2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-67-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/09(火) 20:41:06.23 ID:bRXDekT8.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-55-
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1546959558
卓球用具総合-66-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1631647450/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/09(火) 22:59:45.32 ID:N7pBZozk.net
柔らかいスピンテンションでイチオシなやつないかな?
ラクザXsoftが結構理想だったんだけどなんかふつうに重くて泣く泣く断念した

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/09(火) 23:14:49.31 ID:iUKLiezE.net
>>2
ロゼナ

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/09(火) 23:44:39.16 ID:RCvlGe6b.net
テナジー05FXとかVS402リンバーとかかなぁ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 00:44:02.66 ID:kPha8Oq0.net
柔らかいラバーって、自分が使うのも相手が使うのもなんかイラっとしてしまう
サッサとしろや、フカフカしてんじゃねーぞ、みたいな

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 02:26:36.68 ID:VomTDYpz.net
それはガイジ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 09:29:44.46 ID:6zGiJMNu.net
>>5
後ろで待ちすぎなんちゃうの?
柔らかいラバーは意識せんとすぐ球浅くなるから

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 09:39:32.39 ID:jR9CBXNP.net
>>1
スレ建て乙
お前が一級建築士だ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 09:42:09.04 ID:jR9CBXNP.net
>>2
自分も全く道を通った
ロゼナお勧め
ライガンスピンは別物
ロゼナの方が近い

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 09:52:42.59 ID:yMD6UuFR.net
最近のラバー重いよなあ
カット後50g前後が普通になりつつある
重量軽くて球が軽くならないラケットとかあればいいのにな

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 12:58:40.78 ID:ayBjpghj.net
木材使わない全素材ラケットとかそろそろ売るだろ
卓球もカーボンニュートラル
プラスチックボールもダメかな

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 13:25:47.38 ID:xnkZdaMF.net
オールカーボンラケット

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 14:54:06.73 ID:T+dPLkxM.net
今ってブレード二極化してるよな
コンパクトブレード、ワイドブレード
どっちも流行ってる

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/10(水) 23:24:28.57 ID:FYEw+Bk8.net
>>11
規定違反

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 00:14:30.91 ID:QFsD9OsX.net
>>4
その二つが同列で語られるか…?

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 00:25:52.97 ID:el/eDLQx.net
>>5
フカフカしてんじゃねーぞ!
そのセリフ使わせてもらいます!

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 08:30:39.86 ID:doDiEvY5.net
テニスもウッドラケットなんて過去の残物なんだから卓球も規定改正してカーボンラケット導入すれば良いのに。各メーカーとも技術者競えるし

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 08:44:04.23 ID:7DJCrxcW.net
ラケットの表面に特殊素材ありにすると
ゴムラケットみたいの作って来て
「これはラバーじゃない、ラケットだ!」
ってゴネる奴絶対出てくる

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 08:47:28.54 ID:7DJCrxcW.net
そして4mm制限が形骸化して、
スマッシュされたら勝ち目0%の、
虚しい卓球が始まる

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 09:42:24.84 ID:AtXl54WP.net
スティガがプロモーション用かなんかで、フルカーボンのラケット出してなかったか?
ラバー貼って打ったら重い、飛びすぎ、打球感無さ過ぎでネタにしかなってなかった記憶が、、、

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 09:49:04.91 ID:AtXl54WP.net
すまん調べたら全然スティガでもなんでもない会社だったわw
bonny gt-03 とかいう海外のやつだわ

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 10:12:44.13 ID:n8xjYsj9.net
キラースピンがとっくの昔に100%カーボンラケットを販売してますよ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 11:29:20.22 ID:Wi2GKYdL.net
>>2
DNAプラチナSおすすめ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 11:32:39.97 ID:HgnlZb0R.net
>>22
キラースピンだったかw
何かyoutubeで誰かが打ってた記憶だけはあったw
サンクス

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:17:07.44 ID:GuBrze3h.net
結構前にittfで話し合われてなかったっけ木材以外の材質でラケット作るの認めるかどうかについて

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:22:49.52 ID:gIzOflXz.net
2017年の総会で否決されたね。素材自由化。

卓球王国WEB | 【TOPICS】用具の歴史が変わるか!? ラケット素材自由化の再提案
https://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=000001&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=2246#2246

FIT(国際卓球メーカー連盟)
・スポーツの本質である技術や身体能力の競争ではなく、ラケットの競争になることを懸念

卓球王国WEB | 【2017世界卓球デュッセルドルフ大会速報】「ラケット素材自由化」は否決。今後、非木材素材を研究・検証 https://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=000180&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=51#51

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:26:06.05 ID:gIzOflXz.net
素材自由化によって卓球の競技としての面白さが広がるならいいけど
たぶん、>>19氏が言ってるような一発ドカン卓球が横行するだけ。
ラリーも難しくなるんじゃないか?

もし素材自由化するなら、ラケット単体ではなくて、競技全体に改革が
必要になるでしょ。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:28:40.99 ID:9ktNkQCE.net
ラージボールの公式化ですね。わかります。

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:30:03.53 ID:OG53+5cw.net
ダノンプラチナSおすすめ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 12:40:24.63 ID:gIzOflXz.net
ラケットの素材自由化を問題視するなら、ラバーの反発係数も議論すべきだと
思うけどね。ドイツの博士が提言してたが、完全に無視されてるね。
薬剤検出は不可能だから、使用してるラバー、ラケットの反発度合いを測る
って奴。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 13:46:07.24 ID:GuBrze3h.net
用具が発展してもボールの大きさと材質、ネットの高さの調整でなんとかなりそうな気もするけどね
用具にはいつか限界が来るだろうし

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 14:11:00.64 ID:9ktNkQCE.net
ラバーの反発係数とかいってるのはもう時代遅れだろ。すでに微粘着の時代に突入してるのに

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 14:55:02.26 ID:MtQAYtwO.net
飛べは良いって時代は終わったよなぶっちゃけ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 16:19:32.91 ID:/DyLLjwQ.net
>>30
どこまでを違反とするかの線引きが難しい気はするけどねー
反発係数なんかラバーとラケットの組み合わせによって変化するだろうし、誤差範囲だって大きい。ラバー伸ばして貼るだけで変わるだろうから、それを違反とするのか?とか考え出すと問題はキリが無いだろう

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 16:24:37.66 ID:0+1FVChJ.net
>>34
ラバー伸ばして貼るのは個人差の範囲だから後加工に当てはまらないって卓球王国に書いてた

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 18:21:45.37 ID:9tn2UceQ.net
>>35
そう。でも単純に反発係数だけで規定すると、その個人差の範囲ですら違反と判定される可能性もあるので、難しい問題だと思う

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 18:27:26.68 ID:9tn2UceQ.net
まぁ、勝手に話広げといて何だが、そんなことより用具の話ししようぜw

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 18:49:00.16 ID:UT/kSCED.net
格安のインナーラケット出ないかな
インナーラケットに関してはヤサカ、ミズノも何故か強気の価格設定

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 18:59:05.71 ID:7PYqRdqs.net
>>38
ヤサカのリーンフォースはかなり安いだろ

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 19:02:39.57 ID:sgEgFbPb.net
反転式ペンなのでお前らみんな興味ないだろうが
スピンエースカーボンはインナーカーボンで6000円の良ラケットだった

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 19:31:25.07 ID:gIzOflXz.net
>>40
過去形にするから廃盤になったのかとビビったじゃないか。
VICTASになったら大幅値上げされてムカついたのはわかる

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 19:47:10.24 ID:tFD9cxtb.net
今週部活で既にスリースター6個割ってるんだけど、なるべく割らないようにできる術無いかな

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 19:49:22.38 ID:0WNd3XSC.net
打たない

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 19:54:26.66 ID:gUUPoTHn.net
反転式ペンはオワコン過ぎて、全然新作出ないな
いまだにバイオリン使ってますわ

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 20:00:13.70 ID:RKjxOdD3.net
>>42
使わない

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 20:10:57.26 ID:0WNd3XSC.net
中ペンに慣れておくべきなのかもな

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 20:38:52.70 ID:gIzOflXz.net
>>44
しょうがないよ。中ペンだって青息吐息なんだから。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 20:41:37.84 ID:sgEgFbPb.net
人気ラケットはFL、ST、中国式が作られるんだからまだマシじゃん
ただ分厚い片面向けの中国式はほんと減ったな

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 21:25:38.92 ID:7DJCrxcW.net
裏面日本式ペン
可能性を感じるな
刀捨てて銃持った侍みたいな

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 21:32:02.66 ID:lF4L77ya.net
市井大会だとペン多いけど、勝ち上がるにつれて急激に姿を減らすのが悲しい

まあ俺も含めて不恰好な裏面バックハンドが原因ような気がしないでもないw

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 22:45:46.48 ID:UT/kSCED.net
ペンの方がバックドライブの沼にハマらないから
緩くやるだけならペンの方がいい気がするわ

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/11(木) 22:51:55.56 ID:21X51E2T.net
レジャーのはなしなら

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 00:46:12.53 ID:jI7yPizw.net
>>51
痛いほど分かる…
シェークってバックの自由度が高いぶんフォームや技術の幅が広くて迷いが生まれる
片面ペンのバックは単純な分迷いが生まれにくそう
愛好家のレベルだと選択肢が少ないのが逆にメリットになるんじゃないかな

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 00:46:28.44 ID:PDRhv8mr.net
>>49
刀捨てて銃てことは、そのラケットはレーザーでも発射すんの?

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 02:14:44.25 ID:4MNIzv8x.net
>>50
裏面バックって絶対シェイクのバックより遅いし弱いから、めちゃくちゃ打ちやすい
やる意味あるのかって思う

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 05:18:38.79 ID:aObIIk6B.net
そういやラリーズのREDmonkeyってどうなったんだろって調べたけど誰もレビュー書いてないな
もしかして購入時にレビュー禁止とか契約するのか?それとも誰も買ってないだけなのか?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 07:01:04.62 ID:RPX3sFzV.net
>>56
Twitterを見るに届いてレビューしてる人もいるし単純に購入者が少ないだけかと
認知度が低い、謎の定期便、申し込みをさっさと打ち切り・・・残当

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 08:23:16.78 ID:PDRhv8mr.net
>>55
変わらないと思うけどねw

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 08:35:48.94 ID:ti6g1x93.net
>>55
でも裏面にロマンを感じてしまうのよ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 09:06:46.22 ID:5AjVwnoe.net
ヨーラの裏ソフトって使ったことある人いる?
今ゴールデンタンゴ使ってて好感触だから他のも使ってみたいんだけど情報なさすぎて使ったことある人いれば感想聞いてみたい

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 09:42:20.39 ID:CF2HgzoS.net
うちの地域だけかもしれんが。気付けばXIOMラバー使ってる人、減ったなー。
VEGAもほぼいない。RAKZAだったり、粘着系だったりに変えてる人多々。
一時期多かったVEGAユーロの子供たちも、ライガン・スピンだったり、
45度前後のラバーにしてる。

なんかあった?

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 10:53:34.13 ID:4JKel/ys.net
>>61
別にヴェガじゃなくても似た価格帯でいいラバーが出てるっていうのとヴェガ系のカーボスポンジってちょっと重いのよね
それが関係してるかは知らないけど

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 11:41:07.98 ID:RpthuTu/.net
【性別/年齢】男 20 / 【卓球歴】 7年
【主な戦績】県大会32
【プレースタイル】 前中陣裏裏ドライブ
【主な得点源】フォアドライブ、ストップ
【ラケット】張本智和ALC  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ゴールデンタンゴ  【厚さ】MAX
【バックor裏面ラバー】ファスタークG-1  【厚さ】特圧 
【ラケット総重量】 193g
【現在の用具の不満点】ブレードが大きいので重くなる。
           インナーにしてははじきが強く感じる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】アウターALC系のラケットが気になる。
 ゴールデンタンゴが良かったのでヨーラのラバーやラケットが気になっている
【備考

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 12:49:36.61 ID:jzG+nyvh.net
いや張本ブレードで193って重すぎだろ…
標準ブレードの198g相当じゃん

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 12:50:21.74 ID:jzG+nyvh.net
ブレード大きい分、重さがそのまま手に来るから

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 13:06:10.46 ID:wduWmKha.net
弾きの強さ求めてないならそのままインナーフォースにすればよいのでは

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 13:06:25.72 ID:wduWmKha.net
でも飛ばしたいのか

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 13:41:36.15 ID:VUL90Tee.net
バックをテナジー64FXにすれば重さ問題は解決する

バック変えたくないならプロテインで解決

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 13:48:26.99 ID:AlwwRo0g.net
>>63ラケット軽くして、弾みは上げたいの?下げたいの?

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 14:12:39.08 ID:EODc92+7.net
>>69
出先からでID違うけど63です
弾みはぶっ飛びじゃなければ上げる方向で考えてました

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 15:03:36.98 ID:OayBY1LX.net
アルネイドインナーでええやろ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/12(金) 22:20:21.38 ID:4MNIzv8x.net
>>64
張本ALC平均88gだからそんなもんじゃない?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 11:00:53.15 ID:m0JeZ8iW.net
はいテナジー超え確定
https://youtu.be/wZjUCBeUT3M

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 11:02:42.63 ID:m0JeZ8iW.net
チキータやりやすいの良いな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 11:12:24.21 ID:ZiAhqv/1.net
バタフライは調子乗りすぎやから
いっぺん泣かされたらええと思うわ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 11:16:01.47 ID:u//KA5HN.net
どうやったらそうなんねん
全部安くなりゃありがてえけどな

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 12:13:07.43 ID:5w1DNKOB.net
QQよりも上級者向けのピーキーなの出ないかな

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 14:12:49.17 ID:ZiAhqv/1.net
QQベースにバリエーション増やして欲しい

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 18:51:52.99 ID:ESu7pREj.net
ドイツラバーは値上げするしテナジーディグはあの価格だしミズノの流れ来るかな

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 20:39:52.84 ID:mYzgMFA3.net
>>79
レビューどおりの性能ならファスタークG1に取って代わる中高生、中級者御用達ラバーになるな
ティモボルALCに貼って47gっていう軽さと価格は素晴らしい
個人的にかなり期待大

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 21:45:11.03 ID:076mV1/1.net
はじめてのアリレートカーボンラケットのビスカリアって、
1993年発売だったんだな。
そう考えると30年近く、ラケットって進化してないとも言えるよな。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 22:05:57.79 ID:ZiAhqv/1.net
ラクザZを使いやすくした感じかねQQ

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 22:19:51.53 ID:NuVS3JOH.net
どうやって動画みたらそうなるねん、あたおかか?

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 23:22:28.09 ID:acfHMpx4.net
YouTubeの装置を使った性能比較ではテナジーディグニクスは軽さ以外特にドイツハイエンドに性能で勝ってない
それにも関わらず実態よりも性能よく思われてるのが不思議

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 23:26:41.05 ID:acfHMpx4.net
翔龍よりよほどファンが性能盛ってるのがテナジーとディグ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/13(土) 23:36:50.40 ID:dD9M/fSB.net
ファンてw

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 00:12:48.10 ID:oZpu8oPH.net
力入れやすいのはテナジー、ディグ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 00:27:05.36 ID:fnIGbnCs.net
テナジーやディグニクスと比較すると他のラバーはピーキーだからな
スピードやスピンの最大値よりオートマ性や安定性が多くの人に受けてる印象
しかしまぁ10年以上前のラバーなのにテナジーはよくやるわ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 00:30:56.08 ID:RI+cCRoI.net
より回転掛かって弾み抑えたテナジーがQQってことでしょ?
47gでこの飛び方はやべーよ
ボールがギュンギュンしてる

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 00:34:02.22 ID:LeM8spWs.net
オートマ性と安定性で勝ってるというのがそもそも疑問
みんな使ってるからとかいう理由以外聞いたことないな
ドイツラバーもオート回転系多いだろうに

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 00:47:07.32 ID:oZpu8oPH.net
バックにQQ良さげやね

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 01:06:03.29 ID:EautBEgF.net
唐橋卓球の試打動画ははおっちゃんのフォームが面白い
なんと言えばいいのか…

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 01:20:52.93 ID:mx2gS/IU.net
>>92
体の軸が右左行ってる人?

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 02:29:41.84 ID:EautBEgF.net
どこか違和感感じるんだよね
肩肘が上がりすぎなのか、体重移動なのか…
土屋さんって方

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 08:28:24.19 ID:Z/U5L/Ho.net
装置を使った実験とか急に笑わせんなよ、過呼吸なるわ。

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 10:17:43.01 ID:LeM8spWs.net
>>95
https://youtu.be/jn3S-28S2Tw

人間の主観よりはよほど信用出来るでしょ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 11:29:00.67 ID:MsVz4HCW.net
装置で実験しても役に立たない

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 11:49:26.96 ID:nWIR7z9X.net
比較にはなるけど、役にはたたんな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 12:19:55.34 ID:Q24s4L3V.net
>>98
>比較にはなるけど

それが重要だし、それが役に立つってことだよ?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 12:25:32.36 ID:Pe7O8CR2.net
相変わらず臭いかどうかがqqの気になるところ

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 12:43:31.82 ID:LeM8spWs.net
理科の実験とか嫌いそう
ミズノみたいにラバーを開発する側は理系なのに卓球やる側はオカルト脳してるの何で?
そりゃミズノの中の人もブチ切れるわ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 12:48:05.74 ID:Q24s4L3V.net
「数値はこうなってるのに、利用者はぜんぜん逆のイメージをする。なぜだ!?」
が、開発の面白いところでしょ。
ディグやテナジーが、他と別格と言われる科学的な理由が知りたいなー。

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:00:54.85 ID:LeM8spWs.net
雰囲気とかブランド力だろう

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:24:36.51 ID:Z/U5L/Ho.net
浅い角度で当たらない事を想定して理論と装置を組み立てるのは意味がわからん。
あと無回転に対して回転をかけたり、回転してるものを無回転にしたり、下回転を上回転にしたり、そういった技術に対しても正しい検証ができてない。

ただの自己満。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:29:48.78 ID:LeM8spWs.net
まあ引っ掛かり回転の強さ飛びがテナジーディグは負けてるから
その検証を行ったところで回転量ではテナジーディグはドイツハイエンドラバーには勝てないだろう
テナジーディグを支えてるのは信仰とブランド

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:30:35.49 ID:LeM8spWs.net
契約選手かブランド好きのみテナジーディグを使うのです

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:31:39.16 ID:nWIR7z9X.net
企業側も単純に数値でアピールできる世界ならそうしたいけど、出してるのはシンプルな数字で、売り文句にはしてないしな
流行りで使われてるもを崩そうと思ったら、もう一回値段に衝撃与えるか、同じように選手に広めてもらうしかない

ミズノならそのパワーはあるかと

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:32:59.63 ID:2EgXCij3.net
理系信者なら、測定値ってのは一つの物差しに過ぎないのを学ぶべきかと

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 13:33:35.92 ID:BfaWsYpk.net
一人でなん十回もレスしてたらまともじゃないと思われるで、効果的じゃない(ここで宣伝しても何の影響もないからそれもありだけど)

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 18:01:30.35 ID:fnIGbnCs.net
まぁ劣化だと思うなら思ってれば良いし事実かもしれないけど、
未だに比較や模倣の対象にされるほど評価されてるのは間違いない
あと、スピードやスピンの最大値を絶対視して他を宗教みたく悪く言うのは止めた方が良い

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 18:49:25.08 ID:2EgXCij3.net
テナジー全否定するのはワンコースしか打たない練プロか買えない人のひがみでしかないよねw
性能のMAX値では勝てるラバーはあるかもしれないけど、試合で使うこと想定したら、選択肢に入らん要因はないと思うわw

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 19:13:23.75 ID:RI+cCRoI.net
ラケットにお金掛けるのは分かる
消耗品のラバーにお金掛けるのは分からん

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 19:23:09.61 ID:MMzuP9Cv.net
ターボブルー使いのワイ高みの見物

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 19:27:14.55 ID:8y8Ua2x/.net
トップ選手だとニッタクと契約してるのにディグテナビスカリア張本ALC使うレベルだぞ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 19:46:27.50 ID:VVXiETOF.net
テナジーはなぁもう少しコスパよければなぁ
その点ディグってシート強いからテナジーよりコスパ良いよな

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 20:14:35.05 ID:2EgXCij3.net
テナジー05とディグ05、09cに関しては寿命とか価格以外で叩くのは何か違うと思うのよねw
あれは替えがきかないわ

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/14(日) 22:24:49.09 ID:rgfi6j7G.net
>>116
これらは他に替わりがないから、叩く叩かないってのは筋違いな話だと思うのよね
テナジーやディグに慣れちゃうと、それこそファスタークなんかじゃ同じ打ち方通用しないからそれを使い続けるハメになる訳で

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 00:06:54.71 ID:rt8Y3fhY.net
テナジー、ディグも使用者からしたら
唯一無二なのか知らんけど
受け取る側からしたら
量産型の球質だから
あ、そって感じ
変なこだわりある奴は大変やな

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 01:44:25.76 ID:EPm2Gsss.net
テナジー、ディグは軽いのも良いとこやわ

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 01:48:07.57 ID:zuFuzpE7.net
テナジーとディグって全然違うのに同列にして語るのは一体何なんだろうか

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 08:51:15.96 ID:uPlRLwt4.net
軽さは偉大だわ
何か重いから取りあえずバックにテナFX貼っとこうとかある

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 09:00:33.18 ID:00BZVjcL.net
ある程度長持ちするからテナジーなだけで
別にこだわりは無い
1年はりっぱなしでそこそこかかるから安上がりだ
これより安くて長持ちしてシートのかかりが良いのあったら教えてほしいくらいだ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 09:59:37.89 ID:N0Cd/0nc.net
テナジーはむしろシートの寿命短いしQ5使えば?

