2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子338

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 03:58:30.41 ID:9oXd0u2A.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
WTT https://worldtabletennis.com/home
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2021
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子337
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1638162802/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 04:11:22.62 ID:JpYNwrt9.net




















ペロペロ💕

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 04:43:42.18 ID:k22lyKGC.net
スレ立て確認せずにスレ立てたガイジは削除依頼だしとけな

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 05:13:29.36 ID:POm7BqC5.net
日本代表についてのスレが立ってたけど日本代表以外の話をする場所がなくなるしこっちはこのままでいいんじゃないかな

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 10:52:54.61 ID:79B23TE5.net
>>1


6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 12:08:14.83 ID:U6MeRO4L.net
>>1

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 00:51:54.18 ID:HNBkcUEd.net


8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:27:35.52 ID:yf7SfBw7.net
>>1

ちょうど田中とアポロニアの試合が始まりそうだ

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 04:00:11.39 ID:8vGU/2Nj.net
乱立ガイジが自らにスレ立て乙とレスをつけて肯定する悲しいスレはこちらです😁

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:38:15.86 ID:+elOX80n.net
>>1
乙です😁

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 11:24:33.30 ID:jDfYNWji.net
こっちにするかな
案の定あっちは長文だらけでちょっと…
あと海外選手について話せる人いなさそうだし

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:08:12.92 ID:rSaHlarf.net
荒れるからあんまりだけど、ほんとに自然とコメント集まる方によればいいと思うよ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:16:05.99 ID:3qmjd5vN.net
オレは新しいスレ立てた奴がわざわざ>>3とか>>9書き込みに来る時点であっちはキモいわw
平日の朝から全部単発だしwww

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:21:05.78 ID:T0hz0XnN.net
今やってるWTTのトーナメント表どこにある?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:28:23.35 ID:3qmjd5vN.net
https://worldtabletennis.com/eventInfo?selectedTab=Draws&eventId=2519

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:35:03.06 ID:rSaHlarf.net
レベル高い大会は進行の為にトーナメント後半まで5ゲーム何だろうけど、フィーダー?だと最初から7ゲームなんだよな

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 12:36:45.23 ID:rSaHlarf.net
勝っても優勝してもポイントはたいしたことないけど、シェルベリには格下にはほぼ負けないってのを見せてもらいたいわ(今の時点でそうだけど)

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 13:20:14.17 ID:T0hz0XnN.net
>>15
サンクス

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 18:36:36.43 ID:aR0JKVWq.net
スペインのロブレス勝ち残ってるんだな
そういえばカンテロと何志文はどこに消えた

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:43:29.58 ID:gQVPqzVv.net
世界選手権はモアガドとダブルスの快進撃でシェルベリ全然目立たなかったね

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:44:33.29 ID:jMiX3unL.net
シェルベリはランク上げんとドロー運によりすぎるからな

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:45:08.20 ID:jMiX3unL.net
中堅選手相手への安定感はスウェーデンで一番だと思う

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 19:58:21.62 ID:jMiX3unL.net
と思ったら負けそう

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:03:14.13 ID:rSaHlarf.net
ロブレス昨日の接戦でのってるかもな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:12:50.27 ID:rA2c+LgP.net
田中出てるやん
SFってことはベスト4入ってるやん

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:16:14.63 ID:nkpTfNQI.net
どこで見れんの?

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:18:15.32 ID:rA2c+LgP.net
YouTubeの World Table Tennisチャンネル

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:27:54.20 ID:rA2c+LgP.net
横谷も出てたんだねシェルベリに0-4だったけど
田中はレバヤッチ、ラーネフール、アポローニャ倒してここまで来たんだね

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:47:56.97 ID:jB48DHs5.net
田中頑張ってるな
負けちゃったけど

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:49:46.82 ID:nkpTfNQI.net
>>27
サンクス
なんか寂しいとこでやってるなあw

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 20:54:34.40 ID:nkpTfNQI.net
シャツインしないから負けるのさ
カッコ悪い

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 23:11:21.13 ID:aR0JKVWq.net
横谷ってヨコタニって読むんだな、ずっとヨコヤだと思ってたw

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 01:23:36.49 ID:prRbHh+L.net
俺は名前の方すぐるって読んでた

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 03:21:55.09 ID:00VTMg5i.net
>>33
下の名前は難読漢字で調べたから逆に知ってたw

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 07:00:23.55 ID:00VTMg5i.net
林高遠(中国)
林ホ儒(台湾)
林鐘勲(韓国)
林兆恒(香港)

日本だけ林姓が代表にかすりもしてないのは何故

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 07:12:32.55 ID:SU76mLml.net
>>35
林性の人口における割合がそれらの国とはかなり違うんでは?

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 07:24:42.37 ID:000tynWe.net
その代わりに森が多い

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 08:03:50.58 ID:m/FX5ZWu.net
てか7年ぶりくらいに卓球見始めたんだけどフォアでできるのにあえてバックでフリックするのてなんであんな流行ってるの?
lin yun juてのがテニスのシャポバロフみたいで面白いね
フォームがめちゃ綺麗で脱力感がすごい

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 08:29:58.25 ID:hRhIUWJD.net
チキータの方が使いやすくて効果的なんじゃないかね、今更だけど

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 08:44:55.38 ID:MWj3mLZM.net
横谷すばるかとおもってたら横谷じょうって読むのか

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 10:14:51.37 ID:aNlI4lVi.net
デュッセルドルフ フィーダー
デュッセルドルフ フィーダー1
デュッセルドルフ フィーダー2

ややこし

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 10:25:57.86 ID:Hvh+lMJn.net
誰か簡単に説明を

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 12:48:01.18 ID:g+HE0lP5.net
>>38
シェークのフォア前は昔から角度が出づらくて弱点だったんだけどそこをバックで回ってチキータすることで回転とパワーのあるレシーブをするスペースを作ることができる

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 13:54:53.74 ID:SU76mLml.net
ペンだとフォア前からの攻撃的なフリックも簡単だから、ペンの人にはシェークでのやりにくさが分かりにくいかもしれないね

でも、チキータも皆が慣れてきて、カウンターもされるし、チキータ除けでバック深くのサーブが出されるようになって、フォアフリックの有用性が高まってる感じもする

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 17:38:24.69 ID:gQEzGlUU.net
来年7月にワルドナーカップと言う世界選抜vs中国のイベントが開催予定とのことだが、
パラ選手も参加するそうだけど一体どういうチーム戦になるのか、盛り上がるのか?

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 18:03:47.73 ID:YLgGdB3h.net
複数チームなのかよくわからんかった
中国もバラバラにして団体組んだ方が面白そう

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 18:26:39.01 ID:hoR0jqlg.net
エキシビションでいいからワルドナーVS劉やってほしいわ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 19:28:37.03 ID:um+fc4fJ.net
ペンはフォア強いってのはフォアの深いところだけで
フォア前はむしろ弱点だろ
結局ペンだろうとシェイクだろうと
直線的にフリック打つのはある程度浮いた球しかできない
トップレベルの試合だとフリックできるような浮いた球はなかなか来ないから
それなら回り込みチキータできるシェイクのほうがフォア前は強い
ペンはむしろフォア前は弱点

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 19:31:38.51 ID:yI6V2T0s.net
フォア前チキータを実用化したのはペンの王皓だけどな

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 19:51:37.03 ID:bOB0wdPi.net
シュシンとかマロンとかあんだけ強かったのにもう完全引退したの?
テニスのフェデラーみたいにダラダラと続けたりはできんのかな
相撲の横綱みたいな感じやね

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 20:03:19.41 ID:Be4ERT3l.net
>>48
フォア前は手首使って自由自在な角度出せるから十分優位性あると思うぞっていうかシェークに勝ってるのフォア前くらい
まあフォア前に寄せられてからバック差し込まれると死亡コースだけど

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 20:45:55.86 ID:69TbihAZ.net
フォア前フリックってそこまで手首なのか?
あれ手首にこだわるとミスばかりする気がする
表のミート打ちとは違うけど、手首固めて弾き飛ばした方が上手くいく

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 21:11:36.94 ID:PkL9wBnL.net
君フォア前はフリック以外しないの?

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 21:19:21.69 ID:xpCd8J2t.net
>>50
コンディション調整やら家族との時間とやらで世界選手権とかWTT出てないだけかと
https://world-tt.com/blog/news/archives/13335
あんま言いたくないけど少しは自分で調べようぜ

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 21:47:07.28 ID:um+fc4fJ.net
youtubeとかに上がってる卓球のプレイ動画とか見ても
ペンの人ってフォア前はほとんどツッツキだから怖くないな
ある程度レベル上がると結局フリックさせてもらえなくなる

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:05:42.76 ID:Hya6wDhn.net
張本はシェークで威力と安定性のあるフォアフリック出来てて凄いよな特に中学時代
最近フリックするのあんま見ないけど

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:48:33.83 ID:vLI3sgRx.net
張本のフォアフリックが入ってる試合は安心して見れる
外しまくる試合は怖い

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/11(土) 23:52:57.90 ID:6vybY509.net
張本の不安定さはなんなんだろな

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:14:34.80 ID:tjZm03JW.net
五輪前からグリップの違和感があるって話しで、ずっとフォアのミスが多いから、フォアフリックも思い切ってやれないんだろうな

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 00:18:51.39 ID:tQCyk+8t.net
世界選手権かカップファイナルで何本か強烈なのが決まったのは見たけどね
フリックはとくにノリノリのときは決まりやすくて、萎縮してるときはミスが多くなる気がする
調子がモロに出る技術かもしれないな

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 02:33:25.26 ID:d2+cG++N.net
ペンのフォア前は弱点とか言ってる奴、絶対自分が台上まともにできないだけで草

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 02:35:07.82 ID:d2+cG++N.net
チキータを一般的にしたのはシェークのざんじけだろこれ常識だと思うが

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 11:19:21.73 ID:leyISKZH.net
コルベルだろバカが
いい加減にしろ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 12:36:50.56 ID:zhWdksbc.net
おもしろいなお前らw
なぜ「チキータ」という名前なのかを考えれば
おのずと答えは見えてくるぞ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 13:39:45.11 ID:73Wf5rta.net
コルベルの頃のチキータは横回転の流しフリックみたいなもんで
今チキータと呼ばれてる台上バックハンドドライブとは別物でしょ
境界線がどこかっつーと難しいけどね

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 14:07:30.60 ID:cPLOHnZ2.net
昔からあったけどジーカが2球目攻撃できるようにして金とって大流行しての今じゃないの?
コルベルの頃あの技術中高生まで真似しないわ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 17:28:24.93 ID:d2+cG++N.net
じーかがコルベルの真似してチキータを始めてさらに攻撃的に進化させて今の主流のプレースタイルを作ったって話は有名だと思うけど
だからどちらがとかいうよりかは両方

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 17:44:05.75 ID:SDF1ZZgj.net
>>67
ソースは?

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 17:49:14.88 ID:d2+cG++N.net
>>68
https://www.butterfly.co.jp/takurepo/interview/detail/012494.html

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/12(日) 17:58:36.02 ID:FGRrYenr.net
>>69
初めて見たわ
サンクス

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 02:16:48.56 ID:pQl7uers.net
>>35
香港は分からんが、みんなかわいい顔してる

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 06:30:34.50 ID:pIgQjbBW.net
今シーズンのMVPは及川で決まったようなもん
全日本取ったのも頷ける強さだね

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 07:11:10.58 ID:jO/SG1jK.net
>>71
韓国の林とか頭悪い野球部みたいな顔してるだろw

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 09:20:28.87 ID:4BHQpq2i.net
五輪シーズン以外ならともかく、水谷張本丹羽より及川は目立っていないからなぁ

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 10:12:52.69 ID:tKonqqkW.net
及川は勝ってるは勝ってるけど有力選手との対戦がほとんどないからあまり試合がフィーチャーされない感はある

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 10:23:23.37 ID:1OFFxlTO.net
全日本優勝者にはその年の世界選手権シングルス出場も確定させてあげればいいのに

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 10:41:23.15 ID:SUwBiRP3.net
>>76
普通はそうだよ
及川の時は中止になったんじゃなかった?

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 11:41:38.88 ID:PcgDXp8k.net
スウェーデン、よくワルドナー引退後の暗黒時代を帰化に頼らずに乗り切ったな

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 11:48:03.80 ID:81C/FdY2.net
スウェーデンが世界選手権本番で中国主力ペア2つ倒して優勝したのは本当にすごい
ここ数年で1番の快挙じゃないか

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 12:22:07.78 ID:gkizDoda.net
ファルクのシングルスがずっと不調(実力?)なのとシェルベリのランクが上がる前に(去年大会が無さすぎた)五輪開催されたからドローがきつかったが、次の五輪期待だね、世界卓球はもう3回連続好成績だし

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 12:22:29.37 ID:gkizDoda.net
五輪は4人中どうやって3人選ぶかという贅沢な悩みがある

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 13:11:52.62 ID:81C/FdY2.net
表ソフトで勝つには相当思い切りとリスクが必要だから銀メダリストの肩書きを持ってしまった途端本来の力が出せなくなったんだろうな

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 15:58:36.27 ID:PcgDXp8k.net
>>79
パーソンが監督について数年でこれだからな
ワルドナーもそうだけど運命を操る何かを持っているとしか思えん

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 16:55:55.80 ID:Dp5QijXo.net
言うてワルドナーの選手引退は2016年

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 17:21:06.05 ID:PcgDXp8k.net
ワルドナー一応現役続けてたってだけで北京五輪の頃には一線を退いてたやろ
まぁパーソンは北京でシングル4位どころかロンドンも出てきたが

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 17:59:14.23 ID:gkizDoda.net
シュラガーも2016にはいたな

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 18:23:30.65 ID:jO/SG1jK.net
>>86
それは確かハベーソンのどっちかがインフルエンザで棄権した穴埋めだな

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 19:01:35.40 ID:RIcX9YeG.net
2016の世界選手権調べたらシュラガープリモラッツクレアンガとかの40代レジェンドが出場してて草生えた

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 20:03:46.63 ID:RoN6TVQA.net
結構カオスな大会で良かったよ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 20:43:03.01 ID:FDkO3qVr.net
田中佑汰がヨルジッチに勝利。ドイツ・ブンデスリーガ第9節
だって

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 21:00:38.37 ID:6OXdj8GF.net
フランチスカにはボコられてたな

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/13(月) 21:08:48.33 ID:jO/SG1jK.net
>>88
その大会の時点で50代だったルクセンブルクのペン粒ババアがこの前世界選手権でメダル獲得するというね

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 00:13:13.37 ID:cRBwrV18.net
やっぱりペアの異質と裏の組み合わせは相手にとって相当やりにくい
バック表は女子はまあまあいるから、それなりに対処されるようになってきたけど
ファルクのフォア表とかニーシャーリャンのペン粒表とかと裏のペアだと慣れてないと厳しい
今回5ゲームマッチだったから余計に

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 00:14:18.42 ID:cRBwrV18.net
一般プレーヤーにはまだ割といるけど
トッププレーヤーには本当に少ないからね

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 03:14:52.77 ID:BGp5S+7B.net
ピチピチの頃の貴重なババァの映像
https://youtu.be/ypglLyGzeoo?t=1250

この片手でかめはめ波撃ってるる悟飯みたいなフォームは昔からだったのか

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 06:20:31.99 ID:cRBwrV18.net
ペン粒としては普通のフォームだと思うよ

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:41:32.27 ID:o9ekLiKn.net
訳分からん国でいいから男子のペン粒で世界選手権出てこねぇかな
世界レベルだとペン粒がどんな感じになるのか気になる

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 12:45:40.99 ID:/IVfNmCh.net
馬琳は昔裏面に粒高貼ってたってなんかで読んだ記憶あるけどどんなプレースタイルだったんかな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 13:15:20.91 ID:mW1MV+ID.net
>>98
表ソフトにしようとしたら劉に裏裏のが強いぞって言って止められたエピソードなら知ってる

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:27:00.58 ID:hUWPhhtg.net
宮崎って結局パリに誰を連れて行きたいの?
全選手が出れないWTTは五輪レース公平じゃないから国内選考って
自分は東京五輪の為だけにT2とかやってましたやん
あれこそWTT以上に出場選手限られてて不公平だったやん
自分都合で要項・条件変えるって事は自分都合で五輪レース進めたいからでしょ?誰なん?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:28:26.01 ID:VSv+4SZy.net
>>77
中止になったのは昨年開催予定だった世界団体(韓国開催)
全日本優勝の宇田も当然代表になってたが大会ごと消滅
今年優勝の及川が何故そのまま今年の世界選手権代表に選出されなかったのかはナゾ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:32:59.07 ID:VSv+4SZy.net
>>100
T2APECって全くランキング対象でも五輪選考対象でもないただのお気楽リーグだったが?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:37:19.70 ID:c13ytyvU.net
宮崎「愛する水谷に一番近い選手を教えてクレメンス」

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:38:50.61 ID:BGp5S+7B.net
選考基準はオープンじゃね?
正直勝てば行けるし負けたら行けない

選考会勝てない奴を出す理由は無いというか、選考会で勝った奴が納得しないだろ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:49:35.63 ID:hUWPhhtg.net
>>102
ダイヤモンドだよダイヤモンド
みんなベスト8大会のポイントでレースしてんのに
+2大会ボーナスとかやってたしょ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:55:03.33 ID:68X47Ulm.net
>>104
ずっと言われてることだけど
選考会勝つ力と国際大会で勝つ力が一致しないから問題がある

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:57:11.81 ID:BGp5S+7B.net
>>106
選考会で勝てない奴を国際戦に出してもドロー運で初戦勝てるかどうかだろ
そんなの出して意味があるか?

選考会で負けてるけど国際試合で上位入賞できる選手って誰?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:58:47.89 ID:68X47Ulm.net
>>105
あれね
あれがなかったら代表レースの結果は変わってたよね
出るだけで加算されるだけのボーナスポイントとか意味わからなかったし
中国2群の有力選手たちがごそっと棄権して、出られなかったはずの選手が出られることになって、ラッキーポイントが入ったり
色々とモヤモヤすることがあったな

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 19:59:36.62 ID:68X47Ulm.net
>>107
アジア選手権の選考会は丹羽と水谷が敗退したけど、それは知ってル ?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 20:03:50.19 ID:HvgACFun.net
五輪でオフチャロフにラブゲーム食らった伝説の馬鹿野郎が生まれたのは
ワンチュチンがラケット投げたというバタフライエフェクトから始まった
でもバタフライエフェクトは宮○のボケが謎大会開かなきゃ起きなかったんじゃボケ

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 20:11:53.32 ID:hUWPhhtg.net
アジア選手権の選考会に丹羽と水谷が元々貰ってる出場権利捨ててまで出たのは
オレ的に株が上がった
たとえ敗退したとしても

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 20:19:08.64 ID:bwCrUZHj.net
丹羽と水谷は元々アジア選手権出るつもり無かったのではとすら思えてしまう

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:06:20.90 ID:j7FPHvqn.net
開催が無理で中止
ワールドカップ近くてトップ選手たちが棄権
ルールも卓球台もゴミ
近年稀に見るクソ大会だったよなT2ダイヤモンド

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:30:26.95 ID:+gfzxWFE.net
それは例外じゃねとおもうけど
普段から5人常に安定して国際大会出れる選手がいるならまあとしか思わんな
「この年、この選手が世界卓球出てれば結果変わったのに」となるパターンはほぼないやろう

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 21:46:46.13 ID:cRBwrV18.net
>>114
今までは国際大会優先で選ばれていたから
これから国内大会中心に選ばれることになってるから、今後のことが心配されてる

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 22:05:07.43 ID:n0QWNMmb.net
国内大会だけめちゃくちゃ強くて国際大会だと鳴かず飛ばずみたいな選手って例えば誰だ?及川?

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 22:11:54.70 ID:RWGTVBbU.net
国内で強くて国際大会で結果出てない人といえば木造も該当するね

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 22:58:07.67 ID:2+pbBSyt.net
及川は国際大会弱いとは思わない。ブンデスでも活躍してたし
中国若手倒して予選抜けてフランチスカも倒してシュシンのとこまで行ったのが印象強すぎるかもだけど
しかし最近は国際大会出れてないからどうかはわからん

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 23:06:07.41 ID:n0QWNMmb.net
及川はブンデスで活躍してたか
存在感が薄すぎて忘れてたw

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 23:39:48.46 ID:6hwyFnkX.net
>>114
1人や2人なら内弁慶が選ばれても問題ないけど全員がそうなるようならそれが今の日本のレベルだよ

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/14(火) 23:45:08.90 ID:TmHiiuE9.net
誰に対してのレス

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:11:30.68 ID:REFq+pRI.net
アジア選手権て有力選手が出場拒否する大会で有名じゃん
水谷丹羽は出たくないからわざと負けた

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:28:09.05 ID:lzbrCrCx.net
2012年に全日本優勝して以降万年ベスト8の丹羽の世界選手権シングルスの成績のアベレージが水谷より上だった時点で国内選考会がどれだけあてにならないかわかるでしょ
丹羽がシュシンやオフチャロフに勝った2017年も全日本はベスト16w

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 00:47:08.11 ID:/jGBO+jd.net
まぁ丹羽が世界でメダル取るなら分かるけど、
ベスト8だの16だのでは騒ぐことでもない

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 01:53:25.45 ID:eui71BhQ.net
いつの間にトップ3人くらいの話になったし

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 02:09:37.56 ID:6pqULROM.net
>>111
ドーハ大会?
水谷に勝った戸上が活躍してたじゃんw

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 02:48:39.96 ID:DTANdkXu.net
>>126
活躍したっけ?記憶にないな
リザルト確認しようにもITTFにもWTTのサイトにも載ってないし
女子は早田が金メダル獲ったのはネットニュースで見たけど戸上は何メダルだったん?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 03:47:59.68 ID:1WKQG5hd.net
>>124
論点ずらしダサいよ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 07:40:20.86 ID:Y0rTkC5z.net
>>127
シングル銅
ダブル金(宇田戸上)
ミックス金(早田戸上)
団体銅

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 08:04:02.22 ID:wX6cu4jx.net
戸上は次の全日本は濃厚接触者になるなよん

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 08:09:08.40 ID:7eaiwhOs.net
>>100
本命は張本宇田戸上プラス及川だろうよ
及川株が急上昇してるから
この3人に及川が割って入れるかって感じだと思う
宇田戸上及川に共通してるのは、どの選手も張本を得意としてる所
さすがの張本でも、この3人全員に勝てるだけの力の差はない
宮崎最大の悩みは、これ
下手したら選考会で張本が落とされる可能性が高い

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 08:34:32.63 ID:+HBvPTcj.net
宇田だったら田中や

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 09:16:07.23 ID:+xt0G6PW.net
しかし若いなみんな・・
誰がリーダーになるんだろ?って感じ
団体戦も早く見てみたいな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 09:50:55.59 ID:z2ZNDXpG.net
次の団体戦の国際大会いつだっけ
今の人材と今の選考方法で戦うとどうなるかは興味が湧く

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 10:03:20.45 ID:QpZin3vo.net
>>134
一番の問題は張本以外、経験不足で国外での成績を残せてないことだろう
まだまだ宇田や戸上じゃ技術的に薄っぺらいし精神的にも弱い

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 11:29:23.80 ID:tZ9xOLLb.net
吉田海偉が代表に復帰しねぇかな

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 11:31:28.88 ID:Z/6px+1g.net
選手として出ても出なくても森薗がキャプテンでいいんじゃない

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 12:52:06.25 ID:45fqghoB.net
流石にもう歳で身体能力が…
でも全盛期のプレイができるならダブルス要員や団体要員で欲しいね

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 12:56:40.56 ID:+xt0G6PW.net
前にも言ったけど、丹羽に森薗エキスを投入したら良いベテラン選手になれそうなのに

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 14:13:56.09 ID:CF02yP3p.net
>>131
それって丹羽、神、森園、吉村和、及川、吉村真を飛ばして戸上をパリ代表にしたいということか

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 14:19:24.81 ID:rB4pMVIH.net
>>131
それが一番困るよね
馬龍や樊だって五輪前周に何度か負けたけど、周が馬龍や樊より弱いとか実力差がないということにはならない
実際周は対外使いものにならなかった
戸上宇田及川はそこまで対外弱くはないだろうけど、やはり対外の強さは張本が突出してる
ランキング5位は伊達じゃない
それなのに選考から落ちるようなことがあると非常に困るから、選考基準はよくよく考えて設定しないとダメだと思う

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 19:28:58.73 ID:28r58YM2.net
森薗は丹羽の後輩だぞ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 19:30:05.38 ID:i595T6V5.net
世界選手権代表の全日本優勝枠消えるの?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 20:17:20.49 ID:kXz0K39v.net
中国がやっと世代交代したけどドイツと韓国はいつ世代交代するんだ?何年間も同じメンバーすぎる

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 20:35:40.54 ID:KqqSo/Nq.net
実力あるなら同じメンバーが居座ってもいいんじゃない?
譲るものでもない
三浦カズみたいなのが居座ってたら問題だが

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 20:37:56.77 ID:PgbDUsRl.net
ブンデスのプレテアの試合見たんだけど、かなり微妙になってないか…シニアではシポシュの方が伸びそうだしロシアとかモレゴには完全に置いていかれてるな

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 21:25:59.76 ID:8yjaLV44.net
プレテアはすっかり勢いがなくなったな。
ポーランドのクルチツキとかも有望な感じ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 21:54:56.29 ID:dlq3FIY7.net
>>124
世界選手権でベスト8に2回入ってることの凄さがわかってないのは浅すぎ

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:04:58.98 ID:f4Klg3VQ.net
水谷も世界選手権はベスト8に2回しか入ったことないからな

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:09:47.46 ID:PgbDUsRl.net
ヨルジッチとシェルベリはそのうち20位以内いくだろうしこれからはロシア三銃士、モレゴ、クルチツキ、シュトゥンパーあたりに期待していきたいね

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:18:57.53 ID:/jGBO+jd.net
>>148
実際すごいなんて言われないやん
ニワカなら分かるが卓球ファンでも言われない

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:27:44.34 ID:SJTv0a/8.net
言われてるけど
新参の方?

