2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ラクザZ】YASAKA総合8坂目【祝8坂】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/16(金) 12:44:20.50 ID:mkZcqf9i.net
祝8(ヤ)坂

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/16(金) 13:10:38.15 ID:3AetigJo.net


3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/17(土) 13:03:18.24 ID:5zzF803D.net
そろそろテナ→ディグみたくラクザの次のシリーズ来るかな?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/17(土) 13:55:15.58 ID:X+rQqcVe.net
性懲りもなくマークVに固執してまたマークVにあやかったネーミングにして撃沈しそう

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/17(土) 14:02:50.87 ID:tYdnt2l1.net
ヴァルモ、Vステージの話はやめろ

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/17(土) 14:21:09.09 ID:zgI1NzLu.net
ヴァルモはコアファン結構居たのになぁ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/17(土) 20:46:43.73 ID:7VYCeC4G.net
ヴァルモは弧線作らなさすぎ
弧線を売りにした今時の裏に慣れた大多数にとってヴァルモなんて
AT限定免許にとってのMT車みたいなもんだよ
あれ出すくらいならマークVHPSのハードスポンジ版出した方がマシだった

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/18(日) 01:12:15.24 ID:81NOeSsK.net
祝8坂8記念カキコ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/18(日) 12:17:41.77 ID:5UlUERvP.net
ヴァルモは良いラバーだったけどな
ライガンよりしっかり回転がかかるし
ただ同時期に出たライガンが使いやすさや現代の打ち方に向いてたから安さもあり流行ったんだろう

ヴァルモは高弾性にグルー塗ってた世代じゃないと打ち方も良さもアジャストしてこない
ライガンスピンが出てきてヴァルモより良いなと感じた(笑)

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/18(日) 12:47:45.98 ID:Qd9rtLB0.net
ライガン柔らかすぎてフォアじゃ使えねえ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/18(日) 16:56:26.57 ID:sm2zlv7K.net
ライガン。良いよなあライガン

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/18(日) 17:04:05.80 ID:L1sLhJzp.net
面ちょい開き気味にあえてぶつけながら食い込ませに行く、
今風の打ち方が出来るかどうかよなライガン
被せて引っ掛けてぐいっと持ち上げちゃうと全然性にあわない

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 12:44:42.90 ID:WtuuLGNk.net
ライガンスピン良いで

ラクザ7やXのシートでライガンスポンジ使ってみたい

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 12:47:41.44 ID:3fR2iaK4.net
ラクザ7ってシートが柔らかい?
使ってみて物足りないくらい柔らかかったんだけど合板ラケットに貼ったからですかね?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 13:00:01.34 ID:z3dfw/wP.net
>>14
シートはそこまで柔らかく感じなかったけどスポンジは硬度のわりに柔らかく感じた
素材ラケットに貼ってたけどいい感じだった
パワーあると落ちるかもしれないけど

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 13:54:21.11 ID:auI+UU63.net
一昔前は硬い硬い言われてたはずなのに、知らないうちに柔らかい扱いされてるなラクザ7

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 14:11:30.90 ID:x2Ggtey0.net
全体的にラバーが硬くなってるからじゃない?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 14:17:01.65 ID:3fR2iaK4.net
めっちゃ柔らかく感じたんだよ…
潰れるというか、力入れたらダメなラバーな感じ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/19(月) 17:05:02.49 ID:KoMAI6DZ.net
7は回転かける感覚養うのにすごいいいラバーだとは思う
Zのエクストラハードみたいに7の硬いやつ出して欲しい

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/20(火) 00:29:12.05 ID:GFL3wBxM.net
粘着はしゃーなしとしても、最近のドイツラバーはシートを硬く重くすることで
性能向上させてるからどうしたって重くなるわな
でもほとんどのユーザーのインパクトではその性能を生かせないのでラクザ7世代のラバーで十分って話になる
最近だとティバーのクアンタムが柔らかいシートでジワ人気

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/20(火) 00:40:44.15 ID:/mdJoexy.net
普段硬いラバー使ってるからラクザ7は柔らかく感じる←分かる
ラクザ7軟らかすぎて俺には物足りない←本当か?

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/20(火) 00:48:23.07 ID:vSpzJPy4.net
ラクザ7は打球感も軽くてめっちゃ球軽くなる

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/20(火) 06:31:29.26 ID:KJJUJjFT.net
早稲田の笹尾選手とかラクザ7フォアに使ってるけどあのレベルの人に物足りなく感じないんかな?と疑問に思う

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/21(水) 21:49:45.31 ID:AyyJkCb6.net
そんな事言ったら吉山僚一だって使ってるでしょ
むしろラクザXよりガチガチのヤサカ使う系上級者に7の方が好まれてる気すらある
ラクザ7と翔龍な

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/21(水) 21:55:05.69 ID:pOeYp+gM.net
7と翔龍はまんま自分のインパクトが反映されるからな
自分の感想だけど、翔龍弾まないとかラクザ7軟らかすぎて物足りないって言ってる層は、
実はインパクト弱かったり普段ラバーの性能に頼って打ってるんじゃないかと思ってる

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 02:59:35.98 ID:pvbK/Wcb.net
翔龍は当てただけのブロックとかだとテンションに比べて弾まなくて入らないとかは普通にあるよ
そういう感覚の違いはある

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 12:38:32.53 ID:YkDzzZKq.net
粘着ラバーはそういうもんだろ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 12:57:40.29 ID:uhOHqRO+.net
>>25
ラクザ7で柔らかい人は単純にインパクト強いだけなのでは?
ラクザX使えば堅さの問題は解決しそう

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 16:52:12.75 ID:5SHcBWdu.net
>>28
俺の知ってる「ラクザ7柔らかくて使えない」奴は普段ラザンターR53使ってたな
そりゃ当然柔らかく感じるわ
ラザンター使ってた時からラバーの弾みに任せた手打ちで球軽かったけど、
ラクザ7にしたらそれがさらに酷くなった

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 17:23:25.61 ID:6GzYv8zE.net
>>29
ラクザ7使ってしっかりドライブとかかけれるようになったけどパワーある分かけれるようになると柔らかくは感じるね

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 17:23:25.85 ID:6GzYv8zE.net
>>29
ラクザ7使ってしっかりドライブとかかけれるようになったけどパワーある分かけれるようになると柔らかくは感じるね

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 17:41:47.58 ID:o5trKm+Q.net
ラクザ7の打球感嫌いなんだよ〜
ぼやけてるというかなんというか

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 19:55:07.70 ID:pvbK/Wcb.net
>>32
クリアな打球感が好きという人いるよな
俺は最近の気泡粗めのテンションスポンジより粘着スポンジの方が好き

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 20:20:42.06 ID:5SHcBWdu.net
>>32
俺むしろそのぼやけた感じが好き
変な表現だけど、打球感がぼやけてるから色々自分で作る感覚がある

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/22(木) 22:44:34.72 ID:raEURKfN.net
みんなラクザにゴムのり塗って使ってないの?
ワイだけなんかな

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/27(火) 17:51:47.27 ID:Gi+OzSoH.net
柳生にトルネードのオレも仲間に入れてもらえますか?

