2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-56-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/25(月) 15:19:11.16 ID:Hrk8l8ek.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-55-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1546959558/

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 17:08:40.41 ID:bpVY3xZv.net
劉詩文今はカーボネード使ってるのかな。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 00:50:55.14 ID:8/wnWQnn.net
カタールではカーボネードじゃないっぽかったが

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 01:42:54.83 ID:2FW5gF/+.net
>>53
>>58
百均の木工用ボンドがあるが、さすがにコルク取れるかな。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 04:25:36.43 ID:b+72/MIl.net
ケチらない方がいいぞ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 04:32:41.60 ID:ikXaDhQN.net
接着剤なんて高くても千円以下なんだから。ケチらない。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:44:41.28 ID:iLimv/I3.net
コルクはどこに売ってるかな?

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:53:31.86 ID:HzAqZD5+.net
普通に卓球ショップで売ってるでしょ
それか東急ハンズとかホームセンターとか

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 11:58:01.36 ID:k6+HguTy.net
大型スポーツショップなり専門店なり問い合わせて。
在庫ないなら取り寄せできるか聞くんや。
それでも無理ならAmazon楽天ネットショップよ。
最終手段はホームセンターでハイカーコルク(圧搾コルク)をご購入よ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001EGJBHC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B001HA5VMY/

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 14:37:47.97 ID:iLimv/I3.net
>>69
>>70
卓球ショップにコルク売ってるのか。知らなかった。
ありがとう。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 14:47:11.05 ID:ttYBg+UP.net
出るまでガチャ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 21:57:57.78 ID:ikXaDhQN.net
昔のペンホルダーが、コルク貼るためにメーカーでも製品売っててな。

例えば、卓球屋のTSP製品
http://www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=AB&mn=3&pg=3

扱うショップも減ってきたけどネットならあるよ。

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 22:55:20.38 ID:eZFq+WgR.net
バタフライはやめるそうだな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 22:56:56.55 ID:DALphYmg.net
バタフライがコルクやめたせいで
TSPのコルクが品薄中

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 23:22:38.02 ID:iLimv/I3.net
ボンドメーカーのコニシに電話して聞いてみたら、G17ってのが40kgまで耐えられるって聞いて、ダイソー行ってみたら100円で売ってた!

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/02(火) 23:44:33.50 ID:ikXaDhQN.net
>>74
あらまー。でも、そりゃそうだよなー。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 06:55:09.45 ID:Z21OtxAY.net
>>74 >>75 >>77
名目上は休止だぞ
望みくらい残しといてくれや

38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/03/15(金) 15:29:52.50ID:kkqBtLCv>>40
嘘だと言ってよバーニィ(´・ω・`)!

【以下が販売休止】
コルク・グリップ(スタンダード)
コルク・グリップ(反転)
コルクシートS
https://i.imgur.com/oo1Z1Wgr.jpg

買いだめしとくか…。
でもよく考えたら廃番ではないのかな?
https://i.imgur.com/PMUK5opr.jpg

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 07:43:44.56 ID:eKZqiSZw.net
このセプティアーリードRみたくコルクなしでも私は一向に構わん(`・ω・´)。
https://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=913
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VG7BC9

だから両面貼れるようにして?

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/03(水) 09:31:04.10 ID:CcWZM2pR.net
>>79
スタンドを使うんだ…!

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 10:17:56.59 ID:tuPtu5XU.net
ビクタスのラケット
新作出てもまるで買う気がせん
なんでデザイン統一したかな
人と違うもの持ってる所有感を
完全に殺してしまってるよ
ラバーパッケはまだ許せるけど
ラケットはダメやろ…

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 11:57:10.75 ID:V3UokhGt.net
経費削減ちゃうか?

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 12:22:47.96 ID:8ic1w96H.net
しかも中途半端でダサいときている

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 13:07:01.50 ID:PHDQHtZo.net
ラバーパッケは捨てる人が95パーだけど
グリップを付け替える人は1パー以下だからなあ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 13:31:00.14 ID:HJwqBcVW.net
黒&青の組み合わせは好きだな

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:01:40.66 ID:V3UokhGt.net
ヴィクタスのエンブレムは好きよ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:30:36.15 ID:/IHZZ3p4.net
>>81
ラバーパッケージはいいでしょ
統一しながらもバタのようにわかりにくくない
数字が全面に出るからぱっと見わかりやすい

