2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-56-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 15:19:11.16 ID:Hrk8l8ek.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-55-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1546959558/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 15:51:57.98 ID:yHoioswN.net
ジェネシス2スピンMみたいな柔らかいテンション粘着って中国メーカー以外だと何処か出してるかな?

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 17:59:46.31 ID:ajGEYGDh.net
柔らか粘着ええよね

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 18:01:30.59 ID:ajGEYGDh.net
ブルーグリップとかその部類だといいなぁと思ってるわ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 18:57:32.79 ID:J+zixlmT.net
ファイヤーフォールvc 使ってて水谷隼zlc か張継科zlc に変えた場合弾み落ちる?増える?
似たようなもんなら変えなくていいかな。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 21:23:37.98 ID:fGP5D+xk.net
増えるし直線的に飛ぶようになるよ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 23:52:38.43 ID:IoQI/jw4.net
>>5
ギュンと吹っ飛ぶ

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 00:29:48.99 ID:anVzs0Hk.net
まじかよ。
ファイヤーフォールもかなり弾く方だと思ってたんだが

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 00:49:30.08 ID:m9LLnc9x.net
そのあたりのラケット使う層ならまわりに使ってる人いそうなもんだけどなあ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 03:50:32.75 ID:d1EdM321.net
アイスクリーム使ってみたいが、メルカリ見たら高すぎる😣

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 12:00:23.17 ID:Z1tmHhfx.net
じゃぁ個人輸入するか日本発売まで待つんだなもしくは韓国に行くとかな

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 13:55:45.82 ID:0lcyxdzu.net
アルネイド中国式かインフィニティvps v中国式で80g以下の個体ってあるかな?
クリッパーCRWRB中国式使い続けてたんだけど重さがキッツいからはずんで軽い中国式ラケットに変えてぇ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 14:49:57.77 ID:CUcw/EKv.net
めちゃくちゃ楽しみ
やっぱりノイバウアのパッケージ最高だわ

https://i.imgur.com/1yuRxlm.jpg

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 15:58:29.91 ID:ciqnE7p1.net
>>13
おやまあ

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 16:23:12.74 ID:aFsvSpBw.net
>>13
これまた

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/27(水) 00:22:05.27 ID:Ino4yex0.net
他にも出てたね トラブルメーカーは当てるブロック切るブロック共に低く入るって

https://i.imgur.com/lBGp7jR.jpg
https://i.imgur.com/MHpRlb4.jpg
https://i.imgur.com/33KhcCK.jpg

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/27(水) 01:01:34.88 ID:ZLVK3jRF.net
現役でやってた10年前ぐらいはアリレートカーボンのメイス使ってて、またやろうと思ったらこのラケットもう売ってないんですね。
メイスと似ている打球感のラケットってなにがありますか?
ソフトな打球感が気に入ってました。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/27(水) 01:10:04.95 ID:7DX9DEcw.net
>>17
フレイタスか、アルデンテカーボン

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 00:34:29.94 ID:zvrfNnSz.net
アコースティックのグリップがSTIGAの形だったらそれだけでいいのに、なんでニッタクはわかってくれないんだ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 01:05:47.30 ID:yR8YwqM6.net
ほんとそれ
ノーマルはめっちゃ細いし
ブレードは好きだけどグリップが好きになれない

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 02:45:06.25 ID:K5dwq7ef.net
じゃけんグリップ加工しましょうね〜

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 03:30:07.99 ID:tZD9u9fd.net
日ペンだからグリップでラケット選ぶ感覚わからんなー

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 04:32:31.41 ID:K5dwq7ef.net
シェークはラインナップもグリップもよりどりみどりで
恵まれてるから自分で工夫する人が少ない
ペンは工夫と加工をしなきゃやっていけない

どっちが良いとか正しいとかじゃないぞ念のため

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 08:03:18.42 ID:yd0O3gCR.net
元のグリップが細いと加工のしようもないからな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 08:13:40.87 ID:K5dwq7ef.net
増やす加工も出来るぞ
まあそれよか別ラケ探すのが手っ取り早いがな

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 08:51:20.17 ID:zlZvnMIq.net
増やす加工…スタンドかな

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 10:57:49.67 ID:tZD9u9fd.net
好き嫌いはあるけどグリップテープ
パテや板きれで盛る人もいるみたいだが…

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 11:06:14.50 ID:iJ/SDyQC.net
テープグルグル巻にして鉈みたいにカット切るおじいちゃん知ってる
おじいちゃんなのに凄え威力

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 13:09:04.63 ID:ZSxYuxPq.net
いたなあ。頭おかしなるで
https://world-tt.com/blog/yu/2013/10/29/

>>25
カッターとヤスリで(グリップエンドから見て)八角形にして
それに合わせて木材ブロックを切り出し付け足す
手間はかかるけどな

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 22:37:36.85 ID:zvrfNnSz.net
LGタイプでもただ太いだけで全然求めてるグリップじゃない

スワットはスリムなグリップ出すんだな
太いんなら削ればいいのに

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/28(木) 23:28:26.41 ID:EiwVoieL.net
シェークばっかり優遇されやがってよおおおお
なにがクニだよ!

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 00:54:14.48 ID:CGvNqRFZ.net
>>30
トップの部分て中が空洞だから、削りすぎると「あら!?」ってことになる。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 02:09:13.79 ID:rSa9pVsG.net
スウェーデンエキストラと翔龍買いました
加えてウォルナットウッドも

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 07:54:32.46 ID:ePl4ljtd.net
>>33
前スレでそれ激推ししてたやつだよ
弾みの弱い5枚だからバックの選択に困るけど、損しない組み合わせのはずだよ
ウォルナットウッドは打ったことないから、機会が出来たら評価ちょうだいね

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 08:11:58.33 ID:ggk4bV71.net
ウォルナットウッドは本当に優秀な子

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 10:20:33.31 ID:4OWV9dFi.net
>>32
北斗の拳のザコ的なやつ

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 15:55:45.34 ID:fIjAmDBL.net
ノスタルジックオフェンシブのペンエース使ってる人いる?
重さどんなもん?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/29(金) 21:03:06.57 ID:v733nN0W.net
4月上旬とは何だったのか

https://i.imgur.com/CqWeAaH.jpg

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/30(土) 03:12:18.16 ID:HjYj26Ea.net
>>34
前スレで買うと言っていた者です。
ウォルナットウッドは卓球王国の動画で翔龍と相性がいいと言われていたので。似たようなラケットかもしれないけどスウェーデンエキストラの方は中国式なので

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/30(土) 13:28:28.29 ID:b+7c4phv.net
テナーってマイナーすぎるけど使ってる人いるの
写真で見る限りいいグリップぽい

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/30(土) 21:37:04.78 ID:sqXdGAKp.net
【性別/年齢】男30
【プレースタイル】ドライブ
【ラケット】アルネイド中国式
【フォアor表面ラバー】ラクザx MAX
【バックor裏面ラバー】ラクザx MAX
【ラケット総重量】 サイドテープ込み約187
【現在の用具の不満点】重い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
バック側が前はマントラS厚だったが試しに反転して打ってみたら硬めのラバーの方が威力もあって打感も良かったので表裏同じラバーを貼ってみたがやはり重さで疲れが出る
【どのような感じのものが希望か】
マントラS厚よりは硬めのラバーで重量が185以下位に抑えたい。欲を言えば厚さもMAXにしたいが、今考えているのが厚さを減らすかラクザxソフトかマントラM辺りのMAXか厚を考えてます
【備考】
実際今考えているラバーを貼ったとして何gくらい減量できるのか知ってる方居たら教えてください

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 00:36:00.08 ID:Uth0QVqm.net
VJ07リンバー、すげーミーター仕様
使い手選ぶわこれ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 13:54:00.04 ID:VMhOoLY8.net
>>41
裏面でXが使える人ならそのままがいいと思いますけど、どうしても変えるならソフトで
5gも変わらないので薄くして

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 17:04:46.14 ID:Gbgblj5l.net
張本ALC 90g以上しかないじゃん 店で一番重たいのは98gだった
HPの平均重量88から94にしれっと変更してるし、ブレードも大きいしパワーある奴しか使えないな。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 17:28:15.11 ID:O8+IomKe.net
インナー素材ってそんなにいいのか

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 17:31:12.64 ID:dDZv9vmQ.net
良い、悪いは、人それぞれ。木材慣れてると、インナーは気持ち良いけどね。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:46:47.03 ID:O8+IomKe.net
俺は七枚が好きだね、イメージ通りの球が飛ぶからね
素材も試してみるかなあ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:07:07.91 ID:nEGEi9SH.net
中ペンにコルクつけようと思うけど、普通の木工用ボンドじゃ取れるよね? 何使えばいいだろう?

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:16:10.58 ID:0m7vV+8e.net
7枚、フォルティウスとマリスペ試したけどどちらもしっくり来なかったな
色々巡って劉詩文(初期ver.)に戻ってきちゃった

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:53:14.92 ID:O8+IomKe.net
マリスペ推してしまってすまんな
俺はとても好きな板なんだが

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:56:27.82 ID:l7RsyLSK.net
187グラムで重いか。
俺のラケットは186グラムだけど、
丁度良いな。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:15:27.53 ID:0m7vV+8e.net
>>50
マリスペが手に余ったからおかしいと思って友人のフォルティウス1ヶ月くらい借りて確かめたのよ
多分俺のスイングスピード不足ってのが一番の原因だわ
ブロックしている間は快適なんだけど、連打しようとすると木にグッと押し付けられなかったのよね
振り切る前に弾け飛んじゃった

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:51:05.88 ID:CvSsstwC.net
>>48
ホームセンターで木工用の接着剤、ゲル系の奴で俺はくっつけてる。
名前が分からん……。

輪ゴムで圧着させて、30時間くらいほっとくとがっちりよ。

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:59:42.64 ID:nZvBLWm1.net
>>52
以前劉詩文の旧モデルが在庫処分で半額になってたから買って使ってみたけど、グリップ細すぎて水ぶくれができて、そのまま工具箱に入れたわ
遅いのに少し直線的に飛ぶんだね

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 05:44:07.17 ID:ofFVoBT3.net
>>44
ブレード大きいしグリップ内部くり抜いてないからな

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 07:20:20.84 ID:GJEs9EZP.net
>>54
すごい握力だな、やっぱりその辺り俺とはだいぶ違うわ
劉詩文、ドライブの弧線とかは自分で作る感じだね
適度な弾みでそれをやりやすくしてますよってラケットだよ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 08:17:13.23 ID:TpR4QPWK.net
グリップ内部繰り抜くと、打球感柔らかくなるのかな。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 09:33:00.69 ID:lEob0dYL.net
>>48
別にボンドでも十分くっつくぞ。
ホームセンターで見て色々悩むのもこれまた一興だがな。

俺はこれを使っている。
「ボンド ウルトラ多用途S・U」
https://www.amazon.co.jp/dp/B000IGRYY6/

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 09:33:45.28 ID:lEob0dYL.net
>>54
メルカリで売っちゃえば

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 10:48:13.94 ID:bpVY3xZv.net
時間かかってもヤフオクかラクマの方がいい。
Tポイントや楽天スーパーポイント使えるし。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 12:10:09.00 ID:GJEs9EZP.net
>>54
むしろ値段と保存状態次第では買うかもしれん
このラケット個人的には蝶の名板だと思ってる

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 14:33:40.68 ID:Io6JGFzK.net
>>56
握力は50kgだから普通だ
振るときに滑って擦れてんだよね。グリップテープは苦手だし

使ってもらったほうがいいんだろうけど、残念ながら俺のコレクションのままだな
一緒に練習してる間柄ならプレゼントしたけどね

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 17:08:40.41 ID:bpVY3xZv.net
劉詩文今はカーボネード使ってるのかな。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 00:50:55.14 ID:8/wnWQnn.net
カタールではカーボネードじゃないっぽかったが

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 01:42:54.83 ID:2FW5gF/+.net
>>53
>>58
百均の木工用ボンドがあるが、さすがにコルク取れるかな。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 04:25:36.43 ID:b+72/MIl.net
ケチらない方がいいぞ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 04:32:41.60 ID:ikXaDhQN.net
接着剤なんて高くても千円以下なんだから。ケチらない。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:44:41.28 ID:iLimv/I3.net
コルクはどこに売ってるかな?

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:53:31.86 ID:HzAqZD5+.net
普通に卓球ショップで売ってるでしょ
それか東急ハンズとかホームセンターとか

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:58:01.36 ID:k6+HguTy.net
大型スポーツショップなり専門店なり問い合わせて。
在庫ないなら取り寄せできるか聞くんや。
それでも無理ならAmazon楽天ネットショップよ。
最終手段はホームセンターでハイカーコルク(圧搾コルク)をご購入よ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001EGJBHC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B001HA5VMY/

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 14:37:47.97 ID:iLimv/I3.net
>>69
>>70
卓球ショップにコルク売ってるのか。知らなかった。
ありがとう。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 14:47:11.05 ID:ttYBg+UP.net
出るまでガチャ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 21:57:57.78 ID:ikXaDhQN.net
昔のペンホルダーが、コルク貼るためにメーカーでも製品売っててな。

例えば、卓球屋のTSP製品
http://www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=AB&mn=3&pg=3

扱うショップも減ってきたけどネットならあるよ。

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 22:55:20.38 ID:eZFq+WgR.net
バタフライはやめるそうだな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 22:56:56.55 ID:DALphYmg.net
バタフライがコルクやめたせいで
TSPのコルクが品薄中

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 23:22:38.02 ID:iLimv/I3.net
ボンドメーカーのコニシに電話して聞いてみたら、G17ってのが40kgまで耐えられるって聞いて、ダイソー行ってみたら100円で売ってた!

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 23:44:33.50 ID:ikXaDhQN.net
>>74
あらまー。でも、そりゃそうだよなー。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 06:55:09.45 ID:Z21OtxAY.net
>>74 >>75 >>77
名目上は休止だぞ
望みくらい残しといてくれや

38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/03/15(金) 15:29:52.50ID:kkqBtLCv>>40
嘘だと言ってよバーニィ(´・ω・`)!

【以下が販売休止】
コルク・グリップ(スタンダード)
コルク・グリップ(反転)
コルクシートS
https://i.imgur.com/oo1Z1Wgr.jpg

買いだめしとくか…。
でもよく考えたら廃番ではないのかな?
https://i.imgur.com/PMUK5opr.jpg

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 07:43:44.56 ID:eKZqiSZw.net
このセプティアーリードRみたくコルクなしでも私は一向に構わん(`・ω・´)。
https://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=913
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VG7BC9

だから両面貼れるようにして?

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 09:31:04.10 ID:CcWZM2pR.net
>>79
スタンドを使うんだ…!

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 10:17:56.59 ID:tuPtu5XU.net
ビクタスのラケット
新作出てもまるで買う気がせん
なんでデザイン統一したかな
人と違うもの持ってる所有感を
完全に殺してしまってるよ
ラバーパッケはまだ許せるけど
ラケットはダメやろ…

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 11:57:10.75 ID:V3UokhGt.net
経費削減ちゃうか?

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 12:22:47.96 ID:8ic1w96H.net
しかも中途半端でダサいときている

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 13:07:01.50 ID:PHDQHtZo.net
ラバーパッケは捨てる人が95パーだけど
グリップを付け替える人は1パー以下だからなあ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 13:31:00.14 ID:HJwqBcVW.net
黒&青の組み合わせは好きだな

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:01:40.66 ID:V3UokhGt.net
ヴィクタスのエンブレムは好きよ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:30:36.15 ID:/IHZZ3p4.net
>>81
ラバーパッケージはいいでしょ
統一しながらもバタのようにわかりにくくない
数字が全面に出るからぱっと見わかりやすい

でもラケットグリップ、あれは駄目だ
ほんとダサい
びっくりするレベル

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:34:57.16 ID:/IHZZ3p4.net
斜めの意匠はいいと思うんよ
ユニフォームなんかもうまくはまってる
でもグリップに無理やり斜めデザイン入れて目立たせようとしすぎて野暮ったくなってる
レンズのヴィクタスロゴもでかすぎ
ヴィクタスってわりとデザイン先行みたいなところあったのに、ラケットだけは大失敗

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 15:37:37.92 ID:VwB77Uak.net
卓球業界ホントしょうがねえなっていう派手さか、スティガの地味さか、どっちかに振ってくれないと

斜めの派手さにシンプルな色使いがちょっと

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 16:26:41.90 ID:JWJBfS5E.net
ナイキだって最初は「なんだよこのヘンテコマークwww」って馬鹿にされてたと想像

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 16:52:44.92 ID:V3UokhGt.net
それが今や世界一
アシックスの代理店だったこともあったが

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 21:08:13.81 ID:6cSiyzwk.net
実際ヴィクタスのラケット勧めるとしたら何かいいのあるの?
ダイナセブン、安いし興味はあるけど

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 21:34:00.49 ID:8ic1w96H.net
カルテット2ホールド

は無くなったんだっけ?
球が軽くなる操作性のいいラケット

ダイナウッドは硬くてめちゃ遅いラケット

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/07(日) 02:12:26.27 ID:SEFO0i6Q.net
厚さ5mm台
ミッドファースト
やや硬めの打球感
これさえ合えば大体なんでもいいな
あと大事なのはグリップか

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/07(日) 02:21:55.13 ID:ReduPoSP.net
アルテロ?

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/08(月) 07:31:37.02 ID:qXUoWStv.net
おいとわ?

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/08(月) 09:27:27.49 ID:ZeW9eauc.net
なんのこっちゃ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 07:37:52.19 ID:Tbh6Os9a.net
スピード系テンションとスピン系テンションのスイングや当て方ってやっぱ違うの?
VJ07リンバー貼ってきた奴がいたからラケット借りたら、
ボールがろくにネットを超えなかった

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 08:36:20.23 ID:WIazpx3B.net
>>98
おんなじような打球を求めるという意味なら、違う打ち方が必要。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 11:30:06.97 ID:bquVLtIJ.net
100!

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 12:08:08.66 ID:Tbh6Os9a.net
>>99
対上のドライブやブロックのような相手の吹っ飛ぶ球に対して何かするのはとてもやりやすいけど、
対下のドライブとかやろうとするとシートが滑りまくる
ハモンドやブライス使ってた人とかどうやって擦ってたんだこれ?

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 12:12:21.88 ID:4US8/3wr.net
VJ07リンバーは特殊じゃない?
スピード系のエクステンドとかあの辺に比べると余計にスピン系とは一線を画すもんだと思う

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 13:11:52.98 ID:NQvONv1L.net
VJ07リンバーは特に弾く系じゃないかい?

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 13:35:54.44 ID:jMpxU56t.net
リンバーは知らんがラザンターv47は飛ぶし直線でネット直行だったな。慣れたらあれはあれで楽しいがやめたわ。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 14:27:15.06 ID:j751w9bq.net
シートで引っ掛けて、食い込ませて、これはどっちも分かるんだけど弾いて回転かけるってよく分からねえな

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 14:36:06.62 ID:pZxRcCQb.net
>>105
いや多分だけど球離れはやいから弾いて打つのがやりやすいラバーって意味では?
VJ07リンバーは食い込ませると飛んでくから表ソフトなみに慎重に擦らないとドライブ飛んでくと思う

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 16:06:12.98 ID:j751w9bq.net
同一人物だろうけど前スレとヴィクタススレにこのラバーをべた褒めしてた奴がいたよな
どうやって擦ってんのか教えて欲しかったな、スピード系テンションこんなに難しいとは思わなかったぞ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 16:59:14.01 ID:kBYYqY9R.net
マントラだのプラクソンだの大好きだし使ってみようかなあ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 14:22:53.23 ID:4B20sKMt.net
中ぺン裏面で台上BDやチキータしやすいおすすめのラバーありますか?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 14:31:43.40 ID:RB7dPoyJ.net
TSPのライズかSTIGAのマントラをどうぞ

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:15:01.85 ID:fjnE7+nP.net
ロゼナ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:38:00.97 ID:D08D4hT/.net
俺もロゼナに一票

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:52:14.09 ID:Bb0mDb8O.net
やりやすさなら柔らかい粘着ラバーだと思う

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:56:07.35 ID:5Y8kkYUH.net
翔龍とか

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 22:06:40.03 ID:nT7IhSnd.net
それならティーレックスやろ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:14:39.19 ID:0jIyeFdw.net
ドライブは柔らかいラケットの方が回転かけやすいけど
サーブは硬めのほうがかけやすい気がするのは俺だけ?
あと柔らかいラケットだと当たった瞬間の感覚がボヤケてどのくらい回転がかかってるのか自分でわかりづらい時ある

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:21:59.24 ID:MtzygL8f.net
コルベルとアコースティックって似てますか?
同じようならコルベルでいいかなって。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:28:23.07 ID:p0syYGCY.net
全く似てない

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:34:57.91 ID:L0kjD7nW.net
アコースティックは本当によくできたラケットだ
高すぎる気がするけど

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 08:10:47.34 ID:lIxPhg6l.net
>>116
いやそんなに間違ってはないと思うぞ
柔らかいラバーで回転をかけようとするとかけ切るまえに跳ねちゃう人いる
硬いラバーだとサーブでボールがスポンジ部分まで行きづらいからやりやすいように感じる人は一定層いる

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 22:33:51.53 ID:hOTBObpB.net
同じ5枚板だから似てるのかと、ありがとうございました

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 01:54:19.18 ID:j/NgeXk0.net
たくつう?だっけかな、たいした差はないって比較記事出してたの
アコースティックの方がいい気もするが値段ほどの差はあるかは微妙みたいな感じだった

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 03:34:27.50 ID:fJYrP3e5.net
俺、コルベル苦手なんだよなあ……
弾むようで弾まないようで弾む、と思わせておいて弾まない感じが

当たったときのメリハリ勘が俺的には「?」ですぐさま人にあげた。
アコースティック、似てるかなー?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 15:28:08.49 ID:VNQ3OViv.net
アコースティックに両面15スティフ貼った
球突きはスカスカ感があるけど、実際に打てばちょうど良さげ

貼ってる時はウキウキだったが、冷静になると高すぎる
ラケットは長く使うとはいえ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 13:02:27.36 ID:lj5pAtHC.net
アコースティックはすごくバランス良いラケットだけど、登場した頃と比べるとラバーがかなり重くなってるから元々の重心位置的に少し重さを感じやすいかも
LGはそうでもないのかもしれない

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 14:51:48.58 ID:c2nXzph7.net
最近気づいたことはSNSなんかで高級用具や沢山の用具レビューしてる人はだいたい下手くそって気づいた。たまに練習動画出してて見てみたらとんでも無く下手くそだったり、残念な事が多い
そのくせディグニクスのここがダメとか書いてたりするんだよね
まぁ個人の感想だからいいけど参考には全く出来ん。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 15:05:30.02 ID:8Khi/kFx.net
おおむねその通りだと思うけど、
使ってる用具が多ければ多いほど比較はできるようになってくるんだよね。
だからたまにクッソ下手くそなんだろうなと感じるけど、やたらとレビューが正確な奴がいる。
たぶん語彙力の問題とか、卓球の技術以外の感知能力があるんだろうな

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 16:32:44.43 ID:3TFRgAmm.net
YouTubeに動画あげるやつはそれなりに上手い人が多くないか?
段持ちではありそうな感じ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 17:09:47.44 ID:cGYYZRwR.net
シーザーさんもかんなぎさんも段持ちだぞ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 17:19:04.62 ID:E2gzeCIz.net
ゆう、たろう、あさの は?

