2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-70-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 05:08:32.63 ID:kezFu3hW.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-69-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1643197665/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 05:09:42.86 ID:kezFu3hW.net
どうせお前ら立てないから俺様が立ててやる
感謝するがよい

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 07:30:50.21 ID:Lh5KsRcJ.net


4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 09:55:56.23 ID:7jVCC1mu.net
感謝の素振り10回

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 14:45:32.16 ID:x2TdPupG.net
1乙

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 17:15:22.23 ID:7jVCC1mu.net
このスレに異質使いの人いる?
普通に練習してるだけで異質がどうのこうのと絡まれない?

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 19:21:43.33 ID:JRTpv0EA.net
絡むような奴はいないけど遠巻きにはされる

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:02:13.52 ID:3u7Na77u.net
>>6
社会人サークルだがむしろシェーク裏裏のほうが少ないからなんも言われんぞ笑
オレもバック表や

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:05:43.04 ID:q1q/sVSx.net
異質は嫌がられて〜って定期的に現れるけど被害妄想だろw
(普段裏以外とあまり打つことないから)やりにくいわーってだけで雑談の一種だろ異質使いなら適当にあしらえよw

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:12:31.17 ID:7jVCC1mu.net
>>9
被害妄想じゃなくて直接変えてくれない?とか裏でどうやって変えてもらおうとか言われてたよ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:12:42.57 ID:7jVCC1mu.net
ちなみに貼ってたのはグラス

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:30:16.98 ID:lW+6c7gg.net
どちらが多いかは統計なんてとれんが、ある程度嫌われてるのは事実かと
「相手のレベルが低い」と行くことはできるけど、嫌われてるのは変わらんからそれでも楽しめるって人以外は使わないかな

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:30:30.70 ID:lW+6c7gg.net
行く→言う

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:37:39.32 ID:eEKrWv/F.net
>>11
それは「ツブ高嫌いなあれな人に絡まれた」事故だべ。
相手するときに、裏を使ってあげるといい。

俺はペン粒使いだが、相手の練習ターンの時は裏でやってあげてる。

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:45:51.18 ID:Lh5KsRcJ.net
粒高でドライブをカットブロック出来た時の相手の表情がたまらいんだ!ぐへへへ
って異質の素晴らしさを熱烈に語って距離をとってもらおう

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 20:57:56.93 ID:ymesjkmO.net
基礎練習できるかできないかで話変わるよな
明らかに続いてないのに異質の球質出し続ける奴は裏で空気弱まずに一か八かの強打連発する奴と大差ないし

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 22:25:04.69 ID:LrFuVl1Y.net
練習で異質ラバー側がミスってんなら問題だが
異質ラバーの返した球に対応出来ずにラリー続かないなら単なるヘタクソの愚痴やろ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 22:31:59.41 ID:Fn+CbZwt.net
絶対こういう流れになるが、ポイントはそこじゃないかと

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 23:13:47.21 ID:ymesjkmO.net
対応出来ない奴が悪いと言っても良いのは実戦練習での話やと思うで
入ろうがカットブロック、コキニワを初手から連続でしてくる奴と基礎打ちしたいかって話やねん

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 23:23:08.48 ID:/IuMyg8K.net
嫌われるかどうかは対話拒否型卓球かどうかだと思う
ある程度安定性を重視した卓球じゃないとラリー続かへんから練習したくない

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 23:27:23.51 ID:W6hIeTFN.net
裏ソフトにも基礎打ちカットブロック、強打があるように
異質ラバーにも基礎打ちカットブロック、強打があるんやで
異質ラバーの基礎打ちが裏ソフトのカットブロックや一か八かの強打と同じやと言うのは流石に強引やろ
実際、俺は異質の人と基礎打ちしてもラリー続くもん

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/09(水) 23:28:20.34 ID:Fn+CbZwt.net
もうおかれた環境はしょうがないじゃんとしか

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 00:07:09.23 ID:6fJYJsEr.net
正当性を振りかざしても周りが自分と打っても楽しくないと思うことは変わらないからなあ
あの人と打ちたいな〜ってチームの皆から思われた方がいろいろメリットあると思うけどね
それでも我を通すか否かはもう卓球というより価値観とか処世術の問題

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 00:11:02.13 ID:lEeivkfP.net
そうそう、別に周り否定してもしゃーないというか
まあ自分次第だな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 00:22:14.63 ID:5EJ9reZv.net
俺は異質かどうかより相手のレベルが自分より明らかに低い人の方が練習嫌やけどな
まあ自分より格上は俺に対して同じ気持ちやろうから相手が弱くても嫌がる態度は出さずに練習するけど
逆に相手が強ければ異質の人とも接近的に練習したいわ
まあ人それぞれの考え方の違いやと思うけど練習相手に露骨に嫌な態度を示したり
周りにアピールするのは卓球選手としてどうかよりも人としてどうかやと思うで

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 00:41:29.63 ID:3fciBV/D.net
異質相手は嫌いじゃないけど、勝手はわかってるから、練習としてやるのは10数分とかでいいや
練習よりも1試合限りがいいな
これが表ソフト、粒高プレイヤーが裏裏と同じくらい多い卓球界なら、もう少しやっとこうかなと思えたかも

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 00:47:59.93 ID:gGho6qiU.net
大会だと裏裏だらけでそこまで対策する必要が無いっていう別の問題もあるよなあ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 09:37:35.23 ID:C5a49eex.net
用具スレなのですよ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 09:52:18.63 ID:1foN/0YZ.net
よくおばさま方とミックスに出るので異質対策は必須です

そして社会人なり家庭を持つと練習相手、練習環境があることに感謝するのです

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 12:56:22.07 ID:kJWAvPYQ.net
もうラケットの値上がりってネットとか店とかに反映されてる感じ?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:20:44.12 ID:QDh8gO/9.net
初心者の頃からディグニクス使えば絶対に失敗が無い

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:27:05.12 ID:e1F/gobX.net
世の中金がすべて

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:27:46.56 ID:z4oVZ3zO.net
それなら初心者の時からキョウヒョウだろ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:30:51.26 ID:AAERPQ4z.net
>>29
ババアなんて元実業団とかそんなん除けば全員対策すら必要ない雑魚だし
マジの強いババアだったら対策しても無駄
よって異質と練習しても無駄

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 13:51:57.52 ID:QDh8gO/9.net
>>33
キョウヒョウは成長における失敗のリスク高いぞ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 14:59:21.26 ID:Tix76pHe.net
早い段階で見切りつけられていいじゃん

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 15:21:59.69 ID:1foN/0YZ.net
>>34
同じチームのババア様は去年一昨年とマスター本戦出れなくて荒れてましたね
ミックスで足を引っ張った時のプレッシャーが凄いので練習をしないという選択肢はありません

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 15:42:54.53 ID:DG+hJJzU.net
用具スレでなに荒ぶってんだよw

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 18:02:06.30 ID:qKBUgCzH.net
人間関係だるいから基本有料コーチとたまに知り合いと練習してたけど
これにマシン練習とサーブ練習追加で伸びるかな?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 18:14:15.06 ID:rMmmlBh3.net
>>39
有料コーチは当たり外れあるけど、上手くなりたきゃ付けた方がいい
知り合いと打つのはおすすめしない
知り合いの玉しか打てなくなるからな
負けて元々で試合に出まくるのおすすめ、ツテも出来て練習場所も確保できるようになる

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 18:15:45.71 ID:rMmmlBh3.net
>>35
初心者は回転かける感覚覚えるためにキョウヒョウ、なんか昔から言われてる理論だけど自分はあまり納得できねえんだよな
両方使えるけどどう考えても回転のかけ方違うもんこれ

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 20:07:07.36 ID:z4oVZ3zO.net
>>40
俺の場合上手くなってる理由は有料コーチのおかげ
試合に出まくりたいけど地方在住でそこの大都市ですらないから試合自体が少なく、遠征しようにも試合中止が多い

むしろ何処かに飛び入りで参加出来て試合経験積めるところないか困ってる

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 20:08:59.01 ID:z4oVZ3zO.net
>>41
フォア側だけでもいいからゴリゴリの粘着使いになるとそれ自体が強力な武器になる理論
キョウヒョウとか値段が手頃だしテナディグとはそこが違う

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 21:00:38.14 ID:3djgBV5e.net
興味持った人がやっと使うくらいだから、初心者マークが〜て場面がまずないよね

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:09:41.85 ID:Uabf4ulf.net
自分ではない仮想初心者に何を使わすかという話題はスルーでいいな

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:21:18.48 ID:lEeivkfP.net
マークは予測変換みすだ

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:25:50.61 ID:z4oVZ3zO.net
仮想初心者は確かに食傷気味だな
では自分の愛娘が卓球始めたときに用具厨が選ぶのは?
小学3〜4年生スタートね


ちなみに俺は娘どころか彼女がいない

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:55:21.99 ID:BEAQ0GhY.net
Loki
良いメーカーなのにマイナー
おもちゃっぽい打感の中華製が多い中、
リッチな品質と打球感

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 22:58:13.36 ID:z4oVZ3zO.net
>>48
GTX?アーサー?
劣化ドイツ製ラバーとかじゃない?

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 23:09:33.37 ID:BEAQ0GhY.net
>>49
ラケットめちゃくちゃ良いぞ
ラバーは使ったことないから分からない

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 23:11:14.29 ID:+WCsUN0B.net
LOKIのクリッパーウッドもどき打ってみたいな

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 23:27:05.70 ID:uQP7beya.net
王皓プロデュースなんだっけ
デザインは頑張ってる感はあるけど品質面で心配だわ

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/10(木) 23:48:56.93 ID:pqIk9oTx.net
郭炎プロデュースの定天は割とお気に入り

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 03:31:49.30 ID:e/am6cXX.net
>>48
N80だったかそんな感じの名前のやつ使ったけどキョウヒョウNEOじゃなくてPROの廉価版って感じだった
ただ値段がほぼ変わらんから敢えて使う理由が見つからんわあれ

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 09:21:36.29 ID:f/SwvJwe.net
Lokiのラケットは、バタフライのラケットより柔らかい
インナーフォース系でまだ固いと思ってる人にオススメ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 11:24:10.39 ID:aOhily3s.net
ロキもそのうち日本メーカーを代理店にして販売するかな?
昔のエクシオンやスティガのようにジワジワくるだろうか
アリエクで買えるうちは安さが売りだよね

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 12:04:12.91 ID:olnLkJyz.net
ドニック頼むぞ!
旧ヤマトはもうごちゃごちゃ路線は辞めたから無理

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 14:33:13.66 ID:dOiWbTOk.net
ドニックはオープンプライスやめたせいでラバーめっちゃ高くなってて嫌だな
ブルーファイアとかブルーストームとかファスタークG1やV15エキストラより安かったのがよかったのにもう買う気しないわ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 14:37:50.47 ID:N8V2BTU2.net
海外ラバーは円安に引っ張られるからな

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:00:13.22 ID:SqJK7UKz.net
今コスパラバーって言うと何になるんだ?
ヴェンタスすごく良かったけどあそこまでお高く止まられたら他の買うし
あの値段でここまでの性能、あのバリエーションだったから使ってた訳で

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:11:28.55 ID:rD0NCV3t.net
アシックスはVICTASから離れたけど、戦略はどう考えてるんだろ?
もうやる気ないんかな。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:12:12.15 ID:rD0NCV3t.net
>>60
アンドロのグリップ、パワーグリップ

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:52:13.06 ID:I6fEhQ0c.net
え、ヴィクタスはアシックスの総代理店やめたの?
アシックスにとって大してうまみなかったのかな。
それとも五輪金に商機を見て取ったからもいっかい自分ところでテコ入れするんかな

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 15:54:18.25 ID:rD0NCV3t.net
>>63
うん。ショップで聞いた。なので一部シューズが欠品だそうな。
ウェアだけになるんかなー。

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 16:06:11.89 ID:SqJK7UKz.net
>>62
それがあったか
ヘキサーグリップ打ったけどどうも合わなかったな
つべこべ言わず頑張って時代の波に乗っていくか

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 16:23:01.62 ID:lbec+kFp.net
コスパラバーならヴェガシリーズやろ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 18:03:00.49 ID:a1LGcsJs.net
最近は選手がバドミントンやバレーボールのシューズを選んだり、意匠そのまま卓球シューズとして販売したりするケース多いよな
わざわざ代理店通す必要なしってことかな

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 18:16:12.55 ID:N8V2BTU2.net
練習場の床が硬いと踵の厚いバレーバドのシューズが良いとかなんとか

まあ練習量も半端ないし、踵や足首や膝を痛めたら大変だし

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 18:58:34.78 ID:HszfPZzo.net
やっとサイバーシェイプ届いた・・・
早速ラケットコート塗ってるんだが黒い塗料が少し取れた、品質大丈夫か?

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:08:45.34 ID:RfM31eTZ.net
stigaにそこ求めちゃだめ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:10:34.74 ID:lbec+kFp.net
スティガは繊細やからなその分質はいいよ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:13:00.16 ID:f/SwvJwe.net
俺のフォルティウスFTverDなんて
ラバー剥がしたら、染料移って茶色になってたから
ヘーキヘーキ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:29:27.40 ID:xy6b9n76.net
スティガは銀河並の品質の悪さだからな
打球感にもグリップにもこだわりが無い駄作ばかり
やっぱ日本製よ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:34:04.29 ID:VGqLcgAT.net
松下浩二の穴事件

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:36:49.48 ID:Zxs8nZDq.net
STIGA愛用してたけど当たりだったのか気にならないな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 19:57:06.20 ID:dcSochJu.net
いや、9割以上は当たりでしょ笑
日本人は品質に異常に厳しいからな

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:08:05.40 ID:N8V2BTU2.net
PCパーツもだけどハズレ引いたら二度とそのメーカーの製品買わんからな

9割良品でもリピーターを1割は確実に落とすのは戦略的にどうなんだろうな

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:17:14.71 ID:jI3PJT5M.net
ほーん
https://i.imgur.com/sX42BuR.jpg

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:17:55.41 ID:dcSochJu.net
>>77

いや、言うとおりだと思うわ。
タマスに飽きたとか人と違うのがいいとかじゃないと積極的に海外メーカーを選ぶ必要はないと思う

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:20:58.28 ID:NcT6AZgg.net
>>72
ラケットの印刷がラバーに色写りするのは蝶社でもありますね
知人の柳承敏G-MAXの模様が、剥がしたラバーにバッチリ写ってました

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:25:33.47 ID:HszfPZzo.net
グリップテープ巻く派だから問題ないっちゃ問題ないけど少しグリップの処理荒かったな
バタフライのグリップの処理とは雲泥の差だわ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:28:56.03 ID:s/99Ql9y.net
>>81
ほんまそれな
ザラザラしすぎてて気持ち悪いしグリップの形クソすぎ
タマスのラケットは丁寧に磨き上げてあって握りやすいし雲泥の差
所詮はスウェーデンといったところか

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:29:26.79 ID:JdKSNCPI.net
コスパラバーは
ヘキサーグリップ
ヴェガ
マントラ

ほぼこれ以外選択肢ない

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:32:52.00 ID:+RYzkTig.net
>>80
それ接着剤に形がうつっただけで膜剥がせば消えるやん

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 20:49:25.17 ID:2iKfziqA.net
究極のコスパラバーは中国粘着だけど使い手を選び過ぎる

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 21:25:58.90 ID:N8V2BTU2.net
サラサラが良いなら細かい紙ヤスリで整えてオイルやニスをすり込めば良くね?

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 21:31:34.03 ID:XdTJJv0B.net
部活の大会なら工業用グルーを塗ればメッチャ強い

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 21:36:53.46 ID:2Gs1LZ+W.net
前も同じことで文句言って
そして同じように書かれていたな
結論としてスティガのグリップは良い

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 22:02:10.33 ID:kjxVq2VR.net
>>88
最近のやつグリップレンズがクソ痛い

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 22:15:58.55 ID:2iKfziqA.net
タマスのラケットって素材系と選手モデルの奴ばかり

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/11(金) 22:16:31.35 ID:9+qPeQFt.net
ラバー剥がしたりで表面のコーティングが付いてくるってのは本来の使い方で起きることだから問題だがグリップを外すとかいう明らかに本来想定されてない状態は比べ物にならんやろ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 01:13:04.22 ID:wzHgmyYM.net
素朴な疑問なんだけどなんでグリップ外したんだろ
どうやって重心バランス調整してるか見たかったのか
グリップの内部の仕上げなんて使用には関係ないし何か問題あるのこれ

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 01:29:14.74 ID:FJS0Z21l.net
お気に入りのグリップをお気に入りの板に合体させる為に茹でてグリップ外す物好きが居るらしい
カットマンでやるやつは珍しいが

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 02:08:15.95 ID:wzHgmyYM.net
ええ…こういう材木って普通は割と長期間乾燥させてやっと使えるもんじゃなかったっけ?

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 03:22:12.58 ID:aHx1d3Pk.net
>>94
十分乾いた板でないと割れちゃうからね

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 05:10:48.38 ID:70aV3GG+.net
10年ほどクローゼットに入れっぱなしだったバタフライのヒノキシェークを
久しぶりに使った際に落としてしまったことがあって画像のようにきれいにグリップだけ剥がれたな

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 08:17:28.61 ID:EFxqLxr+.net
>>83
マントラはSが限りなく良かった
今ならMも使えるのかもしれんけど

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 10:37:02.04 ID:7g4RxUtT.net
カーボネード190か90かでメッチャ悩んでた間に値上げされてて泣いた
190試してダメならメルカリに出して90試すか...

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 11:05:36.12 ID:Pso5YS41.net
スティガは品質粗めだけど使い勝手に特段の問題はない
ただグリップはマジで滑る、ストレートはやめておくのが無難

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 11:40:49.08 ID:m31HXRc5.net
何処と比べて何が品質粗めなのか教えてくれ
比較はタマス以外で

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 12:11:50.93 ID:2l9N6+TO.net
比較はタマスに決まってる
タマスから逃げてはいけない

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 12:38:44.33 ID:NkEMWwLg.net
なんかしらんけどSTIGAといえばっていつも言われるよね、何きっかけなんだろ

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 13:33:56.29 ID:1i/+sXIT.net
うちにあるMetal Woodは全然品質問題ないけど個体差って言われたらそれまでだし
結局は大量に製品に触れてる業者の人しか何も言えない状態

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 13:47:11.64 ID:m31HXRc5.net
タマスでも重量の個体差は結構あるが誰も品質に文句は言ってない
スティガは品質粗めというのが分からない

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 13:48:40.16 ID:HCvwnLgb.net
品質とかくっそどうでもええやろ
アリエクで三千円の偽タマスラケット使ってるけど問題ない
一ミリの世界で勝負するレベルになってから拘れや

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 14:04:33.67 ID:m31HXRc5.net
数えると今まで6社のラケットを使ってきたが
スティガはむしろ良いラケットを作るイメージ
悪く言うなら
コーティングが強すぎてラバーが剥がれるレベルの廃盤ラケットがあったぐらいかw

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 14:36:11.17 ID:1i/+sXIT.net
>>105
安くても偽物作ってるところにお金が回って偽物の蔓延に加担することになるから手を出さない方がいい
騙されたなら仕方ないけどね

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 14:43:05.17 ID:NkEMWwLg.net
>>106
よく言われてるのはこの話だね

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 14:43:24.69 ID:XqjpdRAS.net
なんとなく高級感とスウェーデン製の響きに高品質を期待して買っちゃうからじゃない?
昔買ったTSPのハンガリー製なんか、実際はスティガより劣るんだろうけど安っぽいイメージの割にいい印象持ったもんだよ

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 15:11:59.35 ID:Een2uqOZ.net
タマスのラケットは打球感がハードめで爽快感のある打感
スティガはかなりソフトでポコスカしてて物足りない
故に木材の接着が甘いとか材質にバラつきがあるとか表面加工が弱いとかのイメージが付いてるのでは?
元々そういう打球感のラケットを作る会社というだけだが

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 15:34:34.25 ID:n9qftQUD.net
ハンガリーの工場とか昔タマスも使ってたくらいだし品質いいよ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 17:56:49.45 ID:oH1tBy4A.net
ポコは良いんだけどスカは許せないんだよな
だからキリ(桐)使ってるラケットが嫌い

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/12(土) 17:58:57.02 ID:IeGgjySI.net
俺のインスピーラちゃんは打感はとてもいい感じ。グリップはさらさらで滑る

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 00:38:36.11 ID:nX1M4lJt.net
個人的にインスピーラはスティガで一番いい

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 04:31:52.48 ID:QvHbG/AW.net
日本の湿気の影響とかはあるのかねえ
海外の店頭で感動して買ったギターが日本に持ち帰ったら湿気で全然鳴らないみたいな話はラケットでもありうるんだろうか

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 09:42:08.18 ID:VlGzYY5c.net
ラケットじゃなくてラバーだけど、荻村さんの自伝に乾燥した国でスポンジを薄く削ったって話があった

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 09:53:11.43 ID:DVLG70Id.net
荻原ドアホだな
除湿機使えばいいだけやん
アホすぎるぜ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 09:57:32.81 ID:mII6MpAm.net
>>117
乾燥した国でスポンジを削った=乾燥対策なのに除湿機とか頭悪すぎて草

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 11:53:16.77 ID:3R5Wl2+1.net
>>96
同じく10年近く使ってなかったバタフライのレグーが出てきて何か湿っぽいので1時間位日に当てていたらスルッとグリップだけ剥がれたよ

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 13:45:07.35 ID:yULDbItl.net
>>117


121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 14:52:35.71 ID:2sddTM5Q.net
ガレイディアT5000はガンって感じの打球感
で好きだ

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 15:01:47.97 ID:pco8f229.net


123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 17:27:05.40 ID:W/SspIdI.net
テナジーみたいに当てるだけでいい球が入るラバー教えてくれ!安いやつ!

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 18:21:27.50 ID:QvHbG/AW.net
そんなのあったら全員それ使ってるのでは

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 18:25:23.11 ID:vWTc0G2G.net
テナジーってほんとずるいよな
上級者だけでなく初心者が使っても勝手に回転がかかってドライブが入りまくるし
他のラバーは初心者ラバーだと威力出ないし上級者ラバーだとぶっとんで使いこなせないし
テナジーは値段高い以外に欠点ないとつくづく思う

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 19:04:54.38 ID:mTkzb6/e.net
テナジー発売して間もないうちは簡単にかかるし、既存のラバーより回転かかるから威力出るなぁと感じてたけど、今なら弾みと回転量もテナジー05と遜色ないラバー多いけどな
テナディグ以外は重量が少し重くなる点で小中学生に両面はきついっていうのはあるかもね

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 19:38:18.40 ID:tyD1UbdG.net
>>126
>今なら弾みと回転量もテナジー05と遜色ないラバー多いけどな

例えば?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 19:42:38.56 ID:An3wkGZl.net
重さ気にしなければDNAプラチナ、ブルーストームPRO、エボリューションMX-D、ラザンター、ダイナライズあたりの新しめのESN製造ラバーでいいんでね?

