2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-54-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 17:40:50.37 ID:hXn8fuQN.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-53-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1529766535/

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 16:49:49.04 ID:kBU7QS6+.net
>>323
回転はよくかかるけど弾みすぎるよ
vo102から弾み抑えたいってやつにXSすすめてるの謎なんだが

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 17:37:10.66 ID:QBuTMbJ3.net
やっぱXSだな

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 18:17:05.75 ID:LMFr0ZEz.net
レイストームやvo102のような打球感って書いてあるけど、この2つってそんなに似てるの?
レイストームは出始めた頃に買って面被せても入る裏っぽさと、
ブニョンって打感がなんか自分に合わずすぐ変えた記憶があるよ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/06(火) 19:27:50.25 ID:D+3KEQGN.net
似てないよ
質問者はガイジやろ
タイムレスでも使っとけや

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 02:05:13.51 ID:COpxLhBk.net
テナジー64から代用出来そうな近いラバーある?
金欠で…

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 03:50:54.22 ID:2nmOkpwQ.net
>>330
ニッタクザルト

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 09:29:38.08 ID:54JHYDIA.net
>>330
Vステージ
信頼のヤサカだし日本製でテナジーと通じるところがある
ガチのおすすめ

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 10:21:36.58 ID:mPb1lPtP.net
ヴェンタススピード

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 12:11:04.31 ID:s7Vdmt0x.net
>>330
色々劣るところあるけどラクザ9

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 12:27:37.21 ID:LKp8ukJy.net
ID変わりましたが330です
みなさんありがとうございました
同じ日本製ということで夕方にVステージ買ってきます

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 13:29:48.03 ID:fa7Ai14A.net
>>335
イヤイヤいや待て!それはアカンよ!ファスタークG1に城

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 19:46:25.05 ID:HSS3CI+D.net
何故よりにもよってVステージとかいうゴミを選ぶのか

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 20:10:02.99 ID:7VlC84o/.net
卓球板おすすめラバー
Vステージ:安心のヤサカで日本製。迷ったらこれ。

アルヘルグ:こちらも日本製。ニッタクもヤサカ同様安心安全のメーカー。

タイムレス:少々高いが、性能は抜群。勝ちたいならこれ。
メーカーはヨーラであの伊藤美誠を破ったソルヤが契約しており安心安全のメーカー。

ABS:劣化タイムレスだが、タイムレスは入手が難しいのと高価なので
手軽に買いたいならこれ。
メーカーはノイバウアーで全日学優勝の強豪選手もノイバウアーを使っていたので安心安全のメーカー。

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:05:57.43 ID:1dP1DfeE.net
友人にロゼナ借りて打ったんだがさ…やばすぎだろこれ…。そりゃ売れるわけだ…。
フォアバック共にめちゃくちゃ安定するし、バンバンドライブ入る。久々に蝶製品使ったが、やっぱりすげーなーって思った。
テナジーと同じように勝手に回転掛かる。簡単にシートがひきつれるから、回転の掛け方とか悩む必要ない。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:10:08.95 ID:1dP1DfeE.net
下手なハイエンドラバーより回転掛かるぞこれ
でも入門向けにしてはちょっとお高いのイラッとするな(笑)。久々に用具に衝撃受けた。ロゼナですらこれって…テナジーどうなっちゃうの?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:29:01.76 ID:1dP1DfeE.net
まあラクザ7soft使うけど。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/07(水) 22:41:42.36 ID:p+fKDYGe.net
ラクザはドイツ製で、実はヤサカが作ってないからな
やはりヤサカ製造のVステージがベスト

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 00:40:52.15 ID:X1ObrE8Z.net
誰かドニックのオフチャロセンゾーv1の面をデカくしたようなラケットしらない?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 03:44:37.85 ID:lVvkuHZk.net
>>343
ノイバウアーのスペシャル

