2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-77-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 01:16:02.17 ID:qHg0+wZb.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-73-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1656419680/
卓球用具総合-74-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1660208053/
卓球用具総合-75-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1665204650/
卓球用具総合-76-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1672125687/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 07:57:09.72 ID:Xi+sWYU9.net
スレ立て乙

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 10:15:23.92 ID:zy11NVAf.net
このスレには試打動画を見てグレイザーがディグの廉価版だと分かるエスパーがいらっしゃるようですね

昔蝶社の契約スタッフだった坂本氏がロゼナでチキータを決めまくってた動画を見て、ロゼナ最高と思ってしまった私には無理です

私が動画を見て分かるのは、長崎さんが83のCカップということくらいです

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 10:55:32.69 ID:GWSJCm+m.net
俺中級者の貧乏人だからグレイザー09çでいいわ
ドイツラバー値上げひどすぎるし

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 10:56:05.30 ID:hd75hfTM.net
一応店舗に試打品出回ってるから触ったやつはいるんじゃね?
スポンジが厚だからなんともいえない気はするけど

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/14(火) 12:22:50.91 ID:g8+XOlX8.net
都会の卓球ショップじゃ、もうグレイザーの試打できるんだべなあ……

都会はいいべさぁ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/15(水) 21:32:05.42 ID:Agf6+WYV.net
今更なんだがTSPの粘着ラバーフィルム愛用してた人達は今何使ってんの?

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/15(水) 22:08:23.12 ID:T+qRP+nn.net
>>7
今は分からないけど、VICTASがまた出すみたいね
https://www.victas.com/ja_jp/products/other/maintenance/v_stickyprotect

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 00:10:36.17 ID:Z79WkCGg.net
木材で面白いラケット探しててアバロックスのP900が気になってるんだけど打ったことある人いないかな

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 01:25:55.10 ID:Achaf5Al.net
>>8
TSP時代ほどベタベタではないらしい
ストック無くなったらどうしようかねぇ

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 01:52:44.05 ID:R5hzrjDI.net
用具沼にハマってるときの何本もある使わないラケットみんなどうしてんの?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 02:39:19.37 ID:B3LDqLUd.net
>>9
あるよ

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 02:40:40.14 ID:B3LDqLUd.net
球持ちがあるラケットが好きな人にはいいんじゃない?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 02:49:05.96 ID:MU/9HPcJ.net
かさばるもんじゃないし検証材料になるから手元に置いてあるな
メインラケットで新たに試したら合わなかったラバーを以前の板に貼ってみたら意外と良くて戻したこともあるし
あとはネタに走った極端なラケットを作ったりして遊べる

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 03:36:16.37 ID:LCJAAF7c.net
ラケットの性能よりも違和感が全くないフィットするグリップを最優先にしてTSP集めてるワイ氏
誰も語ってるの見た事無いけどTSPのラケットはグリップが最高なんよな
手が大きくて隙間がないフィット感を欲してる奴は絶対ハマる

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 06:57:29.75 ID:A/nHCLT2.net
分かるわ
TSPのグリップは手に馴染む

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 09:35:55.02 ID:QVXaUqcw.net
ワールドコネクトからCNF入ったラケット出るんだな
プレナイトとグロッシュラーて名前でどっちも日本製

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 10:14:30.06 ID:26o4edgt.net
今と昔で違うかもだけど、スワットのグリップは好みだわ
バタフライのグリップも無難に良い

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 10:51:03.96 ID:pB2fAelv.net
ヤサカのリゾネイトいつ発売なんだろうか

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 11:52:50.92 ID:UpFl3IRf.net
>>7
代替にはならんが、Androの安いフィルム使ってる。
粘着育つってほどじゃないが。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 12:20:24.10 ID:26qpmkP8.net
ティバーの新しいLIBRAってラケット、XIOMのアンジェヒョンみたいなラケットなのかな?

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 12:28:05.49 ID:sRDKUsMy.net
【3S】 ・・・ 大谷チョゴ平 ・・・ 【創価】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1678867471/l50
https://o.5ch.net/20p8u.png

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 12:42:10.37 ID:OAUxUaxD.net
>>9
以前P900とP700の打ち比べ記事がどこかにあって
それによると意外にもP900のほうが弾み控えめだったと書いてあった

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 13:44:30.82 ID:Z79WkCGg.net
P900は結構マイルドな木材って感じなんだな
買ってみるよありがとう

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 21:22:15.09 ID:ISZxz5ll.net
>>18
バタフライは基本サラサラしててグリップ太いし握りやすいけどインナーフォースシリーズだけはクソだよな
なんか握ってて気持ち悪い

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 22:00:04.82 ID:ZdAeVH7I.net
シートがしっかりしてる硬度45度のラバーで
一番軽いのってファスタークc1かな?

ロゼナは以外と軽くなかった。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 22:02:46.55 ID:26o4edgt.net
>>25
初級者向けだから仕方ないかもだけどファルシーマも変に細くてクソ
細めのグリップは形状が特徴的なのが多くて細めの中でも好みが分かれやすい気がする

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 22:20:54.18 ID:TcBC/adT.net
インナーフォースレイヤーでもALCは握りにくいけどZLCは握りやすいやろ。1番最悪なのはオフチャロフ

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/16(木) 22:43:14.50 ID:jPMihlrr.net
オカマ御用達の細いグリップって害悪だよな
よく日本人向けにグリップ細くしましたーって説明されてるラケットあるけどマジでクソ迷惑
バックハンドは力が伝わりにくいしフォアは面がブレやすくなるしでいい事無い

XIOMのラケット気に入ってたのがあったんだけどグリップが松平健太並に細くてゴミ過ぎた
調べたら現地では太めらしいけど日本人向けに細くしたんだってな
余計な事しやがって

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 00:04:03.64 ID:GAE5PldO.net
>>26
QQはc-1よりは軽いかと
生産安定してないけど

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 13:25:03.55 ID:TbKWlnE0.net
ワイもグリップ重視派だから
グリップを基準にラケット選んでるわ
今はノビリス PBOcとプリカを愛用してるわ
とりあえず分厚いラケット選んどけばグリップも比例して太くなるからな
キョウヒョウ貼っとけば台上も収まるし

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 14:19:25.66 ID:9vNPmjwx.net
180cm85kgガチムチのおれはスリムグリップ派なんだよなあ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 15:37:40.08 ID:MAEmgvlD.net
チー牛のお前らはひねくれてるからアナトミックか反転式かハンドソウだろ?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 17:14:29.01 ID:bviKkDlY.net
>>29
健太も、こだわりの細いグリップだと宣伝してたのに、使わなくなって張継科使ってたからね
張継科は太くてとても握りやすい
ビスカリアと同じと言われてるけど、張継科の方が心持ち太い気がする
自分も、インナーフォースALC以前使ってたけど、細くて力入らないから、張継科に変えたわ
いい板なんだけどね

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 17:37:48.33 ID:HT4wH13L.net
>>34
張本ALCは良いぞー
健太に関してはティバー版が健太ALCより少し厚みがある程度らしいから単に気分屋なんじゃないかな

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 18:03:36.48 ID:9vvErPKF.net
新しく作ったMKカーボンはまたグリップ細めみたいよ
https://youtu.be/B8WJW5_Oalk

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 18:42:49.72 ID:JWi39JzO.net
>>35
張本も自分には細いんだよね
張本がインナーALCの張継科グリップ特注使ってたから、張継科グリップに近いのになるかと期待してたのに

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 18:47:19.84 ID:JWi39JzO.net
健太の新しいラケットそうなのか

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 19:53:35.26 ID:1e7uzSap.net
張本は確かに太くはないとおもう丹羽ウッドはなかなかいいと思うけどどう?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/17(金) 19:58:28.03 ID:irwnPbY0.net
グレイザーの評価出てきたね
まあテナジー超えはなさそうかな

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 01:34:13.33 ID:D2yme3zQ.net
>>30
QQ売ってないしなー。
あとはなんかあるかな?

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 01:39:12.46 ID:+yu2J4fH.net
>>40
そもそも商品コンセプト的にテナジーやディグより性能高かったら矛盾してるじゃん

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 02:46:16.39 ID:L/oTc2jo.net
グレイザー09C
ディグニクス09Cと同じ粒形状が同じって言ってるだけでシート同じとは言ってないんだね 汚い大人やでほんま

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 04:31:32.71 ID:v7Eq96y7.net
グレイザーを勝手に勘違いしてる奴が多くて草

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 06:28:06.58 ID:b6PSLVBC.net
再販後のQQなんか性能違うみたいよ

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 06:31:54.51 ID:b6PSLVBC.net
URL貼れんけどつべの静岡のゆかいな仲間達てチャンネルで試打されてる

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 09:31:15.23 ID:6uSltR0J.net
>>45
もう少し詳しくお願いします。

私は1月に買って使っているけど最初は少し前よりテンションが弱くなったように感じたけど、今は問題なし。
欠点はスポンジが柔らかすぎてラバー貼りで気泡が出来る。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 13:04:10.77 ID:Di1aw3N9.net
ショップで試打してきたー

グレイザー : コシがあって飛ぶロゼナ? テナジーでも、ディグでもない。
グレイザー09c:使いやすいディグ09c。貧弱な俺でも粘着負けしない。球が落ちない。ただ球が素直。ラリーに便利。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 13:22:23.62 ID:lgNjlfsv.net
>>48
想像通りだな

テナジーよりディグのほうがコシがあって飛ぶから
ロゼナがテナジーの廉価版でグレイザーがディグの廉価版なら
コシがあって飛ぶロゼナになるよね

最初からなんとなく思ってたんだけど
グレイザーはむしろ09Cのほうに意味があるかもね
初級者でも粘着が使えて戦えるようになるラバーとして

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 14:25:10.19 ID:RK5FSsuU.net
つまりグレ09cは意識高い系チー牛様御用達ラバーか

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 14:32:53.91 ID:Di1aw3N9.net
>>49
うん。同感。

グレイザーNULLは初心者ラバーの次のステップ感がすごくある。
ロゼナとの差別化は俺にはわからんw

一方、グレイザー09cは初級者(+2)から上級者(-3)くらいのレベルまで
フォローできるかなと。強打でのバックラリーが上達したのかと勘違い
させてくれる。当然、力のある球を打つには技術とパワーが必要だけど。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 15:55:05.99 ID:m191qtjL.net
スポンジのコシと言う概念について聞きたいんやけど
コシって反発力とは別物?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 16:07:27.97 ID:6vr6kOKe.net
ウエスト

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 17:38:00.55 ID:yR25Q1C1.net
久々に卓球再開したいんだけど
今の貧乏人はフォアにグレイザー09c、バックにグレイザー05貼っときゃいいんか?
ロゼナは回転量が物足りなかったからイヤん

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 19:22:46.37 ID:wlSqSUAz.net
それでええやろ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 20:35:38.90 ID:pQZletcL.net
一枚約4500円出せるならエボP、SシリーズやQQもあるんだけどね。どちらも寿命は長いと言われてる

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/18(土) 20:58:22.65 ID:TxEDy6J3.net
>>29
昨年XIOMのラケット買ったら明らかにカタログ表記よりグリップ太くて、今年のカタログ確認したら変更されてた

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/19(日) 06:05:13.69 ID:Sm4I9J3L.net
>>47
元実業団の人たちからしても硬くて重いと、そしてフォアで使えるくらいらしい。動画見てみて

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/19(日) 09:42:29.99 ID:tpYbna3Q.net
俺も1月にQQを買ったけど昨年に買ったのと大差ない
強いて言えば少し飛ばない印象で、重さ・硬さも少し違うとは言え個体差レベル

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/19(日) 22:51:46.82 ID:55miKpZo.net
QQも少し軽いみたいだけど
そこまで軽くないみたいだね。

c1もスポンジが薄いから軽めなだけで
45度のラバーは基本重いようだ。

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/20(月) 01:00:52.08 ID:+7JG6gzL.net
最近シート薄くしてスポンジ厚くするラバーが各社から出まくってるけどこれらはどういう特性があるの?

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/20(月) 02:19:08.55 ID:sXS0pK21.net
>>61
時が止まってるぞ
あの頃はマスクはしなくて良かったし
気軽に海外に行けたし、物価も安くて良い時代だった

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/20(月) 14:37:07.85 ID:NDiYclTX.net
ラクザXXを試した人はおらんのかー? まだ打てないのかな。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 12:22:09.50 ID:ytvIYBqV.net
>>63
ごぶりんずの試打見る限り、革新的なラバーではなさそう
ヤサカ版のV20みたいな感じ?

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 12:25:37.62 ID:cDTllfh5.net
>>64
誰の試打だろうが、ESNの時点で革新的なものはないんだよ情弱

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 12:50:43.98 ID:TAK7tApX.net
V20の方が安いからなあ
V20を上回る性能じゃないと買うメリットがない

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 13:09:13.53 ID:12FOf8pz.net
ヤサカのリゾネイトシリーズって馬琳監修なのか

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 13:42:54.70 ID:Qn6RI0zb.net
ラクザXX試打したけど良かったよ
Xよりも引き連れる感覚が強くてよりスピードでる
貼ってあったのは5枚合板だったけど絶対硬くて弾むラケットの方が相性いいわ
リゾネイトのGIってやつとの組み合わせ期待してる

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 13:44:38.60 ID:Qn6RI0zb.net
GIじゃねえAIの方だった

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 14:31:02.49 ID:jB4FdAKO.net
もうラバーで革命なんて起きない気がするがな

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 16:25:57.81 ID:N1w2ktf8.net
ラクザX湿気に強いと誰か言ってたから
Xが純粋にX強化したラバーなら使ってみたい

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 19:43:19.34 ID:APDej6FM.net
>>70
て思うじゃん?
ITTFがマンネリ化を防ぐためにルール改正ガンガンかけていくからそれに伴ってラバーも新開発されて行くんだよなあ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 20:09:00.01 ID:BRYd9Gw2.net
値段と硬度はどこまでいくんだろうな

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 20:45:02.76 ID:9BuqDPwt.net
全然曲がらない板みたいなスポンジのアンチラバーがありましたね

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/21(火) 21:08:12.86 ID:dZEiECLZ.net
ラクザXX情報ありがと。
Xが俺には難しいラバーだったから、XXはどうかな。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 01:11:35.28 ID:HgxjRkIg.net
卓球初めてそこまで経たないのですが、元卓球王国のゆうさんって方を知りました。
よく分からないので教えて欲しいのですが、ここにいる住人は彼についてはどう思ってるのでしょうか?
あまり良い噂を聞かないので教えて貰えれば幸いです。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 02:14:44.36 ID:HooCgTUV.net
どんな噂だか知らないけど用具の販促動画とかを上げてるよくいる業界の人のうちの1人って感じでは
あまり話題に出ないし気にしてないかと
ましてやプライベートの振る舞いとかは知らないし興味もない

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 08:12:45.67 ID:f8JZheOF.net
まいった

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 08:33:49.35 ID:1hlc77hy.net
中級者代表として4月からは両面グレイザー09Cでいくわ

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 14:32:20.70 ID:zS6OFl09.net
テニス、ゴルフ考えるとオールカーボンラケットは10年後には99%、20年後には100%出てくるな
まだメーカーの意向でぎりぎり可決されんが

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 14:42:19.45 ID:aZpkXmiq.net
>>80
使いづらそう

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 15:30:32.70 ID:bXmiBeRX.net
>>81
カーボンラケットやテンションラバーが初めて出てきた時のセリフやん
そしてスタンダードとなる
歴史は繰り返される

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 15:31:49.31 ID:HooCgTUV.net
テニスはともかくゴルフと違って飛べばいいってもんじゃないからな卓球は
むしろ性能より環境保護的な意味で木材の使用を減らしてく方向はあるかもしれない

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 16:09:22.60 ID:eTkTvY3Q.net
>>83
馬鹿だなおめえは
オール特殊素材で板厚がかなり薄くても回転とスピード両立できるしエネルギーロスが少なくなる
馬鹿だからわからんだろうけど、パターもほとんどは非木材で作られてる
テニスもそうだしゴルフのアイアンもパターも飛ばすためだけのものではない
つまりお前は自分で自分のことセルフ論破してんだよ馬鹿野郎
考えが浅い

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 16:15:00.83 ID:HooCgTUV.net
>>84
言ってることはわかるがいくらなんでも謎に喧嘩腰過ぎる
中身は別に馬鹿とか言わなくても普通に出来る会話だろ…
スポーツ用具の話で何がそんな逆鱗に触れたんだよこえーよ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 16:15:49.01 ID:aZpkXmiq.net
打球感を調整できればまぁありかも

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 16:25:17.43 ID:4pCYeXz7.net
ラケットはオールカーボンで硬く薄く
ラバーはトップシート厚く粒太くスポンジ超固く気泡超大きく

これが最終形態最強のギア

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 16:36:41.85 ID:AYfdKEst.net
オールカーボンのペンとかグリップ削り大変そう
ささくれ慣らして目止めしてとかやるんかな?

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 17:30:14.29 ID:Med8pNKv.net
先にペン消滅するだろ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 17:33:39.06 ID:0VuXtMdw.net
ペンは永遠に不滅ですよ

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 18:17:15.46 ID:rom8Izgd.net
>>85
そいつ脳みそがカチカチのカーボンでできてるから柔軟に会話できないんだろwww

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 18:38:59.52 ID:GboCHTzA.net
存在はしている模様
http://www.killerspin.jp/products/images/catalog/STILO7SVR1.jpg

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 18:58:03.56 ID:HgxjRkIg.net
フルカーボンがOKになるとテニスやバドミントンのメーカーが参入してきそうだな。

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/22(水) 21:48:34.69 ID:kqJ4LJJx.net
つーか木材ラケットの個体差ありすぎ
同じラケット同じ重さ同じラバーでサブラケット作ったが別ものだったわ

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 09:17:01.65 ID:Rjbg5M8F.net
使っても使っても手に馴染んできそうにないな

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 10:20:25.88 ID:5iHhE7rl.net
たまもちゼロでコントロール悪そうよね

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 11:02:22.63 ID:lTeN+nWV.net
極薄にしてしなりを作るなり発泡スチロールみたい素材を挟むなりすれば玉持ちは再現できそう。今の特殊素材ラケットの延長線とは違うところに最適解がある気がする

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 15:58:22.75 ID:pLedH/qH.net
今でも似たようなことができるだろうけど、激硬ラケットに球持ち最高なラバーを合わせたら良い塩梅になるのかね?

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 17:09:12.95 ID:WRl1NXin.net
>>98
それ玉落ちるよ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 17:24:35.71 ID:pLedH/qH.net
>>99
やっぱり都合が良い感じにはならないか・・・

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 20:23:25.85 ID:CW03lyN/.net
オールカーボンラケットとか作っても
ぶつけた時に台がえぐれそうな気がするから
サイドデープ貼ってなかったら使用禁止とかにされそう

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/23(木) 23:44:08.44 ID://TiLaO0.net
全部素材はとうぶんないとは思うけど、素材の比率に関する規制が緩和されたら面白いラケットがまた出てくるかもね

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 00:47:37.49 ID:uBffPfsf.net
WBCのグレーのレプリカTシャツが11000円、Jリーグショップで売ってる公式レプリカユニが20000円
卓球は全日本代表レプリカユニが7000円くらい
これは嬉しいことなのか、悲しむべきなのか

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 04:59:54.95 ID:FNfhi2YJ.net
7000円もするなら試合で着れるようにjttaのワッペン欲しい

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 07:55:29.48 ID:fNB+0OUC.net
日本代表じゃないのに代表のユニ着て試合に出ちゃ駄目だろ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 10:32:28.95 ID:DqHBCd/v.net
どんな高級な試合に出るつもりなんだよ

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 11:55:13.60 ID:NHuJJs3d.net
20000円のレプリカユニは最初直筆サイン入りかと思ったんたんだよ
でもそういうのはなくてサッカーも結構ボッタクってるなと驚いた

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 12:47:02.67 ID:ASY5gati.net
樹脂製ラケットって激しなりで面白い球いきそうだと思う

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 12:57:21.22 ID:Wv+LtWGn.net
>>100
少し柔らかめのラケットか少し硬めが1番良いと思う

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 12:59:05.81 ID:Wv+LtWGn.net
>>85
ここでしかイキれないんだ。察してやれ。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 13:24:03.27 ID:3vW70tst.net
グレイザー早速買ってきて試合してきたぞ
ふだん勝てない超格上に勝った
さらには難関校にも合格してたし、彼女も出来たわ

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 13:55:52.30 ID:4cq+GAMl.net
グレイザー買ったら東大に合格できました
どうもありがとうバタフライ

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 14:23:27.48 ID:aZ53iBr6.net
彼女のあそこにグリップグリグリ入れるの楽しい

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 16:11:37.40 ID:xpQdn6TP.net
グレイザーの発送連絡が来た
SNSの様子的に今日発売なのか

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/24(金) 16:47:21.67 ID:9jXCu2w8.net
>>113
アナトミックだな

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 00:02:13.56 ID:7A+iH4hr.net
ヘキサーグリップからファスタークc1に変えたら
シート硬すぎた、QQってファスタークc1が硬い人には難しい?

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 02:15:07.12 ID:FDBvojV6.net
>>116
Q5から移行したから硬くは感じなかったが、C-1がきつかったら硬く感じるかもなぁ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 02:29:19.25 ID:oJke+Dp8.net
>>116
使ったの随分前だからトップシートの差は忘れちゃったけどQQはC1よりコシがあると思ったからC1で硬いならやめといた方がいいような気がする

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 07:25:09.19 ID:7A+iH4hr.net
ありがとう、辞めておくよ。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 09:07:25.39 ID:uSQE9psu.net
今日グレイザーが届きます!
グレイザー使えば試合で勝てると聞いたので、明日の大会はグレイザーでいきます!

