2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子321

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 13:13:33.13 ID:kpGYdkDW.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

※前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子320
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1615036481/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 16:24:30.30 ID:kmt01YZq.net














ペロペロ💕

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 18:25:21.52 ID:IyU0nG0i.net
>>1


荒らすのはやめよう
前回男子スレや女子スレを荒らすのがいたがそのせいなのかもしれないが
一時期卓球板全体がスレ立て禁止になった
過去の荒らしの時でもこんなに規制されたことはなかったのに
特定の個人の名前の使った荒らしだったから規制が強かったのか

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 22:40:01.49 ID:kc2atllZ.net
お前が規制されてただけだろアホw

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 22:45:40.33 ID:jZCDotuT.net
うるせぇ。くず  >>4

>>3
おれも立てようとしたらだめだったよ。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/17(土) 23:13:14.35 ID:MbLLatOI.net
IDコロコロ厨のお前が規制されてただけw
低脳あわれwww

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/19(月) 14:22:27.01 ID:q6GjUx6h.net
>>3
前スレ終盤の荒らしは張本関係者と見た

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/19(月) 21:35:04.17 ID:I52mjWCN.net
>>7
どういう思考回路もってたらそういう結論になるの?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 02:46:48.73 ID:OFRwtQh3.net
いつもの人だろ。
ドーハで優勝しちゃったもんだから発狂中w

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 02:48:17.29 ID:OFRwtQh3.net
中国hubは中止。
当分国際大会は無理だろうな。

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 09:55:26.97 ID:JWUV+4MD.net
つくづくハリーは持ってるよ。
やっと開催した中東hubで優勝出来るんだから。
とは言えWTTはこのままポシャだろうな。
T2と同じ運命かw

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 11:03:00.22 ID:Ijaa3mvD.net
アルゼンチンのシフエンテスが五輪出場決定。
試合Youtubeで見たけどなんでアルゼンチンからこんなの出てくるんだ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 18:06:46.78 ID:KYg8wCY5.net
シフエンテスきてるよねー
WTTコンテンダーのダブルスも準優勝したし

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/20(火) 18:25:20.13 ID:ISX19Vxt.net
ついでにダブルスの相方やった36歳のアルトも五輪出場決定

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/21(水) 10:20:27.32 ID:p5Ax20Yj.net
世界ランクのポイント算出が変わって、これまでのポイントは
漸減していく。
このまま大会が開催されなかったら、ハリーが世界1位になっちまう可能性もあるのか。
東京はまず無理だろうからw

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/21(水) 12:11:23.99 ID:wqHfO+mq.net
ま、その前に去年みたいにポイント凍結だろうなw

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/21(水) 13:02:12.22 ID:q6aiG9zm.net
現役の選手にはあんま意味がないよね

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/21(水) 14:37:58.50 ID:mpsAmqUG.net
シェルベリとオフチャロフは好調が続きそうでなにより

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 09:17:02.85 ID:dVZ+VZG9.net
またM氏がWTTに噛みついてるけれど、どっちもどっちだろ。
両方辞めろやw

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 11:21:26.34 ID:N8BaY0ip.net
なんかマッチポンプ感ある、ポンプの部分がどうなるかわからんけど

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 12:33:00.16 ID:0vT8e+nL.net
【卓球】「彼らはお金儲けしか考えてなくて、普及、発展を考えていない」日本卓球協会・宮崎義仁強化本部長が怒りのインタビュー(卓球王国)
https://news.yahoo.co.jp/articles/af9fe437c3c4f0ff24ea0dbb14f06be0582a4c48

確かに、卓球台の横からの映像に変えたのも商業化の為だし
ゴルフやテニスのような卓球を一大スポーツイベントにしたかったんだろう
その代わり、他の大会をぐっと下げてメジャー大会のみで運営するみたいな

どっちがいいのかな?
卓球広げるためには以前の方がいいと思うけど
もっと卓球の賞金増やすためには、以前のままじゃ無理だと思うし
そもそも、宮崎は中国側の人間だから信用出来ないってのもある

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 12:50:34.92 ID:N8BaY0ip.net
結局はスポンサーなんだけど、それに頼ると中東という卓球が人気でもなんでもない国で試合やらないといけないジレンマ
まあコロナ禍では合ってるか

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 18:10:35.33 ID:zwO9Kr37.net
簡単なことよ
アメリカ人を優勝者にすればいい
チャンリリーにもっと優勝させろ
チャンリリーに毎年3回優勝させれば
優勝賞金は10倍以上になると思う

中国はバブル後崩壊してるから
もう金出せる企業がない

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 18:31:44.08 ID:WfOQ/zFt.net
露骨に八百長をやれと
試合を見たいと思うファンが増えると思いますか
あらかじめ勝者が決められている試合だとわかれば誰も見ないし応援もしない

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/22(木) 19:54:22.20 ID:axlID00H.net
>>21
>彼らはお金儲けしか考えてなくて、普及、発展を考えていない

要約
「松島そらをゴリ押し出来ねーじゃんかよ!このクソが!」

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 01:59:54.99 ID:nssNPUTW.net
平野友樹 vs 酒井明日翔 男子シングルス決勝|第30回日本卓球リーグ選手権・ビッグトーナメント熊本大会
https://youtu.be/dFwwQ9gEL0E

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 09:56:40.09 ID:Ir8Emceo.net
T2ダイヤモンドなどという茶番をやり1年で潰した宮崎がWTTどうこう言える立場にないわな
WTTは金儲けだけで普及・発展を考えてないと言うが
それもまさにブーメランで日本選手の順位上げと日本卓球の発展のみを目指す宮崎が言える事ではない

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 12:21:49.23 ID:CzbvQPDX.net
t2のせいで丹羽クソがオリンピックに選ばれたのほんとくそ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 12:51:25.22 ID:MxKALkuW.net
今となっては日本人の2番手以降は誰でも・・・て感じね。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 14:44:50.24 ID:2mjB6eDi.net
女子も同じだけど石川は全日本優勝するくらいだしな

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 17:14:52.81 ID:IVzUlVTj.net
WTTもT2も 元締めは華僑のジー氏だと思ってたが? 
T2って日本のM氏が仕切ってたの?(そんな力M氏にあるん?)

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 17:17:24.86 ID:IVzUlVTj.net
基本的に卓球がメジャーになるには 見て面白くないんだから何やったってダメ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 18:06:06.48 ID:aMMx8OZn.net
じゃあなんで見ているんだよ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 18:11:05.93 ID:qDVuWETV.net
歴史的に運よくメジャーになるかどうかだと思う

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 18:28:28.00 ID:kzM04nnn.net
うーん
宮崎が悪い
t2とかいう意味不明なことやってたやつに言われたくないやろ
感情論だし

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 18:41:52.47 ID:IVzUlVTj.net
>>33
卓球が面白いなどという極少数派なんだろな、わしゃ

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 20:14:19.17 ID:FYOoEIcw.net
卓球は日本では人気があるスポーツ
ここを勘違いしている人がいるようですが
卓球は親しまれているスポーツです

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 20:41:44.09 ID:R/VNhTgM.net
コメントが 日本語が おかしいのが 多いのが あれですね               

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 21:51:54.81 ID:vZkvrzZE.net
人気あるのになんでスポンサーつきにくいかね?
Tリーグとかもっと大手スポンサーやチーム作ったりしてエース級には年収2億とか3億とかやらないと夢が無い

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 21:53:08.56 ID:TQycQ4r6.net
急に人気出せる競技はないでしょ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/23(金) 22:09:35.72 ID:IVzUlVTj.net
>>37
>ここを勘違いしているようですが  ??

卓球が人気があると勘違いしてしまうが 単に親しまれてるだけ・・・ということかな?  ま確かに言えるかも。

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/24(土) 11:29:10.62 ID:s5BVr4iU.net
人気があるのは五輪や世界選手権の「日本対外国」の団体戦や
国際大会で活躍する一部の選手だけで
ほぼほぼ日本人同士の団体リーグ戦なんてやっても人気出ないのは当たり前
Tリーグ初年度開幕前から自分はそう言ってきたが
その“人気”を勘違いしてる人が素人のみならず協会の中にもいそうなのが痛い

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/24(土) 13:46:43.44 ID:Ns2wPqNe.net
>>42
じゃあんたは 今後どうしたらいいと思う?
Tリーグはオレもダメと思ったが そこそこ健闘してて今更潰すわけにもいかん
個人トーナメント戦なんかも時折行えば 相乗効果が出てくると思うが
いかんせん 批判ばっかりの小者が仕切ってるTリーグ組織には大した期待
は望む方が無理かも

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/24(土) 21:27:24.34 ID:hvECerI4.net
五輪、欧州予選男子ベスト8に19歳のロシア人と18歳のポーランド人が勝ち残ってますね
活きのいい若手が出てくるのは良いことです

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 03:48:42.80 ID:geb5zrLT.net
シドレンコとクルチツキめっちゃ伸びてきてるよな

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 07:10:44.88 ID:eGVC8kvl.net
動画見たけどこれぞ男子卓球て感じで見てて楽しいな

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 10:17:27.65 ID:FH/70xK+.net
シドレンコは過去に宇田幸矢に連勝したこともあるし2018世界団体で既に代表だったね
ロシアリーグでは吉村真晴にストレート勝ちしている
クルツィツキは昨年初頭の五輪団体予選ポーランド代表レギュラーだった

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 11:36:26.30 ID:eGVC8kvl.net
なんかプレテアがいまいちになってきたな

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 13:15:08.33 ID:Z1c910WM.net
張本には勝てる
ただそれだけの選手になってしまったプレテア
彩たまのデブチンが狙ってそう笑

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 13:34:34.72 ID:e594NnZ+.net
張本は最近は中国選手以外の連敗がほぼないから
次は勝てないと思う

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 14:08:29.58 ID:auXRdtUX.net
試合ないから誰が張本キラーになるかわからん五輪
8以下の組み合わせも結構大事よな

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 16:50:16.27 ID:hiKxXNUu.net
結局
オリンピックまで試合なく
ぶっつけ本番なのかな?
まだオリンピック開催するかわからないけど
別に欧米より感染者少ないんだから開催出来るだろって思うんだけど
マスコミはオリンピック開催させたくないから毎日うるさくコロナ報道してる

無観客にして開催すれば余裕でしょと
既に他のプロスポーツは無観客で試合してるんだし

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 23:09:13.29 ID:/PqaZ8Ch.net
大先生も五輪は開かれるかどうかわからんなどと 冷めた発言してるなー
なんか 心は五輪後のeスポーツのプロ目指してるほうにいってるような・・・・

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/25(日) 23:38:26.14 ID:9AInSuX8.net
>>52
あのなぁ。五輪は国体じゃねぇんだよ。
世界各国から選手&スタッフが来る。
そいつらに陽性者が出たらどうすんだよ。
国際問題になる可能性だってあるんだぞ。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 00:04:20.83 ID:ZmgbC11o.net
しかも特例でそいつらの隔離期間無し。
マラソンなんか札幌でやるんだぞ。
五輪終わった後の惨状が容易に想像出来る。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 01:56:07.07 ID:b1IKAdj0.net
>>54
日本より海外の方がワクチン接種してるし
発展途上国はオリンピック選手には率先してワクチン接種させるでしょ

むしろ、海外にいるより
選手としたら日本にいた方がコロナ感染するリスクは低い

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 12:37:21.01 ID:B0QtYZP9.net
>>56
甘いな。ワクチンだって100パーじゃないし、
脳筋のアスリートども、規制されたって
出歩くバカはいる。
200を越える国の奴らが来るんだぞ。
管理徹底なんか出来るかよ。
終わった後の惨状が楽しみだよw

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 12:59:43.18 ID:IBYrgE4n.net
>>57
>200を越える国の奴らが来るんだぞ

違うな
そんなには来ない

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 13:15:34.01 ID:AdXGLtkW.net
管理はできんだろうねえ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/26(月) 13:24:23.87 ID:B0QtYZP9.net
基本的なことを忘れてるよなぁ。
ワクチンは接種して抗体が出来るまで時間が掛かる。
打ちましたokじゃねぇ。

>>56
みたいなのは、ワクチン打ったぜ、ひゃっは〜〜〜
で遊び歩いて即行感染しそうだw

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/29(木) 13:32:53.53 ID:4/IdDI4D.net
卓球ジャパン見ていたら
伊藤美誠と母親で水谷を叱咤激励しているそうだが
水谷は精神的に辛い日々を送っていそう

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/04/29(木) 14:19:22.72 ID:N715X/6l.net
>>61
美人局に引っ掛かった馬鹿だから当然、女からはボコボコに言われても何も反論出来ないでしょ
なぜか後輩には強気だけどw

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/03(月) 22:09:07.88 ID:dksvnGup.net
WTT直通やってるんだ
許キンがミニ樊振東の林詩棟に負けとる

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/03(月) 22:45:13.12 ID:kah575VW.net
だってもうジジイだもん

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/03(月) 23:16:27.29 ID:FidSDrFu.net
調整するしない分けないともたないもんな

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 00:34:59.01 ID:UOTAGok1.net
劣化して雑魚になってる

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 06:43:35.47 ID:LddpVoKe.net
それはもう何年もやろ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 07:09:20.79 ID:7NgE01MC.net
2年くらい前はめっちゃ強くなかったっけ?
世界選手権はゴジに負けたけど、その後ずっと優勝し続けてたような
未だに一度も張本に負けてないのも許マだけだよね

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 07:25:47.25 ID:LddpVoKe.net
そうそう、ただ会わせられないときか同士討ちで勝てないときは厳しいなって感じだった
まあその時の調子次第かと

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 08:51:31.49 ID:50y25qlR.net
許マの同士討ちに今一なのは昔からだろ。
結構負けてるじゃん。
林高遠wに分が悪かったはずだぜ。

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 11:51:59.12 ID:jJllX7vT.net
え〜っ  WTTを中国選手だけで?
LiveのURLお願いしやす

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 19:03:09.48 ID:bwTCw556.net
丹羽、オリンピックの為にラバーをテンション系に戻すらしい
てか、ドーハでは両面粘着だったんだな

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 19:07:28.60 ID:7NgE01MC.net
>>72
あれ致命的に合ってなかったもんね
丹羽なんてもっとも粘着が合わない選手だと思うのに、一時的にでも変えたのが謎だった

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/04(火) 19:11:44.88 ID:M6vz9HMa.net
両面テナジーで臨んだロンドン五輪…

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 06:24:53.51 ID:w/S+lnQw.net
粘着って使ったことないけど
パワーある選手じゃないと粘着って合わないのかな?
日本の女子選手もキョウヒョウ使ってるけど
あれとTDEって違うんだろうか?

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 09:55:06.83 ID:Sbn5eZFo.net
元エリアカで現日本大学の金光君がオーストリアリーグに参戦してるんだね
クロアチアのコイッチやオーストリアのレベンコに勝っている(YouTube動画になってる)
頑張れ!

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 12:44:09.97 ID:fMdOM4lU.net
>>63
負けた相手が16才の新星てところで注目されてるね
国内のユース五輪みたいな大会で向鵬に勝って優勝してる
林高遠も王楚欽もめずらしく予選で負けがついてる、予選から白熱

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 13:12:53.91 ID:fMdOM4lU.net
ここ最近負け知らずの王が負けたのと、マカオでボコられた林に方博が勝ったのもびっくりした
方博昨日の調子だと勝てないと思ったわ
ジンクンも先日の団体予選で負けてたり、馬龍も負けてたり国内は何があるか分からんね

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 13:39:50.98 ID:CuGNEAhT.net
馬龍0-2マッチポイントからの逆転劇か
周雨惜しかったのと馬の修正能力のすごさ
方博周雨元気がいいな、閻安は…

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 14:41:43.39 ID:5R1Xk+5k.net
どこのサイトで見てるの?

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 15:18:04.36 ID:WAA8auJz.net
ここやで

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 16:50:48.93 ID:GHhBlV/S.net
>>80
ライブでは見てない
微博で速報確認してる

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 16:56:43.62 ID:GHhBlV/S.net
ベスト8に16才と方博が残った
許と林高遠がいないのは寂しいな

方博は馬龍となんだな
いつぞやの決勝の再現なるか

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 18:06:15.68 ID:5R1Xk+5k.net
>>82
あ座主!

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 18:07:21.19 ID:gzy5ZsRZ.net
丹羽は両面テンションでジャンカイ(本物の雑魚)に負けたぞ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 19:02:30.29 ID:4eUyBjNR.net
ミックスが大変なことになっとる
優勝候補の劉許と王王が負けた
馬特と劉斐のカットマンが残ってるのは面白い

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 22:02:40.41 ID:VQ/awg5g.net
林詩棟、さすがミニ樊振東と言われてるだけあって体型から板前な髪型までよく似てる
バックハンドのインパクトが16才じゃない
受けも強いし樊振東と同じような道を辿るんかな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/05(水) 23:28:59.19 ID:VXW3ugnX.net
Fan Zhendong 樊振东 vs 林诗栋 Lin Shidong | 2021 Chinese Trials
https://youtu.be/MF8GdDWg_N8

これか

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 00:09:52.16 ID:/+s+eEZ4.net
今大会波乱が多いね
キョキン林高遠予選落ち、ジンクンはベスト8止まり、ミックスはキョキン王楚欽ペアが敗退
馬龍と周啓豪は分からんかも
周啓豪は20年の地表最強でも勝ってたし

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 01:47:38.43 ID:1x8RCkq/.net
Ma Long vs Fang Bo
https://youtu.be/Wo5YslZPChA

酷い内容だ
ラバー変えてるからなのかバックハンドが全然入ってない
体のキレも年齢による衰えなのか反応悪い
肝心のラリーでも先にミスってるの多い
こんな馬龍に勝てない方博はもっと酷い

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 02:02:35.21 ID:Oa7QirMU.net
>>87-88
似てはいるけど、樊のようになれる逸材には見えないな
根本的な格の違いを感じる

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 02:03:43.72 ID:VsaiUO+e.net
Xu Xin vs Yan An
https://youtu.be/iZKC3Kb1uDs

五輪代表の中では許マが一番状態良い
ただ、閻安もバックハンド上手いし
良い感じに力抜けてるからミスも少ない
許マの癖も掴んでて反応が早い

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 02:03:44.56 ID:Oa7QirMU.net
>>90
馬龍くらいになると、すべての試合をベストコンディションにはもっていかないよね
それでも勝てるんだし

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 02:08:52.28 ID:Oa7QirMU.net
全日本とかTリーグとかと同じで、同士討ちでの番狂わせは起きやすい
強い選手はここというときにはちゃんと照準合わせてくるしね
まあ許マはリオとか世界選手権でやらかしてるからなんとも言えないけど
五輪時にどうかっていうのは、今の状態は参考にならない感じだな

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 04:49:43.31 ID:wtRPuDMT.net
状態からすると
樊振東シングルで馬龍許マがダブルスかな?
馬龍が調子上げれば馬龍シングルもありえるけど
日本としては、馬龍シングルの方がチャンスはあるか
正直、馬龍より王出てきた方が日本としては絶望的

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 05:38:04.64 ID:81XitcbA.net
馬龍許マでも燓振東許マでも良いけど
水谷丹羽とのダブルス対決が地上波放送されたら永遠に語り継がれそう

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 07:10:48.34 ID:uH/Lp3Gd.net
キョキンの調子と復帰したばかりの詩文だから負けることも考えたが、周雨と陳幸ペアが仕上がってた

林張瑞ペアが予想外
林は毎回ペアが違う?毎回いいところにいるけど

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:14:57.44 ID:NB1KCtaR.net
>>96
ラブゲームが見れるだろうな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:16:01.91 ID:CYOSPUS7.net
カットマンペア、インシャ・ジンクンペア倒して決勝進出

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:17:22.08 ID:A22RZb10.net
カットマンペアが大逆転勝利で決勝へ

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:19:34.10 ID:A22RZb10.net
馬特すごいわ

>>97
前は孫銘陽だったな
相性よかったような

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:20:16.03 ID:NB1KCtaR.net
うまとくは張本丹羽水谷全員余裕で倒せるだろうな

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 13:22:53.89 ID:xRjrwQws.net
ツアーにでるとひょろっと負けちゃうのよ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 14:38:06.86 ID:NbvYgdi5.net
>>103
渡航時間を2日掛けて行ったパラグアイオープンで30分足らずで初戦敗退の丹羽の悪口はやめろ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 14:39:40.02 ID:KPtSXUow.net
あったな、そんなこと

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:04:13.82 ID:osPe02VW.net
>>96
俺の予想としては
中国以外は丹羽張本のダブルスで
中国だけはワンチャン狙って張本シングルスの丹羽水谷ダブルス捨てる作戦じゃないかと

考え方変えれば左左でも勝てると思うけど
それに達するには莫大な練習時間が必要

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:12:18.36 ID:Dsa4ktLO.net
ang Jingkun/Sun Yingsha vs Ma Te/Liu Fei | 2021 Chinese Trials
https://youtu.be/3n20Ct75WCg

カットマンのミックスはアリだな
村松と佐藤か橋本組ませて大会出場させたい
女の方は佐藤や橋本の方が上
フルゲームは凄いプレー連発で見応えある

しかし、孫とジンクンじゃバランス悪い
孫は頭良いけど、ジンクンは猪みたいなパワーだけの凡人だからミスも多い
だからって、林高遠はもっとアホだし
孫に合うのは王しかいないような

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:25:59.01 ID:1jleyJDI.net
誰残ってるの?

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:34:59.63 ID:yzH0fYC5.net
Fan Zhendong/Qian Tianyi vs Ma Te/Liu Fei | 1/8 Chinese WTT Trials and Olympic Simulation 2021
https://youtu.be/aVT5yJwNdhY

マテ、銭の癖読んで攻撃がパターン化してて笑う
コーチなら2ゲーム目で気付いて欲しいけど
最終ゲームの終盤まで本人も気付いてなそうだ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:50:12.20 ID:uzgWEbPk.net
Wang Chuqin vs Liu Dingshuo | 2021 Chinese WTT Trials and Olympic Simulation
https://youtu.be/0JuQNyTBbtY

王の課題は多い精神的にも技術的にも

戦い方変えてるからなのか以前の勢いはない
例えるなら男版石川佳純

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 16:54:48.70 ID:/+s+eEZ4.net
団体予選でエイチョウさんに負けてたけど、やっぱジンクンはカットマンに弱いんかな
ていうか混合で上にいったの見たことない

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 17:11:57.23 ID:2VN3X35G.net
>>106
丹羽張本のダブルスも大したことないからなあ
確か一回だけ試して上手く行かなかったんじゃないか

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 17:16:29.58 ID:4BRUcRfI.net
卓球耳障りランキング
5位 高校大学のガキども応援団
4位 大声の「チョレイ!」
3位 国際大会のシナ応援団
2位 水谷のシャウト「ハアゥ〜ン!」
優勝 森くさらのカラス「カアー!」

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 17:51:42.70 ID:xRjrwQws.net
そういうのいいから

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 18:27:52.92 ID:/+s+eEZ4.net
>>97
方博に負けた後だから気を引き締めたかな
動きがキレてたな

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 18:37:26.64 ID:gN4aKNTE.net
>>112
張本のダブルスはペアによって
強い時の張本、弱い時の張本と大きく変わるタイプだからな
単にダブルスの経験不足で経験を積めば安定した力が出せるようになるのかもしれないけど

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 19:10:24.62 ID:2VN3X35G.net
やっぱり相手によって遠慮があるんだろうな
木造、早田、長崎とのダブルスは強い、石川、平野とのダブルスは弱い

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:11:36.90 ID:hLR87+3u.net
https://www.youtube.com/watch?v=O7w0qIg6Zis

LIVE中

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:15:31.02 ID:sxtX+Flt.net
遠慮と言うよりもプレースタイルによるんじゃないかな
ハリーは前陣での攻撃に強みがあり、
女性は中後陣をある程度任せられる方が相性が良いのでは
木造との相性は良く分からんw

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:41:50.23 ID:ilZP+Ocx.net
混合熱すぎでしょ

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:43:34.66 ID:1jleyJDI.net
全ドンvs駐禁か

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:49:07.96 ID:/+s+eEZ4.net
>>120
2試合とも凄すぎて疲れた

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 20:52:15.57 ID:/+s+eEZ4.net
なんかチューチン元気ない?
後ろの人形怖いよ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 21:24:53.95 ID:8aikVswX.net
板前いい仕事するなあ
落としたらいけないところで仕事が雑にならない

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 21:50:35.18 ID:/+s+eEZ4.net
第6ゲーム8-5、樊の振り抜いたバックハンドが鮮やかすぎた

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 23:04:32.53 ID:/+s+eEZ4.net
小島よしおに似てるな周啓豪

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 23:22:09.38 ID:xaqiPUz4.net
馬龍バックサーブに変えてきた
前のオフ茶みたいだね
ていう間に周雨戦のような展開に…

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 23:29:57.87 ID:xaqiPUz4.net
バックストレート攻撃は気を付けないと

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 23:43:09.61 ID:1jleyJDI.net
このよしおが水谷の10倍つおいんだろ?

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/06(木) 23:56:01.08 ID:xaqiPUz4.net
こんなに強いのに国際大会予選も通らないんか
そういや準決二つとも北京と広東だ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 00:08:15.37 ID:UUqlDuFH.net
お互い得意なんかカットブロックw

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 00:09:48.68 ID:Y06LP8Yc.net
おぉーチョップブロックからまくったぞ

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 00:11:25.66 ID:UUqlDuFH.net
決勝三決はチームメイト対決
周啓豪前にも勝ってるし不思議ではないか

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 00:43:03.64 ID:EGrX1D06.net
馬龍の最後の捲られ方林高遠を思い出した

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 02:17:05.84 ID:ODbsse79.net
馬龍、苦しんでたなー
何度もゲームポイント取ってから
あと1点取れずに苦しんでた
以前の馬龍なら必勝パターンですんなり終わらせてたんだけど
その必勝パターンが悉く入らない

でもさすが馬龍だ
追い詰められてからフリーザのバージョン3みたいにプレーの質を数段上げて捲ってフルゲーム
馬龍の限界が見えた試合だった

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 02:20:32.91 ID:ODbsse79.net
>>134
衰えを認めたくない選手の典型よ
若い頃には出来てたプレーが反応鈍って攻撃出来る場面で入れることしか出来なくなってる

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 09:16:21.87 ID:gEyTSPpF.net
今日 男女決勝何時から?

