2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミッドウェーの装備換装が5分早かったら今頃ハワイが日本領だったんだよな…

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 09:30:10.40 ID:rj1UXFPR0.net ?2BP(1000)

 ■奇襲で米国の士気失わせるはずが

 ロシアに不法占拠されている北海道の択捉(えとろふ)島のほぼ中央の太平洋側に、単冠(ひとかっぷ)湾がある。

 昭和16(1941)年11月22日ごろから、この大きな湾に日本海軍の大小の艦船が集結を始めた。「赤城」「加賀」「飛龍」など空母6隻をはじめ戦艦2隻など計30隻を超えていた。

 連合艦隊機動部隊と名付けられ南雲忠一中将に率いられる艦隊は26日、秘(ひそ)かに太平洋に向け出発した。ハワイ・オアフ島真珠湾の米海軍基地を奇襲するためである。
それより前20日までには、潜水艦27隻が横須賀などの基地からハワイを目指していた。

 日本が米国の強硬な対日姿勢を示すハル・ノートを受け、正式に対米・英開戦を決めたのは12月1日の御前会議だった。
機動部隊が出発した時点ではハル・ノートもまだ手交されていなかった。にもかかわらず出発を急いだのは、開戦と同時に敵の主力を攻撃し、優位につくと同時に、米軍の士気を失わせるという作戦だった。

 この奇襲戦法を計画し、実行に移したのは連合艦隊司令長官、山本五十六海軍大将である。山本はこの年の1月、この作戦を具申した。
これに対し海軍軍令部(陸軍の参謀本部に相当)は「米側に事前に察知されれば失敗に終わる投機的な計画だ」と反対する。

 だが山本は「受け入れられなければ司令長官を辞める」と迫り、10月19日、採用が決まった。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140511/art14051109300003-n1.htm

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:25:17.68 ID:TplNKOCy0.net
>>168
そうだよな、ドイツ海軍の方が日本海軍の10倍の船沈めてるからな
効率は大事だよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:28:48.14 ID:Z6/QZQ6y0.net
>>181
ハワイ占領なんてどうあがいても無理、連合艦隊が2-3倍あっても無理
って当時の連合艦隊の参謀長が言ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:30:31.89 ID:vrvYeuAf0.net
>>181
艦船や飛行場は稼働不能にできても残ってる兵隊はかなり多かった
それに占領したところで日本の兵站能力じゃ維持は確実に無理

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:31:48.80 ID:nGEN60um0.net
ニューギニア戦線みたいにハワイを孤立させられたら良かったんだけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:37:25.48 ID:ZGSOyyXd0.net
奇襲成功してたらジャップは一匹残らず殺処分されて平和になってたのにな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:39:05.82 ID:w6a9O0R+0.net
週刊護衛空母、月刊正規空母の国に戦いをふっかける無能

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:41:45.82 ID:7oCovmJd0.net
ハワイの維持はB計画で大和と武蔵作らずにその分高速輸送船と松級駆逐艦と海防艦作ってれば可能だと思う
昭和18年始めまでなら

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:42:02.01 ID:Ha3/2ni50.net
まとめると大化の改新をしなけりゃ良かったってことか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:48:18.96 ID:ua3f5GYw0.net
ユーロでで産業革命が起きて激変してるってのに
漫然とお江戸で社会をやってたのが間違い

江戸幕府が総退陣して
近代化に対応した社会改革を
即断しなければならなかった。

まあJP国民の知能では無理な話だが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 13:56:02.31 ID:fF+vzl0y0.net
そんな事言ってたらこっちがどんぐりと貝ひろってウホウホしてた頃に
アレクサンダーがエジプト支配してたからなw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 14:04:02.07 ID:c2iQwe6f0.net
>>173
一部が日本列島にくっ付いて残りはマントルへ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 14:10:22.89 ID:FTIstWgN0.net
みらいが戦力出し渋るから無理だな
全てクッキングパパみたいなおっさんが悪い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 14:11:49.75 ID:pA88kVU30.net
>>189
江戸幕府を開かなきゃよかった