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 10:13:49.56 ID:OZG0gZxO.net
マサキで1枚2000円くらいの中華テンションを5枚程度買えば、なんとなく良さげなのが1枚くらいあるかもしれない
それに乗り換えれば、財布に優しい卓球ライフが送れるようになる

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 10:23:34.91 ID:c6p/IqdU.net
マツケン曰く、ラバーの性能の高さはカウンタードライブでしか分からないと言うしな
個人の設備じゃカウンタードライブの測定するのは相当難しいと思う

単純な弾みや引っ掛かりはとても参考になると思うけどね

09cとQ5貼ってるけど引っ掛かりは似たようなもんでQ5のが明らかに弾むな
ただカウンターした時の落ち方が違うわ
カウンター自体はQ5の方が速いけど、あまり落ちないから角度調整が難しい

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 10:52:03.28 ID:YtokAYLC.net
>>124
個体差エグすぎて継続使用できないに1票

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 12:19:19.90 ID:K2T+e91b.net
>>125
マツケンのこれには意義を唱えるなぁ
もしそうだとすると定天が最強ラバーになってしまう
無名の俺が唯一インハイ選手のドライブを意識してカウンターできるラバーだ
09Cでも吹っ飛んだ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 12:43:09.27 ID:rt8Y3fhY.net
ワンコースのらカウンターだけなら粘着の圧勝だろ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 13:08:00.41 ID:vzGb7mzS.net
プロのはなしでは

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 13:09:58.31 ID:vzGb7mzS.net
09cはスタンダードになるだろうね

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 14:21:35.94 ID:a22grTca.net
もう柔らかいラバーは一般層でも使われなくなっていくのかね

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 14:44:23.16 ID:jgvqOqW+.net
マサキは俺と知人とで累計50〜60枚くらい買ったかな
その内ハズレだったのは、シートが劣化したっぽい1枚
なのでもう1回買えばいいだけで無問題

気を付けてるのは在庫が貧弱な点
従ってリピート購入するものは、在庫がある時に複数枚買っておくのが吉

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 15:07:48.96 ID:rt8Y3fhY.net
まさきって誰やねん

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 16:28:11.04 ID:c2NLGyQJ.net
吉田

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 16:38:34.81 ID:vzGb7mzS.net
片側重くする代わりに軽いラバー使う人はいるだろうけどね

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 16:40:04.19 ID:a22grTca.net
masakiでいくつか中国ラバー買ったけどまあ値段相応だったな
他人にも勧められるレベルのラバーはバトル2だけだった

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 17:14:37.41 ID:OZG0gZxO.net
目的によっては大変使い勝手が良いお店
・初心者ラケに取りあえず貼ってみる安いテンション
・中国粘着ってどんなのかな?お試しで買う
・粒高、表ソフトってどんなのかな?お試しで…
などなど、失敗しても安いからダメージ少ない

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 17:32:09.97 ID:K2T+e91b.net
最近絶滅危惧種となりかけてるスピード系テンションがまだ種類多めに売られてるのもいいね、masaki
しかもしっかりグレードアップ続けてる

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 18:43:40.18 ID:tDLHCygk.net
水晶玉ジャグリング

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 19:12:03.73 ID:Lpq/ag4N.net
>>139
児鳩胸という秘孔を突いた

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 19:29:23.97 ID:a22grTca.net
ミズノのラバーが1番安く売ってるショップってどこだろ
QQが擦り打ち向きって言われてて買いたくなってしまった

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 23:14:48.67 ID:CnBc0VfF.net
バック面マントラにしたけどすげぇ楽だなこれ
5chに感謝
角度打ちの要領で面立てて弾き気味にドライブするだけで入る入る
フォアだけ固まらないがまあQQ試して駄目ならラクザXかなぁ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/15(月) 23:38:54.48 ID:jBOfnKe3.net
>>142
M使ってる?S使ってる?
個人的にはMよりSかなと思ってるけど

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 00:07:13.51 ID:Eop0UYE7.net
>>142
ミートする分には良いラバーよね
トップシート死ぬの早い以外は申し分なかったわ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 00:11:24.03 ID:Eop0UYE7.net
てかヴェガX値上げかよ…
もう推せないわー

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 01:31:44.14 ID:qURACsJ0.net
>>144
弾き気味のドライブとミートって違うものじゃない?
>>142のいう弾き気味のドライブで入る入るの意味がよくわからなん
弾き気味でもよく回転がかかるという意味なのかな?
イマイチとんなラバーなのか想像できない

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 08:16:51.70 ID:YXOKSCi8.net
>>142
Sかな?
マントラは確かによく食い込むから、面立て気味だったりインパクト少し足りなくても持ち上がってくれるよね

>>146
横レスになるけど、純粋に回転がかけやすいラバー
ド当てて止めるブロックや、
ミートがいけるから初心者のフォアや中級者のバックにオススメよ
最大値は当然他社ハイエンドに劣るけど、
愛好家レベルが試合で得点狙うなら文句ない

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 08:27:36.44 ID:EC8Ef28P.net
XIOM値上げに対するショップのツイートを見るに前から囁かれてたドイツ製の値上げが始まったのかね
ミズノはこれを予測した上でQQをリリースしていそう

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 10:54:24.57 ID:sfaJ20/M.net
ラバー高すぎる…
貧乏人は卓球するなって事か?

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 11:52:37.61 ID:vnr2cu1z.net
そりゃそやろ
卓球だけじゃなくね

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 11:57:51.35 ID:tsJ1M6hC.net
貧乏人は中国ラバー使っとけや

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 12:23:14.73 ID:dqHucA0i.net
安いラバーもあるから、それ使えばいいんじゃない?あとはメルカリとかで売ってる中古ラバー。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 13:52:49.08 ID:yHmzx5Qn.net
ラバーが高いなんて贅沢な悩みやで
そもそも卓球する時間がない相手がいないやつは大勢いる
そして俺は買ったラバーが一向に発送されない

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 13:54:17.29 ID:400P9/54.net
地元離れると時間と場所と相手が無いからな
用具なんざ安い安い

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 13:56:45.30 ID:tsJ1M6hC.net
相手買うお金が一番高いよな
コーチレンタルしたら
安くても一時間三千円から

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 14:25:46.35 ID:URtDqk5M.net
自分の給料の時間単価考えたら妥当だと思うけど
いざ払うとなると高く感じるのはしゃーない

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 14:45:52.91 ID:tsJ1M6hC.net
実力差があったら仕方ないと
思うけどセット取れるなら
割引ぐらいのサービスあったら
ええなあ〜とは最近思う
試合とかに出るコーチがそんなんやってくれたらええのに

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 15:39:27.20 ID:DORA/drS.net
マントラは日本製だから値上げしないよな?
タマスはコスパ界の敵だしミズノのQ1とQQに期待するしか

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 16:31:45.47 ID:2jQ/b/me.net
卓球部やめようかなと思っていたとき、外部指導の人から、これ使わないからあげると言われて3回しか使っていないというディグニクスを2枚とテナジーを2枚くれた。ここでやめたらさすがにいかんか

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 17:04:17.43 ID:yHmzx5Qn.net
マントラSよりワンランク上のラバー使いたくてマントラM買ったら思ったより硬く球離れ早くなってダメだった
他になんかマントラSの強化版みたいなラバーないかね

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 17:18:08.75 ID:+TMq41Zj.net
DNAプラチナSおすすめ

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 17:47:50.63 ID:4ZBpqEVB.net
マントラS使いだったけど、プラチナは知らんがDNAプロは確かに良かったよ
Mだったから確かにSより固くて玉離れも早かったけど、強打した時のモチっと感は気に入るはず

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 17:52:50.80 ID:AOflshvx.net
>>159
メルカリ

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 19:48:45.05 ID:2jQ/b/me.net
>>163
クズやな

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 20:32:36.88 ID:DORA/drS.net
ラクザ7ソフトはブロックの感触最高なんだけどドライブした時にイラッとするレベルで球ショボイ

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 20:34:27.98 ID:DORA/drS.net
ブロックと攻撃のバランスが良いミートも行けるラバー欲しいわ
硬度はドイツ硬度で45、46、47.5ぐらいで

元々キョウヒョウ使ってたから硬いラバーで攻撃するのは余裕だけどブロック主戦だからブロックのやりやすさが一番大事

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 20:46:29.07 ID:TktFuZeg.net
v15じゃね
ブロックカウンターは打ち負ける気がしないしあまり被せずに自分から当てていくように振り抜くとハイエンドにふさわしい回転かかる
エネルギーロスは感じたことない
オート感は弱いけどバランスいい

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 21:08:14.83 ID:ZlfxxXFT.net
>>166
ミートとブロック大切ならまじでマントラS
ドライブの威力の方が欲しいですよとなるならあまりおすすめはしない

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 21:18:55.98 ID:pt5/eTE/.net
トマトとブロッコリーの爽やかな組み合わせ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 21:33:40.65 ID:ceK7xSUU.net
スティガのカクカクラケット、ジャスポなんかでも販売されましたね
まさかの中ペンもあるじゃないですか

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 21:56:33.53 ID:X75Q+DMN.net
バックマントラはフォアにピーキーなラバー貼るためにあるもの
片面に普通のテンション貼るなんて勿体無い
ターボブルーやオメガ7影貼ってけ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 22:11:36.89 ID:gqMKyXKp.net
サイバーシェイプ気になるわぁ
これでカットやってみたい

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 22:37:18.43 ID:fMqovlDc.net
ゼビオがオリジナルラバー出すのか
https://mobile.twitter.com/XEBIO_Co_Ltd/status/1460472700791508992
(deleted an unsolicited ad)

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 23:02:17.09 ID:pt5/eTE/.net
オリジナル?

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 23:04:00.26 ID:oytnDfBc.net
ラリーズがゼビオに売り込んだんだろ

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/16(火) 23:04:41.51 ID:oytnDfBc.net
サイバーシェイプは1万円値引きしても利益があるってことか。

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 00:58:51.45 ID:qzELqOau.net
サイバーシェイプペン
85gで更に面積広いから筋トレ必須だな・・・

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 06:59:58.54 ID:gUvKQX/7.net
少しは出回るようになるとしても卓球専門店には卸さないのかね

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 08:11:34.68 ID:mHE5FSMv.net
>>178
親と一緒にゼビオ行っちゃう中学生スタート組がターゲットかも。
1番登録数が多い層だし。

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 08:30:56.93 ID:k8BhsjDo.net
関係ないけどアルペンはオリジナルブランドで卓球シューズ出してたな

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:06:43.43 ID:ueF+/DMD.net
色々ラケット試して金と時間を大いに浪費したが結局フォルティウスftが1番だと悟る
みんなも結局これが1番ってラケットラバーあるかい?

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:11:25.39 ID:kLq4z5EU.net
ラバーとの組み合わせは無限だから難しいね

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:13:13.32 ID:yBCS6YVA.net
PF4-8
特注のマイラケット

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:15:06.85 ID:dzEdnVV+.net
>>181
フォルティウスFT 09C VO102

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:21:17.27 ID:/JBdsMQF.net
>>183
郭躍華のやつ?
俺はルーティス使ってる
あんまり見かけないけどこの系統いいラケットだよな

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 12:32:02.06 ID:tTcKZZgY.net
それはCP548な

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 17:46:10.22 ID:fKHyjQcM.net
バックはロゼナ貼って適当に当てても山なりに返ってくれるようにするか、マントラS貼って回転への鈍感さを活かしてミートやスピードドライブでやるかが楽なバック面の構成なんだろうが悩んでウロチョロしてる

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 17:49:14.89 ID:5XZsfoCd.net
テナジー19じゃダメなんですか?

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 19:04:58.08 ID:tJOzkZpr.net
バック下手くそ勢の人間からすると成長を期待するか諦めるかでバックのラバーは迷う
今勝てなくてもバックドライブを試合で使えるようにロゼナ貼って技術向上を見込むかもうドライブは諦めてマントラでミート主体でやってくかみたいな

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 19:08:34.08 ID:k8BhsjDo.net
選手ならより勝てる方で
愛好家なら打って気持ちの良い方で
用具マニアなら新しい製品でどうぞ

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 19:29:08.18 ID:lqaGpbF9.net
両方使ったことあるけど、
チキータするならロゼナ
フリックするならマントラS
今は翔龍&ロゼナ使ってる
回転読むの面倒くさいから、
短いのは全部チキータしてる

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 19:42:12.24 ID:7sx8Ml/W.net
全部QQで

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 20:01:24.74 ID:lqaGpbF9.net
それはある
俺もQQ発売したら乗り換えるつもり

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 20:30:21.96 ID:ueF+/DMD.net
翔龍買ったら一枚目がスポンジモチモチでめちゃくちゃ使いやすかったんで二枚目買ったらカチコチで棒球製造機になった
トラウマになって買うの躊躇してる

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 20:51:11.51 ID:pKT8mekL.net
そんなあなたに定天
硬さ1°単位で選べるぞ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 21:07:04.73 ID:TY4v9xQP.net
定天言うほどいいか?
それなら省狂で硬さ選んだ方が絶対良い

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 21:10:32.32 ID:jqW60/cU.net
フォアはQQ一回試してみるつもり
駄目なら当面ラクザXかなぁ
いやラクザで満足してるんだけどさ、満を持しての発売に期待しちゃうじゃん

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 21:57:58.53 ID:VSqrJetO.net
キョウヒョウ3国狂ブルーも貰ってしまった…初心者には扱いが難しいのでは?

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 23:00:12.56 ID:JF9206H/.net
スピード系テンション使ってたからマントラでも充分弧線出る気がする

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/17(水) 23:44:36.09 ID:0uCNOng+.net
>>180
へーと思って調べてみた

https://store.alpen-group.jp/f/dsg-82015-
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-81846-

4,000円ちょい。いいところ狙ってるねえ。

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/18(木) 00:27:28.27 ID:27Pm03Tw.net
>>198
使いやすいのでok

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/18(木) 00:27:37.63 ID:D0zlt7rK.net
asicsやミズノ以外のシューズ履いてると他の部活動からバカにされた学生時代

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/18(木) 03:12:13.71 ID:/n2ubWzM.net
>>200
アルペンブランドのセールやってて会員なら30%オフの2999円とかだったな

ガワはチャチだけどソールは厚いから足を痛める感じはなかった
足デカくなる中学生が履き潰すには良いと思う

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/18(木) 08:11:04.76 ID:U0Arx0rZ.net
>>196
省狂と比べられたらそりゃね
でも翔龍でハズレ引いて〜って人だと省狂より定天の方が硬度指定できたり、
弧線作りやすかったりと扱いやすいよ
優れているというより、これ割といけるじゃんと妥協できるラバーってのが自分の感想

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 03:38:44.53 ID:XhISZsYo.net
QQの値段みると、この上のグレードを出す気なのかな、と感じる

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 10:37:30.99 ID:Q+NQdmVK.net
テナ05のシートだけほしいな。それにドイツ系2.3mmスポンジ合わせたい

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 13:14:32.30 ID:Q3RhqyHH.net
テナジーがすごいのってむしろスポンジの方じゃないんか?

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 13:33:55.32 ID:RL/sxGbQ.net
>>207
うん

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 14:36:36.70 ID:Q+NQdmVK.net
自分に合いそう基準やぞ

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 14:40:34.81 ID:Jx36URxs.net
Q1とQQが1gしか違わないというのが少し残念
もうちょいガッツリ軽くならなかったのかな
Q5がシェークだと50gクラスの重量級だからQQの46g?で十分軽いのかもしれんが

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 16:01:13.84 ID:0wDcM6op.net
テナジーより重くて
テナジーよりスピン・スピードが出るラバーは
ここ数年沢山出てきたけど、
テナジーと同じ重さで
テナジーよりスピン・スピードが出るラバーは
QQだけ…なのか?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 16:08:38.80 ID:Ampz3AkE.net
いい加減タマスには耐久性を改善した中級者向けラバーを出してほしい
ロゼナ2を出すだけで一強状態になるだろうに

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 16:11:57.26 ID:DIn/0Ptn.net
スプリングスポンジはある意味麻薬
ロゼナまで包括すればこれひとつで対象レベルも完結しちゃうから良いのかもしれんが、
慣れすぎると他のテンションが使えん
同じ感覚で打つとまず最初にネットに落ちる

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 16:28:13.39 ID:qZ3eGtJX.net
テナジーはぶるんって感じの打球感が嫌い

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 17:18:06.69 ID:GkoXEfoH.net
QQのスポンジ硬度が45度なら使いたかった。
47は落ちてしまうから46度も無理っぽい
社会人で週一もやらないから今更スイングスピードあげれないしね

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 17:33:04.06 ID:Jx36URxs.net
そこにスブリィがあるじゃろ

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 17:37:28.64 ID:Q3RhqyHH.net
そんなに硬くなくてストレートとかシュート気味に打つドライブの感触がいいラバー募集
粘着とか粘着テンションだとやりやすいんだけど基本的に硬くて扱いきれない

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 18:01:44.16 ID:XhISZsYo.net
>>211
スピードは05位出るかどうか
スピンは擦った時は間違いなくテナジー超えだけど

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 19:42:24.81 ID:qZ3eGtJX.net
QQってまだ売られてもないのに持ち上げすぎじゃね?
ミズ○社員?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 20:21:27.19 ID:yrHJYa6Z.net
期待が大きいという奴だ
イリウスも粒高使いからは興味を持たれているだろう恐らく

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 20:34:19.22 ID:jGdm5d4U.net
DNAプラチナHの特厚貼ったけど結構重くて草
XHのMAX振り回せる人すげぇな

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/19(金) 23:13:42.07 ID:GkoXEfoH.net
インナーフォースレイヤーZLF使ってみたけど
弾みは確かに弱めだけど試合で使うなら安心感あるし
いいラケットだね。
値段はネックだけど硬いプラボールにはいいのではないだろうか。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 11:15:24.12 ID:iuIPGUXH.net
>>222
2015年頃のレスかな?

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 11:32:11.22 ID:Wl0c21ti.net
プラボールになって粘着は飛ばなくなると思い特殊素材とか7枚試したけど結局ビゼロックスが1番威力も安定も良かった
当たり前みたいに素材ラケットで粘着使ってるやつらすげえわ

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 12:34:39.42 ID:3hgBOzwN.net
コルベル+粘着テンションがズッシリした重さ感じて中々良し
回転掛ければ前に飛ぶからラケットの弾みってあまり関係ないのよね

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 15:41:47.15 ID:Qde7VwQL.net
まあ、慣れの部分もあるよ
プリモラッツカーボンにターボブルー貼ってるけど
普通に使えるし
打球感も心地よく感じる

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 16:36:56.88 ID:wXHXihem.net
逆にさ
「こんなぶっ飛びラケット、誰が使えんだよ! プロでも無理だぞ!!」
っていう変態ラケットってある?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 16:37:30.00 ID:wXHXihem.net
>>227
廃盤ラケットも込みで。
現行ラケットって、みんなそれなりに打てる気がするんだ。

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 16:49:24.62 ID:AlfdFHST.net
10.5mm単板

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 17:17:57.31 ID:+Sa7wVUQ.net
>>228
バルサオフェンシブ10mm

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 19:06:06.33 ID:ydiaSZJe.net
>>228
ヨーラのボムエクストリームが最速ではないかと聞いたことがあります
中心にカーボンの層があるだけではなく、細胞のように中心からブレード方向にも垂直のカーボンが入っています

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 21:39:16.65 ID:oC68UAnl.net
ミズノの新ラバーいつ発売なんだよ
日付ぐらい教えてくれてもいいじゃんよー

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/20(土) 23:56:35.08 ID:Qde7VwQL.net
QQシートは長持ちしても
スポンジの弾性が死んだら意味ないよな?
ネオ3みたいにシートは元気ピンピンやけど
弾まなくなるみたいな事にはならへんよな?

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:08:35.63 ID:A59Qvld9.net
QQが楽しみすぎて
夜も眠れないぜ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:16:36.27 ID:DyHlAdNw.net
パッケージと商品名がダサいの以外は良さそうだよな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:25:34.69 ID:lG4kpHnJ.net
シチズンの安い時計みたい

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:26:19.90 ID:stKidaRa.net
誰かKATERUとかいう謎のラバー使ったことないか
翔龍みたいな感じだったら使ったみたい

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:47:54.92 ID:l37f/EZM.net
グリーンのカラーラバーを増やして欲しい。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:49:07.71 ID:HUMU//zr.net
【性別/年齢】20代男 / 【卓球歴】5 年
【主な戦績】 高校時代地方選抜2回戦落ち
【プレースタイル】オールラウンド 型
【主な得点源】 バックハンド,カウンター
【ラケット】 張継科alc 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウneo3  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】ディグニクス09c  【厚さ】 
【ラケット総重量】190 g
【現在の用具の不満点】 もう少し掴む感覚が欲しい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】 グリップ太め,インナーくらいの弾み,板厚は6.2mm以内
【備考】
板の枚数は問わない

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 00:55:39.21 ID:l37f/EZM.net
ビスカリア
neo3の硬度を下げる

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 01:10:43.08 ID:NvQ/1Nkk.net
>>237
ブルーなら使ったことある
悪くないんだけど劣化するよ

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 02:24:03.44 ID:lP4jkUg9.net
初心者がキョウヒョウ使いたいなら素直にキョウヒョウ王か皓の五枚合板に貼りゃいいのに

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 07:46:33.58 ID:BXjff9Ki.net
張本か6.2mmオッケーならオフチャロフかな
インナーだけど、飛ばせるしな

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 10:01:41.64 ID:A59Qvld9.net
>>239
Yinhe Pro 13S

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 11:40:56.59 ID:NjujQBMB.net
>>237
その昔あったTAKERUというフロッピーのデータを書き換えるゲーム自販機を思い出した

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:21:00.72 ID:8wy/AmZY.net
TENGA

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:30:58.79 ID:3O+CJO3j.net
卓球の場合って試合で着用して良いインナーウェアないのな
寒がりだから冬の体育館の寒さが辛い
もしオススメあったら教えて欲しい
公式大会は無理でもオープン大会なら許可してもらえるかな

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:43:12.42 ID:BXjff9Ki.net
そんなもんほぼ気にしなくていいで
インナーでしょ?

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:52:23.10 ID:3n0syWwB.net
試合で動いてりゃ冬でも暑くなると思うんだが
電熱腹巻きして試合ない時はベンチコートでも着てりゃ良いんじゃない

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:58:23.01 ID:BXjff9Ki.net
そこ悩ましいよな
始め寒いけど暑くなったらすぐ脱げないインナーきるのためらうし
卓球は汗が敵過ぎるから

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 12:59:35.05 ID:l37f/EZM.net
卓球の試合って上下共にロングのインナー有りなのかな

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 13:02:14.04 ID:s9ZWTd0j.net
>>242
廃盤だけどニッタクの馬龍5はあり?

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 13:13:28.04 ID:a6hGnhDu.net
大会によって「寒いなら〜」てたまに案内されるけど、それがなくても着てるおじちゃんいるし大丈夫でしょ
注意されるまできてたら良いんじゃね

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 13:26:07.93 ID:DUVCoDog.net
刺青があるって相談したら許可されんじゃね?