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:30:50.33 ID:mHy3tFsa.net
全日本組み合わせ出たね

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:34:29.47 ID:ymRDAqpq.net
卓球はベスト4からが本番だろ
エイトまでなら運がよけりゃ中国と当たらないんだし

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 22:48:06.13 ID:TOQ2dfIA.net
ベスト8がどうこうじゃなくて誰に勝ったか負けたかを語ろうよ!!!

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 23:07:08.34 ID:+b3TJTpI.net
卓球に限らずスポーツの世界でベスト8は十分評価に値するよ
オリンピックだって8位までは入賞として名前を残す
卓球は世界選手権をオリンピックと同格の大会として扱ってるしね

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/15(水) 23:49:48.27 ID:eui71BhQ.net
>>150
大会のポイント次第だよな
ヨーロッパはまともに開催できるんかいな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 00:09:30.80 ID:+yeQ7N6A.net
その中国に当たらないベスト8に行けないことが多いんだし
大きい大会は自分のシードまで行くことが簡単じゃない

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 09:10:50.29 ID:3ytWR5tg.net
卓球に限らんがトーナメントだと優勝以外は最下位同列だよ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 13:57:27.38 ID:2/elfCdp.net
そういう極端な話はおいといて、まあそんな影響ないでしょうと思う
デカイ大会近づいたときに「この選考方法だと張本外れるな」てなったら無理やり替えるでしょ

他の国なんて伸びてる選手を入れたり柔軟にやってるしな

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:18:43.04 ID:BpMEHggY.net
パリ五輪の選考に関してはもう覆らないだろうから張本でも例外なく切り捨てるつもりだろう
張本が落ちること考慮しないで国際大会を蔑ろにしたとしたら本物のアホだわ

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:54:45.14 ID:r6VqCUM8.net
>>161
エリアカの選手を優先したかったから世界ジュニアの選考放送を直前で変えたことなかったっけ?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 14:55:19.95 ID:r6VqCUM8.net
選考放送✕
選考方法〇

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 15:31:05.19 ID:uTDHc9kA.net
牛島事件か

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 15:57:32.36 ID:OdzhRF4c.net
【卓球】 水谷隼 テレビ中継で「チキータ」誤用を指摘「一度も合ってない」にネット「衝撃」「へぇー」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639616635/

宇田「僕は4球目でもチキータしますけどね」

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 16:20:21.42 ID:vubmo7RI.net
五輪シングルス代表2人=国内で強い2人=及川・木造

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:07:18.65 ID:7cr6Vy3O.net
>>160
その時は急遽T2ダイヤモンド国内大会を開いてそれも点数に入れるとか

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:28:21.96 ID:9vpk32yu.net
この選考方法で外れるんならいくら張本でもそりゃアウトだよ
一発勝負の選考会じゃないんだから

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:36:50.38 ID:fvgC+rwh.net
バウムの生存確認したぞ
フィルスにギリギリ勝ってたw

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:41:13.62 ID:2/elfCdp.net
>>168
そそ

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 17:48:26.63 ID:F2ojkmlu.net
今までは世界ランキング上位で水谷が負けたことある選手ってのが共通の五輪行き要素になってたから
次からは分かりにくくなるなぁ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 22:13:49.20 ID:HpOznxVX.net
>>169
安物のビスカリアでお馴染みのバウムエスプリもバウムの冠が取れてエスプリになったけど引退してなかったんだな

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 22:20:41.84 ID:xRmEGQhV.net
バウムずっと前に見たときはうつ病のせいなのか顔がただれて不幸そうな顔面になってたけど今マシになったんかな

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/16(木) 23:40:21.93 ID:mEGUL7CH.net
後陣コキニワ
https://youtu.be/-LcKfyNdujo

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 03:01:33.90 ID:2O/mzNQZ.net
イケメンだな
https://youtu.be/O6v4wLslYPk

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 03:39:56.81 ID:Kr6F7E6m.net
>>174
これは県大会レベルでもできるだろ
前陣でやるのがやばいんだよ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 11:15:41.04 ID:ZCwI4lsq.net
むしろ踏ん張って返すほうが難しいっていう
そう考えると毎回踏ん張ってた朱世赫ってすげーわ
ローリングマンの松下や渋谷とのレベルの差が感じられる

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 11:44:57.53 ID:0YB7lvON.net
朱世赫といえばこの試合が好き、松下浩二をフルボッコした孔令輝のカット打ちの技術をもってしても拾い続けるから凄い

https://youtu.be/4_O6fZjYDlw

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 13:07:56.57 ID:IZLaMOUt.net
たまたまテレビ見てたら
今、水谷が徹子の部屋出てるw

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 14:35:22.51 ID:iBwLUQ/l.net
今まで出た番組の中で一番ガチガチだったぞ水谷
中国人選手より難関だな徹子ハウス

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 17:33:34.64 ID:JXObXBZ/.net
ルールルされたのかよすげえな

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 21:14:11.07 ID:8hwjhw1K.net
水谷が静岡で爆買いロケやってて笑う

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 22:09:19.77 ID:3VxG9xWh.net
【悲報】水谷、700000÷500の計算ミスる

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 22:12:28.14 ID:Vcx88VbO.net
唐突に木下の張本が出てきたのは分かるが、大島ではなく及川も普通に登場したの笑った
さすが全日本優勝だわ

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/17(金) 23:15:39.77 ID:bVeM2QLQ.net
卓球界のスター、ティモ・ボルが新型コロナ陽性 ワクチンは2回接種済み(東スポWeb)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7625ee520ab129ee89322591a1a4f3a8cd620cb0

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 01:48:02.22 ID:UTDaWuLi.net
>>185
今のところ無症状らしい

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 03:37:32.79 ID:dMaIZv5m.net
風邪の兆候が少しあるというのだから無症状ではないんでは?
オミクロン株ってそもそもそれくらいの症状しか出ないみたいだよね
ボルがオミクロンかどうかはわからないけど、今ドイツで流行ってるのはオミクロンが主流のようだ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 04:43:56.55 ID:Hnkom+VN.net
それ風邪じゃね?

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 06:20:15.85 ID:GyeZnJIc.net
コロナは風邪だから(定義はしらん)おかしくはないけどね

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 11:24:38.17 ID:eD8GDqmM.net
オミクロンは感染についてはワクチンスルーだけど、ワクチンしてればそんなに重症化はしない

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 11:28:12.02 ID:3z2lXiSh.net
デルタ株はキツかったと感染したマハルは言ってたぞ

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 12:26:45.78 ID:M68kRoOE.net
今朝のフィナンシャルタイムズにはオミクロンはデルタより軽いという証拠はないと書いてあった

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 13:03:40.46 ID:dMaIZv5m.net
接種率低い南アで最初に発見されたけど、皆軽い風邪症状しか出てないという話だったから、弱毒化してると思うけどね
ボルは世界選手権で限界以上に力を使って消耗して免疫力落ちてたんだろうけど、たぶん大丈夫じゃないかな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 13:06:27.94 ID:+QIUBcCu.net
つーかドイツの感染状況でそこそこ人と接する機会のあるスポーツ選手が逃げ切るのが無理よな

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 20:05:49.62 ID:rKQMq3uY.net
オミクロン株でも死者や入院患者がイギリスで出てるそうだからあまり安易に考えない方が・・・

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 21:56:50.99 ID:CPdodV48.net
基本新型コロナだから変わんないだろ

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 21:57:52.32 ID:bZzm9qJE.net
張本が代表落ちすればいいのに
張本が入って以降団体でメダル取れてない

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:05:04.24 ID:qgwrzAf0.net
喝だぁ!

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:14:43.99 ID:tcEzkGgX.net
>>197
張本が出場した国際大会団体戦は4回
2018チームワールドカップと2021東京五輪は銀メダル
2019チームワールドカップ は銅メダル
メダル逃したのは2018世界選手権団体戦の一度だけだよね
そのときのエースポジションは水谷で、張本と水谷は同じ相手、ピッチフォードとヨンシクに負けて敗退していて、張本だけのせいじゃない

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:32:20.91 ID:R22Na4w1.net
水谷と張本の間の年齢の選手達が何も背負わず責められないことが問題なのである

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:38:43.42 ID:GyeZnJIc.net
本人達がそんな感覚なわけねーだろ
張本はくっそつよいのに(トップクラスになるのが早すぎたか)、大本番でその実力をもう一度だすきっかけがほしいね

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:41:16.47 ID:GyeZnJIc.net
それも一つの実力だな

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:42:13.48 ID:CPdodV48.net
日本卓球界は20代中盤からの強化がクッソ下手くそで伸ばせないいんだよな

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:48:41.96 ID:n7aQ22of.net
世界選手権団体戦は五輪シングルスメダルの伊藤美誠さんだけ内定で
他の選手は全日本選手権優勝者と選考会の横並びのようですな

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 22:50:21.49 ID:CPdodV48.net
次はマンユに当たってボコられる展開が見えた

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:04:21.47 ID:3NltCeI9.net
どーせ世界団体なんてレースポイント入らないんだろ?

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:17:37.51 ID:tcEzkGgX.net
>>206
試合たくさんあって、出ただけポイント入るし、有効期限が長いから、めちゃくちゃお得で重要なポイントになる

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:25:01.85 ID:tcEzkGgX.net
>>205
伊藤は曼cには2020ファイナルでボコられた
五輪で詩文棄権で団体から曼cになったのはそれが大きかったのではないかな?
陳夢に勝ったことがなく、孫には6連敗中、曼cにも直近ボコられてるから、今の中国相手だとなかなか厳しい状況

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:36:59.58 ID:rKQMq3uY.net
>>207
もし、世界ランキングポイントの事を言っているのなら、
WTTになってから団体戦で幾ら勝ってもランキングポイントは付かなくなったし、
世卓でのポイント有効期限も1年だけになった

女子の団体要員平野は東京五輪で得たランキングポイントは0(ゼロ)です

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:40:10.95 ID:tcEzkGgX.net
>>209
そうなんだ、従来のことが頭にあって勘違いしてた、ごめん
なんだかそれも合理性があるのかよくわからん変更だね

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/18(土) 23:40:28.46 ID:YwSzNURy.net
団体のシード順ってエントリーされてない選手のランキングも込みだっけ?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 01:34:38.46 ID:ymPe+iMo.net
なんかルールが頻繁に変わるから頭が追いついていけないや

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 09:41:29.99 ID:6G7zxpsu.net
>>203
高校までは卓球漬けの毎日で修行僧みたいな生活で、社会人以降になると仕事や結婚などで卓球以外の時間も増えるから安定思考に変わるのも原因かもしれん。

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 11:32:04.55 ID:5iWyIoVv.net
卓球ジャパン見たけど、平野鬼も森薗も戸上早田ペアで強化した方が良いと思うとか言ってるじゃん
張本ェ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 12:16:26.76 ID:krM3q0G/.net
張本で結果出したのに

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 12:42:45.06 ID:YmNGvQoy.net
丹羽「ミックスで大逆転食らったからって、これはないよ😢」

【衝撃映像】オフチャロフにラブゲームされる丹羽孝希
https://youtu.be/9nBAENtWqY4

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 13:00:33.27 ID:nNxJn8L8.net
>211
団体のシード順は登録されたすべての選手の内、ポイント上位3人の合計ポイントで決まっていたと思う

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 13:57:34.67 ID:T8qk0TbB.net
早田ひな大人気だね

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 17:19:37.95 ID:8d31z/8R.net
早田ひなだったら普通に男子にも勝てそうじゃね
前に中国で男女のトップがエキシビジョンしてたけど女子が勝ってたし
他のスポーツほど男女差はなさそう

フルマッチ|樊振東vs陳夢2021
https://www.youtube.com/watch?v=nTA5WFjNQtQ

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 17:23:52.01 ID:dzISl7mv.net
エキシビションを真に受ける奴

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 18:29:31.51 ID:2QP5zf9Z.net
早田オタは個スレに書けよ
ここがどこだかわかっているのか

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 18:54:54.72 ID:6z2b9DL+.net
ハンデなしならともかくハンデありのものがなんで参考になると思ったんだよ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 21:05:38.31 ID:i5AC0ogK.net


224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 21:06:55.07 ID:maSusk6p.net
水谷、M1にも出んなよ

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/19(日) 22:10:44.98 ID:KuD27Dbp.net
水谷のせいでモグライダーの点が下がったなあ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 18:57:39.21 ID:YTYRTOfx.net
水谷、今日はBSNHKのスポーツ立志伝に出る
こいつ、どんだけ出るねん

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 19:00:04.25 ID:YBcN4aQp.net
>>226
これは再放送だけどね
でも一番水谷らしくて面白い番組だった

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 02:06:46.64 ID:Nl2pbgvz.net
昨日の夕方、関西ローカルの報道番組にも
水谷出てたよ 法律相談のVTR出演で

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 10:44:33.47 ID:2V5k5rCs.net
卓球しない水谷に興味はない

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 13:35:18.50 ID:qLavlINs.net
最近卓球してんのか

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 14:19:56.83 ID:m714wm0D.net
水谷がベンチコーチである選手がオリンピックメダルを取る夢を見た
男子か女子かは言わない
ただ水谷にはそんな野望はいずれありそう

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 14:22:21.67 ID:Kx4H7pYF.net
水谷が自分のキャラだけでメディアに残って行けるとは思えない
ビジネスの才能が有るかどうかは分からないけど、
どこかで卓球関連の仕事(解説者を含む)に付かないと忘れ去られてしまいそう

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:19:22.52 ID:Ma5Lqr/d.net
日本人版リウグオリャンとして日本代表選手をまとめられる指導者になれば面白くなりそうなんだがな
強い権威と威厳と実力のある指導者が日本にいない

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:35:15.64 ID:WQREFFdd.net
現役時代のキャリアで指導者としての資質は測れないでしょう。
意外とこういう能力はわからないもので現役だけど丹羽がそっちの向きなんてことも無きにしもあらず

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:53:55.06 ID:Z/f2qdgB.net
丹羽はとりあえずリーダーとしてチームを引っ張ることからだろ
今しないといけないことは

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 18:23:38.90 ID:ESTv7zW2.net
>>233
村森の話はもうやめろ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:03:45.86 ID:m21SOVf6.net
ブラジルだけ日系人が代表占めてるけどブラジルって中華系はあんまり居ないのかな

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 19:43:40.63 ID:9J4fm3yN.net
>>237
女子に中華系の選手居たような

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 03:43:22.52 ID:3rS5nZz6.net
丹羽孝希のサーブの話めっちゃ好きwww
https://youtu.be/noolbygSBpU

丹羽孝希の例のサーブか
初めて受ける選手はマジでビックリするらしいな

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 04:49:40.08 ID:byFrAQJm.net
卓球の張本智和が来春早大人間科学部に進学、部に属さずプロ選手として活動
https://news.yahoo.co.jp/articles/b246d043786283b047d143037df4a21434be355e

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:12:19.79 ID:zcJHJJrH.net
>>238
女子はヨーロッパでさえ中華系が蔓延ってるからブラジルに居てもおかしくない

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:40:56.96 ID:zcJHJJrH.net
>>199
ヨンシクは今年の五輪でも丹羽ボコってたし地味に日本人キラーだよな

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:51:30.88 ID:O+DOPV3g.net
東京五輪の卓球男子団体で銅メダルを獲得した張本智和(18=木下グループ)が来春、早大人間科学部(通信教育課程)に進学することが24日、分かった。


関係者によると、張本は進学しても大学の卓球部には所属せず、現在と変わらずプロ卓球選手として活動する予定。新型コロナウイルスの感染が落ち着けば世界ランキング5位の張本の場合、年間で頻繁に海外ツアーの転戦がある。加えて国内のTリーグもあるため、日程的にも大学の卓球部に所属するのは困難だ。 張本は出身地仙台で幼少期から英会話や学習塾に通い、文武両道を心がけてきた。特に小学6年までは母凌(りん)さんが「一に体(健康)、二に勉強、三に卓球」という教育方針を重んじ、登校前の約30分間と下校後の約1時間30分間は必ず勉強を課し、卓球練習はその後だった。
仙台在住時代は地元の雄、東北大への進学を夢見ていたが、卓球で世界一を目指し上京した今、私学の雄である早大進学を選択した。 同学部の卒業生にはフィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦がいる。同じ仙台市出身の羽生は東北高(同市)から進学し、早大在学中にソチ五輪で同種目アジア男子初の金メダルを獲得した。
張本もパリ五輪で日本卓球史上初のシングルス金メダルを見据える。学科は人間環境科学科。日本卓球界のエースは早大から世界の頂点を目指す。

◆張本智和(はりもと・ともかず)2003年(平15)6月27日、仙台市生まれ。家族は元選手でコーチの父宇さんと、95年世界選手権中国代表の母凌さん、両親が98年に中国・四川省から仙台へ移住。14年春に国籍変更。
18年1月の全日本では男女を通じ史上最年少の14歳208日で初優勝。同12月、ワールドツアーグランドファイナルでも最年少優勝。175センチ。血液型O。 関連記事

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:55:26.32 ID:9UyPWyxK.net
urlでよかったのでは

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:17:51.20 ID:64dQVCTJ.net
やはり早稲田か
明治なタイプではないと思ってたが
福原愛みたいに中退はしないように頼む

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:39:15.29 ID:wAMio5ZX.net
中退して、中国の大学に留学してもいいよ。

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 12:07:09.62 ID:JBTiPQDy.net
通信は卒業簡単じゃない

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 12:55:12.26 ID:vbKbufXM.net
東北大志望が早稲田のわけわか学部かよ
ぜんぜんダメじゃん
意外と張本って口だけだな
東京五輪・世界選手権も金とか言っててエイトにも入れなかったし

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:17:54.98 ID:t9tbzZIs.net
>>248
東北大進学なら卓球で世界目指す気ないのかよ!って言ってそう

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:19:58.58 ID:bj2eQ6NZ.net
どうせ形だけ大学所属
大学の試合なんて出てる暇はない

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:26:15.79 ID:vbKbufXM.net
>>249
言わねえよ
東北大だろ?
むしろ卓球で忙しいのにすげーな、ってなもんだろ

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:43:35.25 ID:wjK2NzS0.net
そもそも東北大って張本母がかなり前に希望で言ってただけで本人は言ってないと思うが

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 14:59:13.56 ID:hbWfDcVN.net
地元国立が親御さんは一番嬉しいわな

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:11:40.44 ID:xiZl8TvK.net
卒業してくれる方が嬉しいだろうから
出席日数が少なくても卒業できる学校や学科を選んだのだろう

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:56:45.40 ID:rKmwnpJt.net
木下の練習場が川崎だし
ナショトレは北区だから
やっぱり東京の大学がベストだろうな

でも、張本って卓球以外にやりたいことないのかな?
何かしら他の夢あってもいいと思うけどよ
卓球の現役なんて短いし

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:05:00.65 ID:YFQmcLXm.net
水谷「卓球以外何もないぐらいの追い込みがないとダメ、実業団とかウンチ」

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:11:39.87 ID:KcNRyu2r.net
卓球は現役長い方じゃん
張本も長く続けて、ボルが自分を弄んでいるように自分も若者を弄びたいと言ってた
ワルドナーも、トップ行くためには寝ても冷めても四六時中卓球のことを考えることが必要だと言ってたし、二兎を追う者一兎を得ずだと思う
お母さんも、卓球の世界は厳しいから、卓球はあくまで趣味としてやって勉強をがんばってほしいと以前は思ってたけど
張本が活躍し始めてたからはもう家族で本人の夢を応援しサポートすると言ってたから、学業についての考えも変わってるんじゃない?

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:13:05.59 ID:KcNRyu2r.net
>>256
実先その通りだと思う

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:13:18.09 ID:KcNRyu2r.net
実際

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:08:45.23 ID:zcJHJJrH.net
水谷だって目の病気がなきゃ40くらいまで続けてただろうしな

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:12:10.05 ID:zcJHJJrH.net
>>255
そういうのはまず現役終えてから探すもんだろ
今は卓球に全集中しとけ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:32:02.70 ID:zcJHJJrH.net
日本で女子より男子の方が強い競技って採点競技除けばラグビーくらいか

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:35:35.60 ID:5MrnxF6V.net
世界の女子が男子レベルにがっつりやってる競技あんまないもんな
おおさか選手がでなけりゃテニスはちょっと特殊か

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:42:41.43 ID:zcJHJJrH.net
そういえばフェンシングあったな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:46:31.46 ID:pMMk5Ql1.net
通信だし時間かけて学部でて修士とかに行ったらいいよ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:47:40.21 ID:YFQmcLXm.net
東京五輪のバレーは男子の方が良かったね
というか女子が男子以上に情けなかった

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:51:04.69 ID:UmzcEZn2.net
>>262
水泳は

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:00:56.63 ID:PVm571pL.net
>>267
大橋さんが金2個

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:15:23.66 ID:nzAprxec.net
アイススケートは?