群雄割拠したまま、各大名諸国が競って遠洋貿易と植民地獲得競争に乗り出してればよかった
ヨーロッパみたいに

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 14:12:48.61 ID:sm5dCBX50.net
真珠湾奇襲って太平洋を普通にハワイ向かってたイメージあるけどロシアよりに進んだんだよな
アッツ島の戦いも太平洋のイメージあるけど実はベーリング海だったりするし
マジで太平洋戦争は太平洋全部を使った戦いだったんだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 14:30:55.76 ID:sxwqQ3da0.net
ハワイ占領はもちろんミッドウェイを維持するだけの戦力がない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:20:25.62 ID:dvdr7rag0.net
空母主体の戦いって実戦だと日本海軍が世界の先駆けだっけ?
>>174
ソースは?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:21:46.98 ID:mGBcTF0l0.net
本土を守らずハワイを守る面白い事態になってた可能性は否定できない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:24:23.38 ID:xP+yxjjl0.net
>>198
何年か必死に守ってたら大艦隊で押し寄せてきそう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:27:04.58 ID:UGNphvc50.net
1934年のニューヨーク
ttp://knaphusfamily.org/news11/The%20Call%20by%20TSK%201934_files/image011A.jpg


1940年の東京 銀座
ttp://images.stampwants.com/ds7qz.img

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:28:18.86 ID:7oCovmJd0.net
>>197
英海軍のタラント空襲の方が早い
伊海軍の戦艦3隻撃沈破してる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:30:33.99 ID:kTAmX5PB0.net
>>201
ジャップランドはいつも他国のパクリばっかだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:31:43.38 ID:Dw9z80NT0.net
単独で連合艦隊全部と互角以上に戦える無敵要塞ハワイを
どうやって落とせるのかそっちのほうが聞きたいわ
>>201
というか56はそれを真珠湾のヒントにしてるぽい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:33:14.90 ID:nGEN60um0.net
日本は空母の集中運用が良かったんやろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:33:31.69 ID:dvdr7rag0.net
>>201
空襲だとそっちが先か
戦闘態勢の戦艦を倒したのは日本が先だったけ
イギリスの戦艦だったと思うけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:34:59.56 ID:JZm9YX4L0.net
まぁどうしても要塞落とすってんならオーバーロード作戦同様
空挺作戦で要塞機能を無力化してから上陸とかになるだろうけれども
あいにくハワイはそういうのに使える島が周囲に無いしね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:36:30.89 ID:W7wHaDsO0.net
ジパングはインド洋あたりは面白い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:37:17.11 ID:7oCovmJd0.net
>>205
英東洋艦隊の戦艦と巡洋戦艦相手だけど
それも攻撃した日本航空部隊は陸上攻撃機部隊なので空母艦載機ではない

というか日本機動部隊航空隊は航行中の戦艦を沈めた事は一度も無い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:37:49.71 ID:5OPZRYNs0.net
ミッドウェー作戦が成功してたら次は何を実行する予定だったの

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:38:56.91 ID:TplNKOCy0.net
・ミッドウェー島
滑走路しか無いような島

・その他のハワイ諸島
食料自給自足できない民間人何十万人もいる

対潜能力の無い海軍で兵站がもつわないだろ
しかも超長距離w

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:39:31.88 ID:IKBCAkKs0.net
ねえよ
奇襲攻撃した時点でアメリカは徹底抗戦の構えだし国力の差で時間とともにジリ貧になるだけ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:40:21.18 ID:zZuSImxB0.net
>>96
はいウソ

むしろアメリカやイギリスは日本のメンツと権益を大幅に認めた落としどころを出してくれたのに
バカで強欲で傲慢な日本がそれを突っぱねて勝手に世界(米英)と敵対して孤立した
その結果、経済制裁食らってジリ貧になってどうにもならなくなり、米英相手に開戦

