2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子312

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 19:28:27.44 ID:B1SKng35.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子310
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1576246799/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子311
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1576891029/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 20:10:55.46 ID:zgRIGRX8.net
1乙

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 21:39:59.69 ID:wpVGaEDM.net
ランキングの計算の見直しの話が前スレの終わりに出ていたが
それよりもドロー抽選を完全公開抽選にするように要請したらいいのに

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 21:40:49.80 ID:voKvRT8S.net
>>3
丹羽「カットマンと当たるようになるので駄目です」

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 22:43:58.62 ID:P8OBq9uo.net
一番の驚きは水谷が2016年度にオレンブルクに所属する条件にオレンブルクの金の力を借りて吉田海偉の全日本出場を阻止させた事だけどな

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 22:47:00.68 ID:Ax2lDQSg.net
結局、ドイツPOの張本はシングルスのみか

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 22:52:57.01 ID:ZCIDjqmK.net
>>5
なにそれくやしく

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 23:01:48.09 ID:u3UClqri.net
>>6
おっ、新しい表ソフトか?楽しみです

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 23:06:50.34 ID:Ax2lDQSg.net
訂正・ドイッチュラントOP

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/08(水) 23:27:54.60 ID:P8OBq9uo.net
>>7
当時水谷はオレンブルクとライバルチームにいていつもはオレンブルクからスカウトがきても断っていたが2016年は違った
水谷は2016年の全日本でベスト8で吉田海偉と当たる組み合わせになっていて当時水谷は直近では吉田海偉に負けていたから厄介だった
だから全日本期間中に行なわれていたチャンピオンズリーグに吉田海偉を全日本を欠場させてでも出場させる事を条件にオレンブルクと契約を結んだ
そしてオレンブルクは当時吉田が所属していたポーランドチームに大金を払って吉田海偉を全日本を欠場させてでもチャンピオンズリーグに参加させるように頼んだ
本来ならチャンピオンズリーグなんかより自国の国内選手権の方が大事なんだからプロリーグの監督は国内選手権を優先するよう暖かく送り出すのが普通だが
吉田海偉所属のポーランドチームは全日本を欠場してでもチャンピオンズリーグに出てくれと吉田海偉に頼み込み全日本を欠場させた
水谷は理由としてはポーランドのプロリーグのチームみたいに弱いチームが勝ち上がるのが見たいからとオレンブルクに言っていたみたいだが本当は自身が全日本で吉田海偉と戦いたくなかっただけ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 00:01:39.15 ID:/tN6BF1P.net
>>10
マジならさすがの水谷だな。
邪推と感じられないのは人柄ゆえだよなw

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 00:04:55.06 ID:Tz8ojEvQ.net
嘘くさw

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 00:10:07.54 ID:27R+DVTK.net
>>11
嘘か本当かは別として明らかに皆んな色々とおかしい動きはしてたよな
水谷は当時は打倒オレンブルクとか言ってた癖にあの時期に来期にオレンブルクの移動を決めたり、なぜか吉田も全日本選手権より海外リーグを優先させたりしてたし

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 00:15:35.11 ID:/tN6BF1P.net
>>13
事実としてあるのは吉田が全日本に出なかった。
だもんな。
普通は
>プロリーグの監督は国内選手権を優先するよう暖かく送り出す
だよな。
Tリーグだって海外選手は自国の試合が優先だもんな。

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 00:17:48.26 ID:/tN6BF1P.net
なにしろ張本消す為に大島に色々とアドバイスしたなんて、
得意げにインタビューに答える性格だもんな。
腹が立ったんなら自分で勝てよと思うぞw

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 01:39:59.12 ID:Wne3k12e.net
で、その大島を破って全日本卒業勝ち逃げ状態だもんな
張本破って卒業なら格好良かったのに

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 02:23:17.29 ID:jCi4ruoF.net
>>4
男子のカットマン、何人大会に出てんだよボケ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 02:27:39.49 ID:jCi4ruoF.net
>>10
これ、どこかに証拠あるの?
それとも、単なる想像?

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 02:28:57.45 ID:jCi4ruoF.net
>>15
これマジ?
マジなら、水谷ってここまで腐ってんだな

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 09:25:51.08 ID:jUGOKKHl.net
こういう言い争いって
自分が正しいとわかっている人は
相手が屁理屈を言ってきても
こんなアホは相手にしても仕方がないと悟って無視をする
それに対して
自分に自信がなくて痛いところを突かれた人は
いつまでもぐちゃぐちゃ言い続ける
自分が言っていることに理がないと感じているから
相手がいなくなっても
IDを変えて必死になって噛みつく
結局は自分自身でどちらが正しいかの結論を出して示しているわけだ

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 09:41:38.73 ID:z/omX9dK.net
わろたー
クレタ人が言った「クレタ人はみな嘘つきだ」

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(Thu) 10:58:38 ID:SNc9IBr6.net
>>19
王国の優勝インタビュー。
ネットには上がってないからバックナンバーを
探しなよ。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 12:20:51.45 ID:PCBA4Kx1.net
>>19
男子ダブルス優勝後のインタビューで張本が冗談めかして
「明日は木造さんが(水谷を破って)上がってくると思うので…」とコメントしたことに対する反応だよ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 13:02:33.85 ID:Wne3k12e.net
>>23
パートナー(木造)に対する中学生のリップサービスをの真に受けて憤怒した29才が
大島に「奴をころせ!」とあれこれアドバイス
実際に大島が張本に勝利したあと歓喜してバックヤードでハイタッチしたとか語ってたな大先生

その後の全日本シングル卒業宣言、実は目が見えてません告白、未成年との不倫、マスコミ使って後輩批判とか
色々と隼水谷について考えさせられる一年だった

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 13:18:04.11 ID:SNc9IBr6.net
>「あまりにもアンラッキーなことが続いた。あるべきもの(T2)がなくなって、
>ないもの(丹羽の出場)が生まれてきたから、受け入れるしかない。
>これだけのことが起きたらしょうがない。
と言っちゃう人だからな。
腹の中ではそう思っても口に出すなよと思う。
ゲスマスコミにエサを与えてどうすんだよ。
てか、自分が勝ちゃあ良いだけの話だろ。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 13:33:43.07 ID:9gaksI/T.net
>>25
てかそんな事言ったら水谷の全日本優勝、準優勝だって2010年と2011年以外は全部運だからな
全日本では時吉とか町とか神とか張とか吉村弟とか大島とかどれだけ周りに助けられた事だか
さらに言えば2012年クウェートOPなんて水谷じゃ勝てないイジョンウとジュセヒョクをミンソクとユスンミンが倒してくれたおかげで優勝、
2012年ジャパンOPだってシバエフが岸川、丹羽、ジュセヒョクを倒しイジョンウがジュセヒョクとの潰し合いで敗れ、
ボルがヨンシク、荘がガオニンに負けてくれたおかげで優勝だからな

よって水谷は丹羽を上回る運男だよ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 14:29:50.40 ID:64sbdcHU.net
>>25
坂本もそうだけど
なんで卓球界のトップは、こんなクズばかりなんだろ?
一般社会じゃ嫌われてのけ者にされるよ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 14:36:36.84 ID:64sbdcHU.net
>>26
まぁ俺も160センチしかないチビだからわかるけど
ヨーロッパとか旅行すると、自分と同じ身長でこの外国人倒すって相当凄いなと感じる
ヨーロッパ人に対抗するには、最低170は必要
そういう意味では水谷は条件クリアしてる
左利きなのも有利
あとは技術
大島がぱっとしないのは技術が足りない

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 16:31:00.60 ID:syWPSF1g.net
>>25
去年の全日本後に調子に乗っているとよくないと張本に教えてもらったwみたいなこと言っているからね
大島には絶対張本に勝ってくれと言っていたと
中学生相手にメディア通して嫌味言うとか大人げない
これで世間のイメージは人格者だから驚く

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 17:10:08.44 ID:fQOLrO8t.net
張本は中国人じゃないの?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 17:44:02.98 ID:cq78eLuA.net
レイシスト君は他に言うことないんかい

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 17:51:02.83 ID:H9z3imvZ.net
レイシスト振りしてわざと書いてるんだろ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 18:13:01.41 ID:sSoao5pJ.net
荘智淵帰って来たし日本は団体メダル大丈夫か?
大先生がんばれよ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 19:07:51.34 ID:Wne3k12e.net
>>29
これを女子に置き換えてみると...

石川「調子こいているとよくないんだなって美誠ちゃんから学びました」
「絶対に美誠ちゃんを倒して!」と美誠攻略法を美宇に伝授→美誠を倒した美宇とハイタッチ
石川は、というか女子はさすがにこんな言動しないもんな

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 19:21:27.51 ID:cq78eLuA.net
むしろ伊藤の方が石川を倒した早田とハイタッチしてそうなんですが

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(Thu) 19:52:01 ID:/NwjODtl.net
張本と丹羽は負けても相手のことを悪く言わないからな
丹羽ヲタと水谷ヲタが仲悪いのはしゃーない

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 20:04:25.89 ID:9g6lQQr3.net
伊藤が調子こいていても
だれも伊藤に勝てないところが
伊藤の悲劇であり他の選手の悲劇でもある

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 20:10:50.89 ID:fQOLrO8t.net
張本と丹羽ってなんで人気まったくないんた?

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 20:47:02.45 ID:HDMA98+Y.net
>>38
張本と丹羽は日本男子のなかではトップの人気だが
丹羽は中国でも人気ある
知名度なら水谷だけど、もしかして知名度=人気と勘違いしてる?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/09(木) 23:40:02.69 ID:r1DADhbo.net
張本智和より チョレイを知ってる人のほうが多い

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:23:07.90 ID:2eRJA44Q.net
張本があんなブサイクじゃなくて、ちょれいて叫ばなくて、帰化中国人じゃなかったら絶対もっと人気出てたと思う
知名度はあるんだけどあんまり人気はないよね

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:30:48.17 ID:2hTMy83j.net
この張本が人気ないってのは定期的に湧くな。
実際の試合とか見てるのか?と思う。
Tリーグでも黄色い声援w受けて記事になってるし、
海外でも応援が多いのにさ。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:32:46.06 ID:2hTMy83j.net
>>39
丹羽は中国でも大人気だよな。
WCでも結構声援が飛んでた。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:39:36.40 ID:2eRJA44Q.net
本当に人気があったらもうちょっとSNSのフォロワー数とか伸びそうだけどな・・・。
張本はあれだけ露出や知名度があるのに、ツイのフォロワー数はジンタクや賢二より少ないw
ITTFのインスタでたまに張本or台湾林のアンケートみたいなのしたら、外人の9割は林ってこたえるから張本はやっぱり人気ないのかと思ってた
>>42によると会場では、大人気なんやね!!よかった
アジアカップやワールドカップの丹羽対張本。同士討ちなのに圧倒的に丹羽の声援のほうが多かった気がしたけど気のせいか

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:47:44.25 ID:2hTMy83j.net
>>44
>SNSのフォロワー数
そんなもん人気の指標にはならんだろw
>アジアカップやワールドカップの丹羽対張本。
開催地に依るんだよ。中国で丹羽は人気って書いたろ。
仙台では「智和くん 頑張って!」の声援が飛んでたろうが。

ま、人気がないってことで良いよ。
んなもん、実力には関係ないからな。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 00:53:25.06 ID:2hTMy83j.net
今はワールドツアーのアーカイブだって簡単に視聴出来るんだから
嘘は書かない方が良い。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 01:07:04.95 ID:2eRJA44Q.net
今の時代SNSのフォロワー数て充分、人気の指標になると思うけどなぁ
張本はそんなに人気があるのに、なんでツイのフォロワー数が伊藤や平野、水谷と比べて極端に少ないんだろう
丹羽や吉村はもちろん、代表入ってないジンタクとか元代表の岸川さんより少ないのが解せない
テレビであれだけごり推ししてもらっても全く増えないから人気ないのかと勘違いしてたわ
会場では一番人気なの知ってほっとした
アジアカップでも丹羽の声援のほうが圧倒的に多く感じたのは、テレビ越しやったからなのかもしれんね

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 01:21:40.82 ID:r9eaWHSM.net
・実は試合中ノーパン
・実はほぼ目が見えてない
・実はいつも腰が痛い
・実は19歳と不倫してた
・その19歳に「連絡くれないと拗ねるよ」とか返信
・しかもその19歳の仲間からカツアゲまでされてた
・不倫発覚後の言い訳で「あんなかわいい子(19歳)と付き合ったことなかったから」と奥さんの顔を皮肉る
・不倫スキャンダルが原因か、大会ドタキャン連発
・全日本10度制覇も対中国対戦成績壊滅的
・マスコミづたいに後輩の悪口言いふらし

大先生「しくじり先生」から出演オファー来てそう

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 01:38:59.86 ID:EDiky8p8.net
日本のジャスティン・ビーバーだな

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 01:54:28.35 ID:aGAYGux5.net
>>49
それは唐澤貴洋弁護士

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 01:55:50.55 ID:anG8h7Nv.net
>>41
張本をブサイクと言うなら水谷だってブサイクだと思うけどな
日本人は中韓に対して人種差別酷いから帰化だってのは残念ながら影響しているだろうね
張本を応援している人たちもたくさんいるからそんな差別は無視して頑張るしかないし当人もそれは理解していると思う

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 02:06:56 ID:RZ/AIF4S.net
>>18
確か前にロシアのサイトに載っていた
昔水谷が所属していたUMMCが水谷が抜けた後に方博を獲得した
だけど本当は方博は参加する事に乗り気じゃなかったがUMMCが中国側にも大金を払い頼み込んで方博をUMMCに入るように説得させるよう指示した
それをオレンブルクは知っていたからUMMCを告発した
そして告発されたUMMC側も仕返しと言わんばかりにオレンブルクが水谷取得の為に吉田海偉をチャンピオンズリーグに参加させる為に大金を吉田海偉所属のポーランドリーグのチーム側に渡した事を告発仕返した

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 02:14:12.91 ID:8kGvqzWN.net
レイシスト君に理屈を言っても通用しないよ
アンチ張本という結論ありきなんだから

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 02:15:13.61 ID:2hTMy83j.net
>>51
いつものやつだよ。相手しない、相手しない。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 02:18:46.13 ID:2hTMy83j.net
>>52
なんだそれw

ボロボロと旧悪が暴露されるな。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 04:08:48.92 ID:zuFKePVw.net
このいつものアンチ張本の人、一貫して水谷は持ち上げてて、張本叩くために持ち上げるとき以外は丹羽にもネチネチやってるし、レイシストっていうより、結局そういうことなんじゃないの?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 06:45:53 ID:EDiky8p8.net
レイシストって人種差別だぞなんであんな歴史ある中国人が差別されんだよ
ヘイトだろアホなのかここの住人は

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:03:33.56 ID:PJlRyco5.net
歴史の長短と差別は関係なかろう
ユダヤ人だって歴史は長いが差別の歴史も長い

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:06:25.22 ID:EDiky8p8.net
ユダヤ人なんていないけども宗教的差別だろそれは的外れ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:17:09 ID:PJlRyco5.net
頭のおかしい奴か、相手して損したわ

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:28:18.04 ID:iqYVOdkU.net
>>36
水谷オタは、今年も全日本のシングルスでVIP席に座り
水谷のプラカード持って応援すんのかな?

まぁ殆どは、バタフライから無料で貰った席だとは口が裂けても言えないだろうけど

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:29:27.08 ID:hgQ54110.net
>>38
Tリーグでは丹羽が一番人気じゃなかったか?
次が張本だったはず

今年はわからん

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:32:36.89 ID:gr6dLOM1.net
>>44
Twitterのフォロワーなんていくらでも買えるし

あんなのツイートしまくってる奴なんてタダの暇人だぞ
1日5回以上ツイートしてる奴はタダの馬鹿

普通に仕事してて、そんなにツイートしてる暇なんて無い

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:39:15.52 ID:EDiky8p8.net
>>60
言い負かされてるだけじゃん君

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:52:05 ID:gGwiGrQ0.net
日本人をブッタ叩き張本が叩かれると、怒り狂う。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 07:55:47 ID:EDiky8p8.net
的外れ君ID変えたのかい?レイシストって書いてるバカ煽ってただけだけど

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 09:13:44.84 ID:zuFKePVw.net
>>61
水谷のプラカードは、アリーナの自由席の真ん中辺一体を数人で席取りして、後からきた仲間たちで埋めてる
張本相手にもやってたから、バタフライ関係ないでしょ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 09:16:12.46 ID:Ej8O0i2l.net
>>57
今話している内容に歴史の長さは関係ないと思う
あえて言えば中国の歴史は長くはない
せいぜい100年程度だ
殷から始まっていると勘違いしているかもしれないがあれは別の民族で国としては別の国
例えばアメリカは建国して250年と少しと言われている
白人がやってくる前に住んでいたが今はほとんど存在してない原住民の歴史を入れない

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 10:39:54.21 ID:43FnMRtY.net
アメリカは世界的なスポーツバスケットを生んでるし
現在に至るアメリカ帝国で歴史は短いけど国としては偉大

中国も文明は凄いよ日本の先生だったし日本は世界一の生徒

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 10:46:48.69 ID:oTQaatk9.net
>>69
それは今の中国ではないだろ
今の中国には過去に同じ場所にあった文化を継承してないし
過去に同じ場所にあった国の文化に対する知識も
単なる外国の人が知っているレベルでしか知らないだろ
別の国なんだから

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 10:54:52.04 ID:43FnMRtY.net
>>70
中国は国が変わってるだけで文字やら変わってないよ
鎌倉幕府とか江戸幕府みたいなもの

民族としては内紛とかで色んな所から来て混血してるんだろうけど
日本人もコーカソイドみたいな濃い顔いるけど昔の中国人がコーカソイドがいたからだと思ってる
始皇帝は眼が青かったといわれてるし呂布は確定的で董卓もコーカソイドだったらしい

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 11:14:14.41 ID:dVofdGdS.net
>>71
そもそもそれら(始皇帝やら)は漢民族じゃないからな。
直近の清王朝も満州族だし、民族なんたらを言ったら
本来の中国は晋王朝で終わってる。

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 11:33:34.00 ID:GT6sN06X.net
鑑真を日本に連れて来れて勝ったんだよな日本は
いいじゃないか卓球と似てる

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 12:02:58.53 ID:/fW0FtvI.net
大会無いときの話題永遠ループ

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 13:00:07 ID:dVofdGdS.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020010601298&g=spo
>「選出に当たって本人の意思を確認した。
>選ばれたらもう一度頑張るということだった」

ネックス連呼しないと思ったら、釘指されてたんだな。
意思確認ってw
聞かれて頑張りませんて言うやついるかよw

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 13:04:23 ID:dVofdGdS.net
訂正 ネックス→ミックス だ(ノД`)

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 13:35:06.39 ID:eilPSMc1.net
>>69
柔道

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 14:47:14.15 ID:9kvCzzaj.net
>>75
丹羽は水谷と五輪で組む可能性があるならもっと試合に出させてほしかったって言っているんだね
年末ってついこの間だしメンバーについては内々に発表された後っぽい
自分が入るなら水谷は落とされると思っていたのかな
水谷が入っていたら丹羽は落とされた気はするけど

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 15:18:34.53 ID:/K3B8PXg.net
>丹羽は年末に「五輪で組む可能性があるなら、もっと試合に出させてほしかった」と漏らした。

やっぱり丹羽はまともだな

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 15:38:11.62 ID:eilPSMc1.net
>>79
丹羽は良い意味でも悪い意味でも正直だから取材する側としては楽だな

水谷とダブルス組んで初戦で負けた後でも3時間しか練習してないとか正直答えてて
そりゃ勝てるわけねーだろって突っ込まれてたし

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 15:46:39.91 ID:NgYC+60f.net
とはいえシングルス争いを激しくやってたから余裕なかったでしょ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 16:21:49.39 ID:anG8h7Nv.net
>>79
せめてドイツは丹羽水谷でエントリーすればいいのにね
やっぱり左左もあり得るは建前で基本は水谷エース起用なのか

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 16:46:04.09 ID:RHB734IM.net
どうせ水谷が拒否ったんだろ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:26:42.01 ID:lcglNNI7.net
ワロタ水谷も遂に老害か、せっかく丹羽が引導渡してくれたんだからそれで終わりにさせてやればいいのにな
ネガティブ発言注意されるとか完全に落ち目やん笑

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:28:17.95 ID:lcglNNI7.net
左左ならバックサービス練習だー

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:34:24.56 ID:aGAYGux5.net
引導を渡したのは丹羽ではなくT2主催者の宮崎

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:40:21.53 ID:Up0yKw4v.net
水谷はまた丹羽のことぐちぐち言ってるの?
ヤバすぎだろ
人格攻撃したら終わりよ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:48:36.22 ID:lcglNNI7.net
水谷は足引っ張るだろうな
いまさら性格は変えられない

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 20:52:21.02 ID:CtVFZ/T4.net
団体は極めてメダルはむずかしそうだな
シングルのハリーちゃんに期待するわ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 21:14:30.28 ID:VSH9ud2w.net
これから頑張ってなんとか第2シードが取れて
さらに組み合わせに恵まれたら
団体銀メダルの可能性もある

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 21:28:54.64 ID:NegMU1uR.net
全日本って何日からだっけ?
12日から?

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 21:34:12.96 ID:lVSfRBP3.net
13日の月曜日からか

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 23:11:08.07 ID:X+i9hLAq.net
>>86
でも、元々T2自体がなかったとしても、勝ったのは丹羽なんだよね

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 23:12:12.18 ID:X+i9hLAq.net
他人を下げて自分を高く見せるコメントを平気でするのは最悪だ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/10(金) 23:59:49.62 ID:r9eaWHSM.net
・実は試合中ノーパン(混合ダブルスでは最早セクハラ行為か)
・実はほぼ目が見えてない
・実はいつも腰が痛い
・実は19歳と不倫してた
・その19歳に「連絡くれないと拗ねるよ」と返信してた
・おまけにその19歳の仲間からカツアゲまでされてた
・不倫発覚後の言い訳で「あんなかわいい子(19歳)と付き合ったことなったから」と奥さんの顔を皮肉る
・不倫スキャンダルが原因か、大会ドタキャン連発
・全日本10度制覇も対中国対戦成績壊滅的
・マスコミづたいに後輩の悪口言いふらし
・混合ダブルスのパートナーも実は19歳

大先生「しくじり先生」から出演オファー来てそう

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 00:54:40.01 ID:+TyfdzjA.net
なんかここまで恥晒すと逆に開き直ってメンタル強くなりそうだけど
あと5年はかかるか

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 04:53:19.35 ID:5qFNdRz9.net
日本より中国が気になるんだけど不調でも馬龍団体でるの?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 07:47:36 ID:y963kUmX.net
>>94
水谷「後輩の張本とかは生意気」

2012
水谷「ちょっと調子に乗って襟足伸ばし茶髪に染めましたテヘ」



お前の方がもっと生意気なんですがwwwww

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 07:52:41 ID:y963kUmX.net
>>96
今年中
水谷「あいつらネットでボロクソに書いてるんですけど、俺1億円稼いでるから全然なんとも思わないんですよ。ただ、美人局に引っ掛かったのは、さすがに恥ずかしかったですね。
今ミックスで伊藤美誠と組んでるんですけど、あいつ毎日それを弄ってくるんですよね。ホントに。
ホント、クソ生意気なんですけど、なぜか文句言えなくて、逆に弄られてることが気持ちいいって言うか、わかります?この気持ち?そこで自分がマゾなんだと気付きました」

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 08:32:05.18 ID:S15MCWX2.net
「2019年は、奥さんと子供を悲しませるような大人にはならないようにと尊敬する先輩から学んだ一年でした」

「メディアを利用し、後輩や若手をディスって調子にのっていたら自分は若い女性に嵌められる
なんて恥ずかしいブーメラン喰らう大人にならないように自分は気をつけようと年頭に誓いました」

「パンツを穿かずにミックスダブルスをプレーするような変態まがいの行動は正直、避けたいですね」

ハリーにはこれくらい言ってもらいたい笑

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 09:22:52.57 ID:zrqAuxVu.net
張本は>>100みたいにバカじゃないから

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 11:19:25.90 ID:VrjxdBe9.net
まあわざわざ水谷レベルまで品性落とす必要ないわな

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 12:14:54 ID:Zvwz8qww.net
ですねー

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 18:23:42.94 ID:80TtBvf5.net
張本と水谷ってどっちが強いんですか?