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 21:22:50.04 ID:JmDbXWe0.net
レスリングは?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:06:33.40 ID:skTlfGYa.net
>>255
卓球より現役長く続くスポーツってなんだよ?
五輪競技だと馬術くらいしか思いつかんが

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:12:10.59 ID:EZ5qc9xw.net
>>271
剣道かなぁ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:12:53.95 ID:iplAGcNM.net
野球は意外と実績者は長い
水谷の歳はまだ中堅扱い

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:51:25.72 ID:kKzFfyLB.net
運動できない・外にも出たくない奴が
体力使わなくていい、ラケットも重いの持てない、でもテニスやってみたいと作った競技だしな
そりゃ何歳まででも出来るだろ立ってりゃいいだけだし

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:02:49.32 ID:ut9ZBBb8.net
>>274
はいニワカ発見、元は雨の日に屋内でテニスをしようとしたのが始まりだぞ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:12:40.87 ID:zm6Aw//4.net
>>271
ゴルフ、アーチェリー

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:31:28.77 ID:8at9i1t3.net
>>272
剣道って五輪競技だったんだ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:41:46.01 ID:i/8BZFy/.net
張本なら経済学部とか入ってほしかった
本当にスポーツだけの人生になりそうだ

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:51:49.70 ID:aKW9BACU.net
>>278
学問もスポーツもハイレベルでやったことがない人の意見だね

今はコロナ禍で試合が少ないけど
中3-高1にかけての頃なんて年に半分以上が海外で試合で、
残りもTリーグで試合があって、
とてもじゃないけど、まともに学校に通ったり勉強できる時間なんてなかったよ
強くてトーナメント勝ち進むから、試合数も多いしね
世界トップレベルで卓球やるってどういうことか、舐めんなよと

学問でも一流になろうと思ったら、それ中心の生活でなきゃダメ
将棋の藤井君も高校中退した
何か道を極めるというのはそういうこと

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 03:37:50.30 ID:os831pVS.net
丁寧みたいに引退後に大学院にでも行けば良いよ
室伏みたいに大学教授という道もあるかも知れん

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 07:51:23.92 ID:DjYAjN3l.net
そもそもそんなに人生選べんわ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 08:40:36.41 ID:gIz2toyY.net
>>280
最近は現役引退後に大学や院進学する人が少しずつ増えてきたね
多様な生き方が認められつつある

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 20:56:30.67 ID:1L73HbLK.net
ルクセンブルクのペン粒ババアもNT出た後に大学行ったとあって成績残せた選手は色々出来た模様

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 19:46:27.31 ID:KC6kv9tT.net
日本の環境は大人になってからほんと伸びなくなるな
日本の環境じゃなければ張本もアンチョンヒョンだったり、ヨルビッチなんかには負けなかったろうに

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 20:23:24.64 ID:rFtIakDi.net
夜職ビッチ

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:09:55.49 ID:cO9eso4a.net
>>284
張本が世界選手権でアンジェヒョンに負けたのは15のとき
五輪でヨルジッチに負けたのは18のときだけど
それって大人かな?

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:12:49.79 ID:cO9eso4a.net
同じくらいの年齢で絶対的に強かった中国選手っている?

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:13:28.35 ID:WgEUYaG5.net
張本くんがいつ大人になったとか詮索するのやめろよ!

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:19:07.83 ID:y3ZbpoY/.net
マロンはパリも出る気満々か
中国でさえこれなんだからやっぱり男子は女子より世代交代遅いな
てかマロンが例に挙げてるの同じ男子のボルじゃなくて女子のニーシャーリエンなのか
まあソースは東スポだけど

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:25:37.50 ID:F42HjEPK.net
パリも出る気満々なのに世界選手権辞退するのか?
嘘くさいな

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:28:22.08 ID:y3ZbpoY/.net
>>290
世界卓球ってそんな大層なもんじゃないでしょ
五輪が本気の100%だとすれば世界卓球は75%の力しか出してないよ中国

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:44:10.85 ID:q3kXwHjC.net
>>291
えーっ!

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:44:55.76 ID:9AwV261G.net
特に年取った選手は常に全快でいかないわ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:56:47.31 ID:EBIed1Rq.net
>>291
オリの次に大事なのが世卓なのに。。

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:07:42.58 ID:RELE6/xl.net
それに対して75%だから妥当じゃね?
今年みたいな開催パターンなら特にね

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:33:40.19 ID:q3kXwHjC.net
五輪、そして世界卓球
長年この2つは特に卓球界では大切にしてきたのに
新システムのWTTはこの2つとグランドスマッシュの優勝ポイントを同じにしてしまった
五輪と世界卓球の価値を下げる行為として宮崎本部長は抗議したのだけれど残念な結果になっている

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:44:37.27 ID:RCEdEj4C.net
>>291
頭大丈夫?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:52:28.03 ID:vK7yvCqV.net
卓球をビッグビジネススポーツに育てようとする意気込みは良いと思うが
成功するかどうかは知らんが

新しい事をする時には古い物を一旦壊す必要がある創造的破壊だな
それに反対するのはたいていは既得権益者だろう

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 23:08:44.63 ID:PV7GUS/S.net
最低だね

【事件】脅迫電話をかけて卓球大会を中止にさせた68歳の男(卓球場経営者)逮捕 高松市 [ちりとり★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640612793/

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 08:51:57.19 ID:OJepZI5r.net
>>290
それだけ五輪に死力を尽くしたということでしょ
世界選手権ももちろん大事だろうけど、そこでまたピークにもっていくことは難しかったんでしょ
準決勝あたりはもうフラフラな感じだったし
今年は特に五輪から間もなくて、回復のための時間もなかった
世界選手権が重要といっても、五輪ほどではないだろう

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 08:58:15.24 ID:LCZCOaGX.net
いろんな競技で世界選手権にピーク持ってくるやつはバカと言われてるからそんなもんよ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 11:45:59.15 ID:bVY2z9gh.net
中国選手の引退年齢考えたら、これからパリ目指すってのも異例すぎるな
未だにトップ中のトップなのも凄すぎるし

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 12:23:36.14 ID:j0KJlRoA.net
いくら世界卓球の歴史が長いとはいえ4年に一度と2年に一度じゃ大違いだもんな
しかも世界卓球は団体と単複別々で交互にやるから実質毎年開催だもんな

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 12:24:46.41 ID:RMbU6L/m.net
世界卓球も4年に1回にして五輪より出場枠多い個人戦&団体戦の卓球の祭典にすればいいのに

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 12:26:09.55 ID:j0KJlRoA.net
>>302
ボルから多少の影響は受けてそうだな
シングルス負け知らずだし今のところ辞める理由が無いもんな

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 12:35:39.42 ID:j0KJlRoA.net
しかし中国卓球は男子も女子も東北部が強いな
やっぱり天候関係無いスポーツは寒いところの方が有利なのかね
まあ単純に人口多いからって言うのもあるかもしれんが

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 13:06:15.63 ID:c/BH1Ynn.net
異例は異例だけど、過去とは状況も違うしね

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 13:13:18.76 ID:V2k4mIEE.net
オリンピックの年はいつも世界選手権とオリンピックの間短いけどそこはスルーなのか

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 14:50:28.13 ID:ywGf7cNR.net
>>308
え?どこから来た人?
今年11月に世界卓球やったのは、コロナで変則的になったからで、
例年はこんな時期に世界卓球はないよ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 14:53:30.36 ID:ywGf7cNR.net
フィギュアスケートか何かと勘違いしてるんじゃ?
フィギュアスケートは五輪と世界選手権の日程が近いから、五輪でメダルとると、世界選手権に出ないケースはよくあるね

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 14:57:13.14 ID:NLAF9rd4.net
普段オリンピックある年は4〜6月に世界選手権、8月にオリンピックでは?

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 15:52:57.10 ID:juMIfbuF.net
五輪の年の世界選手権は団体だから
個人戦とは意気込みが違う

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 16:27:12.98 ID:ywGf7cNR.net
五輪前の世界選手権団体戦は五輪の前哨戦みたいな扱いだしね
あくまで五輪に照準でしょ
今年は五輪から間もない世界選手権だったから、不出場もうなづけるという話

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:21:51.81 ID:c/BH1Ynn.net
そうそう、話が飛躍しがちだが
今年はちょっとね、というのが前提だよね

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:40:44.11 ID:Ev/TYkeB.net
馬龍がフランス五輪目指すならチャンスだ
張本は出来るだけ馬龍に負けた振りしろ
そうすれば団体で金メダルも夢じゃない

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:44:55.77 ID:c/BH1Ynn.net
ランク落ちないだろうから本番でマロンのとこまでたどり着かんパターン

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 19:26:46.36 ID:E0JrYPSS.net
水谷が目を完治させて張り替え並の前陣攻撃が出来るようになったら安泰なんだけどな

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 19:27:22.70 ID:E0JrYPSS.net
>>317
予測変換ミス

✕張り替え並の
〇張本並の

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 19:40:00.34 ID:bqQUPALP.net
水谷腰は治ったの?

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 19:40:14.70 ID:wUaLw2uX.net
張り替えは草

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 19:59:05.28 ID:/YbJ81J4.net
水谷ははっきりもう引退しました!って言ってたよ
配信番組で

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 22:05:31.10 ID:xVFEuUf6.net
水谷の前陣なんてクソだろw
伊藤のおかげで混合金獲っただけでどんだけ持ち上げてんだよ昭和老人ヲタw

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 22:06:39.81 ID:Ukd3Q0rC.net
篠塚フランスリーグ行くってね

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 22:07:41.98 ID:5OpyburJ.net
ついに動き出したか水谷二世

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 22:22:23.57 ID:rIqH6vpF.net
あいつはズルズル下がりマン過ぎてダメ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 23:26:45.12 ID:GgmtGG1L.net
水谷のキャラなら電撃復帰してもあんまり驚かないけどな
さすがに目のことがあるから無理だろうけど

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 23:37:45.40 ID:E0JrYPSS.net
>>322
だから水谷が張本並の前陣が出来たら
って言ってるんだろうが池沼

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 23:51:19.70 ID:7K6B2wEC.net
年齢重ねた選手が、苦手なプレースタイルをそのプレースタイルの第一人者並みにできるようになったら…などという想定自体が無意味すぎる

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 00:02:04.21 ID:0VNMZI0o.net
千歩譲って張本の技術、戦型を誰かに移植できるとしてなぜその対象が水谷なのかということだな
どういう発想したらそこに行き着くのかさっぱりわからん

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 00:36:01.18 ID:mmKyYzn2.net
えぇ、話題に上がっただけやん

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 00:52:03.42 ID:ax2743rg.net
水谷と張本のいいとこ取りした選手が居たら日本も安心出来るって話しただけだろ
他人に噛み付くのに必死かよこいつら

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 00:53:56.11 ID:KjN3yeHn.net
水谷はある女子選手のベンチコーチになってる夢見たわ
正夢になったら凄いな

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 01:37:11.71 ID:CU4rYcd1.net
スーパープレー集 VOL.1|世界卓球2021ヒューストン
https://youtu.be/1OpKj9YoiWU

これ見ると
中国選手同士のラリーは別次元だな
日本は、もっともっとラリー強化せにゃあならん

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 01:49:34.15 ID:bIHe9le7.net
水谷のプレースタイルって何かな?
基本的にオールフォアっぽい守備型選手
中陣で下がってプレーするのが本来のスタイル
あとはサーブやストップが上手い

逆に張本は
まだこれと言って決まったパターンは無い気がする
得意のバックハンドで得点するパターンは多い
サーブからの必勝パターンはあるか
チキータ上手いフリック上手い台上上手い
こう考えると前陣張り付いて5球目までに決めるしかないか
ラリーになると不利なフォアを多く振らなくちゃいけない
バックハンド得意なんだから、もっとフォア側からサーブ出すべきなんだよな
自分の長所をまだ活かし切れてない

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 05:13:41.88 ID:XrqVtIUK.net
広義で言えば水谷はオールランダー、
張本は前陣速攻型だね。
もっとも張本に負けた後の水谷はあんまし下がらなくなった記憶あるけど

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:17:18.28 ID:uADwlz7E.net
>>334
いくらバックが得意だからといって、フォアからサーブ出したら
バックサイド抜かれて終わりになるリスクの方が高い
前陣バック強いからってそんな戦術を多用する選手はいない

前陣バックを生かすための戦術は今でもたくさん使ってる
でも、それだけじゃ勝てない
特に張本同様バックが強い選手や前陣の速い攻撃に対応力ある選手に対してきつい

張本が本当に強いのはフォアや中後陣が好調のとき
フォアがあってこそバックが活かせる
用具の問題とかでそこの調子を崩してたのが不調の原因だから、結局そこ調整するしかないと思う

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:21:33.59 ID:uADwlz7E.net
水谷がいつも言っている
自分がやりたいプレーじゃなくて相手が嫌がるプレーをするということ
そういうことがもっとできるようになれば張本はもっと強くなれると
得意プレーを生かすという考えだけでは、本当のトップオブザトップのレベルではあまり通用しないと思う

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:23:06.71 ID:uPV5ClTd.net
フォア側からサーブ出してた強い選手といえば王皓だね
まあ王皓のバックもフォアも未だに中国でさえ真似できた選手いないし参考にならない気もするけど

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:46:07.65 ID:KLMhrfCS.net
森薗って篠塚特集の名電の動画にもいるし、一昨日は女子ペイントの芝田あたりといるし、
昨日は水谷伊藤の故郷磐田にいるし、
どこにでもいる芸人だな
気合いややる気あるのは良いがセンスがないんだよな(水谷談

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:46:44.79 ID:uADwlz7E.net
張本がシニアレベルで活躍し始めた中2以降で張本にツアーで勝った日本人選手は健太しかいないんだけど
(国際大会でいうとほかにアジアカップで丹羽が張本に勝ったことがあるけど、張本が国際大会で日本人選手に負けたのはその2回しかない)
その健太が、その頃より今の張本の方が戦いたくない、穴のない選手になったからと言っていた

実力的には上がってきてるけど、その調整力だったり、メンタルだったり、まだまだ若さ故の足りなさが多くあるのだと思う
大人になってきたから逆に考えすぎたりなどもあるのかもしれない
でも考えてみたら国際大会で日本人選手に強いということは案外ベンチコーチいない方がいいのかもね
張本は自分は直感でプレーするタイプと言ってたから、他の人に色々言われるより、自分一人で考えた方がいいタイプなのかもなあ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:52:54.73 ID:uADwlz7E.net
>>339
森薗は結構ビジネスにも積極的だしやり手なんだよね
童顔なのでそういうのとなんかギャップあるけど

世界選手権選考会で連続優勝してたり
全日本のシングルベスト4以上にいつもいたり
全日本ミックスで連覇してたり
ダブルスの世界メダリストだったり
ブンデスで活躍してたり
相当強いのに
日本の世界戦略を語られるときになぜか名前が上がらない、不思議な立ち位置にいる

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 10:21:53.23 ID:uADwlz7E.net
>>338
そんなにフォアから出してたっけ?
いずれにしてもほとんどはバックから出してたよね

相手によって、戦術としてたまにやるなら、今の選手でもありだと思うけど、読まれると対応されるし、結局それほど有効でもないように思うんだよな
上田がTリーグでチキータ得意な張本にフォア寄りからフォアサイド切るサーブを出してバックに攻撃するとかやって、その試合は勝ってたけど、次の試合では対応されてた
少し前グナナセカランがかなりフォアよりからずっとサーブを出してた覚えがあるんだけど、今はやめてしまったようだ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 12:24:18.64 ID:wpxpgKTA.net
フォアサイドからバックサーブ出して大急ぎで戻るのって戦術的にどういう狙いがあるの
流れを変えるとか、レシーブのコースを限定するとか?

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 13:04:18.25 ID:xDI2fTYj.net
オフチャロフとかはそうじゃね
ストレートに強いボール返されないサーブならパターン絞れるべ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 13:04:27.17 ID:cxb1CxNC.net
>>333
中国と比べたらどの国も物足りなく見えるわw
比べるならせめてドイツだろw

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 13:16:58.86 ID:uQIVR3A7.net
>>341
世界大会でシングルスの成績が悪い
これにつきる
ダブルスで結果残してもシングルスが弱いと
監督としても選ぶ理由がない

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 13:26:09.02 ID:YIcdXHts.net
今なら森園はアリだと思うよ
良い意味ではなく悪い方の意味で

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 13:29:59.19 ID:uQIVR3A7.net
森薗、今年は強いけど
世界でどれくらいの選手になら勝てるのか
まだわからないからね

最低でもイサンスくらいには勝てて
黄鎮廷、ピッチフォードくらいに勝てるなら団体でも使える
パリオリンピックに出たいなら
最低でも、この選手には勝てるようにならないと

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 14:09:44.64 ID:PV0JfzM6.net
パリに行くなら29歳ぐらいだっけ森薗
その年齢まで五輪未経験というのはわりとめんどくさい存在
どの競技も28歳がフィジカルピークと言われてるし
28歳以降は経験値がデカイし

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 15:33:53.47 ID:hDlxEVh5.net
森薗はフリック一辺倒になりがちだからそこ直さないと上目指すのはキツいとか誰か言ってたような

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 15:49:36.53 ID:DarvC/un.net
なんだ?長文どうした?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 17:33:18.17 ID:aYO3yYUu.net
また丹羽が伝説作ったな
本日イオン幕張新都心のピンポンパークで一般男性に負けた

以前に福岡大の球拾いに負けたという噂も真実味が出てきた

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 18:49:04.38 ID:hEeKqrkj.net
ちなみに「幕張新都心」とか「さいたま新都心」の都心ってどこの街指してんの?

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 19:55:12.28 ID:+QRvBhhX.net
そら東京でしょ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 20:18:51.71 ID:F/KQ6HBr.net
違うから聞いてんだよバカかおまえは

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 20:30:20.39 ID:DrIyFvIi.net
現地で見てたで
無様に負けてた
かろうじて小学生の部チャンピオンには勝ってた
一般の部チャンピオンに負けてた
ジャンカイ超えたな

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 20:40:31.87 ID:1Hn3TICQ.net
プロが本気出すわけないでしょ。
格闘技だったら病院行きだよ?

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:20:57.16 ID:HjSEaLuw.net
どう考えても丹羽が本気で打ってないだけだろ

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:25:20.58 ID:IFfuRYWM.net
ただのエキシビションやんけ

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:30:29.51 ID:SSZ6AhLl.net
丹波は優しいな

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 22:19:11.42 ID:+QRvBhhX.net
>>355
東京都心への一極集中を緩和するために役所の出先機関とかを移したんだよ
バカはお前

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 23:02:57.08 ID:F/KQ6HBr.net
幕張にか?
ホンモノのバカかおまえは

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 04:34:35.31 ID:YpT8pwXb.net
ジェトロとか独法がたくさんありますやん
てか調べてから書き込めば?

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 10:20:20.22 ID:nSlvO2Cp.net
どうせ1ゲームでしょ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 10:22:48.97 ID:dTVk/RP/.net
全日本のスレは去年の使うんか?
毎年、新たに立ててたと思うけど

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 10:32:08.28 ID:Z8Jdrty6.net
去年というか今年はシングルスだけだったからな
まあでも最近スレの使い方は五輪や世界選手権も含めてかなりグダグダだから成り行き任せかな

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 18:33:27.26 ID:cgqatDwc.net
https://i.imgur.com/qNprL87.png

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 21:17:38.75 ID:cgqatDwc.net
水谷、アメトークにも出てやがる

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 23:05:49.11 ID:hhosr6aG.net
林との神ラリーはいつ見ても興奮するな

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 07:42:43.30 ID:bC46Y4mw.net
バラエティは興味がないから見ないけど年末年始くらいまではいろいろな番組に水谷を中心として卓球選手が出ているのかな
一般の人が卓球に興味を持ったりファンになったりするキッカケの一つになってくれたらありがたい

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 11:07:06.28 ID:V9mCtSu7.net
>>370
有名番組にかなり出てるぞ
平野美宇はレコード大賞ゲストだったし
石川佳純は今日の紅白審査員だし
とんねるずのやつも水谷張本吉村石川平野が出るわ

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 12:01:59.18 ID:WrK118tl.net
とんねるずの番組によく出る気になれるな
ちょっと不思議

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 12:27:47.73 ID:lkrJ4V9M.net
大昔から出てるじゃん
平野美宇なんか初対面は15年くらい前とかなんじゃないか

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:11:45.68 ID:hcnZGU1e.net
メンバーほぼ変わらんが福原愛がとんねるず番組から居なくなったのが世論を表している
とんねるずの卓球コーナーが無くなったときは暗黒期突入か不祥事ということだろう

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:16:03.08 ID:k7h+8XNs.net
とんねるずよりジャンクの方が好き

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:35:12.91 ID:efkJeify.net
吉村はとんねるずの番組で肋骨を骨折したからな

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 14:10:16.84 ID:oGWpXAO0.net
ジャンクは毎週放送の森薗姉弟でも出れる底辺を広げていく番組だから
年末年始だけの華やかなとんねるず番組とは違う

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 15:58:49.39 ID:ZVBj6NGP.net
>>377
森薗姉は浜田の奥さんに似てるよね

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 09:08:27.73 ID:3kTo9ZUw.net
卓球は前から割とテレビ出るけどそれがTリーグまで波及しないんだよな

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 11:32:46.94 ID:wR5haZ9h.net
【テレビ】水谷隼「爆笑ヒットバレード」に生出演「水谷かウルフ・アロンを出せばいいと思っているでしょ」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640992863/

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 11:54:14.73 ID:SrS3P6DH.net
いままじでそんな感じよね
まあテレビ局ないで誰にオファーかけるかみたいなのは流れがあるだろうし

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 13:21:52.33 ID:7ek+55vG.net
テレビに出て周りと合わせて空気読める人はまともだとおも
ウルフアロンは引退後は指導者志向だしな
勘違いして格闘技とかに転向するやつの方が大抵頭おかしい

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 15:05:56.73 ID:4it9nfN5.net
レコが拾った自動予約に水谷がヨガの先生に人生相談する番組がw
ほんとに何でも断らず出てるんだな

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 02:40:16.05 ID:qmwk1yIY.net
そのうち、相棒にも出るんじゃね?