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 20:39:39.87 ID:ZFYxm1Aj.net
>>125
寿命っていう最大の欠点忘れてるぞ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 20:48:52.45 ID:ZVF43HGJ.net
スティガはインテンシティ2本買ったら一本グリップがガサガサで
同じものでも作りが全然違うとは思った。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 21:12:20.80 ID:lmwf9QfT.net
新人、お前ちょっとやってみろ→出荷
みたいのが当たるのかな

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 21:51:34.95 ID:Om0yoRKn.net
>>128
確かにその辺のラバーは弾みなり回転なりの最大値はテナジー超えるものもあるとは思う
ただ、性能の引き出しやすさに関してはやっぱりテナジーが頭一つ抜けてるんだよなぁ

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 22:10:57.33 ID:vgE4eloL.net
Q5かなぁテナジー超えは

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 22:59:19.77 ID:ZVF43HGJ.net
Q6に期待

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 23:36:05.71 ID:qpVhQ+ax.net
>>128は硬い、直線的など軌道が違う、オート感が少ない、価格が05並み、自分で回転掛ければ―等々
そもそも比較にならないラバーばかり
その5種類(ダイナライズはレビューしか知らない)となら
古いがJP01ターボの方が圧倒的に近いだろ
櫻井君らがYoutubeでやってたブラインドではライザープロが近いらしいな

Q5は上回転のラリーにおいては近いボールが出るね
扱えればいいラバーだと思う

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/13(日) 23:50:56.32 ID:mTkzb6/e.net
回転量の面で言えば、G1、V15エキストラ、ラクザZ、エボMXS、オメガZチャイナ影のようなテナジー05より硬くてシート表面のひっかかりが十分にあるラバーはテナジー05を優に超える
弾みの面で言えば、ウルトラマックス系のスポンジがテナジーの特厚(2.1mm)を超えるラバーはテナジーよりも圧倒的にぶっ飛ぶ
ディグニクス05の回転量と弾みの両方に匹敵するのはないけど、テナジーの競合相手ならたくさんあるだろ

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 00:02:26.25 ID:K+RcmvXp.net
硬い分厚いシートで無理矢理回転作り出すのとだれでも簡単に回転かけられるラバーじゃ使い勝手が全然違うんよな

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 00:20:35.76 ID:RdyTdZnD.net
簡単に回転かけれるからテナジー使ってる愛好家が出してる球なんて各社のハイエンドラバーならなんでも出せそう

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 00:29:49.87 ID:MKgwUxmN.net
使ってる動機如何だな
>>138に同意で、楽したいためのテナジー使用者の玉なら少し腕に覚えのある人のラクザ7で十分だよ

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 01:06:29.94 ID:LKTMNfKb.net
楽したいためのテナジー使用者の玉なら少し腕に覚えのある人のラクザ7
だとして
少し腕に覚えのある人のテナジー05の代わりが無いという話なのだが

回転量が上とか弾みがどうのとか
馬鹿なのか下手くそなのか卓球感覚不感症なのか

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 01:20:55.28 ID:HbOfrX6U.net
やっぱ卓球板って読解力無いアスペばっかだな
手帳持ち専用スレ立てようぜ

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 02:59:20.83 ID:FjG/YASV.net
まあまあここはテナリー使いの私に免じて穏やかにおさまってくださいませんか
卓球はレクリエーションですぞケンカせず楽しくいきましょう

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 03:16:52.04 ID:dkkxxCQQ.net
テナ05だと思ってQ5使うと硬すぎてイマイチだけど
05ハードのつもりで当てて行くとご機嫌
しかし重い

QQはテナ05だと思って打つと上に飛びすぎるな
オート感というかヒキツレは凄く感じる
もうちょい硬さが有れば男子のフォア面の定番ラバーに食い込めそうだけど
現状はバック側に最適なラバーだわ

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 08:07:54.51 ID:M2Wwklr8.net
https://youtu.be/Zz5sVbR9WOY
これどっかのメーカーが作ってくれないかな

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 09:22:29.69 ID:z2gqkf1n.net
wizardが作ってるよ。いくらかは知らん

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 09:44:27.82 ID:ow0oki6p.net
リターンボードでググればAliで4000円前後で出てくるな

ぶっちゃけ板をクリップで固定すれば終わりだと思うが

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 09:47:02.15 ID:AhxnIH9L.net
世界、全日本、社会人、日学連、インターハイ、全中、ホカバなど、どのトップ層見てもテナジー以外で活躍してる選手がざらにいるのに、なぜテナジーに固執するのかわからないな
テナジーが軽いってのはわかるけど、そんなにラケット軽くしてもかえって威力落ちるしさ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 09:48:53.34 ID:HrMfha7w.net
テナジーだったら一年貼りっぱなしでええから楽なんや

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:24:27.71 ID:4UtyLrVv.net
固執ってなんか変な言い方やな

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:25:30.00 ID:xxV39/xI.net
テナジーのシートって劣化しないの?
ツルツルになったら回転かからなそう

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:28:00.80 ID:NHFe9l8n.net
つるつるになるけど、トップシート薄いから食い込む感覚の劣化感はドイツ系より小さい

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:28:35.84 ID:Hgn5hFM/.net
ブルーストームプロやダイナライズやらとテナジーの値段の差は誤差レベルになりつつあるのがね…

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:38:01.76 ID:e3hcnch3.net
テナジーが柔らかくて食い込みのやすいのってシートが薄いからなのかな
ラザンターとかブルーストームとかの薄シート系も柔らかくて食い込んで使いやすかった
シート薄めの食い込みやすいラバー好きなんかな俺は

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:39:16.15 ID:e3hcnch3.net
少なくとも食い込みにくいドイツ製ラバーは弾みすぎるし回転かける前に飛んでって使いにくい

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:42:14.05 ID:NHFe9l8n.net
ドイツ系薄シートは薄いといってもテナジー系ほど薄いわけじゃないのと、ハードヒットしたときの食い込み感はスポンジが厚いところからくる感じはある。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 10:42:41.90 ID:ow0oki6p.net
でも売れゆきトップはG-1とかロゼナみたいだから、テナジーに固執してる人は少ないんじゃね?

テナジー原理主義者はおるかもしれんがな

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 12:02:55.66 ID:tznvjswr.net
レボルディアのバックにMX-Dがいい感じだったからサイバーシェイプのバックにもMX-D張ったんだが暴れ散らかして草

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 12:14:10.21 ID:4UtyLrVv.net
まあメインはそういう話をそんなにしない学生だからな

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 12:15:22.38 ID:OsEmIm5L.net
まあ色々言いつつチャイラバに落ち着くんだけどな、安さには勝てん
昔に比べて品質も良くなってきたし

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 14:16:59.69 ID:w1P2CFs+.net
エボMX-Dこれから試す人はどうかワンコースだけで判断しないでくれ
このラバーに限ったことじゃないが、ワンコースだと気持ちよく打てるのにオールとか試合になった途端、急に難しさが顔出すから

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 14:20:26.46 ID:+h0YrY/1.net
これとは逆で、全力のドライブブロックされただけでQ1を糞ラバー扱いもやめた方がいい
こっちはフリーで使って本当に価値がわかるタイプのラバー

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 14:22:15.52 ID:YIhtVjG4.net
テナジー原理主義的な人は一度ドイツ製の最新ハイエンドを使ってみたら良いのでは

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 14:52:46.02 ID:FjG/YASV.net
あれこれ試してみたいんだけど1つ1つが高すぎるんだよなあ
しかも厚さや板との組み合わせでも変わるしキリが無い
せめてメーカーのショールームで一通り試せたりしたらいいのにな

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 15:01:34.67 ID:SqR3kPCV.net
俺らのレベルだと、
ほとんどサーブレシーブで勝負着くんだから、
粘着ラバーで良くね?

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 15:04:31.46 ID:KDnNsWGY.net
>>162
逆にドイツハイエンドユーザーだったけどテナジー試しに使ってみたら何より軽くて楽だったから鞍替えしたわ

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 15:14:47.72 ID:ow0oki6p.net
>>164
でもサーブレシーブでケリつかなかった時は競り負けちゃう
そんな時はこの09c

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 16:00:18.73 ID:4UtyLrVv.net
練習が楽しくてかつ試合でも恩恵得られれればなんでもいい
そう09cだね

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 16:54:07.80 ID:HbOfrX6U.net
それなりに基本打法安定してる中級者、愛好家なら09c使わん手は無いと思うくらいめっさいいんだけどなあ
打ち方少し変えるくらいで慣れればこれ程安心して使えるハイエンドラバーないくらいだわ

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 17:39:28.37 ID:4UtyLrVv.net
今は大会もないし後ろめたさ(弱いのに使ってる)もないから使ってみるべきだね
面白さは色々あるだろうけど、安定して質の高いボールが入ることほど楽しいことは無いんよな

レビュアー泣かせなところあるわ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 17:51:56.94 ID:rLi7y218.net
自分は埋もれてしまいそう、というかほぼ00%埋もれていくQ1を一度推しておく
県大会でベスト8に入れなかったあたりの選手なら、ロゼナよりこれ使っとけってくらい安定するわ

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 17:58:22.66 ID:e3hcnch3.net
Q1は安いのが魅力だな
ライガンスピンより威力あるなら使ってみるか

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 18:07:17.80 ID:Czksn1wy.net
王国でブラインドテストするそうですね

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 18:10:34.35 ID:Czksn1wy.net
気分は芸能人格付けチェックかなw

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 18:42:23.77 ID:+h0YrY/1.net
>>171
ライガンスピンよりは間違いなく威力あるよ
使いやすいかというと、そこは好みになる
色々無理しても自分の力で収まってくれるから、
レベル高くないけど振り抜いて勝ちたいって人にはおすすめしたいかな

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 21:25:36.04 ID:7/InnLpy.net
表qqで裏q1はどうかな?

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/14(月) 22:58:33.39 ID:DzViKyX0.net
ラケットにもよるが、安定を取るならいいんでない?

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 03:13:51.84 ID:WazLA8J1.net
Q1柔らかすぎてな
ヴェガヨーロッパみたいなステップアップラバーだと思うので、しっかり当てれる人には物足りないと思うわ
そしてステップアップラバーにしては高い

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 07:43:37.34 ID:gvzjRuIj.net
>>177
インパクトできる人にはきついな
普段粘着テンション使ってて、子供の相手する時にこれ使ったらオーバーミスが酷かった
やや手打ちでも良いくらいに軽く振り抜いてちょうどいい塩梅かも

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 09:59:50.71 ID:Ep8BUr0J.net
ヴェガヨーロッパも値上がりしたけどネットなら3000円で買えちゃうんだな
やっぱ安さが神がかってるわ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 10:04:53.30 ID:6JxXDZdl.net
自分的には逆にいくら安くてもヴェガヨーロってそんないいラバーなのかなって思うわ
セル時代の遺物って感じがあるのよね

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 10:09:34.79 ID:gZSbChnM.net
ヨーロッパとアジアってシート同じでスポンジ硬度が違うだけなのになんでここまで人気に差が出るんだ

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 10:55:23.97 ID:nTkABQYa.net
その価格帯の中でも扱いやすさに寄ってるのが受けてるんじゃないかな
そしてシリーズのラインナップが多いから用具詳しくない指導者や親はヨーロからのステップアップにアジアやプロがあるってのがわかりやすいし

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 15:29:40.20 ID:qB54DaF4.net
八角形ラケットって結局色物枠って事でええんか?
トップ層でこれに乗り換えた奴っておる?

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 15:38:09.61 ID:3JlUo5tp.net
トップはほとんど契約なので(微妙なところではあるが)、今はSTIGAの契約者しかつかってない、モーレゴード、シェルベリ妹、パーソンくらい

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 16:00:55.83 ID:1I0NUC3s.net
パーソンって名前が出てきたことにびっくりしたわw

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 16:02:25.58 ID:dBk4w2I/.net
一種類しか出てないから形状の影響と板質の影響の切り分けができない
あの形で特殊素材無しとか何種類か出てから比較しないと分からんと思うよ

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 16:55:08.70 ID:3JlUo5tp.net
監督じゃなくて現役選手の方ね、パーションって呼ぶ人もいるか

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 17:10:19.76 ID:vV+Yu0lq.net
八角形ラケットは、形状のせいかインナーなのに玉持ち悪い
そんなに使い勝手いいラケットではないと自分は思った

モーレゴードが世界選手権で決勝まで行ったから宣伝になったけど
中国選手いない山、シードの張本が初戦で負ける、ボルが負傷状態など、かなりラッキーな面も多かったしなあ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 17:31:05.62 ID:7HSRJqbL.net
サイバーシェイプが酷い目にあってるのを既に2回も見た
1回目はイムジョンファンとの試合の3ゲーム目
2回目はヨーロッパ12のヨルジッチとの決勝戦で最後のポイント後

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 17:32:16.31 ID:r9MLEXWR.net
粘着ラバーの手入れってメーカーが公式に推奨してる方法ありますか?

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 17:40:46.78 ID:YOHVso61.net
>>190
https://www.butterfly.co.jp/support/detail/020477.html

基本的に裏ソフトラバーと一緒
たまにクリーナー使うな勢がおるけどな

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 18:05:03.08 ID:sTI/JfT1.net
アウターなみに飛ぶ以外は割と普通のラケットだったわ@サイバーシェイプ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 18:12:47.15 ID:S217XoDp.net
まあ運も含めて勝負だからな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 18:17:32.06 ID:WBLUiuRi.net
>>190
クリーナーは絶対に使うな

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 18:25:49.05 ID:eiuis267.net
クリーナー使わんとすぐ粘着なくなってしまうんだが

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 18:45:33.06 ID:Eb8Y+7u2.net
>>191

クリーナーによりラバーの性能が変わることはありませんので


絶対ウソだろ本当に粘着使ったことあるのかレベル
クリーナー使ったあとに粘着保護シートを使うなら分かるけどクリーナーだけは粘着と別物


まあバタフライというかキョウヒョウユーザーなんだけど

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:09:25.64 ID:oiJt9FCK.net
キョウヒョウ使い込んでるやつは分かってると思うけどクリーナーで汚れ取ると白っぽくなって粘着0になって滑るからな
多分クリーナーに含まれてる界面活性剤があかんのだと思う
練習後粘着の強い保護シートそのまま貼って置けば次の日には汚れ取れてる
汚れが保護シートに付くから定期的に新品に変える
これが正しいケアの仕方

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:24:49.41 ID:YOHVso61.net
>>196
フォア面ずっと粘着で今は09cだが前はNeo3とかターボオレンジ使ってたんだが
練習終わった後に毎回ニッタクのクリーナー使って拭き取った後に粘着フィルム貼ってる

でも粘着落ちるとか白くなるとかは感じた事ないよ
ただ半乾きでフィルム貼ると加水分解してグニョっとした事ならある

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:26:46.08 ID:pVe+4J9c.net
自演疑われてもいいから俺からも絶対クリーナーは使うなと言っておく

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:36:53.66 ID:eiuis267.net
結局クリーナー云々よりも保護シートを貼ればよいのでは…?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:39:56.13 ID:Eb8Y+7u2.net
>>198
逆だよ
クリーナーやって粘着フィルムを貼ると粘着フィルムの粘着成分が移るから一番粘着強い
クリーナーだけだと落ちる
粘着フィルムだけはクリーナーよりずっとマシだが、クリーナー使ってから保護シートを貼るのに比べてベッタリにならな

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:40:41.16 ID:Eb8Y+7u2.net
>>200
粘着は粘着保護シートだけで実は事足りる
粘着保護シートに埃が沢山ついてきたら新しいのに変える

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:42:27.94 ID:Eb8Y+7u2.net
粘着ラバーの手入れは何にせよ粘着保護シートありき
定期的に新品の使ってたら何も心配はいらない
吸着や普通のでは駄目だぞ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:45:20.43 ID:eiuis267.net
でも俺のドラゴングリップはクリーナー使わずに保護シートのみでやってたら粘着なくなってクリーナー使ったら粘着復活したからクリーナー使うわ。タマスもそう書いてるし。

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 19:51:32.41 ID:pvz5Wn2d.net
粘着保護シートは毎回貼る前に布テープとかで汚れを取ってから貼ると保護シートの寿命が伸びる

クリーナーはクリーナーというかスポンジで擦るのが良くない
よく息かけて手のひらで擦ってる人いるけどあれも出来るだけやらん方がいい

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 20:01:40.51 ID:T8RbfxMY.net
テナジーを4ヶ月使うのと、マークVにブースター使うのどっちがコスパいいのかなぁ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 20:08:29.06 ID:S217XoDp.net
ブースターが補助剤って意味なら
既にテナジーは補助剤入ってるぞ

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 20:30:47.55 ID:Ko//k/7c.net
スレイバーの粒形状でゴリゴリテンションでスプリングスポンジ
そんなの売ってくれたら買うのに
テナジーほど摩擦はなくていい

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 20:51:00.31 ID:69C8Fup6.net
>>208
テナジー64がそうだぞ
タマスが卓球王国かどっかで言ってたわ

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 21:30:28.17 ID:d3C0mH9x.net
そういう系統の要望は割りとあるんですね
それで王皓の特注スレイバーも納得がいきます

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 21:42:10.58 ID:qB54DaF4.net
自分もテナジー系の食い込みはバックだと違和感感じるから
塗った粘着系テンションラバー貼ってるわ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 21:54:06.67 ID:Fjm83LrY.net
普段は両面ファスタークC1でバックドライブもしっかり台に収まるんだけど
今日初めて使ったラクザ7ソフトでバックドライブしたらオーバーミスばかり…
普通柔らかいラバーだと潰れてネットミスになるよね?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 22:54:17.13 ID:mzHnbEsg.net
ラクザ7ソフトは弧線が高く出るからそれでオーバーしてるのでは

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 22:56:53.96 ID:Eb8Y+7u2.net
>>212
そんなにオーバーするラバーじゃないと思うけど回転量が足りないのでは?

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 22:56:54.64 ID:E6XITbIn.net
>>204
中国製粘着と粘着テンション一括りにすんなや
粘着テンションは普通にクリーナー使え

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 22:58:39.47 ID:eiuis267.net
>>215
そうなんだ、ありがと。無知でごめんね

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 23:02:39.39 ID:E6XITbIn.net
>>216
別に怒ってないし謝る必要は無いぞ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 23:22:56.98 ID:Eb8Y+7u2.net
あとタマスの場合は中国粘着と粘着成分の付け方が違うよな

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/15(火) 23:33:56.46 ID:TAQLXZyf.net
>>207
はい出ました卓球板特有アスペマン

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/16(水) 00:00:19.31 ID:qquWo5bw.net
>>213
>>214
回転量が足りてないのかもね
オーバーミスするときは強打したときだから

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/16(水) 20:20:25.10 ID:T1PRrfbV.net
キョウヒョウ系の謎なんだけど
ブルースポンジとオレンジスポンジの性能差なんて大したことないのに省チーム用キョウヒョウ同士でも値段が2000円違うのなんでだ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/16(水) 22:05:55.69 ID:oYwyA5gh.net
>>209
05がスレイバー形状で64はブライス形状だと思ってた

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 01:33:39.90 ID:2nPl5Xuf.net
タマスはテナディグ売れすぎてもはやスレイバーやタキの新作出す気ないんかな
G3廃盤になったし
ブランド力あるのにもったいない
ヤサカにしてもマークやエクステンドの出さない
ハモンドの新作出したニッタクだけだな

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 09:20:47.02 ID:2ZPqJPLS.net
>>223
それ名前に引っ張られてるだけで本質はどうでもよくね?
例えばアルヘルグZ2だったら中身同じでも落胆するのかい?本質は同じ
09Cをタキネス09Cだと思いこんで使えやボケ

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 10:03:25.49 ID:XLo7mzXg.net
>>224
いわれのある中傷がアルヘルグを襲う

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 10:14:56.21 ID:hVabyR0e.net
単純に性質や価格帯の違うラバーもっとほしいという話なら今の時代には合わないししゃーないとしか

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 10:16:05.62 ID:YNdRwG+u.net
ロゼナ→テナディグ
アイビス→09c
タマスはこうやって高価格帯に繋げたいんや
スレイバーは懐古ジイちゃん用や
むしろ残してくれてることに感謝せえ
それよりヤサカや
今どき新作アンチラバーやぞ
これこそ卓球愛やろ

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 11:08:58.56 ID:hjispVaE.net
廃盤になってもバカにされ続けるアルヘルグくんに涙が出ますよ
張一博が開発段階から使ってたのにどうしてああなった…

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 12:15:19.02 ID:P/jntmZz.net
タキネス系→アイビスの間違いだと思う

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 12:17:33.08 ID:P2e+K326.net
スピンアート→09Cはあまりに露骨だった

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 12:25:52.91 ID:qC82D9uS.net
今考えると謎過ぎるよなアルヘルグ
高価格帯の割にはスピンかからない、弾みも良くない、何故か張が使用している等々
ミートは多少やりやすかった記憶はあるが

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 14:52:07.77 ID:nVPYi3TW.net
日本人ザッコw

みんな馬鹿なおかげで俺が高給取りなんだな今年から補助剤デビューするんだけど、
テナジーと比較して補助剤塗ったスレイバーなら互角のクオリティになりそう??

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 15:14:25.27 ID:u3FiLFRS.net
>>232
あなた以外馬鹿ばかりだから正確な情報は得られないのであなたが実際に実験して賢い頭で考えてください

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 15:30:19.55 ID:pzpmzGOx.net
手間隙かけても良いなら
水星、レクストン1とか一枚千円もしないラバーに海上明月塗って1月で張り替えるのがコスパいいで
軽くテンション掛かってるから二枚同時に塗るぐらいの薄塗りでも十分過ぎるほど弾むようになる 

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 16:22:09.47 ID:QvBgmRr6.net
釣り針がデカすぎるw

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 16:28:05.55 ID:KQcvCpG6.net
う○ちラバー四天王を紹介するぜ!

アルヘ○グ、S○-i、剛○快速、○ァルモ

全部日本製という悲しい事実

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 17:36:36.81 ID:OXNPpm59.net
ヴ⚫ルモは良かっただろ、刺さるやつには刺さってた
商売的には失敗作だろうけどさ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 17:44:25.76 ID:Ni84cNRy.net
なんかほとんどの人が補助剤使ってるみたいだから俺も先月から解禁したわ

補助剤使ったら今まで補助剤無しでプレーしてたのアホらしくなる
今後は大会も普通に補助剤使って出る

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 18:23:09.09 ID:p2kLNChN.net
秘伝のスーパーチャックの出番がきたか

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 18:50:14.79 ID:hjz4S/P9.net
スーパーチャックに皮を挟む

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 19:25:08.22 ID:+hgH1hEr.net
補助剤は音でバレないか?

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 20:02:32.38 ID:YGTi59bw.net
JUICのナノスピン2カリスマは?
日本製でテナジー25チックもいうレビューもあったけど

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 21:17:22.71 ID:Re+3pJch.net
以下の条件にあうラバー探してるんだけど、全て当てはまるものあったら全部教えてください

・ドイツラバーで硬度45のもの
・回転をかけた時にキュインといい音が鳴る
・弾みすぎない(ライガンスピン特厚、ラクザ7厚より少し弾む程度希望)
・弾道は高すぎず低すぎず
・オート系(若干マニュアル寄りでも可)

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 21:24:12.28 ID:DQuOU9f4.net
>>243
アルヘルグ

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 21:28:51.02 ID:Dyw6B8Vb.net
>>243
トルピード

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 21:48:30.93 ID:fvvIUCnM.net
>>243
タンゴエクストリーム

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 21:52:31.45 ID:0EDTg55Q.net
>>243
アクーダS1ターボ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 22:00:35.42 ID:ALUqPD0n.net
ドイツラバーって指定するのは何なんだろうか

日本ラバーだとダメなんだろうか、というかドイツラバーをなんだと思ってるんだ
中国ラバーなら粘着だとなんとなくわかるけど

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 22:01:42.29 ID:P/jntmZz.net
硬度45のラバーの経験が少ないから分からない

ヘキサーグリップ

硬度45
回転をかけたときの音は好み
ラクザ7よりは普通に弾む
弾道は特筆すべき点はない
オート系


V01stiff

硬度45
音は好みだから分からない
ラクザ7よりは弾むと思う
弧線は結構出やすい?
オートじゃないかも……

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 22:03:29.32 ID:opu5qMqo.net
>>243
ロゼナ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 22:19:52.74 ID:P/jntmZz.net
>>250
日本製

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/17(木) 23:03:48.57 ID:AvNVinX9.net
>>243
45度ばかり使っているので回答すると
ヘキサーグリップは45度の中では弾みが弱いので×
高性能なのはラザンターR45だが要望の性能を大幅に超えてしまうのと高額なのが×
45度じゃないけどほどほどの弾みで高すぎない弾道を出せて使いやすいのがクアンタムXプロ
と言うわけで一番近いのはVICTASのV01スティフになるよ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 00:11:31.90 ID:YnlELxbG.net
オメガVヨーロは使いやすいけど結構弾むしな
エボリューションELPやELSは使ったけど無いけど良さげなイメージ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 01:18:33.77 ID:v13nnUrD.net
色んなドイツラバーの値上がり凄いのにファスターク系は値上がりが控えめなのは何でだろうか

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 01:59:10.16 ID:T3ODMilD.net
>>249
>>252
ありがとうございます
最近は硬くて弾むものばかりでコントロールが難しくて悩んでおりました
中々初級者用と中上級者の中間ラバーでいいものが見つからずここで聞いてみました
V01は打ったことがなくビクタススレでも評判は良さそうなのでこれを試してみます

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 02:16:19.56 ID:7kOpXJcE.net
柔らかいのは総じてコントロールしにくく感じる
50度以上しか使ってない

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 07:56:22.06 ID:59ORwUti.net
>>243
ヴェガヨーロッパでいいと思う

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 08:00:20.17 ID:IzIA8Szr.net
aliでめっちゃ安いシューズ買ってみたけど軽いし履き心地も悪くなくて良き
これならガンガン履き潰していけるな

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 08:18:35.73 ID:RN2MftMP.net
>>255
補足を入れ忘れてました
V01スティフなんですが45度の中では少し重めです。
2.0で標準ブレードサイズに貼ると48〜50グラムあります。
重さに我慢出来るならファスタークC1使うより1000円安いV01スティフがいいかも。
ヴェンタス含めてVICTASは重めが多い?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 09:56:39.66 ID:12/Sw/Kw.net
EL-Sがいいですよ

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 12:35:45.03 ID:b5wlFtzL.net
ファスタークg1、c1は粒が低いから少し軽いんよ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 13:59:41.88 ID:ZBKVzWqa.net
>>258
いいな どれか教えて

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 17:04:35.89 ID:UgvhHfal.net
低いボールに対してチキータやったら
ほぼ確実にバックのラバーが台に擦れて捲れてくるんやけど
そんなもん?

