2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-68-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 16:00:43.36 ID:barIPx/y.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-67-
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1636458066

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 18:43:28.20 ID:tVl0xYCE.net
製造元にこだわるのはダメって発言してる奴って、バタフライもESNも大輝も中国ゴムも全部原材料一緒だと思ってそうwww

そんなわけねぇだろバーカwwww

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 18:51:42.68 ID:jhWJDfRF.net
で?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:02:20.13 ID:FIVPSs7+.net
しょうもな

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:11:15.54 ID:G4fXCZAD.net
とんでもなく頭の悪い発言で笑う

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:12:31.99 ID:yaZd8UFt.net
誰もダメとは言ってない

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:15:23.44 ID:barIPx/y.net
原材料が一緒だから差がないって話じゃなくて、製造元よりも製品の性能にこだわれって話では?

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:16:11.99 ID:feAq2Zxx.net
>>2
ご乱心w別にダメってわけじゃないよw
ただ、その話題たいして面白くないよってことは伝えたい

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 19:19:42.14 ID:feAq2Zxx.net
そういう話が大好きなお友達と存分に語り合うがいいさw
いるかは知らんけどw

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 21:11:46.60 ID:QHdPpOAN.net
住友理工の最新ラバーを使ってる俺に酔いたいんだろ
そういう楽しみ方もあることは理解出来る
だからそれを周りに押し付けるな

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 21:31:18.50 ID:yaZd8UFt.net
誰も押し付けてはいない
なんで被害者面してるんだろう

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 21:36:31.22 ID:VOIwhGIz.net
もうQQの答えが出るまでこの板落ち着きそうにないな
しかしテナジーってかかり方からしてかなり異質だし、完全に互換とかることは考えづらいわ
回転ならラクザがもともとタメ張ってるけど、それと似たポジションになるのだろうな
g1より特徴あれば結構人気になるはず

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 21:40:55.89 ID:l8XJfnBP.net
今までのQシリーズってパッケージに住友理工のマーク入ってた気がするんだよな
今回のQシリーズは入ってる?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 21:49:25.43 ID:ZWRVOMul.net
テナジーは寿命を犠牲に性能を獲得してるから
スピン系テンションラバーで已打底出すしか勝ち目ないやろ

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 22:56:37.43 ID:YtZFCXCk.net
G1、V15エキストラあたりならテナジー並の回転量出るでしょ
テナジー使う時より振れないとそうならないけど

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 23:02:10.29 ID:ntXJysM2.net
テナジーは4、5割程の力でいいボールいくけどg1とか結構力入れなきゃならんからめんどい
プレー中の力みが減るのもテナジーのいいところだと思う

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 23:10:01.70 ID:ww+kxR3r.net
25以外は他社のハイエンドラバーより柔らかいからそうなるわな
特にホビープレイヤーには柔らかくて弾むことが短く収める技術では難しくなると思うけど

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 23:26:41.60 ID:QHdPpOAN.net
ホビープレイヤーこそ、粘着貼って切ったツッツキやストップとブロック極めた方が勝てるってのが持論
これをリアルで話すと嫌な顔されるから自分しかやらないけどさ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 23:45:07.70 ID:L9jex8ti.net
>>18
そりゃあ勝つ為に極めるほどではないからホビープレイヤーな訳で・・・
確かに粘着と言わずとも地に着いた用具の方が良いとは思うけどさ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/21(火) 23:48:40.53 ID:1fBgRrjB.net
>>13
Q5は裏に住友マーク付きの住友理工と共同開発ですってデカデカと書いてあるけど
QQはそのへん全く書いてない

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 02:09:35.50 ID:1o7javOL.net
ビスカリアにディグニクス貼って
一か八かのバックドライブするのがマイブーム(^^)

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 03:24:37.20 ID:OhbY7Cw+.net
>>20は住友理工じゃなかったら何がダメなのか教えてくれ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 04:37:46.58 ID:OsiueJvL.net
>>22
パッケージに書いてるかどうかに答えただけでダメかどうかなんて一言も言ってないが・・・

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 08:25:46.57 ID:3OQSlh7/.net
住友ガイジの異常な執着マジでキメェな
もう自分でスレ立てでそこに閉じこもってろよ

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 08:31:19.58 ID:b8ypZZKA.net
製造元にこだわるのはダメ→誰も言ってない
住友じゃなかったらダメ→誰も言ってない

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 09:11:40.86 ID:fjz4T2OB.net
>>25
これだろうな

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 09:46:47.97 ID:u6h/75WG.net
住友理工がどこまでやってるのかしらないけど、Qシリーズとして出してる限りは同じ系統同じノウハウでしょ。
そもそも「共同開発」なので、大量生産するのに住友理工が下請を使ってるってことはある。
QQ、Q1になって契約関係が変わってミズノとその下請が直接的な契約関係になっているということはある。
たとえば権利的に住友理工と折半してたものをミズノが全部買い取ってとか。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:06:45.34 ID:rg3mzO4A.net
>>27
こういう感じのミスリードを誘ってる名前ってだけで、ミズノは住友と書いてないし言ってないよね

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:24:10.90 ID:u6h/75WG.net
関係先が少なくなってるから価格を抑えられてるってのも納得できるというか。
スポンジやトップシートを新しくするにしても品質を維持できるかどうかは下請の技術の問題だけどおそらくそれは問題ない。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:26:29.75 ID:SGsW33bK.net
ミズノも住友理工も会社規模がデカいからな
タマスニッタクヴィクタスが売上50億だか60億だかでバチバチやってるけど
ミズノは1600億、住友理工は4400億だから事業規模が違う

まあ良い物作ってくれるならそれでいい

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:43:15.41 ID:2lfQt9tn.net
ミズノは売れ筋のグローブですらフィリピン生産に変えたくらい自社製造にこだわりのない会社。
自社でやるということは社員を囲っておかないといけない。
そもそも卓球部門の社員は3人から2人に減ったくらい少ない。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:57:06.13 ID:bVGvQSCz.net
使うに値する代物なら日本でもドイツでも中華でもそれでええ
住友かどうかより大切なのはそっちよ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 10:58:28.08 ID:u6h/75WG.net
もしミズノが権利の買取をしたのだとしたら、価格を抑えた戦略的な製品を出せるというのは強みだし、現に今回はそれが当たってる感じはある。
住友理工としたら卓球自体市場規模がさして大きくない中でミズノ製品なんてニッチ過ぎるし、やっと損益分岐点を超えたってことで、権利売却して一時金ってことで両者にとってwinwinとか
まあ妄想だけど

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 11:10:13.07 ID:z4UUp/mA.net
いや、もしそうだったとしたら完全自社生産になりましたって書くよね。
書かない理由ないし、本気度が伺えるから確実に宣伝になる。
書かない、そういうことだろ。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 11:12:26.29 ID:SGsW33bK.net
>>31
既製品が海外でオーダーグローブは国内工場って書いてるぞ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 11:19:15.92 ID:u6h/75WG.net
自社生産じゃなくて、下請使ってるでしょ。
自社じゃできないからESNや住友理工を通して生産してるわけだから。
で、技術とノウハウのある住友理工の下請を現在も使ってるだろうな。
それは自社生産とは言わない。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 11:33:23.66 ID:u6h/75WG.net
つうかいくら妄想で書いてるとしてもおれの書いたのみて、「完全自社生産になりました」ってどうやったら読めるの?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 11:38:33.50 ID:Kh5MCN3A.net
ミズノさんが公式で発表したらこんな不毛な争いは起こらないのに… たのみますよミズノさん

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 12:34:41.43 ID:Fs/Rld6/.net
旧Qから住友マークが外れたりしてな。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 12:57:11.75 ID:XsLKW9rR.net
Qシリーズといえば、ラインナップは今後どうなるのかねー?
Q3あたりは全然ユーザー聞かないから廃盤もありうる

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 14:16:38.20 ID:e+htKEfX.net
>>40
Q3とGFシリーズはミズノ公式で値下げしてるから廃番だろうね

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 16:31:57.57 ID:GnZw7iLP.net
>>21
お金持ちだなや(´・ω・`)

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 17:04:40.42 ID:SGsW33bK.net
09cは一年経っても粘着感あるからコスパ良い気がする

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 17:06:39.07 ID:SOjAyuG+.net
粘着は基本的に寿命長いよ

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 17:13:02.36 ID:ZhjsCaF5.net
09cはペタペタ成分っていうか、シートの食い込み機能が凄くて、かつ寿命長い(少し劣化してからずっと同じくらい)からいつ替えていいかわからんわ

「少しでも性能落ちたらアウト」ていう現役強強プレーヤーじゃなきゃ相当コスパいいよね

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 17:16:45.47 ID:SGsW33bK.net
Neo3とかターボブルーみたいば強粘着は一年経つと流石に粘着感がかなり落ちてなぁ
ドライブはいいけどサーブツッツキの感覚がかなり違うから張り替えた時に分かる

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 19:35:14.67 ID:1o7javOL.net
メルカリで中古の09c買うのが一番コスパええよな

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 20:33:11.56 ID:EzHjNwVj.net
メルカリで中古ハイエンド買うぐらいなら大人しくラクザ系やヘキサーグリップでも買えばいいのに

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 20:35:09.97 ID:kIYe70a4.net
たまに出るけどその理論はよくわからん
まあ新品買う派だから自分には関係ないけども

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 20:40:06.90 ID:1o7javOL.net
ディグで渾身のバックドライブしたいんや(^^)

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 20:55:12.58 ID:ZhjsCaF5.net
需要がそれぞれあるだろうね

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 21:11:21.29 ID:RbsV/idn.net
>>25
ダメじゃないならなんで住友住友ってアホみたいに繰り返し同じ話題喋ってんだよ

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 22:31:07.73 ID:DevbQHim.net
アウターカーボンにテナジーディグ貼ってる奴、頭どうかしてるで
自分はインナーカーボンにロゼナでやっとコントロールできるのに
あんなん振り方おかしなるで

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 22:34:17.52 ID:DevbQHim.net
てか普通に当てたら、ぶっ飛んでオーバーするやん物理的に
攻められた時どうしてんねん

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 22:38:23.43 ID:fJrDkZrX.net
>>52
深い意味なんてないんじゃない?
質問に質問で返して悪いけどなんで住友の話題をそこまで避けたがるの?
いちいち食いついて喚いてる方がアホみたいだわ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 22:44:49.26 ID:hY7Cnrly.net
>>53
スイングスピード化け物のトップ選手が後陣からボールの殴り合いするために必要な弾みとスピードだからな
前陣が主体の一般人に使いこなせるわけない

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 22:55:28.07 ID:1qMj0aUg.net
>>53
俺もアルネイドに中硬度のやつならどうにかって感じだった
受ける側の印象はわからんが、常にちゃんと打てるならこれもいいなとは思ったけど

ALCの球は速かったけど、同じ人が木材で打ってきた球の方が伸びてきて取りにくかったな

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:01:00.75 ID:3OQSlh7/.net
>>55
誰も興味ないのに馬鹿みてぇにしつこいからウザがれて当然だろアホか?
延々壁打ち垂れ流して文句言われたら被害者面は控えめに言ってもガイジ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:09:24.28 ID:fJrDkZrX.net
>>58
日本語でおk
そんなに激怒するほど自分が興味ない話題を目にするのが辛くて辛くて仕方ないなら来なければいいのでは?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:22:35.31 ID:oyBtdkfG.net
ラクザzハードって09cの代用になる?
誰か教えて

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:26:35.01 ID:eBzGx1y7.net
『QQが住友理工製かどうか議論するスレ』でも立ててそこでやれば良いよ
いい加減目障りだし興味あるの1人か2人だけでしょ

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:29:43.51 ID:1qMj0aUg.net
それでなくても人少なくなったのにその中でもニッチな板荒らすとか頭おかしいよ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:33:02.10 ID:eBzGx1y7.net
>>60
ぶっちゃけ09cの代替ラバーとかない

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:34:41.43 ID:2sRXSPdd.net
何が良い悪いと言うより、単純にマナーの問題だろ
空気読めって一言で済む話だ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:36:24.03 ID:2sRXSPdd.net
>>53
その組み合わせで「うーん、やっぱこれだわ」と満足そうにしてる友人見てると複雑だわ
試合で7割くらいに縮こまったスイングだと決まって吹っ飛んでやんの

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:42:07.47 ID:D+qC5cgP.net
元卓球王国のゆう氏がスワットパワーと丹羽孝希ウッドの板が一緒って言って
板厚0.1ミリ違うっていう指摘に対して誤差って言っててさらに信用無くしたわ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:44:21.38 ID:DevbQHim.net
>>56
攻められた時どうしてんの?
ロゼナでさえブロックに難儀することあるのに
気合いで後ろに下がる感じ?

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/22(水) 23:44:41.70 ID:kIYe70a4.net
上で言われるように、09cの代替てコスパ悪い訳じゃないしなにを求めてるのか謎

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 00:37:28.73 ID:v1N3g4ge.net
>>54
振ってオーバーするならともかく当てただけでオーバーするのはお前がまともにブロックできないだけだろ

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 01:11:14.77 ID:2D36anrh.net
ドライブに関してはスイングスピードの問題になるがブロックが当てただけでぶっ飛ぶってのは角度とか打球点とか微妙に前に押しちゃってるとか基本的なところに問題がある

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 01:36:26.25 ID:z4JKbgiW.net
どの道具がどんだけ扱えるかみたいなのは感覚の差がですぎるから、人の話は何とも言えないよ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 01:57:40.89 ID:XWUkxXKR.net
ミス多いならアウター&キョウヒョウにしとき
アウター&テナディグで難しい技術が嘘のように簡単になるで
統計的にパンピーの試合はミスが多いほうが負けるんや

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 02:22:51.62 ID:BWNvsLEx.net
アウターにキョウヒョウとかもっと難しいわ
安定させたいならフォアは09c使っとけ
バックは腕だ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 02:27:56.91 ID:frQnnL6I.net
とにかく入れたいならライガン スピンでも貼っとけ

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 02:41:21.42 ID:q6xoASXq.net
相手が安定した一発ドライブ、高速カウンターしてくる
レベルまでは無理して攻める価値ないけど
それに気がつくまでに時間がかかるから人生二度目じゃないと
序盤からそれをできない

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 02:59:13.90 ID:qyny5PjO.net
>>67
ブロック自体はアウターの方がやりやすいぞ
球が早く離れてくれるからインナーや木材よりかは回転食らわない飛距離調節するだけ
技術の問題だろ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 03:46:26.71 ID:LLERgBRl.net
なるほど木材より球離れ良いから回転の影響で言うとアウターはブロック面では有利なのか
木材しか使ったこと無いから知らなかった

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 04:04:27.87 ID:Di5w9kX1.net
>>74
ライガン・スピンはとても良いラバーだからねえ。

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 07:16:59.49 ID:KRjk3Wwv.net
アウター+テナジーディグニクスって、
少しラケット引いたり、後ろに下がったりしないと
ブロック出来なくない?
それが技術力ってこと?

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 07:21:56.41 ID:KRjk3Wwv.net
インナーカーボンだけど、
回転の影響で困ったことは無いなあ
持つ分調整効くから

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 08:16:23.71 ID:aMV8vbs1.net
木材+粘着テンション(定天、翔龍)で案外困らない
どちらもラケット先端で食い込まないように軽く触れてやれば勝手に回転かかって入ってくれる
テンションで台にくっついてこれやると吹っ飛ぶ
カウンターしようとするなら個人的にはスピンテンション使った方が楽

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 11:47:31.53 ID:Js0TxyhQ.net
>>80
自分もインナーだけど、アウターよりブロックやりやすい
てか、ブロックやりやすいからインナーにしてるようなものだな

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 11:49:58.61 ID:Js0TxyhQ.net
ちなみにインナー+ディグです

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:07:07.01 ID:q6xoASXq.net
少し擦るブロック出来たら
ぶっ飛びラケットでも制御できるけどな
擦る=カウンターじゃないし
完全に当てるだけのブロックしてるから
暴走するだけやろ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:37:16.08 ID:L1eQiKDo.net
>>84
少し伸ばして返してたのか
やっぱり、前陣でナックルブロックで返すの不可能だよね
なるほどね

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:41:28.76 ID:TmoFWNok.net
わしもアウターラケット買ったから粘着デビューや
と思ったけどやっぱ重たいのかな…

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:45:50.61 ID:L1eQiKDo.net
ふと思ったけど
伸ばすのってブロックに入るのか…?
定義の違いか…
よく考えたら俺ブロック原理主義者だったわ
ナックルで返さないのはブロックと認めんぞ!

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:48:55.77 ID:K4Rt9dEP.net
>>86
言うほどアウターと粘着の相性は良くない
上級者が使いにくさを技術で補完してるだけだぞ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:50:16.67 ID:K4Rt9dEP.net
>>87
入るだろ、表ソフトや粒高ですら伸ばすぞ普通に
ナックルだけだと地区大会でも殺される

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:51:58.19 ID:OO72bSMZ.net
上に擦るのは間に合わん時多いからほんの少し横斜め上に擦る癖をつけると良いぞ

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:53:10.05 ID:NH7nNJej.net
>>87
典型的な下手くそって感じのレスでワロタ
一周回ってかわいい

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 12:58:30.77 ID:OSNSnr/d.net
みんなボールタッチええんやなぁ
俺はカーボン系は無理や

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 13:10:52.93 ID:fp67Koc5.net
すげえあからさまな自演久しぶりに見た

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 14:45:29.83 ID:BWNvsLEx.net
普通に上から抑えればテナディグでも前陣で当てるだけのブロックできるんだが
身体で抑えずに手だけで合わせてるんだろ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 14:46:47.21 ID:TmoFWNok.net
>>88
え、そうなの
元のラケットからセグナに変えてラクザ7そのまま貼り付けたらオーバーミス連発でしんどい
ラクザZでどうにかならないかな

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 14:55:39.04 ID:YERnrK4N.net
雑魚がアウターに粘着合わせると棒球製造機になるぞ
ソースは俺

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 15:06:23.16 ID:j8tfkBzB.net
>>94
手で抑えようが身体で抑えようがラケットの角度一緒ならかわらねぇよw
強いドライブ受ければ角度だけじゃどうにもならないって分かると思うけどなぁ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 15:21:27.70 ID:xKQTdtgu.net
これはどっちが下手くそなのか議論に発展する無駄なやり取りのパターンでは
ちなみに粘着(微粘着)でも打ち方は変えるのが当然なので、直ぐに合わせられるセンスがなくても半年は使ってみた方がいいと思う

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 15:50:29.40 ID:RcBMml9F.net
擦らないとブロックできない人は練習の受け手の時どうしてるの?
ちゃんと止められないと練習相手に嫌がられるでしょ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 16:07:51.97 ID:uxRNNpij.net
>>95
今の流行りはどうか知らないが、ちょい前までは弾み控えめの5枚と粘着ってのが割と多かった
粘着スレでスウェーデンエキストラと翔龍やたら推してた変な奴がいたけど、
あれはあながち間違っちゃいない

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 16:15:48.08 ID:2D36anrh.net
>>99
ナックルブロックくんか?
お前と練習する相手は内心『練習の時くらい普通のブロックしてくれ…』って思ってるぞ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 16:38:45.74 ID:q6xoASXq.net
コートに収める為の回転と言う概念がないんやろな
普通のフォワ打ちだって少し前身回転入ってるだろ…

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 16:40:22.89 ID:ByfrYxFI.net
ナックルブロックにこだわってるけど実際はナックルになってなさそう
伸ばすブロックをカウンターと思ってそう

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:09:54.41 ID:fp67Koc5.net
ラケットラバー変更によってブロック安定度変わるとかどんだけ低レベルなんだよ
お前らとはリアルで練習したくねえわ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:19:10.70 ID:tAkoxLbH.net
>>104
それはそれで極端すぎるし俺もお前と練習したくないからwin-winやな

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:36:32.58 ID:hLAm6JLU.net
>>101
変なコーチに教わったママさんにたまにいるよな
「ブロックはとにかく引いて殺して山なりに入れなさい」みたいなやつ
止めてくれないよりマシだけど、大して練習にもならないから旨味もない

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 17:37:14.16 ID:hLAm6JLU.net
>>104
別にお前とはリアルで打つ予定ないしなぁ(´-ω-`;)ゞポリポリ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 18:44:11.42 ID:KRjk3Wwv.net
ワイ、ナックルブロッ君
ラケット引くなんて言ってないよ
むしろ逆

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 18:49:41.52 ID:KRjk3Wwv.net
ラケット引くと、前陣ブロックにならない
後ろに下げられるし、ナックルも出にくい
前陣ブロックは、ナックルで球足も短いから、次に繋がる
アウター+テナジーディグだとそれができないって話

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 18:53:42.37 ID:qg7XsGXH.net
ブロックの時は後ろに引くというより、当たった瞬間に回転に沿って気持ち下にずらすイメージのほうがいいと思うけどな。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:06:33.66 ID:+tWaiuj6.net
ラケット引くと前陣ブロックにならない←???
ラケット引くのと前陣に何か関係が??

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:06:56.47 ID:rF9ZkDRS.net
真っ直ぐ威力殺すのは難しい
ちょっと斜めに下ろしてあげる感じでやってるわ

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:09:09.29 ID:ESTv7zW2.net
日ペン片面ワイ、みんなの話に入れなくて寂しい

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:22:04.25 ID:xKQTdtgu.net
ギリギリスレチじゃないからね
まあ途中で書かれてるとおり、人によるだけよ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:24:17.00 ID:WKmiQa43.net
>>108
じゃあ足す

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:30:36.84 ID:LLERgBRl.net
>>113
フォアもバックも同じラバーでやるから選択肢無いようなもんやね
テナジー貼っとけテナジー

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:37:45.72 ID:LG5OE4Hy.net
自分のうまさの問題もあるけど、普段受けてる相手のレベルによっても意見が変わりそう
スピードと回転量ある質の高いボールのブロックは、飛ぶラケットやラバーだと微妙に難易度上がると思う

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:50:21.48 ID:j8tfkBzB.net
>>108
>>79
>アウター+テナジーディグニクスって、
>少しラケット引いたり、後ろに下がったりしないと
ブロック出来なくない?
>それが技術力ってこと?

ラケット引けばブロックできるらしいぞw

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 19:58:45.78 ID:KRjk3Wwv.net
>>118
>>109
見て

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:01:51.04 ID:0IhLKKnR.net


121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:09:28.74 ID:KRjk3Wwv.net
79ワイ「アウター+テナディグ使いはブロックする時ラケット引いてるの?」
106「ラケット引くとダメだよね」
108ワイ「ラケット引くなんて言ってないぞ」
109ワイ「ラケット引くと前陣ブロックにならない(打点が下がって、どんどん後ろに下げられるから)」
118「ラケット引いてもブロックできるぞw」
ワイ「そういう話じゃない」

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:10:49.89 ID:KRjk3Wwv.net
108ワイ「(俺が)ラケット引くなんて言ってないぞ」
こういうこと

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:17:39.71 ID:KRjk3Wwv.net
79ワイ「アウター+テナディグ使いはブロックする時ラケット引いてるの?」
106「ワイ君みたいにラケット引くとダメだよね」
108ワイ「(俺が)ラケット引くなんて言ってないぞ」
109ワイ「ラケット引くと前陣ブロックにならない(打点が下がって、どんどん後ろに下げられるから)」
118「お前79の時、自分でラケット引いてもブロックできるって言ってるぞw」
ワイ「違うそうじゃない」

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:17:53.40 ID:KRjk3Wwv.net
分かりやすくしたバージョン

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:44:04.21 ID:ozk4W0IW.net
どっちもキモイな

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 20:53:59.35 ID:OO72bSMZ.net
ディグ+アウターはラケット引かないとブロック出来ないって言い出したのが誰か調べれば犯人が分かる

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 21:19:46.88 ID:KRjk3Wwv.net
>>126
話通じない感じ?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 21:50:30.81 ID:KRjk3Wwv.net
まず、>>106がトンチンカンなんだよな
79では「アウター+テナディグだと、ラケット引かないとブロック出来くない?」って言ってるのに
勝手に俺(ナックルブロッ君)がアウター+テナディグ使いでラケット引いてブロックしてることにされてる
「アウター+テナディグだと」って言ってるのに理解出来てない
で、それにプラスして>>118の思考がぶっ飛んでる
俺が前陣ブロックって言ってるのに
ブロック全体の話にすり替えられてるし、
79と108は文脈全然違うし、しかも109を読めてない

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 21:51:03.97 ID:KRjk3Wwv.net
で、>>126は同一人物かな?話通じない感じ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 21:58:47.37 ID:ozk4W0IW.net
不毛なバトル勃発中

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 22:02:09.65 ID:iHc50v3f.net
しかしブロックもまともに出来ない初心者が語っちゃってるの見るとなんか気まずいな…

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 22:21:04.61 ID:7hJUAHrt.net
この人は誰と戦ってるの?

