2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子350

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 20:50:04.01 ID:irafu6I6.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
WTT https://worldtabletennis.com/home
ITTFワールドツアーページ https://www.ittf.com/2022-event-calendar/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/

大会スケジュール
ITTFカレンダー https://www.ittf.com/2022-event-calendar/

日本卓球協会大会日程
https://jtta.or.jp/tournament/schedule?season=2022&smonth=&tmeta1=&tmeta2=&keyword=&x=13&y=11

世界ランキング https://worldtabletennis.com/rankings?selectedTab=WOMEN%27S%20SINGLES&Age=SENIOR

Tリーグ https://tleague.jp/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子348
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1664347321/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子349
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1664979344/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 20:50:44.74 ID:irafu6I6.net
関連スレ

Tリーグ男子23試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1664199780/

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子150
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1664971237/

Tリーグ女子13試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1663915210/

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 20:51:03.34 ID:PrMzEBCz.net
乙鰈

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 20:53:30.73 ID:8kPDbWr/.net
冷静に考えたらまずあり得ないんだけど、
及川が馬龍に1ゲーム先取した時は、
いつだったか、岸川が団体戦3番手の馬龍をストレートで破ったことを思い出して、
なんか自分の中でイメージかぶる及川も行けるんちゃうかと錯覚してしまったわw

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 20:57:34.94 ID:bMSaXB++.net
張本は王、樊(WR1)から2点取ったのに11月の国内選考会でコロ負けしたら来年の個人戦出れないとか滅茶苦茶だな

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:01:43.60 ID:4H6XUqPV.net
水谷が田㔟は大したこと言わないとか言ってたけど今大会見るに結構いい監督だと思った

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:01:49.71 ID:sgCpjL8k.net
国内弁慶を世界大会に出すな

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:04:01.04 ID:kDP/yXfo.net
>>5
張本不参加でも圏外まで蹴落とせないから当確だと思ってたんだけど違うの?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:05:55.07 ID:XsI653yI.net
五輪も下手したら張本が出れない方法で代表選ぼうとしてるのはやばいよなぁ宮崎さんよぉ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:06:01.98 ID:8kPDbWr/.net
>>8
全日本チャンピオン枠1名、選考のベスト4って決まってたから、
張本が負けてたら普通に落ちてたと思うよ。ほんと滅茶苦茶すぎるw

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:06:16.54 ID:BlMMz8KF.net
>>6
アドバイスは大したこと言ってないって言ってるだけで悪い監督とは言ってないぞw

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:06:22.44 ID:bMSaXB++.net
>>8
俺の勘違いならスマン
来年の個人戦の出場権条件見直してくれ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:07:01.71 ID:QrhnYiVS.net
宇田じゃ中国人には誰にも勝てねーからな
宇田なら中国に勝てるとか思いあがるなよ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:09:37.98 ID:kDP/yXfo.net
えっまた一発勝負選考?今までの累計ポイントじゃなくて??

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:14:38.49 ID:PrMzEBCz.net
>>12
あれ?
国内ポイントの上位じゃなかった?
一発じゃないはず。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:20:51.31 ID:bLdp5MGy.net
まじ?

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:21:08.14 ID:PrMzEBCz.net
確認した。
選考ポイント上位から選出。
一発勝負じゃないよ。

一発勝負は今大会分だね。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:22:09.13 ID:AtWk5yiB.net
水谷張本の2点取りに関しては言及無しかよ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:22:49.93 ID:bMSaXB++.net
>>15
アジア大陸予選会にパリポイント上位から選出されるから張本は行けそうか
これに出場した選手が個人戦に決定だから俺の勘違いだわスマンかった

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:23:15.94 ID:Lc792ATp.net
世界選手権団体で日本が中国から2点取りは、9シングルス時代の73年サラエボ大会の田阪登紀夫さん以来かな
最も日本が勝利に近づいた試合

あの時は4対4ラストの高島さんが李景光相手に促進のフルゲーム
19ー20の13本目を転びながらスマッシュ、李がショートでビタ止め、高島起き上がれすという劇的幕切れだった

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:26:04.46 ID:PrMzEBCz.net
>>19
どんまい

てかさ、ランク1位に勝ったら、その時点でパリ決定でもいいよねw
T2なんちゃらのエセ大会は除くwww

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:26:25.22 ID:8kPDbWr/.net
>>20
単発の勝利はいつ以来?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:29:43.96 ID:kDP/yXfo.net
中国から1点取れるのは大きな1歩だけど
2点取れるのは確実に2歩以上の価値がある

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:31:35.50 ID:i2soSoZ0.net
王は次世代対決に負けたのは痛かった

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:41:33.82 ID:8kPDbWr/.net
イオネスク 「ファンジェンドンとワンチューチンから2点取った張本に勝った俺が最強!」

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:44:00.41 ID:k5BLrAjg.net
ユンジュ日本に呼んだら金取れるぞ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:44:50.98 ID:PrMzEBCz.net
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:46:38.69 ID:nPgXvKm2.net
>>26
大日本帝国が解体しなかった世界線の話か

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:51:20.72 ID:AtWk5yiB.net
台湾併合しよ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:56:00.27 ID:AtWk5yiB.net
梁儼芋戦の鬼のように強かったユンジュと今の張本の試合が見たい

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 21:58:09.95 ID:FlC+DmfX.net
ノイウルム対中国してくれ

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:09:36.24 ID:nPgXvKm2.net
五輪でもユンジュとオフチャがジェンドンとマロン相手に大接戦を演じてたけどもしかして中国と世界との差が確実に縮まってきてる?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:12:55.07 ID:QOdxQoFL.net
>>32
ないない
リオは水谷がシュシンに勝ったし、ロンドンはボルがジーカに勝ったけどその後勢力図は変わらなかった

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:18:52.23 ID:GCyCVbKc.net
女子もモスクワでやらかしたし
中国も世代交代の時が一番チャンスある

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:24:25.57 ID:XsI653yI.net
>>34
今回はその状況に似てたんだよな
大舞台慣れてない王が2点起用されてたし

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:32:29.70 ID:PrMzEBCz.net
樊振東 王楚欽 馬龍
張本  張本  張本
ならなんとかなるけどさ。
無理だと思うw

水谷が言ってたけれど、張本が3人(だっけ?)
いないとね。
今回は覚醒したけれど、ハリーが不調な時だって
ある訳だし。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:36:47.92 ID:XdRQMJdr.net
テレビはもう男子の方がいいってわかったかな?

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:40:29.40 ID:GCyCVbKc.net
ファンは馬龍ほど絶対的王者にはなれそうもないな
張本やユンジュが年下なのが大きい

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:45:41.34 ID:8kPDbWr/.net
張本はこれでも全日本は相変らずコロッと負けたりするのかな?

まあ仮に全日本で長年無双して10回くらい優勝したけど、
遂に世界卓球では一度も中国選手に勝てないで引退する選手がいたとしたら、
そっちよりは今の方がずっと良いのかな。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:46:39.41 ID:Sgp0y/Vr.net
馬龍が引退した後、張本2点+3番が林かジンクンに勝つ可能性に期待

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:47:03.38 ID:EY5Gb0+M.net
2本とったこと自体もちろんすごいが
年齢が近くて苦手としてた王に完勝できたのも大きいな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:48:16.14 ID:BlMMz8KF.net
>>39
水谷の人生を否定するところから入ると今の男子の未来はもっと苦しいぞ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:48:44.37 ID:8kPDbWr/.net
>>35
それでも王は第五試合は落ち着いてたね。
林高遠とかだと実力差あってもメンタル崩壊して負けそうな場面。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:49:31.09 ID:OH2Fc835.net
張本のマークはもっとキツくなるだろうな
今まではちょっと緩んでたかもしれないから

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:51:14.23 ID:j6yI2Rcl.net
>>39
張本は今回みたいに挑戦者の気持ちで挑めば力を発揮できると思うけど課題は守りに入ったときだよね
水谷が安定してたのは凌ぐ術を持ってたからだし

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:51:52.66 ID:wb066gre.net
結局男子は張本くん以外歯が立たんのかぁ

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:52:28.13 ID:+q6f9TRx.net
水谷が出てたらもしかして

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:53:13.05 ID:AtWk5yiB.net
それでも勝てるかも?って一瞬でも思わせてくれるのがすごい 女子はノーチャンすぎる

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:54:34.73 ID:8kPDbWr/.net
張本の今日の力が安定し出されば、団体として中国越えの希望も見えてくるが、
さすがに今日は明らかに実力以上のパフォーマンスだったからなあ。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:56:53.81 ID:GCyCVbKc.net
張本は欧州スタイルは苦手だけど
中国とやる時はマジでイキイキしてる
一方的にやられるのを見たことがない
対欧州は身体が大人になるにつれ克服してくれると信じる

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 22:57:26.51 ID:Sar51/Iy.net
>>43
林高遠だって、日本相手なら第5試合目でも負けないだろうな
戸上や宇田なんて林高遠以上にメンタル弱いからな

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:01:51.43 ID:k5BLrAjg.net
樊振東がパリまでにもう少し衰えてくれたら、ダブルスもあるしワンチャンあるかもしれない
てかパリでやり返してくれ

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:06:44.68 ID:PrMzEBCz.net
馬龍も樊振東も10代で強メンタルだった?
中国は層が厚すぎて、若手が出ないってこともあるけれど、
結構やらかしていたと思う。
王だってツアーで負けてラケットぶん投げてたじゃん。
ハリーだって、まだまだやらかすと思うが、それは
仕方ないんじゃないかな?

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:11:19.33 ID:kVMbIwG3.net
>>50
対欧州も、欧州で練習したり、試合を重ねることで、一時期ほとんど克服していたけど、コロナで、海外行けず、試合も少なくて、元に戻ってしまった
体の問題より慣れの問題の方が大きい
今はドイツで練習したり、国際試合も増えてきたから、また大丈夫になると思う

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:11:45.72 ID:pqOJZImM.net
>>48
中国女子は優勝までに全員合わせて2ゲームしか落としてないの絶望すぎる

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:13:51.56 ID:s94TjwRe.net
女子の孫とか王とかは林高遠より男らしいからな

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:16:19.09 ID:kVMbIwG3.net
張本、2年前くらいのあまり調子がよくなかったときにファンに2-4で負けてるけど、そのときでもかなり善戦していたからな
今の調子だったら、勝利はありうると思ってたけどな
王は苦手だったけど、最近の張本見てたら、そろそろリベンジしてもいい頃かなと思ってたし

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:16:38.89 ID:8kPDbWr/.net
樊振東はパリまでに衰えるって年齢じゃないだろ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:17:29.50 ID:FzKwecQi.net
感覚的には男子準決勝が決勝で女子はエキシビションだったな
テレ東は女子贔屓そろそろ止めた方がいい

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:18:47.79 ID:AtWk5yiB.net
樊もむしろこれからが全盛期まである

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:19:39.42 ID:XP9RlebJ.net
戸上はもう100年ネタやめた方がいい
マジで恥ずかしい

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:20:39.33 ID:s94TjwRe.net
>>61
ネタとして見れば楽しいだろw

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:24:03.58 ID:J3DSBFay.net
>>53
馬龍は若い頃はメンタルが問題でなかなか当時のTOP3に割って入れなかったし、ジーカにも先越されちゃったんだよな
あととにかく王浩に分が悪かった

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:27:11.11 ID:AjtTfXjX.net
戸上はそこそこやってくれると思ってたけど2回ともストレート負けとはいかに
それ以上に明らかに力不足と思ってた及川が馬龍を追い込んだのが意外

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:27:48.95 ID:XP9RlebJ.net
>>63

中国はそこから必死に這い上がらないと代表になれない
だから本物が育つ
日本はちょっと頭角現すととたんにテレビでチヤホヤされて、
100年に〜とかやらかしても笑って許してもらえる
世界戦でボコられても国内では輝ける
中国には勝てない

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:29:50.11 ID:1XwJbdUd.net
第二の水谷張本候補はいないの?

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:30:27.49 ID:XEgzGmoS.net
>>64
馬龍を追い込んだ?
中国陣営から見て全く眼中にないレベルだから1ゲーム目は
手の内拝見とばかりに様子見してその後はアッという間に攻略されてボコられてたじゃん

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:33:00.13 ID:AdlG3puB.net
今回の世界卓球で一番悔しい思いしてるの戸上なんだろうな。
今までは国内で張本に勝つことがあってなんだかんだ自分と張本は同じくらいの実力があると思ってきただろうけど、今回の張本の頼もしさを見て痛いほど自分の力不足を感じてるはず。
だからこそこれからの飛躍に期待できる。
少なくともメダル獲得したのは戸上の活躍のお陰だから、この悔しさを忘れず打倒中国を意識して邁進してほしい。
日本の未来は明るい。

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:33:50.95 ID:kVMbIwG3.net
元々、100年に一人の天才というのは、宮崎さんが、張本について言ってたことで、それはある意味、真実だったでしょ
戸上はそれに絡めて、自分のことを、100年じゃなくて、1000人に一人の天才と言ったんじゃなかったっけ?

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:34:00.17 ID:XEgzGmoS.net
>>65
ほぼ日本人しかいないTリーグを日本の協会幹部が
「世界最高峰のプロリーグ!」とか真面目に言ってる時点でなぁ...

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:34:08.94 ID:s94TjwRe.net
戸上は初めてにしては全然上出来
何もしてないのに勝手に推されてる宇田とか篠塚よりも断然信頼感はアップ

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:36:29.56 ID:XsI653yI.net
>>64
戸上は本人も言ってたが小さいプレーの粗さが中国選手相手だと目立ったかな
日本選手は体格では勝てないから細かいところでミスしてると厳しい

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:36:47.78 ID:gFUNmU1/.net
戸上がチャンピオンズ出ない理由知りたい

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:38:42.35 ID:AtWk5yiB.net
戸上の100年に1人はプロレスラー棚橋の真似よ

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:39:35.66 ID:XEgzGmoS.net
>>69
100年に一人って事は今後100年出てこないって事になるんだから
そんな夢も希望もない事を軽々しく言わんでもらいたいもんだよな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:44:22.44 ID:kVMbIwG3.net
>>75
でも、13歳でボルに勝ってツアー優勝したり、全日本優勝したり、
14歳で馬龍と継科に勝ってジャパンオープン優勝したり、、、そんなの簡単にポンポン出てくると思うのも違うと思うよ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:45:08.50 ID:YgT5nwQE.net
>>63
王浩だと人違ってしまってるやんけ

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:48:14.37 ID:EY5Gb0+M.net
今回の戸上は十分実力は出し切った
実力が足りない部分はこれからの問題や

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:49:20.83 ID:J3DSBFay.net
>>77
王皓だね、ごめんよ

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:51:30.74 ID:fn7UavUn.net
戸上と宇田は交互に結果出してるので、そろそろSSR来ると踏んでる

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:52:54.89 ID:l6Q0R0VT.net
ファイナルってチャンピオンズのポイント計算されない?

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:53:23.23 ID:XuiWOcPo.net
>>68
中国以外の相手ならともかく流石に戸上も対中国は自分の方が張本より戦えるなんてそこまで馬鹿な事は思ってないだろ
戸上は対中国は、篠塚がフルゲームで一度はマッチポイントを握った右利きの林に勝ち目なく0-4負けだぞ
戸上は自分の力のある卓球が通用しないタイプにはキツイ
そう言う面ではオフチャロフあたりにも戸上は勝てない

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:54:00.10 ID:XsI653yI.net
宇田はそもそも代表になれるのか?

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/08(土) 23:56:51.84 ID:Vl498MD4.net
水谷水谷言ってるけど許昕に勝った五輪以外CHINAにボコボコにされてたぞ?

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:00:33.77 ID:jI8nVusf.net
戸上の「千年の1人の逸材」は単なるプロレスファンとしての諧謔だろ。
あれでビッグマウスとか本気で怒ってるとか、落ち着け。

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:02:09.43 ID:ZK08gHU8.net
>>84
オリンピック決勝でガチで勝ちに来てる中国の許昕に勝ったんだぞ、それがどれだけすごいかわからないのか?
ツアーでちょっと中国選手に勝つのとは訳が違うぞ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:02:29.81 ID:OT3VE5d2.net
王楚欽ってDrマシリトに似てる
張本に負けてて進退がかかった最終戦であんなに冷静なのが不気味

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:03:58.06 ID:3tuB//x2.net
王楚欽じゃ試合前と1ゲーム取った後の顔が全然違ったから、あれは1ゲーム目とったらもっと面白くなってただろうな

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:04:15.41 ID:jVDkB0/R.net
>>81
含まれるよ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:04:31.24 ID:cuVjuUft.net
>>86
それまでガチできた中国に何十戦と負け続けたの見てるからなぁ

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:06:39.83 ID:jI8nVusf.net
>>86
それは本当に凄いと思うけど、本当にそれだけだからな。
全日本10回優勝、大エース、絶対王者水谷様の、
生涯の対中国戦績をまとめてみると、
ほんっとー-に唖然とする程、勝ててない。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:06:59.53 ID:uwjspB9p.net
張本のこの2勝って五輪レースには加点されるんだっけ?

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>88
1ゲーム目の戸上のサービスミスで落ち着いて、2ゲーム目の4-5でのサービスエースで完全に自信を取り戻したように見えた

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>76
それは解った上で言ってるが100年に一人であって欲しくないのよ
20年に一人くらいは今後出てきて欲しくないか?
協会のお偉いさんが100年に一人って公言するって事は
張本レベルはこの先100年出てきません、育てられませんと認めてるも同然なんだし

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
中国に勝てなくてもいいよ
世界で2番を目指しながら、国内外で安定した成績を目指す選手がいてもいいじゃない

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>95
蓮舫さん、ちょっと黙ってて

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>91
どんだけ水谷下げたいんだよ
水谷下げるとむしろ他の選手のハードル上がるんだよ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:21:12.67 ID:T8AuFY3Y.net
スウェーデンもワルドナー1人じゃ団体は優勝できないからな。日本にもパーソンが必要

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:21:43.90 ID:jI8nVusf.net
>>97
水谷下げたい気持ちなんていっさいないんだけどな。
日本で長年ダントツの実力者だった水谷の戦績ですらってことで、
中国との差と、今回の張本の快挙の凄さを強調したかった。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:28:50.58 ID:rqiz/Nz5.net
張本は普通に凄い
世界1位を倒せる選手は滅多にいない

これで良いだろ

経験値高めた戸上とか過去に頑張ってきた水谷を下げる必要あるのか

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:30:57.23 ID:if1EgcLg.net
>>2
されない。団体は対象外。

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:31:18.81 ID:0owe1i9J.net
戸上や水谷を下げるのは勝手だけど、それより弱い丹羽や宇田を持ち上げるのは違うよね

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:34:27.14 ID:jI8nVusf.net
だから別に下げてないじゃん。
客観的な事実を羅列してるだけであって。
水谷は水谷で凄い選手だよ。中国にはさっぱり勝てなかっただけ。

張本の今回の快挙は「世界ランク1位に勝った」
って単純な文脈で勝たれることでもないしな。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:35:11.44 ID:if1EgcLg.net
アンカー 間違ってるorz
>>92
されない。団体は対象外。

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:35:40.00 ID:Xc0539dv.net
>>98
残念ながら日本にはパーソンやエツコは居ないんだよな
現状はハリーと愉快な仲間たちだからな
戸上が中国戦以外には使えることがわかったのが収穫だけど

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:37:59.94 ID:XgfskRcG.net
まじで五輪か世界卓球シングルスで金メダル、世界チャンピオン取るかも。て言うか取って欲しいv(*´>ω<`*)v

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:38:26.23 ID:V41CB5w/.net
戸上が中国で通用しない訳ではない。
確実に通用する部分はある
水谷やオフチャロフが初めから中国に通用した訳ではない。
これからの成長にかかってる

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:43:41.17 ID:jI8nVusf.net
そもそも世界選手権の団体では水谷すら何度も出場して中国に1勝もしたことがないのに、
初出場の戸上が今回勝てなかったから、「中国戦では使えない」って。

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:43:55.22 ID:gUC0b3Dt.net
松島パパのブログ楽しみ 中国から張本が2勝した事に触れるかな?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:43:58.50 ID:5Js/j1LQ.net
戸上はメンタル弱いんじゃないの。
崩れてからボロボロだったじゃん。
張本は技術も化け物だけど、実際のところ精神力が常人離れしてるんだろう。
試合中どんなに劣勢になっても諦めないからね。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:46:25.29 ID:rqiz/Nz5.net
松島は自粛マハルに負けたことの反省な

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:54:47.16 ID:jI8nVusf.net
張本は張本でメンタルの脆さを見せることも多々ある。
ただなんて言ったら良いんだろう、
メンタルって単純に弱いか強いかの二択じゃなくて、色々複雑なんだよな。

とにかく今日の張本はメンタルも技術も神がかってたね。
もちろんそうじゃなきゃ中国に2勝って大快挙は達成できないから当然だが。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:55:49.61 ID:gWNLi+HP.net
>>89
じゃあ宇田ワンチャンファイナル行けるのか

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 00:56:25.18 ID:Xc0539dv.net
卓球JAPAN忘れてた
今日の激アツの試合の振り返りなら見たかったわ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:00:00.01 ID:hTpPGWDx.net
崩れてない時の張本のメンタルはかなり強い
コンディションいい時は全然崩れないから点差離れてもああもうだめだって雰囲気にならない

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:00:47.97 ID:BdoaPA/f.net
戸上は中国以外のトップ選手にもあんまり勝ったことなかったから今回は上出来
でも戸上が1番悔しいはずだから次はもっとレベルアップしてくると思う

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:03:42.35 ID:O7K0pDS1.net
張本のベンチにパパが入ってる時特に立て直せない印象あるけどどうだろ
パパの指導力は素晴らしいんだろうけど
ユンジュみたいにコーチ付けれんかなあ
偉関が良いのかは知らんが

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:06:32.48 ID:3tJFs26+.net
張本は格上の中国選手にぶつかる時には信じ難いほどの力を発揮するけど格下のヨーロッパ選手とかにポロっとやられがちなんだよな
今回はそこを戸上にがっつりサポートしてもらったから対中国で覚醒出来た

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:14:47.11 ID:ThX0a+6C.net
足りないところ補い合いって感じでよかったね

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:17:10.92 ID:enCS88jy.net
張本強かったなぁ。
戸上はFZD相手にも王相手にもデュースまで行ってるし全くダメってわけではないでしょ。
世界一桁台の器ではあるんじゃないの?
今大会でFZD相手にデュースまで行ってるの張本抜いたら戸上だけだし

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:18:09.37 ID:ThX0a+6C.net
>>91
水谷は全日本に注いだ熱量をもっと対中国に注いでほしかったという素人意見

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:31:25.06 ID:enCS88jy.net
次ドイツが順当にチウダン出して来たら今大会に出てるトップ10選手ほぼ全員(カルデラノ以外)が中国と当たることになるのか、今のとこゲーム獲ってるの張本だけという

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
水谷のリオ団体と東京混合決勝で許昕に勝ったのは本当に快挙

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
戸上が今大会のパフォーマンスを維持できれば20位以内はそのうち入れそう
一桁台は中国1軍を稀に倒せるくらいの実力まで上がれば

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>123
何せそれの試合以外はシングルスもミックスも許に全敗という、
絶望的な実力差があった上での快挙だもんな。
そのたった1勝を五輪決勝に持ってくる(しかも2回も)勝負強さは確かに凄いとは思う。

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>102
水谷は分かるけど戸上はまず丹羽実績超えてから言おうな

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
団体でここまで夢を見られただけでも満足してるわ
まさか張本が中国から2つ取るなんて誰もが予想出来なかった
戸上に関してもメンタル面や台上は課題にあるにしろ水谷がいなくなって安定感がなくなった団体戦で水谷並の安定感を見せてくれたしよくやってたよ
及川も丹羽が欠場の中まぁ頑張った!!