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 18:34:26.73 ID:oe0Hze8x.net


106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 18:46:04.47 ID:0InzyPYG.net
水谷全盛期で十回やって3回勝てるかどうかじゃないかな

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 18:56:52 ID:z3AEnVuQ.net
2017年の卓球王国より


松下 日本の卓球選手は体に厚みをつけることでスイングスピードが落ちることを嫌がっている選手が多い気がする。
よく、体重が増えるとスピードが落ちるっていうけど、それは間違い。だって、短距離走の選手はみんなすごい体をしているじゃない。僕はジュニアの選手にも「体をデカくしろ!」って言っているんだけど、俊敏性が落ちるとか訳のわからない言い訳してなかなか大きくならない。
最初はウエイトをいっぱいやった方がいいと思うんだけど……。宮崎さんはどう思う?


宮崎 そう、最初はね。日本の選手に関していうと、もう少し体重が欲しい。



これは正論なのかね?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 19:02:17 ID:HR5IyJiu.net
ギータ100キロ近いけど足速いしな
イチローも80キロあるけど速い

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 19:21:59.80 ID:01JL43Wx.net
>>107
kenzoさん、そのコピペ大好きみたいだけど今の時代そんなんじゃよっぽどのアホしか釣れないぞ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 19:23:07.09 ID:ixG6p0+W.net
ファンジェンドンとかガッチリしてるわな

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 19:28:15.82 ID:b5L811EC.net
卓球界はつま先立ちをして、
がに股からの腰をひん曲げるのが基本姿勢
脇を締めつつしっかり体重移動をする
バックハンドは必ず右足を前にして入れ替えをしろ

と爺さんたちはそう指導する

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 20:05:20 ID:HisavLdW.net
まだ言ってるやついるもんな
爺さんばかりじゃなく

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 21:16:38.60 ID:HisavLdW.net
イチローはずっと初動負荷トレだから一緒にできないな
180cm80kgだからバランス型だし

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 22:35:52.46 ID:HR5IyJiu.net
初動負荷トレーニングってウエイトトレーニングの一種だよな
ネガティブ動作ないだけの
めちゃくちゃ鍛えてるんだよな
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52013220.html

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 23:20:46.93 ID:HisavLdW.net
まとめじゃなくてもうちょっとまともにググったら?

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/11(土) 23:30:15.89 ID:HR5IyJiu.net
えーほならね

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 14:21:05.96 ID:JPFUiMvn.net
全日本、明日開幕

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 14:27:05.25 ID:JPFUiMvn.net
男子シングルス
https://i.imgur.com/C0uOUOa.png

男子ダブルス
https://i.imgur.com/gu6klzg.png

ミックス
https://i.imgur.com/XULo3iQ.png


今年は張本、ダブルス出ないのかな?
予選にも名前ないみたいだし

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 14:34:42.33 ID:JPFUiMvn.net
今年も面白い組み合わせだ

平野VS和弘
大島VS宇田
有延VS吉田の勝者対町の丹羽同級生3人対決
張本VS真晴

丹羽VS及川
戸上VS木造の勝者対森薗
この2試合の勝者対決

去年もそうだったけど
最後のブロックの熱いカードが多すぎる

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 14:39:23.94 ID:JPFUiMvn.net
専用スレ立ってたね
失礼しました

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 19:36:33.25 ID:d9xL6vTK.net
丹羽と水谷どちらかが代表入りだけどどう?
ウジン「張本どうにかしてくれ笑」

質問に答えてなくて笑ったわ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 22:40:00.40 ID:RI6esDO4.net
>>121
団体ではダブルスに回ってくれて一度しかシングルスに出ないかもしれないから他国にとっては有難い話だよね

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/12(日) 22:58:42.62 ID:o2bTE+Wo.net
そんな2流の選手の名前出して何が言いたいのかわからんな
張本2点以外ないのに臭い

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 00:16:43 ID:N2nvC3yc.net
ハリー2点でもダブルスで出てきても
日本はメダル無理だと思う

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 11:40:46.76 ID:Sj9YB2Jg.net
ああ

【速報】バトミントン桃田賢斗選手、遠征先マレーシアで交通事故で怪我 運転手死亡、4人の選手も怪我
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578882676/

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 11:44:34.57 ID:DbA/riTK.net
バドミントンの事件
中国の暗殺の可能性あるらしい
あの国は怖い

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 15:15:17.58 ID:TiGrKcY1.net
>>125
板違い

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 15:21:39.52 ID:3FWC0KEF.net
丹羽孝希 練習風景 2019.12月
https://m.youtube.com/watch?v=A4tOCYTi_8c

やっぱり宇田と練習してたか
今の宇田はフォアもバックも丹羽よりレベル高いから良い刺激受けてそうだ
だからこそ、Tリークで森薗に圧勝出来た
もっともっと宇田と練習して自分の弱さを実感しレベルアップしてほしい
丹羽は練習相手が強ければ強いほど吸収する

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 17:04:07 ID:9JJN2BVq.net
>>128
宇田からしたらなんで自分より下手な奴と練習せなあかんねんってなってそう
張本なんかはやっぱり丹羽とはほとんど練習しないらしいしね

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 17:06:51 ID:TiGrKcY1.net
>>124
メダルなんて期待してないから気楽にやってほしいよ
特に丹羽は団体で責任感じて力入るとまるで自分のプレーできなくなるから

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 19:31:40.38 ID:1ydaDyyx.net
的外れ長文おじ、今度は宇田推しになったんか
前は森薗推しで丹羽より森薗が強いって言ってたのに、直接対決で森薗が連続でボコられてから言わなくなったなw

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 22:09:45.74 ID:CdVtBTxw.net
おじは、去年の全日本の後は木造推しだったね
最近は及川も推してたな
基準がよくわからんw

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/13(月) 22:12:14.57 ID:CdVtBTxw.net
格上選手disらなきゃまあ別にいいんだけど

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/14(火) 00:02:24.88 ID:1P7LSQ/6.net
試合で無双する必殺サーブを取ってみた[卓球]
https://m.youtube.com/watch?v=CsT5gn6SMAE

よくこんなに真似できるもんだ

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/14(火) 00:31:31.68 ID:4MNJtipx.net
>>134
スレチ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/14(火) 09:27:24.42 ID:jMJKjh0o.net
張本とユンジュとカルデラノのポイントが僅差だね
張本は五輪までツアーでミックスなんて出ないでランク維持に努めるべきだわ
カルデラノそんなに勝っている印象ないのにちゃんとポイント稼いでいるんだね

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 00:33:52 ID:4AXvGnSH.net
【卓球】視聴者が選ぶスーパープレイ集
https://m.youtube.com/watch?v=uMBfBQ7dMak

これ見て思うのは、馬龍の下半身すげええなってことと
今の水谷は、このリオの時より弱くなってんだなってこと
オフチャやボルは、どうやって選手寿命伸ばしてるのか
誰か探って欲しい

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 00:49:48 ID:uQ7y+PIf.net
>今の水谷は、このリオの時より弱くなってんだなってこと

的外れ長文おじの観察眼やっぱすごい
それに気付くとはやはり天才か

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 01:25:27 ID:R1f3qk4m.net
>>137
リオの水谷と今の水谷は全く別の選手と言っていいくらいレベルが違うでしょ
宮崎や倉嶋にはまだ当時の幻影が見えているようだけど

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 01:35:54 ID:ZFHNv/vj.net
美人局に騙されてるようじゃ強くなれんよ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 03:26:00.19 ID:2q7XQZC2.net
>>139
世界卓球どうするんだろうね。
五輪代表になったからメンツには入るんだろうけれど、
世界卓球で無様に負けてメダルに届かない
なんて普通にありそうだもん。

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 04:20:28.30 ID:9NaaKA8d.net
>>137
違法転載はアカンやろ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 06:32:17.26 ID:OKryYgns.net
大島は最近不調なん?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 06:33:26.16 ID:ySEitZrN.net
背中の手術をした

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/15(水) 08:29:12.75 ID:S+lPxZ1N.net
>>144
背中か
ヤバそうだ

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/16(木) 00:18:58.94 ID:PbDo/dO0.net
大島ってなんで坊主にしたの?あんなに髪型きにしてた選手がバッサリとか普通ありえんよ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/16(木) 08:30:13.60 ID:hjlDpQpm.net
>>146
おしゃれボウズってやつじゃない?

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/16(Thu) 19:01:45 ID:Sft015/F.net
丹羽が全日本の媒体インタビューでも五輪団体、団体って気合い入ってるけどどうしたんや
シングル決まった後も団体団体って言ってるし

期待していいのか(╹◡╹)

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/17(金) 00:31:12 ID:R/UqpHO+.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000134-dal-spo

水谷さんはまたミックスに専念したいとか言っている
エース起用の話も出ているしシングルスも頑張ってくれないと困るよ
ランクのためにツアーのシングルもね

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/17(金) 07:43:39.61 ID:PR2Uu7Ur.net
>>148
張本と二人で団体戦をなんとか戦っていかなくては、という決意の現れだろう
老害水谷は戦力的にも精神的にもアテにならないし張本丹羽とは溝があるからな

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/17(金) 09:33:15 ID:ihMYe1Mi.net
丹羽はむしろそんな団体団体と意識しないで欲しいけどなあ
今までの傾向からするとそういう周りを気にしてる丹羽は本来の力が出せない

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/17(金) 09:41:16 ID:ydvh5hXW.net
マツケン戦見ると
丹羽の守備は繋げる守備ではあるけど
相手にとってもチャンスボールになる守備だから
もうちょっと攻めの守備見せてほしい

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:03:38.60 ID:nFMBDCHb.net
丹羽が弱すぎるというのを再認識した全日本だったが、そんな丹羽に連敗中のイサンスが不憫で仕方ない
何故かイサンスを応援したくなった

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:04:41.43 ID:kJmXEgoX.net
丹羽は毎年こんなんじゃないの

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:10:14.96 ID:rgU+Y6i+.net
イサンスはもうヨンシクのダブルスパートナーとしてしか価値がない
宮川くんみたいなもんやねん

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:13:21.66 ID:JGqP6P+m.net
でも戸上はセンスあるよな
将来的に張本、松島、戸上(宇田)あたりが代表なりそう

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:17:38.13 ID:cgBjgAj5.net
細すぎ
肌荒れすごいし、胃腸ぶっ壊れてんじゃない?そこ直せばパワー付く

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:32:36.64 ID:JGqP6P+m.net
栄養管理しっかりして
フィジカルも鍛えればもっと伸びそう

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 18:56:43.12 ID:dVheDbDY.net
誰が優勝すると思う?

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:00:43.36 ID:ZOJipmUE.net
>>159
張本だと思う

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:02:01.98 ID:z7MYypUo.net
>>159
張本が80%
ワンチャン戸上

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:04:04.97 ID:svxzokaS.net
吉田正尚

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:26:59.59 ID:arzHnylL.net
馬券だったら張本が1.1か1.2のオッズ

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:28:56.27 ID:kJmXEgoX.net
吉田という万馬券

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 19:42:12.11 ID:gSJNw3Om.net
全日本スレでやれ

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 20:17:47 ID:wi1LkuYn.net
水谷はダブルスのスペシャリストではなかったな
倉嶋の選出理由笑うで

水谷がスペシャリストなら伊藤はどうなるんや

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 20:28:10 ID:onlKNHbz.net
>>166
伊藤とのミックスのためだけの選出
ダブルスのスペシャリストとかは世間へ向けた言い訳

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/18(土) 20:59:07.23 ID:Cbk2ysg5.net
ベッドの上なら負けないって言ってたよ

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 05:40:50 ID:2kayPwn8.net
>>153
イサンスはクソ弱い
プレイも面白味がない

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 05:46:08 ID:5nSsJJ+e.net
いつもの韓国人誉めないと気がすまない人やろ

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 09:58:57.95 ID:ZrlBO/8j.net
褒めてるか?

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 10:03:42.19 ID:5nSsJJ+e.net
褒めてないけどわざわざ韓国人出す人がいてその人だと思っただけ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:05:28.20 ID:jdshxstO.net
韓国選手の話題を避けなければならない理由はなに?

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:08:18.58 ID:5nSsJJ+e.net
避ける必要はないけどなんで韓国の選手だといつも疑問に思うだけ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:12:11.60 ID:jdshxstO.net
いやドイツ人の話する人も中国人の話する人も韓国人の話する人もいるに決まってんだろ

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:13:26.37 ID:5nSsJJ+e.net
だから上げる人がいて気持ち悪いだけだって

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:16:40.08 ID:jdshxstO.net
誉めても上げてもなくね?

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:21:12.86 ID:5nSsJJ+e.net
>>177
だから今回のやつじゃねえって書いてるだろ
ドイツでも何人でもいいけどおかしい気持ち悪いやつがいるんだよ頭悪いな

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:24:47.51 ID:jdshxstO.net
今一番おかしい気持ち悪いののお前じゃん

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 11:26:13.13 ID:5nSsJJ+e.net
あっそ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 13:43:41.09 ID:F5zWgUKW.net
連投しまくりのクズ

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 14:34:48.71 ID:5nSsJJ+e.net
またお前かよおっさん構ってやるよ

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 15:32:56.22 ID:99G1/w5c.net
木下グループはすぐにでも戸上を勧誘してくれ
張本、松島達と一緒に練習させればパリ五輪で金目指せるぞ

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 15:36:43.66 ID:LqqNo2kb.net
松島は成長してもコキニワ
戸上も良くて岸川
他国が弱くなってるし銅メダルはいけるかもか

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 15:39:44 ID:V9YqoFTX.net
身長
戸上 170cm
うーん

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 15:42:22 ID:LqqNo2kb.net
成長して張本や馬龍、左ならボルになることは絶対無いっていうね

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:11:55.72 ID:LSWgFrgR.net
孔令輝目指せ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:12:47.13 ID:nk6rnjGw.net
世界選手権代表
張本丹羽水谷森薗宇田

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:25:22.18 ID:3cOYZDUT.net
ダブルスなくて良かったなw
右利きなんとかせーや卓球協会

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:29:36.07 ID:nk6rnjGw.net
補欠は木造で良いよな

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:31:30.27 ID:ZrlBO/8j.net
今年の世界代表は水谷と丹羽と森薗外して戸上と吉山と松島入れてくれ
主力は張本、宇田、戸上でその他は経験枠
松島抜いて水谷でもいいが

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:33:01.07 ID:BhMExgtD.net
さすがに松島はないわw
ジュニアで吉山に負けてんのに選出する理由がない

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 17:51:39 ID:nWE0o0dE.net
女子の早田はまだわかるけど、宇田が全日本獲って世界代表つかむなんてなw
世界ジュニア銀も獲ってるし、ポテンシャルは本物なんだろう
ハマったら恐ろしいプレーをする

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 18:46:10.07 ID:z9ydtCe6.net
宇田戸上は場数踏んで欲しいね
ツアー勝てる選手になってほしい

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 18:50:38.60 ID:M7ScDvtv.net
張本のコメントが自信喪失しているようで心配
これを機に不調になんてならないでほしい
勝ち切れなくて残念だったけど他の選手とは桁違いのプレッシャーある立場で頑張っていた
伊藤や丹羽や石川みたいに大したことないと次に向いてほしいもんだ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 19:30:51.77 ID:jEg9JW5s.net
伊藤はコメント見る感じ大丈夫そうだけど張本は確かに心配だな

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 19:34:13.05 ID:nk6rnjGw.net
水谷さんも自信喪失してるみたいだから応援してあげて

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 19:40:06.95 ID:99G1/w5c.net
張本は負けて強くなるタイプだから逆にこれから楽しみ

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 20:00:21.19 ID:mFFAdLhO.net
忘れてるかもしれんが
張本ってまだ16歳なんだよな
つい横綱相撲を期待して見てるけど

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 20:18:50.37 ID:M7ScDvtv.net
>>198
今回は茫然自失って雰囲気のコメントだから心配だよ
五輪イヤーのスタートで失敗してしまった
石川なんてあっさり負けたのに前向きコメントなのにさ

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 21:17:59.61 ID:UgCO9sEw.net
このあとフジのスポーツニュースで卓球五輪メンバー集結ってあるんだけど
張本出てくるのか

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 22:03:07.31 ID:W5Nu/vDL.net
丹羽にいちばん聞かせてやりたい
誰よりも全日本優勝したいと思ってるから美誠対策や石川対策を十分練って挑んでる
特に美誠対策は、えげつない
二重三重四重にも対策練られてる

早田ひな 伊藤美誠を撃破し決勝進出!伊藤の3年連続3冠を阻止「気持ちが強い方が勝つと思っていた」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/01/19/kiji/20200119s00026000093000c.html

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 22:23:53 ID:mFFAdLhO.net
>>201
負けたから出たくないだろうな

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:03:10 ID:fOoaE4ek.net
宇田幸矢
ニックネーム、ゆっきーや


今話題のユッキーナと同じじゃ運勢良くないぞ 

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:25:16 ID:Vsg9hdjk.net
張本は関西テレビにいるぼいな

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:28:20 ID:Vsg9hdjk.net
今日現地で見たけど、張本は悪くなかった。
宇田の勢いが凄すぎただけで、紙一重のように感じた。

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:35:28 ID:UgCO9sEw.net
でも受け身で淡白じゃなかったか

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:36:36 ID:nWE0o0dE.net
月末のドイツOPがまた楽しみになった
宇田と戸上が海外選手相手にどこまでやれるか注目だ
プラチナで相当レベル高いけど、予選は通過してほしい

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:37:52 ID:4NeXKWOQ.net
宇田と戸上は代表で見たい
最近は全日本で活躍しても対外では期待外れだった選手多いから
ジンタクを跳ね飛ばしてほしい

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:43:51 ID:330KN2CI.net
張本宇田戸上で団体行ってほしいよ
まったく頼りにならない丹羽と完全に衰えた水谷って…

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:45:47 ID:Vsg9hdjk.net
>>207
これは個人の見解の範囲の部分だけど
決まってもおかしくないブロックを更に
凄いコースに返した宇田が凄すぎた。
攻撃は宇田の方が多かったけど、ブロックが決まるのも紙一重だから
宇田のあの調子だったら普通は丹羽みたいにボコられて終わりかと

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:51:55 ID:pLYAahwf.net
>>210
水谷はともかく丹羽より戸上や宇田が上かはまだわからなくないかな
今後のツアー次第かと
どっちにしてももうメンバー変更は無理だけどさ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/19(日) 23:58:19 ID:UgCO9sEw.net
ま、張本以外の若手が不在という状況が変わればね

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 00:35:46.09 ID:+K/WvDps.net
18歳世代の活躍が素晴らしかったね
けど問題は世界でもこれくらいのパフォーマンスができるかだよな

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 01:15:38 ID:rwQUEZH3.net
丹羽とか松ケンだと同じくらいの年齢で世界ジュニアのタイトル取ってるからな。
本当に二人ともこれからが大事かと

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 01:19:40 ID:0DfG0vRy.net
>>200
半年以上あるんだから大丈夫とは思う。
これくらいのやらかしなんて、今までいくらでも
してきたじゃん。
13歳の全日本ジュニアでこけたり、去年世界卓球でもこけた。

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 03:16:21.11 ID:+NXg5dCF.net
宇田って想像以上にイケメンなんだな
そりゃモテるわけだわ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 03:57:28.31 ID:NDC66OVf.net
卓球界ではイケメンやな
卓球界では

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 06:29:44.20 ID:AOEo0/+h.net
そうかな 鼻筋通ってないとイケメンとは思えない

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 06:50:41.04 ID:OXvr+Q1Y.net
>>219
卓球はイケメンが希少なんだから大目にみてよ

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 07:05:20.88 ID:BggtN7Lh.net
イケメンというか顔が小さい今時男子って感じだな
水谷さん岸川さんの系譜であるぬぐい切れない陰キャ臭は無い

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 08:10:02.90 ID:qH3Y80lW.net
緒方大島あたりは俳優でもいけるくらいイケメン

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 08:32:07 ID:t5Qacs/E.net
卓球界の不動のスタンダードは水谷さんだから

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 11:19:37.34 ID:0Bs/QFy/.net
【卓球】卓球界に進む世代交代、五輪代表は準備不足も/解説
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579463873/

意外だったな張本の時代も終わりか

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 11:47:35.23 ID:UXtgznsZ.net
元全日本王者・岩崎清信がワンポイント解説(JBF 張本智和 vs. 宇田幸矢)
https://m.youtube.com/watch?v=aPnpvOcksv8

張本は、この時の方が宇田に対処出来てる
宇田は、それほど変わってるように見えない
今は両方ディグニクスに変えて多少スピード増してるんだと思うけど

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 12:21:04.79 ID:RCYNOEEW.net
丹羽選手 カッコいい

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 13:56:45.28 ID:Ad48NOhP.net
宇田は、それほど変わってるように見えない
宇田は、それほど変わってるように見えない
宇田は、それほど変わってるように見えない

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 15:48:08.84 ID:V5N3n+0l.net
去年末の宇田対和弘の試合見てみると
この頃は、まだ並の選手なんだよな
和弘得意のグダグダフルゲームで最後の最後に頑張って勝利してる
全日本みたいに全部チキータしようって感じではない

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 15:52:16.43 ID:80R93uQh.net
世界選手権のメンバーから林高遠落ちたのか…
なんか寂しいな

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 16:12:47.73 ID:TwsQ4Ix+.net
>>229
チューチンが入ったみたいね
林抜けたら絵面がゴツくなったな

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 16:24:49.60 ID:AOEo0/+h.net
準決勝の対吉田でもグダグダやったやんw
決勝でいい試合して大会盛り上げてくれたから良し

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 16:56:01 ID:48oiyog7.net
優勝した宇田はもちろんおめでとうなんだが、内容的には戸上のほうが期待もてそうだと思ったな、宇田のあの極端な回り込みはやり慣れてる張本以外でできるのか疑問もある
まぁ2人ともドイツオープンでどれだけ海外選手に通用するかだな

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:02:39 ID:73l5xUKG.net
気が早いけどパリ五輪は張本宇田丹羽で
ダブルスは宇田丹羽

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:03:36 ID:e1MgYzbY.net
丹羽は勘弁してくれ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:09:02 ID:sCKWWDOM.net
世界ジュニアの試合を見ると宇田も戸上もまだまだ課題が多いと思ったな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:37:28 ID:V5N3n+0l.net
この全日本ほどミドル攻撃が決まった大会もないだろう
女子の早田へのフォアミドル攻撃もそう
特にフォアからのフォアミドル攻撃は、どうしてもフォアで待ち構えたくなるから引っ掛かる

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:50:09 ID:V5N3n+0l.net
張本のフォアって身長に合ったフォームしてないんだな
だから不自然になる
下から振り始めて、振り終わりが下がってる
だから山なりの不自然なフォームになってる

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 17:54:26 ID:xBSLiM0Q.net
チューキンは謹慎とけたのか

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:08:47 ID:81mPkHIL.net
林はずれたかぁ
個人は誰かわかる?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:14:22 ID:NDC66OVf.net
世界選手権はだいぶ昔に個人戦と団体戦は別れたぞおじいちゃん

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:17:01 ID:EOT5YgvT.net
>>237
優秀なコーチがついて指導してるのに
そんな浅はかなアドバイスいらんわ

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:28:05.14 ID:80R93uQh.net
>>230
確かに体格がいい面子w
林は女子より細そう

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:54:12.37 ID:9lGTtRJR.net
下から振り始めて振り終わりは下がってるって普通のフォームだからな
張本が改善するとすれば、一旦身体が開いて遅れて腕が出てくるような運動連鎖を入れた方がいいところ、全くしなりのない腕から先に出るようなスイングだろうか
これは威力出ないわ

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:55:01.11 ID:Tf9YEj6+.net
ハリーも普段は超飛び級でやってるから勘違いしがちだがパワースピードは二年先輩に比べても落ちるね

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 18:57:05.10 ID:ZJuJO90j.net
だから前陣スピード卓球と中陣の卓球をそのまま比べるなよ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 19:18:32 ID:CsUcsDRf.net
松下は世代が1つ違うと張本のスピードについていけないけど
同世代は難なくスピード対決についていくから、圧倒できないと言っていたな

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 19:21:22 ID:V5N3n+0l.net
>>241
張本のフォアのフォームと宇田のフォアのフォーム比べろ
許?は宇田みたいな水平スイングのフォームだ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 19:25:10 ID:PPQKnmBY.net
>>243
子供のうちは、それでいいんだよ身長低いから
でも大人になったら、それじゃダメなんだよ
バックスイングを下じゃなくて真後ろに引くみたいにしないと
まぁこれは、ずっと強制しないと直らないだろう

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 19:37:52 ID:Xof66RzY.net
フジのSパークで伊藤美誠が
卓球は疲れないけど、多球練習は疲れるって言ってて笑うわ
やっぱり強い選手は、やることやってるよな
多球練習でラリー鍛えないと中国になんか勝てるわけ無いし

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:10:11.61 ID:faSt8do4.net
多球練習は強豪ならどこでもしてるし
なんなら幼稚園の時の福原もしてる。
多球練習でラリーなんて鍛えられない。
野球で言うとノックとかティバッティングみたいなものなので。
返球された生きた球とは根本的に違う。

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:12:35.78 ID:NDC66OVf.net
練習でも忖度返球された球、基本死んでるよな
日本だと忖度返球が基本なのでどっちにしても死んでるよな

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:30:47.68 ID:faSt8do4.net
多球練習でラリー鍛えろと
上から目線で言う事の凄さを感じる。
ミマが幼稚園の時の映像見た事もないんだな。
あれも多球練習なんだけど

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:35:34.69 ID:NDC66OVf.net
日本じゃ人間が返球された球も死んでるよ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:42:15 ID:B4c2JMBi.net
お前ら多球練習を馬鹿にしすぎ
これをこなせって言われて
こなせる奴は、ここにいないはず
張本や美誠でさえ厳しいぞ

朱雨玲 これが中国トップ選手の多球練習!/T2ダイヤモンド マレーシア 準決勝前
https://m.youtube.com/watch?v=afFdBi2GeEU

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 20:57:48 ID:NDC66OVf.net
中国の主流練習の多球を否定する日本人多すぎるよな
頭英一郎だな

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 21:09:08 ID:9zrd2RZy.net
我々が見ることができる選手の練習って、会場での練習とかで、
そうとこでは、ボール拾いが大変だから、多球はやらないけど
普段の練習では、みんな普通にやってるでしょ
どうしてやってないと思い込んでるんだろ?