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/29(木) 13:01:38.22 ID:DhOXDipK.net
久々にラクザ7使ったけど良いな
見直され始めたけど案外プラに合うのかも
Xよりも使いやすくてXソフトより飛ぶ

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/29(木) 13:22:42.62 ID:UpxcY6RN.net
>>37
プラスチックボールでよく課題になってるスリップって部分が7だとあまりないし、
最近のラバーに対してはるかに軽いから使いやすく感じるね
スピードに少し物足りなさあるけど、回転量は同価格帯の中ではかなり高水準

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/29(木) 17:03:12.57 ID:+j6LASbO.net
ラクザ7は飛ばないしやわらけぇ

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/29(木) 17:09:23.78 ID:PUIjnqtF.net
ニッタク球なら7でも十分な弾みある
中華球だともう少し弾むラバーにしたくなる

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/07/29(木) 22:04:49.38 ID:JuGgcpan.net
7はパワーヒッターには物足りない
正直フォアだともう少し弾んでほしい
ただ回転もスピードも素直でコントローラブルなのは良いな
個人的にはG1より好きだ

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/04(水) 04:37:02.66 ID:le1fm6B8.net
ファルク強かったな

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/04(水) 04:49:44.91 ID:ZhMa0rSM.net
ラクザ貼ってて流石だなと思った

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/04(水) 14:57:52.81 ID:le1fm6B8.net
ライガンとラクザ比較したい

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/04(水) 18:06:44.02 ID:XFH92rIY.net
>>44
貼って使うのが早い
下手すりゃ2枚でディグニクス1枚より安いぞ

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/05(木) 12:58:18.70 ID:j1rhJ9QE.net
>>44
比較するまでもなくラクザの方が上
ただ球持ちが良く若干のオート感があって初心者が回転かけやすくて飛ばしやすいのはライガン
ライガンスピンは若干7より
無印もスピンもシートが弱いから回転の上限は7にはるかに劣る
まあ値段差から当然か
7と同等か上回る性能だったら自社でシェアを食いあっちゃうからな

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/13(金) 23:45:06.40 ID:Yyk+17VG.net
マークカーボン…
ついにマークV信仰が捨てきれずラケットまで登場か

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/13(金) 23:55:43.51 ID:q21euoz6.net
>>47
随分前からMKVとかあったのに今更何言ってんの?

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/14(土) 11:43:06.91 ID:7Un2KzbP.net
それって当時そのラバー専用のラケットシリーズで出てたやつだよね
中学生向けのセット売り目的ラケットやん

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/08/14(土) 12:31:36.40 ID:N5IH/dRj.net
>>49
そうだよ
だから?

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/23(木) 18:22:45.75 ID:HAPdqVcl.net
カラーラバー解禁になるなら、琥珀色のトルネードみたいなの出して欲しいな。緑のマークファイブも…

ラクザ7ででたら買う!

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/23(木) 18:39:34.97 ID:QzIsRT8r.net
残念ながら新色に黄色は含まれていませんね
仮にあったとしてもスポンジが何色でも全く透けないよう、新色ラバーは顔料ドバッと入れてます
だからプラスチックみたいなチープさが漂います

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/24(金) 11:27:11.35 ID:9sQZJdt/.net
つうか過去に販売されてたカラーラバーって
来月からまた使用可能になるのか?

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/24(金) 12:05:27.45 ID:sa3L8yYZ.net
1)30ウン年前のラバーなのでシート、スポンジともにカチカチで無理
2)今回の新色は色見本が示されているので、そこから外れるものはNG
 マークVの緑は今回の新色である明るい緑とは異なる濃いめの色だったらしい

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/24(金) 12:19:06.24 ID:zY1HQrWV.net
黒と間違えるような色や、スポンジが透けるのは駄目だよな

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/25(土) 06:47:55.51 ID:7bfEAZ5G.net
>>54
色見本あったんですね!
ありがとうございます。

ゴム扱っている人に聞いたら色が黄色に近い(天然ゴム100%に近い)ほど、摩擦力高くなるって話しだったんで。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/25(土) 07:14:14.64 ID:O3ChxIyk.net
赤より黒のほうが回転がかかるってやつと同じく都市伝説だな、変わんねーよ

それにラバーって天然ゴムとか合成ゴムを混ぜて作るものだからね?天然ゴムの方が回転がかかると思うならその比率を調べるほうがいいじゃないか?

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/25(土) 11:07:34.33 ID:Gnj/YVQe.net
自分はゴム職人や科学的事実より毎日何百球も打ってる選手を信じるで

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/09/25(土) 15:11:40.95 ID:9eNLsR8d.net
>>58
いや科学だろ馬鹿かお前は
死ね!!!!