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 15:00:23.84 ID:+gCFweFX.net
向こうの時間で女子の三決が18:30だったから19:30かな、たぶん
乒乓reportにあると思うから確認お願いします

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 15:02:17.93 ID:+gCFweFX.net
カットマンペア優勝は新しい風が吹いた気分
馬特の攻撃が光ったね

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 15:08:03.18 ID:p5WcxEcY.net
リーフェイも相当なハイレベルだな
バック粒高で韓国や日本の系譜なんだけど強い

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 15:14:56.01 ID:6g5KP4aJ.net
おまけにかわいい

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 15:33:08.49 ID:uOjambot.net
佐藤、橋本、ソヒョウオン、ハンインが必死こいてもボッコボコにされる石川佳純をボッコボコにした超人

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 16:26:06.17 ID:Y06LP8Yc.net
シントンもフェイもスタイルよくていいね

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 16:29:40.86 ID:L4fQCZLI.net
徐孝元はなぜかこないだ石川に勝っていたけどな

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 17:09:59.68 ID:xHqRq2de.net
中国は突然カットマンが躍進することあるよな。
日本よりも全体数に対してカットマンが少ないのかもしれん。
馬特かっこよかった。バックなんなんやろ

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 17:54:07.43 ID:gEyTSPpF.net
中国選手だけなのに 2021 WTT Trials って ???

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 18:16:56.02 ID:Y06LP8Yc.net
代表者決定戦だろ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 19:33:19.89 ID:L4fQCZLI.net
何卓佳はどうなっているかな

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:01:22.94 ID:fhUUM6Ih.net
>>148
予選リーグ敗退です

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:02:30.99 ID:Y06LP8Yc.net
井出のフォアが強力やな

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:05:29.02 ID:fhUUM6Ih.net
イーディーもシントンも主力クラスになったね

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:07:24.99 ID:6g5KP4aJ.net
イーデー男子並みのパワーだ
マンユに勝ったの分かるわ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:27:02.16 ID:6g5KP4aJ.net
馬龍エネルギー残ってるかね

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:32:18.07 ID:Y06LP8Yc.net
マロン縮んだ?
駐禁が大きくなったのか?

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:36:03.09 ID:p5WcxEcY.net
マロンがシナシナになってる
晩年のワンリチン思い出す

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:45:26.86 ID:0TpEnQZs.net
早く終わらせたいよね馬龍は
長めのツッツキが効いてる

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:46:21.15 ID:0TpEnQZs.net
王は182くらいだっけ
シュシンと同じくらいだからでかいし厚みもあるね

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 20:47:58.71 ID:0TpEnQZs.net
椎茸みたいな頭しとるな王

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 21:15:53.75 ID:0TpEnQZs.net
最高のカウンターで締めた…馬さん

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 21:19:18.61 ID:6g5KP4aJ.net
インタはお馴染みの生島ヒロシか

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 21:52:32.63 ID:Y06LP8Yc.net
チン無が乗ってきたな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 22:31:04.53 ID:1DtJFhOh.net
広東頂上決戦

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 22:36:07.61 ID:1DtJFhOh.net
こう見たら北京広東は役者が揃ってる

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 22:45:40.06 ID:1DtJFhOh.net
馬龍最恐コーチ人の後ろで見てた

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 22:57:30.22 ID:6g5KP4aJ.net
決まってもおかしくないカウンターをお互い返すw殴りあいみたい

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:05:30.43 ID:rdaD40fx.net
周啓豪の緩急に樊は合わないのか

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:08:41.60 ID:rdaD40fx.net
え?今の水谷と林高遠じゃん

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:10:16.97 ID:Y06LP8Yc.net
よしおは何歳なんだ?

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:14:47.95 ID:Y06LP8Yc.net
すげぇぞよしお!!!

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:17:52.57 ID:rdaD40fx.net
24か5じゃないけ

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:24:19.01 ID:rdaD40fx.net
サーブすご!そういや林に変なサーブ出して遊んでたな

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:29:19.89 ID:JzubHfKF.net
樊、周ともに97年1月生まれの24歳か

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:34:29.87 ID:rdaD40fx.net
よしおがやりおった

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/07(金) 23:34:44.46 ID:Y06LP8Yc.net
よしおおめ!
同い年なのか

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 02:33:18.35 ID:W0SOZ9N3.net
>>151
既にフランス五輪競争が始まってるってことだろ
馬龍はフランス出れないだろうし
許マはギリギリ行けるか
丁寧は完全に無理
陳夢も故障したら終わり

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 04:42:04.01 ID:fe1cGQ6w.net
周さんはこれからだな
代表になって予選を危なげなく通過して上位にはいれるか

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 06:27:45.18 ID:MdtBUOYU.net
五輪は中止っぽい

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 08:13:47.65 ID:y2vjaxL6.net
板前君はシルバーコレクターだな  いまだにビッグタイトルとってない印象

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 08:31:27.07 ID:8OYC1Wfw.net
五輪は出てないんだから世界卓球でとるかどうかしかなくね、他は優勝してるし
そんな、なにやってもシルバーしかとれんという印象でもないかな

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 09:26:47.61 ID:y2vjaxL6.net
せやな 調べたらGF WC は結構優勝してるな
でも卓球だと 五輪 か 世卓 での優勝しか印象に残らんのかなー

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 09:51:55.94 ID:8OYC1Wfw.net
そこだね、五輪出た上でシルバーなのか、マロンが引退するまでに世界卓球金とるかって感じか。
ただし、コロナ

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 10:56:09.45 ID:KioYAm2d.net
五輪は中止する体制に入った感じだから開催はもう諦めた

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 11:46:31.76 ID:MdtBUOYU.net
中国は賠償金払うべきや

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 15:46:19.96 ID:fe1cGQ6w.net
やり慣れないリズムなのか樊があそこまで翻弄されるとは思わなかった
周は地表最強でも馬龍倒したり、去年の国内の団体決勝で王楚欽に勝ってるし不思議ではない

なんか曲芸師みたいで楽しい卓球するね
海外勢にこれから勝っていけたらなあ

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 16:16:25.82 ID:8OYC1Wfw.net
続けて勝ってけば、王の位置狙えると思うけど、続けて出れる国際大会がないよね、中国の自業自得だが
前張本倒したみたいにぽっとでトップ選手泣かせになるかな?

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 16:47:16.50 ID:Rwdh2GDq.net
周啓豪は国内強くて海外ではあっさり負けるイメージだ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 17:06:28.63 ID:ygij9qyX.net
>>186
なぜそうなるのかな?
情報ない選手に弱いということなのかな?

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 17:34:31.98 ID:dxLeZ4J5.net
色んな要素があるんじゃない?
中国に限らず「国際大会でなんでかてない」なんて必ず上がる話題だし

どっちかというと「特別国際大会で勝てる才能もしくは経験値がある」てイメージで勝てる選手のほうが何かがおかしいって印象だわ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 18:22:21.95 ID:ygij9qyX.net
>>188
日本にも同士討ち強かったり、日本選手に強いけど、国際大会ではなかなか勝てない選手は結構いて、中国に限らずある話ではあるんだけど、なぜなのかいまいちわからないんだよな
中国の最強の中の最強選手に勝てるのに、国際大会で勝てないとなると、より何が足りないんだろう?とはなるよね

経験値もないのに13歳とか14歳でツアー勝ってた張本はマジで異常だよね
張本も同士討ちではちょこちょこ負けるけど、対外は強い
何がポイントなんだろうか?

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 18:58:29.04 ID:dxLeZ4J5.net
有名な選手の技術は代替しれわたってるだろうとは思うけど、やっぱり直接練習したり試合する機会多い相手だと全然違うんじゃないかな。
マロンと若手がどんだけ打ってるかとか知らんけどね

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 19:30:16.73 ID:W0SOZ9N3.net
>>186
愛工大の選手みたいだな

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/08(土) 19:50:32.70 ID:zHvS1rXz.net
なぜ、ひろゆきに聞いた?w

【ひろゆき】卓球の魅力【切り抜き/論破】
https://youtu.be/qqcTnkfT2MI

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 01:44:25.86 ID:2JG7IAd/.net
馬龍のバックラバー変更のソースある?

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 09:15:19.74 ID:MiJ6gm5g.net
>>189
相手の試合スタイルを熟知して対策出来るってことなのかな?
反面初対とか、良く知らない相手ではとっさの応用が出来ないとか。

張本が全日でやらかしたのって、仲間(元含む)で張本のプレースタイルの
欠点も熟知していたしな。
まあ、張本の場合はメンタル的なものが大きいけどw

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 10:02:15.79 ID:k75nrv5X.net
ドーハの張本の戦いぶりは凄かった
はやく樊とか馬龍との試合が見たい

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 10:06:52.91 ID:k75nrv5X.net
>>186
やっぱり手の内が分かってる相手と海外勢は違うんじゃないかね
国内外問わずバランスが取れてるのが代表格なんじゃないか
今回だけで周の力を判断するのは早い気がする
対外試合がないのが本当に惜しい

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 17:15:04.28 ID:nYlepAan.net
>>194
プレースタイルの欠点て何だろう?
全日本で同士討ちで負けるのは、プレースタイル自体の欠点をつかれたというよりは、慣れられてたり、熟知してるが故の練りにねった一発勝負の戦略によるところが大きいんじゃないかね
特に全日本は、組み合わせが分かってから準備期間が長いから、番狂わせが起こりやすいんだよね

周はどうなんだろうな?
トップ選手の練習相手を務めながら、相手の弱点などを把握して対策が立てられるタイプなのかもしれないね
日本でも、レギュラー争いの激しい強豪校出身だと、日頃から常にそういうことを考えて練習してるから、同士討ちに強い選手が多い感じだよね

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 19:44:55.59 ID:jvqC35Wb.net
大島や宇田に負けたのは仕方ないけど今年の全日本の張本は全然乗ってない感じだったな

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 21:58:53.76 ID:xac30uNX.net
周啓豪は張本っぽい卓球に感じたな

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:04:22.47 ID:nYlepAan.net
>>198
御内との試合はかなりすごい試合だったけどな
あれで燃え尽きた感じだったわ
腰痛で休んでたりしてたし、元々本調子ではなかったみたいだけど

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:06:43.68 ID:nYlepAan.net
決勝戦はチョレイ封じられて調子出なかったのもありそうだったね
御内戦では叫びまくってて、注意を受けたからね

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:17:28.79 ID:DJQcTHp4.net
決勝なら良いんだけどベスト16くらいだっけ、金曜日敗退だったからな

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:22:44.67 ID:VNpQTRFu.net
>>194
やりなれてるか、やりなれてないかの違いでしょ
やりなれてたら強い選手との試合でも
他の選手よりはやりづらさを感じにくい

もっと具体的に言うと
戸上や宇田は張本の長所を誰よりも理解してるから、そこを潰せて
逆に張本の弱点を誰よりも理解してるから張本攻略法を出来る

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:34:44.00 ID:VNpQTRFu.net
>>198
大島や宇田は張本よりもラリー力高いから
ラリーで得点して調子に乗りたい張本としては、一番やりづらい相手なのよ
一つ一つの技術は、はるかに張本の方が上なのによ

今年の全日本は、コロナで声出せなかったのも影響あるんじゃないかな?
大声出して調子に乗っていく選手は
声出せないとイマイチ調子出ないし

あと、全日本を1回優勝してるってのも大きい
世界大会でも優勝してるから、簡単に全日本優勝出来るという慢心もあったと思う

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:36:50.89 ID:ZKoFn0ip.net
今年の張本は体力不足じゃないの
御内戦で全力使い果たして及川戦ではまともにフォア振れてなくて試合になってなかった

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 22:46:36.49 ID:VNpQTRFu.net
及川は頭良いから
ちゃんと張本対策してんのよ
張本にチキータ全然させてなかったし
練習でやりなれてるから
幾つかの癖も掴んで反撃に利用してた

逆に言えば
全日本優勝して追う立場から追われる立場になったってことよ
だからこそ、弱点を潰さないと脆くなる
水谷は弱点潰してきたから10度優勝出来た

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 23:11:26.38 ID:xac30uNX.net
ラリー力高いっつうか、中陣のドライブラリー力な

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 23:29:09.15 ID:BHZBetdd.net
張本 ベスト8敗退
丹羽 ベスト16敗退
宇田 ベスト64敗退

平野(女) ベスト32敗退

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 23:39:48.59 ID:nYlepAan.net
>>205
今年は完全にそれ
御内戦は翌日ヤバいなとだれでも思うような消耗度の試合だった
御内戦見ないで及川戦だけ見た人は、張本どうした?という感想の人が多いようだけど

及川は幼少期からの同門でかつ木下の同門、勝つための戦略イメージをかなり固めてたとインタビューで言ってた
それはもちろん大きかっただろうけどね

>>208
そうだった
及川戦を決勝戦と書き間違えた

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/09(日) 23:47:14.48 ID:nYlepAan.net
>>204
大島や及川はその後の対戦ないけど、宇田はすぐにツアーで張本にリベンジされてたけどね
一度の対戦だけなら、綿密に準備して勝つことも可能かもしれないけど、張本攻略法をできる、とまでは言い過ぎでは?

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 00:24:24.45 ID:suOSCgG1.net
今年はダブルスなしだったのに体力不足というのもなあ
ダブルスがない分だけ逆に調子を上げていくのが難しかったか

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 00:47:14.35 ID:SkDx4lOC.net
御内戦見てないだろ
見るだけでもどれだけきつかったかわかるわ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 00:53:09.76 ID:HoX8sqPN.net
今年の特殊事情も考慮してやらなきゃ可哀相じゃないかな?
コロナ自粛で実家のある仙台に帰っていた為練習の質が落ちていた。
中国での大会の為に長期間隔離されていた。
帰ってからの練習で腰を痛めてしまった。
コロナが収まっていない中での全日本の為に、
声出しを注意されてしまった。
会場の環境も過度の換気の為にかなり寒かったらしい。
カットマンとの試合でかなり消耗してしまった。
それでも勝つのが王者の証明と言われるかもしれんが、
まだ17歳なんだぜ。
仕方ないと思ってる。

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 09:58:42.56 ID:QfF0Wo3Q.net
>>210
張本は誰よりも負けたくない奴だから
リベンジの為の用意周到な準備してた
弱点のフォアをカウンター出来るようにしてたし
例のサーブにも対応出来てた

強くなる選手の特長は、同じ選手に同じ負け方しないこと

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 12:01:06.61 ID:HHLEuUXh.net
まあまだ17だからいくらでも筋力・スタミナアップ出来るだろうが
1試合でヘタるなんてトレーニングもカット打ちも足りてないんだろ
走り込めよ足なんか中国選手に比べてゴボウじゃねえか
走るのは昭和の練習なんて言うが結局金もかからず一番簡単な
近所でも川べりでも山でも24時間いつでもどこでも出来るトレーニングだし心臓も鍛えられる

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 12:32:34.50 ID:VnuRb2S2.net
御内戦後はどう見ても肩の疲れだろ
肩の疲れなのに走り込めって馬鹿じゃねーの
試合見てないやつは適当なことばかりだな

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 13:01:03.97 ID:dwQoKnL6.net
>>215
あの足を見て「ゴボウ」ねぇ。
見てないのがバレバレだぜw

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 19:21:18.55 ID:h7cmBJwI.net
>>216
ここで選手にトレーニング方法をアドバイスしている人には触れないのがいいと思います

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 21:51:37.50 ID:acyIlzEo.net
宇田ってせっかく全日本優勝したのに世界選手権出られないのかな
今年の世界選手権の選考基準ってどうなるんだろ

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 22:55:53.77 ID:ZFlmrp4M.net
>>219
今年の世界選手権の選考基準て決まってなかったんだっけ?

今年の全日本優勝の及川は出場できるとして、推薦枠あればさすがに宇田を推薦してやってほしいけど、今年の成績が悪すぎたからどうなるか
去年の選考会勝ち抜いてて、今年の全日本準優勝の森薗も推薦してやってほしい
ランキング上から張本と丹羽はほぼ確として
水谷は東京五輪で引退すると言ってるので、出場はなしかな?
それか、なんらかの国内戦をやって決めることになるのか?

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/10(月) 23:58:21.29 ID:ndaSNnJ3.net
>>196
あの卓球されたら誰も勝てんだろうね
でもこの一大会だけたからなあ、何とも言えん
この実力を試す対外試合がすぐにないのは残念だな
この結果を見て許高遠ジンクンも頑張って欲しい

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/11(火) 01:23:21.16 ID:iSnCc1w6.net
>>220
例年通りだと一応選考会はやるはず
実業団優勝者とかにもチャンスは開いておかないといけないから

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/11(火) 02:55:45.78 ID:dulOzckR.net
>>199
たしかに
張本がドーハでやってた卓球に近いものをやってた感じがした
もしかしたら張本のコピー的なことをやらされてて、それがハマったのかもしれないと思った

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/11(火) 22:25:11.48 ID:oNhUPeCL.net
【卓球】周啓豪のブチ切れ反則サーブを一般人が打ち返そうとするとこうなります…
https://youtu.be/C-0hPuasUxQ

楽しそう

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/11(火) 23:37:28.01 ID:bZXize0O.net
ここまでぶっつけフィンガースピンだと一般人じゃなくても大変だろ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/12(水) 00:24:38.91 ID:uPcfOnuJ.net
全国レベルのプレーヤーがぶっつけサーブを受けた場合
https://youtu.be/Edw-hWXq_p0

林高遠が周啓豪のぶっつけサーブを受けた場合
https://youtu.be/1nZxDeDz0tE

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/12(水) 03:19:58.26 ID:p+EAlIHc.net
でも昔ってこういうサーブあったのかなwww
見てみたい。

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/12(水) 19:35:55.66 ID:SZuEGNg4.net
さすが林は綺麗にストップしてくる
広東の二人仲いいな
そういや周のラケットは林高遠だな

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 02:54:15.11 ID:tEGu+7EA.net
【卓球】コーチの厳しすぎる球出しに思わず倒れ込むオフチャロフ
https://youtu.be/_u-v2VEiAck

オフチャでも、ここまで厳しい練習してるんだな
そりゃ強いわけだ
もう30歳過ぎてるのによ

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 03:02:17.64 ID:BRT9S8Y1.net
普通定期

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 03:13:48.79 ID:krfEJ0ZV.net
たしかにきついけど普通の多球練習じゃねえか

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 03:38:27.28 ID:LAfcNEhM.net
エアプ長文先生はピッチの速い多球練習がすごく特別な練習だと思ってて、最強の練習としていつも選手たちに勧めてる

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 08:22:06.23 ID:6hCKWVWL.net
凄いのはそこじゃねえってパターンで風評被害になってるの可哀想

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/13(木) 23:55:20.97 ID:9pnKBXzv.net
>>232
丹羽は、これくらいの多球練習でも対応出来なさそう
試合見てても特にバックの反応遅すぎる
チキータしてからの戻りも遅い

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 01:21:17.28 ID:hmChAizy.net
だから、なんで丹羽の名前が出てくるんだよw

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 01:27:34.14 ID:qxOuHF3u.net
>>235
エアプ長文先生は、丹羽への強すぎる愛を拗らせてエアプ長文先生になってしまったんだよ
才能溢れる丹羽はもっといい成績が残せるはずなんだ、練習の仕方が悪いに違いない、俺がいい練習を見つけてきて教えてやる!正しい戦略を教えてやる!ってな感じで

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 01:39:58.87 ID:hmChAizy.net
ぶっちゃけ、丹羽になんか興味ないやつがほとんどだろうに。
張本意外はいるんかいって感じだしなw

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 01:41:18.00 ID:hmChAizy.net
しもた。
意外→以外

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 06:13:53.32 ID:8SHQV8UW.net
丹羽は人気あるのわかるよ
ぶっちゃけ成績如何よりもプレースタイルの魅力だろうなー
不格好でも泥臭くても一点一点積み上げた者が勝つ卓球には合ってないと思うけど笑

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 08:30:41.78 ID:2syKYuUT.net
合ってるスポーツないやろ

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 09:55:10.34 ID:orCMCdj7.net
少なくとも日本代表になるくらいは合っとるぞ

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 11:23:25.11 ID:/9KPH0G1.net
チビガリチー牛粗チン童貞おのぼり美人局フテ腐れナメプ激弱言い訳番長でも日本代表になれるのが卓球

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 12:18:38.47 ID:L3R5mPiT.net
卓球は陰キャのスポーツという印象は拭えない

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 13:01:29.28 ID:/I0rPov0.net
>>241
やってたらジャンカイに負けないのでは?

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 13:12:06.97 ID:Swap8U7D.net
丹羽が社会人でサラリーマンやってる方が合ってなさそう 人気商売なのに態度見る限り、ビジネスセンスないと思うし
スポーツ選手としても合ってないとは思うけどね

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 14:43:41.95 ID:ucgL+n2t.net
丹波の卓球適正はマックスだよ
野球サッカーだったら永遠に観客席で応援だよ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 15:40:05.02 ID:0KVTbMKk.net
そんなこといったら オータニサーン だって卓球やってたら永遠にベンチやで。
丹羽クンは射撃かアーチェリーなんかいけそうだな。陸上なら中距離 水泳は飛び込み
男子新体操も行けそう

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 16:33:01.26 ID:ucgL+n2t.net
>>247
いけるわけねえだろバーカ

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 17:36:45.08 ID:ptAUEgdH.net
丹羽が野球やったら公立雑魚高校で観客席だけど
大谷が卓球やってたら全国レベルの高校でレギュラーだろ
野邑とかでかくてそこそこ強かったし

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 17:40:47.41 ID:sl4uJRgJ.net
たらればあんまいみないからなあ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 17:47:44.60 ID:sMpKd/e1.net
卓球で成功している人たちなのだから
卓球をやってなかったら当然ながら人生がガラッとかわってしまっている人ばかりだろ
もしかするとアイドルになっている平野の追っかけを丹波がやっている
なんてことがあったかもしれない

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 18:06:51.16 ID:PfLUgryP.net
丹波さんは卓球で成功している人なのか

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 18:48:53.99 ID:sMpKd/e1.net
>>252
成功している人にはいるに決まっているだろ
そんなこともわからないの
日本代表の五輪選手になっているのに

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 18:56:15.04 ID:PfLUgryP.net
>>253
そっか、俺丹波さんていう卓球選手は存じ上げないからさ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 19:08:21.73 ID:mxt7kuk/.net
>>249
互いに稼げない競技同士の選手の妄想なら解るが
数十億稼いでる大谷さんを稼げない卓球選手に仕立ててイキるのは
ほんと恥ずかしいからやめて

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 19:16:13.03 ID:YuFu980F.net
こういう変換ミスするって、普段から丹羽を「たんば」って読んでるってこと?

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 19:38:31.76 ID:xJbSeinR.net
恥ずかしい人いるねえ

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 20:10:28.29 ID:SNrouUAg.net
>>254
知らなくても問題ない
男子は「張本智和」と「ファン・ジェンドン」の二人だけ
女子は「伊藤美誠」と「早田ひな」の二人だけ
これだけ覚えときゃいい

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 20:17:18.39 ID:E2ieRwlq.net
たんばの遠投は何メートルなんだろうか
30メートルぐらいかな
みずや、チャンジーフォは50メートルぐらいは飛ばせそうだが

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 20:35:34.23 ID:dOEdIRoF.net
恥ずかしい人がID変えて書き込んで恥の上塗りしている

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 20:46:11.82 ID:1N5JwxaE.net
たんばとチャンジーフォは昔からある通名だろ
森園も当初はたんばって呼んでたし

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 22:18:36.78 ID:Yij8OOHI.net
>>252
そりゃ成功してるでしょ
世界ジュニアチャンプだぞ
全日本だって優勝してるし
ただ、最近はなぜか弱い
なんで丹羽って弱くなったんだろ?
卓球センスは抜群にあるのに
ジュニアの時より下半身が付いてきてない気がする

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 22:22:56.86 ID:PRrqODDS.net
そこで長文先生のトレーニング法ですよ

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 22:27:48.82 ID:RZ0KAhIW.net
Polish Open: Kenta Matsudaira Niwa Koki-Wang Hao Zhou Yu
https://youtu.be/-bArEx2Rdoo

この時の丹羽とマツケンって格好いいよな
今でもマツケンのジャンピングフリックとバックハンドは好き
Tリーグで同じチームになったから
誰もが見たいこのダブルス見れるのかと思うとワクワクする

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 22:59:53.00 ID:1/MxqDxB.net
まあ丹羽本人もヲタも10年前で脳死したままなんだろうというのはよくわかるな笑

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/14(金) 23:15:03.97 ID:N4TCK6Dr.net
丹羽松平は王皓張継科ペアにも勝ってたよな

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 08:06:53.28 ID:kyVGmeeN.net
丹羽とマツケンのダブルス見れたら値打ちあるよなー

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 08:13:44.62 ID:peFikWK0.net
今の実力は別としてみたいって人はいるだろうしな

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 14:13:58.49 ID:9YP+lANL.net
微博で、中国の東京五輪シングルス代表は
男子→馬龍、樊振東
女子→陳夢、孫穎莎
って発表があったらしいけど(今は削除されてるみたい)
マジなら女子のほうは実績があまりない2人だから思い切った人選だよな

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 14:19:15.56 ID:VeiKcfxZ.net
少なくとも陳夢は実績あるやろ

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 14:33:24.06 ID:9YP+lANL.net
いや、陳夢強いし実績十分だとは思うけど、五輪出場経験ないし世界選手権の優勝経験もないじゃん
中国は五輪に関してはそういった実績を重視するから意外に思っただけ

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 14:39:39.11 ID:/xgcF1FI.net
まあベテラン重視で選んでたらいつかこうなるわな
当然
馬龍がおかしいだけ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 15:01:03.66 ID:6WErWcuQ.net
穎莎はともかく陳夢選ばなかったらその方がおかしいだろう

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 15:05:01.30 ID:VeiKcfxZ.net
ミックスは許マ劉詩雯だろうから丁寧は落選か

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 15:25:43.85 ID:Aa+Ei+gT.net
すでに丁寧は丁寧にセカンドキャリアを歩み始めてるよ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 16:08:52.70 ID:iIvpelI9.net
リオがミスだったんだよ
1人も若手入れずにやったら次のオリンピックで困るに決まってるじゃん

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 16:34:58.47 ID:peFikWK0.net
それはあるね、4年あくと中々タイミングが悪い。

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 16:53:13.18 ID:3KFE/ybe.net
女子の話で恐縮だけど、
中国もシングルス代表としてインシャとリュウどちらにするか迷っているんじゃないかな
リュウに大満貫を達成させてやりたいと言う指導層の思いがあるが、
リュウの衰えも見過ごす訳にはいかないと言った所か

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 17:16:36.02 ID:14LaVJtT.net
>>278
劉は怪我で長期離脱したのが大きいね
世界選手権優勝当時の状態が保てればシングル代表だっただろうけど

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 17:51:53.74 ID:mgvM0A6G.net
卓球もメジャー目指すなら五輪一辺倒を脱却せんとなー 
WTTも理解できるんだが いかんせんChineas が牛耳ってるって所がな〜(泣)
 今頃は多少のリスクは覚悟でテニゴルみたくツアー開催すべきなのよ
 国際感覚というか視野がないのよ・・かの国は 

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 18:00:08.11 ID:VeiKcfxZ.net
今までも別に五輪一辺倒じゃなかっただろ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 23:26:27.82 ID:FpX2P7WB.net
>>280
テニゴルと卓球とを同等に出来る訳ないじゃん。
テニゴルは資金があるからバブル方式で隔離出来るけれど、
金のない各国の卓球協会がそれを出来るわけない。
陽性者が出たらチャーター機でなんて金がどこにある?
貧乏スポーツの悲哀だけどしょうがないじゃん。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/15(土) 23:42:46.44 ID:3eU93LXp.net
アジア選手権の選考会に水谷と丹羽はなんで出るの?