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 10:01:22.09 ID:vu7vwX63.net
シート柔らかいスピンテンションはラクザ7、アクーダ、ヴェンタス(スーパー以外)、クァンタムがパッと思いつくけど他にこれってやつはあるかな

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 14:15:42.37 ID:7A+iH4hr.net
ロゼナ、ヘキサーグリップ、オメガvプロ、ヴェガジャパンくらいだろうか。
これくらいが使いやすくていいんだけど、新作は硬いし選択肢がないんだよね(´・ω・`)

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 14:56:16.45 ID:cMUXgi6v.net
愛好家ならぐにゃぐにゃレベルでもいいんだよ
集中できてる時は硬めがいいけど、ぼーっとしてたり疲れてきたら柔らかいオート系が楽ちん

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 14:57:13.26 ID:LinNtl9K.net
グレイザー、サッカーファンからめっちゃ叩かれてるやん

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 16:06:12.55 ID:LO2vPpVp.net
シート柔らかいラバーは総じてゴミ
これはプラボール時代の真理な
柔らかいの使いたいならシート硬×スポンジ柔にしとけ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 17:07:21.12 ID:wXFlt62E.net
このスレの標準はビスカリアと09cだからなw

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 17:48:05.49 ID:W0dvzujO.net
毎回それ言ってるけど、全然浸透してないぞ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 17:49:06.62 ID:TW7rcWd9.net
ビスカリアに両面グレイザーとか良さそうじゃね?

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 19:02:22.39 ID:cZre6XMr.net
グレイザー09cは他の中級者ラバーよりちょっと重そうなのが気になる

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 20:01:04.23 ID:LbgM08wT.net
>>121
ラクザ7がシート軟らかい部類なら更に軟らかいG-1も該当するな。
ヨーラのマックス500はぐにゃぐにゃシートにカチカチスポンジで俺は大好き

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 20:06:43.48 ID:f55TMEAU.net
>>121
ハイブリッドMK

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 20:13:23.64 ID:9q7NAYAP.net
ハイブリッドMKってエボリューションELDより打球感柔らかい?
ELDはミドル硬度だけどMKより威力あったりする?

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 21:24:35.42 ID:kuv1kUK6.net
このスレでそこそこ出るヘキサーグリップはいいラバーなんだけど値上げでロゼナより高くなったのと
重さが欠点だな。

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 23:03:06.65 ID:FDBvojV6.net
>>129
今日届いてラケットに貼ったオレが情報をくれてやる
特厚を標準サイズに貼って46gや
ドイツ系と比べたらめちゃくちゃ軽いわ

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/25(土) 23:54:51.56 ID:g6Wk6zXj.net
ライガンスピンってシートどれくらい硬くなってるの?
使ったことある人いたら教えてください。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 00:42:50.74 ID:wnH7Ru+Z.net
>>133
もともとラザントだからしゃーない

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 01:37:59.19 ID:JhNZ6U/r.net
>>134
おおそれなら個体差踏まえても85gの板に両面貼って180g以内におさまりそうやね

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 06:00:57.46 ID:BwUEVeFd.net
>>116
自分は再販前に打ったけどc1より柔らかく感じた。再販後は硬くなってるという噂もあるし良くわからん。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 12:40:48.24 ID:NwMg7WL1.net
>>132
Dの方がシートが硬いからハードヒッターでも威力出やすい

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 12:59:00.63 ID:BKq8M0LX.net
グレイザーって結局のとこV20、G1、QQに対して性能の優位性あるの?
同価格帯で性能低かったらあんまり食指が伸びないな

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 14:09:41.94 ID:8swdWcv2.net
グレイザーはそもそも高性能を求めるもんじゃない
中級者向けの扱いやすさとその先のディグへのステップアップを見込んだ教材みたいなの
勝てる高性能なラバーを求めるなら別のにしたほうがいい

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 14:59:35.48 ID:DUeFtEI+.net
ライガンスピンのシートはかなり硬いんじゃないか
標準サイズのラケットで46〜48gみたいだし
それくらいの重さなら他のラバーでもいい気がしていまう。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 16:59:20.82 ID:rsen87iW.net
外国製ラバーで試打会やってワイワイ盛り上がってた俺たち
近くで打ってたペンパチのおっちゃんが混ざってきて「なんやあ?このけったいなラバー達??おいJTTAA入ってないがな!」と言うもんだから
まーたこの流れかと思って今はITTFがあればいいんですよ〜と説明したんだけど
「へーっ、日卓協に協力的じゃないねえ!見てみい、俺のスペクトルはちゃーんと………あれ?」

今世紀一番おもろかった

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 17:22:38.40 ID:Q+wEAMsV.net
まじかよTSPクソだな無くなってせいせいしたわ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 17:40:00.28 ID:DUeFtEI+.net
グレイザーもロゼナ的な立ち位置なら個人的にはもう少し柔らかくしてほしかったな。
食い込みがいいとはいえテナジーより硬いスポンジではほとんど練習しない社会人には難しそう。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 17:47:26.97 ID:nVR6YhNN.net
台上は適度に硬いほうがやりやすいから一概に硬いから難しいとは言えない

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 17:55:55.49 ID:U5JzFrnG.net
v>01とラクザ9の赤を買ったらシートもスポンジも硬めでシートで回転かけやすくて黒を買ったらシートもスポンジも柔くてまるで別モンだった
翔龍の赤がシートもスポンジも柔らかくてドライブがめっちゃ打ちやすかったから黒買ったらシートもスポンジもカチカチでとても扱えなかった
割引なしでも重量指定できるショップで買った方がいいんだろうな腹立つけど

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 18:20:59.34 ID:eV0VkAHg.net
>>139
じゃあハイブリッドMKの存在意義ないね
エボリューションMXDやELDのほうが少し安いし高性能だし

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 18:26:03.46 ID:PFPNu+eW.net
ハイブリッドMKは難しいラバーだったなあ、俺。
掴むけど飛びがもうちょっと欲しい的な。

弾むラケットと組み合わせたらもっと真価を発揮したのかもしれないが。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/26(日) 18:27:26.88 ID:PFPNu+eW.net
>>147
さすがに今の時代、色で品質かわることないだろうから(除:中国製ラバー)、
ロットとかなんだろうね。
あなたくらい詳細に感じる人は、指定できる店で買った方が正解だと思うよ。

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 00:55:05.67 ID:2me9mItV.net
>>143-144
いつものヤツのいつもの作り話でいつもの自演か

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 01:27:41.96 ID:UvI/yMen.net
ワールドコネクトレベルでいいから安い練習玉教えてくれ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 02:14:57.07 ID:ejPBXdv0.net
ジャスポにフレンドシップのボールなど安いボール色々あるね
使ったことないから使用感は分からないけど

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 09:48:02.72 ID:UvI/yMen.net
やっぱそこが一番安いか
買ってみるわ

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 12:16:28.40 ID:saJ8Oi8N.net
僕たちの知ってるDHSかどうかは知らない

https://i.imgur.com/FxnsTc5.jpg

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 13:31:05.23 ID:UvI/yMen.net
>>155
俺が望んでた価格帯だけど怖え~笑

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 16:19:49.56 ID:VX+sTD/i.net
早田は暁炎とH2をいったりきたりだな

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 17:25:48.83 ID:rOFwF2zz.net
李暁霞なのか郭炎なのか

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 20:47:44.05 ID:KeVzA7sy.net
グレイザーレビューまだ?

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 21:42:17.39 ID:Isncp8Vy.net
これ愛用してるわ
スクトレよりも若干柔らかい打球感
マシン用なら普通に使えるレベル
https://i.imgur.com/zbMn9RK.jpg

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 22:01:51.67 ID:bRe+EBEg.net
ロゼナがあるからグレイザーいらなくね?
って意見がわからん。
スペック見ても結構違うし短命すぎるロゼナでいいとは
ならん気がするがね。

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 22:09:44.49 ID:LzLPO8ti.net
>>160
これいいじゃん

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/27(月) 23:55:23.97 ID:DJlEW/vh.net
グレイザーがロゼナより寿命長ければ買いだよな

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/28(火) 22:51:17.63 ID:qyADZvN6.net
グレイザー、ロゼナほどのオート能力は期待できそうにないな
ドイツ系ハイエンドにもスペック負けてそう
価値があるとすると寿命だろうが、その結果出るまで待ちかな
グレイザー09Cは実質現代のタキファイヤドライブなんだろうなぁ
意外とカットマン向きだったりして

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/28(火) 23:09:27.49 ID:x/u/fREF.net
ロゼナの勝手に飛ぶ感じとシートの弱さが苦手な人は
いると思うので割と期待してる。

軽さはドイツ製にない武器だしね。

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 00:42:57.80 ID:+hEsuB2y.net
ノーマルグレイザーは〜をベースに開発したシートっていう地雷ワードが入っている時点で期待してなかった
グレイザー09Cは特厚ならお値段以上にはやれる感じがする

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 00:51:08.62 ID:UYN5oANy.net
グレイザーは実売価格が4800~5300の間だから同価格帯で比較しなきゃ意味ないだろ
国内他メーカーならV20 G1 ラクザX QQあたりか?
普通に勝負できるラバーだと思うがな

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 02:03:50.16 ID:zgBUg3CU.net
いやだからそもそも勝負するラバーじゃないって…
ディグへのステップアップのための教材なんだから
勝つための用具なら他を当たれ

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 04:22:05.77 ID:nc+8N7aU.net
グレイザーが半年くらい余裕で持つなら、入門最初からこれでもいいかもしれない

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 05:11:15.98 ID:EvSV/hje.net
入門で5000円はリッチすぎね?

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 09:10:49.87 ID:vOHk/2U4.net
前陣速攻型の初心者向けラケットのおすすめあれば教えてください
ラバーは裏表で考えています

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 09:55:02.48 ID:lSCSlfzb.net
BANDA オールラウンド

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 14:49:05.66 ID:nc+8N7aU.net
>>170
そう思うんだけど、もしも半年余裕で持つなら割安かなと。

ちょっと弾みすぎかねえ。

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 15:40:19.22 ID:sNkylnJG.net
半年続けるなら5000円でもいいけど、続けるかどうかわからんならその時セールしてる最安裏ソフトでどうぞ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 16:01:50.15 ID:nc+8N7aU.net
ああ、ごめんごめん。入門ネタは荒れるんだ。忘れてくれ。すまん。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 18:02:39.82 ID:Sqs/o18F.net
水谷隼メジャーに両面ロゼナが令和の入門用具だよ

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 19:46:42.94 ID:zwG8Z8Dg.net
5枚合板にフレクストラやスレイバー貼って使わせてなきゃなんでもええわ

これ未だにやってる指導者老害だから今すぐ指導やめろよな

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 21:07:59.91 ID:a7huKibI.net
スワットにヴェガユーロが令和最新版のイメージ

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 21:42:18.78 ID:UlPFXXHL.net
WBCの優勝シーンを真似てラケットを放り投げる子
何と言って注意すべきかそれとも見なかった事にするか

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 22:00:20.29 ID:1ggvP4Ol.net
栃木と大阪以外はそれほど話題にしていないし
張本に人間性は求めていない

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 22:50:03.57 ID:oQB5nGwK.net
グレイザー09Cいいわ
両面グレイザー09Cでいいかもしんない

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 23:10:55.74 ID:hLis7xJ/.net
TwitterでグレイザーはV20の粘着版みたいとか言ってる人いたがマジ?
V20並の性能なら買いなんだが

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/29(水) 23:11:22.05 ID:hLis7xJ/.net
09cの方ね

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 01:54:52.30 ID:GQZMt7QB.net
週2、3時間くらいしか出来ないんだけど
ラバー毎の寿命の違いは気にする必要ない?

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 11:01:27.50 ID:i+am8imO.net
>>184
週2,3時間ならテナジーでも全然気にならないよ。多分感覚の維持が限界だと思う。

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 15:11:33.29 ID:pKAbxg8H.net
25年前の学生の僕「ブライス5000円たっか!」
おっさんになった僕「クレイザー5000円安い!」

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 15:33:23.12 ID:qCF/L2Ao.net
エクリプス3000円たっか!

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 16:24:31.70 ID:D2dX8XyC.net
ビスカリア10000円

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 16:55:49.12 ID:olw/uL4o.net
まぁブライスとグレイザーならグレイザーの安さは目を見張るものがある。

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 17:19:09.31 ID:W2t7Z+BI.net
カタパルト4000円とかモリスト4000円とか超高級品だった

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 18:32:01.07 ID:EaN3SJQd.net
こういう話題のときに絶対に名前の上がらないサーメットさんw
カタパルトと同格の扱いやったのに性能のせいで忘れられがち

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 18:50:36.05 ID:gLNcynGY.net
ソルシオンなんか爽快感などという訳わからんキャッチで売ってたよな
炭酸飲料かい

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 19:42:04.83 ID:zpHhmCq8.net
サーメットは見たことあるけどソルシオンはマジで都市伝説レベルで見なかった

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 21:11:43.61 ID:IVnxbaaZ.net
とりあえずグレイザー買ってきた

カット前のトクアツ09cが72gでトクアツ無印が70g
ディグ09cのアツと同じくらいか

中ペンに15mm開けて貼ってそれぞれ43gと41g

シェークなら47gくらいかねと45gくらいかね
無印がQQトクアツよりちょい重いと思う

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 22:11:32.72 ID:M+Vp/5XH.net
レビューよろしく

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 22:15:09.35 ID:liKPDSwh.net
ラクザxxレビューしてるやつ少なすぎ

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 22:44:24.15 ID:A2+FDQWI.net
>>196
>ラクザxx

もう売ってるの?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 23:44:00.74 ID:IVnxbaaZ.net
1時間半ほど打ってきた
普段使ってるのは中ペン(ビスカリアSALC)にディグ09cにバックQQのトクアツ

フォアのグレ09cの第一印象は中途半端感が凄い
打っても飛ばない、擦るとすげぇ上に行くけどあんまかかってない、ストップは出る、サーブも出る
硬さに慣れてないだけだと思うけど、値段見なければディグ09cから変える理由はないと感じた
スマッシュとブロックはまあやりやすい気がしないでもない

バックのグレ無印は弾み以外全ての面でQQに負けてる気がする
弾みも多分誤差範囲かなぁ
値段一緒だし重いしでうーんコレはちょっとミズノに技術力で負けてるような・・・

まあ慣れたラバー比べるとこうなるのかもしれんが、ディグ09cの時もQQの時も凄い好印象だっただけに
うーんどうなんだろうかという感じが凄い

辛口だが自分はミート下手で前陣ドライブ命の旧世代ゴリラだからミート上手い人なら印象違うと思う

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 23:54:23.57 ID:M+Vp/5XH.net
ロゼナよりはいいくらいの感じかな

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/30(木) 23:56:54.01 ID:Y6ltTXBL.net
ラクザxxの発売日は4月中旬じゃなかった?
グレイザーより出るの遅いぞ

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 00:51:21.96 ID:zLUxBdHg.net
なぜディグ09Cユーザーはグレイザー09Cと比較するのか
シートとスポンジ同じ処方で値段落としてるんだから良い結果になるわけないだろうに

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 01:42:22.31 ID:rmgj+g/2.net
じゃあ5000円弱の粘着テンション、ズィーガーやVS402あたりのユーザーがどれほど存在するのかって話しよ

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 02:09:31.01 ID:CA4jbtnJ.net
>>202
なんでラクザZのこと無視するの😡

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 02:14:27.16 ID:rmgj+g/2.net
>>203
値上がりせんかったっけ?

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 02:21:58.28 ID:2/GMB8+C.net
>>198
グレイザー無印に+300円ほどでラザンターR48やハイブリッドMK 買えるけど
そのへんのドイツハイエンドに対してグレイザーが上回る要素ある?重量は別として。

206 :198:2023/03/31(金) 08:39:16.18 ID:mgFdAUS9.net
>>205
ハイブリッドMKは使った事ないけど、09cとR48比べると引き合いやカウンターはしょぼくなるだろうね
今ロゼナ使ってて物足りないと感じてる人用だろうなぁ

ディグ09cが扱いやすくなるならアリかなと思ったけど、この3年間で完全にディグ09cに最適化されてたのか扱いにくかったわ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 14:01:31.60 ID:myp6w1Yz.net
でもラザンターR48やハイブリッドMKよりは売れるだろうね。
寿命と軽さは他にないものではあるし

まあ寿命はまだわからんけど

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 16:06:00.55 ID:f1r0alpT.net
タマスの春夏は水谷隼メジャーの方がいいって840ちゃんねる〜のおっちゃんが言うてたよ

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 16:27:46.42 ID:OENtxPw+.net
>>206
ディグ09Cに慣れたってことは、自分でスポンジ潰す感じが身についてるんだね。
グレイザーは勝手に潰れてくれるから、ディグの感覚で振ると「飛ばない」感じが
強いかも。

その意味でディグの踏み台ラバーだなー、って感じがした。

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 16:31:45.20 ID:9zGIjTZf.net
cnfってそんなに売れてるイメージないけど新作出てくるね。
トップに使用者はいないし中級には高いし
あんまり浸透しなさそうだけどどうなるのかな

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 16:37:24.82 ID:5FX8R48T.net
ジェネリックCNF

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 16:51:30.27 ID:NB4ANhH+.net
グレイザーはロゼナヴェガヨーロG1とかの売上に混じるレベルだな
性能に文句つけるのはともかく
売れない、リピートは少ないって判断してるやつは絶対に独立や起業しないほうがいいな
頭がガイジになってるからね

213 :198:2023/03/31(金) 17:02:10.99 ID:mgFdAUS9.net
グレイザーはお金落とす層の卓球好きのオッサン、ユニフォーム好きおばさん、部活強制された中学一年生の全てに微妙に訴求力のある感じがするから
売れるのは売れるだろうね

灰色スポンジはもうちょい良い色あると思ったがな

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 17:05:37.51 ID:f1r0alpT.net
水谷隼メジャーは売れそう?
840ちゃんねるのおっちゃんイチオシ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 17:16:24.09 ID:ORSsUyxv.net
QQの時も思ったけど
スポンジを硬くしたグレがあったら使ってみたい

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 17:53:52.47 ID:e5zF/u/3.net
グラスファイバーはなぜ廃れたのか
打球感良かった記憶があるんだけどな

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 19:04:03.65 ID:IAvxdu9E.net
タマスは新しいラバーはいいから、
既存のポピュラーラバーのカラーラバーを出してくれ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 19:17:41.09 ID:g8ldieF0.net
>>217
ほんとそれ。困る時がある。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 19:33:26.80 ID:/rFGv2Rj.net
ピンクロゼナとか出したら売れそう

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 19:56:26.65 ID:uioC9w9w.net
>>218
煽り抜きでカラーラバーないと困る理由を教えていただきたいw

221 :198:2023/03/31(金) 20:03:58.19 ID:jeXjCRdQ.net
タマス一強だからカラーラバーは出さないように業界でプロレスしてるのかもしれない

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 20:45:13.52 ID:/rFGv2Rj.net
>>220
俺も知りたいわw

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 22:54:51.89 ID:skbUov0e.net
プラでラバー硬くなっていくけど ヴェガヨーロッパとアジアだけは柔らかくなったけど あれはなんでなんだろうな。 ヨーロッパ使いはアジアDFでいいけどアジア使いは代替ないし、ヨーロDFは柔らかすぎてソルシオンみたいな存在になるし

入門によかったヴェガヨーロッパもエグい値上げでライガンに勝てない存在になったしエクシオンはどこ目指してるんだろう

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 23:17:21.39 ID:rcOdW5jM.net
水色ラバーもっとたくさん出てくれないと俺が死ぬ
ドニックとヴィクタス以外ロクにハイエンドラバーないじゃん

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/03/31(金) 23:48:09.30 ID:tSp/r+KR.net
カラーラバーってメーカーからしたら在庫リスクでしかないよな
自社のイメージカラー以外はどこも出したくないんじゃない

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 00:15:04.15 ID:PCEMtgR8.net
在庫かかえるリスク負うなら絞って安くしてほしいよ

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 02:05:03.22 ID:pE/iDPkW.net
自ら価値を下げる様な事はしないよ

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 07:08:36.49 ID:DTBz2ac2.net
レクリエーションにしか見えないんだよなカラーラバー
地味な?イメージ変えたいんだろうけどなんかね

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 07:54:15.96 ID:wYjDQ9zJ.net
単純に表と裏の色がハッキリと違えば何でもOKにすればいいのにな
日ペンの裏面は白木だけでいいだろ

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 08:24:55.15 ID:NJrYbzxF.net
>>229
ボールが目立たないとダメなんじゃない?

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 08:49:05.92 ID:E5Wruo+G.net
>>229
色覚の特徴によっては区別つきにくい色の組み合わせがある

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 10:10:36.08 ID:sCK2ifOh.net
ティバーはもっとカラーラバー出せよ
QUANTUM X PROだけでなくMKとかK3とかエボとかさあ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 10:36:29.74 ID:C4elR45H.net
>>228
実際、みんなが使い始めたら、イメージ変わると思うけどなあ
公式の試合がカラフルになったら、見る方も気分上がるよ

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 10:47:03.71 ID:uBk/Mk85.net
色の違いをわかりやすくするためかちょっとパステルカラーが過ぎるんだよな
もう少し抑えて欲しいんだけど難しいのかね

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 11:05:02.72 ID:y97/EJ0g.net
見本の色はどれも綺麗でいい色だと思うけどな
イメージ上げるためにもパステルは悪くない

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 12:22:57.25 ID:+PW9uh+A.net
シックに見えるベージュのラバーなんか逆にいいんじゃない?

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 12:32:32.32 ID:wYjDQ9zJ.net
>>230
もう少し詳しく

>>231
色覚異常の事を言ってるのなら
どの組合せがダメなんだろうな

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 12:42:05.84 ID:ixie+9DJ.net
なんかめんどくさいなこいつ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 13:02:33.75 ID:DH7YGhVw.net
>>220
試合で別のラバーの組み合わせを試す時に必要

例えば一本目テナジー05黒、二本目ディグ05黒を使ってて2本ともバックは別の固定ラバー
ここで、ディグテナの組み合わせで試合に出てみたいと思った時に黒黒だと組み合わせられない

こんな感じで組み合わせに制約が生まれる
その時のためだけに新品の赤ラバーを買うのも無駄

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 13:24:54.17 ID:ILe75j3I.net
239は馬鹿なのか4月馬鹿なのか・・
バックは別の固定ラバーでカラー(緑)があるとして
1本目 黒 緑
2本目 赤 黒 でいい

バックは別の固定ラバーでカラーがないとして
1本目 黒 赤
2本目 赤 黒 でいい

もちろん2本のバックが同色だと
1本目 黒 緑(赤) 、1本目 緑(赤) 黒
2本目 黒 緑(赤) 、2本目 緑(赤) 黒 でなりたたない

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 13:30:05.80 ID:32q9Z9cv.net
キョウヒョウブルスポみたいに
赤色を用意出来ない
ラバーだったら
カラーラバーは需要あるんじゃね?
まあ、何時になっても出してくれないけど

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 15:12:24.97 ID:NJrYbzxF.net
カラーラバーを両面に貼ってる広告動画かなんかで勘違いしちゃったのかな?