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 00:00:52.57 ID:a4zLF9fV.net
いまリーンフォースACに両面ラクザ7なんだけどバックの硬度を少し下げたい
ラクザXが硬くて重いのでラクザ7を使ってるんだけどバック側には7でも少し硬く感じてる
7ソフトだと柔らかすぎてダメだった。たぶん45度くらいがちょうど良いと思う
Yasakaでオススメあったら教えてください

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 00:54:17.25 ID:a4zLF9fV.net
追記
ラケットを飛ばない方向で調整するのも考えてます
リーンフォースならLT(SI)や馬林カーボンなど

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 12:32:51.68 ID:BcZTh+m3.net
>>60
ラクザXソフトじゃダメなん?
レベルにもよるけどライガンあたりだと物足りなさそう

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 12:45:08.27 ID:0zWffJqH.net
Xソフト良いで
使いやすい

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 12:46:40.40 ID:PyCmj04S.net
相手にされないラクザ9……
スピード系を謳い文句にしてるからファスタS-1やプラクソンみたいなのを想像して敬遠されてるけど
中身はブルーファイアM2そっくりよ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 21:04:47.70 ID:a4zLF9fV.net
>>62
インナーフォースALCにライガンとロゼナで試したけど少し物足りないかなあ
Xソフトも試したけどもう少し弾んで欲しいな

>>64
ラクザ9の選択肢は無かったわ
自分もファスタークS1がダメだったから考えてなかった。参考にするよ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 21:13:03.56 ID:J+Gwz/k0.net
ロゼナがお似合いやろ
ヤサカ縛りなら知らんけど

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/01(金) 21:34:28.41 ID:a4zLF9fV.net
>>66
ぶっちゃけファスタークC1が一番使いやすくて長く使ってるわ
どうせならYasaka縛りしたかったけど合わないならしょうがない

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/02(土) 02:14:11.21 ID:GavpC/aA.net
C1名作よな

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/02(土) 19:10:22.78 ID:SYuGZhGL.net
C1ポジがいないんよな
7ソフトが極端に軟らかすぎて無印7との差がでかい
7と7ソフトの間があったら使いたいわ

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/02(土) 19:26:34.25 ID:CD1lq0JY.net
そんなにC1気に入ってるなら黙ってC1使っとけって話なんだけど

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/02(土) 21:05:44.84 ID:XhvhaqMP.net
C1使ったら硬すぎたな
オメガ7影と同じぐらい硬かった
ありゃプロでもキツイわ


ってそれブルーグリップC1やないかーい!

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/03(日) 09:16:00.75 ID:BID8PRae.net
オカンが言うにはな
なんや黒っぽいパッケージに青っぽいロゴを書いてた言うねん

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/03(日) 17:51:14.43 ID:3dHevfX4.net
7が硬いとかどんだけ非力マンだよ
もうスポーツやめとけ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/03(日) 18:04:14.89 ID:2bnbYKHG.net
7影はマジで硬い

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/03(日) 19:03:37.94 ID:GwQ1xdP/.net
セル時代は7硬いと言う人ちらほら居たけど
プラになってから
7は普通、柔らかい寄りになったよな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/03(日) 22:58:40.81 ID:Q8rV1sQJ.net
おいなぜかラクザとオメガが混在してるぞ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/10(日) 16:49:14.02 ID:1GsGVDGm.net
今時7と言ってラクザ7だと思う奴なんてヤサカ党だけ
昔は良いラバー「だった」けど今じゃ使用者なんてまず見かけない

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/10(日) 19:00:39.81 ID:7GtbYfsu.net
笹尾は?フォアが7じゃない?
今日は大籐に負けたけど、Tリーグ開幕3連勝してた

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/10(日) 22:19:45.27 ID:7bf1PhWy.net
1年くらい使いたいので、同価格帯で劣化しても摩擦係数が高そうなラクザ7かzにしておる

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/10(日) 22:47:39.06 ID:/SIuL9zI.net
ラクザ7は45〜50度の中では特別かかるわけでもなく飛ぶわけでもなく重いわけでもないオール3のドイツ製スピン系テンション
ヴェガあたりからのステップアップに良い
価格帯的にロゼナがライバルになると思うけど、回転やスピードの最大値はラクザ7が上
軽い力でかけやすい、飛ばしやすいはロゼナになる

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/11(月) 10:59:22.33 ID:h9Z0vScp.net
>>78
Tリーグなら岡山の吉山も両面ラクザ7使ってたと思うが今はどうだろ?
体格が大きくなって変更してるかも

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/11(月) 11:21:02.53 ID:h9Z0vScp.net
>>80
重量はどうだろ
同世代ならファスターク、ヴェンタスあたり?
まあシートカチカチ世代じゃないからどれも一緒か

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/11(月) 20:11:10.36 ID:UeHwOGzA.net
>>82
ラクザ7厚さmaxで一般的なシェークサイズで48〜50gが多かった

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/10/24(日) 15:56:57.29 ID:I40zvGcV.net
>>82
G-1使ってシート軟らかすぎと感じたらラグザ7に。
逆に堅すぎと感じたらヴェンタススティフか。

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/01(月) 13:04:55.21 ID:92JDy6/7.net
G1やら7とか今更使って日本人は保守的と言うか
どんどん次世代ラバーが出てるんだから新しい物を使わないと

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/02(火) 10:33:22.61 ID:0/Q2VDg0.net
>>85
中高生くらいから人気あるのがG1だから古さよりも価格と使いやすさじゃね
どうしてもG1やラクザ7じゃないとダメな場合ってないわけだし

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/02(火) 12:52:42.40 ID:CbpXrE/C.net
有名選手や有名校が使ってるから使うってのがパターンだからな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/02(火) 19:15:22.22 ID:1YMJuYKE.net
>>85
次世代ラバーが必ずしも自分にふさわしいってわけじゃないしなぁ
むしろ最近のハイエンドは重いし弾むしで、
趣味や部活レベルのプレイヤーの大半には上達の阻害になってるよ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 10:21:26.09 ID:Dbbue0Pc.net
ディグは軽いんだよなぁ
ミズノも次出すの軽量化するみたいだし、次のトレンドは弾んで軽いラバーになりそう

ただ弾みが上達の阻害になる事なんて無いよ
自分の力で打つ感覚とか意味不明も良いところ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 16:17:46.80 ID:iANGJ2d2.net
>>89
高弾性信者ではないが、
ツッツキをポヨンポヨン浮かせて相手に打ち込まれてる奴は何故テンションやラバーを頑なに辞めようとしないのかと思う事はある。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 16:23:05.02 ID:pcH7vXjH.net
次世代wのが3年使えるとかならまだしも、3-10ヶ月で交換の消耗品で両面1.2〜1.8万円はちょっと無理

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 16:49:17.32 ID:ZLOfd7NH.net
>>91
ミズノの新製品が5800円、軽くて耐久性向上を謳ってるから
Yasakaも負けないくらいコスパいいラバー出して欲しい