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>126
過去の事より今の事を言えよ
今の丹羽と宇田じゃ王相手に戸上以上にチャンス無く負けるだろ
そもそも丹羽と宇田ではカルデラノやイオネクスに勝てるとは思えない
そもそもドュダに大逆転負けの丹羽ではフレイタスにすら勝てない

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:50:29.05 ID:QTkH8KNM.net
>>128
過去の事無しなら引退した水谷持ち出すのおかしくない?w
丹羽だって五輪でファルク相手にストレート勝ちしてますが?w

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 01:58:13.72 ID:O7K0pDS1.net
まあ戸上が2番手に躍り出たのは事実
大舞台の団体戦で中国戦まで張本サポート出来たのは素晴らしい
宇田や篠塚にしても他の誰かにしても初の大舞台が五輪にならんことを祈るよ

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 02:00:08.46 ID:O7zqCf8c.net
過去の実績は未来の結果を保証してくれないぞ
今活躍した戸上が将来も結果を残せるかは分からないし
丹羽や宇田が今大会出てた場合の結果も分からない
期待するのはいいけどこうなるはずだと言い切るのは愚かなことだ

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 02:04:36.62 ID:3tJFs26+.net
そりゃそうなんだけどとりあえず判断するには過去の実績から判断するしかないじゃん
これまでの実績を全く加味しないなら俺だって出られるぞ

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
戸上は改めて張本との差を思い知らされただろうな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
試合前に選手を選ぶのは期待度の話だから過去の実績を参照するのは当然だけど
選出されてない選手が出場する仮定の話をたらればで評価するのは意味ないでしょう
○○が出てたらみたいなのが五月蝿いのは分かるけど
実際に活躍した選手を○○よりはマシみたいな褒め方するのは失礼だし褒めてるうちに入らない

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>94
その言葉を言えるのは中国人くらいだろ
張本クラスがそう簡単にポンポンと生えてきたらドイツ並に安定した成績残せるわ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>113
準優勝すれば可能性ある

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:05:16.25 ID:QTkH8KNM.net
男子の準決勝はどっちも盛り上がってよかったな

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:10:55.73 ID:5UW26OAy.net
とりあえず戸上を戦犯とか叩いてる奴は全員もれなく死んでほしいわ
夢を現実に変えてくれた大ヒーロー張本は勿論だが、張本が準決勝で暴れられたのも、ここまで来れたのも、戸上がルーマニアで2点取ったりカルデラノやフレイタスにちゃんと勝ってきたからだろうが
もちろん及川も要所要所できちんと決めてくれたし、横谷も出られなくても全力で応援してた
全員でここまで来たからこそ張本がフルパワー出せたのすらわからないバカには卓球見る資格ないしそんな理解力もないバカが社会に出てもお荷物にしかならないからチャット欄とTwitterで戸上や及川を叩いてるやつはもれなく全員卓球見るのやめてくれ
戸上めちゃくちゃ活躍したのに最後の最後で手のひら返されてて本当に気分悪かった

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:16:30.89 ID:O7K0pDS1.net
>>138
それな

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:19:32.12 ID:rqiz/Nz5.net
そもそも戸上を叩くようなやつらって張本がちょっとまた調子悪くなったら叩くんでしょ?
そういう人達なのよ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:20:50.54 ID:a5i7b4jb.net
安定して勝てる水谷のポジションを継ぐのは戸上だよ。
今日の試合内容も悪くはなかった。

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:21:29.58 ID:tttP+Ahl.net
スーパーフライ、消えたなあ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:23:19.49 ID:5UW26OAy.net
>>139
戸上や及川になんか言っていいのは張本だけだし
張本はチャット欄やTwitterのカスどもと違って精神年齢の高い立派な好青年だからそんなことは絶対言わないけどね
戸上の緊張は相当なものだったと思うし初出場の団体戦にしては十分すぎるくらいの結果を出したのに全選手の中で1番悔しい思いをしたと思うけど大半のファンは戸上のことを応援してるからこれからも張本たちと切磋琢磨してパリで是非王楚欽にリベンジしてほしい

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:24:19.46 ID:nJ7k4sni.net
>>138
サッカーで負けたらキーパーを責めるのに通ずるものがある
詳しく知らない競技見て勝って当たり前で負けた時は点取られた奴が悪いみたいなニワカムーブかますやつ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:25:43.37 ID:5UW26OAy.net
深夜に長文すみません。
張本の活躍に興奮したのとチャット欄やTwitterのあまりに非常識な戸上への掌返しにどうしても怒りが収まりませんでした。
ここで愚痴を言っても何も変わらないとは思いますが私自身は今回のメンバー4人は本当にいいチームだったと思います!
とにかく選手達には賞賛しかないです。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:28:04.18 ID:5UW26OAy.net
戸上は世界卓球に出た全選手の中で1番悔しいと思いますが、カルデラノやフレイタスに勝ってチームを勢い付けたのは他でもない彼だし、張本にとっても戸上の存在は相当大きかったと思います。
2人には是非来年の世界卓球のシングルでメダルを取ってもらいたい!

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:37:11.78 ID:QTkH8KNM.net
>>141
流石に水谷ポジションは無理だろうけどマハルくらいには育って欲しいな

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:39:28.82 ID:QTkH8KNM.net
>>131
昔はエース候補として期待されてたマツケンが今あんなんだしなあ…

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:49:05.33 ID:nJ7k4sni.net
中国戦に限らず勝てば英雄になれる場面で負けるとそれまでの功績とか全部無視して叩かれるんだよな
特に水谷の安定や張本の爆発力を基準に減点法で評価されてしまって他の選手が褒められることは本当に少ない

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 03:55:46.24 ID:oponb/8X.net
>>129
丹羽オタの矛盾点はワンチェチンになら丹羽だったら可能性があると言っておきながら、東京五輪の時は、丹羽でも不調ボルには勝てなかっと言っているところ
左利き対決の難易度的には、どう考えても、今のワンチェチン>全盛期ボル>不調ボルだから、丹羽がワンチェチンに勝てる可能性があるなら東京五輪の不調ボルにも勝てるって話になるけどね

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:14:24.73 ID:ndRIVjQY.net
普段から国際大会見てる人なら戸上が中国トップに勝てるなんて思わないから期待してないし叩かない

準決勝のYouTubeの視聴者数は8万越えてた。普段見てない層が超いっぱいいたんだよ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:22:57.75 ID:oKlUeXwQ.net
>>150
気に入らない意見を全部一つの仮想敵に纏めちゃったら矛盾が生じて当たり前だ
脳内世界選手権を批評してる暇があったら現実の試合を見た方がいいぞ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:33:49.00 ID:QTkH8KNM.net
>>151
張本の影に隠れてるけど地味に今大会の戸上も確変入ってたよな

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:43:31.60 ID:+vKSDKMh.net
正直この世界卓球までは戸上は内弁慶で大きな口叩いてるだけだと思ってた。
でも今回の世界卓球見て反省した。
イオネスクに勝った試合もカルデラノに勝った試合もフレイタスに勝った試合も本当に素晴らしかった。
中国戦も届かなかったけど戸上の良いところ出してたし、中国選手も決して楽な相手とは思ってないように感じた。
今回の世界卓球、戸上は確かな手応えを感じたと同時に自分の実力不足も痛感したと思う。
* 正直この世界卓球までは戸上は内弁慶で大きな口叩いてるだけだと思ってた。
でも今回の世界卓球見て反省した。
イオネスクに勝った試合もカルデラノに勝った試合もフレイタスに勝った試合も本当に素晴らしかった。
中国戦も届かなかったけど戸上の良いところ出してたし、中国選手も決して楽な相手とは思ってないように感じた。
今回の世界卓球、戸上は確かな手応えを感じたと同時に自分の実力不足も痛感したと思う。
戸上はこれから世界Top10に入る逸材。
これから本当に期待してる。
一卓球ファンとして戸上を応援します。
戸上はこれから世界Top10に入る逸材だと思う。
* これから本当に期待してる。
* 一卓球ファンとして戸上を応援する。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:50:31.07 ID:QTkH8KNM.net
>>154
まあでも張本も戸上も今大会明らかに実力以上のパフォーマンスだったからな
今後どうなるかは分からん

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:52:45.55 ID:tttP+Ahl.net
張本が中国に対して実力以上のパフォーマンスするのは割といつもの事、だから怪物なんよ

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 04:53:48.34 ID:tttP+Ahl.net
来年の個人戦では中国まで行って欲しい...!

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:08:08.44 ID:3tJFs26+.net
戸上のビックマウスは大好きなプロレスにならって自分への鼓舞のためにやってるやつだから
話してるところ見ると根は謙虚な人に見える

張本はまず格下を取りこぼさないことだね
中国のトップは常に格下と試合しててずっと取りこぼさないから
その違いは大きい

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:27:34.41 ID:sXcwdA+R.net
今回は宇田と丹羽いなくて良かったとすらいえる結果になったな。経験て意味だけでは

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:38:58.24 ID:xE4x3d1A.net
いなくて良かったってことはない
宇田や丹羽がいても及川のポジションだったから

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:49:08.46 ID:QTkH8KNM.net
>>29
安倍が続投してたらマジでやりかねなかったな
危なかった

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:49:43.28 ID:XgfskRcG.net
日本選手権は戸上が2連覇しそうw

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:52:07.39 ID:qo/Sagup.net
林は、王の試合では心の中では張本応援してたよな。タイムアウトの時醒めた顔してたし、次の馬龍の試合では
凄い声出して馬龍応援してたしな。まあ、当然と言える。王が勝ったら、完全にお払い箱で代表の目がなかったかも
しれないしな。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:54:24.92 ID:PyY3hH4F.net
今回の張本のプレーが明らかに実力以上のものだったとは思わない

大一番になると、ゾーンに入って鬼神のようなパフォーマンスを発揮するのは割といつものことだし
かつてはそういうプレーが頻繁に見られた
中学生にして中国トップを破りまくるという異常な強さを見せていた
その後中国だけでなく世界中から対策され、五輪へのプレッシャーも強く、成長の過程で不調に苦しんだけど
やられた対策一つ一つを克服して極めて穴の少ない選手になり、体も大きくなりパワーもついてきて、最近になってやっとすべてがまとまって、自信を取り戻したところだった
こと中国トップ相手では、ボールも合うので、不調に苦しんでいた最中でも、相手を追い詰めるような試合をすることは多かった
不調の最中でも、馬龍、靖崑、林高遠には勝ち、負けても7ゲームマッチで馬龍に3-1リードしたり、許昕にマッチポイント握ったり、樊を追い詰めるような試合はしていた

正直今回の2点取りはそこまで驚くことではなく、自分はそれを期待していた

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 05:56:20.17 ID:wDTpkMSU.net
王に2ゲーム取ったスウェーデンの選手強かったね

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:01:15.77 ID:GZkMeyBe.net
張本は凄すぎた
戸上は期待以上の活躍をしたけど、個別対策される前の中国に勝てない程度の実力
及川は期待されてない3番手をなんとかこなした
横谷は声出し頑張った
次は世界ランク上から5人で出場してほしい

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:08:21.05 ID:QTkH8KNM.net
>>159
出れなかった選手に対して居なくてよかったって失礼にも程があるわ

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:11:40.69 ID:QTkH8KNM.net
>>98
パーソン居ても無理なことはオフチャボルが居ても中国に勝てなかったドイツが証明してる
スウェーデンが勝てたのも中国がまだ軌道に乗る前だったからだし

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:12:02.02 ID:PyY3hH4F.net
戸上は期待を上回る活躍だった
今まで国内では非常に強さを発揮していたけど、世界の中堅以上には負けることが多かったから、戸上2番手では、今回は苦しいかもしれないと思っていた
序盤から先方で、中堅国のやりにくいエースたちを確実に倒し、中でも、イオネスク、カルデラノ、フレイタスなどへの勝利は値千金だった
2番手として、本当に十分すぎる活躍で、張本のプレッシャーと負担を大きく軽減した
中国トップにも、そこまで簡単に負けたわけではなく、樊のライフを削って張本をアシストしたし、王との試合もいいところは見せていた
まだ経験が少ない中で、十分な活躍だったし、今後を期待させた

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:38:16.67 ID:xE4x3d1A.net
>>163
逆だろ
燓振東や王楚欽でも負けるんだからますます林高遠なんか危なっかしくて使えないと考えるのが自然

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:47:30.47 ID:gR4gXPLR.net
これで現状パリのベストメンバーはハリーウダトガかな
ウダトガのダブルスとハリー2点使いで中国もワンチャンってところか

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:50:25.68 ID:xE4x3d1A.net
宇田戸上のダブルス、戸上のシングルスのどちらかで1点取れればちょっと面白くなる
2点取れれば俄然面白くなる

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 06:53:08.09 ID:fIlbUzva.net
>>171
張本戸上篠塚もありうる
3番手としては、宇田より篠塚の安定感かもしれない
篠塚もTリーグでベストペア賞をとったりダブルス強いので、戸上篠塚ペアでもたぶん強いと思う

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:02:01.16 ID:9oNPo69c.net
>>167
失礼承知で言ってるからなぁ…
今回の「明らかな」戦力ダウンのプレッシャーで戸上と張本がやりきった事は今後にプラスでしょうに
丹羽と宇田がいたら少なくとも予選の安心感は違ったでしょう

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:06:33.46 ID:ef7OB593.net
昨日の世界選手権の反省会はここでいいのかね?
ハリーの2勝はアッパレをあげたい。
男子の最終5戦、戸上は第1ゲームをゲームポイント(その時点で王は6点くらい?)を
取っておきながら、第1ゲームを逆転負けしたことが敗因の一つかもしれない。
第1ゲームを取っておけば、日本の勝利の可能性が上がったと感じました。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:18:06.77 ID:+30Kn3Tt.net
お前ら温泉卓球レベルの癖に家でぬくぬくしながらテレビ観ただけで世界トップ選手を批評しちゃって恥ずかしくないの?

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:18:08.10 ID:QTkH8KNM.net
>>174
今大会の張本戸上は明らかに出来過ぎだったからあんまり参考にしない方がいいと思う

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:21:50.40 ID:E51n1rCT.net
>>163
王のときに限らず林はタイムアウトの時いつもあんな感じだったよ

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:23:54.41 ID:fIlbUzva.net
自分が認めたくない選手が活躍すると、明らかに出来過ぎだったとかいうの、見苦しい

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:24:09.97 ID:qo/Sagup.net
>>176
サッカーもバレーもテニスもバスケも全部そのレベルでもファンとして批評している。大体、スポーツを見て楽しみというのは
よかったら褒める、ダメだったら批評すると言うのが有るしな。人気スポーツになる程その数が増える。男子サッカーなんて
親善試合如きでも1戦毎に芸スポで何スレも伸びるし

大体それを言い出すと、元そのスポーツのプロでしかも代表レベルで活躍した選手しか批評なんて出来ないではないか

サッカーで言うと中田とかさ。

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:29:11.36 ID:Uqe6jKOj.net
及川の試合が丸ごと放送カットされてびっくりしたうえに馬龍から1セットとったのもびっくりした

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>179
認めたくないもなにも本当のことだし
リオ水谷や2017年世界卓球丹羽みたいに誰しもが実力以上のパフォーマンスを出す時がある
今大会の張本戸上は明らかにそれだった

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:31:06.62 ID:2H6qVN6k.net
張本智和が樊振東を破ったのは2018年4月のアジアカップ(予選リーグ/当時14歳/中3)以来4半ぶり
王楚欽を破ったのは2018年10月の世界ユース(団体戦決勝/当時15歳/中3)以来4年ぶり

張本自身にとってどちらも久々の勝利だったんだね

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:31:59.49 ID:2H6qVN6k.net
訂正 4年半ぶり

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:32:09.24 ID:9oNPo69c.net
>>177
戸上にツインエースとしての成功体験と自信(と中国には足らないって認識)を与えられたから良いんじゃないかな。今回の扱いは初でしょ
それが仮に今回の結果上振れでも(それでも中国に負けたし)

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:32:13.08 ID:Uqe6jKOj.net
戸上大舞台の経験が少なくて負けたんじゃない?
実力は負けてない気がするけど

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:32:31.34 ID:+E03mwjh.net
樊はしばらく国際大会に出ていなくて久しぶりにトップランカーの張本の球を受けて面食らった感じがした
王破って勢い増しててたから球の走りがいつも以上だったし

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:34:05.33 ID:Uqe6jKOj.net
最終の戸上ワンソキンの試合で誰とはいわないけど途中からこいつ負けるだろって顔しながら眺めてる人いたね

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:34:30.48 ID:2H6qVN6k.net
「実力以上」なんて出せる人間いるの?
ロボットなの?

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:37:12.34 ID:Uqe6jKOj.net
馬龍がいまだかつてないほど老けて見えた

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:37:36.36 ID:QTkH8KNM.net
>>189
リオ水谷とか2017世界卓球丹羽とか今回のハリモトガミとか明らかに確変してたろ

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:40:38.63 ID:76LeKj48.net
>>176
リスペクトを忘れた批評は見苦しいよね

酒飲んでない時は弁えていたいわ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:40:39.38 ID:+E03mwjh.net
卓球ジャパンで福原が中国の団体は挙手制もあるって言ってたけど、王が張本とやりたいって言ったんかな

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:41:28.89 ID:2H6qVN6k.net
>>191
あなた反日さんなのね...
161に気が付かずレスしちゃったわ...失敬

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:42:07.77 ID:Uqe6jKOj.net
地味に横谷が応援してる姿がよかった
やっぱりイケメンがいるといいものだな
口元はそんなにかっこよくないけど目はキリッとしてる

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:43:26.45 ID:QTkH8KNM.net
>>194
台湾併合を否定しただけで反日とか頭プーチンかよ
こっちのセリフだわ

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:44:47.67 ID:Uqe6jKOj.net
10代から日本代表で世界と戦ってる人と比べて戸上は遅咲きでしょ?
宇田戸上のイケメンコンビって紹介されたのも1年前とかだし

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:45:44.90 ID:2H6qVN6k.net
ハリモトガミとか、とか気持ち悪い言い回ししてるアベがーさんが何か言ってるな
この人、中国語とか朝鮮語が得意そう(笑

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:47:11.01 ID:Uqe6jKOj.net
丹羽とか15くらいで日本代表だったから改めて考えると扱いが全然違う
天才かそうでないかみたいな

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:48:34.22 ID:2H6qVN6k.net
>>199
松島(中3)が今大会代表になってたら将来的に期待できたのかな

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:48:54.32 ID:QTkH8KNM.net
>>198
うわっw
こいつガチのレイシストじゃんw
気持ち悪いのはどっちだよw
道理でレス内容が頭プーチンなわけだ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:50:05.56 ID:Uqe6jKOj.net
ファン弱かった
汗だけだらだらかいてビジュアルもしんどいし
ワンの方がクール

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:50:50.54 ID:1gbrwS+E.net
語尾に草を生やしまくるのは悔しいかららしいね、ウチの婆っちゃが言ってた

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:51:51.79 ID:j9Z+dE4x.net
>>65
本当の天才は
あんなボーッと喋らない

戸上は完全にアホの子

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:52:32.45 ID:1gbrwS+E.net
>>204
かわいいよね、あの喋り方

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:52:51.97 ID:Uqe6jKOj.net
戸上にあの場面で勝てというのは酷だった
まず最終戦になる展開自体が予想外
女子はストレート負けしたみたいだけど男子もそうなると思ってたわ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:55:54.76 ID:QTkH8KNM.net
>>203
自演楽しいか?壺野郎

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:57:29.79 ID:Uqe6jKOj.net
サンデーライブにきてる

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 07:58:15.04 ID:Uqe6jKOj.net
まるで個人戦かのような報道w

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:03:55.35 ID:j9Z+dE4x.net
>>150
お前の矛盾点は
張本に勝ったヨルジッチ>好調張本>樊振東、王>不調張本ってことだ

二度とこんな矛盾した序列なんか書き込むな

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:06:05.70 ID:PF/kWp1u.net
>>161
こんなところにも安倍ガーのアホがいるとは

いい加減
安倍はもうこの世にいないの理解しろと言いたい

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:08:26.92 ID:PyY3hH4F.net
>>183
そう

樊とは、その少し前のチームワールドカップで初めて対戦して、負けたけど手応えを掴んだ後、日本開催のアジアカップで勝利
会場で見てたけど、あれ?樊にバック対バックで勝ってるよ?これ勝てるんじゃない?と言ってたら、あれよあれよと勝利した
これが中国トップ選手への初勝利で衝撃だったな
その後馬龍にも継科にも勝って、グランドファイナルで林高遠に勝って、優勝
それが張本の第一次確変期

王楚欽に勝ったユース五輪団体は、ユース五輪個人戦で圧敗した直後のリベンジだった
中国選手の中でも一番張本の早い卓球が通用しにくくやりにくい相手で、それ以来何度か対戦しているけど、張本が不調に陥ってる時期とも重なり、簡単に負ける試合が多かった
リベンジ力の強い張本が非常にてこづっていた相手なので、今回の勝ちは非常に大きい

対策や期待へのプレッシャー、成長による心身のバランスの崩れなどによる不調から紆余曲折を経て、やっと復活してきて、今回の大舞台での2点取り繋がったのは、非常に感慨深い

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:08:44.05 ID:H0CsBpIa.net
やっぱり戦力が分散しててどこが相手でも油断出来ない男子の方が格別に面白かったな
女子は他国を完膚なきまでにボコボコにして中国だけには〜ってのを何年もやってるから、世界的な勝負事としてもつまらない…

また○○がかわいい!出身は?経歴は?みたいなにわかが作ったようなうっっすいサイトがゴロゴロ出てきそう
もちろん選手には非はないけど

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:11:46.55 ID:QTkH8KNM.net
>>211
百田尚樹と繋がってて一歩間違えたら暴走してたのは事実だろ
脳死でなんでもかんでもアベガーって頭に壺でも被ってんの?

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:13:02.88 ID:K8ouojJA.net
>>206
大丈夫
やる前から戸上が中国選手に勝つことなんて誰も予想してないから
むしろ今回は張本が出来過ぎた

タイミング的には最悪だな
張本の不調は克服出来たかもしれんけど
それ以上に中国による張本対策が万全になる
中国選手3人倒して優勝した平野美宇みたいになるだろう
まだまだ張本にも穴はあるし

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:13:14.61 ID:QTkH8KNM.net
>>209
まあどうせコイツの自演だろうけど

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:19:05.86 ID:JZCVx4YN.net
>>214
辻元清美いる立憲がまともだって言うのかよ
辻元清美支援してた関西生コンは逮捕者数十人出してる共産党にすら拒否された極左暴力集団なのによ
元首相の菅直人は
日本人拉致に関係してた北朝鮮人の関係者を資金援助してた

こういうことをお前は知ってるのかよと
知らないだろ
安倍が暴走と言う前に政治語るなら野党議員をもっと知れよ
そもそも安倍に選挙で一度も勝てない野党支持してる方が少数派だと理解しろって思う
いつまでも安倍ガーなんてやってるから選挙で一度も勝てない

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:22:52.92 ID:PyY3hH4F.net
>>215
張本は対策に対策を重ねられてそれを克服してきているから
前回の対策されたときのような大崩れはもうしないんじゃないかと思うけどね
穴はたしかにまだあるけど、非常に少なくなってて、穴の少なさでは中国選手に近づいている
今回の樊も、フォア前のYG以外に対策がなく、張本が最後そこを突破して、勝利した
球質やタイミングが違うヨーロッパの選手にはいまだてこづることが多いけど、それは経験を積んでいけば今よりよくなっていくと思う

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:23:29.86 ID:QTkH8KNM.net
>>217
なんでいきなり立憲が出てくんの?意味分からん
安倍批判=野党支持者だと思ってるところがもう頭アレなんだなって
やっぱり人種差別する奴の脳みそなんてこの程度か

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:24:26.36 ID:1gbrwS+E.net
>>213
激しく同意
最初から日中決戦だけやってれば事足りんのよね

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:24:56.13 ID:PyY3hH4F.net
政治の話はスレチなので、どっか行ってやってください

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:25:11.61 ID:JZCVx4YN.net
>>219
壺ガー


俺「ほい」

辻元清美議員、旧統一教会との接点報道されて言い訳三昧…SNSで大ブーメラン「なんで辞職しないの?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eeb674bf6db41486739a950840cef43eebb5b2

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:26:24.44 ID:+MouQw6V.net
>>152
それを丹羽オタと宇田オタに言ってやれよ
丹羽オタと宇田オタは丹羽と宇田なら戸上より王に勝てると思っているらしいからな


>>210
お前馬鹿だろ
張本は個人戦と団体戦、格上相手と格下相手では強さが大きく違うだろ
個人戦や格下相手の張本に勝つ芸当ならディアスやカナックやルブラン兄やアサールでも出来るからな
丹羽に関しては、格上相手だと強いとか王みたいな左利きタイプに強いとかそう言うのはないからね
むしろ丹羽は王や林高遠みたいな中国の左利きが相手だとボルが相手以上に絶望的だからね

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:26:57.42 ID:1gbrwS+E.net
何か、国会前とか沖縄で抗議集会とか参加してそうな変なのがいるね

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:27:30.90 ID:Uqe6jKOj.net
中国応援女子が不気味だったな
時々映されてた

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:28:04.63 ID:JZCVx4YN.net
>>221
政治を全く知らないくせに安倍批判してる馬鹿がいたので駆逐しました

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:29:36.43 ID:Uqe6jKOj.net
某選手が復帰と新聞に載ってる

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:30:13.23 ID:Uqe6jKOj.net
このチームで戦えてよかった
涙はない
パリにつながる

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:32:09.92 ID:gar2Bssr.net
>>180
うん、だからそういう奴ら恥ずかしくないのかなって思ってる。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:33:14.85 ID:QTkH8KNM.net
>>222
まともな反論も出来なくなったか
なんで安倍批判=立憲なのか説明してみろよ壺野郎

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:33:32.34 ID:1gbrwS+E.net
平気で日本人差別する人間が、人種差別を語る

これ笑うところですよね?