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 00:10:00.00 ID:1Kyy+pDZ.net
>>129
ソースは?

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 01:08:57.58 ID:o1nFqEsA.net
>>131
シーザー琥珀で検索しろ!

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 10:55:45.89 ID:/9zGD7Jd.net
シーザー・ツェッペリならわかる

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 12:16:02.94 ID:nPEDIVnU.net
stiff待ちでVJ>07Regular使ったわ
跳び方も回転量もちょっと性能のいい高弾性ラバーって感じで普通だったわ
ただなんかボールが持ち上がる、はじめボール高すぎてぶっ叩かれまくったわ

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 13:57:17.49 ID:XUVB2jr0.net
>>134
弧線高めってこと?たんに上に飛び出す感じ?

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 14:08:52.60 ID:sLGPdLa3.net
弧線が高めかどうかよりしっかり回転掛かって空中で落ちてくれるかどうかのほうが大事だよね
飛び出し方向なんて自分で変えられるんだし

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 14:47:48.85 ID:hIgEUKUg.net
>>134
初心者ラバーの次の段階って感じ?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 15:22:59.38 ID:w+3yEhat.net
個人的には07スティフと01&15スティフとの性能差が気になるわ

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 17:24:52.54 ID:nPEDIVnU.net
>>135
ちなみにペンの裏面で使ったわ
たとえばなんだけどtspのライズとかだと下回転打ちしたとき滑るような感覚するときがあるんだけどそういう感じは全くなかった
回転の絶対量は大したことはないんだけど自然に台に収まってくれる感じ
ただブロックはいいんだけどミートの感触はあまり良くなかった
ここは人とかラケットによるところあると思うけど

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 17:32:47.04 ID:Ojbn8iOI.net
マークVよりは高性能なんだろうけど
フライアットスピンやライガンあたりと比べてどうなのか気になる

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 12:50:23.82 ID:l1RXovtQ.net
>>139
ちなラケットとフォア面はなに?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 15:08:03.47 ID:YWetRMjw.net
>>141
特定されそうで怖いけどsk7に15stiff

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 15:13:49.70 ID:MHYvvgWL.net
ありがちな組み合わせでわろた
SK7のペンてどれくらいいるんだろな

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 16:22:14.25 ID:KR4hrAVP.net
俺の後輩かな?
髪型ツーブロックで迷彩柄の服が好き、口癖は「ワンチャンで〜」

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:00:28.49 ID:rvhea+vx.net
ワイもSK7ペン
でも水星2 や翔龍みたいな安い中華粘着ラバーしか使わん

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:11:34.26 ID:Q3WrDx8T.net
ワイもsk7や
インパーシャルxsとロゼナや
重いんでな
ドイツラバーは無理やねん

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:16:39.75 ID:l1RXovtQ.net
>>142
ありがと。にしてもSK7多すぎ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 19:04:53.02 ID:JhlnZVI2.net
CN7の俺もまぜて!

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:01:13.01 ID:csSsAOL1.net
軽量5枚合板はお呼びでないな
撤収

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:27:16.70 ID:FXeNpAbw.net
SK2は高いなぁ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:30:31.69 ID:2F4hi49C.net
k2はなんとか登頂成功したけど高かったわ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 17:05:59.38 ID:dClLAXSE.net
SK7ユーザは手をあげろと言われてるらしいので ∩(´・ω・`)

V>15 Extra 裏面はブースターSA

両面裏なんて、無理(´・ω・`)

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 17:23:54.96 ID:W7jTr8sm.net
じゃけん周り削って加工しましょうね〜
https://i.imgur.com/PZG9YNMr.jpg

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 19:43:10.91 ID:dClLAXSE.net
>>153
どういう効果あるの?

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 19:49:23.67 ID:W7jTr8sm.net
ラバーを貼る面積が少なくなって重量が減る。
わけだけどそもそも重量の問題ではなかったか失礼。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 21:07:10.84 ID:i9iOmVCh.net
>>153
これヤバイなあ
人間的にもちょっと歪んでそう

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 22:34:45.40 ID:9RQux6WL.net
変な力入ってそう
打ち方自己流で気持ち悪そう

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 22:59:52.04 ID:FYABzkoV.net
いきなり変な奴出てくるところが闇

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:08:24.30 ID:Cq3+gjje.net
シェークのラケットってこういう風に削ってペンで打てるものなの?
なんかグリップ長いし重心位置とかガタ崩れしてかえって打ちにくそうなんだけど

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:19:15.39 ID:W7jTr8sm.net
もうちょっと加工するつもりだけど打てるよ。慣れるだけ

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:23:40.36 ID:i9iOmVCh.net
ああなるほどペンとして使いたいわけか
それにしても…笑
カーボン入りって削るの大変そう

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 07:50:01.02 ID:erbk0Lns.net
とうとう、テナリーに手を出してしまった。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 09:59:58.28 ID:4rKN/CXg.net
>>162
使い心地はどう?

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 11:06:05.62 ID:erbk0Lns.net
>>163

ラバーを貼る踏ん切りが付かない。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 11:06:19.88 ID:wuMcjuin.net
テナリーはちょっとしたツッツキだけでも面の当て方が変わってくる
なので退路を断つくらいの覚悟が必要だ

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 11:48:36.83 ID:4ruqYj8N.net
マークVの上位互換のラバーはどんなのがありますか?

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 12:08:58.39 ID:L0Y3j0kb.net
マークVHPS

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 12:22:35.65 ID:skeTAmsw.net
ポジション的にはライガンじゃね

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 12:25:54.64 ID:4rKN/CXg.net
>>164
ドキドキたいむ…!

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 13:56:39.65 ID:LKgGl3m6.net
まあ、ライガンだわなー

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 15:14:26.13 ID:HkL2T6QK.net
>>165
そんな変わるの?眉唾だなあ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 19:13:02.49 ID:AkfD6XkK.net
中ぺン裏面にシャイニングドラゴンってどうですか?

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 22:35:57.76 ID:Opq0I31t.net
悪くはなさそうだが、かなり重くなりそう。厚さも厚からしかないし……

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/20(土) 00:29:37.19 ID:yHnCeI74.net
重量は慣れ。レッツトライ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/20(土) 11:13:45.40 ID:yHnCeI74.net
>>153
他にも写真撮ってたんだった。計5枚。
https://i.imgur.com/PZG9YNMr.jpg
https://i.imgur.com/wUKvR1W.jpg
https://i.imgur.com/OnE9zss.jpg
https://i.imgur.com/B0FR0T9.jpg
https://i.imgur.com/FCgQSOu.jpg

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/20(土) 13:57:25.06 ID:WCwoir0P.net
まるで重いみたいな感じで話進んでるが輝龍が軽いことなんてちょっと調べたら分かるだろ
なんでここに書き込めるのにレビューを読むことはできないんだ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/20(土) 15:23:36.36 ID:lnLICSdT.net
輝龍自体そんなにいいラバーとも思わない
柔らかいスピンテンションでいいだろ

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/21(日) 23:50:47.74 ID:gPqlg8DO.net
世界卓球のブースってこんな感じなのか!
http://world-tt.com/renew/archives/193

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 03:54:54.57 ID:s2OLcVJ8.net
ヴィクタスが閑古鳥泣いてて
ヨーラが賑わってるあたり外国の事情がわかるな
小川貿易ちゃんと仕事しろ!

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 06:30:15.75 ID:N88BJqOw.net
カタログだけは見やすくて優秀。
https://www.dropbox.com/s/p19iot0466bdog5/JOOLAJAPAN2019Catalogue.pdf

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 10:38:45.63 ID:wxXbEOU6.net
ブースのお姉さんはヴィクタスの圧勝だった

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 12:14:41.65 ID:33uCnCKn.net
ブースじゃなくて

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 12:31:10.71 ID:9AOYNarA.net
プラクソン450にはスワットと
ブラックバルサならどっちが合いますか?
もしくは他に合うラケットがあれば
教えて下さい

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 16:28:37.96 ID:+XJyEcl6.net
バルサ7.0
プラクソン厚
スペクトル厚
ナックル&上系&ロングサーブから叩くスタイルで

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 17:42:03.03 ID:v5KUvIAF.net
練習に張本ALC持って来たやついたけどオーラ半端ないな
ピカピカで輝いていたぜ

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 17:49:34.96 ID:Z58UvSH/.net
新品だからだろ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 18:50:20.54 ID:v5KUvIAF.net
え?そうなん

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 18:52:55.35 ID:2AtCsmxl.net
まあ高級感はあるよね

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 18:54:48.18 ID:/zgQVMr/.net
初期サイプレスMAXと同じ値段だからな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 21:02:37.84 ID:K2QGTVB0.net
昨日のローカル試合。
ティモボルALC+両面ディグニクスな高校生と一回戦で当たる。
無名だが、実はすげー選手なのかとビビるおっさんの俺。

…………結果は。んーと、お金持ちのおぼっちゃまだったのかな(´・ω・`)

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 21:39:47.41 ID:iCCztlCC.net
そんな人多いよ
用具だけ豪華でちょっと速いピッチにもってったら試合にすらならない人ばかり

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 22:05:50.93 ID:oj0VJUzL.net
大概スイングスピード足りてなくて大振りしないと威力出せないから連打できないもんねそいつら

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 22:10:00.94 ID:4qMc3duy.net
存在しない高校生を作り上げるいつものオジサン

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 23:51:49.00 ID:75wriB9r.net
>>193
よう、公民館から出たことの無い引きこもり

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 23:53:35.23 ID:4qMc3duy.net
>>194
激おこプンプン丸?

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/22(月) 23:57:56.99 ID:vbYF/NqY.net
公民館て

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 01:20:57.98 ID:MFd5YE48.net
スルーで

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 13:44:03.67 ID:hfQy52qh.net
俺はまだまだロゼナでいいや

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 13:50:35.72 ID:i9tFrEvt.net
チキンライス?

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 13:53:07.47 ID:6pIMrcEj.net
俺は本当はカタパルトでよかった

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 14:07:45.13 ID:MFd5YE48.net
スレイバー最高!!

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 14:07:54.23 ID:GoK/2USk.net
ロゼナ でいいけど寿命がなぁ…

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 14:46:35.41 ID:SHHAWUxj.net
Q3の打球感が好きだけど、実力が追いつかないなあ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 14:50:51.12 ID:bDioR+3H.net
マークVより安いライガンで満足出来る俺は幸せ者
最初に奮発して単板のラケット買っといて本当に良かった

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 14:54:07.21 ID:1+EwYUW+.net
ラバーを頻繁に変えるのがめんどいから、
性能は十分で寿命が結構長いらしきターゲットプロGT-Hが気になってる

週一練習でどれ程長持ちするかをなんとなく分かる方がいらっしゃるなら、
是非教えて下さい

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 15:18:43.76 ID:hompRY+i.net
収まらなかった
http://o.8ch.net/1fmeb.png

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 15:33:41.99 ID:nhM2/98c.net
>>202
ロゼナの寿命、ホントどうにかなんないのかなあ……
1ヶ月でしょ、ちゃんと使おうと思うと

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 15:35:12.29 ID:8sX2CCRi.net
ターゲットプロgt-hはインパクトによるけど寿命は結構長めで普通の人なら4ヶ月ぐらいはいけるんじゃない?
そっから先はゴムの劣化で下回転打ちが難しくなる

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 15:36:27.28 ID:8sX2CCRi.net
ターゲットプロgt-51も47もゴリゴリの人が週3で使えば1ヶ月でさよなら

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 16:00:05.87 ID:ypG4OkG7.net
ゴリゴリの定義がわからんし同じ実力の人が同じ使い方したらどのくらい寿命の差が出るか言ってくれよ

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 16:11:49.46 ID:dDTw3zAX.net
402dを一年放置してたら粘着消えてスマッシュ打ちやすい硬いラバーになった

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 16:38:09.09 ID:8sX2CCRi.net
インパクトゴリラマンがロゼナ使うと2週間ぐらいターゲットプロだと1か月ぐらい

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 17:17:57.02 ID:tnzOHZ7+.net
2倍もつのか
かなり良さそうだな

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 17:41:02.61 ID:Jqe0wYiH.net
だから僕はマントラSでお安くこまめに張り替えるのです

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 18:38:13.43 ID:qXpEZRth.net
マークvからライガンでええの?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 19:19:41.96 ID:3QZatHtK.net
>>215
いいと思いますよ
全然違うラバーだけどステップアップにはいい
ほんとにマークVっぽいのがいいならHPSにするしかないけどオススメはしない

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 20:20:54.02 ID:Ds1Udsw2.net
子供のステップアップ考えててマークvからどうしようか思案中です。ドライブかけたいみたいなので両面ライガンでも大丈夫なのでしょうか?

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 20:22:47.19 ID:sjnZF+M4.net
>>217
いいと思いますよ
スピンテンションの入門にもなりますし

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 20:24:43.82 ID:Ds1Udsw2.net
>>218
ありがとうございますライガン試してみます

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 21:00:58.85 ID:3QZatHtK.net
バックはマークVのままでもいいかもしれないです
ツッツキとかブロックがちゃんとできてるならライガンでもいいけど
ライガンは柔らかいので上に上がっちゃうんですよね
ツッツキが浮きそう

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/23(火) 21:42:01.80 ID:k2rtdiao.net
>>220
フライアットスピンだな、あれは前に飛ぶし掛ける時はしっかり掛かる
個人的にはマントラ推したいけど

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 00:48:59.25 ID:+UpCIoiC.net
>>205 です。
色々な返答ありがとうございました。なんとなくは分かりました。
自分はバックに貼るつもりなので、5〜6か月でギリギリって感じですかね、、

このレベルのラバーの中では長寿 という認識は合っていますか?
友人のGT-Hを借りたら打感が良かったので、この認識が間違っていなかったなら購入してみます。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 01:12:19.39 ID:72cVGeXt.net
一年ぶりに打ったら7枚でも硬く感じたわ

やっぱりアコースティックだな

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 01:15:11.23 ID:u686EYts.net
アコースティックベースの薄い7枚合板でねえかな

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 15:31:05.76 ID:4/vbvyTd.net
ダーカーの七枚がそんな感じと言う噂だけど本当かな

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 16:27:25.66 ID:XO1rNn8r.net
GTT45は良いぞ

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 17:28:33.42 ID:48qvv8aZ.net
テナジーより良い?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 17:40:31.25 ID:grfNHwNv.net
値段は良いだろう

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 17:44:54.15 ID:XO1rNn8r.net
>>227
人によってはな(´ω`)
テナジーがオーバースペックな低階層な俺には最高さ。

ドイツ本国みたく、スポンジ選択肢がもうちょい欲しい。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/25(木) 18:31:28.50 ID:Kms1XB+U.net
メイスパフォーマンスからのステップアップはどんなラケットがオススメですか?

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/25(木) 22:04:42.87 ID:tjBKQ+sb.net
メイスやろ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/25(木) 22:14:31.83 ID:f9sD33vt.net
メイスにならって水谷ZLCでええやろ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/25(木) 23:34:02.20 ID:2CSG7xtr.net
トップ選手のテナジー勢は全員ディグニクス移行かと思いきやテナジー使っている選手いるな。
張本のバック面とか吉村のバック面とか。
戸上も。

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/25(木) 23:36:52.64 ID:f9sD33vt.net
ディグは高性能なだけに回転に敏感なんじゃないかな

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 00:07:08.65 ID:yE69n97Y.net
V15スティフよりラクザXソフトとかヴェガツアーの方がサーブと台上がやりやすい気がするな
妙に柔らかくてフワフワするような

当然パワーは15エキストラに劣るし、値段は高いしとなかなか難しい立ち位置のラバーだな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 00:12:14.73 ID:xfHbvQkp.net
>>235
V15スティフは中級車に最適なんじゃないかと思った
比較的回転に鈍感で、弾みは十分、回転
も十分、勝手に飛んでいかない

ブロックで一番良さが出るラバーかなと

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 00:18:48.32 ID:yE69n97Y.net
>>236
アコースティックに貼っているんだけど、個人的にはもう少し硬い感触のラケットの方が合いそう

もっと練習だな
うまくないけど素人でもない、暇なちょうどいい相手が欲しいよ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 03:39:26.01 ID:zqHaPWDZ.net
v15スティフってファスタークc1 と比べて飛ぶ?

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 13:33:01.06 ID:ikctoAk1.net
C1は使ったことないけど、V15スティフはG1より柔らかくて前に飛ぶ感じはある

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 14:57:34.67 ID:Ymdr/Xvy.net
>>238
飛ぶ?がスピード的な弾みを指してるのか飛距離を指してるのかわからんが、どちらもあまり変わらないと思うぞ
球離れはC1が速かったかな

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 18:43:12.93 ID:TaXBUOOZ.net
スピード的な弾みと飛距離ってちかうの?

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 19:14:14.95 ID:HE9vCS/G.net
>>241
全然違う
VJ07リンバーとかクソ速いけど、飛距離はさっぱり
1歩半下がって引き合いやると途端に貧相になる

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 19:15:09.10 ID:E6OZd9Vf.net
球離れってことな

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 00:24:09.00 ID:7bUDUPJ8.net
ヴェガツアーとかも初速は速いけど飛距離は短いね
球速が遅いけど飛距離出るラバーもあるだろうし、速さと飛距離はイコールにならないな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 10:25:41.41 ID:EWxr1mJw.net
ゆうさんがラクザ xは相手の台についてからのキック力があるラバーと言ってたが、同じように台についてから相手に詰まらせるような伸びるような球を打ちたいんだがどういうラバーがある?
テナジー?

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 11:31:19.27 ID:nHIrVT7+.net
>>245
Q4

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 13:01:15.86 ID:k/hO/264.net
テナリーを反転して使うのは難しい?

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 16:49:51.73 ID:STr8t+2B.net
持ってるの?試してみたら?

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 17:04:31.85 ID:k5X72rjC.net
>>247
ヘッドが上向いた状態で固定されるから表ソフト遣いやミート打ちマンに好評だった

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 17:11:06.65 ID:xYYellKx.net
>>247
面白いプレイとして取り上げられるな、やったら

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 18:39:45.09 ID:wWZGAHIU.net
上から抑えるプレーやりやすくなるだろね
ペンは逆の理由で下から持ち上げるプレイしやすいから

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/27(土) 19:22:11.30 ID:nHIrVT7+.net
>>247
リーチ短くなる

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 03:12:25.76 ID:MJvI3Q5R.net
今回の世界選手権でバタのボールとバタのラバーは相性が悪いことがバレてしまったね…

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 03:18:06.83 ID:dfkhGa6l.net
>>253
【悲報】ディグニクス発売一ヶ月で世界選手権2冠になる

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 06:14:00.56 ID:OENzkfAZ.net
ディグってソース教えて?

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 07:47:44.67 ID:Mx40I1hG.net
日本人消えたら途端にニュース少なくなるけど、劉詩文は勝てたの?

今の劉詩文は速さにパワーがあるね、驚いたわ
ユニフォームの着こなしのダサさにも驚いたけど

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 12:30:42.19 ID:UTzhIzN5.net
詩文のバックがディグニクス だからか

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 16:32:33.98 ID:+9oo/aB2.net
バックでディグニクスなの? やっぱすげーなぁ……

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 23:31:22.48 ID:GNzU7Wo5.net
インナーフォースレイヤーALCと比べ、
打球感硬め、グリップ太め、弾みは同等(以上)
のラケットを探しています。オススメを教えて下さい。

フォアの感触は良いのですが、バック強打時に少々食い込みすぎて、、

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 23:34:50.94 ID:7tjm6Hno.net
ビスカリアって言ってほしいんですよね?

