2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT業界「若者の技術職離れが止まらないの!誰でもいいから助けて!!!!!」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:51:50.72 ID:XpuczCQ/0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
IT業界 深刻化する人材不足

独立行政法人の情報処理推進機構が、IT関連の企業を対象に行った調査です。
人材が不足していると答えた企業は、5年前の49%から去年は82%に急増しました。
人材不足のきっかけは、スマートフォン用のアプリ市場の急速な拡大です。
アメリカの調査会社の推計では、国内のアプリの売り上げは去年までの1年間で3倍に広がっています。
膨張するアプリ市場に対し、IT業界では人材確保が追いついていません。

こうした人材不足は、他の業界にも波及し始めています。
大手人材仲介会社には、IT業界に人材を奪われた自動車メーカーや電機メーカーからの求人が殺到しています。
車のエンジンや家電の出力を制御するコンピューターのソフトの開発者の場合、求人倍率は7.72倍。
ひとりの技術者を7、8社が奪い合う状況です。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/04/0424.html

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:51:01.00 ID:Gk4Src7M0.net
新卒で入社していらい保守開発の仕事ばかりふられて新技術とか触れられなくてツライ...

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:51:01.90 ID:E7EBOAo20.net
後々を考えるとドキュメントが有った方がいいのは当たり前だが納期のために作ってられないという現実

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:51:51.86 ID:o+5ba1XD0.net
情報系学科だけど内定ください
まだ1社しか受けてないけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:56:12.64 ID:NFHaMpiL0.net
ケンモメンは無能という罪を犯した

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:57:18.07 ID:TPSiIJso0.net
>>284
なわけねー
Unityでゴミゲーしか量産されない現実

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:58:17.03 ID:Ip9d0jd10.net
奴隷が確保できないのは奴隷商人が無能なだけだろ
そのまま奴隷商が干からびて死ねばイイ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:01:00.03 ID:thPWowc20.net
>>442
内定取るだけなら適当に中小の独立系を受ければ余裕でしょ
待遇や将来性は知らん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:01:07.85 ID:sLoUuq080.net
組み込みやってたけど仕事できんで一年で辞めて
研究補助みたいな仕事してる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:03:17.82 ID:2A9+aqD60.net
3年の間に脱走かゴミが出るからしゃーない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:04:14.14 ID:abBmBi7s0.net
28歳
職歴 派遣のみ
学歴 ニッコマ
プログラミング?何それ?

こんなクソでも内定もらえるの?
残業月40時間以内で月収25万以上、ナス2ヶ月以上
なら働いてやんよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:07:10.29 ID:quBhZCwj0.net
Objective-Cなんて触りたくもない
ストレス溜まる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:07:38.46 ID:E7EBOAo20.net
>>449
お前、あと2年で詰むぞ。必死になれや。と言っても無駄だろうが。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:07:59.32 ID:L5SyUWJq0.net
>>449
内定はもらえるけど手取り15万からスタートよ
あと働く会社は自社じゃない別の会社になるけど
そこの面談に全く受からなかったらクビになるよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:08:32.16 ID:0wgqCzSa0.net
頭がいい奴は、IT土方を直ぐに卒業してIT企業を作り、IT土方を募集する。
そんだけの話しな。
IT土方は大手に入れないからそういう独立系の子会社に就職して直ぐにやめてゆく。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:09:43.51 ID:2A9+aqD60.net
>>453
それは絶対アホだわ 個人でやった方がマシ 土方の失態の責任を無駄に頭さげるだけ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:10:55.69 ID:jZCSiZaS0.net
(´・ω・`)IT企業のシャチョさんってマジで軽いよね……
まさに吹けば飛ぶような存在。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:11:29.27 ID:T2l/g6iU0.net
>>449
phpかjsやっとけまじで
余裕で人生再生できる

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:13:14.23 ID:T2l/g6iU0.net
>>450
あれなんなんだろうな
jsかJAVAでいいじゃねーかってなる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:13:18.23 ID:EzRNL6T70.net
>>449
何ができんの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:13:22.20 ID:iePMxwwq0.net
これだけネットで悪評出てるからなあ集まらないだろ
本当は待遇もいい会社もそこそこあることはあるんだけどそういう人はネットに書きこまないからな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:14:08.40 ID:QDv53xPZ0.net
>>456
一昔前のVBА扱いだな
でもしばらくは大丈夫らしいなら大丈夫なんだろな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:14:26.73 ID:4kZe85lL0.net
成金みたいなのがトップに誰が働きたいんだか