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 22:27:35.96 ID:02GNB9u1.net
自分さ

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 22:38:49.16 ID:N6qby86i.net
個人的に使ってるブロック

1 角度合わせて当てるだけ
2 1のまま押すブロック(カウンター気味)
3 サイドに動かしてボールを吹っ飛ばないようにしながら変化をつける
4 3の短いバージョン(下手くそだから難しい)
5 上にちょっと擦るブロック
6 早い打点で下に動かすブロック(カットブロック)
7 6の切れてない奴

ちな前陣異質の初心者
引くブロックは粒高OXを使ってた時に力んでるだけでオーバーするから気持ち意識してたぐらい

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 22:58:14.94 ID:KRjk3Wwv.net
で、反論は?
もしかして君…「敗北者」?w

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 23:21:04.02 ID:1533QTlC.net
>>109
プロの練習風景見ろよ、どう見てもナックルじゃないよね

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 23:28:44.32 ID:KRjk3Wwv.net
>>136
それが「伸ばし」なのか「ブロック」なのかはもう話したから良いよね

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 23:30:42.25 ID:Di5w9kX1.net
ラクザ7って、プラボールでもちゃんと引っかかってくれる?
ラクザXにすべき?

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 23:37:45.58 ID:sX4xvbvu.net
おれも球離れ早いラケットの方が回転影響受けないからブロック含めミート系の技術やりやすいと感じる派
インナーや木材だと強いドライブに対して強くミートしたら食い込みすぎて相手の上回転の影響大きく受けて台に収めにくい
球持ち良いラケット好きはミートはほとんどしなくてかけ返す事前提に話してるんじゃないかな
かけ返すなら飛距離そこそこのインナーの方が収まり良い

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/23(木) 23:43:33.75 ID:tDKNOhDP.net
重たい7枚が攻守に最良のバランスだって
95gのクリッパーとかマリスペ最強よ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:06:43.43 ID:NX5IqD9A.net
テンションラバー(ラクザXとラクザ7)使てるんだが、結局のとこお手入れは
何がいいのよ?
今はバタフライの合わすプレー使ってるけど、最近は水スプレーの人多いじゃんか?
両方使ったことある人、レビューおね

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:12:20.23 ID:fAZrQ8rf.net
>>140
それってナックルブロック出来る?

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:24:29.86 ID:BylqbXoo.net
>>141
泡、スプレー、ただの水、息を吹き掛けるだけの4種を試したことがあるけど、
泡もスプレーも大差なく、他2種よりラバーの性能を維持できた気がした
あと、個人的には泡は裏、スプレーは表って認識だな

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:36:49.50 ID:qXOnEpAd.net
卓球板は発達障害の集まりだからな
文意を理解できずに別方向に話が飛ぶから会話にならない
頭が悪いから当然卓球も弱い

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:39:04.37 ID:1lkin/aW.net
>>137
ああ、ナックルじゃなかったらブロックじゃなくて「伸ばし」とかいう謎技術だと解釈してるのか、そりゃ話が噛み合わないわけだ

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 00:43:49.62 ID:eUtdnkrd.net
アウターキョウヒョウは塗りまくってグニャグニャにしないと使い物にならんよ
グニャグニャになるからアウター使ってるとも言えるけど

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 01:25:04.55 ID:epnnrs6V.net
>>138
7はぶつける打ち方が合ってる
Xは引っかけたり擦ったりするのが合ってる
ライガンスピン好きならxかも
でもxよりヴェンタスエクストラがもっといいけどね…

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 01:37:37.93 ID:PKtdb953.net
>>113
ベテランのブロックって弾道低くてめっちゃ止まるよな
まさにショート
あれすげえ打ちづらいわ

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 04:53:12.39 ID:avrr4KyL.net
>>147
レス感謝。
ああ、元スーパーヴェンタスも良いですね。
Xはなんかこうしっくりこなくて、7の方がいいのか悩んでるんですよ。
試してみます。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 07:09:30.30 ID:7+NhvnEN.net
>>131
三点フットワークの時に限らず、
台のエンドライン近くにラケット固定して
ナックル気味に返すのが普通だと思うけどな
ボールや角度を合わせるために動かすことはあっても、
回転掛けて擦ることは無いかな
さすが日本代表(笑)はレベルが違えやw

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 07:45:25.51 ID:NNbkuFhG.net
https://youtube.com/watch?v=sO1KMnnlf6w&feature=emb_logo
https://youtube.com/watch?time_continue=3&v=mpgo77GvLoA&feature=emb_logo
https://youtube.com/watch?v=pfWzV1SO3RM&feature=emb_logo
https://youtube.com/watch?time_continue=45&v=4MyLPdOr21o&feature=emb_logo

この辺がナックル気味だと言ってるならもう重症
表ソフトがこのフォームで返したらナックルになるかもしれんけどな

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 07:45:40.41 ID:deROMg7Y.net
>>150
それをナックルだと思ってるのか
そりゃ話合わねえわ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 07:48:17.89 ID:deROMg7Y.net
>>151
バック表だけど、変化表でも使わん限りここにあるどの打ち方してもナックルにはならんよ
よく「表のナックル打ちにくい」とか文句言うやついるけど、大概そいつが下手なだけ
表選手がブロックやミートでナックル出す時には別途そういう打ち方してるから

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:00:33.94 ID:NNbkuFhG.net
>>153
スピピだとそうだろうけどスペクトルあたりならナックルになりそうだと思って書いた
まあスペクトルも種類がよう分からん事になってるけど

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:27:55.79 ID:IdCv7lQG.net
当てて返すブロックをナックルブロックだと思ってるレベルのやつがいんのかよ

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:36:42.12 ID:eCZWTfJ9.net
もうナックルブロックくんいじめるのやめなよ
泣いてるじゃんかわいそうだよ

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:48:02.07 ID:yjVKHtrh.net
>>151
ええと…お前は裏ソフトで粒高みたいなナックルが出ると思ってるの?w
俺が言ってるのはブロックの時に擦ってるか?ってことなんだけど
文盲か?

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:50:02.75 ID:yjVKHtrh.net
>>144
自演で文盲とか、会話にならなくてマジで困ってるわ こいついっつも捏造してずらしてくるよな

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:50:52.50 ID:yjVKHtrh.net
>>151
で、

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 08:52:36.01 ID:yjVKHtrh.net
>>151
お前>>128>>123に対する反論はマダ?待ってるんだけどw

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:05:45.18 ID:KOttVmeA.net
あーあ壊れちゃったよ
お前らが作り出した哀しきモンスターだろこれ

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:19:06.13 ID:Bytp6JhJ.net
しかもこいつ人の話全く聞いてないしな
最初から、テナジーとディグニクスでナックル出せないって話なのに、なんで意見変えられてるんだ?
どうやったら俺がテナディグ使って完全無回転粒高ナックルブロックしてるって読めるの?w
お前の頭どうなってるの?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:29:59.45 ID:NNbkuFhG.net
>>157
回転が強いドライブは擦らないと安定して返せない
https://youtube.com/watch?time_continue=166&v=ITJRkoZnn4E&feature=emb_logo

この感覚が分からんレベルならしゃーない
バウンド高くて遅いドライブならそりゃナックルでもなんでも好きなようにブロックできるだろう

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:34:14.06 ID:hcJLZLkv.net
こういうパターンもう20回くらいは見たぞ
あとに引けなくなるのはわかるけど、最初に「自分は無理だなあ」くらいで言えばいいことを過大に言ってしまったのがダメたったと思う

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:41:00.34 ID:7VdS+skm.net
中級者以上ならどんな用具でもブロック出来るしナックル出せるよ…

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 09:57:54.39 ID:z3HUvFBT.net
六角形打った奴きたのかと思ったらこれだよ
どうせ何使っても同じなのに使えもしない道具使ってる奴が騒いでるんだろ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 10:10:09.50 ID:NpIWykTB.net
反論まだ?とかw

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 10:31:07.60 ID:z3HUvFBT.net
最近道具変えたよーっつってインテンシティで裏面振ってくるかわいい女の子と卓球したいな

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 10:37:55.18 ID:ECVLNg/N.net
っ許マ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 10:46:14.06 ID:W9JK2Oak.net
>>154
スペクトル使っても、結局意図的に軽く滑らせてナックル出してる
地区大会レベルで出てくる表使いのナックルブロックは、どちらかと言うと当たり損ないのスリップに近い
あれまで含めてナックルと呼ぶのなら確かに自然と出るのだろうけど

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 11:00:17.03 ID:z3HUvFBT.net
>>169
かわいいけどダイナシティで裏面振ってくる男の子だからダメ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 11:02:57.14 ID:BylqbXoo.net
>>166
そういえばQQの話は出てきたけど6角形ラケットの方は無いね
まぁ自分もQQには飛び付いたけどラケットの方はスルーしたし、値段的に仕方ないか

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 11:43:31.53 ID:PffVP9ED.net
スィートスポットが広がるらしい六角形ラケットのデメリットって何?重さ?
他メーカーも追従するかな

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 11:52:15.70 ID:oZiTpHn6.net
あの形を他のメーカーが使うには特許料必要になるんじゃないの

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:23:30.06 ID:Yyp15rbq.net
>>167
お前はすぐそうやってはぐらかすよな
自分の意見を示さずに人の意見を否定してばっか
だからまともな反論もできないし、
その程度の人間性に留まってる

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:27:26.14 ID:Yyp15rbq.net
>>163 >>164
最初からそういう話だったろ
それは違うって突っかかってきたの、お前じゃん

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:30:32.37 ID:Yyp15rbq.net
>>151
俺は「普通のブロックの中でも回転掛けて沈ませてる日本代表の名人様は違いますね〜」ってバカにしてるのに
テナディグ使ってる日本代表の動画引き合いに出してどうすんだよw
もはやギャグだろ
テナディグってオートで回転掛かってナックル出しにくい部類なのに

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:32:06.49 ID:mm8P35P2.net
まぁ3万もするラケットやからなぁ
レビュー見る限りでは、ブレードの形状によるデメリットは以外となさそうに感じる
板自体の弾みが強いみたいだから、扱いは難しそうだけど

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:32:42.71 ID:Yyp15rbq.net
>>151
「私のとこだと三点フットワークみたいな練習のブロックの中でも変化付けていくけど、お前のレベル低すぎない?」っていう反論ならまだ分かるよ
それでも一般的ではないと思うけどな
お前のは反論にすらなってないんだよ
話が全然違う方向向いてるから

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:38:21.16 ID:Yyp15rbq.net
>>151 >>155
それとお前の中でナックルって無回転のボールしかないのか?
回転が10回転/s(具体的な数値は知らん)かそれ以下の回転で軌道が沈まないボールって説明しないといけないのか?
百歩譲ったとしてさ、それがナックルだったとしてもよ、それがどうした?
お前がどうブロックするかどうかなんて聞いてねーよ
人の話聞いてたか?
テナディグで収まらないって話だったよな
無回転ナックルボール(笑)出すのが目標じゃねーよバカ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:40:33.75 ID:KOttVmeA.net
悪いけどもう何言っても雑魚が意地になって喚いてるとしか思えないんだよな
動画でも上げて実際は上手いとこ見せて貰えば手のひら返すんだが

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:41:44.99 ID:Yyp15rbq.net
前後の流れも見ずにレス一つだけ見て、しかもその一部分だけ切り取って否定してくるのマジでアホだよなこいつ
テナディグの前陣ブロックについて話してるのの分からないのか?
国語苦手な中学生か?

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:43:18.53 ID:Yyp15rbq.net
>>181
そうやって人を否定することしかできないからお前は下らないんだよ

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:47:28.02 ID:7VdS+skm.net
テナディグでブロック出来ないのは下手なだけとマジレス

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:49:22.45 ID:+rRoNlhM.net
もう冬休みか

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:51:45.57 ID:Yyp15rbq.net
>>181
っていうかその理論でいくとお前日本代表になるけど大丈夫?w
お前バカ?

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 12:52:55.82 ID:Yyp15rbq.net
バカ 日本代表の動画 シュッ!
ほならね?


188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:01:11.30 ID:NNbkuFhG.net
>>176
最初っていつの話?
IDコロコロ変わってるのか知らんが何が言いたいのか
分からんよ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:01:20.87 ID:RC0aEah+.net
話の流れが読めないがテナジーやディグニクスでブロック出来るのは日本代表レベルじゃないと無理って思ってるのかこれ?

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:06:35.48 ID:CO8njS5M.net
最初はID:DevbQHimこれじゃね
まあもうやめようぜ

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:26:31.71 ID:z3HUvFBT.net
おお、六角形きたか!
と思ったらまだやってるよ

その負けん気は練習にぶつければいいのに

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:32:01.00 ID:NNbkuFhG.net
QQ、Q1と一緒にミズノもラケット3本出してるけどそっちは話題にならんからな
ラケットはお気に入りに出会ったら中々変える気にならない

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:37:27.56 ID:CO8njS5M.net
ラケットの新作の話題はそもそもあんまりないかな
そんなに買い換えるもんじゃないってのがあるからかもしれん。
そもそも過疎ってるしな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:46:40.02 ID:bQru5S6k.net
IDコロコロ変わるし話の流れめんどくさくて把握してないけどインナーにロゼナ貼ってる雑魚がわめいてるって事でOK?
どんな用具でもブロック出来るだろ練習しろよ

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 13:58:56.66 ID:kFEOXE1h.net
テナディグでブロック収まらないのクソワロタ
ドライブが収まらないならまだわかるけどさあw

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 14:10:44.88 ID:vgAmD8KS.net
本当にブロックが収まらないのはテナディグじゃなくて
粒高OXのグラスD

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 14:28:33.84 ID:D7DPM/37.net
ヒートアップしてるとこ悪いけど、用具スレでやるなw
あとは別スレでお願いします

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:09:58.36 ID:wzPTHbgG.net
煽るでない

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:26:27.38 ID:PjiSblCI.net
ただ下手なだけ

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:30:24.46 ID:TiW8HcFr.net
ちょっと借りて打ってみた感想
スイートスポットという観念がよくわからないんだけど
感覚的にそこに当てると一番ボールが走る場所みたいなイメージでいうと、やはりちょっとずれると気持ち悪さはあるから、自分はスイートスポットが広がるという感じはしなかった
ただラケットがボールに押されてしならないので、ボールをしっかり抑え込める範囲は広いという感じ
インナーだけど玉離れが早いので、回転は若干かかりにくくてボールが弧線を描きにくく直線的にいく、その分安定性にかける気はした
かけるタイプより弾くタイプにあったラケットなんじゃないかな?
あのカットラインのせいで、台上はストップやツッツキだけでなく、台上ドライブもやりやすい感じはした

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:33:15.52 ID:TiW8HcFr.net
↑六角形の感想

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:40:16.56 ID:eUtdnkrd.net
台上が強いって中国人が好みそうな性能やな
粘着との相性次第ではビスカリア並みにブーム来そう

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:54:33.21 ID:oZiTpHn6.net
粘着レビューはよ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 15:56:05.47 ID:PjiSblCI.net
わかったから動画に撮ってあげてみ?

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:09:17.75 ID:Kw1kXiuU.net
カットラインがないと台上ドライブできないレベルって草𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:11:20.30 ID:TiW8HcFr.net
>>202
どうだろう?
中国選手は回転重視だと思うからあまり好まれない気がする

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:15:16.40 ID:TiW8HcFr.net
>>205
できるできないの問題ではなく、感覚的なやりやすさの問題
フォアの台上ドライブは台に当たる怖さがあるけどそれが軽減される感じがした
強めの下回転に対してはできるだけギリギリから振りたいので

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:22:23.92 ID:Kw1kXiuU.net
そういうのはデータとして出てこなきゃ意味ないよ。
ネット以下の2バウンドになるボールの成功率が20%上がったとか、その時の平均球速が15%上がったとか、回転量10%が上がったとか。

そうでなければ、そう思い込んでるだけで実際には変わってないんだから妄想。

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:25:38.99 ID:PjiSblCI.net
こういうレビューは受け手にして貰ったほうがいい

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:29:21.59 ID:TiW8HcFr.net
上でもめてるブロックの話でもそうなんだろうけど
どんな用具でもどんなことでもできないことはないから、用具を語る上で重要なのはやりやすさだと思うんだよね
やりやすさというのは、対応できるボールの広さ、質の高さ、ミス率の低さなど(ワンコースではなく実践の中での)
それも人それぞれ感覚も違うから、そんなこともできないのかーなどと馬鹿にしてけなし合うより、色々な人の色々な感覚の情報があっていいように思う

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:31:10.50 ID:eUtdnkrd.net
ただの匿名の感想にごちゃごちゃ言うやつ何求めてるんやろか(^^)

ここのラーメン濃厚で美味しい〜
ぐらいの感想を聞けたら十分やろ
塩分濃度とかまで何で書かなあかんねん

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:32:41.87 ID:TiW8HcFr.net
>>208
まあそう言ったらすべてのレビューが意味ないじゃん
すべてはその人の感覚でしかないから参考まででしょ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:50:14.17 ID:daqCzwJ6.net
>>189
ほならね理論ご存知無い感じ?
日本代表の動画出してお前もやってみろって言ってるってことは、そいつは日本代表ってことじゃん 恥ずかしw

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 16:53:02.37 ID:daqCzwJ6.net
日本代表じゃないなら、言い出しっぺのまずお前が動画上げろよ 逃げんなよ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:00:12.39 ID:daqCzwJ6.net
てか俺が根拠出して反論してるのに、無視して煽ってばっかりだけど何なの?お前 まともに話せないなら最初から突っかかってくんなよ 人を否定して自分は何も示さない奴って俺が一番嫌いなタイプの人間だわ

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:05:37.87 ID:NNbkuFhG.net
使いやすさは今まで使ってた用具によるからなぁ

粘着好きだからNeo3から09cは似たような感じで行けるけど
ロゼナとかライガン打ってみたら台上で吹き飛んで使いにくい

まあレビューブログ書く奴には重さくらい測れやとは思うが

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:28:03.28 ID:jvTT3pYZ.net
>>216
この感覚は同意だわ
取り敢えず迷ったらロゼナみたいな風潮は自分は理解出来ん
普段は翔龍使ってて、ラクザ7やG1、スピンアートも気にならなかったけど、
こいつだけは何故かネットミス乱発した
個々人の感覚なんてそんなもんだと思うよ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:36:41.42 ID:oMQ6d5oF.net
>>217
使えてるラバーはオート感の薄いラバーという共通点があるね

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 17:47:42.52 ID:jvTT3pYZ.net
>>218
未だにとにかく自分で捉えて飛ばす、掛けるみたいなイメージ持ってるから、
どんどん高性能になり軽くとらえてキュンキュン入っていくラバーが扱えないのよね
自分が時代に合わせていくべきなんだろうけど、他人に押しつけなけりゃいいかなと思ってる
誰かが必死になってた伸ばしもナックルブロックもできるし

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 18:06:11.82 ID:NNbkuFhG.net
馬龍もバックサイドのテンションが合わなくて粘着にしてるしな
どっちが正解と言えば自分が使いやすい方だよ

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 18:09:24.32 ID:wzPTHbgG.net
09cは今までの打ち方からおもいっきり替えたわ、真横に振ってはいるようになった

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 18:56:25.75 ID:NpIWykTB.net
ナックルブロックくんは無視で良いんじゃね?

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 19:14:50.30 ID:Zqndi1ZE.net
既にされてるような

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 19:37:25.71 ID:JVgUolRz.net
よくわかんないけどID赤いやつは無視でいいんだろ

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 19:57:48.06 ID:7+NhvnEN.net
負け認めて逃げてて草
論破されちゃったね雑魚

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 19:59:51.09 ID:7+NhvnEN.net
捏造日本代表君は無視しようね

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 20:23:47.32 ID:GoSHTgKo.net
俺ブロック出来るから日本代表ってことでいいか?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 20:56:02.15 ID:9J4fm3yN.net
ブロックと「伸ばし」とかいう謎技術を分けて考えてるアホは黙ってろ

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 21:46:23.33 ID:jsbTYhV1.net
下回転に対するドライブで上げやすいとかって用具によって差とかあるん?
完全に技術の問題だと思ってた
無知ですまん

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:06:35.25 ID:FrO/We6N.net
ありまくるぞ
対下回転ドライブは粘着ラバーだと簡単に上がる
テンションラバーでネットミスばっかしてるやつは粘着ラバー使ったほうが楽

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:10:56.87 ID:qQmQlynC.net
ただしスポンジは厚いのでお願いね
キョウヒョウ2の薄とかだと厳しすぎるから

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:11:34.68 ID:YHGuNm51.net
粘着でしたか移転持ち上げやすいのは力あればの話だけどな
弾むラバーの方が楽に上がると感じる人もいる

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:13:04.45 ID:76O05Zxw.net
全日本レベルでテナジーで打つと落ちる、G1の方が使いやすいと言ってる人もいたな
俺は圧倒的にテナジーの方が上に飛ぶと思ったがインパクトが違うせいだろうか

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:16:04.14 ID:wfN6iM0Q.net
マントラあまり持ち上がらんわ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 22:29:20.05 ID:tXO1Gl1K.net
シートで持ち上げてるか、食い込ませて持ち上げてるかによっても相性良いラバー違うからねぇ
前者はシート硬いほうがやりやすいけど、後者は全体的に柔らかいほうがやりやすいと思う

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 23:02:03.45 ID:BqRb+9rb.net
>>234
マントラはループやりやすいと言われるけど、食い込ませて前に振り抜く方がよく持ち上がる
Sとかはほぼフラットにして思いっきり押し込むと、いきなりグンッと持ち上がるから驚く

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/24(金) 23:06:23.97 ID:BqRb+9rb.net
粘着で下回転はボールを潰すという人多いけど、押し付けるって感覚だなぁ
硬いシートを無理やり押し込みに行って、少し凹むくらいの力加減で前に振り抜いてる
かなり球持ちしっかりしてるからアウターとか無理
ビスカリアで振り抜いてる人尊敬するわ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 01:17:51.43 ID:fY6GhIBO.net
後加工禁止されてから、下回転に対して粘着でドライブかけてテンション以上の回転量出してる人はまぁいるけど、引き合いやカウンターでテンション以上に良い球打ってる人には出会った事ないわ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 04:09:54.83 ID:h2B4PhcY.net
戸上みてると卓球って筋肉どこまで必要なんやろか?って思わさせられる
大島よりも全然細いけど
引き合いで勝つし
一発の威力、スピードもある
吉村、張本だったら身長あるから分かるけど
戸上は身長も大島よりもちょっとある程度

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 08:39:11.05 ID:fY6GhIBO.net
体のキレいいよな
荒っぽくてミス多いけど

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 09:33:56.43 ID:Jf2AdPr7.net
>>228
https://youtu.be/m9-2T4FHTOg @YouTube
ええと…イキってるとこ悪いけど…お前雑魚じゃね?
自分に都合の悪いことは逃げる捏造野郎は黙っててくんない?