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 17:31:26.78 ID:pdIcZfhI.net
>>90
高弾性はさすがに言い過ぎだけど、ラクザ7くらいに抑えとけとは思う
実際にすすめると「それ飛ばないし時代遅れ」とか立派な言い訳するんだけどな

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 18:06:41.81 ID:Dbbue0Pc.net
>>90
そいつがツッツキ浮かさない程度に弾まないラバー使えばツッツキ落とす奴になるだけ
回転に対して角度が分かってないなら粒高みたいな回転に鈍感なラバー使わない限り解決しない

回転分からなくてどうせミスるなら安いラバーでいいだろってのは一理あるけど・・・

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/03(水) 23:35:43.28 ID:cCNrO69a.net
ボールタッチ悪い奴は粘着テンションか元祖粘着使って、威力出すのはフィジカルトレーニング頑張ればいい

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/04(木) 08:18:00.67 ID:QQww+jkq.net
あーなんか平岡理論で初心者には中国粘着ラバーがいいって話あったな。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/04(木) 08:34:04.74 ID:PBzGhR6c.net
つうか中国はわりと初心者の頃から粘着かテンションかで絞って使ってるよね。フォアテンションはそもそも絶滅危惧種みたいなもんだろうけど

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/04(木) 12:08:00.00 ID:48eRBJVA.net
>>96
平岡理論はさすがに首を傾げるな
粘着ラバーからスタートして回転のかけ方覚えると、
テンションラバーでもクリームべったり塗りつけるような当て方になりそうだわ

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/04(木) 20:45:55.09 ID:PBzGhR6c.net
中国の粘着に対する考え方って「真横からぶち当てろ。ボールは勝手に上に上がって回転かかる」って感じじゃね。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/05(金) 16:39:33.85 ID:DD83iszE.net
クリーム塗るような打ち方とは、、、?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/05(金) 16:46:35.59 ID:KI/hGZNk.net
まあ分からなくもない
少し押し付けるような、肉厚に出来る限り長く触り続けるような打ち方
テンションじゃやろうとしてもできないな

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/06(土) 12:24:46.68 ID:YYPjOilY.net
粘着だろうがテンションだろうが少し試行錯誤したら打った瞬間のラバーの食いつき方でこう打てばかかるってわかるでしょ

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/08(月) 11:49:49.35 ID:zqsAZill.net
ざっくりと分かるのと試合のとき瞬間的にどこまでが許容できる打ち方できるかは違うだろ。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 16:06:10.91 ID:lZ9D1ZyL.net
翔龍って色とスポンジ厚によってシートの仕様違ったりするんか?
Twitterで何年も翔龍使ってる人がそんな感じのツイートをしてた

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 21:18:00.35 ID:4RA5DMfw.net
ヤサカ社員は裏切り者のジンクンが早く負けるよう、毎回祈ってるのかな
あのカバ君、赤と青の色違いのシューズ履いてたね
カクカクラケットと違って流行らないだろうな

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 23:11:58.73 ID:XX6YcP5r.net
ファルクがダブルス優勝したのにホームページ更新無しとか笑える

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:22:07.88 ID:DCWmk75k.net
11ヶ月使ってzが7より寿命が短い感じがしたので、xか7に戻すか検討中・・・・

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:37:33.28 ID:/tXEKbyt.net
でもXは更に短命だよね

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:43:59.47 ID:3BXjb/Kk.net
Zと7って全然違くない?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 21:48:27.27 ID:oPihWpCU.net
>>106
ヤサカは相変わらずマーケティングや情報発信が弱いな

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 21:06:39.41 ID:BCThjrMc.net
やっぱり値上げか

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 15:20:39.22 ID:r/3g+UOO.net
そうなのー

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:54:15.90 ID:xi9tPEH+.net
オリンピックの時ファルクは黒いグリップのラケット使ってましたけど
もう馬琳ソフトカーボンじゃないんですね。あれ何て言うラケット?

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:42:51.01 ID:gqycVE30.net
ファルクカーボン

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:43:34.79 ID:gqycVE30.net
ちな日本未発売

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 18:55:15.55 ID:lm8O3r1f.net
youtubeみてまさかと思ったらzが300円値上げ!

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 22:33:25.87 ID:xwGw2LCG.net
ラクザXスーパーソフトまだですか?
ラクザXソフトがカット後49gなのキツいっす

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 00:02:48.80 ID:AaKR2h3c.net
ふざけるな
ラクザXミドルが先だろ
Xは硬くてXソフトは柔らかすぎる
どうして硬度45度のラクザを出さないんだ
出たら即買うのに

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 01:06:05.58 ID:Tif/aBNo.net
ショップでXの柔らかい個体選んで買え

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 09:18:24.95 ID:KiBHbKQL.net
Xは柔すぎる!出すならXハードだろ!
Zじゃ粘着っぽくてダメなんだ

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 09:44:31.45 ID:dhfcq72i.net
45度のラクザ7だしてよ
V01スティフ沼から抜け出せないんだが。
ラクザ9はいらないです

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 15:34:26.61 ID:SCj71Tnm.net
確かに7ソフトは極端に柔らかすぎるんだよな
まあXソフトで良い塩梅だからXソフト使ってるんだけどな

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 19:20:30.10 ID:k8Y2V46q.net
稀に見るクソリプ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 19:32:54.43 ID:k8Y2V46q.net
稀に見るクソリプ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 04:42:24.97 ID:2tD1Am+Q.net
バリエーション増やさない、厳選せずに個体差激しいまま仕入れることでコスト下げてんだからそんなわがまま言ってると値上げすっぞ?

