2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT業界「若者の技術職離れが止まらないの!誰でもいいから助けて!!!!!」

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:43:19.99 ID:Amjh12Em0.net
母校がこんなことやるみたいなので紹介
なおおっさんは有料
http://techinstitute.jp/

我々の生活をより便利に、社会をスマートにするアプリのニーズは高まる一方で、その開発人材は不足しており、アプリ開発人材の育成機会・環境も限られています。
このような社会ニーズのもと、早稲田大学エクステンションセンターは、Android用アプリの開発者を養成する「Tech Institute アプリ開発者養成講座」
をサムスン電子ジャパン株式会社、株式会社角川アスキー総合研究所との提携講座として2014年7月1日より開講します。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:46:18.83 ID:E7EBOAo20.net
ここ数年は新卒の求人数増加してるし、企業は人材育成してるんだが。
ただこのスレのソースとなっているスマホアプリについては、
あまりにも市場が急成長してるから追いついてないってだけの話し。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:47:29.00 ID:7+NNiNc90.net
企業「人材が足りない!求人たくさん出さなきゃ!」
新卒「そんなに足りないなら志望します」
企業「熱意が伝わらないから不採用」
新卒「働きたかったのに…」
企業「何故こんなに人材が足りないんだ…若者のIT離れだな」

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:50:51.82 ID:kikud5dy0.net
実際スマホアプリなんてもうそろそろ飽和状態になってきてるとおもうけどな。特にゲーム。次点でオフィス系システム系チャット系。
スマホ経由で何かを動かすようなものならまだしも。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:51:50.04 ID:abBmBi7s0.net
>>562
新卒で入るのって大手SIerかメーカー子会社か
GREEやモバゲーやサイバーエージェントあたりの有名新興企業とかでしょ
無名の中小は高望みし過ぎ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:52:33.45 ID:K+o1T6/60.net
>>564
今の若者ってある程度賢いから急成長する業界が長くないのを知ってるな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:54:12.72 ID:HVbiWEPN0.net
>>561
本片手に自分で勉強すればいいのに
こんなの受ける意味あるのか疑問
早大生なら本読んで右も左もわからないってことは無いだろうし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:54:27.46 ID:uitk0y4b0.net
>>553
中小零細ソフトハウスからすると特定派遣が商売として一番硬い。

受託の場合、キチっと納品できれば問題無いんだが、そんな案件
はほとんど無いと言っても過言じゃなく、大抵は仕様がどうたらだの、
障害の責任がどうたらで数ヶ月はモメる。

例えば20人が3ヶ月もタダ働きすると2000万からの損失となり、零細
ソフトハウスにとってみれば痛い出費になる。

その点、特定派遣なら食いっぱぐれが無い。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:55:19.13 ID:abBmBi7s0.net
肉体労働でもないのに40歳定年説とかあるのが意味不明なんだけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:56:06.61 ID:2isKkdBh0.net
基本給が上がってきたら切って、安い若者を雇うを繰り返してるうちに避けられるようになったわけよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:56:49.88 ID:kikud5dy0.net
>>566
不景気で定年まで勤められる会社希望な世の中だしな。
それ考えたら貴重な新卒を短期の仕事に使おうとは思わないか。
ただまあ会社としては若い考えを取り入れて、閉塞感を壊したいと思っているんだろうが。
若者が安心して働けるような土台を作らんと会社の寿命も短くなる世の中になってきてるのかも知れんね。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:57:06.48 ID:Ek8vQAqc0.net
>>480
その業界に入ったら二度とやりたくはないけどな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:59:11.47 ID:uitk0y4b0.net
>>569
30を超えてプログラマなんて人は本気で少ない。
それが35歳定年説の元だと思われ。

実際には入社して4年も経つとSEと呼ばれる。
実態は世間がイメージするSEでは無く、仕様を書いて自分で
組むプログラマなんだが、SEはSE。

そして40にもなれば世間のイメージするSEであるPL(プロジェクト
リーダー)になる。

この職制はソフトを組まないんで、ある意味、プログラマ卒業(定年)
と言えないこともない。

組込み屋だと50歳超えてもソフト組んでる人が山盛りいるけどね。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:59:48.74 ID:kikud5dy0.net
>>569
35歳な。
それ以上になると勉強もせず新しい技術についていけなくなるから定年。
っていうのが説。
本質的なところは頭使わないやつは30歳でもダメだし、頭使うやつは60歳でも平気と言うことだ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:04:18.11 ID:BZtKHRne0.net
ITって中間搾取が酷いピンはね会社ばっかじゃん
不景気になればどうせ人材過剰でクビになるし
人を物のように使い捨てにするブラック業界にいきたい奴なんていないだろ
若者は公務員みたいなまともで安定したレールを目指すべき

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:05:12.36 ID:E7EBOAo20.net
技術に頭がついてこないというのもあるが、自分一人の技術で出来る事/叩きだせる利益なんて高が知れてて
大人数を使って仕事した方が金になるという事実に気付くからだよ。
スーパープログラマは確かにいる。ただし、所詮はシステム開発。たった一人の技術は大した金にならんのだ。

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:06:41.73 ID:4irXQTyx0.net
>>424
もはや会社に所属してる意味ないだろ
フリーでやれば

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:07:08.24 ID:s9ozMv4H0.net
SEとPGは人が多そうだけどNEとかCE?とかはどうなの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:07:13.99 ID:E7EBOAo20.net
物凄く売れるアプリ作れるってんなら話しは別。そもそも会社にいてはいけない。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:11:13.22 ID:1oqTb5rx0.net
離れっていうか、どんどん使いつぶされていった結果
使い捨てのコマが無くなっちゃったんじゃないですかね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:17:27.61 ID:+QdEFNTp0.net
>>6
企業も社会も育てる気ないし
若造のほうも育つ気ない
よく実った山の木からヒャッハー狩するだけの石器時代

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:18:29.88 ID:uitk0y4b0.net
>>578
会社に数名いればいいんで、空きが少ないんでないかな?
仕事としては裏方さん的な位置づけ。
納期に縛られない、定時退社率高し、でもトラブル起きると大変。
頼られるけど、チームの一員では無い、一人飯な感じw

気楽にやりたい人にはいいかも?
でも、上でも書いた通り空きが無い。(信頼ある人じゃないと駄目だしw)

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:23:57.00 ID:xyCFdZwk0.net
待遇悪すぎるからな
俺の姿を見た若者は誰もIT業界へ進もうとは思わないだろう
ITってただの道具ですよ、とか若者に説教されたわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:26:03.22 ID:uGhumqY60.net
普通技術で食うか ルーチンワークを長時間でカバーするかのトレードオフなのに
技術が必要な長時間労働ってひでーよな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:29:03.27 ID:s9ozMv4H0.net
>>582
俺にぴったりだ
そんなに人と関わりたくないし、定時で帰れるなら最高だし
でも資格やらで知識が多くいる職業じゃないの?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:32:06.02 ID:k34MTV410.net
SEになっとけばよかったんかな・・
ネットワークエンジニア求人少なくていかん
就活ん時あんまりよくわかってなかったんや

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:32:07.60 ID:abBmBi7s0.net
>>584
電機や機械の知識と違って安価な設備(パソコン)でOJTで身に付いちゃうのが
IT業界の奴隷的労働を生んでるんじゃないかな
同じ技術者でも大学院で機械の知識を得ていないといけない自動車メーカーの技術者と違って
とりあえず駒にはなる労働者がその辺に転がってるからな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:32:53.40 ID:aWYELcVe0.net
どの業界も30代を冷遇してきたからな