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 15:54:45.87 ID:3NKITX1r.net
>>239
カラーラバーのルール勉強して出直してこいw

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 16:29:24.04 ID:T9U1BiK/.net
色弱と一言で言っても数パターンあって誰でも見分け付くという色相はほぼない

ただ明度が違うと超弱視でも見分けがつくので黒と明るい色で分けてるんだろうね
パステルカラーならどんな色でも黒と見分けがつくけど
暗い色だと見分けつかない人がおると思う

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 17:11:34.83 ID:Mmxk7ASZ.net
黒との見分けより、ボールが見にくくならない色という方で、制限があるのだろう

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/01(土) 21:29:47.15 ID:PCEMtgR8.net
丹羽とかマツケンとかもトップ選手として
メーカーの価値を上げたいみたいな契約した選手
ってそんなにパッとしない印象だけど大島どうなるかな

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 09:01:07.03 ID:C5SkfNKZ.net
>>240
俺も最初>>239は何言ってんだこの人??と思ったけど
どうやら試合の合間にラバーを剥がして組み合わせを変えて張り替えて試したいって事らしい

どっちにしろ、そんなん練習の時やっとけと思うし
何回も張り替えたラバーをさらに試合で取っ替え引っ替えして微妙な違いなんか分かるんだろうか?って事で
何言ってんだこの人?ってなるんだけどね

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 09:21:44.74 ID:wh7Cj8vB.net
>>247
違うぞ
試合でテナジーとディグ使いたいなら赤と黒買わなきゃ使えない
バックのラバーも赤と黒買わなきゃならない
カラーラバーの有無は関係ない

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 10:13:49.38 ID:eEZmeheH.net
>>247
両面にカラーラバー貼ってもいいと思いこんでただけでしょ。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 14:01:46.14 ID:KTULgbTg.net
ダメなんだ 黄色いラバーの裏に緑色のラバーじゃダメなんだ

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 15:37:32.44 ID:wAwLzcav.net
黄色いラバーは無くない?
ともかく片面は黒ラバーが絶対のルール
赤と青とか赤と緑とかは駄目

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 15:42:38.95 ID:fVT0yF1n.net
このルールのきっかけになった同色で違う種類のラバーを両面に使う戦術ってそんなに無双してたの?今でも無双出来そう?

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 15:48:32.22 ID:ASCJTi9w.net
オレンジのボールがまだ使えることになってるので、黄色ラバーは採用されなかったのだと思う

黒必須なのは赤とピンクが紛らわしいから
ピンクをボツにしたら黒と紫とかの組み合わせも識別可能(紫は薄紫だから)

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 16:01:37.67 ID:KQCMmif9.net
>>253
ピンクをボツにしなくても黒と紫はルール上許されてるぞ

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 16:25:49.66 ID:s9HWB5TR.net
>>254
間違えた
黒と紫ではなく、青と紫

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 16:46:13.64 ID:ioCBegwa.net
>>252
サーブもまともに取れなくなるだろ
完全に切れてるスイングでも全く切れなかったりするんだから

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 18:30:16.96 ID:1urLym/z.net
>>247
タマスに限定した話で、バックラバーは固定で赤黒しかないんじゃないの
あと試合の合間の話なんかしてなくて、公式戦に出る上での制約事項の話じゃないの?

例えば青のディグニクスが販売されてたらディグテナジーでの組み合わせで公式戦で試せるけど、タマスは現状それがないのと、そのためだけに新品の赤ラバーを買いたくないって話と理解したけど

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 18:31:39.91 ID:p6M7m7T5.net
>>252
そろそろ老人なおっさんが説明しよう。
無双ってほどじゃないけど、日本を優位に立たせてたね。

反転ペンで片面をスレイバー等のキレる裏、もう片面をアンチにしてクルクル回す。
カットマンでも片面キレる、片面アンチにするとなんだかわからん。
特にサーブが利きまくる。

日本下ろしの一つの策ではあるが、見てて面白くない。

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 18:51:55.15 ID:eEZmeheH.net
>>257
赤と青を貼るつもり?

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 19:07:33.28 ID:ujtOrnsV.net
そんな事よりサメの話しようぜ!

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 19:10:03.07 ID:1urLym/z.net
>>259
なんのラバーか知らんけど
例えば今はこんな状況?かな
ディグニクス05黒 ロゼナ赤
テナジー05黒 ロゼナ赤

カラーがあれば以下
ディグニクス05青 ロゼナ黒
テナジー05黒 ロゼナ赤

これだとディグテナの組み合わせをすぐに試せるよねって話でしょ?多分
最初からディグテナジを組み合わせる可能性を考えて買ってないから出てくる悩みだと思うよ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 19:15:21.12 ID:1urLym/z.net
>>261
ごめん、違うか
ディグ赤でいいな…
こいつの言ってることよく分からなくなってきた。笑

フォアラバーの色を固定すると咄嗟に試せなくなるから、最初からスペア持つなら色別々にしとけって単純な話か?笑

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 19:24:23.40 ID:BzTYXIPN.net
単純に片面黒じゃないとあかんの知らんかっただけやろ
もうこの話引っ張らんでええよ

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 19:28:35.61 ID:JhTCbfIN.net
まあ、公式戦じゃなかったら
違う色のカラーラバーだったら許してあげるけどな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 20:12:01.63 ID:DFL0iHfM.net
痴呆のぼけの言うことまともに聞いてたら
こっちまでおかしくなっちまうぞ
さっきからこのスレぼけが多すぎるわ

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 21:08:37.73 ID:h9Genf3p.net
片面黒固定じゃなくて、この色の組み合わせならヨシ!😸👉にして欲しかった

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 21:11:22.54 ID:wAwLzcav.net
めぼしいラバーはほとんど赤黒しかないし
まだまだカラーラバーは浸透してない

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 22:46:00.38 ID:Cl9YsabV.net
グレイザーとグレイザー09cをロゼナやQQと比較しながら打ってきた
ディグの性能3割減って感じ
ただ、ディグは高性能すぎて辛いと感じてたから、むしろ扱えるレベルの性能で嬉しい
他社ハイエンドの方が飛ぶし掛かるけど、グレイザーはシート強くて安定感が凄い
テナジーやロゼナほどオート感が強くなく、普通に良いけど凄く地味

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 23:18:58.25 ID:ujtOrnsV.net
他社のラバーに例えるとどんな感じ?

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/02(日) 23:41:53.19 ID:ujtOrnsV.net
安定感があってオート感はなくていいけど地味ってラクザ7みたいな感じに思える。

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 05:24:32.50 ID:197fvA1N.net
ラクザ7って言うほどオート感ないか?

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 12:35:14.33 ID:tP56y54+.net
ない

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 13:35:23.50 ID:yIa4cj4D.net
レッドモンキーが良すぎてこれしか使わんわ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 14:20:40.45 ID:5/XvFdGK.net
ティモボル30周年モデルラケットか
5万はきつい

蜜蝋をグリップに塗れば滑りにくくはなるし

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 15:19:23.89 ID:sxhX23ls.net
グリップって、自分は滑ってくれた方がいいな
サーブからの持ち替えとか、バックとフォアでも軽く角度変えてるから

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 16:33:52.98 ID:gYddOzSH.net
ティモボルのファンだがこれはさすがに手が出ない
信仰心が試されるな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 16:43:44.38 ID:U9P7bFz6.net
5万払えんとか…
どんだけ貧乏なんお前ら
本当に欲しいものなら這ってでも買えよ

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 16:45:07.17 ID:388I8wxW.net
本当に欲しいものなら100万でも出す
これはいらん

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 17:03:29.27 ID:7w9ejyj0.net
プリカ使ってる癖に限定ラケットがアリレートの意味が分からん
実戦で使ってるのってグリップだけなんやろ?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 17:08:24.19 ID:fcJ4JCU7.net
あのグリップの説明見て表面が傷つきやすく変形しやすいと書いてあって、じゃあ普通のグリップでいいかと思ったけど、逆に凹ませれば自分の手にフィットするグリップにできると思うと悪くないのかも

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 17:15:30.39 ID:FLc+t8IE.net
これはブランド商売だな
ラケット自体に本質的な価値があるわけじゃない
ティモボルとバタフライの名前隠したら5万で売れないだろ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 17:50:09.92 ID:xtyeoq5+.net
ティモボルALC STを女の子に1万円で売ってあげたことを思い出した 何年も前だけどね

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 17:59:50.65 ID:GxstLSaO.net
>>281
それを言ったら伊藤美誠や早田ひなラケット、MKカーボン、丹羽孝希ウッドあたりも…

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 19:35:49.17 ID:Q0UpPLbZ.net
よりによってボル様の股開きシルエットが印刷されてるとは
ラバー貼ったら隠れるけど

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 19:46:47.86 ID:pbVO0pGl.net
球威ないけど振れば入ることがウリのロゼナから振れば入る感減らして、寿命伸びただけって、それ性能的には劣化では?
同価格帯なら普通にマントラプロ待つわ

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 19:47:54.99 ID:25mC+985.net
>>285
って思うのはマイノリティでグレイザーは早速売れまくってるというね
バーカ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:11:18.49 ID:aDGKLunW.net
新商品なら性能に関わらず売れてもおかしくない
大事なのはリピート率

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:32:27.49 ID:BFKkBWyp.net
あの価格帯のラバーに球威を求めてるやつなんてほぼいない
トレランスと寿命が全て
今のところロゼナより簡単に下回転打ちが入るという感想は見かけない

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:47:01.61 ID:U+085AdG.net
>>287
>>212
もう頭がおかしなっとるで

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:47:56.78 ID:KYc36kEV.net
グレイザーの期待値あげちゃったのは、
「ディグニクスと同じスプリング スポンジXを採用!」
って錯覚させたことだよね。

実際は、
「スプリング スポンジX技術をベースに開発された技術のスポンジを採用」
だったわけで。

廉価版ディグ!? ってなったのはしょうがないし、実際の製品見てガッカリ
するのもしょうがない。

つまりタマスが悪い。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:55:20.80 ID:992DNORL.net
>>279
せめてcnfとかスーパーなんとかにすりゃよかったのにな

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 20:56:08.03 ID:992DNORL.net
>>273
スピンの方がいいって聞いたけどどう?

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 21:02:21.61 ID:197fvA1N.net
マントラプロだいぶ楽しみ
全然情報出てこないよな

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 21:02:43.45 ID:KzRAzx3z.net
いやスポンジは柔らかいディグスポンジそのものやったぞ。
エアプじゃね?

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 21:26:01.84 ID:wOPj8VRv.net
ロゼナでテナジーとは全然違うの経験してるから
グレイザーにそんなに期待してるやつはいないと思ったけど。

グレイザーは中級者向けだけどテナジーより硬いから
使用者を選ぶ気がする。

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 21:37:47.68 ID:xtyeoq5+.net
グレイザーがロゼナより売れて売り上げ1位になるのが見えるよ

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:00:31.61 ID:111hW/bJ.net
勝手に妄想して、しかも買っても打ってもないのに騒いでる人が多そう
スポンジはディグの柔らかい版と考えても問題ないし、数値的にテナジー以下と公開されてたのに期待やら廉価版やら・・・
ディグをベースとした、公開されてるスペック通りのラバーだよ

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:07:15.54 ID:wOPj8VRv.net
レビューが発売前は試打品であったけど
発売されてからのレビューが少なくて様子見

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:16:07.52 ID:YY06Bkgg.net
ゲームなら「最大値は劣るけど安定する」って設定多いと思うけど、現実だと大半は「値段通り威力も安定性も劣る」だわな
09c使ったけど、言われてる通りスペック通りって感じだね。
上位ラバーは使いこなせないけどこれなら、って期待はするもんじゃない

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:24:56.34 ID:dc8HLy6h.net
>>290
この大バカモンが!スポンジはスプリングスポンジXでそのままだろうが!
悪いのはてめえだろうがアホンダラ!

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:36:44.69 ID:wOPj8VRv.net
ロゼナはテナジー使えない人が使って支持されたから
ディグニクスは無理だけどこれならって人も一定数いるんだろうね。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:38:26.29 ID:111hW/bJ.net
>>299
09はディグの方が安定しそうだけど、ディグ05とグレイザーならグレイザーの方が安定する人は多いと思う
ディグは飛びすぎ敏感すぎ、って人向けな印象

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 22:42:35.22 ID:KYc36kEV.net
実際、ディグニクス難しいよ(´・ω・`) 05は俺なんぞにはとても扱えんラバーだった。

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 23:04:56.41 ID:H4ERlkfk.net
80よかったよ

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 23:11:28.47 ID:rwcbBtBp.net
ヘキサーグリップがちょうどいい俺にはグレイザー硬すぎ(´・ω・`)

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 23:25:54.76 ID:+AyF7Fj4.net
昔ディグ80試したけどホームランしまくりだったわ
あれを皆んな制御してるんだなあすげえなあと思った

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/03(月) 23:43:41.02 ID:rwcbBtBp.net
30周年モデルラケットもいいけどコンリンホイとか福原愛が使ってた片面アリレートカーボンも
限定で売ってくれw

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 00:24:47.37 ID:YL/dBxgI.net
オレはグレイザー09C使ってみたが良かったけどね
試合形式でやったときに球が収まる感覚が良かった
硬いからガッツリミートする人には向かんけどね

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 00:54:44.11 ID:0DknSNHO.net
ラクザXXええな
持ってからコントロールする感覚ある
Xであった強くドライブかけると落ちる現象が無いわ

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 04:34:45.12 ID:QHonqlpu.net
グレイザーは売れまくるだろうなあ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 05:09:35.14 ID:0O9PWfZW.net
まあ国内製品が売れることは良いことやね

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 11:32:13.86 ID:0w6Uhggw.net
アイビスがコケたから失敗はできないね
でもグレは他社ラバー食うだけでなく、ロゼやテナにも打撃になるのは確実

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 17:12:59.47 ID:0w6Uhggw.net
天然ゴムの価格って今安くなってるんだけど、まあ値下げなんてないよね

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 17:28:49.10 ID:c28mZyYL.net
メルカリでハイエンドラバーの美品を2枚3000円でゲットした
世の中捨てたもんじゃないわね

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 17:30:58.07 ID:bKlDjpb2.net
ハイエンドラバーの中古買って
テンションラバー専用の補助剤塗るのがコスパ最強

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 18:27:01.11 ID:6E0fqQv2.net
>>313
ゴムの原価なんざ加工費に比べれば微々たるもんじゃね?
100均で100g売ってるから100gのラバーでも100円未満だな

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 18:51:52.01 ID:qjwkOH8t.net
人件費と輸送費上がってるからなー

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 18:58:09.47 ID:3Zyp1yB6.net
>>315
テンションの補助剤って何?

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 19:06:28.39 ID:bKlDjpb2.net
>>318
これや
中古ラバーだと大抵縮んでるから
これ塗って元のサイズに戻すんや
https://jp.mercari.com/item/m33130239686?source_location=share&utm_source=web&utm_medium=share

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 20:05:57.68 ID:AkaUfaYT.net
>>319
たけーよバカチンが!普通にラバー買ったほうがええわ!

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 21:00:20.62 ID:bqn6YfnP.net
普通に新品ラバー買えばいいやん...

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 21:14:14.02 ID:SrAj6K4B.net
多少の縮みは貼る時伸ばせば良いから気にならないけど、スポンジについてる膜が気になる
綺麗に剥がそうとするとスポンジ壊れるし…

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 21:20:48.85 ID:kp79Uylx.net
何でディグ25出ないんだよ

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 21:25:01.70 ID:c28mZyYL.net
>>322
サラダ油うっすら塗ると接着剤がブヨブヨになって簡単に取れるで
塗りすぎるとネチョネチョになっちゃうから注意

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 22:43:20.98 ID:6E0fqQv2.net
>>324
マジか
今はがすの面倒で放置してるラバーあるから試してくる

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 22:45:13.66 ID:3//SDLwe.net
膜は横に引っ張って剥がして行くとスポンジも持ってかれない

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/04(火) 23:57:35.82 ID:AFyV/MxA.net
>>326
持ってかれないじゃなくて持ってかれにくいだろぼけが

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 01:32:30.09 ID:ZuhorTEb.net
逆だよ
横に引っ張らず真上に引っ張るのがコツ
横に引っ張るとスポンジを持っていく

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 10:33:18.68 ID:pjiOm/lR.net
>>327
ヘタッピは持ってかれるよね

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 14:26:34.17 ID:575Du3pb.net
逆だな
真下に引っ張るのが一番良い
さらにそこから斜めに持ってて、さらに高速でひねる
それが最高

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 16:17:33.78 ID:I07NXhvm.net
乳首の話?

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 16:40:56.37 ID:fNrZ/OCF.net
キンタマかもしれない

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 19:08:41.27 ID:/uo9QZdU.net
あれが廃盤になったから戸上ALC出るんじゃね

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 20:55:01.92 ID:Uwp+u6PG.net
何度膜剥がしに失敗して表ソフトを一枚ラバーにしたことか

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/05(水) 21:01:50.35 ID:K/hN6n8Q.net
>>333
契約満了とかじゃなくてかなりの予定外なんで、出るとしてもかなり先だと思うし
数カ月以内に出るなら、それは今回の件は一切関係ないし

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 00:20:19.74 ID:vWzcJdZy.net
予定を前倒しする可能性はある

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 10:02:13.59 ID:P4l3TiVA.net
【悲報】ヤサカ新製品、4月30日発売で確定

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 11:02:22.45 ID:2MXXAfRo.net
ひほう?

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 12:00:54.21 ID:aRg4QY96.net
ノディアス、ナノキャノン、スレイバーELを現代風にしたラバーを教えてくださいバックです
テナジーをバックで使ったのですが
食い込ました時と食い込ましてない時の弾みのギャップに違和感があったので辞めました(><)

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 12:46:56.22 ID:+rYOq5hs.net
グレイザー09cはスピンアートに似てる?

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 13:12:48.71 ID:oIQElQDk.net
>>339
高弾性っぽいラバーといえばフライアットスピンとvj07スティフ

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 17:24:01.95 ID:Kudc5meN.net
グレイザー09cは結局良いのか悪いのか

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 17:44:30.23 ID:xFtV4Ih/.net
劣化版が奇跡的に中級者にマッチする、みたいなものではなかったね。
この値段に合ったラバーだねって感じ。ディグ09cとは別物(勿論のことだけど)

寿命次第じゃないかな

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 18:29:20.83 ID:EiVNtyJr.net
>>343
ディグニクスと一緒なんて誰一人いってないぞ死んでくれ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 18:35:20.19 ID:Rhw9Nrkr.net
>>268だけど、値段相応か少しだけ値段以上、良いか悪いかで言えば良いと思ってる
The 中級者向けって感じ

中級者やディグが駄目だった人に合わないと言ってる人がチラホラいるけど、
具体的にどのレベルに合ってると考えてるのか知りたい

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 18:53:22.59 ID:KS7xkDC2.net
グレイザー09Cは何を持ってして良いラバーと呼ぶがで評価分かれると思う
自分は練習あんまりできんから、軽くて性能丸いなかで少しだけ回転とスピード出しやすい点で気に入ったけど、回転や弾みの最大値は当然ディグやドイツ系ハイエンドには及ばないから、ちゃんと練習できてて最大値求める人からしたら良いラバーとは呼べない

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 19:31:38.45 ID:Wba3Z9eH.net
翔龍再評価路線ないか?
あの値段で上級者も満足する回転弾み+癖玉も出るとかコスパ良すぎる

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 19:36:08.71 ID:nOqquzFu.net
他が値上がりしてるから相対的に割安になってはいるよね

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 19:52:25.53 ID:gKS+LpJx.net
グレイザー09Cは現代のタキファイヤドライブと考えればいいのでは?
現代のブライスがテナジー、ディグ
現代のラウンデルがロゼナ
じゃあグレイザーはというとムズイが、カタパルトかな?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 19:53:08.67 ID:UZHQypQM.net
>>349
意味不明

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 20:33:40.49 ID:1pL6k/5K.net
全然関係ないけど暁炎が膀胱炎に見えたから報告しとくわ

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 20:35:33.97 ID:Qc01+NxA.net
>>347
個体差ありすぎて性能ガチャなのがなぁ

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 21:03:11.93 ID:5lNfLljN.net
翔龍は当たり個体引けばずっとこれで!ってなるけどハズレ引いたらまじなんだゴミラバーってなるくらい個体差酷いからなぁ。中国製だから仕方ないといえば仕方ないけど

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:00:05.09 ID:kNF9FP6t.net
グレイザーは中級者向けだが
硬さはテナジー以上という中級が使えるのか
よくわからん仕様

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:07:09.54 ID:682DumgJ.net
>>342
県トップ層には物足りない

それ以下ならば軽いし飛ぶし使いやすいし、とっても良い

って感じだろか。

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:07:41.99 ID:682DumgJ.net
>>350
その人、ただの荒らしだから触らんといて

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:07:46.02 ID:ztuzrbm2.net
???「店長オススメ!ドイツ硬度50度相当の初心者向けラバー!!」

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:16:43.73 ID:xFtV4Ih/.net
09cはスポンジとの組み合わせあっての09c何だなって
軽くなるところは良いんじゃないかな

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 22:26:33.98 ID:q8DmNTRW.net
グレイザーが中級者向けなのはわかったから
同じ中級者向けのG1やV20と比較してどうなのかレビューしてほしいわ
Twitterでも初級者向けのロゼナと比較ばっかで参考にならんのよな

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 23:05:48.38 ID:FBNNTv+4.net
発売前はレビューそこそこ出たけど発売後はなかなか出ない。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 23:08:11.91 ID:NTVgzd3M.net
俺はまだまだディグ09Cでいいや

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 23:08:30.86 ID:Cex8XCPd.net
「中級者向けのG1とV20」ってかなり差があるぞ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/06(木) 23:34:52.73 ID:z8+lRP13.net
>>361
お前みたいな雑魚はアイビスでちょうどいいんだよ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 00:01:23.73 ID:plnv1tbE.net
もうあとは百聞は一打にしかずだよ
各々が自分で試すしかない
普段自分が使ってる板に貼ったうえで

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 00:07:08.64 ID:UKYhlItW.net
>>359
V20使いだけど、V20が個性的すぎて比較ってのは難しい

G1となら、G1の方が飛ぶ……かな……ってくらい?

