフォースALCでしょ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 17:00:50.83 ID:d9u7gmCC.net
バタフライのホームページに全貌が書いてあるやろ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 17:05:44.67 ID:Es/6be3G.net
だからそれを見て既存の他製品に比べた場合の長短を聞いているんだが

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 17:06:38.71 ID:KvmFAz5T.net
インナーフォースALCと書いてあるけど
インナーフォースALCなんだろうな
だからインナーフォースALC!!!って感じのラケットなんだろう

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 17:41:26.46 ID:fydfZtAE.net
>>953
出てもない商品のことなんてわかるか

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 17:45:49.93 ID:1NH9HYks.net
>>953
ガイジか?

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 18:12:46.43 ID:5P4G26tC.net
重量とか色々あるだろうが

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 18:17:47.14 ID:QseE1G3w.net
>>943
バタはトップ選手に試打させまくって
「これなら乗り換えます」って言うほどに
納得させた商品じゃないと売らないからな。
まあふつうに上位互換になって行くんだろうな。

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 18:25:04.79 ID:Hfai2fQz.net
>>957
個体差だろ
時期によって個体差違うのに
「前のインナーフォースより重い!これは違う!」とか言い始めるに1ビットコイン賭けるわ

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 18:33:14.02 ID:xT3c125J.net
テナジーより高いならもうついてけないわ
適当な中華ラバーで遊んどく

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 18:53:34.56 ID:CK1LWQ8N.net
結局インナーalcで世界と十分戦えるんやね

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:17:13.80 ID:5P4G26tC.net
ワイも林高遠に勝てるレベルになりたいわ

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:25:07.98 ID:IChq0kA4.net
俺はあえてギャラクシャカーボンを使い続けるけどね!

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:26:16.62 ID:b0WT4NO7.net
>>956
単発かな?と思ったらやっぱり単発だった
在日が良くやる複数ID連投だw

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:40:21.04 ID:Gyl5pRNQ.net
韓国兄さんたちみたいに鍛えれば
コルベルでも撃ち抜ける

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:43:01.30 ID:CZLsCHgG.net
なんで卓球板で右左煽りすんだよよそでやれ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 19:51:20.31 ID:KvmFAz5T.net
韓国兄さんはスイングが我々より遥かに速いからな
我々は非力のブサイクジャップなのでカバーできるラケットじゃないと厳しい

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 22:31:25.49 ID:TU+HqddV.net
韓国って技術もフィジカルもカスってイメージしかないんだが強いんか・・・。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 22:36:33.11 ID:fydfZtAE.net
>>968
基地外に触れんな

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 22:52:11.59 ID:TM8ktg8B.net
そうだな
日本は丹羽とかいうムキムキの俊足の懸垂無限に出来て高身長のフィジカルモンスターがいるもんな

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 23:41:34.55 ID:Bu98V5i5.net
韓国の選手は身長が高いけど線が細い人が多いイメージ
朱世赫とかチョンヨンシクとか

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 23:42:54.51 ID:Bu98V5i5.net
中華ラバーで遊ぶのが勝ち組
テナジー使いは哀れ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 23:56:24.48 ID:n/P1jJFR.net
ディグニクス覗いてきたけど結局孤線が売りか
当面卓球界は孤線理論と孤線信者が幅を利かすのかね
弾道系使ってる身としてはなんか肩身が狭いわ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:01:28.44 ID:S/2IqeEp.net
日本人は岸川や丹羽を始め
卓球部体型が多い

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:40:21.81 ID:uBLE+PcW.net
岸川と丹羽じゃ全然違うだろ

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:47:58.58 ID:S/2IqeEp.net
いや、どっちも幽霊部員って感じやろ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 09:55:13.20 ID:Pq18pR2d.net
韓国とかフィジカル卓球のイメージしかないんだが・・・

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 13:15:07.11 ID:VZBoBg2P.net
>>977
中国はそれ以上のフィジカルだぞ。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 13:29:56.96 ID:Vdxo+fab.net
ディグニクスは柔らかそうだな。
硬度45くらいのが欲しい。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 13:50:50.91 ID:jG6/IjgV.net
>>978
カルデラノはそれ以上のフィジカルだからなぁ。

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 14:27:42.90 ID:m84Nz0JX.net
オフチャロフなんて半分ゴリラやし

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 15:47:42.61 ID:Ha2nhKcD.net
アルナもみてて楽しいわな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 16:02:32.47 ID:KUyjYtjy.net
>>953
厨房ってやたらメリットデメリットを聞こうとするよな
そんなん選手や使用用途によって変わるのに

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 17:45:11.46 ID:bxNh77eC.net
世の中の何事にも明確な答えがあると思ってる時期だからな
議論があまりない教育を受けてることも関係してるんだろうけどソースは俺

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 17:46:24.23 ID:hr3rvsHq.net
○○はどう?←全部人による

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 17:58:07.27 ID:zFjD6zWu.net
アナルも見てて楽しいわな

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 18:09:36.05 ID:EH4T6ZIv.net
ラバーはマークV→ベガ→テナジー→ディグニクス、
ラケットはコルベル→ティモALC。
これが模範解答。でもそれだけじゃあつまらん。

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 20:05:12.50 ID:EuPgmyTv.net
張本モデルの予想価格は?ワイは2万円

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 20:11:41.28 ID:hr3rvsHq.net
数が出るだろうからインナーALCレイヤーと同じ値段
いくらかは知らん

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 20:13:50.83 ID:Vdxo+fab.net
>>988
23500

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 22:53:53.32 ID:HtyjSht3.net
インナーフォースレイヤーalcとかリーンフォースの劣化だったしな 主に値段が

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 22:57:05.45 ID:ZJMt2I9D.net
リーンフォースは中国製だろ
それにドニックのバウムエスプリインナーのが安いやろ
情弱騙しのヤサカだけあるわ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 23:46:09.95 ID:HtyjSht3.net
日本製しか許さないマン来たね

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 23:47:27.81 ID:HtyjSht3.net
というかバウムエスプリインナーをalc目当てに買うか? マニアックすぎやろ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:02:16.34 ID:mHBQcuxO.net
次スレ
卓球用具総合-55-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1546959558/l50

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:02:34.70 ID:mHBQcuxO.net
埋め

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:02:58.34 ID:mHBQcuxO.net
阪急梅田

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:03:18.66 ID:mHBQcuxO.net
宝塚

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:03:38.52 ID:mHBQcuxO.net
淀屋橋

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 00:03:51.66 ID:mHBQcuxO.net
そして新大阪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200