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 17:17:04.34 ID:n6FsyIr3.net
それは雑談スレではと思うけど、チキータをそんなに台にすってる人はあまり見ない
捲れるポイントだけテープ貼ったらどうかな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 17:23:18.02 ID:Z7UcOD3z.net
>>262
URL貼れなかったからスクショですまん
普段26.5cmの3E使ってるがこれの43でちょうどいい感じ
https://i.imgur.com/Dcyu7h0.png

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 17:46:57.28 ID:eR9gwR0y.net
>>263
面の角度の出し方がおかしいんじゃないかな?
ラバーが台に引っかかって擦れてたらスイングスピードも出ないでしょ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 17:48:41.32 ID:U0PAcH1l.net
>>265
ソールがスティガのアジリティと一緒だから、サイズ感や履き心地も似てるんだろうか

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 19:30:29.38 ID:UgvhHfal.net
https://youtu.be/_eD3K4PBt30
これによるとラケットがぶつかるのは普通らしいけど
どうなんやろか
ラバーとラケットは違うんに
8分40秒あたり

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 19:38:26.29 ID:UgvhHfal.net
>>268
途中で送信してもうた

ラバーが擦れて剥がれるのと
ラケットをぶつけるのって違う意味なんかな

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 19:45:00.74 ID:Z8Z5wLbE.net
低いボールのときにバックスイングで台に当たることはあっても、打つときに台に当たったり擦ったりするのはNGだと思うけどね
あくまで台スレスレの高さで打つのがいいよ、だからそういうミスはいいミスだよ、という程度の意味だと思う

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:04:42.65 ID:oZks7l4C.net
そろそろ用具の話に戻ろう

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:08:17.74 ID:v13nnUrD.net
このスレは用具厨が用具や卓球の話で雑談するのがメインだよね

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:10:21.11 ID:v13nnUrD.net
1年以上前の01stiff打ったけど意外と気持ちよく打てた
ほんと知名度低いけどVICTASの陰の名ラバーだわ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:16:17.72 ID:YnlELxbG.net
01スティフはプラボール非対応ラバーだけどちゃんとグリップ力あるの?
滑らない?

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:20:58.06 ID:oZks7l4C.net
45度のラバーでもロゼナは割高だったから使わなかったけど
ドイツラバーが値上げになって同じようなもんになっちゃったね。
寿命はヘキサーとかヴェンタスの方がいいと思うけど

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:22:57.00 ID:v13nnUrD.net
とりあえず上回転のラリーは相手がテナジーでも引き合い余裕だった
下回転打ちは腕
今となっては割高イメージのロゼナがコスパ良いレベルに上がったよな
ファスタークG1の値段がヘキサーグリップとAmazonでの変わらなくなったし

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:29:24.29 ID:oZks7l4C.net
>>274
シートが硬めだから引っかかるし滑る感じはないね。
個人的にはロゼナとかヘキサーグリップとかより滑らないと感じる。

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 20:40:18.41 ID:v13nnUrD.net
01系って結構球速くない?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 21:10:45.94 ID:v13nnUrD.net
木材ラケットに飛ばない中国粘着&異質使ってて
前陣に貼り付いて3球目や4球目までに終わらせるスタイルをやってるけど


いやらしさは最高だけど振り抜かないと全くスピードが出ないストレスと見た目重視でストラディバリウスを注文したので3級目ぶち抜きに命かけたような爆速ラバーをフォア側に貼りたい

でも正直ラバーの知識は粘着系と粒高半粒中心なんだよね

誰か俺向きのテンションラバーを教えて欲しい

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 21:18:22.19 ID:yu9xFIDJ.net
>>279
そこにディグニクス09cがあるじゃろ?

まあ下がらんならラバーの弾みよりコースだと思うが

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 21:24:08.36 ID:oZks7l4C.net
>>278
スティフに関してはそんなに早くなく弧線重視と言われてるけど
自分はスピード不足は感じなかった。

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 21:37:27.37 ID:fsmuIAhy.net
まずはその中国粘着&異質でええやろ

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 22:43:37.95 ID:v13nnUrD.net
今の用具の不満は自分の戦型にマッチしてるけど相手に嫌がられやすい所
あとはテンションラバーの爆速は遊びでやるなら楽しそう

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 23:43:03.87 ID:RN2MftMP.net
>>278
01は無印とリンバーで同じスピード系シートなんだけど
01スティフは弧線が出やすい別のシート使ってる

>>274
滑らなさの度合はファスタークやラクザ7のシートに近い
同じ時代の透ける系のドイツラバーだから性能も似てるのかも

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 23:43:38.85 ID:yu9xFIDJ.net
ともあれ今使ってるラバーを書かないのはウンコ

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 23:46:42.51 ID:v13nnUrD.net
今使ってるのはキョウヒョウ3(neoではない)とグラス

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/18(金) 23:57:20.32 ID:7kOpXJcE.net
>>279
ブライスハイスピード

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 00:30:03.56 ID:PyiK2VMR.net
>>265
今の俺が使ってるニッタク ホワイトなんとかとり良さそうじゃん!ありがとう

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 00:53:54.00 ID:4EHHoOqR.net
ニッタクスリースター廃盤とかどういう事やねん

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 13:46:17.36 ID:DmKfSpbf.net
抗菌仕様に全面切替ってことやろ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 15:55:42.26 ID:MPFzG0f9.net
コロナウイルスは菌じゃないぞ馬鹿者

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 16:01:10.32 ID:VHaq3i9j.net
誰に対して言ってんだよw

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 16:13:17.35 ID:w8PSXT1+.net
これを機に中華製ボールの特徴に寄って柔らかくなってくれるといいな
まだまだニッタク球と中華製では違いあるし

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 16:23:54.07 ID:AKSA7ElT.net
紅双喜のが一番好きだけどニッタク原理主義者多すぎて使うことすらはばかられるから辛い

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 17:13:14.46 ID:eYDmo3fs.net
抗ウイルス、抗菌って書いてるな

表面がツルツルしてウイルスが付着しにくいらしい

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 17:14:32.98 ID:eKFO/Zt9.net
紅双喜とTSPは表面がザラザラしてるな
バタフライはツルツル
ニッタクはその中間かな

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 17:22:26.23 ID:VHaq3i9j.net
以前みたいに品質が論外なときは別として、広く使われてるかどうかだからなあ
でも大会でVICTASにかわったところで違い感じなかったって人結構いたね
練習だと気になるんだろうけど、大会じゃそれがわかるほどプレー出来ないのが一般かな

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 17:53:42.23 ID:eYDmo3fs.net
バタフライのお膝元だからよくバタフライ球を使ってるけど、強打した時の音が割れた球の音に似ててすごい不安になる

メイドインチャイナだから紅双喜のリマーク品なのかね

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 18:33:13.86 ID:fg2diUPy.net
紅双喜、double fish、YINHE、Sanweiのピン球買ったけどどれも打ち心地違うんだな
全部同じ工場で作ったOEM品だと思ってたわ

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 18:36:49.93 ID:qEMZVTrr.net
>>284
生徒に01スティフ使わせてたけど粒が透けるシートじゃなかったよ。ヴェガみたいに途中から仕様変更入ったのかな。
引っ掛かりレベルがC-1、ラクザ7に酷似してるのは同意

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 18:57:18.10 ID:OjmXJKIe.net
インスピーラにマントラS貼るとめっちゃ気持ちよく卓球できると気づいたけど、もっとラバーの打球音がグルー感強いのにしたい

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 19:13:12.42 ID:AkgMAvK3.net
ベントラSを貼る

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 19:55:06.19 ID:KMar03Kb.net
01stiffがラクザ7に酷似してる説は異議あり
弧線が全然stiffの方が出やすいし硬度も違う
軽く打った時のスピードも01stiffの方が速い

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 19:59:34.87 ID:KMar03Kb.net
そして粒は透けてるようには感じないな
引っ掛かりのレベルの話なら確かにラクザ7程度の引っかかり


プラボール対応前の昔のラバーだけど意外と引っ掛かり強いよな

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 22:54:09.43 ID:bm1S3JcT.net
>>319
紅双喜のボールがここ数年でABS製にり安定しはじめ
なんとかセル時代の卓球に近づいたのは
東レと組んで世界で唯一ABS製ボールを売り出したニッタク
ITTFからニッタクに近づけるよう指示があったと聞いたこともある

プラになってからの紅双喜は本当にひどかった
双魚はひどいを通り越して廃棄すべき嫌がらせレベルだった

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 23:09:07.59 ID:VHaq3i9j.net
一試合に何回割れてんねんってときあったな

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/19(土) 23:28:59.98 ID:KMar03Kb.net
セルボールに一番近いのが紅双喜のピン球であってる?

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 00:16:58.63 ID:X/+Rqfja.net
>>305
逆だ逆
DHSのときはまだセルに近かった
リオで福原やキムソンイ、ハンインなどの変化ラバーがまだ通用した
それがニッタクのつるつるボールになってシェーク裏裏しか勝てなくなってユスンミンやキムギョンアが活躍していたセル時代とはほど遠くなった
打球感だけはニッタクプラはセルロイドに近いがな

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 00:17:42.47 ID:X/+Rqfja.net
ちなみに水谷もニッタクプラはセルロイドと全然違うから不満があったそうだ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 00:28:04.60 ID:NVmgQOqh.net
また嘘ばかりのクズが沸いて出たな
水谷はセルに近いのはニッタクだが
ワールドツアーが紅双喜だからと露骨に嫌った
結局紅双喜がニッタクの真似をして寄せざるを得なかった

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 00:29:36.75 ID:NVmgQOqh.net
TSPのクソボールなら粒高使ってれば
無名の奴がインターハイ常連校に勝てた
ミラクルを起こすボールだったなwww

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 01:03:32.65 ID:gWy/8Y8Q.net
TSP時代のやつに戻せよクソビクタス
ニッタコは論外だよ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 01:32:12.91 ID:AM/Suh7w.net
初期TSPプラはホンマに打球感気持ち悪かった

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 02:14:14.93 ID:3G5xQ0B7.net
実際お前らの感覚はどうだったの?
ニッタクはツッツキ止まりすぎドライブ伸びすぎでまともに打てなかったから打球感は嫌いだったけどTSPかバタフライ選んでたわ
今はもうニッタクで慣れてしまったからなんとも思わない

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 02:22:39.77 ID:cfrytGju.net
変化が一番出るボールがいい

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 02:29:06.21 ID:2pXCtQfQ.net
38mm→40mmに比べればまあちょっと違うなぁ程度

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 02:41:41.48 ID:Itj1LXZl.net
サーブ&ツッツキマンだからとにかく切れるニッタクが好きだった
カットをただ入れ続けるだけならtspが軽くて楽だったけど(そのかわり楽に打ち込まれたけど)

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 03:17:55.96 ID:oXlKLIZI.net
フォア打ち中に空中分解するクソボールはtspプラだけだったわ

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 07:57:25.79 ID:qqzfCCZj.net
ヴェガ ジャパンとヴェガ プロってそれぞれどんなラバー?

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 09:39:22.40 ID:Itj1LXZl.net
>>319
・ヴェガジャパン
くい込みのいいシートで、叩いても弧線が出やすい
ヴェガアジアよりスピン系でヴェガ]よりコントロール系
V01スティフよりオートに弧線が出て、ヴェンタススティフよりかはマニュアルに弧線を出す感じ

・ヴェガプロ
粒がぎゅうぎゅう詰めの硬いシートで、叩くと極端に直線的に飛ぶ
ヴェガ]よりスピード系、V01よりかは若干スピン系

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 09:48:39.19 ID:/ybA17qP.net
大事な事なので二回言いました

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 09:55:05.51 ID:P+idsaUX.net
>>318
それなw

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 10:03:53.72 ID:q8IKNYZK.net
>>317
ニッタクは切れないぞ
水谷も切れなさすぎて呆れてたよ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:05:00.92 ID:Itj1LXZl.net
そう?ニッタクのが硬くてザラザラしててラバーにガチイン!って食いつく感じがあったけどなあ。
TSp、タマス、双魚は柔らかくて滑らかで切った感触がしなかった。紅双喜は2者の間。
スーシャオファのシームレスは問題外だった

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:10:48.25 ID:4vfhgnEQ.net
ヴェガヨーロッパとテナジーが全く性能一緒だからヴェガのコスパ高すぎ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:15:32.84 ID:qZ4OyzaU.net
まじでいってんの?ヴェガヨーロッパ柔らかいから強打するとネット直撃だし引っ掛かりも少ないからドライブきついでしょ
まあヴェガアジアしか使ったことないけど

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:18:45.95 ID:lq8SPGM4.net
>>325
またでかい釣り針だな

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:47:54.36 ID:3CykkFH4.net
https://i.imgur.com/Gb7JFqy.jpg
テナージじゃないけどテーナジ誤認おじはマジで居てくっそ笑った

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 16:55:01.19 ID:qZ4OyzaU.net
ラーバーでワロタ
わざとこんな言い方してんじゃないの

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:23:55.99 ID:lq8SPGM4.net
ファスタックw
なんかの薬みたいやなw

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:45:08.13 ID:9vV3hf5r.net
>>328
ディグ05使いやすくなるってどういう意味だろ?
仕様変更するの?

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:50:26.43 ID:CVqTVFjw.net
絶対言い方間違えてるだけだと思う

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:52:44.66 ID:9vV3hf5r.net
このちょっとボケた感じの人にディグ05使いこなせると思えん
めっちゃコントロールしにくいラバーなのに
ロゼナとかにしとくのがよさそう

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:55:42.33 ID:9QFu4I8J.net
ディグ05はほんっとに難しい。はまったときの威力はすごいが。
チーム仲間のインハイ、インカレ出場経験者が半年つかっても能力を引き出しきれず
諦めてたよ。県大会レベルの俺にはとても、とても。

高い次元のラバーだと思う。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 17:56:41.00 ID:/hIkEKTC.net
ラグザは日本製だって言い張ってたジジイに何度言っても無駄だった
ドイツ製だとモールドのとこに刻印されてるの説明しても頑なに日本製だと言っていた

ボケジジイに何を言っても無駄

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 18:10:23.44 ID:CVqTVFjw.net
難しいとは思わないけど使いこなせてない感じになる
09cは簡単に使えて球の質も良いんだが

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 18:50:36.12 ID:tWhPUROb.net
ディグ05は発売当時は吉村でも
オーバーミスが多くなってしまうので
僕の技術では使いこなせないとか言ってた。

結局今ではディグ05にしてるけど。

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:06:59.90 ID:tF2tzhRD.net
社会人クラブで卓球やってるけどディグニクス05みたいな高性能ラバー使う時のデメリットは
練習時ブロック相手が台の近くに構えてる人が多くて詰まってミス、もしくは変なナックルで返って来て続きにくい事だと思う
強豪校出身の人とやると球質や球の深さによって立ち位置変えてくれるから打ちやすいブロック返ってくるけど一般の人は取れないわ詰まって変なボール帰ってくるわでストレス溜まる
相手に合わせて中くらいの性能のドイツラバーでやっとラリー続く感じだわ

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:15:21.51 ID:e6rHCtP8.net
台との距離感を指摘してやれよぼけ

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:27:28.49 ID:tF2tzhRD.net
実力は抜きにして自分が年上だからってイキってくる人ばっかで指摘するのはばかるんだよな
何故か俺にアドバイスしてくるし実力通りの立場にならへん環境なんよね
年下の癖に俺に指摘するとは何事だ!みたいになるのは避けたい
多分俺のクラブが異常なんだろうけど

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:28:50.90 ID:9QFu4I8J.net
>>338
返し方をアドバイスしては?

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:29:23.63 ID:smiKmxaK.net
>>337
飛びすぎてオーバーミスが起こるという問題より
相手のボールの変化の影響を受けやすいから、常にかなり正確なタッチを要求されるのが一番厄介なところじゃないかな?
ブロックも台上も落ちやすいし止まりにくくて、かなりストレスなラバーである
ハマると非常に威力あるよいボールが打てるけど

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:29:34.56 ID:9QFu4I8J.net
>>340
なるほど。それは面倒ですね。

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 19:38:59.06 ID:tJuo3HnA.net
>>328
だからテーナジつったのに

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 20:07:57.84 ID:a11sYRq8.net
ファルシーマ誰かレビューしてくれよ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 21:26:10.12 ID:yKhYmsgO.net
どう見ても単なる初心者用ラケットでしかない

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:22:30.06 ID:3PJCT2wF.net
レッドモンキーってどうなん?
Qクオリティより性能良ければコスパいいけど

とりあえず名前がダサいんだよな…
使えるにしてももっとカッコいい名前にして欲しいわ

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:25:17.37 ID:ZXpwZzKO.net
マントラと一緒
好きな人は好きなやつ

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:35:11.82 ID:qG+9YMKP.net
レッドモンキー使ったけどマントラに似てるけど回転量少なくなった感じだったな
日本製ラバー使うならQ5かテナディグでいいと思う

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:39:12.53 ID:tF2tzhRD.net
マントラに似ててマントラより回転かからないって需要あるのかな

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:45:38.86 ID:FGq03MjB.net
今ラクザ7使ってるんだけど同じくらいの性能でもっと耐久性があって廉価なラバーって存在する?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:52:57.49 ID:cfrytGju.net
テナディグってあんまり前陣の3球目型向けじゃないよね?

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 22:53:39.69 ID:NltSwoeo.net
Q5ってゴリラ用だろ
一派人は大人しくロゼナかマントラよ

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 23:03:18.78 ID:cfrytGju.net
ゴリララバー選手権

キョウヒョウneo3硬度41
Q5
オメガZハイパー
ブルーグリップC1
トリプルダブルエキストラ
ドラゴングリップ
テナジー05ハード
ラクザZエキストラハード
キョウヒョウpro3ターボブルー
ラザンターR53

ディグニクス系と通常のテナジー系は柔らかいので除外

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 23:20:10.87 ID:qG+9YMKP.net
Q5って言うほどパワーいる?
普通にパワーなくても使えると思うんだけど

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/20(日) 23:34:34.56 ID:P+idsaUX.net
Q5はシート硬い印象だけど、スポンジ47.5でしょ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 01:01:35.88 ID:KSWP18XO.net
Q5はリストアップされてる硬ラバーよりかはなんとかなるラバーだけど、上回転が結構暴れるから、制御するのにスイングスピードがある程度必要だと思う
Q5の荒さを改善して少し威力落としたのがQQ

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 03:31:23.46 ID:ECBGkDka.net
>>338
試合で詰まったブロックを空振りしてそう

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 03:38:10.19 ID:ECBGkDka.net
王国の硬度テストでは非粘着勢で堂々の一位をマークしたQ5君

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 10:15:39.64 ID:3CCm+WBU.net
チートみたいなものだけどテンション枠で一番ゴリラなのはオメガZハイパーだと思う

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 12:11:18.99 ID:zvMkvQUA.net
ゴリラ枠テンションというとブルーファイアM1ターボかな

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 13:33:33.89 ID:RLUJNRKP.net
オメガ7ツアーもなかなかやで

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 21:24:25.26 ID:3CCm+WBU.net
オメガZハイパーのゴリラポイントはスポンジが粘着系なところ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 21:29:02.47 ID:fvi2GjQJ.net
>>334
いや全然難しくない
慣れたら楽なラバー
オメガ7影とブルーグリップC1のが倍以上キツかった
ターボブルーが1番キツかったが

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 21:47:13.88 ID:8RZ0vvPO.net
人によるかと

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 21:55:01.08 ID:F2a+MKMb.net
ディグは回転かける癖が体に染み付いてる人には簡単に威力出るラバーだと思う。少しでもミート打ちの癖が入ると明後日の方向にぶっとんでいく。という印象

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 22:59:52.05 ID:zvMkvQUA.net
というかテナディグは擦り打ちが基本のラバーだからな
ドイツラバー使ってるとそうじゃない

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 23:03:06.06 ID:oSeLp0/a.net
ディグは知らんけど逆じゃね?
テナジーは食い込ませてなんぼのラバーでドイツラバーは擦りうちの方が回転かかること多いでしょ
テナジーは柔らかいしスポンジが特殊でドイツ製ラバーは硬いの多くてシート食い込みにくいの多い

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 23:10:48.19 ID:zvMkvQUA.net
だからこそ食い込ますと真価を発揮する。
テナディグはそのしきい値が低い

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/21(月) 23:41:35.71 ID:8qCdPd0j.net
くい込ませるべきだけどそうじゃなくてもある程度使えるってとこか

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 09:16:58.24 ID:UKz0szfl.net
卓球始めた時からディグニクス05しか使ったことないから特に不満は感じない。逆に他の人のラバーをちょこっと打たせてもらうと使いにくくてしょうがない

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 09:21:18.54 ID:lM2s0RHq.net
ディグって寿命長いから結局コスパで見るなら普通なんでしょ?

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 09:26:10.06 ID:Ulr0LvQU.net
うむ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:12:20.44 ID:TBKyf9zl.net
>>371
ディグって発売されたの3年前の4月だから
まだ卓球始めて3年に満たないということだよね
大人から始めて最初からディグってこと?

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:46:42.05 ID:UKz0szfl.net
>>374
高校から始めて最初からディグ貼ってあった

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:49:44.00 ID:F6oQmCxZ.net
高校スタートで心折れずに続けられるのはかなり環境に恵まれてるな

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:53:49.38 ID:JH4LUljg.net
アタックエイト貼ったら相手が粒高以上にミスって楽しいんだけど使ってる人いる?

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 12:55:55.54 ID:rdpSqlVz.net
>>334とその知人(インハイ経験者)が難しいと言うディグでも>>364にとっては「慣れたら楽」
用具レビューは書き手の腕が分からんことにはアテにならないな

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:00:58.97 ID:SVVBGIjC.net
書き手の実績が同じぐらいでも分からないのが用具レビュー
だから多様なレビュアーが必要で自分に近いタイプの人の意見が参考になる

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:13:40.17 ID:Ulr0LvQU.net
だな

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:40:42.02 ID:U44q5KdR.net
ラクザ7ですら人によって飛ばなくて弧線が掛かるとか、逆にぶっとんで直線弾道とか意見分かれるからな
どんなラバーも打ち方や実力で180度レビューが別れてしまう

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:46:39.61 ID:UaI7yLn5.net
ラクザ7はインパクトで飛び方が全然違うマニュアルラバー

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:54:36.75 ID:iUUpgLig.net
打ち方とか実力も関係ないことは無いと思うけど
普段なに使ってる人のレビューなのかを重要視するかな。
比較対象が何なのかってのが気になる

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 14:05:28.42 ID:uJ5Xf4P8.net
用具レビューは相対評価だからな
普段スレイバー使ってるやつがライガン評価したらめちゃくちゃ回転かかるラバーって言うし、逆に普段テナジー使ってるやつなら回転かからないって評価する
普段使ってる用具か比較対象を提示してなるべく客観的要素を増やすのが望ましい

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 15:10:03.29 ID:rdpSqlVz.net
製品の感想だけでなく書き手に関する情報も書けるだけ書いて欲しい、ってことだな
だとすると>>1のテンプレってすごく優秀じゃないか

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 15:22:51.00 ID:jReQy/du.net
そして一部ショップは誇張表現しまくって用具を売りつけるわけで……

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 17:05:24.97 ID:UaI7yLn5.net
WRMかな?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 17:26:48.22 ID:Ulr0LvQU.net
今どき情報見て買って失敗するやつはどのみちって感じだな

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 21:33:08.43 ID:FmNDYdKz.net
スティガからマンユモデルラケcoming soon…

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 22:27:02.61 ID:5FMnqdTs.net
トップ選手仕様のラケットって弾みが強すぎて試合で自信持って振れたことないわ
練習じゃ物足りなさがあるけど試合で振り切れるエナジーウッドV2がお気に入り

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 22:44:50.95 ID:S3SEOnkI.net
ワイはインナーフォースレイヤーZLFがお気に入り
練習だと物足りないけど試合で安心して打てるし
打ちぬけるくらいの威力は出る。

所でビスカリア SUPER ALCって品切れになるほど売れてるんだね

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:36:42.39 ID:FmNDYdKz.net
そこは粘着にするかスポンジ薄くするかかなあ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:45:01.48 ID:dhpEAZnA.net
>>389
どうせ本人は蝶ラケ定期

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:58:37.43 ID:FmNDYdKz.net
シュシンと同じ扱いっぽいかな
インスタにも載せるぐらいなので

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 00:29:41.27 ID:RhCLhbTa.net
ラクザ7ハードとミディアム販売してくれや
フォアに使うにはちょっと柔らかくてバックに使うには少し硬いわ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 00:31:46.23 ID:gHCr4tQN.net
ヤサカ、ミドル硬度出してほしいよな
ラクザ7、X、Z全部ミドル硬度用意すればいいのに

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 00:35:01.48 ID:/JJFEgNr.net
個体差ってメーカーの甘えじゃないのかな?
ラケットは木材使うからまだしも、スポンジ硬度揃えるのってそんなに大変なのか

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 02:12:09.31 ID:11xNbFuq.net
>>397
ものすごく大変。まぢで。

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 03:45:07.40 ID:4TtPufLr.net
>>397
揃えるのは難しいけど検査の尤度を狭くすれば同じ硬度になるぞ
どこまでを製品として許容すんのかって話でしか無い

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 03:55:11.36 ID:I94wNtYU.net
PCのCPUみたいに販売店が測ってから分けて販売するという手はある
手間賃分価格上がるけど

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 09:48:40.40 ID:nHHWh2GT.net
ラケットラバーが全部タマス価格になっても良いなら

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 09:50:29.32 ID:fBk7q0tT.net
樹脂製品の工場で働いてるけれどゴム部門は不良品の廃棄ロス率が高い。プラスチック部門の10〜20倍くらい。
寸法や重量(要は密度か)にバラツキが大きく出るのが原因なんだと。

だからプラスチックの場合は「良い物を作れるように頑張る」のに対して
ゴムの場合は「作った中から良い物をどれだけ拾えるか頑張る」なんだよな。

※ゴムもプラスチックやろがいというツッコミは受け付けません

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 10:10:50.99 ID:q4OA9shQ.net
ゴムも天然だもんな

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 10:52:14.58 ID:B2ZsJJDF.net
>>402
一応JISだと合成ゴムとプラスチックは別だからセーフ

欧米だと一緒くたになってるけど

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 11:12:10.44 ID:vARQGxBS.net
V20はいつ発売すんの?
発売日くらい明記してほしいよ

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 11:22:01.84 ID:ECAxOuvQ.net
もう予約できるぞ
国際卓球だとMAXはピンクしか残ってない

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 11:40:27.03 ID:vARQGxBS.net
>>406
予約はしてるけどある程度の目安は欲しいのよ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 12:01:01.13 ID:q4OA9shQ.net
粘着要素強めの粘着テンションってある?

