2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子321

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:05:18.10 ID:gW/EHOX/.net
>>666
松島は今14歳、中2だぞ
張本は中2の今頃、世界選手権で水谷に勝ってベスト8だ
いずれにしても2年前の全日本チャンピオンに勝ったのは金星には違いないだろうね
宇田が調子悪すぎるのかもしれないから、まだよくわからないけど

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:06:05.25 ID:gW/EHOX/.net
>>665
戸上はプレーには華があると思う

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:10:18.73 ID:BitFYcr6.net
>>668
それはそうなんだけど、14歳が最近の全日本チャンピオンに勝ったんだから評価してあげよう

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:13:35.27 ID:5ZzabVXk.net
>>670
そもそも比較論で語らなければ
良かったんでない?

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:27:39.22 ID:BitFYcr6.net
>>671
そんなの自由だろ

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:31:29.60 ID:x6SzcIJz.net
匹敵っていっちゃったから

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:37:42.60 ID:iaZTN30u.net
まあまあ、松島の能力が高いのは確かなことで、これから楽しみですな

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:39:22.76 ID:5ZzabVXk.net
>>672

>>670みたいな返事するのだったら
シンプルに凄いとかで良くないか?

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:44:04.48 ID:sVN7t7bj.net
>>668
今年の宇田は高2に負けてるくらい絶不調だからな
その宇田に勝ったところでね...

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:46:58.97 ID:sVN7t7bj.net
>>665
まぁ、水谷、岸川ツートップ時代の頃よりかは大分マシかと

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:48:55.27 ID:sVN7t7bj.net
>>655
落ち武者w
言い得て妙だね!

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:51:34.59 ID:BitFYcr6.net
>>676
それを言い出したら張本に負けたときの岸川とかだってピークは過ぎてたんだろうけどさ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:54:36.36 ID:xMiMMsrN.net
なんで全日本チャンプに勝ったとかドヤってるのか意味不明
所詮ジュニアチャンプも獲れなかった全日本ベスト64がベスト64(五輪代表)に勝ったってだけだろ

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:55:45.93 ID:xMiMMsrN.net
❌(五輪代表)
⭕(五輪補欠)

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 19:58:37.86 ID:gW/EHOX/.net
というか、成長期の年齢差ってすごく大きいから、小6と中2と言っったら全く違いすぎるものを、匹敵とかいうのがおかしすぎる
というか、なぜわざわざいちいち張本のような怪物中の怪物と比べようとするんだよ
松島は松島ですごいのに、ずっと張本と比較され続ける松島が可哀想すぎる

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:01:52.28 ID:BitFYcr6.net
成長差で言ったら個人差も大きいから学年だけでは言えないだろ
まあいいや、くだらない言い争いをするつもりもないから分かる人だけ分かれば良いよ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:02:21.72 ID:SWhP7xmA.net
水谷ー戸上は楽しみ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:06:08.42 ID:v2Yu/zdw.net
てかまあ水谷なんか中学の時に
ワンハオに勝ってたからな

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:06:32.87 ID:JHIwI8T4.net
松島の卓球は張本と違って体格が良くなれば比例して強くなる卓球と思われる
あと10p位身長が伸びた時が楽しみだ  

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:13:53.34 ID:WR2F3Rzn.net
松島顔がうざい

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 20:22:21.38 ID:FLg6/qUw.net
>>685
その後はボッコボコだったけどな

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 21:15:04.23 ID:AVHdBcIk.net
ところで松島の身長は伸びるんだろうか?
170〜180くらいあればと思うが
丹羽、森薗 、木造と同じ匂いがするぞ。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 21:46:11.41 ID:kwi9Kpav.net
丹羽はシングル代表水谷に譲れや
五輪もいつの間にか負けてることになるだろう

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:49:36.76 ID:D2p8GsY4.net
松島そら、14歳か
凄い素材だ
見違えるように強くなってる
これツアーズ出てたら
そこそこ勝つぞ
下手したらベスト4くらいまで行く

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:53:31.69 ID:D2p8GsY4.net
すげええ
松島サポートで丹羽の代わりに出して
張本とダブルス組ませたら面白い
松島が右なら水谷と組ませたい
今のままでも十分にダブルス勝てそうだ

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:57:44.98 ID:+tQaMhhV.net
>>691
見違えるように強くなってるのにまだ和弘すらスト負けするの?

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:58:22.94 ID:D2p8GsY4.net
>>668
いや
水谷戦と今、松島戦見てるけど
水谷宇田戦は凄いレベル高い試合してた
水谷はリオみたいなオリンピックバージョンになってた
リオの馬龍や許マと戦った時みたいなスーパープレー連発勝ってる

でも、松島も凄い
下がって宇田とのラリーで打ち勝ってるからね
ありえねーよ

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 22:59:37.18 ID:+tQaMhhV.net
>>689
大分伸びてきてはいる
今は伊藤美誠と同じくらい

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:05:56.63 ID:+tQaMhhV.net
>>667
この大会はアジア選手権の選考会でそのアジア選手権は今年の9月に開催
水谷は五輪で引退を決めているので端からアジア選手権には出ない

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:06:10.98 ID:D2p8GsY4.net
これ
丹羽は宇田にも松島にも勝てないだろうな
宇田対松島の試合レベル高いし


丹羽は、水谷、宇田、松島の試合見て危機感持って
あと1ヶ月、死に物狂いで練習してほしい
確実に最後のオリンピックになるし
最後のオリンピックを後悔しないようにしろ
ロンドンの悔しさ
リオで活躍出来なかった気持ちを思い出せ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:08:04.78 ID:kojvHaI8.net
丹羽も五輪前最後の国内での引退試合があれじゃなあ
惜しい選手だったわ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:09:02.93 ID:D2p8GsY4.net
>>689
今155くらいじゃないかな?
膝下が長いから170くらいは伸びると思う
夜更かししないで早く寝て
最低170センチまで伸ばして欲しい

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:12:55.79 ID:+tQaMhhV.net
水谷と丹羽は五輪銀メダルを既に持ってるからな
非中国の国々で団体金メダルを本気で獲得出来ると思ってる国なんてないだろうし
ある意味リオで卓球人としての目標を達成してしまったのが丹羽と水谷であって
モチベーションが上がらないのも解らんでもない

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:13:41.22 ID:D2p8GsY4.net
宇田対松島見てない人は見て欲しい
凄いラリーしてるから

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:15:30.63 ID:+tQaMhhV.net
>>699
美誠は152だからそこから少し伸びたんだな
学年が下の張本妹はすでに163くらいまで伸びてるそうだが
松島ももっと伸びて欲しいな

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:16:30.15 ID:D2p8GsY4.net
テレ東さん
及川対戸上の試合
早くアップしてね

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:17:03.94 ID:5ZzabVXk.net
あんまり丹羽叩くな
代表権一旦返上してまで
出てきたのに。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:18:55.22 ID:+tQaMhhV.net
>>701
フォア対フォアのラリーが凄くてもな...
その程度、世界にはゴロゴロいるし

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:19:12.58 ID:D2p8GsY4.net
>>702
画面から予想してるだけだから正確にはわからん
丹羽よりちょい低い感じだから160ないんだろうなと思っただけ
女子は男子よりも第二次成長期が早いから
それは仕方ない

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:20:48.25 ID:+tQaMhhV.net
>>703
こんなところで言っても意味ないよ
せめてテレ東のツイッターに書き込みな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:32:21.35 ID:D2p8GsY4.net
>>705
松島は宇田の強打を
バックで普通に打ち返してる
試合見てから言え

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/19(土) 23:34:43.39 ID:D2p8GsY4.net
宇田幸矢 vs 松島輝空|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿 グループH
https://youtu.be/KVMhMPObHJk

ほらよ

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:09:41.09 ID:7S8e6f0f.net
張本2点、水谷一点にかけるとして、水谷が勝てない選手をどんだけ外せるかだな

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:34:20.17 ID:evDU51hm.net
宇田はハマれば強いけどハマらなかった時の実力はこんなもんじゃない?
試合見たけど自滅してる印象の方が強かった。

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:37:31.99 ID:wKD9HjBh.net
宇田松島戦、水谷宇田戦、水谷吉田戦を見たけど
上の一連の書き込みは、同じものを見た感想と思えないな

自分の感想
松島いい感じに育ってきてるね
水谷調整中、徐々に上げていってるところだね
宇田、精細を欠くなあ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 00:42:50.73 ID:wKD9HjBh.net
しかし、今日の水谷を見てリオ並みの状態というのは、見る目が相当ひどい

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:09:43.85 ID:0pf8pQ2/.net
及川が篠塚に負けたり、宇田が松島に負けたり、
最近の全日本チャンプの称号(日本人同士の対戦結果)
なんてほとんど価値が無いと言うことがよく分かる

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:11:37.13 ID:AnUiPDAG.net
価値があるからその称号を得た選手に勝つとニュースになるんじゃ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:16:54.27 ID:0pf8pQ2/.net
ニュース?そんな試合結果、コアな卓球ヲタ以外に誰が注目するんじゃ
全日本チャンプ及川や元チャンプ宇田の世間的知名度が
どれくらいあると思っとるんじゃボケ

「あの全日本チャンプ・及川に若手の篠塚が勝ちました!スゴイ!」
世間の声「ハァ?誰ですかそれ。卓球といえば水谷さんとか、福原さんでしょう」
こんなもんだわ

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:20:07.36 ID:0pf8pQ2/.net
宇田のことなんて、一部のネット民が長崎とのチョメチョメ騒動を知ってるくらいだろうし、
ましてやハリボテの日本王者・及川なんて存在感薄すぎて卓球ヲタ以外に誰が知っとるんじゃボケ!