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:15:17.35 ID:E7EBOAo20.net
>>454
個人でやれる事には限界がある。
頭なんていくらでも下げてやればいいじゃねーかよ。
この世界、凡人が稼ぐには他人から搾取するしかない。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:15:51.93 ID:T2l/g6iU0.net
>>460
jsは割とまじで復活した
情強はjs切っとけから奇跡の復活だと思うわ
サーバサイドもjsにはやくなってほしい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:16:18.41 ID:QDv53xPZ0.net
>>462
頭下げるだけで済むなら別に困らないと思う

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:16:27.75 ID:mlpjGEJCi.net
サーバー屋だけど死に体

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:16:38.26 ID:aWa3rLAE0.net
うっかりミスとしか言いようがない事したとき、二度とうっかりミスしない人間になるための方策を
何度も何度も提出されられたあげく、再発防止の会議で何時間も、どうしてうっかりミスしたのか追求されるなんて
誰だって嫌だろ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:18:04.47 ID:DVkzKIYc0.net
>>466
シス管やら他部門の無能連中からも半永久的に突かれるな
その状態になったらもはや1年後に席はないな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:18:45.19 ID:E7EBOAo20.net
>>466
大きい会社?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:19:01.49 ID:mlpjGEJCi.net
>>395
そうでもないよ
普通に日中とアラート上がった時だけ

監視オペちゃんはしらね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:19:12.60 ID:QDv53xPZ0.net
>>466
見直しする、誰かに見てもらう、見直してもらった結果を見直する
定形作業、今後も発生するであろう作業ならチェックシートを作る

その前に「早く帰りたい」って気持ちを抑えること
これ重要

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:21:43.89 ID:2rvJZvR40.net
結局、ミスする奴はどうやったってするんだよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:22:20.46 ID:DVkzKIYc0.net
データ飛ばした時とサービスが止まった時の窓から飛び降りたくなる感は異常だわ
修復不可能な状態まで至ることはまあ無いんだが

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:23:38.36 ID:KFpWajMU0.net
サーバーとかネットワークの監視から入った場合
上流のフェーズってどうやっていくの?
まるでイメージできない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:24:35.06 ID:KYpwv7bu0.net
>>466
どこのシステムでもこれってやらされるもんなの?
時間は無駄に使うわモチベーションは下がるわで、じゃあ次に繋がるかって言ったらそんなことないし。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:24:42.00 ID:DVkzKIYc0.net
>>471
実作業していてミスしたことが無い奴を見た事が無いが
ハイリスクの綱渡りが横行する現場ではよくあることだ
営業に頭さげてもらうから技術屋は基本守られてるとはいえ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:25:05.61 ID:SXokT+/q0.net
給料上げれば?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:26:17.39 ID:M4sSOeiIi.net
>>473
それっぽい資格とって営業にいう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:26:47.21 ID:DVkzKIYc0.net
とにかくメンタルが強くなければあまりお勧めはしないな
スマホアプリ系は知らんがシステム屋はね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:27:35.19 ID:+v1hGpbo0.net
まあせいぜいがんばってねぇ〜

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:27:37.92 ID:NZhokkns0.net
>>407
そこで経験積んでスキル持って重用されるトコに転職すればいいじゃん

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:27:44.42 ID:wz6PEgPO0.net
技術無い奴のが高給貰えるんだもんね
つまり日本のIT業界に技術は必要無いんだよ、欧米の2週遅れを付加価値と持て囃して売り捌ければそれでいい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:28:23.67 ID:2rvJZvR40.net
>>472
データ飛ばしはないけど、ドメインのネームサーバを別のと間違えて設定した時、
年上の後輩と殴り合いの喧嘩になったことならある。

んなもん、後から変更しなおせば良いだけなおのにな。
切羽詰まった状況でミスしたり、止まったりした時、何も見えなくなるよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:29:16.70 ID:DVkzKIYc0.net
>>481
そういうこと
ビジネスロジックが最上位で設計も下流とさえ言える
十分に賢いならIT業界なんて選択しないことだな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:31:00.60 ID:QDv53xPZ0.net
>>472
ファーストサーバってその後どうなったのかな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:32:07.77 ID:abBmBi7s0.net
よく知らんけどバリバリにプログラミングできる中小のおっさんより
プログラミングよくわからんけど働いてるNTTデータのおっさんの方が
給料2倍以上高いのがIT業界なんだろ?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:34:47.07 ID:NZhokkns0.net
>>482
俺もネームサーバ設定間違えて既存顧客のドメインの接続明後日の方向に飛ばした事あったわw
自分で速攻気付いてバレる前に直したけど
あんときはバレる前にメールとか変なトコに飛んでってないかの調査速度が普段の限界超えてたわ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:34:50.98 ID:IzToDqzd0.net
>>449
職歴 派遣のみ…
お前、仕事できなそうな感じだな

