2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 49

1 :モリム命:2020/03/03(火) 18:48:21.27 ID:RxNru+NP.net
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577618179/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/03(火) 19:20:36.15 ID:PxRd4Arg.net
卓球スクールでのコロナ感染のニュースを受けて、みんな行くの自重する?
普通に営業してるところが多いみたいだけど

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/03(火) 22:44:36 ID:les9/v+1.net
新潟県内でこれまで新型コロナウイルスへの感染が確認された5人は、いずれも新潟市内の同じ卓球教室の会員で、先月20日に利用していたことが分かりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200303/amp/k10012312101000.html

ハイリスク!

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 06:21:10.51 ID:BdAMGHOf.net
新潟の卓球教室、どの程度の広さの室内で、何台くらいで、何人でやってたかか知りたいよね

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 09:06:51.13 ID:RQwhizoq.net
>>4
実際にはそういう密度や対策状況で全然変わってくると思うのだが、卓球と一緒くたにされて国内卓球禁止みたいな雰囲気になってしまうのが残念。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 09:53:49.27 ID:5shhgulH.net
ホームページを見ると、ケーズデンキの2階で、体育館のような、かなり広いスペースに、十数台の卓球台がある感じだね

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 09:56:05.36 ID:tA//NtCB.net
何にしても検査が全然足りてない状況だとこうなるだろうな
精度の問題があるとしても、確定した人は出歩かなくなるし

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 09:59:47.34 ID:5shhgulH.net
インフィニティ1台、スタンダードモデル14台、バンビ台1台、おいてあるみたい
インフィニティあるのか、すごいな

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 10:03:01.73 ID:5shhgulH.net
>>7
卓球やったのは、発症前で、感染者との濃厚接触もないみたいだから、どっちにしても検査対象じゃなかったよ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 10:08:14.80 ID:tA//NtCB.net
個別の話じゃなくて、総論の話な
そもそもその検査を重症化した人ぐらいしかやってないってのが方策として失敗してんだよ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 10:12:05.30 ID:tA//NtCB.net
中韓みたいに数をこなさんといかんのだよ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 10:27:03.99 ID:5shhgulH.net
韓国はやたらめったら検査して破綻してる
院内感染もたくさん起きてる
今の状況では、重症者優先で、各自が注意する、日本の方策の方が適切だと思うよ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 13:01:07 ID:tA//NtCB.net
日本でも院内感染は起きてるんよ
韓国で毎日1万人以上の検査体制で感染者5000人程度。
日本は検査数が2000人にも満たないのに、どうやって状況を把握するのかな?
人口を考えたら2倍位以上はいるだろうし、かつ日本は日常防疫はやっとやり始めたところだぞ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 16:55:20.26 ID:wbXTLP1J.net
数ヶ月練習ができなかったら、その間ラバーはどのくらい劣化するの?
フィルムつけて乾燥剤と一緒に袋に入れて密封してる

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 21:23:14.60 ID:5shhgulH.net
>>13
韓国の専門家が日本のやり方の方がよかったとコメントしてる

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/04(水) 23:52:33 ID:a/pmHPof.net
「重症者だけ検査する」とか言ってるのは日本くらいやで

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 05:53:01.91 ID:6qpFo2l3.net
>>14 再開1回目に判定。試合なら貼り換えがデフォ。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 08:01:53.70 ID:VuY/Fxdo.net
ゴムだからやっぱり劣化するがフィルム貼ってれば摩擦力はけっこうなんとかなるよ
でも弾みとか硬さは使ってなくてもかわる
使ってみて気にならない技術レベルならそのままでいいんじゃないかな
数ヶ月も練習から離れるレベルの選手なら、わざわざ試合のためにラバー張り替えるは必要ない

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(Thu) 12:16:36 ID:tNeJ21N3.net
おい!オマイラぁ〜!
暗いニュースばっかりやけど、卓球やって気分転換しようぜ。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(Thu) 12:46:38 ID:LWea2d1v.net
>>19
卓球できる場所がないから暗くなる一方

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(Thu) 13:04:53 ID:J6o+zuHD.net
ジップロックに乾燥剤と脱酸素剤入れておいたら大丈夫

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 15:34:49.94 ID:31QsZswd.net
ジャパンオープン今年はGW前の開催。ホームページもあるけど多分開催無理だよね
近くだから行ってみたいんだけどどうなるかな

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(Thu) 19:08:58 ID:iXpBmOoc.net
>数ヶ月も練習から離れるレベル

どんなレベルだ?