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/16(日) 12:46:32.81 ID:bMXyRsyN.net
日本卓球協会、7月にドリームマッチ開催 張本、伊藤ら東京五輪代表メンバーが出場
https://rallys.online/read/210514jtta/

よし
ちょっと楽しみ出来た
オリンピックまで大会ないから
ウズウズしてた

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/16(日) 15:09:37.10 ID:tvsowjMw.net
中国代表決まったね
馬、樊、許(混合)、王(捕欠)

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/16(日) 17:39:50.26 ID:8ojcOJro.net
今のジンクンは分からないけど対外に不安があるし妥当か

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/16(日) 17:57:33.86 ID:AwFHFudg.net
コキ・タンバに負けそうになったしな

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/16(日) 18:00:10.35 ID:UHP550Vr.net
>>284
五輪代表対留守番組的な壮行会なら興味半減 
賞金つけてのガチンコトーナメントでないとツマンネー

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 01:17:34.08 ID:tLMTETrQ.net
>>286
国内では強いイメージ
周もそんな感じか
王は天敵のハリーやユンジュに強いな

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 01:29:09.96 ID:6Us3NRNv.net
>>287
声出してわろた

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 13:05:07.03 ID:h3nZWawV.net
>>285
今の馬龍なら張本は勝てる
水谷も勝てる可能性高い
後は、ダブルスで1勝と思ったけど
水谷丹羽の左左ダブルスだった

倉島、ちゃんと練習させてるんだろうな?
まさか決勝も張本丹羽のダブルスで行くんじゃねーだろーな
中国戦は張本2勝しか勝てるチャンスはない
水谷じゃ樊振東や許マに勝てねー

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 15:14:52.89 ID:7XQXHwLg.net
>>291
水谷が馬龍に勝てる可能性が高いとか、二人の対戦成績知ってて言ってる?
この長いキャリアの中で一度も勝ったことがないのに、馬龍以上に衰えの見える水谷がどうやったら勝てるというのか?
今の馬龍て、この前の、馬龍のキャリアにとってはどうでもいいような試合の馬龍を見て言ってるなら、卓球知らなすぎる
馬龍もたしかに全盛期に比べたら衰えてるけど、大事な試合には合わせてくるよ
速さのある若い選手にはワンチャンあるけど、水谷のプレイスタイルでは馬龍に勝てる可能性は非常に低い

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 17:56:33.86 ID:BZ5QyBqG.net
今の馬龍に水谷が勝てる可能性があるwwwwwwww
卓球もう少し見てから発言した方がいいよ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 18:00:33.77 ID:VQ4k/K2f.net
まあ試合中にクリがアキレス腱断裂したらそのまま棄権するからミズヤの勝ちだわな

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 18:02:00.95 ID:9tT2OZe2.net
可能性があるじゃなくて可能性が高いだぞ

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 18:11:38.34 ID:fj+8nPsg.net
リオの準決勝で馬龍だけ5歳年取ってくれたら水谷勝てたかもな

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 18:17:04.16 ID:aNtdVJBU.net
この一年で(試合そもそもないけど)マロンが一番いい状態を仮定したとして、海外の選手で誰か勝てるかって言われたら無理だろうね
それを五輪に合わせてくるわけだから

あと、こういう話題の時って何故か挙げられる選手がとんでもなく調子がいい前提で語られるけど、それがまずないでしょ。本番だけ急に覚醒するもんかね

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 18:27:18.52 ID:7XQXHwLg.net
>>297
張本は、12月のワールドカップのとき、試合前の不公平な隔離期間もあったし、そんなに調子よくもなかったけど、馬龍を3-1で追い詰めてたから、ワンチャンはあると思うよ
そのときより今はかなりよくなってるし
馬龍には2回勝ってて中国勢の中では相性がよい方だし

ただWTT中国で、周がかなり最近の張本に近い卓球をしてたから、中国勢の張本対策には役に立ちそうで、その辺は張本に不利に働きそうな気がする

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 20:53:41.79 ID:aNtdVJBU.net
張本が海外では一番だろうね
五輪があるとは思わんけど、張本がマロンの山、オフチャロフや林がファンの山だとおもしろいかな

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 21:07:25.87 ID:9tT2OZe2.net
>>297
この1年の馬龍はワールドカップで張本に4-3で勝ってファンに3-4で負けて準優勝
ITTFファイナルでファンに4-1で勝って優勝だろ
中国以外で馬龍にチャンスあるのは相性いい張本くらい

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 21:51:32.97 ID:SOPpryJL.net
2019から二年たってるから想像できないけど、本番中の本番だとまたギアが違うから、その調整ができるか次第かね
まあそれは対戦する相手(張本)も同じで、こっちは全開だけど相手はそこそこなんて想定は通らないだろう

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 22:57:26.06 ID:7XQXHwLg.net
>>301
2019のワールドカップは張本が勝ってる
3-1で5ゲーム目もリードして勝ちかけたのは、去年の11月のワールドカップで半年前だよ
ワールドカップは大きな試合だし、張本に2年連続負けるわけにはいかないので、かなり準備してきたと馬龍は言っていたし、かなりピークはあわせてきてた
同時期のファイナルでファンに勝って優勝もしてるから、調子が悪かったわけではない
張本の方は、中国勢が普通に練習してる中、試合前8日間のホテルでの隔離期間などもあって、そこまで調子がよかったわけではなかった
張本は2月くらいから調子上げてきてる
両方がガチでも張本は馬龍にはワンチャンあると思うよ
勝負はやってみないとわからないけどさ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 23:02:56.99 ID:QKQgqtmD.net
テキトーに捏造すんなよ
隔離期間は中国選手も一緒だ

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 23:04:50.96 ID:7XQXHwLg.net
>>303
去年のワールドカップとファイナルは中国開催だったら
中国国内に入ってからの隔離期間は海外選手だけだよ
その不公平については色々と記事になってたけど?

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/17(月) 23:29:50.80 ID:SOPpryJL.net
オリンピックが別のタイミングだったらなぁ

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 02:01:48.21 ID:jsI4OOcS.net
>>298
周と張本じゃ頭の出来が違う

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 02:54:25.98 ID:k9gGWgQz.net
>>306
どう違う?
この前のWTT中国で馬龍や樊に勝った試合見た上で言ってる?

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 08:14:00.67 ID:Ha4aX7At.net
五毛党員がイライラw

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 12:24:05.22 ID:av1ZH4q3.net
5月16日、中国卓球協会は東京五輪・卓球競技へのエントリーを正式に発表した。エントリーは下記のとおり。

●男子団体
馬龍(32歳)
許シン(日+斤)(31歳)
樊振東(24歳)
●男子シングルス
馬龍
樊振東
●女子団体
劉詩ウェン(雨+文)(30歳)
陳夢(27歳)
孫穎莎(20歳)
●女子シングルス
陳夢
孫穎莎
●混合ダブルス
許シン/劉詩ウェン

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 15:43:01.88 ID:k9gGWgQz.net
てか>>306は周啓豪を周雨と勘違いしてるってことはない?
周啓豪はまだ見られた試合自体少ないし、今回の試合見て頭そんなによくないと思うのもおかしい
試合見てなくても、馬龍や樊に頭よくなくて勝てるわけがないのはわかりそうなものだ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 21:24:29.95 ID:aMRzyf/b.net
馬龍ってサッカーで例えたら誰くらいすごいの?

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 21:35:02.05 ID:CIK+FEf+.net
例えられんくね

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 21:41:27.68 ID:9eui0jg3.net
サッカーはW杯での実績・メガクラブでの実績・CLでの実績、バロンドール、それぞれが世界規模の栄誉だから卓球とは比べられない

でもあえて砕いて言えばメッシと言っとけばいいんじゃないか

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 21:47:37.85 ID:2cYa3T41.net
ボルはクリロナっぽいよな

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/18(火) 22:16:42.41 ID:CIK+FEf+.net
その競技の中での立ち位置、て例えならそんな感じかもね。
別の競技で同じぐらいの存在感、という例えでサッカーに並べられる(ちょうどこの人!と言える)競技ないよね

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 00:16:46.93 ID:rr5fosDH.net
>>311
テニスならロジャー・フェデラー
バドミントンならリン・ダン
クリケットならヴィラット・コーリ
サッカーなら本田

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 01:17:37.89 ID:d0Ioq5Ix.net
Koki Niwa Vs Kenta Matsudaira
https://youtu.be/o06Gcbwl--0

今の丹羽と全然違くない?
何が違うんだろ?
足があるし中陣でも強い

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 02:37:52.40 ID:ZggvulRG.net
守備が上手いマツケンが相手だからだろ
もっと質の高いボール打ってくる相手との試合見ないと比較にならん

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 06:19:22.87 ID:u668T9IS.net
張継科ってサッカーで例えたら誰くらいすごいの?

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 11:46:21.35 ID:URDZKH7R.net
ジーコ

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 12:44:51.35 ID:nQ37eztM.net
そもそも馬龍って五輪出場の為19年夏頃アメリカで左膝と手首の手術したんじゃなかった?
そんくらい状態悪かったんだからその辺の対戦成績はあんまり意味ない気がするけど

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 12:58:10.12 ID:p4KXJhCd.net
>>321
それも含めて実力
ムラモリムや坂本も怪我で伸びなかった

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 13:11:42.26 ID:1eY1oJOh.net
そういう意味のレスじゃなくね

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 14:48:33.79 ID:Yx6jl6LS.net
住人の他愛もない質問でも無意識に人気球技サッカーにコンプ丸出しなのがおもしろいなw

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 15:41:04.48 ID:GEBGn0iC.net
コンプは確かにあるかもしれん。それは否定しない
でも卓球って中国が1強の競技だから中国人最強説を推してることになる
あとサッカーが世界1のスポーツだとしたら、フランス代表は黒人だらけ、ヨーロッパの強いクラブの半分は大体黒人
つまりサッカーが一番人気で優秀の指標になるのなら黒人が最強ということになる

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 15:46:00.87 ID:p4KXJhCd.net
実際黒人最強だよ
近年の女子テニスは黒いゴリラ対人間になって、ゴリラが圧勝してる

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 15:57:50.88 ID:1FCX+PFw.net
テニスはパワーの比重大きいからな
卓球はまず技術がないと台に入らない

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 16:18:21.57 ID:3ZTW8atG.net
そういう競技の比較がまずできんからな

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 18:26:26.34 ID:ioqv4bRf.net
卓球も優勝者に3,4億だしゃ人気球技になるんでないのw
ビジネススケールの問題だと思うよ

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 19:40:15.55 ID:qJS/reUZ.net
毎回中国選手が山分けするだけじゃん

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 21:19:02.88 ID:ioqv4bRf.net
賞金上がれば賞金だけで生活出来るからアジア以外の選手も本気で取り組む奴が増えて来る
中国一強は崩れて行くやろ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 21:33:53.22 ID:2k5ZhIDP.net
順番が逆だとおもうけど、頭のおかしい巨大スポンサーでもでてきたらね

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 21:45:48.28 ID:GEBGn0iC.net
今でさえ中国のエリート上位0.何%しか卓球で生活できないんじゃないか?
賞金あがっても中国人が今の環境ですらここまでやってるんだからさらに本気だすぞ
それじゃアジア以外は本気出さないと思う

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/19(水) 23:00:33.19 ID:oXqO7U5/.net
案の定、五輪まで大会ないのね...

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/20(木) 14:01:48.26 ID:1k25haqw.net
アジアは国や企業が卓球をサポートしている所が多い
しかし、それ以外は余程成績が良くないと支援がない

だから、賞金が上がって優勝しなくてもそこそこの成績でもテニスのように
プロとして生活できるのであれば、アジア以外でも
他のスポーツに流れるフィジカルエリートが経費が安い卓球に来るのではと妄想

その点で小生はM氏とは違い賞金額を上げようとしているWTTに期待している
ただ、国枠制限が厳し過ぎるのは改善して欲しいが

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/20(木) 14:08:28.51 ID:lsj0Gc58.net
健勝苑の悲劇ふたたび定期

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/20(木) 23:43:45.66 ID:68NT1xzv.net
>他のスポーツに流れるフィジカルエリート

サッカー+米4大スポだとどれも使えそうにない。ww

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 05:33:29.26 ID:aWMNMbnj.net
>>335
同感! WTTは問題点も多いが 意欲的
M氏は単に批判だけせずに代替え案を提示すべし ましてや誰それヤメロだなんて
オツムの悪さと見識の狭さは どこかの万年野党のごとし
かといって協会には他の人材は見当たらず 小者のオンパレード((´;ω;`)

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 12:40:30.57 ID:Ur8ahp1M.net
M氏ではスポンサーを集められなくて日本に上位WTTツアーを招致できなそうだね
ちょっと残念!

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 13:15:20.40 ID:xuNl0dFe.net
コロナ禍だとくそも卓球人気のないけどスポンサーの為に開かれるカタールのデメリットが消されるジレンマ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 13:19:18.49 ID:zovdobox.net
>>340
日本語でおk

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 13:38:33.12 ID:xuNl0dFe.net
すまん、予測変換に頼りすぎた
カタールopみたいな格が高いけど元々ほぼ無観客な大会が、コロナ禍ならどこてやっても一緒かなって話
まあ、今は少しずつ観客いれていってるんだろうけど

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/21(金) 23:55:22.05 ID:Oiwn50MB.net
オフチャロフつよ

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 10:31:48.63 ID:tK8M1mPh.net
ワルドナーのプレイって改めて見るとかなり洗練された合理的なスタイルだね、
日本や中国選手みたいに教えられた基本を徹底してやってきた
それ故に型にハマってしまっているという点の穴をつくような…
何か勝てるためならやれることはとことんやるけど無駄なことは一切やらない。
そんな感じがする。

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 13:15:34.07 ID:dYUE8L6Q.net
寧ろ、一見無駄・無謀に見える事も色々試して独自スタイルを築いたからこそ、
形に嵌った選手に対する強みになったのではないかな
これは女子の伊藤にも通じる

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 14:00:14.60 ID:To1A1Nd2.net
スウェーデンはシェルベリ入れてて(既に発表してたかな?)安心した、オリンピックあるかしはんけど

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 16:20:36.29 ID:51pVKMFS.net
ポルトガルが心配やなー。
数少ないヨーロッパの強豪国やけどまじで若手出てこん。
謎に団体強いけどそろそろ流石にガタきてるわ。

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 16:39:47.96 ID:xrkvC7vY.net
イギリスはサッカーとテニスの起源は誇って国技扱いなのに卓球は黒歴史なのかね

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 16:42:32.91 ID:ox+fr7Ex.net
安定して強くないと

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 18:53:40.75 ID:sU9+fk9K.net
V11 Extra を忖度なしで分析! | 岸川聖也のホンネ試打シリーズ
https://youtu.be/MU4vJTrJYpo

岸川、VICTASに鞍替えか
チキータが凄い速く見えるのは気のせいか?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 19:20:47.66 ID:D+ph9wR/.net
引退して乗り変えたってことは…
まあそういうことだよね

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/22(土) 19:31:11.53 ID:Qthid+I5.net
そりゃ現役選手は用具に妥協できないからな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/23(日) 00:35:19.87 ID:jakm+nCW.net
>>352
インタビューではっきりそう言ってたよ
引退したから必ずしもバタフライの用具じゃなくてもよくなった
victusの方が自分にできることがあると考えたみたいな
え?それ言っちゃっていいの?と思ったけど

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/23(日) 00:43:01.13 ID:jakm+nCW.net
>>350
相手のコートにバウンドした後のボールの伸びとか沈み込み方がみたいのに、そこがちゃんと映ってなかったり、文字が被ってたり、宣伝動画としてどうなの?っていう動画だな

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/23(日) 00:52:22.27 ID:139h5T4/.net
シンプルに宣伝効果だと思うぜ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/24(月) 01:40:16.38 ID:xqY0FiwD.net
>>350
相変わらずバックと台上うめええ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/25(火) 08:21:45.90 ID:SP3wh/K6.net
【卓球】事例研究03:ティモ・ボル選手のディレイ・ショートレシーブ解説
https://youtu.be/9FHePVUypnE

ボルのYouTubeチャンネルなんてあるんだね

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/25(火) 09:33:10.67 ID:Uavzg2PW.net
結構登録されとるよね

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/26(水) 16:24:42.11 ID:OBbz6SyD.net
中国また模擬大会やってるんか

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/26(水) 21:47:40.59 ID:qnsAK04f.net
シュシン前より動きいいな

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/27(木) 23:18:49.94 ID:G+d/0aPK.net
二週間前の不調シュシンはどこにもいないみたいだ

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 00:29:54.37 ID:zFSo/jEm.net
許絶好調だね!ダブルスは二つとれそうか
男双ジンクンと孫聞なんか、よく分からん
林じゃないんだね

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 19:08:57.13 ID:TdDJubro.net
竹島表記問題で韓国の東京五輪ボイコットが現実味「可能な限りの最大で強力な対応を行う」と韓国外相断言[5/28] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1622191199/

韓国出ないらしい

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 20:07:51.79 ID:u5nyYdJL.net
アメリカも出ないし中国も出なくて中止だよ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 20:36:45.26 ID:Lq3R9Tkc.net
日本が処理水を流す決定をしたら五輪には出ないと韓国は言っていたからコロナとも関係なく竹島とも関係なくそれ以前に出ないと言っていた

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 20:37:56.25 ID:B1XEPzgm.net
スポーツと政治を分けて考えれない韓国特有のいちゃもんだな
しかも竹島は国際法上日本のものだし今のは実効支配といって戦後のどさくさで分捕ったからだから、それが合法性があるかといわれれば無い

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/28(金) 20:44:06.58 ID:u5nyYdJL.net
モスクワ五輪みたいになるか、それとも中止か
現時点で既にフェアな戦いは不可能だ

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 00:35:36.58 ID:VFKTOgI1.net
と言いつつ結局は出る韓国
あの人達の言う事は話半分で聞くべき

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 02:22:21.81 ID:WRRhPCri.net
スポーツと政治を分けて考えれないのは日本も同じだろ
モスクワ五輪ボイコットしたし
80年前には東京五輪返上したらしいぞ我が馬鹿国はw

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 06:23:32.70 ID:l1afji/m.net
>>359
王は周に勝ったな
代表が同じ相手に3連敗は不味い
王の意地を見たわ

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 07:34:37.50 ID:RfzB0r9C.net
その時代の日本と一緒という皮肉になっとるやん

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 17:03:53.12 ID:7IYY68YS.net
許キン自信取り戻してるな
ジンクンはサーブに苦戦してたしバックが決まらずぼこぼこにされた
去年のドイツオープン位の強い許キンが見れそうだわ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 23:13:11.19 ID:dAmNnf5o.net
混合決勝、王楚钦ペア勝って欲しい

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/29(土) 23:22:04.35 ID:zqPrbA/m.net
ユルキンは昔より動き遅くなりすぎだわ

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 00:33:51.23 ID:VsRvH7ZL.net
混合、1-3のマッポ凌いでからの逆転勝ちって
まじすごかったね
シュシンシブンは悔しい負けだわ

馬龍に勝ったけど徐のサーブちょいあやしいなあ

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 00:35:26.07 ID:VsRvH7ZL.net
樊と王の準決か、のってる王だけど樊に勝つ姿が見えない

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 00:38:00.99 ID:VsRvH7ZL.net
>>372
シュシンのサーブの回転えぐそうだったけど、それにしてもジンクンバックぶん回しすぎてミスしまくってた

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 01:04:48.57 ID:eLeUtM+E.net
>>375
混合決勝は手に汗握ってくいいるように観戦してた
もうドキドキして肩が凝ったわ〜
王楚钦ペアおめ
嬉しい

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 01:06:50.52 ID:eLeUtM+E.net
確かにまだまだFZDに王楚钦は分が悪い
2-4くらいで負けそう

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 01:49:58.78 ID:dM9KaDCI.net
でもなんか王強くなってるしな

樊は林との試合見たけどミス多いし簡単に勝たせてもらえなかった印象

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 01:54:10.38 ID:dM9KaDCI.net
>>377
なんかバック制御できてなかったね
それだけ許がすごかったんだろう

徐って直近で許に勝ってるよね
まさか前回の周みたいに大物なぎ倒したりして

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 11:06:00.35 ID:8B+Ij33d.net
今日って11時から中継ではないの?
遅れてるだけ?
王と樊を早くみたいわ

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 16:07:48.86 ID:4Y5t47jQ.net
王でも120パー出さないと樊と競れないのか
最後の捲りは鮮やかだったわ
陳夢もだけど修正能力がずば抜けてるんだろうな

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 16:09:19.89 ID:4Y5t47jQ.net
途中抜かれた周と馬龍
変な距離感があって微妙な空気だった

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 18:21:08.13 ID:8kglv12l.net
まあ10歳近く違うしな

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/05/30(日) 23:33:22.41 ID:VsRvH7ZL.net
許と樊すごすぎて疲れた

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/01(火) 17:43:27.41 ID:c76rPQFk.net
シェルベリのってんなあ
林や張本の山に入ってメダル争いに加わってほしいね

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 05:30:20.47 ID:GDoxsK+i.net
>>386
シュシンはなぁ…ミスの多い樊を仕留めきれなかった
ていうか王の時もだけど樊のまくりが凄かったわ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 08:28:25.10 ID:wrjCZfgp.net
>>369
お前の母国バカ韓国もボイコットしたし
韓国の父、中国もボイコットしてるんだが?


1980年モスクワオリンピック - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1980%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF

モスクワでの1980年夏季五輪の開催が決定した当初から、冷戦でソ連と対立するアメリカ合衆国は大会不参加を決めていたが、1979年のソ連のアフガニスタン侵攻を口実に、五輪からソ連を締め出すことをアメリカオリンピック委員会が決断した。アメリカ合衆国のカーター大統領が1980年1月にボイコットを主唱したことから、日本、分断国家の西ドイツや韓国、それに1979年10月の国際オリンピック委員会 (IOC) 理事会(名古屋開催)でIOC加盟が承認されていたが、1960年代以降ソ連と対立関係にあった中華人民共和国やイラン、サウジアラビア、パキスタン、エジプトなどといったアフガニスタンでムジャヒディンを支援するイスラム教諸国、および反共的立場の強い諸国など50カ国近くがボイコットを決めた[1]。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 11:11:15.80 ID:hb0zkuPR.net
>>389
オリンピックを台無しにされたくなければ大人しく韓国の言うことを聞けチョッパリどもが

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 11:13:25.88 ID:y5uakUqW.net
いや、日本は
スポーツで韓国に追い越され、
家電で韓国に追い越され、
技術で韓国に追い越され、
科学で韓国に追い越され、
芸術・文化で韓国に追い越され、
芸能でも韓国に追い越された


日本は惨めだと言わざるおえない

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 11:43:38.33 ID:h4jOKTcw.net
スレチ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 12:40:21.48 ID:BVli8LJp.net
>>391
…などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/02(水) 16:05:48.99 ID:boYpH3gm.net
>>391
マジか・・・
一体何だったら韓国や中国に勝てるんだよ・・我が国は

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/03(木) 01:45:58.02 ID:OyAY3w42.net
2019〜2020のシュシンはかなりバック上達してたのにこの前の大会だと昔のバックに戻っててめっちゃ下手になってたな
たぶんミックスの練習しかしてないんだろう

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/03(木) 13:28:14.64 ID:CJzzR8c0.net
>>391
自意識の肥大化だけはどの国にも負けないぜ!(肥大)

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 07:02:19.41 ID:iKBuMi3Y.net
>>390
【東京五輪】旭日旗、会場持ち込みOK 「国内で広く使用されており、禁止に該当しない」[05/28] [シャチ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1622195713/

【東京五輪HPの竹島表示】 韓国首相経験者 「日本が最後まで削除を拒否するなら、五輪不参加」 [影のたけし軍団ρ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1622196313/



ここで韓国人が選ぶ選択肢は2つ

1、負けを認めて東京五輪に参加
2、ボイコット強行し絶望のメダルゼロを受け入れる

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 11:28:41.35 ID:lZK3ehv3.net
391も397もそんなことを卓球スレに持ち込むなよ
いくらでもスレがあるだろ

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:12:46.94 ID:jezm7Ivd.net
>>391
最近5chにもまじでこういう寝言いうやつ増えたよな。pc持ってない一般人もスマホでネットするようになった弊害かな
卓球だけとってもスポーツで負けてるというのがどれだけ馬鹿げてるか分からんのかな
ゴルフもテニスもバドミントンもサッカーもバレーもラグビーも何もかも日本のほうが上なのに・・・
芸術、文化は言わずもがな。ゴリ押し芸能だけは負けを認めても良い。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:27:35.65 ID:YqmoB7Y0.net
日本男子は明らかに負けてるやん
本当の日本人で組んだらベストメンバーが水谷・丹羽・宇田でしょ
相手はヨンシク、イサンス、ウジン
五輪方式だと33-4で負けるぞ

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:32:02.66 ID:lZK3ehv3.net
どさくさに紛れてまた始まったよ
本当ってなんだ

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:36:01.59 ID:YqmoB7Y0.net
チョンサンウンとか抜きに考えたらってことよ
例えば本当のドイツ女子だってゾルヤ、シルバアイゼン、イヴァンカンとかでクソザコやん
それを屁理屈こねてハンイン、シャンシャオナでリオ銀メダルで強いとか言ってもね

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:37:21.24 ID:YqmoB7Y0.net
知らないと思うから教えてあげるが
張本の両親は二人とも中国人
なので、日本人要素は一切無いのよ
それぐらい知っていて欲しい

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:38:45.09 ID:lZK3ehv3.net
>>403
このスレにいてそんなことを知らない人はいないでしょ

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:39:43.31 ID:YqmoB7Y0.net
>>404
お前に言ってるんじゃ!