どちらも使ったことないが

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/28(日) 23:41:55.71 ID:H6qLMF2C.net
よ〜し・・・・・・・・・




ビスカリアァァァ!!!!!!!!!!!!!
もしくは張継科alc

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 00:54:48.58 ID:1QdcQNuO.net
世界選手権フォアにテナディグ貼ってるやつはダメだったね
時代はやはりフォアキョウヒョウ、バックディグなのか

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 01:30:12.40 ID:AVeAz+5w.net
ファンジェンドンはフォアキョウヒョウバックディグニクスだったけど負けたしそんなに関係ないだろ

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 02:56:22.42 ID:CR2UEN6T.net
でもバックにディグニクスは定番になりそうだね
リュウシブンもだし

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 07:10:22.88 ID:erYgntT6.net
勝敗って用具で決まるんか?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 07:26:53.87 ID:H9nU7ukE.net
この板で行われる用具カードバトルはそうだよ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 07:52:58.32 ID:dOfhlhW1.net
ボル様風邪で棄権したのが惜しいなあ

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 12:40:39.85 ID:KO1qd5mQ.net
そういえばボルがフォア面に使っていたテナジー09cはいつ発売するんだろうね

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 12:59:42.44 ID:PAvD/Z5Q.net
サーブと台上でアド取って前陣でドライブ打ち合う現代卓球にキョウヒョウがドンピシャ過ぎるな
どことも契約してない安のバックがディグじゃなくオメガとか布教が足りてないぞタマスは

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:01:39.51 ID:dOfhlhW1.net
スレイバーG3やP12(石垣優香ちゃんが使ってた)みたく
発売されないこともありうるぞい

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:02:17.34 ID:dOfhlhW1.net
アド…?バルサミコニキ……??

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:02:55.85 ID:dOfhlhW1.net
>>268
スレイバーG3やP12(石垣優香ちゃんが使ってた)みたく
発売されないこともありうるぞい

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:05:18.83 ID:PAvD/Z5Q.net
>>263
パワー系男子なら両面キョウヒョウだな
女で両面はきついだろうし早く64と80も出して欲しいわ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:06:19.53 ID:dOfhlhW1.net
>>272
ちなP12。Soulspinとニッタクの共同開発。
パッケージも開け方も斬新。
https://www.youtube.com/watch?v=76KEaR5C5lg
https://www.youtube.com/watch?v=L6AK2BHuboY
https://www.youtube.com/watch?v=ZBTNGa_kWwU


メイドインジャパンなんだから売って欲しいなあ。。。

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:07:09.83 ID:PAvD/Z5Q.net
テナジーと重量同じで性能上で耐久力2倍だからむしろコスパ良いまである

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 13:37:26.08 ID:mzys358V.net
>>274
このパッケージだと輸送費高くつきそう

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 14:37:37.29 ID:ovTUua6I.net
>>269
公に契約してないだけでエクシオンは韓国メーカーだしなあ
そのうち韓国選手みんなエクシオンになんじゃね

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 14:41:36.88 ID:7QzdRsxJ.net
性能的に満足出来なかったからバタフライだのDHS使ってたんだろ
確かに安くて引っかかりは良いけど、安い割にはってところが評価としては限界

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 14:45:04.08 ID:ovTUua6I.net
>>278
いやいや、アンジョンファンとチョンヨンシク使ってるやんけ

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 15:43:42.64 ID:OYU6c9tD.net
アンジョンファン
サッカーのほうかと思った

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 15:54:21.53 ID:gBu5U+Nm.net
お前らみたいなレベルだとどうか知らんが、ヴェガツアー本当にいいんだよ

なんでニッタクにこれが出せないのか

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 16:02:41.29 ID:Xv3EA1kv.net
そういや昔筒に入ったテンションラバーとかあったなあ
ヨーラだっけ

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 17:26:31.88 ID:rLOGDO65.net
>>282
マンボGP

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 17:40:42.00 ID:cMI+8RTx.net
メイスパフォーマンスからインナーフォース・レイヤー・ALCにしようと思うのですがどうでしょうか?友人にはヴァイオリンを勧められています。ドライブかけたいマンです。お願いします。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 17:51:14.28 ID:j6iVx8ny.net
>>284
インナーフォースでいいよ。大ハズレはしないから。
バイオリンは好き嫌いが分かれる。

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 18:28:10.31 ID:ZEZupFDQ.net
ラケット変えるってことはレベルアップしてきたんだろうから
カーボン入り試してみたらいいかもね
アリレートカーボンのインナーなら5枚合板からでもそう違和感無いだろうし

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/29(月) 19:09:46.00 ID:zYx8nJ+Z.net
>>269
アドドラえもん!

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 04:25:42.25 ID:KNYDbGxZ.net
エボ系は比較的長寿ってどこかで聞いた気がしてその中のELSを買ったが、
バック使用なのに2か月前後でダメになったぞ

ただ単に勘違いしただけなのか、それともELSがあかんかったのか、、
柔らかかったからMXPかMXSを使いたいと思ってたんだけどなぁ

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 04:34:43.76 ID:r0tMdMzw.net
ESNは全て寿命が短いぞ
エボは長いとかラクザは長いとか全部嘘

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 05:54:28.53 ID:vQMeA6XA.net
ラバーの寿命とかどうにかならんもんかね。
一生使えるラバーがほしい

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 06:21:28.94 ID:dVD8hIYc.net
ラバー貼らなきゃいい

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 08:09:37.77 ID:g0IEs3yz.net
寿命長いのはターゲットプロgtやろ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 13:21:08.77 ID:SqEHKK6z.net
別に一生使ってええんやぞ
1枚ラバーならスポンジ元々無いし、木ベラみたいなもんやろ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 13:54:35.78 ID:UADovqxG.net
俺は裏面のコバルト11年貼りっぱなしだぞ

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 15:12:56.39 ID:od7qkBdt.net
>>294
打感調節のために貼ってるけど使わないってやつ??

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 18:28:44.89 ID:ZCZTFUhE.net
スポンジ薄いほうが寿命長いイメージ
あとショップよりもネットショップの方が新鮮なラバーがゲットしやすい
今まで一番長持ちしたのはv>01の厚だな

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/30(火) 18:32:41.11 ID:r0tMdMzw.net
実店舗マジでクソだよな
個体差激しいスティガラケットを買うぐらいか
大概の店は在庫そんなねえけどな

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 11:50:15.82 ID:yv56F6qJ.net
お前らの令和はどんな用具で始まるのよ
俺はクリッパーウッドとウエーブドライブZだけど

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 12:30:00.68 ID:UypjKstp.net
WFSローター角型にAK47BLUEとスピピ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 12:49:54.62 ID:vQ2LdrWX.net
閃光シリーズ

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 13:03:15.62 ID:ZHrjJPmn.net
ダイナスティーカーボンxxe
Q5
フェイントロング2

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 14:16:03.19 ID:mYLLm+Tk.net
インナーフォースレイヤーALC買った

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 17:57:04.83 ID:XzfzKnUf.net
>>298
カーボネード245に両面05特厚とウェーブドライブNEO

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 18:45:16.04 ID:HgyrE2m4.net
張継科ALCに翔龍とタゲプロ47

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 18:58:05.55 ID:a15N+mwi.net
>>302
いいね
使ったことないけど、店で持った感じグリップは一番しっくりくる

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 22:37:36.55 ID:cnvkD+CV.net
トレファイアーにオリジナル小粒極薄よ

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/01(水) 23:30:56.79 ID:6N8oJBkM.net
トレファイャー良いよね

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 00:28:32.85 ID:GgwbJqxq.net
地味に長寿なラケットだなそういや

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 00:50:11.24 ID:ois37PkJ.net
もうないぞ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 10:21:24.99 ID:lS65k/EB.net
カタパルトやサーメット、スレイバーG2とかが
大量に投げ売りされているのに出くわしてしまった。
手持ちは少ないがタキファイアSPソフトだけでも買おうかな。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 13:20:21.80 ID:g6p0jW4R.net
劣化してないのか

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 15:44:50.35 ID:8OIvC9yO.net
ブルーグリップ発売早まったけど試打会等で打った人おる?
値段的にも手が出るし気になる

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 17:32:25.86 ID:cgLOOQxV.net
ライガーン!

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 21:38:32.15 ID:CgVodxiO.net
>>302
俺のラケットケースの中で1年以上寝てるわ

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 21:53:42.79 ID:l5ZA1HLs.net
>>314
普段使いはなんですの?

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/02(木) 22:04:13.47 ID:g6p0jW4R.net
俺の隣で寝てるわ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 00:16:10.69 ID:pi0ZsVAC.net
>>315
アコースティックです

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 15:03:39.87 ID:FP2A4i/v.net
用具コロコロ変えてる内は上達しないってマジ?
やっぱどんな用具でもある程度固定すべきなんかな

319 :まあ例外なんだけど:2019/05/03(金) 16:08:11.65 ID:gv2Ps4jx.net
王国のサイトに載ってたけど、朱は対戦相手によって粒高ラバーを変えてたそうだね

あと卓球場のオッサンから聞いた話で、
裏裏と裏アンチの2つのプレースタイルを使い分けてたヨーロッパ選手が、大昔卓レポで紹介されてたらしい

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 16:26:45.29 ID:jz22eZaX.net
>>318
結局トッププロの用具真似るか、育成年代ならそれにすんなり移行できる用具使うのが1番効率良いからね
用具厨は基本下手

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 16:27:51.78 ID:jz22eZaX.net
松島そら君、Fスピンアートって絶対将来キョウヒョウに移行するだろうな

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 17:43:31.21 ID:TMUcRMRu.net
ガレイディアT5000にテナジー05中とテナジー05FX中だな。
ラケット本体が重いから厚は貼れない。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 20:21:10.24 ID:T2aFqZGc.net
最初はラバーコロコロ変えてたけどようやく固定できてきた
たまに変えるけど基軸は変えないようにしてる

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 20:40:48.10 ID:kfxpqI4y.net
俺もラクザXソフトかヴェガツアーで落ち着きそう

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/03(金) 22:48:31.47 ID:0iyOm605.net
Q5が素敵

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 08:35:46.39 ID:+Or+7DbJ.net
>>321
背が伸びたらまた選択肢が変わるかも

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 10:55:37.71 ID:mCC33nMB.net
バタフライはもうちょいシートのいいスプリングスポンジX搭載の粘着ラバー作れや
補助剤規制に真剣に乗り出したら間違いなくシェア一位だぞ

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 11:01:38.23 ID:LhyKMs+Y.net
キョウヒョウ龍5 Xって使ったことある人います?

現在龍5の旧タイプを気に入ってて複数本使ってるんだけど、同じブレード、グリップサイズなら買おうと思ってる。

新タイプはグリップが若干短く、ブレードも小さくなってて合わなかったので同じなら買いたくない。

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 11:05:01.44 ID:5lXVMc1t.net
スピン系テンションで、ショートサービスでもがっつり切りやすいラバーって、どんなの選べばいいの?

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 13:07:13.30 ID:3OeLgkmo.net
ディグニクス05

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 13:48:16.32 ID:wEYReA82.net
マントラM

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 22:33:55.48 ID:bCX4JdWC.net
腕上げろや

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/04(土) 23:34:12.92 ID:p5VJdmog.net
挙げた

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/05(日) 22:59:30.73 ID:q2cO8Hia.net
安い店のネット在庫なくなったら困るからなんのラバーかはひみつのアッコちゃんだが、めっちゃ安くていいラバー見つけたわ。
今まで回転をモロに食うようなハイエンドラバー使ってたがこれ愛用するわ。技術と練習時間不足だが正直テナジーやv15使ってたのが無駄だった。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/05(日) 23:00:31.85 ID:q2cO8Hia.net
やっぱ高いラバーより身の丈に合うラバー見つけないとダメだな
沼から抜けれそうだわ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/05(日) 23:24:15.08 ID:0Qs4u75c.net
趣味でやるレベルならスレイバートクアツですら充分過ぎる性能

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/05(日) 23:58:56.71 ID:Do3Dg7Qb.net
初心者でもすぐに扱えるテンションラバーという条件で、
最高の性能はファスタークS1というのが俺の持論
G1C1に埋もれてるけど趣味で地区大会出てるレベルの選手なら、
無理してテナジーやV15やG1貼るよりこれの厚の方が遥かに安定して鋭い球入るぞ
始めたての中学生なら中でもいいくらいだ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 00:03:51.42 ID:2tXr58x7.net
筋力の問題を除いて基本的に特厚の方が使いやすいからラケットが軽いなら特厚選んだ方がいい

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 00:23:55.59 ID:oOzXqdnt.net
>>338
どこで学んだその似非理論?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 00:40:33.95 ID:m+/lmrPA.net
一番バランス良くて使いやすいのは間違いなく厚
ファスタークが人気なのも特厚が他メーカーの厚相当で、それゆえ使いやすいから

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 00:44:28.35 ID:VVeKJyh8.net
TSPのラケットコートが廃番になったあとの定番は何が主流?
今まで使ったのはJOOLAのニス→TSP→STIGA の旧版で、JOOLAのは合わず、あとの二つは使いきったあとカタログ落ちになってしまった。
ホームセンターで探すのはリスクを考えてなしとして、卓球用品メーカーでおススメを教えてください。ニッタクのものやSTIGAのサーフェイザーラッカーがどうかなとは考えているけどいかが?板はダイナスティーカーボンの新品なので剥がれ防止はしておきたい。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 01:20:32.14 ID:JMWQ7/lE.net
ニッタクしか使ったことない
TSPと違ってスポンジタイプ
液がなかなか出てこないからといって強く押し付けるとラケットを折りそう
ラバーを貼るときみたいにグリップをテーブルの外に出す形で無理な力がかからないように気をつけるべし

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 01:43:01.66 ID:5wtaD3KS.net
厚いほど食い込みやすくて使いやすくなることを知らない人まだいるんだな

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 02:20:58.82 ID:VVeKJyh8.net
>>342
なるほど、ニッタクのものは他のところでも塗りにくいという意見があったけど、多数派ではありそうだな。連休明けに買うので、参考になったよ。ありがとう。

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 05:43:57.42 ID:+cJkBoq3.net
>>344
ニッタクはムラなく塗るのが大変だった
他のを使ったことないから比較できないけど、ハケで塗るタイプとは設計思想が根本から違うからビックリするかも

>>343
さすがにそれはわかった上でみんな厚って言ってるでしょ
特厚はミート気味に当てちゃったら回転かからず飛びすぎてオーバーしない?
食い込みを常に回転に変えられればいいけど、なかなかいつもそううまくはいかない

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 06:17:29.12 ID:oOzXqdnt.net
>>343
お前卓球する時ドライブしかやらないのなら、その発言は正しいかもな

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 08:29:32.33 ID:nwRY9x3I.net
>>346

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 09:21:33.50 ID:kIvIvG3O.net
厚いほどすぐ球に勢いが出るから球威を抑えるようなフォームになったり手打ちになったりしやすいし
薄すぎると板で打ってる感じになって激硬の打球感になるから回転かけづらいし下がったプレイもやりづらくなるから
最初は中くらいの厚さかつ柔らかめのラバーで色んな技術覚えるってのが良い

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 13:30:44.60 ID:uKTMkr7d.net
ラバーの厚さ、ラケットの弾み、テンションor高弾性
その手の話は、まあ結論は出ないわな。
始めたての人にとっちゃー、どの組み合わせもだいたい「難しい」から。
厚がいい、いや薄が……中が、なんてのは経験者の感想でしかないよ。

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 14:08:19.49 ID:SGj9Nbho.net
難しいかというより一通り技術を覚えるのにできるだけ支障が無いラバーは何かって話カト。

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 18:18:15.66 ID:Lys3xxse.net
飛ばなくて軟らかいラバーのトクアツじゃダメなのか?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 19:24:20.60 ID:uKTMkr7d.net
塗らないキョウヒョウで、トッププレイヤーはどのくらいできるんだろうな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 19:46:10.24 ID:Y/OlHnX+.net
已打底はあるんだし少なくとも他の国の選手が勝てるようにはならないだろうな
そもそも水谷は工場でたっぷり塗ってもらって条件同じだし

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 19:47:53.62 ID:2aQbhJX6.net
塗らない中国1軍vs塗ってる国際的には無名の中国選手だとどうだろう

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 19:53:06.89 ID:Y/OlHnX+.net
そんな無意味な仮定して何をしたいのか疑問だけどたぶん無理
補助剤塗って影響があるのは実力が拮抗してる試合だけだよ
それ以外は塗ろうが塗るまいが勝敗は変わらない
技術が向上するわけじゃないんだから

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 20:24:59.35 ID:2aQbhJX6.net
トップ選手でも塗らないと中国国内で勝ち上がれなくなると
スポーツ記事で解説されてたから
実際はどうなるのかなと。

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 20:30:42.56 ID:uKTMkr7d.net
うん。純粋に興味。
薬物ドーピングと一緒で、やらないととんでもない差が出るとは思わないけど。

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 21:05:09.89 ID:Y/OlHnX+.net
>>356
本当なら胡散臭い記事だなあ
URL貼ってほしい
スピードグルー使ったことある人ならわかると思うよ
塗らない理由はないけど塗ったところで実力が逆転するわけじゃない
僅差で負けてた相手に勝てるようになるくらい
でかいと言えばでかいけどね

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 21:25:09.39 ID:G9/+jJX6.net
グルー世代からすればあんまり変わんねえだろうなという感じ
メダル掛かるような拮抗したレベルならともかく、1軍VS2軍とかはっきり実力差がある場合は弾みの差程度では埋まらないな
試合直前に裏から粒高に張り替えさせるとかそのくらいさせないと変わらないよ

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/06(月) 22:15:45.02 ID:OZLuGWLg.net
グルー世代ならチャイラバに塗った時の凶悪さは知ってて当然なんだがな
知らんかねぇ

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 20:06:28.12 ID:D8xErOgN.net
>>360
じゃあ君はグルー塗ったチャイラバ使えは両面ノングルーのマーク5貼った英田に勝てるのかい?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 20:09:07.36 ID:mZRWq2pM.net
対戦のとき弱い方があまりに高性能ラバー使ってると回転に敏感だったり飛びすぎたりして逆にボコボコにされる

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 20:58:36.21 ID:+rzND/S5.net
用具語るならボンバードを2年は使ってもらわないと困るな。
話はそれからだ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 21:57:33.40 ID:VEmnQruY.net
>>358
用具の差はでかいよ
松下浩二がテレビに出てた時に0.2mm厚さが違うスポンジのラバーを使うだけでもレベルが少し落ちる選手にも勝てなくなると言ってたし
これはトップ選手の話でビギナーにはあまり関係ない話だろうけどね

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 23:15:34.64 ID:CfCHo1eg.net
松下浩二の言うレベルが少し落ちるって全日本ベスト4クラスの人でしょ

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 23:45:29.57 ID:HmuLeZck.net
用具はデカいと思うな
片面ペンなんだが性能の良いテンションラバーじゃないとバックのプッシュもフォアのドライブもスマッシュも点とれないと思う

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/07(火) 23:58:00.35 ID:z7hfAXda.net
夫婦で卓球やってて関白亭主の所だったんだけど今時片面スピード90にスレイバー貼らされてて可愛そうだった

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 00:18:00.71 ID:L5q9Z1zH.net
それで旦那がインナーフォースに05とか貼ってたら凄いな

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 01:17:44.84 ID:E3bFAhfm.net
旦那も一緒だしそんなに上手くないしずっと嫁さんに上から言うから胸クソ

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 09:58:44.62 ID:CQUwt2sJ.net
スピード90とかめっちゃいいやん

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 12:20:24.07 ID:8JT0QlDG.net
北京オリンピックの準決勝で王励勤と張怡寧がラケットコントロールに引っかかってグルー切れてるスペアラケットで試合してたじゃん
それでも王励勤は馬琳に2-4
張怡寧はリジャウェイに勝った
グルーなしでもこのくらいの差しかないんでしょ

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 21:37:37.24 ID:lUg89sle.net
俺は用具より技術の方が大事だと思う。

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 21:59:51.61 ID:T/X71Us9.net
正論はやめろ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 22:17:01.57 ID:Hs0U1uqA.net
滑りにくくて寿命長いシューズおすすめありますか?今使ってるのツルツル

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 22:32:34.99 ID:Te6xO/eG.net
>>374
俺の頭みたいだ ツルツル

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 22:38:49.73 ID:W5qDJNK0.net
>>374
ヨネックスのバドミントンシューズ

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 22:39:08.84 ID:E3bFAhfm.net
バドミントンシューズ履けばいいんじゃない?

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 23:10:26.59 ID:HKF+20qR.net
なんだかんだクロスマッチプリオ優秀よ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 23:19:13.25 ID:W5qDJNK0.net
クロスファイヤーハリケーン?

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/08(水) 23:54:46.13 ID:6ZBrr5o8.net
バドミントンシューズですか、その発想なかったです。調べてみます

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/09(木) 05:46:27.79 ID:qSDpSvCw.net
>>380
Boa使ってるけど、良いよ。

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/09(木) 10:01:45.51 ID:yF2tbEDJ.net
バドミントンシューズいいけどちょっと重いよ
慣れればいいだけだけど

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 00:09:01.51 ID:KUoQDolc.net
バレーシューズ履いてる人居たな

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 06:58:16.90 ID:Rw01VneU.net
膝やりそうで怖いからバレーシューズ履いてる
卓球シューズってグリップはいいかもしれんけど底が薄い気がする

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 07:18:47.74 ID:xa4LIGUu.net
>>384
アタックエクスカウンターいいよ
2の方は知らん、気になる

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 08:18:14.84 ID:MYFDWszX.net
底厚いの、俺には無理だあ……
以前、フットサルのをすすめられて試したがまったくあわなかった

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 08:19:26.65 ID:wmovoo+V.net
アバロックスってラケットの名前かと思ったけどメーカー名だったんだね
P500やブルーサンダー555ってどんなラケットなの?
5枚合板好きだから、今でも通用するような代物なら買おうかな

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 12:25:11.54 ID:VkJn9qi1.net
>>386
フットサルのは薄くないか?

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 13:23:47.31 ID:OZtwCaG1.net
>>387
流石に今使うと弾みがキツイ
P900おすすめ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 13:39:28.50 ID:yANnUMHH.net
製造年月日とグラム表記ほしいよね。
840ちゃんねるのおっちゃん仕事なくなるけど

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 14:09:36.24 ID:ZeYH4ujq.net
>>390
どうでもいいけどIDがヤンアンに見えた

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 14:11:43.04 ID:+w4eFzDE.net
>>390
いいね!

