2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタがマツダのSKYACTIV並の圧縮比を実現し燃費も3割改善したガソリンエンジンを開発

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:31:26.23 ID:2tliFFgT0.net ?PLT(13001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif
トヨタ自動車は10日、ハイブリッド専用エンジンの開発で培ってきた燃焼改良と損失低減技術を生かし、
世界トップレベルの高熱効率を実現するという低燃費エンジン群を新たに開発・改良したと発表した。
今回発表されたエンジン群は、近日マイナーチェンジする車種より搭載を始め、
2015年までに全世界で合計14機種のエンジンを順次導入するとのこと。

1.3Lガソリンエンジンでは、これまでハイブリッド専用エンジンに採用してきた
アトキンソンサイクルを採用するとともに、高圧縮比化(13.5)することで膨張比を上げて排熱を抑制。
また、シリンダー内に強いタンブル流(縦回転の混合気の流れ)を生成する新形状の吸気ポートにより燃焼効率を高め、
さらにクールドEGR(Exhaust Gas Recirculation : 排出ガス再循環システム)、
電動連続可変バルブタイミング機構(VVT-iE : Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor)などにより燃焼改善と損失低減を追求することで、
量産ガソリンエンジンとしては世界トップレベルの最大熱効率38%を達成するという。
同エンジン搭載車は、アイドリングストップ機能などとあいまって、従来型に比べ約15%の燃費向上を実現するとのこと。

ダイハツ工業と共同開発した1.0Lガソリンエンジンでは、タンブル流を生成する新形状の吸気ポート、
クールドEGR、高圧縮比化などにより最大熱効率37%を達成。
同エンジン搭載車はアイドリングストップ機能や、さまざまな低燃費技術とあいまって、
従来型比で最大約30%の燃費向上を実現するとしている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/10/361/

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 15:10:09.78 ID:ng2NiEjZ0.net
>>119
トヨタ新型ガソリンエンジンの熱効率は38%と発表されている。
日本燃焼学会理事である人間がマツダスカイアクティブガソリンエンジンの熱効率が38-40としている。
BMEPを持ち出すまでもなく1.3Lならば熱量カーブ(トルクカーブ)はどこかで重ならなければならない。
同じ熱効率で同じ排気量でトルクだけ低いのは吸気排気量でも違うんですかね?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:44:03.67 ID:MgmkMySi0.net
全開時のトルク

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:50:17.72 ID:k8oP5QhG0.net
せっかく可変バルタイ&リフト持ってるんだから加速時はアトキンソンじゃなくてオットーサイクルで行けば問題無いだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:53:53.08 ID:ng2NiEjZ0.net
>>126
各社が掲載するトルク曲線は正確には全負荷時トルクカーブ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:57:19.32 ID:k8oP5QhG0.net
直噴ガソリンエンジンは恐らく廃れる。ユーロ6+かユーロ6b+辺りからガソリン車もPM粒子数規制が入る
そうするとガソリン車にもフィルター装着の必要が出てくる。そんなのディーゼルと変わらないし、直噴で稼げる公立とじゃ割に合わない
だからガソリン車はポート噴射ばかりになるだろう。それを見越してこのエンジンもポート噴射なんだろう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:01:24.29 ID:U6jwXn/G0.net
マジレスして欲しいんだけど
正直に言うとスカイアクティブってなんだよ?エンジンに付く技術だよな?
スズキのエネチャージとデュアルジェットエンジンとかの中間技術の盛り合わせのことでしょ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:32:10.17 ID:H8y+KB8i0.net
>>36
まさにこれ
メディアも利用した戦略、イメージだけ
実際に熱効率の数値を見たらトヨタとホンダが凄いのにな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:50:25.11 ID:I+IyL0Ae0.net
>>130
ボディとかトランスミッションにもスカイアクティブってついてないか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:07:55.51 ID:F48ndT9O0.net
>>130
イメージ戦略と、グラフ詐称