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 13:33:07.66 ID:ed0fVLqK.net
>>251
レフェリーです。
ユニフォームシャツ・パンツからはみ出す丈のインナーは好ましくありません。

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 13:40:11.16 ID:3O+CJO3j.net
>>251
公式大会ならルール違反のはずなんだよね
上は試合後にすぐ厚手の上着を羽織れるから無くても良いんだけど
下は一度シューズを脱ぐ手間があるから出来ればインナーウェア履いたままが楽なんだよね

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 14:25:43.33 ID:Zi093nZr.net
ルールの文章
2.2.2.1
競技用服装とは、半袖シャツまたはノースリーブシャツ、ショーツまたはスカート
または上下一体のスポーツ用服装、くつ下及び競技用シューズから成るものとする。
従ってトレーニングウェアの一部または全部を着用して、定められた以外の服装で
競技することはできない。
ただし、審判長の許可があった場合はこの限りではない。

宗教的にNGな選手は上下に長いアンダー、頭も覆ったりしてるね。

――
いわゆるアンダーシャツは全日本卓球だと、こうある。よくわからない。

アンダーシャツは競技用服装から大きくはみ出さないようにすることで着用が許可される。
――
Tリーグはリーグ条項として、手首まで、足首までのアンダーシャツOKにしてる。
これは宗教的、習慣的側面を踏まえてだと思う。

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 14:27:35.82 ID:Zi093nZr.net
>>257 自己レス

オープン大会だったら、アンダーシャツは別にいいんじゃねーの? と思うけどね。
審判長だってダメとは言わん。言ったの聞いたことない。
公認メーカー以外のロゴがでっかく入ってるのはおそらくダメ。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 16:15:10.65 ID:DUVCoDog.net
シューズには規定ないんだっけ
シューズに広告貼りまくるのってアリ?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 16:15:13.81 ID:sAGL9lVH.net
>>257
冬場は肌に直接スマッシュ当たったら痛いからという理由はダメかなw

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 18:28:13.72 ID:NvQ/1Nkk.net
審判「ワシのメガスマッシュを喰らえ」

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 18:35:20.15 ID:CBuUvHD3.net
インナーだからダメなんだ

ロングソックスで行こう

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 18:42:57.23 ID:Zi093nZr.net
>>260
一応審判員だが、俺ぁ、別に長袖、長ズボンでいいじゃん? と思ってるんで。
変な規定だなーと。ただ、着て試合を始めたら、終わるまで脱ぐのは禁止だね。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 19:01:50.46 ID:67PuFj1+.net
ジジババは寒さ耐性落ちるからしょうがないと思うが
オッサンオバハンレベルなら少々寒くても半袖短パンだろ
動きが阻害されるじゃないか、何甘えてる

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 19:08:11.20 ID:hBYw4YXS.net
メーカーロゴはビニールテープで隠せば良い

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 19:15:48.35 ID:R08oRuN1.net
>>264
それぐらいで阻害されてたら野球選手は大変だよ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 19:23:12.25 ID:zwL/lhY5.net
的外れでは

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 19:25:41.51 ID:NvQ/1Nkk.net
>>263
脱いだらメガスマッシャー?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 20:41:37.42 ID:VlYE6h5K.net
>>263
脱ぐの禁止ってどの条文が根拠になってる?
それかルールブックに載ってないだけで通達あった?

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 20:44:50.39 ID:bmCfYBqa.net
厚と特厚でガラッと性能が変化するラバーってない?
v>01の厚がコントロールと回転いい感じで最近特厚を買ったらただ飛ぶだけのラバーって感じだったんだけど単なる個体差とか打ち方の問題なのかわからん

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 20:49:51.43 ID:fLaMr1m/.net
>>270
めっちゃわかる。
自分は01スティフだったけどおんなじ感想になった

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 20:56:08.10 ID:l37f/EZM.net
01stiffの特圧守備ラケだったから凄く入れやすかった

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 21:11:04.22 ID:dzprHWRz.net
01stiff特厚はただただブッ飛びだと感じて直ぐに張り替えたな
今さら使わないけど、厚以下なら違ったのか

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 22:00:30.14 ID:fLaMr1m/.net
>>273
厚はそこまで飛ばずにかけても叩いても良いラバーだったで

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 22:05:10.01 ID:Zi093nZr.net
>>269
何を熱くなってるのか知らんが……。個人的見解だあね。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 22:12:00.91 ID:bmCfYBqa.net
逆に厚より特厚一択のラバーはラクザ7、エボmxp、オメガ5ヨーロ・ツアー、ヴェンタスエキストラあたり(もちろん個人の感想)
翔龍は厚の方が好きだった

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/21(日) 23:40:41.49 ID:VlYE6h5K.net
>>275
あ、そう
はっきり「禁止」っていうからなんかそんなルールあったっけ?と思ったらただの妄言かい

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 00:17:11.88 ID:9lgTVIzy.net
>>274
柔らかいラバーは厚くないと駄目って認識だったけど余裕があるときに厚も試してみるよ

>>276
丁度バックにヴェンタスの厚を使ってて意外と悪くないと感じてるわ
掛ける時は収まりが良く、叩く時は特厚と大差ない感じ
軽量化を狙って厚にしたのに特厚と同じだったから個体差的に何とも言い切れないけど

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 00:30:58.54 ID:Rg0Tj/ZY.net
やはりラケットと同じでラバーも振れるなら重い方が性能いい傾向がある

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 00:41:13.12 ID:Ik8B7kIF.net
y卓球店というショップに売ってるカイリキという粘着ラバー使ったことある人がいたら感想教えてほしい
因みにメーカーはコクタクらしい

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 13:22:11.14 ID:gE4cNPK8.net
>>280

正式には、BLütenkirsche 868ってラバー。
直線的な軌道の粘着ラバー。ブルースポンジ。重い。中級者以上向け。

最近、ITTFのリストから外された

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 13:24:03.61 ID:wbciQXXL.net
>>281
もう試合で使えなくなるやんww

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 15:31:47.34 ID:bCqZkw7Z.net
>>281-282
お前たち健康卓球の市民大会しか出場しないんだから
心配する必要ないだろ

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 16:42:11.89 ID:qw3tNeB8.net
>>283
まぁなw
でもやるからには気持ちよく卓球したいから、ルールは守るでw

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 16:55:01.71 ID:o1jjKHdB.net
練習で使う以上、長く使えるラバーが良いよな
使ってるラバーがリストラされたショックは大きい

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 17:01:40.72 ID:nzBsSsM6.net
みんな本格的な大会に出てるんやなぁ
シートとスポンジ反対に貼って遊んだりしてる自分が恥ずかしいわ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 17:04:01.07 ID:o1jjKHdB.net
>>286
それで楽しいのは中学生までだな
逆に言えば卓球芸人ピンポンみたいな事は中学までで満喫して
それ以降は試合出て競技として楽しむような連中しか残ってないというか

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 17:10:17.22 ID:NOcIGRim.net
俺は厨房の頃使ってたスレイバーのスポンジを重ねて9mmスポンジラバー作って荻村ごっこして遊んでるぞ
今度はテナジースポンジ作って性能比べてみるつもり
裏シート三枚がさねとかもやる予定

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 17:33:09.50 ID:ZwTF1pON.net
シートとスポンジって簡単に剥がせるもんなん?

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 17:57:49.60 ID:Ik8B7kIF.net
>>281
そうか、だからあんなに安かったんだな
じゃあアバロックスのピュロットってラバーはどう?
なんか日本で数年前に復活したメーカーだと聞いたけど

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 18:33:16.59 ID:GWtJkq6r.net
>>287
真面目に卓球やりたいんだけど、どこかでスイッチが入ってヒャッハーーーーーー!!!てなっちゃう。
中学高校で真面目にやってた反動というか

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 18:54:57.55 ID:+hSKRZDQ.net
>>291
そういう大学生たまに卓球場で見かけるなぁ
楽しいのはわかるけど、一般解放の施設ではほどほどになw
うるさ過ぎると白い目で見られるからねw

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 21:07:42.30 ID:GWtJkq6r.net
>>292
ごめん、大会会場でワイワイやっちゃってる三十路のおっさんです(対戦相手が初対面でも)
YouTubeにジョレフォイ君とわったの試合が上がってたけど、あれの3倍賑やかにやってる感じ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 21:22:26.92 ID:iBgoemuH.net
青い服に青い粒高貼って迷彩ツッツキ卓球してみたいw
とんでもない嫌がらせ出来そうw

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 21:37:34.82 ID:o5n9aoC+.net
>>294
緑の服に緑の粒高(グラスD)
緑の卓球台(andro)はあるよ

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 22:24:23.57 ID:1Dq3Pg9M.net
>>295
てかよく分からんやつがYouTubeでそれやってたよな、緑に目が慣れてねぇからくっそやりにくそうだった

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/22(月) 22:56:43.04 ID:iBgoemuH.net
青い服青い粒高に青い台
緑の服に緑の粒に緑の台
世はまさに大海賊時代

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 00:25:19.00 ID:sojNAt+Z.net
俺のカレーか?欲しけりゃくれてやる。
探せ!国産やまと豚のすべてをそれに入れてきた!

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 00:41:31.65 ID:bpwKqD7G.net
今からでも遅くないから台や服と同化してしまう色は選択できないルールを追加しないとマズそう
何も良くなってないし赤黒固定のままで良かったのに

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 04:57:30.05 ID:gg/IrQu0.net
球と同じ色だと気になるけど、ラバーと服の色で気になるか?

今までも黒ユニフォームも赤ユニフォームもあるのに

観戦者の靴下の白がボールとかぶって気になるってのは聞いた事はあるけど

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 10:27:30.02 ID:W9MUTtRU.net
粒高使って台や服と同化すると、プッシュしたのかどうか分からなくて、ナックルと下回転が判別不可能のクソゲー領域展開できそう
裏ラバーでも服と同化してると、面がどっち向いてるか分からなくて、一瞬反応遅れるだろうし

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 18:13:08.25 ID:aGY7v4Ex.net
粒高の復権を目指してほしい

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 18:27:22.09 ID:nklwSdIr.net
粒高に毎回虐殺されてるから勘弁してください

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 18:30:35.42 ID:U6eKLfvu.net
希少な方がかちあるんじゃね

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/23(火) 18:42:36.12 ID:Ti8iJYaI.net
今まで赤や黒ユニフォームは無かったんだ
幻だったんだ、いいね?

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 00:16:38.63 ID:JWhiQwgy.net
目が慣れてねぇだけだろ、今まで赤ユニフォームとか黒ユニフォームの相手と卓球したことねぇのか?

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 00:21:39.21 ID:VLG2D83R.net
何故同じレスを

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 00:29:20.56 ID:y81aJnxh.net
>>303
虐殺されるというより自滅じゃね?
粒高に負けるヤツって

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 09:15:52.93 ID:WiaWMgtW.net
この際両面同色もありにして全カラーを解禁しろよ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 16:08:28.95 ID:lZ9D1ZyL.net
結局そこまで重くなくて性能高いラバーって翔龍くらいしかないのかね
金に糸目つけなきゃテナディグだろうが

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 18:19:27.74 ID:3iJYlMXd.net
>>310
個体によっては普通に重いぞ翔龍

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 18:23:08.30 ID:KKkLg/k0.net
翔龍は変に軽い個体があるってだけで50g前後の重量級だろ
今は知らんが前に店でパッケージごと6枚測った時は最大7g差があってワロタ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 18:25:14.07 ID:wy8FmMfT.net
粘着ついでに輝龍って翔龍に比べての長所短所教えてくれ
ちょい気になってる

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 18:44:34.50 ID:iaK1IHf2.net
ラケット(は木だからしゃーないが)と同じくらいラバーの重量ばらつきってそこそこあるよね
同じラバーをひたすら高い頻度で買い換えることはないから実感できないけど、プロとかはきになるのかな

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 18:47:18.21 ID:lZ9D1ZyL.net
>>312
翔龍は基本そんな重くないけどたまに重くてカチカチのがある
あとラバーの重量差なんて普通だろ?10g差のファスタークとかラザンターとか普通にあるからな

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 19:07:46.18 ID:13vhLmNv.net
>>315
お前の翔龍は何に貼って何g?

他のラバーで10gの個体差とか聞いたことないけど

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 19:22:38.55 ID:cHVD4D7K.net
ラバーはゴムの木から精製される天然素材の塊だぞ。
天然じゃないなんて思ってたのか?

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 19:55:07.96 ID:cYqA+0FX.net
ドイツスピンテンションとか基本が天然ゴム100%だからな
スポンジ硬度のばらつきもすごいし学生時代にラクザ9を2枚買って貼ったら片方45gで片方50gのほぼ別物だったわw

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 20:25:52.36 ID:JWhiQwgy.net
翔龍はくそ重いイメージしかねぇわ
まぁミート打ちしか出来ねぇセンス無い俺みたいなやつ用ラバー

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:06:20.80 ID:tHE9ABKO.net
俺翔龍使ったことないけど、俺も翔龍はクソだと思うわ
使ったことなくても、妄想でレビューできる
シュッシュッ!あ〜このラバー、使えね〜わw
やっぱ、ごぶりんずしか信じられねンだわw

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:15:45.70 ID:0Bl+tej3.net
とりあえずQQサンタさんにお願いしてきた
サンタさんお願いします

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:18:07.71 ID:wy8FmMfT.net
>>321
甘ったれた卓球ヘタなクソガキのために
サンタさんは今日も残業だよ

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:23:28.95 ID:B7REZQbb.net
サンタ苦労する

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:48:46.14 ID:13vhLmNv.net
まあラバーの重い軽いすら数字出して語れないレビューは本当にクソ
期待を込めて星5くらいのクソレビュー

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:55:36.57 ID:tHE9ABKO.net
俺翔龍使ったことないけど、俺も翔龍はクソだと思うわ
使ったことなくても、妄想でレビューできる
シュッシュッ!あ〜このラバー、使えね〜わw
やっぱ、ごぶりんずしか信じられねンだわw

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 22:56:28.35 ID:tHE9ABKO.net
ついでにファスタークG1も使ったことないけど、クソラバーなンだわ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 23:27:05.34 ID:SbldRWau.net
脳内妄想レビューしか勝たん!

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 23:48:24.58 ID:iBudJyop.net
ドラゴングリップって09Cの代わりになる?

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/24(水) 23:51:06.03 ID:VLG2D83R.net
細かいこと気にしなければ使えるんじゃない
あんまり09cと同じタイプのラバー自体ない気がするけど

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 01:30:31.19 ID:T6UynTkQ.net
六角形ラケットが話題らしいな

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 02:04:19.35 ID:FSuky1iD.net
http://stigasports.jp/wp-content/uploads/2021/11/サイバーシェイプ-カーボン案内リーフレット.pdf

どちらかと言うと七角形
最後のページのモデルは選手?
専業モデルでは無さそうだけど・・・

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 02:07:15.18 ID:WhHgunRW.net
スウェーデンのパーソンが使ってるみたいだね

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 04:47:29.04 ID:jESB1poy.net
使い込んだら角が取れていきそう

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 06:45:07.16 ID:MyLFzH0F.net
モーレゴードが宣伝役かと

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 06:51:13.14 ID:9vHSoSOf.net
>>333
そうちゃん、どんだけ台にぶつければ気が済むの…

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 16:27:41.08 ID:ZMgOUBm0.net
ツッコミが持ってるやつ

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 21:04:22.69 ID:wVjnqlz4.net
ライガンスピンとQ1はターゲット近いのかな?

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 21:23:19.65 ID:dKdr/U+B.net
>>337
全然違う(笑)

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 21:50:34.89 ID:0vbf1ttw.net
デブヤさんはヨーラのカタログに載ってるそうで、今見てみたらまさかのユニフォームのページ
斜めのポーズを取ってもごまかせるはずもなく、堂々とした笑顔だった

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 22:03:18.89 ID:TzBzAmBN.net
>>339
ああいう体型の人一般プレーヤーに多いから、参考になっていいと思う

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 22:14:27.10 ID:FSuky1iD.net
http://joola-japan.co.jp/2021JOOLA%20catalogue_web-compressed.pdf

14ページにおるけど言うほどデブヤじゃない
ちゃんと写真屋さんが仕事してる

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 22:27:17.49 ID:MbSySwwP.net
なんも悪い事してない人の中傷は止めような
どんだけ惨めな生活送ってたらそういう書き込み出来るんだ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 22:29:00.58 ID:MyLFzH0F.net
特に流行ってもない呼称使ってる人は何年もずっと同じ人がレスしてるので、病気みたいなもんだよ

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 22:40:22.50 ID:SkeaClaC.net
時代だからな

https://i.imgur.com/BqCVMAM.jpg

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/25(木) 23:09:03.77 ID:PlCDtujY.net
>>343
カットマンがあつう、とかもあれ同一人物が延々1人で滑ってただけだよな

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 11:18:15.78 ID:wkTe1qYz.net
>>341
そのカタログ見たけど、紫のラバーが7000円で他にも30000円のラケットとかあるね
バタフライのせいでそれほど驚かなくなってしまったのが悲しい

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 12:34:57.57 ID:CbW2Ajs1.net
VICTASの味方をしたいが裏ソフトラバーがイマイチ過ぎない?

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 12:35:37.35 ID:CbW2Ajs1.net
なんていうかラザンターどころかヘキサーグリップの方が大概のVICTAS裏ソフトより優秀な気がする

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 12:52:18.73 ID:tvt+hKfO.net
今はTSP製が仲間入りしたからマシだけどVictasはピーキーなラバーしか揃ってなかったな
他メーカーを越える要素って裏だとV11の軽量高性能くらいだと思う

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 13:15:54.77 ID:0p9twEyt.net
v15エキストラ使えばええやん
慣れもあるがディグ05の下位互換

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 13:18:50.05 ID:/uNH0Eal.net
TSPはラバーなんて作ってないだろ、いい加減にしろ。

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 13:55:11.21 ID:4KzIi1zk.net
ヴェンタスエキストラが3g軽くなったら一生両面に貼る

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 15:47:55.14 ID:NotCHL60.net
ボルの活躍でワイのプリカの価値がまた上がりそうや

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 20:00:18.57 ID:iJAyhjd/.net
(=゚ω゚)

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 20:52:26.38 ID:CbW2Ajs1.net
>>350
別物じゃないか

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 21:52:10.47 ID:2w+JeINW.net
丹羽はVICTAS契約になって
オフチャロフ以外には(調子が良ければ許マも)
トップ層どころか
中堅にも負けまくっているイメージがあるな

世界ジュニアチャンプも20才過ぎれば―なのか
用具が成長の足を大きく引っ張っているのか
最期にバタフライの用具で1年ほどやってみてほしいとは思う

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 21:54:18.05 ID:CFH7Wx4r.net
柳承敏パターン

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 21:55:56.85 ID:WW6GKJ2E.net
>>352
2グラムじゃダメなんですか?

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 23:29:02.44 ID:nbeZql33.net
 JUICから1980円のラバークリーナーが出るみたい。ラバーの性能が戻るそうだけど、何が入ってんだろ。

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/26(金) 23:40:07.50 ID:nU6+rhtV.net
硬くて重いV15は、丹羽の体格とプレースタイルに合ってない感じはするな 
まあ、今は戸上隼輔がぶっ飛ぶカーボン+ディグニクスの変態卓球を受け継いでるから、良いんじゃないか別に
天才ってスーパーZLCのアウターにディグニクス貼ってツッツキ浮かさないんだから、凄いよな
てかズルいよな、用具のデメリット無視してメリットだけ享受出来るって

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 00:21:20.26 ID:B0rizG2n.net
>>360
今回台上で王楚欽にボコボコにされたやん

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:12:18.23 ID:ELVfHXxQ.net
>>360
戸上はフォアはテナジー05ハードだよ
と書こうとして今バタフライのホームページを確認したら
バックもテナジー05になってた(2021年7月9日現在)

05ハードはストップ止まりやすいと思うし、実際結構戸上のストップは良質な方だと思うけど
今回は楚欽の回転に対応できなかったんだろうね

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:15:49.28 ID:E4PB4iT8.net
テナとディグって数値ほどの性能差ない感じ?
なんで契約選手でもこんなに分かれるんやろか

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:24:47.68 ID:ELVfHXxQ.net
>>363
05で両方使った感想だけど、テナジーとディグはかなり違う
ディグの方が回転性能もぶっ飛び性能もかなり高いけど
その分テナジーよりコントロールがかなり難しい
一度ディグに変えてもテナジーに戻っていく人が結構多い

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:26:20.04 ID:yllc5k0I.net
>>364
09cはどんな立ち位置?

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:33:54.93 ID:ELVfHXxQ.net
>>365
09Cは微粘着だけど、わりとテナディグ使ってた感覚のままに使えるから、移行する人も多いね
ボール飛びにくいし遅くなるけど、回転はかかるし、コントロールしやすく、扱いやすい
さらに打ち方を変えて粘着に適した打ち方にしていった方がより性能を引き出せる感じだけど

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 01:34:46.96 ID:/b/8yfg8.net
別もんじゃね、と思いつつ
05使ってたトップはガンガン変えてるね
今の環境でカウンター、ラリー続けるプロには正解のラバーなんやろね

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 02:11:39.05 ID:CNx15zUf.net
09cは短く抑えるのが出来るから好き

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 04:18:19.19 ID:ZOYeVZ6I.net
09cは飛びすぎたら嫌だからアツにしたけど物足りなかったな
半年使ってトクアツにしたけど台上もサーブも別段変わらん上にドライブ良く伸びて最高

だけど重いんだよね

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 07:30:20.99 ID:AK0iITBn.net
弾まない用具使った方が身体の使い方覚える理論って本当なの?
キョウヒョウ使ったけど弾まなくて力んでしまう気がするんだが

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 08:26:21.68 ID:CEDLapC5.net
>>370
何事も程々だと思う
ボールタッチもろくにない段階でテナジー触ったって何も得るものないけど、
じゃあキョウヒョウ触らせたら強くなるのかと言われれば懐疑的
今まで10歳未満でキョウヒョウ貼ってた子や、
そのまま20歳になった子とか見てきたけど苦労に見合った何かがあったようには感じなかったよ

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 09:44:38.71 ID:uOHJAX57.net
キョウヒョウはいい球出るけどインパクトが弱いと途端に棒球になるから接戦できつすぎるわ
それこそトップ層じゃない限り試合で勝てるラバーだとは思わん

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 09:49:40.97 ID:ZC1TSg+3.net
卓球ブログでよく「グルーは凄かったとか書いてあるけど、質問
1,具体的にグルーぬるとどういう風に良くなったの?
2,スレイバーFXとスレイバーノーマルにそれぞれ塗るとその特性の差は?
3,m図谷がシナ選手はまだ使ってるとか言ってたけど、不正してるの判別

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 09:52:08.86 ID:ZC1TSg+3.net
途中送信なっなっちゃった
3,水谷がシナ選手はまだ使ってるとか言ってたけど、不正してるの判別できないの?
4,もしスレイバーにたっぷりグルーしたラバーと今のテナ、ディグと比較しても性能面はエグいの?