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 15:11:54.59 ID:xNO8dD7E.net
製造何月日や1グラム2グラムで変わるようなう腕前でもないし、いらん仕事を増やすな
そもそも計量器で測ればいいだけ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 15:59:59.15 ID:9cdqeJmB.net
工程増えたら販売価格にも反映されちゃうだろうしね

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 17:26:29.11 ID:wmovoo+V.net
>>389
7じゃなくて9?
フォルティウスくらいねっとり球持ちしてないと7枚合板も使えなかったんだけどいけるのか?
だから今でもエバンホルツ使ってるし

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 17:37:39.81 ID:GU1OvNVp.net
グラム気にする人はどう気にするの?いま使ってるやつとあまり変わらないとか?

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/10(金) 23:13:57.24 ID:B6mf9DRh.net
>>386
フットサルは薄々だろ

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 05:44:13.28 ID:r8Cx4yFl.net
Q5買った。
弧線高くないが入る。良い。でも、高すぎ。

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 05:48:34.76 ID:c6467uM3.net
長持ちするならコスパ的には良いんだろうけど

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 06:00:28.11 ID:r8Cx4yFl.net
だね。週3×2時間練習でどのくらい持つか試してみる。

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 09:14:17.10 ID:InyMWyvu.net
>>400
Q4はツッツキに癖ありすぎてやめたんだが、Q5も同じ感じ?

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 09:40:01.54 ID:j0OUPDyI.net
いい加減、もうラバーを統一しちゃえば良いのに・・
裏ソフト・表ソフト・粒高ソフト・アンチソフト・・
一枚1,000円くらいでさ・・
ラバーの1万円弱とかって狂ってる。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 09:53:27.75 ID:dKYKM9L7.net
勝手に1000円くらいのラバー使ってればええやん?

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 11:31:28.27 ID:LDzjhIBg.net
>>396
できるだけ同じ位のを選びたいから。木材のみのラケットは10g位違うのもある

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 14:10:35.10 ID:Rwe090XM.net
JUICは正直に±10gと案内しているラケットがあるね
±5gだと10gの差、±10gなら20gになっちゃうからこれは一大事だ

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 16:59:20.91 ID:DhsRo4mn.net
石垣優香が中学のとき3000円のラケットに両面1000円のラバーで全国トップだったから、愛知で高い道具使ってると「石垣の1/10以下の実力で4倍の値段の道具使ってるカス」みたいな煽りをよく聞いたもんだ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 17:30:50.87 ID:aEXJuEPm.net
>>406
中学時代の石垣って何使ってたの?

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 17:50:45.47 ID:sLN9hRgh.net
>>407
https://dotup.org/uploda/dotup.org1844660.jpg.html
柳タッチに両面ヒヤク

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 19:18:37.92 ID:5V3m4vDP.net
>>408
コクタクとは渋いな

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/11(土) 20:26:22.34 ID:dKYKM9L7.net
今の時代ヒヤクみたいなお得なラバーって中々無いよね

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 00:00:46.79 ID:BSFjH21Z.net
>>401
Q4とQ5はかなり別物感があるなー。
Q4は友達の借りただけだが、確かに独特だったね。

Q5は柔らかっていうか、しっかり感……通じるかなー、ラバーへの球のおさまりが
良くて台上も違和感なかった。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 00:01:53.55 ID:BSFjH21Z.net
>>406
カットマンだよね? 1000円ラバーって、なに使ってたんだろう?

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 01:23:48.72 ID:RrG6PylS.net
>>412
>>408にあるけどTSPのHIYAKU
石垣が中学のときにはとっくに廃盤だったけど何故かタクシンは大量に在庫持ってて使ってた

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 07:13:52.20 ID:5qUuOMUF.net
何かの動画で見たけどQ5もテナジー越えとはいかなかったそうだね
けど他のよりはテナジーに近づいたようだが

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 11:17:45.63 ID:wzccE0kM.net
>>414
正直バタフライ以外でテナジーを越えるラバー作るのは無理のような気がするけど…

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 12:10:06.68 ID:5qUuOMUF.net
ミズノは日本の工場で作ってるし他のスポーツ用品を作るノウハウがあるんだからそれを生かして頑張ってくれよと思うんだけどね

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 12:20:17.97 ID:oCNojjDp.net
まあシューズは間違いなく優秀だし、
結構面白い物作ってるからラバーもどんどん冒険していってほしいわな

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 13:24:08.94 ID:wig75XbD.net
>>395
9より7の方が弾む
795の順

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 20:39:49.09 ID:BSFjH21Z.net
Q5が4000円とかだったら迷わずオススメなんだがな
無理なんかな

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/12(日) 20:48:59.32 ID:Y+Rot1Ap.net
卓球20年ぶりに再開、フォア裏バック粒のカットマン
カールP1極薄、グラスDテクス0.5ミリ、フェイントロング2超極薄、
フェイントロング3超極薄、カールP3極薄と1年間で変えてきたけど、
フェイントロング2超極薄とカールP3極薄のどっちかで落ち着きそう
道具選びはお金かかるけど楽しいね

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/13(月) 01:21:43.27 ID:mlMl5GS9.net
石垣フォアタキネスドライブ
バックタキネスチョップだった記憶有るけど、
高校時代か?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 20:13:43.13 ID:8Pl6nVYB.net
ヴェガ ヨーロッパってよく使いやすいと見るんだが使いやすいってどういう意味?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 21:12:49.33 ID:VHaH+LH8.net
ライガンええで

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 21:29:22.16 ID:bt5Bmuo6.net
最近はヴェガヨーロよりライガン勧めることが多いな俺も

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 21:31:37.99 ID:8Pl6nVYB.net
ライガン とか使ってる奴見たことねーよ。ヴェガ ヨーロもないけど
なにがええんや?

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 21:36:49.98 ID:iN7/r3qH.net
使いやすいってのは大体そつなくこなせるラバーってことでしょ
粘着でもないし回転欠けづらいわけでもない、硬くはない、球離れが極端に早いわけでも遅いわけでもない、ミートやブロックがし辛い訳でもない、ぶっ飛ぶわけでもない

つまりは器用貧乏

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 21:39:15.65 ID:iN7/r3qH.net
>>425
男子は見栄を貼りがちなんであんまり見ない
ライガンヴェガヨーロッパあたり使ってるプレイヤー層はママさんオッサン女子あたり

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 22:29:02.05 ID:3P7JN01v.net
ヤサカとTSPのラバーはちょっと…

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 23:00:26.70 ID:bt5Bmuo6.net
地区大会でインナーフォースやテナジー使ってるやつに強い選手って見た事ない

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 23:07:40.39 ID:3P7JN01v.net
インナーフォースでもALCは雑魚勢、ZLCはガチ勢。
テナジーは知らん。

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/14(火) 23:45:30.44 ID:mU9Ybvqp.net
てないじり

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/15(水) 00:33:58.30 ID:PKgkpvuS.net
>>429
どんだけ強い選手でも地区予選大会は出るんじゃないの?(´・ω・`)

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/15(水) 00:34:35.28 ID:ktfqJmPJ.net
>>432
そういうのいいから

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/15(水) 03:27:22.01 ID:K6JuR7RR.net
>>430
地区負けですらSZLC使ってるやつがいるんだから
その説はおかしいはずなんだけど、
なんか分かる

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/15(水) 17:44:24.97 ID:I4/E9uMX.net
スワットのフレアってグリップ太い?
前にスワットパワー使ってゴツかったんだが一緒かな?

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/15(水) 19:06:55.93 ID:iy2K/QOG.net
ライガンってツッツキ等のレシーブがやりづらいと聞いたがほんとに初心者が使いやすいのか?

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 11:02:26.27 ID:HxQ5YtND.net
アナトミック使い心地教えてほしい
いまフレアなんだけど、ストレートも以前使ってた

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 11:37:40.00 ID:KRyDIySJ.net
アナトミックはラケットごとの個性が大きい

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 12:55:28.62 ID:CpqaA4Mh.net
会社による

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 13:52:23.75 ID:HxQ5YtND.net
スティガあたりのを考えてる
いまオフェンシブのフレア

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 14:24:47.71 ID:so0i9jMV.net
>>440
スティガだとローズウッドが好き
ラケット綺麗だし、回転もかけやすい

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/16(木) 16:17:39.52 ID:87+NtxQ6.net
ラバーも、端が剥がれやすいのと層でないのとがあるよな。
ニッタクは前者で、ヤサカは後者。
俺の個人的感想だが・・

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/17(金) 00:43:02.03 ID:jfzwpCTV.net
>>437
クリッパーアナトミック使ってる
自由度が落ちるけどきっちり握れる
フォア主戦には良さげ
バックが少し窮屈に感じるかも
チキータとかやる器用な人はフレアがいい

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 02:50:41.63 ID:DgUSNHcN.net
3,4年ぶり位に復帰したんだけど最近の用具のことについて聞いていい?

今は学生時代同様ファスタークC1を両面貼ってるんだけど、フォア側がもう少しスピン量欲しいなぁ…と思って変えようかなと考えてるけど、まだテナジー系が最高峰のラバーなん?

テナジーのボヨンボヨン飛ぶのが嫌いだったんで、できればC1みたいに直線的にも飛ばしやすくてスピンも今以上にかかるみたいなラバーが新しく出てるなら教えて欲しい

まぁ打球感の好みは個人差出るとこだから、卓球離れてる間で何か回転性能がテナジーに匹敵すると評判のものが出てるならそれ教えてくれるだけでもありがたいです
長々と申し訳ない

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 06:50:15.96 ID:SpnSyHty.net
きょうひょうで

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 08:30:05.74 ID:Be7skEon.net
>>444
直線的に飛んで回転鋭いと言えば取り敢えずV15だけど、
C1とは硬さも打球感も違いすぎるしなぁ
打ち方によるけどマントラシリーズはシートしっかりしてるからかなり回転掛かるよ

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 08:43:05.12 ID:a03HlYO7.net
大人しくC1使っとけ
なんで復帰してさらに上の性能のもの使おうとするんだよw

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 09:05:09.82 ID:u6L0sg0c.net
>>444
ということは、プラボール未体験?
だとしたら、それで違和感あると思うよ。
実際、「飛ぶ」と「かかる」はプラボールになった際、一番問題になった部分なので。
特に「かかる」。

とりあえず、もうちょいC1使ってみたら? かけたい、飛ばしたい、どっちを優先に
するか考えないと結構難しい。

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 09:19:18.19 ID:WXPVurv5.net
>>444
ファスタークG-1 回転量増やしたいならね

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 10:02:57.74 ID:BkQI283h.net
>>445
プラボール未経験かな?
C1からかえるなら単純に硬度上げてG1あたりにするか同じ45度で威力出るのにするか
個人的にリズムPオススメ、45度だけど47度並に威力出るよ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 10:04:49.88 ID:DgUSNHcN.net
>>446
マントラもv15もはじめて聞いた気するなぁ
調べてみますわ
>>447
復帰してはだいたい半年くらいなのよ…ちょうどラバーも替え時だから最新のモノはどんな評判なのか聞いてみようかなってとこです
まぁ勝ち求めるなら同じラバーなんだろけど、もうたまに練習してたまに大会出るくらいだから色々使ってみたくて…
>>448
プラボール打った感じ、音がなんか割れてる?みたいで気持ち悪い以外はあんまり違い分からなかったなぁ
今んとこ掛けたいなぁって欲求がデカイね
打球感とか飛び出し方がC1に近いもので考えるとこれ以上掛かるものは未だ出てないんかな
>>449
練習相手が使ってたから借りたけど、硬くなったのはわかるけど回転量がグッと上がった印象はなかったな

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 10:21:23.35 ID:DgUSNHcN.net
>>450
復帰したらいきなりプラだったもんだからあまり違和感はなく…
現役のときはシート硬めなら45度、シート柔らかめなら47度のラバーが好みだった気がする
どっちかというと硬いシートのほうがサーブ切りやすくて好きだったかな…
リズムP調べてみます、ありがとう

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 10:21:41.52 ID:u6L0sg0c.net
>>451
余裕あるなら、粘着系試してみたらどう?
「かかる」のはある程度実感できると思う。

問題は、それで自分のプレイスタイルに合うかどうか。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 10:30:42.94 ID:8JiggOtC.net
>>451
ターゲットプロgt-h47
なんかやけに定価が高く表示されてるけど通販で買えば4000円ちょいで買えるしおすすめ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 11:03:42.57 ID:u6L0sg0c.net
>>454
横レスごめん。
卓激屋さんなんかでも6,000円超えちゃうんだが、そんな値段のショップあるの?
とても使ってみたいんだが手が出せなかった。

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 11:10:27.64 ID:8JiggOtC.net
>>455
たくつう
今見たら税込4700円だった

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 12:11:18.12 ID:DgUSNHcN.net
>>453
粘着かぁ
現役のときにキョウヒョウNEO3だったかな?それ借りてちょっと打ったけど、とてもじゃないけど使えなかったな…
普通のドライブ型だけどブロックとか多用するからその辺の感覚慣れないとキツそう
>>454
ネットのレビュー見た感じなかなか良さげな感じだね
安く買えるなら通販って手もアリか
今まで街のショップばっかだったから盲点だった…

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 12:12:52.08 ID:BkQI283h.net
ターゲットは確かにめっちゃいいよね紛れもなく名作
45度のに慣れてるならミズノのGFT48もいいよ、でもこれ直線じゃないか

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 12:23:13.82 ID:u6L0sg0c.net
>>456
おお、ありがとう!
たくつうだけ他より圧倒的に安いなー。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 13:51:17.85 ID:MGstb8le.net
粘着のほうがブロック止まるから俺は好きだなー
キョウヒョウネオとかよくできてるよね
あれで中国の8角だとさらに安いし大好きだわ俺

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/18(土) 23:40:01.55 ID:+wg9XWEd.net
ウォーリーからQ4にした俺がいう
まあ吹っ飛ぶけど卓球するならそれも楽しもう
だが表 あれはダメだった

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/19(日) 22:13:23.63 ID:kC36UpPI.net
ファスタークG1の良さってなに?
一回使ったが思ったより弾かんし使いにくかった。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/19(日) 22:28:58.78 ID:O+CAZYI5.net
>>462
バランスでしょ
全部か75点て感じ

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/19(日) 22:34:34.00 ID:gaiBLrns.net
その割にゃ高いな

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/19(日) 22:49:56.30 ID:rpcoABIS.net
>>462
あの食い込む感じ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 11:30:19.22 ID:hyCUUOM4.net
どこからでも打てるグリップ力と球の速さ、サーブのキレ
テナジーみたいにフォームが汚くならない
湿気に弱いのが難点だけど、そういう日はミート打ちしてればいいし相手も湿気ってるから特に不利ではない

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 12:03:21.93 ID:pVOzVwxd.net
マークVの中使っているのですがヴェガアジアにかえようかと思っています厚さはどれを使えばいいでしゃうか?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 12:11:59.75 ID:FkOyc0hq.net
>>467
単純に厚さだけなら2.0だけど。
ラバー変えることで自分のプレイをどうしたいのですか?

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 12:29:23.10 ID:pc9Mnt5N.net
>>466
なんで一般層でテナジー貼ってるやつってあんなに個性的なフォームのやつばかりなの?

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 12:41:18.09 ID:qYMonNuJ.net
どんなフォームでもある程度威力ある球出るから効率的なフォーム探す理由がないんだろうな

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 12:42:34.19 ID:pVOzVwxd.net
>>468
ドライブかけたいです。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 13:40:16.18 ID:FkOyc0hq.net
>>471
あなたのレベルが分からないので、一般的な話をします。
まったく的外れな話ならごめんなさい。

マークVで一定レベルのドライブをかける技術がないなら、ラバーを何にしようが
関係ありませんよ。ドライブの回転量をあげたい、安定性をあげたい、スピードを
増したい等々のステップアップで考えるなら別ですが。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 14:10:26.09 ID:nGH3o0lb.net
マークVよりヴェガアジアのほうが安いしな

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 18:25:45.81 ID:DHIQvUDl.net
>>469
何ででしょうね、勝手に回転掛かりまくるから被せて打たないと入らなくなってくるからとかそんなんですかね
どんどんガニ股になってシオマネキみたいになってる
テナジー使った事無いんで何でああなのか解りません

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 18:57:52.79 ID:N+XvvMHz.net
>>474
俺の友達05とディグニクスの贅沢セット使い出してからラケットがドンドン被っていくようになってる
なんか、ドライブが志村けんのアイーンみたいな感じなんだよ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 19:35:25.67 ID:b3qHAf9X.net
マークVからステップアップするにはマークVHPSするかヴェガアジアにするかどっちなんだろね?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 20:14:54.25 ID:hiNGrId8.net
ライガンでいいやん

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 20:27:56.83 ID:D656vsGi.net
Vステージが君を待ってるぞ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 22:19:31.08 ID:gbZ7N+CI.net
ヴァルモの名前が一切出てこないの泣ける

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 22:25:18.09 ID:N+XvvMHz.net
ヴァルモは人を選びすぎる
良いラバーには違いないけど、ミートとドライブを両方バランスよく使う人じゃないとあんまり魅力感じないだろ

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 23:38:23.69 ID:QTak6dI4.net
ヴァルモ不人気でライガンより
安く買えることもあるからいいぞ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 23:43:43.62 ID:ycNuQbeO.net
ドライブがかけれるってどの程度の事なんだろう

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 23:47:40.97 ID:zTIGYnIy.net
>>481
何処?
ライガンより安いならテンション最安値じゃん

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/20(月) 23:50:39.25 ID:TGiVAfbU.net
>>483
amazon出やすく出る時があるからそれでは。ヴァルモは常連。ただ色、厚さは選べないかもだし、鮮度もわからない。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 00:12:52.44 ID:/Qkc6ldQ.net
マジか、タイムセールの時に卓球用品はチェックして無かったな

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 00:29:57.09 ID:JQVbTVlf.net
ヴァルモの真骨頂はミート打ち
王国が言ってたラクザ前へのステップアップなんか大嘘だ、使い方全然違うぞ
ループをブロックさせてスマッシュ、
少し古臭いけどシンプルなこの打ち方で点が取れないとクソラバー評価される

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 00:44:19.33 ID:/Qkc6ldQ.net
表みたいなラバーだな
マークVからのステップアップって考えてたけどちょっと違う感じだな

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 00:56:29.96 ID:JQVbTVlf.net
>>487
シンプルなスピードドライブも威力あるんだけど、回転かかんねえんだよ
個人的には打ちごたえのあるファスタークS1みたいな評価
回転影響弱いから適当でも結構入る代わりに、そこそこぶつけてやらないとスピード乗らない
表みたいというか、表っぽく使える裏ソフト
スマッシュはぶち抜けるし、シート結構サラサラしてるから切れた下回転も角度合わせて上に振り抜けば割と入っちゃうよ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 02:04:57.67 ID:DprRrt/j.net
>>472
そんなことないよ
マークVは前に飛ばなさ過ぎて初心者がドライブ練習用に使うと上に持ち上げるスイングになりやすい
セルロイド時代ならともかく今はキツイ
指導者ついてないと変なフォームになる

>>467
ヴェガアジアは硬いからヴェガヨーロかファクティブがいい
フライアットスピンもいい
硬めがいいんならヴェガイントロとか
厚(2.0mm)でいきましょう

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 06:29:17.43 ID:3n8JddEG.net
VJ>07使ってみたけど、カスカスで全然だめ。使えな〜い

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 06:35:58.91 ID:QjCtafP8.net
高弾性全盛期の時代と違ってドライブのスイング理論そのものが変わってる今は、
マークVそのものが初心者用のラバーとは思えない

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 06:36:39.46 ID:QjCtafP8.net
>>490
リンバー、レギュラー?

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 09:26:54.36 ID:lSei+75C.net
VJ>07のレギュラー 自分も使ってみた

ちょっと弾むマークV。腰がなさ過ぎて、逆に打ちにくい。
初心者用としても疑問。これならGTT40か45の方がクセなくて良い。
もっと飛ばしたいならライガン、ヴェンタスベーシックがある。

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 10:06:44.47 ID:a/3Rb1Aa.net
オレもVJ07Regular一ヶ月ほど使ったけど高弾性ならマークXHPSとかライズのほうが使いやすいし同価格帯ならgttとかマントラとかライガンのほうがよっぽどいい
個人的には他のラバー使ってるときよりブロック安定感ないしスピードでないし何より弾き辛かった
だからといってドライブは高弾性のそれだし何がいいラバーなのか全然分からなかった

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 10:29:35.87 ID:tWAB3HUW.net
そうなんか…
V〇〇シリーズでそんなクソラバー出すとはやばいな。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 11:58:37.89 ID:4n/t/oEt.net
ディグニクス05を使って自分には弾みすぎて安定感がほしくてラバー変えたいのだが、

Q5
オメガZヨーロッパ
ってどう?

テナジー80とかのが無難なんですかね?

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:03:32.65 ID:VBKjG8TO.net
07リンバーは滑りまくるよ、初めは下回転打ちがろくに入らない

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:10:11.58 ID:JzDtbZgM.net
>>496
テナジー80のどこをどう見たら無難なのか
なんか根本的に間違ってる気がする

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:14:17.77 ID:09wBfOZu.net
>>496
全部弾みすぎ

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:28:47.50 ID:p9Ev4OVh.net
>>499
ファスタークG1はあまり変わらないですか?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:29:42.22 ID:p9Ev4OVh.net
>>498
テナジー05とかに比べて扱いやすいのかなと思って。

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:36:50.49 ID:536o2STI.net
ハイエンドラバーが弾みすぎて使いにくいならファクティブとかライガンとかにしたら

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:38:08.07 ID:VBKjG8TO.net
マントラ、ジェネシスどちらか好みで選びな
それかファスタークS1
割とマジでオススメ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:40:57.08 ID:4n/t/oEt.net
>>502
弾みが少しマシで比較的使いやすいハイエンドラバーが使いたいんですよーー
威力や持ち上がりは欲しいし楽しいし

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:42:56.76 ID:4n/t/oEt.net
>>503
ジェネシス!
C1にしようかな。V15スティフとか

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:47:40.82 ID:GZ8bQzgf.net
ヘキサーグリップとかは?