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 04:51:41.02 ID:wlEM4A9e.net
>>121
0-1スティフコスパ良いし無問題でしょ

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 03:30:05.25 ID:FUl3h7mp.net
XとXソフトのシートって全く同じ?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 09:19:23.22 ID:8/0IZXnm.net
同じように

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 13:12:38.13 ID:deYMg1V/.net
違う

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 14:22:55.83 ID:kyxABP35.net
>>127
同じだよ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 15:11:37.79 ID:KKImVZwi.net
ラクザXよりXソフトの方が弧線出て安定するんだけど腕の問題?
ラクザX弧線少なくてムズイ、直線弾道に感じる

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 15:14:35.34 ID:UTiDWUFc.net
ラクザって7、X、Zのハードとソフトで同じシートじゃなかったか?
Zハードにいたっては特厚のみという潔さ
リーンフォースもフレアのみ
コストカットの努力がうかがえる

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 15:23:20.57 ID:jp0k1jC/.net
コストカットと言うか手抜きというか。
スポンジ硬度に合わせてシート再設計とか普通やりそうなもんだけど。
モールドをちゃんと変えてるだけでもマシとするか。(エクストラハードはモールドもラクザZの使い回しだけど)

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:34:00.79 ID:deYMg1V/.net
確か卓球王国のゆうさんが、
ラクザXからXソフトにする時に再設計してるって言ってた気がしたけど
気のせいだったかな?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:38:01.40 ID:deYMg1V/.net
あ、書いてあった
XからXソフトにする時に、
シートを少し調整してあるって
メーカー展示会で言ってる

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 18:39:26.05 ID:PHNUtm0h.net
XIOMのオメガ7とか共通シートじゃないの?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 22:19:33.16 ID:jsKiEd7J.net
ファスタークもG1、C1はシート一緒

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 23:15:55.32 ID:rfDU4B3r.net
タキチョも無印は、ドライブとチョップが実質的に同じシートでしたっけ

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 13:07:40.14 ID:SvsgcdAg.net
ジンタクの神クンと中国のジンクン、まぎらわしいw
あのままジンクンと契約続けて結果出したとしても、
ビスカリアに狂颷でただのYasakaネガキャンになってたね

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 00:03:49.50 ID:XbBUEp4Q.net
用具がどんどん高騰していく中、ヤサカはコストカット路線突き進んで行って欲しいわ
市井のユーザーだとラクザ7程度の性能あれば十分すぎるくらいだし、
その性能出し切ることの出来る選手すら限られてる
ターゲット層絞った方が結果ユーザーも残る気がする

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 02:22:17.07 ID:T/D8VnMw.net
うむ、TSPなきあと最後の砦として廉価路線がんばって欲しい

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 12:33:38.29 ID:6XAuvQxl.net
ラクザシリーズは特厚と厚だけでいいよ
中なんてほぼ需要ないでしょ(ペンの裏面とか?)
ていうか特厚だけでもいい
少々重くても使うから

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 13:17:05.16 ID:yUC4DSsj.net
中と中厚を一緒くたにする奴とは何話しても無駄だと思う

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 17:15:37.99 ID:9Pqu2CHr.net
そんなん言ってんのお前だけだし
そもそも「中」とかいいつつ、ほとんどの人間が特厚使ってるから中じゃなくて薄めだし
「ウス」とか言いつつ、粒高なら薄くなくて厚めの部類だし
そんなんやってるのはガラパゴスジャップだけで外国ではミリ表記なんだよ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 14:26:28.97 ID:tGmXbPqe.net
初心者も特厚でよくね?
ラバーじゃなくてラケットで調整しろよって俺は思う

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:00:59.34 ID:0IlyWYnu.net
吉山遼一が活躍してるから少しはYasakaの宣伝になったりするのかな

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:30:13.41 ID:tueVJnJ5.net
気を付けろ、タマスに根こそぎ持っていかれるぞ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 21:00:53.46 ID:K0OWNdfD.net
リャンジンク〜ん
トモカズハリモト〜

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 19:24:46.67 ID:/xP9wLfv.net
ファルクがドイツリーグでサイバーシェイプ使ってる

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:33:43.68 ID:RK7otL8n.net
>>146
〜数カ月後〜
新たにバタフライファミリーが誕生しました!

使用ラケット 特注(インナーファイバー仕様)
使用ラバー ディグニクス05

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:54:10.64 ID:cBaWdFNA.net
吉山兄はYasaka縛りなんだろうけど今でもラクザ7両面なんだろうか
トップ選手でZやXじゃなくて7を選ぶ理由ってなんなんだ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 04:11:59.48 ID:dJ5gETY+.net
7ってなんか玄人感あるよな
自分の回りだと打球センスあるおじさんが貼ってるイメージ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 08:14:29.91 ID:M3hQu8aG.net
インハイ出てる奴に聞いてみたら、7は自分の出したい球が出せるんだとよ
元の地力が高くて引き出しがあってこそ映えるもので、
俺のような微妙なやつが使ってもあまり魅力を感じないんだろうな

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 08:25:41.72 ID:yDwEg+zz.net
笹尾も7だっけ?
コントロールすごくいいよね
大逆転されてしまったが長崎に勝つ寸前まで行って惜しかった

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 10:13:19.80 ID:AD+ODvvr.net
素人感覚でも、これ以上弾むと実戦じゃ難しいかもっていう良いラインだもんな7
素人感覚でこれだから、全日本クラスならもっとピーキーなやつの方が合うんじゃねと思ったりするんだけどね

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 10:23:24.29 ID:sd2hbp88.net
宋もラクザ7にエクステンドHS

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 11:09:59.73 ID:cFA4TS3T.net
ラクザZ以外にもっと新作ラバー出してほしい
もちろん安価でな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 12:23:11.31 ID:Sug4SBl/.net
ラクザ7弾みすぎ
俺にはキツいわ

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 18:02:16.93 ID:GB3WBAkC.net
ラクザ7はやわらかすぎ
ラクザ7ハード出してくれ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 12:11:32.34 ID:VLlvZ1/X.net
ちょっと重硬め(重め)の個体の翔龍って、
卓球屋の重量指定で良い感じのやつ手に入る?
他に良さげなとこってあるかな

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 05:44:19.64 ID:9X5UVlX2.net
>>61
飛ばないラケット・・・
JTTAマーク付きラバー貼りラケットの中で飛ばないやつを探すんだぞ(゚ω゚)

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 05:48:09.68 ID:9X5UVlX2.net
>>80
ヴェガひとくくりにしてるやつがいるだなんて(゚Д゚;)

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 10:44:29.81 ID:VNOm1G4L.net
ヴェガエリート好きだけど物足りない
ヴェガX重いし試合で暴れるけど、あれくらいは使えるようになりたいな

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 12:25:30.56 ID:/5+6mUVE.net
ならヨーロッパDFとかアジアDFは?