以上教えてエロイ人

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 11:59:26.88 ID:l8Jexo3p.net
>>374
シナ選手とか差別用語使ってたり、質問の仕方が気に入らないから俺は答えない

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 12:24:41.70 ID:B4LGG5Cj.net
シナって全く差別用語じゃなくね?
374じゃないが、何でも差別にするのはちょっと

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 12:26:55.32 ID:Ua8k68ck.net
そのくらいのレベルの質問ならそもそもちょっと調べれば出てくるだろ
あと塗ってるのは別に中国だけじゃないし日本人も塗ってる

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 13:27:22.72 ID:KhKdd+cR.net
ヘキサーグリップパワーグリップってどうなん?
ショップで勧められたんだけどアンドロはWRMのイメージ強くてちょっと躊躇する
今フォアがヴェガプロバックがヴェガヨーロッパ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 13:53:08.73 ID:5uXbSX9B.net
YouTuberのイメージでラバー選んでるのなら止めておきな
そこまで無理して買うほどのものでもない

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 15:59:51.38 ID:j/Kskcfh.net
>>356
バカかお前は
ロンドンでの伝説のタンポン負けは両面テナジーやぞ
両面テナジーで前科をたくさん作ってるんだよ
お前は丹羽信者だなボケが

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 16:01:23.04 ID:j/Kskcfh.net
>>353
てめえもゴミだな
ティモボルはギオニス戦で疲労困憊のチョンヨンシクに負けて東京オリンピックで大恥を晒していただろうが
死ねや

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 17:41:35.27 ID:z/US71ou.net
>>381
言ってる内容は全面的に正しいと思うけど言い方悪すぎるよそれ

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 18:35:53.50 ID:2jKVgBfo.net
>>353
もうプリモラッツカーボン使ってないんだよなあ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 20:39:39.05 ID:E4PB4iT8.net
ディグって偽物存在する?
テナジーはよく聞くけど 

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 22:26:01.66 ID:pCIsIl21.net
>>378
あんまり特徴ないよ 何やってもまあまあ
ノーマルのヴェガよりはシート強い感じするよ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 22:26:14.04 ID:N3VqvzdH.net
ボル今回プリモじゃなかったっけ?
いつかティモボルカーボンとして発売してほしいわ値上げされるだろうけど

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 23:21:23.52 ID:1ovSgmpi.net
ボルは今コルベルsk7使ってる

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/27(土) 23:40:15.08 ID:Z61KrOXk.net
 ドロドロ系の接着剤を水で薄めてもラバーは貼れるのね。もちろん、液がシャバシャバになって、乾く時間が増える。
 ワールドコネクトの接着剤に水を入れればコスパ最強だと気づいた。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 00:07:49.65 ID:K+OL+RlZ.net
ボルは今(世界選手権)はプリモラッツカーボン

コルベルSK7ってのはツイッターで見たんだろうけど
スペインの招待試合でカールソンのラケットを借りたって言われてるって書いてたやろ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 00:22:21.14 ID:do7j6Wfk.net
>>388
皮膜はがしやすい?

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 07:21:05.19 ID:zjcrpjN/.net
今見る限りプリモカーボン

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 12:20:51.31 ID:IBpiiQvk.net
定天ブルー打ったことある人いる?
キョウヒョウneo3、翔龍と比べてどんな感じか気になる

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 13:46:05.40 ID:Gff08bHb.net
>>392
打ったことあるけどその2枚に比べて比較的弾みは同じくらいだけど回転が弱すぎて微妙。
回転の沈み込みがないからただ飛ぶだけの粘着って感じ。
定天使うなら省狂とか翔龍でいい

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 14:47:27.71 ID:IBpiiQvk.net
>>393
そんな微妙なんだ
買わんどこう

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 17:32:35.46 ID:n1WE4Xf0.net
金星ブルーってターボブルーの劣化版?

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 17:35:24.94 ID:2iSV9Nx0.net
定点結構回転かかるけどなぁ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 18:24:55.10 ID:qmJt4LQu.net
人によって回転の掛け方変わるからね
擦るタイプとぶつけるタイプで回転量も変わってくる

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 19:19:24.45 ID:Gtd6hxn0.net
>>392
定天はテンション使っててチャイラバ試してみたい人にはいいんじゃない?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 19:35:06.89 ID:2iSV9Nx0.net
>>397
そうだね 俺は擦るタイプ
キョウヒョウよりかなり飛ぶし軽打も速い

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 21:38:56.42 ID:+er7aApS.net
ティモボルがオリンピックからプリモラッツカーボンにしてるけど意味はあったんだろうか
側から見てるとティモALCの時と比べて球速が上がってるようには見えない

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:00:24.66 ID:3udeBFVz.net
大分前からやで

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:01:19.89 ID:3udeBFVz.net
ティモボルの今の筋力で09C(09Cを使うことに重きをおいてると思う)使うにはよかったんじゃないか

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:25:59.22 ID:4hPOnyaB.net
オリンピックの数ヶ月前のヨーロッパ選手権からでしょ
まだ1年経ってない

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:38:57.80 ID:Mp69+EV7.net
ブンデスでもっと早く使ってたな、てそんな数ヵ月の云々はどうでもよかったか

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:15:58.93 ID:b1I1zjVt.net
ディグから09Cにしたんだから球速は落ちるに決まってる
そのかわり安定性は増すし癖玉出せる

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:21:59.29 ID:rY2Eego9.net
09cもディグニクスに入れてあげてw

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:36:40.34 ID:xyInB0cn.net
>>392
自分は39度愛用、かなり気に入ってるよ
>>393の書くことはあまり間違ってない
単純な弾みに関して言えば、キョウヒョウより弾んで翔龍より弾まない程度
いわゆる癖玉に関しては、出るけどそれ期待して買うとガッカリする
でもこれら2枚に比べてかなり持ちあげやすく回転の変化をつけやすい
それにブロックも寛容だから、実戦で勝てるのはこういうラバーだと思って使ってる

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:39:19.30 ID:xyInB0cn.net
>>396
回転量だと、翔龍より満足してる
俺の場合軽く食い込ませながらドライブしてるから、
こうやって打った時に出る遅いループで変化つけるのが楽しい
低くて速いのとか、遅くて高くて回転強いやつとか簡単に出せる

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:42:27.77 ID:SnBpcTZm.net
>>405
ボルはティモボルALC +テナジー05→ティモボルALC +ディグニクス09c→プリモラッツカーボン+ディグニクス09cだぞ
09c以外のディグニクスは使ってない

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 00:29:30.59 ID:nfyIlFlP.net
>>409
嘘つくの辞めてもらって良いですか?

https://twitter.com/ttequipment/status/1102246319622508545?s=21
(deleted an unsolicited ad)

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 00:47:52.13 ID:ALKOVgZR.net
その揚げ足取りに何か意味があるんだろうか

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 01:01:37.30 ID:NnGqzLSA.net
美味しそう

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 12:47:28.15 ID:22BajjQY.net
モーレゴード強すぎてワロタw
ここでのスティガの6角形ラケットに対する熱い手のひら返しに期待w

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 12:53:39.52 ID:HyRcBVmk.net
最高の宣伝効果だよな

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 13:21:08.92 ID:de/pZJFH.net
強すぎたら規制されるだけやから大人しくしといたほうがええと思うで

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 13:25:35.80 ID:RxP2Y+BH.net
あんなもんどう規制すんだよ

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 14:55:24.21 ID:r9Xg2rCX.net
使ってるうちにぶつけて角が潰れて丸くなりそう

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 15:21:47.93 ID:qLeZe9mn.net
ラバー切りやすそう

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 15:30:32.04 ID:J/aY1GUC.net
サイバーシェイプヒットしそうだな

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 15:34:33.78 ID:UIRTQt0p.net
台にヒットしそう

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 15:57:30.20 ID:HyRcBVmk.net
角は一応Rついてるでしょ。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 17:14:41.87 ID:NnGqzLSA.net
ツッコミ用に最適

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 17:23:49.63 ID:xHjsUCP9.net
そもそもあれはどうしてあの形なのだろうか?
ただのデザインじゃないはずだよね?
あの形に何か合理性があるの?
台上でラケットが邪魔せずに振りやすいとかあるのだろうか?
出っ張ってるところをよく台にぶつけるから、そこが切り落とされてたら、台上とか台ギリギリギリのボールを振りやすいかもしれないと思うんだけど、どうなんだろうか?

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 17:25:09.37 ID:e8U8hr4H.net
スイートスポット関係らしい

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 17:39:31.63 ID:xHjsUCP9.net
>>424
へーそうなのか
試打してみたいな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 18:53:30.97 ID:NnGqzLSA.net
スイスポ!

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 19:27:44.87 ID:25JvdfFf.net
中ペンも出してるし、単なる話題作りじゃなくてちゃんと売るつもりのようだね
金太郎飴デザインの選手モデルラケットを限定販売するどこかのメーカーとは大違い

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 21:26:46.48 ID:9JTlKxcN.net
>>427
印刷だけ変えて限定版はちょっとなぁ。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 21:35:39.58 ID:NnGqzLSA.net
角の数変えて限定版

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 21:43:43.32 ID:u+rXWYeS.net
お前ら四角いラケットには興味ないくせに

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 22:21:02.89 ID:NnGqzLSA.net
>>430
しっかく

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 22:25:00.64 ID:c5Gnf67t.net
六角形そんなに優れた形なら木材欲しいなあ
クリッパーとかインテンシティの板で

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 23:17:22.32 ID:TJJR0VCk.net
近所のショップでv>01が安いんだけど性能的にはG-1とかラクザ7に近いんだろうか

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 05:15:53.99 ID:26dSueB4.net
どうして六角というのだ
どう見ても7角形だろう

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 09:48:45.62 ID:ljaxAjXo.net
公式がヘキサゴンって言ってるからしゃあない

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 10:17:14.35 ID:/TqmQ/qc.net
ただ、モーレゴードの試合動画見ると、ラバーとか戦型の影響もあるかもしれんけど、結構バチバチに弾む系のラケットの気配がするんだよなぁ
どこまでコントロールが効くラケットなのかは気になるところ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 10:20:44.48 ID:EAOP3cD8.net
>>436
発売した頃はマントラ使ってたから弾く系ラバーが好みなんだろうな

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 10:38:13.71 ID:ljaxAjXo.net
190ベースのインナーでしょ、たぶん

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 14:38:38.10 ID:Uagxl3zc.net
このラケットにマントラでモーレゴード?

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 15:06:51.03 ID:ljaxAjXo.net
DNAプラチナです

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 16:28:37.68 ID:DKWqeuJq.net
どっちにしろスティガはプロモーション大成功か
マントラも良いラバーだが若干マニア向きだし、売るならマントラよりDNAの方が絶対いいわな

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 17:35:34.58 ID:voQ3uSGl.net
DNAはマントラみたいに尖ってないの?

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 18:11:16.11 ID:42/7dMtq.net
スイートスポットが広いとどうなんの?
いまいち恩恵がようわからん

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 18:16:10.70 ID:pql0bcTF.net
>>443
当たり損ないによるミスが減る

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 20:59:48.82 ID:biiKYl9N.net
悪いラケットでは無いということだろう。
カラーラバーと合わせたら目立つだろうけど…。
特許取ってるのかな??

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:54:02.53 ID:1Jlk7eEE.net
おそらくサイバーシェイプはしばらく入手困難だと思う
なので代替案として、デカくてOFF-とそこそこ弾む村松モデルを
ノコギリでカットすれば、なんちゃってサイバーシェイプの出来上がり

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:58:08.89 ID:YfsCo9Z6.net
今日からヴェガX、ツアーとか値上げか

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 17:59:27.88 ID:mwKUkRe/.net
>>445
ラケットを○角形にして特許取られたらたまったもんじゃないわ 新素材ならともかく

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 18:06:24.52 ID:2NFM45F1.net
あの形状にするとスイートスポットが広がるというのはわかる気がするな
衝撃をしっかり受け止められそうというか
ちょっと使いたくなってきてしまった
まんまと宣伝にのせられてるw

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 18:08:42.94 ID:Ah8GnfVX.net
形状のバリエーション増えるとメーカーは大変やろうな
グリップですら千差万別の好みがあるのに…
やっぱり特注解禁するしかないないで

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 21:47:47.51 ID:4530K2of.net
>>448
パテント取ってた

https://i.imgur.com/Om8FzCQ.jpg

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 22:35:36.77 ID:Ic1pPAJ4.net
王国の記事を見る限りインスピーラのカーボンバージョンっぽい感じはする

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 23:07:00.31 ID:x6ARxcc2.net
>>451
よくみろ、あくまで特許出願中だ。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 23:08:08.79 ID:7RBFfVdI.net
パテントォ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 23:09:23.30 ID:7RBFfVdI.net
スイートスポット広くできるならむしろそのぶん小さくして軽くしてみてほしい
中ペンユーザーとしてはそのほうが有り難い

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 23:30:13.10 ID:QvtMPiMs.net
>>450
特注なんか解禁したら千差万別どころか万差億別くらいになるぞ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 00:41:32.96 ID:lqcsmnz7.net
アホだなぁ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 02:56:28.51 ID:a65fB+MF.net
意匠登録じゃなくて特許なのか
無理な気がするわw

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 08:22:25.76 ID:1nXBvROc.net
>>456
あるなら、とりあえずグリップ50種くらい挙げてみろよw

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 09:46:52.69 ID:68QhGFrL.net
日本での特許というか多分中国での模造品対策だろ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 10:57:16.69 ID:iJR2Qf1x.net
特注解禁とは?
ニッタクやダーカーは今でも特注やってるけど、バタフライのこと言ってんのか?

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 17:36:29.45 ID:eLACZ6qM.net
>>455
ラケットの中央部の面積が大きくなってスイートスポットが広がったって言うとるやろw

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 19:14:51.22 ID:4+HBnGTw.net
>>459
頭悪そう
グリップの種類の認識が「ふれあー」「すとれーと」「あなとみっく」「こにっく」
程度の認識なんだろうな、特注ってなるとmm単位で横幅と長さを決めることになるから、50種類どころじゃねぇぞ

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 20:07:03.68 ID:1nXBvROc.net
>>463
万差億別とか頭の悪そうな書き込みに対して
揶揄ってレスしてるの分からないのか?
頭悪いのはあんたの方だろ

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 20:26:32.62 ID:dgv/jgSz.net
ちょっと伸びてると思ったらこれだよ
試合でケリつけるか好きなグリップでも語れや

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 20:37:36.67 ID:GQyPRhoZ.net
3日続けて卓球やると
大抵豆ができるんやけど
どないしたらええと思う?
薄めの手袋つけてやるしかないんかな

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 20:47:43.38 ID:T5aTYFTc.net
>>466
角が当たってそうなってるのならラケットを削る
それでも変わらなかったり、全然関係ない場所なら、痛みに耐えズルムケ→カチカチになるのを待つしかない

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 20:59:54.61 ID:a65fB+MF.net
テーピングが王道だけど感覚が変わるからなぁ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 21:03:41.69 ID:A0gLBFFt.net
豆出来る場所にもよるけどグリップテープはどうよ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 22:01:00.73 ID:+Vq8yZiH.net
バドミントン、テニスのグリップテープって使っていいのかな。昔使ってたラケットのグリップが細すぎて卓球のグリップテープだと足らない。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 22:09:46.24 ID:MoxKsy9j.net
問題ないよ

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 22:25:45.52 ID:BzMV8txR.net
>>470
ミズノのバドミントン用使ってる
いい感じ

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 23:17:59.02 ID:A0gLBFFt.net
ロードバイクのハンドルに巻くグリップテープ使ってるわ

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 23:18:42.95 ID:Dzedd+oh.net
バド用はグリップ力半端ないからガッチリ握りたい人にはおすすめ

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 23:55:31.80 ID:4+HBnGTw.net
>>464
顔真っ赤で草

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 01:03:25.16 ID:SdvOd3m/.net
種類いっぱいあってメーカー大変やろなぁ←うんうん
特注解禁するしかないで!←ガイジかな?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 01:24:05.97 ID:CNSy3s3l.net
>>476
上でスルーされたけど、特注解禁ってのもなんのことかよくわからわんしなw
やってるメーカーは今でもやってるのよ
しかもグリップミリ単位ってw
大概は既存のグリップから選んで指定するんよ

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 01:41:53.48 ID:LeUy9NUh.net
ミリ単位なら既成品削ればいい

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 08:14:04.65 ID:J4XbhIJI.net
>>466
頭頂部がさびしいけど大丈夫か?
草を良く使うのはオッサンだよな
煽り方もいかにもオッサンて感じ
面白いと思って使ってんの?

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 08:16:00.31 ID:J4XbhIJI.net
アンカー間違えた
>>475(ハゲ)だったw

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 09:39:05.16 ID:A4lZqpJD.net
何か変なのが湧いてるな…
他所でやってくれんか

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 09:52:15.96 ID:MH1/qX2R.net
QQとQ1は中旬ってあるけど具体的に何日からなんやろか

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 10:50:11.18 ID:1PozS7Ia.net
>>482
Amazonにも発売日が書いてないし全然分からないね
馴染みのショップとかに直に聞いた方がいいのかも

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 13:37:13.95 ID:OgABimIR.net
ヤサカ値上げで信者逝きました〜

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 14:17:06.70 ID:QsPjyU+5.net
ヤサカってミズノに食われそうな感があるよな

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 15:18:47.85 ID:Cq2zHo53.net
サイバーシェイプにカラーラバー貼ってる奴どう思うよ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 15:36:50.64 ID:MH1/qX2R.net
>>483
ラケットの方と同時発売っぽいけど情報ないんだよね
まあ寝て待つか

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 16:28:42.43 ID:G+eCuIff.net
ヤサカ値上げってマ?
コスパだけが取り柄なのにそれ無くなったらただのダサいメーカーじゃん
ブランドイメージが合わないから元から使ってなかったけど、、
まずはロゴ変えて、あとマリンシリーズのグリップデザイン変えてくれ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 16:37:25.20 ID:VObmLeuP.net
値上げって言ってもたかが300円なんだよなぁ
値上げしてもぶっちゃけそこまで高くないだろっておもうんだけど

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 17:57:42.39 ID:7L+9PNSH.net
XIOMだけじゃなくてヤサカも値上げなのか…

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 17:58:22.09 ID:QsPjyU+5.net
フォルティウスft
QQに乗り換えるからどうでもええけどな(^^)

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 18:01:27.20 ID:DIifh+YS.net
ドイツラバーは値上がりしてくると思われる

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 18:19:58.20 ID:DGxiOi+Q.net
バタフライテナジー理論で値上がりしたら勝手に消費者がドイツラバーにブランド力を感じるでしょ

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 19:00:09.86 ID:TrrIYsqb.net
バタフライの転売対策と今回のドイツラバーの値上げは根本的に違うと思うんだけど…

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 19:04:57.80 ID:ELQGqozb.net
値上げされても翔龍は使い続けるな
QQと値段トントンになるから、
フォア翔龍バックQQでむしろバランス良くなる

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 19:44:24.35 ID:UDcUIBxs.net
値段は関係ないのでは?

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 21:49:29.39 ID:IYxGNGqw.net
またビスカリアのグリップ変えたのがでるのかね?

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 21:50:44.57 ID:IYxGNGqw.net
あと早田モデルなんで出さないんだろう?

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 21:59:01.36 ID:RE+0iMCU.net
全日本の時に話題になったっきり情報ないな

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 22:28:01.95 ID:mirYcHLA.net
多分だけどミングルスとか言うサイトがフライングして予約開始したのがまずかったんじゃないかな?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 22:28:38.82 ID:CNSy3s3l.net
QQまだー?
はよQ5から変えさせてくれーw

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/03(金) 23:08:10.34 ID:Imqtde1+.net
ミングルスがお漏らししたってたまに書かれてるけど、誰もスクリーンショットとか撮ってないのかね?

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 00:14:38.98 ID:+i3WkRJI.net
プリングルス!

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 01:25:43.10 ID:mVs4aE+W.net
たしかに販売予定はあったらしいが1ショップが先走っただけで延期になるもの?

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 01:44:59.22 ID:PT/R1AJU.net
ミングルスって森薗が社長やってるミングルス?

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 17:37:33.00 ID:HVzte2nB.net
Yasaka、アルネイドインナーの板に馬琳グリップ付けたラケット出してくれないかな

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 19:01:11.97 ID:mN/j8H6/.net
>>506
生産国が違うから難しそう

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 19:10:20.28 ID:BLGBMKQS.net
sk7クラシックflのグラップって太め?
比較対象はビスカリア

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 23:58:57.65 ID:HzHAlfum.net
サイバーシェイプは話題掻っ攫われたけどさりげなくファンジェンドンも09c使用に変わってるな

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/04(土) 23:59:30.05 ID:HzHAlfum.net
×サイバーシェイプは
○サイバーシェイプに

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/05(日) 10:13:29.13 ID:W0QEjPew.net
>>508
近いんじゃない?
昔はティモボル並みに角張ってたけど、
Classicになってから丸くなってる

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/05(日) 12:52:59.20 ID:Nq+gvvXz.net
>>511
それはSTの話だし形じゃなくて太さの事聞いてるんだろ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/05(日) 21:47:26.01 ID:GMmqlMuo.net
>>504
ショップが悪いんじゃなくて、ニッタク社員の中に情報リークした奴が居たことが問題になってる。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/05(日) 21:49:43.50 ID:uYN/GQsN.net
ということは次は全日本とかで箔をつけて4月販売とかしたいって感じか

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/05(日) 23:57:14.27 ID:j7didFse.net
箔がつくタイミングがあるかな?

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 09:40:03.76 ID:hi22RtF+.net
そこが問題

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 09:44:01.78 ID:Ui8fxpwh.net
今出てる情報見る限りだが、QQはトップ層向けのラバーじゃないから、有名選手は使わん気がするけどねー

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 09:47:02.94 ID:/0etwyTJ.net
ワイが使って有名にしたる
みとけよ

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 12:57:30.39 ID:FQ6m7DHC.net
>>518
おう、楽しみにしとくわw

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 16:12:29.25 ID:bZhL7M9g.net
>>518
有名になれよ…!