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:51:09.46 ID:VBKjG8TO.net
>>505
弧線と安定感が欲しけりゃジェネシスだ、ただしM使わないと威力不足
直線的で安定感欲しけりゃマントラ、こっちはSでもなかなかいける
C1好きならマントラS気に入るはずだぞ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 12:57:16.24 ID:adkE1lSc.net
ディグニクスもテナジーも、
価格的に馬鹿らしくて・・

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 13:17:36.10 ID:v6/GBFeT.net
ヴェンタスでいいんじゃないの

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 13:43:59.43 ID:09wBfOZu.net
>>500
ザックでいいんじゃね?

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 21:26:40.45 ID:i2Enbuot.net
>>501
何もわかってなくて草
スーパーヴェンタスでももったいないレベル

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 21:44:34.86 ID:4n/t/oEt.net
>>511
わかってないから教えてよ草
いきっていいラバー使って勝ちたいんだよーお金もってるから

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 21:47:37.11 ID:QjCtafP8.net
>>512
イキって良いラバーを使うか、勝ちに行くかどちらかを選んだ方がいいぞ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 22:35:47.44 ID:4n/t/oEt.net
>>513
おれ、勝ちたいです

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 22:50:31.90 ID:QjCtafP8.net
>>514
ならテナジーから目を離すことだな

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 22:52:10.88 ID:4n/t/oEt.net
>>515
はい!!!
Q5でいこーと思います!

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 22:55:02.07 ID:adkE1lSc.net
もう、ラグザXくらいで良いんじゃないか?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:09:05.72 ID:eow6YzqJ.net
パンピーレベルなら村松も使ってたヴェガ ヨーロッパで十分やろ。

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:10:50.96 ID:4n/t/oEt.net
>>518
それゆってしまうと皆んなパンピーレベルやから皆んなヴェガヨーロッパになってしまわない?草
このスレの存在価値なくなる

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:16:59.29 ID:8hBQcSCY.net
高性能で弾み少なめのコントロール重視ならラクザ7使えば?

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:19:35.92 ID:eow6YzqJ.net
せやで。用具に詳しい奴に上手い奴は居ないって卓球王国のゆうが言ってた。
デブの用具マニアはラケットの数グラム重量気にするくらいなら、フットワークして自らの体重落とせよって話。
練習>用具や

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:35:17.90 ID:4n/t/oEt.net
>>520
ラグザ7やX検討してみます!
リアルに、
V15 スティフ検討してます。
スティフなら勝ちにいくラバーとして皆んな許してくれるかな?

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/21(火) 23:55:08.16 ID:tWAB3HUW.net
んだ

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 03:02:30.07 ID:dTXpoMS/.net
>>521
用具オタクの孔令輝の話知らんのか?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 04:26:52.28 ID:Czjewsqy.net
>>524
用具に拘る人と
用具に詳しい人を混同しちゃいけない

ちなみにうちのチームのコーチはほぼ全ジャンルの用具を網羅してて生徒への用具アドバイスはドンピシャだが
自分が試合で使う用具に関しては無頓着だ。
用具に詳しいが用具に拘らない人

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 06:22:30.05 ID:R8GLzfVv.net
>>525
んでその人はうまいのか?横からすまないが

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 08:12:06.74 ID:+CCfc5fS.net
勝ちに行くラバーってなんだ?(´・q・`)

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 08:18:33.81 ID:TkPEGp+m.net
>>527
分相応、自分の技量で扱いこなせる(スペック発揮できる)ラバー

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 08:36:36.39 ID:1qD7G9V4.net
>>527
kateru

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 09:28:48.74 ID:UmEKzAHa.net
Anal

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 09:40:10.88 ID:Czjewsqy.net
>>526
まあ試合したら俺の方が楽勝で強いかな。上手いとは思うけど。
学生の時は無名校でレギュラー争いに絡めなかったとか言ってたしな

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 11:31:59.44 ID:inA6b9D8.net
>>528
それを探すのって難しいですよね。
技量とラバーの早見表作ってほしい草

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 12:16:16.56 ID:VYtI+XEH.net
自信なけりゃお手頃価格のラバー使えばいいだけ

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 15:26:41.38 ID:Zghpei6b.net
両目ファクティブにしてやろうか

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 15:46:01.88 ID:VRQzAwa7.net
大島はミズノのフォルティウスシリーズを使ってるし、
神はヤサカのラグザを使ってる。
トッププロでさえそうなんだから、
そこいらんの市民プレーヤーがテナジーやらディグ何とかを使いこなせるのかな?
確かに、ラバー性能が高いから回転はかかるし良く弾む。
だけど、たまにしかその性能を生かすプレーができないのなら、
もっと安価なラバーで良いんじゃないかと・・

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 15:59:47.40 ID:h737hYTV.net
テナジーが値上げする前の価格だったならば今でも使っているけどなぁ…

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 16:07:01.52 ID:+CCfc5fS.net
>>535
>使いこなせる

使いこなせるって、なーに? どういう状態?

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 16:07:18.87 ID:+CCfc5fS.net
>>536
内外価格差で儲けまくってた転売野郎が悪い

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 16:57:09.75 ID:xmEqg6Pt.net
>>538
表向きはそうだけど実際はただの値上げだろ
オープン価格6000円にすればよかった話じゃん

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 17:06:27.17 ID:VRQzAwa7.net
卓球王国なんて、もうタマスあっての雑誌だからな。
ラバーの高価格化を批判なんてできんだろうな。
ラバーの統一化とかすれば、
子供たちもお小遣いに余裕ができるんだろうけどな。

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 17:21:30.36 ID:q9NDqbw+.net
>>532
だから評判のいいミドルレンジのを色々試すのさ、マントラとかヴェンタスとか
テナジーやファスターク使うやつってこういうラバーやたら毛嫌いするけど、
絶対大会成績持たない大半の一般層はこういうラバーの方が上手く打てる

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 17:39:54.74 ID:5O/Wzd71.net
>>540
ディグニクスの値段設定に突っ込んでたで

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 18:35:26.81 ID:KcDiqB4i.net
G1貼り替えてからサーブをボトボト落としてくれる様になったからやめられんわ

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 19:08:06.68 ID:Y6Ov63pB.net
>>535
金払いのいいジジババボリューム層が
いるおかげで、卓球ビジネスが成り立ってると
思うわ。
ド下手でもいいから高い用具買ってくれ。

俺はヴェンタスマントラで十分や。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 19:35:01.09 ID:EKVZYY9l.net
>>542

あんなの、アリバイ工作よ。

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 20:20:39.71 ID:dXvGeQd5.net
>>545
失笑

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 21:49:15.00 ID:inA6b9D8.net
今日ディグニクスからQ5に変えてきたんだけど、全然弾まなくなった。かなり安定感はでるけどエゲツないボール全然いかない。
Q5の振り方してないからなのかな。ラケットとの相性とかあるのかな。

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/22(水) 23:59:27.87 ID:bo1ox/zK.net
>>545
かなり喧嘩売ってるように感じたが

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 00:32:40.66 ID:T4FXtFzn.net
アホすぎて話にならんやつがいるな

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 00:38:28.54 ID:jw0jaq3m.net
荻村が生きていたらどうしただろうね?
揮発性溶剤を禁止しようと尽力したのは、
一枚8,000円も9,000円もするラバーを幼気な小中学生に買わせるためじゃなかったはずだ!

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 00:43:19.28 ID:KLG7VUzW.net
いや買える層は勝手に買えば良いだろ
俺は安い7枚合板と1000円代の中華ラバー買うから勝手にしてくれ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 00:54:57.03 ID:fzlo2wXB.net
ディグニクスからやとQ3でいいと思う。

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 06:29:20.49 ID:DLLmeQ1Z.net
>>547
ディグニクスが飛びすぎ。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 06:55:37.18 ID:zKubOCxN.net
>>547
ディグニクス出てから2ヶ月も経ってないけど、もうラバー死んじゃったんですか?
テナジーに比べて寿命長いらしいのに。

ちなみに自分は週4日2時間の練習で2ヶ月くらいでテナジー死ぬ

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 07:30:32.27 ID:bQIZu6f4.net
>>553
ディグニクス80とかまだでないですかね?
もうちょい飛ばなそう

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 07:31:56.82 ID:bQIZu6f4.net
>>554
今月かなり練習したから死んじゃいました。
テナジー週4で2ヶ月ももつんですね!

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 07:57:54.15 ID:kVH8uGBA.net
ディグニクスから〜って言ってる奴は実際のところその話題には答えて欲しくないし興味ないよ
ディグニクスを買った(貼ってる)自分を見てほしいってだけだから触れない方がいいぞ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 08:06:15.32 ID:bQIZu6f4.net
>>557
いや真剣に話題に答えて欲しいんですけど。草
ディグニクスを買った自分を見てほしいってなんですか。もう剥いだし

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 08:14:14.71 ID:jw0jaq3m.net
ブースターが実質的に野放しになってるんだから、
いっそのこと揮発性溶剤も含めて解禁しちゃった方が良いかもな。

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 08:45:16.77 ID:LoB5a2j7.net
確かに質問の内容もなんか意味不明だし的外れなこと言ってるし触らない方がいいかもな

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 08:50:20.25 ID:Mkk247OB.net
簡単に用具を代える奴は
何を使っても長続きしない
自分の技術不足に気付いてない

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 09:10:40.42 ID:DFh4iNvT.net
中古ラバーのサイズ足りなかったから伸ばして貼ったんだが性能に問題ある?プロはテンション掛けるために新品のを押し付けて伸ばして貼ると聞いたんだが本当?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 10:04:31.17 ID:YkzQERQm.net
>>562
そりゃあ普通に貼った場合とはどこか違いはあるでしょうね
でも中古ラバーを使うということは趣味レベルのように見えるし、それだったら問題なさそう

昔どこかのスレに書いてあったのは、
有機溶剤グルーOKの頃、田崎さんは思いっきりラバーを引っ張って貼ってたらしい

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 10:30:57.52 ID:jw0jaq3m.net
>>563

昔、クリッキープレスってラバーを押しつける用具があって・・
あまりにも強く接着しすぎたために、
カットした後に剥がしたら小さくなっちまった。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 11:19:03.85 ID:3hDnvEON.net
>>559
こそこそ使って検査でアウトにならないならば、堂々と解禁したのがいいと思うがやっぱりメーカーが嫌がるのか?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 11:23:42.78 ID:RBgnYB8H.net
有機溶剤使ってる頃はすぐラバー駄目になってたから
メーカーも今より売れてたんじゃない?
競技人口は少なかったが。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 11:44:25.66 ID:vN2KxCYZ.net
>>565
メーカーは歓迎すると思うよ。
ラバーの寿命、ものすごく縮めるから。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 13:06:09.25 ID:m7jjXqnH.net
>>567
しないよ
テナジーとかディグニクスのシェアが落ちるから
トップ選手すらブライスが発売して数年経ってもスレイバー使用者が多かった
今はむしろバタフライが解禁を妨害してる状況でしょ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 13:11:46.43 ID:jw0jaq3m.net
5年程度の猶予を設けて、ラバーの性能制限をすれば良いんだよな。
ここでは叩かれるけど、ラバー自体をそれぞれ統一しちゃうとか・・

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 13:23:02.54 ID:2p9K+8aA.net
ただでさえプラになってスピードとスピン落ちてつまらなくなったのにさらに性能制限とかあり得んわ
どこまで卓球をつまらなくする気だよ
やるとしても種類制限だな
テンション系裏ソフトは1社に5枚までとか

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 13:40:06.55 ID:jw0jaq3m.net
>>570

球を38mmに戻せば良い・

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 14:17:04.88 ID:jDc0hwUz.net
38mmプラボールは中々いい案だと思う

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 15:15:50.72 ID:BNSup08o.net
制限とかかけたらハイエンドラバーしかなくなってしまう
沢山選択肢あったほうが楽しいじゃん

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 15:30:37.00 ID:f9EhKfcK.net
38プラボールとかありえないだろ

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 16:12:43.13 ID:wXOOeOw7.net
なぜ?
プラになって球もわずかに大きくなって回転が掛からない、球が遅いって意見多かったんだからプラに拘るなら38ミリはまともな案だと思うが

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 16:58:14.31 ID:U4jub6Pm.net
38ミリから40になった理由が確かテレビ映えだったはずだからもう戻ることはないだろ。明らかに成功してるし

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 17:17:49.39 ID:f9EhKfcK.net
テレビ映えもそうだし、38にしてもラバーとラケットの進化でいつか40ミリに戻すハメになる

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 17:21:46.76 ID:nUAUelUp.net
ブルーストームz1ターボとブルーストームz1ってスポンジ違うだけだよね?
ターボ良いんだけど何試合もやってると振り切れなくなることが多くなるからブルーストームz1に落とそうと思ってるんだけど

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 19:00:17.59 ID:jw0jaq3m.net
>>577

だから、ラバーの性能に規制をかけるのよ。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 19:20:43.80 ID:jSJVyqJZ.net
規制規制だと人気無くなると思うよ
高いラバーが規制されてメーカーの利益が上がるわけでも無いし
金のある人が高い用具買うのに何の不満があるかわからない
高い用具買うの嫌なら安い用具使えば良い

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 20:03:11.79 ID:FRMuK+t1.net
ハイエンド向けの高価格商品が存在することの何が悪なのな

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 20:17:27.27 ID:KudsC7OR.net
最初からハイエンドモデルとして登場してそれだけの性能がある分には問題ない
その価値がないのに値上げしたり高い価格で出してくるのが問題
性能も伴ってない(=6000円時代のテナジーレベルの製品ではない)のにテナジーが値上げしたからって軽々しく乗っかって6000円に値上げしたり6000円で出してくるやつらな

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 20:47:33.63 ID:8sbYwCSF.net
実際ハイエンド使ってる奴がどれだけそれ活かせてるのかってのも怪しい話だけどな

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 20:55:20.18 ID:jSJVyqJZ.net
別にいいだろ
値上げしたきゃすりゃ良い、値段に見合わないと思うなら買わなきゃ良いし
使いこなせてなくても楽しくハイエンド使うってのも良い
なんでそんなに高い用具使ってる人間や高い用具が憎いんだろ

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 21:30:53.16 ID:Q7lI4gKh.net
経済学だっけ?
プライスリーダーが暴走するってやつだ。
同じような実力なら高性能ラバーを使った方が勝ちやすい。
日野自動車卓球部部員も、ディグニクスは部費だから買えるけど個人負担じゃ買えないって言ってる。
まあ、使用頻度が高いしガンガン打つから寿命短くなるのがあるけどさ。

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 21:33:57.33 ID:NAkHj99k.net
貧乏人はヤサカ、TSPって決まってんだよ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 21:34:09.91 ID:Q7lI4gKh.net
高価格の癌治療薬とか白血病に効く薬とかまではいかなくても、ラバーを選ぶのも大変なのよ。
事情を知れば、子供に卓球を始めさせるのを躊躇しちゃうかもな。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 22:40:03.00 ID:Od6bSxJj.net
まーだ統一ラバー厨がいるのかよ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 22:42:50.36 ID:jw0jaq3m.net
■プライス・リーダー制とは 
価格先導制の意味である。少数の大企業による商品およびサービスの生産、販売の支配状態における価格形成の方法である。
大企業が決定した価格に他の企業が追随する形がとられる。少数の大企業が高い市場占有率を持つ、独占状態にある業種に多く見

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 22:45:23.46 ID:jw0jaq3m.net
テニスとかバドミントンのラケットみたいな物なら問題ないんだよな。
王国が「卓球グッズ」で「タイヤ1本よりも高いラバー」って言ってるくらいだからな。
狂ってる。
これをおかしいと思わないってのは、もう感覚が麻痺してるんだよ。

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/23(木) 23:58:53.35 ID:/7KBrLO0.net
ID使い分けてまで必死すぎ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 00:22:18.64 ID:DhhFLsZ3.net
楽しくハイエンド使って勝手に金払ってるのは良い
ただ、ミドルレンジを愛用してる自分のようなやつにハイエンド押し付けるやつは本当に腹立つ
「G1の方が合うと思うよ」とか、「V15良い球出るよ」とか言ってくるやつな

こういう奴って1コースドライブなら確かにすごい球打ってるかもしれないけど、
実戦ではろくに入らずに大会後に別のハイエンドに張り替えてたりするんだよ
そしてこっちにもそれを勧めてくる

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 00:32:36.13 ID:34B0nWXz.net
>>592
俺は自分が使って良いと感じた用具を人に教えたりしないな。
入手ルートが限られているブレードやラバーは特にね。自分が安定して手に入れられることが第一。

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 00:40:46.05 ID:rkmkCNFo.net
>>592
それもしかして、おまえがなめられてるだけじゃね?

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 00:49:22.02 ID:34B0nWXz.net
>>592
俺は自分が使って良いと感じた用具を人に教えたりしないな。
入手ルートが限られているブレードやラバーは特にね。自分が安定して手に入れられることが第一。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 01:00:20.91 ID:Y3cW+rYe.net
他の人間が高い用具使ってるのなんてどうでもいいわ
バタフライが無駄に値段釣り上げて他のメーカーが追随するのが迷惑なんだよ
性能に値段が釣り合ってないなら買わなければいいとか言うけど全メーカーが値段釣り上げるから選択肢ないじゃん
新規参入の障壁にもなるし意味がわからん

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 01:09:53.84 ID:v2X8AUCE.net
俺は中華ラバーで十二分にやれるし好きだから八角のキョウヒョウネオ3とフレンドシップの表ラバーで満足してるわ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 01:49:49.43 ID:DhhFLsZ3.net
>>594
単純にハイエンドを押し付けるだけなら俺を舐めてるって言えるかもしれんが、
彼はポンポン敗戦の度に自分でもハイエンド乗り換えてるからそれは無いだろうな

>>595
俺はそんな限定品使ったりしないから、聞かれた時に限ってだけどあっさり教えるよ
ただ、使ったことのある品しか勧めないからマントラヴェンタスジェネシスみたいな、
無難というか面白みのないラバーに落ち着くけど

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 05:51:07.33 ID:nYWHEvLI.net
>>598

だったら、剥がしたラバーを貰えば?

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 08:27:51.34 ID:KYs+GNWL.net
バタフライが値段釣り上げてるとは言うが、仮にテナジー6000円のままだったら今頃いくつかメーカー倒産してそう

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 09:01:18.35 ID:38CjjWXD.net
>>600
他社はラバーの価格をもっと下げて売ってたかも…

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 09:07:18.07 ID:o+yYWH9N.net
>>600
んなこたーない。
利ざや稼ぐ為に値上げした訳だから。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 09:55:08.52 ID:RddDlOMR.net
製品やサービスを安易に安売りせずプレミアム化で利益を出していく流れが卓球界にも広がってるだけだな

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 09:57:57.07 ID:nYWHEvLI.net
>>603

たかだかゴムの加工品だぞ。
ブライスが5,000円で出たときなんて批判されたんだぞ。
当時は、グルー効果内蔵ってことで、
揮発性溶剤不要って大義名分があった。

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 10:40:39.56 ID:kYe4T1l9.net
正直、ミニバンのタイヤより高いとかあり得ないだろ。。。

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 10:45:52.60 ID:9FIR0y5R.net
出る数が違うからね

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 10:48:50.63 ID:nYWHEvLI.net
マニアックな粒高が8,000円オーバーとかあったけど、
メイン層が使う裏ソフトが高額化・・
ITTFあたりは動かないのかね?
JTTAは、バタフライに物言えないだろうし・・

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:05:03.92 ID:U5uZwUQZ.net
ITTFもバタフライには物言えないぞ

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:05:42.83 ID:TUMH7PR5.net
動く意味ねえだろ
ウェアのjttaマークの方がよっぽどたち悪いと思うがね

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:11:33.01 ID:RddDlOMR.net
>>604
たかだかゴムの加工品と言うがゴム製品で卓球のラバーなんかよりもはるかに高い製品があるし
「たかが○○を××しただけ」なんて思考しだしたら世の中ぼったくりだらけだろ…

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:12:20.02 ID:2ReIrXBH.net
これ言っちゃあおしまいだが。
世の中の卓球プレイヤー、半分くらいはライガン、ヴェンタスシリーズ、GTTあたりで
ぜんぜん問題ないんだよね。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:13:48.10 ID:2ReIrXBH.net
>>610
原価厨ほど厄介な存在はないわな。

でもまあ……ラバーの価格に文句言いたくなるのは分かるよ。
ショップで常に2〜3割値引きできるってことは、仕入れ値いくらなんだよと。

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:17:33.64 ID:UafLgFod.net
公認メーカーで組織する日本卓球工業会とう言うのが有ってだな
基本方針
 1.卓球の普及と発展に寄与する
 2.会員の共存共栄を図る

要するに互助会だから過当競争はやめようねということ
だから公認ユニフォームの値段は下がらない

ジュイックのTシャツ型は神だけど

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:20:15.90 ID:nYWHEvLI.net
趣味で卓球をやってる社会人なら、
ラバーは好きに買って楽しめば良い。
だけど、中高生とかは大変。
大会でベスト8に入らなければ特待生資格とか社会人卓球部とかに入れないとか・・
まさに、将来がかかってるわけ。
だから、プレースタイルに寄るけど高性能ラバーしか選択肢がなくなるわけ。

>>610

だから、競泳の世界では高性能水着が規制されただろうに・・
企業努力とか言い訳が許されるのは卓球界だけで、
通常のスポーツではなんだかんだ規制をかけて競技者を守り育てるのが当然なんだよ。

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 11:57:01.07 ID:Pssm8/bu.net
まあ値段を釣り上げるのは勝手だけど今みたいな価格設定してたら新規は集まりづらいだろうな
せっかく卓球が注目される時代になったのに

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:06:54.90 ID:2JeJTB1h.net
ディグニクス<補助剤塗ったミドルラバー