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 09:39:11.72 ID:Jf2AdPr7.net
人の言葉を一部分だけ切り取って叩いたり
勝手に言葉捏造したり
都合悪くなったら逃げたり
一生懸命自演したり
大変だね!

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 09:55:23.18 ID:bE4p47ny.net
イキってるのも言葉を捏造するのも雑魚なのも逃げるのも自演するのも全部お前だろ
誰1人味方いないんだからそろそろ消えろよナックルガイジ
お前はオモチャにもなれないゴミ屑なんだ

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:02:17.96 ID:Jf2AdPr7.net
>>243
俺が捏造したってとこどこ?
根拠示してみ?
あと自演と味方一人って矛盾してるけど、大丈夫?w
やっぱり自演してるから間違えちゃった感じ?

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:15:52.19 ID:cYNt+Am3.net
まだやってんのかよ
テナジーでブロック出来るようになるまではスレなんて見てないで練習しろ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:24:38.57 ID:B8uzHiuh.net
ほんとそれ
そもそも下手くそすぎんだろ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:28:51.63 ID:Jf2AdPr7.net
>>245
>>246

>>176

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:31:26.57 ID:Jf2AdPr7.net
しかもまた勝手に前陣ブロックをブロック全体に拡大解釈してんのか

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:34:33.28 ID:TyxPu6Td.net
そもそもブロックって相手の攻撃を前陣で守備的に返す技術の総称であって前陣ブロックとか言ってるのがもう変

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:36:19.01 ID:9UyPWyxK.net
もうやめるんだあ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:42:44.80 ID:Jf2AdPr7.net
>>249
最初から俺が前陣ブロックって言ってたのに
お前が勝手に話題に入ってきて突っかかってきたんだろ
前陣でするブロックが分からないなら話題に入んなよ

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:47:49.35 ID:Jf2AdPr7.net
>>249
しかも前陣ブロックwとか煽っといて
前陣ブロックのやり方について喚いてたのに
今さらそれが変とか
自分が負けそうな話題からまた逃げるんだw
今度は何?w

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 10:58:22.50 ID:pRNHvHf3.net
もはや用具の話題ではないから煽る方も煽られる方も別のところでやれ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:06:16.22 ID:TeWXhOAw.net
今振り返るとQQの製造所に以上な執着を見せてたアホがまともに見える

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:22:33.24 ID:9UyPWyxK.net
それは草

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:43:41.31 ID:9nkmDrw3.net
>>240
中国若手の王も数年前は荒れてる卓球だったからな
これから戸上に安定感出てきたら強いだろうな

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 11:46:35.82 ID:KTsaqyj8.net
なんつーか議論とかじゃなくて自分のプライド守るために自分の意見を無理やり正しいことにしたいだけに見える
卓球上手かったらこんな馬鹿馬鹿しいことしないよね

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 12:06:05.04 ID:KcNRyu2r.net
戸上の話もなんでここでやってるの?
全然用具の話じゃない

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 12:15:19.89 ID:KcNRyu2r.net
戸上出たから、ついでにちょっと戸上の用具の話を振ってみる
戸上はバックテナジー05、フォアテナジー05ハードを使ってるうだけど
その意図はどういうこどだと思う?
ディグを選んでない理由が知りたいんだよね

テナジーよりディグの方が跳ぶし回転もかかるけど、コントロールはテナジーより難しいと思う
戸上はテナジーでも十分威力出てるし、総合的にみてテナジーの方がいいのかな?
フォアのハードは台上をしっかりとめるためだろうか?
もしかしてこの組み合わせがベストなのかもしれないと思う今日この頃

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 12:49:13.34 ID:cohJ2AK3.net
王楚欽に台上でボコボコにされてたしテナジーでも弾みすぎだと思う

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:05:05.68 ID:FToOOBWv.net
QQハード出ないかな〜

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:06:48.60 ID:KcNRyu2r.net
>>260
通常だとかなり台上止まってるしうまいと思うんだけど、あのときはダメだったね
王がうまくて、というか中国ラバーに慣れてなくて、微妙な回転の変化に対応できてなかったのかも?
ハードだとディグや通常の05よりは止まりやすいとは思うけど、粘着とか弾まないラバーに比べるとやはり止まりにくいかな?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 13:34:00.23 ID:K9eS8Jtx.net
>>261
ショップで1番重いやつを注文するんだ

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:01:52.85 ID:MvelDWbB.net
前陣テナディグブロックマンまた出てきたんか

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:17:43.11 ID:2eUeoNc/.net
テナディグじゃブロック出来ないマンだぞ勘違いしてはいけない

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:17:46.95 ID:uLBUizq7.net
めんどくせえなあ
おまえら全員国狂使えよ
世界最強のラバーだぞ
テナジーもディグも国狂には勝てない

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 16:22:54.97 ID:TQzLlOqu.net
滑っとる

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:21:07.29 ID:Jf2AdPr7.net
>>264
自称日本代表君、もう黙ってくれる?
人の話題に勝手に突っ込んで煽ってきて
それに根拠示して反論したら
お前人の言葉勝手に捏造して
で、言い返せないと逃げるか話題変えるような奴なんだから

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:46:50.00 ID:bHEVaGjE.net
動画貼ったの俺だから別人に絡んでないか?

いい加減スレチだからどっか行くか、居座るならコテハンつけてくれ

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:51:14.73 ID:Jf2AdPr7.net
>>269
スレチな話題に変えたの誰だっけ?

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 17:52:15.76 ID:Jf2AdPr7.net
>>151
>>269
テナジー、ディグニクスだと前陣ブロック難しいよねって話から
どうしてテナジー使ってる日本代表の動画引き合いに出して
「この動画だとナックルじゃないだろ?ほら?」って話になるんだよ

俺はナックルが「出せない」って言ってるの
「出せる」とは言ってないの
お分かり?

お前は頭の中までスプリングスポンジになってるのか?

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:07:38.93 ID:hbWfDcVN.net
この手合はもう話通じないから相手するなよ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:08:32.70 ID:nZWvQpyY.net
なんつーか生きづらそうだないろいろと

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:11:14.00 ID:WjJtNl/R.net
ここで聞くよりWRMの知恵袋ライブで聞いたら?

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:12:53.85 ID:MLxwKxen.net
>>274
障害者を押し付けようとするな
WRMはゴミ捨て場じゃないんだぞ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:17:02.40 ID:368xlgWb.net
こいつもうGolden eggだろ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:17:04.32 ID:MLxwKxen.net
>>271
お前のブロックはナックルブロック以外認めないとか馬鹿丸出し発言へのアンサーだろその動画は
頼むからそろそろ消えろ…このスレの全員がお前みたいな頭の悪い雑魚の相手にウンザリしてるんだ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:19:01.89 ID:9AwVIiXM.net
>>266
わかる 国狂いが最強だよな

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:25:16.23 ID:Jf2AdPr7.net
>>277
>>137で答えてるのに前後の流れ無視してまた話してるってわけ?
俺はそれについて文句言ってるわけなんだけど

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:28:10.27 ID:Jf2AdPr7.net
もしそれを認めたとしてもさ、
どっちにしろ話の方向としておかしくない?
いや、お前のことなんて知らね〜よで終わるじゃん
ナックルブロックがどうこう話してる人間に
ナックルが出にくいテナジーで日本代表がブロックしてる動画見せてどうすんの?
どう見てもそれ以前のレスに反応してるように見えるんだけど

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:48:51.47 ID:Jf2AdPr7.net
どうしてお前が言う馬鹿丸出し発言に
これはナックルじゃない!っていう>>151の否定が返ってくるんだよ
そもそもアンサーにすらなってないだろ
「認めないって」言ってんだろ
ブロックの考え方なんて人の勝手だろ
知らね〜よお前がどう思うかなんて好きにしろよ
>>151はどう考えてもそれ以前のレスに反応してるんだよ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 18:56:11.71 ID:pRNHvHf3.net
しつこい

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:06:22.57 ID:bHEVaGjE.net
テナジーに限らずNeo3で返してもマークVで返しても貼り上がりラケットで返してもアンチ以外の裏ソフトならナックルにならない

ナックルブロック自体、ドライブの跳ね上がった所をラケット立てた状態で下に切る難しいテクニックで
厳しいドライブに対して安定して出せるボールじゃない
検索するとWRMの動画が大量に出てくるけど、あいつらも試合で使ってねぇよ

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:11:53.10 ID:hwdANJt0.net
ブロックは用具だった、、、、、のか?
ここ用具スレだよね?

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:19:32.62 ID:Jf2AdPr7.net
>>283
>>283
だからお前の勝手だろ、好きにしろよ
マジで知らね〜よ、お前の思うようにブロックしろよ
というか脳死で反応する前にちゃんと
>>137 読めよ

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:23:06.09 ID:Jf2AdPr7.net
>>283
もっと言うと
>>177
>>180
読めよ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:24:34.60 ID:8fI4pxu7.net
ブロックの話題続ける人は荒らし目的でしょう
用具スレ荒らしたいだけだぞ
QQの時と同じ

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:41:51.44 ID:Jf2AdPr7.net
無回転ナックルボール(笑)出すのが目標じゃねーよバカ
テナジー・ディグニクスでナックルブロックが「できる」なんて言ってないの
「できない」って言ってんの
お前に分かりやすく言い換えると、
ナックルが「出せない」って言ってるの
お前のやり方とか聞いてないし、
ナックルが出せるかどうかも聞いてない

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:42:07.43 ID:Jf2AdPr7.net
その上で!もうマジで、
好きにしろ!!
お前の思うようにブロックしろ!!
もう、何度同じこと言わせるんだよ
「俺」は、「お前」に、「こういうブロックしろ」なんて強制したことは、一度でも、無い!!!
なんでそんな返信が返ってくるんだよ
そもそも会話にすらなってないんだよ

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:42:48.43 ID:bHEVaGjE.net
>>285
俺が勝手に言ってる事じゃなくて、世間的な認識だと思わないのか?
お前の主張には誰一人同意してないぞ

まあ邪魔だから今後はこっちに書いてくれ

レスバ、討論スレッドin卓球板
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1640428736/

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 19:57:16.96 ID:Jf2AdPr7.net
>>290
こいつ人の話聞けないタイプか?
そもそもが返事になってないって言ってるの
独り言なら俺に絡むなよ
そこに書き込めよ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:02:40.60 ID:Jf2AdPr7.net
思わないのか?じゃなくて、書いてあるだろ!

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:08:10.71 ID:QBRQJPIy.net
必死過ぎてw
技術の質問はこっちでしろよ

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1639221665

それかぐっちぃに聞け

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:10:56.89 ID:Jf2AdPr7.net
>>293
だから答えにも会話にもなってないのに
煽ってんじゃねえよ
その独り言はその
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1639221665
に書き込めよ

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:24:50.30 ID:QoeTHRgu.net
>>288
いや出来るだろ
キミが下手なだけやで

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:36:21.57 ID:Jf2AdPr7.net
>>295
>>176

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:39:48.97 ID:Jf2AdPr7.net
>>290
https://ping-pong.xyz/2019/02/05/卓球-ナックルとは【どんな打法】/
世間的な認識ではないみたいですよ

卓球におけるナックルとは、無回転「系」の打球のことを指します。
無回転もしくは、限りなく回転の少ない打球です。

上で紹介したラバーは、あくまで「ナックルが出やすいラバー」です。
回転をかけやすい裏ソフトでもナックルボールを出すことが可能です。
ナックルが打たれる頻度の差だと覚えてもらえれば問題ありません。

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:42:45.30 ID:Jf2AdPr7.net
>>283
アンチ以外の裏でもナックルが出るみたいですよ
俺が言いたかったことはそこじゃないんだけどな
ほんとお前との会話は不毛だよ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:52:43.14 ID:T/YOJQnk.net
ちょっと見てない間にスレがわけわかんねえことになってんな
とりあえずナックルブロック君が雑魚で馬鹿な荒らしってことは分かった

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:55:30.96 ID:bsY6p9up.net
あんたたちもう〜クリスマスに何やってんのよ〜!

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 20:59:38.36 ID:vPoMFJVs.net
DNAプラチナXHがやたら推されてる割に一度も使用者見たことないけどテナジーから乗り換える価値あるラバーなの?

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:04:34.87 ID:skTlfGYa.net
ナックルブロックマンはマジで黙ってて、スレが荒れる

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:30:49.04 ID:fp88zPQq.net
>>301
テナジーより普通に良いと思ったよ
ただ飛ぶ分ラケットは選ぶからその辺も考えると変更しないんじゃないかな

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 22:49:58.49 ID:pRNHvHf3.net
DNAってプラチナもProも最も硬い奴ばかり話題になるけど、47.5度以下の奴は微妙なのかな?

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:28:28.82 ID:5xZNZin/.net
バックプラチナS使ってるけど柔らかいやつの中では最強感ある

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:48:09.43 ID:uLBUizq7.net
DNAプラチナ、コニヨールのターゲットプロより性能いいんか?オメガ7ツアーiとか
いずれにしろ俺は貧乏人だからどれも買えないが

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:49:48.92 ID:Jf2AdPr7.net
>>299
>>302
お前こそスレ荒れるから黙ってくんない?

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:50:26.93 ID:KTsaqyj8.net
ID変えないとこだけは評価出来る

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:51:21.64 ID:Jf2AdPr7.net
ことごとく論破されてんのによくそんなイキれるな
アンチ裏ブロック君

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:51:45.70 ID:JmDbXWe0.net
>>303
使うならバックの予定なんだけどコントロールのしやすさと下回転の持ち上げやすさが気になってる
そこらへんはテナジー05と比べてどんな感じ?

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/25(土) 23:56:34.45 ID:fp88zPQq.net
>>310
どうしても飛ぶ分難しさはあると思う。
バックで使うならターゲットプロの47の方がおすすめできる

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:02:13.16 ID:K7E2Vv64.net
DNAドラゴングリップも、尖った粘着ではないがとても使いやすかったなー。
人のを借りただけだから、深い考察はできないけど。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:42:01.02 ID:Pfpxh2qC.net
無自覚な荒らし程タチの悪い荒らしは無いな
せめてコテハンつけてくれ、非表示にするから

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 01:48:27.99 ID:1L73HbLK.net
ターゲットプロくらいしか見たことないけど、コニョールってフランスだとメジャーなメーカーなんだろうか

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 08:09:14.95 ID:vGpdX+t9.net
>>313
俺に意味分からん返信してる奴がコテハン付けたら
俺もコテハン付けるけど
なんでバカに絡まれた俺の方が付けなきゃいけないわけ?

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 08:15:21.08 ID:vGpdX+t9.net
アンチじゃなくてもナックル出せるみたいだぞ
アンチ裏ナックルブロックマン聞いてるか〜?
お前間違ってるみたいだぞ〜w

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 08:32:38.64 ID:LeabSmjE.net
まだやってんのwwwwwwwww

そんなくだらないことしてる間に卓球はどんどん進化しているというのに

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 08:54:54.96 ID:p+aXFNBU.net
バカに絡まれて反応してるお前の方がバカ

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 09:14:39.36 ID:vGpdX+t9.net
「バカに反応してるお前の方がバカ!!」

もうこいつ話通じないな

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 09:17:38.03 ID:vGpdX+t9.net
お〜いバカ、聞いてるか〜?
お前、間違ってるってよ〜w

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 09:25:40.81 ID:LeabSmjE.net
Q1ですらGFより上なら使ってみようかなあ
最近のラバー高すぎって記事出してるけど、もうどこからが安いのかわからなくなってきた

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 09:48:14.82 ID:1L73HbLK.net
ガチの発達障害っぽいな

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 10:16:11.22 ID:tgVVz/ZO.net
本日のNG推奨:vGpdX+t9

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 10:19:09.41 ID:vGpdX+t9.net
>>322
間違ったこと言った挙句
言い返せなくてお得意の論点ずらしかあ
やっぱこいつ頭おかしいわ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:02:55.02 ID:q0hhAn5w.net
ちょっと障害入ってる人ってやたら卓球強い印象あるんだけどこいつの場合ブロックすらまともに出来ない雑魚だからどこにも救いがないな

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:03:04.01 ID:VPMxpQKR.net
コイツは「ガチ」だな
多分リアルが上手くいってないし友人も
居ないタイプ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:28:38.68 ID:vGpdX+t9.net
人の言葉捏造と自演してる障害者がどの口ほざいてんの?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:29:30.47 ID:vGpdX+t9.net
つーかNGするって言ってたのにまだ絡んでくるの、かまってちゃんかよw
さっさと消えろよ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:38:34.47 ID:fbA+viyk.net
ビスカリアにフォアはディグニクス05特厚、バックにテナジー80の特厚を貼っているのですがブロックが失速したりで安定しません。
何かアドバイス頂ければ幸いです。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 11:50:49.05 ID:vf54xUM9.net
>>329
プリモラッツカーボンに両面ディグニクス80なら失速しないぞ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 12:10:11.40 ID:z+IsRPIh.net
プリカグリップ太いから好きやわ
おっさん卓球するならこれが一番や

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 12:15:22.77 ID:dXkVHVWL.net
安いからバッグにマントラS中厚(ミート重視で)貼ってるんだけどループ持ち上げれない
下手糞だからってのが大きいが前貼ってたラクザX厚に比べて持ち上げられない
しかしミートやりやすいからこのままで行きたい気持ちもある
特厚にするか、ヘキサーグリップ系にするか迷ってるけど他にオススメの安めのラバーあれば教えてくれ

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 12:16:20.31 ID:gX2t7l4O.net
>>331
わしの息子も極太やで

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 12:46:00.46 ID:J4t6R6/0.net
>>333
そのチャイニーズスリムしまえよ

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 13:03:23.44 ID:wlm30nwV.net
しかも先端が全く見えないよう、グリップテープ巻いてるね

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 13:34:38.82 ID:LeabSmjE.net
まずラクザXからマントラSにいくのがよくわからん
まだ売ってるのか知らんがヴェガヨーロッパでいいんじゃないの

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 13:35:58.26 ID:CrpzN6R/.net
まぁそりゃ自分のところで作ってなけりゃ安くなるな

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 13:38:49.47 ID:PNSObtV8.net
VICTASの新ラバー試打どうだったんだろう

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 14:44:35.43 ID:JELawVx6.net
>>332
ヘキサーグリップの厚がちょうどいい
持ち上げやすいしミートしやすい

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 16:18:55.13 ID:z+IsRPIh.net
ターボブルーとオレンジの間ぐらいの硬度で赤色出してくれんかな
ターボブルー両面貼れないから仕方なくオレンジ貼ってるけど
ここまで柔らかくされるとなんか違う

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 16:35:54.10 ID:PGVvbcaC.net
省狂37度じゃあかんのか?

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 20:59:27.88 ID:1L73HbLK.net
卓球王国の硬度測定だとターボオレンジですら他と比べてぶっちぎりで硬いからなぁw

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/26(日) 21:03:02.62 ID:eySDAYFD.net
>>339
参考にさせてもらった
ヘキサーグリップSFXにするわ
助かった

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 02:24:50.97 ID:ihfWnAMc.net
QQ売れすぎて店にもメーカーにも在庫ないらしい
国際卓球のひとが言ってた
メーカーがたくさん売れると思ってなかくて多く作ってなかったらしい
俺はチャイラバ派なんであんま興味ないけど知りたい人のために伝えました

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 07:47:12.05 ID:Yz5SVWxl.net
自分もチャイラバ使ってなかったら買ってみたかったくらいには宣伝してたし、
何となく分かるわ
Twitterとかで10枚買った写真公開してた人いたもんな

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 08:43:58.04 ID:k5MEdXl+.net
そもそも多く作ってないのに需要過多になったか

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 08:56:33.15 ID:/TF5Sopi.net
どこのメーカーも同じパターンばかりだな
実際のところ、想定以上ではなく過剰在庫を防止する為の想定内の展開なんだろ

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 09:14:05.22 ID:FHcNAOpu.net
QQはバック向けと見せかけてフォアでも安定感が半端ない

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 09:42:06.12 ID:dupOA0+x.net
結局QQはロゼナユーザーを救うラバーだったのか?
ラクザxソフトの方が近い感じ?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 09:56:02.53 ID:FHcNAOpu.net
Xソフト使ったことないから分からんけど、Q5にタマスっぽさを混ぜたような感じのラバー
ロゼナをワンランク上にしたと言えばそうなのかかもしれないけど、カウンターとかハードに打ってもついてきてくれる感がある

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 12:07:20.94 ID:gRngFrlv.net
ハードに打っても大丈夫、最近そんな評価のラバーばかりだな
いい事なんだろうけど非常に無個性に感じるわ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 12:21:03.60 ID:/TF5Sopi.net
>>349
スプリングスポンジは再現できてないから、同じランク帯のラバーってだけで似てはいないと思う

>>351
デメリット持ちが良いとかドMかよ

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 12:42:57.15 ID:3BIa91y/.net
貼って一ヶ月までのテナジーは最強やけど
それ以降はQQの方が良いからな
テナジーハードとか使ってない一般プレイヤーだったら
QQでええわ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 12:48:25.82 ID:gRngFrlv.net
>>352
何言いたいのかよくわかんねえ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 13:01:35.56 ID:lmu3ao0q.net
>>354はどんな個性的なラバーが欲しいんや?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 13:13:29.16 ID:FHcNAOpu.net
どうでもいいかもしれないけどQ5もQQも妙にラバークリーナーを弾く感じがある

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 13:18:29.63 ID:9AwV261G.net
たまに出るけど、個性とは(同じタイプのラバーにおいて)なんぞって所はあるよね

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 14:15:45.31 ID:3BIa91y/.net
>>354
テナジー無理して2ヶ月使うぐらいなら
QQの方がマシって話
一ヶ月足らずで貼り替えれる人ならテナジーで良いとは思うけど

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 14:21:07.07 ID:ch1qy0mp.net
QQ発売してから1ヶ月経ったっけ
なぜわかるんだ?

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 14:26:10.30 ID:QaFGEDdA.net
QQって推しがすごいな

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 14:38:50.42 ID:QNWa1nKB.net
最初は宣伝が大事だからねえ
正直これから(タマス以外)売るラバーはどんだけ宣伝できるかだと思うわ

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 14:47:33.65 ID:y6U6H2R2.net
タマスタマスのドラキュラ〜

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 16:20:55.09 ID:FHcNAOpu.net
https://rallys.online/person/2021mizuno-tabletennistool/

ラリーズの新しい記事

強く当てた時にベチャるのは思った
ミズノは新しいラケット増やすなら中ペンも作ってくれよ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 17:41:51.46 ID:dupOA0+x.net
擦ったら飛ぶけど当てると飛ばないのは良さそう
一般選手がミスする場面って、コース突かれて当てるだけになって
ぶっ飛んでネットかオーバーだから

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 17:51:20.64 ID:dupOA0+x.net
トップ選手だと、前陣ではボールを正確に薄く捉えて
後陣だと圧倒的なインパクトでぶち当てるんだろうけど
一般レベルだと、攻められたら前陣でブロックしてる方が勝ちやすいよね

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 18:43:14.89 ID:3/TCbcd1.net
qqは重さ気になるな
テナジーくらいの軽さだったら喜んで使いたい

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 19:49:14.66 ID:FTTTnH0c.net
>>366
個体差はあるやろうけど、特厚標準サイズのラケットで46g前後やからテナジー05と同等くらいやよ

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 19:52:43.67 ID:FHcNAOpu.net
QQ2.1mmの重さはシェーク標準ブレードで46g前後
テナジー05特厚ならばとほぼ一緒の重さ

まあ64FXとか特厚で40gだし05ハードは50g超えるのでどのテナジーと比較だ

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 20:39:39.36 ID:UlK8plkF.net
こういう話題の時のテナジー19の存在感のなさは異常

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 20:57:32.98 ID:lO1IVwNW.net
>>367,368
横レス。てことは、重さはさほど気にしなくていいのかな?

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:02:55.66 ID:cO9eso4a.net
今は前評判で売れてる状態?
本当の評価はこれから定まってくるのかな?