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 16:36:03.77 ID:PLYS26Ey.net
>>518
サイン下さい

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 21:08:23.46 ID:DhqQq0E1.net
俺も俺も

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 22:50:03.50 ID:z4xW4kNT.net
ライガンスピンのバランスの良さとオート感が好きなんだけどこれに似てて少しパワーアップしたラバーって何がある?
ラクザはマニュアル系で似てないって聞いたから他社がいいのかな?

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 23:58:55.10 ID:RUybXMlr.net
ロゼナでどうだい?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:05:40.71 ID:BSOM0KP2.net
>>523
この質問よく出てくるけど
ロゼナを知らない人ってそんな多いのかな

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:05:53.84 ID:hPXSeFho.net
>>523
>オート感

これがハードル高い

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:13:20.09 ID:jAMCHLXC.net
確かにその条件やとロゼナやな
もうちょい硬くて重いのでもよければヴェンタスエキストラとか?あんまオート感はないかな?

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:22:35.73 ID:W9QhkmN0.net
ロゼナとライガンスピンじゃまた全然違うことないか?
両方使ったけど、ロゼナは気に食わなかったな

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:27:44.62 ID:W9QhkmN0.net
ヴェンタスを取り敢えず手に取ってみるならエキストラよりスティフを勧める
バランスの良さと言うならこっちの方がよりらしいラバー
振り抜いた時のボールの伸びもしっかりしてるから、
ライガンからの移行なら不満は無いはずだよ
これが気に入ったのならエキストラもそのままいける

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 00:59:35.57 ID:GwIwVsnM.net
ぶっちゃけラクザ7とか割とオートに回転かかって弾むただのスピンテンションやで

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 07:05:51.30 ID:FYPBOxlE.net
ライガンスピンでオート感を感じられるんだったら
スピンテンションなら何でも行けそう

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 10:10:35.09 ID:no0Rqjwq.net
ヘキサーグリップをバックで使ってみたけど使いやすいし安いし良いな
フォアのラクザ7との比較だとラクザ7とラクザ7ソフトのちょうど中間くらいで扱いやすい
以前使ってたロゼナよりシートが強いのも〇
重さも1.9だからかそこまで気にならなかった

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 11:27:47.92 ID:FqyRnpij.net
アンドロいいラバー揃ってるのに胡散臭いイメージ付いちゃって損してるな

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 11:59:23.19 ID:whfcv4ov.net
ESNの最新世代を最初に出すのがアンドロとドニックだっけ
だからその二つが本家で他はジェネリックみたいな感じはある

まあアンドロのラバーそんな真面目に打った事ないけど、GTT45は軽いし安いし厚さ決まってるし
初級者までは脳死でコレで良いなって感じはした

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 13:08:31.94 ID:qWpYrBJN.net
>>530
ラクザ7はオートじゃないと思う
それはラクザXじゃない?

質問には同じドイツラバーのヘキサーグリップでどうかな
違う系統だけど回転はかかりやすいし値段考えたら何もかも素晴らしいヴェガXとか?

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 14:58:48.94 ID:0ZaPY55C.net
アンドロにしてもドニックにしても小さいとこだと店に置いてないからな。置いてても数枚とか

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 15:03:05.96 ID:/fDyEQJ1.net
近所の店
エアロックは置いてるのにアンドロやドニックは無い
なんならエアロック以外のスティガラバーも無い

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 15:08:06.93 ID:0ZaPY55C.net
いくらいい用具出しても店に置いて貰えてないとダメだよね
自分で貼り替えない層にとっては店にある中から選ぶわけだし
その点いつ行っても在庫あるニッタクファスタークとかタマスは強い

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 15:22:48.39 ID:YPEulOcQ.net
アンドロステマばっかしてるイメージ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 16:36:38.61 ID:GwIwVsnM.net
>>535
俺くらいインパクト弱くても回転かかってドライブがコートに収まるのがオート感だと思ってるからラクザ7はオート感あるって判断
スピンテンションでオート感ないなって思ったのはv>15エキストラとライザープロ50だな

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 17:19:47.17 ID:A2eDeUdd.net
究極の水着シリーズ: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpANsUI_sDo6TusCnJHhXQH4

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 20:48:53.85 ID:YPEulOcQ.net
バックって台上やと擦り気味
深めやと当て気味に打球するから
ラバー選びに悩む

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 21:08:16.97 ID:5W7/+hTY.net
>>542
ちと高いけどターゲットプロ良かったぞ。シート柔らかいわりにしっかり掴むし、擦っても当ててもいいボールいく。
なおかつ硬度の種類も多い

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 21:48:24.20 ID:FYPBOxlE.net
アンドロのラバーは良いボール行くけど、打球感気持ち悪い

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 22:02:31.96 ID:5NO5B3ye.net
プラクソン450とエクステンドGPがほぼ同じって言ってた奴許さん

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 22:44:45.11 ID:O5e0GA5y.net
プラクソンはクソ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 22:44:47.21 ID:BSOM0KP2.net
頭部をエクステンドしてやれ

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 07:47:52.01 ID:AfqYaVba.net
>>544
これ激しく同意
だから他人に安易に勧められん、ヘキサーグリップとか単純な性能だけなら文句ないのに勿体ない

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 08:46:22.26 ID:xEomB6QU.net
アンドロのラバーが打球感悪いと感じる人は何使ってるの?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 10:54:21.91 ID:DVAtiIBH.net
ラザンター使って打球感きもち悪いとは感じなかったけど打球感のわりに直線だし回転もなかったから微妙だなって思ったことはある

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 11:30:57.02 ID:IGxwSMFa.net
ラザンターはエナジーセルかどうかで全然違うからな

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 11:51:21.18 ID:D2gsGo3O.net
ファスタークg1くらいの重さと硬さでワンランク性能上のラバーってなんかある?
ブルーファイアjp01ターボか性能はすごい良かったけど重くて、テナジーはちょっと値段が…

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 12:18:52.33 ID:6N0l6Ujg.net
>>552
G-1のMAXじゃダメなん?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 12:31:13.52 ID:KrwU/eYw.net
>>552
Q5と言いたいけどQQ出てから決めてもいいかも
ともあれQ5はええぞ

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 12:51:16.06 ID:D2gsGo3O.net
>>553
もうちょっとシートの引っ掛かりが欲しい
>>554
打ったことあるけどもっさり感が強かったのと自分の打ち方がシートで擦る系だから合わなかった

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 13:03:36.95 ID:KrwU/eYw.net
>>555
Q5でもっさりならもう粘着行くしかなくね?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 13:26:19.58 ID:FkvpC3n1.net
ターボオレンジ使っとけばええやん
ワイはG1物足りなかったから
バックはターボオレンジにしたわ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 13:35:54.87 ID:kLowmi6r.net
ターボオレンジ重すぎて使えない

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 13:47:30.15 ID:IGxwSMFa.net
ブルーストームZ1の2.1mmとかでもアリ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 14:15:40.74 ID:D2gsGo3O.net
>>556
もっさりというかなんというか表面で掛けに行った時微妙に感じた、あと食い込ませるには自分じゃパワー不足
>>559
シートの引っ掛かりはいい感じ?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 15:28:39.92 ID:IGxwSMFa.net
>>560
Z1のシート自体はひっかかりやすいよ
弾道は2.1mmの方がMAXより上にいく感じ。
G1からZ1のMAXになると弾道が低すぎると感じると思う。
なんにしろ厚シートから薄シートなので球離れにはちょっと慣れが必要かも。

弾道を上げたいなら硬めのZ1ターボならMAXでも持ち上がる。
軽くしたいならZ1ターボの2.1mmでもいいけど、50度なので球離れはもっと早くなるかも。

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 15:40:41.86 ID:D2gsGo3O.net
ブルファイ良かったしブルストいいかも
2.1mmならZ1でもターボでも重すぎるってことはなさげ?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 15:52:47.32 ID:IGxwSMFa.net
2.1mmならターボでもJP01より重くはならないと思う。
球離れが早いのでそれだけは注意

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 16:59:40.12 ID:xmS29Z+6.net
肉厚シートのキョウヒョウなんて全く別のラバーなのに、同系統みたいに比較して語ってることにビックリ
あれ、打ち方全然異なるから自分には無理

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 17:13:27.93 ID:KrwU/eYw.net
>>560
Q5はG1よりも全体硬度が高いけどスポンジ硬度が一緒だからシートが硬い部類なんだけどな

卓球王国の別冊によるとG1の全体硬度が50.3で近いのはV15エキストラ、ラクザX、DNA proH
V15はシート硬くてスポンジ柔らかいけど全体が一緒
pro Hはスポンジ硬くてシート柔らかいから全体が一緒

まあラバーをランクアップさせるならスイングもランクアップさせよう

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 17:27:44.84 ID:pClrRgN4.net
q5でもっさりとか意味わからん
あれかなり打感しっかりしてて爆音鳴るラバーやんけ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 18:01:59.16 ID:VtKo8OOE.net
>>549
ラクザ7とかヴェンタススティフとかはかなりお気にいり
アンドロのそれは細かい技術で暴れる感覚がするのよね
ラバーの方がお節介してくるようなイメージ

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 18:40:11.45 ID:8bYNubCb.net
G1くんは拘り強すぎる典型的な中級者止まりの人やろ
感覚まで同じの上位互換なんて無いから
こんな所で聞いてないでめぼしいの全部試すか技術磨くかしたらって思う

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 18:57:38.24 ID:wi2CJ9jq.net
G1使用してるのに擦り打ちってのもあんまりイメージつかないがな
あれシートで薄く擦るとスリップする典型だろ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:01:52.67 ID:NJ6LkycY.net
打球感覚共有してる訳でもないのに
そのレベルまで用具スレで求めても
不毛すぎるやろ
性能だけG1よりも上回ってるのだけ聞いて試したことないのあったら試したらいいだけの話

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:18:06.80 ID:pbtl7KiR.net
そもそもq5って擦り打ちタイプに勧めるラバーか?q3とかq4の方が良かった記憶

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:28:44.75 ID:lVTFKMIp.net
>>548
自分が使ったのはラザンターだけど、
手に響かないのにボールが上に行くから、
面とか振りとかの角度が調節しにくい

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:52:58.57 ID:pbtl7KiR.net
g1くらいの重さでg1より回転かかるラバーがあんま挙がらないあたりさすがベストセラーって感じではある
テナジーディグがすごいのも性能に対して重さが抑えられてるとこよな

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:58:02.36 ID:Ot87k1/k.net
ドイツラバー性能上がってるのにもっさり感のあるものが多いよな
手にしっかり情報が伝わるものじゃないといくら性能よくても怖くて試合じゃ使えんわ
ビクタスは打球感にも目を向けてくれてるお陰か打球感はいい。特にスティフ系

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:19:42.10 ID:D2gsGo3O.net
>>574
v15stiffは打球感も球質ももっさりって感じだったけどな
v15は打球感いいけど上級者以外お断りって性能

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:24:29.43 ID:wi2CJ9jq.net
ラクザ7やG1が今もユーザー居るのは結局性能と軽さのバランスの良さだもんな
それなりの性能の良さで、軽いラバーって選択肢を求めていくとこいつらに行き着く

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:29:46.45 ID:KrwU/eYw.net
(もっさりって何?)

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:59:59.50 ID:iQf9IH5c.net
ゆう「Qクオリティーはテナジー05とディグ05の中間、テナジーを全ての面で凌駕してる、バックのテナジー05を速攻でQクオリティーに張り替えた」
Qクオリティー1強時代くるぞ!!!

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 21:11:02.27 ID:LsqaB6+4.net
>>575
q5もv15stiffももっさり感じるのならスイングの力ちゃんと伝わってないと思うぞラバーより練習だ練習

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 21:25:59.52 ID:wi2CJ9jq.net
>>578
お前オメガ影とラザンターどうした?

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 00:13:45.43 ID:lZ+psPzM.net
シートで擦り打ちだと本人が自覚するほどの擦り打ちだとしたら、
粘着以外の高価格帯&高性能ラバーは求める感覚得られないと思うけど。
特にテナジーはスポンジ使えないと意味ないし。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 00:50:46.93 ID:MY68+fzB.net
>>569
シートで薄く擦るとスリップしなくて
同じ球威、安定感が出て、ある程度軽くて
G1と同価格帯かそれ以下のラバーを全国民に教えてくれるなら
その発言も理解できるが、そうでなければただの

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 00:53:28.27 ID:7L3ci5fv.net
v15より弧線が高く出るから擦り打ちもできるイメージ

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 01:44:41.33 ID:iRPXywd3.net
>>556
Q5は過敏な位敏感だし擦り打ちめっちゃかかるよね

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 02:01:18.19 ID:a0VmubgP.net
g1やラクザ7みたいな初期スピン系テンションは対下は遅くてえぐい回転かかったループ打てるよ
ただ対上で擦ったりシートで引っ掻けるとロスするから勿体ない
当て気味のドライブの方が絶対いい

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 02:52:23.89 ID:9+UeaECA.net
>>584
粘着一歩手前でシート強いから微粘着勢よりも回転かかるまである

Gー1は重い割にあんま弾まないしそろそろ時代遅れ感があるけど、あのお値段は強い

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 08:22:44.32 ID:mvT2CQIw.net
Q5は強いインパクトで食い込ませてこそだしG1は重くないし古い割に高いと思いますよ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 09:22:38.36 ID:mWVejLkG.net
Gー1 MAXはシェークのどのラケットに貼っても50g近いぞ
V15エキストラのMAXと大体一緒

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 10:02:24.41 ID:Ml8b9ERS.net
G1は古いと言うより少しクラシックな卓球が出来ないと上手く扱えないと思うわアレ
ラザンターとかに慣れてる人ほどG1をクソラバー扱いする傾向がある

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 10:49:47.64 ID:NQDV6ZcF.net
G1MAXは多分シートが別物ってめしだ会長が言ってたけど実際のとこどう?

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 10:54:23.45 ID:NQDV6ZcF.net
>>585
一世代か二世代前のスピンテンションで思いっきりループするとめっちゃ回転かかったクソ遅いボール出せるよな
最新のラバーはシートとスポンジが連動してる感強くて常に質の高いドライブ出るしカウンター滑らないけど変なボールはあんま出ない

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:14:59.89 ID:exwNtw+D.net
>>590
シートが別物というよりスポンジが厚くなって食い込みやすくなってるからそういうふうに感じる。シート自体も良くはなってると思うけど

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:42:22.69 ID:SOOg5Td5.net
ラクザ7の激遅ループドライブ好き
あれで何人のブロックぶっ飛ばしたことか
それにこれを楽々カウンターできるような奴にはそもそも地力の部分で勝てないからヘーキヘーキ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:51:26.51 ID:exwNtw+D.net
今の中高生とかってさやたらとG-1とかラクザ7とかのちょっと前のポストテナジーって呼ばれるラバー嫌うのってなんでだろうな。
そういう人に限ってラザンターとかブルーストームがいいって言う率も高いのなんでだろうな

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:51:42.30 ID:NQDV6ZcF.net
実はラクザ7ファスタークG1ブルーファイアM1V>01あたりの違いをあんまり分かってない

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:58:14.71 ID:IfoT+/K7.net
ゆうがQQベタ褒めしてる〜
05を全てにおいて凌駕してるやって

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:01:06.47 ID:X4FiwANm.net
QQどこにも在庫ない、、、
やっぱ予約せなあかんかったか

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:02:06.24 ID:mxecKNK3.net
>>596
試打した人みんなQ5の方が性能いいってみんな言っててそのQ5がテナジー05以下な時点であり得ませんな

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:11:53.16 ID:IfoT+/K7.net
>>598
MAXの数値と引き出せる性能はまた違うからな
理論上ならターボブルーが最強なのと同じ
凡人のバックで引き出せる性能ならQQの方が上に感じるって事やろ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:18:58.01 ID:ylFx9eY+.net
こと卓球において「使いこなせたら最強」は意味ないよな
契約の縛りがない限りはディグか塗ったキョウヒョウかになるし

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:26:26.04 ID:IfoT+/K7.net
あくまでも振り切った時は
硬度のあるQ5の方が良いボール出る
って言い方してる人しか今の所みてないわ
誰もQ5の方がQQよりも総合力で上とは言ってないやろ
そりゃターボブルー理論で硬い方が有利なのは当然やろ

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:37:53.59 ID:mWVejLkG.net
俺もバックがQ5だけど大島専用感はあったw

非粘着テンションの中だと1番固いみたいだし

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:39:45.73 ID:3mgHpZ1p.net
テナジーは球が綺麗に揃ってしまうみたいな話はよく聞くけど無意味な批判だよな
中級者以下だとそもそもミスで試合が終わるんだから球が綺麗に揃ってしまうデメリットより台に入るメリットの方が圧倒的に大きい

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 13:41:41.96 ID:ar2Gl047.net
日ペンでラクザ7使ってるやつはだいたい強者
中ペンでファスタークシリーズ使ってるやつも強者

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 14:03:56.34 ID:ylFx9eY+.net
>>603
入ることのメリット越えるものは一般プレーヤーでは中々ないよね
その上で癖のある球うちたいってのはわかるけど

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 14:08:19.83 ID:qo1XUyh7.net
>>604
知り合いのジジイがラクザは日本製だから使いやすいって言ってたな
ドイツラバーはドイツ人専用に作られてるから全部駄目だって言ってた

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 14:16:52.40 ID:nL2wXeCG.net
ラクザもドイツやろがい!

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 14:23:25.96 ID:pytGrSWp.net
ツッコミまでがワンセット定期

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 14:40:33.71 ID:lcmtDuRP.net
俺もダーカーのラケットに両面Qシリーズ貼ってるから国粋主義者でいいよな

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:01:43.86 ID:DPZH+kiv.net
いい加減10年以上前に発売されたテナジーくらいは軽々と凌駕してくれよ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:09:03.50 ID:8XOqTkiI.net
ラクザXソフト好きなんだけど諸君ら的にはいいラバーなの

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:11:26.92 ID:mWVejLkG.net
ブライスが出る前は30年くらいスレイバー対マークVだったからな
まだ慌てるような時間じゃない

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:13:55.96 ID:iV560NyQ.net
というかブライスが出てもまだスレイバーは元気だったような

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:16:05.28 ID:PX74UgFB.net
>>613
塗ったスレイバーELは快適だったぞ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:24:08.21 ID:SqSnU4/d.net
売り上げだけを見ると未だに現役のマークファイブが無かったらヤサカとかとっくに潰れてそう

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:51:22.68 ID:yoDcsD/r.net
>>611
フォアだとちょっと柔らかいけどバックには良いラバーだった

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:05:30.39 ID:q6X05gTE.net
ラクザxソフトはあと2g軽ければ…ロゼナに勝ってた

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:12:16.39 ID:4Re8CutS.net
ヤサカは翔龍のもう一段上のラバー出してくれ
ラクザZエキストラハードは重すぎるんじゃ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:33:40.83 ID:xWSzT0W8.net
スレイバーはもう古典と化してるのにマークVは未だヤサカの屋台骨なのはなんでだろう
単純にタマスとヤサカの分母の違い?

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:36:03.52 ID:CM4uadDH.net
ビスカリアが微妙に合わないんだがビスカリアより少し球持ちが良くて弧線描いてくれるラケットない?

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:48:10.86 ID:zuvCaziS.net
飛び方を犠牲にしないなら張本かオフチャロフインナー
重いのはちょっときついので、少し下げてもいいならトゥルーカーボン

多分トゥルーカーボンが良いよ、板厚薄くしたビスカリアって言われるくらいだし

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 20:14:54.93 ID:CM4uadDH.net
サンクス
多少弾みが落ちても構わないかな
ネットにぶつかってオーバーってミスがやけに多いから調整したい

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 20:38:00.57 ID:fu9s++Zo.net
はぁまだこの議論やってんの?
テナジーは10年以上アップデートを繰り返してその時代に合うように作り替えられてるぞ。

ドイツ製のラバーもそう。
だから初期のG1打ったやつが今のG1打ってシート違うって思うのも当然。

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 21:02:51.02 ID:u2sJ1KRp.net
また蒸し返すのか?
テナジーとかドイツ製のスピンテンションよりスピードも回転性能もショボイだろ
ディグニクスもそこらはドイツ製ラバーより劣ってる
スピンやスピードだったらとっくに抜かれてるのに選ぶ人がいる理由はドイツ製ラバーに比べて暴れないからだろ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 21:07:52.79 ID:0XIlkcw+.net
ディグニクスは09c以外何がいいのかわからん
テナジーでよくね

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 21:07:55.80 ID:vU4WBfa/.net
>>623
ソースください!

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 22:14:56.98 ID:SqSnU4/d.net
>>619
分母もなにも、大手のネットショップとかから卓球王国が情報を貰って売上数でランキングしてるからメーカーごとにランキングが変動したりはしないよ
単にヤサカのテンションラバーがマークファイブより人気無いだけ、マークファイブが未だに人気ある理由知らん。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 23:24:39.25 ID:vU4WBfa/.net
ドニックの契約選手、ブルーストームもブルーグリップもブルーファイアjpシリーズも一切使わないで全員ブルーファイアM1使ってる謎

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 23:54:58.24 ID:7L3ci5fv.net
M1はトップシート硬いからハードヒットしたとき食いつきがいいのよ
PROはトップシートはやや軟らかめなのにM1ぐらい食いつきがよくて弾みがいいよ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 00:43:23.71 ID:CZSir32u.net
ママさん卓球で売れてるんだよ、マークファイブ
ドライブができないママさん

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:33:45.09 ID:T0hz0XnN.net
そう考えるとマークファイブこそ新カラーを出すべきラバーかもな
ピンクのラバーに相当ママさん人気持ってかれている気がする

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:37:20.58 ID:Bc3Ntryd.net
ドライブできない人ってどうやって卓球してるの?
マークファイブを使ってどう打ってるの?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 03:01:17.25 ID:/qt8oMIy.net
ワテのデビューラケットのswat、VISTASに買収されて値段がプチ上がってて草。3000円台で実質最先端のラケットと大差ないんだから、仮に技術が進歩して1000円台で売れるようになったとしても断固阻止して業界の総意としてなんとしても値上げすべきですよねぇ・・・

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/swat+%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 03:12:14.72 ID:yPGkNrGT.net
M1グランプリの話?

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 04:23:39.21 ID:/no9yVg1.net
マークVは、青、緑、茶色? の時代があったね。黄色もあったっけ?

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 05:02:02.85 ID:S2oX9kJi.net
冗談じゃなくSWAT高えな
木材でこれなら他に選択肢あるだろって値段

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 05:25:26.03 ID:yPGkNrGT.net
なんかいい素材出た?