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:22:16.49 ID:YthIdBHh.net
及川、ドラゴン桜出てるよな
みんなしってるよ

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 01:47:36.57 ID:32nTg+qS.net
そりゃ全日本王者に価値があるのは自明だけど宇田及川は吉村真晴辺りに比べてもまだちょっと頼りないな

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 02:33:11.69 ID:H2pr0KXW.net
言われたまんまで良いのか?
気合い入れて練習しろ!


肌で感じた「天と地の差」 卓球水谷の背中を押した屈辱
https://youtu.be/KRuZfQmIWnE

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 03:06:37.79 ID:xB7XUiR1.net
正直、及川・宇田よりも大島あたりのほうがまだ世間的知名度高い
(※全日本王者より知名度のほうが重要、などとバカげたことを言いたいわけじゃない。)

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 04:07:02.48 ID:nLNdMEJs.net
水谷と丹羽はアジア選手権出る気なんか無いんだろうな(選考残っても辞退するよ)
五輪前の調整試合くらいのつもりだな
本当に出る気なら権利捨ててわざわざ選考会なんか出ないよな常識的に

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 04:51:03.95 ID:1ReUWECr.net
丹羽いくらなんでもボロボロすぎるだろ
今からでも代表変更できないか

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 05:38:58.99 ID:bZIVVPVP.net
「絶対に勝てない(ドャッ)」



wwww

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 06:23:13.29 ID:wotJI1lb.net
リオ五輪で丹羽を知って「丹羽ちゃん」連呼してた
ミーハー丹羽ヲタ婆さん達も、最近はめっきり見かけなくなったな
あの人ら、今はもうほとんど卓球に興味ないだろ
丹羽が結婚したとかそういう影響以前に

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 06:32:33.45 ID:nLNdMEJs.net
フツーに他界しただけだろ
あの世から応援してるよ

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:14:31.80 ID:8b4FwnJE.net
あの人たち、そんな年齢だったのか

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:40:32.30 ID:ygAxBHx2.net
団体戦、初戦敗退したら
間違いなく戦犯は丹羽になるだろう
その戦犯のまま現役終わるか
活躍してメダル取って祝福されるかは丹羽自身が選べ
俺なら、自分は弱いと自覚し
あと1ヶ月必死に練習するけどな
水谷か宇田と1ヶ月間練習し続ければ
いやでも強くなる
あとは倉島に何をしたら強くなれるのか聞いてこい
自分じゃわからないだろうし

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:42:33.73 ID:z0Fixzkt.net
丹羽も五輪で代表引退かな

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 08:45:54.42 ID:zaPv0dMy.net
728みたいなことを書く人って愚かだな

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 09:43:48.92 ID:xmY9DxXZ.net
>>662
拝借

戸上 3-0 鈴木     
吉田 2-3 水谷     
英田 3-2 岡野     
平野 0-3 村松     
木造 3-0 M田
松島 0-3 吉村
曽根 3-1 有延
及川 1-3 篠塚

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 09:46:57.91 ID:xmY9DxXZ.net
準決勝 10時開始

戸上 - 水谷
英田 - 村松
木造 - 和弘
曽根 - 篠塚

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:06:28.40 ID:/QFO9qd/.net
男子はこれ勝てば代表か

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:20:25.10 ID:cDkcE1mR.net
カットマン1人入るのは確定か

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:20:45.93 ID:gl+OM8Cz.net
まあよほどの素人でない限り、
戸上・英田・木造・篠塚が勝ち上がり、
最終的に英田が優勝って見当付くわな。

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:36:32.52 ID:7S8e6f0f.net
水谷きついか

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:41:36.42 ID:f4gHgfla.net
トガちゃんが覚醒したのか、大センセがヘタレなのか?

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:42:53.90 ID:Sm3/khg3.net
戸上はやっぱりよいね
早くランキング上げて活躍してほしいわ
全日本出場出来なくて、ドーハ行けなかったのは可哀想だった

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:43:19.13 ID:1ReUWECr.net
全く期待できないメンツでワロタ
張本だけだなこりゃ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:44:44.81 ID:f4gHgfla.net
男子団体一回戦負け確定?

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:45:25.77 ID:Sm3/khg3.net
水谷はTリーグでも戸上に負けてるし、そんなに驚く結果ではない
丹羽もそうだと思うけど、水谷もオリンピックに向けて調整中で、
ここにピークはもってきてないし

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:10.08 ID:f4gHgfla.net
そうであってほしい

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:23.35 ID:cDkcE1mR.net
割と若いメンツになったな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:48:51.05 ID:Sm3/khg3.net
村松勝ったか、ちょっと嬉しい

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:49:02.34 ID:cIwIGh4I.net
事実上の決勝戦は戸上に軍配

全日本取ってない分
強くなりたいって気持ちが持続してる分
それが強さに繋がってる
それと、常に宇田と練習してるから
槍の宇田に慣れると普通の選手が怖くなくなる
更に宇田は左利きだから、左利きの必勝パターンと左利き攻略法をよく理解してる
あとは、身体能力の高さかな
想像を超えるプレーが何度かあって俺ですらビックリした

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:49:20.26 ID:7S8e6f0f.net
つっても、団体の勝ち負けのポイントになる、「水谷が相手の2,3番手に当たったときにどれだけ勝てるか」て所に安心は出来んよなあ。

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:50:18.65 ID:cIwIGh4I.net
村松対英田で村松が勝ったのは意外
英田も強いのに

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:52:12.75 ID:0GLKiMO8.net
>>735
ようド素人

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 10:55:46.45 ID:Sm3/khg3.net
>>747
英田って対カットマンはどんな感じだったっけ?
村松もいいカットマンで、復活してほしかったから、自分は嬉しい
アスティーダ、チームの雰囲気よかったから、ほんとすごく相乗効果あったよね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:00:21.66 ID:AnUiPDAG.net
村松の状態がいいな
一時期を考えたらそのまま消えていくかとも思えたけど

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:00:26.21 ID:cIwIGh4I.net
>>746
今の水谷見てたら
中国ドイツ韓国以外は安心でしょ
丹羽の方がヤバい
今のままだと、監督としては誰に勝てるのか計算出来ない
丹羽のシングルスに期待出来ない分
ダブルスの勝敗が団体の勝敗に直結する
倉島がダブルスを誰と組ませるのか予想出来ない

中国ドイツ韓国以外は丹羽張本で
この3ヶ国は丹羽水谷のダブルス捨てる作戦でいいと俺は思ってる
それか、ずっとダブルス捨てる丹羽水谷か
さすがに何回か試合すれば左左も慣れてくるだろうし
そうなればダブルスの1勝も計算に入ってくる
ま、どっちにしても丹羽のレベルアップは不可欠

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:02:52.17 ID:Sm3/khg3.net
アジア選手権代表は面白いメンツになったね
張本も気心知れた木造と戸上がいて、先輩村松と若い篠塚で、
今までとは違った心境での団体戦になるな
楽しみになってきた

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:03:25.41 ID:cIwIGh4I.net
>>749
英田が他のカットマンとした試合レベル見てないからわからないけど
去年のTリーグの村松は、攻撃増えてて強くなってたから以前の村松ではなくなってる

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:05:11.53 ID:0GLKiMO8.net
男子のカットマンて全盛期が30越えてからって人も多いし
村松もまだまだこれからだな

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:05:59.09 ID:vDUnvywC.net
アジア選手権は村松が最年長になるのか
すんげー若返ったな

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:09:40.99 ID:/0dwGCPX.net
準々決勝 結果

戸上 3-1 水谷
英田 2-3 村松
木造 3-2 和弘
曽根 2-3 篠塚

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:10:14.79 ID:7S8e6f0f.net
>>751
俺は各選手の今から状態が変わるとは思ってないから、張本2点+水谷1点しか想像できないんだよね
どこであたるかわからんけど、メダル決定前に当たる可能性がある台湾、スウェーデンにはかなりきついと思ってる

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:10:26.76 ID:7S8e6f0f.net
状態が今から

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:13:50.80 ID:AnUiPDAG.net
ダブルス捨てて2番張本で取らないと詰む感じがヒリヒリしていいんじゃないか

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:15:20.20 ID:Sm3/khg3.net
オリンピックは、張本2点固定だと思うよ
ダブルスずっとやってないし、丹羽とはそんなによくなくて、水谷とは組んだこともない
国際試合の団体戦はダブルスとシングル両方出たことなくて、ずっとエース起用
Tリーグでダブルス出たときは、ダブルスもシングルも勝率悪い
どの国に対しても、ダブルス捨ててシングルで3つとるのが得策

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:16:46.42 ID:pOsZJdgk.net
>>752
張本だけでそこそこ勝てると思うけど
張本落とすような国とは
どうなるか予想できない
国際経験不足は、こういう時ほど力発揮出来ないし

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:19:34.90 ID:YthIdBHh.net
>>754
塩野、これからってときにすぐ引退しちゃって残念だったわ

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:22:51.66 ID:Sm3/khg3.net
>>761
勝敗よりも、次のオリンピックに向けて、皆経験つむよい機会だと思って、伸び伸びやってほしいね

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:23:42.08 ID:szKZkGHO.net
どっちにしろフランス五輪は若手メンバーになるんだから
こうなるのは必然なんだけど
問題は今年の東京五輪で
仮に1回戦負けでもしたら倉島のクビが飛ぶぞ
1回戦負けして宮崎が倉島続投させたら
どっちに不満持ってる人多い現状では
そのままで終わるはずない
最大の問題は、協会が倉島をそこまで問題だと思ってない所にある