30代は飢え死にか親に殺されるかどっちか
30代は業界の滅亡を望んでるから企業にはいかないだろうしな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:33:32.05 ID:E7EBOAo20.net
>>586
無職なの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:38:35.31 ID:xyCFdZwk0.net
>>586
インフラ職だからな
遊び心少なく、間違いなくきっちり仕事をこなす人が求められるし、
性格を重視した信頼・推薦採用みたいなのが多いと思われる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:46:50.18 ID:B+3xB7ko0.net
人身売買構造辞めなきゃ無理。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:49:09.98 ID:k34MTV410.net
>>589
いまは無職で田舎帰ろうとおもっとる

>>590
そうなんか・・5年くらいしかやってないペーペーだからどうしようもねえわ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 03:59:17.28 ID:LuBdYQng0.net
>>514
ゲーム屋はIT土方と違って人増やしても仕方ないからな
基本的にすでに技能あるやつしかいらない

つまり新卒か中小のつてで下働きして入り込むしかない
放送やら音楽やらエンタメ系はそんなもんよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 04:14:24.51 ID:uGhumqY60.net
>>585
コネ & コネ
あとコネが必要で、コネがあると尚望ましい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 04:57:43.22 ID:cEMCCBUu0.net
キツすぎる

596 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/04/26(土) 05:46:10.07 ID:4abVgdHO0.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>371 ホッカルさんにはバレてないから大丈夫・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       っていうか 「誰でも」 はおかしい。 若くないと出来ないだろww    
  !   、   ヾ   /   }

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:14:10.92 ID:xyCFdZwk0.net
>>592
ネットワークのようなインフラ職は
間違いは許されないからね。
電気、ガス、水道と同じく

雑なく、間違いなく、キッチリ作業をすることに
生き甲斐を感じる性格じゃないと辛いと思われる。

俺は適当な性格だからダメだな
すぐチョンボするし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:29:23.12 ID:7NUss7Qz0.net
ここで森元が再登板

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:30:31.71 ID:873E2snM0.net
ITはブラックだからな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:30:58.78 ID:Zxrw3v6p0.net
年収500万以上のプログラマになりたいんだけどどうくれば良い?
地底の情報系の学科に行ってるんだが

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:32:05.57 ID:LjBvYgcl0.net
二度とやりたくない
上司が使えないゴミばっかで態度だけはやたらでかい

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:34:04.70 ID:jm0BmRGs0.net
そりゃ土方呼ばわりしてるのを2chなんかで子供の頃から見ていれば
やろうという気にはならんだろ

現在日本の大手SIerには技術のある奴がほとんどいない
文系出身のド素人に下請け管理だけしかやらせてないから何年やっても技術なんて身につくはずがない

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:35:43.44 ID:zKAWMJRR0.net
>>5
福岡市でアプリ講習受けてこんなアプリ作れますって就職したニュースを見た。

自分でアプリ売ったほうが搾取されないですむとおもうのは俺だけか

一ヶ月無給で働き3ヶ月で新人におしえられるリーダーになる会社が普通にある(あった)福岡。

こわいわーこわいわー

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:38:55.92 ID:Q6AgXeCh0.net
ITといってもハッカーとベンダーの追いかけっこにユーザーが巻き込まれてる
だけじゃん。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:43:02.74 ID:jm0BmRGs0.net
そもそも「SE」という職名は英語圏では通じんぞ
「お仕事は?」「SEです」「SEって何ですか?」「システムエンジニアです」
と言ったら、システムエンジニアリングの専門家だと思われる

そんな奴は日本には数えるほどしかおらん

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:44:17.01 ID:aq9hT35B0.net
SEって口だけだよななんであんなにでかい態度取れるんだろう

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:52:37.90 ID:jm0BmRGs0.net
本来は技術者ならシステムを一人で構築できる必要がある
要件定義、アーキテクチャ設計、ハード・ソフト選定、プログラミング、機能テスト、
性能テスト、データ移行、ユーザ研修、サービスインまで全部

時間をかければ全部一人でできるが、それでは間に合わんから切り出して発注し、
成果物の品質をちゃんとチェックして検収して構築するというのが次善策だが
この能力すらない奴が発注している

自分ではどうやって作るのか理解できてないものを外注してバグが出ても外注先に丸投げ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:53:51.18 ID:HkWMfIqUi.net
結婚できる待遇をあたえれば従業員なんぞいくらでもなりてがでてくる

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:55:35.37 ID:/ThGqQbU0.net
IT業界なんて、他に職があったら、誰も行かねえだろw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:55:35.54 ID:FVgPaC1y0.net
大学生に人気があるイメージだったけどもう過去の話か

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:59:30.65 ID:ftEuJTI40.net
この業界は中国に発注するのはとっくにブームさっているよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:00:35.24 ID:ftEuJTI40.net
>>607
時間を賭ければ一人でできるようなチープなシステムは
それだけのものでしかないわ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:03:22.93 ID:jm0BmRGs0.net
>>612
読解力のないこういう奴が多い業界でもある

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:03:33.16 ID:aq9hT35B0.net
>>612
え?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:05:57.60 ID:VkSLkhT+0.net
国は東南アジアやインドに仕事出すの推奨してるから人が不足するってことはないよ
公共系なんて人が余って大変だぞ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:06:50.10 ID:JABq7QZiO.net
>>613
確かにこんな、いちいち説明しないとダメな奴結構多いね
で大半は説明してもやっぱりダメなんだがw

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:12:18.14 ID:GjNZb+fD0.net
一度瀕死にならないとダメな業界ばっかりだな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:12:44.34 ID:JABq7QZiO.net
>>615
残念だが昨今のIT土方の仕事は外国人では無理なんだな
成功してるケースもあるが、大半は失敗してまた日本人に戻してる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:17:46.59 ID:T7AQQpsOi.net
自動車の制御プログラムと携帯のアプリとか全く別物な気がするんだけど
そうでもないの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:21:38.00 ID:x14cplew0.net
>>619
全く別物だよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:22:50.86 ID:kikud5dy0.net
>>611
どこもかしこも痛い目にあってるからな。
中国オフショアなんて中国案件しか回さんわ。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:23:52.67 ID:ZJi6JLMM0.net
進んで奴隷志願とか馬鹿だろ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:26:20.34 ID:1I+nIqcJ0.net
>>5
つい最近転職活動してほんこれだった
ITならいけると思ったけど
未経験だと全然駄目だったぜ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:26:39.26 ID:SDB7vUU40.net
移民を受け入れるしかないな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:31:27.96 ID:MBkPk8lu0.net
>>1
資格取ったあと全然IT系に携わってないがそんな俺でもいいのか?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:39:21.48 ID:5FPTRHd30.net
売れないアプリつくってもなぁ >>603

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:39:58.62 ID:bJ75e524O.net
アプリアプリ言っても、あと数年経てば、メーカー製PCにもともと入ってる多数の謎のアプリケーションみたいに
特に無くてもいいものが殆どだよねという結論になり、開発合戦は収束すると思うんだが
PCの謎アプリケーションなんて今使ってる奴殆どおらんやろメーカーも意地で添付してるだけとしか思えん

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:41:33.89 ID:Q/93d6Ga0.net
>>618
何で無理なん?
インド人に投げれば安いんじゃないの?
仕様書を英語で書けないとかそういう理由?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:42:24.73 ID:xyCFdZwk0.net
深刻なのは人材不足じゃなくて貧困だから
貧困は勉強もできないしね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:47:18.17 ID:z3q8goTe0.net
空気を読まない組み込み屋がまたでしゃばってんのか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:48:08.59 ID:lPLs2sPv0.net
ミルフィーユみたいな下請けやめればいいじゃん

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:49:45.48 ID:x14cplew0.net
オフショアだと、仕様とまったく違うものができあがったりするらしい
機械部品とかと違って、定量化できないし絵でも伝えられないから難しいんだろうな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 07:50:53.56 ID:Em0xWon/0.net
>>628
頼む側が有能じゃないってのもあると思うね、
大抵はノイローゼになるか死ぬ程の目にあって
次からは頼まない。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:00:00.59 ID:hQxqFoc50.net
死ね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:01:25.76 ID:f8JyBvLn0.net
ニートの俺でいいならやってもいいぞ、雇ってくれるなら