正社員とか派遣とか関係ないだろ
そこには仕事内容を書けよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:35:18.74 ID:2aisFiY60.net
IT業界ってもプログラムできなくてもすぐ入れるよ
事務の仕事、ソフトのオペ、サーバーの監視とかあるからね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:35:56.07 ID:i0xgUs/L0.net
コミュ力に自信があるなら
妥当な待遇の会社に入れる業界と思うが
まあIT土方としてはお勧めしない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:36:57.12 ID:sNrznW6Z0.net
建築系から転職した中小IT企業役員だけど、建築よりは丸投げの中抜き層は少ない。
ITは3次くらいが多いけど建築はもっと多い。
どっちもダメなのはわかってる。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:37:04.94 ID:uitk0y4b0.net
>>475
車載組込み制御屋だけど、車の世界はマジすごいぞ。

と言っても、究極たる「リコール」をやらかしたことは無いけど、
一般的なオーナーは気づかない程度の流出不具合をチームが
出したことがある。(俺はプロジェクトリーダー)

直属上司に説明して報告書を作って部長に説明し、部長と
ともにクライアント担当→クライアント品質管理部→お叱りの
言葉が当社上層部に戻って→自社品管→自社社長質→
部長→直属上司と逆さに戻ってくるのにいちいち付き合わ
なきゃならない。

そして対策案を立てて同じルートで説明を繰り返す。

バグ出した本人(部下)がこれやるときっと飛び降りる。
その点では分業化されてる分まだマシ。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:38:27.89 ID:2A9+aqD60.net
>>462
頭下げるだけですむならいいよ 自分が頭下げて手に入れた取引先が無にかえるんだぞ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:39:35.10 ID:K+o1T6/60.net
>>490
一時期7重派遣とか言われてたけど今の時代そんなに抜けるほど派遣の単価無いよな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:40:14.08 ID:E7EBOAo20.net
>>492
取引停止は極端すぎるなぁ。どんな失態想定してんだよ。
まぁどうでもいいが、お前は一人でシコシコがんがれや。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:40:38.33 ID:hsdaqlzE0.net
c++書く仕事したい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:40:49.08 ID:5HImDrbO0.net
奴隷以下の使い捨てなんだろ?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:40:49.20 ID:jZCSiZaS0.net
>>481
(´・ω・`)最近は開き直ったのか、サポセンの人が企画作ってるな。最上流だと。
まあそういう会社は長くないと思うが。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:41:19.25 ID:qG5ymnHd0.net
大学に来ている外部講師がWeb屋やっているんだが、やれば月50〜60万稼げるようになるって言っていたが
やはりウソなのか?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:41:30.66 ID:2FRWidVF0.net
若者自体が減っている
若者を使い倒して捨てることがバレてる
ITと言っても土方だということもバレてる

もう詰んでるんだよ
諦めろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:42:12.11 ID:QDv53xPZ0.net
>>485
結局は人のアウトプットを定量的に評価できないことに依るんだろうな
定量的に評価するなんて無理だろうけど。
どこかのスーパープログラマーがそれを解決してくれればいいのにね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:45:19.44 ID:2rvJZvR40.net
>>498
講師やってるぐらいだから、コネで稼げるんじゃないかな。
Web業界なんて技術=金に繋がらないからね。
逆に技術がなくてもコネさえあれば稼げる。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:45:21.41 ID:2A9+aqD60.net
>>494
いや奴隷を手に入れてどう使うのかって話よ
そら大型の案件とかあるなら奴隷雇わず他社に借りた方がいい

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:45:28.06 ID:OO1TYMUH0.net
技術者以外は本当は居なくてもいい
技術者同士で話せば阿吽の呼吸でわずらわしさゼロ

