2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-54-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 17:40:50.37 ID:hXn8fuQN.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-53-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1529766535/

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:23:38.59 ID:3ytWHkGu.net
>>60
アレはペン表の問題というより本人の問題な気もするけどな

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:30:12.72 ID:gHn1cSzB.net
40mmになって有機溶剤も禁止で弱体化不可避な戦型だったし
仕方ない面もあるさ…

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:34:22.63 ID:H9DWH5AD.net
日産卓球部に入った直後に廃部とかいうエピソードもある
引退してそのまま社員になったって王国に書いてあったな

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:42:45.80 ID:Ovdpl6cw.net
平野SAYAKAの処女奪ったのもその人ではなかったか?

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 22:48:24.93 ID:EPEVX1Xz.net
>>64
鬼気迫る顔からの鬼フェラチオ、鬼手コキ、鬼騎乗位などが繰り出されたのかな?
少し気になるわ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:07:43.39 ID:IyzXdWmt.net
鬼は「攻められるのが好き」と卓球ジャパンで言ってた

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:08:45.44 ID:CXp022aL.net
まあそのままのプレースタイルだよ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 23:40:43.35 ID:7H9JvxbL.net
>>28
極端に深く握る人とかを除くと中ペンで振り回されないのは成人男子で140g台だから
小1なら100gくらいじゃないと無理だろ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 00:14:01.60 ID:nURsjZBl.net
若くして日本代表
鬼の処女を奪う
何らかの原因(怪我?イップス?ただの怠慢?)で大学で既に劣化
なんとか日産卓球部に入ったけど
すぐ廃部で劣化も酷く若くして引退

面白い人生だな

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 01:26:38.22 ID:tM4Ap/KG.net
>>60
誰だそれ?

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 02:43:29.71 ID:oVGieipK.net
一般人を誹謗中傷するのはNG
名前を出すのはやめてやれ

72 :5:2018/10/20(土) 02:50:40.27 ID:l/d4G/9s.net
皆さん。ありがとうございます。
父親が卓球経験者で、なぜか田崎ファンでペン表にしたいみたいなんです。
何度か説得したんですけどね。
私は、ペン粒メインでシェイクも使ってます。
プレシャスロータリーとウルフィードRはかつて使っていて持ってます。
スピンエースカーボンは、未使用品を持ってます。
中ペンにした方が思ったのが私です。
裏面打ちが安定するかなと考えたからです。
やはり軽くて握りやすいのは日本式両面ですかね。
フォア打ちが安定してきたら、
父親に説明してみます。

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 02:54:31.79 ID:3wQRkr3O.net
>>72
創作話なんだろうけど
事実ならオヤジのエゴだよ

74 :5:2018/10/20(土) 03:08:46.30 ID:l/d4G/9s.net
>>73

うーん。
そうなら良いんだけどさ。
しかし、ペン表が少なくなってるから希少価値で多少有利になってるかも。
父親に黙って、利き腕じゃない方はシェイクで練習させるとか・・
難しいな。
ペンは楽しい。
シェイクは楽。
どちらとも使っての俺の考え。
これから卓球をやる子供には、
やはりシェイクをすすめるね。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 12:23:31.22 ID:esgHTnSa.net
田崎ってやってることクレアンガやからなあ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:29:55.39 ID:5IYYGqu5.net
中陣ペン表速攻とかいう謎ワード、それが田崎

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:38:30.34 ID:c4aYxBV6.net
https://youtu.be/1Wm-7VJn6So?t=50
これを普通にシェークでやればいいんじゃないんですかね

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:44:17.06 ID:HXBhDxux.net
でもペンだからかっこよさ10割増だぞ
シェークだったらこんな語り継がれてないというか、当時の日本の攻撃シェーク見るとペンと同じ成績残せたか疑問

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:15:38.34 ID:sPw/oqre.net
>>72
ネタじゃなったのか…。
じゃ、レボフュージョンMF PかRを。
お値段はちと張るが、表裏どちらにも相性よく
子供にも持ちやすいグリップ、扱いやすいつくり。
そしてなんといっても軽い(`・ω・´)。
https://taku-tsu.jp/SHOP/NE-6408.html

中ペンは面が大きいのでラバー面積が増えて重くなる。
あまりおすすめはしない。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:55:48.74 ID:AGUuaBso.net
ネタだろ
田崎見てペン表すげー!ってならねえよ
田崎すげーとしかならねえよ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 17:30:43.39 ID:bgQO6UHp.net
ホカバカデットのペン枠狙いはアリだろう

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:45:20.29 ID:xz/svo99.net
>>74
田崎ファンの親父さんの意向でペン表にしたいなら
軽めの中国式にオリジナルTバージョン&裏面粒貼っとけばいいじゃん