でもラケットグリップ、あれは駄目だ
ほんとダサい
びっくりするレベル

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 14:34:57.16 ID:/IHZZ3p4.net
斜めの意匠はいいと思うんよ
ユニフォームなんかもうまくはまってる
でもグリップに無理やり斜めデザイン入れて目立たせようとしすぎて野暮ったくなってる
レンズのヴィクタスロゴもでかすぎ
ヴィクタスってわりとデザイン先行みたいなところあったのに、ラケットだけは大失敗

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 15:37:37.92 ID:VwB77Uak.net
卓球業界ホントしょうがねえなっていう派手さか、スティガの地味さか、どっちかに振ってくれないと

斜めの派手さにシンプルな色使いがちょっと

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 16:26:41.90 ID:JWJBfS5E.net
ナイキだって最初は「なんだよこのヘンテコマークwww」って馬鹿にされてたと想像

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 16:52:44.92 ID:V3UokhGt.net
それが今や世界一
アシックスの代理店だったこともあったが

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 21:08:13.81 ID:6cSiyzwk.net
実際ヴィクタスのラケット勧めるとしたら何かいいのあるの?
ダイナセブン、安いし興味はあるけど

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 21:34:00.49 ID:8ic1w96H.net
カルテット2ホールド

は無くなったんだっけ?
球が軽くなる操作性のいいラケット

ダイナウッドは硬くてめちゃ遅いラケット

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/07(日) 02:12:26.27 ID:SEFO0i6Q.net
厚さ5mm台
ミッドファースト
やや硬めの打球感
これさえ合えば大体なんでもいいな
あと大事なのはグリップか

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/07(日) 02:21:55.13 ID:ReduPoSP.net
アルテロ?

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/08(月) 07:31:37.02 ID:qXUoWStv.net
おいとわ?

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/08(月) 09:27:27.49 ID:ZeW9eauc.net
なんのこっちゃ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 07:37:52.19 ID:Tbh6Os9a.net
スピード系テンションとスピン系テンションのスイングや当て方ってやっぱ違うの?
VJ07リンバー貼ってきた奴がいたからラケット借りたら、
ボールがろくにネットを超えなかった

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 08:36:20.23 ID:WIazpx3B.net
>>98
おんなじような打球を求めるという意味なら、違う打ち方が必要。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 11:30:06.97 ID:bquVLtIJ.net
100!

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 12:08:08.66 ID:Tbh6Os9a.net
>>99
対上のドライブやブロックのような相手の吹っ飛ぶ球に対して何かするのはとてもやりやすいけど、
対下のドライブとかやろうとするとシートが滑りまくる
ハモンドやブライス使ってた人とかどうやって擦ってたんだこれ?

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 12:12:21.88 ID:4US8/3wr.net
VJ07リンバーは特殊じゃない?
スピード系のエクステンドとかあの辺に比べると余計にスピン系とは一線を画すもんだと思う

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 13:11:52.98 ID:NQvONv1L.net
VJ07リンバーは特に弾く系じゃないかい?

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 13:35:54.44 ID:jMpxU56t.net
リンバーは知らんがラザンターv47は飛ぶし直線でネット直行だったな。慣れたらあれはあれで楽しいがやめたわ。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 14:27:15.06 ID:j751w9bq.net
シートで引っ掛けて、食い込ませて、これはどっちも分かるんだけど弾いて回転かけるってよく分からねえな

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 14:36:06.62 ID:pZxRcCQb.net
>>105
いや多分だけど球離れはやいから弾いて打つのがやりやすいラバーって意味では?
VJ07リンバーは食い込ませると飛んでくから表ソフトなみに慎重に擦らないとドライブ飛んでくと思う

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 16:06:12.98 ID:j751w9bq.net
同一人物だろうけど前スレとヴィクタススレにこのラバーをべた褒めしてた奴がいたよな
どうやって擦ってんのか教えて欲しかったな、スピード系テンションこんなに難しいとは思わなかったぞ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/11(木) 16:59:14.01 ID:kBYYqY9R.net
マントラだのプラクソンだの大好きだし使ってみようかなあ

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 14:22:53.23 ID:4B20sKMt.net
中ぺン裏面で台上BDやチキータしやすいおすすめのラバーありますか?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 14:31:43.40 ID:RB7dPoyJ.net
TSPのライズかSTIGAのマントラをどうぞ