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:41:44.04 ID:lZK3ehv3.net
>>405
そんな知識はあって当然
その上で本当の日本人という変な言葉を使っている人を批判しているわけだが

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:43:21.41 ID:SxEthl+A.net
うんまあ卓球では純JAPANより韓国のほうが強いかもね現時点では
でも世界一のスポーツであるサッカーでは日本のほうが明らか格上だからなんとも思わんよ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:44:04.72 ID:jezm7Ivd.net
>>403
でもサッカーフランス代表も黒人ばっかりだろ
それよりは東アジアの人種的差異は少ないぞ
古代においては日本と百済あたりは頻繁に行き来があったから日本人といっても混血だし

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 18:48:51.09 ID:mLsfnCjR.net
韓国とは団体で当たらんと思うからオッケー(おっけーか?)

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 20:25:46.17 ID:Z1QgMef/.net
本当?の日本人...

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 21:32:29.12 ID:glh+nyP1.net
今の日本人はすべて大陸から渡って来たのが早いか遅いかだけ
まあ、どうでも良いけど「本当」の定義を明確にしないと会話にならん

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/04(金) 22:15:19.85 ID:zUfNAfHJ.net
なにスレ?

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 00:52:29.48 ID:UrvhT2tv.net
お前ら気づいてないようだか日本は本当は
韓国の一部なんだぞ、実質的には。

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 01:52:15.58 ID:LPougCU0.net
日本韓国台湾ってぶっちゃけアメリカの植民地になってるよな
対チャイナの最前線として生贄になってる、あるいはこれからなる

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 07:25:25.14 ID:58E2vKo9.net
>>400
その3人の中で強いのはウジンだけ
イサンスは元から弱いし
ヨンシクは兵役で力が落ちてる
この3人だと、ヨンシクが2点

水谷、丹羽、宇田だと全員左だから
倉島は宇田を選ばないだろう
宇田の代わりに真晴を選ぶはず
真晴はハーフだけど日本国籍だから問題無い
この場合は、前回のリオ五輪と同じく水谷2点の丹羽真晴のダブルス


水谷はヨンシクとイサンスには勝てる
ダブルスは、ウジンが穴だから日本が勝つ
既に張本丹羽でウジンペアに勝ってる
あとは組み合わせ次第

丹羽はイサンスなら勝てる
真晴はイサンスに勝ち、ヨンシクギリギリ勝てるか

ウジン戦は捨てるしかない

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 07:28:35.35 ID:58E2vKo9.net
>>413
知ってるか
古代の朝鮮半島に日本の領土があったことを
その証拠に、韓国に古墳ある
韓国人は、その古墳を無かったことにして破壊してるけどよ
この事実を韓国人は全く受け入れてない

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 07:56:46.28 ID:ww0AM4/Q.net
別板いけ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 08:07:06.87 ID:oQmAdxmq.net
日本は張本2本取りを当て続けないといけない、韓国はダブルスのためにイサンスのシングルとウジンの2点という不安要素を抱えてる
てとこで、必ずメダル決定にいけるかというと怪しいのよね

他の国が安定してるかというとそんなことないけど。ドイツ、スウェーデン当たりにメダルとってほしいかな

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 10:35:46.93 ID:R7U53Oxl.net
>>415
ウジンはダブルスも結構強いし
水谷はヨンシクにはかなり分が悪いよ
現に張本丹羽がウジンに勝ってると言っても、あまり相性はよくないけど、二人ともダブルスは強い選手だし、ウジンがダブルス弱い証左にはならない

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 11:03:49.22 ID:oQmAdxmq.net
そもそも当たる可能性が1/2で、準決勝以降だよね?
今の日本の厳しすぎる団体で、そこまで勝てるなら(本番急に爆発するとか)逆に韓国くらいは倒せる気がする

本番だけ急に覚醒するのって個人的には好きじゃないから、もっと成績残してほしかったけどね。コロナさんよ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 11:04:28.69 ID:oQmAdxmq.net
正確には1/2じゃないか、すまん

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 11:05:59.32 ID:58E2vKo9.net
>>419
イサンス、ウジンが右右だと知らない

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 11:09:12.46 ID:JxItAIrm.net
韓国はオーダー弄るんかね
調子いいやつを2点使う感じかな?
日本も韓国もはやいとこでヨーロッパとかブラジル当たりに負けそうで怖い

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 11:17:12.31 ID:58E2vKo9.net
丹羽張本が勝ったのは
ウジンじゃなかったアンの方だった

Tomokazu Harimoto/Koki Niwa vs An Jaehyun/Cho D. | 2019 ITTF Korea Open Highlights
https://youtu.be/GXOXIDSYhjc



でも安心しろ
丹羽がシングルスでウジンで勝ってた

丹羽孝希 vs チャン ウジン|男子ワールドカップ2020 1回戦
https://youtu.be/BjgAdpB6tJQ

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 14:26:46.40 ID:jdvvx15T.net
韓国、東京五輪をボイコットしそうやんw
政治的な張ったりだけか

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 14:48:50.70 ID:QtGtwvg4.net
>>425
その話はよそでやってくれ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 18:57:06.25 ID:/qLkxPZd.net
リザーブ宇田、男子は左ばっかだね

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 19:10:56.95 ID:ZVtgJQz2.net
故障で抜けるなら水谷か丹羽で
左左のダブルスを崩さないためなのか
日本人世界ランクの4番手
世界で通用しているという実績なのでしょうかね

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 19:22:34.78 ID:BRqVv6Nv.net
リザーブは右の選手でくると思ってたけど、順当にランキング順なのか
ダブルス考えると、真晴の方が適任だけど、代表引退表明してたから仕方がないのかね
五輪団体は銀メダルをもうもってるし、補欠やるより、コメンテーターなどで携わった方が将来につながるかもしれないしなあ

もうこうなったら、左左ダブルスで何か奇策を打って、いい意味で予想を覆してほしい
張本をダブルスに出すのはシングルの調子も狂うから反対だ
ダブルス捨ててでも張本2点でいくべきと思う

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 19:47:39.56 ID:xs7rJxWm.net
宇田が世界で通用してたのっていつ?
プラチナで勝ってるの見た記憶ないわ
及川の方が中国人に勝って予選抜けしてたりよっぽど勝ってる印象がある

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 20:08:20.51 ID:JxItAIrm.net
人数制限とかで、練習相手としていい選手選んだんじゃね?

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/05(土) 21:19:19.06 ID:ZVtgJQz2.net
気になったので調べてみた

及川(世界ランク64位)は2012年
宇田(世界ランク36位)は2013年からITTF国際大会に出ており

及川:シングルス322試合224勝(勝率70%)
宇田:シングルス513試合367勝(勝率72%)

及川:ダブルス 29試合 17勝(勝率59%)
宇田:ダブルス190試合136勝(勝率72%)

2018年から2020年の3年間における成績

及川:シングルス 74試合 50勝(勝率67.6%)
宇田:シングルス165試合112勝(勝率67.9%)

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 02:38:21.94 ID:DwLetEqT.net
>>432
あーこれ見ちゃうと、たしかに、宇田と及川は国際大会での活躍にあまり差がないから、補欠としては及川の方がよかったんでは?とは思ってしまうね
及川はダブルスの成績は少し劣るように見えるけど、直近の全日本チャンピオンだし
派遣されてる試合数が圧倒的に少ないことを考えると、及川の方が結果を出してるようにもみえる

特に水谷は、最近大きな試合直前の怪我や体調不良での棄権が多いから、補欠に出番が回る可能性が現実的にある
そのときは、絶対に右の選手がいいよね

練習相手としても、シングルで勝ち残りそうな張本の練習相手をできるのが左ばかりなのもどうかと思うし
しかも、宇田は最近あまりよくない
ランキング低すぎて無理だけど、今は戸上の方が期待できるくらいだしな
女子はランキング通りではなく、合理的な理由で選ばれてるから、ちょっと引っかかるな

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 12:52:57.08 ID:tGUlsmgP.net
宮崎も権力まみれというオチか
というか宮崎また男子の監督やる可能性あるんか?

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 14:42:43.82 ID:w5cqc8kt.net
宇田選ぶなら佐藤選ばないとおかしいわな

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 16:54:07.66 ID:jm6S2eYQ.net
吉村真晴が引退してたの初めて知ったわ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 16:55:07.21 ID:AIVnnL/X.net
>>435
ただいるだけの補欠だと考えて宮崎が入れたなら
その弊害は、すぐに跳ね返ってくるだろうよ



トップは、常に不測の事態を想定して準備するべきで
それを考えられないような奴はトップに居座れるべきじゃない

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 16:55:50.45 ID:AIVnnL/X.net
>>436
今なら国際試合でも活躍出来そうなのにな

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 17:21:09.75 ID:lM2tYTvs.net
リザーブ、女子は早田に決まったんだね
だったら、男子は及川にしろよと
左3人入れてどうする
水谷丹羽の左左ダブルスが見てる方でも不安なのに

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 18:51:48.38 ID:cbrpkAe8.net
宮崎のバカがミスってしまった選考だわな
宇田なら佐藤で
早田なら右利きを選ばなければ全てにおいて整合性がとれない
やっちまったな
安倍晋三の2020の春節歓迎なみの選択ミス
致命的

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 19:13:01.38 ID:Mw48cskB.net
シェルベリまたかった

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 21:03:40.79 ID:BfR88kNf.net
宇田選ぶのは無能すぎ
丹羽か水谷が故障した時のダブルスはどうするんだよ
丹羽水谷は流石に練習して鍛えてくるだろうけど相方に何かあった時の準備まではできないだろ
宇田に左左ダブルスの練習を相当やらせてると思っていいのかね

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 22:37:28.76 ID:OkaWVGpD.net
利権と忖度だろ
及川だと木下からさすがに3人は出し過ぎになる

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/06(日) 23:53:20.08 ID:2I3RaqHL.net
及川も戸上もまだ国際レベルでの実績が少ないし、日本の右利きって張本以外パットしないね。
言うてサウスポーも
晩年水谷、個人プレイのトリックスター丹羽
いずれもダブルスだと微妙そう

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 00:58:53.54 ID:HxyrnPWU.net
最近卓球観戦始めた人?
丹羽も水谷もダブルスくそ上手いよ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 08:11:35.34 ID:MaMpOm6z.net
フランス五輪代表にしたいからってのもあるんだろうよ
普通に考えたら及川だと思うけど
及川のフランス五輪は無いに等しいからな
フランス五輪は張本宇田戸上で決まりだし

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 08:12:17.60 ID:+PPrmbqg.net
【卓球】世界に誇るビッグサーバー・メイスのブチ切れサーブ
https://youtu.be/oQg2toDynAc

ここからYGはエグい
ロングサーブもいきなり出されたら返せない

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 09:01:17.83 ID:6pmXH/YT.net
↑周回遅れになってることが自覚できない恥ずかしい、いつもの人

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 10:02:59.03 ID:s9zANVtK.net
順横の方はことごとくハイドだなあ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 10:04:36.36 ID:s9zANVtK.net
>>447
この人の返せないって誰基準なの?
自分基準?

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 13:16:02.34 ID:QKmY6Yw9.net
テニスもゴルフも国際大会が コロナ禍と折り合いをつけながらも 盛んに開かれている 中国に乗っ取られている形のITTFは 全く冬眠状態・・ プロスポーツ世界標準に
程遠い感覚しかないその国が牛耳る限り卓球のメジャー化は無理ですね

卓球界は五輪至上主義を脱却できないものか

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 13:56:18.05 ID:mfZurILd.net
仕方がない
トップのM氏が五輪至上主義だし、日本のお上も知っての通りだからな
この構造が変わらない限り無理だろ

ただ、WTTは収益構造を変えて卓球をテニス化させようとしているゾ
それに反対しているのがM氏

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 16:45:11.46 ID:JjORCRxE.net
テニスゴルフは協会支援も脆弱な個人事業主興行だからな
練習、移動・宿泊、トレーナー、コーディネーター、メディカル全て自腹
試合やらなきゃ死ぬ

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 18:15:16.59 ID:QKmY6Yw9.net
WTTには正直期待したが 実際の活動には少々期待外れ
中国系人脈がトップを占めてる時点でプロスポーツ的発展は望むべくもなかったのか・・・

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 18:16:12.36 ID:VZ+lzCds.net
>>446
宇田 戸上 いずれもパワーもあるし全ての技術を高い次元で身につけているけど、
国際大会となると話は変わってくるんだよね、
国内の試合で強みだったものがそうじゃなくなったりするし、いずれにせよコロナで国際大会が軒並み無くなってデータ不足なのがなぁ…

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 18:30:02.25 ID:QKmY6Yw9.net
>それに反対しているのがM氏
M氏には卓球のコーチング能力以上は多くは期待できない
「WTTの組織に卓球経験のない人が参加してるのは理解できない」などの発言
は組織人としての見識を疑う 今 日本卓球協会は人材が貧相だ 

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 23:02:29.50 ID:mfZurILd.net
WTTについては始まったばかりだから暫くは様子を見守るしかない

でも、M氏のような考え方をしていては賞金額が高くなる上位大会(グランドスマッシュ、カップファイナル、チャンピオン)を
永遠に日本で開催できなそうなのが残念

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 23:20:28.42 ID:Odnmedb4.net
鳴り物入りで始まったT2も結局うやむやだし身の丈ってものがあるんだよ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/07(月) 23:52:25.39 ID:hLv0F80U.net
>>455
慣れの問題じゃね?
サーブや癖に慣れれば勝てるようになる

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 00:10:25.84 ID:j0fn4sV+.net
>>459
かつてムラモリや坂本
最近では松平健太やらがいてだな
そいつらの末路は悲惨だった

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 00:18:39.59 ID:NHt8PJm9.net
>>459
むしろ慣れない相手に勝てないことが問題なのでは?
そういう選手は国内強くても国際大会で勝てない

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 00:19:00.68 ID:21G5XvUi.net
宇田や戸上にパワーがあるのはあくまで日本での話だからな
海外でパワー勝負したら別にすごくもなんともない

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 00:20:22.30 ID:QcrMAFHa.net
外で勝てる方がレアだと考えれば・・中国2,3軍だって。
何か勝てる選手は違うんだろうね

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 05:29:12.17 ID:oISSC5F2.net
初見の相手なんて
サーブが利くかどうかで勝敗の半分は決まる
あとは、いかに早く相手の長所と短所を見抜けるか

ランキング30位以下なんて力の差なんてあってないようなもんだから
引き出しの多さと判断力の違いでいくらでも結果は変わってくる

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 07:23:51.51 ID:7z7JIQZN.net
「スクワット2500回」笹生優花の米メジャー初制覇の背景に想像を絶する“虎の穴
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimmyungwook/20210607-00241855/

極めつけはランニング。ただ走るだけではない。8歳の少女が250グラムのウェイトを両足につけて走るのだ。それも早朝5時から毎日である。

 今は2キロに増え、オフになればさらに10キロもあるウェイトのベストを着用して走るのだという。これを筆者もつけてみたのだが、あまりにも重すぎてランニングしても数キロも走れないと感じた。

「私はこれを着用して、外に30分歩きます。そのあと50段以上ある神社の階段を駆け上がる。これを10往復するのがルーティーンなんです。ははは(笑)」

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 09:51:37.91 ID:7YTmwbfS.net
>>465
フィリピンとのハーフだけあって、卓球女子の佐藤に顔の雰囲気が似てるね

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 09:54:51.67 ID:j+9OFB9Y.net
>>465
ゴルフの全米オープン勝って賞金1億でしょ
卓球は高くても1000万くらい?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 22:16:28.11 ID:+JjtGp8j.net
>>465
両方の足に1キロのウェイト付けてランニングするだけでもかなり効果あるからね
これでフットワークの練習したら
たった数分の練習でバテる

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/08(火) 22:39:27.45 ID:cfbWQ9eo.net
タバコ吸いながらビール飲みながらできるゴルフなんかでラントレーニングは必要ないでしょw
チンタラ歩くかカート移動でしょw

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 00:50:30.36 ID:cu3NRzUN.net
水谷さん・・・・


【東京】男性(37)の急所をナイフで何度も刺して殺した女(45)逮捕「もう死んでるかもしんない。早く見に行って。私は仕事がある」★2 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623131721/

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 07:30:37.34 ID:wHIWC+ek.net
>>469
ホント、それなのに何でゴルフは卓球の何倍もの賞金を稼げるんだよ
不公平過ぎる
スポンサーも公平にならないと、消費者に愛想つかされるよ?

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 07:37:23.93 ID:/DmhrCGx.net
>>469
高校の卓球部の同級生が大学でゴルフ部に入ったんだけど、なんか2年半位で2オーバーくらいになったとか
全米オープンの結果見ると、2オーバーでも予選通過してるじゃん
どんだけレベル低いスポーツなんだか
スポーツというより、もはや娯楽?

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 09:52:56.41 ID:mZvKxsBk.net
>>471
単純な話
欧米に競技人口が多い
卓球はアジアとヨーロッパに競技人口多いけど
アメリカには、ほとんどいない

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 09:54:38.35 ID:mZvKxsBk.net
>>472
ゴルフコースにも初心者用とかプロ用とかある
みんなのゴルフとかやったことないか?
最後の方は、めちゃくちゃ難しいぞ

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 10:05:59.65 ID:GajXi2dT.net
歴史上のどこかのタイミングで運良く目立つ競技になれるかどうかだわ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 12:24:16.59 ID:hVMPFJuj.net
ゴルフ、基本クラブ振るとき以外は身体動かさなくて済むしサラリーマンの世界では接待の道具としても使われプロ野球の中にも趣味にしてる人は多い、
要は1番金持ってる層を味方にしてるから金になるのでは?
世の中結局カネだよ、

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 12:29:31.06 ID:qApk2oQx.net
どうやったら世界中、日本中の金持ちを卓球の味方につけるか、ですな

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 12:39:03.23 ID:nWFD02Xo.net
ゴルフの道具と比べたらディグニクスなんか安い安い

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 12:50:57.78 ID:0KQya7ok.net
コース回るだけでディグニクス2枚分ぐらい飛ぶ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 13:27:03.58 ID:GajXi2dT.net
今からどうにかなるとは思わんなあ
一国内で盛り上げたり、衰退するならわかるけどね

アメリカで大人気競技に出来ないでしょう

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 13:56:02.24 ID:CxItP0Dd.net
アメリカってレク感覚で楽しんでる人はめっちゃ多いイメージ。
ジャーがなんかでっかい大会でメダル取って徐々にカーストを上げていくしかなさそう
インドはアジア選手権かなんかでメダル取って人気も境遇も少しは上がったぽいし

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 14:08:45.36 ID:7u3Z2eLv.net
アメリカにこだわる必要はない まず日本、中国で 次に東アジア、欧州で
人気スポーツに育てることだな  それには牽引する人材と組織が必須

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 14:35:29.78 ID:GajXi2dT.net
まあ結局現実的じゃないもんな
大金持ち企業が何社もあつまって新しく何かを動かすレベル

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 18:43:06.28 ID:O4QaCA3E.net
贅沢言えばキリがない
テレ東とは言えテレビ局がついていてスター選手も何人かいるんだから恵まれている方だ

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 19:50:23.20 ID:YWTZxCRs.net
正直田舎の小さい町でもチームがあって大会が頻繁に開かれるってだけでも十分だと思う

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 19:51:01.18 ID:GajXi2dT.net
日本に関して言えばこれ以上求めない方がいいんだよな(練習場所なくなる)

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 20:33:59.28 ID:7u3Z2eLv.net
日本に関していえば Tリーグとは別に 海外選手も自由参加で賞金付き個人トーナメントを 何回か開催するべきだ  特に女子はかなり盛り上がるしBSなら中継入るだろう  こんな自明の理たること 何故実施しないのだろう

現在卓球界を回してるM氏 この間のでリモート記者会見で3か月も前のクラファンの成功をヤッタヤッタと自慢してるようじゃなー(情けなし) 

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 20:43:22.06 ID:bkOuawUj.net
>>487
健勝苑って知ってる?

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 21:29:17.54 ID:GajXi2dT.net
金がねーの、あとパンパンスケジュールに新しい大会は参加者がきつい

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 22:03:36.48 ID:7u3Z2eLv.net
>>488
知ってるよ 当時とは取り巻く環境が圧倒的に向上してる 
主催者が一篤志家であったことや その本人が失脚したりして 立ち消えた
逆に言えば あの当時で 一篤志家の力だけでも あれだけのことが出来た

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 22:13:47.45 ID:7u3Z2eLv.net
M氏に実権が集中しすぎてる もっと幅広い人材で卓球界を回すべきだ
Tリーグにセンスと実行力のある人材がほしい M氏は強化本部長の任に専任すべきだ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 22:15:06.99 ID:DtsKAtoZ.net
>>490
あっそ
じゃあお前がやれよ
足りない金は銀行か投資家を説得して支援してもらえ

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/09(水) 22:58:13.33 ID:CxItP0Dd.net
なんでそういう流れになるw

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 02:09:39.32 ID:OiudGLVp.net
てかさあ、コロナ前は、トップ選手たちのスケジュールは、国際大会とTリーグほかの国内大会でいっぱいいっぱいで、いつ練習するの?体大丈夫か?って状態だったのに
それにプラスして試合を開催しろとか、絶対まともに卓球見てないよね

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 05:55:44.96 ID:JmrvKpFE.net
欲張らなくて良いから昔のツアー方式に戻して欲しい

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 08:41:03.84 ID:xg3dYLp9.net
>>492
批判に対して じゃあお前がやれよ・・・・小者の当事者がすぐ口にしたがる言葉だな

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 12:15:41.18 ID:/QXUYAx6.net
かと言って無い物ねだりみたいなこと言うやつも大概だよ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 12:57:21.16 ID:RTU8yKi5.net
いや、儲かると断言するなら自分がやるべきだろ
それが資本主義の本質

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 13:57:33.61 ID:xg3dYLp9.net
自分が出来ないことは言っちゃダメ?
政治、文化芸術、の評論  あと新聞の社説 はどうなのよ
ってゆうか早い話 卓球のコーチングもありえないのか?
昔、コーチに なら自分がやれよ!と切れて試合ホッポリ出した外国選手がいたらしい

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 14:40:04.24 ID:nWuwyT/G.net
>>498
卓球で年収1億円あったら十分じゃね?
日本のトップ10くらいまでで
年収1000万くらい?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 15:50:03.16 ID:Hs1dW0wW.net
スレチ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 16:00:41.44 ID:uhLTp6pI.net
あまり、テニスは詳しくないんだけど、
テニスのランキングはベスト18or19(女子は16or17)大会だと聞いた事があるが、
卓球はベスト8大会で一杯一杯と言うのは何故なのだろうか

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 16:36:18.71 ID:JusKpSoq.net
資金力のない選手がそんなに遠征できないから

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 16:57:06.57 ID:dkkH7l8p.net
張本 26大会
丹波 23大会
水谷 19大会
伊藤 23大会
全農 28大会
発達 25大会

ベスト8大会にこの必死さよw

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 17:41:08.19 ID:Hs1dW0wW.net
冬もがっつりやるからね

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/10(木) 22:06:17.03 ID:U/UaneP1.net
>>504
ランキングのポイントはトーナメントの当たり運芸みたいなところがあるからね
それでオリンピック代表が決まるとなれば、数打たざるをえない
実際、男女ともに、一試合の結果で決まったしな

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 14:01:13.35 ID:fTivJzZ/.net
>>504
その大会数、2019年から今現在までに出場した国際大会をすべて足してないか
2019年だけだったらもっと少ないだろう
ベスト大会は基本過去一年分の大会が対象だからその大会数ではないだろ
それと、全農とか発達とか何だよ(ワザとかも知れんが丹羽も漢字間違えてるし)
選手をバカにしているようで気分が悪い

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 14:50:47.40 ID:1K39oS6J.net
>>507
いやコキニワの本名はコキタンバで漢字は丹波であってるぞ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 17:39:05.55 ID:8hevUXqR.net
丹羽長秀も知らんか
豊臣秀吉の前は羽柴秀吉だけど
丹羽長秀の羽の一文字貰って付けた

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 17:54:30.32 ID:6DxRJSy9.net
なんか一人だけどんなに訂正されても丹波、丹波って言い続けてる奴がいるな

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 18:13:33.61 ID:CB91Dscg.net
チョレ夫、コキ丹波、金玉先生、全農女王、発達(障害)ちゃんは芸スポでのニックネームだから
卓球板で馴染みがないのは仕方ないよ

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 18:44:51.31 ID:yGEGIk4g.net
>>507
バカは無視しろ
相手にすると調子に乗る

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/11(金) 20:52:44.90 ID:upZrzQqM.net
>>512
同意

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 02:07:37.21 ID:FRpQmDkU.net
各スポーツの五輪辞退が続々と決まってるな
卓球も中国辞退してくんねーかな