ところでヴェガヨーロッパを略すときは
ヴェガヨーロ?ユーロ?
日本語ベースならヨーロだけどそこまで言ったら「ッパ」も言っちゃえと思うし
VEGA EUROを読んでユーロの方が略してる感がある

スレチすまんが、VEGAスレ見つけられなかったので話が出たついでに

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 09:12:06.96 ID:UvBNo/hK.net
ヤサカのラケット性能表見てると馬林シリーズのすぐ横にリーンフォースがあるんだが
もしかしてそのうち馬林シリーズなくなっちゃうかな?
https://www.yasakajp.com/performance_racket/

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 15:50:23.88 ID:NMelLQ0n.net
あるとしてもマリンとの契約終了とかじゃね。
売れ筋だろうからブレード自体は残りそうだけど

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 18:59:38.12 ID:/JP7/ziQ.net
リーンフォースはインナーフォースレイヤーのジェネリック商品だと思ってたけど馬林シリーズの代替商品だったのか

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 19:00:16.91 ID:5166CtTo.net
馬林カーボンもインナーだもんね。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 19:17:46.30 ID:UvBNo/hK.net
>>167
リーンフォースとインナーフォースを対比するとこんな感じ?
HC ⇄ ZLC
AC ⇄ ALC
LT ⇄ ALC.s
SI ⇄ ZLF

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/19(土) 19:32:22.73 ID:CZAua80I.net
いや待てよ
デュラングルがLTでデュラングルスーパーインナーがSIなのかな
板厚とか一緒だもんな

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/21(月) 00:50:12.69 ID:2/MojzYW.net
吉山兄は両面7→フォアXバック7にしたんだな(ラケットはマリスペのまま)

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/28(月) 00:17:04.77 ID:y78HyW0e.net
>>170
王国時代にゆうがブログでそれ書いてたよ
Siは良いラケットだな

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/28(月) 07:49:38.83 ID:6j2Rdu6A.net
>>171
マリスペに両面ラクザか
ラケット重量200g以上ありそう

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/28(月) 11:53:29.26 ID:BqlNVW9C.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/02(水) 22:47:07.93 ID:XIZ8MzcS.net
本家ヤサカのwebサイトにまだ載っていないラケットが、ジャスポで購入予約できるってどういうこと

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/02(水) 22:55:32.26 ID:xEbE1mJT.net
ヤサカの公式の更新の遅さは昔からだぞ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/03(木) 20:09:21.73 ID:zCl2ClTi.net
ヤサカって商売っ気がないと言うかなんと言うか
このご時世にネットの更新が遅いどころか前々から営業もやる気あんのかってくらい
ニッタクやTSPはグイグイ来るのにヤサカは良い物がある割にはな感じ
昔と違って誰もかれも黙ってマークVかスレイバーの時代じゃないんだから頑張ってもらいたいな

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/03(木) 21:27:37.51 ID:JSwlu1vM.net
ヤサカの「新着トピックス」をクリック
一番上に出てきたのは、2021年夏季休業日のお知らせ…

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/03(木) 21:42:34.19 ID:Rq4dF9x0.net
ラバーとか値上がしたのに

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/04(金) 08:05:13.81 ID:dHOATg33.net
ファルクが準優勝したときも宣伝に使いだしたの数か月後とかだったしな

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/04(金) 08:17:34.56 ID:nlWidbJ3.net
スウェーデンのラケット工場が本体みたいなもんだったりして

・・・日本のメーカーなのに未だ国内販売なしか

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/04(金) 14:12:44.41 ID:lztFa15e.net
スウェーデンの工場に外注してるってだけでしょ
元からラケットもラバーも自社工場は無かった気ガス

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/04(金) 15:34:14.68 ID:TsdvhVbJ.net
翔龍もパリオの外注とか言われてたな
これは俺ソース知らんけど

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/08(火) 23:22:18.64 ID:bTBrf/hl.net
初めて打ったけどスレ民が言ってたラクザ7は技術向上用って言ってた意味分かった気がする
誤魔化しが一切効かないわこのラバー
振らなきゃ行けない時はしっかりインパクトして1球1球かける意識を持って打たないと入んねえわ
バックで好感触だったからフォアで使ってみたらボロボロやった
テナジーで大分楽してたんだなと

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 07:56:20.51 ID:F1SHBFWf.net
>>184
でも振り抜いていい球打てた時は手抜きして使ってたテナジーの比較にならんぞ
とりあえず難易度低いループドライブから試してみな
このラバーでみんな評価されてるのはまずこの技術

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:23:50.72 ID:/ZOqYtY/.net
そりゃ振り抜いた時と手抜きした時比べたらそうだろ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 17:41:21.99 ID:rMmmlBh3.net
手抜きできないからそうなるんだよ結局
緩いループ打とうがガッツリ打とうがそれなりにしっかり振らなきゃ7は入らん

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 21:59:31.88 ID:uQP7beya.net
ライガンスピンからラクザ7に移行したら適当に振っても回転かかって収まってくれる感覚皆無で焦ったわ
打った感覚なくて使いずらくねこのラバー

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:54:36.84 ID:pqIk9oTx.net
>>188
打った感覚がないんじゃなくて、回転かけて打ってなかったんだよ

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 23:49:14.53 ID:e1F/gobX.net
ラクザ7飛ばないってみんな言うけど俺が使ったらぶっ飛んだぞ
回転かける前に飛んでくスピード系ラバーに感じた
ラクザXの方がボールがくっついて回転かかる
ラクザ7は球離れ早くね

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 04:45:21.90 ID:hj0hqV+p.net
自分もラクザ7に変えたらぶっ飛びでびっくりした
軽く振ってるのにスピードも回転も出過ぎで相手がブロック出来なくて練習にならなかった
これでそれほど飛ぶ扱いじゃないってみんなどんなロケットラケット使ってるんだよ…

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 08:10:21.59 ID:+RYzkTig.net
>>188
ラクザ7が使いづらいとかwww
どんだけ下手くそなんだよ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 08:47:19.95 ID:dOiWbTOk.net
結局ラクザXとラクザ7ってどっちが弧線出るんだよ
打ち方の違いで真逆の評価になりそうだな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 09:10:59.96 ID:688WyTps.net
このスレじゃ7上げばかりだけど7は少し滑る感じあるからXの方が個人的には好き