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:15:01.85 ID:fjnE7+nP.net
ロゼナ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:38:00.97 ID:D08D4hT/.net
俺もロゼナに一票

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:52:14.09 ID:Bb0mDb8O.net
やりやすさなら柔らかい粘着ラバーだと思う

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 15:56:07.35 ID:5Y8kkYUH.net
翔龍とか

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 22:06:40.03 ID:nT7IhSnd.net
それならティーレックスやろ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:14:39.19 ID:0jIyeFdw.net
ドライブは柔らかいラケットの方が回転かけやすいけど
サーブは硬めのほうがかけやすい気がするのは俺だけ?
あと柔らかいラケットだと当たった瞬間の感覚がボヤケてどのくらい回転がかかってるのか自分でわかりづらい時ある

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:21:59.24 ID:MtzygL8f.net
コルベルとアコースティックって似てますか?
同じようならコルベルでいいかなって。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:28:23.07 ID:p0syYGCY.net
全く似てない

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:34:57.91 ID:L0kjD7nW.net
アコースティックは本当によくできたラケットだ
高すぎる気がするけど

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 08:10:47.34 ID:lIxPhg6l.net
>>116
いやそんなに間違ってはないと思うぞ
柔らかいラバーで回転をかけようとするとかけ切るまえに跳ねちゃう人いる
硬いラバーだとサーブでボールがスポンジ部分まで行きづらいからやりやすいように感じる人は一定層いる

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 22:33:51.53 ID:hOTBObpB.net
同じ5枚板だから似てるのかと、ありがとうございました

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 01:54:19.18 ID:j/NgeXk0.net
たくつう?だっけかな、たいした差はないって比較記事出してたの
アコースティックの方がいい気もするが値段ほどの差はあるかは微妙みたいな感じだった

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 03:34:27.50 ID:fJYrP3e5.net
俺、コルベル苦手なんだよなあ……
弾むようで弾まないようで弾む、と思わせておいて弾まない感じが

当たったときのメリハリ勘が俺的には「?」ですぐさま人にあげた。
アコースティック、似てるかなー?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/14(日) 15:28:08.49 ID:VNQ3OViv.net
アコースティックに両面15スティフ貼った
球突きはスカスカ感があるけど、実際に打てばちょうど良さげ

貼ってる時はウキウキだったが、冷静になると高すぎる
ラケットは長く使うとはいえ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 13:02:27.36 ID:lj5pAtHC.net
アコースティックはすごくバランス良いラケットだけど、登場した頃と比べるとラバーがかなり重くなってるから元々の重心位置的に少し重さを感じやすいかも
LGはそうでもないのかもしれない

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 14:51:48.58 ID:c2nXzph7.net
最近気づいたことはSNSなんかで高級用具や沢山の用具レビューしてる人はだいたい下手くそって気づいた。たまに練習動画出してて見てみたらとんでも無く下手くそだったり、残念な事が多い
そのくせディグニクスのここがダメとか書いてたりするんだよね
まぁ個人の感想だからいいけど参考には全く出来ん。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 15:05:30.02 ID:8Khi/kFx.net
おおむねその通りだと思うけど、
使ってる用具が多ければ多いほど比較はできるようになってくるんだよね。
だからたまにクッソ下手くそなんだろうなと感じるけど、やたらとレビューが正確な奴がいる。
たぶん語彙力の問題とか、卓球の技術以外の感知能力があるんだろうな

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 16:32:44.43 ID:3TFRgAmm.net
YouTubeに動画あげるやつはそれなりに上手い人が多くないか?
段持ちではありそうな感じ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 17:09:47.44 ID:cGYYZRwR.net
シーザーさんもかんなぎさんも段持ちだぞ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/15(月) 17:19:04.62 ID:E2gzeCIz.net
ゆう、たろう、あさの は?

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 00:10:00.00 ID:1Kyy+pDZ.net
>>129
ソースは?

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 01:08:57.58 ID:o1nFqEsA.net
>>131
シーザー琥珀で検索しろ!

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 10:55:45.89 ID:/9zGD7Jd.net
シーザー・ツェッペリならわかる

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 12:16:02.94 ID:nPEDIVnU.net
stiff待ちでVJ>07Regular使ったわ
跳び方も回転量もちょっと性能のいい高弾性ラバーって感じで普通だったわ
ただなんかボールが持ち上がる、はじめボール高すぎてぶっ叩かれまくったわ

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 13:57:17.49 ID:XUVB2jr0.net
>>134
弧線高めってこと?たんに上に飛び出す感じ?

