2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタがマツダのSKYACTIV並の圧縮比を実現し燃費も3割改善したガソリンエンジンを開発

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:31:26.23 ID:2tliFFgT0.net ?PLT(13001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif
トヨタ自動車は10日、ハイブリッド専用エンジンの開発で培ってきた燃焼改良と損失低減技術を生かし、
世界トップレベルの高熱効率を実現するという低燃費エンジン群を新たに開発・改良したと発表した。
今回発表されたエンジン群は、近日マイナーチェンジする車種より搭載を始め、
2015年までに全世界で合計14機種のエンジンを順次導入するとのこと。

1.3Lガソリンエンジンでは、これまでハイブリッド専用エンジンに採用してきた
アトキンソンサイクルを採用するとともに、高圧縮比化(13.5)することで膨張比を上げて排熱を抑制。
また、シリンダー内に強いタンブル流(縦回転の混合気の流れ)を生成する新形状の吸気ポートにより燃焼効率を高め、
さらにクールドEGR(Exhaust Gas Recirculation : 排出ガス再循環システム)、
電動連続可変バルブタイミング機構(VVT-iE : Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor)などにより燃焼改善と損失低減を追求することで、
量産ガソリンエンジンとしては世界トップレベルの最大熱効率38%を達成するという。
同エンジン搭載車は、アイドリングストップ機能などとあいまって、従来型に比べ約15%の燃費向上を実現するとのこと。

ダイハツ工業と共同開発した1.0Lガソリンエンジンでは、タンブル流を生成する新形状の吸気ポート、
クールドEGR、高圧縮比化などにより最大熱効率37%を達成。
同エンジン搭載車はアイドリングストップ機能や、さまざまな低燃費技術とあいまって、
従来型比で最大約30%の燃費向上を実現するとしている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/10/361/

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:10:28.14 ID:lheT+Ddd0.net
>>164
論点は
>>83 >マツダも既にそのくらい(最大熱効率において38%程度は)達成してるだろ。
>>85 >そこからスカイアクティブの熱効率を読み取れるのか
だから。これは理解できるか?どれだけ馬鹿なんだ?

ちなみに>>160はちゃんと組み立てていくと
・単位仕事量あたりの最小燃料消費量は1500rpm,BMEP=750kPaの点における燃料消費量
 215g/kW・h = 215g/1000W・h
 ※ただし数値は著者の既知ソースからの類推。
・燃料の低位発熱量
 44MJ/g = 12.2W・h/g

燃料を215g使って発揮できる/した仕事量と215gの燃料分の低位発熱量の割合を計算
1000/(215*12.2) = 1000/2623 = 0.38 = 38%
低位発熱量ってわかるか?ググればすぐ出てくるし、
>>83のURLの著者も「熱効率」とは何かを含めて、ちゃんと解説してくれてるぞ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:20:03.75 ID:lheT+Ddd0.net
snipped (too many anchors)

総レス数 174
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200