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:33:54.71 ID:Uqe6jKOj.net
壮絶ラリーあった
シューイチきた

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:34:18.41 ID:QTkH8KNM.net
>>224
お前はネオナチやってそうだけどなw

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:35:44.02 ID:1gbrwS+E.net
>>228
今大会は本当にいいもの見させてもらった(男子に限る)

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:36:15.75 ID:QTkH8KNM.net
>>231
オレがいつ日本人差別なんてしたよ?言ってみろやゴミ
つーか仮に相手が人種差別したとして自分もやっていいことにはならないんだぞ
話の誤魔化し方がほんと統一教会そっくりだな

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:36:57.32 ID:1gbrwS+E.net
うわ.....変なのにレスされちゃったよ...
ばっちぃ、ばっちぃ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:38:06.48 ID:Uqe6jKOj.net
女子は中国に負けたというのにあんな笑顔で頭にパンダ?のぬいぐるみついたカチューシャつけて何なんだ?
悔しくないのか

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:38:52.95 ID:1gbrwS+E.net
>>232
こういうのどんどんやって欲しいよね
未だに「チョレイ」しか拾わないメディアがあるし

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:40:08.64 ID:1gbrwS+E.net
>>237
あまりにも圧倒されたから悔しさはないんだと思う

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:43:06.93 ID:imH1iRXA.net
選手の選考方法がまともだったら中国に勝てる確率がわずかながらあったな

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:44:27.41 ID:ESztNaBL.net
>>223
>>210はいつもの典型的なボルオタだからボルが少しでも批判されると直ぐに発狂する
東京五輪も台湾と日本も荘と丹羽をボルに当ててればチャンスがあったと言う意見に対して顔を真っ赤にして「ボルが荘と丹羽に負けるわけない!」って言って発狂しまくっていた
皆、東京五輪の時も吉村兄をリザーブにしてドイツ戦直後に水谷or丹羽と入れ替えていれば、チームカップの時と同じ流れで3-1で勝てた事ぐらい百も承知で分かっていたが、いつものボルオタが発狂して面倒臭いから敢えて皆、それらの本当の事を言わないでいたのに、それをわざわざお前もお前で馬鹿正直に本当の事を言うかな?

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 08:51:17.26 ID:2H6qVN6k.net
>>240
確率は上がっただろうけどそれでも勝てた可能性は薄かっただろうな
ただ、張本、戸上、篠塚、宇田、丹羽辺りのメンバーで見てみたかった
及川、横谷には申し訳ないが

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:02:03.68 ID:SU+HbggS.net
>>242
丹羽は最近でもドュダに天国から地獄への大逆転負けや中国ジュニアに1-3負けがあるから居ても役には立たなさそうだから要らないかな
張本、戸上、篠塚、宇田、吉村真晴がベストメンバーだったと思う

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:03:43.93 ID:wu8NtzC/.net
>>168
ワルドナー、パーソンはボル、オフチャと比べても1ランク上だろ
確かに中国が世代交代に失敗した時期ではあるけど、それはこの2人がいたからでもあるし
つまり2人に勝てるほどの選手が次世代にいなかったと言うこと

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:04:40.85 ID:BdoaPA/f.net
誰が出ても対中国は及川くらいやるのが限界だったと思うよ
張本以外だと丹羽くらいしか中国代表クラスに勝ったことがないし、その丹羽ももう何年も勝ててない

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:10:17.22 ID:wu8NtzC/.net
>>225
あれなんなんだろうね?
無観客で観戦は関係者のみのはずなのに明らかに関係者っぽくないし、、、
国内の観戦はOKだったの?

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:11:43.30 ID:qpx5QAoJ.net
アナウンスまで使って応援するのやりすぎだろと思った
しかも負けてるし

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:13:19.90 ID:PyY3hH4F.net
>>246
前後3日間の隔離期間ありで、制限的に有観客でやったと地上波でアナが言ってた
中国の卓球ファンは、世界中に応援に行く追っかけみたいな熱心なファンが結構いるから、そういファンの一部が来ていたんじゃないかな

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:15:38.35 ID:wu8NtzC/.net
>>248
やっぱりそうだよね
ジャパンオープンとかにも押し寄せてくる横断幕女子たちだよな

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:16:37.36 ID:PyY3hH4F.net
>>245
馬龍相手だと簡単に負けてしまう選手が多いから、及川が馬龍とのラリーを何度も制して見せ場を作って、多少苦しめたのは、流れを作るという意味ではすごくよかったと思う

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:21:59.51 ID:qpx5QAoJ.net
>>250
あと王との試合で消耗してた張本に時間作れたのも大きいと思う
3-0でボコボコにされたら連続試合みたいな状態になって体力差で負けてたかも

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:22:19.01 ID:ogjYU+um.net
張本は成長の余地残してるがやばいわ
フォアのスイングスピード、カウンターの安定感に磨きがかかったら誰も勝てんわ

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:25:04.40 ID:PyY3hH4F.net
>>251
あーそれも思った
とにかく及川は持ち前のネチこさでくらいついていって、時間を引き伸ばしてくれ…と思いながら見てたなw
その役割はしっかり果たしてくれた

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:25:47.06 ID:DAlJ+0BS.net
馬龍は1ゲーム目様子見してただけでしょうね

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:26:56.28 ID:LCi0fMFe.net
>>242
今の選考会優先では張本すら落ちる可能性すらあるんだぞ
どう考えてもおかしいでしょ

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:27:47.11 ID:LCi0fMFe.net
>>243
真晴は不倫で代表入りは100%ない
卓球ファンがそれを許さない

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:29:43.11 ID:ApD2G9uS.net
真晴がベストメンバーはないわ

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:34:13.41 ID:3ceFEDC2.net
張本の試合見てとても興奮したのでYoutubeで探してたら
https://youtu.be/o0el7RRK1Rw
【準決勝 第4試合】張本智和 vs 樊振東|日本?中国|世界卓球2022中国 男子決勝トーナメント

卓球の国際映像って横から撮影するのが一般的なの?

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:42:43.16 ID:qxdyE+7u.net
>>257
でも張本、戸上、宇田、篠塚以外で真晴より役に立つ選手が居ないんだよな
丹羽は論外出し他も微妙だしね

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:48:36.40 ID:/12ZjwTl.net
>>248
丁寧や詩文いなくなっても前後6日隔離されてまで応援にくる熱いファンがいたんだなぁ
今は誰が人気なんだろうか?

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:52:33.26 ID:Mid5OyCG.net
>>259
張本の妹が、弟だったら…

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:54:54.61 ID:jI8nVusf.net
真晴は普通に実力的に厳しいとは思うけど、不倫とかクソどーでもいいw

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:58:52.05 ID:jI8nVusf.net
>>258
スポンサーのロゴを見えやすくするための配慮と聞いたことがあるが
実際どうなのかは分からない。
そんな糞見たいな理由で卓球観戦の魅力を激減させる判断を
本当に誰が取ったのか知らんが(ITTF?)、仮にそれが事実なら、
ほんとに堕ちるところまで堕ちてると思う。

ファンと大事にしないプロ競技は遅かれ早かれ衰退する。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 09:59:58.50 ID:CheOmx/A.net
>>260
女子なら圧倒的に孫
ずば抜けてる

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:12:22.31 ID:imH1iRXA.net
及川のボールが遅くて馬はタイミングがつかめずに1ゲームを落とした
スピードと球筋を掴んでからは話にならなかった
ただそれだけの話

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:17:34.49 ID:iFA6hRqP.net
>>258
WTTになってから横映像になった
正直、見にくいし
選手目線で試合を見れないから俺もイヤ
台から、どれくらい離れてプレーしてるのかとかはわかりやすいけどよ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:19:42.20 ID:rAakfVrd.net
>>259
お調子者だから団体みたいな競技は大好きなんだよ
みんなに注目されるから

逆にシングルスみたいな個人競技は注目されないから
やる気も起きず成績は良くない

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:26:25.63 ID:D+FAjs6d.net
ゼンドンも世界一取って気が抜けたのか知らんがお腹にお肉ついてキレ落ちてたからもういっかい絞ってキレを取り戻して張本とやり合ってほしいね

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:35:26.92 ID:3ceFEDC2.net
スポンサー目線ですか
横だと競技の面白さが表現されないように思いますけどねぇ
自分はサッカーやバスケも縦で見たいですね

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:58:03.73 ID:KlVeQO2W.net
横谷くんもすごい試合生で見られたね
彼が成長するきっかけになって欲しい

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 10:59:51.85 ID:S+jf4uvO.net
>>263
映像見てる人に広告見せたいなら画角変えるより別撮りでフレーム枠なり右上にでも貼っつけとばいいのに…

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:11:05.04 ID:O7K0pDS1.net
真晴が来年の個人戦選ばれる可能性普通にあるんだよな

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:13:39.39 ID:wvQhYMXb.net
>>272
可能性ある可能性ある言われながら世界選手権のシングルスに一度も出たことない事実もあるのよね

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:23:05.58 ID:9jBf2vaW.net
ハリーとみまちゃんが結婚して一男一女をもうけたら日本は安泰なのだが

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:26:16.38 ID:O2Zmj1Nd.net
伊藤と結婚したい男性いないよ
付き合ったこともないよ

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:27:53.14 ID:3tJFs26+.net
張本を改めて見ると前陣とバック頼みと言われてたのがフォア強化して回り込みフォアドライブや中後陣の引き合いでもガンガン点取れるようになって
フォア強化し始めた時は一時期張本の良さが失われて平凡な選手になったとか言われてた時もあったっけ
ほんと頭が下がるよ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:28:33.07 ID:x3OOT2xz.net
>>260
圧倒的に孫穎莎

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:31:34.25 ID:wu8NtzC/.net
>>268
ジェンドンは去年の世界選手権の時も若干太り気味でそれほど動きも良くなかったんだよな。馬龍いなかったからさすがに優勝したし、他の選手に比べると頭ひとつ実力は抜けてるからまだまだ世界一の選手だとは思うけど馬龍ほど長期間活躍は出来ないピークの短い選手かもしれない

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:32:55.74 ID:wu8NtzC/.net
ただコロナで練習不足なだけの可能性もあるが、、、

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:33:51.95 ID:3bjepSO2.net
ジェンドンとマロンは国際大会出てこなかった時期は何してたの?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:44:13.81 ID:wqbq6bTU.net
>>262
仮にも中国ジュニア複数や周に勝っているわけだから、張本、戸上、宇田、篠塚以外の日本人よりは普通に強いんだよな

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:46:38.84 ID:wqbq6bTU.net
>>272
>>273
吉村はオフチャロフと同じで世界選手権個人戦には縁がないから選ばれそうで選ばれないだろうな
選考会もコロナで出れなかったり今回も騒動起こしたりしているしね

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 11:56:50.21 ID:3tJFs26+.net
吉村はキャラクター的には逸材だったんだけどな、、
根暗が若干無理してる感が多い卓球男子
その中でハーフで陽気でバラエティー向きなキャラは今後の男子卓球のイメージを明るい方向へ引っ張れたかもしれない
イメージという意味では1番アカンことをしてしまったのは残念

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:02:59.00 ID:5hPMwauR.net
戸上や篠塚が調子上げてきたせいで宇田がますます選考ポイント稼ぎにくくなってきたな

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:04:56.11 ID:wvQhYMXb.net
張本に関して一つだけ文句を言うと
「今大会は最高のチーム」という言い方はしない方がいい
張本の結果がズバ抜けて凄いのであって、選考方法の曖昧さやインフルで抜けて4人になってる状態が最高なわけがない
チーム世界ランキングは不在宇田に頼ってるも事実である

チームとしては不完全なので自分についてきてほしい、選考方法はもっと明確にしてほしい、こういうことを言って協会や他の選手を襟を正したときに金メダルは見えてくる

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:05:29.96 ID:0WFKYe3r.net
新浪体育で記事読んできたけどコメ欄で監督めちゃくちゃ叩かれてる
張本に2敗した影響は相当大きそうだよ、監督解任しろってコメが沢山

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:12:41.14 ID:XgfskRcG.net
戸上さんの成長に期待するのと、あと1人駒が欲しい。松島君の成長待ちか。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:17:34.92 ID:qpx5QAoJ.net
あっちの監督も大変そうだね。勝って当たり前負けたら戦犯みたいな扱いで
日本も元々0-3じゃなければ十分って感じだったのに2-2になったもんだから戸上が過剰に叩かれたり

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:17:35.98 ID:I8Z093ms.net
張本ショックの影響で案外ドイツも善戦するかも

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:19:12.63 ID:9jBf2vaW.net
>>286
まあ・・そうなっちゃうよねえ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:19:43.76 ID:5hPMwauR.net
選手だけじゃなくて監督もちゃんと批判するのは流石中国だね

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:22:06.12 ID:jI8nVusf.net
>>288
いくらにわかや素人とは言え、
今回の結果で戸上を叩き出すのは愚劣を究め過ぎてる。
張本が神がかり過ぎて感覚麻痺してるだけで、
「世界卓球の舞台で中国に勝つ」というのは、
長年、日本の絶対エースであった水谷すら
ただの一度も成し遂げたことが無いというのに。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:22:59.50 ID:wvQhYMXb.net
>>291
監督の存在感があるからこそ叩けるってことだな

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:23:42.79 ID:CwIfCH+2.net
戸上は代表経験積めば強くなるのは間違いないが
3番手が出てくればな
篠塚みたいなラリー安定型じゃ中国には勝てん

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:25:06.89 ID:FIBU/Rth.net
監督さん、ファン負けた瞬間茫然自失って感じの顔だったもんな
お国柄自体が過激だし大変そうだわ

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:27:12.80 ID:jI8nVusf.net
>>289
普通にストレートだと思う

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:28:52.75 ID:5hPMwauR.net
3人目は固定の誰かじゃなくてもいいんじゃない
その時その時で勢いがある選手を連れて行けばいい
戸上は右だから左右どちらになってもダブルスで困ったりはしないし

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:31:22.97 ID:0e3sxcvz.net
張本、大人だし好青年

帰化から8年、張本智和が持つ日本への愛 衝撃の中国斬り直後、明かした境遇への本音【世界卓球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd9312813eca087ff02150565224ced1de56d69

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:31:43.55 ID:P2p8TIzo.net
>>267
吉村兄は団体戦での2点起用された時の強さや大舞台の団体戦の経験値があったり、初見久々殺しのサーブがあったり(特に左殺し)、王の大舞台の団体戦の経験の浅さ(特に2点起用されれば尚更)を考えれば、意外と吉村兄なら王に勝てたんじゃないかなとも思える
吉村兄は前にもユニバーシアード2013で0-4負けした左利きの中国人のサンクンにジャパンオープン2015の準決勝で4-3でリベンジしたりしていたからね(しかもその時のサンクンは同士討ちとは言え馬龍を倒して勝ち上がってきていた)

ただ今回はファンと王が2点、馬龍が3番手起用と相手オーダーを完璧に読んでいないと駄目だが

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:35:50.94 ID:ZB/BZb8q.net
吉村兄が王に勝てる?寝言は大概にしてくれ

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:36:12.27 ID:1gbrwS+E.net
>>285
大人な発言しただけじゃない
「俺だけがすげぇチームでした」とでも言って欲しかったの?

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:36:19.76 ID:/12ZjwTl.net
>>295
ファンと馬龍には信頼を寄せてるのだろう
馬龍2点にしておけばと思ってそう

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:43:26.12 ID:jI8nVusf.net
馬龍を三番手にしたのはやっぱり張本と王楚欽の相性からかな。

相性も含めて一番分が悪そうな相手と、世界最強の男を連破ってのは
さすがに誰も予想できない結果だっただろうなぁ。

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:45:44.97 ID:aR+EMJga.net
もう真晴の話はいらないよ
真晴が試合に出れなかったのは真晴自身の実力のなさと選手を選考した協会の責任
真晴上げのために日本代表選手も中国代表選手も馬鹿にして何が楽しいんだか

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:48:12.10 ID:BdoaPA/f.net
戸上がユンジュレベルの選手だったら2試合0-3で負けたら多少文句言いたくもなるけど、まだ戸上にそこまでは求めてないわ

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:48:20.88 ID:NwpacsNw.net
中国の監督さん結構好きだから変わらないでほしい

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:55:56.65 ID:C+K4gZyC.net
>>301
それぐらい言っても嫌われないと思うけどな

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 12:59:06.56 ID:jI8nVusf.net
中国男子が団体ラストまで追い込まれたのは、
劉国正が7回チームマッチポイントを凌いだあの伝説の、
2001年大阪大会準決勝、中国VS韓国以来なのか。
中国相手に1人で2点どりしたのは、
2000年決勝で、劉国梁と孔令輝から2点どりしたパーソン以来。

どちらも張本が生まれる前の出来事。本当にえげつない快挙だな。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:01:24.03 ID:vb5vbxP0.net
中国選手は負けたら戦犯みたいに叩かれる中よく戦ってると思う
精神構造どうなってるんだろう

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:01:31.86 ID:wxkKIDz1.net
今回女子の方が報道優遇されてるってマ?
メダルの色は負けたけどあんな燃える展開ないぞ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:02:00.09 ID:TdXTrLZM.net
なんだかんだ中国ライバルの1番手は張本、林ホ儒
あたりだろうね
この辺に負けると選手、監督共に著しく評価落とされそう

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:04:34.01 ID:jI8nVusf.net
張本はもちろん大人のコメントだと思うけど、
今回のチームが好きだったのは本音じゃないかな。
実際ルーマニア戦では戸上に救われたし、
予選一位通過できたのはチームの総合力。

代表の選考プロセスが大問題だったのは100%同意だが、
それはまた別の問題だし、この選考方法にしては、たまたま、偶然、運よく、
結果としては、それ程実力的にも違和感のないチームになったし。
3番手は異論あるだろうが、そこはインフル想定外ってことで。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:07:32.56 ID:8S94BFAZ.net
>>300
少なくとも丹羽や宇田が王に勝てるとか言っているよりは、吉村兄が王に勝てるって言っている事の方が圧倒的に現実である
それに>>299はちゃんと吉村の特徴や王の経験の浅さを分析した上で語っているからまだ話は分かる
丹羽や宇田が王に勝てるとか言っていた奴らは、どうやって丹羽や宇田が王に勝つのかを>>299みたいに語って欲しいものだ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:10:19.11 ID:UnjyfeB6.net
>>310
水谷が「あんなに中国が追い込まれてる姿を見たことない!」って言っても
長崎の顔とおっぱいを追っかけるのがメディアさ

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:27:34.87 ID:5UW26OAy.net
女子はなんかダメだね
張本みたいな覇気を全然感じないし
こんな出来レースをたくさん報道して男子を報道しないの無駄すぎる

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:38:02.37 ID:aP7X53w6.net
今回は張本大活躍だったし戸上もYouTubeの個人インタビューで言ってた2番手は自分ということを証明できて今後につながるいい大会だったと思う
ただ唯一、今回樊 振東はしっかり自分モデルのラケットに代わってたから、トップレベル同士の試合では影響した可能性もあるかも
まあブレードはずっと同じはずだから関係ないとは思うが

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:46:05.33 ID:e3CKGKPH.net
wttの海外ニキも宇田と篠塚がなんでいなかったんだってなってるね

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:46:42.10 ID:4iQPAmnG.net
東京五輪で上手くバトンタッチできた感じがするわ
水谷丹羽の衰えが少し早くて五輪から新体制だったら
張本への重圧が強すぎて今回の戸上覚醒まで繋がらなかったと思う

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:49:37.49 ID:bmHL01SS.net
>>286
負けた樊振東と王は反省文3枚書かされるだろうよ
監督は、それ以上

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 13:54:37.35 ID:Hbp+mPlN.net
王と張本の試合は次世代最強決定戦みたいな立ち位置だったからこの大舞台で負けたのは印象悪いかもね

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:01:17.27 ID:ZB/BZb8q.net
そもそも誰々なら勝てた〜とかの議論って不毛すぎる メンバーに選ばれてないことが全てだろ

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:21:49.55 ID:XFMOeq/U.net
>>303
それもあるだろうけれど、3−0で勝つつもりで
馬龍にスポットが当たるようにしたのかもね。
東京の水谷みたいに勝ってうぇ〜〜い!
ってねw

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:25:34.62 ID:XFMOeq/U.net
>>307
ハリーは絶対に言わないと思う。
どうしても、元中国人ってのがあるからあからさまな
協会批判はしないでしょ。
ごく若い時から抜擢してくれた恩もあるし。

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:29:04.99 ID:7uC3RVWr.net
中国は馬龍から王へ世代交代の意味で王に2点託したんだろう
5番でとてつもないプレッシャーの中で勝ち切ったことで王はまた強くなりそうだ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:39:11.71 ID:vpWEtpVr.net
>>321
本来ならその通り
ただ今回はクソみたいな選考方法だったからそういう奴らのつけいる隙になってんだよな

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 14:41:06.07 ID:jI8nVusf.net
選考過程が無茶苦茶だったのは否定のしようが無いが、
今回代表漏れしたメンバーで及川以上の戦績を出てたと言えるメンバーはいないよ。

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:05:13.49 ID:PyY3hH4F.net
>>303
王楚欽との相性もあるし、馬龍との相性もあるよ
馬龍は張本に2度も負けてて、その一つは比較的大舞台のワールドカップで負けてる
前回の対戦でも1-3でリードされてから、サーブを変えてなんとか凌いで勝ったけど、次はわからないという感じはあったと思う
張本も馬龍は比較的やりやすい相手と言ってるし、馬龍も少し苦手意識があると思う

張本は王楚欽とは相性が悪くて、何もできない感じで負けることが多かったけど、最近の張本見てたら、次は勝てる可能性があると思っていた

王に勝てたら、その勢いで樊にも勝てるのではないかと思っていた
樊との前回の対戦はすごく善戦していて、次を期待させる内容だった上、張本はそのときよりずっと状態がよかったから

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:15:10.40 ID:PyY3hH4F.net
>>327のことから、馬龍が3番にくるというのは自分は予想していて、ここにも事前にそう書いた

五輪でも張本がいい状態で臨めて、中国のところまで行ければワンチャンあると思っていた
でも、実際はプレッシャーのせいか、今まで一番悪いくらいの状態で臨むことになってしまった
でも、それも必要な経験だったのかもしれない
五輪の時点では不調なのもあるけど、まだ足りない点も多かったけど、ここにきて、完成された状態に近づいてきた

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:15:39.49 ID:wxkKIDz1.net
水谷、今の影響力を利用して男子をもっと取り上げてもらってくれ。
まだ、卓球をメジャースポーツにしたいって使命は果たされてないよ

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:16:44.28 ID:w8rcqNvp.net
そもそも張本戸上確定で王がいるのに馬龍を2番手に持ってくるわけない

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:43:50.67 ID:HNl7uPs3.net
張本があれだけの偉業を成し遂げたのに、
世間的にはたいして話題にならんね

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:48:18.11 ID:NwpacsNw.net
チョレイクレープかチョレイアイス発売しとけ

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:51:21.04 ID:uBwENnoS.net
>>331
団体戦で試合には負けたのだから、仕方がないよ

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 15:58:15.54 ID:MfIsQGDJ.net
女子はなんかダメだね
張本みたいな覇気を全然感じないし
こんな出来レースをたくさん報道して男子を報道しないの無駄すぎる

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 16:09:45.37 ID:EJpnDP/w.net
水谷はどうやってテレビで人気になれるか自分のことしか考えてないから
引退した後の卓球人気なんてあんま気にしてないやろ
自分が人気になるための道具にしか卓球は使ってない

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 16:15:26.94 ID:nUCTFo2A.net
>>335
誰よりも昨日のチームを褒めた水谷の解説を聞かなかったのかよ
水谷より君の性格が悪いのはよく分かった

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 16:29:19.12 ID:49ewbYhy.net
日本人遺伝子よえー

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:02:16.56 ID:O7K0pDS1.net
サムソノフ

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:12:28.23 ID:Nd7hLBhY.net
>>334
負けても全然悔しそうじゃ無かったな
自撮りとかホントどうでもいいわ

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:16:16.17 ID:AC/21MON.net
早田が出れない時点で完全に諦めてたな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:22:15.86 ID:wxkKIDz1.net
選手が悪いわけじゃないんだけど、やっぱり女子はあかん。
伊藤以外はぶっちゃけ勝つの諦めてるやろ。
中国めっちゃ強いから無理もないが。
世界卓球も五輪もオートで決勝まで行ってワンチャンもなく中国にボコられて終わる。
これが定番化してる。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:25:40.08 ID:ShOhSNnx.net
水谷さん、この前 BMX の大会で現場で感想を言うだけの仕事してたから、
卓球関わらずスポーツキャスターをやりたいのかなぁと思った。

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:33:37.84 ID:ZB/BZb8q.net
決勝はストレートで終わるだろうけど何か爪痕残して欲しい

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 17:33:56.05 ID:OtTT6CqJ.net
女子もまず伊藤早田以外は選考会勝ち抜きで満足してしまうからね
で、伊藤は内心東京五輪で満足してる部分もある
早田だけは一人で焦り責任背負い散らかしてケガした

なかなか女子も悪循環よ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:00:28.38 ID:MfIsQGDJ.net
リオが終わってから本当の意味で中国を恐れさせたのは平野、伊藤、張本だけ
平野は今はあれだが今でもこの3人が卓球界に与えた影響は絶大だと思う

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:02:21.29 ID:MfIsQGDJ.net
世界の男子の中でも今回みたいな大舞台で中国を負かしたのは張本が出てくるまではボル、オフチャロフ、水谷だけだった

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:05:12.32 ID:tdaBKp/4.net
マジか!やっぱりゴジすげえな!