俺の感覚だと、グレイザーはタマスが作った極めて使いやすいちょっと贅沢普及モデル
だなあ。尖った性能ないけど、ホントに使いやすい。+αを求めると、その上のラバー
になる感じ。G1はその+α要素を一応持ってる……の、か……な。って感じ。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 00:21:59.52 ID:izYGQETm.net
G1もV20も上級者やトップも使ってるし
それらに比べればやや劣るのがグレイザーっぽいね
契約選手で使う人は出ないだろうし

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 00:25:20.73 ID:O0A2p6NO.net
グレイザー2種、別に悪くないけど対下回転でスピードドライブ打つ時に思ったよりも持ってけない
少しヨイショしないとあかん

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 00:50:43.61 ID:y4aHnIWt.net
硬いラバーって潰してる感覚が無いから慣れるのに時間がかかるわ
みんなどうしてんの?

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 01:05:56.84 ID:Yh9Z1lRt.net
>>368
そもそも潰して打つドライブは邪道
トップ選手は硬いラバーを好む

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 01:42:02.77 ID:CxTtgS1U.net
邪道ってw
女子かよ

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 04:08:34.19 ID:UKYhlItW.net
>>368
俺には潰す腕力も技術もないんだぜ? ( ・`ω・)

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 11:21:34.24 ID:EfpUDNXH.net
サブラケットにグレイザー09cと無印貼って本当に物足りなかったからどうしようかと思案してたが
補助剤塗ったら凄くディグニクスっぽい感じになったのでヘタるまではこれで練習しとこう

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 11:39:22.09 ID:XWbcvr5o.net
かまってほしい嘘吐きか
不感症でド下手のどちらかだろうな

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 16:41:17.47 ID:OnGKNpZz.net
>>372
シートが違うから弾みを追加してもディグに近づかない思ったんだけど、違うのか?

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 16:47:29.34 ID:JTn22h3z.net
グリップの改造に使う瞬間接着剤って何がええの?
グリップレンズ邪魔過ぎるから
付け替えたい

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 16:49:28.96 ID:IDiuVMcX.net
ロゼナに塗ってテナジーになるって言ってるようなもんだぞ

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 16:56:53.51 ID:EfpUDNXH.net
>>374
同じかと言われたら違うと即答できるけど、似てると言えば似てる
ただ柔らかいからディグよりも軽打で弾むのでその辺は調整

塗る前は下がったら全部ネット、角度変えれば回転足りなくてオーバーだったのが普通に入るようになったからストレスなく打てる
思いっきり擦っても負けないからシートはやっぱ強い

補助剤塗るの面倒だしコントロールはディグのが良いからディグに戻すと思うけど

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 17:13:39.02 ID:L+2R6SMC.net
>>375
そんなに圧が掛かる部分でもないし普通のを使えばOK

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 18:07:36.74 ID:60JMcnS1.net
木工ならタイトボンドだな
DIY大国アメリカのお墨付き

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 18:27:21.21 ID:EfpUDNXH.net
木工用ボンドを使う時はクリップで挟むとか輪ゴムで締め付けるかして圧着しないと強度がかなり落ちるよ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/07(金) 18:53:02.73 ID:60JMcnS1.net
もちろんクランプは要るけど卓球ラケットのグリップみたいに小さい物なら100均のでいけるのでは?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 17:20:55.43 ID:wzqsGm6f.net
テナジーからディグに変えたけどめっちゃ硬いな…
練習は気持ちいいけど試合になった時にどうなるか

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 17:41:02.32 ID:GxRoikfF.net
ディグは上級者以外いらない
09Cだけは中級者でも使える

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 17:41:44.12 ID:dIu1L8CU.net
バックにいろんなラバー試して結局ファスタークG-1に落ち着きそう
弾みも引っかかりも扱える範囲で良好、弾きやすいし重すぎない、敏感じゃないからブロックとかレシーブも雑に返せたりする、軽く当ててもコントロールいい割にしっかり振れた時にロスする感覚もない
そして何より寿命が長くて個体差が少ないところが素晴らしいわ

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 18:06:08.53 ID:V1Wdi5gu.net
寿命さえあればよな
09Cは他に選択肢ないけど

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 21:26:42.72 ID:oIOGt2zg.net
自分が気に入ったラバーの寿命が長いと得した気分よな

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 21:31:09.29 ID:oIOGt2zg.net
自分が気に入ったラバーの寿命が長いと得した気分よな

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 21:57:30.67 ID:qBMYwUAF.net
>>383
ディグ05はマジで難しかった
バックで使ってる人すごすぎ

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 22:01:28.79 ID:5Xy43Uid.net
>>383
中級者の粘着ならタキファイアドライブがあるじゃないか
お前らみたいな雑魚チーズ牛丼はそもそも粘着は必要ないぞ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 22:22:05.50 ID:/k9qFRkf.net
輝龍やトリプルレギュラー全否定か……

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/08(土) 22:35:38.00 ID:vYFc928i.net
>>388
すげーわかる。
ものすごく頑張っていい当たりをしたとき、「うわ、すげ!」って球が行くけど
俺の技量ではとてもとても。ホントにトップが使うラバーだと思ったわ。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 00:03:24.79 ID:CGjqAunY.net
なお、売上ランキングはディグニクス09チーズは圏外でディグニクス05はベスト10常連の模様
お前らは声だけでかいキチゲェやねん

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 00:48:38.36 ID:a3jYPpo/.net
辛辣で草って言って欲しそう

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 00:54:15.83 ID:w73M3+UW.net
売り上げランキングとかいまだにマークVがガッツリ入ってますし・・・

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 01:20:53.24 ID:PSawhk0m.net
誰が買ってるのかな、おばちゃん?
昔からやってる人でもせめてロゼナあたりだと思うんだけど

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 01:26:35.85 ID:VD6dAKi5.net
初心者やお年寄りがクラシックラバー買うんじゃない

ロゼナからグレイザーに乗り換えして
ロゼナの売上は減りそうな気がする。

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 01:48:58.52 ID:LdrJN9GX.net
金あるならテナジーかディグ買っとけば良いでいい?
ロゼナとか使いやすいけど威力なさすぎで辟易したわ
カットまで簡単にできたのは感動したけど

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 02:12:17.29 ID:BobPy5zv.net
うちらが思ってるよりライトなレクリエーションホビーおばさんが多いってことでしょ
勝ち負けより和気藹々とラリーを楽しんで身体を動かすことが目的の妙齢女性はいっぱいおる
高い個人レッスン来ても技術向上より若い先生に孫の話を聞いてもらうのがほとんどみたいな
上達しないから最初に勧められた5枚合板とマークVをずっと使い続ける

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 04:54:34.19 ID:zNizyiuZ.net
ロゼナでカットして簡単なんて
市民大会の3回戦は超えれるように頑張れ!

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 10:39:04.70 ID:SPiPs1cQ.net
マークV、高齢者でも使ってる人滅多に見ないんだけど…

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 11:12:04.79 ID:ZWNmb8F7.net
俺も(´・ω・`) 入門ラバーで使うにしたって、毎月ランクインする意味がわからん。

どういう人なんだろうなあ。買ってるの。まさかデータ捏造してるわけじゃないだろうし。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 11:12:25.63 ID:4YK4lu8k.net
>>399
頑張るわ

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 11:53:05.95 ID:fGr6uFLX.net
>>401
今時、入門ラバーだとしても使わせないわ

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 11:55:58.94 ID:mbwOdZnj.net
新入生が使うような今の入門ラバーってGTT、ヴェガヨーロッパ、ロゼナあたり?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 12:20:07.85 ID:GNZT8KiY.net
高弾性=マークVって感じだし、他がバラけてる中で1点集中なのが強いのかね
それにしてもだけど・・・

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 13:29:48.79 ID:w73M3+UW.net
ブライス前はマークV派とスレイバー派の二大派閥があって
世界チャンプのネームバリューで売れてるニッタク(ドニック?)のワルドナーとか999とかいたな

それでマークVだけ残ってるのは何故なんだろうか

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 13:54:03.18 ID:9WbcIhi0.net
ヒント カットマン

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 15:35:39.06 ID:X+TrsHEZ.net
前から思ってたけど
原価に大差無いなら
一番高く売れるラバーだけ作っとけよって思っちゃう

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 16:57:55.02 ID:ROO9CxBP.net
>>407
なわけねえだろヴァカが死ねや
じじいババアと入門用だろ
まあ、ほとんどじじいババアで高齢化社会で売れるからランキングはいんだよボケが

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 17:09:03.19 ID:BobPy5zv.net
こっわ
他愛もない雑談なのに何なんだこの謎の攻撃性は

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 17:29:21.83 ID:VD6dAKi5.net
まあ何が売れてるとか一般プレイヤーには関係ないな。好きなの使えばいいだけ

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 17:33:01.64 ID:tZbWuF4A.net
>>410
でも正直カットマン人口自体が少ないし
その中でマークV使ってるカットマンという超レアな存在のおかげでランキング上位とか普通に考えたら発想として思い浮かばないし
ガイジの発想と言える
グレイザーか売れないとほざくガイジ並みに残念な脳みそやで

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 17:52:42.50 ID:BobPy5zv.net
>>412
まあ言ってることは多少的外れかもしれんが別に侮辱したわけじゃないんだからここまで噛み付くことないかと
ものには言い方ってもんがある
君も「ガイジ」とか冗談でも使わん方がいいよ

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 18:17:56.65 ID:tjUueo+d.net
ジジババより子供や中学部活の入門用で売れているんだと思うが

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 18:27:36.27 ID:905qyUBa.net
>>414
それだと春先しか上位にならん
真冬にも売れてる理由にならない
人口のピラミッド考えてもありえん

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 18:29:10.39 ID:cQo3qU5L.net
同じ口調でずっと煽ってるやついちいち気にすんな

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 20:40:20.87 ID:ZWNmb8F7.net
謎だよなあマークV

こないだ70代以上の長老たちが集まる練習会の手伝いやって、40人くらい集まった
んだが、誰一人マークVはおらんかった。
「嫌いじゃないが、あまりにも飛ばなくて年寄りは使わんよ」
と言われたし。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 21:32:38.88 ID:ck3FjCms.net
ウチの練習場も年寄り達はロゼナやライガンが多いかな
あとは粒高…

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 21:49:11.64 ID:9WbcIhi0.net
マジックカーボンで打ちのめしてやるぜ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 22:18:10.90 ID:VD6dAKi5.net
国際卓球の売上ランク見ると
1位がシェイクがウーゴハイパーアクシリウムで
ペンがファンジェンドンCNF
だから地域とかで全然変わるんだろう。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/09(日) 23:42:16.63 ID:x2kDVHAc.net
マークファイブ使わせるくらいならオリジナル〈裏ソフト〉くらい割り切って欲しい
カサカサな表面で多少の変な回転は無視できる
脳死で温泉卓球して楽しんでる程度の部員はこれでOK

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 00:35:14.26 ID:giOvg2n/.net
クソ鈍感な高弾性でバックフリックしまくるのは割と悪くない気がする

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 01:19:05.50 ID:XeHDDNSp.net
マークVが意外なのはわかったけど
逆になんでこれがランクインしないんだ?って用具はあるかい?

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 07:19:38.71 ID:H9rI5/Xu.net
>>417
40人分全てのラケットをチェックしたんか?

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 08:04:35.04 ID:WUf98syC.net
身近な年寄りども揃いも揃ってディグなんだけど
クソザコなのに

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 08:25:23.58 ID:rvs/1xh2.net
>>425
ディグの何?

05は年寄りには扱いにくいけど
09Cは年寄りや初心者にいいのかもしれないと最近思う

スイング遅くても回転かかったり、サーブが切れたり
ブロックも止まりやすく
当てただけの力ないボールを相手が勝手にミスしてくれる

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 09:07:41.20 ID:vFTGhznM.net
カネにものを言わせられるのも彼らの特権
身体はどう頑張ってもどうせ追いつかないんだし
気にせず経済をどしどし回していただきましょう

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 09:55:36.23 ID:n8BZJry0.net
09Cは初級者が初級者相手にツッツキだけで勝てるチートなラバー

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 10:00:44.81 ID:VL18AIyr.net
>>428
サーブも上手くなるぞ

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 10:01:12.13 ID:6wWEGWni.net
初級者同士の戦いはドライブとかブロックよりも単純にツッツキ上手い方が勝つような・・・

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 10:09:27.48 ID:n8BZJry0.net
>>430
だから09Cが最強

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 11:13:46.41 ID:OdUWx5+r.net
お前らの周りもそんな感じなんだ笑
うちの初級者ジジババピンポン界隈では09c貼ってる奴らがサーブとツッツキで無双してる

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 13:44:51.62 ID:1tN0ZJgH.net
雑魚同士やと09c貼っても粒の変化にやられてしまうやろ

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 16:15:10.81 ID:LzIKMZmZ.net
ペン粒カールP1をフォアでスマッシュしてくる人が居る

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 17:44:43.02 ID:r0LmqcEn.net
>>434
ペン粒をスマッシュするとか
それ傷害罪になるで
へたしたら殺人や
ボールにスマッシュせな

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 19:17:56.01 ID:6wWEGWni.net
P1は人じゃなくて物だから物損だろ

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 22:43:14.68 ID:OJU6RPf/.net
>>423
アンドロのラバーかなー。
ランキングの差は、単純に営業力の違いだと思う。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 22:56:11.24 ID:F56xjQ/J.net
アンドロはそうかも
ティバーもやる気あるけどそんなにだね
ドニック、ヨーラは売る気あるのかわからん。

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/10(月) 23:42:02.70 ID:9bNzi8gt.net
派生商品が多いと分散してしまってランキングに入ってこないとかがあるかも

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 02:36:26.24 ID:/wS6dAD4.net
身の丈にあった用具を見つけ使うのが本当に必要かと。
好きな選手が使ってるからとかそんな単純な理由で用具を選ぶのはただのミーハー。

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 06:40:57.61 ID:lhtjnOlq.net
身の丈って卓球の実力じゃなくて経済力だよね

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 07:01:52.84 ID:4nl2ABOn.net
憧れの選手と同じ道具を使うことでモチベが100倍になるならそれはそれで馬鹿にしたもんでもない

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 09:03:00.42 ID:R0lgW1mD.net
>>442
それ大事

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 11:27:56.28 ID:+Z3P+ksz.net
安い用具でどうにかしてブルジョワを打ちのめそうと燃え上がるタイプ

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 12:01:57.88 ID:ndKb5Mh5.net
いっぱい練習出来る環境がある人こそブルジョアだと気付いた方が良い

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 15:01:04.70 ID:TzWWoAXE.net
自分と同じぐらいの相手と定期的に打てる環境って社会人になったら貴重だしな
都内だと場所代もバカにならん

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 16:03:00.74 ID:nP5kKxkv.net
>>441
ホントそれ
5chでコスパが良いとお勧めによく挙がるラバーを試してみたけどロス感あるしグリップ力もイマイチだったし
ケチると同格にも勝てなくなってしまうから卓球の実力関係なしにお金出せる範囲で出さないとダメだわ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 16:37:38.62 ID:E+xRl3op.net
それはお前のインパクトが強いから適正じゃなかっただけだろ

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 16:43:49.19 ID:/e/hcLFK.net
県上位レベルなら硬いラバーの方がいいぞ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 17:13:03.84 ID:AJHQfDbG.net
>>447
それはラバーのせいじゃないぞ 君の腕次第

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 20:25:22.18 ID:ndKb5Mh5.net
まあミスの仕方でも印象も変わるよな
サーブが取れなくてこのラバー合ってないわって言うのは少ないけど
チャンスボールやカウンターの場面で落ちたり飛んでったりするとラバー剥がすかって気分になるw

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 20:56:50.57 ID:MimkZy0S.net
チャンスボールやカウンターの感触がいいラバーは得てしてつなぎが安定しないジレンマ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 21:54:49.04 ID:7MhCy6uK.net
なんやかんやで09c
09cでミスったらラバーのせいにはできない

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 22:12:55.25 ID:PXEhLtLT.net
下手なくせに09cとか言ってるやつは
小野寺翔平がヴェガヨーロッパ打ってる動画でも見てこい

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 22:47:22.65 ID:bhXV0XoP.net
>>454
でもディグニクス小野寺VSヴェガヨーロッパ小野寺が対決したらディグニクス小野寺が勝つよな
まあそういうことや

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/11(火) 23:12:26.70 ID:5k0uM7++.net
下手同士なら09Cが勝つでしょ
下手同士で勝てればいい人には09Cでいいじゃん

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 01:00:29.97 ID:rsqCEecM.net
09Cチーズ牛丼VSアイビスチーズ牛丼だと
どっちが勝つのか

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 05:01:51.76 ID:RHe8GK6G.net
なんかもう生半可に強くなって用具やプレー内容にピリピリするくらいならこのまんま雑魚で居たいな

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 09:01:36.35 ID:gbp2/X7K.net
卓球歴半年の初心者です

シェーク前陣速攻おすすめのラケット教えて下さい
多分特殊素材入りは難しいレベルだと思います

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 09:15:10.67 ID:RGN6RiLO.net
>>459
アルスノーバ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 09:18:11.32 ID:3kOCE8rd.net
アルドノーバ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 10:18:31.85 ID:t3+xQMl9.net
>>460
レスありがとうございます
軽くて良さそうなラケットですね
ちなみに桧ラケットで前陣速攻型向けってありますか?
桧の打球感が好きなんで…

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 12:19:36.58 ID:6o/raBXz.net
ひどい後出しだな

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 12:26:11.87 ID:f/cg6O+1.net
>>462
最初に言えやw
素材なしヒノキシェークラケットの選択肢ほぼない
前陣の使いやすさ重視なら5P-2A、一歩下がってもある程度威力出したいなら7P-2A、薄めのラケットが好みならコクタクのステイシャーくらいじゃね

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 12:40:48.03 ID:wkm/JHFd.net
>>464
後出し申し訳ありませんでした

ダーカーというメーカー初めて知りました
ありがとうございました

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 12:59:01.16 ID:+dY8X/NY.net
メーカーとギリ契約出来ないレベルの県上位が一番用具に金かかってそう

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 14:36:47.91 ID:pvsKNAwi.net
>>457
どういう意味?
チーズ牛丼が君のブームなん?
まあ、美味しいよな

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 16:10:20.42 ID:5wdEQT0z.net
卓球上手な人は何の用具使ってもばか上手いよ

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 16:23:01.34 ID:jlaYBP+k.net
>>468
よくそういうことを言い出す人がいるけど
用具の選択はあくまで個人比で考えないと

卓球上手な人だって、自分に合った用具を選択することで、より力が発揮できるし
下手な人だってそう

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 16:43:12.50 ID:5wdEQT0z.net
とにかく上手い人は相手が何処にボールを打ってくるかわかってるんだよね

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 17:39:22.48 ID:BO/V66dd.net
なんだコイツ

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 17:49:27.54 ID:ZOIQ/iXo.net
個人比というけどディグ使ってどうとか言い出す
人がいるからね。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 17:54:12.12 ID:95JksoNS.net
>>472
どういう意味?

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 17:55:03.88 ID:95JksoNS.net
>>470
用具と全然関係なくて笑

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 20:39:03.46 ID:OGmYyIR6.net
>>467
お前みたいなメガネの不細工のことをチーズ牛丼って言うんだよチー牛

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 21:09:38.35 ID:5IRPNI7J.net
>>475
もう古くねぇか?それ…
もしかして、お前自身がリアルにチー牛言われた事あるとか?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 21:31:21.18 ID:huXVR2Tm.net
>>476
チー牛って死語だよね。

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 21:51:07.04 ID:GoVVEBOn.net
>>477
チー牛はまだ死んでないからギリいいけど
>>393は痛いな
ネットスラング無理に使うのはやめた方がいいわ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 22:03:05.61 ID:OGmYyIR6.net
チー牛は定着しただろうがチー牛

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 22:06:37.77 ID:pNzS34mm.net
チー牛はまあまあだが、なか卯の4種類のチーズ親子丼は美味かった

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/12(水) 23:43:05.40 ID:quBzyZVo.net
ハイブリッドK3と09Cってどっちのほうが戦闘力高い?