お詫びと訂正

このたび、弊社広報資料において一部誤解を招く可能性のあるグラフが存在することが判明いたしました。

エンジン性能に関する数値そのものに誤りはございませんが、グラフをご覧になった方が、

トルク特性について誤った印象をお持ちになる可能性があるため、お詫びを申し上げますとともに、
ここに訂正させていただきます。

今後は、皆様の誤解や混乱を招くことのないよう再発防止とチェック体制強化に務めてまいります。

【内容】
SKYACTIV-D 2.2およびSKYACTIV-G 2.0エンジン性能曲線グラフの横軸(エンジン回転数)が
不等間隔になっている。
当該グラフが掲載されているものは、以下の通りです。
新型「マツダ CX-5」広報資料 2012年2月発行
新型「マツダ アテンザ」広報資料 2012年11月発行
新型「マツダ アクセラ」広報資料 2013年10月発行
グラフメモリが不均一
http://i.imgur.com/UcK5wQS.jpg

訂正後
http://i.imgur.com/of6gmCd.jpg

訂正前後を並べてみた。
http://i.imgur.com/3tsmV4w.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:09:32.04 ID:k8oP5QhG0.net
>>133
このカタログスペック盛るための角がもったいない。ディーゼルなんてのは結局燃費しか生き残る道は無いんだ
車を知らないバカどもがわけもわからずクリーンディーゼルとか持て囃しているが。あいつらクリーンディーゼルが何者なのかも知らんだろう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:34:58.67 ID:Xe7HTKuT0.net
>>130
マツダの車に関する全ての新技術に対する総称
つったって現状面倒でやらなかったことをやる(ボディ下部の平面化等)のもスカイアクティブの内
決して燃費向上やエンジンの為だけの称号ではない
尚グラフ改編もスカイアクティブの内かも?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:37:17.16 ID:I+IyL0Ae0.net
>>135
スカイアクティブエクセル

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:38:41.47 ID:Ak5aTdUb0.net
ID: ng2NiEjZ0
>>125>>124で書いてる内容がなんか矛盾してるようだけど、マツダが既に最大効率38%を達成していると
>>83のURLに書いてあることを否定したいの?肯定したいの?

>>83のURL参照先において、マツダの提示する資料から伺えるのは回転数1500RPMにおいて、
BMEPが750kPa程度の(全負荷状態ではない)領域が燃料消費率からみて最大熱効率(最小燃料消費)であると記述している。
ただし全負荷状態ではBMEP1125kPaのはずなのに、グラフではそこまで線を引いておらず、
(全域で)低燃費と高出力を「両立した」とマツダが謳うのは疑わしいというのが著者の疑義であり、
二階建ての仕組みであるというのが結論であろう。

> 同じ熱効率で同じ排気量でトルクだけ低いのは吸気排気量でも違うんですかね?
だから、それは最大トルク=全負荷状態だろ。
その状態で最大熱効率を発揮するとはどこにも書いてないんだけど頭湧き過ぎだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:40:12.18 ID:Xe7HTKuT0.net
>>136
スカイアクティブパワーポイントかも?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:43:46.66 ID:E+BHuSXOO.net
ヴィッツの燃費よくなるのか
これは歓迎するわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:49:43.99 ID:W4odRoah0.net
>>139
不具合だらけのヴィッツwww

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:49:54.33 ID:Z++qUoFS0.net
トヨタの奴隷共オッスオッス
もはやマツダ最強じゃけんびびるのもしゃーないがのう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 20:53:23.35 ID:WtwZj3rE0.net
ヴィッツはまだいいとして
カローラは糞エンジンNRのせいで1.3Lを選ぶ理由が無いに等しい現状が
ちょっとはマシになんのかな?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:01:41.32 ID:JRFyVziD0.net
>>140
不具合でフィットには勝てんよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:02:57.04 ID:W4odRoah0.net
>>143
ウチだけじゃ無い〜ってかwww

トヨタの馬鹿ってほんと惨めだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:12:24.75 ID:l2L+vEiV0.net
国産2大コンパクトカーのfitとvitzが欠陥車って
ひどい話だな
ティーダは高速でエンストするし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:13:43.18 ID:WKRP6Kc/0.net
やっぱトヨタは直噴には乗り気じゃないのか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:15:41.02 ID:1H6gYSJc0.net
技術がないからやらないわけじゃなくて、コストが高いから大衆車に採用してないだけ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:16:12.97 ID:H8y+KB8i0.net
>>133
これガソリンエンジンの曲線も実はおかしいんだよな
逆に高回転を引き延ばしている