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 12:18:26.14 ID:+pTilvzL.net
キョウヒョウ8

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 13:00:06.96 ID:LT5kmW+O.net
ブルーグリップの粘着強い方にベタベタの保護シート使うとそれなりになるんじゃないか

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 13:21:41.51 ID:q4OA9shQ.net
>>409
周りでキョウヒョウ使ってる人いてもキョウヒョウ8使ってる人みないな

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 13:30:02.16 ID:9K0/q83O.net
>>411
俺は使ってたけどブルーグリップとかドイツ粘着テンションとは全然違うよ
テンションユーザーにとっては何がテンションだってなる

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 13:36:53.34 ID:iGEYus2y.net
>>410
V1ならこの前ひっそりとR1,ファイアjpシリーズと共に死んだぞ
C1のことならマジで使いにくすぎてヤバい

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 13:40:26.45 ID:ECAxOuvQ.net
C1は硬すぎてさすがにつかえなかった
強粘着ではない。

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 14:04:18.76 ID:LT5kmW+O.net
まあ丁度いいものはないか

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 14:06:08.85 ID:q4OA9shQ.net
>>412
ちょっと使ってみようかな

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 14:12:28.28 ID:9K0/q83O.net
粘着テンションの高硬度系は中国ラバーを誤解してる
紅双喜のキョウヒョウシリーズは常識的な硬度ばかりだよ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 15:12:08.93 ID:ECAxOuvQ.net
別に中国ラバー作ろうとしてるわけじゃないだろw

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 16:16:29.04 ID:LT5kmW+O.net
09c(粘着テンションともいえないが)みたくシートだけ食い込むようにできれば多少ちがうかな?
ドイツ系だとシート弱めると劣化がすごいことになるかな

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 17:47:26.38 ID:gaSfb+Br.net
5年以上使ってるファスタークG1から最近のラバーに乗り換えようと思って探してるのだが
同価格帯のクアンタムXプロやDNAプロ使ってみたら弧線が低いし回転量少ないし
シートが弱いのかループ打ちにくいしで断念した
やっぱ高価格帯じゃないと代替にはならないのかな?

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 18:14:54.49 ID:4vAlEmcF.net
どうせ美味しい部分はトップ選手用にかっさらってくんだろ?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 18:28:56.41 ID:U0Mp471H.net
>>419
ゴールデンタンゴがその類いの設計な気がする
シートで掴んでスポンジで飛ばす感じ
スピード系の硬スポンジだから09cとは別物だが

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:10:17.19 ID:gHCr4tQN.net
09Cの代用ラバーになりそうなゴールデンタンゴやドラゴングリップやハイブリッドK3とかもみんな高価だよな
もっと安くしてくれ

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:22:10.07 ID:+pTilvzL.net
いやDNAプロはファスタークG1と同ランク帯だし回転かかるが

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:24:55.37 ID:rTxcTOBs.net
ゴールデンタンゴが高いとかまじで言ってる?
ゴールデンタンゴを高いって言ってたら大体どのラバーも高いってなるじゃん
今ならネットで安く買えるし

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:47:23.08 ID:00eEq1up.net
09Cは唯一無二のラバーだから代用品なんて死んでも見つからない
これが現実

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 20:01:06.01 ID:LT5kmW+O.net
だね。
あと、8000円で買って半年使う身としては、例えば劣化の早い代用品を買ったとして3ヶ月でも4000円以内に収めなきゃ意味がないし4000円のラバーはたかが知れてるという

そして大前提パフォーマンスはどうやっても代用できない、ラバーが基本的に高すぎるので諦めるしかないと思うわ

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 20:50:10.19 ID:B2ZsJJDF.net
試合で負けた言い訳をしないよう、みんな09cを貼ろう

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 21:10:09.32 ID:+pTilvzL.net
俺は負けた言い訳をしないために09Cを貼らない

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 02:35:55.18 ID:QWPC5zXk.net
いっときブームの兆しを見せた卓球も結局は札束で殴り合う競技だということがバレて暗黒時代へ逆戻りするのであった

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 02:50:37.50 ID:aqdOymK2.net
ソシャゲみたいなもんやな
課金しまくったやつがスピンとスピード安定性を手に入れ微課金者を蹂躙してほくそ笑む

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 03:12:31.22 ID:6kMJnhSt.net
用具値上げしたのがまずかった

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 03:52:37.71 ID:9XYnfHY9.net
キョウヒョウなら安いで

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 06:52:36.19 ID:Ursbwymb.net
ビスカリアとカーボネードって似てる?

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 07:11:26.00 ID:becGl5Lh.net
高級ラバーはソシャゲの重課金とは上手い表現やな

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 07:40:43.91 ID:inA3oWbT.net
卓球よりも金かかるスポーツなんていくらでもあるけど、それらも課金だのなんだのと言うのだろうか

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 09:20:06.44 ID:9A8K6+TD.net
言ったらなんなの

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 09:25:42.92 ID:vcNVLs6q.net
まあでも微課金者が重課金を倒す楽しみもある

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 09:30:00.81 ID:0lxnW40E.net
時間やアイテム、キャラを買うソシャゲの重課金とは全然違うだろw
卓球の重課金はただの用具マニア

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 09:55:49.37 ID:QWPC5zXk.net
テナディグは人権ラバーってわけか
一応両面2万くらいで天井だけど消耗品ていうのが鬼畜仕様だな

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:00:20.12 ID:qGGPMWsr.net
課金しても卓球がうまくなるわけじゃないからねw

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:09:33.90 ID:9A8K6+TD.net
別にプロでもないし勝ったからどうってわけでもないから
安いラバーでもいいと思うのだが

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:25:03.20 ID:1CkCU30g.net
だから使いたいのを使うだけや
逆に安いの求めるのはホントにきつい学生くらいでしょ
一般でも先入観から「このラバー使いたいけど高いな〜」て人いるけど長く使えばいいじゃんと思ってしまうわ(ディグは特に)

そもそもそこまでこだわりのある人が少ない

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:34:04.41 ID:0qQiGWRa.net
使いたいもん使うよな
1枚、粘着、テンション
好きなもん使うぜ

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:44:48.41 ID:5JNag2mv.net
卓球のソシャゲをリリースするのも一興かもしれない
卓球娘プリティーマッチというタイトルで行こう
用具とキャラクターをガチャで集めてコーチとして選手を育成するシステム
人権用具はディグニクスとビスカリアで人権キャラは女体化馬龍
ラバーを頻繁に交換出来る重課金者が試合で有利になる仕組み

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 11:01:38.88 ID:VeBB10PE.net
掛かる費用について
日本の競技人口20位以内ではせいぜい対抗馬はゴルフだが
用具の寿命と競技の頻度や大会規模が違いすぎるし
競技対象の所得層がゴルフだけ大きく異なる

バイクレースやフィギュアスケートでも比較対象にするアホは話にならない
学生の部活で卓球以上に課金ゲーム状態って何だ
タマスの女社長に答えてほしい

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 11:33:52.16 ID:1CkCU30g.net
実情は誰でも買ってるが、メーカー的には高いのは強豪、プロ用で一般、普通高の学生は安いのつかってね、となるだけだ

その状況を変えることに企業側のメリットがないかな。卓球がめっちゃ流行るならと思うけど、日本は競技人口だけは溢れてるし

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 11:43:49.73 ID:/XZr9X/k.net
>>446
の複合バットはなかなかの課金ゲームっぷりな気がする

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 11:44:17.97 ID:/XZr9X/k.net
>>448
軟式野球のが抜けてた、すまん

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 12:13:51.94 ID:Ji1U0zZS.net
テナジー貼ってる高校生がEXTEND貼ってるペンドラ爺さんに振り回されてたりするのが卓球ではよくある光景
課金ゲーになるのは本当に一定のレベル越えてからだよ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 12:18:46.22 ID:M4ClwtsU.net
実力が同じなら重課金組が圧勝するだろうな
プレイにおけるラバーの性能差が勝敗に繋がりやすい
だから高級ラバーが売れるんだよ

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 12:23:15.60 ID:74gvELdA.net
>>434
全然違う

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 12:24:24.12 ID:inA3oWbT.net
>>446
その女社長がデザインしたロゼナは安くて性能良くて市井のプレイヤーには大人気じゃん

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:01:51.38 ID:UvxS915a.net
ロゼナはかなり短命でディグよりランニングコスト高い説ある
最近少年野球のバットが特殊素材の流行で3万〜5万に高騰してるという記事を見た
折れることはあるかもしれないけどラバーほどの消耗品じゃないしまだマシじゃんと思ってしまったよ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:09:14.42 ID:1CkCU30g.net
印象が大事たがらね
逆にディグはもっとコスパあぴってもいいと思うけど、寿命の捉え方が人それぞれだからあんまり商品のポイントにできないんだよな

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:11:58.85 ID:h1Y0UJfQ.net
バットは1本ありゃチームで使えるからなあ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:29:04.40 ID:RO1jawUS.net
えぇ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:35:38.98 ID:L5mnUw1H.net
マラソンのシューズも課金ゲー

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:50:28.89 ID:inA3oWbT.net
>>454
バットだけで見ればそうかもしれんが守備毎にグローブ違ったりユニフォームが高い上にすぐサイズアウトするので金銭的にかかるし
スライディングのホツレやゼッケン縫ったり泥汚れを洗ったり当番だスコアラーだ審判講習だと駆り出されて少年野球は親がクソ大変

少年卓球は洗濯も知れてるし送り迎えくらいですごい楽だった
審判も基本セルフか運営だしな

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 14:49:09.59 ID:UvxS915a.net
学生は廉価なラバー使えばいいという話もあるけど、特に強豪校なら金で解決できる部分くらいは解決しないと勝つ気があるのか疑われるからそうも言ってられないだろうな

>>459
まあ卓球も上位層は1番金がかかるのは遠征費だとかいう話も聞くしねえ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 15:47:46.73 ID:RO1jawUS.net
どのスポーツも強豪は金かけられるところにつぎ込むよな
個人の出費がそこまでないなら遠征、環境整備にって感じです

それでも金のかからなきゃ競技自体はあるとは思う

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 16:39:15.74 ID:7VD3eZA1.net
同じ金つかうならレッスンや大会参加費に使え、
定価が5000円超えるラバーは目指せ全国レベルのガチ勢が買うものだからそんなもんには手を出さなくていい

って保護者には毎年説明してるわ。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 17:42:14.19 ID:RO1jawUS.net
中学の部活とか、もともと経験のない人達のスタートはそうだわな

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 18:27:32.60 ID:fP3YjtQD.net
>>454
ウレタンスポンジは消耗するぞ
ビヨンドとかだんだん弾まなくなってくる

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 18:54:13.51 ID:D21Zz4Rb.net
>>462
場末クラブだと入りたて1年目でテナジー05貼ってそれを1年使い倒してるやつとかいるけど、
そんなふうなら4000円の初心者向けテンションを4ヶ月に1度張り替えた方が絶対いい
間隔や技術が整ってないのに死にかけラバーを使うメリットなんかゼロだろ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 19:49:26.97 ID:wrQkjZIj.net
今の俺の卓球レベルだとサーブと3級目で決まりがちなゲームなんだけど
世間の卓球でもそうなのかな

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 20:48:56.47 ID:ieihpdJG.net
高いラバーは音が違うんだよ
カキーン!カキーン!って

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 20:51:40.97 ID:vSPpOQVV.net
飛ぶラケットラバー使ってるやつは正直鴨
上回転系サーブやらナックルでだいたいいてこませる

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 21:04:26.06 ID:PxQnuOar.net
>>468
よし、リンユンジュ倒してこい!頼んだぞ!

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 21:23:00.44 ID:JYPHwy1H.net
相手が見るからに薄いヴェガXとかヘキサー貼ってるとうわってなる
粘着だと最悪
ゴリゴリループドライブマンとかブロック堅い試合慣れしたやつの可能性が高い
テナディグは連プロ多し

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 21:23:02.44 ID:oV/9xQYq.net
>>469
全チキされて終わりだろwww

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 22:49:24.00 ID:tCJKt6Ly.net
オルクラにテナジー64貼って来たけどそろそろ時代に乗りたいのと安上がりにしたい
セレロウッドにマントラMの2.1にすればいいのか?

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:26:27.72 ID:B8JXgs3G.net
カーボネード45にマントラMやな

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 23:46:16.01 ID:D21Zz4Rb.net
最新にしたいか間に1個噛ませたい(ステップアップ)かだな
最新の用具でやりたいなら>>473でいいと思う

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 02:10:37.91 ID:wgBBZn7w.net
>>472
セレロウッドにライガン・スピン両面で解決

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 03:11:32.39 ID:VtISLM6O.net
>>466
ワールドクラスでも3球目の得点率がダントツで高いぞ
これでも昔よりはだいぶラリーが続くようになってるけどな

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 08:40:51.88 ID:Bqh8B5tG.net
バックをキョウヒョウから09cにしたけど戻れねーわこれ
予備の赤色キョウヒョウ余りまくってるけどどうすんだよこれ…
てかこれ寿命長いのか?ますますどうすんだよ……

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 09:53:36.49 ID:Gd3rex/7.net
プラ移行当初は結構ラリー続いたけど、最近ではまたラリー数少なくなった

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 11:49:49.95 ID:Bv6t6/dq.net
嫌なボールはガチ粘着が上だし、サブラケットにして〜と思うけど、それなら09c使いこなして腕上げたほうがおもろいんよな

サブラケットて作るわいいけどそんな使わないよね

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 14:47:39.71 ID:tkBUinzf.net
ラバーと言っても高くても1万円ほどだからそんな人高価なランニングコストじゃ無いだろ。むしろケチらずに使えと思うけどな

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 17:41:21.68 ID:5kNINucP.net
スポンジ柔らかくしても厚さがあると却って使いについとかある?というか体感的にそうなんだけど
食い込み過ぎてあらぬ方向にポヨンポヨン飛んでいく

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 17:49:25.67 ID:CE72rwFa.net
独り者のこどおじと学生と世帯持ちでは違う
地方と東京の所得差もけっこう大きい
高価な用具で実際に差が出るレベルなのか
練習頻度や初・中・上級者かどうか等を混同し
常識を無視して主観で書き込む痛い輩が必ず出てくるが
そういうのは大抵バタ信者

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 17:53:28.40 ID:/yeIpuXt.net
あいたたた

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 18:22:02.03 ID:Hzthh95l.net
トリプルエキストラって使ったことある人いる?
普段キョウヒョウPRO3とかだからテンション感強くてシート弱い感じする
柔らかくなりスピードが上がってネットに引っ掛かり辛くなったけどオーバーミスするし初めてやったら、球飛び過ぎてサーブミスしてびっくりした。


これはジャンル的にガチの中国ラバーなのか今時の粘着テンションなのかどっちだ

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 18:37:43.59 ID:Gh+rhokp.net
>>484
使いやすい粘着テンションだわね。中学生女子でも使ってるよ。
ド粘着ではまったくないが、粘着強め。

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 18:44:05.11 ID:CYNW8Q4c.net
トリプルダブルエキストラも微妙だったけどトリプルエキストラはさらに微妙だった印象
キョウヒョウユーザーならシートの弱さに頼りなさを感じると思う。キョウヒョウ独特のグッと切って押し込むツッツキしようとしたらテンションみたいにぽわぽわ浮くし癖玉出ないし回転それほどでもないしあんま使う意味ない
シート柔らかい分キョウヒョウより色んな打ち方許容するのがメリットかな

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 18:51:11.74 ID:Gh+rhokp.net
>>484
あ、ごめん。トリプルエキストラか。ダブルと間違えた。
正直、あれはなかった。柔らかめなのに変に引っかかるもんで、使いにくい。
入門粘着テンションみたいな売り方してるけど、あれなら最初からダブルトリプル
使った方がマシ。

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 19:27:56.84 ID:MXpoB0CE.net
でもトリプルエキストラは粘着テンションではないよな?あれテンションかかってないし

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 19:34:53.45 ID:Hzthh95l.net
キョウヒョウPRO3はタフガイなんよ
テナジーとかディグとかのボールなんて蚊に刺されたような物で(用具は)まるで打ち負ける気がしない
サーブが回転強くてもがっちりホールドして倍返しのツッツキで返す
3球目攻撃は振り切ってねっとり重たいボールが出る
サーブは相手がボトボト落とす

そして俺の好きな下横と同じモーションから出す速いナックルロングサーブからの3球目攻撃をやる時にサーブが遅すぎて弱い()

とりあえずスピードは出たがチャラいラバーになったのがトリプルエキストラ

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 19:40:24.57 ID:Hzthh95l.net
もうノーマルのキョウヒョウ3の控えあるからそっち貼ろうか我慢して慣れるまで使うか悩むレベル

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 20:04:36.27 ID:j9geMrRM.net
今月出るV20とその後に来るV22は粘着ラバーなのか普通のテンションラバーなのかどっち?

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 20:06:13.75 ID:Hzthh95l.net
選手用ラバーじゃないの

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 21:19:15.12 ID:aEom1K1y.net
ノーマルキョウヒョウとかグルー必須

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 22:39:21.42 ID:z/zcRyaU.net
初心者でも国境行けるしhttps://twitter.com/Kami_Spoon/status/1505711654616502278フォローしてね
(deleted an unsolicited ad)

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 00:43:01.04 ID:mkz0QCZV.net
日本の卓球メーカーのドイツ製ラバーは海外メーカーの後追いなんだよなぁ

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 01:43:34.14 ID:tT6DtiQB.net
>>491
トリプルシリーズ出してまた粘着はないだろ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 01:59:16.37 ID:ciUM+Y3r.net
オープンプライスのラバーはどこで買うのが鉄板?

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 05:50:07.65 ID:b1SSk7kR.net
>>497
最近オープンプライスってテナディグくらいしか思いつかないけどそこまで大差ないなら自分が贔屓してる店で良いんじゃないかな。
ドニックのラバーみたいに店によって差が大きいなら別だと思うけど今定価になって割高かんあるしな

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 08:35:19.79 ID:KWgKfY81.net
>>495
具体例何?
ここではラクザがアクーダの後追いとかいう変な連投は見た事ある

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 08:36:49.99 ID:eEVfXObb.net
具体的にはESNの最新の技術はDONICのラバーとかで出てくるって奴でしょ

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 08:52:55.75 ID:rI7X6ERC.net
最新はアンドロってイメージがある
ニッタクVICTASヤサカでラザンターみたいなラバーだしてるとこないでしょ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 11:19:47.23 ID:FFh7BLTP.net
今更になってV20っていうビクタス版ラザンターR53でてきたよ
遅すぎだっつうの

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 11:34:43.88 ID:f9RD0G4O.net
GEWOの新製品もラザンターのエナジーセル系なのかな

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 11:50:49.41 ID:Hj1k2iqz.net
V20ってシート薄くてスポンジはラザンターのウルトラマックスよりも厚いらしいな
これはちょっと気になる

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 12:25:21.32 ID:OML4VM2m.net
中国ラバー並みに粒は低いということは見たけど、スポンジの厚みはウルトラマックス系と同じ2.3mmやろ
ENSは特別に2.4mmとか作るとかない

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 13:03:04.24 ID:2OuXZRkT.net
>>504
ほー

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 14:42:15.74 ID:Utc7Rdbd.net
ドニックのブルーストーム系が最新

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 14:46:28.89 ID:YM71bNdF.net
>>507
それは違うくて、Donicはその時々の完成系ラバーを作ってくる。

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 15:09:10.05 ID:l2tRb6/a.net
ティバー、アンドロ、ドニック、スティガのラバーの違いがよく分からない(^p^)

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 15:20:10.86 ID:E4A0BMlS.net
どこで作られてるかくらい売ったらわかるだろwwwwww

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 21:47:43.74 ID:55/ZzAzS.net
>>508
アンドロ→最新版とにかく早出し
ドニック→練り上げた完成版
ティバー→少し独特なアレンジ版

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 03:46:13.56 ID:scEBAsL8.net
【性別/年齢】男 / 24【卓球歴】12? 年
【主な戦績】 高校時代県大会
【プレースタイル】 前陣速攻 型
【主な得点源】 ナックルとスマッシュ
【ラケット】馬林エキストラオフェンシブ  【グリップorブレード形状】 中ペン
【フォアor表面ラバー】モリストSP  【厚さ】  中
【バックor裏面ラバー】GTT45 【厚さ】1.8
【現在の用具の不満点】裏面のラバーにほぼ使わない粒高を貼っていたのですがバックで攻撃できず社会人になったのでフットワークが落ち回りこめない為裏ソフトに変更、元々シェークだったのでバック攻撃自体は出来るのですがフォアの打球感が気持ち悪くなり、安定感が下がった
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
(全て裏面です)
ボンバード極薄→フォアの打球感はそこまで悪くないが肝心の裏面攻撃が安定しない
GTT、ヴェガ、テナジー等→フォアの打球感が悪く、重くなった違和感からフォアでミスが出る

ラケット
バーサル→重さは改善されたがそもそも打球感が気持ち悪すぎて無理

【どのような感じのものが希望か】
ラケット変更やフォアラバー変更等解決方法はお任せしますので5枚合板のラケットに片面表のフィーリングを裏面裏ソフトを貼った状態で出さないでしょうか

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 11:37:54.59 ID:FE32FebM.net
フィーリングとか贅沢な(笑)

真面目な話すると
独立気泡スポンジを裏面に貼って失敗してそうだから連結起泡スポンジで気泡が全然見えないのが良いんじゃないかな
ボンバード極薄も粘着ラバーだから当てはまるけど
テンションだとラクザ7か7ソフトを試してみたら?

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 11:51:56.58 ID:UFtgDJrn.net
ボンバードが良かったんなら、マークファイブの薄とか極薄とかは?安いし合わんくても後悔せんだろう笑

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 12:13:15.82 ID:5jaO0BuG.net
軽くて薄いテンションラバーで良さそうだけどGTTですら文句あるなら何貼ってもダメそう
裏面貼る=重量35g前後増えてフォア打球感変わる、だからな

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 13:51:31.82 ID:2YiziV9l.net
つーかテンションラバーで薄ってあるの?