宮崎と国民の間にもかなり意識の乖離が大きい

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:27:21.57 ID:2d/E9Wy+.net
村松、男子カットマンの同士討ちとかいう無理ゲーで勝ち上がって感動したよ
地味にえげつないフェイスハイドサーブも良かったわ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:28:05.17 ID:AnUiPDAG.net
去年までは張本のポジションが丹羽とかぶって微妙だったけど、
今だと張本がちょっと後ろにポジとれるから割と連携しやすいかもな。
対中国になると張本2点とあと1点の奇蹟に賭けるしかないだろうけど。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:37:50.76 ID:/QFO9qd/.net
篠塚って張本と同級生?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:43:27.91 ID:Sm3/khg3.net
>>766
張本、ダブルスも強いけど、基本自分が前で攻撃、相手は後ろ守れて張本の速さについていける人、という条件の下なんだよね
後ろ最近強くなってきたけど、その位置でダブルスをやってきた経験があまりないから、シングル1つ捨ててリスク負ってまでやることじゃないと思うなあ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:48:01.78 ID:Sm3/khg3.net
>>767
一つ下かと勘違いしてたけど、同級生だね
張本が早熟で、ジュニア時代は少し上の世代と一緒に活躍してて、シニアにも早々に行ったから、あまり接点ないイメージだったけど

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 11:49:22.40 ID:sg/BAdm8.net
張本水谷はダブルスの相性良さそうなんだけどな
一度くらい見てみたかっら

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:00:06.94 ID:0GLKiMO8.net
>>770
多分合わないと思う
水谷は少し下がってラリーで試合したいタイプだから岸川や大島みたいにそれに付き合えるラリータイプじゃないと厳しい
プレー領域が重ならない利点以上にプレイスタイルが違い過ぎるというデメリットが大きい気がする

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:05.71 ID:f4gHgfla.net
ソラが成長するまでは張クン一強 なんか暗黒時代突入予感はオレだけ?
トガちゃんが対外的にどんだけ通じるかだな  それ以外はオーラ無しでTリーグ限定だな

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:11.12 ID:nUoQTXX0.net
何年か前の世界ジュニアです、って感じのメンツになったな
張本にとっては仲良しの木造が入ったのが良さそう

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:02:49.88 ID:nUoQTXX0.net
>>764
>宮崎と国民の間にもかなり意識の乖離が大きい

国民って誰だよw

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:09:40.66 ID:1ReUWECr.net
丹羽はまじで使いづらいわな
誰に計算できるのか全くわからん

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 12:33:58.35 ID:fGOyhobp.net
ワンゼンイはボコボコにしてたぞ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:07:14.18 ID:WoA3cNjg.net
あれ村松剛力使ってね?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:25:44.63 ID:Q6fmuI2A.net
村松はカット打ち上手い相手と当たると全くだな
朱ニキは負けるにしてもある程度試合作ってたが

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:36:25.39 ID:9+c8zVFd.net
戸上のドライブがエグいくらい速い
下がってるのにカットすら間に合わない

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:39:34.76 ID:9+c8zVFd.net
水谷負けたから
テレ東以外のマスコミ居なくなったな
ウザかったからせいせいするけど
戸上撮らないって本当に卓球知らないマスコミだこと

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:39:35.03 ID:AnUiPDAG.net
バック表だとあれぐらい速いのはなかなか回転かけられないから変化させられないんだよな。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:43:58.55 ID:Qw3W0TpL.net
日本人版周雨木造、篠塚に逆転勝利
これで決勝は日本人版梁菁崑戸上vs日本人版周雨木造の対決となったな
梁菁崑と周雨は最近の中国内の選考会でも対戦があって梁菁崑がフルで勝ってたが、日本人版だとどうなる事やら

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 13:48:38.11 ID:9+c8zVFd.net
村松、ろくにカットさせて貰えず試合にならなかった
馬龍とかのカット打ちもこれくらい速いのかな?
このアングルで試合見たこと無いからなんとも言えないけど
戸上のカット打ちは速さが尋常じゃなかった

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:21:36.92 ID:7S8e6f0f.net
水谷おつ、おもろかった

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:26:05.09 ID:Q6fmuI2A.net
水谷調子良さそうやん
戸上と同じ山に入ったのが不運だった

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:35:42.85 ID:9+c8zVFd.net
和弘戦の水谷は冴えまくってて笑う
ラリーで和弘に殆ど勝ってた
和弘がこんな強い人にどうやって勝つんだよって顔してた

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:42:25.99 ID:9+c8zVFd.net
吉田、平野に負けてたか
戸上、水谷の次くらい強くなってるなと思ったんだけどよ
木造は強い感じしない
篠塚との試合でもずっと篠塚に押されてた
篠塚勝つと思ったら
終盤、篠塚が崩れて木造勝利

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 14:58:09.48 ID:tFSAcyNz.net
準決勝 結果

戸上 3-0 村松
木造 3-2 篠塚


決勝
戸上 - 木造

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:50:01.86 ID:/QFO9qd/.net
戸上が余裕かと思ったら木造優勝か。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:52:44.09 ID:8M7SAvh1.net
篠塚、戸上ともロングサーブでやられた印象

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 15:53:49.15 ID:9+c8zVFd.net
木造優勝
意外過ぎる結果だ
琉球行ってなかったら戸上には勝ててなかっただろうな

木造、バック側ディグニクスかな?
チキータとバックの球の伸びが凄かった

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:16:45.91 ID:ZmV0G/uO.net
木造優勝とか日本男子の未来は暗い

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:23:22.37 ID:uYYisWss.net
木造の速い卓球がドハマリしてたな。
元々才能あるんだし自信持って頑張ってほしい。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:27:01.24 ID:bVi29inb.net
>>782
そういうの、いらない

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:34:05.01 ID:riAmR36G.net
松島は濱田にすら勝てず13位か・・・
先は長いな

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 16:38:58.05 ID:/QFO9qd/.net
松島は数年後ただの人になってそう

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:00:14.03 ID:Qw3W0TpL.net
日本内だと周雨が梁菁崑にフルゲームでリベンジしたな

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:24:49.12 ID:oEpl/ONC.net
水谷、丹波、森園、吉村、及川、宇田、戸上、吉田、平野、誰一人結果出せずか…
国際大会ではここ10年誰一人ベスト8以上にも行けないし男子は暗黒時代が続きそうだな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:33:14.59 ID:x2HONzGi.net
木造の、ジュニア時代から国内同士討ちには無敵状態で
海外勢には豆腐メンタル・蚤の心臓っぷり。これ凄まじいなw

アジア選手権個人の予選レベルならさすがに戸上・篠塚は楽々通過、
(村松は対戦相手のチョッパー相性次第)
木造はあっさり予選敗退でも一切驚かない

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 17:44:55.43 ID:x2HONzGi.net
いつのやの全日本ジュニアでも、準決勝で張本が名電・宮本春樹に負け、
決勝でその宮本にマウント取って木造が優勝後にドヤ顔してたのも懐かしい思い出。
2016世界ジュニアには団体戦でチェコ選手に負けて泣きベソかき、
個人戦でも早々に負けてTwitterで「組み合わせと対戦時間がどうたら…」
とか見苦しい言い訳に終始してたのを思い出した。

日本版の郝帥…とか言ったら、郝帥に失礼過ぎるわなw
世界ランク7位まで行った選手に対して

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 18:19:47.16 ID:y5q6jxPw.net
松島伸び悩み気味か
岩井田はどうなんだろう

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 18:28:42.00 ID:lWdwMeNs.net
若すぎる

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:30:44.27 ID:kUdX0axw.net
水谷はリオみたいなオリンピックバージョンになってる
松島は見違えるように強くなってて、ありえないほどすごい、ツアー出たらベスト4くらい行ける、丹羽の代わりにオリンピックサポートで出すべき
戸上、水谷の次に強いのは吉田だと思ってた
木造は篠塚に苦戦してたから、あまり強くない
…など、昨日からおかしなことばかり書いてる人がいる

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:35:05.05 ID:7S8e6f0f.net
いつもやで

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:52:29.50 ID:AoIn1lqr.net
松島に負けた宇田のことも考えてやれw

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 19:56:23.48 ID:riAmR36G.net
絶不調の宇田に勝って濱田に連敗する子がツアーでベスト4ねぇ...
これ、笑うところですよね?

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 20:26:20.16 ID:jnEvI0Ic.net
HAHAHA〜

808 :パラソル満子:2021/06/20(日) 21:33:45.63 ID:uodoo9T/.net
このスレは「スレ立てるほどでもない大会・海外卓球」です。
あくまでも海外卓球メインのスレです。
アジア選手権で日本代表が海外選手と対戦することについて
語っている人は必ずしもスレ違いではありませんが、
国内卓球・選考会(国内で行われた日本人同士の対戦結果)については
別のスレがありますのでそっちでやってください。
これ以上ココでスレチ書き込みを続ける人は荒らしとみなし、通報します。

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 21:48:01.62 ID:pC4X9YIl.net
ネカマ荒らしのパラソル満子さんは、
本拠地のバレーボール板へすみやかにお帰りください

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 21:51:20.44 ID:31Y6/MJD.net
そんなことより張本、木造、戸上、村松、篠塚でどうやってアジアの成績のこすんだろうね
団体も個人も相当苦しそう

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:13:59.75 ID:JXfOSRcE.net
なんか最近の日本男子代表見てても面白くないと思うのは自分だけ?
(コロナで大会開かれないとかそういう問題ではなく)
リオ五輪団体で男子がはじめてメダル取って、
その翌年2017年、世界ランク30位以内に水谷、丹羽、健太、大島、真晴、村松など
が居た頃が懐かしい。
団体メンバーは2016世界卓球の5人が一番好きだったし、
ダブルスは丹羽・健太か大島・森薗かコンビが好きだった。
それは単純に試合に強い・弱いとかそういう問題じゃなくてね

2018年以降に急激に海外で勝てなくなった健太が国際試合引退
に追い込まれたのはある意味当然として、大島はなぜ突然国際試合に
出させてもらえなくなった?「大島なんてどうせ中国には勝てないから不要」
とかそういう問題じゃなくてさ。
自分は、張本さえ活躍すればそれ以外の選手などどうせ中国に勝てないからどーでもいい、
って割り切って卓球を見てるわけではないので。