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 06:53:18.01 ID:WJjC+8f7.net
東京五輪男子シングルス出場者一覧
1.ジョナサン・グロート(デンマーク)
2.ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)
3.ティモ・ボル(ドイツ)
4.オマー・アサール(エジプト)
5.アフメド・サレ(エジプト)
6.馬龍(マロン・中国)
7.樊振東(ファンジェンドン・中国)
8.カナック・ジャー(アメリカ)
9.ニヒル・クマル(アメリカ)
10.ウーゴ・カルデラノ(ブラジル)
11.グスターボ・ツボイ(ブラジル)
12.デイビッド・パウエル(オーストラリア)
13.ヤン・シン(オーストラリア)
14.張本智和(日本・開催国)
15.丹羽孝希(日本・開催国)
16.鄭栄植(チョンヨンシク・韓国)
17.張禹珍(チャンウジン・韓国)
18.ダルコ・ヨルジッチ(スロベニア)
19.ボヤン・トキッチ(スロベニア)
20.アンドレイ・ガチーナ(クロアチア)
21.トミスラブ・プツァル(クロアチア)
22.マティアス・ファルク(スウェーデン)
23.アントン・ケルベリ(スウェーデン)
24.シモン・ゴジ(フランス)
25.エマニュエル・ルベッソン(フランス)
26.マルコス・フレイタス(ポルトガル)
27.ティアゴ・アポロニア(ポルトガル)
28.アレクサンダー・カラカセビッチ(セルビア)
29.PETO Zsolt(セルビア)
30.林ホ儒(リンユンジュ・チャイニーズタイペイ)
31.荘智淵(チュアンチーユエン・チャイニーズタイペイ)
32.黄鎮廷(ウォンチュンティン・中国香港)

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 06:53:49.15 ID:WJjC+8f7.net
33.林兆恒(リンチャンフン・中国香港)
34.アルハドラディ・アリ(サウジアラビア)
35.DIAW Ibrahima(セネガル)
36.OMOTAYO Olajide(ナイジェリア)
37.HMAM Adam(チュニジア)
38.BOURIAH Larbi(アルジェリア)
39.HAZIN Jeremy(カナダ)
40.ルボミル・ヤンカリク(チェコ)
41.ベンス・マヨロス(ハンガリー)
42.ワン・ヤン(スロバキア)
43.キリル・スカチコフ(ロシア)
44.ENKHBAT Lkhagvasuren(モンゴル)
45.サティアン・グナナセカラン(インド)
46.ニマ・アラミヤン(イラン)
47.チュウ・ツェユ(シンガポール)
48.カマル・アチャンタ(インド)
49.ブライアン・アファナドール(プエルトリコ)
50.ホラシオ・シフェンテス(アルゼンチン)
51.アルベルト・ミーノ(エクアドル)
52.ガストン・アルト(アルゼンチン)
53.コウ・レイ(ウクライナ)
54.アルバーロ・ロブレス(スペイン)
55.パナギオティス・ジオニス(ギリシャ)
56.オビディウ・イオネスク(ルーマニア)
57.パベル・シルセック(チェコ)
58.SHING Yoshua(バヌアツ)
59.リアム・ピッチフォード(イングランド)
60.クアドリ・アルナ(ナイジェリア)
61.ロベルト・ガルドシュ(オーストリア)
62.ブラディミル・サムソノフ(ベラルーシ)
63.ダニエル・ハーベソン(オーストリア)
64.キリル・ゲラシメンコ(カザフスタン)
65.FANNY Dodji(トンガ)

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 20:51:02.10 ID:ME0buXkp.net
お前ら百地丹波も知らんのか、低能ばかりだな

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 20:53:23.86 ID:uLfrKEJS.net
森園もタンバって言ってたぞ

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 22:15:11.71 ID:HZDar9gi.net
>>514
チャンピオンがいない大会で優勝して嬉しいの?
卓球は中国に勝たなきゃ意味ない競技だぞ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 22:54:42.88 ID:yeSp1yMA.net
>>519
すでに前回大会の銅メダルのチャンピオン、個人戦の日本選手を全員ポアしたスーパーキムソンイが辞退したからなあ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 23:23:58.65 ID:Eo5E60nw.net
パウエルとかトキッチとかまだ出れるんだ。
てかセルビアの新星、レバヤッチはシングルも団体も出ないのはなんで?

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/12(土) 23:54:13.36 ID:K+tZRtpW.net
銅メダルはチャンピオンじゃない
オリンピックチャンピオン、ワールドチャンピオンは金メダルの人

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 09:45:23.52 ID:7tnJ0+4D.net
団体はドイツが可能性高いとして、個人でアジア外でメダル争いに食い込めそうなのはオフチャロフ、シェルベリくらいかな(といってもトーナメント序盤で負ける可能性もあるけど)

大会自体少ないからわからんけどボル、ピッチフォード、ファルク、ゴジ、カルデラノあたりの選手はこの一年でもう少し勝ってるところみたかったな。プロリーグなんかではそれなりに勝ってるんだろうけどね

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 09:46:13.51 ID:7tnJ0+4D.net
ヨルジッチはいいかもしれん

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 10:39:24.22 ID:ZTqPqyBv.net
寸前で来日だし、ろくに調整も外出もできんから
ヨーロッパは無理だろうな
個人戦は最初にやるしな
かわいそうだが、開催したら銅メダルは張本だろうし、ベスト8も時差が少ない台湾、韓国勢あたりが入るだろう
中止になるだろうけど

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 10:42:22.61 ID:7tnJ0+4D.net
規制緩くてそれなりに試合出来てるヨーロッパ対開催国周辺で準備だけは十分なアジアってとこか(中国は別物として)、まあ直前の調整が難しい方がつらいわな

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 10:50:54.07 ID:6vylk8or.net
今やってるWTTユース  横からの画像がメインだが 意外といけてる
ボールがシニアより遅いためかよく見えるためかな? 今日最終日で夕方から見てごらん

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 10:59:12.79 ID:ZM+sN3nX.net
光の具合、カメラの高さ、距離等毎回ベストには出来ないだろうからね
個人的にはボールの上下左右の動きが見えるのが大事だと思う、真上、真横とか片方の動きが見えなくなるとスピード感が落ちるよね

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 12:37:52.11 ID:6vylk8or.net
真横とか真後ろより ナナメ後ろ位が ベストなのかなー
しかし最も重要なのは  ボールがハッキリ見えることだろうな
WTTスターコンテンダー(フロアーが黒)の真横からのヤツはカメラがムダに遠い

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 12:51:02.59 ID:hh5rEVik.net
実際の会場で台の近くの真横なら最高かもしれないが
カメラでなら真横は嫌だな
あとたまに見かけるかなり高い位置から撮っているのも慣れてなくて好きになれない
それ以外ならいい

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 12:58:41.85 ID:7tnJ0+4D.net
実際みる場合は立体で捉えられるし、フレームレートで遅く感じるということも無いもんね。
公平に映す配信用カメラには限界あるかな、トップ同士だと後ろに下がったラリー映らないとだし

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 16:58:37.11 ID:6vylk8or.net
あと、是非実行してもらいたいのは  A選手応援の解説者とB選手応援の解説者 二人での解説・・・勿論国内大会のみ  一人だと人気選手にかたよってしまう

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 18:34:51.63 ID:CuXxyrWh.net
>>531
今の時代、そろそろマルチカメラでいいんじゃないかな?
以前の選手の後ろからと台の横から
好きな方選んで見てもらえばいい

ベスト16くらいならギリギリ準備出来ると思う

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 19:43:53.23 ID:nNoux4a6.net
2019年秋のチームW杯を見に行ったけど
オリンピック仕様の東京体育館にはワイヤー式のドローンカメラみたいなやつがあるぜ
真上から見て楽しいのかは知らんけど四方八方に動いていた

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 20:20:39.07 ID:7tnJ0+4D.net
どっかでマルチカメラの映像売ってのか?
て思うくらいいつも複数カメラあるけど、クソ微妙なスロー再生でしか使われんからなあ(全日本のバタフライがいい感じ)
まあ金がね

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 20:27:56.48 ID:6vylk8or.net
マルチカメラというのもまだ未知数だな
一般人がカメラ位置えらぶより プロの目で見たベストアングルの提供がいいという意見もある おいらとしては提供された画面で試合に集中して見るのがいいと思う
今やってるWTTユースコンテンダー、横からの画像が いわゆる卓球の試合という感じで結構面白い 視聴人数もこの手の試合としては伸びている

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/13(日) 21:43:53.05 ID:8XHjVed+.net
>>533
次世代テレビではそれが当たり前だけど
今の放送でその雰囲気を出してみてほしい

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 06:35:43.69 ID:ec0Lrtjo.net
改めて五輪シングルの出場者見ると丹羽が勝てそうなのが数人しかいないぞ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 08:24:41.77 ID:gOZZ7UMP.net
>>538
だれ?

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 08:51:00.77 ID:jfbWln+0.net
「50歳と14歳が性交して捕まるのはおかしい」
立憲民主党・本多平直(56) 衆院議員
https://mainichi.jp/articles/20210609/k00/00m/010/206000c

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 14:32:48.32 ID:xNAHiE+N.net
事前に何もいい流れがなく(なんなら直後の団体のシングルスでも)、何故かシードとしての活躍をしたリオパターンか、単純にここ1年の勝てなさがでてすぐ敗退するパターンか

まあ他の国の選手がランク通りに上がってくるかと言われたらそんこともないので誰にでも言えるけどね

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 17:26:18.96 ID:QFlv23U5.net
ティモぼるがすぐ負けるのは簡単に想像できる

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/14(月) 17:52:43.69 ID:xNAHiE+N.net
お前ずっとそれいってんな、親でも殺されたんか

でもボルはシングルスはとっとと負けて団体の銀以上に貢献した方が体力的にはありだよね

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 00:00:55.22 ID:vf3Zt5QU.net
ボルとサムソノフの三位決定戦が見たい

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 09:13:50.95 ID:o7E/997t.net
どう考えても男子団体日本は medal県外 だな
張クン単2点使いでコキ大センセダブルス?  コキ2点使いでセンセチョレイダブルス? 大センセ2点使いでコキチョレイダブルス? いずれも玉砕オーダー

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 09:30:05.94 ID:o7E/997t.net
卓球も五輪至上から脱却すべしだな 五輪は男女混合団体 一種目でよい
五輪自体も萎んでいく可能性が大だろう

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 10:29:47.64 ID:WAjbc9Dh.net
>>545
張本と水谷がダブルス組むことはない
張本と丹羽のダブルスは悪くないと思うけど
張本が丹羽とダブルス組むの嫌がってんだよな

感覚のプレーヤーと考えるプレーヤーの違いだと思う
逆に言えば、張本が丹羽にジャンジャン指示するくらいで丁度良い
木造の方が器用ではあるけど、全体的に突出した部分がない

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 11:10:02.61 ID:8HPs2S4E.net
まあ実力不足だから変に本番だけたまたま勝ったら他の国なにしてんねん、てなるわな

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 12:50:21.20 ID:FmTXAfwD.net
そういえば水谷衰えの方は大丈夫なの?
最近見てないから知らんけど、視力がどうたら言ってたしあっさり負けたりしないといいけど

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 13:23:34.44 ID:8HPs2S4E.net
個人のシングルスでないから負けて即終了はないし(いくら酷くてもミックスの序盤はかてるやろ)
団体はどうなるか本当にわからんよ、張本が各国のエースと当たらないことを願う、いやエース倒さないと勝ち目ないか?

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 13:34:07.45 ID:8HPs2S4E.net
インタビューは自信ありげ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 14:25:10.19 ID:JSXaNoQM.net
>>550
団体はすぐ負けるのがわかりきってるやん
馬鹿かてめえは?

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 15:08:02.20 ID:6IArtx4O.net
タイガーウッズのせいだよ?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 15:08:28.69 ID:6IArtx4O.net
すまん誤爆

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 15:10:59.09 ID:+GrPtAtQ.net
エースの張本が各国のエースと当たらないわけないのに、何言ってるの?
ダブルスが無理なんだから、張本が相手のエース含めて2点とって、水谷か丹羽がもう一人倒すしかない
中国以外はそれでなんとかなる可能性もある

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 15:12:50.70 ID:myeqnCqU.net
>>555
ほぼ0だろうが
馬鹿てめえは、消えろ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 15:27:51.62 ID:NmyozG80.net
ドイツ台湾韓国相手なら張本2点取り+水谷or丹羽の1点は十分有り得る
50%よりは低いと思うけど

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 16:13:03.14 ID:iZ6SdCMR.net
エースがダブルスの二人相手と当たるパターンはあるやろ、リオ谷パターンだね
でもそれはダブルスが何とか勝てる組み合わせじゃなきゃだめだよね。

俺も団体は期待してないさ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 16:15:06.41 ID:iZ6SdCMR.net
普通にドイツ中国の決勝がみたい

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 19:05:39.29 ID:NmyozG80.net
今回からダブルスが第一試合だから敢えて外したオーダー組まなければ第二試合は絶対エース対決だろ

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 19:16:35.65 ID:iZ6SdCMR.net
知らんかった
初戦負けもあるな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/16(水) 19:54:57.83 ID:SNGjp4wh.net
5番までいく可能性は高くなるんか

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 03:48:17.79 ID:c3IK8cOw.net
【前代未聞】水谷隼/丹羽孝希ペア 左利き同士で組む貴重なダブルス練習【卓球】
https://youtu.be/EnjXX0nhHbo

これって最近の?
それとも、以前試した時の奴?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 08:33:17.89 ID:2ud8LIEs.net
当然だけど4球目のバックつらいな

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 09:59:17.05 ID:Rb79bNX1.net
水谷丹羽ペアは、前に試合したときは絶望的な感じだった
何かすごい奇策を考えてオリンピックまでやり込んで、相手が面食らって対策が立てられないとかいう、すごく淡い期待だけ抱いてる

この前のチームワールドカップもドイツ相手に、ダブルスは落として、張本2点と真晴がボルに奇跡の勝利でドイツに勝った
ダブルス落とすの前提でも戦えないことはないから、諦めないで頑張ってほしい
なんだかんだでオリンピックの団体戦は注目集まると思うしね

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 12:28:23.88 ID:/rmd+tMK.net
左左以前に丹羽と水谷のプレイの相性が悪く見える

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 15:38:07.28 ID:IsNP1SYB.net
丹羽と水谷は誰と組んでもダブルス強いからプレーの相性は問題ないでしょ
一番の問題点はバックが下手

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 16:12:14.07 ID:CJCi3t4x.net
左左じゃなかったらバックごまかせるけど、中央に立ってから高確率でバックに来たボールを返さないと行けないもんな。
足が動く時のティモボルくらいじゃなきゃ安定しないわな

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 16:13:42.22 ID:f0d6Ccxs.net
二人ともバックがな

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 16:55:09.33 ID:H/IHdyiZ.net
丹羽とマツケンは相性良かったなぁ
昔の話だけど。

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 17:43:18.57 ID:CJCi3t4x.net
どの国もダブルスはたまにしかいい組み合わせ出来ないよね
中国は地力が違い過ぎて

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 18:31:03.22 ID:yp3sxtrc.net
吉村丹羽も上田丹羽も強かったよ
丹羽マツケンが一番見てて面白かったけど

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/17(木) 19:35:13.70 ID:MXRIVnNU.net
Tリーグで実現する可能性あるね
丹羽マツケン

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/18(金) 20:50:33.03 ID:bVmkzydc.net
丹羽!

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/18(金) 22:32:11.58 ID:VLXTYIT+.net
たんば!

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/18(金) 22:51:57.20 ID:HnmHVG9w.net
結局ニワとタンバどちらが正しい読みなんだろうな?
マー・ロンなのかマ・ロンなのかというようなくだらないレベルだが笑

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/18(金) 23:22:44.23 ID:OoiJ1rcW.net
どういう生き方したらこんなにつまらないことが言えるんだ?

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 04:15:13.25 ID:mueJiuju.net
>>576
niwaが、たんばと読めるなら眼科行ってこい

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 04:20:54.08 ID:tFKUMTT7.net
男子も12時から公開抽選やるんかな?
まだテレ東にはLIVE配信の準備されてないけど

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 11:26:41.77 ID:05kd+lWM.net
抽選はLIVE配信ないっぽい

【TABLE3】男子1日目|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿 6月19日(土)14:00〜 LIVE配信
https://youtu.be/pRBS6WO-qe4

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 12:53:57.59 ID:5ZzabVXk.net
水谷対松島
必見だなw

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 13:22:27.51 ID:iaZTN30u.net
A.及川、戸上、吉山
B.森薗、篠塚、平野
C.吉田、神、木造
D.田中、濱田、村松
E.英田、吉村真晴、有延
F.丹羽、吉村和弘、鈴木
G.龍崎、曽根、岡野
H.水谷、宇田、松島
(卓レポツイより抜粋)

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 13:38:01.18 ID:8EYOKHGZ.net
水谷宇陀松島って左が全員揃ったな!!!

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 13:46:24.38 ID:5ZzabVXk.net
Cが全く予想つかない

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 13:52:18.62 ID:qz5lGNv9.net
今月女の子が誕生予定の丹羽選手 頑張れ

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:01:30.87 ID:iaZTN30u.net
松島足長くなってんぞ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:06:53.13 ID:D2p8GsY4.net
丹羽ちゃん頑張ってるかな

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:09:09.00 ID:D2p8GsY4.net
>>582
どこも面白そうだけど
Hが一番キツいかな
水谷対宇田は見たい対決

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:25:34.63 ID:duuCJcCo.net
丹羽やばい

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:34:04.84 ID:Eghq+P5O.net
男子のメンツは1〜8より9〜16の方が強く見えるな

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:36:20.00 ID:iaZTN30u.net
コキニワ・・・

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:44:08.91 ID:BitFYcr6.net
男子は準決勝の4人が全員内定だっけ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:53:11.36 ID:JCLVoZLX.net
丹羽負け
中陣は以前よりも戦えるようになってるけど
短くストップしても強引に3球目攻撃されて
それが全部得点になり
チキータしても返されてレシーブでやれることなかった

丹羽のフォアに返すと必ずクロスに来るから先に読んで回り込まれてた
丹羽のフォア前は、なんとかしないと
回り込んだら確実にクロスにチキータ
フォアでレシーブは、ストップと読まれてる

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:53:26.14 ID:yaMsGZ9C.net
丹羽ンゴ、また負けたやで
ちなみにテナジー時代もロンドン五輪で戦犯になったのでラバーは関係ない

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:54:23.21 ID:004AySlk.net
丹羽と吉村が勝ったら丹羽ンゴ予選敗退
また伝説を作るぞ(笑)

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:55:46.73 ID:L3RMUf41.net
森薗、平野に負け

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:56:41.19 ID:BitFYcr6.net
こうして見ると男子はやっぱり層が厚いよな
女子は大体やる前から結果が読めるけど

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:57:27.76 ID:yaMsGZ9C.net
>>597
全員雑魚なだけだろ
あのジャンカイに負けたしな

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 14:59:50.43 ID:x6SzcIJz.net
そういう皮肉だと思った

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:01:43.33 ID:xBfn/vRX.net
>>594
今日はオリンピックだったんだな

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:02:55.44 ID:yaMsGZ9C.net
丹羽、吉村に負けてくれ!!!

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:03:50.04 ID:YPo95T+q.net
丹羽…
オフチャファルクカルデラノに勝った選手とは思えん

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:05:23.32 ID:x6SzcIJz.net
よくわからん選手が一回くらいトップ選手に勝つみたいな存在だな
日本人だからランクは高めだけど

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:06:10.96 ID:MAw5vV2B.net
何回も勝ってるから困るんだよなあ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:07:47.10 ID:yaMsGZ9C.net
個人ベスト8、丹羽イケるやん!
からの団体戦でディアス(マジモンの雑魚)に負けだからな

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:08:49.63 ID:lihMmWXd.net
>>603
なんで日本人だとランク高めになるの?
大陸大会のポイントがあるカルデラノじゃあるまいし高くなる要素なくね

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:09:17.02 ID:vq/YNkL1.net
>>602
丹羽、国内だと弱いよな
それだけ若手が育ってるんだろう
パターン読まれてるから
バリエーション増やして待ちを外すしかないな

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:11:38.96 ID:yaMsGZ9C.net
>>606
金あるから大会に出まくってるだろ
馬鹿だろお前

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:12:57.12 ID:lihMmWXd.net
>>608
勝ちあがらないとランク上がらないのに何言ってんだお前
ただのアンチか

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:14:51.45 ID:yaMsGZ9C.net
>>609
U21ドサ回り事件ってのが石川と丹羽にはあってだな
そこでせこくランク上げてたんだよ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:16:41.82 ID:BitFYcr6.net
U21ドサ回りを持ち出すのはさすがに古すぎる

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:17:43.70 ID:lihMmWXd.net
>>610
今何歳だと思ってんだよ馬鹿

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:19:37.92 ID:yaMsGZ9C.net
>>612
今のランクシステムだと32まで入れば
予選免除で
その後はよっぽどのことがない限り安泰だからね

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:19:45.97 ID:Eghq+P5O.net
水谷隼優勝しそう

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:22:57.69 ID:lihMmWXd.net
>>613
U-21と今のシステムになる前に何年あったかわかってないのかよ

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:25:44.72 ID:BitFYcr6.net
WTTは別だけどそれ以前のシステムだと日本選手が明らかに有利なのはたくさん参加している点だな
U21はもはや関係ない

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:26:34.70 ID:5MjMWedF.net
鈴木に負けるとかどういうこったゃ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:28:28.11 ID:mJjUnoAT.net
U21とか懐かしいな
この板認知があやしくなってる人もいるからまああれだ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:29:42.66 ID:OHJUf7VZ.net
丹羽の試合は神経すり減る

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:31:19.94 ID:BitFYcr6.net
昨日はゲーム中のアドバイスが解禁されていることを知らない人がいた

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:32:46.77 ID:OQU3Q2b3.net
丹羽のランクが一番高かったのは今のシステムになる前だからたくさん回ってるのそこまで関係なさそう
特に取りこぼす選手だし

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:34:10.23 ID:BitFYcr6.net
>>621
たくさん回っているからこそ取りこぼしが許されるとも言える

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:37:35.43 ID:PcIt3NR3.net
丹羽は国内トップ10かどうかも怪しい

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:39:21.45 ID:BitFYcr6.net
丹羽は全日本でも割と早く負けるんだよな

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:41:05.92 ID:yaMsGZ9C.net
吉村とフルになったので勝っても
次の吉村鈴木で吉村が勝ったらほぼ丹羽の敗退が確定する

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:43:32.28 ID:BitFYcr6.net
0勝2敗はさすがにいかんな

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:43:36.63 ID:yaMsGZ9C.net
よー!!!!

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:43:44.71 ID:yaMsGZ9C.net
よっしゃー!!!!!!

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:44:02.88 ID:yaMsGZ9C.net
庭負けた!カモンっ!!!!!!

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:44:26.07 ID:5MjMWedF.net
>>629
めっちゃ嬉しそうw

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:44:59.14 ID:yaMsGZ9C.net
前代未聞やで!!!!

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:45:18.36 ID:BitFYcr6.net
水谷の安定感はさすがよな

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:47:29.77 ID:004AySlk.net
弱すぎるな
また1つ丹羽伝説が作られた

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:48:28.07 ID:8EYOKHGZ.net
ロンドン前に丹羽もU21出てたの?
石川並のずるい奴だったのかwwwww

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:52:06.05 ID:mJjUnoAT.net
負けを楽しみしてに見てるのもいるんやな
それが楽しいならいいのかもしれんけど時間の使い方よw

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:52:50.81 ID:D2p8GsY4.net
水谷対宇田は水谷勝ちか

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:53:21.53 ID:9Tah0e+F.net
丹羽は世界選手権とかで勝てればそれでいいって発言してたけど流石に国内戦弱すぎない?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:54:30.28 ID:yaMsGZ9C.net
>>635
結果しか見てへんで
しかも読書しながらや

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:58:28.34 ID:mJjUnoAT.net
丹羽が負けるのは国内に限らんけどな

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 15:58:38.57 ID:D2p8GsY4.net
戸上対及川は戸上対勝ち

やっぱり、今年の全日本は戸上が優勝してたっぽい
戸上だけでも出場してれば結果変わったのによ

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:00:03.06 ID:D2p8GsY4.net
篠塚対森薗の岡山対決は篠塚勝ったか

普通に若手が力伸ばしてる

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:01:33.08 ID:mJjUnoAT.net
戸上の卓球好きだから今後も期待

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:01:39.31 ID:5ZzabVXk.net
第一ポッドで負けなしは
水谷 英田のみ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:01:49.50 ID:D2p8GsY4.net
曽根対龍崎は曽根勝ち

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:04:51.43 ID:5ZzabVXk.net
松島 バッグストレートいいな

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:06:11.81 ID:mJjUnoAT.net
>>643
なんかもうw
新勢力が伸びてるってことで喜ぶことにするかな

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:10:17.48 ID:4UMXTrc+.net
丹羽は台上なんとかしないとな
チキータが武器になってないから
チキータやめるとストップしか出来なくなる
特に、フォア前をフォアで処理する時
相手からしたらストップしかして来ないから怖くないのよ
相手からしたら強引に3球目攻撃出来る
フリックとかあれば強引に踏み込むのも躊躇するんだけど
それがない
逆に回り込んだ場合は、9割クロスにチキータ来るから簡単に返せるし
ストレートに返せば半分の確率で返ってこない
回り込んだ時、ストップするとか1ゲームに2回するだけで相手の反応は鈍る

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:12:29.11 ID:iLpiUC7J.net
フランス五輪は張本宇田戸上を中心に
4人目がどう食い込むかって感じだな

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:17:23.59 ID:634H5W1z.net
>>647
お前 卓球した事ないだろ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:18:47.83 ID:duuCJcCo.net
宇田もやばいな

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:21:16.54 ID:Vs7j+j0j.net
>>649
俺も647を読んだ瞬間に同じことを思った

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:27:23.98 ID:PcIt3NR3.net
宇田0-3は酷いな

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:30:23.86 ID:iXZGIHqn.net
松島は宇田を一蹴したな
ベンチコーチは佐村河内のゴーストライターだったヤツか

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:30:28.55 ID:004AySlk.net
松島だし、これはポジティブな見方ができる

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:30:47.71 ID:004AySlk.net
>>653
親父じゃなくて落ち武者がいたね

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:31:07.03 ID:o/Av70Cc.net
松島足長いから意外と身長伸びるかも

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:34:46.99 ID:gW/EHOX/.net
>>591>>651
その人は書けば書くほど卓球やってないのがバレるのに
何度指摘されてもめげずに選手にアドバイスを続ける
エアプ長文先生と呼ばれてる人だよ

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:36:31.34 ID:EH2XSFHt.net
宇田全日本から上がらないね
腰が悪いのもあるだろうけど
攻め急いでる

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:36:38.09 ID:gW/EHOX/.net
>>657>>591じゃなくて>>649だったごめん

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:38:15.97 ID:gW/EHOX/.net
宇田ずっとよくないよね
それなのに左という不利な条件でオリンピック補欠に選ばれてるのはなんだかなあ
戸上は全日本出場できなかったのが非常に残念

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 16:55:39.32 ID:W9euIKhm.net
>>652
えっ!
宇田、松島にストレート負けなの?