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:05:26.63 ID:cO9eso4a.net
>>369
テナジー19て売りがよくわからないラバーだよね
でもうまい人でバックに使ってる人結構いるんだよね
バックに使ってどういうメリットあるんだろう?

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:39:44.81 ID:zSEX0A9P.net
QQはどうせパワグリレベルだろうなと思いつつステマに騙されて使ってやるよ
期待外れならボロクソにこき下ろしてやる

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:41:21.20 ID:/JB8pOWw.net
QQ、ほんとにそんな軽い?
1.9mmで46gという情報あったけど

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:43:58.64 ID:FTTTnH0c.net
>>373
好きにしたらええと思うけど、何様やねん笑

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:46:13.01 ID:FTTTnH0c.net
>>370, 374
重くはないという表現が1番しっくりくるかと
要するに普通

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 21:55:28.80 ID:kdivw1cy.net
すまんわい非力であんまりドライブ使わないシェーク裏裏やってんだけど弾きやすい裏ラバーってどんなんある?
ラケットは確かTSPのスワットかバタフライビスカリアどっち使ってたか覚えてない
テナジー05とか使ってた時期もあるんだけどスマッシュしづらかった
異質ににしないのは対上回転の時にかけ返したり弾いたり打点変えたりしたいから表や粒高、アンチラバーにするってのは無しでお願いしたい

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:08:41.84 ID:EMMwaQkz.net
>>377
キョウヒョウ

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:11:11.48 ID:zSEX0A9P.net
>>377
マントラ

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:16:29.32 ID:lO1IVwNW.net
>>377
ラクザ7

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 22:26:34.93 ID:QaFGEDdA.net
QQは持ち上げ過ぎた感があるな
そのせいで柔らかい、期待はずれだとチラホラ見る

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 23:16:17.18 ID:T+a6pQJ4.net
パワグリレベルならもうあと500円は安くせなあかんな
でももし46gでパワグリと同じように扱えるのなら、それはそれで需要ありそうだな

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 23:22:54.83 ID:WgEUYaG5.net
>>377
プラクソン

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/27(月) 23:46:46.11 ID:dWF4Fsiq.net
QQってラクザXソフト並に簡単なラバーなの?
使ってみようかな

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 00:08:04.57 ID:jQgOYFS7.net
>>377
スワットかビスカリア覚えてないてどういう状況?w
上でも出たがマントラSは弾きやすかったな
他が微妙やったが、、、

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 00:43:19.66 ID:wsp88lnR.net
>>385
釣りだろ

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 00:57:38.13 ID:duq3mKAR.net
>>377
なんJ民ならハイブリッドK1Jでも使っとけ

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 02:25:37.37 ID:ALdl6fCp.net
>>385
今出張で手元にラケット無くて出張前に最後にどっちか買おうと思って買ったんだけどどっち買ったか覚えてないんよね、、、
ビスカリアくっそ欲しかったけど高いから使いやすいスワットにしようかなみたいな感じでどっち買ったか覚えてない
釣りじゃないです

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 02:26:47.92 ID:ALdl6fCp.net
とりあえずマントラ買ってみますありがと

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 03:07:18.28 ID:Un3eiPnv.net
こりゃマントラ買った事も忘れるなwww

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 03:13:45.32 ID:ALdl6fCp.net
>>390
認知症で草
買ったらすぐ貼るよw
ラケットどっち買ったのか今更もやもやする

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 04:14:07.46 ID:aGztnTIF.net
Q5は大島の意見を聞きすぎたのか、若干ターボブルー理論に足を踏み入れてたマジで硬い男子プロ専用ラバー

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 07:36:42.06 ID:7YiVJMjV.net
Q5ってそんな硬いん?

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 08:07:34.11 ID:P6nZtIy5.net
王国の硬度測定だとMX-Dや09cやオメガVII ツアー i 50より硬いので
粘着じゃないテンションなら多分1番硬い

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 08:10:37.84 ID:jQgOYFS7.net
Qシリーズの中では柔らかいほうやぞ
あれでターボブルーならQ3、Q4とかどうなるねんw

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 09:28:58.95 ID:g6r0Ce2N.net
https://twitter.com/kato2372/status/1475404816210087943?t=phUmAThTgvWhmdHtG_TOUA&s=19
スウェーデンエキストラに昇龍激推しおじさんTwitterやってて草
文体が特徴的だからどのレスがこの人かわかりやすいね
(deleted an unsolicited ad)

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 09:50:05.45 ID:S78GQnw1.net
良いじゃん
フォローしたわ

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 11:15:50.44 ID:P6nZtIy5.net
QシリーズでQ5が1番硬くね?
重量も1番重いし

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 12:53:30.34 ID:OIZXQFzX.net
Q5はテナH使ってた人が満足できるように作られてるから硬めで重いよ

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 15:40:30.35 ID:T3ezFP8f.net
>>398
硬度計測までしたわけじゃないから体感になってしまって申し訳ないけど、Q4のほうが明らかに食い込ませにくかったわ。粘着みたいな打ち方しないと良い球でない
その分ループはかかる印象
設計的にもQ5はシート薄くして、スポンジの気泡増やしてるので、シリーズの中ではまだ柔らかく感じるかと
個体差や、体感と実硬度の差に関してはなんともいえないw

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 15:52:32.51 ID:fPzu3les.net
体感硬度は割と柔らかいからなQ5

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 16:10:42.25 ID:TdoSHL3y.net
JUICから、ラバーが蘇生するクリーナーが出るみたい。
これから、テナジー、ディグニクス、粘着とか専用の蘇生クリーナーが出るとうれしいな。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 16:36:54.64 ID:8R/c+Prd.net
Q1の情報が少ないなあ

ヘキサーグリップ的なラバーなのかと思ったら、QQの方がそれっぽいようだし

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 16:54:32.38 ID:aGztnTIF.net
ジュイックってキワどい商品多いよねw

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:24:34.33 ID:tkOCQltL.net
>>402
前も出してじゃん
https://takkyu-navi.jp/goods/rubbercleaner/detail/491

今も使ってるけど確かに少しグリップが長持ちする感じはある

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:34:05.77 ID:hawxzBvN.net
現代のスピンマックス?

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 17:57:52.22 ID:S78GQnw1.net
QQ、ロゼナほどは球持ちない感じなのか
なんかイメージ湧かないな
俺も今度試打してくるわ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 18:05:44.95 ID:p+r6j81d.net
むしろスピンミニマムを出すべき

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 18:06:31.42 ID:EDLQBZZy.net
パワグリに近いのかロゼナに近いのかG1に近いのか
話聞いてる限りはG1かなと思うけど

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 18:38:29.35 ID:JJ2+U0nB.net
G1借りて打ったけど
あれって被せてカウンターすると落ちるよね
どうやってカウンターすんの
ボールの真後ろからぶち当てながら擦ればいいの?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 20:15:26.36 ID:L+6WobM5.net
>>410
それでいいと思う
ただ被せても入るよ。もうそのG1寿命なんじゃない?

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 22:35:58.22 ID:AXPYB9n5.net
>>403
ペン裏面で打った感想でよければ
ヘキサーパワグリSFXから弾きを減らした感じ
球持ち過ぎるのかブロックするとなんでかネットミスが多い
無難といえば無難だけどぼちぼち強いインパクトになると威力が伸びなくなる
だけどトップシートが弱いわけではなさげで単純にスポンジのコシと弾みの問題なのかな
威力のMAX値は結構低く感じるけど試合での収まりはいいと思う

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/28(火) 23:43:46.65 ID:8R/c+Prd.net
>>412
おお、ありがとう。初心者ラバー+αって感じに聞こえるなー。
とりあえず買ってみるわ。

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 08:46:58.36 ID:nZbZ2HVc.net
>>413
収まりいいラバーにしたいけど回転は欲しいって人にはいいんじゃないかと思う
他の中級者向けラバーに比べて回転がしっかりしてる感じはある
無難な分練習では物足りないかもだけど試合性能は高い方だと思う

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 09:34:50.51 ID:b6v3ezuf.net
>>414
なんかライガンスピンで出てきそうなセリフだな

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 10:10:56.31 ID:11D1q9bx.net
とりあえず流石にディグテナジーよりは下っぽいな
あとはラクザやg1かどうか

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 10:56:14.06 ID:01Jxy+bK.net
QQとロゼナ比べられること多いけどQ1がむしろロゼナに近いと思ったなぁ
ロゼナ使ったの数年前だから今使ったら感想違うかもだけど
ペン単板でロゼナ使った感じだとフォアのドライブのインパクト強いとスポンジ負けて飛ばなくてネットミスするのが嫌だった
Q1ならまだその辺許容範囲って感じ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 16:16:15.33 ID:hVV2O3IA.net
>>414
なるほど。社会人中堅プレイヤーに向いてる感じがする。
年と共に一発ぶち抜きなんて無理になってきたので尚更。
ありがとう。すごく参考になりました。

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 18:01:29.18 ID:OWT40gvq.net
社会人になって筋トレしだしてパワーは出るようになったな

フットワークはお察し下さい

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 18:52:52.11 ID:uPV5ClTd.net
>>419
どんな筋トレが効果あった?

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 19:14:58.88 ID:QYXL0YLQ.net
腹筋ローラーだけやってる(^^)

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 20:03:42.98 ID:cemnEBft.net
>>417
卓球ナビゆうの動画だと
Q1はヴェガヨーロッパ以下って評価で、
単純比較だとロゼナ>ヴェガヨーロッパ>Q1だけど
人によって感じ方違うのか

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 20:37:13.51 ID:Sn5TnLgW.net
>>422
ゆうの感覚なんてあてにならないでしょ

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:14:31.20 ID:ph8z/rLp.net
>>423
正論すぎて草

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:51:17.97 ID:nZbZ2HVc.net
ID変わってるけどQ1の感想書いてるの私です
>>422
強インパクトに対する許容度はQ1>ロゼナ>ヴェガヨーロッパと感じるけど弱いインパクトでもそれなりの球行くのはロゼナとヴェガかなとは思う
ラケットとの組み合わせにもよるし求めるものとその人のインパクトやプレースタイル次第かなと

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 21:53:27.54 ID:O+AqTIjy.net
ゆうは間違いなく俺より強い。疑いようが無い。
だが、と言うべきなのかそれ故、と言うべきなのかは知らんけどラバーに抱く感想はだいぶ違う。
(何故かラケットに関しては似通った感想になるけど)

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 22:17:48.99 ID:5MOgFoaV.net
Q1がヴェガヨーロッパ以下の性能とかありえないだろ
初級者ラバーの中ではQ1が一番引っかかるだろ多分
ヴェガヨーロッパなんてプラ非対応のツルツルラバーで引っかかりなんてほぼないだろ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 22:17:53.67 ID:UZUFayw1.net
>>420
ベンチプレス、ダンベルフライ、懸垂あたり

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 23:21:42.49 ID:e1O0SydF.net
liliの村田氏栗山氏のレビューだとQ1は合板に合わせた場合はQQと遜色無いという、かなりの高評価

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/29(水) 23:34:32.44 ID:uttYuBLx.net
ヒント
ミズノの契約選手

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 00:32:27.50 ID:fuoKMfEv.net
>>429
フォアQQで裏面Q1だけど流石に威力のMAX値が全然違うと思うしQQの方が圧倒的に当たり負けしないしブロックとかカウンターしやすい

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 02:37:21.53 ID:XdgfVdSV.net
打てばわかる

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 14:52:07.91 ID:taSWt5Y9.net
軽い感じで打ちてえわ
チームとかじゃなく

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 16:04:41.10 ID:7qwBSe4K.net
打てばひびく

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 16:10:04.84 ID:5oyoct8N.net
ワイの卓球サークルにめっちゃかわいい子入ってきた

女コーチに一時間五千円以上払ってレンタルしてるおっさんがのが可哀想に思えてくるぐらい
可愛いい
おまけに結構強い

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 16:41:50.94 ID:7aqqaZvs.net
ウチは顔面偏差値42くらいの子入ってきてそれだけなら全然いいんだけどオタサーの姫化してきてキッツイわ
おっさんども若いという理由だけで女甘やかすな

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 16:43:49.50 ID:zWeHh17k.net
経験上、卓球サークルに入ってくる可愛い女性100%彼氏いるか既婚者だわ
運が良くないと卓球で出会うのは無理ゲーに近い

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 17:15:54.64 ID:3FYy9S1r.net
別スレでやれww

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 17:36:24.92 ID:tbtoTmHM.net
女も将来握るラケット探しにきてるかもだから用具だぞ

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 18:01:20.90 ID:3FYy9S1r.net
>>439
フェミさんが聞いたら鬼のように炎上する発言w

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 18:08:03.50 ID:tbtoTmHM.net
>>440
今回の場合女が男のグリップ使うだろうから女が上のはず
(知らん)
俺の知ってるフェミさんは女が上なら問題ないって言ってたから
俺らが用具になるんやから無問題

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 18:09:24.46 ID:G/1GXF7t.net
元某王国さんの実力じゃ…

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 19:57:17.02 ID:jzRh80Tj.net
女子顔面偏差値
バレー部>卓球部=陸上部=音楽部>文化部>水泳部>バスケ部

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 22:08:30.57 ID:fni+J7qK.net
QQってペン裏にはどうなんよ?

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 22:10:31.26 ID:kP7+fcUQ.net
女さん「将来握るグリップ見つけるわよ〜」チラッ

PenACE:細いペン
Master JP:細いFLA
Classic JP:細いSTR
Short Classic:短いSTR

女さん「」

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 22:15:53.12 ID:d+UOCogq.net
ワイのイメージする卓球部の女子はちいさくて色白でふとももが大きいって感じや
女子野球部や女子サッカー部よりストライクやで

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 22:55:13.29 ID:5pg+q6uy.net
なんやこの頭悪い流れ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 23:08:15.70 ID:N8ZwNY+P.net
用具の話して

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/30(木) 23:58:10.89 ID:o0iV5Z5L.net
卓球板でもアフィブログやり始めたやつ出てきてから流れがおかしいな
過疎で自演し放題だからかな

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 00:39:25.59 ID:qP8NSsAr.net
わしの極太レジェンドグリップも女の子に握ってほしい

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 01:47:05.32 ID:wmGWuvQU.net
TwitterでQQualityが剥離とか報告あがってたな

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 02:01:37.69 ID:y2SNIEVY.net
ライガンスピンとQ1比べたらどうなるんだろうなあ。
どっちもあんまりオート感はないラバーなんだが。

とりあえずQ1買うか。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 09:10:53.85 ID:FDAtf5zh.net
ヤサカのラバー値上がりしたから買わない

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 10:09:13.31 ID:adISGxmh.net
>>444
1.9mmをペン裏で使ってるけど入れやすくていい感じ
上に上がりやすいラバーだからナックル来た時に落差で落ちやすいやも

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 10:43:18.06 ID:ul8xx6Kj.net
早くピンク色のロゼナ発売してくれよお

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:19:54.49 ID:k7h+8XNs.net
発売から2週間もしないのに剥離とはメイドインジャパンとは一体

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:32:57.32 ID:y2SNIEVY.net
タマスはピンクやブルーの、カラーラバーを出す気ないんかね。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 13:32:59.59 ID:vqOpeOtW.net
qqは過大評価ってことでええか?

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 14:18:50.98 ID:PiY2PXEN.net
>>456
その昔TSPの時代、レガリスレッドも剥離してたな
レガリスも安心の日本製

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 14:25:21.95 ID:DSwuxYyF.net
>>456
ミズノスレに剥離の話あったけど剥がしたラバーをメルカリに出してる奴の話では?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 14:32:02.62 ID:Y/ZBn3sC.net
さすがにどこで作ってるのか気になってきたわ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 15:37:03.37 ID:BW5zbCTA.net
タマスはカラーラバー出さないらしい

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 22:09:03.93 ID:y2SNIEVY.net
>>462
そうなん? じゃあ普及しないかもしれんなあ。

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/31(金) 22:26:52.01 ID:7hl56Q8J.net
>>462
マジ?プロ選手が大会でカラーラバー使ってるのたくさんみたいのに
タマスがカラーラバー出さないんじゃディグテナジー使いの選手たちずっと赤黒固定でつまらんな
水色ラバー使ってる選手みたけどすごい映えてたのに

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 10:04:07.37 ID:/PROQNDP.net
ロゼナに関しては、赤無くしてピンク一本で良さげだと思うけどなあ
それなら倉庫に負担も掛からないし

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 16:41:21.95 ID:P0243Fjy.net
誰か教えてほしいんやけど
今のうちにラクザz買いまくっとけば
値上げで300円の利益でる?

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 17:01:50.58 ID:hkVJ2BWQ.net
ロゼナって、めちゃくちゃ短命のイメージあるんだが。
毎日練習してる子が一ヶ月持たんと嘆いてた。

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 17:06:02.05 ID:PppeMH39.net
>>466
もう値上がりしてるぞ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 18:16:00.78 ID:/PROQNDP.net
>>467
巷で言われてるほど寿命短い気はしないけどなあ
ラクザ7とかV15に比べれば

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 18:19:15.67 ID:k/e5CC9u.net
早田モデルいつでるねん

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 19:34:57.77 ID:ZLltl+kP.net
>>469
ラクザ7が寿命短いとかまじで言ってんのか?

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 20:43:36.28 ID:/PROQNDP.net
>>471
なんかシートがへたるより先に表面がツルツルしてくる
あと、すぐにシートが白くなる

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 20:46:37.39 ID:hkVJ2BWQ.net
>>469
寿命の感じ方は、ある程度、人それぞれだとは思うのだけどね。
試しに自分で使っても、週3・2時間練習で一ヶ月使うと引っかかりが「ん?」て
感じになって。それ以上に周りがどんどんボロボロになってくんだけどさ。

俺の錯覚なんかなー。

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 20:48:33.46 ID:P0243Fjy.net
ロゼナは短命やろ(^^)

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 20:49:21.87 ID:/PROQNDP.net
いや、へたってるから白くなるのか?

少なくとも、見た目の劣化はラクザ7の方が圧倒的に早い
粒に沿って白く濁ってくる

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 21:54:56.49 ID:k/e5CC9u.net
ラクザ7は寿命長いと思うんだが

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/01(土) 21:57:41.16 ID:gdW258gU.net
シートだけで薄くかけるやつはラクザ7すぐ死ぬっていうな
逆に言うとスポンジまで食い込ませてかけるやつはラクザ7の寿命を長く感じる

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 00:03:54.22 ID:YYu13Vg3.net
ウソやろ。知らんうちに、ハッドロウSRが廃盤になってた……(;゚Д゚)

タマスのことだから、名前だけ変えて同じのを出してんだろと思ったら
完全に廃盤じゃないか。SK7は全然性格違うし。
タマスのやろー……。

他メーカーで同じようなのあります?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 00:11:47.31 ID:whwcWI0y.net
上板ウェンジ7枚ならノスタルジックZじゃね?

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 00:31:18.38 ID:YYu13Vg3.net
>>479
即レス、ありがとうございます。感激。

STIGAは田舎じゃ試し打ちできないけど、いけそうな気がする。

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 03:38:23.28 ID:vLTKH9IW.net
バタフライもニッタクも80時間くらい打ったら変えろって言ってるな

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 09:58:14.29 ID:/MpoRdyE.net
お前らごぶりんずに影響されすぎだろw
ああいうのは話半分に聞いておくべきだぞ

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 10:36:42.17 ID:fTLGcYd+.net
おっさんなんだけどラリーが続くと体力的にきついしいいボールも連続して打てないから
弾む用具の方がいいのだろうか?
なんだかんだ一般レベルではミスしない方が勝つから弾まない用具使ってるけど年齢とともに変えるべきなのかな。

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 10:38:44.42 ID:0JvgOBHu.net
離れて打つなら弾むやつ
そうじゃないなら弾まないやつ
そんだけ

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 10:50:33.36 ID:27M+aGM+.net
>>483
自分の場合は試合の時はいつも以上にスイングに本気になっちゃうから飛ぶ用具だと練習より飛んじゃって自滅が増えるしブロックとかレシーブも抑えが効かなくなる
練習でちょっと物足りないぐらいの用具の方が試合では収まり良いし練習よりは飛んで十分なスピードになってたりして実績がよかったりする
練習でゲーム練やるとはいえ試合となると違いを感じるから120%出しちゃう感じなのかなと
特に試合にでないなら弾む用具で楽しつつ扱うの慣れていけばいいとは思います
卓球暦14年で体の衰えを感じる30歳です

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 10:53:35.89 ID:iQU8N1ec.net
回転かかる道具で、厚(書かれてるように試合じゃ力むので)がいいんじゃないか
ミスらず強い球出すなら09cを長めに使えばコスパもいいよ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 11:42:32.20 ID:gBxb6nzb.net
せやからどないせえちゅうねん

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 12:03:10.03 ID:kgsqWiUt.net
まぁ元の用具が何かわからんことにはなんとも言えん

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 12:28:30.31 ID:oW3HnSsP.net
>>482
ごぶんりずのヤクルト村上みたいなやつ曰くつま先の向きが大事とのことw

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 13:02:14.19 ID:Qp7WH537.net
ガレイディアT5000廃盤で困った
ガレイディア T5000に似てるラケット
有りますか?

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 13:06:01.11 ID:/MpoRdyE.net
ごぶりんずのラバーの性能の統一表、マジでガバガバだからな
唐橋卓球の方が真剣に作ってる

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 13:33:33.52 ID:CjUb9Z0z.net
>>490
シュラガー

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 13:39:28.85 ID:t1MdR9Ja.net
>>492


494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 14:04:26.96 ID:gBxb6nzb.net
代用はプリカやな

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 14:13:05.15 ID:Fd6RZlw4.net
1年以上前に打ったのと性能比較なんて無理だから、どこの統一表もガバガバでしょ
普段の用具や定番品との比較がギリギリ参考になるレベル

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 14:56:19.86 ID:gTCRgET/.net
弾みや引っ掛かりみたいな基本項目でもプロ内で意見割れるからな
素人やプロ未満の場末コーチが正しく評価できるわけがない

重さと硬さと自分に合ってる程度しか語れないと思う

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:06:43.84 ID:htHB7YNQ.net
同じラケットじゃないのにラバー批評って

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:33:16.48 ID:lSAw97+y.net
>>490
物理的構造で言えば、王道03やヒノカーボンになるかな

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:36:45.93 ID:/MpoRdyE.net
>>495
あれは身内贔屓表だからな
09Cがディグニクス05より飛ぶとか言ってる時点で論外
あれ見て小中学生がラバー変えるって考えると、マジで可哀想
唐橋卓球のはスピン・スピードを定量化してる分、まだマシな方

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:37:10.91 ID:qrntTWb/.net
>>490
ドニック
オリジナルカーボスピード
ヴィクタス
ヒノカーボンパワー
とかが現行品だと似てるんじゃない

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:39:30.68 ID:SQISm+fB.net
7mm前後、檜カーボン桐カーボン檜
昔はいっぱいあったのにな

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 15:47:55.58 ID:cA4d0+eT.net
この前ボルがプリモラッツカーボン使ってるの見てシュラガー引っ張り出してきて使ったけどよくあんなの使えるな
球離れ早すぎで不安でしょうがなかったわ

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 17:43:05.38 ID:EvWGabMM.net
とち狂ってサイバーシェイプをポチってしまった・・・

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 18:35:21.19 ID:1vxqmyS7.net
扱える訳ないキョウヒョウをついつい定期的に買ってしまう現象俺だけ?
テンションがベストなのは分かってるけどたまに粘着使いたくなっちゃう

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 18:42:25.38 ID:+35jtcpp.net
合板ユーザーもインナー派もアウター遣いも文句を言わない、試打ラケットに最適なド平均スペックのラケットなんて無いかな〜。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 19:09:15.03 ID:qrntTWb/.net
インナーalcかスワットかクリッパーウッドとかなら文句言わんやろ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 19:36:21.45 ID:htHB7YNQ.net
サイバーシェイプもう少しマイルドな飛びで出してくれないかな

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 19:47:15.80 ID:kMOnn0BB.net
自分の場合、玉離れ速いラケットは自然とコンパクトなフォームになるからコントロールも良くなり戻りも速くなる

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 19:56:43.43 ID:DRgFl6hw.net
Q1厚バックで使ったけど個人的に好感触でビックリしたわ
安定感というか台にとにかく収まりやすくて結構気持ち良い

普段テナディグ使ってる奴orパワーが正義の考えの奴に合うかは知らんけど

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 20:15:18.95 ID:+35jtcpp.net
>>506
そん中から選べばいいのかな。できるだけ無個性なやつが良いな。

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 21:38:26.87 ID:JSyXBdzj.net
>>509
社会人や男子の視点からしたらそうかもしれないが、
ヴェガヨーロッパをターゲットにした中学生やママさん、
小学生の視点からだとどうなんだろ?
つまり、パワーが弱い選手やもともと振り切れない選手でも使えるのかな?