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:11:58.98 ID:Vd4blvaD.net
ディグニクスやテナジー貼ってラバーに合わせたへんちくりんなスイングするより、
フライアットスピンのようなエントリーテンションでフルスイングした方が絶対に鋭い球出る

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:29:00.21 ID:RddDlOMR.net
>>614
水着規制はスポンサーや供給量、水着素材や形状のザル規定など様々な問題があってのことであって高速水着自体が禁止された訳ではないからな
そして卓球も歴史を見ていけば用具規定が変化していってるわけだし
規制が必要と判断すればITTFも動くだろうが現状は問題ないってことでしょ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:29:10.96 ID:OG5YxMWA.net
テナジー1年持たせて、結果として安く済ます。日雇いバイト2日分だな。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:31:50.81 ID:KLngs4vn.net
俺、ショップ店員だけどディグが出たおかげかなテナジーが売れる売れるw
いい目眩ましになってる

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:39:05.98 ID:ZU8V3YAH.net
>>614
高性能ラバーの選択肢は一つではないし
将来の人生かけて卓球やる(させる)ならお金かけても当然でしょ
スポーツも勉強も上を目指す家庭はお金を使ってる
お金が使えないなら知恵を絞って上達するしかない
知恵もお金も出ないなら上を目指すのは諦めろ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:46:15.22 ID:/EaBav4w.net
>>617
ヘンテコなスイングの奴がエントリーモデルにした所で綺麗にフルスイング出来るようになる訳じゃないからな。努力次第だというならテナジー貼っても努力すればいいだけの話だしな

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:47:15.19 ID:FkUyIfzg.net
水泳は記録云々の問題があるじゃん
用具の力で過去の記録が塗り替えられてしまう
でも卓球は対人の結果しか見られないんだから水着の規制と同列に語るのは意味不明

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 12:53:00.00 ID:Vd4blvaD.net
>>622
化石爺さんの理論に近くなっちゃうけど、
さすがに初心者にテナジーは飛びすぎだよ
あれ振らなくても入るもん、そりゃヘンテコスイングになるさ
中学1年からずっとテナジーばっか貼ってた奴にヴェンタス打たせたら、
対上でネット落としてたからな
ヴェンタスってオーバーミスはするけどネットミスなんか普通しねえよ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 14:09:53.15 ID:/EaBav4w.net
>>624
現実的な話じゃないけど、時間巻き戻してその子にヴェンタス使わせて同じ時間使わせても同じようにヘンテコなスイングすると思うよ。
上達に必要な他の条件、本人のやる気、身体能力やセンス、環境や情報の方がはるかに影響する。ただテナジー使うメリットもないと思うからヴェンタス使う方が経済的にみて合理的ではあるけどね

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 14:42:39.81 ID:2JeJTB1h.net
もうこの話題どうでもいいわ
好きなの使えよ

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 15:08:00.02 ID:nYWHEvLI.net
>>626

思考停止はいかんよ。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 15:11:46.18 ID:K4sTn0Xg.net
別にどんなラバー使おうがいいじゃん テナジーだろうがディクニクスだろうが

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 15:27:49.37 ID:xCMX2FUA.net
国内ランカー全員ライガンで勝負させたらいい

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 16:08:58.25 ID:wxIlj3RY.net
>>627
感情的にギャーギャー喚いてるお前が何言ってんだボケ

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 16:10:56.22 ID:6WSYKL1U.net
>>629
その企画は面白そうだ

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 16:17:27.46 ID:o+yYWH9N.net
ライガントライアル

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 16:23:08.78 ID:nYWHEvLI.net
>>630

ダマス関係者?

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 16:50:28.70 ID:wxIlj3RY.net
>>633
なんでそう思うか意味不明
もしかして被害妄想強い?

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 17:03:10.81 ID:38CjjWXD.net
>>629
張本「ヤサカはNGなんです」

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 17:54:06.99 ID:2JeJTB1h.net
>>627
本来の趣旨とズレてるし別スレ建ててひとりでやってろカス
お前のせいで他のレスが流されるんだよ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 18:26:11.97 ID:4bo/8z8K.net
建設的な議論がなされてるな

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 18:36:11.29 ID:EGobf1WG.net
ん?
>>635
君にはプライドってものがないのか

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 19:25:40.56 ID:6WSYKL1U.net
大会っていくらぐらいで開けるだろうか
縛りレギュレーションの大会開いてみてえ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 20:12:42.40 ID:glkdBHbv.net
>>639
競馬的な…?

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 20:31:35.16 ID:IEa06aIB.net
体育館の貸切費用を調べるところからかな?
広さにもよるけど、アリーナを一日貸し切って大体5万から8万くらい
意外と安いな

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 23:08:59.04 ID:ijxJb+/t.net
テナジーオンリー大会ができるんだからスレイバーオンリー大会とかしてもいいわな

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 23:10:47.05 ID:6WSYKL1U.net
案外安いな
フレクストラ限定大会開くわ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 23:12:26.74 ID:kr2nVorl.net
ビヨーン限定で

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 23:26:44.66 ID:glkdBHbv.net
アバロックスピュロット必須

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/24(金) 23:36:01.45 ID:fwnKlGjp.net
>>643
どのくらいの規模を考えてるか知らないけど
大会は軌道にのるまで集客が大変だけどそこら辺は大丈夫なのか?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 11:58:16.90 ID:FpHX6mg7.net
初心者=スワット ってのが面白くない。

なんか、他はない?
ラティカはちょっと弾みが弱すぎて、始めたての子たちがむしろ使いづらいそうだ。

適度に弾み、安くて、そんなに重くない  そんなのが欲しい

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:02:35.12 ID:/WwPdyEK.net
ウォルナットウッドだな、軽いし適度にしなるし5枚の割にはそれなりに弾む

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:05:12.34 ID:VrdyDEqo.net
>>647
安いって具体的にいくらよ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:14:47.60 ID:1JRshHwW.net
スワットは良いラケットだが、折れやすい
初心者には向かない

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:21:11.70 ID:gMEXSIYX.net
SK2
お肌

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:27:08.78 ID:FpHX6mg7.net
5,000〜6,000円で一つ

長く続けるって決めてるなら、最初から良いラケットで俺ぁ良いと思うんだが。
だいたい保護者から苦笑いされる。

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:32:36.05 ID:5auTp55H.net
ころころ用具変える子で強くなったのを見たことがない。練習時間も限られる中、新ラケットやラバーに慣れることに時間を費やすのは不合理
そう考えると、値段基準ではなくこのラケットやラバーで数年やっていけるかという基準で考えたほうが良い

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:35:02.06 ID:FpHX6mg7.net
>>653
正しい。ものすごく正しい。

でもさ。世の中、そう考える人だけじゃないのも分かるでしょ。
本当に続ける人は1年以内にラケット買い換えするから「ほら、ごらん」と思うが
入門段階の説明で納得する人、保護者なんてごく少数よ。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 12:41:46.49 ID:so8i1SDd.net
初心者なら、卓激屋の入門セットが安いぞ。

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 13:30:20.89 ID:04QYbsT4.net
>>628に反論が無いということは、これが正論

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 13:51:45.60 ID:/Xf+YLOx.net
>>643
いっそのことビリーバ選手権とかワカバ選手権やろうぜ

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 14:20:46.37 ID:LCnbsD27.net
ころころ変えるのが正しいとは思わないけど、最初の一本は別だろ
無難アンド無難でお安めのを持っておくべき
学生でも1本くらいはスペアがあった方がいいし

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 15:13:55.19 ID:FQumCNyZ.net
最初は3000〜4000円くらいのラケットに安いラバー貼って、しっかり振って飛ばす感覚身につけた方がいい
中学の部活で始めた子は部活やっていって先輩から色々聞いたりネットで色々調べる内に
プロモデルの高いラケット欲しくなることもあるだろうけど、それは買っても問題ないと思う
部活って思い出作りや楽しみの場でもあるから好きな道具使いたいしね。ラケットは一回買ったらずっと使えるもんだし
ただ、ラバーは消耗品だし弾みすぎるの使ったらフォーム崩れるから
ライガンとかヴェガシリーズみたいにそこそこの性能のやつ使った方がいいとおも

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 15:50:06.41 ID:so8i1SDd.net
初心者には、タリビットやフレクストラ。
次のラバーは、ヴェンタスベーシックにしてる。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 16:34:21.51 ID:FpHX6mg7.net
そしてやっぱりラバーの話になっちゃうんだよなあ……(´・ω・`)

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 17:24:32.43 ID:haL2qgNX.net
>>660
自分が指導者でクラブの子全員にそうさせてるのか?

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 19:37:13.28 ID:so8i1SDd.net
>>662

まあ、小学校低学年ね。

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 19:37:39.13 ID:9aE2SP1K.net
セル38ミリならともかくプラ40ミリの時代に飛びすぎはないだろう
新入生にはいつも5枚合板、今年のラバーはGTT40

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 20:13:01.97 ID:/WwPdyEK.net
うちのクラブはエクステンドだな
伝統みたいな感じになってるけど、本音はライガンやヴェガヨーロ辺り貼らせたい

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 20:53:38.00 ID:LCnbsD27.net
エクステンドってまだ売れてたんだ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 22:56:59.92 ID:98Di6p2c.net
名前が増えそうだから

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/25(土) 23:17:41.36 ID:/WwPdyEK.net
>>666
実際使いやすいラバーだし、基礎覚える1枚目の選択として悪くないとは思う
ただ少し回転掛けること覚えると、最近のラバーに比べて圧倒的に持ち上げにくい
男の子なんかは1歩下がった所から擦り出すから、それやるなら間違いだと思うわ

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 09:52:09.40 ID:dsRr6Bod.net
>>666
女子が使ってるね

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 11:01:17.14 ID:jojM2Ke6.net
エクステンドは爺さん婆さんが使うにはかなりいいラバーだよ
個人的にはファスタークS1が完全上位互換だと思ってるけど、
あのべったりした打球感好きな人多いし

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 18:27:20.71 ID:P4Ir/MFd.net
マントラMってシェークに貼ると50g軽くいくのが普通?
実際貼ってみたらカチカチのドイツテンション並の重さでビビるんだけど

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 19:06:18.54 ID:jD8k45wQ.net
>>671
マントラHは平均50g(中ペン)だけどマントラMは基本45gぐらいだと思うけど

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 22:21:48.57 ID:/rjx+BLg.net
>>672
丁度前貼ってたのがマントラS特厚44g接着層あり
今回M特厚貼ったら総重量が前回より約+5g
50gは言い過ぎだったけど中間硬度のラバーにしては重すぎない?と感じた
というかSでも結構重い方かも

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 22:47:45.24 ID:ApSiUklX.net
俺がカルテットに貼った時はH51gM47gS43gだったはず

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 11:56:18.28 ID:azW7iHJJ.net
卓球暦1年半の小学1年の息子にインナーフォースレイヤーALCを与えましたが特殊素材入りはまだ早いでしょうか?

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 12:19:25.86 ID:j631MCGY.net
>>676釣りかな

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 14:29:43.40 ID:ASQuFQEm.net
>>675
ぶっ飛びラケットではないので、良いかと思います。
ALC.Sで回転を覚えさせて、ALCにステップアップさせるパターンも多いですが。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 21:26:35.05 ID:l6p4W+/r.net
初心者がテンション系使うのってなんでダメな風潮なの?どうせ弾む道具使うことになるんだからそれでやればよくない?

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 21:35:28.13 ID:EDu/cZIJ.net
ダメなんて誰が言ってんの?

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 21:45:03.53 ID:ASQuFQEm.net
>>678
「弾む」がどのくらいによるのかだと思うよ。
球をポンポン突くのも、ある程度弾まないと逆に難しいし、最初からテンションは賛成。

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 22:05:29.89 ID:H7ECrJDc.net
最初からテンションなんかに頼ってるから日本は雑魚しか育たんのだろうな
特に男子な

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 22:11:58.13 ID:QHK4pZXD.net
チャックバリバリ時代もブライス全盛期もコーチに禁止にされてラケットも5000円台しか使わせてもらえなかった俺はフォームがブンブンスタイルになっちゃったからある程度弾む用具使うのは賛成だぞ

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 22:23:40.77 ID:ASQuFQEm.net
>>682
弾まないと角度打ち覚えちゃうしねえ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:18:08.20 ID:DSC81TDb.net
>>683
そうそう
あと基本テンションのほうが回転がかかるし弾まない用具だと食い込ませて回転をかける方法しか覚えない
自分のときは気付くまでテンションで回転かけて短くまとめる方法分かんなかったもの

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:31:49.05 ID:WVN+fjdJ.net
俺(30代前半)の学生時代はまだ始めたては高弾性、
テンションは上手くなってからなんて思考が当たり前みたいな風潮あったけどな
さすがに今もそれをやらせてる指導者とか親がいたら間違ってる
ルールやボールがコロコロ変わってるのに、打ち方や道具や教え方を20年以上変えられないなんておかしいよ

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:36:46.01 ID:oMTcsNbW.net
コントロール系ラバー「俺の存在忘れたの……」

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:46:01.22 ID:WVN+fjdJ.net
>>686
すまない、俺はタキネスドライブが最初の1枚だったんだ
以降はしばらくエクリプス

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:48:48.89 ID:5W4b7Ot/.net
福岡春菜「ルールとボールがどう変わろうと用具は変えなかった」

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/27(月) 23:58:13.21 ID:WHSpFKDj.net
UQだろ

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 00:56:08.20 ID:PlpcEyvV.net
>>688
アンタを育てあげた八百屋のオヤジが、
後ろ盾着いた途端に時代に対抗して変わった用具を作りまくってるんだから世話ないぜ

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 01:46:01.69 ID:t5vd14Ag.net
>>686
プラ球になった今は、悪いがもうお役御免だわ

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 01:54:25.12 ID:4xJ0+1G4.net
弾まないからカットの練習には良いよ

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 03:18:58.80 ID:UyhQWkFO.net
>>686
セル時代ですら高弾性でスタートだからなぁ
38mm以降は本当の意味では必要とされていなかった感

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 05:27:35.20 ID:umW4My6M.net
>>689
HOLDER

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 13:50:38.90 ID:ufz+s4za.net
20年前にスタートした時は最初はスレイバーFX使えってコーチに言われたな。ラケットは確かマダッシュだったかな。
コーチいわくコントロールラバーは飛ばなすぎて最初の1枚に不向き、ノーマルスレイバーは硬すぎて最初の1枚に不向きとのこと

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 15:22:55.16 ID:t5vd14Ag.net
今でもそれは同じだと思うよ。
「飛ばなすぎなラバー」が増えただけで。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 16:47:46.40 ID:1xofIEhh.net
初心者の小学生だと、まずは入門用の安いセットにしちゃうな。
続けるかどうかわからんから、そんなに高い物は薦めない。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 16:53:12.07 ID:da7ooE/U.net
マークVM2→無印→30°→エクステンド
と使って
最終的にオリジナルエクストラに落ち着いた俺が来ましたよ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 00:18:59.60 ID:IS/ePH5f.net
定期的にこの話題になるね

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 02:16:36.21 ID:c3r1Menl.net
用具スレの95%はラバーの話でできています。
そのうち初心者向けラバーは何か? で半分を占めます。
下手くそに後宮ラバーなんていらねーよw 等の罵倒がもう半分です。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 07:34:01.56 ID:SizL6lYz.net
だって用具スレだもの

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 11:09:27.75 ID:KtJeGGEU.net
後宮はないな

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 11:36:54.99 ID:cq1BW0sX.net
プラ40は球速も回転量もかなり厳しいし打球感も硬いから
初心者でも入門用の柔らかいテンション使って問題ない

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 12:00:55.28 ID:kLl2RDfE.net
前陣での二歩動以上のフットワーク
○レシーブ時山を張っての回り込み
○台上プレーにおける回り込み
○チャンスボールを打つために、回り込んでフォアスマッシュ
つまり、速い球を前陣で二歩以上動いて打つことはあまりないわけだ。
実際に必要になってくるのは、中陣まで下がったときのドライブラリーとかなわけ。
だから、初心者・初級者にやらせるのは無駄だし害悪にもなりかねない。
とにかく固定観念を捨てて何が需要かを考えるべき。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 12:01:32.56 ID:kLl2RDfE.net
誤爆した。
すまん。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/29(水) 13:18:49.84 ID:4sa3G6x8.net
バック面マークVだけどヴェガエリートに変えちゃおうかなぁ

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 00:23:54.18 ID:Y4uK7LtQ.net
スピード足りないと感じてるなら良いんじゃね。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 00:35:49.56 ID:5Fc30px1.net
そういや生徒にヴェガ勧めるときはヨーロばかりだから、
あんまエリート知らないのよ
実際エリートって使いやすいの?

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 05:10:33.55 ID:aLzYUESn.net
大学どこ?

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 06:27:48.91 ID:E0DPmTRa.net
>>709
日本中にある

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 10:45:22.04 ID:nhYBseny.net
ネトゲの武器の話してるみたいだな

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 11:25:16.28 ID:lrcJCk07.net
初心者にはエクステンドの中でいいと思う

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 11:36:50.25 ID:pUzD0Nai.net
ハリーも小学生のときに使ってたしね

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 12:48:02.66 ID:+p3zcYwc.net
大真面目にライガンとヴェンスピでいい
もしくはロゼナ
ヴェガは使ったことないんで分かりません

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 14:29:00.58 ID:1mf8eF8i.net
>>710
日本大学

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/30(木) 14:39:13.97 ID:YwcZqbT2.net
>>714
ロゼナは絶対反対。
3週間で引っかかりがなくなる。ホントに。

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/01(土) 21:31:20.92 ID:xsZRe+v1.net
ラバーの弾みは分かるんだけど、ラケットの違いが全くわからない
打った感触が違うのはわかる

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/01(土) 21:39:03.32 ID:NzdMNV7m.net
分からないならスウェーデンエキストラ使っとけ
木材が持つとか掴むとかいう曖昧な言葉は、とりあえずこのラケット使うと感覚でよく分かる
そのあと球離れがいいとかしなるとか評判のラケットを試して裾野を広げていくといい

ラバーは入門者やラリー志向の人でもない限り、
初心者向けテンション貼ると威力に不足が出るから多少威力のあるやつ使ってもいいと思う

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/01(土) 21:47:05.96 ID:c3kK/3/L.net
オメガ7って4000円切ってるのか
ちょっと使ってみたいな

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/01(土) 21:47:15.03 ID:OxC12pqc.net
打球音がかっこいいからカーボン入りした

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/02(日) 20:25:17.20 ID:zixSG+7f.net
>>717
実際に何と何を比べて違いがわからなかったんだ?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/03(月) 00:08:58.50 ID:9cW8BbiY.net
>>719
ツアー硬いけどめっちゃサーブ切れる
でも硬すぎて扱いきれなかった

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/03(月) 01:01:43.94 ID:OKkzRLXV.net
他人には理解されないけれど俺は使ってる、
自分の感覚とはマッチしてるけど他人に勧めることはあんまりない……
みたいなオリジナルの組み合わせとかって持ってるの?

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/03(月) 06:43:59.34 ID:5z/Bgqbw.net
>>722
打球が安定するいいラバー

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 11:02:40.69 ID:LVmzGzfV.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lYJU0AEXTnm.jpg   
    
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
    
数分の作業で出来ますのでご利用下さい   

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 12:55:50.78 ID:wSXv3pfm.net
>>725
通販の足しに

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 18:35:10.15 ID:mceHUW23.net
バック面スペクトル21から裏ソフトに替えたいのですがオススメありますか?

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 20:42:57.31 ID:1DqORHrC.net
テンプレート使うべきじゃないかな
なぜ替えたいのか
何を求めてるのかもワカラン
まとも答えてくれる人いるのかな

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 00:27:27.92 ID:e2roGeLL.net
粘着かな
新しい一面が見える

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 00:35:01.97 ID:RkyMB7MM.net
至高のラバーであるマークVでも使っておけ

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 17:58:19.81 ID:at3pXAEZ.net
程度の低い質問にはいい加減な回答しか来ない
来るだけマシとも言える

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 19:01:55.77 ID:cjTEP1BD.net
ブルーグリップr1使った人いる?翔龍とかジェネシス2とかと比べられたら教えてほしい

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:43:15.64 ID:KkdynAto.net
>>732
こういう質問もよくわからねえ……

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 00:31:37.36 ID:7jyK/Tmn.net
>>727
剛力快速で(適当

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 00:44:09.59 ID:hdO9oZjq.net
バトル2プロ買っちゃったゾ〜(ウキウキ
キョウヒョウネオ2今までありがとういいラバーだったわ

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 00:47:20.14 ID:s9SCUswf.net
中ぺン裏裏なんだけど両面硬めの高性能テンションラバー貼ると重量が180g超えてしまって重いしスイングスピードが遅い気がする

ドラゴンボールで例えるとセル戦のトランクス状態
パワーはあるけどスピードが無くて攻撃が当たらないみたいな

軽いラバーに変えた方がいいんだろうか

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 01:01:32.39 ID:M72vRVbc.net
そらそうよ

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 04:48:25.01 ID:ctFCK1Bm.net
筋トレしろ

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 06:33:19.32 ID:hmcITRyD.net
>>735
おめ!使い心地よさ気。

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 07:16:32.43 ID:JMdbCg2F.net
完全体戦のトランクスくらい鍛えたらスイングスピード上がるよ

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 09:14:09.78 ID:hmcITRyD.net
>>740
不可能じゃん

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 09:40:00.89 ID:hdO9oZjq.net
>>736
グリップの一部削って軽くしちゃうとか
無理ならやっぱ軽いラバーにするかなあ俺は
マッチョになるのも一つの手

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 09:52:56.65 ID:FsUEE2yY.net
>>736
軽いラケットに変更
バック側に柔らかい軽いラバーを貼る

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 10:03:25.77 ID:9TNPXfE/.net
中ペンって回さないならあの木の部分をごっそり削り取っても大丈夫だよな

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 10:05:26.48 ID:hdO9oZjq.net
>>744
いっそ取っ払ってそこにTSPの反転コルクつけて反転式にしてもいい

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 11:58:01.17 ID:3atsTtYn.net
>>732
ジェネシスよりは弾むだろうな

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 11:58:57.48 ID:3atsTtYn.net
ブルグリって薄シート粘着ってのは本当の話なのか?