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 03:27:57.16 ID:3YMip9gT.net
>>384
現嫁と離婚して伊藤と結婚しないとだな

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 12:31:18.98 ID:wtMWoWDm.net
立てた

2022年 全日本卓球選手権(男子)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1641180637/

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 20:43:34.96 ID:VPXcis9+.net
早い者勝ちだぞ

限定200本 曽根翔 90thモデル 90周年記念 選手モデルラケット / VICTAS製品情報
https://www.victas.com/ja_jp/products/blade/shakehand_racket/offensive/kakeru-sone-90th-edition

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 11:34:57.23 ID:ZHlCb73H.net
https://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/3/4/3447a40f.jpg

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 17:06:57.40 ID:Hi6aP21k.net
水谷はもう引退してるし練習する必要ないしテレビ出放題やしな
テレビ局側も呼びやすい
五輪直後にすぐ引退表明したのは正解やわ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 17:18:35.72 ID:MqjMhdjc.net
【元中国1位】超高速バックドライブ対決のコツ【卓球知恵袋】 中国卓球 孟コーチ
https://youtu.be/CJrb3sBNrEk

バック対決のコース振り分けはオフチャもやってて相手のミス誘ってる
しかし、これを素人がマスターしたらヤバいでしょ

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 17:23:03.50 ID:srj82JSO.net
そもそも素人に教えていい技術じゃないな
土台になる基礎をすっ飛ばすことになる

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 18:25:35.85 ID:YjLFm9Bu.net
>>390
オフチャじゃなくても、トップレベルの選手の多くは普通にやってると思うし
素人にはそりゃ無理だろうけど、一般プレーヤーガチ勢ならそこまで無理なことではないし、いいアドバイスだと思う

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 18:43:01.93 ID:yVmiOIvg.net
東京五輪メダリストで水谷がぶっちぎり一番テレビに呼ばれてるな
喋りしっかりしてるしどんな番組にも適応能力あるし凄いわ

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 19:10:22.18 ID:wVXhslp7.net
むしろ水谷の現役生活のドキュメンタリー番組が見たいんだが、
そういう湿ってるようなのはやらんのかね
目のこととか苦労を掘り下げても良いと思うんだけど?

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 22:49:40.66 ID:fpFKdKR7.net
>>394
いつもスマホゲームやってる所撮って
水谷に憧れる人いないでしょ
あとは夜にホテルで1人ヌリヌリしてる所くらい

忘れてた
オフチャにチキータのやり方教えてもらってる所もあった

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 22:00:26.05 ID:ji9FFB67.net
水谷が飾らずにありのままを見せるなんてやらないでしょ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 00:42:27.32 ID:OgllsBCH.net
情熱大陸は割と素直だった気が

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 01:03:39.30 ID:DdcqG6Fa.net
水谷情熱大陸出たことあったっけ?
平野みうが情熱大陸に出たいって言ってて20歳以上じゃないとダメなんです、と言われてたのは知ってる

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 02:30:50.35 ID:+KL+d/+y.net
メダリストでテレビ出てる奴水谷以外ハーフと帰化ばっかやな
ウルフ、エブリン、オコエ妹、張本とか
やっぱ純日本人でこんな活躍した水谷凄いわ
しかも卓球は階級制もない競技やし
そらテレビ呼ばれまくるわ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 02:43:19.08 ID:QdGpY6n9.net
神や上田、森薗は喋り上手いけど
卓球全く知らない人には、誰それ?って感じだろうし
日テレでは大島やマツケンを出してたけど
確かに顔はカッコいいけど喋りは普通だから
スタジオではイマイチ良さを発揮出来ない

その点、平野早矢香さんは着実にテレビの露出増えてるし解説も素人にわかりやすいから重宝されてる
愛ちゃんがあんなことになってるのもあるけどよ

あっ1人忘れてた
卓球芸人を

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 03:43:22.79 ID:Nxq719RB.net
チャン一家が日本に来る前の中国はまだ絶対的な国では無かったし張本が帰化とか関係無いでしょ

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 07:43:05.09 ID:FIDUGw4S.net
>>398
すまん、アスリートの魂やった気がする

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 09:02:47.37 ID:mQDpNzuu.net
マハルはとんねるずに卓球界の杉谷って言われてからどうも存在が雑になったなw
そこそこ実績あるのに

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 09:30:32.74 ID:Yong7dYs.net
そこそこどころか混合のメダル金銀両方持っててダブルスのメダルも銅持ってるし実績だけ見たら水谷と大差なくね

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 09:30:52.35 ID:jMirXZ/j.net
マハル確かに団体、ダブルスでそこそこ実績あるけどシングルだと2012年広州大会以外はたいした成績残ってない、

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 09:46:02.97 ID:CVUyaIb+.net
五輪の存在ってでかいのよ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:30:55.88 ID:AkjPXUFp.net
五輪の存在よりも中国が金取りに来てるかどうか

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:42:35.10 ID:gM4Z0foB.net
中国で勝てないから日本に来て代表になるのを叩くのはまだわかるけど、日本で生まれ育って仙台ジュニア→エリアカっていう日本の環境で強くなった張本を叩くのはわからん

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:45:27.64 ID:mQDpNzuu.net
石川はミックスでは中国に勝って優勝したわけじゃないからオタは偉そうにすんな!

ってのはよく女子スレで言われている

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:45:47.96 ID:AkjPXUFp.net
そういうのは単なるレイシストだろ

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:50:15.85 ID:AkjPXUFp.net
石川吉村の実績は間違いなく個人戦ミックスダブルス1位なのでそれはそれで良いと思うんだけど、どうしても内容を見がち。
今回の世卓も米中ペアがなかなか勝てなかったようにいろんな面で落ちるので、
方博ソルヤ組に勝ったとしても、どうしても差し引かれて見られてしまう。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:54:59.24 ID:Nxq719RB.net
>>408
いや前者を叩くのも意味分からんわ
格上が来ることによって周りの選手も強くなる遡上効果があるしプラスしか無いじゃん

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 11:00:48.97 ID:Vf+52Al6.net
>>409
それと似た理屈で張本と当たらなくて優勝した全日本優勝には価値がないということを言っていた人がいたけど
それって大会の優勝の価値を低く見ていると言っていい

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 11:23:00.24 ID:mQDpNzuu.net
水谷石川はトーナメント運に恵まれてる理論なw
石川アンチいわく全農が操作してるらしいからなw

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 12:46:57.08 ID:OFbzDcCn.net
ただ、現卓球界で中国に当たらずあるいは勝たずして得たメダルの価値が低く見られるのは致し方ないだろう
しかし、卓球史の中に長く記録として残るのは間違いないからその栄誉を得た選手は誇っていい

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 12:47:33.53 ID:vbUoX3tm.net
実績と実力は別物だと思うぜ
優勝とかメダルはあくまでも実績であり選手の目的地点
誰に勝ったとか試合内容とかは実績にはならないが実力を測るにおいては実績よりも重みがある

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 12:56:29.29 ID:TjL4J0kW.net
なんか理屈っぽい奴多いな

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 13:34:37.60 ID:jRcQsrk9.net
仮に男子シングルスに中国が参加してなかったとしても
その大会で優勝するのはものすごい実力がないと無理だろ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 13:37:07.03 ID:1STiGrL9.net
ぶっちゃけ中国に勝ったミックスよりも
水谷伊藤はシングルス銅の方が凄いと思ってる

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 13:39:09.10 ID:CVUyaIb+.net
そういう見方はありだと思うな、価値が低いとかは素人がなにいってんねんと思うけど、難易度的に〜の方が難しいみたいな話はね

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 13:46:31.76 ID:NdMIhz3h.net
そうかなー
あのミックスの勝利はやっぱり価値が高いと思うけどな

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:05:53.28 ID:rgVxPBCT.net
さすがの中国も金メダルを東京に置いてくるつもりはなかったろうしな

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:08:18.10 ID:2BkZU3Pn.net
水谷はもってる男でしぶんがもってない女だった

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:13:05.88 ID:1qobayWa.net
>>419
これまた別の意見だよな
中国に勝たないと価値がないと言う人もいる中で
中国に負けても3位決定戦で勝てば
中国に勝って優勝したことよりも価値があると言っているのだから

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:32:21.89 ID:Qv9u7ATC.net
>>424
いや中国は関係ない
ダブルスよりシングルスの価値の方が高いと思ってるくち

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:52:15.42 ID:NYtxf/Df.net
>>425
自分で選ぶ権利あってシングルスとダブルスどっちかしか出られないとなったらほぼ全員シングルス選ぶだろうからね

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:57:51.42 ID:GpxtnJmC.net
>>425
シングルス史上主義ということだろ
自分もどちらかといえばそっち側なので気持ちはわかる
でも「価値」というのは話が難しくなってわからん
例えば水谷伊藤が五輪で金を取ったから次から卓球への国の補助金が増える
世間が評価する価値とはそんなものだ
しかし卓球界にとっては大きなことなので卓球界にとっての価値はミックスの金の方がだいぶ上ということ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 15:52:29.21 ID:CVUyaIb+.net
そこは、個人でそう思っている
たいうだけなんで気にしすぎではないか

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 15:53:45.48 ID:AkjPXUFp.net
個人競技なんだからどうしてもシングルスの価値は重い

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 16:09:48.90 ID:Q0UX41x1.net
水谷はもう引退してるのが強い
現役ならテレビばっか出んと練習しとけ言われるけど早々に引退決めたしたな
引退したならどんなけテレビ出ようが何しようが自由や

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 16:16:18.94 ID:Nxq719RB.net
>>419
男子の銅は確かに凄いけど女子は中国と日本以外真面目にやってないんだから銅獲って当たり前

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 16:18:42.91 ID:Nxq719RB.net
>>422
中国がまだミックスに力入れてなかったのも大きいと思うけどね
卓球自体がそうだけど本当に価値のある勝利は中国がミックスでも絶対的な存在になってから

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 16:43:42.36 ID:NgxO/DdA.net
そもそもミックスに力いれるってどんなことするんかえ?
水谷伊藤が勝ったことない相手に五輪で勝っただけなのに力入れてませんでしたって言い訳にすぎなくね?
こっちもそんなに力入れてねーよ

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 16:51:38.97 ID:KLnsxC0o.net
水谷は引退してるし評価も下がらんしな
やっぱ最後にメダル取って引退が一番良いな
メダル逃して引退やと負のイメージ付くし
去り際大事やわ
水谷は去り際完璧過ぎる

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 17:23:41.62 ID:AkjPXUFp.net
ちなみに、水谷伊藤の五輪銅は、各国3人だったのか2人になってからの実績なので、随分と意味合いが違うんだよな。

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 17:57:01.00 ID:CVUyaIb+.net
五輪、世界卓球でその時代のメダル候補中国(衰えも考慮にいれて)を倒してメダル取る、てのは理想だけどまあ
ないからね
シュラガー、ユスンミン以来でそんな機会が来たらおもろいよね

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:01:05.24 ID:W+Uu9YPU.net
張本ってあんまテレビ向きじゃないよな
謙虚過ぎるわ
悪い意味で日本人っぽい
もっとガンガン中国人っぽいとこをテレビは求めてると思うのに

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:03:42.11 ID:Md7WZpBu.net
オフチャもユンジュも惜しいところまで行ったんだけどな
やはり中国は底力が違うと再認識させられた

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:04:16.54 ID:Yong7dYs.net
ファンジェンドンなんかも謙虚な発言してるけどお前の中の中国人はどんなイメージなんだ?

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:39:14.02 ID:DdcqG6Fa.net
バラエティーじゃなくて試合だけ見てたら張本・森薗・ジンタク・森さくらはお腹いっぱいになるわ

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:51:04.64 ID:5LvbCv3+.net
森さくらの叫び声は度を越えているので改善した方がいいと思う

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:47:06.80 ID:AOOUhbn5.net
逆に中国人は大言壮語をめちゃくちゃ嫌う
平野が調子よかった頃、東京で金メダルとると言って中国人に叩かれてたわ
張本も中坊の頃はけっこうおっきいこと言ってて鼻息荒くてよかったけど
たしかに最近は謙虚になりすぎてつまらんね
出自もあるし卓球界では中国人受けも大事なんで、気を使ってるのかね

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 13:01:05.60 ID:9L+1OH0z.net
【異次元卓球】オフチャロフ戦で魅せた樊振東の歴史に残る神プレー
https://youtu.be/I9a1ajFk7Eg

張本、よくこんな気合い入りまくってるオフチャに勝てたな
こんなに気合い入ってたら
そりゃ丹羽もラブゲームやられるわ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 13:07:12.32 ID:Ow5U4ar1.net
次の五輪の男子団体メンバーどうなるんやろな?
張本以外の二人
丹羽も30歳やし衰えてそうやしな

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 14:07:10.71 ID:gyxxCbXv.net
まずは全日本と選考会を見てみないとね

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 14:29:24.02 ID:UwGmY3bQ.net
ダブルス、左右が有利なのは当然だけど
左が小さい前陣
右が長身の中陣
が固定されつつあるな

やっぱり、プレーエリアがダブるとミスに繋がりやすいから
これが今一番ダブルスで勝ちやすいんだろう

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 15:10:03.81 ID:TVrcLtuB.net
>>442
中坊の時って世界選手権ベスト8になったり全日本優勝した頃かな?あの頃は怖いもの知らずなイケイケ感があったからねえ
逆に今は迎え撃つ立場になっちゃったから

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 15:22:39.16 ID:MsRg1K3m.net
五輪中国女子ってミックスしぶん→団体ばんいくにメンバー変更してたけど
補欠をそうやって利用してもええんか?
実質4名代表になる

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 15:47:18.55 ID:es9DDc8l.net
普通はだめ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 00:30:45.60 ID:DyVwzthR.net
>>433
中国がダブルス苦手なのは去年の世界卓球観てても分かるだろ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 00:33:15.14 ID:DyVwzthR.net
>>439
ジーカのイメージデカイんじゃね
あいつ良くも悪くも目立ち過ぎてたし

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 00:34:53.09 ID:DyVwzthR.net
>>444
女子なら30歳はもう大ベテラン扱いだけど男子で30オーバーでバリバリ現役なんて普通だぞ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 00:41:32.86 ID:DyVwzthR.net
>>433
元々ダブルス苦手なわけだから力入れてないなら尚更弱い
ミックスはまだ五輪競技としての歴史が浅いからパリ以降も中国に勝って初めて快挙と言える

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 01:27:43.00 ID:tLJxlKMz.net
だったら対して強化してもいないのにダブルス得意な日本を評価してやれよw
何で中国が力入れてきたらという設定を基準にするんだよ
一度も世界選手権のミックスメダル取ってないペアに五輪で負けてんじゃねーよって話よ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 04:08:01.36 ID:EMEDbIDV.net
>>452
女子も30超えた選手多くないか?
日本と中国以外若手が育って無さすぎるのもあるが

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 05:19:35.50 ID:rgWHfhpj.net
中国がダブルス苦手?
男子は1993年〜2021年のうち2013年と2021年以外優勝
女子は1989年から全部中国が優勝してるぞ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 07:28:19.82 ID:FUpXK7a8.net
この話続けるんか・・・

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 08:16:22.70 ID:B0hmUGnO.net
連休の深夜に何やってんのさ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 10:01:01.48 ID:lKcSOnw2.net
日本は張本以外、健太コースにすら乗れない凡人しかいない
張本いなかった日本まじで終わってたな

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 10:09:12.06 ID:Y0PT31gN.net
ダブルス苦手というかダブルスは格上に勝ちやすいからな
松下渋谷でもメダル持ってるし

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 14:12:50.93 ID:VPRvzz/o.net
Tでも結構勝ってるしマツケンってやっぱ強いな

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 15:01:46.39 ID:6M8BKIjG.net
パリ代表個人的推しの及川瑞基さん
39歳のハオシュアイに、4-11、6-11、3-11の0-3負け。\(^o^)/

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 15:57:31.43 ID:i6wMihZv.net
男子はヨーロッパとか台湾も強いし次の五輪メダル取り逃す可能性もある
張本と丹羽ともう一人の奴が肝心や
丹羽も衰えてる可能性あるし
どの競技でもそうやけど女子に比べて男子の方が世界の競技人口多いし
だからこそ男子の方がメダルの価値は高い

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 16:04:45.27 ID:FUpXK7a8.net
新発見見たいなレス

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 16:33:13.39 ID:9Rtd0sml.net
国際大会が少ないせいか張本以外パッとしないよなあ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 17:03:02.13 ID:ryDMgQAx.net
>>459
仮に今、張本いなくても十分メンバーは揃ってる
及川宇田戸上、それに丹羽森薗、和弘もいる
メンバーだけで言ったら、中国の次に揃ってる
シングルス5試合の柔道みたいな団体戦なら日本は間違いなく銀メダル取れる

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 17:12:17.03 ID:oXaihgb9.net
えぇ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 17:35:04.73 ID:6M8BKIjG.net
>>466
柔道団体だとしたらドイツどころかスウェーデンにも負けそうじゃねえかよ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 18:03:10.71 ID:FUpXK7a8.net
何回かやればそういう大会結果もあるんだろうけど、可能性が高いとは思えんからなあ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 19:39:07.06 ID:W4ELNvC4.net
正直今の若い子達の中で張本以外で昔の水谷やマツケン、丹羽レベルで世界で戦えてるイメージがないかな
張本に勝ってる日本人選手はいるけど世界相手にした時に今のところ安定して勝てないイメージ

まぁ外野のわいらが何言っても仕方ないとはいえ中国に勝つ日本見てみたいとは思ってる
日本語おかしくてすまん

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 19:40:48.74 ID:W4ELNvC4.net
すまん追加で昔の中国のような絶望感があんまりないからなのかな金期待してるの張本や水谷だけじゃなくて他の国の選手も中国と勝負になるようになったからなのかもしれんけど

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 20:16:55.57 ID:tLJxlKMz.net
メダル欲しいならミックスやるべきだな
女子実力人気は安定してるから注目もされる
ただ東京の後だから金メダルが期待されてしまうが

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 20:28:30.40 ID:t2mVlYa+.net
>>472
ミックスで五輪出たいなら、シングル強くなって代表になるのが先

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 21:03:51.16 ID:yv1odWv0.net
マロンやシュシンがいない中国なら金を取りこぼす可能性は十分ある
問題はその金を奪える候補に今の日本は入れてないというところ

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 21:37:39.70 ID:/iVw5TzV.net
まあ日本にいるから日本応援する、てより好きな選手が中国倒すとか、大会優勝するとかを期待した方が楽しいよ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 22:03:16.66 ID:QhCzhgRw.net
実際日本全体の応援は五輪と世卓の団体戦だけだろ
他はバチバチよ

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:15:01.10 ID:DyVwzthR.net
>>466
ドイツ知らないの?

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:53:53.68 ID:CvTEzi8x.net
2009年だったかのアジア選手権団体で中国を2-3で追い詰めたときや丹羽が馬龍に勝った時は未来が明るくてワクワクしたよ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:55:08.68 ID:VPRvzz/o.net
日本が金候補に入ってないってことはない
ただ、中国の次がドイツ、スウェーデン、韓国、日本、イギリス、台湾あたりで横一列なだけ

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 00:27:18.74 ID:w1xHf+vw.net
東京五輪の韓国はなんでヨンシクじゃなくてウジンがエースだったの?

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:34:00.27 ID:HPXgTUW9.net
>>480
韓国から見て日本に1番勝率が高いのがウジンだからだと思うぞ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:49:16.64 ID:dMsfvXH4.net
ウジンがランキング最上位で対日本に限らず一番強いし
イサンスヨンシクのダブルスが強いからでしょ
中国相手にも何度も勝ってるし
ウジンは張本と相性よくないし、対日本対策ってわけではないと思う

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 03:09:30.91 ID:v7aIzMKa.net
ウジン五輪ではなぜあんなに弱かったのか

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 03:25:17.73 ID:w1xHf+vw.net
>>481
ヨンシクの方が普通に日本に相性良くね
確か日本人キラーだろ
4年前の世界卓球団体戦でも水谷と張本虐殺してたし

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 07:08:55.00 ID:jA7OW7BA.net
4年前やん
他国は基本的には相性で団体の組み合わせ変えないよね、ダブルスがしっかり決まってるのとエースを決めてるのと

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 07:50:17.71 ID:w1xHf+vw.net
>>485
去年も丹羽ボコってる

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 10:57:08.75 ID:b9QHOrCB.net
>>485
中国女子全然決まってないやん

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 11:06:58.06 ID:jA7OW7BA.net
例外やん

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 11:10:48.64 ID:jA7OW7BA.net
>>486
今はウジンがエース扱い(張本にも勝つことあるし)てところがポイントかと、ヨンシクが日本に相性良くても元々決めてたオーダーは変えないよねって話

日本男子は逆にそれが出来て良かった例外、中国女子は何しても勝てるって例外ってイメージ

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:14:05.95 ID:SazgUnDw.net
TBS ひるおびコメンテーターに水谷

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:03:45.98 ID:1jzX0Q48.net
グッドモーニングは平野鬼
ひるおびは水谷
福原愛がやらかしても卓球界の層の厚みよ
男子卓球界もきっと誰か出てくるさ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:08:27.19 ID:1rEXUf/5.net
ラケット投げ上げてドヤる張本の態度が非常によくなかった
あれはドン引き

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:18:30.48 ID:IJNBvcRA.net
>>470
結果は、これからじゃないの?
ワザのレベルからしたら
今の選手の方がはるかに高い
ただ、中国選手も以前よりレベル上がってるから中国選手に勝てるレベルまで上がってるかと言われれば微妙
あとは、意識高い美誠やひなに触発されて頑張って貰うしかないんじゃね?
美誠やひなは、本当に中国選手に勝とうとしてるし、勝って優勝しようとしてる

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:25:10.35 ID:IJNBvcRA.net
>>472
水谷が言うように
あとは金メダルだけだし
団体で金メダルは以前よりも可能性は出てきてる
リオでは水谷が頑張って銀メダル
東京では張本丹羽とみんなで銅メダル取れるまでになった
この違いは大きい

あとは、中国選手とラリーで戦える選手が揃ってきてるのも大きい
中国選手に勝つには、どうしてもラリーで対等に戦えるのが条件になってくる
ラリーに持ち込めば勝てるという中国選手の精神的有利を崩さないと中国選手を精神的に追い込むことは出来ない

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:28:07.66 ID:IJNBvcRA.net
>>479
メンバー的には日本が一番揃ってる
ドイツはボルオフチャがいる時点で日本より上かもしれないけど
そのボルオフチャも、そろそろ限界に来てる

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:30:21.56 ID:IdcQpoMx.net
>>490
今更、水谷出て何を話したんだ?
世界卓球の話の流れから全日本の話か?