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 14:23:41.73 ID:tuC96gMy.net
フィーリングとか言う本人しかわからん事を言われてもな

打球感も感じ取った時はもう手を離れてるもんだから、打球感をミスの理由のしてはいけない
自分のイメージとどう違う(飛びすぎる、飛ばない、角度が高い、低い)を言ってくれないとわからんわ

俺も片面から両面にした時一番違和感あったのはラケットがラバー分太くなった事だな

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:01:11.72 ID:0VUDAEzF.net
両面、しかも裏ソフト貼って片面の打球感を維持しようって考えがガイジ
物理的に無理なんだよバーカ
ラケットが新しく生まれ変わったと思え

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:21:47.17 ID:kdXM5Org.net
スティガのポコポコした打球感の解決方法わかった
グリップ濡らしてから使えばいいんだ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:25:40.07 ID:FE32FebM.net
ほんわかレス推奨

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:58:18.95 ID:PYsCAPoq.net
ゆうの試打動画でV20はテナジー05ハードに似てるって言ってるな
強打しても落ちないラバー好きだから廉価版05ハードになるなら買おうかな

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:58:52.43 ID:dXWFAKQE.net
NGしよう

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 16:06:02.55 ID:rvEDphiF.net
>>521
DNAプロHがドイツ製のテナジー05って言われるくらいだから
同じ技術で作った後追いラバーならそれくらいの性能が期待できそうだな

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 16:16:45.63 ID:RvyYPM3q.net
>>521
qqもやたら褒めてたし期待し過ぎたらガッツリするかもよ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 16:35:54.26 ID:Pp5B8bKd.net
粒高プレイヤーの方
パリオのCK531Aはどうです?
1000円で買えるし一通りの技術できるしコスパ最強だと思うんですけど

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 17:13:04.73 ID:ZC/3hL6E.net
V20は、トップシート自体はDNAプロとかブルーストームZ1と同じだけど粒は細めで低いということなので、
トップシートは食いつきやすくはなってるんじゃないかな
まあ本命はDNAプラチナとかブルーストームプロと同世代のV22なんだろうけど

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 17:21:47.45 ID:u+9JkpLr.net
昔はドイツ系ラバー≒アンドロ、ティバーのイメージだったけどいつの間にかスティガになりつつあるのはなぜなのか

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 18:39:57.71 ID:YLAxT8n6.net
>>525
可もなく不可もなく、オーソドックスなツブ高です。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 19:28:04.20 ID:tuC96gMy.net
>>524
QQは裏面で使うには素晴らしくマッチしたラバーだった

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 20:58:17.94 ID:JyYa9bi6.net
>>526
DNAプロと同世代ラバーなら安い方のクアンタムXプロでいいじゃねえかとなりそうだが
スポンジ硬度が違うから差別化できるってことなんだろうな

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 21:06:03.26 ID:J+7PuJGF.net
v20と22は別モンなのかな?中級者向けと上級者向けとかじゃなく
硬度は20の方が硬いし

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 21:13:16.15 ID:FE32FebM.net
22が選手用ラバーとかじゃない
オメガZツアーiみたいな

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 21:41:43.86 ID:ZC/3hL6E.net
クァンタムって薄シートじゃないでしょ?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 22:04:48.40 ID:Jjl5HTzL.net
テナジーよりクオリティが高いのがQ5だけど、ディグニクスを超える安いラバーってどれかある??

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 22:35:10.78 ID:u+9JkpLr.net
塗ったスレイバーが理想、テナジー64が現行一番好きっていう人にとってそれより安いのだと何貼ればいいんだ?
V>15extraが結構いい感じだけど、もう少し柔らかくて自分から売ったときのオート感が欲しい、カウンターとか引き合いのときの感触はすごくいいんだけど
DNAproMとかQ5がそうなのか?
マントラMは似てると聞いてたけど別物に感じた

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 22:43:24.91 ID:u+9JkpLr.net
あと今の所エボリューション MX-PとDNAproで迷ってるがどちらが近いだろうか

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 22:50:31.18 ID:ZC/3hL6E.net
ブルーストームZ2は前に飛び出し系で2.3mmなので柔らかめの感触はある
DNAプロはちょっと違うかな。とがった感じはないので使いやすいけど。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 23:18:33.01 ID:YLAxT8n6.net
>>534
>ディグニクスを超える

よくこういう質問する人おるけどさ。
いったい何を「超える」んだ?

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 23:38:51.91 ID:ZmY1ejKC.net
粘着性能なら正木で売ってる2000円の中華ラバーのほうがすごいが

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 00:53:33.82 ID:P+cPd0ow.net
>>512
薄くて硬いラバー貼るしかないでしょ!
それでも打感は変わるし、アウターのラケットにするとかで自分が慣れるしかない。
ショート鉄壁なら裏面無くてもいいと思います。

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 00:54:45.28 ID:E1tWEwyz.net
>>538
何かはともかく、曲がりなりにも8000-9000円ラバー
金出さずにそれより良い物使いたいとか言う邪な考えしてる奴は、そもそもろくな量練習積んでないんだよ

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 02:55:14.80 ID:xmVHEMyX.net
そういうこと言うから卓球が札束で殴り合う課金ゲーって言われちゃうんだよ…
財力は親の収入に左右されるわけだしそんなの本人の練習でどうこうなるもんじゃないんだから極端なこと言うのはやめなよ

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 04:29:09.54 ID:OrJtOyk4.net
>>522
ラクザ7試してみます!
ついでにラケットも変更を考え中です
>>523
薄い系はフォアの感覚はいいのですが
肝心のバックがダメなので裏面振る意味がないんです
>>526
確かにフィーリングという表現は少しぼんやりしすぎでしたね
土曜日久々に練習出来たので感覚覚えてるうちに書きます
ストップが浮くのとスマッシュがオーバーする(要するに飛びすぎる)のが難です
ラケットがラバー分厚くなるのが違和感は書くまでもないかなと思って省略したのですが
とてもよく分かります!

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 04:33:08.03 ID:OrJtOyk4.net
>>557
僕の使っているアプリのせいでしょうか
安価がズレているのですが多分ペン表の裏面の話ですよね?
学生相手ならショートでなんとでもなるのですが社会人や強豪校のドライブは早すぎて止められないのですよ
薄くて硬いラバーの中でボンバードより食い込ませる系で回転を掛けられるラバーは無いでしょうか

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 09:11:42.72 ID:LeARA5C6.net
もう片面への打球感の影響が少ないのは薄くて柔らかいラバー
でもそれだと裏面としての攻撃力が落ちるのは必然だから、どっちを取るかって話になってるね

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 11:40:56.25 ID:JINxsows.net
>>544
盛大にズレてて分かりにくいからアプリのキャッシュをクリアするかブラウザで確認してくれw

久々に練習してストップが浮くからラバー変えるというのは良くない
まずは浮かないように練習してそれでも浮くなら変える事を考えた方が健全

まあそれでもラバーのせいにしたいならモリストSPやめてスピピやインパーシャルにしてみたら?
いくら表でも多少なりとも回転かけないとやっぱ安定しないよ
フォアがミスるのは裏面ラバーのせいじゃねぇ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 12:24:38.35 ID:nT3dDcLW.net
>>544
食い込むスポンジ部分が薄いのに、食い込むラバー教えろってなかなか無理難題やなぁ

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 12:50:10.43 ID:W3aq6G5q.net
チキータ出来るようになったら彼女できますか?(^^)

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 14:22:30.68 ID:5i29rt/B.net
>>511
まじこれな。
511は完全に理解してる。

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 14:46:44.43 ID:etKFerNQ.net
ドニックが練り上げた完成品っていうけど俺的にはラザンターは高性能で使いやすいと思ったけどな
最新のブルーストームPROは分からんけどそれ以外のブルストとブルーファイアよりもラザンター無印の方が性能コントロール共に上だと思った

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 15:21:48.88 ID:x/8jMDVH.net
ラザンターは薄シートで、ブルーファイアは厚シートだからものが全然違う
廃盤ラザントはブルーファイアJPと似てた。
ブルーファイアM1は粒形状とシートの硬さ的にかなり個性が違う。

旧ラザンターよりブルーストームZ系の方がトップシートやや柔らかい。
ラザンターV47は個性的なので、R系がエナジーセルだけになっても残りそうではある。

ブルーストームプロと比べるならラザンターエナジーセル
両方いいラバーだけど、ラザンターエナジーセルは50度があればなって感じた。
R53はブルーストームプロで物足りなければ硬い分だけハードヒットしたときの性能はブルーストームプロより上かも。
ブルーストームプロはハイバランス仕上げ、際立った特徴はないけど万能。
AMも47.5度の中ではいい。

以上個人的レビュー

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 15:25:08.05 ID:JINxsows.net
しかし日本で一番売れてるドイツラバーはG-1

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 18:10:48.78 ID:MvQ8j0ZD.net
ライガンスピンを表裏につけて満足しちゃってるわ
みんなこだわれるだけの実力があって羨ましい

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 18:33:55.57 ID:VGG2Imj1.net
某卓球YouTuberも言ってたけど、台を沢山並べて何十人かでやるエスカレーター式のゲームで勝ててない層はラバーとかこだわり無しで
真ん中ぐらいの層にテナジーディグニクスとか流行りのラバーやドイツ製微粘着テンションとかが多くて
勝ってるプレイヤーの集団の用具選びが主流から離れてたり自分のプレースタイルに合ったラバーを使ってたんだって

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 18:34:49.27 ID:VGG2Imj1.net
円安の進行がヤバ過ぎるからドイツラバーも中国ラバーも割高に感じるようになるかもね
国産のラバーも原材料費の値上がりで苦しくなるかもしれない
嘆くのは初心者や上級者ではなく中級者なんだろうな

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 18:52:01.68 ID:H1hUZOCt.net
>>554
>自分のプレースタイルに合ったラバーを使ってた

すまぬ。それって、当たり前じゃないのか……。
自分のプレイスタイルが見えてないってことなのかな?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:20:34.24 ID:etKFerNQ.net
プレイスタイル度外視でテナジーやディグニクス使っちゃう人もいるんじゃないの
とにかく高性能大好きとか最強用具大好きとか高級品大好きな人とか

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:22:11.65 ID:bDAGb4aF.net
最近のトップシート薄い系のラバーはちょっとは球持つ感覚ましになったかな?
ラザンター、ブルーストームあたり使って、あまりの対下回転の難しさに失望して以来、トップシート薄いってだけで敬遠してしまう・・・

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:22:30.49 ID:/jx6+c8R.net
>>544
モリストdfの薄なら軽いし回転かかるし柔らかいから食い込むしフォア面への影響もすくないと思う
いちおテンションラバーだから高弾性より弾むがスピードとか威力は期待出来ないかも

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:28:49.28 ID:H1hUZOCt.net
>>557
まあ、アマチュアなんだから好きな道具使えばいいと思うが。
それで「もっと良いラバーない?」とか言わなければ。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:36:41.76 ID:VGG2Imj1.net
>>556
まさにその通りの内容でした
自分が見えておらずテナジーディグニクスとかネットの情報やブランドだけで買っちゃう

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:42:41.13 ID:daET94fL.net
>>558
新ラザンターのR48だと持ち上がるので一番無難かな。
ブルストプロ(AM)は性能いいけど高い
多分V20あたりはシート自体は旧ラザンターやブルストZ1とかと同じ世代だろうけど、粒形状で食いつきがよくなってそう。

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:44:51.39 ID:JxXru2lt.net
異質でもなければディグ(金に困らないなら)でいいんだぞ
ディグの中でどれがあってるか探すんじゃ、色んな道具探究出来るのはそれはそれで実力がいると思うから気持ち的に満足行くのを使うのが良い

テナジーは寿命的に微妙かも

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 19:57:42.79 ID:JFJKcr9v.net
よくねーよ
ディグ扱える一般人なんてほとんど居ないわ
硬くてスピードでで飛距離出るラバーの難しさはみんな実戦で経験するだろ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 20:03:27.17 ID:daET94fL.net
テナディグで良いと思うけど、ディグなら厚にするとか、テナジーならFXにするとかでいいのに

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 20:05:01.13 ID:UEG3M+mZ.net
09cはいいぞ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 20:26:52.37 ID:1wU1Kcob.net
ディグは意外と難しいのは同意
だけど球が走るから試合やらないと難しいことに気付けない
あと昔はテナジーとヘキサーやらの差が露骨すぎて、未だにタマスのハイエンド買わないとという認識に染まってる人も多い
ラザンターやエボやDNAは今でこそ何かしらヘキサーより優れてる面を持ってるから合うものがあるけど

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 21:32:59.33 ID:qFKAzSsT.net
>>538
値段だろ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 21:35:09.75 ID:JINxsows.net
>>564
俺は柔らかいラバーの方が台上の加減が難しくて死ぬ

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 22:03:51.33 ID:2PDLH6US.net
エレベーター式のレベルや年齢層による

40歳までの全国経験者が混ざる練習場で裏は
上はテナジー、ディグ、ときどきキョウヒョウ、G1、まれにロゼナ
中程度にVICTAS、YASAKA、ティバー等が散見されるけどな

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 22:46:30.37 ID:VGG2Imj1.net
世間にとってのトリプルダブルエキストラは扱い的にはガチラバーなのかファンラバーなのかどっちだろうね

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 23:59:32.54 ID:jZZnx9vA.net
名前は冗談そのもの

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 00:03:23.01 ID:RfJAds+q.net
アイスみたい

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 00:08:17.22 ID:6ZCJC84t.net
トリプルなのかダブルなのかはっきりしろ!

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 00:17:18.84 ID:xpGXTGC2.net
ダブルトリプルエキストラってことか

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 00:49:51.50 ID:UHPl3wti.net
トリクルダウンエキストラ?

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 01:34:13.08 ID:RfJAds+q.net
6個盛りなのね

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 02:00:50.44 ID:fePIXZUQ.net
>>544
話しの感じだと実力不足でバックショートの技量不足。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 02:05:59.05 ID:fePIXZUQ.net
>>544
元シェークの利で裏面を使いたい。

バック完全裏面でせめて中くらいのラバーでいいんじゃないですかね?
打感は慣れるしか無いと言うか、それが両面使うなら普通の打感かと。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 06:45:17.46 ID:04fkYshI.net
どうなることやら!

卓球市場に値上げの波
https://world-tt.com/blog/news/archives/20973

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 07:58:25.23 ID:vTDjK2+D.net
ヤサカならラバーラケット素売りして据え置き価格にしてくれると信じてる

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 08:13:27.40 ID:SxVjFX6a.net
卓球はもっと課金ゲーみたいに用具の格差があった方がいい
金出したい奴は強くなるしみんなwinwin

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 08:26:36.85 ID:UvXhwltz.net
>>581
既に政宗がハッドロウより高い

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 08:42:48.74 ID:kU1emqJ/.net
値上げの影響でラバー交換サイクルを多少伸ばすことになるだろう
あとは選ぶ基準で耐久性の優先度が上がってくるかな
例え多少性能が落ちたとしても

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 08:59:33.55 ID:UHPl3wti.net
みんな値上げされるならいっそディグニクス09c買って長く使うのがいいのかな
貧乏人だからタマスのラバー敬遠してたけど

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 09:10:41.96 ID:oIhmTvz3.net
もしドイツ系ハイエンドラバーが値引き後で6000円代超えてきたら、いよいよテナジーとかディグも選択肢に入るなぁ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 09:14:25.92 ID:UeL9wDyc.net
俺は昨日時点でラバーの買い溜めをしたよ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 10:42:14.98 ID:QSuVQAhP.net
リーディングカンパニーの価格爆上げに
各社が引っ張られた面も大きい
その企業が日本の企業という恥を恥と考えない
拝金主義のエンドユーザーとノーパンメダリスト

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 11:02:05.43 ID:6OJnXA7o.net
原料高で円安でインフレだからラバーの値上げは当然
そして安ラバー試してやっぱダメでしたなんて最高に時間も金も無駄にしてる

煽りでも何でもなく、合理的に考えれば自分の所得を増やすのが一番だろ

リーディングカンパニー様もロゼナっていう貧乏人向けのラバー出しててそれが売れてんだから
テナディグに手を伸ばす前にお仕事がんばろう

学生はまあドンマイ
金ないならペン粒でもやっとけ

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 11:19:59.74 ID:hM7E8i6F.net
ほんと学生は辛いだろうね

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 11:21:09.22 ID:SxVjFX6a.net
普通に月一回ディグニクス張り替える程度ならそんなに金かからんだろ
それすらできないならそもそもスポーツやらない方がいい

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 11:24:10.89 ID:tZlBObP3.net
低リスクで出来るお小遣い稼ぎは今の時代いくらでもあるからな
ラバー代として月2万くらいの稼ぎなら誰でも出来るし

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 11:41:43.14 ID:uU+p9yL0.net
最終的には安い中華ラバーにヌリヌリする

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 12:33:59.90 ID:a7a2a/pP.net
大人しくグルー使えってことだろ
GTTにグルー塗りゃ普通にテナジー並みに使えるはず

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 12:48:56.91 ID:SxVjFX6a.net
グルー塗ってディグニクス以上の性能出るなら使うけどショボくね?
普通にディグニクス使ってる方がいい
お金ないとか言ってる奴は論外

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:01:05.71 ID:kU1emqJ/.net
>>591
月2万の出費が家計に影響しないって金銭感覚はあまり一般的ではないと思うよ
みんな数千円の節約のために格安SIMにしたり保険の見直ししたりするわけで
まあ今後は裾野を狭めてゴルフみたいな富裕層向けのスポーツにしていくかね

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:08:25.46 ID:hM7E8i6F.net
そんな極端な話にはならんかと
あとこのスレには対象者がいないから同感得られにくいと思うけど、私立の現役で毎月交換だったら普通かもね、どうせ何かしらかねかけるんだし

一般は月1で帰る意味がほぼないので寿命長いディグがとりわけ高いという感じではないな

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:24:45.27 ID:SxVjFX6a.net
仮に月の手取り給料が80万円だとしてもラバー代たったの2万円で家計に影響する?誤差だと思うけど

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:30:35.17 ID:hM7E8i6F.net
そのくらいの高給取りなら子供に何でも買って上げるだろうし、気にならんレベルだろう

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:54:11.98 ID:UeL9wDyc.net
まあでも弱いやつがディグニクス貼ってたら笑えるよな

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 13:55:01.55 ID:UeL9wDyc.net
あとラバーより有料コーチのレッスン代の方が高いよね

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:21:32.31 ID:hM7E8i6F.net
試合もないし、大会あっても相手にラケット見せる文化もなくなったから気にせず使えばいいと思う

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:31:10.70 ID:QSuVQAhP.net
>>589
物価や消費税は上がっているが所得が上がらない
これは日本全体の問題

合理的に考えれば自分の所得を増やすのが一番だろ
???
フリーターかYoutuberか
収支について改善の余地がある経営者ぐらいなことに気づいてないのか
アホなのか

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:33:38.92 ID:QSuVQAhP.net
>598
仮に月の手取り給料が80万円
という金額の根拠を書いてくれ

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:36:14.94 ID:QSuVQAhP.net
>>591
月一回ディグニクス張り替える程度の金額が掛かり続ける
他のスポーツ名を書いてくれ
F1レースか?

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:40:20.27 ID:uU+p9yL0.net
額面で100万以上稼いでる人か。すごいな

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:43:37.82 ID:uU+p9yL0.net
ちなみに日本の賃金の中央値は40万切ってるからな

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:44:04.04 ID:uUw75op+.net
30年間賃金上がってないのが悪い(暴論)

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:44:54.40 ID:uU+p9yL0.net
今調べたら33万ぐらいが月収に換算したときの中央値だわ

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 14:45:38.22 ID:uU+p9yL0.net
輸入大国なのに円安政策のバカ振りしてたら賃金なんか上がるわけないだろ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 15:52:23.66 ID:hM7E8i6F.net
ちょっとそれるし荒れるからやめたほうが良いけど、その人の収入なら確かに大した額では無いのよね。

社会人なら(週1〜3回、2時間位練習)3ヶ月〜6月くらいで変えても余裕なのでそのあたりが落としどころかと

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:11:57.14 ID:P1zSvems.net
中央値とか当てにならないパートやらの収入も入ってるだろ
普通に働いてれば月80万円以上は皆普通にあるし、ラバーなんて気にするコストだとは到底思えないが

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:20:24.38 ID:6OJnXA7o.net
>>603
資格とって昇給なり転職なりあるだろ
それともお前は社会主義国で働いてんのか

身の丈に合ってない物を選ぼうとするなら、まずは身の丈を合わせに行けよ
高すぎて誰も買えないなら売れねぇよ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:23:42.51 ID:ETdYm5pA.net
金銭感覚に現実味なさすぎてニートとしか思えない
経営者なら人件費の相場ぐらい把握してるし

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:33:58.01 ID:6OJnXA7o.net
月一でディグニクスを張り替えれるレベルで練習入れんでる趣味に
年間24万も出せないのは社会人としてちょっとな

五人家族で全員卓球やっててみんな月一ディグニクスでラバー代が月10万と言われたら2馬力じゃ無いとキツいがw

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:35:10.35 ID:P1zSvems.net
低収入が多そうなスレだな....

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:40:51.50 ID:OvrksW5D.net
匿名掲示板で収入についてイキるのが間違ってるぞ

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:43:39.95 ID:uUw75op+.net
表裏で1.3万をメイン3ヶ月サブ6ヶ月で変えてるからラバー代は年8万弱だな
タキファイアドライブとスレイバーにグルー使いまくってた時代に比べてだいぶ高くなったな・・・

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:53:17.37 ID:P1zSvems.net
ラバー代程度で生活費窮困するならスポーツやめた方がいいな

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:58:59.92 ID:+6mNbhFH.net
加速してるから新ラバーの話でも出たのかと思えば(´・ω・`)

V>20情報、待ってるで

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:00:18.33 ID:QSuVQAhP.net
>>613
資格とって昇給(資格手当)について
日本の企業の99%を超える中小企業においての具体例を書いてみなよ
それに高額ラバーを使いたくて所得UPのために転職とはすごい人生観だな

折角会社や人事が採用してくれて他の者をはじき落としても
自分は社会不適合者だから―と言ってる人の関係者か
WRMや栃木関連か
もしくはタマス信者か
なんにせよ煽るにしても幼すぎる

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:07:49.64 ID:TcPOsodR.net
生活保護やけど卓球楽しんでます(^-^)

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:15:00.24 ID:OQyrchVg.net
>>620
ゆうが動画上げてたで

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:17:57.18 ID:uUw75op+.net
完全に話変わるけどThe World Connectとやらのピン球なかなかいいな
ニッタク2スターより安いけど耐久力とブレはだいたい同じ感じ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:24:11.66 ID:6OJnXA7o.net
>>621
前職は中小と呼ばれる会社だったが資格手当くらい普通に合ったぞ
何が言いたいんだ・・・

ラバーの為に転職と表現すると異人に見えるが、高収入を求めて転職するのはごく普通だろ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:24:38.66 ID:uU+p9yL0.net
>>612
平均値でも38万な。
こんなの適当に調べても出てくるような数字なのに高給取りなのかる世間知らずのボンボンなのかはしらんけど賢くはなさそうだな。

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:26:05.20 ID:SqNVv9Br.net
資格取れば昇給できるとか考えてる時点で社会人エアプ丸出しや

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:26:32.22 ID:+6mNbhFH.net
>>623
あの人の意見は、うん……。
ここで忌憚ない意見も聞きたいんだよ。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:31:40.20 ID:Pn0BG2fd.net
>>624
コスパええよな
でも、そのボール他メーカーからするとコスパ良すぎて商売敵だから
持ち上げるとアンチが直ぐに絡んでくる傾向がある

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:34:13.63 ID:P1zSvems.net
>>626
貧乏人乙!

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:36:45.18 ID:+6mNbhFH.net
>>624
一昨年試したときはうちのメンバー、打球感が硬いってことで不採用になった。
改善されたらしいが、かなり良い? Jtopの代わりになると嬉しいんだがなあ。

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:43:02.83 ID:HwDJ2W8P.net
ディグニクスの代わりもないしJトップの代わりもない
あると思ってるやつはガイジ
そのうえで言うがワールドコネクトの安いボールはそれなりに良いとワイも思ってる

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:43:22.40 ID:hM7E8i6F.net
1000万とか稼いでるレベルの人がこんなスレで時間潰すのはもったいないのでは

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:45:17.83 ID:uUw75op+.net
>>631
ニッタクJトップと比べると硬い感じすると思う、ただこっちのチームでは特に不満なく移行したよ
個人輸入になっちゃうけどyinhe y40+かsanwei 40+ proって球も良かった
あとちょっと打球感軽めだけどWTTで使ってるdouble fishのv40+って球も箱なしバルクで異様に安い

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:47:10.96 ID:hM7E8i6F.net
ボールの話題はいつもの流れになるかと 
少しずつでも品質上がったりしてんのかな?

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:51:30.51 ID:+6mNbhFH.net
>>634
ありがとう。まだ硬い感あるか。
じゃあ、まだJtopだなあ。

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 17:51:47.43 ID:7PUhAyx2.net
どうでもいいけど、V20とV22は発売日遅くなるぞ

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 18:09:22.34 ID:RfJAds+q.net
>>630
自分のレス見返すんだ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 18:34:04.75 ID:1pJjkHXp.net
>>633
1000万稼げる人が平日の16時頃からこんな便所で落書きしてるわけねえだろ察して差し上げろ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 18:37:14.34 ID:uU+p9yL0.net
不労所得やけどニートとかかわいそうやな

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 19:22:27.01 ID:+6mNbhFH.net
>>637
なんだと?

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 20:57:01.24 ID:1T0SAqED.net
手取り14万だけど、用具買いまくって今月のクレジット引き落としは32万円でした(*^^*)

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 21:05:13.16 ID:UeL9wDyc.net
>>642
円安の買い溜めでしょ?