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 21:20:21 ID:NDC66OVf.net
雑魚チームだとボール拾い面倒だからやってないことが多い

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 21:24:01.83 ID:9lGTtRJR.net
>>248
誰だろうとライジングで捉えない限りドライブのスイングは程度の差こそあれ下から
真後ろなんてありえない

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 22:01:36.99 ID:MfiIfZ1v.net
https://m.youtube.com/watch?v=XO_56LSHfi8

これ、以前も貼られてたけど
これくらい丹羽も多球練習やってたら今よりも林高遠と闘えるだろうね

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 22:31:36.03 ID:81mPkHIL.net
日本のコーチもほぼ中国人なんだから中国がやってることは日本もやってるでしょう

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 22:36:57.71 ID:81mPkHIL.net
>>250
>>251
ど素人ですが同感です
では返球された生きた球を返す練習ってどうやってるんですか?
それが最も重要ですよね

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 22:53:01.23 ID:CsUcsDRf.net
多球練習してない卓球選手なんてまずおらんだろ
中国でもヨーロッパでもそれはどこでも一緒

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 23:04:49.25 ID:OqkRoMJH.net
>>262
問題は、その球の質

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 23:09:31.26 ID:+UFZXCwR.net
かなり前に馬龍や許マ、張継科が多球練習やってる動画見たことあるけど
全員、汗だくになって肩で息してるくらいハードな多球練習やってた
こんな多球練習やってるの日本では美誠と張本くらいだと思う

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 23:41:54.04 ID:vKiiS4LE.net
みんなしてるで

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 23:47:09.02 ID:vKiiS4LE.net
https://twitter.com/sakasyodai/status/959694710267785216?s=21
全日本ランク入ってなくても若い選手やったらこれぐらいはやらされとるしやっとる
(deleted an unsolicited ad)

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/20(月) 23:47:39.24 ID:48oiyog7.net
こういうのってマジで言ってるんだか冗談なのかわからなくなる、プロ馬鹿にしてるのか?

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 00:00:59.34 ID:B/Tv8pn7.net
弱いチームは「多球は死んでる」とかほざいてやってねえのが現状だからな

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 00:13:22.93 ID:HaDaqr5R.net
本当笑えるな
こんなスレで素人が思いつくようなことの遥か上をいってるよ日本の卓球は
ここ10〜20年どれだけ育成に力注いできたと思ってんだ

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 00:22:09.08 ID:4dbgCpXB.net
ま、野球場のヤジと同じだと思えば納得できる

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 00:47:55 ID:OYpIJdLl.net
大島みたいなフィジカルエリートが1人でも多く卓球やってくれたらもっと強くなるよ
今の時代そんな練習内容に差なんてないさー

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 01:24:58.41 ID:DAaRY7Pf.net
遺伝の問題はあるとしても
世界で活躍する連中は3,4歳から卓球している
フィジカルエリート云々の問題ではないと思うが

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 03:27:01.55 ID:OO0uWqxK.net
大島をフィジカルエリートというけれどお前らが大嫌いな身長170cm未満のフィジカルだぞ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 06:14:12 ID:QUf0Ckjk.net
>>264
素人かよw

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 06:33:50 ID:PaLTdc+6.net
大島みたいなフィジカルエリート()
せいぜい頑張ってもダブルス専なんだが

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 06:56:38 ID:Fijn2JwW.net
オマエラより遥かにフイジカルは上のレベルだから心配すんなよw

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 06:59:49 ID:dv8VSfHc.net
そうなんだ
今の子は顔ちっちゃいからチビにみえないねえ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 07:04:30 ID:fFOXQAeP.net
別にフィジカルに優れる人材が卓球やるのは誰も否定してないだろ
そこに大島の名前出すからバカにされてるだけ
それに卓球は身体出来上がる前に才能を見出されて英才教育受ける場合が多い

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 07:17:53.35 ID:zA4sl7lK.net
卓球をフィジカル優れた人がするの勿体ないわ
リズム感とかあんのに運動神経だけでいい

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 08:04:04.51 ID:CIwJgxA6.net
>>275
馬鹿だからダブルスしか活躍出来ない
シングルスの方が考える時間短くて全部自分でやらなきゃいけないからな
ただ返すだけなら誰でも出来る

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 08:10:53.83 ID:NxtDNFwk.net
>>271
フィジカルエリートが多く入ってくることは否定しないけど
フィジカルだけ良くても勝てないのが卓球
頭使える選手じゃないと勝てない
小塩みたいに頭使って貪欲に何でも吸収する選手じゃないと日本代表にはなれない

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 08:34:12.68 ID:dv8VSfHc.net
チビガリでも知恵と工夫で
脳筋は体力で
互角に戦えるのが卓球の素晴らしいところだよ

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 08:59:31.65 ID:lfCi0BVH.net
フィジカルはあるにこしたことはないがそれよりもとにかく予測をしづらいフォームにすることと予測を外す能力がないと中国相手にはどうにもならない

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 09:00:45.34 ID:dv8VSfHc.net
カイナットだな。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 09:19:51.82 ID:/4jDY9AG.net
卓球というスポーツの性質上、幼少期から始めないとまずトップにはなれない
だから身体能力や運動神経優れた子が卓球選ぶというのはなかなか難しい話

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 09:25:17.03 ID:TtaCBNh+.net
>>272
>世界で活躍する連中は3,4歳から卓球している

そんなデタラメは書くなよ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 09:30:36.50 ID:7WffvR3Z.net
小塩なんて11歳から本格的に始めて3年で全日本ベスト8だもんな
小塩は元々才能あったのかも知れんけど幼少期から全力でやらせないと大成しないとも言い切れない

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 09:38:13 ID:K8G1r+S8.net
小さい頃からやると良いのは神経を発達させられるからで、練度の問題じゃないからな

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 10:39:05.07 ID:DAaRY7Pf.net
>>286
そんなデタラメは書くなよ

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 12:44:19.88 ID:UVXYDPbI.net
フィジカル鍛えると言っても
下手に筋トレしても体が鈍くなるだけだからトレーニング方法が難しいんだよな
中国の連中はナチュラルな筋肉がしっかり付いてて卓球にも活かされてるから凄いんだよ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 12:49:33.02 ID:PYbDuPSr.net
>>287
そんなデタラメは書くなよ
7歳からやってるって王国にも書いてあったぞ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 13:35:53.31 ID:JTHMRlxt.net
日本は多球練習をしていないって言ってるやつ卓球やったことないのバレバレだな
もっとちゃんと調べてから書き込もうな
やってないわけがない

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 13:59:19 ID:5pAilF7f.net
>>287
小塩は稀だろ
だからって誰にでも通用する事じゃない

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 14:05:10 ID:j1WVhQEd.net
>>292
やってても強くならないってことは
その多球練習の質が悪いってこと
生温い多球練習じゃ意味ない

>>254
女子のトップは、これくらいやってると思うけど
男子でこれくらいやってるか?と言われれば疑問だ

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 14:14:56 ID:K8G1r+S8.net
多球練習の質がよかったら強くなるならこんな中国一強になってないから

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 14:24:37 ID:78E1RewO.net
>>285
卓球というスポーツの性質を教えて

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 14:25:53 ID:S2wfsTC5.net
>>294
なんでやってない!からやっても意味ない!に主張が刷り皮ってんの君?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 14:50:22 ID:OsoPqW+O.net
https://i.imgur.com/TwOpuhb.jpg
https://i.imgur.com/NTp0ru9.jpg
https://i.imgur.com/rTmBJc1.jpg

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:07:36 ID:1o19A7W8.net
NTの練習試合でどの選手にもほとんど勝てない選手がいる その選手はほとんどのワールドツアーに出場するのでランキングこそ高く保っているが、内容は悲惨 
最近では反射神経も衰えて売りだった前陣速攻やカウンタープレーができず ただのパワーもないフットワークもない選手になっているとの事 監督、コーチ陣の悩みの種だそう

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:10:01 ID:N5lF+5r9.net
>>295
中国レベルの多球練習やってるのかってことよ
日本レベルの多球練習やってても意味ない
次の目標は打倒中国なんだし

日本レベルの多球練習やってて
選手が「やっぱり中国選手のラリーは凄いわ」とか言ってるようじゃダメなのよ
負けるの当たり前でしょと
お前がやってるのは日本レベルの多球練習だよと
中国レベルの多球練習しろよと

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:15:04 ID:N5lF+5r9.net
野球で例えるけど
次に対戦する投手に凄いカーブ投げる選手がいたとする

並の監督なら「カーブあるから気をつけろ」とか助言するだけや
ちょっとカーブ投げられる奴にカーブ投げさせて練習させる程度

本当に勝とうと思ったら
同じくらいのカーブ投げる選手見つけてきて選手に投げさせて
絶対カーブ打てるまでやらせるんだよ
これが本当の対策

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:21:00 ID:N5lF+5r9.net
中国の早いラリーに対応出来ないなら
中国の早いラリーに対応出来る多球練習すればいいだけの話
これは普通の練習じゃ無理

中国選手がどれくらいの多球練習やってるかわかってんだから
中国に勝つには、最低でもそれくらいの多球練習が必要だってことよ

まぁ東京五輪で絶対絶対、中国倒して金メダル取りたいって思ってるなら
中国以上の多球練習して完全攻略して挑ませること
あとは、各選手ごとの戦術考えて攻略法を考えるだけ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:21:15 ID:3ctxiYmZ.net
だからやってるに決まってるだろ...
日本の卓球界がどれだけ育成に力入れて打倒中国に向けて努力してきたかわかってるだろ、練習メニューだって創意工夫してるに決まってる
こんなスレで言われてるようなことやってないと本気で思ってるのか?冗談抜きで

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:23:23 ID:rqqVTxiB.net
>>303
試合見てる限り
女子は同じくらいやってるけど
男子はやってない
やってないから言ってる

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:28:44 ID:rqqVTxiB.net
もういい
この話は終わり
話のレベルが違う

やってる
やってるって言っても結果残せなかったら意味ないんだよ
結果残せなかったら、それ以上のことやらないと

早田は全日本優勝したい
絶対優勝したいとずっと思ってたから夜遅くまで練習した
その思いを燃料にして限界を自分で作らずにね

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:33:32 ID:3ctxiYmZ.net
>>304
あのさ、本当に努力しないで14歳で馬龍に勝てるわけないだろ、あんま選手を馬鹿にするなよ、本当に失礼だぞ

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:35:07 ID:VoQ2ei5o.net
マウントの取り合いだなw
情けない

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:37:27 ID:7WffvR3Z.net
>>291
プロボクサーの母の下で6歳から11歳までボクシングを主軸に練習
卓球は7歳から遊び半分で11歳からは石田卓球クラブへ移籍し卓球一本へ
11歳から本腰入れ始めたのは本当ですよ

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:41:43.24 ID:mARQIamg.net
神経系は12歳くらいまででほぼ完成するみたいなので
早く始めないと厳しいのは間違いないだろうね

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:50:53 ID:K8G1r+S8.net
>>300
まさか中国には極秘の他旧練習メニューがあってそれを誰も真似できないとでも思ってんの?
卓球板ってこういうアホ多すぎだな

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:51:23 ID:UVXYDPbI.net
しかしなんでカットマンという戦型を選んでしまったのか
もう今の時代カットマンスタイルでは世界はおろか日本でもトップになるのは厳しいような

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:51:39 ID:sLfP1HgH.net
つっても全国はカブの時点でグループリーグきっちり勝ってトーナメント1勝、
ホープスでベスト8には入ってるな。
翌年石田クラブ所属で優勝してる
まあそもそも有望でないと行かせようと思わないよね

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:52:32 ID:K8G1r+S8.net
全日本中にも「松島は背が小さいから対戦相手がやりづらいので背が伸びてくる今後が課題」とかいう底抜けのアホがいたが、こいつも同類だな
同一人物もありうる

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:52:55 ID:0aQISBIw.net
日本選手は多球練習をしてないと言っている人は
いつものなにも知らないのに偉そうに言っている人でしょ
いつも超初心者向けのアドバイスをトップ選手に言っているか
思いつきで言っているだけのクズだから相手にしないのがいい
選手を馬鹿にすることで優越感に浸りたいのだろう
現実世界では全員から馬鹿にされているから

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:54:38 ID:sLfP1HgH.net
フジがバカみたいに「伊藤が取り入れたのが多球練習!」とか言ってんの真に受けちゃったんだろ

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 15:56:49 ID:K8G1r+S8.net
多球練習改善すれば中国に追いつけるならこんな楽なことはないわな
中国並みの練習相手を揃えるよりよっぽどハードル低いから

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:07:33 ID:7WffvR3Z.net
松島は今春エリアカに入門して練習量がそれまでの半分に制限されることでどうなるかが課題だろうな
過去に中学いっぱいでエリアカを辞めた選手は思い出せるだけで
田添健汰、森薗美月、加藤美優、金光宏暢、加山裕、張本智和と結構いる

練習が3時間に制限されることだけが辞める原因ではもちろんないだろうが
7時間の練習量が3時間に減らされる松島はしばらく伸び悩むのではないかと何となく

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:09:22 ID:sLfP1HgH.net
背が伸び始める

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:12:04.22 ID:skRusQym.net
>>315
まさにマスゴミ、ってな内容編集だったなw
あれじゃ、ここで騒いでる一般人が真に受けるわな

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:25:05.63 ID:7WffvR3Z.net
マスコミの特集云々なんて話題にするだけムダ
ボクシングを習い始めたお陰でミマパンチができるようになったとか言ってる局あったしな

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:33:26.72 ID:DY3gAUlg.net
野球場のヤジにマジレスするなよ

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:37:04.56 ID:qeDpXx03.net
【卓球】伊藤美誠選手もやってるトレーニングが凄い!
https://youtu.be/36OO1HMp5iY

これ美誠本人?
あそんでるようにしか見えない

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:43:30.88 ID:aWFhY7WH.net
ドイツオープンは予選の同枠で宇田と戸上がつぶし合いさせられんだろうな
とくに女子はひどいが若手有望株同士の同士討ちドロー幾度となく見てるわ
もしくはどちらも中国と一緒の山に入る
マジでいい加減公開抽選にしてほしいわ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:47:38.30 ID:cIUtYupD.net
ドイツOP、丹羽張本ダブルス本当にキャンセルされてんだ
ミックスは水谷伊藤のみ
倉島は、ダブルスどうする気なんだろ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:48:45.73 ID:tAlwDOqe.net
去年の世界卓球のような方式にして全て公開抽選がいいと思う

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:49:12.46 ID:mARQIamg.net
二人とも予選通過してほしいけれど・・・
特に戸上は今ランク200位前後だっけ?
まずは100以内に入って欲しいけど

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:50:34.12 ID:UVXYDPbI.net
学力と卓球の成績に関する記事が面白い
学力が高くない子はチャンピオンクラスになれないらしいぞ
https://resemom.jp/article/2019/03/20/49734.html

しかし例えばボクシングのメイウェザーJrなんかは
文字が満足に読めない学力らしいから一概に言えないかもな

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 16:56:49.02 ID:7WffvR3Z.net
戸上って一時120位辺りにいたよな

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:03:57.20 ID:ToKdAKIc.net
戸上氏及び新チャンプは 明治政経と商学部  推薦とはいえ明治のなかでは名門学部
二人ともそこそこオツムは良いのかしらん 

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:16:19.97 ID:skRusQym.net
>>327
誰が言っているのかと思ったら、ほら吹き宮崎やん

相変わらず、誇張がだいぶ入ってるな

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:29:49.53 ID:DAaRY7Pf.net
>>327
日本卓球界の癌、アホ宮アの本の宣伝じゃないか
水谷、マツケン、丹羽、
福原、石川、その他
張本以外は下から数えた方が圧倒的に早い
小学校レベルの学も無いだろ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:33:14.46 ID:ToKdAKIc.net
>>327
メイウエザーは貧民街に生まれ教育環境に恵まれなかった(高校中退)がそこからのしあがった   学力(知識)は低かったが(智恵)に優れていたと思う

教育環境が整った日本では 学力=智恵 は ほぼ正しいと思うし ホンブチョーの言は一聴に価するだろう

因みに馬場美香女史も昔の卓球雑誌には学年トップクラスの成績と載っていた

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:35:56.15 ID:skRusQym.net
値せんわ

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:37:12.38 ID:K8G1r+S8.net
>>327
アホみたいな話だな
そもそも卓球選手は頭の良さと学力が相関しない場合が多いだろうし
地頭が悪いやつはトップに立ちづらいという主張なら理解する

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:39:14.41 ID:K8G1r+S8.net
ちなみに俺も高校時代は全く勉強して無くて卓球ばかりだったので偏差値30台だったが1浪して宮廷に入った
はたして俺が高校時代では馬鹿と判断されるのだろうか

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:42:51.39 ID:8pg6leVU.net
張本までの世代は幼少気からごりごり、私立でごりごり、その中の一部がやっと世界で活躍(といってもたまに)出来るもんよ

体格とか、学力とか決まる前からね
体格はやってるスポーツで変化するとこもあるけども

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:46:10.58 ID:QyU51x2r.net
めちゃイケが存続してたら張本に抜き打ちテスト出てほしかったな
数学がどれくらいやれるか見てみたかった

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:56:20.41 ID:7WffvR3Z.net
>>329
頭が言いかそうでないかは別として張本も宇田も戸上も一様に言葉遣いがしっかりしている
中でも戸上はSNSを覗くと見た目とは違って意外に純粋で古風な子に見える

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:56:39.58 ID:H7oeJpDh.net
>>327
伊藤平野早田あたりの学力を教えて欲しいわ
簡単に反例になりそうな気がする

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 17:56:55.91 ID:ufqMd1UI.net
>>327
なんか変なの入ってるぞ
さすがクソ宮崎


練習以外の部分で厳しい特別な規定があったりはしないのだが、協会としては「とにかく勉強しなさい」ということを言っている勉強の科目も社会もやれば国語もやる、英会話だけじゃなく韓国語もと、非常に多岐にわたる。

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:03:30.45 ID:KK7P1wGv.net
>>339
伊藤は頭良い
平野は馬鹿だと思う

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:04:56.53 ID:VoQ2ei5o.net
運動神経いい人は勉強できんじゃなかったか何かの番組で観たぞ
平野は天然なだけで頭はいいだろ親がいいのに

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:05:33.70 ID:H7oeJpDh.net
>>341
この記事によると一流の卓球選手は学力高いんだろ

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:06:03.81 ID:ToKdAKIc.net
 頭がいい選手が勝つのではない

 勝つ選手は頭がいいのだっ!     ヒャ〜ッ キメちゃったよ  

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:06:07.59 ID:E9xbnYWB.net
>>342
卓球トップ選手の殆どは運動神経良くない

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:07:51.77 ID:tAlwDOqe.net
>>341
知らないのによくそんな悪口を書けるな

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:08:45.42 ID:B/Tv8pn7.net
>>336
男子の純日本人はここ数年誰も世界で勝ってないぞ

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:08:48.97 ID:E9xbnYWB.net
>>343
そりゃたまに偶然はある
偶然で優勝したから
その後、勝てなかったろ

どっちにしろ平野は
このままだと勝てずにズルズルと成績落ちる

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:10:41.44 ID:w5fb23WU.net
>>346
ワンパターンしか出来ない平野の卓球見てたら誰だって馬鹿だと思う

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:19:27.30 ID:UVXYDPbI.net
>>338
全日本で戸上のプレーでファンになったんだけど
才気溢れるタイプだからオラついた性格なのかと思ってたけど
ブログとかtwitter見てみると、謙虚で好青年タイプなんだな
https://twitter.com/ShunsukeTogami?lang=ja
(deleted an unsolicited ad)

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:20:05.14 ID:H7oeJpDh.net
>>348
とりあえずお前は馬鹿そうだ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:27:29.26 ID:tAlwDOqe.net
>>349
お前が書いてある文を読めば349は馬鹿かもしれないと思うけど
平野は馬鹿とは思えない

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:33:07.43 ID:JTHMRlxt.net
中国が強い理由なんて競技人口でしょ
日本も子供が他のスポーツをせずに全員卓球やらせれば強くなれるよ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:37:17.54 ID:skRusQym.net
だろな

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:38:11.81 ID:krRcbdv9.net
そんなのどの競技にもいえる

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:43:12.39 ID:skRusQym.net
全員がサッカーしても、もうそんなに変わらんと思うがね
野球もしかり

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 18:54:59.77 ID:gpmf30ZW.net
>>353
そういったことを調べる人らによると
競技人口と世界での強さはそれほど関連していないらしいな

陸上全般、サッカー、水泳、ラグビー、バドミントン、体操、クリケット、なんでもいいが
それより国が推し進めているか(インドのクリケットや中国の卓球など)
その国で人気があり高収入を望めるかが影響しているみたいだが

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 19:22:12.72 ID:B/Tv8pn7.net
サッカーは日本人に向いてない
日本人は足腰は弱く、手先が器用
だからパナソニックやSonyみたいな商品作るのが似合っていた
陸上とサッカーは遺伝子レベルで弱い

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 19:25:24.57 ID:rw6LC20o.net
中国勢は早くも五輪で使用する台で練習してるんだな
https://twitter.com/ittfworld/status/1218707144364740610
(deleted an unsolicited ad)

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 19:29:13.04 ID:B/Tv8pn7.net
でも台って木で出来てるから個体差あるし
あんま意味ないだろうな

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 19:47:56.12 ID:H7oeJpDh.net
微妙な台だな
リオのがはるかに良いデザイン

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 19:54:59.14 ID:krRcbdv9.net
全然微妙じゃねえよ玉見にくいし独自色出したいんだろうがないわ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 20:12:59.02 ID:PYbDuPSr.net
明日からポルトガルで五輪団体最終予選
これで団体に出るチームが決まるし、出場権獲ったチームからはシングル代表2人の五輪シングル出場も確定
組合せ見たら日本のライバルチームもけっこう消えるかも
イングランドや韓国が消えてくれたらいいな

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 20:53:47.74 ID:mARQIamg.net
そうか、五輪の団体の予選もあるのかー
すっかり忘れてた
イングランド出ないほうが日本のメダルの可能性は当然上がるんだろうけれど、ピッチフォードのファンだから出て欲しい気持ちもあるなー

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:09:26.94 ID:mXAH+tgH.net
ワールドカップでは滑っていた選手がいたから
台も大事だが床を滑らない床にしてほしい