女子代表は福原引退後のほうが面白いけど、男子代表はコロナ禍以前に2017→2018→2019と、
どんどん面白みが薄れていったように思える(※あくまでも個人の見解です)

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:24:20.66 ID:xn3/4wLJ.net
>>808
よう久しぶりだな、カマってちゃんのパラソル満子w

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:30:49.10 ID:TrA74jKq.net
マツケンだけでなくマハルも国際試合引退で国内専念なんだっけ?
大島も最近めっきり見かけなくなったが、事実上のマツケン・マハルコースなんだろな…

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:31:43.21 ID:josg7wyX.net
マツケンは残念だったけど大島吉村は本人たちの実力に対して十分すぎるメダルを持ってるからな
未練ないだろ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:40:11.41 ID:Sm3/khg3.net
大島は腰痛めて手術してた
怪我から復帰しようというタイミングでコロナ禍で試合がなくなったと
Tリーグ先シーズンは最初結構よかったけど、途中から調子落としてたかな
及川がよくて、張本が怪我から戻って、出番がなくなった

全日本はどうだったんだっけ?
早く負けたから選考会に出られなかったのかな
実力的にはまだ復活できるチャンスもあると思うけど
右だしランキング4番手で東京五輪代表有力候補だったのに、惜しかったよね

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:43:23.17 ID:Sm3/khg3.net
張本が中2で全日本初優勝して、ランキング的にも日本の一番手になった以降に、全日本で張本に勝った、大島、宇田、及川が、皆その直後から調子落としたり、怪我してるんだよね
張本に全日本で勝ったということが、逆に重圧の原因になったりするんだろうか

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:50:12.24 ID:vpQFOeYS.net
松島くんはもうちょい身長欲しいな
最低でもあと10cmは欲しい

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 22:54:33.24 ID:Sm3/khg3.net
T.リーグで結構稼げるから、それで妻子持ちたちは満足してしまって、世界中飛び回りながらランキング稼いで戦うハードな現役生活に固執しない人が増えた感じはするね
T.リーグは日本代表として戦う選手強化という目的もあったけど、そこはむしろ逆効果だったかもね
水谷も、T.リーグはぬるま湯だから、若い選手たちは海外に行けとしきりに行ってるね

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:21:50.86 ID:11lmJqJ9.net
>>808
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球


このスレタイ通りなら
メジャーな国際大会は話しちゃいけないような

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:46:34.01 ID:Lz++BgEe.net
tリーグがどう育つかにもよるけど、そもそも水谷や張本(他名前が上がっている選手)なら中学から海外の試合で何かしら出来てるからね


簡単に言うと青森山田と張本が異常、今の時代学生の卓球漬けは厳しかろう、第二の張本を作るのがどれだけ難しいかな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/20(日) 23:47:40.09 ID:pvhGc9su.net
エキシビションマッチで
丹羽対松島やってほしい
絶対、丹羽負けるだろ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 00:10:10.68 ID:08Y/M0/z.net
>>811
その気持ち良く分かるよ
張本の活躍はおおいに結構だが、
その一方で2016〜2017年頃のことを思い出すと
一抹のさみしさを感じずにはいられない

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 00:32:34.85 ID:VW5MDskU.net
2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)
この時の団体メンバーは、中国には勝てずともそれ以外には負ける気がしなかった
チームも和気あいあいとしてて、見てて楽しかったよ
今、残っている水谷丹羽は劣化したが(特に丹羽が酷い)
しかし、この二人が引退したらさらに対外試合で酷い成績の奴しかいない
張本一人でどうやって団体戦えるのか。寒々しい気持ちになってくる

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:00:15.21 ID:In6Iab7E.net
>>823
あのメンバーなら組み合わせ次第なら中国ともいい試合は出来たからな
当時は左利きに弱くて丹羽にも負けた事があった許シンに丹羽を当て馬龍相手に善戦した事ある大島を馬龍に当てオフチャロフを苦手としていたジーカにオフチャロフに近いタイプの吉村を当てていればもう少しマシな試合は出来ていた
なのに許シンのエサの水谷を許シンに当てオフチャを得意としている馬龍にオフチャと近いタイプの吉村を当てジーカのエサの大島をジーカに当てるなど中国側にとって有利になるオーダーを組んでいたからな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:05:05.94 ID:ZLe57gRW.net
>>811
それ以外に上田仁も2017〜2018年頃に世界ランク30位以内に入って一時的に活躍したな
ツアーでまだ若手だった王楚欽に勝ったり、何かの団体戦で韓国の丁祥恩(この人も当時の韓国で一時的に活躍した中国帰化系選手、今では全然名前を聞かなくなった)に上田が最後大逆転勝ちして日本が銀メダル取ったな
上田もその後にいろいろあって大変だったようだが 俺的には結構好きな選手だったよ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:18:44.14 ID:wyVth+cJ.net
>>824
団体戦の丹羽はユルキンどころかヒカキンにも負けるぞ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:39:10.54 ID:+Hk7Q22H.net
個人戦ではシュシンに勝った事あるけど、団体の丹羽のポンコツぶりは、ね・・・
美宇ちゃんが丁寧・朱雨玲・陳夢に3タテした伝説の2017年アジア選手権、
男子の方では丹羽がせっかくシュシンを倒したのに、
準決勝で(>>825にも名前が出てる)丁祥恩に大大大逆転負けで
銅メダル止まり。みんながひっくり返った試合だったアレは・・・

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 01:44:32.50 ID:+Hk7Q22H.net
2017年アジア選手権個人戦で丹羽が丁祥恩に大逆転負けした仇を、
翌2018年ワールドカップ団体戦で今度は上田が丁祥恩に大逆転勝ちで取る

まさに「江戸の敵を長崎で討つ」、的な

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 03:50:40.23 ID:A9H35cUS.net
>>821
松島が丹羽に勝ったとしても、
松島が丹羽より海外シニア選手に勝てるってわけでもないので。
同士討ちよりそっちのほうが重要。

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 04:52:19.28 ID:q8sTaV6u.net
>>825
上田が活躍したのとほぼ同じ頃、吉田雅己も
オフチャに勝ったりしてランク上位入り、
たしか最高18位までいった

思えばあの頃の日本は多士済々だった
たったの数年で今は何故こんなことに??

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 05:27:14.74 ID:OXHn4gjv.net
海外で活躍できた日本選手のほとんどが青森山田出身
鬼の吉田監督の元での厳しい指導と競争、ドイツでの修行、邱さんの指導などを受けた世代
そしてその強い選手たちと競った他の選手たち
青森山田が衰退した後、世界レベルの選手が育ちにくくなってるね

2017-2018頃は、その強い選手たちが活躍していて、東京五輪の代表争いのシーズン2019は熾烈な争いになると思われていたけど、有力選手たちが次々と失速
オリンピック代表争いのプレッシャーなのか、新たに始まったTリーグの影響なのか

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 05:33:34.36 ID:OXHn4gjv.net
象徴的だったのが五輪代表争いにおいて極めて重要だった2019世界選手権の代表争い
一次選考会で真晴、健太、上田が脱落
(健太と上田は下から2.3番という信じられない結果に)
最終選考会で、ランキング4番手につけていた大島が森薗に負けて、世界選手権代表権を逃した
2018の総合成績からも全日本準優勝という結果からも、大島を推薦で選ぶべき状況だったが、2018香港オープン準優勝の和弘が、化けることを期待されて抜擢された(が、その後化けなかった)

熾烈になると思われていた五輪代表争いの2019は、安定した結果を出した張本以外は、水谷丹羽も含めて全員不調の譲り合いのような状況になって、そのまま今に至る

世界ランキングの方式が変わり、レーティングじゃなくなったので、ランキングを上げるためには試合数をこなさなくてはならず、各国、特に中国も二軍選手たちを多く試合に出すようになったので、予選通過が非常に難しくなったことも影響していた

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 06:30:35.67 ID:jyIqQb8i.net
つい数年前まで、ツアーのたびに多くの日本選手が大会参加して、
その結果にみんなで一喜一憂して、ここでもワイワイ言い合っていた。
ツアーで複数回活躍できれば世界ランク上位入りできて日本代表になれた。
幼いころから英才教育を受けて将来を嘱望され続けた健太や丹羽だけでなく、
大島のような「雑草育ち」や、上田のようにジュニア時代よりも
社会人卓球以降に頭角を現した選手が代表入りできたのも、
このシステムに負うところが大きい。
しかし、あれからすべてが様変わりしてしまった。
さらにコロナの影響もあり、大会規模・参加人数の縮小という方向へ。
事実上の各国参加人数制限が敷かれて、
海外での意外な日本人選手の活躍を見る機会は減るだろうね。
海外活躍の機会が減る分、国内選考会にますます重きが置かれて、
同士討ちに強い選手が代表に選ばれる傾向が増すだろう。
残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)
ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 07:32:34.79 ID:mY5tarCG.net
長い

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 07:40:28.60 ID:jyIqQb8i.net
>>834
ごめん。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:06:20.84 ID:fW2VAO+j.net
>>823
>2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)

↑当時のそのメンバーは仲良さそうだったね
今の張本・丹羽・水谷は心がバラバラって感じで
個人戦はともかく団体まともに戦えるのか疑問

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:35:05.42 ID:3Ht+amcQ.net
今現在の丹羽と水谷の関係というか絆は、リオ五輪のときよりも明らかに悪化してるだろうな

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:49:00.11 ID:OXHn4gjv.net
>>833