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:07:19.81 ID:PZS+Lgv50.net
>>621
安い給料で丸投げしてんだろ?
ITの給料も社会的地位も技術、日本より上の中国でゴミのような仕事を投げるからだ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:19:58.00 ID:jNMyBUTE0.net
Cなんかは標準化が進みすぎて中国丸投げでもなんとかなるとか言ってたところがあったがそうでもないのか。
俺氏まだ仕事あるな、歓喜

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:21:25.48 ID:z3q8goTe0.net
有能な若者を搾取できないの!助けて><

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:26:25.47 ID:ib489hYR0.net
建設業と一緒。
節度ない人間が食い潰す。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:35:40.55 ID:Q5LL4W4D0.net
奴隷看守だけが儲かるよ
しかしこの奴隷マジで潰れるからな
チョットいびったら廃人なるし

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:37:24.82 ID:eM0HWQ8Y0.net
>>607
ちっちゃな案件なら全部自分でやってる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:37:50.48 ID:OHcv/cXG0.net
自分らが冷遇したせいなんだから自業自得w

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:40:00.63 ID:vysQ/Qw70.net
デザイナーってみんな副業でアダルトサイト運営してウハウハしてんじゃないの?(´・ω・`)
あと噂で聞いたんやけどアダルトサイトって企業が裏で運営してるところがほとんどなん?(´・ω・`)

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:40:06.19 ID:xsZGjEui0.net
ITやってみたいんだけど未経験のおっさんだし無理だろうなぁ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:40:29.68 ID:/nB5xYQz0.net
未経験じゃロクなとこに入れない
入ったとしても本投げられて放置、たまに買い出し程度だろ
だったら定時で上がれて休みも多い他の仕事に就いて日曜プログラマの方がよくね?
納期も気にせず好きなもの作れるし

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:40:45.32 ID:6n93zPat0.net
ローマでもあった奴隷不足の時代やね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:51:56.60 ID:7EI6eSsq0.net
新卒枠使って5年我慢して転職
これが理想

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:59:33.01 ID:wDJUDVfUi.net
>>486
もう使ってないサーバ撤去したら
実は利用中のDNSで、フォーマットかけたあとってんならあったな

1台のサーバーに機能入れ過ぎなんだよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:09:36.96 ID:ejnKDj2k0.net
未経験だろうが、どこかの分野の詳しい業務経験があって
情報処理の高度試験くらいもってれば上流の開発を十分やれる。英語力もあれば問題なし。
未経験お断りなんて言ってるのはIT土方だろ。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:10:02.65 ID:EzRNL6T70.net
>>643
町の写真屋がやってた
表向きは証明写真とかやってる店の2階で
おっさんたちがエロサイト作ってた
面接に行ったら、テキストも自分たちで考えるから、
エロのセンスが必要と言われた(´・ω・`)

651 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/04/26(土) 09:11:24.18 ID:4abVgdHO0.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>635 スキルはあるのか?経験は?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:13:10.21 ID:ulKkQ33l0.net
30年以上昔から経験者しか雇わなかったし経験者しか(新卒以外)門戸が開かない業界なんだけど
しかし30年とは言わず10年もあれば相応の人材を言葉も通じない人間でさえも(その会社で)一人前にまで仕込めただろうな
つまり自業自得だな
こんな事をまごまごしとる内に中韓にあっさり抜かれるんだろうな、もう抜かれてるか

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:13:50.46 ID:lOrsVdbg0.net
すすんで土方になる奴もいないだろ。
頂点にいないと酷い業界だからな。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:26:51.46 ID:PsPsincu0.net
製造業が奴隷商人の集まりだって
新卒に見抜かれたから集まらないだけの話

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:37:51.22 ID:ENRQsoAX0.net
給料三倍に上げてから人材不足とか吐けゴミ共

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:40:38.75 ID:+rJXQJW30.net
選り好み
使い潰し
教育放棄

こんな業界に未来はない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:44:28.89 ID:FTsSr6R90.net
納期と担当者の名前書かれた進捗予定表を渡され
毎日進捗報告すんのが嫌だった
他社の人間であろうと詰められんの
てめぇやるって言っただろうが
できねぇなら言うんじゃねーよ
吊るしあげられんの
不具合あったら樹形図書いてシラミ潰しに潰していく
終わりが見えない残業
もう二度とかかわりたくない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:46:23.89 ID:F4TGR7Dc0.net
最近はネイティブアプリばっかりだな
組める奴が一人で全部作ってしまうのがアプリだから
業界に人材が増えなくてコネも無い企業がエンジニア見つけるのが難しく血眼になってる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:52:23.68 ID:ejnKDj2k0.net
>>657
できるといったのに出来ないやつは本当に邪魔なんだよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:58:55.84 ID:FTsSr6R90.net
>>659
明らかに工数が足りないのに
やると言わされるんだよ
管理側が池沼なんだよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:03:02.74 ID:ejnKDj2k0.net
>>660
そういう時はしっかり根拠を出して相手を説得する癖をつけないと。
もちろん通らなかったり仕事失うリスクもあるが
日本人はもっと一人一人が意識してプロ意識を持たんとあかん。
俺はそんな管理能力の低いプロジェクトこっちから避けるようにしてる。
その程度で仕事失わないスキル持ってる自信あるし常に勉強してる。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:04:50.73 ID:KYOnUjO60.net
給料低いから転職活動してるけど面接落ちまくってるわ

転職に割く時間で自分で何か作った方がいいんじゃねって思えてきた・・

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:12:37.06 ID:HCxKzXQL0.net
>>658
業界が一時HTML5とかUnityでお茶濁そうとして
社内でネイティブかなり疎かにしてたから
今しっぺ返し受けまくってる

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:20:57.10 ID:kdhGysGV0.net
前に似たようなスレ見たけど
そんときはプログラマに比べたらネットワークエンジニアは最高だぜ!みたいなレス多かったのにこのスレは否定的だな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:23:50.66 ID:2Z8ZKwD50.net
人材使い捨て戦法に頼って利益出してきたツケだろwwwwwwざまぁwwwww

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:24:53.38 ID:Rf9EG8Jr0.net
>>664
IT関連の中では比較的いいってだけの話よ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:26:51.08 ID:OUzj2AUu0.net
>>645
本を渡されて自分で勉強しろっていうのはまだマシだな。
自分の勉強不足がばれるのが嫌で、本やネットで勉強する新人をいやがるベテランとかよくいる。
「独学で勉強してるやつは変なクセがついてダメだ!使えない!なにも知らないまっさらなほうが教えやすい!伸びる!」みたいな。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:31:28.02 ID:5gzG0dxa0.net
業務システム開発系が不人気なのかな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:32:48.07 ID:T6wJ3H2U0.net
てゆうか、今の携帯ゲームの流通や広告で儲けてる連中は勝ち組だけど、
ゲーム作ってる側はただの奴隷よ?