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:10:47.97 ID:77d3SqCp.net
日本はイングランド鬼門だよね
張本がピッチフォード苦手だし丹羽も言うほど得意じゃないし
五輪にイングランド出るなら逆ブロック入ってほしいね

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:14:23.98 ID:KGg7jvUS.net
どんな組み合わせでもメダルは相当可能性低いか
水谷二点だと二敗の可能性高いし水谷がダブルスまわっても左左ペアで負け濃厚だし

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:16:00.42 ID:W8/zJnOz.net
ピッチフォードどころかウォーカーにも負けるよ

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:22:19.07 ID:PYbDuPSr.net
イングランドはクロアチアorギリシャの勝者と試合だから下手したらここで消えるかも
ギリシャきたらギオニスに2点とられるだろうし、ガチナ&プツァルのクロアチアもなかなか強力

今まで五輪の団体予選はなかったけど、こういうガチンコ対決で出場国決めるシステムになったのはいいと思う

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:38:03.51 ID:mMMHZTky.net
韓国言うほどかね
ドイツのほうが何倍もヤバく見えるわ

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:53:26.04 ID:UhhYkMYA.net
張本父が愛ちゃんに戦術の幅がないって生放送で指摘されたのガチ?
コーチが地蔵じゃ可哀想って
何でクロスにしか打たないのか意味がわからない、ストレート指示は?云々言われたとか

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 21:58:29.71 ID:C1YJ8XP3.net
なんでストレートに打たないんだろうってのは何回か言ってたよ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:10:07.12 ID:xfrt1whG.net
>>359
デザイン発表された時は、なんだこのデザインって思ったけど
生で見ると、台の薄さが際立ってる
でも、もうちょっと立体的にして欲しかった
造形が10年くらい前のテレビ台に見える

球の弾みは悪くない
T2やチームワールドカップの時は、かなり弾まない台だったけど

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:10:15.48 ID:Se36pprw.net
イングランドは2点落としが全然あり得るからダブルスで落としたら終わりだな
こういう時は仕方なく張本丹羽を使うのかね
それならなんで次のワールドツアーで張本丹羽をキャンセルしたのか不思議だが

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:14:33.48 ID:mMMHZTky.net
イングランドでも張本2点でしょ
なんで水谷2点任せられるのか根拠教えてほしいわ
相性悪い張本でも「今」の水谷よりマシじゃね?
対外よくない水谷がいきなり団体になって覚醒するの?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:18:08.28 ID:mMMHZTky.net
眉無しがGFでユンジュに気合い込めて勝ったのは危機感だったのか
ジンクンよりも眉無しだと思うんだがジンクンは団体で馬龍の代わりとして重宝されてるし右利きってだけなんか

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:21:17.57 ID:ukS15CcQ.net
>>371
福原が解説で何度も言ってるよ
6セット目でやっと張本がストレートに返すようになったフルゲームになったけど
最後のセットは宇田の強気に押されて完全に吹き飛んでた

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:25:00.57 ID:D2tpFs1q.net
>>375
俺が監督なら
水谷2点の張本丹羽ダブルスで行く
最悪ピッチで2敗しても
ダブルスと他のシングルスでギリギリ勝てる
まぁ負けず嫌いながら張本なら、次はピッチに勝つだろうけど
ダブルス取らないと負ける可能性高くなる

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:33:28.10 ID:VME+/jC+.net
張本丹羽のダブルスがそこまで信頼出来るかどうか

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:34:52.42 ID:Se36pprw.net
>>375
なんでって張本がピッチに分が悪いからだよ
張本-ピッチより張本丹羽ダブルスの方が勝算が高い
張本を2点使いしてピッチに負けたらほぼ団体も負け確定だが水谷ならピッチには負けて当然だからピッチ2点以外で勝つという戦略を立てられる

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:39:24.47 ID:B/Tv8pn7.net
ピッチは村松出せばストレート勝利でしょ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:41:39.07 ID:PYbDuPSr.net
全日本の時、丹羽がダブルスのこと聞かれて水谷さんとは組むかどうかまだわからない、何も聞かされてないって言ってたな
張本丹羽もドイツOPキャンセルしてるし、本当にダブルスどうするつもりなんだか
張本、丹羽とのダブルス実績ゼロの選手が団体要員で入るってやっぱおかしいわ

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:45:05.28 ID:1nZCz6x7.net
選考に問題あるよなやっぱ世界ランク最上位だけでよかったと思うわ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 22:52:50.98 ID:h82G3+E+.net
>>382
かといって木造って訳にもいかんでしょ

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:16:12 ID:Se36pprw.net
なんで張本をダブルスに回すんだよ
丹羽とダブルス組めるやつ以外あり得ない

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:17:23 ID:+sX7gGvX.net
張本ダブルス出すとシングルもダメになるから出さない方がいい
丹羽はピッチと相性よい
チームワールドカップは急に出場が決まったから、準備不足だっただけ
張本も、チームワールドカップの前と後のTリーグでは勝ってるし、勝てないことはない

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:23:43 ID:C1YJ8XP3.net
まあ今回は仕方ない
パリ五輪は張本宇田丹羽で行くから問題ないよ

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:25:07 ID:1COSAHEv.net
ここ4年でたんばって選手が頭角を出してくるのか
まさか丹羽ってジャンカイ負けの丹羽孝希のことじゃないだろうしな

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:27:50 ID:mDs8lbYv.net
>>385
丹羽はダブルス上手いし丹羽と組める右の選手選ぶべきだったよな

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:42:44 ID:aWFhY7WH.net
丹羽って直近ピッチフォードにフルボッコされてたよな
あれもう二度と勝てそうにない負けっぷりだったろ

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/21(火) 23:51:04 ID:zIuiccAp.net
>>376
まさかユンジュがあそこまでボコられるとは思わなかったわ
両ハンド凄いときの林は怖いくらい強い

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 00:45:31.39 ID:bBEwI3fh.net
>>391
林高遠も崖っぷちだから必死よ

樊振東と許マは確定
残り1枠を競ってる

馬龍、ジンクン、林高遠とね
馬龍復活した今、林高遠は一番選ばれない

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 00:49:45 ID:bBEwI3fh.net
あら
今月は
馬龍が3位
林高遠が4位
ジンクン9位か

どっちにしろ馬龍抜かないと代表には選ばれないだろう

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 00:50:42 ID:8P2EX2Ng.net
リザーブはシュシンと組めるジンクンなんかな

チューチンは謹慎何のその期待されてるな

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 01:11:00 ID:fMvYnLKm.net
>>392
競ってない
三人で実質決定している

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 01:56:31 ID:JHwJG62K.net
林は世界卓球外されたよな。
上層部に低評価されてるってファンが騒いでる。

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 02:16:31 ID:AAI/4err.net
>>392
的外れ長文おじ、馬龍が確定じゃないと思ってるのはこの世であんたくらいだよ
馬龍がジンクンや林高遠と競ってるって頭おかしいやろ

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 02:20:22 ID:gUOXg81q.net
多給練習の話は終わったんですか?
結局どういうこと?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 02:36:57.57 ID:dZTGwvgi.net
https://m.youtube.com/watch?v=7XwLtUUNqWo&t=907s

テレ東だけ見れなかったから見れてよかった

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 03:25:58.75 ID:M+K23kKN.net
アジア選手権やチームワールドカップでもほとんど使われなかったね林は…団体は想定外なのかな
GF以降盛り返したけど、T2の若手に連敗は痛かったね…
謹慎中の王選出は正直びっくりしたが経験積ませるためかな
好きな選手だから頑張ってほしい

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 05:25:23 ID:KJYAHSZb.net
>>382
会見で協会に水谷の選考理由を突っ込んだ記者いなかったのかな
国別ランク2位とか左左ダブルス行けるとか苦しい理由ばかりだった
団体優先で考えるなら張本を2点使えて丹羽とのダブルスも張本より実績ある吉村の方がましだと思う
シングルは吉村もダメだけど水谷も対外は話にならないし
ミックスのためだけに選びましたと本音言えばよかったのに

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 05:39:41 ID:qPu5yunp.net
ランク3位なんだから順当だよ
終了

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 06:07:05.00 ID:8juANQ8r.net
一連の水谷ダメ論は結局水谷への援護射撃にしかなっとらんのよな
このまま行けば水谷は大した重圧も受けずに本番を迎え
団体で多少活躍しだだけでやっぱ水谷や!と手の平返して称賛してもらえる
本人としたらラッキー、そのまま期待せんといてってとこやろ

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 07:38:58 ID:99LUfTOU.net
リザーブはもう決まってる?
吉村選んどいてミックス終わったら水谷お得意の目ガーで離脱すればいい

水谷本人もミックスしかヤル気ないみたいだしな

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 09:31:42 ID:8B6cT9f6.net
団体のダブルスは本当に厳しそうだ、ここまで期待できなさそうなのもなかなかない

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 10:09:15 ID:gZG701l+.net
ダブルスに関しては選手側も困惑している模様
丹羽が水谷と組む可能性あるならもっと去年ツアーで参戦させろと苦言言っているくらい

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 10:41:44.06 ID:7Du7hF2u.net
2020プサン世界団体代表  張本 丹羽 水谷 森薗 宇田 (右・左・左・左・左)

パリ五輪候補天才小学生  松島(左)

こんな左偏重の国、ほかに無くね?

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:08:29 ID:REHvbP8h.net
競争の結果こうなってるんだから仕方ない

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:17:16 ID:hXVodEa3.net
熱心な親が左でさせるからな
松島のところ兄弟姉妹全員左だろ
左有利なのは練習相手を用意できないレベルまでなのに

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:30:07 ID:REHvbP8h.net
女子だって下手したらこうだ
伊藤石川早田長崎

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:39:37 ID:7Du7hF2u.net
>>409
ガチ!?wちょーウケるんですけどw
兄妹4人もいなかったっけ?ま、あの親ならやりかねんね
この先、代表入り目指すなら右が有利だな日本は

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:50:16.05 ID:8B6cT9f6.net
男子も女子も一番強いのが右だからなぁ
団体戦はやりくりが大変だ

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 11:55:48.60 ID:6XFP7H/i.net
卓球ドイツオープン 
日本からの出場選手
2020.01.27
https://www.butterfly.co.jp/takurepo/topics/detail/013624.html

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 12:14:49.69 ID:xoAvCsxS.net
>>407
最後の一行 マスコミの政治思想かと思ったw

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 12:25:22.04 ID:7Du7hF2u.net
>>414
自分で書いてて全く気がつかんかったw確かにw

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 12:38:40.83 ID:3fE6OQFG.net
産経新聞の記事だなw

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 12:54:24.46 ID:3fE6OQFG.net
男子結構取り消ししてんだな残念

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:29:13 ID:ZEGjD1OO.net
林高遠外されチューキンが入るのか
東京は馬、許、ファン、リザーブでジンクンで決まりかね。
林は若そうに見えるけど25かそこらでしょ、五輪は縁がなく終わってしまうのか
応援してるので頑張ってほしいが、今までのやらかしが印象よくないしなあ・・

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:41:21.97 ID:8B6cT9f6.net
さすがに馬龍も許シンもこれが最後の五輪だろうから4年後どうなるかだなぁ
2人ともベテランになってさらに円熟味増したけど、林やジンクンが20後半になってどうなるか

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:41:33.90 ID:qqCvLHoi.net
五輪の決勝で張本 対 林高遠なら劉国梁は不安だと思うよ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:44:24.08 ID:Dvjkufia.net
パリの時なんて大でぶも林も若いのに取って変わられてるだろ

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:45:41.05 ID:Y8drmwuM.net
王楚欽とか向鵬とかの方がメインになるんじゃね?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:48:02.21 ID:8B6cT9f6.net
>>421
個人的に林の卓球は好きなんだけど多分そうなるだろうなぁ
パリ五輪はファンと若いの2人が濃厚だろうな・・・

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 14:56:04.80 ID:Y8drmwuM.net
そうか樊振東、梁靖崑ともまだ23歳か
梁靖崑もゲーム取られてもきっちり勝つイメージあるしな

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:12:47.66 ID:6Z/TzsP2.net
王楚欽が何故、今年のマーベラス12(中国の世界卓球選考兼ねる大会)に出てないのかと思ったら
試合中にラケット投げつけて3ヶ月の出場停止処分受けてたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=UcCL8twf6sU

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:17:34.46 ID:qqCvLHoi.net
みんなそれを前提に話してたよ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:24:12.96 ID:/pclO/ad.net
ていうか処分受けて選考予選の一つである地表最強に出られないなら当然に世界選手権5人枠からも弾かないと懲罰の意味無いと思うんだが中国上層部はアホの子なん?w
現状だと王楚欣だけ面倒なイベント参加免除で世卓代表直通みたいなむしろVIP待遇のような結果になってるんですけど?ww

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:25:11.97 ID:qqCvLHoi.net
それだけ期待されてんだな

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:29:33.27 ID:Pww+PDgO.net
地表最強で馬龍と許マ倒した周啓豪が
全然触れられてないの可哀そすぎるやろ・・・
Weiboでも代表落ちした林高遠の事しか触れられてないし

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 15:33:02.46 ID:/pclO/ad.net
候英超が恋愛沙汰で中国国家チームで処分された大昔のニュース見つけて面白いw
http://www.ne.jp/asahi/cn/news/text/04/pingpong.html
しかし馬琳の女癖ヤバいなこれ
国家チームの女食われまくってただろ

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 16:09:37.73 ID:hyAkmFU/.net
馬琳の見た目からは風俗行きまくってそうな感じするのにな

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 16:12:36.48 ID:F45P4ego.net
陳夢のコーチやってたけど大丈夫か

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 16:18:48.21 ID:DGu7jrbE.net
王楚欽は見るからに別格だからなあ
馬龍許ウが引退したら次はこいつとファンの時代だろう

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 16:20:36.58 ID:qyb7bECn.net
マリンはマスコット的な顔でかわいい系だけどな

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 16:25:41.97 ID:2AuZu6yO.net
NHK 五輪 中継予定 
https://sports.nhk.or.jp/olympic/oa-info/20200122/

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:05:08.42 ID:tcP9cZ40.net
チームワールドカップでヨンシクに競り勝ったジンクンだがT2で負けたり
団体での戦い方が大事なのかな

王は強いがラケット始め練習動画でペットボトルやスマホの扱いが荒くてちょっと怖かったわ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:11:33.07 ID:1U0ryWlM.net
林より王になるのはわかるよね
日本の選び方だと林になるだろうけど

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:32:30 ID:WxL2Jhfo.net
王は、中国が一番ケアしなければいけない、張本と最も相性がいいというのは大きいだろうな
林は、グランドファイナルという大舞台も含めて、張本に2度負けてる
?儒に対しても、王>林だしな

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:42:30 ID:AAI/4err.net
王なんて世界団体でどうせ出番ないし、張本や林との相性てよりは将来性を評価されたんだろ
林高遠はもう伸びそうもないしな
中国のレベルが下がったから代表なれた選手だとはずっと言われてる

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:47:58 ID:nWDNSX+h.net
王が世界団体で出番ないとか見る目ないな
決勝以外はどこで出してもおかしくない

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 17:58:38 ID:Pww+PDgO.net
2年前の団体でも出番あったからな王楚欽
ロシア戦の1回だけだけど

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:11:24 ID:M+K23kKN.net
GF見てやっぱ林強いなと思ったがムラがあるよね…
実力とメンタルの質に差がありすぎ
捲られて逆転負けとか、負け方がよくないイメージ
まだ見たいからドイツオープン頑張れよ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:22:43 ID:AAI/4err.net
これからは林高遠が外されて王や孫聞が代表で出てくるようになる
張本厳しいな

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:28:47 ID:DBc4PMHO.net
五輪予選に荘智淵参加してるみたいだな
良かった良かった

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:29:06 ID:Dvjkufia.net
孫聞なんて出てくるかよwww

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:29:57 ID:8P2EX2Ng.net
中国のいかつい男衆の中にいる林はちょっとした癒しだったな

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:35:58 ID:7Du7hF2u.net
オリンピック団体世界最終予選、男子の争いはレベル高くて面白いな

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:37:54 ID:8B6cT9f6.net
そんな強豪国じゃなくてもエースが1人いれば番狂わせもあるかもしれないし団体戦はおもしろい見てて

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:41:09 ID:c0HnxtPb.net
>>448
ということは勝ち抜き戦だったらもっと面白いのだろうか?
ダブルスなしでシングルス3人の3試合の勝ち抜き戦

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 18:49:50 ID:6Z/TzsP2.net
王は既にファン次ぐ実力持ってるように見えるけどな
フォームがコンパクトなのに凄い威力ある球打ってくるし
王以外はそこまでヤバそうな若手がいないのがせめてもの救い

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 19:04:17 ID:oen95CZ7.net
中国が今後気を付けたいのは張本とユンジュくらいだろうから王は大切だよね
国別1位が揺らぐことはないけど個人だと林じゃ負ける可能性あるから

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 19:04:49 ID:5jsw8yhd.net
ジンクンはお偉いさんの息子って書き込んだヤツ許さないわ
もうそうとしか見えんくなったわ
だから今回も残ったんやなって

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 19:05:23 ID:MPrgdRzO.net
林はどっかに帰化すりゃいいよ

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 19:23:20.66 ID:fMvYnLKm.net
台湾に帰化して林林でダブルスを組め
シーラガシアンを超えるだろう

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 19:27:44.16 ID:M+K23kKN.net
体型もほくろ位置も似てる二人

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 20:00:16.08 ID:r0fXN3xZ.net
日本にもハヤシという選手がいれば良かったのに

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 20:43:46 ID:OfuW5PV7.net
知り合いで林直樹さんって年配の強い人がいるわ
しかも左

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 20:58:32 ID:fMvYnLKm.net
>>457
目白卓球クラブのコーチ?

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 22:27:11 ID:OfuW5PV7.net
>>458
いや、ひばりが丘の人

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 23:10:58 ID:AAI/4err.net
林高遠が今更帰化しても、世卓や五輪に出られるのは30歳オーバー
浜本だって反対押し切って帰化したけど、あと何年もツアーしか出れない
元主力クラスの帰化は、もう現実的じゃない

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 23:22:50 ID:fMvYnLKm.net
お金払えばそんなルール無視できるだろ
ルール通りやってたら朝鮮統一チームもハイドサーブも補助剤も許されないし

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 23:51:04 ID:0a5lRzaz.net
中国は国が裕福になって
子供が卓球やらなくなったから
これから弱くなるらしい

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 23:54:36 ID:AAI/4err.net
>>462
本当にそうなのかどうかは知らんけど、世界ジュニア見る限りだと男女ともえらいレベルが落ちてるかんじはしたな

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/22(水) 23:55:55 ID:DxM9jeTN.net
中国関連の未来予測当たった試しがない
胡錦濤で共産主義終わるとかキンペーでより強固になってるし

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:11:26.12 ID:qw+5rqHi.net
もう弱くなってるだろ
ジジイとババアが頑張ってて若手が出てこない

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:14:19.35 ID:02kVMpaJ.net
帰化したら何年オリンピックとか出られないんだっけ?

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:21:38.72 ID:VPPEKiVp.net
7年だったかな?
リオまではそうじゃなかったけれど、東京からは
ittfのルールが五輪にも適用になったんだよね?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:25:49.47 ID:wm+djBDS.net
林高遠今回は残念だけど頑張ってほしいね
なんか分からんが応援したくなる

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:31:46.79 ID:71hTOdv/.net
イケメンは負けちゃいけない卓球界の為に

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:41:49.61 ID:VPPEKiVp.net
>>466
浜本事件の時の記事。7年であってた。

http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=1&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=2981

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 00:49:56.86 ID:VPPEKiVp.net
おっと、年齢制限があったっけ。
21歳以上はダメなんだった。
したがって、林くんは帰化しても意味がない。
中国で頑張るしかないっと。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 01:55:55.60 ID:ZEWl7lDz.net
>>407
東京五輪後に水谷は消える
明確な引退は無くても国際試合からは引退だろう
森薗も戸上宇田出てきてからは出番無くなる

丹羽は、やる気さえあれば
まだまだ成長期出来る
これまで停滞してた分があるし
やっと勝つための手段が自分で認識出来てるっぽいし

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 02:04:41.03 ID:qmJxHROf.net
倉島は無理にでも丹羽張本のダブルスをドイツOPに出場させるべきだった
出来るだけ張本に丹羽とのダブルスやらせて波長合わせておいた方がいい
それと、張本はダブルスやった後のシングルスがよくないのもあるから
その修正も早くさせた方がいい

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 03:18:58.60 ID:2oNihVa+.net
ランキング維持のため負担を減らしシングルに専念させるべきと言ったり
団体戦のために丹羽とのダブルスをもっと経験積ませるべきと言ったり
ほんとこういう身勝手なファンに纏わり付かれて選手が可哀相

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 03:40:57.29 ID:qmJxHROf.net
>>474
水谷はミックス出るんだぞ
水谷に三種目出させる気かよ
三種目出して、また故障してみろ
そっちの方が大問題になるわ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 05:37:41 ID:ci3CF4sr.net
>>475
負けた時の言い訳ばっかだし勘弁して欲しいわ

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 05:53:04 ID:3mBJQ+RI.net
>>462
卓球選手辞めてプロゲーマーになる時代だからな

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 06:10:31 ID:K/ZxoLvg.net
水谷の故障とかどーでもいいわ
今だって自称故障だらけのはずだろ
ケアしなければならないのは張本や丹羽であって水谷ではない

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 06:13:19 ID:7jxN7oXV.net
いつまで水谷の幻想に取り憑かれてるんだって話
卓球選手としての水谷はリオを最後に死んでる

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 06:23:16.66 ID:zdOb5QXs.net
>>479
一番幻想見ているのが宮崎と倉嶋だからね
団体は水谷は戦力外だと現実を認識して一番ましなオーダーを組んでほしい

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 06:55:20.39 ID:9G6P4VyK.net
4番手以降が離れてるから水谷を選ばざるを得ないんだよ
別に幻想なんか見ていない

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 07:34:18.93 ID:bIY05XU1.net
もし代表2番手が水谷だったら丹羽を外して右の選手(真晴)入れるけど、2番手が丹羽だったから水谷入れたって時点で幻想みてるよなぁ まあ丹羽の信用もなさすぎだけど

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 07:41:59.55 ID:++BT5CRz.net
石川吉村より伊藤水谷の方が強いし

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 08:08:47.61 ID:aT7f1Owq.net
吉村入れてほれみたことかってなるのと水谷入れてほれみたことかってなるのとだったら後者だろう

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 08:12:03.00 ID:blhqZOcz.net
女子も同じだよね
佐藤や早田入れてそれみたことかってなるのと、平野や石川のままでそれみたことかってなるのだったら
後者だわな

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 08:12:21.56 ID:K/ZxoLvg.net
>>483
世界選手権金メダルより上の実積という根拠出してくれ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 08:22:16.95 ID:3mBJQ+RI.net
中国選手がいないなら金もそれなりに取れるだろう

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 08:35:28.61 ID:YQP0dyB8.net
五輪団体予選、北朝鮮がチェコに負けたのな
松平健太とかに圧勝していたエースの韓宇宋って昨年10月の軍人世界大会で
樊振東と2度やって2‐3(7)、1‐3(9)といい勝負してたのにまさかチェコに2敗するとは

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 09:16:48 ID:++BT5CRz.net
ジェンソンマンとかいうカットマンはどうしてるんや

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 09:25:49 ID:P5Fikf0j.net
世卓のメンツは 明日発表で〜〜す

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 09:29:18 ID:P5Fikf0j.net
イボジに ヘモリンド
ジには ぼらぎの〜る         痔薬は語呂がいい

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 09:32:23 ID:++BT5CRz.net
>>490
女子のひと枠だけやん

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 10:35:33.31 ID:ND19sDBI.net
>>481
丹羽が左利きってのがな
全日本優勝した宇田も左利き
個人的には、丹羽と及川をダブルス組ませたい
戸上でもいいんだけど、年齢離れすぎてるから話しにくいだろうし
まだ及川の方がいい
ただ、リザーブに及川選ぶのはハードル高い
最低でも、全日本優勝した宇田が右利きだったら選ばれなくもなかったのに

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 10:42:05.08 ID:7xTIyybW.net
>>485
女子はまだいい
リオの石川より今の石川は強くなってる
から最低でもメダルは獲得出来る
男子は張本出てきたからいいけど
本来なら、一番丹羽が成長しなきゃいけなかったのに殆ど成長してないからね
しかも、誰に勝てて、誰に負けるのかいまだに想定出来ない
ここが団体の監督としては一番辛い
リオの銀メダルが出来すぎってのもあるけど東京五輪もメダルは厳しい
丹羽がどれだけ勝利出来るかでメダル取れるか決まる

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 10:58:33.86 ID:71hTOdv/.net
張本の銅は全然あるぞ中国人2人しかいないのに

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 10:58:34.43 ID:ytsKudWl.net
正直未知数過ぎて格下相手でもダブルスで確実に1つ獲れるか微妙だからなぁ
こんなに計算できないダブルスも珍しい

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:03:32.48 ID:UUmvtVeB.net
この時期になっても練習してないのがおかしいんだよ
実績ある丹羽真晴ならともかく張本丹羽も水谷丹羽も練習させないならなんで真晴じゃなくて水谷選んだんだよ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:17:16.31 ID:BhP0j/Bq.net
>>493
戸上と丹羽が年齢離れているなら丹羽と張本なんて論外になってしまう
まぁリザーブは戸上でも及川でもなく真晴だと思うけど

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:25:38.43 ID:sr7sbZ0f.net
>>497
張本丹羽 はハリーのシングルのランクがほぼ確定するまで
専念させて、本格的にやるのはその後だな。
宮崎氏のT2やらかしで林ホ儒に爆上げされて
尻に火が付いてしまった。
愚かな宮崎氏は数字が出るまで気がつかなかったんだろ?
1月のランクのポイントみて焦ったんじゃね?