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:10:07.68 ID:MfIsQGDJ.net
>>347
ごめんなさいゴジとイサンスのことをすっかり忘れてました

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:21:34.31 ID:nu+x4OwT.net
今後中国の代表ってジンクン高遠から向鵬林詩棟に代えるのかな

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:41:19.08 ID:TdXTrLZM.net
>>349
何のためにおったかよく分からんかったもんな
樊や王を本気で応援してたかすら怪しい

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:53:00.90 ID:ZB/BZb8q.net
とりあえずジンクンは王とランク入れ替わってもろて

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 18:55:12.88 ID:QccTIJXp.net
そういや張本が勝ってるとき
高遠なにげに嬉しそうだった

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:09:54.12 ID:kI3jDO8i.net
国内予選で調子良かった向鵬は林高遠にボコられてたしな…いまいちよくわからん

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:13:58.88 ID:iMyjDSEi.net
決勝のドロー王楚欽2点使いはなかったね

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:21:38.18 ID:E51n1rCT.net
ジンクンは不祥事なくても使われなかったかもしれん

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:21:39.87 ID:TdXTrLZM.net
高遠の実力がイマイチよく分からない
もしかしたら王より上で3番手なのか?
チャンピオンズは確変してただけだと思うけど

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:26:08.28 ID:3ceFEDC2.net
>>329
ラバーの話はどうなったんだ?
昔Numberで騒いでたけどさ

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:27:19.19 ID:MBOOOZZJ.net
王より上はないと思う
チャンピオンズ確変いうけどメンタル嵌るとあれくらいできる選手だと思うな

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 19:37:41.33 ID:ZB/BZb8q.net
なんだかんだ最高世界ランク2位だしな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
フランス韓国戦の救世主ドゥダがどこまでできるか

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 20:55:23.94 ID:ZB/BZb8q.net
だめだ格が違う

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:05:30.54 ID:I8Z093ms.net
ドイツはドゥダとか凡才も国の代表で大活躍できるレベルまで育成できるのが凄い

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:05:55.38 ID:9jBf2vaW.net
この人ハリーが勝った人だよね

25歳?四十路のおっさんにしか見えない

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:12:13.34 ID:K9t/8VVw.net
ドュダ、張本どころか戸上よりも全然弱いな
やっぱり日本は韓国とドイツ相手になら勝てたから事実上は銀メダルだな

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:13:48.96 ID:E51n1rCT.net
最後ygで必ず得点できるのが強いな
ドゥダがんばったよ

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:16:50.74 ID:9jBf2vaW.net
馬龍やっぱかっこいいなー

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:17:49.72 ID:ZB/BZb8q.net
ジェヒョンに負けたダンでは絶望的すぎるな

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:18:52.95 ID:8hE86OUf.net
張本はまだ19歳でここまでできるとか元々持ってるもので言えば樊を普通に超えてるな

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:22:07.35 ID:Nd7hLBhY.net
ファンはジュニアの時もトラックの運転手とか寿司屋の板前とか言われてた気がする
見てくれの貫禄が凄い

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:26:15.94 ID:9jBf2vaW.net
さすが王者の貫禄

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:36:29.58 ID:ZB/BZb8q.net
もう昨日の日本戦が決勝でいいよ

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:45:29.66 ID:NLh41wOT.net
馬龍はバックストレートで抜かれることよくあるな

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:48:52.07 ID:NwpacsNw.net
急に本気出してきて草

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:49:23.95 ID:QccTIJXp.net
馬龍やべー

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:51:05.33 ID:QccTIJXp.net
なんかプロレスやなあコレ

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:51:15.32 ID:BdoaPA/f.net
このメンバーのドイツよりはフランスに上がってほしかったな

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:52:32.75 ID:ATAVLPlQ.net
やっぱりマロンは強いな。
試合のツボをきっちり押さえる。

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:53:04.57 ID:5oyLkJAe.net
やっぱりチウもドュダも及川よりは強いけど戸上よりは遥かに弱い
それどころか篠塚より弱い

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:53:30.35 ID:XbSgLbfG.net
ゼンドンはジンクンとセットで 大デブ 小デフ って言われてるんだにな。
どっちが 大 だか忘れたけどw
ジンクンだったっけ?w

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:54:48.49 ID:DTPIYYfP.net
>>369
顔も体も強さもジュニアと違い過ぎた。
林高遠はまさにジュニアだったが。

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:55:55.79 ID:XbSgLbfG.net
なんか文相が変 orz

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:56:40.50 ID:E51n1rCT.net
チウダンのバックストレート攻撃を飛びついて決める馬龍素敵

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:57:44.10 ID:ATAVLPlQ.net
中国もメンバー3人固定か。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:57:52.75 ID:E51n1rCT.net
ジュニアの林は細すぎてシャツブカブカだった

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 21:58:46.41 ID:QccTIJXp.net
ドイツの3番手ムチャ弱いよね
あっという間に終わりそう

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:00:50.74 ID:ibVNrm/R.net
王はサーブの時台の内側に入り過ぎじゃないか

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:04:16.38 ID:enCS88jy.net
ドイツが不甲斐なさ過ぎて戸上と及川の株が勝手に上がる

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:06:41.72 ID:GKEo0Viu.net
ドイツの3番手って、最近のWTTで吉村兄に2-4で負けた奴じゃん

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:09:20.10 ID:T8AuFY3Y.net
中国の1軍とドイツの2軍だしこんなもんだろ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:14:54.61 ID:4iQPAmnG.net
2軍で決勝まで来るのやべえんよ

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:16:47.26 ID:7P3E1QCK.net
及川が馬龍から1ゲーム取ったのずっとおもろい

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:17:16.24 ID:Uk36Z5Gf.net
スウェーデン、日本、チャイナいなかったんだしヤバいは言い過ぎだろ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:20:22.25 ID:ThX0a+6C.net
どのコメント欄にもいるIrisって奴不快すぎる

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:25:59.11 ID:R7ebI6LG.net
>>379
ジンクンが大デブ、ファンが小デブ
因みにジンクンが有名になる前からファンのあだ名は小デブ

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:26:19.97 ID:NwpacsNw.net
>>393
高橋やん

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:26:40.30 ID:R7ebI6LG.net
>>387
カールソンの株も上がったな

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:27:37.68 ID:enCS88jy.net
これで、仮に日本の2番手、3番手にチウ・ダンがいてもモーレゴードがいてもヨルジッチがいても中国には勝てなかったことがはっきりしたな。
戸上に負けるカルデラノでも無理だろうし。中国以外の参加選手全員集めてチーム組んでもダメだろうな。

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:27:46.66 ID:T4jLzEiB.net
ドイツは予選でインドに負けてるのに決勝に来てる
試合見れてないけど、かなり運よくここまできたんじゃない?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:27:58.35 ID:76LeKj48.net
xuxinの穴は決まらず最後はxuxinが埋めそうな気がしないでも無い

五輪はダブルスあるしな

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:28:25.58 ID:QccTIJXp.net
むしろ張本個人がNo.1だった今回の大会w

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:29:25.53 ID:T4jLzEiB.net
>>397
なんでそんな当たり前のことを長々と言ってるの?
中国トップ3が他国選手に負けることが滅多にないんだから、当たり前じゃない

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:29:43.46 ID:E51n1rCT.net
王は最後余裕な顔で観客煽っててクールだった
カイ君攻め急ぎ過ぎなんかな

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:30:45.66 ID:zBaSiecG.net
中国馬龍いなくなったらしいですダブルス危うい

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:31:20.64 ID:T4jLzEiB.net
>>399
五輪で日本選手に負ける失態を2回もおかした許昕は、もう代表になることはないでしょ
世界選手権個人戦でもやらかしてるし

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:32:00.03 ID:enCS88jy.net
>>401
ベストメンバー論争がアホらしいなって

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:33:11.76 ID:T4jLzEiB.net
>>403
日本にとってはダブルスと張本2点で僅かながら可能性出てくるね
世界選手権よりは五輪の方がまだ可能性あるかも

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:35:08.82 ID:bMoun0ek.net
中国の記事が張本のこと褒めちぎってるのいいな
感動するわ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:37:32.45 ID:T4jLzEiB.net
あとは、戸上宇田篠塚あたりの確変が起こることを期待
昀儒オフチャボルレベルに行ければ、チャンス出てくる

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:39:59.74 ID:jI8nVusf.net
>>397
そもそも世界卓球の男子団体において、
この10年で中国に一発入れたのは2014年のオフチャロフの1勝だけだったからな。
昨日まで。
中国以外のオールスター集めても勝てないなんて当たり前すぎる。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:45:37.37 ID:49ewbYhy.net
張本数年前にファンと馬龍と張継科に勝ってなかった?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:46:15.77 ID:49ewbYhy.net
ああ、団体でね
ごめんなさい

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:50:25.31 ID:XbSgLbfG.net
>>394
d

決勝があまりにもあっけなさ過ぎて、昨日のハリーの
死闘が改めてすげぇってなってる。
ブダペストの準決、決勝を運良く録画出来て今年のお宝と
思っていたけど、今回の世界卓球は遙かに上回っての
完全保存版w
運良くダビ10だからHDDとUSB-HDDとBDとDVDとスマホに
保存出来るwww

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:51:23.24 ID:O7K0pDS1.net
今考えても樊相手に打ち勝ったのは凄すぎるな
来年の個人戦で中国とやり合って欲しい
その為にはヨーロッパ修行か

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:54:45.54 ID:0ZgjluSf.net
林高遠めっちゃいい場所にいて草
ジンクンは端すぎるて

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 22:57:48.03 ID:XbSgLbfG.net
>>413
それでも、チームワールドカップでバックはタメだったよね?
フォアや他の技術が樊が上で勝てなかったけど、数年後に成長すれば
勝てるぞって思ってた。
早すぎるくらい(感動)

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:01:38.96 ID:ZjiNDvs+.net
>>415
そのチームワールドカップ直後のアジアカップで張本は樊に勝ってるよ
今回の勝利は二回目

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:03:07.60 ID:DBL0FQrN.net
昨日の張本はフォアもバックも過去最高に質が高かった
何ヶ月か前の不調張本の影が全く感じられない

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:07:19.41 ID:XbSgLbfG.net
それは知ってる。
それじゃなくて、真晴がピンチヒッターで入ったヤツ。
ゴメン。チームは付かないか。
あん時には、完全にバックは互角以上だった(トオイメ)

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:19:34.92 ID:/49eHAGr.net
張本はついに過去の自分を超えたな
今大会の張本に中学生張本は絶対勝てんだろ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:20:20.53 ID:2H6qVN6k.net
大会前、中国との決勝戦に一番相応しいのはスウェーデンと言ったが
まさか日本が一番決勝に相応しい国になるなんて全く想像していなかったわ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:21:12.73 ID:zsTfDyuN.net
>>417
フォアは不安そうに振ってて凡ミス多発、バックは本来の力がなかったからね
何かがズレてしまっていたのを修正して、自分を取り戻せた感じ
かなり苦しんでいたところから、復活できてよかった
董コーチが合っていたのかな?

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:25:13.18 ID:zsTfDyuN.net
>>420
ここの人たちが自虐的なだけだと思う
張本がずっと不調だったと言っても、中国トップとの試合をずっと見てきていれば、
今回の出場選手で中国と善戦できる可能性あるの、張本しかいないことくらいはわかるはずなんだけどね

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:27:40.65 ID:79WVyVIX.net
>>414
セルフィーはジンクンが撮ってたよw先頭ドアップだった
林はパンダうちわ持って一番後にいた

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:30:37.77 ID:ZB/BZb8q.net
イオネスクの株が上がる上がる

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:34:57.06 ID:3hX8HaZp.net
張本は自分でもいつもトーナメント序盤を切り抜けることの方が難しいと言ってる
準決勝以上に上がればいいパフォーマンスができると
今回はそこまでのアシストをチームメイトがしてくれた

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:45:35.49 ID:TdXTrLZM.net
イオネスク見たこと無かったから調べたら今期ブンデス0勝4敗のボロボロおじさんなのに大会通して6勝2敗なのな
フリック強烈で33歳の割にプレーめちゃくちゃ荒かったしヨーロッパには思わぬ曲者多いってことよね

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/09(日) 23:59:11.82 ID:5UW26OAy.net
>>419
正直自分もそう思ってた節があってものすごく恥ずかしい
全日本優勝してジャパンオープンとグランドファイナル優勝した時の2018の張本を超えることはないと思ってたけど
今回の張本は間違いなく張本史上最強だった

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:06:27.91 ID:pvhRR303.net
張本はその年齢としては世界歴代最強クラスの実績を残した15才あたりから、
(あくまでその頃の期待値と比較しての)長い伸び悩みに苦しんでいたが、
昨日の快挙で長いトンネルを抜け出して、 シニアでの世界歴代最強に向かって行きそう。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:08:00.00 ID:FbTmCrBV.net
https://twitter.com/haritomo0627/status/1579120307826085889?s=46&t=Pi6ti7JoITslw7-L9aBIjA
戸上まだまだめっちゃ悔しそうだな.....
これは強くなるぞ〜
(deleted an unsolicited ad)

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:10:20.64 ID:zgzj1tah.net
東京五輪団体戦でも後半から本調子になってったからな
序盤から力を発揮できるかどうかだね、特に個人戦

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:15:18.38 ID:o6kN0UDi.net
今回戸上と及川は良かった場馴れしたら伸びそうな感じ
流石直近の全日本チャンピオン
もうこの3人で回していっていい気がする

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:19:13.78 ID:54Yqk0+8.net
中国に2勝した張本の事を松島パパはなんてブログに書くか楽しみ

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:22:06.86 ID:TNW7zzyK.net
>>431
及川は最初ガチガチだったけど試合に出続けられたから後半はよくなってきたな。
ただ五輪はダブルスあるから、やっぱり左の誰かに入ってほしいと思う。

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:27:05.38 ID:FbTmCrBV.net
>>432
Tでプリン真晴に負けたネタで凌ぎそう
張本を褒めるよりまだ耐えられそう

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:30:43.99 ID:xae8f0mk.net
>>433
そうだよね。1番がダブルスってのは次のエースに取っても
メンタル的に大きいよね。
1−0で回るのと、0−1で来るのとは天と地だもの。

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:41:35.68 ID:bQ4Fyq8E.net
宇田戸上ダブルス+張本2点が1番勝つ可能性高いからオリンピックのために今回は宇田に大舞台を経験させるべきだった
結果はよかったが全て張本と戸上の頑張りのおかげであって選考方法はゴミ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:41:58.49 ID:xae8f0mk.net
>>432 434
なんか下手だよね。
張妹にミックスの相手に選んで貰えれば本気で金目指せるのに。
張本家には胡麻を擦っといた方が利口なのに。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 00:48:57.99 ID:TTSXnfgA.net
松島より岩井田のほうが将来性ありそうだわ
野田に行ったのは正解だわ
長所伸ばす育成でさらに磨きをかけていってもらいたいね

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 01:05:15.19 ID:hMmOw7Xl.net
>>432
普通にべた褒めじゃん

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 01:08:56.20 ID:ZtdYOjTS.net
>>427
自分はそのように書く人が時々いて、見る目ないなとイラっとしたりしてたわw
伸び悩みとはちょっと違ってて、技術力や対応力は上がってて、力は確実につけて行っていたんだけど、どこかがズレてしまって、本来の力が出なくなってる感じだった
でも、時々いきなり復調していいパフォーマンスを出すときもあって
馬龍に再び勝ったり、ずっと勝てなかった許昕を追い詰めたり、オフチャに当たり前に勝つようになったりもしてた
身長もどんどん伸びてて成長期だったし、精神的には思春期でもあったし
ときがくれば必ずすべてがよくなるときはくると思っていた

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 01:19:39.14 ID:gn8Dcn+4.net
>>439
すまん卓司(´;ω;`)
その通りなんだけど地味に戸上disられててわろた

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
将来的にスケールの大きな選手になるためにフォアや体格強化してたのに一時的に成績出なかったから叩いたりオワコンとか言ってた奴は見る目なさすぎる

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本対王楚欽 優劣

フォア どっちも下手
バックハンド どっちも得意だけど王が上と見た
チキータ 張本が上
サーブ 圧倒的に張本が上
フットワーク 圧倒的に王が上
台上 五分

こんなもんか
両方ともにフォアが苦手で笑う
まだ王の方が修正出来る
なぜ張本が勝てたか?
王楚欽が団体戦初めてでプレーの質が普段よりも落ちてた
逆に言えば団体戦の経験は張本が上だから精神的に上に立てたことで試合を有利に進めて勝てた

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 03:06:23.92 ID:qOjuO5Re.net
福澤さんよ中国は昨日の敗戦を受けてって‥間違えちゃだめよ

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 03:19:08.62 ID:5MoReaRz.net
張本は卓球に人生を賭けてるのが伝わったよ
更に強くなるだろう

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 03:43:06.12 ID:qlX0XKqL.net
対樊振東の張本は完全にゾーン入ってたから比べても意味ない
張本の穴がゾーンで全部塞がってて樊振東でさら攻め手が無くなってた

しかし、今大会No.1の試合なのに
卓球台が反射してロクにラリーの球が見えないのが一番の敗因だ

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 04:24:42.02 ID:AD60dVWM.net
>>444
張本に負けた選手だろ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 04:29:30.70 ID:AD60dVWM.net
力づくの卓球ばっかりになったな。
世界の勢力図みたいでちと残念。

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 04:56:07.15 ID:nnDn4V+O.net
福澤すぐ敗戦を苦戦に訂正したから言い間違えたんだろうな
決勝フルに表彰式も長くやってくれた

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 06:45:19.11 ID:hlGrfnvJ.net
>>422
王楚欽に勝っていたカールソンは良い勝負になるとは思っていたが
如何せん、手の怪我明けだったからな

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 06:49:36.62 ID:hlGrfnvJ.net
>>427
>今回の張本は間違いなく張本史上最強だった

あの4兄妹のパパもそう仰っている

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 07:54:51.47 ID:y4NCIXWu.net
中国戦の日本2-2からの5試合目、戸上が1ゲーム目のゲームポイントから逆転で落としたけど、
ここで1ゲーム目を取っていたら王楚欽に勝てた(日本の勝利)かもしれない。

これは非常に残念だった。戸上も1ゲーム目を落とすとは思わなかっただろうな。
気が緩んでしまったかな?

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 08:03:30.05 ID:1wKUlVfB.net
9-4からのサーブミスがもったいなかった

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 08:21:15.13 ID:s33GZsZM.net
これ言ってる人やたら多いけどはっきり言ってその程度のことでどうこうなる相手じゃないよ、、
張本が2勝したせいで中国が何かちょっとした勢いみたいなもので勝てる相手と勘違いされてる
中国代表を舐め過ぎ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 08:24:22.81 ID:fdiGGzAE.net
まあ途中で冷静になられたらいくらでも捲られてたよ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 08:46:36.08 ID:+O0Jb7mR.net
>>455
だから1ゲーム目取ってたら2ゲーム以降も冷静にならなかったかもしれない冷静にならなければ2ゲーム取れたかもしれない、2ゲーム取れたら最後まで冷静にならなかったかもしれないって事だろ
1ゲーム目の4-9までは明らかに緊張で強張ってたし

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:17:02.77 ID:9p0mqjk6.net
中国人嫌いだけど馬龍なら抱かれてもいい

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:20:58.57 ID:m+YDCq4g.net
王は二丁拳銃の小堀そっくり

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:36:36.08 ID:1wKUlVfB.net
王楚欽じゃなくて林高遠だったら戸上に一方的にやられてたかもな

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:45:30.45 ID:3Fbzolaj.net
卓球に人生かけてるって森ゾノが言ってたような

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:45:46.00 ID:3Fbzolaj.net
今日は丹羽の誕生日

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 09:54:23.32 ID:oJ6NcnNe.net
>>443
これ、的外れすぎ
試合見ないで書いてるよね

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:13:54.50 ID:s33GZsZM.net
>>456
そうやって相手が取り乱し続けることを想像する時点で中国を甘く見てると思う
メンタルの部分だって勝って当然で負ければ戦犯って立場で何十年もやってる人らだよ
張本みたいに実力で拮抗して初めてメンタルに付け入る段階に入れるし戸上がその域に行くのはもう少し先だと思う

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:15:37.16 ID:JbOly0ah.net
張本はもっとコンスタントに樊振東戦くらいのプレーをしていかないといけない
他は中国主力相手にはまぐれでも勝てそうにないからまずそこからかな

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:20:48.17 ID:uDDawJnX.net
>>463
王は初めてだろ
シンガポールが中国に勝った世界選手権女子決勝なんてまさにそんな感じだったじゃん

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:23:03.71 ID:9p0mqjk6.net
ファンは焦ってるだろうな
ホームで負けると思わなかっただろう
パリ五輪ほんと楽しみだ

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:24:47.32 ID:gn8Dcn+4.net
仮にまぐれでも今の樊に勝てるやつって他におらんと思うわ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:25:32.00 ID:DfWoEZ00.net
>>465
王のことだけ言ってるけど戸上が1回も崩れない前提だから結局1回崩れて一瞬でも王の流れに入ったらその時点で無理
林高遠じゃないんだから戸上相手に流れをつかみきれないなんてヘマする訳ない

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:28:46.68 ID:9p0mqjk6.net
>>467
だよね
つべで試合見返してるけど今までで見た中で最高の試合っていう海外のコメが沢山ある

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:31:18.19 ID:uDDawJnX.net
>>468
2010年の世界卓球の時もそう思われてたよ
王は2番手で張本に負けてたし当時のシウェンになり得る可能性は充分あった

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:35:31.34 ID:nV31AjeX.net
今より動けてキレがあったころに7セットマッチで勝ったオフチャもやばいと思う
オープン戦とは違って世界選手権で勝つところは張本のがすごいか

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:38:44.76 ID:fdiGGzAE.net
世界ランク1位で自国開催の世界卓球で負けるって一生忘れられないレベルだろうな

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:40:37.61 ID:fyX0ihJ4.net
アジア選手権の平野美宇に並んだか

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:42:56.85 ID:KVdNr/S0.net
ここで勝ってしまったおかげでパリ五輪はボコられてしまう気がする

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 10:49:40.94 ID:gn8Dcn+4.net
中国の研究が〜みたいなこと言われてるけど、張本の研究なんて5年前から散々やってると思うんだよな、パリではまず当たるとこまで行かないとそういう話にもならないからヨーロッパで修行頑張ってほしい
>>473
本当にまぐれだった平野と一緒にするのは失礼だと思う

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:08:18.21 ID:uDDawJnX.net
>>475
でも平野の成績って
全日本選手権シングルス優勝
アジア選手権シングルス金
ワールドカップシングルス金
世界選手権シングルス銅
オリンピック団体銀
って歴代の日本女子卓球選手としても最強クラスなんだよな

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:17:05.79 ID:XuJI1piV.net
この世界卓球で
張本が中国に2勝したのは大きな収穫だ
ただ、イオネスク程度に負けたのも事実
気持ちの問題だと思うが張本は取りこぼしをなくす安定性が欲しい
伊藤対策のように、中国は相手の力が近付いてくると国をあげて対策をしていくる
張本のさらなる成長に期待したい
戸上も中国との距離を体感したのだから全力プレーもいいが柔らかな安定したプレーを身に着けて欲しい
そしてこれを見ていた宇田も頑張って欲しい

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:20:14.75 ID:gn8Dcn+4.net
>>476
でも、もう戦力外なんでしょ?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:20:56.93 ID:5JeHAaIq.net
どこの国でもいいから五輪か世界卓球で、その時の中国の主力選手倒してメダルの色を変えるってのを実現すると今後も楽しくなるのよね
ジーコは衰えが先だったかな

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:23:07.26 ID:iDHKm/xp.net
異常に落ち着き払っていたから戸上に対して絶対の自信があったんだろうな

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:28:41.80 ID:3VqPbcwJ.net
張本は中学生で中国トップを次々と薙ぎ倒したから、対策はめちゃくちゃされた
それで一時期中国トップに全く歯が立たなくなった時期がある
でも、その後それは乗り換えて、また勝ったり競るようになってきていたのだけど、五輪を控えて絶不調に陥った
最近バージョンアップして復調したので、とうとう壁を越えた
という感じ

張本は元々伊藤以上に中国トップに勝ってきたし、脅かしてきたのだけど、あまりそう認識されてないんだよね

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:29:46.34 ID:uDDawJnX.net
>>478
うん、でも数年後になぜこんな最強クラスの選手を外してたんだって論争が起こりそうなレベルの実績ではあるw

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:34:19.82 ID:RGCP/Bdm.net
張本は自身が中国メソッドで育っているから、中国選手は比較的与し易いと本人も思っている
逆にヨーロッパ系の卓球は、ずっと苦手意識があるのと
思い切って捨て身で向かってくる相手に受け身になると固くなって、本来のパフォーマンスができなくなる弱点がある
ヨーロッパ系も一時期は克服していたけど、コロナ禍で対戦機会が減り、感覚を失ってしまった
ブンデス参加や今後試合が増えていけば克服できると思う
あとは格下に受け身になる問題さえ解消できれば

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:38:16.00 ID:RGCP/Bdm.net
中国に対策されて中学生トップに再び勝った選手がとても少ないので、今回の勝利はより意義のあるものと思う

平野や伊藤はその壁を越えられてない、超えることをずっと期待されているし、自分も期待しているけど

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:41:52.56 ID:RGCP/Bdm.net
>>484
×中学生トップ○中国トップ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:46:44.33 ID:KVdNr/S0.net
>>476
成績だけみたら木原長崎はまだ足元にも及ばないな

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 11:56:57.76 ID:HLGbs/xH.net
>>486
木原、長崎はおろか伊藤の実績ですらまだ足りてないし早田なんか足元にも及ばないw

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:04:50.35 ID:MQ7Z+V52.net
ヒューストンで王楚欽と戸上やってなかったらほんとに時代変わりそうだったな

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:05:33.84 ID:yPWnbqud.net
>>482
実績は過去のモノ、世界選手権選考会勝ち上がれずで落選したのが本人の現在の実力
パリ五輪に出たければパリ五輪選考レースで勝てば良いだけ。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:10:10.02 ID:bcWjyn/x.net
現役選手にとって重要なのは実績ではなくて、今の状態とこれからの可能性なので、皆がんばってもらいたい

個人的には女子は早田が一番中国選手に近づいてきていると思っていたから、今回の怪我離脱は非常に残念だ
伊藤も少し飛躍のきっかけを掴みかけているように見えた
平野は去年の世界選手権で陳夢を追い詰めたり、飛躍の兆しが見えたところで足踏みしてる印象
木原と長崎はそれぞれまだ足りないものがかなり多いかな

ここは男子スレなので、男子の二番手以降の飛躍を願う
怪我には本当に気をつけてほしい

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:10:52.66 ID:HLGbs/xH.net
>>489
そんな当たり前のこといわれてもw

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:11:02.25 ID:44mUB+id.net
ちょいちょい林高遠挟まれてるけど舐められてて気の毒

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 12:19:28.07 ID:MPRM2OQz.net
>>492
それね
林高遠も海外選手は簡単に勝てないめちゃ強い選手なのに
チャンピオンズも林がヘタレというより張本が凄かったんだけどね
今回の張本の勝利で少し汚名が晴れたのではないかと思ったけど
ネタに使われるの不憫だ

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>493
かつて彼ほどネタにされた中国選手はいなかった。林高遠はそういう意味で稀有な選手である

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>475
あの時の平野は
今見ても惚れ惚れする
完璧過ぎる

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>483
ブンデスに参加するの?張本

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>495
中国トップ3連破の内、準々決勝の丁寧戦で
丁寧のマッチポイントを5回も凌いでの大逆転勝ちが一番強烈な印象として残っている

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>492
林高遠はパリくらい出してあげてもいいような気がする
馬龍許昕樊振東と強すぎる選手ばかりで一度もオリンピック出られずに卓球選手人生終わるなんて可哀想だ

ただし張本は中国選手に2勝してしまったことで
中国は林高遠を出すだけの余裕が無くなってしまった
パリ五輪も樊振東王楚欽馬龍でほぼ決まりだろう
ジンクンは例の件でボロボロだし

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
ハリーvsファンの試合リピって見てるけどほんと面白い
完全アウェーの会場で逆転勝利とか並のメンタルじゃないわ

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>497
今見ても遜色なく凄い試合なんだよね
丁寧戦もそうだけど陳夢戦も圧倒的で陳夢が殆ど諦めてプレーしてた
でも、ここから徹底して平野対策して
平野に全部勝つんだから中国もえげつない国よ
平野の次にそうなるのが張本だと思う

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>496
ちょっと違う。戸上と違って限定的参加。
ブンデスリーガだとTリーグに出られないから。
>卓球日本代表の張本智和(IMG)が15日、自身のTwitterで
>「来シーズンのヨーロッパチャンピオンリーグに
>TTC NEU-ULMから参戦することになりました!」と
>ドイツ・ブンデスリーガのノイ・ウルムから
>ヨーロッパチャンピオンズリーグ(ECL)に参戦することを発表した。

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
林高遠大逆転負けの数もだけど、どれも大量リードでマッチポイントからの負けだから特殊だね

馬龍は王以外の期待の若手が出てくるまで疲れ果てても使われるんだろうか
チウダン戦の4ゲーム目見たら強すぎて笑いが出た

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本は平野と違ってvs中国TOP何十連敗もしてないからなあ
平野ってほんとにアジア選手権以降1度もTOPに勝ててないでしょ?