制作費の何割かをランキング上げるためのブーストに投じてるの知ってる?
あのランキングはある程度金で買えるんだよ?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:33:14.71 ID:quBhZCwj0.net
技術に見合った賃金払え
アメリカじゃVBしかできん奴でも平気で800万貰っとる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:33:23.86 ID:OyzXrkHI0.net
※not just anybody

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:34:18.48 ID:4bIVS9Vo0.net
人は欲しいけど給料は安いままにしたい
IT以外もこんなんばかりだから中韓に引き抜かれて技術流出するんだわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:34:34.20 ID:quBhZCwj0.net
>>664
NEはじめインフラ系はコモディティ化の影響をモロに受けるからダメ。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:37:05.54 ID:T6wJ3H2U0.net
>>644
ITは40歳過ぎると他の要素一切抜き、年齢のみで履歴書捨てられる世界。
相当な経験と実力を持っていても飯食えないおっさんが腐るほどいる。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:40:17.84 ID:Gr52FhQ90.net
そりゃITに取り残されてるおっさん世代が選別するんだからしょうがないわw

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:53:23.67 ID:DIJHdUf40.net
わしみたいな職歴なしの高齢ニートでも雇ってくれるんか?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 10:53:55.32 ID:vlZZtq5K0.net
>>674
実力あるならフリーで仕事探すっしょ
そういう意味でコード打ちの達人よりコミュ力なのかもしれんが

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:04:30.38 ID:T2l/g6iU0.net
IT技術の実動員は年齢制限取っ払ったほうがいいわ
上に行きたいヒトとニッチなスペシャリストてきな技術者ひ明確にわけたほうがいい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:26:13.48 ID:MPU6N/zq0.net
>>674
実力ある人は仕事つけるだろそれなりに。
無い人は無理だろうが

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:31:30.01 ID:BIkkNQwA0.net
ITを仕事にするのは絶対によせ。人生が無駄になってしまうぞ。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:51:12.11 ID:xyCFdZwk0.net
ITの仕事すると効率厨的な生き方になってきて、
それが教養や文化的な生き方を奪う

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:52:51.73 ID:2GBCPDbk0.net
35歳で定年
定時が22時で26時まで勤務当たり前
大半が派遣、勤務先社員とは大きな溝
残業代なし、ついても謎の控除時間が設けられる

誰がやんのこんな仕事
実際はまだ条件がいいこともあるが、割に合わん

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:55:23.51 ID:QSOMeoeA0.net
>>374
お前が正しい

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:00:11.81 ID:w+bCOfmJ0.net
転職して契約書の内容が嘘だったときからもう二度とエンジニアにはならないと思った

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:04:24.26 ID:ao1CADPX0.net
○○エンジニア募集です!

ただの監視です ついでに夜勤ヨロ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:21:50.71 ID:ZnKEv1z00.net
お客様視点とかいう
価格も仕様変更もクライアントの言いなりになることを正当化したクズ文化の結果
価格ダンピングと内部実働部隊のブラック化を推し進めた富士通の罪は重い

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:23:28.40 ID:aqLNu28P0.net
昔はまわり20代ばっかりなのが、今ではほんと30代ばっかり。

2000年ぐらいにITバブルで大量に人が入ってきたが、
ブラック過ぎて、さらに入った人数が多かった拡散スピードも半端無かった。
その結果、若者が入って来なくなった。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:32:37.95 ID:QPfUm8Kj0.net
出来るやつはアメリカ行った方がよっぽどいいだろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:37:34.12 ID:kikud5dy0.net
>>636
その考えは日本だからだよな。
中国なんかは共産主義だから頑張ろうがだらけようが給料は均一。
だからだらける連中が多くて日本レベルのクオリティを出せないって聞いた。
そもそも要求仕様も満足満たせないようなものを作って納品するような連中だったぞ。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:41:08.81 ID:kikud5dy0.net
>>663
マジかこれから俺の時代ktkr

>>660
ほんこれ。
無理工数だから客と交渉してこいって言っても、交渉できないPLこそ無用の長物だ。
ただお客からの伝書鳩やるだけなら新人にでもやらせとけってところだな。

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:46:11.08 ID:kikud5dy0.net
>>667
半分正解で半分間違ってる。
勉強するのはいいんだが、要求仕様無視したり、保守性のないコード書いたり、すぐに落ちるような品質の低いコードを書くようなのは変な癖って言ったところだな。
まともなレビュアーがいれば変な癖がつかなくて済むんだろうけどな。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:48:23.11 ID:2GBCPDbk0.net
組込系の俺、待遇改善されるん?
アプリWeb系は趣味に留める分野だと思ってる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:04:27.69 ID:uitk0y4b0.net
>>692
組込みっても規模が千差万別。
数百人で開発する案件は一般アプリと大差無いし、
数人規模だと手作り感満載。

できれば後者が楽しいし息長くやってける。
自社にも50歳台で元気よくコーディングしてる人がいるよ。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:38:55.64 ID:ejnKDj2k0.net
>>667
>「独学で勉強してるやつは変なクセがついてダメだ!使えない!なにも知らないまっさらなほうが教えやすい!伸びる!」

いるいるww
相当スキルや資格にコンプレックスあるやつなんだろうなあ・・と思うわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:45:04.27 ID:nlPT9sq70.net
なんか営業も設計も実装もテストも設定もできないSEで
けれども高学歴でプライドだけはあるって感じのがいる
まあ一応口だけは達者みたいなんだが

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:19:19.11 ID:BfT2yu1x0.net
たまに組み込み技術展とかいくと、
社内での知識との乖離を感じるな。。

組み込みっていうより
業務知識ばっかりになっていく。
POS業界だけど

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:26:45.96 ID:uitk0y4b0.net
>>696
あの手のは先行開発部が専門でやってる。
すげぇように見えてビットマップ垂れ流しパラパラ漫画だったり、
時折リセットしながら動いてたりと裏側はヒヤヒヤものw

いざ製品ラインに乗せようと思うとボツになる率高し。
でも、仕事としては一番おもろい部類だね。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:34:07.70 ID:QRZDzHJc0.net
最近CGIいじっててわからないことがあるから嫌儲の大先生に訊きたいんだけど

あるCGIスクリプトがありました
それは実行されるとある1つのログファイルに履歴を書き込みます
AさんがCGIを動かしました
そのとき同時にBさんもCGIを動かしました

このときログが正確に取れなかったりする?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:39:27.46 ID:yM528d7f0.net
CGIなんてわからんがユーザの情報も一緒に書き込めばいいんじゃない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:43:12.35 ID:uitk0y4b0.net
>>698
ユーザー数が少なければユーザー毎にログを作る手もあるし、
ログを1本にするなら上の方の書いた通りでユーザー情報(ID)と
一緒に書きこんで後で分離すればいい。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:43:47.58 ID:suAAfGfB0.net
ゆうちゃん「仕方ないなぁ」

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:44:56.21 ID:33eSSl7m0.net
足りてない割には待遇がまったく改善されないな
これが一番よくわからん

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:50:34.35 ID:QRZDzHJc0.net
>>699,700
参考になったわ
サンキューけんもメン

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:51:34.76 ID:uitk0y4b0.net
>>702
自社と周囲のソフトハウスに関して言えば36協定にはうるさくなった。
7年前だと200時間残業なんてのが当たり前だったけど、今は75時間
超えると部長やら本部長やらに報告書を書いて健康診断やってと、
めんどくさい話になる。

給与は一般会社員と同じなので、所属してる会社によるじゃろね。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:51:46.53 ID:/ThGqQbU0.net
先行開発部隊は、企画の偉い人の思い付きで、一か月後までに
これ作ってとかイキナリ言われるから、常に高稼働。
自分でアンテナはってスキルアップしてないと、ついていけなくなって
精神おかしくなって脱落する

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:52:43.47 ID:f8JyBvLn0.net
>>700
CGIがなんなのか知らないが、たぶんだけど>>698が聞きたいことはそういうことでは無いと思う

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:53:22.20 ID:uitk0y4b0.net
>>705
開発部→おもろいから自主的に残業する。いくらでもやりたい。
設計部→やらんといかんので残業する。必用なきゃ帰る。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:54:36.65 ID:0/rtIxNb0.net
ジャップって放っといたら勝手に滅びる儒族だよね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:55:28.96 ID:lOrsVdbg0.net
>>704
面倒だから調製する奴がでてくる。
うちはそのせいで労基がはいった。
だが、まだやっているやつが多い。そういう奴から出世するせいもあるけど。当然管理職も一緒になってやってる。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 14:58:34.52 ID:uitk0y4b0.net
>>709
そこいらは企業の姿勢だろね。
ウチでそんな調整すると評価されるどころかえらいこっちゃになるw
納期まで後何日とかって時に突然「おまえ月末まで定時」を言い
渡される恐怖。 ←守らないとさらにえらいこっちゃにw