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:29:04.92 ID:zdOb5QXs.net
>>499
ユンジュはT2で荒稼ぎしたよね
南米で有利なカルデラノにも迫られているし
張本は目標の4シード入りにあまり余裕ない

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:29:34.29 ID:sr7sbZ0f.net
>>498
ここでも言われているけれど 丹羽と張本 は
お互いに悪くはないらしい。
「2人は雰囲気が良い」鬼談
鍛えれば強いペアになるかも、
東京は時間がなさ過ぎるけれど。

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:34:11.08 ID:sr7sbZ0f.net
>>500
T2のあれがなければ、林ホ儒は早晩上がってくるのは
分かっていたけれど、東京には関係なかった。
ホントにろくなことしない。宮崎氏は。
カルデラノは地域的アドバンテージがでかいしね。
アジアで優勝するのは至難の業だもんな。
アジア選手権と他の地域はポイントに差をつけて
欲しいくらいだよw

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:36:25.86 ID:/d2fboIz.net
>>502
ホント、T2のせいでひなが東京オリンピック出られなくなったしね

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:36:41.50 ID:+a2Ts/gB.net
ふぁ?

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:40:28.29 ID:3mBJQ+RI.net
T2のポイントがいくらなのかも知らんのか

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:46:43.78 ID:71hTOdv/.net
水谷一番期待出来ないからなミックス下手したらメダル取れんかもミックスでだぞ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 11:57:21.87 ID:n6QsV6JS.net
今年はT2ないのか?
去年と同じシステムならやらなくていい
早く男女混合のトーナメント方式にすべき
女子は不利だから、男子に勝ったらポイント多めに配分すればいい

試合形式は時間制限撤廃してTリーグ形式にし
5セットマッチの各セットデュースあり方式
最終セットの5点マッチは、どっちでもいいと思う
11点でもいいと思うけど

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 12:00:05.61 ID:n6QsV6JS.net
卓球は、試合会場が代わるだけで
卓球台やボールの変化が少ない
試合形式や対戦相手を変えるしか変化を付けられない
試合形式変更は失敗してる
次は対戦相手を変える時に来てる
男女対戦は批判多いと思うけど、見たい人は多いはず
必ず成功する

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 14:25:28 ID:3Bfefj5Y.net
1月25日 TBS『バース・デイ』、
バンビ準優勝の小林右京選手が登場
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=4&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=596

2020.1.25 (午後5:00〜5:30) O.A.
世界一へ!7歳の天才卓球少年、母と二人三脚で挑む戦いの日々に密着!世界一へ!7歳の天才卓球少年、母と二人三脚で挑む戦いの日々に密着!
https://www.tbs.co.jp/birth-day/

打倒中国!近年活躍の目覚ましい卓球界にとって最大の壁となっているのが、卓球王国の中国だ。
もはや世界最強中国を倒さなければ、メダルを獲れないと言っても過言ではない。そんな中…東京以降のオリンピックを見据え世界一を目指す天才少年がいる。小林右京 小学2年生。少年を天才へと育て上げたのは、元卓球選手の母。
母の指導は常に中国選手を意識している。
そして、小林親子にとって初めての国際大会・日中対抗戦…天才少年は世界最強中国にどう立ち向かうのか?親子の戦いに密着しました。

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(Thu) 14:32:21 ID:3mBJQ+RI.net
村瀬か

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 18:35:15.55 ID:J+BFAxb+.net
もうてるそら君の次の天才少年が出てくるのか

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 19:18:38.22 ID:N4Rbgn7n.net
マスコミはほんと天才少年少女好きね
それですぐ使い捨てにする
スポーツ報道は中国の方が全然客観的でまとも

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 19:19:19.18 ID:INrqE9MV.net
福原石川伊藤平野早田辺り使い捨てされてないじゃん

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 20:29:17.84 ID:GMdw9dUg.net
中国の新型コロナウイルス、発熱せず死亡も−
水際での阻止困難
Will Davies (News)、Stephen Tan
2020年1月23日 18:11 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-23/Q4JV70DWX2PT01





中国やばいね
卓球できないんじゃないか

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 20:33:49.57 ID:I5wrkxVn.net
卓球は 天才少年・少女 枠でしかマスコミは取り上げん
一般のスポ^ーツ枠でのニュースヴァリューはズゥエロー

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 20:53:26.80 ID:J+BFAxb+.net
中国人入国禁止やな

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:05:52.07 ID:YQP0dyB8.net
黄鎮廷が177位の周哲宇に負けた...
香港がシンガポール相手に5番まで回るとはね

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:06:04.39 ID:W6Vi12Y9.net
五輪団体予選
黄がやらかして香港ピンチ

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:07:34.64 ID:W6Vi12Y9.net
これ下手したらシンガポールとセルビアのどっちかが五輪団体出てくるとかになるな

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:16:22.48 ID:Mfp9nd8F.net
黄は足治ってないのかな

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:26:51.53 ID:YQP0dyB8.net
出来るだけ前に張り付いてプレーしてたから治りきってはいないだろうね
足首の捻挫経験者からすると1ヵ月くらい経過しても着地の度にグラつく感覚があって
怖くて踏ん張れなかったから
黄は捻挫して2ヶ月弱だし万全ではないにしろ動けなくもない、でも全力は怖いという感じでは

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:36:41.64 ID:W6Vi12Y9.net
香港なんとか耐えきったか

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:39:18.66 ID:oIpd9ubA.net
というか荘普通に出るんだな
二度と台湾代表では出ないって言ってたのに

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:40:48.17 ID:YQP0dyB8.net
アルナとフルゲームとはポーランドジュニア頑張ったな

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:41:45.81 ID:W6Vi12Y9.net
全部ラストまで回りそう
五輪かかってるだけあってどこも熱いな

>>523
口だけで絶対戻ると思ってたわ
荘にしても五輪のメダルが欲しくないわけがない

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 21:52:31.35 ID:3j2RbNw0.net
荘智淵はちょっと感情的なこじれみたいなもんだな
台湾首脳陣が頭下げたんだろう

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:16:36.87 ID:W6Vi12Y9.net
ナイジェリア終戦か
五輪で日本とやって欲しかったんだがなあ

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:21:55.13 ID:3j2RbNw0.net
それはアルナ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:24:00.60 ID:oIpd9ubA.net
アルナがディヤスとのエース対決で落としたのが全てだったな

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:25:53.36 ID:/BHuNCYT.net
セルビアめっちゃ頑張ってて草

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:27:00.71 ID:W6Vi12Y9.net
オーストリアはハゲソーンが怪我でもしてるんかな
若手使ってそいつが2失点しとる

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:27:39.71 ID:qw+5rqHi.net
シュラガーアカデミーからはクソしか生まれなかったな

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:29:18.21 ID:nTthvOc+.net
ピッチどことやってんの

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:30:38.60 ID:W6Vi12Y9.net
>>533
イングランドは4時からアルゼンチンと

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:31:25.18 ID:ytsKudWl.net
オーストリアって他に誰いたっけ、全然印象にないや

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:33:08.78 ID:nTthvOc+.net
>>534
そうなのつべで遠目の映像でピッチっぽかったから勘違いだったみたいだ

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:33:19.43 ID:W6Vi12Y9.net
>>535
ハゲソーンとガルドスとフェゲルルだろ
とびぬけたやつはいないけど全員そこそこだから団体戦ではヨーロッパ選手権優勝とかチームW杯準優勝とかあるぞ

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:35:40.41 ID:ytsKudWl.net
>>537
ガルドスってオーストリアだったのか、すっかり勘違いしてた...

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:36:40.93 ID:W6Vi12Y9.net
フェゲルル猛追見せたがなあ
地味に北京からずっと団体入賞(ベスト8以上)し続けてたオーストリアも終戦か

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:37:53.82 ID:oIpd9ubA.net
シュラガー陳衛星ガルドスのときのオーストリアは強かったな
北京は日本そこに負けてメダル取れんかった

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:40:13.71 ID:GHwSflg+.net
フェガール最後やらかしたな。完全に追いつく流れだったのに、チャンスボールを痛恨のミス
リオ五輪ベスト8のオーストリアが予選落ちか
ハゲが出れなかったのが響いたね
ヨーロッパのチームは選手層薄いから、誰か一人でも出れないとチーム力がガタ落ちする

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 22:40:46.58 ID:W6Vi12Y9.net
>>540
北京のときのガルドスは団体で柳承敏や韓陽倒したりシングルスで北朝鮮選手相手に大まくり見せたりで覚醒してたな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 23:21:55.34 ID:Np/EL6Mr.net
サム爺もうダメか

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 23:27:06.21 ID:p3Yxd3iP.net
サムソノフ倒したマヨロシュの成績見たけど地味に去年趙大成とか徐海東とかファルクに勝ってる

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/23(木) 23:27:59.47 ID:W6Vi12Y9.net
この時代に男子でフォア表対ペン表

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 00:31:44.75 ID:ioFwIQC6.net
お、デンマークメイス出るのか

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 02:04:21 ID:ioFwIQC6.net
ゴジ足首やっちまったか?

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 02:06:33 ID:GtuuOZKl.net
おいおいゴジ大丈夫か

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 02:10:27 ID:ioFwIQC6.net
黄の時と違ってぐねったようには見えなかったし攣っただけだったのかな
その後普通にやってるし

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 05:09:54.82 ID:hp7OkRld.net
梁靖崑とキムソンイって似てない?

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 07:21:06.61 ID:jzfIAfjB.net
>>550
キムソンイは中日の柳に似てる。ビシエドもちょっと似てる。

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 10:19:27.32 ID:Zr0djLNX.net
キムソンイは藤原竜也を不細工にした感じやろ

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 10:55:12.21 ID:rzrhLHMe.net
リオの画像(動画は使えないから)はほんと藤原竜也

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 14:11:54.88 ID:0utab3Yj.net
ある意味、ドイツOPでよかったな
でも、来月末にアジアカップあるみたいだけど、どこでやるんだろ?
中国じゃ出来ないだろ

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 14:16:05.04 ID:MkmQXTn2.net
>>554
世界卓球に日本人が行くのも怖い

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 15:52:46.98 ID:+yMGe7KJ.net
ピッチいるイングランドはイギリスとして出てるんだ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 15:57:18.12 ID:+yMGe7KJ.net
イギリス対クロアチアくらいか見所は

サムソノフおじいちゃんがいるベラルーシは負けちゃったみたいだし

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 19:11:34.90 ID:CFqXnIEZ.net
https://sportsbull.jp/p/690800/
丹羽ってコーチいないんだな

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 19:44:41 ID:0utab3Yj.net
>>558
プロで1日3時間の練習か
これ他の人は、どれくらいやってるんだろ?
感覚的には、高校の時の練習量と同じくらいだから少ないんじゃないのって思うけど

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 19:52:20.85 ID:JKvDXzuj.net
張怡寧は練習は1日3時間
それ以上は集中力が落ちるので無意味と言ってたな

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 19:55:18.04 ID:Lg4nTdWa.net
>>559
丹羽がいってたのは青森山田なんだから高校の時と同じ練習量なわけがない
あそこは当時だと朝も、昼も、夜も卓球だよ
プロ転向後の丹羽は量より質派なんだろ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 19:58:19.14 ID:qBgOov5E.net
もしかして高校出てからも強くなったのって水谷さんくらいなんじゃね

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 20:14:36.60 ID:Ou7qm46w.net
週に2〜3回休み
練習日は1日2〜3時間

定年したジジイかよ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 20:30:58.84 ID:4YwUzJ8J.net
サッカーのビッグクラブとかでも練習時間は短いよ
個人で別メする選手もいるだろうが

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 20:59:21.80 ID:A/bgYD+p.net
五輪の卓球団体シード順は7月の世界ランクで決定 
中国開催の2大会も派遣の方針
2020年1月24日 12時42分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200124-OHT1T50093.html

卓球協会、中国2大会に選手派遣へ 
新型肺炎も現時点で「気にすることはない」
2020年01月24日 12:02
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/01/24/kiji/20200124s00026000199000c.html

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 21:08:51.52 ID:Zr0djLNX.net
>>559
平日一日7時間
週末一日12時間
小学6年生 松島輝空の練習量

丹羽の4倍はやってるな...

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 22:35:13.50 ID:Z9vH+wd/.net
デンマークってチームの4人全員左利きなのか

GROTH Jonathan LIND Anders MAZE Michael RASMUSSEN Tobias

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 22:45:44.13 ID:JHj/yDtM.net
>>566
丹羽はたぶん
青森山田の時の方が練習量多いはず

青森山田の平均練習時間ってどれくらいなんだろ?
話によると24時間卓球出来る環境だったらしいけど

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 22:50:29.79 ID:JHj/yDtM.net
ピッチは夜中の3時くらいか
残念だ寝てる

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/24(金) 23:06:26.15 ID:ok0nUrb6.net
武漢から遠くても中国全土で感染者出てるんだからアジアカップは参戦ひかえた方がいいのでは?
そもそも中国開催中止しろよ

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 01:28:57 ID:KccgLBY0.net
ポーランドの王増翠、出てないのか…見たかったな

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 02:24:55 ID:eQffHuxB.net
おいおい香港大丈夫かよ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 02:39:01.04 ID:kFBy4ox0.net
セルビアまさかの五輪あるぞ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 02:53:48.25 ID:eQffHuxB.net
うわっ、何釣傑逆転負けかよ
いよいよやべぇじゃん

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 02:58:48.28 ID:kFBy4ox0.net
カラカセいなくなってペテくらいしかわかんなかったけど
19歳のLEVAJACってのがフェゲルルや林に勝ったりと爆発してんな

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 03:11:31.92 ID:kIYoBw+o.net
うそ、香港負けちゃ嫌よ

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 03:48:26.92 ID:LougjBF5.net
どうにか黄まで繋げたか…
足大丈夫かね

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 03:50:36.12 ID:kIYoBw+o.net
眼鏡君うまいな

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:09:21.19 ID:kIYoBw+o.net
眼鏡君激しいな
雄叫びやラケット投げたり

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:13:58.52 ID:kFBy4ox0.net
下手したら人生で最初で最後の五輪チャンスかもしれんからな
そら必死よ

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:17:19 ID:LS5MQWIy.net
香港対セルビア死闘で面白い
このメガネは今までジュニアやU21でさえ見たこともないけど今回頑張ってるな

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:19:07 ID:kFBy4ox0.net
これだけ強くて今年19歳なら今までもっと注目されてもよかったはずなのに全く聞いたことがなかったから
たまたま大爆発してるのか短期間で一気に強くなったのか

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:23:59 ID:eQffHuxB.net
負けよったww

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:25:06 ID:kIYoBw+o.net
眼鏡君やりおったわ
メンタルスゴ!叫び声はヨンシクぽいくて走り方はシュシンぽい

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:25:10 ID:kFBy4ox0.net
大会前にセルビアが五輪行くなんて予想できたやつゼロだろw

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:25:44 ID:Q1HqnDTh.net
コキニワは偽マテネに負けそう

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:25:52 ID:LS5MQWIy.net
メガネ2点取りでセルビアが五輪出場か
昨日も2-2でまわってきた5番でフェガールに勝ったしヒーローだな

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 04:37:14 ID:pZzMp5fO.net
イギリスダブルス落としたか

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:00:30 ID:kFBy4ox0.net
ピッチとプツァルも熱いな
イギリスはここ落とすと絶体絶命だが…

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:09:53 ID:7GnfI8te.net
ピッチラケットにあたる

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:14:06 ID:kFBy4ox0.net
スロベニア、セルビア、クロアチアと旧ユーゴ国が活躍してんな

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:27:16 ID:4GFNjQdL.net
4年後もこの方式なら日本男子結構やばいな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:39:13.91 ID:kIYoBw+o.net
フレイタスのとこも熱いわ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:53:35 ID:kFBy4ox0.net
どのチームもわりと拮抗してるから下手したら本番より面白い

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:55:33 ID:/AkFWmGT.net
やばいドリンクホールがんばれ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:57:27 ID:LS5MQWIy.net
イングランド、0-3で負けそうやん
五輪で対イングランドの心配はしなくてもよさそう
敗者トーナメントもあがれる気がせん
ピッチフォードが強いのって本当に対日本限定なんだな

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 05:59:54 ID:/AkFWmGT.net
まじかイギリススト負け

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:01:30 ID:kFBy4ox0.net
残り1枠は全然予想できんなイギリスインド香港ポーランド…
カット打ち苦手なエースが多いからスロバキアがスルっといってもおかしくない

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:02:30 ID:4GFNjQdL.net
ダブルス負け、エースが落として総崩れ
まるで日本の試合を予見するかのような展開

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:06:53 ID:4GFNjQdL.net
イギリスとかインドとか日本に勝ってもおかしくないのに

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:08:13 ID:kFBy4ox0.net
日本も四年後どうなるか分からんぞ
張本宇田戸上だとして相手に強いカットマンがいたりハリーが1本やらかしたら一気に黄信号が点く

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:35:14 ID:MR/9S0I1.net
リオがエース 全勝っていうのを前提にしてたからなあ、もうその状態はしばらくなさそうだし

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 06:40:49 ID:WUq0X/fr.net
4年後は張本宇田丹羽だよ

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:23:36 ID:B3G1PzhO.net
イギリス-クロアチア
香港-セルビア
インド-スロベニア
きれいに英連邦が旧ユーゴにやられてんな

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:34:53 ID:MR/9S0I1.net
スロベニア、クロアチアは上がってきても不思議じゃないけど、セルビアは凄いな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:40:10 ID:wMdgwK6X.net
どこが残りにすべりこむかマジわからんなこれは

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:45:25 ID:G8oIu34y.net
>>558
そりゃ強くならないわけだわ
納得
全日本も高校いらい全くだし世界ランキングも8年前から変わらないしな
プロサッカーチームですら2部練で3時間4時間してる所も多いのに、もっと長く練習できる卓球で3時間とか勝てるわけがない
期待しないほうが良いな

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:48:39.62 ID:1jH6XvxT.net
ぽろぽろ負けまくるのも納得の動画

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 07:53:03.94 ID:G8oIu34y.net
>>560
よっぽどの天才なんだろうな
卓球って朝2時間、昼2時間、夜2時間とか朝昼晩それぞれ3時間とか普通にやるのでよっぽど才能が飛び抜けてないと勝てない

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 09:00:30.79 ID:1A8r0XPV.net
4年後は予選落ちあるから張本も今年団体メダル獲っておきたいな

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 10:33:51 ID:fvfEC3Zq.net
>>597
嘘だろ
オリンピックでピッチ見れないなんて嫌だよ

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 10:36:50 ID:fVj7xC6r.net
てか、オリンピックの予備予選って酷くないか?
普通に団体ランキング上位4位くらいは無条件で出して
その外の出場権を争うならわかるけど

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 10:53:06.05 ID:e8/nacJ5.net
どの団体球技も五輪は狭き門
ほとんどの種目が出場枠12カ国以下

16カ国なのは男子サッカーと卓球だけ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 11:06:34.38 ID:FIMxwroX.net
>>570
2015年、韓国国内が集団感染MERSでパニック状態に陥ってる頃の韓国オープンですら
(他国が軒並み大量キャンセルする中)日本だけは普通に大量参戦したくらいだし大丈夫やろ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 11:44:58.00 ID:MR/9S0I1.net
1競技の世界大会ではないからねえ

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 11:58:46 ID:vN32GO+m.net
スウェーデンはあの偉大な世代より見劣りするとはいえなんだかんだがんばってくれてて嬉しい

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 12:43:55 ID:H6hePp45.net
今のメンバーでメダル続けて取ってるし(何なら個人中国以外で久しぶりの銀)、今年も期待
個人的にはドイツに銀以上とってもらいたいけど

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 12:46:33 ID:PN+U4xmB.net
卓球でこんなことやったら大炎上だわ。
https://twitter.com/nigel__dsouza/status/1220351016731729922?s=21
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 13:26:32.79 ID:kwRerGeD.net
テニスでも日本人がやったらセクハラだろ

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 14:28:13.87 ID:XpG1Q6aN.net
>>617
チームワールドカップでは、スウェーデンは、アメリカに負けて予選落ちしてなかったっけ?

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 14:41:46.65 ID:s7DCxPeD.net
ファルクいなかったからな

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 15:04:28.40 ID:XpG1Q6aN.net
あそっか
今のメンバーで ね、失礼

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 15:16:10.23 ID:H6hePp45.net
ちゃんとどの大会かも定義してなかったしすまんわ
世界卓球と五輪かなその見方するのは

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 16:21:15 ID:Q1HqnDTh.net
>>618
なおみが白人少年にやったら大炎上するぞ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 17:04:29 ID:oSdD9BYz.net
上白石姉に似てるかわいい

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 19:33:43.63 ID:P8mwuDCX.net
眼鏡の予選の試合とカンテロ対ファルク見たいんだけどYoutubeにも上がってないよね?

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 20:02:29.28 ID:LS5MQWIy.net
>>626
つべにはあがってないけど、全試合ITTVでやってるからそこのアーカイブにあるよ

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 20:38:03 ID:YgKbbQAb.net
さっきの水谷酷かったけどピークは五輪って水谷に向けて言う人いるけどTリーグ以前に勝ててないのはなかったことになってるのか
Tリーグなんて負けても大したことないのはルールがルールだしね
相手が吉村弟で尚更あれ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 20:55:00 ID:XpG1Q6aN.net
五輪団体予選の詳しい結果って、どこで見られる?

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 20:56:31 ID:LS5MQWIy.net
水谷のシングルが弱いのはいつものことだから誰に負けても誰も驚かない
ミックスダブルス専門の選手なんだから、そこで頑張ってメダル獲ってくれればいい

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 21:12:32 ID:VwRBufvj.net
>>628
もう水谷はミックス専用の選手だと考えないと
団体はいないものとして張本と丹羽だけで戦うしかない
よってメダルはほぼ無理

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/25(土) 21:12:46 ID:LXR9uGsR.net
ダブルス強い弱い以前に腰が治ってるのか、眼がどうなのか全くわからん
眼は報道過熱時は毎試合メガネかけて今は全くメガネかけてないし
ただ単に負けたときの言い訳なんかってなって言われてもしゃーないよ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 00:36:01.72 ID:ZYPBnVmD.net
>>629
https://www.ittf.com/tournament/5171/2019/world-team-qualification-tournament/
スコアでいいなら、ここの
Daily Schedule

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 00:41:05.92 ID:pSF7H0Wy.net
>>633
おーありがとう
このページが今回見つけられなくて

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:06:42.20 ID:xA7fiL6O.net
>>634
ITTFのサイトをブクマしときなさい
ttps://www.ittf.com/
上の方にあるEVENTやその横に今やってる大会のページがあるから

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:20:10.61 ID:/A0gkMN3.net
関係ないど松島そらの親ってなんで叩かれているの?