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 19:20:54.63 ID:LtBRoVNi.net
元卓球部がたまにやる感じだろ
ボウリングとかも年数回勢いるじゃん
その卓球バージョン

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 19:32:23.50 ID:iXpBmOoc.net
>>>14の練習から離れる理由はコロナウイルスの影響によるものなんじゃないの?
>>14がどの程度のレベルか分からないよね

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/05(木) 19:38:28.71 ID:yHOx55Fs.net
東北の田舎だと県内に感染者居ないからか自分含めてコロナ気にしてる奴あんまいなくて普通にマスク無しで生活している
公共施設は休館になってないから中高生と元気なジジババが毎日のように体育館使って楽しそうに運動してる

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/06(金) 12:00:50.00 ID:RJTDxTlT.net
体育館が閉まってる今がライバルに差をつける絶好のチャンス!コーチ業やってる方の卓球場へ行ってみよう。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/06(金) 12:09:13.67 ID:kzksvS98.net
実際そんな感じだよな
小中学生のクラブは毎日朝から夜まで練習してる

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 17:14:43 ID:2rRvDaUJ.net
まあ検査する気ないから「いない」んだよ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 19:19:24.59 ID:Nj5OCURa.net
ファスタークg1よりシートのグリップ力が高いラバーって何がある?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 19:26:00.19 ID:Gzd2XSkU.net
>>30
いくらでもあるけど近いのでいえばDNA HとかQ5

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 19:28:00.48 ID:Nj5OCURa.net
>>31
dnaは使ってみたけどG1より上な感じはしなかったんだが…

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 20:14:54.93 ID:VnncJfVI.net
GFT48

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 22:22:19 ID:Jm6rhyGB.net
GFT52とかあると買うかな

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 23:07:08.94 ID:EgN1HeEH.net
契約選手は使ってるかもね

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 23:15:57.87 ID:Gzd2XSkU.net
>>32
俺はDNAのほうがグリップ力あると思った
個人の感想だし反論せずに流せよ…
なんで質問したほうが偉そうなんだよ…

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 23:39:37.84 ID:Jm6rhyGB.net
DNAの方がトップシート柔らかめ?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/07(土) 23:40:12.13 ID:Jm6rhyGB.net
G1は50度を出してほしい

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 00:12:06.29 ID:VjzqI2gm.net
先日卓球練習しに行ったら、翌日から嫁が口聞いてくれなくなった。新潟のニュースとか見て完全にアンチ卓球になってしまった。しばらくはジョギングとかで体鈍らないようにしてほとぼりが冷めるの待つか。。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 06:42:04.50 ID:Pw4UlMNL.net
わしも自粛中や

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 07:09:43.85 ID:RrIUs4h3.net
>>39
どんな場所でどのような相手と練習したんだ?

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 07:32:30.29 ID:Nfbddekw.net
コロナをきっかけに特定の人や物を嫌いになる
これもウイルスの副作用

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 07:41:42.00 ID:VjzqI2gm.net
>>41
市の体育館で、いつものチームのメンバーと。体育館天井も高くて広いしそこに4台しか置かないでやったからよくいう個人の狭い所よりはリスク低いと思うけど。でも今は屋内スポーツやること自体がNGだから仕方ないかな。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 08:22:17.77 ID:pc96tAJd.net
https://mobile.twitter.com/mahiro5794
https://www.facebook.com/egumamahiro

熊本に住んでいます高校3年生です。
卓球の真実についてブログで紹介しています。
僕のブログをみなさん見に来てくださいね(^^)
http://masterto1412.livedoor.blog/
(deleted an unsolicited ad)

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 09:36:36.06 ID:iMumnnpG.net
サーブネットイン有効の練習し始めたほうがええのかな
中国じゃもうやってるらしいけど

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 10:35:22.97 ID:QpCmVi++.net
手やボールに息吹きかけるの気持ち悪い
やってる選手は相手が同じことたったら厭だろ
タオル入れは替えないし
とか台上での手汗拭きとか
卓球界は真剣にウイルスの脅威を考えてない

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 11:50:49.15 ID:XnvwYGwj.net
>>46
それはいいけど靴の裏触るやつが無理

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 16:57:26.36 ID:KII34ktP.net
>>39
近所の体育館は卓球やらバドミントンの練習してる中学生こうこはいっぱいいるけどなぁ〜

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/08(日) 17:23:07.87 ID:IGsDfnZG.net
地元の体育施設は全て貸し出し不可になってて練習する場所無い