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:02:27.08 ID:2GBCPDbk0.net
>>698
なんか陥れられると身構えてしまうが
普通に書込ファイルロックしてないとAが追記している間、
別プロセスのBが発生して先に書込開始したらファイルが破壊される
Aの処理中になんらかの原因で遅延、その間にBが起動した場合など
最近だと小規模でもデータベース使うもんじゃないの?それなら勝手にやってくれる
古い人間だから最新のことは知らないけど

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:07:09.13 ID:QRZDzHJc0.net
>>711
かゆいところに手がとどいた
なるほど
ケンモメンならかゆいところをやさしく掻いてくれるって信じてたよ
君が真のけんもメンだ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:10:58.05 ID:1iQEeqoF0.net
23歳普通高卒フリーターだけどIT業界入れるか?
とりあえず今のバイトがケリつく前にC言語と基礎情は勉強してる

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:39:29.86 ID:NFHaMpiL0.net
ケンモメンは無能ぞろいなのに偉大ぶってて滑稽すぎる。
ジャップジャップで知能停止した人類の末路。


>>698
ログファイルは追記(Append)モードで書き込むのが常識だから711の話は違う上に、
プロセスAが書込モードオープンしてるときにプロセスBが同じことしたらファイルオープン時のエラーになるだけ。
>>700といい、こいつらがOSのファイルシステムやCGIを理解しているのかかーなーりー疑問。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:45:09.13 ID:f8JyBvLn0.net
25歳のニートで地方済みでも雇ってくれるのなら、働きたいが
実際、そんな状態の俺を雇ってくれませんよね、そうですよね

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:05:13.89 ID:quBhZCwj0.net
>>714
ばか?
明示的な排他処理なしでどうなるか自分でやってみろよw ぶっ壊れるからw

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:09:09.38 ID:vlZZtq5K0.net
>>715
悪いがITだけは地方に仕事ないな。職安でも教えるとこあるけどどこ就職するつもりなんだか

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:28:29.28 ID:LuBdYQng0.net
>>698
何も気にせずfopenのaで書き込めば良いよ

その辺の排他処理はOSのファイルシステムが勝手にやってくれる

ioブロッキングは気にせずwriteなりputなり
そのまま使ってログ出しすんのよ
あとは関数の返り値のエラーチェックだけちゃんとしてね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:34:05.31 ID:f8JyBvLn0.net
>>717
やはり無いよね、東京まで出ないとダメか
広島ではダメか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:35:03.41 ID:x3/Kvi+T0.net
>>719
京阪神で探せば?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:40:36.52 ID:f8JyBvLn0.net
>>720
そっち付近でもあるのか
さっそく、探してみるよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:47:01.22 ID:quBhZCwj0.net
>>718
fopenのO_APPENDは排他処理なんかしてないんだがw 馬鹿かw
write時にファイルポインタがファイルの最終を指す、書き込むの動作をアトミックにやるだけ。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:51:36.05 ID:BfT2yu1x0.net
>>719
メーカーなら地方でもあるよ。
見たのは富山、群馬、とかだけど

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:52:28.79 ID:97M+eDQc0.net
>>6
人材不足ではなくて奴隷不足なだけ
IT業界は土方産業と一緒

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:52:46.17 ID:quBhZCwj0.net
内製やってるとこなら地方でもいくらでもある。

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:54:27.92 ID:LuBdYQng0.net
>>722
だからそれは排他処理だろ
マルチスレッドだろうがプロセスだろうが
同時でも排他的にキューに入れて処理してくれるんだよ
これが排他じゃないならなんなんだよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:57:46.28 ID:quBhZCwj0.net
>>726
「排他」の意味が分からないバカなら日本語からやり直せw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:59:59.03 ID:sgV63OnI0.net
ITってどこも人売りばかりだよな
募集内容見たらOJTで研修だの帰社日で同僚と交流だの書かれてるけど
まともなとか会社あるのかよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:02:09.52 ID:LuBdYQng0.net
>>727
お前のが分かってねーな

別々のプロセスが全く同時に書き出ししても
ファイルシステムが排他的に処理してくれる
何が間違ってるか言ってみろよ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:02:27.10 ID:JEQ39Fav0.net
今の世の中もうモノなんて売れないんだから
ソフト面頑張んなきゃいけないのに
ソフト開発者は土方扱いだもんな

そんなの国が死んでも当たり前だわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:09:59.77 ID:DuFCksdX0.net
>>729
いやいやお前がダメだ
書き込み排他をちゃんとやるならWinAPIならCreateFileでFILE_SHARE_READ指定
C関数なら環境依存でflockかsymlinkだろ
ログ用途みたいだし排他気にせずに出しても良いかもだけどな。下手な排他は問題を起こす
他にはMUTEX使うとか

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:10:40.65 ID:quBhZCwj0.net
>>729
そもそもOSも聞かずシステムコール直呼びかどうかも確認せずファイルの場所がネットワーク上かもしれんのに
いい加減なレスをしたり顔で返す時点で何もかもが間違い、大間違い、ド素人w

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:14:57.35 ID:quBhZCwj0.net
CGIにおけるファイルの排他制御なんて全世紀の話題だぞw どんだけ基礎がなってないんだよ。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:17:24.59 ID:LuBdYQng0.net
>>731
>>732
あーわかったわかった
そんな顔真っ赤にすんなよ

cgiの質問なんだからlinux辺りを想像するだろ
sharedモードかどうかとか細かな話したいならするが
単純にlinuxのログ出しなら
気にせず出せば良いってことよ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:21:30.44 ID:quBhZCwj0.net
> そんな顔真っ赤にすんなよ

顔真っ赤のやつが言う常套句w

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:28:52.13 ID:A5tRkyw/0.net
そんなに技能者が欲しければ
技能者を育てろよ
自前で教育するシステムなくても
金払って学校行かせるとかすればいい
楽ばかりしようとすんなや

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:31:41.46 ID:wEfL/rHR0.net
おもしろそうなのでちょっと調べて見た
OSとファイルシステムが O_APPEND をサポートしていれば、
write() した時にファイルの末尾にシークして書き込むまでをアトミックにやってくれる

ログの出力が write() 1回で済めば大丈夫だな
write() が複数ある場合はログが混ざっちゃうねこれ
そういうのちゃんと意識して作らないとハマりそうな感じ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:40:37.72 ID:hw5jORsN0.net
排他制御とか面倒だからリソースに余裕があるうちはバックエンドにサーバー立てて丸投げするのが楽

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:44:18.77 ID:DBSS/JCH0.net
おまえらが嫌っているのは
IT業界のマーケティングとかいう連中であって
技術者はそんな悪い人ばっかじゃないよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:47:32.90 ID:DuFCksdX0.net
>>737
あ、そうなんだ
O_APPENDが使えるかどうか確認するにはどうすれば良いのだろう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:01:36.79 ID:DuFCksdX0.net
あと、ログファイルの切り替え時の排他も考えないと

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:05:32.95 ID:quBhZCwj0.net
ログファイルなんだからlog4一族でも使っときゃいいんだよ
排他だろうが切り替えだろうが何もかもよしなにやってくれる

車輪の再発明はすんなってこった

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:15:43.30 ID:ROaJeBAb0.net
優秀な奴殺しまくってる業界が何言ってんだ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:16:55.00 ID:MRtydQx+0.net
こういう奴が糞ソースを書くんだろうな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:22:48.68 ID:Kpc9jgMq0.net
>>18
ほんとこれ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:25:30.79 ID:USTmHqvi0.net
flockしろや