開戦後も開戦目的も忘れいたずらに戦域も無計画に拡げ続けて、
国力が無いくせに消耗戦に突入して物的人的資源を浪費しまくり
挙句の玉砕、特攻、そして原爆

バカは死んでくれ頼むから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:41:07.47 ID:7oCovmJd0.net
>>203
真珠湾奇襲の頃ならハワイ要塞の海岸砲は砲が剥き出しの露天砲台なので
命中率の高い急降下爆撃機の空襲で破壊は可能
大物の砲台を急降下爆撃で黙らせたら戦艦の艦砲射撃で小物を黙らせて上陸すればいい

まあミッドウェーの頃には天蓋付にべトンで強化されたので多分無理だけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:46:25.72 ID:WOUztqpgi.net
アメちゃん「来てるからにげるお」

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:46:29.10 ID:JZm9YX4L0.net
奇襲ならともかく、普段は基地航空隊がいるからそこまで有効打を与えられるかどうか
あんまりハワイ近海を連合艦隊がウロウロしてたら哨戒網に引っかかって反撃も受けるしね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:49:20.42 ID:dvdr7rag0.net
>>208
サンクス
マレー沖海戦か
調べてみるわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:49:33.10 ID:WOUztqpgi.net
>>131
えっ?
日本の戦国時代にはヨーロッパは大航海時代で地球半周、一周してるやん
造船も武器も優ってただろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:56:10.93 ID:ua3f5GYw0.net
たぶんね
日本軍がハワイを取ったら
島民は奴隷化したりレイプしたり餓死したりで
地獄となってたと思うよ
まあアジアと同じだね

本当に良かったよね日本が負けて

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:57:10.48 ID:Dw9z80NT0.net
>>213
つか敵空母の奇襲恐れて往復攻撃もしなかったくらいなのに
連続空襲とかそんな悠長なことやってたら
気付いた近くのビッグEがやってきてミッドウエーよりも早い段階で空母がお陀仏なんじゃね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:59:22.76 ID:/REXZDtq0.net
>>7
いい例えだと思う

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 15:59:53.67 ID:zxbwCP8F0.net
日本の勝利なんて万馬券だしどうせならマッカーサー以外が日本を占領統治してたらどうなったかを想像した方が面白そう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:00:58.00 ID:7oCovmJd0.net
>>219
さすがに真珠湾の頃のエンプラ航空隊に6空母が捻られるという可能性は少ない
むしろ機種転換から間もなくて錬度が低いエンプラをここでいち早く狩ってしまいたい所

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:02:14.80 ID:JZm9YX4L0.net
まぁ基地航空隊と、米機動艦隊と両方相手にすると、ミッドウェーじゃなくてハワイ沖で魔の五分間を味わうことになったかもね
もちろん航空機だけじゃなくて戦艦壊滅とはいえ巡洋駆逐艦隊も出てくるし、警戒中の潜水艦に攻撃されるおそれもあるし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:07:06.67 ID:7oCovmJd0.net
>>223
日本海軍の場合対潜能力がお寒い限りなので潜水艦は非常に怖いが
開戦当初の米潜水艦隊は搭載魚雷に大問題があるので
脅威度が著しく低いボーナスタイム中

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:08:03.61 ID:u7CVBlSE0.net
(´・ω・`)日本が戦うべきはアメリカじゃなくて日本軍だからな。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:12:08.33 ID:IrWS8UK40.net
太平洋戦争って日本軍の暴走みたいなイメージあったけど
アカヒが連日「腰抜け東条!勝てる戦争なぜやらぬ!!」って連日国民を煽りに煽って開戦に導いたってマジなのかな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:16:40.57 ID:UGNphvc50.net
ジャップランドは、アメリカだけでなく中国にも敗北したのだ


第2次世界大戦での中国の貢献を記憶にとどめるべき、
歴史を覆そうとする日本への反論になる―露外交専門家
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=88024

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:17:34.06 ID:JZm9YX4L0.net
太平洋戦争ってか、満州支那絡みは関東軍、軍部の暴走だろ
それに対する批判や締付を封殺したのがマスコミと国民で

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:23:24.43 ID:xWqUDJdP0.net
>>174
11月初頭に12月の開戦を決めた日本はハルノートがあろうがなかろうが開戦していた事実

