2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-76-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 16:21:27.97 ID:f9MRcMHC.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-73-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1656419680/
卓球用具総合-74-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1660208053/
卓球用具総合-75-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1665204650/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 18:38:40.33 ID:pOwP5XuC.net
来月にはカールが高額に
再来月にはラクザが高額に



もうカールとラクザは買わない!!!!!!
裏切られたよ!!!!!!!!!

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 20:16:33.08 ID:Zh1u9cjL.net
カールっていくらになるの?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 21:16:22.46 ID:/PHMeLF7.net
ラクザXZが定価6600円だと?
昔のファスタークG1、V15エキストラ、エボリューションと同価格じゃないか
酷い時代だ

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 21:22:37.39 ID:/PHMeLF7.net
V15とV20は定価7150円かよ…

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 21:25:13.92 ID:wpuIldC6.net
>>3
140円

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 21:38:08.87 ID:/LVk9oks.net
>>2
それで何使うの?

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 22:23:08.37 ID:/yysh2kC.net
ハモンドZ2って値上げされないの?
されないならこれ使うのもありか?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/27(火) 23:00:06.33 ID:pOwP5XuC.net
>>7
ロゼナとフェイントソフト
フェイントソフトは値上げしないのに同じく日本製のカールが値上げする謎

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 00:14:59.68 ID:s/Ue/9hL.net
同じラケットで重量指定して買って同じラバーでスペアラケット作って重さの差を3gに抑えたが打球感全然違うんやが
もしかして私の使っている用具は一期一会なのかもしれない

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 00:24:57.99 ID:oPJnvUqd.net
>>10
3gは大きな差だし使ってると手汗とか吸うから

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 00:43:23.36 ID:mk5gpyAv.net
>>9
確かに言われてみればおかしいな
カール謎値上げとかヤサカ許せねえわ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 00:53:39.50 ID:nVDo72lx.net
定価なんか関係ないやろ
問題は売値
バタフライは安く売れんようにしてるんやから一番ゴミ
ヤサカはこれまでの経緯では一番優等生
おまえら貧乏人はどれだけお世話になったか忘れたんか

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 01:04:23.85 ID:s/Ue/9hL.net
>>11
同じラケット同じラバー同じ厚さで揃えたんやで
3gとかようやった方やのに全く違うラケットになったんや
ありえなくない?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 01:18:38.54 ID:FDBL2X2+.net
>>13
ひろゆき「フェイントoxは1500円ほどで買える。カールは値上げ前でも2500円前後。値上げ後は3000円近い。嘘つくのやめてもらっていいですか?消えてください。」

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 07:32:08.15 ID:oPJnvUqd.net
>>14
そりゃ同じだと思って使うから

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 08:20:54.08 ID:ZR46lQXH.net
>>15
どちらのひろゆきさんですか?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 09:32:56.67 ID:VQozK6Xk.net
>>14
ラケットの種類にもよると思うんやが、何買ったん?

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 10:40:50.22 ID:bE2IlD+l.net
>>6
まあお菓子のほうのカールも値上が酷いよね
120円だったのが5月に130円、10月に140円になるとなんて異常

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 11:22:09.99 ID:oPJnvUqd.net
>>19
それ以上に給料上がるんならいいんだけどね

21 :卓球マシーン:2022/12/28(水) 13:13:37.12
中3 卓球歴4年目 市で3位くらい、オープン戦にて高校生フルボッコ(市64くらいの人) 前陣から中陣までのドライブマン ほぼサーブから5球目までで仕留め、無理だったらラリーでしつこく攻めていくタイプ(両ハンド)
インナーフォースレイヤーALC フレアで表DNAプロH 特厚 裏ヘキサーグリップ特厚です
これで193gあり、ちょっと重いっすバックの下回転を持ち上げたいときに薄くなると絶対落ち、売ってる感じめっちゃ軽い球しか出ません
割りと強く当てても滑って回転をかけるときのグッて感覚がないです あと上に持ち上がってくれない
これをどうにかなくそうと考えた結果、シートが強いラバーにしようと考えてます そこでDNAプロMを使いたいんですけどもっと重くなるって考えたら
両面厚にしようかなって思うんですけどどうですかね?フォアは少しオーバーしまくってるのでこれをきに厚みをおとそうかと

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 20:36:45.74 ID:fyjOKJyJ.net
安ラバー使いたいなら大人しくマントラ貼っとけばいいのに
モーレゴートも世界とったんだぞ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 20:39:28.35 ID:Aycy2UQs.net
>>22
市販のやつとは違うぞ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/28(水) 22:37:06.57 ID:BMcnqfFc.net
安価ラバーならヴェガかヘキサーと思ってたら、ついにヴェガも値上げだもんな
実売価格は3割引だから大きな影響はないけど海外も割引価格がデフォなのかね?

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/29(木) 01:34:55.41 ID:ItZN04kG.net
>>19
チーズ味が好きだったんだがな
今、こっち(関東)では売ってないな
西日本じゃないと買えないんだっけか

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/29(木) 08:44:27.79 ID:vr/jZfrc.net
チーズ味と関西人が好きらしいうす味が残り、カレー味は無くなったそうですね

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/31(土) 13:07:36.02 ID:fg0YTWgT.net
スペシャルラバーを選手には提供するけど市販はしない意味があるか?

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/12/31(土) 14:08:44.20 ID:g5H5adit.net
スペシャルラバーの補助剤は効果がある分すぐ抜けるからじゃね

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/01(日) 02:10:21.99 ID:M6cheAxv.net
>>27
特別にイダテイみたいになってんやろな
すぐ死ぬねんなあれ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 01:52:27.66 ID:S4cOxFSl.net

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1077096467

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 09:15:06.03 ID:8Mu+D3Vt.net
>古いバタフライラケットです。
>箱と中身が同じかはわかりません。(商品説明より)

そんなわけねぇだろ
通報した方がいい?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 09:32:42.17 ID:iFbeBD+Z.net
これは通報レベルだと思う
何も名称なければまだ仕方ないけど、箱の名称とラケットに書かれた名称明らかに違う

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 10:31:58.78 ID:PIKw6RPg.net
日ペンあんまりわからんのだが、クラベスっていいラケットなんか?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 11:31:50.80 ID:wTURHmzA.net
卓球用品じゃなくて骨董品中心に出品してるみたいだからガチだと信じるしかない

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 17:38:42.46 ID:f78EKD/y.net
ビリーバってラケット名書いたシール貼ってあるやん
たしかラバー貼りラケットじゃなかった?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 18:50:24.53 ID:1sNPDbEc.net
で、商品タイトルにCYPRESS、サイプレスってメチャクチャじゃん
これが無知から来るなら売る資格無いくらいクソだし、故意なら詐欺まがいの愚行

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 19:28:53.80 ID:XzPd0udN.net
詐欺まがいっていうか詐欺ド真ん中

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 19:32:28.53 ID:lnPFOAW/.net
>>31
通報すべし

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 22:15:55.35 ID:vmAvvDEi.net
あとラバー貼りラケットに使い古し貼って売り捌いてるこいつはなんなん
https://jp.mercari.com/user/profile/719510453?utm_source=android&utm_medium=share

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/03(火) 23:04:05.73 ID:lnPFOAW/.net
>>39
通報

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 07:55:03.07 ID:X5K4ZH7F.net
ラケットはビリーバ
箱はクラベス
タイトルはサイプレス

うーんこの

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 15:52:45.66 ID:p2FuqXN1.net
人を騙さないと損した気分になる
大阪の日常 Part2

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 20:00:49.48 ID:t4VJTOaE.net
>>39
何が高性能だよw

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 23:32:48.35 ID:XhVL8S88.net
victasのトリプルエキストラって、強粘着だし省天極想像すりゃええの?

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 23:40:42.93 ID:tPbWl7jC.net
買ったことあるけど、トリプルエキストラは全くもって強粘着じゃないよ
例えるならタキネスドライブくらいの粘着具合(=何となく他のよりはあるかなくらいの粘着具合)
ダブルエキストラはキョウヒョウターボブルーくらいの粘着具合はあるけど

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/04(水) 23:52:10.29 ID:XhVL8S88.net
見たら強粘着はダブルエキストラの方だったわ
ターボブルーくらいならまあいいかな
定天と迷うラインの価格

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 00:14:06.68 ID:3L7uXUeB.net
>>46
粘着はあるけどターボブルーとは打った感じ結構違う感じよ
シートの足の長さと硬さ、重さがかなり影響していると思うがトリプルダブルエキストラは重さ、硬さは感じない
反面、キョウヒョウほどのシートの強さも感じられず、回転量の最大値は高そうではなけど、扱い安くて硬度のわりにはクセもなくバックで使いやすいと言われた理由も納得できる

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 00:39:29.98 ID:5QsdREM5.net
>>44
キョウヒョウ・テンキョクよりかは直線的に飛び、
翔龍よりかは弧を描く。
粘着力欲しいだけなら同じ値段のVJC07スティッキーがある(但し弾みは塗ってもどーにもならない程クソ)

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 09:26:12.06 ID:00CauNRr.net
正月セールの店で耳にした会話
客「そろそろラケット変えようと思ってるんですけどー、いまティモボルALCなんですけどビスカリアにしたらだいぶ変わりますかね」
店「ビスカリアってかなり弾きが激しくてティモボルよりジャジャ馬だからね〜1.5倍は威力出るようになるよ」

鼻で笑った。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 09:44:58.69 ID:3L7uXUeB.net
新春から微笑ましい光景ですな

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 10:25:24.92 ID:MwNelPgV.net
そして2倍台に収まらなくなるとか?

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 11:01:57.27 ID:c9XuhryI.net
ボルとビスカリアって構成ほとんど同じだけど、そんなに変わる?
個体差程度の差くらいしかなさそうな印象だけど

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 11:03:30.43 ID:c9XuhryI.net
グリップの好みだけの問題かと思ってた

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 13:23:09.80 ID:3L7uXUeB.net
あとは気分の問題だね
精神面で安心納得していれば自ずと良い球が打てる

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 19:31:51.01 ID:C7D2x5Hu.net
ビスカリアよりローズウッドのが飛ぶんじゃね?

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 19:51:55.83 ID:3L7uXUeB.net
昔カトラスでドライブ鬼っ早な先輩いたなぁ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 19:54:55.91 ID:qe68Svkm.net
懐かしすぎるだろカトラス
俺の周りも柳3号で鬼速ドライブマンいたな
飛ばないほうが全力で振れるらしい

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/05(木) 22:06:24.01 ID:GNr/obIM.net
>>52
板一緒だよ
ビスカリアはボロシュしか使ってないから
人気のティモボルスピリットのが良いぞ

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 17:49:57.80 ID:3kCtGSi9.net
ディグよりテナジーのがいいところってなに
ディグほど弧を描くのが嫌な人?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 18:09:36.78 ID:0RACV5Vv.net
>>59
個人の感想
ディグは上へ上がりすぎて台上コントロールしにくかったり
当てるだけのブロックだと落ちやすかったり
常にしっかりかけないと台に収まりにくかったりするけど
テナジーはもう少し適当にやってもどんな技術も適度におさまる

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 18:34:22.84 ID:9Lzq94mc.net
アウターバックでディグは上級者でも扱うのに苦労するからなあ
勝ち負け気にすると尚更

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 19:32:42.53 ID:MSdHxfIn.net
バックはアマなら手なディグはきついな
チキータ使うならロゼナ、弾くならマントラ貼ったほうが幸せになれる
フォアはテナディグでいいけど

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 22:46:17.99 ID:Fjni+kyQ.net
バックならラザンターR45ええぞ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/06(金) 23:52:17.62 ID:i/CJ2b7h.net
おまえら下手なんだからヴェガでいいだろ

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 00:04:46.69 ID:oREN3Pqn.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   フォアはテナディグでいいお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 00:08:06.55 ID:6aVkmy6t.net
ヴェガコリアとか絶対使いたくない
韓国メーカーxiomは気にせず使うけど半島の名を冠するラバーは気色悪くて無理

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 00:37:41.08 ID:d34F4T+a.net
>>64
サイコクラッシャー骨牡蛎湯

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 00:44:29.41 ID:EzImlr2O.net
下手だからヴェガでもいいんだけどそのヴェガも高くなって大変よ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 09:05:42.92 ID:GB0caY+f.net
このスレにいる連中は両面ロゼナ厚が1番勝ちやすい

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 09:47:34.51 ID:QjnGCxZX.net
バックにツッツキ最強のディグ05でサーブわからなくても全部上書きツッツキ。これが一番勝てる
フォアはロゼナでいい

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 12:50:47.72 ID:oCHXriTR.net
両面ヘキサーグリップ使ってるわ
安くて打球感が気持ちいい

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 16:45:34.91 ID:PlDeOmDK.net
ヴェガって進化してる?
アジアとヨーロッパしかしらん

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 18:31:05.84 ID:9kgn/Hdo.net
ディグ05バックはストップ、持ち上げるバックドライブ捨てるなら神ラバー

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 21:21:28.62 ID:L89vu60t.net
え?ディグ05、下回転バックドライブめちゃくちゃやりやすいと思うけど?
かなり切れてるのも持ち上げやすいよ?
ストップはたしかにやりにくいけどね

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 21:47:31.85 ID:yAw2KNNV.net
お前らにはフレクストラがお似合いだ
ロゼナは100年早いわぼけ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/07(土) 22:18:39.58 ID:bDTx2cGy.net
男は黙ってタキネスD

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 00:37:10.73 ID:X8hqypHb.net
高弾性ラバーで基礎から鍛え直そうと思ってタキファイアとヴェンタスRaを試したけど、ヴェンタスはまだしもタキファイアはマジでゴミだったわ
スレイバーもヤバかったし冗談でも使うべきじゃない

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 00:40:08.92 ID:NsXY5Sj7.net
そりゃあブースターヌリヌリしないと

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 01:14:35.67 ID:Om8q1RBL.net
ヤサカのオリジナルで修行するくらいの覚悟が欲しいな

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 02:00:51.07 ID:ApESy5Y0.net
飛ばないラバーは甘え

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 02:16:58.35 ID:wnbSNm8o.net
いや辛え

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 03:30:40.47 ID:8zzJd7bk.net
タキネスドライブって一応カテゴリ的には粘着ラバーなのに全くボール付かんらしいね You Tubeで見た

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 06:54:50.51 ID:wnbSNm8o.net
タキレスじゃん

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 09:30:28.01 ID:jubijEVp.net
>>79
オリジナルで無双するのが最終着地点

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 09:40:09.11 ID:HJzxIz1B.net
修行とは

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 10:36:35.47 ID:AWyxQt6n.net
タキチョ2なら粘着を名乗ってもいいと思う
ただしトリプルレギュラーよりも劣る

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 19:00:34.14 ID:1vXr1qhv.net
https://twitter.com/ac_knight/status/1389548459347398656?s=46&t=lGOJ_gElJrSji2EXLnrcFA

ウィザードって会社のラケットらしいが他メーカーのグリップの接着もこんなもん?
(deleted an unsolicited ad)

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 21:11:03.57 ID:8Tsuzhfx.net
>>87
クナイトのもともとのラケットはバタフライだった
クナイト「人生初の出来事」とあり、少なくともバタフライは頑丈だったことが推測される

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/08(日) 22:37:10.91 ID:jWzfytPJ.net
擦ってんなぁwwww
せんずりなら家でやれ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 11:33:01.55 ID:Tx4jkbkt.net
同じくカットマンで昔はブレードか細長くなるくらいぶつけて削れてたけど、グリップ外れたことはないな。
どれもバタフライ、ニッタクのラケットで。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 12:03:16.44 ID:/Rfqp+yH.net
>>89
独りでやってろ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 12:04:39.84 ID:PEqrdnAx.net
有名メーカーが剥がれるような接着で販売したら出荷数が段違いだし今頃クレームの嵐でしょ
特にバタフライとか他メーカーの契約選手すら使うくらいだし

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 12:08:58.15 ID:lQGz2zn6.net
>>90
空間把握の感覚が弱いんじゃない?
車の運転でもぶつけまくってるでしょw

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 12:48:31.17 ID:02AuWB/0.net
多分活動してから日が浅いメーカーっぽいし、もし他のメーカーのと比べて脆かったとしても改善していくでしょ ダーカーがああなった以上貴重な特注ラケット作れる所だし
今後に期待

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 17:48:42.74 ID:C/PsUHlXj
グレイザー楽しみだな

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 18:14:43.88 ID:Tx4jkbkt.net
>>93
卓球やってると多分わかるよ。特にカットマンね。

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 18:16:24.64 ID:9y3lMZ1K.net
なんで上から目線なんだよ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 19:03:57.62 ID:ayf9sjjA.net
まぁ気にするな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 19:28:31.55 ID:DU83aQ44.net
このスレ見ると卓球やってるやつ性格クソなチー牛ばかりとわかるw

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 19:47:41.12 ID:ayf9sjjA.net
まぁ気にするなよ

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 21:36:02.98 ID:flZ3CRcc.net
指摘するほうが心狭くて意地悪いみたいになるのが卓球界

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/09(月) 22:12:18.20 ID:ayf9sjjA.net
受け取る側も卓球界だから仕方ないよね

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/10(火) 08:21:07.53 ID:Asd3oPF+.net
>>99
またまた、別人のふりしちゃってw

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/10(火) 08:21:46.34 ID:liIlfRUP.net
セプティアー税抜12000円に値上げか
発売当初税抜5700円だった
単板以外のヒノキもどんどん高くなるな

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/10(火) 18:55:42.18 ID:Tf9CZPpw.net
初心者ですけどラバーの再利用ってNGなのでしょうか?
2ヶ月くらい使ったラバーを違うラケットに貼り直して利用しようと考えています

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/10(火) 19:42:20.31 ID:wXZ+01vS.net
初心者すぎる
全く問題ありません。

逆にどんな環境(周りの人)でやってるか気になる

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/10(火) 20:27:51.12 ID:SsMZFQL9.net
ラバー貼りの練習にもなるしいいと思うね

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 14:52:04.93 ID:HTjfFBeU.net
ラバー貼りラケットというオチはないよね

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 18:59:49.62 ID:Ilhmk1cd.net
ラクザXXか
ラクザダブルエックスなのか
ラクザエックスエックスなのか

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 19:03:32.65 ID:I6/sCE2E.net
ブラックバード

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 20:00:58.35 ID:Teh630kt.net
>>109
ラクザ20じゃね

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 21:14:16.37 ID:kxm7gdx5.net
>>111
V20の対抗馬でXX だったりして…

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 21:28:01.66 ID:Teh630kt.net
ラクザエイコサ

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/11(水) 23:16:23.25 ID:UzGCMd8O.net
>>110
バイクやん

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 13:05:07.62 ID:AULMRPNV.net
ラクザXの引っ掛かりやグリップ力には満足してるからそれにスピードや弧線が増強されたらいいな
ただ値上げラッシュでどんな価格設定になるか

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 20:35:35.93 ID:rGlVFQ5E.net
ラクザXって湿気に強いって誰か言ってたけどマジなん?

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 20:36:48.68 ID:om54nIrD.net
マントラプロも全然発売されんし登録されただけだろどうせ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 20:50:18.05 ID:nsgpOwnO.net
ライガンスピンとQ1で迷っているんですけど、どちらがお勧めですか?
Q1の方が千円も高いから同じ様な性能ならライガンスピンにしようと考えています

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 20:56:34.51 ID:WJLWWwJJ.net
ライガンスピンでええよ

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 21:10:18.17 ID:37HdBq1M.net
>>118
今は何使ってるの?

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 21:51:56.03 ID:nsgpOwnO.net
>>120
今はフレクストラというラバーです

>>119
ありがとうございます

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:07:26.41 ID:WfznGMXM.net
ライガンスピンは、止めた方が良いですよ。
薄く捉えたツッツキは、ネットすれすれに直線的に鋭くいきます。
しかし、ちょっとでも押したりガツンとやると、ぽわ~んと浮いて卓球になりません。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:11:40.90 ID:yHB13EUA.net
Q1すぐ廃盤になるからな。
実質ライガンスピン一択

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:32:21.46 ID:rGlVFQ5E.net
ライガンとかその辺やったら
全部AK47で代用できるけどな

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:47:39.74 ID:OXFWsriS.net
とりあえず供給不安定なミズノは使う気にならんな
中低価格帯で満足行くものは、ライガンシリーズ、ヘキサーグリップシリーズ、マントラかな
まあここらへんで間違いなかろう

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:51:24.22 ID:m2cvTP/s.net
Q1性能自体はかなりいいんだけど既に書かれてるように供給の不安がなぁ
来年同じように使えるか保証がないから安心して勧められん

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 22:53:07.38 ID:2ql5LRN0.net
ミズノには本当に失望したわ
いいラバーあったのにな
残念ながら次買おうとしたら無いかもしれないようなラバーは使う気になれない

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/12(木) 23:09:38.09 ID:m2cvTP/s.net
>>127
自分はライガンスピンよりもはるかに気に入ってるからサブラケにQ1貼ってるんだけどそこまでなんだよね
「なにか最近良いラバーある?」みたいな話になった時他人にQ1とはとても言えないから、結局売れないラバーだよ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 09:23:02.73 ID:6t/uPJSh.net
ライガンスピンは重いのが残念
ステップアップすること前提なら今はQ1が良いと思う
しばらくリピートするなら他の人と同印象だからライガンかな

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 13:46:32.48 ID:EJxSeCR7.net
お前ら馬鹿のせいでドイツラバーも値上がりで税金もこれから上がる
お前ら馬鹿が「ロシアに制裁しろ!」だの「コロナ対策をしろ!」などとふざけたことを言うから大変なことになった
ロシアに制裁するならアフガニスタンやイラク侵略しようとしたアメリカやウイグルやチベット侵略した中国にも制裁せなあかんし
コロナ対策なんて無駄金もいいところ
お前らが馬鹿なせいや

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 19:01:47.88 ID:1d1LsDge.net
ロシアとかコロナ以前に日本だけ物価が安いんだよね
20年インフレしなかったからいずれはこうなっただろ

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 19:56:07.21 ID:nRZ8Nn1e.net
>>121
まずはヴェガイントロかGTT40にして、その後ライガンスピンに移行したら良い感じ

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 20:51:49.10 ID:T/p3V/2G.net
>>131
自分が馬鹿だからって言い訳するんじゃねえよ
ドイツラバー高騰は明らかにロシアウクライナからくるものだよ
てめえは死ね

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 21:32:41.45 ID:OM+W8PjV.net
>>133
学校でなんか嫌な事でもあったん?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/13(金) 21:45:22.22 ID:1d1LsDge.net
>>133
言い訳っていうか海外の物価が上がり続ける以上はラバーの値段も上がり続けるだろ
コロナもウクライナも終わってもその傾向は変わらないだろ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 09:38:51.06 ID:p7wig27U.net
>>133
キッショ
誰がお前のこと好きなん?