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
ヘタレ癖って治らないもんなのかね

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本に唯一負けなかった許?が解説側に行ってるのほんと笑う
2017でブレイクした時許?にはいずれ勝てると思ったなー

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>505
中国選手の中では一番攻略しやすい選手なのにな
だから水谷も丹羽も勝ってる

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>505
許?はプレーの質もだけれど、盤外戦術がえげつなく上手いからなぁ。
例のマッポ握ってからの逆転負けも、色々とやられすぎて張本の
若さでは対抗出来なかったしなぁ。

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 13:10:53.21 ID:YxiYaGpH.net
>>506
ちょっとどころか大きく違うぞw
水谷はリオまで全敗だったじゃん。
あん時の水谷は神がかって乗ってたのと、許マの変なビビりに助けられたんだし、
丹羽は元々変態w
一番日本人が勝ちにくい相手w

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 13:20:42.43 ID:gb/Gs8Wd.net
シュシンも解説やってるんだぁー
シュシンと水谷が解説に回るなんて、もうそういう時代なんだなぁ

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 13:48:59.53 ID:FXT8MMJI.net
>>500
張本にそうなってほしくて呪詛してるみたい
そういうの、自分に返るよ

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 13:54:37.82 ID:YxiYaGpH.net
ほっときなよ。例のやつだろ。

戸上がツイしないな。
ハリーも及川も横谷も写真付きでアップしてるのに‥‥

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 13:56:55.46 ID:ZtdYOjTS.net
>>507
あの逆転負けは痛かったな
最初に対戦した中国代表レベル選手が許昕で、世界選手権のメダルを阻まれたw
でも、案外いい試合をしたんだけどね
結局許昕だけ勝てなかったというのは何の因果か

マッチポイント握った試合、それまでと違ってもう一歩まで迫ったのだから、自信持てばよかったのに、そのとき張本はかえって自信を失ってしまったように見えたな
まあ、そういうのも糧になって今があるのでしょう

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:02:13.87 ID:iDKMQNMD.net
卓球選手の肉体って張本、ファン、マロンみたいながっしりマッチョの方が良いと思うんだけど、なんで日本は真似しないの?日本選手は細マッチョが限界でああいう体にはなれないの?

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:07:16.73 ID:fVAYVM8m.net
>>512
あれは今ではいい教訓ってことでw

マッポ握って打ち合って、渾身の一撃打ち込んだ!
決まった!って思ったのに返って来て対応出来なかった。
対中国では他と違い1本多く帰ってくる。
一瞬でも油断してはいけないっていい教訓さね。

506 みたいに見てない、上っ面しか見てないやつが
ハリーを語るなってことw

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:07:34.23 ID:bQ4Fyq8E.net
いくら卓球といえどオフチャボルファン馬龍張本など見ても最強格は皆体格と筋力に恵まれてるからな
日本はフィジカル軽視しすぎ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:07:49.42 ID:PuMVWTXN.net
>>513
今の若手だとガタイいいの曽根くらいかな

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:18:54.12 ID:ZtdYOjTS.net
>>514
あーそうだったねー
自分も、え?それ返ってくるんかーと思わず叫んだわ
その教訓あっての今回の勝利かもね

張本はサーブレシーブがよくて、そこが一番の得点源だけど、ラリーになると弱いというのがデフォだったのが、今回ラリーがめちゃくちゃよくなってた
技術的にはそこが一番成長を感じたし、一つでも多く返すというのが徹底されていたな
戸上も及川もラリー強いから、一緒に練習していて、成長できたのもあるかもしれない

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:48:31.73 ID:barNMHN7.net
>>515
横谷ってそう考えるとものすごいポテンシャル感じない?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:50:44.93 ID:s33GZsZM.net
戸上はガタイは良くないけど変な力みが無くて動きに軽やかさとしなやかさを感じる
そこから爆速の球が撃ててるのでムキムキになると良さが失われそうな気もする
純粋に運動神経がめっちゃ良い人って感じ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 14:56:47.37 ID:3Fbzolaj.net
雄叫びと一点とるごとにガッツポーズや体反らしてドヤるの注意入ったら今回の成績残せたかな
全日本の対及川では何回か審判から注意受けたせいかふるわず

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:04:50.71 ID:F07B1hFF.net
あんだけ観客がギャーギャーうるさい中国で注意とか入るわけない
それと叫ぶだけで勝てるならみんな叫ぶから

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:06:01.59 ID:barNMHN7.net
>>519
1番運動能力が高そうなのは宇田で、フォアの破壊力もものすごいけど、同じようなタイプの戸上とここまで安定性に違いが出るのはなんでなんだろう

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:14:27.98 ID:Jbnetnl2.net
森園がテレビのコメントでNTで一番身体能力高いのは木造って言ってたけど
実績見たらあんまり関係ないのかな

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:21:44.68 ID:9p0mqjk6.net
本来会場での声援は禁止されてたんだっけ?
結局あの加油コール起きたけどお咎めなしだったし

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:39:12.31 ID:HLGbs/xH.net
>>523
フィジカルが強いってのと運動神経がいいってのは別だからな
プロスポーツにおいては体幹が強いとかスタミナがあるといったフィジカル面での身体能力のほうが大切なんだろうな

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:52:47.82 ID:s33GZsZM.net
>>522
張本はひたすらエンジンの馬力で押し込んでる感じだけど戸上は余分なブレーキが無くて自転車で下り坂をスィーって加速してる感じに見える
宇田もそっち系だけどフリーな分コントロールが難しくて安定性に差が出るのかもしれない
まあ勝手な想像だけどねー

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:52:48.44 ID:ETUeDFUQ.net
本当に高いレベル行くとフィジカルが必要になりそうだよね
今回の樊と張本のような、殴り合いのようなラリーをするには、体幹と腕っ節の強さが必要な気がする

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:55:15.18 ID:ETUeDFUQ.net
>>526
相手のボールの威力や回転が強いとそこを抑え込む力が必要になるからなあ
戸上のような力の使い方だと、そこが少し弱くて、中国選手相手だとオーバーミスが増える感じはえる

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:57:36.26 ID:KVpS2l1N.net
>>522
戸上は台上安定してるのが大きいと思う
技術戦術の幅が狭いって課題はあるけどミスはしないイメージ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 15:59:51.96 ID:HLGbs/xH.net
>>528
戸上は相手の球威で押されてしまうからなのかラリーになると若干振り回されるような状態になってたよね
あの形だとだんだん強い返球が出来なくなってジリ貧になってしまうんだよね

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 16:11:15.05 ID:9p0mqjk6.net
これ全農で張本が戸上に負けたのは何だったの
張本の体調不良とか?

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 16:15:35.44 ID:fVAYVM8m.net
>>531
国内なら中国TOPも若手に負けることもあるじゃん。
メイウェザーじゃあるまいし、全勝なんてあり得ないってw

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 16:23:04.44 ID:tnNaFY2n.net
>>531
張本と戸上は毎回戦うと競ってるから元々戸上から見て張本がやりやすい相手なんだと思う

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
戸上は下がらず前で戦うようになるだけで全然変わりそう
他には一撃狙いのチキータの凡ミスとか減らせば中国にも勝てると思う
ポテンシャルは間違いなく一番ある

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>531
卓球をどのくらい見てるか分からないけど、そんなこと腐るほどあるだろ。
イオネスクに負けたのも何だったの、体調悪かったの?て思ってる?

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>534
チキータのミスはほとんどが凡ミスではなくて、回転の読み間違いとかだよ
簡単になくなるものではない

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
馬龍や樊も国内で負けることはよくあるよね
でも、その選手が国際大会出ても、勝てないんだよな

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:27:15.56 ID:uM3HjIMK.net
>>534
一番て?張本以上ってこと?
今回の中国戦見てもそう思ってるの?

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:31:03.04 ID:FFfo47Au.net
張本よりポテあるは無理あるし宇田篠塚と比べて特別秀でてる感じもないと思う

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:33:34.97 ID:pvhRR303.net
笑えないのが「国内トーナメントの一発勝負ベスト4」で4名決めるっつう、
今回の世界卓球の団体の代表メンバーの決め方は、、、

日本卓球協会のお偉いさんの思考が>>531の発想と同じレベルということ

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:35:10.76 ID:3WWXqKjr.net
今回の張本見ちゃうと確かにTリーグポイント(笑)ってなるよなあ

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:45:35.71 ID:XuJI1piV.net
中国が一番感謝しているのは宇田を出さなかった日本卓球協会だろ
世界卓球に一発勝負で選手をえらんだのは日本だけでは

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:51:03.24 ID:osAQJCE7.net
>>537
周…

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:51:56.90 ID:9pxognoW.net
まだ宇田ならジェドンや馬龍や王にチャンスがあるなんて思っている馬鹿がいるんだな
甘く見積もってカットマンの御内や英田、>>299の言う通り球の威力だけなら戸上より上で左殺しのサーブがある吉村真晴だろ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:56:28.73 ID:6vVNr+di.net
宇田と戸上は身長大体同じくらいで体重が
宇田65キロ、戸上58キロ

戸上は軽すぎないか?って思っちゃうけどどうなんだろう

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 18:58:21.21 ID:pvhRR303.net
3番手以下の議論は個人の主観を押し付けあう不毛な議論になるし、
割とどうでも良い。

問題の本質は今回の選考方法では張本すら代表漏れの可能性が充分あったということ。
これはどう考えてもおかしい。

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 19:00:43.58 ID:E7coETh3.net
あの選考方法を止める人がいなかったのかな?
それが不思議

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 19:13:40.63 ID:gn8Dcn+4.net
>>542
この結果受けて国内選考許可されたらほんま笑う

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
宇田は筋肉量多そうだしな

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
戸上 やっとツイしたか。
吹っ切れよ。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
トレーニングにラグビーを取り入れろ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:17:14.23 ID:XuJI1piV.net
>>544
真晴ね ハイハイ
お前どこかの信者か

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:20:14.58 ID:F07B1hFF.net
リオデジャネイロオリンピック2016
馬龍 1,1,4 吉村真晴
これで真晴の中国戦は見たくなくなった

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:29:31.15 ID:XuJI1piV.net
真華 世界ランク 125位 森薗 及川 田中よりまだ下

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:31:28.53 ID:wWGMS6lU.net
真晴推す奴って肝心な今の真晴の実力を無視して昔の話だけで語るよな

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:38:32.15 ID:emSVwSPX.net
アジア競技会みたいなので真晴出場決まってなかったっけ?あれいつあるんだ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:46:12.65 ID:+AiC/xDm.net
>>552
まあ宇田や丹羽を推している奴よりはまだマシだと思う
宇田とか最近もジュニア中国に大逆転負けの雑魚じゃん
吉村はまだ周ぐらいには勝っているからね

>>553
林高遠 4、6、1 丹羽

これよりは遥かにマシ
馬龍は全満貫達成者だからまだ分かるが、林高遠は無冠の帝王で豆腐メンタル大逆転負けの天才で5chの奴らのネタだからね

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:52:16.42 ID:lPSuR6d8.net
>>558
宇田推す奴って肝心な今の宇田の実力を無視して昔の話だけで語るよな

吉村→中国の周に4-1勝ち
宇田→中国ジュニアに2-3大逆転負け
丹羽→中国ジュニアに1-3ボロ負け、その後、その中国ジュニアは篠塚に2-3負け、ドュダにも2-3大逆転負け

張本>>>>>>超えられない壁>>>>>雑魚吉村>>>>>超えられない壁(絶)>>>>>>雑魚宇田=雑魚丹羽

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:56:32.90 ID:7NdteXaH.net
どれだけ他の選手をディスっても真晴の実力が上がるわけじゃないから真晴が馬龍や王に勝てる理由にはならないぞ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 20:58:03.82 ID:BIlBALj6.net
実力70で安定してるタイプよりは実力20~100で不安定でも上限100のタイプのほうが中国にはワンチャンある

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:00:59.34 ID:9MybzJd/.net
>>559
どれだけ他の選手をディスっても宇田と丹羽の実力が上がるわけじゃないから宇田と丹羽が馬龍や王に勝てる理由にはならないぞ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:04:29.50 ID:7NdteXaH.net
馬龍や王と戦うなら真晴がいいと主張したいのに
他の日本選手vs他の中国選手の成績を引っ張り出してきて
ねっ真晴でしょ?と言われても笑うしかないのだが

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:09:33.71 ID:XuJI1piV.net
そもそも真晴なんぞは中国選手とどうのこうのというレベルにはない
せめて世界ランクを50位以内に上げない限り
中国選手との対戦もできないただの雑魚なんだから
より上位の選手と比較するのは失礼だ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:10:29.34 ID:Ma5WiaJy.net
>>560
そもそも70で安定してるタイプってだれよ
20~100のタイプってだれよ
曖昧すぎ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:11:13.46 ID:/syKYO3d.net
アジアカップ王ジンクンか

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:11:26.23 ID:b3tmq7NI.net
>>562

>>299>>542で吉村兄の方がまだ戦えると言う説明がちゃんとされているじゃん
それを勝手に顔真っ赤にして怒っているのは君でしょ?
それに吉村の球の威力がある事や左殺しのサーブがある事等の説明がされていてちゃんと話のスジは通っている

丹羽や宇田を推している人こそ、どのような理由でどのような根拠があって丹羽や宇田が戸上より王にチャンスがあったって言っているのか説明出来ていないじゃん

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:12:06.55 ID:/syKYO3d.net
張本の山に王が来るとなるとキツイけど宇田には期待できる

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:17:31.19 ID:s33GZsZM.net
とりあえず「雑魚」とかトップ選手達にリスペクトの無い言葉を使うのはやめれ
Tリーガーのメンバーとか実際打ったらとんでもない超人達ばかりだよ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:18:51.57 ID:ZjILZ9rN.net
>>566
> 丹羽や宇田を推している人こそ、どのような理由でどのような根拠があって丹羽や宇田が戸上より王にチャンスがあったって言っているのか説明出来ていないじゃん

その意見には同感
戸上が王に負けた時、丹羽や宇田だったらと言っていた奴らがいたが、どうやったら丹羽や宇田が王に勝つかの説明が未だに無い
いつになったら丹羽や宇田が王に勝てる可能性が戸上より高い事を説明してくれるんだろう

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:21:50.17 ID:dlTOkPrg.net
ジンクン出るんか

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:22:48.91 ID:hpXdx14p.net
チームランキング3位には宇田のポイントが含まれてる
宇田いらないって言った人は言い過ぎ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:25:18.48 ID:S01adoYY.net
>>567
王と宇田じゃ同じ左利きのパワーヒッターで同じプレースタイルでも完全上位互換と完全下位互換の差があって、王は宇田に何一つ負けている要素がなくて差別化が出来ないんだから、そりゃ張本も王が相手なら厳しいが、宇田が相手ならチャンスがあるどころか普通に勝てるわな

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:28:46.68 ID:iDHKm/xp.net
ハオシュアイに勝てないのにどうやって王に勝てるの?

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:34:13.54 ID:VclntwSW.net
ハオシュアイと王って左利きってだけでタイプが全然違うじゃん
ポケモンで例えるならニャヒートに勝てないのにガオガエンにどうやって勝つのって言っているのと同じじゃん

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:34:44.49 ID:nasVoIvb.net
戸上、宇田、丹羽、真晴どれでも王に勝てるわけないよ、王楚欽へのリスペクトが足りなさ過ぎる
10連覇背負ってあのプレーしてくるのは流石中国の次期エースだと思ったよ
ハリが強くなってるのは間違いないし、王に勝ってくれたのは嬉しかったけど次当たったら凄まじい勢いでリベンジしに来るだろうからまたコテンパンにされてもおかしくない

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:35:05.31 ID:uRcULb2z.net
ポケモンに例えるのは福原さんだけでいいわw

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:38:31.42 ID:Ge5/dFlG.net
>>576
なぜこの流れで福原が出てくるの?

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:39:36.51 ID:fJAj9g4h.net
根本的に実力が足りてないのは明らかでも
他の部分で勝てそうな要素を抜き出して可能性があると言うのは別にいいと思うよ
でもそんな妄想より過去の対戦成績の方が圧倒的に説得力がある

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:48:14.51 ID:J5EANV4H.net
一応、マツケンは昔、王をフルゲームまで追い込んだ事あるけど、どうなんだろう?
マツケン、経験が浅い若手が戦うと厄介そうじゃない?

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:51:15.08 ID:aHlDii95.net
勝てないにしても実力がある戸上でよかったんだよ
実力で劣る選手にあれこれ理由つけて期待するよりもね
他の国の有力選手ならまだしも中国1軍がそんな簡単にポカやらかすわけがない

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:51:52.75 ID:pvhRR303.net
マツケンはかなりトリッキーだから、
初対戦は誰に勝ってもおかしくない感はちょっとあるかな。
張本も初対戦負けてた気がする。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:55:23.68 ID:fdiGGzAE.net
>>572
張本と王が同じ山で宇田はジンクンの山だから期待できるって意味だろ

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 21:56:46.85 ID:0wpA/+NP.net
現状中国相手には誰が出ても対して変わらないけど、年齢的にベテランの域の吉村丹羽よりは若い宇田戸上に期待したいかな

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:02:26.49 ID:AFESnUTl.net
今まで表に出られなかっただけでその辺りも若くないやん

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:02:33.07 ID:gn8Dcn+4.net
ジンクンはユンジュに勝てるのだろうか...?

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:04:49.73 ID:pvhRR303.net
1ゲーム目とってもまあ負けてただろうけど、
戸上の4-9からのサービスミスからの逆転は本当に悔やんでも悔やみきれないな。
あれで王がメンタル的にも格段に楽になって、完全に一方的になった。

実力差はどうあれ、何があっても負けるこことは許されない
王に掛かるプレッシャーの方が100倍はデカいわけで、
あそこからラッキーでも2ポイント取って0-1にした場面は見たかった。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:11:49.68 ID:31eCvm6p.net
林高遠だって勝てる可能性あるの張本だけじゃん
あんたらみたいなゴミどもがバカに出来るような相手ではないわ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:13:53.90 ID:0hKOvvZj.net
>>582
何の話?
てかもう何かの大会のドロー出ているの?

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:17:41.77 ID:nasVoIvb.net
>>588
アジアカップだよ
第1シードジンクン、2が張本、3がユンジュ、4が王で同国は逆山になるから宇田がジンクン側で王が張本側てことかと

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:24:04.43 ID:hpXdx14p.net
>>589
それだとまた張本vs林ホ儒はお預けになりそうだな…

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 22:32:43.09 ID:gXCxF47v.net
>>590
アジアカップは3決もあるはずから勝ち上がれば五分五分かな

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 23:46:06.70 ID:0hKOvvZj.net
>>576
正論を言われると自信が言い出したABC理論は無かった事にして、挙げ句の果てには全く関係ない福原の事を取り上げて叩かれる矛先を福原に仕向けようとする丹羽宇田オタ
いや福原の名前が出てくるあたり石川オタでもあるのか
女子スレでも丹羽宇田オタが戸上や吉村を叩いているように、石川平野オタが石川と平野だったら中国に勝てたと福原や早田を叩いているからな

丹羽宇田オタ=石川平野オタ=吉村戸上アンチ=福原早田アンチって事がよく分かったわ

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 23:50:51.99 ID:tnNaFY2n.net
>>592
卓球ジャパンまじでうぜえ
どう考えても女子より男子の方が需要あるだろ
伊藤以外銀メダルで満足してる女子なんかばっかりを放送して張本の大快挙を放送しないとかバカすぎて萎える
そんなに長崎や早田の胸ばっか映したいなら練習中だけ映しときゃいいだろ
これだけは許せん

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 23:51:14.34 ID:tnNaFY2n.net
>>592ごめん間違えてメンションしてしまった
許してくれ

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/10(月) 23:55:16.88 ID:pimEfefy.net
ここでオタだアンチだ騒ぐのは例の信者だけな
触ったらアカン

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:03:16.27 ID:wneQFtJS.net
>>592
真晴推しの人が宇田丹羽を目の敵にしてたのは女子スレの話だったのか
宇田丹羽の話題に真晴下げとか全然ないのに誰と戦ってるのか不思議だったのが合点がいったわ

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:05:05.26 ID:lDgJvo21.net
>>593
まじでわかる
それ(早田長崎)に興奮してる武井もキツい

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:08:27.74 ID:g4e1tdbo.net
>>593
伊藤も満足してる感じだったぞ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:15:46.06 ID:Or1T7rpw.net
>>598
あ、そうなんだ
まあ伊藤からするとあれだけ対策されてこんなに連敗したら心が折れるのも無理はないよね
平野だってそうだったわけだし
怪我で出られなかった早田は可哀想だけどせめて試合に出た長崎や木原はもっと悔しがる姿勢を見せて欲しかった
こういう言い方を部外者が言う資格はないしただの憶測にすぎないけど、テレビ側の性欲で報道範囲を決めてるのはマジで気持ち悪い
現に武井長崎と早田の話しかしないやん

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:22:43.72 ID:T29ixCwx.net
ここで謎に篠塚推してるのって全部同じ奴なん?
全日本最高ベスト64とかだぞ?
この前の国体で吉田と上田に負けて濱田と船本にフルセットだったぞ?
どこが日本の4番手なんだ?