>残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。

国内戦で世界代表を選ばなければならない今の状況だと
本当にこれは気がかりだね

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:54:49.03 ID:OXHn4gjv.net
五輪代表の3人はそんなに関係悪くないと思うけどな
張本と丹羽はかなり信頼関係ある感じだし
張本は水谷と木下でうまくやってて、数年前よりかなり気安い関係になってる
丹羽と水谷も、丹羽が水谷に試合で負けた後に直接アドバイスを求めにいくらしいし、思われてるほど関係は悪くなさそう

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 08:58:39.33 ID:3Ht+amcQ.net
内弁慶選手、その最たるものが木造だな
同士討ちにはめっぽう強く、海外選手には驚くほど弱い

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 09:06:57.00 ID:56mZLndN.net
>>828
そういや2018の団体戦張本は国内においてそれこそ敗北を知らない状態で代表になってたけど、
ヨーロッパの強豪に思わぬ苦戦を強いられ、最後は中国に格の違いを見せつけられるという、世界の広さを思い知らされた大会だったね。
今の張本は経験も積んで国際レベルでも強い
けど張本におんぶだっこの状態だったらはっきり言ってすぐ負ける。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 09:38:30.91 ID:OXHn4gjv.net
>>841
張本は2017に既にT2リーグに参加したりツアーで欧州の強豪選手たちとの対戦はかなりあった
ボルに勝ってツアーを史上最年少優勝したり結果を出す一方で、苦手なタイプの選手もいて、勝ったり負けたりだった

2018チームワールドカップは、国内無双で欧州選手に思わぬ苦戦というよりは、初めてのシニア団体戦で中2(今の松島と同じ歳だよ)にして先輩方を従えてのエース起用でかなり緊張してガチガチで、らしさが出せてない感じではあったな
それでも他の選手のアシストあって、決勝にたどり着けたのはよかった
先輩方は試合でのアシストもあったし、緊張してガチガチの張本のスイッチを入れてあげようと色々と声をかけたりしてて、なかなかいい雰囲気だった
準決勝の韓国戦で上田がチョンサンウンとの死闘に勝って決勝進出が決まったときは、丹羽と張本のハグという貴重なものも見られた

決勝で張本は樊と初めて対戦してスト負けしたけど、思ってたより対抗できていて、楽しそうにやってた印象がある
一月後くらいにアジアカップで樊に勝ったしね

水谷いなかったけど、あのチームはいい雰囲気で、張本がちょこちょこ落としてても、銀メダルもとったし、よかったよね

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 10:30:00.32 ID:bpCiNGSG.net
なげーよ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 11:00:53.75 ID:mBmjUbww.net
上田、神や丹羽と混ざって観戦してたね
最初は、誰だろって思ったけど気付いた
大島は来てたんだろうか

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 14:50:30.96 ID:tVLr7gvq.net
>>823
戸上が出てくるから大丈夫だろ

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:18:28.38 ID:0sPS+3rL.net
>>827
あの試合の丹羽は2-2の9-3、10-7から負けたんだっけか
丹羽はその後、1〜2年前に荘智淵にも3-0の7-3くらいから負けてたな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:41:26.09 ID:zzqFP6Fl.net
水谷と丹羽が同時にフェードアウトするとチームランクが維持できないんだよな

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 15:45:39.92 ID:FTaUo3OP.net
木造戸上とかアフター山田の世代は国際経験少なすぎて全く勝てないと思うんだよね
やはり水谷らの山田世代や岸川とかは海外生活で対応力が相当養われてるのでは

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 16:43:05.26 ID:15GjM2ai.net
たぶんそこまでの話では無い。
中学時代からシニアにもジュニアにもツアーに出回ってるでしょ。
単純に水谷は今の張本みたいな突出した存在だったし、
岸川や松平も彼らとそこまで大きな違いはないような感じするけどな。

張本・木造ペアも強かったし、セカジュ優勝メンバーも張本・戸上・宇田とかでしょ。

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:07:57.37 ID:zzqFP6Fl.net
世代交代は良いんだけどWTTシステムだと出場機会がなー

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:12:16.26 ID:+7Ru/bB+.net
いままでの金さえ出せば出れる謎システムがおかしかった
日本が有利になりすぎていた

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 17:27:49.79 ID:PpkO9631.net
海外での経験がないとってのはその通りだけど、ツアーにでて簡単に負けるほど地力がなかったらいみないしな
日本ほど卓球やってる国はそれを言い訳にしちゃいけないよね

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 19:58:14.23 ID:FXcYBQOa.net
松島、リスト強化してるから
水谷や宇田の強打も簡単にブロックしてる
普通の中学生だと力負けして安定しては返せない

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:00:36.57 ID:PpkO9631.net
まず反応できんわな

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:05:10.21 ID:EXXB5MyR.net
>>853
本来なら衝撃でラケットが観客席に弾ぎ飛ばされるのに、それに耐えてるからな
すごいよ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:06:35.71 ID:zzqFP6Fl.net
それ、本当に面白いと思って書いているの?

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:19:25.22 ID:39VDev52.net
木造勇人 優勝インタビュー「今まで一番練習した。結果につながって嬉しい」|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿
https://youtu.be/MWhmaWlSyu4

やっぱり練習って大事だよね
早田も全日本優勝したかったから
誰よりも練習して自分で優勝もぎ取った
強い気持ちが練習させ結果に繋がる

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 20:53:57.90 ID:vmWYZjgV.net
>>845
「戸上が出てくるから」って、戸上と同じ年齢の頃の
水谷・健太・丹羽らはとっくに国際大会で結果出してたよ。
それでも(水谷はともかく)健太・丹羽は不甲斐ないと叩かれることも多かったのに、
ましてや国際試合で明らかにそれ以下の実力なのが戸上なんだがね。
木造、宇田、戸上とかはジュニア時代から優先的にツアーに沢山出させてもらって
ポイント稼ぐ機会がいっぱいあったのに、それをあまり活かせずに今に至るんだよ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:02:57.56 ID:EXXB5MyR.net
>>856
プロ選手の衝撃は凄い
下手したらラケットが折れる

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:22:49.11 ID:PpkO9631.net
海外で戦える何かしらの要素があるんだよね
青森山田がそれで、張本がバグのイメックス

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:29:47.87 ID:KkIZjiXl.net
昔の青森山田が異常過ぎた、
あれはもう完全にプロ予備軍だった。

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 21:51:36.55 ID:ThsUUm1t.net
イメックスてなんだ、イメージ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:01:14.06 ID:DVeAOB1E.net
>>853
松島が09C使ってることはどう思う?

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:03:51.29 ID:O9rJVXNe.net
ラリーズの動画で日本の主要選手のボールの回転量調べた動画があった、
フォアドライブだけで行くと張本が137rps 大島が137rps 神が139rps
水谷が135rpsだった、日本のトップは概ね130rps台後半がディフォルトかな?
中国選手のデータはなかった、あったら比較しやすいんだけどね

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:08:50.09 ID:TC1Dozpz.net
>>860
名電からそういう選手が出たんならバグだけど張本は最初から中国NTに教えてもらってたんだからバグというより例外でしょ

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:14:02.40 ID:iAbp6iWJ.net
松島も国際試合で結果出せなきゃ木造コースなんですけどね
コロナ以前の海外大会で松島が結果を出せていたとはとても言えない、
水谷以降の歴代代表選手たちが松島と同年齢だった頃の成績と比べた場合に。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 22:26:24.14 ID:HqcS/yxK.net
木造は張本とのダブルスで中国ペアを破っているぞ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/21(月) 23:46:36.71 ID:0oQUyPtu.net
戸上は国内でしか勝てないって言われてもしょうがないって自覚してるしコロナ落ち着いたら海外行くんじゃね
まだ琉球アスティーダとも契約更新してないし

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:16:40.83 ID:vci1CmVE.net
1秒に130回転もしてるわけねえw
試合中継のスローシーンで球の文字見えるのにwww

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:29:45.44 ID:7vQWONyN.net
>>849
いえ、違います
世界ジュニア優勝(2016)メンバーは張本、木造、松山、龍崎です

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:35:47.94 ID:7vQWONyN.net
ちなみに、2016年のアジアカデット団体戦で優勝したときのメンバーは
張本、宇田、戸上の3人です

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:41:44.01 ID:7vQWONyN.net
同じく2016年の全日本団体選手権(一般)にも
ジュニアナショナルチームとして張本、宇田、戸上の中学生トリオで臨み
大学チームや実業団チームを薙ぎ倒し、準優勝をしています
この三選手がパリ五輪団体代表になるのでは?とその頃から思ってましたが
宇田くんの雲行きが怪しくなってますね

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 00:44:02.92 ID:7vQWONyN.net
今の流れでいくとパリは張本、戸上、松島が堅いでしょうか

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 02:56:13.38 ID:Nq76qb0n.net
堅いのは張本だけ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 03:39:22.16 ID:AMsGLrvY.net
>>873
一番の候補は張本宇田戸上だけど
問題は、そこに誰が入ってくるかってことだろう
松島もそうだし、木造もオリンピック代表になりたいと思ってるだろうよ
他にも和弘や篠塚もいる

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 03:41:30.89 ID:RCEGl0Re.net
宇田は今の状態から復活できるのか?