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:34:17.26 ID:CYb7AJgi.net
>>496
お前みたいに頭の中卓球のお花畑生活してる一般ぴーぽーの方が少ないんだぞw

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:56:06.32 ID:w1xHf+vw.net
>>495
ボルがまだあれだけやれてるんだからオフチャなんて全然まだやれるだろ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:03:59.49 ID:SGRgo61G.net
>>493
まるで石川・平野が優勝する気ないような物言いじゃねえかよ、おい

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:04:42.96 ID:w1xHf+vw.net
>>474
世界卓球の団体戦もマロン、シュシン抜きなの?
じゃあメンバーはジェンドン、ジンクン、ガオユエンか?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:05:43.12 ID:+xGJxASi.net
王だろ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:06:37.19 ID:+xGJxASi.net
まあ決勝までは全員使うだろうけど

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:15:45.30 ID:w1xHf+vw.net
そういえば五輪と違って5人使えるの忘れてたわ
残りはチューチンとチーハオか

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 15:29:54.99 ID:ud2XI516.net
水谷って卓球メダリストじゃなくもう一人のタレントとしてテレビに呼ばれてるよな
卓球関係ない番組にも出まくってるし
喋りとか立ち回りが優秀やな

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 16:11:17.01 ID:KC0uRhP0.net
水谷WTTのランキングから外さないのかな

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 16:58:03.18 ID:TY0RPEX/.net
パリは今の日本じゃ期待できないから
今の世界上位層のほとんどが30歳超えてくる6年後に期待かな

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:02:15.56 ID:4LyQ2ny2.net
パリまでは女子の争いの方が楽しみかな
伊藤石川平野早田

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:16:58.08 ID:6/FkQW+q.net
女子のことが話したいなら女子スレでお願いします

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:50:49.10 ID:jeK3fPZQ.net
>>505
今は知らんがたしか昔は12ヶ月連続で国際大会に出なかったら自動的に世界ランキングから消える仕組みだったはず

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 18:05:12.04 ID:LffNXJZE.net
>>508
別に女子が話したいわけじゃないのよ
男子のビジョンがまだ見えないだけ
熱くなりすぎると否定しかできないからまだ静観

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 20:28:28.88 ID:eztSmGb3.net
15年後、お宝映像になるのか

【貴重】3歳の娘・水谷茉莉花ちゃんに卓球を教える水谷隼
https://youtu.be/Db_6kyzHrIw

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 20:48:18.38 ID:HPXgTUW9.net
>>484
2018の韓国戦で謎の松平健太起用あっただろ?
あれウジンに勝率経験あるのあの時点だと松平健太だけだったからやぞ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 21:27:40.88 ID:+xGJxASi.net
世界卓球の団体はいつも五輪候補が調子悪くて、後半の試合誰起用するかって悩んでる感じ
これも日本ならではよな

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:16:34.76 ID:WzVYcrRF.net
>>511
この娘もう卓球してないよ

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:20:08.59 ID:HPXgTUW9.net
>>513
五輪代表を下げて4、5番手を起用出来るのは層が厚いことの証明やぞ
大抵の国は五輪代表の3人が不調なら早々に負ける
トップスリーが毎回ほぼ負けない中国はちょっと例外

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:38:26.11 ID:X0UUraSc.net
https://www.youtube.com/watch?v=6BMbZCJAPfI
世界二位が地元で試合してるのにしぶい客入り。
もっと見る競技としても発展してほしいのう。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:40:05.49 ID:A5YvH3lN.net
国際大会のジャパンオープンの時も平日はガラガラだったな

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:58:08.51 ID:X0UUraSc.net
まじか。まあこのスレみたいに海外勢にも興味ある卓球ファンて少数なんやろうな。
勝ち上がった強豪国だけ見たいんやろ。
てかメーレゴードはTリーグの待遇や雰囲気、観客数は驚いたんじゃないかな。
ポーランドリーグやスウェーデンリーグみたいなしぶい客入りじゃもったいないよ。
ブンデスかフランスかTリーグだよ。

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:59:26.87 ID:X0UUraSc.net
モーレゴードや、スマン

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:33:10.58 ID:MTiP0Kbg.net
スウェーデンリーグ自体は英田が無双できるレベルだしな
代表以外の層が薄いのか何なのか

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:43:49.39 ID:bSKJXJTr.net
Tリーグと契約してると掛け持ち禁止のドイツ・ロシアリーグに出れない
フランスリーグは今季篠塚が参戦するらしいから掛け持ちできるみたい

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 00:05:20.47 ID:2Jdfvw4Q.net
篠塚はいつからフランスに行けるん?

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 01:41:37.34 ID:g+wRqgG7.net
なんで五輪団体戦の中国はマロンじゃなくてジェンドンをエースにしてたの?

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 04:28:31.19 ID:P78J7sMz.net
>>517
そうか?
そこそこ客入ってたと思うけど

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 04:30:24.40 ID:P78J7sMz.net
>>516
これはスウェーデンリーグだからじゃないの?
スウェーデンは、そもそも人口少ないから
外の国と一緒に考えちゃダメ

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 11:03:54.86 ID:RtOET9nF.net
今週の卓球ジャパンはまた世界選手権の張本早田ペア特集でゲスト森薗芸人かよ
同じこと何度も何度も
だったら元日にやった伊藤美誠密着の再放送の方が良いだろうな
放送権か知らんけどTリーグとか全日本選手権前特集とかできんのかコラ

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 11:31:05.03 ID:e6g+3rou.net
>>526
司会者が早田のファンだと公言しているから諦めろ
過去に早田特集をした時も自分の持ち込み企画ですと言っていたから

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 11:48:56.75 ID:HTz/rFva.net
スウェーデンが北極圏だということを忘れてはいけない

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:08:32.30 ID:iV1J2KRi.net
水谷娘はキッズダンサーか…
惜しい人材を既に失った
まぁ女子はいいや、次は男を産んで卓球選手にしろ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:17:21.70 ID:HTz/rFva.net
水谷は少年期にサッカーやりたくて親と散々ケンカしてたみたいだし、子供には好きなことさせたいんじゃね?

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 16:15:10.14 ID:I6bdhM/E.net
ここ以上に水谷の周りでは子供出来たら卓球させろだの何だの言われてそうだから大変だ

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:00:04.60 ID:b5l5Dvyj.net
有名な選手の子は同じ競技はやらない方がいいよ

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:55:32.00 ID:f7Y6K+eU.net
これまで親子で全日本チャンピオンっている?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 18:10:38.13 ID:0B0WEa7E.net
昔は知らんけど吉田海偉の娘は有望だよな
親子でミックス組むまで引退しないらしいしな

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 18:17:09.11 ID:CgYC+Otr.net
卓球に限らず1流のスポーツ選手の子供は
同じ分野で大成しにくいというジンクスがある、野球が良い例、プロに行った2世選手は多いけど大成した人はとても少ない。

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 18:43:05.16 ID:HTz/rFva.net
>>533

https://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=1&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=3374

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 19:22:07.50 ID:2Jdfvw4Q.net
>>531
現代社会は他人の子供にそこまで興味ないよ
ましてこのご時世だ
水谷の親がさせたがったとしても子と孫はまた違うからね

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 22:25:19.19 ID:I6bdhM/E.net
>>537
529に言ってくれ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 22:26:16.55 ID:Uxr3Du0G.net
>>526
まぁ世界卓球もいいけど
美誠の再放送も頼む

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 08:47:08.17 ID:BdA/2xAo.net
女子なら競技人口少ないし大成しやすい
男子は難しい

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 09:33:04.29 ID:5ufEPBos.net
>>535
今のところは順調な張本は?

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 09:59:27.78 ID:5ufEPBos.net
>>438
オフチャは一応2014年の世界卓球東京大会決勝でジーカにストレート勝ちしてるけどね

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 13:16:16.32 ID:n1uch7ew.net
かってメダルの色変える所までいくと最高だよね

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 19:29:01.47 ID:OZQlXiTc.net
団体は5ゲームだから、シングルに比べて番狂わせが起こりやすいよね

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 20:57:08.94 ID:n1uch7ew.net
大接戦も好きだけど、中国のトップをギアが上がる前にボコる試合も好き

ジンクン、林より上はそうは行かんけど

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 21:26:18.85 ID:5ufEPBos.net
>>544
そう考えるとあの歳でチーハオに勝ったボルが化け物過ぎるな

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 01:05:44.38 ID:1CG+ORQr.net
LIVE! - WTT Feeder Dusseldorf I 2022 Day 1 | Table 3 Session 2
https://youtu.be/erDY3BOzfHA

これ、なんの大会?

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 02:28:22.10 ID:rWVZ+3Yc.net
>>547
WTT Feeder Dusseldorfだよ
ていうかお前知恵遅れ?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 06:20:04.78 ID:D5MCMdfh.net
ジェンドンはなんで兵士やってんの?
将来安泰なのにわざわざ罰ゲームやる理由は?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 08:34:11.72 ID:tRXpIEwI.net
今後は大きな連休直後に大会は避けるべきだしいいんじゃないか

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 08:34:20.38 ID:tRXpIEwI.net
間違えた

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 11:52:56.02 ID:11vGZydj.net
>>550
実質プロチームだろ共産主義の影響かは知らんが肩書きが軍人ってことになってるだけで

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 13:15:05.32 ID:ckevZji5.net
すまん、そのレスは全日本のスレで書いたつもりなんだ

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 19:07:37.29 ID:48OI2UrS.net
全然違う話してるのに内容が繋がって解釈されるの草

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 21:04:04.32 ID:Dgqmmw3u.net
毎年中國卓球チームは1週間ほど軍事訓練に参加してるらしいが
それとは別に普段から兵士してるの?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 21:11:32.80 ID:w+Zd0MsP.net
樊は解放軍所属だったけど解放軍チームは解散したので今は違う

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 21:14:05.27 ID:zedpHbmo.net
所属ってだけ。
タイもスターシニーとか軍所属

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 22:11:45.71 ID:NBBQo5OU.net
自衛隊の体育学校みたいな感じでしょ?
日本でもメダリストたくさんいるよね

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 22:16:15.64 ID:D5MCMdfh.net
>>555
てことはマロンも軍事訓練やってるのか
なんのために?

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 22:28:05.73 ID:tRXpIEwI.net
よく画像ででてるやん

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 22:37:27.07 ID:KxH8rJsS.net
中国の軍所属のアスリートチームは無くなったろ
ディンニンとかバドのリンダンとかいた所

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 02:00:39.93 ID:alCEnIJG.net
てことは中国の卓球選手は民間人じゃないのか

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 03:23:49.76 ID:pZmtgXgQ.net
中国ではフィギュアスケートの選手も卓球選手と同様皆で軍事訓練やるし、国家代表のアスリートは皆やるんじゃないかな?
精神鍛錬的な意味合いかね

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 03:26:12.77 ID:pZmtgXgQ.net
それとは別に樊などは軍所属だっただけだよね
軍所属とか警察官とか消防士とかの地位のアスリートは世界的にみても結構いるよね

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 05:12:46.74 ID:alCEnIJG.net
じゃあ軍所属とそれ以外で違いはあるの?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 07:33:42.66 ID:hxE53wq0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3311587?cx_amp=all&act=all

この記事だと貧乏だった時代の中国スポーツはスポンサーつかない軍で面倒見てたって事みたい
今はスポンサー付くから解散しましょって事か

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 16:37:18.04 ID:775+Arq0.net
プレーを卓球台の横から映すやつ嫌だった

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 16:38:01.83 ID:775+Arq0.net
全日本は戸上or宇田が優勝するんじゃ?と予想してる

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 16:40:21.19 ID:ZFb7L6MU.net
>>567
国内戦だとその撮影はないから心配ないけどね

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 17:18:54.98 ID:sPek1XbX.net
>>568
流石にそろそろ張本が2回目の優勝だと思うが

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 18:01:34.79 ID:SUrOkhny.net
順当なら張本か戸上、田中、辺り?
宇田は絶好調ならワンチャンあるけど可能性低い、まぁ何が起こるかは分からない

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 20:54:31.34 ID:IBJRmKVi.net
田中?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 22:34:16.17 ID:fwB+ABvp.net
10日後の東京で全日本やれるかな…

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 22:36:07.53 ID:FJ5iwtmS.net
さすがに無観客やろなあ

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 22:47:15.54 ID:NhhebdY/.net
無観客でやるなら東京でなくてもどこか感染者の少ない地方でやればよかったな

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 22:47:19.64 ID:9DBMB0LD.net
感染して棄権だらけやろ・・・

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 09:20:28.94 ID:ADnzQPxA.net
宇田が優勝しても2度目なんだよね
張本に勝って1度優勝してるから

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 11:35:45.80 ID:J2OtjB0q.net
宇田はそこそこイケメンだがスター性感じないんだよな
ちょっと勘違いして調子乗っちゃうタイプが優勝した方が卓球男子界は盛り上がると思う
そのへん戸上の方が期待

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 12:11:39.29 ID:VNiFSAvz.net
真晴とか健太とかその辺に期待する人誰も居ないのか

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 12:50:15.07 ID:l+MJroMS.net
>>579
可能性があるにはあるけど、って感じだろうな

全日本の結果見るたび、水谷の凄さが分かるという……

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 12:55:09.96 ID:mCcvZWTX.net
全日本ver.の水谷がいない分には誰にでもチャンスあるって感じではあるけどね
誰がどこで負けても(スーパーシードは初戦からそこそこの相手と対戦だし)不思議じゃないから何とも言えない

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 13:08:06.21 ID:QlM4Rrg8.net
全日本にも代表にも重鎮水谷がいなくなったら突然別の中堅ベテラン組が伸び伸びしだすなんてこともなきにしもあらず
年齢バランス分散してほしい派なので大歓迎だけど

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 14:28:51.93 ID:ADnzQPxA.net
宇田と戸上のペア見てても威力ある決定球は戸上が多い気がするよ

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 14:47:26.05 ID:DBceVPlj.net
確かに宇田にはお調子者感はない

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 15:48:24.66 ID:DuWloOoG.net
>>572
田中裕汰だね、
名電生え抜きだけどブンデス行ってる、
前回の決勝が両方ブンデス経験者だったからどうかなというところ

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 17:44:50.69 ID:SldEtbBU.net
>>585
順当にいけば張本か戸上か田中というのはさすがにちょっと違うんじゃない?
田中がきたとしたらダークホースと言われるポジションでしょ
可能性としてはかなり低い

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 17:50:06.33 ID:SldEtbBU.net
>>578
宇田はたしかにもってる雰囲気は地味だけど
インスタとかを見てると、イケメンなだけではなく、今の選手たちの中ではずば抜けておしゃれで洗練されてる
五輪とか大きな舞台でメダルとれば人気はかなり出そうだ
戸上はラケットもつとオーラ出るタイプだね

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 19:45:39.85 ID:3OQFvWXV.net
https://youtube.com/shorts/3ujq_nuICmc?feature=share
天然戸上すこ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 22:21:29.54 ID:dJi5x3lI.net
キレキレの攻撃プレーなのに普段は天然な戸上くん可愛いな(笑)

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:09:31.49 ID:X/ZwXvHf.net
天然ではないな
言葉とかものを知らない低脳学生ってだけ
まあピンポン球よろしく卓球だけの空っぽ人生だからな

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:22:27.73 ID:4aWMcleW.net
水谷「戸上は俺の本も俺が表紙の卓球王国も自腹で買ってる、俺に惚れちゃったみたい、他の選手はすぐただで貰いたがる」

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 00:13:36.13 ID:vtAvdV9c.net
>>590
人生からっぽおじさんちゃす

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 01:00:48.86 ID:Raj0N0bd.net
>>526
試合内容を解説しないといけないのに雑談多すぎる

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 05:23:59.21 ID:EoyUyCol.net
水谷、ひるおび出たって言ってたけど
ひるおびレギュラーになったのかよw

TBSテレビ「ひるおび!」 (@hiruobi_tbs)さんが3:22 午後 on 月, 1月 10, 2022にツイートしました。
#ひるおび 初出演の #水谷隼 さん🏓
今週からひるおび!の月曜ファミリーの一員です🤍🤍
ようこそ🙌の思いを込めて
扉のセットの前で #江藤アナ と
2ショット📸😁
2022年、毎週月曜日がさらに楽しみになりそうな予感です✨🐯
これからよろしくお願いします✌🥰

#tbs #ひるおび #江藤愛 #水谷隼
https://twitter.com/hiruobi_tbs/status/1480424823331627011?s=03
(deleted an unsolicited ad)

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 05:54:59.83 ID:eb20bKGv.net
もう引退した人の話は要らないとおもう

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 05:57:05.29 ID:eb20bKGv.net
宇田くんキムスンスっていう韓国俳優にそっくり
その俳優もパグ犬みたいな顔してる

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 06:00:08.48 ID:eb20bKGv.net
戸上くんはブラマヨのデブじゃない方に似てる

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 06:02:07.44 ID:eb20bKGv.net
天然というかシャイ?
恥ずかしそうに不器用に喋るよね戸上君

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 10:34:24.15 ID:DweKUkNd.net
2年くらい前に見た時水谷は吉村に比べてバラエティ向いてないと思ったんだがただ単にテレビ慣れしてなかっただけで実はトーク面白いのか?

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 11:04:02.54 ID:KXxtWIRz.net
2年前の水谷はとんねるずの番組も出てないくらい美人局自粛とシングルス落選で病んでたでしょ

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 11:33:56.07 ID:03A1CAob.net
水谷はリオ後の頃にテレビに出まくってバラエティ向きなのは定評があると思う
吉村や森薗と同じくらいにバラエティ向きなのでは

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 11:37:59.18 ID:rkKk+8EL.net
吉村や森薗とは実績が違うんでね

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 12:48:46.31 ID:1Bf+7gRK.net
水谷がいることで卓球のニュースを扱ってくれることもあるだろうし、いいんじゃないか
水谷自身、卓球広めたい気持ちは強かっただろうし

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:22:39.20 ID:KuL/4U3N.net
https://youtu.be/hHqUS1xCpqU

オフチャ、常にタオル畳んでたから綺麗好きなのかと思ったら
服の上に掘を直置きしてるし
脱いだジャージガチャガチャじゃん
ジャージは良いとしてシューズだけはやめてほしい

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:23:02.19 ID:KuL/4U3N.net
掘じゃなくて靴ね

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:55:54.26 ID:tqqTpbX6.net
服の上?

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 17:07:58.76 ID:ZSakxmWX.net
体育館シューズなんてべつにソール裏汚くないから問題ないだろ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 17:08:49.53 ID:O1CV4zfg.net
ボールを口に入れる人にマナーを求めてもね…

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 17:09:55.57 ID:tqqTpbX6.net
気になる人はいるかもしれんが俺らには影響ないことだ

強いて言うならプロ選手の道具は使用する場所やらなんやらがある程度固定されるから一般よりかは綺麗なんじゃねえかな

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 17:11:33.91 ID:tqqTpbX6.net
関係ないけど、オフチャロフの公式?チャンネルってch名も謎だし、ふらっと解説したわりに常に数万再生されてんだよな
奥さんの動画は伸びがおかしいが

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 20:54:22.03 ID:xxFLf0QT.net
>>609
そのシューズのままトイレ入るの想像してみな

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 20:56:31.57 ID:HmeDSQvk.net
>>403
そこはジョコビッチじゃないのか
同じ系統のスポーツだし

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 21:00:41.69 ID:xxFLf0QT.net
>>610
Jenny Ovtcharov vs. Dimitrij Ovtcharov part 2
https://youtu.be/sqpnekDeFEI

これか
最初は、この美人誰?ってなって話題になったな
しかし、これだけオフチャの球返せるんだから試合出れば
かなりのとこまで勝ち上がれそうな感じなのによ

一方の水谷はスマホゲームの動画ばかり
何やってんだか

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 23:34:40.37 ID:afP2nahK.net
>>613
そこらの高校生より格段に強いだろこれ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 23:37:10.41 ID:EzGcJgt8.net
もと選手やで

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 00:18:03.17 ID:hLZb5M5y.net
オフチャの奥さんは元選手でスウェーデンのジュニアチャンピオンなんだよね
でも国際大会ではあまり実績がなく引退してる

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 01:14:28.85 ID:I93fIfS4.net
腰振る時も1回1回あ〜はん、あ〜はんうるせーのかなあのおっさん

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 16:21:12.99 ID:d/GP89rY.net
去年の五輪団体戦でなんで中国はマロンじゃなくてジェンドンをエース起用してたの?もしかしてオフチャみたいにダブルス苦手とか?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 17:37:44.46 ID:mjZkebYT.net
見返したら誰も直接は回答してなかったね
憶測でしかないが元々ファンがエース起用という扱いだっただけでしょう、世代交代の意味も込めて

中国が5番までまわることは無いので体力的にどちらがきついって事もないしな

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:12:17.14 ID:d/GP89rY.net
中国の団体戦歴代最強メンバーってマロンジーカシュシンで合ってる?

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:20:54.58 ID:mjZkebYT.net
相対的なもんだけどそれが妥当かもね、まあそのときにオフチャロフ(まだジーコも衰え始める前かな?)にストレートでとられちゃったけど

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:26:20.11 ID:d/GP89rY.net
2014年の東京大会か
確かロンドン五輪でも団体でボルに負けてたよなジーカ

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:49:59.64 ID:lR4MG2VR.net
>>618
ファンはシュシンと組んでダブルスの世界チャンピオンになってる
馬龍もシュシンと組んでダブルスで世界チャンピオンになってる
馬龍ファンどっちをエース起用しても勝てるから経験積ませることを重視したんだと思う

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 19:00:52.09 ID:d/GP89rY.net
>>623
まあマロンとジェンドンの間にそんなに差は無いだろうし相手が舐められてるってことではないよね多分

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 20:49:58.30 ID:mjZkebYT.net
そそ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 20:55:57.10 ID:uIHOiWfG.net
中国女子だって決勝戦はエイサ&バンイクがダブルスやったと思ってるろ?
そんなもんよ

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 21:34:13.53 ID:6jNythWh.net
馬龍は怪我がちで低調で、最近はずっと樊より悪かった
樊がランキング1位なんだから、樊がエースポジションで何もおかしくない
馬龍は対張本でも2回負けてるし、直近は勝っても1-3で追い詰められてからの辛勝

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:27:50.37 ID:Ppg9/NtZ.net
東京オリンピックで日本と中国は当たってないけど

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:39:54.93 ID:d/GP89rY.net
ドイツ相手なら尚更マロンエースの方が良くね
マロンはオフチャに滅法強いし

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:41:07.09 ID:6jNythWh.net
>>628
同じ競技会の中ではダブルスは固定されてるチームがほとんどだよ
ダブルスはダブルスで強化したり対策するから

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:41:39.00 ID:d/GP89rY.net
まあジェンドンでもオフチャに勝てたから結果オーライだけどね

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:43:09.70 ID:d/GP89rY.net
>>630
つまり途中でエース代えた男子日本と女子中国が異例だったと

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 22:47:56.34 ID:si5rDNvP.net
中国女子はミックスの選手も変えてるからズルイ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 23:44:51.20 ID:d/GP89rY.net
>>455
そりゃ弱いところならシャーリエンみたいな高齢の選手とかも居るだろ
男子は二番手のドイツですらボルが代表入ってるからな
オフチャとフランツィスカも若くないし
まあ男子基準なら若手なんだろうけど
リオの時なんてシュテガーまで代表入りしてたし

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 23:52:22.19 ID:QWsC84Rh.net
>>630
そうそう

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 05:40:08.39 ID:z1A6OcoD.net
>>634
ダブルスとはいえ直近の世界選手権のメダリストが弱い判定なのはともかくとして
ヨーロッパ最強のドイツ引っ張ってるハンインとシャンシャオナが30どころか40手前
ポルカノバ、スッチ、ソルヤも20後半だぞ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 07:28:10.21 ID:asV1vnku.net
>>636
女子は日本中国以外はどんぐりだろ

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 08:37:50.20 ID:cXmwQAD+.net
>>637
とは言っても女子日本も伊藤がいないとシンガポールに勝てるか怪しいし、伊藤だけじゃなく早田も外すとシンガポールどころか韓国、北朝鮮、香港、台湾、ルーマニアにすら勝てるかどうか怪しい

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 09:28:54.81 ID:18g6R1rI.net
リオのドイツ銀メダルも忘れるな、
東京では韓国にも勝てる。
浜ちゃんの居るオーストリアも、まーまー強い。

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 09:55:25.83 ID:18g6R1rI.net
ゴメン、ゴメンスレ違いやった。
でも俺はイタリアのピッコロに注目してる。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 12:41:14.47 ID:pLfOfWih.net
>>638
石川、平野、佐藤、加藤あたりか

中国以外ならそれなりに勝率高そう

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 13:36:19.81 ID:LIp9ncy8.net
早田って石川平野よりまだ挫折味わってないだろ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 15:35:27.21 ID:Y2kZZ9xg.net
10−5からの逆転負けは相当だろ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 16:56:15.90 ID:pLgDlu70.net
スレちって言ってから先が長くね

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 19:31:46.20 ID:asV1vnku.net
>>638
〇〇抜いたら〜って前提が意味不明
そんなこと言ったら他の国もエース抜いたら日本のアマチュアレベルまで落ちるだろ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 21:13:35.90 ID:yBxXMSi5.net
>>629
怪我しやすい馬龍より樊振東の方がエースを任せやすい
実力もほぼ拮抗してる時点で樊振東しかない
仮に、エースを馬龍にして
馬龍が怪我して出れなくなったら
シングルスやダブルス、全部変えないといけなくなる
エースを樊振東にすれば
ダブルスのみ考え直せばいい

東京五輪で男子団体の中国の控えって誰だったんだろ?