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 22:10:02.81 ID:Bzw5HZNi.net
>>510
打者に個性がある時点でね

質のムラが出にくいように特殊素材がいいんじゃないかな
あとどこでも買えるやつ、インナー系の

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 22:37:13.69 ID:2zO2GGoz.net
ラケットの質問が続いてるので便乗させてください
一般レベルだと張本ALCも選択肢として上位ですか?
弾みが弱いと聞くからアウターかZLCにすべきか悩んでます
張本ALCで長くプレイした後に物足りなくなるんじゃないかと心配
ラバーはテナジー5080で後陣までは下がりません

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 22:41:52.81 ID:/QLUXegF.net
張本はブレードでかくして飛ばすラケットになってるから十分かと、あれで威力足らんとかないと思う
悩むならオフチャロフでいいよ

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 23:01:46.11 ID:+35jtcpp.net
>>512
ありがとうございます。
レイヤーALCか、ちょっと薄めのゼクスギアINを考えときます。

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/02(日) 23:11:27.91 ID:Bzw5HZNi.net
一番いいのは自分が常に使ってるラケットなんだけどな
試打にかこつけてラケット買いたいだけと見た

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 01:32:00.63 ID:kXpgn/CW.net
>>511
Q1ってファスターク系とかで言うファクティブみたいなもんじゃないの?
多分女子供にも使えるレベルだと思うが

俺はマントラSから変えてみたらあまり違和感無く使えたけど、マントラより高い金出してマントラと似てるラバーって言われると微妙な感じするけど

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 10:04:26.80 ID:o2rvw0IA.net
>>516
そらそうです。松下プロモデルに勝てるラケットは無いと思っています。
でも、こいつに新作のラバー貼って試打してもらっても「カット用じゃけ参考にならんわ」言われて申し訳ないのです
だから試打ラケットが必要なんです

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 10:10:56.48 ID:vjQWNcpc.net
>>517
マントラSと同系統同性能ならかなり優秀じゃないか、試合で勝ちに行けるタイプのラバーだ
ヴェガヨーロと比較して、しかも否定されちゃいかんだろ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 10:26:12.17 ID:JcV32Te+.net
juicのロングライフクリーナー、
ラバーの摩耗を回復させる効果は無いって書いてあった
界面活性剤入ってるただのクリーナーじゃん

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 11:47:44.77 ID:DKRm4dPI.net
>>513
プロでも同じの使ってんだから一般でも大丈夫だろ

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 12:24:16.60 ID:kXpgn/CW.net
>>519
自称名人様達からは微妙評価されそう

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 12:37:24.35 ID:Ecr98x/k.net
>>518
思いがけずいいラケット出てきた
サブはどうしてんの

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 13:31:41.26 ID:o2rvw0IA.net
>>523
サブはもう残っていません。
ディフェンスプロとヴィクタス松下が家にありますが実戦投入するかは分かりません

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 14:34:10.61 ID:lVZiMXgu.net
QQの5000円でフラッグシップ狙いはわかるけど
Q1の4000円はテンション2枚目の人を狙ってるんだろうか

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 15:36:53.54 ID:vjQWNcpc.net
>>525
ドイツラバーの値上がりに合わせて出したのなら、部活中高生をターゲットにしてるのかもしれんな
自分が中学生ならお年玉でQQ買っちゃうけどさ

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 17:33:53.13 ID:DO2oZzk9.net
ライガンスピンユーザーからすると
Q1はちとお高いが乗り換えの価値あるのかと見守ってる

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 18:09:48.77 ID:LuNnbaV9.net
>>527
ヴェガヨーロよりここだよな、ライガンスピンを食えるのか
本当に初心者の2枚目とかならモンスター化しかけてるライガンスピンと、
どこまで差別化できるかだよ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 18:21:09.05 ID:92VhWlhG.net
ライガンスピン2500円くらいで買えるからなあ
Q1は1000円くらい高いからよっぽど性能良くないとキツイな

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 19:21:45.83 ID:3Y5Y7d7g.net
>>527
ものすごく同感。
ライガン・スピンはそこそこ頑張らないと飛んでくれないけれど、
Q1がどのくらい助けてくれるのか。気になる。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 21:27:30.10 ID:USf7FJ43.net
>>514
張本は弾み充分ということなので買ってみようと思います
今は回転と安定感重視ということで
オフチャロフは将来上達したらビスカリア系と一緒に候補に入れますね

>>521
調べたら別会社契約のプロ選手でもこのラケットを使ってると出ました
そのくらい良いラケットということで信用してみます

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 22:21:50.31 ID:6w1S5aiu.net
張本ラケットは森薗とか、中国の女子選手とかも使ってるね

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 22:22:26.96 ID:6w1S5aiu.net
大きい分、ちょっと重いのが難点ではある

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 23:27:55.58 ID:kEnY/Z/g.net
コルベルと同じブレードサイズなんだろ
コルベルにドイツ系のハイエンドラバー両面貼るとクソ重くて振れない俺は張本ALCも無理だわ
ブレードでかいほどラバーもでかくなって重くなるし
バタフライのラバーや柔らかめのラバーならちょうどいいかもだが

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 23:58:05.27 ID:MmFV0TAv.net
フォルティウスFTに粘着貼って振り回せる大島並みのキン肉マンなら大丈夫よ

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/03(月) 23:59:05.82 ID:a4XjDbtu.net
ブレード重心の影響大きいラケットはそれ用の打ち方に変えないとだね
逆にそれになれると、軽いもしくは重心がそんなに先端によってないラケットに違和感でてしまう

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 00:03:09.26 ID:nOuSoS5a.net
張本
ブレードでかくして
遠心力使おう!!

ミズノ
コンパクトブレードにして
高速卓球しおおお!

二極化してるよね

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 01:55:56.89 ID:4nRFyAYv.net
攻撃用ラケで1番ブレードサイズ大きいのって何だろうか。
160mm×153mmくらいかな。ちょいデカが欲しい

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 02:10:55.39 ID:TAbFgNZ5.net
>>538
そりゃあ、サイバーシェイプだべ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 03:30:08.40 ID:4nRFyAYv.net
>>539
お呼びでない

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 07:32:54.36 ID:6R1lmPi1.net
昔あったバタフライの中国式Xシリーズがそのくらいだけど、シェークはどうだろ

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 08:24:36.99 ID:Gdne/5f+.net
スティガにオーバーサイズってあったな
クリッパーウッドオーバーサイズとか
まだあるのかな?
あとTSP時代のヒノカーボンや仕様変更前のキョウヒョウ龍もでかかった

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 08:47:17.74 ID:yRxn2SJt.net
>538
コクタクのレーザーカーボンパワー、アームストロングのバルアタック、JUICとか。
マニアなメーカー用品ならあるね。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 09:04:10.74 ID:yRxn2SJt.net
VICTASは、X's Regular(117-031)、Ventus Regular A(117-051、カラーラバー)の高弾性っぽいのがでるのかね。X's復活するなら、グランディみたいなコントロール系も復活してほしいな。

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 11:41:44.02 ID:vlqvjN+I.net
>>538
村松モデルはOFF-だから攻撃ラケット並み。サイズは165x155
他の選択肢としてはニッタクの特注かな

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 11:58:56.82 ID:sLTFfVId.net
>>545
テキトーなことを言うんじゃない馬鹿
全然攻撃ラケットなみじゃねえよボケ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 12:14:22.95 ID:+JIfwscG.net
メーカー公表数値なんて当てにならないのはわかるがなぜ突然激昂した

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 14:13:52.21 ID:4nRFyAYv.net
>>545
んー、使ったことあるけれど、そこまでデカいと重心が変わりすぎて違和感がなあ。
弾みに関しては文句無しだった(普段の使用ラケットはキーショット‪α‬)

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 16:00:32.53 ID:4sLZ5J/V.net
とにかくサーブで切りたい時はキョウヒョウpro2かな?

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 16:07:01.49 ID:nOuSoS5a.net
ターボブルーやな

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 16:20:58.08 ID:pXkBW1x0.net
テナジー05やろ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 17:46:40.79 ID:jUzq5Oxc.net
テナジー05はサーブ切りやすい?

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 18:42:10.20 ID:4nRFyAYv.net
ヴェガDEFだな。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 18:54:21.37 ID:6QtQz50h.net
安ラバーでディグ使いのおっさん狩るの最高に気持ちいいわ
別に恨みはないが、練習のオナニードライブやブロックばっかうまくて試合が女子中学生より弱いやつ多すぎ
出来もしないチキータやバックドライブしてくるから、ブチギレツッツキするとたいてい持ち上がらないくて台上で決まる
つーかサーブで勝てる

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 19:26:11.68 ID:ZE+cIbUl.net
おっさんよりもてないとは…

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 19:27:47.86 ID:GvZxKEOT.net
悲しいなぁ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 19:53:36.05 ID:rHEsrB9b.net
つまり09C最高ってことね

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 20:22:15.38 ID:GvZxKEOT.net
それはそう

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 20:26:46.02 ID:feW4z8V4.net
試合形式の練習でぶっ飛び用具おじさんがツッツキばかり辞めろだの短いサーブ辞めろだの意味わからんこと言い出したの思い出した
あと他のやつの粒高にも文句言ってたな

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 20:53:07.29 ID:4sLZ5J/V.net
ターボブルーは使ったことないけどターボオレンジとpro2ならほぼほぼ同等だったな
まあ重すぎて裏面振れないからターボオレンジやめたけど

流石の09cでも上の2枚よりは劣る
フォアはともかくショートとかブロック強いから今はこっち使ってるけど

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:21:38.43 ID:sTNv1Ue4.net
日本語やばすぎだろ
09cが何で劣ってるか書いてない上に今はこっちを使ってる←こっちってどれだよ??

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:32:57.11 ID:SdRJ1mpr.net
09cでしょ?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:35:02.00 ID:L4mJ6VeQ.net
09cは上の2枚より劣ってるのに09c使ってるの?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:38:37.52 ID:SdRJ1mpr.net
サーブの切りやすさの話じゃなかったのか

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 22:57:23.06 ID:ZE+cIbUl.net
俺のサーブは余りにも切れすぎて球が真っ二つになる

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/04(火) 23:41:38.02 ID:4sLZ5J/V.net
サーブは大事でキョウヒョウのサーブはよく切れたけど、それ以外の部分では09cが良いから今は09cを使ってるって書きたかった

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 01:12:38.78 ID:ny+UGSMQ.net
サーブに関して粘着は弾まないから思いきって切っても短く収めやすい
テンションは軽い力で切れるけど、より切って短く収めようとすると弾みを抑える技術がいる
タッチに自信ない人は粘着の方が切って短く出しのは簡単
長さの精度あんまり気にしなかったり、タッチに自信ある人はテンション使った方が切れる

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 01:18:04.07 ID:YjLFm9Bu.net
たしかに
ディグはすごく切れるし、回転かけやすいけど、低くとめるのは難しい
ストップやツッツキでも言えることだけど

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 01:18:29.96 ID:YjLFm9Bu.net
↑ディグ05

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 01:41:33.89 ID:5SeAErTj.net
ディグ05使える人、感心するわ。ありゃあ、俺レベルにはとても制御しきれねえ……

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 02:39:44.50 ID:vD9uK/Xe.net
テナジー05もきついわ
持ち上げやすいのはいいんだけど俺には弾みすぎる
厚にするかテナジーシリーズでもう少し上じゃなくて前に飛んでくれるやつがあるならそれにしようかなあ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 05:29:34.88 ID:7+mVrkK4.net
>>571
中級者愛好家だけどテナジー上に飛びすぎて使いにくいよね
自信と技術があってどんな球でもガンガン前に振って攻撃する人向けだと実感
チキッてループ多用する自分みたいな人はしなる木材ラケットに真っ直ぐ飛ぶタイプのドイツラバーがかえって台に収まりやすいと思ってる

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 08:30:04.66 ID:srj82JSO.net
大会でテナジーやディグニクスで暴発してる奴を見てると、飛ばない用具の大切さを痛感する
彼等ライガンスピンにすればとりあえず入るようにはなると思う
本番では、練習だと物足りないくらいの弾みの用具の方が頼りになるよ

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 10:04:32.87 ID:1XGCdcWu.net
とんでもない力み方するからね

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 10:31:35.16 ID:u+nFwBBx.net
試合でオーバーミス「もっと被せないと・・・」

試合で飛距離足りずにネットミス「なんやこのクソラバー!剥がそ」

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 11:41:10.91 ID:k+xLaWlH.net
粘着貼ってツッツキ、ブロック主戦型の方が序盤は勝ちやすい
両ハンド共にドライブは入れるだけ
粘着の癖玉でカウンターもされにくい

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 11:59:14.07 ID:/7FwekXo.net
>>576
序盤はというのは試合やトーナメントのの初めの方のことではなくて初中級者の場合はということかな?
どのくらいのレベルまで粘着のそのやり方で通用するという意味合い?

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 12:08:07.64 ID:yg0gddae.net
粘着でもテンションでもツッツキとブロック主戦でもサムソノフ並に上手ければ全日本で上の方まで行けるだろ

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 12:15:55.23 ID:srj82JSO.net
>>575
カスあたりでネットミス「インパクトが弱かったわ、しっかり振らないと」
力んでオーバーミス「何だこのクソラバー、剥がそ!」

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 12:27:44.78 ID:k+xLaWlH.net
>>577
それぐらいでいいと思う
>>578
少ない練習量で勝ちやすいぐらいの意味合いやと思ってくれ
戦型だけの話しちゃう
少なくともサムソノフ並みにブロック極めるまで練習したら
それはベテランの終盤や

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 12:29:37.65 ID:7SB3u1vO.net
>>572
木材ラケットだと上に飛ばない?
前に飛んでくれなくて自分はキツいわ
インナーカーボンが一番素直に飛ぶ

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 13:14:45.21 ID:apPQ6QIJ.net
打ち方変わるからねえ
正直ラケットもラバーもちょっと触って判断できるもんじゃないよね

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 15:04:27.70 ID:RUi+nyDj.net
>>579
自分はエボMX-Dがまさにそれやったわw
練習「なんやこの神ラバー!これからよろしくな!」
試合「なんやこのラバー!オーバーミスばっかやな!剥がそ」
自分の技術不足なんやけどね

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 15:19:56.54 ID:7+mVrkK4.net
>>581
そうだね自分の感覚だけど五枚使ってるけど特殊素材よりは上に飛んで浅く入ると思う
それに弾んで真っ直ぐ飛ぶラバーを貼るとバランスが取れる感じするんだよね

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 17:56:21.93 ID:5SeAErTj.net
>>582
>正直ラケットもラバーもちょっと触って判断できるもんじゃない

これに尽きるw
ネットのレビュー記事も、数時間触って判断するんだから信憑性が。

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 18:35:10.33 ID:nW+FHaPy.net
QQ打ってきた
テナジーみたいに勝手に掴んで回転掛かる、というよりは単純に表面の摩擦力で引っ掛けてる感じ
ただ、他社製品に比べたらオート感は格段にある
しっとりとした打球感で勝手に飛ばないし、好き

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 18:41:02.18 ID:nW+FHaPy.net
良い!っていう感じじゃなくて、7やG1より百倍マシ…って感想が出てくるラバー たぶんこれレシーブ敏感だし、ロゼナの救世主にはならなさそう

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 19:14:03.86 ID:ozu05SBw.net
>>575
>>579
やめろお前ら厨房時代の俺を思い出す

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/05(水) 22:21:48.51 ID:7n7HiQRx.net
今V15エキストラ使ってるけどテナジーやQ5あたりってこれと比べて寿命同じくらい?短い?

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 07:54:59.47 ID:KWrqjPIV.net
その辺に比べれば長いけど短命の部類

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 12:05:33.59 ID:vybzRifu.net
>>589
V15と比べたらその辺のラバーは寿命短く感じるかと

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 12:35:50.90 ID:kYr7J5TZ.net
ラクザ7とかファスタークG1とか10年以上前に発売されたラバーって寿命長いよね
なんでだろ、天然ゴムが多いのかな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 12:37:15.44 ID:kYr7J5TZ.net
よく考えたら2010年発売だから干支が一周してたわ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 12:39:37.51 ID:QhbPp9Ey.net
まだその辺分かってないのか。
世代変わって12年前の初期のラバーと全然違うぞ。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 13:32:26.46 ID:QhbPp9Ey.net
同じ物で10年以上前と今で処方が同じであるとでも?

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 16:44:46.71 ID:OSgpgv+q.net
G1に関しては一時、愛用者から何かが変わったという声あったな
継続的に使ってなかったからおれはわからなかったけど
何の告知もなしの仕様変更もいかがなものかと思うけど

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 22:19:39.20 ID:nR1CBZMG.net
回転あまりかからなくていい
回転の影響が少ない
変化もそこまで出なくてもいい
とにかく台に収まる
スピードは期待してない
チキータが出来る(バック側の台上でツッツキストップ以外にギャンブルではなく安定した攻撃の手段がある)

これに当てはまるラバーってありますか?
フォア側は分からない回転でも入れにいくレシーブみたいなのある程度出来るけど練習時間も取れないしバックがね

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 22:20:35.66 ID:nR1CBZMG.net
チキータ、ストップ、ツッツキ
粘着でもテンションでも問題なく出来るけど回転見極めるのが苦手なんだ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 22:22:25.31 ID:JSAE0v1I.net
>>597
あおりやおふざけでなく、マークV特厚でよくね?

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 22:45:15.19 ID:nR1CBZMG.net
>>599
ガチで買って採用か検討してみます
ありがとうございます

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 23:18:36.32 ID:IvffL1IS.net
マークV実際悪くねぇからな
チキータならスレイバーELもありかなと思う

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 23:25:18.12 ID:G3s63Qkt.net
マークV特厚は後ろに下がらず、なおかつバックであまり攻めないなら十分採用に値するスペックある

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 23:48:08.54 ID:Cu+yC6vU.net
制約ありすぎやろ

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/06(木) 23:59:43.80 ID:JSAE0v1I.net
もしそれでいいなら、も少し弾み欲しい=M2
弾まなくていいから回転=マークVxsってのも選択肢になるね

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 00:07:17.89 ID:FYGf34j3.net
台の近くで雑に攻めるなら高弾性やヴェガのヨーロかアジアが良いけど、
変な癖が着くだろうからライガン系に留めておいた方が良いと思う

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 00:19:41.01 ID:fdGOvF6v.net
いやいやいやいや
ライガンよりかはヴェガヨーロッパの方が良いだろ
ライガンこそ変な癖着くぞ

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 00:20:37.30 ID:Rf5Y5F6W.net
たしかに
ライガンって使いやすくはなくね?

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 00:20:55.99 ID:fdGOvF6v.net
あれ沈まないのに上に上がるから、変な打ち方になる

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 01:24:38.47 ID:RNHwBTIN.net
ヴェガもライガンも回転かかって沈んでくれるだろ
どんな打ち方しとんねん

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 03:36:46.35 ID:zyyA+2gM.net
アームストロングのニューアンチスピンならば全ての要求を満足するな

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 06:11:35.79 ID:+0/s8HTu.net
>>596
ユーザーじゃないから使用感はわからんけれど
初期ロットに比べてどんどんスポンジの気泡が細かくなって赤シートが明るくなって表面のギラギラ度が大人しくなって行ったなぁと思いながら店頭で見ていた

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 07:13:10.54 ID:yGvmmv1+.net
g1はよく聞くけど、12年たってラクザ7はどう変わってるのよ?

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 08:34:10.18 ID:RaoGBwrM.net
>>609
ライガンが沈む…?
ごぶりんず厨嫌いだけど、
ごぶりんずも動画で沈まないと言ってたと言っておく

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 08:36:02.41 ID:RaoGBwrM.net
というかライガンは飛び方が特殊過ぎるから、勧めるならライガンスピンにしておけ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 09:36:53.46 ID:zyyA+2gM.net
GTT45のが素直な感じするけどな

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:24:39.34 ID:LnJpsxg4.net
GTT45こそ、おばちゃん卓球の前陣ブロックかカットマンのバッグくらいしか用途ねーだろ
あの厚さと弾みで何やれっての

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 10:28:16.24 ID:AkjPXUFp.net
おばちゃんは力無いからテナジーなんだよ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 13:16:03.73 ID:EXmJNg/K.net
質問者の要求事項見ると、いっそインパXSとかモリストSPAXとか表っぽくないタイプの回転系表ソフトもありではないかと個人的には思ったw

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 14:06:57.66 ID:rgVxPBCT.net
「行けたら行く」「先っちょだけ」「裏ソフトと同じ」は信用してはいけない

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 15:06:33.32 ID:np4NXHSG.net
モリストSPでいいやんと思った

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 17:42:13.14 ID:mVvXOk6D.net
ペン使うくらいならシェーク使っとけ
表使うくらいならマントラ剛力使っとけ
粘着使うくらいならテナディグ使っとけ
アンチ使うくらいなら粒高使っとけ

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 17:54:55.64 ID:4f1CaM7B.net
なぜ表ソフト、剛力と並べられてるのかはわからんがマントラは良いラバー
とりあえずどの技術もこっちが求める最低限の水準はこなしてくれる

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:30:20.62 ID:jvE3jkVF.net
ジェネシスってどう?
マントラ良かったし気になってる

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 18:43:29.93 ID:nlNehzlP.net
>>623
出た当初は良かった
今は粘着テンション豊富にあるし、マントラほどのオンリーワン感はないかも

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 19:03:47.77 ID:yi1evfR7.net
マントラが6000円なら誰も使わないがな

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 19:35:41.34 ID:8HDsPjRI.net
>>597です沢山のレスありがとうございます

スレイバーelとマークVは注文しましたので届き次第試してみます
その後にニューアンチスピン、マントラ、GTT45も購入し試します
ライガン、剛力快速、ブースター等の何種類かの回転系表ソフトは試してみた事があります

ライガンは敏感で飛びやすいと感じ、表ソフト系は弾き打ちで良い球出ますが、ロングサーブの処理が難しくなり、回転の影響は確かに受け辛くなりますが、実は面の作り方がシビアで裏ソフトより台に収まり辛いと感じました(使うラバーの問題かもしれません)
剛力快速は意外と回転をかけやすく、ミートは気持ち良くやりやすいけど威力は普通、面は簡単に作れるからブロックがやりやすい、回転も表ソフトよりは余程影響を受け、実は表ソフトとも言えない不思議なラバーだなと思いました

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 19:43:46.65 ID:8HDsPjRI.net
どうでもいい補足だと思いますがラケットはPF4や剛力を模した特注ラケットにフォア面はキョウヒョウpro3(ターボオレンジやターボブルーではない)やneo3を使っています。
インパクトは強いけど雑なタイプで見極めが甘いです


アンチは使った事はありませんが、388c-1やカールP2の変化表やカールPH以外のカール系とフェイントロング系、グラスDの粒高で感じたのはスポンジ厚が違うと別物になり扱いやすくなる事でした
スポンジ厚があると粒高でも容易にバックドライブで下回転打ちが出来ますが、ブロック技術は裏ソフトのそれに比べて難しいです
粒高とアンチでは用意されてるスポンジや厚さがアンチと違うので変化幅が粒高でも雑に入れたり面を作るのはもしかしたらアンチの方が楽なのかな?と予想してます

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 21:04:38.52 ID:nlNehzlP.net
まあ表ソフトがレシーブ楽っていうのは表ソフトを使ってる選手側の視点の話だな
実際は表ソフトは角度調節とインパクト以外では、
できることの幅が裏より少ないからそこの部分に頼る部分が強くて繊細だよ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 22:21:08.32 ID:GZCAYwLl.net
やたらマントラの名が挙がるのはなぜ…

癖強すぎる道具とか本当に大丈夫なのかそれで

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 22:22:49.78 ID:8HDsPjRI.net
日本語おかしかったです
変化幅は粒高が多くてもアンチでは雑に入れられるのでは?という疑念はあります

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/07(金) 22:54:58.74 ID:nlNehzlP.net
>>629
出た当初からこの板ではずっと評判良かったラバーだよ
お値段以上って言葉が良く似合う

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:03:39.62 ID:JqOANkzd.net
>>629
マントラ、いいラバーだけど?