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 10:04:18.03 ID:3CsgiBAK.net
為替とかの概念ないんじゃね

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 10:08:18.55 ID:/7MBmFpi.net
コピペみたいなレスにそんな反応せんでも

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 11:51:34.19 ID:grjQY9/S.net
>>135
因果関係というのがあってだな

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 17:06:07.20 ID:VAhDDPCP.net
ロシアウクライナ前からコロナの影響もあって原料不足だったろ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 17:36:33.49 ID:lSNatPj5.net
馬鹿がとんでもない論理の飛躍で自己弁護し始めてて草
自分が何を言っているのかも理解できないんだろうなあ
かわいそうに

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 18:22:32.10 ID:iKPHpjQO.net
そのうち日本の冬が寒いのと、夏はジメジメなのもラバーの値上がりとかコロナのせいとか言いそうだな

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 18:35:22.80 ID:XtktP8JZ.net
ドイツラバーの値上がりは
ロシアからの原油やガスを買わなくなる→ドイツラバー工場を稼働させるのに高額になる→ドイツラバー高騰
だぞ
だからロシアに対する制裁が、実質ヨーロッパと日本の庶民に対する制裁になってる
上級国民は生活費が多少上がったところで痛くも痒くもないがな

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/14(土) 19:25:08.25 ID:KqRP7kvO.net
それはそうなんだけどロシアの経済制裁が解けてもラバーの値段は下がらんからね

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/17(火) 18:17:46.56 ID:lf8/FFuo.net
裏で金属音なるラバー教えてください

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/17(火) 18:54:57.35 ID:mFUYlCkP.net
ヘキサーグリップ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/17(火) 18:55:59.13 ID:Dg4L5ZXM.net
キャリブラLTサウンド

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/17(火) 19:49:30.94 ID:trxcY9yi.net
そろそろハイブリッドmkのレビュー揃った?
案の定いつものなんてことのないドイツ系?

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/17(火) 23:41:35.36 ID:GEsPxMiw.net
ハイブリッドMKは結構評価がバラけてる気がする
硬い・柔らかい、弧線的・直線的、掛かる・掛からない、と人に寄る感じ
買ってみたけど何にしても良くも悪くも中の上って印象

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 11:48:54.35 ID:mqAuvuzL.net
アイビス死んだよ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 16:16:00.49 ID:Ts9ZRV6c.net
アイビス君てニッチ需要も無かったの?
タッキファイヤーから出直しやね…

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 16:57:40.11 ID:+L+wI+C1.net
でっど~ずんだっ
ちゃらり~ちゃらり~

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 17:29:53.57 ID:qSNofDWJ.net
アイビス廃盤とか残念でもないし当然
変なラバーをマイナーチェンジしてる暇あったらスレイバーとかタキネスとかブライスのハイエンド出せや

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 17:33:16.20 ID:Zjfrwax3.net
>>153
スレイバーはテナジー64
タキネスは09C
ブライスはディグニクス64として
ハイエンドとして出てるぞこの馬鹿が

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 18:45:58.91 ID:qDi2nLps.net
スレイバーG2、タキファイヤスペシャル、タキファイヤCとかの時代が懐かしい
アイビスとかそのレベルよな
何故出したのか

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 18:56:15.23 ID:p1zFzDRq.net
テナディグに対するロゼナみたいな立ち位置の09c版だと期待してたのは俺だけじゃなかったはず

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 19:03:09.71 ID:98Jd1i2j.net
ぶっちゃけスプリングスポンジ以外のタマスラバーのレベル低いよね
どうせならスプリングスポンジ標準にすればいいのに

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:01:27.27 ID:DiisCweh.net
スプリングスポンジを使った廉価テナジーがロゼナで
グレイザーとグレイザー09CがスプリングXを使った廉価ディグニクスになるとか?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:03:23.98 ID:W8GmbV/H.net
体のいいスピンアート値上げなんかな

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:17:32.83 ID:RV++w8//.net
ハイブリッドMK買ったけど、これならヴェガXで良くね?ってなった
自分のレベルが低いだけだけど・・・

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:35:57.03 ID:r+hy8yQf.net
アイビスみたいな中途半端な粘着出すくらいなら本格的な硬い粘着を開発してくれないかな
キョウヒョウユーザーをターゲットとするような

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:47:51.76 ID:1Pxnl5o8.net
初級者が使うには難しいし中上級者にはスペック不足とよくわからないラバーだったな

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 22:48:39.99 ID:S1DKgI2a.net
天下のバタフライ様が出す粘着なんだから、少々ボッても信者の皆さんは買ってくれるだろう
アイビスはそういう考えで販売された

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 23:11:19.20 ID:bNMHb0Is.net
初心者向けの粘着テンションって何かある?
硬度が柔らかい粘着テンション

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/18(水) 23:33:20.93 ID:RV++w8//.net
ドニックのブルーグリップS2が42.5度でかなり柔らかいな

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 00:38:59.86 ID:v+7sBnUI.net
アイビスが発売した頃
ニッタクから国狂
VICTASからトリプルダブルエキストラ
他メーカーから粘着ラバーが出てきたから対抗するために無理矢理発売した感じがする。

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 00:49:38.39 ID:WrIjI6+0.net
タマスは粘着のノウハウ足りないんでしょ

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 08:24:05.45 ID:ZFjwimVd.net
粘着のノウハウってなんだ?

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 08:40:42.64 ID:km+BRXHt.net
アイビスはうんちだけど09cはトレンドだろ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 09:49:24.20 ID:NMIKrMul.net
お前らにはアイビス、アルヘルグ、ヴァルモ、剛力快速みたいなカスラバーが似合っている

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 10:31:59.34 ID:u3GuAiJm.net
粘着のノウハウ(09C)

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 10:47:24.95 ID:eMpw/6g4.net
タキネスもバカみたいに売れてた定期





タキネスは真の粘着ラバーではないとかいう屁理屈は予めガードするわ死ね

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 10:53:31.55 ID:Z5B2uiEi.net
わーむのゴミラバーでも使ってろよ、安いぞ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 12:38:01.00 ID:i9BUFrkS.net
グレイザーがミドル路線なら早めに出してくれ
ドイツ系は値上がりばかりで財布が辛い

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 13:26:52.88 ID:5UVjeh+b.net
そもそも寿命がカスだしな

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 13:43:47.04 ID:ui1dagtl.net
>>167
こいつガイジでしょ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/19(木) 19:33:24.79 ID:qblWgC6g.net
09cはアウターバックやとちょっと硬いし
40ぐらいの高度で出して欲しい

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/20(金) 06:44:05.91 ID:dd3oH/uH.net
09c使いだしてからドイツラバーは使わんくなったわ
ディグは性能がいいだけじゃなくて寿命も長い
しょうもない性能差であれこれドイツラバーを張り替えるよりディグ選ぶほうがコスパもタイパも優れてる

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 09:58:08.10 ID:fgvh/QmS.net
サイバーシェイプウッドついに来たか

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 21:58:41.64 ID:0J/gTPq0.net
ユーチューバーで粒高をディスっている軍団いるがほんとに鬱陶しいな
裏ソフトはテンションや粘着とか規制されずに道具インフレで無双出来ているだけやのに勘違いも甚だしい
俺らのステージに来いよとか言ってて恥ずかしくないんか?
アンチ粒高解禁されたらアンチ粒高ユーザーに勝てんぞ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 21:59:55.84 ID:9oyZM44/.net
何いってんだこいつ

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:02:17.85 ID:0J/gTPq0.net
裏ソフトはテンションや粘着など用具インフレで勝ちやすい
粒高ユーザーはアンチ粒高規制で不公平やって言ってるんや

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:07:51.90 ID:0J/gTPq0.net
勝ちやすい用具インフレの恩恵で勝ててるくせに異質ラバー使いをディスるなって言ってるんや

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:23:39.90 ID:0J/gTPq0.net
今のルールを逆にするとアンチ粒高に対して高弾性ラバーで戦うようなもんや
この条件なら裏ソフト使いはアンチ粒高には絶対に勝てんやろ
つまり現行ルールは裏ソフトに完全に有利な状況なんやぞ
現行ルールは裏ソフトに有利極まりないルールなのに更に上から目線で粒高ユーザーをディスるとかマジでありえない
性格も頭も状況判断も悪すぎ

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:27:00.70 ID:rftZOJB+.net
>>184
アンチ粒高がある時代も普通にアンチ粒高使いの9割は初戦で敗退してたぞアホか謙虚になれよ

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:28:30.30 ID:0J/gTPq0.net
>>185
勝ち過ぎて規制されたんやが

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:29:10.89 ID:1TzpXeal.net
カットマン以外の粒高使いはメガネチー牛やデブおっさんが使って1回戦負けしてるイメージ
素直に裏裏に蹂躙される負け組だって自覚しなよ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:30:05.70 ID:YJDbeGm1.net
>>183
あなたがそのインフレの裏ソフトを使えばいいのでは?
バタフライのイリウス、ティバーのGrass D.TecS、の様にどんどん粒高も進化してますけどね

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:34:07.76 ID:0J/gTPq0.net
アンチ粒高規制に対しての答えないやん
アンチ粒高を規制するならテンションや粘着も規制しないと不公平やん

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:36:54.74 ID:0J/gTPq0.net
まあアンチ粒高規制&テンション粘着OKの現行卓球ルールなら裏ソフトが圧倒的に有利なルールなんだよ
やから裏ソフト使いは今の卓球ルールに感謝するべきで粒高ユーザーをディスるとか頭が弱いんだよね

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 22:47:14.82 ID:5AR+WsSv.net
脳みそまでアンチ粒のようにツルツルな奴がおるな

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:00:14.28 ID:0J/gTPq0.net
粒高ユーザーに対するイジメみたいな偏見やめろって言ってるだけやで
現行ルールで認められた用具を使って卓球しているだけなんやからな
これに反論あって粒高ユーザーをディスるならやはり頭がおかしいわ

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:05:35.39 ID:ilQPBP3Z.net
粒高の人は普段裏の人とばかり練習してる
裏の人はそんなに粒高の人と練習してない
それだけで、粒高の人は本当は有利なはずなんだよ

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:08:26.15 ID:0J/gTPq0.net
>>193
その理屈なら左利きが有利って事と同じやろ
粒高ユーザーはアンチ規制で不利、裏ソフトはテンション粘着で有利の答えになっていない

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:26:59.51 ID:9oyZM44/.net
知らんがな

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:30:17.68 ID:hv7b0Zlt.net
アンチ粒は相手の力で嫌がらせ
他力本願
女の腐ったような糞ラバー

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:35:02.66 ID:0J/gTPq0.net
性別とかでなんだかんだ言うの辞めた方がいいですよ

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:39:52.83 ID:0J/gTPq0.net
>>195
理解出来ないのに何でそんなに偉そうなんや?

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:48:50.30 ID:YJDbeGm1.net
>>198
「粒高ユーザーに対するイジメみたいな偏見やめろって言ってるだけやで 」
だけの話なのに、なぜ10年以上前に禁止になったアンチ粒高の話がてでくるんですか?

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:49:57.89 ID:0J/gTPq0.net
解禁してほしいからや

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:58:14.83 ID:0J/gTPq0.net
今の卓球ルールはテンションや粘着はOKどころか開発され続け用具インフレは止まることをしらず鰻登り
一方で異質ラバーはアンチ粒高規制で用具はデフレーション
これが今の卓球ルールなんやわ
やから裏ソフト使いに圧倒的に有利な条件で卓球やっているんやから粒高ユーザーをディスるなって単純な話やで

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/21(土) 23:59:17.64 ID:aqw6phVC.net
でもたまに裏面に貼った粒でブロックマンごっこするの楽しいお

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:04:03.98 ID:FrfAwBIU.net
なんやろ
ルール上で圧倒的に有利で上のポジションにいるのに粒高ユーザーをわざわざ探してお前らは駄目な奴らやと言ってディスる感じ
まさにイジメに近いわ
ヤメロ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:20:51.64 ID:Av1B5/tq.net
アンチ粒高復活しても一回戦負けなんだから気にすんな

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:31:58.04 ID:FrfAwBIU.net
勝ち過ぎたから規制されたのに何言ってんだ?
テンション粘着も高弾性ラバーには圧勝で勝てるやろ
用具とルールの力や
感謝するべきで他のラバーをディスる必要ないで

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:44:32.79 ID:FrfAwBIU.net
仮にアンチ粒高が規制されてなくてテンション粘着が今みたいに用具インフレしても異質ユーザーはテンションや粘着を決してディスらんで
認めてお互いに高め合おうとしたい
テンションや粘着ラバーの質の高い球を返して試合に勝ちたいと言うチャレンジャーの気持ちや
それに対して現行ルールで圧勝的に有利な用具を使っているくせに粒高をディスる裏ソフトユーザーは何なんや?
現状の状況を理解把握出来ない頭が弱い子としか思えないわ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:48:26.29 ID:AyRoaYmJ.net
ユーチューバーのコメント欄で言えよ

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 00:51:06.87 ID:FrfAwBIU.net
ここの用具スレでも偏見多いやろ

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 01:02:12.69 ID:FrfAwBIU.net
ワイの主張は異質ラバー使っていてもそれは今の卓球ルールで認められたラバーやから裏ソフトが上からディスるなって言うだけやで
裏ソフトはテンションや粘着があってええやん
用具インフレの恩恵で羨ましいわ
なんで下の粒高を上からわざわざディスるのか?
勝てるならほっといたらええやん
そこが意味不明なんやわ

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 01:15:00.83 ID:3cEDl3jg.net
ここで主張しない
ITTFに言うべし

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 01:30:09.95 ID:FrfAwBIU.net
ルール変えたいとか思うわけやないで
勘違いした人らの意識を正すだけでええんやからな
上から有利なのに下をディスるとか有り得んやろ
イジメや
イジメかっこ悪いヤメロ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 01:34:42.04 ID:FrfAwBIU.net
裏ソフトユーザーの粒高イジメかっこ悪い
マジでヤメロ

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 05:59:52.00 ID:Av1B5/tq.net
勝ち過ぎたから規制www

思考が中学生で草

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 06:12:24.84 ID:EioawEBr.net
アンチ粒は強すぎて規制になったと思い込んでて草
裏裏による壮絶ないじめが生んだ悲しきモンスターやで

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 07:12:42.77 ID:tO5qXo1B.net
初級者や慣れてない人に対して無双できるかもしれないけど
一定レベル以上の人には逆に絶対的に不利になる粒高
それでモチベ保てるのかが気になる

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 13:25:37.35 ID:6rhtUbLo.net
粒と打ってもおもんない
これに尽きるやろ
練習場に紛れ込んでくんな

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 13:43:38.14 ID:GCaaJEtb.net
まぁ確かに表の規制を緩和して良いと思うけど、それでも男は裏裏の天下が続くと思う

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 14:14:47.27 ID:K48E94C+.net
>>217
いや女も同じだ
東京オリンピックみてなかったんか?
伊藤のシングル対中国に表狙われてうんちやったやん

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/22(日) 22:31:48.06 ID:BDd63WXi.net
https://pbs.twimg.com/media/FnETizOaAAAY4Oz.jpg

この辺がベースかな?
https://www.yonex.co.jp/sp/badminton/shoes/power-cushion-840-mid.html

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 10:40:44.81 ID:+Gz1r7OC.net
>>219
営業妨害かもしれんが、性能求めるならエアラスかエクリプション買ったほうがいいし、安いのなら770か840あたりを買ったほうがいい
ニッタコとかいう不純物が混ざってるのを買う理由が無い

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 11:13:37.67 ID:jfLr3vL2.net
1世代前のアウトソールの形状
ホールド感のある人工皮革のアッパーなのに
分かったふりしてミドルカットやエアラスと比較するアホども

実際履いてみないと分からないが
ニッタクだと3割以上の値引きもあるから
今は実売価格と性能によるとしか言えない

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 12:42:32.90 ID:sUlP+sCs.net
ずばり言うとバドやバレーのシューズでも無問題
この競技に最適とか言ってるが、メーカーのたわごと
嘘だと思うなら履き比べてみるべし

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 14:08:54.11 ID:+Gz1r7OC.net
>>221
このニッタコ社員が、なんだその態度は
ぜってえー買わねえわ
エアラス買ってくるわ

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 14:35:46.42 ID:QzwLoW0L.net
ヨネックスは知らんがミズノやアシックスのバドシューズと比べるとかなり靴底が薄くて柔らかいよ
要は卓球シューズはバドのソール違いで出してて
軽くて適度に滑ってフィーリングが良い

バドやってる奴が履いたら軽くて良いけど足痛くなるって言ってたな

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 15:06:55.05 ID:Zlg68AEP.net
バドのほうが飛んだり跳ねたりが多いからね
あとは前後動が多い。なのでカットマンはバドのほうが良いらしく、村松くんもバドシューズを愛用しているとかしてないとか。

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 16:29:49.02 ID:09aRSdZ9.net
ミズノのシューズ開発者が、卓球は横の動きが多いから、特に横の動きをサポートするように作ってると言ってた
でも、そのせいか、踏み出して前に行きたいのに、無駄に横に行ってしまって、思い通りに動きにくく感じた
いい部分もあるんだけど、それが嫌で、色々試して、結局ミズノはやめた
逆にアシックスのシューズは前方へのサポートに偏っていた
結局、バタフライのシューズが一番バランスがよかった

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 17:57:07.15 ID:QzwLoW0L.net
ミズノは滑るからすり足調整しやすいけど強く蹴ったり切り返す時のフィーリングが悪いんだよね
アシックスはよく止まって瞬発的な動きがしやすい

バスケットシューズでもアシックスはグリップが良いと評判

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 19:44:20.00 ID:pA3P7zjp.net
アシックスはクッションと耐久性、ミズノはグリップのイメージだったけど世間とは逆だったのね

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 20:23:12.09 ID:wq+gDAAx.net
ラケット彼女のあそこ並に臭くなってきたんやけど
どないしたらええと思う?

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 20:29:01.34 ID:pA3P7zjp.net
臭いに関しては
オメコ干しを‥

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 20:37:12.32 ID:wPeTQgoA.net
コーヒー豆カスを使うんだ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/23(月) 23:47:03.76 ID:H1mpwkQ0.net
ヘキサーグリップいくらあがるの?
安さもよかったんだけど

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 00:00:48.32 ID:cOwNFCM/.net
ティバーもそのうち値上げあるよなぁ・・・
頼むからEL-Dは実売6000円以下で留まってくれ

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 08:44:47.59 ID:nZf3rgSU.net
俺がやってたゼロ年代より用具が総じて高くなってるな

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 11:35:26.82 ID:19pIEKSq.net
Yahooショッピングとか楽天だとセール時にマークVが2000円ちょいで買えるから
スポーツショップでほぼ定価で買ってた年代と比べて用具自体の価格は変わらんどころか入手経路が増えてて安く買える
チャイナラバー使えば1000円切るしな

テンションラバーに関しては性能が上がった分、価格が上がっただけ

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 11:54:11.19 ID:nZf3rgSU.net
ブライスだったかな
あれ以降のテンションラバーってマークVとかと弾みが比べ物にならないんでしょう?
スピード接着剤塗ると塗らないも

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 11:55:12.71 ID:QigjeE8S.net
ラケットも高いよなぁ
2000年くらい(って20年も前か)はビスカリアとかコファレイト、アイオライトとか高くても1万ソコソコくらいだったのに
ラバーも高騰の初めは壁ドンパッケージのブライスからかな
接着剤くらいか?多少上がったけど金額感あまり変わってないのは

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 12:32:53.55 ID:KGej6ENl.net
ブライスなんか当時高過ぎて買う訳ないだろと思ってたけど今当時のブライスと同じような値段のラバー使ってるわ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 12:35:32.15 ID:tGx+t8fL.net
ラケットは中国製の質が上がってるせいか、中級者くらいまでの木材ラケットなら今でも安いと思う
中国製木材なら実売価格でせいぜい8000円くらいじゃね

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 12:37:09.29 ID:tGx+t8fL.net
例えばTIBHARのMK7が早速たくつうにラインナップされてるけど選手名入ってて7000円切ってる

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 14:28:15.98 ID:19pIEKSq.net
SK7は2004年に税抜5800円

SK7クラシックはYahooショッピングで税込5085円

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 14:58:50.17 ID:nZf3rgSU.net
サイプレスは1万円以上値上げしたぞ

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 15:54:51.90 ID:MrEakRkR.net
単板はなぁしゃーないよなって感じ。そもそもの木材が減ってるからどうやったって高騰はするし
ビスカリアとかの値上げよりは納得できる

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 17:34:45.38 ID:cyT0Xbp1.net
ティモボルスピリット→ティモボルALCの2000円も当時は納得いかんかったけど
あんなん良心的だな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 18:11:33.93 ID:nZf3rgSU.net
バタフライが用具高騰化を牽引しとるな

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 18:43:38.57 ID:htGwTPA+.net
>>245
卓球やらない奴が増えるから勘弁して欲しい

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 18:47:52.86 ID:CGvSPx/X.net
今の状況で減るかよ
まあ物の値段が下がることはないから学生は我慢するしかねえわ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 19:18:31.83 ID:MbssF6cV.net
雑魚の癖に頻繁にテナジー張り替える奴は金かかっても自己責任やろ

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 21:31:22.97 ID:fLUf6EvY.net
ロゼナは中間硬度では高かったけど今は普通かラバーによっては安いな。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/24(火) 23:48:44.40 ID:9+OglcUO.net
高いか安いかは本人の経済力による

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 00:15:24.00 ID:RNja1+cE.net
>>248
攻撃型は威力無いの貼ると負けるからラバーは最高の貼らないと

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 14:06:37.80 ID:RNja1+cE.net
高騰化はタマスのせい

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 15:13:02.15 ID:6AR5m6Pc.net
ラバーの値段高い高い喚くガイジは何使ってるんだろうか

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 15:26:09.57 ID:wSt1uVBo.net
ガイジはお間だろ?
と皆が思っているが誰も指摘してくれないのは可哀そうだから俺が書いてやる

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 16:26:29.84 ID:u7MdMgxB.net
ラバーの値段が安い
安すぎる

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 17:30:56.90 ID:uBz8J47z.net
>>252
論破するね
タマス
オーソドックスDX定価1100円、実売800円ほど

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 17:36:06.83 ID:wSt1uVBo.net
まったく論破になってない
お前は日本人ですらない語学力のガイジか?
と皆が思っているが誰も指摘してくれないのは可哀そうだから俺が書いてやる

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 17:47:16.11 ID:uBz8J47z.net
>>257
はい、引っ掛かったバーカ
因果関係不明の意味不明なこと言ってるやつをおちょくっただけだよアホ
で、タマスが高騰の原因となるエビデンスを出してくれよゴミ

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 18:04:55.66 ID:CNmi9aQU.net
ワッチョイつけるか

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 18:17:20.31 ID:XrmD0Xd0.net
Butterfly信者でもなんでもないが、たしかに原因のエビデンスはほしいかも

ある程度自然に発生するものなのかと思いつつ、特定の企業がコントロールできるくらいには小さい市場だとも思えるし

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 18:30:54.57 ID:YOPO+1jt.net
>>256
何いってんだコイツ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 18:39:56.71 ID:KnNZAytx.net
タマスに関しては性能が価格に見合っちゃってるんだからしょうがない。テナディグが価格だけ高いクソラバーだったらこうはならなかった

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 19:00:38.55 ID:uBz8J47z.net
>>261
キチゲエがキチゲエ発言してたからこちらも似たようなことをして挑発したねん

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 19:03:35.62 ID:XrmD0Xd0.net
まあディグに関しては寿命長いからなあ
例えばどんな道具でもすぐに貼り替えるのはプロか強豪でほとんど道具の出費でこもってない人達だし

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 19:30:00.23 ID:mxHL7nJz.net
iPhone値上げをAppleに怒ってもしょうがないだろ?
日本人の購買力が下がってるのが根本の原因なんだから政治家に文句言おうぜ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 21:32:00.85 ID:ku6U73Wh.net
性能がいいからじゃなくて転売でテナジー値上げしたよね。
それよりいいからディグはもっと高くなった。

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/25(水) 21:58:14.59 ID:5AKeGsl1.net
値上げの原因は海外の転売ヤーのせいだからなぁ
ディグは実際テナジーより性能良くて寿命長くてあの値段なら納得はできるよな

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 07:34:15.29 ID:qiJBF6e+.net
そもそも高性能化しても値段が上がらない方が珍しいでしょ
一部の電化製品のように一定の価格を維持してる品は新商品を出したら旧製品は終売させてるから維持できてる印象
ラバーの場合、旧ラインナップを価格据置きで残す傾向が強いから上がり続ける未来しかない

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 12:42:55.94 ID:BBe+5H7z.net
卓球用具にも転売ヤーおるんか…

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 14:50:43.49 ID:7Vb6XjWo.net
日本だとテナジーが安く買えるから中国人が爆買いして自国で高く売り捌いてたって記憶してる 間違ってたらごめん中国の人

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 15:05:46.88 ID:J7JM2XyU.net
関税と輸送コスト等の問題は
卓球に限らず各メーカー同じであるが
リーディングカンパニーでありながらタマスだけが爆上げ

本当に転売が問題であれば各国の規律やモラルの話であって
テナジーが日本で売れてもタマスの利益はそれほど変わらないだろうし
日本のユーザーが不利益を被る必要はない

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 15:23:15.33 ID:AofmSYB6.net
バタフライって最近値上げしたっけ?