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 01:41:40.55 ID:Kh1So50o.net
>>481
お前みたいなチーズ牛丼はタキファイアが似合ってる

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 07:17:36.64 ID:BJ7SyIbU.net
自分が面白いと思った言い回しや単語を周りの反応を顧みずに何度も何度も使う傾向があるようですね

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 09:29:14.80 ID:dQMuAFsP.net
>>482
日本語わからんの?
どっちがつええかって話してんだよチー牛

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 09:32:19.13 ID:Fh6jFrcr.net
チー牛同士仲良くしろよ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 12:47:08.26 ID:ioqEf0Fh.net
スレ民の平均年齢12歳くらいになってそう

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 13:04:50.82 ID:yryw4KMV.net
グレイザーとグレイザー09cはどっちが性能上なんだろ
人によって言ってること真逆だから好みの問題か
ノーマルがいい人は09cは全然飛ばないと文句言ってるし
09cがいい人はノーマルは回転量少ないと文句言ってるし

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 13:29:37.53 ID:G2EESTUm.net
どっちが上とかはないんじゃない。

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 14:01:48.05 ID:MkQRYjyy.net
ディグ05と09Cの違いと同じでしょ

スピードや飛距離を重視→05 ノーマル
回転や安定を重視→09C

好みやプレイスタイルの問題で、どっちが上とかない

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 14:09:20.97 ID:qn9H4O9I.net
どっちの方が良いかは好みの問題だと思うけど、09cの方が人を選びそう
中間の性能だと嬉しいから80が出てほしい
無印も09cも何か惜しいんだよ

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 16:03:42.74 ID:1PTu2DjL.net
それは出ないだろうな。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 16:38:17.21 ID:qn9H4O9I.net
>>491
ロゼナという前例からして、出ないのは分かってるけどさ・・・

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 17:06:15.44 ID:1PTu2DjL.net
タマスは昔はグリップを変えれるラケットとか裏面打法用のラケット
とか面白いもの作ってたけど最近は手堅いからな。

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 18:07:26.04 ID:CCqaA9Hl.net
そりゃニッチなもの作っても在庫抱えるだけだからな
板に関しては特注が受け皿になるけどラバーは難しい

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 18:55:28.52 ID:1PTu2DjL.net
売れてるラバーだけ出してればいいのに
ソルシオンとか最近だとアイビスみたいなものも出すから
嫌いになれない。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 19:18:26.72 ID:BJ7SyIbU.net
何の前触れもなく異質型専用竹材ラケットとか、厚さ違いでヒノキ単板シェーク3種類も出したりとか迷走してた時は面白かったな

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 20:21:37.99 ID:Mx62fNe2.net
ラケットの上板剥がれるのが嫌すぎてニスのスプレーでコーティングしたら結構性能変わっちまった
本当にうっすら塗るくらいにしとくべきだな

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 20:55:50.98 ID:q1ZoyGx9.net
>>496
竹ラケは少し前にジュウイックがバンブーショット出してたので
バタフライが後追いしてるとしか見えなかった

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 22:18:26.17 ID:1PTu2DjL.net
>>497
最初はコーティングしないで使ってたの?
新品はいつもラケットコートしてから使うから変わったとかわかんない。

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 22:22:30.89 ID:ey2QTQ9N.net
かなり効果あるのに、結構ひっそりとした用具よね
そもそも必要ない作りにしてほしいけど。

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 22:41:31.46 ID:CCqaA9Hl.net
上板剥がれるとマジ凹むからな
真ん中付近だと最悪

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 22:59:58.59 ID:V/Z31LkN.net
>>499
ラケットコートはほとんど性能変化させない
自分が使ったのがアクリル系のニスだったからか明らかに玉持ちと回転性能が落ちて弾みが上がっちゃった

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 23:04:32.53 ID:1PTu2DjL.net
何故そんな冒険をw

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 23:36:56.82 ID:iFAeOElS.net
接着力弱い接着剤ならラケットコート塗る必要ないんじゃない?ラケットコート塗ると接着しづらくなるから板を守れてるのでは

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/13(木) 23:50:03.63 ID:sejlal8x.net
接着剤は水で薄めるに限る

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 09:22:06.24 ID:aUiEpopx.net
薄めても剥がれる時は剥がれるのがムカつく

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 11:17:58.78 ID:88JRJanm.net
ラケットコートは水溶性だから接着剤と少し混じってダマになるんだよな

ラッカーニスみたいなのなら混じらずに強い皮膜作るけど少し重くなって打球感も変わる

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 12:05:57.85 ID:IAUFg4Fx.net
ラバーの張替え技術もっと進化してくれよ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 12:31:02.41 ID:3/Gd/MKA.net
>>505
ファインジップみたいな粘度の高いやつは少し水で薄めた方が良いね
塗膜が薄くなって軽くなるし乾くのがゆっくりになってダマになりにくい
接着力も特に落ちないし

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 13:31:07.67 ID:og6//jHy.net
練習頻度高くてよく張り替える人は、のりすけさんみたいなシャバシャバが良いね

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 13:34:46.35 ID:SjEAtQZs.net
溶剤系接着剤って優れてたんだな
死ぬほど体に悪い以外

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 15:43:22.57 ID:l61PNkwe.net
ぶつけてはがれてもそこだけ貼りなおせたしね

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 15:56:37.41 ID:SJ2RV/zd.net
今のラバー(昔もかな?)はハサミでのカットじに結構抵抗あって少なからず端が浮いてからスタートするの納得いかんわ。
新品は一度貼って数回使ってすぐ貼りなおす習慣ついてもうた
カッターでめちゃめちゃ切れ味の良いもの使ってたら違うかもしれんけど

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 17:25:32.83 ID:cKgjtP+G.net
学生の有望選手やトップ選手以外は趣味なんだから気になるの使っとけばいいよ

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 18:51:38.67 ID:FcUyhdi5.net
金持ちはいいなあテナディグ使えて
金が無いと手が出ないわ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 19:37:30.95 ID:gk8Ir92U.net
>>513
オルファ(OLFA) カッターの替刃で「特専黒刃」はめちゃくちゃ良く切れて綺麗になるよ。
ホント良く切れるので、ブレードまで切らないように注意!

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 20:08:08.49 ID:JrFJJezQ.net
洋服を裁断する時の大きな裁ちばさみが1番切りやすい

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/14(金) 20:42:15.14 ID:eJkEnw8J.net
セプティアフィールとかいう特殊素材ヒノキラケットめっちゃ良さげに思えるが実際どうなのか
打ったことあるやついる?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 01:05:45.58 ID:I8wDQNCj.net
>>517
前やってみたけど、裁ち鋏は小回りきかなくてやりにくかったな
自分は無印の、テープがくっつかないハサミという普通の大きさのハサミを使ってる

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 01:08:34.92 ID:qj6Gcs96.net
ハサミ一発で綺麗に切る技術ないからプラモデル用のニッパーでちまちま整えてる

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 12:21:31.49 ID:irUvkErx.net
ラバーが無くなればいいんじゃね?

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 12:34:27.20 ID:FyfKFrF5.net
今って貼ってもらうと金かかるの?
最近通販で買うからわからん。

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 13:13:01.68 ID:VrhCaXdA.net
>>522
そのお店でラバー買ってもラバー貼りはお金かかる所とサービスでやってくれる所がある

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 18:31:10.58 ID:LTXclShS.net
ラバー貼り付けって時給換算だと500円ぐらいの手間暇があるよね

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 18:47:41.55 ID:0kDRCPno.net
働いたことなさそう

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 18:53:31.62 ID:1wuCXP2g.net
どっちとも捉えられるなこのツッコミ

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 18:54:39.92 ID:YtPYbv+L.net
ある程度長く続けるつもりなら自分で貼ったほうが良いよね
失敗っていっても切るときガタガタになるくらいだし

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 21:32:30.90 ID:VrhCaXdA.net
血液ガッタガタだって言う歌があったな

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 22:11:02.33 ID:aEt/6r7c.net
ガタガタなのはお前(チー牛)の人生だろ

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 22:26:26.97 ID:XK9lk8Qs.net
辛辣で草

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 22:55:56.48 ID:FyfKFrF5.net
ここまで全員チー牛

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/15(土) 23:18:55.74 ID:LB1sRcBy.net
最初は接着剤をなすりつけ過ぎてダマになってしまう失敗はやらかしがち

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/16(日) 00:39:22.09 ID:mBrY29wj.net
復帰組なんだけど最初昔のチャックのつもりでチューブから出したらマヨネーズみたいなのが出てきてすぐ乾いてダマだらけになってブチキレましたよ…

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/16(日) 04:54:42.67 ID:JlTzsTyn.net
>>533
そんなことでブチ切れんなよ
サーブは切れないくせに

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/16(日) 05:02:56.28 ID:mBrY29wj.net
>>534
ハハッこいつは一本取られたぜ!

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/16(日) 09:23:03.97 ID:2A8WVO1P.net
辛辣で草

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 07:44:52.88 ID:ulyicM3R.net
ミズノのQQとQ1を初めて貼った時にラバーが柔らかすぎて上手く貼れず、板とラバーの間に所々に空気が入って
難儀した。

2度目の時も十分に注意したつもりがやっぱり少し空気が入った。QQとQ1までに貼ったラバーはどちらかと言うと
固かったのでこんな経験はなかったが、ミズノのこのラバーは柔らか過ぎ、

近々同じラバーの貼替予定なので、貼り方の方法有ったら教えて下さい。
以上よろしくお願いいたします。

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 08:40:23.73 ID:jvvfLY2U.net
空気なら端からゆっくり貼っていけば入らない
それから接着剤擦りすぎてダマになってるんじゃね?

一回店の人の作業見てみたら?

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 10:16:01.98 ID:CCDkB3W5.net
クソド下手なら卓球店もってけゴミ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 11:09:55.15 ID:Ko4KPR9f.net
普通の張り方なら柔らかいほど張りやすいと思うし、そもそも張り方が変なんじゃないかね
張り方なんてメーカー、ショップ、有名選手と色んな人が動画投稿してる
変な張り方の人もいるけど基本的に内容は同じだから、まずは見てみた方が良い

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 12:00:47.22 ID:SZjzDaSj.net
話はズレるけど貼り方よりも塗り方が下手なやつ多い
接着剤塗る時に塗布用スポンジグルグル回して泡立てて塗るヤツとは一生友達になれん

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 12:31:24.53 ID:+IOKu2pA.net
>>541
床屋さんかな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 18:04:16.94 ID:WoGERi3T.net
オルエボとかラティカみたいに弾道が山なりになりすぎて苦労するくらいのラケットでもうちょいスピードも出せるやつないかな

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 18:23:01.60 ID:b9Rfba+A.net
インナーフォースレイヤーZLFで

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 20:49:25.96 ID:fUwFECyC.net
当たり個体のスワット
グリップは好み分かれるけど

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 21:33:01.04 ID:+E7Nd8pz.net
水谷隼メジャー

弾みを抑えたコルベルスピードだわこれ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 23:44:10.09 ID:GmNKRCwB.net
買ったんだw

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/20(木) 23:52:09.35 ID:b9Rfba+A.net
水谷準マイナーも出してほしい

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 00:02:58.23 ID:8WANnL5E.net
>>347
俺はかなり気に入ってるよ、ただ重すぎる

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 00:50:42.52 ID:RuZBG9j/.net
ラクザxxの話題一切出さないよなお前ら

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 10:03:49.63 ID:OBOE369W.net
入荷遅れてるんでしょ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 10:20:05.13 ID:Sd/2qo2m.net
ヤサカ版v20

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 12:00:06.62 ID:JHlygN+s.net
ラクザxxはV20よりスピードが出て引き換えに回転量は少なめみたいなレビューが多い印象

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 12:36:12.71 ID:avfhoUtk.net
>>552
ヤサカなのにV20より高いのおかしくね

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 12:46:13.19 ID:V7scsYTO.net
>>552
エアプ喋んな
ヤサカ版v22だ

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 14:09:41.44 ID:4/5HZdme.net
ドイツラバーって無駄に重たいだけのクソラバーじゃね?
ぶち当てないとまともな球出ないし
ぶち当てる前提なら塗った中国ラバーの方が遥かに良い
中国ラバーだったら薄く擦っても質の高い球が出るし

テナ、ディクは軽いから存在理由あるけど
ドイツ代表すらドイツラバー使ってないと言う現実が全てを物語っている

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 14:46:03.79 ID:9NlGXATq.net
ヤサカ版MX-Dじゃないの

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 14:53:53.09 ID:EEe4Z5fF.net
大体のドイツ製って結局はタマスやチャイラバの模倣品だからね
軽さ以前に何年何社も掛けて明確にそれらを越えたのが出てない時点で御察し
いっそのこと、ジキハイやV15みたく独自の方向性で勝負すれば良いのにと思うわ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 15:23:01.63 ID:OBOE369W.net
模造品でも味付け違ったら別物なんだが

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 15:46:45.44 ID:9NlGXATq.net
と言うか気泡粗いのがくい込み良くて高性能なら何で一時期気泡細かいのがリリースされ続けてたんだろう?
ラクザ7もG-1も最初のロットはXXやV22並に気泡デカかったのに

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 16:24:54.94 ID:hjg/acmm.net
何年も前にたまたま半額になってたから買ったビゼロックスとか言う謎ラケットの代替品が見つからん
木材5枚で上から2番目の板が硬いというマイナー構成で妙に打球感が良くて威力が出しやすいんだ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 19:17:29.82 ID:IRCRCyqA.net
アバロックスbt555

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 20:13:10.40 ID:o9VpbfgM.net
>>556
なくても困らないものだし
お前が使ってる訳でもない
なんの意味もない書込みだな

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 22:59:09.30 ID:PegXYKPV.net
俺みたいなのには需要あるからドイツラバーは必要

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/21(金) 23:14:14.82 ID:nA3IdFxx.net
ここはノイジーマイノリティーの溜まり場だこらな
わざわざ店頭に並んでるってことはそれなりに需要あるんでしょ

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 01:06:48.55 ID:pZZER9pD.net
粘着よりドイツラバーの方が売れてるし
王国の粘着特集でもトップ選手は粘着流行ってるけど
一般ではまだ全然(売れてない)らしいよ。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 01:51:24.96 ID:4h5/9Gdd.net
自分の周りでは猫も杓子も初級者も粘着使い始めた
粘着初級者は非粘着初級者に楽に勝てる
そのうちこのことが周知されてもっと売れるようになるんじゃない?

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 09:51:11.33 ID:pZZER9pD.net
粘着は扱い難しいけどよく使えるなぁ

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 12:23:44.44 ID:QSTuKdmp.net
>>565
たしかにそうかもね翔龍なんかも5chで言われてるほど見かけないし

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 13:07:09.78 ID:Arz8FV28.net
たしかにツッツキが主体のレベルうちは切りやすい粘着ラバーに利点はある気はする

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 13:30:41.78 ID:HfRGmc8W.net
硬くて弾むラケットにテンション→腕がないとオーバー連発
硬くて弾むラケットに粘着→腕がないと棒玉連発
柔らかいラケットにテンション→下手でも打ちやすいけど返されやすい
柔らかいラケットに粘着→下手でもいやらしい球が打てる
結局俺くらいのラベルだと木材5枚に翔龍とかが1番勝てるわ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 14:34:33.66 ID:bzlUXXQi.net
まあ加藤くらいのレベルならスウェーデンエキストラに翔龍がお似合いやろ

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 15:13:15.56 ID:xUhYU1Vo.net
トリプルみたいな粒の間の空間が広くてシート薄めの粘着なら使える
キョウヒョウみたいな低くて密集した粒で肉厚シートはひきつれ少ないから嫌い

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 15:30:24.15 ID:jeR5+hQu.net
>>573
キョウヒョウもおまえのこと嫌い言うてたで

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 16:01:28.39 ID:y8R4xm+3.net
ブチ切りツッツキとナックルツッツキ連発で満足なドライブを打たせない、
ループで入れに来たら成功率度外視で引っ叩く。
これやるのに粘着は非常に都合が良かった

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 16:48:28.71 ID:rKDGj+6Z.net
GEAR HYPERっていう硬めの微粘着ライトテンション試したら好みだったんだけどたった6時間くらいで真ん中のシートが浮いてきた
さすがに継続して使う気にはなれないんだけど似た方向性のラバーって何かある?

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 20:08:30.25 ID:6cQeihxa.net
>>561
インフィニティとかでよくね

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 20:46:54.45 ID:3oxtxhax.net
スチガとかいうたっけえ癖にすぐ上板剥がれるクソメーカーのラケットは買いたくない

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 21:46:09.89 ID:fwbZEU2u.net
ラケットコートしないからだよ

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/22(土) 22:18:06.06 ID:R4TdznYa.net
>>579
は?

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 01:07:52.92 ID:QWxvqoy9.net
スティガは板厚バラバラだしグリップザラザラだし上板剥がれやすいし品質ゴミだよな
ラインナップも時代にそぐわないハードウッド多いし
高級感出てるけど騙されるなよお前ら

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 02:01:02.03 ID:14b1Szn9.net
上板でいうとVICTASのゼクスギアはマジですぐ剥がれる
メイドインジャパンの名を汚すな

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 04:29:40.83 ID:WpbWMLeA.net
>>581
使いこなせない下手くそ

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 04:41:52.87 ID:htB/KG+W.net
国語0点で草

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 07:34:53.78 ID:uRYQbjbM.net
スティガは確かに当たりはずれ大きい。
最近は中国選手も使ってないし、人気落ちてくかもね

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 07:39:22.61 ID:jIrl0pkz.net
どなたかダーカー特注のソリッドエイムか、フォティーノプロ打ったことある方いる?
アウターの飛び方は好きだけど、カーボンラケットの打球感が苦手なので、イザナス(ダイニーマ)のアウターラケットがカーボンと比べてどんな感じなのか知りたい

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 08:52:34.89 ID:f5h1+ICI.net
エバンホルツやローズウッドやクリッパーウッドは回転かけやすいし扱いやすいわ

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 11:36:24.41 ID:yKzZAJUL.net
サイバーシェイプは人気ある

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 12:20:29.38 ID:rEfhxJLO.net
なんか知り合いが買おうと思ってたラバーの名前を忘れたらしい
スポンジがロゼ色って事だけ覚えてるんだけど

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 13:09:24.71 ID:f5h1+ICI.net
>>589
もう答え言ってるよ

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 16:52:43.59 ID:UIj5XosZ.net
ライゼンZGRかな

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 16:56:26.38 ID:F8VmKP/g.net
ライザーとかヨーラのラバーもスポンジピンク多いよな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 17:39:47.98 ID:uWq+RCC+.net
誰かマークカーボン打ったことある人いない?レビューが一切見つからん

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 19:22:09.55 ID:q4HMH8aE.net
>>589
おかんが言うには寿命が超絶長いらしい。
ほんならロゼナ違うなあ。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 19:55:36.56 ID:HUM0z+dT.net
レビュー見る限りグレイザーも09cも寿命は期待外れみたいだね
そこに1番期待してたので残念

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 20:26:15.07 ID:6Cw8T8jH.net
>>589>>594
登場人物を整理してくんない?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 22:57:17.81 ID:iFocgkY/.net
わからんのやけどな、日本で1,2を争うくらい売れとるラバーらしいんねん

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 23:12:53.92 ID:f5h1+ICI.net
ロゼナだろ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/23(日) 23:14:08.01 ID:F8VmKP/g.net
やっぱりディグニクス09çを数年間使うのが一番コスパいいのかねえ
高いけど寿命の長さと性能の高さの相乗効果を加味すれば

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 01:13:42.81 ID:WLapj8WZ.net
海外バタフライの製品を安全に購入出来る方法ってある?
フリマサイト→偽物の温床だから論外
海外ショップ→どこも自国以外にはバタフライ製品を売らないみたいで入手不可。海外にも蝶製品売ってる所は怪しいサイトばかり
アマゾン→偽物報告多数ありで無し

これもう海外出向くしかない?

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 04:10:49.99 ID:PPofSTEv.net
海外通販を最初から信用してないならもうここで聞く必要ねぇだろw

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 06:53:20.48 ID:RUrZMu5C.net
俺もロゼナや思うんやけどな何でもおとんが言うにはドイツ硬度50度以上あるらしい

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 07:00:04.37 ID:VSANpoI/.net
つまんな

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 07:36:52.18 ID:9Cz4CjZr.net
eBayでギオニスカーボン買ったわ
他にもあるんちゃう

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 10:13:48.20 ID:eWsAW2Ha.net
海外限定品じゃないけど、国内の色んな業者が通販手がけてるので
某家電量販店サイトで売れ残ったラケットを激安処分価格で買えたことがある

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 11:10:46.87 ID:Ggh4nvBB.net
>>605
誰でも知ってる事書いてて草

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 11:31:49.23 ID:9n4Uw40t.net
ヤフショのjoshinはポイントすげぇから自作PC界で神と言われてる

明日は5のつく日のセールだから実質7170円で売ってるディグニクス09cが7000円切るだろうね

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 11:59:23.37 ID:uA2dBF3T.net
マ、マジっスか、全然知らなかった

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 12:11:20.90 ID:A8R2xJTV.net
最近だとTSPブランド品がヨドバシで投げ売りしてたからとりあえずヴェンタス買った

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 12:49:05.05 ID:WLapj8WZ.net
>>601
ハッタショ?
誰もそんな事言ってないぞ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 13:23:49.46 ID:Md1BJojb.net
お前らが一切ラクザxxのレビュー出さないから仕方なく買って試打してきたわ
少しはヤサカに興味を持て
以下ラクザ7 Xとの比較

弧線 XX>X>7
飛距離 XX>X>7
スピード 7≧XX>X
対下ループ XX>7>X
対下打ち抜き X>XX>7
台上操作 X>XX≧7
落ちにくさ XX>X>7
カウンター 全種やりやすい


引っかかりと食込みが異常に良くてテナジーみたいに被せて前振るやり方で打てる打感も似てる上回転ラリーがやりやすい
対下はスピードドライブが手応え感じにくく若干打ちにくいけどループは打ちやすくラクザとは思えない程かかる
硬い特殊素材ラケットが相性いい
ぶつけて打つ人よりもかけて打つ人に合うと思う

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 13:26:36.51 ID:LkW/kp2f.net
>>610
そういった差別的な言葉は使用すべきではありません。発達障害を持つ人々にとって、それは深刻な問題です。相手を傷つける言葉や行動を避けることが大切です。

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 14:15:39.65 ID:XqiE8La0.net
抗菌ボールでかかりにくくなったことで
用具の優位性も変わってきたりしてる?

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/24(月) 15:06:42.64 ID:4q+QM4Z2.net
>>611
レビューサンクス
低性能ラバーではないみたいだね
寿命がディグニクスくらい長いといいけどな

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/25(火) 00:50:08.64 ID:AP6oDhzX.net
ネットショップだとなりふり構わないのかね
何でもいいから仕入れて売れ、みたいな感じ?
まあヨドバシとかの家電量販店は実店舗でもあらゆるジャンル並べてるからそんなものか

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/25(火) 12:52:16.80 ID:2PWd62ta.net
ちょっと前に名電中退したやつが特注ラケットをメルカリに流してたけどその後どうなったんだろうか。

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/25(火) 17:59:50.12 ID:6ck1PX5K.net
道具ではないけど大正大女子のユニフォームがメルカリに出てるけどスコートが売れているのが気になった。

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/26(水) 19:21:28.57 ID:BZqHkND0.net
>>612
610自身がハタショだからセーフ

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/26(水) 23:53:15.90 ID:CnBXg/le.net
tibhar新作のリブラっていうラケットのレビュー少なすぎて使用者いたら教えてほしい
zlc系と比べて打球感の違い、台上処理はインナーらしさはあるか、飛距離や玉離れの早さはアウターよりかどうかなど

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 01:28:10.53 ID:20ZfMVAm.net
ラバーはいいけどラケットは好みだから
海外のは物好きしか買わないと思う

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 10:01:33.62 ID:gK7qMLcX.net
tibhar新作のリブラっていうラケットのレビュー少なすぎて使用者いたら教えてほしい
zlc系と比べて打球感の違い、台上処理はインナーらしさはあるか、飛距離や玉離れの早さはアウターよりかどうかなど

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 12:38:15.67 ID:UxYJDCJ5.net
tibhar新作のリブラっていうラケットのレビュー少なすぎて使用者いたら教えてほしい
zlc系と比べて打球感の違い、台上処理はインナーらしさはあるか、飛距離や玉離れの早さはアウターよりかどうかなど

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 14:40:47.14 ID:qYMJmaRV.net
ID変えてまで聞く事?