何か問題を感じてる?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:08:49.70 ID:I5ieme34.net
わからない。
なぜ突拍子も無く用具をガラッと変えてしまうのか。
試打サンプルだったら俺が幾らでも用意出来るのに、店頭でこれどんな感じかなまー買ってみるかのノリで買って
「コーチ用具変えました!」の事後報告。
どれくらい管理すりゃいいのかわからん。

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:35:40.05 ID:N03KjnsA.net
>>633
用具変えるたびに差が開くぞ、と伝える

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:51:13.15 ID:BPlgREQ9.net
趣味で卓球やってる分にはどんどん変えて試してと思うけど、勝ち目指してる学生には何使っても技術は何でも出来る、全面体全面である程度ラリーできるという技量をまずは身につけてほしいと思う

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:54:09.21 ID:3l+MPc0I.net
用具変えたら感覚変わるからな
多少の流行りはあれどインハイ出場レベルまでならどんな用具でもいるし用具は固定した方がいい
コロコロ用具変える人は参考書買っただけで満足する人と同じ

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 01:55:49.02 ID:CfTQ4C4X.net
全面体全面なんてライガンでもファクティブでもマントラでもできるのが当たり前
勝ち目指してる学生を舐めてるのかな

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/08(土) 04:11:42.08 ID:JqOANkzd.net
>>636
>コロコロ用具変える人は参考書買っただけで満足する人と同じ

いい。これ、とてもいい。ホントそれだわ。

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 13:19:32.64 ID:i+qXybfT.net
正直、中学なら引退までの3年間GTTで不足ないんじゃねと思うが言い過ぎだろうか。
自分自身がマークファイブユーザーなんで、マークファイブスレイバーじゃしんどいだろうなってのは実感してる。

どっかで「高性能なラバーが使えないなんて可哀想」といったニュアンスの書き込みを見た覚えがあるんだが
たっかいラバー使わなきゃ満足いく卓球が出来ないほうが可哀想な気がする

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 13:32:18.76 ID:cQytUcTq.net
学生やったらラバーにこだわらないで終えた方が幸せやと思うわ
金ない時に用具沼になると卓球が嫌になる

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 13:43:04.21 ID:KaveP8Yj.net
球が変わってるとはいえ、中学部活ではエクシズで過ごしたなあ
今はそんなんじゃ打てんが、かといってハイエンドである必要もないね

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 13:46:00.29 ID:Y0PT31gN.net
現役の元世界チャンプでもスワットに2000円のラバーで戦っとる

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 13:52:49.89 ID:KaveP8Yj.net
凝るほどうまくもないし、クリッパーは再起不能な割れ方して痛いからスワット買ったわ
どんなもんか楽しみにしてたけどコロナ以降打ててない。つらいわ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 14:36:12.23 ID:bQGZOxzC.net
エクステンドってまだ現役か?

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 14:46:22.46 ID:i+qXybfT.net
>>640
俺中1で用具沼浸かったけど楽しかったぞ。
使ってみたいラバーリストを安い順に消化していくんだ。
タリビット21→マジックカーボン→サフィーラ→オリジナルエクストラ→エクシズ→ワルドナー→ワルドナーSC→エクシズ21→スレイバーFX→マークファイブ30°→メンドエナジー
ってな感じで

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 14:47:51.71 ID:FUpXK7a8.net
学生はむしろ使いすぎるってことはないしな
持ってる資金の範囲で道具選びは楽しいと思うわ

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 16:29:47.02 ID:4Hb8r9ix.net
いくらラバーあっても足りないくらい練習するしな

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 17:46:53.13 ID:j7Wg9xGM.net
アリエク眺めてたらサイバーシェイプのパチモンすでに出てて草生えた

649 :633:2022/01/09(日) 21:24:31.70 ID:gipcorrg.net
わからない。
スワットにカール貼ってる子が何故、張本ALCにグラスを買わされるのだろう。
「攻守のバランス良くしたいです」と本人は言ったそうだが。

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 21:56:19.45 ID:LPj6xlDn.net
>>649
グラスなんて癖のある粒 バランス崩壊するぞ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 22:32:56.54 ID:PDAeKRPS.net
>>649
ひでー話だ……。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 22:41:52.20 ID:KaveP8Yj.net
バランスとは

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:09:23.50 ID:+8ED0J88.net
グラスDはテナディグなんかより余程台に収めるのが難しいラバーなのに
確かにラケットの売れ線と粒高の売れ線かもしれないけどその組み合わせで売るのは悪質
まあ本人が選んだなら良いんじゃない?

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:28:34.37 ID:gipcorrg.net
これ使いこなせないと強くなれないですから……
と言いながら練習してたけど無理がある。
張本は保存して、スワット&カールに戻して、張本のフォアに貼った裏ソフトを移植しようかと打診してみた。
どうなる事やら。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:40:02.77 ID:LPj6xlDn.net
そいつなに使っても強くなれないからもう好きにさせていいだろ

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:41:47.18 ID:Xq80F0rZ.net
こんだけラケットラバーある時代に○○使いこなせないと強くなれないなんて有り得るのかね
まあ学生なら誰かに変なこと吹き込まれててもおかしくない

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/09(日) 23:47:01.52 ID:gipcorrg.net
>>656
春にラケット握ったばかりの中1。もちろん店員のオススメに従っただけである。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 00:29:44.88 ID:VcopDZyG.net
ビスカリアに粒高貼ってるおっさんがドライブ威力ありすぎて抑えれないわ〜とか抜かしてたの思い出した

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 00:37:57.82 ID:v+NR08eJ.net
>>657
クソ店舗やな
中学生かわいそう

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 00:56:01.13 ID:FLi8cz0E.net
>>659
ただ、全日本出場陽キャの店員と
用具ヲタ陰キャの俺と
どちらのアドバイスを信じるかと言われたらそりゃね……

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 00:59:38.32 ID:FLi8cz0E.net
店員も決して嘘をついてる訳じゃない。
自分が実際に使って、良いと感じたものを勧めてる。
自分が信用出来る用具を。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 01:08:49.22 ID:TMZeu70B.net
強い用具より自分に合う用具やで

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 01:38:49.10 ID:P1pxg+f6.net
>>660
その全日本出場の店員本人は卓球始めて1年以内に素材ラケットを使ったんだろうか

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:30:43.34 ID:Q6KGF9qo.net
その全日本出場の人は粒高で全日本出場した強者なの?
じゃなかったらなんだかな
張本はインナーだからそんなに飛ばないし
初心者から使っても裏裏ならそんなに悪くはないと思うけど

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:30:57.85 ID:HPXgTUW9.net
>>663
全日本出場するようなやつはテナディグキョウヒョウ以外は
「裏ソフト」「表ソフト」「粒高」「なんかツルツルのやつ」
程度の認識しかないぞ、グラスもどうせ「なんか店長が凄いって言ってたしこれでいいだろう」程度の認識で勧めたんだろ

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:48:31.99 ID:EX9Gbgaj.net
スワットにカールは世界最強プレイヤーの組み合わせなんだよなぁ

https://www.victas.com/ja_jp/about/advisory/nixialian

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:54:27.68 ID:Q6KGF9qo.net
だよねえ
粒高詳しくはないけど
むしろ粒高で上に行くためにはカールなんじゃ?とすぐ思ったわ
出澤もカールだし

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 02:56:56.78 ID:oLIz0uT6.net
カールphでガツガツ打ち合うのすきだわ 木材ラケットで

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 07:06:50.75 ID:FLi8cz0E.net
>>663
ニッタクのレッドシャンク(インナーカーボン)で卓球始めて
1年目でティモスピに乗り換えて、そのあとはティモボルALC一筋だと聞いた

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 09:44:39.22 ID:vjEJteZ3.net
全国レベルの人ってカーボンやZLCよりもALCを多く使ってるイメージなんだけど
ALCって他と比べてそんなにいいもんですか?
使ってる人いたらどんな技術がやりやすいのか教えて貰えると助かります
次買い換える時の候補にしようかと

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 10:58:45.83 ID:aHYEW844.net
小出し後出しの情報で釣り感が濃厚になってきたね

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:00:20.65 ID:ylfC1R5R.net
マントラSとかロゼナみたいなラバーってある?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:12:14.76 ID:Gwq730cb.net
マントラSとロゼナでは?

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:13:42.80 ID:wxHqVNqf.net
いやいやグラスも悪くねえよ
ドライブに当てて返すだけで中学生が首を傾げるわ

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:14:42.26 ID:+60z8ovL.net
>>672
全然違うラバーなんだけどそいつら

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 12:15:41.15 ID:wxHqVNqf.net
異質の守備型でも張本ALCにトリックアンチとかなら有りだけどグラスはちょっと強烈過ぎないかな

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:28:56.26 ID:qDB2olAp.net
なんで店員の用具を細かく覚えてるんだよww
こんなんネタか釣り以外あり得ないじゃん

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 13:36:15.10 ID:EX9Gbgaj.net
身内と追っかけてる選手以外、何使ってるかなんて覚えんわなw

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:39:31.31 ID:SW8YIneX.net
店貼りのメリットは店員のカット技術
きれいに貼れてないと気が済まんから
ワイは多少高くても店で張り替えてるわ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:47:29.04 ID:gK3GJ1Cz.net
>>679
こだわるなら自分でやれよw
自然乾燥の方が良いし

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 14:58:54.12 ID:6O8LymRm.net
>>680
店員にやらす位なら自分でやった方が綺麗に切れるけどな
そもそも店員は剥がすのも下手だし

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 15:27:01.22 ID:SW8YIneX.net
毎日カットしてる床屋よりもきれいにカットできるわけないやろ(^-^)/

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 15:38:03.63 ID:MjRFHLAV.net
お、おう

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 15:39:50.62 ID:kY/XFt4p.net
>>682
お前がチョンピョン

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 16:10:49.90 ID:wxHqVNqf.net
店員と会話したら何使ってるか知ってたりする
話しかけてくる店員や客とそうじゃない人で全然違うよね

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 16:17:36.89 ID:wo2l8gFk.net
>>682
そんな奥が深くて難しいもんじゃねえから

店で貼ってもらうなんて素人か下手くそのどっちか

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:28:39.82 ID:+60z8ovL.net
何年前からか知らんが、気がつけばラバー貼り有料になってるもんな
こんな作業に金払うなんて馬鹿馬鹿しい

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:49:19.38 ID:qDB2olAp.net
今はラバー貼り有料ってまじ?

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 17:58:24.71 ID:j7ExLr6O.net
そんなことずっと昔から店によって異なる、としか言えん

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 18:35:01.11 ID:kY/XFt4p.net
ネト通販とかじゃ「ラバー貼り職人がキレイに貼って無料」とかやってるじゃん
で、限界まで商品値下げ。
店舗出して商品も割高、ラバー貼り有料とかどうしたって勝てねえよな
小さい店なんか、何か目玉アイデアで特色ださなきゃ潰れるだけだ

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 18:43:20.38 ID:FLi8cz0E.net
>>677
よく喋る仲だしラケット遍歴は本人が公言してるんだからそんな事言われても。
それにラケットは知っててもラバーまでは知らんし

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:00:05.70 ID:CzrwSOhO.net
>>691
よくしゃべる仲だと言うなら陽キャ店員が覗きに来ないような板で陰口叩くもんじゃないな
お前さんと仲良くしてくれる店員に感謝しろ

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:08:44.17 ID:wxHqVNqf.net
陰で悪口言ってる訳じゃないからええやろ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:36:10.42 ID:7Oc94PU6.net
張本ALC勧めた店員の話かと思ったらわけわからんやつの知り合いの全く関係ない店員の話とか意味不明すぎて草

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:49:45.26 ID:YrZGvii+.net
通販が浸透して何年も経つし今でも生き残ってるショップは中々潰れないだろうけど、
品揃えが悪い、高い、張り付けしてくれないと三拍子揃った総合スポーツ店舗での扱いが続いてるのは何故かね

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 19:57:53.89 ID:J3w93u1A.net
>>695
中学デビューのヘボ部員が入部する新学期がかき入れ時です

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 20:05:54.12 ID:kY/XFt4p.net
その連中が卓球市場の裾野広げてくれてるんだから
そういう言い方するなよ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 20:40:30.98 ID:FLi8cz0E.net
>>694
合ってるよ。張本ALC勧めた店員と同一人物。
もしかしたら俺の考え方が古いか、用具ヲタならではのマニアックな考え方に陥ってて
店員さんのチョイスが今どきの正解なのかも知れないな。ここで確認しちゃろと思って。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 20:56:16.97 ID:Vu3Fi1as.net
>>698
それじゃあ最初からそう書いとけよ
導入でクソ店員と思わせて叩かせるよう誘導しといてそれはないわ
クソみたいなかまってちゃんかよ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 21:04:48.09 ID:EX9Gbgaj.net
都内の某有名店だと腕よりもハサミが大事だと言ってたな

ただ水谷も拘ってるらしいけど自然乾燥の方が良い理由は何?

ドライヤーの温度程度じゃあ変質しないと思うが

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 21:22:46.51 ID:CzrwSOhO.net
>>700
ラバーもだけど板の方が傷むんだよ
送風ならともかく、たまに時短のために温風使うとんでもない店があるからな

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 21:50:43.94 ID:GLhRzaGp.net
なんとか吾郎とかなんとか助六みたいな
かっこいい裁ちばさみ使えばわしでも綺麗に切れるよ

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 22:11:30.19 ID:seSIoL+j.net
温度が上がれば膨張し、下がれば収縮する
急激にそういうことをやればラケットを痛めつけることになる

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:08:58.71 ID:7ZGO8CBA.net
大坂の卓球センターのコーチでも
最初から素材のインナー使ってる人がいるし
同じ地域の全国に何度も出ている学生も
初めて打った小学生3,4年の頃からインナーだった

店員がすすめるのは意図する理由が分からないけど
親が経験者でガッツリやらせる前提であれば問題ない選択なのでしょう

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:12:08.92 ID:EX9Gbgaj.net
>>701
それで実際に痛んで壊れた人いる?

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:14:03.71 ID:uLeHS3cs.net
卓激屋
卓球応援団
卓匠(Yahoo)
TTFこぞのえスポーツ(楽天)

ネットショップはこぞのえさんの一人勝ちしてるイメージがある。

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:42:32.15 ID:8q7KWDJ6.net
>>705
温風ドライヤーを常用した結果SK7を1本反らせたやつなら知ってるぞ
使えなくなるほどでは無いが、
新品を横に立てて並べればアーチ描いてるのが傾いてるのがわかる程度だな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:44:03.28 ID:FLi8cz0E.net
>>704
信用してないからだと思う。
ラケットはバタフライの特殊素材。
ラバーはテナディグ。予算の関係でヴィクタスやラクザ、G-1でもしゃーなし。
みたいな

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:49:45.69 ID:FLi8cz0E.net
ライガンスピン、ヴェガxがコスパ良いわーって話をしたら
「俺○○さんみたいにマニアじゃないからそんなマニアックなラバーわからんすわー♪」って言われちゃったからね。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/10(月) 23:52:11.19 ID:seSIoL+j.net
上板剥がれはあったが、ドライヤーの温風との因果関係を一般人が立証するのは無理
ただし短時間に局所温風を吹き付ければ、肉眼で観察できなくても膨張していると捉えることは妥当だろう
論理の飛躍ではないはず

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 00:05:15.47 ID:z7fnakED.net
温風吹き付け、あるいは温度管理についてはラケットに限らずその他の木材製品の管理においても常識
家具や楽器なんかで検索してみるといい
ギターなんかは温度管理の変化ですぐに反り返ってメンテナンスが必要になる
卓球のラケットがそうだとは言わないが、木材の管理について慎重になりすぎて損することは無いよ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 01:24:30.51 ID:yPNwPcFR.net
温風吹き付けくらいで板にダメージいくなら、今頃メーカー儲かって仕方ないよね。
冬暖房着いた中で練習したら0度→20度なんて当たり前、それよりラバーの方が膨張するでしょwwwww

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 08:44:47.01 ID:pHfdmQIw.net
昔バタフライに有ったアムルタートに似てる
ラケット無いですか?

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 09:09:05.71 ID:AgC/DDFQ.net
>>713
ガレイディアZLC

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 09:37:55.87 ID:gN8Tqvby.net
素材入りのラケットのスイートスポットは純木材のラケットより広いと考えていいのかな?
もちろんアウターとインナー、カーボンとナイロンとかで色々あるとは思いますが。

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:22:59.10 ID:CO+PGxWj.net
>>714
ガレイディアシリーズはもう廃盤ですよ

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:24:18.54 ID:CO+PGxWj.net
>>715
木材に比べて弾みが均一になりやすいから特殊素材が入ると基本的に広くなると思います

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:35:59.95 ID:LkT+neV1.net
>>712
ヘアドライヤーの温風は5cm離して100度
気温室温の変化はラケット全体に及ぶが、ドライヤーは局所的&超短時間での急激な温度変化

その内容だと反論になっていない

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 12:55:23.13 ID:GJw8cwOQ.net
>>718
どこにでも湧く発達なんかいちいち構うなよ
そこの対応はツッツキでなくスルーで

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 14:13:36.16 ID:HTz/rFva.net
温風が100℃でも接着剤で濡れてるラケットが100℃になるわけじゃないからなぁ

濡れた髪だってドライヤー当てても60℃程度だし、
サウナが100℃近くても乾燥してるから気化熱で体表面45℃程度

ラケットが乾いてるのにドライヤー当てるガイジムーブすれば100℃近くまであったまるかもしれんが

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 14:28:22.89 ID:AgC/DDFQ.net
>>716
知ってるよ
似てるラケット何って質問だろ?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 16:42:34.28 ID:xlVkhayq.net
>>721
ちょっと嫌な奴だな
質問者の意図を汲み取ってあげられないの?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 16:43:06.66 ID:xlVkhayq.net
>>713
ノビリスとか似てると思う

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:25:44.78 ID:AgC/DDFQ.net
>>722
ガレイディアZLCなら廃番になってまだそんな経ってないしまだ残ってる店わりとある
フリマアプリでもアムルよりは安く手に入るし

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:33:52.94 ID:C1vRJgcJ.net
>>720
濡れた髪にドライヤーなんて繊維質を傷める危険な行為そのものだろ
とりわけ丁寧に行う部分なのに、何故それを比較に持ち出す?
ドライヤーと繊維の相性は激悪だよ

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:39:08.52 ID:HTz/rFva.net
>>725
家庭にあるドライヤーが何のために作られた製品だと思ってんだよ・・・

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 17:45:54.90 ID:cK8bb1h/.net
>>725
お前が優勝でいいよ
このスレでこれ以上に面白いレス出てくるとは思わん。

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 19:32:59.82 ID:8yG3AHxM.net
ドライヤーは髪に悪いって思ってる坊主がおる

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 21:10:18.88 ID:ii3KtPRJ.net
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 23:49:07.71 ID:whRrzX5m.net
俺の方が樊振東より強い

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/11(火) 23:49:55.26 ID:whRrzX5m.net
間違えた
樊振東より俺の方が強い

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 01:21:11.28 ID:Zhiw58lW.net
用具オタクのおっちゃんから聞いたんだがアームストロングに特注頼めばチョコ色のラバー作ってくれるってマジ?

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 02:08:18.55 ID:90aiKBvS.net
手がカサカサしてグリップがズレるというか滑る。
グリップテープは太くなりすぎて感覚が無くなるから嫌

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 02:52:52.80 ID:h9E+OgEY.net
>>732
バレンタイン用?

>>733
バドミントンラケット用のテープ使うとか

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 09:52:42.29 ID:8hM+qK50.net
>>733
ハンドクリーム使えば?

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 10:03:45.24 ID:yQBeeDjC.net
この時期はハンドクリーム塗ってるおばさんおるな

しっとりしても滑るならバスケとかハンドボール用の手に塗る滑り止めスプレーとか良いかもね

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 13:58:26.69 ID:0hadQkaY.net
>>736
>バスケとかハンドボール用の手に塗る滑り止めスプレー

おお、そんなもんがあるんだ。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 15:04:28.44 ID:yQBeeDjC.net
>>737
昔は松脂主体で日本だと体育館が汚れるってんで禁止されてたりしたけど、最近は汚れないタイプを使う人が多い

手汗を吸って吸い付くシリカゲルタイプと保湿して滑らないようにする乳液タイプがあるみたいね

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 16:15:33.52 ID:0hadQkaY.net
>>738
>保湿して滑らないようにする乳液タイプ

まさに探していた。ありがとう。
こんな感じか。
http://pd9.jp/product_bb

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 16:39:05.74 ID:jkI/dbFM.net
スプレータイプのニス便利だぞ
グリップに吹きかければ滑り止め、ブレードに吹きかければラケットコートとして使える

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 17:18:47.45 ID:2ClwHo95.net
ちょっと脱線するけど、お菓子に入ってたシリカゲルの袋から中の粒出してトイレに捨てたんだよ
そしたらパチパチパチパチってはじける音がして、やベー有毒ガス発生して死ぬのかなと一瞬思った

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 19:56:26.13 ID:h9E+OgEY.net
拍手

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 22:21:56.22 ID:5qKs2RLJ.net
昔どの組み合わせで1番金属音が鳴るかでたどり着いたのがプリモラッツカーボンにTIBHARのニンバスサウンドだった
軟らかい割に弾みすぎて上手く使えなかったが

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 22:41:17.53 ID:Ll4KDqUh.net
>>741
脱線がちょっとどころじゃなくて草

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 22:46:42.69 ID:h9E+OgEY.net
脱魂じゃなくてよかった

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/12(水) 23:58:15.29 ID:fm3mCCxw.net
で、トイレでは脱糞したんだろ?

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/13(木) 04:53:18.02 ID:F5+AzfkD.net
>>739
こっちのが良いかも

https://azrena.com/post/13494/

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:00:25.99 ID:JpQL3/8H.net
一時期シュラガーとかプリモラッツカーボンみたいなTAMCA5000のラケットを集めてたけどプラスチックになってからみんな使わなくなったのか?

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:04:38.77 ID:3Tv4xsV8.net
むしろグルー有りの時代から廃れ始めて、プラ時代からちょっぴり復権しつつある印象

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:07:47.03 ID:JpQL3/8H.net
そうなのか
バタフライのラインナップから消えてたから需要ないのかなと

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:28:04.40 ID:S+HgG1L8.net
ぜんぜん話変わるけど台にぶつけて破損したラケットのサイドってどうやって補修してる?
俺は木工パテで補修してるけど脆くてすぐかけるわ
一度エポキシ樹脂で補修したら強度はあったが木工パテとくらべて形を整えねにくくて大変だった
ある程度木工パテで形を作ってエポキシ樹脂で補修•補強するのがええんかな?