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:01:25.63 ID:9TQJO47D.net
>>340
05ハードは至高やぞ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:32:46.77 ID:X1ObrE8Z.net
>>344
そんなわけねぇだろ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:42:27.60 ID:low37mYr.net
>>343
そんなラケットはない
そもそも面のでかい攻撃用ラケットがない
バウムエスプリとかパーソン7くらいしか思いつかん

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 11:58:19.63 ID:95UZ4npc.net
ここで挙がってるような海外メーカーのラケットって使用者見かけたことねえな
使えば優秀なのかもしれないけど、地元でも新体連でも出会ったことない
カーボネードが居たくらいだぞ

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 12:07:53.87 ID:lwjSJdvy.net
>>348
こんな狭い国だけに留まるな
ドイツ留学してこい
世界観変わるぞ

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 12:48:13.36 ID:v+dv/VaW.net
>>349
ドイツ語でOK
Bleiben Sie nicht nur in einem so engen Land
Komm und lerne in Deutschland
Sie werden die Weltsicht ändern

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 13:43:34.60 ID:tVXQms+B.net
大きなブレードの攻撃用ラケット・・・   村松モデルとかかな、あれOFF-だったっけ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 14:09:20.25 ID:CYflCkkE.net
朱世嚇
弾み、しなり、打球音
守備用のそれじゃない
それはバタフライも把握してたようで
リニューアル版は若干抑えてきた

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 15:08:59.57 ID:+R05r2ed.net
>>346
いや似てるぞ
騙されたと思って買ってみ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 16:04:30.74 ID:X1ObrE8Z.net
>>353
353がオフチャロフセンゾーv1とスペシャルの写真とidを一緒に写した写真があれば信じて買ってきてやるよ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 17:14:27.79 ID:mkw5qzAQ.net
スペシャル良さそうやな
このスレのテンプレに入れてくれ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 17:15:10.47 ID:mkw5qzAQ.net
スペシャルに両面タイムレス最強説もあげとけ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:06:35.77 ID:bMr1ojWx.net
【性別/年齢】 25男/ 【卓球歴】 7年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】 カット主戦型(転向後2年、その前はほぼ遊び)
【主な得点源】サーブ、カウンタードライブ、ナックルカットからのオーバーミス
【ラケット】 松下浩二オフェンシブST
【フォアor表面ラバー】 翔龍(厚)
【バックor裏面ラバー】 フェイントロング2(薄)
【ラケット総重量】 不明(かなり重めとのこと)
【現在の用具の不満点】
カット転向後、粘着ラバーをずっと使ってきましたが、回転影響の点であまり合わない気がしてきました。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
キョウヒョウPRO3→カットは切る切らないもやりやすく不満はないがドライブが遅すぎる。
輝龍→ドライブのスピードは出て弧線も高く、フリックがやりやすい。球質が軽く、素直な球になる。カット、ツッツキがたまに暴発する。
翔龍→スピードドライブの威力が高く、打球感、球質も含めて試した中では一番満足している。フリックが安定しない。
【どのような感じのものが希望か】
テンション系を試したいですが、このまま翔龍を使い続けるかどうかも含めて迷っています。
@打球感の硬さが翔龍に近い
A重量は今のよりあまり落ちない方が嬉しいです
B球質は少しでも癖がある方が好みです
Cフリックは安定しなくても構いません
今のところヴェガアジアを考えていますが、他にもあれば検討したいです。よろしくお願いします。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:08:18.80 ID:wORsnaxd.net
>>357
Vステージ
翔龍と同じメーカーなので間違いない

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 20:38:17.25 ID:mT/H5skt.net
カットでの癖玉が強く出せて重めのテンションだとQ4が思いついたけど、
翔龍に比べると柔らかいんだよな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:09:17.45 ID:8iM3nhEV.net
輝龍の弧線が高いって時点でガイジだから何使っても一緒や
お前みたいなやつはグラディ使っとけや

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:17:01.41 ID:Z4ghZTCz.net
>>357
ヨーラのサンバ27
硬さはけっこう翔龍に近く非粘着