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 15:32:24.70 ID:8j19jV/Q.net
転売の問題は現地法人の売上に直撃するからだよ
転売ヤーには各国の規律とかモラルとか関係ないからね
ビックマックやiPhoneが各国の通貨や購買力から価格を決めてるのと同じだね

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 16:52:15.13 ID:ojrMttnT.net
コスト掛けて現地にバタフライショップとか出してればそれが軒並み潰れればメーカーの不利益になるのだ

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 17:08:32.37 ID:9U0ig5CG.net
単純に海外で8000円で売れるラバーが国際転売のせいで6000円でしか売れなかったら2000円の損失だしな

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 20:44:05.24 ID:liXryGzN.net
テナジー値下げして
しょうもないドイツラバーにトドメ刺して欲しい

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:06:02.13 ID:J7JM2XyU.net
タマス信者・タマス擁護者の知性はもの凄いな
頭にピン球でも詰まってんのか
がんばれ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:17:03.32 ID:sq7UxQCV.net
やべー
上の事実は無視かい、まあ前提はタマスが損しない為だからあってるっちゃあってるが

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:23:34.91 ID:ojrMttnT.net
自分が無知だと認識してるからマシでは?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:28:46.24 ID:AofmSYB6.net
>>277
んでバタフライって最近値上げしたっけ?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:29:07.00 ID:d9Bw/ve1.net
ID:J7JM2XyUこいつ定期手に出てくるな

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:32:14.43 ID:BBe+5H7z.net
かっこいいバッグない?
大きいの

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 21:45:17.60 ID:vig+E2iR.net
シェークユーザーなら、割引入ってラバー2枚と粘着シートとかの小物で計1万円で収まるのが一番いい。学生なら、お小遣い、親に買って貰うわけだし。
大起ゴムさんが安くてもっといいやつ作ってほしいな

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 22:08:56.48 ID:wcsQqYS2.net
テナジーが4、5千円で買えた時代が懐かしい

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/26(木) 23:02:32.88 ID:4kS9hRlb.net
EFFORTとか普通に転売されてる様な

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/28(土) 15:29:16.17 ID:PI4pUXZf.net
ニッタクは早田が使ってる特注キョウヒョウ販売するべきやろ
不平等や

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/28(土) 15:39:57.29 ID:AKL0O0ox.net
普通に国狂ブルスポに海上明月塗ればいい話じゃん

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/28(土) 15:43:11.11 ID:E7Fmlqay.net
お前らには精子塗るのがお似合いだよ

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/28(土) 17:23:20.21 ID:wM/w+sgH.net
>>250
卓球の森で明星国狂買えばいいのでは?1万4千円するけど

粘着といえばAliexpressで売ってる729国用Battle2が本物なのか気になる

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/28(土) 17:32:28.37 ID:daU/JpQk.net
>>288
今日のつまらん奴

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 14:57:56.52 ID:upyUffff.net
>>290
そいつ60くらいの爺さん

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 17:51:43.25 ID:IrxcsZ6v.net
早田ラケット売れるぞ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 18:03:23.95 ID:FiNBhxh9.net
塗ったキョウヒョウ使う女子増えそう
キョウヒョウ最強

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 18:08:24.99 ID:AAOGDtTu.net
やっと一般販売品と同じひなラケ使ってくれてて、新田君営業はホッとしてるのでは

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 19:00:06.81 ID:AK7qj3Rl.net
>>292
毒ガエル(ボソッ

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 23:23:10.49 ID:IrxcsZ6v.net
早田ラケットはデザインがアレじゃなかったらもっと売れたんじゃない
あのデザインで買わない人いるだろ。

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/29(日) 23:25:12.78 ID:IrxcsZ6v.net
逆にMKカーボンはデザインはいいと思うけど…

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 00:25:23.66 ID:jVO9TKUX.net
デザイン的に早田ラケットが嫌い、MKカーボンがいいってゆうさんが言いそうだね。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 01:43:27.41 ID:gkkXLz0d.net
そう?早田ラケットのデザイン良いと思うぞ
自分は今使ってる板が気に入ってるから買わないけど

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 08:18:17.87 ID:NYA6nLW5.net
デザインはシンプルなのが一番

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 08:26:53.48 ID:/CC+ITmA.net
グリップエンドのゴールドニッタクプレートは良いと思った

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 09:16:27.48 ID:Qq4S8nib.net
ラバー貼ったら隠れるけどあのアイコン?イラスト?がイミフ
製品名もひねり過ぎ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 12:03:18.61 ID:KDU6pgVp.net
メルカリで1週間使用済みテナジーを5500円で売ってるやつって、頭おかしいの?

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 12:05:08.72 ID:KDU6pgVp.net
>>270
合ってるよ

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 17:40:18.52 ID:QZ11e1EH.net
メルカリ見てるとラケットとラバー付きで即売る人結構いるけど、ラケット買ったらラバーも違うのにする人が結構いるんだな。

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 21:04:33.45 ID:pWwgnZHa.net


307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 22:50:38.51 ID:TD9n4v96.net
>>305
義務教育の限界を感じる

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 22:52:07.78 ID:PnTvUfs1.net
ラバーかラケットは使うとかじゃなくて両方売るから
全部変えて失敗する人が多いってことじゃない

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/30(月) 23:09:24.63 ID:PnTvUfs1.net
戸上隼輔ALCまだー?

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 00:30:13.72 ID:1duWW5XU.net
戸上と篠塚の試合見たけど
あれがテナジーとディグニクスの軌道の違いなのか

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 01:19:03.21 ID:vY9/1Kkm.net
>>310
テナジーよりディグニクスの方がかなり上がるよね
ただ、戸上はぶつけ打ちしてて、篠塚はかなりかけてるから、それもあると思う
二人ともラバーの特性を活かしてるとも言える

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 11:47:52.43 ID:DQY92gir.net
>>308
バッカじゃなかろうかルンバ
ラバーのサイズ問題もあるし、そもそも一度貼ったら、張り替えても性能はかなり落ちる
しかし、それより問題なのはその文章だと発達障害だから
そっちのが心配だわ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 12:05:46.37 ID:XWD5KU6m.net
ルンバvs発達障害

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 14:21:22.25 ID:Ds06jgT8.net
ラケットを売る際に、当該ラケットに貼っていたラバーは手元に残し、別のラケットに貼って再利用しない人が多いのかってこと?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 17:31:26.87 ID:Fing8xkg.net
日本語で書いてほしい

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 19:54:21.53 ID:K3GRYYGo.net
ターボブルー重すぎじゃね?もっと軽くしてくれアホ

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/01/31(火) 20:51:58.59 ID:NhjSfRhQ.net
ターボブルーは軽くなったら
国狂に匹敵するスペックがあると思う
自分は気にしないからエンジンオイル塗って使ってる

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 14:56:12.06 ID:eQu0K0NW.net
ラクザXX 税込み7,480円ですか。
値引きされても5,000円オーバーだね

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 15:52:38.50 ID:X+ApUerx.net
V22と同じ世代なのかな?

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 17:41:40.55 ID:SW9azke0.net
間接的に他の物も値上がってて何なのこれ
カロリーメイトも今日から定価だと20円上がって220円

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/01(水) 21:55:38.84 ID:e9VUGNjE.net
>>320
スタグフレーションの始まり
これからさらなる地獄が続きます

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 22:16:08.10 ID:onuWd9JY.net
>>320
原材料費、ガソリン等の輸送費上がってるから値上がりしてない物なんてないんじゃないの?

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 22:24:11.57 ID:pZK/czwu.net
問題は日本の場合賃金が上がらないから余計につらいの
シュリンクフレーションなんてこの30年ずっとだしな

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 22:41:58.44 ID:MO/ruEM/.net
日本は貧乏な国として生活水準下げていくしかないよ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 22:45:33.32 ID:ZJM8yEIP.net
心の病気かな?

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 23:03:54.24 ID:m1vq+Q/P.net
いやあ、ラバー高いねー。

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/02(木) 23:56:44.69 ID:9TmNWhmG.net
>>324
無能共を蹴落として年収上げていけばとりあえずは問題ないだろ?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 02:01:17.62 ID:TEUN8p+C.net
カールが激高になってたわ
フェイントやファントムは安いままなのにね

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 10:37:09.83 ID:UZyMeuhv.net
ヤサカは値上げしたじゃん

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 14:29:15.45 ID:DN7zKfAF.net
10年来愛用していたコバルトが1.5倍の値段に‥

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 14:53:41.61 ID:MjUVcdQs.net
そう考えるとオーソドックスがずっと同じ値段ってタマスは神だな
何が「高騰の原因はタマス(キリッ」じゃアホ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 15:21:13.92 ID:JsFtmAJI.net
>>331
数十年前に作ったやつの在庫がまだあるんじゃね?

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 15:34:39.40 ID:upmxz7z1.net
数十年前なら緑とかもあったはず

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 18:33:14.85 ID:KEJtU3sV.net
ツッツキ、チキータでバックラバーが剥がれる瞬間が1番腹立つ
サイドテープ貫通すんなよ

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/03(金) 22:29:59.54 ID:cCsCltVF.net
いつの間にかワラック(2も)廃盤?
マジか

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/04(土) 00:16:15.05 ID:iEDy9iTe.net
>>335
だいぶ前じゃなかったっけ?

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/05(日) 21:20:11.65 ID:o3UjljFu.net
>>336
最近は回転掛かるラバーが軒並み弾むラバーばっかりでな...
だから今になって純木が欲しくなった

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/05(日) 22:41:58.67 ID:Rq3xJlJ+.net
そんなあなたにトリプルシリーズ

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/05(日) 23:03:32.90 ID:s38F6GK1.net
>>338
トリプルダブルってそんなネーミングあるか馬鹿かてめえは
少しは頭使えバカチンが

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/05(日) 23:44:22.64 ID:Rq3xJlJ+.net
気持ちはわかりますが、トリプルダブルってネーミングがあるんですよ?
びくたすっていうメーカーから出ていて、世界的に有名なグーグルで調べてみてください
ローマ字入力して検索してあげるとたぶん一番上に出てくるはずです
個人的にはトリプルダブルエキストラというのがオススメです

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 00:08:48.01 ID:waqWHTd2.net
ネタにマジレス…

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 05:39:41.57 ID:p8kFAJnr.net
極薄ハイテンションラバーとか粘着アンチスピンとかよくわかんない連中よりはマシ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 05:46:31.90 ID:t19SyJwN.net
粘着アンチスピンなんてあるのか

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 06:10:07.05 ID:p8kFAJnr.net
>>343
https://armstrong.tokyo.jp/product/rubber/kousiki/ura/9_no_4601_4701.html

俺たちのアームストロングさんだからね

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 06:13:03.31 ID:t19SyJwN.net
>>344
ふにゃっふにゃなのね

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 10:58:10.68 ID:8COWrI7u.net
そう言えばブライスやカタパルトには薄がありましたね

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 11:33:01.56 ID:Q1Ssmolb.net
>>344
このラバー、今まで使った中でトップクラスに匂いがヤバい
Q5とかキョウヒョウが優しいレベル

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/06(月) 17:27:49.15 ID:ocP9UA9x.net
誰か教えて欲しいんやけど
普狂3とオレンジスポンジ省狂3
って性能差どれぐらいある感じ?
単にシートが綺麗な奴を選別してるだけ?
ブルースポンジじゃ無かったら
無理に省狂3選ぶ必要無いんかな

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 05:10:19.22 ID:mxMdhXpI.net
最近グリップエンドの事を「グリップの根元」と言う奴が多くて混乱するが俺の周りだけ??

奴ら曰くフレアグリップは「根元に向かって広がって行く」形状らしい

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 10:01:12.11 ID:mkvCioCi.net
グリップの根本はなんて呼ぶんだろうか

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 10:36:56.55 ID:zG/VgrfU.net
卓球やってる人って(煽りでなく)国語力が乏しいのかね?
ドライブマン、カットマン、ツッツキ、プッシュとかネーミングセンスが絶望的な用語が多いのが気になる

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 11:34:28.57 ID:soyMqvQQ.net
ドライブが基本のきだからあんまもうドライブマンとか言わないよな
シェーク裏裏とかフォア表とか使う用具で表現することのほうが多い気がするわ

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 11:36:07.45 ID:NFzY8bwd.net
>>350
先端じゃね?

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 13:02:47.64 ID:wIG5CAdT.net
水平より下に跳ねたら全てサイドとかね
頭に障害でもあるのかな?ってレベルだよ

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 13:20:00.31 ID:BKrNKnSr.net
>>350
付け根?

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 20:35:31.00 ID:+QPR+KLg.net
>>351
そのあたりの大昔の用語は百歩譲ったとしても、その後もYGサーブやらチキータみたいな言葉を延々と垂れ流す集団だもんな

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 20:49:32.99 ID:VTnIGSHI.net
「ペンドラ」は勢いが感じられて好き

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/07(火) 23:13:16.22 ID:meHf76vR.net
>>351
その辺のワードは日本でしか使われんから、日本人のネーミングしたやつが壊滅的にダサいんやろな

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 00:14:19.52 ID:trfjn0m5.net
ちょりドラ(^^)

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 00:24:11.44 ID:x8jIOc94.net
えもんドラ

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 07:35:14.41 ID:2BX8zVNn.net
>>358

>>360
こういうしょうもない奴がいるからじゃね?

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 07:49:25.70 ID:KSURFgw/.net
一番気持ち悪かったのは「やなぎ」だな
定着しなかったけど

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 07:57:09.28 ID:zpHwz+6q.net
>>351
トラベリングとかルーレットターンとかどのスポーツでも似たようなもんじゃない
わざわざ卓球人を卑下する理由にはならないだろ
そのネーミングした人個人を貶すならまだわかるけど

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 08:40:11.87 ID:An9RV7RT.net
>>362
それは強豪時代の青森山田の選手たちが言い出したもので、界隈ではまだ使われてるよ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 12:18:31.86 ID:x2yM8uC5.net
テニスのシコラーよりはマシ

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 12:43:22.83 ID:bauNhZCl.net
えもんドラ大好き

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 16:20:12.52 ID:fQ5gPzcM.net
やなぎってどういう意味?

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 16:33:01.06 ID:PiG9lUu/.net
>>367
〘名〙 やなぎ。 「青やぎ」「川やぎ」など、多く、複合語に用いる。 [補注]「やなぎ」の略ともいうが、「や」は「楊」の字音、「き」は「木」とする説、「楊」の字音の末尾にイ音を加えてヤギとした、そのギが「木」に連想されたものとする説などもある。って意味だよ

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 18:19:33.93 ID:lg+udyxy.net
>>367
横下回転サーブに対するストップレシーブをダブルストップするときに、(下回転と見せかけて)上回転にして、相手の返球を浮かせたりミスさせたりする
柳承敏がよくやってたことから、やなぎと呼ばれるようになった

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 18:22:35.36 ID:2CqY+Wjh.net
用具関係ないな

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 19:20:55.88 ID:rtZOYQVu.net
>>351
国語力とネーミングセンスって関係あるん?
国語力というより語彙力じゃないかなw
君の得意の国語力でセンスあるネーミング考えてよ

ドライブマン→
カットマン→
ツッツキ→
プッシュ→

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 19:40:17.06 ID:W/qdSqsL.net
>>349
ごめん理解できない。
グリップエンドはグリップの根本とかグリップのおしりという認識だしブレードに接してる側がグリップの頭だと思ってるけど

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 19:56:36.23 ID:ZVQ4ZyTS.net
自分はグリップの根本と言ったら面に接してるところという感覚だな
重要なのが面の部分で、面を振るためにグリップがついてるという感覚だからかな

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 20:17:37.78 ID:XtGu+a5i.net
サッカーはポリバレントとかアジリティとかカッコいいが
野球はヒットエンドランとかサヨナラヒットとかイマイチやな

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 20:20:53.80 ID:V6+rg4zj.net
>>374
味があっていいと思う>ヒットエンドラン さよなら

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 20:39:48.70 ID:HG3u8X3l.net
>>372
電柱や街路樹が根元から折れるって言い方から考えるとそうはならないと思うんだけど

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 20:59:10.25 ID:maYyMxFU.net
>>373
前半2行と後半2行、何が関係あるの?
基地害の書く文章は意味わからん

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 21:09:52.80 ID:XrxxKBth.net
>>377
自分が理解力がないだけなのに、人を基地外呼ばわりする
卓球板ってところはもうね…

ラケット全体を樹木のように見立てて、一番下のところをグリップの根本と考えるか、面のところからグリップが生えているように見立てて、面とグリップの接触するところをグリップの根本と考えるか、って話でしょ

どっちもありうるから、どっちと捉えるかは人それぞれなんじゃない?

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 21:14:28.26 ID:sNnLJtKS.net
根本は所謂付け根のこと

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 21:44:05.75 ID:trfjn0m5.net
XXの話題しようや

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 22:32:06.27 ID:msocYhOh.net
XX発売日いつだろ
ハイブリッドMKハードの発売時期と重なったりして

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 22:40:47.75 ID:BuI1n2+h.net
349じゃないけど

ドライブマン→ チャリ上げ屋
カットマン→ 下こすり
ツッツキ→ こすり
プッシュ→ 押し

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 22:42:03.20 ID:jBuogPz8.net
まあ絶望的だよな

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 22:43:02.87 ID:jBuogPz8.net
>>378
なるほど、その発想はなかった。
新しい発見だわ。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 22:47:43.33 ID:BuI1n2+h.net
フリック→ハジキ
チキータ→甲返し
スマッシュ→叩き
ブロック→壁止め

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/08(水) 23:13:51.48 ID:rAdG5atE.net
元のよりひどくなってるやんw

でも用語って重要だと思うわ
中国では日本より卓球用語が細かいんだよね
例えば同じカウンターでも早い打点をとる場合と遅い打点をとる場合で用語が違ってたり
用語設定の時点でもう、日本は中国に負けてるのよね
中国系のコーチに本格的に習ったことがないと、決して世界で上へは行けないっていう

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 01:17:52.91 ID:xcC4jb7b.net
チキータと台上バックドライブの定義が曖昧な時点でお察しやろ

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 01:19:43.48 ID:HGcqNlFL.net
名が体を表してるならダサくてもいいけど
ナックルドライブとかナックルカットとか逆横みたいな意味不明なのはNG

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 04:32:24.57 ID:3N/eN8EE.net
強いヤツ同士でしか通じない用語使って「俺たち特別な存在〜」に浸ってるヤツは気色悪い。
雑魚の僻みじゃんと言われたらそれまでだが本当に気色悪い

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 05:22:18.66 ID:9kjFNYJO.net
いつの間にやら卓球用語総合スレになってる件

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 08:04:12.52 ID:iNzO7o5u.net
誰がうまいことを言えと

そのセンスで用語考えて欲しい

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 08:10:06.07 ID:hzwe3F/n.net
ラバー剥がした時、ラバー側に残ったノリを剥がしやすいのはどれだろうか
androとバタフライのチャックはちぎれて面倒になることが多い

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 09:55:14.38 ID:iC7qEcDF.net
サラッとしてるタイプは剥がしにくいけどどちらかというと接着剤の層に十分な厚みがあるかの方で変わる気がする

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 10:18:55.67 ID:VyGK5uEx.net
グレイザーがテナ05と丸かぶりするんだけど、テナ05なくなる?

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 10:37:43.40 ID:hzwe3F/n.net
https://www.butterfly.co.jp/product/glayzer/

定価6000円ならセールで5000円くらいか
テナジーに対するロゼナとディグニクスに対するグレイザーなのかな

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 11:16:28.95 ID:pmojAWDM.net
>>395
ドイツ硬度で48度だからハイブリッドMK 潰せるな
というか市場調査でどのメーカーも売れ筋わかるから似てくるんだろうな

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 11:23:01.08 ID:x+D0PiQu.net
シートがディグニクス並の耐久性ならいいな

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 12:08:41.90 ID:iC7qEcDF.net
耐久性がディグ並なら大ヒットしそうだな

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 12:29:48.65 ID:QCjuMfzy.net
タマスが他社を潰しに来ているな

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 12:44:13.00 ID:RCYFbFaa.net
っぱ、タマスっしょ
お前らは短命のラクザXでも使ってな

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 12:47:19.88 ID:HbTDFqTC.net
要は廉価版のディグ05と09cか
性能落とした分扱いやすくなってるなら、下手しテナジーよりもいいんじゃないかこれ

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 13:24:51.07 ID:+bEcfB0M.net
グレイサー05とテナジー05は打感は違いそう
球質にどこまで違い出るか気になるな

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 13:45:38.83 ID:pmojAWDM.net
グレイザー05のシートはディグ05と似てる形状だけど
性能表で見たらテナジーより下に位置するからテナジーを上回る性能を期待しないほうが良さそう

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 13:47:38.94 ID:1RWoP8oO.net
♪愛ゆえに愛を灯す グレイ
♪行け行けデュークフリード グレンダイザー

特に意味はない

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 13:54:53.09 ID:5DT5/Vxu.net
>>404
> ♪行け行けデュークフリード グレンダイザー
>

飛べ~飛べ~が抜けてる

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 14:04:51.02 ID:iC7qEcDF.net
ディグに変更したらドライブの威力がめちゃ上がったけど軽く打っても仲間内だと誰も止められなくて練習にならないうえにホームラン多発で使い切れないんでグレイザーにしたい

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 14:21:07.27 ID:aCmulp42.net
何でどこの会社も7,8000円のラバー出すの?
その価格帯はタマス一強なんだし諦めろよ

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 14:35:38.88 ID:kjId5lWH.net
>>396
スピードスピンが10ではなく100単位になったのか。

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 15:00:50.36 ID:xcC4jb7b.net
他社は補助剤塗る前提のラバーしか生き残る道ないよ
塗らずに使うラバーやとタマスが強すぎるから
ニッタク路線になるしかないよ

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 15:01:15.19 ID:hzwe3F/n.net
>>407
製品の性能評価を数字に表しにくい物ほど、消費者は価格を性能と思い込み評価をしてしまう

同じ性能でもはっきりとした違いが分からないならば、100円高い方を選んでしまう
それが趣味ならば尚更投資対象となる

ちゃんと経済学、心理学分野に「ヴェブレン効果」という名前が付いてる

ディグニクスのが凄いってハッキリ分かる人には通用しないけどな

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 16:05:37.80 ID:QCjuMfzy.net
>>410
いや、流石にテナジーやディグが頭一つ抜けてるのは経験者なら分かるでしょ
逆に分からん層は高価格帯に手を出さないから、単に駄目な価格設定

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 16:56:10.03 ID:yNzhHtdk.net
>>395
逆に、ディグと比べて何が違うんだろうな。
数値はわかるけど。

ディグ09cの魅力は、俺みたいなへっぽこ貧乏プレイヤーにとっては
1年経過してもほぼ劣化しない性能……なんだけど。

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 17:11:35.96 ID:MvthpCv+.net
他社の高額ラバーて、マニア向けに初期どんだけ売れるか商売みたいなイメージあるけど、どうなんだろうね

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 17:22:09.90 ID:GHvo9XJC.net
>>411
でも王国のブラインドテストの結果見ればそう言う感覚は結構曖昧だと分かるわ
各社ハイエンドラバーには大体の人が高評価してるし

>>412
柔らかいのは確実だから、ハードヒットしなくても飛んでくんだろうね
柔らかいと軽くなる傾向があるからそっちも期待できる

なんか市井のラバー事情を圧巻しそうだな

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 17:51:27.03 ID:S9afIjJW.net
ヴェブレン効果の例は?