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:32:28.26 ID:iNMIjfrz.net
>>599
思い込み強すぎ

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:32:32.61 ID:y4Lf8P88.net
>>600
最近の国際試合での篠塚見てないでしょ?
見てたらいやがおうにも期待してしまうよ
ここの連中は見てるから彼の評価高い
国内より国外強い選手が期待される

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:35:13.39 ID:HD65hd1s.net
>>602
試合内容は主観が入るからどうでも良いけど、
その最近の試合の結果どの程度の選手に勝って、どの程度の選手に負けてるの?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:40:50.59 ID:E48VBZj1.net
卓球ジャパンは同じ大会を小分けにして振り返ったりするから、そのうち男子特集もするでしょ
何なら1時間まるごと張本特集とかあるかもね

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:49:43.11 ID:2YRYx/Zq.net
分かる謎の篠塚推しはなんなんだ

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:50:19.37 ID:dZz47l4d.net
>>603
コンテンダーアルマトイでイサンス、ワンヤン、陳垣宇、に勝ってフィルスに負けた

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 00:57:44.80 ID:AErXq8xQ.net
篠塚が今年何かで優勝したときは荘ファルクデューダとかに勝ってた
この辺に勝てるなら将来に期待が持てる

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 01:20:08.87 ID:HD65hd1s.net
サンクス。それ、普通に結構凄いね。

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 01:27:36.50 ID:hi8VncOn.net
>>604
間違いなくやるだろ。世界卓球張本智和特集。
妹との特集もやったくらいだから。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 01:31:41.12 ID:b0POZfAX.net
>>596
戸上がジェドンやチェチンに負けた時は宇田や丹羽なら可能性があったと言う戸上を叩くコメントにはノーコメントな癖に吉村ならチェチンに可能性があったと言うコメントには噛み付くから丹羽宇田オタが発狂しているってバレているんでしょ
てかここの奴らは選手の強さや相性は関係なく好きな選手(特にボルや宇田や健太等)は援護するけど、嫌いな選手(及川、戸上、林高遠等)は必要以上にネタにして叩く光景があるから叩かれやすい選手と援護されやすい選手がよく分かる

そうじゃなければ毎度毎度団体戦でやらかして足を引っ張る事しかしなかった健太がチェチンに勝てる可能性があるなんて言うコメントに対し

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 01:33:29.51 ID:b0POZfAX.net
>>596
戸上がジェドンやチェチンに負けた時は宇田や丹羽なら可能性があったと言う戸上を叩くコメントにはノーコメントな癖に吉村ならチェチンに可能性があったと言うコメントには噛み付くから丹羽宇田オタが発狂しているってバレているんでしょ
てかここの奴らは選手の強さや相性は関係なく好きな選手(特にボルや宇田や健太等)は援護するけど、嫌いな選手(及川、戸上、林高遠等)は必要以上にネタにして叩く光景があるから叩かれやすい選手と援護されやすい選手がよく分かる

そうじゃなければ毎度毎度団体戦でやらかして足を引っ張る事しかしなかった健太が団体戦でチェチンに勝てる可能性があるなんて言う>>579のコメントに対し>>581みたいに肯定するコメントしたり、否定するコメントが無いなんて事はないはずだからな

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 01:48:26.19 ID:R/JYOrhz.net
>>609
世卓メンバー勢揃いする回とかあるかもね
むしろ男女ともメダル取ってネタが増えてウハウハだろうな

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:06:05.58 ID:rb8c01YA.net
まあ国外である程度強くても国内めっきり弱いんじゃねぇ・・・

張本は確定として戸上及川丹羽横谷宇田あたりより「確実に」国外で勝てるならわかるけどさ
それに国内戦って国外戦の予選みたいなもんだし

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:15:10.05 ID:wp/BlHRn.net
>>610
ジェドン チェチンてなに?

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:19:12.74 ID:hi8VncOn.net
ハリーは国外だけでなく、国内も断トツで1位だかな。
これから少々波があったとしてもまず1位陥落はないだろうしな。

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:41:37.41 ID:JGeFribJ.net
>>607
ピッチフォードにも勝ったよね

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:42:24.17 ID:JGeFribJ.net
あ、違ったピッチフォードに勝ったのは吉山だった

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:44:30.35 ID:JGeFribJ.net
>>606
フィルスに負けたけど、すごい試合だったよね
フルゲームデュースでマッチも握ったし、どっちが勝ってもおかしくない試合だった
緩急つけられるし、強打の威力もあった

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 02:55:32.46 ID:JGeFribJ.net
>>615
今ほしいのは、頼れる2番手3番手だから、ハリーと比べる必要はないね
今までは2番手3番手は中国のところ行くまで勝つべきところで勝つ選手、でよかったけど
ハリーが2点取りできるところまできたから、皆欲張りになって、中国選手に勝てる可能性が僅かでもある選手、を探し始めてしまったな

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 04:29:40.23 ID:DPRTAQ44.net
長文・連投・NGwordのコンプリートかよ
基地は隔離所から出てくんな

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 04:35:43.89 ID:Ogjug3aa.net
ドイツで卓球が人気と本気で思ってるアホおりゅ?

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 04:44:59.34 ID:24zQ2ESo.net
>>619
ほんと欲張りになってしまったもんだよね笑
前まで中国から1ゲーム取れたら驚きだったし張本以外はその状況からほとんど変わってないのに

ただ張本って海外での成績はオンリーワンの割に国内では意外と拮抗してるような気がするんだよね
全日本も久しく優勝してないし

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>622
国内で勝ち続けるの難しくない?
水谷が異次元だった。

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 07:16:54.68 ID:HdvUsX5X.net
得点するごとに絶叫
何度も叫ぶ
対戦相手に挨拶するより先に寝転がって喜ぶ
ガッツポーズだけでなく腕を振り回したり体全体でアピール

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 07:21:31.93 ID:al4ylozF.net
>>624
勝利アピールよりも先に相手に挨拶するスポーツってある?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:15:50.31 ID:6SQEhpZW.net
>>623
海外で異次元の活躍をすることと国内で異次元の活躍をすることを両立させるのは難しい
松下も国外意識してた頃は国内で負け、国内意識したら国外で負けたと言ってた
水谷は毎年全日本のために並々ならぬエネルギーを使ってた
それを国外に向けていたらもっと中国に勝ったりできたかもしれない

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:18:27.38 ID:6SQEhpZW.net
何度も言われてるけど、樊や馬龍も、対外負けることはほとんどないけど、国内ではよく負けてる

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:29:48.00 ID:HdvUsX5X.net
全日本で水谷に勝ってすぐさま父親に駆け寄ったことを注意された
何度も続けて叫ぶのも注意されてる
結局何一つ変わってないなら直す気がなく周りも黙認してるということか

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:34:46.54 ID:QhQPRHer.net
>>626
中国舐めすぎ
国内と一緒にすんな
しかもドローが1ヶ月前から出てる全日本とは国外試合はまったく違う

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:43:02.23 ID:U6FCeLvf.net
叫ぶのはどんだけ叫んでも良いんだよ
張継科みたいにスポンサーの看板を破壊したらあかんけど

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 08:47:12.29 ID:AErXq8xQ.net
親父に駆け寄るのはコートを離れる行為だから窘められたんだよ
叫ぶのを注意されたのはコロナで禁止されてた時だけ

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:01:34.30 ID:/cG4uXmx.net
大舞台で樊に勝ったんだから寝転がるどころか卓球台に飛び乗ってもダンスしても許されるレベルだろ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:01:53.86 ID:RZzsl7Wk.net
それぞれ持っている大会と持ってない大会があるからな
水谷や張本や吉村兄やオフチャロフや福原や伊藤は世界選手権の個人戦シングルスには縁がない
ボルは五輪の個人戦には縁がない
健太は五輪全体には縁がない
早田は世界卓球の団体戦には縁がない

みんな色々とある
水谷も後から「自分にとって全日本は特別な大会だった。自分は全日本に愛されていた」と言っていたからな

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:02:40.95 ID:HdvUsX5X.net
2018年に協会から続けて叫ぶの注意されてる
直す気がないのか直らないのか
審判から何回か注意受けた時は大会のルールとマナーを守るしかないと答えてたらしいが

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:05:42.45 ID:78TvXbcU.net
ハリーvsファンの後半、ファンが尋常じゃない汗のかき方してるけどあれいつものことなの?

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:14:57.58 ID:OcGgczjA.net
地元開催のプレッシャーだろうなと思った

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:18:14.32 ID:PRwZcYNk.net
>>634
あれ続けて叫ぶのを注意されたのは張本じゃなくて、他の女子選手だよ
記事のタイトルがわざと誤解させるようなタイトルになってたけど、記事の中に張本のはok、声を出すこと自体は多いに結構的なことが書いてあった
それとは別に倉嶋監督に、声を出すことで消耗するから、そこまで出さない方がいいのでは?と言われたけど、張本自身はリラックスできるから、自分は声を出した方がいいと考えてるという話もあった

中国では、もっと張本のように、声出して闘志を出して戦えという指示があったという話もあった

卓球界で張本の声出しは問題視されてない
WTTがベストチョレイは誰だ?という声出しにフューチャーした動画を出すくらいだ

審判から注意されたのはコロナ禍の声出し禁止ルールのとき

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:22:06.32 ID:i4IH0bOG.net
世界卓球グループリーグの時、水谷と卓球王国誰かのYouTube配信で
ここのスレやつらが張本うるさい!って言ってる時に、水谷は「チョレイチョレイたくさん言ってる時の張本は全然大丈夫」
って普通に容認してたぞ
水谷よりお前らの方が冷たいんだよ、シネ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:22:30.94 ID:PRwZcYNk.net
ちなみに、勝利の瞬間に寝転がったのは、リオ銅メダルのときに水谷がやっていて、
張本がその後の世界ジュニア優勝でそれを真似してやったのが最初
水谷がそれをツイッターで張本に突っ込むという微笑ましいやりとりもあった

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:24:19.50 ID:aEIpUaLY.net
>>624
全部スポーツあるあるでワロタ

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:28:28.29 ID:dIPm4CZQ.net
>>525
フィジカル強くても頭弱かったら卓球は強くない
馬鹿みたいに同じことやってちゃ勝てる試合も負ける

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:34:35.05 ID:PRwZcYNk.net
>>635
馬龍や樊はめちゃくちゃ汗かきだけどね
あれだけ動けば汗だくになるのは当たり前だし
今回は照明もきつくて暑かったらしい

中国選手は地元開催のプレッシャーに弱いというのは確かにあるとは思う
かけられるプレッシャーが強すぎるんだと思う

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:35:04.68 ID:dIPm4CZQ.net
>>530
単純に身長の差だと思ってる
戸上 170センチ
張本 178センチ

中国とのラリーでは確実に中陣か後陣でやり合うことになる
身長や腕が長い方が対応しやすい
身長高くなった張本はラリーで有利になる

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:41:48.57 ID:xFm19/pi.net
>>587
今の林高遠はパワー付けてるから
そこそこ強いもんな
確か引退前の水谷も林高遠に負けてた

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:43:36.22 ID:xFm19/pi.net
>>592
男子スレにオタなんていない
熱烈な水谷ファンはいるから気持ち悪いけどよ
全日本のあのプラカードは何度見ても気持ち悪い

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:47:03.25 ID:01iCIBK5.net
>>610
真晴は、叩かれて当然のことしてるから仕方ない

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:49:10.10 ID:01iCIBK5.net
>>622
張本を得意としてる選手が多いからな
宇田戸上や及川がそう
今は曽根もいるから
そう簡単に優勝出来ない

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:50:26.08 ID:01iCIBK5.net
>>628
大陸系は、あんなもん
叫ばないと力が出ない

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:51:01.61 ID:i4IH0bOG.net
>>645
特定のファンが気持ち悪い言ってる君も残念ながら同類です

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 09:53:10.30 ID:01iCIBK5.net
>>639
寝っ転がるのは誰でもやってる
リオの水谷の前にもな

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 10:11:16.71 ID:Tj4hKqs4.net
>>650
張本が最初にやったとき、という意味で書いた、ごめん
張本自身が真似したと言ってたので

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 10:12:40.45 ID:Tj4hKqs4.net
>>647
戸上以外は張本不調期に負けてるけど、その後リベンジして負けてないから、苦手とまでは言えないのでは?

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 10:16:05.65 ID:DJSuAAUk.net
このスレで気持ち悪いのはアンチの方かな
嫌いな選手ディスるために別の選手の名前を利用して叩いてる奴
水谷や吉村の名前が唐突に生えてくるのをよく見る

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 10:23:59.13 ID:IIZdI7rB.net
>>638
624 はここの住人じゃないよ、きっと。
張本が注目されてニュースになるのは嬉しいけど、
ニワカがヘイト丸出しで来るから困ったもんだ。

オヤジさんに駆け寄ったのだって、中学生だぞ、
よっぽど嬉しかったんだろうなってほほえましく見てた。
あれを非難するなんてと思ったくらいだ。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 10:26:45.21 ID:IIZdI7rB.net
全日本に関しては、初優勝があまりにも早すぎた。
来年初優勝でも不思議じゃない年齢なんだぜ。
これから10連覇するかもしれないしw

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
今後も得点するごとに大声と威圧的ポーズのスタイルでやっていくつもりか
そうしないと調子くずしてもってるものを発揮できないなら仕方ないか

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
「全日本男子一般シングルス14才で優勝」は、
確かに今回の中国団体で2点どり並に凄い。
再現の難易度で言えば、中国から2点どりよりも上。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本の伸び悩みは早熟具合が異常過ぎたってこともあったのかも。
もちろん、伸び悩んだと言っても日本トップの実力は維持してたわけだが、
それこそ中学時代はその年代として「世界歴代最強」
例えば同年齢で比較した馬龍、王励勤、ワルドナーと言った
歴代最強候補のレジェンドを明白に上回っていたわけで。

今回の快挙をきっかけにシニアでの世界最強、
あわよくば世界歴代最強を目指してもらいたい。
もともとポテンシャルを語るならそこを目指す選手なのだから。

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本まだ19歳だからあと10年以上は最前線で戦え得る

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>656
こういうことを言う住人は少ない。
ちゃんと世界卓球の放送を見てたのかな?
戸上も及川も横谷さえ叫んでた。
多く得点して勝つ張本が目立つだけw/6+9

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
長文読む気しねえ
もっと単語使って省略して書けよ
駄文多いぞ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
いつ威圧的ポーズを取った?
常にベンチの仲間達に向かっていて、自分を鼓舞して
仲間をも奮い立たせる為の行為だ。
エッジなんかは自己申告するし、ネットインも
相手に手を上げて謝罪してる。
そういうラッキーな得点では声は出さない。
もっとも、紳士的な選手じゃないか。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:05:53.93 ID:HdvUsX5X.net
的外れで見苦しい擁護が相次いでるな

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:09:11.56 ID:IIZdI7rB.net
論破されて捨て台詞かw

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:11:59.08 ID:24zQ2ESo.net
というか全国の卓球部やクラブチームで積極的に声を出すように指導してるからな
その辺の地区大会なんて騒がしいもんよ
張本を咎めるならその辺から突っ込まないと

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:15:17.86 ID:/cG4uXmx.net
ID:HdvUsX5Xみたいな卓球知らないニワカがわざわざ書き込みにくるくらい今大会で残した結果が大きかったってことだな

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:15:47.37 ID:sVDuRwYQ.net
ヘイト野郎はヘイトが人生の全てなんでしょう

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:15:51.45 ID:LujlWJvL.net
>>665
全日本の一回戦も、台が30台くらいあって、みんな叫んでるから、めちゃくちゃうるさいよ

まあ卓球知らないし、何かスポーツを全力でやったこともない人なんだろうね

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:33:21.80 ID:uUSS1zsQ.net
チャンピオンズのドローはよ出ろ

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:48:04.01 ID:HD65hd1s.net
他選手と同様のマナーで叩かれるのも理不尽なのに、
張本は平均的な選手と比べてもむしろマナーは良い方なんだよな。

叫び声云々で叩いてるやつらは、
どれだけ表面的もののみで、本質を見ない判断しかできないのかと呆れる。.

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 11:59:30.96 ID:kbiDzX6A.net
>>647
曽根や田中って国内だけ強くて海外で全然勝てない典型的名電っていう感じで最悪だわ
よく及川や戸上が内弁慶とか言われてたけど世界卓球で十分活躍してくれたし曽根や田中こそ真の内弁慶だよ

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:04:38.84 ID:kbiDzX6A.net
今大会でも及川は特に叩かれてたけどプレッシャーの中で最大限自分の仕事をする所に感動したわ
来年の世界卓球も出てほしい

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:07:59.70 ID:HD65hd1s.net
張本が異常過ぎて感覚麻痺してるだけで、及川も戸上も満点に近い仕事はしたでしょ。
世界卓球団体で中国選手に勝つなんて、
この10年でも2014年東京大会のオフチャロフの1勝だけだったんだから。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:10:30.00 ID:rbfM3Brl.net
まずこのスレで覚えておくのが、

叩いて良い選手
水谷、吉川兄弟、戸上、及川、林高遠、その他中国韓国人

援護しなくてはいけない選手
宇田、丹羽、マツケン、ボル

このスレでは誰が正しいか強いか誰が間違っているか弱いかではなく、好きで人気のある選手は正して強く、嫌いで不人気の選手は間違っていて弱い
ただそれだけの話

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:16:26.11 ID:uUSS1zsQ.net
嫌いでも名前が上がるだけましでしょ 木造とか名前すら上がらない

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:19:08.09 ID:f7V0djlL.net
中国人は張本の大声、相当嫌ってる。
今回の世界卓球のliveでも、日本代表はいちいち立ち上がって大声で応援してみっともないとか、張本が大声の出し方教え込んだんだとかってコメントが多かった。
でも戸上の試合だと闘志がすごいとかいうコメントも多かったから単純に中国選手のライバルとして張本を嫌っているんだろう。

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:22:20.08 ID:QhQPRHer.net
>>675
昨日ちゃんと名前出てきてるぞw

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:23:34.79 ID:kbiDzX6A.net
>>676
中国の加油応援の方が遥かにみっともなくて汚いわw
選手の格はともかく観客の品は日本と同レベルで気持ちわりーな

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:27:49.68 ID:mq82aXEV.net
>>674
援護選手に篠塚も入れとけ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:28:51.09 ID:HdvUsX5X.net
捨て台詞
ニワカ
ヘイト野郎

自分に向けて言ってるんだろうけど民度を疑う

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:28:59.38 ID:/cG4uXmx.net
声援自粛するために変な団扇鳴らして応援してたのに結局いつもの加油大合唱だったからな
大一番の時なんかマイク使って声援煽ったり品がなさすぎる
まず自分らの品性疑ってほしい

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:32:39.61 ID:TELidoZM.net
>>674
このスレっていうか選手叩くバカが好きな選手擁護したり、他選手の活躍妬んで強い選手とか嫌いな選手叩いてるんでしょ
そんなことしても好きな選手は強くならないのにね

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:37:17.49 ID:quAzKaaf.net
張本のお父さんのインタビューどっかにないかな?
息子が中国相手に2勝したのどう思ったか、聞いてみたい
すごく喜んでるのか、本気出せばこれくらい当たり前よみたいな感じなのか

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:38:36.76 ID:f7V0djlL.net
>>678
カールソン王戦のとき一番ひどかったよね。
サーブモーション入ってるのに応援やめなくてカールソンがイライラしてた。

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:44:02.19 ID:QhQPRHer.net
張本以外全然ダメだからしっかりしろ!って言ったら張本オタにされますか?

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:46:43.35 ID:IIZdI7rB.net
>>683
たぶんどっちもないよ。
静かに喜ぶだろうけれど。
オヤジさんはそういう人じゃん。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:49:58.79 ID:qtwgQqzI.net
しっかりしたら中国に勝てるとかそういうレベルではないからな
今回はベストなメンバーで最高の結果を得られたと思う

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:51:01.89 ID:24zQ2ESo.net
>>685
モノには言い方ってものがあるのよ
「張本以外はまだ勝ててないから他も頑張ってほしい!」ってちょっと変えるだけでカドが取れると思うんだ

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:51:58.83 ID:jfcWD/Lk.net
>>674
意訳すると自分の推しが叩かれてるから俺の嫌いな奴等をもっと叩けってこと?

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:52:41.79 ID:Qzz8Xig9.net
>>643
単純すぎw

まあ身長高いのが有利ってのは同意ではあるけど

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:56:31.97 ID:X94wTPJt.net
ちょっと前までくっそ酷かったじゃねえか張本の中陣

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 12:57:51.59 ID:kbiDzX6A.net
まあジンクンとか王はともかく
樊と馬龍は世界1位と2位に相応しい器の選手だからその選手達の品格を落とすような真似はやめて欲しい

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 13:32:39.44 ID:Qzz8Xig9.net
>>684
あいつら追っかけだから応援慣れしてるはずなのにな
馬龍あたりががっつり注意してくれたら言うこと聞くんだろうけどな

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 14:13:03.60 ID:AAvnqEbT.net
>>676
中国ベンチも毎回立ち上がって大きな声出してたけど?
そのコメント嘘っぽい

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 14:14:16.67 ID:AAvnqEbT.net
林高遠なんかも、闘志剥き出しで試合するとき、めちゃくちゃ声出すよね

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 14:33:09.17 ID:g9I9Jev8.net
>>694
youtubeのWTT公式にあると思う。たしかルーマニア戦だったかな。

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 14:42:23.89 ID:T02JEQpD.net
そういうコメントが本当にあるんだったら、ここに来てるニワカのお客さんのような、卓球知らない人でしょう
とにかくケチつけたいだけの輩だから、取り合う必要ないわ

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 14:51:05.83 ID:CmJgFY8D.net
張本が中国人二人撃破したっていうけど、張本自身中国人だから
結局中国人同士が頂上対決しただけという
さも中国を追い詰めたような風潮だけど実質日本人は蚊帳の外w

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 15:10:06.71 ID:rUpt0apj.net
>>698
またニワカの冷やかしが来た

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 15:42:22.85 ID:FCzbd4N1.net
>>604
来たよ。卓球ジャパン

>今週の卓球ジャパン! 歴史的快挙!団体・中国戦2勝の張本智和戦DEEP解説

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 15:50:31.53 ID:FCzbd4N1.net
>>676
中国版ニワカのオタクさんかねぇ。
ブダペストで大逆転負けした逆恨みかもねw

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 15:57:14.32 ID:4c7cyWBK.net
今さらここで張本の凄さを長文で連投するのはどこから来た人?

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 16:26:08.16 ID:QhkZLyBI.net
>>674
水谷信者ワロタ
コンプレックス丸出しやん 
お前らが全選手叩いて来たから今は援護する人もいるんじゃね

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 16:49:24.16 ID:e5epq81C.net
張本が世界王者になれそうな軌道に戻って来て良かった

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 17:28:18.77 ID:uUSS1zsQ.net
水谷って過大評価じゃね?水谷が覇王なら張本は何?神?

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 17:50:41.27 ID:78TvXbcU.net
>>698
血はそうかもしれないけど大事なのは心よ心

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 17:56:22.04 ID:ZuTA6exC.net
先日の世界選手権(団体)中国×日本を改めて見返したけど、第5試合の第1ゲーム
戸上が9-4からサーブミスしたことから、流れが変わってしまった感じですかね。
ゲームポイントは戸上が取ったけど、そこから1点が取れなかったのが敗因に思えた。

実力的に戸上は王楚欽に劣っている選手ではないからね。
1ゲームを取っていたら(大げさに書くと)21世紀の男子卓球の歴史を
塗り替えていたかも知れない。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 18:07:06.29 ID:QSwu58OR.net
>>707
実力は明らかに王の方が上
中国舐めんな

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 18:23:20.94 ID:DSRLQHg8.net
>>696
自己レスだけど中国タイ戦か中国アメリカ戦のどっちかだ。
中国戦に日本の応援の声が入っててかなりヘイト集めてた。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 18:32:08.01 ID:24zQ2ESo.net
>>707
たまたまそのサーブミスが目立ってるだけ
よしんばサーブミスが無かったとして流れで最後まで押し切れるような実力差じゃない

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>705
ダブルスとはいえ五輪金だし、暗黒だった日本男子をメダル常連に押し上げたんだから過大評価では無い
対中国っていう点だけ見るなら張本の方が遥かに上だけど

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
水谷が過大評価だったら、他の選手もっと叩いていいんか?ってなるぞw
張本水谷アンチになるってことは他の選手はもっと傷つけることに気付け

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
すぐアンチだの叩くだの言い出すよなこの信者
いつも何と戦ってんだろ

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
叩いていい「選手」などいない
結果ついては代表だったら叩かれることも仕方ないのかも

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
戸上が感じてることが今の日本の真実よ
あと宇田が張本おめでとうって言わなくなったから何か前と心境の変化はありそう

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>700
来週だと、本人不在かな
落ち着いてから張本ゲストでやってほしい気持ちもあるけど
ホットなうちにやってほしい気持ちもある

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 19:53:23.07 ID:rb8c01YA.net
>>698
中国人、日本人の定義は?