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:32:21.41 ID:9FldMiyh.net
ラクザxソフトはバック向きなように見えてバック向きじゃない。シートが強靭すぎる。
包みこんで回転かけるコンセプトがまずバックに向いてない。フォア向き。
毎回毎回ベストポジションでしっかりかけていかないとオーバーする。ミスはオーバーかスイングスピード足りなくて球が落ちるかの二択。上に上に飛ぶから水平に打とうとしたら今度は球が落ちる。ベストな角度は45°だがなかなか慣れない角度で上手く面作れない。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:34:55.87 ID:9FldMiyh.net
おかげでシートのひきつれはバック面のラバー選ぶときにまず第一に見るようになった。テナジーの自動回転性能の偉大さ考えれば、やっぱりシートのひきつれの起こしやすさっていうのはバック面には相当重要。

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:46:27.24 ID:9FldMiyh.net
ファスターク台上めっさ使いやすかった
ロゼナ並みに自動回転性能はあった。
ラクザ7はしっかりかけた時の回転はテナジー越える。回転かける・かけないの選択ができる。
バタフライボールとかいうツルツル鋼鉄ボールとtspの魔術師ブレブレボールが跋扈してたプラボール魔境時代はラクザxやV15みたい重量級ドイツラバーが流行ったけど、今となってはニッタクボールっていうボール界のテナジーが降臨してるから一昔前のラバーの方がしっくり来る。

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:47:25.94 ID:9FldMiyh.net
ラクザ7しっかり掛けたら粘着並みに回転掛かるっていうのは眉唾だったけどホントだった

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:49:26.64 ID:9FldMiyh.net
>>357
翔龍から逃げることは俺が許さない

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 21:54:54.57 ID:wpDrHTcQ.net
アクーダブルーひきつれ凄い
シートが柔らかいのでフォアなら硬度50のP1
バックなら48 度のP1ターボが良い

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:03:02.40 ID:9FldMiyh.net
ファスタークとロゼナってかなり似てて
ビックリした
共にテナジーの自動回転性能を80%受けついでる
強打で飛ぶようにしたロゼナがファスターク
女子に人気だから
スマッシュ専用みたいなラバー
なのかと見くびってた

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:05:53.45 ID:9FldMiyh.net
しっかりしたシートなのに勝手にひきつれるテナジー…謎は深まるばかり。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:07:07.97 ID:9FldMiyh.net
テナジーはなぜあんなに回転が勝手にかかるのか…この答えを求めて私達はアマゾンの奥地へと向かった

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 22:21:42.89 ID:cmqzNbt8.net
毎回毎回Vステージだの発売された当時ですら誰も使わなかったラバー薦めている人は何なの?
ウケると思ってやってるのかな

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/08(木) 23:05:15.11 ID:RewFCse8.net
ティモボルcaf気になる

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 03:27:22.88 ID:SuWS2IlW.net
>>372
控えめに言って
初級者全員これでいいやラケット

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 13:48:15.09 ID:GoXjrpCU.net
>>371
Vステージとタイムレスは無視していいわな 

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 13:50:22.96 ID:qg9sF64F.net
>>374
アルヘルグは?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 14:25:55.97 ID:GoXjrpCU.net
>>375
自分で考えてください

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 15:46:35.49 ID:TS5Awm4b.net
>>343
アルヘルグとビュートリー。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 16:25:32.41 ID:GoXjrpCU.net
>>377
それラケットじゃない

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:33:09.07 ID:EmZHxPL3.net
他のメーカーもテナジーみたいに回転かけやすいラバー作れないんかね

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:39:56.08 ID:EmZHxPL3.net
ファスタークはいい線行ってる

あとラクザ7ソフト貼ろうと思ってたけどやっぱりロゼナにする(手のひらクルー)

ロゼナの方が理想に近い 回転の絶対値より食い込みとひきつれの方がほしい

来年張り替えるのが楽しみやなあ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 17:44:18.11 ID:Q1LfMs/y.net
7ソフトとロゼナはどっちもいいラバーだけど好みが出るね
ロゼナほどの引きつれは感じないけど、
7ソフトはフラットにぶち当ても回転掛けられるから適当にぶん回せるね