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:19:53.62 ID:WeICP/Cr0.net
PWSとかスーパーチャージャーはハイブリット用のガソリンと相性がいいと思うんだがねぇ
エンジン始動時もTURBOより格段に良いと思うんだが

あとアテンザに積んでる直4を半分にすれば、デミオ用にいいと思うのは俺だけか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:23:22.33 ID:2uO/2QLT0.net
俺のEJ20はどうなんだ。 25パーぐらいか。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:25:35.34 ID:hX16i+Wd0.net
何に対しての25%なんよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:36:36.25 ID:ocblYrqH0.net
>>36
マツダ(メディア戦略)頑張ってるな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:36:49.55 ID:i6wcqalK0.net
タイヤと空力も可変にしたらもっと燃費うpするんじゃないの

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 21:55:49.61 ID:ng2NiEjZ0.net
>>137
> >>83のURL参照先において、マツダの提示する資料から伺えるのは回転数1500RPMにおいて、
> BMEPが750kPa程度の(全負荷状態ではない)領域が燃料消費率からみて最大熱効率(最小燃料消費)であると記述している。

全負荷時1500RPMから熱効率を38-40としているのだから、同排気量同熱効率のエンジンでトルクでかなわないことに矛盾を感じない?
馬鹿だから?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:21:54.12 ID:5JdIfBQZ0.net
7年前のクルマに3年前のエンジン載せたデミオにようやく並んだよー
って自慢してる工作員は知能がないの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:22:07.71 ID:Ak5aTdUb0.net
>>154
>全負荷時1500RPMから熱効率を38-40としているのだから、
また間違いや嘘を書き連ねないでほしいな。
1500RPM全負荷時では1125kPaなんだから750kPaだと負荷としては67%だろ。
そのときの熱効率が38〜40%だと何度書いたら...

>同排気量同熱効率のエンジンでトルクでかなわないことに矛盾を感じない?
そういうわけでお前の勘違いとかミスリードはあっても、矛盾は無いんだよ。
Sky-Gと同様な燃費なら、最大トルクという意味ではトヨタは良くできたエンジンを
開発したと思うけど?うまくタンブル作ってBMEPを稼げたんだろう。

>馬鹿だから?
「感じる」とか感覚的なことしか言えないお前は小保方なの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:32:43.60 ID:W4odRoah0.net
>>155
三河のヒトモドキでっち上げが生業

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:34:05.67 ID:ng2NiEjZ0.net
>>156
215g/kW-hと類推される数値がスカイアクティブガソリンエンジンの最大熱効率。
その数字を熱効率そのまま、排気量を掛けたら同熱効率同排気量エンジンとトルクが合致するんでないの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:40:09.15 ID:WtwZj3rE0.net
>>158
g/馬力・hて熱効率じゃなくて燃料消費率やん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:52:31.45 ID:Ak5aTdUb0.net
>>158
215g/kW・hってのは1kW・hの仕事量あたり215g燃料を消費するって意味だ。

>>159
だから>>83の内容では燃料の低位発熱量44MJ/kg=44kJ/g=12.2W・h/gから
熱効率を計算してるって書いてあるよ。
100%燃料が仕事に変わった場合と実際の仕事量の割合だから。

で、>>158はなんでそこでトルクを出してくるのか。嘘理論でなにか煙に巻きたいの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 23:01:36.79 ID:ng2NiEjZ0.net
>>159-160
燃料消費率の逆数が熱効率な。

> で、>>158はなんでそこでトルクを出してくるのか。嘘理論でなにか煙に巻きたいの?

トルクは熱量だからトルク曲線と燃料消費率から熱効率を類推できる。
誰かが当てずっぽうや勘で熱効率を類推したと思ってあのページを読んでいたのか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 23:38:14.16 ID:ng2NiEjZ0.net
>>160
燃費と出力を両立するはずの手段としてマツダがプレゼンした圧縮比14は
結果としてその通りになっているの?いう話が書かれているんだが
熱効率の定義も知らなかったなら書かれている主旨も理解できないのも仕方ない、気にするな。
これから日本語の勉強を頑張ればいい。
自分で熱量単位のJという記号を書いて熱効率の話にトルクが出てくる?と聞くようでは根本的にセンスがない自覚だけはもとうな。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 23:58:36.67 ID:Ak5aTdUb0.net
ID: ng2NiEjZ0

> 燃料消費率の逆数が熱効率な。
なんで苦しい嘘を吐き続けるのかが分からない...お仕事か何か?