一般的に商品を安く購入したいというニーズが多いですが、
ヴェブレン効果においては、
高価な買い物をすることで金持ちであることを誇示する顕示的消費であるため、
価格が高いほど需要が高まります。
ヴェブレン効果の例としては、
高級ブランドが売れる現象が挙げられます。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 17:54:37.86 ID:S9afIjJW.net
流石にテナジーやディグが頭一つ抜けてるのは経験者なら分かる
に同意するけど
分からないレベルの奴らが用具板等の専スレに常駐して
知識を得るのではなく
自分の主張や意見を書きたがるから困る

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 17:58:00.76 ID:ZFNkpSex.net
>>416
それな
お前らみたいなクソザコはフレクストラがお似合いだよ
クレンザーは100年早いわ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 18:15:54.42 ID:GHvo9XJC.net
>>415
商品の価格が高いほど需要が高まる効果の事指してて
それが見せびらかす為のブランドであったり限定品であったり縁起物であったりする
見せびらかす為に買うことを指してるわけじゃない

バタフライの球は中華OEMだけど、そのOEM先から直接安く買えても、バタフライ選ぶ客もいることは想像できるだろ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 18:48:35.04 ID:L9YgSBaX.net
>>407
ある程度ファンがいて指名買いがあるメーカーの場合、「○○で揃えたいけどハイエンドがないからテナジーに行く」ってのがあるから、他と似たり寄ったりの性能でもハイエンド製品を置いておく意味はある。あとは契約選手を集めるために必要という側面もあるかも

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 18:55:35.83 ID:cRL4wMtp.net
ラバーってデンプン糊で貼り付けてもルール的には大丈夫なんですか?

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 20:16:29.87 ID:2DBo3V7v.net
ルールがどうのと言うよりきれいに剥がれるかね

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 20:18:55.26 ID:Jsd6YvbN.net
>>368,369
レスありがとう

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 20:46:04.62 ID:rOMWMUeB.net
ファスタークG1 税込7480円(3月から)→4862円(35%オフ)
グレイザー 税込6050円→4538円(25%オフ)

こりゃ価格でもG1を食いにくるね

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 20:47:28.49 ID:zbvHbSvb.net
グレイザー、ディグニクス並に寿命長ければ買いだな

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 21:08:01.94 ID:yNzhHtdk.net
>>414
なるほどスポンジ硬度か。
ますます中級者には最適ラバーになりそうだな。
現状のディグニクスはちゃんとヒットしないと性能出せないし。

G1使いは一気に減りそう

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 21:08:48.10 ID:yNzhHtdk.net
>>420
だめです。ルール的に、使用できるのは公認を受けてる接着剤だけです。

確かめようがないけどね。

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 21:34:01.37 ID:cRL4wMtp.net
>>426
ルール的に駄目なんですね
ありがとうございます
接着剤切らしてた時にサブラケットにチャイラバをデンプン糊で貼ったらいい感じに仕上がったんでルール的にOKならと思ったんですが残念です

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 21:40:14.07 ID:9kjFNYJO.net
>>427
ルールはさておき梅雨のときあっという間に剥がれそう
もしくはカビそう

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 22:15:53.76 ID:2cv1FdxZ.net
>>426
天日干し粒高とかも確かめようが無いから
解禁すべきだ

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 22:51:13.55 ID:HGcqNlFL.net
>>426
そのルールjttaだけっぽくない?

ittfにはラケットコントロールするぞとしか書いてないような

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/09(木) 23:03:39.66 ID:st0NCcDi.net
かつて全日本優勝したり世界選手権2位になったりしたタキファイアドライブがフレクストラ並みで草生えた
はよ廃盤にせえよ

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 02:23:51.13 ID:P/851yB8.net
ファインジップは少し水を加えてみたらサラサラになってダマにならず扱いやすいな
ほどほどなら接着力も全く問題ないし接着剤の層が薄くなって軽量化も期待できる

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 02:51:59.78 ID:LiZ/2XAj.net
タイファイヤはワイが使うから廃盤したらアカン

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 02:57:59.40 ID:nb252aKC.net
>>433
タイ
ファイヤ

どっちも間違ってて草

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 03:01:37.70 ID:LiZ/2XAj.net
すまん酔ってる

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 04:21:18.05 ID:pexoVNok.net
>>430
おお、ホントですね。
https://documents.ittf.sport/sites/default/files/public/2022-02/ITTF_HB_2022_clean_v1_0.pdf

3.2.4.1が有機溶剤使うなだけあるけど、jttaの2.2.4.2に当たる文章がないですね。
これは知りませんでした。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 07:25:11.50 ID:ncL7b2uC.net
タキネスドライブ軽いから裏面に貼ってる

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 07:51:43.27 ID:sbMi09h6.net
タマスの非テンション粘着はチョップ2しか使い物にならない
ヴェンタスRaの方が断然かかる

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 09:40:59.95 ID:KRGibPZw.net
チョップの極薄を裏面に貼ってチキータ専用とかどうかな??

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 09:50:09.96 ID:MjkCCF1U.net
ワイのファインジップ、鶏そぼろとシーチキンマヨを混ぜたような有様に‥
保管温度5℃以下だと分離するゾって、こーゆーことか……

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 11:17:00.93 ID:sbMi09h6.net
>>439
重さ調節が主目的なら・・・って感じだけど、もっとシートが強い奴の方が良いと思う

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 11:58:00.79 ID:+o3t1CDA.net
グレイザーの位置付け、こんな感じになるのかな。ディグは扱えないけどテナジー高すぎって層にハマりそう。ただ、グレイザー09cは42度でディグ05より硬いし中級は扱えなさそう

初〜中級 ロゼナ
中〜上級 グレイザー、テナジー
上級   ディグ、テナジー

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 12:33:23.79 ID:+qN1eMHj.net
>>433
明らかに使ってなくて草

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 13:47:51.64 ID:5Dpla6eQ.net
ディグくらいの寿命あるなら他社中価格帯壊滅だな

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 14:20:25.74 ID:P/851yB8.net
中級者は上級者と比べて練習頻度も低いしインパクトとかも弱いだろうから更にラバーへの負担も少なく長持ちするだろう
まじで年に1〜2回くらいしか変えなくてよくなるな

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 16:16:49.17 ID:RUsmNklh.net
あくまでタマスが言ってるのは摩耗に対する耐性っぽいけどな。
酸化に強くなったとは書いてないから、放っといたときのやられ具合は今までと同等だと思っといたほうが良い

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 16:46:26.29 ID:sCzMA1/N.net
>>445
いや、貼って使ってなくてもテンション抜けてきて1ヶ月で飛ばなくなるでしょ…
年1ってお前らお察しのレベルだな(笑)

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 17:24:42.29 ID:7RvJSL3M.net
>>444
ドイツ製なんて買う必要なくなるな

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 17:41:12.52 ID:q6qS8VTO.net
レベルの低さに前置きあるのにマウント意味ないのでは

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 18:28:23.34 ID:bIDEjLTC.net
発売から半年たたないと
半年もつかはわからない

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 18:31:34.45 ID:nTsbv3lV.net
俺はとりあえず発売したらグレイザー09c使ってみるから予約したわ
この価格帯で出してくれると気軽に試せるから良いね

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 18:37:31.58 ID:1JZSAqky.net
グレはジャスポが最安値で買えんの?

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:03:38.68 ID:aCcGAOfK.net
>>452
まだ出てなくない?
いろいろ見たけど今出てるのは4800が多かった

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:11:01.87 ID:1JZSAqky.net
>>453
予約出来るけど
他でも4800で買えるなら
そこまで安く無いみたいやね

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:17:34.83 ID:KS8a04zV.net
>>452
俺はジャスポで予約した
今までは予約とかせんかったが、QQとかジキハイみたいになる可能性もあったから今回は予約したわ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:25:44.21 ID:vGcrKQrM.net
初期ロットは初期ロットでスピンアート回収事件みたいなことがあるからリスクもある

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 19:51:56.99 ID:CVRVcpNq.net
ディグ09cの廉価版出るんだ?
09cは性能が良すぎるから出したんだろうけどさやっぱディグ買ったほうがいいよ
ロゼナとおんなじでさ所詮は廉価版
性能と寿命を考えたら全然コスパ悪くないよディグは

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 20:26:12.14 ID:j6cU1Ndn.net
>>456
何それ知らない

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 20:36:25.06 ID:pFQz9si1.net
バタフライの言い方的に寿命はディグと同じと考えていいでしょ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 20:52:10.34 ID:aUMLf+Sb.net
なんで出る前から評価できるんだろうかw

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 21:07:14.89 ID:aCcGAOfK.net
>>457
そんなの皆分かりきってるよ。ただ、その性能を100%引き出せる人なんて上級者だけなんだから、コスパとか抜きにして、扱いやすいものが欲しいってこと。

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 21:35:20.40 ID:sP8TRGdY.net
いくらコスパが良くても定価1万円以上のラバーは手が出ない
卓球以外でも色々物価が上がってるし

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 21:41:22.36 ID:Rnj0EIhc.net
>>459
同様の技術なだけで材質とか工程は違うだろうからディグと同じではないと思うよ

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 22:12:41.61 ID:1QZguxMQ.net
>>463
それならディグより寿命が良い可能性もあるぞ(笑)

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/10(金) 23:46:30.23 ID:jPD0gs8l.net
グレイザー09cはより弾まないんやろ?
安い以外にメリットはないんやな

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 00:07:26.70 ID:OcmKtE0W.net
お前にはグレイザーすら早いわ
最弱のタキファイアドライブでも使ってろ(笑)

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 00:50:22.46 ID:ngR40O4Q.net
>>466
タイファイヤなら使うわ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 01:00:46.82 ID:PrQ5/SSl.net
塗ったタキファイアはいいぞー
それこそ今の09cみたいなもんやw

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 04:28:33.73 ID:DYcUVv+F.net
タキファイアドライブが実はタキネスよりも古いラバーって解ってる人……どれくらいいるんだろ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 06:43:29.68 ID:pkyByEMB.net
>>427
それってヤマト糊とかだよね
ルール違反とか言ってるけど
バレないんじゃない?
それより、むらなく貼れる?
板とラバー裏の両方に塗った方がいいのかな
あと、剥がした時に板に糊が残るのイヤなんだけど
その辺はどうなの?

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 08:45:47.08 ID:PMG6Ee0u.net
>>469
誰もいないんじゃない

なぜならタキネスのほうが古いから

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 16:13:32.58 ID:NPePlaeK.net
>>469
タキネス → 1976年発売
タキファイア ドライブ → 1996年発売

バタフライ・ラバーの歴史(タマス公式)
https://www.butterfly.co.jp/story/history_of_products/rubber.html

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 16:56:09.18 ID:Ti+xFgCD.net
誰も触れてないけど、ヤサカのラケットドライヤー凄くいい商品じゃない?
乾燥剤は管理と調達がめんどくさいからこういう手間を省ける商品好き
繰り返し使えるらしいしコスパいいと思う

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 16:57:02.81 ID:fmitrY+a.net
>>469
知ったかマウント取ろうとして論破されてて草草の草ァ!wwwwww

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 18:00:21.34 ID:abY003w8.net
卓球板は厨房君多いから痛々しいね
他のスレでも完膚なきまでを完封なきまでと信じてた奴が居たとか、ハハハ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 18:01:02.94 ID:kgktSPbi.net
リニューアルされた2001年をタキネス販売と見るか
どうかの問題
タキネスの販売日みてみ?2001年になってるから

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 20:50:54.78 ID:PMG6Ee0u.net
見ない

1990年発表の名曲をリマスター2023とかで出したとき
もとの曲の発表そのものが2023になる?ならないと思うけど

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/11(土) 21:16:09.72 ID:85kP2cZI.net
>>476
>>472の公式に「2020年12月現在もラインアップ」って書いてあるんだから見ないのが自然

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 03:36:53.92 ID:k2uPMG32.net
おい!ハモンドZ2がクソラバーアルヘルグのZ2と化してるぞ!
どうにかせいや!

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 14:11:40.11 ID:gwtyQsot.net
両面09Cはやっぱりお金がキツいけど、
これからはフォア09C&バック廉価版09Cができるな

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 14:15:14.50 ID:gwtyQsot.net
今こそバタフライに乗り換える時か

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 14:20:23.57 ID:2a5PMfQy.net
名前が一緒でもガラリと性能変わってる別物だからなあ

TSPのスピンピップスがリニューアルされてスーパースピンピップス、
今ではスピンピップスD1になってるけどこれを1988年生まれの初代スピピと同じには扱えないでしょう

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 14:42:13.69 ID:/UexFR1n.net
タキネスは概ねずっと同じと思うが

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 15:05:03.63 ID:RL+zaYgO.net
>>470
でんぷんのりは紙に使うことが多いけど、上手くやらないと紙にシワがよりやすいらしい ラバーの場合はわからないけど
卓球の接着剤と普通の接着剤はくっつく仕組みが違うからおそらく片方だけでいいはず
でんぷんのりは水に弱く直接濡れれば剥がれやすいので剥がすのは簡単だと思う

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 16:10:01.84 ID:0qvYCtGC.net
>>483
タキネスタキネスうるせえよ爺さん

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 16:38:05.99 ID:2a5PMfQy.net
>>485
今年で30なのに爺さん呼ばわりされちゃ敵わんわ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 16:39:36.43 ID:PJIJ0rdV.net
レスおかしくね

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 16:45:24.89 ID:Tfi9hHBI.net
>>486
タキネスの話してんのお前だけやん
誰も興味ないぞ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 18:36:56.12 ID:cNNurZMQ.net
グレイザー使ってみないと何とも言えないけど各社の6000円代ラバー確実に殺しにかかってるよなあ
性能次第では7000円以上のドイツラバーからの乗り換えも全然検討出来る

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 19:10:49.53 ID:Htnec7u9.net
もちろんタマスはカニバリゼーション避けるだろうし
テナジー同様と期待して多くの人が失望したロゼナレベルの可能性も高いと思うが
君のような感覚で既にグレイザー09Cレビューが2件
卓球ナビに書き込まれている
そういう奴はアカウント停止にしてほしいな

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 19:12:00.93 ID:a4YOU+rf.net
>>482
スピピ含め表はルール改正の影響で強制的な面もあったし同じようには語れないでしょ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 19:15:32.17 ID:YLHNO0JI.net
>>490
期待を込めて星5です!

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 20:06:00.88 ID:2a5PMfQy.net
>>487
ほんとだ。おれ認知症のジジイかもしれん

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 22:03:57.96 ID:150RY7DY.net
アイビス、アルヘルグ、ヴァルモ、剛力快速
1つならともかく、2つもクソ出してるメーカーは反省しなさい

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 22:10:24.75 ID:cgWcrHSP.net
剛力快速は意外と悪くなかったぞ
ミートしやすいけどその中で回転もぼちぼちかかるしハモンドZ2よりはるかにいいラバー

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 22:16:26.05 ID:150RY7DY.net
>>495
蓼食う虫も好き好き
アイビスも使ってやれ

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/13(月) 22:35:18.16 ID:Y5u2bHoa.net
滝根須君とタイファイヤマンって同一人物か?w

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 09:30:48.73 ID:PfMlyv/0.net
>>496
廃盤だぞ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 12:13:18.03 ID:NrtEqciE.net
バタフライはアイビス出さずに最初からグレイザー出しとけよ
今のドイツラバー価格高騰時代にグレイザー出す方がタイミングは最高かもしれんが

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 12:37:16.69 ID:ZcxavRCO.net
元スピンアートユーザーはアイビスじゃ満足できなかっただろうけど
グレイザー09cなら需要拾えるくらいの性能出せるのかな

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 12:50:02.05 ID:NWfbVhc0.net
アイビスは他社を舐めさせて中級者向け粘着テンション市場を開拓させるための撒き餌だった説

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 13:14:16.48 ID:4ttgOvUI.net
タキファイヤとタキネス廃番にして
アイビス値下げしてくれた方がよかったなあ

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 13:29:17.37 ID:Gko0eaDw.net
アイビスは廃盤したノーマルキョウヒョウとかキョウヒョウプロ使ってた人の需要を狙ってたんではないかと勝手に妄想してる
実際もうちょい粘着あれば、そこそこ使う人はいたかもなとは思う

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 13:49:57.03 ID:1htdDLTD.net
グレイザー09C回転かかりそうでいいな 値段も良心的だし

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 14:50:37.40 ID:aFYaeJ6S.net
アイビス(2020年7月1日発売)は、
VICTASからトリプルダブルエキストラ(2020年12月発売)、ニッタクから国狂(2021年4月21日発売)があったから先行して無理矢理発売したんじゃない?

思えば廃盤まで3年持たなかったんだな

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 15:09:08.61 ID:5Nr6GbI1.net
ラウンデルソフト「アイビスがやられたようだな…」

テナジー25FX「ククク…奴はバタフライ売れ残りテンション四天王の中でも最弱…」

フェイントAG「テナジー19ごときに負けるとは売れ残りテンションの面汚しよ…」

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 15:20:38.00 ID:kWV7m7Mc.net
単に廉価なことを良心的っていうのは何か違うとは思うけどな
別に他の製品や他のメーカーは悪意があって高価なわけではないし
価値があるものならそれなりの値段がつくべきよ

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 16:24:09.31 ID:iSx6gv1w.net
>>506
馬鹿野郎が
アイビスはテンションじゃなかったからあんなんなっちまったんだよ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 20:34:20.76 ID:ocTxuWWZ.net
>>484
板に残った糊はきれいに取れる?

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 21:01:46.78 ID:hJMoKym+.net
>>509
水洗いすればいいんじゃね?

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 22:12:42.60 ID:IZFou6dw.net
普通に貼れよ...

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 23:15:54.23 ID:dFin/dzf.net
>>509
ネットで調べただけだから保証はしないし試したこともないから分からない
あとキレイに剥がしたいんだったらラケットに残った膜を剥がすアイテムがあるらしいからそれ使ってみては
グルーイレイザーって検索すれば出てきた

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 23:27:27.84 ID:dFin/dzf.net
間違えたイライザーだったわ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/14(火) 23:42:03.57 ID:A+afZaty.net
>>512
ただの硬そうなゴムの塊っぽいね
ラケット側は取れそうだけどラバー側はスポンジ死にそう

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 01:27:49.66 ID:KxX2uoB8.net
グルーイライザーなんて初めて知った
ずっとコロンブスのスエードラブラブクリーナー使ってたわ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 01:38:39.49 ID:rQY98oxn.net
イライザー買うやつは私は情弱のバカですって宣言してるようなもんだからな
普通にラバーから剥がした水溶性接着剤の膜を丸めたもので代用出来るからw

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 02:46:12.73 ID:KxX2uoB8.net
それ時間経つとベタベタのネバネバになってくるから他の皆んなはやめた方がいいよ

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 17:54:25.19 ID:qhMzAd5t.net
ティバーのMKカーボンってマツケンの名前にちなんでつけた製品名?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 20:09:29.65 ID:afFhllZf.net
マイケルコース

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 22:20:30.20 ID:xI12YcEf.net
ニッタクにはそろそろG1上位型を開発してほしいところだなあ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 22:44:55.34 ID:Rd3s9iD3.net
韓国にはG1ハードなるものが売ってるらしいけどな

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 23:53:58.38 ID:8rxTGRiK.net
同世代のドイツラバーで硬度高めならMX-P50でいいんじゃないか

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 00:42:24.04 ID:TjPt7wBz.net
ハモンドZ2がG1上位版じゃないの?使ったことないけど
G1より高いのにG1に劣ってるとこあるん?
伊藤美誠も使ってないっぽいが

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 10:29:35.84 ID:7RM9XH0J.net
系統の違うラバーなのに上位版にはならんだろ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 11:17:18.34 ID:kKQgBqbK.net
大会スレで、伊藤の不調はボールとラバーのせいだ、
ディグニクスに変えれば解決する、と主張してる人がずっといるんだけど
これについて、どう思う?

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 12:03:50.65 ID:0YrmCQUb.net
>>525
おめでてえな  ……としか

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 12:07:22.90 ID:4UF5zGkB.net
下がってドライブじゃなくて前陣捨て身のミートならディグにするより慣れてるラバーで良くない?

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 12:19:01.31 ID:0eImII0m.net
>>525
バック表の時点で研究されたら終わり
むしろ伊藤の本来の実力が出てきたという感じ
グスタボ・ツボイみたいに表から裏裏に変えるべきだ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 12:56:47.97 ID:NSb6GD+k.net
前陣のミート打ち多様だからボールが代わると
軟らかい、強打時の球離れが違う、弱い当たりだと落ちるか滑る等々の影響を受けやすいと思うが
天才的感覚があっても難しいのか
感覚があるから難しいのか

粘着使って擦れば差を受けにくくなるだろうが
キョウヒョウオレンジは試してダメだったし
ディグニクスの何であれば伊藤のスタイルに合うと言っているのか
実績のある者の意見であれば聞いてみたい

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 13:01:10.14 ID:WFv8eQ9k.net
左右に振られるとどうしても崩れるし
対策されてきてる感はある

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 13:43:33.78 ID:VS6z+O+V.net
伊藤がディグニクスにすればいいというより平野張本横井みたいなディグニクス勢に負けない対策は出来ないの?