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:39:20.09 ID:okCNPbSf.net
>>751
新しいの買えばいい

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:39:59.33 ID:DrBaSYiW.net
買い換える
合版は傷むと補修しても剛性落ちちゃうし

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/14(金) 23:54:58.17 ID:Q1CMRgNf.net
ラケットなんて割れなきゃ替えなくていいだろ
と思ったけど純粋な木材合板8年くらい使ってたら性能ガタ落ちしてたからな
新品使ってあまりの差に驚いたもの
木材合板なら部活民なら3年、毎週末なら5年くらいでは?
しかしエッジ欠けたくらいはマジでどうでもいいと思う

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 00:12:17.30 ID:iNmG20p5.net
>>750
安いからもっと高い素材おすすめしたいんやろ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 04:01:54.29 ID:h7L9nVpq.net
ペンは削るの面倒なのもあって合板も単板も長く使う人が多い印象

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 08:56:53.12 ID:k5j6A+oI.net
Qクオリティ フォア側使用
軽打時はよく飛ぶと思ったけど強ドライブしにいったら飛ばなくなるし回転もかからない、何これ。他に3人打ってもらったけどみんな同じ。個人的には過去最悪のラバーだった。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 09:17:20.22 ID:TK1BlXsQ.net
QQあかんやん

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 09:27:04.96 ID:HJg07+6H.net
バックではどうなん?

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 09:49:55.51 ID:k5j6A+oI.net
>>759
バックには有りかも。
ただ、自分はバック下手だからいいけど、フォア並みに当てに行ける人は絶望すると思う。
卓球ナビでは絶賛してたりするから困惑してる。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 10:07:28.90 ID:Wf4/y2FU.net
>>754
木材はあるなあ。

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 13:24:42.84 ID:vW8fG1nz.net
QQは正直誰かさんがハードル上げすぎた
値段考えたら悪くないラバーだけど

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 14:37:54.41 ID:zPrjrzM2.net
QQカチカチにしたらワンちゃんあるかもな

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 14:41:07.43 ID:gSRlR5f3.net
それだけ聞くと、QQは
擦り打ちだと飛んでブロックの時は飛ばない
初中級者層にピッタリなラバーに聞こえるけど、
良くも悪くも引っ掛かりが良くて
初中級者層だとレシーブで持て余すんだよな

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 14:42:55.52 ID:gSRlR5f3.net
だったらロゼナとかヴェガで良くね?ってなるし
売りたい層が分からん

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 15:06:52.39 ID:h7L9nVpq.net
まあまあの弾みと回転にまあまあのオート感とマニュアル感
それをまあまあの軽さで実現してまあまあの値段で買える

まあまあを極めたラバー

仕上がってる人は筋トレしてQ5

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 15:21:05.30 ID:3sLUvaBY.net
最近のラバーは硬度の割に柔いのが多いから少し固めに設定してほしいな
QQは後1〜2度だけ固ければ凄く汎用性の高いラバーになってたと思う

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 15:50:36.13 ID:iNmG20p5.net
>>763
そこで王貞治ですよ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 17:33:19.74 ID:R7P3cPzD.net
お前らゆうさんのQQレビュー忘れたのかよ
ディグニクス05には劣るけどテナジー05だと落ちるようなインパクトにも応えてくれて弾みも上のテナジー05完全上位互換ラバーなんだぞ?

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 20:19:02.22 ID:cxE6o67G.net
スレイバーelは薄く擦る系の技術は軒並みイマイチでしたが、スポンジに軽く食い込ませてコントロールするイメージだと結構な安定感でした
不思議な事にオート系テンションで培ったドライブ技術よりスポンジ有りの粒高で培ったバックドライブの技術の方が活きた気がします

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 20:49:12.81 ID:Wcn/bki3.net
>>770
いきなりどしたん?

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 21:13:29.29 ID:HJg07+6H.net
Q1とQQを比較するとどんな感じだろ?

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 21:47:12.66 ID:BBgJ3OG0.net
俺はスポンジは硬いラバー得意だけどシートが硬いラバー苦手なんだよな
シートは柔らかくて食い込むのがいい
QQはどうなんだ?

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 21:54:59.12 ID:iNmG20p5.net
小股が切れ上がってキュッと食い込んでる

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 22:20:14.50 ID:VrCCckva.net
今だと50度ぐらいの硬度は欲しいんだが

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:08:55.58 ID:q5/t71rz.net
煽り抜きでアームストロングの用具使ってるやついる?

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:13:26.30 ID:i3KsMOsh.net
今日すべりどめ持っていったよ。

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:16:38.92 ID:cxE6o67G.net
アームストロングの裏ソフトって年間何枚売れてるんだ

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:33:01.88 ID:Qea6gV84.net
>>778
というよりアームストロングの裏ソフトの名前が1つも思い出せない
異質は名作が多いんだが

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:35:05.66 ID:ml6L3pQj.net
ジュウイックコクタクアームストロングみたいな情報ほとんどないメーカーなんか怖い
生存してるのか潰れてるのか売れているのかなんも分からんの不気味
ダーカーみたいにTwitterで色々発信して欲しい

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:42:16.66 ID:vZGa5igL.net
>>780
ジュイック、アームストロングは、ホームページがあるからまし。

一番わからんのがコクタク。人によっては、ショップの国際卓球と間違われてる。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:46:24.38 ID:vZGa5igL.net
コクタクのステイシャーは結構良かったな。

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/15(土) 23:57:04.47 ID:slSX4EA7.net
コクタクはジャスポのサイトで閲覧だな

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 00:07:07.84 ID:qRovTWRw.net
juicとか新作いっぱい出してるじゃん、にわかかよ。

まぁウェアばっかりだけど。
あとDr.Neubauer。

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 00:16:23.73 ID:oQqxl2AA.net
>>780
JUICは未だに偉関のイメージ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 00:18:07.02 ID:C/Ut+dtw.net
Juicはまぁまぁ高評価だったワラック廃盤にしたのが謎すぎる

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 01:24:17.94 ID:0YDZLO3u.net
ダーカーはラケットは安定していい
アームストロングはお得なサイドテープやらのアイテムとアタック8のためにある
JUIC?そんなメーカーあったなと思って久しぶりにサイト見たら価格が滅茶苦茶強気で笑った
売る気あんのかこれ?

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 02:46:55.22 ID:kqt4CDR/.net
>>779
レッドマークが有名やろg
……いつの間に廃番に

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 10:40:30.93 ID:66EvSv6b.net
レッドというか赤マークと言ってた記憶が。
茶色の征服貼ってた怖いおじさんとかいました。年がバレるね。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 10:45:28.27 ID:66EvSv6b.net
その頃の初心者はスレイバーか裏ソフトのスペクトルとか。上手い人はタキネス。マークXで初めてヤサカという会社を知りました。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 15:16:05.64 ID:aNb1vwKh.net
ペンホルダーの方がラインナップが多いアームストロングさん
一応テンションラバー出してるんだよね・・・

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 16:11:15.21 ID:nChPePLn.net
>>793
SH-Iって実際どんなもんなのかね

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 17:28:46.54 ID:6LEb3eUH.net
VICTASの新しいハイエンドテンションラバーはいつ出るんだろ
試打会から音沙汰ないですよね

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 18:17:00.91 ID:jp0k1jC/.net
たまにいる、ヤベーくらいガリガリなのにえげつねえボールバシバシぶち込んでくる女子って体の構造どうなってんだろうか。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 18:18:17.22 ID:6LEb3eUH.net
ラバーとラケットの性能?

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 18:27:12.58 ID:uf8vRFp+.net
塗りまくったキョウヒョウ使ってるんやろ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 20:14:07.41 ID:vpk3R9YM.net
ラケットの平均重量ってプラマイ5g表記が多いけどそれって個体によっては10gの差があるって誤差酷くね?

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 20:17:50.21 ID:w3Stu6pJ.net
そりゃ木材使ってる以上は差なんて出るでしょ

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 20:33:39.80 ID:rHhxZDel.net
>>797
世間や物の仕組みを知らないリアル厨房かよ

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 21:13:42.49 ID:UDQsqvfd.net
誤差と言うには大きい違いだが、木材なんだからどうにもならん

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 21:14:09.80 ID:1wYCLinn.net
>>797
別に酷くない。そんなもん。

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 21:18:26.92 ID:LqmBFr2K.net
誤差少なくすると今の数倍価格上がるだろね

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/16(日) 21:21:42.52 ID:9yIKAXU/.net
金属と勘違いしている奴がいる事についてw

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 02:47:22.92 ID:JIH4Q8Us.net
測って標準重量から外れてる物は安くしてもらいたいのは割と思う

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 07:22:37.96 ID:raeaH5PW.net
>>804
逆に外した結果がこれとは思わないのか?

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 08:26:16.01 ID:Lfw+OtpK.net
サイバーシェイプ、未だに全然手に入らない
在庫復活してもすぐ売り切れになってるし

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 09:35:16.27 ID:F8J/tNcu.net
ビスカリアの転売って副業にはええよな
通常個体でも重量記載するだけで利益出るし
フィッシュルスケール個体やと
更に利益が出る
圧倒的人気で不良在庫にならなない安心感が半端ない

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 12:30:43.60 ID:sgVnFhlT.net
>>806
今月はじめに注文したけど入荷予定が2月って言われたわ

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 12:45:22.61 ID:1DE9yloc.net
みんな、お金持ちやなあ(´・ω・`)

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 12:47:23.91 ID:Es4lZJ14.net
ビスカリア定価で5000円引き確定だぞ

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 12:50:54.33 ID:1DE9yloc.net
ビスカリアって、何がそんなにえーの??

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 12:54:13.85 ID:4PqpSgXC.net
値引きってその程度か
ティモボルALC、張継科ALCくらいになると期待してた

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 13:42:34.20 ID:6vJeuMmI.net
サイバーシェイプもどき買えばええやん
あの形ならなんでもええやろ安いし

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 15:14:03.80 ID:1LvRMwJ0.net
>>811
俺の型落ちスワットカーボン税込み3200円よりかは
ちょびっといいもんみたいよ


この前ビスカリア使ってる生意気な大学生ボコってやったけど

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 17:01:50.76 ID:v+OeMbSr.net
黒蝶ビスカリア使ってるならまだ分かるが
現行モデルなら実質的にほぼ同じで安いのがあるのにね

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:33:56.83 ID:TwCqODWr.net
>>813
aliexpressのURL張ろうとしたけどここ張れないのね

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:43:14.51 ID:4PqpSgXC.net
張継科ALCとビスカリアのフレアグリップは形状違うの?

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 18:46:10.43 ID:lR4MG2VR.net
同じと言われてるけど握った感覚は違う

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 20:02:08.27 ID:wXRXYnwB.net
個人が卓球用の特殊素材ALCとかZLCとかのシートだけ買えるとこあったら教えてくだちゃい

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 20:30:35.31 ID:1DE9yloc.net
そういやあ、「張継科」って名前もいつまで使うのかな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/17(月) 20:46:15.11 ID:E113ACzZ.net
>>819
前はebayにあった
今はわからんから見てみて

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 08:07:39.74 ID:L+Fzci3n.net
>>821
あざまる水産
なんて商品名だったかも覚えてたら教えてくれると助かりマックス

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 08:38:48.10 ID:MIrnOD1y.net
>>822
素材の名前を書けば良いよ
ZLCならザイロン、カーボンとか

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 15:11:05.77 ID:tgtSAt20.net
卓球ラバー値上げ祭りで貧乏人にはキッツいわ
ドイツラバーやめてやっすい中国ラバーで頑張ろうかな…

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 15:16:00.25 ID:3mxPs5fO.net
ドイツラバーから中国ラバーは耐え難いと思う
値上げと言っても300円程度なら許容するかランク落とせばいいのでは

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 15:39:18.41 ID:GzzC18A1.net
NittakuかVICTAS使ってるならYasakaに替えたら値上げ分くらい吸収できるだろ
上でYasakaに45度のラバーが無いって書いてるけど
ラクザXソフトはシート硬いから打った感じは他社の45度ラバーに近いよ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 16:01:26.39 ID:spfIBVsY.net
ヤサカいいよな  目だった商品ないがコスパ良し、
なんで皆嫌がるか、わけわからん

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 17:04:26.23 ID:CKe4qDgM.net
金気になるんならマークVに補助材2回塗りがコスパいい
1ボトル数千円するけど2年使ってもなくならないくらいだし金かからんぞ

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 17:07:21.94 ID:fCPWycCa.net
ターボブルーにベビーオイルもコスパええで

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 17:12:38.46 ID:ZcFED77H.net
俺らのクラブだと補助剤使っても誰も気づかないだろうな。それどころか違反サービス(トス低い、打球点が台上)も誰も注意しないレベル。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 17:50:02.62 ID:spfIBVsY.net
>>830
趣味でやる爺さんクラブなら、なんでも構わんし補助剤買う意味もない

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 19:21:24.74 ID:x/XNrb7M.net
>>828
マークV買ってる時点でコスパ悪いだろ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 19:22:11.68 ID:q5xYn3Rf.net
パを軽視しすぎ

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 20:01:02.21 ID:L+Fzci3n.net
>>823
あざりおん

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 20:03:55.81 ID:1bT8rfdV.net
オールフォアループドライブゴリラの俺はフォアラクザ厚、バックマントラ厚でカット用ラケット使ったほうがいい気がしてきた
血迷ってるのは自覚ある

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 21:19:48.31 ID:3mxPs5fO.net
ラクザの何なのか
そこが重要だ

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 21:45:44.15 ID:Bqdf6OHB.net
https://m.youtube.com/watch?v=gNCeuyU0xkM
コスパラバーならこれいいぞ、翔龍よりちょっと弾み抑えて回転上げた感じの微粘着テンション
今まで安い中華ラバー買っては後悔してきたけどこいつ見つけてから4枚もリピートしてる
何がいいってアリエクで買えば1枚1200円以下まで安くなるところ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 22:04:59.68 ID:yM0Yfq8K.net
>>835
ゴリラなら粘着使ってゴリゴリにかけた方がいいよ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 23:37:20.90 ID:d/GFgdzK.net
国際卓球のクジまた外れたわ
あれ当たったことねーわ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 23:42:14.67 ID:EBEWbe9F.net
>>837
そのブランドよく分からないんだけどRXTONってのは1,3,5の3種類あって
それぞれの違いはスポンジの厚みだけ?
カット後の重さや寿命はどんな感じ?

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/18(火) 23:43:13.09 ID:APuqVU83.net
ラクザ好きのゴリラならラクザZエクストラハード使いなよ
パワーあるなら威力や回転量出せるでしょ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 00:15:43.97 ID:kUkOa6Ea.net
>>840
1はザ・粘着って感じで安さに対しては品質いいけど弾みが厳しい、生粋の粘着好きなら使えるかもしれない
5は3と同程度の弾みでシートは明らかに引っ掛かりが落ちてるのに高いので買う価値ナシ
3の重さは正確に測ったわけじゃないけどファスタークG1から貼り替えても変わらなかったからそんなに重くはない
4枚買った内の1枚はG1くらいの硬度で後の3枚はG1より硬かった
寿命はスピンテンション系よりも長めだし、中華の安価ラバーにありがちなシートとスポンジの接着弱い問題も一切ない

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:14:51.55 ID:oJmHqS8X.net
そういえばラクザZエクストラハードって09Cよりも癖球出ないんだな
ある程度予想してたけど、機械測定で出ると説得力違うな

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 21:16:34.12 ID:uvWf5PGl.net
>>842
1→3→5と数字が大きくなるほどテンションラバーに近づく感じか
翔龍に近いならフォアで使ってみようかな
中華メーカー愛好家なんてまわりにいないから情報ゼロでなかなか買う気になれないんだよな

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 23:00:04.89 ID:Fe9NMBib.net
もう卓球やってないから誰かシュラガーSTとFL買わんかな

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 23:44:10.42 ID:fkENka4Z.net
ヤフオクでとんでもない値段つくと思うぞ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/19(水) 23:53:13.59 ID:Fe9NMBib.net
そうなのか!

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 01:52:57.54 ID:pViGuwbJ.net
とんでもない値段で出品されてるけど実際に売れてるのは見たことがない

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 02:22:20.23 ID:EtQ4w1Ry.net
マントラのHだけ動画とかみつけられなかったんだけど使ってる感じどんな感じ?
テナジー05使ってて柔らかいからコスパ良いやつ探してたらマントラシリーズあったからマントラHの使用感聞きたい
ラケットは確かアウターになんかのカーボン入ってるから結構飛ぶ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 09:46:31.52 ID:N03YDFiN.net
>>849
もともとSとかMの時点でも玉離れ早いけど食い込むからなんとかなるラバーだったのがスポンジまでガッチガチになった結果鉄板と化した
今流行りの50°超えだけど打球感は柔らかい系とは訳が違う
相当強く安定したインパクトがないと使いこなせないけどそんな腕あるなら他のラバー使った方が絶対強い
少なくともテナジー05から乗り換えるラバーではない

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 12:29:47.85 ID:S3lRgt7v.net
Mが48度とかあるんだっけ

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 14:08:39.23 ID:tfCOVP+X.net
https://www.butterfly.co.jp/products/detail/37191.html

スーパーアリレートカーボン

スーパー・・・

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 14:23:16.60 ID:YiKqZPiI.net
>>849
モーレゴードが最初に出た世界ジュニアの動画を探してみればいいよ。
あの時はマントラHや。
そして、あんな感じの変態ミート卓球を目指すラバーだわ

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 14:51:27.71 ID:EtQ4w1Ry.net
>>850
>>853
二人ともありがとう
元々ドライブよりミート打ちのが得意だからその辺は大丈夫だと思う
マントラのMあたりから買ってみようかな
ミートのしやすさって裏でも結構違うのね

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 14:59:07.44 ID:A5qp/HQu.net
>>852
及川がこないだのTリーグで使ってたやつだ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 15:59:23.13 ID:HamBWb6C.net
>>852
スーパーZLCみたいに弾みすぎてトップ選手の一部しか使わないラケットになりそう

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 16:43:50.64 ID:rSs8YgyJ.net
>>852
生半可なレベルには使えそうにないラケットやな

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 17:37:14.33 ID:UhiTISmc.net
このへんは単純な上位互換じゃないからいいよね
ガルドシュの写真くらい用意してやれよ、大ベテランやぞ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 18:52:12.09 ID:hOtUBIZy.net
俺、張本インナーフォーススーパーALC出たら買うんだ・・・
実際出るんだろうか?

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 18:53:51.76 ID:TapvNvLC.net
張本のブレードサイズでビスカリアのグリップが出たら買う

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 18:57:35.31 ID:UhiTISmc.net
新素材ラケット(オリジナルの名前)→新素材ラケットの選手モデル
てパターンだと思うけど、今の時点でインナースーパーalcを特注で使っている選手がいてさらにラケット出すほどには活躍するって状況じゃないと出ないかもね

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 19:04:02.95 ID:A8ZpalJo.net
ビスカリア半劇場

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 19:04:22.23 ID:l2jtoCYt.net
張本はビスカリアと同じグリップサイズですけど

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 19:40:53.32 ID:YVOitPYC.net
グリップをメーカー表記のサイズで判断して爆死するバカを見るのは楽しいゾイ

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 19:55:21.21 ID:wJVLzqw6.net
このスレでよく出てくるマントラ本当にいいラバーだわ
しかし類似の系統存在しないよな
どうしてなのか

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:13:03.43 ID:hxNkP4wf.net
>>848
そんなにはね
生産中止して2年後、おっさんに頼まれてヤフオクに出品したサイプレスが3本とも
1本3万円でチウゴクジンに売れた
それに味をしめたおっさんが「pンホルダーレイヤー新品3本あるけど、あと5年持っておこう」ってしまい込んじゃった

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:22:03.35 ID:0NGQLHfp.net
>>865
ミート系のラバーはテナジー25を筆頭に選ばれにくいかなあ(ラクザ9とか)
上手くなるとほとんどが両ハンドでドライブするしね
バックでミート主体って多いのは初心者か高弾性時代を生きてた中年世代とかになるんじゃね

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:31:50.42 ID:0m+lPuFB.net
バックのミートって逆に難しいと思うんだけど
バックドライブの方がよほど簡単でしょうに

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 20:39:52.79 ID:4guOeAxr.net
グリップの形状細かく表記してるメーカーってOSPとWizardくらいだもんな、そりゃ爆死するわ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 21:04:15.31 ID:12EhmrOm.net
ついにビスカリアの中ペンが日本でも発売か
今頃転売厨が歯ぎしりしてそうだなw

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 21:13:50.32 ID:UhiTISmc.net
butterflyは真ん丸のグリップをですね・・・

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 21:26:24.33 ID:YwVUtkE/.net
>>871
オフチャロフのやつなら、あんなん巨大すぎて市販化なんて無理だぞ馬鹿
クソデカ欧米人とアジア人の手のひらの大きさが違いすぎる
そりゃ欧米人はグリップテープまきまきするやつ多いわな

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 22:16:09.11 ID:QAfG3bWs.net
ちびには無理やな
ての大きさと身長があってるかと言えばそうでもないけど

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 22:22:53.99 ID:YwVUtkE/.net
>>873
あってるぞ
メンゲルのラケット話が有名

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 22:28:36.34 ID:OewLRiFx.net
>>842
まだ見てたら教えて欲しいのだけど
自分の中では翔龍などの中国系粘着は直線的に飛ぶ感覚で
ラクザZなどのドイツ系粘着は弧線が高い感覚があるのだけど
このレクストンってのはどっち系のラバーになる?
翔龍に近いって事は直線的ラバーかな

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/20(木) 22:52:51.74 ID:rN049RVY.net
>>867
イケイケの男子高校生が小学生の女の子にバックミートで抜かれまくる光景を見てから
「ミートってかっけぇ!」と思ってドライブを捨てた俺は少数民族かな?

(おま……そこで打つのか……)って感じで1歩も動けずにポカンとする姿って見ていて気持ちがいい

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:05:23.04 ID:/j6XC0K2.net
>>859
はずみを抑えるためのインナーなのに弾みを高めるスーパーALCって意味わかんなくない?

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:07:30.78 ID:/j6XC0K2.net
>>863
張本は元々インナーALCにビスカリアとほぼ同じと言われてる張継科グリップの特注を使ってたから
張本ラケットもビスカリアとほぼ同じグリップになるのかと思ってたけど
張本ラケットのグリップはビスカリアよりかなり細い

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:11:21.50 ID:/j6XC0K2.net
ミートは低くて回転もスピードもあって沈むボールとか深いボールとかにはやりにくくない?
裏でバックミートのみでドライブなしはレベル高くなるとかなり難しい気がする

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 01:48:12.26 ID:lnWph7uB.net
>>877
インナーの手応えでより弾むって事では

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 02:00:22.96 ID:Xf+ZlyUh.net
ダーカーって今どうなってるの?
独立?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 02:20:27.34 ID:s+b3OA/a.net
>>879
慣れだよ
バック面がドライブ主体の選手とミート主体の選手とはバックハンドのテークバックしたラケット位置とラケット角度、スイング方向も違うから、その時点でやりやすいやりにくいって出てくる

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 16:13:04.42 ID:UZm+lhEq.net
俺もバックミートよく使うわ(片面ペン)

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 16:32:28.55 ID:mij0fv71.net
俺はバックペペロンチーノだ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 20:47:23.41 ID:dVZ0pXuO.net
粘着除いて一番ループの回転かかる、かけやすいラバーって何?