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 18:24:03.02 ID:eU9G8laa.net
バタフライの「手加減」であるロゼナですら、他のメーカーの本気レベルの回転量

バタフライのラバーって厨武器っぽくて嫌煙しちゃうけど

使ってみると実際最強。

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/09(金) 18:24:52.16 ID:eU9G8laa.net
7ソフトにも良さはあるんよね〜確かに。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 07:42:55.16 ID:tRMLuuFW.net
05ハードええのに…

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 11:10:57.38 ID:LCOmjLQ2.net
05買えるお金があるなら買ってます😭

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 11:25:30.47 ID:OxAa2jE9.net
ロゼナに満足できなくなったら海夫とかの補助剤塗ってやり過ごします 大学生でもテナジーはキツイ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/10(土) 17:12:13.62 ID:AMWbUfAd.net
フォアG1使ってたヤツがロゼナに変えた。ドライブ受けた感想
回転量は同じくらい
弧線はロゼナの方が少し低い
威力はG1の方が少し上
テナジー劣化版でこれだけの性能なのは流石だと思った

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 00:35:52.90 ID:vUtAUroX.net
>>384
使った感想教えて
ノーマルから変えようかどうか迷ってるところなんだ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 10:09:30.79 ID:KwX1HrBP.net
補助剤調べてたらFALCO TEMPO LONGBOOSTERが良さそうやな 最低でも三ヶ月効果が持つというのも素晴らしい 海夫の海上明月は補助剤唄いながら結局人体に有害な有機溶剤が微量入ってるらしくて候補から外れた 塗ったロゼナはテナジー越えるから震えて待て

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 10:11:21.87 ID:KwX1HrBP.net
補助剤って海外なら1500円で買えるんやな
羨ましい 今のところ中国のタオバオから取り寄せるのが最安値

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 13:50:50.81 ID:K9MEexi5.net
【性別/年齢】 40/男 【卓球歴】 4年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 中ペン裏裏
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】 オールラウンドエボリューション中国式
【フォアor表面ラバー】  ヴェンタススピン【厚さ】  特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェンタススピン  【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】 180g
【備考】裏面のラバーの相談お願いします。
フォアでひっかかりの良いラバーが好きなのでヴェンタススピンを使って、裏面も同じでいいやとずっとやってきました。
裏面はヴェンタススピンしか使った事がないです。 裏面は柔らかいラバーがいいとよく見て裏面にひっかかりは必要ないのか変えた方がいいのか悩んでいます。
下回転を裏面で打つのは苦手ですが柔らかいラバーの方が打ちやすいでしょうか? よろしくお願いします。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 15:20:36.71 ID:dIF0+xov.net
>>391
下回転をバックで打つために裏面を貼っているならヴェンタスでいいと思います。

上回転に対して裏面で振っていくときにボトボト落ちたりオーバーしてコントロールできないとか、ラケットの総重量を落としたいとかなら柔らかくて薄めのラバーに変えるのもアリとは思いますが。

打ち方は人それぞれなので柔らかくすることで下回転を打ちやすくなる可能性もあるとは思いますが、個人的にはヴェンタススピンは充分打てるラバーと思うので変えずに練習するのがよいかと。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:05:51.23 ID:ODcu2R5h.net
>>391
中ペンで180gは上級者でも重いって文句言うレベル
ヴェンタススピンは裏面でした回転打ちするのかなりやりやすい部類なので、ラケットが重くて弾まないのが良くなさそう
軽めでもう少し弾むラケットに変えてみては?

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:08:46.59 ID:S9o/CDyf.net
>>391
40歳で卓球歴4年なんだよね?
スマン、逆にしちゃうけど
卓球始めたきっかけと中ペンを選んだ理由を
教えてもらえないだろうか?