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:32:32 ID:pSF7H0Wy.net
>>635
さっきそのページから>>633のページに行けなくて悩んでたんだけど、色々やってたら行けた
ありがとう

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:33:31 ID:xA7fiL6O.net
イギリスはまだダブルス落としたか

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:36:24 ID:BIONdbBH.net
イギリスは東京来ないでほしいから負けろインドは人口やばいしポテンシャルは秘めてる

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:39:45 ID:ZYPBnVmD.net
>>636
人間性かな?
言っちゃ悪いけれど、近くにいて欲しくないタイプ。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:42:00 ID:jxwVgkhi.net
松島親父は相手サーブ時までコーチボックスで拍手してたからな
あれ癖やろ多分

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:43:04 ID:sbuc2D2d.net
あらあらインドもダブルス落としちゃった

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:44:23 ID:EO9RQOeY.net
ハンガリー相手ならさすがにピッチが二点取りするだろうしドリンコ次第かな

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:44:34 ID:ViH0sFws.net
そら母は普通の人だよね!

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:45:39 ID:xA7fiL6O.net
本気でスロバキアが行きそうな気がしてきたぞ
残ったチームカット打ち下手なのばっかりだし

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:48:38 ID:ZYPBnVmD.net
>>628 >>631-632
宮崎氏が、世界卓球で水谷を2点使いでランク維持って
言ってるけれど、そんなことして本人持つんかな?
前回大会の1500ポイントに近い点数稼がないと、
ランクだだ落ちするから仕方ないけれど、そんな酷使したら、
ヤバいと思うんだけれど。
それに2点使いしたって、確実に勝てるとも思えない。

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:49:22 ID:sbuc2D2d.net
チェコめちゃめちゃ気合入ってんな

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:51:36 ID:sQW+2vxJ.net
グナナ勝て
チキンカレーは嫌だぞ

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 01:55:10 ID:oKDgxc+e.net
>>646
潰れたらリザーブと交代かなあ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:05:56 ID:xA7fiL6O.net
シルチェクつえーな

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:06:49 ID:wHBSzXf4.net
ワンチャン
チェコvsスロバキアあるな

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:08:46 ID:PiZjl8Ay.net
ぐぬぬ…セカラン

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:09:13 ID:sbuc2D2d.net
おもしれー

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:12:30 ID:x7dUbADm.net
残ってるチームだとイングランドとインドが強いかと思ってたけど苦戦してるな

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:17:41 ID:jxwVgkhi.net
アチャンタもいかんな

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:20:25 ID:wHBSzXf4.net
インドもイングランドも香港もヤバいな

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:20:51 ID:oKDgxc+e.net
譲り合いの精神

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:39:37.41 ID:9jmFLVSF.net
最近まで台湾も香港も荘と黄ペンワンマンの同じ位の力量のチームだったが...
台湾はユンジュのおかげでメダル狙えるレベルになって、香港は黄ペンの怪我もあってか予選落ちしかけてる...香港にも一人ぐらい強い若手出てきてやってくれ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:41:50.14 ID:xA7fiL6O.net
何はジュニア時代はたまにツアー上位に来たりして普通に強かったのに
なんかしらんがダブルス専の微妙な選手になっちまった

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:49:34.17 ID:sQW+2vxJ.net
黄ひやひやだ…なんとか勝った

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 02:53:33.32 ID:x7dUbADm.net
>>658
台湾て林でてくる前も世界団体で銅取ったり、世卓ダブルス金取ったりしてただろ
林加入で差が圧倒的に開いただけで、元々が全然互角ではない
香港はもっと弱い

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:02:06.15 ID:sQW+2vxJ.net
あれピッチ捲られたのか…がんばれ

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:06:58.12 ID:87NYt2cz.net
ピッチやばいよ

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:07:55.71 ID:MJk5wiWf.net
ブリカス逝ったw

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:09:02.71 ID:87NYt2cz.net
あーイギリス・・・

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:10:10.72 ID:xA7fiL6O.net
日本的にはありがたいが残念だ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:11:39.08 ID:1wGsGjty.net
ピッチ途中までスコア見てたら勝ってたのに!
バナナもがんばれ!

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:11:48.42 ID:x7dUbADm.net
まさかイングランドがハンガリーに負けるとは。これで五輪団体落選決定
イングランドに連敗してる日本からしたら朗報だけど、東京で見たかったな

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:12:11.72 ID:87NYt2cz.net
たしかにw
張本ホッとしてるかも

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:21:27.05 ID:wHBSzXf4.net
香港はここ勝てても全員カット打ちがまるでダメだからワンヤンに無双されて終わりそうなんだよな

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:29:25.82 ID:F4YrkfKM.net
ピッチフォードはシングルスで来るけどドリンコールはアウト?

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:30:46.06 ID:sQW+2vxJ.net
グナナもフルか

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:31:34.10 ID:87NYt2cz.net
ディヤスと何もフル

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:32:22.40 ID:xA7fiL6O.net
>>671
4月にあるシングルスの予選で勝ち上がれるかどうかだな

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:38:47.36 ID:sQW+2vxJ.net
グナナァァ…

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:39:35.22 ID:87NYt2cz.net
インド消えた

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:40:18.63 ID:xA7fiL6O.net
マジで決勝はチェコスロバキアになるかもな

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:47:30.97 ID:F4YrkfKM.net
日本も開催国枠じゃなかったら予選落ちあるな

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 03:50:45.86 ID:jxwVgkhi.net
日本も開催国枠じゃなかったら予選落ちあるなwwww
願望草

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 04:11:18.96 ID:F4YrkfKM.net
いや普通にあるでしょ

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 04:45:50.80 ID:rar5RyTm.net
イングランド負けたんかい

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 06:09:41 ID:qxhLjW/O.net
卓球【ブチ切れのコツ!水平スイング!下回転サーブ!】~68~
https://m.youtube.com/watch?v=Ex1HAlDKhPY&t=219s

これってユンジュが平野に出して
平野がブチ切れ過ぎて引いてたサーブかな

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 06:11:19 ID:bK+ti4Gr.net
張本が分が悪いイングランドとインド消えたならますます張本ダブルス回さず二点がいいな

>>646
ポイント稼ぎたいのはシングルシードかかっている張本丹羽の方だろうに

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 06:36:56 ID:HDlf2s1y.net
>>636
>>640
選手よりも目立ちたがる親なんてどんな世界でも嫌われるからな
先日の全日本は徹底して空のベンチから外れてた(客席で相変わらず喧しかった)が

親の元から巣立つ空と送り出す俺みたいに身内のことに関しては美化して語るあの感覚
ああいう自己承認欲求の塊タイプの親は最終的に周囲どころか子供からも疎ましがられるのがオチ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 07:08:27.23 ID:W7yz0zlV.net
卓球宗主国韓国はどうなった?

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 07:29:15.42 ID:+JLUC2RB.net
ハリーちゃんの台上技術について
 伊関性交「中国にまだまだ追いついてない」意訳;昨夜BSジャパンの解説
 ホンブチョー「非常な進歩 中国を上回る」意訳;今朝テレ朝TOKYO宣言解説

BSジャパン 伊関先生の解説 中国コーチの(日本との)桁違いの凄さが垣間見えた 

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 10:37:28.55 ID:yi/jZa10.net
>>683
水谷選出の理由に、チームランク2位を上げたんだから、
それを維持しまきゃ詐欺じゃん。
水谷でも3位になるなら、丹羽とダブルス組める真晴でもいいやん
ってなるから。
発表前に落ちたけれど。
たぶん、ランクはダメダメだろうから7月のランクが出るのが
楽しみw

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 10:39:30.67 ID:yi/jZa10.net
>>686
あの解説凄かったよね。
負けた試合なのは残念だけれど、永久保存版の解説。
比べちゃいけないよw

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 11:30:13.05 ID:rdu+jFp1.net
見たいけどBS見れない
張本が台上で中国より上手いのはツッツキのストップだけかな

才能ある若い目をことごとく潰してきた宮崎は流石ですね
男子も女子トップのように
個々人がチームを編成するしかないのかな

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 11:46:07.43 ID:yi/jZa10.net
>>689
それは残念だね。
TVでスロー再生出来ての解説だからとても納得させられた。
台上プレーだけでなく、ボールの回転とかコース取りとか。
ど素人なのに、ハリーがなんでミスするのか
(させられるのか)良く分かった(ような気になったw)

中国との差が大きくあるのは、ハリーが一番良く分かってるさ。
実戦を戦っているんだもん。
てか、差があって当然。中国トップは多大な努力で精進している。
それを安易に上回ったなんて言うのは彼らに失礼。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 11:48:28.09 ID:EMNPQd3f.net
>>690
張本対許マの試合かな?

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:00:33.82 ID:yi/jZa10.net
>>691
そう。あの熱戦。
解説聞いてたら、改めて悔しさが一杯こみ上げて来たけれど、
許マのすごさも思い知らされる内容。
16歳であれだけやれたハリーもすごい。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:05:59.29 ID:DHjvjah8.net
遺跡クラスの解説聞けるならこの番組も意味があるな

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:06:47.87 ID:DHjvjah8.net
つーか、テレ東は劉国梁が日本に来たとき卓球ジャパンに呼んで話聞けや

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:22:28.66 ID:YmrC3/aG.net
半可通の武井壮がクッソジャマ
MC素人の鬼もひどい
並びが変で演者の後ろ姿しか映らなワイプが全く必要ない

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:26:51.93 ID:MUFUUY4r.net
tリーグではワンヤンボコられまくってたけど
なんだかんだで普通に強い。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:36:40 ID:sbuc2D2d.net
ボール受けたことがないから当然想像しかできないが
トップ選手はツッツキひとつでもとんでもないレベルなんだろうなぁ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:39:07 ID:W56fUbxd.net
>>689
BS見られるようにするといいね
あなたが全く見当違いのことを言ってるのがわかるよ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:42:14 ID:W56fUbxd.net
伊関さんはそんなに特別なことを言ってたわけじゃないんだけど、
普段の解説がひどすぎるから、すごいってなるんだろうな
卓球の試合を理解するのに、ボールの回転のことは避けて通れないけど、視聴者が素人だと思うと、全く触れないからね

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:45:22 ID:sbuc2D2d.net
ボルのループドライブは一度で良いから受けてみたい

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:45:46 ID:UBcysncS.net
実際記事書いてる記者でも左左のダブルスが何故不利なのか、把握してる記者自体が少ないだろうな。
サーブの出す場所が逆なら全然違ってくるのだけど

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:54:54.74 ID:DHjvjah8.net
>>701
そんなたいして不利じゃないよ
今は左右ペアでも右は普通にチキータに入るから同じようなことだしたいして問題じゃない

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 12:59:56.81 ID:jRJpRG/y.net
机上の空論

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:00:21.28 ID:UBcysncS.net
もし水谷が落選してたらCISに訴えかねないし、実際に裁判になれば水谷にかなり有利だからな。
僅差のランク差の落選でマハルとかともポイント差がかなりあるし。
協会としては昔のオールフォア信仰の時代ならまだしも、チキータとかも進化してる中で論理的 データ駆使して
も協会が負けるだろうな。
現実的には小さい時からやってる感覚的なものでダブルスなんかだと体が勝手に反応するとかあるが、その動きは
短期間では身に付かない。
それだけでも大きなハンデなんだけど

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:02:39.54 ID:UBcysncS.net
>>702
去年実際に水谷 丹羽でツアー出てるから見てみるといいよ。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:02:46.13 ID:yi/jZa10.net
>>702
チキータの恩恵って右右ペアじゃなかったけ?

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:05:23.43 ID:DHjvjah8.net
>>705
左左という話じゃなくて、水谷丹羽という話がしたいわけ?

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:06:41.74 ID:DHjvjah8.net
>>706
そうじゃなくて右もチキータに入るから左左だとじゃまになるから不利という根拠も薄弱になってるって話だよ
右がチキータに入るなら同じ話だし右もバックサーブ出すなら同じ

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:07:18.99 ID:HMCzZkWF.net
>>686
本部長は解説ではなくて解説という名の応援だから
ただし広報としてはとても優秀
日本卓球界の発展のために中国や他国と交渉して優位に話を進めるのも上手

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:09:11.67 ID:yi/jZa10.net
>>699
>ボールの回転のことは避けて通れないけど、
>視聴者が素人だと思うと、全く触れないからね
あんな小さいボールの回転なんか素人には分からないよ。
アップのスロー再生で解説して貰って
ようやく分かった気になるってやつやん。
卓球が今一人気ないのってそんなとこも大きいと思うよ。
知らないで試合見てたら、なんでミスするのか分からない。
実際は、相手にミスさせてるのに、やってる選手が
下手と思われる。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:10:00.31 ID:UBcysncS.net
>>707
どちらもだけど、ツアーや世界選手権でも左左で強い選手が組んで出ていないので、それが問題のある客観的な証明になってないか?
ガシアン シーラとか化石みたいな
話は止めてくれよ。
去年からウンザリしてるので

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:14:00.82 ID:DHjvjah8.net
>>711
ならないな
なぜなら左のほうが少なく、左は必然的に有利な左右ペアになるから右右より圧倒的に数が少ないのは自明だし
圧倒的に数が少ない左左ペアの実績がないところで右右より不利という根拠にはならない

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:14:19.98 ID:yi/jZa10.net
卓球のダブルスでのサーブは、台の右半分に入れなきゃいけない。
このルールのせいで左左は位置取り的に不利と思ってるけれど。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:19:46.75 ID:UBcysncS.net
>>712
では何故石川 早田とか他国の選手は
出てないの?

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:21:56.46 ID:yi/jZa10.net
>>714
止めた方がいいよ。
たぶん、ID:DHjvjah8  は水谷を擁護したいんだろ。
ダメなものはダメなんだけどさ。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:22:48.92 ID:DHjvjah8.net
>>714
>>712を読んでその質問が出る意味がわからない

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:29:36.84 ID:LH8TFWh5.net
左左と右右がハンデがないと仮定するならば、>>714に論理的 客観的に反論できる人間はここにはいないだろ。
反論しようとすると左左が不利な論点に触れざるえないので。

>>716みたいに逃げるしかないよな。

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:29:43.54 ID:HqGNTfle.net
>>709
一般向けのニュースやサイトなんかで
五輪金メダルが期待できる競技として卓球が取り上げられたり期待できる選手として伊藤と同列であるかのように平野の名が連ねられたりしてるのを見ると
卓球協会の宣伝て相当上手くいっているなと思う

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:31:30.33 ID:DHjvjah8.net
>>717
単発に相手する意義を感じないけどあえて教えてあげると>>714の回答は>>712にある
回答する必要がない

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:34:22.66 ID:yi/jZa10.net
大島と組んでも、木造・真晴に競り負けるレジェンドさん。
現実は残酷。

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:35:08.46 ID:LH8TFWh5.net
ちなみに圧倒的に左は数は少なく、左左のダブルスは数が少ないも、左左は経験値が低い事も不利な条件になるし
論理破綻してるけどな。

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:37:06.44 ID:DHjvjah8.net
というか、全く>>712を読めてない質問>>714を「論理的客観的」とかID:LH8TFWh5=ID:UBcysncSだろうな
どうでもいいが

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:37:35.48 ID:UBcysncS.net
>>719
とりあえず一つ質問していい?
水谷 丹羽の去年の試合見た事ある?
見た事あるなら、もう何も言わない。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:40:15.97 ID:DHjvjah8.net
>>721
つまり、左左に構造的問題があるのではなく、単純に左左でほとんど組まないから経験値が少ないから不利という論点にしたいのかな?
この論点についてお前が議論したいと言うなら別に付き合ってもいいけどまあやらないだろうな
なぜなら単なる論点ずらしだから

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:40:31.71 ID:DHjvjah8.net
>>723
見たけど何か

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:42:53.05 ID:DHjvjah8.net
結局の所、左左が不利という主張についての俺の反論に対して、論理的根拠を出すわけでもなく水谷丹羽という特定の事例を提示するのみでたいした根拠を持ってないのだろう
単に左左は不利という漠然としたイメージを語ってるのみ

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:42:54.29 ID:UBcysncS.net
>>725
そか
じゃあもういいわ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:46:23 ID:DHjvjah8.net
終了するしか無いわな
>>711からのお前の質問は全く文章が読めてない

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:52:33 ID:DHjvjah8.net
それにしてもなんでわざわざID変えてくるやつ多いんだろうなこの板
そんな論破されるのが嫌か

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 13:52:59 ID:DHjvjah8.net
というかメール欄見たらまじで同一人物やんアホくさ・・・

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:23:30 ID:qFJAKC7x.net
>>711
卓球をしたことがある人ならすぐにわかることでも
712のように経験がない人には説明の意味がわからないのだろう

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:27:23 ID:lQFYOR2a.net
>>726
左左を右右と平等に扱うなら左左の場合はコート左半面からサービスを始められるようにルール変更しないとダメかな。
右半面からサービスする時点で左左ペアには位置的なハンデがあると思うが。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:28:16 ID:33O5lpDr.net
左左で中学生ぐらいから10年ぐらいはずっと組んでたら可能性あるんだけどな。
まずそういうことはない

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:38:08.91 ID:qFJAKC7x.net
>>726
平凡な小学生が高校数学の本を持ってきて
この問題を教えてくれと言われた時に
この小学生に積分の問題をわかりやすく説明しても理解できないのと似ている

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:45:26.39 ID:DPM9xShj.net
>>732
そもそもレシーブは左が圧倒的に有利だと考えているので、その不公平をなくすためにサーブコースを数球ごとに変更すべき
今はチキータがあるのでそれほど左有利でも無くなったと思うがそれでもまだ左有利と考えている
左左が不利なのかについては、いくつか疑問はあるがこの記事と俺の主張にそれほど違いはないので最低限この記事程度の内容は前提にしてほしい

【卓球】左利き×左利きのダブルスは強いのか?過去には五輪で銅メダル獲得ペアも | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
リンクは何故か貼れない

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:54:56.16 ID:e9siJKmf.net
レシーブは左が有利?
森園なんかはダブルスでチキータ多用するけど、右右だとフットワークは左右になるけど、右の選手が左と組んでチキータを多用するかとか疑問だな。
自分が現役の時には右右だと円を描くようにとか、左右だとハの字とか教わったが

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:55:03.79 ID:cE6jUawL.net
俺がガキのころなんてダブルスは基本ストップでたまにツッツいたりフリックしたりだったからチキータはすげえな

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:55:54.97 ID:o8iO6nuC.net
>>710
だから、そこは解説者が説明するべきなんだろ
中国選手は回転に差を付けて相手のミスを誘ってると
張本は、まだそれに対応出来てない
だから馬龍のナックルドライブをミスして頭ひねってた

ボルのループドライブも同じ
ボルの普通のドライブをブロック出来ても
ループドライブをなかなか返せないのと一緒

一流は回転差を利用して勝利する

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:57:21.03 ID:DPM9xShj.net
>>736
お前もしつこいな
「円を描くようにとかハの字とか教わった」みたいなレベルで俺に絡んでたのかよ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 14:57:51.58 ID:e9siJKmf.net
>>735
ぞもそも君
過去に何故左左のペアが試合にほとんど出ていないという質問に全く答えてない。
少なくとも右右と左左に不利がないというなら答える義務ないか?

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:00:15.55 ID:e9siJKmf.net
>>739
いやそれ卓球の基本なんだけど
そこからか?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:00:52.84 ID:DPM9xShj.net
>>741
基本的すぎて他の動き方に全く言及してなくて呆れるレベルだわ

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:01:46.22 ID:DPM9xShj.net
>>740
マジでアホだな
>>712読んで理解できないなら終わりだわ
もう絡んでくるな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:04:40.77 ID:W56fUbxd.net
>>704
元々選考基準がランキングではなく、ダブルス考慮して決めると書いてあるし、
裁判では、専門的な判断は尊重されるし、実際に理由があるから、裁判になってもまず負けないよ
今回の選考を是とする人は、すぐ裁判を持ち出すけど、ただの言い訳にしか聞こえない
団体競技で勝つために合理的な選考して、裁判で負けるとかまず考えられない

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:05:37.27 ID:DPM9xShj.net
>>736
長崎木原の試合とか見たことないんだろうな

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:10:57.85 ID:W56fUbxd.net
>>738
ちょっと張本の名誉のために補足すると
張本もナックルフリックに対して2度目は対応できてて、修正力の高さを絶賛されてたよ
あれちょっと振ってるようにも見えるフェイクモーションも入ってるから判断が難しい
他の難しい回転にもかなり対応できてて、許ウのボールに慣れてきてるように見えるとも言われてた

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:11:15.57 ID:e9siJKmf.net
>>735
まず何故レシーブは左有利なのか?
教えてくれないか?

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:11:27.94 ID:MJk5wiWf.net
村松が国際大会から干されたのは卓球界七不思議の一つだな

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:11:45.14 ID:4Unfi5Sk.net
>>713
一般的には、左左のダブルスは弱いと言われてるけど
丹羽水谷のダブルスの試合を改めて見てみると
そこまで悪いプレーしてる訳じゃない

宮崎が言うには、左利きは回り込む癖が多いから
左左だと、台の中央に待たないといけないから左利きの利点を殺すことになるので勝てないと言ってる

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:12:46.07 ID:DPM9xShj.net
つーか卓球板ってIDコロコロ変えてとんでもなく馬鹿な発言しながら恥ずかしげも無く馬鹿なレスをし続ける奴がめちゃくちゃ多いが全部こいつじゃないだろうな
不毛だわ

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:14:10.46 ID:DPM9xShj.net
文盲IDコロコロと命名するか

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:15:20.24 ID:DPM9xShj.net
>>747
文章が読めなくてアホなお前にも理解させて欲しいって話なら他の親切な奴に頼め
俺はお前がアホすぎて無理

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:17:18.91 ID:W56fUbxd.net
立ち位置の関係で左左の不利なことは、ちょっと卓球やってたら感覚的に想像つくと思うよ
発想を変えてやれることを色々考えてやってみて、戦えるレベルにできる可能性はゼロではないのかもしれないけど
水谷丹羽の試合を見て、今からものになるレベルにできるかというと、現実的に見て非常に難しいと思う

そもそもダブルスのサーブのコースがコートの右に限定されてるのは、実際に一番多いのが右右ペアで(特に市民レベル)、コートの左へのサーブありにすると、めちゃくちゃやりにくいからってことがあると思う

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:21:41.90 ID:4Unfi5Sk.net
>>724
それが左左の短所の一つ

そもそも左左でダブルス組んだことある人がいないから慣れてない

もう一つは、ダブルスはサーブされる側のクロスがメインの戦い方になるので
どうしても大の中央付近に待たなきゃいけない左左だと、バックハンド上手い選手じゃないと右利きのフォアを抑えられない

逆に言えば、左左でも、バックハンド上手い選手が常に練習してれば
右右でも右左でも遜色なく試合になる

別に、丹羽水谷でも毎日練習すれば左左でも勝てると思うけどね
先に相手のバック側ストレートに送って
こっち有利な左利きフォア対、右利きバックの構図に持って行けば
試合なんて戦術次第で結果なんて幾らでも変わる
自分達の長所で相手側の長所を潰せばいいだけの話

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:26:35.78 ID:oqXdK6EL.net
>>740
左利きの選手がそもそも少ないから
左左と右右を同列に考えない方がいい

>>747
チキータメインの試合になってるからだよ
右利きもチキータするけど
その場合は、台のかなり右側に待たないといけない
そうすると、返ってきた時の対処が遅れる
だからダブルス組んでる右利きは、出来るだけチキータしない

最後に勝負掛けて捨て身でチキータすることあるけど
それを常に出してると負ける

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:27:43.23 ID:W56fUbxd.net
>>754
そうは言っても、同じ戦術ばかり続けてやっても通用しなくなるし
戦術の幅が狭くなる分、大きな不利は変わらないと思う
バックがいくら得意でも、守備範囲がフォアよりバックの方が広いっていう選手はいないし、今の速い卓球では、かなり厳しい
特に水谷は元々バックが得意じゃないし
ダブルスのレベルは世界的に上がっていて、有利とされる右左ペアでもそう簡単に勝てないのだから

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:29:45.20 ID:oqXdK6EL.net
>>753
左利き選手のシングルスでは
コートの右側からクロスに出す選手が多いのに
なぜダブルスでは不利になるんだ?