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 11:27:59.32 ID:aOhily3s.net
Xのほうがシートが硬いのでしっかり振ってインパクト出来る人は弧線が高く回転量もあるけど
インパクトが弱かったりスマッシュ気味に打つ人は7のほうがシートが柔らかくて打ちやすいよ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:05:25.50 ID:SqJK7UKz.net
どっちも使ったし嫌いじゃないけどやっぱり7派かな
自分はフォアハンド多用で若い子に比べると大振りな古臭い卓球してるから、
そういう選手は7の方が好きだと思う
弾くのも止めるのも掛けるのも自分でできるし

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 18:04:22.87 ID:a1LGcsJs.net
ペンドラとかには7のが向く感じ?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 18:59:31.22 ID:N8V2BTU2.net
>>197
片面ペンドラだと7は物足りない
フォアはともかくショートで威力足りないわ

裏面ならいいと思うけどね

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:11:51.94 ID:s/99Ql9y.net
7はバックハンドすげー良くない?
弾きも行けるしかけても飛ぶしブロックもやりやすい
対下回転のループは相手の回転量に影響されずに収まってくれるから安心感ある
性能いいラバーで持ち上げるスイングするとオーバーしそうで怖いけど7はチキリループ入ってくれるの好きだわ

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 20:53:19.62 ID:ZUztMfg9.net
新商品更新
https://www.yasakajp.com/goods/new/

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 21:40:31.99 ID:8tV7oBED.net
新ラバー開発はよ
この際ちょっと高くてもいいからラクザ以上のハイエンドラバーくれよ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 22:06:17.21 ID:qLXzIufQ.net
ラクザ以上の値段の青いパッケージのラバーあるやんそれラクザ以上の性能なんじゃね?

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:30:11.74 ID:B8JXgs3G.net
ヤサカの商品ページはいちいち「詳細はこちら」をクリックしないと商品ページに飛ばないのがクソ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:31:10.67 ID:B8JXgs3G.net
◯ 商品詳細ページに飛ばない
× 商品ページに飛ばない

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:48:25.64 ID:vcNVLs6q.net
それは少し思う

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:49:01.08 ID:vcNVLs6q.net
公式サイトUIがクソやわ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 10:58:49.79 ID:Bqh8B5tG.net
新製品が3枚合板と攻守カット用のスウェーデン製5枚号板って
トリックアンチもそうだけどwrmみたいな特殊ラインナップになってきてるやんw

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 20:19:06.93 ID:IsWFqT6K.net
>>202
マジやんけ
気になるから買おうかな

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 20:42:48.76 ID:HlOSiDbJ.net
それ、もしかしてVステ‥

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/11(月) 14:32:24.21 ID:6gU/qk+K.net
最強
https://www.yodobashi.com/product/100000001004070142/

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/11(月) 16:00:48.93 ID:PpIleL9g.net
Vステージ、アルヘルグ、ヴァルモ、アイビス、SH-I、剛力快速

これな〜んだ?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/11(月) 17:16:46.41 ID:xKuua6an.net
Vステージだけ販売期間の長さが段違いなんよ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/21(木) 10:58:24 ID:c/WZiMc7.net
最高!https://www.yodobashi.com/product/100000001004070142/

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/24(日) 03:50:09 ID:Ce1W7mPu.net
>>213
フリーチャックLでもいいだけど
ノリスケさんのほうが容量的にちょうどいいよね
そのほかのは使い切らないと固まる蓋がしょぼくて

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/05/22(日) 12:52:40.03 ID:dUAC67H2.net
最高https://world-tt.com/blog/news/archives/22734

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/05/29(日) 00:27:31 ID:wuM8+b2q.net
nittaku、VICTASとなかなかの水準の新作ラバーを投入してきた
ヤサカはラクザZでどこまで対抗できるのかね

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/05/30(月) 22:41:23.50 ID:yXzTGwRS.net
超絶最強https://www.yodobashi.com/product/100000001006058829/

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/08/04(木) 10:30:43.64 ID:Fn6PuZNV.net
笹尾さんとうとうオールヤサカ辞めたのね…
信じてたのに

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
いつまで馬琳モデル売るのかな
ジンクンに裏切られたから慎重になってるのか
まあマリンっていう覚えやすい名前がいいのかも
あの顔でマリンは寒いが

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/18(日) 16:01:52.16 ID:Hq9ywLzK.net
ヤサカからもV20世代のラバーでないかな
価格はラクザと同じで頼む

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/18(日) 17:11:26.87 ID:mt51glbv.net
それな
ラクザZは粘着ラバーだから、次はテンション系の上位ラバー出してほしい
ラクザXの正当進化版で値段据え置きで

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/18(日) 19:00:54.20 ID:wbIYEWBR.net
ガシアンマリンに次ぐスター選手そろそろ欲しいよなあ
今の若者はヤサカ=地味って印象あるし難しそうだが

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/18(日) 20:45:12.04 ID:Hq9ywLzK.net
>>221
V22がクセなさすぎてヤサカのラバーみたいだったわ
ただ通販でも一枚4800円が底値で両面はつらいんよ

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/18(日) 23:11:06.51 ID:Hq9ywLzK.net
すまん>>223はV20の間違いだ

V22はまだ打ったことない

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/09/22(木) 16:18:14.73 ID:0omH6Ktq.net
もう選手名つけずにエキストラとかでいいのでは?
ヤサカにはスティガのようなラケットラインナップになってほしい

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/05(水) 01:48:38.41 ID:eWN81Ocp.net
・新しい製品は開発費が乗ってる
・zには開発費がのっている
・ラクザ7も当時は開発費がかかった
・7の時代からどのメーカーも進歩はしてるけど多少
・7やニッタクG1から開発費を引いて安くするとzや他社のシェアを奪って公害になってしまう
・1000円でも余裕で儲かる7が4000円を超える価格設定にする必要がある


ラケットと違って消耗品なので全社片面2000円くらいにしませんか・・・

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/05(水) 11:28:03.76 ID:MuNwHaQT.net
>>226
ラクザ7とDNAプラチナじゃ性能がぜんぜん違うよ
少なくとも多少の進歩ではない
価格がタマス並みに高騰してるのはやめてほしいけどね

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/06(木) 10:52:30.67 ID:2Jug6lDk.net
ではV20に出来てラクザXに出来ないことって何なのって話だよね(カウンター性能?)
粘着っていう明確な差があったZと違って正当進化しちゃうと
自社内で共食いして自滅するよね