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:10:44.96 ID:S9o/CDyf.net
×逆にしちゃうけど
○逆に質問しちゃうけど

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 17:36:26.41 ID:fDxWAxck.net
ヴェンタス、使いやすいけど重いのがネックなのよね

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:04:16.32 ID:czMrt78H.net
【性別/年齢】 18 【卓球歴】 2年
【主な戦績】 3回戦行くかいかないか
【プレースタイル】 前陣でツッツキしてるだけ。たまにドライブ
【主な得点源】 ツッツキ サーブ
【ラケット】ラティカ  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 プラクソン450 【厚さ】2.0
【バックor裏面ラバー】プラクソン400  【厚さ】 2.0
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】 フォアは回転足りない
し弾みすぎる。バックはツッツキやりにくい。弾みすぎる。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
フォアは回転かかる+弾みすぎない+中間硬度
バックは回転の影響受けにくい+弾みすぎない
【備考】
フォアは寿命長いラバー
バックは寿命はどうでもいい
値段はどっちも定価5000円以下

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:08:40.98 ID:czMrt78H.net
性別 男ね

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:14:40.58 ID:fDxWAxck.net
>>397
5000円以下ならかなり選べるね
プラクソンで弾みすぎと思うならジェネシスMオススメよ、あれはスピンテンションの中ではかなりコントロール寄り
回転がかなり掛けやすい代わりに、自分で擦れないとそこまで強くは掛からない
バックならSでいい感じだと思う

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 19:18:50.75 ID:K9MEexi5.net
391です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
ヴェンタススピン継続で軽くする方向で考えます。
>>394
もともと遊びでやる時はペンで、初めて行った所で中ペンの人がいたのがきっかけ。

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 21:39:56.06 ID:My3sB06d.net
>>388
硬いけどコシがある感じ。
弱打はやりにくいけど、強打は強い。
ブルースポンジっぽいけど、もっとよく食い込む。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 22:06:04.29 ID:rDAVE+/c.net
自分はシェークだけどバックはラクザxソフトくらいの中くらいの硬さが好きだなあ
フリックしたりプッシュしたりスマッシュしたいし、
ドライブの安定感も欲しいから、
柔らかさも硬さもあったほうがいい。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:44:34.07 ID:rDAVE+/c.net
>>397
フォア翔龍バックロゼナぴったりやんと思ったけど
弾まないほうがいいんか
一応
翔龍は繋ぎのボールもナチュラルに変化する、
ロゼナは相手の回転受けないのに自分から掛けに行くと引っかかる蝶テクノロジー
19の俺の一推しのセット

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:45:11.10 ID:rDAVE+/c.net
一緒の用具使ってる大学生いたら嬉しい という気持ちもちょっぴり

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:48:14.47 ID:rDAVE+/c.net
翔龍の寿命は三カ月〜半年って感じた
ロゼナは短いらしい、約二カ月(借りただけ)

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:50:18.41 ID:rDAVE+/c.net
ちなみにスレバトしてくれる方、募集してます。 都内で。
初級者以上中級者以下な実力です。

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:54:28.95 ID:CVSXWiME.net
ロゼナは2ヶ月も持たなかったわ
1か月前後で死んでしまう

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/11(日) 23:55:02.11 ID:EqDDOUPe.net
テナジーって最初高いけどツルツルになっても鬼回転掛かるし、コスパいい気してきた。
他のもの買ってもやっぱテナジーにしときゃ良かったかなぁってなるし

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 02:40:16.07 ID:k+T19pES.net
実際テナジーはシート死んでも食い込ませたらかかるからそういう点ではいいかもね

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:10:22.42 ID:vqCmlZjy.net
食い込ませて打てない俺はテナジーの素晴らしさを体感できなくていつも寂しい。
薄く捉えてチョリるドライブしか出来ないんだよなー。食い込ませようとするとスマッシュになっちゃう。ドライブとスマッシュの中間的な打ち方ができない

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:19:04.97 ID:Tr+TG3qS.net
>>410
ラクザ7使ったら食い込ませるドライブ打てるようになった
シートが柔らかくて球持ちがいいラバーだと感覚掴むの簡単だわ