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:55:38.29 ID:ADsMW2V5.net
>>72
両方使うと分かるが日本式両面は重量は軽いけど使うと重心の関係で中ペンより重い
手首を一切使わないなら影響は少ないけどペンを使う意味も半減

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 00:13:05.96 ID:YgDLKuLg.net
>>83
それはケースバイケースだろ
一括にして話すんじゃねえ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 00:54:17.68 ID:eTQ9N9C+.net
ラケット自体の重心の問題だろ?
ラバーが同じだったら同じ結果になると思うけどね。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:24:15.28 ID:3Af++Kkn.net
小学生が中ペン裏面の練習をするとこうなる。
https://youtu.be/DuFT8RGQlhQ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:07:34.64 ID:aNHGa9II.net
フットワーク使うとき足の裏が擦れて痛かったから卓球シューズ実際に履いてみて 「シューズはミズノ」っていうのすごく実感できた レゾラインのフィット感ヤバイ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:08:55.40 ID:aNHGa9II.net
でも卓球のシューズ高すぎない?
一番安い厚底タイプのシューズのアタックでも7000円て…。ジェットインパクト厚底バージョン出ねえかな…。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:12:49.37 ID:aNHGa9II.net
厚底シューズこそ至高よ クッション効いて疲れ知らず でも安くて良いっていうのはなかなか見つからないな アタックは靴の横側薄い感じしたので惜しくも選択肢から外れた

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:14:00.80 ID:aNHGa9II.net
どれも値段が強気すぎる

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:18:07.09 ID:aNHGa9II.net
あ、すまんレゾラインじゃねえウェーブメダルな

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:20:30.32 ID:aNHGa9II.net
なんか色々調べてたらジェットインパクトも意外と厚底なのか?これは国際卓球の厚底タイプ一覧には載ってなかったけど実際にはいて試してみるしかねえな 買うのはウェーブメダル5かジェットインパクトのどっちかになりそう

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:29:13.00 ID:eaHWz/Sy.net
バドミントン用とかバレーボール用のシューズの方がコスパいいとか聞くな

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:29:58.74 ID:hM5KAPWz.net
クッション性だけならバドシューズ使った方がいい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:37:53.99 ID:aNHGa9II.net
>>93
https://i.imgur.com/B40qIAk.jpg
言われて調べてみたけどホントに安いな
ミズノのシューズ5000円で売ってるじゃん

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:40:27.41 ID:aNHGa9II.net
バドミントンと卓球の「格差」を感じた
ジェットインパクトがダメだったらそれにするわありがとう ウェーブメダルはホントに良いシューズだと思ったけど高すぎるわ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:48:29.48 ID:aNHGa9II.net
格安バドミントンシューズに不穏な一文字発見「エントリーモデル」

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 16:33:26.32 ID:2EbPEous.net
バッシュ履いてたけどアカンのか

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:11:07.30 ID:cj2dfatY.net
バッシュ重くない?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:21:17.41 ID:2qqrE4+k.net
>>99
すごいどっしり構えられそうだし小刻みな動きしない人とかには良いかもね
安定しそうだし衝撃吸収とか耐久性は高いだろうし
それでもちょっと重そうだけど

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:23:03.14 ID:oYps+mnF.net
ラバーフィルム代替品イイねこれ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/035/276/6035276/p1.jpg
普通に使える

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 18:24:15.87 ID:oYps+mnF.net
ラバー洗浄液も代替品は
食器用中性洗剤をどの程度希釈すればベストだろうか

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:06:11.25 ID:BdfMChCX.net
ラミネートフィルム、良いとこ付くねえ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:16:12.25 ID:YkVAhm4n.net
実際、洗浄剤ってただの中性洗剤を水で希釈したもんなんだろうな
専用スポンジもぶっちゃけ100均レベルの代物だし
まあテンション下がるので自分は専用使うけど

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 19:35:10.05 ID:oWFly/JF.net
節約はいい心がけだと思うけど、ここまでケチろうとは思わないわ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:14:32.22 ID:4MZma1z/.net
おれはラバーフィルムはアームのが一番すき

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:18:54.86 ID:xwyu3bCJ.net
>>102
試して報告よろ
多分100均ボトルに数的 適当でいいと思う

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 20:19:41.55 ID:xwyu3bCJ.net
失礼。数滴ね。ほんのすこし

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 21:44:10.07 ID:E/FpU72h.net
>>97
中上位のウェーブファング定価1万円は型落ちで半額で買えたけれど、モデルチェンジで定価1万円を超えてしまい半額で5000円で買えなくなってしまった