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 20:54:11.60 ID:/mIQ3alR.net
粘着テンション
他だと最大量だけならテナディグよりドイツラバーのハイエンドと聞く

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 21:03:59.95 ID:YhHtCx6d.net
掛かるならg1
掛けやすいならテナジーかな

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 21:11:49.96 ID:/mIQ3alR.net
DNAプラチナXHとか使ってみては?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/21(金) 22:37:39.48 ID:kmDRplNR.net
オメガVツアーDFかな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 00:33:30.86 ID:RBFsaAiY.net
オメガVツアーDF、威力は大したことないけどコントロールめっちゃしやすくていいよな
試合でミスしにくいラバーとか紹介されてるブログとかあったが確かにそうだと思うわ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:31:46.41 ID:+UM0OxBc.net
オメガVツアーDFみたいな弾まないラバーって実践で一番な気がする
相手のエグいサーブとかも強引にループドライブでねじ込んで主導権取れる
ゴリラなら最適
ある意味大昔のタキファイアドライブ的な立ち位置を感じる
まあコスパ重視でヴェガツアー買っちゃうんだけど

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:36:04.20 ID:SvsgcdAg.net
>>888
騙しに行ってて草

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:37:28.59 ID:NTACuDaa.net
オメガ5ツアーDFは重いんだよなぁ
あれ貼るのキツい

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 01:47:51.61 ID:RnWuDHy8.net
新作15スティッキーじゃなくて20ダブルエキストラだったのか
まあテナジー使うしどうでもいいけど

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 02:19:07.74 ID:el1G/D3R.net
ヴィクタスのラバーは尖りすぎて試合で使うのはキツくない?
ワンコースだけなら良いラバー多い

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 06:57:08.10 ID:TdufnMAw.net
ツアーDFは値下げ前ならネットで3000円台で買える優良ラバーだっだのに値上げして4000円越えたのとラバーが重いのとすぴーどが出辛いのがネックだけどそれ以外はかなり優秀

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 10:23:17.16 ID:dEl/IwTI.net
>>887
G1の印象が全然逆だ(´・ω・`)
俺、あのラバーまったく引っかかりを感じなくて、すぐやめた。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 11:17:08.16 ID:YRn/+jrW.net
非粘着ならQ5が1番引っかかる感じがある

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 11:46:04.80 ID:dJUVCQA3.net
>>895
ラケットを優しい方向に振ってバランス取るとすげーいい
俺はアコースティックにV15で強い球で戦える

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 14:43:36.94 ID:Fx3vzQvQ.net
>>865
最近のラバーならRedmonkeyは多分同系統。日本製のテンションラバーなんて作れるところは限られてる。

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 14:49:04.59 ID:el1G/D3R.net
>>900
レッドモンキーは似た系統だけど重量が結構あるからそこら辺がマントラと全然違つた

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 15:00:08.82 ID:e2vRlk8u.net
>>901
いうて軽いのマントラSくらいじゃ
MとHは硬さ相応の重さ

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 15:21:37.57 ID:Fx3vzQvQ.net
>>901
軽いのが欲しいならまた話変わるけどなぁ。
日本製で現行ならフラスピくらいか。
ダントツ軽くて性能も悪くなかったレガリスレッドを滅ぼしたVICTASの罪は重い

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 17:59:18.19 ID:35ZfY3cZ.net
レッドモンキーは50度だからそれなりに重いでしょ
マントラHと同じ硬度

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 18:11:33.59 ID:EiKL/3+k.net
フラスピって何?

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 18:20:59.64 ID:fLWMfWyE.net
フライアットスピンのことじゃない?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 20:12:11.21 ID:/YewO1i+.net
ガチ粘着力んで強打するとポトッとネットに引っ掛かることよくあるけど
こんなもんなん?
普通はオーバーすると思うけど 

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 21:51:00.74 ID:HQX0tRBW.net
>>903
レガリスレッドは測ってみるとそこまで軽くないぞ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 22:54:34.99 ID:zCpk5xwP.net
シートもスポンジも柔らかいけどツッツキストップ浮きにくい魔法のようなラバー存在しないよね?
シート固くして台上重視するか柔らかくしてラリー中のいれいれバックハンド重視するかで迷ってる

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 22:57:04.35 ID:W8KPdjmT.net
>>909
高弾性の余り引っかからないラバーならそうなるだろう

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:02:40.16 ID:zCpk5xwP.net
>>910
そうなの?スレイバーfxはればええんか?
ダメ元で聞いといてなんだけど理論上テンションあるなしにかかわらずシート柔らかければ勝手に引き連れ起こって台上浮きそうな気がするけど

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:09:32.43 ID:RmM+agRU.net
塗った中国ラバーとかまさにこれだろ
台上の収まり良いけど
弾んで強打も安定する

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:25:07.14 ID:RBFsaAiY.net
柔らかい粘着ラバー買えばいいんじゃね
柔らかい粘着ラバーにメリットなんてないと言う人も多いけど

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:30:28.47 ID:8Lo0nPfs.net
>>907
テンションだと食い込んでオートにスピンかかるし勝手に上がるけど
粘着で食い込ませるだけだと上がらないのでは?
厚く当てると言ってもあくまで当て擦りだし

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:32:18.83 ID:8Lo0nPfs.net
正直グルー効果のあるneo3系やテンションや粘着テンションより
ノーマルのキョウヒョウ3系やキョウヒョウPRO3の方が好きです

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:46:48.25 ID:MUMnyFbo.net
柔らかい粘着ね考えたこと無かった
バックのインパクトが始めたての女子小学生かってレベルだけどそれでも入るなら買ってみる

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/22(土) 23:58:25.97 ID:8Lo0nPfs.net
それなら粘着じゃなくてQQで良くない?

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 00:27:38.09 ID:pcvgo2Jx.net
>>909
ヘキサーグリップsfxの1.9とかじゃね

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 00:47:45.33 ID:fCmMdQnx.net
レガリスとかマントラとかこのスレでは評価されてるけど実際貼ってる人見たことないわ

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 01:23:08.99 ID:xAsQ3uXu.net
たしかにw

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 01:29:46.76 ID:sj8/T6cw.net
>>909
ねだんがちょっと張るがリズムテック

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 08:48:44.88 ID:J+CW3UZN.net
>>909
Q4

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 09:54:32.43 ID:RBJiyaWO.net
Q4、中古で使ったことあるけどシートもスポンジも硬くね?
Q5使ったことないがQ5がQ4より硬いなら俺は無理だな
>>909とは別人だけど

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 11:15:18.67 ID:f+0VHqvk.net
>>918
ヘキグリは、ちゃんとやらんとストップは浮きやすいで。
ペン裏面に貼ってるが、球持ちがとてもよすぎなので、触りすぎると相手に
プレゼントを贈っちゃう。

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 11:49:58.66 ID:co3GkEG4.net
ライブはYOUTUBEと同じようにMP3をダウンロードして聴く
アルバムのは音が悪いので買って聴く
Kangding Ray
Salt and Iron - Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray/salt-and-iron-1
Kangding Ray, dotwav, Mario Berger, Denise Rabe - Sammelwerk III (K021)
tps://soundcloud.com/konflkt/va-sammelwerk-iii-k021
Unthoughtful (Kangding Ray Remix)
tps://soundcloud.com/charlottedewittemusic/unthoughtful-kangding-ray
kangding ray - dark barker
tps://soundcloud.com/raster_artistic_platform/kangding-ray-dark-barker
Kangding Ray - Rubi
tps://soundcloud.com/xlr8r/premiere-kangding-ray-rubi?in=xlr8r/sets/premiere-kangding-ray-hyper
B3 - Mirrors Of Perception - Kangding Ray remix
tps://soundcloud.com/sorcery_music/b3-mirrors-of-perception
Oboe Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray/oboe

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 11:50:09.36 ID:co3GkEG4.net
ライブ Kangding Rayはライブが面白い
Dekmantel Podcast 219 - Neon Chambers
tps://soundcloud.com/dkmntl/dekmantel-podcast-219-neon-chambers
Kangding Ray - SILO 3rd B'day Fri 18th Sept 2015
Silo Productions (Melb)
tps://soundcloud.com/silo-productions-melb/kangding-ray-silo-3rd-bday-fri-18th-september-2015
Kangding Ray - Kiosk Radio
tps://soundcloud.com/kioskradio/listen-x-c12-w-kangding-ray-kiosk-radio-14082021

Kangding Ray live
tps://soundcloud.com/search?q=Kangding%20Ray%20live
Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 13:23:28.08 ID:sbRvaww8.net
中途半端の柔らかいラバーだと、
粘着が回転量を増やすんじゃなくて、
回転量にブレーキ掛けちゃう
輝龍がまさにそう

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 14:13:38.96 ID:1Dd+RKnA.net
今日アルティウスコンボにフォア マントラH バックqqで打ってきた

マントラH→回転量テナディグよりかからないけどちゃんとかかる。低いボールに対してスマッシュしやすいのも良い。何より3000円台で買えるラバーでは最強と思った。とりあえず安くて良いの探してるから買ってみて良いレベル

qq→擦った時に飛ばないけど、それ以外は良さげで回転量も申し分無し。ミート打ちもやりやすかった。前陣で振る人におすすめ

前ビスカリアと09c使ってたところから変えたけどあんまり違和感なく打てたのはビスカリアと09c使いこなせてなかったんだろうなぁ、、、

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 15:25:10.98 ID:Eb0K/tNG.net
>>927
スピードも回転も勝手に抑えるのが輝龍の良い所だが

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 18:00:02.98 ID:3knHGdbb.net
ダーカーどうしたんだろう。
横浜のネットショップは、RHIDAっていうブランドに変わってるし。
Twitterは、管理人が退職してるみたい。

RallyAce、Wizardの様に独立したのかな?

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 18:21:02.82 ID:sj8/T6cw.net
>>930
RHIDAはダーカーから独立した

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 19:22:30.02 ID:52sXToen.net
このYouTubeとRHIDAは一緒

https://youtu.be/HhomYiPEfes
https://twitter.com/mirhijyu?t=CnQblFCj6rnqu2YoiNKAxA&s=09

ふたつを結びつける特許がこれ
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

そして出来上がる図はこれ
RHIDA=株式会社ミライジュ=齋藤=Darker
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 19:55:20.96 ID:f+0VHqvk.net
>>928
>ビスカリアと09c

そりゃあ、すげえ組み合わせやなあ……

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 20:43:47.99 ID:2RqI39TA.net
【性別/年齢】男/29 【卓球歴】3年(中学)+アルファ
【主な戦績】地区大会レベル
【プレースタイル】ペン表
【主な得点源】省略
【ラケット】SWAT CHN
【フォアor表面ラバー】スピネイト 2.0
【バックor裏面ラバー】無し
【現在の用具の不満点】汗で滑るので日ペンにしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
SWATとスピネイトの組み合わせはグリップ以外は不満無し。
他にバーミンガム ハモンドFA(中)を持っているが、球離れが速すぎて回転がかけにくい
【どのような感じのものが希望か】
日ペンで弾きやすく、ある程度球持ちのあるもの。
一撃で決めるというより連打と安定感を求めたい。
【備考】
コクタクの日ペンが気になっています。
ターボ500G、ターボ300G、レーザー、プリモアあたりはどうでしょうか。
どれもそこそこ板厚があるのでいけるのではないかと思っています。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 20:50:51.61 ID:xOrPtJuW.net
アクアブレードは試しましたか?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:13:05.79 ID:avQc0dRd.net
>>934
どこが汗で滑る?
薄いコルクを貼り付けるだけで全然違うから試してみたらどうだろうか

コクタクのラケットは使ったこと無いけど、表ペンだとヴィクタスのマルティーは軽くて扱いやすかったな
表だと100gちょいだから台上の取り回しで感動した

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:27:26.56 ID:AUePy6uo.net
>>936
使わないラバー貰うなりバーミンガムに貼ってあるやつなりを犠牲にしてちっさく切って裏面の指が当たるところだけ貼ったら?吉田海偉みたいに

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:41:13.19 ID:gRjrsPEe.net
ペン表の事よくわからんけどこの戦型ってラケットたま持ちいるの?
ロングサーブやナックルサーブ出してミートで小気味よくミートしまくるならたま持ちそんないらん気がするけど
回転系表使えばある程度回転欲しいときかかるだろうし

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:44:23.64 ID:oRDB9Hxb.net
いるに決まってるだろ
表ソフト一枚で何でもしなきゃいけないんだぞ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:47:50.90 ID:NJlVpobH.net
裏面が汗で滑る点だけを改善したいなら、滑らない対策をすればいいだけで、
ラケットまるごと変えるアプローチは良くない
東急ハンズ辺りでコルクかスポンジを買って貼ってみよう
なお、アームストロングの滑り止めはやめた方がいい

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 21:56:25.56 ID:2RqI39TA.net
>>935
試してませんが、どちらかというと威力重視のラケットな気がして選択肢から外しています。

>>936
>>937
手汗がすごいので全体的です。
アームの滑り止めを裏に貼っていても滑ってしまいます。
打った時の威力もちょっとは欲しいので角丸で考えています。

>>938
バーミンガムだと当たった途端に飛んで行ってしまう感覚があってこわいのです。
自分の場合、ある程度の球持ちはないとコントロールがむずかしいですね。

>>940
アームだめですか。
コルクを貼って様子見するのがいいのかなぁ。
あとグリップテープも巻いてみるか…

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:00:42.23 ID:hzt/tBNY.net
ウレタンニス塗れば良いよ。
手が当たる所だけ何度か重ね塗りする。
すぐ乾くよ。
引っ掛かるようになる。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:01:01.22 ID:E+2lVBL3.net
グリップテープならヨネックスのエクセルグリップおすすめ

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:01:48.40 ID:oRDB9Hxb.net
単純に日本式使ってみたいんでしょ?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:14:12.94 ID:2RqI39TA.net
>>942
ウレタンニスですか、アームの滑り止めより強力かなぁ。

>>943
エクセルグリップ調べてみます。

>>944
中ペンで滑らないなら中ペンでいいですね。


みなさんありがとうございました、ひとまずグリップテープとコルクを試してみようと思います。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:33:21.83 ID:9jGUPuhv.net
>>934
バック表でスピネイトヘビーユーザーだったよ
今はインパーシャルXSに移行した
こっちの方が弾きは弱いけど引っ掛かりと球持ちは断然上
安定感欲しいなら試してみてはいかが?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:38:19.38 ID:KZEoFxIL.net
誰か教えてほしいんやけど
ビスカリアのパチモンって性能だけなら
本家と大差ない?本家買う前の試しで買うか悩んでるんやけど 

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:44:03.09 ID:2D9hUT3D.net
パチモンでもプレーは出来るけど別物だから、本家の参考にはならないよ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:52:57.05 ID:AUePy6uo.net
パチモンでも板厚同じならほぼ一緒やぞ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 22:56:01.08 ID:KZEoFxIL.net
冷静に考えたら20年前のシンプルなラケット再現するのそんなに難しいか?って話やろ

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 23:16:06.35 ID:wwN0PUAG.net
メルカリで中古ビスカリア買って合わんかった売ればええやん

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 23:42:18.73 ID:394nXwXy.net
そもそもパチモンは使用木材や接着剤が違うし完全別物だろ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/23(日) 23:45:45.01 ID:f+0VHqvk.net
>>934
現在、ペン表に最適な日本式ペンはないです。
かつての名板・日中号みたいなのを私も探しましたがありません。

SWATを気に入っておられるなら、グリップを改造するのはいかがですか?
指の当たる部分に日式のコルクを貼って。仮に手汗で滑っても、ずいぶん
グリップ感、かわりますよ。

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 00:20:38.24 ID:MV3Awp2b.net
ペンホルダーって改造する人も多いから人によってかなり違うよね

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 01:24:06.34 ID:4OuQw1zX.net
コクタクのターボファイターとプリモアはペン表によさげだった
今お気に入りの長城を1mm薄くしたtspのラケ(名前忘れた)がだめになったら乗り換える予定
TSPの快速(現 ブラスター?)も板は良かったけど指で掴むところ狭すぎw

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 01:31:04.60 ID:4OuQw1zX.net
ペン表言っても何志文みたいに腕っぷしで抑え込むタイプと森田翔樹みたいにはじくタイプがいるからなぁ
SWATで片面ってことは何志文みたいに抑え込むタイプなんかな
自分は森田みたいに飛ばすタイプだから上にあげたラケットは質問者に合わんかも
何志文の用具とか似たプレイする人の用具探すのがいいと思う

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 01:35:48.27 ID:szzDUcaX.net
コ○タクは高級価格帯以外は色々とアレでな
銀河ラケットが高品質に思えるでな
手を出さんほうが良いで

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 03:07:31.88 ID:Q7xtOSrs.net
コクタクは安いモデルは中華やぞ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 07:48:07.62 ID:ulzpKnG+.net
>>951
違法コピー品を販売するとクビ、K札も来ることを覚悟しないといけませんよ

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 10:15:02.78 ID:OQQTo7BN.net
コクタクは不良品があるから気をつけた方がいい。
この前、シェークのブレードサイズが150×150のラケットが届いた(カタログサイズ155×150)。取り替えてくれたから問題ないけど。


馬龍って銀河のラケットにかえたの?

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 13:08:59.97 ID:OQhiZ4Kz.net
コクタクの安いラケット、同じのを2本注文したら
合板の枚数1枚多い上に、2本のラケットの厚さに1mm差があって笑ったわ

まぁそのラケットガチャっぷりも好きなんだけど。

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 15:32:52.50 ID:Q7xtOSrs.net
じいちゃんボケてるんや…

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 17:10:40.10 ID:dfky9hjd.net
コクタクは日本人の誇りを捨てた怠惰ジジイが経営してんのか?話聞く限りきちっと仕事してない中国人みたいなやつだな
729の代理店やってるみたいだけどバトルシリーズも輸入しようとしないし何してんだよ
安物のゴミラバー海外に売ってる場合じゃねえぞ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 18:56:41.97 ID:CYFc09Zy.net
コクタク未だに使ってる人って何が良くて使ってんの?

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 19:57:25.14 ID:dsERWLi5.net
いろんなメーカー買ってるけどタマスラケットがダントツできれいだった

S タマス
A ニッタク スティガ
B victas ヤサカ ダーカー その他中国製
C スティガ以外のスウェーデン製(上板脆すぎ)
Z コクタク アームストロング

基本的にタマス以外なんらかのアクシデントがある可能性有り

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 20:19:42.40 ID:Xk4a+9Ll.net
>>965
個人的にスティガもCだわ
グリップザラザラで研磨に関しては中国製以下だし板厚バラバラだし上板脆いし基本ポコポコ系だし言われてるほど良くない

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 20:36:55.69 ID:u645nOvB.net
>>965
あんま考えたこと無かったけどめっちゃ同意できる
悔しいけどタマスはラケットもラバーも本当きれいだよな

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 20:40:34.83 ID:CYFc09Zy.net
ミズノはどうなん?
フォルティウスFT気になってるけど

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:02:43.94 ID:pix4r0zY.net
>>968
普通に握りやすいで

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:15:20.07 ID:a5xt0psa.net
>>968
無難
誰にも嫌われないグリップって感じ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:42:57.40 ID:/76vUma3.net
>>967
ぼったくり価格でムカつくけどラケットもグリップ手触りいいしかなりこだわって作ってるのが随所に感じられるよな
信用おけるのはやっぱタマスになっちまう

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:57:57.53 ID:JzkMMEdx.net
ぶっちゃけ有名メーカーなら下手な国産より中国製の方がキレイだったりするよな

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/24(月) 21:58:44.39 ID:yf2sqFxA.net
一回買ったら何年も買い換えないしな
スティガはマークすき
どこのメーカーでもあるけどフォア面とバック面のグリップの付け根がずれてるの気になるわ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 00:24:57.06 ID:yXDKaL9Z.net
ラケットは5年くらいで買い換えてる気がするけどみんなはどれくらいのペースで買い換えてる?

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 09:46:11.20 ID:0Bp1xC96.net
>>961
お前が2枚まとめて買ってくれたからサービスしてくれたんだよ

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 16:00:54.40 ID:tDznCC3G.net
前出君早くも負けてしもた
QQに変えるからや

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 16:35:44.55 ID:eAWrq99U.net
>>965
ダーカーはAでもいい
ついでにアバロックスもA

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 16:54:13.47 ID:h0vzM4q9.net
アバロックスぴゅろっと!?

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 17:10:37.37 ID:t1fXMTJL.net
ラウンデルとヴェガヨーロッパってどっちが飛びますか?
10年ぶりに再開するので初心者向けラバーでもいいかなと思ったけど、あんまり飛ばないと面白くなさそうなので当時使ってたこのどっちかにしようと思うのですが。なんせ当時の使用感の記憶がまったくありません。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 17:39:45.79 ID:hqCyxVrv.net
ラウンデルって名前だけは知ってるけど、ガチで触ったことないんだよなぁ
硬度3種類あるみたいやけど、ヴェガヨーロッパと比較するんやったらラウンデルソフトになるんかな?
弾みはそう変わらん気はするから好きな方にすればええと思うけど
使ったことある人あとは頼んだw

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 17:47:27.63 ID:MpdbLgSx.net
>>979
面被せて表面でチョリチョリするならヴェガヨーロッパ
受け(ブロックレシーブ)重視で面立てて打つならラウンデル

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 19:28:47.23 ID:jfs/x8Qj.net
http://mitubosi.site/archives/378

これ見たら偽ビスカリアでええ気がするんやけど

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 19:37:06.15 ID:EYCgRoQD.net
このブログだけ見て偽でいいやとはならんやろw

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 20:33:08.45 ID:ufEbKUVw.net
>>977
毛羽立ちとかささくれとかあるからVICTASレベルや
アームストロングよりはかなりマシだが

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 21:48:56.70 ID:Bjb2Vupg.net
>>976
相変わらずフォアはスポンジ赤いことない?

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 23:31:57.61 ID:SwRWY7zp.net
>>985
卓球ナビはQQだけどミズノ公式だとQ5だからなあ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/25(火) 23:58:17.94 ID:Bjb2Vupg.net
>>986
なんの話してんの?
今までフォアはタマスのラバー使ってたけどQQに変えたって言われてて(ゆうの動画とかで)
だから負けるんだって書き込みに対してスポンジの色見る限り変えてなくね?って言ってるだけで
QQだとかQ5だとかは関係ない

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 00:06:54.39 ID:b9ew/aaP.net
>>976
違うな
ペンはコーチがクソなんだよ
ペンというだけでなんかクソジジイ共がクソなアドバイスしてくんねん
「脇を閉めろ」や「ランニングすればするほど強くなる」とか
それでヘボなんねん
これは間違いない

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 02:34:05.66 ID:vmQ69KeB.net
>>967
スティガがニッタクと同等は無理あるわ
細かい仕様変更しょっちゅうするし良くも悪くも手作り感あるし

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 05:19:02.00 ID:mjpntI7j.net
スティガの木が脆いのはなんでなの?

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 10:57:31.89 ID:BsYRo/p3.net
>>979
ラウンデルは飛びを期待するとキツいです
ラケットで飛ばさないと

いいラバーですが、ライガンスピン、Q1、ヘキサーグリップSFXなど
それぞれやや性格違いますが、その辺の近年開発された安価なラバー
でも十分対応できます。

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 12:25:30.05 ID:TOjWg9Rz.net
みなさんありがとう。
飛びすぎるとアレなので、スイングを思い出すまでラウンデルでいきます。新しいラバーについてもいろいろ調べてみます。

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 13:20:19.85 ID:BsYRo/p3.net
>>990
ラケットに限ったはなしじゃなく木材全般に

・カットが雑
・カットする道具が低品質
・原材の乾燥が足りない
・原材の質が悪い(密度足りない、ムラがある等々)

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 13:22:24.95 ID:w6fO1G0c.net
スティガでもドニックでもラケットコート塗ったら気にならないけどな。
ずっとファインジップだけど上板剥がれたことない。

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 13:24:19.80 ID:Kuzb8pVf.net
それはそうだね

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 13:24:42.94 ID:BsYRo/p3.net
>>994
同感。ラケットコートは必須だと思う。

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 16:04:50.10 ID:qrAWTfsF.net
学生の頃はラケットコートの必要性が分からなかったが、最近は塗らないと数回張り替えるだけで痛みまくる
タマスとVictasの違いなのかね・・・

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 16:27:09.97 ID:V58knGgM.net
ラケッコトート

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 16:47:23.54 ID:FpGE7WSj.net
999

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 16:47:32.61 ID:FpGE7WSj.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200