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:00:31.03 ID:AMsGLrvY.net
>>858
協会は2016年のリオ終わった後
水谷丹羽真晴も入れて今回みたいな選考会してたら
もっと若手が成長してたかもね
でも、リオ銀メダルの影響があまりにも大きくて
功労者3人の力を無視してそんなこと出来なかったんだろう
やって代表落ちした丹羽がいたら
弱いままの丹羽じゃなかったと思う

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:13:24.91 ID:pYzObWoH.net
>>876
元々、実力はある
ただし、戸上よりオールマイティーじゃないから穴も大きい
攻撃は凄いけど、お世辞抜きに守備は上手くない
でも、これはこれでいいんじゃね
ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

宇田はこの後、国際試合で結果残せばいい
下で揉まれた方が相手によって戦術変えることの重要性を理解する

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:21:08.33 ID:iH4WGsJR.net
>>877
そうだな
卓球選手ではない丹羽が見れたな
第2の人生スタートした丹羽もそれもまた見たいところ

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 04:22:17.73 ID:iH4WGsJR.net
>>878
確かにかつてないほどの強さがある
ここ最近の団体戦では全て準優勝まではきている
あとは優勝あるのみ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 05:38:47.79 ID:RK5FZ/NI.net
>>877
2017年のアジア選手権も2017年の世界選手権も2019年の世界選手権も覚えてないのか?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 06:00:14.67 ID:d7aoRjg2.net
>>878
>ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
>ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

↑これ、釣りだよな?「今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い」?
バカも休み休み言え。水谷丹羽が劣化して、張本以外に一体誰がいるんだよ
その「無名の選手」とやらが国内でいくら強くとも海外で勝てなきゃ意味ねーだろ。

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 06:33:43.56 ID:O9u2G2GF.net
リオ以後世界の大会で正直いまいちじゃね?
日本男子の実力は間違いなく高くて国内のレベルも高いけど、
世界のレベルも上がってるから相対的には弱くなってるように感じる。張本以外微妙な感じ
どちらにしろ水谷、丹羽がフェードアウトしていく東京の後が日本男子の真の実力が見えるんじゃないか

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 08:46:11.71 ID:gymQktSC.net
身体能力ではリーチもパワーもあるヨーロッパ勢が有利、アジア人が勝負するなら身体を器用かつ柔軟に使って可動域を最大限使ってボールの威力を上げて技術面で勝負するしかない。
中国代表はその辺を極めた頂点がトップにいる

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 09:22:17.21 ID:xbGuxc91.net
三人(少なくとも二人)強いやつを揃えるのは難しいんじゃ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:22:07.86 ID:jUT+aMQH.net
若手で張本以外で世界に通じるのは数年後のソラ君だけだな
なで肩たれ目のモクゾウ君は ハナからガイジンになめられてしまう
アジア大会男団はメダル無しだな

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:33:34.50 ID:mbZ7zdB9.net
もうずっと何年も同じ話してるけど丹羽越えたの張本だけという
何人の選手が名前挙がっては消えていったことか…
越えられる選手がいないせいで文句言われ続ける丹羽さんも気の毒やw

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 11:45:38.45 ID:I8gNYN9n.net
丹羽って変則スタイルだから多分野球で言うところのアンダースロー投手みたいな感じなんかな?
シーズンでは今ひとつだけど国際大会の短期戦では活躍するタイプ。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 12:30:15.22 ID:d1dhRK0z.net
>>888
日本シリーズでは活躍した阪急ブレーブスの足立投手のようなものか

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 14:12:08.80 ID:AkZsG5aL.net
>>889
いや、西武ライオンズの永射さんタイプ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 15:09:19.66 ID:4IxcpHaE.net
丹羽は戦型自体はオーソドックスだからアンダースローというよりたまにナックル投げる変化球投手みたいなもんだよ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 16:59:00.41 ID:7vQWONyN.net
>>886
アジア(競技)大会は来年9月に中国・杭州で開催される通称アジア五輪のこと
今回の選考会は今年9月、カタール・ドーハで開催する(卓球単独の)アジア選手権の為のもの

ちなみに前回のアジア選手権の団体戦は張本、和弘、真晴、宇田、神で臨み
準決で中国に0-3で敗れ、銅メダル。個人単でも最高は張本の銅メダル
個人複は真晴・戸上が樊振東・許マに2-3で競り負けて銅
混複は戸上・芝田、宇田・加藤(美)が共に8強止まり
前回のアジア競技大会(2018/ジャカルタ)団体戦は
上田、森薗、健太、雅己で臨み、準々決勝でインドに1-3で敗れた
個人単は上田が樊に0-4、健太が林高遠に2-4で負け、共にベスト8
混複は森薗姉・弟、上田・前田ともに16強という結果

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:04:29.36 ID:7vQWONyN.net
※前回の卓球アジア選手権は2019年9月、インドネシア・ジャカルタ開催
※前回アジア競技大会は2018年8月の開催

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:15:40.97 ID:IRNB5NMJ.net
>>888
今は変則プレーヤーだったけど
世界ジュニア取った時の丹羽はオールマイティーなプレーヤーだったんだけどね
世界トップの欧米人と戦ううちに中陣捨てて今の前陣張り付きカウンターが出来上がった
確かに、丹羽の特徴生かすにはこれが一番なんだけど
逆に、オールマイティーさを捨てたから負けやすくなってんだよ
だから、戸上に弱いと言われるし
たぶん、木造も丹羽を弱いと思ってるだろう

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 17:18:39.78 ID:IRNB5NMJ.net
問題は、丹羽自身が自分を弱いと認めてない部分にある
東京五輪終わったら、一度日本代表から落とした方がいいと思う
国内で勝てない選手は世界に出さないって方針決めて
そしたら、奴も本気で練習するでしょ
プロなのに練習3時間じゃ一般の高校生の練習時間

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 18:18:23.93 ID:C6Si7SL7.net
妄想キモい

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 18:44:51.03 ID:vEi13f/C.net
ニワニキは両面表ソフトがええ
それでパチパチやんねん
そしたら世界取れる

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 19:28:54.89 ID:5jRUo3DB.net
丹羽ちゃん
まぁ頑張ってくれ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 20:33:45.19 ID:973ZTMxf.net
>>895
張怡寧は練習は3時間まで、それ以上は集中力が落ちるからむしろ悪影響と言っていたけどな

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 23:15:24.57 ID:7vQWONyN.net
>>899
松島くんなんて小学生のときに平日7時間
土日は12時間も練習してたそうだが

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/22(火) 23:25:34.39 ID:39sXtR+f.net
張本はその時期は勉強しなければならないから練習時間は多くなかったと言っていたな

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:05:25.65 ID:CpnApApz.net
張本みたいな中国人は才能があるから3時間ぐらいでええねん
日本人は1日16時間はやらな強くならん

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:21:24.51 ID:1Bb0/flE.net
>>901
平日は1日2時間、宿題と塾を終えた後だったとか
両親は一に体、二に勉強、三に卓球という考えだった
エリアカも練習時間比較的少ないけど、エリアカ入って猛烈な勢いで伸びたね

世界で活躍できてる、張本、水谷、丹羽は、なんだかんだいってプレイスタイルに個性があって、なんらかの突出したものがある

松島は小学生時代の異常な練習量のおかげか、すべてがうまいけど、何か突出したものがないように見える
今割と突出してるのは、あの年齢ならではの反応のよさくらいか
彼に慣れてないシニアの強い選手に時々勝つけど、日本のジュニアの強い選手たちに勝てずに燻っているのも、その辺に原因がありそうで、
将来性はまだ未知数

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 00:48:41.13 ID:1dpBnWpP.net
中国は本格的な団体戦のシミュレーションをしたみたいだ
今回はライブがないのかな?

試合結果見たら樊が乗りきれてないか
黄ペンにフル、周啓豪に負けた
許がチューチンをボコってた、調子維持してるみたい

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 01:12:26.66 ID:5x+9jwhl.net
身体ができていないうちに毎日猛練習したら成長に
影響が出て身長が伸びないという話もある、
松島がそれに当てはまりそうで怖い。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 01:15:07.62 ID:AuAh/jny.net
毎日猛練習するのがまずいんじゃなくて睡眠時間削るのがまずいんじゃないのか
伊藤美誠とかまさにそれじゃん

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 03:32:09.99 ID:vSUqwgiX.net
今をときめく周啓豪は樊には勝ったが林に負けたんか
林に勝ったのは見たことないから苦手なんかね
で林は黄ペンに負けたんか…

黄ペン仕上がってるな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 10:04:31.61 ID:EInbdggX.net
>>902
日本もめちゃくちゃ卓球が強い国です。そこを勘違いしないように。
世界中の国(200ぐらい)の中で日本は男女共に中国の次つまり2番目に卓球が強い国です。
日本が弱いのではなく中国が強すぎるだけの話であって日本だってめちゃくちゃ卓球が強い国です。

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:09:04.87 ID:k6Vi7zsg.net
>>908
確かに! しかしサッカーやバスケや ラグビー・・はそうでもないけど なんかだと世界ベスト8位まではは強国、大国、王国 などの称号を冠せられるが・・・
卓球だと世界一しかその称号をもらえないのも事実(´;ω;`) 

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:14:28.99 ID:cilQud8j.net
まあ強豪ではあるかもしれないが、
コロナ下で大会があまりないとはいえ、
現在世界ランキングを見ると張本いなかった
と思うとゾッとするけどね。
ドイツ、韓国に勝てるかどころかスウェーデン
台湾辺りにも勝てるか怪しい

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 12:41:27.70 ID:k6Vi7zsg.net
もっと華のあるスポーツにして 運動能力の高い少年少女が卓球選手を目指すようにしたいね。いつまでも一子相伝がものを言うような世界じゃツマンナイ
Tリーグを何とかもりあげたいが 上層部に女性を含む有能な人材がほしいな
M殿が一人頑張っても逆に玄界灘なんよ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 13:22:08.80 ID:ljdknA4P.net
各国が「この選手一人いなかったら(もしくはベテランが引退したら)」レベルだからね
日本はガチ勢の人口の割りになかなかトップで戦える人が出て来ないというなやみがあるけど

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 13:55:44.26 ID:9R1duIFs.net
どんどん卓球界を取り巻く状況が悪化してるわな
帰化選手頼りの日本男子ははっきり言ってクソザコだ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:08:39.70 ID:dpKMOw7I.net
松島濱田に負けてたいしたことないなと思っていたが試合動画見たらむちゃくちゃ松島ええやんけ
点を取る能力が天才的
無理に常に打点を早くするのではなく打点遅くなると点取れないというところをライジングで得点したり、クロスに打つと取られそうと思うところ完璧に逆ついたりあるいはクロスに打つにしても大きくサイドを切って打ったり、凡庸ではないものがあるな