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:07:37.05 ID:jOny+SnQ.net
シューズはケチらん方が良いぞ。
スネかじりやおねだりでもいいから良いものを買っとくのをおすすめする。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:22:33.11 ID:V/PBMpUV.net
上履きで試合出れるんだっけ?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 22:51:39.30 ID:yQFNnbIZ.net
>>101
たくさんラケット持ってるのでそれいいかも

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:08:03.85 ID:VYpowCx9.net
今売られているモデルで一番ぶっ飛びラケット教えてください
金属音のじゃじゃ馬が欲しい。

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:40:55.97 ID:Wc/j7K08.net
>>113
アペルグレンα

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 10:41:25.25 ID:QeK/g54U.net
>>113
ニッタクのラージ用ラケット、ジュエルブレードはカッキンカッキンだそうです
40mmで使ってもぶっ飛びだと思う

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 11:28:16.93 ID:MGxsvYJb.net
ぶっ飛びって言ったら

厚ラケならバタフライのガレイディアT5000
薄ラケならスティガのカーボネード245,290、バタフライの張継科 T5000,水谷隼 SZLC当たりじゃないかな。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 11:35:14.04 ID:ViXf6S+/.net
バルサオフェンシブ+は良かったな

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 14:01:32.49 ID:fvd7aEq+.net
ノイバウアーにクソ厚いバルサラケットなかったっけ

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 17:05:12.50 ID:WYlHNT2P.net
ペンホルダータイプでぶっ飛びは
ちなみに何かな?

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 17:25:23.84 ID:MGxsvYJb.net
>>119

中ペンのこと?それとも日ペン?

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:09:10.45 ID:Z0UeENtn.net
思い出したけどバタフライの保護粘着フィルム長持ちしないからオススメしないぞ 何かフィルム側の粘着が削れやすい でもニッタクのフィルムは話聞く限り良さそうだなあ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:13:27.66 ID:Z0UeENtn.net
新しいシューズ買おうと思ったがちょっと思い止まってみようと思った フットワークにまだ自分で工夫できる部分多々あるし まだ室内用シューズで十分かなって 新しいシューズを目標にすると心なしかフットワークも良くなったしな 人参を目の前にぶら下げられた馬みたいな感じ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:21:07.68 ID:RR4h22Ry.net
>>122
靴はケチるなよ、マジで

https://i.imgur.com/NtCjL3q.jpg

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 18:46:59.78 ID:pnL9+Mzr.net
>>123
俺も足の裏擦れて痛くなることあるけど
何やったらここまでになるんだ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:07:54.09 ID:RR4h22Ry.net
>>124
ドライブをブロックしてランダムに振ってもらってたんだよ、それをオールフォア
割とよくある練習だと思うけど終わってみたらこのざまさ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:14:43.36 ID:QajGolUP.net
>>119
サイプレスG-MAX

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 19:27:27.77 ID:9oDh69It.net
卓球シューズ適当に選ぶと足痛めやすいぞ
軽くて薄いから動きやすくはあるけどクッション性は基本低い

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:22:57.33 ID:QPt0zpoG.net
>>119
柳承敏GMAX

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:25:13.83 ID:pnL9+Mzr.net
まじか
シューズ買うわ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:46:26.49 ID:SLVVfTcS.net
>>119
安いやつならヤサカの覇者GOLD

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 20:48:30.03 ID:SLVVfTcS.net
全て檜10mmどれがぶっとぶんだろうか
サイプレスG-MAX
柳承敏GMAX
覇者GOLD

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 22:03:07.93 ID:rqc7Bbmo.net
スピード70の10mmってまだ売ってるんだっけか

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 22:55:17.45 ID:is1ZtyP7.net
ぶっとびならキラースピンのオールカーボンラケット

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:04:51.05 ID:USL8QfIo.net
>>123
ケチったのか
何履いてたの?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:20:45.63 ID:AxFL+Z8o.net
TSPの10.5ミリのやつ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:44:51.96 ID:kqnUHo4S.net
ラケットは全然気にしないのに、靴って結構恥ずかしいのな

https://i.imgur.com/WCRP0Gs.jpg
https://i.imgur.com/vOuoZyQ.jpg
https://i.imgur.com/19hxrm2.jpg
https://i.imgur.com/PjkCRPJ.jpg

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/23(火) 23:45:23.78 ID:kqnUHo4S.net
>>136
あ、>>123です

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:04:53.00 ID:0Digr4Tk.net
クッション性のいいソール買って交換すれば安物靴でも高い靴より使いやすくなるよ。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:08:47.85 ID:pTcj5GQ0.net
すみません、ラケット購入相談したいんですが全くの初心者でテンプレが解らず、
年齢アラフィフ、卓球歴0、シェイク、
しかわかりません。

↓の1800か3000を考えていますがアドバイス頂けませんか。よろしくお願いします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-Butterfly-%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B07HQWK6C9