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 11:34:34.74 ID:lHZlTrLO.net
卓球バカのうちの姉妹がそろそろストレス溜まってきたようだわ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 12:48:12.17 ID:DbNZLAnt.net
>>50
今の時期は筋トレとジョギングで基礎体力落ちないようにしながら、動画見て戦術のイメージ作りしたりして再開を待つしかない。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 12:48:12.41 ID:qgiqcge5.net
週5でママさんクラブ掛け持ちして指導者などやってるうちの師匠、コロナ明けにボケてないかマジで不安だわ
卓球で生活リズム整えたりコミュニティ構成してる高齢者本当に多いし

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 12:54:40.28 ID:n00ox1dA.net
卓球て小さい子も年寄りも安全に体動かせる良いスポーツだよな

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 14:20:56.13 ID:1uHyWKJs.net
前にラケットの事質問した定年爺です
この前入会したクラブで先週は3日ほどプレイしてきた
何十年ぶりで基礎フォア打ち バックショートストップ バックボレーで1時間
30分実戦形式でフリー
思ったより身体は憶えてるものだね手が届く範囲は結構反応できたが流石に
フットワークはきつい フォアバック振られれると足がついていかない
久しぶりにいい汗かいたよ気持ちよかった

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 14:36:28 ID:1uHyWKJs.net
後ラケットは古いパニックは諦めて新調した
スポーツ店で色々聞いてインターフォースなんちゃらにラバーはティグニクス05という裏裏にしました
今のラケットはやっぱり凄く良いねえ それに軽くて打ちやすいしラバーのキレも凄い

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 14:56:20 ID:24xHlD2A.net
金持ってる年寄りはイイなあ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 15:03:06 ID:7sz6Q3W7.net
ひでえ店だなあ

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 15:04:31 ID:qgiqcge5.net
ボッタくられたねぇ、ブランク明けやホビープレイヤーが使う用具じゃねえぞそれ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 15:15:26 ID:8+OzFmfq.net
ひどいショップだな

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 15:23:05 ID:Er7k+6Op.net
まあ性能は最高峰だし別にいいんじゃないの
老い先短いんだ金ケチっても仕方ない
うちの親もヴェイパーフライで走ってるわ

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 16:02:48 ID:1tRl5rbQ.net
ええと思うよ
運転下手くそマンがベンツ乗ってますから

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 19:11:14.41 ID:1uHyWKJs.net
>>58
そんなに高級品なの 長く使えて反発の良いやつってことで聞いたら勧められたんだが
まあゴルフのドライバー買う事考えれば可愛いもんだと思う

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 19:28:29.81 ID:Er7k+6Op.net
ラバーに息を吹きかけて手で拭く
ボールにウイルスつく
手を台で拭いて台にウイルスつく
感染しまくりだな

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 20:09:45 ID:aO67Ql80.net
>>62
本当に良心的なお店だとそういう層には、
SWAT:5000円
両面ライガン:8000円

実際は割引効くからこれに2割引くらい、この辺りを勧めると思う
仰る通り最近の用具は優秀だから趣味で楽しむのも、
大会で勝ち上がるのもこれで充分行ける

インナーフォースも使いやすいし、良いラケットだから10年使い倒せるよ
でもディグニクスは弾みすぎたり繊細すぎて、
一周回って使いにくさを感じるかもしれんね

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 20:18:53 ID:Er7k+6Op.net
この指導は駄目だな
世界で打ち抜けない名電は真田が悪かったのか

https://youtu.be/hLudeTbe1gM?t=927

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 20:54:38 ID:1tRl5rbQ.net
>>64
反発は良くないからだめだろ
あくまで反発の良いやつをクライアントが要求しているのだから
それにあったニーズをクリエイトせなアカン

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 21:01:01 ID:3gjPpDbo.net
>>66
クライアントとやらのレベルも加味せねば

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 21:21:35 ID:7bGxlnIM.net
まあこういう客がいるからメーカーはぼくらに安くて高性能な用具を供給してもらえるわけで

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 21:25:02 ID:1tRl5rbQ.net
>>67
クライアントは反発をニーズしてるんだから
ディグニクスはエクセレント

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 21:27:42 ID:aO67Ql80.net
>>69
それならファスタークS1で良くね?
両方使ったことあるけど、インパクト弱いならS1の方が遥かに弾むよ
ラケットについては言いきれない部分があるけど

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 21:29:05 ID:7bGxlnIM.net
この店で一番いいやつをよこせって言ったら出てきたのを買っただけでしょ
子供相手に売り付けたわけでもあるまいし

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 22:02:54 ID:zLhGp6yT.net
購入したスポーツ店と卓球専門店はちょっと違うからなぁ〜