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:26:01.30 ID:kTA8+US40.net
IT業界の自己責任ですよね

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:27:27.31 ID:rj4sul0i0.net
マジで何でお前ら底辺ITになんてなったの?
どうせ文系だろ?
他の仕事探したほうが楽になれるんじゃねえの?
激務薄給にしがみつく必要性ないだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:29:36.00 ID:eihQtQJT0.net
免許制にして文系を排斥しよう

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:31:44.83 ID:r0kLDW740.net
新しい事と成熟度は別だからな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:35:27.03 ID:kTA8+US40.net
IT土方には人材教育なんかないしに等しいし身を滅ぼすだけだからこの業界に新卒カード切るのはバカって言ってたやつは正しかったわ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:35:56.36 ID:xsu+fbO00.net
パソコンやってるのは楽だし
菓子をいつ食ってもいいしトイレでスマホいじっててもいいし
SIerは職場に缶詰になるのさえ我慢できれば悪くはない

ほんとは在宅で仕事したいけど安定した給料かせげないからな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:42:04.37 ID:DThAyRZn0.net
日本て法律で最低賃金上げていけば勝手にインフレになって行ってたんじゃない?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:43:06.80 ID:SM/Rv27b0.net
Haskellで組み込みをやってみたいな…。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:53:26.93 ID:FytohYHQ0.net
実は炎上現場に配属されたことない
みずほ関連がやばいんでしょ。おーこわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:21:03.52 ID:lOrsVdbg0.net
排他は面倒だけどちゃんとやらんとハマるよね。
基礎だし低レベルな関数つかって自分で排他処理書いた方がいいよ。
ちやんと理解した上で高レベルをつかえば?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:24:42.06 ID:ZDykjvvh0.net
>>752
もっといえば好きな音楽を聴きながらなれば捗る
けど集合して蒸し暑い部屋で騒がしい中かなり複雑な仕様書を書かせたがるのが開発スタイル
効率上げたいんだろ?なら快適な空間寄越せよ
って進言したら我慢が足りないの一言で却下された

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:29:04.26 ID:KYOnUjO60.net
同じCGIって書いてんだからプロセス1つでの話じゃないの?
スレッド間排他すればいいだけだろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:43:31.67 ID:xyCFdZwk0.net
土方離れなのか、技術職離れなのかどっちだ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:45:51.12 ID:s9CZ+B490.net
会社はいらなくても余裕で稼げるし
むしろ自分で好き勝手やってたほうが収入が良い
ほんとITスキルは便利やで

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:49:07.21 ID:xsu+fbO00.net
>>698
追記モードなら基本flockなくとも壊れにくい
2chのPerlのbbs.cgiは追記については排他制御を解除してたからな
上書きはflockだけじゃきつい、truncateも併用しても完全じゃない
>>757
それは少しブラックだな
机をくっつけただけのオフィスも最近普通だけどやめてほしい
パーティションほしいわ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:49:09.22 ID:jm0BmRGs0.net
CGIのログ出力程度で排他制御を実装しようとするんじゃない スケーラビリティが落ちる
ライブラリにあるものを調べて使え

つかなんで今さらCGI?
そもそもCGIなんて使わずに別のフレームワークを使え

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:51:47.82 ID:xsu+fbO00.net
まあCGI=PerlじゃなくてcでもshでもphpでもCGIとしての動作はできるからな
tomcatとかJavaのメモリリークがGCあっても止まらないからCGIは安定性はある

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:30:02.34 ID:W5mhfYz10.net
>>760
そういうスキルを身につけるにはまず会社に入って修行しないと駄目なんじゃね?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:35:35.47 ID:OUzj2AUu0.net
>>764
人脈とか営業的なスキルは知らんけど、技術的なスキルは会社に入らなくても大丈夫だね。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:45:53.91 ID:NFHaMpiL0.net
排他がうんぬん言ってる奴は釣りだと確信して静観してたが、
まさかの釣りじゃなかったオチ
ケンモメン、恐ろしい・・・!

>>762
CGI=Perlなんてもはや爺
だがおそらく、このスレの大半が爺だろう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:50:46.49 ID:jm0BmRGs0.net
>>766
誰がPerlだって言ったよ?

改めて>>698を見ると「CGIスクリプト」って書いてあるな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:54:32.22 ID:KFKm4H4k0.net
技術職なんてしんどいだけじゃん
待遇改善してから人足りないとかいえよバカ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:57:28.21 ID:quBhZCwj0.net
>>766
黙ってりゃいいのに、アホがほとぼり冷めたと思って勝利宣言しに来たよw

> プロセスAが書込モードオープンしてるときにプロセスBが同じことしたらファイルオープン時のエラーになるだけ。

話にもならんw

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:57:29.17 ID:T/kAP9tM0.net
今日、研修日で会社に行ったけど名前と顔すら一致しない(´・ω・`)

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:58:22.01 ID:B76mtzmq0.net
>>760,765
一重にITといっても様々なタイプの案件があるし、いきなりフリーでやろうとすると
詰んだりしないの?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:59:22.10 ID:aWa3rLAE0.net
ホント、技術職はしんどいだけだな。
誰にほめられる訳でもなし、自己満足だけ。
プログラムは間違えた人が明確になるから良い訳も出来ない。
自分が悪いんだと分かっているのに、後日関係者から徹底的にミスを追求される。
こんなんやってらんねーよ。

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:00:28.70 ID:2A9+aqD60.net
>>771
大抵の人間はそうだよ
一部は関係なしに稼ぐがまあ若いうちはどっかに入るべき

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:04:43.30 ID:ZlOMukJP0.net
>>765
技術的なスキルというと、たとえばどんなスキル?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:08:16.49 ID:e5w28xgl0.net
うえのほうで
あ り え  な い と  あ り え る よ
みたいな戦いがあってワロタ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:12:21.69 ID:7Eavo4yA0.net
貴重な人材を精神病やトラウマ持ちに追い込むから
若者がこなくなったのは、業界の体質です

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:16:26.81 ID:Hm6Bhzb40.net
>>775
結論からいうと、起っている現象はこういうことだ
これは別にIT業界に限った話ではない

1.企業が株主配当利益至上主義になり
「社員の待遇悪くするぞ、嫌なら辞めろ」として
早期退職を含むリストラをする(中高年には退職勧奨)

2.社員は「生活もあるのにふざけんな!
もっと給料の高い会社か楽な会社に転職する」となって
能力の高い市場価値のある社員から辞めていく

3.企業は「フン!働きたくないなら働かなくてもいいんだからね!
欠員は中途で補充するんだからね!」とツンデレ状態に
(この時点で優秀な人材が抜けた現場は修羅場・地獄に)

4.中途採用はするもののリストラした企業は(特に大企業)
悪評が広まり、リストラと業績悪化はセット(特損)なので
思った程人が集まらない

5.帰結:企業「リストラしたら業績が悪化して現場が混乱したし
中途で人集めようとしても集まらないの!助けて!」

おまけ.職歴なし無職・35歳以上「どこも採用してくれないの!助けて!」

だから、ありえないしありえる

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:29:29.40 ID:NFHaMpiL0.net
>>769
悪かった
俺の一人負けだ
正しかったのは君らだよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:31:39.00 ID:27TqZa3e0.net
教育、給料、労働環境をすべて整備しろ
一番目は特に見過ごされがちだが
「現場で覚えろ」タイプの投げっぱなし教育によってどんどん業種のブラック化が進む
ごり押しと精神論で片付けようとするな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:33:23.66 ID:D0QYld550.net
奴隷なのに技術がいるとか
高難易度だな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:35:36.15 ID:KFKm4H4k0.net
この話は、
秋田の村人がの医者いじめて「村に医者がいない!医者が来ない!来てもすぐやめる!」
みたいな狂気と同じものを感じるね