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:02:57.57 ID:+1ozvGiG.net
オウソキン、張本戦の敗因は本調子では無いことを言ってたな
ハンシントウはコメント見つけられなかったが恐らく本調子ではなかったな

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:05:20.45 ID:HD65hd1s.net
張本は今回勝った二人を、本当に実力で超えるポテンシャルはある。
伸び悩みや、低迷の時期はあったとしても、
13才で世界卓球ベスト8、14才で全日本優勝、15才でグランドファイナル優勝するポテンシャルは
そうそう大人になったらただの人で終わるはずがない。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:08:36.72 ID:R/JYOrhz.net
>>718
まだ王は二流なのかもね
馬龍や樊振東のような本物のレジェンドはそんな言い訳はしない

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:12:16.93 ID:R/JYOrhz.net
伸び悩みとか低迷とかいう年齢じゃないんだけどね
25くらいまで個人戦でメダル取れなかったら言われてもしょうがなさそうやけど

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:15:44.49 ID:ds+Q6+2O.net
だから10代で成功も失敗も経験しておいた方がいいんだよな
卓球界は特殊といってもそういうもの

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:19:00.57 ID:HD65hd1s.net
早熟具合があまりに異常過ぎたことが原因。
戸上とかが台頭してきたとき、ナチュラルに「世代交代か」っていうやつらもいた。
たかだか数回の大会の結果で安直すぎることはとりあえず置いといても、
そもそも張本の方が年下というね。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:23:10.28 ID:mrByheVI.net
>>723
国内で勝って世代交代は草
たか戸上が張本に勝ったことなんて割と何回かあるやん、いつも競ってるし

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:34:21.69 ID:u9cKOkwl.net
張本が中国に勝てるのは幾度となく悔しい思いをしてきたからだね
他の若手はそういう経験がまだ少ないし何より実力差がありすぎて本気で悔しがるに至らない
戸上は今回の実績が自信やプライドに繋がるだろうし
負けて当たり前という考えが許されない状況で中国と戦えたのは値千金の経験になったはず

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:40:47.22 ID:8T7V/ZjC.net
あんま注目されてない気がするのだが、張本ブロック上手すぎじゃね?他選手との一番の差ってブロック力の気がするんだけど。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:42:45.24 ID:mrByheVI.net
>>726
うん、とにかく硬いって感じする
ただ弱気になってる時は止めるだけになってブロック上手いのが災いしてると思う
厳しい攻めの中に硬いブロックがある時は異次元の強さ

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:45:20.33 ID:HD65hd1s.net
>>726
>>727
100%同意。ブロックが上手すぎるが故に、
弱気になったときはブロック一辺倒になって負けることが多い。
「攻めてるとき」というよりは、
「攻守のバランスが良い時」の張本は無敵モードになる。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:47:40.00 ID:zWzM9kSt.net
中国戦の張本は何でも上手すぎた
今までそんなクオリティ高くなかっただろっていう技術が至る所で見れた

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:48:10.73 ID:HVU4qiyj.net
それ確か神さんか誰かもどっかの解説で言ってなかった?

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:48:39.86 ID:ntUm/YHN.net
樊戦の張本はほんとにエグかったから樊も素で負けたんじゃないかな
そもそも夏の2大会出ないでまで世界卓球に向けて調整してたわけだし言い訳できるほどの調子じゃなかったと思う

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:50:23.08 ID:ntUm/YHN.net
王は押されたら調子出なくなったって思っただけであの2勝は張本が単に強かったからだよ

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:52:21.86 ID:DSRLQHg8.net
マツケンのyoutubeでもブロックがうまい選手として名前が挙がってたね。
昔よりは下手になってるかもって言ったが。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 20:57:25.93 ID:mrByheVI.net
>>733
それこそ昔なんかはもっとブロックで振り回して点取ってたイメージあるから、体格変わってフィジカル強化したのにブロックに頼りすぎてた所はあるかもね

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 21:34:02.95 ID:2V+8+NLw.net
チャンピオンズのドローっていつでるの?

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 22:19:57.80 ID:R/JYOrhz.net
>>735
早くても2日前とかじゃ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/11(火) 22:37:08.75 ID:2V+8+NLw.net
そんな遅いのかー

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 00:04:21.45 ID:4PW0wuGU.net
コンテンダーダブルス戸上篠塚来てるやん

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 00:21:07.91 ID:Vy6k9gGu.net
五輪見すえてだろうね、いきなり優勝でもしようもんなら宇田さんの立場も少しづつ危うくなっていく

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 00:37:34.18 ID:EsRH3lTv.net
今回のコンテンダーめっちゃレベル高いな

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 00:37:37.82 ID:kV+/e4P6.net
トガしのぴっぴ良いね
見てみたかった

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
チャンピオンズとカップファイナルはテレ東の配信ってないよね?

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 06:31:33.09 ID:k5dOnM4e.net
>>717
定義がどうのと言うより
張本の両親が中国人で帰化したからでしょ

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 10:34:02.53 ID:p8Wg2fX5.net
「~人」と言った際の法律上の定義は、その国の国籍を持つ人間ということ。
よって日本に帰化したのなら「日本人」というのが定義上は正しい
ただし広義の意味での「日本人」には、
日本国の法律で「日本国民」と呼んでいる上記の呼称の他に、
日本列島に起源をもつ民族集団を指す場合に用いられていることもある。


まあ、本質的には上記ような細かい定義は些末な問題で
>>698
のような人間が張本を中国人と言い出すときは、
差別的、中傷的な意味が込められていのが明白なこと。
中国人全般にも、張本個人に対しても失礼極まりない。まさに日本の恥。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:02:53.05 ID:6zHSEXAL.net
帰化といえば、張の姓のままでもよかったんではないかと思う
張本にしなくても、張智和のままでね
中国に対する思いもあるだろうし
孫さんみたいに誇りがあって変えないっていう生き方もまたカッコいい

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:14:48.43 ID:mnmZQCAz.net
>>745
そんなの個人の自由、価値観の問題だよね
価値観の押し付け見苦しい

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:17:24.20 ID:yZLE2qas.net
めんどくせーやつらばっかだなw
張本の最近の記事見たら、中国人ということに対しての誹謗中傷はあるけど、
周りの人達は常に差別なく温かくて恵まれてるみたいなこと言ってるから安心したよ

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:32:23.14 ID:nr43uZoX.net
両親が外国人だからと言ってその国に思い入れがあるとは限らない
無関係の人間が勝手に代弁すんなよ気持ち悪い

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:49:04.76 ID:QlpdwnJl.net
昔は張本兄妹はしばらく中国で練習すれば強くなるのでは
母のツテを使ってできるかもしれないと思っていたこともあったが
中国は認めなかったのだから張本は日本選手だということを中国も認めている
もちろん日本でも日本の選手だと認めている
ごく一部のアンチが時々持ち出してくるイチャモンにすぎない

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 12:52:28.46 ID:bps9XTii.net
中国だから差別するんでしょう
白人の帰化人だったら、もう立派な日本人だねとか言って絶賛よ

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:03:21.78 ID:pKdqGD/O.net
ていうかいい加減スレ違い
大会とは何の関係も無い

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:04:24.07 ID:NWZdnreL.net
日本人だから、活躍すると、必ず下げにくる人たちがいるんだよ
理由はなんでもいいんだよ
張本の場合は結果出したら、声出しと出自でネチネチやる人たちがくるのはデフォ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:24:56.11 ID:9rvh95RF.net
>>675
スレ立ててやれ

木造は身体能力高いのになぜ勝てないのか?

って

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:27:44.53 ID:9rvh95RF.net
>>707
1ゲーム取っても変わらん
戸上が精神的に多少楽になるだけ
中国は2ゲームから本気出してくる

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:30:42.24 ID:rNgYjsGL.net
>>726
元々、張本はブロックが上手い
でも、王の方が上手い

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:33:36.90 ID:CnCEsw0H.net
普段ならボコボコにされて終わりだろうけど
あの状況で1ゲームリードされてたら分からん
王の人生の中でもこれ以上無いくらいのプレッシャーかかってただろうし

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:36:08.77 ID:7ooL/b5C.net
>>726
他選手との一番の差はバックドライブかな

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:36:21.52 ID:Kzg+cFu/.net
張本のブロックが注目されてないだとう・・・?

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:36:25.95 ID:rNgYjsGL.net
>>734
張本のバックは
振る前から角度が合ってるからミスがしにくい

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:38:34.87 ID:rNgYjsGL.net
>>747
別に帰化してるんだから日本人だろ
帰化もしないでいるならあれだけど

まぁ帰化した癖に
反日活動してる馬鹿もいるけど

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:38:36.58 ID:t3Tqv29W.net
いやー流石にいくら王が状況的には不利とは言え去年あれだけあった戸上との差が一年じゃそう簡単には埋まらないでしょ
あれはしょうがない

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:42:08.56 ID:AbuftioD.net
張本は、中国選手に一度勝ちまくってから対策されて勝てなくなったところから競るようになって…と
世界卓球という舞台で中国に勝利を収めるために必要な経験と努力を経てきての勝利
戸上は1ゲーム目とっていても勝つのは難しかったと思うけど、仮に1ゲーム目戸上がとって王がそのままプレッシャーから浮き足立って戸上が勝ったとしても、それは今後を考えたら望ましくないことのように思う
この悔しい体験から成長して、本当に中国トップと戦える力をつけてリベンジしてほしい

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:42:09.40 ID:t3Tqv29W.net
戸上は王との再戦を熱望してたけど本人にとっては最悪な形での再戦になってしまったね
でも今回カルデラノやフレイタスみたいな各国のエースに勝ったのはデカいからまたどんどん強くなっていってくれ

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:45:01.73 ID:3iKzvMGW.net
今の卓球は全コースに球が飛んでくるし
更に今はサイド切るようなボールも多くなってる
こうなるとバックが下手な選手は試合に勝てないんだよ
左右に振られて失点するから

張本みたいにバックに自信があると台中央でプレー出来るし思い切ってフォアも振れる

サッカーでもそうだけど
守りがしっかりしてくれないと
ろくに攻撃も出来ない

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:46:44.38 ID:AbuftioD.net
>>758
張本のブロック力については、他の選手たちもよく言及してるよね
森薗も、張本の何がすごいって、みんな攻撃に目が行きがちだけど、一番はつなぎの凄さだと言っていた

>>726-728の指摘にも同意

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:52:30.72 ID:Jfn77+rh.net
>>745
うわぁ...白々しい

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:53:01.19 ID:vFtj7R7Q.net
全然タイプ違うけどブロックがそのまま攻めに転じるのはチャンポンロンのプッシュを思い出す

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:59:25.72 ID:UkMjWNHm.net
>>766
こいつ、しつこく「張」呼びするやつだよね。
結果でいちゃもんつけられなくなったらこれかよ。
最低なやつだ。

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 13:59:53.84 ID:0S0jbjnQ.net
>>763
最悪な形?むしろ最高の状況じゃね
再戦を熱望していたのなら尚更
勝敗は置いといてスポーツ選手ならゾクゾクする場面だろ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 14:01:56.42 ID:UkMjWNHm.net
あの敗戦をバネに戸上が奮起して成長してくれたら最高だからな。

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 14:04:37.02 ID:Jfn77+rh.net
>>768
だろうね
仮に張本が名前を変えてなかったらそこを徹底的に非難するのが目に見えてんのよ

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 14:49:20.18 ID:UkMjWNHm.net
>>771
全く見る目はないのにねw
やたらユンジュや王を持ち上げてたけど、見てて片腹痛かったよ。
高校野球に例えて論破していた人もいたけど、高校生くらいの
1、2年の差は大きい。
全く心配はしていなかったからねw

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 16:09:37.00 ID:7V0ISg0h.net
次のコンテンダー篠塚戸上めちゃくちゃ楽しみ。特に篠塚

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 16:26:38.84 ID:6zHSEXAL.net
>>768
>>772
あのーそれ別の人
最近卓球見るようになったニワカですけど

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 16:31:42.89 ID:1J5DBJaE.net
>>774
にわかなら尚更国籍とか人のセンシティブな問題に突っ込んでくんじゃねえよクズ
19の有望な若者にお前みたいなゴミがいちいち文句つけんな

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 17:02:27.43 ID:InJIHIcG.net
張本vs安宰賢のリベンジマッチみたい

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 17:02:44.08 ID:InJIHIcG.net
張本vs安宰賢のリベンジマッチみたい

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 17:52:55.71 ID:h5PoSrRi.net
チャンピオンズのドロー遅いな

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 17:58:05.73 ID:Si860N7H.net
>>774
あなたみたいなナチュラルなクズがいるから名乗りを変えなくちゃならなくなるんだよ。
千年ROMりなさい。

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:06:05.36 ID:0Wdt0raa.net
>>758
でもフォアブロック苦手とか言ってなかった?

バックのブロックは素晴らしいけどフォアブロックは動きが中学生っぽい

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:48:29.49 ID:JDh7axJF.net
>>769
団体の5番ってめっちゃ楽しいんだよね。緊張感が違うから自分は好き。5番が楽しめないようなら卓球向いてないと思う。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:54:18.83 ID:9f2i9JMO.net
今まで5番楽しんでた選手ってだれだよ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:56:58.29 ID:TceE15Bd.net
国を背負って戦う世界選手権決勝5番と
そこらの試合の5番を同一視とか馬鹿の極み

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:57:43.52 ID:TceE15Bd.net
決勝じゃなかった準決勝か
でも相手中国で実質決勝みたいなものだったな

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 18:58:35.58 ID:JDh7axJF.net
>>783
でもお前一回戦負けじゃん^^

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:03:29.08 ID:TceE15Bd.net
馬鹿指摘されて捨てゼリフw

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:11:19.97 ID:JDh7axJF.net
さすが国背負ったことある人は違うな!

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:16:45.31 ID:JDh7axJF.net
普通に団体の5番って楽しいよねって言ってるだけで一般とナショナルの試合が違うことぐらいみんな分かってるよ。勝手に同一視とか言ってるお前が馬鹿だよ。

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:25:21.97 ID:zOTB/FMi.net
今回の世界卓球後から見返してるんだけど、リンユンジュ何で出てないの??

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:29:47.06 ID:Si860N7H.net
>>789
コーチがコロナ陽性で濃厚接触者だから。

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 19:58:45.17 ID:xu7kw5mV.net
>>780
フォアブロック苦手は聞いたことないな
張本はフォアは時々逆足使うから拙く見えるのかもね
でも張本の逆足のフリックはすごい威力だし、ブロックも早い打点とるから、相手やりにくいと思う

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>790
なるほど。めちゃくちゃ好きだから残念。

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 22:11:10.76 ID:WD8kTwKO.net
>>778
19日開幕で今決まるわけないだろ前日の18日に抽選会やる流れだよ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 22:41:12.53 ID:zeDWgmRg.net
>>793
待ち遠しいわ

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/12(水) 23:22:35.42 ID:2i2d9Kjs.net
>>781
君が出るようなそのへんのオープン大会の5番とは全く別物だよw

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 00:24:00.64 ID:58zX9Vt8.net
張本と水谷がイケメンだったら男子卓球人気も数倍だったのかな

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 01:07:12.17 ID:CFcfgDLp.net
人気が数倍だったかは分からないが活動の幅は広がる
他競技のイケメンは恋愛バラエティー番組出たりモデルっぽいことしたりして宣伝も兼ねてるからな
横谷ぐらいの独身イケメン立ち位置の選手がそういうことをしてくれると良いのかもしれない
他の選手に出来ないことというのを考えて生きていくのはアリよ

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 01:47:36.46 ID:BDTZ6MiI.net
スポーツ選手はいくらイケメンでも強くないと人気出ない
逆に強ければ容姿は底底でも人気出る
強くて容姿がついてきたら最強だけどね、大谷、羽生のように

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 09:11:26.20 ID:ZwVeEryG.net
>>797
横谷ってイケメンか?松平健太クラスのイケメンが欲しい

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 09:34:20.60 ID:7DKSK7WP.net
嫁さんとのツーショットで健太のイケメン度はあくまでも一般人レベルなんだなって思い知る

大島は写真うつりによっては俳優できそう

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 09:49:26.78 ID:FegTy2rE.net
大島がもっとメディアに露出してたら卓球人気も上がったと思うけどな 顔がいいしそこそこ強いし

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 11:07:50.22 ID:ptyWXyrd.net
女子は顔優先だろうけど
男子は顔よりも話が上手な選手がテレビに呼ばれやすいだろうと水谷や森薗を見て思う

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 11:24:06.59 ID:gYxfvTKG.net
>>802
それを真晴がやるべきだったんだよな
ライト層向けにはぴったりな人材だったのに取り返しの付かんことをした

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 12:34:36.42 ID:+TFoxCVE.net
>>799
若手の中だとダントツでかっこよくね?
戸上と宇田もなかなかだが

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 12:59:30.92 ID:4nkDVJE6.net
少し先だけれど、全農カップはフジが放送するんだね。
決勝は地上波。CSでは注目の試合。配信は全試合。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 13:29:43.54 ID:ACWZdLnc.net
顔よりも雰囲気とかコミュ力とかでしょ
中国で言えば張継科はイケメンかは微妙だが妖しげな魅力がある

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 13:52:35.59 ID:0O6MZEY8.net
いくらイケメンでも弱かったら意味ないよ
マツケンがいい例

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 14:06:09.60 ID:I1jT7Juw.net
>>806
張継科はユニびりびり破くところがカッコいいんだとよ
平野美宇がいってた

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 14:13:54.95 ID:qe7jHUx/.net
さんじけ魅力的だったよなあ
ファンは謙虚すぎるというか、もっとイキら散らかしてくれてもいいんだが

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 14:25:00.58 ID:7DKSK7WP.net
マツケンは持ってない所あるけど弱いとは流石に・・・

今年は全日本準優勝だしな

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 14:28:30.73 ID:I1jT7Juw.net
準優勝で褒められてる選手は実力ないて間違いない

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 15:34:42.36 ID:GAZdnznm.net
と、いいつつ隣にマツケン来たらサインもらっちゃうんだろ?

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 15:40:18.62 ID:oC3Ox6dW.net
>>803
ああいう
お調子者は、すぐに足元すくわれるから
週刊誌からしたら格好の餌食よ
女大好きだから可愛い子を横に付ければ
すぐに引っ掛かる

これで政治家やスポーツ選手が何人炎上したことか

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 16:02:35.52 ID:gYxfvTKG.net
>>813
まあ知り合いじゃないから根がどんな人柄かなんてわからんからね
成績は地道にそれなりの結果出してたからお調子者に見せかけてちゃんとしてるのかと思ってたよ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 16:32:01.08 ID:gRiEoW92.net
全農カップyoutubeあるよね?

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 16:59:39.99 ID:7DKSK7WP.net
じゃあ準優勝すらしてない連中は一体なんなのですかね・・・

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 17:13:19.23 ID:X6JdWzc6.net
>>816
そりゃゴミでしょ
優勝者でも叩かれるんだし

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 17:14:15.53 ID:Jk2w6peA.net
世界卓球ベスト8が実力無いわ草

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 18:59:02.58 ID:IxQwM9lE.net
職場のおじさんが、張本のマネしてチョリーッス!!ってやってた

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 19:08:02.56 ID:3uwRdBUw.net
>>819
木下優樹菜は草

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 20:19:24.36 ID:qhHompuE.net
実力者のハードル高すぎて草

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 20:26:40.18 ID:CGru3Cg8.net
いやでも言わんとするところは分かるよ
卓球界では全日本準優勝はすごいけど、テレビの世界で他の競技の人と競う場合には準優勝だと弱い

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 20:28:12.34 ID:j3RI+vj7.net
>>815
今回はフジだからないよ。
配信は有料。

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 20:32:02.25 ID:j3RI+vj7.net
なんて言ったっけな?フジの有料配信。
自分はCS見られるから、たぶんハリーの試合は放送するだろうから
問題ないけど。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>822
まあテニス選手で錦織しか知られてないみたいなもんだな
本当はナンバー2がいるはずなのに誰も答えられない

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 21:59:49.52 ID:GfdmmrLT.net
>>825
なるほど、たしかに知らないな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/13(木) 22:54:52.56 ID:M0j8ZSWS.net
今回の選考に参加すれば代表権獲得して日の目浴びる可能性はあったけどな

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:31:22.29 ID:BmaCpAic.net
林高遠って女装しても良さそう

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:31:58.92 ID:te6ECr2r.net
>>807
過去30年くらいで世界卓球のシングルスで中国選手に勝ったのって
張本かマツケンくらいじゃね?

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:37:02.22 ID:te6ECr2r.net
いや、だからってマツケンを張本クラスというつもりは毛頭ないのだが。
「全日本準優勝」って枠で語られるレベルの選手ではなく、
少なくともその日本男子卓球の歴史を語る上で絶対に外せない1人ではあるだろ。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:46:57.70 ID:1CGIX8KJ.net
世界卓球といっても個人戦は5人出られるけど、団体戦は3人だから、よりハードルが高いよね

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:49:24.41 ID:1CGIX8KJ.net
>>830
肝心の団体戦の大事なところで負けた印象が強く残っちゃってるせいで、強いという印象が薄まってしまったのが残念だよね

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:52:32.20 ID:1CGIX8KJ.net
>>806
張継科はマジカッコいい
中国人とは思えない

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:55:19.31 ID:h/15qptM.net
日本卓球史には名が残るかもしれんけどw
今この時点で誰がマツケンに期待してんのさ?
今回の人選で丹羽宇田篠塚の名前は出てもマツケン出てたか?
全日本準優勝の時もまだ力残ってたんだ?って感じだったしな

一般大衆に受けるかどうかって文脈なら、
現時点では弱い方に分類するのが妥当だろ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 00:57:58.97 ID:te6ECr2r.net
いま現時点って言い出したらそもそも国際大会引退してるやろ、、
まあ一発勝負のトーナメントである全日本とは言え、この期に及んで準優勝は確かに驚いた

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 01:05:19.32 ID:wpywvz+P.net
五輪メダルか世界選手権優勝しなければ目に入らない
卓球は注目されてるほう

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 01:15:39.88 ID:mTmP0tkn.net
水谷張本レベルでも中国に勝てないだの全日本で安定して勝てないだのいろいろ言われてるのに
マツケン褒めることなんてそりゃ無いですよ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 01:17:34.74 ID:te6ECr2r.net
どいう経緯で1行目と2行目が同一人物による行為と思うに至ったんだ

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 01:28:46.27 ID:mTmP0tkn.net
>>838
あくまでこのスレの全体の流れってことでね
中国人が張り付いてるからか知らないけどかなり厳しめだからね

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 01:45:23.92 ID:zbeYVONl.net
>>834
いや期待も何も世界戦出ないって明言してるやん
強さ面では篠塚に2連勝してるけどなw

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 02:11:14.82 ID:U49w6YG+.net
今さら張本の話だけど
ファンとの対戦戦績、5勝4敗て
あの化け物に勝ち越してるのすげーな
https://tabletennis-reference.com/player/players_matches/46/250

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 02:53:32.57 ID:VtDo7EwP.net
>>841
ダブルス込みじゃん
シングルスだけなら2勝4敗

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 04:05:06.45 ID:X2ueURsx.net
ファンシントウあまり強くねえわ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 04:12:10.75 ID:G3K3GbuO.net
ファンはダブルスあんまり上手いイメージない

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 08:08:09.32 ID:KE+omNPa.net
>>833
日本人でもカッコいいヤツとそうでないヤツいるだろ
あんたの中で中国人のイメージどうなってんの?

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 08:17:07.33 ID:zbeYVONl.net
中国人とは思えないって言ってる奴やばいな
完全なる差別主義者
しかも自覚なさそう

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 08:34:14.50 ID:n7ET7IkH.net
>>843
ジェンドンは太り易い体質もあって多分ピークが短いタイプの選手だと思う。
その上、相性の良くなさそうな馬龍がかなり長くTOPにいるから気の毒だとは思う。

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 08:48:10.28 ID:gVxl9BmY.net
現時点でもうそれなりに長くピークが続いてる気がするが
もう長いこといつも馬龍と決勝戦してるじゃん
太りやすい体質っていっても世界一のアスリートなんだから死活問題になったらさすがに身体絞るでしょう

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>848
十代から世界のTOPで戦ってるからもう結構長く感じるけどまだ25、でも馬龍みたいに30過ぎてもTOPで出来ず27、8歳くらいでリタイアしそう
後、馬龍いなかったらもっと無双してたよな

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:09:04.18 ID:7DY1IA+K.net
>>848
太りやすい体質って簡単に絞れないよ。
体重落とそうとしたら筋肉落ちるってことになりやすいから。
世界卓球でもテーピングしてたよね。
超高速の現代卓球だと足腰への負担が大きいものね。

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:13:30.01 ID:7DY1IA+K.net
>>842
あの頃の木造とのダブルスは凄かったからね。
ただ、張本がナイーブ過ぎて例の木造への提灯記事に
過剰反応して、一時期ペア組まなかったよね。
ずっと組んでたらダブルスで金取れたのかなぁ?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:13:43.30 ID:M44YxYzA.net
中国のゼロコロナの影響もあるんじゃないの
ずっとゼロコロナやっててほしいね^^

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:14:33.07 ID:M44YxYzA.net
>>851
>例の木造への提灯記事

なになに?どゆこと?

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:19:57.94 ID:7DY1IA+K.net
>>853
木造が琉球に参加した時に、ある記事で樊許のダブルスに勝てたのは
木造のお陰、張本はお飾りみたいな内容だったんだよ。
張本がそれに深く傷付いて「(この記事書いた人は)僕のこと嫌いなんだ」
ってツイで公言しちゃったの。
記事は即訂正されたけど、それでギクシャクしちゃったのか、暫く
ペアを組まなかった。
もちろん、ペアを組む組まないは色々な理由があるんだろうけれどね。

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 10:54:35.07 ID:gVxl9BmY.net
世界で活躍してるとはいえ年端もいかない少年に酷いこと書くよなあ
ちなみにああいう国際試合のダブルスのパートナー選びって選手の希望が通るもんなの?