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:26:30.88 ID:TplNKOCy0.net
>>222
真珠湾攻撃の第二波までで
撃墜は少なかったけど
地上対空砲火だけで1/3が行動不能になる
脆弱な機体だったんだよ

第二波の時点で何機か空母から来た機体に落とされ始めてる
完全奇襲でこの状態

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:28:47.31 ID:xP+yxjjl0.net
真珠湾はアメリカ知ってただろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:29:05.05 ID:OY6rRZGH0.net
>>7
日露も同じようなもんだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:30:11.66 ID:7oCovmJd0.net
>>230
脆弱な機体なのはその通り
だからこそ後半の飛躍的に攻撃力の上昇した米航空機相手より
無理をしててでも前半の米航空隊と雌雄を決するほうがまだ分がある

まあ後世の神の視点からの話だけどね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:33:09.78 ID:TplNKOCy0.net
>>233
ゼロ戦とF4Fがやりあってる横で

99艦爆・97艦攻って
結構ドントーレスに撃墜されてるんよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:37:22.43 ID:jI+//8o60.net
>>191
その三千年前にピラミッドってすごいなー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:40:03.41 ID:7oCovmJd0.net
>>234
まあドーントレス隊がワイルドキャット隊にこれ見よがしにV『F』Bと書き込むくらいだからw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:44:17.10 ID:dn3IiMUb0.net
素人は戦術を語りプロは兵站を語る

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:53:42.29 ID:h7MktBSF0.net
せめてサイパンとグアムくらいにまでになってたかもな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:53:56.93 ID:P8jScPAp0.net
こういうスレって暇な大学教授混ざってそうだよね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 16:58:31.36 ID:JZm9YX4L0.net
ハワイはアメリカ沖って言ってもいいぐらい、遠いからなぁ、今でも

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 17:11:35.24 ID:aN9YS0/H0.net
>>239
こんな板で一緒にちんこまんこ言ってる訳無いだろwwwwww.

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 17:13:57.66 ID:hK/Uu+Xs0.net
中国南方、その他全方面で負け戦だしミッドウェーで勝ってもそのあと勝てるわけないだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 17:18:51.34 ID:CD5cSFjc0.net
>>212
嘘じゃないし。落としどころも何もストレートにアメリカは
満州の権益を日露が独占するのはやめろと何度も難癖付けてきたんだけど。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 17:24:22.22 ID:Q5pwI5vX0.net
>>241
それがそうでもない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 18:05:47.72 ID:HWRvehOo0.net
このスレトラトラトラとか見てなんでそこでェ!とかってキレてるきもいの多そう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 18:13:55.97 ID:2SKc4Owx0.net
つか対米戦やらないのが一番コスパ良い
仮に勝てたとしてもその後どうするつもりだったんだろう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 18:48:10.39 ID:Q4uQl7n30.net
>>217
12、3世紀とか、15世紀半ばあたりまでで比べればいいんじゃないか?
戦国はともかく、中世は長い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 19:52:33.23 ID:Blew8nBQ0.net
そもそも「運命の五分間」て誰が言い出したんだ?
奥宮とか源田あたり?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 19:57:45.88 ID:MlnZ0Dz40.net
>  「運命の5分間」は昭和28年に出版された淵田美津雄、奥宮正武の「ミッドウェー」
> で、あたかも見てきたように(重要なことは両者とも艦艇内にいて甲板は全く見ても
> いないこと)書かれたためだ。
ttp://madonna-elegance.at.webry.info/201108/article_8.html

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 19:58:12.28 ID:3pH+6gKm0.net
負けた言い訳

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:28:01.64 ID:0dC290jW0.net
ミッドウェイなどという艦はあってはならない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:29:02.48 ID:MpuOfu+o0.net
ぶっちゃけハワイ取っても守れないし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:34:27.18 ID:xWqUDJdP0.net
>>249
勉強になった

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:36:31.35 ID:AkucYesw0.net
>>1
何寝言ほざいてんだよ。五十六がハーバード大だかの留学生ってことで、完全に現在と同じ。
売国奴ではないけど、トロイの木馬的に内部の米軍から日本の腐った官僚・軍事組織を壊滅させる手筈であり、成功しただろ。