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:34:19.33 ID:DPM9xShj.net
>>753
サーバーとパートナーの位置が被ることがそんなに問題なら左左ならバックサーブ主体にすれば良いだけ
まあ、そもそも左は右と組めば良いだけだし、そもそも普通にいろんな大会で左左ペアが結果出してるしそんな議論になりようが無いわな

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:35:40.38 ID:e9siJKmf.net
コースが限定されてる状況と逆に出されるかもしれないシングルスと比較しても意味ないかと。
今のサーブのルールでは、どうしても
フォアのサーブが多くなる。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:36:06.67 ID:oqXdK6EL.net
>>756
現時点で最善策は
毎日練習すること前提だけど
丹羽は前陣、水谷は中陣が得意だから
丹羽が打ったら横に待機し
水谷が打ったら後ろに待機

んーん、どっちも横に待機でいいか
あとは、慣れてない分
出来るだけ早く戻ること意識させることくらいか
別に慣れたら、普通に勝てると思うけどね

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:37:15.80 ID:DPM9xShj.net
>>754
左右ペアへのセオリー知ってれば右半分がメインになんかなるわけないとわかりそうなもんだが
その根拠なら右右も同じなので左左が不利な根拠にならない
というか俺が貼った記事くらい読んでから介入すれば良いのに
あの記事以下の話だわ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:37:37.69 ID:qFJAKC7x.net
>>757
わからないから質問しているのだろ
なぜそんなに偉そうに質問しているの
何も知らない未経験者が経験者に聞いているのだからもう少し丁寧に質問すればいいのに

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:38:05.47 ID:W56fUbxd.net
>>757
いやさすがにそのことはみんな理解してて今話してるんだよ
それについては散々過去にも説明されてるし、検索でもすれば色々なところに書いてあると思うから、過去スレ見るか検索して調べるかしてほしい
ダブルスは一人じゃなくて二人でやるものだからね

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:39:05.65 ID:oqXdK6EL.net
>>759
だからバックハンド上手いが必要なんだろ
どうしても右利きフォア対左利きバックの構図になりやすい

台湾のユンジュだったら、バックハンド上手いからこなせると思う

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:39:43.28 ID:33O5lpDr.net
自分の主張の正当性に合わせるためにバックサーブ使えとかっていう話になってるやん

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:40:38.13 ID:W56fUbxd.net
>>758
普通にいろんな大会で結果出してる?
世界トップレベルで最近結果出した左左ペアいましたか?
世界トップレベルというのは、一部でも隙があったら負けるレベルなんだよ

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:41:01.71 ID:jhybfFF4.net
続きはこちらで

左と左のダブルス弱すぎ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1564107151/

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:42:40.58 ID:W56fUbxd.net
>>765
サーブがバックサーブに限定されてしまう時点で詰んでるわ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:43:46.51 ID:e9siJKmf.net
現実的に左左のダブルスの技術論は皆無に等しい。
右右 左右の技術論はある。
これだけでも大きなハンデにはなるんじゃないのか?

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:48:12.06 ID:oqXdK6EL.net
結局、この話は左利きがそもそも少ないから左左組んでるペアが、いない前提だから
いくら説明しても無理なのよ
否定的な考えが大勢だから
結果残せば、この考え方も多少変わると思うけど
そもそも、水谷が団体でダブルスやりたくないって感じだから
丹羽水谷やっても成功しないだろう

丹羽水谷でも、韓国のイサンスヨンシクペアに、慣れれば5試合目くらいには勝てるはず
ただ、協会もそこまで我慢出来ないし
水谷もやりたくないから結果すら期待できない


こういう考えは代表的例がないと議論じゃ劣性になるから仕方ない
勝てないんじゃなくて、勝てるようにはどうしたらいいかってレベルで語られる人がいない
全否定ありきの議論になってるし

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:48:17.89 ID:e9siJKmf.net
なんか以前にもフルボッコされて
俺は殴られてない、まだまだ立てる
みたいな奴いて、なんだ全員逃げおった
とかいう奴いたな。
全員が触れないでおこうと思って
書き込み止まっただけだったが

なんか不憫に思えてきた

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:48:24.59 ID:Z8CyDMPL.net
>>748
怪我

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:48:29.99 ID:DPM9xShj.net
>>766
実績説については>>712で言ってるように議論するに値しない

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:50:05.61 ID:Z8CyDMPL.net
>>755
それ逆じゃねえの?
左右ペアに対してラリー続くと不利だから右右は常に捨て身だろ

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:50:29.37 ID:DPM9xShj.net
>>770
というか、そもそも左右ペアが有利だから少ない左が右と組む必要が無いからな
論理的にはほぼ右右と左左は同等あるいは選手の固有差で右右がよかったり左左がよかったりするだけだろうという話

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:53:31.76 ID:oqXdK6EL.net
>>768
右右ダブルスが
フォアからサーブだしてるのに
なぜ勝てるのかをまず理解しないと
この話は進まない

まぁ左左の議論は、ずっと全否定される続けるだろう
これを逆手に取って勝ち続けるペアが出ない限りね
俺の考えでは、右右よりは有利なんだけど
それを試すペアは出てこないだろう

30年以内で出てきたら良い方だ

以後、左左ペアの議論は終わり
現時点でやっても無駄

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:53:58.50 ID:e9siJKmf.net
>>773
君の説ではキョシン 林とか石川 早田とか何故組まないのかとか疑問に感じないのか?
過去ではなく現在でも個々の実績では
問題ない選手が組んでないのは何故とか?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:55:12.53 ID:cE6jUawL.net
今の日本代表は一番強いのは右利きなのにそれ以降は左利きが多いという困った感じになっちゃってるな
戸上が今後伸びるかどうかがマジで重要になってきそうだ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 15:57:34.38 ID:DPM9xShj.net
そもそも>>712のレスを受けても実績どうこう言い続けるアホが沸いてくるわけで議論できる知能を持つ人間が存在しない
議論になるわけがない

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:00:11.16 ID:Z8CyDMPL.net
>>778
日本人に限定するとジャンカイ負けの丹羽が最強なので右が育つことは基本的に無いんだよな

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:00:22.50 ID:e9siJKmf.net
お前が実績がないと言い出してるのに?

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:00:45.06 ID:W56fUbxd.net
>>773
あなたが左左が色々な大会で結果出してるとか言うから、突っ込んだだけだけど

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:01:51.85 ID:oqXdK6EL.net
>>774
それはコース次第
戦術次第で右右の欠点もすぐに殺せる
逆にそれを利用することも出来るし
もっと言えば右左ペアの欠点もある

ダブルスは戦術次第で幾らでも変わる
重要なことは、相手が何をしてきてるかいちはやく理解して対処すること

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:06:24.42 ID:e9siJKmf.net
>>779
お前自身が多重ID使ってない?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:06:41.98 ID:x7dUbADm.net
水谷、木造にフルボッコされてて草
全日本のシングル出なくてよかったな
ランク入りすらできなくて恥かくだけだったわ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:06:46.05 ID:oqXdK6EL.net
>>775
左利きの絶対数が少ないから左左ペアの議論は負けるんだよ
だから、今やっても意味ない

そりゃダブルスのサーブを左から出せるようになれば左左ペアが増える土壌は作れる
提案しても面白いと思う

ただ、それに同意してくれる国は少ないと思う
そもそも左利き選手が少ないから
やって何になるの?って言われて終わり

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:08:40.09 ID:e9siJKmf.net
>>786
とうとう自演までしてきたか

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:08:51.64 ID:oqXdK6EL.net
>>778
フランスは張本宇田戸上が代表になると思うから
その問題は解決だろ
宇田と戸上がダブルス組むと思うし
この三人は間違い無く東京五輪の張本丹羽水谷より強い三人だし

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:09:18.74 ID:DPM9xShj.net
>>786
そんなことしても左左ペアは増えないよ
左右ペアが有利なんだから左の選手が右より多くならない限り左左ペアは増えない

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:12:03.43 ID:e9siJKmf.net
議論しても無駄とか、ぞもそも議論ふっかけきたの自分なのにコイツ何言ってるんだ?

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:12:46.63 ID:oqXdK6EL.net
>>787
自演じゃない
自分以外は同じ奴って考えはやめた方が良い

別に、左左ペアでもいいだろって考えあってもいだろ

ただし今は、左左ペアで強いペアがいない時点でこの議論しても意味がないと言ってる
全否定側が大勢占めてるから何言っても無駄
全部跳ね返される

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:14:39.21 ID:oqXdK6EL.net
>>789
日本の場合は、ある意味特異な状況だしね

各国が日本みたいに卓球は左利き有利だと気付くには
あと20年は掛かる

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:15:00.85 ID:oqXdK6EL.net
この話は終わり
今やっても意味なし

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:15:14.97 ID:Z8CyDMPL.net
>>788
そうだな
宇田は坂本、戸上は岸川ぐらいには育ってくれそうだ
あれ?弱くなってね?

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:16:42.64 ID:e9siJKmf.net
>>789に聞いてる事をあなたが
答えてるけど?
文体とか同じたけど

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:16:45.89 ID:DPM9xShj.net
>>791
跳ね返されるも何もお前がレスしてる文盲IDコロコロみたいな馬鹿ばかりで左左不利の根拠なんか全く述べられて無いんだから議論になるわけがない

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:18:21.12 ID:33O5lpDr.net
宇田は全日本優勝してる時点で坂本より格上じゃね

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:20:29.71 ID:DPM9xShj.net
3球目時の位置がかぶることなんか全く不利な根拠にならない
不利になるかもしれないという仮説に過ぎない
で、根拠は?
実績論しか出してない

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:20:38.15 ID:e9siJKmf.net
>>796
自分で自分にレスして
大丈夫かお前?

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:20:39.15 ID:x7dUbADm.net
>>792
的外れ長文おじはなんでもお見通しやな
各国の連中にあなたが指導してあげたらすぐ中国倒せそう
それくらいあんたの先見性や知識はずば抜けてるイメージあるわ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:22:43.08 ID:+9/Ba9gD.net
>>775は理論的な話ができない人か
理論的に文章を書くことができない人だろ

>>775
>というか、そもそも左右ペアが有利だから少ない左が右と組む必要が無いからな

左右ペアが有利「だから」少ない左が右と組む必要がない

「左右ペアが有利」という理由から「左と右が組む必要がない」という結論を導いている
こいつはまともではない

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:22:51.30 ID:DPM9xShj.net
>>792
卓球が左有利なんてあり得ないだろ
欧州の方が日本よりはるかに合理的だからほんとうに有利ならみんな左にしてる
左の優位性は左の練習相手を用意できないレベルまでだな

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:23:45.94 ID:DPM9xShj.net
>>801
さすがにその誤植を突っ込んで批判してくるアホがいるとは思わなかったわ

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:26:00.68 ID:tPWUVspH.net
もう東京五輪は張本と伊藤のシングルスしか期待出来ねーな。うーん

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:30:43.65 ID:+9/Ba9gD.net
>>803
自分が間違ったことを書いたというのは認めるわけだ
これからも間違いを突っ込まれるたびに誤植だと言って凌いでいけばいい

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:31:35.61 ID:4S9YUKQu.net
試合の話題で伸びてるかと思った

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:31:43.98 ID:DPM9xShj.net
なんなんだこいつらw

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:33:09.67 ID:e9siJKmf.net
>>807
それお前だよ

全ての創意だと

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:47:46.19 ID:UBcysncS.net
以前にも中国トップが出る大会で二人と五人で、どちらが優勝する難易度が高いかという議論で必死に二人だと
言ってる人いたな。

同一人物かと

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 16:53:13.37 ID:Z8CyDMPL.net
安倍晋三と同じでゴリ押しすれば真実になるので

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:15:15.97 ID:33O5lpDr.net
そんなことでんでんかんぬん言ってるから無駄に荒れるんだよ!

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:22:44.81 ID:zd6jtw0A.net
全く同じ時間に書き込み消えた
妙だな

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:41:46.78 ID:Z8CyDMPL.net
コナン君

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:43:02.60 ID:68yWPFsM.net
相変わらずおバカな議論をしてるな

右右有利論者に聞きたい
レシーブをすべてバック側に返したらどうなのか
そこから議論は逆転するよね、わかるかな
サーブを右から出すとレシーブを左に返すということはほとんどイコールだよね

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:52:40.70 ID:UBcysncS.net
>>814
お帰り
まだするのか?
レシーブ位置限定すると長いサーブ出されて強打されてもカウンターで終わりたろ。
そんな事もわからないのか?
何がイコールなのか理解不能だが

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 17:59:28 ID:sQW+2vxJ.net
林髪型元に戻したのかな

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:01:24 ID:XS3kDjlH.net
>>814が余りに哀れだわ

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:07:08 ID:TYKY+Iyr.net
>>816
前髪パッツンの見慣れた髪になってるね

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:17:18 ID:68yWPFsM.net
ポジショニングの話をしてるのだよ。わからないかい。
お互いのバックサイドにストップ合戦になったらどういうポジションになってるんだ
その時の有利不利は

実戦なら長いサーブが来たら左右にぶち込むさ
水谷丹羽が弱いのも技術的な欠陥があるからだろ。
バックが弱いとかフットワークが悪いとか、これは個別の選手の議論だよ。
右右左左とは別

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:33:33 ID:fBkK2/z0.net
>>819
とりあえずお前はラウンドワンでも
どこでもいいから一度卓球するか
地区の高校生の大会でも見て来い。
話はそれからだ

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:38:10 ID:cE6jUawL.net
>>788
戸上は今200位くらいだったかなランク
とりあえず今の宇田と同じ50位くらいまでには早めにもってきてほしい

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 18:52:11 ID:SMKn3k18.net
今日もコルセット巻いて試合出てるけど治った治ってないどっちなんよ
12月末で倉嶋発表だと全治2週間
全日本は大島のコーチだけでダブルスなんか出なくてよかったんよ
キチンと治そうとしてないもんな水谷

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:03:22 ID:bK+ti4Gr.net
>>822
腰も目も今後も定期的に不調ってことになると思う
もう完治しましたとはならないでしょう

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:09:49 ID:xbfb3WJR.net
香港やべえな負けそう

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:10:20 ID:+9/Ba9gD.net
>>814
>レシーブをすべてバック側に返したらどうなのか

?) 右右がサーブをする場合
レシーブを全て相手のバックに返すということはストレートに返すことになる
これは相手のフォアに返すより難しい

?) 左左がサーブをする場合
レシーブを全て相手のバックに返すということはクロスに返すことになる
これは相手のフォアに返すより簡単だ

?) ?) よりレシーブを全て相手のバック側に返すとすると
レシーブ側からすると相手が左左のほうが楽だ
つまりダブルスを組むから右右のほうが左左より有利だ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:17:15 ID:cE6jUawL.net
イギリスインド香港全部五輪出れないかもしれないなんて想像できなかった

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:40:12.48 ID:2qKFZDqI.net
テレ東のつべ配信のチャット荒らしてるの卓球板荒らしてる単発IDと同じだろ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:42:42.03 ID:zd6jtw0A.net
チャット見てる時点でヤバい
チャット開けてみる人は何を考えてるんや
普通は見ないやろ

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 19:45:33.88 ID:sQW+2vxJ.net
黄ペン手が綺麗だね

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:05:02 ID:Z8CyDMPL.net
オーバーミス多すぎや
ラケットデフプレイにでも変えろって
ワンヤンに伝えといて

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:05:18 ID:zd6jtw0A.net
ツイッターで未だに「他国見たらランク最上位がシングル2点の割合少ないから日本も」ってあるけど水谷2点って正気なんかってなるわ
アルナに競り負けるんやぞ

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:11:42 ID:xbfb3WJR.net
水谷2点でもいいけど張本が勿体なさすぎてだな
東京は張本以外カスだから張本2勝が絶対であと1勝どこでかだ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:14:47 ID:cE6jUawL.net
宇田戸上は年齢的に仕方ないとして
リオから東京までの期間で中堅世代が全然伸びなかったのが痛すぎる

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:19:26 ID:Lj/PLytg.net
今の実力なら水谷二点よりは丹羽二点の方が圧倒的にマシだなあ
ダブルス組む張本が可哀想だからやらないでほしいけど

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:24:25 ID:x7dUbADm.net
水谷っていうミックス専選手を団体に入れるっていうハンデを抱えてメダルを目指すだなんて無理ゲーすぎる
奴は木造にさえ勝てないんだぞ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:31:02 ID:a6C/Jc8i.net
和弘に負けて今日は木造にも負けてたな。
お先真っ暗だ。

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:36:27 ID:YKuZUf0v.net
あぁまくったのにサーブミスで終戦か
NG君かわいいね

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:38:53 ID:T9A4XbHI.net
宇田も早田も一年遅いんだよな

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 20:49:18 ID:xA7fiL6O.net
最後の1枠はチェコ-香港か
吹っ切れたのか調子戻りつつある香港が有利そうだが果てして

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:06:22 ID:vunHSVJJ.net
チェコはヨーロッパの中堅がうまく揃っててバランスいいチームだから香港とは結構競りそう

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:12:55 ID:lujaGbzZ.net
今更だけどイングランドがイギリス表記なのはなんで?
スコットランドやウェールズとの合同ってこと?結局それでも全員イングランドだと思うけど
でも香港や台湾は単独で出てるんだけどな

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:17:06 ID:F7GQLf8i.net
>>841
トーナメントで当たった時に合体したんじゃね?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:18:24 ID:xA7fiL6O.net
>>841
五輪はいつもイギリスはイギリスで出てるだろ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:45:02.78 ID:lujaGbzZ.net
>>842
某国じゃあるまいしw

>>843
ということはやはり合同チームなのかな?
いままで意識してなかったから気づかなかった。

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 21:50:13.51 ID:LpM6O+f0.net
【ラリーズ・テレビガイド】
今週の卓球関連番組(1月26日~2月1日)
2020.01.26
https:///rallys.online/life-tech/tvguide/

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 22:19:32.37 ID:bK+ti4Gr.net
>>835
早田がメンバー入りしていたら張本早田でミックス行けたから団体のダブルス相性理由に水谷落とされたかもね
ダブルスを丹羽と組めない水谷が吉村より優先されたの伊藤とのミックスが主な理由だろうし

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 22:47:38.89 ID:5rF+Xj9N.net
サッカーでも合同チームで出てくるんじゃないの?知らんけど

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:11:11.02 ID:HDlf2s1y.net
ドイツオープンの予選、宇田と戸上がつぶし合いさせられる予感
もしくは二人して中国引き当てそう...戸上はまた向鵬とかを

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:20:40.35 ID:VAGFjqw4.net
>>822
昨日の試合見てみな
球に全く力入ってないから

ありゃーオリンピックでも使えねーぞ
思い出作りにミックスを思いっきりプレーさせて
団体前に故障で交代させるしかない
問題は、水谷の代わりに誰を入れるかだ
宇田でもいいと思うんだけど、宇田は左利きだからなぁ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:24:33.89 ID:EMNPQd3f.net
>>835
世界卓球の結果次第で
平野アウト早田インさせればいい
そうすればミックスを張本早田に出来る

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:31:48.92 ID:bK+ti4Gr.net
>>849
宇田はパリに向けて有望な選手だけど東京は左利きは要らん
リザーブは丹羽とも実績あるし吉村だろう
結局は水谷が団体もそのまま出るだろうけど

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:34:37.23 ID:cE6jUawL.net
本当なら真晴や大島が年齢的にも最盛期迎えてて欲しかったんだけどな
ホントうまくいかないもんだね

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:41:52.04 ID:bK+ti4Gr.net
>>850
あり得ないでしょう
女子は伊藤二点絶対使いたいだろうから今のメンバーで問題ないし
早田じゃ石川とダブルス組めない

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/26(日) 23:58:41.09 ID:naNG73Rl.net
中国の選考会の話が見たくて久々にスレ覗いたんだけど、全然話題にあがらないのね。
日本のこととかどうでもいい。
誰が出ても一緒。

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 00:25:02.82 ID:QvBbxrqM.net
>>792
左が有利なんてこと言ってるのは日本だけだ。
中国に否定されてる。
この「左有利」の考えが親たちに蔓延しているから、
現在の日本の選手がゆがんだ状況になってる。
とは言っても、ごくごく小さい子達は
そんなことはないらしい。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=takkyulefty201807110001

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 00:30:16.37 ID:7BNr3muH.net
ドイツOPの予選ドロー出たけど
宇田は本戦進出決定戦までは余裕。決定戦で周启豪orカナック
戸上は二回戦でプツァル。三回戦で方博。決定戦はスカチコフorブラジル3番手or吉田雅己

戸上は厳しいだろうけど宇田は本戦いってほしいな

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 00:38:02.93 ID:32J6B6D+.net
そんな悪くないんじゃね
正直もっときついドローになると予想してた

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 00:38:45.42 ID:+AQEhXgf.net
>>856
日本のサウスポーはジャンカイに負けるから全ての試合が厳しいぞ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 00:45:00.02 ID:leM4hqYD.net
本選でボルvs林高遠or林くんor張本あたりが見たい。
シード的には現実的だと思うんだけどまた馬樊許あたり引くんだろうなぁ…

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:29:50.77 ID:VEwSlAdT.net
ウジン女子ダブルス見ながらアイス食べとる

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:40:12.41 ID:sqNp5X3b.net
>>855
こんな一般記事ですらダブルスのレシーブは左有利と書いてあるのにそれすら理解できず左左ダブルスは不利呪文を唱え続けるアホども

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:45:45.72 ID:hxnQkW1q.net
>>861
丹羽本人が左左は無理って言っているし

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:54:40.85 ID:QvBbxrqM.net
>>861
しつこいな。
現実にダメなんだからダメなんだよ。
そんなに言うなら、おまえさんでも、
育てたヤツでもいいからツアーででも優勝しろよ。
話はそれからだ。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:57:47 ID:sqNp5X3b.net
>>863
左左でダブルス出る必要なんか今回の五輪みたいな特殊な状況でしか生じないのになんでツアーで左左でダブルスで結果を出す必要があるんだ
アホなのか

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 01:59:42 ID:QvBbxrqM.net
左左が有利なんだろ?
だったら、それを証明しろよ。

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 02:03:47 ID:dAlGHxEW.net
ダブルスで左がレシーブで強打しやすいはその通りだけど、現実はそんな甘い球ほとんどないけどな。
左で強打したあとのポジションが
大きく台から離れるので、受けられと
不利になる。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 02:04:37 ID:vT8Svy+2.net
荒らしに構うやつも荒らしとはよく言ったもんだ

868 :Goldenage ◆3Q3ZnBrm.2 :2020/01/27(月) 02:04:40 ID:sqNp5X3b.net
またこいつ出てきたよ

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 02:06:48 ID:u1RBFJjz.net
今はじじいの自演時間です。
無視しましょう

870 :Goldenage ◆3Q3ZnBrm.2 :2020/01/27(月) 02:08:46 ID:sqNp5X3b.net
まあ五輪では左左ダブルが見れるだろうからそこでどうなるのか見ればいい
丹羽吉村ダブルなどと変わらない結果を出すだろう

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 04:22:54.17 ID:r8KJfNUn.net
>>856
周啓豪ってこないだの国内選考会で絶好調だったやつやん...予選で最悪のやつ引いたな宇田
張本破って全日本獲った情報も当然入ってるだろうし狙われんのは仕方ないとはいえ
非公開抽選がどうにも納得いかんのよね...五輪団体予選も男女揃って北と南が都合よくぶつかっとるし

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 04:36:29.00 ID:Z3UfXXrF.net
被害妄想

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 04:41:48.00 ID:AZ/IcdSw.net
コウチンテイはまだ踏ん張れないようだな

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:05:14 ID:VEwSlAdT.net
強烈バックカウンター!黄ペン2ゲーム取り返された
フルはきついなぁ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:11:15 ID:VEwSlAdT.net
勝った!黄の気迫凄い

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:12:45 ID:r8KJfNUn.net
張本に勝ち、梁靖崑と競るほどにまで好調だった最中で大怪我なんてツイてないよね、黄鎮廷
好調なときほど故障は起きやすいとは言うけど香港は国内情勢の件もあるし色々大変だな
ただこういう苦境を乗り越えて復活した選手はそれまで以上に力をつけて本番で爆発する可能性もある
東京五輪はタイミング的に最高だわね

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:34:05.03 ID:VEwSlAdT.net
香港おめ!NG君強かったね

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:34:29.03 ID:7BNr3muH.net
香港は大会途中で林から呉に変えた采配が大当たりだった
最後の1枠は香港か。チェコ悔しいだろうな

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 05:57:35.30 ID:t+0Yewj0.net
韓国台湾香港スウェーデンフランスポルトガルクロアチアセルビアスロベニアか
イギリスが落ちてセルビアが通ったくらい以外は終わってみれば割と順当なところが来たな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 07:10:34.86 ID:9qzC4pLf.net
>>856
戸上上がってこれたら期待しちゃうな