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 17:08:56.33 ID:iaZTN30u.net
戸上 - 鈴木     木造 - M田
吉田 - 水谷     松島 - 吉村
英田 - 岡野     曽根 - 有延
平野 - 村松     及川 - 篠塚

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 17:24:48.71 ID:5MjMWedF.net
宇田戸上は伸びん

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 18:05:57.64 ID:iaZTN30u.net
男子はその時々で結構勝ち負けが変わってくるな

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 18:29:22.62 ID:SvIWmLqI.net
男子は華がないよなー
曽根にしても戸上にしても

有延とか宇田が入ってくるとまた違うのに

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 18:52:02.99 ID:BitFYcr6.net
松島が宇田に勝ったのは小6の時の張本が岸川や森薗に勝ったのに匹敵するぞ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 18:58:27.69 ID:BitFYcr6.net
明日水谷が戸上に負けたらすごい地味なメンツの代表になりそうやん
世代交代の端境期かな

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:05:18.10 ID:gW/EHOX/.net
>>666
松島は今14歳、中2だぞ
張本は中2の今頃、世界選手権で水谷に勝ってベスト8だ
いずれにしても2年前の全日本チャンピオンに勝ったのは金星には違いないだろうね
宇田が調子悪すぎるのかもしれないから、まだよくわからないけど

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:06:05.25 ID:gW/EHOX/.net
>>665
戸上はプレーには華があると思う

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:10:18.73 ID:BitFYcr6.net
>>668
それはそうなんだけど、14歳が最近の全日本チャンピオンに勝ったんだから評価してあげよう

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:13:35.27 ID:5ZzabVXk.net
>>670
そもそも比較論で語らなければ
良かったんでない?

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:27:39.22 ID:BitFYcr6.net
>>671
そんなの自由だろ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:31:29.60 ID:x6SzcIJz.net
匹敵っていっちゃったから

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:37:42.60 ID:iaZTN30u.net
まあまあ、松島の能力が高いのは確かなことで、これから楽しみですな

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:39:22.76 ID:5ZzabVXk.net
>>672

>>670みたいな返事するのだったら
シンプルに凄いとかで良くないか?

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:44:04.48 ID:sVN7t7bj.net
>>668
今年の宇田は高2に負けてるくらい絶不調だからな
その宇田に勝ったところでね...

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:46:58.97 ID:sVN7t7bj.net
>>665
まぁ、水谷、岸川ツートップ時代の頃よりかは大分マシかと

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:48:55.27 ID:sVN7t7bj.net
>>655
落ち武者w
言い得て妙だね!

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:51:34.59 ID:BitFYcr6.net
>>676
それを言い出したら張本に負けたときの岸川とかだってピークは過ぎてたんだろうけどさ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:54:36.36 ID:xMiMMsrN.net
なんで全日本チャンプに勝ったとかドヤってるのか意味不明
所詮ジュニアチャンプも獲れなかった全日本ベスト64がベスト64(五輪代表)に勝ったってだけだろ

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:55:45.93 ID:xMiMMsrN.net
❌(五輪代表)
⭕(五輪補欠)

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:58:37.86 ID:gW/EHOX/.net
というか、成長期の年齢差ってすごく大きいから、小6と中2と言っったら全く違いすぎるものを、匹敵とかいうのがおかしすぎる
というか、なぜわざわざいちいち張本のような怪物中の怪物と比べようとするんだよ
松島は松島ですごいのに、ずっと張本と比較され続ける松島が可哀想すぎる

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:01:52.28 ID:BitFYcr6.net
成長差で言ったら個人差も大きいから学年だけでは言えないだろ
まあいいや、くだらない言い争いをするつもりもないから分かる人だけ分かれば良いよ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:02:21.72 ID:SWhP7xmA.net
水谷ー戸上は楽しみ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:06:08.42 ID:v2Yu/zdw.net
てかまあ水谷なんか中学の時に
ワンハオに勝ってたからな

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:06:32.87 ID:JHIwI8T4.net
松島の卓球は張本と違って体格が良くなれば比例して強くなる卓球と思われる
あと10p位身長が伸びた時が楽しみだ  

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:13:53.34 ID:WR2F3Rzn.net
松島顔がうざい

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:22:21.38 ID:FLg6/qUw.net
>>685
その後はボッコボコだったけどな

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 21:15:04.23 ID:AVHdBcIk.net
ところで松島の身長は伸びるんだろうか?
170〜180くらいあればと思うが
丹羽、森薗 、木造と同じ匂いがするぞ。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 21:46:11.41 ID:kwi9Kpav.net
丹羽はシングル代表水谷に譲れや
五輪もいつの間にか負けてることになるだろう

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:49:36.76 ID:D2p8GsY4.net
松島そら、14歳か
凄い素材だ
見違えるように強くなってる
これツアーズ出てたら
そこそこ勝つぞ
下手したらベスト4くらいまで行く

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:53:31.69 ID:D2p8GsY4.net
すげええ
松島サポートで丹羽の代わりに出して
張本とダブルス組ませたら面白い
松島が右なら水谷と組ませたい
今のままでも十分にダブルス勝てそうだ

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:57:44.98 ID:+tQaMhhV.net
>>691
見違えるように強くなってるのにまだ和弘すらスト負けするの?

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:58:22.94 ID:D2p8GsY4.net
>>668
いや
水谷戦と今、松島戦見てるけど
水谷宇田戦は凄いレベル高い試合してた
水谷はリオみたいなオリンピックバージョンになってた
リオの馬龍や許マと戦った時みたいなスーパープレー連発勝ってる

でも、松島も凄い
下がって宇田とのラリーで打ち勝ってるからね
ありえねーよ

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:59:37.18 ID:+tQaMhhV.net
>>689
大分伸びてきてはいる
今は伊藤美誠と同じくらい

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:05:56.63 ID:+tQaMhhV.net
>>667
この大会はアジア選手権の選考会でそのアジア選手権は今年の9月に開催
水谷は五輪で引退を決めているので端からアジア選手権には出ない

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:06:10.98 ID:D2p8GsY4.net
これ
丹羽は宇田にも松島にも勝てないだろうな
宇田対松島の試合レベル高いし


丹羽は、水谷、宇田、松島の試合見て危機感持って
あと1ヶ月、死に物狂いで練習してほしい
確実に最後のオリンピックになるし
最後のオリンピックを後悔しないようにしろ
ロンドンの悔しさ
リオで活躍出来なかった気持ちを思い出せ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:08:04.78 ID:kojvHaI8.net
丹羽も五輪前最後の国内での引退試合があれじゃなあ
惜しい選手だったわ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:09:02.93 ID:D2p8GsY4.net
>>689
今155くらいじゃないかな?
膝下が長いから170くらいは伸びると思う
夜更かししないで早く寝て
最低170センチまで伸ばして欲しい

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:12:55.79 ID:+tQaMhhV.net
水谷と丹羽は五輪銀メダルを既に持ってるからな
非中国の国々で団体金メダルを本気で獲得出来ると思ってる国なんてないだろうし
ある意味リオで卓球人としての目標を達成してしまったのが丹羽と水谷であって
モチベーションが上がらないのも解らんでもない

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:13:41.22 ID:D2p8GsY4.net
宇田対松島見てない人は見て欲しい
凄いラリーしてるから

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:15:30.63 ID:+tQaMhhV.net
>>699
美誠は152だからそこから少し伸びたんだな
学年が下の張本妹はすでに163くらいまで伸びてるそうだが
松島ももっと伸びて欲しいな

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:16:30.15 ID:D2p8GsY4.net
テレ東さん
及川対戸上の試合
早くアップしてね

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:17:03.94 ID:5ZzabVXk.net
あんまり丹羽叩くな
代表権一旦返上してまで
出てきたのに。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:18:55.22 ID:+tQaMhhV.net
>>701
フォア対フォアのラリーが凄くてもな...
その程度、世界にはゴロゴロいるし

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:19:12.58 ID:D2p8GsY4.net
>>702
画面から予想してるだけだから正確にはわからん
丹羽よりちょい低い感じだから160ないんだろうなと思っただけ
女子は男子よりも第二次成長期が早いから
それは仕方ない

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:20:48.25 ID:+tQaMhhV.net
>>703
こんなところで言っても意味ないよ
せめてテレ東のツイッターに書き込みな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:32:21.35 ID:D2p8GsY4.net
>>705
松島は宇田の強打を
バックで普通に打ち返してる
試合見てから言え

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:34:43.39 ID:D2p8GsY4.net
宇田幸矢 vs 松島輝空|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿 グループH
https://youtu.be/KVMhMPObHJk

ほらよ

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:09:41.09 ID:7S8e6f0f.net
張本2点、水谷一点にかけるとして、水谷が勝てない選手をどんだけ外せるかだな

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:34:20.17 ID:evDU51hm.net
宇田はハマれば強いけどハマらなかった時の実力はこんなもんじゃない?
試合見たけど自滅してる印象の方が強かった。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:37:31.99 ID:wKD9HjBh.net
宇田松島戦、水谷宇田戦、水谷吉田戦を見たけど
上の一連の書き込みは、同じものを見た感想と思えないな

自分の感想
松島いい感じに育ってきてるね
水谷調整中、徐々に上げていってるところだね
宇田、精細を欠くなあ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:42:50.73 ID:wKD9HjBh.net
しかし、今日の水谷を見てリオ並みの状態というのは、見る目が相当ひどい

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:09:43.85 ID:0pf8pQ2/.net
及川が篠塚に負けたり、宇田が松島に負けたり、
最近の全日本チャンプの称号(日本人同士の対戦結果)
なんてほとんど価値が無いと言うことがよく分かる

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:11:37.13 ID:AnUiPDAG.net
価値があるからその称号を得た選手に勝つとニュースになるんじゃ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:16:54.27 ID:0pf8pQ2/.net
ニュース?そんな試合結果、コアな卓球ヲタ以外に誰が注目するんじゃ
全日本チャンプ及川や元チャンプ宇田の世間的知名度が
どれくらいあると思っとるんじゃボケ

「あの全日本チャンプ・及川に若手の篠塚が勝ちました!スゴイ!」
世間の声「ハァ?誰ですかそれ。卓球といえば水谷さんとか、福原さんでしょう」
こんなもんだわ

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:20:07.36 ID:0pf8pQ2/.net
宇田のことなんて、一部のネット民が長崎とのチョメチョメ騒動を知ってるくらいだろうし、
ましてやハリボテの日本王者・及川なんて存在感薄すぎて卓球ヲタ以外に誰が知っとるんじゃボケ!

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:22:16.49 ID:YthIdBHh.net
及川、ドラゴン桜出てるよな
みんなしってるよ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:47:36.57 ID:32nTg+qS.net
そりゃ全日本王者に価値があるのは自明だけど宇田及川は吉村真晴辺りに比べてもまだちょっと頼りないな

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 02:33:11.69 ID:H2pr0KXW.net
言われたまんまで良いのか?
気合い入れて練習しろ!


肌で感じた「天と地の差」 卓球水谷の背中を押した屈辱
https://youtu.be/KRuZfQmIWnE

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 03:06:37.79 ID:xB7XUiR1.net
正直、及川・宇田よりも大島あたりのほうがまだ世間的知名度高い
(※全日本王者より知名度のほうが重要、などとバカげたことを言いたいわけじゃない。)

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 04:07:02.48 ID:nLNdMEJs.net
水谷と丹羽はアジア選手権出る気なんか無いんだろうな(選考残っても辞退するよ)
五輪前の調整試合くらいのつもりだな
本当に出る気なら権利捨ててわざわざ選考会なんか出ないよな常識的に

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 04:51:03.95 ID:1ReUWECr.net
丹羽いくらなんでもボロボロすぎるだろ
今からでも代表変更できないか

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 05:38:58.99 ID:bZIVVPVP.net
「絶対に勝てない(ドャッ)」



wwww

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 06:23:13.29 ID:wotJI1lb.net
リオ五輪で丹羽を知って「丹羽ちゃん」連呼してた
ミーハー丹羽ヲタ婆さん達も、最近はめっきり見かけなくなったな
あの人ら、今はもうほとんど卓球に興味ないだろ
丹羽が結婚したとかそういう影響以前に

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 06:32:33.45 ID:nLNdMEJs.net
フツーに他界しただけだろ
あの世から応援してるよ

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:14:31.80 ID:8b4FwnJE.net
あの人たち、そんな年齢だったのか

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:40:32.30 ID:ygAxBHx2.net
団体戦、初戦敗退したら
間違いなく戦犯は丹羽になるだろう
その戦犯のまま現役終わるか
活躍してメダル取って祝福されるかは丹羽自身が選べ
俺なら、自分は弱いと自覚し
あと1ヶ月必死に練習するけどな
水谷か宇田と1ヶ月間練習し続ければ
いやでも強くなる
あとは倉島に何をしたら強くなれるのか聞いてこい
自分じゃわからないだろうし

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:42:33.73 ID:z0Fixzkt.net
丹羽も五輪で代表引退かな

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:45:54.42 ID:zaPv0dMy.net
728みたいなことを書く人って愚かだな

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 09:43:48.92 ID:xmY9DxXZ.net
>>662
拝借

戸上 3-0 鈴木     
吉田 2-3 水谷     
英田 3-2 岡野     
平野 0-3 村松     
木造 3-0 M田
松島 0-3 吉村
曽根 3-1 有延
及川 1-3 篠塚

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 09:46:57.91 ID:xmY9DxXZ.net
準決勝 10時開始

戸上 - 水谷
英田 - 村松
木造 - 和弘
曽根 - 篠塚

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:06:28.40 ID:/QFO9qd/.net
男子はこれ勝てば代表か

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:20:25.10 ID:cDkcE1mR.net
カットマン1人入るのは確定か

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:20:45.93 ID:gl+OM8Cz.net
まあよほどの素人でない限り、
戸上・英田・木造・篠塚が勝ち上がり、
最終的に英田が優勝って見当付くわな。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:36:32.52 ID:7S8e6f0f.net
水谷きついか

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:41:36.42 ID:f4gHgfla.net
トガちゃんが覚醒したのか、大センセがヘタレなのか?

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:42:53.90 ID:Sm3/khg3.net
戸上はやっぱりよいね
早くランキング上げて活躍してほしいわ
全日本出場出来なくて、ドーハ行けなかったのは可哀想だった

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:43:19.13 ID:1ReUWECr.net
全く期待できないメンツでワロタ
張本だけだなこりゃ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:44:44.81 ID:f4gHgfla.net
男子団体一回戦負け確定?

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:45:25.77 ID:Sm3/khg3.net
水谷はTリーグでも戸上に負けてるし、そんなに驚く結果ではない
丹羽もそうだと思うけど、水谷もオリンピックに向けて調整中で、
ここにピークはもってきてないし

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:10.08 ID:f4gHgfla.net
そうであってほしい

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:23.35 ID:cDkcE1mR.net
割と若いメンツになったな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:51.05 ID:Sm3/khg3.net
村松勝ったか、ちょっと嬉しい

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:49:02.34 ID:cIwIGh4I.net
事実上の決勝戦は戸上に軍配

全日本取ってない分
強くなりたいって気持ちが持続してる分
それが強さに繋がってる
それと、常に宇田と練習してるから
槍の宇田に慣れると普通の選手が怖くなくなる
更に宇田は左利きだから、左利きの必勝パターンと左利き攻略法をよく理解してる
あとは、身体能力の高さかな
想像を超えるプレーが何度かあって俺ですらビックリした

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:49:20.26 ID:7S8e6f0f.net
つっても、団体の勝ち負けのポイントになる、「水谷が相手の2,3番手に当たったときにどれだけ勝てるか」て所に安心は出来んよなあ。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:50:18.65 ID:cIwIGh4I.net
村松対英田で村松が勝ったのは意外
英田も強いのに

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:52:12.75 ID:0GLKiMO8.net
>>735
ようド素人

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:55:46.45 ID:Sm3/khg3.net
>>747
英田って対カットマンはどんな感じだったっけ?
村松もいいカットマンで、復活してほしかったから、自分は嬉しい
アスティーダ、チームの雰囲気よかったから、ほんとすごく相乗効果あったよね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:00:21.66 ID:AnUiPDAG.net
村松の状態がいいな
一時期を考えたらそのまま消えていくかとも思えたけど

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:00:26.21 ID:cIwIGh4I.net
>>746
今の水谷見てたら
中国ドイツ韓国以外は安心でしょ
丹羽の方がヤバい
今のままだと、監督としては誰に勝てるのか計算出来ない
丹羽のシングルスに期待出来ない分
ダブルスの勝敗が団体の勝敗に直結する
倉島がダブルスを誰と組ませるのか予想出来ない

中国ドイツ韓国以外は丹羽張本で
この3ヶ国は丹羽水谷のダブルス捨てる作戦でいいと俺は思ってる
それか、ずっとダブルス捨てる丹羽水谷か
さすがに何回か試合すれば左左も慣れてくるだろうし
そうなればダブルスの1勝も計算に入ってくる
ま、どっちにしても丹羽のレベルアップは不可欠

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:02:52.17 ID:Sm3/khg3.net
アジア選手権代表は面白いメンツになったね
張本も気心知れた木造と戸上がいて、先輩村松と若い篠塚で、
今までとは違った心境での団体戦になるな
楽しみになってきた

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:03:25.41 ID:cIwIGh4I.net
>>749
英田が他のカットマンとした試合レベル見てないからわからないけど
去年のTリーグの村松は、攻撃増えてて強くなってたから以前の村松ではなくなってる

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:05:11.53 ID:0GLKiMO8.net
男子のカットマンて全盛期が30越えてからって人も多いし
村松もまだまだこれからだな

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:05:59.09 ID:vDUnvywC.net
アジア選手権は村松が最年長になるのか
すんげー若返ったな

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:09:40.99 ID:/0dwGCPX.net
準々決勝 結果

戸上 3-1 水谷
英田 2-3 村松
木造 3-2 和弘
曽根 2-3 篠塚

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:10:14.79 ID:7S8e6f0f.net
>>751
俺は各選手の今から状態が変わるとは思ってないから、張本2点+水谷1点しか想像できないんだよね
どこであたるかわからんけど、メダル決定前に当たる可能性がある台湾、スウェーデンにはかなりきついと思ってる

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:10:26.76 ID:7S8e6f0f.net
状態が今から

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:13:50.80 ID:AnUiPDAG.net
ダブルス捨てて2番張本で取らないと詰む感じがヒリヒリしていいんじゃないか

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:15:20.20 ID:Sm3/khg3.net
オリンピックは、張本2点固定だと思うよ
ダブルスずっとやってないし、丹羽とはそんなによくなくて、水谷とは組んだこともない
国際試合の団体戦はダブルスとシングル両方出たことなくて、ずっとエース起用
Tリーグでダブルス出たときは、ダブルスもシングルも勝率悪い
どの国に対しても、ダブルス捨ててシングルで3つとるのが得策

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:16:46.42 ID:pOsZJdgk.net
>>752
張本だけでそこそこ勝てると思うけど
張本落とすような国とは
どうなるか予想できない
国際経験不足は、こういう時ほど力発揮出来ないし

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:19:34.90 ID:YthIdBHh.net
>>754
塩野、これからってときにすぐ引退しちゃって残念だったわ

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:22:51.66 ID:Sm3/khg3.net
>>761
勝敗よりも、次のオリンピックに向けて、皆経験つむよい機会だと思って、伸び伸びやってほしいね

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:23:42.08 ID:szKZkGHO.net
どっちにしろフランス五輪は若手メンバーになるんだから
こうなるのは必然なんだけど
問題は今年の東京五輪で
仮に1回戦負けでもしたら倉島のクビが飛ぶぞ
1回戦負けして宮崎が倉島続投させたら
どっちに不満持ってる人多い現状では
そのままで終わるはずない
最大の問題は、協会が倉島をそこまで問題だと思ってない所にある

宮崎と国民の間にもかなり意識の乖離が大きい

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:27:21.57 ID:2d/E9Wy+.net
村松、男子カットマンの同士討ちとかいう無理ゲーで勝ち上がって感動したよ
地味にえげつないフェイスハイドサーブも良かったわ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:28:05.17 ID:AnUiPDAG.net
去年までは張本のポジションが丹羽とかぶって微妙だったけど、
今だと張本がちょっと後ろにポジとれるから割と連携しやすいかもな。
対中国になると張本2点とあと1点の奇蹟に賭けるしかないだろうけど。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:37:50.76 ID:/QFO9qd/.net
篠塚って張本と同級生?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:43:27.91 ID:Sm3/khg3.net
>>766
張本、ダブルスも強いけど、基本自分が前で攻撃、相手は後ろ守れて張本の速さについていける人、という条件の下なんだよね
後ろ最近強くなってきたけど、その位置でダブルスをやってきた経験があまりないから、シングル1つ捨ててリスク負ってまでやることじゃないと思うなあ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:48:01.78 ID:Sm3/khg3.net
>>767
一つ下かと勘違いしてたけど、同級生だね
張本が早熟で、ジュニア時代は少し上の世代と一緒に活躍してて、シニアにも早々に行ったから、あまり接点ないイメージだったけど

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:49:22.40 ID:sg/BAdm8.net
張本水谷はダブルスの相性良さそうなんだけどな
一度くらい見てみたかっら

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:00:06.94 ID:0GLKiMO8.net
>>770
多分合わないと思う
水谷は少し下がってラリーで試合したいタイプだから岸川や大島みたいにそれに付き合えるラリータイプじゃないと厳しい
プレー領域が重ならない利点以上にプレイスタイルが違い過ぎるというデメリットが大きい気がする

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:05.71 ID:f4gHgfla.net
ソラが成長するまでは張クン一強 なんか暗黒時代突入予感はオレだけ?
トガちゃんが対外的にどんだけ通じるかだな  それ以外はオーラ無しでTリーグ限定だな

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:11.12 ID:nUoQTXX0.net
何年か前の世界ジュニアです、って感じのメンツになったな
張本にとっては仲良しの木造が入ったのが良さそう

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:49.88 ID:nUoQTXX0.net
>>764
>宮崎と国民の間にもかなり意識の乖離が大きい

国民って誰だよw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:09:40.66 ID:1ReUWECr.net
丹羽はまじで使いづらいわな
誰に計算できるのか全くわからん

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:33:58.35 ID:fGOyhobp.net
ワンゼンイはボコボコにしてたぞ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:07:14.18 ID:WoA3cNjg.net
あれ村松剛力使ってね?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:25:44.63 ID:Q6fmuI2A.net
村松はカット打ち上手い相手と当たると全くだな
朱ニキは負けるにしてもある程度試合作ってたが

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:36:25.39 ID:9+c8zVFd.net
戸上のドライブがエグいくらい速い
下がってるのにカットすら間に合わない

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:39:34.76 ID:9+c8zVFd.net
水谷負けたから
テレ東以外のマスコミ居なくなったな
ウザかったからせいせいするけど
戸上撮らないって本当に卓球知らないマスコミだこと

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:39:35.03 ID:AnUiPDAG.net
バック表だとあれぐらい速いのはなかなか回転かけられないから変化させられないんだよな。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:43:58.55 ID:Qw3W0TpL.net
日本人版周雨木造、篠塚に逆転勝利
これで決勝は日本人版梁菁崑戸上vs日本人版周雨木造の対決となったな
梁菁崑と周雨は最近の中国内の選考会でも対戦があって梁菁崑がフルで勝ってたが、日本人版だとどうなる事やら

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:48:38.11 ID:9+c8zVFd.net
村松、ろくにカットさせて貰えず試合にならなかった
馬龍とかのカット打ちもこれくらい速いのかな?
このアングルで試合見たこと無いからなんとも言えないけど
戸上のカット打ちは速さが尋常じゃなかった

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:21:36.92 ID:7S8e6f0f.net
水谷おつ、おもろかった

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:26:05.09 ID:Q6fmuI2A.net
水谷調子良さそうやん
戸上と同じ山に入ったのが不運だった

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:35:42.85 ID:9+c8zVFd.net
和弘戦の水谷は冴えまくってて笑う
ラリーで和弘に殆ど勝ってた
和弘がこんな強い人にどうやって勝つんだよって顔してた

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:42:25.99 ID:9+c8zVFd.net
吉田、平野に負けてたか
戸上、水谷の次くらい強くなってるなと思ったんだけどよ
木造は強い感じしない
篠塚との試合でもずっと篠塚に押されてた
篠塚勝つと思ったら
終盤、篠塚が崩れて木造勝利

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:58:09.48 ID:tFSAcyNz.net
準決勝 結果

戸上 3-0 村松
木造 3-2 篠塚


決勝
戸上 - 木造

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:50:01.86 ID:/QFO9qd/.net
戸上が余裕かと思ったら木造優勝か。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:52:44.09 ID:8M7SAvh1.net
篠塚、戸上ともロングサーブでやられた印象

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:53:49.15 ID:9+c8zVFd.net
木造優勝
意外過ぎる結果だ
琉球行ってなかったら戸上には勝ててなかっただろうな

木造、バック側ディグニクスかな?
チキータとバックの球の伸びが凄かった

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:16:45.91 ID:ZmV0G/uO.net
木造優勝とか日本男子の未来は暗い

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:23:22.37 ID:uYYisWss.net
木造の速い卓球がドハマリしてたな。
元々才能あるんだし自信持って頑張ってほしい。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:27:01.24 ID:bVi29inb.net
>>782
そういうの、いらない

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:34:05.01 ID:riAmR36G.net
松島は濱田にすら勝てず13位か・・・
先は長いな

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:38:58.05 ID:/QFO9qd/.net
松島は数年後ただの人になってそう

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:00:14.03 ID:Qw3W0TpL.net
日本内だと周雨が梁菁崑にフルゲームでリベンジしたな

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:24:49.12 ID:oEpl/ONC.net
水谷、丹波、森園、吉村、及川、宇田、戸上、吉田、平野、誰一人結果出せずか…
国際大会ではここ10年誰一人ベスト8以上にも行けないし男子は暗黒時代が続きそうだな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:33:14.59 ID:x2HONzGi.net
木造の、ジュニア時代から国内同士討ちには無敵状態で
海外勢には豆腐メンタル・蚤の心臓っぷり。これ凄まじいなw

アジア選手権個人の予選レベルならさすがに戸上・篠塚は楽々通過、
(村松は対戦相手のチョッパー相性次第)
木造はあっさり予選敗退でも一切驚かない

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:44:55.43 ID:x2HONzGi.net
いつのやの全日本ジュニアでも、準決勝で張本が名電・宮本春樹に負け、
決勝でその宮本にマウント取って木造が優勝後にドヤ顔してたのも懐かしい思い出。
2016世界ジュニアには団体戦でチェコ選手に負けて泣きベソかき、
個人戦でも早々に負けてTwitterで「組み合わせと対戦時間がどうたら…」
とか見苦しい言い訳に終始してたのを思い出した。

日本版の郝帥…とか言ったら、郝帥に失礼過ぎるわなw
世界ランク7位まで行った選手に対して

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 18:19:47.16 ID:y5q6jxPw.net
松島伸び悩み気味か
岩井田はどうなんだろう

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 18:28:42.00 ID:lWdwMeNs.net
若すぎる

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:30:44.27 ID:kUdX0axw.net
水谷はリオみたいなオリンピックバージョンになってる
松島は見違えるように強くなってて、ありえないほどすごい、ツアー出たらベスト4くらい行ける、丹羽の代わりにオリンピックサポートで出すべき
戸上、水谷の次に強いのは吉田だと思ってた
木造は篠塚に苦戦してたから、あまり強くない
…など、昨日からおかしなことばかり書いてる人がいる

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:35:05.05 ID:7S8e6f0f.net
いつもやで

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:52:29.50 ID:AoIn1lqr.net
松島に負けた宇田のことも考えてやれw

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:56:23.48 ID:riAmR36G.net
絶不調の宇田に勝って濱田に連敗する子がツアーでベスト4ねぇ...
これ、笑うところですよね?