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 21:19:35.56 ID:yBxXMSi5.net
>>632
大抵はメインのエースを考えてからダブルスの強化考える
ドイツも一時期、フランチェスカをエースで考えるてるのか?って感じの
オフチャボルがダブルスエントリーしてた
年齢的にケガが多くなってるし
フランチェスカをエースのオーダーも試してたんだろうよ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 21:20:29.33 ID:asV1vnku.net
>>646
チューチン

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 01:12:56.80 ID:P0uqT29N.net
楚欽が補欠だったことも知らない人が偉そう

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 02:07:51.16 ID:GhNlV8Cu.net
そういえばリザーブってメダル貰えないんだっけ?

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 02:40:46.61 ID:rGN+H3BQ.net
宇田早田がいつメダル貰ったよ?

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 08:03:56.50 ID:bWjmDBcO.net
試合出なくても野球サッカーの控え選手は貰えるけど補欠(リザーブ)は貰えないからな

別競技で怪我して決勝だけ交代した場合は特例で交代した人も貰えるとかあった気がする

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 13:05:07.99 ID:OlWfO4l5.net
少し前のプロツアーのハイライトとか見てたけど、この頃の形式に戻して欲しいわ……

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 13:13:51.25 ID:e4gZuj7U.net
いつになったら横からのクソカメラアングル治るんだ?

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 14:04:04.60 ID:OgtvYRzX.net
内村航平「モラハラ離婚トラブル」 妻は33キロに激ヤセ、手料理を前に「ウーバー頼んだ」
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2294

内村航平にモラハラ離婚報道…妻の体調不良に内村は「理解できないコントロールしろ」
2022/01/19 12:24
https://krownews.jp/blog-entry-1412.html


嫁と伊藤美誠の尻に敷かれ美人局に騙されただけの水谷隼はやはりナンバーワン!

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 16:54:36.20 ID:Dd5r39uw.net
ワールドツアーだった時の方が参加選手が多様で面白かった

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 18:26:40.00 ID:aN55Jzp/.net
それはまあコロナもあってまだ何とも言えないかと

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:12:14.07 ID:iofr3/MG.net
マロンも衰えたねぇ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:15:33.44 ID:aN55Jzp/.net
何かあった?

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:19:45.73 ID:rt/X+nKh.net
>>657
当初はコロナ禍と被ったからWTTはツアーの代替大会だと思ってたわ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:44:28.03 ID:We4sB8zL.net
钱天一とのミックスで王楚钦インシャペアにスト負けした

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:46:49.10 ID:9azC19uM.net
ブンデスが妙に聞いたことない若手起用してるチームが多いと思ったら
WTTの兼ね合いか。
最近10年前くらいのブンデス、ECL見るのハマってるんやけど俺くらい?

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 22:00:24.01 ID:aN55Jzp/.net
おもしろいけど長い期間でちょっとずつ試合するのは個人競技に向いてないよね

シェルベリみたく成長する選手が見れるのはいいけど、肝心なツアーがまともにできねえ

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 22:01:51.60 ID:aN55Jzp/.net
公式で映像残ってるっけ

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 22:09:14.74 ID:9azC19uM.net
画質あんまりよくない公式かどうかよくわからんのが多いね。
フレイタスがYG全く使わないのは衝撃だった。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 23:35:30.38 ID:nND65gh9.net
>>654
テレ東「テレ東独自にカメラ設置するわ」

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 23:55:12.54 ID:gPc8UJTD.net
>>666
アングル次第だけど正直これは有能

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 07:28:05.31 ID:IOpaGS1x.net
全日本待ち

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 07:53:18.12 ID:Ytxo7trU.net
日本の団体戦歴代最強メンバーはリオの水谷丹羽吉村で合ってる?水谷のワンマンチームだったけど

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 12:01:44.67 ID:GkpVA2FY.net
オリンピックに限定したらそうかも知れないけど
世界卓球選手権を含めると連覇していた時代もあるから違うだろうね

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 12:17:51.20 ID:CmfZIBwW.net
つーか水谷丹羽吉村張本以外の知名度ないよな、卓球男子

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 13:14:10.26 ID:6pMzwvzn.net
オリンピックにでる以外で競技外の人の知名度上げることなんてできんしな

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 13:20:39.50 ID:vDvK4Zlb.net
横アングルってはじめ見にくいと思ったんだけど奥行の認識さえ出来るようになれば横の方がいいかもしれんという気がしてきた。
まあ早く斜めクラシックにして欲しいとは思うけど。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 13:49:46.91 ID:6pMzwvzn.net
良いとこと、悪いところがあるんだよね

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 14:15:32.81 ID:vQWC1KiL.net
まぁスポンサーロゴがほとんど映らないベンチ目線が1番良アングルの時点でどのアングルも微妙になる

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 15:32:59.41 ID:pLuV6JAw.net
プレイ中は縦でリプレイで横ならオッケー

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 15:40:18.56 ID:E2jlsWiN.net
>>669
まあ銀やし最強でいいんちゃう
三人とも純日本人やしその三人が好きやわ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:02:37.06 ID:p+dJ9X7H.net
まぁどの競技も血で判断するやつらはいるな…

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:23:39.47 ID:Ytxo7trU.net
>>677
具体的に純日本人の定義って何?日本には古来から渡来人が入りまくってたのに純日本人とか居るのか?

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:31:43.43 ID:Ytxo7trU.net
>>670
世界卓球で連覇してた時代ってまだ中国が出てくる前だろ?レベルとかも考慮したらやっぱりその中国相手に1セット奪ったリオ五輪メンバーが最強だと思う

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:35:31.49 ID:Ytxo7trU.net
>>671
岸川松平戸上宇田は?

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:47:28.73 ID:GkpVA2FY.net
>>680
確かに中国がまだ強くなる前だけど、
一応、中国も出場して3位になったりしている

まあ、半世紀以上前の話だからなw

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:24:14.48 ID:61zxqDpk.net
オリンピックの時だけシュシンが水谷に毒盛られてる程度の勝敗なんだけどな

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:29:25.36 ID:Ytxo7trU.net
>>683
ジーカですら五輪や世界卓球みたいなデカイ大会でちょくちょくドイツの選手に負けてたし
世界最強の国でもやらかし枠が一人は居る

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:35:20.59 ID:UhiTISmc.net
完璧じゃないから期待しちゃうよね
シュラガー的な展開がありゃ最高
まあ中国の弱体化が進みすぎるとそれはそれで微妙かもしれんが

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:36:44.30 ID:Ytxo7trU.net
そもそも弱体化してるか?

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:46:07.75 ID:vQWC1KiL.net
馬龍、樊振東、許マ

樊振東、梁靖崑、王楚欽 (もしくは林高遠)

こう並べると上の方が絶望感ある

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:49:52.56 ID:UhiTISmc.net
>>686
意味合いとしては高齢化とやらかしメンバー(張本やユンジュやカルデラノかよりランクを上げられない)で四隅を取れなくなって、中国いない山ができやすくなったて感じかな
団体で中国倒して金とかはあり得ないと思う

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:51:19.57 ID:UhiTISmc.net
王はツアーさえ開催されたらってとこだね

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:54:12.80 ID:Ytxo7trU.net
>>144
韓国はウジンとジョンフンがまだ若いしジェヒョンも居る
ドイツはドゥダとチウダンが居る

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:56:03.27 ID:Ytxo7trU.net
>>687
チーハオ戦力外で草

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:24:46.57 ID:O7taTIvd.net
そういえば吉村ってマレーシアハーフやったな
吉村がハーフって事案外知られてないよな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:33:24.99 ID:+AzuC++b.net
フィリピンでは?

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 22:56:34.37 ID:r1Zyjsv6.net
案外知られないという奴自身が知らなかったというオチか

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 23:04:36.37 ID:WULHTxGO.net
そういやシングルでティモボルにまともに勝てる日本人極端に少ないよね、水谷も団体除く単純なシングルなら相性最悪だったし。
近年じゃ張本だけかな

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 23:16:38.05 ID:lk4o43F4.net
やっぱり馬龍は強かった
王のこと応援してるけど厳しいかな

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:15:25.90 ID:EDAEBtYN.net
>>690
ドイツはボルオフチャが延々と居座ってるから世代交代とは言えん

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:27:59.48 ID:SS5djRz5.net
ボルってパリも出る気満々なのかな

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:30:04.03 ID:SS5djRz5.net
>>697
ボルはともかくオフチャはマロンと同い年だし居座ってるというか普通はその年齢まで続けるだろ
ジーカが短命過ぎただけで

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 02:06:27.13 ID:SS5djRz5.net
>>693
そう考えると
ロンドン五輪以外ずっとハーフや帰化選手が代表入りしてんのか
まあそんなことはどうでもいいけど

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 02:17:20.77 ID:SS5djRz5.net
間違えたロンドンじゃねぇやアトランタか
最後の男子の純日本代表アトランタまで遡るわ

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 02:53:44.53 ID:q1Ay4EM9.net
https://youtu.be/3iSxdVoHQc4

今思うとよく勝てたよな
美誠が前陣で許マのドライブ返してるの見ると
こいつすげええって思う

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 03:08:21.17 ID:SS5djRz5.net
ダブルスは番狂わせが起きやすいっていうのもあるけどね
でもまあ素直に凄いと思うよ

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 07:00:39.01 ID:AAI94u1R.net
いまだに馬龍が最強やな
もう馬龍越えるスター出てこなさそう

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 10:40:55.88 ID:SS5djRz5.net
馬龍って遼東半島出身なんだな
公孫氏が根拠地にしてたところ

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 20:07:40.56 ID:SS5djRz5.net
>>697
それ言ったらジョンフンとジェヒョンだってヨンシクとサンスから代表の座を奪い取れるとは限らないけど

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 21:08:42.55 ID:PN14JTBe.net
馬龍身長180cmやろ
やっぱ卓球もデカイ方が有利やな
外人デカイ奴多いしな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 21:48:32.90 ID:pA1OJODm.net
175cmだぞ

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 23:46:31.61 ID:m84bhJ13.net
中国が175pがトップ選手だと思うと身長はそこまで関係ないように思えてくるな

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 23:51:31.34 ID:Gza90CJw.net
何回話に出たか知らんけどね

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:29:00.84 ID:qTkiqRs9.net
でもここ30年で身長170cm切ってる世界チャンピオンは劉国梁だけだよな

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:54:02.06 ID:PiXYYtl2.net
でも、ではないんじゃないか

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 02:21:33.04 ID:TdVvLKhl.net
野球界は公表172cmは実際は170もないとか聞くけど
卓球界は正直に申告はしてそう

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 03:13:01.61 ID:8nGwvW1w.net
転載厨の動画は不快だから貼るな

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 03:25:54.90 ID:o1E6SWDT.net
>>671
>>672
韓陽岸川とか今どれくらいの人が覚えてるんだろう

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 10:27:37.96 ID:5EgOBHqb.net
岸川は名前より顔覚えてる人が多いように思う
古くから見てる人ならライトファンであっても水谷ダブルスパートナー=岸川だからな

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 15:56:11.94 ID:XhRN+V2M.net
樊振東が無名選手に負けた

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 17:26:38.44 ID:XO/dOco6.net
樊に勝った徐瑛彬は2018世界ジュニアで宇田に負けた奴

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 19:42:44.46 ID:XhRN+V2M.net
やっぱ中国はシニア以降急に伸びてくるな

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 20:07:35.59 ID:o1E6SWDT.net
>>582
歳の離れた先輩居た方が張本の精神も安定しそうだしな
宇田戸上は歳が近すぎるし

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 21:24:43.07 ID:6bMLDhUY.net
この神々のバトル見た後に全日本かよ

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 21:27:29.85 ID:ijUr6meC.net
世界卓球の上位進出選手と水谷のロングインタビューめあてに近所のTSUTAYAいったけど売り切れ。
最寄りのイオンの書店でラスト一冊残ってるっぽいんで取り置きしてもらった。
皆水谷目当てなんかな?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 22:22:54.07 ID:dNBLwFEP.net
中国トップ選手ってデカくて筋肉粒々だから格闘技でも通用しそうだな
日本はチビで貧弱だから体格でも負けているな

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:14:48.84 ID:P0SOY8HX.net
中国女子は五輪メンバーがベスト4なのに
男子はめちゃくちゃ
日本男子もそんな感じになりそうだ

キョキン/シブンペアの復活Vは嬉しいな

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:30:31.94 ID:o1E6SWDT.net
シーウェンまだ現役続けてんの?偉いな

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 00:15:04.87 ID:sJpqwGwj.net
パリでチューチン出てきそう?

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 00:19:35.56 ID:sJpqwGwj.net
>>724
全日本って運要素強いからな
水谷自身の実力もあるけど運も強かったからV10出来た
日本最強のはずの張本伊藤が中々優勝出来ないのもそのせい

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 00:26:44.12 ID:fsflY1ik.net
水谷の全日本での成績

2007年 水谷隼優勝
2008年 水谷隼優勝
2009年 水谷隼優勝
2010年 水谷隼優勝
2011年 水谷隼優勝
2012年 水谷準優勝
2013年 水谷準優勝
2014年 水谷隼優勝
2015年 水谷隼優勝
2016年 水谷隼優勝
2017年 水谷隼優勝
2018年 水谷準優勝
2019年 水谷隼優勝

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 01:26:28.68 ID:DYryMDzi.net
>>723
水谷が一時期中国選手の様に体格良くしようと筋トレに励んでた事があったが
重くなって却って卓球の動きが鈍ったとかで直ぐにやめちゃったんだよな
でも水谷のやってた筋トレって所謂ジムのマシーン使った筋トレじゃないのか?
中国選手の筋トレって身体にウェイト巻き付けて、プラス後ろから
ゴムチューブで引っ張られつつ後陣でラリーしたりフットワーク入れたりする
卓球しながらの筋トレなんだよね...おまけに食事量も多いから厚みも凄い
あと脚の長い選手か多く、体格でもある程度振るいにかけられてると思われる
丹羽とか森薗、及川みたいな選手は中国だったらジュニアの時に切られてるだろうね

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 02:03:13.13 ID:OYZAzChf.net
てかWTTの観客普通に声出してるな……

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 02:15:58.73 ID:MeJl9BKH.net
中国にマナーなんて存在しないので

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 02:32:09.63 ID:u3FL3xLG.net
>>723
張本は樊より背高くて、馬龍と同じくらいある
筋トレして体格はガッチリしてきた
まだ高校生のフィジカルではあるけど

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 02:37:16.18 ID:hNeynyPm.net
野球選手とかも身体大きくする時期があるが
大体大きくなった後は技術とのアジャストに時間がかかって不調になる選手もいる
卓球みたいな常に個人の結果を求められる世界だと新しい筋トレを試すことも怖いだろう
張本が通ってる時期なのかもしれないが

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 04:13:03.69 ID:buqPeEvv.net
10代で筋トレする必要はない

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 05:15:56.14 ID:hc8dks7m.net
大谷翔平すら一時期はトレーニングしてスランプっぽくなってたな

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 09:03:39.28 ID:hNeynyPm.net
>>735
ケガも多かったしな
監督に全力疾走するなと言われた時期もあった
卓球は個人競技だからその微調整期間ができない

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 10:01:00.81 ID:AUWf/UCf.net
卓球に必要なのはイチロー流の初動負荷理論に基づいたトレーニングじゃないかな、

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 10:24:39.40 ID:P/VVt0T7.net
王楚欽 vs 馬龍|WTTマカオ 男子シングルス準々決勝
https://youtu.be/bLxSmj9rrZk

馬龍の時代は終わった

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 10:54:02.11 ID:MeJl9BKH.net
極端すぎる

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 11:49:34.90 ID:co3GkEG4.net
ライブはYOUTUBEと同じようにMP3をダウンロードして聴く
アルバムのは音が悪いので買って聴く
Kangding Ray
Salt and Iron - Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray/salt-and-iron-1
Kangding Ray, dotwav, Mario Berger, Denise Rabe - Sammelwerk III (K021)
tps://soundcloud.com/konflkt/va-sammelwerk-iii-k021
Unthoughtful (Kangding Ray Remix)
tps://soundcloud.com/charlottedewittemusic/unthoughtful-kangding-ray
kangding ray - dark barker
tps://soundcloud.com/raster_artistic_platform/kangding-ray-dark-barker
Kangding Ray - Rubi
tps://soundcloud.com/xlr8r/premiere-kangding-ray-rubi?in=xlr8r/sets/premiere-kangding-ray-hyper
B3 - Mirrors Of Perception - Kangding Ray remix
tps://soundcloud.com/sorcery_music/b3-mirrors-of-perception
Oboe Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray/oboe

ライブ Kangding Rayはライブが面白い
Dekmantel Podcast 219 - Neon Chambers
tps://soundcloud.com/dkmntl/dekmantel-podcast-219-neon-chambers
Kangding Ray - SILO 3rd B'day Fri 18th Sept 2015
Silo Productions (Melb)
tps://soundcloud.com/silo-productions-melb/kangding-ray-silo-3rd-bday-fri-18th-september-2015
Kangding Ray - Kiosk Radio
tps://soundcloud.com/kioskradio/listen-x-c12-w-kangding-ray-kiosk-radio-14082021

Kangding Ray live
tps://soundcloud.com/search?q=Kangding%20Ray%20live
Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 14:10:24.95 ID:pvnjYMts.net
リオの直後に馬龍がファンにストレート負けした時も同じようなこと言われてたな

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 14:18:09.54 ID:MeJl9BKH.net
まあマロンの年齢だと、今後も調整次第で優勝できる、ジーコみたく段々と勝てなくなる
ってのがまだわからんよな

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 17:14:08.22 ID:A7EtRsGx.net
日本勢にとっては樊より王の方が無理ゲー
張本も全く歯が立ってないし

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 17:34:23.22 ID:KubuYMI+.net
こりゃ中国初のサウスポーのエース誕生するかも

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 18:04:14.87 ID:Vb36BNMp.net
俺の林高遠が決勝まで行っているwww

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 18:09:16.73 ID:sJpqwGwj.net
五輪出場組は色々試行錯誤しながら試合してそうだしあてにならんだろ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:32:30.23 ID:buqPeEvv.net
王楚欽と林高遠足したらりんご娘王林なんだよな

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:53:38.53 ID:OYZAzChf.net
一点ごとに音楽流れるの何なんww

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:55:53.05 ID:5DjX9Yk6.net
俺の林高遠を日本に帰化させろwww
中国にいたらダメだwww

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 23:00:41.76 ID:+6L5B8mk.net
殴り合いのない格闘技位に決勝は凄かった 日本選手のチビには無理だな

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 23:05:07.27 ID:buqPeEvv.net
リン・ガオユエンに勝ってほしかった

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 00:26:17.96 ID:7a33UTO2.net
馬龍のフィジカルは何年も前から衰退してるから細かいミスや勿体ないミスしてる時は普通に負けるよね。
だいぶ前から王クラスと五分の引き合いではほぼ勝てない。
技術的な安定感と戦術予測が今の最大の武器。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 00:41:49.92 ID:f+9jxMAI.net
林高遠、かなりきついな

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 00:57:16.60 ID:zuOggQtE.net
馬龍も衰えたな
以前の馬龍は、本当に隙という隙がなかったんだけど
今の馬龍は隙だらけや
プロなら、何を狙えばわかるだろ
張本なら余裕で勝てるはず

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 00:58:58.77 ID:X+wg50U3.net
馬龍は五輪と世卓に向けて上げていくタイプやからなあ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 02:19:18.29 ID:mIIhsFDL.net
>>755
そういう大舞台にピークもっていってちゃんと勝てる選手が本当に強い選手だから、馬龍は本当に超一流の選手

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 02:23:04.14 ID:mIIhsFDL.net
>>754
頭でわかってるからといっていつでも体がそのレベルで思い通りに動くわけではないし、いつでもそのような状態にもっていく必要もないし、むしろそうしない方がいい
そういうバランス感覚がある選手がレジェンドとして歴史に名を残す

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 02:32:06.07 ID:9TfnmvUX.net
>>756
それじゃ数多のド過疎不人気競技と同じ
ワールドツアーやってる競技なんだから
そこでもハイパフォーマンスを観客に見せながら
4年開催大会や隔年開催大会のビッグタイトル獲るのが超一流

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 02:43:42.34 ID:jYCqHQKK.net
ミックスの水谷伊藤もプレッシャーかけるためにシュシンシーウェンペアに五輪までわざと全敗してたって言ってたな

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 03:35:10.80 ID:HZPFflGC.net
>>759
どこの情報だよそれ
勝ててないのをマイナスには捉えてなかったという話は水谷はしてたが

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 03:57:50.93 ID:56BG2/ZQ.net
>>760
極端に発言を誇張するバカは無視が1番やぞ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 09:38:38.68 ID:mfp6+DBt.net
>>758
馬龍が超一流じゃないなら誰が超一流なんだよw

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 10:27:25.26 ID:xNUZwXV4.net
五輪優勝した人に「衰えた」といえるそのバカッぷりw

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 10:53:48.37 ID:bj/z5alh.net
>>759
嘘付け
許マペアに当たるまで勝ち上がってないし
東京五輪1年前の許マはマジで最強クラスに凄かった
シングルスもミックスもそう

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 11:23:38.90 ID:yf2sqFxA.net
「次のでかい大会は流石に厳しいか」てのを毎回更新してくるからな
(プレー自体は全盛期過ぎてても優勝すりゃ最強なわけだし)

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 12:11:36.19 ID:jn8rxncg.net
馬龍はフィジカルはともかく脳ミソの構造が違う感じがするからなぁ
日本でいったら水谷もそう
限界だと思ったら自分から去るんじゃない?