馬鹿がいつまでも会議やっておかげでかえって時間が無駄になる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:45:36.94 ID:sNrznW6Z0.net
>>493
大手が実体ない多重請負を自制し始めているのと多重派遣の禁止があるので、元請け→ある程度の単位に分けて丸投げ→派遣くらいが今は多いイメージ。
単価は7次請までいったら30~40くらいにはなってしまうだろうから、一般的な企業では成り立たないだろうね。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:49:21.86 ID:E7EBOAo20.net
>>503
残念ながら技術者だけだとプロジェクトはきっちりとは終わらんよ。
規模がでかければでかいほど。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:50:17.51 ID:OHYyirriO.net
>>484
自称プログラマーやサーバー管理者は、情報システム部門にちゃんと金を出さないからこうなる。俺らプロはクラウド(笑)だからとか言ってたけど、クラウドって一時の流行りなの?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:50:28.46 ID:2A9+aqD60.net
>>505
技術者以外は3割まで削れるがな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:50:46.60 ID:RJO1xirW0.net
スマホ用のアプリ需要なんてまさに無名独立系でアレでアレな感じやん
まともな連中はITでもユー子デー子メー子に行ってるだろうしもはや別世界やな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:52:09.12 ID:BnHp6XmK0.net
(業界の)甘え、自己責任、努力が足りない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:52:42.39 ID:yYsgqv610.net
>>424
>一日13時間勤務で月に15しか貰ってない。。。。。。。。。

それ、俺なら給料90万になるわ
今すぐ転職しろ。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:53:46.95 ID:0wgqCzSa0.net
>>454
なにガキンチョみたいなこと言っているの?
頭下げれば金もらえるなら、いくらでも下げるさ。
土方が作業ののこり全てやるわけだからな。
お前はトップがそれを代行するとでも思っているの?
個人なんてものは仕事が回ってくるときはいいが、無くなったら終わり。
そもそも頭下げるのは中間役職やら支配下の管理職であってなんて
そんなにちっぽけな会社なら作るべからず。
まああるていど流れる程度になるまでが大変だけどね。
たぶんお前はトップ以下全員が土方の新人みたいに勘違いしているだろ。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:54:01.65 ID:4cbGuCUg0.net
ドカタもITドカタも人手不足か

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:54:12.14 ID:SDq9IALV0.net
金融系だけど、ひとつの決めごとに何人もレビュアーがいて、職務分掌とか分業とか効率化とか言ってどんどん縦割りになって融通効かなくなってる。
もうだめぽ。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:55:19.87 ID:TP+mqoA20.net
ゲームソフト屋の求人広告調べたら経験者のみとか経験者優遇とかばかりだったのを思い出す
じゃあ日本だとどうやって経験積むのと思った

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:55:44.21 ID:WGkkQ/5Q0.net
>>508
会社に属してないと稼げないなんて一番無能じゃないっすかw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:56:03.39 ID:LRCcTxm70.net
ずーっとコードだけ書いてられればいいやと思ってたら周りのクソが邪魔で積む
邪魔ばっかりしやがってホンマに氏ねよクソが
>>498
何も分からない素人を騙し続けても平気な神経してりゃそれくらい行くかもね
Script一つ入れるだけで5000円もボってるカスを見たことがある
しかもソーシャルで大人気(笑)ホンマに氏ねよカスは

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:56:31.76 ID:QDv53xPZ0.net
>>505
技術者だけじゃダメだけど管理側も技術を知って然るべきだと思うけどな特に下請け側の管理者
口と態度はでかいがそればかりでなんの役にも立たねえ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:58:12.77 ID:hdEwcyS50.net
技術者を散々解雇しておいて足りなくなったから戻ってこいにしか見えない訳だがwww

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:59:04.95 ID:2rvJZvR40.net
>>514
ITの場合なら、個人で経験積みやすいけどな。
それこそスマホアプリなんて個人で作って公開して評価を得られる。
で、そういう経験が就職時に有利となり、採用になるわけだ。

てか、IT系の場合はこれ以外に中途採用の道は無いと思う。
未経験は99%採用されないし、されても文字通り奴隷になるだけだ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:59:25.06 ID:QDv53xPZ0.net
あ、今気づいた
なんか対立スレに乗せられてた

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:00:19.05 ID:HCxKzXQL0.net
>>374
だろ?
出資してもいないし、配当も無いのに
そういうキチガイが変に多い
社畜特性しかみてない証拠だな
なんでああいうバカばっか集まる業界なんだろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:01:11.70 ID:T2l/g6iU0.net
電脳はよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:01:16.47 ID:v+EuHbma0.net
劣悪な労働環境と言うイメージを定着させた富士通の偉大さよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:01:47.03 ID:2A9+aqD60.net
>>511
言いたいことはわかるが有能雇えないだろ今どき だからスレタイみたいになるんや