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:40:04.83 ID:m0DCGP7a.net
>>911
数年したら身軽になった福原愛を形だけではなくて組織の中枢に取り込めばいい
少なくともカネと人は集まりやすい

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 14:42:07.51 ID:gGILj0ch.net
柔道山口とかあのあたりのイメージだと梅村礼だろうな。まあ引いてこれるかどうかは別にして

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 15:34:04.66 ID:FU6hcsr/.net
■日本テレビ系列
・BMXフリースタイル 男子パーク/女子パーク 決勝(※8月1日 10:10〜12:45)
・バドミントン 女子シングルス 3位決定戦・決勝(8月1日 20:30〜23:00)
・レスリング 女子フリースタイル 57kg 級 3位決定戦・決勝(8月5日 18:15〜22:10)
・マラソン 女子 決勝(8月7日 7:00〜10:15)
・アーティスティックスイミング チームフリールーティン決勝(8月7日 19:30〜21:20)

■テレビ朝日系列
・陸上競技 男子4×100mリレー決勝 ほか(8月6日 19:50〜22:55)
・ソフトボール 女子 決勝(7月 27 日 20:00〜22:30)
・柔道 女子 52kg 級/男子 66kg 級 決勝(7月25 日 17:00〜19:40)
・陸上競技 競歩 男子 50km決勝(※BS4K、8月6日 5:30〜10:00)

■TBSテレビ系列
・サッカー 女子 予選 第1戦 日本vsカナダ(7月 21 日 19:30〜21:30)
・柔道 混合団体 決勝(※BS4K、7月 31 日 17:00〜19:40)
・野球 ノックアウトステージ(4) (8月2日 19:00〜22:00)
・競泳 男子 200m個人メドレー 決勝 ほか(※BS4K、7月 30 日 10:30〜12:10)

■テレビ東京系列
・卓球 女子シングルス 決勝(※BS4K、7月 29 日 20:00〜22:10)
・卓球 男子団体 準決勝(8月4日 14:30〜17:30 / 19:30〜22:30)
・空手 女子形 決勝(※BS4K、8月5日 17:00〜21:40)
・スポーツクライミング 女子 決勝(※BS4K、8月6日 17:30〜22:20)
■フジテレビ系列
・バドミントン 男子シングルス 3位決定戦・決勝(※BS4K、8月2日 20:00〜23:00)
・卓球 混合ダブルス 3位決定戦・決勝(※BS4K、7月 26 日 20:00〜22:10)
・サッカー 男子 予選 第3戦 日本vsフランス(7月 28 日 20:30〜22:30)
・競泳 男子 200mバタフライ 決勝/女子 200m個人メドレー 決勝 ほか(※BS4K、7月28 日 10:30〜13:05)

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 15:48:39.91 ID:k6Vi7zsg.net
大学卓球部卒で民間企業の女性管理職クラスの中から 卓球界の発展に興味をもってくれる人をスカウトしたらいいと思う  公募してもいい(ちょっと冒険だが・・)

M氏も馬力は評価するが そういう人を活かす組織人としての活動がほしい

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 17:25:07.83 ID:/PJN7jXv.net
馬場監督がそのまま幹部に入れば良いよ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:29:49.26 ID:urBOA4X4.net
>>919
今回メダルは間違いないので監督を続投することに
さらに次の五輪もメダルは取れそうなのでさらに監督を続投
今後長い間監督を続けることになるのでTリーグは無理だろう

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:29:53.72 ID:k6Vi7zsg.net
馬場氏はTVの前にほとんど出てない 昔から知ってるが表情に内気な性格が読み取れる
他の女性がよい

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 18:32:34.69 ID:iKasXi1U.net
>>914
松島パパおつ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:14:08.90 ID:wLujoWq7.net
結果を知って“松島大したことねーな”とか思ったなら
普通動画なんてわざわざ見ねーもんな
松島ごり押し結論ありきの“大したことないと思っていたが”という前フリ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:45:11.05 ID:/PJN7jXv.net
宇田が落ち込んでいないか心配だな

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 19:52:33.94 ID:RuFlV5hh.net
マッツのパパ、このスレにたまに現れるよな
嬉しいよ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 20:58:00.41 ID:km8GqpRo.net
丹羽おめ

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 21:36:55.75 ID:j3YQLWgt.net
丹羽もとうとうお父さんになったか!
おめでとう!卓球の方も頑張れ!

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 21:42:34.07 ID:pbqd33s0.net
試合どころじゃなかったわな

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 22:12:08.23 ID:/PJN7jXv.net
>>926-928
情報が古いな
>>574ってそのニュースを見て書き込んだんだが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 22:16:36.85 ID:km8GqpRo.net
>>929
あっそ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:17:09.87 ID:sS5C2J5O.net
>>900
そりゃ強くなるわ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:21:31.50 ID:sS5C2J5O.net
丹羽、女の子の為にも最後のオリンピック頑張れ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/23(水) 23:23:54.94 ID:ITE7Rq+T.net
丹羽は水谷と共に有終の美を飾ってほしいわな

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 01:33:59.24 ID:L/nlwYou.net
>>908
男子は丹羽と水谷の世界ランクくらいが現実の強さだと思うよ
今までのポイント乞食がリセットされる来年はもっと悲惨を極めるだろうね

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 01:37:04.07 ID:BAIkjft4.net
張本がいなかったらと思うとヒヤッとする

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:30:51.91 ID:dIiAny7p.net
>>904
意外にも全勝はお馬さんだけだった
スコアしか知らんけどウォンチュンティン強かった

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:43:30.63 ID:4GVh4xC/.net
張本は以前は黄をカモと言っていいくらいに圧勝していたけど、Tリーグで慣れられたのか、徐々に苦戦するようになって、前回の対戦では負けてるから、当たるとちょっと厄介な相手だな

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 02:46:33.15 ID:4GVh4xC/.net
樊はオリンピックを前にして周に連敗はメンタル的にくるかもな
周は張本のコピーやってたのかもしれないと思うくらいに張本とプレイスタイルが似ているし、張本にもワンチャンあるかもしれないな

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 04:22:53.77 ID:4zf1+GVo.net
>>887
まったくその通り。張本以外に丹羽より若い奴で
丹羽以上の結果を国際大会で残した日本人選手などいない。
その丹羽ですらネットで袋叩きにされてるのに、
ましてやそれ以下の人材しかいない現状で
何が「日本は強い。中国以外には負けない」だよ馬鹿馬鹿しい

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 05:53:27.52 ID:HfqUzjh2.net
水谷と丹羽が引退するとチームランキングで中国、ドイツどころか
韓国、スウェーデンにも抜かれてしまうのが現実。
ボルと丹羽のどっちが先に現役引退するのかという話になってくる

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 06:12:07.18 ID:azeAzvXo.net
丹羽が叩かれてしまう理由はここ数年の成績が著しく落ち込んでいるのが原因だろうか
シンガポールの無名300位台の肥満に負けたり
ワールドツアー8大会連続一回戦負けなんか特に印象が深い
わざわざパラグアイまで飛んでラッキールーザーの米国人(546位)相手に初戦負けもした
これらが五輪や世界選手権のシングルベスト8の頑張りを自ら進んで
帳消しにしていっちゃってる様な残念さがあるのは確かよね

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 07:12:05.66 ID:WOHDXmH9.net
内弁慶ばっかだからな

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 07:28:13.55 ID:3Lh8dOMk.net
2018年世界選手権のイングランド戦でウォーカーに負けた試合とかだな

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 09:19:21.41 ID:3XTA8E+N.net
丹羽馬龍に勝ってた時期もあるんやで

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 09:32:19.56 ID:3XTA8E+N.net
2017世卓丹羽対オフチャロフ見て欲しいアメイジングだよ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:32:00.35 ID:6VIdA/T4.net
>>941
いや、あいつはそこそこ強いと俺は思ってる
ここの奴らはアメリカ人だからって舐めてるけど
あと10年もしたらインドよりは強い国になるぞ

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:39:01.57 ID:EqfdoN5T.net
丹羽パパ「お父さんは卓球世界ジュニアで優勝したことあるんだよー」
丹羽娘「うわーーパパすごーい」

水谷隼「けっ。何が世界ジュニアだ。オリンピックでろくに活躍してない癖に💢なぁ真晴」
真晴「そうですよ。どれだけ僕達が頑張って銀メダル取ったことか」

マツケン「まぁ、水谷さんも真晴も世界ジュニア取ってないですもんねw」

水谷、真晴「お前は出てくんな!」

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 11:52:35.34 ID:4GVh4xC/.net
アメリカチームは2019チームワールドカップ予選でスウェーデンチーム倒してたから、今でも十分強いよ
中でもカナックはランキング上位常連も狙えるでしょ
2018ユース五輪でホ儒にも勝ってる

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 12:50:21.80 ID:5o2zv6MA.net
>>946
いや、その雑魚、次戦でボコボコにされて負けたぞ
ジャンカイに勝ったやつはそのまた次戦でボコボコにされた
大会のレベルが高いわけではなく、森園が優勝した
本当の雑魚に丹羽は負けたんだ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 12:51:31.10 ID:5o2zv6MA.net
>>948
カナックジャーが強くても
ジャンカイの弱さは変わらない

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:27:36.83 ID:75QtI7i5.net
米国トップのKanak JHAはインド系
次点のZHANG Kaiは中国系、三番手のNikhil KUMARもインド系
米国が強くなっているというか何というか...