現に、五十六は姿をくらまして、英国で悠々自適にだが隠密に暮らしたんだろ。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:38:43.05 ID:/uUrAuFv0.net
ジオンの偉い人も戦争は数だよって言ってたろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:40:05.53 ID:in0m53Q00.net
エンマーイ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:41:47.81 ID:3/hf4Ykk0.net
>>246
もうその話まで行くと明治維新って絶対いらなかったよね
日本は結局この戦争で事実上滅んでしまったし江戸幕府のままでも悪くはなかったんじゃないのと思う
圧倒的に不利益をもたらしてしまった志士(笑)だよホント

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:45:00.22 ID:wtRc7qeo0.net
>>249
五分間は言いすぎにしても攻撃隊の最初の機体が離陸した時に
爆弾の直撃受けたって言ってたから
攻撃に最も弱いナイスタイミングだったことは間違いない

全機離陸に20分くらいだったそうだが
それ以外のタイミングなら空母に爆弾が落ちても一隻も沈まなかった筈
爆弾の誘爆さえなければ空母は驚くほど強靭なんだから

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:48:24.79 ID:MlnZ0Dz40.net
>>258
いやネット記事によれば、被爆直前に発艦した一機は戦闘既の零戦で
攻撃機は全部、格納庫で兵装転換作業中だったと。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:56:09.45 ID:Q9JYubNk0.net
良くて終戦が一年伸びるくらいだろ
それじゃ北海道がロシア領になってるか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:24:03.94 ID:u2obxpYe0.net
主戦場に必要な戦力を輸送できない点で既に日本の負けなんだよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:35:40.00 ID:DH6SoRBd0.net
しかしドイツは日本の10倍の爆撃受けたっていうけど
当時のドイツの占領した地域も含めてかな
ドイツ本国だけで日本の10倍なら焼け野はらのはずだし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:44:45.53 ID:Blew8nBQ0.net
>>249
あー淵田もか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:45:54.21 ID:q+QrX3JT0.net
>>1
サイパンも台湾もな


アメリカはミッドウェイで負けたら日本と講和するつもりで書類まで作ってたんだから

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:46:09.91 ID:XW+RnyTK0.net
ミッドウェーで勝ってたら余計調子に乗るだけだろ
調子に乗って油断して大ポカしてその後は同じ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:46:28.68 ID:uHPj6rPZ0.net
負けるのがちょっと遅くなるだけ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:47:18.29 ID:SczkDpCK0.net
日本の1年分の工業生産力=米の半日の工業生産力

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:48:05.46 ID:xP+yxjjl0.net
日本はちょっと焼夷弾投下すりゃ焼け野原だが
ドイツはきっちり破壊していかないとダメだからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:48:54.85 ID:Dw9z80NT0.net
運命の五分間なんてものは
仮にそこでやらかさなくてもいずれどっかで必ず同じことをやらかす
たったそんだけの話だ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:49:50.17 ID:Fv+Akjd/0.net
真珠湾奇襲のとき
作戦を中断して帰還したと聞いた
その作戦は奇襲後、米の燃料を破壊するというものだったらしい
もし中断せず作戦を続行していれば
海戦では日本が圧倒できたとアメリカのどっかの誰かの本に書いてあったらしいと日本のよく記憶に残ってないおっさんから聞いた

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:52:04.25 ID:Bnc+EaRs0.net
>>264
アメリカなんて絶えず何通りも物事の進め方考えてるだろうし講和なんて穏健派の一派が作っただけでする気は更々なかっただろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:54:08.38 ID:ua3f5GYw0.net
さいきん江戸を理想化してる連中が多いのが気になる。