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 06:50:14.63 ID:IOovzJDV.net
>>635
混同してると思う
茶色はアームの「征服」(チョコレート)で
黄色というのは、同じヤサカの「トルネード」(琥珀)のことじゃないかな
ググれば出てくるはず

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 06:51:52.68 ID:38dex5iA.net
>>636
木材のほかの選択肢ってなにがあるの?

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 07:44:43.73 ID:yIPpOyWw.net
>>632
角度打ち
最近の用具はミート系の技術がとにかく難しい
合板にマークVとか試すと、オッサン世代がなんで踏み込みスマッシュやってたのかよくわかる
これがとにかくやりやすいし当時はきっとこれが最適解だったんだ

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 09:30:42.24 ID:Tg1kvDBl.net
>>633
値下げや価格維持で万人受けして儲けるか、
値上げしてクォリティイメージ挙げて儲けるか戦略の違い
自分が経営者の気もちになればわかることだんべ
社員と家族の生活かかってんだから

君や僕みたいに気づいてる奴がTSPの安徳品買えばいいだけ

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 09:32:20.93 ID:GvQEPeKw.net
このスレ見てるなら最初の一枚目にライガンスピンやらGTT45やら貼るかもしれないけど
昔から卓球齧ってた顧問や親父のおすすめでマークVが来るのはまあ間違いは無い

ハモンドが来ないのはニッタクはラインナップが変わりすぎるからだろうな
マジックカーボン?店舗以外で見た事ない
と思いきやチャンピオンラバーだった

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 13:32:19.58 ID:C32uCz5D.net
REDMONKEYって実際のところどうなん?
意識高い系の匂いがプンプンするラクザ7みたいなラバーやけど

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 14:15:05.94 ID:3Sb1zTsA.net
>>643
打ったけど卓球メディアが売ってるラバーって考えたら良いとは思うけど、じゃあ今使ってるラバーから乗り換えるかって言われたら乗り換えないレベル。
ラクザ7の方が全然良いラバー

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 15:08:50.79 ID:H+WxzGFa.net
>>642
マジックカーボン使って誰が世界優勝したん?

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 15:14:50.54 ID:B5aZm97h.net
ラクザ7とG1とスパヴェンの違いを教えてくれ

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 15:24:52.80 ID:hoR5JWYH.net
>>645
トマスフォンシェーレ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 15:28:38.70 ID:GvQEPeKw.net
>>645
https://www.iruiru.com/images/pdf/2003_Nittaku.pdf

TVシェーレが91年にダブルスで優勝

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 16:26:17.23 ID:S2oX9kJi.net
>>639
7枚ならティンバー良さそう
5枚ならコルベルで良いか

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 17:48:02.02 ID:oC67PrnY.net
打球感おもちゃみたいなヴェンタス
神ラバーのスーパーヴェンタス
なんでこんなに違うんだろ
シートのしっとり感?

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 18:04:17.69 ID:oF34P6sJ.net
俺はそのおもちゃみたいなヴェンタスの方が好きだな
グニュッていう感覚は慣れたら癖になる

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 18:04:45.18 ID:GvQEPeKw.net
スーパーの方はテンションだからな

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 18:19:15.91 ID:cUc3tJTG.net
キョウヒョウ使ってるせいか スポンジに食い込ませる感覚が分からない

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:25:31.49 ID:zkegEMPx.net
下回転も上回転も打ちやすくてそこそこ威力もある45度以下のラバー教えてください

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:36:23.87 ID:i3DQxfdv.net
その条件だと45度のハイエンドスピンテンションなら全部当てはまるじゃん
その質問は何の意味が有るのだろうか

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:37:41.87 ID:6BHHCu1v.net
>>654
ライガンスピン
ヘキサーパワーグリップsfx
ラクザXsoft
テナジー05fx

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:46:32.46 ID:kAXsAcFQ.net
ゆうがQQの試打動画出してる
テナジー05は柔らかくて落ちることがあるけどQQはちょっと硬いから落ちないらしい
性能がテナジー05<QQ<ディグ05で価格がQQ<<テナジー<ディグならもうQQしか勝たんな

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:52:50.53 ID:HSI+lxo3.net
>>654
そういう質問出るあたり、十中八九用具関係ない
用具の性能活かせてないだけだ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:59:07.45 ID:9eS4VydX.net
サイバーシェイプって先端行くほど広がっていくという意味ではバーミンガムに近い気がする

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:02:48.15 ID:C32uCz5D.net
https://youtu.be/as5_mtoW-es
これやな
もう一人の人はテナジー以下と言ってるな
まあ、使ってみないとわからんね

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:34:42.42 ID:HSI+lxo3.net
ゆうのスイングがすごいな
1コースドライブであそこまでよろけるのか

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:44:56.26 ID:B5aZm97h.net
>>661
テナジー05が柔らかくて落ちるのも頷ける圧巻のスイングだよな

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 21:22:58.38 ID:HSI+lxo3.net
>>662
QQが05持て余す初級者でも上手く扱えるラバーってベンチマークになるのなら、
価値のある動画だとは思うよ
世間的には極小数のトップ選手専用よりは、
敷居が低くてそれなりの質の玉が出る方が好まれるわけだし

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 21:47:22.79 ID:C32uCz5D.net
唐橋卓球で擦る打ち方やと
よりスピードを出せるみたいな事を言ってたから
ゆうは擦り打ちで
相手の人は当て気味って事なんかな

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 22:06:58.10 ID:uLhgUaNa.net
QQ上に飛び出すタイプのラバーじゃなくて、
垂直に飛び出すタイプなのか
フォアバックの切り替えやりやすそう

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:04:05.47 ID:0tY7Su6t.net
やっぱ用具変えまくるやつはいつまで経っても下手やな

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:06:51.68 ID:jMiX3unL.net
いうな

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:25:29.78 ID:VS3slze4.net
ゆうさんは上手い人達といっぱい打つ機会があるせいで自分も上手い人達の仲間入りしたと勘違いしてしまった哀れな雑魚だからな
年々増長して喋り方もどんどんキモくなってるわ
この記事とか死ぬほど上から目線で難癖つけまくっててドン引きした
https://world-tt.com/blog/news/archives/1985

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:34:24.64 ID:mbke8ayu.net
>>668
聞き手=今野昇
って書いてあるけど?

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:38:04.25 ID:ykaSpGL5.net


671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:42:57.58 ID:B5aZm97h.net
>>669
やっぱ違うやつだよなこれ
仲村さんがずっと丁寧語なのにタメ語で粗探しみたいな質問ばっかしてんのめちゃくちゃ不快だわ

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:46:14.01 ID:VS3slze4.net
最近は新商品出たら中上級者のYouTuberやらコーチやらショップ店員が複数レビュー動画出してくれるからありがたいわ
それこそ昔は卓球王国の微妙な編集者の試打動画しかないとかザラだった

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:56:29.85 ID:B5aZm97h.net
結局発売日いつなんだよQQ

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 00:03:05.47 ID:O3zb4uk1.net
ショップ店員とかは当然忖度あるとはいえ、
やっぱそれなりに高いレベル帯のユーザー間で
感覚の違いがあるところが試打レビューの楽しいところだわ
強いて言うなら語彙力ある人が増えて欲しいかなって所かな
「やばい、すごい、速い、掛かる」しか言わない人とかだと残念

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 01:22:57.35 ID:prRbHh+L.net
わったやん

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 03:50:53.22 ID:HplxyFio.net
>>673
都内の有名店で店員に聞いたけ12月中としかアナウンスされてないって言われたわ

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 07:40:10.42 ID:H6QjL3Wd.net
QQは色眼鏡で見られてるから結局一般愛好家のレビュー増えてこないとよくわからねぇな
で、結局くせぇの?

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 08:24:01.79 ID:hRhIUWJD.net
触らんとわからんやろ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 09:09:41.40 ID:mWbdckEX.net
>>677
Qシリーズだから臭いと思われる

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 09:57:14.43 ID:ewhOyA4/.net
中旬って曖昧にアナウンスするの糞だな
既に中旬だしショップに品が届いてそうだけど、何日に行けば買えるか分からんとか

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 10:08:56.69 ID:GTCIBBiw.net
俺はQQが発売されても、魂のロゼナを使い続けるぜ

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 10:16:57.61 ID:w2bxmwj7.net
一応発売はしてるよ
EC販売ですら完売してるから、確保できたショップあるかどうか、、、

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 12:17:52.62 ID:xSKv9o9q.net
QQってTSPにあったレガリスとかそれ系統じゃないの

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 12:36:37.54 ID:aZZvCd/p.net
>>683
今さらその程度のラバーが5000円で出ても誰一人買わねーよアホかw

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 13:10:35.85 ID:sk/iQr1I.net
Q1欲しいのだが手に入る?

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 13:33:01.81 ID:b5wkoHqA.net
Q5ぐらいのクオリティならレガリスレベルじゃないだろ

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 14:07:03.40 ID:WW7O6NUr.net
>>683
なんで!?

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 17:40:34.97 ID:0hsN+wn/.net
予約受け付けて直前まで発売日わかんないってふざけてるよな

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 21:02:56.39 ID:c/drkpYS.net
Q5の2倍以上の耐久性ってどのくらい?

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:12:14.80 ID:NBsD55pA.net
QQ,Q1ってちゃんと住友理工と作ってるの?
動画見てたんだけど誰も住友理工とは言わないし、あれだけU4icとかSRTouchとかシューズの各部位にまで名前付けてるミズノが耐久性が2倍になった新しい素材の名前すら言わない。

発売日も知らせないし、今までQ5まで試打までに出揃ってた粒形状の情報も上がらない。

QQ,Q1はQ3,Q4,Q5の所にも未だに載らないし明らかに今まであったQの一体感が無い。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:26:05.99 ID:+aACwzU8.net
やっぱ、
日本メーカーが出す日本製ラバー
ヨーロッパメーカーが出すドイツ製ラバー
中国メーカーが出す中国製ラバー
が一番なんだな。QQの評判みて思う。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:35:05.33 ID:K/n1lfa7.net
>>690
Made in japanだが住友理工であるとは誰も言ってないし言わせてない。
そういうことやろ。

住友と作るようになったのも、そもそもドイツメーカーとの関係が悪化したからという風に思ってるから、今度は住友とすら関係悪くなったんかと俺は踏んでいる。

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:40:28.79 ID:HplxyFio.net
つまりヨーロッパのメーカーが中国製シートと日本製スポンジを出せば最強だな

アカディタイチの出番だ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:50:55.16 ID:KslCw3EA.net
住友が金にならんから断ったのでは

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:52:45.51 ID:HplxyFio.net
どうして住友で作ってないという前提なのか・・・

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:56:12.89 ID:SPPDG1Pe.net
臭い嗅げばわかる

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 22:57:37.31 ID:Hya6wDhn.net
>>692
ただの妄想で草
普通に住友理工で作ってるだろ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:01:32.60 ID:3wfg8hOQ.net
>>691みたいなメーカーと製造国が違ったらダメみたいなこと言ってる人何年か前からいるけど
卓球に限らずどんな製品を使っているのかが気になる

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:14:31.44 ID:K/n1lfa7.net
>>697
そりゃ妄想だけど、Q1やQQが住友理工で作ってるってソースもどこにもないぞ。

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:32:05.25 ID:ewhOyA4/.net
早く嗅ぎたい・・・

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:50:57.20 ID:W6SFObvV.net
>>692
同じ違和感感じた住人おって安心したわ。

更に追記すると、QQとQ1のミズノのショッピングサイト見てもらったら分かるんだけど、Q5の所には“タイプ:テンション系裏ソフト(XL52/3)”って表記あるんだけど、QQ,Q1の所には“タイプ:テンション系裏ソフト”としか書いてないんよな。

まぁ素材変わってるからXL52/3ではないのは分かるんだけど、その新しい素材の名前がないのは完全に違和感。

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:57:10.67 ID:HplxyFio.net
>>699
ドイツと関係が悪くなったとかいう妄想なんだけど
ドイツ製のブースターもGFシリーズも廃盤になってないだろ

そもそも株主でもある住友グループに喧嘩売る理由は何なんだよw

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:01:17.46 ID:9+DQcjgu.net
そりゃあ安くなってるってことはそういうことや
お前ら期待しすぎ

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:03:19.80 ID:Yg/T98GM.net
>>701
やっぱ変よな。

一応、妄想と言いつつ思うところはあるのよ。
しばらく前に出たUNIZON+が住友とアナウンスされてない日本製。ただのUNIZONはドイツ製。でも普通のUNIZONの方が安い。
実質安さだけウリで性能はどんぐりの高弾性グレードでわざわざちょっと高いのを採用する意味がわからない。

あるとしたら非住友の『日本製』であることしか俺には浮かばない。

あれだけ住友との連携を押してたのにドイツ製に当てつけのような名前の日本製を住友と言わずにラインナップした時点で違和感がすごいんだわ。

まあ、全部妄想と言われれば確かにそれまでだからこれ以上は触れんけど。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:06:40.12 ID:Qxk+gILF.net
たまたまさっきrallysでミズノへの取材記事読んでたけど
GFシリーズで社内の評価があがったから自社製造してみよう→住友理工と協力してQシリーズ開発らしいから、Q1とQQは住友理工通さずに完全自社で作ってみたとかそんな感じじゃないかな

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:10:08.12 ID:o7YcBBFz.net
あの紫スポンジで硬度落としてQ5と比べて数g軽くなってるってことは、シートが薄くなってるか粒間隔が広くなってるかでしょ
Qシリーズの中で微調整されたラバーだよ
テナジーとロゼナの間くらいのラバーだと思う

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:20:54.59 ID:9+DQcjgu.net
発売日は21日
住友かどうかはいい着眼点だな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:27:25.19 ID:Lb1eWEqH.net
>>706
でしょっていうかそのまま

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:44:46.01 ID:b4rHVWal.net
>>705
オレ情報だと、ミズノ本社の地下にラバー研究できる1枚焼きの製造所があって
住友理工内で量産、ミズノの社員2人出向してるという状態だったと思う。

そもそもスポンジ焼くには割と大きい設備必要なはずだから売れ筋の野球グローブすらフィリピンに投げてるミズノが内製化するわけない。


>>707
公式オンラインストアでは12月中旬としか出てないけど、21日発売ってどこの情報?

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:51:54.18 ID:b4rHVWal.net
ちな、ミズノがドイツと仲が悪くなったのはQシリーズ出してからだと思う。
思い返して欲しいんだけどドイツ製ラバー出てるメーカーって、ドイツ製ラバーをフラグシップモデルとして販売してるところなんよね。紅双喜は置いとけ。

そこでQというフラグシップ出したら怒るのは当然。一時期ブースターが無くなる噂もあったけど、いいタイミングでESNの社長交代して何とか関係持った感じ。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:56:53.02 ID:/34lkIUt.net
住友製でも違っても性能良ければなんでもええよ
そんなにこだわる事か?

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 01:23:33.56 ID:BLeFd0ao.net
臭い嗅げばわかる

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 01:42:53.80 ID:b4rHVWal.net
Qの新作買うやつは、Q=ミズノ×住友理工のイメージとあのQのひっかかりを期待して買うのに、別の工場で別の素材な事を意図的に隠して販売するのは購入者への裏切りだろ。

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 02:51:40.27 ID:ss6LeFcG.net
妄想ヤベェ奴がおるな・・・

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 04:27:15.69 ID:/34lkIUt.net
めんどくさい奴だな、まぁ打ったらわかるだけの話
それかミズノに問い合わせたら?

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 05:06:56.86 ID:BLeFd0ao.net
まぁミズノのQシリーズ=住友理工みたいなイメージあるからな

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 06:10:30.00 ID:PdNK6Dxh.net
なぜ、まだ、実物を見ていないのに断言しちゃう人がいるのだろう……(´・ω・`)

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 07:18:55.58 ID:Lb1eWEqH.net
俺頭いい!エッヘン!
したいんだろう

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 09:23:22.67 ID:KSZzUGTr.net
キモい流れだな
アルミホイル巻いとけ

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 09:55:48.13 ID:o7YcBBFz.net
今QQネタにした動画はメーカーのステマとなったものばかりだ

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 10:14:13.33 ID:6iNHZcr7.net
長らく未だにディグ除いたらテナジー05が覇権のこの業界って異常だよ
QQが超えてくれるなら素直に使わせてもらう
こんだけ期待させてラザンターとかレベルならミズノはもう靴以外いいわ

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 10:22:19.81 ID:rI/RMFWs.net
素足系はMizunoがハイエンドモデルだけど、
クッション系はButterflyの方が上なの、
あんまり知られてないよね

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 10:31:35.61 ID:MIx4z8nX.net
マーケティングはそりゃそうだねってとこだわ

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 11:14:39.82 ID:73Wf5rta.net
何を持って上とするのか

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 11:23:42.30 ID:3oRE64T8.net
バタフライの靴って結局ソールはアシックスと一緒なんじゃなかったっけ?

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 12:21:40.35 ID:rI/RMFWs.net
Butterflyの方が靴の弾力が高い。
あと選手もウェーブメダルを使って、
フットワークに疑問を感じる場面は多い。
早田ひなとか、試合中にウェーブメダル見つめて首傾げてた

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 12:24:51.23 ID:ss6LeFcG.net
ミズノもアシックスもエントリーモデルはクッション厚いぞ

バタフライをはじめ日本の卓球専業メーカーのシューズは全部野暮ったい

ミズノは絶妙に滑って足の位置を調整しやすい
アシックスは絶妙に停まって早く動きやすい
一長一短だと思う

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 12:26:08.21 ID:rI/RMFWs.net
売り上げの関係か、
ウェーブドライブに比べてメダルは作り込みが甘い気がする
Butterflyのはスプリング感あるけど、
Mizunoとか各社メーカーは衝撃吸収感あって
飛び付く瞬間のパワーも吸収しちゃう

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 12:33:08.35 ID:OFIdsNgC.net
全部君の感想だよね

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 14:09:37.78 ID:UUUeLo5d.net
ビスカリアに塗ってないターボブルー貼ってる人おる?

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 14:45:51.94 ID:fSanVqqU.net
Q1やQQの前評判良いけど全部メーカーのお金が発生してる宣伝だと考えると
待つのもありやな

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 15:00:33.73 ID:Lb1eWEqH.net
しっかり打つとQ5の方がいい球いくらしい
いやQ5超えるの出してくれよ

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 15:30:47.08 ID:UUUeLo5d.net
QQハード出して欲しい
重量気にしないから
耐久性上がったシートを薄くしないでスポンジ硬めにしたやつ出して欲しい

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 16:11:11.00 ID:cxi7EPkg.net
>>732
大島を超えるフィジカルでドライブを放てるならQ5以上を求めるのもわかる

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 18:48:12.16 ID:REncL2dR.net
Q3やQ4に関しては粒の大きさや間隔を説明した画像をミズノ が出してて良かったのに、QQは出してこないあたり、買って試しなさいと言われてるようでなんだかなと思う
他メーカーにも言えることなんだけどさ
コロナで愛好家が離れて、売上落ちてるから、とりあえず買わせる為の企業戦略に感じるけど、ユーザーからしたら不親切だと感じる

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 19:31:06.74 ID:3P+qDnAp.net
粒の大きさやロゴ部分の画像は必須だよな
パッケージ画像だけ見せてるカタログはクソ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 19:40:04.78 ID:PdNK6Dxh.net
>>736
>ロゴ部分の画像

どゆこと? 何かわかるの?
ツブの大きさ、間隔の画像欲しいのは同意。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:12:53.58 ID:u3iJ7Pw5.net
>>737
友達がペン表なんだよ
ヨーラのエクスプレスウルトラだったっけ、ロゴ部分が巨大な表ソフトがあって
カットすると粒の面積が少なくなる製品はイヤだと言ってたんだ

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:16:18.30 ID:Yg/T98GM.net
>>738
モールドの大きさは今の登録番号入れないといけないルールだと小さくするにも限界あるだろうけどな。
俺も表使ってたことあるから気持ちはわかるがそもそも粒の面積なんて少ないほうが安く作れるんだし、減らされて当然っちゃ当然。

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:17:21.04 ID:GyjgOnYD.net
>>736
分かりみが深い

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:28:29.29 ID:ibgE1w01.net
50代男、卓球歴中学部活だけで、30年ぶり以上に再開
SK7にマークV厚両面で、体力落ちたのか思ったようjに飛ばない
なのでライガンかライガンスピンを検討中
マークVとタイガンの使用感の違い教えてもらえませんか?

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:36:34.74 ID:6iNHZcr7.net
マークファイブとライガンの性能差だとオーソドックスとマークファイブより差が大きいと感じる
とにかく飛びも回転も高性能という表現しかしようがない
ライガンに特別のこだわりがあるならまず何も考えず貼ってみることをおすすめ

しかし本音を言うなら特にこだわりがないなら両面ロゼナ、フォアは特厚、バックは厚なりでやるのがいいと思う
なぜなら今の中級者までのスタンダードはロゼナ、まずこいつを基準として体感しておいて、性能を上げるか落とすかだけ考えて用具変えていくのが自分にあった用具を見つける近道だから

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:38:36.16 ID:73Wf5rta.net
オーソドックスってバタフライの一枚のあれか?

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:38:37.56 ID:6iNHZcr7.net
オーソドックスじゃねぇわオリジナルだわ

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:39:15.65 ID:SE/tvS62.net
そもそも他にスポーツしてないならSK7は初心者には重すぎ
バーサルとかもっと軽いラケットにしたらどうだ?
ラバーは貴方が言ってるライガンでいいと思うぞ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 20:53:30.85 ID:KSZzUGTr.net
両面ライガンならSK7でちょうどいいわ
バーサルだと総重量150g以下とかになって逆に支障が出る

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 21:23:43.51 ID:Qxk+gILF.net
ライガンってそんな軽いんか

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 21:28:34.34 ID:UYmf94Sc.net
ライガンユーザー初めて聞いたかも
sk7はべつにいいだろ
sk7αはカーボン並みにピーキーだったけど

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 21:29:47.02 ID:5Z/FUHcy.net
30年ぶりならボールの影響でかそう
全然飛ばん

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 21:34:32.08 ID:Lb1eWEqH.net
>>749
その影響よな

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 21:42:03.28 ID:ibgE1w01.net
みなさんどうも
ボールはプラ以外に昔と比べて大きくなったんだよね
体力もあるけどそっちも影響大ですね
ライガン拘りというよりなじみのヤサカが好きなのとライガンが初心者に扱いやすいって聞いたから
今回はSKにライガン貼ってみて、しっくりこなかったらスペアで
ロゼナと違うラケでもう一本作ってもいいかもですね

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 22:29:54.45 ID:fSanVqqU.net
ホントに特厚が良いの?
フォア厚、バック中だと物足りないの?