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 20:26:20.16 ID:jnEvI0Ic.net
HAHAHA〜

808 :パラソル満子:2021/06/20(日) 21:33:45.63 ID:uodoo9T/.net
このスレは「スレ立てるほどでもない大会・海外卓球」です。
あくまでも海外卓球メインのスレです。
アジア選手権で日本代表が海外選手と対戦することについて
語っている人は必ずしもスレ違いではありませんが、
国内卓球・選考会(国内で行われた日本人同士の対戦結果)については
別のスレがありますのでそっちでやってください。
これ以上ココでスレチ書き込みを続ける人は荒らしとみなし、通報します。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 21:48:01.62 ID:pC4X9YIl.net
ネカマ荒らしのパラソル満子さんは、
本拠地のバレーボール板へすみやかにお帰りください

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 21:51:20.44 ID:31Y6/MJD.net
そんなことより張本、木造、戸上、村松、篠塚でどうやってアジアの成績のこすんだろうね
団体も個人も相当苦しそう

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:13:59.75 ID:JXfOSRcE.net
なんか最近の日本男子代表見てても面白くないと思うのは自分だけ?
(コロナで大会開かれないとかそういう問題ではなく)
リオ五輪団体で男子がはじめてメダル取って、
その翌年2017年、世界ランク30位以内に水谷、丹羽、健太、大島、真晴、村松など
が居た頃が懐かしい。
団体メンバーは2016世界卓球の5人が一番好きだったし、
ダブルスは丹羽・健太か大島・森薗かコンビが好きだった。
それは単純に試合に強い・弱いとかそういう問題じゃなくてね

2018年以降に急激に海外で勝てなくなった健太が国際試合引退
に追い込まれたのはある意味当然として、大島はなぜ突然国際試合に
出させてもらえなくなった?「大島なんてどうせ中国には勝てないから不要」
とかそういう問題じゃなくてさ。
自分は、張本さえ活躍すればそれ以外の選手などどうせ中国に勝てないからどーでもいい、
って割り切って卓球を見てるわけではないので。

女子代表は福原引退後のほうが面白いけど、男子代表はコロナ禍以前に2017→2018→2019と、
どんどん面白みが薄れていったように思える(※あくまでも個人の見解です)

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:24:20.66 ID:xn3/4wLJ.net
>>808
よう久しぶりだな、カマってちゃんのパラソル満子w

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:30:49.10 ID:TrA74jKq.net
マツケンだけでなくマハルも国際試合引退で国内専念なんだっけ?
大島も最近めっきり見かけなくなったが、事実上のマツケン・マハルコースなんだろな…

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:31:43.21 ID:josg7wyX.net
マツケンは残念だったけど大島吉村は本人たちの実力に対して十分すぎるメダルを持ってるからな
未練ないだろ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:40:11.41 ID:Sm3/khg3.net
大島は腰痛めて手術してた
怪我から復帰しようというタイミングでコロナ禍で試合がなくなったと
Tリーグ先シーズンは最初結構よかったけど、途中から調子落としてたかな
及川がよくて、張本が怪我から戻って、出番がなくなった

全日本はどうだったんだっけ?
早く負けたから選考会に出られなかったのかな
実力的にはまだ復活できるチャンスもあると思うけど
右だしランキング4番手で東京五輪代表有力候補だったのに、惜しかったよね

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:43:23.17 ID:Sm3/khg3.net
張本が中2で全日本初優勝して、ランキング的にも日本の一番手になった以降に、全日本で張本に勝った、大島、宇田、及川が、皆その直後から調子落としたり、怪我してるんだよね
張本に全日本で勝ったということが、逆に重圧の原因になったりするんだろうか

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:50:12.24 ID:vpQFOeYS.net
松島くんはもうちょい身長欲しいな
最低でもあと10cmは欲しい

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:54:33.24 ID:Sm3/khg3.net
T.リーグで結構稼げるから、それで妻子持ちたちは満足してしまって、世界中飛び回りながらランキング稼いで戦うハードな現役生活に固執しない人が増えた感じはするね
T.リーグは日本代表として戦う選手強化という目的もあったけど、そこはむしろ逆効果だったかもね
水谷も、T.リーグはぬるま湯だから、若い選手たちは海外に行けとしきりに行ってるね

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:21:50.86 ID:11lmJqJ9.net
>>808
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球


このスレタイ通りなら
メジャーな国際大会は話しちゃいけないような

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:46:34.01 ID:Lz++BgEe.net
tリーグがどう育つかにもよるけど、そもそも水谷や張本(他名前が上がっている選手)なら中学から海外の試合で何かしら出来てるからね


簡単に言うと青森山田と張本が異常、今の時代学生の卓球漬けは厳しかろう、第二の張本を作るのがどれだけ難しいかな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:47:40.09 ID:pvhGc9su.net
エキシビションマッチで
丹羽対松島やってほしい
絶対、丹羽負けるだろ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 00:10:10.68 ID:08Y/M0/z.net
>>811
その気持ち良く分かるよ
張本の活躍はおおいに結構だが、
その一方で2016〜2017年頃のことを思い出すと
一抹のさみしさを感じずにはいられない

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 00:32:34.85 ID:VW5MDskU.net
2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)
この時の団体メンバーは、中国には勝てずともそれ以外には負ける気がしなかった
チームも和気あいあいとしてて、見てて楽しかったよ
今、残っている水谷丹羽は劣化したが(特に丹羽が酷い)
しかし、この二人が引退したらさらに対外試合で酷い成績の奴しかいない
張本一人でどうやって団体戦えるのか。寒々しい気持ちになってくる

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:00:15.21 ID:In6Iab7E.net
>>823
あのメンバーなら組み合わせ次第なら中国ともいい試合は出来たからな
当時は左利きに弱くて丹羽にも負けた事があった許シンに丹羽を当て馬龍相手に善戦した事ある大島を馬龍に当てオフチャロフを苦手としていたジーカにオフチャロフに近いタイプの吉村を当てていればもう少しマシな試合は出来ていた
なのに許シンのエサの水谷を許シンに当てオフチャを得意としている馬龍にオフチャと近いタイプの吉村を当てジーカのエサの大島をジーカに当てるなど中国側にとって有利になるオーダーを組んでいたからな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:05:05.94 ID:ZLe57gRW.net
>>811
それ以外に上田仁も2017〜2018年頃に世界ランク30位以内に入って一時的に活躍したな
ツアーでまだ若手だった王楚欽に勝ったり、何かの団体戦で韓国の丁祥恩(この人も当時の韓国で一時的に活躍した中国帰化系選手、今では全然名前を聞かなくなった)に上田が最後大逆転勝ちして日本が銀メダル取ったな
上田もその後にいろいろあって大変だったようだが 俺的には結構好きな選手だったよ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:18:44.14 ID:wyVth+cJ.net
>>824
団体戦の丹羽はユルキンどころかヒカキンにも負けるぞ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:39:10.54 ID:+Hk7Q22H.net
個人戦ではシュシンに勝った事あるけど、団体の丹羽のポンコツぶりは、ね・・・
美宇ちゃんが丁寧・朱雨玲・陳夢に3タテした伝説の2017年アジア選手権、
男子の方では丹羽がせっかくシュシンを倒したのに、
準決勝で(>>825にも名前が出てる)丁祥恩に大大大逆転負けで
銅メダル止まり。みんながひっくり返った試合だったアレは・・・

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:44:32.50 ID:+Hk7Q22H.net
2017年アジア選手権個人戦で丹羽が丁祥恩に大逆転負けした仇を、
翌2018年ワールドカップ団体戦で今度は上田が丁祥恩に大逆転勝ちで取る

まさに「江戸の敵を長崎で討つ」、的な

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 03:50:40.23 ID:A9H35cUS.net
>>821
松島が丹羽に勝ったとしても、
松島が丹羽より海外シニア選手に勝てるってわけでもないので。
同士討ちよりそっちのほうが重要。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 04:52:19.28 ID:q8sTaV6u.net
>>825
上田が活躍したのとほぼ同じ頃、吉田雅己も
オフチャに勝ったりしてランク上位入り、
たしか最高18位までいった

思えばあの頃の日本は多士済々だった
たったの数年で今は何故こんなことに??

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 05:27:14.74 ID:OXHn4gjv.net
海外で活躍できた日本選手のほとんどが青森山田出身
鬼の吉田監督の元での厳しい指導と競争、ドイツでの修行、邱さんの指導などを受けた世代
そしてその強い選手たちと競った他の選手たち
青森山田が衰退した後、世界レベルの選手が育ちにくくなってるね

2017-2018頃は、その強い選手たちが活躍していて、東京五輪の代表争いのシーズン2019は熾烈な争いになると思われていたけど、有力選手たちが次々と失速
オリンピック代表争いのプレッシャーなのか、新たに始まったTリーグの影響なのか

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 05:33:34.36 ID:OXHn4gjv.net
象徴的だったのが五輪代表争いにおいて極めて重要だった2019世界選手権の代表争い
一次選考会で真晴、健太、上田が脱落
(健太と上田は下から2.3番という信じられない結果に)
最終選考会で、ランキング4番手につけていた大島が森薗に負けて、世界選手権代表権を逃した
2018の総合成績からも全日本準優勝という結果からも、大島を推薦で選ぶべき状況だったが、2018香港オープン準優勝の和弘が、化けることを期待されて抜擢された(が、その後化けなかった)

熾烈になると思われていた五輪代表争いの2019は、安定した結果を出した張本以外は、水谷丹羽も含めて全員不調の譲り合いのような状況になって、そのまま今に至る

世界ランキングの方式が変わり、レーティングじゃなくなったので、ランキングを上げるためには試合数をこなさなくてはならず、各国、特に中国も二軍選手たちを多く試合に出すようになったので、予選通過が非常に難しくなったことも影響していた

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 06:30:35.67 ID:jyIqQb8i.net
つい数年前まで、ツアーのたびに多くの日本選手が大会参加して、
その結果にみんなで一喜一憂して、ここでもワイワイ言い合っていた。
ツアーで複数回活躍できれば世界ランク上位入りできて日本代表になれた。
幼いころから英才教育を受けて将来を嘱望され続けた健太や丹羽だけでなく、
大島のような「雑草育ち」や、上田のようにジュニア時代よりも
社会人卓球以降に頭角を現した選手が代表入りできたのも、
このシステムに負うところが大きい。
しかし、あれからすべてが様変わりしてしまった。
さらにコロナの影響もあり、大会規模・参加人数の縮小という方向へ。
事実上の各国参加人数制限が敷かれて、
海外での意外な日本人選手の活躍を見る機会は減るだろうね。
海外活躍の機会が減る分、国内選考会にますます重きが置かれて、
同士討ちに強い選手が代表に選ばれる傾向が増すだろう。
残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)
ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 07:32:34.79 ID:mY5tarCG.net
長い

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 07:40:28.60 ID:jyIqQb8i.net
>>834
ごめん。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:06:20.84 ID:fW2VAO+j.net
>>823
>2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)

↑当時のそのメンバーは仲良さそうだったね
今の張本・丹羽・水谷は心がバラバラって感じで
個人戦はともかく団体まともに戦えるのか疑問

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:35:05.42 ID:3Ht+amcQ.net
今現在の丹羽と水谷の関係というか絆は、リオ五輪のときよりも明らかに悪化してるだろうな

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:49:00.11 ID:OXHn4gjv.net
>>833

>残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。

国内戦で世界代表を選ばなければならない今の状況だと
本当にこれは気がかりだね

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:54:49.03 ID:OXHn4gjv.net
五輪代表の3人はそんなに関係悪くないと思うけどな
張本と丹羽はかなり信頼関係ある感じだし
張本は水谷と木下でうまくやってて、数年前よりかなり気安い関係になってる
丹羽と水谷も、丹羽が水谷に試合で負けた後に直接アドバイスを求めにいくらしいし、思われてるほど関係は悪くなさそう

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:58:39.33 ID:3Ht+amcQ.net
内弁慶選手、その最たるものが木造だな
同士討ちにはめっぽう強く、海外選手には驚くほど弱い

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 09:06:57.00 ID:56mZLndN.net
>>828
そういや2018の団体戦張本は国内においてそれこそ敗北を知らない状態で代表になってたけど、
ヨーロッパの強豪に思わぬ苦戦を強いられ、最後は中国に格の違いを見せつけられるという、世界の広さを思い知らされた大会だったね。
今の張本は経験も積んで国際レベルでも強い
けど張本におんぶだっこの状態だったらはっきり言ってすぐ負ける。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 09:38:30.91 ID:OXHn4gjv.net
>>841
張本は2017に既にT2リーグに参加したりツアーで欧州の強豪選手たちとの対戦はかなりあった
ボルに勝ってツアーを史上最年少優勝したり結果を出す一方で、苦手なタイプの選手もいて、勝ったり負けたりだった

2018チームワールドカップは、国内無双で欧州選手に思わぬ苦戦というよりは、初めてのシニア団体戦で中2(今の松島と同じ歳だよ)にして先輩方を従えてのエース起用でかなり緊張してガチガチで、らしさが出せてない感じではあったな
それでも他の選手のアシストあって、決勝にたどり着けたのはよかった
先輩方は試合でのアシストもあったし、緊張してガチガチの張本のスイッチを入れてあげようと色々と声をかけたりしてて、なかなかいい雰囲気だった
準決勝の韓国戦で上田がチョンサンウンとの死闘に勝って決勝進出が決まったときは、丹羽と張本のハグという貴重なものも見られた

決勝で張本は樊と初めて対戦してスト負けしたけど、思ってたより対抗できていて、楽しそうにやってた印象がある
一月後くらいにアジアカップで樊に勝ったしね

水谷いなかったけど、あのチームはいい雰囲気で、張本がちょこちょこ落としてても、銀メダルもとったし、よかったよね

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 10:30:00.32 ID:bpCiNGSG.net
なげーよ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 11:00:53.75 ID:mBmjUbww.net
上田、神や丹羽と混ざって観戦してたね
最初は、誰だろって思ったけど気付いた
大島は来てたんだろうか

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 14:50:30.96 ID:tVLr7gvq.net
>>823
戸上が出てくるから大丈夫だろ

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:18:28.38 ID:0sPS+3rL.net
>>827
あの試合の丹羽は2-2の9-3、10-7から負けたんだっけか
丹羽はその後、1〜2年前に荘智淵にも3-0の7-3くらいから負けてたな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:41:26.09 ID:zzqFP6Fl.net
水谷と丹羽が同時にフェードアウトするとチームランクが維持できないんだよな

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:45:39.92 ID:FTaUo3OP.net
木造戸上とかアフター山田の世代は国際経験少なすぎて全く勝てないと思うんだよね
やはり水谷らの山田世代や岸川とかは海外生活で対応力が相当養われてるのでは

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 16:43:05.26 ID:15GjM2ai.net
たぶんそこまでの話では無い。
中学時代からシニアにもジュニアにもツアーに出回ってるでしょ。
単純に水谷は今の張本みたいな突出した存在だったし、
岸川や松平も彼らとそこまで大きな違いはないような感じするけどな。

張本・木造ペアも強かったし、セカジュ優勝メンバーも張本・戸上・宇田とかでしょ。

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:07:57.37 ID:zzqFP6Fl.net
世代交代は良いんだけどWTTシステムだと出場機会がなー

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:12:16.26 ID:+7Ru/bB+.net
いままでの金さえ出せば出れる謎システムがおかしかった
日本が有利になりすぎていた

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:27:49.79 ID:PpkO9631.net
海外での経験がないとってのはその通りだけど、ツアーにでて簡単に負けるほど地力がなかったらいみないしな
日本ほど卓球やってる国はそれを言い訳にしちゃいけないよね

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 19:58:14.23 ID:FXcYBQOa.net
松島、リスト強化してるから
水谷や宇田の強打も簡単にブロックしてる
普通の中学生だと力負けして安定しては返せない

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:00:36.57 ID:PpkO9631.net
まず反応できんわな

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:05:10.21 ID:EXXB5MyR.net
>>853
本来なら衝撃でラケットが観客席に弾ぎ飛ばされるのに、それに耐えてるからな
すごいよ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:06:35.71 ID:zzqFP6Fl.net
それ、本当に面白いと思って書いているの?

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:19:25.22 ID:39VDev52.net
木造勇人 優勝インタビュー「今まで一番練習した。結果につながって嬉しい」|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿
https://youtu.be/MWhmaWlSyu4

やっぱり練習って大事だよね
早田も全日本優勝したかったから
誰よりも練習して自分で優勝もぎ取った
強い気持ちが練習させ結果に繋がる

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:53:57.90 ID:vmWYZjgV.net
>>845
「戸上が出てくるから」って、戸上と同じ年齢の頃の
水谷・健太・丹羽らはとっくに国際大会で結果出してたよ。
それでも(水谷はともかく)健太・丹羽は不甲斐ないと叩かれることも多かったのに、
ましてや国際試合で明らかにそれ以下の実力なのが戸上なんだがね。
木造、宇田、戸上とかはジュニア時代から優先的にツアーに沢山出させてもらって
ポイント稼ぐ機会がいっぱいあったのに、それをあまり活かせずに今に至るんだよ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:02:57.56 ID:EXXB5MyR.net
>>856
プロ選手の衝撃は凄い
下手したらラケットが折れる

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:22:49.11 ID:PpkO9631.net
海外で戦える何かしらの要素があるんだよね
青森山田がそれで、張本がバグのイメックス

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:29:47.87 ID:KkIZjiXl.net
昔の青森山田が異常過ぎた、
あれはもう完全にプロ予備軍だった。

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:51:36.55 ID:ThsUUm1t.net
イメックスてなんだ、イメージ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:01:14.06 ID:DVeAOB1E.net
>>853
松島が09C使ってることはどう思う?

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:03:51.29 ID:O9rJVXNe.net
ラリーズの動画で日本の主要選手のボールの回転量調べた動画があった、
フォアドライブだけで行くと張本が137rps 大島が137rps 神が139rps
水谷が135rpsだった、日本のトップは概ね130rps台後半がディフォルトかな?
中国選手のデータはなかった、あったら比較しやすいんだけどね

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:08:50.09 ID:TC1Dozpz.net
>>860
名電からそういう選手が出たんならバグだけど張本は最初から中国NTに教えてもらってたんだからバグというより例外でしょ

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:14:02.40 ID:iAbp6iWJ.net
松島も国際試合で結果出せなきゃ木造コースなんですけどね
コロナ以前の海外大会で松島が結果を出せていたとはとても言えない、
水谷以降の歴代代表選手たちが松島と同年齢だった頃の成績と比べた場合に。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:26:24.14 ID:HqcS/yxK.net
木造は張本とのダブルスで中国ペアを破っているぞ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 23:46:36.71 ID:0oQUyPtu.net
戸上は国内でしか勝てないって言われてもしょうがないって自覚してるしコロナ落ち着いたら海外行くんじゃね
まだ琉球アスティーダとも契約更新してないし

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:16:40.83 ID:vci1CmVE.net
1秒に130回転もしてるわけねえw
試合中継のスローシーンで球の文字見えるのにwww

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:29:45.44 ID:7vQWONyN.net
>>849
いえ、違います
世界ジュニア優勝(2016)メンバーは張本、木造、松山、龍崎です

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:35:47.94 ID:7vQWONyN.net
ちなみに、2016年のアジアカデット団体戦で優勝したときのメンバーは
張本、宇田、戸上の3人です

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:41:44.01 ID:7vQWONyN.net
同じく2016年の全日本団体選手権(一般)にも
ジュニアナショナルチームとして張本、宇田、戸上の中学生トリオで臨み
大学チームや実業団チームを薙ぎ倒し、準優勝をしています
この三選手がパリ五輪団体代表になるのでは?とその頃から思ってましたが
宇田くんの雲行きが怪しくなってますね

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:44:02.92 ID:7vQWONyN.net
今の流れでいくとパリは張本、戸上、松島が堅いでしょうか

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 02:56:13.38 ID:Nq76qb0n.net
堅いのは張本だけ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 03:39:22.16 ID:AMsGLrvY.net
>>873
一番の候補は張本宇田戸上だけど
問題は、そこに誰が入ってくるかってことだろう
松島もそうだし、木造もオリンピック代表になりたいと思ってるだろうよ
他にも和弘や篠塚もいる

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 03:41:30.89 ID:RCEGl0Re.net
宇田は今の状態から復活できるのか?