と素人が言ってみる

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 14:29:28.98 ID:5DIlNOlW.net
ロゼナって入門用なのか

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 14:57:57.37 ID:sya3fsku.net
別に入門で使っても悪くないとは思うけどフォア打ちバック打ち覚えて回転を掛ける感覚を身につけるくらいまではもっと安いGTT45とかで充分では?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 14:58:20.20 ID:n5qiSgw9.net
プロ選手なんてコーチもいるんだから素人が考える対策なんかあてにならんだろ
どの世界にも自称名人様はいるもんだ

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 15:13:52.13 ID:5DIlNOlW.net
4月発売の水谷隼メジャーとロゼナの組み合わせが水谷氏推奨の入門用具なの

https://www.butterfly.co.jp/products/detail/37281.html

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 15:43:16.88 ID:WFv8eQ9k.net
どう見ても中学スタート向けじゃ

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 17:35:26.37 ID:4UF5zGkB.net
フレクストラとかサフィーラは一瞬で物足りなくなるからロゼナでいいよな

ヤフショ+PayPay経済圏で五のつく日に行けば3000円ジャストくらいで買えるし

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 17:42:05.84 ID:MsBV/ykS.net
寿命の短いロゼナよりもライガン、ヘキサー、ヴェガあたりでいい気がする。

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 18:15:11.29 ID:0YrmCQUb.net
ライガン、ライガン・スピン、ほんとおすすめ。

マントラシリーズ → 良いけど、泣きそうなくらい寿命が短い

ヘキサーシリーズ → 初心者にはちょっと弾みすぎ。最初からもありだとは思う。

フライアットシリーズ → つっかいにくい

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 19:09:38.24 ID:g+ZYYUbj.net
ガチ中学スタートの卓球部員なら、最初のラバーはロゼナでも勿体ない
マサキで1枚2000円の中華テンションでいいよ

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 19:13:27.49 ID:6qpXc4Mq.net
>>540
少し考えてからコメントしような

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 20:33:03.82 ID:pNEkOWXX.net
すぐやめるかもしれないからな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 21:16:16.27 ID:EVk/pZbL.net
初心者はジャミン貼れよ
欠点浮き彫りにしてくれるぞ

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 21:34:27.16 ID:sya3fsku.net
ジャミンは衝撃吸収スポンジかよってくらい弾まなくてびびったわ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 22:11:16.17 ID:NRtd/uCn.net
以前なら初心者には高弾性でなくライガンやQ1を勧めただろうけど、今はヴェンタスRaだな
本当にシートが良くて回転を掛ける感覚を掴みやすい

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 22:12:24.76 ID:yTb2DtYf.net
GTTが2400円なのに、ハズレのある中華テンションを2000円で買うのはコスパ悪い

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 22:16:18.13 ID:yTb2DtYf.net
>>545
へー。ライトテンション系ばかり注目されてるけどヴェンタスいいのか

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 22:36:39.43 ID:0YrmCQUb.net
>>545
VENTUS Regular α か。
しまった……試そうと思って忘れてた。
シートが良いのはいいね。試す。ありがと。

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/16(木) 22:41:40.37 ID:zkP2YddL.net
雑魚は水星2でも使っとけよ
ぶっ飛びラケットに貼ったら使い物になるぞ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 05:05:08.78 ID:woo+HXr5.net
アシックスっていつの間にユニフォーム売るのやめてたんだ……

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 08:24:31.99 ID:oEKFr459.net
>535
入門用5枚で86g・・・重くね?
板厚5.7は良いと思う

>>543
だよな
まじ強豪以外ではスポ少部活の初めての1本はステイヤーでいいとおもう

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 08:25:38.03 ID:oEKFr459.net
ごめん アンカミスった
下半分は>>542

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 08:27:47.80 ID:7TI1Cp9r.net
グッチーが
初心者は、回転をかけることを覚えるために、木製ラケット+極薄ラバーがいいと、勧めていたのを以前見たことがあるんだけど
その考えについてどう思う?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 08:36:40.73 ID:sgs66OtH.net
ちゃんとつきっきりで面倒見るなら何でも良いと思います

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 12:25:52.13 ID:EGUnuZoh.net
>>551
5枚合板って別に軽くはないんだよな
ただ入門者はラバーが40gくらいの軽いの使うから合計で165gくらいにおさまる

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 12:43:24.53 ID:ePucbYsL.net
>>553
そのラバーを販売してるからそう言ってるだけ
あとその極薄ラバーてスポンジ硬いでしょ?それだとスイングスピードないと回転かからない
エアプじゃなければわかると思うけど一般的にはスポンジ厚い方が回転かけやすい、食い込みを感じやすい。

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 13:35:10.37 ID:SNB6iSJH.net
>>547
あのシートにテンションを掛けるか硬いスポンジを合わせたラバーが出たら使いたいレベル
割としっとりとしているシートでボールをよく掴むんだよ
Victasから新しく高弾性ラバーが出るらしいけど、それよりも高価なだけある

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 14:03:06.19 ID:BZeKIZdV.net
ブレード小さいラケット出して欲しい

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 15:47:55.04 ID:woo+HXr5.net
>>557
それヴェンタスエキストラじゃね?


水谷入門モデルはコルベルのブレード小さくしたバージョンかな
ファルシーマやアルティウスとは違って芯材が桐じゃないからそこそこの重量になってるのでは。

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 16:34:50.05 ID:loxGEY1G.net
>>558
削れ

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 18:53:44.36 ID:alAYwA61.net
自分で削ると分かると思うけど
完璧な左右対称を作るのが難しくて
職人の凄さを思い知る
アリエクでパチモンかったら
大抵左右非対称だしな

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 19:11:17.57 ID:ioRWsA5X.net
>>556
エアプじゃなくて、自分はどっちかというと食い込ますよりシートでかけるタイプだから(ラバーは硬い方がかけやすい)、初心者が最初それで感覚掴むというのもありなのかなと思ったり
販売してるから、というか、それがいいと思って販売してるのかな?、とも
でも、あまりメジャー考え方ではないよね

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 19:17:13.28 ID:SNB6iSJH.net
>>559
あれより引っ掛かる感じがするけど、テンションを掛けたらそうなるのかもね

>>562
中国とか初めからチャイラバだろうし目指すところ次第じゃないかな

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 20:07:19.81 ID:alAYwA61.net
初心者の初期設定用具って1番業者のポジショントークが出る部分だよね
中華業者からしたら
ロゼナ、グレで回転かける感覚を学びましょう!って風潮になったら儲からなさすぎてたまったもんじゃない

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 20:11:43.85 ID:InBEZCbN.net
>>562
そのショップは邪道の極薄ラバー使わせた後のステップアップのラバーは何を提案してるのか気になるわ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 20:26:34.11 ID:/oQVBb4C.net
普通の初心者用ラバー使わせたら卓球楽しくて仕方ないだろ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 21:49:28.21 ID:woo+HXr5.net
直接店長に疑問吹っ掛けたことあるけど厚くて軟らかいラバーで食い込ませる&飛ばす、硬くて薄いラバーで擦る&サーブレシーブを斬る感覚を養ったらあとは使いたい物使えばいい的な回答だった
あ、そうなんだと思ったのはてっきり極薄をバック固定で使わせるセットかと思ってたら、クルクル反転して使ってもらってラバーによる差を実感させる為の組み合わせだったという点

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 22:46:55.59 ID:oTlywTju.net
卓球のラケットってNCで削ってるの?
それとも打ち抜き?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/17(金) 23:11:03.07 ID:3fuc7Md9.net
馬鹿すぎる
人に聞いて人の時間を奪う前に
まず調べろやカス

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 01:32:24.58 ID:FZiQIvA6.net
ラケットクルクルさせて使う奴ってどっちの面を主軸にしていいか定まらないまま3年間過ごしちゃった雑魚のイメージしかないわ

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 13:10:33.50 ID:v+GTFRY0.net
ラケットワークを鍛えるため反転して回す癖が付いちゃってる人

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 19:19:37.31 ID:h4ow3kj6.net
>>570
あんたは雑魚じゃないの?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 21:58:47.20 ID:tk2FUrQ2.net
>>570
パブロビッチ「確かに」
フィルス「せやな」
陳衛星「お前のほうが雑魚じゃ!」

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 23:23:07.28 ID:xMXtitqN.net
馬琳もフォア赤で坊主頭じゃなかった頃は得点する度に「ジョレイ」と叫んでラケットくるくる回してたな

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/18(土) 23:25:13.81 ID:Z1F3bCki.net
>>572
俺自身も最高が市大会3回戦の雑魚だしその俺が校内試合でカモにしてたんだからそいつも雑魚。
練習中に首捻りながら表ソフト側をフォアにしたり裏ソフト側をフォアにしたり定まんねえの。3年間同じ事の繰り返ししてた

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 00:49:51.54 ID:+p8Qka6X.net
今v15エキストラ使ってて丹羽選手のようにラケットだいぶ開いてぶつけて擦る打ち方してるのですが、テナジーやディグニクスではこの打ち方で入るのでしょうか?
高総体までに15からバタフライに変えて慣れるの間に合うと思いますか?

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 06:27:31.96 ID:wOcPGXTs.net
そもそも面を開く閉じるの定義がわからない
俺は面を開くを手首を背屈して面を外に向けるような動きを開くと認識しているが、どうもそれとは違う使い方をしている人も多いようだ

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 09:17:14.21 ID:BuiSped4.net
縦軸基準と横軸基準の人がいるから開くって表現は認識齟齬起きちゃうね

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 10:04:55.04 ID:XRitOOdX.net
高校生くらい練習量あれば慣れれそう

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 11:18:54.48 ID:xhejnCMA.net
juicのホームページからクイック&イージーの0.95Lも消えてるんだけどミニボトルに続き廃盤?

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:12:58.57 ID:wOcPGXTs.net
>>578
俺は縦軸で認識してるが横軸となると面を下に向ける動きを閉じる、面を正面に向けるのを開くと使っている人もいるということかな
こういう開く閉じるという使い方はしたことないな

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:13:58.31 ID:PHAVK3nE.net
同じラバー貼ってもバックの方が音鳴るように感じる現象って何?

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:33:58.61 ID:05C8gwwc.net
>>582
どういう音が鳴ってるかだね
フォアよりバックの方が威力出せる人はまずいないから、単にドライブじゃなくてミートになってるからかも

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:35:27.30 ID:05C8gwwc.net
>>576
宇田がディグでわりと開いて打ってるから、大丈夫じゃない?

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:45:45.55 ID:/SR6vPtV.net
個人的にはフラット気味に打つ時の面を"開く"って表現してるな
面を下に向けるのは"被せる"、外向きは"外向き"、内向きは"巻く"

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 18:56:44.51 ID:Mlg0EX5y.net
>>585
俺もこれだなあ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 19:05:17.24 ID:wOcPGXTs.net
俺の認識のほうが多そうな感じではあるな
特定の指導者界隈では使われてるとかかね

【卓球】ラケット面をひらく - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Pa0PF_Vsc0

卓球でラケットを開くとはどういうことですか手首の使い方やニュアン... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12155813762

「面を開いてドライブ」は間違い?――水谷隼選手の技術論 : しろのたつみ
https://shirotatsu.blog.jp/archives/38113935.html

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 19:51:13.13 ID:+gn165EN.net
「伏せる」と「起こす」
「巻く」と「開く」
って使い分けてるなぁ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 20:46:23.39 ID:1id0Ppte.net
>>576
お前にはテナディグはまだ早いわ
バタフライ最弱ラバーのタキファイアドライブでも使ってな雑魚が(笑)

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 20:47:03.30 ID:/SR6vPtV.net
>>587
自分でもググってみたけど、確かに面を外向きにすることを指す人が多そう
ただ、そういう人でもフラット気味の表現が"立てる"だったり"開く"だったり・・・

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 22:23:05.43 ID:3uylurCC.net
>>582
ラケットの握り込み具合だけでかなり音は変わるぞ
握りが緩くなれば剛性は下がって音は低くなる
でも音が目的で卓球やってるわけじゃないから気にしなくていいかと

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 22:33:56.73 ID:l0EK4sL4.net
ラケットのグリップを細く削ると理論的には重心が先端よりになるから重くなると思ってたんだが逆に軽くなった
さらに打った時に感じる手に伝わる響きも減少した
ラケットが重いとか軽いって感覚はもっと複雑なものかも知れない

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 22:42:46.29 ID:036JFn8n.net
>>592
元が太すぎた感

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/19(日) 22:53:21.01 ID:Mlg0EX5y.net
>>592
ブレード面の形状でも変わるからねえ

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/20(月) 03:28:27.40 ID:NG8p3BMC.net
>>558
割り切って、子ども向けのものを使ってもよいのでは。
バタフライはティモボルモデルが子ども向けで出ています。
ティモボルの名にかけて、それなりに威力出せるラケットなのではないかと。
SWATも、キッズとキッズカーボンがあります。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/20(月) 08:31:30.75 ID:i6tK5S6B.net
>>582
俺もバックの方が明らかに音がするから気になって調べたことがあったけど、実際は音の大きさはほとんど変わらなかった
ただ打球の音ってラケット面が振動してるからラケットの表側と裏側に出てる
なので打ってる本人は体の横のフォアよりも体の前のバックの方がよく音が聞こえるという結論になった

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/20(月) 18:55:16.65 ID:um51olHP.net
>>589
いきなりいきるなよ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/22(水) 17:55:57.80 ID:IZu5R1hp.net
今度Yasakaから出るリゾネイドAI、良さそうだな
逆にもう一個の方はダメそうだな。アルネイドインナーの焼き回し?っぽいけど、硬くて飛ぶラケットは技量が無いと難しいんだよな。たとえインナーでも

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/22(水) 23:29:37.44 ID:nH2zaZAH.net
>>597
あんたは強く生きろよ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 07:38:41.44 ID:ck33KBqV.net
>>598
相変わらずデザインダサいのがね…
アトレティコはまだいいのに何故そっち売らなかった

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 09:50:43.03 ID:FRlO956+.net
こいつやっぱ下手じゃん。
4スタンス以前にこんな奴に教わりたくない。

https://twitter.com/tt_4stance/status/1628447576902234112?t=vHBJQ6gisaDh7AvfB90Cfg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 10:55:49.54 ID:18J42dUd.net
>>600
パワー!

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 18:01:30.43 ID:2gG558B5.net
シェークで桧の単板ってどう?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 18:09:20.31 ID:l2XHO5ay.net
割れるだけやな

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 20:04:47.07 ID:wM3hHYuL.net
ヒノキ単板のデメリットは日本式ペン片面以外には致命的すぎる

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 20:16:54.89 ID:bcBIJssv.net
ヒノキシェークで前陣型ってアリですか?

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 21:16:06.31 ID:NGmLmNL+.net
ヒノキシェークビート

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 21:23:11.43 ID:2PAUhQSk.net
グレイザーが本当にカタログ通りの性能だとしたら、テナディグハイエンドの狂飈くらいしか裏ソフト残らんなるやん
低価格帯でマントラライガンスピンがかろうじて生き残るくらいか?
ヘキグリは値上げもしたし寿命短いから普通にグレイザーに食われそう

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 22:02:52.31 ID:6x7jBJLs.net
>>603
自分は打感が好きで使ってるけど完全に好みの問題
今後入手ハードルは上がる一方だから気に入っちゃうと茨の道ではある

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 22:59:20.56 ID:HXqNpUS4.net
>>608
お前にグレイザーは10年早いわ
タキファイアドライブでも使ってな(笑)

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/23(木) 23:30:34.15 ID:reXfmzPj.net
>>610
またお前か

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 08:05:05.44 ID:BGkD17/v.net
https://www.butterfly.co.jp/products/rubber/performance.html

グレイザー無印はロゼナより弾まないけどスピンが少し高い位置付けで
既存のテナジー(25以外)の下位に位置するのか
長持ちする硬めのロゼナみたいな感じなのかな


今ディグ張ってる人は経済理由以外で乗り換える必要はなさそう

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 08:25:02.83 ID:8x6vyBgo.net
>>604
割れるリスクはあるが、そんなすぐ割れるか?

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 08:31:10.05 ID:EXITMZAa.net
グレイザー09Cがどんな感じなのか気になる
柔らかい微粘着ってどんな感じになる?

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 10:01:26.83 ID:3F57Wk3I.net
>>612
発売前だからこの表を信じるしかないが、表は実際の感覚とかなりズレはある気がするけどね
まぁディグからの移行はおっしゃる通り違うだろう
値段の関係で妥協してドイツラバーやロゼナ使ってる人とかがターゲットなんじゃない?

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 10:42:46.26 ID:Ibk48yeM.net
硬すぎないことがちょうどいいってパターンに期待したいけど、だいたい思ったほどじゃないって結果になるのよね

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 10:56:36.21 ID:m+zKezvv.net
まぁ大半の人はグレイザーでOKでしょ
実際の性能次第ではテナジーの少し硬い奴が欲しい層も使うだろうし、本当に売れるだろうね

ってか、バタフライの性能表はハイとローに綺麗に別れてるな
中間を作らないのかね

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 10:59:19.56 ID:f1V+9xwq.net
飛ぶラケットも多いしスピン寄りで保ちが良ければわりと需要は多い

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 11:59:16.33 ID:Ibk48yeM.net
保ちが良くなかった
とならなければ最高だが。

別にディグの金額に不満は無いので、単純に硬すぎず少し軽いことがメリットになってくれれば嬉しい。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 12:31:56.77 ID:dUrihgaY.net
スレイバー使ってた時にエクリプス発売してめっちゃ期待してたのを思い出した

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 12:35:29.38 ID:jtHukvQe.net
>>614
ラクザZのノーマルみたいなクセのない微粘着入門ラバーになるんじゃね

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 12:40:45.08 ID:xqQSJ2zw.net
ディグ使ってる人がグレイザーに流れる可能性もありえるな
方向性はそのままに少し柔らかくした方が威力は落ちても点は取りやすいという人も結構いるかと

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 13:04:50.86 ID:3RFGvp6A.net
グレイザーに関して
公知の情報だけで妄想を書き続ける糞はタマス社員か
それとも5ちゃんに常駐しているタマス信者か
何の役にも立たず
ただうざい

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 13:10:17.05 ID:HW6XZ/1o.net
このスレ向いてないだろ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 14:03:28.64 ID:LAeVHUG3.net
期待が裏切られてお気の毒だけどここの住人は別に君の役に立つために発言するわけじゃないし君のご機嫌をとる義理も無いんだ
残酷な現実だが向き合って一歩先に進もう

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 18:14:20.10 ID:bomAkdx1.net
両面09Cにする事でようやく用具沼から脱出できました

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 19:47:11.03 ID:2RMwzJmL.net
>>626
お前みたいな万年一回戦負けボーイはタキファイアがお似合いだよ(笑)
ディグニクス?100年早いわぼけ
まずは強くなれや雑魚

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 21:30:41.84 ID:b8GUY6yf.net
>>627
またお前かw
言うことだけは一丁前だな

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 22:26:54.90 ID:XNAW5rY6.net
また滝炎君が暴れてるのか

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 22:33:44.00 ID:usY6DhUw.net
コピペかと思ったら毎回文章違うのなw
ご苦労さまですw

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 22:37:59.15 ID:mzdiRy6Z.net
ニッタクの新しいラケットおしゃれだな
どことなくトルネードキングシリーズ感があるけど

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 23:01:02.60 ID:eKAJmdPv.net
周りがタキファイア使ってた頃、俺は硬いの好きだったからピュロットとか999を使ってたなぁ
トリプルは弾まなすぎてややカット向けだった記憶
キョウヒョウだかPF4だかはニッタクがまだ取り扱ってなかったな

ヤサカの粘着ってあったっけ?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/24(金) 23:33:07.44 ID:EvB0/WR5.net
>>631
デザインシンプルでいいね。ネーミングも嫌いじゃない。
でもニッタク契約選手は使わないから

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 00:46:37.17 ID:hWL/NxV+.net
何でインナーとアウターだけの違いで6グラムも違うんだろう?
アウターの方の平均82グラムってかなり軽い方だよな
80グラム切る個体もありそうだ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 00:52:13.96 ID:2GbLSaQT.net
>>634
インナーの方はブレード大きめみたい

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 12:02:00.37 ID:B8aVPGxs.net
初書き込み、用具悩んでるから相談したいです。
戦型は裏裏ドライブ攻撃型、10数年ぶりに卓球再開して2年ほど、
フォアはロゼナ→MX-D→MX-D
バックはラクザ7→ラクザX→MX-D

フォアはMX-Dで満足なんですがバックMX-Dがオーバーミスが多い
(ラクザのときはネットミスが多かった)
最近の道具全然詳しくなく、今までのラバーもチームの人からのおすすめで
決めてたんですが、バック面なにかいいのありますかね?

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 12:25:44.61 ID:sWEKtTlh.net
他人に頼りすぎだろ...

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 13:04:55.60 ID:WWXKcWi2.net
ヘキサーグリップでも使っとけ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 13:11:55.32 ID:LSZ02pUZ.net
>>636
ラケットはなんですか?

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 13:38:20.14 ID:qXyECT1z.net
>>639
ミズノのフォルティウスver.dのreというのを使ってます!

>>637
わ、すみません。自分なりにも口コミとかレビュー動画とか色々見たんですが、どの用具も結構いいことばかり言っていて、近所に試打できる場所もないのでこういう場所の方が生の声聞けるのかなぁって思って書き込みしました。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 14:05:07.56 ID:CVf9K40C.net
>>640
MX-Dの硬度は51.5
バック面は硬度を落としたやつでいいんじゃない?

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 14:13:17.12 ID:p/iMurEt.net
>>640
テナジーいいよ

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 15:15:31.04 ID:veWMvpst.net
とりあえずエボリューションEL-Dでええんやない?
そこからまた調整したらええ

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 16:27:34.54 ID:+PiHJnoh.net

https://jp.mercari.com/item/m94893642586?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 18:58:34.88 ID:A2GqjJU+.net


ナショナルチーム専用ラケット!(市場版ではない‼)
       
グリップはキョウヒョウ皓に替え、
裏面打法により使いやすく、特に回転量が脅威的‼この機会で是非! 

王皓配置!!!