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:05:28.41 ID:OO1TYMUH0.net
無能を自覚するがゆえに無理やり自分の居る意味を作ろうとする
それが仕事の流れを止め余計なコストがかかる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:05:57.98 ID:8XV57SLZ0.net
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155903.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155905.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155912.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155014.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty120525.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153224.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147747.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149802.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147742.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145653.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145012.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145637.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119185.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119188.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147744.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150931.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty137500.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119198.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119190.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119187.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119191.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145640.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150637.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty151628.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty154802.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153805.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153164.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155329.jpg

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:06:50.25 ID:EJzWMi3T0.net
>>466
これID赤くした人がたくさんレスしてるがマジなのか、、、

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:07:44.78 ID:HCxKzXQL0.net
IT系ってなんで有能じゃなきゃいけないみたいな
変な思考がはびこってるんだ?
別に普通の誰でも出来るスキルでも商売にできることなんて
幾らでもある
そのくらいビジネスモデルが単純化されてるほうが
収益も上げやすいし、人も見つけやすいだろ

こういうこと言うバカは
物事をまとめれないビジネスに向かない奴だと思う

それにそれほど希少な技術者なら
その人辞めたら、その企業は事業を続けれないから
リスクのある事業ってことになる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:10:53.47 ID:E7EBOAo20.net
>>521
予算と納期は決まっており、揃えた手駒はゴミクズばかり。
それでもゴールを目指して走らなければならないし、ゴールしなければならない。
仕事ってこういうもんだろ。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:11:20.77 ID:BnHp6XmK0.net
>>514
単なる無いものねだりだろ
よくある話

IT業界じゃないけど、うちも経験者、それも次期リーダーレベルの能力の持ち主を募集してるわ
それなりに応募はあったがバッサバッサ落としまくり、見込みがあった奴は本巣に引き止められて逃げられた
大して高待遇用意してるわけでもないのに高望みし過ぎで草生える

ついでに発端は元々いた次期リーダーレベルの人が居なくなった事が原因で
別の形での補充も無いから、現人員には全力で皺寄せ来まくり
募集なんざ形だけで、現人員コキ使ってりゃ安く済むんじゃねって程度にしか思って無いんじゃないかと
本気で疑ってるわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:14:16.25 ID:qWyuwMqf0.net
土方以下のブラックだからな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:15:27.33 ID:U65S8Emp0.net
>>98
どかちんやるほうのドカタが「デスクワークで一日中座ってて金もらえるなんて楽でいいよなー」ってITドカタに向かって言ってたのを見たことがある
どかちんとか工場のが比較にならないほどらくだと思う

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:16:05.20 ID:uitk0y4b0.net
>>528
単一技術者の質じゃなく、チームとしての質が問題なんじゃね?
ある程度の質が揃うとなんだかんだ言っても強いよ。
ボンクラ集めてなんとかなる商売なら中印に負ける。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:16:23.27 ID:pfOI6yoz0.net
どの業界もそうだけど
人手不足って若者の経験者限定なんだよな
職歴なしやオッサンはどんなに資格取ろうが無価値

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:16:30.11 ID:l+Dv8MWHO.net
若者いらねえからオッサン雇えよな
若者の将来をこんな業界に沈めんなよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:17:56.46 ID:kikud5dy0.net
>>19
それは確実に向いてないと思うぞ。
この業界なら知らない言葉が出てきたら調べるもんだ。
ついでに他人のコードは読むけど、理解してけちょんけちょんに貶すところまでできて一人前だと思うが。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:18:36.53 ID:HCxKzXQL0.net
>>529
>>533
そうそうあと、IT系って
こうやって上から目線の人間のクズばっか
なのはどうしてなんだろう?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:19:06.59 ID:4cbGuCUg0.net
工場とかと違って時間経つの早いけど拘束時間が半端ねー

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:20:09.34 ID:2A9+aqD60.net
>>537
上から目線しか居ないところじゃん嫌儲って

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:20:52.72 ID:E7EBOAo20.net
>>528
IT系に「有能じゃなきゃいけない」なんて思考は蔓延ってはいない。
事実、末端作業員はゴミクズばかりだし、それでも何とか成立させているよ。
有能であるに越したことは間違いないし、それはどの業界でも同じ事。

総レス数 840
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200