2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで憲法解釈変更で騒ぎになってるんだ? 既に一度変えたしこれが駄目なら自衛隊は解散しなきゃ駄目

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 12:40:27.55 ID:adR3+6O40.net ?2BP(1000)

首相、集団的自衛権「国会で議論」 法整備へ意欲

安倍晋三首相は29日、集団的自衛権の行使容認に関して政府の有識者懇談会が5月に報告書を提出することについて「憲法解釈見直しの必要があれば閣議決定を行い、国会で議論したい」と述べ、
早期の法整備に意欲を示した。与党との協議に関しては「緊密な連携をとりながら意思の統一、与党での議論を進めるようお願いしてきた」と語った。羽田空港で記者団の質問に答えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900Y_Z20C14A4PE8000/

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:45:53.91 ID:W+mTWp0G0.net
>>122
そうだとして>>83で突然そんなことを言い出したのか不明だし滑稽だわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:47:55.48 ID:FxKMuhEB0.net
>>125
だから自衛隊は持てないよねってことだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:48:14.55 ID:6faNZMh10.net
>>125
その明文がどうとでもとれる糞文なんだよなぁ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:49:52.21 ID:/cjHvkCe0.net
明文はどうとでもとれるけど
50年以上、戦後ずっと続いてきた解釈がある以上
それをないがしろにすることなんてできるはずもなく
正面から改憲することとしか言えないんだ
改憲が不可能だから?なら、それが国民の選択じゃないか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:50:24.33 ID:SR/btXuD0.net
自衛隊は十字軍のときよろしく
独立した災害武士団みたいにすればいいわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:50:31.66 ID:DqHzMCfD0.net
>>125
憲法施行規則とか憲法施行令とかできるのか。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:55:11.78 ID:adR3+6O40.net
アスペに説明するのも面倒だが

>>126
>>83はID:es1L4wRH0の>>46に対してだよ
ID:es1L4wRH0は戦力が認められると言う国が採用していない意見を取り上げたので
どこの誰が言ったか知らないがそんな事は国では一度も認められてないだろ、認められるなら戦力という単語を使うだろ?という事を言っただけ
それに対して突然お前が的外れな話をしだしたんだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:55:27.11 ID:trXNmY5R0.net
>>131
憲法解釈ノ件 平成26年勅令第一号

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 14:58:36.05 ID:W+mTWp0G0.net
>>132
発端は>>26
>解釈変更自体に反対する集団的自衛権反対派は自衛隊廃止も主張しないと
に対すて>>38と返したことからだろ
そもそも反対派の主張の一貫性の話から始まっている

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 15:00:45.99 ID:duHxEmER0.net
自民党草案 第9条の2(自衛軍)

「3.自衛軍は、第一項の規定による任務*を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、
国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動
及び緊急事態における公の秩序を維持し、
又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。」

  *「我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため」

ここで、”ほか”とか”及び”とか”又は”を入れているところが自民党の仕掛ける罠。
「公の秩序を維持し、国民の生命若しくは自由を守るため」と書くと国民の生命若しくは自由を常に守らねばならないが
”ほか” ”及び” ”又は”を合わせることで、国防に関係ない場合でも「緊急事態における公の秩序を維持」するために
自衛軍が活動できるという論理になる。

その「緊急事態」については、戦争でもなく内乱でもなく災害でもない場合でも
「緊急事態宣言」を出して人権を制限できることになっており、
衆議院だけの採決で可能で、しかも事後承認でよくて、しかも衆議院だけで延長できて
さらの衆議院の任期を無制限に繰り返し延長できることになっている。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 15:05:59.95 ID:adR3+6O40.net
>>134
論点ずらすなよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 15:08:58.64 ID:W+mTWp0G0.net
>>136
ずっと>>134で言及している発端から話が続いてきたんだろ
突然>>83で国の見解とか言い出したお前が論点をずらし始めたんだろうが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 15:16:42.06 ID:adR3+6O40.net
>>137
だってそもそも発端の話に絡んできた奴の理論の根拠を聞いたら痛切じゃない一部の学者が言っている物なんだもん
だからそんな事は国が認めてませんよっていったんだろ
そもそもなんでそんなつっかかるんだよ
もっと落ち着こうぜ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 15:20:35.86 ID:adR3+6O40.net
痛切 まちがい
通説ね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 17:20:39.52 ID:adR3+6O40.net
反論も無いし勝ちでいいよね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 17:59:09.25 ID:W+mTWp0G0.net
そもそも9条の解釈において通説といえるものがあるのかという話
渋谷教授なんかは個別的自衛権は許されるという見解を通説だとしたりね
はっきり言ってどの結論も精々有力説レベルと言っていい
なお理由付けも幅広くある

そして自衛のための戦力の保持は禁止されていないという見解はその中で有力に主張されている見解

あと理由付けに関しては長谷部に近い所があり普通に理解できるものだしね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 18:00:06.67 ID:QQio4RJ90.net
これも特定秘密と一緒で一般人は興味ないんだよ。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 18:44:31.01 ID:6mWbe4Ih0.net
集団的自衛権て他国を守ることだろ?
なんで日本を守るためみたいなことになってんの。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 20:17:04.94 ID:n42Xkq7u0.net
日本に他衛権(集団的自衛権)なんてないよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 20:20:52.69 ID:iLTQutpQ0.net
自衛隊と憲法9条は矛盾してるよな
日本国憲法は事実上無意味な存在だろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:06:01.67 ID:fInNJ1xu0.net
一回国民に憲法を読ませて要約した文章を提出させようぜ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:09:14.65 ID:ecd2L3dC0.net
>>143
一応論理的には自国を守ることになるから
他国への攻撃を自国への攻撃と「みなして」反撃するのが集団的自衛権だから

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:16:33.66 ID:4e8ab7rO0.net
他国への攻撃を自国への攻撃とみなすとかへ理屈にもほどがあるぞ
ところで他国ってどこのことだ?
韓国なら全力でお断りだぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:27:30.88 ID:ecd2L3dC0.net
>>148
厳密には「自国及び他国」だけど、集団的自衛権ってそういう概念なんだよ

The North Atlantic Treaty
Article 5
 The Parties agree that an armed attack against one or more of them
in Europe or North America shall be considered an attack against them all and...

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:10:10.23 ID:8Nu55HHc0.net
>>141
>通説といえるものがあるのかという話
なお理由付けも幅広くある

いやだから理由付けとかどうでもいいから

>そして自衛のための戦力の保持は禁止されていないという見解はその中で有力に主張されている見解

政府は一貫して戦力は持てないと言ってるんですがそれは
いくら有力でもその解釈をしようと思ったら解釈改憲が必要

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 01:04:30.54 ID:h6teL9am0.net
>>150
レスの流れ考えろ
あと法解釈において理由付けは大切

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 01:21:29.91 ID:8Nu55HHc0.net
>>151
屁理屈言っても無駄だよ

総レス数 152
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200