フォア ナショナルチーム用テンキョク3 特厚
バック スレイバー 厚

練習で2時間、2回使用しました。
バラ売りOK

他サイトも出品してますので、売り切れ、また商品を取り下げの際はご理解よろしくお願いします。

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 21:40:36.88 ID:PWmYfOhI.net
>>636
オーバーミスもネットミスも使い込んでいけばミスが無くなる

カウンターでスリップするとか強打が物足りない時に変えるべきで角度ミスってるのはラバーのせいじゃねぇ

当たり前だけどプロだってラバー変えたら凡ミス増えるよ

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:06:18.29 ID:Z9xfPob4.net
>>612
アウターALCに貼ったらちょうど良くなったりしないかな?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:10:32.66 ID:Z9xfPob4.net
>>640
ティバーは表記より少し硬めの印象があるから、eldでも硬さ的には十分だと思う。それでも硬いと思うならfxd、もっとバックでガンガン攻めたいならmkとか色々選択肢ある。
ティバーにこだわる必要はないと思うが、寿命長いのが個人的には好き。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:11:44.76 ID:KK8e17sw.net
ヤサカの正宗が気になるけど使用者おる?
前陣即決型のバック表で使いたいんだけど

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:18:00.92 ID:jjo4Wz0M.net
即決とは大きく出たな
正宗は時々スレで話題に出るから使ってる奴いるんじゃないかね

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:25:00.12 ID:i4HNecc8.net
即決型のくせに下調べしてんじゃねえよ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:42:19.87 ID:3yd4cVxT.net
即決型…サーブかレシーブで決めるって事か

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/25(土) 22:43:36.64 ID:KK8e17sw.net
ごめん
即決型じゃなくて速攻型でした
即決はできませぬ

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/26(日) 03:44:22.14 ID:cvw8fd4f.net
ラバークソ高くなってるやんけ・・・

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/26(日) 03:59:38.57 ID:VSFem7f1.net
そりゃ材料もエネルギーも人件費も何もかも上がってるのにラバーだけ上がらないわけがない
別に生活必需品ではないし勝ち負けを重視しないレクリエーション目的なら安いラバーもある

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/26(日) 06:30:59.22 ID:Go/0snQh.net
>>655
当たり前のこと言ってて草

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/26(日) 17:23:42.16 ID:7TO7Wl/K.net
【性別/年齢】 15/ 【卓球歴】 10年
【主な戦績】カブ全国大会出場
【プレースタイル】 前陣攻守 型
【主な得点源】スマッシュとブロック
【ラケット】 ミラーガ【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】 タキファイアドライブ 【厚さ】 中
【バックor裏面ラバー】  タイムレス【厚さ】1.9ミリ 
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】長年使っていたタイムレスの寿命が尽きて粘着が帯びてきて(腐ってきて?)回転が掛かるようになってきた
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】アンチパワー、スーパーアンチ
変化が少ない
【どのような感じのものが希望か】
変化が激しいラバー
【備考】今は弱いです。

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/26(日) 19:22:48.15 ID:sBbwhO7k.net
変化が欲しいなら粒高にすれば?

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 15:53:53.01 ID:LyTdx0J4.net
>>657
アンチラバーに飽きたのなら粒高しかない
質問とは関係無いが、タキファイアから進化するなら999がおすすめ

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 17:36:17.82 ID:Gw5GLvUp.net
マジレスかよ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 18:47:42.06 ID:qtvUG80M.net
裏裏から裏表に変更予定ですけどおすすめの表ソフト教えてください
表は今まで一度も使った事ありません
モリストspかスペクトル辺りですか?

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 19:03:48.96 ID:zgUI2Okh.net
>>661
表らしい表が使いたいならその辺でいいんじゃね?
裏っぽさが欲しいなら横目のほうがいいと思うけど

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 19:09:43.01 ID:vp3K06h6.net
アウターに表貼ってパチパチ卓球やってみようと思うんやけど
おすすめの表ある?
出来れば裏から移行しやすくて
音がなるやつ

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 19:10:32.67 ID:vp3K06h6.net
>>663
貼るのはフォア面

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 19:46:02.78 ID:E0vgrHwi.net
>>657 について >>627 の意見が聞きたい

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 21:19:17.00 ID:21/50Nar.net
ワイ異質ラバー使い
ハイエンドテンションラバーはもっともっと値上がりしてほしい
なんなら1枚2万円位でもええと思うで🤗

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 21:28:21.84 ID:dQfSQM7w.net
ラバーはハイエンドでも3000円でいい
ラケットは高くていいから

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 21:51:49.72 ID:2/HppqzK.net
>>666
各社が最初ハイエンドテンションラバーを値上げしたとき、私は声をあげなかった
私はハイエンドテンションラバー使いではなかったから

そして、各社が異質ラバーを値上げしたとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 21:53:15.70 ID:2/HppqzK.net
元ネタ

ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 21:58:06.94 ID:21/50Nar.net
ええんや異質が少々値上がりしたところでたかがしれているしそもそも寿命が長いから
テンションラバーは用具の能力が高いからどんどん値上がりしてクレメンス

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 22:23:17.92 ID:okvhmdOQ.net
>>669
うるせえよ

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/27(月) 23:45:21.62 ID:MW8Mqw2b.net
タキファイア使ってるからテンションはどんどん値上がりしてほしい

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 00:47:09.62 ID:yyr9v5F4.net
>>664
無難やがVO>104とかは?
ブースターも良かったがJPは試してないからわからん

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 06:28:18.94 ID:FWQ1Dk3x.net
開発費回収したラバーは値下げするべきだわな
製造コストなんてたいして変わらんだろうし

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 09:38:29.27 ID:iZhyMrF5.net
でも新しいラバーの開発費があるじゃん

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 10:26:21.28 ID:dI+OUxyW.net
729のBattle3が気になるな
誰か試打しないかな

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 10:32:37.01 ID:/PwAi/O/.net
>>674
ニート?
ビジネスわかってないアホ?

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:24:15.06 ID:FWQ1Dk3x.net
ミズノには頑張って欲しいのに住友理工撤退したのか
ファスタークG1の性能を販売価格3500円で出せば馬鹿売れだろうに

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:24:38.71 ID:FWQ1Dk3x.net
>>677
お前がな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:42:53.60 ID:abSw8/Hg.net
>>674
値下げすべき理由がないけど?

ラバーメーカーは利益追求しない福祉法人なの?

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:49:18.45 ID:FWQ1Dk3x.net
>>680
え、価格戦略とか知らないアホ?

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:51:28.97 ID:YF0Qu6xc.net
価格戦略的に下げたらダメだろう
ブランド価値が下がる

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:51:34.89 ID:abSw8/Hg.net
>>681
値下げして利益拡大するならそうだろうけど
値下げしても利益拡大しないなら値下げする必要無いだろ

値下げするかどうかに開発費回収できたかどうかなんて全くこれっぽっちも関係ないよアホ

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 11:56:06.18 ID:FWQ1Dk3x.net
>>682
価格戦略は多様なんだよアホ

>>683
いやいや、開発費乗ってるから高いというのは高価格正当化擁護派の常套句だろうがアホ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:07:13.95 ID:abSw8/Hg.net
>>684
値下げの話してんじゃないの?
初期の設定価格の話は誰もしてないよ?

開発費というかイニシャルコストを製品価格に盛り込むのは当然だけど
イニシャルコストを回収したから製品を値下げする必要はないよ
馬鹿じゃね?
なんで売れてるのに客単価下げて利益も下げる必要があるの?

シェア確保などの別の狙いがあれば話は違うけど、それは開発費とは全く別のレイヤー

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:12:10.73 ID:w+lYY9+t.net
>>674
貧乏人の夢

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:14:36.49 ID:FWQ1Dk3x.net
>>685
製造原価に開発費が乗ってるなら回収したら当然に値下げできるだろ
値下げする判断は価格戦略次第だが
売れてるかどうか何を基準に判断してるのか知らんが「売れてるのに」とかアホかと

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:23:07.44 ID:abSw8/Hg.net
>>687
別に開発費が乗ってても値下げで利益拡大するなら値下げできるよ

イニシャルコストの回収期間は経理上の目標値であって、どれだけ利益として計上して何年でペイするかは会社次第だろ
税務署相手には派手に黒字出さずに利益にイニシャルかけておくが、銀行相手には経常赤字出すと印象悪いからギリ黒字にしとく

どんな仕事してるか知らんが、開発実務やってりゃそれくらいわかるよね?

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:31:16.75 ID:FWQ1Dk3x.net
>>688
そりゃ価格戦略によっては赤字だろうが値下げはするわな
初期投資回収してれば値下げしやすいって話だわ
税務署相手に黒字出さずに銀行相手にはぎり黒字とか中小零細のクソ企業でやってるようなこと自慢するなよアホが
ラバーを値下げしないなら「売れてるから」じゃなくて違う要因だわアホが

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:47:57.07 ID:iZhyMrF5.net
こんなとこでレスバトルしてないでメーカーに直接言えよ

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 12:56:06.45 ID:abSw8/Hg.net
>>689
規模が違うだけで天下のトヨタだってやってる事なのに何を言ってるんだか

例えばテナジーの開発費が1億円だとして銀行から金借りずに開発した場合、その金がどこから出てるかといえば
タマスの資産や社長のポッケから出してるわけじゃなくて、その年に売れたブライスやスレイバーの利益から出てるわけよ
資産動かすよりもそっちの方が圧倒的に税務上安いからな

テナジーが完成して利益出るようなった時、開発費自体は前年の利益使ってるわけだから実際のコストには乗らない
じゃあテナジーの利益はどうなるかというと次のディグニクスの開発費になる
つまるところ黒字経営だと開発費の回収は作った時点で終わってるんだよ

このように何々の開発費をペイするしないって話はユーザーには全く関係ない話であり、タマスが開発した製品と価格設定を評価するための指標でしかない
お前がごちゃごちゃ言うのはまさしくお門違い
何が価格戦略だよw

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:06:10.31 ID:GymVkyJj.net
まさにグレイザーが価格戦略をもった製品なんだろうな

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:19:20.36 ID:FWQ1Dk3x.net
>>691
トヨタが税務署相手に黒字出さないようなことするわけ無いだろアホが
経理処理の話でもしてんのか馬鹿が

結局開発費がどこに乗せるかだけの話で、将来の開発費を稼いだら十分なわけで「開発費回収したら値下げしやすい」というのは全く変わらんわな

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:21:05.70 ID:FWQ1Dk3x.net
まあ、トップシェアのタマスとかドイツ工場に発注してるだけのメーカーに値下げしろとは言わんからミズノには頑張ってほしいわ

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:28:57.13 ID:abSw8/Hg.net
>>693
利益を年度予算で開発費に回すって事もわからんなら話は終了

お前は開発費の回収が終わった製品に圧かけて値下げ交渉してこいアホ

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:33:04.21 ID:FWQ1Dk3x.net
>>695
いやいや、分かってないのはお前だよ
常に開発費が利益で賄えると思ってんのかよアホが
終了で

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:54:30.26 ID:abSw8/Hg.net
>>696
その場合は銀行に借入するか株撒くか開発縮小するかって判断になるんだけど
お前はどうするんの?開発費の回収終わった製品を値下げすんの?

結果利益が増えんの???

こんだけレスつけてるけど値下げしてどうなるか一言も書いてないよね

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 13:59:58.01 ID:GtJnO9O9.net
法人税払ってないクソ企業勤務だと暇なのかね?

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 14:04:35.69 ID:t5+C8KZg.net
>>697
いちいち相手にしなくていいよ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 14:35:19.52 ID:/u7UvNLp.net
ラバーが高価格なのは開発費原因であることは疑いようがないわけで、開発費はフラッグシップラバーに捻出してもらって旧ラバーは普及品として値下げしてほしいものですわね
古くなった製品を値段そのままで販売してる業界あるかね

【卓球】なぜ卓球のラバーはこんなにも高くなったのだろう。 高いラバーがベストラバーなのか vol,2 ? ページ 2 ? 卓球王国
https://world-tt.com/blog/news/archives/4399/2

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 14:50:50.97 ID:bBcscaLh.net
ディグの開発費を成果をわざわざ庶民向けに流用したグレイザーを発表した矢先にこんな話題で賑わっているの、タマス社員は泣いとるやろな

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 17:34:34.27 ID:VLFIfIU+.net
廉価版出してくれるのはありがたいよな
ロゼナしかり、ヘキサーしかり

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 18:10:39.54 ID:NmRjHvQP.net
>>ラバーが高価格なのは開発費原因であることは疑いようがない

興奮して複合的な多方面の要素を考察できないとは・・・
暇を持て余すキチガイか

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 18:50:04.91 ID:8mWxU1Sf.net
卓球板ってオープン大会1回戦すらなかなか勝てないような雑魚の集まりなのにこんなに頭も悪かったのか
救いようが無いな

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 19:26:24.87 ID:hof0YG+4.net
中学生が知ったかで書き込んでルだけでしょ
支離滅裂

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 19:43:24.56 ID:4zUwv0EF.net
おじさんばっかだろここは

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:00:14.91 ID:DIPoGcqb.net
>>679
顔真っ赤草

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:16:04.70 ID:DIPoGcqb.net
タマスは今のビジネス方針で純利益増加傾向にあるので、値下げする必要はありません。なぜ会社の成長を妨げるようなことをわざわざするのでしょうか?

ニートさんには理解できなさそう、せめて調べてから発言してねニートさん。笑
あとタマス製品が高いと思うのは君の収入が低いからだよ。笑

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:20:38.39 ID:Q7cHfkST.net
お前も文章読めて無くて草

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:24:32.91 ID:USUme6Zd.net
09C3150

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:26:24.06 ID:Q7cHfkST.net
結局ラバーが下がらないのはタマスESNDHSの寡占状態だからだろ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:37:49.69 ID:E/pVjigw.net
自分のビジネスで競合ぶっちぎり性能の製品がリリース出来たら好き勝手させてくれなきゃ夢が無いわ
むしろもっと値上げして卓球プレーヤーは勝利のためにどこまで金を出せるか試して欲しい

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 20:40:18.19 ID:Zdq7bZr/.net
>>710
お前は雑魚だ、タキDでも使ってな

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 21:14:15.49 ID:NmRjHvQP.net
拝金主義の守銭奴タマスと
業界における存在の悪影響については
煽りも含めて雑談スレでやってくれ

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 21:33:10.17 ID:dqsJXXKm.net
役に立たん話するな

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 21:49:09.15 ID:yJ/NeIwT.net
タマスとかESNのラバーが高いのはまあわかるわな
しかしマークVとかハモンドレベルのラバーが三千円以上してるのが本当理解できない
つーかなぜまだ売ってるのかすら理解できない
今の時代中国の無名メーカーですらスポンジについてはよく飛ぶオレスポブルスポを安く出してる
そのスポンジにそれなりにいいシート貼れば実売三千円以下でそこそこ使える商品出せるはず

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 22:01:46.29 ID:czykD0Tg.net
>>716
https://world-tt.com/ps_goods/goods_ranking.php

まだ売ってるもクソもヤサカで1番売れてるラバーがマークV

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 22:23:22.78 ID:Zf1tdBUP.net
ガキとかYouTuberと契約しているヨーロッパメーカー
正直そこに投資する意味ある?っていう

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 23:13:50.30 ID:WPgdfrFw.net
初心者に昔の高弾性ラバーとか勧めてる人はおそらく惰性で勧めてるだけだから深い意味はなさそう だから未だに売れてるんだと思う
今だとマークファイブとかより良い初心者向けラバーあるんじゃない?

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/28(火) 23:23:07.32 ID:rbVqNjr/.net
はっきり言って情弱騙しのクソラバーだよ

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 08:04:45.89 ID:VrxzTwp9.net
マークⅤ自体は悪いラバーじゃない
もっと良いラバーが出てきただけ

>>719の言うように時代遅れの中高年が初心者に
良かれと思って勧めてる場合が多いと思う

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 08:08:27.05 ID:5hfs4o0N.net
高弾性使ってる人、攻撃力は皆無だけど、安定感はあるね
練習でのブロックとか

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 12:37:29.42 ID:Bci5XX/7.net
飛ばんラバーの方がラリー続いて練習になるだろうし1枚目は高弾性でいいんでね

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 12:41:14.16 ID:B9/vF4L0.net
最初の1枚なら高弾性でも良いけどね
フォア打ちすらできないんだからさ

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 13:11:32.32 ID:NukH5PA7.net
高弾性(低弾性)

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 16:33:52.71 ID:Bl0vHyIt.net
【性別/年齢】man,30代 / 【卓球歴】 5年
【主な戦績】趣味
【プレースタイル】 バック主体
【主な得点源】台の上に浮いた玉をバックドライブ
【ラケット】 インナーフォース(中古)
【グリップorブレード形状】シェーク
【フォアor表面ラバー】 ラクザz【厚さ】 特圧
【バックor裏面ラバー】ロゼナ  【厚さ】 厚
【ラケット総重量】 ?
【現在の用具の不満点】
別のスレにも書きましたけど、メルカリで買ったロゼナが玉突きなどをしても問題はなさそうなのに、やたら落ちます。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スワットなど。ラクザzはおろしたてならかなり良いと思います。ロゼナを借りたときに良さそうだったのと、zが値上げしたので試してみた次第です。
【どのような感じのものが希望か】
ラケット含めて中古で不安があるのでオススメお願いします。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:14:07.62 ID:nSKOski2.net
>>726
ラケットの中古は、人間が普通に生活できる場に置かれていたのなら、
基本的に問題ありません。木材なので湿度に敏感に影響しますが。

ラバーについてはラケットより経年劣化が激しいです。
なので、ラバーだけでも交換した方が良いかと思われます。

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:21:57.90 ID:SJwirhhC.net
>>726
インナーフォースのどれだよ
ロゼナは新品のをメルカリで買った?

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:27:50.16 ID:65A2H7Nh.net
>>721
甲自体は悪い乙じゃない
もっと良い乙が出てきただけ

例、黒電話自体は悪い電話じゃない
もっと良い電話が出てきただけ

んなもん通じるかバカモーン
時代遅れのクソラバーなんだよ

730 :724:2023/03/01(水) 17:33:00.33 ID:Bl0vHyIt.net
解答ありがとうございます。

>>728
インナーフォースレイヤーALCでした。ロゼナは裏面のノリは剥がれてなかったですけど、表面はかなり綺麗でした。一応なんだかんだで1月から使ってます。

>>727
最初に買ったときに、やたらラバーが貼り付きにくい事故があったので神経質になってましたけど、見た目的には何の問題もないと思うので、大丈夫なんですね。
1年おきの交換だったけど不安のない新品に変えたほうが良さそうですね

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:34:54.07 ID:UZeteUVr.net
そもそもバック主体なのに、バックロゼナってのが違うと思う。フォアにテナジー05、ドイツ系とか何でも良いけど中間高度のラバー貼って、バックにもっと硬いラバー貼れば?と思う。

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:35:50.20 ID:Yr5LxYdk.net
成人男性にロゼナはハードヒットした時に物足りないし落ちるしやめた方いいよ
硬度47程度のドイツラバーでいいと思う

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 17:50:53.79 ID:QvL8xAx7.net
初中級者かと思いきや、まさかのインパクト強すぎて落ちてる説!?

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 18:02:11.50 ID:CV4mjpyr.net
アムルタートにキョウヒョウ貼ってるけど
これしか無いってぐらい使いやすいわ

735 :724:2023/03/01(水) 18:03:07.05 ID:Bl0vHyIt.net
ブロックでもラクザだったら余裕で届いてたのが、届かず失速してネットに引っかかったり、色々おかしいですね。長年ラクザ系ばかりだったからかもしれないですけど。

>>733
初中級者どす

>>731
テナジーとかはお高すぎるので、ラクザが高硬度っぽいのでやはりラクザに戻しますかね・・・・

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 18:17:37.18 ID:Pi2euvzx.net
バックには09Cがおすすめ
09C3150

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 18:20:05.31 ID:TwMJ4rFp.net
いつの間にか在庫復活してるQQが上に上がりやすいけど
ロゼナやラクザよりは2000円弱くらい高い

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 20:18:13.64 ID:Rczr57QG.net
今だと高弾性ラバーの中でも良いやつありそうだよね 例えばヴェンタスレギュラーαとかザックとか

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 20:19:42.23 ID:kcDC1jUL.net
QQが高いっていうより割引率がミズノは渋いんだよね。定価で買うならたいして変わらないけどネットショップだと10%も違えば高く感じやすいし

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 20:20:13.92 ID:26LLGsTr.net
初心者ならファクティブやライガンで良いのになんで高弾性使う必要あるの

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 22:45:37.96 ID:4eXEWSXP.net
現在の高弾性の立ち位置は脱初心者した層が安定性を強化したり掛ける感覚を養ったりする為の用具だと思う
最初から高弾性とかフォア打ちが続くようになったら力み癖が付く
しっかりと指導してもらえる環境にいるならギリギリって感じ

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 22:48:30.38 ID:JY/aHgvy.net
>>741
意味不明

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 23:23:44.06 ID:Rczr57QG.net
>>742
煽るわけじゃないんだけどこの文で分からないの読解力低くない?

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/01(水) 23:46:44.23 ID:lexoT49d.net
ライガンやファクティブでも暴れる、球が安定しない人のために高弾性は必要

てか片面高弾性片面テンションで回しながら使えば良くない?

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 00:07:19.83 ID:ENVfOjJk.net
>>742
ゴメン・・・
今となっては高弾性は慣れてる人向けだと思ってる、ってだけの話

>>744
片面ずつは試したことあるけど、ワンコース練習の時だけ良くて他の場面では面倒すぎ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 00:29:29.71 ID:vojhET34.net
初心者初級者と言えどライガンファクティブみたいなド安定ラバーで暴れるような層居るのか?
単に打ち方定まってないだけでは…

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 00:30:56.23 ID:6Pd9Fq4G.net
>>745
確かに初心者だとラケット反転するの難しいし

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 00:53:51.26 ID:EEIcFKKE.net
>>741
意味がわからん自論展開してて草

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 01:02:44.38 ID:WIn4oZLZ.net
初心者のラバーは考え方色々あるからなぁ
飛ばないラバーで飛ばし方覚えるのも一つの手だし、最初からテンション系使って台の中に収める打ち方覚えるのも最近ではありだと思う

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 01:11:41.61 ID:6Pd9Fq4G.net
>>748
高弾性だと弾まないし掛けにくいから最初から使うと変に力み過ぎるようなるから良くないってことでは
だから自分で掛けたり飛ばす感覚を養いたい少し慣れてきた脱初心者位の人が使った方が良いってことでしょ

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 02:23:15.98 ID:3gmGQ7Br.net
そこでGTT45ですよ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 03:28:07.14 ID:AvtF3rHe.net
初心者のラバー選びは反発や回転で選ぶのは間違い
一通りの基礎打ちできるまではフレクストラでもディグ05でも何使っても一緒

選ぶべきはまず筋力に見合った重さ
重いと練習の質や量に影響が出る
次に本人の経済力に見合った価格と耐久性
シートが死ににくい粘着は耐久性高くてコスパ良い

最後に続ける気があるかどうか
まあやめるなら高いの買わせて卓球界にお金落としてもらう方がいいか

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 03:48:12.43 ID:6Pd9Fq4G.net
>>752
反発や回転で選ぶのが間違いなら寿命が長くても短くてもどっちでも良くない?しかも粘着は重いラバーが多いし言ってること矛盾してない?