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 15:40:26.93 ID:b9MWr2bs.net
連投してまで聞きたいラケットなら買うしかないよ
どうせ1つ感想聞いたくらいじゃ満足できない

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 16:17:05.90 ID:6OAs/Vkl.net
確かにここまで関心が絞られてるなら買ってしまった方が心残りなくて良いよね

買えば分かる
買わねば一生分からん

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 16:36:25.26 ID:VWFAdv2h.net
そもそもレビューが少ないラケット買うな

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 16:43:31.30 ID:gK7qMLcX.net
>>624
すまん連投は不本意だ
ページ戻ったらなんか再投稿された
確かに実際に触んなきゃ満足しないだろうから試打でもしてくる
いい意見をありがとう

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 17:34:49.01 ID:WdQhXuom.net
>>627
試打でもラケットはないわ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 18:34:34.67 ID:20ZfMVAm.net
試打用ラケット?
普段使ってるラバーじゃないとわからなくね?
木でコンコンしてもわからんだろうし。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 19:32:31.80 ID:VZN2MAEy.net
ホーリークラウンの新品が売ってたが性能わかるやついるかい?

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 19:34:45.61 ID:e5gLFncY.net
>>630
手に持ってるその端末で検索しような

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 21:29:13.79 ID:P0wAiIYd.net
>>630
2009年発売だから、もっと詳しい人に聞くか直接バタフライに電話してみるしかないんじゃない?
素材がTAMCA5000のラケットの様だけど

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 21:35:22.07 ID:P0wAiIYd.net
TAMCAULCだった
剥がれやすいので有名なクレアンガカーボンと同じ素材

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 21:49:09.31 ID:UwfZF+xa.net
どいつもコイツも素材ラケ使えるのすげえわ
極薄カーボンとかインナーALCが限界だ

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 21:57:56.92 ID:5hxlomyG.net
それが普通
アウターなんて一般プレイヤーが使いこなせる代物じゃない

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 22:04:19.06 ID:MBAxV326.net
CNFはいいぞ!

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 22:33:34.08 ID:rWOyKpe3.net
確かにCNFは良いね
カーボンが入ってないファイバー系アウターは万人受けする

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 22:33:46.10 ID:1xHEvkVf.net
インナーALCって割とゴリゴリやぞ

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/27(木) 22:59:40.46 ID:dOKf6nU2.net
木材っぽいって評判の素材ラケットを何本も試してはバリバリ素材やんけ!と扱えずに手放してきた俺だから言える
馬琳カーボンはガチで木材っぽい

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 00:28:28.18 ID:hxxpAD97.net
最近10年振りに再開したんだけど、今初めてカーボンラケット触るならコレってやつある?ラバーは微粘着テンションってのを使ってみたい

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 01:39:35.94 ID:eOvKZD9e.net
アウターalcなら割と使いやすいよ。インナーにすることで玉持ちすぎてオーバー連発する人もいるから、スイングとか当て方含め相性だと思う。

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 02:31:46.26 ID:VczeZYj6.net
擦ったりかけたりして打つ人はアウター
ぶつけて打つ人はインナー

って認識であってる?

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 02:45:20.10 ID:kQyb7uYE.net
普通に国内トップ層の張本や長﨑もインナーのALCだから決して下のレベル向けとかではないよな
個人的には単板の独特な打感が好きだけど人には勧めない

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 02:49:43.49 ID:7q6mKdTz.net
逆に国内トップ層で素材入りじゃない選手ってほとんどいなくない?
丹羽が使ってる丹羽孝希ウッドくらいか

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 03:15:35.72 ID:s4AXSRcx.net
張本インナーフォースALCが最強やで
ブレードが大きいから振動して、よりしなりを感じる

長年インナーZLC使ってきたが張本ALCはそれを超えた

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 07:33:33.13 ID:oSo0PxRS.net
硬くて弾むラケットはブレードデカいと露骨にコントロールしやすくなる…気がする
そこまで硬くないラケットだとあんまり恩恵感じない…気がする

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 09:34:59.71 ID:cmlhaWoG.net
ブレード大きいとラバー面積増えるから重くなるんだよなー

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 11:29:51.60 ID:d5yUzsCD.net
ウィザードとライダのラケットでどうなん?
どっちか使ったことある人いる?

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 15:56:12.72 ID:B4/0J/MC.net
>>647
元々インナーALC使ってた張本が張本ラケット作るときに出した要望が
今の感触を変えないままでもっと威力を出したいというものだった
この難しい問題を解決するためにブレードを一回り大きくして重量を重くした
と当時のタマスのホームページのラケット誕生物語には書いてあった
でも、なぜか今はそのくだりが削除されている

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 16:09:58.82 ID:pHBSPt19.net
馬龍使ってそれが良かったんだろうなあ

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 16:27:18.12 ID:cF5r/1kD.net
グレイザー09Cブロックが難しく感じるの自分だけ?
今までディグ09Cで抑え込めてた球威のドライブが簡単にオーバーしちゃう

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 16:36:27.12 ID:BQazcPBT.net
>>651
廉価版でディグより柔らかいならそうなるよね

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 16:46:07.46 ID:s4AXSRcx.net
W968と張本ALCって似てるらしいね
知らんけど

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 19:16:39.33 ID:nWWTaxHC.net
アムルタートのZLCをSZLCに置き換えたヤツ作って欲しいわ
タマスさんお願いします

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 19:29:41.90 ID:pzOpZbbC.net
シュラガー一択だお

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 19:45:59.78 ID:/EtC+fAE.net
>>644
丹羽がゼクスギアアウターになっててワロタ
木材ユーザーの若手男子、割と最近まで横谷がコルベル使ってたくらいしか思い当たらない

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 19:49:18.75 ID:oNYt0SKL.net
>>656
丹羽いつ変えたんだろ?
丹羽の不調はもしかしてそのせい?アウターが合わないとか
以前もアウター使っててウッドに戻したとヴィクタスのお店の人が言ってたけど

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 20:06:04.16 ID:XYWq52ir.net
丹羽は頻繁に用具を変えるタイプだし、リスクの高いカウンター狙いが多いから好不調の波が激しい

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 20:36:16.87 ID:kQyb7uYE.net
最近出た高価なやつは丹羽本人は使ってないのかね

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:08:58.38 ID:Ote50eJt.net
>>649
嘘つくな
WRMで幻守と幻守Lでブレードサイズでかいほうが弾まなくなるって動画あったぞ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:27:24.62 ID:+Uy8YqHx.net
まーた国語0点君があらわれたか

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:27:51.17 ID:LkWB8uX5.net
>>660
知らないよ
自分はタマスのホームページにそう書いてあったという事実しか書いてない
後からそのくだりを削除したのは、その考え方の裏がとれなかったからかもね

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:32:07.15 ID:Uw2jkYmG.net
ブレードが大きくなると基本的に弾まなくなる
だからカットマン用ラケットは大きい

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:34:59.51 ID:ygVGzfgd.net
>>663
誰でも知ってる事書いてて草

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 21:52:11.65 ID:L17Gq/5Q.net
よくわからないけど
弾む≠威力ある なんでは?
弾みやすいと玉持たないから回転かかりにくくて、結果威力は落ちるのかも
ブレード大きい方が回転がかかりやすくて威力上がるということなのかも

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 22:05:07.91 ID:jzhn1n6j.net
球の重さの話題はタブーだぞ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 22:16:15.45 ID:p0n7HyhA.net
>>661
卓球板ってこの手のガイジ多いよな

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/28(金) 22:56:26.81 ID:sCshzduF.net
女子高生言葉だっけか
意味わかって使ってる?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 01:15:04.98 ID:TfHz3hMi.net
丹羽きゅんの成績がイマイチ伸び悩んだのって100%用具のせいだよね
テナディグ使ってれば確実にもっと上目指せたわ

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 02:03:43.41 ID:9j2ctRzi.net
>>669
テナジーの時に世界選手権でランク500位ぐらいのシンガポールデブとその他ウォーカーとタンポンとバック表ハゲ、変なヨーロッパペン表に負けてたよ…

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 07:28:21.53 ID:t884sL8/.net
丹羽元々パワーないのにv>15使うようになってから下がった時のドライブが遅い&浅いで絶望的だった
有利な展開でも打ち抜けなくて巻き返されるシーンもめっちゃ増えたしチキータは露骨に威力ショボくなったよな

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 11:41:30.72 ID:NCxApds3.net
いや、過去振り返ると水谷と帰化選手以外は全員伸び悩んでるから
松平も岸川も微妙だし宇田も戸上も微妙やん
戸上なんか世卓で大戦犯になっとったな(笑)

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 11:46:41.08 ID:6nim4WzK.net
え?戸上は世卓で期待以上の活躍だったじゃん

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 11:53:49.39 ID:0lw9qAq4.net
ピッチフォードもVICVAS契約してからネットミスの回数がかなり増えてる気がする

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 12:16:57.33 ID:nM8MNZGp.net
>>673
ガイジ、発見!w

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 12:20:36.85 ID:OauSu3eH.net
まあ確かにここ30年でそれなりに通用してたのは松下浩二、偉関、水谷隼、韓陽、張本智和の5人だけだな
日本人攻撃型に限定すると水谷だけ
それでも世界選手権シングルスのメダルは0だけど

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 12:25:47.90 ID:yqqJ7QHE.net
まぐれで好成績出して契約するパターンか落ち目になってから契約するパターンが多いから契約したら大体の選手がヘボくなってるように見える定期
森福や野上や陽岱鋼みたいにFA取る頃にはおっさんになって活躍しないのと同じ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 12:58:53.45 ID:LdTD0MRS.net
>>675
樊と王に負けたのを大戦犯とか頭おかしい
水谷だって中国トップには何年も勝ててなかったでしょうに
フレイタス、カラデラノなどに勝っただけでも、十分な活躍だよ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 13:11:03.12 ID:5gLoKQMs.net
丹羽も戸神もピッチフォードもお前らみたいなどうしようもない雑魚に文句言われたくないだろうな

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 13:16:31.95 ID:e8ZatNRg.net
ここの奴らバックにツッツキしたら
入らない一か八かのバックドライブしてくるイメージだわ

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 13:26:14.06 ID:h6YVVs6v.net
>>680
ガッツリカットする

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 15:09:55.45 ID:9Dc68HwB.net
ニチャァって顔でペン粒でプッシュ

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 15:12:18.58 ID:pyehrEzS.net
>>682
カウンタースマッシュいただきます

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 18:18:26.46 ID:C2CbBX3D.net
俺はお前らは変なラケット(ピストルや反転式や特注)に両面表で極端に安くしてるか国キョウヒョウかタイムレスとか変な高額ラバー張ってるイメージだわ

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 18:30:50.58 ID:rwfsyBsU.net
突然ペン粒とかカットマンに挑戦するイメージ

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 19:09:40.83 ID:v91BU9Al.net
私は攻撃もカットも色々取り入れるスタイルだから正宗使ってるけど焦るとカットがぶっ飛んでいく

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 19:31:25.16 ID:ZfZVbGRO.net
正宗ってブレードサイズ縦が154で横が155なんだよね

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 20:29:30.12 ID:MPvBXSNF.net
>>675
まともな教育受けてる人はそんな言葉使わないぞ

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 20:53:19.67 ID:ukP1UZdG.net
このスレにはインナーフォースレイヤーに両面ディグニクスかテナジー貼ってる
王道プレイヤーはおらんのか

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 20:56:17.23 ID:JSUrLBA3.net
そんなやつはここへ来ないだろう
ハズレはないけど大当たりもないまさに無難

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 21:26:42.02 ID:1NSME7Ax.net
張本ALCにグレイザーとQQだわ
ぶっちゃけ皆も実際には程々に飛ぶ用具かトップ向けのを使っているでしょ?

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 23:12:36.46 ID:yDCHNLJb.net
>>691
俺はハンドソウに両面表1枚だぞ

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 23:17:46.54 ID:4+GiQBU1.net
流石のオートモ

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 23:38:26.45 ID:NbaRKChN.net
>>689
はーい!ここにいまーす!

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/29(土) 23:40:45.04 ID:NbaRKChN.net
張本に両面ディグ05、正直難しい、でもやめられん

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 03:18:59.90 ID:j+oRxHdN.net
尾州No.1スペシャリスト(シェーク)にラクザXとヴェガヨーロッパ

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 03:49:22.87 ID:1pI32yMk.net
>>692
ふざけるな、ハンドソウ両面表とか異常だろ。5ちゃんねらーが苦しんでたら助けるのが当たり前だろ。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 10:56:40.42 ID:wLfiTGzt.net
張本SZLCにDNAプラチナとディグ80
もちろん使いこなせない😭

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 12:09:39.74 ID:F1PijTNG.net
>>689
王道03に両面ボンバード極薄です

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 12:36:12.92 ID:n+9E77by.net
張本ラケット人気だな

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 12:44:17.57 ID:CX9W7tOV.net
中学1年生の初心者が俺のボルALCストレートを握ってえらく気に入ってたんだが
ボルW5の他にああいう角張った形状のストレートグリップの合板ラケット、ある?

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 17:36:52.39 ID:dmMVi1g9.net
>>701
ワイのちんぽや

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 17:54:51.25 ID:9pXCeXyF.net
>>701

今のラケットは知らないけど、TSPガイアST。Uじゃない方。
あれは角張りすぎだった

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 18:53:10.45 ID:5x4A1KLr.net
古っ!!
劉詩雯契約時代のやつじゃんか

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 20:50:38.68 ID:HqSBN/4x.net
エスプリかな

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/04/30(日) 21:04:52.25 ID:SwZJHQd+.net
>>701
水谷隼SZLC

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 12:57:15.02 ID:wxYtdZYk.net
カスミン引退か🥺

結局なぜニッタクと契約してるのかよくわからない選手だった

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 13:04:40.64 ID:oOd/i131.net
ちゃんとウェア着てたし、名前入りラケットも発売させてあげてたじゃない

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 13:26:05.52 ID:CjEScfX5.net
国狂の提供受けるのにニッタク契約必要なんじゃない?知らんけど

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 13:57:04.36 ID:wxYtdZYk.net
G1やめてからはラケットケースしか使ってなかったような
なるほど、国狂、、そういう可能性もあるか

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 15:15:20.11 ID:MUC4kxby.net
カスミンが使い続けたおかげで、あの通称「アワビ」と呼ばれてたラケットケースは異例の長寿製品になった

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 15:23:06.70 ID:ic7uXJ5q.net
石川佳純ベーシックはどうなると思う?

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 15:26:42.73 ID:lipK+rAh.net
水谷とか福原みたいに引退しても残るんじゃないの

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 15:35:23.84 ID:RZQ+SXpA.net
馬琳スペシャルでさえまだ売ってるし水谷隼メジャーなんてむしろ引退後に発売してる
ネームバリューと品質と売り上げが良ければ続けるでしょ

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 15:39:59.24 ID:4uV2m/h9.net
ニッタクラケット増やしすぎだしモブの雑魚っぽい名前多すぎや
トリバスカーボンとかかなり良いラケットだし名前カッコよかったらまあまあ売れたやろ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 16:55:30.41 ID:eoA2ZrUS.net
>>712
俺持ってる

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 20:11:25.64 ID:wqCEsASL.net
>>711
誰も呼んでねーよ

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 20:22:05.44 ID:wxYtdZYk.net
コルベルっておっさんラケットも未だ現役だし

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 20:48:51.59 ID:leesGs/s.net
メイスパフォーマンスなんかも本人や本人モデルより長生きするなんて誰が想像した

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/01(月) 21:51:42.43 ID:8erYNF/8.net
やっぱビリーバよ

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 13:49:11.56 ID:XJeJ0sth.net
グレ発売日から使ってる人に聞きたいんやけど
寿命どんな感じ?
QQ、ディグぐらい長持ちするの?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 14:59:47.75 ID:HdpqYmUL.net
>>721
QQと今の所遜色ない(週2時間×3日)

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 15:19:22.82 ID:qUcn99ZM.net
ごぶりんず的にはグレイザーはドイツラバー程度の寿命らしいぞ
やっぱり寿命込みだとディグニクスの方がいいかもしれん

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 16:48:51.00 ID:SbGk84lB.net
関西の某YouTuberとお前らは信用できんわ

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 18:17:35.39 ID:uA31QNFt.net
フリマアプリの外国人転売ヤーえぐいな
タマスラケット出すとカタコトの日本語ですぐ値下げに湧いてくるな

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/03(水) 20:09:16.30 ID:u6J+h58A.net
>>724
おう、そうだな

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 13:57:16.14 ID:IMXL27n0.net
みんなの意見をもらいたいんだけども
72歳のばあちゃんがニッタクのミグノンってラケット使ってて、廃盤だから代わりを探してるんだと
ミグノンの特徴は多分インナーカーボン?重さ68g(超軽い個体探したらしい)、板厚6.7mm

重視するのはとにかく軽いカーボンってことで、勧められそうなものあるかな?
長くてごめんね

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 14:23:34.63 ID:hvahSaVh.net
軽いカーボンラケット使いたいなら
銀河T11かな
アリエクなら3000ちょっとで買える

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 14:24:18.60 ID:O4OWVRpo.net
そんな婆さん何使っても一緒や
剛力つかっとけ

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 14:42:14.58 ID:MHpTyfQ2.net
>>727
カンターFO、ブラックバルサ

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 14:45:07.34 ID:f6AG5gUc.net
スピンエースカーボン

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:09:52.26 ID:hvahSaVh.net
王道03もコンパクトブレードで軽くなるけど
ぶっ飛びまくる

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:19:03.48 ID:lailHsP3.net
>>728
>>732

センス無さすぎ

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:22:29.92 ID:OpVYBgYp.net
軽いカーボンならヨーラのエアーカーボンとか?
持ってるけどめっちゃぶっ飛ぶ

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:24:14.40 ID:f6AG5gUc.net
あ、ミグノンて日ペンじゃなくてシェークもあるのか!

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:34:19.32 ID:I6+E6yVn.net
シェークかペンかをはっきりさせよう
オババ様だからペンなの?
日ペンだったら中ペン受け付けない人多いよね

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 15:40:09.32 ID:IMXL27n0.net
おばあちゃんのラケットだけど、シェークです。
せっかくすすめてくれたのに申し訳ない。
返信の仕方がいまいちわからなくて個別にお礼言えてないけど、全部見てます。
みなさんありがとう!でもケンカはしないでね。どんなコメントもありがたく思ってます。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 16:10:01.30 ID:p+9+YnKH.net
廃番だから代わりを探すってのもよくわからんな
壊れたからとかならわかるけど問題なく使えてて不満ないならそのままで良くない?

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 16:17:40.64 ID:CpR5zrMU.net
なんかおばあちゃん本人感ある文体だな
同じニッタクのラケットだとファクティブカーボンが1番近そう
あとはラージ用だと軽いカーボンラケット結構ある印象

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 16:26:15.64 ID:t9cUz8EU.net
ブラックバルサ持ってるけど本当に軽い
打感がカチカチで好みじゃなくて使うの辞めたけど硬いラケット好きなら全然あり
重いラバーでも重心のバランスさえ慣れれば触り回せるのは良い

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 18:08:27.91 ID:IMXL27n0.net
ばあちゃんラケット色々ありがとう!

お年寄りって1回思いついたらすぐ手付けたがるから、早速伝えてみる!とても助かりました〜

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 20:13:31.79 ID:zjzAQA+Q.net
ディグニクスは実質6000円ちょいで買える
https://i.imgur.com/P2sZ6Gk.jpg

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 21:20:22.33 ID:T2l8AmWH.net
ババアとお前らはビスカリアでもコルベルでもエクスターでも実力同じだぞ

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 21:23:39.69 ID:X/xVka3K.net
日中号スーパーで頑張ります

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 21:34:12.37 ID:h5/smvrG.net
>>743
マジこれ
なので好きなラケットと寿命の長いラバー使ってますわ
カーボン使ってるジジババおるけどツッツキミスばっかり

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/05(金) 21:49:39.55 ID:g2l/3tiQ.net
ババアの実力無くても重いラケットはキツいだろ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 06:57:55.39 ID:FtHuHBhu.net
>>743>>745がその婆さんに負けたら笑う

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 07:39:26.75 ID:52S2Vx7D.net
まあニーおばさん筆頭にやたら強いご年配居るからな
プレイスタイルも用具も古いなんてもんじゃないけどそれはそれで完成されてたりして
だから卓球は面白い

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 08:59:49.02 ID:unQaHg51.net
下手な奴が何使っても一緒とかいう謎の風潮
むしろ上手い奴なら何使っても使いこなすけど下手な奴がアウター素材とかカチカチのラバー使ったらワンコース練習すらままならんから下手くそほど用具をちゃんと選ぶべきや

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 09:44:38.52 ID:Ttj8HHgK.net
インナーファイバーにヴェガヨーロッパで満足

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 12:04:30.42 ID:PSgfuIdD.net
趣味で上手くなるにはモチベーションが全てだから1番使ってて楽しい用具を使うのが正解。身の丈に合う合わないなんてものは上手くなる上では二の次。全国出るとかプロを目指すなら話は別だが

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 18:32:27.02 ID:85gC0GBC.net
下手だから弾むラケットやラバーを使いこなせないわけじゃない

どんなラバーラケットでもなれるまで時間がかかるけど、下手はその時間が長くて上手いとすぐに色々できる
だから下手なうちは頻繁にラバーラケット変えると用具への慣れがメインになってよろしくないってだけ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 19:09:14.54 ID:uw7hXs4O.net
弾むラケットに弾むラバー貼って使いこなせてるならそいつはもう下手じゃないだろいいかげんにしろ!