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 23:23:34.15 ID:5Z/FUHcy.net
ラクザXソフトいいよ
ラケットもSK7でしょ、厚でも威力出るよ

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 00:22:56.83 ID:zRp/IbFT.net
>>738
なるほど、詳しく、ありがとう。
そういうのもあるのかー。

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 01:27:22.59 ID:h4fYq/vK.net
ロゴは低くスマートにして欲しい
競技の邪魔になるんだから

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 04:29:33.46 ID:RIcX9YeG.net
シェークバックに貼るときラクザ7ソフトとXソフトはどういう違いが出る?
xの方が硬めで擦り打ちしやすいかなチキータそこそこ使うならX?

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 10:47:46.91 ID:587HCDEo.net
Xはフォアでもいけるが7はバックじゃないとちょっと軟らかいかなー

そんな違い

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 12:26:11.20 ID:5Rp9SRxF.net
シートで擦りたいなら絶対Xソフトが良い

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 13:22:02.63 ID:bAApS0H7.net
ヨーラのエクスプレスウルトラのロゴはこんな感じ
https://ttilabo.firebird.jp/photo/DSCF1814.jpg

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 14:31:41.47 ID:zRp/IbFT.net
>>759
「根元に当たるのは下手くそなんだよw」

って言わんばかりの面積だな(´・ω・`)

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:01:01.24 ID:206pIerp.net
>>760
というか、ペンに貼ることを想定してないんじゃない?

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:02:23.50 ID:Dp5QijXo.net
昨日大会でサイバーシェイプにピンクラバー貼ってる人の隣で試合したけど、本気で気になって仕方なかったw

まあ余裕がある試合だったからからだろうけど、淫夢動画なら絡まれるレベルでチラチラ見てしまった

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:15:51.76 ID:pzzTVsha.net
サイバーシェイプどっか在庫あるネットショップある?
買いたいけど割とどこも売り切れてる

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:27:29.28 ID:tGjqkS72.net
>>768
荻窪体育館ですか?

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:28:24.16 ID:ipDpdkD7.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:58:26.97 ID:Dp5QijXo.net
>>764
yes

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 16:23:27.56 ID:tGjqkS72.net
>>774
特定してしまいましたw
派手な人ですよね

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 16:30:01.89 ID:587HCDEo.net
みんな気になってるんだからちゃんとインタビューしてよー

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 17:38:58.46 ID:DxaETHXf.net
硬さ
ライガンスピン>ロゼナ>ライガン
インパクトした時の威力
ライガンスピン>ロゼナ>ライガン
ライガンシリーズは、上に飛ぶからフォア向き
ロゼナは前に飛ぶから、バック向き

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 18:59:01.81 ID:zRp/IbFT.net
>>761
なるほど。……えええ(´・ω・`)

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 21:06:51.94 ID:B2zuRr9J.net
>>749
>>741じゃないけど約30年ぶりだと
動体視力が落ちてるけどボールが大きく遅くなって見やすくなったので
差し引きって感じ
ラージもやってみたらボールが全然来なくて空振り連発
でも、体育館にいるジジババはあれで目をみはるラリーしてるんだよなぁ

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 21:48:12.75 ID:OaOw3Z09.net
QQってロゼナ枠だろうから比較動画出してくれ。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 01:32:48.94 ID:px9BSvCt.net
>>759
反転せずに異質プレイ出来るなw

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 01:33:44.74 ID:/xH08N/5.net
値上げ前にラクザZ試すか悩む

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 05:00:41.03 ID:LeEjPsJO.net
書き方間違ってたらすみません
ラケット ビスカリアST
ラバー F 09c B G-1使ってます
使っててお金以外に不満は無いです
ラバーのコスパ抑えるならどんなラバーにしますか?
特にフォア側のラバーで良いやつと言われてるやつ教えていただけると嬉しいです。

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 07:10:29.08 ID:qe1aqG3r.net
翔龍
09Cより少し弾まなくなって、
少し回転が掛かるようになる

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 08:17:58.09 ID:k+Vw+QDg.net
>>775
コスパ抑えてええんか?wというのは置いといて、
DNAプラチナXHとかは?今6000円以下で買えるし
09Cほど安定感ないやろうからどこまで妥協できるかやけどね

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 08:35:03.54 ID:TmHiiuE9.net
09c半年とか一年とか使うって手も、は違うか

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 10:47:01.55 ID:I0FOO2tS.net
話題ないからってめちゃうまい人かめちゃ下手な人しか使ってない組み合わせを…

そんなの使ってる人は何使っても同じでしょ

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 11:03:45.66 ID:mW1MV+ID.net
どうせサーブレシーブ3球目で8割くらい決まるから打った時の気持ちよさで選ぶのもアリかなと思うようになってきた

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 11:11:24.03 ID:3KRQ5DOj.net
ドラゴングリップとかC2とか最近のドイツ微粘着あたりがコスパ的にはイイ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:18:50.71 ID:2X6H5XcP.net
お前らごぶりんずに影響されすぎだろ
前まで狂豹信者だったのに

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:21:58.07 ID:fC0/WMH2.net
村上宗隆にそっくりでお馴染みゴブリンズ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:40:26.93 ID:o9ekLiKn.net
ごぶりんずもここの住民からもいい評価じゃないが翔龍は値段考えるとかなり良ラバー

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:41:52.04 ID:I0FOO2tS.net
>>780
7枚にラクザPO片面だね

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:13:04.99 ID:Zjimwzk/.net
翔龍はほんと良いラバーだよ
ガッツリ弾むし打ち抜けるスピード出るのに粘着らしいいやらしい球質が自然に出る
スポンジ硬度の個体差にちょっと注意がいるくらい

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:16:00.57 ID:V4Zln9Hj.net
ドイツ微粘着は重いんじゃ

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:22:25.84 ID:mW1MV+ID.net
>>785
日中号SPにインパーシャル(初代)が貼ってある親父のラケットが倉庫に眠ってる

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:30:36.56 ID:o9ekLiKn.net
>>788
早いうちにラバー剥がしとけ、こびりついて剥がせなくなるぞ

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:37:26.34 ID:I0FOO2tS.net
俺のラプータはスポンジがこびりついてしまってはがれんわ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:03:24.30 ID:/xH08N/5.net
翔龍って寿命どれぐらい?
テンションかシートどっちが先に死ぬ?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:16:55.29 ID:Segx0qCZ.net
>>791
毎日2時間使っている非力な中学生男子が3ヶ月使ってまだ粘着は生きてる。
ただ、弾みが90%くらいになる感じ。

ご参考までに

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:17:32.51 ID:Segx0qCZ.net
>>788
貴重品。使わないなら >>789氏の言うとおり、ラバー剥がした方がいい。
つか欲しい。

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:27:35.81 ID:OlVELGEM.net
ドイツ硬度42度近辺で一番ツッツキが切れるラバーってなんだろ?

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:34:42.16 ID:3KRQ5DOj.net
エボEL-Sか、微粘着ならブルーグリップS2

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 14:36:27.44 ID:3KRQ5DOj.net
EL-Sはちょい硬いか45度

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 16:10:53.43 ID:TCaI+YF8.net
775です
皆さんありがとうございます!
学生なもので、、卓球あんまり知ってない親にお金出してもらっていて、09cの値段高すぎない?って言われて妥協するならどんなのあるかなーっと思って質問しました!
結構いろんなのあるんですね!参考にします!

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 16:22:11.32 ID:Z+yNoCKx.net
競技としてやってるのなら用具に妥協しなくていいと思うけどな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 18:10:48.32 ID:tbyerC1S.net
ドイツ製粘着テンションに良いラバー増えてきたし、回転やスピードの最大値もかなりのもの
でも実際はかなり重くなるから慎重に選択しないと振り遅れでむしろ勝てなくなる
翔龍より重くて硬いものばかりだから、今は1周回って翔龍の方が使いやすく感じるわ

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 18:23:28.84 ID:P42ESi/b.net
ドイツ粘着って球質が割と素直で09cの劣化なイメージが強いな

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 18:47:28.95 ID:o9ekLiKn.net
>>794
ラザンターじゃねぇかな

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 18:53:44.70 ID:/xH08N/5.net
翔龍レビューみても弧線低いって言う人が多いから
そこだけが気になるわ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 20:10:15.29 ID:bwCrUZHj.net
俺はむしろ弧線が勝手に出るイメージだったが

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 20:30:33.68 ID:7QKDTSbV.net
スピンテンションと比べたらかなり低いしカチカチ粘着と比べたら高いって感じ

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:10:20.98 ID:kh/+IgfS.net
ネタかもしれんが親が出してくれるなら妥協するなよ
09cじゃないせいで負ける試合が普通にあるぞ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:18:43.88 ID:cymqYBIA.net
>>804
まぁこれだな
レビューなんかで低いって書いてるやつはスピンテンションに慣れすぎて、
その打ち方や軌道が焼き付いてる

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:27:00.96 ID:fwXWDnyU.net
>>805
ネタじゃないんやで、、、
09cちゃんと飛ぶし、ストップとかの台上もかなり使いやすいから替えなくて良いなら替えたくないのが本音
親に頼み込んでみます

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:33:56.12 ID:+gfzxWFE.net
寿命考えたら、替えが効くのないと思うわ

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:33:57.81 ID:6hwyFnkX.net
妥協してもいいけど負けたのを妥協したせいにするなら言い訳できない09c使いなよ

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:56:57.33 ID:n0QWNMmb.net
翔龍はシートすぐ死ぬから擦りタイプには向かん
強くボールぶつけてスポンジに食い込ませて回転かけるやつ用ラバー

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 22:13:45.53 ID:D8qwxgJc.net
インナーか純木のラケット使ってるなら翔龍アリだと思うけど、アウターに合わせると球が直線的になりすぎるのと相当スイング速くないと軽い球になる
09CやラクザZ、ブルーグリップVR、オメガZチャイナ光、ハイブリッドK1J、ゴールデンタンゴあたりはアウターでちょうどよかった
県大会で2、3回勝つ一般男子の感想

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 22:57:08.32 ID:I0FOO2tS.net
親もそれまでに高くね? て言うてるだろ
何をいまさら

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:14:10.60 ID:6RsgPY37.net
>>811
それら粘着テンションと5枚合板だと飛距離と球離れ足りないかな
粘着テンション移行に合わせてラケット特殊素材に変えようか迷ってる

814 :ワイドショーは見るな:2021/12/15(水) 00:20:23.56 ID:dl6KpxyX.net
貴方は新聞が「権力の監視役」だと考えていませんか

しかし本当にそうでしょうか

米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか

この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました

貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている

それが現実です

新聞に対する評価を改める必要があります

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:21:36.12 ID:FM5PlEdZ.net
09cに替えが効くラバーなんてないからフォアは頼み込んで09c使わせてもらえ
バックはテナジーディグニクス使ってないなら妥協できるから妥協したいならそっちでした方がいい

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:53:42.25 ID:Va6bc7Ed.net
>>813
今はどうかわからんが、粘着は元々弾み少し抑えたラケットに貼って自分の力で飛ばすor掛けるみたいにして使うもの
飛距離や回転のかけやすさを少し加えた粘着テンションと木材の組み合わせはある意味王道だよ

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 07:52:02.88 ID:VcqTW107.net
変なとこでナックルボール出るのが粘着ラバーの魅力だよな 木材ラケットだとフォア打ちからボテボテしたナックルボールが出る ただ、めちゃくちゃ疲れる

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 08:40:22.65 ID:j62OrCEd.net
09C使ってて、当てるだけになってしまうとネット直行なんですけどどうしたらいいですか?

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 11:03:29.48 ID:JH3c1Ugo.net
球もちのいいラケットに替えて当てるだけにならないようにすることだね

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 11:13:33.87 ID:tZ9xOLLb.net
>>818
テナジーにすれば?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 12:10:38.06 ID:uzpEJP7z.net
>>817
腰とかよりとにかく肩がね
肘先や手首使っても普通の人じゃ威力でないから、
腕全体使う必要が出てくる

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 12:15:22.09 ID:Y0rTkC5z.net
フォアでナックルって必要だろうか?
ブロックやスマッシュなら分かるけど、腕とか肩とか使える余裕があるならしっかりドライブ振れば良くねって思う

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 12:28:55.84 ID:WAA9Pb4J.net
ドライブ長さ見極めて
打つのだるいから
フォワに粘着貼って全部ドライブフリックで対応してるわ
プラになった今やからこそできる戦型や

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 14:31:06.90 ID:yTaT/72J.net
>>823
ドライブフリックって何?

>>822
ブロックやカウンターうまい人にナックル混ぜた攻撃はかなり効くと思うけどな

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 14:32:36.30 ID:rqrrbynw.net
>>823
粘着のいい所ってそこもあるわな
チキータみたいな決定力ないけど、台上でもラケットくるんと回すだけで
軽い上回転掛けれるから余程上手い人のサーブやストップじゃなければフリックで対処できる

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 14:51:19.31 ID:Y0rTkC5z.net
>>824
ナックルで打点低いとどうしても遅くなるからなぁ
昔の水谷も使っててたと思うけど、めちゃ苦しい場面の足掻きか余裕のある場面の見せ球って感じだわ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 15:18:38.97 ID:WAA9Pb4J.net
>>824
チキータと台上ドライブみたいな感じで厳密な名称はよく分からんけど

イメージ的にはこんな感じ
https://youtu.be/QfWa-C70GeQ
https://youtu.be/6CG3Rlt8Bys

共通してるのはラケット持ってる方の足を前に出して
手首、前腕主体でラケットの面を開いてから打球する

同好会レベルやとこれで十分だわ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 17:00:31.34 ID:boCFqU8n.net
自分の身体の使い方を理解した上で肩支店、肘支点、手首支点で動いた方が良い。
真逆な事をすると最悪怪我する。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 17:01:48.26 ID:boCFqU8n.net
×支店
○支点

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 18:28:07.33 ID:+tRm0TcC.net
>>824
俺は表でナックルだけど、絶対勝てない相手でも落としてくれてポイントになるし嬉しいね

その後猛烈に攻められるけど

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:12:21.70 ID:bwA1pKTI.net
球離れ早いラバーに変えて厚さは中張ってるんだけど対下バックドライブがどうあがいても持ち上がらない
物理的な限界感じるレベルなんだがこれって特厚にしたらマシになんのかな
下回転持ち上がらない以外は理想的なんだが

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:34:08.89 ID:M6YyHBic.net
>>831
何貼ってるかは知らんけど、そこから用具変えたいなら回転系表の厚試してみたらどうよ
粒に引っ掛ける感覚とヘッド回す意識を身につけたら最大値は低いけど持ち上げるのは楽だよ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 07:35:54.46 ID:xRmEGQhV.net
卓球あるある
球離れ早い裏ソフト使ってると表にしたら?と勧められる

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 07:43:51.77 ID:JDkiWvhc.net
それも表ソフト使ったことのない奴から

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 07:55:43.79 ID:8QAUhSTT.net
ラクザ7ソフトってどんな感じ?
ロゼナ使ってるんだけど、台から下がったらバックで打たないから、弾みの高さが余計な感じがして
軽くて弾まなくて回転掛かるラバー無いかな〜って思って調べてたら、ラクザ7ソフトに行き着いた

836 :832:2021/12/16(木) 08:18:12.37 ID:SMY/KRx8.net
>>834
インパーシャルXSとスピネイト使ってるうえで薦めてるんだわ

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 08:38:56.49 ID:3ytWR5tg.net
まあ何のラバーか書かずに中から厚に変えたら良いかなんて聞いてくる奴も大概よ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 12:58:05.26 ID:mzsIXcJ5.net
下回転が持ち上がらないならツッツキストップを極めれば良いんじゃねぇ?

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:07:49.95 ID:2z4Ka1vu.net
victas新ラバーのモニター募集してるな
V>15の上位モデルなのか、全く別系統なのかは気になるところ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:42:34.43 ID:xRmEGQhV.net
登録されてるモールド的に15スティッキーだろう

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:56:47.76 ID:r6VqCUM8.net
15スティッキーとかどう考えてもトリプルダブルと被るんだよな
TSPを捨てたヴィクタスがTSPみたいになってきた

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 15:02:51.63 ID:SSHq+JYH.net
15スティッキーならガッカリだな…粘着はもういらん

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 15:15:42.12 ID:qd2ZHbgY.net
v15 の上位互換出せや
岸川信じてるぞ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 16:01:59.87 ID:vubmo7RI.net
金出すならK3、無いならラクザZeh
間の価格帯のドイツ製微粘着とか情弱しか買わん

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:07:35.99 ID:+q3HPASF.net
15スティッキーフィンガーズ

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 18:13:54.19 ID:3ytWR5tg.net
ヴィクタス怒涛の粘着ラインナップ

しかしそれでもジュイックには及ばない

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 19:40:14.40 ID:3ytWR5tg.net
QQを某所でネット注文したけんだけど、さっき発送メールが来たわ

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 20:19:02.54 ID:oBqZiC6R.net
台隅をつつけだっけ?
You Tubeでqqがテナジー05以上と言ってるやつ
信じたいけど今までそうやって十年間裏切られてきたからなぁ

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 21:20:39.21 ID:tkoZL6Rr.net
今まで彼の書き込みで信用出来たのは、GTTスゲーってのとライガンは売れるって話だった
ようはこれらのラバーが彼の力にちょうど合ってたってことなのでは?

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 21:43:08.72 ID:YaZS5+6l.net
誰が使ってもスゲーってなるテナジーは本当にすごいな

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 21:54:23.89 ID:HpOznxVX.net
開発したはずのバタフライですらテナジー超えられないからな
オーパーツみたいなラバー

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 23:43:05.59 ID:emt6IanO.net
用具沼になったから
ワイのバックラバー誰か決めて
裏で

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 00:03:49.21 ID:loA3JYCN.net
>>852
マジックカーボンの特厚

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 00:13:16.58 ID:9SYMVvyJ.net
>>852
ロゼナ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 00:16:20.61 ID:WaAsjRwo.net
>>852
ファスタークC1、V15スティフ、練習

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 00:32:44.13 ID:fHjWNy3x.net
>>852
テンプレ使え

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 01:07:39.98 ID:XeYIVAzD.net
>>852
フレクストラ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 07:04:36.72 ID:aaAZCWmX.net
>>852
マントラS

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 07:53:13.80 ID:5ABj+kpH.net
ミズノの公式サイトで当日出荷になってるな
QQは特厚売り切れ
Q1は中が品薄っぽい

こういうのって小売には配慮しないのかな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 09:39:37.42 ID:1aDMDi/B.net
実はテナジーの開発者がESNに流出してる。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 10:39:46.24 ID:CJYUbj9T.net
QQ臭くないみたいだね 残念

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 10:46:58.22 ID:2T3nouOU.net
給料安けりゃ引き抜かれるよな

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 10:47:48.98 ID:fyV0z+Ym.net
>>852
トルピード

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 11:22:12.48 ID:jjqLnLAI.net
臭くないってことは生産元変わった?

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 12:48:18.95 ID:jf1trGTv.net
廉価版だろうし工事か素材を安く作れるものに変更したんだろうな

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 15:54:08.43 ID:dh1vIkRq.net
>>860
今更の情報乙

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 16:13:22.03 ID:3VxG9xWh.net
qquality買ったやつレビュー投下よろしくな

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 16:28:10.71 ID:DvqEx5Aj.net
ミズノは割引率悪いから
実質+五百円みたいなもんやな

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 16:56:18.97 ID:0nHnh64h.net
はいぶりっとK3厚さmax買って来た
あとでシェーク標準ブレードサイズでの重さ測るわ
ドラゴングリップに貼ってあるみたいなペラい半透明のシート貼ってあった

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 17:27:31.63 ID:9SYMVvyJ.net
>>869
ドラゴングリップとの比較頼むぜ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 20:04:03.99 ID:IJwNfXim.net
簡単にレビュー
QQの1.9mm 61.7g
Q5の1.9mm 67.7gだったから約10%軽量だね

臭いは全くしない
違う臭いとかじゃなくて無臭レベルw
シートのしっとり感は一緒だけどちょっと透けてて柔らかいと思う

これから打ってくるわ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 20:11:28.01 ID:DvqEx5Aj.net
ワクワク(^^)

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 20:15:26.93 ID:jjqLnLAI.net
>>871
気になるなぁ
グリップ感、オート感が気になる
ラクザみたいなシートの摩擦能力グリップ能力が単純に高い系統なのか、テナジーのようなグリっとした粒とスポンジで掴んでくる類なのかぜひ

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 20:29:49.45 ID:IJwNfXim.net
前にQ5貼った時、グルーが半乾きだったみたいでラケットにカスがこびりついてる
すまんが今日打ちに行くの無理かも・・・

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 21:11:07.54 ID:yq7DvHGB.net
>>875
手で擦りまくったらすぐ取れるぞそんなもん

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 21:21:21.31 ID:6tF7WAvh.net
テナジーは値段がすげぇ

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 22:11:58.81 ID:YqqdWDxk.net
学生や社会人と2時間ほどハイブリッドK3打ってきた
シェークのティモボルALCサイズで約49g
見た目はシート薄くて粒がめちゃくちゃ低い
スポンジはK1Jみたいな気泡が見えないくらい小さいタイプで、K1Jの硬度を上げたものだった
粘着の強さはディグ09C、ラクザZあたりと同じくらい
ディグ09Cよりほんの少し硬くなってるけど、スポンジの弾力がスプリングスポンジより劣る分、球持ちはある
ディグ09Cより遅いスイングでも棒球になりにくいけど、球の速度では劣る
回転量はそこまで変わらない
球の速さより回転量求めてゴリゴリかけれる人には合うラバーだと思う

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:09:20.01 ID:6tF7WAvh.net
ヘキサーグリップに変えたらv01スティフより対下が
難しくなった気がする。書かれてたようなストップやツッツキのやりにくさはなかった。対下は慣れかなぁ…

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:21:24.06 ID:3/l12c7h.net
QQくそ柔らかいってまじ?

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:22:43.55 ID:ZAZThpJh.net
バックなら柔らかくて軽くて高性能なもの欲しかったから丁度いい

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:50:25.80 ID:+t6mJDep.net
QQはロゼナより上なのか下なのか、それだけが気になる

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:59:08.17 ID:WaAsjRwo.net
シート薄くしてあるからQ5FXみたいな位置付けだろうなぁ
テナジー64、80使ってる人の妥協点な気がする

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 00:40:51.60 ID:kOKiTiJy.net
>>881
分かる

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 00:41:22.51 ID:zw307os9.net
>>878
ある程度、いや結構ラバーに任せなきゃあかんからそこに慣れがいるかな
小技に抵抗なかったのならすぐ使いこなせるよ、打ち合いなら本当に良いラバー

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 07:20:55.48 ID:FVM5rK3g.net
DIY気分でグリップ付け替えラケット作ろうと思うんだが、プロもやってるんだからルール的には大会で使用しても問題ないよね?
あと実際使ってる人いる?