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:37:24.58 ID:B76mtzmq0.net
>>779
うち、教育は充実してるSIerだけど教えるやつが第一線にいない奴なわけだし、
学校みたいな講義受けても現場では通用しないと感じる。現場で見かける出来る奴は
自分で勉強していってるタイプに見受けられる。ある意味現場で覚えろは正しい気がする

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:37:50.09 ID:KFKm4H4k0.net
>>780
ほんとそれ
高機能且つ薄給で使える奴隷は若者では少ない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:39:31.78 ID:NFHaMpiL0.net
有能な使い手は足りてないが
無能な使い手は余っている

何もおかしくはないな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:09:43.81 ID:9R+FXas90.net
>>780
古代ローマのグラディエイターみたいなもんだなw

いつか精神か体やられる。

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:21:56.99 ID:7twWcZY90.net
残業が月100h当たり前で酷いと200h300h行くのに手取り50万届くのは少ないIT土方
しかし使う時間もないので金はたまり続けるIT土方

問題の根本は仕事を探して受けてくる営業が日本の技術者軽視の風潮せいで知識もないのに無茶を引き受けてくるから
無茶すぎる仕様の納期を考えると最低30人、できれば50人欲しい仕事を10人でやれとか無理すぎるwww
その結果は100h以上のサービス残業

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:25:07.21 ID:9R+FXas90.net
普通に安月給でもいいから残業無しにすれば人来るよ。

異常過ぎるんだよ、なにもかも。

業界がぶっ壊れるのは既定路線、精神や体を壊される前に逃げろ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:28:26.03 ID:q3YeY42x0.net
そら安月給にサービス残業じゃ誰も来ないわな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:33:42.35 ID:9R+FXas90.net
残業無しにしないと、ましな奴は近いうちに精神壊すだろ、
そうじゃなくても、長時間やれば、段々と普通の考えが出来なくなっていく。

趣味やパワーユーザーとしてプログラミングとかやる分には良いけど、
今の日本の風潮がある以上若い奴はITから離れろ。

何時か精神壊すよ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:38:07.44 ID:FlVZlXz/0.net
残業前提みたいな現場はそもそも管理が崩壊してるから
そこを利用して上手くサボるべき
気を抜いた長時間勤務ならこわれるまではいかない

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:38:12.92 ID:7twWcZY90.net
東証1部に上場しているその業界ではトップ企業のシステム制作の部署
そこに知り合いがいるけど暇な時期で100h、今年は2月からずっと300hの残業
2日に1回午前様で帰ってくるのが暇な時期で、忙しい時が月曜に出て帰ってくるのは土曜の夜か日曜の朝

手取りどれくらいなのか聞いて明細も見せてもらったことあるが、
44歳でここまでやっても普段ギリ50、酷い時でもギリ65を超える程度
ベースが安いのでボーナスは大したことない

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:43:18.26 ID:YSUlLMg20.net
ITコンサルやってたころにいろんな業界の人と知り合いになったけど
IT業界で最も高い技術と知識を要求されるのはモバイルの世界だと思う
ただ一番難しいはずなのに一番人の定着率も良かったような気がする

逆に最も技術や知識が無い連中が多いのが金融勘定系
定着率が異常に低くて所詮コンサルでしかない自分より知識の低い若い社員が
平気で何万人月レベルのプロジェクトのリーダー格をやってた

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:09:56.86 ID:GBTwUKPj0.net
>>792
金融系は技術はベンダー任せで、金融庁からくる監査対応がメイン業務だからな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:14:22.02 ID:YSUlLMg20.net
>>793
そのベンダーのSEの話をしてるの
どのベンダーも勘定系のSE、技術者は驚くほど若い
35歳定年説どころじゃないレベル

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:15:10.38 ID:AG2Ku+E70.net
>>792
モバイル系から金融系に部署異動したけど
モバイルの方がきつかったがやることの幅があって刺激的で楽しかったよ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:20:26.15 ID:GBTwUKPj0.net
>>794
金融系SIに入る人間の半分が文系卒か理系の落ちこぼれなのが良くないのかな。
情報系で出来る人はWEB系に進んでいる気がするしなぁ。
文系卒で20代だと知識がほとんど無い感じだ。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 02:26:04.69 ID:9+JD/WI90.net
じゃあ奴隷待遇止めろっていう意見は
完全無視の腐ったれた業界は一度死なないと

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 03:27:34.91 ID:mP8rmTAu0.net
ホワイトとは言わないからせめてまともな場所求めて転職したら、中国の下請にすら匙投げられた古代言語の化石システム保守案件で、先にも繋がらないし転職失敗した感じしかない

でもまだ入って1月だしやっぱり最低1年は勤めないと職歴的にマズイっすかね…?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 04:13:27.46 ID:V+37Aa5f0.net
>>374
会社説明会行ったら「まだ仕事してる人がいるのに先に帰る人はちょっと… チームでやってるのに」とかSEが言ってたわ
これがIT業界のスタンダードな思考だったのか

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:10:31.12 ID:GBTwUKPj0.net
>>798
言語何?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:14:56.55 ID:YQSEUl2O0.net
>>786
だからと言ってまともな工数で見積もり出しても競合他社に負けてしまうという...
この業界詰んでますわ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:18:18.88 ID:oB22csOV0.net
まだこのスレ生きてんのかよ
納期と量が見合わないんだよ
なに1日13時間も働かせてんだよ
1日6時間でできるようなスケジュール組めよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:26:00.16 ID:lg7AXElY0.net
インド人雇えよ。まあ労働者舐めてる間はあっちからお断りだろうけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:31:26.36 ID:ASIlCRT20.net
教育訓練不要の即戦力で安い給料で馬車馬のように働いて文句も言わない人が不足してるの、助けて!

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:37:21.47 ID:hexX3+Zn0.net
これらの場合ならログ出力プロセスにメッセージ送信するような設計にするけどな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 08:59:23.87 ID:NPtlY4fA0.net
26歳単金150万だけど雇ってくれ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:31:40.31 ID:PmdLxDh+0.net
>>805
Web系詳しくないんで、その世界は良く分からないけど、組み込みでOSが入ってる時はそう設計するね。
ちなみに、OSが使われない場合も多く、その場合は割り込み処理が受信データをFIFOに置いて、メインが10ミリに一回程度チェックして出力する、なんてコトをする。

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:47:31.60 ID:mP8rmTAu0.net
>>800
oracleDeveroperの古いやつ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:47:34.21 ID:g9/3CLBt0.net
>>803
欧米からは仕事を受注してるインドの会社が、日本からは撤退してたな。
日本の会社は仕様が決められないとかなんとかで。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:48:50.46 ID:5NL9nrMY0.net
IT土方って本物の土方より扱いひどいんだよな。
本物の土方は時間結構きっちりしてるからな。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:50:40.22 ID:HqlSPOKy0.net
トヨタが求人出せば沢山人が来るけど
どうせ派遣会社が求人を出しているんだろうな

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 10:57:44.57 ID:PmdLxDh+0.net
>>809
日本の場合はクライアントそのものの要求仕様が曖昧のまま続くんで、中印を使いにくいと言うのがある。
それに、事細かに仕様を書いて精査して出すコストを考えると、日本のソフトハウスに出した方が結局安くて安心ってのがある。

マジこれのソフト版が出来上がるww
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-21-0d/poppin_96/folder/860756/75/45173075/img_0?1339369016.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-21-0d/poppin_96/folder/860756/75/45173075/img_1?1339369016.jpg

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:05:11.62 ID:/mzgSNEn0.net
なりたいものが何もない人にはITお勧め。
むしろ自分はなんかできる人間だと考えてる人はくるな
ワナビーとか

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:06:40.03 ID:9R+FXas90.net
この仕事、長期間やると、知らず知らずの間に
必ずアスペ気質になったり、コミュ障気味になる。