> トルクは熱量だからトルク曲線と燃料消費率から熱効率を類推できる。
燃料消費率と使っている燃料の低位発熱量が判れば、熱効率は求められるようだけどね?
どこが「最大」熱効率なのかは>>158で説明したし、>>160で具体的なデータから
計算に至れるように十分説明したからさ。

>自分で熱量単位のJという記号を書いて熱効率の話にトルクが出てくる?と聞くようでは根本的にセンスがない自覚だけはもとうな。
ポイントはどこで「最大」熱効率を発揮するのかであって、「全負荷トルクを発揮した場合の熱効率」ではないよ?
まあ、反論したいなら具体的な式や説明を提示してね。センスとか曖昧なものではなく。

お前のそのドM具合は認めたるからもう引っ込んだら?


>>162
>自分で熱量単位のJという記号を書いて熱効率の話にトルクが出てくる?と聞くようでは根本的にセンスがない自覚だけはもとうな。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:12:32.73 ID:XfIttusy0.net
>>163
> ポイントはどこで「最大」熱効率を発揮するのかであって、「全負荷トルクを発揮した場合の熱効率」ではないよ?

最大熱効率×排気量換算必要燃料消費量=最大BMEPとなるトルク
これは理解できるか?
どれだけ馬鹿なんだ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:10:28.14 ID:lheT+Ddd0.net
>>164
論点は
>>83 >マツダも既にそのくらい(最大熱効率において38%程度は)達成してるだろ。
>>85 >そこからスカイアクティブの熱効率を読み取れるのか
だから。これは理解できるか?どれだけ馬鹿なんだ?

ちなみに>>160はちゃんと組み立てていくと
・単位仕事量あたりの最小燃料消費量は1500rpm,BMEP=750kPaの点における燃料消費量
 215g/kW・h = 215g/1000W・h
 ※ただし数値は著者の既知ソースからの類推。
・燃料の低位発熱量
 44MJ/g = 12.2W・h/g

燃料を215g使って発揮できる/した仕事量と215gの燃料分の低位発熱量の割合を計算
1000/(215*12.2) = 1000/2623 = 0.38 = 38%
低位発熱量ってわかるか?ググればすぐ出てくるし、
>>83のURLの著者も「熱効率」とは何かを含めて、ちゃんと解説してくれてるぞ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:20:03.75 ID:lheT+Ddd0.net
snipped (too many anchors)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:27:45.49 ID:XfIttusy0.net
>>165-166
熱効率が最大の状態である時のBMEPがどのように定義されるのか、それくらいは理解してから出直しておいで。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:31:09.10 ID:lheT+Ddd0.net
>>167
上から目線ばっかりで人に判るように物事を解説しようとしない奴は
嘘つきだってばっちゃが言ってた。
ついでに言うと予想通りスカイアクティブスレも荒らしてやがったしサイテーだ。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:34:34.53 ID:XfIttusy0.net
>>168
悔しいのは良く分かるがもう寝たら?
734 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/04/13(日) 01:24:09.76 ID:H7lBBCva0
>Q7Z0yZid0

嫌儲のトヨタスカイアクティブスレで論破したら
やっぱりこっちに来たかwwwww
予想通りの行動でうけるんだけどwww
寝るわwwww

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:39:45.15 ID:3MUO/PTI0.net
あっちのスレのパート1からいるよね
そんなに能力があるんならマツダに果たし状でも送れば?w

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:40:28.61 ID:lheT+Ddd0.net
>>169
>悔しいのは良く分かるがもう寝たら?

うん、あまりにお前がマゾ過ぎて倒れないのが悔しいwwww
よくあんなトンデモ理論のループを繰り返せるね俺には恥ずかしすぎて無理。
やっぱお金もらってんの?これで。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:50:59.89 ID:KJ06g7Vd0.net
何この流れ気持ち悪い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:57:58.87 ID:XfIttusy0.net
燃料消費率の逆数が熱効率ということを知らずに熱効率を滔々と騙る方知ったかぶりを暴露されて焦っているという
マツダスレでは良くある光景に慣れないと。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 02:33:51.86 ID:KJ06g7Vd0.net
車板からのお客さんか

総レス数 174
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200