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/10(火) 23:29:37.39 ID:O4hcF4Ef.net
スワット、ライガンとか弾みなくてつまらないからすぐやめるか、すぐ別の買うかだろ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 00:38:19.90 ID:nCohbwnN.net
用具すぐかえる人はそうかもだけどスワットは長く使えるしバランス良くて弾みもいいし悪いラケットじゃないでしょ
ライガンとは言わんがせめてラクザとかファスターク薦めてあげればいいのに
ディグニクスは確かにいいラバーだろうけど上手くない人が勝てるラバーじゃないでしょ

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 00:58:51.53 ID:clj2s8Ev.net
上手くない人は用具関係なしにそもそも勝てません

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 01:00:03.67 ID:rCZxdGrv.net
ディグニクスで勝てないよりはライガンで勝てない方が色々とましでは

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 02:05:52.52 ID:3Noe6x9v.net
一緒だよ馬鹿野郎

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 03:24:37.82 ID:P7k/MgUl.net
負けたら恥ずかしい用具一覧

ビスカリア+キョウヒョウ+テナジーorディグニクス
蝶特殊素材系+両面テナジーorディグニクス
ヴィルトーソ+木星2ブルースポンジ+ラザンター

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 04:32:29.91 ID:micXWFMC.net
バサルテックに両面タイムレスは?

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 05:33:30.48 ID:lCZrVR1g.net
>>79
かっこいい

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 07:25:58.38 ID:YYOyvokt.net
>>80
だせえよ
デブメガネのおっさんが台のど真ん中で腕だけ動かしてラリーしてるイメージだわ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 10:09:29.55 ID:zjozWn4+.net
バーミンガムにスペクトルでえーよ!

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 20:02:07.28 ID:2gmcQl54.net
コロナの影響で有料の動画とか無料公開されてるのがチラホラあるみたいね。
シェイクハンズと東山とか。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 20:25:07.80 ID:K/lFH1Eq.net
>>81
かっこいいじゃん

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/11(水) 21:46:57 ID:RJg5DiVZ.net
タイムレスとかいう伝言でしか聞いたことない幻のラバー

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(Thu) 13:00:08 ID:BiedcDDV.net
>>65
どういうところがダメなんだろう?
自分もどうも名電の選手は打法に問題があって、世界で勝てないんじゃないかと思ってたんだけど
ボールが軽そうに見えて

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 14:42:48.73 ID:Qkau+WU7.net
4スタンス理論だと股関節使う人とひねりだけの人の2パターンに分かれてるな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(Thu) 16:05:04 ID:7GDHMyy6.net
>>65
この場面だけじゃなく色々とヤバいな
訂正しないんだろうか

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(Thu) 16:10:06 ID:BiedcDDV.net
具体的になにがヤバいの?
コロナで練習できない人のために限定公開してるものだから、内容的に自信があるものなんじゃない?

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 18:23:49.84 ID:bYYlyfDu.net
これって上半身だけで打てってことだよね?
それが合ってるのかどうかは分かんねぇけど少なくとも俺とは全然考え方が違うな
既存の教え方だと膝で体ひねるよね?

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(Thu) 22:10:30 ID:Qkau+WU7.net
>>90
ユスンミン、馬龍みたいなA1はダイナミックに股関節を使って打つ
丹羽や木造は腰をひねって打つ
全然ちゃうねん
ユスンミンが名電だったら観客席で応援係だっただろう

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 22:28:14.03 ID:7GDHMyy6.net
丹羽木造の威力がないのはそれが理由だな

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 22:40:07.52 ID:7GDHMyy6.net
この動画でヤバさが伝わるのは枝葉にこだわって本質が全く見えないこと
バックハンドのフリーハンドで手の甲が上とかクソどうでもいい
しかもそれをトップ選手の多くがそうしてるならともかく全くそうなっていない
なんでこんなクソどうでもいい事にこだわってDVDにしてしまったのか不思議で仕方がない
山田消滅以降強豪選手の多くが名電に行ったが全く世界で勝てないのはそういう枝葉末節にこだわった指導理念が一端ではと思ってしまう

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 22:41:58.11 ID:7GDHMyy6.net
名電には天才が集まってるんだからぶっちゃけそんなクソどうでもいい些細なことは指導しなくていい
余計なことを叩き込んでしまってこじんまりとまとまってしまったという一般論が当てはまってしまっているのでは

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 22:45:24.46 ID:Qkau+WU7.net
メイデンは日本っぽいチームだわ
悪い意味で

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/12(木) 23:08:26.80 ID:BiedcDDV.net
>>93-94
なるほどたしかにね
名電の選手のプレーを見てるときのモヤモヤする理由がわかった気がする
中国は、めちゃくちゃ選手の個性を尊重するらしいね
だから、トッププレーヤーたちは、フォームもプレイスタイルも皆違ってて、華がある

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200