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 22:49:37.41 ID:WNEsp3RX.net
裏面の件で相談させて頂いたペン表です
結論から言うとグリップを変えたら解消されました
色々質問に答えて頂きありがとうございました

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 22:57:27.51 ID:Dhy5lYvz.net
ギャフン

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 23:07:11.31 ID:04fkYshI.net
さすがWRMさん!
https://twitter.com/wrmtv/status/1508663376653975554
(deleted an unsolicited ad)

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 23:28:35.79 ID:1T0SAqED.net
>>643
いま円安なの?ネットニュース見ないから知らないや
あちこちでセールやってたから買い込んだ感じ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 23:29:48.86 ID:K0tpIqsl.net
円に全プッパしてる奴らが貧乏になるのは当たり前

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 00:12:36.91 ID:4v4/gY2y.net
ドル円再度125円行ったら127円は通過点で130円行きそう
ドル円はドルの価値だからな、上がるということは円に価値が無くなってるということ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 00:20:41.17 ID:BSNXGaYB.net
125円で介入とか言ってたような

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 00:23:36.28 ID:7E95vllN.net
海外移転してた工場が国内回帰し始めてるからいいんでないの。輸出産業が伸びて輸入品が上がるのは別に悪いことではないでしょ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 05:29:43.90 ID:bKmpoh6v.net
ラバーってめちゃくちゃ種類あるけど摩擦と弾み以外に何か要素あるの?
ラケットもいろんな特殊素材とかインナーアウターやらあるけど結局弾み以外に何があるのかと思ってしまう。何本も使ってきた人ならはっきり違いが分かるもんなのか?

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 08:26:20.67 ID:YzMk8nve.net
輸入品頼みの食生活してんのに何言ってんの

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 08:40:03.73 ID:/eANyrg9.net
>>651
輸出産業は材料費とかもかかるし日本は輸入と内需の国で輸出が弱いのは常識



ていうか卓球スレだぞ

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 08:58:18.40 ID:7E95vllN.net
デフレと円高ですっかり輸入品が安いことに慣らされてしまってるな。
元々輸入品は高い。国内の物価を上げて円安基調にしないと国内産業マジで死ぬし、輸出品やインバウンドで外貨稼いでるんだからそっちに慣れた方が国内景気は良くなると思うんだけどな。

一回剥がしたラバーの糊を1分くらいで落とせる方法って知らない?

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 10:01:17.39 ID:YzOHPYzd.net
多分無理、そのまま使うかな。追加で塗るしかない
あれにかける労力は無駄だわ

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 10:11:44.13 ID:WwUbyYyZ.net
ラバーのシートの方で擦ると割と楽に取れる
さすがに1分は無理だけど

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 10:13:33.62 ID:LXNsWAI+.net
いろんなラケットで試したくて3回ほどファインジップで張り替えたら
昔のチャック並みに層が出来て剥がしやすかったわ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 10:51:30.22 ID:BSNXGaYB.net
半乾きで貼ると剥がす時に大変

水性のラケットコートよりも雨具に使うシリコンコートみたいなスプレーをラケットに吹きかけると違う

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 11:32:22.19 ID:yST++n/h.net
20年以上ぶりに卓球を再開しようと思って用具揃えたのだけど地味に靴の進化に驚いている
当時発売したてのアリレートカーボンに飛びついて木材との違いに後悔したのが懐かしいわw

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 14:26:56.16 ID:4PPTEKNm.net
バックはアウターの感覚の方が合うけど
フォワやと木材の方が合うから
ラケット選びに悩むわ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 14:58:12.07 ID:7RrAAsxQ.net
卓球ノートにフォアのことホワって書く子いたな

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 15:31:39.12 ID:4PPTEKNm.net
たぶんワイや(^^)

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 15:47:16.54 ID:ac7MUNAY.net
まあ英語の発音とカタカナは一致しないから何でもありだな
シェークじゃなくてシェイクでもいい
ただドライブってのは日本だけなのかな?
アダムさんの実況とか聞いてるとトップスピンって言ってるような気がするんだけど

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 15:58:26.31 ID:SjBI7OAQ.net
>>664
だってそれじゃあ車の運転だもん
そもそもトップスピンがドライブっておかしい
馬鹿みたい

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 16:04:27.87 ID:AXrEOM4O.net
日本やとトップスピンドライブといってもおかしくない語感

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 16:06:12.77 ID:0o9DDWDy.net
テナジーをテネルギーって読んだっていい

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 16:07:20.82 ID:AXrEOM4O.net
それをいうとスレイバーじゃなくてスライバーだしな

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 16:27:30.21 ID:OpMfFrvn.net
テージナ

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 16:53:34.72 ID:aEOConMm.net
おかしくないだろ
ゴルフでもドライバーってあるくらいだし

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 17:18:47.46 ID:YzOHPYzd.net
英語のドライブそのものに色んな意味あるから
でも確かに球技の前方向の回転技術でドライブってのも変かもね

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 17:20:16.91 ID:BSNXGaYB.net
>>664
drive自体は速い球って意味合いがあるのでテニスでも使われるし
なんと回転の無いバドミントンでも低くて速い球はdriveで通じる

ドライブをトップスピンって意味合いで使うのは日本卓球テニスサッカー特有っぽいね
サッカーのドライブシュートも英語Wikiでは

Driven shot / Power shot (can be High or Low): A powerful shot that usually goes straight and has a direct trajectory.
と解説がある

落ちるボールはStraight curl (Dip or Dipping shot)と呼ぶ模様

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 17:55:54.18 ID:aEOConMm.net
本当だ 元は強く打ったり当てたりするのがdriveって意味なんだ
一方野球の進塁打やバスケの切り込みなんかもdriveっていうけど回転とはなんも関係ないのか

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 18:43:24.11 ID:/eANyrg9.net
きちんと上回転という言葉もあるし
ドライブ回転という言葉はその辺の日本語に無頓着な人が使い始めて全国同時多発的に広まって行った説

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 18:43:41.55 ID:/eANyrg9.net
日本語じゃない言葉に無頓着な人だ

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 19:43:09.81 ID:KwJ9vtHz.net
ドライブは打法、トップスピンは回転の方向を指すもんだと思ってたけどトップスピンも打法の意味を含んでるのか

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 19:50:09.15 ID:qMqsyPMG.net
用具の話じゃないときの方が伸びるな

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 19:50:44.38 ID:yST++n/h.net
ドライブって駆動するとか前進するって意味合いで使うから別に違和感無いけどなぁ
そういう意味ではカットの方が

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 20:15:21.80 ID:ifDQcziv.net
英語だとチョップ(叩き切る)だしいんじゃね

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 20:22:40.15 ID:KwJ9vtHz.net
ショート、ロング、ハーフボレーの話題も荒れやすいよな

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 20:32:32.85 ID:/eANyrg9.net
>>677
本質的に用具厨が集う雑談スレだから

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 23:06:53.30 ID:/eANyrg9.net
卓球界にいる変なおっさんの魅力
https://youtu.be/aR02ub-duGU

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 08:30:23.04 ID:4IUrJxNv.net
ディグニクス05
3ヶ月使用して寿命劣化しても新品のマークVやスレイバーより全然性能良くて草

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 09:13:51.12 ID:HU1+XCmt.net
そこら辺と比べられても…

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 09:32:49.47 ID:gk3/VW1+.net
黒檀にインナーALCラケットを見つけた。どうだろうか。キョウヒョウ龍5W968黒檀。あと中華のパクリラケット。メルカリでなんと6000円切る


686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 09:36:04.51 ID:gk3/VW1+.net
>>683
ディグニクス3ヶ月でそれらのラバーより性能低かったら、ディグニクスはただのゴミラバーになるぞ。」

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 10:26:37.23 ID:4IUrJxNv.net
ディグニクス以外は全部ゴミラバーだぞ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 10:48:57.02 ID:00AOge9+.net
私自信がゴミプレイヤーなので、ディグニクスの価値が下がってはいけないと思い、使いません

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 10:53:05.26 ID:J6oDTkOH.net
俺はヘボだが同時に神だと思ってるのでディグニクス使うわ

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 11:37:33.63 ID:d1cF/Cre.net
ラバーの性能の差が戦力の決定的差ではないことを教えてやるッ!

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 11:41:52.10 ID:x2evIGO7.net
よっぽどの初心者じゃなけりゃ性能が高すぎて困るなんてことはないでしょ
バック面で悩むのはまだわかるけどフォアなんか飛んでかかるに越したことないし

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 12:54:32.70 ID:4IUrJxNv.net
卓球始めるなら最初からディグニクス張って一生使えってこと。初心者上級者うんぬんよりもディグニクスに合わせてプレイすれば余計なこと考えずに済む

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 12:56:29.95 ID:4IUrJxNv.net
マークVで始めたモルモット50人とディグニクスで始めたモルモット50人ほどでその後の勝率統計比較して欲しいな
もちろんn数は大きい方が良いからきちんとデーターで証明して欲しい🤗

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 13:06:13.88 ID:So6Np5lN.net
それはそうだよね、ただ一般校の学生がかねかけるにはうーん感じなので、社会人になってから好きなように使いまくればいいと思うわ
打ち方ラバーに合わせるのに焦る必要(引退って期限がないし)しな

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 13:29:40.66 ID:iPpGoQ8O.net
コーチつけてやるなら一流の用具で続けるのは大事だと思うけど、地味に重いから正しくコーチングしないと怪我で脱落する子供が増えそうな気がしないでもない

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:01:48.33 ID:VJ5Wv5An.net
>>693
同じ環境、同じ用具、同じ練習時間、同じやる気だったとしても差が出るのにその検証なんの意味があるんだよ

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:24:45.35 ID:b38DBtdE.net
良いラケット買ったはずなのに新商品見てるとあれもこれも欲しくなってきてヤバい

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:30:16.01 ID:xN7X5YX8.net
タクシンでは最初はマークVだぞ

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:32:51.31 ID:wW/t0R4A.net
>>696
そのために複数サンプルを用意した統計手法で評価するんだぞ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 15:22:53.00 ID:cluIQlyn.net
初心者なんだけどキョウヒョウ使ってるの失敗かな? 飛ばないから台に収まりやすいかなって

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 15:24:53.14 ID:epqZ5EIX.net
フルスイングしてドライブが相手コートに収まるラバーは良いラバーだぞ
スピードや飛距離の出るぶっ飛びラバーでも相手コートに全然入らなきゃ負ける

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 17:07:41.57 ID:So6Np5lN.net
それに慣れればおっけー

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 17:23:32.15 ID:wW/t0R4A.net
>>700
中国人は幼少の頃から粘着だから別にキョウヒョウスタートでもいいぞ
どうせ最初は下がってラリーなんか必要なくてサーブレシーブ3球目とブロックが大事だしな

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 17:47:51.40 ID:A3iQ8eY9.net
>>699
資金がねえし、どっかのメーカーが資金出したら出したで
不正やバイアス、忖度込みのインチキデータになる

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:03:38.32 ID:PKz9wgT5.net
そのへんだけ現実的に語ってもしゃーないのでは

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:04:38.15 ID:u3lFnzGQ.net
ディグニクス以外のラバーはマークVしか存在しない世界なのかね

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:05:12.14 ID:u3lFnzGQ.net
>>701
粘着テンションやneoやターボ系じゃないキョウヒョウだな

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:08:59.98 ID:tV21tuyX.net
てなじーしかかたん!

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:14:17.13 ID:cIyGSsV1.net
スーパーZLCに両面ディグの成金仕様で試合でオーバーミスしまくってたけど
インナーZLFにヘキサーとヴェガジャパンにしたらめっちゃ安定するようになったわ
身の丈って大事ね

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:16:58.38 ID:PKz9wgT5.net
それはラケットの影響がでかすぎるわ
自分に合ったラケットに色々試すもんだ
でも金に困らないなら09cだと思うけ、裏裏ならね

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 18:23:20.92 ID:tV21tuyX.net
わかる
水谷隼とか球離れ早すぎて使えん

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 19:25:19.06 ID:u3lFnzGQ.net
09CはキョウヒョウPRO3に比べて回転性能が大分足りなかった
あと弾み過ぎてなんか気持ち悪かった

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 19:26:21.91 ID:u3lFnzGQ.net
トリプルダブルエキストラは09Cより回転かかるしスピン性能もあくまで粘着テンションレベルだしな
ガチ粘着使いにとってはやっぱりキョウヒョウ以上のラバーはない

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 20:32:04.44 ID:PKz9wgT5.net
打ち方かえんといけんからな
この辺の意見は元々使ってたラバーに依存するところが大きい

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 21:06:02.95 ID:WFtcHnPQ.net
キョウヒョウ8はどんなの?

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 21:11:36.27 ID:uWqydSsv.net
ドライブは09cのが圧倒的にかかるけど、サーブはやっぱキョウヒョウみたいな強粘着だと思う

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 21:36:10.51 ID:epqZ5EIX.net
ディグニクス09c絶賛されてるけど
仮に樊振東や馬龍、陳夢や孫穎莎が09c使ったらどうなるんだろうな
国狂と同等の実力を発揮できるのか、弱体化するのか

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 21:39:24.77 ID:xN7X5YX8.net
彼らの狂飈反り返ってるもん

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 21:45:50.73 ID:PKz9wgT5.net
そんな変わらんと思うぞ、それに合わせて打ち方を変えて最強になるだけだ

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 22:15:36.42 ID:aSnqgjIe.net
>>717
バタフライ公式サイトだと樊振東は09C使ってることになってるからバック09Cなんじゃない?

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 22:52:27.42 ID:CS5O6j/M.net
ディグニクス使いこなせるようなトップ選手並みのインパクトの強さがみんなあるの?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 23:42:58.51 ID:u3lFnzGQ.net
よくインパクトの強さがトップ選手の証みたいな言われ方するけど
トップ選手は割と非力多くない?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 23:47:44.69 ID:u3lFnzGQ.net
>>715
思い切り打つと飛びすぎて振り切り辛いのが普通の粘着テンション
思い切り打たないとまともな速度の攻撃にならないのがキョウヒョウ8
キョウヒョウの中では速いけど、異論認めるけど擦りうちオンリーのターボブルーとかの似非キョウヒョウと違って通常のぶち当てる当て擦りで大丈夫

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:07:32.22 ID:2eBwbXjh.net
定価6千円台のDNAプロ、エボリューションMX、ファスターク、V>15
このあたりで一番スペック高いのってどれ?
やっぱりエボ?

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:29:51.06 ID:Nlwi1oq/.net
定価6000円台のそのクラスは正直全体的に微妙
もう2000円出してテナジー買うか性能妥協してヴェガとか買っといた方がいいと思う

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:36:11.39 ID:NXOm5rFP.net
当て擦りというか当て被せの方がしっくりくる

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:36:16.37 ID:7yu2g+sY.net
スペックが何をさすか分からないけど勝手に回転かかる感はDNAプロ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:49:40.86 ID:WhMBVptD.net
>>724
あなたの言う「スペック」ってなに? 何を求めてるの?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 00:57:30.40 ID:eedIlkc+.net
DNAプロH使ってみたけど難しかった
みんな飛びすぎないっていうが硬くてあまり食い込まずぶっ飛んだ
回転量はあるけど俺にはコントロールは難しい

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 01:34:58.68 ID:1VVHGxHT.net
固すぎるとな
慣れるまで時間かけないと

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 03:28:52.97 ID:t/e1rDkZ.net
ある程度強い人でも柔らかいラバー好きはいるけど、スポンジ薄いラバー好きはいないのかな
厚いのより飛ばないのはもちろんわかるけどスポンジ薄い方がラケットの弾みを引き出せるとか無い?

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 09:07:31.21 ID:80+j+bmQ.net
弾みがほしいならラバー厚くする方が圧倒的に効果的なので薄ラバーでラケットの弾みを求めるのは本末転倒
ラケットの違いによる弾みの違いはラバーに比べれば微々たる差

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 09:12:28.77 ID:4zfEQlG0.net
前バック面だけ特アツからアツにしたら打感変わりすぎたから特アツに戻した。
厚さを変えることは弾みを抑えることとラケットを軽くすることが目的だと思ってたけど打感も変わるからご参考まで。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 09:13:54.10 ID:4zfEQlG0.net
↑違和感覚えるくらい変わったのはフォア面の打感ね。バックはまあ弾まなくなったくらいでそんなに違和感はなかった。

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 09:19:36.88 ID:Qb2usWlv.net
ラケット軽くしたいから両面厚にしてるわ
打球感は特厚に比べてかなり硬いよりになるよね

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 09:54:06.77 ID:p04sS0PW.net
今の時代にキョヒョウPRO3とかいくら回転量出ても球遅すぎて全部カウンターかブロックされるわ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 15:02:40.98 ID:K0uCQvcU.net
早田って明らかに塗り足してるよな?
neo3でもそのまんまん貼るだけやと
表面あんな感じにならへんけど
それとも紅双喜から特注提供してもらってんの?

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 15:56:37.34 ID:sT3Ivm8q.net
少なくともニッタクが国狂売ってるやん

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:02:47.49 ID:Jh1HH10I.net
そんなの誰かの目の前でやってなきゃ答えられる人なんかいないから考えるだけ無駄
どんな変態趣味だって自分の部屋の中だけでやってたらわからんよ

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:08:34.11 ID:WhMBVptD.net
>>737
こっちで存分に語ってね

補助剤総合スレ【グルー&ブースター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1552547145/

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:18:49.00 ID:Ch8PeTR7.net
相手に打たれてたり空振りしてるような卓球してる知り合いが
ディグニクス使ってるよ

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:22:23.02 ID:O3cGekaM.net
>>741
逆に相手に打たれたり空振り全然しない人っている?

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:23:30.24 ID:Zj36zNkD.net
別にいいんじゃね
経験上、他人のラバーにケチつけるチームは足の引っ張りあいをしてる雑魚チームの傾向が多いな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:26:45.88 ID:uS7nLNhV.net
>>737
日本人だけ正義
っていう固定観念をまず外したほうがいい
日本人も悪事を働くやつもいるし
その他、ロシアだけではなくアメリカもイラクやシリア、イエメンにミサイル放ちまくってる
結局のところみんな悪というのが真実

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:32:34.13 ID:ASIa0twL.net
関係ない話する奴政治板いけ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:40:22.69 ID:K0uCQvcU.net
ルールを厳守するために回転性能犠牲にして翔龍使ってる奴がアホみたいやんけ!!

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:51:24.08 ID:Jh1HH10I.net
ルールを厳守するために卓球人生の一部を犠牲にして国際試合のボイコットまでして訴えてた某日本卓球のレジェンドがいたけど結局何も変わらなかったよ

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 17:49:49.58 ID:J65hiPLI.net
>>747
水谷「ラケットは人生で一度も投げたことはない」
2021年出版、自著「打ち返す力」より
https://youtu.be/hQd8wM8IICY

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 17:51:51.45 ID:WhMBVptD.net
>>742
いいじゃない。人が何を使おうが。
超高級ラバーを使ってる人がいるから、コスパラバーも販売できるのよ。

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 17:57:29.53 ID:o8EqZWVW.net
その人に対するレスじゃないのでは

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 18:42:15.34 ID:80+j+bmQ.net
>>748
ラケットではなくpaddleなのでセーフ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 19:26:09.50 ID:FvX07CmR.net
>>748
その人、もはや鉄板ネタとしてそれわざとやってると思うのw

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 20:59:30.65 ID:SnjuXzoA.net
友人からバック面にラザンターR48勧められたのですが下回転持ち上げやすいですか?
今はファスタークC1です。
好きな選手はアルナです。

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 23:21:24.75 ID:serzcgT5.net
いいと思います

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 23:27:10.45 ID:7yu2g+sY.net
>>741
ストップが浮いて打たれたり
そもそもラケットに当たらない事が多いレベルの選手って事?

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 23:39:43.79 ID:KmzDqnYb.net
>>753
アナルは好きかい?

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 00:15:36.86 ID:dYjm76hP.net
マツケン、ティバー行きかよ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 00:47:23.59 ID:kyne/hCr.net
マツケンって健二と健太どっちだよ

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 00:50:44.57 ID:7K8z3lW8.net
サンバ!

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 00:57:39.46 ID:fs0cDauj.net
マツケンパワー無いから
用具変更厳しない?
重量考慮したらテナジー、ディクの代用ないで

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 01:38:35.94 ID:EcyYy6pY.net
ラバーはMXPかMXDでいいが
ラケットがなくね?
ティバーでアウターALCなんて無いよ。
あるとしてもハイブリッドzcかちゃっかりそのまま張継科使うか

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 01:41:41.97 ID:FDvo75vT.net
ティバーいって強くなるイメージないから覆して欲しいなマツケン
全日本優勝や

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 01:44:38.05 ID:UJDEJceR.net
それは契約次第じゃない?
石川佳純はニッタク契約だけどバタフライの板使ってたりとかいうケースもある
まあそもそも日本人の有力選手だし本人の希望するモデルを新たに発売するのでは?

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 01:55:17.90 ID:Qr3C8hcC.net
>>755
ディグニクスが05のことだとすると
ディグ05はめちゃくちゃ上に上がるラバーだから
そもそもストップが浮きやすくて
誰が使っても横回転強いサーブなどをピタッと止めるのめちゃくちゃ難しいよね
それがディグ05の最大の欠点とも言える
試合に勝てないラバーと言われ、一発の威力が高くても、ハイレベルの選手たちが次々と手放す理由じゃないかな?

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 02:05:58.24 ID:FDvo75vT.net
ティバーのラバーってそんな良いのか?
テナジー買う金ない奴が仕方なく買うイメージしかなかった

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 02:18:45.41 ID:/AADUyWd.net
しっかり回転かけて先手を取りたいプレイヤーにはいいぞ →QUANTUM X PRO
とんでもなく走るラバーじゃないが、技巧力持ってるプレイヤーには
色々と+αを与えてくれる。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 02:26:07.16 ID:2Kuqpcok.net
まあそういうイメージをマツケンが覆せるかだよね。
いままでクソみたいなYouTuberを抱えてるから買う気が起きなかったけど、マツケンにはすごく期待してる。

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 02:35:59.73 ID:kr+cYPja.net
一生懸命走るラバー

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 05:41:04.54 ID:qCUiyQwj.net
バックはハイブリッドK3
ラケット悩み中
ここまでは普通だが今開発中のラバーがすごく良くてそれをフォアで使おうと思っているらしい
新しい高性能ラバー来るのか?

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 05:55:25.41 ID:UE29S58M.net
ティバーのラバーってイメージ的には劣化テナジーで尚且つ重いってイメージはあるよな。
海外限定のインフィニティってラバーを持ってくるのか、新発売するかって感じなのかな

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 06:06:24.38 ID:AeK9PH7y.net
>>767
でもそのクソみたいなYouTuberはマツケンより登録者数多いからな
バタフライと契約してるより制約が少ないんじゃね

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 07:52:00.03 ID:2Kuqpcok.net
>>771
いや、マツケンの登録者数はどうでもいいんだわ。YouTuberなんていますぐいなくなってもらっても構わないし。
まあでも開発により携われるとか、選手人生終わってからもメーカーの看板背負えるとかいろいろあるんだろうね。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 08:01:35.77 ID:dYjm76hP.net
mx-p、mx-dに関してはテナジー64やハードよりはいい気がする
mx-sも人によっては05よりメリットある場合ある

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 08:30:55.42 ID:UJDEJceR.net
>>772 はいなくなっても構わないかもしれないけどメーカーからすると宣伝効果は無視できないんよ
現に自分がTIBER知ったきっかけもYoutuberだし(使ってないけど)

マツケンのYoutubeはオンラインサロンや個人レッスンへの導線って位置付けが大きいように見える
その辺の個人でのマネタイズが上手く回りだして展開を変えてみようと思ったのかもしれない
国際大会からは退いたけど直近の全日本2位で存在感は健在だしプレーもルックスも華があるしね

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 08:44:14.45 ID:k7E51ETC.net
ラケットのタイプとしてはサムソノフ系かな

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 08:46:08.58 ID:PNZ+UvgH.net
>>774
そんなことは百も承知じゃいw
俺みたいな少数のクソみたいなYouTuberに金落とすくらいなら今まで実績あるタマス使うわっていう層に対してマツケンの加入は訴求しうるねっていう話なだけだよ。

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:08:40.13 ID:7qwuTf+p.net
主に契約金とうの条件が良かったからで、用具は妥協できるからティバーでいいやってことじゃないの
マツケン自体、自信の強さに関してはオリンピックメダル目指してるんじゃなく国内である程度勝てれば良いってスタンスになってるし

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:25:06.91 ID:vQlBSRHk.net
マツケン用具気になる

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:25:22.78 ID:QjLLbf1T.net
まぁマツケンは今後を見据えての契約変更だろうな
国際大会もう出ないみたいだし、既にブランド確立してるタマスより、今日本でのプロモーションに力入れてるティバーのほうが色々やらせてもらえそうだしね

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:25:31.90 ID:UE29S58M.net
>>777
卓球王国の記事読んでないんだな。
先にラバーよくなきゃいくら契約金良くても契約しないって言ってるぞ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:27:40.50 ID:vQlBSRHk.net
バックにK3貼るらしい

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:27:41.33 ID:vQlBSRHk.net
バックにK3貼るらしい

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:28:38.18 ID:QjLLbf1T.net
マツケン監修で、軽くて性能良い用具出ないかなぁ
ティバーは重量が重すぎる

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 10:32:51.12 ID:vQlBSRHk.net
ちゅう事は蝶のマツケンALCは廃盤か!?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 11:05:33.20 ID:WQxg5Y8t.net
>>780
バック面しか決めてない状態で契約した人の発言とは思えないな

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 11:10:59.30 ID:WQxg5Y8t.net
マツケンにしても岸川にしても、あのタマスから離れるなんて相当待遇が良いのかタマスの制約が強かったのか
タマス契約だとタマス製品しか使えないのは難点だけど、離脱してディグやテナジーを自腹で購入する方が高い出費になりそう

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 11:23:41.14 ID:7qwuTf+p.net
>>780王国に載るコメントなんて表向きのコメントで金銭面の話なんてするわけないじゃん

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 12:00:27.87 ID:EcyYy6pY.net
ダーカー揉めすぎやろ
権利侵害ってなにしたんや

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 12:13:34.86 ID:n2ubo6nB.net
>>786
岸川は引退して用具に妥協できるようになったのと
自分で開発などに関わっていけるのが魅力と言っていた
マツケンはどうなんだろうね
まだTリーグではやるし、全日本も出たりしてるから、そこまで用具に妥協はできないと思うけど

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 12:39:46.21 ID:DlJ0TDyy.net
>>788
製造委託してた所が独立(ダーカーのTwitterやってた奴)して裏切り、ダーカーの類似商品をライダブランドとして販売したとかじゃね?
あんま経緯分かってないからアレだけど

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 14:06:25.98 ID:WQxg5Y8t.net
VictasのV20が届いたんだけど臭いな

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 14:43:03.96 ID:Yu5Z8U2T.net
ガチガチのバタフライユーザー引き抜いてよりテナディグに近いラバーを作ろうとしてる?