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:36:42.46 ID:fZJtIqon.net
張本は帰化選手で例外として
本当に強かった日本人って水谷だけだよな
丹羽やら宇田やら戸上やらは松下浩二、遊澤、田崎と言った純日本人とキャリアハイも世界ランクも大差ない
帰化選手の偉関、韓陽あたりと比べたら弱いし
30超えたジジイ共がいつまでも居座っている海外のレベルが上がってるとも思えないしな

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:39:45.93 ID:mUAYSqy8.net
最大成績とか誰に勝ったかとか言い出したらきりがないが、長年一定の成績出せるとか出来てる選手が世界でも一部だけだしな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 15:44:53.05 ID:ktmE6Rbc.net
最新のチキータだとかフェイスハイドYGサーブとか揃えてても
アルナみたいな伊藤繁雄の右シェーク版みたいなやつに負けるもんな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 16:05:44.96 ID:iomAm/SC.net
偉関となぜ韓陽を並べたのか・・・

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 16:25:27.44 ID:IexrcYeQ.net
中国出身のペンホルダー

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 17:37:30.32 ID:Z9pwgqOt.net
たぶん丹羽も東京五輪後しばらくしたら
「国際試合引退、国内に専念」の健太・真晴パターンだろう

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 17:40:28.97 ID:0CZnB+r3.net
なんか、世界卓球スリム化は嫌すぎる。
たまにピシュティとか安宰賢とか方博とかその国の3番手以下、もしくは世界ランク3桁がジャイアントキリング起こすのが面白いのに。

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 18:19:19.94 ID:9jT5H6Uh.net
>>957
それはありがたい
水谷、丹羽、森薗、木造、宇田と代表が左ばかりだし
出来るだけ多くの左が代表を去ってくれた方が助かる

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 19:57:52.79 ID:RVh5kIGf.net
上位者が去っても下位者が強くなるわけじゃないぞ

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/24(木) 20:35:33.74 ID:0JAaMscg.net
https://youtu.be/04uq6dlQSIU
これ倒せる日本人いるかな、

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 01:08:26.14 ID:4p5TxXoO.net
>>960
これな
追い抜かないと意味ない

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 01:32:11.10 ID:C0EFKzqy.net
石川佳純がいたことでチャンスが来なかった
森薗や天野や淘汰された前後2才(全中やインターハイで石川に敗北)の選手が
石川レベルになったかといえば
そうは思わない
けどチャンスや活躍する場面は多かっただろうし
世界において過去の実績より少なくとも上には行けたとは思う

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:02:21.74 ID:whlEJdXm.net
なぜ男子スレで?

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:17:16.63 ID:xtQztgLD.net
ライバルがいなくなければチャンスが多く回ってきて伸びる可能性がある、と言いたいんじゃないの
目標がなくなって伸びない可能性もあると思うけど

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 03:18:50.52 ID:KelW83pe.net
ピグマリオン効果は存在するしな
干されずピグマリオン効果を受けたウシジマくんは石垣レベルには到達してたかもしれん

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 04:41:35.76 ID:0/VrnM84.net
>>961
張本は勝ったことあるよ
アジアカップ会場で見てたけど、14歳にして、樊とバック対バックで負けてなくてビビった
その後は、中国勢の中でも一番苦戦してる相手だけど、張本も進化してるから、チャンスはゼロではないだろう

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 04:49:58.79 ID:JtBPAvp7.net
>>967
張本は帰化してるぞ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 09:57:39.54 ID:mBFzVL4l.net
帰化しているから日本人だろ
俺はそれでいいと思う
968の言いたいことはわかるけどそこは人それぞれ感じ方が違うようだな
両親が中国人だから張本は日本人とは思えないということだよな
では張本と同じ境遇の女性がいてその女性と張本が結婚してできた子はどうなるの
その子の両親は日本人だけど血としては純粋な中国の血だが両親が日本人ならいいのか

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 10:37:51.13 ID:5cGQ2gku.net
>>969
いやその子も中国人という認識でしょ
同じアジアだからわかりにくいけど黒人とかに置き換えればもっと歴然とするよ
でも黒人であっても身体能力低くてラップもダンスも下手なのいるから100%とは言い切れない
これはどの人種でも同じだろう
やはり幼少期のゴールデンエイジ期における環境と練習と教育で差が出来るもんだと思ってる

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 11:38:44.23 ID:bbd4/xlF.net
幼少期でえじだよなあ

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 12:12:23.56 ID:mBFzVL4l.net
どう感じるかであって、何が正しいではないので人それぞれでいいと思う
血は両親とも韓国だけど国籍は本人も両親も日本人というのは日本にたくさんいる
日本人とのハーフもたくさんいる
i ちゃんの子供が卓球をしたら応援するのかとか
卓球ではないけどO坂を応援しているかどうかとか
そんな人達を応援するかどうかは人それぞれなのでこれで終わりにする
意味のない長文すまなかった

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 12:15:30.78 ID:bbd4/xlF.net
ファンは対外無敗記録?が途絶えてからは年に何回か負けてるから誰も勝てないという訳でもないけど、本番はどうなんだろ。

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:35:03.13 ID:+z1WPx5S.net
樊振東は2年前くらいかな?
オリンピック代表がそろそろ固まる時期に
これ負けるとオリンピック出れないとかのマイナスイメージ強くなったのか知らんけど
めちゃくちゃ精神的に弱かった時期があった
馬龍が怪我してしばらく試合に出れなくなって精神的な余裕出てきて以前の強さが戻ってきた

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:41:50.52 ID:zn9m4CSF.net
樊は周啓豪みたいな曲者タイプは苦手そう

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 13:57:58.49 ID:bbd4/xlF.net
国内だとあの高速卓球に対応されることもあるしな、ジンクンとか。
金とってほしいと思うけど、他国の大金星(マロン相手でもいい)の方が期待しちゃうわ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 14:58:46.74 ID:q5DMii4p.net
もうここまで来たら馬龍2連覇してほしい
誰も超えられない記録作って引退してくれ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:11:43.84 ID:gJ7Bf8g/.net
2連覇なら普通に超えられそう

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:14:48.79 ID:j7/xDZjx.net
まだだれもしてないだろ男子の五輪連覇

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:18:54.59 ID:MJjPfsPy.net
連覇はしてないけど3大会連続で銀メダル獲った
王皓って普通にスゲーよな、
同時に気の毒でもあるけど…

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:26:50.15 ID:q5DMii4p.net
世界選手権3連覇オリンピック2連覇の記録になったら流石に無理そうだけどな

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 16:50:04.44 ID:Y14RnrpM.net
コロちゃん検査に引っかからないことが1番大事だな
コロちゃんなったら決勝戦でも問答無用で失格からの2週間隔離だからな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 19:23:35.95 ID:1mxNvJ3w.net
今回もし燓振東が金メダル取ったら普通にパリと併せて二連覇しそうだな
下手したら三連覇もあるかも

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 19:52:41.60 ID:bbd4/xlF.net
スウェーデンとドイツの本命ダブルス五輪前に微妙な結果やなあ
まあ団体なんでカバーできるだろうけど

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 21:06:08.79 ID:8v8PPflo.net
樊振東は張継科や馬龍に比べるとまだビックタイトル獲得できてないからひいてはまだスター性に欠けるね。
世界選手権決勝まで来たという実績程度なら
方博と変わらないし

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 21:31:10.54 ID:0/VrnM84.net
樊は、この時期に周に2連敗してるし、本人としては不安材料抱えてると思う

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 22:37:17.27 ID:Y21NOHHz.net
2015年の世界選手権の時からもう樊振東の時代だみたいに言われてたのにまさかの馬龍3連覇だからなあ
何が起こるかわからない

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/25(金) 23:45:49.53 ID:bbd4/xlF.net
他の国が銅以上だと快挙扱いだけど、優勝を求められてるのも凄い立場だよな

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 00:47:35.54 ID:WFqwFMd2.net
確かに樊の2連敗は意外だった

黄の仕上がり具合も気になる
樊馬林相手にここまでやるのか
林は許と周に勝ってるし普通に状態良かっただろうに

990 ::2021/06/26(土) 00:49:27.62 ID:Gaj4IeSv.net
次スレ立てました

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子322
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1624636045/

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 02:21:30.72 ID:q8jKpou9.net
>>751
左・左は慣れる慣れないの問題じゃないわけで...
サーブを右から左へしか打てないルールである以上
左左は永久的に不利なわけで...

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 05:18:40.66 ID:rXStWhLc.net
>>991
その人卓球やったことないのに、トップレベルの選手にアドバイスかますおかしな人だから、まともな話しても永久に伝わらないよ
卓球やったことないのにというか、やったことなくて何が難しいのかが全く理解できてないから、一般人からしたら超人レベルの選手たちに上から目線で頓珍漢アドバイスかませるんだろうけどね

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 05:20:33.15 ID:rXStWhLc.net
>>990
乙!

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 11:51:49.80 ID:RqCS2Tq5.net
ヨーロッパ選手権が熱い
モアガドは2戦連続カット満か、ギオニス勝つかなと思ったら…最後キレてたし
ヨルとシェルベリは当たるの早い、どちらかが消えるのはもったいないくらい凄かった
スウェーデンの未来は明るいな

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 11:52:25.64 ID:RqCS2Tq5.net
>>990
乙です

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 12:06:15.50 ID:sNBu5N/y.net
ドイツスウェーデン強くて安心
ヨルジッチは実力十分だからどっかで目立った結果出したいね

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:03:18.57 ID:kyA81FWN.net
五輪は駄目だ

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:03:29.96 ID:kyA81FWN.net
危険すぎる

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:04:00.56 ID:kyA81FWN.net
そもそも現時点で陽性だらけだ
陽性になったら棄権か?隠蔽か?2択だ
その時点で成立しない

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/06/26(土) 17:04:07.96 ID:kyA81FWN.net
1000なら五輪中止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200