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:00:31.03 ID:AMsGLrvY.net
>>858
協会は2016年のリオ終わった後
水谷丹羽真晴も入れて今回みたいな選考会してたら
もっと若手が成長してたかもね
でも、リオ銀メダルの影響があまりにも大きくて
功労者3人の力を無視してそんなこと出来なかったんだろう
やって代表落ちした丹羽がいたら
弱いままの丹羽じゃなかったと思う

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:13:24.91 ID:pYzObWoH.net
>>876
元々、実力はある
ただし、戸上よりオールマイティーじゃないから穴も大きい
攻撃は凄いけど、お世辞抜きに守備は上手くない
でも、これはこれでいいんじゃね
ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

宇田はこの後、国際試合で結果残せばいい
下で揉まれた方が相手によって戦術変えることの重要性を理解する

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:21:08.33 ID:iH4WGsJR.net
>>877
そうだな
卓球選手ではない丹羽が見れたな
第2の人生スタートした丹羽もそれもまた見たいところ

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:22:17.73 ID:iH4WGsJR.net
>>878
確かにかつてないほどの強さがある
ここ最近の団体戦では全て準優勝まではきている
あとは優勝あるのみ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 05:38:47.79 ID:RK5FZ/NI.net
>>877
2017年のアジア選手権も2017年の世界選手権も2019年の世界選手権も覚えてないのか?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 06:00:14.67 ID:d7aoRjg2.net
>>878
>ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
>ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

↑これ、釣りだよな?「今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い」?
バカも休み休み言え。水谷丹羽が劣化して、張本以外に一体誰がいるんだよ
その「無名の選手」とやらが国内でいくら強くとも海外で勝てなきゃ意味ねーだろ。

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 06:33:43.56 ID:O9u2G2GF.net
リオ以後世界の大会で正直いまいちじゃね?
日本男子の実力は間違いなく高くて国内のレベルも高いけど、
世界のレベルも上がってるから相対的には弱くなってるように感じる。張本以外微妙な感じ
どちらにしろ水谷、丹羽がフェードアウトしていく東京の後が日本男子の真の実力が見えるんじゃないか

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 08:46:11.71 ID:gymQktSC.net
身体能力ではリーチもパワーもあるヨーロッパ勢が有利、アジア人が勝負するなら身体を器用かつ柔軟に使って可動域を最大限使ってボールの威力を上げて技術面で勝負するしかない。
中国代表はその辺を極めた頂点がトップにいる

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 09:22:17.21 ID:xbGuxc91.net
三人(少なくとも二人)強いやつを揃えるのは難しいんじゃ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:22:07.86 ID:jUT+aMQH.net
若手で張本以外で世界に通じるのは数年後のソラ君だけだな
なで肩たれ目のモクゾウ君は ハナからガイジンになめられてしまう
アジア大会男団はメダル無しだな

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:33:34.50 ID:mbZ7zdB9.net
もうずっと何年も同じ話してるけど丹羽越えたの張本だけという
何人の選手が名前挙がっては消えていったことか…
越えられる選手がいないせいで文句言われ続ける丹羽さんも気の毒やw

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:45:38.45 ID:I8gNYN9n.net
丹羽って変則スタイルだから多分野球で言うところのアンダースロー投手みたいな感じなんかな?
シーズンでは今ひとつだけど国際大会の短期戦では活躍するタイプ。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 12:30:15.22 ID:d1dhRK0z.net
>>888
日本シリーズでは活躍した阪急ブレーブスの足立投手のようなものか

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 14:12:08.80 ID:AkZsG5aL.net
>>889
いや、西武ライオンズの永射さんタイプ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 15:09:19.66 ID:4IxcpHaE.net
丹羽は戦型自体はオーソドックスだからアンダースローというよりたまにナックル投げる変化球投手みたいなもんだよ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 16:59:00.41 ID:7vQWONyN.net
>>886
アジア(競技)大会は来年9月に中国・杭州で開催される通称アジア五輪のこと
今回の選考会は今年9月、カタール・ドーハで開催する(卓球単独の)アジア選手権の為のもの

ちなみに前回のアジア選手権の団体戦は張本、和弘、真晴、宇田、神で臨み
準決で中国に0-3で敗れ、銅メダル。個人単でも最高は張本の銅メダル
個人複は真晴・戸上が樊振東・許マに2-3で競り負けて銅
混複は戸上・芝田、宇田・加藤(美)が共に8強止まり
前回のアジア競技大会(2018/ジャカルタ)団体戦は
上田、森薗、健太、雅己で臨み、準々決勝でインドに1-3で敗れた
個人単は上田が樊に0-4、健太が林高遠に2-4で負け、共にベスト8
混複は森薗姉・弟、上田・前田ともに16強という結果

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:04:29.36 ID:7vQWONyN.net
※前回の卓球アジア選手権は2019年9月、インドネシア・ジャカルタ開催
※前回アジア競技大会は2018年8月の開催

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:15:40.97 ID:IRNB5NMJ.net
>>888
今は変則プレーヤーだったけど
世界ジュニア取った時の丹羽はオールマイティーなプレーヤーだったんだけどね
世界トップの欧米人と戦ううちに中陣捨てて今の前陣張り付きカウンターが出来上がった
確かに、丹羽の特徴生かすにはこれが一番なんだけど
逆に、オールマイティーさを捨てたから負けやすくなってんだよ
だから、戸上に弱いと言われるし
たぶん、木造も丹羽を弱いと思ってるだろう

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:18:39.78 ID:IRNB5NMJ.net
問題は、丹羽自身が自分を弱いと認めてない部分にある
東京五輪終わったら、一度日本代表から落とした方がいいと思う
国内で勝てない選手は世界に出さないって方針決めて
そしたら、奴も本気で練習するでしょ
プロなのに練習3時間じゃ一般の高校生の練習時間

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 18:18:23.93 ID:C6Si7SL7.net
妄想キモい

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 18:44:51.03 ID:vEi13f/C.net
ニワニキは両面表ソフトがええ
それでパチパチやんねん
そしたら世界取れる

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 19:28:54.89 ID:5jRUo3DB.net
丹羽ちゃん
まぁ頑張ってくれ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 20:33:45.19 ID:973ZTMxf.net
>>895
張怡寧は練習は3時間まで、それ以上は集中力が落ちるからむしろ悪影響と言っていたけどな

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 23:15:24.57 ID:7vQWONyN.net
>>899
松島くんなんて小学生のときに平日7時間
土日は12時間も練習してたそうだが

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 23:25:34.39 ID:39sXtR+f.net
張本はその時期は勉強しなければならないから練習時間は多くなかったと言っていたな

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:05:25.65 ID:CpnApApz.net
張本みたいな中国人は才能があるから3時間ぐらいでええねん
日本人は1日16時間はやらな強くならん

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:21:24.51 ID:1Bb0/flE.net
>>901
平日は1日2時間、宿題と塾を終えた後だったとか
両親は一に体、二に勉強、三に卓球という考えだった
エリアカも練習時間比較的少ないけど、エリアカ入って猛烈な勢いで伸びたね

世界で活躍できてる、張本、水谷、丹羽は、なんだかんだいってプレイスタイルに個性があって、なんらかの突出したものがある

松島は小学生時代の異常な練習量のおかげか、すべてがうまいけど、何か突出したものがないように見える
今割と突出してるのは、あの年齢ならではの反応のよさくらいか
彼に慣れてないシニアの強い選手に時々勝つけど、日本のジュニアの強い選手たちに勝てずに燻っているのも、その辺に原因がありそうで、
将来性はまだ未知数

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:48:41.13 ID:1dpBnWpP.net
中国は本格的な団体戦のシミュレーションをしたみたいだ
今回はライブがないのかな?

試合結果見たら樊が乗りきれてないか
黄ペンにフル、周啓豪に負けた
許がチューチンをボコってた、調子維持してるみたい

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 01:12:26.66 ID:5x+9jwhl.net
身体ができていないうちに毎日猛練習したら成長に
影響が出て身長が伸びないという話もある、
松島がそれに当てはまりそうで怖い。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 01:15:07.62 ID:AuAh/jny.net
毎日猛練習するのがまずいんじゃなくて睡眠時間削るのがまずいんじゃないのか
伊藤美誠とかまさにそれじゃん

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 03:32:09.99 ID:vSUqwgiX.net
今をときめく周啓豪は樊には勝ったが林に負けたんか
林に勝ったのは見たことないから苦手なんかね
で林は黄ペンに負けたんか…

黄ペン仕上がってるな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 10:04:31.61 ID:EInbdggX.net
>>902
日本もめちゃくちゃ卓球が強い国です。そこを勘違いしないように。
世界中の国(200ぐらい)の中で日本は男女共に中国の次つまり2番目に卓球が強い国です。
日本が弱いのではなく中国が強すぎるだけの話であって日本だってめちゃくちゃ卓球が強い国です。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:09:04.87 ID:k6Vi7zsg.net
>>908
確かに! しかしサッカーやバスケや ラグビー・・はそうでもないけど なんかだと世界ベスト8位まではは強国、大国、王国 などの称号を冠せられるが・・・
卓球だと世界一しかその称号をもらえないのも事実(´;ω;`) 

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:14:28.99 ID:cilQud8j.net
まあ強豪ではあるかもしれないが、
コロナ下で大会があまりないとはいえ、
現在世界ランキングを見ると張本いなかった
と思うとゾッとするけどね。
ドイツ、韓国に勝てるかどころかスウェーデン
台湾辺りにも勝てるか怪しい

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:41:27.70 ID:k6Vi7zsg.net
もっと華のあるスポーツにして 運動能力の高い少年少女が卓球選手を目指すようにしたいね。いつまでも一子相伝がものを言うような世界じゃツマンナイ
Tリーグを何とかもりあげたいが 上層部に女性を含む有能な人材がほしいな
M殿が一人頑張っても逆に玄界灘なんよ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 13:22:08.80 ID:ljdknA4P.net
各国が「この選手一人いなかったら(もしくはベテランが引退したら)」レベルだからね
日本はガチ勢の人口の割りになかなかトップで戦える人が出て来ないというなやみがあるけど

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 13:55:44.26 ID:9R1duIFs.net
どんどん卓球界を取り巻く状況が悪化してるわな
帰化選手頼りの日本男子ははっきり言ってクソザコだ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:08:39.70 ID:dpKMOw7I.net
松島濱田に負けてたいしたことないなと思っていたが試合動画見たらむちゃくちゃ松島ええやんけ
点を取る能力が天才的
無理に常に打点を早くするのではなく打点遅くなると点取れないというところをライジングで得点したり、クロスに打つと取られそうと思うところ完璧に逆ついたりあるいはクロスに打つにしても大きくサイドを切って打ったり、凡庸ではないものがあるな

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:40:04.83 ID:m0DCGP7a.net
>>911
数年したら身軽になった福原愛を形だけではなくて組織の中枢に取り込めばいい
少なくともカネと人は集まりやすい

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:42:07.51 ID:gGILj0ch.net
柔道山口とかあのあたりのイメージだと梅村礼だろうな。まあ引いてこれるかどうかは別にして

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 15:34:04.66 ID:FU6hcsr/.net
■日本テレビ系列
・BMXフリースタイル 男子パーク/女子パーク 決勝(※8月1日 10:10〜12:45)
・バドミントン 女子シングルス 3位決定戦・決勝(8月1日 20:30〜23:00)
・レスリング 女子フリースタイル 57kg 級 3位決定戦・決勝(8月5日 18:15〜22:10)
・マラソン 女子 決勝(8月7日 7:00〜10:15)
・アーティスティックスイミング チームフリールーティン決勝(8月7日 19:30〜21:20)

■テレビ朝日系列
・陸上競技 男子4×100mリレー決勝 ほか(8月6日 19:50〜22:55)
・ソフトボール 女子 決勝(7月 27 日 20:00〜22:30)
・柔道 女子 52kg 級/男子 66kg 級 決勝(7月25 日 17:00〜19:40)
・陸上競技 競歩 男子 50km決勝(※BS4K、8月6日 5:30〜10:00)

■TBSテレビ系列
・サッカー 女子 予選 第1戦 日本vsカナダ(7月 21 日 19:30〜21:30)
・柔道 混合団体 決勝(※BS4K、7月 31 日 17:00〜19:40)
・野球 ノックアウトステージ(4) (8月2日 19:00〜22:00)
・競泳 男子 200m個人メドレー 決勝 ほか(※BS4K、7月 30 日 10:30〜12:10)

■テレビ東京系列
・卓球 女子シングルス 決勝(※BS4K、7月 29 日 20:00〜22:10)
・卓球 男子団体 準決勝(8月4日 14:30〜17:30 / 19:30〜22:30)
・空手 女子形 決勝(※BS4K、8月5日 17:00〜21:40)
・スポーツクライミング 女子 決勝(※BS4K、8月6日 17:30〜22:20)
■フジテレビ系列
・バドミントン 男子シングルス 3位決定戦・決勝(※BS4K、8月2日 20:00〜23:00)
・卓球 混合ダブルス 3位決定戦・決勝(※BS4K、7月 26 日 20:00〜22:10)
・サッカー 男子 予選 第3戦 日本vsフランス(7月 28 日 20:30〜22:30)
・競泳 男子 200mバタフライ 決勝/女子 200m個人メドレー 決勝 ほか(※BS4K、7月28 日 10:30〜13:05)

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 15:48:39.91 ID:k6Vi7zsg.net
大学卓球部卒で民間企業の女性管理職クラスの中から 卓球界の発展に興味をもってくれる人をスカウトしたらいいと思う  公募してもいい(ちょっと冒険だが・・)

M氏も馬力は評価するが そういう人を活かす組織人としての活動がほしい

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 17:25:07.83 ID:/PJN7jXv.net
馬場監督がそのまま幹部に入れば良いよ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:29:49.26 ID:urBOA4X4.net
>>919
今回メダルは間違いないので監督を続投することに
さらに次の五輪もメダルは取れそうなのでさらに監督を続投
今後長い間監督を続けることになるのでTリーグは無理だろう

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:29:53.72 ID:k6Vi7zsg.net
馬場氏はTVの前にほとんど出てない 昔から知ってるが表情に内気な性格が読み取れる
他の女性がよい

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:32:34.69 ID:iKasXi1U.net
>>914
松島パパおつ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:14:08.90 ID:wLujoWq7.net
結果を知って“松島大したことねーな”とか思ったなら
普通動画なんてわざわざ見ねーもんな
松島ごり押し結論ありきの“大したことないと思っていたが”という前フリ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:45:11.05 ID:/PJN7jXv.net
宇田が落ち込んでいないか心配だな

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:52:33.94 ID:RuFlV5hh.net
マッツのパパ、このスレにたまに現れるよな
嬉しいよ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 20:58:00.41 ID:km8GqpRo.net
丹羽おめ

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 21:36:55.75 ID:j3YQLWgt.net
丹羽もとうとうお父さんになったか!
おめでとう!卓球の方も頑張れ!

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 21:42:34.07 ID:pbqd33s0.net
試合どころじゃなかったわな

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 22:12:08.23 ID:/PJN7jXv.net
>>926-928
情報が古いな
>>574ってそのニュースを見て書き込んだんだが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 22:16:36.85 ID:km8GqpRo.net
>>929
あっそ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:17:09.87 ID:sS5C2J5O.net
>>900
そりゃ強くなるわ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:21:31.50 ID:sS5C2J5O.net
丹羽、女の子の為にも最後のオリンピック頑張れ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:23:54.94 ID:ITE7Rq+T.net
丹羽は水谷と共に有終の美を飾ってほしいわな

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 01:33:59.24 ID:L/nlwYou.net
>>908
男子は丹羽と水谷の世界ランクくらいが現実の強さだと思うよ
今までのポイント乞食がリセットされる来年はもっと悲惨を極めるだろうね

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 01:37:04.07 ID:BAIkjft4.net
張本がいなかったらと思うとヒヤッとする

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:30:51.91 ID:dIiAny7p.net
>>904
意外にも全勝はお馬さんだけだった
スコアしか知らんけどウォンチュンティン強かった

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:43:30.63 ID:4GVh4xC/.net
張本は以前は黄をカモと言っていいくらいに圧勝していたけど、Tリーグで慣れられたのか、徐々に苦戦するようになって、前回の対戦では負けてるから、当たるとちょっと厄介な相手だな

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:46:33.15 ID:4GVh4xC/.net
樊はオリンピックを前にして周に連敗はメンタル的にくるかもな
周は張本のコピーやってたのかもしれないと思うくらいに張本とプレイスタイルが似ているし、張本にもワンチャンあるかもしれないな

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 04:22:53.77 ID:4zf1+GVo.net
>>887
まったくその通り。張本以外に丹羽より若い奴で
丹羽以上の結果を国際大会で残した日本人選手などいない。
その丹羽ですらネットで袋叩きにされてるのに、
ましてやそれ以下の人材しかいない現状で
何が「日本は強い。中国以外には負けない」だよ馬鹿馬鹿しい

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 05:53:27.52 ID:HfqUzjh2.net
水谷と丹羽が引退するとチームランキングで中国、ドイツどころか
韓国、スウェーデンにも抜かれてしまうのが現実。
ボルと丹羽のどっちが先に現役引退するのかという話になってくる

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 06:12:07.18 ID:azeAzvXo.net
丹羽が叩かれてしまう理由はここ数年の成績が著しく落ち込んでいるのが原因だろうか
シンガポールの無名300位台の肥満に負けたり
ワールドツアー8大会連続一回戦負けなんか特に印象が深い
わざわざパラグアイまで飛んでラッキールーザーの米国人(546位)相手に初戦負けもした
これらが五輪や世界選手権のシングルベスト8の頑張りを自ら進んで
帳消しにしていっちゃってる様な残念さがあるのは確かよね

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 07:12:05.66 ID:WOHDXmH9.net
内弁慶ばっかだからな

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 07:28:13.55 ID:3Lh8dOMk.net
2018年世界選手権のイングランド戦でウォーカーに負けた試合とかだな

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 09:19:21.41 ID:3XTA8E+N.net
丹羽馬龍に勝ってた時期もあるんやで

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 09:32:19.56 ID:3XTA8E+N.net
2017世卓丹羽対オフチャロフ見て欲しいアメイジングだよ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:32:00.35 ID:6VIdA/T4.net
>>941
いや、あいつはそこそこ強いと俺は思ってる
ここの奴らはアメリカ人だからって舐めてるけど
あと10年もしたらインドよりは強い国になるぞ

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:39:01.57 ID:EqfdoN5T.net
丹羽パパ「お父さんは卓球世界ジュニアで優勝したことあるんだよー」
丹羽娘「うわーーパパすごーい」

水谷隼「けっ。何が世界ジュニアだ。オリンピックでろくに活躍してない癖に💢なぁ真晴」
真晴「そうですよ。どれだけ僕達が頑張って銀メダル取ったことか」

マツケン「まぁ、水谷さんも真晴も世界ジュニア取ってないですもんねw」

水谷、真晴「お前は出てくんな!」

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:52:35.34 ID:4GVh4xC/.net
アメリカチームは2019チームワールドカップ予選でスウェーデンチーム倒してたから、今でも十分強いよ
中でもカナックはランキング上位常連も狙えるでしょ
2018ユース五輪でホ儒にも勝ってる

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 12:50:21.80 ID:5o2zv6MA.net
>>946
いや、その雑魚、次戦でボコボコにされて負けたぞ
ジャンカイに勝ったやつはそのまた次戦でボコボコにされた
大会のレベルが高いわけではなく、森園が優勝した
本当の雑魚に丹羽は負けたんだ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 12:51:31.10 ID:5o2zv6MA.net
>>948
カナックジャーが強くても
ジャンカイの弱さは変わらない

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:27:36.83 ID:75QtI7i5.net
米国トップのKanak JHAはインド系
次点のZHANG Kaiは中国系、三番手のNikhil KUMARもインド系
米国が強くなっているというか何というか...

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:36:42.46 ID:fZJtIqon.net
張本は帰化選手で例外として
本当に強かった日本人って水谷だけだよな
丹羽やら宇田やら戸上やらは松下浩二、遊澤、田崎と言った純日本人とキャリアハイも世界ランクも大差ない
帰化選手の偉関、韓陽あたりと比べたら弱いし
30超えたジジイ共がいつまでも居座っている海外のレベルが上がってるとも思えないしな

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:39:45.93 ID:mUAYSqy8.net
最大成績とか誰に勝ったかとか言い出したらきりがないが、長年一定の成績出せるとか出来てる選手が世界でも一部だけだしな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:44:53.05 ID:ktmE6Rbc.net
最新のチキータだとかフェイスハイドYGサーブとか揃えてても
アルナみたいな伊藤繁雄の右シェーク版みたいなやつに負けるもんな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 16:05:44.96 ID:iomAm/SC.net
偉関となぜ韓陽を並べたのか・・・

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 16:25:27.44 ID:IexrcYeQ.net
中国出身のペンホルダー

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 17:37:30.32 ID:Z9pwgqOt.net
たぶん丹羽も東京五輪後しばらくしたら
「国際試合引退、国内に専念」の健太・真晴パターンだろう

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 17:40:28.97 ID:0CZnB+r3.net
なんか、世界卓球スリム化は嫌すぎる。
たまにピシュティとか安宰賢とか方博とかその国の3番手以下、もしくは世界ランク3桁がジャイアントキリング起こすのが面白いのに。

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 18:19:19.94 ID:9jT5H6Uh.net
>>957
それはありがたい
水谷、丹羽、森薗、木造、宇田と代表が左ばかりだし
出来るだけ多くの左が代表を去ってくれた方が助かる

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 19:57:52.79 ID:RVh5kIGf.net
上位者が去っても下位者が強くなるわけじゃないぞ

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 20:35:33.74 ID:0JAaMscg.net
https://youtu.be/04uq6dlQSIU
これ倒せる日本人いるかな、

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 01:08:26.14 ID:4p5TxXoO.net
>>960
これな
追い抜かないと意味ない

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 01:32:11.10 ID:C0EFKzqy.net
石川佳純がいたことでチャンスが来なかった
森薗や天野や淘汰された前後2才(全中やインターハイで石川に敗北)の選手が
石川レベルになったかといえば
そうは思わない
けどチャンスや活躍する場面は多かっただろうし
世界において過去の実績より少なくとも上には行けたとは思う

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:02:21.74 ID:whlEJdXm.net
なぜ男子スレで?

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:17:16.63 ID:xtQztgLD.net
ライバルがいなくなければチャンスが多く回ってきて伸びる可能性がある、と言いたいんじゃないの
目標がなくなって伸びない可能性もあると思うけど

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:18:50.52 ID:KelW83pe.net
ピグマリオン効果は存在するしな
干されずピグマリオン効果を受けたウシジマくんは石垣レベルには到達してたかもしれん

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 04:41:35.76 ID:0/VrnM84.net
>>961
張本は勝ったことあるよ
アジアカップ会場で見てたけど、14歳にして、樊とバック対バックで負けてなくてビビった
その後は、中国勢の中でも一番苦戦してる相手だけど、張本も進化してるから、チャンスはゼロではないだろう

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 04:49:58.79 ID:JtBPAvp7.net
>>967
張本は帰化してるぞ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 09:57:39.54 ID:mBFzVL4l.net
帰化しているから日本人だろ
俺はそれでいいと思う
968の言いたいことはわかるけどそこは人それぞれ感じ方が違うようだな
両親が中国人だから張本は日本人とは思えないということだよな
では張本と同じ境遇の女性がいてその女性と張本が結婚してできた子はどうなるの
その子の両親は日本人だけど血としては純粋な中国の血だが両親が日本人ならいいのか

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 10:37:51.13 ID:5cGQ2gku.net
>>969
いやその子も中国人という認識でしょ
同じアジアだからわかりにくいけど黒人とかに置き換えればもっと歴然とするよ
でも黒人であっても身体能力低くてラップもダンスも下手なのいるから100%とは言い切れない
これはどの人種でも同じだろう
やはり幼少期のゴールデンエイジ期における環境と練習と教育で差が出来るもんだと思ってる

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 11:38:44.23 ID:bbd4/xlF.net
幼少期でえじだよなあ

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 12:12:23.56 ID:mBFzVL4l.net
どう感じるかであって、何が正しいではないので人それぞれでいいと思う
血は両親とも韓国だけど国籍は本人も両親も日本人というのは日本にたくさんいる
日本人とのハーフもたくさんいる
i ちゃんの子供が卓球をしたら応援するのかとか
卓球ではないけどO坂を応援しているかどうかとか
そんな人達を応援するかどうかは人それぞれなのでこれで終わりにする
意味のない長文すまなかった

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 12:15:30.78 ID:bbd4/xlF.net
ファンは対外無敗記録?が途絶えてからは年に何回か負けてるから誰も勝てないという訳でもないけど、本番はどうなんだろ。

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:35:03.13 ID:+z1WPx5S.net
樊振東は2年前くらいかな?
オリンピック代表がそろそろ固まる時期に
これ負けるとオリンピック出れないとかのマイナスイメージ強くなったのか知らんけど
めちゃくちゃ精神的に弱かった時期があった
馬龍が怪我してしばらく試合に出れなくなって精神的な余裕出てきて以前の強さが戻ってきた

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:41:50.52 ID:zn9m4CSF.net
樊は周啓豪みたいな曲者タイプは苦手そう

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:57:58.49 ID:bbd4/xlF.net
国内だとあの高速卓球に対応されることもあるしな、ジンクンとか。
金とってほしいと思うけど、他国の大金星(マロン相手でもいい)の方が期待しちゃうわ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 14:58:46.74 ID:q5DMii4p.net
もうここまで来たら馬龍2連覇してほしい
誰も超えられない記録作って引退してくれ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:11:43.84 ID:gJ7Bf8g/.net
2連覇なら普通に超えられそう

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:14:48.79 ID:j7/xDZjx.net
まだだれもしてないだろ男子の五輪連覇

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:18:54.59 ID:MJjPfsPy.net
連覇はしてないけど3大会連続で銀メダル獲った
王皓って普通にスゲーよな、
同時に気の毒でもあるけど…

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:26:50.15 ID:q5DMii4p.net
世界選手権3連覇オリンピック2連覇の記録になったら流石に無理そうだけどな

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:50:04.44 ID:Y14RnrpM.net
コロちゃん検査に引っかからないことが1番大事だな
コロちゃんなったら決勝戦でも問答無用で失格からの2週間隔離だからな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 19:23:35.95 ID:1mxNvJ3w.net
今回もし燓振東が金メダル取ったら普通にパリと併せて二連覇しそうだな
下手したら三連覇もあるかも

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 19:52:41.60 ID:bbd4/xlF.net
スウェーデンとドイツの本命ダブルス五輪前に微妙な結果やなあ
まあ団体なんでカバーできるだろうけど

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 21:06:08.79 ID:8v8PPflo.net
樊振東は張継科や馬龍に比べるとまだビックタイトル獲得できてないからひいてはまだスター性に欠けるね。
世界選手権決勝まで来たという実績程度なら
方博と変わらないし

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 21:31:10.54 ID:0/VrnM84.net
樊は、この時期に周に2連敗してるし、本人としては不安材料抱えてると思う

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 22:37:17.27 ID:Y21NOHHz.net
2015年の世界選手権の時からもう樊振東の時代だみたいに言われてたのにまさかの馬龍3連覇だからなあ
何が起こるかわからない

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 23:45:49.53 ID:bbd4/xlF.net
他の国が銅以上だと快挙扱いだけど、優勝を求められてるのも凄い立場だよな

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 00:47:35.54 ID:WFqwFMd2.net
確かに樊の2連敗は意外だった

黄の仕上がり具合も気になる
樊馬林相手にここまでやるのか
林は許と周に勝ってるし普通に状態良かっただろうに

990 ::2021/06/26(土) 00:49:27.62 ID:Gaj4IeSv.net
次スレ立てました

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子322
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1624636045/

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 02:21:30.72 ID:q8jKpou9.net
>>751
左・左は慣れる慣れないの問題じゃないわけで...
サーブを右から左へしか打てないルールである以上
左左は永久的に不利なわけで...

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 05:18:40.66 ID:rXStWhLc.net
>>991
その人卓球やったことないのに、トップレベルの選手にアドバイスかますおかしな人だから、まともな話しても永久に伝わらないよ
卓球やったことないのにというか、やったことなくて何が難しいのかが全く理解できてないから、一般人からしたら超人レベルの選手たちに上から目線で頓珍漢アドバイスかませるんだろうけどね

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 05:20:33.15 ID:rXStWhLc.net
>>990
乙!

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 11:51:49.80 ID:RqCS2Tq5.net
ヨーロッパ選手権が熱い
モアガドは2戦連続カット満か、ギオニス勝つかなと思ったら…最後キレてたし
ヨルとシェルベリは当たるの早い、どちらかが消えるのはもったいないくらい凄かった
スウェーデンの未来は明るいな

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 11:52:25.64 ID:RqCS2Tq5.net
>>990
乙です

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 12:06:15.50 ID:sNBu5N/y.net
ドイツスウェーデン強くて安心
ヨルジッチは実力十分だからどっかで目立った結果出したいね

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:03:18.57 ID:kyA81FWN.net
五輪は駄目だ

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:03:29.96 ID:kyA81FWN.net
危険すぎる

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:04:00.56 ID:kyA81FWN.net
そもそも現時点で陽性だらけだ
陽性になったら棄権か?隠蔽か?2択だ
その時点で成立しない

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:04:07.96 ID:kyA81FWN.net
1000なら五輪中止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200