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 14:17:01.96 ID:Gh6f2TMF.net
チキータする前の丹羽
今と比べるとスピードも台上も甘いけど
守備範囲が広く、フォアも今よりフォームが大きいから意外と返せてる

《卓球》2009 カデットチャレンジ決勝 丹羽孝希(青森山田中学校) VS 尹航(中国)
https://youtu.be/xCnRXmVabNg

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 14:21:53.08 ID:xNUZwXV4.net
いや今の方がええやろ
カデットと比べてもな

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 14:26:09.66 ID:TNtUKScy.net
丹羽はダブルスどっちも出ないのか

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 15:13:02.88 ID:w1MrvO9C.net
丹羽はダブルス巧者だけどもともとダブルスが好きじゃない
個人的には全日本で丹羽酒井のペアが優勝した時が全盛期と思ってる
水谷がお手上げの状態で、ああいうファンタジーは見てて楽しい

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 15:21:46.84 ID:mIIhsFDL.net
張本は森薗と組むよりは丹羽と組む方がいいと思う
張本森薗二人ともダブルス強いはずなのに、組むとなんかパッとしない、息が合ってない
張本丹羽は今まで組んであまりいい成績は残せてないけど、五輪でスウェーデンペアに勝ったし、見てて楽しいプレーをするペアだから、また組んでほしい

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 16:05:23.18 ID:T6ijx6I/.net
張本森薗は二人ともうるさすぎるんじゃねw

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 16:40:55.38 ID:mIIhsFDL.net
なんというか張本と森薗は人間的な信頼関係が足りてない感じ
張本が森薗に遠慮して力がうまく出せないというか、うまくコミュニケーションがとれてない印象
丹羽だと今まで日本選手で団体戦も一緒に何度も戦ってきたし、木下でチームメイトだったこともあったし、アジアカップやワールドカップなど二人だけが代表の試合も多かったりして、お互い性格は違うもののお互いをかなり理解していて、信頼関係があるように感じる

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 16:41:55.02 ID:mIIhsFDL.net
>>773
日本選手で じゃなくて、日本代表で の間違い

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 17:09:22.35 ID:68jIpleK.net
>>773
張本森薗は普通に仲いいぞ
少なくとも張本丹羽よりは
ダブルスというのはそういう問題じゃないんだろ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 17:38:09.25 ID:TNtUKScy.net
>>775
張本側からの呼称は知らんけど森薗は張本のこと下の名前で呼んでるくらいには仲良いもんな

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 18:19:01.92 ID:vMxpIOqH.net
>>759
>ミックスの水谷伊藤もプレッシャーかけるためにシュシンシーウェンペアに五輪までわざと全敗してたって言ってたな

この放送は俺も見た
水谷は相手にプレッシャーをかけるために五輪までは全敗する方がいいと思って負けようとしていたが
その話を受けて伊藤はどんな試合でも勝ちたいから勝つつもりだったと話していた

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 18:43:25.22 ID:mIIhsFDL.net
>>775
いやそれこそ卓球外での仲のよさと卓球やる上での信頼関係は違うと思うんだよね
卓球観みたいなものが張本と森薗ではズレがあるんじゃないだろうか
そこは張本と丹羽の方が通じてる感じがするんだよ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 19:42:03.14 ID:LN4lrrst.net
世界選手権選考会は全日本ベスト16が条件だったと思うけど、ここまで棄権者いるなら
コロナで出られなかった人たちのための選考会予選みたいなの考えてあげてほしいなぁ

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 20:05:00.83 ID:T6ijx6I/.net
>>779
それイイネ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 20:12:48.18 ID:FuMaW6VW.net
愛工大のいない全日本で優勝してもなあ

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:13:57.92 ID:X+wg50U3.net
みんな愛工大はまあ8クラスだからその穴を埋めにいくのいきまえてるやつ多いだろうから面白いぞ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 22:33:02.29 ID:j4aP33Cw.net
今更だけどリオ谷のシングルスの準決勝の相手がジーカならワンチャン銀メダルあったんだろうか

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 22:54:06.79 ID:DnxDVBkL.net
いきなりスレの流れ無視するけど
https://www.youtube.com/watch?v=4PARcz-OxSw
紙やすり卓球アメリカで人気すぎん?
世界卓球より観客おるとおもうんやけど

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 00:04:57.01 ID:8+bvea4t.net
ピシュティ何やってんだ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 00:33:11.82 ID:mp1I3nsn.net
ピシュテイはこっちが本業でしょ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 00:44:09.16 ID:1oN7LUj8.net
>>783
団体ならわんちゃんあった
7ゲームで勝つのは流石にきつそう
馬龍戦もいい試合みたいになってるけど実際3ゲーム先取されて負け確からの反撃だったし

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 03:13:03.74 ID:Shl6Dwu+.net
>>723
軍の訓練受けてるんだからそりゃ強いわ
ジンクンが一番強そう

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 04:11:42.31 ID:i5E8h5/N.net
>>771
張本と森薗は性格的に合うんだろうけど
プレーの質的に森薗が右利きみたいなプレーしか出来ないから相手からしたら怖くないのよ
だから同じ岡山の上田と組んだダブルスは世界で全く結果残せなかった
逆に上田は真晴と組んで優勝してるし丹羽と組んでも優勝してる
まだ張本は木造と組んだ方が良い
張本と丹羽のダブルスは張本が思ってるほど悪くないんだよ
木下でも負けたけどプレーの質は良かったし、国際試合でも韓国ペアに勝ってる
問題は、張本が主導権握って丹羽に指示すること

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 04:38:21.94 ID:i5E8h5/N.net
丹羽と森薗の違いは
森薗は確かに丹羽よりフットワークあるしラリーも強い
ただし、引き出しの多さでは丹羽に負ける
あと国際試合の経験が多い分、丹羽の方が冷静に相手をみてプレー出来てる
この違いは大きい
苦しい試合の時こそ、いかに違うこと出来るかってのは重要
まぁ丹羽はラリーとフットワーク捨てたから、脆く負けることが多くなったんだけどよ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 11:16:21.45 ID:wp32Uepw.net
森薗って国内ではそれなりに強く見えても、強豪世界相手に勝てる気がしない
シングルスでも男子ダブルスでもミックス(伊藤との)でもそう思いました
結局センスを感じない

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 12:33:53.35 ID:1oN7LUj8.net
一応銀メダルとってるんですがそれは

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 12:55:19.88 ID:wp32Uepw.net
>>792
大島とのダブルスは一番頑張ったね
でも中国に勝ってないやん

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 12:57:09.71 ID:ZSxRxWwy.net
>>793
あの試合は本当に惜しかったからまあ誇れる銀だと思うが・・・

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 15:17:20.92 ID:6XAuvQxl.net
しかしまあゼッケンってダサいな
岸川や馬林が出てた時代の国際試合もゼッケンしててクソダサいんだよなあ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 17:38:47.97 ID:Shl6Dwu+.net
>>793
女子ならそう言うのも分かるけど競争の激しい男子卓球界で銀メダルは普通に凄いのでは

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 18:21:26.20 ID:eCU9OrvR.net
ダブルスはツアーで中国に勝ったりするし、世界選手権は中国以外に負けずにメダルが当然みたいなとこあるからな

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 18:46:54.44 ID:Shl6Dwu+.net
>>797
え?どこの国がそんなこと思ってんの?日本はまずドイツにすらランク負けてるのに

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 19:04:55.58 ID:Pn2kpUun.net
東京五輪メンバーに選ばれてたりしていればあの時の銀メダルも価値あったね、とは思うけど・・

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 19:15:08.10 ID:RuSYHWiZ.net
むしろダブルスでメダル逃した時のほうが衝撃

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 19:54:43.47 ID:Shl6Dwu+.net
>>800
え?ちょくちょくメダル逃してるだろ
どこが衝撃なんだか

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 20:22:18.02 ID:V/DOb90T.net
シェルベリ安定してんなあ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 21:16:13.18 ID:g9QzTolX.net
張本智和&早田ひな組3回戦突破「水谷さんいないんだ」東京体育館で寂しさ
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202201250000705_m.html?mode=all
>良いジンクスを味方に付けてシングルスも混合ダブルスも優勝したい

森薗との男子ダブルスは優勝しないもよう

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 22:58:53.89 ID:Shl6Dwu+.net
普通のダブルス五輪種目に無いしな
団体でも次はずっとエース起用だろうからダブルスやることもないだろうし

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 02:52:12.25 ID:aXgJ8HUI.net
>>803
別の記事では全種目で優勝したいって言ってたぞ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 04:20:47.29 ID:85WmI/KE.net
>>803
曽根いないだけ楽になったな
曽根いたら間違いなく張本は負けてた

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 10:00:37.50 ID:aXgJ8HUI.net
>>690
デソンを忘れるな

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 11:27:53.50 ID:wCp/g+si.net
張本たるんでるなぁ
明日から水谷現地にくるからカツを入れてもらわないと

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 16:32:45.69 ID:aXgJ8HUI.net
むしろなんでドイツはあんなにダブルス弱いのか

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 18:07:28.58 ID:Kuzb8pVf.net
そうだっけ?
とおもったけど本番に一番いい状態で来れないって感じか
ボルフラは全盛期過ぎたと思うけど、デューダ、ダンはけっこういいんじゃない

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 20:09:49.06 ID:Q/HO2P9J.net
張本って子供の時の方が圧倒的感あったよな
大人になってから普通になったな

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 03:17:49.81 ID:oYccPCwH.net
https://youtu.be/1eZMYQ48HLQ

ピシュティ太った?

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 21:11:55.25 ID:CxpJwU+t.net
【卓球】伊藤美誠「もうミックスダブルスには出ない」今後は単・女子複で打倒中国 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643276999/

森薗「えっ!?」

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 21:25:44.08 ID:frWbsP8F.net
森薗芸人は森さくらと組んで会場をうるさくさせろ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 21:37:06.95 ID:EnqGKR+o.net
おい、地味に強いやんけ

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 22:35:35.98 ID:CxpJwU+t.net
伊藤美誠「最高のミックスペアは、みじゅん♡」

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 01:22:56.73 ID:7dCmV8lq.net
>>390
この拱って部分、もろ馬龍のバックドライブだな

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 01:47:12.90 ID:31AW6GUz.net
>>811
普通な奴がミックスダブルス優勝か...

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 02:19:42.02 ID:KUF5WsM/.net
演技じゃないぐっちぃ珍しいな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 06:31:45.96 ID:Q3UQ7yac.net
水谷いまだにテレビ出まくってるな
よっぽどタレント能力高いんやな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 07:20:07.54 ID:WqI8S9F+.net
>>784
え?
これ普通の卓球と違うの?
点数が15-14で決まってるけど

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 07:43:30.94 ID:TW7wBuq0.net
>>820
リオ五輪の時に水谷の家族が高いホテルに長期滞在したために数百万円かかって大変だったけど
帰国後のテレビの出演料で全部払えたと言っていたからかなり出演していたんだろう
自分はその半分も見てなかったけど
リオは治安が悪くて治安がいい地区のホテルは高級ホテルしか空いたなかったから家族は仕方がなくそこに滞在したようだ

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 07:57:12.54 ID:G2hgBPoJ.net
そもそも世界では野球より卓球の方が人気あるからな
野球なんかマイナー競技やし

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 08:03:23.81 ID:rOwBf77Z.net
最近五輪に出てた野球選手が選手村では卓球ばかりやってたとかよく喋ってるぞ
水谷伊藤見て感動したからだってさ
強打者ほど卓球はヘタクソらしい

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 08:08:21.58 ID:r4mW6iUj.net
>>823
卓球とか中国の人口で稼いでるだけだろ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 08:14:46.44 ID:gJ27Y//y.net
>>825
冬場や雨季に屋外でスポーツできない地域だとバスケバレー卓球が定番になってて
中国勢入れなくてもテニスより競技人口多いと言われてるぞ

身長やフットワーク衰えてもある程度楽しめるしな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 09:00:06.86 ID:QwJVe4kx.net
野球最大の問題は女子が発展してないこと
ジェンダーフリー時代にこれはキツイ
どんなマイナー競技でも男女両方発展する可能性のある競技ばかり五輪では採用される

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 11:38:17.39 ID:BcgyGHCF.net
野球は用具に金が掛かりすぎるんだよ。
その点サッカーはボールさえありゃどこでも出来る。
発展途上国で サッカー>>>>野球なのはコレが一因。

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 12:32:06.90 ID:owofpCNn.net
この話題

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 12:34:21.97 ID:x4v+SQGb.net
欧州では卓球>>野球だよ

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 15:53:10.52 ID:r4mW6iUj.net
>>830
GDP1位のアメリカでは野球>>>卓球だけどね

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 15:59:05.25 ID:5wM4ruXL.net
くだらん

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 16:18:29.52 ID:5xkn33T9.net
張本がマハルに負けたか…
最年少優勝から優勝が遠くなったなぁ、

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 16:22:08.75 ID:1Mpuvg56.net
本体が声だからな
コロナ時代じゃキツいんじゃね?しらんけど

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 17:15:58.41 ID:nscsNCat.net
>>824
ダルビッシュが日本ハムいた頃
試合終わった直後にみんなで卓球やってたらしい
勝っても負けてもやってたから
流石にコーチから30分は卓球我慢してくれっていわれたらしい

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 18:25:19.94 ID:5wM4ruXL.net
張本は成長期終わるまで安定難しいかもな

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 23:13:32.25 ID:R27z2MdB.net
数年後は松島に抜かれてるかもな
やっぱ最年少記録とか何も意味を成さない
プレースタイルとか松島のほうが伸びしろありそうだし
ウサギとカメの関係になるかも

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 23:58:56.82 ID:m5A2d7uD.net
えぇ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:25:44.83 ID:tueVJnJ5.net
あと5センチは身長伸びてほしいな

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:34:35.61 ID:LuHjywdm.net
張本はたとえ今引退したとて実績は十分すぎるほど残してるからな
それを抜ける選手がいるならぜひ日本代表として活躍してもらいたいね

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 01:43:08.08 ID:0V/5ljV9.net
丹羽吉村張本誰でもいいからオリンピアンの力は必要と思いますよ
地に足がついてない未経験者は信用できないんで

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 01:53:35.10 ID:Ct1wGMcs.net
丹羽選手 優勝したりして

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 03:31:25.86 ID:5G4yQBeb.net
10年連続決勝って改めて水谷は凄い偉大な選手やな
確率的に10年連続決勝ってありえん確率やからな

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 03:43:02.25 ID:Cy+t80Zy.net
水谷はよ寝ろやおっさん

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 03:46:58.32 ID:Lc5lGDnW.net
丹羽は国内選考重視になったのが分かった戦い方をするようになったのでは
WTTも辞退して正解だったかも
こういうところが実績者

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 06:20:03.53 ID:WpyA6S97.net
>>845
五輪シングルス枠を水谷との競争で勝ち取った時もそうだけどこういう臨機応変なところが器用だよな丹羽
伊達に10代からずっと五輪出続けてるわけじゃないな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 09:23:18.70 ID:9S6wnWKp.net
>>843
決勝進出が13年連続
優勝回数が10回
最高連覇数が5回

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 09:28:11.72 ID:CT2jLsRP.net
越えようと思ったら、一回負けたらそこからまた13年かかるもんな
もう張本も年齢的にきつくなるし

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 10:06:52.93 ID:y5GIyV7K.net
>>846
丹羽は競争の中で水谷との同士討ちで負けたときも
水谷に自分のどこが悪かったのか常に聞いてきたそうだ
水谷も日本が強くなってほしいから自分の枠とか考えずに惜しまず教えたと
オリンピアンの高め合い理想像

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 10:39:17.45 ID:jm3B3S8G.net
丹羽のベスト8はそんなに珍しくないからここから先に進めるかどうかだな
のびのびと打ててるから可能性は十分ある

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:04:48.99 ID:KJ/0Ivu2.net
将来的に中国がアメリカ抜いて世界一の国になるからな
世界一の国で一番人気の卓球は今よりさらにメジャーな競技になるやろな

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:11:30.63 ID:WpyA6S97.net
>>851
むしろ一人っ子政策大失敗で少子化加速して衰退の一途を辿ってるが

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 14:26:17.02 ID:GT0+KDSR.net
全日本残ったのはマハル、丹羽 マツケン、戸上か、ネームバリューでいえばそれなりのが残ったな?

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 16:00:18.74 ID:qzf4D/JW.net
【卓球】大島祐哉も新型コロナ陽性で男子ダブルス準決勝を棄権、平野美宇の棄権に続き…全日本卓球 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643431752/


おおおおおい
昨日、丹羽は試合後
思いっきり大島と握手してたぞ
大丈夫か丹羽

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 16:29:57.05 ID:jm3B3S8G.net
素手でボールをベタベタ触り合ってる時点で握手とか大した問題じゃないのでは

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 17:06:11.44 ID:L9dxDBk5.net
>>852
今大慌てで3人っ子政策始めてるぞ

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 19:45:29.55 ID:ma5eYfMk.net
https://youtu.be/a5W8D6YB8kk
丹羽調子いいね
てか相手の吉田選手戦型が型にはまり過ぎで面白みないな、
この試合だけ見ればいわゆる個性が薄いと言われるタイプ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 19:47:37.51 ID:qqGs+R2X.net
まさに始めてみましたってコメントで笑う

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 19:47:43.28 ID:qqGs+R2X.net
初めて

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 23:41:03.80 ID:qzf4D/JW.net
>>857
同級生で小学生の頃から同じ北海道で試合し
同じ青森山田を中高と練習してきてるので旧知の仲
去年はTリーグで同じ岡山に所属
吉田は基本的にラリーが得意
丹羽は前陣速攻型
今回の丹羽は今までの丹羽とは別次元

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 23:57:08.98 ID:WpyA6S97.net
丹羽折角仕上がり良さそうなのにコロナが原因で棄権になったら可哀想だな

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 00:21:40.97 ID:4SmRKrpy.net
丹羽が一番濃厚接触しないタイプだろうけどなw

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 00:35:42.50 ID:ggzccZXy.net
>>862
ダブルス出てないもんな
吉田とダブルス組んだこと何度くらいあるんだろ

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 02:40:06.14 ID:ggzccZXy.net
>>840
取り敢えず張本はオフチャロフ超え目指して欲しいな

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 05:58:48.07 ID:VIruh5FM.net
名電選手も大島と戦ってたやん!

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 06:22:25.95 ID:ZsVfAQ/+.net
卓球って別にマスクして試合出来るよな

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 06:51:12.58 ID:ZsVfAQ/+.net
水谷今日サンデーモーニング出るみたいやぞ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 08:08:25.51 ID:ggzccZXy.net
>>866
酸欠になる

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 08:51:06.25 ID:4SmRKrpy.net
>>867
老害張本が退陣したあとに出るのが水谷らしい
平野早矢香は張本とのお喋り上手かったなぁ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 08:54:34.33 ID:2CBb2Vqw.net
上原やん

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 08:57:51.63 ID:XxEhyV3b.net
水谷がサンデーモーニング出てる

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 09:06:17.81 ID:Z7tb6/DS.net
水谷、リモートやん
まぁ今のテレビのスタジオは出るだけでコロナに感染しやすいから正解だな

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 09:06:23.90 ID:2CBb2Vqw.net
水谷のモニターが出てたな

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 09:18:05.08 ID:Z7tb6/DS.net
サンモニでは批判された呼び捨てをちゃんと選手を付けてるな
でも、TBSらしく石川や張本がシングルスで負けたことはスルー

スタッフから、ソウルと中国言わされてるのバレバレだけどな
こういうことばかりしてるからTBSは気持ち悪いって言われるんだよ

TBS担当の電通社員に韓国人が4人いるらしいから
そりゃ番組も気持ち悪くなるわ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 09:58:44.89 ID:5n4bCFd1.net
宇田のフォームの美しさは筆舌に尽くせない

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 09:59:52.10 ID:5n4bCFd1.net
宇田と森ゾノどっちがより色白?

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:01:13.57 ID:5n4bCFd1.net
戸上と宇田が丁寧にミーティングしながら試合を運ぶさまが可愛らしい

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:02:41.06 ID:5n4bCFd1.net
戸上の強打が決まったときのサムライ感がすごい
武士っぽい

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:04:03.86 ID:5n4bCFd1.net
水谷が28年卓球やってて戸上みたいなバックハンド1度も打ったことないっていってたw

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:05:45.21 ID:5n4bCFd1.net
客席の戸上の応援幕持ったおばさん映ったけどどうせなら美人なファン探して映すべきと思った
20才の戸上のファンがあんなおばさんなの悲しい

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:06:27.02 ID:5n4bCFd1.net
宇田って太ももまで真っ白でたまらなく綺麗

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:07:50.57 ID:5n4bCFd1.net
張本は台についただけで圧がある感じある

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:09:56.80 ID:4SmRKrpy.net
>>880
卓球ファンはおばちゃん多いんだよ
うちのカーチャン10年前から水谷大好きだもの
水谷がYouTubeじゃなくてテレビ選ぶのもそゆこと

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:26:15.22 ID:5n4bCFd1.net
>>883
10年も水谷ファン続けてるの?
あなたのお母さん古株だね

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:29:17.51 ID:wHk2JOR5.net
気のせいかもしれんが今年の全日本やたらサービスエース多いような、
サービスの重要性が見直されたのか、コロナで一人練習が増えたのか、ただたんにオレが普段よく卓球みてなかったのか、

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:29:23.47 ID:5n4bCFd1.net
水谷の解説分かりやすかった
声のトーンもソフトで聞きやすい
大嫌いだけどそこは評価する

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:30:06.32 ID:5n4bCFd1.net
宇田ヘアスタイルも今っぽいから若い女性に人気出ると思う

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:30:34.51 ID:5n4bCFd1.net
とにかく宇田の太ももが好き

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:30:41.95 ID:5n4bCFd1.net
とにかく宇田の太ももが好き

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:30:46.11 .net
宇田ファン連投やめろやw

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 10:31:56.85 ID:5n4bCFd1.net
宇田の脚に釘付けになってる
あんなに魅力的な脚はない

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 11:37:29.32 ID:ZJEOs4x3.net
水谷は喋り上手いわ
頭も良い

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 11:49:33.95 ID:D6MmgxvY.net
他競技ファンが上原より水谷の方が他の競技勉強してると褒めてた

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 12:49:37.58 ID:wHk2JOR5.net
全日本丹羽が戸上にコテンパンにされました

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 12:56:47.92 ID:vylxm/w9.net
いつのまにか青いラバーOKになったの?