明治が良いとも言わんが
江戸幕府は近代化においては対応する能力のない糞政権だぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:54:28.98 ID:Bnc+EaRs0.net
>>270
んなわけねーわ
アメリカ人ってのは「○○は凄い、でもそれを打ち負かした俺らはもっとすげーwww」って考え方の生き物だから持ち上げてるだけ
ハワイの石油基地潰したくらいでアメリカが参るわけねーだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:55:38.68 ID:HZ9sDcAE0.net
>>264
アメリカが提示するその講和の内容は、どういうものですか?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:57:33.33 ID:02Uug/9e0.net
日本にワンチャンスあったと思ってるのかよ
ねーよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:59:04.41 ID:VHv1uFcW0.net
【F4Fワイルドキャット vs 零戦のキルレシオ】


1942年年間のキルレシオ      1 : 5.9 (■米軍の公式記録■) ← はぁ?零戦6機やられて、やっとF4Fを1機を撃墜

太平洋戦争全体のキルレシオ   1 : 6.9 (■米軍の公式記録■) ← はぁ?零戦7機やられて、やっとF4Fを1機を撃墜


ソース元の英語版F4Fワイルドキャット戦闘機の最初の数行 (世界80ヶ国の英語圏の常識)
http://en.wikipedia.org/wiki/Grumman_F4F_Wildcat



【アメリカ軍の空戦の公式記録】


ベトナム戦争での、米軍機のキルレシオ 2.5 : 1 (■米軍の公式記録■) ← さすがベトナム、2〜3機で米軍1機を撃墜

朝鮮戦争での、  米軍機のキルレシオ 12 : 1 (■米軍の公式記録■)

太平洋戦争の、F6F戦闘機のキルレシオ 19 : 1 (■米軍の公式記録■) ← はぁ?日本側19機やられて米軍1機を撃墜


 ※ べトナム戦争での苦戦により作られたのが、1986年の映画「トップガン」で有名なアメリカ海軍戦闘機兵器学校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e6%b5%b7%e8%bb%8d%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9f%e5%85%b5%e5%99%a8%e5%ad%a6%e6%a0%a1

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:01:27.74 ID:VHv1uFcW0.net
【第二次世界大戦後半の新型戦闘機】

メッサーシュミットMe262 最高速度:870 km/h ← さすがドイツ

P-51Dマスタング     最高速度:703 km/h

五式戦闘機         最高速度:580 km/h ← はぁ? 正気なの?(枢軸最大の人口国)


【第二次世界大戦後半の新型中戦車】

パンター中戦車     70口径75mm砲 ← さすがドイツ

シャーマン中戦車   52口径75mm砲

一式中戦車       48口径47mm砲 ← はぁ? これで戦車なの?(枢軸最大の人口国)

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:06:53.27 ID:VHv1uFcW0.net
【アメリカ軍の(1944年)両面作戦】

1944年6月、ノルマンディー上陸作戦(史上最大の作戦) ← さすがドイツ、アメリカ軍数百万(後続含む)と激戦

1944年6月、サイパン上陸作戦   (マリアナ沖海戦)  ← はぁ? たった3個師団が相手?


【第二次世界大戦(1944年)の総人口】

アメリカ合衆国  1億3600万人 (黒人ほか市民権を持つ者含む) ← さすがアメリカ、これで国力10〜100倍 (日独両面で)

大日本帝国   1億人 (朝鮮半島を日本領土とする統計による) ← はぁ?やる気あったの? (枢軸最大の人口国)



 ※ 日本の総人口はペリーによる開国時は、なんと逆にアメリカより人口が多かったそうです

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:09:39.41 ID:TplNKOCy0.net
ミッドウェーの頃には二段過給のF4F-4だから
F4Fでも別物の機体
ゼロ戦とかじゃ相手にならないよ

二段過給は日本は最期まで物にできなかったからね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:12:03.46 ID:4A/imOSc0.net
硫黄島の手紙とかパシフィックの米軍の上陸シーンってかなり盛ってるよね
数万隻の揚陸挺やLVTで上陸していってめっちゃテンション上がるけど
一番史実に忠実なのはたぶんシンレッドライン
揚陸挺5隻くらいですげーショボいの
多分あんなもんだったんだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:21:09.74 ID:lXEBHnaE0.net
>>279
日本のエンジンは小排気量かつ高回転型でパワーバンドが狭かったために二段にしても意味はなかった
二段式は広いパワーバンド必須

総レス数 357
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200