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 05:05:31.43 ID:qjLjn3Ij.net
素質ない奴は無理して卓球やる必要ないよ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 06:53:39.52 ID:mf3EDkRu.net
>>752
釣り針デカすぎ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 07:45:18.02 ID:NUM9K2xw.net
何使っても一緒だから振れる重さの中でコスパいいやつ選べって話だろ

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 10:22:17.62 ID:OPYPUJOH.net
ジンタク、ヤサカ抜け

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 10:31:26.13 ID:qjLjn3Ij.net
ティバー入り

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 10:36:36.53 ID:B6DFtSSp.net
ロゼナの弾みをしょぼくして長寿命にしたラバーとか無いかな。
スレイバーとロゼナの中間的存在。ラウンデルは何か違う(そもそも寿命長くない)

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 10:43:37.53 ID:c5PmfNMF.net
>>759
ロゼナより弾まなくて寿命長いってそれもうライガンスピンじゃん

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 11:08:05.10 ID:3gmGQ7Br.net
長寿命のラバーなんか作っても儲からないじゃん
ディグくらいの値段にしていいなら別だけどさ
メーカーは慈善事業じゃないんだからがっつり儲けて良い暮らししたいと思うのは当然よ

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 11:23:14.34 ID:z19gxfp8.net
貧しさゆえにそう願う奴の典型か
知性と見聞、体験も貧しそうだな

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 11:58:20.55 ID:vvvh3BGP.net
卓球板なんて弱者男性の巣窟だしそれはそう

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 12:06:02.25 ID:vZ6ercnU.net
初中級でバック主体の人がいることにびっくりなんだけど、そんな人いるんだ。

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 13:50:45.64 ID:4EQYDJdV.net
>>764
エアプだな
まずはどっかのチームに入って卓球をやれよ弱者男性のチーズ牛丼野郎が
話はそれからだ

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 14:01:37.90 ID:JwyTIqUH.net
チー牛煽りは好きじゃないけど
>>764はチー牛だと思う
あと卓球は下手

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 14:04:15.65 ID:HYIfpJcd.net
このスレキチガイしかいないな

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 14:21:22.99 ID:vZ6ercnU.net
>>765
男性のチーズ牛丼野郎って言い方、なんかおじさんっぽいね

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 16:04:26.04 ID:rQIHikJ2.net
キモッとか言われると傷付くけど、
チーズ牛丼は言われると嬉しいよね

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 16:24:49.03 ID:hdtjwonY.net
お前らっていつまでたってもチー牛だよな
きもいんだよ

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 16:38:20.22 ID:m2QXEvsH.net
チー牛ってインターネットミームだから使ってる奴自身がチー牛だって証明なんだよね

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 17:07:08.31 ID:NUM9K2xw.net
深淵を覗き込む時、深淵を覗いているのだ

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 17:44:58.57 ID:8Al0a/oz.net
身のない煽り合いはその辺にして用具の話したら?

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 23:10:24.63 ID:fJ05IK9c.net
>>772
ちきしょう……こんなのに、笑っちまった。くぅぅ……。

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/02(木) 23:39:49.28 ID:C+90WJRZ.net
>>773
チー牛にはフレクストラが良い
あるいはチー牛同様に臭い中国ラバーかQ5か
そういや臭いQ5は廃盤か、お前らの人生も廃盤になればいいのにね

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 00:00:24.70 ID:0jnouHWu.net
チー牛を覗く時、チー牛もまたこちらを覗いてるのだ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 03:17:17.95 ID:OpckRXQr.net
>>775
廃盤じゃなくて廃番な

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 08:46:54.71 ID:PoA/jwpX.net
軽めでコンパクトなシューズある?
バタフライのシューズはロゴがダサいからやだ。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 09:23:24.17 ID:exuU3nJT.net
>>778
アシックスのHYPERSURV 2
https://www.asics.com/jp/ja-jp/hypersurv-2/p/1073A034-102.html

蒸れるとか言う人いるが、そうでもない。ピタッとフィット。そして軽量。

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 11:49:34.27 ID:zt/exTrT.net
新ラケット特殊素材にオリジナルの名前つけすぎー
商品説明みてもわからん

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 12:51:58.04 ID:FvTW73TB.net
アシックスは横幅狭いからなぁ。
ピッタリフイットしてていい感じかと思って練習してたら、30分位してから痛くて堪らなくたって古いシューズに戻してことがある。

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 13:28:01.62 ID:46k+LB/8.net
特殊素材の何がどうなれば良いのか一般人には分からんからなぁ

強さだけなら炭素繊維が最強だし
有機系ならザイロン一択だし

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 14:01:32.99 ID:ssGsyQl5.net
しかも同じ素材でもメーカーによって名前が違うとかもあるからかなりややこしいよね

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 14:07:47.71 ID:cHDjjnot.net
>>782
かといって炭素+ザイロンが最適かといえばそうでもないし

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 14:39:09.23 ID:Px6p+VRX.net
チャットGetにvoc2以下でゴムを膨張させる
効果が強い奴を聞いたら
エンジンオイルのシリコン添加剤
エステル系ベースオイル
って教えてくれて吹いた
補助剤の代用はこれやぞ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 14:45:07.28 ID:4lvZT6NX.net
ジンタクはTIBHARに移籍して何使ってんだろ
ラケットはずっと同じマリエキだったよね

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 15:45:51.09 ID:TPbkyebT.net
>>786
多分フォーティノ系でラバーは両面K3だと思う。公式発表まだだから確証はないけど

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 16:47:57.35 ID:9i4c9ucA.net
アンドロのZYREEMAカーボンはザイロン系かな?
ヤサカも新ラケットのをAカーボンとGカーボンとかいう名前にしてて正体がわからん
せめて自社のラケットに使ってる素材との比較くらい欲しいよね

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 18:03:32.34 ID:PoA/jwpX.net
フリマサイトでテナジーを6500円とかで売ってるやつって全員業者?

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/03(金) 19:09:56.77 ID:FlmDVzSm.net
ワイ「何か良い卓球用のラバーないか?」
チャットGPT「両面タイムレスでも使ってろ」

こういう未来もあるかも

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 10:36:25.65 ID:cKId0C8HE
おまえらってグレイザーのことどうおもってる?

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 09:39:32.25 ID:kS6tA0ac.net
初心者の質問です、教えてください。
なんとかグリスをラケットに塗って大会で勝った、とSNSに書いていたおじさんがいた。
これって違反じゃないの?

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 10:31:20.91 ID:PVbnep/+.net
ラバーに塗ってたなら協会の公式戦なら違反じゃない?
グリップに滑り止めにニスを塗ってるとかなら大丈夫かと
そもそも公式戦でない身内のレクリエーション大会なら主催のレギュレーション次第で何でもあり

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 16:22:33.96 ID:7Le3VaUw.net
>>792
全国予選とかじゃない限り別に良いんじゃね?…って感じ

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 16:39:15.50 ID:mjy5Gs36.net
地方の草試合なんて、どうでもいいんだから、
その雑魚ジジイも余計なこと書かなきゃいいだろうよ。

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 17:34:42.60 ID:AACcStXt.net
バレることなんかまず無いからやったもん勝ちや
まぁテンションラバーがどんどん高性能になってきてるから別に塗ったから有利ってもんでもないけどな

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 17:38:56.90 ID:Nk9qkY1E.net
良いことではないと思うが、やるなら黙って使えや。とは思う
ルール違反してSNSでイキるのはないわ

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 18:10:57.18 ID:xveeyQP/.net
お世話になった人へのプレゼントで卓球グッズをあげたいんだけど
石川佳純選手が好きらしくてお揃いのリストバンドをあげたい
ブランドとか分かる人おるかい?

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/04(土) 18:31:01.84 ID:+PxV4ELz.net
Nittakuやね

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 10:12:09.55 ID:8kO7Wnqa.net
青いスポンジって粘着以外になにかありましたっけ?
思いつく限りだとドニックのブルーストーム、ブルーファイアシリーズ、ニッタクのフライアットスピンなんですが、実物見たわけではないですがキョウヒョウブルースポンジのような濃い藍色のような着色をされたスポンジを探しています

フライアットスピンは水色系だし、ブルーストームは鮮やかな青かなーと思っているのですが、他ありましたっけ?

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 12:34:47.52 ID:/UKBZ1Py.net
定天とか中国ラバーはブルースポンジ使ってるね

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 16:09:21.65 ID:CuPu6tN2.net
自分の知る限りでは非粘着でキョウヒョウブルスポに近い藍色のスポンジは無いな
青色のテンションは何個かあるけどどれも安っぽい青色なんよな

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 16:10:00.96 ID:CuPu6tN2.net
>>801
お前日常生活ちゃんと送れてる?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 17:39:47.06 ID:HNllSHte.net
やっぱ馬龍が今でも最強やから
両面キョウヒョウが正解やな

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/05(日) 19:34:33.84 ID:TNdd/jTi.net
>>800
ダーカーのクレアがブルスポ版有ったけど藍色、紺色みたいな色かって言われると怪しい。
ハヤテ44もブルスポだけど鮮やかなブルー系だし。
海外ラバーでも許してくれるならディアボリックとか?

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 12:18:51.92 ID:YkB9Thyk.net
赤だと透けるから不透明シートじゃないと難しいよね

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 13:17:29.84 ID:/sbUPvYz.net
今の赤は顔料多めで透けないのが多数派
ただそれに伴いプラスチックのようなちゃちい見た目になって残念

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 17:33:58.75 ID:wG1vDxcE.net
ブライスみたいな透き通ったシート見なくなったな

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 19:32:25.63 ID:OA6jc41i.net
>>808
一時期透き通った飲料は流行ったんだけどな
コーラとかコーヒーとか

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 21:00:12.10 ID:xQoBOfNy.net
粘着ラバーを貼る時にドライヤーで温めてラップの芯でくるくるして伸ばすように貼ったらプチ粘着テンションラバーになるんだな
発見でした

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 21:05:10.00 ID:ANU4PgK8.net
塗った方が早い

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 21:58:22.81 ID:cBAkPO0c.net
田崎さんみたいに左右に引っ張って貼るんだよ

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 23:30:31.28 ID:ZD4SFXPx.net
塗れば均等に伸びるつまり粒間隔がほぼ一緒になる
引っ張って貼ると粒間隔がバラバラになるから落ちるように感じる事がある

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/06(月) 23:51:41.60 ID:SNO2Y/Kx.net
わかったよ
精子塗って貼るわ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 16:43:13.21 ID:IDx4uTlH.net
引っ張って貼ったらラバーの厚みが減るからその分弾まないと思うけどな

しかも貼る加減で毎回感覚が変わるとか困るし

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 16:48:55.81 ID:hixc3vHS.net
高い温度で膨張させて貼ったらいいんじゃね?
サウナの中で全裸で貼るとか

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 16:58:16.98 ID:GtxzdPlh.net
ラバー伸ばすのは神戸TCの吉田さんみたいな全日本通るような人もやってて、意外とバカにできんのが面白いよね
昔遊びでキョウヒョウ伸ばして貼ったら使おうとは思わんかったが案外悪くなかった

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 17:35:56.17 ID:N4HMsR8s.net
展示会でグレイザー試打してきたわ
俺はディグニクスのが良かったが
雑魚のお前らにはまだ早い感じ
お前ら雑魚にはタキファイアドライブがお似合いだよ

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 17:43:30.75 ID:52pTk3sl.net
また瀧炎君か

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 17:52:43.34 ID:BVS2G/aQ.net
>>818
飽きた

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 18:53:34.15 ID:8q8C40//.net
>>818
またお前かw

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 19:29:00.98 ID:wLp8LAgy.net
>>821
クリセールに両面スーパースレイバーで頑張ります!

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 23:35:56.65 ID:8+argGcf.net
フォアディグ09C
バックグレイ09C
これで決まり!

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 23:45:48.48 ID:k1S3zVio.net
>>823
ニャンざぶろう!てめえにはフレクストラがお似合いだ!

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 23:50:17.89 ID:IPfvtabt.net
>>818は退会スレで裸土下座がどうのとか、つまらないネタを繰り返し書いてる人?

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/07(火) 23:54:45.85 ID:Flzas98w.net
タキファイア派、フレクストラ派、グレイザー派(未発売)、タイムレス派(廃番)
5ちゃんねるにはいろんな派閥があるな
後ろ2つは意味わからんけど

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 10:03:43.78 ID:wxMoBMf8.net
【卓球】ついにベールを脱いだ『グレイザー』。多くの卓球関係者が絶賛の嵐 – 卓球王国
https://world-tt.com/blog/news/archives/72029 #卓球 #takkyu

展示会場で罵る人がいるとは思えんが、まあ覇権ラバーの匂いがするなあ。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 12:10:39.33 ID:UQZYqy/b.net
テナジーに対するロゼナのように
グレイザー09Cはがっかりしそうな気がする
軟らかくて回転が掛からないし弾まないとか

ディグ05は扱いづらいので
グレイザーは中級者にはいいけど
結局性能はドイツラバー同等で軽いのだけが魅力とか言いそう

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 12:20:10.25 ID:GqUqdxhk.net
グレイザー09cは柔らかくなったと言ってもドイツ硬度換算で52度あるからそんなにグニャグニャ感はないと思うけど、ディグ09cの完成度が高いし寿命比コスパも良いから、金あるやつは結局ディグ09cでOKって結末はありそう

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 12:40:44.80 ID:zuFhji8C.net
ディグってそんな硬かったの?

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 12:43:06.08 ID:EoKdxr+S.net
実売価格で並ぶV20やG1を上回る性能ならどこも勝負する商品なくなるね
ロゼナみたいにすぐ劣化するならまだまだドイツ系は安泰

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 13:13:08.98 ID:6cWci6Jd.net
>>830
チー牛にとっては硬い
チーギュレイザー09Cをおすすめする

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 15:11:21.73 ID:pLhMw55x.net
カタログ上のスポンジ硬度は当てにならない

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 15:29:44.47 ID:oORwlwea.net
>>833
お前の言ってることのほうがもっと当てにならないぞ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 16:53:50.61 ID:LUovJC7f.net
ラクザXXかグレどっちか買うか悩むわ

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 17:04:28.86 ID:IaNXxw5K.net
グレイザーは売れるかな、、
値段なりの性能だと思うしアイビスと同じ道辿りそう

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 17:25:24.58 ID:3P33DXSR.net
水谷はグレイザーはディグと遜色ないって言ってるが
これはリップサービスなのか実際性能高めなのか気になる

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 17:35:21.64 ID:UQZYqy/b.net
水谷って卓球は強いけど感覚は悪いのか

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 17:39:54.56 ID:R2inAacC.net
バタフライの公式動画で契約選手がロゼナを褒めていたような感じでしょ

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 17:50:32.41 ID:nG/yg1Dx.net
タマスだからそりゃ値段なりの差はつけてるよ

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 18:07:05.98 ID:xS4C7NYF.net
>>836
お前がそう言ってるならバカ売れだな
ワイはアンチタマスだがどこもかしこもグレイザーだらけになると予想
ワイらみたいな逆張りを拗らせたクソデブキモメガネチー牛だけがタマスを使わずキョウヒョウや異質ラバーなどに逃げる

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 18:29:29.13 ID:UmdR9zIk.net
そもそも高反発高回転なら万人に良いって訳じゃないからな
卓球がホームランで点が入る競技なら別だが
仮にディグと同じ方向性で反発と回転を抑えて台に入れやすくなってるなら値段抜きにして価値はあるかと

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 19:12:17.92 ID:0nqcNKwI.net
自分はラバー変えるつもりがないから、新しいラバーが出たときって、自分にとってやりづらくならないか、という方が気になる
あまり上手くない人のミスが減ったり、ボールの質が上がったりするラバーを新たに作るのはできるだけやめてもらいたい

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 19:44:29.13 ID:i0w8lKuN.net
>>843
何いってんだお前

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 20:11:40.32 ID:8dEbzVTf.net
自分は新製品大歓迎だが、それは単に自分の戦型的に好ましいからそう思ってるだけで、例えば今後合法アンチ粒みたいな方向の進化だったら逆のスタンスになっていただろうから気持ちはわかる

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 20:41:11.96 ID:5AoViAdk.net
そりゃアンチ粒高はラバーの力だけで勝てるからな
しかしそれを言ったらプレイスタイルがカッコいいかカッコ良くないかだけの違いでテンションラバーも同じかも・・・

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 21:02:16.22 ID:JVF/SATl.net
>>843
自分勝手極まれり

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/08(水) 21:07:10.08 ID:UmdR9zIk.net
確かに動画の進化の足を引っ張る残念な考え方ではあるが人間なんてそんなもんだってのもわかる

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 00:13:06.42 ID:zO34Syye.net
>>832
チーギュレイザーで草

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 13:03:55.01 ID:UBwpQGWi.net
社会人で卓球してる女子悉く彼氏持ちか既婚者だわ
社会人卓球男女比率が8:2ぐらいだからサークルとか入ってたらいくらでも男から声かけられるしフリーでいるほうが珍しいね

卓球女子と結婚して年老いても一緒に卓球するのが夢だったけど諦めたわ

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 13:05:19.10 ID:wJuK+1Az.net
どうしようもないブスはフリーやで

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 13:16:01.87 ID:Fc//jqUr.net
パートナーが卓球してようがしてなかろうが子供が未就学児の時期は必ず親がついてないとダメだから
練習も試合も時間なくて数年卓球から離れるか、ほとんど出来ない時期が来るよ

まさか卓球(遊び)を理由に相手にワンオペ育児させるのか?
卓球を仕事にしてるコーチ業や部活顧問ならありえるけど

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 13:32:14.02 ID:phsT3N+n.net
>>851
おっぱい綺麗ならOK

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 13:49:04.50 ID:IeS2VPPz.net
用具関係ない話は雑談スレでやれ

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 14:41:43.45 ID:zbSEs1Or.net
卓球やってる奴はブサイク多いから
社会人サークルで女子少なくても簡単にやれるわ
ワイはゆーじくんみたいな外見してるけど
これでも卓球やってる奴の中やとイケメンの部類になるから
女子共にチヤホヤされる

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 14:44:26.32 ID:WpGCDdxv.net
スレ間違ってるよ

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 15:02:19.40 ID:+8uBASJV.net
卓球質問総合・雑談スレ Part 59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1677027031/


用具以外の話題はここでな

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 17:54:35.84 ID:YrGZM35n.net
>>855
うるせえクソデブメガネのチー牛が

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 17:55:48.45 ID:5ukRZC/v.net
いや卓球女子はブスの割に硬い女多くてダメだわ
他の社会人サークルの方が出会い目的多いしそっちがええ

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 18:03:08.23 ID:skP7qdgN.net
大阪と栃木の民度の低さ
糞どもは雑談スレに行け

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 21:40:10.63 ID:wJuK+1Az.net
840のおっちゃん曰く
グレイザーはほぼロゼナ

ロゼナの寿命長いバージョンなら最高じゃねーか

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/09(木) 22:24:13.17 ID:5w5T6Cto.net
あの動画、性能よりも硬度が3度違うのに間違えた点が気になった
ロゼナのシートも柔らか目なはずなのに間違えるとかシートが激柔なのかね

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 01:17:16.44 ID:Ly0YEY9a.net
で、グレイザー09Cはどんななの?
ロゼナの感じで微粘着とか、想像つかん
なんかやりにくそうに感じるけど

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 01:40:43.65 ID:PW/4qzZw.net
>>862
気になったのがバック面のラバーが試打ラケットで違う
ロゼナのバック面はテナジーなのに
グレイザーのバック面はグレイザー09
さらにはロゼナとテナジー05がトクアツなのに
グレイザーがアツ
果たして比較になってるのか?

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 02:17:12.41 ID:2Fk27+Ju.net
まあ百聞は一打にしかずだから自分で打ってみないとな
いつもの自分の板で

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 03:32:56.40 ID:ZgUK+VZ/.net
それが吉だな

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 11:12:44.14 ID:nTj+h679.net
>>861
これかな?
https://youtu.be/IzoeAjRRjiE

人の感覚ってそれぞれだろうけど、価格帯的に「ロゼナ+α」なのかな。
それはそれで素晴らしいわな。

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 11:16:09.51 ID:nTj+h679.net
1953年生まれの、柳澤さんが子供の頃にやってた人なんて……

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 11:31:56.34 ID:XUvZ2zmg.net
>>867
テナジーは以前使っていて、ロゼナは数回打ったことがあって、2うとも受ける機会は結構ある
グレイザーは基本情報しか知らない状態
で、最初の人が一通り打った時点で、全部わかったわ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 11:35:17.57 ID:XUvZ2zmg.net
見ただけでも、ロゼナとグレイザーかなり違うと思うけどなあ
なんで間違えたんだろう?
やっぱりグレイザーはディグよりのラバーぽいね
ディグをちょっと柔らかくして、癖をちょっと減らしたような感じ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 12:55:04.13 ID:QIPnDl+7.net
値段考えてもグレイザーはディグニクスと比較するラバーではないやろ 
ロゼナと被りすぎてるから、ロゼナを廃盤にする可能性もあるかもね

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 13:13:45.00 ID:SGdzFRP5.net
>>871
いや見た感じ、ロゼナはテナジーの廉価版
グレイザーはディグの廉価版だと思うけどなあ
両方、上位版の高性能を落として扱い安くしてるけど、ボールのもちとか弾みの感じはそれぞれ似てるんじゃないかと
テナジーロゼナよりディググレイザーの方が少し固くて玉持ちがいい感じというか
どっちが好きかは好みの問題があるから、ロゼナが廃盤になることはないと思う

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 13:25:52.60 ID:PugAPuUP.net
テナジーとディグそれぞれのエントリーモデルとして展開するだろうし、
廃盤にするならロゼナより先に他の要無しラバーを対象にしてほしいな
スレイバーですらオワコンなのにフレクストラやサフィーラとか誰が使うんだ、って感じだし

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 13:41:46.93 ID:Y1/lX1rP.net
フレクストラとサフィーラってポジション被ってるよな
廃盤にするとしたらラウンデルシリーズの何かかな

ブライスは一種類しか残ってないのにラウンデルのころりすぎ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 13:48:16.49 ID:pzLp0Vid.net
>>873
サフィーラ使ってる人と試合したことあるけど飛んでこなさ過ぎて、めちゃくちゃやりづらかったわ

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 14:14:25.72 ID:PugAPuUP.net
>>875
それにしても粘着で良くない?と思ってしまうな
粘着の方が癖球を出せるにしても、打ちやすさも含めて高弾性もアリなのかね

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 14:37:47.65 ID:pzLp0Vid.net
結局グレイザーはテナジーよりも弾まないし回転もかからないのかな。09cはテナジーよりもかかりそうな気がするが。
どちらにしてもテナジーの打球感や打ちやすさに慣れてるユーザが乗り換えるラバーではなくて、ディグが扱えなかったユーザのためのラバーなのかな。

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 15:08:30.84 ID:yPWhZ/Uq.net
>>876
粘着とは違ったナックルが出るから異質ラバーとして使える

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 15:32:05.76 ID:iOG0ax8m.net
>>864
え!特厚と厚で比較してんのあれ
もしそうなら絶対ダメでしょ
特厚と厚なんて別物だし

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 17:44:49.87 ID:PW/4qzZw.net
>>878
フレクストラで良い
お前、前も「ブライスはわいの知り合いが使ってるから廃盤にならない」とかほざいてただろ?死ねや

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 17:46:46.58 ID:PW/4qzZw.net
>>874
ブライスは一つも残ってない
ブライスハイスピードはマイクロレイヤーを使った新ラバー
ブライスとは全く違うぞぼけ

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 17:46:57.47 ID:6z5koXxv.net
グレイザーシリーズを試打した俺から一言
がっかりだ
お前らがいつも使ってる同価格帯のハイエンドドイツラバーでええぞ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 17:56:55.13 ID:z5LWu+19.net
どちらのグレイザーもテナジー05よりかからないし飛ばないんでしょ?
ロゼナのアップグレード版ってとこじゃない?