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 19:54:10.82 ID:g8k4Re21.net
弾むラケットにラバーは技術ないと使いこなせないよ
慣れの問題ではない
より繊細な調整力が必要になる

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 21:13:27.90 ID:3g22zsv/.net
弾みすぎる用具が初心者に良くないのは今も昔も変わらないけど、だからといって5枚合板にマークVなんかは虐待だよな
最初からインナーカーボンにヴェガなんかがいいのかもしれないとも思い始めてる

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 21:40:07.39 ID:PYjwb2Xr.net
馬龍は若い頃、ニッタクのバイオリンを使ってたそうだし。水谷はコクタクの弾まないラケットに高弾性、微粘着ラバー辺りから卓球を初めたそう。
いろんな考え方があるけど、天才は弾まない用具を一時期使ってたんだよな。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 21:45:36.35 ID:4ZPsXV2h.net
ぶっ飛び用具を使うフェニックス卓球クラブも王国のグッズの別冊で
最初はクラシックラバー使わせると書いていた。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 21:58:17.75 ID:vwO8qOtn.net
マークVと730だっけか
意外だよな

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/06(土) 22:33:11.23 ID:zkixxG/7.net
グリップ太いラケットのグリップを紙やすりで削って細くしたら打球感が手に響かなくなったんやけど、これは普通の現象なのか?

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 01:36:19.22 ID:9RT7uEg1.net
>>754
昔それ信じてテナジーからタキネスチョップにしたら全てネットに引っかかって余計に弱くなってお前らに腹立ったわ

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 02:02:06.01 ID:B+plf/SM.net
>>760
それは流石にお前がアホなだけやぞ…

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 02:43:28.85 ID:E8aB4Moj.net
令和の初心者は水谷隼メジャーにロゼナだってもう結論出てるから!
金メダリストが言うんだから絶対だよ!

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 04:29:02.97 ID:kOV2UqLm.net
>>762
おう、そうだな

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 08:07:41.60 ID:24GeGnN4.net
昭和も平成も令和も初めてのラケットはラバー貼り済のJTTAA付きでいい
いつ辞めるかしれないしペンとシェークどっちが合うかもわからないんだから
しかも、ある程度のフォア打ちできるようになる頃はどうせラバー死んでるだろうし

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 10:22:15.57 ID:D6iwnYVB.net
貧乏人の発想

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 10:24:33.89 ID:xF2ZBT2R.net
思考のレベルが低すぎる

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 13:18:33.33 ID:a78mzFP4.net
>>760
テナジーからタキネスチョップにするって
どんな狙いがあったん?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 16:20:08.33 ID:9RT7uEg1.net
>>767
お前らが飛ばない用具のが勝てるって言ってたからそれに従ったまでだよ

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 16:36:59.16 ID:xF2ZBT2R.net
>>768


770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 17:16:17.67 ID:PByqBufO.net
そのアドバイスでなんでタキネスチョップ選ぶのかが謎
一言で言って、ネタくせーーーw

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 17:23:47.13 ID:+VzPcfgc.net
そもそも3年生が引退するまで台が足りなくて打球練習すらできないし、学校からは壁打ち禁止の通達が出てるから容赦なくやっすいコントロール系ラバー貼らしてるわ
玉突き練習の為だけにテンションラバー買わせるのは申し訳なさすぎる

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 17:46:03.88 ID:+oSjPhil.net
中ペン裏に大抜擢なラバーってここ2、3年で何か出た?

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 18:35:15.99 ID:kKpCTRjS.net
よくこのスレで名前出るからね、仕方ないね

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 19:18:46.45 ID:zMlCwlVR.net
>>768
お前にはまだ飛びすぎる
ボンバード極薄にすれば勝てるぞ。

ちゃんと従えよ。

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 19:26:49.06 ID:+dQp4RBo.net
キョウヒョウneo3使えよ
安いしタキネスより飛ぶし回転量も遥かに上だし
飛ぶラケットにキョウヒョウ貼っとけ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 20:37:38.67 ID:E8aB4Moj.net
>>771
そうそうそれで卓球部辞めたの思い出したw
台に触らせてもらえず経年劣化で死んでいくラバー
走って筋トレして玉拾いしてるだけだから台でバリバリ練習してる先輩には部内リーグでも当然勝てず何しに行ってたんだか謎
大人になって再開したらいっぱい打てて上達して楽しい

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 21:27:12.90 ID:HzOD9IIr.net
粘着ラバーのキョウヒョウ系を色々と使ったワイはキョウヒョウプロターボオレンジに辿り着いた
寿命は長いし使いやすいから初心者にはオススメ

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/07(日) 23:28:25.96 ID:UYyF5QDj.net
>>776
高校1年生の時、1年間は台で打たせてもらえなかったよ ひたすらラケットで素振り 打ちたかったら先輩より早く来て台をセットして打つことかな 

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 00:14:22.60 ID:7gamO1Wx.net
>>774
それもう既に試したよ
タキネスチョップはゴクウス使ってたのでボンバードのが弾む
どっちもクソだがまだボンバードのがネットを超す確率は高かった

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 00:29:13.16 ID:MfrSqkHK.net
もうそのネタあきたお前はボンバード使ってろ

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 01:04:20.57 ID:+4d2NkwR.net
>>779
お前は何を使えばまともに打てるのよ
結局下手なだけって、いつになったら気付くの?

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 01:24:51.82 ID:EiNhzJdc.net
ここに居る雑魚のようにならなくて良かった
王道の用具で地道に練習してきて良かったわ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 02:42:02.08 ID:ez9I25P5.net
お前らマジで雑魚すぎる

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 06:45:49.67 ID:x1ymy+BQ.net
>>782-783
779がWi-Fi外して書き込んでるんだよね?
結局、何を貼ってんの?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 22:45:46.22 ID:BO74mYV0.net
STIGAから用具支給されてた小学生がホカバ予選落ちして
父親が試合中にラケット折れましたとツイートして
用具断捨離してサッカー転向宣言アカウントも削除しました

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/08(月) 23:04:27.80 ID:xNbSeHlu.net
>>785
日本語でok

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 20:25:10.06 ID:mzSBicOX.net
760です
成りすましするなよ(笑)
その後ディグニクスに変えて県大会優勝したし、かわいい彼女も出来たし第一志望にも受かった
王道の用具に変えて良かったわ
お前らも変な用具使わずに王道がいいぞ
そうすれば俺みたいに強くなれる(笑)

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 20:38:21.66 ID:WsMerOPw.net
バカは放っとくのが一番

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 21:14:12.46 ID:/kvAClcM.net
>>787


790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 21:31:25.58 ID:Rdl6RyJT.net
ボール忘れて久々にセルロイドボールでやったけどネットミスもオーバーミスも減って最高やった
どうせ公式戦も出ないしセルロイドボールで遊ぶわ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 22:33:29.01 ID:31Hb3JAm.net
相手もそうならいいね

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 23:28:57.83 ID:OKXY5NXI.net
>>790
マジ?やっぱりお前らのレベルって…

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 23:42:20.95 ID:MFZjod2I.net
地区1回戦負けレベルの雑魚しか居ないに決まってるやん
特殊素材ラケットに高額帯スピン系テンションが現環境の答えなのに木材ラケットやゴミラバー中華ラバー勧めるやつばっかだしな

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/09(火) 23:52:36.67 ID:2lm3T/5o.net
>>790
セルロイドボールって今どこで手に入る?
経年劣化してるやつは発火しそうだから新鮮なやつがいい

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 00:00:27.01 ID:q60nAKwx.net
>>794
何いってんだお前www

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 00:22:30.24 ID:dWRCbS+3.net
>>793
お前も1回戦負けなんだから素材ラケット使う意味ないよw

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 01:16:08.84 ID:KNWpYR2x.net
>>796
すまん、段持ちで無い奴は俺に話しかけないでくれないかw

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 01:24:47.52 ID:LzRc8s+p.net
760のネタのつまらなさよ
また、自分ツッコミとかやってんでしょ、きも

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 01:36:08.46 ID:l5ZEOsC3.net
などと雑魚さんがおっしゃってます!
粒高とか表貼って裏裏にボコられてそう

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 06:58:04.14 ID:/SlZoWSA.net
結構必死だよね
深夜にリロードしまくってるんでしょ
本当に強いヤツは、5chに書き込んだりしないよ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 09:34:58.87 ID:Bf7PFnva.net
今までニッタクのボールしか打ったことないんだけどニッタクボールよりもボールが山なりに飛びやすいやつってある?

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 09:37:06.93 ID:YSLFM+GS.net
>>801
ボールくらい買えよ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 15:55:16.86 ID:TfrTtvOH.net
ニッタクが一番山なりになるんじゃないかな
激安中華トレ球使ったけどセラミックみたいなカチコチ感で直線的だった

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 16:30:31.18 ID:rHs6FC8S.net
>>787
何処の県大会ですか?ぷっ

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 17:53:06.71 ID:o5HCLni0.net
抗菌ボールいらん

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 17:59:05.99 ID:DtYRykuG.net
抗菌って名を借りて新商品売りたいだけだからね
あと紅双喜他とあまりにも打球感が違う(固すぎる)ので寄せてきたというのもあるかなと

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 19:47:48.64 ID:lgoLKmsx.net
お前ら騙されたと思ってセルロイドのスリースターで練習してみ
飛ぶぞ

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 21:06:37.77 ID:rHs6FC8S.net
>>807
時代錯誤

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 22:19:50.43 ID:gSmiCtRB.net
ミズノのピン球を初めて見ました
OEMと思われるトレ球でした

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/10(水) 22:22:35.12 ID:r4a3DxNt.net
去年、発覚したABS樹脂の難燃性認証テストの不正が絡んでるんじゃないかな
2016年から把握してたが隠蔽していたという話

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 13:06:14.53 ID:LEybotFo.net
プラに慣れてからセルボール打つとテキトーに振ってもドライブが入って上手くなった気分が味わえる
ただストップはプラの感覚だと笑えるくらい浮く

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 15:49:06.94 ID:W8x6Zl7f.net
セルだと思ったように打てることは2,3年前に私も同じことを感じた

TSPなどABS製以前のボールは話にならないとしても
ABS製でさえセルに比べて弾みや摩擦の振れ幅が大きいのか
体にセルの感覚が染みついているのか詳しくは分からないが
用具板に書く内容ではないのだろうな

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 16:07:54.03 ID:3xoIHYtI.net
ライジングを捉えるカウンターだけはプラが数段やりやすいな
軌道が予測しやすいから

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 16:48:37.99 ID:Sn0e6D+K.net
プラとセル混在の環境だけどセルで打ったらポトポト落ちて入りやしねえ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 17:18:10.03 ID:ZXGWJEzm.net
セル混在の環境なんていまだにあるの?
練習にならんやん

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 18:03:55.18 ID:r9bJFBH+.net
38と混在してるけど

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 20:27:00.72 ID:f+KzyK7k.net
ネタでしょ

過渡期ならともかくわざわざ練習の質を下げるとか意味がわからない

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 21:23:33.66 ID:n4Zj6Ti8.net
>>816
さすがに軟球は混在してないやろ

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/11(木) 21:31:22.67 ID:xpoOvi4D.net
僻地の児童館の話をされてもね

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 08:49:51.19 ID:LKEV4/xN.net
ふと気になったんだが、38mmのプラボールって存在するんだろうか?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 09:07:46.47 ID:YK33XA2M.net
釣りだと思うが一応マジレスしとこう
あるわけなかろう
38mmセル→40mmセル→40mm+プラ
でレギュレーション変わってるんだから

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 10:00:46.34 ID:/NSc3mz3.net
>>819
児童館卓球から五輪選手になった選手もいるのだから
児童館も馬鹿にできないよね

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 10:27:45.00 ID:almQtmXE.net
実力マウントはまだしも用具マウントとか環境マウントはやるだけみじめだ
男なら自分の腕一本で戦いなさい

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 10:51:32.48 ID:PxHhZxIr.net
性的役割の押し付けはNG

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 11:12:43.85 ID:eu8V1T+5.net
自己レスだが、一応38mmでABSなボール存在するんだな
何のために作ったんだw
https://www.amazon.ca/Franklin-Sports-Table-Tennis-Balls/dp/B00V57KLV0

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 11:29:02.35 ID:tqJ7rE53.net
セルロイドとかいうガソリンよりもヤバい奴の使用を辞めようという動きは1950年代からあった
なので38mm時代も当然試行錯誤してる
アンティークなもん除けばセルロイドが最後まで使われたのは卓球の球くらいだろうなぁ

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 12:15:15.08 ID:AfYnWV8b.net
メガネフレームとかは?

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 13:34:45.71 ID:tqJ7rE53.net
他のエンプラのメガネに比べてセルロイドフレームメガネは

重い
弱い
しならない
紫外線や酸素に弱く耐候性が低い
耐熱性が低いどころか自然発火する
入手性が悪い、というかそもそも原料がない
国内はokだが海外では違法の可能性もある

メリットはセルロイド独特の透明感が綺麗以外ないと思う

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 13:51:39.06 ID:PxHhZxIr.net
セルロイドは万年筆とかにも使われてるな

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 14:55:50.29 ID:M8AcGBpd.net
自然発火とか言ってるがセルロイドボールが燃えた事件なんて1件もないよな
結局プラボール以降もしょうもない利権だわ
セルロイド時代の方がやるのも見るのも明らかに面白かった

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 15:04:35.53 ID:4LlgWFgi.net
ピン球のセルロイド供給してるところが中国の工場1か所か2か所しかなくて、完全に衰退産業だから供給できなくなってきたって話しじゃなかったか

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 15:32:15.32 ID:Ymbp83yk.net
セルロイドっていう素材自体があらゆる産業でオワコンになっちゃったからね

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 17:43:21.59 ID:AfYnWV8b.net
ベビーベッドの上に吊るす回るやつ、昔のはセルロイドですごく発色がきれいだったんだってね
あれ景気よく燃えそうだよな

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 18:46:03.04 ID:tqJ7rE53.net
>>830
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィルムセンター火災

ぶっちゃけセルロイドが原因かははっきりしないけど、類焼した時に派手に燃える
そしてニトロ基なので最初から酸素を持ってる=酸素が無くても燃えるというクッソやばい特性があるので
一般人が使うべき樹脂じゃないのは残当

代替手段があるなら排除されて当然の物質だよ
そもそも昔のが面白いなら昔の方が人気あっただろ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 19:03:03.37 ID:N7+zGU8y.net
卓球って今の方が人気あんの?

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 19:19:44.33 ID:40KtQ5z6.net
>>835
いつの時代と比べて?

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 19:29:42.77 ID:N7+zGU8y.net
セルロイド時代

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 21:40:45.36 ID:V0+qVbtf.net
ニッタクのプラボールはいい感じになってきていたのに
抗菌ボールとやらでまたダメになってるのがなあ
回転関係なく馬鹿スカ打ってるやつが勝ちやすくなるのは
卓球独自の価値とか面白みを下げると思う

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 21:42:49.11 ID:1pbfM4pZ.net
回転も速度も落としてラリーが続くようにして競技として映えるようにしたという話は聞いたことがある
昔は回転の影響がもっと大きかったから今よりカットマンが有効だったという

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 23:23:21.26 ID:ZBRQwIPR.net
おじさんは小学生の時セルロイドの下敷きを使ってたんだよ
理科の実験はアルコールランプとアスベストの金網で超危険
おやつは毒々しい原色の合成着色料ぶち込みまくり
お昼は光化学スモッグ警報が出て何人か倒れてた

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/12(金) 23:25:24.15 ID:FITmyjZQ.net
横浜生まれのセルロイド

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 00:11:47.51 ID:Fl7cmkEV.net
観戦競技としては玉が遅くなってラリーが続くようになった方が面白いのでプラボール化は必然

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 01:25:38.48 ID:OexeyH8z.net
>>842
セル時代の方が多様かつ面白いラリー多かったけどな…

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 02:07:32.52 ID:Fl7cmkEV.net
プラ化でカットマンと表選手を絶滅危惧種にしちゃったのは想定外なんだろうなぁ

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 02:32:43.09 ID:dMb6+CPL.net
プラでも回転掛かるように加工はできるよな?

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 04:17:48.29 ID:F3DeInT9.net
別に回転量は減るけど回転がかからないわけではない
しかもセル時代より用具が大幅に進化してるから比較したらわからんかもな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 07:14:25.12 ID:BAz+RA31.net
仮に1980年代の用具ルールに戻ったとしても今のシェーク裏裏全盛は変わらない
80年代はペン表のチャンピオンがいてカットマンも多かったのは事実
でもじっくり考えれば80年代のルールでもシェーク裏裏が総合的にベストの戦型

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 07:54:46.57 ID:YFvqqXnC.net
台上技術が発達した結果、表で叩くより裏で掛けた方が威力出るし安定するし速いからね
表は何か凄い革新的なことがない限りは異質型として頑張る他ない

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 08:34:29.68 ID:x2qi/i6/.net
表や粒は革新的なことするとすぐルール改正で潰されるからなぁ
そらメーカーもわざわざ開発費かけて作らんわな

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 08:53:48.96 ID:PwV0h35i.net
初心者のワイ、アタック8苦手すぎるんだが(泣

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 08:59:33.86 ID:xtmbThpF.net
>>837
愛ちゃんが現役バリバリで活躍してた頃卓球人気は盛り上がっていたよ 佳純ちゃんが出始めの頃とか
それからある程度卓球人気が定着したかもね

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 10:46:30.63 ID:FBiA02os.net
>>833
お前いつだったか卓球ショップが火事になったらどうとか言ってた奴だろ
悪趣味

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 12:26:53.97 ID:6niz48J5.net
ラリー続いてもラージはおもんない
球のサイズは42mmが限界かな

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 12:53:37.89 ID:mEx8ypRr.net
>>850
ワイも嫌い
とにかく前陣で回転かけて入れられるスイングスピードがないとオーバーしたりネットしたり繰り返すよね

上手い人はわった的にネット通過前に頂点を作って急角度で落ちるようなドライブで安定して入れられるんだが、あんな芸当ムリ

だからピンポイントで角度とスイングスピードがあった奇跡の時にしか入らない

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 13:19:44.48 ID:KZpfl7Pz.net
表も粒高も半粒も対策は基本一緒だけどな
低いナックルロングと低い下回転ロングで粒の方かミドル狙って
浮けば叩いて長く返って来たらドライブ強打、上手く入ったらループ
バックドライブをストレートにちゃんと打てるなら早々負けないと思うが

基本裏でワンポイントで使ってる反転は対策立てにくいけどね

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 13:35:43.29 ID:NPxqW0/v.net
>>850
IDとキャラ変えて、自演して楽しいの?

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/13(土) 14:36:31.99 ID:/AQlPVmo.net
>>852
そいつもお前も誰だよ

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 13:55:55.72 ID:9Ro4my5+.net
馬琳カーボンみたいな扱いやすいラケットで馬琳カーボンよりもいいやつってある?

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 14:54:13.81 ID:Jhmf5NFW.net
いいやつって‥

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 16:37:05.64 ID:lbBvB1gH.net
自演警察的なやつも度が過ぎると白けるな

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 17:43:09.07 ID:80vOoaO9.net
amazonの返品でラケットの重量ガチャしてるやつおる?

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 18:55:54.00 ID:tErhkQOm.net
>>860
お前がみえみえの自演をしなければ良いだけの話では?

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/14(日) 23:31:22.82 ID:v7Dr5HHb.net
フリーWiFi繋げて書いてたら自演扱い、モバイルデータに戻してID変わっても自演扱い、うんざりするよ
自演なんて2ch時代からの文化だろうが

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 00:11:01.29 ID:10n+QEZp.net
王国の用具ランキング、水谷メジャーやグレイザーは新商品だからというのは判るんだが
なぜコルベルとかランク入りしてるのかね

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 00:24:04.92 ID:2OH03cwT.net
コルベルは昔から需要あるからね
ただブレードサイズでかくてクソ重いから初心者向きじゃない
回転重視のパワーヒッター向けだと思う
非力なら軽いカーボンのほうがマシという

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 01:34:56.67 ID:Snlub6ov.net
今指導者やってる年齢層が学生だったときに人気あったラケットで現存してるモデルなのも理由の一つかもね
生徒に勧めるんじゃない?
なんかSK7とかも流行ってるみたいだし

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 11:25:51.00 ID:NHWrzvZQ.net
>>855
レシーブのときは、どんな感じでやればいい?

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 12:15:21.00 ID:sI1gYMkh.net
自演野郎が発狂してるやん

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/15(月) 18:51:22.37 ID:sEf9VedU.net
自演が文化は草 悪しき風習だろ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 06:26:04.36 ID:u5tOPfxN.net
コルベルはかなり肉厚で重い印象なんだが俺が使ってた個体だけかなぁ

初心者すぎて当時は重さも測ったことなかったが

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 08:21:48.96 ID:U6/WS/rX.net
コルベルはリンバが重いんだっけか

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 08:46:45.36 ID:Ghu3Avfw.net
面積が大きいからラバー貼ると余計重くなるのよ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 08:50:11.36 ID:ggniJU7i.net
70グラム台から100近いのまで選べるのがコルベル
自分に合ったコルベルを見つけよう

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 10:28:11.48 ID:38kTi/Yb.net
コルベルってあんま活躍してた記憶ないけどなんで未だにラケット売られてんだろ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 11:37:08.52 ID:IUrQwIOZ.net
現代卓球主流のチキータの生みの親だからかな?

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 12:52:33.99 ID:Y3r4pvnC.net
まぁ話題に上がるだけ人気ってことだな
ファルシーマなんて話題にすらならん

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 13:47:39.66 ID:Tm1mNJey.net
すっかり定着しちゃってるけど今となっては大きいし重いしあまりベーシックな板とは言い難いな
もっと入門向けの板はいっぱいある

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 14:02:36.13 ID:OSyGQF9O.net
大元はアドレッセンでそれと同じ板でしたっけ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 15:20:50.47 ID:ONAlldA0.net
ロングセラーの定番だから販売員が勧めやすいことも理由でしょう
マイナーメーカーの訳わからんラケットとか煙たがられてるはず

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 15:22:50.97 ID:+Vc+oLab.net
コルベルにはタマスのラバーなら振れる重さだけどドイツラバー貼るとマジで振れん
普通に200g近くなる

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 15:29:36.86 ID:IUrQwIOZ.net
両面ドイツラバー特厚を貼ったコルベルクソ重いよな
中国系のターボブルーとかも

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 15:43:08.47 ID:Qp96ZmHS.net
逆にSK7見なくなった理由は何?
昔はトップから一般層まで使われていたみたいが、再販されても使っている人ほんと見ないんだが

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 16:02:26.76 ID:98aqIkiy.net
昔からあったけど特にグルー禁止直後は異様に流行ったよね
プラだときついんか?