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 14:47:25.67 ID:LDrWdAHy.net
その意味はないのでは

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 14:57:09.99 ID:yUVQh6x5.net
健太は最近フォアは09C使ってたよね
バックは何だったっけ?
今の用具が合っていての全日本準優勝かと思ったけど
>>769のいう今開発中のラバーでその上をいく勝算があるなら、楽しみだな

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 14:57:52.83 ID:yUVQh6x5.net
この話に限らないけど、ディグニクスは09Cとその他でかなり違うから
(05と64 80でもすごく違うけど)
ここでの議論もただディグニクスと書かれるとよくわからんので
ラバー特定して語ってくれるとありがたい

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 15:10:41.39 ID:LDrWdAHy.net
それはそうだな

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 15:19:46.99 ID:w5ko3UzC.net
>>791
中身ラザンターだからな

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 15:35:08.58 ID:syQudFhB.net
>>769
ティバーはラザンターR53やDNAプラチナXHと同世代ラバーがないから多分それなのでは

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 15:41:31.02 ID:LrtTxszq.net
新発売!!!(中身ラザンター) 

最近これ多すぎるわ

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 15:53:29.89 ID:xczQRTeq.net
>>798
MX-Dってそいつらと同世代じゃないの?

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 16:15:17.57 ID:pmre/9nM.net
>>800
薄シートじゃない

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 16:44:39.95 ID:cuJfAjb2.net
ラザンター好きだから中身ラザンターでラザンターより安かったら買いだな
どうせハイエンドは高いの多いけど

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 16:57:58.48 ID:PQMRLoDa.net
ディグニクスの05と09cって寿命一緒???

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 16:59:19.92 ID:LDrWdAHy.net
一緒

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 17:02:14.14 ID:FDvo75vT.net
なんか王国の記事見る限り移籍する前提でその最低条件としてラバーが使える事っていう考え方をしてるように思えた
開発とかに関わりたい気持ちが強いのかな

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 17:06:59.06 ID:zUfYPxE0.net
用具ってどこまで、どこに凝るのがいいんだろうか
正直今通ってるところの連中には安いカーボンラケットにGTTで負ける気がしないし
結局コスパと打球感重視でいい気がしてきてるわ

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 18:10:33.11 ID:DlJ0TDyy.net
実力や環境、モチベは刻一刻と変わっていくものだから考え方や用具を固定する必要は無いさ
その方が楽しみも増えるし

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 18:22:46.53 ID:xczQRTeq.net
>>801
( ・ω・) d

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 18:38:50.69 ID:AeK9PH7y.net
>>806
プロ選手に初心者用のラバーとラケット持たせたところで素人にボコボコにされるレベルまで落ちるかって言われたらそういうわけではないからなー
俺はラケットとラバー合わせて1万円くらいの使ってるわ
全日本目指すとかならラバーやラケットで差がつくレベルなんじゃねえかな

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 19:04:59.05 ID:rTzVm3CZ.net
スワット
フォア キョウヒョウneo3
バック 388C-1またはキョウヒョウneo3

総額は実売価格で余裕の1万以下

強ければこの組み合わせで男子でも女子でも全日本出れるのが卓球

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 20:14:31.75 ID:zC2M/68F.net
スワットにカールとVO>102で世界大会に出場どころかメダルが取れるという事実

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 20:26:43.29 ID:k7E51ETC.net
ティバーって薄シート系ダメなんかな。
アウラスプライムだっけ

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 20:27:57.83 ID:4kSpEliZ.net
今年の全日本ベスト4は馬林エキストラスペシャルにFラクザX、Bラクザ7やぞ

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 20:57:09.70 ID:Br3tW1IT.net
ヒント
市販品とは全くの別物

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 20:58:20.86 ID:rTzVm3CZ.net
ビクタスの選手用モデルはまだか

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 21:06:28.58 ID:w5ko3UzC.net
>>811
その代わり膨大な時間を費やさないとアカン模様
あのババア10代20代と全て卓球に注いでたやろ

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 21:07:58.20 ID:AeK9PH7y.net
時間を費やせば自分でもできるくらいの勢いだなw

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 21:15:25.09 ID:7hVJ2bYJ.net
あのペン粒おばちゃんは日本を代表する女子カットマンに勝ったんや
このスレの人で勝てる人はおらんやろ

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 21:15:42.94 ID:fs0cDauj.net
好きな用具に補助剤塗って気軽にやろうぜい(^^)

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 22:23:31.81 ID:4kSpEliZ.net
>>814
世界卓球で準優勝しても選手モデルラケットださないような弱小メーカーだぞ
国内の高校生に市販とは別のラバー作るかなあ

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 22:31:13.85 ID:5gUlPXXE.net
>>820
なんかどっかで方博専用ラクザでスポンジの裏に刻印があったのを見た
だからあるでしょうね
吉山専用ラバーがあるはず

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 23:10:48.69 ID:PwAFdxj/.net
証拠がないからわからんやろ

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 23:19:53.83 ID:PwAFdxj/.net
>>820
テナジーとか使っても膨大な時間かかるだろ
ディグとかなら高校スタートからでもいけるとでも言う気かね

なんかバタ以外の用具使ってると市販とは違う
練習量が違うとか因縁つけるしどうしても認めたくないんだな。
社員なのかね

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 23:44:28.57 ID:YqPwWV3t.net
契約選手が市販品を使ってるわけない定期

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 23:48:08.77 ID:4YpVZWhY.net
バタだって市販品とは違うだろうよ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 23:59:03.75 ID:DkzsUTDK.net
ヤサカ社員が必死すぎる

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 00:03:00.72 ID:eaEJeyrQ.net
・カーボンラケットにGTTで勝てるところに通ってる
・プロ選手に初心者用と素人で対戦

・結論:全日本目指すなら用具で差がつく

アホかバカかと・・・
専スレなのにこの程度の低さは何だ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 00:16:53.63 ID:aowD6m9d.net
というかレスの付け方がずれてないか?
相手が違うのか番号ずれてるのか

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 00:28:05.37 ID:DL5iXK9i.net
単なるホビープレイヤーが全日本クラスの選手に選手に指導受けたりそこの生徒と打ち合うことはあっても、
その人やクラブ生と試合することがまずどれほどあるのやら

そういう点を踏まえると、カーボンラケットかつGTTがそんなに悪いとは思えないのよね
指導用にこれ使ってるけど、他人に感覚伝えたり2-3本ラリー増やしてでもミスしない卓球で勝ちたいのなら良作だよ

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 00:29:54.18 ID:DL5iXK9i.net
>>826
ヤサカのターゲット層とバタフライのターゲット層がまず違うんだから、
お互いが持論を展開しるばかりじゃ相入れるはずないわな

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 00:34:37.58 ID:euWtmvVb.net
指導者アピール草

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 07:27:43.92 ID:Nz3+HNe6.net
貧乏人は論外なんだよなぁ

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 09:16:28.91 ID:0cWKMfyN.net
このスレ何らかの形で卓球の指導者やってる人多いよ俺もそうだし

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 11:28:37.30 ID:SwxmRti8.net
それはあるかも

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 11:49:41.02 ID:0cWKMfyN.net
現場で指導者やってる人ほど初心者用ラバーとか中級者用ラバーにも目が行くようになると思う
あと人によっては付き合いで地元のショップや卓球場と提携してるメーカーを優遇気味にする人もいるかもね
俺も少しだけ付き合いでVICTASとandroを推してるし


でもVICTASは幸いにもVJ07レギュラーとかVRaとか教え子に勧めやすいラバーがあるのは良いよね
そこから中学の部活動始まる頃にVICTASは癖のあるラバーばかりになるから勧め辛くなるけど

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 11:52:14.05 ID:3KXj1eP9.net
指導者って大変な仕事だよな
若いお兄さんと話したいだけの向上心の無いママさんの雑談にもニコニコ相手しててほんと頭下がる

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 12:09:55.89 ID:aowD6m9d.net
安いラバーの話題ってあんまりここの層(引退後一般プレーヤー)には当てはまらんしな

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 12:10:39.47 ID:g5aZYV4Y.net
指導者という言葉だけで全国区しか認めないとかそういうのは偏見だと思うわ
指導者という中にもそれで飯食ってるプロコーチやら、初中級者専門やら色々あるのにな
特に後者は>>835みたいにメーカーが名前だけ紹介して、
その後大して宣伝されない初心者向けラケットやラバーまで目を光らせたり手にして打ってみたりと別の方向で勉強し続ける必要ある

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 12:37:41.07 ID:ImawJwJR.net
今年の新商品は不作だな
ビスカリアスーパーALCはトッププロと用具厨の御用達だし
Yasakaは木材ラケットで暴走してるし

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 12:39:43.37 ID:ImawJwJR.net
ビスカリアインナーか宇田幸矢ZLC出たら起こしてくれ

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 12:58:46.43 ID:hHvlU2tW.net
こうして>>840は永眠したのであった・・・

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:10:31.33 ID:INjzJNQy.net
>>813
ベスト8

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:12:15.07 ID:INjzJNQy.net
テナシティウッドはマジでどこの層をターゲットにしたのか分からん

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:14:37.06 ID:MgVfwpp3.net
卓球って重心が複雑過ぎて指導すんの難しくない?
全国レベルやけど
指導もとめられても断ってるわ
その後の卓球人生変えてしまうと思うと責任とれへん

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:31:22.78 ID:g5aZYV4Y.net
>>844
子供相手にするのは正直怖いよな、素直すぎて自分の一言で何がどう影響するかわからん
ママさんとかは逆に今後怪我しないで競技を長く楽しくという目標が定まってるから、教えやすい

高速卓球、現代卓球のための〜とか抜きにして、小さな負荷で大きな力を出すためにどうしましょうかという所からアプローチしていけばいいから単純だと思ってる

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:33:05.15 ID:gjOsftQk.net
ゴミクズな指導者のせいでイップスになって卓球辞めた子知ってるから自称指導者は信用してない
お前らも指導者辞めろクソみたいな指導法で子供の未来が壊されると思うと腹立つ

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:49:45.52 ID:wjyye3M+.net
ビスカリアやハッドロウシリーズのぼったくりは許されないけど
剛力や政宗のぼったくりは許されるんだな
剛力よりよっぽどコルベルのが品質高いけどな
剛力の場合グリップが丸かったり角ばってたりランダムで、コルベルの場合は絶対それがない
値段は5倍

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 13:58:40.90 ID:3KXj1eP9.net
ここ最近木材の価格が暴騰してるみたいだからな
ぼったくりって言ってる価格帯が通常になってくる可能性ある
あるいは全体的に品質が落ちるか

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 14:25:09.50 ID:g5aZYV4Y.net
>>846
その子との距離感がどのようなものかは知らんけど、指導者がゴミクズだと分かっていたらさっさと切り離してやるべきだったな
それと知っていてイップスになり卓球辞める一部始終を見ていたかのように書き込むって言うのはそういうことだ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:34:37.66 ID:o29daR/p.net
ニッタクも地味に酷い
アルヘルグとかラウンデルなみの性能なのに高かったし
剛力なんか宣伝料で高くしすぎ
ワラックを見習え

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:35:41.65 ID:3dVg7syT.net
たまに行く卓球の練習会で中学生グループ
の中で軽いイジメが勃発。
ある子の用具がクソラバーで練習にならな
いから仲間に入れないとのこと。
見ると、自分と同じラバーで、リーダー格
の少年曰く、チップしてドライブが走らな
いとのこと。
どうやら、関西のYouTuberの影響を強く
受けているようで、アウターカーボンに
ディグかテナジーでないとダメらしい。
自分の用具は、ラバーがクソ、ラケットは
特殊素材が入っていないのでゴミだそうです。

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:40:21.89 ID:CiNVneeP.net
>>851
関西のYouTuberでドライブがチップして走らないってことはG1でも貼ってたか
そうしたラバー貼ってアウターにディグニクス貼った奴に勝てないからいじめられる
そのクソラバー使って勝って黙らせるか、単純に付き合う相手変えろ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:48:04.22 ID:3dVg7syT.net
>>852
レベルは全員似たり寄ったりなんだよな。
市大会1、2回戦敗退レベル。
5回に1回入るか入らないかのチキータを
一生懸命練習している。
まずはツッツキができるようになろうぜ!

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:49:49.99 ID:OoCZrvCC.net
>>851
アルヘルグか?なら変えた方がいい

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 16:54:49.49 ID:CiNVneeP.net
>>853
ショートサーブはストップ、長けりゃループドライブ
バックは打たずにブロックに徹して浮いたら回り込み

いつまでも変わらん化石スタイルだけど、言い換えれば長く愛されてる王道
これだけ徹底してれば地区大会で賞状貰うことくらいはいけるだろ

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:10:20.15 ID:aowD6m9d.net
大人と中学は体重が違うから同じ道具の話は微妙に変わってくるんよな
まあだからどうということではないが

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:26:47.43 ID:nbQe68Tq.net
こんなスレにいるんだからみんな全国レベルかと思ってたわ
地区大会で敗退って用具どうこう練習どうこうの問題じゃない気がするけどな

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:30:07.53 ID:6W3b1EN2.net
>>857
正論火の玉ストレートは効果抜群だからやめろ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:31:57.56 ID:aowD6m9d.net
>>857
煽りたい気持ちはわかるけど「思ってたわ」は嘘っぽくて煽りとしては弱いかな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:35:58.60 ID:mlDs3yUM.net
俺の中学生時代の県チャンピオンはオリジナル使ってたぞ
こないだの全日本も出てたし

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:40:08.86 ID:hctPVZsz.net
チキータとか中学から卓球始めたレベルやと習得するまでに青春終わる
バック主体の現代卓球は花開くまでに時間がかかりすぎるから
たくきちみたいに割り切った卓球した方が勝てる

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 17:49:25.97 ID:dpYsSSvc.net
急にどうした

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:20:51.96 ID:0cWKMfyN.net
>>838
VRaはまだ発売してないけど
回転の練習する時にもうちょっとVRの引っ掛かり強くして欲しいなと思ってたから助かる
VJ07は試したけど、シートの引っ掛かりが今時のラバーという感じだけど
「始めたばかりで下手くそなんだから安いのでいい」というご家庭には微妙には勧め辛い値段帯なんだよね
もうちょっと上手くなった頃にはテンションラバーだし

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:23:51.93 ID:gzf64jaX.net
Twitterでニッタク試打会出たやつが新ハモンドはテナディグ以上とは言わないがテナジー05に似てるとレビューしてたな
タマス以外の日本製ラバーで革命来たか?

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:27:33.08 ID:euWtmvVb.net
社会人とかだったらフットワーク力年々落ちてくんだからもともと打てるフォアにこだわるよりバック練習したほうが勝てるようになるだろ

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:31:12.01 ID:IyfkXOUc.net
>>864
これは期待大だな
たぶんテナジーは余裕で超えてくる
ディグニクスやラザンター、DNAプラチナ、ブルーストームプロ、V20、MX-D、アルヘルグあたりに匹敵するかもなw

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:38:09.28 ID:CiNVneeP.net
>>863
少し見たらGTT45に700円くらい積んだ感じやね
実際「安いのでいいです」系お母様には頭悩まされるけど、今まで相手してきた中でネットで最安値商品調べてまで底値を追求して来るレベルの人はあまりいなかったかな
むしろ、「私道具の事詳しくないですから」という謎理論で交換を渋る親が厄介だな

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 18:40:41.54 ID:Ge90TWEL.net
亀レスだが、剛力は作間が自分の門下生以外に使わせるな!って言ってたのを何とか販売を許してもらう条件として簡単に買えない値段にするって経緯があるんだよな
まぁいつもの社員認定くんがニッタク社員必死だなとか言ってくるんだろうけど

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 20:50:41.28 ID:hPJDNbqY.net
ニッタク社員必死だな

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 21:13:05.82 ID:0cWKMfyN.net
折角だしNittakuの話するか

Nittakuといえば最近ファクティブを使ってる中学生がぼちぼちいるようだけど
そこからのステップアップがファスターク系のような今となっては古いラバーだったりするよね

NittakuやVICTAS辺りがロゼナコピーのラバー出せたら大分盛り返せそうな気がする
テナジーはスレイバーELからロゼナという導入が優秀だけど
他のメーカーは何だかパッとしない
タマスは地方での地道な営業とかやってなさそうなのに売れるのはバタフライのロゼナ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 21:14:50.95 ID:PVxm6wd5.net
>>868
その割に宣伝してね?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 21:16:39.43 ID:CiNVneeP.net
>>870
ニッタクと同じジレンマで思いつくのはライガン→ラクザだけど、
両方使った身としては毛色が違いすぎてステップアップに思えないんだよなこれも

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 21:53:40.64 ID:Zpn3rAu+.net
なんか最近好きが高じてラケットメーカー作りましたみたいな輩が多すぎない?
正直信用0だからよっぽどの用具オタクか金持ち以外手出し出来ないと思うんだが

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 22:38:55.01 ID:yCkWvQor.net
どうせこの業界ってなんで型落ち製品出てもろくに値下げしないんだ?
そのせいでどんどん値段つり上がっていってんじゃん

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 22:40:30.64 ID:zkE43gBI.net
作るの難しくないからな…

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:11:55.90 ID:CiNVneeP.net
>>874
これが出来るなら値上がり幅も抑えられるはずだよな
V20を7500円、V15を5700円、ヴェンタスEXを5300円にするだけでだいぶ客がVICTASに流れそうな気がするわ

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:23:31.63 ID:0cWKMfyN.net
「バタフライ」「特厚」「テンションラバー」
この3つの内全て知ってればまだ良い方みたいな人がゴロゴロいる世界
用具オタクはかなりの少数派


このスレの用具オタクはディグニクス系とか自分好みの高性能ラバー勧めがちだと思う(同じ用具厨として気持ちは分かる)
ラバーの購入相談で「バタフライ」「回転かかる」「攻撃しやすい」
こういう断片的過ぎるワードを聞いたら思い付く最適解がテナディグなのは当然の帰結
でも現実はボロボロの5枚合板に半年は確実に使ってるであろう高弾性ラバー貼ってる人に勧めるラバーじゃないんだよね
冗談で勧めても「うちの下手くそには勿体ない」「使いやすいので十分です」みたいな反応しか返ってこない
お母さん方も卓球に対して興味もなく知識もない中でディグニクスの値段はハードルが高過ぎる
寿命長いからコスパが良いとか説いても基本的に替え時もよく分からず同じラバーを半年〜1年は使う人もザラだから
でもここの層は引退して人が入れ替わろうが圧倒的に多い
だから本当のラバー商戦は「マークVのシェアを奪う」「バタフライしか成功してないラバーのステップアップルートの一本化とブランド化」「バタフライしか知らないような層の囲い込み」
卓球のプロ選手の名前はほとんど知られてないし卓球YouTuberはそもそも卓球をYouTubeで見ない人が多いし学生より愛好家のおじさん達の方が余程卓球界の流行に詳しい


あと、愛好家のディグニクス自慢はおじさんバイク乗りの排気量自慢みたいなものですよね?

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:37:22.77 ID:CiNVneeP.net
>>877
自分が中高生の頃を振り返ると弾むラバーや特厚に憧れるのはよくわかるから多少は仕方ないと思うよ

ただ「私用具詳しくないから分かりません」という親が、指導者サイドが勧めた交換時期や用具に対して勿体ないとかウチの子には早いとか言って欲しくないわ
詳しくないならマジで黙ってろ
YouTuberに憧れてテナジー貼ってきた方が可愛いよ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:38:16.33 ID:0cWKMfyN.net
正直裏ソフトのブランド戦略はQシリーズを打ち出したミズノの方が良いと思う
知名度が低い上にVICTASのように地方の囲い込み全く出来てないから何やっても無理だと思うけど
Q1からQQという流れはロゼナを圧倒出来るスペックとコスパなので
でも個人的にはQ3とQ4を廃盤にして良いからQ1の前段階の定価3300〜3500円クラスの高弾性ラバー欲しいな

そしたらVICTASやらNittakuやらより余程勧めやすいのに……

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:46:33.01 ID:yKXN4ZsG.net
Q1はどこかの用具オタクさんがYouTubeでヴェガヨーロと比較して微妙にこき下ろしてたけど、
当たり前ながらシート的にこっちの方が今風だしバランス良いよ
そもそもヴェガヨーロがそこまで持ち上げられるほどのものじゃない
中学生に使わせるならこれの方がいいわ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:47:34.19 ID:0cWKMfyN.net
>>878
自分を分かってない学生は「はしかのようなもの」だとして
頼むから何も言わず黙っててくれというのは本当によく分かる
あと、親が口出し多いところは大体子供も問題が……

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:49:44.69 ID:0cWKMfyN.net
>>880
親への説得のしやすさと、その後の批判の回避として「他の学生さんもよく使ってますよ」という魔法のワードがあって
XIOMはヴェガヨーロ限定で使えるんだよなそれ
俺もVICTASの不甲斐無さ故にこの手口を使わせてもらった

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/03(日) 23:56:08.94 ID:yKXN4ZsG.net
>>882
さっさとQ1こうならないかなぁ
個人的にGFTがあまりに酷い出来だったから、今回のこれは期待以上だったのよね
とりあえず引っ掛けるドライブ教えやすいし、割と楽にラリーが成立するから経験年数1-2年の人に卓球楽しいでしょって伝わる

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 07:00:36.12 ID:LvwCHDJk.net
皆が皆ガチで結果出したがってる訳じゃないんだよなあ。
ボチボチに努力して、そこそこの結果がついてくりゃそれで満足なのよ。
高い金使わせずに勝たせてくれやそれが指導者の仕事でしょ?
っていう意見もまあしょうがねえなと思わないと。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 07:57:43.68 ID:LFHCMLyg.net
指導者と言ってもピンキリだけど、学校顧問以外にコーチイング受けてるような子がラバーケチるんだろうか

親はコーチ代の方をケチりそうだけど・・・

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 08:03:59.00 ID:f8TLp3nF.net
>>885
スポ少なんかだとケチというか、そんなつもりでやってる訳じゃない的な親すごく多いよ
特にコロナ禍で卓球限らずどの競技も入団増えてるけど「運動不足解消」が目的だから、
生徒や保護者間のモチベーションのギャップを埋めるのが大変

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 08:25:14.58 ID:LFHCMLyg.net
>>886
小学生ならともかく中学で部活+スポ少で頑張ってる子に親がそこまで無理解だと可哀想だな
俺が中学の時は学校で週6で練習あってさらにスポ少が週2+日曜日に試合だから、火木の部活後のスポ少は憂鬱だったw

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 09:09:32.62 ID:Omv/u+g/.net
塾と同じ他がやってるから、学校だと十分に出来なくてつまらんからパターンは多いかと

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 09:28:23.87 ID:RnR4EIt4.net
mazon.co.jp/dp/B003OTZ9FA/

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 09:52:47.60 ID:LvwCHDJk.net
>>887
小学生の頃ブイブイ言わせてた子にボコされて、
かつその子も他所からやってきた私学の選手にボコされて、
市大会の8以上は校内対決って現実を見てモチベーション保つ方が難しい……笑

上の子が始めた時は「打倒私学!!」なんて他の保護者とのぼせてたけど
(こっちは何歳から卓球しとると思っとんのじゃ、身の程知らずが)てな空気を感じ取って色々察した

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 10:09:42.53 ID:dYH3yOmg.net
読みづらいわ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:19:00.30 ID:9K+pSK7i.net
>>887
送り出す側としては気の毒でたまらん
2年使い続けたスレイバーELとかで中学に送り出すんだぜ
そして入学祝いにV15とか買ってもらってその落差でフォーム崩して、さらにそれを張り替えず1年くらい使い続ける
こういう奴が毎年1人は居る

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:47:12.83 ID:LFHCMLyg.net
>>892
親の懐事情は仕方ないけど、勝手にV15買われるのは指導者としてコミュニケーション不足じゃね?