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 11:14:18.09 ID:7DY1IA+K.net
>>855
ある程度は配慮されるんじゃないの?
張本クラスになると。
気持ちが上層部にもなんとなく分かって、
最初から打診しないとか。
伊藤なんかも今は早田としか組まないし。

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 11:52:19.63 ID:M44YxYzA.net
シングルス結果出してる選手しか要望は通らないと思うな
当落線上の選手はどんな選手ともダブルス組めた方がチャンス掴みやすいんだから
選んではいられない

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 12:16:29.88 ID:cp6/0E+l.net
ジェンドンが早めに下りるとなると左チャンピオンか数十年ぶりの日本チャンピオンが生まれるな

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 12:27:38.29 ID:1WsGwmev.net
張本が妹と組みたいって言ったらすぐ決まってたな

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 12:36:48.62 ID:BxAIPIUG.net
>>857 859
だから、張本だからね。
それに、自分が監督コーチだったらこのことを
知ってたら、暫くそっとして置こうと思うしね。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 13:03:06.90 ID:F0WP4Lla.net
伊藤が早田と組んだときも伊藤のご指名だった
世界選手権で最初にメダルとったときは、早田は世界選手権シングルの代表には選ばれてなかったけど、伊藤の指名でダブルスに出場して銅メダルとった

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 13:04:22.39 ID:F0WP4Lla.net
自主参加の場合は、協会の許可は不要なんじゃないかな
最近は、Tリーグの同チームからの出場が多いね

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 13:25:46.08 ID:cacj8O5o.net
たしかにジェンドンはすぐ怪我しそう
体の太さの割にかなり速い動き求めてるから負担がやばそうって張本戦見てて思った

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>858
実際ジーカはそれぐらいの年齢で実質世界的な大会からフェードアウトしていってるしな
馬龍がこれだけ長期的に政権とってるのは超苦手な王皓と同世代のジーカが比較的早めにリタイアしていった影響も多分にある

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 14:49:44.86 ID:9++eswlE.net
張継科の方が樊より線が細くて怪我しやすそうには見える
細い体ですごいパワー出してたから
樊は体幹がめちゃしっかりしてる点では怪我しにくそうには見える

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 15:29:01.85 ID:lK/D8DJq.net
張継科は故障もあったけど、短い間でタイトル取り尽くして最後の方はモチベなかったという感じもしたな。
樊振東はまだ五輪優勝できてないからまだまだやるだろうね

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 15:30:20.05 ID:lK/D8DJq.net
あと卓球ジャパンとかで馬龍が天下取れたのは苦手のワンハオいなくなったからって言われてるけど、実際はいつも勝ってたのになぜか世界卓球では負けちゃうみたいなイメージだったな

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 15:44:11.82 ID:Zlw4qWWH.net
張継科と王皓は2013年頭ぐらいからは内弁慶化してたよな
世界卓球2013も優勝と準優勝だったけど、張継科と王皓の2人が健太やオフチャロフとベスト8で対戦してたらベスト8で敗退していたんじゃないかな

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:23:57.50 ID:tXQX+IFk.net
チャンピオンズに林高遠きた

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:29:59.57 ID:KUjfMc9l.net
林高遠とか冷めたわ、やっぱ他国選手は入国制限厳しすぎるのかな

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:30:11.67 ID:jz/OfF+v.net
>>866
張継科は、2018のジャパンオープン決勝で当時14歳の張本とフルゲームデュースの死闘を演じて負けて、結局それが最後の試合になった
(張本はそのとき周雨、馬龍にも、勝ってる)
張継科は、その少し前に怪我から復帰してきて、少し前の中国オープンでは、張本にストレート負けをしていて、2連敗だった
ジャパンオープンの表彰式では、張本の肩をポンポンと叩いて讃え、紳士的な振る舞いだった
張継科は、そのときに引き際を感じたのかもしれない

張本は張継科に初対戦で初勝利のとき、
「憧れ。だからこそ勝ちたかった」とインスタストーリーに投稿
張本のプレイスタイルからして、張継科の影響はかなり受けていると思われる
国は違うけど、世代交代というか、若い世代への引き継ぎが行われたような雰囲気があった

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:32:23.90 ID:KUjfMc9l.net
樊振東はパリで終わるでしょ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:39:02.56 ID:jz/OfF+v.net
>>867
そこは、普段の試合では全部を出さずに捨ててでも、世界選手権で勝つようにしてたということもあるかもしれないね

2019年の世界選手権の少し前のアジアカップ で、馬龍と樊が対戦して樊が勝ったけど、そのとき馬龍は世界選手権を見据えて、すべてを出してないのではないかと思ってみていた
そうしたら、世界選手権では馬龍は樊に簡単に勝ったんだよね
自分の過去の経験からそうしたのかもしれないと思った

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:40:14.61 ID:jz/OfF+v.net
中国は強い若手があまり育ってないから、パリ以降もまだ樊頼りは続くんじゃないかと思うけどね

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 16:57:32.21 ID:ogBB9vau.net
向鵬林詩棟あたりの若手が樊を数年で越すとは思えない

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:00:02.38 ID:kU1lxABc.net
>>873
2019の世界選手権樊は馬龍と対戦すらしてないんですが...
にわかが自論語っても誰も信用しないからもう少しちゃんと調べてからコメントした方がいいと思うよ

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:12:03.76 ID:MMzZbAfB.net
向鵬は世界卓球代表チャンスだったろうに全然だめだった
梁延寧?のほうが来たりして

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:16:28.71 ID:dXOSOT7v.net
林高遠が意地みせちゃったからなぁ。
でも、世界卓球ではほぼ空気w

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:17:32.81 ID:3p+nXQ8f.net
>>867
それくらい世界選手権ではことごとく王皓に阻まれてたからな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:27:47.17 ID:jz/OfF+v.net
>>876
ごめんなさい。世界選手権は勘違いでした。
アジアカップを会場で見ていて、馬龍がこれ本気出してないなと思ったのは覚えていて
その後馬龍が樊に簡単に勝ったのを世界選手権と勘違いしてしまったのですが、オリンピックでしたね
オリンピックが延期になったりしたので、記憶が混乱してしまいました。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:43:12.60 ID:KsCjk8g3.net
団体で一回張本に負けただけでもう樊終わりムードは草 張本がいつも勝てるとは限らんしまだあと5年は強いでしょ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:45:38.67 ID:TlnAPZLD.net
張本が勝ったのが世界最強ではなくオワコンということにしたい人たち

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:59:03.09 ID:3p+nXQ8f.net
>>881
張本に負けたからと言うより明らかに太めで以前に比べて動きも良くなかったからだろ
更に言えば優勝はしたけど去年の世界選手権からその傾向が見えてて今回更にだから、、、
ただそれでも現状馬龍を除く中国選手のなかでも頭ひとつ抜けてるけど

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 17:59:20.70 ID:KUjfMc9l.net
でも実際樊振東は馬龍みたいに息長い選手ではなさそう、パリかロスで中国の歴史が崩れる瞬間が見れるかも

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 18:02:26.52 ID:3p+nXQ8f.net
以前のジェンドン見てた人なら違和感レベルではあるものの感じてると思うよ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 18:07:15.28 ID:1tMpUSWV.net
ここで勝ってしまった分パリで倒すのは難しいのではと思ってしまう
挑戦者のメンタルでもいきづらいしね

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 18:11:41.74 ID:6bt3Dmiz.net
>>886
前にも勝ったことはあるし
格上には違いないから、大丈夫じゃない?
対等に渡り合えるという感覚を掴んだことはいいことだと思う

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 18:14:19.14 ID:Jxfml5Pj.net
張本も勝てない相手じゃないって世界卓球終わったあとツイートしてたし大舞台で勝てたのはいけるって自信に繋がったんじゃないかな

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:17:06.89 ID:sW1BMZtp.net
張本相手でボールが厳しかったから動きが悪い様に感じただけかもしれない
相手によっていつも通りの動きが封じられてるがどうか

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:19:43.68 ID:vI0r8Yx0.net
100%の動きじゃなかったかもしれないけど決して動きが悪かったわけではないだろ 現に戸上はフルボッコされてるわけで 張本が良すぎたからそう思うだけでは?

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
馬龍vs張本だったらどうなってたか気になる

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>891
あの時の張本ならスト勝ちしてても不思議じゃない

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>891
過去の結果からして馬龍相手が1番やりやすそうだしチャンスもあると思ってたけど、大舞台の馬龍は特に勝負強いから前回対戦みたいに逃げ切られた可能性も高いと思う
ただ勝ててたら2012年からの馬龍の団体無敗記録止めれたから見てみたかったな

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:39:17.53 ID:F33DQPm/.net
仮に馬龍がパリまでに本当に衰えたら誰が出てくんだろうね、梁靖崑とか林高遠が五輪でプレーするの想像出来ん

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:43:48.13 ID:T4AsxkAk.net
高遠はチャンピオンズの覚醒が続けばあればパリワンチャンあると思うけどジンクンはまじで想像できん

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:44:37.26 ID:jz/OfF+v.net
中国が弱体化するのは、日本にとってありがたいことのはずだけど、中国が強くないとつまらなくなってしまうよね

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:45:30.29 ID:TXVp3bTo.net
林高遠、せめてミックスとか上手かったら使い勝手良いんだけど
マンユの足引っ張って水谷伊藤に負けてるのを見てるとダメポ

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:48:46.61 ID:m6GSXTM7.net
高遠は王が順調に成長すればないんじゃないの?
左左だし、万一樊をダブルスにってあっても、
樊って以外とダブルス苦手そうだから。
もし、そうなったらマジでワンチャンあるかも。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:52:33.37 ID:AyhkJA+d.net
東京五輪のリザーブが王楚欽で練習相手が梁靖崑
林高遠はそれより下の評価だよ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:53:00.63 ID:F33DQPm/.net
ジンクン王のペアもあんま強くなさそう
馬龍が消えてくれたら華は無くなるけどだいぶチャンス上がるね

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 19:55:37.28 ID:ogBB9vau.net
チャンピオンズの状態が続いて王楚欽より強いとかなればパリあるけど概ね樊王に3番手向鵬とか若手の方の梁とかなんじゃない

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:03:08.17 ID:m6GSXTM7.net
>>893
前回は7ゲームマッチで逆転されたんだよ。
馬龍の底力に屈してしまった。
5ゲームマッチだったら勝っていた。

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:13:22.24 ID:ACSazgFl.net
>>902
3-1リードしたところで、馬龍が苦し紛れ?にやり始めた投げ上げサーブにうまく対処できなくて、焦ってしまったんだよね
惜しかった
その前の年のワールドカップでは勝ってるから、相性はいいんだと思う

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:15:33.22 ID:lK/D8DJq.net
樊はケガとかしない限りほぼ確定、残り2枠を王林ジンクンで争う形になるだろうね。今回の団体見ても王が一歩リードかな。
中国は実績重視だから今トップに来ていない若手はもうパリは間に合わないと思う。

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:31:37.47 ID:TXVp3bTo.net
https://hochi.news/articles/20221014-OHT1T51177.html?mode=photo&photoid=1
松島、どんどん悪そうな顔になってないか

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:35:08.79 ID:sW1BMZtp.net
結構慎重伸びたし、ガタイもいかつくなってきたな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:38:40.39 ID:327O8E8f.net
林高遠は相手が格上だとビビるんかな
馬龍と組んだ時もえらくビビってた
東京五輪想定した国内大会では張瑞と組んで許劉ペアを苦しめてたり王王ペアに勝ったり意外とやる

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:44:15.18 ID:ff5dyj9e.net
まあ体がでかくなるのはいいことだろう
肥満まで行くとあれだけど

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 20:47:47.51 ID:JNxul+ma.net
ジンクン高遠強いけどオリンピック中国代表の器ではないな

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 21:51:29.53 ID:GdZqM1QR.net
若手の方の梁てユンジュだかウジンだかに負けてた人?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 21:55:02.90 ID:G1bhIdcS.net
若手梁は最近ウジンに負けたけど、次の大会すぐにリベンジしてたね

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 22:06:41.37 ID:ZJBt3H/O.net
及川髭全然似合ってないし脱毛したほうがいいな
周りからは何も言われないのかな

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 22:25:58.89 ID:mTmP0tkn.net
>>912
最近男もひげ脱毛当たり前になってきたから濃い人は本当に目立つね

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 22:37:05.05 ID:zbeYVONl.net
及川の今の青髭全然よくない
あれなら生やしたほうがかっこいい

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 22:55:39.34 ID:KUjfMc9l.net
>>907
次のやらかしが楽しみ

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 23:06:07.97 ID:Ah+slOl/.net
>>907
国内大会で決めたらいかんっていいモデルw

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 23:10:18.36 ID:Ah+slOl/.net
>>903
張本って最近ゲームポイント握ってからTO取るよね。
落ち着いて最後の1点をもぎ取る。
リードしてのTOは相手に有利になる場合もないでは無いけれど、
キチンと取り切っている。
精神面・戦術面での大きな成長と思う。

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 23:17:28.69 ID:mTmP0tkn.net
愛すべき林高遠

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/14(金) 23:20:16.84 ID:F33DQPm/.net
戸上ってリードしてから捲られそうになるの多くないか?(王楚欽以外は取りきったが)
何か林高遠の片鱗を感じるんだよな

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:21:10.68 ID:R499/rYO.net
こちらからすれば愉快なネタキャラだけど中国人はマジで林高遠にイラついてんのかな

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:28:08.51 ID:7Xgx2tMN.net
>>864
張継科は張本に負けたのと韓国OPでの不正ドロー暴露しちゃって
中国幹部から消されたな

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:34:32.84 ID:7Xgx2tMN.net
>>898
現状だと樊振東がエースでしょ
次が王
3人目はわからん
馬龍とジンクンと林高遠が争ってる感じ
王は、まだ経験が少ないし実力も安定してない
馬龍は落ち目で樊振東との力の差が歴然
林高遠もそこそこ強いけど
まだまだ精神的に弱い

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:35:46.76 ID:uvPPC9vk.net
>>921
なに言ってんの。
張本が準優勝したワールドカップでゲストに来てて、
劉国梁の隣でニコニコしてたじゃんw
第一不正ドローはやったのは韓国だろ。

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:37:42.46 ID:7Xgx2tMN.net
>>923
それは知ってる
中国もやってるのに暴露されたから韓国から批判されて
じゃー国際大会に二度と出さないからって手打ちしたんじゃねーの?

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:39:47.63 ID:j2J5QguH.net
>>920
本当のファンはもう母親くらいの気持ちで見てるらしいよ、何やらかしても許されるよ

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:40:16.98 ID:bMfNEywZ.net
>>924
妄想だけで語ってる自覚ある?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:45:24.01 ID:uvPPC9vk.net
韓国の不正にぶち切れたのは事実だろうけれど、
プレーに情熱を持てなくなったんじゃないの?
なんか事業やってるって聞いて、金には困らないらしい。

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:48:18.58 ID:sw4jEGEF.net
>>907
まあ弱くはないんだろうけどね‥
前にT2ダイヤモンドで水谷が混合の林を褒めてたのを覚えてる
打点が早くて取れる気しなかったって

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:50:33.07 ID:uvPPC9vk.net
>>922
2人目が王だから高遠はないんじゃない?
左左だもん。
樊がエースでダブルスやらないなら、なおさらないよね。

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 00:57:31.82 ID:bGiNqikz.net
>>920
weibo見ると林のファンは試合で見られる事にすら喜んでたぞ

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 01:00:13.11 ID:EOSXIrAO.net
マーロンがファンと同じくらいの歳の時は今のファンより強かったの?

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 01:16:16.69 ID:WnvQ/uvn.net
>>930
幸せでいいなw

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 01:26:56.39 ID:jffkgsJy.net
戸上ユンジュと試合したことないのか どういう展開になるのかな

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 01:37:49.18 ID:01JlG6bR.net
林高遠日本人に可愛がられるのは分かるけど中国にも可愛がられてるのは恵まれすぎやw

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 01:51:19.16 ID:ZKz7P23h.net
高遠かわいいよな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 04:12:57.89 ID:uTDax/TO.net
林高遠みたいに外国勢に何度もやらかしまくってる選手が、
未だに中国代表でいられるって、一昔前じゃちょっと考えられない。
中国男子も若手の育成に相当苦戦してると言わざるを得ない。

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 04:28:14.67 ID:xsLTsPc5.net
ユンジュは右利きにめっぽう強い

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 07:45:48.49 ID:4vvRst5A.net
>>931
逆に今の馬龍とジェンドンにそこまで大きな力差感じる?

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 07:59:34.83 ID:3Ooaipt4.net
そこまで馬龍と樊に大きな差は感じないけどな
樊のほうが強いとは思うがシンガポールスマッシュはフルゲームだったし世界卓球の馬龍は普通に仕上がってた

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 08:59:31.74 ID:jynIqLe6.net
世界卓球の馬龍の1セット取られてからの強さは異常

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 10:39:50.29 ID:jffkgsJy.net
チウダン戦もストレートで終わらすのは面白くないから1セットあげたように見えたな 4セット目のボコボコ具合を見るに

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 11:08:16.73 ID:CbsNZlc5.net
流石に平均的に見ればいま現時点ではファンが最強だろうが、世界卓球の団体とか、ここ一番での信頼度は未だ馬龍の方がファンより高いと思うよ。

まあ歴代最強なだけあって、単純に格が違う。今どきのアラサーは身体的にもまだまだ若いし 

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 12:58:15.25 ID:j2J5QguH.net
ヨンシクTリーグ北

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 13:54:34.62 ID:lw1lvApg.net
ヨンシクきたね〜

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 13:54:38.54 ID:hRJWsWde.net
ヨンシクの日本語メッセージかわいすぎ
推せる

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 14:32:45.48 ID:jffkgsJy.net
これでピッチフォードもきたら埼玉は優勝候補だね

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 15:01:22.00 ID:iOgoIjdw.net
>>942
ただ、世界卓球の日本戦でも分かるように対張本に分が悪いからなぁ。
明らかに外してきた。
正統的卓球なんで張本にあってしまうんだろう。
後2年。馬龍の加齢と張本の成長。
当たった場合、どっちに軍配が上がるんだろう?
すげぇ、楽しみだw

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 15:57:17.37 ID:5dx8jFSo.net
>>947
馬龍って個人的にはぼちぼち引退したいんじゃないの?
せっかく去年の世界選手権個人欠場したのに今回出てきたのはジェンドン以外の若手がまだ安定しないから上層部がむりくり引っ張って来たんだと思ってんだけど

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 16:05:03.41 ID:jWLRvS8h.net
次の世界卓球個人戦馬龍出るか気になるな
出るんだったら少なくとも高遠かジンクンは若手と変えられそう

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 16:35:07.54 ID:clJPB5AZ.net
許シンはもう一軍としては戻ってこないのかな

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 16:41:16.13 ID:j2J5QguH.net
>>948
これまでの中国代表基準だとジェンドンもジンクンも高遠もベテランだよな...
馬龍は働きすぎだよ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 16:46:00.32 ID:AEkRkDyf.net
>>951
働けるうちは働いたらいいじゃないの
ファンは喜ぶし、
若手が経験詰めなくて他の国との差が縮まればそれはそれでいいし

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 16:53:34.97 ID:IPqL6qnx.net
馬龍が居座ることはその場しのぎにはなるけど若手は経験積む機会失うよな
長期的に見ると苦しい

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 17:08:57.73 ID:dbmAhEcy.net
ジンクンチューチンがダブルスでファンが2点のチームになったら結構色んな国が勝機ある気がするわな

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 17:17:57.14 ID:8PMhkLe6.net
>>954
ジンクンやらかしても樊2点と王1点あるから日本くらいしか勝機なさそうだけど

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 17:24:53.18 ID:j2J5QguH.net
まあ感覚麻痺してるけど樊がやらかすことなんてまずなかったしな、2020ドイツopのオフチャ戦から負け無しだったわけだしね
王も2019からこの間のカールソンまで3年負け無し

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>956
2019の負けってユンジュ?

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本が優勝したグランドファイナルで地味に水谷も梁靖崑に勝っているんだよな、確か

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:01:02.74 ID:GRI/XPv8.net
この5年くらいの間に樊に2回勝ったのも、馬龍に2回勝ったのも、張本だけじゃない?

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:02:17.51 ID:j2J5QguH.net
>>957
そうだよ
ちなみに王楚欽は負けた後その場で30分くらいお説教喰らってたけど、それ以降ユンジュと当たっても1ゲームも取られてないから恐ろしい

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:05:36.97 ID:j2J5QguH.net
>>959
2回ずつ勝ったのは張本だけだね
樊振東に関しては2回勝ったのがオフチャ張本しかいない

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:14:46.97 ID:tZ2voJAz.net
お前ら。
今日の卓球ジャパンは 全裸待機
張本智和vs樊振東 DEEP解説だぞ。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:26:28.39 ID:jffkgsJy.net
T2含めてならユンジュも馬龍に2回勝ってるな 樊は1回だけど

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 19:58:45.48 ID:wDguycd+.net
倉嶋の世界卓球感想聞きたいけどコメント出てない?

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
>>963
ジェンドンはいつも全力で容赦ない感じなんだけど、馬龍は要所、要所以外は結構緩い感じでプレーしてるイメージ

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 22:02:33.23 ID:jffkgsJy.net
だね 力の抜き方が上手い

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/15(土) 23:28:52.60 ID:x9G46MUA.net
ベンチの声面白い
馬龍「チキータはフォアに来ないからミドルで待て」からのフォアへのチキータは笑った

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
馬龍監督でさえも読み間違えるのはすごいな

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
張本は相手の読み外すの天才
そこが一番すごいところかもといつも思う

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 00:19:32.81 ID:q+bjXHHB.net
愛ちゃん中国ベンチの言ってる内容解説してくれるのめちゃくちゃ面白い

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 00:21:21.52 ID:yEICwzhs.net
卓球ジャパンの話?
見てないから後で見よ

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 01:18:06.35 ID:rhbXUB/c.net
馬龍がいつか監督なるんかな?

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 02:25:58.94 ID:SMi2gPBU.net
>>967
案外と聞こえちゃってたのかもよ。
張本は中国語は分かるからw

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 02:36:43.71 ID:7Y3INYEM.net
いつも思うんだけど配信でベンチの声拾っちゃうの良くないよな

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 09:15:00.82 ID:WMmGltBI.net
チャンピオンズドローは明日かな?

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 12:06:44.62 ID:GjScGpjq.net
篠塚と横谷なにやってんだよ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 12:09:01.16 ID:Pbtd+DUC.net
チャンピオンズかカップファイナル
どっちかfinalに行きたいねぇ。

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 13:50:45.02 ID:rhbXUB/c.net
>>976
三部バカ強くてワロタ、団体で2点取るのクッソ気持ちよさそ〜

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 14:18:51.15 ID:4zRwlXq7.net
及川の活躍に触発されたのかな?

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/16(日) 14:30:21.13 ID:K0GtHPNw.net
三部がちゃんと活躍してて嬉しいぞ
フォームが綺麗で昔からお手本にしてた選手

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
三部は綺麗だけど、割とフォア偏重よね

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
てかイップス治ったんだな

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 01:12:41.13 ID:mCtWTQPN.net
次スレお願い

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 08:52:25.20 ID:KuKd1Cpj.net
次スレ立てました

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子351
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1665964175/

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 10:52:45.20 ID:Coh2pCzE.net
チャンピオンズの決勝日の夜中にテレ東がBSで放送するやん
前回の張本兄の捲り優勝あったから期待してるのかw
まあたった1時間だから日本選手のハイライトで終わりそうだが…

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 11:40:43.42 ID:8+s4n3u/.net
分からんぞ。夜中だからいくらでも変更可能。
どっちかが決勝行って勝てたら丸々放送するかも。
可能性は低いけどw

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 11:57:38.25 ID:8+s4n3u/.net
全日本団体 愛知工業大が優勝してるやん。
横谷良かったな。
1試合だけで負けだったけれど、あれが
良い刺激になったのかな?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 12:15:23.93 ID:THvmrwE6.net
おらは張本vsマロンが見たい

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 16:19:37.08 ID:agDRs1Hf.net
宇田いい感じのとこ入ってまたベスト8残らんかな

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 18:10:38.49 ID:w1Pt5/8Y.net
ぶっちゃけ今回は張本より宇田に頑張ってほしいのよねぇ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 19:01:38.78 ID:cY/Ek+vY.net
抽選遅すぎやろ wttに苦情入れてくるわ

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 21:47:20.73 ID:gyPQUUpi.net
もうあきらめな

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 22:37:18.59 ID:EdZihZQc.net
水谷以外にノーパンの選手は?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 22:53:24.99 ID:H+3sTtIc.net
動きやすさと言うなら男性でもTバックと言う選択肢もあるようですよ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
アーセナルのキーパーが股間に直撃喰らってもゴール死守したな。
直後に悶絶したがw
卓球はノーパンでもそんな心配なくて幸いw

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 23:34:21.05 ID:vJ2ECnaR.net
王楚欽がどこに入ってくるかは気になるな
林高遠は、、、、どうでもいいや

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/17(月) 23:39:38.36 ID:ege+KLP+.net
卓球でも、上級者の強打を喰らえば悶絶すると思うけど、台の下だからな

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/10/18(火) 00:06:55.07 ID:xzPYEYFx.net
戸上のインタビューよかった

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net
ドロー配信は明日の14時か。

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:[ここ壊れてます] .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200