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 07:24:22.11 ID:t+0Yewj0.net
全日本の結果は過信してはならないとマハル神町で学んだ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:18:23.96 ID:K5cSZWya.net
>>855
実際に水谷の親は右利きの隼を左利きにして大成功してるんだから批判は矛盾してるだろ
早田も右利きを左利きにして成功してる

じゃーなぜ左利きが強くなりやすいか?
結論から言えば、圧倒的に左利きが少ないから

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:21:07.94 ID:5naueWmW.net
>>856
テレ東は宇田と戸上の全試合アップ頼むぞ
こういう仕事出来る奴が出世する
国民が求めてる需要をいち早く察知出来る人間が出世する

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:21:08.07 ID:EZqZLUc5.net
じゃあなんでガシアン以来27年も左の世界王者が出てないんだよ
明らかに左の選手の割合より低いぞ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:25:54.64 ID:hxnQkW1q.net
>>871
妄想すごすぎ
宇田なんてまだ注目されていない

886 :Goldenage :2020/01/27(月) 08:30:12.62 ID:sqNp5X3b.net
>>882
>>802につきる

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:34:04.66 ID:e0sobOkK.net
日本の名選手は左が多いね

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:42:22.13 ID:TWLZvo72.net
左が強い理由はサーブにある
ボルってランキング1位取ったこと無かったっけ?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:45:37.27 ID:Z3UfXXrF.net
割と最近も一位だったぞ

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 08:57:29.97 ID:CAdLMqPb.net
左利きが強い理由

1、サーブ
2、回り込む選手が多いから弱点を消せる
3、これは水谷には当てはまらないから内緒
拮抗した選手同士ほど、これが一番効く
そして右利きの選手ほど、これが上手くない

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 09:21:24.47 ID:TutnQuIg.net
左左は右右より不利とわかったから
今度は左は右より有利という話に変えてきたか
その話をするなら左左は不利だとわかりました
もう2度とこの話題でスレを荒らしませんと言ってから始めればいい

892 :Goldenage :2020/01/27(月) 09:35:09.42 ID:sqNp5X3b.net
昨日から>>775のような主張をしているのが俺だが何を言ってるんだこのアホは

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 09:48:41 ID:tjwPKZT2.net
なんでお前ら基地外をいちいち相手すんの?NGして終わりだろ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 10:55:36.04 ID:UvRkW3EM.net
大会なくて暇だからw

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 11:02:25.43 ID:UvRkW3EM.net
>>882
水谷が成功しちゃったから周囲に影響与えたんだろうが。
その結果が今の左ばっかりの惨状だろ。
張本の親父さんが良識有って良かったよ。
張本まで左にさせられてたらとんでもないことになった。

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 11:25:28.55 ID:u+ZW+gGw.net
卓球に比べてテニスは左利きでの世界トップクラスは少ない
多分 サービス の出し方のコースのルールによるんだろうな

897 :Goldenage :2020/01/27(月) 12:14:32.85 ID:sqNp5X3b.net
>>896
テニスは上位30位中男女とも10%が左利き
卓球は上位30位中男女とも20%以上が左利き
日本人が左に矯正する事例が多いとはいえ、一般人における左利きの割合が10%程度なのにこれは異常だな
他のスポーツを調べてみるとボクシングは左の右に対する勝率は54%らしい
いくら練習相手を用意できると言っても対左の練習時間は右より圧倒的に短いだろうから、慣れてないから単純にサプライズ効果により左が有利な可能性はありうる
テニスが偏ってないのはボールが来るまでに時間の余裕があるから対応しやすいのかも知れない

野球やボクシングはサウスポーが有利?左利きにまつわる3つの誤解と3つの真実|@DIME アットダイム https://dime.jp/genre/675502/

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 12:43:15.88 ID:6+9pcnV2.net
左利きが強いと言うよりは対左利きに強い左利きが強いって事だな
丁寧しかり陳可しかり今のグオティンや早田しかり
昔の左利きの若手は最初は自身が左利きという有利性があり勝てている為、対左利き対策を怠っているから対左利きは弱い
これは昔の許シンや林高遠や丹羽や早田やグオティンやチョンジヒも一緒で対左利きには弱かった
だけど対策をしていくうちに対右よりは対左のほうが強くなってくる、丹羽も今は相手が左利きの方がやり易いと言っていた
しかし水谷や石川は自身が左利きという有利性だけを生かした戦いしかしなかった上に左利きの選手との対戦もできるだけ避けるような事しかしなかったから、
水谷と石川は今でもこれからも左利きに弱いまんま

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 12:49:32.52 ID:eNgR+3G0.net
長文先生冴えてるなあ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 12:51:55.09 ID:DcHzuw2G.net
ウイルスでゴルフはアジア周辺はツアー中止になるらしい

https://wired.jp/2020/01/24/would-the-coronavirus-quarantine-of-wuhan-even-work/

卓球もこうするべきだわ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 12:52:27.88 ID:x+L9Xkzn.net
結局男子の世界チャンピオンは1993年を最後に全て右利き
別に左利きは有利でもなんでもない
まあ練習相手がいない可能性があるインハイくらいまでなら左有利かもな

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 12:57:44.33 ID:ueF8PMX8.net
>>898
>>899
長文だけどテキトーな事ばかり言っている嘘つきカスオタよりはちゃんと正しい事は言っているからいい文章だと思います。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 13:04:17.40 ID:ilei4iVL.net
>>902
信じちゃだめだよ君

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 14:22:40.04 ID:NQgZB41Z.net
>>898
丹羽「左利きの方がやり易い」

2019年フレイタスと2回ツアーであたり取れたセット数、わずか1セット
二試合の総督点数 丹羽71点 フレイタス98点

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 14:39:30.30 ID:dwIa9Ozm.net
>>897
ボクシングはチャンピオンが左利きだったりすると
なかなか倒せないらしいな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 14:42:07.18 ID:HOkChVUC.net
>>902
長文だと
みんな同じ奴に見える奴もかわいそうだ
いっそのこと、お前以外全部俺ってことにすればいい

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 14:52:53.27 ID:ZRdWAQmG.net
長文はマナー違反

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 17:19:04 ID:caWYu1/M.net
>>897
>・・・略   慣れてないから単純にサプライズ効果により左が有利な可能性はありうる

としたら カットマンも結構アドバンテージがあるはずだが・・男子の現状をみるとカットマンは根本的に不利
な戦型といえるのかな〜  イオニスのような攻撃多用スタイルならもっと可能性が広がると思う 

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 20:16:34 ID:dAlGHxEW.net
キチガイまだやってるのか

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 20:41:53 ID:kFAiW1AU.net
明日から始まるドイツOPの初日は宇田も戸上も見れないみたいだ

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 23:05:47.23 ID:alM2/C/i.net
>>904
でも右利き相手にも強いかと言ったら世界ランク500位のジャンカイに2-4でボロ負けで過大評価しても世界ランク50位前後の強さしかない戸上にも0-4ボロ負けで、
TリーグやジャパンOPでも健太や吉村弟にも負けていて対左利き以上に酷いからそれならまだフレイタスにボロ負けの方がマシじゃないかな

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 23:36:21.86 ID:7BNr3muH.net
フレイタスてYGサーブ以外はこのスレにいつ奴らとレベル変わらなさそうだよな
あれに負けるのはやばいやろ
YGサーブだけ世界レベルであとは県大会上位レベルていう印象だわ
インハイ出てもベスト8入れるか怪しい

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 23:46:06.69 ID:NpBvCvrj.net
ぐっちぃにドライブの引き合いで押されてたからな

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/27(月) 23:59:38.38 ID:7BNr3muH.net
全てのパラメーターが1か2なのにYGサーブだけ10のフレイタスニキすこ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 00:20:52.49 ID:7HPiXpM2.net
すべてのパラメータが1の丹羽ンゴ嫌い

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 00:24:28.11 ID:18mEFBJ7.net
>>911
負けた試合しか書いてないお前に選手を評価する資格無い

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 00:25:49.79 ID:18mEFBJ7.net
>>912
お前、それを張本にも言えんのかよ
お前がフレイタスと戦っても、必ずボロ負けするぞ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 01:30:17 ID:b7b+joaP.net
張本 対 FREITAS 直近2試合
張本 4-0 FREITAS
張本 4-0 FREITAS

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 02:07:57 ID:6sIOg9Q6.net
ドイツドロー
水谷−林?儒  丹羽−林高遠
ハリーオフチャロフ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 02:14:11.90 ID:kbzCUQHW.net
丹羽と林の組み合わせ好きだわ

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 02:20:59.00 ID:6sIOg9Q6.net
最悪 水谷も丹羽も勝てっこない。
ま、予選上がりに勝てるかどうかも怪しいが。

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 02:22:33.08 ID:Nawjb5Mv.net
水谷丹羽の山ユンジュに林と左ばっかりだ
ハリー順調に行っても樊がいるのか…

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 02:40:27.36 ID:UsgjP++b.net
水谷はツアーもそこそこ勝ってくれないと世界選手権で2点使いでポイント稼ぐとかの話じゃなくなるわ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 03:27:14 ID:PgVIrwBI.net
いや水谷は世界団体のポイントが高いからそこで稼げないとガクッと逝く

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 06:11:44.42 ID:L+0+7TSB.net
どっちにしろガクッといきそう

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 06:56:07.84 ID:764JgP8u.net
そう考えるとサムソノフやボルはすごいね

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 07:58:44 ID:z6NqCptw.net
フレイタスは見てて華があるけど、現代卓球って感じではない

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 08:22:13.23 ID:1/QdIuvZ.net
華のある(後陣)プレーより 華の無い(前陣)プレーが勝ちやすい ちゅうところが卓球の 観戦するスポーツ としての悲しき宿命

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 09:04:15.46 ID:lCvXlhiZ.net
>>928
プラボールでさらにその傾向が強くなっちゃったしね。

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 09:52:10 ID:Br2oILxl.net
フレイタスはサーブ以外も一級品だろ、まれに水谷にも張本にも勝つ奴が三流のわけない
ただちょっと他に比べて打点が遅い昔のヨーロッパ卓球な部分もあるから
中国には通用しないだけ
ぐっちぃと本気で打ち合うわけないだろ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 10:25:49 ID:b7b+joaP.net
>>925
少女不倫発覚でガクッときてるのに駄目押しは辛いな
もはや世界団体ドタキャンは既定事項かも

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 10:40:47 ID:PZVEOkpe.net
プロスポーツとしては手詰まり感が否めない卓球だが T2やTリーグのような新しい試みも出ている さらに大胆な試みがほしいところだ

現実的なところではラージをマロンやキョキン・・はムリとしても 大センセや芸人クラスが本気でやったらどんな卓球になるか見てみたい

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 13:02:28.73 ID:fPeJJQUa.net
ラージボールって日本以外にどこでやってんの?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:10:56 ID:hewsRzkT.net
>>919
水谷はユンジュに勝てない
木造にすら負けるくらい弱いし

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:13:36 ID:7HPiXpM2.net
フレイタス見てるとアペルグレンやメイス思い出す

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:23:50 ID:svsrzgnu.net
2020年ITTFワールドツアープラチナ
ドイツオープン@マクデブルク
1月28日-2月2日 (JST-8)
https://results.ittf.com/ittf-web-results/html/TTE5139/results.html#/results

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:25:05 ID:UzEXog7B.net
対戦相手にラケットなげる発達障害が代表入りして国民の弟と慕われる林が外されるとかひどすぎだろ、なんなのこれ

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:25:31 ID:TJYp+DRR.net
張本がフレイタスに負けた試合をご覧ください

Tomokazu Harimoto vs Marcos
https://m.youtube.com/watch?v=lyXHCyc-QdE

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:28:29 ID:56qgCNYj.net
林高遠、下手したらオリンピック出れずに選手寿命終えるかもな
丹羽より強いのによ

まだ身長高いからフランス五輪目指せると思うけど
故障したら代表候補からは外されるだろう

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 14:35:17 ID:gbI795ZT.net
下手しなくても無理でしょ
ファンジェンドンと王楚欽が既定路線であと一枠だろ

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 15:46:17.37 ID:XkBvd/AE.net
>>934
これで大先生がユンジュに勝ったらTリーグなんだったの?さぼってたの?ってことになる

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 15:46:24.24 ID:97SXadB/.net
>>919
勝てそうなのハリーだけだな

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 15:50:53.93 ID:97SXadB/.net
ファンですらまだ五輪出たことないしな東京は出るだろうが
それだけチャイナ代表になるのはキツいってことでしょう

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 16:18:32.26 ID:kbzCUQHW.net
何となく雰囲気マツケンの林には頑張って欲しいわ

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 16:26:23.36 ID:YPPVK04D.net
国家チームにいたら気が狂いそうだ
そこに選ばれるだけで凄いだろうに

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 17:07:32.75 ID:jYHRutjm.net
ドイツオープン、プラチナなのに3テーブルだけなんだな配信

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 17:45:55.17 ID:b7b+joaP.net
このSHINOZUKAとかいうちびっ子も覇気が感じられずイラッとするわ
丹羽と一緒で団体にいると迷惑なタイプ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 19:45:35.53 ID:7EoOLzgG.net
え!篠塚出るの!?もうめっちゃ応援してしまうま!!

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 20:17:24.26 ID:KB+Adjos.net
眉無しファンって日本に結構いるんだな
眉無しはファンサ良くないって中国で言われてるよな

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 20:40:09.85 ID:VtNqZ91I.net
リオのあとくらいには、東京ではハリーがあわよくば3番手くらいで丹羽や真晴大島ら20代中盤の選手が引っ張って水谷が支えてくれたら良いなと妄想していたけど
まさか16歳が引っ張らなきゃいけない状況になるとは

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 20:48:28.23 ID:3zZ15o48.net
和弘に期待していた時期もありました

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 21:26:56 ID:KB+Adjos.net
張本キラー和弘
しかも愛工大の監督が言ってるの笑うで
愛工大の監督は張本に親殺されてると思うぐらい張本嫌い

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 22:15:02 ID:8a+0lmKn.net
日本男子は二回戦で全滅濃厚かな
張本もオフチャロフには勝てないやろ。くじ運悪すぎ

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 22:47:48.28 ID:tqpt11D8.net
>>929
許ウは最後の希望だな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 22:52:31.50 ID:mWJTHhRV.net
グランドファイナルのカルデラノに続いてユンジュが水谷引き当てたか
張本不運だね
水谷なんてボーナスステージすぎる

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 22:54:16.72 ID:56qgCNYj.net
>>950
自主性に任せてたら強くならないって証拠になるな
そもそも教えられる奴がいないってのも問題だけど

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 23:06:36.27 ID:vO9trQSF.net
球が見えないのに若い女の顔はよく見えます
腰が悪いのに若い女の前ではよく動きます

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/28(火) 23:10:40.46 ID:b7b+joaP.net
>>950
しかも引っ張ってもついて来れない二人が代表ってのがもう終わってんのよね
どうせメダルが取れんのなら真面目に宇田と戸上とで代表組んだ方が同世代だし
皆ガッツもあるしパリ五輪への希望も含めて清々しく応援できるって話だわ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 00:19:34.28 ID:2vcQ8FtP.net
黄ペン負けた…(´;ω;`)
足痛いんかな(´;ω;`)

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 00:50:21.85 ID:mS3ixify.net
>>956
自主性に任せるって言っても
監督は課題くらい与えろよって思う

リオから水谷のフィジカル落ちることは予想出来たし
張本来ることわかっててもエースは任せられない
だったら、丹羽を成長させることが急務となる

東京五輪で丹羽は25歳

次のパリ五輪は、選ばれないから
悔いがないように頑張れ

練習時間3時間じゃ結果残せないぞ

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 00:53:46.32 ID:ziboodD8.net
丹羽は乃木坂46や萌えアニメやav見るのに忙しいねん
無茶言うなや

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 00:56:56.09 ID:BjUYCz/W.net
>>950 >>958
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000003-rallysv-spo
>メダルを獲るか獲らないかで卓球界も自分の人生も、
>いろんな人の人生が変わる可能性があるのでその責任をすごく感じてますね。
色々と言われてんだろうなぁ。
そんで、いやでも本人の耳にも入ってるよな。
初めて五輪に挑む張本の足引っ張るのは明白だもん。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:01:04.65 ID:BjUYCz/W.net
>>960
なにも考えてないんだろ。あの監督は。
張本が東京に間に合うとは思わなかったなんて
言ってるんやで。
ホントにどうする気だったんだろ?

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:12:45.49 ID:TGOR/2h0.net
リップサービスやメディア向けの発言を真に受けるやつが出てくるから関係者も大変だよな

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:15:18.37 ID:4WhG8s6F.net
>>959
まじか…
団体の予選やったばかりだし疲れもあるよね…

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:31:01.22 ID:4WhG8s6F.net
サムソノフがんばれー

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:34:57.31 ID:VxbZrbIv.net
吉村兄弟とか出てないのは自主的に?それとも出られなかった?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:38:10.50 ID:/FbgtjvS.net
男子は複数人取り消してたな理由は知らん

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:39:37.80 ID:mS3ixify.net
>>962
>メダルを獲るか獲らないかで球界の未来や他人の人生までもを左右する。そんな責任を背負ってプレーする水谷の両肩にかかるプレッシャーは、
一般人には計り知れないが、間違いなく言えるのは張本智和、丹羽孝希という頼もしい後輩たちの存在が水谷を支えているということだ。


いやいや、張本は頼りにしてると思うけど
丹羽は絶対馬鹿にしてる
水谷の過去の発言見てても、ずっと丹羽馬鹿にしてるし

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 01:47:10.16 ID:BjUYCz/W.net
>>969
腹ん中じゃミックスのことしか考えてないさ。
釘刺されたから団体も頑張るみたいなコメントしてるけれど、
絶対にやる気なんかねぇよ。
張本のことだって頼りになんかしてないよ。
前回の世界卓球の時のことを思い出しなよ。
「生意気なガキ」くらいにしか思ってないって。
>水谷の過去の発言見てても、ずっと丹羽馬鹿にしてるし
水谷の圧力が弱くなって喜んでるだろうな。丹羽は。
張本とは相性良さそうで、Tリーグも楽しいなんて言ってるし、
団体頑張るとも言ってる。
メダルは厳しいが、2人で頑張れと思う。

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:05:34.17 ID:S+rPMfRx.net
戸上エグいな
圧勝じゃん

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:07:26.16 ID:4WhG8s6F.net
戸上リードされても捲ってスト勝ちか
強いなぁ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:18:38.79 ID:vZ4j2FcT.net
デソン来るかなと思ったら負けたか

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:18:42.47 ID:Htier/lG.net
正直全日本は優勝した宇田より戸上のほうが全体的に内容良かったと思うんで戸上には本当に期待してる

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:23:28.33 ID:BX6lr4Ny.net
>>973
相手がスロベニアのヨルジッチだからしゃーない
韓国勢では誰がやっても今のヨルジッチに勝つのは無理だろう

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:25:42.65 ID:S+rPMfRx.net
ブラジル勢はみんな接戦だな

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:26:58.64 ID:rmDA+LGP.net
目や腰の体調について不安要素、ここ最近の弱気な発言、
さらには全日本後のTリーグでも復調しているとはとても言い難い状況。

それでも長年日本卓球界を支え続けて来た存在感と経験値は別格。
五輪まではまだ半年ある。
強い水谷がカムバックした状況で五輪を迎えられることを祈る。
それが精神的な面で他の日本代表の支えにもなるのだから。

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:34:50.42 ID:BX6lr4Ny.net
方博がイタリアにボコられても誰も反応しないレベルまで落ちぶれたんか
そろそろ引退かな

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:35:27 ID:1WsG/xvf.net
宇田は勝っても負けてもああいう卓球だからな。ある意味でのブレなさがあるからこそ勝ち切った面がある。
戸上は豪打だけど、もっと器用だしバランスいいから、宇田よりももっとスマートな卓球。でもそれであるが故に崩されちゃったんだよな

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 02:36:26 ID:4WhG8s6F.net
周啓豪1ゲーム目あっさりとられとる

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 03:08:06.65 ID:Ptd/VM2w.net
・実はノーパンでプレーしている
・実は視覚障害者である
・実は慢性腰痛持ちである
・実は未成年(19歳)女性と不倫していた
・しかもその女性宛に「連絡くれないとスネるよ」と返信
・不倫発覚後の言い訳で「あんな可愛い子と付き合ったこと無かったから」と奥さんの顔を皮肉る
・その結果、視覚障害者であるのに少女の顔の可愛さは判別可能と明らかに
・年収1億と公言したら若者からカツアゲ被害に
・一連の騒動による反省からか、その後の大会ドタキャン連発
・久々に競技の場に登場も腰にコルセットを巻き(実は出っ腹隠しとの噂も)劣化した姿を公開
・マスコミを伝って後輩の悪口を言い触らす
・全日本選手権で優勝を予言した選手の好敵手のベンチに入り顰蹙を買う
・実は全日本選手権シングルを10度も制覇している
・現在は19歳女子選手と組む混合ダブルスで金メダル獲得を目論む
・その混合ダブルスでのノーパンプレーはセクハラ行為では?という声も

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 03:34:38.11 ID:ziboodD8.net
>>975
日本人でもヨルジッチに勝てるやつはいないぞ
日本国籍なら一人いるけどな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 03:36:59.42 ID:TGOR/2h0.net
・実は全日本選手権シングルを10度も制覇している
・現在は19歳女子選手と組む混合ダブルスで金メダル獲得を目論む

これは別に良いじゃねえかw

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 04:52:37.11 ID:eNw3elOn.net
やっぱ対外になると周启豪もそこまで強いというわけじゃあねえな

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 11:23:35 ID:TMz69e3f.net
ユンジュのT2のポイント五輪シード確定までに消えないのか
5月か6月開催だったらよかったのに
張本ドロー運がいまいち
11月のT2も逆ブロックならシュシンと決勝まで当たらなかったしグランドファイナルも2回戦でシュシンと当たるし
ユンジュにはすぐ抜かされそうだからカルデラノに抜かされないように頑張るしかないな

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 12:54:53 ID:BX6lr4Ny.net
カルデラノはあんな大怪我したらしばらく試合には出てこれないでしょ
もしかしたら五輪も出られないでこのまま引退するかもしれん

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 12:56:35 ID:S1BVkXcy.net
何したんだっけ

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 13:11:40 ID:ebTukdFf.net
そう言やドイツカップだっけ?
太もも怪我したよね。
けど、早めに復帰出来そうとも聞いたけれど。

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 13:21:52.86 ID:ebTukdFf.net
無理して試合に出ても、黄鎮廷みたいにヨレヨレって
こともあるけれどね。
黄鎮廷もだけれど、1人だけ強いってのはつらいやね。
怪我しても無理して試合に出なきゃならない。
ハリーも大丈夫かな?無理する性格だから。

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 13:56:49.29 ID:JYFkMDSM.net
マハルのリツイートがうざいのでフォロー外した

すまん、どうでもええわ!

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 14:00:22.97 ID:ucuDP209.net
次スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子313
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1580274007/

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 14:06:34.29 ID:U3SDvhpT.net
吉村はすでに引退後の生活のことを考えてそうだな

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 14:35:42.85 ID:yrwd0zL0.net
真晴はまだ今からがんばってランキング上げたら、リザーブに選ばれる可能性があるかもしれないのに、諦めてしまったのかな?
水谷が故障持ちだから、リザーブの出番がある可能性は少なからずあるのではないのかね?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 16:30:51.38 ID:e0UMKmKO.net
わしゃリザーブは戸上氏と睨んどる  大センセはMIX終了後特技のシンダンショ提出で団体戦は計画運休  戸上氏とコキニワ氏の左右ダブルスでメデタシメデタシ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 17:34:53 ID:5fv9jfdc.net
黄は無理しすぎやろ。
五輪予選敗者復活戦も全試合出て疲労やばいのにさらにドイツオープンて。
卓球界ブラックすぎる

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 18:51:32.84 ID:SDkWmt5k.net
>>978
自滅気味でなんとも言えない気持ちになった

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 19:14:47.15 ID:D9DJuVPi.net
ドライブ覚えてイキって自滅した中学二年生ってプレーだな方博

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 19:29:28.20 ID:Htier/lG.net
ジュニア優勝したのもう10年以上前か
なかなか順調にいかないもんだね

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 19:43:45.04 ID:gAqZA9Lf.net
何なら世界銀からもう5年

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/29(水) 20:07:52.17 ID:ziboodD8.net
方博は引退だ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200