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:31:04.44 ID:g9Q6AUZG.net
>>410
勝手に食いこんでくるタイプのラバー使いなよ
ラクザ7ソフトとかヴェンタスシリーズ、ジェネシス
この辺りはテナジーと比べりゃかなり威力控えめだけど
当て打ちでも球つかみが良いからスポンジで飛ばす感覚が良くわかるし、
ドライブ打つ時にボールの方がスポンジに沈んでくるから食い込む感覚が掴みやすい

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 08:52:36.59 ID:vqCmlZjy.net
>>412
そう思って軟らかいラバー試そうとソルシオンとかエクステンド高校生の時使ったけどなあ。
なんか軟らかいラバーは直線的に飛んでコントロール悪くて根本的にダメだなと感じたイメージしかない

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 09:16:02.62 ID:g9Q6AUZG.net
>>413
ソルシオンは分からんが、エクステンドは真っ直ぐ飛ぶよ
まっすぐ飛ぶのが嫌いならさっき挙げたラバーはどれも割と上に飛ぶ
特にヴェンタスめっちゃ上に飛ぶね
嫌いな人はこれ合わないけど、好きな人は使い続けられるくらいに上に飛ぶ
どれも値段相応に性能悪いラバーじゃないから一度考えてみたら?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:27:50.51 ID:BDfikBFd.net
食い込ませて回転をかけるには柔らかいラバーの方がやりやすいということだけど
比較的上級者の人は固いラバーの方が回転をかけやすいというのはなぜ?
固いラバーでも食い込ませる技術があるのか
元々食い込ませないで回転をかけているのか

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:40:56.73 ID:a2RdcG/8.net
>>415
両方だけど、食い込ませる技術が高いのが大きい。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:42:27.65 ID:fF1CAKSc.net
回転ってのはラバーが元の形状に戻ろうとする能力のおかげでかかる。
硬いラバーは柔らかいラバーに比べて、柔らかいラバーと同じだけ変形させるのに力がいるから、当然復元の際の時の力も大きくなる。
元の形状に戻る力が大きいから、食い込ませる力があるなら硬いラバーの方が回転がかかる。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 11:48:30.80 ID:EAsLEyuA.net
>>413
そこでラクザ7よ
マジで食い込ませやすいし弧線弾道でコントロールいい
7枚合板とか特殊素材に合うぞ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 12:22:06.10 ID:BDfikBFd.net
>>416-417
どうもありがとう
そうすると食い込ませるというのはスポンジに食われる感じではなくて
あくまでラバーをくわっと引きつらせる感覚が大事ということで
それができるなら固いラバーでよいということだと考えてよいのかな?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 13:30:05.14 ID:zZqhNjrs.net
俺は逆に食い込ませることしかできなく、こする打ち方ができない。
こする感覚を身に付けるやり方を色々試したが全然できない。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 15:30:00.66 ID:b7m2v1yC.net
>回転ってのはラバーが元の形状に戻ろうとする能力のおかげでかかる。

回転は単純にラバー表面の摩擦によるものじゃないの?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 17:16:50.15 ID:aY+Ln7jh.net
>>421
主に、粒が寝て起きるのが回転力になる。
あとはシートの引きつれが元に戻る力とか。

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 17:17:57.63 ID:7/ZOEIkw.net
>>421

テンションラバーが勝手に回転かかるのはなぜか考えたらいいぞ。

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 18:37:02.43 ID:ksLnC8lq.net
>>420
キョウヒョウネオ2とかの硬めで弾まない中国ラバー使えばできるようになるよ

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:22:04.13 ID:vqCmlZjy.net
>>414
お店行ったらヴェンタスソフトの試打ラケットあったよ。すごいポヨンポヨン飛ぶねこれ斬新。
でも、反対面に貼ってあったヴェガディフェンスがそれ以上にスゴく良くてさ…これ買っちゃった…
ますますループドライブおじさんになってしまった…

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/12(月) 21:33:23.86 ID:zZqhNjrs.net
>>424
ネオ3よりネオ2なんだ。意外

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200