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 13:12:42.10 ID:hmcITRyD.net
>>744
ちょっとコマみたいなの想像してしまった。

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 14:56:26.40 ID:HDXezdT4.net
卓球のスイングに効く筋トレってどんなのだろ
ダンベルとプッシュアップバーくらいしか持ってないんだけど何とかなるかな

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 15:35:55.01 ID:hmcITRyD.net
>>749
ランニング

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 17:04:09.04 ID:RHNTHPTz.net
ジャンプスクワット
バービー
体幹
背筋
腕立て伏せ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 22:07:23.32 ID:QjFYU9Ef.net
>>749
ランニングするときはライフル(M14がオススメ)を持って
ファミコンウォーズのCMソングを歌いながら走るといいよ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 22:18:56.03 ID:KjOLqwi1.net
筋トレよりもストレッチして関節の可動域広げた方が有用な気がする

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 22:51:48.97 ID:s8LmdRdg.net
ラケットの湿気取りやってる人居る?
ラケットの寿命は湿気吸いすぎて弾まなくなった時なんて言ってる人もいるみたいなんだけど、素が自然界に生えてた木な訳だから、そんなこと気にしてたら何も出来ないと思ってるんだけど
重量を1、2g落としたいって言うなら有効だと思うけど維持が大変そう

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 23:15:49.32 ID:w5zry489.net
>>754
お菓子なんかに入ってる乾燥剤をラケットケースの中に入れてる

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/06(木) 23:18:16.41 ID:T6xLPEBN.net
>>754
100均で乾燥剤売ってるで

正直、効果があるのかは分からない

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 22:05:28.55 ID:OQAlVgx2.net
>>754
乾燥剤は単板時代の遺物っていうイメージ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 22:11:15.39 ID:FsYXQ1UE.net
>>754
冬場にヒーターの上に檜単板ラケをラバー剥がして乗っけて2時間ぐらい放置したら、その直後は2〜3g軽くなって弾きもよくなっていいことずくめだったんだけど、案の定すぐ湿気吸ってほとんど元の重さに戻った、ラケットケースに乾燥剤のシート敷き詰めたけどほとんど効果なし
ほんとに除湿で重量下げたいなら除湿しきった後に防水仕様のニスかなんかでコーティングしたほうがいいんじゃない?

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 22:13:27.18 ID:31oRPwDP.net
ニス塗ったら重くなるやろ笑

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 22:19:17.43 ID:49DFWBn/.net
どっかのスレで話題になってた湿気防止の家具用オイルを塗ってみたんだけど、
防湿はよく分からんけど、ちょっと重くなって硬めの打球感になったわ
若干ポコポコ感からちょっとコンコン感に打球感が寄ってまあまあ悪くない感じはする

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 22:28:21.36 ID:FsYXQ1UE.net
>>759
君ニス塗ったことある?

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 23:46:02.76 ID:VYbfkL88.net
>>760
いつまで経ってもラバーが貼り付けできる状態にならなくてラケット1本無駄にした

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 23:57:56.46 ID:vpkFcdYb.net
親父が表ソフトの前陣速攻だったけど湿気るとクソ滑るからチョークを入れてたな

雨の日はラバーにチョーク粉つけてタオルで払うらしい

でも粉で滑るのでは・・・?

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/07(金) 23:58:50.46 ID:49DFWBn/.net
ちょっと塗りすぎじゃない?モノにもよるのかな
はけで薄めに塗ったら普通に貼れたよ
まあ接着は若干弱かったのかも知れないけど、ラケットプロテクターと変わらない感じだった

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 00:38:13.26 ID:GGikbqb1.net
>>749
卓球は極論矢状面への動きだから陸上短距離と同じトレでいいよ
んで横の動きが〜と思うかもしれないけれど
めんどいから解説省くけどSQやっとけば勝手に横も強くなるってデータがあるから心配しなくていいよ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 00:41:59.42 ID:GGikbqb1.net
>>754
米櫃に1週間入れとけばカラカラになるよ
試してみて

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 00:54:47.55 ID:NyysxXaK.net
>>764
昔使ったことのあるエコロエクスパンダー2の感覚で
同じくらいの量をラケットに塗ってみた(染み込ませてみた)けど多すぎたのかな。
完全に乾いたように見えたけどファインジップで貼ったら何度も簡単にぺろーんって。

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 01:04:20.89 ID:jy6ufGNt.net
>>765
矢状面中心というのは正しいけど、スイングのトレーニングではないのでは?
ボブは訝しんだ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 02:16:51.73 ID:OpsevCYo.net
>>766
ミイラ作るみたいだな

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 03:03:45.11 ID:jy6ufGNt.net
練習球打ち比べたことある人いる? 指導者じゃないとなかなか機会ないとは思うけど……
調べた感じ、コスパを考慮すると
ワールドコネクト>ミズノ>TSP=Jトップ>その他
って感じかな、と思うんだが

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 07:11:21.91 ID:kW9irl9u.net
ワールドコネクトのはイレギュラーバウンドする個体が多かったなぁ
ミズノのはそういうのが少なくて中々好感触だった

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 07:25:04.34 ID:AFfqNyDZ.net
コスパよりどれだけ本番に近いかじゃね

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 07:51:23.58 ID:G0i/23i7.net
ファインジップ使ってる人多いけど俺は苦手
接着力あるぶんラケット痛みやすくない?TSPのラテグルーくらいの方がすき

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 09:06:07.99 ID:jy6ufGNt.net
>>771
ワールドコネクトだめか、いや値段考えれば十分なのかもしれんけど

>>772
社会人とか大学生ならニッタク3スターか妥協してJトップ使ってればいいんだろうけど、大量に使う場合は死んでしまうのでな

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 09:34:05.60 ID:eFEZD1xD.net
>>771
ミズノとワールドコネクトの箱並べてみ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 09:36:07.20 ID:U2QDirK9.net
ヤサカのトレーニングボールが使いやすくていいのに

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 09:40:48.52 ID:CSUdZ8RZ.net
嘘こけ。ヤサカとかブレ凄くて使いもんになんねーぞ。

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 09:56:41.46 ID:KpjTWnMf.net
社会人のクラブに入って初めてスリースターで多球練習やった時、大人になるってこう言うことなんだって感動した記憶

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 11:06:54.53 ID:IKFkC71t.net
ワールドコネクトのは壊れやすい

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 11:54:30.03 ID:Wt18bn7u.net
素材がABSになって練習球は
イレギュラー、ブレ、打球感、試合に近い等の品質順に
ニッタクJ>TSPCP>>>ミズノ>ワールドコネクト

ワールドコネクトはバウンドや伸びがバラバラで引き合いができない
相手が異質だとニッタク3スターと明らかに違って打ちにくい
(打感が重い(ミズノも)、持ち上げる必要がある、バウンドが滑って速く来たりバウンドと回転が合っていないなど)

ワールドコネクトは初心者や子どもの多球練習用には良いかな
あれだと中級以上や週に数回の大人は調子を崩すと思う

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 12:37:21.17 ID:U2QDirK9.net
>>777
打って見たことあるからブレてないよ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 13:20:33.11 ID:Wt18bn7u.net
ヤサカの練習球はABSになる前の2種類を打ったけど旧TSP同等だった
嫌がらせレベルのひどさ
でも新しいのは本当に品質いいの?
全国民が見れて半永久的に残る掲示板で嘘はやめてくれよ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 14:48:07.68 ID:GkwpPU0C.net
練習球の品質にこだわる人はニッタクの使えば良くない?
というかラバー一枚我慢してスリースター買えばよくない?

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 14:54:37.67 ID:jbJRNrIQ.net
大量に使うとこだとラバー数枚我慢したぐらいじゃ必要数のスリースターを賄えない

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 16:23:44.87 ID:IKFkC71t.net
プラボールは割れやすすぎ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 16:44:13.11 ID:2i4hi7bF.net
結構いろんなクラブのプラボール打ってきたけど、中華製ならヤサカは良いと感じる。慣れかもしれないけど
値段も確か安いし
TSP とニッタク、前のヤサカの中華はボールが薄い?感じがして威力が乗りにくいしポロっと落ちる感じがあったな
でも一番お気に入りはニッタクの日本製です

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 17:10:18.25 ID:eFEZD1xD.net
ヤサカのトレ球って青い120球のと
情報が何もない(卓球王国のブログで見ただけの)赤い60球のがあるけど
何か違うのかな?

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 17:39:50.63 ID:gWV50GCh.net
白とオレンジの2色半分の練習球って打ってないのかな
あれ欲しいんだよな

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 17:59:35.14 ID:GkwpPU0C.net
>>784
どんだけ多球練習する奴がいるんだよ・・・

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 18:29:12.57 ID:2i4hi7bF.net
ヤサカのワンスタートレ玉2019のカタログから消え去ってるな
新ボールは使い勝手わからんわ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 19:40:08.23 ID:j8/aiD5f.net
みんな細かいとこまで気にするんだな

確かプラボール初期の頃のニッタクボールがヤバいほど下回転が止まること以外は何打ってもほとんど気にせず打てるな
なんか打球音が気持ちよくねーなーとはたまに思うこともあるけど

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 20:54:29.32 ID:U2QDirK9.net
バタのプラボールだけは未だに慣れないわ ニッタクの3スターに慣れると
違和感でしかない

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 21:59:17.08 ID:NjQJPD3S.net
>>789
いや多球って最低5ダースはいるでしょ
自分だけで使うわけじゃないし
1つ300なら18000円だよ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 22:00:47.61 ID:NjQJPD3S.net
つーか3スターで多球とか聞いたことない
ガチ勢でもジェイトップ使ってると思ってた

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 22:09:13.19 ID:YNXN+cqU.net
最安クラスのアンドロのポリSはどうなの

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 22:11:49.13 ID:SsFkgoxT.net
>>794
インハイ常連の私立高校とか全部スリースターだね。

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 22:59:24.72 ID:jy6ufGNt.net
3スターで多球は金があれば自由にすればいいんだけど、流石にもったいないと思う
多球練習だと2スターに変えても違いわからんだろ

>>795
アンドロも気になる、
てか国際卓球とかで練習球全種類ばら売りしてほしい

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:01:26.15 ID:OpsevCYo.net
>>795
ニッタクに一個紛れ込んでてあまりの違和感に多球がストップした

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:03:21.33 ID:NjQJPD3S.net
多球の定義が人によって違いそう
俺の多球は球出ししてやる練習のこと

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:11:16.84 ID:dRlg4UaJ.net
多球練習なんてそれしかねえよ
一人が玉だしして一人が打つやつ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:35:57.15 ID:NVE0vOLf.net
多球で全部スリースター使うのはガチ勢だな

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:37:05.58 ID:/s++ceS3.net
金持ちだなー

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/08(土) 23:37:38.55 ID:NjQJPD3S.net
世界って広いんだな
ナショナルチームですら2スターぐらいでやってんのかと思ってた

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 00:33:03.79 ID:uhDda5mX.net
ニッタコの硬すぎる

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 00:45:50.73 ID:crs33F3C.net
君の世界が狭すぎる
全部試合球なんてめずらしくもなんとない

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 01:55:36.47 ID:T+C9cc/j.net
粘着ラバーに手を出そうと思ってジェネシス2スピンM使ってみたんだけど自分だともう相当駄目だった
ミートの感触悪いし、下回転がマジで持ち上がらない
このラバー使い続けてる人いる?
モチベをどうにかあげたいからいいところを教えていただきたい

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 03:56:47.89 ID:EYnJTuue.net
ニッタクの場合スリースター製造の中で
転がり検査品質検査落ちたモノがトレ球行き

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 04:48:50.41 ID:CSp9mQth.net
>>793
TSPのスリースターはアマゾンで5ダース7500円
1ディグニスだな

まあニッタク採用でもそんな凄い金額でもねぇし

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 07:32:29.23 ID:RM3NAzx4.net
>>806
粘着使うの初めてか?
このラバー普通に打ってもそれなりに入るタイプだけど、
粘着には違いないから慣れがいるよ

ミートはしない、打てるけど期待できないから上も下も長けりゃ全部擦りに行くのは基本
対下は垂直〜ちょい面開く程度にして真後ろを薄く持ち上げる、初めはコツンと少し当たってもいい
これで安定した球が出せるようになったらそこが入口

これ中国ラバー初心者の打法、粘着テンションなら大概はこれで使う事は出来る
粘着打ちはその応用だからこれ安定してできる頃には自然と覚えてるよ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 07:52:51.42 ID:mgfp++9m.net
>>807
ブレがあったら2スターになる

ニッタクのトレ球は3と2とは素材が違うね
製造工程が別

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 08:12:58.20 ID:U2wc4Glh.net
すりー

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 08:31:03.43 ID:8njfbzcg.net
その辺の市民クラブでも、試合するときは一応スリースターを出してくるんだけどマジで「一応」
トレ球でも全然かまわない

「トレ球とスリースターは品質が全然違います」ってのたまう、うるさいオバちゃんがいるから
そのオバちゃんは中学生が部活から始めて半年くらいの初級レベル

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 09:00:50.98 ID:U+QZKNgr.net
トレ玉も練習場で全部統一されてればいいんだけどな
練習場によってはメーカーやら種類がバラバラにごっちゃ混ぜになってるところはボールによってミス誘発するからやりづらい

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 09:24:36.07 ID:KIEFLg3j.net
俺のクラブはニッタクの2スターが基本だな

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 11:08:44.71 ID:HVhiEv+u.net
3スターとトレ球とセル球ごちゃ混ぜで練習してるワイ、そこまで神経質になる理由がわからない

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 12:02:09.84 ID:PMaYw2pl.net
それは論外

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 13:48:41.71 ID:s3DFtbpV.net
3スターとトレ球一緒になるのはあるあるだがセルのは流石に倉庫か物置にしまっとけよw

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 13:53:49.89 ID:CSp9mQth.net
実家に38mm球あるな・・・
ドライブがクソ速くて気持ちいい

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 14:09:47.16 ID:qAvLkcK7.net
セルボールに火つけてラリーしたら再生伸びるかな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 14:27:09.07 ID:DQK+GDci.net
まさに炎上動画

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 14:55:52.84 ID:HN5bTDhn.net
一瞬で燃えてラリーにならないんじゃ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 15:07:07.41 ID:qAvLkcK7.net
ということはじゃんけん勝ったらサーブ権取るべきだな

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 16:17:21.11 ID:qvwkO6tU.net
サーブ権を取ると試合には勝てるが手が燃えます

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 20:37:43.23 ID:wMPYZp9U.net
千手観音?

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 21:42:41.18 ID:CSp9mQth.net
セルロイドのボール燃やす動画あるけど、ガチで景気良く燃えるから気をつけてな

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 23:05:07.91 ID:gF6LbnX9.net
新品の貼りたてラバーで練習すると球が当たった箇所が凹むんだけどこれって防ぐにはどうしたらいいの?

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/09(日) 23:33:38.00 ID:enxeMbKl.net
ボール当たるところが凸るようにラバーはる

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 00:12:32.44 ID:m5h8uXps.net
いや、ホントに全部3スターで多球やってるクラブや学校なんかがあるなら
是非教えてほしい

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 00:14:39.71 ID:Cma0mgaP.net
フォアとバックのラバーの組み合わせに迷い過ぎて疲れたから、もう両面同じラバーにしようと思う…

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 00:34:18.65 ID:GOX5jUnR.net
日ペンにすれば解決

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 04:44:57.38 ID:OL6fhpAG.net
ラバーは貼らない

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 07:30:55.51 ID:YJJKO9Az.net
キベラ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 07:31:40.93 ID:fcUyBDOi.net
>>828
普通にあるだろ。俺の出身の高校も全部スリースターだったし。ちなみに完投でここ五年以内に優勝経験あるとこね

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 07:38:19.57 ID:AOfUrb/g.net
>>828
知ってどうするんだ?
盗みに行くのか?

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 07:43:51.33 ID:rR0wS+wC.net
今行ってる小学校のPTAの卓球クラブ全部3スターやで

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 12:38:03.88 ID:WqOBCTJf.net
>>826
ラバー貼り終わった後に全体に圧をかける
クリッキープレスやラバープレスを使うのも手

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 12:47:06.45 ID:6J1yIPlT.net
トレ球の方が回転がかかりにくいし重い。
だから、3スターで試合をすると思ったよりも良い感じになる。

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 13:20:30.18 ID:AOfUrb/g.net
DHSプラ
ttps://www.youtube.com/watch?v=g_oBgkMCSS8

ニッタクセルロイド時代
ttps://www.youtube.com/watch?v=3HmCkRrTL9A


製造工程似てますね

バタフライのラケットもだけど人力工程が多いよね

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 15:07:10.14 ID:YJJKO9Az.net
おっちゃんが、一玉一玊息を入れて作るんや…

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 15:48:19.51 ID:M/PuV+Xo.net
金玉型にして作るんじゃないの?

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 16:48:57.01 ID:YJJKO9Az.net
回しながら吹くのがコツ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 17:13:08.50 ID:m5h8uXps.net
そういやあ、継目なしのボールって結局普及しないね

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 21:37:03.97 ID:bR+5CWik.net
ロボコーチの本国版を買おうと思うのだけど、ゴムローラーってどのくらいの頻度で交換が必要なの?

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/10(月) 23:15:44.47 ID:m5h8uXps.net
>>843
2時間ほぼ毎日使って、半年。まだ交換不要。

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 01:06:28.16 ID:nyrZfE6x.net
どのくらいの頻度で交換が必要なの?
に対してまったく答えになってないな

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 01:13:32.76 ID:mmbgpesh.net
なってるじゃん
360時間は持つっていう貴重な情報

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 01:16:48.64 ID:0vKZ/vu/.net
>>844
ありがとう。とりあえず1つ買っておきます。

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 01:35:30.73 ID:hHAjJyvy.net
ものによるしな卓球マシンなんて

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 13:08:15.50 ID:z0frbJyU.net
卓球台について質問したいことがあるのですがここでしても良いですか?

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 15:09:44.81 ID:JucGlGRo.net
答えられないけどどうぞ

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 16:40:24.77 ID:2RBW5V9/.net
はみちんサーブは違反サーブになりますか?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 16:42:08.40 ID:/R2NV68q.net
チンポハイドサービスじゃなければ大丈夫

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/11(火) 16:59:49.38 ID:omPqPq0N.net
東京五輪でビデオ判定が導入されるとしたら、ユニフォームからあぶれた広告はちんこに書いとけばスクリーンに大写しになって広告効果MAXに…?

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 00:22:53.43 ID:CquWXsJI.net
ファルクのコピー選手いないかもしれん。
根拠は馬龍の決勝前表ソフト対策でペン表の
リュウコウリャンが練習相手務めたから。

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 00:49:42.69 ID:EvVytitf.net
誰だよ劉国梁のことか?

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 03:19:32.03 ID:B1pVa3gW.net
ファルクが伸びてきたのはここ1年の話だからな
フォア表のシェークがいないのは仕方ない

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 09:25:37.46 ID:/rpAm1Fi.net
ジョニーファン

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 09:38:34.07 ID:SZhiOdT4.net
両面表やん
それより、フォア表と言ったら中国から帰化した・健(シンガポール)やろ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/14(金) 09:50:16.71 ID:EvVytitf.net
大物はリジャウェイくらいかな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/15(土) 22:54:39.47 ID:mDxiyOH+.net
小学2年生に卓球を始めさせる親です。

私自身は10年ほどキャリアがありますが、ここ15年ほどノータッチの間に用具も相当変化してしまっていて・・・
バタフライやミズノの5千円前後のシェークの「ラバー貼りラケット」は、いかがなものでしょうか?

ブレードはともかく、ラバーの品質が一番気になります。
私の頃のラバー貼りラケット(当時2千円程度)は、ラバーがあまりにもヒドかったのを覚えているので。
何かオススメとか、アドバイスがございましたら、どなたかお願いします。

まだ続けられるかどうかもわからない、しかし、あまりにも酷い品質のものを最初から使わせるのもどうかと・・・
そんなところで悩んでおります。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/15(土) 22:56:59.70 ID:FzMZJTCk.net
そんな高いラバー貼りあるの?
ラバーを貼ってくれてる初心者セットと勘違いしてんじゃない?

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/15(土) 23:32:23.33 ID:aEsiEL8w.net
コルベルにフレクストラ両面とか、スワットにヴェンタスベーシック両面の奴なら見かけたけど、金額的にやや得って程度で初級者ならこれで構わないんじゃない

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/15(土) 23:33:03.77 ID:ASNjBnbD.net
あなたの予備ラケットはないのか?
あるならそれお下がりでいいじゃん
ないならラバー貼りのやすいのでいいんじゃない?

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/15(土) 23:37:59.81 ID:iGLul5kr.net
Butterflyじゃないけど、5000円の貼り上がりってこのランクだろ?
充分とは言い難いけど初心者の部活レベルならここから入って、
半年くらいしてまだやる気が保ってたらしっかりしたテンションラバーの厚買ってやればそれでいいよ


https://i.imgur.com/wRtvasj.jpg
https://i.imgur.com/HEVdf0p.jpg

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 00:35:31.33 ID:cMPeACqO.net
10年やっててラバー貼りが選択肢に上がるわけがない
釣り

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 00:39:01.18 ID:TKRzMgOB.net
>>861>>862>>863>>864

皆様ありがとうございます!
バタフライは確かに最高額で3千円でしたね。
おさがり・・・スポンジがもうボロボロで板から剥がれず、使いものにならないんです泣
どんなグルーで貼ったのか?っていうレベルで。

TSPがあったんですねー!ラバー名もしっかり判明しているし、コレ、かなり良さそうです!!
オカンの許可が下りたら、さっそく購入してみます。続くかな?