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 07:27:53.14 ID:GyeZnJIc.net
そもそもラケット取り締まられることないかと

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 10:12:12.32 ID:K/WAcD5u.net
お前ら数多の最新用具を試打レビューしてきたゆうさんを信じろよ
QQはテナジー05より硬いから05よりも落ちないし高性能、ディグニクスには劣るがテナジーより良いラバーだって豪語してるぞ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 10:41:48.59 ID:kOKiTiJy.net
卓球王国ゆうに騙され、お金を無駄にした過去
@輝龍は使いやすくなった翔龍!→ただの回転掛からないゴミ
Aライガンはラクザ7ソフトより回転が掛かる!→うっそだろお前w

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 11:09:08.62 ID:MkijKkiH.net
>>888
V>11とV>15スティフの比較でも回転量変わらないって言ってけど
実際使ってみたら11は棒球連発するんだよねえ

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 11:43:27.50 ID:PD22W2/t.net
>>887
やっと実力に合ったラバーを発見できたみたいだな、彼は。
奴のインパクトだったらこれ位が良い所。

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 12:07:14.54 ID:Bhyrpayh.net
>>889
オレもV11試打したら、ただのドライブがすこすこ落ちてこりゃだめだってなった記憶ある。
ゴミのようなインパクトなら柔らかラバー使っとけよな。

王国の後ろ盾もないただの偏向薄らハゲなんだから、大人しく卓球業界から離れろよな。まじで害悪でしかない。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 12:08:07.81 ID:GyeZnJIc.net
人による、ってのは大前提何だけど
特に特徴的な打ち方してる人の場合は参考にならんわな

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 12:20:49.75 ID:Fm+VwMIH.net
>>888
凄いぞライガンだけでお口チャックしておけば彼に全面同意してた
何かと一言余計なんだよ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 14:27:51.43 ID:QRxZ03IS.net
私もゆう氏と感覚が全然違うひとりなのですが
彼が問題だと思うのはラバー評価なのにラケットを固定していない
ラケット評価の場合もそう
その辺はごぶりんず以下だと思う

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 14:46:31.03 ID:QJn70H2e.net
ゆうのバックよりも振れる人だけ
馬鹿にしなさい(^^)

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 14:57:24.02 ID:4GIIRY8y.net
Qqualityはロゼナ枠だな
バックには使えるかなぁ

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 14:59:53.95 ID:QJn70H2e.net
硬度あげるのは簡単やから
硬めのqq出たらバックに使おうかな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 15:05:43.74 ID:kDtPK4a8.net
カルテットafcでQQ、ロゼナ、スパヴェンを打ち比べてきた
QQはロゼナより少し飛ぶ・掛かるけど、ロゼナの方が何でも入る感じが強く、スパヴェンの方が全体的な球の質が高かった
まぁ、軽いし力を抜いても食い込んで掛かるから寿命が長いなら良いかな

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 15:08:43.43 ID:kDtPK4a8.net
ちなみに>>898はマシン相手に一通り試した際の印象だから試合だと分からん

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 15:45:55.23 ID:89244gR0.net
張本インナーALCで普段フォア05、バックG1。
QQ両面試したけど、フォア05の代替にはならなさそう。
球が浅いのと、テナジーのガツンとした引っ掛かり感がなくて、
フォアは物足りない感じ。
バックはチキータ落ちる感覚がなく上に上がってくれて好感触でした。

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 16:06:04.66 ID:fSjgx/SU.net
>>898,900
貴重な情報、感謝。

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 16:11:55.27 ID:wxrl4Siz.net
入れるだけチキータが最も安定して成功するラバー知りたい(非高価ラバー)
個人的にヘキサーグリップはわりかし良かったけどこれ以上のがあれば、QQ良さげだが

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 16:26:15.31 ID:kOKiTiJy.net
>>900
情報助かる
チキータ打ちやすいの良さげだね
相手の回転の影響受ける感じした?

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 16:34:39.77 ID:kDtPK4a8.net
>>900
俺が下手なだけだけど、上がってくれるし飛ぶから台上〜前陣でのバックドライブはオーバー連発で大変だったな
それでも、フォアよりバック向きってのは同感

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 17:07:06.69 ID:89244gR0.net
>>903
QQはそれなりに回転の影響は受けるね。
ただ、弾みが控えめで勝手に飛ぶ感覚がなかったので、
ツッツキやストップが浮きにくくて、慣れると台上使いやすいかも。
自分は下系のツッツキレシーブのネットミスがいつもより多かったけど、ラバーの欠点ではなく、
単に慣れだと思う。

あと、テナジー05とG1組み合わせより、ラケット4g重くなったので、
これらのラバーよりはちょっとだけ重量あるかも。
たまたまそういう個体かもしれんが。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 17:18:21.82 ID:dMaIZv5m.net
チキータ落ちずに上がりやすいということと回転の影響を受けにくいということは、物理的に両立しないだろうね

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 17:39:24.38 ID:kOKiTiJy.net
>>905
なるほど
ロゼナみたいに適当にレシーブしたりブロックするのは無理か

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 17:44:11.21 ID:yE08Ae2b.net
09cとQQのうち比べ
弾みはQQ、だけど前貼ってたQ5よりは弾まない
引っ掛かりも軽打ならQQの方があるという気がするけどそこまで変わらない
厚くドライブ強打した時はどっちもどっち
ただQ5のが明らかに上
ただ薄くドライブした時や下を持ち上げた時は思った以上にQQは良く飛ぶ
なので当たり損ねのチキータでもしっかり飛ぶ

ロゼナ枠かもしれないけどロゼナ打ったの相当前だから弾みの比較できない
Q5も09cも硬いんだけどQQはそれよか柔らかい
ロゼナのボヨヨンって感じが嫌だったけど、それがないからそれよりは硬いと思う

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 17:47:34.21 ID:InH8AeED.net
QQ同価格帯のラバーで選ぶならフォアもありかな?
とりあえず自分でも打ってみよう

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 18:20:20.25 ID:GJJUT9ki.net
ラクザXソフトみたいな感じかな

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 18:51:06.10 ID:bLqhGxrb.net
フォアQ5からQQに変更したが、中々良さげ
元々Q5の打球感が好みだったが、QQも同じような打球感で助かるわ
食い込みやすくなって入る感じするから、試合ならQQのが良いね

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 20:09:36.21 ID:MkijKkiH.net
カラーラバー使ってみたくて今使ってるフォア:ラクザ7 バック:ラクザ7ソフトから変更を検討中

ティバーなら フォア:クアンタム バック:クアンタムソフト
アンドロなら フォア:ヘキサーパワーグリップ バック:ヘキサーパワーグリップSFX

上の組み合わせでラクザとの比較が分かる人教えてください

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 20:23:16.06 ID:Fm+VwMIH.net
>>912
Quantumはラクザ7の上位互換だと思って構わない
シートで擦り打ちを得意にするならラクザ、
食い込ませて飛ばすのが得意ならQuantumの方が威力は出しやすいよ
結構独特な打球音するからそこは注意

あと、カラーラバーは両面貼れないよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:48:34.83 ID:fSjgx/SU.net
>>912
ヘキグリは結構ぼよんぼよん系だから、ラクザ7使いの人には弾みが
気持ち悪いかもしれない。Quantumの方が親しんだ感じかも。
Quantum Softは幾分柔らかく、打ちやすさ+かな。

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:03:58.08 ID:QuxEokaq.net
ある程度俺の中のラバー選択肢固まって来たわ
あと入れるとしたらVENTUS EXTRAかな

中価格帯
ラクザ
QQ
ロゼナ

低価格帯
ヘキサーグリップ(パワグリ、SFX含む)
マントラ
翔龍
キョウヒョウ ネオ3

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 07:20:40.53 ID:/DE0MJsW.net
>>915
翔龍とキョウヒョウが他テンションと横並びで候補に上がってるあたり爆死しそうだな
絶対に同じ打ち方じゃ威力出せないぞ

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 11:02:33.83 ID:BOysA/Fw.net
何使っても同じな人だよね
振れてないんだから

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 11:34:36.30 ID:dFm5wbnn.net
せやからQQはテナジーよりも上なんか??誰か教えてくれや

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 11:39:34.92 ID:BOysA/Fw.net
ちょっと上に打っとる奴いるから読んで判断せえよ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 12:14:30.41 ID:mlWLqp56.net
テナジーより上なら先行して使える使える実業団、大学生あたりが軒並み乗り換えてるよ
そうじゃないあたりを見ると...

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 12:37:22.13 ID:dFm5wbnn.net
せやからどないせえちゅうねん

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 13:04:37.88 ID:hHkx59u7.net
テナジーは宗教

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 13:04:38.84 ID:br7pZv4/.net
全然テナジーより下

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 13:21:19.70 ID:JjBJXDkQ.net
QQは俺のラケットだと打球音がチャチだな
パキャ!って音がする

QQはテナジーというよりG-1の上位互換という感じがする
軽くて引っ掛かりの良い弾むG-1
オート感はあんまり無いけどカウンターで負けない強さがある

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 14:19:25.04 ID:HFuVwePD.net
Q1はまだ発売してないんか?

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 15:07:11.89 ID:JjBJXDkQ.net
>>925
あるぞ
中が人気だから売り切れてるかも

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 15:57:10.79 ID:vejBeJb2.net
いろいろ考えたけど、QQもQ1もシートが鈍感じゃないみたいだし、ロゼナのままで良いかな
フォアに粘着貼ってるから、バックはレシーブしやすいラバーが良い

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 16:34:01.20 ID:fHXRmkHj.net
ラグザXソフトの性能で5グラム軽いラバーあるかな?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 18:33:01.74 ID:+lB9Dofa.net
レッドモンキー打ってきた
感想聞きたい人いる?

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 20:29:14.75 ID:FLuEhwP0.net
>>929
いない

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 20:41:16.79 ID:xESIxB82.net
気になるけどよほどの性能じゃない限り卓球メーカーが作ったラバーの方が試合で信頼できるわ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 20:50:02.35 ID:das/F2j4.net
値段が値段なので興味ない

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 21:28:37.75 ID:+bvVxt7P.net
完全な偏見だけど卓球界参入した頃のミズノくらいのラバーだと思う

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 21:37:14.98 ID:dFm5wbnn.net
前の方でラクザ7の方がいいラバーって誰か言ってなかったけ?
卓球ラバーは魔境だから
新参に勝ち目なし

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 21:41:34.42 ID:JjBJXDkQ.net
日本製だからダイキが作ってるんでしょ?
良くも悪くも一緒じゃね?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 22:27:55.19 ID:fGEXagds.net
QQはG-1の上位互換という奴は
打ったことがないのか下手くそ
ありえない感覚だな

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 22:51:39.85 ID:0aktSb6T.net
QQめっちゃラバー表面オイリーだな。
ゆうがテナジーと同じくらいとか言ってたが
現物比べても全然違うぞ。

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 00:09:08.40 ID:c2oByF9Y.net
テナジーと何が一緒なんや…

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 00:40:00.68 ID:OG1ALNff.net
>>936-937
具体的にどう違うのか教えてくれ
ここ読んでても全然イメージわかない

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 00:54:26.50 ID:6eT7Fcmp.net
テナジーと一緒というか同系統かと
ブラインドでロゼナの新型とか新バリエーションって言われたら納得してしまうと思う

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 01:09:36.35 ID:RYgF3Cde.net
ラクザZのレビューで謎の落ちがあるとか
よく見かけるけどマジなん?

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 01:26:51.14 ID:vffDc8ER.net
QQはテナジー05以上ディグニクス未満?

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 01:28:30.04 ID:dyO1OOgl.net
テナジーの絶対的な良さって、なんだい?

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 03:11:23.73 ID:hSLCBjvE.net
自分で考えれないグズの集まり

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 07:08:48.65 ID:YfZInDtn.net
5000円札1枚出せない貧乏人なんだよ、察せ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 09:20:48.43 ID:o12pL6OM.net
>>913
>>914
遅くなったけどありがとう
パワーじゃない方のヘキサーグリップを借りて打ったけど確かにボヨンボヨン系でラクザと全然違うね
クアンタムの組み合わせで変更してみるよ

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 09:22:00.35 ID:o12pL6OM.net
みなみにクアンタムの重さってラクザ7と変わらないくらい?
バックはソフト貼るからそこまで重くはならないだろうけど

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 12:28:28.33 ID:Y8Y+8PTJ.net
>>928
V15リンバー
打球感似てるけど、あんまり軽くならない
ラウンデル
ラクザXソフト並みに球持つけど、引っ掛かりは相当落ちる
ロゼナ
軽いけど、勝手に飛ぶ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 13:14:48.27 ID:OG1ALNff.net
>>940
テナジーよりはロゼナ寄りということ?
テナジーよりロゼナがいいという人にとってはテナジー以上で、
ロゼナよりテナジーがいいという人にはテナジー以下だと考えていい?

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 13:42:12.76 ID:RYgF3Cde.net
ロゼナすぐ死ぬから
性能ロゼナ寄りでもqq需要あるだろうね

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 13:51:32.84 ID:ruRXNJ+C.net
QQにテナジー系のオート感はない

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 15:10:57.66 ID:vffDc8ER.net
QQとQ5は全く別物?

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 15:22:45.53 ID:OG1ALNff.net
>>951
えーじゃあテナジーと同系統ではないし
ましてやロゼナ寄りってことは全然ないということになる
わけわからん

どこがテナジーに似ていて
どこがテナジーと違っていて
何が売りなのか
誰かもう少し具体的に説明して

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 16:27:24.41 ID:z/nHlTBQ.net
QQはQ5よりシート薄くしてあるってメーカーのホームページにあるから、ラザンター、ブルーストームを日本製にしたような感じでしょ

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 17:54:56.22 ID:kfTsB6TH.net
サイバーシェイプと相性良いラバーって何だろうな
粘着で試した人いる?

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 18:15:12.67 ID:5p1rnq6n.net
台上に強くてスイートスポットが広い

こんなの表が相性いいに違いない

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 19:14:57.10 ID:dbMvNyna.net
>>953
お前鬱陶しいな
さっさと買って打ってこいよ

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:03:07.48 ID:TP1TtIgw.net
QQはテナジーロゼナよりG-1に似てる気がするけどなぁ
太く狭い粒に硬めシートのスピン重視

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:06:21.55 ID:XVpbPWjR.net
ある意味まあ無難にコスパいいラバーってことだろ
悪いことじゃない

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:07:05.78 ID:TP1TtIgw.net
ちなみにQQとQ1の製造元をミズノお客様センターに問い合わせたら以下の回答だった。
個人的には気に入ってるからどこが作ろうがどうでもいいけど、明示しないのは大人の事情かもね


お問い合わせの卓球ラバーのQクオリティ、Q1の製造元につきましては
社外秘ですので、申し上げることはできません。
なおQシリーズにつきましては、弊社のオリジナルのゴム配合でございます。

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:28:21.81 ID:ruRXNJ+C.net
硬めシートのスピン重視 ???
固くないどころか軟らかい
回転もそこそこの安定タイプだけどな
お前、感覚大丈夫か?

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:32:03.65 ID:3YtopKSo.net
?

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 20:58:10.45 ID:s5XdIrX8.net
なんでもすぐメーカーに問い合わせるのはちょっと・・・
メーカーの問い合わせ窓口って興味本位の質問に答えるためにあるんじゃないだろ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 21:13:07.74 ID:LVbkhMTR.net
問い合わせを受けるコストがラバーの価格に含まれてるからええんやで

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 21:30:36.57 ID:TP1TtIgw.net
>>961
手持ちの硬度計だとトップシートから測るとGー1より若干硬く出てるし
実質に打ってみて硬いと感じる
そっちの測定だとどんなもん?

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 21:47:34.43 ID:TP1TtIgw.net
>>963
原則的には製造者を明記して責任の所在を明らかにしなければならない
ただし販売者と合意あり販売者が責任を持つ場合は製造者を明記しなくても良い

だから製造者を聞くのは常識外れな質問でも無いと思うし、
住友理工の製造製品を購入したいと思うなら問い合わせるしか無いでしょ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:05:23.69 ID:ruRXNJ+C.net
嘘でないなら硬度計の種類と計測方法
及び数値を書いてくれ
あとスポンジ厚さもな
こちらは一人のラケットをテナジー,G1等をよく分かっている3人が試打して
全員が軟らかいと感じ全員が回転力が弱いという意見だった

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:10:27.22 ID:dbMvNyna.net
>>967
よく分かってる3人ってなんだよそれ
傍から見てると使用したラケット、3人の実績とその良く分かってるの基準(根拠)を指し示さないとただのイチャモンだぞ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:17:55.72 ID:TP1TtIgw.net
>>967
Amazonで買った安物のC型硬度計
切れ端を硬い学習机の上に置いて測定
Gー1の特厚(非MAX)が48前後
QQの1.9mmが50前後
Q5の1.9mmが53前後
09cの特厚が54前後
ターボオレンジが60前後

気温や時間経つと酸化して硬くなるから所詮は目安だけど、並べて測ったから硬さの順番に間違いは無いかなと思う

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:19:21.86 ID:VXj7pP7i.net
こどおじって学習机いつ捨てるん?

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:23:29.09 ID:TP1TtIgw.net
俺にだって子供くらい居てもいいだろ・・・

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 22:36:50.52 ID:P0NerTCi.net
感覚での硬度と実測値って違うからな
実測値で硬いA、少し硬いBがあったとして、AのシートがBより柔らかい場合、人間はAの方が柔らかいと感じる人もいる
また同じラバーでもスポンジ厚い方が柔らかく感じるから、比較対象が2.2、2.1、2.0、1.9mmとバラけてたら、数値と感覚での感想はよりかけ離れるんじゃないか?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/20(月) 23:37:29.15 ID:ruRXNJ+C.net
卓球歴20年前後で普段テナジー05やG1使用(ときどき用具変更)の3人
すべて特厚の比較では指で押さえた感じも
QQの方が軟らかく感じた(極端にではない)
これはこれで事実なのだが
>>969の書いていることも本当なんだろう
また回転量に関しても同様

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 00:46:48.96 ID:ZWRVOMul.net
仲直りの握手(^^)

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 01:01:10.11 ID:lAyz/Bmn.net
>>969
硬度計って、結構安いんだなあ……。
買っちゃおうかなあ。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 09:52:43.72 ID:8LuOeXrP.net
本当に硬度計使う猛者が現れて旗色悪くなってるww
くやしいでしょうねぇw

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 10:20:37.77 ID:82WZKxd8.net
>>969
そこまでやれるのならいろんなラケットに貼った時の硬度も調べてほしい

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 10:33:13.23 ID:Cy5IQz0u.net
すげえな
手元にあるラバーもっといろいろ計ってみてほしい

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 11:52:08.88 ID:OzN3LecQ.net
>>977
その実験はする意味ある?

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 12:03:27.29 ID:82WZKxd8.net
>>979
実際やってみないと意味があるかどうかわからないけど、ラバーはラケットに貼って使うものだから総合的評価もありだとは思う

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 12:36:58.48 ID:i19hHpce.net
>>973
すげーかっこ悪い書き込み

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 12:47:32.44 ID:ZWRVOMul.net
天下のゆうさんがテナジーよりも硬いと言ってるんやから
969さんが正しいに決まってる!!
間違いあらへん 

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 13:04:26.01 ID:e75xeLa5.net
まぁQQはあの価格でポストテナジー議論が起こる時点でいいラバーなんじゃない?
合う合わないは個人差あるから、気になったら試せばよいじゃないw幸いそこまで高くないし

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 13:36:16.03 ID:barIPx/y.net
実はテナジー05はロゼナより少しだけ柔らかい
少なくともシートは柔らかいという事実

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 13:37:29.72 ID:/rUvUwU+.net
>>960
つまりは住友理工とも言ってないし、外注とも言ってない。
オレ的には住友理工で作ってるなら、宣伝になるから確実にそう言うはずだから恐らく外注。

さて、ミズノよ。

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 14:20:52.07 ID:fWffjoFm.net
>>985
君にはすごく大事なことなんだろうけど、ほとんどの人はそこまで加工した会社まで気にしてないとおもうよw
静かにしてようねーw

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 14:49:45.46 ID:JPRwR5tt.net
加工元は気になるだろ
アイビスを忘れるな

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 14:55:19.17 ID:/rUvUwU+.net
まだQQで消耗してるの?
時代はロゼナだよ

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 14:55:49.50 ID:WdPEDcam.net
元卓球王国のゆうさんの動画見てみろよ
Q1、QQは今まで通り住友理工製ですか?ってコメントに対して、そうです。と答えてるぞ。

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 14:59:38.14 ID:UwryfnsP.net
つうかそう簡単に変更なんかしないだろ。
ドイツ系みたいな外注契約じゃないんだから、国内他社に乗り換えるなんて普通に考えられないだろ。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 15:40:54.11 ID:MAMDTEE3.net
まぁ変えるならQシリーズ名乗らんわな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 15:49:47.82 ID:yaZd8UFt.net
住友なら住友って言うでしょ派

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 16:01:19.41 ID:barIPx/y.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1640070043/l50

次スレ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 16:02:52.17 ID:QwN1GJfJ.net
>>989
多分それ自分だわこのスレで色々言われてたから聞いてみた
まあ製造先がどこであれドイツ製が値上がりするし値段と寿命と性能さえよければ文句ないよ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 16:14:16.07 ID:FIVPSs7+.net
発言に責任が無い奴の話を信じるのは危険だと思うけどな
間違ってたらすいませんでしたで済むからな
住友理工製って言うのはミズノとしては宣伝になるので普通はオフィシャルとして言うよね?って話

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 16:28:26.80 ID:0Phozu3F.net
なんで製造元そんなにこだわるのか謎

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 17:12:09.02 ID:oqRwgqlp.net
>>996
それなw
情報食って生きてるんじゃない?w

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 17:21:12.18 ID:ZdJjwFN0.net
>>997
自分の感覚と技術に自信が無いからブランドが欲しいのよ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 17:45:11.72 ID:4COT4tKr.net
好奇心を満たしたいって理由じゃダメなん?

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 17:53:01.03 ID:R99et3V+.net
結局鳴物入りのQQはC1とライガンの間ぐらいか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200