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 14:08:52.60 ID:sLGPdLa3.net
弧線が高めかどうかよりしっかり回転掛かって空中で落ちてくれるかどうかのほうが大事だよね
飛び出し方向なんて自分で変えられるんだし

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 14:47:48.85 ID:hIgEUKUg.net
>>134
初心者ラバーの次の段階って感じ?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 15:22:59.38 ID:w+3yEhat.net
個人的には07スティフと01&15スティフとの性能差が気になるわ

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 17:24:52.54 ID:nPEDIVnU.net
>>135
ちなみにペンの裏面で使ったわ
たとえばなんだけどtspのライズとかだと下回転打ちしたとき滑るような感覚するときがあるんだけどそういう感じは全くなかった
回転の絶対量は大したことはないんだけど自然に台に収まってくれる感じ
ただブロックはいいんだけどミートの感触はあまり良くなかった
ここは人とかラケットによるところあると思うけど

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 17:32:47.04 ID:Ojbn8iOI.net
マークVよりは高性能なんだろうけど
フライアットスピンやライガンあたりと比べてどうなのか気になる

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 12:50:23.82 ID:l1RXovtQ.net
>>139
ちなラケットとフォア面はなに?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 15:08:03.47 ID:YWetRMjw.net
>>141
特定されそうで怖いけどsk7に15stiff

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 15:13:49.70 ID:MHYvvgWL.net
ありがちな組み合わせでわろた
SK7のペンてどれくらいいるんだろな

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 16:22:14.25 ID:KR4hrAVP.net
俺の後輩かな?
髪型ツーブロックで迷彩柄の服が好き、口癖は「ワンチャンで〜」

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:00:28.49 ID:rvhea+vx.net
ワイもSK7ペン
でも水星2 や翔龍みたいな安い中華粘着ラバーしか使わん

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:11:34.26 ID:Q3WrDx8T.net
ワイもsk7や
インパーシャルxsとロゼナや
重いんでな
ドイツラバーは無理やねん

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 18:16:39.75 ID:l1RXovtQ.net
>>142
ありがと。にしてもSK7多すぎ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 19:04:53.02 ID:JhlnZVI2.net
CN7の俺もまぜて!

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:01:13.01 ID:csSsAOL1.net
軽量5枚合板はお呼びでないな
撤収

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:27:16.70 ID:FXeNpAbw.net
SK2は高いなぁ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/17(水) 23:30:31.69 ID:2F4hi49C.net
k2はなんとか登頂成功したけど高かったわ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 17:05:59.38 ID:dClLAXSE.net
SK7ユーザは手をあげろと言われてるらしいので ∩(´・ω・`)

V>15 Extra 裏面はブースターSA

両面裏なんて、無理(´・ω・`)

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 17:23:54.96 ID:W7jTr8sm.net
じゃけん周り削って加工しましょうね〜
https://i.imgur.com/PZG9YNMr.jpg

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 19:43:10.91 ID:dClLAXSE.net
>>153
どういう効果あるの?

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 19:49:23.67 ID:W7jTr8sm.net
ラバーを貼る面積が少なくなって重量が減る。
わけだけどそもそも重量の問題ではなかったか失礼。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 21:07:10.84 ID:i9iOmVCh.net
>>153
これヤバイなあ
人間的にもちょっと歪んでそう

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 22:34:45.40 ID:9RQux6WL.net
変な力入ってそう
打ち方自己流で気持ち悪そう

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 22:59:52.04 ID:FYABzkoV.net
いきなり変な奴出てくるところが闇

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:08:24.30 ID:Cq3+gjje.net
シェークのラケットってこういう風に削ってペンで打てるものなの?
なんかグリップ長いし重心位置とかガタ崩れしてかえって打ちにくそうなんだけど

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:19:15.39 ID:W7jTr8sm.net
もうちょっと加工するつもりだけど打てるよ。慣れるだけ

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/18(木) 23:23:40.36 ID:i9iOmVCh.net
ああなるほどペンとして使いたいわけか
それにしても…笑
カーボン入りって削るの大変そう

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 07:50:01.02 ID:erbk0Lns.net
とうとう、テナリーに手を出してしまった。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 09:59:58.28 ID:4rKN/CXg.net
>>162
使い心地はどう?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200