まあ俺たち消費者が企業の応援までする必要なんてないんだけど

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 02:26:42.10 ID:gXkPsz34.net
amzonで7とzが同額っていうのが、仮に1000円差をつけるとアマチュアレベルではzが売れなくなってしまうみたいな目論見かと。消耗品ゴムの定価6000円以上ってヤバいで・・・・。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/07(水) 11:41:05.18 ID:uzw/YxH6.net
車のタイヤより高いっていうのは驚きよな

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/21(水) 19:28:19.02 ID:sFpi9BqZ.net
まあミシュランや住友理工も苦労して作ってるからな

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 22:28:25.76 ID:RVE3UKHn.net
ITTFのラバーリストにラクザXX って新型ラバーが登録されてるぞ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 00:33:12.57 ID:TGXTSatz.net
まじかよ
値段安くしてくれ

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 01:40:35.47 ID:T3+yFj1c.net
Zと同じでモールドは統一、スポンジ硬度は
MAXと2.0のみで価格を抑えてくるのかな

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 20:10:46.62 ID:u0w9wy2z.net
明日から値上げ

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 08:32:02.87 ID:EZAYFcHq.net
値上げ忘れてて値上げ直後に店に買いに行く俺ガイジすぎるだろ…

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 17:03:00.53 ID:83oAUwOh.net
色々なメーカーが値上げするけどそれぞれ実施日が違うからそーなるかも

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 20:07:59.04 ID:/mKl47lR.net
Aカーボンはアリレート、Gカーボンはザイロンなのかな?
気になる

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 21:19:00.32 ID:I/HCVt/5.net
グラスファイバーだろ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:04:59.96 ID:AEMd81Zr.net
あっはっは、ヤサカ公式サイトにまだ出てない新ラケットがジャスポで注文できるようになってる
またかよw

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 21:43:27.91 ID:p6s0lx+u.net
ラクザXXは今年の春に発売かあ
4月1日発売のグレイザーに食われるな
ヤサカは嫌いじゃないが

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 20:40:56.44 ID:PMG6Ee0u.net
だねえ
グレイザーより一ヶ月以上早く出すか
売価で500~1000円違わないときついかもね
グレイザーがロゼナ並みに寿命短ければワンちゃんあるかもだけど
売り文句見る限り期待できなそう

あとはXXがテナジーを超えてくる可能性に期待

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 21:14:47.72 ID:kgktSPbi.net
>>242
ラクザXはロゼナよりも短命だぞ

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/12(日) 07:57:28.72 ID:LZzmcdt+.net
>>243
まじか
ロゼナ使ったこと無いから知らんかった
ラクザXそんな極端に短いと思わなかったので
よくネットとかでロゼナ短いと言ってるのを聞いてそうだと思ってた

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 21:43:35.48 ID:mtU4xpfW.net
神巧也今までありがとう!

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 21:48:43.64 ID:FgP14mFN.net
ジンタクが使ってるからヤサカを信じて使ってきたようなもんなのにな…
吉山までヤサカ辞めたら俺もヤサカから離れるわ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 09:18:56.96 ID:mOyoEpgZ.net
ヤサカの用具はとがってないから、物足りなくなってくるんだろうな
とがってる用具を使いこなせた方が武器になる

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 12:58:07.34 ID:AKIX5PbO.net
お前らラクザXXのレビューはよ
もう入荷されたんだろ?

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 07:30:05.12 ID:xalSPW0V.net
Vステージついに廃盤なのね

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 08:40:00.26 ID:7PiYESFw.net
まだ生産してたの?

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 20:01:25.25 ID:3oxtxhax.net
誰かマークカーボン打ったことある人はおらんか
見た目とカタログスペックだけならオルエボに薄いカーボン入ったような良さげな雰囲気出てて気になる

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 23:09:56.07 ID:AEo14c0S.net
あのーいつになったら新作ラケット発売するんすか
待ちきれなくて他メーカーの買ってしまいそうなんすけど

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 07:57:25.48 ID:QMQ915n0.net
よーし、じゃあ馬林ハンドソウ出すから買ってくれるよな

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 19:13:32.77 ID:80vrHCaO.net
マークカーボン打ってみたけど思ったよりカーボン感が強くてちょっと扱いにくかった
バックに貼ったラクザ7は軽打でも強打でも低い弧線でまあまあ伸びが良くて意外に感触良かったけどフォアの省キョウヒョウブルスポは棒玉が出やすくて使いにくかった
やっぱり馬琳カーボンが最強なのかもしれんな…

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/07/01(土) 22:40:24.70 ID:f2LXLCWT.net
吉山兄もバタフライに鞍替えか

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/05(土) 23:49:47.39 ID:HRG3ZbBs.net
たぶん昔と比べるとシェアガタ落ちなんだろうな
頼みの綱がマークVになってるみたいで、それって悲しすぎ

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/06(日) 00:51:24.10 ID:Iqz79Lri.net
マークVの名前でガチのフラッグシップスピン系ハイテンションを出すべきだな

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/06(日) 00:55:06.82 ID:IdzrVEJK.net
それなんてVステージ

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/06(日) 20:42:50.20 ID:qaVvJSjb.net
VICTASの値上げがえげつないからファントムに注力したらシェア奪えないか?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/06(日) 22:16:36.88 ID:05GAHZ6W.net
ラクザXXとか誰も使ってない説

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/07(月) 13:45:10.26 ID:F2JNSUFx.net
都内に住んでるがそれでもラクザxxマジで周りで俺以外誰も使ってない
簡単に性能を言うと対上に特化したラリー型ラバー
対上はボールが上に上がる感覚がして回転そこそこスピードそこそこで弧線が出て安定する。流行りのチキータからすぐに上回転の展開持ってく人に合う
力抜いてボールの上を捉えるテナジーやディグの打ち方でいけるのもメリット
問題は対下回転。対上とは一転、食い込む感じや上がる感じが皆無でスピード出すのが難しい。ツッツキ狙って一発ドンの展開多い人は嫌いなラバーだと思う
このラバー兎に角スピード出ないからぶっ飛ぶラケットと合わせて丁度いい

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/07(月) 17:42:47.03 ID:tjkOfz1J.net
>>261
やっぱあんま使いたいとは思えないな…

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 20:25:18.71 ID:W7vZ+zep.net
翔龍2とか輝龍2とか出たら
前のは終売?

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200