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 17:58:00.36 ID:P5Dmwa3U.net
09cのcはチー牛のc

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 18:14:43.51 ID:QcbkNQ/D.net
ブライスウルトラスピード出ないかな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 20:39:27.27 ID:eqtM75uG.net
>>882
同価格帯かつ、ハイエンドのドイツラバーは2023年現在、存在しないぞ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 20:55:29.05 ID:3Sp7AOit.net
>>886
V20ってハイエンドちゃうの?
どっちも実売価格5000円くらいじゃね

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 21:55:22.42 ID:FmSraCkE.net
>>871
ロゼナは卓球王国の売上ランキングが1位だから廃番になるのはありえない
他にも新作ラケットの水谷隼メジャーにロゼナを貼るの前提の様だし

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 21:57:18.26 ID:HSrbn/sb.net
>>887
どう考えても22の方だろうが

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 22:09:02.94 ID:I5vgE8OP.net
キョウヒョウバックに貼ってると人差し指が当たる部分のシートとスポンジが必ずと言っていいほど剥がれる
対策は瞬間接着剤しか無いんか

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/10(金) 22:12:44.30 ID:GAskbD82.net
>>890
市販のキョウヒョウはお前の体臭のごとく臭くてチー牛専用ラバーだぞ
チーギュレイザー09チーをおすすめする

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 00:01:51.62 ID:SIc7uT6t.net
レビュー動画見る限りグレイザーシリーズは中級者総取りするほどのラバーじゃないっぽいね

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 00:31:49.77 ID:Nm8lH095.net
>>878
そう考えると水星2やコルボル等の激安中国ラバーも裏ソフトじゃなくて異質ラバーと見るのも悪くないかも
この2つは粘着らしいけど

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 00:39:37.49 ID:yRe1H8Zt.net
雑に打っても入ってくれるV20がお気に入りだけどシートが柔らかいからかあまり長持ちしない
グレイザーが同程度の性能でディグニクス並みに長持ちするなら乗り換え考えるが…今のところはまだ様子見かな

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 01:11:09.66 ID:gPY2b6o/.net
せっかく気に入ってるのにコストを気にしてラバー変更考えるとか自分の使ってるラバーの粗探しして変える理由を無理やり見つけ出してるに過ぎない

偉い人が言ってました
買わない理由が値段ならなら買え買う理由が値段なら買うな

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 01:25:22.70 ID:L23UVmyZ.net
そもそも、YTも記事もレビューアはバタフライや業界に配慮して、ブラインドだとほとんどわからないか好みレベルの差を凄いあると思うようにしてるのかと。ラバーの歴史も十分長いし10年でも大して進化しないじゃろう。両面2万円弱を数ヶ月で交換なんて、金のなる木や。
上級者が15年前発売のG1にしても慣れは別にして大して勝率は変わらんじゃろう。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 02:17:28.32 ID:8jl53WQe.net
>>896
ディグニクスはブラインドでも凄い高評価だったぞ

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 02:27:38.62 ID:CL6aL5GL.net
グレイザーはなんで小売店のサンプルラバーアツなんだろ?
トクアツじゃないからまだ分からんな

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 04:01:32.64 ID:pjoqj560.net
>>895
>買わない理由が値段ならなら買え買う理由が値段なら買うな
至言だな

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 04:06:02.34 ID:pjoqj560.net
>>896
>ブラインドだとほとんどわからないか好みレベルの差

好みレベルの差があれば十分な違いかと
ラバーの選択基準てそもそも好みの問題じゃない?
万人にとっていいラバーというのがあるなら、皆それを使うことになる

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 04:20:27.29 ID:jRhgajwl.net
>>895
自分に合うものを探すだけでなく、自分が用具に合わせていくことも重要

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 04:48:50.81 ID:sSnon5mX.net
実際ラバー変えると、それまでに養った細かい感覚を調整し直さなきゃいけないし、しょっちゅう変えてたら効率も悪いよね

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 09:05:50.32 ID:yRe1H8Zt.net
>>895
言いたいことはわかるし、後出しになるけど
そもそもテナジー買えないからV20なのでさらにコストが下げられるなら歓迎なのよ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 09:16:16.08 ID:DIEFmh6P.net
中級者でもディグ09C厚なら扱える
自分はディグ09Cにして本当に良かった
値段とかちっちゃいことは気にするな

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 10:40:50.58 ID:0i7PIAcY.net
トップシートが異常に分厚くてアツまでしかなかったりして

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 12:36:39.67 ID:uy811oJq.net
>>898
いまさらかよバカモンが
イリウスのときも売れ筋の超極でもゴクウスでもなく1番売れてないウスだったんだよ
お前らが転売するから価値が低いやつを配布してんねん

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 13:02:18.67 ID:3myqaTv+.net
ディグ09cはおもいきり当てないと弾まないからな
それが台上だと上手く機能して加減しやすい

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 13:13:51.93 ID:RDYj0fYi.net
>>907
下手な人が09C使って当てただけになって飛ばなくて、上級者がつんのめってミスするの、よく見かける

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 13:17:42.61 ID:FAn72jon.net
下手くそは水星2で十分

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 15:36:10.16 ID:Ku8CEhoe.net
回転がMAXで軽くて長持ちするラバーって何がいい?
弾みは強くなくていい

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 15:37:20.42 ID:FAn72jon.net
煽り抜きで水星2やな

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 17:41:46.19 ID:PUItTALp.net
関西のごきぶりみたいな名前のところの信者が09チー使ってるけど
本当に水星で充分
09チーズ牛丼は雑魚には使いこなせてない

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 17:51:40.90 ID:92mqKF8z.net
チー牛チー牛うざいし滑ってるよ
誰も反応してないんだから察しろよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 19:16:19.91 ID:9dfuU/XP.net
お前らは用具だけ一流だからな

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 19:31:06.57 ID:dneLtWJ8.net
弱いうえに用具までお粗末だったら救いようがないだろ?

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 20:26:43.48 ID:VFmkzZ2Q.net
チー牛はともかく09Cを使いこなせる選手が日本に何人いるのだろうか
2桁人数で留まるぞ

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 21:45:00.86 ID:b1Xn+IPo.net
使いこなせるかどうかを選ぶ基準にする必要はなく
それで勝てるかどうか、気持ちよく打てるかどうか、購入欲が満たせるかどうかが大事

人の道具見て嘲笑うのが許されるのは中学生までだよ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 21:50:14.28 ID:rMQxRBFW.net
>>917


919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 22:08:46.06 ID:OKVFISOE.net
新作映画「人のディグニクスを笑うな」

乞うご期待

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 23:18:33.59 ID:GoF4fDzN.net
金持ちはどんなラバー使ってもいいんだよ
全ては財布事情次第

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/11(土) 23:58:20.52 ID:BkYwMPwx.net
カネにものを言わせてディグに手を出したけどホームラン乱発で手に負えなくてすぐ辞めた
入るとすんごい球がいくんだけどこれを制御出来るようになるほどの練習時間は今後取れないわ

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 00:32:09.46 ID:LUG7a3lI.net
ディグもマーク5も、材料費と加工費の原価は大差なく1枚あたり300円程度とみた。
最新のは開発費がさらに載り、古い方は劇安でも利益がでるが価格統制しないと業界が辛くなる。

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 00:37:16.07 ID:wrAjoERs.net
>>922
わかったからもう寝な

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 01:10:23.37 ID:ym5Fvvgb.net
>>922
流石に笑う
早く寝な

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 09:41:12.44 ID:4gicmup9.net
情弱がドヤ顔でウンチクを語っているが、意識高い俺様はマサキの激安中華テンションをセレクト

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 10:40:36.97 ID:FmObRnJS.net
俺の下手くそ裏面を、どうにか性能で補ってくれるV20。ありがとう(´・ω;`)

いろいろ試したけど、俺は裏面のオーバーミスが多くて「一生裏面で得点を取る
ことなんてないんだろうな」と思ってたんだが。V20はちゃんとおさまってくれる。
変なとこ当たっても、それなりに。スピードも回転も厳しいが、俺には入ってくれ
るのが重要なんで。

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 11:54:08.53 ID:LUG7a3lI.net
多少古いが、この人は研究費、設備費除くと50円くらいといっておるな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423929749
>ラバー一枚の重さを100g(歩留りを考えて)程度とみて
純粋な材料費は
天然ゴムで40~50円+雑材(着色料など)50円程度
合成ゴムで1200~1500円+雑材(着色料など)50円程度

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 11:56:19.75 ID:jRHcalZT.net
まぁ材料なんか所詮ゴムだからそら原価は激安だろうな

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 12:17:55.47 ID:aD4lN2hw.net
原材料費だけ取り出すことには何も意味は無い
アプリなんか開発費と設備費抜いたら無料みたいなもんだろ
結局はラバーも人件費の塊なんだよ

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 12:35:47.74 ID:exzHJ/FK.net
だな。ミネラルウオーターの原価とか

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 12:37:05.22 ID:LUG7a3lI.net
15年以上前のラバーに研究開発費がのるのはおかしいと思うのじゃが、そうしないと最新ラバーとのコスパで釣り合いがとれない。

古い4000円のラバー
材料:100,加工:100,輸送や在庫,販売管理コスト500,ボッタクリ3300
新しい8000円のラバー
材料:100,加工:100,輸送や在庫,販売管理コスト500,研究開発費1000円,ボッタクリ6300

みたいな内訳の予想じじゃの。意外と研究開発費はケチる国な気がするのじゃ。

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 13:26:35.38 ID:KHS9HP+f.net
営利企業に儲けが出て従業員さんがいい暮らしして会社の経営が安定してラバーが安定供給されるならいい
その値段でも買う人がいるってことはそれだけの価値を相手に生み出してるってこと
いくら掛かったとか関係無い
インフラや生鮮食品と違って値段に納得がいかなきゃ買わないという選択肢もある

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 13:39:24.28 ID:nl0GQD3E.net
そんなにボッタクリだっていうなら自分で作れよw300円で作れるんやろ?

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 13:40:15.63 ID:nd7ytnQ+.net
>>931
有料の橋じゃないんだから、ペイできたら無料にはならねえよ

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 14:28:58.27 ID:6Ex8Ht2O.net
1部のハイエンドラバーは後加工禁止ルールのおかげで成り立ってるやろ感があるから
ぼったくりに感じてムカつくんちゃうの?
補助剤塗ってもええんやったら
ワイはキョウヒョウしか使わへんで?

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 14:38:23.05 ID:6Ex8Ht2O.net
特注ラバーを渡して貰える状況下の選手だったら
補助剤自前で塗り足しても特注品だから…って言う免罪符も使えるからな
ワイらは市販品の高額ラバーを無加工で使うしかないんや
こんなおかしいことないやろ

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:08:30.24 ID:z/zBc8Er.net
人件費や研究費と設備費を除くコストを言われてもなぁ。
設備についても買ったらそれで終わりではなくてメンテ代や刃物代も延々とかかるので、結構費用掛かってるよ。
それら全てをラバーの単価として計算するのはナンセンス。
新しいラバーを開発する為に現行のラバーの売上が必要っていうのもあるからな。

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:10:17.40 ID:Rt466iO2.net
>>936
そんなにお金に困ってるんやったら塗ったらええやん
どうせラケットコントロールあるような試合出れないんやから

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:38:02.31 ID:aD4lN2hw.net
どうせ特注ラバーもらってるような選手には何したって点は取れない
半分人間辞めてる卓球サイボーグの世界だ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:38:38.68 ID:FmObRnJS.net
>>936
塗って、ラバー寿命の短さに震えるが良い

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:44:29.05 ID:gRNPauaP.net
>>931
プロじゃないなら買わなければ良いだけ
俺は1枚1万近い価値は絶対に無いと思うし不要だから絶対に買わないな

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 15:45:10.31 ID:gRNPauaP.net
まあ正直安いラバーに補助剤塗った方が良いわ
ぼったくり過ぎる

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 17:46:29.94 ID:0/LbEJiF.net
中学生みたいな事言う奴ばかりだな
春休みだからか?

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 18:12:03.95 ID:dlnzXuJM.net
試打見るとグレイザーは期待外れっぽいな
初中級者向きか
ラクザXXはグレイザーよりは性能上、飛ぶV20って感じか

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 18:25:19.46 ID:DmNfJe/9.net
このスレに入り浸ってるような用具マニアは最初からグレイザーの対象範囲じゃないってこっちゃ

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 18:34:03.80 ID:z/zBc8Er.net
グレイザーは初中級者向けのラバーっていうのはタマスも元々言ってる。
過度な期待をしている奴は流石にちょっと…

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 20:43:49.76 ID:Z6FcjTqQ.net
ワイは異質ラバー使いやから補助剤使いは許さん
ルール守れボケナス

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 21:12:52.83 ID:J/ihNatM.net
粒高やアンチでさえテンション系が出てるから異質が補助剤の恩恵を受けれないってことはないんじゃない?
ただ塗ったラバー相手だと止めるのがムズいからやめろという意味なら気の毒だけど

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 21:17:17.07 ID:Z6FcjTqQ.net
補助剤はルール違反
絶対やめろ

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 21:22:58.61 ID:DqSaldJH.net
グレイザー期待はずれって言ってる奴に言いたい。シートの質が打球にあんまり関係ない層にはかなりいいだろ。

むしろペンのショートみたいな技術だと、グレイザーみたいにシートの質があまり良くなくて回転喰らわない方が良いことも多い。なんでもかんでもシートの質で判断するな。スポンジはXなんだから紛れもなく最新の技術をそれなりの価格で実現してるコスパに優れた良いらばーだと思う。

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 21:23:50.29 ID:Uf9n8Tne.net
グレイザーはわざと性能落としてディグやテナジーと差別化してるんだろうな。

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 21:32:10.91 ID:FmObRnJS.net
>>948
じゃあ、アンチ粒を後加工で作って使っていい?(´・ω・`)

たぶん、ラリーが3往復続かないと思うけど

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 22:06:47.41 ID:SEK/oad7.net
>>952
そんなことないで
ワイは下手くそだった頃ばんぶーかーる使ってたが
相手もわいもツッツキマンでな
延々とラリーが続いたで
本当にクソな試合だった
その頃は日韓ワールドカップがやってたような時期だったな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 22:10:02.03 ID:LUG7a3lI.net
一部のステーキやスシローなどお得感の強い外食が原価率50%程度で、一般的な飲食は30%じゃが、1万円近くのラバーは6%以下になってる気がして、流石に誠実でないのじゃ。今時100均でも質がえぇ。G1やロゼナ、ラクザ7など古いラバーは800-1500円程度にすべきじゃ。
新しいラバーに本当に6000-10000円相応の価値があればかわらず売れるじゃろう。

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 22:20:29.77 ID:LfBajrLc.net
>>950
テナジーとロゼナで性能差がありすぎて中間性能のラバーが欲しかった
中間性能と言いながらテナジーに近い高性能であってほしかった(テナジーの代わりに使いたかった)
しかし蓋を開けてみるとロゼナに近い性能らしいで期待外れ

↑ようはこれなのよ
テナジーが売れなくなるんだからタマス的には当然のブランディングな訳だけど

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 22:58:57.88 ID:eP44We25.net
本当にロゼナ寄りの性能なら、なぜ今更そんな立ち位置のを出すのか理解しがたい
アイビス以降、期待外れしか出してないからバタフライのイメージ悪いわ
多少高くても売れるのだから出し惜しみせずに期待通りのを出してほしい

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 22:58:57.95 ID:DqSaldJH.net
トップシートはロゼナクラスだけどスポンジはディグなんだからほぼみんなが求めてたラバーだろ。

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 23:11:06.42 ID:eP44We25.net
>>957
テナジーより高性能なディグの廉価版がテナジーの廉価版に近い性能って予想外でしょ
期待してたのはディグの廉価版なわけで、ロゼナクラスのバリエーション違いではないんだわ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 23:31:51.06 ID:xSdcxJyr.net
ちょっとテナジーを超えないように意識しすぎたんかね。テナジーと同価格帯で良いから性能優先した方がウケたかもね

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 23:32:52.03 ID:uk24bX+x.net
がっかりした
さすがタマス

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/12(日) 23:42:36.23 ID:J6ej76PL.net
タマス不買運動で代わりにラクザXX買ってやるか

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:10:31.31 ID:QoQrPue1.net
真面目にグレイザーよりもV20の方が性能が上なのでは
じゃあV20でええわ

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:19:43.22 ID:twFTkHiB.net
そのうちレビュー上がってくるだろうけどグレイザーが38度やから
同硬度のラザンターR48やハイブリッドMK と比較してほしいわ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:25:34.75 ID:DD6aNPeX.net
寿命が長いロゼナ感覚で使えるなら多数いる初中級者にはありがたい存在だと思うんだが

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:48:50.04 ID:5tK7Qc2F.net
>>950
俺はお前の意見に賛同する。お前みたいなのが増えればややこしくないんだろうな。

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:50:51.39 ID:5tK7Qc2F.net
>>957
そうなんだよ、これ位の割り切りが出来ないとダメなんだよ。

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 00:55:56.99 ID:IAY2gzNf.net
>>949
補助剤って違反なの?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 01:08:42.08 ID:WkHpnR/d.net
グレイザー使ったことないけどロゼナみたいでクソだったわ
アイビス以降様々なラバー販売されたが
どれもこれもクソ
これからはアルヘルグ使うわ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 01:22:40.94 ID:5tK7Qc2F.net
炎上商法流行らんって…

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 04:41:59.28 ID:0Cxmk98k.net
>>968
補助剤が禁止では無い
正確にはメーカーが出荷したものについての後加工が禁止

具体的に言うとメーカーが補助剤を塗って出荷するならOK

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 07:37:48.88 ID:j5zKW9e9.net
>>964
初中級者は1枚5000円超えのラバーは買わない
とはいえ、ヴェガヨーロッパも4000円近くに高騰している現状だと選択肢は増えてくるわな

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 08:21:43.27 ID:9BQe/mIW.net
>>968
使ったことないのにわかるってスゴいな

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 08:23:50.57 ID:qXGQgIfM.net
釣りに反応するとつけ上がるからスルー推奨

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 08:39:48.91 ID:Efx2YrWF.net
この釣りの人ずっとここにいるからどうしようもないかと
グレイザーの話題が消える頃までいるでしょ

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 11:16:45.46 ID:2pHsKREv.net
補助材が健康に問題ないなら解禁しちゃえばいいのに意味不明なんだよな

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 12:29:53.31 ID:8W7czVmc.net
後加工が駄目なだけでメーカーが塗ったらOKとあるが、メーカーは補助剤塗ったラバーと塗ってないラバー両方とも協会の認定を受けているんかね?

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 14:06:11.65 ID:B5OOlUe6.net
なんかアフィブログっぽいレス増えたな
お前らハンドソウや異質ラバー使ってるはずなのに発売してないグレイザーで盛り上がるわけがないだろ

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:06:59.44 ID:uZckbEGp.net
>>958
これが打ってないやつの感想という衝撃
ぱっと見すげー打ち込んだ感するけど(笑)

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:12:15.64 ID:PF2OuJ8p.net
>>978
Youtubeの動画やら見て判断できちゃうんだから、すごいよね
俺にはとてもできん

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:20:26.35 ID:TAe8JVKb.net
逆に動画見れば、グレイザーはディグの廉価版ってわかるはず
動画の試打見ただけで当てることができたし
廉価版というのは、安さよりも、性能下げた分扱いやすいというのがメリットなんだよね
性能が低いことに存在意義があるわけで、それにケチをつけるのはおかしいんだよ

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:37:18.82 ID:JG5QbTKA.net
wikiの廉価版とは、
ある製品を普及の促進などの目的のために「一般的に低価格」にした商品のこと。
「普及版」(ふきゅうばん)や「低価格版」(ていかかくばん)と呼ばれ―

goo辞書の廉価版とは、
書籍の内容を変えず、装丁などを簡略にするなどして安く売るもの。
ソフトウエアや電化製品などについていうこともある。普及版。

正しい日本語としては
今のところグレイザーはディグの廉価版ではなく劣化版に見えるが
なぜサンプル品を厚にしたのか

特厚の方が良いのであれば
試打レビューや動画が世に出ることを考えて
普通に考えて初めから特厚を配布するわな

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:40:36.94 ID:JG5QbTKA.net
誤)試打レビューや動画が世に出ることを考えて
 ↓
正)試打レビューや動画が世に出ることを想定すれば

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 16:48:01.14 ID:QYXLrvwM.net
Pentiumに対するCeleronが廉価版らしいので性能低くてもお求めやすいなら廉価版で良いのでは?

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 17:29:47.50 ID:FJOarxYG.net
試打動画見てグレイザーがディグの廉価版だと分かるんですか

スゲー

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 17:43:26.27 ID:Efx2YrWF.net
揚げ足取りずっと続けそう
劣化はより違うしw

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 17:51:22.28 ID:9RLBylmW.net
揚げ足香ばしい

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 18:25:17.98 ID:pxbYN1/B.net
この流れ見て思うけど
お前らってマジでチーズ牛丼だったんだな

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 18:42:12.99 ID:QYXLrvwM.net
>>988
自分は違うとでも?

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 19:06:32.35 ID:DD6aNPeX.net
おいおいまだ発売もされてないラバーのことで喧嘩するなよ
適当に妄想するだけならともかく喧嘩するようなことじゃないやろ
無意味に熱くなってちゃ試合でも勝てないぞ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 20:24:39.66 ID:bJ7UY1gD.net
アイビスとグレイザーが同じと言うやつって、そもそもアイビスもまともにレビュー出来なさそう。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 20:30:58.40 ID:hsP7supf.net
メーカーが加工したものがOKな根拠を探そうとITTFが認定したラバー一覧を探してみたけど同じラバーで補助剤の加工あり無しでの記載が見つからなかった
メーカーが補助剤使うのはOKと言う見解は何が根拠となっているんだろうか?

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 21:07:23.31 ID:RiV6XQbz.net
メーカーの利権にきまってるのじゃ。研究開発で性能が上がるのは良くて、
ユーザーが性能を上げる方法をルール違反とする、ユニフォームの制限といいメーカーとルールを決めるもとはズブズブじゃよ。

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 21:18:58.17 ID:9RLBylmW.net
千年戦争アイビス

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 21:53:03.39 ID:IKmsarVg.net
ショップ行って打ってきた者だけどヘキサー、ラクザ7、c1、オメガ4、5でちょうどいいと思ってた層ならドンピシャだと思う
シートが回転かけやすく柔くなった感じ
ドイツラバー値上げしたし4800円より高いなら乗り換え検討してもいいと思うよ
木材に貼ってあるやつはロスる感覚あったから硬いラケットの方が絶対いい

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 22:33:51.92 ID:jElcoNWD.net
気軽に試せる値段だからとりあえずは特厚試すかな
厚のレビューは参考にならない

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 23:05:13.93 ID:qA9YNwbP.net
>>977
ふざけるな、5ちゃんねるでグレイザーの話しないほうが異常だろ。卓球仲間が困ってたら助けるのが当たり前だろ。

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 23:12:30.51 ID:8W7czVmc.net
用具スレだからルールに詳しい人おるかと思ったが補助剤のメーカー加工について詳しく理解出来ている人はおらんのやな

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 23:29:49.50 ID:JoRhhYZn.net
お前らは用具と口の悪さだけ1流やな

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/13(月) 23:30:40.27 ID:5tK7Qc2F.net
>>996
それ流石に高度すぎるわ…

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 00:00:10.69 ID:pxg9Jn1z.net
つまらねえ幼稚なクズと
暇つぶし煽りグソと
ドヘタな用具マニアが常駐して
専スレなのに用具に対して一流の奴は立ち去った感がある
非常に残念だ

1001 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 00:03:49.77 ID:kHbvQd+X.net
>>998
已打底でググれ

1002 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 01:17:03.37 ID:qHg0+wZb.net
次スレ立てたよ

卓球用具総合-77-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1678724162/

1003 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 01:54:44.62 ID:1M/eX3tC.net
めしだ最高
めしだうめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200