バタフライもヴィクタスもHPで80時間練習したら交換しろって書いてるんだからそっち紹介したり
長持ちする微粘着ラバー進めたりとか色々あるだろ

それすらブッチする架空練習生はどうしようも無いからもう話題にすんな

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:54:39.60 ID:1E2PMySi.net
2年も使ったらツルツルでアンチになるだろ。
まずそんなやつは元から弱い。

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:55:17.72 ID:LvwCHDJk.net
全力投球で競技と向き合わなきゃ悪!
みたいな風潮なんなの?

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:57:21.86 ID:9K+pSK7i.net
>>893
うちの地区のスポ少は1-6年よ、中学生になってくる子は練習参加を認めてるパターン
卒団(中学入学)してから先までは指導者が口出す場面じゃないよ

あと、架空かどうかは実際に数年現場に立ってそういう親を相手にしてから言え
お前さんが書いてる程度の事なんかはとうの昔にやってるよ

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 13:13:59.03 ID:zQAGviyO.net
>>895
自分で選択してやってる競技だから

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 14:03:29.65 ID:8r7NhOl8.net
>>895
そのチームの方針
社風、校風ってあるだろ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 14:22:57.66 ID:u5L+BMNt.net
元野田学園の盛武君がバックにラクザ9使ってるの見て気になったんだけどバックに貼って打ってみた人居る?
7ソフトからの移行だと硬すぎたり直線的になってミス増えるかな?

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 14:30:28.46 ID:9spQKF6R.net
>>899
7、Xよりも硬くて球離れ速い
それらより使い手絞られる印象

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 16:32:43.11 ID:LFHCMLyg.net
>>896
練習は来るけどフォーム崩れてもラバー滑ってても口出せないの?
よくわからん所だなw

架空じゃないならお前さんの環境がおかしくない?

中学部活にはラバー変えなかったりお古で乗り切ったやつはいるけど
スポ少に来るような連中はもっと意識高かったぞ
他のスポ少所属の人らも含めてな

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 16:42:03.66 ID:Omv/u+g/.net
小学生からやってるのは親の影響かなんかでそこそこの英才教育&道具代気にしないと合うイメージだけど
地域によっては普通のスポ小もあるのかな
卓球は団体じゃないのもあってあんまりみないのよな

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 16:49:06.40 ID:9K+pSK7i.net
>>901
口も出すし、忠告はするけど強制力はないよ
出ていった生徒の用具選考にまで口出すコーチとかどんな厄介だよ

ここまでの書き込み見てるとむしろあなたの環境が特殊だよ
年代にも依るのかもしれんが、そもそもスポ少に来るやつは意識が高いという言葉が出る時点ですでにスポ少本来の理念から遥か遠ざかってる

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 18:33:24.58 ID:2uWmXjgd.net
>>893>>901
架空生徒とかよく言えるな
日本には何らかの形で卓球の指導に関わってる人なんていくらでもいるだろうに
それとも自分も現場に立ち続けてるってか

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:35:25.49 ID:2uWmXjgd.net
>>902
チームによって全然違うでしょう
世間の話題になるのは英才教育的な所だけど現実はそういう所じゃない方が多い

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:43:46.26 ID:2uWmXjgd.net
やり辛い教え子あるある

素行不良で学校でも問題児な子
親が過保護で口がうるさく子供が甘えん坊で幼い(加えて情緒学級系で問題児だと大変)
親が卓球に理解が無さすぎる割に「安いのでいいんです」とか言う、こういうのでいいんだよ系
親が卓球滅茶苦茶上手い(子供が上手いかは別だが、色々な意味でやり辛い)

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:44:54.06 ID:9spQKF6R.net
卓球で進学するような子供じゃないなら、ラバーの寿命とか用具選定とか指導者側は気にしなくていいんじゃない
相談受けたら応えるくらいでさ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:45:26.10 ID:Omv/u+g/.net
それはそうだ
スレチになってる気がするが

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:50:59.22 ID:2uWmXjgd.net
>>907
そういう考えも勿論あり「面倒臭いご家庭」の場合はこちらから話すことはまず無いですね聞かれたら答えますが
それ以外の子は雑談の中でそれとなく聞いたら大体用具について相談してきます

問題なのは「ウチの子が勝てないのは教えてる人が悪い」となる事もあること
そして送り出した教え子が自分のところの評判を作るわけで

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:52:03.98 ID:2l2/EoDW.net
喧嘩すんなよ^_^

最後にレスしたもんが勝ちとか誰も思ってへんから
この話はオシマイね

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 19:56:03.26 ID:2uWmXjgd.net
>>908
用具を取り巻く環境の話ではあるけど用具ではなかったな

実際の学生卓球の現場では初心者や中級者用の用具が優秀かどうかで各メーカーの採用率が大きく変わる
VICTASは用具以外の宣伝とか初心者囲い込みの努力とかTACTIVEのコーチとか(愛想良くそして泥臭くラバーの普及に勤しんでる)優秀だと思うから頑張ってくれ



あ、誰かV03打ったことある人感想教えて

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 20:11:50.21 ID:69Y73lzy.net
>>911
ウチはバック表の子が裏に変えたいと言った時の移行に使わせてる
弾むかと言えば値段相応、大人なら特厚でも少し物足りないかもってくらい
たしかによくひっかかるけど所詮スピード系
個人的にはバックはアリだけど、フォアに貼っていいことないと思う

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 22:28:05.26 ID:u7hfhzs7.net
>>903
マジでどうでもいいことなんだけど、スポーツ少年団の対象って
本来は中学生をターゲットにしてるんだぜ
ガイドブックとか本当に読んでる?

https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/syonendan/2021/R3suposho-toha.pdf
>ここでいうスポーツ少年団に当たる年齢は、大体 12 才から 15 才までの男女中学生を主な対象に考えています。
>そしてこれらの少年と一緒に活動できる少年なら、10 才、11 才の小学生 5、6 年生や、
>16 才から 18 才の高等学校生徒等を加えてもかまいません。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 22:33:42.11 ID:dYH3yOmg.net
スポーツ少年団スレじゃねえぞ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 22:48:09.43 ID:bNoCleK4.net
>>913
で、スタートアップコーチの資格くらい持って話してるのか?
座学の1つ受けてたらそんなアホな追求出てこねえぞ
なぜその冊子でスポ少が12-15歳を対象と書いてるのか、16-18歳を加えてもいいなどと言う勿体付けた文言つけ加えてるのか
知らずにただ資料だけ持ってきてドヤ顔してるのか?

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:26:29.04 ID:2uWmXjgd.net
ラバーのAmazonの評価数の話なんだけど

スレイバーEL 68
マークV 146
ロゼナ 499
ファスタークG1 531
ディグ05 142
テナジーは乱立
V15エキストラ 121
ヴェガヨーロッパ 112

売れ筋は実売価格3800〜4000前半ぐらいでファスタークG1とロゼナが頂点争いしてる
ネットでの存在感と現実での存在感はかなり乖離してるかもね

あとVICTASは15エキストラ以外の人気がなさ過ぎるしヴェガヨーロッパは例外だけど海外メーカーとミズノは空気

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:31:50.25 ID:bNoCleK4.net
>>916
Amazon評価だとヴェガヨーロあんまりなんだな
これこそG1辺りと並んで突き抜けてると思ったんだけど

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:39:59.81 ID:7SI4hej9.net
>>899,>>900
待て待て、ラクザ9使用してるけれどそんな硬いラバーじゃない。
64やオメガ5プロみたいな、引っ掛かりよりも食い込み重視の柔らかいシートだよ。
スポンジは気泡がめちゃめちゃ粗くて、42.5度の割には独特の硬さを感じるけれどたかが知れてる。
少なくとも全体硬度がラクザXより硬いなんてことは有り得ない。

7ソフトが極端に軟らかくて山なりに飛ばしやすいラバーだから、当然ラクザ9に変えたら直線的な弾道に感じるかもしれんけれど
他社のドイツラバーとも混じえて比較すると、そこまで極端なものでもない。


>>911
プラクソンの引っ掛かりをちょっと上等にして、プラクソンには設定の無い42.5度のスポンジ付けました。って感じ。
ただ、使用感がどうのこうのよりも、シートの寿命の短さが酷い。
生徒が何人か発売してすぐに貼ってたけれど、端はすぐ欠けるし、白くくすんで粒が浮き出てくるし、引っ掛かりは元から良くないしで
ちょっと今後は勧めにくいなあって。

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:46:05.25 ID:2uWmXjgd.net
ヤサカのラバーだと

マークV 146
ラクザ7 70
ラクザX 41
翔龍  46
ラクザZ 15
ライガン 21
ライガンスピン 28


翔龍はキョウヒョウに近いポジションでトリプルより人気がある
そしてトリプルで一番評価数少ないのはトリプルエキストラ
ラクザZは卓球YouTuberに人気だが現実はこんなもん
ライガンもネットでは人気だが現実では……

あと面白いのが評価数見てみると粘着ユーザーの数は回転系表ソフトユーザーより少し多い程度だが購入するラバーがバラけてるので多分数自体は回転系表ソフトユーザーよりは多い

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:53:35.54 ID:2uWmXjgd.net
V03の評価ありがとうございます
自分の使用歴のあるラバーでイメージ近そうなのは剛力快速かなと思いました(ミート打ちをする前提のラバー)
プロ
TACTIVEのレッスン受けてる方が勧められていたラバーですが、一般的な汎用ラバーとは違う個性の強いラバーのようですね


ちなみに公式でのV03の触れ込みです
スピン・弧線・ミート・台上、いずれの技術でも自在にコントロールでき、爽快な打球感も併せ持つ新時代のスタンダードラバー。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:54:13.53 ID:ucbdr3ru.net
VICTASのラバーは全般的に寿命がね。
性能もいまいち金額と釣り合って無い。

オシャレなのは認めるが、実力が伴っていないのに高級路線にされても、、

はっきり言って無くても困らないメーカー

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:57:02.83 ID:agoayGPu.net
どこのメーカーも宣伝だから当たり前なんだけど、VICTASは特に過剰というか胡散臭さがある
TSP時代の信頼(?)がなければ許されないレベル

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 23:59:34.75 ID:agoayGPu.net
>>920
そのレッスン受けてた人が実際に03使ってたのか知りたいところだな
使ってて奨めてたのなら善意だろうし、本人に合ってたんだろうね
メーカーの宣伝広告程の期待はしない方がいいよ、あの価格だし悪いラバーとは思わん

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 00:06:06.54 ID:TxmHeD6X.net
>>923
TACTIVEのコーチがその人のプレイを見て勧めていたのがV03でした
ツッツキして打たれたらブロックやカウンタースマッシュというのが基本の動きの方でしたね

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 00:22:07.30 ID:Fx/sKDfo.net
V20がラザンターと同等の威力があるか
あるいはラザンターよりコントロールがいいか
何かしらラザンターを上回る特徴があるならV20はアリだと思う、レビュー待ちだな

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 00:49:53.33 ID:4QcrvdCU.net
V20は良いラバーだと思うけど結構強く打たないと微妙だったな
もうVictasにはヴェンタスエキストラの軽量版しか望んでない

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 01:20:53.89 ID:ZXuH67Un.net
ラザンターを打った事ないからなんとも言えないけどV15より安定感と回転かけ易さはあるかな
単純なスピードなら15の方が速いような気がする、孤線の違いのせいかな?
まだ打ち始めたばっかりだから今の所はこんな事しか言えない

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 03:37:06.31 ID:bxMBFDeq.net
ラザンターのどれと比較してんだろうか
テナジーといえば05だがラザンターって言われてもどれがスタンダードなのか分からん

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 09:12:01.32 ID:dSJapCIi.net
マジかよむねあつだな

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 09:12:07.36 ID:dSJapCIi.net
トランスポーツ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 09:23:30.32 ID:dSJapCIi.net
トランスポーツ
https://item.rakuten.co.jp/transports/hu_tt_dk-cnf-231p/

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 12:59:48.53 ID:9FdY2oCJ.net
春の新商品共にテナジーに匹敵とか言われてるけど
QQみたいに安くもないし寿命が長いわけでも無いから
全く興味がわかない
打球感のバリエーションが増えたぐらいやろ
アホらし

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 13:02:58.20 ID:y2PQsB2a.net
V15とR48を比べるのならR48の方が持ち上がりやすいかな

ラザンターは新旧でトップシートが全然違うからなあ
まあR45、R48、R53は使いやすい。
V47は特殊だし、R47とかR50とか旧R群は廃盤でええやろ

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 15:33:20.92 ID:dUoF42U0.net
R50はエナジーセル版で作り直して欲しい

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 15:39:11.03 ID:y2PQsB2a.net
>>934
ほんそれ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 15:44:36.62 ID:y2PQsB2a.net
ひょっとしてV15と比べるならV47なのかもな

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 16:32:33.00 ID:b99TKirI.net
エナジーセルなR50欲しかったらDNAプラチナHかブルーストームPROあたり買えば良いのかな?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 17:12:52.66 ID:+//TGH+K.net
素朴な疑問だがエナジーセルなしのラザンターシリーズって今ユーザーいるのか?

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 17:53:39.95 ID:FSsY7OXR.net
試打動画見た感じだとハモンドZ2良さそうじゃん

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 18:33:42.85 ID:8YTLLyg/.net
ラグザ9が42.5°なんて嘘だろと思ったらマジだった(カタログ値40-45°)

先入観って、怖いね

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 18:42:44.22 ID:iUJuqoxE.net
https://world-tt.com/ps_goods/goods_review.php?no=005

これ見て45度だとずっと思ってたわ

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 18:48:46.97 ID:8WXT8C7+.net
ヤサカの表記クソだな
バカ正直とも言えるが
ヨーロッパメーカーみたいに嘘でも断言すればいいのに
作ってるとこ一緒だし
厚さも硬度も実際に詳細測るとどのメーカーもばらつきあるしな

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 19:30:35.71 ID:Lvn+9LkU.net
ラバー計測協会とかあってもいいと思うわ

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 20:34:09.17 ID:xVQ8duhT.net
>>937
DNAプラチナはしらんけど、ブルーストームPROはラザンターエナジーセルよりも性能上だな

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 20:45:53.87 ID:st2oc3m4.net
ここ数年で出てきた〇〇プロって名前のラバーは全部同じ世代の技術ってことでいいんだよね?
名前にプロって入るのはライセンスかなにかの問題?

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 20:50:36.48 ID:umTYENSm.net
どんどん値上がりするから最新ラバー買う気起きねぇ
定価6600までだわ

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 21:08:06.91 ID:TxmHeD6X.net
そう考えるとGTT、ヘキサーグリップ、ラザンターとクラスごとにコスパラバーに出してるandroは超優秀だわ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 21:14:36.35 ID:3KM9mX77.net
ラクザ7という神ラバーずっと使ってるから新ラバーの高価格は気にならない
寿命長い安いコントロール良くて思い通りの球出せて試合で強い
デメリットは最新ラバーに比べて球が少し軽いくらいかな。球の軽さを解決出来るラケット長い間探してるわ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 22:28:40.22 ID:EPfM2zhk.net
アンドロは良心あるよな
ヘキサーパワグリは飛び以外不満ないわ
しかし値上げしたのがなぁ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 00:06:38.28 ID:KzGc6/fO.net
パワグリ SFXは非力男子やママさんの救世主だよ
現代卓球まがいのキュンキュン回転掛け合う感覚が味わえるから、ラザンターで1発大砲とどちらを取るかだね
それかMIZUNOのQシリーズ、これまでのと違って2作どちらも万人向けでいい意味でらしくなかった

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 00:49:34.03 ID:UcW7jFWc.net
ヘキサーグリップは良いものだ
ラクザなんかより全然良い

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 00:52:40.04 ID:KzGc6/fO.net
>>951
そこは同意しかねる
というよりラクザ7好きな人はヘキサーグリップを気持ち悪いと言い、ヘキサーグリップ好きな人はラクザ7を上手く使えない
自分はそんな気がしてる

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 09:07:57.11 ID:eb6arbMa.net
ミーハーだから水谷ZLCに両面ディグ80使ってたけど自分にはピーキー過ぎて扱いきれなかった(´・ω・`)
リーンフォースLTに両面ヘキサーパワグリにしてみたらド安定だし安いしで言うことなしだわ

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 10:42:19.42 ID:h5DzBp4A.net
アウターのzlcはなかなかマイナーだぜ
ていうのは置いといて個人的にはいっぺんに変えるよりラケットかえてから暫くはそのラバーで合ってるか、打ち方変えたらうまく行かないかためすな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 12:44:58.93 ID:B3HENlV/.net
>>952
ラクザ7はマニュアルで打つラバーって感じ
そう考えるとアルヘルグにそっくりだな
つまりラクザ7はクソラバー

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 13:45:26.81 ID:zX8gajeT.net
マニュアルラバーなら技術習得段階には良いラバーじゃん
あまり勝負の世界に生きてるわけじゃないんでラバーに下駄を履かせてもらって勝てるラバーより打ち方に正確に応えてくれるラバーがいい
回転掛けたのにラバーのせいで掛からないとかは困るけどかかり過ぎも困る

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 14:01:41.97 ID:qdz6lAdM.net
マニュアル系はミスの原因が分かりやすいからな
あとラバーを信用しすぎて難しい球をリスキーに攻撃して失点してしまう事が少なくなるからそういう意味でも安定感あると思う

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 16:05:40.57 ID:sVwh3l1G.net
ディグ05なんかはハイエンドだけどコントロールが難しいから
ある意味マニュアルラバーだなと思う

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 17:40:53.31 ID:v0ih0raH.net
>>957
使ってる人にしか伝わらないけど、ここが最大の利点だと思うわ
無難なツッツキとか入れに行くループが増えるんだけど、結果的にそれで勝ってるんだよな
自分のレベル内でしっかり力を発揮できる

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 18:23:21.15 ID:O56JrJll.net
>>958
S級プレイヤーたちのマニュアルラバーかなw

インパクトをしっかり与えられないと、ボールが暴れて俺にはとても無理。

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 18:34:06.56 ID:wgAd4okw.net
ディグ05より正直ターボブルーやトリプルダブルエキストラとかの方が難しいと思う

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 19:12:44.87 ID:6Yj0MVyj.net
>>961
ああ、それは間違いない
ワイの場合はオメガ影をどうにか使いこなそうと1年悩んだが挫折
その後ディグニクス05にしたらすげー使いやすかった

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 19:30:34.46 ID:/EES7qT1.net
ターボブルーとかは補助剤前提ラバーだからな
海上明月薄塗りしたら使いやすいよ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 19:45:25.60 ID:wgAd4okw.net
トリプルダブルエキストラの場合は補助剤要らないと思う
補助剤使ったあとの打球感好きじゃない

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 20:47:24.07 ID:u3ZdR5Yr.net
ターボブルーに補助剤ってとてつもない重量になりそう

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 11:33:42.06 ID:lRFEL2zY.net
ターボブルー自体の重さがバカだからな

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 17:11:29.37 ID:dYZc5qtb.net
ターボブルーってファスタークじゃ満足出来ないトップ層の契約選手の為に間に合わせで用意した感ある

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 18:03:06.56 ID:DrOdsY2R.net
キョウヒョウのブルスポが欲しい
スポンジはやっぱ日本製じゃないとダメ
強粘着で更に弾む奴が欲しい

そんなワガママラバー

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 18:17:30.16 ID:eXAHtRAa.net
ターボブルーはワガママラバーではあるけど、おかげでキョウヒョウneo3とかの良さもある意味無くなってる特殊ラバー


ファスタークとキョウヒョウって全然別物だけど他に選択肢ないんだろうなって

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 21:35:35.83 ID:bzGOxIBl.net
>>967
契約でキョウヒョウ使いはずっと国狂ブルスポ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 22:24:39.78 ID:RL97YMg3.net
ディグニクス25まだー?

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 19:23:52.57 ID:Och3MqYR.net
埋める?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 19:48:54.05 ID:yp886AjG.net
ゆう「事情を知るある方にご説明していただこうと・・」

    〜

ゆう「ダーカー若い人にも作っていかないといけないんで。
   がんばりましょう」
謎男「ありがとうございます。」

ダーカー関係者やんww

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 20:10:55.24 ID:CFZNJZqz.net
ダーカーも終わりか
ペン爺が全然買い換えねえから、すでに終わってたか(笑)

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 20:15:49.75 ID:TxIk/4dU.net
むしろ上手くシフトしていけてるところでの今回の事案って感じに聞き取ったのだが

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 20:19:16.00 ID:Och3MqYR.net
ペンホルダーはシェークのグリップを中ペンにするだけで良い

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 21:46:21.82 ID:h7ElbG+N.net
>>975
ダーカーのシェークって使ってる人見たことねえぞ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 21:54:38.00 ID:aNRpDM3R.net
独立した人はダーカーの機械を勝手に使ってラケット作ってたらしいね
これからどうすんだろうな

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 22:10:21.85 ID:WpSfwW/Y.net
契約切られて施設取られたから無職でしょ
ラケット作るのが生きがいみたいな人だから絶望してそう
まあ自業自得だがな

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 22:15:03.57 ID:fbga+o0e.net
ライダも厳しいが、抜けられたダーカー側も厳しいな
ほぼほぼ1人に依存してたみたいな感じだし

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 22:17:33.02 ID:7CMG+aYa.net
依存してねーよ
本社と委託先両方に開発陣があった

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 23:33:07.04 ID:P0IxrFSo.net
リベルタシナジーは良かったよ
グリップ細かった以外は

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 23:41:22.63 ID:aNRpDM3R.net
表ソフトのクレアとCNF系のセグナ等が無くなるけど
主力のペンとかリベルタシリーズは残るもんね

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 01:04:40.18 ID:gaUz3LlM.net
ダーカーの中の人が話してんだから、大丈夫やろ
ファイバー系とかセグナとかで他は本社とか別の外注なんだろ。

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 01:18:41.34 ID:3pOQaG5T.net
>>983
ペンはジジイが買い換えないので…

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 03:02:47.00 ID:BLjyfA6y.net
>>982
あれいいラケットだったね
試打させてもらったことがあって本気で乗り換え考えてたけど
こうなってしまってはなあ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 07:45:52.33 ID:agWD/AoB.net
クレア剥離問題放置して売ってたダーカーはどうなんだ?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 10:37:42.08 ID:KfflnCbw.net
ずいぶん長いこと卓球やってるが、ダーカー製品を使ってる人を見たことないんだよなあ

地域性もあるんだろうが

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 11:35:27.59 ID:hSnTgwgu.net
そもそも、ダーカーのペンラケットだって近年品質が落ちてる。
木が高くなったから質が低下したとかじゃなく、昔は接着してあった日ペン裏面のコルクが今は両面テープで付いてるとかそういうの。
新品買ったら質が落ちるんだから買い換えないよ。

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 11:58:37.30 ID:Hgx8EME7.net
単板も合板もダメってオワコンじゃん

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 12:06:17.36 ID:JnO06K/t.net
両面テープでグリップ貼り付けるのはなかなかいかついな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 12:20:47.32 ID:UZvPT6yL.net
ぶっちゃけ近年はささくれとかあるし剥がれる報告もあるみたいだし
銀河と同等かそれより下
これは残念だが真実

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 14:41:35.67 ID:QZs5MYiD.net
そもそも単板使ってる人って何本も買うイメージ無いから、リベルタ系とかヒットして良かったやん

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 14:55:13.89 ID:M79WBhvX.net
いや、単板使いだけど単板は割れるから何本か予備をストックしてるよ
今後も入手性が上がる兆しは無いから手に入るうちに確保しておかないと

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 15:02:01.31 ID:P8XttMCM.net
俺も最低3本は持ってた
今は合板なんで予備なしでやってる

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 17:05:02.28 ID:KfflnCbw.net
単板と合板で、そんなに違うもの?

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 17:07:24.48 ID:XeXjb6/Q.net
全然違う

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 17:07:39.75 ID:XeXjb6/Q.net
うめ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 17:07:49.45 ID:XeXjb6/Q.net
うめ

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 17:07:57.18 ID:XeXjb6/Q.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200