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:21:31.46 ID:OhNTNmO8.net
>>139
安いほうでいいですよ
1ヶ月くらい使ってみて本格的に卓球をやってみようかなと思えたらまたここで聞いてみてください

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:23:15.16 ID:0Digr4Tk.net
初心者で遊びで使うのなら安いので十分なので1800でいいと思う。
本格的にやるとしたらラケットとラバーは別売りのものを買ったほうがいい。ラバーは消耗品で定期的に交換が必要なので。

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:23:23.11 ID:rtJF19J/.net
遊びでやるんならそれでいい。安い方でいいんじゃないか?
本格的にやるんならそのラケットとラバーが別々に売られてるから
自分ちの近くの専門のショップに問い合わせてみるのをオヌヌメする

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:26:16.96 ID:0Digr4Tk.net
追記すると、ラバーがはじめから貼ってるラケットは強力な接着剤でラバーが張り付いてるので、ラバーの交換ができない。
故に初心者用の消耗品。長く使うためにはラバーとは別売りのラケットを買わないといけない。

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:27:44.33 ID:y2FaW+oN.net
>>136
中減ってるのに外削れてないってどうなってんだ
ネオファイトライトは3Eで幅広だし合ってないんじゃないか?それかサイズ間違えたか

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:33:00.17 ID:rtJF19J/.net
本格的なのが欲しくなったら
スワットFL:http://amzn.asia/d/gEUm5SQ に両面とも
ヴェガヨーロッパ:http://amzn.asia/d/070coSi で!

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 01:35:01.46 ID:rtJF19J/.net
本格的なのが欲しくなったら
スワットFL:http://amzn.asia/d/bhIMOFk に両面とも
ヴェガヨーロッパ:http://amzn.asia/d/070coSi で!

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 02:22:48.23 ID:pTcj5GQ0.net
>>139です。
みなさんありがとうございます!

なるほど、では1800から初めてハマったら良いモノを買うようにしてみます。

ありがとうございます!

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 02:29:29.83 ID:7OOr2Tln.net
1200でいいやん

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 06:21:16.38 ID:ZWLsRAdQ.net
>>143
遊びで買った張りラバラケットラバー剥がすの大変だったよ
スポンジ部位のみ全残り。
ドライヤーで温めながら指の腹で少しずつ取り去り
ペンタイプ片面だけで剥がすの2時間かかり
♯1000で仕上げ、水性ニス(100均)で表面塗布
全行程半日かかり暇が潰れた
ラバーは安いのでいいやと
ヤサカのオリジナルエクストラ厚貼った
会社に卓球台あるので会社遊び用

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 07:52:08.85 ID:afJ4MQ72.net
>>144
サイズは少しガバってるから、これが最大の原因だと思う
削れについてはどうなんだろうな、いつもこのすり減り方やね
これに加えて奥で足の親指部分が軽く減ってる感じ
確かにガッツリ踏み込むタイプではないが……

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 08:46:04.84 ID:AJ8iYiPj.net
靴はちゃんとサイズ選んだ方がいいよ…

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 09:49:33.51 ID:b5N7jlm7.net
>>139
一般的にラバー貼りラケットって強力な接着剤でラバー剥がすの苦労するんだけど
俺が持ってた福原愛ドリームペン(廃番)というラバー貼りラケットは簡単にラバー剥がせたんだ
その1800を買ったらラバーの端を少しめくって剥がせそうか確認して教えてもらえないだろうか?

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 09:52:53.94 ID:4CEkwuKR.net
>>152
意味不明な事やってないで普通のラケット買えよ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 10:33:37.47 ID:l4xRWKwH.net
見た目重視で別競技のシューズに変えたら
横方向の動きに弱くて靴全体がぐにゃぐにゃする感じで
散々だったので
やっぱり卓球シューズがいいと思った
卓球シューズ以外だとバドミントンシューズくらいしか
おすすめできない

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 10:52:11.12 ID:tQEkK6Tq.net
卓球シューズの横ブレ耐性はほんと優秀だと思う

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 18:50:51.38 ID:njPuf3ut.net
>>152
買ったらみてみます。

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 18:55:42.61 ID:JGjF24DL.net
>>152
簡単にって
>>149このレベル?

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 19:38:46.17 ID:xbl2I5nB.net
靴ってさ靴幅大事だよね
日本人の中央値はE。年齢が高くなるにつれて2E〜と横幅さんが多いんだってさ
自分3Eかと思ってて靴屋さんに測ってもらったらEだった

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 19:57:15.04 ID:ofF40GV7.net
俺は左右差が
右の方が左より1cmくらい小さいのに幅広

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/24(水) 21:48:38.47 ID:kl8VB4rL.net
足実測27cm
靴は2Eなら28cm
Eなら28.5cm
3Eは買ったことなし

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200