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 16:19:05.81 ID:RZXQw8lE.net
ならSK2だ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 16:19:20.83 ID:38kTi/Yb.net
ラバーが重くなったからラケット軽くしないとしんどいし
プラが弾まないから特殊素材入りがスタンダードだよな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/16(火) 18:30:50.94 ID:bOuGJqlu.net
フォアでV20使っててグレイザー09Cに変えようか迷ってます
ラケットはインナーフォースレイヤーALC

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 00:06:04.55 ID:VP1sp1zE.net
V20の何が不満なのか

まずテンプレ使ってどうぞ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 05:10:06.62 ID:eck9+mWw.net
現役以来、久しぶりに復帰してる勢なんだけど
もともと粘着ラバー(キョウヒョウ)使ってループっぽく打つスタイルだったのを、復帰してからは基本に帰ろうとラクザ7にしてみてたんです。
すごく打ちやすかったんですがやっぱり回転量もっとあげられたらと思って、V22にしたところ弾みすぎて難しい…
粘着までいかなくても、弾みすぎなくて回転量多めのラバーだと何がいいでしょうか?

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 06:28:01.51 ID:7Rz2etjE.net
>>874
わかる
30年前ぐらいだったか特に強かった印象無いフォームくねくねあんまりカコヨクない
なぜかラケットはバタフライの木材ラケの定番化してワロた
フレアのグリップの扁平さが妙に手に余った
コニックは良かった

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 11:20:24.11 ID:7iArvSSX.net
グレ09c使ったら

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 11:22:52.17 ID:5Z8cYo51.net
グレ09cは飛ばない
ドイツ微粘着使った方がはるかにマシ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 11:30:26.11 ID:5Z8cYo51.net
ドニックのブルーグリップS1とか、ヨーラのライゼンZGRあたりなら粘着ぽくはないけど、グリップはしてくれるので使いやすい
回転は平凡だけど普通のテンションよりはある

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:04:14.56 ID:zhlTI9YL.net
そういう奴にはハイブリッドk1jがオススメ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:15:17.10 ID:XdYZ31J9.net
日ペンから中国式裏裏に転向予定なんだけど重量はどのくらいがベスト?
48+48+80で176gとかになりそうだけど大丈夫かな
今140台の重さ使ってる

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:25:54.86 ID:3kEzbC7q.net
特厚よりも厚の方が回転ガッツリかけられるんだけど俺だけかな
流石に後陣からだと特厚の方が回転かけられるんだけど前中陣だと厚のほうが相手がオーバーミスする

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:27:45.24 ID:gQv7X09D.net
>>894
日ペン片面から?
最初は重いけどやがて振れるようになるが、やっぱ重い

裏面を弾む軽いラバーの中か厚にして+10g程度からスタートした方がいいと思う
どうせ最初は裏面そんなに使えないし

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:33:54.25 ID:gQv7X09D.net
>>895
理屈だとスポンジ薄い方が弾まない=強く振っても前に出ないので思い切り振りやすい
後陣からだと前に飛ばす力が必要ない分、擦れるからスポンジ厚い方が回転かけれる

まあ実際は全力で超薄く当てれるなら特厚で擦った方が回転かかると思うけど

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:40:51.68 ID:Ihv0wGXO.net
>>895
弾み強いラバーで短い距離でかけてボールを台に納めようとしたら
スイングスピードを上げるか勢い弱めて入れるかのどっちかになる
後者になっちゃう人はもう少し弾み弱いラバーの方がしっかり打って回転かけやすいかも

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:50:49.72 ID:tLUAJVE4.net
3球目でネットしたりオーバーしたりが安定しない
特にドライブのオーバーが目立ちます
スイングスピードがかなり遅い方なのと、捉え方が安定せず、回転がからずオーバーが多い

バックはそこそこ入ります
飛ばないラバーでオーバーしないようにするには何がおすすめでしょうか
木材(ノーマルスワット持ってます)に変更も検討してるけど
もう少し現在の張本ALCで頑張ってみたいです

現在のラバーは
フォア ヘキサーグリップ厚
バック ロゼナ 厚

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 13:56:36.42 ID:tLUAJVE4.net
ちなみに後陣の引き合いとかは距離があるのでドライブはそこそこ入ります

台に近いところがドライブが落ちきらない

打ち方的なコツとかありますか?
スイングスピードがないのと待ちや反応も悪いので十分準備できないのもあり、現状はラケットを真上に振るような遅い高いチョリかスマッシュ気味な早いボールの2択しか打てない感じ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 15:24:25.49 ID:2c+5xpVv.net
>900
YouTubeで三田村さんのドライブ打法の解説動画があるから、それを参考にするといいんじゃない?

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 15:25:01.08 ID:gQv7X09D.net
スイング速度が遅い、捉え方が不安定という自己分析ができているならば
ラバーを変えようという結論には至らないと思うんだけど・・・

オーバーさせずに回転重視のループで入れる事から始めよう

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 20:26:37.81 ID:ViRzrizf.net
>>900
ロゼナフォアで打ったらどんな感じなのよ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/17(水) 21:08:30.90 ID:vJYpswlE.net
>>903
、、、試したことなかった🤔

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/18(木) 03:57:31.68 ID:LAPb164l.net
>>894
片面日ペンから176gは絶対重い
マッチョなら重さ気にしないだろうから細身体型だと思われるので、10gくらい軽くした方がいい
重すぎと軽すぎで失敗するなら軽すぎのほうが怪我しないから

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/18(木) 06:22:26.60 ID:q0ILQg8r.net
>>894
今、使ってるその日ペン
試しにimgurに上げてくれない?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/18(木) 07:52:34.70 ID:TOWPLwbl.net
いきなり裏面に実戦向けのラバー貼ったって使えるわけないんだからもっと裏面ラバーはとにかく軽いのにしとけ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/18(木) 10:10:22.74 ID:rWcNOom+.net
裏面振るときに手首痛めそう、気をつけてな

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/19(金) 08:24:41.40 ID:t7n022L/.net
具体的にどこに気を付けるのよ?

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/19(金) 10:45:51.34 ID:O4wob1Gb.net
>>909
手首でラケットを振ろうとしない 肘で重い荷物を持ち上げる感じで

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/19(金) 11:04:46.84 ID:04RhWAOS.net
松下大星みたいな日ペンのほうが軽いんじゃない?

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/19(金) 11:38:43.24 ID:otXvz7WO.net
反転式はクソ軽い
ガレイディアとか標準60gだしな

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 09:28:57.90 ID:ATGddwuC.net
手のひらがラケットだったらああどんなにいいだろう

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 09:34:43.20 ID:3YWWHWJg.net
確かそういうのあるだろ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 09:50:54.14 ID:ATGddwuC.net
>>914
うわググったら漏れの30年来の妄想が具現化しとる

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 09:53:24.54 ID:MeWA4Mie.net
ブラックジャックが歩く練習する時のスリッパの状態な

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 10:44:29.80 ID:ICYalz0k.net
>>914
ハンドソウ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 12:27:20.31 ID:M8eGubug.net
キョウヒョウターボブルー
アンチラバーになるまで使ってるけど結構強い
半年ぐらい経過した辺りから覚醒し始めて
相手が面白いほどミスしてくれる

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 12:34:23.87 ID:3YWWHWJg.net
>>917
違うソウじゃない

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/20(土) 15:52:00.08 ID:ICYalz0k.net
>>919
違う違う、そうじゃそうじゃなーい

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 18:20:26.76 ID:JuS5Qt7i.net
10年ブランクあって週1~2回練習の社会人です
趣味で気持ちよく打ちたい程度で
補助輪的な物を求めるなら結局
テナジー05使っときゃいいんでしょうか?
使いこなせないのは100も承知です

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 18:30:38.54 ID:vU5pAM62.net
漏れも20年前の用具マニア
硬めの木材ラケットにエクステンド貼っときゃ適度にカキカキ鳴ってコスパよく気持ちよく打てた思い出マークブイじゃポンポン音が間抜けでテンション上がらないテンションだけに
今やラバー8000円とかラケット2万円とか気が狂ってる

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 19:58:05.88 ID:/REJXeOX.net
単板に一枚ラバー貼ると異様に気持ちいいぜ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 21:12:59.63 ID:2gb6ohF9.net
>>921
テナジー05、15年前からあるぜ?

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 22:13:43.38 ID:t+DlLmS0.net
初心者にしろ復帰者にしろ、とりあえずライガンやロゼナを使っておけば間違いない
それらなら基本的にラケットは木材でも素材入りでも好きなので大丈夫
悩むのは用具自体の不満に気付けてからで良い

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 23:47:47.30 ID:xZ0gEPJe.net
社会人で財布に余裕があるなら日本製の高級ラケットラバーを買って経済回していこう

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/23(火) 23:52:11.01 ID:5jc5h6IO.net
自分から用具マニアっていう奴は、何て言うか…浅いよね

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 00:21:43.46 ID:TnSZqZWy.net
テナジーは間違いなく最適解の一つだが、社会人になって経済力を手に入れたのなら、決めうちせずアレコレ試してみるのも楽しいぞ
富豪ならネットでW968と両面国狂仕入れて馬龍ごっこまでできる

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 02:32:32.87 ID:jKFZrq0w.net
>>921
使いこなせないなら05FXでいいじゃない。目立たないけど張本も使ってた神ラバーだよ

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 11:31:02.91 ID:mg444aZG.net
和の極煉使ったことある人いる?
調べてもあんまり出てこないから感想を知りたい

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 11:39:58.72 ID:1X1okiCW.net
どんな羊羹

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 11:48:47.03 ID:SK54A+fo.net
一時期結構使ってる人いたな

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 12:17:44.48 ID:nvWlV/xC.net
情報はネット上にいくらでも転がっている
嘘をついて人の時間を奪うクソは本当にうざい

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 14:16:06.28 ID:X/qc+tfd.net
>>930
こういう漠然とした質問て、何を期待してんだろうね?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 14:18:49.86 ID:885DWm04.net
頭悪いやつって質問するのも下手
だから卓球も下手なんよな

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 18:21:36.38 ID:ee1IS5tI.net
>>931
お前のせいで美味しそうという感想しか出てこなくなった

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 20:21:44.93 ID:1X1okiCW.net
>>936
羊の極煉もよろしく

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 22:55:25.32 ID:jKFZrq0w.net
卓球用具板にいるやつらは和の極を知らないやつらなんだね…

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 22:58:27.96 ID:kDiAiQ98.net
知ってるけどお前の質問がカス過ぎて答える気にもならんわ

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 23:07:41.75 ID:jKFZrq0w.net
羊羹とか美味しそうって言ってるのは名前すら知らなかったんでしょ
>>939
使ったことないなら答えるも何もないわな

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 23:14:20.94 ID:O7DI2TgW.net
自分が真面目に使ってレビューできる用具なんて発売されてる製品全体の1%もないだろ
知らんものあって当然
長持ちするラケットのマイナー製品なんて特に

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/24(水) 23:37:02.33 ID:1TeCZ3EY.net
>>941
それはそう。でも和の極みは蒼が人気あるし碧もあるし名前すら知らないのが何人もこの板にいたのかよって。
ちな
>>930 は使ったことあるやつに感想求めてる
>>939 は100%使ったこと無いのに答える気にもならないとか言ってるキモイやつ

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 00:13:12.32 ID:uh2CuRBh.net
和の極みはグリップの親指が当たる部分の傾斜が特徴的すぎ

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 01:25:42.24 ID:+AAUxu9L.net
あれフィット感よくね?
すべてのラケットあれでいい

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 07:37:27.81 ID:iVTPRbSK.net
傾斜とか扁平さとかグリップは大事よな慣れたら一緒っていう達人は置いといて
昔はトップ選手の板はわかってもグリップは謎だったあのプレーがフレアかストレートかってすごく気になった

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 10:45:32.00 ID:xKwxBLRF.net
歴1年程度の初心者です
新しいラケット購入にあたって丹羽孝希ウッドと正宗で迷っています
扱いやすいのはどちらですか?
今はファルシーマ使っています

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 11:23:23.35 ID:rocqVrc6.net
1にあるテンプレートを使ってください

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 11:30:14.88 ID:j39GTueL.net
バタフライ公式chでオフチャロフの来日ドキュメンタリーが上がってるんだけどトップ選手用のラバーを選別してる部屋を紹介してる
やっぱり一般流通品とは分けてるんだな、、周知の事実だったけどさ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 12:08:48.58 ID:HNwZCyZ8.net
なんで正宗みたいなマイナーでピーキーなラケットが選択肢に入るんだろう
英田選手って人気なのか?

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 12:38:53.21 ID:qQit0m6P.net
>>949
見た感じ、完全オーダーメイドではなく、個体差がある中で指定の品質のものを選別してる程度って感じだったな。でなければあの女性がトップ選手が複数トップ選手のラバー選別を1人で仕切るのは不自然

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 15:09:14.79 ID:oBS329Hn.net
松平賢二が蝶社アドバイザリーだった頃、物流倉庫にあるラケットから希望する個体が選べるのをブログで紹介してましたね

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 15:47:49.55 ID:x/QsZKBF.net
正直さあ……一般メーカーから近年発売されてるラケットで極端に「使いにくい」ってことはないよ。
とんでもなくぶっ飛ぶor飛ばない、スイートスポットが異様に狭い……なんてある? 個人の感覚はさておき。
自分が目指すプレイスタイルがあって、そのスタイルを実現する上で向いてるラケット……って相談なら答えようもあるが。

要するに、テンプレ使えってことだけどさ。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 15:52:05.08 ID:yGYl25+3.net
自分に合う合わないが1番重要なのに、個人の感覚はさておきは意味不明

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 17:29:19.73 ID:ByAENG5s.net
>>946
扱いやすいのは正宗

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 19:00:59.88 ID:xsklfO5h.net
ラケットはわからないけど、G1は重くないし硬すぎないしで使いやすかったよ
ユーチューバーとか他の人の評価をあてにしすぎるもんじゃないと思ったよ。

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 21:28:56.79 ID:SGBu0H8i.net
G1はユーチューバーが悪く言ってただけでは
売り上げはずっとトップクラスだし
伊藤が使ってて石川も使ってたし実績もあるよね。

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 21:52:38.38 ID:xQgnmDUS.net
G1はなぜ韓国発売している50度verを日本で発売しないんだろうか

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 21:53:02.55 ID:A9u1LWKn.net
どこからG1の話題になったんだ?

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/25(木) 22:27:44.10 ID:SGBu0H8i.net
グレイザーあまり話題にはならないね。
寿命は期待外れらしいが

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 00:03:56.43 ID:GPtNAFeJ.net
グレイザーは性能も寿命も悪くないけど期待してた程ではなかったのが影響デカイ
テナジー19と同様で、期待値が高過ぎたから実際より悪く言われがち
良くも悪くも値段相当だと思うな

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 02:42:19.89 ID:KeL0/KQV.net
G1は使いやすいけど、物足りない

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 03:19:35.42 ID:S9CXtvXW.net
球伸びへんから普通に取られる

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 03:32:22.70 ID:Vumnt9jn.net
グレイザーは寿命さえ良ければ09cを使いたかったんだが
結局ロゼナと同じく中級層ボリュームゾーンには短命ラバーしか供給しない感じかね
まあ商売だから仕方ないけどさ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 09:20:44.06 ID:Ls7y05I7.net
同価格帯のドイツラバーからグレイザー09cに転向しようとしたが、ダメだったわ
それが魅力なんだと分かりつつも、勝手に球持つ感覚が強すぎてオレの技術では上手く扱えんかった
ラケットから丸々変えて調整したらいけそうではあったが、それなら元のラバーでいいかとなった

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 10:37:08.78 ID:cSHl2bSO.net
ラクザXXの話題のならなさにビックリする

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 10:41:17.88 ID:qo+lC0sR.net
>>964
わかる
V20とかハイブリッドMK みたいなクセのないラバーなら
球の質も上だし変更する理由ないんだよ
重量の軽さは魅力的なんだけどな

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 11:20:54.35 ID:j/00aucU.net
ようわからん
微粘着なんだから、勝手に球持つに決まってるじゃん…
その感想だと、粘着が合わないだけのように読めてしまう

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 12:39:41.23 ID:nJlhh9xr.net
インナーカーボンにグレイザー09c使ったけどブロックが難しすぎて、ディグ09cに変えたよ

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 13:24:12.50 ID:MkHi/hBc.net
ディグよりブロック難しいのでは、まったく意味がないじゃないか

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 14:11:47.66 ID:nJlhh9xr.net
ディグ09cはグレ09cよりシートが硬いからか相手の球威に押されずブロックもやりやすいけど、グレ09cは自分の技量では抑えられない

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 14:24:10.94 ID:5eRxHnCm.net
それだとどういう層をターゲットにしてるラバーなのか、ますますわからないね

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 15:47:26.54 ID:6WVJWXPF.net
本社のドニックからコルクグリップでグリップエンドが斜めになってるシェークラケットが発売してる。アームストロングのバルアタックもコルクグリップだけど、グリップエンドが斜めは初めて見た。
サイバーシェイプの影響なのだろうか。

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 15:55:41.40 ID:qWv1osg0.net
ドニックのコルクグリップは10年以上前から出てるよ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 16:22:07.64 ID:zUMjpXaz.net
昔バタフライがスウェーディッシュっていうラケットを

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 16:28:56.26 ID:s8iftteS.net
>>967
感覚の部分だから人によるので伝えるのが難しいんだが、ドイツ系の粘着テンションはグレイザー09cよりもっと自分で球持ってやらなきゃいけないぶん、打つ時にしっかり離してくれる感じがあるんだわ
アウターカーボンとかに貼ったらしっくり来そうな感じはあるんだが、いかんせんカーボンの打球感苦手なんでオレは断念した

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 17:32:34.51 ID:6WVJWXPF.net
>>974
過去にあったんですね
情報ありがとうございます

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/26(金) 17:46:02.72 ID:+WUFb/2H.net
昔コナミがパラレルディシュっていうボスを

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/27(土) 00:15:08.90 ID:5N5Smu9U.net
ロゼナはテナジーの前座と分かるけど、グレイザーはディグの前座とは違う感じ
軽い、落ちない、飛ぶ、と長所はあるのにパッとしないのはスビン性能のせいなのかね

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/27(土) 20:52:25.75 ID:8TgmleM+.net
グレイザーは性能と軽さのバランスが割と特筆すべき水準だと思うんだけど、そんな話題になってないイメージある

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/27(土) 20:55:02.47 ID:GSJ/tImD.net
たぶん良いバランスで中級者向けなのでイイラバーなのだとは思うけど、
最近みんなトップグレート使うから、何だドイツラバーよりも断然下だな、とかいう評価になってしまう

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 10:44:09.87 ID:49Zvs146.net
軽さにこだわりがない人が多いんだろうな
むしろ重いのを好む人もいるし

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 11:34:32.99 ID:dVHDkXRQ.net
軽すぎるとラケットに体が振られる感じにならない?

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 12:56:14.93 ID:ct50qbQG.net
ドイツラバー性能良い程重いものが多くて軽さ優先するとなるとタマスしかないって結論になる
テナジー定期的に張り替えられる余裕のある人が羨ましいわ
新人の薄給じゃとてもじゃないが無理

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 13:46:13.51 ID:GBNiPXuo.net
軽めのドイツラバーは総じてテナジーの劣化版だしな
結局、同じ階級だとドイツラバーはタマスには勝てない

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 20:55:28.12 ID:WgZ+plcR.net
まぁあの軽さであの性能なのがタマスの良さでしょ
ドイツラバーでは勝てん

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 20:57:04.55 ID:Ciy3zVT+.net
テナディグの話じゃなくてグレイザーの件やぞ
まあ同じ値段ではタマスには結局かなわないだろうけど

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 22:39:47.65 ID:6cfFSr6+.net
中国選手でチャイラバ + テナディグの組み合わせはよく見るけど、チャイラバ + ドイツラバーの組み合わせほぼ見ないのは重さなんかね?

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/28(日) 23:06:16.74 ID:T3Awq0hQ.net
グレイザーは09cは一般レベルでは使いこなせないのか
あまりいい評価みないね。

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 00:27:24.82 ID:XDu40+o/.net
>>987
卓球グッズ2021の記事によれば中国チームのサプライヤーは紅双喜、タマス、スティガの三社らしい
最近までスティガのラバーは全然だったし性能や実績的にタマスの方が人気なんでしょ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 06:41:15.04 ID:ZKOOuJMV.net
>>982
なるか?
じゃあ、ラケット持たずに振ったら
掌に体が振られる感じになるん?w

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 07:32:52.12 ID:soU/ZCFX.net
>>982
頭悪そう

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 10:56:03.10 ID:pKebhbZC.net
>>990
なる
ラケットにある程度重さがあった方が
速くスイングしても体幹がブレにくいと思う
理屈はわからん
実際そうなるから、ラケットはある程度重い方が好き

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 11:24:53.88 ID:dxxPM4DL.net
てかグレイザー09c軽いか?
特厚を標準サイズのラケットに貼って48gだったんだが、個体差かなぁ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 13:06:39.32 ID:iD1vINN/.net
攻撃用ラケットサイズで50g超えるか切るかは重いか軽いかの分かれ目

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 14:10:31.65 ID:XgNobuqh.net
>>994
この基本を分かってないガイジ結構多いよな
常識なのに

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 14:37:37.16 ID:cTVU2plz.net
自分が使ってるドイツラバーはあんまり50g越えるのなかったんや許して
みんな重いの使ってるんやなぁ

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/29(月) 15:31:43.07 ID:w7zhB3Pu.net
グレイザー(笑)

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/30(火) 00:11:45.36 ID:IY0wDdqo.net
>>992
なるわけねぇだろ
アホか

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/30(火) 08:56:50.30 ID:Lk0SBWAh.net
>>992
フライパン振ってろ

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/05/30(火) 09:11:12.04 ID:3v5r35E0.net
>>992
戻りが遅くなるのでボールが早く返ってくると対応出来ない 
ブラックバルサ最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200