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 13:02:45.90 ID:quphxFtU.net
それ知らないのにこのスレにたどり着いてるのどういう経緯だw
きょねんだよ

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 13:11:51.98 ID:mkeuIinl.net
水谷より喋りしっかりしてるスポーツ選手ほとんどいないよな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 13:17:01.55 ID:GWv/xhvr.net
>>895
去年の10月から
黒ラバーの反対側にカラーラバーが解禁された
ピンクとかもあるよ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 13:19:17.48 ID:Cpofr7os.net
>>880
早田なんてキモいおっさんが映ったぞ
5ちゃんで早田上げしてそうなオッサン

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 13:23:01.21 ID:oipHPtTQ.net
>>899
マジで?
キツイなそれ
サッカー代表戦なんかは可愛い子キレイな人映すよな
卓球ももうちょい意識アゲてってほしいわ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 15:25:15.45 ID:41y6Tmc1.net
>>900
始める理由第1位が「モテるから」のサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから日本のサッカーは弱いんだよな見た目しか気にしてないから

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 15:43:39.46 ID:/LkTXjkQ.net
>>901
サッカーは弱いんじゃなくて周りが強すぎるんだよ
日本と中国くらいしか本気でやってない卓球と違ってサッカーは世界中が必死に頑張ってしのぎを削ってるから

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 15:48:28.86 ID:QciDgfsQ.net
水谷すごい早口w

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 15:58:55.52 ID:7rqDaC/n.net
結局戸上優勝か、ベテラン勢奮闘したけど残念

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 16:15:59.84 ID:joViDxjN.net
途中までは誰が勝ち上がるか予想しにくくて面白かったんだけど
終わってみればやっぱり戸上か、という大会だった

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 16:59:28.09 ID:FVBKvLti.net
男子決勝は水谷さん解説でめっちゃわかりやすかった、
プレッシャーかかる後半になってマツケンのサーブのバリエーションの少なさが勝負を決める
要因の一つだったらしい、ベテランとはいえマツケン10代の頃しゃがみ込みサーブ
多用してたからその弊害が出てしまったか…

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 18:52:09.35 ID:06fE1ZnL.net
>>906
マツケン、サーブがイップスぽくて試合の佳境でサーブ変えられないって言ってたな
坂本監督もサーブイップスだし、マツケンには以前から坂本監督ついてるから、どこか二人で共鳴しちゃってるのかも
マツケンて、めちゃくちゃのっててとんでもないプレーをするときと、あまりにもダメなときがあるのは
イップスと関係があるのかもね
団体戦がだめだと言われる所以もその辺に原因があるのかもな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 18:53:47.33 ID:06fE1ZnL.net
今日ももう少しサーブが工夫できれば勝てるチャンスあったと思うから惜しかった
有利に進めてたゲームの終盤で攻勢かけたところでうまくいってなかったしなあ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 19:11:16.94 ID:143acvKh.net
>>902
同じ人間なんだから周りが強すぎるなんてこと有り得んよ
日本が雑魚いだけ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 19:13:59.47 ID:VcuXAzLK.net
卓球で体格が日本と大して変わらない中国が強すぎるのはなんなんだよ
ノウハウが全然違うからでしょ

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 19:21:23.96 ID:lcHB8Q8+.net
単純比較はできんわ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:04:54.61 ID:pXKHvVq4.net
>>910
練習量と
世界チャンプがコーチやってるのは大きい
あと、中国には勝つための方程式みたいのが多くあるのよ
それを知ってるから中国は強い
逆に日本は、それを知らない
岸川とか中国に卓球コーチ留学してほしい
中国のノウハウ知るだけで日本の監督を10年出来るだけの知識得られる

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:31:16.29 ID:7Q9bzN3c.net
練習量がそんなに違うとは思えないから他の部分だと思うよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:43:05.32 ID:1PECC0bB.net
体格は同じようなもんもいるが身体能力はかなり違うやろうなあ 水谷とか今日のマツケンとかもフィジカルがもうちょいありゃあなあと思う タッチやセンスは十分だと思うのに(水谷はかなりフィジカルも凄そうではあるけど中国が異常過ぎるという意味で)

その点張本は少し期待 今はゴリゴリで身体重そうだけど慣れたら凄くなる可能性も

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:47:12.73 ID:bTe/L9iu.net
>>914
マツケンはフォアの打ち方を少し変えればまだ強くなる余地あると思うけどなあ
なんかフォアの強打のとき、肩が上がってるんだよね

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:23:54.35 ID:1PECC0bB.net
>>915
それはあるなあ 肩上がってるのは気付かんかった 今度見てみよ なんか手打ちっぽいとは思ってたんやが

水谷もそうだけどなんか振り方がぎこちないというかパワーが伝わりきってない感がある気はする (あくまで中国選手のスムーズさに比べたらの話ね) その辺はやっぱ中国の指導はすごいのかもしれない

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:38:07.85 ID:5qdX01I7.net
>>913
量は知らんけど、日本は根性論とか精神論に基づいた練習、フォームチェック、素振り、長時間のラリーをしてるのに対して、中国は科学的統計的に導かれた強くなるための合理的な練習をひたすら毎日長時間こなすらしい、
量と質を極限まで極めた練習をね、
そんな環境で育った人達が練習相手やコーチを
してトップを支えてるわけだからそら勝てませんわ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 00:07:19.59 ID:M3hQu8aG.net
>>915
見てて単純に思ったのは卓球の時代の違いかな
10歳離れるとこんなに違うのかなという感じ
速い球には着いていけても、早い球にはやっぱりブロックじゃきつい
フォームも大きいからバックハンドでなかなか攻められない
けれどもうこれで出来上がってるから、厳しいよなぁ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 00:52:24.19 ID:SbLV65F6.net
>>918
時代の違いというかプレースタイルの違い
マツケンはブロックで守って相手を崩すようなスタイルだから仕方ない
張本も一時期、フォアはブロックじゃなくて攻撃しろって言われて成長したけど
マツケンみたいに世界ジュニア取ると
マツケンのブロックを変えろなんて言える人が当時はいない

あと、環境にもよると思う
戸上が今もTTさいたまでプレーしてたら戸上と練習出来て戸上のドライブを簡単に返せてと思う
あそこまで凄いドライブを打てる選手がなかなかいないし
特に戸上の場合は、それを連打出来る身体能力が高い

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 00:56:56.22 ID:SbLV65F6.net
松平健太vs馬琳|世界卓球2013パリ 男子シングルス2回戦
https://youtu.be/5WFmSJyyCAM

ちなみに、マツケン伝説の試合がこれ
本当は2009年の馬琳との試合から見てほしい

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 01:01:56.94 ID:i9u+bZaQ.net
>>918
チキータやバックドライブなんかそうだけど、子供の頃からその技術を使いこなしてる選手とそうでない(大人になってから使ってる)選手でだいぶ違う感はあるよねえ 戸上のチキータやバックドライブなんかはもう隙がない感じ

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 01:15:17.25 ID:G2W41jeG.net
>>920
やっぱかっけーなー

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 01:43:38.37 ID:3HYYMtUz.net
まぁ国際大会出ないなら興味わかないな

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 02:04:57.08 ID:axigp0FH.net
>>917
中国も根性論の無慈悲な人海戦術だったみたいだけどな

ペンの裏面打法を研究するのに何人も肘壊して引退したみたいだし

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 06:46:24.51 ID:wU7Bqx3z.net
林ホ儒に勝てなきゃパリでメダルはないんだよ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 07:18:29.57 ID:e+f+VIgW.net
>>925
林も世界選手権ベスト32が最高成績の選手だからどこでこけるかわからんよ

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 15:15:07.43 ID:0LDETVr3.net
強気の言葉は好きなプロレスの影響らしい
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022013000307&g=spo

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 01:26:16.61 ID:wOKm+n38.net
>>580
まさかのその可能性はあるけどだったな
まあレスした自分も本当にベテラン勢が復活するとは思ってなかったけど
しかし健太あれだけやれて代表引退は勿体無い気が

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 01:38:28.08 ID:wOKm+n38.net
>>912
中国側がそう簡単に手の内を見せてくるかどうか
まだ中国人選手が日本に逃げてくる方が可能性ありそうだけど

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 01:40:13.22 ID:wOKm+n38.net
>>902
日本と中国しか本気でやってないって…
素直に女子卓球しか見てない変態ですって言えよw

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 02:49:52.06 ID:fwQIxQXz.net
まあみんなマツケンが4回戦5回戦上がってきてから
思い出したように注目し出して騒ぎ出したある意味ニワカだよ
オレだけが最初から注目して応援してた玄人

322 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2022/01/26(水) 20:09:47.06 ID:o14a/0rX
アーカイブ揃ったら一気見するからまだ全種目一個も見てないけど
マツケンの調子どう?
マツケンと張本しか応援する人いないわ個人的に

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 04:14:15.29 ID:1sdyV6tc.net
丹羽頑張ったな
丹羽世代の林がマカオで躍動してるのみたから嬉しい

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 04:18:20.46 ID:9fBfPIrP.net
Tリーグの成績見ても、真晴やマツケン生き残るのはそこまで驚くことじゃないというか、割と順当だと思うけどね
日本の若手はほとんどが、世界的に通用したこの二人の到達点に至ってない上、この二人は年齢的にもまだまだやれる年齢
中堅の強さで国内には特に強い愛工大の選手たちが全員棄権だったし、張本は腰痛
及川と宇田が期待外れだったけど、毎年そういう選手は何人かいる

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 05:02:39.55 ID:wOKm+n38.net
丹羽は去年と比べたら良くなったとは思うけど相変わらず戸上苦手にしてるのがな
丹羽から見ればオフチャより戸上相手の方がやりづらそう

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 06:02:11.11 ID:mfyTnMBS.net
オフチャはやりにくいわけじゃなくてただの実力差だからな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 06:06:34.90 ID:ZTcFyZKv.net
>>928
その二人ともめちゃくちゃ状態良かったよね
今年のトーナメントは面白かった

マツケンが直後に動画出してたけど、(今回の結果から期待はされてるけど)国際大会は出ませんってきっぱり言ってたね

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 06:14:53.14 ID:wOKm+n38.net
>>935
でも五輪シングルスのオフチャ相手でさえ1ゲームは取れてるわけだからな
戸上にはストレート負けだからな
まあそもそも選考会残ること優先で戸上と当たるところまで勝ち残ること想定してなかった可能性もあるけど
初戦の篠塚対策にめっちゃ時間かけてそうだし

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 06:35:05.55 ID:wOKm+n38.net
>>935
それにオフチャに勝った張本に吉村が勝つんだから相性もあるだろ?

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 07:14:21.70 ID:RSgnyZ3b.net
>>938
吉村に負けたのは腰痛のせいだろ?

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 10:29:41.58 ID:zkVmexao.net
相性で言えば、吉村は自ら自分は張本のカモだと言っていて、張本から1ゲームもとった覚えがないと言っていた
全日本でも毎年のように張本にあっさり負けてたから、元々の相性は最悪
今年はかなり対策してきたのだろうけど

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 10:37:14.60 ID:zWUfFiAU.net
全然勝ったことない町に勝てたのもデカかったね、吉村

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 11:24:11.28 ID:dsafoidl.net
対策もあるだろうけど張本、肉体改造の影響なのか、腰痛からの病み上がりの影響なのかフットワーク鈍かった、
無論選手はみんな日々進化してるから以前の張本だったら勝てたみたいな単純な話じゃないけどあの状態の張本に勝たれてもなんとも言えない気がする

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 11:45:08.20 ID:4tmZ4/sY.net
丹羽対大島はどっちも譲らず接戦で面白かったわ
戸上対大島も見たかったけどコロナ陽性になったから丹羽が上がって正解だった

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 12:37:59.84 ID:wOKm+n38.net
>>939
それ言ったら吉村側だって病み上がりだろ

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 12:40:48.16 ID:q3KxLH/Z.net
男子ダブルス決勝見る限り
張本は腰なんかやってないだろ
殆どの打球を腰に負担があるような打ち方してた
ゲーム間の休憩ですら腰庇ってるような雰囲気全くない
丹羽に負けた時もそうだけど、こういう奴は言い訳したがるのよ
いい加減、負けは負けとして認めろ
相手の実力を過小評価してるから、そんな言い訳する
単純に「相手の方が強かった」でいいだろ
負けを認めないから、いつまでたっても全日本連覇出来ない

ダブルス見た限り、どう見ても足が動いてなくて十分な体制で打てないから体よじって打ってる
逆サイドに振られた時も足が止まってるから全然球に追いつけてない
張本がいる場所に球来た時は返せるけど、いない場所に打たれると返せない
フットワークの練習してないか、練習出来ない環境にあったかわからんけど
腰のせいにするな!

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 12:46:17.44 ID:q3KxLH/Z.net
それと
NHKとしては張本森薗ペアに優勝して貰いたかったんだろうなってのは伝わってくる
マスコミとしても、知名度ない選手より張本優勝した方が報道しやすい
でも、解説の水谷は宇田戸上ペアの方が優勝するだろうなと思ってるのが解説からも伝わってくる
水谷は森薗フルボッコしてて
言い過ぎたかな?って感じで後半は森薗持ち上げてて笑ったし

基本的に腰下げて打ってる選手の方が強いのよ
まぁ森薗も腰下げて打ってる方だけど
張本だけは腰が高い
だから打球が安定しない

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 13:00:19.57 ID:wOKm+n38.net
>>946
腰下げれないならやっぱり腰痛いんじゃね
でも吉村だって病み上がりなんだからコンディションで言ったら大差無いだろ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 13:01:51.71 ID:zWUfFiAU.net
水谷は森薗がクソガキの頃からフルボッコにいじめてる仲だから
そのくせ森薗姉とは水谷現嫁と結び付けたキューピットだから頭上がらない

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 14:33:10.36 ID:n60E75Ns.net
知名度ない選手が勝ったときのニュースは女子1分にたいして、男子10秒とかだからな

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 14:38:27.03 ID:1uOzheL9.net
>>946
腰落とせと言われて理解しないまま逆に膝曲げて尻上げてたのを思い出すわ

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 14:41:54.36 ID:+ZwbhTcI.net
とりあえず張本は休め
でも太るな

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 15:59:05.86 ID:fQOYOYyR.net
世界卓球の表彰式で帽子被れなかった時も思ったんだけど張本は顔がでかくなりすぎて体のバランス悪くなってるんじゃないか?
頭が大きすぎて重心が安定しないからフットワークも遅くなって軸がブレてるように見える

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 16:03:23.19 ID:4tmZ4/sY.net
>>950
馬龍のレシーブだと思えばセーフ

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 16:54:09.80 ID:pfva6jI/.net
腰痛かったら重心下げられないし、足動かないでしょ
常識的に考えて
足動いてないから腰は悪くないってどんな理屈?

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 17:42:32.74 ID:qkM/VCnl.net
馬龍はレシーブする時めっちゃ腰落としてるけど
レシーブする前の構えとレシーブの時の腰の高さ全然違うよ

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 17:43:15.71 ID:vCYLuBNi.net
>>947
元から張本は腰が高いから
腰痛とは関係ない

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 19:55:30.60 ID:MPvsSoWO.net
林ホ儒のコーチに偉関だと

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 20:18:38.21 ID:RqjrNnSH.net
次の五輪3年後やろ
誰が代表になるかまだまだ分からんな
絶対的な奴いないわ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 20:39:30.94 ID:wOKm+n38.net
戸上も宇田張本コース入る可能性あるからな

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 20:41:49.45 ID:+ZwbhTcI.net
もう水谷に全日本で勝ったことある選手がオリンピックに行くテンプレがなくなったからなぁ

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 20:46:36.11 ID:RqjrNnSH.net
3年あれば今の高校生からまた新しく強い奴出てくる可能性もあるしな

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 21:27:58.42 ID:ii4Cyx28.net
話変わるけどピッチフォードてヴィクタス契約になってから存在感消えたよな

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 21:57:14.28 ID:OtprRwQ2.net
>>961
3年はない
もう2022年だから2年後
選ばれて結果が出るまで半年だから実質1年半
今年1年結果残せなかったら代表入りはない

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 22:47:22.07 ID:wOKm+n38.net
>>963
張本ピンチか

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 22:54:18.57 ID:ZVD97kkP.net
何を勘違いしてるのか知らないがそんな事はない
2024年全日本まで五輪レースなのだから
2023年が重要(有効ポイント100%)
有効ポイント50%に下がる2022年がダメでも逆転可能
来年コロナ治まって国際大会増えればドラスティックに変わる可能性もある
(そうなったら国内選考とか言ってるレギュレーションも変わると協会は明言してる)

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 23:02:38.96 ID:8o4vXyWI.net
長いのは隔離スレからの出張?

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 23:38:18.86 ID:TXbM9Stv.net
>>952
あの時早田がめちゃくちゃ笑ってたねw
王もユンジュも浮いていたし元からサイズが小さかったか、唯一入った中国林はどんだけ小さいんだか

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 00:23:30.18 ID:gO77YiJ3.net
>>965
考えてみろ2024年パリ五輪ある年
いきなり全くノーマークの選手が全日本優勝したとする
その全くノーマークの全日本優勝した選手をパリ五輪に選ぶかよ
絶対選ばない
時間がないからな
ギリギリ間に合ったとしても来年の全日本優勝
その後の国際試合で結果残して
やっとオリンピックメンバーに選ばれる資格が与えられる

仮に松島が2023年全日本優勝
その後の国際試合もそこそこ結果残しても
協会は張本宇田戸上を選ぶだろう
現状ではベストな選択肢だからな
松島がパリ五輪出たいなら、この3人よりも圧倒的な結果を国際試合で出さないと協会は選ばない

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 00:29:36.33 ID:8ysSWfJW.net
>>962
世界ランク13位だからあんたが注目しなくなっただけでそこそこの成績はキープしてるってことやろ
wttcもベスト16入ってジンクンと大激戦してたぞ

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 00:46:43.13 ID:MUrIDRlP.net
>>968
ノーマークてことは2022、2023の数回の選考会等でもたいした成績じゃなかったという事
もちろん世界選手権等の国際大会でもポイント積めなかったという事
そんな奴が一発屋で2024全日本優勝で加点してもたかが知れてる
おまえは選考ポイントシステムを何一つ理解していない
https://rallys.online/wp-content/uploads/2021/09/GkiF8NQrqAU8BMf1631446719_1631446742.jpg

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 01:04:35.95 ID:a5npctAy.net
五輪だけ見れば3月からが本当の勝負なんだよな
全日本はポイント関係無いし

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 05:26:59.00 ID:wwHKqlYK.net
全くノーマークの選手が2023年の全日本優勝して世界選手権でシングルスのメダル獲ったらどうするんだろうな

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 07:53:28.69 ID:jVK4IvzP.net
ロスで頑張れということでは?

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 08:39:05.13 ID:a5npctAy.net
日本で最初にチョレイ言い始めたのって誰?

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 09:23:26.49 ID:TMOJxb7h.net
>>974
伊藤繁雄

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 09:27:56.16 ID:2awntZ0l.net
伊藤は混合ダブルスもうやらない言ってるな

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 11:09:16.41 ID:VDD+p3oS.net
そういえば混合ダブルスの世界ランキングが水谷伊藤が2位に落ちて篠塚木原が1位になってるのクソワロタ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:17:32.76 ID:evOJZnoI.net
オリンピックでシュシンの混合に勝つよりでかいことはないからな
そこに練習をする余地がないならもう一回とはならんよね

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:26:17.38 ID:XY1c7q6W.net
3種目やると負担が大きくて、最後のシングルに絶対影響してくる
国際大会でも全日本でも

五輪も混合決勝戦の翌日がシングル初戦
伊藤は混合の疲れもとれず、睡眠も4時間くらいしかとれずにシングル初戦を迎えたとか

それもミックスをやらない理由だろうな
五輪金という最高のものをとって見切りつけるというのは最高の形

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:32:47.65 ID:Z1IZEjo5.net
パリでは早田と張本もしくは戸上がそのきつい日程こなさないといけなくなるんだね
1日あく日程になればいいけど

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:49:38.06 ID:XY1c7q6W.net
>>980
ミックス決勝戦の日のメディア対応をしなくていいように、協会が配慮を要請しておくとかの措置も必要かと思う

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 14:01:47.82 ID:S63ETL6N.net
伊藤は福澤との世界選手権後インタビューで
試合や練習優先のためにあえて水谷をメディア担当にさせてたって言ってたからなw

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 14:25:05.81 ID:eDaFV99O.net
>>980
伊藤がそこまで忙しかったのは金メダルとってメディア対応におわれたからだろ
取材が殺到してホテルに帰ったのが朝の3時とか言ってたような
もう五輪金なんて二度と獲れないんだからその心配する必要はない

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 16:13:51.83 ID:XY1c7q6W.net
>>983
ミックスだけは中国1組破ればいい1回勝負だから、これからも金メダルのチャンスあると思うよ
中国は、体力的なことを考えて、今回のように3人目をミックス要員にしてくる可能性も高い
許マは3人目でもダブルス適正高いけど、五輪で2度もそれ以外では負けたことがない水谷に負けるという脆弱さをもっていた
何度も対戦してれば対策をとって五輪ではまる可能性も出てくる

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 16:15:23.04 ID:XY1c7q6W.net
それから少なくとも決勝戦に進出する可能性は高くて、負けても銀メダルだから、やはり放っておけばメディア対応はある
協会がそこはなんとかすべきと思う

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 16:18:02.59 ID:djSnz96k.net
女子はともかく男子で10代や20代前半の時は準々決、準決、決勝が連戦でもそんなきつくなかったけどな
体重いと感じるのはカットマンと長引いた後くらい

総当たりランク戦とか一日10戦くらいやって順位決めてたし

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 16:41:03.79 ID:mKyNZKnd.net
よく言われるけどプロは試合前のアップ(間はあけるとはおもうけど)ガチガチにやってる場合が多いからな
それで一試合に望んでるわな

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 16:41:17.26 ID:mKyNZKnd.net
挑む

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 17:41:03.77 ID:mSl5vvI6.net
全日本8年連続ベスト8以上のカットマン佐藤瞳は女子にとっては疲労の天敵

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:03:37.01 ID:XY1c7q6W.net
>>986
伊藤が2017年くらいに、以前と違って最近はめちゃくちゃ頭を使って卓球をするようになったから、1試合でもグッタリなって
試合の後どこかに出かけたりできなくなったと言ってた
今のトップレベルは頭の使い方が違うんじゃないかね
頭使うのが一番エネルギーを消耗すると思う

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:10:24.76 ID:/NXHtYZ+.net
ID:XY1c7q6W 出てくんな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:48:43.53 ID:a5npctAy.net
>>983
ダブルスはシングルスと違って番狂わせが起きやすいから金メダルは絶望的ってほどでもない
去年の世界卓球でもスウェーデンペアが中国ペアを2連続で破ってる

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:49:53.33 ID:a5npctAy.net
>>984
シュシンは世界卓球でもゴジに負けてたしジーコと一緒でやらかしタイプなんだろう

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:58:53.44 ID:S63ETL6N.net
番狂わせが起きやすいとはいえ、水谷伊藤はそれぞれ2大大会でキョキン・シブンに団体決勝の場面で勝っている
そういう実績がないとなかなかイケるんじゃね?と思わないのでは
倉嶋もその実績があるからこのミックスには期待してると言ってた
他の選手はまだまだそういう実績を作れていないので今後頑張れ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 19:16:02.74 ID:a5npctAy.net
>>994
じゃあファルクかカールソンが団体決勝でジェンドンに勝つところ想像出来るか?

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 21:00:51.79 ID:zIB9o3ui.net
次スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子339
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1643803231/

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 22:25:35.68 ID:SopK2pG3.net
BBAの長文連投うぜえよ
隔離スレ籠ってろ

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/03(木) 09:13:59.42 ID:kcG82tSN.net


999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/03(木) 09:14:13.64 ID:kcG82tSN.net


1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/03(木) 09:14:23.23 ID:kcG82tSN.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200