ホント、ありがとうございました。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 00:45:27.90 ID:TKRzMgOB.net
>>865
いやいや、1〜2千円のラバー貼りじゃなくて、最近の4〜5千円のって
いったいどの程度なんだろうと思いまして。
どんなに安くても、別々にそろえるとなるど、シェークだと8千円ぐらいは超えてきちゃいますもんね。。。
続くかわからない息子に、流石にその投資ができるかという、ケチり感情でして・・・
スミマセーン!!

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 02:14:24.35 ID:hdiVG2yl.net
正直ここで聞くよりショップ行った方が早いけど
スワットにヴェンタスベーシックの初心者セットが一昔前のsk7に両面スレイバーの組合せよか長く使えるよ安いし

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 09:40:46.46 ID:NZow1VNJ.net
5000円前後の貼り上がりなんてぼったくり以外のなにものでもない
そんなの買うぐらいなら、も少し出して初心者セット

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 11:10:56.43 ID:0ICWLs4f.net
>>860
>5千円前後のシェークの「ラバー貼りラケット」
じゃなくて
>5千円前後のシェークの「貼付済初心者セット」
て書くべきだったな。

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 11:57:14.21 ID:NUjNsEmP.net
15年前にそんなサービス精神豊富な商品無かったんだからさ
「ラバー張りラケットも値段高騰したんだなあ」と錯覚しちゃうよ

http://nahmake.web.fc2.com/zebio.jpg
しかも今どきのスポーツ用品店って張り付け工賃でこんなに金取られるレベルだぜ?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 12:12:49.46 ID:jp3qc95m.net
>>871
駐車場無断使用ウン万円みたいなもんだろ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 12:29:34.86 ID:WxLleFG3.net
これ持ち込みラバー+お買い上げラケットだとどうなるんだ?

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 12:30:29.89 ID:cDVU/XSw.net
わろた

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 13:49:49.98 ID:CpWef7lM.net
常識外れの迷惑な奴がいたんだろうな。
貼ってやるなら500円くらいでも良いだろうけど。

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 14:32:58.82 ID:s+81jrbI.net
どうせ貼り方が下手でクレームでもついたんだろう

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 15:04:10.66 ID:CdrPxQaZ.net
中学生でもちょっと本格的にやるようになったら自分で貼るようになるよなあ

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 15:19:19.75 ID:cMPeACqO.net
>>867
ごめんなさい

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/16(日) 23:28:16.59 ID:hXcR9XVj.net
>>768
君、上半身だけで考えてるの?
地面を押した力をなるべく漏らさず末端に伝えるのがスウィング

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 00:27:01.71 ID:jUGsYh3g.net
昔は地元スポーツ店(ヒ⚫ラヤ)ですらラバー貼り程度は無料だったのにな
ここに初めて工賃という言葉が現れた時ビックリしたわ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 06:53:25.37 ID:R4WMHHBG.net
ラバーをそのお店で買えば無料の所もあれは有料の所もある

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 07:44:17.31 ID:vRkbwdYR.net
1度貼ってしまうと、あれは500円も取る作業じゃないと気づく
スマホ初めての爺さんからTwitterアカウント開くために5000円取るのと似た気分になるわ
その1度までの料金だと言われればそれまでなんだけどさ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 07:49:45.62 ID:9EO/kwtE.net
いいんだよ
それでもやってくれって客が来るんだから

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 08:10:48.48 ID:y9pXlKd5.net
カッターナイフで切るとガタガタになった思い出

小学校の家庭科の授業で買った布切りバサミがラバー切り専用になってるわw

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 10:02:51.19 ID:rZEeU3OW.net
刃が曲線になってるハサミオススメ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 11:09:18.01 ID:aH9mb51v.net
シルキーがいいよ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 11:19:59.52 ID:R4WMHHBG.net
母親が裁縫で使う大きい裁ちバサミが使いやすい

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 11:23:05.57 ID:y9pXlKd5.net
>>887
家のを使うと接着剤がハサミについて怒られるまでがセット

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 11:26:54.43 ID:VpmutY1u.net
断然カッター派

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:05:50.21 ID:f7IvQLJd.net
>>888
母ちゃんの庄三郎を汚してよく怒られてたわ
親がラケットラバーの価値をわからないように、こっちも裁ち鋏の価値なんかわからないんだよな

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:09:58.47 ID:kWglzMua.net
カッター以前使ったことあったけどカッターマットがラケットのグリップに色移りしてやめた

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:24:37.14 ID:uenaTsni.net
カッターですると切り口は綺麗だけど全体が2ミリぐらいはぐれてた

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:33:08.61 ID:PFRQZfTA.net
>>890
価値は分からなくても値段は聞けば分かる
あんたは庄三郎に接着剤付けて切れにくくしたけど
お母さんはあんたのラケットを使ったわけじゃないだろ?

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:41:00.68 ID:rZEeU3OW.net
ふほほ、ワシの波紋カッターの方が切れ味は上じゃな…!

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 12:48:24.93 ID:TYmF0MWk.net
中学生の時、小遣いでデカイ裁ちバサミと接着剤買ったなあ
小さいハサミでやると切り口がグチャグチャになるんよな

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 13:33:18.48 ID:R4WMHHBG.net
柔らかいラバーより硬めのラバーのほうがボコボコいかなくて切りやすい

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 14:04:34.55 ID:rZEeU3OW.net
俺のラバー・ソウルに、弱点は、ないっ!

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/17(月) 17:03:49.39 ID:pAj8dofk.net
裁ちバサミでカットだな、俺も。

砥石の使い方おぼえたよ。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/18(火) 20:10:25.55 ID:wdZm2pfG.net
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/21(金) 19:14:10.03 ID:vJTle0lz.net
卓球王国の粘着×テンションみたけどVJC07の評価クッソ低くて笑ったわ
VJ07シリーズは全部だめだな
あとやっぱりジェネシス2は使いやすいよねと
もっと流行ってもいいと思う

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/21(金) 19:32:56.21 ID:hqHxemes.net
あくまで初心者向けの位置付けラバーだから評価としては妥当だろ
レビュアーは名目上本気で翔龍から乗り換える気で……みたいな視点で評価してるんだから、そりゃこうなるさ

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/21(金) 22:04:20.00 ID:XdwD+9EH.net
>>901
いやあれ試打したけど初心者に勧められるようなもんじゃないだろ…
あれ使うぐらいなら非テンションのラバーでいいし粘着テンションならジェネシス2スピンsのほうがよっぽど性能いいし初心者向け

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/21(金) 23:53:18.56 ID:22cr2zZ3.net
そもそも初心者向けってどういう事だろうか
中1でもやる気あるならテナジー貼らない?

辞めるかもしれないから安物ってならそれでいいけど

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 00:05:43.80 ID:+GYQq55w.net
最初からテナジーってのもちょっとなあ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 00:07:07.62 ID:/L97Otv5.net
野田学園の監督は最初からテナジー使うのを薦めてたな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 00:13:38.59 ID:I5PZ1kFN.net
>>902
リンバーもなかなかに評価しづらかったけど、
スティッキーそんなにボロクソなのかよ
ジェネシス2スピンSはしばらく使ってたから、使いやすさは良くわかってる
あれも単に使いやすいってだけで癖玉とか威力とかそういう部分になるとややキツいんだよな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 00:16:33.11 ID:I5PZ1kFN.net
>>903
正直、初心者で粘着テンションって某YouTuberに被れない限りは出てこない選択肢だと思う
名門校や置物顧問ですら、マークVやカットマン用にタキネスチョップ勧めることはあっても翔龍や輝龍貼らせてるのは見たことない

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 00:48:07.11 ID:W9/uiNVm.net
最初からテナジーは俺は絶対にやらせない、大反対
まあ子供の頃からクラブ一筋で、親が無限に金を出すなら構わんけどね
変な言い方だけど、最初からテナジーだと不経済なスイングになる

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 01:52:54.55 ID:AFqjuSBi.net
>>905
野田学園ってバタフライと契約してるでしょ。

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 06:52:52.39 ID:StirOTSF.net
中1って言ったって小学生低学年みたいなチビもいればしっかりした身体の奴もいるし、それぞれに薦めれるラバーは違うと思う
なんにせよ粘着は無いと思うけど

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 08:30:10.28 ID:GMMnrZ6l.net
バックに粘着貼らせてツッツキ切りまくるように教えるコーチいたわ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 10:22:03.23 ID:Gy+kr6Mo.net
留学中に小学校低学年くらいの中国人男の子打ったんだけど、
その子はフォアにキョウヒョウでえげつない打球だったな

ちなヌリヌリ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 10:45:50.42 ID:pOiD+CXa.net
VJCに関しては低すぎる性能故初心者向けって擁護しかできないだけ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 13:25:36.97 ID:TWrwpcba.net
なんでGOサインが出たんだろうな
402ダブルエキストラとリンバーがあればVICTASの粘着テンションって充分だろうに

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 14:49:15.85 ID:7ZYa0lxQ.net
そんなにひどいの?
ゆうもけなしてたし、誰も褒めてないな

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 17:56:17.08 ID:E3M/wYdu.net
スワットキッズて子供にどう?ちなみに4歳

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 18:24:56.95 ID:rsEZmtMX.net
>>916
どうってのは弾みってこと、それともサイズってこと?

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 21:15:22.36 ID:lL8H+lov.net
この間卓球歴3年の中1の娘と同じく歴3年の小5の妹にティモボルTJ買ってやった
2人とも
FファスタークC-1特厚
BファスタークS-1特厚
サイドテープ、グリップテープで
総重量158グラム
買う前は軽過ぎ小さ過ぎかと心配したけど前陣卓球には丁度いいわ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 21:51:51.24 ID:lL8H+lov.net
>>918
小柄な体格かな?
年齢じゃなく体格で用具選びするのって結構重要だね。
うちの当時中1の小柄な娘も3年ほど前伸び悩んで背伸びするの辞めてレイヤーALCからラティカライト74gにラバーは両面C-1に変えて一気に伸びたよ
それまではネームバリューやネットレビューが頼りだったけど。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 21:53:03.88 ID:lL8H+lov.net
あら?IDが一緒だぞ?

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 22:01:08.34 ID:lL8H+lov.net
>>919
かなり小柄だね姉妹ともに2歳年下の平均身長体重くらい
キッズ用ラケット使わせるのにかなり勇気いったわwwwしかし正解だった、明らかに球筋良くなって切り返しもスピードアップした
以前はskカーボンで15g軽くなった

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 22:01:56.37 ID:lL8H+lov.net
自演やってるみたいで恥ずいわwww

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 22:36:30.74 ID:8noNBPaq.net
>>921
ネット見てるとどうしても背伸び用具使いたくなるな
とゆうか今自分が使ってるものが格下の用具なのかと錯覚してしまうw

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 22:54:31.56 ID:lL8H+lov.net
>>923
なるわwww
俺自身卓球は出来ないがいつも娘たちの用具研究ばっかしてるw
そしてレビュー見て良さげなラバー貼ってやっても全然変わらないことも研究結果(笑)から知っているw

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:03:46.62 ID:DMStBqb0.net
日本式の片面ペンホルダーってサイドテープは貼るものなんでしょうか。

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:07:30.86 ID:TJCl1XPQ.net
ラケットとラバーの保護だから貼っても良いのでは?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:11:42.04 ID:4Q6ucD9Z.net
>>924
でもラバー張り替えると知ったかぶっちゃうんだよなwww
引っかかりが〜つかみが〜弧線が〜つってwww

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:14:07.88 ID:nbsHuh/j.net
なんで自演失敗した後も懲りずにID変えて自分にリプ送ってんの?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:17:48.44 ID:8noNBPaq.net
>>927
受ける方も
前より伸びが違うっ!弧線がいやらしいっ!クセ球がっ!
とか言わないといけないあの感じw

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:34:01.70 ID:lL8H+lov.net
>>929
大人卓球の世界も大変そうだわwww
たしかに友達が車買った時にプリウス(ププっとは言えなかったwww
てゆうかむしろ褒め称えたわwww

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/22(土) 23:53:58.23 ID:DMStBqb0.net
>>926
ペンホルダーのラケットには幅何mmのサイドテープが合うのでしょうか

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:06:20.93 ID:15ixEoVx.net
>>929
素直に感想述べたい時はリフレーミングを混ぜるようにしてるわ
「なんか思ったほど伸びてこないし取りやすいわ。でもこっちの方が球筋は綺麗だし安定してるかもね」みたいな感じ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:13:33.73 ID:hSl2u3p/.net
>>931
ラケットラバーの種類によるとしか

現物あるなら物差しで測れば良くない?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:15:46.79 ID:3EGhzhTI.net
自演バカがウザすぎてツラい

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:27:37.65 ID:1RfjqFLZ.net
>>932
やっぱラバー張り替えたときは試し打ちで打つ側は前ラバーとの肯定的な比較感想と受ける側の肯定的な賛辞を、みたいな小芝居が始まっちゃう空気感があるもんなの?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:33:37.98 ID:csmxr5PN.net
ツラいっていうか怖い

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:37:15.95 ID:c/wXbjo8.net
>>935
マジレスするとうちの集まりの中にはある。
儀式みたいな感じ、だから肯定的な賛辞も真に受ける人はいない(と思う)。
真に受けて浮かれちゃう人がネットレビューとかうpるんだと思ってる。

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:43:53.75 ID:3o9ReoBU.net
>>935
まあお付き合いだし、というかラバーに限らずこういうのは一般社会ならどこにでもある話だよ
似合わない服着てきた人に「今日はいつもと感じが違うじゃないですか」とそれっぽくぼやかしてみたりするのと同じ

伸びてないとかしっくりこないとか言うのは本人が1番よく分かってるはずだし、
逆に周りが微妙と言っても本人が打ってて気持ち良けりゃそのラバー使うべきって話しさ

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 00:51:49.53 ID:P55BL8jd.net
いつまで自演してんだよ…

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 01:05:13.08 ID:1RfjqFLZ.net
>>938
まぁそりゃそうですわな、どんな世界も気は使うか。
で実際ラバーの違いってわかるもんなの?ネット見てりゃAの方がBより「ほんの少しだけ」弾むとか、「ほんの僅かに」弧線が高いとかよく見るけど感じ取れるもんなの?
高弾性とテンションと粘着とか明らかに違うのは素人の俺でもわかるけど。
俺は昔から車が大好きだけど例えばタイヤ変えたときに同じタイヤの新モデルに履き替えたとしても「ほんの僅かに」静かとか「ほんの少しだけ」タイヤが硬いとか全然感じないんだよね。
むしろそうゆうレビュー見ると通ぶりやがってとか感じちゃうからさ。

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 07:44:38.20 ID:2iVlzXko.net
ラケットは軽い方がいいとか重さは関係ないとかどっちなんだい!?

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 09:07:20.94 ID:pL6Ozw2A.net
>>941
それこそ人それぞれなじゃね?
プレースタイル・体格・筋力・好み等々
みんなに当てはめようってのがそもそも無理がある

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 09:45:41.39 ID:N4Oxw1F9.net
>>940
ワインソムリエみたいに打感だけで銘柄当ててみろとかそんなこと言われたらお手上げだけど、
普段使いのラバーとの比較程度なら普通に出来るよ
新品のラバー1枚ずつくれればその比較も出来る

主観が入りまくるから鵜呑みにするのは危険ってだけで、比較という行為自体はそんなに高尚な事じゃない

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 09:48:32.02 ID:N4Oxw1F9.net
>>941
プレースタイルによりけり
佐久間六郎曰く女子や子供には軽い用具という指導者は多いが、
用具の重さなど最初の問題であり選手はそれに適合していくなんて言ってるくらいだし

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 10:34:32.89 ID:8Tybz0Ha.net
たとえ300g超えのラケット持たせても
それに合わせた成長の仕方するでしょうね

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 10:37:55.17 ID:1RfjqFLZ.net
>>943
そんなの聞きたかった
打つ側が比較して初めて判る程度の違いって受ける側からしてもラバー変更した事を宣言されずに打たれたら気付かないような気がするんだよね
タイヤで言えばメーカーが開発段階の様々なテストで色んな数値測定して、出た数値を並べて初めて違いが判る程度なら一般人が体感出来る筈がないんだよね
ブラインドテストでわからない程度の違いがプレーにどの程度影響するのかなと

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 11:33:54.61 ID:poGxDnl2.net
一人で会話してる

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 11:47:30.57 ID:Rfn6SIyP.net
>>944
結局みんなトップ選手のマネをして悦に浸ってるだけの気がする
例えば張本と同じ用具でも同じだけの身体能力技量センス経験値とか色々噛み合わないと同じ打球は出せないと思うし
ネット上の用具マニアの情報入れ過ぎて身の丈にあったもの選べてないって感じ
用具の違いわからないとニワカかと思われるとかマニアを自称する自分を肯定できないとか

あーーなんか俺理屈っぽすぎだわ病気だわ否定的すぎるわ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 11:49:27.70 ID:Rfn6SIyP.net
>>948
ID:1RfjqFLZは俺ね

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 12:39:34.68 ID:cvBvC2WM.net
一人でよう書き込みまくれるな
病気だよ

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 13:01:26.25 ID:1RfjqFLZ.net
>>950
あー
俺のことかな?マジレスするとwifi感度のせいで意図せずID変わっちゃう 文脈みればわかるけど別人装ってるつもりもないし
少なくともあと1人はいると思うぞ
まぁ俺が病気なのは正解

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 15:15:48.15 ID:5MmZ7kkK.net
wifi切れたり繋がったりしてるだけなら多くてもIDは2つなんだよなあ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 15:55:14.81 ID:IzVuVQrv.net
子供の大会行ったら低学年以下の子はスワットキッズ使ってるの多かった

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 19:41:11.67 ID:csmxr5PN.net
>>951
とりあえずしばらく黙ったら?

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 20:11:15.08 ID:ZZw5Li7B.net
>>954
昼間のレスに今頃黙れってwwwお前も相当の強粘着だなwww自演自演言ってるのもお前1人だろ?

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 20:50:58.25 ID:15ixEoVx.net
>>954
昨日の深夜から自演自演騒いでるだろお前、気持ち悪いわ

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 21:06:06.40 ID:+/B10Rrx.net
昔私も某ADSL環境の時はよく自演をしたものだ
モデムの電源を入れ直すとあーら不思議、IPアドレスが降り直される

よっしゃーこれでまた別人の振りができるーぅ
気に入らない奴は分身の術で袋叩き

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 21:13:11.41 ID:LgCsx8Ql.net
あーもうすぐ1000レスだから流したいのね
どうせみんなすぐ忘れるのにw

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 21:18:07.68 ID:EltQCXpe.net
わざわざ別人のフリして話す内容でもないだろ
何故スルーできない

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 21:36:58.22 ID:1RfjqFLZ.net
>>957
俺はアンタみたいなプロじゃねぇよwwwww

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 22:18:56.12 ID:Sxu/bLwd.net
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 23:39:19.91 ID:csmxr5PN.net
頭おかしいのが居着いちゃったな
たまにあるんだよ
自演して何が楽しいのか

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/23(日) 23:43:38.75 ID:vKxgYLdz.net
自演バレて発狂は笑う

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/24(月) 00:02:18.67 ID:T3ihW6bd.net
>>962
正直無視すらいいのにお前も十分頭可笑しいよ

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/24(月) 01:22:55.40 ID:nI7hTlzf.net
いやぁ気持ち悪いオッサンばかりで楽しいね!
その調子でもっと生き恥重ねて行こうぜ!

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/24(月) 20:12:19.06 ID:PNUkELSp.net
埋め

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 12:32:06.86 ID:mzhuQstj.net
>>965
書き込み時間w
見事な自虐と自己紹介だな

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 13:16:10.31 ID:gFYct4OT.net
まだ起きててもおかしくない時間帯だと思うが

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 13:22:23.18 ID:RKIQKJl4.net
スルーやで

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:07:00.32 ID:I1L/dmjl.net
次スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:29:27.63 ID:I1L/dmjl.net
埋める

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:30:33.07 ID:I1L/dmjl.net
うめる

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:31:07.20 ID:I1L/dmjl.net
うまる

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:31:55.13 ID:I1L/dmjl.net
余る

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:32:21.54 ID:I1L/dmjl.net
アマルガム

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:33:50.86 ID:I1L/dmjl.net
黙る

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:34:34.75 ID:I1L/dmjl.net
カマル・アチャンタはインドの選手

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:36:26.58 ID:I1L/dmjl.net
決まる

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:38:55.99 ID:I1L/dmjl.net
ケマル・パシャ・アタテュルク

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:39:26.17 ID:I1L/dmjl.net
困る

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:40:06.34 ID:I1L/dmjl.net
締まる

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:42:08.67 ID:I1L/dmjl.net
染まる

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:43:11.39 ID:I1L/dmjl.net
溜まる

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:43:35.53 ID:I1L/dmjl.net
詰まる

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:44:22.36 ID:I1L/dmjl.net
止まる

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:44:49.04 ID:I1L/dmjl.net
止める

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:45:08.03 ID:I1L/dmjl.net
はめる

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:45:43.12 ID:I1L/dmjl.net
秘める

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:46:07.99 ID:I1L/dmjl.net
踏める

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:47:30.41 ID:I1L/dmjl.net
へめる??

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:48:47.10 ID:I1L/dmjl.net
ほめる

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:49:40.82 ID:I1L/dmjl.net
ma mere chantait toujours
フランス語

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:50:47.29 ID:I1L/dmjl.net
メメる は多分メメント・モリのこと

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:52:18.95 ID:I1L/dmjl.net
揉める

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:52:34.99 ID:I1L/dmjl.net
やめる

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:53:10.36 ID:I1L/dmjl.net
読める

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 18:03:03.90 ID:I1L/dmjl.net


998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 18:03:41.41 ID:I1L/dmjl.net


999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 18:04:00.91 ID:I1L/dmjl.net


1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 18:05:34.54 ID:I1L/dmjl.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200