残業無しの8時間労働である事は必須。
必ず精神病むんだから。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:09:46.82 ID:/mzgSNEn0.net
なんとなく死ぬのが嫌なので生きている人にはホント向いてる

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:18:10.22 ID:PmdLxDh+0.net
>>814
残業なしの8時間労働必須のソフト屋なんてすげえ辛いぞ。
震災直後にそれを強制されたが、納期は変わらない。
効率化と長期計画と「素人を使わない」と言う方策でそれを可能としたが、このやり方は遊びの部分が排除される。
この商売は閑散期に遊んで(新技習得)、後半頑張るってなアンバランスな繰り返しが楽しいんだと思う。

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:21:22.62 ID:yA/mntMj0.net
残業禁止、自宅に持ち帰れない

サビ残しろってことだよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:21:50.59 ID:A0nvckjR0.net
>>812
これってでも設計書通りの完璧な仕事だよな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:27:27.97 ID:PmdLxDh+0.net
>>817
色んな協力会社さんを見てきたけど、サビ残やってるソフトハウスって知らないんだよね。
もちろんリーダークラスが裁量って会社はあるけど、その手の人は成る程と言う給料を貰ってる。
知ってるのが自社に来てる人月(作業時間)で支払ってる協力会社ばかりってのはあるかもしれない。(二重派遣禁止だし)

キツイ残業が続くと毎月賞与状態になるのが醍醐味。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:28:18.35 ID:yQFLIQPK0.net
>>803
インド人も単価上がってきてミャンマーあたりに移ってるらしいな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:32:17.07 ID:PmdLxDh+0.net
>>818
だなw

これと似たようなことがマジおこるから怖い。
日本のソフトハウスなら「この設計はこう理解してますが」と言う連絡が来るが中印は来ないw
1から10まで精査する必要がある。

そこのソフトハウスを使ってる米国の知り合いに「よく使ってるな」と聞いたら「やらせといて最後は弁護士が頑張る」と言われた。ここは文化の違いだ。

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:48:27.67 ID:u8KOWw5t0.net
9:00に出社して23時過ぎまで帰れないことがほぼ帰れないことが状態化する職場に勤めるじゃん
そういうところはフルでやってもばからしいから定時までは適当に雑談したり怒られない程度に気を抜く
これが長く勤める秘訣、契約によっては仕事自体受けない方がいい案件もある
残業代が出てるけどこうしないと体と精神を壊しかねない
9:00始業としても着替えたり準備する時間は強制サビだからな
これが結構チリツモ、この部分の労働時間を定時内に頂いているとして割り切って堂々と休んでる
何かしら成果を上げて発言権をもってうまく立ち回れるポジを見つけないと詰むよ、いやどうやっても詰む業界だが

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:50:31.96 ID:4qZmwCDM0.net
人手が足りないと言ってる割に給料は全く上がらないからな
ITのつかない土方業界と同じ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:50:57.24 ID:qFDY661F0.net
>>821
>「やらせといて最後は弁護士が頑張る」

そんなことしたってかけた金だけのものができてくるわけでもないし
要件再定義なしでまともなものができるわけないし

メリット全然ないだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:52:01.99 ID:w8Vgh0GM0.net
>>819
幸せな環境でつね

残業すれば給料は出るよ
ただしそれが法令で定められてる金額に満たない、むしろコンビニバイトより最低賃金より低い水準ってだけで…orz

>>822
うちは40歳はまだ何人かいるけど50歳以上の人が一人もいない職場w
あと年齢高いのは皆独神

きっついのは知識技術ありそうな受かりそうな人の資格の受験日に、
無理やり予定を入れてきて受験できないよう妨害する糞部長がいる

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:17:11.74 ID:PmdLxDh+0.net
>>824
完璧な仕様を出せればいいけど無理なので、末端は行間を読む
必用がある。
日本はソフトハウスが行間を読むけど、中印(LCC)はそれをやらない。
問題は「修正しろ」となった場合のコストをどちらが払うか。
日本はソフトハウスが自主的に泣き、米国は(弁護士の力で)ソフトハウス
が泣く。つまりバランスが取れてる。

所が、日本は弁護士使ってまで泣かせないので、発注した方が泣いちゃう。
よって「めんどくせぇから国内に発注しろ」となる。 ←いまここ

今は評価(テスト)とデータ作成のみ発注してるね。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:19:21.33 ID:qFDY661F0.net
>>826
>米国は(弁護士の力で)ソフトハウス
>が泣く

だからいくらやり直し工数をかけさせようが仕様の意図が伝わってなかったらまともなものはできんだろ
それとも意図が伝わっているのに最初はちゃんとやらないと言っているのか

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:22:07.65 ID:PmdLxDh+0.net
>>825
>コンビニバイトより最低賃金より低い水準
例えば、SE(仕様を書く部下を持たないプログラマ)なら
1時間あたり4500円は所属会社に支払ってる。
つまり所属会社からすればサビ残をさせる理由が無い。
なので、大半の特定派遣会社は残業代を払い、元気良く
残業して貰おうと思ってる。

ってコトなんだと思う。
つまり特定派遣で残業出さない会社はひどすぎる。

ただ、自社開発してる会社は効率重視でサビ残ってのはあるかも?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:24:42.89 ID:PmdLxDh+0.net
>>827
現実は書いてない部分って結構あるよ。
多くはフェール処理。
例えば入力オープン(故障)となった時にオンとすべきかオフとすべきかとかね。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:29:05.70 ID:qFDY661F0.net
>>829
何度も言っているが、だからそれを改めて指定するんだろ?

何のメリットもない

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:32:33.91 ID:PmdLxDh+0.net
>>830
そうだよ。
そして馬鹿高い請求と工期が来る。

日本ソフトハウス
Q:XXの入力がオープンの時はどうしますか?
A:オフでお願いします。

LCCソフトハウス
XXの入力がオープン? 
さぁてな。調べて欲しければ1000万と2ヶ月よこせ。
直して欲しければ新しい仕様と1000万と3ヶ月よこせ。

米国→規定が無い時はオフだろう。弁護士ちょっとこい。

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:34:50.43 ID:89Yitt9B0.net
日本のIT系が儲からないのって市場が小さいからだよね

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:35:47.74 ID:qFDY661F0.net
どうも出す例にリアリティがない
聞いた話なんだろうから細かくは知らんのだろうなw

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:38:33.47 ID:PmdLxDh+0.net
>>833
日常だよw

クライアントの要求があいまいなまま進んでる現状もある。
適当に出して下が行間を読むってのは日本の悪しき習慣だろね。

自分が出す時は楽だけどw

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:41:00.28 ID:b4BXjwbI0.net
ビルドとか開発用サーバの面倒見とかフレームワークの構築とか
そういう開発者相手の仕事しはじめてからストレスは減った。
お前らも参考にしていいぞ。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:47:44.86 ID:b4BXjwbI0.net
>>820
あそこは英語使えるの多いからなあ。
ただインフラが未整備で大変。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:49:00.99 ID:oeYI0gvz0.net
日本の企業は技術者に冷たいもんな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:51:09.51 ID:3jlQuJYY0.net
>>834
偽造請負の時はそれで良かったんだよなぁ
偽造請負はあれはあれで良かったと思うけど
今は出来ないからなぁ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 14:06:43.20 ID:x+b4OOKp0.net
オレみたいな新人プロパーが100万以上の単価で
優秀なBPさんがその半分以下だからな
糞業界だよまじで

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 14:25:20.46 ID:PmdLxDh+0.net
>>839
会社から見ると「社員は給料のコスト」「BPは出費」と
考えてるんで、あまり気にするコトは無いかとw

グループ内発注だとプロパー単価が140万とかになるけど、
これはグループ内で動かしたい金の都合だと思われ。

総レス数 840
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200